TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【台鐵】台湾的鐵道模型 2次【高鐵】
KATO・TOMIX・マイクロエースを何かに例えると
HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ
V ̄近鉄を模型で楽しむスレ24世 ̄V
京浜東北線を模型で楽しむスレ
加工・改造・軽工作のスレ 2
マイクロエース信者の会 Part226 /v5
【滅亡】1/80ブラス蒸機完成品終幕4【目前】
√ЦΘ-Θ-Θ└。U9ゲージでSLを待望するスレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part324 [ェェェェェ]

外国型蒸気機関車模型スレ


1 :2013/05/26 〜 最終レス :2020/04/27
外国型蒸気機関車の模型スレです。
必要なリンクなど、皆さんで適宜貼り付けて下さい。

2 :
スケール/ゲージは何でもいいの?

3 :
良いと思います。
ゲージを指定すると過疎ると思いますので、分類が必要になれば後々行うので良いかと思います。

4 :
Nで前進型ほすぃ

5 :
良いですね。
日本型は、排除したスレッドにしましょう! 変な爺ちゃんとか やって来るんで。外国型onlyで!

6 :
日本型の名前が付いてはいるが外国で生産されていて日本型の形をしていない
antの製品はこちらでいいでしょうか?

7 :
やっぱり外国型蒸気機関車と云えば、ドイツ イギリスでしょー!

8 :
>>7
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
132 :名無しさん@線路いっぱい[]:2013/05/26(日) 09:07:29.68 ID:5bilE+sf
「蓼○爺ちゃんの〜 日本型16番の腐った今後についての〜 スレッドも〜
よろしくね〜。」

今日は♪つけて荒らさない代わりに蒸気スレ分断ですか?
http://hissi.org/read.php/gage/20130524/S0pnSmlHcHk.html
http://hissi.org/read.php/gage/20130523/dEpaSlhHZnM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20130522/K3lOcHBnSG8.html
http://hissi.org/read.php/gage/20130521/L3dZUXhxaWw.html
http://hissi.org/read.php/gage/20130520/Y2YrMzBLRkE.html
http://hissi.org/read.php/gage/20130519/K0M5QVMyQlc.html

9 :
ドイツの現役高速蒸気機関車と云えば、18-201形蒸気機関車でしょー。
ヘンシェル・ヴェクマン・ツークの怪速エンジンを付けた蒸気機関車で、最高速度 180km出るみたいですから。

10 :
N蒸気機関車スレ単発くん
ID:Xy4qg86H
ID:Edb8sPct
ID:mg+/KJ2g
ID:bKBdK4j9
文体が似たり寄ったりで主張がそっくり

11 :
で?
個人的メモさんは、まさか〜 日本型16番の爺ちゃんじゃ〜 無いですよね?
私は、基本的に外国型のが 好きですから。
特に、ドイツ イギリス まあ、フランスのも好きですかね。

12 :
日本型は、あくまでも 物真似しているのは、仕方なく好きなだけですので。

13 :
>>10
N蒸機スレ外国厨、罵力くんかな?(笑)
固定回線
http://hissi.org/read.php/gage/20130526/N0JlckNuUXY.html
蒸機スレのみ
http://hissi.org/read.php/gage/20130526/bTZyS3hTeWE.html
単発
http://hissi.org/read.php/gage/20130526/QXdHanRycEc.html
単発
http://hissi.org/read.php/gage/20130526/ZHdiK1MrN2c.html
単発
http://hissi.org/read.php/gage/20130526/a3QvdG02c1M.html

自作自演ツール、WiMAX所持を明言する罵力くんのツイッター(笑)
http://twitter.com/777now/status/271809714122268672
http://twitter.com/777now/status/271809714122268672/photo/1

14 :
違いますね。
一番好きなのは、軽便蒸気( ドイツ イギリス フランス)ですから。
もう一度、お尋ねします。
日本型では、無いのですよね。
違いますよね。

15 :
罵力くんは蒸機スレで荒らし認定されたのが、悔しくて悔しくて仕方ないので僻みに僻んで、蒸機スレで荒らすネタの外国型を残したいのです(笑)
罵力くんは多数の人から怨みを買い、彼が住人だったスレは荒れに荒れ果てました。
下記リニアスレもしばらく休眠状態でしたがいきなり多数の書き込みがあり、自作自演と思われる書き込みでスレを復活させようと企んでいると思われます。
今日、当スレが荒れている時間帯は、リニアスレは沈黙しています。
これが何を意味しているのか…ねぇ?罵力くん(笑)
彼へのクレームは専用スレへどうぞ(笑)
悔しくて悔しくて仕方ないのはよく分かるけど、僻みに僻んで荒らすなよ罵力くん(笑)

リニア中央新幹線を予測するスレ61
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1366367221/
【馬】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【馬】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1322196840/

16 :
>>13
食いついたねw
固定回線は俺だけどあとは別人だよ
馬力は俺も別のスレでスレの空気壊されて嫌な思いしたから、
いい感情は抱いていない
でもあなたがやっていること(スレ住人の感情を逆撫で、成りすまし)は馬力と変わらないよ
赤の他人に成りすましをやめろと言うのなら、複数のIDを使い分けて誘導しようとするなよな
ついでにスレと関係ない内容書き込むのならsageべきかと(わざとやっているのか知らないが)

17 :
>>13
ついでに
ヨーロッパHOスレに書き込むのなら、もっとましな事書き込んでくれよ。
過疎っているから、たまの新着レス確認したら下らないコピペやら電波文やらで正直へこむorz
まじでお願いします。

18 :
>>16

複数のIDを使い分けていると言うのなら、客観的根拠を明示して説明してくれる?
明示出来ないならば、お前が口先ペテン師である客観的根拠になる(笑)

19 :
>>17
Rや糞野郎w
HOスレなど興味ない。
早く客観的根拠を示せ(笑)

20 :
IDなんて使い分けたことは、無いね。
日本型16番の爺ちゃんは、沢山使い分けているようだけど。
コッペル バグナル ドコービル
外国型の蒸気機関車の話題の方が、好きなんでね。
ちなみに、日本の蒸気機関車には、あまり興味無いんでね。

21 :
>>18
IDが現れては消え、しかも似たような文体に、似たような主張
嫌でも目に付くよ
客観的な事実といわれると自信はないが、誰かさんのようにまず結論ありきのような考えは持っていません
仮にあなたと別人だったとしたら申し訳ないが、彼を見ていると怒りよりも哀れみの感情を抱いてしまう
しかし散々人をトンデモな理由で馬力扱いしたあなたに客観的証拠だとか言われるとは思わなかったよ
外国型やっていたらみんな馬力扱いはねーだろうw

22 :
複数のID使い分けてるの、日本型16番の爺ちゃんじゃないのか?
日本型16番の爺ちゃんは、複数のID使い分けて
しかも、さも 別人に成りすますの得意だぞ。
外国型の知識は、無いから外国型の質問浴びせかければ、正体明かせるぞ。

23 :
>>20
外国型蒸気の話題が好きと言っている割には欧州スレ書き込んでくれないし、
あなたが好きなのはスレ荒らしなんじゃないかと勘ぐってしまう。
つーか、ここまでみえみえだと潔いというか、なんというか

24 :
>>21
お前、頭イかれてるなwwwww
お前の主観など、どうでもいいから(笑)
早く客観的根拠を明示して、説明しろよ(笑)

25 :
>>21
馬力扱い?推論なら書いたけど、推論だと理解出来ないqzかお前(笑)
お前が客観的根拠を明示するか、謝罪するかの二択だ、早くしろ(笑)

26 :
あくまでも、好きなのは外国型利用の軽便蒸気だからね。
このナローが、日本型16番やってる爺ちゃんには、特に気に入らないようだから。
欧州型スレッドに、行っても爺ちゃん付きに、なるから。

27 :
もう書いたじゃん
その前にまずあなたが、価値観と会わない人間を馬力扱いにした理由、
そして私の疑問に対する回答を聞かせて欲しいもんですね
それこそ客観的根拠を明示して説明していただけると幸いです。
それができなければ、私もあんたもただの荒らしだわ

28 :
あと、自分が書き込むたびに特定の2つのIDの書き込みが連続してくることも理由の一つかな?
とりあえず自分は明日早いからこんな不毛な議論?面倒だわ
もう欧州スレや蒸気スレ荒さんでくれよ

29 :
ちなみに一番好きなのは、三重軌道のコッペルだね。

30 :
三重軌道のコッペルの、サイドのスカート付きのやつね。
あれが、一番好きだね。

31 :
>>27
本当に頭が悪いなお前wwwww
「客観的根拠」の意味も理解出来ない知能(笑)
推論の意味も理解出来ない、テメエの都合のいいように解釈して逃げる負け犬(笑)
下記文章は断定かね?推論かね?
どうせトンズラだろw
>N蒸機スレ外国厨、罵力くんかな?(笑)

32 :
馬力叩きのスレかよ

33 :
蒸気機関車と云えば、ドイツ イギリスです。日本型は、物真似に過ぎません。
特に、アメリカの真似した 日本型蒸気機関車
一番 いけませんね。

34 :
まったく、馬力の奴は間抜けだから悪事の足跡を残す(笑)

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その43
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1365020751/
510 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/27(月) 06:43:02.42 ID:KsVSOohV
昨日総合板でD員と都がテストばっかりやってたのはここが原因かw
337 名前:D員 ◆ze124km/Mc 投稿日:2013/05/26(日) 21:58:39.58 OvPPlJhF0
t
338 名前:D員 ◆ze124km/Mc 投稿日:2013/05/26(日) 21:59:30.43 OvPPlJhF0
t
339 名前:D員 ◆ze124km/Mc 投稿日:2013/05/26(日) 22:05:19.97 OvPPlJhF0
t
45 名前:吉田都 ◆eYarkBKsmM 投稿日:2013/05/26(日) 22:24:01.06 tUFwDSf4i
t

35 :
ちなみに、日本で走っていた2120形蒸気機関車は、イギリス製
2400形蒸気機関車は、ドイツ製ですから
お間違えなく。

36 :
ちなみに、トーマからイギリスの B6 2120形蒸気機関車
出ますね。

37 :
>>33
日本の蒸気は形体的にはイギリスから来てると思うけど。
8620とかC51なんかはイギリス的だと思う。

38 :
>>33
日本の蒸機は「燃焼室」も採用しなかった旧式。
形だけアメリカっぽくしても、
とても米国型を真似たなどと言えたものではありません。

39 :
そうでしょうね。日本は、イギリスから習って蒸気機関車を、発展させたと云っても
過言では、ないでしょうからね。
イギリスは、未だに蒸気機関車の製造が普通にされてますからね。

40 :
しかし、このスレッドは、あくまでも外国型蒸気機関車のスレッドですから、輸入蒸気機関車までの話のみでしょうね。
インチキ日本蒸機は、排除ですね!

41 :
何故ならば、日本で今でも蒸気機関車を造れるのは、協三工業しか在りませんからね。このスレッドで、インチキ日本蒸機語る必要は、無いと思います。

42 :
何この馬臭いスレは

43 :
ID:kh6aUpBg
http://hissi.org/read.php/gage/20130527/a2g2YVVwQmc.html
ID:VpE1R8/9
http://hissi.org/read.php/gage/20130527/VnBFMVI4Lzk.html
なんだかなぁ・・・

44 :
>>43
人の尻の匂いを嗅ぎ回るような奴だな、おまえは。

45 :
えーとですね。2120形蒸気機関車の内
2120〜2129が、神戸工場
2130〜2370が、ダブス社
2171〜2198が、ノース・ブリティッシュ社
2199〜2216が、シャープ・スチュアート社
2217〜2387が、ノース・ブリティッシュ社
で、あくまでも一部の組み立てだけが、神戸工場ってだけですね。
組み立てただけ!
2120形蒸気機関車は、あくまでもイギリス製ですから
日本の物真似
と云うよりも
組み立てただけ!

それから、トーマから出るのは
Nゲージですから
日本の蒸気機関車でもないし
日本型16番でも、有りませんから。

46 :
>>44
わざわざ別IDで仕込まなくていいよ
お前の人となりは痴れてるから

47 :
>>44
そういうこった
正論吐いたところで基地外に粘着されるからほどほどに

48 :
恣意的な正論とか必要ないよね〜

49 :
さぁ、今日も自演でスレを活性化させましょう!!

50 :
ま、そのキチガイとやらを呼び寄せて粘着化したのは、ほかでもない馬力ですがね(笑)

51 :
※欧州型ファンの皆様
こちらのスレに書き込んでも、ほぼ間違いなくまともなレスは返ってきません。
まともなレスをご希望の方は以下のスレをご利用ください
【大陸1/160】欧州Nゲージ9【英1/148】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1336114170/l50
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1332218358/l50
荒らし放置のための措置です。
皆様のご協力とご理解のほど、よろしくお願いします。

52 :
>>51
そちらのスレッドは、完成品ばかりなんですよね。
残念な事に。

53 :
>>52
ウッ痛いとこ

54 :
で、延々と馬糞がのさばるとw

55 :
お前が馬力だろ?

56 :
>>54
鈴木は犬の糞じゃないのか?w

57 :
馬力VSアンチ馬力の討論会場はこちら

58 :
討論になってませ〜ん(>_<)

59 :
やはり
外国型蒸気機関車金属キットと云えば
トーマ ワールド 銀座軽便 バックウッズ でしょう。金属蒸機の醍醐味は、金属ロッドの擦れる音が、線路と車輪の擦れる音に、加味されるって事ですね。
やはり、これが洋白板からの、洋白ロッドの醍醐味ですね。

60 :
更に言えば
金属シリンダーブロックからの、金属同志の擦れる音も
加味されますね。

61 :
ちなみにね。
金属音を、出す為の改造工作も楽しいんだな。


62 :
相手なしで3連投・・・

63 :
いや〜
16番日本型作ってなくて、良かった〜

2ちゃんねるの鉄道模型板 日本型16番の全てのスレッドから
加齢臭が、漂ってますね!!!

しかも、悲しいオーラも放ち捲ってますけど!!!

64 :
>>62
悲しいおっさんが荒らしまがいに立てたスレに期待するだけ無駄ですよ

65 :
折角、隔離病棟が出来たのにこっちに来ないんだなw

66 :
682 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 06:28:29.17 ID:7Rqo0oMO
やっぱり、馬臭い
65 :名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 06:29:09.03 ID:7Rqo0oMO
折角、隔離病棟が出来たのにこっちに来ないんだなw
なんだいつもの基地外か

67 :
馬糞ちゃんおはー
飛ばしてるとまた地震起きるよw

68 :
悔しくて悔しくて仕方ないので、どうしても書き込む罵力くん(笑)
まぁそんなに僻むなょw

69 :
自作自演でスレ盛り上げるのにも飽きたのか
さっさと削除依頼出しとけよ

70 :
馬糞ちゃん隔離失敗(笑)

71 :
>>70
そりゃあ悔しくて悔しくて仕方ない罵力くんは、追い出されたスレに粘着するでしょ(笑)
そんなの最初から想定内ですょw
KC57くんが僻みに僻んで、どれだけの悪行を行うかが楽しみです(笑)
悪行が僻みのバロメーターになるので、とても面白いなぁ(笑)
まぁそんなに僻むなょw

72 :
IDたどると誰が荒らしか一目瞭然なのになぁ…

73 :
アメリカ型だけど
とーまの サイドタンクBポーター、良く出来てるな。
殆ど上廻り ホワイトメタルで、まさにガレキだけど、下廻りは ウオームギアから車軸のギアまで高精度だね。
しかも、下廻りの車体は洋白板だしね。
走りは、かなり期待出来るね。

74 :
ミルウォーキーF7

75 :
軽便ナロー蒸機の話題には、此処のスレッドが抜群だな。
極小コッペルや、ドコービルの話題の書き込みが出来る。


76 :
極小ナローって、罵のティムティムの事?

77 :
かつてRivarossiから発売されていたNの231Eがほしいな
プルマンカーだけArnoldから再生産されたが肝心の機関車がなければ
フレッシュドールの編成が組めん

78 :
極小コッペルと云えば、庵原軌道のBコッペルでしょう。


79 :
馬力くんはハエが「ブンブン鳴く」と思っているようです(笑)
また、「ぐうの音も出ない」という小学生でも知っている慣用句をご存知ないようです(笑)
さすが知識を自慢するだけの事はありますね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

みちのくの韋駄天!701系 ver.12
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1336560876/
788 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/06/15(土) 22:44:58.18 ID:14EWepso0
とハエがブンブンと鳴きながらスレ間を飛び回ってます。
【馬】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【馬】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1322196840/
493 名前:最低人類0号 [sage] :2013/04/21(日) 16:13:53.28 ID:jX+JCMBg0
↑と、知識0でぐうの音も言えない負け犬が申しておりますw

80 :
>>77
Fulgurex製 Class 231、$1395.00はいかが?

81 :
なんか(笑)だらけの奴が居るけど
あの匿名掲示板 恥ずかしいコテハン王の 池沼禿げ甲府様 じゃーないよね?????
日本型16番の 恥ずかしいコテハン王から
日本型16番の 恥ずかしい大王様でも、目指してるのかね???
池沼禿げ甲府大王様。

82 :
いや〜
前にも、言ったけどさ?(笑)の多用は、現代では、爺ちゃんだけの使い方なんだな。
お勉強しましょうね。
池沼禿げ甲府大王様。

83 :
馬力が毎日警備しているスレで、自作のC12蒸気機関車Nゲージ模型をアップすると公言しました。
【Nゲージ】日本型蒸気機関車専用スレッド その1
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1371074006/
62 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/06/21(金) 11:30:34.72 ID:wqYw4OEF
そう言えば自作動力のNゲージC12をアップするって約束してたね。
アップまだぁ?
63 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/06/21(金) 11:39:47.85 ID:vtUzYqSR
もう少し待ってろ

84 :
作る気なった?
蓼○爺ちゃん。わーるどのC53のエンジンドライブ仕様でも、いいよ。
up 楽しみに待ってるよ。
♪ ♪

85 :
チャレンジャーはマイナー

86 :
でも、ロードネームは複数あることだし(小声)

87 :
そう言えば自作動力のNゲージC12をアップするって約束してたね。
アップまだぁ?

88 :
やっぱり、模型映えするのは 外国型蒸気機関車だな。
日本型蒸気機関車との違いは、車両の統一感が無く 個性の主張が多い所だよな。


89 :
ちなみにさ。
あくまでも、外国型蒸気機関車だよね。
外国の蒸気機関車では、ないよね。
このスレッドってさ。


90 :
つまり
C12も C53も
思いっ切り
仲間ハズレですな。


91 :
そう言えば自作動力のNゲージC12をアップするって約束してたね。
アップまだぁ?

92 :
亜酸のUPチャレンジャーいよいよ来るね

93 :
>>92
ずいぶん前にもサウンドDCC付きで現行保存機やらデフ付急行色やらUP以外の仕様も出ていたけど
今回出る奴はナンバー違いとかか?

94 :
>>93
特に仕様違いはない感じかな。俺は#3985予約したけど
狭いエンドレスだから徐行運転状態になりそうorz
パワーパックがTCS付きの富N1001CLだもんで、当分休車かも

95 :
>>93
米国以外向けはBigboyのように各国電波法の手続きや周波数割り当て回避のために
無線コントローラ非対応になるんでないの?
米国仕様が買えればいいんだろうけど、あれがないとDCC専用になっちゃうよね

96 :
やっぱり
蒸気機関車は、外国型が 一番だな。
日本の物真似蒸機じゃね〜。
♪.

97 :
S-1はよ

98 :
やはり、此処のスレッドも 時代はNだな。
外国型N蒸機スレッドでないと、スレッド機能しないな!
あっはっはっはっはっはっ。
♪.

99 :
そう言えば自作動力のNゲージC12をアップするって約束してたね。
アップまだぁ?

100 :
亜酸 ALCO UP#3985クルー
だがパワーパックが…

101 :
UP3985 届いたけどでかいなw
ミスってHO機買ったかと思っちまった。
メリケンが考える
「でかくて馬力あっていくらでも引っ張れんの」
まんまだなw

102 :
蒸機の鉄道模型やるなら、最終的に辿り着くのは
やっぱり、外国型だな。
♯.

103 :
ワールドさん
伊予のクラウス一号蒸機出さないかな?
個人的に、工作してみたいんだよね。1/87スケールでも難しいのかな?
♯.

104 :
NHK教育を見て42592倍賢い申告モレ
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1377333097/

105 :
埼玉の鉄博にNゲージサイズの中国蒸気があるのだが誰か詳細しらない?
改造かなぁ…?

106 :
イエーイ、荒らしくん見てるー☆
自作自演でがんばっても無駄だからさっさと削除依頼しちゃいなよ
また荒らしを馬力扱いですかw

107 :
【馬】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレA【D】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1387453274/

108 :
罵臭いスレ棚

109 :
バックマン製のアメリカ蒸気はとにかくでかい!
Nゲージで、たとえばUP7009などと日本のKATO製C62、ドイツのフライシュマン製BR39くらべると一目瞭然だ。

110 :
バックマン製だからというよりプロトタイプがデカいからだろうよ

111 :
それ以前に日本型はスケールが違うだろうと昔の書き込みに突っ込んでみる。
さらに、言いたかないけどNゲージってオーバースケールモデルが国を問わず多いから、大きさ比較は控えておいた方がいいんじゃないだろうか。

112 :
バックマン?あぁ、大きく口を開けて餌を求めて奇声上げ流れ暴れまわることしかできない馬力みたいな奴ね?w





え?それ、バックマンじゃなくてパックマンだって?!

113 :
イギリス型の蒸機に最近非常に魅力を感じるのだが、Nでは製品
なかなか見当たらないですなぁ。自分はN専門なんでHOに転向するのも
踏ん切りがつかないし・・・・

114 :
イギリスだとNよりHOのが少数派だろ
HOの蒸機完成品なんざブラス・プラ合わせても片手で数えられる程度

115 :
惜しいな。OOとHOの揚げ足取りをするならOOOとNの違いも指摘しなければ、な。
イギリス型のNゲージモデルのスケールはいくつだっけ?
策士策に溺れる。

116 :
>>113
それはさておき、イギリスのNゲージは今かなりの盛り上がりを見せてるよ。
面白いことにトミックスのレールシステムがイギリスにかなり輸出されている模様。
イギリスも二大メーカーが新製品を張り合う様な状態になって来ている。
ただし完成品は、特に客車は塗り替え品が多い様に見えるな。伝統的にキットか、それを組み上げる工房特製品が幅を利かせている国だからキット組覚悟なら車種は幅広い。
探すのが面倒くさければ、ほれ、イギリス型専門模型店が毎年JAMに出店しているでしょう?
輸入手数料、思ったよりも安いので相談してみるといいよ。

117 :
OOOって1/152だろ?Nゲージは1/148だからここでは無関係だよな

118 :
KATO FEF

119 :
イギリスの鉄道模型メーカーって、どんなのがあるの?直ぐに思いつかないが。
イギリスは鉄道発祥の国なのに、模型をやる人は少ないのかな。

120 :
せめてHornby、Graham Farish、Dapol、Pecoくらいは知っとくといいよ
それとも、昨日の過渡スレにも出没してたけど
自分の知ってることが世界のすべてで知らないものは現実にも存在しない
みたいな決めつけをする釣りでも流行ってるのかね?

121 :
ここのスレは蒸気スレの荒らししか常駐していないから言っても無駄ですよ

122 :
>>121
君が消えれば荒らしは消えると思うよ?

123 :
一応、ドイツとアメリカの蒸気(N) は1/160ってことになてるんだけどね
それを踏まえたうえでもバックマンの蒸気はでかいね。
でも寸法的にはアメリカの蒸気じたいがもともとデカいし
バックマンとKATOのHEAVY MIKADO式はだいたいスケールが同じに思うし
ドイツの蒸気ってこちらが思っているよりも小さいんだ。
だからフライシュマンのBR01がMIKADOと比べて小さくても別にかまわないね
あとは好きか嫌いかの問題だ。

124 :
あと
イギリスの蒸気はDapolが1/148なんだけどあきらかにそれよりも大きい!1/140みたいだ。
ドイツの蒸気と比べたければミニトリックスの古いN(1/160)を探したほうが良いよ

125 :
日本の某社製C11だって1/120くらいのスケールだったりする。
逆に狭軌感が再現されている気がして悪くはない。

126 :
FEF-3が出たのに盛り上がらんね

127 :
ツートングレーも出してね

128 :
>>123
大型機関車の缶中心高さ
C62(日)、2630 mm
01(独)、 3000 mm
FEF(米)、3276 mm

129 :
ユニオンパシフィックの蒸気機関車とウォーターテンダーを衝動買したのはいいけど
現物が届いた時には熱が冷めていて衝動買したこと後悔している。

130 :
Challenger3985も入手して重連で遊べば熱も再燃するかもな
まあアナログ環境で遊べんこともないけどパワーパックを選ぶが

131 :
フライシュマンの7065のジャンク品を入手したんだけど、
動輪の連動ギヤが欠落しててどうしようもない。
部品の分売とかしてますかね?

132 :
最近、外国型蒸気の造形に目覚めたんだが、いかんせん知識が少ない。
主に、戦前(WWI前〜WWII直前)の欧州型に興味があるんだけど、詳しいサイトか良書はないでしょうか?

133 :
補足。可能なら言語は日本語でお願いします。
英語はかろうじて。
ドイツ語はさっぱり分かりません。

134 :
資料的なものだと日本語なら
http://db103rheingold.web.fc2.com/zakkityou_home.html
英語なら
http://www.dbtrains.com/en/
あたりかな

成書だともう自分はドイツ語を当たってしまうので心当たりがない
写真目当てで買ってみてるうちに読めるとは言わないまでも
辞書片手に見てると何となく意味が分かるようになってくる

135 :
>>134
ありがとうございます。
日本だと興味が出ても、とっかかりが少ないんですよね・・・

ドイツ語の原書かあ。ハードル高いですね。

136 :
>>131
モデルバーン等、外国形鉄道模型の専門店で取り寄せしてもらえないかな?

137 :
>>134
罵力さんこんにちわ

138 :
ユニオンパシフィックの蒸気機関車とウォーターテンダーを衝動買したのはいいけど
現物が届いた時には熱が冷めていて衝動買したこと後悔している。

139 :
>>136
フラの古い製品だとROCOとの経営統合時にパーツ管理がひっちゃかめっちゃかになってるようだ
現行製品のコンポーネント番号を調べないと旧製品のままじゃその番号は扱えないといわれるんで注意な
しかも下手すりゃ仕様が変わっていて蒸機ではないがICE-Tの集電パーツの互換性がなくなってるなんてことがあった

140 :
>>138
なんで?カッコいいじゃん。
要らないなら奥で流せ。

141 :
フライシュマン(N)のテンダードライブの機関車をヤフオクで入手したんだが、
使用感が無い代わりにエンジン部の動輪が固着してて回らない

いいメンテ方法ありますか?

142 :
知るかボケ

143 :
多分、グリスが固着してるんでしょう。
バラして清掃してみては?

144 :
minitrixの2030 BR64の分解の方法知ってる方いませんか?
ボディとシャーシを止めていると思われるネジが見当たらないのです。

145 :
正面の煙室扉を外せば固定ネジがある

146 :
分解できました。
ありがとうございました。

147 :
ユニオンパシフィックの蒸気機関車とウォーターテンダーと客車を
予約で購入して現物が届いた時には熱が冷めて買った事を後悔している。
 
 

148 :
ebayで売りとばせば?
あっちじゃカマの定価320ドルだから日本の割引店価格で始めればすぐに買い手がつくぞ

149 :
パシナって外国枠の機関車っていうことで良いのかな
 
 

150 :
>>856
既に4月30日に、他スレでレスしてくれた人が居ますけどね。
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1369547002/147-148

151 :
>>150は誤爆。失礼しました。

152 :
>>149
パシナは設計は日本人。
実際の製造場所は日本及び満州国(現支那東北部)。

何を以って「外国型蒸気機関車」と認定するのか? は人それぞれでむずかしいのだろうが、
このスレ内ではパシナの話はスレ違い、と言う人は居ないと思いますよ。

153 :
砲弾鼻面NYC J3級欲しいところなんだが良い方法無いかな…
海外通販すりゃいいんだがクレカ無いし海外奥も外人の派手入札とか、ちょっとな。

154 :
あげ。
過渡も外国蒸気とかやればええに。

155 :
やったばっかだろw

156 :
しかも再販あるから買い逃した人もチャンスあるよ

157 :
まあ、ロシア蒸気だって満鉄が買ってるから日本蒸気
誰も知らんけどw

158 :
>>153
コンビニで通販用のプリペイド式のWebMoney CardやVクレカが買えるそうです。

159 :
>>153
>砲弾鼻面NYC J3級欲しいところなんだが良い方法無いかな…
昔リバロッシが作っていたかも。

160 :
外国嫌い。

161 :
>>153
>砲弾鼻面NYC J3級欲しいところなんだが良い方法無いかな…
>海外通販すりゃいいんだがクレカ無いし海外奥も外人の派手入札とか、ちょっとな。
最近はプリペイドのクレカがありますよ。

過去にはリバロッシ製がありましたが、今では絶版で
現在ではBroadway-LimitedとMTHから発売されているようです。送料別で$400未満で買えそうです。
http://www.modeltrainstuff.com/Broadway-Limited-Imports-HO-4-6-4-Dreyfuss-Hudson-p/bli-1197.htm
http://www.modeltrainstuff.com/Broadway-Limited-HO-I-5-4-6-4-NH-DCC-p/bli-1624.htm
https://www.wholesaletrains.com/Detail.asp?ID=200887075
http://www.steamlocomotive.com/hudson/?page=nyc

162 :
>>131
Q:部品の分売とかしてますかね?
A:KATOが16番でSLの動力部分を分売していたが、高額です。  
  外国型のお店では手間がかかるので、多分受け付けないだろう。
  ROCOやメルクリンはパーツリストがあるので注文が可能だったが、
  今ではお店自体が消えている(お店が残っても扱いを中止とか)。
  ジャンク品を買う段階で、これはプラごみ+不燃ごみだと考えることにしている。

163 :
外国型蒸機を楽しむ人というのは、
どういう流れで入ってきたのかなあ?

自分は、C53→ドイツ型→アメリカ東部型
の流れです。

今のお気に入りは、PRRのデュプレックス機、特にQ1です。

164 :
輸入5インチゲージの店 帝国洋行
http://imperialimporter.blogspot.jp/

外国型の模型がお好きな方に。

お気軽に、ご覧ください。

よろしく御願いします。

165 :
輸入5インチゲージの店 帝国洋行
http://imperialimporter.blogspot.jp/

こんにちは。
ほそぼそと、仲間と5インチゲージを輸入製作販売しております。
よろしければご覧ください。

166 :
>>165
Oゲージの車両でも持て余している時代
敷地がある地主さん御用達向けですね・・

167 :
Nフラの01-1102青 発売age

やっと、NIOEを牽ける釜が来た。

168 :
>>165
ありがとうございます。もしかするとお世話になる機会があるかもしれませんので、
何卒、宜しくお願いします。
>>166
自分の敷地でなくてもイベントや常設の運転場で運転している方が多いです。
1台買えば10年は楽しめるので、仮に100万円の機関車を購入したとしても、
大人の趣味としての1年あたりの支出は実はそれ程多くはないそうです。

169 :
オープントップハゲ
http://i.imgur.com/kmvZT5F.jpg

170 :
ご覧かな?教えてくれた方ありがとう。
ただあの後Nで20世紀特急の専用流線型タイプ自作改装。

171 :
BRAWA製の機関車が壊れてしまったのですが
どこに修理にだせばいいですか?

172 :
窓口はないよ。
それは現地でも似たようなものだろう。

酷なことを言えば、華奢なつくりを見て、壊れるほど走らせてはいけないと察してw
コレクションアイテムです。

173 :
届いたら壊れてたのw
全然走らせてないw

174 :
まぁ、あるあるネタですね。
お店でも仕入れが怖くて入れられないとこぼしている所がありましたよ。
欧州の模型界の不健全な一面だと思ってます。

175 :
Trixの蒸気について質問です。
FleischmannのHOの線路のR1
R365は基本的に走れますか?

176 :
パシナとあじあ号を走らせるとRが345?位でもスケールスピードで走らせると
脱線するかカプラーのバネが飛んで連結器が解放される。
みなさんの中でパシナとあじあ号を走らせる時はRは幾つ位で走らせていますか?
教えて下さい。

177 :
それ、どこの製品で縮尺はいくつの?

カツミ製HOなら100%走らないと断言できるが
マイクロエース製Nなら走る前提で走らない理由をいろいろと考えられる

で、どこの製品で縮尺はいくつ?

178 :
>>177

蟻のNゲージです

179 :
ドイツの86が格好良すぎて堪らん。
現地でも定番中の定番らしく製品の種類が大杉。
迷うなぁ。
Nゲージならカトーまで手がけてやがる。

180 :
迷うくらいなら全部買うべし
コレクション趣味の鉄則だw

181 :
冗談言うなw、KISSとか言う一番ゲージまであるんだぞw

182 :
ドイツの86ってなに?

183 :
ドイツのBR86

184 :
>>183
BR86はオハ31と屋根の高さがそろうんだよな・・・

「大正時代、勾配区間用にドイツから輸入されたタンク機。」として改造して塗り替え使ってたわ。
(外見はD50+4100っぽい)

185 :
ダポールという所が英国型Oスケール小型蒸気機関車を、プラ主体で製品化し始めている。
正しくは4ミリスケールなのだろう。
動輪スポークの表現まで踏み込んでいる製品だ。
dccサウンド付きが売りらしい、搭載しない製品もあるけど。

今のところ小型タンク機と貨車数種類だけみたいだ。
よく作り込まれた手のひらサイズの車両で超スローが効く。
色も英国型らしい華やかさで、物欲が刺激される。

186 :
4ミリスケールならダブルオーですね
ttp://www.hattons.co.uk/stocklist/1000396/1000588/1000640/0/Dapol_OO_Gauge_1_76_Scale_Steam_locos/prodlist.aspx

187 :
そこに引っかかって捻じ曲げられるとは思わなった。
リンク張るとしてもなぜOゲージのほうを張らない?推測できなかった?

188 :
Oゲージなら7ミリスケールですね
自分が間違えといて何言ってるんですか?

189 :
スケールの話がしたいのでは無い。

お前はアレだ、もはや4mmスケールという語句しか見ないつもりだろ?
俺にマウントすることが目的と化している訳だ。
話題、というものはお前には高尚過ぎて興味が持てない。
ただ日頃の不満を俺にぶつけようとしてここを覗いてるんだろ?

バカだろ、お前はw

190 :
自分の間違いを指摘されて逆切れはみっともないですよ
英国型は高尚過ぎて貴方には勿体無いですね

191 :
模型とラジオ1964年10月〜1965年1月に渡辺先生のライブスチームのOゲージのスクールズ級の記事が連載された。
後年、アスターから1番ゲージで製品化された。

192 :
DapolのNの小型蒸機もいいね。

193 :
かわいい

194 :
http://steam-locomotive.net/?p=164
英国の小さいのはこの辺のに形態が似てるのもいろいろあるから、日本の風景にも合う。
(省線なら明治大正、あとは概ね地方私鉄ってことになるが)

195 :
外国形との比較というと、蒸気神のサイトで「他に似ているのないから」と9800とアメリカのマレー機のせているのがあったな。
(まあ9800もアメリカ製だけど)

ちなみに昔の『鉄道模型趣味』に「ジャワのビックボーイ」と呼ばれたインドネシア国鉄の狭軌最大のマレーDD52が紹介されており、
写真で見ると超巨大機関車に見えたが、説明読むと実は日本のD52ぐらいだったというオチのがあったな。

9800(全長は実機も模型も機関車部分だけならC57ぐらい)もだが、なんでマレー機って巨大に見えるんだろう。

196 :
映画(天然色)「ドクトル・ジバコ」観てましたらスクリーンに赴きのあるSL列車が飛び込んできました。

〈ミカド型(40331)]+[リバロッシ製Wルーフ展望車付ペンシルバニア号]などで再現出来るそうです。

〈参考〉
https://mehori.com/lake-louise-station-restaurant/

197 :
この前のMXテレビ2『ちょっと贅沢!欧州列車旅行』で
珍しくヴァタハタール(ブタのしっぽ)鉄道やってました。

こういった番組が地上波でもっとあると
SL列車レイアウト作りは参考になるんですがね。

*ヴァタハタール鉄道とは?
https://4travel.jp/travelogue/11097517

198 :


199 :
>>197
「豚のしっぽ」参考に、かわいいレイアウトが作れそう。

200 :
リバロッシの創業者であるAlessandro_Rossi氏は2010年に89歳で逝去された。
ttp://www.rivarossi-memory.it/ENGLISH_VERSION/Alessandro_Rossi/Allessandro_Rossi_Goodbye.htm

201 :
Hornby製のDrysllwyn Castleを購入したんですが
これってKATOのスタンダードSXで走らせちゃまずいですかね…?

202 :
>>195
> 9800(全長は実機も模型も機関車部分だけならC57ぐらい)もだが、なんでマレー機って巨大に見えるんだろう。
写真で見ると確かに大きく感じる場合がありますね。
以前、神田の交博で見た時も比較的狭い館内でしたので写真で見ると大きく感じましたが、実物はそれほどでもなかった気がします。
御殿場線で多数が走っていた時代は興味深いです。

203 :
ちっこいテンダーを大型化するとかなりカッコよくなりそうなんだけどね>9800

204 :
>>202
テンダーが小さいからこそエンジン(機関車本体)が雄大に見えるんじゃないでしょうか。
勾配用ヘルパーは長距離走らないから、死重となるテンダーは出来るだけ小さくするんだと思います。

http://www.northeast.railfan.net/images/tr_vgn802.jpg
バージニアンの勾配用↑
http://www.northeast.railfan.net/images/tr_nyc7100.jpg
これは↑ハンプ押し機関車だから、テンダーは小さい。


https://www.steamlocomotive.com/types/tenders/prr5493.jpg
これは↑逆に長距離用テンダー

205 :
>>201
何も問題ないよ
てかもうとっくに走らせて遊んでるか

206 :
atlasのNのシェイお持ちの方、走行性能いかがでしょうか。
それが心配で、買うのをためらってます。

207 :
ニュージーランドの蒸気機関車
ttps://3dprinting.co.nz/3d-printed-authentic-new-zealand-railway-models/
ビッグボーイ製作中
ttp://dreamracer.cyningstan.org.uk/posts/26/3d-printing

208 :2020/04/27
LNER V2class
ttps://cdn.thingiverse.com/zipfiles/4f/fe/27/7c/c3/Steam+Locomotive+LNER+V2+class+1%3A48+%28Proto48+scale%29.zip
BR 78 (DB), 1:32, Spur 1
ttps://cdn.thingiverse.com/zipfiles/74/b2/89/fc/ab/Dampflok+T+18+/+BR+78+%28DB%29%2C+1%3A32%2C+Spur+1.zip
ビッグボーイ
ttps://cults3d.com/en/downloads/10603663

【凍死家】 株ニートについて語るスレ 【無職・ハゲ】
TOMIXで分売パーツにしてほしい物
大阪環状線・桜島線(ゆめ咲き線)を模型で楽しむ
A寝台やグリーン車を利用したことない奴が…
【小型レイアウトを楽しもう】
【ED73】交流電機を模型で楽しむスレ Part2 【EH800】
鉄道模型と乃木坂46 1号車
[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・6
  TOMIX vs KATO 競作比較スレ  
貨物を模型で楽しむスレ換算42両
--------------------
【ポケモンGO】海外のポケモン【へラクロス、ケンタロス、ガルーラ、サニーゴ、バリヤード】
文学板過疎化について話し合おう 4
亜羅さま+けて。。。F part2
【これが】j-GREN 拳太【和riginal】 Part.2
【石破茂】次期首相候補No.1 安倍政治に本気のNO「もういい加減にしてくれ!」 [クロ★]
【スマホ】火花散らすHuaweiとXiaomi 王者不在のSIMフリー市場で“下克上”が起きるか? [HAIKI★]
そろそろ米中のガチの核戦争はじまりそうなのになんで日本は核シェルター作らんの?
【デリヘル】情弱50代老女を失笑観察スレ【4人目】
ポイント Part23
特価品5946
加藤英美里が今日で36歳になったんだけど誰か貰ってやれよw
【日本人女性暴行】和田政宗議員「テレビ朝日は、青木理をコメンテーターとして使い続けるのか」[8/30]
水風呂が冷たすぎる
【商社】中山福(株) ND3【コンサルタント】
【東京医科大】過去に不正合格させた、受験生や親の名前が書かれた「裏口入学リスト」を作成 特捜部、大学側からリスト入手★8
【関西圏】中古マンション購入8
【アラフィフ】pairs part4【アラフォー】
漢字あたまとり その72
【任天堂大勝利】オクトパストラベラーが神ゲー評価、海外でも傑作と太鼓判を押される
【山佐】ジャングルマスターふたリノざくざく七福神カンフーレディの鉄拳で蛙もぐもぐ風林火山【総合】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼