TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【輪】リングフィットアドベンチャー【板はない】
◆牧場物語を語ろう◆Part46
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1408杯目
【のみたろう】Devil's Third 106【Xboxワンワンおじさん】
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part493
ロックマンX part239
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 396旗目
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part120
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.161
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン質問スレ Part49

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 316


1 :2019/08/12 〜 最終レス :2019/08/24
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を二行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

◆公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/zelda/

※次スレは>>950が立てて下さい。無理な場合は番号指定/。

◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ20
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1562258856/

【アミーボ】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのamiiboについて語るスレ8体目
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1530440361/

◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 315
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1564466183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
簡易攻略情報リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lCFAZIlSgVV4HiCd2gDhHX5o08Smtgval7svBhZbtn4/edit?usp=sharing

地図
https://zeldamaps.com/?game=BotW
http://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/

コログと地名マップ ver1.1(ネタバレ注意)
https://drive.google.com/open?id=0B-OBcEqqLYrWbGNXTW4wZHNReUU

祠・イワロック・ヒノックスのマップ
http://imgur.com/AETYl4z.jpg

3 :
Q.防寒着ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える

Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される

Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる

Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで

Q.神獣何これ?
A.マップを手に入れるとマップからギミックを動かせる(神獣操作)

Q.レア武器勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾

Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可

4 :
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠の拡張はできない(上限100)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネットなど)
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などがオススメ)

Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、早く入れて損する要素はほとんど無い

5 :
―――――初めて来た人は必ず読むこと―――――

Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする半荒らしです
不快な場合は P118.241〜の方でNGしよう

Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
クソコテには触れてはいけません
見たくなければ「◆」をNGネームに入れることで消えます

Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう

<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc

荒らしに反応するのも荒らしです

6 :
図は、ガンバリバチに刺されてダメージを受けまくる息吹の勇者服姿の一方通行。

息吹の勇者服の格好でこういうのをやってみたかったんだ。
最終的には、ガンバリバチの毒でハートが尽きて…。

静かにゲームオーバー。

7 :
>>1

火を最後に残す人が少なくて軽く驚いた、皆結構バラバラだしどう進めても難易度には大差無いって事なら良い事なんだろうな
カースガノンは雷が最強って事だけど英傑たちの詩の記憶の中の奴らでは水以外はノーミファーでいけたけど水だけ二回ゲームオーバーになった…
攻略法忘れた状態からだと水が一番しんどくない?

8 :
>>1
乙かれいあ

氷ずけのリザルは溶かさんぞ!
溶かしたら絶対襲って来る!
リンクを攻撃してきそうだからな

9 :
ノー解放派は少数派だな

10 :
凍ったリザル?盾サーフィンだな!!!

11 :
燃えず薬とかいう塗っても飲んでも効果が出る便利アイテム

12 :
本当は塗るものなのに飲んでしまい、しかも効果が出るリンクの異常性

13 :
英傑の詩のラスボス倒せる気がしない
剣の試練から終わらせるほうがいいのか

14 :
服の最大強化で拉致られるの怖すぎん?そもそも強化するの着てる服じゃないんだが...

15 :
マックス系料理とかバフ系料理とか常人が食べたら死に至るレベルの劇薬だったりして

16 :
今日から始めました。
とりあえず祠探すことに専念すればいいですか?

17 :
>>14
ポッケから出す面倒さを省いてくれてるんだぞ
(なお部位ごとに強化)

18 :
ゴロンの里にいる宝石商の人って定期的に全身に塗りたくってるの?

19 :
神獣ボスよりガノン弱いだろ

20 :
ガノン戦って基本ガノン討伐チュートリアルみたいなところあるし

21 :
好きに遊べ

22 :
最近になって街道を白馬で走るのが楽しくなってきた
白馬はゼルダが100年前に乗ってた馬の子孫説をおしたい

23 :
>>16
好きに遊べばいいゾ!
でも祠探してたら各地の探索になるし、ワープ地点増やせるし、クリアすれば器も増やせるしでいい感じだと思うゾ!

24 :
祠もだけど塔も積極的に登っていいぞ

25 :
まず城を目指します

26 :
丘陵の丘は古代兵装の矢がなかったら登れなかったと思うわ

27 :
コログのお面の声かわいくて癒されてたけどコログのこえじゃないよね
これボックリンの声じゃねって思うとなんか腹立ってきた

28 :
ボックリンって躁鬱だよね

29 :
赤き月の夜に台座に乗ってほこらを出すやつ、
カッシーワの後ろで夜まで焚き火で時間つぶして夜にしてたら(夜9時固定)
見かけ上赤き月きてないのに台座が光ってて乗ったらクリアになってしまった
たしか8時半ごろから9時にかけて赤き月が来るから、時間とばして実際イベント遭遇してなくてもいいもんなんだね

30 :
>>29
連投ごめん
と思ってたら夜10時ごろから赤い月が昇ってきたわ
単に先回りで台座に乗ってしまったのか

31 :
赤い月の夜に料理が劣化するの初めて知ったわ

32 :
赤き月の日ってむしろ料理大成功率アップだったよね?

33 :
>>32
そうよ

34 :
今サトリ山のカブト虫が大量発生してる木の前にいるんだけど幹の高いところにくっついてる虫って取れなくね?どうやってとるの?

35 :
爆弾

36 :
虫って爆弾で取れるっけ?
攻撃したら消えない?

37 :
ごめん、消えるわ

38 :
忍びレベル3にして木をよじよじ登る

39 :
>>32
まじ?
バナナ4と魔物エキスで攻撃10分しか付かなかったよ?
普通30分なのに
もしかして魔物エキスだから?

40 :
ムジュラの仮面無しで攻撃一撃で倒すやつ別のゲームしてるみたいで面白かった

41 :
BOTW続編ってどういう路線にしてほしい?
前作の足りなかった部分(敵、ボスの種類、大型ダンジョン)などを直して
その他マップの広さや街の数、イベントなどをを更にスケールアップさせた正統進化路線か
ムジュラみたいに全く新しいシステム、世界観、方向性を大幅に変えた異色路線か
どっちかならどっちのがいい?

42 :
フックショットほしいな

43 :
>>39
マモノエキスはランダム
角使え角

44 :
既に記憶取り戻してる状態じゃ単に同じマップに追加されても微妙
訳分からんままあの世界に放り出されるから面白かったわけで
別世界に飛ばされるぐらいでもいい

45 :
ロウラルだな!

46 :
とんでもない滑落事故に陥っている最中でも、
セレクト画面にしてお弁当を食えるとか、
これはすげえ神業だな…。

リンク、一方通行、猫娘の胃袋はどんな構造をしてんだよ?

47 :
2周目やってるけどダメだな
ちょっと強い武器手に入れたらライネル狩って落ちた武器でライネル狩って獣神シリーズ集める作業してる
リンクみたいに記憶消したい

48 :
ライネル武器は捨てる縛りでやればええやん

49 :
縛るのはなぁ…

50 :
(縛らなかったら)そらそうよ

51 :
え、なに、ライネルの縛りプレイ?

52 :
古代シリーズ最大強化したからガーディアン素材は売っていい?何かに使える?

53 :
武器とかの消耗品は?

54 :
巨大なコアは集めるの大変だから売らない方がいい。古代盾と古代弓は唯一無二の性能をもつからその材料をルピーにしてしまうのはもったいない。
他はべつに売ってもいい。自分はバイクの燃料に使ってる

55 :
英傑の服取り損ねてて一回目の大妖精強化をバンダナにしてしまった。

56 :
シャフト集めて古代矢カンストだ!

57 :
2周目やっててそろそろバイク取る頃なんだけど、もう大体しゃぶり尽くしたあとにバイクもらっても…
コログ集めくらいしかコンテンツ残ってないよ

58 :
2周目やっててそろそろバイク取る頃なんだけど、もう大体しゃぶり尽くしたあとにバイクもらっても…
コログ集めくらいしかコンテンツ残ってないよ

59 :
引き継ぎ要素欲しいよね
バイクだけ引き継ぐとか

60 :
>>51
リンクを駿河問いの状態で吊して、ライネルの古代の斧でボコボコにしたら…。

これこそ、厄災リンクにおけるマゾい拷問プレイだ…。

61 :
このめんどくさくて時間掛かるゲーム二周目やるってすげえ忍耐力だなw
そんな暇あるなら一周目やり尽くすわ

62 :
1周目と2週目って視点が変わるというか、要領よくなるよね
必要以上に魔物にビビらなくなるし

63 :
2周目は、経験値ないし、当たらないから防御も上げる必要そんなないから素材もそんなにいらないし、敵倒さなくなったな

64 :
2周目は選択肢の取り方で変化する台詞を楽しむんだよぉ!

65 :
人の話を聞けい!

66 :
マスターモードがあるじゃろ?

67 :
わしなんかなぁ、カカリコ行く前にマスターソード抜いてインパにあってプルアにあって記憶全部取り戻してやっと神獣にいくところじゃぞ!!!

68 :
時々ハイラル王が恋しくなるから、リンクにヒントを与えるべくウロウロしてるハイラル王の居るとこでとめてるセーブデータがある

風タクの保護者兼相棒なハイラル王も好きだけど、今作の\ほっほーい/するハイラル王も好き

69 :
いわくだきとかいうクッソ便利な武器見つけたんだけどコレあまりにもレア武器すぎない?宝箱からも全然でてこないし大変困る

70 :
アカウント6個くらい作って遊んでるけど
まだ普通に遊んでても楽しいわ

71 :
>>69
山麓の馬宿からタ・ムールの祠方面へ行くとある敵の拠点に岩砕き持った敵がいるから赤い月のたびに取りに行けばいい
あとはハイラル城の食堂と図書室の隠し部屋に各一本ずつ

72 :
みんな武器調達情報隠し持ちすぎだろ(´・ω・`)

73 :
ハイラルに生きる 創刊号

74 :
ゲーム初心者な友人がやりはじめてさっそく何やったらいいか分からん〜すぐ死ぬ〜って困ってて草生えてしまった
人の話はふつうにちゃんと聞くタイプだから、ゲームに慣れてないとわかりづらいんだろうね
キャラ動かすのにまず必死というか

75 :
マスモDLCカースガノンが軒並み倒せねぇ…
ウルボザ3発⇒隠れて回復待ち、のループしてる
てか武器壊れたら詰むのよねこれ

76 :
隠れないでウルボザからヘッショとかで押し切れ
攻撃3飯なら水カースでもだいぶ余裕ある

77 :
ヘッショって略称なんか弱そう

78 :
じゃあ顎射で

79 :
つよそう

80 :
>>71
とても助かる、サークサーク
>>75
逃げずにガンぜめすればそんな苦労しないよ
ガン逃げチキンの水と格が違う雷は長引きがちだけど

81 :
岩砕きよりダイヤ石打ちの方が強くね?

82 :
ライネル武器使っとけばええねん!!

83 :
もったいないお化けが…とかいってて気づいたら余ってるんだが

84 :
>>80
あそこのドクロ基地、ボコブリン倒すとなぜか武器が消えちゃうことがあるから寝込みに忍び込んだりして拾うのがおすすめ。
>>71が書いた他にも、アクセス最悪だがニカカ島から北西=オルディンの大化石から南西=東エウンボ高地から南の山道にいる火吹きリザルフォスも持ってる。
岩砕きいいよね、デザインが好き。

85 :
覚醒マスソという便利アイテムが!

86 :
ボコブリンの黄色い硬いやつなんなん
一匹も倒した記憶がない

87 :
>>86
黄金ボコブリンは体力1000を超える難敵ぞ
不意打ちかまして速攻しないともりもり回復される

88 :
>>86
ニコニコにあるマスターモード裸縛りの動画おすすめ
自力で満足するまで遊んだあとで見てみるといい

89 :
黄金ってマスターモードで出るんだっけ?
マスターモードはじめたばかりなんだが怖いわ

体力1000って通常モードのどの敵くらい?

90 :
>>89
白銀モリブリン

91 :
フィローネの方調査しよう

ウライト湖という場所があるけど
ウライトってどうゆう意味?

92 :
マスターモードの正面突破の難しさは金色の敵の単純な硬さよりも凍りや痺れ継続時間が短いことと、まわりの青と黒だったザコが黒と白銀になってることで敵集団の頭数を減らすのが難しくなってることだと思う

93 :
裸縛り(意味深)
自分がやったらライネルで死にまくるだろうな

94 :
>>91
周辺の地名から考えると魚類関係だと思う

95 :
タイマンならどうにでもなるんだけどな

>>90
さんきゅー

96 :
ライネルくんは慣れてきたらgjとヘッドショットでいじめられるしとちったら死ぬ緊迫感あるから好き、大剣はいまだにきついけどな!!

97 :
アナグラム混じってるから特定が難しいよね…
トラウト(ニジマス)系かしら

98 :
イが邪魔……
レイクトラウト?

99 :
イトウも混じってそう

100 :
イトウに行くならハットッヤッ、電話はよいふろ〜

101 :
正直金色系はタフいだけで大したことない
しかもどうやら設定ミスで他の特殊なステータスは赤色基準になってたりするからな
金色ライネルは白銀より動き遅いし、確か電撃の気絶時間とかもそんな感じで劣化してる

102 :
ごめん、電撃気絶時間は違うわ
それは金色に水+電撃当ててる最中にスローモーションにすると電撃消えるのが早いお陰か逆に多段ヒットして瞬殺できるって話だったわ

103 :
結局ステータスがオール5の馬っているんだっけ?
454の馬が欲しいのに445ばっか出る

104 :
253しかいないぞ

105 :
総合的な445
スピード特化の253
ほぼ二択

106 :
馬って元々決められたステが数種類しか居ないからね
別に乱数でステ1つ1つが上下したりしない

107 :
マジかよ
445の黒馬にしました

108 :
ちなみにスピード3と4は雲泥の差だけどなぜか4と5はほとんど変わらない

109 :
一応
4馬<バイク<5馬
じゃなかったっけ?

110 :
そう考えると厳選もいらないしエポナamiiboってかなり便利な部類だな

111 :
エポナは古代馬具使えたら神だった

ところでswitch版だと強制赤月を意図的に起こす方法ってないの?
WiiU版みたいに確実な方法じゃなくても、こうすると起こりやすいって程度のことでも知ってる人いたら教えて欲しい

112 :
家で馬の育成して666とか777とかにしてハイラルレースしたかったです

113 :
100年前のハテノ砦みたいに防衛戦とかしてみたい

114 :
タワーディフェンスゼルダか…

115 :
ムジュラの牧場イベントみたいな感じになるのかな

116 :
魚類関係かぁ

樹海の道でもイーガ団、居るんだな
またいろんな料理食べまくろうかな?

117 :
弟に貸したけどコログのお面の存在伝えるべきか迷う
あれが原因で装備着替えだるくなりすぎた一面がある

118 :
もしいろいろ自分で自力で気づくタイプなら黙っていてもやがて勝手に気づく気がする

119 :
バイク手に入ったけど呼び出してみたら入手演出時よりだいぶ小型になってる?
サウザー乗せてるバイクくらいにみえてたのに呼び出したら中型のオフロードバイクだったみたいな感じがある…

120 :
ガーディアンの素材集めたいんだけど何処がおすすめよ?

121 :
>>109
バイクは3馬レベル

122 :
一方通行
「なんじゃい?じじい!
パラセールって何じゃ?」

謎の老人
「人の話を聞けぃ!
このわしに向かって、じじいと呼ぶな!」

禁書の初期の一方通行の性格でBotWをやると、確かにそうなるな…。

実際には、140年間の眠りで記憶が飛んでいるので、幼稚な言葉遣いになるでしょう。

123 :
性格が丸くなったゼルダ仕様の一方通行でシミュレーションしてみた。

一方通行
「あの?おじいさん、
パラセールって何ですか?」

謎の老人
「人の話を聞けぃ!

このようなくだらない問いを返すとは…。
困ったものじゃ…。

いいか、まずは、残り3個の試練の祠をクリアして、
克服の証の切手を4枚にしてからの話じゃ。」

124 :
>>120
平原の塔からハイラル城に向かって進んでけば良いかと

125 :
>>120
迷路島の地下とか

126 :
剣の試練に入ろうとするとロード中にエラーでソフトが終了されることがたまにあって煩わしいな。なんでや。
剣の試練自体は武器ポーチ内の並び替えやマスターソードの耐久回復に利用できるんだが

127 :
ボコブリンなら水辺であれば一撃なんだよね
リザルは泳ぎやがるからな

128 :
>>126
DLCのデータを再ダウンロードしてみるとか

129 :
>>128
あくまでたまにだからなあ。入る時だけだし。他にも同じ症状出たことある人いないかなーと

130 :
>>124
>>125
あざっす
古代装備作って鍛えたら歯車が足りなくなってな

131 :
>>130
歯車くらいのコモン素材なら動かないガーディアン調べるとでたりするし、もの引っ掛けてひっくり返しても出ることあるから気を使ってみるといい
まーそんなことするより歩行ガーディアンにgj決めまくる方がよほど早いけど

132 :
古代矢とかGJできるようになったらおやつ感覚でガーディアンかれるよね

133 :
100年前は大量のガーディアンがわらわら襲ってきてたみたいだけどどうやって戦ってたんかねぇ
お鍋の蓋でくるくる舞うようにGJしまくってたんかね

134 :
両手両足に鍋蓋着けて淑女服で舞ってたんだろう

135 :
ムジュラの仮面つけたらサマになりそう

136 :
馬のスピード4と5ってもしかしてあんまり変わらない?

137 :
ガーディアンのGJ大分慣れてきたけどちょこちょこ失敗して盾の消費がマッハ
流石に初期ポーチの四つだときついから拡張してきたが肝心の盾って回収おすすめ場所ある?

138 :
>>136
3→4は目に見えて変わるけど4→5は誤差程度らしい
でも俺は速度5の響きと他が低いピーキーさに惹かれて5にしてる
古代馬具はいいぞ

139 :
王家の白馬が1番いいんじゃないのか

140 :
黒王号のいる場所には速度4他5の馬がうじゃうじゃ取れるぞ

141 :
スピード4と5はムチ入れながら走ったらあんまり変わらんね
ムチ入れずに馬なりに走らせてると5は速いなーって感じるけど、そのぶん4の方が騎馬しながら戦いやすい。エポナいいよエポナ

142 :
>>137
敵の集落に電気の矢ぶち込んで持ち逃げするのが楽

143 :
>>140
あそこライネルさん近くに居るから怖いんだよなぁ
黒王号捕まえた後も登録する前に馬殺されたらどうしようってヒヤヒヤした

144 :
>>143
先に始末するか無視すればいい
あまり知られてないけどライネルはカメラ向けず武器も抜かなければ敵対してこない

145 :
>>144
そうなのかありがとう

146 :
>>140
嘘書くのやめろ
>>111
確か周りにトゲがある祠上空から落下すると起きるとかあったような
もちろんフライングマシンか流鏑馬ホバー必須だが

147 :
何が嘘なんだろう

148 :
え、いや速度4他5の馬普通にいるよな???

149 :
>>139
古代の馬具が絶望的に似合わない

150 :
>>129
俺もこの前初めて起きた。原因は不明。
今後も頻発したら嫌だな。

151 :
まあオブババはランクA馬群とランクD馬群が一緒に配置されてて馬宿も遠いからラブラー丘の方がオススメなんだけどね
先頭のやつは445固定

152 :
ああ、自分で言っといて今気付いた...
速度4他5はいねえよ!445だよ!

153 :
535、445、252
3択だろうなぁ
エポナは、444(おとなしい)
白馬は、435
個人的には馬上戦しないから445か252、専ら252だな

154 :
あぁそうだった445だった…普通に勘違いしてたごめん

155 :
さすがに10周くらいしたら飽きた
でほかのゲームやってたけど途中でブレワイのハイラルが懐かしくて結局1週間位で戻って来ちゃった
なんかやばい電波かサブリミナルでも入ってんのか
中毒性ない?
あとこのスレ進むの速すぎね?ちょっと来ないといつもスレ新しくなってる

156 :
巨大馬で多い名前はコクオウゴウ(含むコクオウ)とマツカゼで1、2フィニッシュだろうか

157 :
うちのデカ馬はノワールです

158 :
うま
あたらしいうま
しろいうま
おおきいうま

僕の台帳はこれで埋まってます

159 :
めんどくさいが
オブババ平原がいい
速さ5をつかまえるためにあえて拍車3の斑じゃない馬を持ち帰った

じょうぶさ2だともしかして感電させたらそのまま死んでしまうだろうか
俺はいつも忍び寄りかパラセールで捕まえるが

160 :
うちの巨大馬はヘラクレス 強そうなので

161 :
まっくろなゲルドうま

が一文字多くて入りきらないんだなぁ

162 :
なを抜けばいいじゃない

俺はたまたまハマってるメギドから適当に抜粋してるなあいたちブラスターとか

163 :
うま
にしたけど後悔してる
愛着沸いちゃったから他の馬を使えねぇ

164 :
我が家の馬たち
そら(1頭目の青白ぶち)
しろ(クエストの白馬)
くろ(速度5の黒馬)
だいこく(巨大馬)

165 :
でかいのを せきとば にしたのは覚えてる

166 :
黒い馬をこくおうごうにした猛者は居ないの?

167 :
最初に捕まえたのがアルタクスで白いのがアルバで最後に捕まえた茶色くて速いのがディープインパクト
あとグラーネってのもいた気がする
かっこいいのがいい

168 :
一番早いのをげろしゃぶ
巨大馬は悪ノリでビッグペニスにしたな

169 :
馬は基本的に色を名前にしてるなあ
巨大馬はヒュージにする事もあるけど
双子馬宿で最初に捕まえて後々人に譲る馬はダバ(駄馬)固定

170 :
巨大馬はガンモドウフにした

171 :
黒い馬にダンスインザダークってつけた
競走馬の名前からとった

172 :
馬の名前は、以前に飼っていた犬の名前にしている。

チコ、ペロ、コロとか…。

173 :
始まりの台地バイパス

国道76.4号線のバイパス道路。

始まりの台地付近の旧道区間は朝夕を中心に激しい渋滞が起こる区間であり、
その渋滞の解消のために、始まりの台地を周回するバイパス部が開通したわけだ。

設計上は4車線だが、暫定2車線で開通している。

現実的に言うなら、国道50号下館バイパスである。

174 :
国道76.4号

ハイラルの一般国道で、ハイラルで一番長い国道でもある。
対面通行の2車線の区間が多く、慢性的に車の流れは悪い。

ゲルド地方での起点から始まり、起点からしばらくは国道83.2号と重複する(対面通行の2車線)。
始まりの台地バイパス(暫定2車線)と、中央ハイラルバイパス(4車線)がある。

中央ハイラルバイパスは、国道86.3号ハイリア環状線と重複しており、4車線となっている。
中央ハイラルバイパスを抜けると、今度はウォトリー村の方面へ向かい、対面通行の2車線になる。

ウォトリー村で終点になる。

175 :
国道80.3号

ハテノ村からカカリコ村とを結ぶ一般国道で、ハイラルで一番短い国道でもある。
現実的に言うと、茨城県道・栃木県道191号大戦防小山線に当たる。

終点付近のカカリコ村地区は、近年の開発でロードサイドショップが立ち並び商業および住宅の集積が進んでいる。
その一方で当該区間は2車線区間であり、週末や平日の通勤時間帯などは渋滞がしばしば発生するなど、弊害も見られる。

176 :
国道76.5号

へブラ山を支える一般国道で、日光市における国道119号みたいなもの。
ヘブラバイパスが開通するまでは、現道は国道352号の山道のようなものであり、酷道として知られていた。
バイパス開通後も、旧道はへブラ山の生活道路という位置づけになっており、国道の指定は外れていない。

ヘブラバイパスの開通のおかげで、大型トラックは安心してリトの村まで直行できるようになった。
ヘブラバイパスは、リト族の学生さんの通学路としても利用されている。

177 :
ハイラル城本丸の近くってどの時間帯でも夕焼けの空になってるけど
ゼルダの封印で自分とガノン諸共時空間ごと封印したからって知ってちょっと感動した
最終決戦でも夕焼けの草原になってるの感動する

178 :
最終決戦の際、魔獣ガノンの目玉に矢を当てようとして、なかなか狙いが定まらずに、
妖力ゲージを尽くして、そのまま落っこちて、地面に叩きつけられて落下死なら何度かやったな…。

一方通行
「あっ!しまった! 妖力が切れた!
落ちる!! ドガッ!! ぎゃごきっ!ぎゃぁ〜!」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪

息吹の勇者服の格好でやったから、非常に情けない死に方になった…。

179 :
>>177
それは一部ファンの想像じゃないのか?

180 :
デカ黒は
ガノンのうま にして白馬は
ゼルダのうま にして、445の毛並と色同じのを
エポナ にしてたな

181 :
ゲルドの街でお泊まりし続けてたらいつかリンクが男あることがバレそうだ

バレそうになってもリンカと名のってでも正体を隠してみせる!!

182 :
445がバランス良くて好きだけどがんばりは古代の手綱で水増しできるからできれば544が欲しかった

183 :
NPC押してひたすら運んでたら、いつの間にか日が暮れてたりするよね

184 :
>>181
昇天マッサージでバレないのが不思議である

185 :
>>184
ゲルドマッサージ店はきっと罠だって言って泊まる人が少ないのが悲しい
というか村の宿に止まるとちょっとした演出が入るって知らない人も多そうだな

186 :
ゴロンシティはよく泊まる

187 :
ゴロンシティで泊まった時の掛け声?なんか変な気持ちになって困る

188 :
速度5にハルウララ
445の使いやすいのにハルイチバン
白いのにハルカゼって付けてるわ
なおピーキーすぎてハルウララには乗ってないもよう

189 :
じゃあ私は速い馬にサイレンススズカと名付けよう

190 :
253.535.445だな
古代の手綱で水増しできるから553くらいのが欲しかったな

191 :
最初の方に捕まえた「マッサオくん」って名前の青い馬ばっかり乗ってる、白馬とか巨大馬は馬宿にはいるけど殆ど乗ってないな

192 :
ハート3個でスバル360のドアを開けて飛び降りるのをやってみたら…。

ガッシャーン!!

一方通行
「いっ!ぎゃぁ〜!」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪(シームレスで)

開いたドアにぶつかった時のダメージでハートが尽きて、
道路に叩きつけられる形で即死してゲームオーバー。

一方通行が即死した瞬間、走っていたスバル360は止まる。

193 :
続編、100年前にタイムスリップして、ハイラルを救うみたいなのはないかな?
滅びる前のハイラル城とか探索してみたい。

ほとんどのルートで全滅エンドってことで、ムジュラより暗いということで……。

194 :
140年前のハイラルにタイムスリップして、
本来の時間軸には存在しないことをすると…。

完全に歴史が変わってしまう。

例:一方通行がリーバルを押し倒して、シド王子が立てた墓石を破壊してしまったら…。

当然、140年後のハイラルの歴史は完全に変わってしまう。
これもタイムパラドックスの一種でもある。

195 :
PCでも何でもモッサリしてるのが気に食わないから普段使いはスピード5馬以外考えられない
流鏑馬もハードル飛びも全部5馬でやってる

196 :
もし、バック・トゥ・ザ・フューチャーにて、新川島橋で1954年9月26日にタイムスリップしたら…。

当時は旧川島橋しか存在しないため、デロリアンは時速140キロほどで鬼怒川にダイブすることになる。
だけど、国道50号で、そんなスピードでタイムワープできるかが問題。

※日本の道路は狭いからそんなスピードは出せない。

197 :
馬の名前に漢字使えないのが残念だったわ、おかげで銀英伝戦艦名しばり挫折したし巨大馬にも付けたい名前付けれなかった

198 :
馬の名前つけるときだけスイッチの言語設定を繁体字にしたらできるんじゃね?
って思って今試してみたけど、中国語入力できないんだね。西ヨーロッパ系言語とロシア語と日本語しか無理だった

199 :
水の神獣カースガノンやっとクリアした。
次どこで何していいか分からなくなった。

200 :
適当に未踏破地域行くかメインクエスト進めれ

201 :
>>189
3コーナーまで世界記録で骨折からの安楽死やぞ

202 :
巨大馬に黒王号ってつけたいのに日本語しかできないからコクオウになってる人多そう

203 :
馬の名前はマギレコ等のスマホゲーの
PU中キャラから付けてるのうちだけ…?

204 :
名前を付ける場面だとどうしても迷ってしまうな
デフォルトネームがあった方が個人的には助かる

205 :
続編ではイチカラ村の成金没落してろ

206 :
没落はしないでいいけど、村の更なる発展になんだかんだ言い訳しながら乗り気で参加してくれてたら嬉しい

207 :
前金多くくれるんだから貰ってバックれたら良いじゃない

208 :
馬倒して馬肉手に入れようとする人
プレイヤーも厄災に片足突っ込んでる説

209 :
羊の毛刈りたかったな

210 :
ミルクどうやって絞るのかずっと考えてた

211 :
双子山の馬宿の牧場にクマを侵入させようと騎乗突撃しまくってた
けどお断りする紳士熊だった

212 :
>>184
いやバレてんじゃないの
その上であえて何も言わないだけの気がする

213 :
マッサージ受けててもゲルドの女性の筋肉すごい人ばっかだしわからんのでは

214 :
現実でも一部の女性アスリートなんかは筋肉質すぎて男女の区別がつきにくかったりするしね

215 :
アッカレの馬宿だかの目つぶらせてまんじゅう食わせてくる人はなんだったんだ
ただの変態?

216 :
目つぶらせてナニを食わせてるんだ?

217 :
なんでか分からないけどゲルドの街が1番居心地が良い

218 :
赤兎馬は速い馬?大きい馬?

219 :
ゲルドの街の半分くらいリンクの性別気づいてるってことありそう
気づかないふりしてくれてるだけで

220 :
料理教室開いてる人は、気づいてそう
あの人、只の行き遅れだと思ったら相手の人亡くしてるんだよな…

221 :
https://i.imgur.com/MAYTGyT.jpg
https://i.imgur.com/hsrqxhP.jpg

222 :
>>14
はじめて泉行った時から、怖くて毎回x連打してるから見たことないや

223 :
>>222
リンクさんの為に全部見るんだ
つーか大妖精の投げキッスにエヘヘとか喜んでるんだからまんざらでもないんだろ

224 :
>>220
なん…だと…
ちょうど今砂漠にいるからちょっとゲルドの人ストーカーしてくる
(そして放置されるルージュとナボリス)

225 :
電気のしびれダメージは、厄災リンク、厄災通行、厄災ねこ姉さんでは、マッサージみたいなもの。

226 :
>>223
あれはトワプリリンクがおばさんのウインクに愛想笑いしたのと同じだろ

227 :
>>189
デクの木様コーナーで骨折しそう
>>223
大妖精の見た目が良すぎたら小さいお子さん達がオネショタに目覚めちゃうからヤハリヤバイ

228 :
大妖精は風タクのが一番

229 :
トワプリだろ

230 :
>>220
亡くなってるとかゲーム内のどこかでわかる?見に行きたい

231 :
ゼルダシリーズに正統派美人はいない

232 :
>>230
日記だったかOFF時の会話か・・・聞いた気がするけど覚えてないな

233 :
クリミアさんに謝れ

234 :
>>230
今手元に実機ないから確認出来ないけど、確かOFF時の会話のはず
本人だか他の人だか忘れたけど、好きな人だか恋人を亡くしてるって話が聞ける

235 :
>>151
先頭のやつは固定って、馬が並んで歩いてる時の先頭の子って意味?
ラブラーでたぶん先頭だった子に乗ったらスピード3だった。例外もあるのかね

236 :
>>235
多分歩いて混ざっちゃっただけかと
近くでセーブロードすると一目瞭然よ

237 :
時オカの大妖精様が一番好きやねん

238 :
ああ、それか場所が違うのかも
雷の台地のほぼ真北にいる馬
北側にイワロックが居る場所

239 :
ゲルドの街、上の水路がいるだけで涼しい気分になれるのほんとすき。

240 :
水路綺麗だし楽しいよね
ついチャプチャプしに行っちゃう

241 :
>>225
この糖質のキチガイコテまだおんのか

242 :
そうめん流したくなる

243 :
あと剣の試練の途中の休憩ポイントの水溜まりも好き……。
あそこ綺麗。

244 :
>>242
いちご畑の水汲み場だから肥料代わりに排泄物流してあげよう(テロ)

245 :
依頼こなす前だとゴミまみれやぞ

246 :
>>201
競馬興味無かったから知らなんだ
今Wiki見てきた
なんか馬の骨折って悲しいな・・・

247 :
馬の骨折は人間と違ってそのまま死ぬやつである……

248 :
さくら肉『本日絞め』400キログラム

249 :
オコバは祠周辺の花にかするだけでめっちゃ怒って来てこっちがリアルでびっくりだよ……

250 :
成金野郎は百歩譲って許してやる
ただしオコバお前だけは絶対に許さん

251 :
たまにガノン倒しにいくと楽しかったりするな
近衛装備だけで戦ってみたりすると絵になるし

252 :
>>241
触んなカス

253 :
連鎖NGしてろカス

254 :
カスガノン

255 :
ブレワイ続編ではブレワイ製作で100個作ったというマジックアイテムのうち敢えて没にしたアイテムが出てくるのだろうか

256 :
ゲームシステム面はあまり不満ないから続編は色々不便だった点改善してくれれば満足
とりあえずマップのアイコン登録数増やして足跡モードも期間延ばして

257 :
ソート以外に並べ替えとか?

258 :
続編は服染めがもっと細かく出来たら嬉しいな
あと武器が耐久力減るにつれて見た目もボロボロになってくるとか

259 :
スタンプは300くらいあると安心な気がする
でも200でもいい

260 :
オコバの花は雷誘導とかなら安全に燃やせるのかな?

261 :
>>260
単純に中洲の外から燃やせば無反応
上陸すると殺しにかかってくるけど

262 :
別に足跡モードの量は気にならんわ
増やしすぎても逆に困るし
スタンプは足りない

263 :
>>231
ミドナ

264 :
>>261
それは知ってたけどこっちに矛先が来ないように燃やす方法は無いかなと…

265 :
オコバって何回花踏んだら半殺しモードになるんだっけ
初めてあの祠チャレンジやった時近くの川からオクタが岩飛ばしてきて
応戦しようとしたらキレられたのでよく分からない
オクタの分までカウントされてるとしたら理不尽だ

266 :
3回だったかな?

267 :
初日に買ってようやくクリアしたわ
ハイラル城忍び込んだのも1年前
城は探索終えたけど、砂漠ほったらかしで他ゲーやっとった

急にやらんといかん気がしてコーガ倒して砂漠終わらせてそのままガノン倒した

268 :
お花が痛い痛いって言ってるわ

やめてって言ってるでしょ?お花を大事にしなさい!

思い知れぇ!!

2回目辺りでこのメッセージが続くのかなと思ったら3回目の豹変ぶりで本当にびっくりする

269 :
もうね オコバかゴミの山作ってるメシマズ女がガノン倒せよってねw

270 :
ミモザは残念美女だがオコバは擁護の余地がない

271 :
オコバの顔も三度まで

272 :
ゲルドの街の、バー?にいる女の子好き。
あれハイラル人か?

273 :
>>272
ユーリちゃんだっけ
人気だよねあの子

274 :
女装見破るけど黙っててくれる優しい人

275 :
だってその子も…

276 :
ユーリちゃん男なのか……?

277 :
ユーリちゃんヴォーイ説やめろ

278 :
まさかの新説

279 :
とりあえず中位の3階クリア諦めてゼルダ終了
皆よくあんなのクリアできるな

280 :
ユーリちゃん女ってことにしよう

この時代に居ないけどファイもそう
推測してくれるハズ

281 :
ゴロン族は全部メスだぞ

282 :
性別ないんじゃろ?

283 :
アイドルユニットっぽい

https://i.imgur.com/qYO7gI2.jpg

284 :
ネルドラのツノがカチコチ料理に適合するんだっけ…

285 :
>>283
工作員の情報交換の場面っぽい

286 :
久しぶりに初めてマスターモードしてるけどやっぱ楽しいわ。初見感あって楽しいし難易度高いから飽きない

287 :
>>268
4~5回踏み散らして遊んだ後にお花に火つけて踏み荒らしてぶちぎれたところを記念撮影したわ
2回くらい燃やした
なんか良い感じの絵が撮れて満足した覚えがある

288 :
タバンタ大橋の南とかにいる大剣?ライネルさんめっちゃ戦いにくいw
振り下ろし回避してスローになっても当たる
槍でやってもむずい

289 :
大剣ライネルの縦振りは衝撃波にも攻撃判定があるので外側ギリギリで横飛びしないと当たるね

まぁパリィが楽だよ

290 :
衝撃波が鬱陶しいなら起こさせなければいいじゃない!ってことだよな
ガードジャスト→ヘッドショット→馬乗は消費リソース控え目で良い

291 :
>>289
>>290
アドバイスありがとう!
パリィか、やってなかった!やってみる

乗った事ないんだけど乗るタイミングはヘッショでダウンした時のみかな

292 :
一応上からパラセールで近づいて開幕に乗ったりとかもできる

293 :
剣の試練極位各フロアの情報見ながら慎重にやってたら3時間くらいかかったけどなんとかクリア
後半武器足りなくなると困るから弱い武器から消費してたら結局かなり余ったからあまり出し惜しみしなければ案外楽なのだろうか…

294 :
いま本編楽しんでるけど、DLC2が糞すぎてビックリしてる
任天堂どうした?次回作大丈夫かコレ?

295 :
最近ガーディアンに対してGJして素材集めしてるけど楽しい!
今まではガードなんかせずに力任せでやってたが

下手なんで盾の消費がマッハで困るが
盾持ちの敵って何処によく集まってるよ?

296 :
ガーディアン相手に遊んでるなら、力の試練巡りでもすればいいんじゃない
盾持ちがどこの祠にいたかは覚えてないから具体的には言えないけど
ガーディアン系武器なら特攻あるから一発で脚もげるし、ガージャと混ぜて戦うのも面白い

297 :
>>293
触れないでおくよw

298 :
>>296
確かにその方が効率良いな
ありがとう
調べてくる

299 :
岩を持ち上げて、手を離した途端にリンク、一方通行、
ねこ姉さんをずらすと、当然、岩で頭を打ってダメージを受ける。

ハートが残り1個でこれをやると、ハートが尽きて力尽きる。

300 :
中位の巨人で何回か殺されて停まってる
なんとかなりそうなんだけどいちど途切れるとまた最初からなのがキツいわ

301 :
ライネル突進脳天割りきたらビタロックして顔面弓、怯んだら顔面弓、立ち上がったら顔面弓、馬乗り攻撃で結構ハメられる
まだ試してないけどビタロックのクールタイム終わってたらこのサイクルで一生ハメられるかもしれん

302 :
ボテンサのカチコチ料理をリンクが食べると聞いて

303 :
TGS出展するんだっけ
続編の続報があるといいな
こんだけ時間かかってるんだからマップ使い回しではないだろう

304 :
TGSは任天堂外しのために始められたと聞いたけど

305 :
TGSは基本任天堂あんまりださんよ
ポケモンとかも出ないだろうしTGSってつまらんのよね

306 :
望み薄か
夢島ダイレクトのおまけに期待するか

307 :
中位の巨人、ビタロックで止めてから矢で目を射って少しづつダメージを与えれば楽に倒せるはず。
面白みは減るが……

308 :
まだ序位も挑んでないけどマスターソードの試練とか無理ゲー臭してて怖い

309 :
最近気付いたけどこのゲームビタロック戦闘に組み込むだけでかなり楽になるよな
馬乗ってる奴とかビタロックしたら馬だけ走ってボコブリン宙に浮いて落馬するし
ライネルとか1分くらいで終わる

310 :
剣の試練は手に入る武器の質も量もしょーもない序位が一番難しいぞ、極位もヤバい面はあるけどあっちは強い武器手に入るからまだマシ

311 :
マスターモードじゃないなら案外ゴリ押しで行けちまうよ?
マスターモードだと各種仕様を知ってるかのテストになってくるけど

312 :
ごめんマスターモードの話、普通に誤字った

313 :
肝心なときに役に立たないミファーの加護

314 :
マスモの剣の試練やるの楽しみ

315 :
弱っちいくせにワープ連続で体力回復遅延行為働く風のカースガノンとかいうゴミクズ

316 :
弱っちいからワープする間もなく殺せるぞ

317 :
うちわが超優秀武器なのと、木製武器を燃やして敵を焼く火計とか賢い方法はいろいろ
いろんな動画を見て自身の練度に合わせいいトコ取りしような

318 :
>>314
俺にとってはただの裸の試練で苦痛でしかないなぁ…

319 :
ドーピング無しでマスモ序位クリアできる気がしない

320 :
>>318
うーんもうやりこみの感覚でいるからなぁ
苦痛感じたらそこでやめるつもり

321 :
縛りプレイじゃない限り序位はドーピングした方がいいと思う

322 :
剣の試練たのしいやん。あの形式でもっとあってくれてもよかったぐらい。クリア報酬は無しの方がいいけどね、試練で遊ぶの自体が報酬みたいなもんだし

323 :
剣の試練が100階まであって敵とアイテム配置もランダムになれば完璧だな

324 :
不思議なダンジョンかよ…
でも敵とアイテムがランダムになるのは良いかもな
ついでに次のフロアの環境もランダムにしよう
先がわからないから属性武器捨てられねぇ…何の料理作ればいいんだみたいな
遊ぶ人は勝手に遊ぶだろうから報酬は軽いやつで

325 :
風来のリンク ファイの最終問題

326 :
テーブルマウンテンならぬデスマウンテンもあるし

327 :
>>325
ゼルダの不思議なダンジョンになりそう

328 :
これはケイデンスオブハイラルの巧妙なステマ

329 :
報酬の無い完全腕試し系ならランダム配置で100階どころか際限無く進めても良いかも知れない
何年もかけて数千数万階進んだ配信者が凡ミスであっさり散る光景が見たいけど、中断セーブくらい出来ないとswichのフリーズとかで終わりそうだな…

330 :
小岩の下に隠れているコログには見つけたあと小岩をぶつける
イテッてかわいい

331 :
>>328
リズム要素なければやってた

332 :
実の取得ウィンドウ閉じるためにポンポンBボタン押してるからほぼ毎回岩落としになってる

333 :
ゼルダの中の人もイテッをやる勢

334 :
オルドラを眺めながらこのゲームを楽しむか…
オルドラの爪でものんびり集めよう

火山の神獣近くにグリロックが住みついてたら
どんな攻略で倒すことになってたんだろう?

335 :
剣の試練はマスターソード強化し終わったら階層報酬みたいなのが欲しかったな
30階でドロップでは付かない効果とか

336 :
いくらここが2chだからって、そういうクソみたいな要望はやめよ?

337 :
a連打してたらそのまま真下に落ちる仕様が悪いんだぞ

338 :
剣も盾も弓もあるしやたら飯を食うのは厄災リンクがイメージ付けたし
ゼルダをテーマに不思議のダンジョンやれそうだよね

339 :
>>325
フェイやで

340 :
>>339
剣の試練だぞ

341 :
50匹ぐらいはそのまま岩落として「イテッ」と「ギャッ」を言わせたと思う
岩持ち上げたら出てくる系のコログってどんぐらいいるんだろう

342 :
行け!リンク!いわおとし!!

343 :
>>338
腹が減っても普通になんか喰って回復しそう

344 :
>>339
マスソ精霊さん…

345 :
ブレワイRTAでなんか面白い動画ってある?
すばさんのやつは全部見た

346 :
時の神殿に壁抜け不法侵入して抜き取って、爆弾スライドする時オカリンクをファイはどう思うのか
寝てたと思ったらよく知らないこどもの手に魔獣島とかいう場所にワープしてて高速で遊泳する風タクリンクをどう思うのか

347 :
>>346
最初のマスターからして平行世界の自分を生贄にして時空を歪める厄災だったからセーフ

348 :
>>345
見てて一番派手で面白いのはAll main quests(restricted)だろう。ニコニコにZdiさんの解説付きのがある。
剣帯禁止RTAという変わり種も工夫が面白かった。あと100%は走者ごとに走り方が全然違って面白いぞ
なんなら345自身が走者になってもええんやで?

349 :
>>348
any%ならなんとなくできそうな感じもある
BTBとか全然できんけど

350 :
私の名前がフェイである可能性40%

351 :
>>347
よく考えたらまともなリンクっていないしまともじゃないのがリンクなのかもしれん

352 :
BTBは間合いの取り方がほんとうまくいかない

353 :
>>331
リズム無しモードあるよ

354 :
>>351
ふしぎのぼうし のリンクはまともだと思う…

355 :
変態技があるものが勇者になれるのだ

356 :
ライネル最強形態も慣れると全然強くないな
かといって剣の試練はめんどいだけだし続編ではもっと強い敵と戦えると良いゾ

357 :
ドドンゴ(ズシン
ポゥ(フワァ
タートナック(ガタッ
ダークリンク(スッ
デクババ系(ワシャ
ジークロック(バサッ
リーデット(グニャァ


アモス・ビーモス(……

358 :
リンクの動きを学習してどんどん強くなるガーディアンが登場するよ

359 :
ハクってネルドラに似てないか?

360 :
日本昔ばなしもドラゴンボールの神竜も、いわゆる龍モチーフは全部似てるな、当たり前だけど

361 :
西洋のドラゴンってドラクエのりゅうおう的な二足歩行型が多そうだけどハイラルの龍は蛇型だね

362 :
なんかこう所謂「竜(龍)」はニョローンとしてて雲の中や上を通る感じ、ドラクエの「ドラゴン」と「神竜」が自分の中のイメージなだけだが。
ブレワイ続編で「ドラゴン」って感じの敵出ないかな

363 :
ゼル伝だとそのドラゴンって感じのやつは、ヴァルー様とトワプリの天空都市のボスかな?

364 :
ポケモンになっちゃうけど、レックウザタイプ、ボーマンダタイプ、カイリュータイプ、どれもドラゴンか

365 :
スカウォ時代のオルディン、ラネール、フィローネは東洋の龍と西洋の竜の中間みたいな形態だったな

366 :
竜と龍だと後者の方が格上っぽく感じるのはモンハンのせいかな

367 :
自分の場合、竜は結構居て倒されるけど龍は御伽噺や言い伝えみたいな空想感を持ってるな

368 :
竜は魔物、龍は神とか妖怪

369 :
竜は西洋のドラゴンで悪役
龍は東洋のドラゴンで神って感じだな

370 :
続編発売の半年前くらいからマスモでハート13縛りやろうかな

今からでも剣の試練が楽しみだなぁ(震え)

371 :
でも実際ゼルダシリーズって毎回頭おかしいバグ出てるよね
ゼルダシリーズはバグも含めて遊びの一部とかなんだろうか

372 :
頭がおかしいバグね…。

・流鏑馬ホバー

一方通行や猫娘のシナリオでやるとかなりシュールすぎて笑えるね…。
※一方通行の場合は、トライフォースのチョーカーのシーカーバッテリーを節約しつつ、空中ジャンプができる。

373 :
もうゼルダはバグを見付けてから本番みたいな人達も一定数いるだろうしな、普通にプレイしてたらそんなん出来んわってバグも多いし
でもそういうの駆使して駆け抜けるRTA動画は好き

374 :
ゼルダにバグがあるというか多分他のゲームも普通にバグはあるんだろうけどそこまでやりこむ人がいないだけだと思う

375 :
いやそれにしたって限度がある
他のゲームだって頭おかしいレベルでやり込む人もいるぞ

376 :
FF6とか?

377 :
バグいっぱいだな

378 :
開発側もちゃんとニーズ(?)を理解しているのか進行不能に陥るような致命的なの以外はあまり修正したりせず放置する事が多いから結果として広く知れ渡るっていう面もあるのかな

379 :
普通のhavokゲーは探さなくてもバグ見つかるから・・・

380 :
何もしなくてもキャラクターが変な挙動起こして空に吹っ飛んでいくのがhavok神だからな

381 :
意図せぬ挙動であらぬ方向に吹っ飛んでくのはhavokあるあるだが、ブレワイはそこら辺本当おとなしいというか、よく制御されてるなーとは思う

382 :
かなりムチャなことをしてもバグらないように作ってから
普通にプレイする上でできることの範囲を限定するとかなのか
ゲーム製作はわからないので完全な想像だが

383 :
任天堂が独自に制御プログラム組んだら、その出来栄えにhavok社が驚いたという逸話

384 :
技術力ってそういうことなんだろうな

385 :
やりこまれてるゲームは大抵変なバグ見つかってるよ
出てこないゲームは人気ない説は間違いではないかと
マイナーゲーとかあんまりバグ駆使してRTAとか見ないし

386 :
意図した挙動ではないけど任意に起こせるブレワイの超機動

387 :
どれだけイカレたバグ状態に陥っても馬に乗るとか平らな場所で盾サーフィンするとかで普通に解除できてそのまま何の問題もなく通常プレイに戻れるというのも凄まじいことだ

388 :
カーディガンの撃ってくるビームはあれなんなんだろうね、爆発するならレーザーじゃないし

389 :
カーディガンが撃ってくるなら不思議ビームだろうな

390 :
暖かそうだし熱波だろ(適当)

391 :
カシミア100%だぜ

392 :
ラピュタの巨神兵が撃ったレーザーも熱持ってしばらくして爆発するしそれだろ

393 :
アイスメーカーの氷は普通の火や爆弾では壊せないけどリモコンバクダンや古代の矢では破壊可能
リモコンバクダンも普通の火や爆弾では爆発しないけど古代の矢で爆破可能
ガーディアンのレーザーはアイスメーカーの氷は破壊できるけどリモコンバクダンは爆破できない

394 :
さっきダウンロード版買って始めたばかりだけど、これって何するゲーム?
まじで何していいか分からない
どこ行けばいい?

395 :
古代の力って すげー!

396 :
ディスク割ればいい

397 :
ブレワイ三大イカレバグ
流鏑馬ホバー
skew
後ひとつは何だと思う?

398 :
1人でメドーに行けるようになったのほんと草

399 :
イーガ団のアジトの最奥地の宝箱にバナナが入ってること

これのおかげでディスク売っちまったわクソゲーが

400 :
リーバル「えぇ……」

401 :
>>394
初っ端ハイラルに向かってガノンを倒せばいいよ

402 :
>>401
は?
そんなん無理でしょ
まだレベルとか足りない

403 :
>>401
ササにかまうな
NGに追加しておけ

404 :
どういうわけかイーガ団のアジトの入り口が塞がってしまっている
一度攻略してあるのにどういうこったこれは…

405 :
ガーディアンビームを反射するのには慣れたが普通の戦闘ではボコられるわ
ジャスト回避とか出来ねぇ

406 :
地味な事なんだが足付きのガーディアンを三回ビーム反射して倒す
爆発までに近づいて足を切断すると素材ちゃんと落ちるんだな

407 :
>>385
通常プレイでも余裕で起こりうるレベルのくせに超汎用性あるバグ持った初代ポケモンもあれば
未だに使い道のあるバグがせいぜい限定的な壁抜けぐらいしかないスーパーマリオブラザーズなんてものもある
根本的にバグ起きる余地がどのくらいあるかも大きいと思うぞ
ちなみに初代ポケモンのセレクトバグはクソしょうもないミスが原因

408 :
>>404
裏から入ればいい

409 :
エノキダとパウダに子供が出来たらハイリアとゲルドの混血になるわけだが、どんな容姿になるのだろう
異種族ハーフは登場しないと思ったが設定はあるのかね
リトとゾーラのハイブリッドとかキメラ感半端ない

410 :
実質リンクとガノンが混ざった感じになるのか
ふーん…

411 :
ゲルドはそもそも皆ハイリアとの混血だぞ
男がほぼ存在しないレベルだからハイリア人の男がいないと子供産めない
ヴォーイハントってのはそれのことな

412 :
でも産まれてくるのってほぼ女の子じゃねーの?

413 :
>>412
そうだよ
だからこそのヴォーイハント

414 :
https://www.youtube.com/watch?v=5Xpd3Fa3p04&feature=youtu.be
このRTAくっそ熱かったからぜひ見てみてくれ

415 :
女だけのゲルド族が今もちゃんと存続してるわけだからね
エノキダとパウダの子の容姿は十中八九ゲルドの血が濃い女の子になることだろう

416 :
コログ制覇以外は一通り終わってから初めてハイラル城に突入したけど探索する分には飛行型がたくさんいるのがひたすら面倒…
古代兵装矢をたくさん用意してから来るのがベストなん?

417 :
>>416
2年以上前のゲームなんだから質問せず自分で探せ
甘ったれるな盆休み厨

418 :
ベースはゲルド女子で、髪だけエノキダ似のサラサラヘアになるかもしれん

419 :
>>414
最新のDLC2が適用されたバージョンだね。

このため、四英傑の神獣を解放した時点で、英傑達のバラッドのイベントが始まっているわけだ。

420 :
エノキダとパウダの子供からガノンドロフが生まれる可能性

421 :
ハイラル各地に点在するゾナウの塔(石柱)って何かを封印してるようにも取れるよね

422 :
フィローネだけめちゃめちゃ視界悪くて探索もしずらいの何とかならんのか

423 :
続編はPS4で出るかもね
スイッチ売上ヤバイらしい

424 :
さぁ〜さぁ〜
ネルドラを矢で狩りまくるよ、リンク!

ネルドラ素材をひんやり料理にたくさん入れまくってこのひんやり料理をシーカ族や、ゲルドの街の人にたくさん
食べてもらってこの夏を涼しんでもらうんだから…

425 :
>>420
男の子生まれたらゲルドの王になるんだよね?
そしたらルージュは王位剥奪されちゃうの?

426 :
族長は世襲だけど王は族長の血族に限らず自動的に王になるんじゃない?

427 :
>>426
なるほど
王と族長は別って考えなのね

428 :
時オカのナボールは多分族長の家系
だから他のゲルド族から様付けされてたし
ツインローバも始末できなかったんじゃないかと

429 :
時オナホールは

430 :
なるほどなー
ただ今のゲルド族にもその風習残ってるのかな

431 :
ブレワイ時空だと時オカでガノンドロフが生まれてから一度も男の王は誕生してないっていう設定
単純に男が生まれない状態が続いてるのか、はたまた男が生まれても歴史の闇に消されてるのかは定かではないけど

432 :
100年前と同じ試練って事でコーガ様の穴に宝珠投げ込む訳だけど100年前にも投げ込んだ筈だしいずれゲルド族総出で決死の回収作業が行われるんだろうか…

433 :
ガーディアンはロックオン後即ビーム撃ってきたら強いだろうな

434 :
ルージュのフルネーム可愛いな

435 :
ゲーム上これ以上いたって仕方ないんだけどどこの街も住民少な過ぎてこれもう滅びへの道辿ってるやろって感じてしまう
まぁハイラル中に色んな種族が散らばってはいるんだろうけど

436 :
コーガ様にも穴はあるんだよな…

437 :
>>431
へえぇそうなんだ
何だか興味深いね

438 :
マキアルージュ

439 :
RougeじゃなくてRijuなんだな

440 :
結局ゼルダは知恵の泉でも目覚めなかったの?胸騒ぎとは何だったんだ

441 :
ガノンの目覚めの察知だろ

442 :
朝ラクダやって夜は鳥やった
残りはトカゲだけど流石に一日で神獣コンプするのは俺には無理だったわ
明日はガノンまで一気にやろう

443 :
>>393
古代の矢すげえな
そんな所まで作り込まれてるんか

444 :
>>399
かわいい

445 :
そいつ例のササだぞ
もうその同じこと何十回と言ってるキチガイだよ

446 :
カッシーワと師匠の話に感動した あのメロディはずるいでしょう

447 :
>>443
ちなみに矢に限らず古代属性なら多分何でもいいぞ
ガーディアン武器でバクダン殴ったら爆発するし

448 :
剣の極意クリアできた
あとはコログだけだしこのひと月なんやかんやで楽しかったわ

449 :
リンクvs4大妖精vsコログ900匹vs導師120人vsガノン
賭けるならリンクが本命で対抗がコログかな?大穴ガノン、は無いか・・・

450 :
さすがのリンクでも導師120人同時は死ぬ

451 :
コログも石とか900同時になげられたら削られて死ぬな

452 :
アイスメーカーの上で焚き火できるのは忘れがち

453 :
質より量
数こそ強さなのがこのゲームなのだ

454 :
>>450
導師ミィズ・キョシア様との戦闘で、分身術を忘れたのか?

455 :
>>449
一方通行の場合は、レベル5のA.T.フィールドで、反射のベクトルを上手にコントロールすれば…な。

作中では、強い反射力で、周りにある物を勢いよく吹き飛ばしている。
A.T.フィールドを使った壁キックも強烈で、この壁キックを利用したジャンプも可能である。

456 :
>>449
リンク以外誰一人魔獣ガノンへの対抗手段持ってないからむしろ本命ガノンまである
導師がリンク倒すの待てば勝ち確

457 :
赤い月がくるはずの日に英傑武器作成依頼すると赤い月が次のサイクルが来るまで完全にスキップされるのか

458 :
地図100%になったんだけどDLC無しでまだやることって何がある?
それと100%になって何処かに行ったらイベントあったりする?

459 :
好きにする
ない

460 :
>>459
まじかありがとう

461 :
コログコンプリートとかできる気がしない

462 :
四神獣とDLCのやつで一番面白かったのはDLCのやつ
はめ込み駆動はおおってなった

463 :
>>456
今は100年前や1万年前と違ってロベリーの古代兵装が完成してるからロベリーが導師120人に協力して古代の矢を120本確実に撃ち込めば余裕でガノン倒せるよ

464 :
今気づいたけどルージュってウルボザの能力受け継いでないな

465 :
ルージュとウルボザってどういう関係だったっけ?
血がつながってた記憶はないが
はっきり直系なのはユン坊だけか?

466 :
直接血縁関係なのはルトとゴロンだけじゃない?

467 :
ルトってなんだよゾーラ族だよ…
ルト姫のイメージでつい…

468 :
リンクも120人くらいに増やせばいい

469 :
じゃあガノンは900な

470 :
いうて年端もいかないルージュを族長に据えてるようだからゲルドの族長も世襲制で間違いないでしょうね
ゼルダの溺愛ぶりを見るにウルボザに実子がいたようには思えないからルージュはウルボザの姉妹の子孫とかそんな感じじゃね?

471 :
ガンバリバス乱獲したいな

472 :
血縁者のシドも治癒の力は使えなさそうだから100年前の英傑の力をそのまま使えるのはユン坊だけだな

雷鳴の兜の力を引き出せるのは族長の血筋だけのはずだけど、別に直接能力が使える訳でもないしね

473 :
遺伝性とも限らんしな
リーバルトルネードは努力して編み出した技みたいだし

474 :
テバなんて村人Aみたいなもんだしな

475 :
技名に自分の名前入れるなよ

476 :
ディンとネールとフロルに謝れよメーン

477 :
ゴロンもユン坊が能力受け継いではいるがそもそも現時点で族長がダルケルの血筋じゃないし
ゾーラもミファー以外で治癒能力を使ってる描写はない
雷指パッチン、縦方向気流に関してはその技の存在が一族内でどれほど認知されてるのかすら怪しいレベル

478 :
授けてくれた大妖精が勝手にそう呼んでるだけかもしれないから……

479 :
ねんどろいどゼルダより女装リンクのが
売れるよな

480 :
>>477
雷指パッチンって表現、なぜか静電気を連想する
リーバルの技は後世に伝わってるみたいだけど、ウルボザの雷って話題に出たことあったっけ?

481 :
ゲルドの人々から話を聞いて創作されたカッシーワの英傑の詩で思い起こされるムービーの中でウルボザがガードジャストからの指パッチン披露してたから、逆説的に考えてそういうエピソードがゲルドの間で伝えられてたってことだろうと思う

482 :
100年前てことはルージュからしたらウルボザは婆さんかひい婆さんくらいか?

483 :
>>481
なるほど
犬に怯えるダルケルもリーバルの隠れた努力や葛藤も公開されてるんやな

484 :
う〜ん♪フィローネの樹海、空気がうまい!

ここならいろんな素材が取れそうだ…

ギョエー、早速雷雨w
いつもの武器をむやみに使わない方が、よいなぁ

マスターソードにも落雷かよwww

デ〜ン、テレレレ〜ン♪GAME OVER

氷付け、GAME OVERの青は綺麗な色と感じるのは気のせい?

485 :
リンク+かと思ったら違った

486 :
馬とのバランスとはいえ正直バイクの燃料要らんかったよな?
あれの2倍くらい容量あっても良いと思う

とはいえバイクもブレワイ独特の古代技術の着色も好きなんで出してくれた事には感謝だか

487 :
古代兵装矢ってどういう仕組みで敵や動物消し飛ばしてるんだろう
一瞬で分子分解でもしてるんかな
それともミニブラックホール作ってそこにぶち込んでるのかな
どっちにしても古代技術すごいな

488 :
離れた場所に移動させてるだけだよ

489 :
2では爆弾樽を矢枠の装備アイテムに欲しいなあ
爆弾矢も青爆弾もしょぼいし戦況ひっくり返す的アイテムは欲しい

490 :
>>488
なるほど。となるとワープマーカーとか祠タワーのワープ機能と同じ技術を使ってるのかもしれないな
目的地を設定して力を制御してるのがワープ機能で、送る先を指定せず無作為に消し飛ばすのが古代矢みたいな感じで

491 :
青い炎で与えるダメージは普通の炎で与えるダメージと変わらんからなぁ ※属性無効なガーディアンにはどちらも追加ダメージ無し
古代セットボーナスつけて殴ってみても一緒だった(´・ω・`)

492 :
>>491
リモコンの爆発はエネルギーだし青い炎とは一切無関係でしょ

493 :
このゲームで爆弾矢は空中の崩れ岩壊すときくらいしか使ったことないな
昔のシリーズだったら普通に主戦力だった気がするんだけど

494 :
団体さんや大ボス相手だと主戦力だと思う
まあ木の矢で事足りる場合も多いけど

495 :
青い炎はヒノックスのすねあてを燃やせる?

496 :
>>492
プルアが「〜研究を続けられるくらいの強い古代エネルギー反応があった」
「つまり ハテノ村の青い炎は勇導石を動かすための動力源なの」
って言ってるんで青い炎も古代エネルギーですよ?

ダメージ検証からして「別個のもの」ではあるが「一切無関係」と言ってしまうのは言葉選びが不味いと思う

497 :
>>496
ゲームの効果上は無関係だよね?ってこと

確か青い炎で爆弾に干渉できないし、爆弾でも青い炎が出ることもないし、青い炎に干渉できない

498 :
>>497
いやあの、青い炎でリモコンバクダン起爆するんですけど??

499 :
検証班はよ

500 :
アイスメーカーの上に青い炎灯したたいまつを落とす→割れる
青い炎を灯した木の矢で射る→割れる
炎の矢・バクダン矢→割れない

青い炎を灯したたいまつにリモコンバクダンを載せる→起爆してリンク吹っ飛ぶ
通常の赤い炎を灯したたいまつにリモコンバクダンを載せる→反応しない
焚き火に(略)→反応しない

リモコンバクダンを青い炎を灯した木の矢で射る→起爆する
炎の矢→反応なし
バクダン矢→吹っ飛ぶが起爆せず


えーとあと何すればいい?

501 :
古代武器の攻撃を当てる

502 :
剣の試練 マスターモードクリアできないから参考動画みたら別解ゲーしてた
凄くてクリアできる気がしなくなった

503 :
間違えた
別ゲー

504 :
リモコンバクダン持って青い炎が灯った灯籠に突撃→起爆
かまどに突撃→起爆
ロベリーとプルア→「リモコンバクダン…」
シモン→「リモコンバクダン?!」

リモコンバクダンをマスターソードで殴る→反応せず
古代兵装・剣で殴る→起爆
古代兵装・槍で殴る→起爆
ガーディアンアクス++で殴る→起爆
古代兵装・矢→起爆
ガーディアンガード++で盾サーフィンして踏む→反応なし
古代兵装・盾で(略)→反応なし

505 :
アイスメーカー相手でも同様だわ

506 :
RTAでバクダン持つ瞬間に装備変更で武器を手に貼り付けるバグで青い炎をダッシュで運ぶってのやるんだけど、その時に間違ってバクダンを青い炎に投げ込むと爆発して死ぬ

507 :
マジか( ・3・)

508 :
いろんなRTA見てるんだけどツボをビタロして自分ぶっ飛ばして迷いの森抜けるのにはたまげたわ

509 :
>>502
すばさんのノーダメ動画はしれっとスーパープレイしてたりするから真似できそうなとこだけ真似すればええんやで

https://www.nicovideo.jp/watch/sm33402924 祠ッシュの人のとか
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35543191 裸縛りのすゝめ の人のとか
いろいろ見てみるといいよ

510 :
別にパターン覚えるだけやぞ
シビアな技とか特に要らんし

511 :
料理は良いルピー稼ぎになるね

512 :
RTAで用いられるローンチ(木とか石とかをビタロで勢いづけて自分にぶつけてすごい速度で飛ぶ技)が全然できないんだけど何かコツとかってある?
なんかリンクに当てても勢いがつかないんだが

513 :
ジャンプしてないとか?

514 :
ttps://i.imgur.com/QqBNDjC.jpg
そろそろガノンに勝てそうですかね?

515 :
>>514
余裕
というかここで見たんだけど赤い月はもっと強くしてほしかったな
余裕すぎて拍子抜けする

516 :
赤い月を強くとは?

517 :
赤い月でてるなら強くだった

518 :
雷カースガノンで詰んだ
後半の落雷だけどどこにいるのかわかんなくて避雷針できないよママーン

519 :
ガノン終わちゃった 赤くなってからはジャスガ以外無敵なのかな?
仲間が全員死んでるせいかなんか寂しいな

520 :
>>490
突然民家だとか離島に飛ばされるライネル想像しちまった
実際何処かに飛ばすだけだからアイテムとかドロップしないんだな

521 :
次回作で繁華街的な場所を増やしてほしいけどPV見てるとガノン倒して1年も経ってないって感じだし無理だよな

522 :
青い炎は敵への直接攻撃以外には古代属性が働くのかね

523 :
また気がついちゃった
リンクは寝てたからとして
ゼルダはなんで年取ってないんだ

524 :
>>523
自分ごとガノン封印しているからじゃないの?
スカイウォードソードと一緒でしょう?
あっちのゼルダなんかブレスオブザワイルドの封印が可愛く見えるレベルで
長時間封印していたわけだし

525 :
スーパーローンチはそれほど難しくない

526 :
しかし終わってしまった 今までやってきたオープンワールドゲーでこんなに楽しめた物がないくらい楽しかった
欲を言えばあのラストバトルはこの広い世界の締めくくりとして物足りないからもうひと盛り上がりが欲しかった
なんか大神を思い出す世界観だけどあれのラストバトルレベルで過剰に演出入れてもよかったと思う
獣ガノンで英傑一人一人のギミック(水流でオーラを洗い流すとか)を入れたら神獣の存在感も増していい感じなのでは?
それとゼルダ可愛かったから現代でも一緒に旅したかったな 他の英傑も

527 :
>>512
早くなった音の7回目で前ジャンプ
樹を横倒しして上に乗って前ジャンプが一番簡単な方法かな
ダメージ受けてすぐに直下落ちする場合は盾サーフィンのバグが原因
盾サーフィンして空中で盾外すとノックバックしなくなるバグがある
一度ダメージで吹っ飛ぶか盾サーフィンで接地中に盾外してずっこければ解除できる

528 :
1体目の神獣の手前で中断してたのを久しぶりに再開したがいきなりコログの仮面とかいう便利アイテムが手に入った
イベントシーンでは外しとかないと残念な絵面になるな
それにしてもこのナチュラルな雰囲気癒やされるわ

529 :
ゼルダがどこにいるのかは会話で説明されるし封印してるって言うし
ムービーでガノンの体内からゼルダが出てきてるのに
空中からゼルダがいきなり出てきたと驚く人がいたり
何でゼルダ死んでないの年とってないのって言う人多すぎ

530 :
封印って言ったら大体時間止まるイメージ
時岡式封印の方が珍しいと思う

531 :
超強力なビタロック的イメージ

532 :
>>527
マスターモードやクリティカルモードでは、即死ダメージの食いしばりが効かないので、
ハート3個で、ビタロックで止めた鋼材にぶつかれば一発で即死だがな…。

533 :
クリティカルモード

最高難易度のゲームモードで、太鼓の達人で言えば、鬼コースに該当する。
クリティカルモードでのロード画面は紫色になっているのが特徴。

・リンク、一方通行の被ダメージ量が通常の約1.5倍になる(6期の猫娘と同じ比率)。
※猫娘では、被ダメージ量が通常の約3倍になるので、猫娘のクリティカルモードでのプレイは難しくなる。

・武器投げでのクリティカル・ヒット、不意打ちでの与ダメージ量が通常の約2倍。
※この仕様こそ、クリティカルモードの最大の特徴であり、反撃の機会が多くなったと言える。
不意打ちに関しては実質的に通常の約16倍の与ダメージでもある。

・ノーマルモード、マスターモードであるイベントまで進めたセーブデータがあれば、
息吹の勇者服、マスターソード、ハイリアの盾をクリティカルモードに引き継ぐことができる。

あとはマスターモードと同じ仕様である。

クリティカルモードの区別の仕方は以下の通り。

・ロード画面の背景が紫色。
・フィールドのトライフォースのマークが2個になっている。

534 :
クリティカルモードは、最高難易度なので、序盤では通常よりも死ぬ機会が増える。

始まりの台地におけるおじいの小屋付近に居る青髪のライネルは、
序盤としては鬼畜な魔物で、ラフな気持ちで戦闘するものなら、簡単に殺される。

このため、こまめなセーブは欠かせない。

それもあって、クリティカルモードでのセーブデータは、オートが2個、手動が4個の仕様になっているのも嬉しい。

535 :
【急募】3ドラの各種欠片を効率よく集める方法

536 :
ワープマーカー使えば余裕

537 :
初めてここきましたガイジがいるんですねNGしときます

538 :
図は、ゲルド地方の砂漠地帯であまりの猛暑でフラフラ状態になる一方通行。

一方通行
「耐えられない猛暑の環境になってきた…。
このままでは熱中症でダメージを受けてしまう…。」

一方通行はもともと寒冷地仕様なので、猛暑には弱く、
猛暑の環境で、熱中症対策をしないと、10秒間にハート1個ずつ減るダメージを受ける。

こまめに水分を取るなり、日陰に入るなり、サファイアのピアスで熱中症対策をするなりで乗り越えるのだ。

539 :
ディスク(笑)割るガイジもいるから注意しようね

540 :
熊ってヘッショすればボコ弓でも一発なのかよ
覚醒マスソと適当な盾でガードジャスト→タコ殴りのガチバトルしまくってた…

541 :
動物だからね、仕方ないね

542 :
動物はヘッショで一撃

543 :
冷静に考えたら熊の分厚い頭蓋骨を貫ける弓の威力ってスゲーな

544 :
リンクの腕力で銃弾みたいになってるんでしょ

545 :
疑問なんだけどハイラル王家って女系なの?
それだと母親もゼルダなのでは?
それとも血縁関係で封印能力のある女を王妃にすえるのか

546 :
>>545
確かハイラル王家は女性のみ力が引き継がれるから、女系で良いと思う。

547 :
男系女系に関係なく、王家に姫が生まれたら必ずゼルダと名付ける習わしがある以上、いずれかの時点において母子ともにゼルダ、姉妹ともにゼルダっていう状況も生まれるだろうと思う

548 :
家族の呼び方ややこしくなるね
ニックネームや通名みたいなので呼ぶのかな

549 :
幼名があって、力を継承したらゼルダを襲名するパターンとか…

550 :
謎の法則でゼルダという名前の女性が亡くなるまで女の子産まれないとか…(震え声)

551 :
力を継承したらゼルダ襲名だと、今作の姫封印するその時まで名無しじゃん…

552 :
ラジークのヘッドショットがうまくいかないと思ったらお腹だったのはワラタ

553 :
産まれたときに力があるか儀式でもするんじゃない?
今作ゼルダは覚醒前から必ず使えると言われてるわけだし
たらいとほーすの伝承を確認できる手段があるはず

554 :
力のあるなしに関わらず姫が生まれたら自動でゼルダ襲名だよ

555 :
封印で時間止まってるって公式設定なん?
止まってる割にはガノンは城の周囲うねうねしてるしゼルダは普通にリンクに語りかけたり現状把握したり干渉してるし…

556 :
あの声は事前に収録したやつかもしれんだろ

557 :
欧米だと親子で名前同じって割とよくあるらしいぞ
ジョージブッシュ親子とかが有名か

558 :
本丸近くのガノンの卵周辺だけ時間止まってるんでしょ
本丸って時間的に真夜中でも真昼間でもずっと夕方みたいな空になってるし

559 :
時計進むんだがなにいってんの?

そんなんならリンクや村人が年取らないからハイラル全体時間停止とかなんとでも言える

560 :
ハイラル王もなんか名前長かったしゼルダもミドルネームかなんかで区別してたんだろう

561 :
1年で1日分の心臓の鼓動がどうたらこうたら

562 :
この前にそんな感じの考察出てから毎日同じこと言ってない?

563 :
フロドラ狩りするか

ネルドラ素材よりはフロドラ素材の方が集めやすそう…

564 :
トライフォースなんて手の甲みれば宿ってるか一発で分かるんじゃないの

565 :
ゲルドみたいにハイラル王家の場合力が必要になる時女児が生まれるとか

566 :
>>563
雪場にもフロドラ出てくるからな
さすがにネルドラに譲れ

567 :
フロドラだけなんか範囲広いよな

568 :
そもそもがピッコロみたいに産みたいときに産み出せるのかも知れないし

569 :
ゲルド高地をトロッコで空中遊泳してたら真横にフロドラ飛んできてビビったわ

570 :
その状況 多分フロドラさんの方がビックリしてると思うぞ

571 :
コログ全部集めた方、モチベの保ち方を教えてください

572 :
迷いの森を桃白白とかBTBで突破したやつって割とおるんか?

573 :
>>563
フロドラはウライト湖で焚き火すれば20秒に1本取れるぐらいだぞ
ネルドラオルドラとは格が違う

574 :
>>571
じわじわ個数が増えていくのを楽しむ

575 :
効率は別にして、ネルドラ・オルドラの湧きポイントってあるの?

576 :
>>571
「見たことない景色」を楽しめるかどうかかなぁ
木の上とか山のてっぺんとか多いんだから見渡してご覧

577 :
>>576
>>574
ありがとうございます!景色見るつもりで回ってみます

578 :
女系てことはローム・ボスフォレームスさんは婿入りして王の座に就いてるの?
あとミファーはゾーラの王女な訳だけどハイラル王国の王女であるゼルダとの地位的なものはどうなんだろう
作中ではゼルダの方が格上のような描写だったよね

579 :
>>575
リンクが特定エリア内に行くと画面の外上空から自然に湧く
フロドラみたいに目の前で湧くスポットはない

580 :
200時間たつと足跡って全部消えるの?
最初からコログ洗い直したいんだけど

581 :
順次消えるから全部は消えない

582 :
3ドラゴンの中だとネルドラが1番見ない気がする
ラネールとその周辺にしかいないしまともに見るのって初回のイベントの時だけじゃない?フロドラは地図の南方面行けばどこでも見れるけど

583 :
ブレワイめちゃめちゃ楽しかったんだけど、Switch他のソフト何も持ってない……。なにかオススメある?
ゼノブレイドとかファイアーエムブレムやったことないけど、いきなり続編とか楽しめるのかな?

584 :
>>581
そっかあ…

585 :
>>583
ゼノブレイドはぜんぜん続編じゃないから大丈夫だぞ

586 :
FEも過去作とは全く繋がりないから安心

587 :
FEも続編とかじゃないな

588 :
>>583
ホロウナイト、ルーンファクトリー4SP、ゼノブレイド2、スターデューバレー、オクトパストラベラー、は個人的に楽しめた
チョコボエブリバディ、ドラゴンマークトフォーデス、ワークワークは個人的にオススメしない

589 :
も続編前提のゲームってswitchあるのかね

590 :
まぁ過去作やってなくても楽しめるけど、ゼノブレ2は1と大きく繋がってる部分があるから、1やってたほうがより楽しめるし、シャンティも過去作やってた方がキャラの関係性は良くわかるかなぁ

591 :
>>571
一度に何十個もやってたら中々やる気にならないよ
自分はやる気がある時まで放置してたまに音楽聴きながらやってたよ

592 :
ゼルダとかマリオはラスボスはクッパ的な安心感がある

593 :
>>571
コログを全部見つけよう集めようと思わないことだとおもう
開発陣も全部集めることを前提には設計してない暇人要素なんだから、モチベを保つとか考えるぐらいならやらない方がいいんじゃね

594 :
ロックマンXのシグマみたいに何度もラスボスさせられるガノンドロフ様かわいそう

595 :
フロドラだけルート3つもあるのほんま草
ネルドラなんてラネール山周辺をグルグルしかしないんだぞ!謝れよ!

596 :
>>583
カービィの新作はそこそこボリュームあってステージも楽しいしでオススメ
リマスターはやってないけどテイルズオブヴェスペリアもやり込み要素とかいっぱいあるから長く楽しめると思う

597 :
>>583
安定のマリオオデッセイと今ハマってるオクトパストラベラー

598 :
便乗
その内リマスターか何か出たらゼノブレ1やりたいって思ってる奴でも2から始めて大丈夫かな?

599 :
>>583
とりあえずカタログチケット使いなねー

600 :
ウィッチャー3ってのを楽しみにしている

601 :
山登りの作業感とか武器壊れるのとかがしんどくてパラセール手に入れてカカリコ村に到達したとこで放置してる
これから先面白くなる?

602 :
>>598
まぁいいけど、最後の最後(の一部)でおぉ!ってならないで???ってなるかも…
>>600
Switchのスペックで耐えられるのかなぁ…
>>601
自分で見いだせなければ無理です

603 :
ストーリーに沿って進むのが好きな人には不向きなゲームよね
個人的には好きだけども

604 :
そんなあなたにFE風花雪月

605 :
FEそんな面白いの?アニメ絵が苦手なんだが

606 :
>>601
1つでっかいダンジョンクリアするところまで進めて判断するのが良いと思う

どのゲームにも言えることだけど人によって面白いと感じる部分は違うから〇〇までやったら絶対ハマるよって言いづらいんだよね

607 :
だれかダクソRをプレイしておくれ…

608 :
すぐ上のレス読んだらいいよ

609 :
>>601
俺も同じだったよ
敵怖いしすぐ死ぬしビクビクしながら歩いてた
でも祠の謎解きが楽しくてやってるうちにだんだんと操作も慣れてアイテム使いこなせるようになったら一気に楽しくなったわ
ゾーラ行ってからはもうどハマりした

610 :
FEはキャラ育成好きな人ならおすすめだよ

611 :
ジャスガや回避ができるようになったら一気に楽しくなった

612 :
始まりの台地の各種ギミック… 落石とか枯れ草炎上とか爆弾樽とかで「真っ正面から戦うだけのゲームじゃない」ってのが大きかったな俺

ボコブリンがよく木製武器にわざわざ火を付けに行くじゃろ、あれリンクもやるとかなり強いんじゃ。
木の枝がお手軽つえー武器だし、ボコ槍なんか一方的に刺せる。 燃え尽きるのがイヤならたいまつでもいいぞ

613 :
火付けたら火炎武器になった
なら電気通したら電気武器になるに違いないと試しました

614 :
「アッ…」コテン

615 :
>>611
ライネル火炎の三連ジャスガは脳汁出ますぞ

616 :
そっからパラセール開いて閉じてスロー射撃HSで一気に削るの好き

617 :
>>612
敵が攻めてくるのを各種ギミックや自分が打って出て守るゼルダのタワーディフェンスやりたい

618 :
とりあえず一通りクリアしたからマスターモードで遊んでるけど敵の耐久力に対して武器が弱すぎてすぐ武器足りなくなるのきついわ
そのへんの雑魚より耐久一切消耗しないで倒せるガーディアンのほうが弱く感じるとは・・・

619 :
マスターモードの雑魚は倒すのではなく暗Rるもの

620 :
祠100箇所と記憶全箇所くらいプレイしてようやくマスターソードの剣ビームの撃ち方把握しました
ゲーム内で説明あったこれ?

621 :
うちわで扇いで水没させたり落下ダメージ稼いだり、リモコンバクダンを扇いで飛ばすのもいいぞ

力の試練でもそうだけど燃やし続けるとあっさり倒せる

622 :
本当にプレイヤーが成長するゲームだわ
ゴリ押しもできるけど戦略練って攻略していくのも楽しい
どっちもできるのが大事

623 :
>>619
ふいうちってことでいいのかな?序盤やったらそれでも全然削れなくて絶望したんだよな
攻撃力高い武器取ったらさっさと意識して切り替えてみます・・・

>>621
燃焼もうちわも通常モードじゃほとんど利用してこなかったけど両方ともマスモで強さ便利さを知ったわ
うちわで落下ダメージや水没は狙ってたけどバクダン飛ばすのは思いつかなかったから利用させていただきます

腐っても2周目だから飽きるだろうなって思ったけど結構別ゲーみたいになっててビビる
カースガノンとか通常モードでも苦戦したクチだから最初の1体目で詰みそうだけど

624 :
>>612
枯れ葉とかあそこ以外でまともに使う場所ない上に、台地のあそこすら必須ルートから外れた隅っこだからあまりやる機会がないのがちょっと勿体ない気もする

625 :
>>624
ショラ・ハの祠「青き炎」とか剣の試練中位15階とか、ないわけでもない

敵を燃やすって発想がわかればそのへんの背の高い草を燃やすだけでも事足りるし、足下に火種転がしてもいい
燃えてる武器押しつけながらぐるぐるしたりGJしててもこんがり焼ける

626 :
機会が無いといえば茨巻き付いてるシーカータワー、鉱床から火花飛ばすギミック隠れすぎだろあれ

627 :
強風から延焼させるギミックは台地にしかないみたいだけど
他の所にも作る予定はあったのかな
台地はチュートリアルだからかギミックが沢山あって楽しいね
最初は台地から出るまでリアル数日かかったっけ

>>626
料理しようとして火花飛んで偶然燃えたパターンを見たような…

628 :
>>526
続編を待つんだ

629 :
続編でも3ドラ出るかな?

ヘブラにでもいいからネルドラの飛び場所増やして欲しい

630 :
氷水に入ると温度メーターが凍りつくことに今更気づいた

631 :
燃やされると温度メーターも燃える
自分に雷おちてきたときに一瞬だけ温度メーター燃えるのちょっとだけ笑う

632 :
雷のカースガノン強すぎワロタそりゃウルボザ様も手も足も出ませんわ
火と水はそんなにだったのになんだコイツは

633 :
3ドラ橋橋山頂だからなぁ。山頂はポイントで出現位置ちゃうし

634 :
なんか昼間にブラッディムーンが発生してきたんだけどこういうバグってよくあるんか?

635 :
一旦電源を切れ

636 :
まあ

637 :
>>634
ガノンさまがゲーム機本体の心配をしてくれとるのやで

638 :
>>634
よくあることだ気にしなくて大丈夫!
電源を切るか再起動で直る!





ちなみにうちのでなったらこれで6度目になる…

639 :
ゲーム機本体ってかソフト側やけどな
基本ゲーム内のメモリがカツカツになると発動する
セーブロードせずに長時間やってるとなる

640 :
バグじゃなくて仕様。 擬似的な再起動だし

641 :
>>633
どゆこと?

642 :
>>641
2ドラは橋まで直行で会えるけど1ドラは頂上にワープ後待機する位置により出現場所が変わる

643 :
面白いスーパープレイが見られるRTA動画とかないんか?

644 :
>>643
丁度先日RTA in Japan Onlineってイベントがありまして、そこでBotWのAMQのレースをやってたからオススメ
解説もついててやってること分かるしTwitchだから当時のリアルタイムコメントも見える
http://www.twitch.tv/rtainjapan/v/465236729

645 :
>>644
すRうどそれ見てRTA動画に興味もったんやw
Zdiさんの動画は一通り見た

646 :
>>615
炎の剣持ちライネルは覚醒マスターソードでラッシュしたら処理落ち酷すぎてこいつだけ放置してるわ

647 :
火炎ブレスか間違えた
火炎ブレスってジャスガする意味あんのか

648 :
なんだかんだでゲーム発売からわずか3週間後のすばさんのany%の45分の解説動画好き。高速移動してくる雷のカースガノンに槍の5発目だけ当てて盾破壊するとことかかなり好き

649 :
>>647
かっこいいじゃん?

650 :
>>647
ビタロックはつまらんやん?

651 :
馬宿ラリーってのしてる人いるね、ぼーっと見てしまう

652 :
ハイラル城突入したがやたら広くてここだけで何日もかかりそうだ…今までやったゲームの城で一番広く感じるわ

653 :
>>652
レーダーが立体だからコログ探し迷うんだよなぁ。あと扉進入不可だったり

654 :
ハイラル城は真正面から突っ込んでよし、裏口から潜り込んでよし、滝のぼりとか飛行とか崖登りとかで強襲しかけてよし
とまさにクライマックスな集大成ダンジョンだよなぁ
欲を言うとこういう大型ダンジョンもっと欲しかった

655 :
続編出るけど引き継ぎ要素とかあるんかな

656 :
ライネルのブレスは垂直に逃げて、吐き終わりにヘッドショット狙ってる

657 :
WiiU版もあるし引き継ぎはないだろう

658 :
氷の矢で相殺しつつヘッドショットが脳汁やばい

659 :
慣れたらヘッショ馬乗り連打繰り返すだけで勝てるんだからザコ敵だよなぁ

660 :
ストレス増やすんじゃなくて難易度を上げる縛りをマスターモードでやるとしたら

★バイク入手&マスターソード60&写真13個の後ガノン討伐でクリア
・攻略サイト禁止
・服強化禁止
・♥13
・[ワープ&食事で体力回復&英傑]は町、家、馬宿、コログの森(とりあえず安全区域)でのみ
・妖精所持禁止


これに付け足しとく事ってあるか?
今の条件だと★が達成出来ないようだったらそこも変えときたい
まああるとすれば服強化ぐらいだろうが
それと絶対安全領域が他にもあれば教えて欲しい

661 :
続編発売っていつ頃かなあ

662 :
少なくとも今年は無理だな
来年後半に出たらいいな、くらい

663 :
だねぇ
来年頭も無理そう

664 :
ワープは戦闘中のみ禁止程度にしておいた方がストレス溜まりにくくていいと思う
わざわざガチガチに縛って途中で折れたら元も子もないし

665 :
待ちすぎて寒いんだけど

666 :
なんで裸やねん

667 :
Switchやるゲーム多くて余裕で待てる
続編までにゼルダに戻ってきてマスモ始めたい

668 :
>>666
裸は正装

669 :
RTA走者かよ

670 :
厄災やろ

671 :
図は、マグネキャッチで吊り上げた王家の両手剣を
自らの足元に置いた雷電の大剣に近づけて、
思いっきり感電して、感電死する一方通行。

一方通行
「ビリッ!! ぐはっ…、コテン…。」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪(黄色い文字で)

672 :
>>654
近衛装備取るためにハイラル城ケツの方から攻略しに行ったけどガバガバすぎてビビった
あとハイラル城潜ってて思ったけど3Dマップクソだから続編では撤廃してほしいなぁ

673 :
続編だからゲームデザインとシステム一緒だし比較的早く発売しそうだけど、コケるとまずいから慎重になってるかもな

674 :
3Dマップでも良いけど拡大できるようにしてほしいわ

675 :
>>664
なるほど
そういや今作にはガーディアンにしても戦闘BGMがあるからそこで判断すればいいか

676 :
大剣で背中向けて回転して多段ヒットするやつRTAの人みたいにカカカカカンッ!って高速でヒットしないんだけどなんかコツないかい?

677 :
今のrtaの最速ってもう29分切ってる?

678 :
>>676
回転斬りは上入力しながらやらないとヒットストップが発生する

679 :
>>678
回転始めてから上入力すればいいのかな
練習してみるよありがとう

680 :
100%RTAってあんま流行ってない感じなんか?
なんか面白いのないか?

681 :
そりゃ流行るわけない...
今も一人がずっと走ってるけどね

682 :
ニコ動でゆかりさんが実況してるのは100%RTAだったっけ?

683 :
塔全解放RTAとか神獣と祠全クリアRTAとかはあるの?

684 :
ブレワイは(常人には)100%RTAできるようなゲームじゃねぇからな……
コログ無し全祠あたりでも割と限界近い気がする

685 :
何人か友人と弟には貸したけど祠全部やる人誰もいなかったな
まー自分で金出してないってのはあるかも知れんが

686 :
>>683
オールダンジョンRTAとかあるよ

687 :
RTAなんて自分でルール決めて好きなように走ってりゃいいでしょ

688 :
別にそれでもいいけど、せっかくなら共通ルールにして競い合ったほうが張り合いあるじゃん…

689 :
ブレワイRTAのメジャーカテゴリは
Any% オールダンジョン オールメインチャレンジ オール祠 マスターソード早抜き 100%

690 :
>>682
あの解説付きのすごい好きだわ
いまPart8まであるね

はやく続き出して欲しい

691 :
>>673
ゼルダの場合、売れたから続編作るとかそういう感じじゃなくて、
続編作ればこんな新しい遊び方が出来るんじゃないか、みたいな+αの価値が生まれる時じゃないと続編作らないゲームだから、ゲームデザインを流用してもそこまで開発スピード縮まらないと思う
早く発売されるかはアイデア次第だな

692 :
今のbowで絶対に登れんとこってないよな?

693 :
マップ端の壁も上空の壁も抜けれるしな
強いて言えば剣の試練マップの上空は無理か

694 :
ビビりの私がマスモ始めてみたけど、ノーマルでもビクビクコソコソやっていたからあんまりプレイスタイル変わらない…

695 :
マスモにしか見れない景色ってあるからいいよな

696 :
>>695
浮遊オタクと金敵くらいじゃね?

697 :
タコ筏はむしろ邪魔…

698 :
イーガ団はクソエイムなくせにタコだけ神エイムなのなんでなん

699 :
ゼルダ「私を…覚えていますか?(嬉)」
リンク「シラ--ッ」

700 :
マスターモードだとロード画面がカッコよくなるから好き

701 :
マスターモードならではの遊ぶべき点ってパラセール取得前の大剣ライネル討伐、剣の試練序位、夢幻水カースガノンぐらいで
敵集団と正面から殴り合いするなら覚醒マスターソードが無いとお話にならないし結局通常モードでぶらぶらしてる方が遊べて俺は好きだな

702 :
>>698
イワロック系の右腕もだぞ

703 :
マスモでないと戦闘してる気にならないやん?

704 :
不可侵領域がとても行ってみたくなる地形になってるのは今作の数少ないミスなんじゃないかとオルディン北方の谷を越えた高地を見て思う

705 :
名前ついてるくせに登れないアゲート山について製作はなんかコメントしてるの?

706 :
最近買ってやっとDLCまで終わった
もの凄くクオリティの高い箱庭って感じのゲームだった
面白かったけど神獣ダンジョンとDLCダンジョンとかの仕掛けダンジョン面白かったからもっと欲しかったな
祠のミニゲームは途中で飽きちゃったし

707 :
オクタだけ一時期のレア社を彷彿とさせる偏差撃ちしてくるのズルいわ

708 :
偏差撃ちするってわかればそれはそれで避けれるけど、他の奴らはそんなにキッチリ撃ってこないもんな…

709 :
そういえば海に波がないよね
波起こすのって処理的に面倒なんだろうか

710 :
ライネルさんを避けようと岩山の裏を迂回していたのに矢が降ってきて即死したことならある

711 :
>>709
クソ重たくなりそうだし本作で海なんて用無いから実装しなかったんじゃね?
アイスメーカーした時の挙動とかグラフィックとかめんどくさそう

712 :
>>711
海の中は作られてるぞい、大波は設定上必要ないだけじゃ・・・ちいさな波はあるから
https://switchsoku.com/soft/zelda/37612

713 :
綺麗だけど上から見える時の綺麗さを狙って作ってる気がする水中プレイの為の作り込みとは別っぽいと思う
海の揺れは基本的に水面上での行動が多いからその邪魔にならないようにしてるんじゃないかな
微妙な傾きにも反応するぐらい細かいし

714 :
アイスメーカーも重力や物理法則無視しすぎよな

715 :
あ・・・あれはシーカー族の超技術だから(^_^;)

716 :
しーかーぞくの ぎじゅつって すげー!

717 :
大波起こすようなでっかい敵がいてその波で盾サーフィンしながら戦うとかしたいな

718 :
チャス・ケタ「」
キオ・ダフナ「」

719 :
波がないのにサーフィンという単語は存在してるんだよな

720 :
ブレワイのサーフィンは砂場

721 :
雪原砂浜バイクはOKで砂漠はNGなのはなんでなのか

722 :
マップの果ての「この先は進めません」ってのはちょっと味気ないよね
砂嵐、強風、大波などを理由に進めなくしておいて欲しかった

723 :
その無機質な文が逆に「ああここから先は本当にいけないんだな」って思わせられたけどな
しかし何かの拍子に無理やり突破できねえかなってリンクを見えない壁にぐいぐい押し付けたりはしてた

724 :
>>720
スナザラシはサーフィンというよりウエイクボードだね
雪山のはスノボだし

725 :
意味不明なバグで限界突破するやつとかいるからな
スカウォとな

726 :
ゼルダにそれ以上いかないでとか言わせときゃよかったんじゃないかな

727 :
助けに来てって言ってんのに言うこと聞かないのに…?

728 :
ゼルダの悲壮な声を聞いたらより一層励むよな

729 :
本編中のリンクって記憶無いしゼルダのこととか関係なく冒険をめっちゃエンジョイしてる気がする

730 :
他人(ゼルダ)に言われて渋々引き返すより、形式上自分(リンク目線)で自己判断して引き返す形の方が自由度損なわれない気がする

731 :
祠がいっぱいあるよりは神獣ダンジョンがいくつかある方がいいなあ

732 :
誰かBTBのコツ教えてくれ。。。
時の神殿前の赤ボコで練習してるんだけど全くうまくいかんわ

733 :
神殿系のダンジョン欲しかったな
もう全部のアイテム持ってるから必要ないって判断だったんだろうけど

734 :
今やり始めたばっかだが戦闘の操作がシンプルで面白い
それで敵の倒し方が色々あるの良いな

735 :
パラセール入手からハイラル城直行してみたけどガノン勝てる気しねえ
あいつHPいくつあるんだよ

736 :
ガノンだけならまだ余裕やろ
その前のカース四連戦が山場や

737 :
初見じゃキツイだろうな

738 :
俺は初見じゃないw
カースガノン達はDLCで戦いまくったせいかそんなに難しくないのに

739 :
ガノンなら第一形態は上昇気流を利用した弓ヘッショ、第二形態はビームをジャスガで跳ね返して大剣ハメってパターンで余裕やぞ

740 :
本当だ>>739ありがとう
久しぶりにパリィしまくったぜ

741 :
>>735
厄災ガノンのHPは9,600。

序盤の武装ならかなりタフい。
厄災ガノンの武器で叩かれると、防具無しでハート24個ほど軽く持って行くしな…。

防御力84の息吹の勇者服の格好なら、ハートが3個か4個程度のダメージだけで済むが…。

742 :
神獣を解放せずにハイラル城本丸に行くと、各カースガノンと戦う羽目になる。

例えば、ミファーとリーバルを解放し、残りは未解放の場合は、
当然炎のカースガノン、雷のカースガノンと戦うことになる。

743 :
あーコログのみ自力でコンプ目指してたのに攻略マップ見ちゃった...
俺はなんて心の弱い人間なんだ

744 :
全部自力とか1000時間やっても無理。コログのお面使えばいけるかも

745 :
流石にお面は使ってるんだけど
ゲルド砂漠は開けてるし目立つシンボルは全部回ったから全部取れてるだろって見たら一個取り逃がしてることに気づいたしまった

746 :
コログ870匹ぐらいまでは自分で探したけど残りは攻略見たな
何度も通った道の上の崖にいたりして探索のザルさに驚いた

747 :
お面無しでコログコンプ目指すとか、修行僧かな?(´・ω・`)

748 :
花追いかけるやつで絶対詰まるわ
見にくいし崖にあるしおってても見失うことあるし

749 :
個人的には花は楽かな…
>>747
お面ありでも苦行に近い

750 :
お面はシーカーセンサーなみに近づいたら反応強くなるようにしてほしい

751 :
でもDLC出るまで皆お面も足跡も無しでコログ探してたんでしょ?
気が狂う

752 :
今マップ到達率たしか69%くらいだったと思うけど
地名はほとんど開けてるはずなのでもしかして残りのパーセンテージはコログなの?コログなのか?

753 :
クリアしたけどガノンどう戦えば良いのかよく分からなくて追いかけてビタって殴り追いかけてウルボザって殴りのごり押し
最終形態では「王家の弓が壊れそうだ」の表示が出るまで弓変え忘れて無駄に射ち続けてたし終始ぐだぐだだった…

754 :
みんな初コログどこだった?
俺は精霊の森の木のウロで花追っかけるやつ
苦労したのはウオトリー村の屋根の上のやつ

755 :
ウオトリーと石を岩場のやや高い位置にのっけるやつは地味に苦労したなぁ
初コログは覚えてないや…

756 :
>>748
ヘッドホンなりスピーカーなりで音の方向を聞くんだぞ

757 :
>>755
調節して飛ばす系のやつは
個人的に微塵も楽しくなかった

758 :
大体オクタ風船でなんとかなるけどな

759 :
なんかアイスメーカーで足場作って、そっから石投げ込むタイプのコログなかった?
あれめっちゃむずかった……。

760 :
的を出現する系ので何処に出てるのか分かりにくい奴が嫌いだったわ
後は序盤的当て系で矢が尽きた時や木のりんごの数揃える事に1本切り倒した後に気がついた時の無力感

761 :
最後に残った地名は8人目の英雄像だった
ボテンサに頼まれて遠くから写真撮っただけで行った気になってたんだな

762 :
>>735
なんかクソコテがデタラメ言ってるけど厄災ガノンのHPは8000

763 :
>>758
うわあああああああ

うまくできなくて保留してた雪山の中の台乗せ取ってくるわ

764 :
ライネルか撃ってくる弓ってダッシュしても当たるよね?
気づかれる前に近距離に移動するしか対処法ってないの?

765 :
一応ひきつけて避けれなくもないけど、基本的に遠距離戦は自殺に近いよ
ワープ弓とガチるよりは近接で戦う方が素直だね

766 :
ライネルと弓撃ち合うのはマゾヒストがやることだぞ

767 :
>>765
>>766
やっぱやり合えるもんじゃないよね
ありがとう

768 :
石を持ち上げるとかどんぐりを射抜くはわかるけど
柵を3つ飛んだら出てくるとかまったく意味がわからない

769 :
上空から近づいてヘッショ馬乗りスタートだから弓打たせずに終わるわ

770 :
>>768
あそこ何時間もグルグルしたわ
ギブアップして攻略見ちゃったよ

771 :
どこぞの厄災は地上でライネルと弓撃ち合って勝てるんだろうか?

772 :
>>770
俺も
でも近くに馬宿あるなって まさかと思いやったら出来て笑ったわ

あの辺これみよがしに細い木とか崩れた小屋みたいなのもあるし無駄に上ったり降りたりするよな〜

773 :
ライネルの弓は間違いなく最強の敵

774 :
弓モード中はこちらのヘッドショットも無効化してくるもんな
どんな原理だよ

775 :
ひょっとしてガードジャストも不可?

776 :
弓攻撃である以上ジャスガはできるぞ
上から降ってくるやつは知らん

777 :
ライネルの電気弓普通に厄介、というか電気属性はやたらと優遇だよな

778 :
上から降ってくる弓もジャスガ可能だけど大抵は矢の判定よりも少し広い判定の属性攻撃でやられてしまう
弓モードのライネルはこちらのヘッショをもろともしないけどスロー弓でヘッショ以外をすると行動がリセットされるからその間に近づく事で弓をしまわせることが出来るよ

779 :
>>768
げ、そんなパターンもあるんだ…コログ怖い

最後の祠とかもみんなバラバラだよね
俺はど根性三兄弟の我慢くらべだった

780 :
>>772
まさかの馬宿がヒントだったのか...?

そうそう!色々とオブジェクトがあるから余計に分からなくなるんだよね

781 :
ライネル
  『レインエレキアロー』





ライネルの電気矢は何処で補給されてるの?

何故上へ矢を打ったら天井を貫通するの?

782 :
ライネルの曲射の矢は途中で消えてリンクの頭上にワープして降ってくる技、っとここで見た気がする

783 :
ライネル自身もワープするしきっとそういう能力

784 :
狙撃しかしてこないライネルとかいたらやばそう

785 :
近づくとワープしそう

786 :
ワープで対象から距離をとって千里眼自動エイム付きワープ弓矢で仕留める遠距離戦法が最強なのにわざわざ近距離で戦うことを選ぶ武人

787 :
馬宿の馬に燃やすやつがあるコログはわかるかよこんなのって思いました

788 :
テント上のの馬の造形ね

789 :
弓が弱いゲームはあんまりない

790 :
ドラクエ9くらいか

791 :
ウィッチャー3

792 :
>>759
カカリコ村に向かうところにある橋の奴か
普通に投げても届かんしビタロックで飛ばしてもむずいし攻略見たらアイスメーカーに乗っけるとかあってたまげたわ

793 :
リンクが使える武器で銃って出てきたことある?

794 :
ふしぎの木の実 時空の章
まめでっぽうが出てきてる

795 :
三銃士は銃なかったっけか
確か無かったような?
リンクじゃないけど、無双でテトラが持ってるくらいか

796 :
マーロンから馬を死なせず大事にしてるって褒められた
ボコ馬いっぱい爆殺してんのに
やっぱクソザコ悪党馬は馬にあらずってことなんやろなぁ

797 :
ボコ馬はもともと死んでるからノーカン

798 :
ブチ種は馬に非ず

799 :
ライネルの天撃ちじゃない普通の射撃もリンクが同じ弓を使ったときのクソショボ射程とは違ってかなり長距離飛ぶんだよな。リンクにはライネル弓は引ききれてないのだね

ライネルの放った矢が龍に当たったときに素材をドロップするのかどうか誰か検証してくださいおねがいします

800 :
某厄災がネルドラに向かってリザルの矢を当ててた動画を見たことあるけどそれだと反応してなかったな
ライネルも同じなんじゃないか?

801 :
>>800
そうなんだありがとうー

802 :
>>800-801
その厄災がライネルも試してたけどライネルならしっかり素材出るぞ

803 :
>>800
恐らくネルドラ解放イベントの最中だったので、敵の矢の判定が無視されたと思われる。
>>802の言っている通り、ライネルの矢で素材が落ちる動画も投稿している。
俺もプレイ中に一度だけフロドラにイーガ団の矢が当たって素材が落ちたことがある。

804 :
なるほどそういうことか
怨念から解放された後に射抜かれるのを待機してるネルドラにはリンクの矢しか効かないわけか

805 :
おれは例の泉でフロドラ狩りしてるときに落雷でうろこが落ちたことある
焚き火に当たりながら「せめて角に当たれ」とか思ったわ

806 :
流れ星が取りに走ってる途中で消えてしまうのなんなんだろう
マーカー打ってるから場所は間違えていない
勾配で黙視できなくなったスキとかに光が消えてて
現地まで行ってもなにもない
数回起こってる

807 :
>>806
近づくと転がっていくからそれでどっか行っただけじゃないの

808 :
>>806
あるね、遮蔽物で一旦光の柱が全部隠れたら消えるのかなあ?

あと崖の斜面に落ちたところに近づくと壁の中に存在してる判定になってるのか?取れないまま消えていくことがたまにある

809 :
ブレワイで最強って誰だろ、導師とかかな?
世界観全体だとハイリアとかか?
そして続編ではライネルに乗って走りたい

810 :
うちのリンクが最強だよ

811 :
いいえ、私のリンクです!

812 :
メドーから100人のリンクをハイラル全土に落とし最後の1人になるまで戦わせるぞ

813 :
それなんてPUBG?

814 :
ハイラル滅びそう

815 :
フォースナイト

816 :
100人全員一斉に空中で弓構えたらえらいことになりそう

817 :
>>807
馬で1〜2分とかそれ以上の
まだかなり遠い段階で消えてしまう

>>808
一度だけ崖に埋まりかけてたこともあった
その時のは取れた

一目散に取りに行って取れないのはただ悲しい

818 :
パラセールの開き方も知らないで墜落死する新米リンクが数人混じってそう

819 :
戦いそっちのけで林檎拾ったり料理してるやつ、絶対いるだろ

820 :
>>807
光の柱が地面から出てて近づくとそのまま消える
アイテム化演出も無いしアイテムの姿も見えない
だから転がってどっか行くわけじゃない
初期はそういうの無かったからアプデで地面に埋まりやすくなったのかなって思ってる
走ってる途中に消えるのも同じような理由だと思う

821 :
>>819
中盤くらいから出来ること増えてきたらほぼ全員じゃね?

822 :
上のネタレスに対してだぞそれ

823 :
料理周りはこだわらなかったなぁ。金策で作成したり適当に作ってた。結局なにが一番いいんだろか

824 :
時の神殿からハイラル城まで直行する赤ボコBTBのコツを誰か教えてくれ。。。
この動画の通りにしてるつもりなんだけどなんか上手く赤ボコの上に乗ることができない。。。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34475150

825 :
>>823
マックスドリアンx5とか龍角30分効果(チカラ・鎧・ゴーゴー・暑・寒)料理やがんばりマックスなんかで料理ポーチいっぱいにしてるw

826 :
>>818
俺もパラセール入手したては、崖から飛び降りて、パラセールを開くのが遅れて、
そのまま地面に叩きつけられての落下死は何度かやったな…。

妖力ゲージが尽きるぎりぎりのところまで滑空し続けて、妖力切れで上空から落っこちての落下死もやったしな…。

827 :
某厄災すげえな
こんなたまたま思いついたみたいな提案なのに既に実験済みとか
まだ試した事のないやつを提案する方が難しいんじゃないか?

828 :
>>827
例えば、始まりの塔のてっぺんから落ちて、電気の仕掛けに着地して思いっきりダメージを受けるとか…。

これこそ、厄災リンク、厄災ねこ姉さん、厄災通行における完全なショック療法になったじゃんか…。

829 :
>>826
ダメ元で激突する瞬間ボタン押せばセーフになってから
塔から飛び降りる快感を覚えました

830 :
クリア後やる事無くない?未達成のクエスト一覧とか出してくれよな

831 :
クリアすれば未達成のクエストが残りいくつかはわかるから、攻略サイト見るなり、当て所なく放浪するなり、止めて他の事するなり、ご自由にどうぞ

832 :
もう少し旅を満喫できたらなあ

833 :
>>693
流鏑馬ホバーでいける
中位一階がおすすめの抜け場所

834 :
某RPGの体験版やってそれなりに楽しんでるけど、ブレワイの偉大さも改めて感じてる
ジャンルやコンセプトが異なっていても、3Dフィールドの移動や探索要素がある時点で、どうしても比べてしまうわな

835 :
さっき温泉がある場所の近くをバイクで走ってたら急にライフが回復しだすという謎の現象にあったわ
もちろん近くを走ってるだけでまったく温泉には浸かってないからほんと謎

836 :
>>834
高い壁はよじ登りたいし崖は飛び降りたくなるな

837 :
>>835
なぜ動画を撮らないのか

838 :
比較厨みたいな意見になっちゃうけどブレワイくっそ楽しくて他ゲーの評価が霞むのあるあるすぎて

839 :
高所から落ちたときに戻ってくるのが超面倒なのでマリオデ投げたクチですハイ

840 :
ブレワが大盛況だったせいかささっそく2が制作されるようだな
従来のオーソドックスなダンジョン攻略型の冒険タイプのゼルダを待ってるんだが・・・
これからのゼルダは全部ブレワ路線で行くつもりか?ブレワってパラレルワールドみたいなもんだし今までのシリーズと繋がりあるようで無い別のゲームなのに
スカウォから始まったゼルダの正当な歴史と系譜をちゃんと描いて欲しい

841 :
ハイラルヒストリア買ってどうぞ

842 :
ブレワイ系列 次回作
従来3D系列 ?
従来2D系列 夢洲

こう見ると従来3Dファンは少し不満かもしれないな

843 :
自分はむしろ他作品の出来事とか時系列はあんまり絡めないで欲しいな
新規プレイヤーが入りにくくなっちゃうし
現状のディープなファンが気付くとか嬉しい位のでいいと思う

844 :
>>837
一応撮ったが上げ方がわからん
別に乗った状態でロードし直したわけでもないのに走ってたら急に回復しだして困惑したわ

845 :
従来3Dタイプの新作はもう出ないと思う
オープンエア路線に従来ダンジョン的な要素を足すとかそういうことはあるかもしれんが
夢島リメイクグラやトゥーンリンクみたいな見下ろし型での新作はきっとあるだろう

846 :
趣向を変えながら何周もしてる俺、今回はノーマルモードを火攻めで楽しむ予定

森人の剣燃やせば22+追加10+炎上ダメージのつおい剣だけどフィールドリスポーン無いんだよなぁ
竜骨ボコ棍棒取りに行くかな

847 :
従来路線はぶっちゃけメトロイドプライムと若干被ってるので
メトプラ出すならそっちに任せちゃってもいいんじゃないかと思ってる

848 :
>>843
ゼルダスタッフもそのスタンスだから、心配ないでしょう

849 :
夢島リンクアミーボの効果ってまだわからないんだっけ

850 :
>>840
公式が明言しないだけで時系列自体はちゃんと決めて作られてるよ
ちゃんと考察もできてるし公式が明言していないというだけで、証拠が出揃ってるからほぼほぼルートは決まり

851 :
ハイラルの巨大な地下迷宮探索型になったりして……

852 :
風来のリンク

853 :
>>844
twitterにアップロードできるぞ

854 :
ハイラルの地下迷宮とリンクの旅団

855 :
ファストアプロダ使えなくなったからなぁ…

856 :
>>833
いや上空にある天井(?)のこと
イカダにガーディアン載せて飛べば突破できるけど剣の試練じゃ無理だよな多分

857 :
新発見があれば歴史が変わることがあるかもしれないで〜
とかいうスーパー素晴らしいご都合設定ほんとすき

858 :
ライネルとガノン戦ったらライネル勝つんじゃね

859 :
>>824
そのセットアップ単体の動画 http://nico.ms/sm34064873
詳細文をしっかり読んで後はその通りにやるとしか
動画でも撮ってみせてくれればどこが間違ってるか指摘できるけど
Aボタン押しっぱから即盾サーフィンやってるかどうかが個人的に怪しい

860 :
属性付き武器はどんなところでも使える!っと感じたよ!
火炎の武器で焚き火たけるし
氷雪の武器で魔物凍らせて高いところから落として大ダメ入れたり即死させれるし

雷電の武器でボコブリンとか痺れさせて他の武器を落としたところをこっちが拾って使うだけ!

ライネルの肉はどんな味?

861 :
ライネルの肉を食べて消化されないまま赤い月を迎えたら腹の中で復活するのかな?

862 :
肝や蹄は焼いて食うことができるのに

863 :
あれは新規に産み出されてるんじゃないの?つまりは食べ放題…

864 :
うわ、肝〜★

865 :
ライネルは変な物食べてなくてヘルシーだったりしそう
ボゴはよく動物狩ってるから臭そう

866 :
ライネルは草食のイメージがある
ゴブは肉ダンスしてるけど拠点にフルーツなんかあった気がするから、雑食だと思ってる

867 :
ライネルの主食はきっと霞

868 :
狩ったリンクさんを食ったりしないのかな
倒すだけ倒したあとで丁寧に埋葬してくれてそうではあるな

869 :
もちろん火葬でしょ
上手に焼いてくれるよ

870 :
ずっと同じ場所にいるし霞説あるな

871 :
流鏑馬ホバー

猫娘などの女キャラでやると、なんかシュールだ…。
女キャラ特有のジャンプの掛け声が響きまくりだ…。

防具無しのスクール水着のみの格好でやり続けたが、上空に来ると気温が下がり、
寒がってダメージを受けるので、途中で防寒着であるリトの羽毛服セットを着用したが…。

禁書の一方通行の場合は、トライフォースのチョーカーの
シーカーバッテリーを節約しつつ、ひょいひょいと空中ジャンプできる。

872 :
>>858
無敵モードと魔獣形態の対処をどうぞ

873 :
ライネルに光の弓矢を授けるゼルダ

874 :
ライネルって雷も避けるよな
光速より速く動いてるんじゃない?

875 :
「光速」の異名を持ち弓矢を自在に操る高貴なる獅子

876 :
リンクが厄災すぎてライネルに助けを求めるのは草

877 :
厄災「はいビタロック」

878 :
マスターモード楽しすぎんか?分かち合いたいからレスして

879 :
>>878
はい

880 :
どこが楽しいかによるな
探索なのか戦闘なのか試練なのか

881 :
>>874
新幹線の架線に接触すれば、流石のライネルだって、白煙がもうもうと上がって焼かれる形で感電死する。
ゾウが高圧送電線に接触して感電する様子を動画共有サイトで見たことがあるだろ。あれみたいになる。

新幹線の架線の電気は交流25,000ボルトであり、継続して流れる電流だから、感電のダメージはかなり大きい。
電圧が大変高いので、架線の半径1メートル以内に近寄るだけで感電する。

ピカチュウの電撃は10万ボルトだが、一瞬にして流れる電気なので、ライデン瓶の起電力に等しい。

ピカチュウの電撃と、新幹線の架線の電気では、当然後者の方がエネルギーが大きい。

起電機で発生した電気はライデン瓶にためることはできても、使えばすぐに無くなってしまう。
ところが、ボルタの電池の電気は比較的長い時間流れ続ける。

882 :
写真はカカリコ村を支える国道80.3号線の道路。

カカリコ村とハテノ村をと結ぶハイラルで一番短い一般国道。
現実的にするなら、茨城県道・栃木県道191号大戦防小山線に当たる。

近年の開発でロードサイドショップが建ち並んでいる。
当該路線は片側1車線であり、週末や平日の通勤時間帯などでは
しばしば渋滞が発生するなど、弊害も見られる。

883 :
ボコは雑食でフルーツも好き、モリは完全肉食ってロード画面にあったじゃない

884 :
ムジュラとか被って食べ物を目の前に置くと実際に何食べるか見ることができる

885 :
気円斬みたいなエフェクトの動画たまにみるけどあれなに?

886 :
所謂ゼルダマップ見ながらコログ集めて
ついでに宝箱も出来る限り全部開けてたけど
ハイラル城が鬼門だわ
反応あっても探すの大変

887 :
夢島のシステム作ってしまったんなら大地と時空もすぐ出せそうなんだが

888 :
マスターモードって頭脳プレイ要求と見せかけて行き着くの脳死プレイになるから好きじゃない

889 :
マスターモード関係なくね?

890 :
雷鳴の兜って女装扱いになるんだな

891 :
ブーツもね

892 :
クリアして祠やミニチャレンジは全部終わらせたけどコログやら地名やらでまだ達成度60%ちょい…
つまらない作業で締めるよりここで終わった方が続編へと良いイメージ持ったまま繋げそうかな

893 :
コログはほんとやりたくなきゃやらんでいいと思うわ

894 :
コログはコログだけを探すんでなく
未開の地を探索するついでに少し念入りに調べて見つけてくくらいが丁度いいよ
そんな感じでやってたらポーチ全開放できる程度には溜まるだろうし

まぁ俺はコログ探しみたいな地味な作業が楽しくて何回もコンプしたりしたけど…

895 :
コログお面反応あったけどめんどくさくて素通りした結果
通過した履歴は残れどコログ取得履歴が残らないという箇所が多すぎて詰み

896 :
まぁでもコログコンプしてないのにブレワイクリアしたとは言って欲しくないな
最低限の嗜みとしてね

897 :
>>895
お面反応してるのにコログどこにいるか分からん所は葉っぱスタンプ押してったなあ

898 :2019/08/24
足跡リセットしてえよお…

【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC167日目
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ53
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1207【PS専用・非ワッチョイ】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ part960
【PS4】Dreams Universe part6
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part471
【PS4】北斗が如く 伝承者第8代目【北斗の拳×龍が如くスタジオ】
【ライトチカチカ 屈伸】Dead by daylight 晒しスレpart 13【ケバブ 切断】
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part366
【ワッチョイ】クソゲーオブザイヤー【据置避難所】 Part.2
--------------------
動画一眼 「GH5 & GH5S」 15台目
【反日スレ乱立犯人】F9◆L2StyMt5p5By【ホットラインセンター詐称】
静岡では有名!五味八珍! 1食目
☆★★ とある出品者の異常行動 ★★★
( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.330[斎豚拳出入り禁止]
天鳳はクソすぎるだろ214th
電話番号を教えない糞出品者
【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】
【Switch】ゼルダ無双 Part115【WiiU/3DS】
原田龍二
オバマが再選すると予想する人は素人
最強対決PC対MZ
【切る】フェイスリフトを語ろう!【手術】Part9
なぜやせたいのか
【ネバダ愚民】ブチジェッジがバイデン、4位に転落 ブティに焦ったロシアが不正介入しサンダースを支援
【ワッチョイ無】エロ番組を予告し録画を忘れないスレ 16
【死肉で】ハゲワシ徹底討論【生きてゆく】Part22
【PSO2】アズレンをやるか悩んでる
理学療法士から見た柔道整復師
【体の】宮城県仙台三桜高等学校【三女】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼