TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ぎょうざの満洲
ぎょうざの満洲
ジョナサンスレ復活?3
デニーズの勤労少女
ステーキハンバーグ&サラダバーけん56匹目
最近のミルキーウェイは糞不味い
ファミレスで ヒーコ
ロイヤルホストってどうよ? その16
COCO'S ココスの朝食バイキング Part41
【すかいらーく】ステーキガスト part12

懐かしのビクトリアステーションを語ろう!


1 :04/05/13 〜 最終レス :2020/05/17
プライムリブはうまかったなー・・・・

2 :
ああ、あったな下北沢西口だっけ?

3 :
渋谷のスペイン坂や、六本木交差点のところにもあったよ。

4 :
ハワイのビクトリアには「トラック2」というのがある。
重さ700グラムのプライムリブで、完食すると確実にコレステロールが上がる。

5 :
昔10年前 六本木店でバイトしてました!みんな元気かな?

6 :
堕遺影系でなければ生き残れてたのに・・・・・

7 :
なんで日本から撤退したんだろ?
Q−ZARと違って十分需要があっただろうに

8 :
>>7
不採算だから。

9 :
age

10 :
ここの、レモンドレッシングが好きだった。
よく買って帰ったもんだ。
あれに似たドレッシングって、どっかにないのかなぁ。

11 :
ビクトリアのバイトって厳しかった?
あと時給はどんくらい出てた?

12 :
横須賀のステーショングリルっていうのは同じような感じなのかな?

13 :
普通に営業中ですが何か?

14 :
都内にはもう無いよ。
つうか、本州には無い。
北海道だけ有るみたい。

15 :
戸山にもあったな、OMCカードもってると割引になったっけ。

16 :
>>14
北海道の店舗は全くの別物。
ゼンショー系のビッグボーイジャパンの一業態。
要するに、ビッグボーイと同じってことだ。
ビクトリアステーションジャパンの方は、99年末で全店舗閉鎖、
翌年には会社自体が清算された。

17 :
旧国鉄の車掌車(貨物列車の後部に連結されていた黒い車両)の廃車体が店内に鎮座していたっけ・・・

18 :
あとオリエント急行の食堂車もあったな。
(本物かどうかは知らん)

19 :
松戸の常盤平にもあった。
サラダバーがなつかしい

20 :
日本から撤退するとわかってれば・・・・・・・・・・
プライムリブ500グラム+ご飯大盛りっていうのを食ってみたかった。(激しく中性脂肪が増えるかも)

21 :
横須賀のステーショングリルは、
元ビクトリアステーションの社員たちが復活させたものらしい。

22 :
所沢にもあった。スパゲティも美味かった。

23 :
俺六本木のビクトリアで、店員から冤罪なすりつけられたぞ!

24 :
系列店でセントラルステーションもあったね

25 :
茅ヶ崎の先の方と、目黒通りと、16号線沿いのは行ったことある。
あと知らない。

26 :
千葉は
幕張と
ららぽーと
2店舗よく行ったな
幕張の方は本物の車両が建物の2階に
いくつか埋め込まれてたんだが
http://www5f.biglobe.ne.jp/~supertac03/sakuhin/img/sakuhin_big/20a.jpg
今ではすっかり肉肉肉肉肉のマンセーになってるが
そういや、プライムリブの端っこだけ集めた奴、
メニューにあったけど、あれなんて名前だっけ?
歯ごたえがあってけっこうあれ好きだったんだが...

27 :
幕張は儲けすごかっただろうな。
特にゲームショーがある日は。

28 :
パフェ作り放題だったのが楽しかった。サラダバーでアルファルファ初めて食したのも思い出

29 :
>>21
そうなのか〜。
情報ありがd。
今度行ってみたいな。

30 :
大阪ヒルトンの地下にもあったな。一度だけ行った。
あとは青梅街道沿いにも行ったな。
あぁ、六本木店ではサービス券もらった気がする。
値段の割りに腹一杯になれたし、ガキさえいなけりゃ雰囲気も良かった。
懐かしい・・

31 :
所沢はよく行った。うちの親父が気に入っちゃって何回も連れて行かれた。
なくなったときはあんなに繁盛してたのに何で? と思ってたんだが事情を聞いて納得。

32 :
Q-ZARにしろビクトリアステーションにしろ・・・
なぜ日本から撤退するんだ?

33 :
>>32
ビクトリアステーションの場合、実態は堕遺影クズ斜陰の収容所であったから、経営がうまくいく筈ない。

34 :
六本木ビクトリアの食堂車って、カップル専用だったの?
予約の時指定したら「ダメ」って言われてムッシュムラムラした。

35 :
>>34
ムッシュムラムラなら問題ないだろ。

36 :
>>26
万世になったあとも車両をそのままにして改装したようで、床下に車輪・台車がのこってる。

37 :
>>36
今日、まさにその車輪見たよ
ワラタ
車輪のあるマンセーは日本中であそこだけだろなw

38 :
しかし、ニーズがあるのに撤退するなんて・・・
撤退するって知ってたら、プライムリブ1キロ食いたかった。

39 :
プライムリブの端っこ「エンドカット」
オレはあれが好きだった。歯ごたえがあってコクがあって。
ああいうローストビーフたべれる店って
チェーンのような気軽に入れて安い店なかなかないよな
ショウガつけてウマー
またたべたいよ
カクテル類も結構好きだったのだが
トロピカルなやつをなんどもたのんだ

40 :
懐かしいぜ

41 :
ここのサラダバーが大好きだった

42 :
横須賀ダイエーにはまだ名前は変わったけどVS残ってます あのサラダバーも客車もプライムリブも 多分米軍に配慮しているのでしょう

43 :
>>39
ショウガ?
ホースラディッシュじゃなくて?

44 :
横須賀のお店ステーショングリルって、どうですか?
オススメメニューや価格を教えてください。
一人、3000円位で夕食が食べられますか?

45 :
十年前練馬店で働いてました。
パンがおいしかったです、賄いも250円でチキンも
ハンバーグもたべれたし。
だれか早稲田、荻窪、練馬で働いてたひとはいませんか〜?

46 :
今日、横須賀のステーショングリルへ行ってきました。
プライムリブ、あの値段であの味なら、満足です。
ただ、スープバーのコーンスープがもう少し濃厚でトロトロのヤツなら
尚良しです。
他にも店舗が出来ないかな。

47 :
>45
漏れ、現在27歳。7年前まで練馬区民
地元の連れとよく晩飯食いに言ったぞ。
ヤロウの友人とは500gのプライムリブをがっついて食ってました。
2人で1キロ。若者の胃袋は無限大でしたん。


48 :
ここでバイトしてて知り合った娘と来年結婚します 
プライムリブは赤ワインソースより塩コショウのみで食ったほうが美味かったな
あと夏メニューのレッドカレーソースは激マズでしたw 懐かしいなぁ

49 :
>>39さん
あれは生姜ではなく43さんの言う通りホースラディッシュでつ
店ではレフォールって呼んでました マヨネーズのチューブみたいなのに入ってて
美味そうだと思ってあれだけで舐めたらまずかったw

50 :
洋なしの飲み物が好きでした。

51 :
横須賀のステーショングリルのURL長すぎorz
しかもメールの連絡先ががhotmail・・・・経営大変なのかなぁ。
ttp://www.stationgrill.yokohama.walkerplus.com/

52 :
>>51
この前行ったら、土日はそれなりに繁盛していました。
プライムビーフは、アメリカ牛肉のプライムビーフは在庫限りで
数量限定ですとメニューに書いてありました。
サラダバーは、以前(数年前)よりも、多少品数が少なくなったような気がしますが、
それでも、種類豊富で野菜もシャキシャキでした。
シーフード焼きや、チキンなどのメニューも充実していました。

53 :
古淵と馬車道のお店に行ったっけ。
何と20年近くも前だ。

54 :
ステーショングリルはライスと本日のスープはお代わりし放題なの?

55 :
馬車道で閉鎖になるまで働いてたあのころが懐かしい。
横須賀にあるステーショングリルの社長は元ビクトリアステーションの本部の人。店ごと買い取って元部下達と再スタートしたんだ。チェーン展開できるまでになってもらいたいなwそしたらもどるから(あぼーん

56 :
>>30
ヒルトンプラザ新しくなるそうですが、ヴィクトリアステーションは復活しませんね。
一時大阪には都島にも店舗あったのに、今は行けなくて悲しい限りです。

57 :
なんかパリーグ5球団といい
ヴィクトリアステーションといい
バーガーキングズといい
其れなりに実需のあったものを
リストラの名の下にスッパリ潰してしまうのは
日本の財界人て消極的過ぎるよね

58 :
私も馬車道店よく行った!いつも混んでたなぁ。
もみじおろしソースのターキーハンバーグが
大好きだったよ。

59 :
ちょっと高いんだよな。普段食いに行くのには。
でも、無くなったら寂しいから保守

60 :
馬車道店でのバイトは、かなり楽しかったな〜。
まかないでハンバーグ食べられたのはお得でした。
1日2食そこで済ます日もよくあったな。。
上の階の山一證券がつぶれ、馬車道店もつぶれ、
横の東宝会館までつぶれてしまって、すっかり
景色が変わってしまったよ。。。。。

61 :
北海道のビクトリアステーションにはプライムリブ無いですか

62 :
こんなスレあったのか…
六本木店宇都宮店梅田の地下街にあった店
ヒルトンの地下の店
いろんな店に行ったな…旨かったな。
今は関西に居るから横須賀の店にも行けないよ。
悲しい。

63 :
ナリナリでの紹介
http://www.narinari.com/Sp/2004111112.html
六本木と幕張に良く通ったけど、六本木はほんとによかったなー。
あのへんでリーズナブルにステーキが食える唯一の店だった。
ガイジンもそのへんよくわきまえてて、やたらに多かった。

64 :
あとこれも入れとくか。
こんなリンクがえんえん5年も残ってること自体、やばさを感じるが…
http://www.daiei.co.jp/group/v_statij/

65 :
横須賀のステーショングリル、逝って来た。
久しぶりにプライムリブのエンドカットを堪能。
350gンマママママー
また逝くぞ!

66 :
あそこはワインボトルで頼むと、バイトの兄ちゃんが作法とおりにコルクをみせるんだが・・・
いかにも寝かして保存しなかったのが見え見えの乾いたコルクだし・・・
何故そうする、がなくて形だけだったんだろうな。

67 :
当時付き合ってた彼女と早稲田店によく行ってたな。
誕生日にケーキとハッピーバースデー歌ってもらえたと思う。あと写真も。
無くなったなんて寂しいよ・・・

68 :
突然懐かし。
横浜は地下に客車調だったんだが、
子供なりにどうやって入れたか気になった。
とても食べたいー。
今食べたい。

69 :
荻窪ってどこら辺にありましたか?

70 :
あー 昔練馬の店の店長 ちょっと太ってた人 感じよくてよく行ってた
そのあと店移動になったって言われてそっちの店にも行ってた
そして何度か通ってたけど 閉店しててショックだったなー
今度横須賀のその店行ってみようかなー 家族連れでも行けるのかな
カプールターゲットとかの店だと子供連れはうざがられるから行けないしー

71 :
元渋谷店の関係者です。85から90年くらいまでいました、仕事で首都圏を
はずれっぱなしなのでなくなったことを今知りました。悲しい。生まれて初めて
牛肉をタラフク食べたのがここでした、もちろん従割の自腹ですが、うまかった
です。ちなみに、従業員には毎月3割引の割引券を3枚もらえました、大入りの
日は店長判断で店長割引がありました、確か原価程度で食べられたと思います。
横須賀ショッパーズは元社員の方々で・・とありますが、誰がやってるのかな
寄ってみたいな。ぜひ今度行きます。
どなたかダイエー社員が経営しているから・・とありましたが、ゼロではない
ですがほとんどいませんでしたよ。当時のトップはダイエーではなく、確か
別の某流通大手から来た方でした。なくなる直前の外食企業ランキングでも
星の数ほどの外食企業の中で二桁台だったと思います。単体ではがんばって
いたのでしょうが親の状況に飲み込まれたのと思います。
このお店の料理のこと飲み物、お酒のことなら体にしみこんでいますので
今でもかなり覚えていて答えられると思いますよ、質問がある方はどうぞ。
プライムというのはUSの格付肉のことなので、今は輸入ができないので
プライムではない、なんとかリブになっているのかな??食べたい。

72 :
>>70
横須賀店、家族連れ全然OKですよ。
隣に米軍基地がある為に、外国人客も多く、ここはどこの国?的な雰囲気もあります。
横須賀店があるショッピングセンターは、駐車場が大きいので、車OK。
横浜横須賀道路の横須賀IC→本町中山有料道路を使うと、直ぐですよ。
横須賀は、少し足を伸ばすと、ドライブする所や海もあるので、
ドライブ帰りに寄るのが良いかと思います。

73 :
16号沿いの店は  
       
           俺の青春そのものだった

74 :
記念パピコ

75 :
13年前くらいかな、友達が数名早稲田店で働いてたので何度か行きました。
今日突然ふと思い出してネットで調べててココ発見しますた。
あの電車の感じと肉が美味しかったのを覚えてます。
当時学生でお金無かったので、プライムリブ、ってのは食べたことないけど...

76 :
そっか、横須賀に
ttp://www.narinari.com/Sp/2004111112.html
一店舗だけあるんだ... 今度機会があったら行ってみよう。

77 :
ららぽーと店で働いていた人間です。
バブルのころに働いていたせいか、土日にもなると
めちゃくちゃ忙しかった。
いまでも、そのころの人たちとは会ったりしてますよ。
プライムリブも良かったし、サラダバーを初めて知った。
また「JPR(MR)」を食べたいから横須賀行ってきます。
>48
8年前に同じ事した。

78 :
横須賀の店いったことあるよ。
そのまんまの雰囲気、味だね、絶対またいくよ。

79 :
赤坂店で90年頃バイトしてた。一緒に働いていた人、もう連絡取れないけどまた会いたいな。
そういえば、龍○寺というホテルカルフォルニアから転職してきたマネージャーがいたけど、怖かったなぁ。

80 :
プライムリブがくいてぇ
プライムリブエンドカットがくいてぇ
ああいうの出してる店って案外ないよね、どこにも。

81 :
>>77
よく行きましたよ、ららぽーとのビクトリア。
あと、幕張インター近くのビクトリアもよく行ったなあ

82 :
こんなところあったんですね!
85年〜数年間六本木店でバイトしてました。バイト仲間と渋谷店や赤坂店にも遊びに行ったな。
ココに来ている関係者さんとも一緒に働いていたはずです。
>>71きっと顔見知り・・・ですね。
>>79重○店長はデカかった〜事務の女性とヤバかったよね。
  龍○寺店長!893みたいな方でしたね。でも色々な事知っていてすごかった。
  大阪人の木○店長はいつもシュッシュ言っていたっけ・・・
  準社員と結婚した『ラーメンの小池さん』に似てるマネージャー、酒○マネだっけ?優しかったな。
  社員の皆○さん、厳しかったけどいい方でした。

83 :
で、横須賀の土曜日のランチ(12時)に行ってきたんだけど
プライムリブは13:30以降に焼きあがるということで食べられなかった。
ミネストローネスープは味が変わってて、
ビーフパイは形は変わってたけど味は一緒だった。
ストロベリーフィールズは、前とまったく同じ。
アルファアルファをいっぱい食べて帰ってきました。

84 :
おぉ、こんなスレがあったのか・・・
今はド田舎の実家に戻ったので全く別世界のことなんだが
16号相模原と、会社の近くの馬車道にはよく通ったのぉ・・・
横須賀にその内逝くよ!
それまで潰れないで待っててくれよな!(チラシの裏に書きますた)

85 :
「いらしゃいませ〜何名様ですか?」きっと85年からなら一緒に働いたことあると思います。事務所の人は赤坂にもいましたよね♪懐かしいですね 話題に出てた社員の厳しい皆○さん亡くなったって聞いたけど・・・また来ます

86 :
こんなスレがあるなんて・・・
僕も横須賀店で働いてました。同年代ばかりのスタッフばかりで
楽しかったね。
入ったときは○河原店長のときでしたけど。

87 :
82です。
>>85
皆○さん、お亡くなりになられたんですか?知りませんでした。
厳しくて最初のうちは嫌っていたんだけど、
飲むとなかなか面白い方で頭の良い方で、尊敬していました。
>>86
大○原店長、六本木ではバーだったような・・・
そのあと横須賀に行ってたんですか?
よくバイトあがってからバーで数人でジンのボトル原価で買って、
従業員用のドリンクチケでトニックウォーターで割って飲んでいたな。
なつかしいです。

88 :
突然思い出して、いろいろ探してたら
2ちゃんにスレあったんだね(笑
最初は北海道に行かなきゃ食べられないの!?と
愕然としましたがメニュー見たらビックボーイと同じで
本当になくなっちゃったんだと泣きが入りました。
でも若かりし頃に利用していた横須賀店だったら同じ
神奈川県内だから場所わかるし根性出して行ってみようと思う。
これほど神奈川県民でよかった〜と思ったことはないw

89 :
同じく東京都民でよかった。
3ヶ月に一回くらい行きます。日帰りドライブにちょうどいい距離だし。
昔は350gくらい食べてたのに今じゃ200gで満腹以上。それだけ昔の話なのね、VS。

90 :
>>82
自分も某テレビ局でバイトしてたころ、よくランチで皆と赤坂店いったな。
80年代後半。
安くておいしくて好きだったよ。雰囲気も良かったし。
特に、サラダバーはこの頃まだめずらしかったからな〜。
六本木店もたまに行った。又食べたい。横須賀いってみようかな。

91 :
プライムリブがたべたいのに。。。。。
どこかたべれるとこない?

92 :
>>91
http://www.outbacksteakhouse.co.jp/index.html
お店の雰囲気は全く違うけど、メニューにプライムリブがあるよ。

93 :
当時としては圧巻だったあのサラダバーがあるだけでも十分ですよ。
何時の間に消えたもんな・・・

94 :
よこすかの店でバイトしていたものですが、プライムリブは平日でも
売り切れになる可能性があるので、電話予約したほうがいいですよ!!

95 :
80年代終わりの頃、
すごく好きだった人に初めて連れて行って貰ったのが渋谷店でした。
当時16歳。懐かしいです。
お店の雰囲気、サラダバーが好きでした。
横須賀は是非行ってみたいです。

96 :
昨日ランチしに行った。懐かしのプライムリブを
味わいに車飛ばして行ったらランチメニューに
土日祝限定プライムリブランチがあるのに
「焼き上がりに1時間かかります・・・」!?
との事。ってかもう13時近くよ?
でも待ったよ。ドブ板通りで時間つぶし。
んで、再度行ってみたら「今、焼きあがりましたので
あと2、30分すればお出しできます」!?!?
まあ、いいや。待つよ。待ちますよ。
やっとありついたら味はめっちゃグ〜♪しかも
お詫びのつもりか、200グラム頼んだのに
300グラム以上はあろうかという大きいのが。
うん、許す!でも、土日なのにガラーンとしてた。
無くならないでよ〜。

97 :
>96
焼きあがり時間はけっこうあいまいなんですよー。1時前に焼きあがってるときも
ありますし。予約すれば確実ですよ。
土日でもこむときは客を止めなければならないときもあるぐらいなんですけど
ヒマなときは恐ろしいほどヒマみたいですよ。

98 :
>97
レスあんがと。そうなんだ〜。次回から要予約ね!
でも、旨いよね・・・。又行こうっと。

99 :
ららぽーと展で働いていた頃がなつかしいな〜今から17年前に始めて11年位
前に辞めたけど、当時の内○マネージャーや藤○チーフなんかなつかしいな〜

100 :
昔バイトしてた人、どうか教えてください。
ソフトドリンクのカクテルで
ベースはミルク系、ほんのりミント?青っぽい色をした
パイン風味のジュース。
凄く美味しくて行くたび注文していました。
でも結構高くて(600円くらい?)、家で作ろうといろいろ試したのですが
どうしてもあの味は出せなかった。
レシピ覚えてる人いたら教えてください。

101 :
>100
昔バイトしていたものですが、ミルク系で青っぽい色したものなんて
ありましたっけ?パイン風味でミルク系ならココナッツハワイアンです
かね?それでしたら、牛乳80ccにピにゃミックス(市販のココナッツ
クリームにパインジュースとガムシロップを足したもの)を80ccを
混ぜてシェイキングするとできます。

102 :
>>101
あーそれかもしれません!
自分でいろいろ試したので、その記憶とゴッチャになってたかも。
やってみます。アリガトン

103 :
>>102
僕も昔早稲田店であるバイトをしていた者です。
ミント風味はココナッツハワイアンじゃなくて、
クリーミーミントじゃないですか?
クリーミーミントは、ココナッツハワイアンのレシピに
グリーンミントシロップを入れて混ぜるんです。
ちなみに、ココナッツハワイアンもクリーミーミントも
101さんのいう牛乳ではなくて、
牛乳1000mlと明治フレッシュ(市販のクリーム)200mlを
混ぜて作ったハーフ&ハーフというのを使っていましたよ。
ちなみにピニャミックスは、ココナッツクリーム450mlと
パインジュース1000mlをミキサーで混ぜて作っていました。
どのノンアルコールカクテルもそれなりに凝っていましたよね。
けど、少し高すぎるような気がしていたのは僕だけ?(笑)
深夜の早稲田店は新大久保から流れてくるヤクザ、チンピラ、
外国人のチンピラ(?)などがよく来たので、
いろんな意味で勉強になりました。
ファミレスのドリンクバーでもバレンシアアイスティは
作れるので、たまに作って友達に飲ませています。
分離させるのはガムシロたくさん入れないと難しいから
ただ単に混ぜただけだけど、好評ですよ。

104 :
>>103
バレンシアアイスティって何と何を混ぜればいいの?
教えてください。
飲んでみたい。

105 :
103です。
バレンシアアイスティは、
@アイスティをグラスに半分弱入れて、
それにガムシロップを適当な分量入れてステアします。
(VSのレシピでは、アイスティ:ガムシロ=3:1/2)
Aそこに100%オレンジジュースを入れます。
(VSのレシピでは、アイスティと同じ分量、フロートさせます)
Bんで、ミントリーフを乗せ、ストローさして出来上がり。
当然、作る一番初めに氷をグラス一杯に入れますが、
ファミレスのグラスはかなり小さいし、氷はでかいので、
そんなことしてるとアイスティやオレンジジュースが入りませんね。
それと、ファミレスにはほとんど100%オレンジジュースが無いから注意。
アイスティにガムシロを混ぜるのは、液体をオレンジジュースと
分離させるためなのですが、上記の分量だと、かなり静かに
オレンジジュースをフロートさせないと分離しません。
だからといって、ガムシロを入れすぎると甘すぎになってしまいます。
ファミレスでは、オレンジジュースは機械から濃縮の液体と水が合わさって
できるものなので、フロートさせるのは難しいですよね。
まあ、どうせ飲むときにすべてを混ぜるのですから、
はじめから混ぜていても飲むときの味は変わらないんですけれどね。
美味しいと思うかどうかは人それぞれなので、
たとえ好みじゃなくてもご了承ください。
長いレスですみませんでした。

106 :
age

107 :
>>105さん、レスありがとう。
アク禁で、お礼が遅くなりました。
家で作ったら、色も綺麗に出来ました。
味は、結構好みかも。ありがとう。

108 :
懐かしい!
こんなスレがあったなんて・・。
当時、よく六本木店に行ったなぁ。
彼氏が麻布に住んでて、月に2回〜3回行ってた時もある。
時々せこく、プライムリブの端っこをわざわざオーダーしたな。
それと、サラダバーも定番で良かった。
杉並の実家に近くて練馬店も行ったけど、やっぱり夜の六本木店の雰囲気は思い出。
横須賀店があるなら行きたい!
それまで、無くならないで欲しいけど、都心部にまたお店出さないかな・・。

109 :
横須賀行ったけど、端っこ(エンドカット)ってメニューになかったよ。
言えば出してくれるのかな?

110 :
フォルクスもすてーき宮も事件ばっかりですなー
ここはそれぞれの店早めに分離して、よかったのかもね。

111 :
突然食べたくなったんだけどもうお店ないんですね(T^T)
10数年前に16号添いのお店によく行きました
探してたらこのスレを見つけたよ
横須賀のお店ってプライムリブ同じ味なんですか?

112 :
>>111
同じ味だとは思う。
だけど、米牛が輸入禁止になって、色々と苦労してるみたい。
ちなみに、横須賀店も16号沿いですよ。

113 :
今は神奈川から引っ越しちゃって横須賀にはちょっと遠いけど今度行ってみよう
16号添いなんですね!
あのお店の作り、好きだったから日本に無くなったのは本当に残念

114 :
ここはもともと、アメリカ系の店だったの?
経営とかどういう形で分離になったんだろう。
それにしても、狂牛病が収まるまでステーキ業界は厳しいのかな。

115 :
>109
言えばだしてくれます。ただ売切れのときはエンドカットもない場合
があるので休日は早めにいきましょー!

116 :
懐かしい・・・

117 :
杉並在住時代ここ結構行った。
プライムリブもだけど、なんかパンもほかほかで旨かった。店員さんに『パン美味しいですね』って言ったら持ち帰り用に分けてくれた事あったな…閉鎖のちょっと前。
まだ横須賀の店は営業してるっぽいね?
今、横浜在住だから行ってみる ノシ

118 :
僕もよく仕事終わって六本木のBARのカブースの前の席でジンやウォッカを原価で買ってドリンク券(当時1500円で飲み放題)で飲んでいたものです。懐かしいですね♪きっと一緒に飲んだんでしょうね〜

119 :
溜池山王駅の12番出口の先に「ローリーズ・プライム・リブ」があってプライムリブが食べられますが、いかんせんものすごく高いのっ!!
どうしても食べたい場合は平日のランチがサービス料無しだし、付け合せも無料なのでお勧めです。
でも、高いのよ〜 
店内は凄く素敵だけど。

120 :
>>119
http://r.gnavi.co.jp/a068833/
ですね。
2年くらい前に行ってきましたが、
味・ボリュームはちょっと期待外れでした。
そのときたまたま外れだったのかもしれないし、
店の雰囲気はいいので、一度試してみる価値はあると思います…

121 :
横須賀の「ステーショングリル」へ行って来ました。
以前の味がそのまま味わえて感激でした。
オーナーさんとも話しができました。ビクトリアステーション創業時のメンバーだったそうです。
「また、以前のように店舗を増やしたい」とおっしゃってました。
ちょっと遠いですがまた行きたいです。

122 :
相模原店で8年程バイトをしていましたー。
V・S大好きだった私には嬉しいスレッドです。なつかしいぃ!
私は、ペパーミントのアメ大好きだった。
仕事中ゲットしてこっそりみんなでたべたなー。
会計時「どうぞー」ってお客様に渡していたけど
ガバッって持って帰る人多かったよ。人気で販売もしてたし。
ドレッシングもおいしかった。
横須賀ステーショングリルも頑張っているけど
”ビクトリアステーション”復活してほしいよ〜。

123 :
昔(12年前)に所沢店でバイトしてて、ヘルプで豊玉店に
来たことあるんだけど場所わかる人いる?
今、豊玉の近くに住んでるんだけど覚えてなくてさ。

124 :
早稲田店と荻窪店に家族で結構通い詰めてました・・・
両方なくなってしまってたのは知っていたけど、
全部撤退していたのを今日知りました。
今狂おしいくらいプライムリブ食べたい・・・あとバレンシアアイスティーも・・・
あと、チョコレートムースも・・・
ぼってりしたカップも皿もなつかしい・・・
横須賀、そのうち行ってみたい。今は赤ん坊もいるしなかなか行けないけど・・・
ってか、都内に復活しないのかな・・・

125 :
>77
>99
私もららぽーと店で働いてましたわ。
JPR(MR)・・・懐かしすぎてナケル・・・   

126 :
復活希望。
ビックボーイばかりじゃ味気ない。

127 :
そだ・・・ターキーの姿焼きをテーブルでさばくアレ。
なんて言ってましたっけ?
ゲーヘン?とかなんとか・・・
忘れちまったわ;
元関係者方々、覚えてらっしゃいません?

128 :
1982年から1984年まで赤坂店で、1985年は六本木店でバイトしてました。
鶏の姿焼きは”ゲムヘン”と呼ばれていました。

129 :
2月14日!ステーショングリルへ久々(2年ぶりに)
念願のプライムリブを食しにいってきます。
うれしいっ。o(^o^)o
このカキコ見ていて思うけれど・・・
ビクトリアステーションバイトしていた人多いよねー。
相模原なんてありえない広さだったもん。
荻窪店は、日産ショールームと一緒の敷地になっていたんだよね。
2月14日は、思い出に浸ってきます。


130 :
皆さん、横須賀店に是非来てくださいね。
お店自体、16号線に面していますが、静かでゆっくりお食事が出来ますよ。

131 :
>130
従業員!?

132 :
>>131
地元民って書いてあるぞ
>>130
エンドカットもあるのかな?

133 :
>>132
エンドカット聞いてきますた。
平日は1〜2枚、土日祝祭日は3〜4枚、注文が出来るそうです。

134 :
>>133
おおっ、エンドカットもできるんだ〜
ありがとねー!!!

135 :
>>134
言葉足らずでスマソ。
エンドカットは、平日は1名〜2名、土日祝祭日は3名〜4名しか、お肉の品度の関係で、注文を取らないそうです。
こちら、携帯オンリーですが、今月いっぱい迄のクーポン券を使ってください。
http://mobile.gnavi.co.jp/search/coupon.php?gShopID=g470800&area=IAREA08100

136 :
>>135
重ね重ね感謝っす!

137 :
>>136
3月になったら、またクーポン券載せときますね。
このスレを見てる、皆さんも使ってください。

138 :
>>127
ゲームヘンです。バッサー(片付け・準備専門)からオーダーを取れるようになるときに
あれをさばく練習をするんですよ。
ちょっとオレンジの甘い味がして美味しいんですよね。
>>118
87です。
きっと一緒に飲みましたね。カブース、懐かしい響きだなぁ〜。

139 :
チョコムースがね、細長いグラスに入っていましてね、
長いスプーンが付いているんですわ。
そのスプーンがトレーの上でスッと横にズレて、
落ちる!って思ったら反射的にトレーを傾けたんでしょうね。
チョコムースが落ちました…。
木床だったので瞬間的にグラスの割れる音が響く!…って思ったら、
「カポショ」って音だった(笑) ムースが音を吸収したんですね…。
あの音…一生忘れんだろうなぁ。
独りよがりの思い出話でごめんなさい。

140 :
おお〜ビクトリアステーションが閉店していたとは知らなかった。
私は12年ほど前大阪のヒルトンプラザ店でバイトしていたのですが残念です。
あの頃の社員さんたちはどうしているのかな?ランチでバイトしてたんですけど
もしこれを見たら書き込みしてくださいね。それにしてもプライムリブはなつかしいな。

141 :
>>136さん
今月のクーポン券です。
http://mobile.gnavi.co.jp/search/coupon.php?gShopID=g470800&area=IAREA08100
ステーショングリルからバースデーカードが届きますた。

142 :
こんなスレがあったなんて…驚きです。
実は元従業員の方に横須賀にあるよという話を聞いて具具ってたらここに辿り着きました。
重い皿が印象的でした。家族は「あれじゃあ腱鞘炎になるんじゃないだろうか」と心配して
いたくらいです。パンの話も出てましたが、黄色っぽい生地にひまわり油のマーガリンを
付けて。。。今でも味を思い出します。美味しかった〜もちろんお肉もですが。
日産アプリーテ(今のクイーンズ伊勢丹)の従業員の方々には大変お世話になりました。
荻窪店の元従業員の方はいらっしゃらないみたいですが、この場をお借りして。。。

143 :
この日曜日に横須賀店に行ってきます><
1年近く前にここの書き込み見てて行きたいと思ってたんですがついに!!
待ち遠しかったよ〜。
プライムリブもばっちり予約もしてあるので非常に楽しみ^^

144 :
1日限定10食
今回のお薦めランチは、国産牛リブロース肉を使用した高級ハヤシ!
サラダーバー付で¥980。
平日は驚きのドリンク付だそうですよ。

145 :
クーポンは勝手に期限変わってるぞ。
ブックマークしとけば便利

146 :
ビクトリアステーション懐かしーなー。
焼きたてのローストビーフを食べられる大衆店ってあそこがはじめてでしょうね。
そういう意味ではダイエーは新しい食文化を日本に紹介したといえる.
本家のアメリカが潰れた後も、日本ではがんばってたんだけどねー.
いまあの雰囲気を引き継いでいるのは「アウトバック」じゃない?
品川店なんかいい感じです.やっぱり店の雰囲気は客がつくるんで、市川あたりの店は劣りますけど.
溜池のローリーズもいいけど、ありゃファミレスではないか?

147 :
定期あげ

148 :
すげぇ、懐かしい。
手軽にプライムリブを食えるお店が無くなって寂しいです。
都内だと、ローリーズぐらい?
バイトのみんな元気かな?
こちらは、当店お勧めのプライムリブです、
厚切りの暖かいローストビーフ、、、ってお勧めしたっけな。
チェックバックだっけ?焼き加減の確認とか、サービスにも
うるさかったなぁ。

149 :
Outbackがあるよ

150 :
こんなスレがあったなんて・・・驚きです。
15年位前に早稲田で5年位やってました。
当時の仲間とは何度か同窓会をやりました!とにかく楽しい仕事でした。
本部の○部部長が当時のPRを出す店をOPENさせたのは聞いてました。
まだ、行けてません・・・Cハワ懐かしい・・

151 :
この前行ってきました。
和牛だったので、250gで必要十分。
めちゃくちゃジューシーで、最高でした。
和牛の脂を堪能できます。
ただ、個人的にはアメリカンビーフで
サシがない方がイイ。

152 :
age

153 :
【誘導】
気軽に入れる 安くて、ボリュームたっぷりのB級ステーキハウス。
味はまぁそこそこ。ピンからキリまで。
高級店に比べたらカナーリイマイチなのは否めない。
まぁ、そこは価格と量が売りということで。
DQNな客に支持される、そんな店があふれています。
そんな話題は、こちらでおねがいします。
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1147485042/l50

154 :
猛烈に食いたくなって来た。

155 :
ここってビックボーイ東北支部だよね?

156 :
レジのところで売ってた
ベーコンビッツうまかったなぁ・・
あれ、スープに入れたりサラダにかけたり。
今見かけるやつは輸入物ので味が違う。アレが食べたい。

157 :
アレはマジで美味かった!
私はこれまた激美味のポテサラにトッピングしたのが好物だったなぁ…

159 :
あげ

160 :
>>157
だよね。バイキングのスープやサラダにかけてもウマーだったね。
クルトンと胡麻もかけたりさ・・
あー今あるサラダバイキングなんて比較にならない美味しさだったのになぁ

161 :
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=24699
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD

162 :
一時期、オハヨー乳業のドリンク(コンビニで120円とかしてた)まで
置いてあった事があった!
またビーフパイが食べたい!
アレだけはドコにも似た料理さえ無いよ…

163 :
渋谷店のオープニングスタッフでした。横須賀にそんな店があったとは。
もちろんプライムリブもおいしかったですが、バーベキュービーフリブというのが
あって、それが大好きでした。豚肉のスペアリブとは全然違ってて、その横須賀の
店では食べられないのかなあ?
サラダバーで生のカリフラワーを食べたのも衝撃的でした。

164 :
>77
>125
船橋ららぽーと店なつかしいですね!
「わたしが店長です!」っていってた
店長いましたよね〜
最近Bパイ作ったら好評でしたよ!
でも具を入れるパイケースが売ってなくて
苦労したけど・・・誰か売ってる場所知ってます?

165 :
横浜と渋谷のビクトリアステーション、よく行ったよ。
20年前、渋谷の店・・・ビルの2階にあった・・・ではサラダバーだけでもOKでさ、
大学の友達と、かよっちゃぁ腹一杯いただきました。
そのせいか、ある日システムが変わって、
食事と一緒じゃなきゃサラダバー安く食えなくなっちゃったような気がする。
横浜・馬車道店、そうあの地下にあったヤツ。雰囲気あったよな。
イギリスの駅にあるようなパネルかざってあってさ。
彼女と伊勢佐木町でエアライフル撃った後、必ず寄ってメシ食った。
ある日行ったら、店が休みでおかしいなと思ったら、閉店してた。
横須賀のステーショングリル、行ってみたいな。
あの時の彼女と。おっとそいつは、今、俺の奥さん。

166 :
横須賀店限定かも知れませんが、皆さん使ってください(^^)
http://mobile.gnavi.co.jp/search/coupon.php?gShopID=g470800&area=IAREA08100

168 :
元従業員です。
プライムリブも大好きでしたが、まかないではいつも地鶏の
ピリ辛ステーキを食べていました。
ピリ辛ソースの味を再現したいのだけど、全然わかりません。
どなたか、レシピを教えてください。

169 :
13年前にビクトリアステーションでデートした後の車の中でプロポーズして
結婚しました。
その後、何度か思い出に食事に出かけましたが、店舗が無くなってどうしたのかな
と思っていたのですが、無くなっちゃたんですね。
残念です。

170 :
どこのVSだったの?

171 :
>>170
環七の桜台あたりだったと思います。
青春の思い出です。

172 :
未だにラヴラヴ幸せです。

173 :
>>168
元、早稲田です!
同じくピリカラチキン好きでした!
キノコ類のみじん切りの入ってる中華風のだよね?
あと、私は殆どのスタッフには不評だったけど
チーズソース?のハンバーグが好きだったな〜

174 :
ビクトリアでプロポーズ揚げ。

175 :
北海道のビクトリアステーションと同じか? 帯広で暮らしてた頃サラダバーで栄養とってたぞ

176 :
>>175
残念ながらそのヴィクトリアステーションとは違うんだな。
北海道のはこれっしょ?
http://www.bigboyjapan.co.jp/victoria/index.shtml
こっちはビッグボーイジャパンが経営してる完全に別のみせ
そもそも、プライムリブがない。
これね。
http://www.narinari.com/Sp/2004111112.html

177 :
11月に目黒店オープンらしいよ。
ttp://www.station-grill.com/meguro.html

178 :
>>175-176
実は北海道ヴィクトリアステーションのスレもあったりする。
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/famires/1138030917/l50

179 :
>>177
ステーショングリルはじまったな

180 :
渋谷店で90〜94年頃まで働いていたものです。
現在の私は田舎に戻って働いているのですが、近々横須賀あたりに遊びに行くので、
以前行ったことのある「セントラルステーション」(現ステーショングリル?)
を思い出し、もしあればプライムリブ食べに行こうと思い、検索してたらここに
いきあたりました。
正直驚きです!!
元従業員の方々が来てらっしゃるのもそうですが、「ビクトリア〜」にこんなにも
大勢のファンがいたことに感激しています。
何しろ、当時の私は青春真っ只中で(現在オヤジ)、いろんな事をこのバイトの中で
教わりました。その仕事先が多くの支持を受けていたことを知り、感無量です。
当時の仲間の数人とは、15年たった今でも連絡を取り合ったりしています。
私はヘルプでいろんな店舗へ行ったことがあるので、もしその年代の関係者の方が
見ていらしたら、カキコお願いします。
いや〜それにしてもプライムリブは美味しかったですね〜。今だから話しますけど、
バイトが終わった後、たまーにPR丼とかいってプライムリブどんぶりの白ご飯の上に
のっけて、赤ワインソースぶっかけて食ってたなぁ。。。(見つかったら殺される…)
重たくてでっかい、木でできたメニューとか下駄(鉄板の下に敷くやつ)とかよく
拭かされたな〜なつかしーー。
ながながと個人的なことを書いてしまってすみません m(_ _)m
ビクトリアステーション万歳!!復活を心から祈る!

181 :
メニューとか味は覚えてないけど
あの外装だけは頭に焼き付いている

182 :
まじで目黒にできるんですね!!めっちゃ楽しみにしてます!!
西昆陽のビクトリアステーションによく行ってました。
雰囲気良し味良しで私の大切な思い出です。

183 :
期待記念カキコ!

184 :
目黒店11月13日オープンだよね。ドキドキ…。

185 :
1986年から1995年までアルバイト、準社員、社員と勤めていた
ものです。皆さんの書き込みを凄く懐かしく読んでました。三鷹店、
荻窪店、六本木店でマネージャーをやってましたが、誰か知ってる人が
いたらうれしいなあ〜。関西にもヘルプに行ったので三番街店、ヒルトン
プラザ、都島店は知ってる人もいるのでは?当時お世話になった小○部長
元気かなあ。今は居酒屋を経営してますが、リクエストがあれば、プライム
リブ作りますよ。元荻窪店のアルバイトの何人かには2,3年前の忘年会
で提供しましたよ。長々と書き込みスンマセン。

186 :
目黒に姉妹店オープンって、J's●GRILLですよね?
横須賀のステーショングリルから、クーポン葉書?が届きました。
メニューは、横須賀と一緒なのでしょうか?

187 :
今週末か来週末目黒店逝ってくるー、超楽しみー
このスレではまだ誰も逝った人いないのかな・・・

188 :
ここの書き込み見てると
ヴィクトリアンステーションは
ホントに良いお店だったんだってよく解るね。
良スレだな〜

189 :
>>189
「ヴィ」じゃなくて「ビ」クトリアステーションね。アの後にンも入らない。
そこんとこヨロシク。

190 :
ステーショングリル利用者へ
夜7:00を過ぎるとプライムリブが品切れになっていることがよくある。
あの味が懐かしくて遠路横須賀まで逝き、食えないと洒落にならんぞ。
他のメニューもそこそこうまいとは思うが、リブ食いたい場合は
必ず店に予約しておくように。
(俺はこの間世田谷区から50キロ車飛ばして品切れくらったorz)

191 :
目黒のJ's●GRILL行ってきました。横須賀の方は行ってないので詳しく言えま
せんが、メニューは多分違うみたいです。まずサラダバーがないです。店の雰
囲気もモダンジャパニーズスタイルでアメリカンな感じはしません。ですが、
プライムリブは当時のレベル以上の味で本当に感動しました。目安として200
グラム3000円弱です。
また店員さんの接客も良かったです。空いていたからというのもあるんだろ
うけど。ちなみにここの支配人はビクトリアステーション練馬豊玉店創立時、
キッチンにいた人だそうですよ。
僕が行ったときはかなり空いていたので、みんな食べに行って盛り上げてい
きましょう。参考:ディナーの予算は5000円くらい。

192 :
>>191
言い忘れました。プライムリブを注文する際は必ず予約をして欲しいという
ことでした。支配人さんがそういっていましたので。ちなみに僕の場合、オ
ーダーするプライムリブのグラム数までは聞かれませんでしたが、焼き加減
は聞かれました。行く際は是非予約してください。
しかし、本当にうまかった・・・

193 :
>>191
レポ乙!

194 :
大阪ヒルトンや都島のビクトリアステーションによく行っていた。
このスレを見てステーショングリルに行った。
電話でプライムリブを予約しておいた。
関西と関東では味付けが違うのかもしれないが、若干ビクトリアの味とは違うような気(劣るというわけではない。むしろ感動がある分勝っていた)がしたが、ピンク色の肉色、サラダバー、十二分に堪能した。
東京に行く時は、ステーショングリルはマストだな。
あと余談だが、ピアノの生演奏があった。俺年代には青春を思い起こさせるポップスb烽った。

195 :
>>191
レポ乙です!!
サラダバー無いんですか…
1月に、バースデー割引葉書?が届くと思うので、横須賀店に行ってきます。

196 :
何年ぶりだろう 懐かしいプライムリブを食べた 昔と同じ味 新店に又期待してます

197 :
いってきましたー。目黒店。
雰囲気良かったですよ。昔の感じとは別でしたが
かなり現代風って感じで女の子とデートするには最高の雰囲気だと
思われ。
プライムリブ、絶品でした!!!
店員の子の制服がスッチーっぽくて良かったぞ。

198 :
>女の子とデートするには最高の雰囲気だと思われ。
それじゃ行けねぇorz

199 :
なつかしいです私は関西人ですがPRの味は不滅ですね

200 :
懐かしいですね。15年前練馬豊玉店から始まって、所沢店のオープン時から働いていましたよ。
プライムリブ・エンドカット・最高だニャ!!PR・JPR・TPR・KPR・ED!!
もう、昔の出来事なんだよニャー,,,。

201 :
新年おめでとうございます。VSファミリーの発展を祈願!!

202 :
目黒店で食って来た。横須賀よりも美味しいと感じた。
昔のビクトリアステーションに戻った味っぽい。
凄く幸せ。
コースで食べたけど、コースはちょっとつまらなかったな。
サラダ、リブ3000g、ライス、ビールで丁度いいかも。
店内はもうちょっと暗くした方がいいなぁ。

203 :
3000g
(((((((( ;゚Д゚)))))))
確かに300gは食べたいし、サラダバーとパン、ドリンクがあれば十分
だよな。というか、ステーショングリルってコース料理みたいなのがあるの?
ビクトリアステーションで食べたものと言ったら、リブとサラダバー、それとパン
しかないんだけど。

204 :
コース料理は昔もイマイチだったよ。
プライムリブで充分勝負出来るのにね!
マイナスイメージのメニューはまた悲惨を招く。
そんなの嫌だ!!!!!!!!!!!

205 :
300gの間違い。ごめんちゃい。
コースは、前菜の盛り合わせ、チャウダー系のホワイトソースのスープ、サラダ,
リブ、ライス、コーヒー、デザート。
サラダはイマイチだった。
今日も思い出して幸せな気持ち。

206 :
で、そのコースいくら?

207 :
5500円でした。(200gの場合) 
肉だけだと200gで3000円弱。
美味しかったよ。

208 :
USが解禁になったけど、リブのお肉はプライムになったのかな?
仕入れするのは今だ困難だけど、今はまだオーストラリアの
お肉が支流だからなかなか昔の味には困難だよね。

209 :
ステーキはオージー
リブは国産

210 :
国産か!!!
いいね。

211 :
所沢店、たしかピアノの弾き語りがあったよね。なつかしいな〜

212 :
あったね!!オープン当時は飾りだったけど、途中から専門のアルバイト
を入れて、弾き語りしたよなー。皆、何してんだろー?
オープン時の店長(橋○店長)当初危険人物なんて噂が有ったけど、
男気な人だったよ。少し大雑把なだけだったけどね。(笑い)

213 :
皆さん、所沢店と練馬豊玉店をご存知の方いませんか?

214 :
昔、新浦安店で長い間バイトしてました。青春の一ページです。
こんなにファンがいたなんて。
PR今でも時々無性に食べたくなるんですよね。
あとあのコーンパンとマーガリン。余るとよくもらって帰ってました。
好きな方多かったんじゃないかと。
どこかで手に入らないですかね〜

215 :
...。

216 :
オーダーリングでーす!!
サンキューデース。
このスレ動き悪すぎデース。

217 :
誕生日だと従業員がハッピーバースデー歌ってくれて、ケーキのプレゼントの
サービスがありましたね。とってもうれしかったよ。

218 :
バースデーは思いであるよ。
彼女のバースデーに豊玉店に行って、従業員皆で祝ってくれた。
俺は、その日を公休にして、車のトランクに花束を入れて、
到着後にフロアーマネージャーに内緒で隠してもらって、
何気に彼女の居るテーブルに向かい、「彼女はただ食事するだけと思っていた
豊玉店はステージみたいに階段で5段位の高さの所に客席があるんだけど、
そこの中央にテーブル予約してあって、オーダーを通した後、
館内放送で店長が「本日起こしの○○さんがお誕生日です。」
と同時に従業員皆が来てくれて、ハッピバースディーソングを歌ってくれた。
彼女は顔を真っ赤にしながら喜んでいたよ。
で、そのとき一般のお客様までお祝いの歌を歌ってくれて、
店内が大合唱になったよ。♪♪♪
歌の後俺は皆の前で花束をプレゼントしたのさ。
いや〜楽しかったよ。

219 :
このスレ読んで久々に、プライムリヴのエンドカットが食べたくなったよ。

220 :
>>218
ヴィクトリアでやるなんて・・・あはは。
ダサすぎ。いや、恥ずかしい〜〜〜って
それに花束まで〜〜〜演出が下手だって


221 :
そうかなー。
当時はかなり良かったよ。
ダサくても、そこに居たお客様は感激していたよ。
ビクトリアステーションでやるの、
当時は悪くなかったよ。

222 :
皆いろいろな思い出があるんだねー プライムリブこれからも頑張れ!

223 :
うん!

224 :
豊玉店では漫才のワン○ラーズの土○善○さんがアルバイトしていました。
よくナイト(閉店までの勤務)やってましたね。
いっしょに私も勤務していました。なつかしいな〜

225 :
>>224
何年前?
当時皆○さんていた?

226 :
今から12年前ぐらいだから、1995年だと思います
そのときは○藤さんはいましたよ。

227 :
>>226
そうですか。
僕はもう15・6年前だから分かんないね。
でも嬉しいです!同じ豊玉出身がいて!!!

228 :
>>226
○藤さんて、もしかして○藤○ミですか?

229 :
>>218>>221
いやいや歌われるフライデーズより超マシ

230 :
丁度20年前ぐらいに豊玉にバイト代が入ると彼女と食べに行った。

231 :
>>230
毎度、有難う御座います。

232 :
豊玉店のオープニングで働きました。懐かしいなー

233 :
そのときの店長は高○店長でしたか?

234 :
お店の近くに仮眠用の寮があって当時は夜勤が多かったので
よく泊まらせていただきました。なつかしいな〜

235 :
>>232・233
高○店長をご存知ですか!
元竹の子族だよな!!ハイハイハイハイ♪♪♪
寮は泊まるたびに掃除しないと、皆汚くてさ!(笑い)

236 :
いやー記憶が正しければ確か阿^^店長だったと思いますが?
でも寮が臭かった事は確かです!!!!

237 :
結構店長も代わってるよね。
仕事終わった連中で、よくバンケに集まってジャンケンジュース大会
やったな〜!!!

238 :
>>234
電車に幽霊話は知ってますか?

239 :
電車に幽霊話があるとは知りませんでした。
高○店長はサッカーで有名な埼玉の浦○南高校出身だったような
いい人だったです。

240 :
そういえば高○店長は日産のセドリックに乗っていましたことを
思い出しました。今、どうしているのでしょうか?
これを読んで、え〜俺のこと話題にしていると知って
コメントいただくとうれしいです。元気ですか〜

241 :
>>239
高○さんは3年前に会いましたよ!
今はとある高○屋の和の鉄人のレストランで支配人を
していました。
本当にいい人でしたね。
近近連絡をして出かけようかと思っています。
高○さん、このスレ見たら喜ぶと思いますよ!!

242 :
高○店長は昭和36年生まれだから、今は○歳ですね。おじさんだ〜!
ソフトな話し方と、にっこり笑顔がとてもすてきでした。
元気でいられることをうれしく思います。

243 :
>>242
詳しいですねー!!
因みに今日は、自分のBD」です。
心の中でVSバージョンのお祝いの歌を自分で
歌います♪♪♪♪
少し悲しい〜。

244 :
あにきさん、お誕生日おめでとうございます。
このスレのみんなで歌いましょう!
ハッピーバースディーと
ビクトリアの所沢店ではここでピアノの伴奏が入りますね
なつかしいな〜

245 :
きれるとあぶないと伝説の所沢店の○橋店長の伝説で
お皿をアルバイトに投げつけて怪我をさせたという
日本昔話がありますが、本当だったのでしょうか?
けっこうビビリましたよ。


246 :
すいません ○橋店長じゃなく、橋○店長でした。
申しわけございません
○橋さんはいい人
橋○さんは微妙というかやばい
訂正です。

247 :
>>246
そうですね!
自分が豊玉店に入社した頃の高○店長はいい人でしたね。
所沢オープンの話は入社の面接時にもう知っていて、
オープン後は所沢に移動は確定していたのですが、
オープン店長が誰だか気になっていました。
豊玉から3人と言う話も有って、
自分とキッチンチーフと高○店長の話でした、
ガッ!!
噂の橋○店長で、正直スタッフはビビリまくってましたよ!
噂は、事実だったようですよ。
でも、結構話のわかる人でした。「自分には」
よくご存知ですね〜!

248 :
橋○店長の車のナンバーはたしか春日部だっとような
もしかしたらあにきさんとお会いしたことがあるかも?

249 :
橋○さんは日産のダットサンに乗っていたような
身長は180センチぐらいあって
歩幅が大きかったです
威圧感あったです。なつかしいな〜

250 :
>>249
自分の時は赤のシビックでしたよ。
はっちゃんの記憶力すごいね!!
皆○さんをご存知ならどこかで
お会いしてるかもね。
このスレ見て豊玉店所沢店にいた皆○さん
ご存知の方いませんかー?

251 :
すいません。私の記憶の間違いでした。そうです。そうです。赤のシビック
でした。私の記憶力もたいしたことないですね。けっこう年季のはいった
それをみて店長の給料ってそれほどもらってないのかな〜と思っていました

252 :
もしかして、あにきさんは車の運転はついドリフトやって
しまったりしませんか?

253 :
>>252
そいつは自分の後に来たキッチンMですね!
所沢でアルバイトの子と逃げちゃったらしい人ですね。
確かシルビアに乗ってた人です。

254 :
明治大学出身の藤○部長、クールな人でした。早稲田店の経理の方との噂
本当だったのでしょうか?
紳士服を売る会社からビクトリアに転職してきた重○部長。ダンディでした。
小○部長はめがねをかけたとってもやさしい方でした。
なつかしいな〜

255 :
あにきさん。私はそのキッチンMが所沢店にいたときに
働いていました。逃げてしまったときはみんなで大騒ぎでした。
所沢の寮は彼のドリフト雑誌でいっぱいでした。

256 :
もしかして、あにきさんは長野県の佐久市のスキー場のパラダで
働いていたことはありませんか?
佐久市のビックボーイにお客様として来店されたことは
ないでしょうか?もしかしたらそのときに会っているかも

257 :
>>256
アッッ!!
分かりました!
誰だか!!
軽井沢にはその後5年いましたよ。
長野オリンピックにも○ビレッジで
参加しました。
元気そうですね。


258 :
私が早稲田店にいたときに、店対抗野球大会があって
早稲田店と練馬豊玉店との対戦があって
そのときに練馬豊玉店代表としてピッチャーやって
いらっしゃったような。

259 :
やはりそうでしたか。一緒には仕事をしたことはなかったですが
佐久市のビックボーイに来店されたことは覚えていましたよ。
私は佐久のビックボーイには半年しかいませんでした。その後
再びビクトリアに戻りました。なつかしいな〜

260 :
>>259
今何をなさっているのですか?

261 :
老人介護のホームヘルパーの仕事をしています。
飲食業の仕事は今現在、やっていません。
人に接する仕事は一生やっていこうとは思っています

262 :
老人介護のホームヘルパーの仕事をしています。

263 :
>>262
自分の印象では、はっちゃんも癒し系でしたね。
確か、オープンからはっちゃんもいましたよね?
甲府のフロアーMさんも元気ですかね?
自分も今じゃ〜2人の父親ですよ。
このスレは、皆VSが好きだった見たいですよ。
他のスレに比べ良い事ばかり書いてあります。
元気だった頃のVSスタッフは今も何処かで
VS魂してるのかな!!
オーダーリング!!!
善き友たちに幸せあれ〜〜〜!!
サンキュ〜で〜〜す。!!!

264 :
覚えてくださって恐縮です。
私も甲府のセントラルステーションにいたことがあるので
なつかしいです。私の人生の中でもたのしかった思い出です。

265 :
佐久市のスキー場のパラダは確か第三セクターで代表が三浦市長だった
ようなことを思い出しました。今はカブトムシ館とか作ってなんとか
お客様を呼ぼうと努力しているみたいですが、経営的にきびしいと
聞きました。がんばってほしいです

266 :
あにきさん。高○店長の今のお仕事は、横浜高○屋の和の鉄人の
中○孝○さんのお店で支配人をやっていると思っていいのでしょうか?
そうなら食べに行きたいです。なつかしいな〜

267 :
甲府店では山○交通の小○専務とか、トラック協会会長の
元、甲府警察署署長の方とかこられて結構、神経使いました。
あにきさんがおっしょってるフロアーのMさん。誰なんでしょう?
ズバズバ物言いの秋○さんではないでしょうし、旦那様が山梨大学の教授の
あの方を言っているのかな?

268 :
あにきさん。またブラックな噂の確認なのですが、
甲府店でばっくれてしまった坂○店長はもとや○ざで
背中にはもんもんを彫ってあるとの伝説がありましたが
本当だったのでしょうか?

269 :
>>268
そうなんですか?
知りません。
甲府のフロアーマネジャーで所沢のオープンに
応援で来ていた方です。
確か車はトランザムに乗っていた記憶があります。
高○さんは多分そこにいると思いますよ。
名前は忘れましたけど、一緒に当時の別の店長も居ました。
VSの入社案内のパンフレットに載っていた方です。
因みに、橋○さんも同じ系列のお台場にいましたよ。
辞めたらしいですけど。人事の金○さんは今何処に?

270 :
元本部長で左遷人事で人事をやらされた金○さんでしょうか?
いじめ人事でプライドが傷ついたのでしょうね。やめられて
埼玉県の入間の方で”ほかほか弁当”をやると言ってやめられました。
つぶれてなかったらまだやっていらっしょるかも

271 :
>>270
そうですか!!
近い所にいますね。
因みに、メガネの関西弁ばりばりの金○さんです。
二枚目気取りの金○さんではありません。

272 :
すいません。青山学院大学出身の金○さんでしたか
牛丼のランプ亭に行かれたと噂で聞いたことがありました。

273 :
>>272
なるほど!
所沢の篠○も一緒ですかね?

274 :
どうなのでしょうか?
ビクトリアは1999年で清算されるというときに他のダイエーグループの
お店を紹介すると本部からの告知があり、残りたい人はフォルクス、とか
ランプ亭、ビックボーイ等に移った方がおられました。
私は他のお店に移っても、同じように清算になるかもと思い
自分で仕事を見つける道を選びました。

275 :
>>274
なるほど!!

276 :
私はいままでで食べたステーキでプライムリブほど
心の底から「おいしい〜」という食べ物に出会っていません
アウトサイドという肉の何100倍のおいしさがありました。(笑)
それと、とうもろこしの粉で作った、コーンブレットもおいしかった〜
そんなエピソードがあれば、みんな参加してくださ〜い!

277 :
アウトサイドで思い出しました
私が聞いた話ではもともと捨てていたクズ肉を
筋きり器でかめるようにして提供したとっても原価安い
経営的にはおいしすぎる肉だと聞いたことがありました。
あれがあったから赤字でもプライムリブを提供できていたと
つまりプライムリブの赤字をアウトサイドが埋めてくれていたと
あれを発想した人はすごいというか(笑い)、でも出世したんでしょうね

278 :
>>277
今はアウトサイドも価値ある商品ですね。
焼肉やではハラミで受けてます。
プライムで赤字とは少し違う気がします。
確かに原価率は高い、しかしVSには他の商品
アイテムが弱すぎた!のではないでしょうか?

279 :
確かにそうだと思います。
あとべらぼうに高い家賃でしょうか?
早稲田店を例にとりますと1ヶ月の家賃1000万だったそうです
あそこは国○興○系の土地でしたから
言い値で契約してしまったのでしょうか・
そんな家賃払っていたら利益でるはずないですね。

280 :
>>279
1日150万売ったって利益出ませんよ。

281 :
早稲田店で12月のクリスマス24日は150万円の売り上げで
大入り袋、中身は一人500円でしたけど、達成感があってうれしかったです。
あとは1月2日〜3日ぐらいであとは大入り袋はなかったです
あとはゴールデンウィークぐらいでしょうか
家賃高すぎだったような。ぼったくられたのでしょうか?

282 :


283 :
昔話も楽しいけどね 他にもこれからのプライムリブ
応援したいです

284 :
目黒ってランチに行ってもプライムリブ食べられる?

285 :
ビクトリア六本木店の近くに天鳳というラーメン屋
仕事終わってよく行ったな〜
1、3、5が最高!これでわかる人コメントお願いします

286 :
ビクトリアのローストビーフの調理法の秘密は
塩包み焼です。温度は140度のオーブンです。時間をかけてじっくりと
時間は業務用と課程用が違うので調整してください

287 :
よく魚の鯛を塩で包んで焼き終わったあとトンカチでたたいて割ると
同じような感じでブロックの肉を塩で包んで焼くという
アウトドアみたいな、いかにもアメリカンな調理法です

288 :
課程用は家庭用みたいな
アンガス牛をうたっていたビクトリアのプライブリブが
オーストラリア牛でどれだけの品質
トリプルAではないし!

289 :
ごめんなさい。プライムリブは和牛だそうですね。
認識不足でした
つまりオージー牛ではだめなんだろう。プライムリブの品質を守るためには
でも、他のお肉はオージー肉なんですよね。
なんだかな〜

290 :
ゼンショウスレ
http://etc6.2ch.sc/test/read.cgi/peko/1173718740/l50

291 :
平日はブロック半分を塩で覆って140度のオーブンへ
土日は一本、ランチとディナー。
つまり限定数しかないですということプライブリブは
予約しないでいくのは危険です

292 :
六本木店のロータリーオーブンはぐるぐる回っていて
肉汁したたりおいしそうだったね
目黒のステーショングリルはどうなんだろうね?

293 :
トレーに下半分アルミホイルでブロックの肉をつつみ
上半分は塩で包む。140度で2〜3時間ほどオーブンで
やってみてね

294 :
目黒の支配人はビクトリアのときは赤坂店、渋谷店で店長していた方ですね
なつかしいな〜!

295 :
渋谷店のときは、ほとんどアルコール中毒でした(笑)

296 :
ロースとビーフはひれステーキとかサーロインとかの料理と違って
その場で(15分〜20分)焼いて提供できません。
オーブン料理なので、2〜3時間はかかります
食べたかったら予約は必要です

297 :
プライムリブは売り切れごめんね商品なので。少数しか焼いてないよ。
予約しなくて売り切れで、食べられなくてもごめんなさいです
その代わりオージー肉のステーキ食べてね商法。おいしいよ

298 :
天鳳らーめんドラム缶スープ。私も皆と仕事帰りよく行ったヨー!もちろん 1・3・5!

299 :
天鳳は「めんばり」というほとんど生麺食べているかんじの
すごいラーメンがありましたね。「歩」(あるく)という居酒屋も
よく行きましたよ

300 :
ランチで行くのはおすすめできません。たぶん昨日残ったプライムリブを再度
オーブンに入れてあたため直し、提供みたいな。
ランチオープン(11時)のプライムリブはほとんど昨日の残りだから
けっこうパサパサです。その日に焼くプライムリブが焼けるのは
12時半くらいでは。行くなら1時くらいに焼き立てを注文を!

301 :
つまり、オープン直後の(11時)は昨日のあたため直しなので
レアはもちろん、ミディアムレアもだめ!
ミディアムとウェルダム、エンドカットのみの注文
本当に焼きたて食べたいのならお店の電話で予約しかないです
何時にフレッシュのプライムリブが焼けるのか。
食べるならミディアムレアでしょう!めちゃくちゃおいしいです。

302 :
ウェルダムはウェルダンみたいな
ウェルダムはウルトラセブンのカプセル怪獣みたいな
フレッシュ(その日に新しく焼くプライムリブ)じゃないと
本当においしいプライムリブはたべられませんですよ。
おいしいプライムリブ食べたいのなら絶対、絶対予約必要です。

303 :
プライムリブのエンドカットとか肉の破片のお肉は残るとビーフパイの材料とか
ハヤシライスとかに有効利用されます。これが結構おいしいんだ
結構こうしたサイドメニューが「隠しおすすめメニュー」です


304 :
目黒店の支配人への応援メールです
大食い女王「ギャル曽根」いい子ですね。くいっぷりがいいですね。
ビクトリア赤坂店、同じような名前のアルバイトがいましたね!
久○マネージャー、今○マネージャー。みんな○兄弟?みたいな

305 :
目黒店支配人仲間にして、穴三兄○ということかな〜
ギャル曽根ちゃんは大食いの人
ビクトリア赤坂店のアルバイトは曽○というまったく別人!○根子供できてもみんな「俺の子供じゃないよー」
責任とってと訴えてもみんな知らん振り、悪魔〜!

306 :
久○マネージャー(以後、甲府店店長)、今○、(後、早稲田店マネージャー)と今は目黒店の支配人、
現在、目黒店支配人の3人が曽○さんをS○Xしたけど、
子供の親は「俺じゃない」と言い張った無責任3兄弟です

307 :
横須賀の米軍基地に元六本木の英語ぺらぺらのだいどうじさんの人脈の
岡田、今重

308 :
横須賀の米軍基地に元六本木の英語ぺらぺらのだいどうじさんの人脈の
岡田(元六本木停車BARのマネージャー、赤坂店長、練馬店長)、今重、
(赤坂の曽○の父の可能性大、しかし子供おろさせる。)が働いている

309 :
すいません
だいどうじじゃなくてりゅうどうじさん?
みんなとうじはりゅうさんと言っていたよね
「りゅうどうじ」が正解。本当に英語ぺらぺらだったよね。

310 :
六本木に伊地知さんの大金持ちが店長してましたね。
伊地知家は鹿児島のお殿様の家系で
なぜビクトリアに遊びで就職してしたのかな〜
ビクトリアは結構、とほうもない大金もちいましたよね。
六本木の停車BARにも!

311 :
目黒のランチでプライムリブ食べられますか?

312 :
333

313 :
こないだ目黒J's Grillに行ってきた!
プライムリブのコースを予約してぐるなびの曜日限定割引クーポンを出したら
2人でドリンク1杯ずつ別に注文して8,750円だったよ。
お肉は懐かしい味だったけど、昔よりサシが入ってる気がしたのは
やっぱり和牛を使ってるからなのかな。
プライムビーフとは違うんだろうけど、何はともあれ美味しかった。
また行くつもり。

314 :
確かにプライスは高いと思う。でもこの味、雰囲気はキープして貰いたいなー。

315 :
高○店長は、今銀座の和食屋さんです。

316 :
「龍・造・寺」じゃないかな?
横須賀の米軍基地ではなくて、厚木のオフィサーズクラブの
ゼネラルマネージャー(蒔・内さんも)

317 :
ビクトリアステーションつぶれちゃったんですか?
好きだったのに。シズラーの方がつぶれてほしい。高いよ。おいしくないし。

318 :
もう何年も前ですね。v.sが終わったのは。サラダバーとフードバーの違いが解らないお客様
多くて悲しかったです。

319 :
VS相模原も、もうないのですか?
漏れが住んでたころ、特別なディナー(大げさ?)って感じだったけど。

320 :
余りにも懐かしく余りにも無神経に書き込みに入り込んでしまった 懐かしい
本当に懐かしい 俺も今月で60に成る 新しい店ガンガン頑張って欲しいな
龍も金Oも阿ちゃんも大OOも本当に 頑張って下さいね 

321 :
セントラルステーション香里店(大阪の旧国道1号線、寝屋川と枚方の境辺り)
で厨房をまかされていたんだが、ヒレやサーロインはイマイチだが さすがにプライムリブだけは絶品でしたね。
(個人的には カモハンやチキンもいけてましたよ)
関西にも PRを食べさせてくれる店ほしいな〜。
あの頃の 店長、マネージャー元気ですか−。
またビーフバレーやビーフパイ作りましょうよ〜。


322 :
25日の夜に目黒店のプライムリブが紹介されるみたいだよ!

323 :
関西地方に プライムリブ食べさせてくれるお店 誰か知りませんか〜。

324 :
今更だけど…やっぱりなくなってたんだ〜。
この間食べたくなって練馬に行ったらなくなってたけど、
移転しただけだと思ってた・゚・(ノД`)・゚・。

325 :
作り方の質問なんですが、前に塩包み焼きと書いてありましたが
ブロック肉の表面を焼いてから塩で包むのでしょうか??
お魚の時は生のままですよね、お肉もそのまま焼いていいのでしょうか??
プライムリブが大好きだったので試してみたくなりました。

326 :
生のままですよ。全体ではなく肉の上の方に厚く均等にね!

327 :
返答有難う御座います
当時はアメリカ産使用でしたよね??
横須賀店で食べた時国産だったので違和感があったのですが
前からプライムリブは国産牛肉だったのでしょうか?
手頃なお肉が買えた時に試してみようと思います
有難う御座いました

328 :
こちらこそ! アメリカ産だけでしたよ。

329 :
目黒はサラダバーがないのかorz
あのレモンドレッシングが秀逸だったのにorz

330 :
http://www.outbacksteakhouse.co.jp/menu/index.html

331 :
目黒いつから月曜休みになった?
右肩下がりか?

332 :
もう十年前に幕張で働いていたものです。幕張で働いていた人、誰かいないかな〜、ちなみに私は○田です。

333 :
来月、ステーション・グリル横須賀店に友人と行ってきます(o^o^o)
横須賀店に歩いて行ける距離なのになかなか行けないなorz
何がお薦めですか?

334 :
↑プライムリブに決まってんでしょ!

335 :
目黒行ってきた。
プライムリブはなつかしかった。でもスープはビクトリアステーション時代
の方が良かった。サラダバーも無いし…。
店のふいんき(なぜが変換できない)がビクトリアステーション時代とまるで
違うのもなんだかなぁ〜。

336 :
>>335
横須賀店では、まだサラダバーは現存してますよ。

337 :
横須賀店限定かな?
国産高級牛のリブロース肉で作った本格グルメバーガーが出たんだって。
味はプレーン(880円)
チーズ(930円)
アボカド(980円)
和風辛みそ(980円)の4種類。
ボリューム満点のため、毎日数量限定で発売中だそうです。

338 :
へー!横須賀バーガーか。食べに行ってみるか!!!

339 :
a

340 :
このスレ見て懐かしくて涙!! 
芦屋店入社→伊丹店→芦屋店→ヒルトンプラザ店→新神戸店→相模原店→
三番街店→都島店→六甲アイランド店→伊丹店!!開店ヘルプでは
早稲田店、栃木、荻窪、香里園と皆さんお世話になりました。


341 :
懐かしいです!
20数年前六本木交差点にほど近い地下にあったビクトリアステーションによく行ってました。
当時外人の彼と同居していて週に二回はいって若鳥の丸焼きをいつも頼んでいました。
現在は地方住みですが、この前近くに行く用事があり、いってみたら違う店に変わっていました。
六本木店は移転したのですか?

342 :
目黒いつの間に閉店したんだorz

343 :
先月末で閉店したみたいだよ。
電話したら、転送連絡先が横須賀のお店になってた。
残念だよなぁ…orz

344 :
本当!!知らなかった。残念だなー。

345 :
J'sGRILL目黒店は10月28日かぎりで都合により閉店することになりました。
開店以来今日までのご厚情を賜りましたことを心から感謝申し上げます。
なお、横須賀店の営業は従来通り継続してまいりますので倍旧のご愛顧を
賜りますようお願い申し上げます。
でもお店の入口の張り紙には店内改装のため、一時休業って書いてあったと
思う…。

346 :
この週末、横須賀店でプライムリブを食べたけど、半分近くが脂身だったorz

347 :
それってマジ!悲しいよー。

348 :
20年前くらい、TVK(テレビ神奈川)で横浜の店のCM流れてた?
単独店だと思っていたけど、このスレ読むとチェーン店だったんですね・

349 :
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 [セピア]
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/sepia/1083249188/l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1168157857/l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1193838236/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/alone/1199193844/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1198220685/l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1196218110/l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1196140438/l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/cafe50/1187877227/l50
昭和風味しりとり [しりとり]
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/575/1198576265/l50
縄文〜昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/lifesaloon/1198232708/l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
http://human7.2ch.sc/test/read.cgi/honobono/1194346983/l50
【レトロ】 街並み 【昭和】 [国内旅行]
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1092665364/l50
【昭和48±3年生まれ】 ボンカレー、三ツ矢サイダー、ビスコ 懐かしの味が復刻 [ニュース(嫌儲)速報]
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1199360736/l50

350 :
こないだ環七の豊玉店の跡の前を通って夏カシス

351 :
横須賀店から、バースデー割引券の葉書が届いたo(^∇^o)(o^∇^)o
ビクトリア時代から、ちょくちょく行ってたから登録されちゃってるのかな…
ま、ちっちゃいケーキと写真撮影してくれるから良いか…

352 :
今日少ない休憩時間で目黒の ちょいす?捜した
んが、無いし…
おいおい、わざわざ来たがねえだろがゴラ゙ァ
ガセ書き込み糞下痢野郎
ブッヂゴロ゛ズゾオ゛ラ゛ア゛
(゚Д゚+)

353 :
日曜18時〜20時代って、混み具合どう?
明日千葉から行くんだけど、すぐ食べられるといいなぁ

354 :
環七の豊玉店と早稲田によく行ったなーー
ああいう美味しいいいお店は生き残ってくれないかな??
当時のスタッフの方本当に美味しい思い出ありがとー

355 :
連投でスマソ
横須賀店って今でも営業してるの?
エロイ人おせーーて

356 :
>>355
営業してるよ
ステーショングリルって店名だよ。
場所は、ショッパーズプラザというショッピングセンターで、
汐入駅のすぐ近くだよ。
駐車場も広いよ。

357 :
>>356
情報サンクス
今くぐってみたらあるねー今度の週末お出かけします
あの味はすげー懐かしいな20歳くらいであそこに行けるのは
給料日くらいで・・・マジありがとー

358 :
元社員です。私も今もなお当時が懐かしいです。暖かい書き込み有り難う!

359 :
夕方に焼き上がる、ローストビーフが懐かしいな
俺は171号沿いにあった伊丹店によく行ったな

360 :
ソースにしろスープにしろ手作りのレシピーがある頃が一番輝いていたな
六本木店にはそれがまだ残っていてこのレシピつくった人すげなーと一人思ってた。
プライムリブも実は原価率を考えなければつねにおいしいんだけど、
リヒートの場合は味が半減しちゃうんだよね。
だから、私は売り切りするのがベストだと思ってた。
懐かしくてステーショングリルを訪ねたら阿部がいてプライムリブ頼んだら
リヒートだった。やっぱり、あいかわらずだなと思った。
伊東さんの目黒はもたなかったみたいだな…やっぱり
やっぱ、竜さんのやっていた六本木に勝るものはなかったな。
俺らが、やってた頃が一番輝いてたな。忙しかったな


361 :
自分は過去にどこぞの店でマネージャーをやっててその頃はあーだこーだぬかすクレーマーがよくいるな

362 :
10年位前に大阪の三番街で働いていました、みんな元気にしてますか?

363 :
どうしてもあのプライムリブが食べたくなり検索していたらここにたどり着きました。
こんなスレあったんですね。すごく懐かしくて感激です。
80年代高校生のころ赤坂店でバイトしていました。もう40過ぎました。
金○店長、葛○マネージャー、木○さん、皆○さん、ほんとにお世話になりました。
また、大変ご迷惑お掛けしました。バイト時代の先輩、曽○さん、森○さん、アラレさん、石○さん、
128:せんべーさんはあのせんべーさんかな?みなさん元気ですか?
あまりの懐かしさにカキコしながら涙腺ゆるゆるです。

364 :
このスレ見つけたときは感激でした!
すごく懐かしい。
そして、このスレが4年以上続いているのが凄い!
オープンのころ六本木店でバイトしたたけど、楽しかったな。
今度、そのころの仲間と会うから横須賀店行って
懐かしのプライムリブ食べようかな。

365 :
甲府店でバイトしてました〜!地鶏のガーリックステーキすきだったなぁ
あ〜懐かしい・・・

366 :
私もプライムリブを求めて、こちらに来ました。
横須賀のステーショングリルに行こうと思っています。
関西在住なので、泊まりがけで行くのですが、せっかくですので
横須賀で観光しようかと思っていますが、何処か良いとかありますか?
1日目の夜にプライムリブ食べて、2日目の昼にはチキンを食べようと
思っていますので、ステーショングリル界隈でと思っています。


367 :
>>366
いつ来ますか?
6月22日には、すぐ隣にある米軍基地が開放され中に入れますよ(フードコートは利用可能)
少し横浜方面に行くと「八景島シーパラダイス」という水族館&遊園地があります。
三浦市になりますが、三崎でまぐろを食べるとか、
横須賀線で鎌倉へ出て鎌倉観光とか。
ステーショングリルのある場所は、京浜急行線の汐入駅ですが、徒歩で横須賀線の横須賀駅も行けます。
八景島へは京浜急行で、鎌倉へは横須賀線です。(どちらも待ち時間含めて30分くらいかな)
横須賀自体は、基地の町で海はありますが観光するような所ってあまり無いです。
(軍事オタなら戦艦三笠は楽しいのかもしれないけど)

368 :
>>367
有り難うございます。
米軍基地の中には、何か見所ありますか?
こちらからは、飛行機で土曜日に羽田まで飛んで、
観光をして、(八景島シーパラダイスいいかな)
その夜にステーショングリルに行ってプライムリブ
食べて、翌日もその近辺でぶらぶらして、昼に
チキンを食べて、その後、また、ぶらぶらして、
空路で帰路につこうかと思っています。
米軍基地に見所があるなら、22日にします

369 :
>>368
基地に見所…うーん、どうだろ。
米軍基地は、毎年何回か定期的に開放があるのですが、
6月22日の開放は、それとは違ってイベント等は無しの開放なんです(こういうのは今回初)
なので、模擬店とかステージイベントは無くて、基地内のフードコートが利用可能以外の情報がありません。
普段、基地とは無縁の方は、日本の中のアメリカを見られるので、少しは楽しいかな?
(定期イベントの開放は、それなりに楽しいです)
ただ、基本屋外なので、雨だと辛いです。
米軍基地に隣接した「三笠公園」に記念艦三笠が展示してあるので、興味がある人は良いかも。
基地前に「ドブ板通り」という通りがあって、いかにも「基地の町」って感じでしたが、
近年は、再開発の波や老築化で、雰囲気のある店は随分姿を消しました。
横須賀は、カレーの街として売り出し中なのですが、味はソコソコです。
羽田までは、京浜急行が便利なので、帰宅する日に鎌倉だと大変ですよね。
横浜まで出てしまって、中華街やみなとみらいで時間を潰して、リムジンバスで羽田空港って手もありますよ。
(神戸が近いのなら、面白みが無いですが)

370 :
空母キティーホークも帰っちゃったしね…。

371 :
今度は、ジョージワシントンが来るよ。

372 :
今日、米軍横須賀基地が開放されてるの?

373 :
>>372
そういうニュースが新聞に掲載されたんだけど、実際に開放されたかは不明

374 :
>>372
フードコートのみ開放されたらしい
ttp://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/05.html

375 :
15年ほど前、自分はまだ小学生でしたが幕張店によく通ってました。
その頃は一家で外食と言えばビクトリアステーション。プライムリブとクリーミーミントと食後の飴が大好きでした。
外の赤い電話BOXにトイレにある謎のドア。店内をワクワク探検したのもいい思い出です。誕生日も3回は祝ってもらったかもw
不景気の波と共に行く回数は減っていき、幕張船橋ともいつの間にか閉店してしまい当時はかなりショックでした。
検索でSGを知ったので近いうちに両親を連れて行ってみるつもり。
幕張店の跡は今も残ってますのでいつの日か復活を願ってますw

376 :
幕張店の跡は今もあるんですか?懐かしいなー!!

377 :
内装は影も形もないがなw
ちなみに肉の万世だよ@アキバに本店

378 :
早稲田店に行ったっけ。明治通り沿いとはいえ、
駐車場も結構広くて行きやすかったな〜。
横須賀か〜。子供が大きくなったら連れて行きたいな。

379 :
11年程前に船橋ららぽ店でバイトしてますた。懐かしいなぁ〜
プライムリブが食べたくて、最近、ステーショングリルの事知ったけど、時間があった
ら是非行って見たいヨォ!(チョット遠いけどw)バイト時代まかないの地鶏のイタリアン
はボリュームがあって好きだったなぁ〜。(まかないだとチーズ乗って無いけどw)
店長割引60%offの時初めてプライムリブ食べたけど、衝撃だったなぁ!
あの味は忘れられないヨォ! まかないで¥250でいつも食べてた地鶏、てごね、
カットビはともかく、普通のステーキ(←呼び方忘れたw)青じそ、イタリアン、ガーリック
ソースかけてたくさん食べたよ! ナツイナァ〜。 うし、今度、横須賀遠征だぁ!                                                            

380 :
ステーショングリルって週末ならランチでもプライムリブやってるんだって?

381 :
すごくおいしかったので、もう食べられないのは残念です。自分でつくってみようとおもうのですが、味付け(塩だけですか?)とかどなかごぞんじですか?

382 :
「アウトバック」のプライムリブって、ビクトリアステーションのとは別物?

383 :
一応好みの問題が有るというの前提で…
俺も気になってアウトバック近くにあるから食べに言ったけど、全然受け付けなかった
ステーショングリルの方が断然美味く感じたよ
アウトバックはうちから30分で行けるが、ステーショングリルは2時間も掛かるけど
プライムリブ食べたくなったら迷わずステーショングリル行きますw

384 :
383さん レスありがとうございます
やっぱり別物なんですねぇ
ステーショングリルの評判は聞いてるんですが、ウチは大阪なので…
関西でビクトリアステーション風のプライムリブが食べられる店の情報お持ち
の方おられませんか?

385 :
プライムリブの焼き方についてご教授願いたい
コンベクションオーブンの場合 大きいホテルパンに水をいれ
リブロースの塊に粗塩をしてアルミホイルでくるみ140度で3時間ぐらい加熱 肉中温度 39度でホールドかな?
詳しい人 教えてください 忘れてしまいました
ロータリーオーブンは110度で加熱時間が長かったけどやっぱり
コンベクションの方がおいしいと思います
皆 憶えてますか?

386 :
あと赤ワインソースだけれど 関ヶ原たまり 赤酒 越じまん
たまねぎのしぼり汁 レモンジュース すましバター 
この配合率 覚えてますか 材料しか覚えてないのですが

387 :
age。

388 :
332 コピー? なら覚えているよ。

389 :
赤ワインソースのレシピ それはステーキソースのレシピです。途中までは合ってますけど

390 :
fローストビーフの焼きあげ 教えたのに誰も覚えていないねそれはそーだよな。

391 :
そうですかねー? 

392 :
>>1のスレ立てから4年経過したのにまだ391までしか伸びてないのかよw
俺は3年ぐらい前にこのスレ来たけど、もうとっくに落ちてるのかと思ったらまだあってびっくりしたよw
今日、ビクトリアステーションの幕張インター店の跡地にそのまま同じ建物のまま入居した「肉の万世」に
行ってきた。壁紙などは張り替えてあるが基本的に建物はビクトリアステーション時代のものを
そのまま使っているので、内部に入るだけでひじょーに懐かしい。
俺がビクトリアステーションによく来ていたころは、
肉の万世は、目の前の道(国道14号)をはさんで向かいに実在していた。
今コジマ電器があるところは、肉の万世だった。
その万世がコジマ電器のせいでなくなって、まさかビクトリアステーションの跡地に入るとは
当時は夢にも思わなかったよw
ららぽーとにもあったけど
あれはすっかり取り壊されて今ではでっかい建物の下になっちゃったな

393 :
今日ビクトリアに移行と思ってスレみにきたら懐かしの…ってなってて
びっくりしたけど、北海道にあるヴィクトリアステーションは別物なのか…。

394 :
ここでステーショングリルの事を知り、先日はじめて神戸から行きました。
何年振りのプライムリブでしたでしょうか。。
今もあの味を守り続けられている事に感激して涙が出てきました。
また必ず伺いたいと思っています。
末永くお店が続きますように!

395 :
社会人になりたての頃にお給料が出るとプライムリブ食べに行ってました
もう撤退して食べられないって諦めていた
これは横須賀に行かなくては!

396 :
一回くらいお誕生日会をしてみたかったぜ

397 :
afdw

398 :
394じゃないけど、このスレでステーショングリルを知って1年弱。
ららぽーとと幕張の店舗が無くなって数年、やっと横須賀に行ってきた。
食べられなかった事で美化していた記憶の味に全く負けず本当に美味しかった。
値段、距離考えると、滅多に行ける所では無いけど、この先何度でも食べたい。
何時までも続いて欲しい。

399 :
横須賀住人だけど、保守してるよw
隣の米軍基地のお客さんも多いので、外国気分を楽しめるよ。
みんな来てね。
ちなみに、10月に米軍基地の開放もあるので、合わせてどうぞ。

400 :
400

401 :
関西の店で震災前に働いてました。
会社がなくなったと知ったときはとてもショックで・・。
横須賀でまだPRが食べれると知り是非もう一度食べにいくぞ!と思ってます。
VSロゴ入りの灰皿が出てきました・・懐かしい・・w


402 :
新神戸店社員でしたオリエンタル劇場が近くにあり
芸能人もよく来店してました当時人気のあった
沢口やすこさんがPRおいしそうに食べてました
カワイかったな^^タイガースのオマリーは常連でした

403 :
小島部長元気デスカー^^
細川部長ビックボーイで見かけました
相変わらず鈴木アングリでした

404 :
懐かしい。行く度にサラダバー食べ過ぎて、
肉を食べきれなかった。
生のカリフラワーもここで初めて食べた。

405 :
98年頃渋谷で少しバイトしてたなー
昼間は仕事してたんで夜だけちょっと
でも店長変わって新しい人が来たら
高校の同窓生だった!?
世の中狭いとおもったよ

406 :
三鷹のDZキッチンがビクトリアステーションの従業員がやってる
ローストビーフのです。
味もビクトリアステーションと同じですよ。

407 :
↑ぐるなび&ぐぐる先生に聞いたけど、引っかからないな

408 :
http://paku.txt-nifty.com/photos/uploaded_01/071229_185501.jpg
http://paku2nd.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/29/071229_184401.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=gourmande.img.jugem.jp/20060916_225487.JPG
http://rl3.jp/td/2009/d20090829_30.jpg
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~vfa-723sq/image/idoukunren_image/hokkaidou_image/kitakuni_03/07.jpg

409 :
そうそう、ステーショングリルの肉、和牛になってからサシが多すぎで
脂っこいよな。もうすこし赤身の多い部位使って欲しいよ

410 :
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com

411 :
>>406
ここ?
D’s kitchen (ディーズ キッチン)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13055240/

412 :
明日ビクトリア行ってくる

413 :
懐かしい、子供の頃良く行ったなぁ。家族で楽しく食べたもの。
90年前後だからもう二十年も前かぁ。あの頃は良かったなぁ。

414 :
先日食の専門書で復活してほしい店の4位にビクトリアステーションが入っていました。嬉しかった。元店長。

415 :
オーダーオーダリング
サンキューでえす

416 :
qqq

417 :
>413
そりゃあ、90年前後はまだバブルだからな

418 :
PRS

419 :
ヴィクトリアステーションwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

420 :
419が編集したのか?
店舗少なすぎwww

421 :
しかも現存している店まで出てないとか、もっと良く調べてから作れよ

422 :
>>420-421
> この項目「ヴィクトリアステーション」は企業関連の書きかけ項目です。
>
> 加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(ウィキプロジェクト)。

423 :
>411
その店です。

424 :
てst

425 :
>>411
ディーズキッチン、3月28日で閉店
最近がらがらで心配だったら、やはり・・・。

426 :
計画停電かと思ったら、昨日やってたね。

427 :
北海道のは本州のとは違うのかな?
北海道で、20年前位に入ったときにはスープバーで数種のキノコが
たっぷり入った中華スープなんかがおいしかった記憶がある。
コーンスープも上手かった。
今や、中華スープはキクラゲを細かく刻み、卵を浮かせたスープに成り下がってるねえ。
コーンスープも別物。
ミネストローネだけは具はあるが、どう考えても金はかかってない。
(サラダバーの残りでもぶち込んでるのかなと)

428 :
>>427
>>16
>>176

429 :
ぐるなび2009年の記事を見るとヴィクトリアステーション跡地にある早稲田のビッグボーイにはプライムリブがあったんだね
今でもあるのかなぁ
今日行ってみるか

430 :
そう言って彼は消息を絶った

431 :
今から12年位前に新浦安のセントラルステーションでバイトしてました。
まだ高校生で世の中の事、知らない俺に色々教えてくれたマネージャーさん、
厳しいけど優しかったな。
あそこのバイト、本当に楽しかった。
辛い事も有ったけど、あそこから飲食業界に進むキッカケになったし。
年末に閉店する事になって最後まで働かせて貰ったけど、まだついこの間の様に
たまに夢見ます。

432 :
>>429
ブランドの移り変りは少ししかしらんが、
ローストビーフの固まりみたいなメニューあるよな。

433 :
>>429
一年半程前に食べたけど全く別物でした?rz

434 :
サラダバーのシステムを早くから取り入れたんだよね
現在はビッグボーイジャパンの傘下

435 :
28.9年前に良く行ってた。付け合せに乗ってた姫りんごがすっぱくて
口直しによかったな

436 :
>>434
ビッグボーイ関係無いよ。
よくスレ読んでね。

437 :
t32t33

438 :
復活

439 :
363 :旧赤坂店アルバイトさん、 こちらあのせんべーさんです。

440 :
>>436
懐かしのってスレタイだから
文頭に「現在は」ってちゃんと書いてあるんじゃないw
なんだコイツ勝手に一人で誤解して馴れ馴れしく絡んできてwwwwww

441 :
キチガイはスルーで

442 :
>>400
>>16

443 :
あ、間違えてた
>>434
>>440
>>16

444 :
ふとこの店の名前を思い出しググってみたらこのスレにたどり着いた
豊玉店にガキの頃、1度だけ家族でいったことあったけど
ガキながら「高級店」ってイメージがあったな
入った雰囲気もなんかドンヨリとした独特な感じ
味とかは全く覚えてないけど、この店の存在すっげー覚えてるわ
もうちょっと行ってみたかったな

445 :
たまたま決まった東京出張、自腹で1泊してステーショングリルに
行ってきました。
店内に入って見た光景が、あまりのも懐かしく泣きそうになりました。
リヒートでしたが12年振りくらいのPRは最高においしかったです!!
阿部様と名刺交換をさせて頂いた時に、過去に来られたかたの名刺も
見せて頂くと、まさかの関西からの方もたくさんいました。
松○智○さん発見!!三番街、ヒルトン、伊丹でアルバイト⇒契約
社員してた長瀧です、覚えているかな?
賀子MGR、大野MRG、大野チーフ、篠原さん、清水さん、阿部さん
油谷さん、居田店長、森店長、石井店長、細川支配人、そして一番長く
お世話になった三番街店長の名前が度忘れで。。。福井店長やったかな?
皆さん元気ですか??またあって飲みにでもいきたいです。

446 :
1997年の夏に船橋ららぽのヴィクトリアステーションのバーテンでバイトしてました。
当時私は高校1年生。この年にお酒いじりさせてもらった思い出が今でも忘れられません。
渋い中野マネージャー元気かなぁ・・・お世話になった先輩の石崎さん今どこにいるんだろう。。
当時のバーテンカクテルのレシピー表のコピー今でも宝として持っています。

447 :
>>446 訂正です。1997年ではなく1989年です。間違えました。

448 :
自分語りウザイ
しかも作り話
レストランは国の規定によると喫茶ではなく飲食店に分類される
営業するためには設備に決まりがある
そこで質問だが船橋ららぽのヴィクトリアステーションの厨房の
シンクはいくつあった? それと手洗い台のサイズはいくつだっただろう?
本当に働いていたならシンクと手洗いは必ず使うものだから答えられるはずだ

449 :
脳内店員や脳内関係者のキチガイ日記スレw

450 :
こんなスレあったんですね。知っている人がこんなにいるなんて。
1989年だったか、ロサンゼルスのユニバーサルスタジオに行ったときに、
ヴィクトリア・ステーションがあって、初めて入りました。
渋谷のスペイン坂のふもとのお店と、早稲田のお店と、新浦安の
お店に行ったことがあります。
さっき、ふと早稲田のお店はどうなっているかと思って調べてみたら、
BigBoyダイニング早稲田店
になっていて、ここだけが、ローストビーフを出しているようですね。
メニューの写真を見る限り、プライムリブだと思うのですが。
今度チャリンコで行って、確かめてみます。

451 :
>>450
味は違いますよ。残念ながら。。

452 :
うわ〜懐かしい!
20年前位に早稲田店で4年程働いてたよ〜
PR美味かったな!今じゃユニクロになっちゃったけど、近くを通るたびに思い出すよ…
10年位前にスタッフ同窓会やったけど、またやりたいな!
ランチ山有でした!

453 :
>>429
VSの跡地にBBがあるのではなく、全盛期からVS/BB隣合せで営業してましたよ〜
BBは今でも健在で、VS跡地はユニクロになっちゃったよ〜

454 :
僕は幕張本郷で働いてました。
久々に食べたくなってかみさんと行ったら閉店する何日か前でびっくりしたのを覚えてるよ。
「結婚したばかりなのに職がなくなる」
って言ってたけど小原さんはその後どうしたのかな?
元気にしてるかなぁ。
幕張本郷でバイトしてた人見てる〜?

455 :
>>454小原さん
コバルって読むんだよね。馬車道店の店長から早稲田店長になった人だ。
あの頃の馬車道はまだ横浜メリー見たっけ。バブル全盛期。クリスマスは入店を待つ人の列が店を一周したもんだ。

456 :
こんなスレあるなんて、もう一度プライムリブ食べたい。

457 :
イブの日にバイト入ってたなぁ。女は見栄で休んでたし…

458 :
過疎ってきたから、保守上げ

459 :
年明けに横須賀で喰ってくるぞー!
もう多店舗展開は無理かなぁ・・・目黒失敗したから見込み無いかな

460 :
通ったなあ、女とセックルした後は必ず300g食いに行ってたよ

461 :
俺もw
幕張店の隣がラブホ街だったから、やった後のおきまりコースだったw

462 :
金が無くて高校以来行ってない・・・。
普通の人にはこんな人生考えられないだろうな。
ネットでメニュー見てたらヨダレ出てきた。
行きたいわ。

463 :
相模原16号沿いはよく行ったな。彼女がバナナチョコ好きだった。笑

464 :
横須賀行ったけど味がいまいちだった

465 :
義援金不正疑惑 産地偽装疑惑 札幌スープカレー サムライ

466 :
醤油と赤ワインのオージュソースが懐かしい。
今ではローリーズで満たしてるけど、
VSは手頃で美味しかった。

467 :
いい女だよ。

http://www.acchan.com/

麻菜さん
  会員番号 2332573
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身  餃子
千葉県在住
大学卒  長女 ×1子有
先生・教育関係 

468 :
久しぶりに横須賀行ってくるか

469 :
うわ、懐かしい、こんなスレがあるんだ。
久しぶりにプライムリブ食べたいな
チキンステーキのピリ辛ソースも超旨かった。
内装かカクテルやサラダバーに金かけすぎだったよなw

470 :
今、ステーショングリル行って来ました!
PR食べた瞬間、涙が出ました。本当に美味しかった。
来月からカナダに引越しで、しばらく日本を離れるので、どうしても行きたかったのです。
私は、相模原店でバイトしていました。
車で通う時、店の横に駐車場するの大変だったなーと、ふと思い出しました。
狭い通路に、二列で縦に三台停めることができて、
帰る時に車の出し入れが本当に大変だった。
Dのフロアーからみえた事を覚えています。(笑)
ビクトリアステーションは、私の青春です。
このスレ、ずっと続いてほしいな。
V.S大好きな人達と話せる場所って貴重です。

471 :
そろそろ10年たつのかこのスレ。

472 :
移転オープン割引券キターーーーー!!!

473 :
相模原の16号沿い、よく行ったなあ

474 :
このスレ、10年も続いているのね。驚き。
僕も相模原店によく通いました。渋谷店は一度だけ行ったかな。

475 :
ビクトリアステーションのプライムリブみたいな安価な厚切りローストビーフ食いたい。

476 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

477 :
デザートが美味しかった印象が残ってるなあ
一昨年だったかな?オレンジとグレープフルーツゼリーのハーフサイズのパフェがとても美味しかった
サラダバーとかもあったけど俺の人生に野菜はいらないので食わなかった

478 :
あなたは何か大きな間違いをしています。

479 :
プライムリブ喰いてぇぇぇ

480 :
プレミアムモルツ&黒生の両方をグラスで味わえて幸せ
思わず前菜を当初の予定より数品多く頼んでお喋りに
花を咲かせてしまいました
ステーキと、ベリーの味わいのあるシラーズの夜
どこか懐かしい気分にどっぷり浸れて嬉しかったです

481 :
横須賀で不動産関係の仕事してた時ここ有名だったよ
列車をお店にしちゃった画期的なレストランって

482 :
家で自作したいのだが米国産の Standing Rib Roast ってどこで手に入るんだ?

483 :
保守

484 :
練馬豊玉店、何度か行ったなぁ。
懐かしい。
通学で使ってた路線バスで停留所(豊玉中だったかな)の案内で
「ビクトリアステーションはこちらが便利です」
って流れてた。

485 :
うっわ・・・・チャリだみあ臭ぇ!!!!

486 :
ドライエイジのサーロインステーキと
マッカランの12年の組み合わせ。最っ高!
もう人がロウソクのようにとろけてしまう旨さだね

487 :
リブ食いに行ったのに、席に案内されて小海老のガーリックバター焼きつまみながら
オーガニックビール飲んでたらどうしても赤ワインと鴨肉のグリルとビーフシチューが
食べたくなってしまいオーダー(笑) だが後悔はしていない

 

488 :
給料出て、がっつりと肉がくいてぇなぁ〜っていう時に同僚とよく行ったわ
駅近にあるのは卑怯だね
金あると吸い寄せられちまうから

489 :
普通に営業中ですが何か?

490 :
24年前幕張本郷店でバイトしてました、周りがラブホだらけで、まかない美味かったなー

491 :
>>345
J´s GRILLかぁ
なついなぁ〜
金曜の夜、店の階段を上っていく時の高揚感
結局あのバーカウンターには座れないままで終わってしまったか…

492 :
>>491
あの、一段高くなってるお洒落なとこねw <バーカウンター  

493 :
子供の頃よく行ってたビクトリアステーションおいしかったなー、撤退したかと思ってたけど北海道にはあるのか…行けないな…(ここまで数年前の記憶)

(ここから現在)今度北海道行くから懐かしのビクトリアステーション行こう!って思ってたら別の店なのかよ!
でも名前変えて横須賀にあるんだな
横須賀もけして近くはないけど、北海道よりは近いしいつか行こう…大変だろうけどなんとか頑張って店舗増やしていってほしいもんだ

494 :
・・・うっわぁ
まるで出来の悪い小学生が書いたような中身のない文章
文法もおかしいし、気持ち悪い
クスリでもやってるのかな?

495 :
>>490
建物はほぼそのまま残ってるけど、外装和風になって万世→今現在個室DVD屋になってるね
ttp://kin-v.jp/pc/shop/shopinfo.php?id=525

496 :
はあ?
んなもん知るかよボケ!!!
何気安く話しかけてんだ?テメー
すっこんでろ口クサ基地外

497 :
>>495
へー、知らなんだ、当時は向かいが万世だったのに

498 :
臭ぇ!!!

499 :
>>491
グリルされたシーフードが最高に美味いんだよなぁ
ウッドハンドルのナイフとフォークも洒落てた

500 :
ほしゅ

501 :
する必要ねぇよ
Rよウジ虫チャリだみあ
キモっチ悪ぃ……

502 :
横須賀も無くなっちゃったのな。相模原のはよく行ってた

503 :
戸山のよく行ったなぁ
まだガキだったから、サラダバーにプッチンプリンあるの見てはしゃいでたw

504 :
豊玉店でバイトしてました〜
いや〜楽しいバイトでしたね
以前はテンダーハウスと言う店だった頃からだから大学卒業まで約5、6年お世話になりました
ウインドサーフィンが流行っていて、キッチンの人に連れてってもらったんですが今でも続けてます。同窓会とかやってんのかな〜〜?

505 :
>>502
横須賀のステーショングリルは移転して営業中ですよ。

506 :
>>505
どこに移ったの?

507 :
                     【CIA】  またクライシス・アクターwww  【モサド】


                ボストン、パリ、ブリュッセル…、米国人青年、人生3度のテロ被害

    米国人のメイソン・ウェルスさん(19)さんはこれまでの人生で3度、凄惨なテロの現場に居合わせた。
ウェルスさんは2013年のボストンマラソン爆弾テロ事件と2015年11月のパリ同時多発テロの生還者だという。
        だが、22日に起きたブリュッセル国際空港のテロでは、ウェルスさんはとうとう負傷した。
両親によると、モルモン教の宣教団体に所属するさんウェルスさんは爆発が起こった時にブリュッセル国際空港に居合わせた。
                   http://jp.sputniknews.com/life/20160324/1833072.html


                  キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った 』

 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したのです。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
        K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&feature=youtu.be


               【鳩山由紀夫元首相:「イスラム国とはCIAによって作られたものだ。」】


                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
   彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。

508 :
横須賀のステーショングリルといったらハンバーガーとフライドポテトandコーク

509 :
ステーショングリル!
大好きでした



スレタイを見て、思わずコメントしてしまうほど 笑
わたしはビクトリア・ステーションの頃からのファンです
最近 行けてないなぁ。。。

510 :
透明度の高い横須賀港を一望できるスタバに負けたかたちですな

511 :
ビーフが注目されがちだけど、ここはスモークサーモンのサンドウィッチや
カニとほうれん草のキッシュ、塩麹でマリネしたローストポークなんかもうまい

512 :
ステーキや肉料理が旨味い店は火加減の良いお店だからシーフードもいける
そして肉とシーフードの旨味い店はワインの品揃えもまた好し
すべては理屈なのだ

513 :
ローストポークうまいなぁ
あのクセになる食感もいいんだよな

514 :
>>511
サンドは選択肢として考えてなかったわ
今度食べてみるか

515 :
>>448に完全論破されて何も言えずに涙目で敗走する>>446がブザマすぎて腹抱えて笑ったw
なにひとつ言い返せないのな♪

516 :
渋谷のスペイン坂にあったよね?何度か飲みに行ったことある
ほかにも都内にいくつかあったみたいだけど今はもう無いのかー。。。。

517 :
プライムビーフを食べた
肉質は柔らかくて脂っこくない。量を食べられる感じ
普通のアメリカ産のビーフよりは味が濃く、良質だけど
国産牛と比較すると個性に欠けていて貧弱な(良く言えばあっさりしている)印象
美味しさでは国産牛の方が確実に上だとハッキリ感じた

プライムビーフは個性がない分どんなソースにも合いそうなので汎用性は高そう

518 :
ビクトリアの塩蒸しのジューシーさにはかなわないけど コOOコのプライムリブ(限定)やカOOビーフのリブでけっこう似たローストビーフが出きます 醤油ベースのソースにウスターソース入れたり苦戦中 ねかしたタマネギ汁だけでは甘味が足りません 
食べてる途中で飽きるけど また食べたくなります

519 :
こないだ恵比寿駅にあるロウリーズプライムリブ・イン東京へ行ったけど
ロウリーズのが水準が上だった

520 :
プライムリブを食べるならカリフォルニアカットが一番自分の性に合うな

521 :
まだライウィスキーが六千円もした時代
飲み屋としても有能でした

522 :
大人の手の平よりも大きな300gのプライムリブが食べたくてステーショングリル@夕方
赤ワインソースでいただく鴨肉のグリルに合わせてとりあえずモンテプルチアーノのダブルッツォを頼んだら
いつの間にか自家製のビーフシチューとストロベリーアイスとフルーツタルトで満腹し上機嫌で帰宅してた
なにこの現象?

523 :
幸せな魔法にかかりましたね

524 :
移転したあとのステーショングリルに
メニューが豊富
あとボリュームがあるのでサラダバーは注文したものが
運ばれてきてからつけないと死ぬ

525 :
ステーキハウスはデカイ肉食えていい
ワインの品揃え良いのもすこ

526 :
アメリカンな雰囲気でバーガーやステーキがっつり喰うときは
ジャックダニエルを昼間から行きたいねぇ

527 :
わかる
こういう店はワインよりウィスキーが似合うんだよな

528 :
分厚いプライムリブ目当てにステーショングリル行ったらひとりでバーガー食ってる女がいた
アボカドのアンガスビーフバーガーだった
食べっぷりのよさに惚れた

529 :
俺にはフォルクスで十分

530 :
相模原店、子供の頃何かあるとよく連れていってもらったなあ。
月に2回くらい。店構えがお洒落で食の細い弟も大人しくしてた。
必ずミントキャンディの袋買ってもらうんだ。
コーンスープ一択だったのがミネストローネも食べられるようになり、モヤシもクリア。コーヒーも飲めるように。
ハンバーグしか食べられなかったのが気が付けばプライムリブの虜。
閉店決まってからも何度か通った。
今はアウトバックに行っているが思い出補正のせいかビクトリアには敵わないと思ってる

531 :
プライムリブってそんなに頻繁に食べたくなるようなものではないから
それを売りにずっと商売をやっていくのは難しいと思う

532 :
働きまくって、横須賀に帰ってきたら、ステーショングリル
アペタイザーでカクテルタイム開始後はアンガスビーフバーガー(これは食べるべき一品)をエールで流し込んでいます

533 :
ファミレス板でステーショングリルの存在を知って1年弱。
まだ横須賀へ行けていない。

534 :
まずそのボリューム感にビビる
そして肉の柔らかさにビビる
懐かしいなぁ

535 :
自分が以前よりずっと少食になったことを痛感させてくれる

536 :
横浜に行った折馬車道店があった所へ行ってしばし佇んだ。
当時大学生だった俺も五十路を過ぎた。月日の経つのは早い。みんなどうしてるかな。

537 :
普通のレストランで食べるローストビーフは薄ぅ〜いですが
ここのはガッツリぶ厚いのでウイスキーと合わせたい
グレンファーなんて最っっ高!

538 :
ゴールデンウィーク明けに人生初のステーショングリル
予約なしでも食べられるとのことでウキウキ
しかし見事に失敗した
友人と行ったのだが2人ともサラダバーと前菜でお腹がいっぱい
ライスなしの150gでもキツい
でもリブは満腹でもうまかった

539 :
LA発のロウリーズがじんわりと業績伸ばしてきて
プライムリブのローストが再注目されだしてるみたいだね

540 :
暑い日はステーキよりプライムリブのほうが食が進むんですよ

541 :
"ミスト" っていうのかな?
ロックグラスに細かく砕いた氷を詰めてそこにシングルモルトを注いで飲む
夏にピッタリの飲み方ですわ

542 :
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
https://youtu.be/OwDmh4BRq_0

543 :
2018年のステーショングリルはここからが本番

544 :
今年も大量のきのことガーリックチップがてんこ盛りのフィレステーキを食う!
好みは内側がほんの少しだけ色づいたウエルダン寄りのミディアム

545 :
スープをしょっぱくしないでほしい……

546 :
たまぁに食べたくなるんだよねぇ
厚切りの「ニューヨークカット」の200gのローストプライムリブ
そしてあのベイクドポテトも(笑)

547 :
ごくたまにではあるが。。。
日が暮れて、人々が家路に急ぐころになると肉厚のプライムリブを食べたくなる
でも幸いごくたまにだからそんな時はロウリーズまで足を運んで自分を満足させている

548 :
夏じゃなくても白ワインをロックで飲んでる
ワイングラスに氷を入れてワインの当たりを丸くする
氷が解けて薄ってしまわないうちに飲み干すのがいいんですよ

549 :
肉が美味しいお店は、スープ類と冷たいデザートのレベルが高い
特にビーフシチューとソルベは間違いのない味わい

550 :
渋谷のスペイン坂のとこにあったよね?
職場のスタッフみんなで渋谷の店へ飲みに行ったことあったよ。

551 :
あまり知られてないけどパスタもんまい。昼間いくと安くすむ

552 :
まだ外が明るい15時、16時あたりに店を訪れ、サラダBarのたっぷり野菜とプライムリブ
欲を言えば、ベイクドポテトよりマッシュポテトのほうがいい。イギリス感が出て俺は好き

553 :
わざわざアンカーつけてどうでもいい質問してくるキモいのが完全にスルーされてて
読んでてじつに気持ちイイわ

554 :
去年の12月に行ったのが最後だったな
しこたまビール飲んで料理の味覚えてないけど
さらばわかれの列車よ

555 :
ステーショングリルはヴィクトリアステーションで働いていたメンバーが
レシピを引継いでいた店だった
ようするにプライムリブはそれほど日本人に求められていない肉料理なんだよ

556 :
思い出を語るスレとなるのか
まぁプライムリブ(米国スタイルのローストビーフ)食べたければ
ロウリーズとかビッグボーイダイニングで食えるしな

557 :
まだ残ってる地域に失礼でないかい

558 :
>>556
ロウリーズ・ザ・プライムリブいいよね〜
恵比寿行くとほぼここに寄ってボックス席でワインしばいてご陽気になってる
生来食が細いんでTOKYOカットのしか食べたことないがな(笑)

559 :
日本より先にアメリカ本国のチェーンの方が先に
お亡くなりになってたとは今日ググるまで知らなかったわ
横須賀の店の閉店で完全に歴史の彼方だな

しかし、ステーショングリルの晩年は酷かったなー
旧店舗閉鎖の時、辞めてたらよかったのにと思うわ

560 :
知ったことかヴォケ!!
昔話や自分語りがしたいならあの世でやれ!!
くせぇ!!!!!

561 :
プライムリブなんて今じゃ他所でも食べられるから
プライムリブしか売りがない店は消えても当然かなって

562 :
>>557
…………はぁ?

563 :
最後に利用したのは去年の秋
横須賀という土地柄 外国人客もいくらか
だが肝心の日本人客のほうはというと家族連れの姿はなく
ボサボサ髪で安っぽい身なりの50代前半とおぼしき男性の一人客がちらほら
18時半を過ぎても空席が目立つ寂しい状況だった
  
プライムリブを運んできてくれた店員と短く会話を交わす
「やはりリブは一番出ますか」
そうたずねると苦笑いしながら意外な返答
最近は年配の男性客がハンバーグにライスつけてファミレス利用とのこと
  
今ならなるほどと分かる
ファンを名乗る常連がプライムリブは高いからとハンバーグのライスセットで    .
粘ってるだけならそりゃ経営は成り立たない(笑) 店が潰れた理由が見えた
  

564 :
平均年齢が高そう

565 :
>559
荒らしかな?
それとも単なる統合失調症の患者かな?

566 :
花見のついでに寄った去年の春
二層にわかれた桜のソーダを頂いたのが最後になっちまった
いつでも食べられると思っていたからプライムリブは数回しか食べなかったなぁ

567 :
創業から18年と10カ月か
そのあいだに何軒かの有志がプライムリブの店を開いたがすべて閉店した

568 :
>>567
横須賀のステーショングリル?
無くなって、行ける範囲にプライムリブのお店がない

569 :
みんな口先だけで金使いに行ってやらないから潰れたんだぞ

570 :
アメリカンスタイルのローストビーフなんて
普段使いされるような店じゃないもんね

571 :
ヴィクトリアステーション系のBigBoyダイニングで
厚切りカットのプライムリブがいつでも食べられるという
まさに皮肉

572 :
昭和生まれの 「こどおじ」 を狙った お一人様用席の設置
ファミリー層の利用が今後減少するファミレス業界のトレンドになっているようだが
一度の食事に千円以上支払いたがらないこどおじに悪用されて終わりだと思う

573 :
>>563
常連が安いもんしか注文しなかったらそりゃ商売にならんわ。。。

574 :
珍しいプライムリブより家庭でも作ることのできるハンバーグを食べる
それが日本人ですから

575 :
ググってみたらこれまで何人かビクトリアステーションの思いを継いで
プライムリブの店を出したけどいずれも続かずに閉店してるんだね……

576 :
>>7
>十分需要があっただろうに
ないから店潰れてんだろうが? バぁーーカ(笑)

577 :
一昨年か、コストコ行ったら
UAプライムビーフが200円台で売られていて思わず手がでそうになったw

578 :2020/05/17
 
  "ローストビーフはご飯に合わない"
そのイメージを払しょくできなかったのが痛いな

タバコを吸ってる奴
【すかいらーく】ステーキガスト part16
すかいらーくに就職しようと思うのだが・・・
るるる♪ジョイフル〜その22〜
グラッチェガーデンズ
1人でファミレス行く人集合!
サイゼリヤについて語ろう part64
サイゼリアについて語ろう part40
【どこの?】ファミレスのオススメメニューを書くスレ【なに?】
【創業昭和29年】幸楽苑・伝八・チーファソ【一部上場】
--------------------
ぼくらの大革命!
やっぱり有能がすべてなんだよなあ
大橋彩香 part48
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 11
【拉致問題】増元照明「国会議員に『ブルーリボンを付けて』と訴えたが付けたのは半数以下…」 ネット「付けている人に投票しましょう
【竹島問題】東京五輪サイトの日本地図から独島削除を 韓国市民団体が要求[1/29]
群馬の自作事情 Part15
韓国のおみやげ・台湾のおみやげ
【戦争】反日GHQ洗脳政策CIE工作員フランク正三馬場、死亡(戦後NHKやマスゴミの元凶の1匹
「アルペジオ」何を思い浮かべた? [658743932]
【NW9】桑子真帆 Part 32【まほりん】
【いじめだ】王毅外相「経済的ないじめだ」 トランプ政権を批判
【アニメ】「AKIRA」新アニメ化プロジェクト発表 大友克洋監督の新作映画も制作決定
浜辺美波さんと浅川梨奈さん
Everexってどうよ その3
【身障】障碍者と鉄道【知障】
ELECRAFTスレ4
【FUETREK】PCM音源でUCS使って着メロ【ROHM】
編物界隈総合ヲチ8
#山本一郎 、2ちゃんスレを鵜呑みに特定マンション名を名指しし「うんこ禁止令」記事をアップ→別マンションでした。三井激おこ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼