TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ55
ライトショアジギング&プラッギング★52
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】11
【海洋汚専】イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.9
コンパクトロッド 18本目
イカメタル考察 Part.7
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】7匹
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド172◆◇◆
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】12

試行錯誤・ショアジギタックル 64


1 :2019/04/18 〜 最終レス :2019/05/07
前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル 63
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1551906645/

2 :
S MCワークス、FC、ゼナック
A ヤマガ(リップル)、天龍、オリム、がまかつ
B バレーヒル、シマノ、Gクラ
C ダイワ、アンリパ、アピア、ツララ、テイルウォーク
D メジャクラ、アブ、ジャンプラ、リアルメゾット

3 :
半プラピンク棒のまとめ
・色々な釣りスレに出没する真性のキチガイ
・MCワークスが好きらしいがこいつのせいでMCのアンチが急増する
・わかりやすい自演で一気にスレを伸ばすことも多い
・メルカリ、ヤフオクを使ったピンク棒転売事件で一躍有名になる
・顔画像も一時流出する(これは真偽不明)
・ブルスナ(ヤマガブランクス)、ツインパ(半プラ)、シマノ6000(中途半端)を異常なほど叩くのが生き甲斐
・これらのタックルの質問と返信の自演をしつこく繰り返す
・岡山県在住で自称不動産の営業。
・親に家を買ってもらったボンボンらしい

4 :
それおまえの悔しいリストなの?(笑)

5 :
w

6 :
ブルースナイパー97MMHとツインパワー6000XG買ってきた

7 :
まだ悔しいの?

8 :
このスレに書き込むやつもれなくキチガイ

9 :
>>8
君も書き込んでるよな?

10 :
そうだぞ
もれなくキチガイ

11 :
俺なら、オリムきちがいになるね。

12 :
このスレはキチガイに汚染されています
非常に気持ち悪いので気をつけて下さい

13 :
>>3
あ!ステラ出されて逃亡たんじゃないか!
ヤッホー元気?ゴミは早く死んでね笑

14 :
リアルメゾット SHORE JIGGING-GRII 106H 309g 
シマノ スフェロスSW 5000HG

島根県在住やがショアジグはマジでこれで十分

15 :
意味を知ってれば
普通メソッドは間違えないよな

16 :
高卒だろ

17 :
>>16
県立のFラン大なんだが

18 :
湯原米子道の脇で県立大の看板と建物見た事あるような
岡山?

19 :
>>18岡山県立で正解
何でわかったw

20 :
>>19
何で毎回ID変わってんだ?

21 :
珍しいから

22 :
>>20
今、なんjのスレを自演で伸ばしてるから

23 :
お前らGWどこに遠征行くんや?

24 :
中止になった、辛い…

25 :
27.28から大荒れやからな笑
まあ行って釣り出来んよりはええやろ

26 :
>>14
エアプか大して釣りしてねえだろお前
島根で釣りしてるけどそんな軟弱ゴミタックルでやってるヤツ見たことねーよ

27 :
島根っつってもいろいろあるからな
いちいち反応すんなよ馬鹿者

28 :
GWまでにワイのエクスチューン届くんやろか……

29 :
どうせ釣れないから届いても一緒やん

30 :
悔しい

31 :
俺なら、オリムでGW だね。

32 :
わいの14000xg カラカラ鳴るからクレーム入院で連休入るの確定やで

33 :
GWは雨おおし

34 :
MCのホームページが見れんのだが

35 :
雨だとお祭り素人が来なくてむしろ快適まである

36 :
雨だと青物全く釣れないね

37 :
>>36
なこたぁーない

38 :
ベイトが沈むよね

39 :
おれも雨の降る日はあんまり釣れない気がする
アジは釣れるけど

40 :
しとしと降るベタ凪の雨の日が好き。
釣り人もおらず、シーンとした海でひとり竿を出すのは釣果に関わらずホントに好きだ

41 :
釣り人も少ないからいいだろと思った釣り人が釣りに行くので結局沢山釣り人が居てキレて帰る

42 :
雨やと水温下がってベイトが沖にでるからな
曇りが一番釣れると思う

43 :
浸水したダイペンって釣れる?
ロケットダイブ187が少し浸水したみたいでダイブさせたあと浮上してこなくてその時の姿勢もマチマチで使いやすいから使えるんなら使うかまた買おうか
あと、ダイペンの結束金具の重さでアクションのさせやすさ、動きって変わる?

44 :
浸水箇所特定して水抜いてから二液性エポキシ塗れば?

45 :
買い換えれば良いんじゃない?

46 :
ミノーだけど浸水したサイレントアサシンは何故か釣れるから未だ使ってる

47 :
割れ目からガルプ液とかエコギア液とか集魚材を注入すれば凄いルアーになるんじゃないだろうか。

48 :
浸水したらほぼ釣れねえな。
ペンシルの時合は短いからタイミング外したら終わりやで、妥協してはいけない

49 :
島根ハルマサ釣れてるかーい?

50 :
冬の春マサならもう終わったんじゃねーかな知らんけど

今釣れてるのは普通の春マサ

51 :
新作のエクスチューンの評価よろ

52 :
>>50
もう何ヶ月かすると、夏の春マサがシーズンインだな。

53 :
その次は秋の春マサ?

54 :
小さいのしか釣れないのは何が原因ですか?
場所は普段70センチ位が釣れる所で先週はそのサイズ釣れてたんですが今日行ったら20センチくらいの幼魚が投げる度に釣れる状態でしたその後幼魚の時合は収まったけどデカイのは釣れませんでした
どうするのが正解だったのか分かる方いらっしゃいますか

55 :
>>54
ルアーのサイズを上げる
その状況なら180〜220くらい投げていいと思う

56 :
>>55
そうだったのか
ちなみに持ってる一番でかいのはラピードFの160だったんだがこれにも20センチくらいの幼魚食ってきて参ってた
もっとでかいのかってみるか

57 :
>>56
春マサ狙いでMAX160mmはネタでしょ

58 :
>>57
いや、始めたばかりなら仕方ないよ
最初の頃はなぜか基準が140になるからな
そのうち180が基準に変わるわ

59 :
春マサは不味いからなぁ…

60 :
デカイのは投げ続けるのしんどいしなぁ

180ローデットとか190ラピードとか気分転換で投げるけど結局ずっと投げ続けれてズボラな操作でもミスが少ないラピード160を全体の8割は投げてるわ

デカイのほってちょいちょい休憩してる人よりずっと投げ続けてる方が釣れると思ってる

61 :
ズボラな操作でミスが少ないのはむしろ190の方だけどな
荒れようが何だろうが超オートマやないか
ラピードは190あれば160はいらないよ
160クラスは他にもっといいのあるから

62 :
そうだったのか
色もミスってイワシカラー買っちゃったから鳥がルアーに寄ってきて怖いんだよなぁ

63 :
ぶっ飛び君95sって、ヒラマサにどう?

なんかメルカリとか見ても
限定カラーで定価より高いのがいっぱい出てるんだけど、
売れてるってことだよね?

釣れるの?

64 :
信者がいるだけ
10年前のオシペンと変わらん

65 :
カラーはスケルトンとイワシ系とラメ系この3つでいい

66 :
ぶっとびくんはダメだけどララペンは釣れる
ジャンプラの宣伝の仕方は嫌いやけどな
160クラス... デコマサ2、ララペン、
180クラス...ラピード、TBO
とりあえずこの4本は釣れる

67 :
ぶっ飛びくんよりもぶっ飛びのパクリのジェットサーディンの方が釣れる
サーフの魚も磯の魚も釣れる
鮭とサクラマスまで釣れた

68 :
俺のイチオシはロケットダイブだな
名前も良い
どうせならモッキンカラー出してくれ

69 :
レスありがとうございます。
ここではぶっ飛び君、あまり人気ないのね。

さっき釣り百景見てたら、
オレンジカラーの別注ヒラマサだと思うんですが、
それでデカマサ獲ってましたね。

あんなカラーでも釣れるんだあ、って感じでした。

70 :
視認性は大事でしょ

71 :
>>69
青物は色盲だから色は濃いか薄いかのみ
チーターやヒョウ、トラなども色盲
もちろんネコも
白黒じゃないとエサを見つけにくいし動きを捉えられない
暗闇や濁りでもエサを見つけられるのはそのせい

72 :
カラー云々言うやつこのジャンルにも存在するのか
メーカーの人間とそれに影響受けた拗らせたヤツだけだと思ってた

73 :
色の差効果確認するほど釣った奴がどれだけおんねん

74 :
カラーとか形とかそこまで関係ないもんな

普通に安物ダイペンで釣れるのにウッドとか言い出すやついて草

75 :
釣果差は知らんけど、ウッドは止めた時、
海面でポヨンポヨンしないんだよなあ。

76 :
青物はシルバーオンリーでええよ
色は関係ない一番光を反射するシルバーが一番釣れる

77 :
シルバーが一番釣れるんなら
色がメチャ関係してるじゃねえかw

78 :
>>77
色じゃなくて反射する光の量ね

79 :
クルーズってジギング船はシルバー以外禁止なんだけど、ブルーや赤が悪いんじゃなくスレるんだと
アレに反論できるほど比較テストした人間皆無だろうがその他も色々ある縛りに嫌がる客は多い

80 :
色はぶっちゃけ関係ないと思うけど
シルバー系のホロと夜行、ケイムラはよく釣れるな
逆に視認性云々のチャート系は全くつれないなw
光に反応してるのは感じる
気のせいかもしれんけどな

>>74
ウッドでしか食わない日もあるし逆にプラへの反応がいい日もあるから、各サイズでウッドとプラの1本ずつは用意しといたほうがいいよ
160クラス...デコマサII160、ララペン165
180クラス...ラピード190、TBO180、デコペンIIキレキレ180
とりあえずこれかっときゃ間違いない

81 :
色も反射だしな

82 :
>>80
その5つの動きに違いはどんなふう?
どういう状態ならこれつまてのある?

83 :
>>82
それは言葉で説明するより自分で使うか
動画見たほうがわかりやすいと思う
デコマサは動画なかったらガンマの動画見ればいいよ、動き全く一緒

84 :
見やすいからピンクバック使う事が多いけどナチュラルカラーと差がでるんだろうか

85 :
カラーチェンジしたときに食ってくるのは、
カラーではなく場を休ませたからでしょうか?

86 :
>>84
経験上は変わらん
ただホロや夜行みたいな光る要素は重要だと思うが、たまたまかもしれない

>>85
カラーチェンジの間に場を休ませたから云々みたいな事は考えだしたらキリがないし憶測の域を出ないけど
釣れた時の状況をデータとして残すとある程度の効果はあると思う
例)水位、水温、風速、風向、天気、時間、使用ルアー等

87 :
使用アクションも追加

88 :
>>86
この状況でこのルアーは良くて、反対にこのルアーはダメだったとかある?
タックルやルアーの名称とサイズも教えてくれたらありがたい

89 :
>>88
ブリットペンシルとララペン
仲間と行ってて違う物を投げての比較で反応が特別良かった日がある

90 :
>>88
プラグ用タックル...XR1、ステラ14000XG、フルドラグ4号〜6号
※XR1くらいティップが硬くないとTBO180が泳がない

投げるルアーは>>80の通り
状況というのがどの程度のことを指すのかわからんが、ローテーションとしてはTBO180から始めるて反応無ければデコマサII
荒れてデコマサIIが使えないならラピード投入
ララペンはやたら飛ぶからサーチ用
それでもダメならジグ投入

91 :
そもそも物(ルアー)が認識できる時点でそれは光(色)のおかげなんだから
色が関係ないというのは無理がある

92 :
魚がつくような瀬なら違いもあるかも知れないし、回遊待ちならあんま関係ないだろうし

たくさん釣れる状況なら多少なりあるし

93 :
ただイワシカラーは鳥が釣れそうになって大事な時に使えなくなるのでやめておきましょう

94 :
ブリペンは浮き上がった時、プカプカしすぎね?
あれで釣れたことないぞ。

95 :
>>91
トップは色じゃなくて影で認識されるからスケルトン以外関係ないぞ

96 :
カラーガーって言ってるヤツの言い分ほど釣果に影響ないからカラーガイジはバカにされるんだぞ
カラーなんて最も優先しなくていい要素だわ

97 :
予備がてらに違う色買う程度のもんやんな

98 :
釣果の差はともかくトップでもロールしながら泳ぐじゃん

99 :
下から見上げる魚はルアーの腹を逆光で見ていてサイドはチラチラ

100 :
なぜに真下かつ逆光前提なのか

101 :
>>100
トップの話だから
それ前提やろ

102 :
真下からチェイスして真下から食うのね

103 :
エギングやシーバスでやたらカラー気にするバカすらキツいのにこのジャンルでそんなこと気にするヤツは釣りそのものを辞めたほうがいいぞ

104 :
気にはしないけど否定する意味もないだろ

105 :
赤イワシやサンマやピンクよく使うな
横にギラギラついてりゃ何でもええよ
クリアとチャートは何故か釣れる気がせんな笑

106 :
ベリーの色はこだわる?レッドベリーとかピンクベリーとか

107 :
塗装剥がれた擊投使い続けてるけど普通に釣れ続けてるから特に関係ないもんな

108 :
ダイペンとかポッパーとか自作するけどめんどくさいから全部真っ黒にホログラムシート貼っただけ
なお視認性

109 :
>>106
いや、ぜんぜん
とりあえずギラギラしてればOkみたいな感じやね

110 :
>>109
そっかー。俺いっつも腹の色赤とかピンクの買ってまうんよな

111 :
アゴ下に蛍光色つけないとどこにルアーがあるのか分からん
って程度にしかカラーは気にしないなあ

112 :
>>110
たぶん腹の色も何でもいいと思うよ
結局、人間ってのは釣れたらその色ばっか使うようになるし
シーバスやエギみたいに小さいルアーでもないから色違いで何色も、且つ動きやサイズ違いで何種類も持ちこむような事は不可能だし
色がどうたらこうたらなんか悩むだけ無駄だよ笑

113 :
背中ピンクばっかや

114 :
>>112
だよな。あまりこだわらないようにしよ。ルアーばっか増えちまうから。

115 :
船なら魚がいるのわかるからカラーやサイズや動きの実験できるやろけど

ショアからやったらわからんわな
さんざん投げ倒して反応なくて、ルアーチェンジした瞬間食ったらそのルアーチェンジのおかげだと思うの?
そのタイミングで回遊あっただけかもしれんやん考えてもキリがない話

116 :
でも否定する根拠にはならんよね
勿論それに依存はしないけど

117 :
色関係ないって人のルアーボックス見せてほしい
その人が使ってるルアーが釣れるってことだからな

118 :
よく釣る人は主張せずとも聞けばお気に入りの色がある
2chでイキリたおしてる人ほど魚種関係なしに色は関係ないと主張したがる傾向にある

119 :
>>117
統一されてなくてびっくりするかもよw

自分が釣れそうだと信じられるルアー、カラーを投げるのが一番良いと思うよ

120 :
現実は過剰にカラー気にするやつほどニワカ下手くその傾向強いけどな
だからルアーも沢山持ってくる
下手クソの特徴な

121 :
色はあんま気にしないし実際に使う色も限られてるけど
コレクション欲がうずいていろんな色買う

122 :
色については、濃淡とフラッシングの強さくらいを気にするくらいでいいと思う。

123 :
>>117
俺の普段もってくルアーボックスでよければ
みせよか?

124 :
誰かガチでショアジギングやってるやつタックルボックス見せてよ。
見せた上で色関係無い派か、色気にする派など書いてね。

125 :
>>123
見せて見せて
みんなジグなんに入れてるかも気になる

126 :
https://i.imgur.com/23Bufgh.jpg
ルアー見せ合いっこのビッグウェーブに乗ってみよ
色々持って行くけど使用頻度偏り派です

色にこだわり無いつもりでもついつい綺麗なのを選んじゃうよね

127 :
プラグ
https://i.imgur.com/oaMj4O0.jpg

ジグ
https://i.imgur.com/L73RULX.jpg

128 :
id変わったけど
XzFLl0qQね

129 :
真新しいのがたくさんあるな
最近はじめたのかな

130 :
いつもは>>127の空いてるとこにララペン165入ってるけどこないだ殉職したからこんど買っとくわ

131 :
>>129
ルアーは毎回全て塩抜きする
それでも錆びたらフックとリングはマメに変える
ケース内でガチャガチャして傷つくのいやだから敷居ついてるのに入れる
汚くなったら最終的には売って同じの買う
ただそれだけ

132 :
浮き姿勢がまだ粘着してんのよたぶん

133 :
初心者にマウントしようとしたら自らの貧困アピールすることになった129くん可哀想

134 :
>>129
何だお前ステラ出されて逃亡たんかよ
相手しちまったよ気持ち悪い
紛らわしいから早く死んでね笑

135 :
写真アピールキモすぎでしょ

136 :
お前の粘着質が一番きもいぞ

137 :
ちょっっっ、おまっっっ、フックサークルwww

138 :
>>126
>色にこだわり無いつもりでもついつい綺麗なのを選んじゃうよね

これだわw

139 :
>>124
そもそもタックルボックスという概念がない

140 :
下から見上げる魚はルアーの腹を逆光で見ていてサイドはチラチラ
背中の色は消費者と鳥を釣る為にある

141 :
アンチ脳と客観的を錯覚したら危ない

142 :
>>140
そういえばタックルハウスがポッパーのカップの部分のカラーリングに拘って鳥から狙われないようにするって言ってたな

143 :
そもそも自然界の魚の体色は目立たないように配色されているのなら、下から目立つようにするにはお腹に色が必要なのかも

144 :
黒が目立つと思うよ

145 :
>>140
だけどダイブしたときには背中の色も反射して魚からも見えてると思うぞ

146 :
垂直浮上バイト&ターンしかしないと思ってるんだからほっといてあげなよ

147 :
まだカラーがどうたらこうたら言ってんのかね
考えるだけ無駄だからクリア以外かっとけばいいよ

148 :
ホロも禁止な

149 :
オフショアやる人は乗る船によってはチャート系やと怒られるから注意な
あいつら客を客と思ってないからな
「おい緑ー(客の服の色)はよ竿あげろやー」とか当たり前に言うバカが多いからな笑

150 :
東京から離れるにつれて民度が落ちていく
これマメな

151 :
そうか?
房総に釣りに来る東京ナンバーの駐車マナー最悪だぞ

152 :
>>151
東京から離れたからじゃねw

153 :
w

154 :
>>152
ああ、どこ住みとかしゃなくそういう物理的な感じ?

155 :
>>149
そんなクソ船晒せや

156 :
確かに東京や神奈川は民度高いからタフ圏に行くてかなりマナーやモラルが低くて驚く事あるな

157 :
>>156
川崎のある神奈川が民度高いだと・・・?

158 :
日本語でOK

159 :
今日練馬ナンバーの車が漁師の作業道塞ぐように駐車してて怒鳴られてたわ

160 :
遠征民ってなんでクソ野郎多いんだろうな

161 :
徳島県民や香川県民とか言うクソ野郎はこっちくんな

162 :
うどん勢力やな

163 :
>>156
埼玉よりはかなりマシだな
足立ハイエースとかはクソが多い印象

164 :
自分のエリアだと岡山広島だな
特に岡山はクズばっか

165 :
わいがやる島だと誰もいないから人から受けるストレスゼロ

166 :
岡山はクズが多いのは同意

167 :
半プラピンク岡山だけどマナー悪いソースは?

168 :
岡山弁の女の子可愛くて好き

169 :
播州弁の女の子は極妻っぽくて好き

170 :
下痢便の女の子は意地悪したくなる。

171 :
>>167
山陰の人のブログやSNS見てたら定期的に岡山人がトラブル起こしてるのが目立つ。
そういえばあのバカピンクも岡山だったな納得。

172 :
ローカルルールなどは余所者には把握しづらいから他県民が問題になりがち&単純に人口の多い他県民が目の敵にされる

173 :
瀬戸内の知り合いがゴミ放置や漁師とのトラブル等釣り人のマナー悪すぎてこっちは釣り禁止場所多いって言ってたのを思い出した

現地民からすると遠征来られる時点で正直邪魔者だからな
その上マナー悪いとか論外だろ

174 :
岡山県民の人気に嫉妬するわ

175 :
岡山人は釣れない所で訓練されてるから他県で弾けるんじゃないかな

176 :
関西にすり寄りつつも中国地方の盟主になろうとする

177 :
そら広島には数も経験値も敵わんと思うで

178 :
岡山は先祖代々で魚が産卵して育つ浅瀬とか干潟藻場を干拓したり埋めて来たから魚居ないんだと思う

https://i.imgur.com/U2I57oa.jpg

179 :
俺なら、オリムで県外行きまくるね。

180 :
オリムはトカラファイター復活して欲しいね

181 :
10連休の朝マヅメに誰もいない地磯がある県に住んでて良かった

182 :
>>181
はいはい。病院戻りましょうね。

183 :
XXHとかのロッドで80g投げるとするじゃん
ジグの重さだけだとロッドに重心が乗らなくて普通に投げても飛ばないじゃん
こういう場合はロッドを後ろに降るときに強めに振ってからキャストするのが正解なの?
それとも振り下ろすときに早く降るのが正解なの?

184 :
それロッドの硬さに筋肉が追いついてないだけやで

185 :
>>183
テイクバックの後、振り切るまでに力を込めるのが正解
野球のピッチング動作と一緒
やけどあなたの場合は竿を曲げ込むだけ振れてない状態だと思うからフォームの練習と筋トレが必要だと思う

186 :
新エクスXH、旧エクスHより柔らかいやんXHにしといて良かったわ

187 :
ビンビンエクスまでゼナックみてえなインポ竿になったんか
赤木の影響か?

188 :
>>183
今の状態も知らないのに上から目線でアドバイスするような人は信用するなよw

189 :
急に何言ってんだ?ゲェジか?

190 :
あたまおかしくなちゃたん?

191 :
>>187
いままでのエクスはガチ用で無印との硬さ表記ズレ上等だったのが、他エクス同様にラインナップ上のハイエンドシリーズで硬さ表記合わせたんだろ
三段構成のブランドにするほどこの釣りにパイがあるとも思えんが…

192 :
Hとかそういう表記やめたらいいのに

193 :
めっちゃシンプルなデザインになったね

194 :
新型エクス、今日実物触った。
見た目、シンプルな黒基調でシブい。
ブランクはゼナック程ダルダル出はないよ。
ただ、旧型より若干粘り調子になって、ちょうどいいくらいじゃないかな。
かなり売れそうだな。

195 :
ほんとちょうど良い
粘り感が凄い
あとでかいRVガイドだからかっけーよ

196 :
>>195
では、旧型みたいにガイドが小さいとかは無くなったのね
旧型掴まされて損した

197 :
>>191
そっか。てっきりゼナックテイストになったかと思って焦ったよ

198 :
曲がりつつもシマノ感あるブランクって最高なのでは

199 :
マジ最高よ
元ガイド径は旧モデルと一緒だけと他のガイドが一回りデカいのついてる

200 :
コルスナエクス100H予約してたんやがこれで隠岐の島はちょっと弱かったかな…

201 :
Hでターゲット15k +αやでぇ鈴木斉もヒラマサでMHやでぇ
初心者ほど過剰なオーパーパワーを欲するのは不安症やからなんかな

202 :
公式のmaxドラグが気になるなあ
粘り調子になってるから無理にガチガチにしなくてもいいのかな

203 :
>>200
何グラムくらい投げるの?

204 :
>>201
いや単純に強いロッドがカッコイイエラいという印象だけでしょ

205 :
>>203
プラグは40〜85
ジグは60〜100

釣る魚よりルアーに合わせました

206 :
うーん多分100gジグはだるいよ

207 :
100gでもニコニコしながらパシパシしゃくるパームスのあの人は凄いよね

208 :
沼純は良くてもショアガンエボルブはちょっとね・・・
XH持ってたけど、キャスト後のプルプルとダルダル調子はどうしても好きになれんかった

209 :
>>208
ヌマジュンのメインはXXHだぞ

210 :
ヌマルブはあんなもんでXXHなんだよなしゃくっても竿ばっか曲がってジグ動いてないよあれは

211 :
ショアガンはバットまでべナベナだもんな。
あれ、ブランク自体はかなり安物な感じする。

212 :
だから動くようにしゃくり幅大きくしてるやん
ロッドの特性に合わせて使いこなしてるだけや

曲がるから〜、とか言うのはだいたい初心者

213 :
すぐマウントとろうとするな

214 :
硬いほうが強いと思ってる初心者も混じってないか?

215 :
自分の非力を正当化君もいるよねw

216 :
>>211
バットパワーもたせる為に低弾性厚巻きロッドの典型だな ひたすらだるーい感じ そして折れやすいと
ショアガン、マンビカがそれ

217 :
アキュラ100Hに当てはまるエクスチューンのモデルはS100HそれともS100XH?

218 :
アキュラ100Hはライトショアジギカテ
ゼナック のガチはアキュラ100HHから。

219 :
お前らってほんと何の根拠も無いどーーーでもいい話でマウント取り合うの好きよな笑
それぞれの予算に合わせて好きなの買えや笑

220 :
自治厨気取りw

221 :
パームスとシマノの表記詐欺は有名だろ
お互い逆方向だけど

222 :
>>214
硬い竿楽しいよ~

223 :
>>216
ひたすら厚巻きで折れやすいってどういうこと

224 :
>>212
あの動きはそういうことだったのかよ…

225 :
馬鹿かお前ら
曲がる竿だったらジャークしても手ごたえが無いから、誰がやっても自然と大きくなるだろが

226 :
>>225
ロッドがベナベナだから、フッキングもあんなジャンプしながらやらないと決まらない。

227 :
ぺなぺなすぎて大型には竿負けする

228 :
そこまでではなと思うけど
急にバットまで曲がり込むから
走られやすい

229 :
逆に魚が怒らないかもな

230 :
無印コルスナHと新エクスのHが殆ど同じ硬さやったゴミ

231 :
コルスナ無印MHで80gフルキャスト無理だよな?昔のシマノは上限超えても投げれたんだけどこれは折れそうやわ

232 :
てかさ、新エクスのカタログスペック見ればインポ竿やと気付くやろ

233 :
硬いのがいいなら新エクスにはXHとXXHがあるんだからそっち使えよ
むしろ旧エクスがH表記なのに硬すぎんたんだよ

234 :
ヒトシノヒトシ?!

235 :
>>231
特に問題なく投げられるよ
ていうか80gなら上限超えてないじゃん

236 :
>>234
スレ間違えてんぞ
巣に帰れ

237 :
俺なら、オリム買うね

238 :
ホッティを讃えよ

239 :
散々騒がれた19エクスでもMCゼナの二強は崩せんかったか
トゥルースジャパンに期待やな

240 :
粘り調子になっただけでふにゃんになった訳じゃないよ

241 :
>散々騒がれた19エクスでもMCゼナの二強は崩せんかったか

こいつバカ?

242 :
新規さんにはMCぜナックは敷居が高いわな
どうせ数年で飽きて辞めるんやろ

243 :
>>241
バカはお前だろ低弾性厚巻きが折れやすいだって?逆だよ逆、低弾性になるほど曲がりやすく折れにくく、厚く巻くほど頑強で折れにくくなるんだよ

244 :
それは全員が ? だったよなw

245 :
マンビカが折れやすいは草

246 :
好男性の厚巻きが1番折れにくいよ

247 :
高弾性は硬くはなるけど折れにくいのは低弾性

248 :
>>246
ヒトシアヌス

249 :
https://youtu.be/vQ7D2kSdJyw

各弾性ごとの破断強度テストの動画
30T=従来の低弾性ブランクス
33T=T1100G(ナノブランクス)
40T=従来の高弾性ブランクス
勘違いしてはいけないのが、
破断強度=竿のパワーでは無い
見てわかる通り、低弾性素材はよく曲がり破断強度が高い反面、反発する力が弱く魚を浮かせる竿自体のパワーは弱い
高弾性素材は真逆で反発する力が強く、魚を浮かせる際の補助的な力やキャスト時の飛距離を伸ばす事は得意だが反面、破断強度は弱い
まあ要するに「よく曲がるけどトルクあるよ」とかそんな意味わからん竿は存在しない

250 :
>>249
30tって中弾性

251 :
MCとゼナックが2強www
初心者御用達の2大メーカーじゃんwww

252 :
>>250
それメーカーによるな
20や25Tを低弾性とするとこもあるけど
趣旨をわかりやすく説明する比較動画がこれくらいしか無い

253 :
>>249
ルーミス

254 :
>>251
そんなおまえが考える玄人メーカーはどこでしょうか?

255 :
>>254
シマノだよ!

256 :
>>243
誰でも知ってることドヤ顔ワロタ 
どこに低弾性厚焼きが折れやすいって書いてるのかな?w
マンビカかショアガン使ってる貧乏人初心者かな(笑

257 :
ポカ━( ºдº )━ン...

258 :
知的障害者だろ
可哀想だから相手すんな(笑)

259 :
>>256
>>216
ID被った事にするのか笑

260 :
>>250
かつては30tが高弾性の時代もあったんだぞ

261 :
60g〜80gのジグ
40g〜60gのプラグを使うなら
ソニオ100Mとコルスナエクスチューン100MHどっちが良さそうですか?

262 :
>>261
ソニオじゃなくてアキュラHの守備範囲だと思います。
シマノ竿とゼナック竿だと趣向が結構違うので、触ることが出来るなら触ってから決めた方がいいですよ。

263 :
>>262
ありがとうございます。
近くの釣具屋巡ってエクスチューン触ってみようと思います。

264 :
>>249
低弾性でよく曲がる方がデカい魚は浮かしやすいけどな
反転されやすいのが難点

265 :
曲げたままポンピングとリーリングできるようにならんと

266 :
>>264
それ支点が手元寄りでファイトが楽なだけだろ
浮くとは別のはなし

267 :
ガチンコに今年から参戦するんだけど、プラグはどうやって収納してますか?
使う予定はラピード160.190とか200ミリ前後までなんだけど。。。

268 :
今のところはメイホーの3010に入れて使い終わったやつは別のケースにまとめようと思ってる。

269 :
ケツにでも突っ込んでろクズが

270 :
>>269
なぜクズ?

271 :
ゼナックやシマノ然り、
「うちの竿はこんなに曲がっても折れないんだぞすごいだろ!」的な動画をさもとんでもない革新的技術かのようにアップされてるけど
裏を返せばそれだけ反発力が無く、魚を浮かせる、寄せる際の補助的な仕事のできないブランクスだってことなんだけどな
磯竿ならそれでいいだろうが、そんな飛距離も出ないパワー無い竿はショアジギには向かない
特に初心者殺しなのがナノブランクスでショアジギにおいてはマイナス要素でしかない

272 :
曲がるけどトルクあるよw
とかそんな意味わからん竿は存在しないんだよ

273 :
そんなもんただの好みだろ

274 :
ゼナック初心者買ってるイメージないだろ
初心者はシマノ、ダイワ、メジャクラだよ!

275 :
イキった初心者が喜んで買うイメージやろ
ある意味普通の初心者よりイタイ

276 :
ソニオ使いは初心者

277 :
>>271
トルクがあるからどうかはわからんが、曲がる竿の方が負荷のかかる場所が手元よりになるからやり取りしやすくなる
支点力点作用点を理解してればわかりそうだけど

278 :
じゃーなにつかえばいいんだよ
リップルでいいですか?

279 :
FCLLABO

280 :
新しいコルスナエクスは少し手前から曲がるだけで張りあるぞ
触った事ない奴が極端に言い過ぎ

281 :
曲がるというだけで腰がないって決めつける玄人様はどの番手買ったの?

282 :
やっぱ硬い竿が最高や
人間の負担も大きいけど魚を制御してる感がある

283 :
曲がった後魚を浮かしてくれる竿と曲がったままで反発感がない竿はあったよ
反発してこない竿は曲げこんで耐えてるだけじゃ浮いてこなかったからそこからさらにポンピング的にリフトしてやる必要があって前者より疲れた

単純に竿のパワーが違ったのもあるかもしれないし、オフショアのツナロッドでの話だけど

284 :
ま、好みっちゅー話でんな

285 :
ココ1番でアソコにだけは走らせたくない!みたいな時は曲がる竿は相手に負荷が伝わるまでのラグが大きいから硬い竿で制御する方がとれる確率高そう
使う人がそのダイレクトな負荷に耐えられる前提だけど

286 :
>>277>>281
力のモーメントや腰の有る無しってそれ人間側の使用感の話ね
いま話してるのは竿自身の反発する力、魚を浮かせる補助的な力の話ね

287 :
みんなそうとうデカイ魚
釣ってるんですね
うらやましいです

288 :
5キロすらめったに出ないわ

289 :
お前らそこに
ランナーエクシード
レイジングブル
パワータスター
新コルスナエクス
ショアスパルタン
uc pro

一本貰えるならどれ使う?ただし譲渡や転売禁止

290 :
釣れる魚に合わせてロッド買ってるだろうし
魚かけてから上げるまでの使用感なんてでかいとか関係ない

291 :
UC PRO使ったことないから使ってみたい気持ちもあるけどやっぱエクスかなぁ
旧エクスならUC

他はいらんかなw

292 :
>>288
堤防かサーフの話かよwww

293 :
>>289
俺もコルスナX一択

MCワークスは初心者向けだから人気ありそうだね

294 :
貰えるなら10pro
そんで無茶しやすいシマノを買う

295 :
>>294
ワロタw
新エクスチューンいいよまじで

296 :
前エクス使ってるけどこの正常進化版なら迷うことなくエクス一択

297 :
貰えるなら自分では買いたくないショアタン一択だわ

298 :
ショアたんだけは要らん

299 :
例の番組の煽りたまに見るとホンマおもろいわw

300 :
トリプルからシングルフックにしたいんやがオススメ教えれ
ブループラッガーって全然重さ合わんやんけ

301 :
>>289
自分で使うタダなら10pro
ランナーエクシードは現行モデルてことよな?
ナノ化される前モデルも入るなら迷うな

302 :
MCは一通りあるからいらん
他は論外

303 :
月1釣行の俺はまだロッキーパガつかってるけど
おれも買うならコルスナエクスだな免責も安いしただロッドは一度も折ったことない

304 :
60gと80gのジグメインで使うならランナーエクシード911MHとコルスナエクスチューン100MHどっちがオヌヌメ?

305 :
>>304
ナノは辞めといたほうがいいね
その二択ならエクス

306 :
今日の病人
「MCは一通りあるからいらんキリッ!」

ワロタ

307 :
ID:aqm04Nzl
いつもの草原荒らし

308 :
>>306
使うところ一通りあったらもう要らんだろ
ステラ出されて逃亡たん笑

309 :
>>305
エクスチューンもナノじゃなかったっけ?

310 :
>>309
まじで、とおもてHP見たらエクスもナノだった
目立たんけど※印のとこ書いてあるね
どっちもダメやね

311 :
>>300
ステキ針のステンレスファイター伊勢尼23号で自作している
錆びにくいから管理が楽
最初は針先がなまくらなので研ぐのは必須だけど

312 :
>>310
ナノ使った事無いけど何かダメなとこあるのか?

313 :
ナノ系は破断強度は高いものの曲がってからトルクがでるぶん総じて軟らかめな竿が多いので、イメージでダメだと決めつけてるんじゃないかな

314 :
>>312
曲がりやすく破断強度が高い、バラしにくい等のメリットがある反面、
反発力が弱くキャスト時の飛距離を向上させたり魚を浮かす際の補助的なパワーが従来品に比べて大きく劣り、磯竿等には向くがショアジギのような遠投性能、リフトパワーが重視される釣りには向かない

315 :
ブルスナ96MLしかナノ持ってないけどLSJ用にしてはちょっと硬いな
位しか思わなかった

316 :
>>313
何度も言うけど
「曲がるけどトルクのある竿」みたいな意味わからん竿は存在しない
「曲がってからトルクが出る」とかまじで意味がわからん
曲がって反発するのは全ての竿に言える当たり前の事で、当然、硬い竿の方が曲がってからの反発力は強い
反発力が無いから曲がるんだよ
よく曲がるからその分だけ破断強度が高いってだけでトルクだのパワーだのとは反比例の関係なのは当たり前

317 :
そもそも竿にトルクってなんだよ
トルクって捻れ方向に対する力のモーメントの呼称やぞ
曲がってから捻れるんか?
ブチって千切れそうやな

318 :
それだとショアジギングに使うなら曲がりにくく反発力の高い硬い竿が良いって事なのか?

319 :
>>318
単純な限界性能を重視するならショアジギにはそっちのが向いてる
反面、キャストにしてもかけてからにしても竿を曲げ込むだけの体力が必要なので使いこなすにはそれ相応の慣れは必要
筋力が不十分であったり不慣れなうちは柔らかい竿の方が竿が勝手に曲がるからキャストやかけてからの操作性は良く感じる

320 :
他にも身長や体重、体幹、バランス感覚みたいな持って産まれた物も影響してくるから
それらに恵まれない人は余計に努力が必要ってのはあるな
飛距離やリフトパワーよりも身体への優しさや操作性を重視したいならナノブランクスいいんじゃね?

321 :
うわー

322 :
>>316
曲がって潰れたブランクが戻ろうとするのをトルクと表現するしそういうブランクも普通にあふ

頭悪そうだから硬くてトルクのないマグナムクラフトでも使っとけばいいよ

323 :
>>322
曲がって潰れたブランクスが戻ろうとする力は反発力と言うし、曲がるという事は反発力が弱いという事が当たり前であって、曲がるけど反発力が強いなんて意味わからん竿は存在しない
頭悪そうだからもう一回言うがトルクとは捻れ方向に対する力のモーメントの呼称ね

324 :
久しぶりにきたけど相変わらずだな

325 :
>>322
マグナムは硬い分の反発力は凄いですよ
負担も大きいけど

326 :
エクスチューンの実物触れるのはいつになるやら

327 :
思い切って買えば?
えお竿やで

328 :
>>323
グランデージおすすめ

329 :
ロッドメーカー全体「ナノ良いから採用!」
1H8COewo「ナノはダメ」
自分がバカだと気づけ

330 :
>頭悪そうだから硬くてトルクのないマグナムクラフトでも使っとけばいいよ

これどういう事?硬いのに反発がないという意味?

331 :
>>329
ナノ非採用→mc、ゼナ、fcllabo
ナノ採用→シマノ、ヤマガ
※ショアジギ ロッド以外は除く

http://www.fcllabo.jp/nanoexp.html
そろそろめんどくさいからステラ出されて逃亡たんはこれでも読んどけ

332 :
持ってねえけど逆張りしただけやろ

自分で作るか、個人ビルダーに委託するしか手に入らんから俄や初心者が手にすることは無い

333 :
ステラ出されて逃亡たんって何なの?

334 :
最近ちんこのトルクが無いわ

335 :
>>321
まじでうわーってなるよなw

336 :
>>331
持ってないの?

https://i.imgur.com/EPGqoHu.jpg

337 :
くそわろw

>>331
どうすんだ

338 :
新しいエクスチューン触ってもないのにナノ使って柔らかすぎるからダメとかすげーモンスターが出てきたな

339 :
>>331
ショア青物には使えると言ってるね
細身のロッドには中弾性のナノはあまり合わない
高弾性のナノも出て来てるしナノだから一概に柔らかいとは言えなくなるよ

340 :
いつも思うけどさ
ナノがダメあそこがダメってさ

メーカーは知識も教養もノウハウも実績もあるから
おめーの心配することじゃねーよ 素人は黙っておこうね笑

開発は仕事の時間は毎日触ってるプロなのによく素人が口挟めたもんだ

341 :
MCってそもそもブランク製造メーカーじゃないしな
MC信者はそこんとこ無視して窯持ってるメーカーと肩並べようとする

342 :
>>330
ショアジギブランクだと硬さで誤魔化せるけど短いブランク使えばトルクの無さがすぐわかる

343 :
MCのブランド力は日本一!
ブランド力こそ全てや!

344 :
このnano叩きmc推しは紛れもなくピンク棒さんじゃーないですかね

345 :
窯て
結局ブームに推されて始めた初心者さんなんやな
コルスナなんて大手の安物なんか買うのはそんな層って事か…

試行錯誤どころか年々レベル下がってるな

346 :
また例のキチガイが暴れてんのか

347 :
>>342
トルクの無さって何?粘りの事?
それとも薄巻き40tのライトブランクの話?

348 :
ナノ非採用→fcllaboキリッ!
 ↓
fcllaboナノ採用証拠出される
 ↓
泣きながら逃亡 ← 今ここ

349 :
>>347
持ってりゃわかるだろ、どれもだよ
59系40tはスカスカだがその弱さがライトゲームに使われる
70系35tは張りの強さのわりに曲がるから ベイトで組むのに好まれる
30tが一番わかりやすく弱い

98と10が硬さとトルク比較しやすいだろ

350 :
>>331
おーい逃げるな〜(笑)

351 :
>>345
君いいカモっぷりなお得意様やな

352 :
fcllaboは俺の誤解だったわ、すまんかったな
趣旨は「曲がるけど反発力のある竿」など存在しないってことだよ

353 :
ステラ出されて逃亡した自分のことはもういいのか?笑笑

354 :
半プラピンク棒のまとめ
・色々な釣りスレに出没する真性のキチガイ
・MCワークスが好きらしいがこいつのせいでMCのアンチが急増する
・わかりやすい自演で一気にスレを伸ばすことも多い
・メルカリ、ヤフオクを使ったピンク棒転売事件で一躍有名になる
・顔画像も一時流出する(これは真偽不明)
・ブルスナ(ヤマガブランクス)、ツインパ(半プラ)、シマノ6000(中途半端)を異常なほど叩くのが生き甲斐
・これらのタックルの質問と返信の自演をしつこく繰り返す
・コルスナ及びnanoを全否定するがfcllaboがnanoを使用していることが判明し逃走
・岡山県在住で自称不動産の営業。
・親に家を買ってもらったボンボンらしい

355 :
それお前の悔しいリストなの?
ブルスナかコルスナにツインパ6000なん?
それでステラ画像だされて逃亡したん?

356 :
>>349
んでマグナムのショアジギングブランクで使える奴ってどれよ
何持ってんの?

357 :
トルクとか言ってる時点でお察しだろ
何回も言うけどトルク=捻れに対する力のモーメントな

358 :
俺のちんこのトルクが・・・

359 :
ナノは最近まで中弾性しかなかったんだよ
ようやく高弾性もラインナップされて評価が覆るのもこれからでしょ

360 :
>>355
おいピンクカス
久し振りに自慢のタックル画像あげろよ
いじってやるわ

361 :
>>354
ショアジギング未経験が抜けてるぞ

362 :
MCは一通りあるからいらんキリッ!キリッ!www

363 :
そもそもfcはヤマガが作ってんだろ ならナノだろ

364 :
>>362
よっぽど悔しかったのね

365 :
>>356
989010100が無難
>>357
英語圏でも竿の復元力てしてトルク使われとるで

366 :
テンリューもナノじゃん

367 :
>>364
モデルによってナノ使ってるのとそうでないのがある。

368 :
テンリューは元々グラス混ぜたりで柔らかく破断強度が高いのが売りやからな
ヘビーコアHHも一時期使ってたけど飛距離伸びないこと以外はかなり良かったな
あれは相当厚く巻いてあるね

369 :
>>365
10140とか10180は?

370 :
>>369
その辺になると選択肢少なくなるからいいんじゃないの、知らんけど

371 :
19エクスチューンで投げたやついる?
106HとXHの使用感知りたいが、シマノ表記信じてええのか?

372 :
MAX120gの11ftに80gのジグを付けたロッドを3〜6時間、9日連続で振り続けたら何故かリールハンドルを持ってる左の手首を痛めた
痛くならなかったら10日連続で行けたのに

373 :
了解

374 :
>>127
ピッカピカのルアーだらけやなwジグとトップだけか
最近始めました感満載やなw

375 :
昔のレスにいちいちマウント取るってどういう心境なんだろうな。

376 :
敷居付きケースにいれて毎回全部塩抜き陰干し
錆びたら針とリングは即交換
それでも汚くなったら最終的に売っぱらって同じの買う
ただそれだけ
そこら中にボコボコ当てまくったり
ケース内でガチャガチャしまくったり
錆びた針や開きっぱなしのリングを大事に使ったり
そんな奴の基準と一緒にされてもなあ

377 :
ここはろくに釣り行かずタックル眺めてマウント合戦するスレだから、実に「らしい」タックルなんじゃないの
なんて言ってると今度はわざと傷を入れかねない、そんなスレだ

378 :
時代やと思うで。

釣り歴が長い人なんかはあんま気にしないけど若い人や釣り始めたばかりの人はコレクターみたいな物欲ありきの人が多い

379 :
釣り歴長いとルアーが汚いが結びつく理由がわからん
道具大事にせん奴はせんし大事にする奴はするし単に性格の違いってだけだろ
ロッドにリールセットしたまま釣場まで来たり尚且つそのまま車載したり
磯にタックル直置きしたりを平気でやる奴もいるからな

380 :
そんな奴に限って竿が折れただのすぐゴリっただの塗装が弱いだの腐食するだのやかましいんだよな
まず自分の道具の扱いを見直すのと
運搬具やケースはケチらず買えよと思うわ

381 :
ロッドにリールセットしたまま行ったり磯にタックル直置きは別にいいかと
釣り向いてないやろw

382 :
まぁ魚食べるの苦手なんです、って釣り人もいるしな
釣り人っつーかゲーマーに近いけど

383 :
道具を大事にするなら修理したりして使うよ

物を大事ってよりただ綺麗な物を使いたい所持したいってだけに見えるね

384 :
リールつけたままにしただけで叩かれんのかw
釣り場で直置きしたら発狂しそうやな

385 :
座布団でもしいとくんだろ

386 :
釣りと仕事で忙しすぎて家帰って綺麗にしてる暇なんかないw

387 :
釣り歴うん十年だが、ロッドもリールもルアーも全く洗ったことないな

388 :
それはただのモノグサな性格なだけです

389 :
モノグサはたしかにそうだが特に差し支えも感じないからしない
餌釣りなら強烈に汚れるけどルアーはちゃんと手の方をきれいにして扱えばそう汚れるもんでないからね
昔の釣具みたいに飛散程度の塩分でも急速に腐食が進むようなこともないし

390 :
別に直置きなんか気にしないやつならいいんでないか?
そら投げるように置くならあれだけど、置くことに関して大切にしてないとはならないだろ 防波堤くらいなら竿置きでも持ってけるけど磯なら仕方ないだろ
ロッドにリールセットしたまま持ってくるのはじゅんびがしっかりしてていいだろ そらあなたの好みの問題だ
特に磯なんかは各メーカーのテスターなんかよくするように、朝は特にベイトを食いにいてる青物狙うのに全てをセットして即落とすスタイルが1番よく釣れるから
もしかしてオフショアの知識のみの話なのかな?

391 :
別に叩いては無いな
ただの性格の違いを言ったまでだ
釣り歴長いんすよーとかって自慢げにきったねえルアーやタックル見せてくる勘違い野郎もいるんでね

磯に直置きの話やが、MCロッドキャリーやカミワザのロッドキャリーを使うなり
他にはネオプレンマットを丸めてもってくとか工夫すれば改善できるだろ

392 :
こんなことありませんか?

Aにレスをしたら、Aから関西弁で反論される。
さらに多数から単発ID から反論される。
それらの単発ID にレスしてもそのID からは確実に返答は無い代わりにAから反論がある。

これはこのスレに居着くフカセ大好き精神病のヒトヒロアジングガイジの自演です。
仕事せずに24時間待機しているので暇な方は、エサを撒いてみましょう。すぐに釣れます。

393 :
>>390
準備時間を見越して磯に降りるだろ普通
リールセットしたまま崖くだるの?
リールセットしたまま山道歩くの?
ばかじゃね?
安全面から見てもマイナス要素しか無いわ
ケチってないでそれ用のリュックやロッドケース、キャリー類くらい買えよ

394 :
ルアーなんてどうやって丁寧に扱おうが傷つくだろ
お前のはキレイすぎる
まじもんの初心者で引くに引けなくなってんだろ

395 :
道具集めて満足するだけの奴っているよな俺だけどw

396 :
盆栽趣味

397 :
磯でタックル置くときはタオル敷いてその上に置くようにしててもいつの間にか傷ついてるわ

398 :
>>394
傷ついてきたら買い直す
釣果に影響は無いだろうがいつまでも汚いルアーなんぞ使っててもテンションが上がらんからな
シーズンインしたばかりなのに綺麗なんは当然やろ
針やリングなんかシーズンオフの時点で問答無用で全交換してるわ
まあその辺は個人の考え方で変わるから否定はしないがいちいちそんなつまらんことでマウント取られる覚えもないわな

399 :
OVVaF9YT
この粘着と連投…例のキチガイじゃね

400 :
>>399
お前がステラ出されて逃亡たんだってことくらいはわかってるから安心しろよ笑

401 :
竿は仕方ないと思うけどリールに傷付くのは嫌だな。特にスプールリングは。だから俺も直接置きはしない派。ってもバッグと磯の段差使って立てかける位だけど。

402 :
トリプル使ってればフックサークルつくだろ。
扱いが云々じゃなくて、お前のは新品。ただそれだけ。

403 :
スプールとガイドリングにキズはいらない限り売らないわ

404 :
頭の悪さが滲み出た連投ですぐに正体がバレるアホ(笑)

405 :
>>402
フックサークルまみれのきったねえルアーなんかシーズンまたいでまで使いたくないから売っぱらって新しいの買ってるだけ
人それぞれ考え方はあるから否定はせんよ

406 :
こんなことありませんか?

OVVaF9YTにレスをしたら、OVVaF9YTから関西弁で反論される。
さらに多数から単発ID から反論される。
それらの単発ID にレスしてもそのID からは確実に返答は無い代わりにAから反論がある。

これはこのスレに居着くフカセ大好き精神病のヒトヒロアジングガイジの自演です。
仕事せずに24時間待機しているので暇な方は、エサを撒いてみましょう。すぐに釣れます。

407 :
>>393
俺の釣り方であってお前にバカ扱いされる筋合いはない
釣り場に着いてすぐ落とし一発目から釣れる事なんか多々あるしな 見越した時間についても更に早く釣り始められる これは各々の考え方でバカなお前にバカ扱いされるとはw
それに心配してくれなくともダメになれば買い換えるし感謝を込めてしまっておく
更に持ち運びはリールガードに包んでいるし予備のリールはバッグに入れている ロッドでも一本持ってくわけでもあるまいし

408 :
>>407
自分からマウント取りに来て反論されたら逆ギレかよおめでたいな
ロッド2本以上なんか普通だろどっから1本なんて話が出てきたんだ?
気が済んだなら消えていいよ

409 :
みんなのギャフの柄教えておくれー
連れにランディング頼んだら壊れたんじゃー

410 :
>>405
だから言ってんじゃん。
お前のは扱い云々じゃなくて、ただ新品。それだけ。

411 :
>>410
シーズン始まったばかりなのに真新しいのは当然だろ
フックサークルまみれ傷まみれのルアーなんぞ昨シーズンオフの時点で新品に入れ替え済
リングとフックも入れ替え済
何回言わすんだよ言葉が通じないのか?

412 :
0393 名無し三平 2019/05/06 16:29:26
>>390
>準備時間を見越して磯に降りるだろ普通
>リールセットしたまま崖くだるの?
>リールセットしたまま山道歩くの?
>ばかじゃね?

0411 名無し三平 2019/05/06 18:31:33
>>410
>シーズン始まったばかりなのに真新しいのは当然だろ

ツッコミどころ満載で笑える

413 :
笑ってないで遠慮なくつっこんでいいんだよ?ステラ出されて逃亡たん笑

414 :
>>409
dxrビッグワン

415 :
>>409
ゼナックのやつ

416 :
>>411
ロッドも見せてよ!

417 :
>>416
既に逃亡済が何いってんだ?
過去画像探せよ

418 :
>>416
それよりつっこみは?今考えてる途中?
ステラ出されて逃亡たん笑

419 :
19ステラどう?
13使ってるんだけど良さげなら買い換えようかと思ってるんだけど

420 :
旧14000xgに比べて巻きはめちゃくちゃ軽い
まあハンドル80mmになってるから当然っちゃ当然だけど
耐久性なりはまだそんなに使ってないからわからん
総じて買って後悔はしないレベル
8000HGも近々届くけど店で巻いた感じじゃ確かに巻いて止めてはやりやすかった
19の8000スプールが14000xgに着くかはまた試してみるわ

421 :
OVVaF9YT、wrXknL8kに該当しそうな病気をググってみた
強迫性障害か全般性不安障害あたりだな
レスが気になって仕方ないんだね

422 :
>>420
13で満足してたら今すぐはいらんような感じかな
14000xgと14000pgを考えてるけど取り敢えずもうちょっと様子見てみる

ありがとう

423 :
>>414
>>415
ありがとう!ちと高いけどやっぱこれくらいの方が後悔しないか

424 :
で、つっこみは?まだ考え中?笑
ステラ出されて逃亡たん笑

425 :
この人ナノ毛嫌いおじさんか

426 :
>>408
w ごめん
お前の言ってる事きっとそっくりそのまま周りが思ってるよw
勝ちだと思ってるのあなただけだから笑

427 :
>>422
その人はリールもまともに使ってない気がするけどなー

428 :
釣りが趣味じゃなくて道具集めが趣味な人、いるよね

429 :
こないだまでX巻X巻で、次がナノナノか。ただのガイジやな

こんなのがそこら中に居るからポイント絞り込むのにまずアクセス難しい所選ぶんよ
有料の渡船とか積極的に使うわ、それだけである程度弾ける

430 :
強迫性障害おじさんと呼ぼう

431 :
ガイジが暴れてんな
ケツにピンク棒突っ込んで深呼吸して落ち着いてから書き込めよ

432 :
>>431
ヒトシノアヌスハ?

433 :
>>426
はい捨て台詞ありがとう、気がすんだらさようなら

>>427
少なくとも誰かさんとは違って持ってるから心配ご無用

434 :
>>422
確かに巻きは体感でわかるくらい軽くなってるけど、ぶっちゃけ13でも19でもどっちでも良いとは思う
ラインローラーの改善はまだわからんけど何釣行かに一回は自分で分解することになるだろうから無意味だとは思う
ヒートシンクドラグは未知すぎてわからん
まあ買って後悔はしないレベル

435 :
以上 初心者強迫性障害おじさんの戯れ言でした

436 :
可愛そすぎるw
きっとリアルでも知り合いに腫れ物扱いされてんだろなwww

437 :
古くなったら買い換えるってそんな叩かれることなのか
無傷のルアーで釣るほうが気持ちいいんだけどなぁ

438 :
まあそういう奴らも居ないときったねえルアーが売れないから感謝はしないとな

439 :
すまん、無傷のルアーで釣る方が気持ちいい、は理解不能だわ

釣り自体じゃなくて綺麗な道具を扱う事が好きなんだろな

440 :
来年の2月くらいにここでメルカリなりヤフオクの告知して売ってほしい
美品デコポップ1500円とかどうよ

441 :
>>428
釣りしてるより釣具屋にいてる時間のほうが長いあれな
道具に関しちゃそこそこ詳しいぞ
電車結びしかノット組めないけど

442 :
精神異常者は己が精神異常者と気付かない。精神異常者だから…みたいな奴だったな
リアルでも相当キモがられてるだろう

443 :
そんなことより偏光グラス何使ってる?
新調しようと思うんだけどインプレよろしくです

444 :
>>443
普通過ぎて申し訳ないがサイトマスター
天候によって三種類を使い分け
まぁ不満は何も無いよ

445 :
3つも??
面倒くさ

446 :
このスレでマウント取るためだぞ
使い分けというか使ってない

447 :
>>445
言葉足らずですまんが、全て車に置いておいて持ち出すのは1つだからな

448 :
だよね

449 :
散々タレックスに貢いだけど、透過率40%の薄い奴が万能だよ
明るい所で瞳孔絞るほうが白内障予防にもなる

それよりゼビオで度入り偏光オーダーメイドで作ったら素人仕事過ぎてメガネ屋が呆れてたわ…

450 :
偏光グラスごときでマウント取られるのも災難やな笑

451 :2019/05/07
普通にメガネ屋で度付き偏光つくってもろたわ
何だかんだあいつらメガネの専門家やからな

【アンリパ】沼田純一 2【ショアジギング】
【北九州】芦屋 若松 門司 行橋 苅田の釣り状況 パート6【ゲリ便専用】
岡山の釣り その20
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part35【メンター迄】
【引き釣り】キスの投げ釣り 50束目【置き竿】
メジャークラフト|Major Craft 34
意識高い系アングラーにありがちな言動2
ダイソージグ
福岡 MCワークス 2
【ダイワ】ラテオ オーバーゼア モアザン ラブラックス モバイル レイジー ブランジーノ part13
--------------------
安価初めての俺に安価してくれ
【中央日報】 日中、北京で「財務対話」…通貨スワップ・貿易問題など議論 [08/31]
DNP大日本印刷 蕨工場スレ4
【さくらも】麻生応援【終わったことだし…】
何を書いても構いませんので@生活全般板 1026
■姓名判断で28画を持っている人■part2
アベノミクス失敗 物価上昇品目数が減少
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド39
新潟のラーメン Part220
男のスキンケア総合スレ Part53
【ヨシダヨシオ】ユーチューバー吉田製作所が偽造品のグリスを販売したらしい
 創価の悪口を言うと ビルから墜ちるべ その1 
中田「なんで選抜に入れないか秋元先生に相談した」
☆★未成年にたばこ売ってますタスポ導入後★★
【三共】 PFマクロスΔ Part.22
【中央日報】 日本 「韓国、不適切な事案あるが、内容は秘密」…切り札か 韓国政府も緊張★5 [07/05]
レイジングストームを軽くだせるやつwww
劇団プレステージ
Fitbit 13
労働基準法違反の保険会社と代理店
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼