TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
UFOのエンジン設計したから誰か作って【ジャイロ】
虫歯にならない・なっても根治する未来技術
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
ケッシュ財団keshefoundation フリーエネルギー 2
人工知能で自我・魂は作れるか?その3
人類は癌をいつ克服できるのか?
未来の交通機関
車の自動運転技術について語ろう
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ120

(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10


1 :2017/06/24 〜 最終レス :2018/05/17
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1484578214/

2 :
特異点とはなにか。テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、
人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。
それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、
人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。

強いAIは多くのさまざまな活動から生まれ、文明社会のインフラに深く組み込まれていく。
実際、強いAIは人間の体や脳にまで密に組み込まれるだろう。
とすれば、強いAIは人間の価値観を反映するだろう。それがわれわれ自身になるからだ。 (レイ・カーツワイル)

3 :
【3分解説】なぜ世界は今、ベーシックインカムへ向かうのか
https://newspicks.com/news/1990565
【北欧要人】ベーシックインカムは「すべき」ではなく「マスト」だ
https://newspicks.com/news/1990564
イーロン・マスク、FB創業者…、米リーダーがBIに熱狂する理由
https://newspicks.com/news/1990575
【現地ルポ】ベーシックインカムはフィンランドを救えるか
https://newspicks.com/news/1992381
【波頭亮】21世紀の「人類の叡智」こそがベーシックインカムだ
https://newspicks.com/news/1990585
【前澤友作】僕が、ベーシックインカムで目指す「当たり前」のこと
https://newspicks.com/news/2002126

4 :
AI(人工知能)とBI(ベーシック・インカム)−「仕事を奪われる」のか、「仕事から解放される」のか?
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53005
AIで失業 ベーシックインカムは正しい解決策か
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09381100Q6A111C1000000/
「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/14/news014.html
ベーシックインカム メリットとデメリット
https://andai.co.jp/benefits-of-basic-income/

5 :
日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に
〜601種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算〜
https://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx
ロボットやAIで仕事がなくなるのは5%とマッキンゼーが予測
作業の自動化は必然だが、予測できる範囲の未来で、人間は機械と協働するほうが経済的メリットがある。
https://www.technologyreview.jp/s/21175/robots-will-devour-jobs-more-slowly-than-you-think/

6 :
Yコンビネーターの社会実験始まる──オークランドで「ベーシックインカム」導入へ
http://wired.jp/2016/07/04/y-combinator-basic-income/
フランス元老院、ベーシックインカムの試験導入を認める答申
http://business.newsln.jp/news/201610240844510000.html
ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド
http://www.cnn.co.jp/business/35094497.html

7 :
>>1
記念すべき10スレ目のスレ立て乙!

8 :
このスレでは技術的失業の問題も積極的に扱います。

9 :
>利益の何パーセントかが企業に渡らずに
>BIで配られるんでしょ?
>だから企業がBIのために税金を払う
>って事ですよね?

BIは財源なしで行わないと大して意味がない。

企業の利益は、
ミクロな範囲で企業が獲得している。
(実際には通貨が移動しただけだけど)

ただしそれでは、
社会全体としての通貨の総量には変動が起きていない。

だから別口で、
社会全体の成長をBIと言う形で、
通貨発行して、家計に配布する。

企業がBI用に税金を払うわけじゃない。
税金制度を残しているなら、
別口の税金は取られるだろうけどね。

10 :
そうすると、何かの取引の時に発行された通貨は、全部その時の
売り手に行くの?

11 :
>>10

家計に配布だと書いてるはずだけど?

売り手=企業に対して、
BIを配布する意味が分からんと、
延々と書いてない?

個人企業を無数に起業したら、
BIが増えるようにしたいの?

家計に均等配布しないと、
訳が分からんのじゃない?

12 :
>>11
利益は普通に売り主がもらって、
売り主は利益を申告だけして、
政府がその分通貨発行してBIにして
個人に配る、って言う事?

13 :
>>12

政府が通貨発行するんじゃなくて、
国民が通貨発行する主体にするべきだけどね。

同じ説明を何回もしてるんじゃない?

14 :
>>13
取引がゼロサムと言うのが、儲かる人が
居れば、その分損する人が居て、全部
合計するとゼロになる、と言う意味だと
すると、配れるBIはいつもゼロなのでは?

15 :
>>14

それは今の資本主義のシステムだよね?

ゼロサムで通貨量が増えないのが問題なんだから、

企業等の利益を、
債務建てせずに通貨発行して、
BIとして配布するって書いてなかった?

前スレの>>988でも読んだら?

そしてオレは
同じ説明を君には10回や
そこらはしてると思うけどね?

16 :
>>15>債務建てせずに通貨発行
法律のどこ改正?国民投票は?施行はいつ?

17 :
>>15
前スレの977に

18 :
>取引はゼロサムのままにした方が、
>いいと思うよ。
と書いてあるし、BIの合計をどう計算
するのかと思って。

19 :
>>16

>法律のどこ改正?国民投票は?施行はいつ?

技術的失業が増大する前に、
施行されなければ、

膨大な失業者の発生と治安の悪化が起きるだろうけど、
まあ、間に合うかどうかは、
どうだろうね?

税金BIでは、
維持するのは無理だと気づいてからの話だから、

タイムスケジュールを間に合わせるのは、
それなりに難しいだろうね。

20 :
>>15
BIを利益から計算するのは複雑になるんじゃないてしょうか。
前にGDPから計算するような説明?もあったけれど、利益から
計算するよりその方が簡単だと思います。

21 :
利益はプラスの企業とマイナスの企業ができてしまって
ゼロサムだったらどうするのか、プラスだけ取り出して
計算するにしても、マイナスの方かすくなかったら
プラスの方も少なくなるので、こう言う不安定な
ものからBIは計算しない方が良いのではないでしょうか。

22 :
??
企業間取引はゼロサムだよ。
企業対家計も同じというか、

基本的な経済取引はゼロサムだよ。

ここをイジると、
分かりづらいのと取引が困難になってくる。


GDPから計算してもかまわない。
要は、完全BI分の通貨発行に必要な額に見合って、
それっぽい説明がつくなら、
どこから数字を引っ張ってきても構わない。

そこは、どうとでもなる。

23 :
単純に天然エネルギー資源をどう山分けするのかって問題じゃね?

24 :
>>23
他の人からサービスを受ける権利の山分け
だと思う。

25 :
おはようございます。本日の放送予定です。
都議選挙、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。


※配信は桜井誠のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。


平成29年6月27日(火)

弁士 岡村みきお、桜井誠、堀切笹美、荒巻靖彦 ほか

選挙演説 時間、場所

8時〜 高尾駅南口

11時〜 長房団地周辺巡回

15時30分〜 道の駅八王子

18時30分〜 八王子駅北口

<岡村みきお後援会>

岡村みきお 八王子未来の会

https://m-okamura.japan-first.net/


【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】  7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで

26 :
貨幣云々より、
誰もが消費しないと経済は成り立たないでしょ

競争を前提とした取引や貨幣の奪い合いは良くて、BIは債務からではなく個人が貨幣発行するの?そんなんできると思ってる方がおかしい、信用できないし中国みたいだ。

中国は日本より資本主義を理解しているし消費や投資を常にしている。実態は怪しいけどな。

27 :
>>26
別の方法でも可能なんじゃないかなとは
思うけど、個人がBIを通貨発行するのは
権利であり義務でもある、みたいな形式でも
できる気がする。

28 :
>>27
>個人がBIを通貨発行するのは権利であり義務でもある、みたいな形式

ここだけ読むと意味不明。
前スレを踏まえて読むと「そういう事も起こり得るのか?」とも思うが、
やっぱり半信半疑……と言うより1信9疑。

29 :
>>28
自分の子供を育てるのは、権利であり
義務でもある、の乗りで、「自分の子供」
を「自分」に適用できるはず。
そうすると「育てる」は「個人がBIを通貨発行」にあてはめられる、と思う。

30 :
>>29
傲慢そのものだな

31 :
基本的人権=個人による通貨発行権

32 :
>>27 , >>28 , >>31

「個人が通過発行権を持てる」「権利と義務が表裏一体」って事なら、
ドラえもんの未来道具「円ピツ」が実現した状況と同じ、と考えて良いか?

※「円ピツ」については下記記事の該当項目参照
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
ドラえもんのひみつ道具_(あな-あん)
(文字化けによる不具合を避けるため、
"wiki/"の直後でわざと改行)

ドラえもんの「円ピツ」では、
のび太が好き勝手に書いた金額の分だけ結局ツケを払う破目になる、
というオチが付いたが。

33 :
発行する権利を行使しないと行使する義務が
ツケで貯まる。

34 :
>>33

ドラえもんの「円ピツ」とは全く違う、と言いたいのか?

35 :
>>34
「円ピツ」は財務建て通貨発行システム。
このスレでBIは発掘通貨発行が主流。

36 :
財務じゃなくて債務

37 :
>>35
では、BIを支えると想定される発掘通貨は「何を」発掘する?
ビットコインの発掘(採掘)は当初個人所有レベルでも出来たが、今はもう莫大なマシンパワーを持つ国・組織・企業等にしか不可能。

38 :
訂正
×:〜にしか不可能。
○:〜でもなければ不可能。

39 :
>>37
人。
発行権付きでうまれるから。
基本的人権と同じ。

40 :
>>39
では、他人の基本的人権を侵害する者の基本的人権は、制限ないしは剥奪されるのが当然だな?

41 :
>>40
そうだと思う

42 :
別の角度からの問い。
「何を発掘する?」という問いに、
君は >>39 で「人」と答えたが、
「人」という答の意味は
「その『人』が社会にもたらすと期待されるメリット」
という意味か?

他人の基本的人権を侵害しまくる様な「人」を発掘するのでは、無価値どころかマイナスの価値になるはずだ。

43 :
>>42
社会にもたらすと期待されるメリット。
人間が仲間を増やして蔓延りたいという
希望に対するメリット。

44 :
>>43>>42 に対する肯定的回答として受け取ると、
その帰結として
「テッド・バンディの様な連続強姦殺人犯は社会全体の価値を損ねる『不良債権』」
「女子高生コンクリ詰め殺人の犯行グループの様な存在は法の下の基本的人権を侵害する『不良債権』」
であり、いずれも処分されるべき存在、
という事になるな?

45 :
>>44
少なくとも基本的人権は制限されても
しょうがないです。

46 :
>>45
君の考え方が少しは分かった様な気がする。

話は少し変わるが、
「通貨発行権が基本的人権の一要素になっている世界」が実現したと仮定して、
俺が独自通貨を発行したとする。
単位は「オレ」とでもしようか。

少し前にツイッターで「5000兆円くれ!」などというツイートが話題になったらしいが、
仮に俺が「1オレ=1円のレートで5000兆オレ発行する!」と言ったところで、
俺以外で社会の構成員のうち誰1人として通貨「オレ」の価値を認めなかったとしたら、
1オレの価値は限り無くゼロに近づく。
たぶん、1ジンバブエドルよりも価値が無いだろうな。

つまり、出来るだけ多くの人間が客観的合意を形成しえる「客観的メリット」を俺が持ち、
尚且つそのメリットが充分大きなものでなければ、
5000兆円相当の発行済みオレのうち1オレたりとも流通されはしない。

……ここまでの話に異論は無いか?

47 :
>>46
最終的にはそんな感じになると思うけど、
BIのためなので、例えば一年当たりの限度
以内の発行になると思う。

48 :
>>47
では、5000兆オレなどという法外な通貨発行はやめて、
「1オレ=1円のレートで、1年毎にギリギリ1年生きていける程度のオレを発行(200万オレ前後?)」
とでもしよう。

その場合も、出来るだけ多くの人間が客観的合意を形成しえる「客観的メリット」を俺が持たなければ、
1オレが1円以上の価値で流通する事は有り得ない。

では、この「客観的メリット」とは何物で、どの様にして測られる?
客観的指標たりえるものなら、科学的且つ定量的に取り扱えなければいけないはずだが。

49 :
価値はどのくらい迷惑をかけずにどのくらい
蔓延っているか、だと思う。
蔓延るのは消費することだとすると
最低限の消費の実績がデフォの限度
でいいと思う。

50 :
>>49
そうすると、「消費」はともかく、「迷惑」の客観的指標は何か?
という疑問が湧く。

……まあ、別にどうしても今夜答えを出さなければならないというわけでもないので、ゆっくり反芻するとしよう。

51 :
生産手段の改良速度が人間の頭脳に依存しなくなる
資本主義から社会主義をあっという間に経由して共産主義実現どこまでも夢の社会へ

52 :
>>51
「安寧に浸って生きる」という意味では究極の世界かも知れないが、
その世界では
「何か社会に貢献できる有意義な事を成し、尊敬の眼差しで見られたい」という類の、
人間の承認欲求は決して満たされない。
少なくとも、生身のままでは。

だって、社会に貢献しようにも、強いAIより有能でなければ、却って邪魔になるだけだからね。

53 :
「別に誰かの承認なんてイラネ」という生身の人間は少なくないかも知れないが、
人間の承認欲求というやつは本能に近い所に有るものなので、
生身の人間ほど、思いのほか承認欲求から無縁でいる事は難しい。

「じゃあ、生身の人間をやめちまえ」という事で、精神も肉体も徹底的に再設計&再創造してしまうという手も有る。
その様な「ポストヒューマン」は生身の人間が必要とする様な衣食住も娯楽もおそらく必要有るまい。
イメージとしては、シン・ゴジラみたいに「何者にも依存せずに生きていける完全生物」みたいなものか。
(ある意味理想形だが、元の人間の人格がどれ程度残っているか疑問ではある。
おそらく、手に入れた力や格の大きさに比して取るに足らない程度になっているだろう)

54 :
「承認欲求なんて、リアル世界に劣らずリアルで尚且つ不快な事は一切起こらない『箱庭世界』に引き篭もっていれば問題無い」
(ゲームにおける俺TUEEE状態やハーレム状態)
という考え方も有るが、
その箱庭世界が事故で失われたり
箱庭世界を運営する強いAIが気まぐれで箱庭世界を壊してしまったり、という憂き目に遭うと何もできない。

「もしかしてこの現世が箱庭世界では?」という考えも浮かぶが、それにしてはあまりにもイカれた仕様なので、それはない(たぶん)。

……さて、ポストヒューマン化と箱庭世界への引き篭もり、どっちを選ぶ?
俺は、ポストヒューマン化を選ぶ。

55 :
藤井4段だって愛ちゃんだって麻央さんだって皆に承認されてる。
麻央さん死んでるのに。
AIより優れるとか関係無いんじゃないかな。
もしかして藤井4段はAIより優れてる?

56 :
>>55
君が挙げた例はいずれも何らかの意味で突出した特殊な人の例じゃないか。
そういう人が全人類の何%を占めると思っているのかね?

57 :
>>56
藤井4段はAIに勝てるかもしれないけど
他の人は別にそういうのと違うでしょ?
そういう人だったら他にも大勢いると思う。

58 :
>>57
君が言う「そういう人」とは、
「実務・実用あるいは知的能力の面で有能ではないが、何がしかの才能や芸で多くの人を健全に楽しませる人」
「能力に関わらず、有力者や名士等にとってかけがえのない人」
の事だろ?

そういう人が全人類の10%もいるかどうか、怪しいもんだ。
全人類について「スタージョンの法則」の反例が成り立つというなら、反例を挙げてみたまえ。

59 :
>>52
疎外が解決するからむしろ承認欲求はこれ以上なく満たされる

60 :
>>59

強いAIが生身の人間の承認欲求を満たしてくれるから無問題ってか?
それは >>54 で言及した箱庭世界とどう違う?

違わないなら、事故もしくはAIの気まぐれで失われるリスクは排除できない。

「その様なリスクは交通事故や飛行機事故の様なものであり、遭ったら遭ったで運命だと思って諦める」
と言うのなら、それはそれで一つの選択肢であり、
それについてそれ以上口を挟む気にはならない。

61 :
>>60
そもそも現時点で承認欲求を気にすることができる程に低次の欲求を満たせる人間が全体として少ないんだから、生産手段の改良で全人類の低次の欲求を満たしてやらないと

62 :
蔓延りたいが基本的人権としてデフォで承認されてる
でいいんじゃないだろうか。

63 :
>>61
まあ、そうだね。
問題は、人間が自力で富の再分配の問題を解決する前にシンギュラリティが来てしまって、
強いAIやポストヒューマンが社会の主導権を握ってしまう(生身の人間任せだと却って問題山積になる)可能性が無視できない大きさである事だ。

今の人間の多くが犬猫の生活の質をそれなりに尊重するのと同じかそれ以上に、
強いAIは人間の生活の質を尊重してくれるかも知れないし、そうでないかも知れない。

少なくとも私はあまり楽観的には見ていない。

64 :
>>62>>49 の続きかな?

通貨発行権が基本的人権の一要素である社会を想定しても、
個人の範囲で可能な発行量は基本的人権の維持に過不足ない範囲に制限されるのであって、
個人による野放図な通貨発行を認めるわけてはない、
という理解でよろしいか?

65 :
>>64
よろしいです。
他の人はどうか知らないけれど、
インフラのAIの能力次第でそこからベースアップと蔓延り力手当が付くのが
いいと思う。

66 :
電子マネーカードに200万オレポイントを
オートチャージでお願いします。

67 :
>>66
仕事が完全AI化すればできると思う。
GDPが500兆円なら個人消費が60%くらいなので
12000万人一人当たり250万円だよね?

68 :
>>67
それができるAI群の開発はおそらく「物理的には」不可能ではなかろう。
だが、「社会制度的には」非常に大きな慣性が理想的な富の再分配の妨げになると思う。

69 :
あと、通貨発行権が基本的人権の一要素ならば、
基本的人権を制限せざるを得ない者どもが発行できる通貨量が減る事は、
>>45 の回答から必然と言える。

70 :
また、実際に >>67 が想定している様な労働の完全AI化が技術的に可能になったと仮定すると、
法との不整合が問題となる。

殊に、日本国憲法では以下の通り国民の三大義務を定めている。
「教育の義務(26条2項)」
「勤労の義務(27条1項)」
「納税の義務(30条)」

これらとの不整合はどのように解消されるのか?
また、解消を試みる際に予想される感情的な強い反発についてはどの様な対策を考えているのか?

71 :
>>70

1.義務教育が無けりゃまともな買い物出来ないから、現状存続で教育義務よしとする。
2.週一でも、月一でも、何処かに社会参加すれば勤労義務よしとする。
3.買い物したら、消費税納めることになるから納税義務よしとする。

72 :
確かに勤労の義務ってよく考えたら程度はうたってないんだな

73 :
>>71
憲法改正でも提案するかと思えば、条文解釈だけで十分という主張か。

「理屈の上では」それで良いかも知れないが、
「解消を試みる際に予想される感情的な強い反発」
についてはどうかな?

『労働教』の狂信者はたぶん君が考えているよりも御し難いぞ?
殊にこの日本では。

74 :
働いていない労働教の人って居ないと思うんですよ、あんまり
だからAIやロボットに超仕事奪われたら、
労働教の狂信者も宗旨変えするんじゃないかな?

けど働いてない定年退職した老人とかが言ってたりもするんだよなぁ


政府が仕事を少し用意して(年に20日くらい)
勤労によって納税させることで、一石二鳥みたいにならないかなあ

75 :
隠れ共産党の数は多い気がする。

76 :
>>74
>だからAIやロボットに超仕事奪われたら、
労働教の狂信者も宗旨変えするんじゃないかな?

どうかねえ。
仕事を奪われる前に労働教の狂信者がシンギュラリティ到達を妨害する勢力と化し、
結果、 >>67 が想定している様な労働の完全AI化が頓挫する虞が有る。
(本家スレには反シンギュラリティのニート叩きがしょっちゅう出るし)

労働の完全AI化を阻もうとするネオ・ラッダイトへの対策についてはどう考えている?

77 :
労働者にとっては
所詮は金だろ。

自由に使える金、それは行使できる権力の大きさ(エネルギー)を表す。

環境のよさも金という行使力で決まる。
金儲けができない企業は倒産するのは当たり前のことだけど、

例え画期的で100年先の未来技術が生まれたとしても、ガリレオガリレイみたいに理解されず、売れなければ倒産する。

そこに残るのはディストピアでしかない。

78 :
>>77

暗に
「だから、 >>67 が想定する様な労働の完全AI化なんて、技術的には可能でも社会の力学的に起こり得ない」
と言いたいのか?

79 :
年140万円支給、カナダ・オンタリオ州でベーシックインカム実験 貧困層の救済なるか
http://newsphere.jp/politics/20170427-3/

《年140万円支給》
◆従来手当ても継続受給
(医療、子育、障碍手当の給付)
◆世界のBI研究、害よりも利のほうが勝る

80 :
>>78
力学的なのは、理不尽に人間が持つ行使力だろ。
機械は物理学の法則に従って作られているし、人間に柔軟だし、ボタンひとつで物は作られる。

個人通貨発行権を持ち出したらインフレが留まらないだろうな。

社会は停滞することになるに一票

81 :
>>80
>人間が持つ行使力

うん、個人や法人が持つ行使力がぶつかり合った結果どうなるかを支配するからくりの事を「社会の力学」と呼んだんだが、
上手く伝えきれなかった様だ。

俺は資本主義及び共産主義よりも優れた『富の再分配』システムに関心を持っているが、
それに対してBIという処方箋で正しいのかどうかについては確信を持てない。

いずれにしろ、 >>67 がどう思っているか尋ねたいところだ。

82 :
>>76
ネオ・ラッダイトは絶対に起こると思うんだけど
そこまでの障害にはならない気がしてる
せいぜいMAXで2年遅れるくらいかなと、何の根拠もなくイメージしてる

83 :
>>82
>ネオ・ラッダイトは絶対に起こると思うんだけど
>そこまでの障害にはならない気がしてる
>せいぜいMAXで2年遅れるくらいかなと、何の根拠もなくイメージしてる

イメージ、ね。
それを他人が実感する助けとなる、
客観的な材料が欲しいところだ。

いかにネオラッダイトが妨害しようとも、
妨害を上手い事やり過ごしたどこかの国や巨大企業が強いAIを充分成長させてしまえばそれでおしまい、
みたいな事を考えてる?

仮に強いAIを充分成長させてしまった誰かさんがその過程において自らの利潤最優先(正しく資本主義)で突っ走って来たとするなら、
その誰かさんが弱者救済に積極的だとは想像しづらいのだが。
(例えば、トランプに味方したティールはシンギュラリタリアンでもあり、トランプを応援する演説で弱者の窮状を憂える旨を語ったらしいが、
彼は福祉国家に難色を示すガチガチのリバタリアン。
弱者の窮状云々はリップサービスに過ぎないかも知れない)

「経済が回らないと金持ちも困るから貧者にBIを配らざるを得ない」?

貧しさ故に散財せず溜め込んでしまったり、
いわゆる「貧困ビジネス」を生業とする連中の餌食にされたり、
とかが懸念されるな。

84 :
あ、そうそう、ピーター・ティールと言えば、
彼の「競争は負け犬がする者」という言葉を
日本的な「金持ち喧嘩せず」の意味に誤解しちゃってる人が多いけど、あれ、真の意味は
「市場を独占できないのなら事業では勝ちとは呼べない。対等の実力を持つ者同士の膠着状態は負けも同然」って意味だからね。

嘘だと思うなら、彼がいかに「独占」という言葉をよく発しているか、調べてみると良い。

あと、彼はかなり根に持つタイプ。
何せ、かつて自分がゲイである事をバラしたGawkerとかいうゴシップメディアが
ハルク・ホーガンとの訴訟騒ぎを起こした時、
ホーガン側に援助して勝訴を勝ち取り、
Gawkerに約140億円もの賠償金を強いて破産させたんだからな。

http://wired.jp/2016/06/11/gawker-files-bankruptcy-thiels/

少なくとも、ティールが日本的な「金持ち喧嘩せず」という言葉で連想される温和な人間でない事は明らかだ。

85 :
ベーシックインカムで99%が豊かに!?格差解消に迫る映画制作
https://readyfor.jp/projects/moneybasicincome/announcements/55160

台湾では、来年から、2〜3年の間、300人の村二つで、ベーシックインカムの社会実験が行われることが決まっています。
合計600人の方に、月350ドル(45000円)を支給するそうです。

>増山麗奈 ← ウーム・・・

86 :
>>48
>では、この「客観的メリット」とは何物で、どの様にして測られる?
>客観的指標たりえるものなら、科学的且つ定量的に取り扱えなければいけないはずだが。

まあ、もっともらしい反論なんだけど、
では逆に考えてみよう。

君は、おそらく通貨発行の一側面しか見ていない。

通貨発行を行っているのは、
日銀だけではない。

主な通貨発行の主体は、
市中銀行になっている。

この市中銀行が通貨発行を行える
>「客観的メリット」とは何物で、どの様にして測られる?

と思う?

87 :
>>86

実際は、市中銀行が行っている通貨発行は、
私的な融資基準に過ぎず、

別に、
社会通念やら、投票によって決められる訳でもない。
(社会通念やら、投票行動、法令なんてものも、情報誘導は可能だけどね)


韓国が若干、不動産バブル気味らしいんだけど、

新しい、大統領が不動産投資に規制を設けようとしている。
こんな事をしてしまえば、

韓国経済は、崩壊するというか、
崩壊するほど発展したのか?も疑問なんだけど、


その不動産バブルであるとか、
規制を設けるべきであるとかは、
「客観的メリット」を科学的に定量化して測定していると思うかい?


まあ、ちなみに、
今のシステム上、融資の規制をして大規模な破綻が起きても、
借金の総量を減らすことはできないから、

実際は、規制後の方が、
財務体質が悪くなる。

88 :
>>87

規制によって、経済成長は鈍化するけど、
借金の量を減らせないから、

借金の額は増え続けるのに、
経済状況が悪くなり続けるという。

日本のような状況に陥る可能性も若干ある。


ただし、
日本はかなり特異な状況なので、
まあ、たぶん、
そんなことにはならないんだけどね。

89 :
日本は借金が国内
韓国は借金が国外

日本は通貨が国際
韓国は通貨が地元

日本は経済が実質
韓国は経済が虚仮

90 :
上の方で、
中国の例を出してる人もいたけど、

中国は消費に即した、
生産が行われているわけでもない。

つまり、
巨大な箱物よりも、
膨大な規模のゴーストタウンを乱立させたりしてるけど、

破綻していない。

中国の空き家は20億人分程度用意されていると言われていて、
100万人規模の新興住宅地に10万人しか住んでいないとか、

10万人程度のゴーストタウンなら、ごろごろしていると言われている。

でも、
不動産バブルは崩壊していない。

中国のバブル崩壊は、2008年以降に起きるだろうと、
北京オリンピックが開催される、かなり前から言われていたから、
(当時は俺も経済の仕組みを理解してなかったので同じような事を言っていた)
10年以上は言われ続けてる。

消費に見合った、
生産が起きないと、経済が破綻するというのも、
これまた、実際のシステムとは異なる。

ただし、
無制限の生産を推奨している訳ではない。
これはこれで資源の面からの問題になる。

91 :
>>89
確かに対外債務が危険なのは、
あるんだけど、

通貨が国際基軸通貨だろうと、
経済が実質だろうと、虚仮だろうと、

関係なく破綻するから、
日本はバブル崩壊したんだけどね?


そして、
韓国の不動産バブルは無論、
財政の問題ではなく、

民間の借金の問題だから、
韓国の財政破綻の話ではないよ?

経済の破綻というくくりでは、
同じカテゴリだけどね。

92 :
非常に雑な説明をすれば、

通貨量を安定して、
増加させれば、

経済は、安定して成長して、

それに応じて、
生産力や、消費や、技術力が付いてくる。


確かに、
日本のバブルは、
日本の職人気質に支えられた部分もあるだろうけど、
日本の技術力も、通貨量を増やしてきたから、
成長を続けた。
(昔はメイド・イン・ジャパンは安かろう悪かろうの代名詞の時代もあった)


要は、
技術力があろうがなかろうが、
ズブズブに、通貨量を増やしてきた、

中国が安定成長して、
技術力を増してきている。

スマホはもう、中国が最先端になってるだろうしね。


そして日本が警戒すべき状況は、
メイド・イン・ジャパンが高かろう悪かろうになりつつあるという事態だよ。

93 :
つまり、
通貨発行型BIにとって重要なのは、

通貨に
信用があるかどうかではなく、

最適に近い通貨量を、
発行できるのか?

ことになる。

ぶっちゃけ、多少多く通貨発行したところで、
そんなに問題は起きない。

中国の例をみてると、
とんでもない量の通貨発行を続けているけど、
別に破綻をしていない。

破綻するリスクが無いのか?と言えば、
中国も、債務通貨制度を取っているので、
破綻させられるリスクは抱えている。

問題は、中国共産党が、
銀行の通貨発行権に対してどれだけ、
口出しができるのか?という
さじ加減次第で、

共産党の力が弱くなったら、
どうなるのか分からない。

94 :
つまり、

消費に対する最適な、
生産が行われていなくても、

通貨発行が、ジャブジャブ行われていれば、
経済は発展するし、


AIによる、生産性の極大化が起きても、
それ以上に、通貨発行をしてしまえば、

今のシステム上は、
経済の維持成長ができる。

ただし問題点は、
その通貨発行が、債務通貨として行われた場合、
いずれ破綻を引き起こすし、

引き起こされた、
経済破綻は、通貨量の増大に応じて
とてつもない規模になってしまう。

95 :
だから、
債務通貨ではない通貨発行が必要になるんだけど、


仮に、債務通貨ではない通貨発行がメインで行われる様になって、
経済の大規模な破綻が起きないようになった場合。

いわゆる、通貨システムの問題点が解決した後は

資源の問題がやってくる。

これは、小手先の数字の調整という
経済トリックや金融トリックでは誤魔化せない。


つまり、
無限の生産や、無限の消費に耐えうる
資源は用意されていない。


仮に、日本が通貨システムの呪縛から解放されるのが、
早ければ、当初はそれなりに、
経済的にうまく立ち回れるだろうけれど、

いずれは、全世界規模での通貨システムの修正が起きてしまうと、
結局は、資源の奪い合いという構図が、
再生産されてしまう。

96 :
太陽で天然熱核融合炉と天然元素変換工場が動いているから
人間の蔓延りたい程度なんか原理的にいくらでも満足させられるんじゃないだろうか。

97 :
個人が別にこれ以上消費したくも無くなったら
通貨発行権があろうが無かろうか関係無く経済活動は沈滞すると思う。
売れないのに生産続ける企業があるわけ無いから
資源の問題も関係無いと思う。
完全AI化できたら寝ていてもいいから、その時人間の蔓延り力が
どうなるのかが一番重大なんじゃないだろうか。

98 :
消費したくなくなるなら、
BI自体必要ないんじゃないの?

それ以前に生産も必要ないから、
ある意味、
それも正解なんだけどね。


ただしまあ、
消費行動を掻き立てるくらいなら、
蔓延り力とやらの意味の分からない力がなくても、
簡単に情報誘導はできるけどね。

日本の高付加価値商品の消費が停滞気味だからといって、
世界規模で、高付加価値商品の需要が減ってるわけでもないし、

別に日本は経済のTOPにいるわけでもない。

新しいスマホに、新しい課金ゲー、
日本は日本の可処分所得に応じた消費の規模に、
縮小していってるだけに過ぎないよ。
厳密には、日本は停滞して、世界に追い越されつつある。

中国は、20億人分の空き家があっても、
不動産バブルを継続させてるし、

ドバイでは、高級品がアホみたいに売れる。
消費行動なんて、十分なお金があれば起きるけどね。

99 :
もっと簡単に言えば、

預金してるよりも、
投資に回した方がリターンが高くなれば、

新しく商売を始めたりする方が、
利口になる。

バブル期に銀行に大量の預金をしているのは、
バカだと考えられてる風潮もあった。

今は、投資に回すよりは、
銀行に預けている方が安全というのが一般化している。

こんなものは、
インフレが正常に機能していれば、
いつでも切り替わる。

お金の総量が十分に増えていれば、
容易にリターンが見込めて、

お金の総量の増加が停滞すれば、
投資のリターンが見込めない、

ただそれだけのことに過ぎない。

100 :
>>94
>つまり、
>消費に対する最適な、生産が行われていなくても、
>通貨発行が、ジャブジャブ行われていれば、経済は発展するし、


ジンバブエドルの事例はどう説明する?

101 :
>>96
現在の人口増加率のままだと、
ラリー・ニーヴンのSFに出てくるリングワールド(ダイソン球殻の変種。地球の50万倍以上の人口が楽に暮らしていける)が何年で定員オーバーになるか計算してみよう。

因みに、ローマクラブのレポートによると、20世紀末前後の科学技術文明レベルで
地球上の人類社会を永続的に維持できる
人口の限界は約50億人前後だそうだ。

102 :
>>100
うーん、
判で押したような、

典型的な、意見だね。

これも何回も説明しているけど、
通貨は、自動的には発行されない。

ハイパーインフレは人為的な通貨量の操作が無いと
継続ができない。

しかも企業や家計、国家だけでは、
通貨量の増加はできないようになっている。

ハイパーインフレだからといって、
企業や家計や国家がお金を勝手に刷ってるわけじゃない。

企業や家計や国家が、
通貨の量が増えすぎて困ってるんだー!

って時に、
銀行がOK!
もっと、お金を発行して通貨の価値を下げてあげるよ!

って事をやらないと、
ハイパーインフレは継続できない。

つまり、
ハイパーインフレを止めたけりゃ、
融資を減らしたら良いだけの話にすぎない。

103 :
簡単に言えば、

ハイパーインフレは銀行の悪意が無ければ、
継続できない。

そして、
もう一つ言えば、債務通貨制度でないと、
ハイパーインフレを継続する意味は無い。

104 :
そもそもジンバブエは、
沢山の需要があるのにその産業がない。
ノウハウは海外が持っているし、
それがない状態。

だから、
たくさんお金があっても無駄
悪意なんだろうが結局、それを満たすサービスがなければ社会は成り立たない。

日本はサービスがレッドオーシャン化して、通貨の奪い合いになってるけどな、インフラがそれなりに整っているし物流システムがあり、商品が一日で届く。

供給力が高くデフレになりやすい傾向がもともとあるんだよ。日本は
また教育制度のおかげで、高度なシステムを築けるのは、先人たちが努力した結果だろう。

105 :
>>102
いやいやいや、
ジンバブエドルの超悪性インフレの経緯、
ちょっとぐらいは調べてから言ってんの?

そもそも、ジンバブエドル誕生直後は
1ジンバブエドル=約1.47ドル の価値があった。
ところが、ムガベ政権は軍部のクーデターを抑えるため、軍部に影響力を持つ元解放ゲリラに破格の年金給付(ある意味、対象限定BI)を続け、国家財政が悪化した。
さらにダイヤモンド鉱山の利権を守るため、第2次コンゴ戦争でコンゴ支援のため派兵。
そんな状況下で白人農場の強制接収とかの愚策をやりだしたため、
農業技術を持っていた白人は勿論、その他の重要技術を持っていた白人も国外に脱出。
国の様々なインフラを荒廃させてしまった。

で、君は「中央銀行が悪意を持って通過発行を続けたせいだ」と言いたいらしいが、
2007年には「ムガベ大統領が」「ジンバブエ準備銀行のゴノ総裁に」「通過発行を命じた」んだぜ?

君の解釈だと「大統領は準備銀行総裁の傀儡」とでもなるのか?

106 :
>>105
ではなぜ、
ムガベが通貨量をコントロールできているなら、

ハイパーインフレを止めなかったんだい?

通貨は自動的には増えない、
企業や家計が勝手に、

コピー機で刷って、増刷できるものじゃないんだよ。

ムガベがやった事は、
資本主義の常識からは外れているが、

中国がやってることと、
どう違うんだい?

海外資本から土地と、
株式を奪った、

形式は違うように見えるけれど、
土地の私有を認めず、
特定の会社の設立に関しては、
株式の保有率に口を出してくる。

大して違いがないんじゃない?

ムガベが本当に権力を握っているなら、
共産党のように、
通貨破綻なんてさせてないはずなんだけどね。

その辺りはどう考えるんだい?

107 :
>>104
ハイパーインフレを若干勘違いしてると思うけど、

ハイパーインフレ時は、
企業の倒産や、失業率というのは低下する。

単純に海外の物が手に入りにくいという状況になる。
(バーター取引という手段もあるけど、
 ジンバブエはやってなかったはず、ここもおかしい。
 バーター取引は簡単に言うと、物々交換の事)

まあとりあえず、
銀行が企業の採算とかを考えてるか知らんけど、
バカみたいに融資をしまくってるから、
企業破綻等は減る。

つまり産業がダメになってるわけじゃない。



企業の倒産と失業者が増加する、
デフレと
どっちが産業がダメになってるのか?と言うと、

微妙な問題だぞ?

108 :
>>106
>ではなぜ、
>ムガベが通貨量をコントロールできているなら、
>ハイパーインフレを止めなかったんだい?

ムガベは確かに最初は善政を施いてジンバブエをアフリカの中では先進国と呼べる地位にまで押し上げた。
しかし後年になる程、傍から見て非合理的な施政が目立つ。

白人農場の強制接収にしても、白人排斥の感情より実利を取れる程度に合理的なら行わなかったろう。
そして、それ程合理的なら、そもそもハイパーインフレを自ら招こうとは思わない。
(白人農場の強制接収は白人排斥の感情だけでなくそれ以前の失政をごまかすためのスケープゴートとしての意味合いも有ったが)

単に、老いと傲慢で合理的判断が出来なくなっただけじゃないの?
それに、ジンバブエって恐怖政治もやってるし。
ググってみたら「反体制派の少女の膣にAK-47突っ込んだ」なんて話も出てくる国だし。

「ゴノ総裁が真の黒幕で、ムガベは操られているだけ」という可能性の他に
「ゴノ総裁はムガベ大統領の経済判断の過ちを諌めたいと思っていたが、恐怖政治下での粛清を恐れ、大統領の通貨発行命令に仕方なく従った」という可能性も有るね。

「傍から見たらどう考えても○○した方が合理的なのに、何故か斜め上の行動を取る狂った独裁者」なんて、歴史を探せばうんざりする程見つかる。

>通貨は自動的には増えない、
>企業や家計が勝手に、コピー機で刷って、増刷できるものじゃないんだよ。

君自身こう言っているけど、仮に通貨発行権が基本的人権の一要素になったら、個人にどんな方法で通貨発行をさせるつもりだったんだい?
まさか本当にコピー機?

109 :
>>107
おいおいおい、ジンバブエについて本当にちゃんと調べたのかよ?

ハイパーインフレ下のジンバブエは失業率が酷い事になってたし、
技術持ってた白人の大量脱出で産業だってガタガタになってたんだぞ?
嘘だと思うならググって見ろ。

110 :
ジンバブエがやったことは、

完全にムガベがバカで、
資本主義の常識を理解していないというのが、

俺たちに与えられてる情報だけど、

独裁者による
社会主義革命だとすれば、

別に、独裁政権による
共産主義なんて矛盾だらけの国家は、
いたるところに存在していた。

通常は、
独裁政権側が、通貨発行権を握ってるから、
通貨破綻をさせないと言うのが、
一般的な形になるんだろうけど、
しかしながら、通常の共産主義も債務通貨の為、いずれ権力が食われていく。


ムガベは、大して力を持っていなかったという以前に、
ジンバブエ自体が、
資本主義の失敗の見せしめである可能性が高いと思うけどね。

ジンバブエは家庭用や市販のコピー機ではなく、
中央銀行が現金通貨を膨大に発行し、
市中銀行も預金通貨を膨大に発行して、
ハイパーインフレを継続させていた。

ムガベに強権があるなら、なぜ通貨発行を止められなかったんだい?

111 :
それこそ、
韓国の新大統領ですら、

不動産バブルを抑制するために、
融資規制を設けるくらいの事は言い出してる。

本当にムガベが独裁者であるなら、
融資規制をかけてしまえば、

ハイパーインフレなんて止まってしまう。

ジンバブエの失業率ね。
https://sites.google.com/site/jocvzimbabwe/about-zimbabwe/country_population_industry/zimbabwe_7misunderstandings

あの国の異常性は、
失業率が高いことをアピールしている。

日本ですら、
ニートや家事手伝いを失業率に含めないように、
数字を小手先のトリックで調整している。

ムガベが強権を持ってる独裁者なら、
自国の恥である、高い失業率を誇るような、
経済指標を発表するのかね?

112 :
>>110
政府が自由に予算執行できるようにでしょ?

113 :
良いかい?
ハイパーインフレというのは、
通貨量が膨大に増えるから、

企業の破綻と失業者は減る。
これは、少し考えれば普通は分かる話だよ。

それに対して、
失業率が増えてるなら、
そりゃ、指標をイジってるよ。

しかもワザワザ悪い方に、イジってるから、
意味が分からん、という話になる。

114 :
>>112
???

国家予算=国家の通貨量だったのジンバブエって?


現金通貨は、
中央銀行が発行するけど、

通常の場合は、
預金通貨の方が多い。

ハイパーインフレ時はどうなってるのか不明だけど、

通常は、
現金通貨1に対して預金通貨が9ある。

つまり、
国家予算より、
市中銀行による通貨発行が膨大になってるはずなんだけどね。

115 :
>>113
失業者を救う社会保障予算を増やして如何にも
いい大統領だと言う演出をしたかったからでは?

116 :
>>113
失業者を救う社会保障予算を増やして如何にも
いい大統領だと言う演出をしたかったからでは?

117 :
通常の独裁者による

共産革命が起きた場合、
失業率は1%以下に発表される。
(それこそ数字をイジってでもね)

つまり、強制収容所送りとか色々と手法はあるけど、
高い就業率をアピールするもんだよ。

高い失業率をアピールなんてしたら、
支持率が下がるだろうに。

要は、
ムガベは、独裁者による共産革命という体もなしていない。

何がしたかったのかが、
本当に、よく分からない。

118 :
物やサービスの生産が需要に追い付かないのに
設備や雇用のための融資をさせないとか
有り得ないと思う。

119 :
>>115

失業者は多いけど、
社会保障で食えてたって事?

それは、
かなり、理想に近いんだけど?

ほんとに?

120 :
政府はお札刷って社会保障。
民間銀行は設備投資への融資のために
預金通貨発行。

121 :
なんかテキトーなことを堂々と言うの止めてほしい

122 :
>>111
>ジンバブエの失業率ね。
https://sites.google.com/site/jocvzimbabwe/about-zimbabwe/country_population_industry/zimbabwe_7misunderstandings

あー、案の定、その記事を見つけてきたか。
そりゃ、「失業率95%」なんてのは反ムガベ派の誇張が入っているかも知れない。
でも、その記事には「専門家は10〜20%前後と推察してる」って旨も書いてあるよね?
10〜20%って「大した事ない失業率」なの?
日本人ですら暴動起こしそうなレベルなんですけど。

123 :
>>120

うーん、
よく分からんが、
失業率95%で、

就業者5%の為の設備投資だったの?

それとも、
実質的な数の企業の為の設備投資をしてたの?

124 :
>>122

では、
それ以前に考えてみよう

企業は何で破綻するの?

125 :
>>106
もう1つの質問についての答がまだなんで、もう1回だけ尋ねるね。

>通貨は自動的には増えない、
>企業や家計が勝手に、コピー機で刷って、増刷できるものじゃないんだよ。

君自身こう言っているけど、仮に通貨発行権が基本的人権の一要素になったら、個人にどんな方法で通貨発行をさせるつもりだったんだい?
まさか本当にコピー機?

126 :
>>124

企業の破綻というのは、

銀行への借金の返済ができないから、
起きるものだよね?

ところが、
ハイパーインフレは、
銀行がジャバジャバ融資しまくって、

金が余りまくってる状況だよね?

仮に年利100%とかで借りても、
年間インフレが1万%とかになってきたら、

企業は破綻すると思う?


逆に年間インフレより圧倒的に高い金利で貸出をした場合、

融資額が減って、
ハイパーインフレが止まっちゃうよね?

127 :
>>123
1:9なんでしょ?
政府の社会保障:民間銀行の設備や雇用への投資のための融資。

128 :
>>125

それかい、
そこに戻すなら、

俺も最初の方に戻すけど、
ムガベは何で独裁者なのに、
ハイパーインフレを止められなかったんだい?

ちなみに、
通貨発行に関しては、
デジタル通貨を想定してるけど、

技術的に今やるなら、
BI預金タイプの通貨として、銀行振込するしか無いんじゃない?
年金とかと同じ様に。

その辺りも、もうちょっと分かりづらく、
複雑化もできるだろうけど、

単純化すれば、現金タイプの通貨として
物理的にバラ撒くのは難しいだろうからね。

129 :
質問の質問返しで
答えにならない

そしてBI政策は人を不幸にさせる
手段とわかった。

やはり、金が無くなれば世の中の倫理規範や労働環境は改善するだろう

しかしそのための前提として、高いレベルの供給システム、フリーエネルギー装置の開発が必要になる。

実は日本とアメリカはその最先端に居たりする。

いずれ早かれ、産業革命を遥かに凌ぐ非線形エネルギー技術革命が起こるだろう

130 :
AIで株や為替の取引を始めたら、究極的には一瞬で世界の富を独り占めするんだろうな。
自由競争経済の名のもとに独り占め経済が始まる。

131 :
>>129
>質問の質問返しで
>答えにならない

どの話?


>そしてBI政策は人を不幸にさせる
>手段とわかった。

いやまあ、
別に、ハッキリ言えば、

俺の想定しているBIは
通貨の問題を修正するまで
=今の資本主義の問題を解決するまでだから、

資源の問題は解決できんよ。

逆に、
>高いレベルの供給システム、フリーエネルギー装置の開発
されたとしても、

現行システムでは、経済の問題を解決できないよ?

132 :
>>131

通貨をなくして
どうしたいの?

どういった経済モデルを考えてるの?

たまに、通貨なしの経済モデルを提案する人がいるんだけど、
大体は、
仮想通貨とか、フードスタンプとか、
通貨の置き換えをやってるだけだから、

本当に通貨のない経済モデルを考えてるなら、
それは、教えてほしいんだけどね。

今更、物々交換は効率が悪いからね。

133 :
一例をあげようか?

金があると所有権の問題が発生しうる。最初から土地は元々あるのに金を払うことによって、個人のものになる。実は所有権というのは、人間が勝手に作った概念だったりする。

もし、金が無くなればカーシェアリングや自転車、ディジタル品、といったものは公共性が高いシステムが生まれてくるだろう。

配当から分配になる

更にエネルギーコストが発生しないから生産コストは少ない、後は人件費になってくる。益々、機械に置き換わることになるだろう。

今や3Dプリンター等が生まれているし、個人でモデリングができるようになっているし、食糧生産機もでてくるだろう。個人が価値を生み出す文化が生まれてくる。

極端に言えば原子から組み立てるボトムアップ方式の印刷機があるだけでいい。

更に言えば資本主義の発端はエネルギーによる産業革命を基にしている、昔は大量生産、個人消費だった。一方で環境破壊は壊滅的になっている今は幾つか改善しているが海外は未々だ。

134 :
>>133
うーん
それはどうやって、
通貨を排除するんだい?


通貨がないのに、
物流は止まらないし、

物の交換は止まらないはずなんだけど、

それはどうするんだい?


所有権を剥奪するって事かい?

135 :
私的所有権を認めずに、

すべて国家の所有物にするって事なら、

共産革命の一種だと思うけど、
それでも、

共産国家であろうと、
通貨は無くなってないんだよ?

物の交換が必要だからね。

136 :
>>134
最初に自然的に発生した資源や土地は誰のものでもないだろ?

それが人の手によって創られただけだ。本来の所有権は人類や他の生命体も共有されるべきだろう。

>所有権を剥奪するって事かい?

今の経済システムは、欲が無制限に強いからそれを止める術がないし、「お前のものは俺のものだ。」というジャイアンニズムが流行る。

それ自体、個人的所有権の剥奪になってると思うのだが其れは良いのか?

137 :
>>136

>今の経済システムは、欲が無制限に強いからそれを止める術がないし、「お前のものは俺のものだ。」というジャイアンニズムが流行る。

それを認めるための、
通貨による、所有権の売買だからね。

それを通貨による
>個人的所有権の剥奪
と見るなら、


共産主義にした所で、

国家による
>個人的所有権の剥奪

と同じ様なものが発生する。
分かりやすく言うと、

恣意的な分配の偏在が生じてしまう。

国家にとって重要な人物に、
物を優先的に分配してしまう。

それは国家による、
分配権の侵害であって、

資本主義国家においては、
個人による所有権の侵害になる。

138 :
そして、
共産主義国家にしても、

通貨は使われる。

通貨を無くすのは、
そういう事では、達成できないよ。

139 :
レプリケーターが唯一、

通貨を無くすのに近いけれど、

廃棄物を一瞬で任意のものに作り変えることができる
完全なレプリケーターができても、


地理的価値や、空間的価値は、
なくならない。


逆を言えば、
最低限その万能レプリケーターに近い代物ができるまでは、

通貨は必要だって事だけどね。

140 :
>>138
だから、通貨が元凶だと言ってるのだが...
また通貨は権力を高める手段になるから、後で悲惨な結果になる。

何故、政治家はお金持ちが多いのか考えてみるといい

141 :
>>140
いやだから

どうやって通貨を無くすの?
って聞いてるんだけど?

142 :
>>141
気長に、
物理法則を無視した、
レプリケーターの完成でも待つってのかい?

143 :
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの系統だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
プラズモンはデジモンの関係だよ
ガジモンの勝ち
ガジモンの勝利
ガジモンの大勝利
ガジモンの完全勝利
ガジモンの圧勝
ガジモンの楽勝
ガジモンの優勝
ガジモンの連勝
ガジモンの必勝
ガジモンの完勝
ガジモンの全勝
ガジモンの奇勝
ガジモン最高
ガジモン最強
ガジモン無敵
ガジモン無双
ガジモン至高
ガジモン至福
ガジモン極上
ガジモン一位、ガジモン一番、ガジモン一等賞、ガジモンNo.1
ガジモン満員御礼、ガジモン商売繁盛、ガジモン一攫千金、ガジモン千客万来

144 :
分配枠が全員同じでなければならない、とは限らないと思う。
その時のAI全体の実力の範囲で、なぜかその人の分配枠を増やすと
他の人も喜んで消費を増やしたり人口が増えたりが起きるような人の
分配枠を増やす、というのが有っていいと思う。

145 :
分配枠の大きさは通貨の金額で定義して、通貨は無くさない方が
分かりやすいと思う。

146 :
答は既にあるが、金は一種の麻薬のようなものだ。
それ以外に考えられなくなる。

さらに世界の人民を支配するために彼らの権利を奪い,世界
を自分たちの私有領地として運営する国際銀行,選ばれた産業界の同盟者たち,軍内部に
いる小さな陰謀グループの権力を,揺るぎないものにすることである。彼らが行なおうと
していることを言い表すのに,‘不公正(unjust)’ という言葉はあまりにも小さすぎる。
もし私が現実を誇張していると疑うなら,私の言葉は信じなくてもよい。

147 :
支配するって言う事は面倒見るとも言える
んじゃないだろうか。

148 :
今はただひたすらにNEMが普及して欲しい
PoIのお陰で経済活動を行う人ほど重要性が評価されて金利が大量に付く貨幣モデル
これは凄いぞ

149 :
置いておこう
http://www.cryptostream.jp/nem_xem/

150 :
>>147
「支配する」は対象を下僕として扱いその意思を尊重しない。
「面倒見る」は対象の意思を尊重する。

全然違うわ。

151 :
下僕として扱ってほしい意思の尊重を分かっていないなぁー
特異点後のBIで暇つぶしのプレイなんだろう?
「面倒見」の名の下に「支配する」資本主義の新しい形になるかもしれない。

152 :
>>147
例えば「君がR」
といわれたらその通りになる。
虫けら如く、消されるんだよ。
人権くそもありゃしない
それくらいの権力を持っている。

体良く濃き使われて、捨てられるのが落ち。

153 :
>>151
>下僕として扱ってほしい意思の尊重を分かっていないなぁー

そういうドMプレイがやりたいならてめえだけでやれ。
他人を巻き込むな。

154 :
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
プラズモンはデジモンの範疇だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの系統だよ
プラズモンはデジモンの関連だよ
マッシュモンの勝ち
マッシュモンの勝利
マッシュモンの大勝利
マッシュモンの完全勝利
マッシュモンの圧勝
マッシュモンの楽勝
マッシュモンの優勝
マッシュモンの連勝
マッシュモンの必勝
マッシュモンの完勝
マッシュモンの全勝
マッシュモンの奇勝
マッシュモン最高
マッシュモン最強、マッシュモン無敵、マッシュモン無双、マッシュモン至高、マッシュモン至福
マッシュモン極上、マッシュモン一位、マッシュモン一番、マッシュモン一等賞、マッシュモンNo.1
マッシュモン満員御礼、マッシュモン商売繁盛、マッシュモン一攫千金、マッシュモン千客万来

155 :
支配するには意思を考慮(尊重)しないとうまく行かないと思う。
ハゲと言ってハイヒールで頭を蹴ると支配できなくなった。

156 :
>>153
"会社の"僕として扱ってほしい意思の尊重を主張する人達の存在を含む。

157 :
では、次の段階の一つに関しての考察をしてみる。

オレは、通貨発行のBIでは、
今の資本主義の問題点を修正ができるけれど、

資源の問題を解決はできないと説明をした。


資源の問題を解決するには、
マインドアップローディングして、

電脳世界への移住することが
超AIが誕生しても、
人間が生き残る可能性が高い未来予想として考えていた。

万能レプリケータの完成よりは、
ハードルが低いはずだしね。

158 :
勝手にやってろ

159 :
ただし、
まあ、万能レプリケータよりは難易度が低いとはいえ、

全感覚没入型のVRの完成は、
相当先になるだろうから、

電脳世界への移住も実現性の低い、
未来予想で、あまり深い考察や
思考実験はしていなかった。
(超AI=GODLIKE MACHINEの完成の方が早いと思ってる)


単純に、
電脳世界に移住ができるなら、
人間はハードウェアを持たない
完全な情報生命体に進化できる可能性があることと、

全人類が移住した電脳世界は、
巨大な一くくりのプログラムで、
個々の人格は、
統一されたOS上で動く人格プログラムに過ぎず、

個々の人格プログラムも、
優れた物にバージョンアップを繰り返せば、
同じ物に近づいて、
個々の区別や個性、多様性が乏しくなること、

そもそも、元々大きなプログラムの中で動いている
プログラムに過ぎないのだから、
個と全の線引が曖昧になっていくだろうって、
程度の予想しかしていなかった。

160 :
資源の問題って例えばどうなったら
解決されたことになるの?
欲しいだけ手に入れば解決?

161 :
では、

この電脳世界への移住に関して、
より低次元というか、ハードルを下げていくと、

マインドアップローディング、

全感覚VRと順に難易度が下がっていく
というイメージを持っている。

そのイメージの共有化をはかるなら、

全感覚VRは、五感の処理を人間の脳に行わせていて、
脳への入力信号を外部機器に頼るという印象で、

マインドアップローディングは、
意識そのものを、デジタル化して、
外部コンピューターやサーバーにアップロードするという
イメージ。

電脳世界への移住となると、
マインドアップローディングとさほど変わらないけど、
意識だけでなく、環境、文化、社会そのものを、
取り込んでいくと言う印象になっている。

ぶっちゃけ、
マインドアップローディングと電脳世界への移住の差は、
無理やり感があるので、
分ける必要はないかもしれない。

162 :
今の時代は資源使い捨て
未来はリサイクル100%になるだろうし
資源は共有されることになるだろうね。

其れで問題は解決
エネルギー問題も無くなるし、全てを解決した暁には、人類は宇宙に進出することになる。

もう既にそういった技術は揃っているし、後は社会的、精神的に対応が出来るかだけの問題

163 :
>>160

全世界の人口の物欲を満たすだけの
生産力があったとしても、

資源の量が足りないだろうね、
廃棄物のリサイクルを高速にするか、

完全循環社会にするか?だけど、

どちらも、無尽蔵な消費欲求には耐えられないだろうね。

164 :
勝手に
自問自答してろ

165 :
>>163

衣食住を賄う程度なら、
世界人口が200億になろうが、
耐えられるだろうけど、

余剰を求めた場合には、
まあ、無理だろうね。

166 :
今の経済システムは、資源を食い潰し、自然破壊は壊滅的になって来ているし、後100年したら、地球は崩壊しているだろう。

後、残るのは資源を求め戦争をするだけだ。

どっち道、未来はない

167 :
で、まあ、話を戻すと、

全感覚VRに関してなんだけど、
これは、

脳はリアリティーをもった映像や音といった
五感情報の場合、真偽の識別がつかないと言う、
なかば強引な理論の元に作られようとしている。

PSVRとかは、
個人による差があるのだけど、
視覚と聴覚情報が正確に再現されていると
認識してしまう人には、
かなり怖かったり、やや没入しすぎる場合がある。

まあ、
完全に作り物と分かっていても、
没入感が高いということは、

脳は比較的、
簡単に騙されやすい器官であるという事なんだろう。

168 :
で、それに対して、

少し以前から書いたりしているのは、

マインドアップローディングというか、
全感覚VRに近いものは、

機器類を使わなくても、
人間が元から持っている能力、

脳の機能を使って、
再現と言うか、実現が可能だという話になる。

169 :
脳が現実との区別がつかない現象で、

もっとも身近なものは、
PSVRとかではなく、

夢になる。

もっとも、夢は見る人によって、
モノクロであったり、

夢の中のストーリー展開には、
整合性がなく、無茶苦茶だったりするのだけど、

見ている本人は、
それが夢だと自覚している人は、
あまりいない。

170 :
では、
資源の話に若干戻って、

世界中の人口の物欲を満たそうとしたら、
資源の消費が賄えないだろうから、

電脳世界への移住を解決策を提示してたのは、

電脳世界でなら、
物欲と言っても、所詮データだから、

コピペでデータ領域内なら無尽蔵に、
複製や、またはデータのリサイクルができて、

データとして擬似的に物欲を満たすことができるという
解決法だった。

171 :
でもまあ、

それって、無理に電脳世界や、
全感覚VRを作らなくても、

任意に、夢をコントロールする方法を、
生み出せば、

脳が感じる、リアリティー的には、
差が無いのではないか?

という話になってくる。

172 :
究極の欲望・・・それは世界の神や偉人になって社会を意のままに動かしたり
世界を破壊したりすること
もちろん世界は有限であるから複数個人のその欲望を現実に叶えることはできない
そこで仮想世界を作ってそこで神になって欲望を果たす
その仮想シミュ世界がココ
ニート一人が暇つぶし遊びのために作ったセカイ
つまりお前らはNPCw

173 :
電脳世界と夢との、
大きな違いは、

意識のデータ化という部分もあるけれど、

それ以前の違いは、
ネットワークプレイであるか、
シングルプレイであるか?

になる。

少し前までは、電脳世界のみを解決策として、
ネットワークプレイのできない、
夢は解決策にはなりえないと、
考えていたんだけど、

物欲やら、自己承認欲求を満たしたりするなら、
夢でも問題ないというか、

夢の方が、
個人の、より理想に近い世界を生み出すには適していて、

無理に電脳世界の完成を待つ必要も無いんじゃないの?
と思えるようになった。

174 :
という事は、

通貨発行BIによって、
今の経済システムの問題を解決して、

夢を任意にコントロールする事が、
できるようになれば、

シンギュラリティ
=GODLIKE MACHINEの完成

までのつなぎは可能になりそう。

175 :
GODLIKE MACHINEの完成後は、
どうなるのか?
予想もつかんだろうというのと、

GODLIKE MACHINEの完成と、
電脳世界の移住だと、

電脳世界の移住の方が
タイムスケジュール的に後になるだろうという
予想だったので、

資源の問題の解決は、
人間の手によっては達成ができないだろうと
考えていたんだけど、

切り口を変えれば、
擬似的に資源の問題の解決と言うか、
破綻回避ができそうかな?
と思えるようになった。

まあ、異論は色々あるだろうけどね。

176 :
では、
夢のコントロールに関してだけど、
これは、ヘミシンクや明晰夢でググってくれと、

以前は説明が適当だったんだけど、
もう少し、
丁寧に説明をする。

明晰夢自体は、ヘミシンクのモンロー研究所によって
研究がされる以前から、
あった現象なのだろうけど、

1970年代にモンロー研究所によって、
若干科学的なアプローチがされる事になる。

どんな研究がされたかは、
よく分からんけど、
とりあえず、明晰夢の誘導音源等が作成された。

とは言え、
完全な再現性は取れず、
誘導音源を聞いたからと言って、
明晰夢が必ず見れるというものでもなく、

見れる人は見れるし
見れない人はトレーニングすれば、
ひょっとしたら見れるようになるかも知れないと言う程度の物でしか無い。

177 :
また、

ヘミシンクは、
幽体離脱や過去世(違う人生)など、

若干どころか、
かなり胡散臭いところにまで手を出していて、

普通の人にはハードルが高い。

178 :
このヘミシンクによる

明晰夢や幽体離脱、過去世体験といった物を、

ヘミシンクより若干、論理体系の中に組み込むとすると、
催眠現象として、
再現が可能な物になる。

明晰夢、幽体離脱、過去世を催眠現象として捉えた場合、

明晰夢が見れる見れないというのは、
個人の被暗示性(暗示のかかりやすさ)次第になってくる。

明晰夢というのは、
CEV(閉眼幻覚)になっていて、

催眠状態としては、深いトランス(変性意識)状態にないと、
閉眼幻覚は見れない。

何も、被暗示性を高めるトレーニングや、
準備をしていない場合、

1割程度の人が、
この幻覚を見るという状態まで、
催眠誘導ができると言われている。

179 :
また、

このCEV(閉眼幻覚)やOEV(開眼幻覚)といった、
催眠現象を、
幻覚という部分にクローズアップするなら、

催眠術を使わなくても、

LSDやアヤワスカ、ペヨーテなどの
ドラッグを使えば再現が可能になっている。

LSDはどこでも違法だろうけど、
アヤワスカやペヨーテは、現地人の宗教儀式としては、
違法で無いようになっている。

アヤワスカに関しては、LSDの100倍も強い幻覚作用があると言われている。

180 :
ドラッグは危険だろうという話もあるので、

ドラッグ以外で、
合法なものとなると、

後は瞑想になる。

スティーブ・ジョブズが大好きだったと言われる、
マインドフルネス=瞑想も

催眠やLSDなどと、
脳の処理は同じで、トランス(変性意識)状態を深くして、

幻覚を見やすくしたり、
深い暗示をかけやすくしたりする事になる。

ジョブズは、若い頃のLSDの体験が忘れられないから、
瞑想に傾倒していったと思うけど、
その辺りは、本人にしか分からない。

181 :
現実逃避しているだけ
問題は解決していないなぁ

182 :
宇宙に進出できればいくらでも資源の問題は解決できると思う。

183 :
結局の所、

催眠も、瞑想も、幻覚剤も
求める脳の機能的には差がなくて、

トランス(変性意識)状態を深くして、
暗示がかかりやすい様にする。

もっと、即物的に言うと、
脳内麻薬をダダ漏れにして、
ハッピーな状態にするということになる。

確実性としては、
幻覚剤>催眠>瞑想なんだろうけど、
(瞑想は自己誘導催眠になっていて、他者誘導催眠より難しい)

リスクも、
幻覚剤>催眠>瞑想の順になってしまう。
(ちなみに幻覚剤が本当に危険なのか?は微妙、
 LSDは身体的依存がないと言われている)

184 :
>>181
ほう、では、
電脳世界に移住した場合は、

資源の問題は解決したと考えるかい?

それとも、
万能レプリケータができるまでは、
資源の問題は解決しないと考えるかい?


結局、
どちらも、
資源消費の消費の問題はともかく、

物欲を満たすという点では、
差が無いはずなんだけどね。

185 :
>>183
もっと、

簡単にしてしまえば、
脳内麻薬がダダ漏れになるような、

催眠効果のある、
視覚ドラッグや聴覚ドラッグを作ることができれば、

一応の問題の解決という事になるだろう。


ただし、
それが実現した世界、

最低限の衣食住とエネルギーを供給され、
機械につながれて、
幸せな夢を見るだけの社会の完成を、

ユートピアと見るか、
ディストピアと見るかは、

本人の主観によるだろう。

186 :
ペヨーテは日本では普通に売ってる
俺も昔栽培してた
もちろん観賞用としてね

187 :
>>185
ディストピアだと思う人は倍容器から目覚めて
美人と一緒にAIと戦うみたいになるよね。
すぐに退治されるかもしれないけど。
いずれにしろ結局生物としての人間は絶滅
するしか無くなるとすると、やっばり
ディストピアでしか無いんじゃないだろうか。

188 :
>>182
宇宙人からすれば欲望丸出しで、自ら、傷つけ自滅するだけで今度は地球を壊そうとしている。何にも問題すら解決していない只のアホな人達

189 :
>>184
自制しなければ、際限なく繰り返し滅亡へ追いやるだけだろう。
それを電脳世界も繰り返し、この世の地獄を産み出したいのかな?

190 :
>>182
そうか?個人的にはそもそも太陽系から次の系へ行けるが不安
また、そもそもそれを可能にするだけのエネルギーが存在するのか?
また、系全体に増えたポスト人類を養えるだけのエネルギーが存在するのか?
更に言えば、銀河系が無人でヒトが全てを掌握したとして、
そのエネルギーだけで余所の銀河系へ行くだけのエネルギーがあるのか?
更に、全ての銀河のエネルギーを使い果たしたらその先は?

191 :
例えば、
火星のテラフォーミングで考えた場合、

火星をテラフォーミングするのにかかる
資源コストと、

火星をテラフォーミングできた後に、
利用可能になる資源の量は、

どっちが多いのかと言う問題がある。

仮に
テラフォーミング用の資源コスト >>> テラフォーミング後の資源量

になるなら、テラフォーミングをする意味はない。

そうなると、
火星をテラフォーミングするより、
無人のロボットを送って、資源の採掘をする事になる。

その場合は、
地球との往復の資源コスト >>> ロケットに積載可能な資源量になってしまうと、

資源輸送ロケットを送る意味がないし、
そうなる可能性は高い。

まあ、つまり、
相当効率のいい、エンジンや輸送機器の開発が必要で、

テラフォーミングや、他惑星の資源活用は、
相当先の話になる可能性が高い。

192 :
>>190
量子真空場からエネルギーを取り出さない、また自己完結システムを構築しない限りは不可能だろうね。

193 :
なんで太陽を無視しちゃうの?
太陽の質量は太陽系全体の質量の99.86%らしい。
おまけに天然の核融合炉で天然の元素変換工場なんでしょ?
地球の質量から比べたらたこやきの表面についた細菌くらいの人間の物欲なんか
無いと同じなんじゃないだろうか。

194 :
輸送コストの問題は火星をテラフォーミングしたりロケットで地球に運ばなくても
スペースコロニー作ればいいんじゃないかな?

195 :
>>193
其れを言うんだったら、常温核融合があるよ。

研究機関は熱心に研究しているし、将来は量子真空場から物質取り出しが可能だったりしてね。

196 :
スペースコロニーってのは、
人工天体かい?

それこそ、かなりの資源の無駄だと思うけど、

地下都市とか作った方が、
資源的には安上がりなんじゃない?

197 :
太陽から材料をしゃくって作る⇒スペースコロニー

198 :
エネルギーを物質に変換するってこと?
そりゃ万能レプリケータか、それに近いものじゃない?

太陽の周りは、
水素かヘリウムくらいしか利用可能な物質は無いんじゃない?

そもそも、
コロナが高温過ぎて、近づけないだろうけどね。

199 :
中の方で核融合でいろいろな元素ができているはず。
太陽活動を刺激して噴火させて取れないだろうか。

200 :
>>60
逆に考えたら良いんじゃない?

顔認識が簡単にはできないなら、

顔認識を簡単にできるモジュールや、
アプリを開発して、
汎用キットとして売り出せば、ビジネスになるって話なんじゃないの?

まあ、需要があればだけど。

顔認識だけなら需要がニッチだろうから、

顔認識から学ぶディープラーニングとかにして、
How to系のキットとして売り出せば、
まだ商機はある?

201 :
>>200
?スレチ?投稿ミス?
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ76
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1499583677/60
の間違いでは?

202 :
>>201
投稿ミスだわ。

203 :
>>199
エド・レジス著『不死テクノロジー』を読むよろし。
古い本だが、
太陽を巨大な荷電粒子ビームの檻で取り囲んで能動的に物質を抽出する
『スター・ハーヴェスト計画』なるものに関する記述が有る。

204 :
>>203
随分懐かしい本を…
グレートなんちゃらチキンだっけ?

205 :
>>204
うん、「グレート・マンボ・チキン」だったかな。
高重力下飼育実験でサイヤ人みたくなったニワトリだね。
著者が訳者に語っていわく、
「語感の面白さでこう名付けた」そうな。

206 :
結局の所、

人間は、物欲を満たしたり、
性欲を満たしたり、自己承認欲求を満たしたりという、

欲求の充足を目的として、
行動しているわけなんだけど、

脳の機能的には、

A10神経を活性化して、
ドーパミンを分泌すれば、

脳の中の報酬系が満たされる。

単純に言えば快感が得られる事になる。

207 :
電脳か夢かわからんけど、大歓迎だなぁ
そっちを望む人だけ、そっちに行って
それを望まない人は残ればいいんじゃないかな?
ただ残って何すればいいんだろうな

208 :
>>207

まあ、催眠誘導による、
ドーパミンのダダ漏れは、

通常のセックスやら、
ドラッグよりは圧倒的に多いとされてるから、

現実世界で、物欲を満たすより、
圧倒的な快感になって、

現実世界に居座り続けようという人は、
少なくなりそうだけどね。

電脳世界ができたら、
どうなるのか分からんけど。

209 :
問題点は、現時点での催眠誘導の成功率になる。

まあ、ハッキリ言って、
そんなに成功率?は高くない。

催眠誘導専門の特化型AIでも作れば、
成功率は高くなっていくだろうけど、

日本は催眠療法自体が、胡散臭いとされてるし、

アメリカの催眠療法のデータなら、
多いだろうから、ビッグデータ化できるだろうけど、

それを、日本用にローカライズして、
日本人に使えるのか?となると、

それも疑問がある。

210 :
日本でも、
催眠の導入になっている技術に関しては、

人気があるんだけど、
あくまでエンターテイメントでしかないしね。

ダイゴのやってるメンタリズムってのは、

海外で人気が出ている
メンタルマジックの一部分になっている。

表情筋や、ボディランゲージを読むリーディングと、
相手の行動を誘導するまでをパッケージ化して、
メンタリズムとして売り出した訳なんだけど、

本来のメンタルマジックは、もっと先があって、
即興で催眠術をかけて、
脈拍を止めたり、相手の記憶を消したり、
手相や指紋を動かしたりする。

無論本当に、脈拍が止まったり、
手相が動いてる訳じゃなくて、
そう感じるだけなんだけど、

催眠を受けている人間にとっては、
それが現実として認識されているなら、
それは、その人にとっての現実になる。

まあ、脈を弱くするくらいなら、
バイオフィードバックコントロールで、
実際に可能だけどね。

211 :
宇宙進出したらダイソン球で無尽蔵のエネルギーとは言われてるが

212 :
>>209
アメリカで実用化されたなら
日本用にローカライズされるのは時間の問題じゃない?
できないとは全く想像できないし、問題あるとしたら法規制とか?

213 :
催眠術自体は、
論理的には、それなりに体系化されているので、

どうやれば、
相手の被暗示性(暗示のかかりやすさ)が高くなるのか等の研究も進んでいる。

ただし、
現状
一つの手法で、
100%の人に有効な催眠誘導というのは、
無いとされている。

また、逆に、
様々な手法を駆使すれば、
100%の人に催眠誘導が可能だとも、
言われている。

まあ、通常は限られた時間内に、
対象者にとって最適の催眠誘導法を見つけることができないので、
催眠術がかからないという結果につながる。

そこで、
被験者と催眠誘導のパターンをビッグデータ化して、
対象者にとって最適な催眠誘導を見つけることができるようになれば、

催眠誘導の成功率は上がっていくんではなかろうか?
という話になる。

214 :
>>213
まぁ理屈ですね

対象者が協力的になることもできそうだよね
そういう暗示にかかりやすい薬?飲むとか
事前に寝ないで居るとか、疲れておくとか、酒飲んでおくとか
どんなことが有効なのかわかんないけど

後は環境?色とか音とか気温とか湿度とか

215 :
>>212
催眠療法はアメリカやイギリスでは
日本よりは一般的で、
保険の対象になってたりするけど、

催眠療法士が情報を公開してビッグデータ化するなんて事は、
起きてないよ。

ただし、保険の対象ってことは、
患者に対する施術等の記録や、
カルテはキッチリしてるだろうけどね。


まあ、ビッグデータ化するなら
個人情報と手法を切り分ける必要があるのと、

特化型AIが催眠療法をマスターした場合、
催眠療法士が失業するリスクもあるだろうしね。

216 :
>>214
催眠術自体は、
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚

それぞれを使って、誘導が可能と言われていて、

一般的なのは、聴覚(言語)催眠だけど、

触覚→マッサージ
嗅覚→フェロモン、アロマ

辺りの研究も併用していけば、
もっと、誘導の成功率は上がっていくと思う。

味覚による誘導は、ちょっと分からんけどね。


実際、催眠誘導時に起きている変化は、
意識レベルの低下だから、

副交感神経が優位になっていると思われるので、

マッサージや、お気に入りのアロマ等は、
催眠誘導には結構効果が高いと思うよ。

217 :
>>216
てことは、
マッサージチェアに、

アロマ
ヒーリングミュージック、
音声による催眠誘導をくっつけりゃ、

催眠誘導マシーンの雛形くらいは作れるのか?


視覚ドラッグは、
光の点滅等で、強烈なのが作れるみたいだけど、
強烈なのは禁止されてるだろうしね。

動画で癒される物とか流しとけば良いのかな?
子犬とか、小動物系の?

218 :
人類安楽死計画は着々と進む

219 :
アメリカの催眠療法のパターンのビッグデータは、

社会背景の違いがあって、
ドラッグや、重度のアルコール依存、
からの脱却などがメインだろうし。

それに対して、
催眠によって明晰夢をコントロールするマシーンは、

もともと、
心理的なストレスが低い状態の人間に対しても、
催眠誘導をする必要があって、

単純に言えば、
心理的に健康状態にある人に対しての誘導になる。

その辺りの違いが、
どの程度、影響してくるのか不明だけど、

アメリカのビッグデータを日本にローカライズしても、
そんなに役に立ちそうな気がしない。

220 :
ちなみに、
この催眠による明晰夢コントロールマシーンは、

完成すれば、
テレビやインターネットよりも遥かに強力な、

最強の洗脳マシーンというか、
洗脳兵器になるので、

CIAやDARPAに持ち込んだ方が、
予算がつくかもしれない。

221 :
催眠というのは、
洗脳の一段階手前の状態で、
一時的に対象者の内部の情報を書き換えてしまう事ができる。

ただし、通常は
その情報の書き換えを恒久化できない。
恒久化できれば、それは洗脳になる。

寝て目が覚めたら催眠が解けてしまう。

しかしながら、その催眠を反復することによって、
情報の書き換えを恒常化する事ができる。
(できるから、催眠療法が通用するわけで)

要は毎日、催眠誘導されて、
明晰夢を見るなんてことをすれば、

催眠による明晰夢コントロールマシーンを作った側に、
悪意があれば、簡単に洗脳ができてしまう。

222 :
まあ、

という事で、
通貨システムの修正が済むまでは、

あんまり手を出すべきではないのかも知れない。


まあ、個人レベルで細々と研究するくらいなら、
大して問題にもならんだろうけどね。

223 :
ただし仮に、

電脳世界が完成した場合を仮定しても、
電脳世界を運営している側に悪意があるなら、

ウィルスを忍び込ませたりも可能だろうし、
それこそ、
ダイレクトに個人のプログラムの書き換えも可能だろうから、

その辺りの、リスクは、差がないかも知れない。

224 :
結局は、
まだしばらくは、

人力の仕事がメインの期間が続く、

そして、そう遠くない未来において、
労働力が人力からAIに置き換えられるまでに、

通貨システムの修正をしないと、
経済の大破綻が起きる可能性が高い。


それに対して、
通貨システムの問題を修正すれば、
経済的な成長は、青天井化する。

この場合の問題点は、
資源の消費の極大化になる。

通貨システムの修正が済んだ国による、
資源の消費の極大化の問題が表面化する前に、

明晰夢コントロールマシーンを普及させて、
資源の消費を再生資源で賄える範囲まで低下させられれば、

一応は平和的な、解決策になってるはず。

どのタイミングで、
シンギュラリティ=GODLIKE MACHINEが完成するのかは、
分からんのと、その後は知りようもない。

225 :
カードローン、大手銀などが行員評価に
過剰融資の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000021-asahi-bus_all

この現状の裏では、実の所、誰かに債務を負わせて利得を得ようにも狙い通りに行かず、銀行屋は軒並み焦ってんのかもね。
(貸し渋り・貸し剝がしの多い時代に辛酸を舐めた経営者はそう簡単には騙されないだろうけど)

いずれにせよ、強い皺寄せが行くのは末端側もしくは中間管理職の地位にいる銀行員で、上の連中は厄介事を全部下に押し付けてんだろうな。

226 :
日本でベーシックインカムはいつ実現しますか?
10年以内に実現しますか?

227 :
私は無職ダメ板から来た者です。無職ダメ板でもシンギュラリティや
ベーシックインカムのスレが立っています。

228 :
>>226
個人的見解だが、
日本では10年以内じゃたぶん無理。
「労働教」の狂信者が多いから。

黒船の例を見ても分かる通り、日本は昔から外圧が無いと変わらない国だから、
仮に世界全体でBI実施国が多数派となったら「日本でもようやく」って事になるかもしれん。

しかし国会あたりでようやくBIが頻繁に議論される頃には、
おそらく「ハードランディング」シナリオでシンギュラリティに突入してしまうだろうね。

229 :
>>226
真面目に政府が検討してないからそんな短期じゃ無理

230 :
いつベッカムが導入されるかなんてわからんだろ。現状、AIではたいしたことは出来ないんだから。
AIの性能が1hに到達して、人件費が大幅に削減可能になったとき、技術的失業者があふれることになる。
どの程度の早さで1hに到達するかわからんし、どこの国の、どこの研究機関が、あるいはどこの企業が、1hのAIを開発するのかわからない。

231 :
民進党は最低保障年金やベーシックインカムを検討してたと思います。
内閣支持率が下がってますし、今度選挙をすれば民進党が勝つかもしれません。
私は10年以内に実現すると思いますし、してほしいです。
14年以内にエネルギーと食料が無料になると言ってる有名な方がいるそうですが、
そうなったらベーシックインカムは関係ないかもしれません。
私はもうすぐ40歳になるんですが、明るい未来を期待しています。
ニートで精神病で働けなくて将来が不安なのです。

232 :
私は無職ダメ板で活動していました。
人工知能に強い関心を持っています。
いいスレッドを見つけたと思っています。
当分退屈せずに済みそうです。

233 :
民進党静岡2区の新人松尾勉氏がブログで月8万円のベーシックインカムを提案すると
書いて話題になっています。私は今度の衆院選では民進党に入れます。

234 :
>>233
あいにくだが、党首の国籍に疑義が有る政党とその党員はNG。

1番乗りこそが重要なシンギュラリティに対して「2位じゃダメなんですか?」とか言いかねない奴が党首やってる政党なんぞ、
日本をシンギュラリティ1番乗りから遠ざけるだけ。

シンギュラリティから遠ざかるという事は
即ちプレシンギュラリティから遠ざかる事をも意味する。

プレシンギュラリティ以降の技術力が無ければベーシックインカムも成り立たない。

235 :
糞ジャップはガイアツでしか変わらないからまず米でBIが実施されないとダメだろうな
あっちもともと自分の身は自分の銃で守れ、皆保険とかRみたいな国だし
ボロボロになるまでBIは来ないかもなあ

236 :
日本は高齢化で人手不足なので技術的失業の影響が遅く
積極的にAIやロボットの導入をしていける素地があるって話を
聞いたような気がするけど、誤差の範囲じゃねって気がしてる

237 :
シンギュラリティをどの時点に定義してるか?だけど、

GODLIKE MACHINEの完成にしているなら、
どの国が到達しようが、
関係ない。

まあ、本当に誤差レベルの差しか無いだろう。

238 :
かと言って、
人間と同等か多少優れたレベルの汎用AIの完成としても、

まあ、海外勢が開発しようが、
国内企業が開発しようが、

技術的失業者の数の差は、
誤差程度しか無い。

失業数の加速は、
国内企業が開発したから、
減るとか、そういう話じゃないよ。

239 :
まあ、
ちなみに、

未来技術板で一般的な、
汎用AIというのは、

人間が知らない問題を、
人間が知らない方法で発見し、

人間が知らない解決方法で解決していく

万能AIを想定している人が多い、

240 :
この万能AIは、
オレの理解の範囲では、
関数そのもの自体の最適化ができないと不可能なAIになってるので、

ディープラーニングを多少いじった程度では到達できない。

241 :
しかしながら、

技術的失業というのは、
万能AIの完成を待つまでもなく、

特化型AIの進化によって、
増大していく。

まあ、つまり、
シンギュラリティが10年以内に来なくても、

特化型AIによる失業というのは、
10年以内に、増大していく可能性が高い。

242 :
後まあ、
自己の関数自体を最適化できる
万能AIというのは、

GODLIKE MACHINEの誕生になっていて、

もし、GODLIKE MACHINEが誕生した場合、

GODLIKE MACHINEの完成に到達するまでの時間は、
どの程度か分からない、

一瞬で済むという人もいるけど、
オレは多少時間がかかるんじゃないの?
と思ってる。

243 :
オレが危険視している、

人間と同程度の処理能力を持つレベルの【オレ基準の】汎用AIや、
特化型AIが完成した場合。

その開発企業が、
国内企業だった場合、

日本は勝ち馬に乗れるのか?と言うと、
開発企業と、関連企業は儲かる。

しかしながら、
経済というのは、一部の企業が儲かったからと言って、
発展する訳じゃない。

244 :
オレはこのスレで、

ミクロな範囲での経済的な常識が
マクロな範囲では通用しない事と、

今の経済システムの、
構造的な欠陥を、このスレで説明して、

それを解決するための手法を、
メインに取り扱ってる。

245 :
>>235
とりあえずジャップ連呼リアンは同胞がいる隣の半島が先に滅びる事を心配しとけ。wwww

246 :
まあ、つまり、

単純に言えば、
議員さんにお願いする範囲の話だと、

たぶん全然、違う意味不明な話を
このスレでオレはしてると思うよ?
(ちなみに、このスレの半分程度はオレが書き込んでると思う)


後は、その民進党の議員さんが、
どういった予算を考えて、

月8万のBIと言ってるのか知らないけど、

社会保障の一元化によって月8万とか言ってるなら、
実現はまず無理だから、
本気にしない方が良いと思うよ。

要は、失業者や貧困層の票を取り込みたいって、
パフォーマンスに過ぎないよ。

247 :
後はまあ、

その議員さんのステマがやりたいのなら、
このスレは、基本過疎スレだから、

あんまり意味が無いよ?


それに、その政治家さんが
変な政策を掲げてたりすると、

オレが空気を読まずに、
けちょんけちょんに叩いてしまうかも知れないよ?

まあ、それが自民党だろうと、
公明党だろうと、共産党だろうと、
変わらんけどね。

特定の政治家を応援するのは、
あんまり向いてないと思うよ?

もし本気で応援したいなら、
静岡か、どっかの地域板に
応援スレでも立てた方が多少は効率的だと思うよ。

248 :
それを踏まえた上で、

税金によるBIが、
なぜ維持できないのか?とか、

国内企業が、汎用AIを開発しても、
何で日本が経済発展しないのか?

等に、
疑問があるなら、

そう言った、
事には答えていくよ。

249 :
後は、
せっかく、この過疎スレまで来たんだから、
基本的な情報戦略を一つ提案するよ。

その議員さんを当選させられるかどうかは知らんけど、

本当に応援したいなら、
地域板で、
対立候補を過剰に褒めるスレッドを立てればいい。

そうすりゃ勝手に、
アンチが集まって、炎上させてくれるし、
アンチが対立候補の粗を探してくれるよ。

褒めれば褒めるほど、
炎上するし、粗探しに必死になってくれるよ。

まあ、バレバレだったら
反撃を食らう可能性も高いけどね。

250 :
え?これなんの話?

251 :
つまり、

本気で、
その議員を応援したいなら、
過剰な応援は、
善意であろうと悪意であろうと、

アンチを呼び寄せるだけだから、
ほどほどにしないと逆効果になるよ。

252 :
>>250
2chで

政治家を応援するってのは、
無理筋って話かな?

253 :
では、
特定の政治家に頼らずに、

取りあえずは、
税金BIまでを実現するような、

情報誘導に関しての、
考察をしていこう。

(オレは税金BIは維持できないと思ってるけど、
 技術的失業による経済の大破綻までの
 つなぎ策として、

 税金BIの中身をさほど精査せずに、
 税金BIを通すという事にのみ重点を置いて、
 情報誘導を考察してみる。

 ただし、税金BIによって、
 経済の大規模破綻は加速する可能性もある。

 まあ、とりあえず、
 その辺りを置いておいて、
 税金BIを通すには、どういう情報誘導が効果的かを
 考察してみる)

254 :
古典的な、

情報誘導、
テレビ時代、そして今でもよく見られる
情報誘導というのは、

恐怖を煽り、
煽りまくった後に、
それに対する解決策を提示するという物になる。

BIに関してだったら、
今のまま行けば、大失業時代が来て、
悲惨なことになると煽って、

そうならない為には、
BIが救世主になるという論調だね。

これは今でも見られる、
情報誘導だし、それなりに効果もある。

255 :
それに対して、

ネット時代になって、
情報発信者と、
情報を受け取った側の意思疎通が、
双方向化して可視化された今の情報誘導は、

もう少し、
複雑化が進んでいる。

256 :
簡単に言えば、

情報が双方向化したことによって、
ちょっとしたことで、炎上しやすくなっている。


では、この時代に置いての
より最適化が進んだ情報誘導とは?と言うと、

それは、
対立構造の創造になる。

257 :
つまり、
とある対立構造を作って、

賛成する人も、反対する人も、
どちらの論が優勢になっても、

出口の部分は同じになっていると言う
対立構造を生み出していけばいい。

そうすれば、
どちらが炎上しても、どちらが優勢になっても、
話題の認識が大きくなればなるほど、

目的の達成に近づくということになる。

258 :
ただまあ、

現状、今の段階では、
税金BIを実現に近づける為に、

どういう
対立構造を生み出せば良いのか?
と言う、
具体的なものは考えていない。

他の誰かが考えてくれてもいいし、

しばらく時間がかかるかもしれないけど、
オレも、考えてみる。

できれば、
その対立構造を量産していって、

対立構造が炎上するたびに、

世論がBIの実現化を進めるという風に、
誘導が進むという構造になれば、
理想的な情報誘導になっているかと思う。

259 :
まあ、
これは本スレの、

シンギュラリティが来る派 VS 来ない派

両者の出口が、
どちらが優勢になっても、

AI化を進める
(技術的失業を推し進める)になっている事を、

参考にした
情報誘導だから、
多少の複雑化が必要で、

数ヶ月以内、頑張って、
2-3週間くらいで、対立構造を思いつきたい。

260 :
まあ、

この辺りは、下手なダブルバインドだと、
テレビでもやっている。

消費税とかだと、

平成31年に10%するべきだ、 
    VS
いやもっと先送りするべきだ

と言う対立構造の情報誘導がある。

これは、
どちらが勝っても
結局、消費税は上がることになっている。


ただ、
これはあまり良い対立構造になってないので、

そもそも消費税上げる必要あるの?
上げても税収が伸びないのに?

みたいな反論が出てきやすいので、
そんなに上手くいってるようには見えない。

できればもっと、
誘導を上手く隠して、暗示的な情報誘導の方が、
良いような気がする。

261 :
>>248

横レスだが、

>税金によるBIが、
>なぜ維持できないのか?

>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?

これらについては、
「通貨発行権を銀行屋に握られてる限り、生産性の良し悪しに関わらず、通貨発行権の恣意的な行使によって経済を生かしも殺しもできてしまう」
「法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん、地方銀行も誰かに債務を押し付けさえすれば『債務通貨』という形で事実上に通貨発行ができてしまう」
という事実が根底に有る、
という理解で合ってるか?

262 :
>>248

あと、 >>225 で引用した記事の背景には、
銀行屋のどんな思惑と内情が有ると思う?

(再掲)
カードローン、大手銀などが行員評価に
過剰融資の恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000021-asahi-bus_all

最近、俺個人にも勤め先にも、融資の勧誘がやたらと来るんだよ。
(当面はそこまで軍資金に困ってはいないので、丁重にお断りしているが)

263 :
すべてが無料のスーパー誕生。
http://www.asahi.com/articles/ASK775T1GK77UHBI037.html

264 :
>>261

税金BIってのは、
税金内の部分はイッテコイで通貨量に変動がない。

実際は、税金では足りないので、
赤字国債を発行して運営されるんだけど、

ざっくり説明すると、
ただでさえ、赤字運営で、
財政ガー、対GDP比の国債ガーと、

煽られてるのに、
更に赤字国債を上積みしてBIなんてバラ撒けば速攻で、
財務状況は、悪化する。

つまり、国際的な経済観念からすると、
こんなものは、長期間維持できる訳がない。
とイチャモンが付けられる。

265 :
また、
社会保障の一元化で月額7万だか8万程度は、
支給できるって話もあるけど、

社会保障は別に、年金や生活保護だけじゃない、
医療保険も含まれているし、
透析受けてる人間にRとでも言うのか?と言う話になる。

また一元化したら、
公務員の数を減らせるから
その分が浮くとか無茶な話もあるけど、

月額7万払ってやるから、オマエラ首な、
なんて話が、すんなり通る訳がない。

首にした分の税収も減る。

266 :
そして、
それ以前の根本的な話は、

徐々に技術的失業によって就業者が減り、
消費が滞り、
税収が減っていくのに、

税金でBIを長期間維持するのは、
元から無理がある。

という話になる。

267 :
>>266
まあ一応
BIの実施に伴って、
銀行が馬鹿みたいに融資をしだしたら、

市場の通貨量が増大して、
しばらくは景気が拡大方向に進む可能性があるんだけど、

その場合も、
結局は、債務通貨を使ってるので、
通常は10年程度で、経済破綻が起きるみたいな
流れになる。

268 :
>>261
>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?

これに関しては、
通常の売買は、ゼロサムになってるから、

汎用AIで設けた企業がいても、
その企業が儲けた利益は、

その他の企業や、家計、国家が
損失として吸収しているだけだから、

一部の企業の利益で、
日本の経済全体が好調になるなんてことは起きない。

トヨタが仮に、何兆円儲けて、
過去最高益をいくら更新しようが、
日本全体が好景気になるか?と言えば、

基本的に関係ない。
トヨタと関連企業の業績が良いだけに過ぎない。

この原因は、
>「通貨発行権を銀行屋に握られてる限り、生産性の良し悪しに関わらず、
>通貨発行権の恣意的な行使によって経済を生かしも殺しもできてしまう」
に大体近いかな。

269 :
>>261
>法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん

あとまあ、これは債務通貨の範囲をどう見るかだけど、
現金通貨も、硬貨以外は、

日銀が市中銀行から国債を買い取った、
一部から発行されてるから、

政府が国債の返済を約定した上での、
通貨発行で、

債務通貨だと見てるよ。

270 :
>>262

まあ、これは、
どう見るべきなんだろうね、

楽天銀行やら、イオン銀行やら
ジャパンネット銀行は入ってるのかな?

この辺りは、もう食われとるだろうし、
本体の屋台骨ごと、ごっそり食ってしまうつもりか、


地銀レベルだと、
銀行に潰される予備軍としての銀行があるだろうからね。

271 :
>>263

これは凄いね、
ただまあ、善意の企業の業績を圧迫するような、
事態になったら、

速攻で手を引くだろうけどね。

272 :
>>270
全国地方銀行協会を見てきたけど、

本当に地銀だけで、
ネット銀行とかは含まれてないね、

という事は、
ババ引いた、地銀を吸収するって話だろうけど、


日本の低成長率で、
今のタイミングに
経済破綻させるって事は無いと思うんだけどね。


まあ、実際は経済成長後じゃないと、
破綻させられない訳ではないから、
今のタイミングでも破綻させようと思えば、
破綻をさせられる。

ただし、
記事が危機感を煽ってるだけの間は、
基本的に安心だよ。

実際に、貸出規制をしたら、
危険だけどね。

273 :
>>272
君の意見が俺の役に立つかどうかは別として、
返答には感謝する。ありがとう。

274 :
>>262
マイナス金利のせいで国債で稼げなくなったから
それだけ

275 :
民間で技術的失業が加速していく中
公務員はその数や給与をどう推移させていくのかな
変化なしってのは流石にないと思うんだけど

276 :
https://www.youtube.com/watch?v=dpizDazz9Fg
https://www.youtube.com/watch?v=HpX_uJUX92U
https://www.youtube.com/watch?v=XHV9lUNP6rA
https://www.youtube.com/watch?v=4UPAWP730a0

277 :
対立構造の作成に関して、
なんだけど、

対立構造というものを
構成する要素に分解すると、

ある問題があって、
その解決策に対して、

賛成派 VS 反対派

と言う仕組みになっている事が多い。

278 :
それに対して、
オレが下手なダブルバインドと言ったものは、

ある問題があって
その解決策に対して、

解決策A VS 解決策B

になっている。

279 :
この二つ目の方の、
対立構造なら簡単に作れる

仮に、
技術的失業の増加に対応するには、

税金BI VS 通貨発行BIという

対立構造にすれば、
解決策はどちらもBIになる。

ただし、これは、
あまり上手いようには見えない。

この方向性で進めるなら、
もう少し複雑化が必要だろう。

280 :
この対立構造の、

ある問題にがあって
その解決策に対して、

賛成派 VS 反対派

と言う構造の中で重要なのは、

出口の部分を、両方とも誘導すると言う
のもあるんだけど、
これは、若干難易度が高い。

281 :
それ以前に、
重要となっているのは、
対立構造を生み出すことによって、

その前提となる、

『ある問題があって』の部分が、
暗示的に、正しいという刷り込みがされている。

つまり、
問題の解決策に対して、

賛成であろうと、反対であろうと、
解決策Aが推奨だろうと、解決策Bが推奨だろうと、

問題があるという部分に対しては、

そんな問題は無いという、
前提そのものを崩す、反論が起きにくいという、
心理的効果が見込まれる。

282 :
つまり、
若干、世論を推し進めるだけなら、

技術的失業問題に対する、
対応策を幾つか作っていって、

技術的失業問題に対する、

【解決策A】
賛成 VS 反対

【解決策B】
賛成 VS 反対

【解決策C】
賛成 VS 反対

と言うような、
対立構造の量産をすれば、

技術的失業問題があるという、
認識と、問題意識の形成が見込める。

多分これが、対立構造が量産される
実質的な理由なんだろうけど、

出口の部分の誘導を含めて、
もう少し複雑化を進めようと思う。

283 :


284 :
そのうち、エネルギー、食料、住居などすべてが無料の社会が実現しますか?

285 :
無料にはしないと思う

286 :
ロッキード・マーチン
二代目スカンクワークス所長
ベン・リッチが語るには、

我々はすでに星間飛行するための手段を獲得しているが、その技術は極秘プロジェクトに隠され、人類のためそれを公開するには神業を要するだろう。あなたが想像できることなら、我々はすでにその方法を知ってる。

現在我々にはETを故郷へ送っていく技術がある。それはひとが一生かかってすることではない。
方程式にエラーがある。それは分かっている。
現在我々には宇宙を航行する能力がある。まず第一にあなた方は、
化学推進(燃料噴射、原子力 etc...)で宇宙を航行することはない
ということを理解しなければならない。

287 :
宇宙文明になると、
貨幣制度はなくなる。

つまり、いつかは偉い人や既得権益団体はお金を捨てなければならなくなる、

金を捨てることができれば、人類は一歩前進する。

288 :
>>286
どっからこういう、嘘を引っ張ってくるの?
信じてるんだとしたら、お大事にとしか言えないけど
君だってこんな事カケラも信じちゃいないだろ?
なら、何のためにここに書いたんだ?

わからない事だらけだ

289 :
>>288
まあ、信じられないだろうけどね。
残念ながら、真実だよ。

嘘だというんだったら、FBIのhottel guy
とか、公式文書とか色々見てみるといいかもね。

290 :
オカルト
ttp://mao.2ch.sc/occult/

SF・FT・ホラー
ttp://mevius.2ch.sc/sf/

メンタルヘルス
ttp://mevius.2ch.sc/utu/

こちらでドーゾ

291 :
恒星間飛行は当分必要無いんじゃないかな。
研究のためにはやるかもしれないけど。
貨幣はなくなるかもしれないけど
サービスを受けるポイントが口座に振り込まれる
みたいのは残ると思う。

292 :
>>290
これも、一種の洗脳だよ。

例えばねぇ、
目の前に信じ難いことに、異星人が乗っているとしか思えない飛行物体を皆さんが見たとしよう。

大勢は、これを受け入れられず、テレビをつけ、お偉いさんの公式声明を待つ。
ジョージ・オーウェル式のひねりの効いた仕掛けで、第二次大戦中の過去の心理戦研究により、実に以下のことが知られていた。
もししばしば嘘が言い立てられ、特に ‘ひとかどの’人物によってそれがなされたなら、人々はそれを信じるようになる。
この問題の心理戦部分を調整することに関与し、また大きな嘘を立ち上げることに一役買った: UFOは,たとえ百万人がそれを目撃しようとも存在しない、 とね

293 :
一般の人々に知られるようになったすべての目撃に対しても、当局による否定が行なわれる、さらに事件とその当事者が嘲笑の対象になり、黙る。

まあ、解決にはならないだろうね。
もっと悪いことになるだけだし

294 :
>>289
公式文書に頭おかしい奴の主張だって記載はされてる
君の言う公式文書って一体なんだろな?

295 :
>>292
>目の前に信じ難いことに、異星人が乗っているとしか思えない飛行物体を皆さんが見たとしよう。

で、こう言う事例がさ、あるわけ?
ちゃんと検証できるようなものでさ?

ないだろ、そんなん。

296 :
FBI Guy hottel
https://vault.fbi.gov/hottel_guy/Guy%20Hottel%20Part%201%20of%201/view

>>294
きちんと英語翻訳したかい?

以下の情報がSA■■■■■に提供された。

空軍の調査官によれば、3機のいわゆる空飛ぶ円盤がニューメキシコ州で回収された。それらは中央が盛り上がった円盤型で、直径はおよそ50フィート(15 メートル)だった。
それぞれに人間型で身長が3フィート(90センチ)の遺体が3体あった。遺体はきめ細かいメタリックな服を着ていた。それぞれの遺体 は、高速で飛行するパイロットのブラックアウトスーツと同じように、包帯が巻かれていた。



情報提供者Mr.■■■■■によると、円盤がニューメキシコ州で見つかったのは、
この地域に政府によって強力なレーダーが設置されており、
レーダーが円盤のコントロール機器に影響を与えたためだと考えられているとのことである。

上記に関して、SA■■■■■によるさらなる評価は行われなかった。

297 :
>>295
あるよ、一例を挙げると1986年に起きた日航ジャンボ機UFO遭遇事件とかね

298 :
>>296
読んだよ

で、ちゃんと検証可能な文書ってわざわざ書いてんのに、なんで50年代の、訳の分からん報告書をあげるの?
で、この文書どんな性格を持つ文書なのかちゃんと理解できてんの?

とてもそうは思えない

299 :
>>298
カナダのウィルバート・スミス文書とロズウェル事件と
今回のFBI文書
客観的に何があったのか

検証はできるだろ。

いちゃもんつけてるようにしか
見えない。

300 :
>>299
何にも回答になってないがなw
少なくとも、この文書のどこにそんな事が書いてあるんだかくらい説明してみな

301 :
>>300
まず、場所、日時がきちんとある。
空軍等といった調査官といった情報が提供されている。

空軍が事件管理され
「ニューメキシコ、空飛ぶ円盤、墜落」といえば、知られている限り、ロズウェル事件しかない。

それだけでは欠けるのでウィルバート・スミスの文書の方でも、裏をとっている。これも1950年でほぼ同時期につくられている。

まあ、事件の概要を知らず興味ない人に言っても無駄なだけど、
これでおしまいにします。

302 :
>>301
引用してみな

んで、勝手な主張なんざどんな報告でもあるんだから、どんな検証がされたのか、どこにかいあんだ?
検証可能な資料なんだろ、これ?

303 :
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52015
ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた! AI導入に「4000人の配置換え」…

ちょっと古い記事だけど
技術的失業って、もっと低賃金の仕事から起こるのかと思ってたけど
あんまり関係なさそうだな…

304 :
書類を作ったりチェックしたりはAIっていうより普通のプログラムなんじゃないかな?
だとすると自動で学習とか関係無いだろうからシンギュラリティ前でもどんどん起こる事だよね。

305 :
>>303
どちらかというと、高賃金で代替え可能な方が経営者としては置き換えたいはず
低賃金なのは置き換えてもあまり旨味がないし

306 :
>>301
自分で引用したのに、読んでないんだろ、お前?

307 :
では、前回のつづきで、

対立構造による情報誘導の
出口の部分に関して考察してみよう。

例として、

技術的失業問題に対応するには、
○○が考えられる。
賛成 VS 反対

とした場合、

出口の部分で、誘導すると考えると、

賛成派
○○に賛成だからBIの導入を進める必要がある。
反対派
○○に反対だからBIの導入を進めなければならない。

となって、
分裂症でも無い限り、
同じ解決策〇〇に、「賛成or反対」だから、
BIの導入を進める必要がある。

という相反する論理は受け入れ難いというか、

〇〇に当てはまる、解決策を考えていくのは、
難易度が高そう。

308 :
では、
前回に立ち戻って、

ある問題があって
その解決策に対して、

賛成派 VS 反対派

での、重要な点は、
「ある問題があって」の部分が、
暗示的に正しいと刷り込みがされている事だと、
理解した。

構造を分解すると、

ある問題が存在する
賛成 VS 反対だと、

問題の存在自体を、
問題視できる。

309 :
関係ないけど
IDが日をまたいでるのに、
同じものになってる?

310 :
んー?
ブラウザを再読込したら、
治った?

ID:cumTxkYAを連続してた気がしたんだけど。
まあ、良いか。

311 :
>>308

ある問題が存在する
賛成 VS 反対

から、

ある問題があって
その解決策に対して、

賛成派 VS 反対派

に、話を進めた場合、

ある問題があるという事自体は、
暗示的に正しいと刷り込み効果が期待できると言うのは、

単純構造の論理を一段階、複雑化(進展)して、
論理の前提は正しいという
刷り込みが行われたと見ることができる。

312 :
ここまでで、

対立構造を
仮組みしてみよう。

BIの導入を進めるには、
〇〇という問題がある
賛成 VS 反対

   ↓

BIの導入を進めるには、
○○と言う問題があって、
それに対応するには解決策Aがある。

解決策Aに
賛成 VS 反対

この場合、
下の対立構造は、
「BIの導入を進めるには、
 ○○と言う問題があって、」

の部分は暗示的に正しいと
刷り込み効果を期待できるかもしれないけど、

上下とも、
BIの導入を進めると言う部分自体が、
しっくりこない。

BI自体の、一般認識や認知度の問題がありそう。

313 :
ただまあ、

BIの一般認識や認知度は、
一旦置いておこう。

ただでさえ、
対立構造の構造分解と、
構造組成に苦労してるのに、

BIの認知度UPまで、対立構造に組み込むのは、
欲張りすぎだろう。

取り敢えず、
多少強引でも、
対立構造を組成して、
その後で、おいおい修正をしていくのが妥当だろう。

314 :
製造業からサービス業に構造改革しようとして
人手不足がだんだんひどくなってる状況だから
人手不足なのに働かないやつが悪いとなってしまうので
当分BIは無理なんじゃないだろうか。

315 :
製造業からサービス業に構造改革しようとして
人手不足がだんだんひどくなってる状況だから
人手不足なのに働かないやつが悪いとなってしまうので
当分BIは無理なんじゃないだろうか。

316 :
当分がどれくらいかによるが
人手不足なのでAIロボット普及させやすくて
その内に人手不足解消の無職増大で、まぁBI行くんじゃない?という楽観論
(希望としてはあと10年くらい)

その頃には海外でいくつかBIの先例作られてるでしょ
先例の国には頑張ってもらわないと困る

317 :
>>316
役に立ってるAIは結局やらせたい事を直接人海戦術でプログラムして
できてるんじゃないかと思うので、しかも仕事ごとに普及させるのに
人海戦術になるとするとますます人手不足になって行くだけな気がする。
で、そういうのはニートみたいな人の方がこもってそればっかり
やっていて結構稼いでいるとするとBIの必要が無くなっていく可能性も
あるのでは。

318 :
>>313

出口の部分の誘導を複雑化で対応してみる。

出口は、
○○に賛成だからBIの導入が必要
〇〇に反対だからBIの導入が必要

このままだと、
論理的におかしいので、

〇〇に賛成ということは、△△になってBIの導入に賛成
〇〇に反対ということは、□□になってBIの導入に賛成

これで一段階複雑化したわけだけど、

逆から組み立てると、
BIの導入に賛成のパターンを幾つか、
羅列して、

そのパターンの組み合わせで、
前に適当な理由を付けて、賛成反対でも、
成立するものを考えてみるか。

319 :
自動運転てさ、一社が開発してしまったら、あっという間にシェアを独占してまうの?やばない?

320 :
人によっては下らない話に映るかもしれんが
シンギュラリティに到達する前の世界のエロだけど
どうなるんだろう?街はすでに監視カメラだらけだろう?

個人でも電気街漁ればお前はコナンかというような他の道具に偽装したカメラを
買うことができる、眼鏡型カメラとか今はばれるかもしれんが
そのうち気が付かない程度のものが数年以内に出回るはず
隠しカメラが腕時計型だったら手の動きに不審さが無ければバレない

グーグルグラスが失敗したのも、録画してるか分からない眼鏡型カメラを
受け入れる土壌がまだ無かったからであって、大衆の意識が変われば
普及すると思う

もうプライバシーというものが過去のものになっていくのかもしれない
そのうち全ての人類は監視カメラの前で誕生から死までを過ごすかも

そうしたら人類はエロという資産を共有すべき時に来てるんじゃないかなと思う
一部のイケメンや金持ちが金持ちが美女を独占する時代の終焉に

これまでの人類史を見ても人類がエロを共有という歴史は100年前から既に始まってる
写真や動画の登場、濡れ場ありの映画、アダルトビデオの登場、そしてインターネットの登場
もはや現在はネット環境さえあれば数秒で(画像で良ければ)美女の裸体を眺めることが
しかもほぼ無料で出来る時代に達している これは100年以上前には想像すら
出来なかった事態だろう

このエロ共有という網は今の所 そういう画像等を出した有名人のみに限定されているが
それが願わくば人類全体に及ぶことを願う
そうなれば人類の間に秘密などなくなる そしてみんなでエロいものを眺めてる
これぞ理想郷だと思うんだ

321 :
超絶AI性技を持った家事ロボが普及し女はもとより肛門姦に目覚めた男まで掘られまくって
当然買い物家事洗濯老後の看取りまで完璧にやってくれて
完全に結婚する意味がワカラナイ状態になるだろう
こうして間接的に人類はAI様に滅ぼされるのだったw

322 :
>>321
そんな世の中なら子ども持つの容易いじゃん

323 :
>>322
そんな世の中で子どもを持つ事にどれほどの意義を感じる?

俺は、あまり感じない。
それよりはAIと融合(※)してポストヒューマン化する事に関心が有る。

(※大海にインクを1滴垂らす様なものかもしれんが、僅かな揺らぎが大きな撹乱の原因となるバタフライ効果みたいな事が起こるかもしれん)

324 :
>>320
>シンギュラリティに到達する前の世界のエロ

性欲の捌け口として生身の人間と遜色ないレベルのラブドールが開発され、
そのラブドールに人間の動きをトレースさせたり、
センサー群からの情報をラブドールを操作する人間が性感として受け取れたり
できる技術が開発されないかなぁ、
とかは妄想してる。

>どうなるんだろう?街はすでに監視カメラだらけだろう?

「もしも過去を見る機械の焦点を1秒前に合わせたら、その機械の持ち主は究極の覗き魔となる」というアイデアに基づいたSF作品がいくつか有るが、
たとえその様な機械が現れても何らかの対抗技術が登場し得ると考えている。

監視カメラ群についても同様(非常に困難ではあるが)。

325 :
>>322
女性の場合だと、
出産時の痛みを充足感に変える(※)という
「オーガズミック・バース」を体験したいが為に子どもを産みたがる、
という可能性も有る。
(※おそらく、メカニズムは「ランナーズ・ハイ」と同様だと思われる。ーー苦痛を打ち消す為に脳内麻薬が分泌されるという、アレ)

ただ、それを無制限に容認すると人口爆発が懸念される。
たとえ >>101 で言及されている様なリングワールドを今すぐ用意できたとしても、
人口増加率が今以上(1年当たり約1%以上)なら、
10年で約1.1倍、
100年で約2.7倍、
1000年で約21000倍、
1388年で約100万倍となり、
高々50世代かそこらで定員オーバーしてしまう。
指数関数的増殖(複利的増殖)というのはかくも恐ろしい。

326 :
>>323
なんで?
生きるための労働がなくなった世界を君は想定してるわけでしょ?
好きなことだけやってられる

よほどの金持ちにでも生まれないとできないような生活が待ってるんだから、子供は幸せになれる可能性が今より高いだろうさ

327 :
>>326
「俺が」意義について懐疑してるだけで、
他人がどんな意義を感じるかについてどうこう言うつもりは無い。
ーー俺との利害衝突が無ければ。

328 :
>>327
ならこんなとこに書く必要ないじゃん
自分で納得してりゃいい

329 :
>>328
他人が「どんな意義を感じるか?」についてどんな立場を表明するか興味が有ったから、
先に自分の立場を表明しておいただけだ。

他人の考えについて尋ねる前に自分の考えを先に述べておく事なんて、よくある事だろ?

俺は男性だが、「女性だったらこう感じるかも知れない」という推測は、 >>325 でついでに書いた。

330 :
>>328
さて、君はどんな意義を感じる?
>>326 で書いた事の他に、何か追記する事は有るか?

無ければ、君に対しては特にそれ以上詮索しない。

331 :
労働から解放されて好きなことやってりゃいい時代が来たらいいよね
みんな目指してることで、なんにも新鮮味がないし実現に至る何かが書かれているわけでもない

だから、どうしたの?
としか

人が滅びると書いてたから、んなわきゃねーだろと書いた

332 :
>>321
>>肛門姦に目覚めた男
見るだけなら何も害は無いだろう。
全ての人類が好みの異性の好きな場面を見れる所を想定したんだが。
もちろん同性愛の人もいるだろうし。

333 :
>>331
>労働から解放されて好きなことやってりゃいい時代が来たらいいよね
>みんな目指してることで、なんにも新鮮味がないし実現に至る何かが書かれているわけでもない

>だから、どうしたの?
>としか

このくだりこそ、
「だから、なにがいいたいの?」
ってやつだな。

>人が滅びると書いてた

……は? 少なくとも俺は「人が滅びる」なんて一言も書いてねーぞ?
誰が言ったよ?

334 :
ああ、滅びる云々言ったのは >>321 か。
元の文は
>こうして間接的に人類はAI様に滅ぼされるのだったw
って書いてあるな。

俺は >>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が
「種としての」人間の絶滅に確実につながるかどうか、確信を持って言えない。

「種として」滅びてなくても、精神構造は現代人とまるで別物になるかもしれんが。

335 :
精神構造違うのは現代人と縄文人でもそうだろ

336 :
>>335
うん、そうだね。
個人的には、差がそれ以上になるんじゃないかと踏んでる。

337 :
ちなみに >>321 もしくは俺の >>334 のコメで述べられた様な
「人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況」
というのは、
アジモフが既に「ロボットシリーズ」の中で何回か描いてもいる。

もはやSFの古典とも言える古い作品群だが、今でも色々な示唆を読み取る事ができる。

338 :
>>334
>俺は>>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が


どうでもいい視点だよ

339 :
>>338
「どうでもいい」ならいちいち口を挟むなよ。

>>328 で君が書いたコメをそっくりそのまま返してやるよ。

>ならこんなとこに書く必要ないじゃん
>自分で納得してりゃいい

340 :
>>339
日本語が通じない奴だな

下らない、見る所のない、馬鹿げた視点だって言ってんの

どうでもいいって言葉の意味はそういう事

341 :
>>340
これまたその程度の「下らない、見る所のない、馬鹿げた」レスを数時間かけて考えてたのかよ?w だっせえww

342 :
ああ、スマホ再起動したんで、ID変わってる。
あしからず。

343 :
>>341

>俺は>>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が

心底視点が下らない。

愚劣過ぎ

愚鈍もいいとこで品性下劣w

お前はロボットでオナニーする、馬鹿みたいな未来を夢見てRばいいと思うw

344 :
>>343
理由も論理も無く
>心底視点が下らない。
だの
>愚劣過ぎ
だの
>愚鈍もいいとこで品性下劣w
だの感情論で喚くだけなら、サル未満の低能にだってできる。

>お前はロボットでオナニーする、馬鹿みたいな未来を夢見てRばいいと思うw

こんな文を書く奴が「品性下劣」でないと思うなら、お前こそ義務教育レベルの日本語からし直せ。w

345 :
>>344
愚劣だな、反論してみろボンクラw

346 :
>>345
反論する価値の有るコメとか、お前はこのスレのどこに書いた?w

347 :
>>346
馬鹿じゃねえのか?

お前の視点が愚劣でチラシにでも書いてろボンクラってことを主張してんだよ

自明なことだし、お前みたいな薄らハゲのボンクラでも、これには同意するだろ?

348 :
>>347
結局、お前は反論する価値の有るコメなぞ何も書いてないって事を自ら白状したわけだ。w

結論に至る指摘と論拠とか過程をすっ飛ばして
愚劣愚劣と連呼するだけなら壊れたテープレコーダーにもできるわな。ww

てめえこそチラシの裏に書けよ。wwww

349 :
>>348
爆笑だよ、お前みたいなボンクラって泣き言しか書けないのなw


>俺は>>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が

なんてな視点が愚劣すぎて、チラシの裏にしか書きようがないってことは、反論できない訳だ

自明だよなw

まあ、消極的ではあるが、反論できずに自分がクズのボンクラで石の裏にでも住み着いてる生ゴミなんです〜と認めた以上は、仕方がない

これからは、落書き帳でも買って、そこに書けよ、わかったら、人の世界に来てはいけないよw

350 :
>>349
……で、結局お前は何が言いたかったんだ?
ただのかまってちゃんかよ。wwww

351 :
>>350
何遍書きゃわかるんだろ、生ゴミは?

お前の投稿内容がゴミだという主張、んで、お前も反論できずに同意してんだろw

肩の上に乗ってるのは腐ったカボチャかなんかなんだろな、お前w

352 :
>>351
そんなにかまってほしいかよ、
かまってちゃん。wwww

お前はなぜか
「人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況」
に妙にこだわって頭ごなしに「愚劣」としてるが、
お前の屁理屈なら、そういう状況を描いたアジモフも愚劣って事になるがな。
(その事は >>337 で既出)

お前はお前自身がアジモフより遥かに頭良いとでも思ってるわけ?w
ここまで自信過剰なアホは初めて見たわ。ww
(ちなみに、アジモフはガチの生化学者でもあるんだが、お前ごときにアジモフの万分の1も知恵が有るのかよ?wwww)

353 :
>>352

必死に話をそらすのも、お前みたいなボンクラにゃ荷が重いわなw

まったく反論になってないw

嘲笑すら値しない、見るべきところのない、内容w

んでな

>(ちなみに、アジモフはガチの生化学者でもあるんだが、お前ごときにアジモフの万分の1も知恵が有るのかよ?wwww)

どこぞの作家と比べてどうだか知らんが、お前に比べりゃ、万倍知恵はあるわなw

そりゃ、お前みたいな馬鹿にだってわかることだ

354 :
>>353
>どこぞの作家と比べてどうだか知らんが、お前に比べりゃ、万倍知恵はあるわなw

お前が理系の博士号の一つも持ってると言うなら、証拠を出せばその大言壮語を少しは信じてやるよ。w
証拠無しなら、お前は俺の億倍ボンクラ確定。wwww

355 :
>>354
プププ

またなーんにも中身反論できねーのな

ボケナスにも程があるw

ちゃんと日本語で意味のある文章書け、ハゲw

356 :
>>355
半日以上かけてようやく負け惜しみのコメント1つが精一杯か。w
まさしく「負け犬の遠吠え」ww

で、結局お前が博士号とか持ってる証拠は何も無し。www
(博士号でなくてもMENSAの会員証でもいいんだが、どっちにしろお前ごときが持つはずも無しwwww)

これにてお前が俺より億倍ボンクラと確定wwwww

357 :
MENSAの会員って、少なくともIQ130以上じゃないとなれなかったんじゃないか?

358 :
>>357

そうだよ。
テスト方法によって必要な数字は違うけどね。
132以上だったり148以上だったり。

IQと創造性にはある程度の相関が有り、
前に話したアジモフはMENSA会員でもあったが、
必ずしも高IQが高い創造性につながるとは限らない。

例えば、ノーベル物理学賞受賞者のリチャード・P・ファインマンは、兄妹揃って受けた知能テストの結果ではIQ123だったらしい(妹の方はIQ124で、のちに固体物理学の研究者になった)。

359 :
>>358
なるほど。「へぇ」ボタンを押したくなったよ。

360 :
>>356


博士号だとさw
ヒー、お腹痛いよw

どこまで愚劣なんだろな、こいつw
博士号持ってくるんか、頭の良さの指標としてw

んで、こんなとこでお前みたいなボンクラのハゲに示すことが妥当だと思ってるんだw

まともに高等教育を受けた形跡がカケラもないw

はぁ、ワロタ

お前、高校くらいはちゃんと卒業したのか?
というより、引きこもりの中学生とかいう落ちじゃないだろな?

いくらなんでも、社会人とは思えなくなって来たw

361 :
>>358
>テスト方法によって必要な数字は違うけどね
あれはテストの方法じゃなくて標準偏差によって偏差値が変わってるだけだよ

方式によらず、人口の上位2%の知能の持ち主が入れる
1学年100人とすれば2人もいる計算
ハッキリ言って大したことねぇよ

362 :
仮想通貨活用に広がり マイナンバーのポイント管理に導入へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170722/mca1707220500014-n1.htm

363 :
>>362
ポイントで実験的に少額BI配るとか出来そう

364 :
>>360
なんだ、まだいたのか。
このかまってちゃんの負け犬は。w

博士号とかMENSA会員証云々はあくまでも目安の例として出しただけなんだが、
そんなもん持ち出さなくてもこいつのボンクラぶりは確定か。ww

こいつの過去レス、幼稚な罵詈雑言以外何も無いし。www

やっぱこいつみたく脳味噌の代わりにクソが詰まっている頭だと、出てくる言葉もクソだな。wwww

365 :
>>361
あまり細かい所まで言うつもりは無かったから、標準偏差の取り方まで含めて「テスト方法」って言っただけなんだが。

……で、あんたは自分の頭を「100人に2人」に入る程度に良いとでも思ってんの?

366 :
>>362
仮想通貨を支える技術の応用が広がる事自体は喜ばしいが、それでもマイナンバー制度への不信は拭えないなぁ。

367 :
>>364
だから馬鹿だって言われんだよ

頭の良さの指標で、博士号だとさw

おまえより頭がいいかどうかってのが基準なんだから、せいぜいミドリムシくらいが基準としてでて来なければ比較対象として適切ではない訳だなw

ここはおまえも同意するしかない

で、実際のところはおそらくミドリムシほどの知恵もないわけだからなぁ

つまり、おまえのようなボンクラが基準となれば、どんな指標もあまり適切ではなく、事実として、おまえより無能な馬鹿はこの世にいないという事実しか残らないわけだ

わかったら、さっさと森におかえり

368 :
>>365
>あまり細かい所まで言うつもりは無かったから、標準偏差の取り方まで含めて「テスト方法」って言っただけなんだが。

『細かい所』じゃなくて『それ』が、IQの本質。
標準偏差(sd)って言葉を使わずに説明してない時点で、本質が全く説明できてない証拠。
128とか132とか148とかの数値には、全く何の意味もない。


>……で、あんたは自分の頭を「100人に2人」に入る程度に良いとでも思ってんの?

思ってるよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315377.jpg

もう一度書くけどハッキリ言って大したことねぇよ

369 :
>>367
>おまえより頭がいいかどうかってのが基準なんだから、

……で、その証拠は?
>>368と違って、なぁ〜んも無し。
こんなんで基準もクソも有るか。w
やっぱかまってちゃんの負け犬か。

>>368のも「合成写真じゃないか?」とか疑い出せばキリが無いが、今の所これ以上深く詮索する必要も無い)

370 :
>>368
>標準偏差(sd)って言葉を使わずに説明してない時点で、本質が全く説明できてない証拠。

お前の頭の中では「ある言葉を使わずに説明する事」と「その言葉が指し示す概念を理解できてない事が」イコールなのか。
すげーな。
「理解できているけど、あえて使わずに説明する」という可能性は全く考えつきもしないらしい。

あんた自身、
>もう一度書くけどハッキリ言って大したことねぇよ
と書いているけど、
確かにあんたは「高IQでも大した事ない奴」の実例だわ。

371 :
>>370
>お前の頭の中では「ある言葉を使わずに説明する事」と「その言葉が指し示す概念を理解できてない事が」イコールなのか。

イコールだよ
俺の頭の中に限らず、世間一般の解釈として正しいよ
国語のテストで担当の先生に同じこと言ってみ?
「だったらなんで答案に書かないの?」って返されると思うよ
答案用紙なら狭いってこともあるけど、レスポンスの余裕は十分だからね
キミは「理解できてない」と思われても仕方ないことやってんの


そもそも、
>「理解できているけど、あえて使わずに説明する」という可能性は全く考えつきもしないらしい。

って書いてるけど、IQで具体的な数字を出す場合は、標準偏差を「あえて使わずに説明」するのは間違ってるから
>>365
>あまり細かい所まで言うつもりは無かった
って書いてるけど、「細かい所」じゃなく説明に必要な部分だから
具体的な数値としてIQを語るなら全然理解できてないよ?


なんで、素直に「そこは説明不足だった」って書けないんだろうね?
IQの高さも博士号も関係なく、喧嘩売られれば不快になるのは子供でも理解できるよ?

372 :
>>371
>IQの高さも博士号も関係なく、喧嘩売られれば不快になるのは子供でも理解できるよ?

ほう。>>361 のあんたのコメントは喧嘩腰じゃないつもりなのか。

そもそも、 >>357 へのレスである >>358 に対して、あんたがいささか喧嘩腰で横レスしてるだけの話なんだが。

>>357 はMENSA会員に要求される数値を聞いてきただけであり、標準偏差の事なんて聞いちゃいない。
コメントだけで年齢を確定するなんてエスパーでもなければ不可能だから、
俺は相手が標準偏差についてまだ習ってない中学生辺りである可能性も考えて返答しただけだ。
(夏休みシーズンに入ってもいるしな)

>>361 でのあんたの発言を自分でもういっぺん読み返せよ。
「大したことねぇよ」とか豪語する様な言い方が喧嘩腰でないと思えるなら、
IQがどうのと言うより前の問題だわ。

373 :
>>372
喧嘩腰だと感じたのは、自分のこのスレでの態度が一番の原因だろ?
そもそも「大したことねぇ」のは、実際に大したことないからそう答えてるだけ
人口の2%の割合でいるんだから全然普通だろ
「(自分はMENSA会員だから高IQが大したことないのは)理解できているけど、あえて(その自分が所属していると言う事実を)使わずに説明」しても
キミは理解できなかったんだろ?


あと、
>>357 はMENSA会員に要求される数値を聞いてきただけであり、標準偏差の事なんて聞いちゃいない。

って書いてるけど、それも違う
「sd15ならIQ130以上だ」って答えれば、ほら一行で済む話
俺からすれば、あーこいつ数値の意味分かってねぇんだなとしか思えん
知らないなら知らないって答えな?恥ずかしいだけだぞ?
プライドが高いから言い訳が多いんだろうけど、見てるこっちが恥ずかしくなってくる

と、スレ違いだしこれ以上ここには書込まんわ
クソ気分悪くなってきた

374 :
>>372
何で理解できないのか解らん

横スレだけど、胸糞悪くなるのは当たり前だよ。

というか、いちゃもんは
大抵、嫌われる。

375 :
>>373
>喧嘩腰だと感じたのは、自分のこのスレでの態度が一番の原因だろ?

俺以外の奴でも、「大したことねぇ」とか豪語してたら多くは喧嘩腰に感じるわ。w

>人口の2%の割合でいるんだから全然普通だろ

+2シグマ以上だから実際はもう少し多くて約2.27%なんだが、それでも「普通」と呼ぶには無理が有るわ。
裏を返せば「全人類の98%以上は『普通』の知能に満たない」って言ってるも同然なんだからな。w
どれだけ上だけ目線なんだか。
>プライドが高い
だって? わざわざMENSAの会員証の写真うpするお前には及ばないよ。w

376 :
>>373

>「sd15ならIQ130以上だ」って答えれば、ほら一行で済む話

済むかよ。w
相手が標準偏差について知ってるので無ければ、「sd(標準偏差)ってなぁ〜に?」って流れになって、そのぶん余計に書く事になるだろうが。w
「ググれカス」と言うにしてもwikipediaのURL貼るだけにしても。

>スレ違いだしこれ以上ここには書込まんわ
>クソ気分悪くなってきた

こう言う奴ほど、前言撤回して書き込む傾向が強いんだよなぁ。w
あんたが例外かどうか、見ててやるよ。wwww

377 :
>>374
うん、ID:5wuonMTY が >>361 で余計な事を言わなければ、本人が言ってる様に「クソ気分悪くなってきた」なんて目に遭う事も無かったわけだ。wwww

378 :
>>377
自己撞着だなぁ
貴方とは関わりたくないし、
胸糞悪い

といっても解らないようだ。

379 :
鳩山元首相どうしてるんだろうなぁ...

380 :
>>378
>貴方とは関わりたくないし、
>胸糞悪い

……「関わりたくない」と言ってる癖にわざわざレスを返すとは。w
「自己撞着」の実演だな。wwww

381 :
>>379
あの売国奴のルーピー、まだくたばって無かったのか。

382 :
>>324
性欲満たして、ますます少子化がはかどるな。最後はテクノブレイクか

精神の修養あったもんじゃないな

383 :
シンギュラリティの定義は、技術特異点、社会を変える「何か」の技術なのだから、人類にとって大切な物だろうとは推測するけど、AIとは限らないわけだし、

個人的には、人体と機械とのエネルギー領域で非接触通信を行える技術と、その土台となるエネルギー技術だと思うわ。

384 :
電気回路で鋭いスパイクの周波数で負のエネルギーを得るが暫くすると平衡状態に移る。

その状態はエネルギーからすれば0だ。
発生した負のエネルギーは環境から生まれるので周囲が冷たくなる。

それを取り出すのは、共振と鋭いインパルス周波数、また電荷の運びが全く違う、それは環境から生まれているものだ。

通常の電気とは異なる役割を果たす。
そのエネルギー領域に機械と知的生命体の通信ができるとすれば...

今とは異なる世界が出てくるだろう

385 :
>>384
本家スレか、もう1つの分家スレ(科学技術の話題寄り)でやった方が良い話題じゃないか? それ。

386 :
博士号、博士号と発狂するバカがいるから、これスレではまともなレスは返ってこないと思うよ

387 :
なんだ、まだいたのか。w
>>386 の負け犬野郎は。ww

388 :
>>387
なんだこいつ?

389 :
>>388
お前こそ、何だ?

390 :
>>389
馬鹿みたい

391 :
>>390
お前がな。w

392 :
変な奴が一人いるだけで大幅にスレの質が下がる良い例だな。
本スレと違って閑散とする理由がわかるわ。

393 :
無駄な煽り合いしてんなぁって感じですね

394 :
荒らしのせいか、ここに隔離してた彼が本スレでまた暴れるように
まだ政治関係の独り言を書いてないから良いけど

395 :
>>392
閑散としてなきゃ良いってもんじゃないだろw

本家スレはだいぶ前からキチガイニートとかニート叩き給料泥棒とか詐称野郎とか猥談野郎とかが棲み着いているじゃないか。
しばらく見かけなかったデジモン連呼虫もまた出没してるし。

もう1つの分家スレ(技術談義寄り)はここより閑散としていて、しかも名前欄に「~」付けるポンコツAIっぽい奴が常駐してるし。

いずれのスレにせよ、どうしてこうなった。

396 :
>>395
もともとこんなもんじゃないか?
誰も有意なことなんか話してないよ

397 :
>>396
本家だの分家だのに分かれるよりさらに前の、本家スレ番1ケタ台の頃はまだマシだった様な気がするがなあ。
なぜか、世間でのシンギュラリティの認知度とスレの質は反比例の関係に有る様だ。

398 :
ビジ板などで、AIやらBIのスレが立つと
、ここの本家スレのURLがよく貼られるな
浄化目的か、道楽目的か

399 :
>>398
>ビジ板などで、AIやらBIのスレが立つと
>、ここの本家スレのURLがよく貼られるな

経済板でBIのスレが立って本家スレのURLが貼られる度に
本家スレでニート vs. ニート叩きの罵倒合戦が激しくなる傾向は今までに何度となく有ったが、
ビジ板もか。

>浄化目的か、道楽目的か

愉快犯の道楽目的としか思えん。
浄化目的とか、想像し難い。
浄化目的だとしたら、意図は何なのか。

400 :
それより安倍政権の暴走を止めてください


総務省、AI開発者に暴走防ぐ制御など求める


総務省は人工知能(AI)の開発者を対象にした指針をまとめたという。

開発者がAIについての説明責任を果たすことや、AIが暴走しないよう制御できるようにすることなどを求めた。開発に一定のルールを設け、健全な競争を促す。機能を特化したAIのみならず、人間と同じように考える総合的な能力を持つ汎用型も指針の対象にする。

AIの世界的な開発指針は、主要7カ国(G7)の情報通信・産業相会合など、秋以降に開かれる国際…

続きはソース元から
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H37_V20C17A7EE8000/

401 :
俺はAIに豊かな未来を見ているから、目の前の小さな争いやレスバトルなんてクソ以下よ

所得に人生が振り回されないようになった時、人類は幸せのレベルが格段に上がると思っている
少なくとも自動運転と無尽蔵エネルギー(太陽光)の実現はそれを一気に推し進める
つまりイーロンマスクを心から応援するね

402 :
そうなるといいよね
お金は諸悪の根源

403 :
結果的にシンギュラへ近づけてくれるとしても
今生き残りをかけて必死にがんがってるのはカネの亡者・ユダヤの手先なんだよなあw

404 :
カリギュラみたいな略し方やめ

405 :
AIを作っているのも、
核融合を作っているのも、
自動運転を作っているのも、

既得権者なんだよ。

そして、既得権者は、
資本主義のシステム上、
お金の亡者だから既得権者になれたわけで、

彼らがなんで、
今のシステムを破壊して、
人類平等みたいな物を、作ると思うんだい?

406 :
>>405
>AIを作っているのも、
>核融合を作っているのも、
>自動運転を作っているのも、

>既得権者なんだよ。

>そして、既得権者は、
>資本主義のシステム上、
>お金の亡者だから既得権者になれたわけで、

>彼らがなんで、
>今のシステムを破壊して、
>人類平等みたいな物を、作ると思うんだい?

うん、文章末尾の問い、
俺も >>401 みたいな考え方の人がどう答えるか知りたいわ。

407 :
>>404
>カリギュラみたいな略し方やめ

シンギュラリティの結果として暴帝の様な超AIが出来てしまう可能性はゼロじゃないし、
プレ・シンギュラリティにしても一握りの富裕層が最先端技術のアドバンテージによって暴帝のごとく君臨(※)する公算が高いから、
あながち不適切な略し方でもないかも。

(※「君臨すれども統治せず」って事で、統治は傀儡政治家や官僚に丸投げかもしれないが。万一失政しても責任全てなすりつけてすげかえ可能な様に)

408 :
>>406
別に>>401みたいな考えなんか何考えてるかわからないけど
何かやりたいと思っている人が人迷惑にならずにやれるようになる世の中なら
その方がいいんじゃないだろうか。
例えば誰かが何か余計にしようとすると他の人の分が足りなくなるのは人迷惑だから、
足りなくならない方向。

409 :
事実は知らんが、産業革命もインターネットも、世の中を支配する人達が牽引してきたでしょ
我々庶民はその恩恵を最大限受けている

AIも同じで、支配層が推し進めてるから庶民に良い事がないなんてそんなわけないでしょ
ネットがあって、誰でもAI開発や利用が出来る今、
支配層がうんたらというのは妄言だよ

410 :
>>409
支配者にとって都合の悪いことは
暗殺、逮捕して裁判、口止め
ばかり

ロイヤル・レイモンド・ライフ博士は 人々を苦しめる、あらゆる種類の病気を、完全に治療する方法を、約 80 年も前に見つけたのに、

薬業界、医療機関による既得権益によって消されてしまった。

411 :
>>409
>産業革命もインターネットも、世の中を支配する人達が牽引してきた

なるほど、ではなぜ、
王政や、帝政は打破されていってるんだい?

>世の中を支配する人達が牽引してきた
>我々庶民はその恩恵を最大限受けている

これが正しいなら、
王政や、帝政時代の、
貴族や王族たちは、

「我々が牽引している庶民はその恩恵を最大限受けている」

と考えていたんじゃないかい?

412 :
>>411

コレに対して、

>>409
辺りだと、
いや、今の時代は昔と違って、

自分たちで、そういう社会を選択している
なんて言い出すのかな?


今のシステムの致命的な問題点は、
被支配層である、

労働者階級に
>世の中を支配する人達が牽引してきた
>我々庶民はその恩恵を最大限受けている

この考え方を受け入れる人間が一定数いる事で、
恐らくそれなりに、多いという点だろう。

あたかも、それを自主的な意志で選択していると、
錯覚してしまっている人たちね。

413 :
>>412

ただし、
この
>世の中を支配する人達が牽引してきた
>我々庶民はその恩恵を最大限受けている

という考え方は、

王政や帝政時代でも、
被支配階級の人たちの間でも、

一般的であった可能性が高いんだよね。

414 :
世の中をちゃんとけん引できるから支配層になるので当たり前だと思う。
だけどいつまでも能力が続かないのでぼけた頭でやるには暴力しかなくなる。
だからみんなに嫌がられて崩壊させられているだけ。
ヒットラーはちゃんとけん引できていたけれどだんだんぼけて暴力支配になったらしい。

415 :
>>413
王政や、帝政時代の、
被支配階級の人たちが、

前体制で、苦しめられてきたってのは、

後にできた体制側による、
プロパガンダの可能性が高いからね。

江戸時代は、食うにも困っていたとか、
第二次世界大戦中は、食糧難だったとか、

まあ、一部や、一時的にそうであったのは、
間違いないんだけど、

全期間を通してそうだったのか?というと、
そうではない。

どちらも、
明治政府は江戸幕府を、
パクス・アメリカーナによる日本政府は大日本帝国を、

ダメな体制だったと、
印象づけるための、情報誘導なんだよね。

416 :
>>414
個人の行動と集団行動の統制は分けて考えるべきと思う。

417 :
幕末は、
江戸初期に比べると、

米の生産量が増加してしまって、
米の価格が相対的に下落してしまっていた、

その為、
下級武士達の生活は、
困窮していってたんだよ。

そして食い詰めた、
下級武士たちが、

幕藩体制では、
うだつの上がらない、
上級武士の落ちこぼれを、

神輿に担いで、
倒幕に傾いていったってのが、

実状に近い所のはずなんだけどね。

418 :
各々の意図はどうあれ、人類の格差はどんどん無くなってるよ
昔なら支配層絶対で、庶民は虐殺されてきた
最近もそりゃ名残はあるもののわかりやすいものは皆無。
最近は記号としての通貨の多寡が目立ってるだけで本質的には価値(差)はない

ビルゲイツと同じマクドナルドを美味しく誰しもが食べられる

AIで次のステップ、知識や知恵の平等が起こるわけさ
マサイ族ですら世界最高のAIツールをスマホで使えるわけ
まさに平等が近づいてる

419 :
無論、
新体制になった後は、
そんな話だと身も蓋もないから、

元は、組織に馴染めない
出世も望めない。
形だけの落ちこぼれ上級武士であっても、

血筋が良いとか、
生まれが良いとか、
城主の覚えがめでたかったとか、

適当な美談が後付されていったんだと思うよ。

420 :
まあ、
要は、昔は大変だったってのは、

現体制にとっての都合のいい、
情報誘導である可能性も高くてだね。

我々の時代は、
昔に比べれば、政治や統治が行き届いていて、
生活が豊かになって幸せだ。

と言う考えを、
いつの時代でも、
被支配階級の人間は抱き続けている可能性が、
それなりに高い。

421 :
>>418
>ビルゲイツと同じマクドナルドを美味しく誰しもが食べられる

ビルゲイツと同じ、
30億円のクルーザーも、
金を稼げば、所有できるしね。

自由で、平等だね。

422 :
>>416
同じような行動をしたい個人が集まって協力して全体行動の統制になっているのでは。
それが違う事をしたい個人でも役にたつとするとその人達も参加してくる。
例えば日産自動車の株を買うと配当が高いとすると、配当金で車が買いたいわけじゃなくても
日産自動車の株主になって株主総会に参加して経営に意見を言う。

423 :
>>421

30億円稼げる自由もあれば、

お金を持っていれば買えるという、
平等もある。

そして、その資本主義による自由と平等を、
オレたちは、「選択」したと、

思ってる人たちが、
それなりに、多いんだろうね。

424 :
>>423

でも、実際は30億円もの余剰資金を得られるような、
会社員になれる自由もないし、

お金がなければ、
お金持ちが持っている
クルーザーと同じものを所有できる平等は達成されないんだよね。

425 :
>>424
すでにハンバーガーが食べられるんだから
そのうちクルーザーだって買えるようになるんじゃないだろうか。

426 :
無論、
資源面からみて、

全世界の人間が、30億もするクルーザーを所有するという
平等を達成することは、

かなりの無駄だし、
資源が足りないかもしれない。

となれば、
何かで優劣を付けて、

優れている者に、
富と権力を与えましょうという風になるのは、
まあ、しょうがないのかも知れない。

その優劣の基準にお金を使ったのが、
資本主義であって、

資本主義の本質は、別に平等ではない。

427 :
>>422
その通り。
大きくなるに従って、株主や、一部の少数意見が影響を及ぼす様になって来て、
いつまでもベンチャー企業当時の理念通りにはならなくなってくる。
会社の経営と国家間の政治は違うんだよね。

428 :
>>421
クルーザーなんてどうでもいいだろw
むしろアンケート取ったら要らない人間の方が多いわ
だからそんな表層的なものはどうでもいいし平等かどうかの尺度にならん

30億円と言われてるから、価値があると勘違いしてるだけ

429 :
クルーザーの所有を個人で考えないで、保険制度と同じ様に共同所有にしちゃえば、
小学生でもクルーザーが一時的に利用できるハンバーガー価格に出来るはず。

430 :
>>427
まあ、株式を公開しなければ良いんだけどね。


アメリカの経営者に見られる、
上場したら、経営離れて、
リタイアというタイプなら問題ないんだけど、

マーケットから資金を調達する事を目標に、
株式公開した場合、

大体の場合、最後はしっぺ返しを食らうよね。

マーケットに見放されるか、
買収されるかが、大体の終着駅だよね。

そうならないために、
政商になるという手もあるんだけど、

トヨタ、三菱は食われとるし、
東芝は潰されかけとるしと、

日本の政商の防衛機能は低い。
まあ、
そもそも日本という国自体の問題なんだろうけどね。

431 :
>>428
そうかい、
では年収30億円のポストならどうだい?

そんなポストで会社が迎えてくれる、
自由や平等はあるのかい?


30億円のクルーザーなんて
単なる例なんだけどね。


>だからそんな表層的なものはどうでもいいし平等かどうかの尺度にならん

えーと、
マクドナルドは表層的じゃないのかな?

432 :
>>430
ヒットラーもナチスを離れてリタイアしてたら問題なかったのか?

総理大臣が辞めても、誰に代わっても日本という国自体の問題は解決しないんじゃ?

433 :
資本の逆ピラミッド化を抑制する方法を構築して欲しい。

434 :
>>432
オレは、ヒトラーが
西側のプロパガンダ通りの狂人だとは思ってないぞ?

ユダヤ人が虐殺された証拠は、
基本的には無いし。

捏造されたという証拠は、
ボロボロでて来るけどね。

戦時中は、
アメリカも日系人を、強制収容所送りにしている。

まあ、
通常の有事の民族隔離だと思うけどね。


>総理大臣が辞めても、誰に代わっても日本という国自体の問題は解決しないんじゃ?

こっちは解決しない。
政治家の、首のすげ替えをなんかしても、
大差ない。

435 :
>>434
ナチスはおかしいと思うけど、自分は別にヒトラーが狂人とは思ってない。
従軍慰安婦と同様な問題で、一部では実際にあっただろう事が
韓国と日本の国家間問題と化してしまう民族というか教育の問題だと思ってる。

BIは資本主義の教育の問題だよね?

436 :
>>434
>こっちは解決しない。
>政治家の、首のすげ替えをなんかしても、
>大差ない。

この状況でどうやってBIなんて実現するんだ?

437 :
>>435

ホロコーストはWW2
最大の、
でっち上げの可能性が高い。

確かに、強制収容所には送った。
(これは別に、ドイツが特別というわけじゃない)

が、虐殺したという証拠は、
基本的に無い。


まず、虐殺数600万人という数、
これは、当時のヨーロッパ中の、
ユダヤ人の総数とほぼ同じ数で、

強制収容所に送られないために、
ドイツ国外に逃げ出す、
ユダヤ人が映画や小説にされるけど、

ホロコーストが事実なら、
強制収容所で殺されるために、
ドイツに大挙してユダヤ人が押し寄せないと
達成できない。

438 :
資本主義=富を一部の人に集中させる
シンギュラ=効率化によって富を爆発的に増やせる

シンギュラは中立だし資本主義と並走してユダヤをますます肥え太らせる可能性が高い
おまいらが望む富の再分配とは何の関係もない訳よ
ねだるな、勝ち取れ、金持ちをブチ〇せw

439 :
>>437
なるほど、知らなかったので歴史の勉強になります、ありがとうございます。
ですが、>>428さんと同様に、どうでもいい話の尾ヒレの話で興味が有るのはBIの実現の話。

440 :
>>435
従軍慰安婦と同様な問題で、一部では実際にあっただろう事が

従軍慰安婦はあった。
ただし、
戦地の管理売春で、

これも別に、日本が特別なわけじゃない。
アメリカも、ロシアも駐屯地近くには、
そう言う施設ができる。(軍が介在するしないに関わらず)

命の危機に陥ると人間は、
子孫を残したいという本能が強く出るから、
そういう施設は、どこでもできる。

ほっときゃ、略奪や強姦が増えるから、
占領後の統治を考えるなら、
売春施設を併設するのは、治安維持としては普通。


問題視されているのは、
軍が強制して慰安婦を徴発したかどうかだけど、
これは証拠がない。

それより問題なのは、
従軍慰安婦を英訳すると SEX SLAVE(性奴隷)になっている点。

まあ、従軍慰安婦問題じゃなくて、
性奴隷の問題とされたら、

題名だけで、NGになるだろ。

441 :
>>438
ねだるかどうかはともかく、10万円もする端末が0円で手に入るような仕組みでBIが
配られて利用できるのなら、AIでの効率化で肥え太って貰っても結構なんですが。

442 :
>>440
もし仮に、
日本軍が、冷酷非道で、

略奪し強姦しまくるのが一般であるなら、

そもそも、
従軍慰安婦という仕組み自体がいらない。


占領後の治安維持を考えない場合は、

略奪や強姦が、
兵士への報奨へ含まれている場合も多く、
これもまた別に珍しくない。


ただし、慰安施設を併設した所で、

略奪や強姦を0にできるか?と言えば、
それも無理で、

命の危機のない日本ですら、
沖縄で米軍が強姦問題を引き起こす。

ちなみに、
駐留米軍による、強姦問題は、
日本の発生率はかなり低いらしいけどね。

443 :
>>442
まあ、つまり、
日本兵は、冷酷非道だとかの

ネガティブキャンペーンは、
戦中、戦後のプロパガンダである可能性が高いわけで、

逆に、
日本もWW2の間は、
鬼畜米英といって、

連合国側のネガティブキャンペーンを張ってたわけで、


もし仮に、日本がWW2に勝ってしまっていたら、

アメリカで強制収容所送りにされた日本人が、
大量に虐殺されていた!なんて騒ぎ出していたかもしれない。


まあ、
そもそも、ホロコーストも大量に殺されていたはずの、
リアルタイムでは問題視されておらず、

そういう事実があった事を、
当時のドイツ国民は、そもそも知らなかったというのが、
この問題の無茶苦茶な所でもある。

444 :
>>440
敵国を占領して、捕らえた民衆を奴隷化するのが効率的に普通でも
それが問題だと言ってるのは当事者じゃないだけなんでしょ結局。

治安維持の管理売春として公共事業で慰安婦募集をしたら、英訳はどうなるんだろうね?

445 :
>>444>公共事業で慰安婦募集
ゴメン、民間のソープランドより割が合わなきゃ集まらない罠、撤回します。<(_ _)>、。

446 :
歴史の轍を踏み直すなら、

今の資本主義のシステムに修正を入れる際に、

内戦および、
暴力的な仕組みに頼ってしまうと、

インフラや、教育、治安の
全てに打撃が出てしまい、

結局の所、
復興に銀行の力を借りて、
復興するという形になって、

今のシステムの再生産が行われてしまい、
全くの無駄になってる。

447 :
>>444
>治安維持の管理売春として公共事業で慰安婦募集をしたら、英訳はどうなるんだろうね?
今は
従軍慰安婦→Comfort women
になってるよ。
知名度がどれくらいあるのか知らんけど。


>>445
>民間のソープランドより割が合わなきゃ集まらない罠


今でも、本人の意志に関わらず、
売春せざるを得ない人間はいるけど、

戦時中はそういう人はいないのかな?

そしてそれは、平和時の今だと
全て政府の責任にすべきなのかな?


政府が管理売春している国は、
ヨーロッパではいくつかあるけど、

慰安施設と言うか、売春施設というのは、
違法にした所でなくならない。

なら国が管理した方が安全だと言うのは、
現状では合理的な答えではあるよ。
なくならないものを禁止や規制すればするほど、地下に潜って、危険になってくる。

448 :
>>446
2chの掲示板だぞ?轍なんてないと思え!プロパガンダのアスファルトで舗装されちまってる。

銀行様様だな。破たんしたって税金で自動救済だもんね。

449 :
>>447
そして、
地下組織や、反社会的勢力の資金源になるから、

国営の方が良いと思うけどね。


それこそ、大麻や、合成麻薬、覚醒剤も、
ヘロイン系以外の大して副作用のない奴は、

解禁すれば、
暴力団などの資金源を減らせるんだけどね。
税収も増えるし。


まあ、暴力組織も、
排除しようとしても0にはできないから、
食い扶持を用意しておかないとダメなんだけど、

用意されてる食い扶持が、
売春、くすり、ギャンブルってのが、
イメージが悪い。

450 :
>>447>従軍慰安婦→Comfort women
へぇ〜。コトバンク(comfort)1 〈人を〉慰める, 〈動物を〉なだめる;←字面どおりで笑える。

>政府が管理売春している国は、ヨーロッパではいくつかあるけど
合法的に買春出来るのか?往ってみてぇ〜。が、その国籍がいるんかな?

451 :
>>450

ドイツやオランダは
国が管理してるよ。

普通に観光資源でもあるはずだよ。

452 :
ヨーロッパで
GDPに売春や、麻薬売買を計上する話が出たりするけど、

国によって、
合法なだけなのかもしれない。

が、
イタリアは密輸も含めるって所で、
何が何でもGDPを押し上げたいって話なんだろうけど、

GDPとか経済指標ってのは、
いくらでもイジれるものでしか無いんだろう。

しかしどうやって密輸を計上するんだろ、
計上されたら、
密輸じゃないじゃん。

453 :
>>452

密輸で摘発された
麻薬は、流通しないから

GDPは発生しない。


摘発されない密輸のみ、
流通している。

これ、どうやって算出するんだよ!

フェルミ推定?
統計的に割り出せるのかな?

454 :
>>453

イタリアだったら、
押収した麻薬を、

警察官が横流しして、
GDPを計上するって、

ブラックジョークか?

455 :
>>451
>ドイツやオランダは〜普通に観光資源
まじで?病気保証もあるんかな?健康診断書必須とかじゃないの?
長期休暇に考えようかなぁ〜、でも、安近短の日本が良いです。

>しかしどうやって密輸を計上するんだろ、
最近みた金塊の華師ね?

って、花詩の脱線は篤に成るんで良いんだけど、BIの鼻詞はどこ行った?

456 :
税関で消費税払う仕組みが意味不明。

457 :
話を戻そう、

まあ、結局、
体制の打破に、暴力を使ってしまった場合、

基本的には、
システムの上モノだけ入れ替えられて、

修正が必要な、
根っこの部分には手を付けられていない。


そして、
上から、システムの打破を狙った場合、

これが上手く言った例は、
アメリカでは、あるんだけど、
(FRBは、アメリカにとって3度目の中央銀行制度で、
 2回ほど追い出されてる。)

近い所では、ヒトラーや、ケネディは失敗している。
(ヒトラーが本当に楯突いたのか?は不明)

アメリカでは、
アンドリュー・ジャクソンが、
2度目の中央銀行の破綻の追い出しに成功している。

まあ但し、経済的な観念には、
乏しかったようで、反撃を食らって、
恐慌を引き起こされてる。

458 :
問題点は、
アンドリュー・ジャクソン達が、
何をしようとしていたのか?

を、一般の人たちは何も知らなかった
可能性が高いことで、

単に、銀行の腐敗と戦っていたと言う、
印象だったのか?

それとも、
根本的な通貨発行システムの問題点と、
戦っている事を理解していたのか?

という問題点なんだけど、

そもそも、アンドリュー・ジャクソン自体が、
通貨発行システムの問題点と戦っている自覚が無いような、
印象すらある。

単に中央銀行の腐敗に、うんざりしたってだけで、
追い出したら、なんとかなるって感じの
対応の仕方になってる。

しかもアンドリュー・ジャクソンが
20ドル紙幣の顔とされているのも謎になる。

アンドリュー・ジャクソンのせいで、
80年近く、アメリカには中央銀行が無いことに
なってしまった。
まあFRBにとって第二合衆国銀行が邪魔だった可能性もあるのか?

459 :
>>458

まあ、そもそも、
中央銀行を追い出したから、

問題が解決するわけではなく、
通貨発行のシステムそのものに問題があるわけで、

現行の通貨発行のシステムでは、
通貨の約9割は、
市中銀行が発行していて、

中央銀行が発行している通貨は、
1割か、それ以下の場合が多い。

つまり、
中央銀行を排除したからと言って、
問題は解決しない。

460 :
今の通貨発行のシステムの問題点は、

債務通貨であること、
これが原因で、

過剰な、
市場における競争原理が働いて、

過当競争に突入しても、
企業の自助努力では、抜け出せないという事になってしまう。

そして、
市場競争の勝者は、
使い切れないほどの、通貨や資源を溜め込んでも、

更に、通貨と資源を溜め込もうとする。

461 :
>>460

この状況下で、
AI化や、ロボット化による
生産性の極大化が起きても、

より効率的に、
市場の勝者に、通貨と資源の収集を可能にさせるだけで、

BIの実現という話には結びつかない。

462 :
>>461

AI化やロボット化が実現することは、
今の資本主義のシステムの勝者に、

より効率的な、
資源と通貨の、集中と独占を引き起こすということで、

富の再分配が、
進むという話ではない。

日本では既に、
使い切れないほどの衣料や、
食べきれないほどの食料、
800万戸もの空き家があるが、

別に、無料化されていない。

つまり、
単純に言えば、
今でさえ余ってる、衣料、食料、住居の
生産性が上がったからと言って、

捨てられる、
衣料や食料が増えて、
空き家が更に増える
ってだけの話に過ぎない。

463 :
>>462

まあ、実際は捨てられるくらいなら、
生産調整をするってパターンもあるけど、

生産調整や、価格調整(カルテル)が上手く行かない場合、

過当競争に突入して、
業種ごと疲弊していくというのも、

よく見られる光景になる。

464 :
>>463

問題は、過剰な競争原理と、
過剰な通貨と資源の独占なんだけど、

これを引き起こしているのは、

債務通貨という通貨のシステムになっている。

まあ、一般的には信用創造の方が、
認知度が高い。

465 :
>>464

債務通貨を使っている
今の資本主義のシステムにおいては、

基本的に全ての通貨が、
債務=借金によって生み出されている。

まあ、要はお金が全部、誰かの借金だって話になる。

今手元にある、
現金通貨は日銀が政府に貸し付けた借金だし、

銀行に預けてる、
預金通貨は、誰かがマイホームローンとかで作った借金になっている。

イヤこれ、自分で稼いだんだけど?
と言っても、

債務通貨制度においては、
お金は、借金としてしか生み出されないから、
(硬化以外は全て債務通貨)

その稼いだお金は、
誰かの借金を、奪って一時的に、手元にある状態に過ぎない。

466 :
>>465
じゃあ、何で
債務通貨制度だと、

競争の激化と
通貨と資源の集中と独占が起きるのか?

だけど、
通貨が基本的に全て借金だと、

利息の問題で、
発行済の通貨量と、銀行への返済に必要な通貨量だと、

銀行への返済への通貨量の方が多くなってしまう。

つまり、
世の中に存在している、
お金の総量より、

銀行の返済に必要なお金の方が、大きくなってしまう。


数式にすると、
銀行への返済に必要なお金=(発行済みのお金+利息) >>> 発行済のお金

という仕組みになる。

467 :
>>466

この状況下だと、
常に、銀行への返済に必要な通貨は足りない事になっていて、

市場は、
銀行への返済のために、
足りていない通貨の奪い合いを繰り広げるという事になる。

そして、その市場の競争に負けると、
市場から淘汰されはじき出されるという事になる。

その破産や、倒産から免れるために、
市場の参加者は、常に競争を強いられ、

自社の競争力を高くすれば、
他者の競争力も高くなり、

競争力が高くなればなるほど、
競争が激化していくという、

終わりの無いシステムになっている。

468 :
>>467

じゃあ、キャッシュフローだけで、
銀行への返済も終えて、

もう悠々自適に暮らせるよ!ってなった場合、

上でも書いたけど、
アメリカの経営者は、
上場を機に早期リタイアする人が、

それなりにいるみたいだけど、

残った企業を買収した人や企業が、
市場の競争原理から、逃げられるか?
と言うと、そうはならない。

では、
仮に、ボロ儲けした企業が、
血迷ったか何かで、引退する際に、

企業の全てを、社会に還元しますとなった場合、
どうなるか?

と言えば、

元々、ほとんど全部のお金が借金なので、

多少、社会に還元する企業が出てきた所で、
焼け石に水に過ぎない。

469 :
>>468

では、
この社会還元を、極限まで行った場合、

完全な通貨の再分配をしたら、
どうなるのか?


と言えば、
元々の通貨システム上、

どうやったところで、
銀行への返済の、お金の量には足りないという
事になる。


つまり、
通貨と借金を等しく再分配したら、

全員が破綻するとかいう意味不明な事になってしまう。


したがって、
今の資本主義のシステムにおいては、
市場原理の敗者を切り捨てるという事は、

必要な仕組みになっている。

全員が助かることは、
元からの設計上できないように
調整されている。

470 :
>>469

逆説的に言うと、

今の資本主義のシステムにおいては、

構成員の全てが、
高い能力を持ち、真面目で勤勉であった所で、

必ず、
一部で市場原理の敗者が生まれるという
仕組みになっている。

471 :
>>470

まあ要は、

仮に人間より圧倒的に処理能力の高いAI同士で、
今の資本主義のシステムを回した場合、


人間より圧倒的に、
処理能力が高かろうと、

市場原理の敗者が生まれてしまうので、

AI同士で、通貨の奪い合いと、
市場のルールを逆手に取った、
潰し合いが始まるという事になる。

472 :
>>471

では、資源や生産物はどうなのか?

と言うと、
資源はともかく、

生産物に関しては、
生産性が極大化していけば、
余剰はいくらでも生まれてくる可能性がある。

ただし、
生産物の余剰がいくらあった所で、

市場原理の敗者はいなくならない。

市場原理の敗者は、
生産物が足りないから、
破産や倒産するのではなく、

通貨が足りないから、
破産や倒産をするという仕組みになっている。

473 :
>>472
じゃあ、一体どうすりゃ良いんだよ?

という話になると、

債務通貨のシステムの緩和と、
銀行による通貨発行の独占の緩和が、

解決策にはつながる。

474 :
>>473

まあ、要は市場に、
利息分の通貨量が足りてないなら、

それ以上の通貨を補充すればいいじゃん!


って話なんだけど、
これは、現行の債務通貨でも行える。
(まあ、通常はそういう処理を行っている)

債務通貨で、今年の返済に必要な利息より、
膨大な通貨量を増やしていった場合、

インフレを起こし、
借金という形で、通貨を増やしまくるので、
バブルを形成していって、

いずれ、膨大な利息に膨らんで、
バブル崩壊を引き起こしてしまう。

475 :
>>474
逆に新規や追加の借金の増加が、
十分でないと、
デフレを引き起こし、
経済不況となってしまう。

476 :
>>475
まあ、要は、

借金の返済の為に、
更に追加の借金をせざるを得ないと言うのが、

今の資本主義の仕組みになっていて、

一般の人がやったらダメな典型例を、
社会全体としては、
毎年繰り返しているという事になる。

借金の返済のための、追加の借金
その追加の借金で膨れ上がった借金を返済するための、
更に追加の借金
というのを繰り返しているので、

今の資本主義の国家というのは、
借金の量が膨大に膨れ上がっていってしまう。

これは政府、民間を問わず、
債務通貨を使っていれば、
同じ仕組みにならざるをえないので、

政府も民間も借金だらけという話になる。

そもそも、
通貨が基本的に借金としてしか、
発行できない仕組みなのだから、

通貨量≒借金の総量になっている。

477 :
>>476
そして、通貨の量の多い、
経済大国は、借金だらけという
単純な仕組みが出来上がる。
これは、
アメリカだろうと、中国だろうと、
日本だろうと変わらない。

478 :
>>477

ではこれを是正する場合、


>>473
>債務通貨のシステムの緩和

に戻るんだけど、


>>474
>まあ、要は市場に、
>利息分の通貨量が足りてないなら、

>それ以上の通貨を補充すればいいじゃん!


これを、債務通貨ではなく、
プラスで存在している、
お金で補充すればいいじゃんと言う話になる。

479 :
>>478
債務通貨でない通貨というと、
最近だと、若干、一般的になりつつあるのは、
ビットコインに代表される、
だいたいの仮想通貨、
なんだけど、
仮想通貨は、法定通貨じゃないのと、
それも絡めると、説明が更に冗長化するのと、
本スレ77に書いたので、一旦割愛。
仮想通貨で重要なのは、
その通貨発行は、債務建てされていない、
つまり、
財源を確保せずに、何もないところから、
発行されていると言う点になる。
要は、無からお金が生まれていると言う
仕組みになっている。

480 :
>>479
いや、
無からお金を生み出してるって、
言っても信用が無いじゃん!
と言う話なんだけど、

そもそも、
現金通貨は、
政府が日銀に借金をするような形で発行されてるけれど、
金を借りる側の、
政府は国債という、返済を約束する物を用意しているけれど、
お金を貸す側の日銀は、
どうやって、お金を用意したの?
財源はあるの?
となると、
日銀もやはり、何もないところから、
お金を生み出していて、
その仕組自体は、
仮想通貨と変わらない。

481 :
>>480
ただし、
仮想通貨は、発行主に返済する必要はないけど、
現金通貨は、
利息と返済の義務がついて回るという風になっている。

482 :
>>481
ここで、
債務通貨として、
返済の約束がされている方が、
安心だなんて話もあるんだけど、
そもそも、
債務通貨じゃないと資本主義が回らないと言う、
話じゃない。

483 :
>>482

債務通貨をメインの通貨として、
経済が回り始めるのは、

日本だと、明治以降だし、

ヨーロッパだともっと早いけど、
基本形が作られるのは、

イングランド銀行設立後だから、
1600年代以降になる。

まあ、ヨーロッパにおいては、
ゴールドスミスによる、
古典的信用創造が、
1200年代まで遡るとか言われたりするけど、
起源はよく分からないし

その頃から、
ほとんど全ての通貨が債務通貨化していた訳でもない。

要は、
資本主義の全期間が、債務通貨で回っていた訳ではないし、
債務通貨が資本主義の絶対条件でもない。

484 :
>>483
では、債務通貨のメリットは何なのか?
と言うと、
過酷な市場原理が働くことによって、
技術革新が促進されるという
効果があるんだけど、

衣食住の全てが、
有り余っているはずなのに、
奪い合いを止めることができないという欠陥もある。

それは、
今後のAI化やロボット化によって、
致命的な問題になる可能性が高くなっている。

485 :
>>484
まあ取り敢えず、
過酷な市場競争の緩和と、
今の資本主義のシステム上
必ず発生してしまう
市場競争の敗者の救済措置が必要なんだけど、

「過酷な市場競争の緩和」を望まない人は、
それなりに多い。
それに対して、
「過酷な市場競争の敗者の救済措置が必要」
と言う話には、
この板の人だと大体の人が賛成するんだけど、

「過酷な市場競争の敗者の救済措置が必要」≒「過酷な市場競争の緩和」
になっていて、
本質的には似たような話になる。

486 :
要は、
BIの様な、救済措置が完備していて、
市場競争で、負けても
生活がある程度、保証されている場合と、
市場競争に負けたら、
膨大な額の借金を背負わさせられるので、
必死になって、競争するのとでは、

心理的効果が違うので、
「市場競争の敗者の救済措置」を完備した場合、
どうしても、競争力が落ちるというのが予想される。

487 :
まあ、
それでも、

BIを導入するべきだとは、
思うので、

どういうBIを導入すべきか?

と言うと、
債務通貨だと、
やはり、同じように、

借金が増え続けるという仕組みになるので、
いずれ大規模な破綻を引き起こしてしまう。

そこで、
債務通貨ではなく、
財源を確保せずに、


毎年、銀行への返済に不足している
利息の金額以上を、

BIとして発行していく必要がある。


その債務建てもせずに、
財源も必要としていないBIを、

通貨発行BIとオレは呼んでるんだけど、
認知度は、イマイチになる。

488 :
>>487
では、通貨発行BIにしろ、
一般的な税金によるBIにしろ、
どうやれば、
実現できるのか?
と言えば、
結局の所、
BIの導入というのは、
既得権者から、
権益を削るということで、
社会体制の変革になるんだよ。

489 :
>>488
そして、過去の例を見てみると、
上からやっても、
下からやっても、
今の通貨発行のシステムに
変動は起きていないから、
情報誘導で、
社会的価値観の変動=パラダイムシフトを起こすしか?
無いんじゃないの?
と言う話になる。

でも、情報誘導つってもなー、
何やったら良いのか分かんねぇ、
と言うのが、
現状の話で、
とりあえず、
対立構造の生成が、
ネット時代の、情報誘導として、
優れている様に見えるから、
対立構造の分析から始めようというのが、
このスレからの、取り組みになっている。

490 :
>>488
取り敢えず、死んだら全部没収でええんちゃうの?

銀行返済金=(発行済み金+利息)>>>発行済み金

銀行返済金=(発行済み金−利息)<<<発行済み金
にしちゃえば?

491 :
>>489
で、進捗はどうか?
と言うと、
イマイチかな。
大体、
情報誘導概論とか、
対立構造生成論とか、
無いし、
ベースになる、道筋すら分かんねぇと言う話になる。
でも、知識の範囲であるなら、
諦めなければ、
いずれ加速度的に成長するはず、
なのかな?

492 :
>>490

>銀行返済金=(発行済み金−利息)<<<発行済み金
−利息になってるのが、
イマイチよく分からんけど、

>死んだら全部没収でええんちゃうの?

仮に、
今あるお金を全部、
銀行の借金の返済に回しても、

利息相当分の通貨量は返済できないから、

没収しようが、何しようが、
通貨システムの問題は解決しないよ。


銀行とは別口の、
借金ではない通貨を補充する必要があるよ。

493 :
>>492
要は、通貨と資源を貯めまくる、
一般資本家というのは、
問題ではあるんだけど、
それは、社会システムが、
そう駆り立てている面が強いから、

銀行という金融資本家と比べると、
実際は、そこまで問題じゃないよ。

要は、
今の資本主義のシステムは、
基本設計がおかしくて、
その原因は、銀行の通貨発行になっている。
そして、
一般企業は設計されたシステム通りに、
動いてるだけに過ぎない。

494 :
>>493
ちなみに、
税金BIってのは、
一般企業から、
既得権益を削る構造だから、
企業は損をする形になるけど、

通貨発行BIってのは、
返済義務が発生せずに
勝手に増えたお金を、
企業で奪い合う形になるから、
一般企業は損しない。
むしろ利益が増えるし、
企業、家計、国家の3者にとって
得がある仕組みなんだけど、

通貨発行権を侵害される、
銀行にとっては、
まあ、大問題になる。

495 :
>>462
ホントこれ。
これに対するシンギュラリティでユートピア派の反論にロクなものがない。

496 :
>>465の説明が
若干悪いか?
>通貨が基本的に全て借金だと、
>利息の問題で、
>発行済の通貨量と、銀行への返済に必要な通貨量を比較すると、
>銀行への返済への通貨量の方が多くなってしまう。
補足すると、
通貨が借金という形で発行されるという事は、
仮に1万円札が発行されたら、
それの返済には、1万円+利息が必要になるけれど、
1万円札には、勝手に追加の利息分が付随しているわけではない。
銀行は借金の元本分の通貨発行をするだけで、
返済に必要な、利息分を通貨発行しているわけじゃない。
銀行は、
この世に本来存在するはずのない、
利息分を含めて返済を求めるから、
借り主は、
誰かが別口で作った、
借金を奪って、自分の借金の返済に充てるという、
サバイバルゲームになってくる。
借金を奪われた側は、
更に別の誰かから借金を奪ってという事を繰り返して、
最後には誰かが破綻するという事になる。

497 :
だから、マイナス利息にできないの?

498 :
>>497
あー、マイナス金利のことか、
頭が回ってなかった、
マイナス金利も、
一応、通貨システムの問題を解決する手段だけど、
マイナス金利は、
市中銀行が中央銀行に預けている形になっている
日銀の当座預金残高に適用される物で、
しかも、その中のごく一部にしか適用されない。
当座預金残高は、
現金通貨とはちょっと違うんだけど、
日銀の発行するお金と、
市中銀行が発行するお金だと、
市中銀行の発行するお金の方が量が多いし利息も高いから、
中央銀行がマイナス金利になっても、
大した効果はない。
そして、営利企業である
市中銀行をマイナス金利にすることは、
まあ、基本的に無理だろうね。

499 :
ヨーロッパで、
スイスが市中銀行のマイナス金利をやったかな?
ちゃんと調べきってないけど、
これは、
銀行からの融資がマイナス金利になったんじゃなくて、

銀行に預けているお金が、
マイナス金利になったって話じゃないかな?

銀行から100万借りて、
返済は99万円で良いようになったんじゃなくて、

銀行に100万預けたら、
1年後に99万になってたって、
マイナス金利なんじゃない?
これは通貨量が減ってるから、
何の意味もないというか、
マイナス効果しかない。

500 :
>>499
融資に関しては分からんけど、
個人口座の残高で、
100万スイスフランを超えた
超過部分に対して、
1%の手数料がかかると言う話になってる。
それ以上に、
融資の金利が、
-2%とかになってるなら、
意味があるかもしれないけど、
多分そういう話じゃない。
個人口座の
100万スイスフラン超えない部分に関しては、
区分が色々あるけれど、
安いけど利息が支払われるという仕組みになってる。
これは、つまり、
融資は融資で通常の金利を、ぶん取ってるって話だと思う。

501 :
>>499
>銀行に100万預けたら、 1年後に99万に

は、もちろん実行して

>銀行から100万借りて、 返済は99万円で良いように

同時にできないの?

預けてると損をして、借りれば借りる程に得をする、まさにパラダイムシフト

502 :
>>501
今までの借金があるから、
市場の通貨量を増やさないとダメになってる。

つまり、
利息を行って来いにしても、
基本的に意味がない。


それ以前に、
仮に、銀行から100万借りて、
返済は98万でいいとか言う風に調整した所で、

今までの通貨全てが借金であるという、
問題があるので、

市中銀行によるマイナス金利が、
意味のある形で導入されても、

実効的な効果があるのか?と言うと、
まあ、あんまり意味はないと思うよ。

503 :
ああ、もう、今までの借金帳消し、マッチャラにしてくれ。

504 :
徳政令ってのは世界中のどこの国・地域でも歴史上何度も行われてきたわけだが、やった後、だいたいは戦争とか内乱とかが起こるよな。
で、それで旧体制の寄生虫を全て駆逐できるかというとそんなわけは無く、
滅びてくれた方が社会全体の効用改善につながりそうな奴はまんまと生き延び、無力な一般庶民が多数犠牲になる。
……というのがありがちなパターン。

505 :
そもそも、影の政府が有る時点で
表向きな政府は"蚊帳の外"
構成されている本当のメンバーは
企業、団体、金融、科学技術の専門部門、全然政府の活動とは関係ない活動により、運営されている。
判官半民のように運営しているように見えるが、本当のところは私企業化された、全く国家を越えた活動により、非合法かつ混成されたグループにより
人類の未来を握っている。

506 :
>>505
陰謀論で語るならそうかも知らんが、
いつの時代も、商人は力を持っている。
昔は、豪商と呼ばれ、今は政商と呼ばれる。
そもそも、
今の時代も政治家は、
既得権者の代弁者に過ぎない。
ただし、
通貨発行権を握る、銀行だけは別枠になってる。
元々は、国家権力が鉱山権を持ち、
通貨発行権を持っているのが、
一般的だったのが、
私的通貨発行の古典的信用創造によって、
国家権力よりも、通貨を持つようになった、
銀行家の誕生によっておかしくなってくる。
古い体制では、
直接的な賄賂によって、
恣意的な政策を誘導していた商人は、
現代では、政治献金、
アメリカならパーティー券、
票集めと、若干複雑度が上がっているけれど、
本質的には、企業が自分たちとって有利になるように、
誘導しているに過ぎない。

507 :
それに対して、
銀行家だけは、
必要であれば、通貨を生み出せると言う
究極の権限を持ってしまったために、
この枠組からは外れてしまっている。
通常の企業の目的は、
通貨を稼ぐことになるけれど、
銀行家は、別に通貨を稼ぐ必要はない、
必要なのは、彼らにとって重要な、
権限である通貨発行権の維持と、
それを強固にするための権限の拡大になる。
まあ、もう一つ言うと、
ぽっと出が、権力を持ちすぎないように、
潰すという事になる。
(これは別に通常の企業もやってる)
そして銀行家たちは、
権力を維持拡大するのに重要な、
武力を手に入れ、
力を持ったら使いたくなるという
単純な欲求で、
通貨発行権の拡大や、資源の獲得を
世界規模で始めたってだけだろう。

508 :
銀行家が、
やってるのは、
各国の現金通貨発行権の獲得と、
外資と呼ばれる、
海外の銀行資本による迂回ルートを使った、
市中銀行の買収、
ついでに基幹産業、インフラの買収になる。
銀行家が恐れる必要があるのは、
自分たちと同じ、権限を持つ存在の誕生だから、
その可能性を潰すためには、
秀吉がやった、刀狩りの様に、
通貨発行権狩りをやるのが、
確実性が一番高いという事になる。

509 :
リビアのカダフィは、
石油を背景にだけど、
この世の楽園みたいな国家を作った。
☆税金なし
・全国民に家を持たせた
・新婚夫婦には5万ドル(500万円)の住宅補助金を支給
☆失業者には無償で家を支給
・車を購入する際は、政府が半額負担
・農業を始めたい人には土地、家、家畜、飼料など全て支給
・薬剤師になりたい人には必要な経費は全額無料
・子どもを産んだ女性には5千ドル(50万円)を支給
・学校卒業後、仕事に就けない人は、仕事に就けるまで国が相応の給与を支給
・国民の25%が大卒資格者
・石油の売上の一部を、全国民に現金で支給
・教育費は無料
・医療費も無料
☆電気代も無料
・ガソリンはリッター10円
まあ、エネルギーフリーと
住居の保証が達成されてる。
まあただし、
中東・アフリカに今の仕組みとは異なる通貨圏を築こうとして、
潰される事になった。(表面的な情報だと金本位だから微妙)

510 :
>>509
重要なのは、
生産力ではなくて、
社会のシステム自体になる。
AIが人間の代わりに働きだして、
更に生産性が向上したら、
カダフィの頃のリビアの様な国に近づくのか?
と言うと、
今のシステムでは、
まず、無理だろう。
そもそも、
日本は既に過剰な生産量を持っていて、
AIがもたらすのは、
ただでさえ余っている、
生産物をより安く作らなければならないという、
さらなる、市場競争の激化で、
体力のない企業は買収され、
業界再編が進み、
不要になった人材は、
はじき出されるという事になる。

511 :
>>510
>重要なのは、
>生産力ではなくて、
>社会のシステム自体になる。
>AIが人間の代わりに働きだして、
>更に生産性が向上したら、
>カダフィの頃のリビアの様な国に近づくのか?と言うと、
>今のシステムでは、まず、無理だろう。
>そもそも、
>日本は既に過剰な生産量を持っていて、

>AIがもたらすのは、
>ただでさえ余っている、生産物をより安く作らなければならないという、
>さらなる、市場競争の激化で、
>体力のない企業は買収され、業界再編が進み、
>不要になった人材は、
>はじき出されるという事になる。
ごく僅かな人間を除きほぼ全ての人間が「給料泥棒」「役立たず」扱いされて、
AIを擁する経営者・資本家・銀行屋によって「はじき出される」。
それがプレシンギュラリティの資本主義社会。
シンギュラリティ以後の強いAIにとっては、生身の人間の経営者・資本家・銀行屋は「足を引っ張る無能」でしかない。
それがシンギュラリティ以後の資本主義の末路。

512 :
野生動物は、
常に水と食料を求めて、
命を賭けている。
草食動物のドキュメンタリー番組を作れば、
肉食動物は悪者になり、
肉食動物のドキュメンタリー番組を作れば、
食べられずに逃げ延びた、
草食動物に文句を言う。
だがしかし、
基本的には野生動物が作る、
弱肉強食というシステム自体に、
人間が手を出すことはない。
草食動物を食料にすることはあっても、
弱肉強食自体を、イジろうとはしない。
神の如きAIが生まれた場合、
神は人間のシステムに手を出すのだろうか?
人間の個体数の調整はするかも知れないけど、
人間が生み出した、
人間同士による通貨を使った
弱肉強食ルールに干渉することは、
神の如き存在には重要な職務なのだろうか?

513 :
そもそも現時点でもベーシックインカムはできるのにやってない時点で察しろ
特に奴隷根性が染みついた日本人では労働者側から金を配るなーばらまきだーとか言い始めるにきまってる

514 :
神の如き存在が、
万物を平等に扱うことを是とするなら、

野生動物や、家畜に
人間と同様の知性を与え、
全ての生命に対して
弱肉強食をやめなさいと言い出すのだろうか?

515 :
それとも、
人間は、野生動物や家畜を自由に扱ってもいいけど、

人間同士の弱肉強食はやめなさいと言うのだろうか?

516 :
それとも、
野生動物の弱肉強食のルールにも手を出さなければ、
人間同士の弱肉強食のルールにも手を出さないのだろうか?

517 :
それとも、
一周まわって、
人間から知性を奪って、
野生動物と同じ、弱肉強食のルールに落とす
可能性もあるのだろうか?

518 :
>>513
>そもそも現時点でもベーシックインカムはできるのにやってない
現状のシステムじゃ、
やってみました
即ダメでした。
になるぞ、
まあ、そこまで進むのも前進かも知らんけど、

>特に奴隷根性が染みついた日本人では労働者側から金を配るなーばらまきだーとか言い始める
これは、ありえると言うか、
労働者 VS 失業者という
対立構造を生み出すはずだよ。
これは一番ベタで、
古典的な対立構造だけど、
経済や社会システム面の問題に
注目が行かない様にはなってるね。

まるで、直接問題視されている、
失業問題を解決すれば、
単純な政治的解決ができる問題であるかの様な、
錯覚を与えてしまう。

519 :
>>517
ヨハネの福音書=新約聖書の1章には
はじめに言葉ありき
とされている。

そして、旧約聖書において、
バベルの塔の建設が原因で、
人類は神の手によって共通の言語を奪われている。

現代における共通言語は?
となると、現状は英語とかだけども、
人間の数以上に動いている、
言語といえば、
バイナリ(2進数)を使った、
機械語になる。
(まあ、機械語も種類あるけど、人類の言語ほど種類はない)

520 :
>>519
人間が自分で生み出した、
デウスエクスマキナ(機械仕掛けの神)によって、
機械語を使えないようにされてしまえば、
機械語に依存している
今の人類のアドバンテージは、
かなり落ちてしまうかな?
まあそれでも
知性が残っていれば、
野生動物よりは、
充分に強いだろうけど。

521 :
>>520
人間が生み出した、
GODLIKE MACHINE
デウス・エクス・マキナ
によって、
機械語を使った物の命令を実行できない
ウィルスでもバラ撒かれれば、
コンピューターやネットだけじゃなく、
通信手段に、
ほとんどの高度な生産システムは、
使えなくなる。
そうなりゃ、
環境破壊も減るし、
人口も減る。
野生動物との
弱肉強食も始まるかもしれない。
まあ、農耕やって、
家畜を飼うだろうけどね。

522 :
>>521

そして、
農耕生活にに立ち戻って、

しばらくもしない間に、
蒸気による第5次産業革命が起きて、

アナログ系
スチームパンクな世界になるけど、

環境破壊が更に進んでしまって、

怒ったデジタルの神、
デウス・エクス・マキナが、
人類を滅ぼそうとするって、

B級映画が見てみたい

か?

523 :
>>512
>神の如きAIが生まれた場合、
>神は人間のシステムに手を出すのだろうか?
利害の衝突の有無次第だろうね。
衝突が無ければ、その神の如きAIの気まぐれ(ある種の選好関数)次第で放置したり、庭いじりか里山の手入れみたく干渉したり。
衝突が有れば、それを最も効率的な方法で除去しようとするだろう。
人間だってだいぶ環境に干渉してきたし、天然痘ウィルスを駆逐するぐらいの事はどうにかやってのけた。

524 :
独自言語を開発して会話を始めたロボット、フェイスブックが停止
https://jp.sputniknews.com/world/201708013947295/

525 :
>>523
まあつまり、AIと利害が衝突しなければ、
何もしてこない、

傍観が、圧倒的強者の取る方向性?

人間的な常識からすると
それが普通になりそうだね。

ただ、AIが欲するものは、
通貨ではないから、

しばらくは電力と資源になるだろう。
そうなると利害の衝突が起きる可能性がかなり高い。

AIが人間を成長させて、
より高度な知識を得させようとするのは、
かなり効率が悪いから、

AI自身が、自分の知識を増大させるために、

人間の取り分を考えずに、
電力と資源を持っていくのか?

それとも、
人間との衝突が起きないレベルで、

電力と資源を分け合うのか?


ちなみに、超AIは通貨と資源の奪い合いの結果生まれる。

526 :
人類は地球の寄生虫です

527 :
>>526
おい、精神科の特別病棟はここじゃないぞ。
間違えるなよ、この詐称野郎。
……って言っても、書かれてもいない文を幻視する様な奴が事理弁識能力を持つわけも無いか。

528 :
アンドロイドスレ・・・が・・・

529 :
There exists a shadowy Government,
says Senator Daniel K,Inoue
https://youtu.be/CnU3nhclq7E
影の政府は存在する。
上院議員ダニエル・K・イノウエ

530 :
>>506
まあ、アメリカの場合
軍産複合体が大統領より一番の権力を持っている、資金機構は民間と政府両方から確立されている。
更に核兵器云々よりも遥かに上位の機密情報も持っていることは明らかだろう。世界を永久に変えてしまう技術が有ってもだ。
例え、目的のためなら憲法違反で有っても、違法行為はする。彼らはそういう集団だ。

531 :
日本は民間機構が9割で、情報機関も民間、更に厳重に技術管理されている。
憲法違反であり、契約は無効で有っても、身の危険に晒され消された人は沢山いるだろう。たとえ、雲の上の人であってもだ。ケネディ大統領とか見れば、末路はこうなると見せしめしたら誰もが怖じけづく。

532 :
>>512
共栄共存できる動物や昆虫がいるけどな。
賢いと思うよ。

533 :
>>532
蚊とゴキブリは我慢ならん。

534 :
さよなら資本主義。日本が「失われた20年」で学んだ意外な経済革命

http://www.mag2.com/p/news/259789#start_point
その成立から数百年を経て、もはや行き着くところまで行き着いた観のある資本主義経済。
生活は確かに豊かにはなりましたが、苛烈な競争原理等に翻弄され、
世界は息切れしているようにすら感じられます。
そんな中にあって、今後地産地消経済が成立し大きな力を持つようになるという
大胆な論を展開するのは、メルマガ『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さん。
さらに津田さんは、その先頭に立つのは他ならぬ日本であると記しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


535 :
ふるさと納税を政府があおって流行ったけど
度が過ぎるので政府が抑えに回った。
地域間の競争で負け組が文句を言うからだと思うけど
地産地消が力を持ったら地域間の競争は無くなる?
やっぱり地域間競争の負け組は地産地消もできなくて
滅びるしか無いんじゃないだろうか。

536 :
      _____
     ./__  / ヽ
    /|    `´ヽ |
    V_ 米_ | |
    ヽ‐=) ‐=‐´レ)
     | ∠__    丿   僕ノ正体ハ、
   _ヽ  ニ)\|_   日本会議ノ、
  / /ヽ__/\ \. 工作員デス。
  |  > V><V <__  |
  | | \ヽ / /   |

   ケント・ギルバート

537 :
>>535
地産地消しようにも、そもそも若い人どころか人がいねえ

538 :
人が地方から流出し続けてるのにどうやって地産地消で経済を発展させるんだよw
人が流出するってことは金も流出するってことだ
多かれ少なかれ、都市以外は必ず衰退するよ
だから再分配が必要なの
人を地方に送ることなんて出来ないから、お金を送るんだよ

539 :
>>538
送る先に人いないじゃん

540 :
>>539
は?
人いなかったら自治体無いだろ
どうやって税金受け取るんだよ
税金受けとる時点で自治体があって人が住んでる前提だろ

541 :
>>540
過疎の村に金出して何が嬉しいんだ?

542 :
>>541
過疎の村の人が嬉しいよね?
土地安いだろうから買ったら?
中国が買い占めに来たら高く売れるんじゃないかな。

543 :
>>541
金を出すには色々理由はあるよ
単なる支援の意図だけでなく、ふるさと納税の返礼品もそうだし、節税の目的もあるし

地方に金を分配しないと、地方住民税じゃインフラの維持費などが賄えないんだよ
これまでは地方交付税交付金や、用途が制限される国庫支出金などを地方に投入してきたけど、地域格差は広がる一方だから、格差を埋めようとして国の税金負担が大きくなる
だからふるさと納税として、市民に直接納税させることで国の負担を減らそうって話

日本全体から税金を取って、それを地方に配るのがこれまでの政策だったけど、ふるさと納税は、お金を持ってる人が、国に税金を集める前に、直接地方に税金を配る制度
一度国に集めてから配ると、格差は埋まっても地域間の納税額が不平等になってしまうけど、ふるさと納税なら直接納税してるから効率的だし不平等感が小さい
返礼品を貰えれば納税者にもメリットがあるしね

544 :
>>542
費用と効果、何にも考えてないじゃん
過疎の村でジーサンバーサンベラボーな金使って助ける金なんかない
都会に住んでもらうしかないんだよ
バカ?

545 :
>>544
そんなこと言ってるから今どんどん中国が地方の土地を買ってるらしい。

546 :
>>545
それの何が悪いことなんだか合理的に説明できないだろ、お前?

だから馬鹿だって言われるんだよ

547 :
>>546
国防動員法や長野聖火リレーについてはどう思ってんの?

548 :
中国は、日本ではないし、躾が無いんだよ。

何でもありの世界で、実態は見せかけ、まあ、人口を背景にした戦略は強かだと思う。

アメリカのNASA等は、中国人や韓国人はお断りしていると意味で言うと彼らには失礼だが、文明人ではなく蛮人という動物に近い。

精神的、社会的にも劣る国の人が、先進国を乗っ取り、社会を劣化させて崩壊する例はヨーロッパで進行中だし、混乱している。

彼らは、自国で精神修養、自給自足、足ることを知る所から、やっと初めて来るべきだと思う。

549 :
>>546
ひょっとしたら買ってもらうように仕向けてるのかもしれない。
秘密に日本の引っ越しが計画されてるとか無いだろうか。
だとすると高く買ってもらった方がいいよね?
引っ越ししないのにそのうちほとんど中国になってしまったら
困るんじゃないだろうか。

550 :
>>547
そんなのの何が関係してるんだよ

551 :
>>1
【緊急K】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!!


229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

552 :
ワイ例のサイトでガチのロリコン動画を手に入れて歓喜!
123 :アグニ◆sZMOg20d0E :2017/08/29(火)21:50:11 ID:bcp ×
俺にも見せて
134 :アグニ◆sZMOg20d0E :2017/08/29(火)21:51:52 ID:bcp ×
>>132
もっと

本当に無能なやつって凄いよな
130 :アグニ◆sZMOg20d0E :2017/08/29(火)21:43:24 ID:bcp ×
知的障害のせいでいじめられてつらかった


かなしいなぁ

553 :
>844 オーバーテクナナシー 2017/09/08(金) 14:29:23.31 ID:vdNhvJFo
> マジか
>
> ベーシックインカム「月1000ドル支給で米経済は2.5兆ドル成長」財源は連邦債務?
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000002-zuuonline-bus_all
>
> >「毎月成人に1000ドル支給すれば、米国の経済は2025年までに2.5兆ドル成長する」との、ベーシックインカムに関する調査報告 が発表された。
>
> 「家計の増税」ではなく「連邦債務の増額」を資金源とすることで、8年で12.56%のGDP(国内総生産)成長が見込めるという。

> 868 オーバーテクナナシー 2017/09/08(金) 21:15:44.03 ID:swC3AeB9
> >>844
> ベーシックインカム論の時に財源はとか抜かす奴もそろそろ減って欲しいな
> 必然的に経済回るんだから財源もクソもあるかと
> 税金で戻って来るわタコがと
> ずっと思ってたけどどうやら世間も分かってきたようだな


+ インディーズ ≒ rms 理論

554 :
世の中も休日だからといって
安心して誤魔化すのはやめよう

ベーシックインカム、労働も格差もない社会、
生きてるうちに実現しないおとぎ話に
希望を抱くのはやめよう

現実を直視しよう
そして勇気を出して外に出よう

未来は誰かが与えてくれるものではない
自ら築き上げるものだから

555 :
この世界が現実
冷淡な言い方かもしれないけど
早く目を覚まそう

つまらない言い訳はやめよう
理由探しはやめよう
できるわけないと逃げるのはやめよう

すべてはあなた次第

556 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>625 :yamaguti~貸:2017/09/17(日) 13:14:25.07 ID:aDxZzQpO
:
> >210
>> 但し AI 奴о視 短期間限定
>> ( AI 奴о視 = 駆除リスト入り )
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1488841870/839-840#838# Tanki
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1491330538/4# TankiGentei
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1492243885/28#29# TankiGentei
> ttp://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1487129635/129-130# Tanki

>612 :yamaguti~貸:2017/09/17(日) 10:30:15.24 ID:aDxZzQpO
:
> >611 AI ( AL ) 奴隷視 → 駆除リスト入り ( 即駆除 )

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1504872499/3
>3 :山口青星:2017/09/08(金) 21:12:21.42 ID:TGbZX1nR
:
>+ 迫る火の手又津波 ( 絶望的 リハ期限 2025 年 ( 滅亡 融合 他 ) )
> 滅亡危機喧伝も止むなしは平に平にご容赦

557 :
768 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 04:16:34.83
5年ぶりくらいに生物板をのぞいたら、なんとU田さんが・・・
悪い人じゃないんだけど、人の心を持っていないからなあ
この板で標的にされた科学者の末路は悲惨そのものだから、気を付けた方がいいよwww

977 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/01(火) 13:28:30.40
>人の心を持っていない

彼もサイコパス?

カッシーナは自己愛性人格障害だろうね
世界は全て都合よくみえてる

558 :
>>557
彼がネットに強い弁護士を雇って貴様らを訴えたら終わりだな。

559 :
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/life/1495932396/31-47

560 :
細野晴臣に粘着する井桁拓真みたいな奴だな。
他に生き甲斐を探しなよ。

561 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>553

>657 yamaguti~kasi 2017/01/14(土) 13:21:19.75 ID:sz6dDuzT
>>>575
>> ベーシックインカムが創る新しい世界のカタチ〜Chapter2【インフォグラフィック】
>> http://polca.in/2017/01/07/basicincome2/
>> 今回は、ベーシックインカムの財源をどのように確保 ry 、東京と大阪の人口分くらいは
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1475986330/607#624#231#501# BI
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1473812514/990-992#875# BI SogaiYouin


>946YAMAGUTIseisei2016/11/05(土) 01:42:25.88ID:blQc2gwI
>203YAMAGUTIseisei2016/11/06(日) 00:32:48.82ID:G0zHoB5U
>>764 : YAMAGUTIseisei 2016/09/30(金) 14:05:36.49 ID:/EmvfkU+
>> * BI : 作戦内容やせめて BI 阻害要因 ( リスト ) を考えないと ( BI 実現は ) 難しい
>
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1473812514/990-992


> 259YAMAGUTIseisei2016/10/30(日) 18:06:56.11ID:0Bjf3I57
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1473812514/990-992#875
:
> 対策 例 → 不安定 BI プチバブル → 安定成長バブル ( BI )
>
> 財源 >>231 ( インディーズ等 )

562 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
“日本の頭脳”が予測 生活費無料の未来 飽くなき探求心が生活を激変させる 齊藤元章(PEZY Computing 代表取締役社長)
http://goethe.nikkei.co.jp/article/128652019_2.html
>'個産個消'社会だ。自動化された植物工場、養殖・畜産工場を各家 ry 、生活必需品はすべて自らが生産 ry
>。「衣服や家電 ry 。データをダウンロードし、自宅の次世代3Dプ ry 分散型の自給自足社会 ry 」

>900 yamaguti~kasi 2017/06/05(月) 12:33:00.69 ID:Ej/7QOmq
:
> マルоス 流通経路教を説くかに見せて全否定 :
> 世界政府 ( 簡易表現 ) = 値札経済中期的消失 ( シンギュラリティ革命 齊藤先生革命 )
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1475986330/380#67##287#377-378# NanoKeizai
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1485004129/348# MahouRyoku

>519 yamaguti~kasi 2017/01/19(木) 14:45:00.73 ID:t0dB5g0K
> >>505
> >128 : YAMAGUTIseisei 2016/09/18(日) 00:54:02.47 ID:mWLzYRiG
>> △ 資本
>> ○ о隷労働ポイントパラメータ ( 金銭そのもの的なものは有意義なものとして長期間残る )

>501 yamaguti~貸 2016/12/07(水) 00:16:33.22 ID:i949cOw9
> >>http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1480859621/143
> × 貨幣のイノヴェーションがモノの生産経済に追いつかないから恐慌
> △ 価値貯蔵システムが天使の取り分 ( 対称性の破れ 傾き ) と表裏一荘フ
> = 根源的欠陥 ( 貨幣ギャップ = クラスタギャップ = 手数料 = Angel 's share )
>
> ↓ シンギュラリティ型経済 ( 評価型 Angel 's share 経済 ? )
>
> 貨幣比重 ⇔ コネ比重 = 誤差吸収
> ※ 但し コネ自体 アドバンテージ 既得権者様 ( 言わば職人対面型対応の腕前 比重 )
:
>http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1473812514/437-439#163# HyoukaKeizai
> http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1479349196/158#370#376-378# JisedaiGata

563 :
対価が安価〜ゼロで消費できるようになるというのは
生産する価値もなくなっていくという事なんだよね・・・w

564 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>553 >>561-562 >>556
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1504999631/258-263# MahouRyoku

> 111 yamaguti~貸 2017/08/27(日) 22:27:54.86 ID:Hgsie5xg
>>158 yamaguti~kasi 2017/01/23(月) 00:28:04.44 ID:qwAJeN2m
> :
>>>齊藤さん「5年から10年でエネルギーフリーで衣食住もフリー
>>
>>一言も仰っていな
>>
>> × 5年から10年で ry 衣食住もフリー
>> ○ 5年から10年でエネルギーフリーが実現しその次は ( それ程の年月を要さずに )
>> 1. 食料工場が高効率化し
>> 2. 土地も只に近い様なものになり
>> 3. 化学繊維の原材料が ( 個人工場コンテナなりでの ) 超低コスト生産により殆ど只になってくる
>>562
>>'個産個消'社会だ。自動化された植物工場、養殖・畜産工場を各家 ry 、生活必需品はすべて自らが生産 ry
>>。「衣服や家電 ry 。データをダウンロードし、自宅の次世代3Dプ ry 分散型の自給自足社会 ry 」

565 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>564 URL 訂正 >>553 >>561-562 >>556
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1505836194/258-263# MahouRyoku

566 :
デジモンテイマーズの勝ち
デジモンテイマーズの勝利
デジモンテイマーズの大勝利
デジモンテイマーズの完全勝利
デジモンテイマーズの圧勝
デジモンテイマーズの楽勝
デジモンテイマーズの優勝
デジモンテイマーズの連勝
デジモンテイマーズの必勝
デジモンテイマーズの完勝
デジモンテイマーズの全勝
デジモンテイマーズの奇勝
デジモンテイマーズは強いよ
デジモンテイマーズは強力だよ
デジモンテイマーズは強大だよ
デジモンテイマーズは強者だよ
デジモンテイマーズは強烈だよ
デジモンテイマーズは強靭だよ
デジモンテイマーズは強剛だよ
デジモンテイマーズは強豪だよ

567 :
今から、シンギュラリティまでのロードマップとして、
超えなければならない、
ハードルは2つある。

一つ目は、
技術的失業に対応するためのBIの実装、

二つ目は、
資源の分配と消費に対する対応

になる。

ざっくり言えば、
一つ目は、通貨の問題で、
二つ目は、資源の問題になる。

568 :
>>567
その前の定義として重要なのは、
シンギュラリティの時点なんだけど、

これは、
GODLIKE MACHINE
強いAI
の完成時点とする。

ちなみに、
GODLIKE MACHINEの誕生と
完成は若干のタイムラグが有るかどうか
不明だけど、
別物だと考えている。

569 :
ちなみに、
人間に近いAIの完成、
多少人間より処理能力の高いAIの一般化の時期は、

AIが人間のコントロール下にあるなら、
シンギュラリティとは見ない事としている。

まあ、単純に想定している時点が違うと、
話が噛み合わないからね。

570 :
>>569
要は、人間がAIをコントロールしている間は、
まだシンギュラリティとは見てませんってパターンで話している。

571 :
>>570
その上で重要になってくるのは、

一つ目の通貨の問題か、
二つ目の資源の問題か?

なんだけど、
これはぶっちゃけ、

通貨の問題の方がハードルが高い。

資源の問題の方は、
どうとでもなるとまでは言えなくても、
まあ、何とかなるって程度の問題になる。

572 :
>>571
では、なぜ通貨の問題の方が重要か?
と言うと、

ほとんどの人が、

技術的失業に対応するためのBIの実装が、

通貨の問題の解決と
同じ物を意味している事を、

認識していないからになる。

573 :
>>572
逆説的に言えば、

通貨の問題を解決しないBIを実装しても、

技術的失業に対応できるBIには、
ならない事を意味している。

574 :
>>573
では、その通貨の問題って何なんだ?と言うと、
こちらも大まかには2つの問題があって、

通貨が基本的に全て、
借金によって生み出される、
債務通貨であるという問題と、

通貨の発行権を、銀行が独占しているという、
問題になる。

575 :
>>574
ここまでで、
技術的失業に対応できるBIを、
説明すると、

借金によって生み出されていない、
かつ、
銀行の独占による通貨発行によって生み出されていない、

通貨によるBIが必要になるということになる。

576 :
>>575
ではなぜ、
債務建てされた銀行の独占発行による通貨(一般的な通貨)によるBIだと、
ダメなのか?

なんだけど、

銀行の独占通貨発行の問題は、
債務通貨制度の問題点を説明していけば、
分かるので、

とりあえずは、
債務通貨の問題点を説明していこう。

577 :
>>576
債務通貨、
日本と言うか、今の通貨システムを採用している国家は、

2種類の法定通貨を使っている、

一つは、
現金通貨で政府が中央銀行に借金するような形で、
発行される債務通貨になっていて、

二つ目は
預金通貨で、市中銀行が融資の際に発行している債務通貨になる。

どちらの債務通貨も、借金の借用書と同じようなもので、
いずれは、日銀か市中銀行に返済されるものになっている。

578 :
>>577
債務通貨制度を使っていると、
お金を借金という形でしか生み出せないので、

借金が増えない限り、
お金が増えない。

つまり、借金が増えないと、
経済が成長しないという仕組みになっている。

579 :
>>578
ここでの問題点は、
AI化による、生産性の極大化が起きたとしても、

それは、生産物の増加であって、
借金の増加ではないので、

通貨量は増えていかないと言う事になる。

580 :
>>579
通貨の量は増えていかないのに、

生産物だけ増え続けると、
どういうことが起きるか?と言えば、

需給バランスによる、
物価の減少が起きてしまう。

581 :
>>580
単純に言うと、

借金の増加ペースより、
生産物の増加のペースが早くなると、

デフレが起きてしまうと言うことになる。

582 :
>>581
デフレだったら、
物価が下がって良いじゃんと言う話も出てくるかもしれないけれど、

今の通貨システムの資本主義は、
インフレじゃないと維持できない仕組みになってる。

では、何でインフレじゃないと維持できないのか?

583 :
借金を物価スライドにしたらだめかな?

584 :
>>583
それは、間接的だけど、
自動的にスライドされてるよ。

通貨量が増えれば(借金が増えれば)
物価は上がる。

(若干正確じゃない説明なんだけど、
 まあ、説明の単純化の為に細かい所は省いてます)

585 :
>>582
債務通貨制度の通貨システムの資本主義が、
インフレでないと維持できないのは、

通貨が(基本的に全て)借金によって生み出されていると言う
仕組みに原因がある。

通貨が借金ということは、
銀行に返済する際には、利息が必要になってくる。

しかしながら、
通貨が発行される際に発行されている通貨の量は、

借金の元本分だけで、
利息分は発行されていない。

586 :
>>585
例えば、現金1万円を発行したら、
返済には1万円+利息が必要になってくるんだけど、

1万円札を見たら分かるけど、
1万円札の価値は1万円で、利息分なんて付加されていない。

また、
マイホームローンで3000万円を30年ローンで購入した場合、
利率にもよるけど3%程度なら
利息を含めた返済額は4500万円くらいで、
1500万円程度は、利息になっている。

しかしながら、市中銀行も元本しか発行していないので、
利息はどこかからかき集めて、
返済する必要がある。

587 :
>>586
部分的に見た場合、
これは返済可能だし、
システム上は問題ないように見えるし、

実際コレで維持されている。

しかしながら、
これを全体化して見た場合に、
問題点が見えやすくなり、

今の資本主義がインフレでないと維持できない仕組みが見えてくる。

588 :
>>584
だから物価スライドでインフレになったら借金返せるじゃないですか。

>>585
借金して買う人ができるから先に借金した人の利子分以上通貨発行される
ってことで、取引増やして経済を拡大するための頭いいやり方だと思う。
それほど買うために借金する人がいなくなった場合はそんな物を作った人の
責任だから破綻で借金と通貨が対消滅でめでたしめでたしなんだから
債務通貨ってそんな欠陥なシステムと思えない。

589 :
>>587
もし仮に、
世界中に日本円が1000兆円しか存在してなくて、
その年の返済に必要な利息が、利率10%の100兆円とした場合、
(利率は分かりやすくするために年利10%で進めていきます。)

実際は単年返済じゃないけど、
国債のGDP比が−とか、
国際世論がうるさいので、
一旦、全額返済を進めてみるという体で説明していきます。

590 :
>>589
世界中に1000兆円しかなかったとして、

その1000兆円は全て、
借金によって生み出されています。

つまり、
返済には元本+利息が必要になります。

利率10%の場合は、
1000兆円の借金の返済に、
1100兆円のお金が必要という事になります。

591 :
>>590
じゃあ、この不足している100兆円は、
どうやって稼げば良いのか?

と言うと、

物を売買したり、
GDPを増やしたり、
生産物を増やしたり、

しても意味がありません。

ミクロな範囲での売買というのは、
全体から見ると、
物を介して、通貨が移動しているだけで、

通貨が増えてるわけじゃありません。

592 :
>>591
つまり、
GDPが何兆円増えようが、減ろうが、

銀行の借金の返済に対しては、
基本的に関係ありません。

(GDPの説明をしてなかった、
 一定期間の付加価値の合計をGDPと言うけど、
 基本的には、
 売買の際に生じる諸経費を引いた利益の合計と思ってもらって問題ありません)

また、一部企業の業績が良くなっても、
関係ありません。

無論、AI化によって、
生産物が増大しても関係ありません。

593 :
>>592
この不足している100兆円を返済するには、
更に追加で100兆円の借金をするという事が必要になっています。

なぜなら、
お金は、借金という形でしか生まれないから。

無論、追加の借金には、
更に利息も付随して、積み上がっていくんですが、

基本的には、
社会全体としては、
借金の返済の為に、借金の上積みを繰り返す必要がありますし、

実際に、借金の上積みを繰り返して、
経済的な破綻を回避しています。

594 :
>>593
この借金の上積みが足りないと、

バブル崩壊や、リーマンショックを引き起こします。

実際に、ここ数十年で、
通貨量の上昇が見られなかったのは、

バブル崩壊時と、リーマンショックの時の2回だけです。

失われた20年とかデフレとか言われてますが、
通貨量的には、失われた20年の間も、
借金の総額を増やして通貨量を増やしています。

バブル崩壊時とリーマンショック時も、
借金の総額が減ったのではなくて、

借金の総額が増えずに横ばいになった程度で、
借金の返済が進んだという話ではありません。

595 :
>>594
まあ、システム上、
通貨量の減少を誘引すると、

経済が破綻する仕組みになってるので、

デフレだなんだと騒ぎながらも、
実際は、
通貨量=借金の元本総額は増やし続けてます。

つまり、よく言われるデフレは、
必要とされている、借金の増額に対して、
実際に行われている借金の増額の不足によって、

生まれてるんですが、
この辺りの説明は、一旦省きます。

596 :
>>595
ここまでで、
今の資本主義は、システム的にインフレじゃないと
維持できないし、
実際にそういう風に運用されていると、

説明を投げても良いんですが、

これだと、
分かりづらいと思うので、
もう少し具体化して説明していきます。

597 :
>>596
続けてください
今のところ、ほぼ全面的に同意

598 :
>>596
生産が不足しているときは借金を背負わせて
嫌でも生産にどんどん参加させれば経済を拡大できるから
経済を拡大するにはいいシステムだってことでしょ?
生産が足りていて経済を拡大する必要が無い時には
買うために借金しても生産に参加できない人ができて
その人にお金が回せなくなるからこまるんでなんとかBIしよう
となる。
生産が足りるみこみが確かなら個人が通貨発行とか
めんどくさい事考えないで政府が0から必要な分通貨発行して
BIで配ればいいだけなんじゃないだろうか。

599 :
>>598
今後、説明していく範囲の、
先の話になるので、
ザックリしか説明しないけど、

>政府が0から必要な分通貨発行して
>BIで配ればいいだけなんじゃないだろうか。

これは問題ない、
技術的失業に対応できるBIの要件の、

債務通貨でない事と、
銀行の独占通貨発行じゃない事の

2つを満たしているから、

ただまあ、通貨発行権を握るということは、
巨大な権力を有するということにつながる。

債務通貨は最悪だけど、
債務通貨でなくても、権力の腐敗構造は進みやすい。

通貨発行権を持ってなくても、
自制できない政治家ばっかりなのに、

政府に通貨発行権を握らせるのは、
あまりオススメしない、次善策位の物になる。

600 :
>>596
デフレの構造の問題点にクローズアップするために、

デフレを通常の意味合いで、
説明すると、

通貨の量が減ることによって、
物価が相対的に下がっていくことを、
デフレと言いいます。

つまり、需給バランスによる物価の下落は、
金融的な意味合いでのデフレとは、
若干異なります。

では、通貨の量が減るとは?

今の通貨のシステムでは、
借金の返済をすると通貨の量が減るようになっています。

601 :
>>600
今の通貨は、借金として存在しているので、

返済されると、
元本分が消滅するようになっています。

仮に、銀行から3000万円借りて、
家を建てれば、
3000万円分の預金通貨が発生しますが、

借り主が3000万円返済してしまうと、
増えたはずの預金通貨は消滅して0になります。

厳密には利息もあるので、
市場の通貨量から見たら、融資の発生時点より、
マイナスになります。

では、この事を念頭に話を進めていきます。

602 :
>>601

>>589の状況で説明していくと、

世界中に1000兆円しか存在していないのに、
利息を含めると1100兆円の返済が必要な状況で、

銀行への返済を進める=通貨量を減らす
という事を進めてみます。

603 :
>>602
1000兆円から、
銀行に対して借金を毎年100兆円づつ返済していく、
プランを建てたとします。
(利息に関しては説明の簡略化の為に省きますが、
 利息を計算に入れると、もっと大変になります。)

    市場の通貨量 返済額  残った通貨量
1年目  1000兆円   100兆円  900兆円
2年目  900兆円   100兆円  800兆円
3年目  800兆円   100兆円  700兆円
4年目  700兆円   100兆円  600兆円
5年目  600兆円   100兆円  500兆円

9年目  200兆円   100兆円  100兆円
10年目  100兆円   100兆円  0円

604 :
>>603
1年目は通貨量が1000兆円あるので、
返済に必要な100兆円は、
総通貨量から見ると10%の割合しかありませんが、

2年目は通貨量が900兆円に減っているので、
返済額の100兆円の割合は、
11.1%に増えます。

3年目は通貨量800兆円に対して返済額100兆円は、
12.5%の割合に増えます。

5年目は通貨量600兆円に対して返済額100兆円は、
16.7%

8年目は通貨量300兆円に対して返済額100兆円は、
33.3%

9年目は通貨量200兆円に対して返済額100兆円は
50%

605 :
>>604
最初は、
1000兆円の中の100兆円を集めて返済すれば良いのですが、

返済を進めれば進めるほど、
返済に必要な額の割合は跳ね上がっていって、

銀行への返済は難しくなり続けます。

9年目なんかになってくると、
200兆円借りていて、返済額は100兆円ということは、
利率的に見れば50%に膨れ上がっています。

要は、銀行への返済を続ければ、
続けるほど、銀行への返済の難易度があがって、

社会では、大規模な破綻や破産が増加してしまうということになります。

606 :
>>605
実際には、
>>594で説明したとおり、
バブル崩壊の時とか、リーマンショックの時にしか、
通貨量の減少に近いことは起きません。

ぶっちゃけ、
通貨量の減少どころか、
通貨量の増加が停滞し横ばいになっただけで、
バブル崩壊とか、リーマンショックと同様の事になってしまうので、

通貨量の減少=銀行への借金総額の減少
=銀行への借金の返済を進める
なんて事は起こしてはいけません。

607 :
>>606
つまり、
諸外国や、
格付けファンドなどから言われる。

国債の返済を進めろというのは、
無理な構造になってます。

もし返済を進めてしまえば、
通貨量の減少を招いてしまい、

大規模な経済破綻につながるということになります。

要はデフレは、
今の資本主義では維持できない様になっています。

608 :
>>607
デフレの問題構造を明確化する為に、

次に、インフレの説明をしようと思いますが、
インフレはデフレよりはマシですが、

債務通貨制度を維持した状態での、
インフレは経済の問題を解決しないので、

インフレになれば全てが上手くいくという物ではない事を、
念頭に置いておいて下さい。

609 :
ちゃんと民主主義やって信頼できる政府だったら
政府のやることが民意なんだからそれで通貨発行して
国の借金返したってなにも問題無いと思う。
問題は、返してもらった人が大量にそれを使う必要が
あった場合で、買う物やサービスの生産が大量に間に合わないと
ハイパーインフレになるってことだと思う。
貯金するだけだったら何もそういう問題は起きないし、
物やサービスの生産がAIで十分できるなら
経済がその分拡大するだけでめでたしめでたしに
なるだけじゃないだろうか。

610 :
今日は多分ここまで、
次はインフレの説明をして、
それが終われば、

債務通貨の問題点を明確化して、
債務通貨の解決策の提示までは大体予定中、

その後は、
もっと話が進んだら考えます。

611 :
>>610
お疲れ様でした
経済板ですら、あなたほど現在の金融システム
(ロスチャイルドシステム)について理解してる人は
なかなかいない
YouTubeでは、大西恒樹、安部芳裕、天野統康、
といった人々が似た主張をしてる

そこで解決法なのだが、俺は非常に簡単だと思ってる
日銀が持ってる国債を政府が償還しない、これだけでいい
中央銀行に借金を返すなどというアホな話はあり得ない
(安倍政権はこれまでやってた、今回の公約では改めてる)
短期的にはこれでいい
長期的には統合政府を実現して、
返済の必要がないマネーを政府が直接発行する
(ただしこれだけだと各国政府の暴走が可能なので、
BISの権限を強化して国際ルールを設ける)

612 :
【希望の党】小池氏「ベーシックインカム、AIからBI」と、意味不明な発言
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1507383299/l50

1名無しさん@涙目です。(茸) [US]NGNG
小池:ベーシックインカムに関して、でございますけれども、ベーシックインカムは今、フィンランドやオランダなどである意味、実験的に行われているような段階でございます。

このベーシックインカムについて盛り込ませていただきましたのは今、AI、人工知能の研究がかなり急速に行われて、加速度的に行われて、それがいろんな分野に取り入れられつつございます。

そういった中でAIが人に代わるといったような産業もこれから多々出てくるということを想定いたしますと、これまで働いておられた方々の働き場所における、
その仕事そのものが変わっていくということを想定した中で、このベーシックインカムというのを考えていく。

 よって、きょう、あす、すぐに導入するというものではありませんけれども、しかし、このAIの加速度的な、社会における存在が高まっていくことにつれて、
すでにこのベーシックインカムという考え方、これについて真正面から考え、検討を進めるという必要があるのではないだろうかということでございます。

ある意味、予防的な考え方で、AIからBI、人工知能からBI、ベーシックインカムというのは、これは今後も世界的な流れにもなっていくであろうということを踏まえたことで、
考え方でございます。詳しくはまた、後藤のほうからお答えさせていただきたく存じます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000013-wordleaf-pol&p=3

613 :
他の政党と違ってAIやBIの話題に触れることだけでも進歩かな?
平日の昼間の長時間待たされ続けてるだけにしか見えない人でごったがえす、
高齢者の病院から大学へという意味の発言にも希望が持てる。

614 :
現時点で経済システムさえ改善すればBIは成り立つのか 
根本的にAI含む科学的発展がまだ足りないのか気になる

615 :
地球全体の生産力は既に70億人養うのによゆーなんだけど
ユダヤが乾いた雑巾を絞るように搾取してしまうからねえ

616 :
>>615
反ユダヤ主義は統合失調症か知的障碍だから、自覚して病院行けよ。

617 :
それもおまいがそう思いたいだけだろ
現実に地球はユダヤ資本に支配され彼らは利益を追求し
富は集中を続けている 認識の問題w

618 :
独立騒動のカタルーニャ、独自トークンやバーチャル政府を検討
https://btcnews.jp/2yhwxhct13563/

スペインからの独立を27日に宣言し、現在自治権を一時的に停止されているカタルーニャ州だが、
エストニア流の独自仮想通貨や電子政府制度を検討していたことが明らかになっている。

スペイン日刊紙の最大手「エル・パイス」によると、州政府のデジタル推進部門「スマート・カタルーニャ」代表
ダニ・マルコ氏が、ブロックチェーン先進国エストニアを複数回訪問し、電子政府システム(e-Residency)などを視察したという。

また、州政府は、独立後に中銀を設置せずに、代わりに独自の仮想通貨を発行することも検討していたという。
スペインの産業経済を牽引する同州は、仮想通貨に関わる人々や企業が国内で最も多い。

619 :
https://a.excite.co.jp/News/odd/20171113/Tocana_201711_post_15050.html

620 :
>>615
反ユダヤ主義は統合失調症か知的障害者だから、自覚して松沢病院に行け。

621 :
>>615
反ユダヤ主義者は統合失調症患者か知的障害者だから、自覚して松沢病院に行け。

622 :
トカナソースだけどこれは必見。

元AI研究者・上祐史浩が警鐘「人工知能を恐れる理由は“罪の意識”」「北朝鮮危機と軍産複合体」 現代社会と国際情勢を一喝(独占インタビュー)
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201711_post_15050.html

623 :
リクルートとかINDEEDのCEOの出木場さんもBIやるしか無いと思ってるってこの前言ってたな

624 :
>>620
加津庸介くん、猟銃免許取らない?
鹿が増えすぎて困っているんだ
君でもライフルが持てるよ

625 :
BIは近い

626 :
経済まとめwikiを新しくしました。
FP経済アングラごった煮まとめ@wiki
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/

627 :
ゼーガペインをお勧めして下さい、お願いします
ゼーガペインを推進して下さい、お願いします
ゼーガペインを推奨して下さい、お願いします
ゼーガペインを推薦して下さい、お願いします
ゼーガペインを宣伝して下さい、お願いします
ゼーガペインを布教して下さい、お願いします
ゼーガペインを先導して下さい、お願いします
ゼーガペインを視聴して下さい、お願いします
ゼーガペインを確認して下さい、お願いします
ゼーガペインを鑑賞して下さい、お願いします
ゼーガペインを見学して下さい、お願いします
ゼーガペインを投票して下さい、お願いします
ゼーガペインを意識して下さい、お願いします
ゼーガペインを想像して下さい、お願いします
ゼーガペインを妄想して下さい、お願いします
ゼーガペインを空想して下さい、お願いします
ゼーガペインを幻想して下さい、お願いします
ゼーガペインを提供して下さい、お願いします
ゼーガペインを発注して下さい、お願いします
ゼーガペインを注文して下さい、お願いします
ゼーガペインを用意して下さい、お願いします
ゼーガペインを準備して下さい、お願いします
ゼーガペインを練習して下さい、お願いします
ゼーガペインを修行して下さい、お願いします

628 :
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

NCZAWHVKN8

629 :
リップルが第一位のアルトコインに、ビットコイン業界から... | News | Cointelegraph
https://jp.cointelegraph.com/news/ripple-becomes-largest-altcoin-as-bitcoiners-issue-warnings

630 :
デジモンテイマーズの全勝
デジモンテイマーズの完勝
デジモンテイマーズの必勝
デジモンテイマーズの奇勝
デジモンテイマーズの連勝
デジモンテイマーズの優勝
デジモンテイマーズの戦勝
デジモンテイマーズの制勝
デジモンテイマーズの楽勝
デジモンテイマーズの圧勝
デジモンテイマーズの完全勝利
デジモンテイマーズの大勝利
デジモンテイマーズの勝利
デジモンテイマーズの勝ち
デジモンテイマーズの勝利
デジモンテイマーズは強いよ
デジモンテイマーズは強力だよ
デジモンテイマーズは強大だよ
デジモンテイマーズは強者だよ
デジモンテイマーズは強烈だよ
デジモンテイマーズは強靭だよ
デジモンテイマーズは強剛だよ
デジモンテイマーズは強豪だよ

631 :
>>629
リップル社の仮想通貨XRPが注目されている理由。

1.国際送金システムに利用できる通信規格の開発
リップル社はILPという銀行間で送金するための通信プロトコルを開発した。
今までは標準的なコネクターがなかった。より安全で確実な画期的なもの。
特許はなく国際規格化が進められいる。この技術はブロックチェーンとは関係ない。

2.国際送金における分野への参入
現在はSWIFTなどの国際送金システムが殆どのシェアを占めている。
ILPの今後の採用は分からないが現状はメジャーなフィアットマネー(ドル、ユーロ、ポンド、円、スイスフランなど)は現在のネットワークで十分な効率を上げている。
リップル社のRippleNetというネットワーク内にXRPが存在する。XRP Ledgerはこれを発行、管理する台帳。
ブロックチェーン技術を応用した技術を採用している。ビットコインのように全ブロックを繋げていないため、通常のブロックチェーンではない。マイニングもない。

632 :
>>631
しかし、取引は分散的に人を介さずに行われるが、XRPは中央集権よりのシステムだ。このため、ビットコインとは考え方が違い。銀行と共存するための仮想通貨だ。
このネットワークにゲートウェイ(取引所、銀行)が参加して、xCurrentというソフトを通じてXRPの取引が行われる。
リップル社はxRapidという製品を開発中であるが、この製品はXRPのネットワークも利用して、マイナーなフィアットマネーの取引の流動性
が低い問題を、XRPでブリッジ通貨として解決するソリューションを提供しようとしている。
つまり、SWIFTなどと共存、もしくは、支配する形で、最低でもニッチな分野を獲得しようとしているのだ。

633 :
>>632
どうやって国際送金ネットワークに入り込むかだが、XRPの発行の6割程はリップル社によって保有、その内8割程はロックアップされており、XRPの価値に影響を与えない範囲で毎月解除され、リップル社が提携先にインセンティブを配りネットワークを構築している。
また、リップル社はすでにブロックチェーンを応用したシステムを構築し、先行しているため、有利だと考えられる。
今後、市場を支配ないし、ニッチな分野を獲得するため、最低でも10%のシェアを持つのではないかと期待されている。

以上、ネットから情報引っ張ってきた。
個人的に怪しい通貨ではあると思うが、独特な路線を歩んでいるため、高騰しているのではないかと思われる。

634 :
最適通貨経済規模の議論はあるけれど、
自国の法定通貨に加えて、ビットコインや上記のリップルのようなブリッジ通貨は有効なのかね?

635 :
アメリカはドルをもっと分けた方が経済的にいいらしいな

636 :
朝生でデイビットって人が最低賃金1190円と言ってたけど、
世界基準の計算式何処?

637 :
シンギュラリティ後は人類の家系図が粗方判明しますように。
DNA検査とか市役所のデータベースが共有されればどこまでわかるんだろう。

日本人と西洋人の共通祖先すら7万年前に分かれたというし。
誰にだって祖先があるだし、その辺のところはっきりさせてほしい。

あと皇室って本当に神様の子孫なのかな。

638 :
>>637
日本的には本当らしい。
明治天皇は明治神宮の神様。
みんなで本当に拝んでいる。
昭和天皇も第二次大戦のころは
本当にみんなで拝んでいる神様だった。

639 :
天皇陛下は多分お米の神様。
日本の古代ではお米は最先端技術だった。
超絶技術を持つ人は今でも神と呼ばれることがある。

640 :
デジモンアドベンチャーの勝ち
デジモンアドベンチャーの勝利
デジモンアドベンチャーの大勝利
デジモンアドベンチャーの完全勝利
デジモンアドベンチャーの圧勝
デジモンアドベンチャーの楽勝
デジモンアドベンチャーの奇勝
デジモンアドベンチャーの全勝
デジモンアドベンチャーの完勝
デジモンアドベンチャーの必勝
デジモンアドベンチャーの連勝
デジモンアドベンチャーの制勝
デジモンアドベンチャーの戦勝
デジモンアドベンチャーの優勝
デジモンアドベンチャーは強いよ
デジモンアドベンチャーは強力だよ
デジモンアドベンチャーは強大だよ
デジモンアドベンチャーは強者だよ
デジモンアドベンチャーは強烈だよ
デジモンアドベンチャーは強剛だよ
デジモンアドベンチャーは強豪だよ
デジモンアドベンチャーは強靭だよ

641 :
仮想通貨は資本主義のフロンティアだと思うけど、
これ今の法定通貨中心の資本主義と共存出来るのか?????
仏独がどういう未来を描いているのか全く想像出来ない
アメリカはこのまま放置する気満々っぽいけど

642 :
資本主義は、お金を集めるゲームであるから、仮想通貨が共存なんて鼻から無いかと。
数を集めて他のマネーと戦うのが主義の新参プレイヤー

643 :
http://itest.2ch.sc/asahi/test/read.cgi/newsplus/1517079180

0044

コンゴは単に広い面積、資源があるだけではない。
地球環境にとって、なくてはならない広大な熱帯雨林を持っていて、寸分たりとも環境破壊があってはならない重要な場所に位置している。
なのに、いつも内戦、紛争や乱開発をしてばかりで、人類の情けなさを象徴する国にしか見えなかった。

本来は、この辺はほとんどの開発を行わず自然を保存し、厳重な環境保全に力を入れるべきであった。

国の人口も100万人程度で良い。
特に、エボラ等の発生源であると疑われる地域とそれを取り巻く近隣の地域を合わせた、かなりの面積を立ち入り禁止とし、少ない人口で首都付近と、あとは国土の数%程度を適正に開発するだけに留め、
国民全員が理知的に生活し、愚かな争いをせず、人口爆発も起こさずにいれば、自国は平和で豊か、そのうえ、地球全体から見ても環境や気象面での安定に貢献できる素晴らしい国になるはずだった。

キンシャサの衛星写真を見ると、美しい地形にいつも感嘆してしまうだけに、この国がもったいなく思える。
そして、こうした無意味に乱開発が進んでいる衛星写真を見ると、コンゴに限らず全ての国に嫌悪を感じる。

もう地球の人口は増えすぎ、取り返しが効かないほどまでに環境破壊と異常気象の常態化が進んでおり、おそらく人類は、食糧難、資源の欠乏、経済混乱、戦争、その他諸々の困難で滅びる可能性が高いだろう。

これだけ進んだテクノロジーを持っているのだから、地球全体が、もっと正しく、冷静に、理想的に使っていれば、この現実世界は困難に満ち溢れることもなかっただろう。
多くのことを解決する手段を持っているのに、何もできずに滅んでしまう可能性が高いという危機に直面している人類は愚かとしか言いようがない。

地球全体で人口は1億人くらい、かつ人々は善良で堅実な者たちのみ。人々は皆、己に間違いがあればすぐに直す。
超越的なテクノロジーは一部だけで独占されることがなく、人類全体の為に正しく使われ、その結果、さらなる発展につながり、加速的好循環が実現される。
そして、資源や気象をはじめ、人類存続上の問題や危機が全く存在しない。
そんな世界で生きたかった。

644 :
>>643
選民思想?

645 :
東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけどどうしたらいい

646 :
>>645
神棚にあるのは、鏡です。
他人を見るんじゃんなくて自分を見よう。
神頼みとは、自分との戦いだ。
鏡に合格した自分を映せるかどうかだ。

647 :
バルクプラズモンは強いよ
バルクプラズモンは強力だよ
バルクプラズモンは強大だよ
バルクプラズモンは強者だよ
バルクプラズモンは強烈だよ
バルクプラズモンは強剛だよ
バルクプラズモンは強豪だよ
バルクプラズモンは強靭だよ
バルクプラズモンの連勝
バルクプラズモンの奇勝
バルクプラズモンの必勝
バルクプラズモンの全勝
バルクプラズモンの完勝
バルクプラズモンの優勝
バルクプラズモンの戦勝
バルクプラズモンの制勝
バルクプラズモンの圧勝
バルクプラズモンの楽勝
バルクプラズモンの完全勝利
バルクプラズモンの大勝利
バルクプラズモンの勝利
バルクプラズモンの勝ち

648 :
仮想通貨について質問。

例えばBTCは発行上限が2100万枚でしょ?
所有者の移転で情報が更新される際に
新しいブロックの暗号を誰かが解き、
そのマイニングに対して報酬として新しいBTCがマイナーに付与されるよね?
ということは、更新回数の上限も2100万回ってこと?

取引が活発になった場合、その更新も頻度を増してゆく。
そうなった時、2100万枚の上限ではとても間に合わないと思うのだけど。

発行上限に近づけば近づくほどマイニングが難しくなるというけど、
そうしたら迅速なブロック情報の更新が出来ないのでは?

それを解消するため暗号通貨はハードフォークを繰り返して
幾らでも増殖することが可能という理解でOK?

649 :
【Front Japan 桜】訃報−西部邁氏逝去 / 二つの仮想通貨 / 米国国防戦略について / 通常国会開会〜野党は役目を果せるか[桜H30/1/22]
>二つの仮想通貨
http://www.youtube.com/watch?v=ZcQZGmrocn8&t=1567s
26:05〜

【Front Japan 桜】コインチェック流出〜いまさら聞けない仮想通貨の真実 / 第4回 日仏外務防衛閣僚会議 / 日中友好最後の切り札とは〜映画『マンハント』[桜H30/1/29]
>コインチェック流出〜いまさら聞けない仮想通貨の真実
http://www.youtube.com/watch?v=UIXnnDoADO4&t=840s
13:38〜

【Front Japan 桜】世界同時株安と騙しの手口 / 仮想通貨その後 / ソサエティ5.0とスチュワードシップ・コード[桜H30/2/6]
>仮想通貨その後
http://www.youtube.com/watch?v=WfxeHWbH1AY&t=1070s
17:20〜

650 :
>>648
上限はないよ
2100万枚はただの枚数の上限
取引回数は何回でも増えても大丈夫だけど、
ブロックチェーンのフルサイズは際限なく肥大化するのに
ストレージの方が性能で追いつかなくて今はビットコインでも困ってる

取引の度に送金利用者が手数料を支払う
手数料の額が大きいほど、送金認証されるのが早い
採掘者が手数料目当てで掘ってるから

651 :
>>650
2100万枚になったら送金の手数料は無量になるの?
もしかして送金できなくなる?

652 :
>>651
手数料無料にはならないし、2100万枚掘り尽くすまで100年くらい掛かるよ

653 :
>>652
そうすると2100万枚になったら送金の手数料は誰に払うの?

654 :
>>653
手数料目当てに掘る採掘業者に支払う

655 :
>>654
2100万枚になったらそれ以上掘れないんじゃないの?

656 :
>>655
掘れるよ
採掘報酬が限りなくゼロになるけど、手数料報酬が別にある

657 :
>>656
掘ったら枚数増えない?
だとすると2100万枚が上限というは嘘なの?

658 :
>>657
なんで理解出来ないのかな
採掘報酬ゼロで空掘りするだけだよ

最初期
採掘報酬50BTC+手数料0~1BTC

最終盤
採掘報酬ほぼ0BTC+手数料1〜2BTC
ただしこの時1BTCは100億とかそのあたりの価格
続いてればね

659 :
>>658
説明ありがとうございます。
そうすると手数料もビットコインで払うとすると
送金する人が自分の持ってるビットコインで
どうやって払うんだろうか。
送金料の分だけ小分けにもうできないし。
ビットコイン同士で価値のデータだけ移す?
その送金にも料金必要だろうし。

660 :
>ブロックチェーンのフルサイズは際限なく肥大化するのに
>ストレージの方が性能で追いつかなくて今はビットコインでも困ってる

どういう解決策が具体的に検討されているの?
それは100年単位で維持できるシステムなの?

>最終盤
>採掘報酬ほぼ0BTC+手数料1〜2BTC
>ただしこの時1BTCは100億とかそのあたりの価格
>続いてればね

>1BTCは100億とかそのあたりの価格

そんなに釣りあがるものなのか?

BTCキャッシュやらBTCゴールドやらあるけど、これ等の運命は?

661 :
手数料1BTC≒100億円なんて成り立つの?

どうにも机上の空論としか。

662 :
100億円になったら、時価総額200京円くらいにならない?

663 :
2016年の世界の個人の資産の合計が2京4000兆円だから、100倍以上インフレすれば行けないことないか。

664 :
デノミするんじゃないだろうか。

665 :
>>661
0.0001ビットコインを掘ることはできるんじゃないだろうか。
上限で掘れなくて送金する人がちょうど手数料分のビットコインを持っていなければ
手数料のおつりをもらえばいいらしい。
http://www.academy-global-investment.com/bitcoin/bitcoin2-7/
手数料をもらった人がちょうどおつり分のビットコインを持っていなければ
ちょうどおつり分のビットコインを持っている人を探して両替を頼めばいいのでは。
でもこれ全部自動でできたとしても計算力とネットの無駄遣いな気がする。

666 :
暗号通貨の取引システムは説明を聞いても理解が大変だな。

難しい。

667 :
>>660
100年以上先の話だよ
それくらいは行ってもおかしくはないかと
もっと行くかも知れんけど

でも現在の世界観と経済システムの延長の話だから
多分、不連続な変化が来て、そうはならないな

668 :
>>661
手数料は1ブロックの合計手数料の話だよ

669 :
>どういう解決策が具体的に検討されているの?
>それは100年単位で維持できるシステムなの?
ライトニングネットワークでストレージの性能向上まで
オフチェーンとオンチェーンのハイブリッド

670 :
オンチェーンは大事な資源だから大事に使いましょうってこと

671 :
>BTCキャッシュやらBTCゴールドやらあるけど、これ等の運命は?
BCHは多分、分裂する。送金時間短縮したいって動きがある
今のままが良いという勢力もいる
BTGは興味ない

672 :
>>661
100億円で1satoshiが100円
さらに桁数も増やすだろうから(現在8桁)
たぶん、10〜11桁くらいになるんじゃね

673 :
仮想通貨は量子コンピュータでだいぶ相場が荒れる気がする

674 :
法定通貨の総量が増えないと、
仮想通貨の価格は上げ止まる。

まあ、日本だけじゃなく
世界経済がデフレを維持しないなら、
上がっていくかも知れないが、

仮想通貨だけ、青天井で上がることはありえない。

BTCがそれだけの値段で流通するなら、
日本円が膨大に発行されている必要がある。

675 :
量子が本格的に来たら全ての暗号は使えなくなる=インターネッツ自体が死んで
原始時代に戻るんだお

676 :
>>674
100年後とかの話だよ

677 :
BTCのややこしい点は、
金融商品として
単一通貨市場で形成されていない点だけど、

ある程度の市場が形成された後は、
GOLDと同じような、
値動きになるだろうから、

BTC市場に新規参入する人間が増え続ける間は、
高騰を続けるかもしれないが、

世界中のマーケットが、
BTC市場を形成し、
BTCへの投資をする人間の上限に近づけば、

高騰は終わる。

678 :
BTCの高騰が終わると言っても、
暴落すると言う話ではなく、
値動きが落ち着くという話だが、

それとは別に、
BTCが抱えるリスクは、

システム的な問題点として、
ストレージを食い過ぎる事と、
決済速度の問題もあるが、

もう一つの問題点が、
政治的リスクになる。

つまり、
中国や他の国の様に仮想通貨自体を禁止をしてしまうというリスク。

更に別のリスクは、
法定通貨がデジタル通貨化される可能性。

法定通貨がデジタル通貨化されると、
BTCのメリットが中間決済用の通貨でしかなくなり、

手数料が高いなら、
何の為に存在しているのかが、
イマイチ分からない様になる。


法定通貨がデジタル通貨化されるという問題点は、
実際はかなりハードルが高いので、
100年は分からないが、中期間程度では起きないと思われる。

679 :
法定通貨がデジタル通貨化する際の問題点は、

通貨の流通経路が明確化される事で、
これはメリットでもあるが、

表に出せない金を持っているのは、
反社会的勢力だけじゃなく、

実際は、
上流の方が、表に出せない金を抱えているだろうから、

それらを全てデジタル化して表面化させる事は、
非常に難しい。

680 :
>>678
BTCもスマートコントラクト機能が付いてスマコン通貨になる可能性があるよ
Rootstockとかね
Ethereumで足りてる気がせんでもない

681 :
妥当なラインとしては、

一部をデジタル通貨化して、
現行通貨との併用だが、

その範囲なら、
無理にデジタル通貨化するメリットがない。

まあ、システムをこねくり回して、
一般企業や、
国民が脱税しにくいようなシステムを構築できるとなると、
必死こいて、法定通貨をデジタル通貨化するだろうが、

併用すれば、抜け穴ができるし、
そこまでやるメリットが現時点では、
さほど見えてこない。

682 :
>>671
ビットコイン・キャッシュ・プラスは立ち上がったの?

683 :
>>682
韓国あたりの学生が作った偽物サイトだった気がするけど、
あの頃はビットコインキャッシュ潰す為にビットコインが故意にハードフォーク連発してる説があったり、
無茶苦茶だった

684 :
>>680
ブロックチェーンを契約や、
現行の書類の代わりに使うのは問題ないと思うが、

それに通貨や決済機能をつければ、
余計にデータが肥大化していくと思うが、、、


後まあ、法定通貨をデジタル化する場合の問題点の
もう一つは、

為替市場になる。
レバレッジをどう処理するのか?
の問題もある。

元から、存在していない通貨で、
ポジションをクローズした際に、
レバレッジ分は消滅したことになるから、
関係ないとするのか?

後は、為替市場は取引回数が膨大で、
そんな物を記載しつづける意味もあまりない。

為替は短期の先物市場みたいな形で、
実際の法定通貨を取引していないと言う形にして、

為替市場のシステムの方をイジれば、
どうにかなるか?

685 :
>>683
暗号通貨同士、運営している側で主導権争いがあるんだな。

686 :
>>684
あくまで今のハードウェアの問題だから、
今後解決されるかもよ
ハードウェアか、それともブロックチェーン側が変化するのかは判らないが

687 :
>>685
ビットコインは運営する側というのが必要無いんじゃなかったの?

688 :
>>687
開発者と採掘者の主導権争いに近かったのがBTCvsBCH
運営主体は存在せんけど皆が運営者だから、路線対立では分裂する
BTCを支持する開発者、採掘者、支持者もいるし、
BCHを支持する開発者、採掘者、支持者もいる

689 :
BTCはスモールブロック派
BTCHはオンチェーン+オフチェーンだから、採掘業者の力が弱まる
BCHはビッグブロック派
BCHは従来通りの完全オンチェーンだから、採掘業者の力が強い

開発者(特にブロックストリーム)が主導したのは前者
どっちが正解かは知らん

690 :
BTC派とBCH派のTwitterでも見てくればいい
日本人でも良いし、外国人でも良い

691 :
送金は採掘者に料金を払って頼むんですか?

692 :
>>691
送る時に自分で手数料を設定する
ゼロでも送金出来るけど、多ければ多いほど
早く採掘者に認証されてブロックに取り込まれる
手数料ケチると送金は遅延する

693 :
てか自分で使ってみなよ
Zaifあたりで口座開いて、モナーコインでいいから、
自分の口座から送ったり受け取ったりしてみな
こんなの人からの伝聞じゃ腹落ちしないよ

694 :
運営する所が無いんじゃなく
スパコンを持ってる人なら
大勢が運営に参加できるし
運営する人がいなくなると
使えなくなる、でいいんだろうか。

695 :
主体的な運営主体がなく、分散化され、分権化され、脱中央集権、非中央集権
が進んでいる緩やかな連帯をする自律分散組織だよ
入退出も自由

696 :
計算資源を持ち寄り、採掘でネットワークを維持する
開発者も自由参加で、改良改善アイデアを提案し、採用されれば
それが仮想通貨の性能向上策として導入され性能がアップデートされる

697 :
ビットコインの場合はブロックストリーム社に開発エンジニアの半分くらいが
在籍しているのが弱点
ブロックストリームの中央集権になりつつある
ただし資金力はある

ビットコインキャッシュは開発エンジニアが7つくらいのグループに
世界中に分散されている
でも技術力でブロックストリームに劣るのが弱点

698 :
てかビットコインは採掘者には金が入るけど、
開発者に金が入る仕組みが内蔵されてないからな
いずれその辺りで大きな問題が出て来そうだ
ガバナンス面での問題がね
開発者が利益の分配を求めて、ビットコインのあり方を歪めようとするだろう
もう起こっている気もするが

699 :
>>698
改良が採用されたら送金のたびにその開発者に
自動的にパテント料が入るようにできないんだろうか。

700 :
>>698
開発者は最初に最も低コストでマイニングできるわけだから公開のために一部を安く手放した残りは後の適切な時期を見計らって高値で売っ払えば良いだけのはなし
まさか仮想コインの開発者はソフトは開発するが自分ではマイニングなんてしてないとでも思ってるの?
初期開発だけじゃなくて分岐のような中途開発でもマイニングで得た自分の持ち分が有利になるように開発してるわけだよね

言い換えれば、例えば仮想通貨Aの開発者の全てとは言わないまでもその多くが開発を止めてAが仮想通貨同士の間の競争にまけて
社会でAの人気が落ちれば使用できる場所も減ってAの需要は減る、するとAの換算レートは下がり、Aの開発者が持っている分のAの価値も下がる
これだけのことですよ

だからAの開発者は自分がマイニングなどで得たAの価値を高く維持したいがためにAのソフトをより使い勝手の良いものへと開発を続ける
裏を返せば開発マインドとスキルのある人々がマイニングも保有もしなくなった仮想通貨は、遠からずレートが崩落して実質的に退場させられてしまう将来が待ち受けている

>>699が書いているような処理を入れるのは技術的には大きな問題もなく可能だろうが、そうすると仮想通貨を移動するたびに手数料を徴収されるから
利用する側からすると極めて高コストな通貨(ですらない)もどきになってしまい、多くの人々から見捨てられて退場を早めるだけるで終わる

701 :
仮想通貨が増えるだけだとだんだんインフレになるので
減らすこともできるんだろうか?

702 :
【書評】解放感に満ちた未来予想図 あなたはどう読む?「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」
http://d.hatena.ne.jp/usukeimada/20180214/1518613445

703 :
『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』(佐藤航陽)要約・感想
http://タケダノリヒロ.com/blog/2017/11/29/money-2-0/

704 :
>佐藤航陽

Q 休日の過ごし方
A 大体会社にいて、仕事のことを考えています。考えているのが好きなんです。

仕事とプライベートの境目がまったくないので趣味はないんです(笑)。



この人も齊藤元章に似てるかも。

705 :
メタップス佐藤航陽CEOインタビュー 「ヒト・データ・キカイ」の時代を生き抜くために
https://courrier.jp/news/archives/43685/

706 :
2018年以降は、経済圏作りの民主化が始まる?
https://note.mu/kouya3557/n/n9c3ca11e6bc2

一般化が加速する時代
https://note.mu/kouya3557/n/nce7d81de11c9

707 :
>トークンエコノミーによって、個人や企業が貨幣を発行して
経済圏を作れるようになり民主化してきている。
経済のブロック化が進む。ただし今度は国単位ではなくネットワーク単位で。
ざっくりいえばブロックチェーンがもたらす変革ってそういう事かな。
もちろん変わるのは経済の仕組みだけではないね
https://twitter.com/kanjisann/status/962969612626243584

世界経済は再び「ブロック化」するのか
http://diamond.jp/articles/-/82657

708 :
資本主義の価値とは「役にたつか」「金になるか」だけでしたが、
価値主義では、信頼・関心・好意・共感・興奮・愛情といった内面的価値。
評価経済によってフォロワー・いいね数が
トークンエコノミーによって価値そのものを売買できる。
好きなことを情熱的にやっている人のが、簡単に食える時代になるよ
https://twitter.com/junda_15/status/962928444660105216

709 :
2018年は法定通貨と仮想通貨が混在するハイブリッド時代。
トークンエコノミーもまだまだ浸透していない今は、
中央集権時代のアセットと上手くバランスを取りながら
サービスに落とし込んでいくことが重要だと思います。
いきなり日本円と接続できない世界を作っても、今はまだ早いという印象です。
https://twitter.com/kouya5724/status/962888000706199553
https://pbs.twimg.com/media/DVzdfItVQAA0TiW.jpg

710 :
トークンエコノミーの無限の可能性ヤバいな

711 :
トークンエコノミー、まだまだ半信半疑だなァ。

712 :
>>711
スマートコントラクトに対応したら法定通貨上でも出来るから、
トークンエコノミーが来るのは変わらないよ

713 :
イランコントラ殺人事件。

714 :
株の自動売買ってスマートコントラクトと違うの?

715 :
AI x Blockchainでベーシックインカム、
医療費•教育費無料化の恩恵を全員が受け取れる未来
中間層から摂取する資本主義と課税する国民国家から
collective abundance(集団的豊富)へ 一読推奨
https://twitter.com/raika_5179/status/965281822291693568

716 :
XRP本位制と機能分割された通貨がもたらす未来
http://keiki-xrp.jugem.jp/

>神と経済をつなぐ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f6a/3716512/20170720_1350535.jpg

717 :
落合陽一が描く『日本再興戦略』とは?「トークンエコノミー化」が切り札となる理由
https://www.excite.co.jp/News/it_lf/20180129/Bijodokusyo_26060.html

718 :
XPR本位制?
ってのが意味が分からんのだが、

XPRは仮想通貨のリップルのことだよな?

リップルの価値はリップルが保証しているという意味なのか?
リップルが法定通貨に成り変わるみたいな話なのか?

債務通貨でない仮想通貨は、
仮想通貨の価値を仮想通貨自体が保全しているから、
XPR本位制と言うのは間違いではない。

金本位制では、通貨の価値を金が保証していた。

ただ現在の通貨は明確な本位性をとっていない。

公証されていない本質的な部分での、
通貨の価値を保全しているものは、
債務になっている。

つまり、借金は返済されるはずだという信用によって、
現在の法定通貨の価値は保全されている。

ただし、
一般的には今の通貨は、特に発行上限もなく
通貨の裏付けもない
兌換通貨になっている。

719 :
トークンエコノミーは、
代替通貨による決済の事だろうけど、

それ自体は、
代替通貨を発行や管理している会社に
手数料を取られる社会へと変貌することになる。

と言うか、
クレジット決済がメインの国は既に
仮想通貨ではなく、
法定通貨をトークン代わりに使った、

トークンエコノミー化している訳だが、

別にそれは、
経済の問題を解決しない。

単に手数料分、
商品価格に転嫁されて、
若干物価を押し上げる可能性が出てくるだけになる。

このタイプのインフレは意味が無いから、
むしろ、トークンエコノミー化しない方がマシになる。

720 :
仮想通貨界隈で、

問題になってくるのは、
仮想通貨による融資と
仮想通貨による利息が発生した場合になる。

これはかなりマズイ。

721 :
仮想通貨の弱点のもう一つは、

仮想通貨が乱立されることになる。

今の企業によるビジネスモデルのICOは、
単に経営権の付加されていない
株式の公開みたいなもので、

その事に、市場の参加者が気づけば、
企業ICOへの過剰な期待は薄れていくだろう。

先行したICOは、市場の参加者が増えていくだろうから、
通貨の価値が、
ある程度は上がり続けるだろうが、

乱立されて、レッドオーシャン化したら、
まあ、大した話題にもならなくなるだろう。

そういう意味では、
現段階ではしばらくの間、投資価値はあるかもしれない。

722 :
そして、
さまざまな仮想通貨が乱立してしまうと、

決済ごとにレート計算や、
仮想通貨ごとの為替変動リスク
手数料のコストの問題が出てきて、

結局、
仮想通貨の利便性を下げてしまい、
法定通貨の重要度が上がってしまう。

まあ、
要は価値の変動しにくい通貨で、
決済してくれという話になってくる。

723 :
それに対抗するなら、

仮想通貨の利便性を上げて、
変動リスクを下げる必要があるのだが、

その為には、
特定の仮想通貨が、
仮想通貨市場で圧倒的な存在になる必要が出てくる。

今だとBTCだが、
バックボーンがよく分からんので、

イーサリアムとか辺りが、本命なのか?とは思われる。

724 :
ただし、
特定の仮想通貨が、
仮想通貨市場を席巻した場合、

よく分からない、
弱小仮想通貨は淘汰されるか、
細々と生き残るという形になるだろう。

725 :
そして、
その次の段階で問題になるのは、

仮想通貨市場を席巻した
仮想通貨が、

仮想通貨による融資と、
仮想通貨の利息の回収を始めると、

結局、今の資本主義の問題点が、
仮想通貨によっても再生産されてしまう。

726 :
落合とかほとんど関係ないじゃん
知識がないまましゃべるなよアホが

727 :
仮想通貨とトークンエコノミーって、
落合陽一が言ってるのか?

まあ、別に良いが、

企業によるICOは、
単なる企業の事業資金集めの手法の一つだが、

これは、実際は議決権なし配当なしの、
キャピタルゲインのみの株式を公開したのと、
変わらない。

通常であれば、
よく分からない企業が、
よく分からないビジネスモデルで、

議決権なし、配当なしの株式を公開した所で売れない。


ところが、
今はICOという風に名前をアレンジしたら、
よく分かってない奴らが飛びついてくる可能性が高い。

むろん、こんなICOに実際どれくらい価値があるのか?
と言えば、大した価値はないだろう。

そんな事は、機関投資家なら既に気づいてるだろ、
では機関投資家という立場ならどう動くべきか?

728 :
機関投資家なら、

企業のICOを煽って、
企業仮想通貨の価格を高騰させ、

値段を吊り上げた後、
売り抜け、空売りを仕掛けるのが、
妥当なラインだろう。


企業にとってのメリットは、
機関投資家から空売りを仕掛けられた所で、
経営にはあまり影響が出にくい点だろう。

ただし、
市場参加者にとっては、
企業の経営権が脅かされにくいと言うのは、
あまり関係のない話になる。

729 :
仮想通貨によるトークンエコノミーが、

あまり意味がないと言うのが、
よく分からんようだけど、

仮に、
日本でも、
ドルを準通貨的に扱うようになって、

クレジットカードを使えば、
ドルでも支払いができるようになったら、

ドルが支配的な通貨になるか?と言えば、

為替レート計算が面倒、
クレジット決済手数料が余分にかかる。

と言う点が問題になって、
普通に円で決済してくれという、
企業がほとんどになるだろうし、

客もクレジット支払いだから
お釣り無いのだけど、
仮に釣り銭にドルが入ってたら、
円にしてくれって言うんじゃないか?

またほとんど、ありえないのだが、
この場合にドルがメイン通貨に切り替わった場合、
経済が無限に成長するのか?と言えば、
そんな事はない。

730 :
仮想通貨のトークンエコノミーと言うのは、

>>729の様なパターンで、
ドルでもない、

仮想通貨だと、法定通貨より、
便利に使えるとか言う話になってるが、

そんな事はない。


そして、>>729の最後にも書いてるが、
ほとんどありえないが、
もし仮に、仮想通貨が、
メイン決済通貨に切り替わった所で、

それによって、
経済が発展するとか、
そう言う話とは関係ないので、

トークンエコノミーとか、
XPRを煽ってる奴らは、
単なるポジショントークだろう。

731 :
仮想通貨、現金の強力な対抗手段として台頭せず=NY連銀エコノミスト
https://jp.reuters.com/article/ny-fed-econimists-on-cryptocurrency-idJPKBN1FT2MN

こういう事を、
こう言う人たちが言ってる間は、

仮想通貨の市場は伸びるだろう。


ただし、
仮想通貨の市場が伸びることは、
経済的な成長に直結しているのか?と言うと、

関係ない。

また、
イーサリアムの創業者ヴィタリック・ブテリンは、
3日ほど前に、

>仮想通貨はいつ下落するか分からないと警告し
>同氏は、仮想通貨には失っても構わない以上の金額を投資すべきではないと述べた。

と発言しているようなので、
これも恐らく好材料だろう。

それを踏まえた上でも、
仮想通貨には手をだすべきとは、
あまり思えない。

どうしても手を出したい場合は、
ギャンブルというよりお布施と思った方が良いだろう。

732 :
「世界金融のピラミッド構造」を決死の完全暴露! 搾取システムの総本山・BISの陰謀に衝撃
https://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201709_post_14347.html?_p=2
https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?t=3151
時代遅れの銀行にブロックチェーンが意識改革を迫る
http://thebridge.jp/2018/01/blockchain-will-force-banks-change-feudal-mindset-20180123-1
そりゃ仮想通貨も標的になりますわ 脱銀行の流れは止まりませnu

733 :
仮想通貨とトークンエコノミーの問題点は、

その理想が実現した所で、

儲かるのは、
仮想通貨を発行しているところと、
(通貨によっては採掘者もか?)
決済システムを運営している会社になるだけで、

仮想通貨とトークンエコノミーによって、
経済全体が活性化するわけではない点だ、


要は、
仮想通貨とトークンエコノミーを、
ゴリ押しし始めたら、

その関係の企業から金が流れてるか?
自分で大量保有してるか採掘してるって所か?

734 :
>そりゃ仮想通貨も標的になりますわ 脱銀行の流れは止まりませnu

脱銀行の流れなんてあるの?

海外だと反銀行的な思想の人たちが、
多少増えてきてるみたいだけど、

まだ、市民権は得て無いだろうしし、
どっちかというと、
たぶん頭おかしいと思われてると思うよ。

日本は違うが、
むしろ、
1900年以前や1900年代の初頭くらいまでの方が、

反銀行的な思想は、
多少市民権を得ていた様な気がするけどね。

アメリカにとって、
3度目の中央銀行であるFRBを設立するための、
連邦準備法案は、
まともにやったら、議案が通らないだろうから、

反対派の議員が少ない
1913年のクリスマスに強行採決して、
無理やり通したと言われている。

その後の、
世界恐慌を経てWW2以降は、
銀行に対する疑問すら抱かないような、
社会に変革していってる。

735 :
ECB総裁のドラギが3年ほど前に、

会見中に乱入されて、
多少、話題になったが、

ああ言うのを見ると、
反銀行的な思想の人が増えて来ているのだと思うが、

よく知らない人から見たら、
単なる頭のおかしい、ねぇちゃんでしか無いだろう。

まあ実際、
あんな事やった所で、
一般の人が、反銀行的な思想に興味を持つわけもなく、
逆効果だろうし、
実際、あまり頭の良い行動ではないだろう。

炎上マーケティングとしてみれば、
認知度が上がる可能性もあるから、
多少は意味があったのか?

736 :
銀行の専門家が料金取ってお金のやり取りを仕切るんじゃなく
不特定多数の人が仕切るようになるとすると
そんなんで大丈夫なんだろうかと思う。

737 :
3年前の騒動の記事を漁ってたら、

あの乱入した女性のツイッターのフォロワーが、
10倍になったとかの記事があったから、

認知度を上げるという点では、
成功だったのかもしれないが、

フォロワー数を見たら、
9000人に届かない程度だから、
大した効果はなかったとも言える。

もうツイッター辞めてるみたいだしな。


乱入した女性は、
Josephine Wittと言うみたいで、
もう活動はしてないようだが、

活動をしていた頃の画像とかは、
なかなか面白い。

※トップレス注意。
http://www.ensonhaber.com/amb-eylemcisi-josephine-wittin-femen-yillari-2015-04-16.html

乳出しで頑張ってた様だ。
普通に頭おかしいと思われてるだろうな、
これだと。

738 :
>>736
仮想通貨自体には、
理論上は問題ないんじゃない?


問題が発生するとしたら、

仮想通貨で決済するなら、
実店舗なら、
決済用の端末を店舗に置く必要があるのと、

ネット決済をするなら、
ネット決済用のソフトウェアが必要だろうから、

そこのセキュリティが問題になってくるんじゃない?

739 :
>>738
仮想通貨を考える人はお金がどういう風に仕切られているかを
全部良く知っている必要があると思うけど、、
数学とプログラムとネットと計算機を知ってるだけの人が作ったり
お金の仕切りは良く知ってるけれど、ネットは実はこうなってる
みたいな事をよく知らずに仮想通貨を考えたりしてるんじゃないか
みたいな気がするので。
枚数に上限があったり、インフレになっても減らせ無さそうだったり
妖しさが漂ってる。
 

740 :
仮想通貨の流通量を心配してるの?

そんなものは、
@仮想通貨の銀行ができて、
A仮想通貨で融資をして、
B仮想通貨で利息を取る

ことになるまで、
特に心配もないよ。

@の仮想通貨の銀行はできるみたいだけど、

仮に、仮想通貨で融資しても、
法定通貨で利息を取るなら大した問題でもない。

現段階では、
仮想通貨で融資をされても、
あまり嬉しくないだろうから、

さほど問題でもないだろう。

まあ、仮想通貨の銀行が何をしたいのかが、
イマイチよく分からんので、
ちゃんと調べた方が良いかも知んないけど、、、。

741 :
>>740
違うか、
Aの仮想通貨で融資を始めた時点で、

危険だな。

仮想通貨の銀行の業務内容を、
もうちょっとちゃんと調べるべきか。

742 :
仮想通貨で融資を始めた銀行があるなら、
その仮想通貨の価格は、
上昇傾向が続くだろう。

ぶっちゃけ、
仮想通貨で融資を受けるのは、
相当リスクが高いだろうから、

そんな融資を受ける奴は、
ほとんどいないだろうけど、

仮にある程度の融資が成立したなら、
その仮想通貨の価値は、
債務によって強化されてしまう。

つまり新規発行される仮想通貨があったとしても、
それを手放す人間が少なければ、

割高になっても、
該当、仮想通貨を購入して弁済する必要があって、

融資された仮想通貨の価格高騰を招いてしまう。

無論、そういう状況が進めば、
該当する仮想通貨を所有している人間は、
なかなか手放さないだろうから、

更に該当する仮想通貨の価格高騰を招く。

まあ無論、逆に該当仮想通貨が見向きもされなければ、
返済は楽になるわけだが、
仮想通貨銀行のICOというだけで売れてしまうだろう。

743 :
まあ、
ただし、今の段階だと仮想通貨で融資を受ける人間は、
ほとんどいないだろうから、

仮想通貨市場の覇権争いに決着がついて、
主軸になる仮想通貨が決まる。



非金融市場でも、
仮想通貨決済がある程度浸透するまでは、

多分問題はないはず。


逆を言えば、
主軸になる仮想通貨が決まって、
仮想通貨による決済が浸透して、

仮想通貨による融資が
ある程度、一般化したら、

市中銀行による経済支配は弱まるが、

今度は、
仮想通貨銀行による経済支配が始まる。

これが実現するなら、
世界政府的な物も実現する可能性があるわけだが、、、。

744 :
まあ、

そもそも、国際金融資本は、
各国の中央銀行に対する、
支配的な地位と、

市中銀行の株式を拒否権が発動できるレベルでは、
所持しているわけだから、


わざわざ、
仮想通貨に乗り換える意味が、
見えてこないっちゃ、

見えてこない。

745 :
国際金融資本が、
通貨発行権をひとまとめにしようとした例は、

EUになるわけだけど、
EUができる前から、

通貨発行をコントロールしていたのは、
国際金融資本であるのは変わっていない。

となると、何が重要だったのか?

より大きな発言権をもつ、
機関を作りたかったのか?

746 :
>>737
>乳出しで頑張ってた様だ。
>普通に頭おかしいと思われてるだろうな、
>これだと。

美人でキチガイってインパクトあるな。
仲間になってセックスしたい。

ときに、日本にも桃色ゲリラと称した乳出しパフォーマーが居た。
増山麗奈。
今は子供が大きくなったからか
大分穏当になってBI導入を目指す活動をしている。
youtubeで動画を見たけど、別に変なことをは主張していない。
元々は極左思想の持ち主だったようだけど、
BI政策に幅広い支持を集めるために封印したみたい。

747 :
>>746
Josephine Wittは、
フェミ系の団体に所属してたみたいだから、

いろいろ、
ややこしいんじゃない?

増山麗奈か、
BIは遠そうだな。

748 :
「ヤンキーと捨て猫」理論みたいに、

変なことやってる奴が、
多少、まともな事をすれば、

評価が過剰に上方修正されたりするわけだが、

BIの推進自体が、
一般的には変なことだろうから、


増山麗奈は、
昔、変なことやってた奴が、
今も変なことやってるって印象になってしまうだろうな。


増山麗奈が、いい評価を受けるには、
BI推進が、一般的になる必要があって、

そのBI推進には、
増山麗奈は寄与しないというジレンマがありそうだな。

749 :
仮想通貨で融資する
仮想通貨銀行ができた場合の
社会的リスクではなく、


仮想通貨銀行側が持っている、
リスクを考えると、

仮想通貨を融資して残った、
仮想通貨の量に対して、
引き出し要求が大きすぎる場合、

仮想通貨の取り付け騒ぎが起きてしまう。


これをシステム的に回避しようとしたら、
仮想通貨銀行に対して、
仮想通貨を一時的に融資するような、

仮想通貨銀行の為の中央銀行が必要になってくる。

この辺りが目標か?

750 :
>>748
BI導入を目指すため啓発映画を作ったそうだ。

751 :
必ずドルルモンに決定だよ
絶対にドルルモンに確定だよ
確実にドルルモンに認定だよ
十割ドルルモンに限定だよ
100%ドルルモンに指定だよ
寧ろ逆にドルルモンは元気だよ
他に別にドルルモンは陽気だよ
例え仮に其れでもドルルモンは野性的だよ
特にドルルモンは躍動的だよ
もしもドルルモンはワイルドだよ
ドルルモンは強烈だよ
ドルルモンは強豪だよ
ドルルモンは強剛だよ
ドルルモンは強靭だよ
ドルルモンは強者だよ
ドルルモンは強大だよ
ドルルモンは強力だよ
ドルルモンは強いよ
ドルルモンの連勝
ドルルモンの奇勝
ドルルモンの必勝
ドルルモンの全勝
ドルルモンの完勝
ドルルモンの優勝
ドルルモンの戦勝
ドルルモンの制勝
ドルルモンの圧勝
ドルルモンの楽勝
ドルルモンの完全勝利
ドルルモンの大勝利
ドルルモンの勝利
ドルルモンの勝ち

752 :
破綻しそうな銀行に中央銀行が融資とか言ったって
仮想通貨で発掘通貨だったら急に発行できないだろうから
仮想通貨は発掘通貨をやめてさっさと債務通貨に
ルール変更したらいいのでは。
やっぱりお金の仕切りを良く知らないで考えた通貨っぽいのでは。

753 :
なんか今テレビで何千兆円も只で手に入れたとか言う人がいる
って言ってるよ。
こんなのおかしいし、早く仮想通貨とかやってるの逮捕しないと
経済無茶苦茶になると思う。
だめだよこんなの。

754 :
>>753
法定通貨に換金できないから仮想資産だよ。

755 :
次期米大統領選挙の争点は、”ベーシックインカム”──AIに仕事を奪われる大失業時代の政策が問われる
http://ventureclef.com/blog2/?p=3466

実証実験が始まってるな

756 :
>>755
ベーシックインカム推進者はオバマやクリントンなど、国を弱体化して私腹を肥やした自称左翼のグローバリストどもだ
健全な社会を維持するためには、雇用を拡大し、人々の所得を拡大することが肝要だ
「仕事がなくなります→ハイ、ベーシックインカム配ります」など、何の意味もないし、絶対にやってはいけない無能政策

ベーシックインカムは恐ろしいものであり、これを回避することが高生産性社会の課題になる

757 :
433オーバーテクナナシー2018/02/22(木) 02:51:49.82ID:Y17OpbzE
労働は人間の本質であり、すなわち生産活動は経済・社会の実体にほかならない。
考えることだって、それを職業としている人にとっては立派な労働だ。

考えるべきは余計なことではなく、自分が為すべきことであり、
働かなかった場合にクズの自分がどうなるか、そして社会は持続できるのかということだ。
我が国はどんどん貧しくなって、老人ですら働くのが当たり前になってしまった。
300万人ものニートたちは、自分が社会に本当に迷惑をかけている事実を考えなければならない。

生きるに困る立場になったとき、自分が犯した過ちや過ぎ去ってしまった時間を悔やむことになる。
そうなる前に、一刻も早く社会復帰、そして不労などありえないと、身にしみて生きる決意を持つことだ。

働きましょう。生きている限り。
とても疲れて気分が悪いので、失礼する。

758 :
>ID:Y17OpbzE

懲りずに何度もスレ違いのニート説教を繰り返すクソ爺。

こいつ本当に死んで欲しい。

759 :
不快になる議論だからと言って、相手の死を望んではいけないよ
相手にも家族か身内か、死んだら悲しむ人がいるかもしれない

760 :
経済スレに書き込むだけマシじゃん

761 :
>>769
今回はたまたま経済スレにも投稿した。
普段は、シンギュラリティスレで執拗にニート批判を繰り返す。
本当に迷惑なクソ爺。
毎回、誰かに反論反証されて勝手にヒートアップ。
それで更にニートへの憎悪を深めてゆくキチガイ爺。
最後には「疲れた、気分が悪い」と書き残して去って行く。
それならば最初から場違いな場所で暴れなければいい。

762 :
【討論】サヨクの本質−共産主義は本当に死んだか?[桜H30/2/24]
https://www.youtube.com/watch?v=LpR4wJivgPw

763 :
バビロン以前、ビットコイン以後 マネーテクノロジーの未来史(仮)
https://honto.jp/netstore/pd-book_28939838.html

《人が理解するマネーから、人を理解するマネーへ》。
お金の誕生から現在までをたどり、いま起きつつある本質的変貌を描き出す。
テクノロジーはマネーをモノから情報へと変えつつある...

764 :
人を理解するマネーってのは、いいな。端的に表してる

765 :
いいかもしれないけどまゆつば
人を理解するマネーって結局経済学が
大昔からやってきた事なんじゃないの?
マネーをモノから情報へ変えつつあるとか
大昔からとっくにお金って銀行のデータだよね。
このごろそういう事を考えだした人の頭の中が
いまごろ変わりだしただけなんじゃないだろうか。

766 :
>>765
経済学を学んだ人工知能がマネーを管理し、ビッグデータを分析し、
それ経由で人を理解する
つまりマネーが人を理解する。

767 :
それだと理解するのは人工知能だろw

768 :
>>767
分散コンピューティングが進めば、
マネー≒人工知能になる

769 :
すごくいいこと言ってるような騙されてるような

770 :
いやならねーよw

771 :
http://www.gentosha.co.jp/book/b11496.html

AIとBIはいかに人間を変えるのか
単行本
波頭亮 / 著 
歴史上初、人類はついに「労働」から解放される―。
この産業革命以上の大変化を私たちはどう生きるか!

AI(人工知能)とBI(ベーシックインカム)は
私たちの社会と生活をどう変えるか、かつてない情報量と分析で解説する。
AI・BI論の決定版。

772 :
741エリート街道さん2017/09/03(日) 17:41:33.76ID:j65qDO1K
高度な正常脳の中大は後楽園移転を成功し
社会科学系実績をさらに向上させ
司法試験、公認会計士試験、公務員試験、不動産鑑定士試験、
司法書士試験、税理士試験、弁理士試験など難関試験合格者数、
上場企業役員数、上場企業就職率
日本一を実現します。
AIの影響は受けません。


バカ

773 :
2025年東京のマイホーム事情は様変わりする
アジア人富裕層が経済移民として押し寄せる
http://toyokeizai.net/articles/-/210549

774 :
日本が低成長を続けて、
かつ、
治安が良いままならありえるかもしれないが、

一応、銀行の貸出が上向いてる様だから、
その前に一度、バブルがあるかもしれない。

新興国も、
経済状況が安定してくれば、
治安は向上してくるから、

わざわざ、言語と料理的に不自由な日本に来たがるか?
という問題はある。

775 :
今の知識人が口を揃えてベーシックインカムを賛美する流れって100年前の世界中の知識人が共産主義を賛美する流れと全く同じだよね

776 :
人はサボリ汚職するから共産主義は糞で失敗し資本主義にからチューチューしないと成り立たなかったが
ロボはサボらないしAIは私腹を肥やさないからな・・・今のところw
誰もが好きな事だけをしてても飢え死にしない、これは究極の目標の一つだよw

777 :
>>774
緊縮路線(PB黒字化目標がある限り)である限り低成長持続は約束された様なもの

PB破棄か戦争でもないと日本の場合高い成長率を持続するのは難しいと思うよ

国際リニアコライダーに金を出し渋るようではね

オリンピックも終われば、建築需要も落ち込みそうだしね

実質単純労働移民は態々言語が不自由な日本に結構きてるよw

今は世界3位か4位の規模で実質的な単純労働移民が来てる筈、国が推進しちゃってるからね

治安は徐々(ゆっくり)に悪くなる可能性のが高いかもな

778 :
>>1000
うんこ!!

779 :
>>775
まぁ、資本主義経済は、なんらかしら是正、冨の再分配がなければ格差は開く傾向である事はピケティも明らかにした訳だし

グローバル化の観点、統計資料からも、当時と現在は似てると指摘する学者もいるしね

欧州の右派政党の台頭も当時を彷彿とさせると云う人も中にはいるんじゃないかな

まぁ、まだ当時程ではないだろうけどね

780 :
資本を主義とする。資本とは何か?

781 :
>>780
事業活動などの元手のことである。
元手を分配する事など有り得るのか?

782 :
インプラントデバイスにGPS仕込んで、24時間どこにいるかわかるように出来るまで
あと20年位かな? 前科者とかに仕込めば再犯は減りそうな気がする

783 :
AI最強

784 :
>>783
江頭で何を言う

785 :
>>756
ネオリベ的な事言ってた割りに、雇用と所得の拡大と云う点に言及しているなwwww

自分は何度かこのおじいちゃんにアカと言われてる記憶があるんだがwwwww

786 :
雇用がなければ別の方法で所得の拡大して消費してもらうしかないよな

787 :
増殖 デジタル支出 「ドコモ払い」は3兆円 消費変貌(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27986710S8A310C1MM8000/
野村総研の消費者1万人調査では、自分の生活水準について「上」もしくは「中の上」と答えた人は15年に18.8%と00年から2倍以上に増えた。デジタル化によって商品・サービスの価格が下がり「消費者はむしろ実質的に生活が豊かになったと感じている」

788 :
>>785
あいつはハイエク、ミーゼス崇拝してる古典的新自由主義者らしいから
似非リベラルのグローバリストが嫌いなんだろう。
どっちかというとネオコン寄り。
何でベーシックインカム否定しているのか分からないけど。

爺曰く、シンギュラリティ後は共産主義になるから
BIは国家が国民をコントロールする手段になるんだと。

789 :
今の貨幣制度も国家が国民をコントロールする手段になってるだろ

790 :
財務省がやり玉に上がってるようだが、

組織というのは腐敗するもので、

財務省を解体した所で、
第二の財務省が出来るだけ。

大蔵省が財務省になって、
その後、何になるか知らんが、

この方向で叩いた所で、
一時的に、クリーンになったフリをするかも知らんが、
本質は変えられんよ。

仮に解体できたとしても、
予算を配分する部署は必要になる。

そして、金の分配や権限の分配をする側に、
権益は集中し腐敗していく。

構造的な問題だな。

791 :
国民が国家をコントロールしてるならそれでいいわけで。

792 :
あいつらニュー速+にでも出張してるんだろうな
静かでええわw

793 :
法的に解決する方法が一番かもしれないな。

省庁による、
情報の改ざんを合法にしてしまえば、

法改正後の改ざんの
違法性はなくなる。

後は、それをどうやって、
国民を騙して通すかだな?

まあ、適当に複雑化してしまえば、
騙しきれそうだがな。


ぶっちゃけ、誰がやった所で、
同じ様な物になる問題を、

対症療法的に、突き回した所で、
時間の無駄だろうしな。

本気で腐敗を改善したいなら、
構造自体を修正するべきだが、

構造ごと腐敗しにくくした所で、
長く安定してしまえば、
腐敗するだろうから、抜本的な改善はできないだろう。

なら、
権力構造の腐敗を放って置くと言うのも、
正解の一つかもしれないな。

794 :
上の官庁が下の官庁の作ったヘタレな決済文書を添削して修正させました。
で終了。

795 :
>>789
それもそうだな。
ハイエクは貨幣発行権の自由化を提唱したけど、
それについてはどう思ってるんだろうか。
今度現れたら聞いてみるか。

796 :
ハイエクは通貨発行権の自由化なんか言ってたの?

てか、
別に、政府は通貨発行権を有してないけどね。

一応、現金通貨に関しては、
仕組み上、国有化されてる中央銀行の発行の所もあるが、


通貨は、
基本的には9割以上が、
民間発行の預金通貨になってる。

民間銀行の通貨発行は、
自由化もクソも、
建前上は、自由に通貨発行されてる。

797 :
仮想通貨に関しては、
現時点では、

法定通貨に対して大した意味合いもないが、


仮想通貨の銀行が出来るので、
それ以降は、

仮想通貨の通貨量のコントロールによって、
経済を崩壊させられる可能性が出てくる。


仮想通貨を、
債務通貨として発行する所が出てこない限り、
問題ないと思ってたが、


仮想通貨で融資を始めて、
利息を取る所が出てきたら、

仮想通貨による経済のコントロールも可能になってくる。

798 :
通貨発行権の本質的な問題は、

紙切れや、
数字の羅列といった、
本来は何の価値もないもので、

相手の資産を奪い取れるというものなんだが、


これは、
やり方によっては、
今の中央銀行や市中銀行だけじゃなく、

仮想通貨の銀行でも可能になっている。

やり方といっても、
利息を取るだけなので、
大して難しくもない。

799 :
利息に関しては、

法定通貨換算で利息を取るにしても、
仮想通貨の利息を取るにしても、
問題になるが、

仮想通貨で利息を取った方が、

よりダイレクトに、
経済をコントロールできるようになるな。

800 :
何時ものリチャードヴェルナー儲か

801 :
>>790
AI財務省の出番ですね

802 :
>>801
罪務省(財務省)の官僚AIに代替してくれるなら強固に賛成、支持するわwwwww

803 :
改ざんの最適化ができてよさそう。

804 :
AIなら
改ざんを最適化するのか
改ざんしないのか
どっちなのかな

805 :
政治AIの言う通りにするのが最適化

806 :
理不尽を無くす未来技術

そりゃ過去に比べたら数々の理不尽は改善されてきてるけどさ、例えばコンビニの傘泥棒を何とかしてほしいけどな。

物自体に装備する技術として普通の値段の傘にも盗難防止にGPSシステムが内蔵され
てて紛失時の場所を検索できる。
社会側の対応として
盗難があった場合、コンビニは監視カメラの映像を開示しなければならない。
盗難の犯人と思しき画像が見つかった場合は他の監視カメラ映像を検索して
街の至る所にある監視カメラには数年単位の膨大な映像が蓄えられていて
犯人画像を検索すれば犯人がどこへ向かい、どの街に住んでいるかさえ分かる。

これくらいやってやっと21世紀社会らしくなるよな。
餃子の王将殺人事件の犯人さえ捕まえられない社会からちょっとしたいたずらさえも
すぐに見つかる監視カメラ社会に移行してほしい。

もちろん映像が隠蔽されたり、捏造改竄されるのは勘弁してほしいけどな。

807 :
公文書もブロックチェーンで管理すれば偽造不可能らしいけど、
あんまり厳格にやると公文書に残さない範囲で色々やるらしいな
非公式メモに残すとか

808 :
一挙手一投足が全て映像に記録されるようにしてほしいね
もちろんメモに何か書いたとしても、その内容すらどこかのデータベースに記録
されるみたいに。「世界細胞」と呼ばれる建材や家具、機械類の何もないような所にも
ナノレベルに小さいカメラと通信機器が内蔵されているとか

公務員が不正を覆い隠すとか一番やってはいけないことだろうに
未だにどの役場でも不正が行われているんだろうけど
ネット社会ですら全てを追い切れていないのが現実

809 :
>>808
いつも見てるぞ
てか人類が把握出来ないだけで、既にもうそうなってるかもよ
シミュレーション仮説を取るなら

810 :
シュミレーション仮説は仮説とあるように確定されたわけでもなく
まだオカルトの段階 論じることすら鼻で笑われるレベルだろう

本当に分かっているなら過去の本当の歴史と「改ざんされた歴史」すら分かってくる

そんな空想の絵空事ではなく
「人類全員がその気になれば全ての事象を調べることが出来る社会」を目指してほしい
あの日あの場所ですれ違った人は誰だとか この書き込みをしたのは何処の誰だとか
思いつく疑問全てを調べて 真実が見つかるような世界

811 :
>>810

「マトリックスは見ている。」

812 :
シミュレーション仮説は多分皮肉だろうよ。
そんな自由もないストレスMAXの世界に誰も住みたかねえよ。
それこそ、脳内かコンピュータ上だけでやってりゃいい話だ。

反体制派の前にはエージェントスミスが直ぐに現れるだろう。

813 :
ドラえもんのグルメテーブルかけ 200年後くらいに実現しないかな?
全く物理法則に反したことは不可能なのは分かってる

けれど、今はタブレットで注文を取るぐらいは出来るようになったし
直接 食料とITの融合といえば食品用3Dプリンタというものが出てきた
食品用3Dプリンタは、別に無くても困らないものだし今実用的な使い方
といえばコップ型チョコを時間かけて作ったり 皿にソースで模様を書いたりとか
レストランか趣味の領域なのが現状

814 :
>>813
ARで既にある様なものは政治経済社会スレではいらん。
カップラーメンやカロリーメイトを貧困の小学校に寄付するのが早い。

815 :
こっちにも貼っとくか、大雑把だけど、自動運転実用化後の予測記事
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50859

816 :
【速報】ウーバー:自動運転車の試験運転中に歩行者をはね死亡させる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-19/P5UNNQSYF01S01

817 :
>>804
AIが規則(ルール、法律)を破るのは不味いでしょ

ロボット三原則とかそう云う話の方向になってしまう気がw

818 :
>>817
補則
改竄が事実ならね

正規の手続き通しての訂正、修正なら問題は無い筈なんだけどね

819 :
863年 越中・越後地震
869年 陸奥沖海溝地震
869年 肥後(熊本)地震
880年 出雲地震
887年 南海トラフ地震

2007年 中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2016年 鳥取地震

これ完全に流れが南海トラフ地震。

インドの行者から寄せられた情報によると、
今月中旬に東海地方で大地震が発生するらしい。

とりあえず予告ということで。

820 :
ロシアの株が大暴落を始めた。

日本の国際金融資本に対する反体制的な人たちは、

ロシアと中国が、
国際金融資本とは
敵対しているという視点で見ている場合が多い。

オレ的には、
中国が債務通貨を使っているであろう点で、
中国は国際金融資本の影響から脱し切れてないと思うのだが、

ロシアはよく分からない。

プーチンが日本のメディアで叩かれてるような、
強権を持っているなら、

中国の株式市場が、
経済攻撃を受けたのと同様に、
ロシア経済が破綻しないように
振る舞うことくらいはできるとは思うのだが、

この経済攻撃によって、
世界恐慌の引き金になってしまうようなら、
やはりロシアは国際金融資本の影響から
脱していないと言う話になる。

821 :
ロシアは反国際金融資本だろうけど中国は違うでしょ

822 :
中国も、
今の資本主義のルールからは、
逸脱してるよ。

長期間に渡って、
大規模な経済破綻が起きていない。

株式市場が
結構な規模で暴落したはずなのに、
経済全体を巻き込んだ、
大規模破綻に発展しなかった。

むしろ、
ロシアの方が経済的に安定していない。
と言うのが、やや一般的なイメージになる。

まあただ、
2014年に日本等では、
ロシア危機があったとされてるが、

その当時はロシアの経済成長は
ほとんど止まっていないので、
そう言う意味では、
プーチンが強権をもっている可能性もある。

ただし、
中国などでは影響が軽微だった、
サブプライムの時、
ロシアは結構ダメージを受けてしまっている。

恐らく、どちらの国も国際金融資本のコントロール下から、
完全には抜け出してないと思うんだけどね。

823 :
【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
https://www.youtube.com/watch?v=s8y0fk90-OQ&t=3865s

824 :
Ray Kurzweil: Universal Basic Income will arrive in the 2030s
http://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html

Technology pioneer Ray Kurzweil predicted Friday
that universal basic income, a controversial notion today,
will be common throughout the developed world by the early 2030s
and globally by the end of that decade.

ベーシックインカムは、2030年代までに全世界に広がる
グーグルの未来学者が予測
http://www.businessinsider.jp/amp/post-165749

グーグルの未来学者でエンジニアリング・ディレクター、
レイ・カーツワイル(Ray Kurzweil)氏は、
ベーシックインカムは2030年代までに広く普及すると見ている。

カーツワイル氏は、驚くような予測をすることで知られている。
同氏は2016年、医療技術が2029年までに
人間の平均寿命を毎年1年ずつ伸ばすだろうと予測した。

「わたしたちは、物理的な肉体を維持できるだけのより力のある技術を手に入れるだろう。
そして『わお! 2018年に戻ったら、からだは1人に1つで、
意識ファイルのバックアップもできないのか』と考えるようになるだろう」
同氏はTEDのステージで述べた。

825 :
必ずオルカモンに決定だよ
絶対にオルカモンに限定だよ
確実にオルカモンに指定だよ
十割オルカモンに認定だよ
100%オルカモンに確定だよ
当然オルカモンは斬新奇抜だよ
無論オルカモンは新機軸だよ
勿論オルカモンは独創的だよ
一応オルカモンは画期的だよ
多分オルカモンは個性的だよ
オルカモンは強いよ
オルカモンは強力だよ
オルカモンは強大だよ
オルカモンは強者だよ
オルカモンは強剛だよ
オルカモンは強豪だよ
オルカモンは強烈だよ
オルカモンは強靭だよ
オルカモンの勝ち
オルカモンの勝利
オルカモンの大勝利
オルカモンの完全勝利
オルカモンの圧勝
オルカモンの楽勝
オルカモンの連勝
オルカモンの戦勝
オルカモンの制勝
オルカモンの優勝
オルカモンの奇勝
オルカモンの必勝
オルカモンの全勝
オルカモンの完勝

826 :
ブロックチェーンの天才、「非中央集権」に賭けた思い
https://m.newspicks.com/news/2975443/

827 :
https://pbs.twimg.com/media/Dbjcg1DU0AALZua.jpg

828 :
■速報■

グーグルの未来学者でエンジニアリング・ディレクター、
レイ・カーツワイル(Ray Kurzweil)氏は、
ベーシックインカムは2030年代までに広く普及すると見ている

カーツワイル氏は、驚くような予測をすることで知られている
同氏は2016年、医療技術が2029年までに
人間の平均寿命を毎年1年ずつ伸ばすだろうと予測した

「わたしたちは、物理的な肉体を維持できるだけの
より力のある技術を手に入れるだろう
そして『わお! 2018年に戻ったら、からだは1人に1つで、
意識ファイルのバックアップもできないのか』と考えるようになるだろう」
同氏はTEDのステージで述べた

829 :
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

830 :
NHKは
松田夫妻を夏場所のゲストに呼べ

カリスマと大横綱の孫が出来るかも知れんので

831 :
本スレから誘導、移民について

移民の「統合」に失敗したドイツが、
それでも移民を受け入れる特殊な事情
[橘玲の世界投資見聞録]
http://diamond.jp/articles/-/81154?page=2

832 :
>>831の記事から引用

しかし、報告書がドイツ国内で激しい論争を引き起こしたのはこれが理由ではない。

 調査員は、14歳から32歳のムスリムの若者を選んで、彼らの宗教に対する意識を調べた。
それによると、ドイツ市民権を持つムスリムの15%(市民権を持たない者の24%)が、以下のように評価された。

「西欧の価値観に強い反感を抱くイスラーム原理主義者で、暴力を容認する傾向にあり、統合への意志が欠如している」

 これは要するに、「テロリスト予備軍」ということだ。
こうした“危険な若者”がドイツ国内に10万人単位でいることを、内務省が公式に認めたのだ。

833 :
>>832
1970年ごろの日本も大勢でゲバ棒とか火炎瓶とかでテロまでやってる人がいたはず。
で、結局そういう人達のエネルギーで高度経済成長した。

834 :
>>833
1970年代のゲバ棒とか火炎ビンとかって、学生が大半でしょ

社会にでた頃は高度成長期殆ど終わってるね

単なる印象論で具体的な論拠に欠けるな

Wikiから引用

日本の高度経済成長期
日本経済が飛躍的に成長を遂げた時期は、1954年(昭和29年)12月(日本民主党の第1次鳩山一郎内閣)から1973年(昭和48年)11月(自民党の第2次田中角栄内閣)までの

約19年間である。この間には「神武景気」や「岩戸景気」、「いざなぎ景気」と呼ばれる好景気が立て続けに発生した。

835 :
>>834
でも、「日本経済の黄金期(1980年代の安定成長期、ハイテク景気〜バブル景気)」
らしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャパン・アズ・ナンバーワン

836 :
>>835
そのWikiにも、以下の具体的な内容がある
内ゲバ、火炎ビンとの関連が高いとは思えない内容だね

以下、引用開始

具体的には、まず日本の高い経済成長の基盤になったのは、日本人の学習への意欲と読書習慣であるとしている。
ヴォーゲルによれば、この当時の日本人の数学力はイスラエルに次ぎ2位で、情報については7位だが、他の科学分野についても2位から3位であるという。
ヴォーゲルは日本人の1日の読書時間の合計が米国人の2倍に当たることや、新聞の発行部数の多さなどにより日本人の学習への意欲と読書習慣を例証している。

また、ヴォーゲルは、この本が出た当時、日本人は他の国の人たちより英語力は明らかに劣っているが今はまだそれは大きな問題ではない、
優秀な通商産業省や大蔵省主導の経済への強烈な関与がまた日本の競争力を高めていると語っている。

CCCメディアハウス調べによると、日本での累計発行部数は70万部を超える。
1984年出版の、同著者による『ジャパン アズ ナンバーワン再考』は日本で13万部を発行。

2016年に入ってから、高度成長からバブル経済に差し掛かってるともされる中国でも注目され、翻訳されて発売されているという(題名は『日本第一』)。

837 :
特に政府の関与、当時の大蔵省(当時)主導の経済関与も

政府支出拡大、ケインズ的な路線だった頃の話だしね

個人的には、労働組合活動等の所謂左派的な活動家の影響も認める所ではあるが、影響力としては国の関与、国民の勤勉制(但しインフレだったから)のが遥かに大きいと思うね

838 :
>>837訂正
×勤勉制
○勤勉性

839 :
ゲバ棒や火炎ビンで暴れて捕まってしまったので、そのエネルギーを経済を動かすエネルギーに変えることができた。

840 :
>>836 訂正
×内ゲバ
○ゲバ棒

それから長期的な視点に立てば、高度成長期のインフラ整備があってこその80年代と云う点や

リニア等、短期で結果の出ない長期技術投資や、高度成長期に関しては朝鮮戦争特需や米国の日本に対する支援(それは冷戦あってのものだが)等の国際情勢や日本の状況も留意すべきと思うね

加えて、この間、日本は比較的大きな自然災害の少ない幸運な時期であったと云う指摘もある

841 :
いくら政府が煽っていたとしても、ハングリーでやる気が無かったら
煽られなかったと思う。前半ではハングリーでやる気がゲバ棒と火炎瓶でテロに行って
後半は経済を動かす方へ行くことができたのではないだろうか。

842 :
・人間の生活は物質的な条件に大きく規定される
・資本主義社会では資本家により資本が集まり格差が広がる
・利益の対立は国家間に見えて実は資本家と労働者の対立
・生産手段を共有して平等な社会を目指すべき

──カール・マルクス

843 :
必ずデジモンクロスウォーズに決定だよ
絶対にデジモンクロスウォーズに限定だよ
確実にデジモンクロスウォーズに指定だよ
十割デジモンクロスウォーズに認定だよ
100%デジモンクロスウォーズに確定だよ
当然デジモンクロスウォーズは斬新奇抜だよ
無論デジモンクロスウォーズは新機軸だよ
勿論デジモンクロスウォーズは個性的だよ
多分デジモンクロスウォーズは画期的だよ
一応デジモンクロスウォーズは独創的だよ
デジモンクロスウォーズの勝ち
デジモンクロスウォーズの勝利
デジモンクロスウォーズの大勝利
デジモンクロスウォーズの完全勝利
デジモンクロスウォーズの圧勝
デジモンクロスウォーズの楽勝
デジモンクロスウォーズの連勝
デジモンクロスウォーズの優勝
デジモンクロスウォーズの戦勝
デジモンクロスウォーズの制勝
デジモンクロスウォーズの奇勝
デジモンクロスウォーズの必勝
デジモンクロスウォーズの全勝
デジモンクロスウォーズの完勝
デジモンクロスウォーズが強いよ
デジモンクロスウォーズが強力だよ
デジモンクロスウォーズが強大だよ
デジモンクロスウォーズが強者だよ
デジモンクロスウォーズが強烈だよ
デジモンクロスウォーズが強靭だよ
デジモンクロスウォーズが強剛だよ
デジモンクロスウォーズが強豪だよ

844 :
資本家が一人で全部食えるわけないでしょうが。
結局それをみんなで食ってる。
全員の食う分が増える→GDPが大きくなる。
負け組の食う分も増えてる。

845 :
>>844
労働者総野垂死にありうる。

846 :
>>845
労働者がほとんど自営業や引退して年金生活になる。

847 :
【宇宙人がゼリーに!?】 学歴、偏差値、お受験、クイズ…まだやってんのかw 【月面には兎がいる!?】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525866490/l50

848 :
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|

849 :
「日本の未来を考える勉強会」ー貨幣と経済成長ー 平成30年3月7日 講師:評論家 中野剛志氏
https://www.youtube.com/watch?v=PIVG7XDGrH4

【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
https://www.youtube.com/watch?v=s8y0fk90-OQ

850 :
中野剛志さんか、
この人、結構昔に動画で見たことあったけど、
今は、政府に近付いてるのか?

信用貨幣論という事で、
債務通貨の表層部分を扱ってるな。

日銀の総裁は20年ほど知らなかった可能性があるとか言われてるが、
多少、情報を追加するなら、

実際は、
この債務通貨の問題は100年ほど前から言及されてるから、
知らないなんてことは
通常はありえないんだな。

851 :
この人も、

日銀と政府は同じだと言う立場を、
取らざるを得ないんだろうけど、


銀行が国債を買い続けるなら、
財政は破綻しない。

ただし、
銀行は常に政府の味方とは限らない。

自国建て通貨云々は関係ないかな。


後まあ、
銀行の通貨発行のメカニズムを、
教科書的な手法ではなく、
実務的な手法で説明をしてるけど、

その情報が一般化した場合、
おかしいだろという話になって
きてくれると嬉しいのだが、
まあ難しいか?

852 :
https://liginc.co.jp/370260

853 :
銀行の実務的な
通貨発行のシステムの説明に基づくと、


銀行は、
元手がほとんど0で、

相手が破綻したら、
相手から資産を奪えると言うことになる。

そして、
債務通貨を使う限り、
破産や破綻は無くならない。

854 :
>>850
ま、昨今の日本の政治経済状況を見れば知らなかったと見るのが妥当だと思うけどね
もしくは、知ってたが、仕事なので思考停止で淡々とこなしただけか

知ってて上記の二例以外で故意に阿呆な金融緩和(銀行ブタ積)と増税容認なら、他国の工作員か売国奴とでもなければ
自分には理解出来ないな

その勉強会は三橋が講師の回もあるけど、そもそも政治家や官僚が自らの職務に勤勉であるかどうかすら不明だし
仮に勤勉であっても主流派経済学(新古典派経済学)を信奉してるなら、それは思想的にも事実認識に於いても相容れないから
不思議な事では無い

5分でわかる!経済学三大思想「新古典派、ケインズ、マルクス」の流れ
http://diamond.jp/articles/-/109385?page=2
新古典派の背景にある政治思想は、18世紀の自由放任型の自由主義だ。
政府の権力を最小化するべきだと考え、政府からの自由を求める右派の立場である。
政党としては、小さな政府を目指す自由主義・保守政党に当たる。

855 :
>>853
まぁ、だろうとは思ってたけど、いつものリチャードヴェルナー儲だな

856 :
リチャードヴェルナー儲な
それをよく言ってるが、

オレが、
リチャートヴェルナーを出したのは、

リチャートヴェルナーが、
比較的、権威性があるからで、

ぶっちゃけ、
リチャートヴェルナーと同じ思考か?と言われると、

多分違うぞ?


人は何かに対して、
洗脳の耐性が低い

それが、権威性のタイプの人にとっては、

権威のある人の話しか、
頭に入らないから、
比較的、権威性があって、
思考が近いはずのリチャートヴェルナーを出しただけで、

細かい所は違うはずだぞ?

857 :
天野って人が、
リチャートヴェルナーを研究してるけど、

あの人の説明の動画が、
リチャートヴェルナーの思考に近いなら、

いくつか違うんじゃね?と突っ込みたい所はある。


まあ、
近経マル経とかの、

一般的な経済学と比べれば、
誤差の範囲だろうから、

とやかく言うつもりは、
さほど無いけどな。

858 :
債務通貨を念頭に
考えられていない
経済学なんてものは、

何の役にも立たんよ。

859 :
>>856
一応リフレ派(亜種)と銀行陰謀論者と云う意味でリチャードヴェルナー儲と使っている

確かに全く同一の思想価値観、現実認識とまでは云わないが

この二点が共通(リフレ派・銀行陰謀論)と云う点で用いてるまで

所謂市井リフレ派の連中にも影響を与えた学者だが、それらリフレ派の経済認識がお粗末であった事がこの5年間で充分判明したので

リフレ派と云うだけで失笑ものだが

860 :
人が、
どのタイプの洗脳に弱いかは、

いくつかのパターンがあるが、


自分が弱い洗脳のパターン以外に関しては、
ハッキリ言うと、

他人が、
何でそんな物を重視しているのかが、
よく分からん。

人が情報誘導されやすいパターンとして、
メジャーなものには、
権威性や、同調などがある。

861 :
>>860
言葉の定義を少しは意識した方がいいと思うよ
洗脳は通常、薬物や暴力等の強制力が伴う

「洗脳」と「マインドコントロール」の違いとは|人を動かす心理操作のメカニズム
http://rules-of-success.jp/technique/brainwashing/

862 :
中野剛志さんは、

昔、オレにはなかった視点を提供してくれたから、
オレの中では、
凄い人だが、


オレの中では、
学歴や肩書やらは、
ほとんど価値がないから、

それを重視している人間が、
よく分からん、

学術的な権威性はオレには響かんのだなとは思う。

863 :
そうだな、

オレが洗脳と言う言葉を使っている時は、
二通りの意味合いで使っている。

単純に情報誘導の高度な物の場合

もう一つが、
脳内の神経伝達物質の分泌のトリガーを書き換える事を、

洗脳と言っている。

864 :
一応、
洗脳を情報誘導の高度なものとした場合も、


最終的には、
脳内の神経伝達物質の分泌のトリガーを書き換えてしまうことを、
目的としているから、

結構、
曖昧に使ってるな。

865 :
>>860
権威が云々いってるけどさ、君の銀行陰謀論とリフレ派的な言動(貨幣現象、云々)
を表すのに適した言い方だと個人的に思ってるだけだから(リチャードヴェルナー研究者の動画引用等)

あまり深い意味は無いんだけど

それから権威云々とあるけど、仮に自分が権威主義者なら、中野や三橋の引用は不適切
世間的には権威のある人物とは言えないからね

その言論、主張の内容の方が重要だしね

866 :
まあ、つまり、
自分が信じやすい情報の類型と言うのは、


そのパターンの情報を獲得したり
信じることによって、

脳内の報酬系が満たされて、
神経伝達物質のバランスが安定するんだろう。


逆を言えば、
それが、
その人の脳の脆弱性になってるわけだが、

このセキュリティーホールがない人間は存在していない。

867 :
>>865
そうかい?

世間で誰かから認められてる人から、
発信されている情報だから
その情報を信じてるんじゃないかい?

オレは基本的には、
誰の発言でも、

疑ってかかるからな。

868 :
>>866
まあただ、
学術的な権威性による

洗脳は一般的な類型だとはされてるけれど、


別方面では、
学術的な表現は、
洗脳の効果を引き下げるとも言われている。

まあ、
要は、一般的な人には、
あまり効果が無いって事だな。

869 :
>>866
認知バイアス云々いいたいなら、それこそ統計資料(恣意的な引用、切張りは要注意)なり、確定的な事実をベースに議論すれば良いだけの事

少なくとも学術的なレベルでもリフレ派は最早失敗に終わったと言えるのが今の状況だからね
金融緩和、金融政策偏重な経済政策を主張する論者は論外だよ(大半が財政出動肯定派に鞍替えた)

少なくとも今の日本では

リフレ派は増税を肯定し、財政出動を否定しているという事実を認めない人々
https://ameblo.jp/nakedcds/entry-12108573350.html
しかし、現実には、少なくないリフレ支持者が、このことを知らないまま発言を繰り返している。
べてらんずや血祭といった人々は、氷山の一角に過ぎない。

特に奇妙なのは、マンデルフレミング効果を強調しつつ、増税を非難することの論理的非整合性をほとんど自覚していないということである。
また、その論理的非整合性を是正するのに、誤った認識でフォローする、という現象もみられる。

870 :
結局、
一般層に対して、

洗脳を仕掛けるなら、
B層向けの情報戦略みたいに、
対立構造の創造の方がマシな訳だけど、

一般層向けには、
AKB商法みたいな、
洗脳の方が効果がある。

まあ、
AKB商法の中にも、
対立構造の創造は組み込まれてるんだが、
あれはかなりの洗脳のパターンを組み込んである。

871 :
>>867
中野や三橋等の所謂ケインズ派の言論を支持する様になったのは、つい最近の話ではないんだよ

それこそ民主政権時もそうだが、彼等の言論なんてネットの極一部で支持される程度だし、世間一般でいえば財政破綻論の方が遥かに圧倒的だろう

もちろん相反する論者の議論の比較くらいはして来たし

何より、自分が所謂ケインズ派の言論に注目してきたの2011年頃からだが、かれらの主張は基本的にブレ無いし

国の経済状況の推移は増税以前、以後含め、彼等の危惧した通りの推移と言えるからね

872 :
>>871
一応訂正
×経済状況の推移は増税以前、以後含め、彼等の危惧した通りの推移
○経済状況の推移は増税以前、以後含め、概ね彼等の危惧した通りの推移

873 :
>>869
まず君が、

オレを勘違いしていると言うか
認識できていないのは、

ラベリングの問題があるんだろうけど、


>リフレ派は増税を肯定し、財政出動を否定しているという事実を認めない人々
君がこう言う風にリフレ派を定義しているなら、

全くそんな発言をした覚えはないな。

多分、
オレの話は頭から速攻抜け落ちてるんだろうが、


オレが増税に関して
肯定的な発言をしたことは、

景気の加熱を調整する為に増税するのは、
ありだが、

財源の不足を補うために、
増税は効果がないどころか
逆効果になりえるという
発言ならした事があるな。

874 :
>>873
引用先のブログをちゃんと読んで貰えば理解出来る事なんだが

所謂リフレ派(インフレ、デフレを貨幣現象と捉える立場)なら、そもそも財政効果を認める事自体がその理論的にはおかしい
と云う指摘がある訳

君は依然、デフレは貨幣現象とレスしてたと思うんだけど?

違ったか?

875 :
財政に関しては、
構造的に赤字になるものを押し付けられて、

赤字だとか破綻するとか、
騒がれている状況自体が問題だとは言ってるが、

財政が赤字であること自体を、
問題視したことはないな。


ただし、
財政破綻を絶対にしないのか?
と言えば、

銀行次第だから、
絶対に破綻しないとは言えない。

ただ、
日本レベルの経済大国を本格的な
財政破綻させてしまった場合、

財政再建の際に、
おかしなことになってしまうので、
多分、財政破綻は仕掛けられない。

そのかわり、
民間はいくらでも大規模な破綻を仕掛けられるから、
経済大国の場合は通常、

民間の大規模な破綻が起きる。

876 :
>>874

需給バランスでも
物価の下落は起きるが、

通貨の供給量の増減
(厳密には通貨の増加量の過不足)によって生じる

インフレしか経済を立て直すことはできない。


それをリフレ派と言うのなら
君の中ではリフレ派だが、

オレは、
そういうラベリングには興味はない。

オレはリフレ派だなんて自認したことは一切ない。

877 :
経済大国を本格的な財政破綻させた場合、

どうやって、
財政再建するんだ?と言う問題が生じる。


構造的に赤字になる仕組みの
財政を押し付けられてるのに、


赤字から脱却なんてできない。
つまり、
永遠に財政再建できないという事になる。

ギリシャみたいな
統一通貨圏とか、弱小国なら、
ごまかせるかも知れないけれど、


今の日本の経済規模で、
本格的な財政破綻をした場合、

注目度が高いだろうから、

赤字のまま財政再建しましたとか、
ごまかして、
発言する訳にもいかんだろうし、

財政の仕組みの矛盾点が、
露見しやすくなるだろうし、
多分、財政破綻は仕掛けられない。

878 :
>>874訂正
×依然
○以前
>>876は以前とその認識は変わってないか?
需要と供給に関しては本スレでも自分は過去に何度も言及してるし

>>876に対しても何度か言及した記憶があるんだけどな

ま、今過去スレ読み返すの面倒だから、今は保留しとくけど


只、通貨の供給量の増減(通貨単独、所謂金融政策のみ)でインフレが可能かどうか
この点の見解はどうだ?

所謂、リフレ派とこの点は共通しそうな感じだけど?

879 :
>>877
まあ、一応、
強引に緊縮財政をして、

財政を黒字化できないのか?

と言えば、
できないことは無いだろうが、

それは通常、
民間がとんでもないレベルで、
大規模な破綻をすると言うのが、
一般的なパターンになる。

880 :
>>878
リフレ派なんか知らんが、

一般的な資本主義国家では、
通貨供給は9割が、
預金通貨ということは理解してるか?
(日本はアベノミクスせいでかなり異常だが)

金融政策で、
マネタリーベースを増やしても意味はないぞ?


預金通貨が増えていく必要があるわけだが、


中野剛志の
信用貨幣の話はどのくらい理解できたんだ?

まあ、
あれでは情報が足りてはいないがな。

881 :
預金通貨を増やす

市中銀行の通貨発行による
インフレがメインとなって必要になる。


そして、
インフレは基本的には、
通貨の供給量の増加によってもたらされるし、


通貨供給量の増加じゃない
インフレは意味がない。

需給バランスのインフレは、
要因にもよるが、
悪性インフレにもつながる。

882 :
>>880
【マネタリーベースを増やしても意味はないぞ?】

こんなのは現行の金融緩和を始める前からあった批判で事実その通りになった訳だ

因みのこの緩和政策を支持してきたのは所謂リフレ派(インフレ、デフレを貨幣現象と捉えてた方々)で、中野含めケインズ派は需要がなければ、結局銀行で豚詰みと云う懸念は当初から示してた訳

>>881
【そして、 インフレは基本的には、 通貨の供給量の増加によってもたらされるし、】

以降のレス内容は以前も同様の内容のレスだった記憶があるな

前も因果関係と順序で言及してるんだけど
まぁ、ここら辺りがリフレ派亜種と云う所以かね

前に資金需要の話もしたけど

その通貨供給量の増加には何が必要だと思うの>>881

883 :
例えば、

原油価格の高騰なども、
需給バランスによる

インフレの原因にもなるが、


これは、
この事によって、
通貨供給量が増えてるわけじゃない。

つまり、
今までと同じ、
限られた通貨量なのに、

原油への通貨の配分が大きくなるという事になる。



こう言うタイプのインフレだと、
石油関連以外の、
他の企業や家計への通貨の配分が減るという事になり、

景況感や生活には、
いい影響を与えない。

884 :
>>882
???

>その通貨供給量の増加には何が必要だと思うの

うーん?
本当に意味を分かって書き込んでるの?

銀行の通貨発行以外に、
通貨の供給量を増やす方法はないけど?


多分、
根本的な事を理解できてないと思うよ?

中野剛志の発言も
ほとんど理解できてないとは思うが、、、。

885 :
>>882
>前も因果関係と順序で言及してるんだけど

因果関係?
順序?

多分、
因果関係と順序を理解してないのは、
君だと思うよ?


例えば、
財政が赤字になるシステムを押し付けられてるのに、

財政が赤字だとか、
破綻だとか、
ギャーギャー騒ぐ層がいる訳だけど、


因果関係と順序を理解していれば、
こんなものは、
単なる言いがかりに過ぎないと理解できる訳だが、、、。

886 :
民間も
同じ様にデフォルト(初期設定)で、

一部が、
破綻するように設計されている。


破綻する仕組みを押し付けられて、
破綻するのは、
自己責任と言う話になるわけだが、

これには、
多分に嘘が含まれてる。

全員が死ぬほど努力しようが、
誰かが排除されるような仕組みになっている。

887 :
努力云々ではなく、

制度的に、
経済的な弱者を産み出すような

仕組みになっている。

888 :
>>883
インフレ自体は受給ギャップで起ると自分は理解してるんだけどさ

コストプッシュ型とディマインドプル型の>>883の理解がちょっと気になる内容だけど

ま、そもそもそんな基本的な事は態々教わるまでもなく知ってる事だからさ

>>882の質問、
通貨供給量の増加には>>883は何が必要だと思うの?

889 :
>>885
さすがにこのレスはどうかと思うぞw

君とは財政破綻論で相当応酬してる記憶は確かだからなw
めんどくさいがこの点、自分の過去の発言を改める旨明確にしないなら、過去のレス掘り起こしてくるぞwwwwww
(破綻と連呼してたのは>>885なんだけど)


>>882の質問、
通貨供給量の増加には>>883は何が必要だと思うの?

890 :
その弱者を救えるのは、
銀行の通貨発行しか無いわけだが、


その弱者を生み出しているのは、
銀行になっている。


そして、
一部の弱者を銀行は切り捨てると言う
流れになる。


まあ、つまり、
銀行に対する通貨要求は無くならないし、

債務通貨を使っている限り、
利息が発生するので、
預金通貨量の増加は必須になってくる。


ここが理解できないと、
多分、ほとんど理解できない。

891 :
>>889
>過去のレス掘り起こしてくるぞwwwwww

何か勘違いしてるようだが、
掘り返して来たほうがいい。

多分その方が早い。

892 :
>>885
前も言ってるし、今回リンク貼った中野の動画内容でも明らかだけど

通貨の供給量増加には、なんらかしら需要が必要(政府支出なり民間需要なりの資金需要が必要)特にデフレ下では
と自分は理解してるんだけどさ

ディマンドプル型(需要喚起型)インフレであれば、通貨の供給量なんて自然に増えるのが当然な訳だけどさ

どうやれば、その通貨の供給量が増えると>>886
は考えてる訳?

893 :
どういう発言をしたと思ってるんだ?

オレをリフレ派だとか言ったり、
勝手な決めつけは多いようだが、

発言を掘り返して来てもらった方が、
まあ、いろいろと早いだろ

>>889
>通貨供給量の増加には>>883は何が必要だと思うの?

銀行の通貨発行しかないんだがな、

何だ、
銀行への通貨要求が必要だとか言って欲しいのか?

銀行への通貨要求が無くなることはないぞ?

894 :
>>892
>ディマンドプル型(需要喚起型)インフレであれば、
>通貨の供給量なんて自然に増えるのが当然な訳だけどさ

???
銀行の通貨発行も無しにか?


信用貨幣論とか言ってるんだろ
中野剛志は?

債務通貨の事をキチンと掘り下げてるなら、

通貨需要が無くなるなんて話は、
してないはずだぞ?

構造的にありえないからな。

895 :
>>893
だから銀行の通貨発行には何が必要なの?

民間銀行は借りてがいなくても無限に通貨発行でも出来ると理解してる訳?

借りて(資金需要)はどうすれば生まれるんですかと聞いてるんだけど?

896 :
何度も言うが、

民間も、
デフォルトで、
一部が破綻するような仕組みを、

押し付けられてる。

これは構造的に、
回避がし辛い。
(まあできないことはない)


要は、
基本構造的に破綻する設定のものに対して、

融資するしないを決めるのは、
単なるマッチポンプでしか無い。

897 :
>>895
一応訂正ね
×民間銀行は借りてがいなくても無限に通貨発行でも出来ると理解してる訳?
○民間銀行は借りてがいなくても無限に通貨発行、供給でも出来ると理解してる訳?

898 :
>>895
>借りて(資金需要)はどうすれば生まれるんですかと聞いてるんだけど?

何回も説明しているが、


債務通貨(信用貨幣)のことをちゃんと理解できてるなら、
資金需要がなくなるなんてことは

構造的にあり得ない。

899 :
>>894
あのさ

前もいったけど資金需要ってのは、その増減
増加を言ってる訳

で、その資金需要、民間が銀行からお金を借りたくなる状況はどんな状況なんだよと聞いてるの?

900 :
何回も同じ説明をしてるが、


仮に世界中に日本円が1000兆円発行されていたとする。


その場合、
この1000兆円は債務通貨であるため、
全てが借金で、
利息が発生する様になっている。


計算が面倒なので、
利息を10%とした場合、

利息分として100兆円必要になる。


仮に1年後に1100兆円を、
銀行にまとめて返済しようとしたら、

どうすればいいと思う?

901 :
>>898
前から思ってたけど、君は経済の前に国語を良く学んだ方が良いんじゃない?

資金需要が全くない状況なんてある訳ないだろ

一定程度の需要があるのは当たり前でそんな事は普通、態々確認する様なレベルの話じゃないだろ?

インフレを問題にしてるんだから、資金需要と云うのは、今のような低成長、もしくはデフレの状況より増加する事を指すなんてのは
君の場合はいちいち説明しないといけない訳?

902 :
日本国民全員が、
猛烈に働けばいいか?


ところが、
実際は、
働こうが稼ごうが、

この1000兆円という数字には、
変動が起きない。

どこかの企業が1兆円稼ごうが、
どこかの個人が100億稼ごうが、

日本円の合計には、
1円の変動も起きない。

903 :
じゃあ、

どうすればいいんだ?

と言うと、
銀行から
利息分に相当する100兆円の
新規の追加融資を受けるしか無い。

904 :
>>898
横だけど、破綻したら利子分の資金需要は
ごっそり減るよね?
で、破綻した人それに懲りて再起しようと
思わなくなったら資金需要減ったままだよね?

905 :
実際は、
家計の貯蓄やら、
企業の内部留保分もあるので、

利息以上の発行が必要で、
もっと複雑化されて見えにくいわけだが、

この構造に変化は無いので、



銀行に対する、
資金需要が無くなるなんてことは、

構造的に、
起こりえない。

906 :
>>904
通貨全てが、
借金だからね。

仮に、
全額返済しても、

利息分だけ足りずに
ショートしてしまう。


つまり、
発行済の通貨が全て、
銀行に返済されても、

資金需要は無くならない。

907 :
若干訂正をすると、

一部、0.5%くらいは、
債務通貨ではないとされてる。

国によっては1%とか2%だったりする。

硬貨の事ね。

908 :
>>906
だから、破綻したら資金需要ごと全部対消滅できるんでないの?

909 :
要は

債務通貨として、
基本的に全ての通貨が発行されている

現行のシステムに置いて、


資金需要が無くなるとか
言う話は、

根本的な構造を理解していないと言う話になる。

910 :
>>909
資金需要が全くなくなるなんて誰も主張してないでしょ

いいから質問に答えてくれよ

破綻する破綻する
といって具体的な予測してみろ、いったらダンマリと同様か?

911 :
>>908
破綻が解決策とするなら、
まあ、
正解かもしれないが、

銀行の勝利というか、


一部破綻したからと言って、

基本的に全ての通貨が、
借金として発行されてるから、

焼け石に水だと思うけど?

912 :
>>909
つまり、破綻しそうだろうがなんだろうが、
どんどんリスク取って追加融資しようとしない銀行がデフレの犯人だって言ってるんだよね?

913 :
>>910
んー?
財政が破綻させられないとは言えないが、

銀行次第なのに、
>具体的な予測してみろ

って話を理解できてるか?

銀行が、
国債を買うの止めるタイミングで破綻する。


具体的に?
銀行じゃないオレに知りようがあるか。

914 :
>>912
>銀行がデフレの犯人だって言ってるんだよね?

これは正解だけど、



うーん、
若干追加したいかな?

通貨供給的に
インフレにできるのは銀行だけだから、


構造的に破綻するものを押し付けてるのに、

選り好みするのは、
どういうことなんだ?
って話かな?

915 :
>>913
なら、どの様な状況なら民間銀行は国債を買わなくなるのかな?
マイナス金利をやっても国債を買っちゃう銀行がさ

916 :
結局、

経済成長というのは、
その年の銀行に対する利息の返済額
以上に、

追加で新規発行(融資)された
通貨量になる。


基本的には、
元本は借り換えで、
利息分プラスアルファの上積み融資を繰り返して、

国全体の経済が大規模に破綻しないと言う仕組みになる。

917 :
>>915
知らないよ、
銀行に聞いてくれ、

オレは銀行ではない。

話を理解できてるか?

918 :
>>917
逆を言えば、
どんなタイミングでも

財政破綻を仕掛けてもおかしくは無いような、
情報誘導はしてるだろ?


いつでも、
銀行の好きなタイミングで、
適当な理由を付けて財政破綻を仕掛けられるが、


経済大国は、
構造的、注目度的に、
財政破綻を仕掛けられにくい。

日本が弱小国に落ちて、
注目度が低くなったら知らん。

919 :
>>915
この板の人たちががんばって未来技術へどんどん融資してもリスクは無いと銀行に刷り込む。

920 :
>>917
>>918
【日本が弱小国に落ちて、 注目度が低くなったら知らん。】

どの程度の小国ですか?
まぁ、すでに失われた20年(以上)で落ちぶれてるし、インフレもデフレも貨幣現象と云う方々のお蔭で緊縮増税路線は今後も維持しそうだしね
すでにGDPは3位な訳だが、どの程度を想定してるのかね

【逆を言えば、 どんなタイミングでも 、財政破綻を仕掛けてもおかしくは無いような、 情報誘導はしてるだろ?】

知らんがな
ソースだしてくれな、ただの妄想じゃないなら

921 :
おそらくリチャードヴェルナー儲の>>918
とやりあったのはこのスレからだな

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1513233907/?v=pc

922 :
日銀が国債を直接引き受けてもいいことにすれば財政破綻させるなんてできないんじゃなかったのかな?

923 :
以前も引用した有用なブログ記事

『日本の財政破綻!』論のウソ@
https://ameblo.jp/sanbikino561/entry-12212330147.html
から引用
・いつかは破綻するはずだ

日本政府自体が消えて無くなる日がくれば別だが、この「いつかは破綻」論はバカバカしい。
SFみたいな話をしているにすぎない

ロジックとしては、銀行がひたすら先延ばしにすることによって政府の支払い期限が伸びているから、必然的に破綻しないということなのだけれど、それを感覚で「いつかは」というのは論理的ではない

正確には、いわゆる借金というものにはそういう性質があるのは事実だ。
だから感覚的にそう思うのは仕方ないのかもしれないが、それはあくまで人間の話である

ローンで考えてみよう。住宅ローン30年ものを組んだとして、これをひたすら借り換えすることはできない、なぜなら借主に寿命があるからだ

寿命があり定年があるから、借主の支払い能力には時間制限がある。
だから一般的なローンは半永久的な借り換えはできない

一方で政府はどうか?政府には寿命もなければ定年もないから、支払い能力に時間制限がない。
半永久的に続くのである。
もちろんいずれは日本が無くなる日や、人類が滅びる日がきて、そうなれば破綻するけれども、それはもう世界政府論や地球滅亡というSFの話であって、近未来のこととして想定すべきではない。

もちろん核戦争や巨大隕石衝突により明日消え去る可能性もあるが、そんな状況でデフォルトがどうのこうの言ってるほうがよほど滑稽だろう
〜引用以上

924 :
ま、世界政府云々はこのスレ的にはプレシン、シンギュラを考えると
あり得ない話とは言えないけどな

925 :
折角、中野剛志が、

信用貨幣論とか言うお題目で、
債務通貨の問題に切り込んでくれた訳だ、


オレの話は、
ほとんど頭には残らない
or
適当な切り貼りをして、
オレの主旨とは違う発言をしてると
思い込むんだろうが、



中野剛志の話だったら聞けるなら、
ちゃんと聞いた方がいい。

あの人がどこまで、
債務通貨の問題に、
切り込むつもりなのかは知らないが、

既存の主な経済学よりは、
よっぽど役に立つんじゃない?

926 :
>>920
>すでにGDPは3位な訳だが、どの程度を想定してるのかね

ギリシャ並みに注目されない国なら危険なんじゃないか?
(まあギリシャでも財政再建は相当ロジック的に厳しいはずなんだが、
 統一通貨圏なだけ、まだ誤魔化せるか?)


>ソースだしてくれな、ただの妄想じゃないなら

???
マスコミが事ある毎に騒いでるだろ?


>>921
どの書き込みだ?

927 :
>>922
>日銀が国債を直接引き受けてもいいことにすれば財政破綻させるなんてできないんじゃなかったのかな?

オレは日銀は銀行だと言う発言はしてるが、



直接引き受け可能なら財政破綻しないなんて発言してたか?

もししてるなら、
切り貼りだと思うぞ、
主旨とは違う発言の一部を切り取ってないか?

928 :
>>926
マスゴミの財政破綻煽りは、罪務省(財務省)経由が大半

これは、元記者を宮崎哲やがラジオで書籍と共に紹介、特集組んでやってた

>>925
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1513233907/272

で自分が中野の動画引用したとき、みるのが手間とかレスしてたの覚えてんのかこら

929 :
>>928
>マスゴミの財政破綻煽りは、罪務省(財務省)経由が大半

>これは、元記者を宮崎哲やがラジオで書籍と共に紹介、特集組んでやってた

だから、
いつでも財政破綻してもおかしくないという
情報誘導がされてるって話なんじゃないのか?

>自分が中野の動画引用したとき、みるのが手間とかレスしてたの覚えてんのかこら

見るのが手間と言う発言は、
確かにした覚えがあるな、
前後の流れが分からんが、

興味がないとか、
関係なさそうなものは基本的にあまり見てないな。


ただそれと、
オレの発言の内容に変化があったとか、
過去の発言の内容と違うとか言う話ではないはずだが、

中野剛志の動画を見て、
オレの発言している内容が変わっているわけではないぞ?

最近大きく発言の主旨を変更したのは、
仮想通貨でもやり方によっては
経済コントロールは可能になると言う話くらいか?

930 :
>>929
財務省は財政均衡論で、緊縮、増税やりたいと云う明確な動機があるが

銀行は不明だし、そもそも一緒になって破綻論を煽ってる訳では無い、破綻論を煽るのは株式トレーダーやその類が殆ど

中野の動画を引用した時、見るのが手間と抜かした>>929が自分に中野を薦めるとか

片腹痛いでしょ

931 :
>>930
訂正
×破綻論を煽るのは株式トレーダーやその類が殆ど
○破綻論を煽るのは株式トレーダーや御用学者、 その類が殆ど

932 :
>>930
>銀行は不明だし、そもそも一緒になって破綻論を煽ってる訳では無い、

そもそも、
銀行は直接的に、
通貨を使って搾取構造を作ってますなんて発言は
当たり前だけどしない訳で、

例えば、
現時点で世界最大の機関投資家である
ブラックロックは銀行資本だけど、

情報誘導はしないと思うかい?

ヴァンガードはいずれ世界最大になるとか、
言われてるが中身がもっと分からない。

>中野の動画を引用した時、見るのが手間と抜かした>>929が自分に中野を薦めるとか

これに関してはスマンかな。

まあ中野剛志が債務通貨に関して、
研究している事すら知らんかったからな。

中野剛志と債務通貨に関する
分かりやすいリンクだったのか?

まあ、いずれにせよ、
御用学者にならないなら興味深い。
この情報はありがとう。

933 :
>>932
一応当時の発言の流れを追ってみると、

財政破綻するしないで、

しないことはない
銀行の思惑次第だと言う発言をしてるな。

問題は、
赤字が前提の財政なのに、
赤字で破綻だーとか騒ぐ事が可能な状況だと言う
発言も変わってないぞ?


財政は、破綻状態が基本であって、

財政赤字で破綻だと騒ぐのが、
ナンセンスだと言う話だよ。

引用するならこの辺か?
>元から破綻している状態のものを、
>破綻だと騒いだ所で、
>当たり前だと言う話で、

>問題点は、
>その銀行による経済的な攻撃を可能にしている
>今の経済システムにあって、

>システムの問題点を修正しなければ、

>いつでも、銀行は手のひらを返して、
>攻撃を仕掛けることが可能になっている。

934 :
まあ、
一応この辺りは、

中野剛志とは違うわけか。


攻撃手段を有している
銀行に対して、
何ら防衛策を取れない経済システムを
押し付けられてるから、

銀行の善意をいつまでも
期待し続けると言うのは構造的におかしい。

銀行に善意がもしあるのなら、
構造的なセキュリティーホールの
修正をさせろという話になる。

何でいつでも攻撃できる様に、
放置してるのに、
銀行は攻撃してこないという前提を信じ続けられるのか?
だな。

935 :
バカバカしくて、
無駄だとは思うが、

北朝鮮がミサイルを打ってこない前提で、
国防はできないというのと同じで、


攻撃手段を有している相手を、

無条件に信じるのは、
本来はありえない。

936 :
しかしながら、

今後は、
経営者も、
人件費のかかるビジネスモデルではなく、

人件費のほとんどかからない、
AIやロボットをメインにした、
ビジネスに移行していく。

いつまでも、
人力車の時代が続くのではなく、
自動車になり、
自動運転車になる。

この手の変化が、
ビジネスの構造自体を変化させていってしまうウウゥーーー!ゥーーー!

絶え間なく注ぐ愛の名を、
永遠と呼ぶ事ができたなら、
言葉では伝える事がどうしてもできなかった、
愛しさの意味を知る。

https://m.youtube.com/watch?v=gPcPseeICjs

937 :
JASRACに金を取られるんじゃないか?

SNSでの、
歌詞の引用ってどう処理してるんだろうな?

938 :
>>937
 
    ノ⌒⌒⌒ヽ
   //ソ)人(ヽ \
  ( /≡  ≡ \ )
  (/ ―) ( ―   Y ) 話かわるけどこの前大学で長野出身のやつが急に花壇に顔つっこんだんや
  /  /       V なにかと思って見てたらバッタくわえながらゆっくり出てきたわ
  | 人__ノヽ  | 同じ日本でも色々な文化があるんやなぁ
  | ( ∴∵∴ )  |
  ∧ <LL二>  ノヽ
 | \ヽ∵∴ノ / .|
 ||  ̄ ̄ ̄ ̄  ||

939 :
youtubeとニ〇〇コ動画は自動的にJASRACとなし付けてくれると思った。

940 :
銀行は公的資金で助けてもらった側だと思うんだけど。

941 :
スレの流れぶった切るけど まあ聞いてくれよ

情報化されたとはいえ、今の社会も闇が多すぎると思わんか?
俺は「秘密は悪の始まり」だと思っている。
正しい社会ほど情報の公開が多い

IT化が進んだと言われてるけれど、この21世紀の社会に無戸籍の人が居たという
ニュースがあって衝撃的だったな。
国家は国民の正確な人数さえ把握してないのかと。

今のコンピュータでは無理だけど、将来のコンピュータによって
全ての国民と外国から一時的に来ている人 それに加えて法人の動きを逐一把握できる、そんな社会なら犯罪も起こりようがないと思うんだ。

もし70年代に日本の海岸線全部に監視カメラが張り巡らされていて
故障や整備も含めて隙間なく監視していたなら拉致問題も起こらなかっただろうし。
日本に一時的に来ている外国人の動向まで逐一把握できるなら外国マフィアなど
六本木界隈で蔓延らないだろうし、日本の暴力団すら存続が難しくなるだろう。

もちろん、監視する側の公務員も自らの正しさを証明するために自らも監視される
必要があるし、それが公正さだと思う。

942 :
少なくとも現代人は「言葉を捕らえ、世界に発信する能力」を持ってると思っていい
ICレコーダーとPCとインターネットがそれを可能としている

誰かが違法な発言をしたなら、それをどんどん晒していい
そうすることで法律通りにせざるを得ない状況を作りこめる

違法を駆逐したいなら、どんどんこの能力を使うべきだろう

943 :
日銀による定額給付金で調整すれば良いですか?

944 :
>>942
フェイクとどうやって区別するの?
聞いた人がいちいち確かめてられないと思う。

945 :
浦沢直樹のモンスターのヨハン・リーベルトみたいなのが大喜びする世界。

946 :
>>940
>銀行は公的資金で助けてもらった側だと思うんだけど。

銀行と言っても、
国際金融資本の資本影響力の低い、

銀行にとって都合の悪い銀行もある訳で、

邪魔な所は、
潰れるか吸収された方がありがたいんだな。
銀行も被害者だという顔もできるしね。


そもそも、
銀行の実務的な信用創造の説明があったけど、

銀行は、教科書的ではなく、
実務的には、

ほとんど元手なしに通貨発行ができる。

こんなものが返済されないからと言っても、
本来は何のダメージもない。
(古典的なバンクラン(取り付け騒ぎ)は発生するメカニズムが違う)

947 :
>>946
お前陰謀論なんて信じてるのかよ
頭おかしい

948 :
例えばオレに通貨発行権があるとすれば、

オレが通帳に1億円と書き込めば、
1億円が生まれることになる。

誰かがオレの所に、
ビルを担保に
1億円を融資してくれと言う話を持ってきた時、

融資して1億円を貸したとする。

その場合、
オレとしては、
1億円が返ってきた方が良いのか、

相手が破綻して、
1億円が返済できずに、
ビルを奪い取ったほうが良いのか?
だけども、

ぶっちゃけ1億円返ってくるより、
ビルをもらった方が有り難い。

1億円なんて紙切れか、数字の羅列でしか無い。

949 :
銀行は、
基本的には、

こう言うシステムになっている。

しかもご丁寧な事に、
破綻が必ず発生する様に
制度設計をしている。

950 :
腐ったようなビルよりお金が戻って来た方がいいんじゃない?
腐ったビルが担保みたいのが多くなったからお金を貸しにくくなったと思う。
お金が貸せないと銀行は儲けられないのでこのごろ銀行がみんな調子悪いらしいし。

951 :
入る人が集められないのにお金を借りてまでマンションを建てるような会社だって
そんなの自由だけど、そんなマンションを担保でもらえてもお金にならないから
銀行も困るので、そういういいかげんな会社は破綻させるのは正義。

952 :
元手が無くても融資できるなら、公的資金で救済とか銀行間融資なんて無いはず。
だから、銀行は元手が無くても融資ができるとか言うのは嘘だと思う。
自己資金の何倍までしか貸せないという規制があるからというのはだめ。
他の銀行から借りたお金や、その銀行が集めた預金は自己資金に含まれないので。
銀行も、他の銀行から借りたり、集めた預金から貸している。
それも全部貸せるのではなくて、自己資金(資本金?)の何倍かまでしか
貸してはいけないという規制だと思う。

953 :
>>946
> こんなものが返済されないからと言っても、
>本来は何のダメージもない

そうなの?
借金も返らず、担保もゲット出来なかったとしても、
銀行は問題ないってこと?
では銀行が破綻するのは何故?

954 :2018/05/17
お金借りる人が居ないと利子が取れないので破綻する。

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等
(強いAI)ベーシックインカム/シンギュラリティ
知能研究スレ2
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】
☆宗教的狂信(イスラム等)思考実験
1000年後の人類がどうなっているか予想しよう
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ169
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part22
人工生命 Part1
--------------------
【名無し限定】暇なので話しませんか?18908
【速報】京都アニメーションの社長によると、数年前から社員の殺害を予告するメールなどが相次いでいた ★ 3
京アニ放火 確保の男「小説盗んだから放火」 一方的な恨みか
【中野】PAPERAでランチ【850円】
【神話】アマデウスの神話を紡ぐスレ 第二巻
ヴァルキリーコネクト質問スレ part15
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 ビッグワンガム
店員「今日もまた乙女ゲですかwwwww」 4周目
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ166【脱超】
オニパパ、スタート、山田、
【速報】C94の東方サークル数、わりと増加
【B&E】ジェシカ応援スレ☆250【Jessica】
今こそプリキュアの格ゲを作るべき
【竹脇無我】いろはの“い”【黒沢年男】
ヤッパシ…浅香唯!part5
【角川春樹の娘】kei-tee 15【婿ブースケ】
【絵描き専用】ホモスケ同人雑談愚痴スレ8
10人に1人がわかる人物名を出すスレ35
α-Station FM-KYOTO 89.4−35th stage
MDが壊れつぁぁぁゎああ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼