TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
隅田川花火大会総合スレ2発目
いばらきまつり フィナーレ花火 4発目
キュイ
【フェニックス】長岡まつり大花火大会22【天地人】
隅田川花火大会総合スレ2発目
東京湾大華火祭6発目
【超迫力】江東花火大会【至近距離】
撮影はカメラ それとも ビデオ どっちがいいか
;゚д゚)<花火板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!!
この板の名無しを決めようぜ!

片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火8


1 :2018/09/14 〜 最終レス :2020/05/10
■毎年9月9日〜10日■

▼ 前スレ
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火6
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/fireworks/1378558876/
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/fireworks/1473475320/

▼ 過去スレ4
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火5
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/fireworks/1284395608/

片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火4
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/fireworks/1252572531/

▼ 過去スレ3
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火
http://same.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.sc/fireworks/1220984167/

▼ 過去スレ2
片貝まつり 浅原神社秋季大祭奉納花火
http://same.ula.cc/test/k.so/gimpo.2ch.sc/fireworks/1158129911/

▼ 過去スレ1
「直前!片貝花火を語らないか!」
http://same.ula.cc/test/k.so/hobby8.2ch.sc/fireworks/1125941585/

2 :
1乙

3 :
>>1

しかし最近おかしいのが出てきてるから次回以降ワッチョイ付きでスレ立てする事も考えた方がいいかもな

4 :
例の頭のおかしな奴が次に現れるのは土浦スレ、その次はえびす講スレかな

5 :
前スレ>>990
> 元々片貝はギネスなんぞ眼中にないしそもそも継続できなきゃ何の価値もねーよ

その通りだと思う
継続できない一発屋行為に何の意味も無い

6 :
彰晃かがやく我らが

7 :
ID:k+cS1DYf
今日のあぼーん

しかし何事も起こらなかったのがそんなに悔しいかねw

8 :
>>1
甲乙。

9 :


10 :
片貝祭りに切っても切り離せない存在が名物アナウンスですね。

ただ、2時間半以上もぶっ通しはかなりの重労働ですね。
いつもの女性アナウンスの方と、10日昼の部担当の男性ののアナウンスの方が
夜の部を分担すれば楽なんですが・・・・。

11 :
麻原彰晃先生も大変御満足された様子です

12 :
>>10
たしかにあれは大変だなと思った。
ただメッセージに思いを込めて読み上げないといけないから難しいよね。事務的に読み上げるとか絶対にありえない。
あの人いなくなったらどうなるんだろうね。

13 :
ID:WH7WyE0M

今日のあぼーん

14 :
>>10
それはまた違うような気がします。

片貝まつりに向ける横山さんの努力は頭の下がる思いです。
体調的に無理な状況になっている訳でも無いならその努力を無にするような意見は無用でしょう。

以前は初日に飛ばしすぎて二日目はろくに声が出なかったなんて年もありましたが、近年は安定した声を響かせて下さっていると思いますよ。

15 :
>>14
今年の1日目の感情の入り方は明日大丈夫か?って思うほどだったけどな

16 :
>>15
感極まると何故明日が心配に?

17 :
まだ60歳だから、あと30年はいけるな

18 :
麻原彰晃と13魔将の軍勢は来年また来る

19 :
結局のところ横山氏は今年還暦で船出会の同級会なの?
前スレでも出ていたけど

20 :
>>16
燃え尽き症候群にならないかなと。
2日目の方がほんの少しだけテンション低くなってたのは気になったかな。

21 :
ID:zMnsB2QX

あぼーん追加

22 :
>>21
反応しちゃイカンw

23 :
>>5
あともっと言うとギネス云々は鴻巣が重さ世界一ってカテゴリで登録しただけで
ドバイの玉もそのカテゴリの記録抜いただけだから片貝にはなーんの関係もない
そもそも片貝の四尺はギネスに申請した事すらないんだからな
だから世界一呼びを外野にとやかく言われる筋合いは皆無よ

24 :
↑ガジェ乙

25 :
鴻巣が設定してもらったカテゴリだからな
http://tiiki.jp/news/01_news/3-kanto/2365.html

26 :
https://www.youtube.com/watch?v=_SKGZDhWUE0
https://www.youtube.com/watch?v=12iorx5kn6o

27 :
なんで片貝小学校とかで放送聞けなくなったの?

28 :
https://youtu.be/eC2lccgI8kQ
おぢや風船一揆 2019 花火打揚

29 :
横山さん引退マジ?

30 :
>>29
マジらしい
現在新任者を募集中だそうな

31 :
ソースキボン

32 :
>>31
https://twitter.com/nabeNagaoka/status/1137129743684231168?s=19
(deleted an unsolicited ad)

33 :
嫁のために花火を奉納しようとお金貯めてたけどその前に横山さんのためにあげることにするわ。

34 :
https://youtu.be/wr-uqu5BdnQ
九日 片貝まつり 2018 花火 祝 還暦[船出会]先掛十号 銀山錦 超特大スターマイン

35 :
>>23
補足として
世界一美しい四尺玉って意味あいの世界一なんです
世界一大きいとかの意味とはちょっと違う
大きさだけを競うなら他でどうぞって事らしい

36 :
横山さんの前の読み上げ担当って覚えてる人いる?当方アラフォーの中越人で30年前には片貝に行ってたが全く覚えとらんww

37 :
アラフォーの関東人だが初めて片貝に行ったのが15年前だからようわからん

38 :
横山さんって80年代後半には読み上げもうやってたんじゃなかったっけ?
片貝煙火の先代社長に騙されてやる羽目になったみたいなエピソード読んだ覚えがある

39 :
日報に載ってたな。読み上げ40年。以前から地元を離れていたこともあって2月で直訴していたらしいね。今年で還暦で玉送りか

40 :
初めて行った時の感動は忘れられない

41 :
片貝のおばさんと長岡のございますの人は栄誉賞もんだろ

42 :
還暦花火のしつこさが好き

43 :
>>42
今年の還暦に期待

44 :
読みあげ変わるのか
一つの時代が終わったか

45 :
所の番組見逃したわorz

46 :
去年の片貝まつり?

47 :
片貝まつりの花火貯金の実情w
還暦貯金は900万で、うち600万が花火代になってましたよ

48 :
そんなに片貝好きでもないが、あ~げ~ぽ~よ~がいまだに耳に残ってる。

49 :
【はなび】長岡花火が開幕。「青い不死鳥」フェニックスが夜空に大輪。更につむじ風でブルーシートが空を舞い会場騒然。新潟県
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564786235/

50 :
横山さん引退するて上で書いてあるけど、今年から代役の人になるの?

51 :
>>50
そうらしいです

52 :
>>51
これはショック
楽しみの半分は毎年この方の名アナウンスを聞くことだったのに
でも、正直に言っちゃうと2年ほど前から声出すのきつくなってきてるよねって思っていたので納得できる部分もある

後任の方への期待とプレッシャーはハンパない

53 :
>>52
ドラえもん、サザエさん、まる子、しんのすけ、悟空等の声が変わるのに匹敵するからな

模倣しても叩かれ、変えても叩かれってのが目に浮かぶわ

たかが花火のアナウンスって言ってしまえばそれまでなんだけど、本当に横山さんの功績は偉大

54 :
まあ基本的には番付通りの読み上げだけど
あの人の「〇〇会の皆様、おめでとうございます!おめでとうございます!」片貝イメージは強いな

55 :
尺、尺でございます
が横山さんの決め台詞でしょ
これを今年から横山さんが読み上げてくれない悲しみ
横山さんの名調子を毎年聴きたくて片貝に来ている人も少なくないと思われるので今年は来ない遠方の常連さんもそこそこいるのかな?

56 :
後任って発表されたの?
当日までのお楽しみかね

57 :
後任は長岡のケーブルテレビに出てる金子陽奈子さんだよ。
きのう発表ありました。

58 :
尺玉、〜発追打と〜段打の違いって何?

59 :
尺!尺で御座います…ドッシュ〜ン

60 :
>>57
後任はプロの人か
まあ素人だった横山さんが異例中の異例だっただけでこの流れは当然っちゃ当然か

61 :
新しい担当さんは時々昼の部で読み上げてた人だよね。
聞き取りやすかったけどすごく綺麗すぎるナレーションだった印象だった。
でも新しい片貝の顔として頑張って欲しいよね。

62 :
横山さんの前は誰がアナウンスしてたん?

63 :
今年は両日ともテレビ中継があるのね

64 :
>>62
俺もそれ知りたいんだよね
隣町だから子供の頃から行ってるけどその頃にはもう横山さんがやってた
前任者の台詞回しとか調子もあんな感じだったのかな

65 :
>>63
9日はどこで?

66 :
>>64
横山さん、何年間担当してたん?

67 :
9日のほうはケーブルなんでどのくらいのケーブル局で視られるかはよくわからん

68 :
>>66
俺の記憶が確かなら80年代の終わりにはもう横山さんがやってるはず

去年の自身の還暦を読み上げて引退
本当に感慨深かっただろうな

69 :
>>68
80年代・・・
国鉄魚沼線がまだ走ってた頃じゃないか・・・!

70 :
>>67
どろーかるで見れるかな?

71 :
>>66
この新聞記事によると40年ってなってるね

https://twitter.com/natuki117/status/1152439491962929152?s=19
(deleted an unsolicited ad)

72 :
今年も二十歳の青年が、万歳三唱の後に感極まって、
女性に抱き着こうとして、拒否られる様子が生中継で見られるのか!

73 :
万歳じゃなくて、「上がれ、上がれ・・・・」だったかな

74 :
>>71
40年・・・
片貝の歴史そのものじゃないか・・・

というか前任者のこと知ってる人って大半がもう鬼籍に・・・

75 :
>>74
四百年の歴史を1/10の40年でそのものって言うのはさすがに……

76 :
違和感があるのはわかる、でも(ここで言うまでもないが)バッシングは厳禁の方向でお願いしたい
長岡の小林さんも交替したのが今だったら議論百出だったはず

77 :
http://katakaimachi-enkakyokai.info/index.html

78 :
今年も4尺が見れるのか

79 :
>>76
無理矢理交代したんじゃなく前任者の引退に伴う交代だからな
文句言ったところで何の意味もないし筋違いよ

80 :
昼の3尺見てから夜まで飲み食い以外でなんか楽しみないかね

81 :
浅原神社内の相撲甚句とか…

82 :
なんでいつもの人じゃないんだよと文句言う奴出るだろうな

83 :
https://youtu.be/uSVJvggRu0k
2019 大曲の花火 No.12 片貝煙火工業

84 :
台風13号大丈夫かなー

85 :
片貝煙火は大曲がんばってたね
新潟、阿部もよかった
小千谷は出てなかったみたいだけど

86 :
二日目は台風13号の次がヤバそうだねー。。
速度上げて抜けて欲しい。。

87 :
https://twitter.com/bsfuji_hanabi/status/1168817821846867968
(deleted an unsolicited ad)

88 :
ラジオ持参で行こうかな。FMながおか80.7メガヘルツ。

89 :
穴場観賞スポット教えて下さい・・・インターから近い場所で

90 :
>>89
イオンの駐車場

91 :
>>89
インター近い辺りからで良いならどこからでも見れるだろ

92 :
>>90
イオンはさすがに無理があるw

93 :
来迎寺駅前の風呂屋は花火が終わったあとでも入れるのかな

94 :
>>89
農道、小千谷さくら病院

95 :
>>94
小千谷さくら病院って、イオンと変わらないw

少なくも関越道より西側が良いですよ
関越ごしでも打上場は高所なので見えない事は無いけれど、西側でもいくらでも見える場所はあるのでわざわざ離れる意味はありません。

96 :
去年のBSフジでの中継 また見てしまった
還暦(船出会)花火のときの横山さんのアナウンス最高だな
録画したものずっととっておこう。

97 :
来迎寺駅から歩けば近いんですね

98 :
>>97
来迎寺駅くら麻原神社までちょうど五キロあります。
頑張って歩いてね。

99 :
>>98
“麻原”は縁起悪いからやめろー

100 :
今年も4尺拝みに行きます!

101 :
新任アナウンサーテレビでやってた

102 :
今のところ両日とも雨予報か……
平日だけど桟敷席の当日券は買えるかな?
あと雨降った時のために何を持っていったらいい?
地元人や常連さん教えてください

103 :
>>93
> 来迎寺駅前の風呂屋

はて、風呂屋なんてあったかな?

104 :
プロのアナウンサーになったのか

105 :
>>102
平日開催は近年は比較的楽に買えてる。

雨具は普通にカッパで大丈夫。山なので土砂降りになっても川のように流れて行くのでぬかるむ事はまず無い。

106 :
10日真昼の三尺は雲の中かな…

107 :
>>93
風呂屋は今はファミマになった。
両日とも雨かな?桟敷があるが、雨なら家で飲みながら観る。

108 :
>>105
教えてくれてどうもありがとう
曇りでもいいのでなんとか天気もってほしいですね

109 :
片貝花火、毎年横山さんの声で今年も片貝に来たんだ…と思いました、横山さんお疲れさまでした。

110 :
当日券買う際に駐車場って近辺にありますか?

111 :
>>110
無いですよ
あっても午前の早い段階で埋まるので3キロ程離れた場所にとめるか田んぼ周りにとめるしかなく
初めて行くならば長岡駅近くの駐車場停めてそこからバスで行くのが一番楽かな

112 :
横山さんファン有志のありがとう花火とかありそうでないのかなあ

113 :
>>86
前日に抜けそうだから台風自体は大丈夫そうだな

114 :
今年もWeb版の片貝まつり 令和元年度 花火番附を作成しました。

花火番附が必要な方は、ダウンロードまたは印刷してください。

http://foreverzone.dip.jp/katakai_festival/

115 :
>>114
ありがとさんです

116 :
>>114
いつもありがとうございます

117 :
9日は台風の影響がありそう。
風速が何m以上だと認可が出ないから延期になるかな?
自分の知っている範囲で延期の記憶がないんだけど、過去にもあったかな?
昭和60年頃からの記憶ですが。

118 :
>>117
15号直撃間違え無しですね開催時刻と重なったらどーなるんだろう?

119 :
>>118
延期になると思われます。
確か風速が10m以上だと打ち上げ消防署からの許可が出ないと記憶しております。
15mだったかも?いずれにしろ強風は打ち上げが出来ませんね。
花火大会ではなく、奉納煙火だし延期になるとは思っています。

120 :
伝説の23:30打ち上げがまた来るか

121 :
あっちぇえすけ熱中症気をつけれ

122 :
台風大丈夫そう

123 :
>>122
大丈夫ではないと思うがいちよう朝上陸して、風の影響がどのくらいでるかですね、開催の有無を決めるのが何時になるかですね

124 :
問い合わせたところ風次第、10日、11日になるそうです

125 :
もし10日、11日になったら四尺の2段咲き千輪はどちらの日にあがるのかな?

126 :
延期なら四尺玉の千輪は11日でしょうね。
花火のとりが成人ですから動かないでしょうし、四尺玉の千輪は成人のお祝いも兼ねてますから。

127 :
万が一、一日ずれたら真昼の三尺は11日になるってことかな

128 :
テレビ放送は2日目の予定が初日になるから、番組構成変わっちゃうよな
去年は初日今年はわざわざ2日目にしたのに

129 :
>>128
プロポーズ枠の関係で放送休止か延期じゃないか?

130 :
むしろ二日間あるおかげで一日目が順延になっても枠が空かなくてすむよね。 ただ今頃一日目の花火番付け必死にスキャンしてるかもだけど。

131 :
きょうが花火の日だったらよかったのに

132 :
遠征して見に行こうと思うんだけど、10日は上がらなさそうな雰囲気?

133 :
>>132
両日ともあがりそうな感じですよ

134 :
長岡丘陵公園から見れますかね?

135 :
長岡(新潟県) 37.1℃ 14:31 フェーンでクソ暑い

136 :
当日券っていつごろまでに行けば確保できそうですか?

137 :
>>119
瞬間最大風速10m以上でアウトだね。
強行すると、昨年の土浦みたく途中で中止になっちゃったり散々。

潔く10-11日にすれば、良い条件で花火が見れるじゃん。遠征組は大変だけどね。

138 :
打ち上げ時間2時間ぐらい遅くすりゃあ風収まってんじゃねw

139 :
どうかどうか天候に恵まれますよう祈るしかねえ

140 :
ギリギリコース外れる模様

141 :
>>136
自己解決しました。昨年は夕方でも買えたという人がいたようなので夕方までに行きます。

142 :
片貝は心配なし

143 :
冬の豪雪の原因になる山々が台風バリアになってるな
9日夕方の風は3〜5mくらい

144 :
吹き返しの北風は防御の山が無いから強くなる
さっさと離れてくれることを祈る

145 :
>>137
予報では風速1mだが
https://tenki.jp/lite/forecast/4/18/5420/15208/1hour.html

146 :
>>141
近年は平日開催だと余りがちだけど、それでも夕方は厳しいかも知れないですよ。
昨年の10日は9日が日曜開催なので桟敷も多めに切ってあったと思いますが、今年はガチ平日なので。
特に9日の方が10日より少なめ傾向なのでその点もご注意を

147 :
この時間にスタマが上がる音がする

148 :
カメラマン席って何時から買えますか?

149 :
雨大丈夫か

150 :
>>148
電話で聞いたら10時かららしいです。

151 :
今信号雷上がりましたね

152 :
長岡は道路が少し濡れているけど雨程度で片貝が中止にはならない
必ずレインコート用意しておきましょう

帰りのバスは公式ページだと実際の本数よりも全然少ないけど実際はもっと多く出ているので安心して良い
2年前も去年も長岡インターの高速バスで帰る人からここに相談があった
ただし、10時以降すぐにバス乗り場向かわないと長岡駅に着くのが遅れ、長岡駅から長岡インターまでタクシーで間に合わない可能性も有り

153 :
長岡インターじゃなくて北陸自動車道の間違いだった

154 :
読み上げ違う人で、どんな雰囲気かな…

155 :
https://live.nicovideo.jp/gate/lv321878411
毎年配信してる人

156 :
当日の桟敷席を買うつもりが間違って観覧席を買っちまった……どうりで桟敷より安いわけだ
10時発売なのに桟敷席売り場には誰もいないし

さて1000円の観覧席は観やすいのかどうか……
終わった後を考えると動きやすそうなんだけど

157 :
台風それて良かったな。

ところで、片貝って2日でトータル15000発しか揚がらないのな。
意外と少ないので肩透かし。30分で8000発なんてザラにあるのに
まさか昔のPLみたいにオール尺玉以上とかなんかな?

158 :
なんか色々ワロタw
メンバーから反応来るんでね?
https://twitter.com/asami2692/status/1169093767934009344/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

159 :
>>157
一発一発に奉納者や花火師の思いを込めて打ち上げるからね。
あくまでも神社の秋祭りの一環で奉納しているわけでスピード感求めて見に行くと拍子抜けしてつまらないと思うよ。

160 :
>>157
8割以上尺玉以上な感じかな?
玉数なんてスターマインをどう数えてるかでかなり前後すると思うけど。

161 :
片貝花火は地元祭りの雰囲気を味わう花火です、花火屋さんが1年がかりで作る正四尺玉!しっかりと見ましょう。

162 :
>>156
当日券、9時前で30人位並んでたって報告ありましたよ。
整理券配って解散したのでは?

神社の当日券は右側後方が一番見易いですよ。
前に行くほど、左に寄るほど花火が木にかかって見づらくなって行く傾向です。
位置取りに悩んだら空がなるべく広く見える所を確保するが吉

163 :
>>157
花火の面白さの基準が派手だけの君には不向きの花火だよ

164 :
>>162
なるほど
当日桟敷席は発馬前に既に売り切れていたのか
観覧席の右側後方に人が集中していたのはそちらのほうが観やすいからなんだね
自分が買った席もどちらかと言えば右側後方辺り
初めての片貝花火だから楽しみです

165 :
>>164
10時30分くらいに神社ついたけど、問題なく桟敷席買えたよ。

166 :
>>165
マジかよ!?凹むわ……俺は10時ちょい前に行ったのに売場に係員が誰もいなかった
係員仕事しろよって思うわ
ところで当日の桟敷席って桟敷席席全体のどの辺りになるの?
明日も観に行くから参考にしたいです
明日こそは桟敷席で観たい!!

167 :
>>166
自分が去年行ったときは当日券専用の区画というのはなくて前後左右バラバラな感じ(旅行会社のキャンセルとかもあるから?)
空いてる場所から好きな所を選べと言われたけど前後左右どこら辺が見やすいのか分からないから逆に困った。

168 :
>>166
桟敷の一番右?端だったわ。

169 :
>>167
勝手に向こうが決めるんじゃなくて空いている場所から選べるんだね
明日はどこらへんが良さそうなのか係員に聞いてみるよ

170 :
>>168
やっぱり観やすそうな場所や出入りがラクそうな場所はもう押さえているだろうからそういう場所になっちゃうんだろうか
観やすかったらラッキーみたいな

171 :
今日・明日と会場にいる人はいらないだろうけど、会場外から見る人はFM長岡で実況聞けるから便利だと思うぞ!

172 :
やっぱり平日でタイ風の影響か人手は少ない気がするな

173 :
>>166
桟敷の当日券、まだ売ってますね。

常設トイレの横で売ってますよ。
中央入口の所です。
入場が始まってからは入場口の内側になっちゃうんで、ハッピ着た人に言えば受付に通してくれますよ。

174 :
>>172
少ないですね
いつも行列の常設トイレがガラガラです

175 :
>>173
つくの19時ちょいすぎですが大丈夫かなあ

176 :
>>173
どうもありがとうです
でも間違ったとはいえもう観覧席を購入してしまったから今日はそのままそこで観てみますわ
明日こそは当日桟敷席券を買います

177 :
>>176
頑張って下さいね。

178 :
>>176
違いを楽しむのも乙なもんです。よい花火を!

179 :
>>177
はーい!

180 :
>>178
久しぶりにワクワクしてますw
よい花火を!

181 :
>>154
まだ始まってないけど
アナウンサー声で若い声の感じ

182 :
ネット中継、ニコニコ以外にどこかある?

183 :
始めて行った時からあの人の声だったから凄い違和感

184 :
>>172
関東は午前中に電車が止まってたから予定が大幅に狂った人が多いだろうね。

185 :
>>184
まず東京駅まで行くのがベリーハードモードだった

186 :
ケーブルで中継を見てるけど、片貝の番付では「尺」と「尺玉」では何が違うのかな

187 :
それから尺玉二段打ちと尺玉二発追打ちの違いもわからないよ

188 :
20:30の三尺見て帰ってきた。

また明日!

189 :
(ノ∀`) アチャー

190 :
低空

191 :
やらかした

192 :
さっきの低空が四尺?

193 :
やっぱ難しいんだねぇ

194 :
ニコ生、映像流れず音声のみだったんだけど四尺失敗したのか!?
あっ!!とか筒割れ!?なんてのが聞こえてきた。

195 :
筒、ぶっ壊れたりしてないか?

196 :
やっぱり4尺失敗なのか
通信速度でギガ不足かとおもたよ
明日はたぶんBS見るけど4尺あるのかしら

197 :
横山のさん為に四尺玉決めてほしかったなぁ…

198 :
まぁこれはこれで記憶に残るよ
なにはともあれ、横山さんほんとにお疲れ様でした

199 :
https://twitter.com/kitchinkuma/status/1171047311423623168
(deleted an unsolicited ad)

200 :
>>194
遠くからの映像の人は映像だったぞ
それと2画面で見れば良かったのに

201 :
>>195
開いているから筒から出た直後に開いたのだと思う。
筒で爆発していたら火柱みたいになる。
何年か前の鴻巣三尺がいい例。
あとそもそもここの四尺筒は地面に埋めてあるから、筒で開花しても
そうそう壊れないんじゃないか?

202 :
>>188
四尺は?

203 :
片貝のスターマインは早打ちのように1玉1玉入れては打ち上げてるんだぜ

204 :
>>182
スマホでntcコネクトって検索してアプリインストールすると中継見れるよ
ケーブル見れるならそっちで見た方がいいけど
明日も19時15分から中継するってさ

205 :
前回は二日とも失敗だったが今回は大丈夫であろうか

206 :
>>205
前回って去年のこと言ってるの?形はともかくとして開いたでしょ?
音の衝撃波にビビッてハッキリ見てなかったけど上空で開いたのは分かったわ

207 :
四尺の筒…大丈夫なのか…?

208 :
令和元年と新しい読み上げの人でこれか…∵片貝花火!明日頼むぞ!

209 :
>>207
いざとなったら片貝郵便局の隣にスペアがある

210 :
>>209
それを筒引きすれば問題解決w

211 :
>>209
それを筒引きすれば問題解決w

212 :
>>209
(笑)今から山に持ってて土に埋めて…私15年見て初めてでした。

213 :
>>209
コンクリートで固めてあって使い物にならんよ

214 :
>>209
あんなもんろくにメンテナンスもしてない飾り物だろ
点火した途端に木っ端微塵になりそう

215 :
失敗は残念だけど事故等ではなさげでよかった

216 :
新しいアナウンスの方も何年かしたら慣れるのかな
すごく頑張ってた
横山さんは現地には来られてたのかな?

217 :
最後に横山さんの声聞きたかったな…40年お疲れさまです。

218 :
初めての片貝花火でまさかの四尺玉失敗か……
半分くらい開いたものでもキレイだったから成功していれば素晴らしかったのではと思ったわ
思わず「もったいねーっ!!」と叫びましたよ
現在でも四尺玉を打ち上げるのは難しいんだね
明日も観に行くので次こそ打上成功を願います

それにしても片貝花火はとてもいい花火だし雰囲気がとてもいいですね
一発一発に上げる人それぞれの思いとそれに応えようとする花火師の心意気も伝わってきた

219 :
片貝の花火は綺麗だよね
今年いろんな所の花火大会行きまくったけど、花火自体にこんなにレベル差があるなんて思わなかった
世の中には不細工な花火が結構あるんですね

220 :
俺片貝の住民だけど、昔は良く今日みたいな失敗してたよ。明日は大丈夫だと良いね。

221 :
明日は四尺成功して欲しい。今日失敗したから、大輪の花が炸裂したら感動ものだろう。

222 :
>>220
やっぱ今も打上は難しいってことなんだろうか
あと尺玉が多いけど大切に慎重に打ち上げてた
ただ連発すればいいやみたいなところがないね

223 :
新しいアナウンサーの人はどういう人なの?
正直アナウンス自体は横山さんよりもずっと上手い専門家?の様に思ったけども、印象の強さでは横山さんに遥かに劣っていた

224 :
劣るとか言っちゃだめだよ。

225 :
明日は昼の三尺から楽しませてもらいます

226 :
明日初めて片貝観に行く
どきどき

227 :
>>223
そりゃ、新しいものを受け入れれない層はどんなことも一定数いるわけよ
長い目で見ていければと

228 :
>>223
じゃあどうするって?
横山さん死ぬまで無理矢理こき使うか?お前のためにる
変化に文句垂れるだけのクソガキが二度と片貝に近寄るな

229 :
>>228
過剰反応かと

230 :
四尺の失敗は98年以来か
まあ創世記は失敗多かったしむしろ20年以上失敗なくやってきた事の方が奇跡的だった

231 :
>>216
癖がなくてふつうの感じだったな

232 :
フリーアナウンサーで長岡でラジオやってる人
あのトラブルにも動じないのはプロの仕事

233 :
>>221
>>232
四尺玉コラボレーションチームおめでとうございます!!を言わなかったよな?

234 :
>>233
失敗したんじゃ言えないよね。言っても嫌味にしか聞こえない。

235 :
打ち上げるンじゃなくて、航空機からタル爆弾みたいに落とせば四尺でも五尺でも失敗しないんじゃない?

236 :
>>235
昨日みたいなことが起こったら飛行機真下で爆発して墜落大惨事だね

237 :
>>236
筒割れって発射火薬に火がつかないまま、花火玉の導火線に火がつくと起きる事故なんでしょ?
飛行機から蹴り落とせば筒割れ事故は起ないでしょ

238 :
還暦は毎年少しづつ物量が減ってるような気がする

239 :
>>237
飛行機のリスクが高過ぎ
なら高い塔の上に設置して自爆射せた方が良いんじゃね?
スカイツリーで出来ねえかなw

240 :
花火って失敗したら返金されるのかな?

241 :
>>240
業者と運営の話し合い。地元の花火大会でオープニングの二尺玉とエンディングの二尺玉が間違えて逆にあがるという事があったが、来年なんかの形でサービスするって事になった。
尚、実際にサービスされたかどうかは知らん。

242 :
>>240
片貝はいくらか返金あったはず。
ただ今回みたいに玉が大きくなれば失敗のリスクが増えるからどうかね。

243 :
さあ!今日はリベンジだ〜片貝花火!

244 :
四尺玉の筒は一年中、二本土で被せて設置をされているから、昨日に筒が割れてても問題はないよ。

四尺玉の筒場付近の木の葉っぱが花火のハネでチギレていましたが、毎年恒例ですから驚きもしませんが、ハネの火薬は凄そうだ。

筒の方はタガが厚いから補強してあったし、割れないとは思う。

新しいアナウンスの方ももいいんじゃないかな。これから味が出てくると思うよ。
さて、二日酔いだけど神社に昼の三尺を眺めに行くか!

245 :
>>244
偉い詳しいな
関係者の人?

246 :
四尺玉の筒は無事だったらしい

247 :
俺も行くぜー!
昼の三尺に間に合うように行くよ

248 :
>>245
消防団員の可能性が高いかな〜

昼の三尺は稲刈りしながら見ますかね

249 :
>>237
丸く開かせるには上昇から下降へ向かう一瞬の無重力タイムに開かせなきゃ

250 :
>>248
消防団員さんか
関係者だね
花火では彼等が動くことがない方が平和だけど

251 :
当日桟敷席なんで黄色とか赤とか残ってるのに紫から売るのかな
そりゃクレーム出るわな

252 :
今日はすっきりさせてけろー

253 :
何年か前のことですけど、前日打ち上げげられた?四尺三尺の玉ガラや破片を民家の庭先に展示してあったの!良かったな〜

254 :
>>253
随分昔からやってますよ〜

255 :
>>254
毎年やってるんですね、今年は用事あり来年10日行きま〜す

256 :
>>251
初めての人なんかはガラが降ってきてトラブルの無いようなるべく後方にするって話を随分前に聞いた気がする

257 :
>>255
最初は早朝から桟敷の当日券並びをしていたらそこの人がやって来て見に来いって連れて行かれましたw

258 :
>>256
今日の売場を覗いたけどそんな気を遣ってたようには見えなかったけどな
売場のオヤジが購入者に「皆さんのを聞いていたらキリがないんですよ」とか言ってさっさと売り捌いていたようだし
あれ残席だけど選べないのかな

259 :
>>249
じゃあ、ヘリコプターで吊ったまま爆発させればいい。

260 :
>>258
去年は話聞いてくれて席選べたんだがな

261 :
>>260
去年の人と今年の人は違うんじゃね?
昨日なんか今日と同じオヤジで10時発売なのに遅刻してくるような奴だし
そいつが他の係のオヤジに「おい、お客さん待ってるよ」とか連絡される始末だったw

262 :
片貝まつりの仕切りなんて昔からそんなもんだ

263 :
>>258
いや、当日券じゃなく普通の桟敷販売の話。

当日券は以前は選ぶも何も、券自体白地のものに手書きで
赤 カ-29
みたいに書いてあるモノを人数の組み合わせ(1人とか2人とか)毎にまとめてあって、どこでも一緒だからと上から渡されてってた。
それよりは今年の対応は柔らかそうに見えたけどな。

今年は桟敷の申込みも少なかったみたいで、桟敷表を見ると片貝煙火協会の名前の所が多数あったのでその中から当日券に回る枚数も多かったと思う。

264 :
昨日初参戦したが思った以上に音の迫力を感じたし
いい雰囲気の奉納花火大会だと思うわ
4尺の失敗は残念やったけど仕方ない
今日は俺がいないから成功するで

265 :
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv321894079?_topic=live_user_program_onairs&ref=zeromypage_nicorepo
現地ライブ

266 :
>>265
そーいやYouTuberみたいなのがウロウロしてたな

267 :
そいつとは別のやつだけどな

268 :
雷でBSが逝った...

269 :
始まりましたよTV〜竜雷太さん花火好きそうだな〜

270 :
>>268
https://youtu.be/lKFWL-SfRSs

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv321893876?_topic=live_user_program_onairs&ref=zeromypage_nicorepo

271 :
洒落た玉が増えたね

272 :
アナウンスの方は少し喉が枯れた?
長時間のアナウンスだしね。

スターマインか!現地桟敷より。

273 :
BSの解説の人、昔の刑事ドラマの『太陽にほえろ』のゴリラさん?

274 :
ぷろぽーず!

275 :
振られろ!

276 :
イチャイチャより花火みせろ!

277 :
>>273
NHK朝ドラこころ花火の親方役もね

278 :
>>248
> 昼の三尺は稲刈りしながら見ますかね

もうそんな時期か(´ω`)

279 :
お見事でした

280 :
四尺は隠れなくてよかったね

281 :
成功おめでとうございます

282 :
四尺の前の尺?であれ?失敗?的な感じで会場少しざわついた
成功おめでとうございます!

283 :
おめでとうございます(^ω^)

284 :
片貝まつりおめでとうございました&お疲れ様でした
…成人なんかはまだここからが本当の地獄ですね

先駆け雷ってちゃんと言ってくれてんのにザワザワすんのと
千輪の2段目が開く前のあれ?案外ショボい?みたいなザワザワ好きよ

285 :
今年の千輪はここ数年では上手く開いたと思う
キレイでした
2日間最高でした。来年もまた寄せてもらいます

286 :
2日目四尺玉の打上成功おめでとうございます
昨日今日と初めて片貝奉納花火を観覧しました
これで新潟三大花火をすべて観ることができた

287 :
片貝花火2日間堪能したよ!千葉から来たかいあった!ふるさとじゃないんだけど片貝来るとホッとする

288 :
元気な若い声のアナウンスもいいね、横山さんも40年前は若い声だったのかな?

横山さんサプライズ登場なかったなぁ、スパッと辞めたけどどんな理由なんだろう?

289 :
体力の問題かと

290 :
>>282
ここ10年は四尺玉の前に先がけ雷の尺玉が打ち上がります。

片貝の四尺玉はやっぱり千輪が好きですね。地元民ですが。

291 :
全身全霊で丸二日間読み上げるからね
若者でもそうとうしんどいはずだよ

292 :
ひろこなら俺の隣で寝てるよ

293 :
お世話になってる原住民さんも金子さん思ってたよりいいねって言ってる

294 :
>>292
ストライク高めに広いっすね

295 :
1泊2食食べ飲み放題桟敷席花火見放題お土産付
現地集合現地解散
としたらいかほどが相場なべきだろうか

296 :
>>287堪能できて良かったです。また来年おいで下さい。

昨夜の四尺はご愛顧ということで…

297 :
片貝の方も見に行かれた方もお疲れ様でした
ありがとうございました

298 :
正4尺玉もアナウンスも素敵でしたわ

299 :
素割れって普通に開くのよりもスローモーションになる気がしますし9日のも珍しい経験と思えばそれもまた
黒玉二発の年はがっかりでしたね

300 :
片貝に温泉でも出たらなあ
石油資源サンのように出るのは混ざった水とガスになっちゃうからな

301 :
俺、ロトか宝くじ当てたら3尺10連発奉納するんだ…

302 :
>>292
旦那登場

303 :
>>296
ありがとう!
片貝花火本当感動でした!来年も絶対来たい!

304 :
そういえば今年も何発か四重芯あがってたけど完成度が以前より上がってきてるのに驚いた
どうしても新潟の業者は多重芯苦手なイメージがあるから

305 :
長時間喋るのを仕事でやったことがある人はよく分かるけど喋るのって物凄く体力使うぞ
喋ってるうちは気を張ってるからわりと大丈夫なんだけど終わった途端にガクッとくる
片貝は喋る量も気持ちの入れ方も他の大会とは段違いだしな
たぶん2日目の開始直前〜中盤辺りはかなりヤバいと思う

306 :
金子さん良かった
これからもよろしく

307 :
前のアナウンス担当の人は40年やってたのね

308 :
>>304
普通に視認できた四重芯を何発も上げてたな
まだ四重芯作り始めて間もないのにここまで進化させてるなんて正直驚き
新潟煙火もござれや花火で四重芯出してたし小千谷煙火とか新潟勢の伸びが著しい

309 :
地元テレビ局で金子さんの特集やってたね。頑張ってほしいわー。

310 :
>>307
> 前のアナウンス担当の人は40年やってたのね

40年前っつったらまだ国鉄魚沼線が走ってた頃の時代だな
片貝郵便局横に打ち上げ筒のモニュメントが展示されてる場所あるだろ?
あそこ昔片貝駅のホームだった場所な
そしてモニュメント横の県道はかつて魚沼線の線路が敷かれてた場所

国鉄魚沼線は西小千谷駅(現在の小千谷駅を降りて信濃川を渡った対岸)を出発して
片貝駅を通り、そのまま来迎寺駅に接続していた。
来迎寺駅前の道路が不自然にグルッと回転しているのは
https://www.mapion.co.jp/m2/37.39542557861538,138.78792283987246,16
かつてこの上に線路が敷かれていた証しな。

さらに片貝まつりの日には来迎寺駅からスイッチバックして
長岡駅まで直通列車が走ってたりしてたんだよ

このスレにいる大半の人は知らんだろ?











俺も知らん

311 :
>>308
なかなか良い話だな

312 :
四尺玉撮りました見てください。
石川県から毎年見に行ってます!
https://i.imgur.com/FtQIyh7.jpg
https://i.imgur.com/NSPTzTs.jpg

313 :
片貝駅なんてあったんですね…

314 :
るろうに剣心の作者が越中生の頃、魚沼線が廃止された

315 :
10日に行ったけど花火はバリエーションがあって非常に良かった。時間があっという間に過ぎて行った。
8時半の3尺の前に特大スターマインがあったせいで煙が充満したのはもったいなかったが。

あと金子さんいいね。話し言葉のメッセージが多い今の時代にマッチしてる。

316 :
>>312
> https://i.imgur.com/NSPTzTs.jpg

四尺玉千輪二段咲きは去年より完成度が高い気がする

317 :
>>312
へたくそ グロ

318 :
今年の成人は、女の子に肩組みする人いなかったな

319 :
>>312きれいに撮れてますね。

>>317お前くだらないな

320 :
>>318
どこ見とんねん(´・ω・`)

321 :
今年は両日ともにシャトルバスの復路が混雑せずスムーズで驚き
バスに乗るまで午前様まで並んだあの日はなんだったんだ
境内のなかも人の密度が低い気がしたので全的に人出が少なかったのか
花火自体は二日目がむかい風でややケムケム以外は最高でした
一日目四尺は終わってみればご愛敬
今年もありがとうございました

322 :
>>321
3年続いて週末絡みだった後のド平日開催だからね。
それに加えて台風の影響を懸念してキャンセルした人や台風で被災したり足が無くて来られなかった人も居たと思う。

観客も車も凄く少なかったと思う。
帰りの渋滞は殆ど感じなかった。
花火は例年通りと思う。番付は少なかったけど、番外が多かったせいじゃないかな?

台風のおかげで天候が心配されたけど、雨は9日昼までで風ももうちょっとあってもって位穏やかでしたね。
昼はかなり照って暑かったせいで花火中もそれ程冷え込まなくて楽だった。

323 :
大柳火に彩色浮模様が入ったやつが好きだったんだけど、今は作ってないのかな。
片貝は一昨年行ったきりだけど、そのときも無かった気がする。

324 :
横山さんのナレーションはなんだか懐かしい感じがしたけれど
黒木香にちょっと似てたからなのかな
金子さんは勢いがあるから時々ブチ上げますって聞こえた

325 :
>>312
綺麗だな
カメラ修行中なんだが、なんか小学生がスマホで撮ったのかレベルになる

326 :
>>285また来年も来て下さいね〜

327 :
きょうは関原まつりの花火ですよ。
打ち上げ担当は片貝煙火ですよ。
片貝まつりから三尺と四尺を抜いたような内容の花火だよ。
長岡でいうベスビアス級のスタマは9時からまとめて10台くらい上がるよ。
片貝みたいな還暦スタマも最後に上がるよ。

328 :
>>327
花火大好きだし新潟県に引っ越そうかなー

329 :
毎年新潟行くけど住んで見たいなぁと思います。

330 :
太平洋側の人なら冗談でもやめたほうがいいけどね。新潟市での冬の生活の大変さに涙が出そうになったと、地元紙に投稿されるくらいだし。
食べ物がおいしいし、頑張るとは締められたけど。

331 :
別に慣れれば人によると思うが

332 :
長岡出身の東京民だけど新潟市と長岡市なら問題なく暮らせるかな
その辺なら最近は雪もそこまでじゃないし

正直その2市以外はちょっと躊躇う

333 :
スタッドレスとか、古い家での灯油暖房とか余計な出費はあるね。
まあ花火抜きでも新潟は好きだよ。

334 :
>>330
春から秋まで住みたい

そういう声に応えるのもありかと

335 :
新潟って広大な平野が広がってるから本来人が住みやすい土地のはずなのに
関東とかと違って人口が増えないのは気象条件諸々それなりの理由があるわけか

336 :
>>335
普通に住みやすいよ。
首都圏以外は人口が増えないのは、全国的な問題だよね…。
雪が降らなくても、大都市圏以外はみんな過疎だもん。
将来の日本はヤバいわ。

337 :
>>336
これ

338 :
>>336
ネットの普及でビジネス的には問題なくなるかもしれないけど天候や遊びを考えると首都圏になるかな。
地方だと台風や豪雪の被害があるし、遊びに関しても圧倒的に選択肢が多いからね。

339 :
どうでもいいがな
好きなところに住めって話だろ

340 :
長岡は比較的豪雪地な部類だよ


しかし、雪の降らない地域から新潟は厳しいと思う。

341 :
だから別に住みたいやつは住めばいいだろって話だろ
なんでそんなに必死なんだよ

342 :
>>341
>>328あたりから始まった新潟に住めるかってどうかって話題に色んな人が自分のコメントを出してるだけじゃん
あなたこそなんでそんなに必死になって何回も書き込みするのか謎だわ

343 :
ゆーとぅー

344 :
この流れから片貝に引っ越して花火奉納してくれる人が出る可能性だってあるもしれないしな。

345 :
新潟市内なら、そんなに住みづらくないと思うよ。
どうぞいらっしゃいませ。

346 :
以前、片貝まつりに連れと行った時に、老後に住みたい位な町だけど雪が大変と思うとって話したら連れは雪は何とも思わないと言ってたな。
豪雪地帯で育ってるから当たり前なんだがw

長岡も山古志村辺りに住むのと長岡駅周辺に住むのでは雲泥の差でしょ?
片貝に住むのと小千谷駅周辺もそう。
その辺明確にしないで話してると意見の食い違いで収拾つかないと思うぞ

347 :
>>342
自分の住処を自らの絶対的なステータスと感じていて
余所の土地が持ち上げられると発狂する人種が存在するからその類だろ

348 :
住めば慣れるだけの話
頭ごなしに否定する奴は自身がその程度の器しか無いのさ

349 :
引っ越そうかなーと言うレスにやめとけやめとけは普通じゃねえ

350 :
まーまー、皆さんあまりモメないで。
長岡民としても、さすがにドカ雪の年はウンザリするし、雪の多い所には住みたくないって意見はムリもないって思うよ。
頭ごなしに馬鹿にされるのは腹が立つけど。

まあたまに、そんな豪雪地帯にでも「花火見に行ったらいい町で、住みたくなった」なんて人がいると嬉しいよね。
ホントに来てくれるかはわからんし、そもそも少数派だろうけど。
それを分かった上で、長岡っていい町だよ…って宣伝しちゃうけどね。

351 :
あ、ごめんなさい。
ここ片貝スレだったわ。
長岡スレで宣伝します。

片貝も、雰囲気あっていい町だよ。

352 :
2017年と2018年がとんでもない客数だったので2019年は9日も10日もこの2年と比べると格段に客数少なかったね
お陰でのんびり場所取り出来た

353 :
たあなああたあつ暑いねねえかねねつうか!たあういつあ出しぬ暑いくな青々朝あさきあ

354 :
>>351
花火は添え物で祭礼の主役は山車巡行だったり神輿だったりする祭りが多いから片貝まつりは花火が本体って感じが凄いw
筒引きも玉送りも花火の打ち上げに関連付けてるしw

355 :
>>354
片貝のまつりは「花火を浅原神社に奉納する」のが目的のまつりだから花火がメインなんだろうね

356 :
>>354
関連づけてるというか、昔は一軒一軒各家庭で手作りで花火玉をつくっていて、その奉納の名残が現在の筒引きと玉送りなのだ

357 :
>>356
関連付けられた行事というべきだったな

358 :
そうなんだ
各家庭の手前花火があったのか
火薬に関する法律が制定されてから無くなったのかな?

359 :
そういうことになる
というかよく大事故起こさなかったと思う

360 :
>>356
初めて知ったわ。
片貝民の花火への思い入れが、少し分かる話だね。
長岡民も、花火好きでは負けてないと思ってるけど、やっぱ片貝は一味違うかな。
まあそれが、長岡と片貝の、それぞれの花火大会の持ち味の違いに現れれるんかね。

361 :
片貝は天領だったからね
江戸時代だと兵器になりうるから天領以外の火薬規制はかなり厳しい
だから徳川の旧領である愛知は今でも玩具花火の生産地だったりする

362 :
>>361
なるほど、これも知らんかった

なかなか深いね

363 :
柏崎民だけど、テレビで片貝見たけど最高だった。録画してDVDに焼いてポイントポイントを何回も見た。
あと、月曜日の夕方放送された片貝花火の番組も録画したし。来年は会場行って見たいです。

364 :
ぜひお越しください
毎年柏崎行ってます
ぶっちゃけ柏崎の方が綺麗だよねとは片貝民大体言います

365 :
今年は初孫のすずちゃんの誕生祝いでニコちゃん花火ならぬ赤ちゃん花火が上がっていたのが新鮮だった。
他にも割物の中に図柄が浮かび上がる花火とか他では見ない斬新な花火が多かった。
昨年より明らかに多彩になっていたのが好印象。
ただ派手さで言ったら柏崎の方が上なんだろうね。

366 :
10/22(火)夜BSテレ東で片貝花火の特集番組が放送されます

367 :
>>366
BSテレ東ってBSジャパンの事か?

368 :
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo/program/detail/201910/25615_201910222000.html
祭りだ!祝いだ!めでてぇ〜メシ【おとなへの厳しすぎる試練…新潟県】
2019年10月22日(火) 20時00分〜20時55分

369 :
あげ

370 :
https://youtu.be/rOJVN3-3Nmw
2020片貝 浅原神社年越し花火108発+スターマイン

371 :
https://youtu.be/YQXU3MQNols
2020片貝町 塞の神

372 :
https://i.imgur.com/CwyLBc8.jpg

373 :
【新潟】長岡花火が中止 戦後初めて
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1586496983/

374 :
まあ、そうなるな
片貝も中止だろう

375 :
片貝の開催可否は6月頃判断する模様
しかしもし中止になると同級会に打ち上げ出来ない世代が出ちゃうな
来年に繰り越すっつーのもなんか違うだろうし気の毒だわ

376 :
7月の柏崎8月の長岡小千谷中止 残りは9月の片貝だけ

377 :
土浦なら
土浦ならやってくれる

378 :
>>377
イオンはほぼ休業状態だし、何より“かぜ”の判断基準がちょー緩いから何の問題も無いわな。

379 :
長岡花火は中止だが片貝は延期して10月頃にやってくれると信じてる。

380 :
朗報
片貝まつりは自粛から解放された

381 :
>>817
コロナで片貝花火大会が中止になったら創価学会が大喜びするだろうな。
【創価学会は中国共産党の日本支部】
http://888ichigo.blog.fc2.com/blog-entry-132.html

382 :
片貝はまだ中止が決まってなかったのか
高速道路を封鎖して、県民の県民による県民ための花火をやろうぜ

383 :
片貝は町民の花火大会

384 :
万が一やるとしても町外からの観光禁止じゃろ

385 :
町外?
それはあんまりだよ
せめて、中越地方外からにしてけろ

386 :
町外とか県外とか現実的じゃないな、片貝なんて、関越のパーキングからだってみえるんだけど、片貝花火の為だけに関越自動車道封鎖なんぞ100%出来ない

387 :
そうなると結局中止するしかないんじゃないか
来年成人とか厄年とか2組やればとりあえずいいだろ
今年は戦時中みたいなもんだ

388 :
町民限定だったり県民限定にする要請をだしても必ず他の地域から見にくるに決まってるじゃん、県外ナンバーで溢れかえるよ

389 :
パチンコ屋は県外の人の入場お断りしてたけどみんな県外から詰めかけて無意味だったからあんまり意味なさそう

390 :
そうなったら県外ナンバーのフロントガラスを割ればいいさ、合法的にな

391 :
県外ナンバーは100%県外の人間とは限りませんよ

392 :
>>391
和歌山県は県外ナンバーの県内在住者向けに在住証明書出してるな

393 :
花火大会で他県ナンバーのフロントガラス割りまくってたら花火大会どころじゃなくなりそう、他人のフロントガラス割ったやつが、浅原神社に家内安全健康祈願を願って花火奉納してたら笑えないな

394 :
片貝民だけど一応中止方向で議論進んでるから

395 :
今思えば、令和元年最初の四尺玉失敗しましたね…不吉な暗示だったのかな…

396 :2020/05/10
黒玉じゃなければ失敗ではない!派

【中越震災】長岡まつり大花火大会29【15年】
【my】今年の花火日記、行脚報告2【出没注意】
花火は近さだと思う奴の数→
☆【潜水艦】花火大会の夜に…
【栃木】うつのみや花火大会【宇都宮】
☆花火画像を見て煙火師を当てるスレ★
花火が怖い
花火を分解するスレ
☆    花火師の学歴はどうよ    ★  
【長岡開府】長岡まつり大花火大会23【400年】
--------------------
白Tしゅん ★1
【ステ並効果】細胞核オーバーロードを語るスレ
もしも清原が最初から巨人に入っていたら?
イタミヒデオの今後・二発目【不細工への急所蹴り】
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、 被害者が謝罪★2100
【エアルから】 アエラホームを語ろうC  【エアリアへ】
【調査】「ひきこもり」の高年齢化を受け、40〜60歳を対象とした初めての調査へ。内閣府★2
地元番組はFMリクエストアワーしかなかったあの頃
【Switch】Dragon Marked For Death(ドラゴン・マークト・フォー・デス)龍血の26族
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part46
【PSO2】なんで攻撃の時タイミングずらしてくるの?
CRASSについて語ろう!
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児262
長澤まさみ、ワンオクtaka野田洋次下半身争奪バトル参戦4
大阪人の食事のマナーは最低【日本の恥】
サイバー流を語るスレ【6機目】
しょうゆごはん好き
【家はマジ監獄】戦記ヲチスレ Part.21【旅行はガチ野宿】
【悲報】神戸製鋼がガチで炎上 [697536759]
Pale Moon Part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼