TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メルカリ鉄道模型ヲチスレ Part.901 【トッキー禁止】
A寝台やグリーン車を利用したことない奴が…
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 14★★★
百均で見つけた、模型で使えるグッズ
鉄道模型叩き売り情報
荷物車・郵便車・大相撲を語る
【ふぁひょほほほ】東京堂被害者の会53【あぼーん】
☆各メーカーのキハ40系の再現性について★
【江坂】北急を模型で楽しむスレ1【千里中央】
貸しレイアウト27

「メカを走らせる」という点から模型を楽しむスレ


1 :2007/04/04 〜 最終レス :2020/04/27
自分でもよくわからん

2 :
やっぱり嘘。
鉄道模型って言うとなにかとリアルさが追求される訳だが、
そこから一線を画したというか、うまく言えないが、
例えば、9mm軌間の線路で、どれだけ小さな車両を自走させられるかとか
そういう観点から模型を楽しんでみたいと思いついた。

3 :
今週のビックリドッキリメカ、発進!

4 :
.                       ,. -==≡==- 、
.                       , ''"´ ̄ ̄ド辷二ミヽ.
.                      ,,′      `ミ=≦三ミ'.
                   .″   ´ ̄`ヽ `ヾミy=ミ、i
                      i!/´-} ヽ'ゞ'`     Ll   l!
                 '.ィソ/ -、           {i
                  } ト,、'^´\      ー1l
                   ヽ /7 ̄`ヽヽ      リ   <春厨はR!
                .  ´ ̄_)、_∠__      /l\
                 /     ´ ,.イ `ァ―、\ / .′ \_
               /         ,イ /⌒ヽ  ヽ /    {  `>−- ... _
             ,ノ       / {/⌒ヽ    |/     〉 ´    , ⌒ヽ.
           ,.イヽ、     __,.ィ′ しイ    |   <´      /    i
           / l   `―r'´r‐┘    {     ,ゝ、 /     , '       |
         , '    |     |  ヽ.      ト、  // ヾ、      /_      |
.        /    \__,イ   \    ∨`/ /     \   '´         

5 :
外国の模型とかってそういう雰囲気じゃね?
模型というよりも小さな機械。

6 :
Nゲージの銚子デキ3が調子よく走った(動いた)時は、長年工作やってて久々感動した。
そこでひと段落ついちゃって、未完なんだけどね。

7 :
>>6
それわかりますぞ!
自作車両がただ動いた!
それだけで大感動

8 :
デキは動力付きキット加工なんで自作とは言えんのです。
でも、あの親指の先くらいのが動いて感動なのは間違いない。
ゆくゆくは自分でギア集めて伝動組んで動かす模型に挑戦したいものです。
あれを1からできるのには憧れる。

9 :
お〜〜! それだ!

10 :
>>8
世界工藝かね?

11 :
メカはワールド工芸です。

12 :
おいらは動力ユニット延長・短縮・ニコイチが関の山ですだ。

チャレンジしてみたいのは、玉電デハ200の中間一軸台車の
平行リンク機構と極小径車輪動力の製作。
当然Nゲージサイズで。

>>3
メカは友達スパイナー

13 :
蕨動力の油拭き取り・再注油が関の山の漏れよりはマシw

でも、歴代動力バラしてると曲がりなりにも進化してて面白い

14 :
昔、鉄道模型趣味誌上でスピードコンテストや牽引力コンテストやってたけど
いつのまにか廃れたな……
いまは動画うぷも簡単にできるから、規定のレールでエンドレスを作って
それを動画撮影して1周何秒か判定するスピードバトルもできそうだけど

15 :
>>14
岩倉グランプリ
ポポソで不定期開催中!

16 :
>>15
(ノ∀`)アチャー

17 :
ライブスチームは如何でしょう?

18 :
本物と同様の仕組みで動かすって最高だろうな。
遠隔操作できるHOのドイツ型ライブ機が存在するって、昔のRMに載ってて、
海外型に興味ない俺でも欲しいと思った。

19 :
ここ見れ
ttp://www.geocities.jp/ho_livesteam/

20 :
見た

21 :
俺も見た。

22 :
見たぞ。

23 :
>>18
気になります。いつ頃のRMでしょうか?

24 :
>>23
引越し直後で散らかってるんですぐにはわからないが調べてみる。気長にお待ちを。
他の方の支援も歓迎。

25 :
お待たせ、って誰もいないが。記事出てきた。
西ドイツ(古)メラー(Moller)社の製品だって。

26 :
メカスレ、盛り上がるといいな。
Nゲージャーなんで調子の良い動力作るのが精一杯。
せめて無駄にネジ孔増やしたりしてメカっぽい気分を味わってる。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1708.jpg

27 :
おお〜これはシビレますな。
GM旧動力の利用にも見えるけど、
だとすると台車周りのスッキリしたシルエットを得るのや腰高解消にはかなりの手が掛かる。
ガッチリ台枠で音静かそうw
奥のキハは少なくとも側板は切り出しっぽい。

28 :
レスサンクス。
台車はカトー短縮でコレも1ミリネジなど無駄遣いです。
静かに走りますがここでストップ。三年間車体なしで放置。
荷物室の覗けるキニになる予定ではあります。
キハのドアには一箇所磁石を貼り付けてあり、開閉実験しかけてこれも放置!

29 :
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1730.jpg

これはどこのスレに投稿された作品でしょう?
どういう動力なんだろう??

30 :
>>29
すみません。ここんとこ路面スレで走行性能の話してたんでそこに貼りました。
【LRT】路面電車を模型で楽しむ【momo】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1170990082/
ちなみに動力の情報も集まるといいなと思いスレ立てました。
【動力自作】Nゲージ動力意見交換場【性能UP】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1181741675/
動力はモーター軸をベルトでずらすというやりかたで片方の機械室に入ってます。
いずれ動力スレで分解写真うpします。

31 :
>>30
ありがとうございます。
さっそくそのスレと動力分解画像も拝見しました。
一言「GJ!」

32 :
>>31
亀レスですみません。ありがとうございます。
…実はベルトにトラブルが発覚。
同様の構造の自作動力のベルトが半年で切れまして交換しました。
グリス付着によるゴム劣化だと思いますが…
ベルトダウンはスローのための構造でBトレ動力短縮だけでも車体には収まります。
ジョイント短縮はASSYで予備を持っておくと安心です。
そういえばキハのドア開閉もメカスレネタですな。いまだ手動ですが…
80年ごろのTMS賞の市電の自動ドア開閉には驚きました。
最近もっとすごい玉電も出てびっくり。メカモデラーは不滅ですね!

33 :
側面方向幕を変換可能にしたことある。実車と違って横スライドだけど。
「何か」を察知した友人が「これ変換できるっつったら笑うな」と冗談半分で言ったところを、
実際に作動させて見せたんだ。あれは気持ちいい。
Nで前面方向幕を縦スクロールで変換するネタはTMSに出たことあったな。
近鉄3200系。

34 :
すべてのゲージでギミックの進化を期待したいのが
あんまり技術者どうしの情報交換ってないような。
鉄模ヲタと町工場のおっちゃんと回路設計者と・・・
異業種の人が集まれば何かオモロイことができるに違いないんだが

35 :
開発大変だろうがろくに走らない金属蒸機と同じ位の値段で
ドア開閉前照灯室内灯のついたN路面電車出せば売れるんじゃ?
見かけの精密ばかりの方向じゃなくって動きの精密感を盛り込んだ
本当の意味の「ハイパーモデリング」って言う方向狙うメーカーが
でてくりゃなぁ…少なくとも造れる技術はあるはずだ。
室内ヘリコプターのラジコン売れてるようだし、あまり好きな
現象じゃないが昭和レトロブームでストラクチュアは豊富で軌道と
組み合わせればテーブルで結構オサレな遊び方できるし…

36 :
ドアの開閉はどうしてもドアの厚み等で隙間ができるから実物どおりに造るのは難しい。
不可能ではないけど、実感がなくなる、また、曲線通過の問題があるので、フランジが高くなり、
腰高になる。どうにかならないかな?

37 :
私は多少オモチャっぽくても動きがあれば楽しんでしまいますが…
今出回っている製品レベルではドア可動だと確かに見た目のバランス悪いかも。
とりあえず前作ったもの晒しときます。素人レベルなんでそこそこのバランスw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1744.jpg
ドアに一箇所磁石をつけてあります。ホームの下の磁石を動かして遠隔操作します。
…しかしいまいち確実性が。手持ちの磁石なのでもっと強いもの買えばいいかも。
キハだから開けっ放しで走っても不自然じゃないですが…
側板は0.2の洋白に0.3のプラの張り合わせでなるべく薄く丈夫に、というのが
苦労したところですが、とりあえず五年たった今も健在です。
材料の研究をすればNでも開閉式の製品は可能だと思います。
壊れたビデオカメラの中にあったメカに絞りの調整らしきものがありましたが
薄い二枚の板が隙間なくスライドし、そのまま模型に使えそうなくらいでした。
結局製品になるかどうかは開発費&マーケットの問題でしょう。
1/144ラジコンガンダムなら全力で作るでしょうが…ってかそれも欲しいが。

38 :
>>37
電子工作スレにあったバイオメタルを試してみては?

39 :
>>37
すげー
でもこれ両開きにも応用効くかな

40 :
>>38
発熱その他で今回はスルーですが、バイオメタル面白いですね。
>>39
スライドのガイドを天井に上げて左右のリンクはレバーと平ギアで反転…
なんていろいろ考えはあるですが両開き3ドアくらいの車種だとドア周りに
もうちょいシャープさが欲しいとか一両じゃ足らんとか…そうなるとスタミナが…
やはり自作レベルでは片開き単行車両の表情づけ程度のほうが良いかと思います。
むしろ折り戸の路面のほうが戸袋周りの精度気にせず作れてラクかと。

41 :
>>40
作るのも大変だしその後のメンテともなるとエライ騒ぎになりそうだしね。
>両開き3ドア
でも扉開閉ギミックは本当に素晴らしいですね
(片開きでも再現したのは本当に凄い!!)
これ駅に到着するシーンを実際見たら楽しいでしょうねえ
俺も16番ならなんとかできるかも。。Nじゃ小さすぎて無理です。。

42 :
>>41
ありがとうございます。ボール紙の仮駅でも、動きがあると楽しいもんです。
実は「開ける」の好きなんですよ。。PECOの下回りで作ったワも扉開閉式
にして、プライザーの荷物覗かせて遊んでます。仲間のキハ20もドアこそ
開かないけど窓開けた状態です。精密じゃなくても絵になりますねー
可動部を作ると破綻が出たりして、Nではとても精密モデルにゃならないけど
オモチャっぽい遊び方でも楽しいです。手動ながらクレーンの先に磁石つけて
無蓋車の荷物持ち上げたりしています。…なんだかプラレールの延長みたい!

43 :
パンタの上げ下げとカプラーの解放はDCCでできるようになりつつあるようですね。
かなりの工作力を要求されますが。

44 :
分子コンピュータの時代なんだから
どギミックがどんどん出てきても不思議じゃないのに。
分子1個制御することに比べたら何でも簡単そうだが

45 :
分子制御が簡単に出来るようなら、ドアコックを開けてレバーを引いてドアを開けるのだって朝飯前…。すごいなぁ。

46 :
45歳の誕生日に45ゲト!・・・ならず!!orz
こうなったらヤケだ。昆虫メカどうだ?
蟻んこ前面窓に差し込んで触角ワイパーとか
コメツキ虫でポイント切り替えとか・・・虐待か・・・?
しかし昆虫ってある意味すごいメカですね。

47 :
>>46
アイディアとしては面白いと思います。筋肉の様な働きをするゲルがあるそうなので
実現の可能性はありそうですね。
>しかし昆虫ってある意味すごいメカですね。
同感です。

48 :
メルクリンHOだとスピードを表示させたり
パンタグラフを上下できる事業用車両を売っているみたいね
あとクレーン車なんかも

日本だとプラレールがすごいような

49 :
>>48
最近はデジタル化が進んで従来は出来なかった事ができるようになりつつあるようですね。

50 :
電動以外の動力はどうでしょう?

51 :
>>50
HOでライブスチーム作った人がおったよ。過去レスん中に埋もれてるんじゃね?

52 :
>>25
ありがとうございます。

53 :
今年もよろしくお願いします。

54 :
15段変速!
ターボスイッチ付き!

55 :
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1200604993014.jpg
Nのパンタ上昇・下降をやってみる。
前にアナログでパンタ可動やったので今度はDCCで。
路面電車に組み込む予定。

56 :
>>55
見事ですね。アナログでパンタ可動というのはどのようにするのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。

57 :
全然進んでないw

58 :
>>55
確かにすごいけど、アキバの千石とかで売ってる人工筋肉(形状記憶合金)を使ったほうがもっと簡単で小さく軽くできるよ
この人工筋肉をDCCで制御してカプラーを開放するってのは特許になってた。

59 :
これって既出?
http://item.rakuten.co.jp/undigital/27-8017/

60 :
>>59
画期的ですね。

61 :
>>59
既出。既に購入済み。
超音波は聞こえないが、実際には、その1/nの周波数が発生するので
これが微かに聞こえる。
オレは何とも感じないが、嫁はうるさいと烈火のごとく怒る。高音域に敏感な
人には不快なようだ。


62 :
>>61
速度はどの位ですか?ぱっと見ターンテーブル駆動に使えるかなと思ったけど、
コレ自体では逆転は出来ないようだし、逆転させるためにはドライバーが複雑に
なるようですね。
うまいことやれば、架線に接触させて駆動力が発生するかな・・・うーんw

63 :
こんなもん作ってみた。
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1217586057226.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1217896072128.jpg
デジQトレインのコントローラーと基板を使った個別運転装置。疑似DCC?
自分の周りではDCCがあまり普及してないので、強引に個別運転をできるようにしたもの。
要するに電池積んで遠隔操作できるようにしただけ。
性能は悪くはないけど、欠点は赤外線通信なのでトンネルに5秒以上もぐってると死ぬことw(5秒間は信号が来なくても走り続けられる)
同じ方法でハイブリッド路面電車も製作中。鉄道総研が開発しているタイプの「ハイトラム」というもの。
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1218143671270.jpg
こっちはパワーパックの線路電流と内蔵リチウムイオン電池の2電源選択式。
普通の鉄道模型としても走らせられるし、赤外線で遠隔操作運転もできる。
ついでにパンタグラフからバッテリーに充電可。実物のハイブリッド路面電車と同じにしてやろうというわけ。

64 :
無線ならトンネル問題解決できるけど、
TELECがねぇ・・・

65 :
>>63
ハイオク満タンの人ですね(w

66 :
http://jp.youtube.com/watch?v=h7HwNXyOBDM

67 :


68 :
>>63
路面電車の模型なんだから、出るのに時間が掛かる長いトンネルを走るといったケースは
そう多くは無いんじゃね?

69 :
>>68
確かに、実車(鹿児島のユートラム?)が走る路線には長いトンネルは無いからな。
長いトンネルがない併用軌道中心のレイアウトだったら>>63のシステムは十分使え
そうだ罠。

70 :
あけおめ

71 :
ome

72 :


73 :
MR誌は1985年11月号に記載されたfree rolling driveは画期的な機構です。

74 :
チェンバル語でおk

75 :
80年代半ばまで富はスプリングウォームによる伝動だった。
16番はインサイドギアが使用されていた。

76 :
.

77 :
チェンバレン乙

78 :
>>77
ミニ?
クーパーよりチェンバレンの方が好きだけど。

79 :
これは機械式気動車だからメカ的には面白い。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm

80 :
>>69
トンネルがあっても鏡で導光すれば制御可能だろう?

81 :
>>78
それって女装娘の名前?

82 :
sou

83 :
やっぱり

84 :
ジャイロ式モノレールも良いかもしれない。

85 :
>>84
JAMで走るんやろか?

86 :
>>85
これをモデラーズパフォーマンスでやったら注目を集めると思うが。
概念は19世紀からあったらしいが諸般の事情により実用化には至らなかった。
http://www.youtube.com/user/rs17420#p/u/0/AGaevdhIz9Y
使用している部品は戸車や田宮の工作シリーズの電池ボックスやマブチモーター等
夏休みの工作で使うようなものばかりで出来ている。どうだろう?

87 :
前からなんかえらくジャイロをプッシュしてる方が居るね
ネタがないからいいんだけど

88 :
モノレールで検索したらNの懸垂式モノレール作ってるのがいる
この人JAMに出るの?

89 :
台湾のHOスケールのライブスチームのフォーラム
ttp://www.tts.tw/forum/viewtopic.php?t=15143

90 :
TMS 464号 1985年10月号に西ドイツのM?llerメーラーからBR85タンク機関車の
電熱式ライブスチームの模型が紹介されていた。高周波を断続する事で前後進を切り替えていたらしい。
ttp://cgi.ebay.at/Moeller-HO-Echtdampf-DR-Br-85-003-Livesteam-Raritaet_W0QQitemZ220706348819QQihZ012QQcmdZViewItem
ttp://www.forum.echtdampf.net/wbb3/index.php?page=Thread&threadID=733
ttp://www.worldrailfans.info/forum/viewtopic.php?p=907&sid=e6f5313a531e3090389070bb88f6365a
ttp://forum.miniatur-wunderland.de/modellbahn-neuheiten-f19/-live-steam-in-h0-t5029.html

91 :
ふと、実物の機関車の運転感覚をNゲージで再現できないかと思ったんだが。
とりあえず機関車と客貨車の重量をスケール重量に合わせるとして、そのあと何をすればいいんだろう。
機関車の出力を調整すればいいのか?どうやって調整するのか想像もつかんが。

92 :
「その気」になるにはフィードバックが肝心と思うが、Nでは難しいな…。
アナログ逆転機時代のメルクリンH0のダイキャスト製機関車とか、
ずしりと重量感がありながら軽く動いて滑走もしたから、いまのデジタル
制御車両よりもはっきりとした運転感覚があった(もちろん、サウンドを
はじめとしていろんな機能を実現できているのは素晴らしい)。そういう
感覚、このスレの住人には理解してもらえるかなと思うが…。

そんなふうに、模型自体が小さく軽いNの場合は、DCCの力を借りるとか
音を流すとか(サウンド内蔵でなくてもうまくシンクロができれば…)で、
「擬似的に感覚を補強する」ことが効いてくるような気がする。

93 :
自分としては、「空転に注意しながらゆっくり加速していく長大貨物列車」を再現してみたいだけなんだけど。
ただし、擬似的感覚ではなく現実として。


94 :
>>93
そりゃカマと同じくらいのノッチ刻んで制御するしかなかろうなw

95 :
HOの頃はモーター軸にフライホイールを付けたりしたけど、Nじゃ無理だろうな。

96 :
>>93
ゴムタイヤ外して貨車に補重でおkじゃね?

97 :
これを応用すれば磁気浮上も可能では?
ttp://www.kikai.numazu-ct.ac.jp/staff/mitani/mechat/maglev/about.html

98 :
英国で歴史のあるモデルエンジニア誌に16番のライブスチームが掲載されている。
Year Volume Issue Page Author Title Notes
1978 144 3586 660 Gordon Read Gauge 1 Loco (A Gauge 1 Steam Loco, Kenji Nishimura, Sato)
1978 144 3576 13 Kenji Nishimura A Gauge 1 Steam Loco Interviews the builder Sato
1978 144 3580 247 Editor Was it really like this? Japanese Gauge 1 steam locomotive "Mr. James Watt" by Ryuichi Sato

99 :
愛好家の集まり
http://www.chaski.com/homemachinist/viewforum.php?f=8&sid=8941e998a02c988dd11745933aea6524
http://www.oslivesteam.ru/russian/corporate/index.html

100 :
TMS No.452 1984年 12月号に井上氏によるオートクラッチなるものが紹介されている。
これは従来、ウォームギアによって惰行できない鉄道車両で惰行できるようにする為に考え出された機構である。
これはTMS3号に掲載されていた松田氏による自動切離ラチェットをヒントにして開発されたらしい。
これは同時期にとれいん誌に掲載されたFree roling driveに対抗したものらしい。


100〜のスレッドの続きを読む
JR大糸の素晴らしき鉄道世界
TOMIX信者の会part253【真談話室232】
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-23
鉄道模型で学校を楽しむスレ
もしも、平安時代に鉄道模型があったら
SUBARU SUKEBE SUBERU
GMスレッド 85
こだわりの編成
【ニャー】ワールド・オブ・猫 3匹目
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・6
--------------------
【1.5倍】スーパーカップ3【2倍】
【Huawei】ファーウェイ、スマホ新規開発困難に 英半導体設計大手アームが取引停止 ★2
コカ・コーラBJI No.2
クレスコってどうよ
ウィラポン「僕が戦った相手で一番強かったのは辰吉
肴29798
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 1907【TV次回】
【切る】フェイスリフトを語ろう!【手術】Part9
【名無し限定】暇なので話しませんか?19090
スノボウェアのブランドについて語りたい
夢色キャストTwitter総合6
【けいおん!】かきふらい53個目
実質13681
スイム系Youtuberいねーの?
絶対に絶対に働きたくないでござる!
【AKB48】16期生応援スレ☆19
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 48庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【QMA】クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム 23問
湖南界隈愚痴垢ヲチスレ17
アプリケーション総合スレッド195
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼