TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【大陸1/160・RhB1/150】欧州Nゲージ15【英1/148】
TOMIX信者の会part246【真談話室224】
【務所】鉄摸に出戻って驚いた事【帰り】
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その48
HO〜Oレイアウトの話題スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part367/v5 [ェェェェェ]
今走行させている模型を報告するスレ2
【スイッチャー】専用線に萌える【セメント】
模型で楽しむ鳥取の鉄道
デアゴ週刊「蒸気機関車D51を作る」

東海顔の近郊型国電をモデるスレ2[113系・415・711系等]


1 :2017/09/06 〜 最終レス :2020/02/22
 
前スレ

[東海顔]近郊型ECをモデるスレ[113系・415・711系等]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1316115882/
 

2 :
 
全国の直流区間を走り回った111系/113系/115系等の
バリエーション豊かな東海顔の近郊型各系列を模型で楽しもう。

兄弟形式である全国の交流・交直流区間を走り回った
401・403系/415系/417・421・423系/
711系・713系等のネタや
私鉄に譲渡された同系列、民営化後のJR地域色ver等のネタもOKです。

関連スレ&ログ等は>>2以降に

※荒らしはスルーでお願いします。
 

3 :
111系湘南色が好き

4 :
113系2000番台の4連が好きだった。
基本、だね。
>>1乙。

5 :
橋本乙○郎(笑)

6 :
昔の完成品が2000番台ばっかりだったから
チンイツの綺麗な編成に憧れてたけど

実車を知るにつれ、
窓のバラエティとか混ざってたほうが
いいと思うようになってきた
とくに長編成なら一本で色々楽しめたほうがいい

7 :
αモデルの115系キットなんだが、
ネット検索しても下回りを冨や過渡から流用、はたまた爺を利用してといろいろあるが、
肝心のどうやってボディに取り付けるかの記事の類いはほとんどないな。
上回りはいろいろ記事満載だが、下回りをは簡単に『◎◎を流用して』で終り。
完成品と違って何らかの加工を要する筈なのに『◎◎を流用して』で終り。
参考があるかな?と探しているのだがホント『◎◎を流用して』しかない。
まあ考え付かない俺がバカなんだから仕方がないんだけどね。

8 :
各社対応した爪がモールドされてるから使う物以外を削り落として終わり
ただし設計時点での製品が基準だから世代によって爪が使えない

9 :
トリコロールリニュ再販(or特定車番での製品化)発表マダー?

10 :

●98276 JR 115 1000系近郊電車(高崎車両センター・リニューアル車)セット(3両) 13,000円+税
●98983 <限定品>しなの鉄道 115系電車(S7編成初代長野色・S15編成)セット(6両) 22,800円+税

11 :
>>10
SIV仕様、ユニットブレーキのモハ114の床下を作るのか?

12 :
>>11
> クーラーはリニューアル車特徴のAU720を装備
>前面表示部が緑色で塞がれた最近の姿で再現
>乗客ドア窓のフチは銀色で再現
これ見る限りは屋根orクーラー新規止まりかな
新潟s編成より先に押し込んできているからこの程度かと

13 :
>>12
クーラーを除けば昔の過渡115系の仕様みたいだな。
実車が模型に追い付いてきたようだな。

14 :
それなら側窓も“三の字サッシ”にしないとw

…まぁ実際の処、後天的改造によって
廣島の300番代や四国111系で存在したけど

15 :
>前面表示部が緑色で塞がれた最近の姿で再現

お富さん空気嫁なさ杉だわ。
リニュしてもう15年以上走ってるのにどんだけ現行厨なのかと。

16 :
まあ、瀬戸内色115-2000については空気読んだのか黒Hゴムに仕様変更してくれたけどさ。(公式を参照)

17 :
コカ・コーラもやるのかよ

18 :
肝心の腰のロゴデザインは当時の復刻をしないとか、意味なさ杉
あんなんなら端からやらん方がマシ

それでも…て云うなら、元アビ丸よろしく単色にでもしとけw

19 :
富の115系初代新潟色やるね

20 :
富115系瀬戸内色リニューと言うことで変わった楽しみ方を
※実際は113系なのであくまでも「タイプ編成」になるというのはご承知おきを
2005〜2012年頃に日根野、岡山、宮原に113系瀬戸内色がいた
一部は湘南色との混結もあった

21 :
富113系1500番台スカ色再販発売age
そろそろ湘南色も再販お願いします

22 :
オール113系1500番台編成横須賀・総武快速線時代
マリ117 Tc'111-1605+M'112-1521+M113-1521+Ts113-1011+Ts110-1273+M'112-1520+M113-1520+T111-1510+M'112-1519+M113-1519+Tc111-1505
マリ104 Tc'111-1605+M'112-1521+M113-1521+Ts110-1237+Ts110-1273+M'112-1520+M113-1520+T111-1510+M'112-1519+M113-1519+Tc111-1505
マリ118→107 Tc'111-1606+M'112-1524+M113-1524+Ts110-1276+Ts110-1275+M'112-1523+M113-1523+T111-1511+M'112-1522+M113-1522+Tc111-1506

<参考>サロ124組み込みでクハ111が両端とも1500・1600番台だった例
フナY36 Tc'111-1602+M'112-1172+M113-1172+Ts124-25+Ts110-1237+M'112-1064+M113-1064+T111-1035+M'112-1219+M113-1219+Tc111-1502
※Tc111-1502はトイレなし車
※M'112-1172+M113-1172およびM'112-1064+M113-1064はロングシート車

23 :
オール113系1500番台編成房総ローカル時代(晩年)
マリS64 Tc'111-1605+M'112-1521+M113-1521+M'112-1519+M113-1519+Tc111-1505
マリS68 Tc'111-1606+M'112-1524+M113-1524+M'112-1522+M113-1522+Tc111-1506

24 :
つかいい加減に113-'1000出してくれ。
あと前期型サロ110-1000、サロ111-1000、サロ113-1000も。

25 :
サロ113-1000は関西仕様で出たから
スカ色にすればそのまま出せるよな

26 :
付属4両でクハが1500番台ってあったのかな?
マイクロの1000'番台MM'ユニットとクハ1両が余ってるから付属編成を作りたい

27 :
>>26
'87なら…

南フナ
Y63
T'c1504-M M'1069- Tc1422
Y67
1088-1181-1603
Y68
1133-1161-1603
Y70
1501-1133-1453

28 :
↑スマソY67は1604だった。

29 :
>>27
レスありがとう
オール1500番台と組ませたかったから民営化〜90年後半の編成が知りたかったんだ
トイレ無しクハ作るの面倒だしY68にしようかな

30 :
ってよく見たら南フナじゃん
民営化後もそのまま残ってると信じてこれで組むか…

31 :
>>30
同時期のマリの付属編成は全て1000'番台だよ。

32 :
>>31
なんてこった
結局正規15連は組めないじゃないか

33 :
>>32
残念ながら正規15連は無かった気がする。
どうしても純度を高めたければ、南フナと千マリ混結になるが(あったのかは知らん)、
マリ118編成
T'c1506-MM'1522-T1511-MM'1523-Ts1275-Ts1276-MM'1524-Tc1606
に、
南フナY51編成
T'c1048-MM'1513-Tc1383
またはY54編成
1069-1509-1348
なら13両まで1500番台になる。

34 :
↑あっ'87現在の話ね。
その後編成替えがあればこの限りではない。

物心ついた時には4号車が湘南色だった世代としては、サロ113湘南色単品キボンヌなんだが。
初期のマリ117編成が再現出来るし。
あとは1000'を早く出してくれれば爆買いするんだが。
多数派でこれだけ製品化されないのも珍しいな。
マイクソ⁈
期待してさよならセット買ったが、あまりに酷いクオリティだから音速で犬屋行きになった。
G車4両セットだけは買えば良かったと後悔してるが。

35 :
何年か前のジャーナルだかファンだかピクとだかの写真に
1500だけで組成された付属4連(確か片側WC無)が載ってたよね?
あれって記録に残ってないの?

36 :
>>34
サロ113単品は欲しいね
全く同じ編成のオール1500番台を2本並べてもつまらないし

富115-300の塗り替えでサハ111-1000'を作ったけど編成組む相手がいない…

37 :
>>34
>'87現在


38 :
そろそろ153と401/421を低運でお願いしたいな。

39 :
冨本体から115末期色(40N仕様)発売フラグが、てか金型のことを思えば爺と蟻(どちらかと言えば爺)を潰しにかかってるとしか思えんな。

40 :
富の最近の115系推しは何なんだろ
113にも力を入れてほしいな

41 :
富はまずモハ115-1000の床下を流用じゃなく新規に作ってくれ。

42 :
ソレはクモハ用を小加工すればなんとか装着できて再現可能だから桶
それよか流用じゃないちゃんとしたモハ114ー1000の床下をM/T共にですね

過渡のもCPがC1000で、本来は113系シートピッチ改善車向けの為のパーシだしなぁ

43 :
平成初期の豊田の115山スカ貫通6連を再現したいと思ったんだけど、
KATOのスカ色ってモハユニット…というか、モハ115って無いんだね。

手っ取り早いのは、113のモハユニットの車番変更?

本当は1000番台のモハユニットが欲しい所なんだけど、
湘南色からの塗り替えは、色合わせの自信ないw

44 :
>>43
過渡であればモハ114-1000スカ色(4102-2or4105-2)は単品出てくるのを待つのが一番いいけど
モハ115はモハ113(ボディはサハ111・115でも可)スカ色単品に雪切室のインレタ(確か爺で出てたはず)付けるのがちょうどいいかも
今はこの辺も相場下落したので
もしモハ114-1000単品が手に入らなければモハ112スカ色+雪切室のインレタ取付でよい

但し、10-452の特別企画品セット(雪切室はモールド等)との併結考えているのであれば話は別になる

45 :
国鉄末期なら、小山から三鷹に転属した湘南色の300台モハユニットを組み込んだ混色貫通6連が一時期存在したので、方向幕使用前だし製品組み替えで再現可能

46 :
>>44
ありがとう。
1990年頃の豊田にいたM2編成
クモハ115-8 モハ114-808 サハ115-322 モハ115-1007 モハ114-1026 クハ115-181
タイプで再現しようかと。

加糖の800番台セット(冷改加工)+113系モハユニット(雪切室インレタで1000番台)
これで往年の上諏訪夜行が再現できそうです。

>>45さんもありがとう。

47 :
>>46
トレジャーから出ている半自動手掛けインレタも使うといいよ。
115系っぽくなる。

48 :
山口県に行って、例の新地域色の車をあまりに 見過ぎたからか、けっこう似合ってるんじゃないかと思えてきた。どうしよう。

49 :
>>48
> どうしよう。
なら作れ、もしくは買えw

50 :
>>48
眼科か精神科逝ってこいwww

51 :
高崎115系は3月改正で引退
新潟115系は4月の新潟駅高架化工事でATS-Pが導入されるため
P未搭載の編成は運用離脱予定

52 :
富大宮限定で115新潟キムワイプ色2パン車発売

53 :
富には115-3000を期待してる。
あとまともな415系をだな。

54 :
過渡115-1000湘南
まずはJR仕様から出るけど国鉄仕様は従来通り単品売りを期待
キハ181やキハ58も単品ラインナップする過渡ちゃんを信じてるゾ

55 :
>>52
どうせモハだけ福知山色二個パン屋根流用(これだけランボードが大型ではない)なんだろ?

56 :
>>54
先に国鉄仕様で出して、後から窓ガラスセットとJRマーク(シール)で出せばねぇ。
JR仕様じゃあイラネ

57 :
小山のオール1000番台7連って滅茶苦茶少数派だからな
確か2編成しかなかったはずで、小山といえば300番台のイメージ
1000番台のJR仕様なら新前橋の3連、4連の方が良かった

58 :
>>57
ヤマのオール1000番台編成の一部ニイL99で残ってるんだよな

59 :
富115系新潟2連と高崎リニュー瞬殺かよ

60 :
富415-100赤電リニュー決定
415-100・500・700常磐色各種も再販

61 :
>>59
新潟2連はクモハ115-1500の屋根が新規設計だから、他用途(新潟・長野3連やしな鉄クモハ屋根交換)用として複数買いがあったんじゃない?

62 :
屋根だけ分売して欲しいな

63 :
415の新塗装は、再生産の度に塗装が劣化していったから、旧製品のボディに新製品の屋根と下回りを合わせてる。
今度リニューアルされる旧塗装は大丈夫かな?
まあ、リニューアルといっても、台車、動力ユニット、ライト基板とモハ414の屋根だけなんだろうけど。

64 :
>>62
現行のモハ414の屋根に何か問題があるの?

65 :
>>64
115の方でしょ

66 :
>>63
床下は作り直しなど明記されなかったから、恐らくそのままですな。

67 :
>>61
トイレありM付&Mなし、トイレなしのMなしセットも出してほしかったよな
新潟ではトイレなし2連のみの運用はなかったので…

68 :
>>59
大須序・三宮序なんか山のように有ったぞ。

69 :
高崎115は晩年の3+3(1両のモハ114はT化)で楽しむか?それとも3連で楽しむか?
俺は冷房準備車セットをクーラーAU75&パンタ交換した高崎編成もあるので悩むところ

70 :
>>064
別に問題って訳じゃないけど、新塗装の最近のロットから、パンタがHGと同じ4本足で留めるタイプになってるから、旧塗装もそうなるんじゃない?

71 :
新潟115系のN編成
4月の新潟駅高架化&ATS-P化に関連して
今回のダイヤ改正で数本離脱したようだな
残るのはATS-P搭載の元長野車

72 :
>冷房準備車セットをクーラーAU75搭載他で高崎風味

…まさにソレやらんかして、大きい方のヤツを昨日
(今更ながら)買うてきたばかりやわ
逆に冷房準備化(?)のダウングレードした増結Mやサハを足して、
登場時の新ナカ編成なぞもやりたいところやけんど

73 :
冷房準備車の屋根にAU75載せると塗装方法の違いでショボーン
信州色冷房車作った時は他の冷房準備化のと屋根トレードしたよ

74 :
>>73
どういう事?屋根と冷房は色はそもそも違うと思うんだけど、、、

75 :
冷房準備車は蓋付けてから塗装されててAU75より大きい範囲がマスクされてしまう
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/441.jpg

76 :
冷房準備車と言えば
新長野色冷房準備車が存在したとして模型再現してる人見付けたんだけど
信州色冷房車が存在してる様に新長野色への入場時には既に冷房化を実施してて存在しないのでは?

77 :
>>76
実在はしてないね。

78 :
過渡期のカオスっぷりからもしかしてと思ってしまった
実在したネタなのに長野所の湘南色冷房車には釣られる自信ある

79 :
冷房準備車をAU75で冷房化した車両でも、鋼製カバーが多い新潟地区、ステンレスカバーが多い長野地区と地域色が出て面白いね。

80 :
>>78
>実在したネタなのに長野所の湘南色冷房車には釣られる自信ある

これ、国鉄時代に長野区に湘南色の冷房車がいたってこと?
どの編成でいつ頃の話?

81 :
JR化後の塗り替え過渡期に転属車1編成が湘南色のまま走ってた
模型でやっても長野所の編成かどうか一目じゃ分からんから釣れないと思う

82 :
当時新前橋から転属してきて、今しなの鉄道で、長野色で走ってるクモハ115-1015の編成だね。

83 :
長野五輪の時は300番台が首都圏から長野に応援に行ってたな。

84 :
富の初代新潟色の前面塗り分け酷すぎる
ガッタガタで吹き込みもあるし俺がマスキングしたほうがましなレベル
難しいのはこっちもよくわかるけどさあ・・・蟻のキハ48買えばよかった

85 :
115は別として、蟻のキハ48なんてゴミだろw

86 :
115も最近作ったやつ以外は裾の折れ方がおかしいが…
折角ハゲタイプの型作ったのに湘南・瀬戸内・更新2種が出さないねえ…

87 :
富からありがとう高タカ115系セット出るな

88 :
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98989.html

89 :
何も知らないと一度走らせて仕舞う時に-1022で3両組んでしまいそうな編成だな

90 :
ありがとう115で復活した前面の方向幕だけど、中間封じ込めになっていたクモハとクハはそれぞれどうなっていたんだろう?よく調べないと、模型は復活しているけど実車は埋まっていましたとかって話になりそう。もしくはその反対とかね。富の 担当者はその辺調べ切れるのかな?

91 :
このまえの高崎リニューアル車と種別幕パーツを交換すると、定期営業末期のさよなら装飾編成と、4連がいた頃のリニューアル車になるな。

92 :
115高タカリニュー2018年7月以前の姿にしたい場合は
種別幕パーツの交換が必要だよな
種別幕塞ぎは3連単独運用なかったし

93 :
>>82
T1030と交換する形だったのかな?

>>83
小山の7連からTを抜いた編成だな

94 :
>>89
クーラーを作り分けてあれば間違えないぞ
あくまで作り分けてればの話だが

95 :
>>93
小山115のサハ抜き6連って幕張にも貸し出されてたよな
国鉄型のそういうフレキシブルなところ好きだ

96 :
>>95
小山から幕張に貸し出された115-300のマリ115編成なら、7連で貸し出されているよ。
幕張区でサハを抜いて、その他の車両の半自動表示プレートを取り外して、6連で運用した。
サハだけポツンと留置されていたよ。
オールロングだったから、撮るには最高だが乗りたくない列車だったな。
セミクロスの編成だったら良かったのに。

こいつも完製品でお手軽に楽しめるとは、良い時代だ。

97 :
初期の湘南新宿ラインは横浜10番1213と9番1217が115だったよな
御多分に漏れずヤマのロングシート車が幅を利かしてた…orz

98 :
富から113系2000番台東海仕様10月発売決定
横コツK編成+静シスT編成の併結運用もあったことから
もしかしたら113系2000番台湘南現行品各種も再販されるかもな

99 :
>>98
115-300の金型を(ドア回りだけ)弄って、本当の113-0'をはよ出せ…と言いたくはなる
サハ111-300が、既に事実上製品化されていることにもなるとはしても

そう言えば、冨HOの113-1500って、なぜかサボ受けがあるんだっけ…

100 :
富には113-1000'も期待してる

101 :
>>98
やろうと思えば90年代の海カキR編成も再現出来そう

102 :
横須賀総武113の全編成データってどこかに無いですか?

103 :
この手の質問定期的に沸くな

104 :
まずは自力で調べろ、って言いたくはなる

105 :
>>102
そもそも何のデータを探しているのか分からん。
編成が知りたいなら、電車編成表のバックナンバーでも探せば?
あと、ピクの2018年3月号 横須賀、総武快速線特集にもいくらか出てる。

106 :
とりあえず113-1000が発売されたら調べるか。更新車とかなかったはずだから変化は車番かHゴムくらいか

107 :
>>106
ベンチレータ位置・ワイパー・配電盤、前面強化・ジャンパ栓受とホースの有無、クーラー・信号炎管・避雷器の形態、塗り屋根化・トイレ換気扇・モケット交換・・・

108 :
無線アンテナの位置は?

109 :
>>108
0'や2000(東京口)と違って、1000'と1500は取付位置が統一されてたはず
センターから若干ずれてたかと

110 :
GMから115 1000代3連(30N)登場

111 :
>>310
D28〜31にすればよかったのに、せっかく金型新調したんだから

112 :
過渡115-1000リニュが出てたか
緑のジャンパ栓Assyだけ買ったw

113 :
爺の115-1000の30N、2000みたく売れたら40N出すのかな?ただ実車は少ないから出さないんじゃないかな。もし出したとしたら、鉄コレきのくに線クモハ112-2000に手ぇ加えてバラ売りのクモハ115と組んで「なんちゃってオカG」が出来ちゃうんだよな…

114 :
蟻・爺・富(今月中旬以降予定)で40Nが出るようになったけど、その前に金属製の一体型ボディキットがあったの知ってる香具師ってどれくらいいるかな?ちなみに俺は113-0'のモハユニット持ってるけど

115 :
過渡115-1000の出来が素晴らしい
順調にバリ展が進めば価格面でも完成度でも富をしのぐ

116 :
>>101
晩年の静シスLL編成や海シンのN編成とかも可能だな(海シンは一部パンタ交換要だが)

ちなみに静シスT編成でオール2000番台だったのはT1とT6のみ
T1 Tc'111-2632+M'112-2697+M113-2697+Tc111-2722
T6 Tc'111-2622+M'112-2698+M113-2698+Tc111-2733

117 :
>>115
クモハ115-1000湘南の編成出してくれるといいんだけど
富でプレミア値になってる冷房準備車とか出せば面白いけど

118 :
ちょっと捻った所から出してくる気しかしない・・・

119 :
>>117
PS23の松本5連とPS16の長岡6連で荷電も抱き合わせとかか

120 :
>>116
Tc2133-M2045-M'2045-T'c2033は静岡に新製投入された唯一の2000番台だな
似た様なのが201系のTc134-M263-M'263-T'c134で長らくバラ予備だった

121 :
KATO115系は従来通り単品販売希望

122 :
>>121
Assyが事実上の単品販売って気もする

123 :
末期色出してカフェオレ出さないと片手落ちな件

124 :
>>115
確かにできはいいんだけど(特に富は後期型の取っ手の表現がないのはマイナス)、
惜しむらくは300番台と時代設定が違っていて、チャンポンにできないところだなあ
(物理的にはつなげられるけど、方向幕や無線アンテナなどのディテールが違う)
ゆえに今回は旧製品後期版でいいやってことでスルー

>>123
富の件だよね?
あれ戸袋窓小さくない?

125 :
>>123
売れなそうな黄色からやってるだけじゃないのカフェオレ出し惜しんで

126 :
>>125
売れそうな末期色はわかるが
じゃあ売れないと思うカフェオレは出さないね、

127 :
キハ40・47の青新潟やキハ22のツートンも出し惜しみだもんね
先日やっとキハ66・67の九州色は出したけど

128 :
>>127
キハ40、47の青新潟、非冷房、黒台車時代のやつもなかなか出さないね。
個人的には夏の暑い日に羽越線で窓全開にして乗ったキハ47青の思い出があるもので。
蒲原鉄道乗りに行った時のキハ40青のオールロングな車内に唖然とした事も。
酉の地方色もだけど、更新後や現行仕様ばっかりでスタイルは原型を維持していた頃のが全然出ない。

「あつい!」インレタを貼って新潟に転属した長野色の115系を作ろうかと思っているのですが、所属表記は新ニイになったのでしょうか?
グレーの新ニイ標記なんてどこもインレタ無いですよね・・・?

129 :
恐怖政権

http://imepic.jp/20180703/771220
http://imepic.jp/20180703/771241
http://imepic.jp/20180703/771240
http://imepic.jp/20180703/771230

130 :
中古でKATOの113スカ色(幕張区・総武快速仕様)を購入した。実際にはありえなかった、房総ローカル仕様になった2000番台編成と並べてみるか…。

131 :
https://www.youtube.com/watch?v=ImPWkkjsNZQ
踏切で立ち往生していた大型トラックの運ちゃんは不起訴で、
列車の運転士は業務上過失往来危険で有罪だって。へんなの。
衝突時の派手な映像あり。

132 :
>>130
トラックの運転手は必要な防護措置をとってて列車の運転士がそれを確認してなかったってことかな?

133 :
非常ボタンも押してなかったし発煙筒も焚いてなかったけど?

134 :
去年上京できなかったので松屋の模型ショウいけなかったけど
今年こそ行こうと思ったがどの雑誌にも広告が載ってないしやる雰囲気じゃないんだが
どういうこった?

135 :
>>134
まずは
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1407283765/
のスレを熟読するといい
昨年と今年の様子が分かる

136 :
阿武隈で復元された417系はクハだけ?

137 :
新ニイL99ついに廃車か

138 :
富ありがとう115系9月に延期

139 :
>>137
残留全車がP付きで大宮まで自走できるようになっちゃあ、用済みだもんなぁ。

140 :
>>126
昔っからカラバリ大好きなのにやらないわけがない

141 :
せっかく有給とって上京してきたのにもうやってなかった・・・

142 :
来年1月
富115新潟S編成等再販

143 :
>>142
S編成、N編成が再生産されるのに、なぜL編成が再生産されない!
S+Lの6連、よくあった組み合わせなんだからL編成も再生産してほしい。

144 :
蟻から115-500弥彦非冷房時代出るとか

145 :
>>143
455磐西や115信州じゃないけど適用できるインレタ番号が1本しかないとか?

146 :
爺も末期色を出すのかよ
大丈夫か

147 :
403、415系を床下再現で頼む

148 :
>>147
車体を113系と共通化している現状からしても無理でしょ。
運転室扉後部の昇降用ステップは401系統にはないのに。

149 :
床下よりステップより顔がガイジンなのは気にならないのか?
415系の顔はもっと平らだろ

150 :
さよなら115系のT1022編成はクーラーがきちんとAU75Bかな?
予告写真で209系並みだったから疑ってる

151 :
>>145
該当するのはL7・L8・L11の3本かな

152 :
113-2000東海は415常磐115瀬戸内あたりと床下一式とトレードしてもも面白いかもな
東海のクハ111のJRマークはマスクインレタなりで隠せれば国鉄や束酉仕様も

153 :
>>152
いやそれやっても黒Hゴムだから国鉄仕様にはならないし、横コツ車はトイレなし-2100居なかったし

154 :
>>153
西日本仕様なら黒Hゴムでも問題なしじゃん
向日町や宮原あたりならカフェオレ前の姿ならありじゃん

155 :
酉車は酉車でWC撤去客室化改造車とか、
色々と頭悩ますネタがまた出てきちゃうからなぁ

156 :
WC撤去客室化改造車といえば、阪和色のまま山陽本線走ってた初期型クハが
客室化した所だけユニットサッシになってた変形車を思い出した。
トレジャータウンのキットであったな。

157 :
富ありがとう115
種別行先シール何を貼るか悩んでいる日々
セオリーなら「団体」表示になるけど
そのまま普通運用に就かせたい気持ちもあるので…

158 :
ありがとう115系の6連、実車の中間に入っている先頭車の種別幕は、先頭に立っている車両と同様に復元されたの?

定期営業運転時は埋められた状態でしか走ってない車両だから、中間先頭車にはリニュセット同様の非透過緑パーツ装備にしてほしかった。

159 :
>>156
高崎リニューのセット持ってればそのパーツと交換する手もあるよな
ライトユニットも抜けば他の車種への交換用に使えるし

160 :
富から115-1000新潟S編成(WC付)と115-1000弥彦色発売決定

来年再販で購入予定のS編成(WCなし)はクモハ114-1000はT化しようかな…

161 :
>>160
(新)弥彦色好きだから買いますわ
トイレありS編成も買いたいが、買う物が他にあり過ぎてな…

162 :
>>160
WC付S編成はS1にしてクモハ115-1500屋根を他に転用だな。
これだけMc115-1060+M'c114-1501の組み合わせ。
他は全部Mcは1500番台。
しかし、これだけ新潟の115系が生産されているのに、L編成の再生産だけが無い・・・。

163 :
数年前は新潟LもNも秋田無で半額セールだったんだがな…
あれはE129登場前だったのだろうか

164 :
これだけ御膳立て(?)が…となると、改めてL編成やるなら
寧ろ最後の砦とも云うべき“サハ入り”の「L編成U」(又はB)として
やって欲しいところだがな
サハ抜けばN編成としても遊べるし、現にそうした編成も実在したしな
プレイバリューも高くて新規の金型も要らんし(笑)、やらんかなぁ

165 :
ハードルは上がるけどできればL1〜L4のどれかを…

166 :
ニイ115S編成は2連で水上まで来てた運用もあったな

167 :
富から115-2000広島40Nミルクオレ
これを待ってた
末期色はタダでも要らない

>>166
単独運用は上越線や信越線直江津〜長岡が多かったよな

168 :
>>165
モハ0番台の編成も、113系初期型の設計データ流用すればそこまでハードルは高くなさそう。
HGになる可能性高いけど。
>>164
それならサハだけ単品売りで十分。

大宮限定販売のWパンタ、一般販売で再販してほしい。
新新潟色にもWパンタ居たよね?

169 :
>>167
待ってましたって言ってもいざ発売されたら
側窓がって買わないんだろう?

ちなみに俺は末期色買ったよ

170 :
>>167
待ってましたって言ってもいざ発売されたら
側窓がって買わないんだろう?

ちなみに俺は末期色買ったよ

171 :
ごめん、ダブった

>>161
たかが1万ちょっとの物が買えないなんて・・・
生活大丈夫ですか?

172 :
>>169
感じ悪い人だなw
この色は問答無用で予約するよ

>>171
JR私鉄問わず欲しい物が多すぎて、欲望のままに何でもホイホイ買うとヤバいのよ
たかが1万の積み重ねが10万20万になるから、少しはメリハリ付けて自分に歯止めかけないとね
新潟Sはまあまあ乗ったけど、同じ色のNやLが複数あるし、ここはやめとこうと(でも新弥彦色は好きな色なので迷わず予約)

173 :
115系は来春のダイヤ改正で
山陽線三原(一部糸崎)〜岩国、呉線、可部線から撤退決定
山陽線の岡山〜広島直通もほぼ全列車が三原or糸崎で乗り替えに

174 :
>>168
>サハだけ単品売り

そんな気の利くこと、(小売り向け的にも)今の富がする訳無ぇしw
じゃなけりゃ「カニ25」とかなんて、とっくにそうしてるだろ

175 :
たかが10万20万で歯止めかけるとは、
生活頑張って

176 :
クルマいじりには数十万すぐ使うけど
模型には1万でも惜しいな。

177 :
上野口の115系のサボって白と紺色の2種類あったけど、分けてあった理由って何かあったのですか?

178 :
>>177
宇都宮線(青)と高崎線(白)区別するためじゃね?
方向幕時代も緑と白表示に分けてあったな

179 :
それちゃんと利用客にもアナウンスしとかないとわからないよねえ。
宇都宮線は青(緑)の行先、高崎線は白ですとかさあ。
千葉でもせっかく色分けしたのにお前ら勝手に発見しとけって感じだった。
緑の銚子行きは成田線経由ですとか紙でも張っとけばいいのに。

180 :
>>179
そこまで親切な事すると思ってる?「動労最期の牙城」だぞ、千葉は

181 :
中の人向けなんじゃね?>方向幕の色分け

182 :
>>179-180
一応、房総113は千葉⇔銚子や千葉⇔鴨川の列車は前面側面とも行先の下に○○回りと入ってたけどね

183 :
あと、千葉の場合は以前から千葉駅のホームやコンコースの番線表示等も房総4方面で完全に色分けしてて、発車番線も房総4方面は原則分けてるから、4色の色分けはかなり定着してる筈

184 :
>>179
千葉の路線別カラーは気動車時代からサボでやっていた伝統あるものだよ。
東金線は黄色(総武線系)から赤(外房線系)に変わっているけど。
209系化するときにカラー表示やめちゃったけど、正面の路線表示幕でカラーの路線名表示をやってほしかった。
>>182
外房線からの東金線直通列車は通常赤幕なんだが、たまに車掌が間違えて黄色幕の成東行きが蘇我に現れた事があるw
東金線直通列車の側面幕には(大網回り)の表示は付かずじまいだったな。

185 :
ニワカほど動労千葉で話を片づけるよなw

186 :
発車ベルの廃止は当時大英断だった
今なおたまに接続保障の無い列車に乗り換える事が出来たりする
階段の位置と次列車の停まっているホームを熟知していれば

187 :
>>186
千葉駅は橋上化で使いにくくなったよ。
階段が狭くなったのを始め、駅入り口から電車に乗るまでの動線が大幅に延びた。
店舗ばかりで乗り場も見つけづらい。
階段が狭くなったのだって階段間に入居する店舗の面積を優先させた結果だろうし、主客転倒も甚だしい。
鉄道施設としてはクソ設計だと思う。
大宮も酷いがな。階段上がったらデパ地下状態で出口もすぐに分からない。

188 :
駅ナカ商売に必死すぎて本業がお手すき、使いづらい、係員が少なくて尋ねることも出来ない。ホームの安全も守れてない。

189 :
若干スレチになりそうだが、Qの415-1500に813と同じ形状のドアに換装したのがあったけど、これを再現したセットははたして出るだろか(サードパーティーのインレタでもいいけど)

190 :
>>189
ドア窓抑えをHゴムにしたのじゃなくて?

191 :
>>187
まだ久留里線にキハ30・37・38が残ってた時代ね
千葉駅はあちこち工事してたわ

192 :
昨日新潟の方行ってたが、越後線にまだ115系走ってるのだな
もう現役で走る実物見れないのかと思ってた

193 :
富から
113系の0'番代
115系の0番代
出るんだろうか。
なまじ115系の300番代で客ドアの手掛けモールドしちまったから、113系にしようとすると型起こし直しになるよなぁ。
逆もまた然りで。

194 :
まさか過渡が幌枠埋め込みの顔を作ってくるとは…

195 :
age

196 :
ふつーーの国鉄時代の東海道線東京口の113系を再現したいですが、そもそも湘南色の113系がどこにも無いですを。。

197 :
なんとなく冷遇される113系ヲ・・・

198 :
415系リニューアル、あと10年早ければなぁ。
あと、7連基本編成のナンバーは4両セットの500番台と入れ替えても適合するナンバーに変更してほしい。
ぜひ続けて401系エキスポライナー(クハ401-14入り)を出してください。

199 :
>>197
つ αモデル
同ディテールで各種作りわけ可能

200 :
115系新新潟色Wパンタ編成発売あげ。
新潟色よりも値段が爆上げなのはなぜ?
新潟色Wパンタ編成の再販きぼんぬ!

201 :
富は113-1000ATCをいつになったらやってくれるんだ?
いい加減、似てない蟻製品を手放したいんだが。

202 :
もう113系はこのまま日陰者扱いじゃね。
客ドアの手掛け削る技術磨かねば。

203 :
>>201
40年位前に、どこよりも早く製品化したじゃないか。
あの当時で嵌め込みガラスに精密な床下で良かったぞ。

204 :
スカートも金属製で気合い入ってたしな

205 :
未来を予見したカラバリもあったな。

206 :
過渡の201系(900番代)共々未だに実現しない…もとい、
ついぞ陽の目を見んかったモノもあるが

そういや常磐線や北九州地区も早い時期(旧塗装の頃)から
ATC導入(或いは準備工事)されてたなw

207 :
>>205
クハ111-1000'の湘南色は、リアルではまず国鉄末期〜JR初期に一旦登場し、
しばらくして再登場したってところか

208 :
>>206
201-900だと、スカイブルーは京葉線で実現したよね
番台が違うけど、ウグイスも関西で実現したし

209 :
今となっては決定版不在の113系1000番台スカ色だけど、その中でも俺はウィンの奴が今の所一番いいんじゃないかと思ってる。
成形品の造形は富の113や115をコピーして作ったから何気にバランスよい感じに仕上がっているし富パーツを組み付けると混結しても違和感が少ない。
倒産して入手難になってしまったのが残念な限りだ。

210 :
もう鉄コレシリーズとして期待するしかないのでは。

211 :
クハ111-1000'今ならαモデル一択だろうに

212 :
トレジャータウンのキットもあるで

213 :
クハ111-0非ユニット窓シールドビーム車ってどこ出してたっけ

214 :
-1000だわ、連投失礼

215 :
>>212
別途お面その他を用意する必要があるから、大人しくαから作るのがベスト。

216 :
>>212
宝町製品も良いけど、裾曲げすると蟻製品みたいな裾折れになるからな…
実車みたいにR付けて曲げるのは難しそう。
ボナの一部の製品みたいに曲げ済みにして欲しいな。

217 :
αーモデルの製品は出来具合は凄くいいんだけど、完成品じゃなくて塗装を自分でしないといけないキットだっていうのが辛い所だよね。
evo103の時みたいに塗装済みキットで出してくれるんならあれ一択だと思うんだけど、近郊型の場合基本的にツートンカラーを自分で塗り分けしないといけないのが難点だ。
キット製作に慣れている人以外は作るのに失敗して途中で放り投げてしまう可能性が高いよ。

218 :
何を言ってるんだ。

あれはキットだから良いのではないか!自分の好きな様に作れるキットだからこそ。

219 :
>>217-218
だからこそ、キットは特定編成/車両にとことん拘る方向けってことにもなるんだけどね
環境面からキットを完成にまで至れない…とかだと、流石になぁ

220 :
自由にキット組める、塗装できる、環境。
まず、家を買うところから、始まったりして。

221 :
>>209
ウインからは113系1000番台、完成品は出なかったね。
0番台スカ色は出たけど、クハ111-1000の金型がコマ割りに問題があったようで、成型の出来がイマイチ。
ブラインド販売のキットには設定があったけど、塗装済みは倒産後の尾久流出品が出回っただけ。
塗分けのマスキングがボケボケで酷かった。

222 :
塗装ブースレンタルできる店もある

223 :
ウインからは113系1000番台ってそんな塗装悪いのか?
俺が前に持ってた奴は塗装それなりに綺麗に塗られていたぞ。
ってことはロットによって塗装の具合が違うのかもしれんね。

224 :
>>223
クハ111-1000'の塗装済みって出てたっけ?
ブラインドの未塗装品は前面と側面のパーティングラインの段差が恐ろしかったな。

あと屋上配管の違いを再現してるのはαだけのはず。

225 :
話聞いてる限り破産したときの財産売り払いで発売前の生産分がハナテンされたっぽい?

226 :
>>223
それ、先頭車0‘番台だから。
ウインのクハ111-0‘は正面のタイフォン位置が間違っていて、初期型シールドビーム改造車の顔になっているのが残念。
結果的にタイプの四国色がいちばんしっくりくるというw
>>224
多分0‘番台と同時に出すつもりで成型して塗装しだしたが、パーティングラインの段差に要修正と気付いて放り投げた奴を在庫一掃キットに入れたんだろうね。
無塗装キットではサハ111-1000も初出だったかと。
それ以前の完成品はモハ流用のトイレ無しタイプのサハしか無かったように思う。

227 :
過渡からついに113系0‘番台製品化決定!
サロは0番台と1200番台。
サハは1000番台。
顔の出来が心配。

228 :
でも国鉄時代の仕様ってのが

これで冨本家が'と1000'(JR仕様)を同時に予告しようものなら、
一気に盛り上がるんだろうけどね
ええ、1000'のサロの相方は当然サロ113で

229 :
当然
> これで冨本家が0'と1000'(JR仕様)を
に差し替えで

230 :
国鉄仕様が良いんじゃないか。インレタ貼ればJR仕様にも出来るだろ。逆は大変なんだから。

231 :
大変というか面倒いわな。

232 :
やっときたか!と思う一方で富からも出ることを期待している俺ガイル
やっぱり顔は富の方が好きだし

233 :
>>230
115-300みたいに、方向幕を準備工事仕様にされると、
方向幕がしっかり使われているJR仕様にする上でやっぱり面倒なのよ

サロ110-1200は、確実に方向幕ガラスが入っているんだろうけど

234 :
方向幕準備時代のJR仕様にするヨロシ。

235 :
>>234
113-0'は、国鉄最末期には方向幕が使われてました

236 :
あとは、サハ111-300の改造直後の仕様が問題になるのか
方向幕がまだ準備仕様であれば、製品の車号を変えるだけでOKになるってことか

結局は、冨本家の方でもサハ111-300を先に製品化していることには
なるんだよなぁ(本当の0'が出るまで、気が長いぜ)

237 :
>>235
だから使われてない時代を再現しろっつってんの。

238 :
>>237
>>234は時代設定的にありえない」と言いたかっただけだ
1981年頃(サロ110-1200登場後)〜昭和60年頃と言う
相当限られた時代設定になるってことか、今回の編成だと

239 :
手持ち資料を読み直して、訳が分かってなかった頭の中を再整理してきた
・東海道線113系の側面方向幕使用開始は、1986年3月改正頃から
・製品仕様では、付属シールには側面サボ・方向幕が入ると言うことは
方向幕は115系300番台のような準備仕様(Hゴム+鉄板)ではなさそう

JR列車無線アンテナをオプションで付けてもおかしくない頃の仕様に
製品としてはなりそうなのか
ついでに113-2000もリニュしてくれ、側面サボモールドの問題もあるし
サロ110-1200が先にリニュされると同義っぽいから

240 :
>>238 >>239
車種の揃い具合や、方向幕orサボからして、昭和56年から昭和61年の約5年が東京口113系の全盛期だと思う。

方向幕使用・JRマークなしだと、1年しかないし、JR化後は丸窓は8号車以外は数年で姿を消す。
サロも二階建てに押されて、平屋は1200番台くらいしか残らない。

241 :
>>240
2000番台の田町区配置→特急車格下げサロの使用開始→211系0番台・2000番台の第1陣が
営業開始する直前ってあたりでもあるか
確かに一番面白い時期でもあっただろうなぁ、とは自分も思う

自分自身も、1200番台以外のサロ110やサロ111をリアルタイムで
見届けてはいたけど、次第に211系やDDサロにとってかわられていたもんなぁ
そしてスカ線にE217が本格導入され、玉突きで発生した113-1000'に
グリーン車や8号車を中心に代替が進んだと言う感じでもあったか

そしてE231・E233の導入で、そんな113や211も完全に消滅してしまい、
自分の中ではもはや「乗っても楽しめない移動手段」って状況となってしまって、寂しい限り

242 :
青海で聞いてきた。
>>233
方向幕は使用開始後(使用整備中)の姿で、幕部分はガラスが入るそうです。
>>236
サハは丸窓の1000番台ですよ?
>>239
サロ110-0は方向幕を準備しなかった異端車がプロトタイプだそうです。

今回クモユニ74を同時再生産かけているけど、編成内容的にはクモユニを併結するのはアウトとの事です。
多分サハ111-1000が組み込まれているのと帯無しグリーン車が要因と思われる。
ピク荷電特集に昭和53年のクモユニ74付き113-0‘の東海道線の写真があるが、サハの位置にはクハが入っている。
さらにグリーン車はサロ111とサロ112で、当然帯付き。
0‘番台は幕とサボ併用でサロはサボのみ使用。
ピク113系特集には昭和52年にサハ111-1000が冷改、幕準備工事の状態でスカ色で大船区に居る写真がある。
とすると、サハ111-1000は昭和55年の横総直通を機に東海道地上運用に回り、東海道線の中間クハを捻出するのに組み込まれたと思われる。
一方、東海道の荷電運用は昭和55年に東京までの併結運用が消滅している。(以後は汐留発着でクモユニのみ2連で運転)
グリーン車の等級帯が廃止されたのは昭和55年で、今回の製品のグリーン車は帯無し。
以上からサロに帯を入れてサハを葦組みのクハに差し替えるとクモユニ74を連結出来ると思われる。

クモユニ74に使用するフック無し密連カプラーも同時に出すようにお願いしました。
415系の7連の車番についても、実車同様に500番台と100番台を組み替えても辻褄の合うナンバーに変えるようにお願いしましたが、間に合うかはわからないとの事でした。
415系の今後の展開を求める声は1500番台、1900番台を望む声と401系、403系を望む声が半々だそうです。
また、113系は次は1000‘番台スカ色を期待する声が多いそうです。
113系の話の中で111系をどうしようという流れになったので、111系、115系800番台、115系300番台の正面を115系1000番台の水準で作り直して欲しいと要望しました。
話した方も「今のままじゃ売れないよねぇ」と諦めモードが入っていました。

243 :
>>242
>>236は「8号車を差し替えできるのかなぁ」って意味合いで記した次第
サハ111-300への改造直後は、方向幕部分はまだ板当てだった写真を見たから、
サハ115-300からも番号を変えるだけで組み込めることは分かった
(自分自身も、丸窓1000のサハには当然思い入れがあったよ)

いずれにしても、JR化後にも対応できる、非常に楽しみな仕様ではあるってことか
そうなると、115-1000等に準じた2000番台のリニューアルもされて欲しいなぁ

求めることは色々ありそうだw(クハの0'のAssyが特に売れそうとか)

クモユニ74用の交換カプラーは、11-730・731かクモニ83-800用あたりで
思うんだけどね指示されそうには

244 :
>>242
いずれにしても、関係者への直撃インタビューに感謝!

245 :
>>227を見て(どうせネタでしょw)って思ってすまない。
中、高校生辺り創臨で毎日見に留置線へ見に行くのが日課だった自分としてはやっと陽の目を見るかと思うと感無量ですな。
カタログから予定品として出るも無かった事になって30年位?
爺のキット、早く作らないとねぇ・・・。

246 :
415系のバリ展は、1500・1900番台よりも0番台丸窓や403系が欲しい派。
丸窓を新色で出す場合、大目玉か顔面強化後か分かれるけど、シートピッチ拡大車と年代を合わすと大目玉がいい。
401系や403系でも非冷は、赤電がいい。

247 :
クモユニ74が111・113系と併結してるのは、写真や絵でしか見たことないけど、昭和55年が最後か。
横浜駅の荷物エレベーターも、昭和50年代半ばに撤去されてるし。
クモユニは111系のときに、併結用1両と単独用2両買ってるから今回はスルー。

248 :
色々聞き込み乙
どちらかというと-1900派だが401低運も捨てがたい、どっちもくれ

せっかくだし図書館で改造サロの組まれた編成表でも調べ直すか

249 :
というわけで適当に88/4/1、89/10/1、94/4/1と調べてたけど88/4/1時点で
モハに2000代が入ってたりサロが違ったりで既に製品と同タイプの編成は存在しないんだな
あとは94年でもまだTcが中間に入った編成があったり88年にはサハ以外にも1000代が入った編成が見られたのが94年には見られなかったりと色々変遷が見られた

250 :
個人的には92年のK45が好きだな
化けサロ+125でサハが電装解除の400番台だったやつ

251 :
>>249-250
サロ110-0って時点で、1990年頃に全滅してたはず
自分は辛うじて4号車か5号車のデッキに乗ったってレベルw

そして、サロ110-0を除いても、サハ111-1000を組み込んだ仕様で
サハ以外が全て0'だった編成は、
当時のメモでK62とK63(オールロングシート)、
あと4号車が特急改造サロのK74(クロス編成)

8号車にクハ111が入ってた編成だと、K54(Tc231→成田線事故の絡みでT1048に交換)、
K55(Tc227)、K73(Tc250)あたりが印象に残ってる

当時の更新・ロング化予備とかで、丸窓のTc106(8号車組み込みが長かった)、
MM'1048、Tc'575あたりは結構代用されていたみたいね

編成メモを当時の学生手帳の4ページ分に記してたってので、どんな鉄ヲタ学生生活だったんだw

252 :
>>251
どうやらDDサロを組み入れたときに多くの古い平屋サロが生き残れなかったようだな…

k73はたぶん94年段階で唯一の中間に挟まってるやつだな

あとは付属編成が12本と今のe231他の感覚でいると遥かに少なく感じるし0’て揃ってるのというと僅か1本とかなんだな

253 :
>>252
あの頃は、編成番号を見なくても、すれ違っただけで編成を見分けることができるくらいの
個性的な車両構成だった編成が多かったよw

自分の見ていた頃だと、付属は国府津13本・静岡17本ってイメージ
で、国府津だとS85と91が0'で揃った編成で、S91は後に4両まとめて更新車になった
(内装だけでなく、蛍光灯の色合いも違ってた)ってのが印象に残ってる

113-0'は、自分の青春時代にリアルタイムで(片道10分程度だけだけど)
通学で乗っていたから、色々な思い出とともに未だに深く記憶に刻まれててて、
当時のメモも見返すと色々と思い出す次第
…う〜ん、今回のNも買わない訳には行かないだろうなw

254 :
独特の編成というと94年のK51は普通車シートが二種類に色分けされてたようだ、編成自身はサロが片方124になっただけで手を入れる箇所自身は少なそう

255 :
せっかくなので今日調べた中で個人的に気になった編成のメモ
モハユニットは基本番号揃ってるしMでまとめ、Tsは何もなしならサロ110
見づらい表記だが改造サロ作りをしたい人は参考に

コツ88/4/1
K46:Tc106M299Tc239M309Ts33Ts362M213Tc548
K48:Tc192M295T402M308Ts501Ts355M301Tc551
K51:Tc245M304T1006M303Ts301Ts302M311Tc521
K60:Tc171M240Tc220M192Ts1288Ts45M293Tc507
K66:Tc163M199T404M291Ts1-31(89年には1262、編成K49)Ts401M286Tc554
チタA40:Tc2146M267T1001M2073Ts1283Ts1305M1052Tc2058

コツ94/4/1
K51:Tc246M305T304M313Ts1233Tws4-22M314Tc553
(シート奇茶/偶紫交互)
K58:Tc237M279T302M300Ts356Tws4-23M278Tc550
K59-K63
Ts→Tws4のTR69車、K60は更にT303
K73:Tc248M312Tc250M290Ts1288Ts305M283Tc555
K74:Tc243M250T1019M243Ts1272Ts355M235Tc526

256 :
>>255
確か、1989年頃から211系が田町に追加配属されて、
当時田町に残っていた113系が全て国府津に転属となり、
一時期の基本33本体制に落ち着いたんだったか

94年頃となると、大船にE217が配属され始める頃で、
その翌年にはDDグリーン車やサハを中心に再度の玉突きが始まって
特急改造Gは5号車組み込み分も含めて全滅、サハの-1019までも
結局は2000番台の東海道復帰や1500番台・1000番台の転属で
-5も含めて全滅し、編成の様相がさらに大きく変わったのを覚えてる

で、その時のK74はグリーン車・T1019を除いて更新車で、
翌年には8号車が更新済のT-1030に差し替えられて完全更新車編成になった記憶が

257 :
211系も含めて、ここまで個別の車両だけでも面白かった時代が、
今となっては本当に懐かしく感じる
今の東海道線には、車両に対してはとても興味を持てない

258 :
やっと113系0’番を製品化!!!
過渡さんグレート!

115系をリニュしたとき、いつか作るだろうとは思っていた。

113系1000’番総武快速もほぼ製品化決定でしょ。あとはATCクハを作ればオーケーかな?
せっかくなので、クハ111-1111をやってほしい。 特急改造サロ入れば文句なし。

259 :
1000'は側のサボ受けがないからモハも新規金型にしなきゃなのがな〜

260 :
>>246
415系統のバリ展は、エキスポライナーの華、クハ401-14新色先頭の7連を希望してきました。
>>258
113-1000‘は冷房準備車とクモユニ74シールドビームスカ色、クモユニ143も希望してきました。

415系は赤電も出す事はできたのだけど、色違いも含めて7種類のセットを出すと今の小売店はどう売ったらいいか分からなくなるそうだ。
また、一度にたくさんのタイプを出すとお客さんも全部買えないから必然的に売れ残りが出てしまうので見送ったとの事でした。
415系7連の車番を後の実車同様に415-500と車両を入れ替えても現実の編成になる番号に変えるよう要望した時に聞いたのですが、印刷する車番、編成の設定に際しては形態の該当するものを選んでるだけで、その後の変遷までは意識された事は無かったそうです。
オシ17があのナンバーになる訳だw

261 :
その辺のツメが甘いんだよな、過渡ちゃんは。

262 :
しかし模型を売るメインが家電屋に移ったお陰で安く買えるようにはなったけど知識のある売り手の割合が下って構成に気を揉むしメーカーも大変だな

263 :
今は縮小しつつあるし大丈夫大丈夫

264 :
>>260
>一度にたくさんのタイプを出すとお客さんも全部買えないから必然的に売れ残りが出てしまう


全盛期には、バリ展を同時に何種類も出したメーカーに聞かせてあげたい言葉だ。

265 :
あそこは基礎造形にその熱意の3割くらい割ければ…

266 :
>>264
あの頃より客が貧乏になってるから…

267 :
1986/11/1編成表より、過渡セット編成各車両の動き
クハ111 539→S80
モハ112/113 265→K49
サロ110 56→K50
サロ110 1260→K46
モハ112/113 242→S71
サハ111 1015→チタA34
モハ112/113 279→K59
クハ111 200→K61
クハ111 543→K61
モハ112/113 239→K45
クハ111 232→予備
さすが国鉄時代、ほんの数年で編成がバラバラになるんだな

268 :
勝田の415系7連で番号が揃っているのは506と706だけだな
あとはバラバラ
ところでサハ411-1701は1503ユニットと一緒に落成したけど
当初は田町の附属みたいな使い方をされたんだろうか

269 :
>>268
T411-1701、最初から鋼製編成に組み込む前提で作ってたかと(クハ捻出絡みだったはずなんで)
まぁ、直流型で例えるなら、415系1500番台って113系・115系と211系が完全混用されるようなものだよねw

270 :
>>269
ちょっと違う。1500は車体はステンでフルモデルチェンジだが走行機器は415系のままだから。

271 :
>>270
確かにそうなんだけどね

でも、113・115→211と415-500→1500のその辺りの違いって、
やっぱり非常に興味深くはある
交直流電車だけに、新系列を起こしてまで手掛ける余裕はなかったってことにもなるのか
機器流用の413・717系あたりとも裏で絡んできそうだけど

272 :
TcMMTcMMTc×2→TcMMTc×3+MM(700)
TcMMTc(1500)+T(1700)+MM→TcMMTMMTc
確かこう
クハ活用のため7両を崩して後に結局7両がまたできるという

273 :
製造目的が置き換えか増備かの違い
JR化後なんて415系ですらなく413系に先祖返りしてるのも趣味的に面白い所

274 :
413じゃねぇ403系だった

275 :
1524番以降のユニットは651と一部機器の共通化かなんかで50Hz専用に割り切ったという
JR化後製造でも1522/1523は従来の60Hz対応で一方、表示機ー車端の幕板帯がある過渡期仕様

276 :
415-1500は民営化後の増備に関して某誌から突っ込まれてたな
制御機器をアップデートしてたら省エネ対応で残ってたかもね

277 :
このまえ九州の415-1500をチラっと見たがもはや別物になりつつあるな
ベンチ撤去は前からだったけど加えてクーラー更新、ドア窓Hゴム抑え+スモークフィルムで横から見たら国鉄車両に見えん

過渡も富もたぶん出さないんだろうなぁ…

278 :
モハ113-1027とモハ403-1の顛末が考えさせられる

279 :
>>278
クハ111-1201とモハ401-27だっけ?
房総の短編成化に絡んで先頭車化された車と少しでも若い車を活かして老朽置き換えするべくデチューンされた車だな。
>>273
当時の常磐線は輸送量うなぎ上りながら最低限の数で回すべく複雑な増結、切り落とし運用が組まれていたから、415系のまま増備する必要があったんだよな。
客の多い上野〜土浦で付属11両編成を回転させて土浦以北は4両なんて列車はザラだった。
日中でもそこそこ混む常磐快速線に7両や8両の中電が突入していたのもいかに高価な交直流電車をケチっていたかの現れだと思う。
上野から7両、8両が無くなったのは実にE531系投入後だった。

15両編成の乗車位置に並んだ乗客たちがはるか先のホーム中央で止まってしまった上野行きの白い電車めがけて走っていく、常磐線の懐かしい光景。

280 :
過渡の115-0(800)や115-300も顔を後から出た165系や今回のレベル整形手術して欲しいなぁ。

281 :
富115系2000番台湘南色JR東海仕様(静シスB編成)発売決定

282 :
こっちにも挙げとくか
七尾線521系投入決定で413系置き換え

283 :
過渡の新415系、前面窓も側面窓も寸法になんか違和感がある
顔はなんか実車や富より眠たいし、側面は幕板が狭い気がする
全部気のせいだったらすまん

284 :
あなた、疲れてるのよ。

285 :
https://www.1999.co.jp/itbig61/10610171a2.jpg
http://rail.hobidas.com/photo/850218_411kei.jpg
やっぱり微妙に側面おかしくない?
幕板の寸法が415じゃなくて455寄りな感じ

286 :
>>285
気にしすぎると禿げるよ
模型は上から見下ろす視点、写真は下から見上げる視点だし

287 :
過渡は特に上から見てそれっぽくなるようにデフォルメしてるしな

288 :
113-0'が過渡から出るってことは、どこかの段階で1000'も出すんだろうね
そうなるとサロ113も合わせて出して欲しい限り

115-1000もリニュしてるんだから、113-2000・1500のリニュも
視野には入っているんだろうね
特に113-2000はサボモールドの問題があるから、やってくれないと困る

289 :
>>285
模型は500番台の初期車で、実車写真ははその後期車。後期車は700番台ともども床面が下がってる分、窓や扉位置も全体的に下がってるから、両者が違って見えるのはある意味正しい。
あっちのスレではこの件で盛り上がってるw

290 :
富から
115-300末期色セキC編成
115-1000長野色3連シングルアームと2連のN50番代編成(WC付)
今回から動力車がM-13モーターに変更なのでモハ114の動力ユニット分売は出るだろうな
ちなみにM-9モーター(0623)動力はモーター交換でそのままM-13化(0617)も可能

291 :
富の今度の長野色N50代編成、92709の長野色と併結しても協調するかな?

292 :
富スレでレポした人居るけどM-9とM-13の特性は同じだそうだ

293 :
>>292補足
M-9は中国製でM-13は日本製(キャノン製)
M-13の方が若干重い

294 :
キヤノン製なら突然死しないのか?
もしそうだとしたら、プギャーモーターの何が悪いんだ・・・?
カーボンや整流子の材質?整流子の仕上げ?

295 :
ブラシの保持方法に欠陥があって不安定

296 :
>>292
品番をよく見てほしい。M-5のロットと協調するかがね・・・?

297 :
知ってる人も多かろうが中の人がM-13はM-9の低速域トルクを強めたモーターで
特性が異なるため両者は協調しないと言ってる。

余談だが先日発表された新製品でキハ52だけM-9なのはキハ52は今回発表された
キハ52以外の新製品よりも今まで出してきたM-9モーター搭載の製品と
連結する機会がより多いだろうから協調を意識してあえてM-9のままにしたとの事。

298 :
>>297
在庫処・・・ゲフンゲフン

299 :
>>296
中の人が特性違うと言っても実際の製品はM-9と同じ動きするからM-5とM-9で組めば分かる

300 :
過渡113、賛否両論ですなあ

301 :
今度は塗装垂れでひと悶着だね。
個人的には、シールドビーム車は富のお顔が一番だと思ってるんで過渡車はパス。
それに富なら0、0'、2000と全部統一したテイストで揃うしな。

302 :
>664 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2019/12/26(木) 23:47:55.40 ID:tpeBCZdl
>https://yimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2019/12/10-1586_113-22.jpg
>https://yimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2019/12/10-1586_113-23.jpg
>https://yimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2019/12/10-1586_113-24.jpg


>うわひどいなぁこれは…
>ほこり巻き込みに塗装のダレ

なんじゃこりゃ

303 :
とりあえず足回り+内装のAssyだけ捕獲、これで1000'が作れる〜(αキットで)

304 :
まぁ、正調床下の存在意義は大きいからね。

305 :
冨本家も、シートピッチ拡大車だけでなくそれ以前仕様の足回り分売パーツがあれば
本気でお布施するんだけどなぁ

306 :
>>304
今回の足廻りAssyを先に確保できて、とりあえず重要パーツの買い逃しはなくなったから
あとは安心してαを押さえるだけになった
クハの足回りを115-300と見比べると、トイレ流し管→循環タンクに変わってるだけでなく
各所作り変えている感じだね(内装側は全く同じ形状のパーツだけど)

こうやって、素材ばかりが溜まって行くのであったw

307 :
俺もそう。115-300も今回の113-0'も何より有難かったのは新規で起こしてくれた床下だ。特に今回の113はボディは色々と問題ありで俺にとっては無価値。

308 :
おれは普通にセット買っちゃった

309 :
>>306
ブレーキ制御系周りのカバーの有無とか再現してるんかいな。すごいな。

310 :
>>308
台車やパンタ、ベンチレーターが採れるからその選択も悪くは無いね。でも過度の押込ベンチって何か角ばってて好きじゃないんだよなぁ。

311 :
工作派は結局作り込むからなぁ
一式買って上回りなどからも流用するか、既にパーツは揃えてるから
あえて足回りだけ買うか…と分かれるんだろうけど

312 :
αは旧版しかポン付けできない

313 :
そのあたりはどーにでもなる
普段から別系列で弄りまくってるからw

314 :
別メーカー同士のミキシングだ。端からポン付けなど期待していない。

315 :
アルファも作ろうと思いかけたこともあるけど15両分組み立てと塗装する労力考えたらセット買ったほうが安いなと思って。

316 :
αで作るこだわりは、プライスレスだよ。

317 :
値段の問題だけでなくて、15両全部同じクオリティで塗装できるかなって問題があって……

318 :
>>314
α否定すなや
あれ市販完成品下回りにポン付けできるのが売りだったんだから

319 :
将来販売される製品のポン付まで対応せないかんとかαも難儀やな

320 :
>>319
1000'は新版が出てからの製品なのに旧版にしか対応してないんよ

321 :
>>302
シートピッチ拡大車の旧製品でも
湘南色はこんな感じの色垂れあったね。
単品ケースインサートが緑になってからのヤツ。
銀+青の旧インサート時代とは塗装方法が変わったのか、
旧インサートではあまり見ない。

322 :
αの115の製作に挑戦してみたいが床下が手に入らない。
あとαのHPにはどの床下が使えるか情報提供が無いんだな。
凄い不親切。

323 :
うーん、そういう所を各自工夫出来ない人にはハードルが高いよって意味なんだけどね。

324 :
ある意味親切じゃん笑笑

325 :
そもそも床下を入手できるタイミングとキットの生産がバラバラだから

まずはじっくり寝かせて熟成させると良いよ

326 :
113系を作りたくなった時の為に、最近出たばっかりの過度のAssy床下を押さえとくと良いよ。

327 :
>>322
富のシートピッチ拡大車(TN対応ロット)と過渡のシートピッチ拡大車(旧版の三の字サッシ)の下回りが指定品で、軽い調整程度で使える。
過渡のほうがより簡単に合う。富はクハ床板を削らんといかんので。
いまならパーツ買うより安い中古を探した方が良いと思うよ。

328 :
しかしそれだと厳密にはプロトタイプと形態が合わないので注意。

329 :
過渡はちゃんとした-2000の床下になってるからなぁ。
富のMM’床下は古い1000’由来のものだけど。

330 :
それでも過渡のはプロトが113系としてだから、115系には一部不向きだけどね
厳密に…と云うなら、少なくとも同車にはM'の下回りは使えない
Tc流用のTは当然の如く論外だけどw

331 :
ユニットブレーキを何とかしないことには。

332 :
>>330
CPがC-2000だから115系がプロトタイプじゃなイカ?

333 :
>>332
主制御器の位置とかどう見ても113系だし、製品化した順番からしても113系としか言えん。

334 :
>>332
待て待て、どの時代の製品のことを言っているんだ?

335 :
田無で店頭売りの113バラを見たけど、サハ111-1000って
方向幕なし・トイレ流し管仕様だったんだ
あれって結局、サハ115-0のドア回りモールドを軽く弄って、屋根だけ変えて
組み込んだってオチなのか?
JR化直前・方向幕使用開始後だと、そんなサハ111-1000はいなかったって気がして

336 :
詳しい方教えて下さい。
113系東海車が東京まで運用されていた頃、上り8連の横浜行きがあったと思うのですが、これは静岡と国府津どちらの運用だったのでしょうか?

337 :
静岡じゃないの?

338 :
ggっても静岡(国府津代走の時あり)担当の4+4普通列車があるのと横浜発のそれがあることしかわからんかった

339 :
静岡車の回送を兼ねた運用だったような

340 :
静岡だったと思う

341 :
■■■重要なお知らせ■■■
azazerusann_Z(メルカリ ラクマ同名)
y5000000148843(ヤフオクID)
東京都八王子市在住
このスレに毎日書き込む糖質
多くの晒された被害者達が激怒しています。
粘着ねらーに付きまとわれ毎日晒されています。
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1575287301/422
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1575287301/438
怖いですね。
なりすましは妄想で誹謗中傷を繰り返し、見えない敵と戦っておられます。典型的な症状です。
その粘着ねらーのプロフはこちら
http://www.mercari.com/jp/u/391585052/
取り引きしたらここに晒されますよ。
危うきは近寄らずです。
こんな輩は事前にブロックして、買わせない事を推奨します。
転売屋の方も気をつけて下さい。
乙の転売行為を棚に挙げて、他の転売屋の個人情報を暴露しています。もはや犯罪者です。
横取り被害も確認しております。
その被害状況はこちら
http://item.mercari.com/jp/m13281435574/
専用品でも平気で横取りし、
http://auctions.yahoo.co.jp/seller/y5000000148843
で転売します。
メルカリやラクマからここにたどり着いた出品者の皆様
同じ被害に合わないためにも
必ずazazerusann_Zをブロックしましょう。
http://www.mercari.com/jp/u/391585052/
azazerusann_Z 
購入されても必ずキャンセルして下さい。連絡先を知られるのは危険です。
事務局へは個人情報を晒されるからと伝えて下さい

342 :2020/02/22
>>337-340
ありがとうございます。
静岡の運用でしたか。
以前何かで静岡+国府津の8連運用として紹介されていたのを見た覚えがあったのですが、最近ググッたら静岡としか出てこなくて。
以前見たのは>>338氏の言う国府津車代走の時だったのかもしれません。

チヨダレールセンターこと酒屋 復活5スレ目
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ11【都営】
【カーコレ】アクセサリーカー総合スレ【建機コレ】
16番スレ住民の平均年齢を検証
中古模型を語るスレ
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part39
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-25
【詐欺師kokudenmodel(hstdjapan)の】ヤフオクNゲージヲチスレ51【個人情報を晒そう】
小型電車を鉄道模型で楽しむスレpart2
【16番ゲージ】零工房 主催 yaneura-Z氏 とあるレイアウ店主の雑記帖 応援
--------------------
今は亡きコインコレクター兼ブローカー久Qの思い出
【研究】納豆1日1パックで死亡率10%減 ★2
左古博子
【平成30年】高千穂一家6人斬殺事件
30年前からタイムスリップしてきました@鉄道板
【しばき隊】現在の中心メンバー、東京・三鷹市の職業不詳、松本雅光容疑者(49)“車庫飛ばし”で逮捕−警視庁[1/9]
【仙人掌】サボテン part52【覇王樹】
【mobage】大戦乱!!三国志バトル★116【6周年】
〜 ドメサカまったりなにっき 〜 Part3
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
ジャーマン・ケーキは世界一ィィィィィィィィィ
ポケモンソード・シールド Part.3
八代英輝「ロイターの嘘くさい記事を流したのはハンギョレ、中央日報、朝日新聞っていう反日三羽烏だけ」 ネット「さすが八代だわ
顔パンチは一発で決まるのに、なぜ一生懸命に腹や胸を
【速報】ダイナマイト積んだトラックが爆発 茨城・桜川市 <2018/08/23 10:13>
阪急バス、田園・神鉄バス車両スレッド4(+11)
【誰か】私に霊視能力はあるのか【質問して】66
規制されてイベント企画板に来たでござるwwwww
テンタメ総合スレ Part.38
巽孝之・小谷真理2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼