TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4】H1Z1 Battle Royale【元祖バトロワ】
【PS4】 アーケードアーカイブス総合 84コイン目
【暴言メッセ 談合】Dead by daylight 晒しスレpart 22【グリッチ 切断】
ぷよぷよeスポーツ Part9
家庭用アーケードスティックスレPart202
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.166
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 108【質問/雑談】
【PS4】十三機兵防衛圏 part11
【30代以上】スプラトゥーン2中年募集の試合感想スレ1【昭和生まれ】
[PS4]The Divisionディビジョン晒しスレPart25

【Switch】SEGA AGES総合 PART10【セガエイジス】


1 :2020/01/02 〜 最終レス :2020/04/09
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑を2行重ねた形でスレを立てて下さい

「SEGA AGES」はセガサターンで誕生し、これまでさまざまなハードで展開してきた復刻シリーズです。
新たにNintendo Switch向けとして完全リニューアル!

ニンテンドー3DS向けで好評をいただいた「セガ3D復刻プロジェクト」に続き、有限会社エムツーが開発を担当。

可能な限りオリジナルを忠実に楽しめることはもちろん、魅力的な追加要素をタイトルに合わせて独自に盛り込むことで、
クラシックゲームでありながらもより快適に、より魅力的なプレイを体験できます。

公式サイト
http://archives.sega.jp/segaages/

恒例のインタビューまとめ
http://archives.sega.jp/segaages/interview/index.shtml

前スレ
【switch】SEGA AGES総合 PART9【セガエイジス】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1565438344/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
配信中タイトル
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
サンダーフォースIV
ファンタシースター
アウトラン
ゲイングランド
アレックスキッドのミラクルワールド
ぷよぷよ
バーチャレーシング
モンスターランド
スペースハリアー
コラムスU
イチダントアール
SHINOBI
ファンタジーゾーン

配信予定タイトル
ぷよぷよ通
サンダーフォースAC
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
G-LOC
ヘルツォークツヴァイ

3 :
関連スレッド(レトロゲー・DLソフト)
【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part15【ワッチョイ】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1575682282/

【NS/PS4】カプコン ベルトアクションコレクション【XB2/PC】その4
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1545659983/

【Switch】NAMCO MUSEUM/ナムコミュージアム part2 [無断転載禁止]
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1523018035/

【彩京弾】彩京復活!for Nintendo Switch 8面目【⊂P⊃】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1564844643/

【PS4/Switch】コナミ50thアニバーサリーコレクション 2本目【XB1/PC】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1558101894/

【NS】ニンテンドーeShop Part107【Nintendo Switch】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1577799308/

4 :
乙だけどナムコミュージアムスレはもう終了した模様
(続く望みが無いので次スレは誰も立ててない)

5 :
ナムコのクソ化はひどいもんだからな

6 :
ゴッチはアケアカにいそがしいのでしょう

7 :
バブルボブル4のバブルボブルがゴッチとの事だがさて

8 :
>>7
要はアケアカ版ってことじゃない?

9 :
ファストトラベル禁止だからウィンターホールドからマルカルスは遠いよー
クエスト後に回そうかな

10 :
ごめん間違った

11 :
メガドライブに追加要素入れるよりこっちをベタ移植して欲しい、簡単そうだし
https://youtu.be/pr3BIYJHTVo

12 :
現在のハードから年代が遠ければ遠いほど再現は困難になる法則

13 :
80年代前半のタイトルは売れないとなにかのインタビューで語ってた
やっぱ層が厚くなるのはスペハリ以降になるんじゃないか?
全体のゲーム人口自体がスーパーマリオ以前と以後では桁が違うと思うし
俺も80年代前半となると厳しい思い入れが殆どない

14 :
ピットフォール2だけやりたい

15 :
まぁセガのスペハリ前の時代は
お世辞で誉めるようなゲームが多いしなぁ・・・

16 :
これからも続いてほしいmodel1移植に期待してバーチャレーシング買ったよ
宣伝用CGクオリティで動くの改めてすごくいいね

17 :
スペハリ前の安定人気ゲームだったら
ペンゴとジャンプバグと
強いて言えばザクソン位?
マニア向けならスーパーロコモーティブ

18 :
>>16
バーチャファイター1とかウィングウォーとかも欲しいね。あとはmodel2だけどSEGAラリーもいいね。

19 :
>>15
日本語で

20 :
たぶん「お世辞でしか誉められない」といいたかったんだろうが、
今の感覚でレトロゲームを語るのはあまりよろしくないぞ

21 :
セガラリーのPS2版はすごく良かったけど、何にもオリジナル要素無くて残念だったからサターン版並みの盛りだくさん仕様なアーケード移植がいいなぁ
音楽もサターン版に変更で、アーケード版のはショボすぎて聴けないので
まあ選べれば良いんだけど

22 :
>>17
フリッキー

23 :
PS2のSEGA AGES 2500 シリーズVol.23 セガメモリアルの売り上げがアレだったから、
体感ゲーム以前のゲームはなかなか出しづらいんだろう。
当時を知るゲームキッズには垂涎の的だったんだろうけどねぇ…。
PS2版から10年以上経っている現在では、もはや当時のゲームを知っているヒトが
さらに少ないと思われるからでないだろうなぁ。
10本20本まとめて1000円台ならワンチャン?

24 :
>18
お前とはいい酒が飲めそうだ。
何処ぞのインタビューではすでにVF1はお試しで動いているといってるんだし
製品化のハードルは低そうだけどなあ。
セガは過剰な出し惜しみや後手完全版商法など、勝手にコケてる気がする。

25 :
バーチャレーシングを出そうとなって、じゃあ同じ基板のバーチャファイターも!ってならないのが違和感ありすぎる
ユーザーのほう見てないのかな?

26 :
>>25
まずはVRでMODEL1の経験を積もうってことでしょ
SYSTEM24も同じ
だから2期があればその辺のタイトルも期待できる

27 :
>>25
まあ正確に言うと同じ基板じゃ無いからなあ。バーチャレーシングはmodel1の試作品で動いてるところを当時社長の中山さんに見られて『良いの出来てんじゃねえか。これ出せよ。』とゴリ押しされて急遽製品として仕上げたものなんすよ。

製品版として正式なmodel1基板の一作目はバーチャファイターなんだよね。まあ一応バーチャレーシングもmodel1で一括りにされてますけどね。

28 :
フリッキーのキャッチコピーが「おもわずニッコリ ハッピービデオゲーム」
ニッコリしながら遊ぶゲームでは無いと思うw

29 :
>>17
忍者プリンセス、青春スキャンダル、ヘビーメタル、テディボーイブルース
シンドバットミステリーetc

30 :
バーチャレーシング買った
ブーストなんか何もなく単純だけど
何か楽しいな
こういうゲームSwitchで珍しいかも

31 :
セールでイチダントアール買ったけどネットワークモードに対戦相手がいない

32 :
>>29
青春スキャンダルは出ても売れないんだろうなって思うけど、アーケード版絶対に欲しい。

33 :
>>31
基本いないから一人用で楽しむしかない
考えてごらんなさい
インディーとどっこいどっこいかそれ以下のユーザー数しかいないのにオンライン繋ぐ人なんて更にそこから減るんだから

34 :
セガラリーはテクスチャがネック
バーチャはテクスチャ無いおかげで綺麗に高解像度化出来たからね
テクスチャがあるポリゴン黎明期は今見るとホント悲惨

35 :
バーチャ1は元が30フレのモーションしかないから
60フレ化は困難だし、してなかったら
レーシングはしてたのになんで?と言われるから
出さないんじゃない

36 :
そこはVFファンなら理解あるだろう

37 :
ではバーチャ2のテクスチャ剥して生ポリバージョンを出そう(本末転倒)
2のモーションデータを使うことはできないかな

38 :
>>34
流行りのAIでテクスチャの高解像度化とかできないかね

39 :
2も厳密に60フレじゃなかったり(57.5だっけ)問題あるもんな

40 :
そういやPS2版でそんな話があったね
確かインタビュー記事だったかな

41 :
>>35


42 :
そもそもが復刻なんだから、60fps前提じゃなくても満足なんだがなぁ
手を加えなくちゃいけないことが枷になってるなら本末転倒っぽい

43 :
>>28
別に違和感無いが

44 :
>>35
レーシングってピットの人の動きも60フレになってなかったっけ?
それよりも格ゲーでフレーム増えると感覚狂う気がする

45 :
バーチャ1は過不足ない完全移植をやってほしいもんだよ
ほんとうに、完全な。

46 :
高解像度くらいはしてもいいけどな
許さない人もいるけど生ポリゴンのゲームなら有りな人なので
フレームレートは同じで頼む

47 :
>>46
画面サイズの違いとかを考慮するとたしかにそれもありだし
それならそれで楽しめるんだけど、バーチャに限らず
完全移植されたことがないソフトなら一度はまるごと再現してほしくもある
3D復刻の立体視みたいにオンオフで済むと最高

48 :
バーチャをやるなら完全にそのままのものが遊べる前提で+αで手を入れるのでなければ
エムツーにはもう手を出して欲しく無い
押し付けがましい改変をいちいち突っ込んでくるのはそろそろやめにして貰いたい

49 :
>>48
君が買わなければイイだけの話
君は基板買いなさい

50 :
むしろそこまでこだわりがなくてもいいなら
PS2のAGESみたいなリメイクでも文句ないわけだな

51 :
MODEL1は30FPSで、MODEL2はVF2で57.5FPS扱いだが他は知らない
ただ元は軍用シミュレーターの基盤という話はどこかで見た

52 :
>>49
汚部屋汚なんで写真出せんが
VF1なら筐体ごと買ってるよNEWアストロの背面改造タイプで
今はモニタ基板死んでるからただのどでかい置物だが

53 :
>>52
俺はモニタ基板は京浜サービスで修理してもらったな
どこか、修理出来るとこで直してもらったら?

54 :
G-SyncとかのVRR搭載してないと昔の変なフレームレートのゲームはティアリング起こして画面ずれちゃう
VRRに対応出来ないスイッチではMODEL2を完全再現する事は100%不可能なんじゃないの?
今VRR対応してるのはPCかXBOXONE Xのみ

55 :
>>54
そもそもテレビが対応してないからなあ
HDM2.1でVRRが盛り込まれたけどオプション扱いだし、
TV放送には役立たないからねえ

56 :
PS2版はダミーフレームを入れて対応したけど
カクカクとした違和感が拭えないそうだし
サターン版は全てのモーションを手調整したが
これもアケ版プレイヤーには違和感あるようだ
じゃあアケ版よりちょっとターボ入ったゲームにしたら
どうだろうか?

57 :
>>52
なんだ、持ってるなら君は買う必要ないよ
モニタ修理して筐体で遊びなさい
SEGA AGES版に口出さなくていいから
>>47の言うようにオンオフできるのがベストだが、V.R.の時にそれは2作作るくらいの手間がかかると言ってた気がするので、だったら高解像度版だけでいい
52は黙っててね

58 :
ttps://sega.jp/fb/segavoice/041014/01_2.html
――家庭用のテレビに57.5フレームの 『VF2』 を映すとどう見えるんですか?
下村■ 理論的には定期的に2フレーム同じコマが流れていることになるんで、はじめはカクカクするのかなと思っていたんですが、見た目には当時のまんまに感じるはずです。
1フレームを見分ける目をお持ちの方には、その違いが見えるかもしれないけど、僕程度のバーチャジャンキー一歩手前くらいの人だと、ほとんどわかりません (笑)。
これは自分感覚でしかないので、気になるのであれば、店頭デモや購入されたご友人宅でチェックしてみて下さい。
動きは57.5フレームを再現しているので、当然ながらに当時のプレイ感はそのままです。
赤文字で2フレームの表記が書かれてる
ttps://i.ytimg.com/vi/owOnTQfFEhg/maxresdefault.jpg
これがいまいち不評だったのでファイティングバイパーズなどは57.5と60fpsモードの切り替えをオプションに入れてある

59 :
なんで>>57はこんなに偉そうなんだ?
>>52だってお金払ってプレイした客なんだから意見くらい言わせてやっても良いんじゃね?
俺は解像度に関する意見自体は>>57に同意だけど、自分の意見と違う意見は絶対認めないって上から言うことは間違ってると思うぞ。
おまえはそう思うか。俺はこう思う、で良いだろ?

60 :
>>59
>おまえはそう思うか。俺はこう思う、で良いだろ?
だったらいいんだが、これはいらないっていう方向に持っていくもんだから釘を刺したんです
これが欲しいっていう要望ならいいけどさ、多くの人に好評なV.R.の高解像度化を、そんなもんやめろという言い方で書くから

61 :
>エムツーにはもう手を出して欲しく無い
>押し付けがましい改変をいちいち突っ込んでくるのはそろそろやめにして貰いたい
>>48のこの部分のことね

62 :
変なフレームレートを60フレーム描画に合わせる方法はいくつかあるらしい
ライデンファイターズエイシズだと3種類(ブレンド・トゥルー・ウェイト)あった

63 :
>>60
高解像度バーチャレーシングは確かにかなり良いね。感動したよ。

64 :
VRは素晴らしかったけど、このスレによって知らなかったPS2版での
シェーディングを知ってしまったらそれも欲しかったなと欲張りなことは思った
レースやフライトゲームなんかは遠景視野が広いほうが見栄えがいいし
ゲーム的にも先が見通せる利点があるんだよね
視野ぎりぎりにあるオブジェクトのチラつきもなくなる
仮にウイングウォーが出るならやっぱり高解像度版で出してほしい

65 :
視野っていうかポリゴンの描画範囲か
地形は表示されてるけどオブジェクトだけ表示されないとかもあるからな

66 :
バーチャレーシングをテレビに出力すると
ゲーセンみたいな錯覚があった

67 :
でも実際は当時のゲーセンをはるかに超えてるんだよな
むしろ当時のままを今テレビに表示すると「え…こんなんだったっけ?」になる
モデル1とかドリキャスほどもないし

68 :
ようつべにアーケード版の動画あるけどガタガタでヤバいね
メガドライブ版なんかモザイク掛けてるのかってレベルだし
メガドラミニに入れなくて正解だった
スイッチ版が思い出の中のアーケード画質だわw

69 :
>>64
PS2版のV.R.のグラフィックはワクワクしたなぁ
あの影の描写はすごく綺麗だった、ちゃんと車に背景の影も投射されるし
あのグラフィックでアーケード版やりたい
何でSwitch版のおまけであのグラフィック入れてくれなかったんだろうってくらいグラフィックだけは凄かった

70 :
またぷよぷよ…

71 :
そういえばアフターバーナー2まだだったね
モーションコントローラー操作に対応するのかな
まああんまり欲しくないんだけども

72 :
>>69
PS2版も入れたら良かったのにな
過去に移植作品あるタイトルは過去作品全部入れとけばAGESももう少し売れるだろうに
なんでしないかな

全部網羅した上で今回は完全版+αでこうしましたドーンだろ
移植するのになんでこんなに時間かかるのか謎

73 :
>>72
単純に予算じゃないかな。
大金かけられるとか、自社内案件とかならまだしも。
予算引っ張ってくる人や開発者も含め、関わってる人達全員の愛がないと継続できないブランド。

74 :
PS2版って影はポリゴンのインチキ影でしょ?
シャドウマップやセルフシャドウ使ってるわけでもないし

75 :
話の腰をへし折るやつとか言われたこと無い?

76 :
>>74
全く何も使ってないアーケード版よりは綺麗だから良い
あとアーケードだと書き割りの背景もただの平面と違って現在の3Dゲーム同等の球体の空と遠景になってる所もポイント高い
ただPS2が良いのはグラフィックだけな

77 :
>>74
ホントにそうなの?

78 :
サーフェスモデルでレイトレーシングでもないな時点でみんなインチキ

79 :
ファイティングバイパーズ来ねえかな
バーチャファイター1、2でも良いけど
爽快感欲しいしね
完全移植ってされてたっけ?

80 :
セガじゃないけどスマブラのアキラにセルフシャドウ付いてるのは笑った
https://pbs.twimg.com/media/Drs9n6lU8AAHELb.jpg

81 :
バーチャもバイパーズもやりたい!そんな望みをかなえるためにもファイターズメガミックス!

82 :
モデル2のグラフィックでファイターズメガミックスなら欲しいけど
コレが刺さるヲタクはアラフォー付近しか存在しないのでは

83 :
サターンの復刻ゲームはほんと少ないな
単純リマスターだとグラが…というのが壁なのか
そこはローポリだからという居直りで切り抜けてほしい所なんだが

84 :
VF2はPS2じゃなくてもPS3版XBOX360版もあるんだが、あれがもうほぼ完璧だと思ってるんだけど
PS3版もフレーム補完してんのかな?57.5という変則フレームは再現しても変な動きになるから60で再現してそうだけど。
結局当時はアナログモニタで今は液晶でその分遅延するし、もう訳がわからんな

85 :
>>79
360とPS3にバイパーズアーケード版ある

86 :
セガAM移植チームはMODEL2の発色にもこだわっていたり、オリジナルを尊重する良い仕事してた

87 :
>>84
PS2のVF2はゴミだったね。バイパーズの方はAC版に遜色無かった記憶。まあ今はPS2もろとも手放しちゃったから確認出来ないけど。

88 :
>>79
PS2のAGESは?

89 :
デスアダーの復讐がついに初移植されるらしいな
アーケード1UPとかいうクソみたいな専用ハードでww

90 :
>>89
さすがタイトー
今時インベーダーコレクションを5000円で出すだけのことはある

91 :
スイッチに配信されたゲームニュースでぷよ通配信開始とある
事前告知も恒例インタビューもなかったけど朝とかに来るかな

92 :
あれは面白かった。一人だとストイックで、二人協力プレイも面白い
合体技があるんだよな。4人台があったら是非やるしかない
SYSTEM32だったかな…スパイダーマンのベルスクも4人プレイまでだったものがある

93 :
ぷよ通は誤報と奥成twitterより

94 :
AGESぷよ通の追加要素、訳のわからない新モードよりは
家庭用版で追加されたキャラや漫才モードをAC版ベースで再現したほうが良いのでは

95 :
>>89
なんでAGESで出さないのか意味不明

96 :
アフターバーナーならクライマックスが欲しい

97 :
ぷよ通なー、対戦するならeスポでいいし
通で遊ぶにしてもNSOでSFC版配信してるし
努力して出す甲斐があるのか?っていう

AGESで一番に出したとか、スイッチのロンチだとかなら
話はだいぶ変わってくるんだけども

98 :
そもそも初代と別に出すほどのものかと

99 :
ぷよぷよ、ぷよ通、ぷよテト、eスポ、すーぱーぷよ通

100 :
スマブラのDLCがぷよぷよからアルル発表に合わせて配信開始の予定がフライング発表してしまったオチだったりして
まさかなw

101 :
ぷよぷよ通ってスーパーファミコンにあるんじゃね?
しかもネット対戦可能で

102 :
>>97-98
だよねぇ
どうしてもぷよぷよじゃなきゃ嫌だ、通じゃなきゃ嫌だって人はそんなに居ないだろうに
気軽にぷよぷよやりたい人は頻繁に500円セールしてたeスポーツで満足だろうし

103 :
ps3で出したアフターバーナークライマックスやVF2、VF5FS ファイティングバイパーズとかもps4に移植してほしいなぁ そしたら一応ps5まで互換で遊べるだろうし。

104 :
PS4は別にいいや

105 :
>>103
Xboxならクライマックス以外は互換で遊べるな

106 :
いっそのこと出すならSUNのAC版とかくらいのが
いつもと違うラインナップ感は出せたかもな
需要自体はともかくとして

107 :
VF2とか5とかバイパーズは如くやらNowやらでやれるからいいや

108 :
>>103
ABCLIMAXはライセンス切れだっけか
AirBikeCopも遊びたいなぁ

109 :
どっちもやってないから売ってくれよ

110 :
セガ人ならそれが出た時にそのハード買う

111 :
ABCは一発即死じゃないから緊張感がなくてツマラン

112 :
パンツドラゴンはまだですか

113 :
ブリーフドラゴンとかオムツドラゴンもいるのか

114 :
アケアカでエキサイティングアワーがあるんだから
アッポー遊びたいな

115 :
北米、SEGAAGES セールやってるね
モンスターランドとゲイングランド買ったわ
共に3.99ドル

116 :
通まだかよ

117 :
2019年12月12日
『SEGA AGES ぷよぷよ通』近日配信決定!



丸1ヶ月が経過


近日とは何だったのか…

118 :
>>115
モンスターランドのアイコンはあの気持ち悪いヘンな絵になるの?
それとも日本版アイコン?
AGESは日本版持ってたらあっちが購入済みになってたり、別物扱いもあってよくわからんのだよね

119 :
>>118
自分もさっき北米版でポチったけど、アイコンは日本版と同じだった。
本体の言語をEnglishに変えたらあっちのアイコンになった。

120 :
>>118
日本でも購入済みにならない別物はサンダーフォースだけじゃないかな

121 :
>>119
ありがと!安心してポチれました
>>120
そう、別物サンダーフォースなんだけどコレだけなのか
何故なんだろうね

122 :
>>120
手持ちのソフトで確認したところ、ファンタシースターが日本で購入して、あっちでは購入済みになってなかった。

123 :
サンダーフォース?とACってどっちが買いなの?

124 :
4は完全新作
ACは3や2のリミックス

125 :
‪【インタビュー】「ぷよぷよ」細山田Pも飛び入り参加! 「SEGA AGES ぷよぷよ通」インタビュー - GAME Watch
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1224876.html

126 :
UFO戦士ようこちゃん、タフターフ、時の戦士
だれの記憶にも残らない駄作たちにもスポットライトを
SEGA SAGE

127 :
>>124
え?ACに2の要素なんか入ってたの?
知らなかった。3をACに移植したものだとばかり思い込んでたよ。

128 :
>>127
2のステージとかあるだろ

129 :
>>128
2のステージ?初耳だわ

130 :
カブトガニ(?)みたいな中ボス出てる画面とか印象強いけどな

131 :
目新しいのはG-Locとゲイングランドの2つだけだったな
次世代ハードが出るとさらに最新ゲームと差が出るからマイナー作品待ってる人は辛いね

132 :
>>129
お前が初耳とかどうでもいいわw
ただの情弱やんけw

133 :
サンダーフォース3はバリエーション豊富だよな
ACは4面と5面が変更されて5面が2MDの6面8面をミックスしたような面になって
ACの移植のスピリッツはそこから更に6面と8面も変更
ACベースでステージ全部入り作ってくれんかね

134 :
次はソニック2
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1229563.html

135 :
サンダースピリッツも
処理能力上げてコマ落ち無しにしたら、化けるんだろうね

136 :
>>131
V.R.も良くね?

137 :
>>134
どうせなら完全版的なスマホ版を移植して欲しいわ
M2はソニック作んないで欲しい

138 :
>>132
2のステージ風のアレンジ面があるだけだって。
おまえが情弱だったな。だっせえ。

139 :
エイジスで60フレ化した
カースと宇宙戦艦ゴモラを出してほしい
宇宙戦艦ゴモラは砲手のAIアシストもよろしく

140 :
>>138
無理あるだろその反論w

141 :
ひでえレスバトルだ

142 :
ずんずん教って移植されないな

143 :
銀河任侠伝移植されないな

144 :
ジャレコだぞあれ

145 :
switchってWiiみたいに画面ポインティングできたっけ?
バーチャコップはWiiで出しとくべきだった
HODやゴースト・スカッドは買ったけど

146 :
赤外線ポインティングじゃないけどカーソルをジャイロで操作するSwitchゲームはある

147 :
モンスターランドのマネーハングリーって
金欠にならず伝説シリーズ全部買うことは可能?

148 :
>>145
スプラトゥーン2のマップ表示中に味方のいる位置にジャイロでカーソルを合わせてジャンプする
と言う操作ならある

149 :
ジャイロって今は精度良くなったのかな
Wiiの頃は度々リセットしなきゃいけなかったけど
レールチェイスとかジュラシックパークとかの乗り込み筐体物も初移植待ってます

150 :
>147
無理なんじゃ無い?
盾とかまでお金まわんないよ

151 :
右Joy-Conのカメラは赤外線以外も拾ったり反応が遅かったりで使えないかな

152 :
ぎゃる☆がん2みたいなジャイロ操作じゃダメなん?

153 :
ソニックみたい
https://youtu.be/OTcdutIcEJ4

154 :
>>149
段々とズレてくるよ
リングフィットやってても結構ズレる

155 :
>>150
やはり無理ですか。
どうもありがとう。

156 :
>>155
伝説前の買い物を最短ルートでいけば行けるよ。
革のブーツ
ナイトシールド
ライトアーマー→ヘビーアーマー

157 :
ぷよぷよ廃人の対戦動画を見ても何が起こってるかさっぱりだけど、
ぷよ通のリプレイはいい感じに参考になるなぁ

158 :
ファイナルファイトの錬金術は、モンスターランドのリスペクトだったのか。

159 :
半額だからモンスターボーイ買った
なるほどこれは間違いなくモンスターワールドだった

160 :
お、誤爆った

161 :
ワンダーボーイモンスターランドの半額セールはいつになったら来るんだ

162 :
ワンダーボーイドラゴンの罠って発売1年間ぐらいはセール常連だったのに
セールしなくなったな

163 :
たまにパケ版がDL版定価以下で売られてる時ある

164 :
ドラゴンの罠は中古で1142円だな

165 :
クライングのチームって他は何作ってるの?
あれだけ当時のセガの中で異物感あるんだけど

166 :
>>165
調べてみるとパンツァードラグーンとか書かれてるがスタッフロールを見てもかぶってる人物はいなそうだからどうだろうな

167 :
ちょい前に電波方面だかの人が68版プロトとかの写真上げてたけどそっちの筋?

168 :
>>165
kolibriが似てるけど関係無いか

169 :
>>167
ぐぐったらM2総裁が出てきた
https://twitter.com/hor11/status/1177217995841523712
(deleted an unsolicited ad)

170 :
>>168
そっちはエコー作ってるところだね

171 :
>>167
音楽は電波のアレンジをやってる磯田健一郎だったな

172 :
>>169
検索したら引っ掛かった
https://twitter.com/gorry5/status/1174970719370825729
発端はここかな
写真貼ってたのはhor11だけかも
(deleted an unsolicited ad)

173 :
> X68イース
答えが出たね
ディレクターのKazumi Nasuは調べてみたら磯田健一郎氏の弟さんみたいだね

174 :
>>165
闘技王キングコロッサス

175 :
キングコロッサスは序盤で何していいか分からず詰んだ思い出が…
言われてみれば音楽は近いものを感じる

176 :
忍者武雷伝説とかマジンサーガとか
グラいいしすごみは感じるが、やってると辛いゲームに
そのルーツがあるのかもしれない…

177 :
ゴールデンアックスザデュエルが電撃移植!
という夢を見た
別に欲しくはないんだが

178 :
初代とデスアダーをスルーしてそれが来たらブーイングが凄いだろうなw

179 :
どうしてアーケード1upで出してAGESに出さないんだよ、はあ?

180 :
>>177
忘れられているが
アックスシリーズの正統続編なんだぞ
いい加減にしろ

181 :
PCEのゴールデンアックスまたやりたいわ
あの気持ち悪いキャラサイズと屁みたいな効果音が当時友達の家でやった時病みつきになった

182 :
売り上げ悪いからスイッチのAGESはもう終わりだろうね

183 :
3DSの復刻持ってるしなぁ

184 :
SEGA CLASSICS 仮称 ってなんだ?
https://twitter.com/IGNJapan/status/1225660888440426496
(deleted an unsolicited ad)

185 :
自己解決した
アーケードゲームで復活するシリーズ名称か

186 :
セガエイジスに出てるACタイトルを再利用してくのかね?
エイジスに出して欲しいって要望があるのに出してくれないタイトルを
そっちで出されたらモニョるな

187 :
ALL.NETっていう業務用ハードなの?
何ベースなんだろう、やっぱPCかな

188 :
セガ製のネシカだろ
解析ノウハウの有効活用はもっとやれば良いのにな

189 :
>>184
この迷走した感じがセガの伝統なんだよな

190 :
体感ゲーム以外は今更アケで遊ばないがなぁ
と言っても変な基板に絡まれるよりはマシか

191 :
ぷよ通のぷよ色変更は素晴らしい
認識しやすくなって快適だわ

192 :
全部同じ色にすると

193 :
ぷよぷよvsコラムス

194 :
ショップの時間制限がないスイッチ、3DS。涙を流さないPS2。
1番ちゃんと移植されてるのがサターンなんだからM2が移植するの嫌なんだよ

195 :
>>194
ほんじゃあずっとサターン使ってなよ。俺もサターン現役だけどそろそろシンドくなってきたわ。

switch買ってバーチャレーシングをダウンロードしたら、サターンの電源入れる機会が激減したよ。ダライアス外伝もダライアス2も、グラディウス1、2も沙羅曼蛇も、スペハリさえもサターン版より良い物がswitchで出来るんだもんなあ…

196 :
>>194
仕様変更をM2の一存で出来るわけじゃないんですけどね
スイッチ版をゴッチが作ってても同じだったんじゃないかな
PS2版の泣かないバグはセガ側も見逃しちゃったから発売されたわけだし

197 :
仕様変更はM2側の提案だと思うけどなぁ
ゴッチは言われなきゃ変更しないけどM2は自ら提案するスタイルでしょ

198 :
普通に考えてショップの時間制限を無くすってのは
ただの見逃しじゃね?そこを原作から変える理由が正直無いと思う

199 :
エミュのバグでそういう綺麗な抜け方はせんだろ

200 :
期待してたのに期待が液体に

201 :
>>198
そこは意図的に変更しなきゃ変わんないでしょ。普通にエミュってそんな奇跡起きる訳ないわ

202 :
ゲーセンじゃないんだからショップの制限時間なくなるのは別に構わん
むしろいいことだと思うんだが

203 :
ただのベタ移植なら普通はありえないけど
M2のって武器の時間にも手を入れたりしているわけなんだよ
とくにコインストックとか入れたからそれのせいで仕様が変わったとかなら
完全に原作無視になるし、もしかしたらデバッグで見逃したってのも普通に考えられるよ

204 :
おいらは中さんが言ってたリスペクトが云々っていうのは原作のゲームデザインを勝手に弄るなよって解釈してるから

205 :
>>197
M2が提案してもセガが許可しなきゃ実装出来ないでしょ
>>198
ゲーセンだと時間無制限でダラダラされてプレイ時間延ばされたら困るけど
家庭用なら必要無いよねって判断だと思う

206 :
頭悪いな〜
不満あるなら基板買えよ

207 :
結局Switchとかでプレイが楽だから、イカれたマニアでも楽したいんだろうな
マニアはマニアらしく楽せずに基板買えよ

208 :
別に遊びやすくアレンジする事自体は悪い事じゃないと思うが
オリジナルそのままの状態で遊べないってのは大問題だと思うよ
その意図をどう汲み取ろうがオリジナル再現性を無視したわけだから

209 :
昔のハードなら性能の限界です、や容量が、、、で済んだところ
今はそんなの通用しないから完璧移植警察が猛威を振るう時代

210 :
そりゃ完全移植できるのに勝手に改変するなんて万死に値する犯罪だからね

211 :
>>209
自称ゲームマニアのイキリ老害が、叩いてドヤれる要素だからな
同世代として恥ずかしいわ

212 :
1987年発売のX68K版より再現性が低いのは欠陥

213 :
再現性は信心で変動するんだ
ここで暴れるアンチにとってはM2が移植した時点でマイクロニクスのFC移植より劣るものになる

214 :
窓枠を指でなぞって埃がとか言ってそう。

215 :
別にフレームがおかしいとかドットレベルの挙動がおかしいとか言う話でなく
オリジナルから削られた要素を疑問視するのは警察とか言う以前の問題だと思うが
それよりそういう当たり前に出てくる不満を力ずくでねじ伏せる様な
変なマウント取る人の方が行き過ぎた擁護にしか見えなくて気持ち悪い

216 :
X68000版持ってるならそれやればいいのに、バカなのか?
わざわざ移植度が低いと文句言いながらSwitch版やってるのがバカすぎる

217 :
「ショップの時間制限の撤廃」みたいなところに突然噛み付くヤツが出てきたら
叩くために理由を捻り出してるって思われても仕方無くない?
そもSwitchのSEGA AGESは業務用の完全再現を目指してるわけではない

218 :
マイクロなんとかのFC移植より劣るだってw無理矢理擁護過ぎるな

219 :
>>217
公式サイトトップページに
「可能な限りオリジナルを忠実に楽しめることはもちろん」
と書いてあるわけだが
可能な限りではないほど難しいとでも?

220 :
ターボアウトランの黄色い枠の欠けも放置したままだしもう買わないよ

221 :
ここで言ってもしょうがないから不満の声は公式に届けたらいいんじゃないの?

222 :
ここ見てるじゃん

223 :
Twitterやったりここ見てる暇があるならさっさと修正すれば良い、お客様満足度急上昇するでー

224 :
ほりいも昔は2chに降臨したことあったけど今は話題にも出ないし
Twitterで言われず2chだけで言われてる魂斗羅のバグも修正されないし見てなさそうだけどな

225 :
AGESの名にふさわしく発売順に全作アーカイブ化するくらいの気持ちでやって欲しい
70年代から順にやると飽きるので70年代、80年代、90年代の3ライン同時進行で
追加要素いらないのでおなしゃす

226 :
週に2本くらい出してくれよ!

227 :
ショップの制限時間付けろよ!!
とイキってるやつ
実際に制限時間を付けたら
おい!ショップの時間ってこんなに短かったか?ゆっくり選ばせろよ!家庭用なんだから!
と手のひら返しするのがオチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :
そんなに完全再現がしたいならクレジットいれる度switchに金ねじ込めばいいのに

229 :
>>217
ショップの制限時間なんてなけりゃないでいいと思うけどな普通は
逆に無かったものが制限されましただとウザいが

230 :
この勝手な変更を絶賛してる人はキャラの挙動やBGMが全然違っても受け入れるだろうからちょっと…
元のゲームが好きなんじゃなくてM2称賛ありきだもん

231 :
Twitterで直接堀井に何でショップのタイマー削除したのかって言えばいいのに
結構ユーザーと会話してるから教えてくれるかもよ

232 :
なんちゃってオリジナル支持派は
実はオリジナルと移植の差異さえも理解してないwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも基板持ってないし
そもそも差異が判るほどゲームをやり込んでないwwwwwwwwwwwwwwww
ただ批判したいだけのクズだな(暇人

233 :
オプションで変えられるようにしとけばいいだけなのに
M2アホやな

234 :
快適になる方向への改変なら一向に構わない
スプライトのちらつきだって無くしてほしいくらい

235 :
SwitchAGESのファンタジーゾーン出来悪いからAMP3向け逆移植もヤバそうだな
横スクロール引っかかる問題も修正しなさそうだし

236 :
>>233
結局それだよね
バグ直してもバグ再現オンオフ付けるゲームもあるくらいなのに

237 :
>>233
時間制限ONにするのお前だけだろwwwww
そして、やっぱ時間短いからOFFにするわ
この流れwwwwwww

238 :
>>237
M2スタッフさん、お疲れ様です

239 :
ネームエントリーから戻るときのBGM途切れるのなおしてよ

240 :
無料
不可能だから

241 :
>>239
それな
優先順位はショップの制限時間よりこっちだろ

242 :
M2元々テストプレイできちんと確認してるかあやしい詰めの甘さが昔からあって
PS2のファンタジーゾーンの涙なんかまさにそれだけど
3DSのセガ3D復刻中期くらいから
その仕事の雑さがモロに露呈しだしたからな
パワードリフトのハンドルの切れ角も
Switchダラ外の表示プライオリティミスも
ファンタジーゾーンの挙動も
当時やってた人なら即違和感覚えて当然レベルのを
そのまま出してくるようになった
パワドリダラ外は修正かかったからまだマシだが
SEGAAGESのそういう細かいところはスルーされそう

243 :
切れ角とかダラ外は普通に遊んでても影響出るレベルだけど
FZは別に関係無いしな
ペンギンくんウォーズだと別にゲームに影響出ない部分なのにしっかり修正する事はあるけどさ

244 :
ソニック2は2/13
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1234241.html

245 :
追加要素なんて飾りです。セガの人にはそれがわからんのですよ。

246 :
スマホ版みたいな60fpsの3Dスペシャルステージじゃないのか

247 :
追加要素入れるより多くのタイトル移植して欲しいのに期待してもムダか

248 :
スマホ版はメガドラ版の没ステージまで入ってるんだっけ

249 :
>>242
前者2つが修正されたなら後者も修正されると考えるのが普通では?
社長や他のメンバーにもTwitterで報告できるのだからすればいいと思う

250 :
またソニックかよ

251 :
涙の件があったけど、M2は移植にかけては神だと思ってたからなおさらがっかりなんだよ

252 :
>>249
パワドリのはアップデート修正ではなく買い直させたんじゃなかったっけ

253 :
>>235
スクロールひっかかるのはSwitchのデジタルキーの仕様だな
斜めが反応してない
アナログスティックでやると引っかからない

254 :
>>241
それはゲーセンからだろ

255 :
M2持ち上げすぎ

256 :
いつもの
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1232618.html

1期1期いってるから2期決まったのかと思ったよ

257 :
すごいことやってるんですアピール

258 :
>>243
あれで関係ないといえるのか
パワドリのハンドル同様にクリティカルな症状なのに

259 :
>>253
リプレイでキーディスプレイを見ると
真横から斜め入力の切り替わりで途切れてないからハードのせいではないよ
移植での動作検証と入力判定の処理が甘い

260 :
ソニック2出て残り3つ、一期の終わりが見えてきたけど果たして二期はどうなるか。
本当に二期がまだ決まってないとしたら、たとえ決まっても半年から1年は音沙汰なくなるだろうしなんか寂しくなるね。

261 :
やっぱりソニック2でも2人対戦プレイ時のノンインターレースのチラつきが再現されてない!!
とか言って発狂する人が現れるんだろうか

262 :
4DSと比べて
ビックリするくらいSwitch一期は売れてなさそうだしなぁ

263 :
3DSだ

264 :
いろいろ警戒させてくれたからな

265 :
アケコンでやれや、ぼけ

266 :
たまにスマホ版ソニックに憑かれた人が怨嗟の声を残してくけど
スマホ版ベースの移植が良いならセガに意見送るとかした方が良いと思う

267 :
3DS版の売り方を見ていたらSwitchでもパッケージ版出るって邪推するのは仕方ないかと

268 :
3D復刻と比べて、
・3Dじゃない
・(それなのに)値段が高い
・同じのがいくつもある
・Switchならできて当たり前に思える
あたりかな、買い控える理由としては
自分はセールになったら全部買うようにしてる

269 :
またマリオ〜、またソニック〜。

270 :
3D復刻は売れたのにSwitchは何故… じゃなくて
3DSの悪業があったからSwitchで売れなくなった、という見解が正しい

271 :
加えて今回は頻繁なセールによる2重価格となってるから
買い控えられるのも当たり前

272 :
モンスターランドとゲイングランドは米国版3.99ドルで買ったからお高いエイジス日本版は今後買わない
出てすぐ買わないと困るゲーム達でもないし今後も北米セール待ち

273 :
>>271
セールに関してはこのシリーズの問題じゃなくて
スイッチ(あるいはスチームとか)のプラットフォームが
抱える問題といっていいけどな
急ぎでほしいソフトでも、買い支えの義務感でもないなら、
客側はセール待って買うのは自由だけどね
あと何度もいわれてるけどなにより目玉となる要素がないからね
ベタ移植じゃないんだけど改めて買うほどかという

274 :
なんでセールがプラットフォームの問題になるんだ?
セールするかどうかなんてメーカー次第だぞ

275 :
>>270
3DS版持ってるし
これはいいか

276 :
>>274
そのメーカーがセールしなきゃっておもっちゃう土壌ができてんだよ
おまえが買い控えを宣言するのに理由を用意してるのと同じこと

277 :
>>276
お前が思いちがいしてるだけじゃね?

278 :
>>277
そうかもしれないね

俺の場合はタイトルに魅力感じてないだけで
悪行がなんとかセールがなんとかじゃないけど

279 :
やっすいソフトに数百円の値引きでチマチマ言ってるのせこいなwww
これがアーケードなら1回100円
何回か遊べば直ぐに元が取れる定価でも格安だと思うがな

280 :
昔のM2はいい仕事してるわ〜
XBOXONEで360のカプコンアーケードキャビネットが爆安セール中なんだけど
ソフトの充実度やサウンドテストのプレイヤー作り込みとかギャラリーとか最高レベルの仕事ぶり
特に見てても楽しいサウンドプレイヤーはセガエイジスの360版の時も入ってたけど、今のにも採用すべきだと思う
今のは単なる手抜き
そしてカプコンありがとう、全17タイトルがわずか923円という破格

281 :
>>280
M2は移植に関係してないし

282 :
ほう、起動時にM2クレジットが出るけど関係ないのか?
ゲーム内のスタッフロールにもM2のクレジットあって、ディレクター堀井なおきと出てるが関係ないのか
そうなのか、知らんかったわ
なんかごめん

283 :
M2とゴッチやで

284 :
ゲーム部分がゴッチでUIがM2じゃなかったっけ

285 :
>>282

286 :
>>284
そうそう。M2のTwitterアカウントでUI周りしかやってないって言ってる

287 :
カプコンのアケキャビ最高とか
ゲームによって微入力遅延あるぞ
表面しか見てないからこれだわ

288 :
文句ばっか言うな

289 :
遅延?表示が液晶TVである以上は以下略

290 :
360はコンポーネント及びD端子のアナログ出力があるだろ
ブラウン管接続ならモニター遅延無し
アケキャビの一部ゲーム遅延は同じ環境で他のゲームと比較してだから確定
PS2のカプコレ(修正版含む)よりは遅延はマシだがな

291 :
そもそもエミュレーションだとどうしても遅延は起きちゃうもんじゃないの?
3DSでDSのソフト遊ぶ時も1フレーム遅延してるんじゃないっけ?

292 :
>>290
全部じゃなく一部だけなら元のゲームからして遅延してたってことはないの?

293 :
>>292
手持ちの基板と比較してだから間違い無い
そもそもOSベースでは無い古い1枚基板の時代にそこまで遅延するゲームは無い

294 :
恩を仇で返すのが遅延厨

295 :
そうなんだ、グラディウスやガレッガの実基板が入力から表示まで結構遅延してるって話があったからどうかと思ったんだけど
同じゴッチが作ってて一部のタイトルだけってのはなぜなんだろうね

296 :
遅延あるなしを語るなら検証して実際に何フレ遅延かまで明言しないと
ただ漠然とした遅延イメージを広めたいだけのアンチにしか成りえないんだよね

297 :
>>295
その「結構遅延」って君は体感で感じるの?
遅延といっても大なり小なり俺はグラやガレッガは体感的に問題無い
遅延が有ってもゲーム性に支障が無ければ遅延が無いと同義
アケキャビの遅延は体感できるもの
>同じゴッチが作ってて一部のタイトルだけ
そんなのは興味ないし内部事情は知らん
他の例はタイメモもカプコレもどこが作ったか知らんがタイトル毎に遅延の有無で格差が有るよな
ゲームにならん位に遅延があるタイトルもある

298 :
アンチといってるバカが居るけどそいつは遅延を感じないって事だよな
遅延を感じないってことは幸せなんだよ、不具合を感じてない鈍感って事だから
遅延イメージをどうとかとか言ってるがそんなのも関心ない
どこのメーカが作ろうとどれが不具合があろうと関係無いが問題があればそう感じた、それまで
実際に良いものは評価する、特定のものに迎合する意味も無い
遅延の検証?自分でやれよwww
そもそも文句言ってる連中を信じさせる労力も義理も責任も俺には無いって
自分の鈍感を有難く思うんだな
分かるプレイヤーなら操作すれば遅延なんて直ぐに判るものだ

299 :
さよか

300 :
>>293
一生その基板で遊んでてくださいな。
移植版はスルーで。

301 :
OSベースって何言ってんだろうな?OSの意味わかってるかすら怪しいのにおかしな理屈こねてるよ。
スレ違い長文どっか行ってくんねえかなあ…

302 :
基板はどんどん壊れていってるからねえ

303 :
今の遅延なんて微々たるもんだろ、HDMIが普及する少し前なんていっこく堂の腹話術くらいの遅延があったりしたけどな
今のなんてシューティングや格闘ちょっとやる程度なら問題ないレベルだろ?

304 :
カプコン復刻物はハード問わず遅延が酷いと思う
一番感じないのはM2製 tagotchの発言を否定するだけはある

305 :
ファンタジーゾーンはAC忠実モードつけて欲しかった。

306 :
>>305
Amazonとかで売ってるアケコンの中にMAMEエミュ入ってるやつでどうぞ

307 :
>>304
M2開発のメガドラミニは遅延が大きいって話題になってたけど

308 :
いいじゃないか別に
俺のテレビなんかリモコンのチャンネルボタン押して切り替わるまでに2秒かかるぞ
クソAndroidTV

309 :
>>307
デマだったんじゃなかったっけ?
テレビのせいだったとかで

310 :
アケアカってカプコンのゲームあったっけ?

311 :
>>309
何人かが異なる形で実機と比較検証してたよ

312 :
>>310
どのプラットフォームにもないね

313 :
>>311
検証して問題ないってならなかったっけ?

314 :
ソニック2 スペシャルステージに入る時に音途切れ

315 :
>>306
サターン版あるからいらん。

316 :
ここでカプコンアーケードキャビネットの情報見て久々に360立ち上げてマーケットプレイス眺めてたら
なんか改めて今のセガエイジスよりずっと充実してたんだなって感じたわ
とりあえずファイティングバイパーズってあったなあって存在思い出したので、1も2もほとんど移植されてないので出してほしい

317 :
ソニック2来ている…、

318 :
なんか誰も知らないけど面白いって感じのが来ないかねえ

319 :
MODEL3の救急車とか?

320 :
さすがにそういう少数の大きな声はゲイングランドで懲りてると思う

321 :
LAマシンガンズ
http://regista.co.jp//games/ACGS/

322 :
どっちかつうとポリゴンの粗さ的にガンブレードの方だな

323 :
>>320
このスレの人間ならゲイングランド、V.R.、GーLOCはみんな買うだろう

324 :
昔のセガを知らない人が知名度が高いソニックシリーズを買って、セガのゲームは面白くないって思われても困る

325 :
言わせとけよ
だから「俺は昔からセガを知ってるんだぞおじさん」が出てくるんじゃないか

326 :
>>324
安心して、若い子達はソニックはカワイイって事で買うかもしれないけどプレイはしないから
キャラがカワイイただそれだけで若い子にも知ってる人はかなり多い

327 :
かわいいで買うならせめてテイルズがいる2からじゃね

328 :
ソニックはゲームよりもグッズの方が人気

329 :
可愛いで買うならswitchマリソニが1番いい
ゆうぎじょうのミニゲーム簡単だし新幹線スプリントは短時間のそのものソニック

330 :
>>329
かわいいセガのキャラならアソビン教授だろ

331 :
奥成さんと堀井さんのリツイートを見るにG-LOCは筐体可動モードあるっぽいな

332 :
スペハリとかアウトランにもアップデートで筐体可動モード入れてくれや

333 :
AGES版G-LOCにはモード選択でストライクファイターも選べるといいんだが

334 :
筐体可動モードって3DSの時から違和感あったけど誰も突っ込んでないのかな?
自分は筐体に乗ってるんだから動くのは周りの景色じゃないかと思うんだけど

335 :
>>334
あんなモードいらないよね。

336 :
>>333
今までの感じからしてせいぜいR360版が選べるくらいじゃないかね
>>334
R360版だったら画面がグルングルン一回転するのかな

337 :
そんなの作るならもっと多くのタイトル出しなよw

338 :
等身大の球体にジョイコンつけて遊べるR360版はよ

339 :
R360モードはブラウン管が帯磁で色が変わるのも再現してくれ。

340 :
誰かTOY-CONでG-LOC筐体再現を頼む

341 :
いい事考えた!
VRで筐体再現すればいいんじゃない?

342 :
あれはいらないこれはいらないって言うのあんまりやめてほしい
ほしい人もいるんだから
あれを入れてほしい、とかにしてください

343 :
>>334
誰も突っ込んでないどころか、第1弾のスぺハリの時点でそこに触れられてる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/580214.html

344 :
Switch版であっさり切り捨てられる程度のロマン

345 :
Game Watchのインタビューでも筐体モードオミットの件はちゃんと突っ込んでほしかった

346 :
ゲーム本体の再現性もSwitchAGESは3DSの復刻より落ちる
M2の仕事がどんどん雑になっていく

347 :
モンスターランドの人みたいに入社しちゃえば?

348 :
メガドラミニが気になってDigitalFoundryのレビュー見たけど
入力遅延以上に音声が10フレーム程度遅れるってヤバくない?
SEGA AGES Switchでも似た感じっぽいし
齋藤さんおらんとダメなんかね.....

349 :
ゲームはフツーにクリアできるんで別に。

350 :
見た記事だけで文句言う前にやってみればいいのにね
買う気は無さそうだけど

351 :
そんな知らんやつのレビューは信用していない

352 :
>>348
自分で遊んでみて判断したら?

353 :
いや、買いたいから下調べしたわけよ
DigitalFoundry(Eurogamer)はMSがXboxOneXの性能を初公開する場に選んだくらいだからそれなりに信用なるかと思って
https://youtu.be/eZ2pl-cEq0g?t=952
でもこう見せられちゃうと流石に.....

354 :
お前さん自分のことも自分で決めらんねえの?

355 :
>>353
まぁその動画がどうしても気になるなら買わなきゃいいんじゃないかな
ただ既に半年近く大勢の人間が遊んでいて大半の人間は気にしてない
とはいえダメな人はダメだろうから試しにどっかで実際に触ってみればいいんじゃないかと思って
それでやっぱり気になるなら買わなきゃいいし、やってみたら気にならないかもしれんし
俺は全然気にならんので買ってからずっと楽しんでる
いい買い物したと思ってるわ

356 :
>>355
真面目だなw
SEGA AGES Switchでも似た感じっぽいしって語ってる時点でスルー推奨
そんなタイトル無いよ

357 :
>>355
おお、そうだな
数字だけじゃわからんところもあるだろうし
商品の評判も良いんだから
どっかで実際に触れれば確かにそれが一番だ
サンクス

358 :
表示遅延対策を謳ったTVは多いけど、音の遅延はずっと無視されてるから
TVによってはひどいことになるだろうな
HDMIをTVに繋ぐ前にHDMI対応のアンプかRCAや光デジタルで音を取り出す装置付けて
そこから直にスピーカー繋げばましになるはず

359 :
HDMIのデジタルデータをデジタルTVでは一度メモリして出力するから遅延する訳だ
HDMIのデジタル音声データなんかD/Aコンバートするのに遅延しないだろ
映像と音声のデータは別だからな
音が速く出て映像が遅れるなら意味は分かる

360 :
HDMIの音遅延事情を知らないならロックスミスとか調べてみるといい

361 :
ソフトの遅延なのかテレビの遅延なのか判別できない人は何も買わない方がいいよ
稼いだ金全部食費に当てた方がいい

362 :
ゲームするよりインターネットで動画みてウダウダ文句言う方が楽しいし金かからないもんな
わかるよ

363 :
興奮気味

364 :
みんなネガキャン業者に踊らされすぎじゃね?
頓珍漢なネガコメントしてる奴なんか無視しときゃあいいんだよ。アホにエサやってどうすんの?

365 :
1番の問題は、セガ人なのにスイッチAGESに興味が持てずアケアカばっかり買ってること

366 :
最近アケアカ良くなってきたよな
以前は値段に合わないような超レトロばかりだったが
海底大戦争、出たなツインビー、天聖龍とか
やっとアケ黄金期のゲームが出てきだした
これならコスパええなって思える

367 :
カルテット2とかレールチェイスとかM2が移植する気がない系はアケアカで出して欲しい

368 :
アケアカにも巻き戻し欲しいな
出来ればSNK40thみたいなリアルタイムでポーズかける事なく出来る方式の

369 :
>>366
セイントドラゴンは嬉しいよな。
何気にコンシューマ初移植じゃね?

370 :
PCエンジンに出てたよ

371 :
デコゲーも頼んますよ〜

372 :
>>370
ウソ?
PCエンジンで出せたんだ、アレ。すげえ頑張ったんだなあ。

373 :
ゴッチからハム自社開発になってどうなることかと思ったけど
ノウハウ貯まって90年代含めていろいろ出すようになったから毎週楽しみだよ
ステートセーブの仕様はちょいと不満だけどね
正直スペハリ以前のタイトルはアケアカに譲ればいいのになと思ったり

374 :
メガドラミニが気になってDigitalFoundryのレビュー見たけど
入力遅延以上に音声が10フレーム程度遅れるってヤバくない?
https://youtu.be/eZ2pl-cEq0g?t=952

375 :
誤爆スマソ

376 :
遅延、フリーズ、すぐ終わるとかは
業者ネガキャンの常套手段なのかねぇ

377 :
>>376
常套手段というよりそれしか言えねえんだよ。あいつらバカでボギャブラリー貧困な上にエアプだから。

378 :
マイクロニクスの話振ったらニッコニコで語りだしそうだ

379 :
>>366
ノーティボーイ移植するなんて
色んな意味で頭おかしい

380 :
みんなよくアケアカのなんて買えるな
マリオとメタスラで入力遅延や処理落ちあった時点で気軽に買えねーだろ

381 :
アケアカ色々やってきたけど
その遅延ってのがさっぱり判らないんだけど…
それこそおま環なんじゃないの?

382 :
てかアケアカはコレクションの為と懐かしむ為のソフトだから
それでいて普通にプレイ出来ればいいわけでガチでハイスコア狙うとか無い
細かい事が気になってしょうがない人は基盤持ってるもんだろ
持ってないのかな?ww

383 :
基板か、間違えたじゃん

384 :
>>380
エアプのネガキャン乙です。
ところで時給いくらでそのゲス行為やってんの?人としての尊厳捨ててまでよくやるねー。あんまり母ちゃんに迷惑かけんなよ?クズ野郎。

385 :
アケアカの価格を考えたらそれこそ基板やその他レガシー環境よりもはるかに気軽に買えるっていう

386 :
ソニックとソニック2はメガドラ版と同じですか?

387 :
メガドラ版ベースだけと追加要素ある
詳しくは公式サイト見れ

388 :
SEGA AGESて何でカビの生えたオールドゲームが999円もするの?
舐めてんの?

389 :
セールの時しか買ってないからどうでもいいわ
セール価格でも高いというなら
もっと高給の職を探せばとしか

390 :
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクションは
「ロックマン ゼロ」「ロックマン ゼロ2」「ロックマン ゼロ3」「ロックマン ゼロ4」
「ロックマン ゼクス」「ロックマン ゼクス アドベント」の、6タイトルが、この1本で楽しめて
4000円だから、エイジスよりはるかにコスパええな
M2が売りにしている、ゲーム本体に関わる改造も入っているし

391 :
まぁ本当はそういうコレクション系の方が欲しいけどな
PS2の後期AGESみたいのが一番好きだわ
単体じゃ発売難しそうなのも入れられるし

392 :
>>388
999円も、ってガチで言ってんの?
乞食かキッズかどちらかだとは思うけど。

393 :
いやでも999円は高く感じね?
俺もセール意外だと躊躇するけど
メガドラミニとかお買い得だし

394 :
>>388
海外で買いなよ
ちょいちょい2.99ドルとかで売ってるから

395 :
>>391
コレクション系は良かったなぁ
またやってくれないかなね
アウトラン コレクション
バーチャ コレクション
F1 コレクション
忍コレクション
戦斧コレクション
ベアナックル コレクション
アレク コレクション
ディズニー コレクション
アレスタ コレクション
ワンチャイ コネクション
やり残してるのを補完して

396 :
>>395
最後にネタ入れやがったな
しかたないからツッコんでやるよ(´・ω・`)

397 :
今フックンはかなりヤバくなってるね
この前プライムで相席食堂見たら出てたけど
残念な歳の取り方でキツかった

398 :
てへぺろ
君達はイイ人だ
そういえば今ならサンダーフォース コレクションも出来るんだな

399 :
>>393
アケアカが838円
追加要素ありのAGESが999円
追加要素いるいらないの話はまた別として、高くはないだろ
3D復刻と比べて高いというならまあ分かるが

400 :
追加要素要らないか、ジャンプバグとかペンゴ、シンドバッドミステリーを
アケアカだったら出てたかも

401 :
PS2を買うしかないな
昨年90000買ったけど小さくて良い機種だった

402 :
高い高くないは主観だったり比較だったりもあるからな
コレクション系と比較したらアケアカですら高いわけだが
単品でもそれほしいってソフトがあるとそれで報われるんだよな

403 :
今更ながら2DS買って3D復刻アーカイブスまとめてDLした
これでSEGA AGESのソフト日照り感から少しは解放される

404 :
それ買って立体視放棄するとかアホなの?

405 :
3DSは生産終了だよ

406 :
新品主義者ならしょうがない

407 :
いっそ乗り換え前提でパケ版買っとけばいいのに、とは思う
そして3D復刻のスレで宣言すればいいのにとも
ズレすぎてんね

408 :
ちょっと待って。3DSシリーズってもうNew2DSLLしか作ってないって事?
3DSのアイデンティティってなんなの…?

409 :
>>408
3DSなら立体視のままだぞ。ただしもとよりオンにしない人多い
2DSならDSと同じく2画面と下タッチパネル
なにもDSと違ってなきゃいけないってこともないだろう
AGESには関係ないが、スイッチライトだってスイッチの機能が複数死んでて
遊べないソフトもあったりする

410 :
>>409
いや、俺はそう言う事を言ってるんじゃ無いんだ。
3DSシリーズの中で最後まで生産する機種が裸眼立体視をオミットした機種でどうすんの、任天堂?って事を言いたかったんだよ。

411 :
>>408
あの液晶画面はシャープしか作ってないからシャープが止めたら終わりでしょ

412 :
>>410
その裸眼立体視に人気がでず、
しかしソフトは人気だったから廉価版のほうが生き残った
立体視が売りのソフトだって後年出ていないし

413 :
てかスマン、スイッチスレだからこの話題はもうよすね

414 :
>>413
いやいや、こちらこそすみません

415 :
まだNew3DSLLは生産終了してないよ
ライム、ホワイト、メタリックブルーが現行カラーとしてウェブサイトに載ってる

416 :
もういつになったら4Dウォリアーズとエクイテスがくるのだ?

417 :
>>415
でも量販店とか行っても売ってない
最初の3DSだから買い替えたいんだけど

418 :
二ヶ月くらい前にメタルブラックNew3DSに買い換えた俺様ご通りますよっと。
地元チェーン点の家電屋ね。

419 :
アマにNew3DSの新品が定価で売ってるよ

420 :
尼はマケプレばっかりじゃん
レビュー見ても新品買ったのに中古送られて来たって書き込み多いし
怖くて買えないよ

421 :
買わなきゃいい

422 :
だから尼では買わないって言ってるじゃん

423 :
>>415
アメリカのサイトだと生産終了になってる
日本も在庫限りじゃないのかな
だいたい性能が50倍くらいあるスイッチライトが2万円なのに、
New3DSが同じ値段って売る気無いわな

424 :
出た時期が数年違うんだが…

425 :
在庫処分で売りさばいた後の高値推移の状況でしょ
必要なら仕方なく高値で買う段階、定価で手に入るならまだマシ

426 :
性能で値段が決まるんなら
スイッチはPS4の何分の一の値段にすればいいのやら?

427 :
もう製造も終わってて、あとは今からでも欲しい人が買うだけ
性能が違うといってもできることも違うんだから比較もばかばかしい
そういう基準ならレトロゲーなんてもうみんな1円の価値もない

428 :
ゲーム機を性能だけで比べる奴に限っていまだに古いケータイとか使ってそう

429 :
>>426
持ち運べないPS4はせいぜいSwitchの2割程度の値段じゃないと

430 :
どっちも持ってるけど外で持ち運んで遊ぶのはちょっと・・・子供ならいいけど職場とか通勤はマジ勘弁
それに結局ドック買わされるし、プロコンもないとつらいしで妙に金かかるんだよ

431 :
ドックなら最初から付いてるだろ
Liteなら不要だし
通勤でも普通にいるぞ
恥ずかしさはVitaやるのと同じくらいだ

432 :
>>430
知障

433 :
プロコン無くても、ほとんどのゲームは付属のJoy-Conグリップで特に問題ないと思うけど
支障をきたすのは2Dシューティングと格ゲーくらいか

434 :
プロコン持ってる率ってどのくらいなんだろうな?
結構低いんじゃないかと思うけど
俺も持ってない
HORIの十字ジョイコンは持ってる

435 :
昨日switch買ったんだけどレトロゲームで十字キーが使いやすい無線コントローラーって何かおすすめありますか?
Joy-Conだと昇竜拳が全く出せないし波動拳も安定しないので

436 :
十字キーの無線コンならニンテンドーオンラインで売ってる、ファミコンコンかスーファミコン

437 :
プロコン持って無いな スプラトゥーンでもジョイコンだけで問題無く遊べる

スーファミ無線コンはスティック使用しない、ZLZR多用しないゲームなら行ける
ソニックマニア、ワンダーボーイ、バブルボブルとか

438 :
>>435
6ボタン格ゲーやるならHORIがそのうちファイティングコマンダーのswitch版出すみたいだから待っててもいいかもね

439 :
根本的な解決にはならんけど、ジョイコンで無理ってのが
ジョイコンのスティック操作のみのことをいってるなら
十字ボタンのほうでも一度触れてみるといい
SNK系の超必殺技とかでなけりゃなんとかなる事も多い
ファミコンコンとかはボタン足らないからやるゲームが限られるな
AGES用のゲームなら差し支えないと思うけど

440 :
スーファミコンがおすすめですか
>>438
それは出るのは確定でしょうか?
>>439
スティックの下のボタンでしょうか
試してみましたけど斜めが入りにくいのでダメでした
ここはレトロゲームをする方が多いと思いますが十字キーを使う場合
皆さんどんなコントローラーを使っているのでしょうか?

441 :
プロコンの互換機ですね
つかストリートファイターシリーズはそもそもレバー操作なんですからスティックのほうがいいですよ自分は

442 :
>>440
ここだけの話ってことだったので詳しくはニコ生のタイムシフトで先週のアーケードアーカイバーの5:46:00から見てみてください

443 :
>>442
一般会員なのでタイムシフトは見られませんが出す予定があるんですね
情報ありがとう

444 :
ストリートファイターのどれかをアーケードスティックでやったことがある人間より
スーファミでスト2かターボやったことのある人間の方が多いだろうからそういう人には十字キーがデフォなんよ

445 :
レバーとスティックってストロークも持ち方も全然違うから
ある意味十字キー操作と同じくベツモノとしか思えない
ダッシュとかの同方向連打とか任意で出すの難しいわ

446 :
ヒトによってはHITBOXなんていうシロモノが最高!だったりするシナ。

447 :
スイッチなんかプロコンないと操作し辛い
発売日に本体と同時に買ったわ

448 :
セガエイジスでヘルツォークツヴァイが出る予定はもう消えたんですかい?
アーケードじゃないエイジスは歓迎されないんだから
メガドラクラシックスみたいなソフト作ってそこに入れて欲しいんだな
M2じゃなくてもいいから日本版のセガジェネシスクラシックス的なので

449 :
ジェネシスクラシックスとか日本版出ないよな
SNK40thもだけど
小銭むしり取るためにユーザーの利便性を犠牲にしやがって

450 :
おま国は糞舐めてるよな

451 :
MODEL3のゲームを片っ端から移植しろよ
全部買ってやるから

452 :
M2こそ古臭い2Dゲーしか扱いたがらない
老害なのでは…

453 :
>>451
完全に同意。一本2000円強でも買います。でもmodel1とmodel2のも欲しい。

PS3をいい加減片付けたいんだよね。model2コレクションとデイトナが神懸かりすぎてて…

454 :
>>452
そういう言い方よくないんでない?俺はバーチャレーシングをあのクオリティであの価格で世に出してくれた事を感謝しとるよ。割とガチで

455 :
ヘルシェイクツヴァイは公式の予定にはあるよ

456 :
カタカナ読みに馴染まない言いにくいタイトル名が損してる気がする

457 :
ドイツ語(風)とかオタクにはむしろ馴染深いんじゃ

458 :
ヘルツォークとか、もともとMSX2とかのゲームだからね。あえてマニアック風なタイトルをつけたんだろね、当時。

459 :
VRは確かに安いと思った
反面アレクが同価格ってのはどうしても割高感がある

460 :
全部同じ値段にすることで、V.R.だけ3000円とかそんなふうにならないようにしてる
と前向きに解釈してる
3D復刻は最初スペハリは安かったのに最後の方サンダーブレードではえらい値上がってしまった

461 :
近日配信G-LOC
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1238963.html

462 :
G-LOC単体だとアレだから、ストライクファイターとR360モードの収録も期待。今回逃すともう機会ないだろうし

463 :
ストライクファイターの収録は期待できないけど、3DSのアフターバーナーIIみたいなスペシャルモードがあると良いんだが

464 :
>>460
アケアカかAGESか忘れたが、実際そんな話あったな
まあ、仮にVR3000円だとしたら完全オリジナル、PS2版グラ、
32Xなどの追加要素くらいは望んじゃうな
現状の配信内容と価格には満足してるけど

465 :
>>464
現状のバージョンとその内容の3000円バージョンなら、俺は3000円バージョンの方を買いますわ。

つか今から出してもその内容なら買い足すわ。


いや、今のも充分満足してますよ。

466 :
PS2版のグラでスイッチばんのV.R.やりたいな
ポリゴンの陰影と太陽光から照らされて落ちる影を
ちゃんと計算で処理してたPS2版はフラットシェーディングながら最高に綺麗だった

467 :
3Dアーカイブスにおけるスペースハリアーv2.0じゃないけど
いっそのことV.R.の別バージョンを別途配信してほしさある
そういう期待としてはアーカイブスみたいなセット版も
改めて出てくれるといいのかなぁ

468 :
>>466
PS2版って光源計算なんかしてなくて影のポリゴン貼り付けてるだけでしょ
トンネルに入っても全く影が変わらないしインチキ

469 :
まあ万が一インチキだとしても光の逆方向に影がちゃんと伸びてるし、
コースサイドのオブジェクトの影がちゃんと車に投射されてる事や空の処理も今風で良いと思う
既に60fpsだったしグラだけは本当にPS2版は素晴らしい、グラだけは

470 :
>新たなミッションをより快適に楽しめる“AGESモード”。
G-LOCとストライクファイターを足して二で割ったような何か。カナ。

471 :
光源処理だけマイクラの影MODみたいにリッチにしたMODEL1〜2世代の復刻を見たい

472 :
ゲームギア版にミッションどうとかあったっけ?

473 :
GG版は9つだかのステージを選んでクリアしていくだけ
ステージクリアでもらえるお金でステージ間にパワーアップ

474 :
公式HPのこの文にイラッとくる
>「セガ3D復刻プロジェクト」で好評だった、“体感筐体”を丸ごと画面内に疑似再現した
>「ムービング筐体」を、SEGA AGESでついに再現。
なんだかんだ言い訳してあった物を手を抜いて省いたのにこういうこと言うか

475 :
>>474
そんな些細な事でイラッとすんなよ…

1000円未満の商品になんでそこまで求めるかねえ?もしあなたがキッズなら仕方ないけど、それなら今時のインディゲーム買ってれば良いじゃん

そもそもムービング筐体モードなんかあってもなくてもどっちでも良いよ。おまけ要素の域を出ないだろ?そんなん。

476 :
3DS版が大盤振る舞いすぎたのと、最近M2の仕事が雑になった事で小言を言いたくなる所はあるかもしれない
G-LOCは実物を見たことがないからちょっと楽しみだ
このゲームは実機と違うところがあっても、わかる人がいるのだろうか

477 :
@PG_kamiya
ムービングモード復活つーことはスペハリやアウトランも順次アップデート
してくれるつーことでいいよな…? マーク?の件で俺が憎んでたあの頃とは違う
今のガーセーならそんくらいのことはしてくれるよな…? 自分とこのコンテンツ
大事にしてるなら当然よな…? ユーザーファーストよな…?
@PG_kamiya
せっかくのスイッチ版で以前既に実装してたムービングモードをわざわざカット
するとかマジで意味分からねえ判断だわ…ポンコツかよ…これこそ「どんな判断や」
案件やろ…
@PG_kamiya
かろうじてセールだったから買ったけどあんなスペハリ買いたくねえわ…
この時代にスペハリで落胆させられるとか地獄かよ…
@PG_kamiya
ちなみにスイッチ版欠陥ポンコツスペハリは一度も起動してねえわ
@PG_kamiya
G-LOCで実装する前にやることあるやろがボンクラども…

478 :
開発者自身がこんなこと公に言うからイキリキッズおじさんが調子に乗ってギャーギャー言うんや

479 :
相変わらず口は悪いが言いたい事はわかるw

480 :
ただの2ちゃんにいるおじさんじゃん
神谷って人、現実でも怖い種類の人なんだろうな
飲食店とかでいちゃもんつけてそう

481 :
>>477
こっちの方が意味深で面白かった
@okunari
私もゲームは常に買えてほしいと思う人ですが、これが無かったら
シリーズ最高傑作の『ファイナルバブルボブル』が移植されなかったと考えると、
移植してくれただけありがたいと思うほうです。これだけM2移植だし。ただ91は……
@PG_kamiya
くどいようですが「出してくれるだけマシ」これを言えるとしたら、
それは "その事情をやむなく受け入れて許した" ユーザーが言う事であって、
ユーザーに送り出す側にいる人間が言う事じゃないんですよ…
俺はイチユーザーとして発言してることが多いですがこの件に関しては業界側に立って言いますよ…

482 :
そもそもセガエイジスの出来に腹立ててんのにそのセガの奥成がタイトーのどっからどう見てもクソな商法を許容する発言、どころかユーザーの不満リプに諭すようなこと言ってるからな
神谷でなくてもカチンとくるわ

483 :
神谷は嫌いだが、ユーザーの立場として言っている事は正しいと思うな

484 :
>>477
スとズの間違いにうるさいのにガーセーって

485 :
業界人なら業界内でハナシつけてほしいと思うんだが

486 :
やりたいゲームがあるなら実機で買えばいいのだ

487 :
ベヨネッタの眼鏡取れや

488 :
実機はいずれ壊れる

489 :
ROMカセットは頑丈だよな
HDDやフラッシュのストレージの方がずっと早く壊れるだろうな

490 :
>>488
そして移植先もいずれ壊れるし、配信も終わる

491 :
>>484
ズムーゲナチラプならいいんじゃない?

492 :
>>490
配信は終わる前に買っとけ
移植先が壊れるのはもう少し先だから延命と思っとけ

493 :
>>492
移植の有無に限らず、いつでも触れ得るもの
とは思わないで扱うほうがいいんだろうなぁ

494 :
ムービングモードよりも振動対応アップデートたのむわ
特に体感ゲーム系

495 :
振動対応が遅かったのは何でなんだろう
2017年に出たナムコミュージアムは対応できてたのに

496 :
>>149
ガンブレードNYもどきと評判のいいアサルトチェーンガンズKMで、ジャイロがとても良い感じだよ
ジャイロでやった方が高得点取れるし楽しい
ただしズレが蓄積してくるから中央にリセットするボタンをちょいちょい気にする必要があるけどすぐ慣れる

497 :
>>496
俺も買った。アレおもろいよね。本家ガンブレードNYをやりたくなる所が難点だけど。絶対でないよね?本家の方は

498 :
>>484
あれはみんなわざと間違えてるんだろうな

499 :
>>474 1000円未満の商品になんでそこまで求めるかねえ?
1000円未満(サンダーブレード以外)の3D復刻に筐体モードがあるんですが
筐体モードは人によっては要らないのだろうけど俺は要る

500 :
>>499
あ、そう。ほんじゃあキミは筐体モードが無いものは1000円切ってても買わなきゃいいだけだね。
シンプルでいいじゃん。俺は買うけどね。

501 :
スペハリやアウトランの時に
「3DS版の追加要素は全て網羅した上でさらにSwitchでは追加の新規要素も!」的な記載があったからな…

502 :
まあ確かに3DSの時はM2は頑張ってたと思うよ。でも正直3DSは携帯限定機なのでやっぱり限界があるよ。
基本的にゲームそのものがうまく移植されていてTVに繋いで、『まともなコントローラー』でプレイできることがswitch版のアドバンテージだと俺は思う。その上携帯モード時も3DSより快適にプレイ出来る。
筐体モードやら何やらにリソースを割いてゲームの根幹の出来がイマイチだったり、リリースが遅くなるくらいなら、無駄な付加価値要素なんかない方が良いよね。
俺は3DSの時もバラ売りもセットもひと通り買ったよ。そもそも3DS自体最初のスペハリの為に買った。それだけの価値があのスペハリにはあった。でもそのスペハリも確実にswitch版の方が満足度は高いね。ただ、狛犬モードとか超いらねえ、とは思ったけどさ。

503 :
筐体モードやりたいなら3DS買え
だよな

504 :
それは違うのでは

505 :
筐体モードがなくていいならswitch版買え、だな。俺はこれからも筐体モードあろうがなかろうがswitch版買うけどね。やりたいゲームならね。
G-LOCも買うけど別に筐体モードがあるからじゃないし。実際スペハリひとつとっても根幹部分のゲームそのものは3DS版よりswitch版の方が遥かに快適だわ。

実際問題今3DS版をやるか?と聞かれても別にやりたくも無いし。同じ時間でセガサターン版やってたほうが楽しいまであるな。ゲームそのものがちゃんと作ってあれば筐体モードなんか無くていい。別にあってもいいけど。

506 :
G-LOCといえば個人的にR360版だから
筐体モード入れるならR360版も入れて欲しかった

507 :
G-LOCってどんなゲームか知らないからプレイ動画見てみたけど、
ミッションクリア型のチマチマしたゲームなんだね、面白いのかな?
アフターバーナーIIと比べて全くスピード感無いし
まあやった事無いから買ってみようとは思うけど

508 :
G-LOCはシミュレーター寄りのものを作りたかったのだろうけどインカムが悪かったので、同じ基板でアフターバーナー寄りに改良されたストライクファイターに差し替えられた

509 :
個人的にはG-LOC移植するなら、スカイターゲット移植した方がいいんじゃねと思うくらい淡泊なゲーム

510 :
いやほんと誰得G-LOC
こんなので売れない売れない言われても
知らんがなとしか

511 :
3DSはバーチャレーシングがオリジナル解像度でも動かなかったのがヤバい
当時の任天堂は性能ケチり過ぎてた

512 :
筐体モード、ゲーム画面が動くんじゃなくて背景が動くのが体感としては正しくないか?
と最近思い始めてる。

513 :
>>507
ハッキリと言って面白くはないよ。上の方でも触れてたけどあれはR360に入ってて初めておもろいんじゃないかな?
俺は好きだから買うけど、おすすめは出来ない。

514 :
>>511
それマリカ7見て言ってるの

515 :
>>509
スカイターゲットなんか出たらメッチャ嬉しいわ!
G -LOCとの比較なんかに出したら失礼なレベルでしょ。でも個人的にはwing warの方が欲しい…

516 :
>>512
>>343

517 :
ネイティブのゲームとエミュレーションでは必要とされる性能も違う
3DSはエミュレーションで他のハードのゲームを動かすのに向いていなかっただけ

518 :
>>517
もっとシンプルに、3DSのスペックではmodel1をエミュレート出来ない、で良いんじゃない?別に3DSがエミュそのものに向かないわけじゃ無い。
おっしゃる通りエミュじゃなく普通に最初っから作ればバーチャレーシングなんか余裕でしょうけど、そうすると1000円前後では採算取れないでしょうね。PS2のVRから推測するに2500円くらいが採算ラインになりそう。

519 :
>>513
R-360版はすぐに終わってしまう

520 :
10分だったっけ?

521 :
>>519
言うてもアレ、長時間はキツいよ。
異例の係員常駐マシンだったよね。

522 :
>>518
new3DS専用だったらいけてたんとちゃうんけ?

523 :
当時R-360でグイングイン回りながら子供のゲロが尾を引いてるのが見えて係の姉ちゃんが緊急停止してた

524 :
でもnew専用ソフトほんの少数しか出なかったよな
どこも出せなかったのには相応の理由があるのだろう

525 :
そりゃ売り上げ下がるからな
理由はそれだけだと思うよ

526 :
>>524
スーファミのVCはnew専用だっけ?

527 :
>>526
そう。あとはnew専用はゼノブレイドと、ほかに1〜2本あるかないかくらい。
SFCのVCくらいノーマルでやるべきだったよね。アレだけは最悪手。ノーマル3DSが低性能であるアピールにしかならんかったね。
しかも限定クリアカラーの2DSを発売した直後のあの発表。当時の国内最新機種が対応しないVCって…。タイミングとしても最悪。

528 :
new専用は無理としても、newだとパフォーマンス向上みたいなのは欲しかったな
ヨッシーウールワールドはnewだと60fpsだったり

529 :
newで性能が上がるソフト
A列車
プチコン3号

530 :
Newは全てのソフトでフレームレートやらテクスチャーやらが改善されるようにして欲しかった
例えるならPS4ProやXBOXONE Xの様に

若干のソフトで読み込み改善があるもののNew買ったメリットがほとんどなかった

531 :
new、3Dがすげぇじゃん
無印はちょっと頭の位置がずれたら3Dに見えないもんな
このスレにいる人なら3D復刻でいやというほど違いを体感してると思ったんだけど

532 :
専用ソフトの少なさで言ったらPCエンジンSGや32X並みだもんな
任天堂がやってこんな残念な結果に終わるとは

533 :
元々旧でも真正面からちゃんと見てたから
立体視に不満感はなかったのでそこは敢えて個人的にNew買って良かったにはならなかった

534 :
それはすごいな
頭動かせないからストレス半端なかったけど
結果、3Dはオフにするようになった

535 :
ここはほんとすぐに他ハードの話になるスレだなw

536 :
>>529
モンハンを忘れないであげて。
一応自称大々的に無印とNewは読み込み時間がこれだけ違う!って比較動画作ったんだぜ…。

537 :
3DS→New3DSでCPUが4倍くらい性能アップしてるのに活用されないのはもったいなかったね
まさにエミュにはもってこいだったのに
結果的には中途半端にNew3DSで出さないでスイッチにして良かったけどさ

538 :
>>529
モンハンもあるし サバクのネズミ団、ガンヴォルト、シャンティ、ゼルダ無双、テラリアとか
new対応ソフトはいっぱいあるんだがな 全体の半分以上はあるだろ

539 :
>>538
モンハンとゼルダ無双のハッキリとグラフィックが変わる様なレベルなら良いけど、
ほとんどは目に見える違いが分からない程度の対応で、せっかく対応させてるのに逆に残念レベル

540 :
セガ3D復刻アーカイブス1〜3セール中。
単品もセール中。

541 :
買うならパワドリかな

542 :
でも現行機のスペックの小拡張はあまり活用されないというジンクスを
PS4Proは見事に打ち破ったよな
新作で対応してないゲームのほうが少ないし

543 :
アーカイブスより単品がパワーアップしてるのはパワードリフトだったよね
買っとかなきゃ!

544 :
switchにパワドリ出してくれよ

545 :
しかしパワドリ難しいな
コース脇にタイヤバリアとかバウンドしっぱなしでまともに走れないわ
ギア落とすとゴボウ抜かれするし
アーケードのノーミスプレイとか見るとすごい簡単そうに見えるけど罠だな

546 :
>>543
違いがあるのってパワドリだけ?

547 :
パンツァードラグーンの方が先にVR化するってどういうこと!?

548 :
スペハリも違いがあったんじゃなかったっけ?

549 :
パワドリは曲がる時はノンブレーキでギアをガチャガチャしながらハンドル切るのが基本
驚くほど楽に1位が取れる

550 :
終焉市場とはいえこの3DSセール見るとソニックのセールはお粗末さが際立つ
フォースなんざ今フリプだってーのに
>>548
パケ版のが後発でDL版は更新されずじまい

551 :
あ、パケ版ってのはアーカイブ1でDL版ってのは単体のやつね
もちろんアーカイブ1はパケ売りのもDL売りのも新しいやつ

552 :
パケと単品で違うのは
スペハリ、パワドリ、ぷよぷよじゃなかったけ
パケが最新なのがスペハリで後の二本はDL版が最新
間違ってたらごめんね

553 :
スーハンも確か立体深度が単品版よりアーカイブス版の方が凹んでるとかなんとか

554 :
スーパーハングオンもパケ版は作り直してるはず

555 :
今更3DSじゃしょうがないぞね

556 :
>>550
フォースは北米で9.99ドルセールの時に買った
でもSwitchばんは30フレームで残念だった

557 :
>>545
アクセルワーク大事
ブレーキングとか
踏みっぱなしは駄目よ

558 :
大画面でハンドル操作でパワードリフトしたかったんだが、SwitchSEGAages売れてないみたいし、PS5とXboxsXに希望をつなぐの無理かな
やってもソニック、ぷよぷよ、スペハリ出して終わりとか

559 :
買う奴なんてセガ信者しかいないのに何でスペハリ、アウラン、ファンゾーで来るかね?
一般にも売りたいから?
お布施だと思い次のゲームに願いを託しアレクスやソニックぷよぷよなども片っ端から全て買う
もう過去から同じゲームばかり何十本買えば違うゲーム売ってくれるんだよ?と期待しつつ気付かぬ内にいつもの流れで終了してるオチ

560 :
エクイテスを出せ
フラワーを出せ
4Dウォリアーズを出せ
何してるんだセガは!怠慢だ!

561 :
もうセガには期待できないな
シェンムーやパンドラも自分で作れずどっかに投げるくらいだし

562 :
忍者プリンセスだせよ

563 :
>>560
全部開発はセガじゃなくてワロタ

564 :
ロボレス2001出せ
チャンピオンプロレス出せ
ダンプ松本出せ
アッポー出せ
というかセガレトロ格闘コレクション出せ

565 :
ほれ、あおちゃんさんがソニアドの移植を所望しておられるぞ

566 :
ソニアドもしSwitchで出るとすると1080p60fpsじゃなくなりそう
もしくは720p60fpsに落ちるか

567 :
>>564
レッスルウォーをなぜ抜くのか

568 :
>>558
移植だけなら3DSでも余裕なゲームを次世代機専用で出す可能性は低いかと
あるとしたら龍が如くのゲーム内ゲーム?

569 :
海外みたいにコレクションパックでも出せばまだ希望があるけど
日本だとそういうのあまりやりたがらないのがねぇ

570 :
バーニングレンジャーを

571 :
バーニングレンジャーは1からグラフィックを作り直ししないと、今見たら酷すぎる
Yabauseで高解像度化してもちょっと、、、って思うくらい
パンツァーツヴァイとかアゼルは何の問題も無いレベルなのに
バニレンはグラフィックに無理しすぎな印象

572 :
じゃあディープフィアーを…

573 :
G-LOC来たな

574 :
マジじゃねーか

575 :
なんでそんなしょうもない嘘付いてるのかわからんけど来てないよ

576 :
マジか?

と思って確認に行ったら近日発売でした…

まあ楽しみに待っとるわ

577 :
最速でサントラ発売の3/26じゃないの?

578 :
>>571
バーニングレンジャーはポリゴンモデルもだけど操作も今風にしないと楽しめないね。アレは美しい思い出のままの方がいいよ。
と、最近中古で買い直して実機プレイし「アレ?こんなもんだったっけ?」と困惑した俺が言ってみる。

579 :
3D復刻がランクインして、Switch版AGESの何処がダメなのか気が付いて欲しい

580 :
3D復刻は当然、新技術や目新しさがあって
スイッチ版には何もないだけじゃ?
褒められたのバーチャレーシングくらいじゃね?

581 :
個人的にはゲイングランドも評価してる

582 :
Arcade SEGA MODEL 3 Collection
https://www.youtube.com/watch?v=cgD4sja7O-k
こんだけ色々あるのに全然出ねぇなぁ〜セガさんよ

583 :
もうドットのレトロはお腹いっぱいってのあるよね
バーチャレーシングみたいにポリゴンを綺麗にして移植して欲しい
中の人の感覚がユーザーでとレてるんじゃないの

584 :
ユーザーとズレてるんじゃないの

585 :
ドットレトロは別にそれはそれでいいんだけど
レトロ=ドット、で固定されちゃうのは納得いかんな
そこまでこだわるならいっそ4色以下のゲームをだなw

586 :
つーか3DSって既にレトロ感あるよね
次に出たスイッチとグラが違いすぎる
スイッチは画質が悪いPS4くらいの感じなのに、
3DSはポリゴンカクカクすぎて画質が良い64くらいのレベル

587 :
コインランドリー

588 :
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ

589 :
>>586
どっちかっていうとPSPのライバルって感じじゃね?周回遅れ。裸眼立体視液晶にかけるコストがあったらせめてvita程度の解像度をだせるようにすべきだったね。
いや3DSは好きだったよ。でも新しいアイデアを盛り込むのは重要だけど基本性能を疎かにしすぎたね。バランス悪い。

590 :
>>583
お前さんの感覚をユーザー代表みたいに言わないでくれ

591 :
奥成との感覚がズレていたのはわかる

592 :
年齢とともにズレてくる

593 :
ズラもズレる

594 :
俺らは忘れがちだけどMODEL1やMODEL2のゲームももうレゲーの範疇なんだよな

595 :
model2以降だとレゲー感ないし、スベハリやアウトランみたいに新機種出るごとに買いなおしたくなるようなゲームが少ない気が

596 :
>>595
バーチャ2、デイトナ、バーチャロンが出たらまた買い直すぞ。PS3と360でも買ったけど。

597 :
チャロンが出るならスティックも買うな。出れば、だが。
某ハイテクセガ天神にデイトナ2がおいてあるが、アレが1なら毎回1000円くらいお布施するのになぁ
と思いながらオラタンを遊ぶ俺ガイル。

598 :
デイトナ2を4Kでプレイしたいから基板欲しい
どこで買えば良いのか?
2080tiのゲーミングPCでMODEL3エミュはすでに準備済み

599 :
PS4チャロン…

600 :
もうすぐPS5が出るって時期に1本のゲームのためにハードを買うのは躊躇する。

601 :
カルテットはよ

602 :
テテテテテイヤ
テッテテテテイヤ

603 :
>>599
バーチャロンのためだけににPS4買う気なんて無いよ。PS3版あるし、PS3現役だし。
既に持ってるswitchで出るなら欲しいって話さ。PS4なんか買って他に何やるの?PSO2ぐれ?

604 :
model3オラタン出して欲しいんだけどな

605 :
XBOXで出来るじゃん
アーケード版のチャロンは全てXBOXでプレイ出来るぞ、しかも高解像度で
なんならセガのアーケードタイトルかなり出てるし
ソフト今買ってもこの先の新型でも使えるし延々と互換性あるから損しない

606 :
ここはSwitchのセガエイジスのスレなんでSwitchユーザーがセガタイトルをAGES化しろって話をしてんだぞ
他で出てるとか何の役にも立たん

607 :
>>606
それは失礼した
セガマニアはセガのソフトのためにハード買う印象なので、自分もだけど
オルタとJSRFやるためだけに、かつて欲しくもない初代箱買ってそれ以外のソフト買わなかったっていう 汗
でもソフトには大満足

608 :
失礼したって…スレタイ声出して読んでから書き込む癖をつけましょう

609 :
バーチャロンはPS4版も前世代機版(もっと言えば箱○版)の移植だから
スペック的にもSwitchにそのまま持ってこれるだろうけどね
ただPS4版ですらタニタのツインスティックプロジェクトの第一弾が
失敗に終わったので急遽支援策で出した様な移植企画だったから
セガ自体はあまり積極的ではない様に見える

610 :
プレイできるのなら他にリソース回してほしいなぁ

611 :
>>607
最初のレスが礼を失した物言いとは思わんが>>607を読むと単純に字が読めないか頭が悪いかのどちらかだね

612 :
そもそもPS4に限らずそれもう3DSで出たとかWiiVCで出たって愚痴も
このスレ的には的外れなんだよね

613 :
>>611
おまえ性格悪いね。言ってる事は正論だけど言い回しがクソだから台無しだよ。
はたから見たらおまえのコメントの方が不快だよ。

614 :
>>580
ゲイングランドの為だけに
Switch買った
後悔は全くしてない
良い買い物したと思ってる
次のリリースは
ヘルツォークツバイだっけ?

615 :
俺にもスパイクアウトの為だけにSwitch買ったと言わせてくれ

616 :
>>614
ツヴァイぶぁ〜い!

617 :
>>614
次はG-LOC

618 :
G-LOCは、まず戦闘機なのにスピードが何であんなに遅いのかっていう
時速40キロくらいの風景の流れ具合

619 :
>>618
実際の戦闘機コクピットからの映像のBDとかDVD見てみろ
あんなもんとは言わないけどわりと近い

620 :
セガも同じことを思ったんだろうね次作のストライクファイターでは早くなり
アフターバーナークライマックスでは驚異のマッハ60異次元ドッグファイトに発展

621 :
飛行機から見える景色は基本的に遠いから流れはゆっくりになるのがリアルなんだけど
エンタメはリアルが終点じゃないんだよね

622 :
低空飛行ならともかく高高度戦闘じゃな
同方向に飛ぶなら敵機だって同じような速度だろうし

623 :
>>621
言い出すと、この手のゲームってミサイル何発積んでるんだよw
とかもあるしな
シミュレータじゃないなら、嘘も楽しさにつながればオッケー

624 :
>>619
いや低空の地上戦みたいな岩場ステージ(アフターバーナーで言うボーナスステージみたいな面)も同じくらいクソ遅いじゃん

625 :
リアリティと臨場感はエンタメで両立するのは難しい。

626 :
グラフィックがフォトリアル=面白さ では無いしな

627 :
ファンタジー全開でちゃんと面白い飛行系ゲームほんと少ないな

628 :
ウイングウォー待望論

629 :
クリムゾンスカイ

630 :
ナムコだけどプロップサイクルなんてまず移植されないだろうな

631 :
GLOCつまんないよな、スピード感ないし
ゲームなんだからリアルさなんか要らない
しかも映像的にも中途半端なのしかできない時代に
だからグランツーリスモとか好きになれないわー

632 :
PS5のスペック判ったし、次世代機のAGESはXboxsX出来まりだね
過去のゲーム全部移植できるじゃん

633 :
初めてグランをやった時(当時は体験版があった)
リッジやデイトナはせっかち病のインチキゲームだし、もういらんなと思った

634 :
んでグランツーに追随して一時期爆死したリッジ

635 :
そっか。俺個人的にはグランツーリスモの方がいらんけど。
デイトナもリッジもいまだによくやるよ。だからPS3が片付けらんない。ゲームはプレイしてて楽しいのがいちばんだと思うから。
まあ人それぞれだね

636 :
GTは初めからレースカー等のハイレスポンスな加速のクルマ使わせてくれれば面白いんだが
最初の方のノロノロしたコンパクトカーとかマジで退屈なのでやりたくない

637 :
アーケードモードやればよくね

638 :
HOT・RODって今の時代にこそ出すべきだと思う

639 :
>>638
おすそ分けで4人プレイ出来たら楽しそう

640 :
>>632
xboxで展開するならおま国だろう。
日本語テキスト抜きにしてな。

641 :
箱なら移植しなくても互換あるから、今までのがそのままプレイ出来るのが箱の強みであり凄いところ
新たに書い直す必要がなく、より高画質にプレイ出来る

642 :
もうこんなやり方売れんだろうに。大昔のゲーム1本:1000円とか
せめてお好きなタイトル3本で2500円とかにしろや

DARK EDGEとバーニングレンジャーとVF2 とか

643 :
スレチですまんがPCエンジンミニではM2は良い仕事をしたな。arcade nearモードのグラディウスとファンタジーゾーンは大したものだ

644 :
その2本はメガドライブで作っとけや

645 :
ベースがないから無理やろ
一から作ったら時間かかり過ぎる

646 :
やってることはX68K初代付属のグラディウスを改造してよりAC版に近づけたのと同じだな。

647 :
カウベルが小気味良い
SEは特にいい感じだ
M2はほんとファンタジーゾーンが好きだな

648 :
arcade nearモード、PS2版に入ってたネオクラシックを思い出すな

649 :
ちょうど安くなってる3D復刻AGESを買おうと思うんだけど
これってニンテンドーアカウントやNWIDがあれば
複数のDSでDL出来る?
今使ってる3DSは英語ゲームのやり過ぎで結構ボロボロなので
将来的には2DSも買って普通のゲームはそっちでやりたい。

650 :
>>649
1アカウントは1本体にしか登録できないし
本体ごとにソフトの購入が必要
ニンテンドーのオンラインが継続してる限りは
引っ越しという形でアカウントを他本体に移すことは可能だが
本体の種類が違う場合には移行できない場合がある
あと引っ越しは基本的に部分引っ越し不可能で
アカウントごと、ソフト全部を引っ越すことになる
「非3Dゲームだけ2DSに移動」とかは無理

651 :
そちらの要求は果たせない事は先のとおりだけど
引っ越しについては公式見てもらった方が詳細のってていいかな
https://www.nintendo.co.jp/support/3ds/transfer/index.html

652 :
>>650-651
ありがとう。アカウントさえあれば〜ってわけでもないんすね。
セールも今月いっぱいだからひとまずは今の本体でやるのが無難かなぁ。

653 :
xboxでやれば新機種が出てスペハリからやり直ししなくて済むじゃん

654 :
毎週出せよなー
カタログビジネスしか能のないセガさんよー

655 :
ハリウッドソニックが全世界ヒットで
日本でもまたアニメ化してほしい
前回Xが雑過ぎたから
今回はソニックテイルズナックルズエミーのみに絞る
人間サイドは主人公 主人公を慕う友達 主人公のライバルでクールな優等生 ヒロインの四人で
ドクターエッグマンに今回拐われるのは人間の女の子で人間三人とソニックファミリーが冒険して苦難を乗り越える作品にできたらと思う
その展開になる前に現代でメカ暴れさせてソニックが戦うヒーローものの乗りを1クールやればいいと思うけど

656 :
XBOXだって、全てのソフトの下位互換が実現してる訳ではないからな
実際、CAVEシューはONEへの互換がされないまま作業終了しちゃったし

657 :
でも、オラタンやデイトナは互換されてて遊べるよ

658 :
ぐわんげ・・・
箱の互換はXの販売の為に休止中だから、まだつづくよ

659 :
シリーズXなら初代機から互換性あるから全部動くんじゃないの?

660 :
持ってて良かったアフターバーナーコンプリートとアウトラン2SP箱丸版
次世代機でもちゃんと楽しめるなんて最高だよな
ソニーもキチンとPS2から互換して欲しいわ

661 :
アフターバーナークライマックスだわ、間違えたw

662 :
>>659
初代・360・ONEの数千本のソフトを動くようにするって話だけど
現状では、まだ意気込みを語っただけだからね
実際にある程度の本数リリースされる迄は様子見せざるをえないけど
360→ONEの時はそのまま世代交代を迎えたから何とも…

663 :
互換だけではなく再販してくれないとなぁ

664 :
ABCの販売終了の理由って
・ボーイング及びノースロップ・グラマンとセガの米国法人であるセガ・オブ・アメリカとの間におけるライセンス契約が終了したためというのが有力
ってことらしいね
アウトランオンラインの終了もRーリだからわかりやすかった
あとスカッドレースの移植もポルシェ絡みで無理とか
復活したデイトナ、Daytona 3 Championship USAは
海外のみAC版出てたがROM流出するは悲惨だったな
まぁ2と2001を足して割って作り直したような新作っぽさがなかったようだが

665 :
ABCのことでで思い出したが、
そういや箱〇のHDDが壊れてそのままほったらかしだったんだけど、
配信終了したゲームも買っていれば再DLできるの?
あとスレ違いごめん

666 :
>>665
ABC個別のことはわからんけど、それはゲームによる
たいていは再DLできるけど、たまに完全抹消されるソフトもある

667 :
ストアなどから消えてるだけで、配信終了していてもDLは可能なものが大半だな
本当に稀にDLすら出来ないものがあるくらいで、金出した以上は保証されてると思いたい

668 :
回答ありがとう
実際に見てみるしかないね

669 :
ABCと言われるとAir Bike Copを思い出す

670 :
>>669
懐かしいねえ!
そういえばアレ、全く移植されて無いよね

671 :
>>670
Racing HeroとカップリングでSega Agesで出ないかな…

672 :
>>671
いいね。欲しいね。

673 :
G-LOCは3/26に決定

674 :
G-LOCおめでとうございます。R360(1プレイ500円)で絶叫してる人をよくみた
ABCのWiki解説だったかで「アフターバーナー?の正統続編である」と書いてあったが
え?アフターバーナー?はなんだったのって思った自分
スカイターゲットも市街地でABのBGM流れるけどシリーズ扱いはできないか

675 :
G-LOC出来るならGP Rideも出して欲しいところ

676 :
wikiは誰でも編集出来るからなー
バブルシンフォニーはバブルボブル2 メモリーズが3
公式に完全否定された虹と傘よりはマシ

677 :
あ、Racing Heroと勘違いしてた

678 :
それよりもSEGA体感ゲーム移植シリーズから、はぐれモノ扱いされてるエンデューロレーサーに日の目を

679 :
多分だけど今エンデューロやってもかなりつまらないと思う
1コースじゃさすがに商品にならない

680 :
アウトランナーズ
ドラゴンボールZVRVSを

681 :
レーシングヒーロー、ラッドモビールは好きなタイトルだった

682 :
>>680
下のやつ作ったのゾルゲだっけ

683 :
レースゲームならインディ500がいいな
音楽もいいんだよね

684 :
"INDY 500" は当のサーキットの登録商標だから今だとがっつりふんだくられそう
なんでもかんでも商標登録する米国をなめてはいかん

685 :
レースならスーパーモナコGPを
でもマルボロから金取られちゃう?

686 :
マンクスTTスーパーバイクを是非!

687 :
インディアナポリススピードウェイ
モナコ公国
マン島
全部都市名や商標でアウト
絶対に出せない
大きな売り上げが見込めないから再契約するとは思えないし

688 :
じゃあセガツーリングカー
…あれも実車使ってたか

689 :
R公国
に見えた

690 :
>>688
実車もそうだが1番の目玉でもあるエイベックスミュージックが問題

691 :
グランチェイサーは
シドミードと葉山宏治が問題か…
なんで当時のセガ外注しまくってんの?
それならもうハングオンGP'95しか残ってないじゃん

692 :
ハングオンGP95は確か元二輪350cc世界チャンピオン片山敬済監修だった

693 :
めんどくせぇ世の中だな

694 :
いつものインタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1238583.html

695 :
他のゲームもアプデしてムービング筐体やHD振動入れてくれ

696 :
M2は納期管理がむちゃくちゃ
SEGAに甘え過ぎ

697 :
1年以上遅れましたとか笑い話にしてるが
予定通り開始から半年で全タイトル揃ってたら盛り上がり全然違ったよな

698 :
突貫工事されても仕方ないので今のスタンスを続けてほしい
そっちはアケアカに任せる

699 :
60周年でそろそろ次の展開をお願いします

700 :
>>698
アケアカは突貫工事にしては十分なクオリティだけどね
M2にアーケード移植を年52本あのクオリティで作れるかというと疑問だ

701 :
まあ逆も然りなんで、両方好きです
あわせて年間104本出されても買えないしね

702 :
>>687
個人的にはセガレーシングカークラシックよろしく
セガ〇〇クラシックでも別にいいんだけどそういう訳にもいかんのか

703 :
すごく古いゲームはアケアカ式でいいんだけど、システム16より古い基板の作品

704 :
創業60周年
https://60th.sega.com/segashiro/

705 :
>>702
ロゴ差し替えとかどうするんだろうな
ウエーブレースはカワサキロゴだけ消して看板差し替えはあったが、少ないから手間かかって無いと思う

706 :
Windows版のファイナルラップだと看板に単色の板を重ねてロゴを隠してた
処理落ち具合で元のロゴも一瞬見えちゃうと言うお粗末さだったけど
ナムコミュージアムの頃以降のポールポジションは
タイトル画面のサーキットは富士じゃなくなってるけど
実際のゲーム内のコースレイアウトは変わってないとかなんとか

707 :
>>694
あーこりゃストライクファイターは絶望的だな

708 :
G-LOC配信きたな、夜中だがやりたいやつは落としてこい

709 :
G-LOC→Strike Fighter(G-LOCベースのAB)→アフターバーナー3だっけ

710 :
アフターバーナーIIIはストライクファイターからの移植だよ

711 :
あんまり面白くないな
AB IIのような爽快感がない
動きもモッサリだし

712 :
またつまらぬものを買ってしまった

713 :
トップガン見てからアフターバーナーやると
給油シーンでバイク走ってたりいろいろ面白い発見があったな
音楽もそれとなく似てたり

714 :
シミュレーター寄りなんだから爽快感求めちゃダメよ

715 :
初めてアーケード版G-LOCやったがゲーム性の低さにガッカリ
当時アーケード知らなくて大幅劣化アレンジと思ってたメガドラ版が実は意外と面白いことに今気づく

716 :
買った?自慰碌

717 :
買ったよ
パワドリ、ギャラフォ2と同じハードという事でもっと派手派手なの期待したが
地味〜なグラフィックで1プレイも短すぎて飽きるのも早そうな予感

718 :
すいません、何故かID変わった?何これ?

719 :
うーんそうか
買うのやめようかなあ
セール待とうか

720 :
連コインするようなゲームではないな
SEGA AGESコレクションしてるならって感じかな
まあ元々R-360御披露目体感ゲームとして作られたネタゲーだから

721 :
絶対買うぜ!
セールで!

722 :
>>705>>706
スーパーモナコGPは訴えられて諸々修正したバージョンがあったかな
まあ現在の基準に適合してるか知らんけど
コースは元からモナコじゃないからいいとしても1コースじゃどのみち厳しいよな
オリジナルコース追加なり大幅に手を加えないといけないという

723 :
いや今買おうよ…。このスレの住人なら。
これが売れたらwing warとかsky targetとか出してくれるかもしんないじゃん。

724 :
>>717
アフターバーナーで成功したのに、なんか失敗してるよね

725 :
アフターバーナークライマックスとかアウトラン2とか配信して欲しいな〜2980とかでもいいからさ〜

726 :
だが買わぬ
金ドブG-LOC

727 :
視点変更とEarthFrameGは最高にかっこいいのだが

728 :
AGESモードは遊び心地どう?

729 :
アフターバーナークライマックスはiOS版があるから優先順位は低そう

730 :
AGESで一番遊ぶのはゲイングランドだなあ
あれはお得だった

731 :
>>729
iOS版のABクライマックスなんてiOSのバージョンに合わせたアプリバージョンアップをしないから、もう何年も前から起動できなくなっとるわ
有料で売りながらこういう所も杜撰なんだよな
これプレイするのにどんだけ昔のiPhone使わす気だよ

732 :
ABよりG-LOC位のスピードの方が丁度良い

733 :
>>725
ライセンス再契約して採算とれるならやってただろうな

734 :
G-LOCは何の機体なんだコレ
見るからにF-14な感じだけど何も書いてないからオーケーなんかな
ならアフターバーナークライマックスも機体名何も描かなければ最新ハードで出せそうだけどなぁ

735 :
G-LOCは音楽が好きだったから全く問題ないわ
てかもっとあとにされるかと思ってたけど意外に早く発売したな

736 :
G-LOCってYボードって基盤だったのね。System16,24,32とかじゃなかったんだな
――「G-LOC」の移植が当初から大変になると思われたのは、基板の解析が難しかったということですか?
奥成氏: Yボード(※1) 基板の移植は、PS2版の『SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII』で経験していたのですが、
そのときはいわゆるエミュレーションをせずに、かなりデータを開いた状態で作っていたんです。
そこで、3DSに「ギャラクシーフォースII」を移植する際に、作り方をもう一度見直すことにしました。
そのおかげで、「パワードリフト」も移植をすることができましたので、今回はYボード移植タイトルの第3弾ということで「G-LOC」を選びました。
※1……Yボード:セガのアーケード用システム基板の一種。スプライトの回転、ズーム機能を備えていたのが特徴で、「G-LOC」「ギャラクシーフォースII」「パワードリフト」などに使用された。

737 :
>>736
あれ、スプライト回転できたんだっけ?
個々のスプライトじゃなくてフレームバッファを回転しているんじゃなくて?

738 :
GLOCKなんかアーケード出た当初1、2回やって飽きたわなー
ゲーム性低いし メガドラかメガCDで出たっけ?
そっちは買ってないが、アーケード版だけならつまらん地味なゲームよな。
どうせYボードならパワードリフト出して欲しかったわ。3DSも持ってるけど据え置き機でやりたい。
まぁスイッチは携帯もできるが。

739 :
そんなあなたにAGESモード

740 :
>>731
亀レスだけどiPad mini5 の最新iPadOSでプレイ出来てるぞ
中身全部英語とかだけど(言語選択に日本語が無い)

741 :
AGESモード楽しいよね
ルールは同じくノルマ制なのが残念だけど
というわけでストライクファイターも移植よろしく!BGM最高だし!

742 :
>>734
確かデモ画面で表示されてたけど機体名は確か
F−14 XX “ZEEK” って名前だったかと思う
なんか地味に色々設定入ってるのかエンジンや味噌のスペック
とかもデモ画面見てると色々表示される
(ついでに言えばゲーム内壁紙にも色々記載されてる)

そういえばやったらめったらローリングし易いんだけど
こんな感じだったっけか…?

743 :
そういえばスティック操作がAB2と違うよね?横に入れるとロールするし

744 :
横に入れてるとゆっくりロールするって意味ね
ローリングシザーズはたしかに感度を調節したい

745 :
>>734
ZEEK という架空の機体
F-14に激似だけど尾翼に角度ついてたりするのでF-14ではないです
メガCDのABIIIだと見た目同じでF-14名乗ってた気がするけど

746 :
あ、すマン!
F−14 XXはAB2の機体名でG−LOCは A8M5 mk−2 “ZEEK”
って機体名だったな
何故か稼働当時、この機体名が俺の厨二心にクリーンヒットして
今の今まで覚えてたつもりだったんだがな…
それはそうと他にローリングに難な人がいる感じで安心だぜ

747 :
あー初級と中級と上級で全部操作方法違うのか

748 :
>>746
ローリング邪魔くさいけど
ローリングするとした側に機体を横に傾けて旋回るよりは遥かに早く高速移動するから
渓谷ステージで壁裏の地上目標を攻撃しつつローリングで安全圏移動したり
左右から飛来してくる編隊を素早くロックオンしたり、ケツ攻めしてくる脅威から素早く逃げたり出来るから
邪魔に出来んのが辛い

749 :
G-LOC買ったぜー!
最初のプレイ、筐体モードじゃないのでやって、アレ?こんなんだっけ?ビミョー。とか思ったんだけど、筐体モードでプレイしたら、ああ!これこれ!って感じですっげえ懐かしくなった。
ハリアーとかは大画面でそのままやってもおもろいけど、G-LOCに関しては絶対大画面テレビで筐体モード推奨ですわ。でも3D酔する人は筐体モード酔うかも…

750 :
過敏なローリングもだけどやっぱり全体的にジョイコン操作はつらいな
ボタンを押してる間だけアナログ感度を下げるみたいな仕様は無理なのかな

751 :
うちのアケコンは8方向レバーの操作部をアナログスティックか十字キーかの排他切り替え機能があるので、
G-LOCをアケコンでプレイしてるが、これが結構楽しい
当然動きはアナログ入力じゃなくなるけど、とても操作しやすくなるの

752 :
大味だなと最初思ったけど
タイムアタックゲーとして短時間で爽快だわ
メガドラ版アフターバーナー2みたいに
デジタル入力の定点固定ができれば最高だったのに

753 :
G-LOCのプレイ動画探しても海外版お豆のヘタクソしかなかったから
ランキングトップのリプレイが見れるのが地味に良い
初級のお手軽タイム争いが熱い!

754 :
ナムコットコレクションみたいな感じでマスターシステムやってくれないかなぁ

755 :
メガドラコレクションをおま国してるからなぁ

756 :
マスターシステムなら剣聖伝と孔雀王やりたい
忍もあれはあれで味わい深い

757 :
マスターシステムコレクションはFM音源のON/OFFほしい
セガマイカードのamiiboカードをかざしてゲーム起動できたらかっこいいなぁ

・昭和のTVモード
ゴーストや滲みやノイズ、色ズレを再現
他のチャンネルがうっすら見える
寒い日はたまに走査線(?)がずれる
DINプラグコード(dlc)で画質改善
1日1時間しか遊べない
・ゲームセンターCXモード
窓の外がリアル時間に連動
夕方は西日がきつくなる
・ゲームギアモード
残像すごい

758 :
ブラウン管からブーとかジーとかなるノイズの正体は何?

759 :
>>758
映像信号などがノイズとして音声信号に乗ってる
映像と音声を一本の線で送るRFだと顕著で
画面が明るくなったり点滅表示で音が変わったりしてたね

760 :
> 画面が明るくなったり点滅表示で音が変わったりしてたね
そうそうそれー
当時RFのテレビしかもってなかったからそうだったわ
あの音が郷愁を覚えるのよね
なるほどそういう事だったのかthx

761 :
そういうのがあったから安定した画像に憧れてた
RGB接続への強い憧れ
ベーマガとかでフェリオスのクッキリ写真使われてたX-RGB?が欲しくて欲しくてたまらなかった

762 :
ナムコットコレクションはマジで望んでた形だわ
ラインナップもインターフェイスもいい感じ
こういうのが欲しい

763 :
>>761
当時はクッキリに憧れたなー
液晶全盛になってクッキリが当たり前になったら原体験のせいかブラウン管の滲みが恋しくなってきた
無い物ねだりだな

764 :
ナムコットコレクションがんがんタイトル追加してくれるならいいけど
ミュージアムも1本出したっきりだからなあ…

765 :
昔のゲームはランキングとトロフィーつけてくれたら割とやるきでるし面白いけど
現状ハム、バンナム、セガ、カプコンでUI違うのは遊びにくい
ランキングの意味、権威も弱くなる
ハムスターの株を4社で持ち合いしてレトロゲーの権利持つ再作販売会社作ってくれないかなw

766 :
ユーザーのことなんかちっとも考えてないんだよな
糞メーカーども

767 :
メーカーも
メーカーのことなんかちっとも考えてないんだよな
糞ユーザーども
って思ってそう

768 :
思ってねえよ

769 :
一人二人のユーザーがつぶやいた移植希望を売れる見込みもなく作れるかって言われれば商売上厳しい
ハードが変わればまた一から定番モノって言うのも誰もが旧ハード持ってるわけではないのでまあ分かる
セガはアンケート1位のゲームを移植してくれたり、今回のAGESではVR、ゲイングランド、G-LOCなど新規も出してくれた
これでユーザーの事考えてないというのは無理がある

770 :
でも定番ものも新規移植ものも家庭用ものも全部中途半端でシリーズ終了してしまった
一部に批判されてもどれかに特化した方がよかった(個人的に家庭用は無しで)

771 :
M2「3DSでは出来なかったV.R.今回はできました!」
ユーザー「MODEL1エミュ完成したの?じゃあMODEL1のゲーム全部出して」
批判じゃなくてユーザー側はそう思うよね
ラインナップにRPGを1本入れたいなで選ばれたファンタシースターも、ユーザー側からしたらシリーズ物はコンプリートしてないと気持ち悪いし

772 :
PS2の2500時代は「コレクション」とか「セット」モノが多くてお得感あったものね

773 :
AGESシリーズが移植に時間をかけている間に、ハードは進化しゲームの
グライフィックスはますます豪華になってい。

774 :
>>771
>ユーザー「MODEL1エミュ完成したの?じゃあMODEL1のゲーム全部出して」
二期があればやるんじゃない?
移植実績のあるタイトルで時間を稼ぎつつこの辺のタイトルを出してくれんかなぁ
システム16:ゴールデンアックス、カルテット
システム18(初):エイリアンストーム
システム24:ボナンザ、クラックダウン、ホットロッド
システム32(初):デスアダー
MODEL1;バーチャ1、ウイングウォー
体感ゲーム:エンデューロレーサー

775 :
セガSCSGコレクション出して

776 :
忍者プリンセスとガールズガーデンとサファリハンティング頼む。
テディボーイブルースは権利的に無理かな?

777 :
色々しがらみはあるだろうけど今のラインナップでは先細りなのは明らか。
もっと初忠実移植とかエッジの効いたラインナップが必要。

778 :
ベタ移植のコレクション系タイトルはセールス的に難しいから出さないよ
奥成が過去インタビューで何度か答えてたはず

779 :
初期に出してたエロゲー満載でサターンミニ作って下さい

780 :
スーパーリアル麻雀出るじゃん

781 :
パンツァードラグーンリメイクに初代パンツァードラグーンが入ってないからM2は早急に初代そのままのを移植すべし

782 :
どうやって?もうソースコードも残ってないんでしょ?

783 :
例えばモデル1はバーチャレーシングとそれ以降で仕様が違うらしいし
セガのシステム基板はネオジオのようにソフト変えればオッケーと言う訳にはいかんのじゃ

784 :
サターン版は頑張ってはいるけど
当時でも絵が綺麗とは言い切れなかったよ
あれはあのままだとキツい

785 :
まだバーチャレーシングしか買ってない
もう少し欲しくなる様なタイトル出して欲しいんだけどね

786 :
もう最低ポリゴン世代にしないとな

ドットはファミコンやスーファミが無料なのになんで有料なのってなっちゃう

787 :
XBOX版でいいのよ、初代パンツァードラグーンは
サターンと海の表現一緒だしゲーム的にも問題ない
Switchに移植早よ

788 :
個人的にはパンツァードラグーンはSwitchよりもPSVRで出してほしいな…
Rez∞もパンドラと同じで三人称視点だけど、VRとして全然アリだったし
Switchでサターンのタイトル出すなら、バーニングレンジャー希望

789 :
>>788
https://www.famitsu.com/news/202003/10194264.html
1作丸ごと入ってるわけじゃないのと対応機種は発表して無いけど

790 :
今Switch外すなんて日本のゲームユーザーの96%無視するってこと

791 :
>>783
3D復刻3の時にウイングウォーの32X版がどうたらこうたら言うてたからバーチャファイターと一緒に進めてるはずなんやけどなぁ

792 :
3DS版も良かったけど、アフターバーナーやギャラクシーフォースは大くてワイドな画面のテレビでやりたかったな

793 :
たしかにラインナップから大画面向けのソフトを外してきたのは理解に苦しむとこはある
第2弾はやれるだろうしその時・・・みたいな甘めの見通しがあったのかも知れん

794 :
ミスドアンコールは画面外にガジェットなど無しでただの移植でガッカリしたが、
VCAをそのままスイッチに持って来れるのでは?と思った
そのままだとステートセーブ無しと縦画面に切り替え出来ないが

795 :
何となくだけどゴールデンアックス デスアダーは出そうな気がする
アーケード1UPで出た後とかに

796 :
>>793
チョコチョコあいだに3D復刻3Dナシで出せばええだけやのにな

797 :
最近セガエイジス買い始めたけどゲーム始めるまでに時間がかかり過ぎじゃね?
ゲーセンみたいにあれこれ取っ替え引っ替えしたいのにこれでは遊ぶのが億劫になるな

798 :
セールでお得だったからNEW 3DS LLと3D復刻シリーズ揃えたのだが立体視だと目が痛い…
いまさらながら3DS初めてなんだけど慣れたらマシになるだろうか

799 :
アイレッシュで目を休めよう

800 :
>>797
どんだけイラチやねんキミ

801 :
ファミコンなんてカセット挿してポンだぜ?
プレステあたりからゲーム始まるまでが長いよ

802 :
>>797
バンナムのソフトは「違法ダウンロードするなよ」の注意書き(して無いのに)
の表示が長くてイライラするのはわかるが、セガはまだ短い方だぞ 
バンナム>スクエニ&タイトー>ハムスター>セガ>カプコン
任天堂とインディーはそもそも表示されない

803 :
カセット挿してポン
ちょっとウケた

804 :
>>801
ディ、ディスクシステム、、、PCE CD-ROM2、、、スーファミサテラビュー、、、メガCD
極めつけ、ネオジオCD 爆

805 :
メニューからボタン押してタイトル画面まで
バーチャレーシング(SD):18.5秒
マリカー8DX(ゲームカード):15.5秒
ゲームの複雑さを考えると遅い気もするけど、
まあ掛かり過ぎるって程ではない気もする

806 :
>>695
ムービング筐体モードは画面の小さい3DSでは使う気になれなかったけど、大画面テレビに映せるSwitchの方があったら有用だわ

807 :
>>806
同感です。
大画面でやるとG-LOCの筐体モード、かなりいいよね

808 :
NEOGEO CDはロード待ってるだけで頭おかしくなりそう

809 :
タイトル前の謎アニメーションいらなすぎるよな
さっさと遊ばせろや

810 :
ちょっとくらいガマンしろって言われても、毎回毎回だとイライラするよな
前戲とかいらねーから入れてくれ!
)※(

811 :
社名変更記念?なセールきてる
値引きはいつも通り、イチダントまでの抜けてたの追加

ざっくりと、昨日までセールのソニック系、あとクラッシュを除く10月発売までの一通り

812 :
ワンダーボーイの短小な剣にイライラすりゅう

813 :
>>808
あそこまで長いと飲み物持ってきたり攻略本読みながら待ったり出来たんだよ
あくまでも当時の話だけど

814 :
セールでぷよとコラムス2買った。
あと残りは何タイトルくらいなの?

815 :
残りのヘルツォークツヴァイとサンダーフォースAC出したら
1と2で分けて+α追加したパッケージ版リリースとかするのかな
3DSアーカイブスみたいなの

816 :
それ考えてV.R.しか買ってなかったので早くパッケ版出して欲しい

817 :
パッケ版なんて必要?
詰め合わせが出たとしてもダウンロード版買うわ

818 :
>>817
いまだにSFCやMD実機で遊んでる俺みたいな奴から見るとパッケ版は必要
10年後20年後考えるとDL版は怖い
DL版しかないのならしょうがないがパッケ版があるのなら押さえておきたい

819 :
定期的にSDカードを乗り換えていけばいいんじゃないかな

820 :
>>819
たとえば20年後Switchが死んでDL版が入ってるSDを新品Switchに差したらDL版のゲームは動くの?

821 :
20年後のことを考えるのは馬鹿らしくもあるが、
20年以上前のゲームをまだ実機で遊ぶこともあるので
案外とありえない話でもないんだよね
まあ、ゲーム本体より当人が動くかどうかのが問題になってるころだよw

822 :
ガラケーのゲームで移植されなかったゲームなんて
移動させることもできないし本体を利用し続けるのも難しいしで
ほんとに行き詰ったんだよね
ハードとソフトを切り分けて保存できるのはそれはそれでアリ
プレイ用のDL版と保存用のパケと両方用意できるのが理想

823 :
DLサービス終わったらプレイできなくなるのも分かるけど、
そもそも昔のゲーム機みたいに頑丈じゃないからカードでも本体壊れて終了だろ
スイッチはとうとうファンが付いたからそのうち詰まって壊れるようになってるしな
あと電池、スマホとかは電池死ぬと起動すらできなくなるのでスイッチもどうなるか

824 :
そんなに本体が脆いならなおさらパッケージ版最強なんじゃ

825 :
昔のカセットと違うからパケ版だってデータ消えるよ

826 :
>>823
俺普通に予備用に複数台持ってるぞ
SFCは3台、MDは3台+NOMAD1台、MCDは2台、PCEは全種類合わせると5台
DCなんて壊れやすいから6台も持ってる

827 :
壊すほど遊ばないから無用な心配だね^^

828 :
必要な人に分け与えてください

829 :
AGESで買ってないのはぷよ通だけになった。全部の予定タイトルでたらパッケージ版に期待。

830 :
何十年も同じゲームで遊び続けたいという思考自体が
ゲームが貧しかった頃の産物という感じがする
新作ゲームなんて次々に出る、それをやっていけばいい
過去にやったゲームしかやらない懐古ゲーマーは、現役ゲーマーではない

831 :
新作ゲームしか遊ばないのは真のゲーマーではない、過去の数々の名作を現代的な視点から評価出来るのが真のゲーマー

832 :
>>830
なーに自分定義で決めつけてんだか
レトロゲーも最新のゲームもどっちも好きでやってる奴なんかいくらでもいるわ。
あなたのソレ、ビートルズやストーンズが好きな奴は音楽好きじゃ無い、って言ってるようなもんだよ?
かなり視野狭窄になってるよ。気をつけた方がいいと思う

833 :
ゲーマーではない!っていわれても別に怒ることもないし
自分が好きなものを触れたいときに触れられるのは幸せだし
クリエイターとかeスポとか生業につながるんでなければ好きに遊べばいい
真のゲーマーがなんとかいうなら、パケもDLも両方買うでいいじゃん
パケとDLを排他的に考えなきゃいけないってことはないぜ
都合で片方しか買えない人はその都合で考えりゃーいいだけ

834 :
>>830
じゃあ映画とか音楽とか一切過去のものは視聴しないでくださいね

835 :
早い話が今後も数十年と今のハードで遊び続けるつもりならパッケージがいい
俺みたいに世代変わったら旧機種に見向きもしなくなる人はDLでいい

836 :
ゲーマーじゃなくていいです
ただのゲーム好きです

837 :
利便性はDLが大きく有利なのは間違いないので
どちらかというとパッケージは十数年後を見据えた保存用と考えるべき
今のうちからパッケージ抜き挿しとか余計な手間でしかないので
それこそ両方買っておくのがいいだろうな

838 :
ゲームカードは書き込みの方法がないだけのフラッシュメモリだから
通電しないとSDカードが消えるのと同じぐらいの5年ぐらいから消え始めるのでは?

839 :
最近は容赦なく修正パッチが来るからパッケージ版のありがたみが薄いんだよなあ・・・

840 :
>>838
GBA後期やDSのソフト普通に使えるけど?

841 :
>>838
そういう可能性がないわけではないが、
実際そうならないと何とも言えないやつだな
いわゆるバッテリーバックアップで電池交換してないのに
まだ保存できるゲームとか、寿命が10年20年言われてた80年代のCDが
まだ使えたりする事例もあるしな
逆に予想寿命より早くダメになるものもある
パケ版で保存する人も、パッケージそのものの完品を残したいなら
中身気にせずずーっと未開封にしときゃいいだろうし
遊ぶ目的であるなら時々通電してやりゃいいんじゃね

842 :
この手の問題はゲーム喫茶が認められれば結構解決するんだがな

843 :
どっちでもいいんだが
いい加減パケ信者のご満悦レスが気持ち悪がられてるのに気づけよ

844 :
今の流れのカートリッジ派は単に物体として所有するのが好きってだけだが
それに難癖付けてカートリッジ腐してる奴はウソ大袈裟かましてるからそっちが害悪

845 :
市場価格で安い方を買う
それだけ

846 :
>>843
そんなん思ってんのはお前だけ。
他の人が何を好むか、にケチをつけてるお前ひとりが気持ち悪いぞ。つまんない奴だね。
お前ひょっとして >>830 くん?

847 :
言い過ぎましたごめんなさい

848 :
俺の長文が気持ち悪かったんかな?とは思うのでそれはごめんだが
お互い排他的にならずに買いたい/買えるのを買えばいいよ

849 :
>>838
普通のフラッシュメモリは30度で10年の寿命だが、
ゲームカードのROMは85度の高温状態で20年データ持つと言ってる
温度が5度上がると寿命半分になるので実質的には消えないよとのこと
もちろん電子的にはってだけで他の要因での故障は起こり得る

850 :
>普通のフラッシュメモリは30度で10年の寿命
補足だけどこれは新品状態の話で書き込み回数が増えると1年にまで下がる

851 :
しかし、いつまでもニアアーケードニアアーケードで盛り上がってねーで
スケジュールが遅れまくってるSEGA AGESとウブスナとザ・グレイトラグタイムショーはちゃんと作ってさっさと完成発売してくんないかなM2
いつまでもこの仕事に携わっていたいって言うのはわかるが、プレイしたいユーザーは日ごとに死に近づいているってことにも気を遣って欲しい。

852 :
G-LOCも開発に2年かかったって言ってるしなぁ
スピードは期待できん

853 :
1本ずつを全力で作ればいいのに
10本くらいを分散で開発してないで

854 :
どうせスペハリやアウトランはその時代のハードでも売ってるやろ

855 :
ソフトは保存できても、リプレイデータはいつまでダウンロードできるのかなってのもあるな
上手い人のデータは手元で見られるようにしておきたい
動画にして上げとくしかないか

856 :
PCエンジンminiでもポカミス多いな
仕事抱えすぎたらやっぱりダメだな

857 :
RAM ROM→SAM SOM のスペルミスとかか

858 :
>>852
AM2研がGーLOC作った期間より長そうだ

859 :
2年って採算取れるのか

860 :
はじめから目コピーで作った方が早そうな期間だな

861 :
目コピだったらいらないけどな

862 :
出来さえ良ければ目コピの方がいいよ。まあコストがかかって絶対に999円じゃ出せないけどね。
エミュレートするより、ちゃんとその機種に最適化したモノを最初から作る方がいいに決まってるよ。ちゃんとやれればだけど。

863 :
高解像度化されたギャラクシーフォースIIネオクラシックは素晴らしい仕事だった
パワードリフトネオクラシックもやってみたい

864 :
マザー2の「このままの素材で作るなら2年かかります、一から作り直していいなら半年でつくります」って伝説の
「このままの素材で作る」を敢えて選ぶようなことだからなエミュ移植って奴は

865 :
当然この1本だけに携わってるわけでないにしても、こんな移植1本に2年もかかって利益なんてあるんだろうか?
業界事情について何も知らないけど心配になるわ

866 :
他のソフトで培った技術や応用の蓄積もある2年だろうと思いたい

867 :
>>851
また無かったことにされそうな
東亜プラン全移植も忘れないで

868 :
東亜プラン全移植は実現するまでに直撃世代が還暦行きそうだな・・・

869 :
でもアレだよね、フレンドのプレイ時間とか見ると少しだけプレイばっかりで
ただ買っただけのユーザーの多い事
特にTwitterで欲しい欲しい連発してるフォロワーであるフレンドさんとかに限って
上から下まで少しだけプレイ
自分はSNK40thとかSEGAAGESとかのレトロでもめちゃくちゃプレイ時間多くて笑える
自分が異常なんだろうなとは思う

870 :
東亜直撃世代だと今50前後だと思うが今後10年で移植完了するとは思えんw
半年で揃う予定のセガエイジスに2年かかる連中だぞ

871 :
>>869
欲しい欲しい言って買わないならともかく
買った後のプレイ時間なんて少なかろうと多かろうとどうでもいいじゃん

872 :
レトロゲーは最早買ってくれるだけでもありがたい領域まで行ってる

873 :
東亜はもうすでに二度目の頓挫に
なってそう
ほりいとか何も関連ツイートしなくなったし

874 :
今の時代東亜プランの縦シューやりたいと思わない

875 :
>>872
ほんこれ
選別して買って遊びこむ人よりも全部買って積む人の方が
レトロゲーム存続のためには大事ですらある

876 :
たとえレトロゲーしか買っていなくても
買い続ける=本数を増やし続ける限りは
1本あたりに割ける時間は減っていく
それとプレイ時間は5時間だかあたりまでは一律で「少し」表示なので、
1プレイが短いAC作品だと伸びにくいとか、実際は伸びてるけど
それが見えてこないだけとかもある
ほんとに買っただけなら記録すら残らないしね

877 :
うちは1時間以上とか3時間以上とかも表示されてるけどもしかして本体バージョン古くないですか?

878 :
本体は更新してるけど時間見たのは以前だったので
不正確なこといっちゃったな、すまん
さすがに1時間未満なら遊んでないと思われてもしゃーないな

879 :
んで>>871に戻る訳だ
買った物を客がどうしようが勝手だし起動しなくても払った金は次のアケアカに回るんだよ
アケアカとかセガエイジスなんかタイトル興味なくてもお布施全買いしてる奴少なくないだろうしハムの事業はそれ込みで廻ってんのよ

880 :
ハムスターはすばらしい事業をしてるよな
ただ社名だけが意味不明で損をしていると思う

881 :
日本人は可愛いハムスター好きが多いから損はしてないと思う

882 :
むしろハムスターって覚えやすいし親しみもあるだろう
セガとかナムコだってそれだけ聞いたら意味わからんぞ

883 :
最初はふざけた名前のメーカーが他社の名作アケゲーの復刻で金稼ぎしてうさんくさいなと思ってましたごめんなさい

本当にメーカーもタイトルの有名無名も問わずゲーム業界の財産を後世に残す素晴らしいプロジェクトだわ

884 :
ここまで過去の汚名を払拭したメーカーも
ちょっと思いつかんからな
この手のプロジェクトは
5〜10タイトル出してすぐ頓挫するのが当たり前だから
続けてるだけでもスゴい

885 :
まあ確かに

886 :
ハムスターって昔はひどい会社だったん?

887 :
ゲーセン族が酷かったからね

888 :
メガドラ時代はセガも他社製品の移植をしていた訳だから
メガドラミニのパイプ使って他社製品移植してこうぜ
まずコンチネンタルサーカスから初めてタイトーの大型筐体物をだな…

889 :
丁寧に移植+αして2年と、ハムスター式どっちがいい?

890 :
んー迷うけど+α2年でもいいかな
急いでるわけでもないからね
3DSの満足度は高かったからまあいつでもいいかなぁと

891 :
時間はかかってもいいからいいかげんポリゴン時代以降のゲームも移植してくれないかなぁ

892 :
ハムスターって当初はコナミの支援受けててライセンスも結構もらってやらかした記憶がある
今は完璧ではないにしろやらかした後のアップデートも一応してくれるようになった

893 :
あれは韓国のデベロッパに騙された
ハムの社長も気の毒

894 :
RECOSYSとかいうとこだな
今で言うドットエミュやレトロビットみたいなやっつけ移植

895 :
G-LOC売れてないのかAGESモードに流れてるのかアケモードのオンラインランキング人がいねぇ

896 :
北米ストアでコラムス?とイチダントアールが50%OFF、忍とファンタジーゾーンが25%OFF。
Genesis classicsが60%OFF。
お気に入りに入れてたのがこれだけなので、他にもあるかも。

897 :
ジェネシス買うわサンクス

898 :
ソニック2、ぷよぷよ通も25%OFF対象。
コラムス?とイチダントアール日本のストアで買ってしまったのは失敗だったか…

899 :
Genesis Classics買いなおそうかな
ROM版はやっぱ面倒だし

900 :
最後は超人気作で閉めるものだと思うんだけど、サンダーフォースACかヘルツォークツヴァイって
このシリーズのやることよく分からないわ。テクノソフトのゲームだし

901 :
閉めないってことだよ

902 :
>>900
それな
第一期の最後を飾るのはヘルツォークツヴァイです!とか言われてもな
てっきりラストはG-LOCだと思ってた

903 :
G-LOCは人気作じゃないだろう…

904 :
何が凄いって
今回のSEGAAGESは他ハードで出なかった新作には
人気作と言っていいものが無いことだ

905 :
アウトラン2を跳ね馬からフェニックスのエンブレムに変えて出して
それなら出せるだろ

906 :
>>904
人気があったら移植されてるって言い方も出来ないか?w
人気があるのに移植に恵まれなかったセガのゲームってぱっと出てこないわ

907 :
デスアダー?

908 :
エレメンタルマスターはまだ

909 :2020/04/09
アウトランナーズは技術的に難しいのかね

ペーパーマリオ 総合 26
【PS4/XBOX1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part184
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart37【あつ森】
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 78【フォートナイト】
【PS4】 アーケードアーカイブス総合 92コイン目
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 クラン募集スレ Part1
【PS4】H1Z1 【サバイバル】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave373
【PS4/XB1】Destiny2 - デスティニー2総合 Part3
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ 本編専用スレ part9
--------------------
【総攻撃】セクオフスレ★59【パンドラ不発】
半グレラップ Part.10
ホンダなら軽でも走りのイメージがある
エルサレム軍隊に囲まれるのを見たなら
【正義連】 ユン・ミヒャン攻撃は「魔女狩り」、韓米日三角同盟の障害物排除が目的と朴露子オスロ大教授分析[05/30] [蚯蚓φ★]
ウーマン村本さん「沖縄の基地建設反対のデモに参加したけど本当普通の可愛い女の子が参加してる」
<言葉より語るもの。>SPEAK LARK 22
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】
一太郎のインターネットディスクってどお?
月刊アフタヌーン総合スレッド Part184
お前ら少しは虹ヶ咲1stライブの話しろよ………
機動戦士ガンダム Vol.34 【宿命の出会い】
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子116
【東日本】docomo新規・買増一括情報★239
【HP】 Spectre x360専用スレ Part3 【Premier】
「やっべ、数字間違えた…」発注ミスで大量納品 会社「全額負担しろ」はアリ? 2020/04/03
ASKA・DADAレーベルVol158
家具の配達の仕事をしています。
男向けや男オタが嫌い69
障害者「花火大会に車椅子で来ると、『車椅子で来んなよ邪魔』『歩けやゴミ』『R』と言われます。道を空けてもらって申し訳ない。」 [571598972]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼