TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
PS1ソフトを500円以内で買い漁るスレ 10件目
【PS4/XB1】The Division 崩壊288日目【ディビジョン】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ146【質問/雑談】
【PS4】 Battlefield 4 Part392 【BF4】
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP267【PS4】
【PS3】バイオハザード6葬式会場【XBOX360】34本目
【PS4】ブラッククローバー カルテットナイツ page3
【PS4/PS3】The Last of Us マルチプレイ専用 ★212
【PS5】シェンムー 第四十九章★【PC】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1291【PS専用】

Metro/メトロシリーズ 総合スレ Part5【Metro Exodus/メトロ エクソダス】


1 :2019/03/07 〜 最終レス :2019/08/02
ジャンル:オープンワールド
プラットフォーム:PlayStation4 XboxOne Windows
最新作「Metro Exodus」発売中

■公式サイト
http://www.metrothegame.com/en-gb/
■Metroシリーズ過去作品公式サイト
・Metro Redux https://www.spike-chunsoft.co.jp/redux/top.html
■次スレの立て方
本文1行目に下記のSLIPコマンドをコピペ
!extend:default:vvvvvv:1000:512
反応が無い場合は他の方が宣言をしてからスレ立て

【注意事項】
※このスレはメトロシリーズを語るスレです
※次スレは>>950が立てること。立て方が分からない場合は報告して他の人に託す
※荒らし・煽り・誹謗中傷・ゲハコメントはスルー
※質問はどのシリーズかどの機種かを指定して質問
※前スレ
Metro/メトロシリーズ 総合スレ Part4【Metro Exodus/メトロ エクソダス】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1550893684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
乙っチョム!

3 :
ブルボンが言った。
「これが次スレだ。おかえり、アルチョム」

4 :
カスピ海の水洞窟の進行不能バグに遭遇したんだが対処法ないのか
爆撃祭りなんだが

5 :
ないぞ、諦めてチャプター最初からかクイックセーブまで戻れ
水場はほんとに今作最クソのバグ

6 :
あれはダミールより先に行くとなりやすい感じだ

7 :
>>6
戻してだミール抜かさないようにして行ったら突破できたわ

8 :
カスピ海でダミールが砂漠の真ん中で直立不動で立ってたんだがなんだこれ

9 :
弁慶だろうな

10 :
エンディングはもちろん好きやけど
オープニングも好きやな
メトロの世界がひしひしと伝わるあの感じが

11 :
>>7
よかったのう
やはり先に行かせるのが正解か

12 :
パッチ来ても水場バグ直ってないのかよ

13 :
>>6
俺は逆だったな
ダミールを置いてけぼりにして匍匐ポイントをくぐって「いたぞー!」の声の後にサーチライトで照らされる前に左側の岩壁の陰に移動して解決した
その後しばらくの間見えてないくせに敵がいたぞー!とか騒がしいし本当何なんだろあれ

14 :
敵がいたぞーとか銃声がうんぬんは悪党の固定会話じゃなかったか

15 :
噂の水場で爆弾出産バグに遭ってしまった。レンジャーHCだから打つ手無しかな
1周目と同じく、普通にダミールより後に行ったけど駄目だった

16 :
敵の落とす武器って綺麗なのかしら
自分が使ってる武器が汚れてきたら敵の武器拾ってパーツつけ直して使うってのはアリよね?

17 :
水場は爆撃バグと、イベントクリア後の脱出不可バグがあるからな
てかアプデで直してないのかよ

18 :
今二周目でレンジャーHCチャレンジ中だから水場バグ直ってないのは怖いな
水場クリアした後にフリーの時間ってあったっけ?
あるならそこまで終わってから?マーク潰しがしたい ?回り終えてからチャプターやり直しになったらかなりダメージでかそう

19 :
>>18
水場クリア後の襲撃を撃退したら自由に動けたはずだよ
右下の武器庫以外マップ埋めてたからダメージでか過ぎる

20 :
日記は分かりやすくて70%見つけたけどポストカード5%ぐらいしか見つけてなくて草

21 :
銀行ATMに落ちてたスマホを交番に届けたぜ
少しはカルマ上がったかなあ

22 :
>>16
多分綺麗だけど、パーツは汚れたままの状態だからマシ程度だよ。
それでもジャムったり無くなるだけでも十分と思うけど。

23 :
>>19
サンクス そうかあの襲撃が水場の後か
うわぁそれは痛いな…探索数時間分がパーになるのはつらい

24 :
レンジャーハードコアクリアしたよ
肉トンネル相変わらずキッツイわ…しかもレバー操作までの途中で死んだら1隻目のボートからやり直しは参った

25 :
>>21
ピチョ-ン(視界が一瞬明るくなる

26 :
スマホはパクっても足がつくからな

27 :
またバグだよ
タイガの製材所の車の上に登ろうとしたら動けなくなった
バグ多過ぎだろ、このゲーム

28 :
じっくり楽しもうとすればするほどイラつくだけだから
さっさとクリアして他のゲーム遊んで1年後くらいにデバッグ終わった頃合い見計らってやり込んだ方がいいぞ
俺はそうすることにした

29 :
まぁそもそもやり込みってよりは話を楽しんだら終わり!って感じのさくっとゲーだしな

30 :
ヴォルガ川打開後、アーニャの愚痴話聞いたあとラジオいじってたらフリーズ。
以前は同じシチュで本読んでたらフリーズした。
電車の中に5分くらい居ると時限で確実にフリーズする臭いな。
何回アーニャの話聞けば良いのか。この作品下手に会話飛ばすとエンディングに関わるからな。

31 :
1週目はNPCが不動とライト点かないバグで2回あったわ
好きだけど突発的に起こるバグとセーブ周りが貧弱すぎるんだよね

32 :
>>28
確かにそうかもな

てか今漸くタイガクリアしたが、アリョーシャのトロフィーを獲得した時にPSボタン押したせいで、ダモクレスの剣の画像がトロフィー画面になってしまった
トロフィーって消せないよな、これ・・・

33 :
通算2回しかバグにあってないので
なんでそんないバグにあうのかがわからない
デバックでもやってるのかと思ってしまう

34 :
自分も二周してバグはNPCが詰まった一回だけだな
エラーはハードの問題もあるんじゃないかって話だったけどバグも関係あるのかね 単に運の問題?

35 :
うちは箱1Xだけど、確かにフリーズの頻度は高かった
一周の間に4、5回くらいは突然止まる
ただ、その他の種類のバグに関してはまったく遭遇してないな

36 :
このゲームめっちゃ面白かったわ
ただ世界観が良く出来過ぎててバッドエンド見るのが嫌だな
多分大佐に罵られるんだろうな

37 :
漸くクリアしたわ
終着駅&全戦力でクリアしたが、最後泣いてしまった
ああいうの弱いんだよ・・・

>>33
多分時間掛けてやってるからかもしれん
初期PS4だけど、バグは進行不能2回、ステルス4回、敵ワープ1回だったわ

38 :
あ、あとトロフィーのバグもさっきあったわ
最後の一息が何故か条件満たしてない状況で取れた

39 :
グッドエンドが良すぎてバッドエンド見られない病気になったわ
デュークもダミールもアリョーシャも好きだし結局ハードコアでも全戦力にした

40 :
どこだったか忘れたけどナイトヴィジョンやライトが使えなくなるエリアってなんなの

41 :
>>39
自分と全く同じで笑った
一周目でグッド見ちゃうとと仲間たちへの思い入れが深まりすぎて二周目でカルマ下げきれんのがこのゲームの悪い所だ…

42 :
ミス、進行不能バグは3回だ
カスピ海1、タイガ2

>>30
タイガのダムだな

43 :
>>30じゃなくて>>40だな

44 :
今回は意図的に虐殺とかする悪チョムにでもならんとバッドいけないから自分で見るのが辛いね

45 :
サバイバル感が薄れるけど強くてニューゲーム欲しい
クロスボウで悪漢を心置きなくステルスキルしたいんじゃ

46 :
クロスボウはあんまり活躍の場が無くて寂しいよね
DLCでガシガシ使えるステージ追加してくれると嬉しいなぁ

47 :
クロスボウは出るとこが不殺しましょうだしね
そういえばタイガで最初の門からまっすぐ続いてる襲われてる悪党助けたからか
捕まってるパイオニア、外を制圧しても助けられなかったな

48 :
>>47
ちょっと離れたとこに2人いるんだよ
それも倒さないといけないんじゃないかな

49 :
>>48
あの村観察してる悪党二人ね
確かにあの二人倒した後に「誰か~」って助けを呼ぶ声が聞こえてきたな
最初誰が助けを読んでるのか分からなくて、10分くらい探し回ったわ

50 :
クロスボウの直後にレールガン貰えちゃうのも不遇に拍車かけてるよな
武器解禁でニューゲームとかできたら良いんだが

51 :
DLCで期待

52 :
レールガン貰うまでのミュータント三連戦もヘルシングよりリボルバーのがいいという…
ロングバレル化で一撃だからハードコアでも治療薬温存できちゃうし本当ヘルシングの出番ないわ

53 :
長年使ってきたはずのレールガンを「お前が持ってる方が良いだろう」ってサラッとあの場でアルチョムに譲ったあたり大佐も何か予感みたいなものがあったのかね

ところで受信出来る無線の内容って全部本編で回収されたんだっけ?
どのステージの話にも繋がってないのがあれば今後DLCに絡んで来たりしそうなもんだけど

54 :
本編繋がりの無線会話が増えるのは砂漠終わってからかな。箱舟の放送が止まったとかギウルの演説とか
ヤマンタウ前は本編関係ない無線会話ばっかりだった

55 :
大佐と少年の逃避行さらっと流されてたけど結構いい話だと思うのよ
自分の娘に対してはあんまりいい父親じゃなかったって自覚があったぽいし
ダウンロードコンテンツとかでぜひ出してほしいな

56 :
>>54
やっぱそうだよね
それ以前に入ってたコードネームで呼び合ってるっぽいやつとかも気になってたから何かの伏線だったりした嬉しいんだけどな

57 :
カスピ海の船底にクモが出る船でクモ倒して戻ってくると
知らないオッサンが無線機かなんかの前で座ってて反応も全く無かったんだけどあの人なんだったんだろう

58 :
>>57
オッサンの前でしばらく待ってると会話イベント出るよ
他の仲間とかも前で待ってないと会話出ない時あるよね

59 :
パインって可愛い声の女の子の無線もあったよな確か

60 :
>>40
あそこなぜか暗視スコープは使えるので、スコープ覗きながら進んだ。

61 :
奴隷虐殺しまくってたのにダミール残留したんだけど…
バッドエンド見たかったのに…

62 :
アンナと森女のおっぱいが気になってしょうがなかった
アンナ、タンクトップのとき乳首たってね?

63 :
大佐が死んだ要因としてアルチョムに放射能薬を打ったってのが大きいかな?
あれ一人一個だっけ?

64 :
>>61
ストーリー関連のカルマ低下イベントやってもダメだった?
ソールと本物バロン殺したり、ギウルに母親の遺物届けなかったりとか

65 :
>>63
元々3人分しかなかったからね
少年も自分の分使ってるから地図入手してアルチョム迎えに来る道中ずっと薬無しで耐えてたのが泣ける

66 :
キリルの父さんって結局どうなったの?
アルチョムが病院探索中のキリルと大佐の行動が気になるな~ dlc来て欲しい。

涙腺崩壊してて覚えてないんだけどラストシーンはキリルもいたのかな?
なんか車内で大佐があんな状態になってても飄々としてるからちょっと違和感があるんだよなあ。

67 :
開幕前の列車のラジオ時点でずっと無線飛ばしてたから
亡くなってるんじゃないかな
アルチョムがあの状態で探したり、途中載せたりしてる余裕なさそうだし

68 :
>>66
アルチョムが運転代わる時に肩ポンポンした時はまだ生きてたと思う。首に手あてて脈取ってるような描写あったし
だから朝に車の窓叩いてた時もキリルはまだミラーは寝てるだけと思ってたんじゃないかな…

69 :
防護服着てるから顔が見えないのももう色々察してしまって苦しい

70 :
エクソダスから入って過去作気になってるんだけどシステムやら操作面はやっぱ悪いのかな?

71 :
リダックスの方が操作性良いまであるかもしれん
エクソダスはパッチ当たってやっと過去作と操作性同じになったぐらい

72 :
エクソダスクリアして三作通しでやろうとリダックス始めたらそっちの方が移動サクサクに感じてあれ?と思ったのはやっぱり勘違いじゃなかったのか

システム全般も今作とほぼ変わりないしグラフィックの古さもすごく気になる程では無いはずだし、エクソダスが響いたなら過去作もオススメだよ

73 :
なんでLホールド十字キー同時押しが余ってるのに
十字キーホールド/チョン押しでそれぞれ別の操作を割り振ったのか、これが分からない
最高に操作し辛い

74 :
やっとクリアした
少しタイム置いて、次はハードコアでダミールも回収して終着駅に行くんだ

ところでヤマンタウに最高司令部が来なかったのはやはり西側の集中攻撃が来ると予測してたからかな?
食料備蓄が殆ど無かった点から最初からデコイ扱いだったのかもしれない
そして、肝心の最高司令部はどこに行ったんだろ?
 案外、移動中に行動不能になって全滅しててもおかしくはないが

75 :
ちょっとした段差を乗り越えようとジャンプしたら
壁に当たって弾き飛ばされて落下ダメで画面真っ赤になるのだけはどうかと思った
しかもマップに段差が多い

76 :
ねぇナイフって確率ある?
敵のど真ん中に投げてもすり抜けるんだが・・・

77 :
リアルでも人が壁をすり抜ける可能性が指摘されているから大丈夫

78 :
ミュータントが全員扉をすり抜けて来たり割とガバガバよな・・・

79 :
アリョーシャ負傷にするために森の民虐殺したらアリョーシャからクソ野郎呼ばわりされるようになって草生える
必要とはいえ思い入れのある仲間から罵られるのって辛いなサムおじさん‥

80 :
トロフィーにブラインドワンに見つからずに研究所をクリア
ダークワンの新種が研究されていたのか!?
でかいゴリラだった🦍

81 :
「サムおじさん」と和訳されてるから最初気付かなかったけど、「アンクル・サム」と掛けてるのね

82 :
寝床じゃなく焚火の前の椅子(タイガの樹上の小屋とか教会前とか)で時間を潰すのが一回しかできないのはバグなのか仕様なのか

83 :
あのシーンでパヴェル(ラストライトで出て来た赤軍士官)が出てこないって事は、奴を許す判断が正史になったのかね

84 :
レスニスキーはともかくパヴェルは殺してたら出てきてそうだね

85 :
>>81
サムおじさんって聞くとスプリンターセル思い出すw

86 :
>>82
多分仕様だよね
一回きりなのは良いんだけど使う前からそうと分かるようにようにしといて欲しかったな

87 :
ダミールからギター取ってきてくれって言われたが
ギター拾っても何も起こらん
もしかして意味無い?

88 :
ステパンに渡す

89 :
ブログかニュースサイトにメトロエクソダスを楽しむためのロシア語、みたいな記事があって面白かったな
英語のサムおじさんは自分でも気づけたけどパイオニア=ピオネールって事とかは言われて初めてなるほどなーとなったし

90 :
>>84
レニンスキーは終始敵だったし、パヴェルの様な愛嬌やアルチョムに対する感情的な葛藤が無かったからな
パヴェルは共産主義者で命令には忠実な男だったからああしたけど、個人で言えばアルチョムの事を友人として見てて自分達のやり方に賛同して欲しかったのかもしれない
だからあのシーンでレニンスキーが出てきたとしたら悪霊だろう
間違ってもブルボンやカーンの様に声をかけてきたりはしない

91 :
そういや偽若本とか、語尾がやたらキビキビしてる面白兵士今作いない気がする。居ないよね?

92 :
バロンの手下に喋り方が特徴的すぎる奴はいたけど若本っぽいボイスは今作じゃ聞いた覚えないね

93 :
偽若本とアーモリー駅にいた偽ジャック・バウアー&偽エディー・マーフィーって全員ミラー大佐と同じ声優だよね多分

94 :
サムとアンナで商人をR所、最後に残った敵を気絶させると進行不能になるよな

95 :
そもそもバロン自体がモブ声で時々混じってた気がする
ノヴォシビルスクで過去でメトロの入口吹き飛ばすように命令してた戦車隊指揮官とか

96 :
「主観的な正義感で世界を変えようとするなんて、俺達は神様か何かか?」

会話をじっくり聞けば聞くほど味わい深いなぁ、このゲームは…

97 :
元が小説だけあって言い回しやらいいよな

98 :
旅するゲームだけあって語り部も旅情的なのが素晴らしい

細やかな疑問だけど

プリオン由来のクールー病が蔓延してるヤマンタウで何故医者は知性を保ったままなのか?

資源の枯渇でメトロ全体が行き詰まりつつあるのに、なんでハンザはモスクワの閉鎖を続けるのか?

99 :
>>98
クールー病は基本、脳を食べなきゃ感染リスクはぐっと下がるから脳を食べないとか知ってるからじゃないかな

100 :
質問です。
そーっと近づいてパンチで倒したときも殺したことになりますか?

101 :
たまに力加減を誤って殺してしまうことがあるチョム

102 :
>>99
サンクス、危ない箇所はキチンと避けてた訳か
しかしその手のリスクを他者に指摘せず大半の住人があの様になったのは考えれる連中を限定して「自分が指導者になる野望」があったのかもね

>>100
他の敵に発見されると「し、死んでるー!」とかになる
非殺プレイの場合は相手の歩哨パターンを良く読み取って無力化していくのが吉

103 :
ドクターはプリオンの影響でクールー病が云々はちゃんと説明してたっぽいので労働者や一般兵士は極度に腹空かせてるなかで話聞かずに脳みそも喰ったんじゃないの
司令官みたいな高官クラスは普通にちゃんとしてたし脳みそは喰わなかったんだろうな

104 :
>>102
なんかよくわからない…
殴って倒した時点では殺したことにはなっていないが、そいつを敵が見つけると殺したことになるということ?
シュレディンガーの猫を思い出しました…

105 :
敵が見つけても殺した扱いにはならないけど眼が覚めることはもう無いからね

106 :
>>100
明らかに気絶させた場合でも「死んでるぞー!」って言われたりするので敵のセリフはあんまり気にしなくていいと思う

あともしカルマが気になってるなら、殺しちゃいけない相手をRと画面に黒いエフェクトがホワーッと出て分かるので逆にそうならない相手(名前が悪党、悪漢の奴とか)は殺しちゃってもカルマに影響ないはず

107 :
>>103
高官クラスがいい部位持ってってて下っ端は危険部位を含めた残り物だったのかもしれん

108 :
下っ端には人肉を食わせつつドクター含む上層部は普通の物を食していたのかもしれん

109 :
>>106
ありがとう、エフェクトに気をつけてみます。

110 :
>>108
指令室で将官の軍服を着たおっさんが

「農耕しようにも食物が育たないし人肉を食べる他に無かった。他にどうしろと言うのだ!」

とか言ってたしガラスに顔を押し付けた時の異様な雰囲気からして汚染度は低いものの人肉は食してた模様

其の後のミラーの「人間らしくR!(ズドン」には惚れた
ヤマンタウのミラーは序盤はダメダメだったけど、怒り狂いながらヘルメットで人食いをオーバーキルした後からの追い上げが凄い

111 :
今作って人間型の敵とかそこら辺に落ちてる素材ってリスポンする?
まだヴォルガ川だけど色々見て回ってたら弾も素材もいくらあっても足りたくなりそう

112 :
線路沿いの悪党の巣(誘拐された信徒が拷問されてる方)は序盤にアルチョム神拳で全滅
そこからオーダーが線路上に前進基地作った頃合いに様子を見たらリスポンして銃を売って来たな
助けた信徒まではリスポンしなかったけど

113 :
>>111
素材も人間タイプの敵もリスポンしないと思うよ
昼にはいなかった敵が夜現れたりする事はあったけど、気絶でも殺しでも一度制圧したら基本それっきりだった

物資が足りなそうなら投げナイフを活用して凌ぐんだー
あと難易度ノーマルなら見つかってもダッシュで駆け寄って□パンチで割となんとかなっちゃうし

114 :
モンスターの巣に転がっている死体は一定時間過ぎると復活するみたいだけど
モンスターに追いかけられどつかれながら手に入れるには中身はしょっぱいしなぁ

115 :
普通にリスポンしてたぞ

116 :
レンジャーHCやってたら噂の水場バグに遭遇して詰んだ かなしい
一応警戒してダミールは抜かさなかったしライトも消して暗視スコープだけで進んでたのに

117 :
>>116
カスピ海に着いたら水場が終わるまで一気に進めて、バグらないのを確認してから探索した方が良いよ

118 :
>>117
そのつもりだったんだけど楽しくなってつい半分くらい?マーク埋めちゃったんだよね
バグフィックスいつ来るか分かんないしチャプターからやり直すかぁ…

119 :
>>111
初回プレイカツカツながらもクリア出来たから確認してないけど、
過去レスにリスポンする敵の巣マークの死体物資は、同じくリスポンするって報告あったよ。

120 :
全部リスポンしないもんだと思い込んでたわ
モンスター敵と巣にある物資はリスポンあり、人間敵とその他の物資はリスポンなしって認識でいいのかな

121 :
人間もなんかのタイミングでリスポンするぞ
リスポンしたからなんだって話だからはっきり検証したことないけど

122 :
カスピ海は復活の切り替わりが分かりやすいよね
ヴォルガ川はよく分からん
タイガはそもそも一方通行だから関係ない

123 :
ヴォルガ川で客車ある小屋制圧後、しばらく経ってから通り掛かったら何人か復活してた
またしばらく経った後にレールカーで客車を取りに来たら何故か消えてたけど

124 :
ギター置いてあった鉄塔の連中は客車ゲット後に寄ったらリスポンしてたな

125 :
これ神ゲーじゃないか
何で売れてないんだ?

126 :
>>74
最高司令部はとっくに国を捨てて別の国で平和に暮らしているよ

127 :
このゲーム、メインヴィジュアル(タイトル画像)メチャメチャカッコイイよな

128 :
なんで名前入るんだ、すまん(このスレの122じゃないよ)

129 :
丸1日以上スレが止まってたからなんかバグってるんじゃないかと心配に思ってたわ

130 :
今作もそうだけど浪漫以外でバカマシンガン使う意味無いな
ただそれ以上に弾薬がハンドガンになって総所持弾数が少なくなったのが痛すぎる

131 :
レンジャーハードコアだとあんまりガトリング使える機会なくて寂しいなー 咄嗟に撃ち返せないし隠れたまま狙いにくいしで
逆にノーマルではそんなにだったリボルバーが活躍してて面白い
早くからスコープとサイレンサー付けられるのが嬉しいね

132 :
何でリュック開けても中身ずっと空なん?
YouTubeじゃドッサリ入ってるけど
素材はめっちゃあるのに何でや
これもバグ?
作業台や途中で開けても空だから
なんか旅してる感が全然無い

133 :
カスピ海でダミールと洞窟抜けた直後にグレネード?が飛んできて死ぬんだが
これが水場バグとやらなのか?

134 :
>>133
うん

135 :
あればっかりは早いとこなんとかして欲しいよね
レンジャーHCやってたらオートセーブと水場バグのコンボ食らって結局チャプター最初からやり直したわ

136 :
やり直しの時はオートセーブの位置が良くて何回かチャレンジしてみたけどダミールのセリフ(部族の人間はなるべくRな的なやつ)聞き終えてから匍匐始めたらバグらないみたいだった
自分がそうだっただけかもしれんし参考になるかは分からんが

>>132
バグだと思う
過去にもそんなこと言ってる人いたし本当ならリュックの中は最初から満杯のはず

137 :
進行不能系バグいやーキツいっス

138 :
レンジャーHCだとバグ回避の為に一直線で向かってもそこまで結構かかるのが痛いよね水場バグ

139 :
面と面の間とかの、長い会話後にフリーズするのはきつい
放浪してるときとかゲームプレイ中は大抵オートセーブあるからだいじょうぶだが。

140 :
もしかしてここで報告されてるバグって日本版特有のものなのかな?
結構早急に対処すべきレベルの感じするけど

141 :
水場までは、到着後の汽車内の会話とか無視しても2、3時間は掛かったかも
そう言えば>>116のレスで思い出したけど、俺も暗視ゴーグル着けててバグに遭ったけど偶然かな

142 :
>>140
自分もそれ気になって前にちょこっと調べたんだけど
https://steamcommunity.com/app/412020/discussions/0/3658515990048796728/
これ見た感じSteam(の多分原語版?)でも起きてるみたいだし固有のバグでは無さそうだね
開発元も把握してないって事は無いだろうし直すのに苦戦してるんかな

143 :
>>136
やっぱりバグかー
ストーリークリアして次ノーマル
やるから1回全部削除してから
またインストールしてみるよ
ありがと

最後のゴリラのとこ
ヘッドホンしてやってたら
「うまそうな臭い」ってしゃべるのが
めちゃくちゃ怖かった

144 :
やっとカスピ海の地下終わった所まで来た。みんなの会話が少し分かって来て嬉しい

145 :
カスピ海過ぎてからはいい意味であっという間だったな
結局最後は一本道じゃんみたいな批判も見かけたけど個人的にはストーリーに集中する意味でも一本道に収束していくあのスタイルで良かったと思う

146 :
従来のfpsとオープンワールドのハイブリットみたいなゲームだったな
まあ面白い試みだと思うよ

147 :
むしろこんな半端なもん作られるなら最初から最後まで一本道のが良かった

148 :
いや一本道のFPSは全く面白くないからオープンワールドの方が良いよ
モスクワから脱出するまで面白さが分からなかったからな

149 :
もう結構前だから記憶がアレなんだが、
ラストライトのDLCだかで廃墟潜ってお宝見つけるのあったよな?
今作はアレの発展形かと思ってたんだけどだいぶ違ったよな

150 :
昨今のクソ洋ゲーラッシュの中で唯一評価が高いメトロちゃんの安定感ときたらもう
ほんと名作だわ

151 :
レンジャーHC、モスクワでいきなり投げ出しそうになった
アンナと一緒に行動する時のフィルターの余裕の無さよ
ミュータントの群れが通過する時辺りで切れてしまい最初の最初からやり直す羽目になった
歩哨達の視覚の鋭さについては、あくまで前方のみだね。後ろから近付けばチョロい
ハンザの司令官ぶっ飛ばしてから、裏口に出てやってくる二人組の歩哨はやべーが
あそこのフィルターの残量はやばい。ベランダ飛び越して奴らの横をすり抜けないとヤバい

後、ハンザの無線封鎖って、初期にモスクワの行政&軍部が対外からの二次的な戦略攻撃を防ぐ為に処置したのを
ハンザが猜疑心と恐怖から惰性で延々と続けた結果なんじゃないかと
恐らく既にまともに国家を形成している国はないか、あってもロシアに干渉する余力がないので無意味になってる
寧ろ、余力が削られつつあるメトロが衰弱してやがて壊死する状況を形成してるんだろうな

しかし、無線封鎖が機器の損傷で解除された時、ファシストの総統閣下の演説が流れてたのには吹いたw

152 :
>>151
ハンザの連中は外の様子をどこまで知ってるんだろうね?
単純にアホで状況を分かってないからなのか、それともメトロを支配するためにあえてやっているのかよく分からないな

153 :
アホなのでもあえてでもなく151が言ってるみたいに猜疑心と恐怖で〜っていうのが一番有り得そうだなと自分も思ってた
誰の得になる訳でもないままただ止められずに続いてく虚無な感じがあの世界のポストアポカリプス観にすごくマッチしてる気がする

154 :
自分の判断で無線妨害解いて、もしミサイル攻撃されたら…って考えるともしかしたらと思っても誰も言い出せないか
自然ちゃ自然かもね

155 :
情報に頼り切った今の人々では情報が遮断されればなにも判断できなくなる
という現代社会に対する警鐘というのは考え過ぎか

156 :
>ハンザの連中は外の様子をどこまで知ってるんだろうね?
ステージモスクワで落ちている報告書とか見てる限り、ある程度は把握している
100キロメートル向こう側まで列車で進出して枕木とレールの調査とかもしてる
ある程度外部からモスクワにやって来る連中も把握してるが、全部機密保持を理由に処刑して車両基地傍の穴に捨ててる
読み解いて気付いたんだが、老婆と少年って目的を達成してたんだよねあれ、あそこで再会したんだと思う(白目

>>153
だってd6で赤軍の暴走を止めたポリスの英雄を、自分達の方向性に逆らった瞬間にスパイ扱い
これを猜疑と恐怖心からの暴走と言わず何というべきか
しかも、これで対外の貿易を独占してハンザが儲け捲ってる、ってならまだしもメトロ全体は衰えていく仕様

>>154
多分、あのままほっといたらメトロそのものが滅びるまで閉鎖してると思う
しかし本人らは「敵に滅ぼされるよりはましだ」で責任感と職務の義務を満たしてRるという

157 :
まぁ少なくともハンザ同盟加盟駅はそれなりに豊かに経済活動も出来ている訳で
わざわざポストアポカリプス世界に繰り出すよりも情報封鎖してメトロ世界で頂点取ってた方がいいってのはハンザ首脳部からしたらそれなりに正しいだろう

158 :
前作前々作やって思ったのはメトロの住人はどこから豚を仕入れたのか気になるわ
ハンザの連中が汚染無い地域からわざわざ連れてきたのかしら?

159 :
食人族のとこでたま切れて武器持ち替えてたらリボルバーの8シリンダーとカラシニコフの4倍スコープ失って草
いや草じゃないわ

160 :
アリョーシャは子供村の純粋無垢なオルガを手ごめにしたロリコン野郎だから嫌い
せっかく通信切れてたんだからアルチョムがいただけばよかったのに

161 :
>>158
アルチョム出身駅のエキシビション駅が地上の博覧会から連れてきて養豚始めたのがきっかけらしい
他も多分、似たような契機やろね

162 :
レンジャーハードコアでなんとか終盤まで来たぞー
今んとこ一番しんどかったのは食人バンカーのガトリングマンと戦う所だわ

163 :
こういう床のすり抜け多くて嫌になる・・・4回目だぞ・・・
https://i.imgur.com/Zybq5of.jpg

164 :
>>161
なるほどサンクス

165 :
足下気をつけろと言われたろ?

166 :
ちなみにこのシリーズは何処までが原作準拠なのだろう
色々と違うのは聞いた事があるけど
ラストライトまでが原作の流れ?

167 :
原作じゃ、ダークワンの住処を吹き飛ばした時点で歴史は分岐する
ゲーム版ではそのままミラー大佐の指揮下に入りスパルタンになる
原作だと爆撃の瞬間に自分が人間を救ってくれるために来たダークワンを殲滅したと理解し絶望
失意に満ちた状態でエキシビションに戻った後で、地上にまた出たところダークワンの子供を発見
深い後悔と悲しみに満ちたアルチョムは子供を抱きしめる……

168 :
気絶させた敵が水や崖に落ちたりしてもカルマ下がらないのかなぁ

169 :
>>167
2冊あるらしいけどそれで終了なのか・・・なかなか物悲しい終わり方だなぁ
最後の終わり方を発展させたのがラストライトか

170 :
wikiの原作者ページに写真あるけど銃持って怪しく笑ってて草
結構若くてアルチョムっぽいイメージある

171 :
無抵抗の相手を虐殺しても罰が自分じゃなくて仲間に行くのってクソじゃね?
このゲーム好きだけどここだけは納得出来ないわ

172 :
>>171
最後までやったら納得いくよ

173 :
情けは人の為ならずって海外にもあるのかな

174 :
離脱が正規ルートであって善の選択を積み重ねて行く事で運命がよりプラスの方に向いていくってイメージだからそこはあんま疑問に思った事なかったな

175 :
不殺戦法嫌いじゃないけどこの世紀末世界でこんなんしてたら絶対どっかで
生かして帰した奴に報復されて大惨事になるだろうなぁと思うとちょっともやもやする

176 :
ダークワンもようわからんコミュニケーションのとり方してたしなんとも
アルチョムみたいなダークワンの考えが読み取れる人間がもう少しいたら良かったんだけどね

177 :
脱出を協力した人にはすでに裏切られてますし

178 :
殺さずを貫く事の難しい世界だからこそその選択に意味が生まれてくるんだと思う
アルチョム自身、これまで人の善性による行いに救われた場面も少なくないし

179 :
誤解があったとはいえダークワンは総攻撃されても仕方のない事やってる

180 :
感度の上限が低かったり、縦横の感度違うの固定だったり、微妙な角度で前進すると妙に小刻みな足音になったり、パッドでのユーザビリティはう◯こだったな

181 :
う◯ちょむだったな

182 :
>>175
殺しちゃだめな敵って沼地のラストと海賊くらいじゃないの?

183 :
というか因果が回ってくるデューク、ダミール、アリョーシャの内、アリョーシャだけ半身不随&アルチョムクソ野郎扱いするようになるとか一人だけハードモード過ぎる
アリョーシャにとってもアルチョムにとっても

184 :
デュークは死んでしまうんですが…

185 :
オートセーブにしても過去幾つか分のバッファリングはして欲しかったなぁ

186 :
>>184
デュークは少なくともオーロラ号を助けるために犠牲になったという意味はあった 
アリョーシャは特にそういうのないし、色ボケの結局アルチョム責めるしでなんか方向性が違う感じ

187 :
あの世界で半身動かないのは死ぬよりキツイぞ多分

188 :
NVD増幅器って何が変わってる?
付けたけど違いが全然分からんわ

189 :
>>188
ゴーグル通して見た映像が微妙にくっきりするよ
同じ環境で着脱してスクショ撮ってみると分かりやすい
まぁあんまり変わらんし充電器枠は最終的に高輝度ライト一択な気がする

190 :
>>189
なるほどサンクス

191 :
ヤマンタウの兵舎(アルチョムが単独で行動するトコ)で、人食い達の集合写真が飾ってあってワロタ
2033年と表示されてたので一応写真撮る知恵は残ってるんだな。医師が撮ってあげたんだろうかw

>>176
アルチョムがダークワンと対話して大丈夫なのは、幼少期に地上へ出た際ダークワンと接触
まだ幼少期の柔軟な精神で対話した事により適正と耐性が付いた結果らしい
カーンが何故大丈夫なのかについてはわからんがw

192 :
>>191
なんかほっこりするな人喰いの集合写真

193 :
ゴーストタウンの肉?で覆われた壁や白いのぶっかけてくるナマコってちんこ突っ込んだら気持ち良さそうだよな
あの壁ってイトミミズか何かの群体なのかな似てるけど

194 :
2033のd6の下層部に根付いてたアメーバの同類じゃないかなぁ?
図書館の天井にぶら下がってたリアーナの亜種かもしれないが

195 :
>>193
溶けながらアヘ顔ダブルピースしていいぞ

196 :
>>195
ソロハンターの生態かな

197 :
クリアしました。

ロシア語に日本語字幕でやってたが、妨害装置が故障して世界地図に点が現れるところ、ロシア音声でも「我々は長年、祖国を〜」っていう日本語音声が聞こえる。
これは日本政府がまだ機能しているって伏線なのかな。地図にも新潟辺りにポイントが示されていたし。

あとハンザが妨害をする理由がわからない。ミラー含むオーダーは戦争継続でアメリカから攻撃されないための死んだふり、という勘違いだったけど
ハンザはそうでもないし、どういう意図があってメトロを閉鎖しているのかがわからなかった。

198 :
あと亡霊の街チャプターの地下エリア、貴志祐介の新世界よりの東京にそっくりだった
巨大化したヒルと粘液性の壁、クソでかいゴカイとか。ああいう生物の図鑑とかあれば面白いのに

199 :
>>188
>>189に加えてノイズ音がなくなる

200 :
ミラーが死んだからバッドエンドだと思ってたけど
そうじゃなかったんやな
バッドエンドってなんなん動画で見せてくれ

201 :
>>200
レンジャーハードコア+3人離脱ルートBADEND狙いで二周目をやるんだよォ

202 :
ルート分岐のあるゲームは一週目でグッドエンド見て二週目でバッドエンド狙うと仲間から嫌われるのが辛いんだよな
そのせいでまだ二週目に手をつけられない、アリョーシャにボロクソ言われるとか聞くと特に

203 :
なんとなしにラストライトを見直したら、吹き替え版は各駅そこらじゅうでモスクビンとコルブトがモブの吹き替えしてて草生える
モデリングも吹き替えも相変わらず使いまわしてるとはいえかなり増えたし、エクソダスはかなり頑張ってはいるんやな

204 :
オルガのおっぱいがこれ見よがしにプルンプルンしてるのは何なの?

205 :
お嫌いですか?

206 :
過去作はモブの声6〜7人くらいしかいない印象

207 :
バロンの話し方好き

208 :
色んな声色のモスクビンとコブルトがあっちこっちにいるから笑っちゃうんだよねあれ
二人ともいい声してるせいでキャラ変えてもバレバレなのが楽しい

209 :
>ハンザの意図

1 核戦争後数年位にモスクワの行政&軍部が対外からの二次的な戦略攻撃を防ぐ為に処置
2 統合政府が各駅のクーデターで解体、ハンザが妨害装置の設備を継承し封印を継続
3 多分途中で味方の無線とかも通じないのは問題じゃないか?と疑問もあったろうが意見を口に出せる状況じゃなかっただろうと推測
4 一応外部(100km外側)も調査したり外からモスクワに近づくロシア人が居る、他にも生存者がいる事は知っている

210 :
5 しかし万が一解除してミサイルが来たら?という恐怖と敵国がロシアに来てるんじゃないかという猜疑心が閉鎖を継続しモスクワに近づく人間を片端から処刑する事になる
6 20年ちかく籠城してメトロ全体が資源不足や不健康な地下生活で衰退している。特に外周の貧しい駅(エキシビジョンも医薬品不足で困窮)は後10年持つかどうか
7 でも封鎖解除して外部を探索するのはリスクがあるし万が一があったら責任は誰が取る?それにまだハンザは繁栄してるし余裕もある。まだ判断の時ではない
8 ポリスの英雄と娘と婿がスパルタン数名と一緒に機関車盗んで逃げだし装甲列車を破壊しやがった!奴らはスパイだったんだ!←今ここ

多分こんな感じじゃないかなぁ?
ハンザは地方駅が壊死してハンザの経済も困窮しない限りは腰を上げないと思う
ヴォルガでスパルタン達が居もしない占領軍に怯えて頓珍漢な事やってたけど、ハンザは組織ぐるみでアレをやってるんだよ

211 :
導入部

モスクワ戻っても射殺されるし外の世界には人が住んでるって誰も信じてくれないだろうし
そもそも、メトロ中の人を安全に連れて歩くとか無理だから引き返せねぇ

エンディング
新天地見つけたからここにメトロの人たち連れてこよう
おわり

はぁ?

212 :
占領軍の脅威がないことが確定したし、安全な移動先を確保できたなら説得材料になるでしょ

213 :
それより今思うとドクターのラジオ放送は不自然だった気がする

214 :
地図&道中で汚染がヤバい地帯と問題ない地帯も把握できたしね
エクソダスしようぜ!ってなるんやな

215 :
追っ手をコロコロしちゃってるし、猜疑心凝り固まってるしで説得大変そうだけどね
戻った途端射殺されそう

216 :
そらカスピ海辺りでギウルに改めて協力して部族まとめ上げて殴り込みよ

217 :
そもそもNATOが攻めて来るぞ!って言い始めたのは誰なんだろ。妨害装置壊れるシーンでは世界中からの無線が飛んできてるから、世界が戦争状態じゃないことはハンザの上層部はわかってるはずなのに。

218 :
無線の情報だけで世界の状況がわかる訳じゃないし、モスクワのメトロも未だにハンザや共産主義者やファシストが相争い合ってて
平和とはほど遠いしで、迂闊に外の世界の情報を開示できる状態ではないと思うなぁ

下手すりゃ現在のパワーバランスが狂ってそれこそメトロ全体が滅ぶかも知れない

219 :
ハンザが通信妨害してたのは疑心暗鬼や恐れもあるだろうけど これを維持する事で我々がメトロを守ってるんだ!って意識も大きかったのかもね

後味悪いオチが好物な自分としてはメトロの皆を連れて来ようENDでいざ戻ってみたら妨害装置が壊れたために何らかの勢力の襲撃に遭い、メトロは既に全滅していた みたいなその後を想像したくなっちゃうな

220 :
火炎放射器ってどこにあるんだ?
ロシア人のゆうちゅうばーの動画に映ってたけど...

221 :
https://www.youtube.com/watch?v=K8g493HiIMA
こんなのあったけど
データがあるだけで実装してないパターン?

222 :
DLCで解禁するデータの可能性、でもちゃんと実装してあるのになんで没になってんだろ

223 :
前がブスなわけじゃないけどアンナの美人化&田中敦子吹き替えでのデレですっかりやられた
リダックスだとLLの乳首解禁されてんの?

224 :
DLC用なんかな?
DLCといえばデロッパーパックまたきて欲しいなぁ

225 :
このシリーズほどガスマスクにこだわってるゲームもないよな
けど暗視装置つけてても普通に上から被るのはどうかと思った

226 :
敵のモデルをじっくり眺めたかったな
マイアラークやゴーストタウンのでかい奴とか特に

227 :
火炎放射器好きだったからDLCで使えそうなのは嬉しいなー
欲を言うとその他に何か新しい武器も使ってみたい
折角外に出たんだしタイガのクロスボウみたく、モスクワから離れた土地ならではの銃器みたいなのがもっと欲しかったんだ

228 :
>>226
サム、ここはコモンウェルスじゃ無いんだぞ?

229 :
リュックの中身空だよー
ここ見て面白そうだったから
昨日買ってきて、大分進んだのに
進行出来てるから支障は無いけど
リュック開くとむなしすぎる・・
書き込みあったみたいだけど、
実際なってみると素材集め感がない

230 :
dlcはよしろや
やるゲーム次々出るからはやく消したい

231 :
起動したらランチャーがどうとかでsafe modeで起動みたいな画面が出てOK押すとムービー始まって直ぐフリーズするんですがこれどうすりゃいいの??

232 :
>>226
前はDLCであったし期待してる

233 :
>>226
ラストライトのシュリンプもそうだけどウェイストランドにいてもおかしくない雰囲気してるよなww

234 :
グリルしたスパイダーバグ
HP+40
AGI+1

235 :
アリョーシャのBADは負傷してオルガのとこに残る流れかと思ってたらこういう感じなのか
最初に全員残留のグッドエンド見ちゃうとバッド見るのが辛いね
どっちも見るつもりで今からプレイする人はバッド→グッドで行くことをオススメしたい

236 :
>>223
たぶんされてないだろうけど、どちらにしてもやめておいた方が…
せっかくエクソダスで美人さんになったんだ
そっとしておこうぜ

237 :
亡霊の街で車から降りるとこでアルチョムが降りてくれないんだけどバグかね
リスタートとか再インスコしても降りないから詰んだ?

238 :
あらゆるボタンを押しまくったら降りたよ
あと少しネタバレになるけどその後バスのなか滑り降りるときバグった
ビビってなかなか滑らなかったからかも

239 :
ウェイストランド2といいFOといい世紀末ゲーはどうしてどれもバグが多いんだ

240 :
世紀末だからね
余裕がないのよ

241 :
亡霊の街はバグっぽい動き多かったなぁ
車からなかなか降りられないのもそうだし
メトロに降りる時は2倍速くらいのスピードで走れたのでビビった

242 :
>>239
まぁFalloutはゲーム性を考えたら仕方ない感じもある…
昔は昔で広々としたオープンワールドで自由度も高かったし
最近はそれに加えて拠点の建築とか色々追加されてるしで

243 :
一周目やってた時ミラーが「気をつけろー!雪が深いぞ!」って言いながら雪掻き分けて進んでくとこで何故かアルチョムが雪の上をサクサク歩けてしまうバグが起きてちょっと面白かった

244 :
亡霊の街で一番あれだったのは、最初のメトロでミラーがフレア焚いて
ふやけたノサリスみたいなののラッシュ迎撃した時、何故か胸にフレアが突き刺さったまんまになった
恐らくミラーのモーションのバグだろうが

最後の薬品保管庫、ライブラリアンをぶち殺して他の対放射能薬剤(緑のアレ)もついでに回収してその場で打っておけばミラーが死なずに済んだんじゃないかな

245 :
バグは機種依存なのかね?
うちは箱1Xだけど、他と比べて高頻度なフリーズバグ以外には遭遇しなかったし

246 :
>>244
日記か何かであそこにある緑のアレの在庫はゼロって書いてあったはず

247 :
>>246
機関内部も無かったのか……彼には助かって欲しかった(´・ω・`)

ミラーが戦死したのはアルチョムがスパルタンを継承する為とは言えショックだった
死後のミラーの魂がカラっと死を受け容れアルチョムに事後を託してたのは良かったけど
良かったけど、彼の空っぽになった気持ちは現世に居る時に満たしてあげたかった
彼はずっと祖国という自分が寄るべき寄す処を求めていたんだよ
核戦争でそれが吹き飛んでから娘が話す様にミラーは荒れる事が多くなった
D6の遺産で人類の領域を拡大して祖国を再建しようとしたけど、あそこにあったのは再建の為の礎ではなかった
D6も失い減耗し新兵ばかりのスパルタンだけが彼に残り希望を見失ったミラーはゲーム当初のあんな感じになってしまった
そこからヤマンタウの司令部バンカーが見つかって、漸く今度こそ……と思ったのに実体は人食いの巣だった
彼が怒り狂った後で沈みこんだのは当然だよ。寧ろあそこで心が折れなかったのは凄いと思う
アルチョム達はカナーンの道を踏破して約束の地に至るけど、結局、ミラーが望んだ政府はとうとう見つからなかったんだから

248 :
>>243
それ自分のときミラーがなってて笑った

249 :
ラストステージでビルの屋上にチラッとダークワンがいるらしいけど誰か確認できた?

250 :
>>249
見れたよ。イースターエッグ系は2週目で大体は確認した

251 :
>>248
真剣なシーンなだけにシュールだよねw

252 :
亡霊都市に到着時、意識の無いアンナに会いに行ったら何故か一瞬垂直立ちになってたなw
このゲーム、どうにもモーション系のバグが非常に多い

253 :
クリア出来たー

次はスタルカー2早よ

254 :
昨日クリアしたんだけど
亡霊の街の病院かどっかで両手を挙げてこっちにくるゴーストにマジビビリして声出ちゃったわ
というか水路抜けてからずっと怖かった…ライブラリアンみたいなやつは一体かと思えば機関で急に2体同時だし

255 :
前作のdlcってどんぐらいの頻度できてたかわかる人いる?

256 :
ダウンロードコンテンツどんなのが来んのかな?
最後のカッコいい列車手に入れる話とミラーと子供の逃避行は来てほしい

257 :
茶々を入れるわけじゃないけど
ミラーの求めていた真の中央政府を匂わせる無線がひとつだけあるんだよね
これこれの街は放射能汚染がやべーから絶対に入るなってやつ
あのクルーたちが聞いてもどうせ人食いの罠だろ〜で一蹴されるような公共放送も
実は…
とかあるかもしれない(妄想)

258 :
>>257
言われてみれば確かに、アレは誰が調べて誰が放送してるんだろう
それとも、単に核戦争後から流しっぱなしの電波を偶然拾っただけなんだろうか

259 :
衛星写真手に入れた人が他にもいるんじゃない?
カスピ海とラストステージ以外にもありそうだし

260 :
>>257
アレは市民防衛本部だか市民評議会だがって名前だったから比較的核も飛んでこないであろうウラル側で生き残った行政なり軍なり市民なりが寄り集まって統制共同体を作ってるんだと思うよ

権力機構ではあるかも知れないが、政府といえるものではない気がする

261 :
逆に言えばそれを取りまとめて国家に昇華出来る可能性もあるという訳だ
彼等の居る場所が近ければアルチョム達がバイカル湖で新しいコミュニティを作った後で相互協力が可能になるかもしれない
そして新しいロシアが誕生すれば、ミラーも草葉の陰で喜ぶだろう

そう言えばラジオ放送でイルクーツクの街の話が出てたな
バイカル湖を横断した人物の話も出てたし、あの辺の街は比較的健在なのだろうか

262 :
>人食いの嘘
一応、ミラーやヤマンタウに居た通信将校の記述で箱舟プロジェクトそのものは本当にあった話
国家再建計画って奴だろう。ただし、ヤマンタウ中心でやる予定だったのか、他の僻地でひっそりやってるのか不明
物資の備蓄量や政府と軍部が全く来なかった点からしてヤマンタウはデコイか選定から外れたみたいではある
施設の建築もかなりギリギリで間に合った感じではある様だし、西側がバカスカ戦略級弾頭をぶち込んだのでデコイとしては成功かもしれない
ただ、本当に政府首脳はどこに行ったんだろ?
20年経ってリアクションすら見えないって事は予想外の戦争の被害でミスって全滅したとかだろうか?
falloutのエンクレイヴは100年以上政府用バンガーに隠れてたけど

263 :
友達からの勧めで買ってみたけど面白いなこのゲーム。
惜しむらくはタイガとノヴォシビルスクがほぼ一本道なことだな。雰囲気が最高なだけにもっと探索したかった。
あとどうせエンディング分岐あるならミラーも生き残らせてほしかったな。ストーリーが進むにつれ好きになっていったから最後は辛かった。

264 :
カスピ海のG10の座標に?アイコンが表示されてるけど何も見つからないんだが
この少し西にオオコウモリの巣があったけど
https://i.imgur.com/Zg72REw.jpg

265 :
>>263
アンナの体調から言ってのんびりも出来んしあの2ステージが一本道なのは納得なんだけど、どっちもわくわくするような雰囲気あるし探索したくなっちゃうよね
特にいかにもメトロシリーズって感じの冬ゾーンがモスクワとノヴォシビルスクで両方探索要素なしなのが勿体ない
DLCで冬の箱庭マップ歩けるようなの来てくれないかなー

266 :
>>264
そのエリアにある大きな岩がデーモンの巣?止まり木的な場所
岩の頂上に立つと地図に記録される

267 :
>>266
記録された
テンキュー
しかし何もないw

268 :
メトロの世界観でいうと天国も地獄も核で破壊しつくされたんだよな
ミラーの魂は彷徨い続けないのかな

269 :
バイカルの湖畔で娘夫婦と新生スパルタンを見守ってるんだろ
バッドエンドの時、アルチョムだけ降車してたけど置き去りにされたのかな?

270 :
ちょっと降りて様子見に行っただけじゃないのか

271 :
今回2033みたいなクソガキいないな
キリルも最初はクソガキかと思ったら素直で協力的な子どもやし
あいつを越えるヘイトキャラはいないだろうな

272 :
2033にヘイト集めるようなクソガキなんていたっけ?
叔父さんが死んでてお母さんのとこに届けた男の子ならまさに生意気盛りって感じでかわいいだけだし

273 :
やっとクリアしたけど「AB型多くね?」と思ったらもう少しで溢れるところだった涙が引っ込んでしまった

274 :
>>273
アルチョムがAB型で、AB型はどの血液型からでも輸血出来るってだけで、皆がAB型なわけじゃないぞ

275 :
AB型はABOAB全部輸血できるよ

276 :
あれ、万能なのはО型じゃね?

277 :
OはOしか無理

278 :
あぁ、AB型「には」ね

279 :
デュークだかが俺とお前は同じ血液型なんだぜみたいな事行ってた気がするが、特に特別な伏線ではなかったな

280 :
しかし、助かったけど放射線障害でずたずたになったアルチョムの身体は大丈夫なのかね
メトロ時代の地上での通信傍受だって、日記によれば種無しになるリスクを負った上での事だろ
嫁も一時期は肺がボロボロになったし、この二人に子供が出来る未来はあるのかなぁ

281 :
笑ったバグはアンナが血吐いたときにステパンとナスティアが分身したのと、ブハンカ乗り込むときに途中でキャンセルしたら地形すり抜けて落ちていったやつだな
次回作はセーブスロット増やしといてほしいわバグ全部消せとは言えないし
他の洋ゲーOWもそれで対策してるとこあるしな

282 :
前作やってないけど楽しめる?
それか動画でおさらいしてきたほうがいいかな?

283 :
ストーリーは続いてるからやってた方が楽しめるだろうなそりゃ
でもまぁ舞台は前作前々作のモスクワメトロ周辺からブワッと広がってるから必須ってほどでもないかと
仲間も前作で出来た嫁さんと嫁のパパ率いる特殊部隊の面子くらいだし

284 :
今回出る主要な登場人物も初登場が多いしね

285 :
カーンとか出て欲しかったな
DLCで脱出後のモスクワがどうなったかとかもしりたい

286 :
世界観さえ合えば全然楽しめると思うよ!とりあえずエクソダスやってみて、面白かったらリダックスもプレイするっていうのをおすすめしたいな
折角の初見を動画で済ませちゃうのは勿体ないと思う
過去作は今作にも増して一本道な訳だし

287 :
みんなありがとう!
前作とは深くは関係してないみたいだから安心してできるわ

288 :
>>285
カーンはある終末の時に出てくる
本人はメトロに戻ると言ってたな

289 :
スパルタのウリマンもでてほしかったなぁ

290 :
あいつ、死に際のシーンも無かったよなぁ
赤軍の装甲列車が投入した後で姿が見えなくなって、エンディングのアルチョムの語りで死亡……
ウルマンも生存してアルチョム達の旅につき合って欲しかったよ

291 :
ウルマンは組織No.2はイディオットに取られてボディーガード役はサムおじさんに持ってかれたからなんか不遇なんだよな
生きてた頃は左腕役だったのかもしれんが

292 :
あれ?ウリマン死んでたっけ?
そういやlast lightのグッドエンディングやってなかったな...

293 :
ウルマンがあっさり退場した上に今作ではいなかった扱いされてるのはほんと勿体ないよね
あの軽口の感じとか、それなのにLL冒頭でカーンの事「おしゃべり野郎」とか言ってたりして楽しいキャラだったのに

旅には参加しないにしても実は生きてて第一線を退いた後モスクワで暮らしてるとかだったら良かったんだけど
エクソダスのラストでそんなウルマンと連絡が取れて、メトロ側との和解にも希望が見えてとかそんな感じでさ…

294 :
ウルマンほんといいキャラだよなぁ...
死んだの素直に悲しい

295 :
D6で施設内の放送でおふざけするの好き

296 :
ニューゲーム+とかのアプデ来てるね

297 :
トロフィー来てるけどアプデは入ってる?

298 :
アイアンモードキツそうだな
チェックポイントとクイックセーブ無しでチャプター間セーブのみとか

299 :
アイアンモードってGears of War4でも似たようなモード有ったな。流石にマゾ過ぎる

300 :
コメンタリーめちゃくちゃ楽しみだー
単に付くんじゃなくゲーム中のテープで聴けるっていうのがまた憎い演出やね

301 :
アイアンモードは難易度ストーリーやイージーでもいいのか

302 :
てかようやくクロスボウ救済されたか

303 :
アイアンモードの鬼門は砂漠じゃなかろうか
車運転してるとちょっとした段差でコケてゲームオーバーあるからな

304 :
こういう縛りプレイを強制してくる会社嫌いだわ

305 :
今回こそ水場バグは直ってるんだろうか?

306 :
アプデでAtmos選択した時の音質が向上してて没入感が凄いな

307 :
相変わらずdirectx12が有効にできない

308 :
アプデの新モードってシーズンパス無くても追加されてる

309 :
>>304
やらなきゃいいじゃん
発売当初も自分からレンジャーハードコア選んで「高難易度強制すんなよッ!!」とか言ってたの?

310 :
遊び方の選択肢増やしたり改善してくれるのはいいんだがセーブは相変わらずでバグ修正のパッチノートが大雑把なのは頂けない

311 :
3周目はのんびり日記とカード集めしようと思ってたから収集要素が増えて嬉しい
レンジャーHCはトライアンドエラー繰り返しまくってなんとかクリア出来そうなとこまで来たけど流石にアイアンは無理そうだ
PS4版ももうアプデ来てるのかな?

>>308
無料パッチの範囲ならシーズンパスは関係ないでしょ

312 :
ps4はまだ来てないのかな?

313 :
>>310
こんな詳細なバグフィクスのパッチノート出してるゲーム久々に見た気がするけど

314 :
直した箇所一個一個丁寧に挙げてくれてていいね
パッチノート出た直後はここまで細かくなかった気がするし310はその辺りが追加される前に見たんじゃないだろうか

315 :
ヴォルガ川でアンナみつけたわいいけど
ガスマスク割れてて、すぐ死んでしまう

詰んだか?

316 :
LB若しくはL1でテープで応急処置。レンジャーHCじゃなければ説明が出たはずだけど

317 :
>>315
L1押せばガスマスクの穴塞げる

318 :
え、あそこってアンナのガスマスクが割れてたのか?
自分で被るから大丈夫だと思って倉庫をグるって廻ってドア開けてたわ

319 :
ああ、自分のガスマスクが割れたままあそこに突っ込んだのかw
作業台できちんと手入れして、着用中の戦闘は回避してマメに脱いでおけば滅多に壊れんが

あそこでアンナが気絶しなかったらどうなってただろ
亡霊都市の郊外に寄り除雪装備だけ確保しバイカル湖を目指したんだろうか
ミラーは死なずに済むが、あそこに住んでた子供は助からなくなるな

320 :
最初からイェルマークからクロスボウを貰える?ってのは2周目限定なのかな?少し進んでたけどどうせならって最初からやってみたけど手に入らないや

321 :
海外のゲームのデバッグ事情ってどうなんってんのかな
ちょっとデバッグすれば見つかるであろうバグが結構多いと思うんだよね
地形にはまってかなり前からやり直しとかになるとやっぱりちょっとイラっとしてしまう
あと偽バロン?って結局なんなのかな?さすがにギウルもあれが本物だとは思わないよね?見たとこずっとスタンバってたっぽいし

322 :
影武者に追い落とされた本物?
にしては本拠地からあんな近くに居るのに殺されてないんだよな
エライ長い独白を聞くにしても、カスピ海の組織の構成の利点を説き、ギウルの限界を指摘してる
バロンの軍勢を打倒しても自分で動く事を忘れた奴隷たちを山ほど抱えてあの地でどうやって生きていくのか
彼の言葉はギウル(場合によってはダミールも)と奴隷達の明るくない示してる。単なる影武者としては賢過ぎる

323 :
>>322
影武者としては辺鄙な場所にいるし護衛の一人もつけないわで騙す気0なんだよなソールがマヌケなだけかもしれんけど
でも本物だった場合あんな目立つとこにいて殺されないわけないし食料や水の調達ルートが謎なんよ
ソールにこきつかわれる程度の一般兵ならあれほどの大局的な視点は身に付かんように感じる
まあオマケキャラみたいなもんで深く考えない方がいいんかね…

324 :
ぶん殴ったら正体教えてくれるんだっけ?間違って撃ったから実際は知らんけど
それを知るまでなんとなくだけど部族民の芸術家?が精神やられちゃってああなったのかなとか思った

325 :
おもちゃ3つってどこだよ...

326 :
>>313
>>314
言われてよく見たらページ下の方にめっちゃ詳しく書いてあったわ
かたじけない

327 :
>>325
クマのぬいぐるみはヴォルガ川、太陽はカスピ海、魚はタイガかなと思って探してる。

328 :
>>327
クマのぬいぐるみはデーモンのとこにあるやつのとは別なのかな

329 :
>>327
ステージごとのモチーフがおもちゃになってるならクマと魚逆っぽくない?
川はツァーリフィッシュでタイガはヌシ

330 :
フリーズ強制再起動でもチャプター頭からやり直しかよ
フリーズは俺のせいじゃないだろ
やっぱりアイアンマンどうあがいてもクソだわ

331 :
モーションブラーの調節出来るようになったのええね
PS4 Proだとイベントシーンでティアリングしたり、戦闘中に蒸気や炎で処理落ちしまくっとったのがなくなったわ
マズルフラッシュが負荷軽減の為にカクカクになってたり色々酷かったからな

332 :
金属探知機の音バグ直ってないんかーい

333 :
タイガの先生の自宅にある無線機って直さないとパイレーツとパイオニアが渓谷から脱出しなくなるフラグかな

334 :
>>324
攻撃すると自分はソールが用意した影武者だと喋り出す

それとは別に、最初に車の鍵をソールから奪う時に気絶させておくと
外で寝てる時にソールが現れてギウルにバロンを狙わせる目論見があったが
アルチョム達が来たせいで予定が狂ったと話し出すので
影武者もその為にソールが用意した存在だと考えると一応辻褄は合う

335 :
>>325
おもちゃ3って、newgame+でしか手に入らないのかな?
チャプターセレクトあるから一度クリアしてから探してもいいんだけど、アイアンモードだとチェックポイントもないし、幾つかミッションこなさないと行けない場所とかだとチャプター最初からやるのも面倒そうだしね

336 :
>>335
トロフィーに「ニューゲーム+モードで、クマの〜」って書いてあるからそうでしょうね。
アイアンモードはおもちゃ見つけ終わってから始める。

337 :
グッドエンド終盤のアルチョムが運転してるシーンで流れる音楽が最高だった
同じメロディーラインが繰り返し繰り返し流れ続けるのが
終わりなき列車の旅路を暗示しているようでグッと来る
後半の切迫していくような盛り上がりも最高
race against fateって曲な

338 :
>>337
わかる
あのシーンの魅せ方は卑怯 泣ける
作品の内容もゲームとしても苦行ばっかりなんだけどそのおかげであの没入感が得られるのかもね

339 :
わかる 今にも消えそうに霞む視界との相乗効果でめちゃくちゃ胸に来るんだよな
A new homeも最高に盛り上がった映画のフィナーレって感じの曲で聞く度ゾクゾクする

340 :
上のレスに気づかんでほとんど同じ事書き込んじゃったよ恥ずかしい
でもやっぱあれはめっちゃ印象に残るよね

個人的に亡霊の街のメトロに降りた後戦闘で掛かる曲とキリル追いかけてる時の曲が今までの音楽とはまた違う雰囲気あって好きだったんだけどサントラに入ってなくて寂しい

341 :
いきなりこれ始めても大丈夫?
前作とかやらんとだめ?

342 :
>>341
自分とこの上司のミラーと、その娘であり主人公の嫁のアンナってのがいるのだけ知ってればとりあえず大丈夫
ただ一応続き物だからやっといて損ってことはない、前作前々作とあるけどプレイに耐えられないほど画質に差があるわけでもないし興味が出たらどうぞ

他のFPSやってると多分一番キツイのはやたら遅い感度だがそこはまあ慣れてくれ

343 :
https://youtu.be/YfdM8KQcRUc

未使用データ?火炎放射器

344 :
とりあえずヴォルガ川で魚のおもちゃは見つけられた
太陽とクマはそれぞれカスピ海とタイガかな?

345 :
>>341
>>283
>>286

346 :
>>343
がいしゅつ

347 :
開発者の声が聞けるのは嬉しいけど、字幕が一瞬で消えてしまう所があるのが残念

348 :
火炎放射器出しても一発で敵に着火しないし劣化焼夷弾感あるな

349 :
ヤマンタウ殺しきれてないと思ってたが何れ壊滅するな
基地機能が麻痺して換気が止まり息が詰まればどの道長くはない
防護服と車が無ければ隔壁が開いても低汚染地帯にすら辿り着けない
その知恵のある連中は皆殺しにされたから、徐々に息が詰まりながら共食いして最期を待つしかない
有言実行とは流石ミラー。ロシアの男だ
後、アンナの防護服が医務室に置き去りになったのが気になる
流石に着用し直すだけの余裕は無かったか。というか、あのまま外に出たらアンナ被爆しないか?
それ言ったら大佐とアルチョムもだけど

350 :
魚のおもちゃはナマズR部屋の棺桶のところ
太陽のおもちゃはカスピ海の港の奴隷船で中ボスみたいなガトリング重装兵を倒した少し先の操縦室

くまのおもちゃだけがわからない
ヴォルガ川ではデーモンの巣からテディを取ってナスティアに渡してたけど解除にならなかった。この熊とは別かな?

351 :
前スレで強くてニューゲームくらいつけろと言った者だがアプデでつく(ついた?)ようだね
こんなスレまで見てるとはな(ボケ)
やっぱ同じような意見は多かったんだろなあ…

352 :
>>350
俺の場合魚のおもちゃは悪党がイカサマで全滅したバーのところにあったわ
もしかして難易度で違ったりランダム配置だったりする?

353 :
洋ゲーがアプデでニューゲーム+つけるのは最近じゃ普通やろwww
最初からある方が少ないやろ

354 :
セーブを少なくともスロット制にしてくれい

355 :
ニューゲーム+、今までのメトロなかったよな?

356 :
Metro Exodus ver.1.04 アプデ内容
・全般的なバグ修正とパフォーマンス向上
→PS4 Proでも15〜20fps程に落ち込んでたfpsがほぼ30固定に。マズルフラッシュや炎や蒸気といったエフェクトの不自然なアニメーションの改善
・モーションブラーの調節オプション追加
・コントローラーのレスポンス向上
・照準設定の追加
・開発者のオーディオコメンタリー追加
・強くてニューゲーム(所持武器、アタッチメント引き継ぎ、クロスボウ最初から所持など)実装
・高難易度化オプション実装
→移動中のクラフト禁止、敵が固くなる、雷、霧、雨、砂嵐等の悪天候の日の増加、敵のグレネード使用率UP、セーブ禁止、
携行出来る銃が1つだけに減る、ゲーム内時間変化がリアルタイムの24時間になる、高濃度放射能汚染域の拡大
※適用するオプションの数は任意で選択可
・トロフィー追加

357 :
>>356 見やすいまとめ助かる

リダックスから正当進化した今作の出来、変に続編をにおわせない潔良いエンディング、パッチノートの誠実な丁寧さで自分的に4AGAMESの株がすごい上がったんで仮にメトロがこれで終わりで次出るのが新しい別のシリーズだとしても応援したい気持ちになった

358 :
>>356 おつおつ
高難易度はなんか苦行なだけぽいな……
どちらかというと空腹や渇きを導入して欲しかった

359 :
空腹とか入れるとアイテム数とかUIとかごっそり見直す必要出てきちゃうから仕方ない

360 :
空腹入れるとSTALKERと同じになっちゃうしな

361 :
>>342
>>345
ありがとう
後左スティックにエイム変更出来る?

362 :
強くてニューゲームすればゴリラの図鑑見れる?

363 :
wikiに追記したいから具体的に頼む

364 :
wikiに載せたいなら自分で和訳くらいしなよ 情けない…

365 :
果てのない航海って実績
取れずじまい
仲間の不幸 見るのは
つらいんよね
愛着があるだけに

366 :
もともともうちょっと作り込んでから発売するつもりだったのに販売元の意向で
見切り発車で発売しないといけなかったんじゃないのかな…
急にEpic独占になったのに対して開発元が苦言を呈してたり
ズンパス売るのにDLCの内容は未定ですとか色々きな臭い

367 :
そのうち「レンジャーハードコアアイアンマン」トロフィーとか出んのかな・・・

368 :
パーマデス系はメトロには要らないかなぁ
ウルフェンみたいな鬼畜トロあっても困るし

セーブはチャプター間のみだけど難易度は任意で選べるって丁度いい
逆にとことんマゾプレーに設定出来るのもいいね

369 :
>>364
何が情けないのか知らんが勘違いしとるな、ウンコちゃん
パッチノートなんかどうでもいいわ

370 :
カスピ海の日記1,2がわかりません。攻略にはD-11の船の二階と四階とありますがそんな高い船がd-11に見当たりません

371 :
火炎放射器って拾っておけばニューゲーム+ではじめから使える?

372 :
>>370
二階と四階って灯台行く途中の真っ二つに割れた船じゃないの?

373 :
コンテナ船の船員が言ってたコンテナって地図に載るっけか?

374 :
おもちゃ三種は意外と見つけやすかった
場所はランダムなのか複数あるみたいだね

375 :
やべぇな、先月出たばっかなのに既にdlc期待してる自分が居る……
難易度はアイアンモードなどで出尽くしてるから、装備追加とシナリオ追加(ファクションパック、クロニクルパック)かな?
タワーパックやディベロッパーもあるといいな。もっともっとメトロの世界観を味わい尽くしたい

376 :
アプデで操作性良くなったって聞いたけど、どのくらい良くなったん?
操作性悪いってことで敬遠してたけど、気にならないレベルになったんであれば買おうと思ってる

377 :
>>375 デロッパーパックは絶対に出て欲しいよね

378 :
ツァーリフィッシュって絶対殺せるイベントって訳じゃないんだな
3週目だから適当にやってたら、左のレバー引いても当たらなくて普通に逃げられたわ

379 :
>>378
鐘で呼んで死体落としてガッツいてる時じゃないと殺せないはず

380 :
>>377
ロシア各地の設定とかも出して欲しい


死体を落とす→鐘を鳴らす→端の装置を起動して鉄材を落とす

しかし、鐘と死体を落とすのは教義上分かるがあの鉄材を追加したのは誰だ?
ツァーリ―フィッシュに死体を食わせるのは教義の上で定められた事だ
だがそれで言えばあの殺傷兵器は必要ない、宗教としてナマズには末永く存在して貰わねばならないからだ
あれは明らかにナマズをR為の仕掛けだった。その手の記述ってあったっけ?

381 :
>>376
>>356

382 :
>>379-380
ちゃんとタイミング合わせなきゃ駄目だったか。ありがとう

383 :
>>376
前作のリダックスくらいにまでは動かしやすくなったと思うけどvPもののFPSに慣れてるような人にとってはまだもっさりなんじゃないかと思う
シビアなFPSTPSやらない自分にとっては今回のアプデで十分快適になった感じ

384 :
>>376
前作のReduxも操作性というか操作のレスポンス悪いって言われてたけど
気にならずに楽しく遊べてた俺がウンザリする程度にはアップデート前は酷かった
今は普通に快適

385 :
う〜ん 個人的にはまだエイムが他ゲーに比べてやりずらい気がするなぁ

386 :
>>383
>>384
快適になったんであれば買ってみるかな
リダックスくらいならば許容範囲だと思うし
あれもエイム速度を最大にしても遅かったのが気になったけど我慢できないほどじゃなかったし

387 :
バッドエンドみたけどキツイなあ
やるだけやってエンディングはスキップするかー

388 :
レンジャーハードコアのトロフィー回収がてら3人離脱ルートで行ってるけど全員残留グッドエンド見てからだと精神的に堪えるね
リダックスと違って普通にプレイしててグッドに行きやすいのは親切なつくりだと思ってたのにこんな辛さがあるとは

389 :
一発でグッドエンド行ったからバッド観たくない
こんなに悔しい作品は始めて
めちゃくちゃ好きだけど嫌い
初めからグッドエンドだけにしてほしい
みんな良いやつだから助けたいもん

390 :
デュークだけ死ぬと聞いて可哀想だから生かしてダミールとアリョーシャだけでバッドエンド見たわ

391 :
エクソダクはアルチョムじゃなくミラー大佐の物語

392 :
実際マラー大佐主人公でも違和感無いストーリーだよな
DLCで大佐視点のストーリーとか来るのかな

393 :
車のシーンで話してた少年キリルと一緒にメトロの危険地帯突破したシーンかな?

ラストライトのDLCが基本本編でのサイドストーリーだとしたら、エクソダスもサイドストーリーか?

信徒達に追い回されていた頃のクレストの逃避行
ヤマンタウでサムおじさんとイディオットがバンカーの様子を怪しんで独自の行動に出る時
スパルタン達が去った後のギウルの孤独な独立運動
オルガ視点の森の民の脱出戦
アルチョムの再来をメトロで待つカーン

394 :
単なる偶然なんだろうけど
偽バロンにちょくちょく話聞きに行ってて最後、要塞に向かう前に立ち寄ったら凄い砂嵐にあってさ・・・

もう前も全く見えない中、お互い隣り合わせで話して最後「じゃあ、私はやる事がある」みたいな事言って別れて砂嵐に消えて行く、
なんてもの凄いドラマチック展開になったのよ。・・・録画しとけばよかった・・・

イヤ、ホント黒幕感出ててDLCでギウル編があるならコイツに立ち塞がって貰いたい!とか思ったものww

395 :
新元号は「令和」

396 :
エッセンシャル届いた!

攻略本みたいなサイズかとおもたら図鑑みたいなビッグサイズでワロタwww

397 :
>>396
誤爆すまん

398 :
グラボ買ったら貰えたんだけど、このスレ見たら面白そうだな。

399 :
PCもニューゲームのアプデはよ

400 :
+でやり直してるけど
川のデーモンの巣近くにいる信者をライトで煽ってたら敵対してきて作り込みすげえなってなった

401 :
エンジンか古いんやろなメトロは

402 :
クリアしたわ最後泣けた
ゴリラが追いかけてくるとことそのステージで
死体の腕どかそうとするとこっち向いてくるシーンがめっちゃ怖かった

403 :
PROだけどまだ列車ステージとかでガチンコの撃ち合いすると結構処理落ちするな
まぁゲームにならないレベルだった頃と比べると雲泥の差だしガチンコ撃ち合い前提のバランスじゃないから問題ないだろうけど

404 :
アルチョム嫌われてるん?

405 :
最近ティハールの良さがわかって来た

406 :
ティファールか、結構高いけど保温性に優れてて便利だよな

407 :
過去作ではロマン武器って感じの立ち位置だったけど今回は燃焼弾追加でかなり使える子になって嬉しい
リダックスの時もシュッコシュッコするのが好きでよく使ってたからさ

408 :
>>403
処理落ちする人は落ちまくるし落ちない人は全然落ちないから本体のバージョン次第なんかねみたいな話が前にも出てた気がする
自分もproだけどカクつきとかエラーは多分一度も出た事ないなぁ

409 :
ティハールは結構序盤に密閉部品が手に入るからかなり使い心地が良いわ

410 :
あと最終的に自動加圧出来るようになるのもいいよね
銃声がしない所も何気に優秀だし
前まで遠くからのステルスキルはサイレンサーつきリボルバー使ってて今回でようやくティハールの方が静かで見つかりにくいって事に気付いた

411 :
そういやティハールの焼夷弾ってどういう設計なんだろ
あんな小さな弾丸一発で着弾対象を即座に火達磨にするとか信じられん

412 :
ゲーム中読める設定上はカプセルの中に火薬入ってます程度のもんだった気が
一発で大炎上する辺りはまあゲーム上の都合ということで…

413 :
dlcきた?

414 :
字幕がバグって固定されてるんだけどどーすればいいんだこれ

415 :
箱1だけどSもXも問題なかったな

416 :
中に入ってる液体が空気に触れると何倍もの体積に気化しそれに火がついてると解釈してる

417 :
アイアンモード終わったー。
それと6月のRAGE2、7月にwolfenstein youngbloodが出るね
RAGE2の日本版の予約始まってる

その前にmetro exodusのDLC来たりしたら嬉しいんだけど

418 :
2033のdlcってかなりしょぼかったな
難易度変更と追加武器だけとか
ラストライトは一気に豪華になったが……エクソダスはどうなるか
2033並みのやる気の無さだったら正直泣くぞ

419 :
内容未定なのが怖い

420 :
エキスパンションパスは、追加シナリオコンテンツと明記してある
サウンドトラックが幾ら分になるかは知らないが最低3000円分のシナリオはあるだろう

421 :
でもかなり売れてるんでしょ?
評判良いし

422 :
アルチョムすぐ死にすぎワロタ
今回自動回復もないし体力管理がダルいな

423 :
クロスボウマジで強いな
ただアタッチメントが後半まで手に入らんのが残念

424 :
オンゲ全盛のこの時期にオフゲ出すんだから追加コンテンツもある程度ボリュームないと戦えないだろうし、エクソダスからシリーズ始めるご新規さんも多いだろうからDLCも手抜きってことはないんじゃないかね

425 :
赤丸に行きたいんだけれど
ボートで行くと黄色エリアでナマズに食われて死亡するんだ
どうやったら行ける?
https://i.imgur.com/nG04MMg.jpg

426 :
レールカー回収してからじゃないのかな

427 :
俺は普通にボートで通れたけど運悪いとめちゃくちゃ食われるらしい

428 :
まあ普通は楽によけられると思うから時間おいてまた来たらいけるかも

429 :
>>425
孤児院っぽい場所?じゃなくてバッテリーある場所でしょ?
それなら南側から歩いて行ける。

430 :
>>425
普通にシナリオ進めてターミナルでナマズを罠にかけて滅ぼす
そうすれば川にナマズが出現しなくなる
エビっぽいものがは出るから それに注意する必要はある

431 :
>>411
カスピ海でトカレフから渡される時に言ってなかったっけ

432 :
>>404
表向きは新種のミュータント滅ぼして巨大秘密軍事基地を見つけその後クッソ優秀なスパルタンの一員となって共産主義との戦争で勝利に導いた貢献者

なんだけど、先の戦争で大勢のレンジャーが死亡し人手不足となってる状況でスパルタンから身を引いて何度も地上に出ては放射能に汚染され時にはズタボロになって戻ってくるのを繰り返して医療品を浪費させたり等周りは「いいかげんにしろ」とうんざりしてる感じ
ミラーにとっては「おいばかやめろ」状態

433 :
ポリスに連れて帰って家を与えて落ち着かせれば何とかなる、そう思っていた時期もありました

日記やモスクワでの地上活動時の言動からしてアンナもその点は賛同してた様子
ポリスで育ちスパルタンの精鋭スナイパーである彼女はエキシビジョンの豚臭い茸農家の生活は肌に合わなかったみたい

434 :
最初の場所ってエキシビジョン駅だったんだか
その割には義父のアレクセイが出てこなかったけどどうしたんだろ?

435 :
>>425
ナマズにグレネードとか狙撃でダメージ与えたら襲撃されるようになったなw

436 :
あのナマズってレールガンでも倒せないのかな

437 :
アレクセイとかユージーンは元気でやってるのかね
エキシビションは冒険の始まりの街・主人公の育ての親・歳も近そうな(多分)親しい友人とJRPGなら絶対終盤で再登場するよねって要素が満載なのに完全に放置されててなんか不思議な感じ
ラストライトに出て来ないのは分かるにしてもエクソダスはエキシビションスタートなんだしもうちょい描写があってもよかったような

438 :
>>437 グッドエンディングしかやってない?

439 :
>>438
あっちのエンドだと何か見れるのかー
今バッド目指して2周目中 亡霊の街には入ったからもうちょいだ

440 :
 ナマズってHPが設定されているのかな
罠だけじゃなくてひたすらに銃弾や爆弾を叩き込み続ければHPがゼロになって死ぬとか あんのかね

441 :
倒せるとは思うけどかなり粘り強くやらなきゃいけない気がする

442 :
2033のスパイク付き手榴弾欲しかったな
あれ使ってデーモンを撃墜するのは楽しかった

443 :
まだxbox版購入しても初回特典はついてきますか?

444 :
僕の好きなタバコタイムで兄弟が薪で走るトラックを熱く語り始めた。
・・・薪?

445 :
木炭自動車ってのがあってだな……
第二次世界大戦時に石油や軽油が不足気味の国がバス等に木炭ガス発生装置を外部に増設して利用してたぞ
metro2033でもスパルタンがD6に侵入する際、電気式や蒸気式ではない薪で移動する列車に乗ってた
ウルマンが定期的に薪を放り込んでたなw

446 :
延々薪割りしてる音がクッソうるさかったのを思い出してワロタ

447 :
D6前の教会で延々薪割りしてたのはそれ用だったのかw
全然気付いてなくてやっぱあんな気候だと暖を取るのも大変なんだろうなぁとしか思ってなかったわ

448 :
正直メトロやってると人間のを愚かさとかここまで終末的な世界なのに共産主義だのネオナチなど出てくる人間たちがホント嫌になるわ
こんなん自分だけじゃなくてみんなのことも考えましょうとか弱い人を助けるのはあたりまえなんですよとか俺に教えてくれた小学校の先生とかいない世界なんかな?
やっぱり人間に可能性とか存在しないから俺含めて人間は滅びるベキなんかもしれんね

449 :
俺は我が身が一番だから、野盗になってキャラバン襲って焚き火の前で戦利品を数えてそう

450 :
>>448
弱い人を助ける為に割く物資もないからな…
考えが違う集団がいるんなら迎合せずに潰して物資奪った方が余程いいってのが終末世界だ

451 :
>>448
それをやれるだけの余裕がある駅では道徳も含めた文化も生きてるんやで
出来ない駅にいる奴はみんな死んで(20万人→5万人)、残りは野盗になったり食人鬼になったりした
そんな状況だから余裕がある駅に「平等」を求めるレッドラインや、真の全体主義による統治を望むファシストが出てきた訳で

452 :
やっぱり余裕がないってのは罪なんだね
金持ち喧嘩せず的な
難しいね

453 :
みんな俺の頭の悪い中学生みたいな疑問に答えてくれてありがとう
俺、お前のこと好きだわ

454 :
ああいう世界だからこそ人々の中で未だに息づく文化の片鱗みたいなのに触れるとすごくぐっと来るんだよね
エキシビションで結構な量の弾薬払ってレコード買ったって言ってる人がいるのとか、シアターでショーが営まれてて客席も満杯になってるのとか
細かい所だとポリス駅で駅舎の装飾がちゃんと残ってるのもそうだと思うし戦後に生まれたものって意味でちょっと形は違うけどタイガでかつての子供たちが先生の言葉を元に独自の宗教観を構築してたりするのも

455 :
一度終わった世界で育まれる文化はポストアポカリプスの魅力だよな
ボルガ川もカスピ海もタイガもみんな独自の文化持ってて楽しかった

456 :
おおん!至近距離でクロスボウ弾かれるバグなんとかならんのか!

457 :
>>448
現実だって第三世界じゃ子供が小銭で取引されたり銃持たされて15歳にもならん内に殺される世界があるんだ
博愛だの平等だの人助けだのが当然の様に出来る国は先進国等のごく一握りだよ
核で資源も住む場所も限られたあのメトロワールドだとしたら人間がどうなるか、それは言うまでもない

458 :
先祖が文字通り命を賭けて倒したナチスの真似事をロシア人がやるのは本当にロック
ナチスはお前らを奴隷にしようとしてたんだぞ

459 :
ムキムキスキンヘッドのスラブ系ネオナチとかちょっと怖すぎんだよなあ
日本じゃあの手のって俺でも勝てそうなコミケ帰りのオッサンみたいなのしかいないのに

460 :
ネオナチが連呼で叫んでるシーンって「スラヴァ!」だよね?
あいつら民族主義者だし

461 :
エラー起きてアプリ落ちたんだけどアップデートしたら治るのかなこれ?

462 :
ファシストは名前は第4帝国とか掲げてるけど、本人達的には中身は別にナチとは全く関係ないからな
ロシア民族第1主義のやべー奴らだから周りからナチ呼ばわりされてるだけで

463 :
あいつらからすると、カザフスタン人のダミールとアメリカ人のサムおじさんは粛清対象なのな
一応、ラストライトで帝国のスタンスはスパルタンには極力干渉するな、だったみたいだけど

464 :
ラストライトの時のネオナチたち最大の敵は共産主義だったもんな

465 :
このゲームグラフィックとシナリオがめっちゃ緻密だよね
ゲームとしては粗が多いけど

466 :
桟橋で気絶させたら、そのまま池に落ちた。

467 :
バグ多すぎて何も出来やしない

468 :
ラストライトかリダックスやった人に聞きたい
ベニスの街でアルチョムが酒場で暴れるイベント
その時ぶっ倒れて床に倒れるんだが、そん時変な婆が添い寝してるんだ
アイツはなんだ?

469 :
そりゃあアルチョムくんみたいな子は年齢問わずもてますよぉ

470 :
カスピ海のバロンの影武者がいるところにバルブの
セミオート化できる部品って今まであったっけ??

471 :
>>470
バグじゃないの?

472 :
ゴリラさんってチンコまであるんだな

473 :
>>470
PC版だが今までなかったけど、先週そこにある作業台の横で見つけた。

474 :
>>473 やっぱりあるよな
アプデで追加されたのかな?

475 :
あとゴリラも耐久度上がってる気がする

476 :
正直ゴリラの股間に目が行ってイベントの悲壮感は半分ぐらい吹っ飛んでた初プレイ時の俺

477 :
ゴリラはちんちん目掛けて撃って遊んでたら怖くなくなったわ

478 :
おまえらちんちん好きすぎじゃない?

479 :
当たり前だよなぁ?

480 :
ゴリラミュータントのちんちん好きとかケモナー拗らせすぎやろ...

481 :
正直バットでまたブルボンおじさんに会えたのは地味に嬉しかった…
てかグットもバットもストーリーの流れが違うんだな。てっきりあの亡霊列車?に降りたあたりで、ダークワンと出会って目覚めるのかと思ってた

482 :
ブルボンおじさん優しいよな
志半ばで倒れたアルチョムを労いアルチョムの分まで酒を注いでくれる

483 :
ブルボンの言葉の中に「もう来てしまったのか」というアルチョムの早世を悲しむ部分もあるね

あそこに出て来る人物の描写ってどういう風に定義されてるんだろ
ユージーンはぼんやりとした人影に見える
ブルボンとカーンは姿はほぼ見えるが何故か顔は見えない
一緒に死んだ大佐は薄暗い見えるがほぼ表情等も見える

484 :
>>483 モデル自体が前作の使い回しだからかな?

485 :
どっちも見たが、本当にどっちもいいなぁ。
個人的にはバットの流れから、グットの大佐の敬礼の流れにしてもらいたかった…
しかしグットで大佐もあの地に落ち着く事ができたが、バットだとアルチョムだけ列車から下ろして、永遠にあの世界をさ迷うのかな?

486 :
そういやバッドエンドのアルチョム降りたあとどうなったんだろうな

487 :
メトロ始めてだけどファストトラベル無いのキッツいわ

488 :
亡霊の街で見てはいけない舞台裏を見てしまった

489 :
裏世界にでも入ったのか
イベントのために待機してるアンナとか幽霊とか見えてクソシュールだろうな

490 :
物が浮遊してるのは何だろうな?
アルチョム

491 :
>>490
ミスった
物が浮遊してるのは何なんだろうな?
アルチョムも浮かぶのかとキャッキャしながら移動してみたら浮かばなくて悲しかった

492 :
>>491
アノマリーというのを知っているか?あれと同じものだよ。または残留信念
アノマリーといえばヴォルガ川の放電現象、2033とおなじで動かなければ大丈夫かと思ったら消し炭にされたよ…
地下と地上は違うんだな…

493 :
ゾーンではよくあること

494 :
>>493
カスピ海で砂嵐に遭遇した時、これがブロウアウトだったらどうなってるかなとは思った

495 :
今後DLCとか出るのかな?

496 :
ズンパス売ってんのにDLCないわけないだろ

497 :
亡霊の街パートすごいわ
久々にゲームで必死になった

498 :
>>489
ラストシーンの避難階段のすぐ近くでミラーが車で待機してたのは思わず吹き出した

499 :
>>492
あの球体の放電野郎を聖騎士達が儀式で消滅させた時、鉄塔とか線路だと自然消滅するのかな?と思ったら違ったなw

500 :
トロコンした後にもう一週させるトロフィー追加とかやめてくれ
さっさと追加のDLCよこせ

501 :
最近は色んな洋ゲーが軒並み爆死糞ばっかなのにこの高評価は凄いよな
ほんと洋ゲー界の優等生だわ
他の作品や企業も見習って欲しい

502 :
こういう雰囲気のゲームって少ないよなぁ
starkerとかescape from tarkovとかいいけど

503 :
久しぶりにリダックスをプレイしたついでにバイオ〇ョック始めたらクッソ面白い

504 :
ターミナル行く前に船の上から海老に火炎瓶投げつけたら高速でツァーリフィッシュ駆けつけて来て食われた…あいつあんな速く泳ぐなんて聞いてないぞ…

505 :
映画を観てる様なゲームだね
レベルが無いから狩りをしなければならないっていうのもないし
グッドエンドルートで考えるとミュータントを嬉々として狩る様なゲームではないから好みがあるだろうけど

506 :
ハードコアでやってるFPS初心者なんだが、難易度変えた方がいいかな
ゾンビみたいなの出てきて弾が全然足りなくなってきたからどうしようか迷ってる

507 :
ミュータントにはショットガン、火炎弾、ロングレンジリボルバーだぞ

508 :
このゲーム初心者はノーマルでも詰まることあると思うぞ

509 :
>>507
ありがとう だいぶ楽になった

510 :
ハードコアクリアしてトロコンもしたけど、いきなりハードコアはきついと思う
ハードコアは物資少ないから、物資落とさないミュータントを無視して駆け抜けないときつい部分が多々あるけど、それがどこなのか分からないだろうし

511 :
そもそもレンジャーハードコアは難易度変更出来ないだろ

512 :
俺も最近レンジャーハードコアクリアしたけど大変だったなぁ
特に銃撃戦や最後のメトロが難しかった。
あとはオートセーブのみという苦痛といつバクるかというドキドキを味わったな
てか難易度変えられないからまた最初からやらないと…

513 :
レンジャーハードコアはすぐ死んじゃうからステルス必須だったな

514 :
対人戦がキツかったわ敵のAIM力エグいし一発当たれば死ぬし

515 :
マップ上のランダムエンカウントだと資源くれる人間は美味しい敵だけと、逆に強制戦闘だと飛び道具持ってる人間が一番厄介なんだよね
ミュータントはそもそも戦闘は避けるし、火炎弾とロングレンジリボルバーあればワンショットキル出来るから意外と楽だったりする

516 :
あとアプデで細かい汚れ落とせないのほんとやめて欲しい
初期のやつに戻して欲しい

517 :
>>515
ミュータントは、武器を下げた状態で走れば大概諦めるよな

518 :
ハードコアで20〜30メートルは離れた場所からショットガンでワンパンされたのはびびった

519 :
ニューゲームで開発者の声を探しながらプレイしてるが、そういえば序盤のモスクワで最初に目撃した列車は結局何を運んでたんだ?ハンザが何の目的で運用してたのかが今一わからんな。

520 :
>>519
線路の保守と外周の監視拠点への人員や物資の 搬送じゃないかな
モスクワ脱出後に無線で確認するとハンザはモスクワの外周に監視拠点をいくつも作ってモスクワから出て行くものと近づくものを見張っている

521 :
そう考えるとハンザってやっぱかなりの力持ってたんだよなぁ

522 :
モスクワから脱出してからのラジオ無線をのんびり聞いたことなかったが、色々な発見があるな。キリル?声の子供の悲痛な叫びやハンザらしき部隊の通信、あと音楽司会者とか。ギウルやアリョーシャの通信は知ってたが本当に色々話してるんだな。
2033でひたすら無線でモスクワの状況を発信してたメトロの住民に教えてやりたいなぁ。
てか音楽司会者が言ってたモスクワ探検隊ってのも排除したのか…ハンザめ許さん!すべての元凶にしてやる!

523 :
ハンザは成り立ちからして、かつての統合政府の継承者と見ても良い
その点で言えばハンザを含めてレッドライン以外の勢力を壊滅させようとしたコルプトは革命家だったんだな
つーか、レッドライン勝利の未来があったとして、連中はハンザの無線封鎖をどうしただろうか
……レッドラインだけになったら、もう外に出る余力もないので放置してまう可能性大だろうけど

524 :
無線は原作ユニバースのネタ入ってるとかどっかで見て調べたらとんでもない量の作品あるんだな

525 :
なんか今まで見つからんところでも
腕のライトが光って見つかるんやけど...
これもアプデ?

526 :
敵に視認されやすい明るい場所にいると腕のライトが光って教えてくれる
アプデじゃなくて前からだし、前作にもあった仕様のはず

527 :
>>524
日本語訳されてるのが2033の上下刊だけってのが本当に惜しい

528 :
>>526 説明下手くそですまん
アプデ来る前だと青いライト光らん場所でも今は光って普通に敵にバレる
もちろん夜で周りに光源も無い

529 :
まあアプデが原因かはわからないけど...

530 :
>>528
アプデで配置が修正されたか、難易度が違うせいじゃね?
てかどこステージだ?

531 :
カスピ海でやった時は水場とか壊れた船の収容所
腕に着けるレーダーが落ちてる場所など
難易度はハードコア(レンジャーハードコアではない)しかやってない
もしかしておれだけかな?バグの可能性もあるかも...

532 :
もっと細かく言うと覚えてるのだと
水場の犬が見張ってる奴隷が収容さた牢屋の周りとか...
明らかに青いライト光らんやろって場所でも光ったりするねんなぁ

533 :
もう十回以上はクリアしてるけど今までにはなかったしやっぱアプデで変わったんかなぁ?
連投スマソ 

534 :
開発者の声ってもっと視認性高くピカピカさせてもいいだろ

535 :
光るキノコの周りに生えてる変な肉棒みたいのあんじゃん?
アレが俺の皮つきチンチンにそっくりなんだけどどう思う?

536 :
キノコをヤり過ぎた奴がいるな
ファシストにバレんよう、せいぜい気を付けるこったな

537 :
>>536
念のため処理班を送ろう。
あるいは腐敗トンネルのワームでもプレゼントしてやるか

538 :
腐敗トンネルは武器が直ぐに汚くなって最悪な所だわ
正に最終ステージに相応しい最悪な所だった

539 :
ノヴォシビルスクで知ったけどシャンブラーの6連シリンダー使ってジャムるとバグって撃てなくなるんだよね
リロードも出来なくて戦闘中におこんなくてよかったわ

540 :
メトロの食事と外の食事はどっちがいいんだろ
ウサギみたいのをかってた

541 :
詳しくは忘れたがメトロはネズミか、軍用弾十数発する希少の豚とかだからなぁ
一番いい食生活してそうなのはタイガの自給自足をしているピーターマン共だが、ダムがいつ決壊するかわからない脅威があるから長続きは難しそうだな
ん?バンカーか?
お肉、にくにく にくうううううう

542 :
炭水化物は取れてるのかしら?
一応ライトで植物栽培してる描写あるとはいえ小麦とか無理だろうな

543 :
ジャガイモならイケるかもしれない
排泄物をいかに効率よく肥料化出来るかだろうけど

544 :
今日 初めてやったんだけど 結構隠しアイテムがあって探索楽しいわ

545 :
>>540
オーロラ号が野営中の時は、小動物を炙ってたり標準サイズの川魚を吊るして干し魚を作ってたな
悪党の拠点や民家を見る限り、野菜や穀物の生産も小規模だが行われてる様子
モスクワみたいなマッシュルームウォッカはあそこだけの固有の産物になってそうだね

546 :
2ヶ月ぶりくらいにスレ来たけど、dlcとかなんかきた?

547 :
来ないな
売っちゃおうかな

548 :
そんなすぐすぐ来るわけないだろ…
他のゲームだって夏とか長くて冬まで待たされるんだから…

549 :
最近ようやく買ってやり始めたけど敵が思い切りハシゴ上がってきてあっという間にやられた。
他のゲームだとだいたいハシゴ上がってきたりしてこないから上でゆっくりできたからびっくり。

550 :
タイガの先生の部屋の発電機ってどうやって動かすん?

551 :
協会、ガスが近くにあると思ったがあれ動かしても電気が着くくらいで何が変わったのか分からんかった

552 :
とりあえずはデイズゴーン終わるまでさようなら。

553 :
教会の無線機が置いてある部屋にジェリ缶が置かれてるからそれ拾ってもう一度発電機をしらべればいい

あれが動いてるとアリョーシャからの無線をオルガが傍受出来て森の民がタイガから脱出する契機になるらしい
彼女らだけでは無線機がどう動くのかも知らんしね

554 :
ただの明かりだけかと思ったらそんな繋がりあったのか

555 :
>>553
おおサンクス、確かにその後の列車でアリョーシャがガウルと無線してたがそれだったのか

556 :
ヤマンタウのステージが1番面白いな
「お肉ぅ″〜!!」って言いかたがちょっと可愛い

557 :
>>556
world war zを買え

558 :
たまぁに敵を倒したりすると鈴の音みたいなのが鳴るんだけどこれは何?カルマに関係していたりする?

559 :
ヴォルガで教徒を殺したり、カスピ海で奴隷を殺したり、タイガで徒にパイオニアやパイレーツを殺害したりしたのかな?
それだったらカルマ低下だね

560 :
カスピ海で悪党 ステルスキルしたら音が鳴ったり 降伏した敵に銃を向けたら鳴ったりで ?? だったんだけどカルマ下がる音なんだ

561 :
多分カスピ海は悪党と思い込んだ奴隷をキルしてて、降伏者はドンピシャと完全にカルマ低下の音やな

562 :
殺したのは明らかに銃持って警備してる奴だったし 降伏した敵には銃向けただけで気絶させたんだけど やっぱり殺しすぎはいけないってこと?

563 :
ヤマンタウで急に細けえこたあいいんだよと言わんばかりの物量でステレオタイプな食人族が湧いてくるのはズルいわw

564 :
ヴォルガでステルスだの多用させられたから、ストレス解消用に幾らぶちのめしても良しの敵を用意したんだろ
あそこの食人鬼どもの服装がロシア軍の被服ってのは皮肉だよな
あの中でレアだけどヘルメット被ってる奴が居るぞ。大半は軍帽かロシア帽だけど

565 :
ヤマンタウやるとやっぱメトロはオープンワールドよりリニアな感じが良いと思わされる

566 :
操作性やら悪すぎて放置してたけどやっぱりゴミ過ぎる、、、

背景とかnpcとかは好きなんだけど本当にゲームプレイが苦痛過ぎる
リダックスやってたときはそんなに感じなかったはずなのに

567 :
ヤマンタウや亡霊の街はある意味、モスクワメトロの最悪の結末を暗示してるからなぁ…
てか開発者の声でもあったが、原作2033で食人族は出てきてたわ

568 :
元インテリで科学アンチな爺さんが指導者やってる蛇を信仰したグループだな
サイランティウスのモデルだと思われる
あのグループも食人の影響で子供達の知性に悪影響が出てた

569 :
PS4版なんだけど、NewGame+のMy Weaponsにバグが有る?
ゲーム開始時はシャンブラー持ってたけど、捕まってからは武器は普通通り(それどころかイエルマークから貰える武器も手に持ってない)
ヴォルガ川でオーロラ号の作業台に来ても、武器選べないし。

570 :
>>569
バグだろうなー
普通ならイエルマークから武器渡される時に前回のフル装備になってるはず

571 :
>>570
やっぱりか。ありがとう。

572 :
>>569
それ俺もなったわw
ピストル貰ったはずなのに、なにも持ってなくて疑問に思ってたわ
しかしこの前回ってのはオートセーブされたのを指すのか、クリア時点のことなのかいまいちわからないな

573 :
ニューゲームプラスでハードコアのトロフィー簡単になったな

574 :
俺クモ大丈夫だけどタイガの暗闇×カサカサ音はゾクった
何とか最終ステージまで来たけど ヒルのパートがあると聞いて離脱
暫く明るいゲームに逃げる

575 :
ラストライトのスパイダーの巣DLCは精神的にきつかった...

576 :
ダミールのタコ野郎付いて来ないんだが…あと森の民も難しいし…トロフィーとった人いる?

577 :
カスピ海は奴隷を攻撃しないように気を付ければ大体ダミール付いてくるよ
森の民はハードコアで取ったけど、数十回やり直して諦めかけながら何とか取ったな

578 :
リダックスめっちゃ安なってるなこれ
一応クリアはしたけど最新作まだやってないし買おうかなストーリーも忘れてるし

579 :
>>576
森の民は難易度下げればよゆー

580 :
>>576
最後のバロンの要塞で奴隷が虐げられてる時にギャングぼこったか?
奴隷を巻き込まない様にぶちのめそう
どっちみち交渉は決裂するんだから

581 :
とりあえずあともう少しでヴォルガ川クリア。
いきなり無謀にも一周目でレンジャーハードコアなのでひたすら逃げるかステルス。
敵のいるところは何度もやり直しながら敵の動きを見て出来る限りステルスか無視。バンカーやレールカーのところはなんとかほぼステルスでいけたけどこの先絶対真正面からドンパチやる必要の出るところはあるのかな?

582 :
>>581
ある
ちなみに見つかったあとにオートセーブ入るときもある

583 :
ネタバレになるから細かく触れないけど、ぶっちゃけ初手ハードコアでカスピ海の某所は装備によっては普通に詰むよね

584 :
レンジャーハードコアか、頑張ってくれ!
わかってると思うが素材は大事に取っといた方がいい。出ないと最後で悪夢を見る…
あと少しネタバレだが強制ボス戦のところは、頑張って安地を見つけられればだいぶ楽になる。弾薬が足りればだけど

585 :
>>583
オートセーブのみだから噂のバグに遭遇するんじゃないかとビクビクしてたわ

586 :
レンジャーハードコアだと腕のライト光ってないのに見つかることもあるしきつかった思い出

587 :
聞いてると本当にヤバそう。
いきなりレンジャーハードコア。
まあ最初に弾薬不足に陥りやすいと書かれていたんで未だに最初以外はティハールでしか銃を使ってない。
ゾンビ(?)も未だに射殺はしてない。
慎重に素材節約の精神で立ち向かいます!

588 :
Rルと戦ってもなにも良いことないしな

589 :
放置してたレンジャーハードコアクリアしたんだけど最後のチャプターでライト充電器ナイトビジョンが使えなくなるバグに遭遇
明度を上げてことなきを得たけど地味に嫌なバグだったな

590 :
リダックスPS4で1200円やん!

591 :
セールで過去作買いました。かなり良い感じ
終わったらこれも買うつもり。早よやりたい

592 :
>>589
あれ、ライトがチカチカして消えるから多分放射線で機械がおかしくなる演出。その為にそこらにたいまつあるし、グリーンレーザーでクモも焼ける。

593 :
あのダークゾーンをバグだと思う人いるのか…
なお、あそこはライターで切り抜ける人が大半だと思う

594 :
俺こんなホラーゲームだと思ってなかったぁ

595 :
バッドエンドのカーンはこれ死んだんだと思ってたけど、「メトロに戻ってアルチョムのことを故郷の皆には私から伝えよう」みたいなこと言ってたし普通に生きてる感じなんかな

596 :
あの人は過去作品でも精神世界を行き来してたから、単純に冥府に精神体でやって来ただけだと思う
それとあの人の所在地はメトロモスクワだと確定したね
作品中でカーンが死ぬパターンは、ラストライトでD6そのものが吹っ飛んだ場合だけだね

597 :
>>592 レーザーサイトで蜘蛛焼けるってマジ?

598 :
いや、焼けなくね?
試したことないけど

599 :
クモは威力あげたリボルバー使えば1~2発で殺せるから撃ち殺した方が焼くより圧倒的に早い

600 :
二週目でバッドエンド見たけど、ブルボンとカーンの声が違う人だったから違和感を感じてしまった…

601 :
>>599
装甲あるやつは無理じゃね?

602 :
>>600
カーンの声優は変わってなくない?
ブルボンはクレストの人になったけど

603 :
そもそも蜘蛛倒す場面なんてダクトの中くらいで、後は全スルーでいいからリボルバーは持ち歩かない

604 :
正直デカイ蜘蛛より、クモの巣を焼いた後に手につく無害なクモの方がガチでびびるな…
デカイやつもリアルなタランチュラみたいな見た目じゃなくて本当によかった

605 :
モッタイナイ病が出て全部ライトで倒したハードコア

606 :
正直蜘蛛はティハールの火炎弾使ったらクッソ楽チンで前作よりもあまり脅威を感じない

607 :
>>603
>>606
レンジャーハードコアだと火炎弾あんまり使えないけど割とリボルバー弾はたくさん手に入る
またリボルバーあるとバロンの装甲兵瞬殺出来たり、タイガで蜘蛛にケツ掘られると凄いイライラするからリボルバーはあると凄い便利なんだぞ

45口径を信じろ

608 :
あれって45口径なん?
マグナムって説明しか無かったと思ったけど

609 :
>>607
重装兵にリボルバー効くのか
火炎瓶一択かと思ってた

610 :
>>609
流石にプレイ中は火炎瓶との併用だったけど、ちゃんと頭部狙えばロングバレル8連リボルバー1マガジンで重装兵沈んだからかなりダメージ入ってたと思う

611 :
クモ焼けたよ、難易度はストーリーで。

612 :
上手に焼けました〜

613 :
>>272
遅レスだけど2033のクソガキってブルボンのところへ案内したやつのことじゃない?
あと叔父さん死んで母親とはぐれたやつ。
特に案内人のクソガキは探索してると殴りたくなるくらいうるさい。

614 :
>>272
ごめん、あの母親探してるのも上ってるときにうるさいから落としてやりたくなった。

615 :
>>614
その上背負ってるからか操作性も若干滑るような感じになるからな。
まぁでも孤独よりはマシだったよ。クソガキだったが…
なお届けた後、母親からの報酬を受け取った場合は真エンディングの条件を満たせなくなる可能性があるという罠

616 :
AKやブルドッグなんかよりリボルバーの方が火力高い?だとしたら今度からリボルバーしか持ち歩かないわ

617 :
>>610
あれリボルバーなら倒せたのか。
初対決のときにロングバレルカラシニコフ全弾食らわせても倒れなかったから火炎瓶でないと無理かと思った。
ちなみにレンジャーハードコア。

618 :
АКでも倒せるけどリボルバーの方が威力めっちゃ高いしなぁ
АКの威力もうちょい上げてほしい

619 :
いくらマグナムとはいえАКとバカマシンガンの威力がおんなじくらいと知った時は気分滅入っちゃった...

620 :
2033やラストライトのようなメトロ製劣化弾薬と戦前軍用弾(金)の違いも無くなって、全部現地調達・手作りだから少し寂しいな

621 :
通貨として使えなくとも、軍用弾薬は登場して欲しかったなぁ

622 :
そういえばモスクワメトロの勢力情勢はどうなってんだろうな?
ファシストはともかく、レッドラインとかは前作のD6の件で戦力半減・求心力低下してそうだが、今回はハンザの件でまた大きく変わるのかな?
とくにミラー亡き後のポリスが心配だわ…

623 :
レンジャーハードコアでフルダイブにしたらコマンド入力のタイミングすら分からなくなってて草 これクリア出来るやついる?

624 :
>>622
レッドラインが弱体化、ファシストも所詮は一駅分の勢力
結局かつての大敵だったレッドラインが勝手に弱ったので、その分ハンザが最大勢力になった
今回のハンザの失態でミラー達が去ってしまったが、それでもまだ許容範囲内
無線封鎖も再開していればこれからもハンザがモスクワを閉ざし続けるだろう……

なお、エジプトに戻って来るモーゼ役は、嫁さんに対する仕打ちによりハンザに対して激おこです

625 :
カスピ海水場でバグに気をつけてダミールを先に行かせることだけ考えて周りを少し探索したら変な蒸気出てるところにはまりこんで登れなくなりしかもそこでオートセーブ。
これやり直すしかないか。

626 :
運悪いな
トロコンするために三週したけど一度もバグに遭遇しなかった

627 :
まあカスピ海はメインストーリーのところはレンジャーハードコアでもヤマンタウに比べたら相当ヌルいのでまだやり直しでもそこまで心は折れない。
地図取りに行くところが正直生理的にきついけど。

628 :
でも今作は火炎弾のお陰であの蜘蛛共を火あぶりにできるから助かるわ

629 :
ノヴォシビルスクに弓じゃなくてティファール持って出動しちゃったんだけど問題ない?

630 :
あそこは弓要らないよ

631 :
物資が限られてるからこそ、ボルトを回収すれば何発でも撃てる弓の方が優位
ただし、水場で出て来る超でっかいヒルとかには使ってはならない、回収しようがないから

火炎タイプを使うと面白い程ゴリラが沈むねホント
自分は何時も即座に火達磨にするが、みんなは実績取る時どうやって振り切ってる?

632 :
初見で途中アレ取らずに弓のまま行くやつなんているか?
天邪鬼にも程があるぞ

633 :
字幕無しでなおかつ音量0にして遊んでたら取り逃すかもね

634 :
酔っ払ってたら取り逃したわw

635 :
>>631
いや、走りさえしなければテクニックとかアイテムとかなく、難なく振り切れるぞ
デコイとかも不要

636 :
水場バグ乗り越えたら今度はラストのバロンのところの前のバトル。
ギウルが「敵がくる」のようなセリフ言う前に外に出てそこでオートセーブ。
そうしたらバロンの演説終わったらすぐにギウルが敵を倒しきる前に向こう行ってしまった。

637 :
ここで第一ウェーブの敵を倒しきるとオートセーブかかるように動画ではあったんだけどこれまたバグかな?
オートセーブの入りかたがとにかくカスピ海はおかしい。

638 :
レンジャーハードコアだったらどうしようもないが、事前に…とくにオアシス等のバグ名所の所ではクイックセーブをした方がいい。

639 :
>>635
難易度ストーリーなら振り切るの余裕すぎるよな!
…と言いつつ、最後のゴリラ2匹の所で音を立てまくって移動したら、一つ目のブレーカー操作後に後ろを向いたら2匹とも真後ろでこっち見てたのはガチでびびったな…

640 :
まあまた三度目のチャレンジしてるけど本当に誰か話を始めたら終わるまで動かないことを徹底するしかないね。
攻略のために動画見てるけどみんなオートセーブは部屋の中で入ってた。
「敵が来るぞ!」まではあまり動かない。

641 :
カスピ爆弾直せよ。
たぶんダミールと合流する前に道中で野盗が車で追跡してくるの無視して振り切ったせいだと思うわ。
他の拠点で見つかった状態だと、別の拠点に移動しても最初から見つかった状態になってるって言うのが過去にあったからそれ。

642 :
つうか敵の挙動よくみたら見つかってないなこれ
常に足もとで爆弾が爆発し続けるバグか。
ダッシュと回復繰り返して梯子の上まで行ったが限界だった。

643 :
ヤマンタウの最後に波になって追いかけてくるところ、ゾンビじゃないやつが波になって追いかけてくるのは新鮮だった
まぁ半分ゾンビみたいなもんだが

644 :
最初殺しちゃいけないのかと思って
北斗神拳プレイしようとしてたが諦めたわ。

645 :
ヤマンタウは是非DLCで出して欲しいわ
LLの帝国はDLCで一番好きだった。帝国万歳!

646 :
それにしてもギウル、ベッド周りはめちゃくちゃ女性らしさが漂う感じ。
こんな世の中にならなければ普通に結婚して普通に母親やってそう。

647 :
わりと複数人から挙がってる致命的バグある状態で本当にDLC出すんだろうか

648 :
致命的だと思ってないのかも。
レンジャーハードコアじゃなければクイックセーブもあってそこまで痛手にならないと考えてるかも。
ちなみに自分は三度目についに問題のバグ発生。うっかり一瞬立ち上がっただけであれだもんな。

649 :
亡霊の街のノヴォシビルスクってマジなんだな
グーグルマップで行ってみたら地形がほぼ同じだったわ
ただゲームで病院だった所はただのマンションだったけど

650 :
DLCの情報そろそろ出してもいいのでは

651 :
>>642
あれ自分のお尻から爆弾産んでるんだよ
穴を通り抜けた後に後ろ向くと、ポーンと自分から爆弾が出てくるのが見えるw

652 :
初見ハードでバッドエンドだったんだが俺がおかしいのか?

653 :
ソールとお話しするイベントってカルマあげるのに必要?あと意外と良い奴だなソール

654 :
そもそもソールを生かすかRかの時点でカルマ判定があるはず

655 :
ソールにとっちゃアルチョムが暗殺に失敗しても成功しても美味しいビジネスだからそりゃ優しくしてくれるよね

656 :
四度目の正直でやっとカスピ海クリア!
最後のバトルもやはりなぜかギウルがバロンのところへ行こうとしたあたりのオートセーブ入らなかったんで10回くらいやられたがなんとか倒せた。
今後タイガ、亡霊の街できつい場面ありますか?

657 :
レンジャーハードコアの話?
タイガはきついところないけど、亡霊の町のヒルエリアは死にはしなかったけどきつかったな
基本的に対人戦がきついから、もう人との強制戦闘場面がないことを考えればクリアしたようなもん

658 :
>>657
656ですがありがとうございます。
そう、レンジャーハードコアなのでカスピ海水場で爆撃バグ以外にも色々様々なバグのために4回もやり直しました。

659 :
>>656
タイガはトロフィー目当てや不殺狙いじゃなければどんどん物質や武器をとった方がいい。出ないと亡霊の街で辛くなる…
でも大佐のレールガン

660 :
でも大佐のレールガンで超助かったわ!
まぁどんどん先へ進もうとせず、人の話を聞く時はちゃんと相手を見ながらプレイしましょう…
初見の時は余裕でスルーしたわ

661 :
>>1
令和年号改元直後は、
最近のジンクス見ても、まじヤバそうだよな、マジでな

◆最近の改元直後・数年における、
悲惨な歴史の繰り返しの状況◆


明治時代→ 
長州征伐、世直し一揆巨大暴動、
戊辰戦争(明治元年)が勃発し、
日本中が、>1戦禍に巻き込まれる


大正時代→ 
桜島が歴史的な大噴火を起こし
(大正3年)、
さらに、>1第一次世界大戦が勃発、
日本も宣戦布告、参戦。(大正3年)
大正関東大震災に。


昭和時代→ 
大正関東大震災、第一次世界大戦終戦不況での、不良債務のギガ増で、
昭和金融恐慌が勃発(昭和2年)。

そのあと、さらにNY株式大暴落から
世界恐慌(昭和4年)の追い討ちで
日本中がボロボロに。
さらに、昭和三陸巨大地震。
515、226クーデター事件、日中太平洋戦争へ。

662 :
>>1
令和年号改元直後は、最近のジンクス見ても、
まじ>1クラスで、ヤバそうだよな、マジでな

◆最近の改元直後・数年における、
悲惨な歴史の繰り返しの状況◆

>661つづき

平成時代→ 

>1湾岸危機戦争、石油価格高騰、
株価暴落(平成2年)から始まり、
西成暴動で、最大の第22次西成暴動発生。
投機狂乱巨大バブル大崩壊(平成3年以降)、
そして、都市銀行幹部、企業幹部連続暗殺事件、オウム真理教同時多発テロ。
北海道南西沖大津波大地震、阪神淡路大震災など。
失われた10年の始まりで、就職氷河期と言われる悲惨な状況の始まり


令和時代→ 
消費税が段階的に引き上げ予定、
2020年 東京オリンピック終了後の急速な不況激化、令和大恐慌の恐れ、
団塊世代の高齢化による医療介護費
激増、ギガ重税への、2025年問題。
中国 北朝鮮 イランのナチス化、
>1アジア核戦争危機など、暗い話題ばかり。

663 :
>>1令和年号改元直後は、最近のジンクス見ても、まじ>1クラスで、ヤバそうだよな、マジでな

◆最近の改元直後・数年における、
悲惨な歴史の繰り返しの状況◆

>661つづき

平成時代→ 

>1湾岸危機戦争、石油価格高騰、
株価暴落(平成2年)から始まり、
西成暴動で、最大の第22次西成暴動発生。
投機狂乱巨大バブル大崩壊(平成3年以降)、
そして、都市銀行幹部、企業幹部連続暗殺事件、オウム真理教同時多発テロ。
北海道南西沖大津波大地震、阪神淡路大震災など。
失われた10年の始まりで、就職氷河期と言われる悲惨な状況の始まり


令和時代→ 
消費税が段階的に引き上げ予定、
2020年 東京オリンピック終了後の急速な不況激化、令和大恐慌の恐れ、
団塊世代の高齢化による医療介護費
激増、ギガ重税への、2025年問題。
中国 北朝鮮 イランのナチス化、
>1アジア核戦争危機など、暗い話題ばかり。

664 :
森の民やっと終わったわ100%達成したあとはニューゲーム+か…

665 :
さーてあと少しでレンジャーハードコアクリア。
2周目ストーリーで進めてナスティアにぬいぐるみ持ってきてあげてギウルに写真あげて奴隷助けて商人と平和的につながってデュークダミール残してカードも全部集めたい!!

666 :
>商人と平和的につながって

あれって偶々カルト相手に商売している河川商人を脅して交渉現場まで連れて行かせたんだよな
例え非殺で商人達を全く傷つけてなくても、艀を切り離して行かせて取引をパーにするわで彼等からすればアイツらとんでもないと怒ってそうだね

667 :
>>666
たしかにw
どの勢力も自業自得な部分が何かしらあるが、商人に関しては完全に被害者だな

668 :
よっしゃアルチョム、令和の幕開けと共産主義に乾杯だ!!

669 :
共産主義で思い出したけどタイガのコメンタリーでパヴェルが家族の墓を探すやらどうたらの話ってどういうことなんや?
自分にはよくわからんかった

670 :
亡霊の街でもバグ発生?
扉前の二度目のノサリス襲撃のところ。
心の準備出来てなかったんでいったんチェックポイントリトライしたらノサリス全員倒してもミラーが警戒の構えを解かず扉を調べに行かないため扉開けられなくなって何度もやり直してもアウト。
まだ序盤だから救いがあるがここにもバグあるのか。

671 :
>>670
俺もそこ初見でバグったわ

672 :
ミラーの体に発煙筒刺さるバグもあるよなあそこ

673 :
キリルが扉開けてくれるところもミラーが何度も同じセリフ言い出すバグあるね。
そこはちゃんと進んだけど。
ヒルは何匹もいる上に見にくいし芋虫ウザいので最初の四匹以外はスルーして駆け抜けた。
当然最後はテープのガスマスクでレンジャーハードコアクリア!

674 :
最初なのでバッド狙いでいったけど2周目はアンナを一人にしないことを誓う。
死んだ回数で言えばヤマンタウが一番きついと言えるかな?
カスピ海は難しいというよりもバグ連発がきつかった。
ストーリーでちょっとやったけど最初捕まる前のところも全然余裕となってしまった。

675 :
そんなバグ多いかなぁ
フリーズ頻度は確かに高いけど
機種依存なのかね

676 :
メトロの小説 電子書籍版出ないかなぁ ウィッチャーみたいに新しく

677 :
ショートヘアの美女と一緒探検できると思って買ったのに最初だけだったわー

678 :
無限ケツ爆弾発生したけどバグヒックスくるまで放置
さすがに直すだろこれ

679 :
LHクリアしたんでストーリーでやってるけど見つかっても二人くらいなら真正面から殴ったほうが早いしすごい楽!
クイックセーブできるしありがたい!

680 :
セールで前2作買ったから今作やる頃にはバグとかUI直しといてほしいな

681 :
メトロエクソダスを吹替で遊んでるんですけど、なんか翻訳変じゃないですか?
機械翻訳をちょっと手直したレベルというか
声優が大真面目にやってる分ギャグにみえるというか

682 :
メトロエクソダスPCで遊んでるけど、いきなり起動出来なくなりました·····。9世代i7、SSD512、メモリ16GB、RTX2060なのでスペックは足りてると思います。
ストーリーはヤマンタウ突入したばかりです。
起動後に一瞬ムービー流れて強制終了後に「A crash has been detected by Trap」と長文の英語が表示されます。対策方法ご存知の方いらっしゃいますか?

683 :
2週目で天候が変わる設定にしたが、タイガの序盤から雷雲・暴風と超こえー天候になっちまった…
あれ?ここのどかで自然を楽しむステージだったんじゃあ…

684 :
タイガのほうは逆走バグはなんか笑える。
ボートで敵拠点入るところの橋の上の二人組とかあとなんか二人で話していて別れたところを抜けようとすると巻き戻したように戻ってきて笑えた。

685 :
ちょっとテストプレイすれば発症しそうなバグとかけっこうあるけど
この状態で売り出したのは直すのが困難ってことなんだろうな。
発売前倒しするくらいだし、直そうとすると1年以上かかるとかそういうレベルなんだろうな

686 :
まぁ今は攻略サイトや掲示板見てバグを把握できるから良いよな
オアシスバグなんて最初わけ分からんかったぞ

687 :
おお…まじか
そんなにバグ修正時間かかりそうな感じなのか

688 :
カスピ海でストーリー展開無視して、灯台でギウルと合流した後にバンカーに下りずに、
崖下に降りて、水くみ場手前の部族が捕まってるとこに行ったら、犬が2匹出てくるだけで悪党も自Rる部族も出てこない。
でも自Rるときの銃声だけはしてて、後から来ても敵がいることは無かったし遺書も無い。
オープンワールド風でも、想定する順序でやらないといけないんだな。

689 :
連動イベント進行中に無理矢理別のイベント始動させたらフラグおかしくなったってだけだからオープンワールド以前の話でしょ

想定する順番云々はタイガみたいなマップをいうんだ

690 :
>>688
正確に言えばそこに入る手前で、「助けになんか来ねえよ」とかいう2人組は見たが、真っ直ぐ行かないで、右側の上の方から下っていくルートで行ったからそのせいかも。結局その二人組も消えた。

691 :
>>689
そういうものか。ありがとう。

692 :
ノヴォシビルスクのОСКОМってドンづまりのなかで脱出もせずに何やってたんだと思えば、日記の内容からしてほとんどバイカル湖方面への脱出寸前まで行ってたんだな

ギリギリの状態下で暴動に陥った駅は切り捨てつつ脱出準備を進めて後は出るだけまでは行ったけど、最後の最後で死兵になった暴徒に牽引エンジン破壊されて詰んだと

暴徒からしたら恨み辛み道連れの精神だったんだろうが、それで結局全滅の道になっちゃったのは悲しいな

693 :
>>692
まさに共倒れだよな…
暴動の理由もメトロ住民は委員会が緑のやつを独占してる、自分達が見捨てられると思って暴動を起こしてたが、
委員会の方は緑のやつの在庫が底を尽きかけていて、ノヴォシビルスクから脱出するしか方法がないと思って清掃作戦を実施するなか暴動に対して強行手段に出て結局自滅するという…(まぁ見捨てようとしたのは事実だろう)

モスクワメトロも同じ目にはなってほしくないな。
てか1年前というと前作ラストライトの時だよな?ノヴォシビルスクの人々もダークワン達に救済して貰いたかった…

694 :
>>425
最近そこのエリアクリアしたんだけど、自分と同じ悩みだわ。ナマズで殺られるし分からないから話進ませていたら、その付近から船で行けるようになったよ。

695 :
大佐が死んで悲しいから二週目プレイでヤマンタウで大佐が怒り狂いながらむっちゃ元気にハッスルしててほんと好き
「人間らしくR!」のスカッと感。こまけェこたあいいんだよ!でストレスふっとばすヒャッハーステージは貴重ですねほんと

696 :
>>425
先にナマズ倒してから行ったかな。

697 :
Metro リダックスの2033とラストライトのデータって別々じゃなくて 同じ?もしかして

698 :
メトロ3作のプラチナトロフィー並べて自己満足に浸ってる

699 :
>>698
わかる
オンライントロフィーもなく、取りやすいからいいよな

700 :
>1 >600-699
【いつもの>1アメリカ やっぱりアメリカ アメリカの十八番】

【小説 応化戦争記 ハルビンカフェ 東京デッドクルージング 東京スタンピード】

アメリカ、明日、対シナ関税を2.5倍増税、大幅引き上げ開始通知。

時事通信 2019年05月09日10時35分

中共は、「トランプノート」を突きつけられ、
全面拒否。ギガ発狂。
全面報復の構え…貿易戦争激化。
もちろん、友好国 北朝鮮と、イランをまじぇて、
>1-10第3次世界大戦、全面核戦争へ

なお、今夕、北朝鮮、核搭載可能 
ノドン移動式中距離ミサイル数発、日本海へと発射

【小説 2055年までの人類史 TRPGトーキョーノヴァ、TRPG サタスペ!】

701 :
こりゃキノコのやり過ぎだな

702 :
またか…
ファシスト呼ばないと

703 :
>1 >701-702 >395
2005年ごろにかかれた、
小説 ハルビンカフェ(近未来 福島原発事故、東アジア大戦後)
小説 応化戦争記
   ここらでの、近未来予測

GTA日本、Falloutアジア、>1メトロ2033エクソダス アジア編。
東アジアの、日本海沿岸全部が、ブラックラグーン ロアナプラ状態

こういう「破局的状況」が、べつに、>1露・中・朝鮮半島あたりでの、
「>661-663 >700東アジア複合大乱 核戦争」でなくても、
「>661-663 >700日本海巨大災害」で、リアルで起きうることが判明した。

速やかに「令和 日本海大震災」が発生か。
日本、中共 朝鮮半島あたりの全原発が、連鎖爆発ww

      日本海側巨大津波地震一覧

701年5月8日(大宝元年3月26日) 大宝地震 - 北陸沿岸に巨大津波。
 1026年6月10日(万寿3年5月23日) 万寿巨大地震 日本海沿岸に巨大津波

天正 北陸〜東海地方で巨大地震。 明治 濃尾(中日本)巨大地震。
日本海中部大地震―日本海沿岸に大津波。北海道南西沖大地震 奥尻島が大津波で壊滅

704 :
箱パッケージ版買ったので今日から遊ぶぜ

705 :
最初のヌシとの戦いでヌシが吠えてるけどなんかに引っ掛かったみたいに直立で全く動かないバグに遭遇して笑った

706 :
dlc来ないから売り飛ばしてちゃお

707 :
>>706
売ればいいじゃん。
わざわざここで言うことでもないだろ

708 :
そんな冷たくしないでよ

709 :
ライト付かなくなって準ホラーゲームみたいになっちまった
章リセットして最初からしても治らん

バグに遭遇せず終われると思ったのにな・・・

710 :
多分それ演出

711 :
メトロリダックスのラストライトでステルスで近付いた際のテイクダウン表示が全く出ないんだけどバグなのかな?
誰一人気絶させられない

712 :
>>709
そんなあなたに、火の温もりライターを。
てかライトがつかなくなる所ってもしかしてタイガのスパイダートンネルか?
そうじゃなかったら逆にワクワクするな。ガチびびりで…

713 :
高濃度放射能地帯でフラッシュライト使用不能になる演出をバグだと思い込む子がちょっといるみたいで現代の顧客対応は大変だなってツクヅク思う

714 :
なんかDLC情報来ましたか?

715 :
フラッシュライト使用不可エリアは銃の暗視スコープである程度解決できる

716 :
>>713
それな
画面の感じからして仕様なのは明白なのにな

717 :
水場バグ放置してるようじゃバグ疑われても仕方ないだろうよ

718 :
バグつーかビビるわないきなり消えたら前触れないし
画面内の粒子みたいなのもバグで起こりそうだから、初見?!てなった

719 :
>>718
いやあの演出は完全に仕様だろ。
むしろ高濃度汚染だから即死エリアか、ガスマスク必見エリアかと勘違いしたわ。
亡霊の街のあの演出もアノマリー?、それともただの幻覚?も理解しない人がいて困る

720 :
メトロシリーズ初めてでエクソダスクリアしたので感想をば

なんの前知識もなくE3で見たのを面白そうて思って買ったけどゲームとしては不満な点が多かった、ステージ数少ないしサブクエもほとんどなく現地の人との出会いとかもあんまないしほぼメインだけのに短いし
過去シリーズでされてるのか日記以外じゃキャラの掘りさげもさほどされないしうーん…て感じ


でも亡霊の街のラスト見ちゃうとグッときたね、亡霊の街のステージ攻略自体も面白かったけど車のあれとミラーがね…グッドエンディングだけどやって良かったと思えた
ステージはヤマンタウと亡霊の街が好き、亡霊の街みたいなステージが多ければもっと好きになれたかも

721 :
>>720
ヤマンタウとか亡霊の街が好きなら過去作やればいいと思う

722 :
>>720
前作2033やラストライトもおすすめ。バットエンドは過去作をやってないとわからないキャラが登場するからので。
あとちょっとネタバレで事前に言っとくと、女で綺麗でやさしいのは今作エクソダスからです

723 :
今作は汚染されてない所を探す旅だから出会いはしょうがない
その分前作では色んな人と出会えるよ

724 :
https://www.metrothegame.com/en-us/news/dlc-roadmap
DLC第一弾は今年の夏で、第二弾が来年初頭か。

725 :
>>724
サムのストーリーDLCあるのか、いいねぇ

726 :
今年夏がノヴォシビルスク親子、来年がサムかな

727 :
新キャラクターやサムが主人公となる「Metro Exodus」の拡張パス情報がアナウンス - https://doope.jp/2019/0587869.html
https://pbs.twimg.com/media/D6slQ0zXkAEuM1J.jpg

728 :
エクソダス最近買って始めたけど
パッチ前これより更に重かったってマジか…

PROなのにガックガックに思える

729 :
前のDLセールで2033で買ってやったけど
登場人物が主人公以外にグリコだったかブルボンだったかしか覚えていない

730 :
>>729
ブルボンおじさん好きだったな。今作で会えた時は逆にうれしくなっちゃったな。

DLCは今年の夏で物語はキリルの父か…
アルチョムが通ったトンネルはヒルヒル天国だったが、果たして大佐の物語はどんなトンネルを見せてくれるのかな

731 :
だいぶ先だなあ
3千円くらいだけど2つだけか
元取れるといいが

732 :
サムおじさん主役嬉しいけど2020年か・・・

733 :
dlcで火炎放射機がでるということは
また 蜘蛛が、、、

734 :
サムおじさんは専用ステージ持ってない割にはやたらと設定が細かい上に、キャラ紹介も詳細だったのはこのためだったのか

というか離脱してウラジオストクに行くとかそのまま別のゲームになれそう

735 :
まぁ夏のセールで半額ぐらいにはなるからそのときに買えばいいか
前のセールでクリアはしたけどリダックスまた買ったし

736 :
ヘ……ヘビーオートマチックショットガンは……?

737 :
蜘蛛もう少し調整してほしい
ダクトで出てきたときとかめんどくさすぎだったわ

738 :
DLC作る前にケツ手榴弾直せよ

739 :
>>736
シャンブラーのベルトリングがかわりなんじゃない?

740 :
数ヶ月ぶりに来たんだけどそろそろDLCのリリースとか発表された?

741 :
ちょっと前のレスくらい見ようぜ

742 :
うーん、トロコンしたけど微妙だったな
変に最近の流行りに迎合してオープンワールドステージ用意しなくて良かったのに
川と海がなければもっと何度も周回したかった

743 :
変にフィールド広げずに雰囲気や作り込み最高なこれまで通りの1本道や
良ムードで人々が暮らす各駅ありの作りだったらどうなってたろうとは思う

744 :
それならそれで「代り映えが無さ過ぎる」という批評が来たさ

しかし、サムはオーロラ号から降りてしまうのか
護衛を担当してた大佐も戦死しちまったから、役目は終わったと判断したのかなぁ
つーか、ウラジオストクに行ってどう太平洋渡るつもりなんだろ
普通に船か、飛行機でもあるのか
沿岸沿いに北上していってベーリング海峡を横断してアラスカに入るつもりかもしれないけど

745 :
>>744
もしかしたら潜水艦の生き残りと協力して向かうんじゃね?2033の頃から一応潜水艦の話はしてたし。
しかしウラジオストクか……果たしてどんな世界になってんだろう?ミュータントに支配されてるのか、それとも悪党共の根城になってるのか…

746 :
サムのレンジャーとしてのスペックをフルに使わないと生きてけない過酷な場所らしい
後、基本的に都市部は亡霊都市みたく人間の住めない環境でない限りは人間(善悪問わず)が棲む場合が多いそうだ
ヴォルガの河川商人が拠点にしてた街も、除染で何とか住めるレベルだったので人が棲んでる様だ(ギャングが取り仕切ってるみたいだが

747 :
ヴォルガで仲間になるメカマン(名前忘れた)の過去編とかもやってみたいよな

748 :
DLCの追加シナリオはその2つだけなのかな?前作はいくつ追加されたっけ?

749 :
アプデで天候変化MODみたいなの追加されたけど
ライティングがバグってるのかカスピ海で画面真っ白になって何も見えない時あるな

750 :
ラストライトは短いストーリーの物がいくつもあったよなぁ
パヴェルのやつめっちゃ好きだった

751 :
ラストライトは短いストーリーの物がいくつもあったよなぁ
パヴェルのやつめっちゃ好きだった

752 :
連投ミスすみません

753 :
蜘蛛トンネル好き
線路の防衛戦はスナイパーに殺されまくった苦い思い出

754 :
どうやってウラジオストクまで行ったんだろう サムは

755 :
バイカル湖からアメリカに向かうために近いウラジオストクに行ったら何とかなるっておもったとか...?

756 :
あ、どうやってか
どうして に見えた...

757 :
サムおじさんが無事アメリカまで帰れるのかが気になるな

758 :
甲鉄城のカバネリってかなりメトロじゃない?

759 :
>>751
LLはパヴェルの脱出、アンナのアルチョム援護、カーンとウルマンの三つの主要人物ストーリー
レンジャーの図書館目指す、ファシストの戦場、共産主義の隠密スナイパー
傭兵の蜘蛛の巣窟からの脱出とかてんこ盛りだったね

760 :
無事アメリカに行けてもFalloutの世界に放り込まれる気がする

761 :
西海岸についてもレイダー達に「新鮮な肉だー」とか言われて襲われるのか
そいつらに銃弾ぶち込みながらサムが「人食いはヤマンタウで十分だよ」とかぼやきそう

762 :
トロコン目指して5週目に突入。ニューゲームのアイアンモードやばいな…
難易度ストーリーだけど、しょうもない理由で死んで一番最初からとか…
前週集めた武器や大佐のレールガンがぁ!!(泣)
でも難易度指定されてなくて良かった…これがレンジャーハードコアだったらマジでしんでた…

763 :
さて…モスクワ、ヴォルガ川、ヤマンタウは無事クリアしたが、問題のカスピ海だ…
ステージの高低差が激しいのとバグがな…
早速通信センタークリア後、車で戻る途中落下して最初からだよorz

764 :
ウラジオストクからどうアメリカ行くつもりなんだろうなサムは
アラスカ経由とは思うけど

765 :
>>763
Twitterでやれ

766 :
アラスカは核の被害少なそうなイメージ有るけどどうなんだろ?

767 :
というかexodusで西側の情報全くないから全然情報がつかめないよな
通信妨害システムの場所で聞こえた日本語だと政府のような組織はありそうだけど

768 :
>>763
トロコン狙っても5周もかからんくない?
追加トロ含めてのトロコンでも3周で済んだが

769 :
>>768
1、2週はグッドとバットで、3週目はレンジャーハードコア。4週目は趣味プレイで5週目からNew Gameのトロフィーコンプを目指してる。
しかしウラジオストクか…飛行機や船にしても一度日本を経由して行くのかな?
それと序盤の妨害電波解除時の世界地図で、オホーツク海北方のマガダン?あたりが光ってはいたが、さすがに演出で関係なしかな

770 :
悪天候モード楽しいな
同じマップでも全然違って見える

771 :
>>770
タイガの天候とかビビるよな
ムービーであんだけ晴れてたのに、いざプレイするとあたりが真っ暗になって、天気が快晴から豪雨になるだもん

772 :
エクソダスをクリア後にリダックスクリアしてあれ?と思ったんだけど、子供どうなったの?
俺の勘違いかな

773 :
アルチョムの子供が出て来るのはLast LightのノーマルED
ExodusはLast LightのグッドEDからストーリーが続いてるからアルチョムとアンナの間に子供は居ない

774 :
>>773
なるほどそういうことでしたか。
ありがとう

775 :
俺のはアルチョムは死んでたけどな

776 :
アルチョムの物語は終わっちゃったけどこれでシリーズも終わりなのかね

777 :
>>773
正直、今回の旅で二人の間に子供が出来るのか凄く怪しくなったな
アンナは回復はしたものの、アルチョムが放射能を受け過ぎて金玉が機能するかどうか
モスクワでしょっちゅう地上に出てた時点で懸念されてたのが、亡霊都市で一時は危篤になる位の重汚染状態だったからなぁ……

>>776
アルチョムの話は終わりかなと
世界観を引き継いだ別の角度からの新タイトルはプレイしてみたいね

778 :
サム編はボリュームありそうで楽しみ
でもlast lightにあったようなデロッパーパックは欲しかったんだけど...
この感じだとなさそうだよなぁ

779 :
>>777
例えアンナが旅の途中で妊娠したとしても、産まれた子供は色々障害や後遺症がありそうで悲しい…
たぶんキリルを自分達の子供として、養生に迎えて暮らすと思う。

780 :
メトロエクソダス
放射能浴び過ぎやろ
輸血ごときで回復なんかしねえって

781 :
放射能とかウォッカ飲んどきゃへ〜きへ〜き

782 :
ガリガリ鳴っててもガスマスクでオッケー♪
なわけないわな けどアルチョムなら大丈夫だろう

783 :
な〜に20年もモスクワで暮らしてたんだから放射線に耐性もってて大丈夫だろw
falloutなんて放射能を浴びたらむしろ回復する超人やし…

784 :
やはり廃墟探索ゲームは素晴らしい
欲を言えばオープンワールドテイストのマップをもっと増やしてほしかった

785 :
チェルノブイリ原発事故で、初期対応した施設関係者、軍人、消防員は皮膚が爛れ何とか生き延びた者も一生元には戻らなかったらしい
アルチョムも表皮が酷い事になったんだろうか? 正直生きているのが不思議だったみたいだが

786 :
なーに、緑のやつでどうとでもなるさ

787 :
ノヴォシビルスクのメトロ住人の成れの果てを観察してみると、色々恐ろしいな…
暴徒化した住人に襲われたであろう鉄パイプで串刺しにされた兵士や毒ガスで苦しむ住人の亡骸…
ヤマンタウの最後の方で食人集団が一斉にレールカーを追って来る場面があるが、それに近い状況の暴動だったんだろうな

788 :
万能謎薬品緑のやつ
初見の頃はてっきりその緑のやつの後遺症で、ミュータント化した住人と戦うのかと思ってた…

789 :
一週目グッドエンドやったんやな
見つかったらあきらめて相手が降参するまで撃ちまくってたのに
わりとゆるい判定らしい

790 :
困ってる人助けて無抵抗なやつ殺さなきゃ余裕でセーフだからね
ほぼデメリットがないから葛藤することもない

791 :
その点、前々作の2033のカルマはなかなかシビアだった…
でも最後のエンディング分岐は、最終的に自分の手で決められるのがよかったね。
今作と前作は道中の行動によってエンディング変化だから、少々面倒なんだよね

792 :
バスタードのベルト給弾式マガジン?を見かけた人いませんか?
ムービーでは登場してるのにどこを探しても見つからない・・・
未実装なのかな

793 :
>>792
確か カスピ海の北
テレビと椅子が置いてるとこにある

794 :
>>792
カスピ海で衛星写真取りに行った後ダミールが車を駐車してくれた所から
ちょっと進んだところに登れるところがあるよ
チョルヌィの幻覚みれるところに落ちてる

795 :
>>793
>>794
ありがとう、これでやっとパーツが揃う

796 :
>>784
正気か?
メトロの良さはリニアなゲーム性だろ

797 :
Epic Gamesのメトロ エクソダスってまだ日本語対応されてます?
最近PC新調したけど、不安で買えない

まぁ買ってダメだったら返金すればいいだけなんだけどー・・・

798 :
https://twitter.com/R1CE8ALL/status/1096403830227447810

日本語あるって報告は発売初日からあがってる
(deleted an unsolicited ad)

799 :
>>796
そんなエクソダスが失敗作みたいな…

800 :
事実駄作やと思った

801 :
正直、ノボシビルスク以外ウンコ

802 :
DLCが過去作のメトロっぽいリニアな形になるらしいぞ
良かったな

803 :
ノヴォシヴィルスクDLCは必然的にメトロの物語確定だからな

ウラジオストクDLCはそもそもメトロがないからエクソダス風になる筈

804 :
半年以上時間がかかるのは、やはりオープンマップ作るのが骨だからかね

805 :
サム編はボリュームありそうだけど
フレーブニコフ編はどうなんだろ?
dlc二つだけっぽいしボリュームあってほしいな

806 :
バグなんだろうけど、キャラバン襲撃の場面で
まず最初に武器のエイムができなくなり、リロードもできない
クイックロードしたら武器が完全にしまわれてて、ステルス攻撃しかできなくなってる
直し方あったら教えてくれ

807 :
なにしてもアカンからチャプターやり直しっぽいな
いやこっからやり直しかよ

808 :
多角化図った結果メトロのよさがなくなっちまったな
半年経ってプレイシーン思い出してもメトロでやったのか他のゲームでやったのかわからなくなりそう

湿地帯は大量のゾンビも相まってフォールアウト
カスピ海はマッドマックス
渓谷はファークライ

809 :
ノヴォシビルスクみたいな地下世界をもっと闊歩したかったよね
ゲームは面白いけどそこが残念

810 :
>>809
結局メトロは地下鉄の世界が面白かったんだな…
確かに核戦争後の世界(ロシア限定)がどうなってるかはわかったけど…
妨害電波設定は少しいらなかったかな…一気にハンザに対してヘイトが溜まったし…
ステージで一番の鈍足がやっぱりカスピだな
あそこバグ多い、湿地帯より広くて好きじゃない、地下基地はめちゃくちゃ楽しかったけど

811 :
オープンワールド地下世界やりたかったなー
時系列は2033の前で主人公はアルチョム以外

スカイリムのギルドクエみたいに帝国、共産主義、ハンザに所属できたりとか 
フォロワーにカーンとかブルボン

流石にベセスダ脳すぎるか

812 :
>>811
メトロの世界をそういった風に過ごせるとかめっちゃ面白そうだよね
まあ地下鉄が舞台ってだけでなかなか実現しなさそうだけど

813 :
エクソダスは良かったと思うけどなぁ
バグはあるにせよメトロをうまくオープンワールドに落とし込んでると思ったわ
地下世界を自由に闊歩したかった気持ちもわかるけど

814 :
一番最初のマップがアノマリーに湖と妙にシビアなのがちょっとって思うかな?
あと砂漠のあの背景

815 :
やっぱりみんな砂漠のマップ端を見に行ってしまうんだな…

816 :
あれ俺だけじゃなかったのね

817 :
>>814
ヴォルガ川はシリーズ初の自由探索マップなのに、やけにハードルが高いんだよね
装備が貧弱で物資も乏しい序盤では、無限湧きする上に戦闘のメリットがない
ミュータントはそれだけで寄り道を躊躇させるに十分だし、マップ全域が川に分断されて
なおかつツァーリフィッシュがボートでの移動を確実に阻んでくるから、
むしろ探索を推奨しておらず、シナリオに準じた最短行動を促してるように思えてしまう

818 :
飯要素あればなあ
ステルス重視とか耐久重視、取り回し(敏捷性)重視のアーマースーツなんかも欲しかった
2033でステルスあった気がするけど
あとはやっぱり軍用弾での売買要素、まあ今作と食い合わせ悪いとは思うが

819 :
>>818
ステータス表あったのに変わるの強化ヘルメットの一つだけだったの意味不明だったよね
始めてやった時は2033とかクシャトリスdlcみたいに色んなスーツ着れるのかとおもってた
ステータス表なんやったんや??

820 :
今ヴォルカ川でやってるけど
これってここクリアして次の場所いってもヴォルカ川に戻ってこれる?
コレクタブル撮り逃したら2週目に取るしかない?

821 :
戻れないよ

822 :
>>820
メニュー画面からシナリオチャートでヴォルガをやり直すしかない

823 :
それがセミオープンワールド

824 :
割とすぐ終わる戦闘バランス
補給と戦闘のバランスが崩れるとジリ貧になるサバイバルバランス
ガスマスクの装着や拭くモーション、手回し充電のライトの様な没入的ディテール

これらの要素を携えた上でfalloutみたいな完全なオープンワールドやりたい

825 :
オープンワールドならメトロよりstalkerに期待した方が

826 :
>>813
良かったけどバグが割と致命的だろ。

827 :
バグアビオからの蘇生をしようとしてもエリクサー購入できず、蘇生ボタンを押すたびに画面が暗くなっていってthe end

828 :
誤爆った・・・これもダークワンってやつの仕業なのか

829 :
キノコのヤり過ぎだな

830 :
xboxパッケージ版を今更買ったんだが
初回特典がまだついてるけど利用できない
大々的に不具合があったみたいだが、パッケージ版のコードは現在正常に利用できるようになったと書かれてる
しかし
コードに付属していた説明を確認してください
と出て弾かれる
状況知ってる人いる?

831 :
マイクロソフトサポートにチャットしてみて
対応してくれるよ

832 :
一ヶ月くらいの期間限定じゃなかったけリダックス貰えるの

833 :
>>830
>>831の書いてるとおりだよ 有効なシリアルコードを発行してもらえます

834 :
>>831
>>833
対応してもらえた
サンクス

835 :
メトロのステルス部分が好きなんだけど、なんかいいゲーム知らない?
メトロシリーズは全部また最近やったからなんか新しいのやりたいのだけど。

836 :
一人称ステルスならdishonoredシリーズか

837 :
ノーキルノーアラートのトロフィーあるのから、がっつりステルスならディスオナードだろうね
拠点攻略などでステルスも可能ってやつならアサシンクリードやファークライかな

838 :
ウルフェンシュタイン

839 :
あとは三人称視点だけど何回も繰り返して遊ぶならヒットマンがいい
ただし売り方がちょっと変なんで、今出てるシリーズが全部出てからまとめて買う方がいいかも

840 :
教えてくれた人たちさんくす。
ウルフェン以外は未プレイなのでいろいろ見てみます

841 :
自分ん中でステルス最高峰はディスオナだな

842 :
ディスオナはDLCも最後までやったんだけど、2は何故か途中で止まっちゃってるんだよな

843 :
俺もディスオナード2はギミック屋敷で止まったままだ
屋敷の仕掛けが複雑で面倒くさすぎて、ステルスプレイの意欲が削がれたんだよな
凝ったステージを作りたかったのはわかるんだけど

844 :
シャンブラーのボックスマガジンの装填音が好きなんだけど わかってくれる人いる?

845 :
前作のテンポ良いリロードが良かった

846 :
エクソダスのシャンブラーはボックスマガジンが一番かっこいいよね
前作は6連シリンダーめっちゃかっこよかったけど今作は他のパーツ付けた方がかっこいいと感じてしまう

847 :
あと6連シリンダー使っててジャムったらバグで排莢しても撃てなくなるのが悲しいね...

848 :
このシリーズエクソダスからやっても楽しめる?

849 :
ゲーム冒頭でどういった世界観なのか説明してくれるから楽しめはすると思う
もちろん前作前々作遊んだほうがもっと楽しめる

850 :
2033やり出したんだが、色々説明がないな笑
開始早々良作感がいいね
割と一本道なのいいね。オープンワールドは現実で充分
まだ1時間くらいしかしてないけど

851 :
>>850
前作をやってた分、今作エクソダスの地上の世界に感動しつつ、やっぱり故郷(地下鉄)がやっぱりいいなって思えるようになるよ。そして地下世界の悪夢を見る…

852 :
エクソダスも面白かったけどやっぱ無印とラストライトみたいなリニアなタイプのほうが物語感あって好きだな
チャプター間のアルチョムの語りが好きで楽しみにしてたけど今回少なめだった気がするし

853 :
>>852
実は日記として見れるアルチョムの語りはちゃんと音声データとして存在してるから、ストーリー切り替わり事にロードし直せばチャプターのアルチョムの語りも変化するのだ

マップ内ロードがかなり少なくなくなった結果の隠れた弊害だな

854 :
>>848
俺は微妙だった。最初から過去作がらみの話や人物や主人公のアルチョムが最初からすげえやつ的扱いなのが。
2033の動画みたらはるかに面白そうだったから過去作をやってこその今作な気がしたわ。

855 :
2033クリアしたんだが、良作でした。

856 :
しかし、アルチョムも大変だな

2033では未熟な若造扱いされてまともに相手にされず
ラストライトじゃ新顔という事と釣り合いの悪い功績、評価と浮いてる立場で居心地の悪い思いをし
エクソダスでは義理の親父と嫁との板挟みで気苦労が絶えない(ただし、スパルタンの仲間達とは仲良しに

857 :
>>854
アルチョムおじさんは共に戦ったオーダーの戦友からはすげー奴扱いだけど、モスクワ・メトロ住民からはD6での過酷な戦いを通して半分おかしくなった人扱いだったから…

858 :
けれども自分自身の意思で物事を進めてきたから悔いはないはず

859 :
寧ろ苦労しそうなのはこれからだけどな
全員健在エンドでクリアが正史としても、ミラーが死に、サムが故郷を目指し、アリョーシャもオルガ絡みで一行から去るかもしれない(ダミールはどうかな?
元々少ない人数から更に減った状態で、バイカル湖に拠点を作り、そこへモスクワから希望者を移住させるという更なる難事業をしなきゃいけないんだから
どうやって移民事業を軌道に乗せるのやら。幾ら理想郷が事実でメトロの先行きが無くても今の安全を取る連中は居るだろうし
ハンザも事実がばれれば袋叩きだから死に物狂いで妨害してくるだろうしね

860 :
>>859
では次回作は事実がバレて暴走するハンザをやむを得なく止めるべくメトロのほぼ全路線を吹き飛ばす爆弾を爆発させ、戦争を止めるはずの戦いが皮肉にも生存者を更に少なくなる鬱ストーリーですね?

人は過ちを繰り返す

861 :
なんか普通にexodusやってたらエラーで落ちてデータが消えることがこの1週間で2回も起こったんだけどなんでなんだろ?
自動バックアップがあったから完全にデータは消えなかったものの2回もデータ消えたら萎えるわ...

862 :
ちなみにps4です

863 :
自分も今までデータ消えたこととかないんだけど他ゲーしてたらデータ全消えしてびびったわ
psn調子悪いとか?関係ないか

864 :
>>860
思えばアルチョムは色んな勢力と戦ってるな
2033
ハンザ:空気
共産主義:場合によっては戦う
第3帝国:殺せファシストだ
ラストライト
ハンザ:まだマシ
共産主義:R!!!
ファシスト:殺せファシストだ
エクソダス
ハンザ:こいつら絶対に許さないからな…

865 :
そういえばDLCは来月くらいかな?

866 :
まだアナウンス無いし今月ではなさそうだな

867 :
クシャトリヤは良かったー
ああいうゲーム出ないかなあ
stalkerが理想的だけど

868 :
クシャトリアめっちゃ怖かったけどよかったよね
exodusはdlc二つだけみたいだからああいったものは出なさそうだけど...
それにしてもdlcの情報まだ少ないよね

869 :
クシャトリヤってどんなの?
ググってもモビルスーツしか出てこない

870 :
メトロ クシャトリアで検索したらブログとか動画とか出てくるよ

871 :
メトロラストライトのdlcのタイトルがクシャトリヤ
地表にでて物資を回収して儲ける感じの内容で最終目標はモスクワメトロの路線図

872 :
あれはサバイバル系でハマる人はハマるけどって感じやったな

873 :
カースト制度のクシャトリヤみたいね
原作ではカーストの話題と一緒にクシャトリヤの名前も出てきてるらしいけど、ゲームでは出てないからわからんわな

874 :
フォールアウトのバラモンもカースト制と関係あるのか?

875 :
ツァーリーフィッシュだか倒せるんかな。爆弾全部あてても駄目だった。

876 :
>>875
普通やるのは無理だと思うよ
ネタバレだから詳しく言わないけど、ストーリー進めていくとそれっぽい仕掛けが見つかるからそれで倒せる

877 :
サムのDLCがウラジオストクを丸っと使ったクシャトリヤみたいな感じならいいな

878 :
DLCのウラジオストックのステージは、ヴォルガ川をカスピ並に拡大させた感じかな?いまいち都市なイメージが出来ないんだよね…
DLCで今年中?に出る2人の大佐は、過去のノヴォシビルスクメトロの人々に会えるのかな?2033みたいな生活感が見れたら、崩壊後の悲劇が更に際立つな…

879 :
サウンドボックス型でウラジオストクの街は難しそうだよね...
個人的には海辺らへんだったらうれしいなぁ
ルースキー島連絡橋が見えるあたりとか

880 :
>>878
もう既に壊滅してる筈……脱出手段が喪われて双方自棄になって共倒れ
情報センターで脱出経路を探ってたと思われるので、大佐は息子をあの街から出すのを諦めてなかったようだが

>>879
沿岸沿いじゃないか?
空路か海路かは不明だが、サムの目的は海を渡る手段を得る事だろうし

881 :
カスピとヴォルガみてたら街中をサウンドボックスはやっぱり難しそうだよね
取り敢えず公式からの情報を待たないと何とも言えないけれど...

882 :
2033終わったんでlast light始めたんだが、結局ミサイル撃ち込んだって程で話は進むのね

883 :
正直、人間とダークワンの融和か共存は難しいと思うのであのラストは残当ではないかと
2033がアルチョムの原罪だとしたらlast lightは彼が聖者となり苦行と贖罪なすタイトルという事になる

884 :
>>883
2033の真EDは原作小説で阻止することが出来なかった失われたもう一つの可能性。
ラストライトは原作小説と2033バットエンドを救済する物語だと思ってる。
逆に今作エクソダスは、アルチョムとアンナ、大佐、スパルタンと人との繋がりを描いたストーリーだと思う。

885 :
おもしろいのが2033をプレイしてた頃はダークワンが謎過ぎてノーマルED(核殲滅)の方が派手で好きだったんだが、いざラストライトをプレイした後だと、絶対にミサイルを撃ち込んではならない気持ちになっていいね。

886 :
>>884
原作アルチョム君、保護したミニダークワンをご神体に教祖となって信者を集めてたな……

887 :
ps4でエラー落しょっちゅうなるんだけど他の人もならない??
自分だけ?

888 :
>>886
お、小説2033の続編ですか?
続編は日本語訳されてないから読めなくて残念だなぁ…

889 :
>>888
出だししか聞いてないが、ハンターが実は生きていてダークワンの巣の先の路線で息を吹き返すところから始まる
そこから彼は博覧会駅に戻ろうとするが、ミサイル攻撃でエライ事になってるわ、純朴な青年だったアルチョムが怪しいカルト率いてるわで……

890 :
2035ってそんなんなのか…

891 :
>>889
それは読んでみたかったなぁ…たとえ評価が低くても…

892 :
>>889
サイランティウスから俗気を抜いてカリスマを足した感じかな教祖アルチョムは
ダークワンが救世主である事、人間は罪深い存在なので悔い改めよと叫んでいそう

893 :
原作小説もだけどメトロユニバース的なスピンオフ群?も読んでみたいわ

894 :
Metroクリアしてから、某FPSのイギリス軍司令官がミラー大佐にしか聞こえなくなっちまった
「良くやったアルチョム、目標チャーリーを確保したぞ」

895 :
>>889
アルチョム悪堕ちするのか
それともダークワンの精神汚染にやられたのか

896 :
箱1版買ったんだけど、2033 REDUXのコードの不備治りました?

897 :
>>896
https://www.4gamer.net/games/383/G038397/20190220112/
パッケージなら普通に貰えるらしいよ

898 :
>>897
そうなんですね、ありがとうございます

899 :
エクソダスバッドエンドに出てこないって事はハンターって生きてる?

900 :
多分ゲーム版では死んでるか線路の向こう側で取り残されてるか

もうあれから数年たつのに、未だ消息不明のままだしね?

901 :
ぶっちゃけプレイヤー側としてはハンターさんとあんまり関わりがないから正直影が薄いr…ゲフン!

902 :
last lightクリアしてきた
ちっこいダークワンも仲間もまあなんとか救われた形で終わって良かったわ
これでお話としては割と綺麗にまとまってていい感じなんだが、そうすっとエクソダスはアルチョムが単に冒険に出ますって事なんか?

903 :
このシリーズは分岐の内一つだけ採用して続編作るタイプよ
他のエンディングは忘れなさい

904 :
そうか、やっぱバッドエンドの方も見とかんと話の流れが掴めんか
実績解除ついでにやっとくかな

905 :
2033のED以外アルチョムさん2回は死ぬことになるのですが…

906 :
バッドエンド見てきたけど、あー、うん、まあ
そうすっとエクソダスは主役は息子かまたは他の人なんかね
まあやりゃわかるか

907 :
すまん、続編はグッドエンドルートだったわ
2033と勘違いしてた

908 :
ラストライトでアルチョムの子をアンナが生んだ場合、結局ゆっくりと滅びるメトロと運命を共にしたのかな
ポストアポカリプスのモーゼたるアルチョムが居ないと、誰もバイカル湖にメトロの住民を導く人が居ないんだよなぁ
息子にその資格が出来たとしても、息子が成人するまでメトロが持つのかどうか

909 :
そしてアルチョムの子供一人だけ残されて、途方にくれていたら帰ってきたダークワンと出会い

「僕ひとりぼっちになっちゃった」

910 :
バイカル湖までメトロ住民移住って出来るのか?
来た道戻るんだぞ?水と食料の問題もあるし

911 :
まずモスクワまでの距離が4,342 kmとすげぇ長大
行きの間に積み重ねられた線路のデータ等があるので、帰りの時間はだいぶ短縮は可能だろう
単純に危険、夜盗、クリーチャー、アノーマリーなど往来を邪魔する相手には事欠かない
ヴォルガ河の渡河をどうするか、それこそ別の架線を探す方がいい……押し通るなら今度こそ本格的に殺し合いになる
後、賛同する相手。そんな長大な旅をするぐらいなら……と拒否する奴は多いだろう。ヴォルガまで行って現地民排除して自分達が、な物騒な事を考える連中は出そうだけど
最期、アルチョムも絶対許す気の無いハンザ。邪魔するし、アルチョム達の口封じを真っ先に考える連中
次のシリーズで移民事業があったら、まずはモスクワ外周に存在するハンザの監視施設の制圧からだね

912 :
そういえばラジオでモスクワやノヴォシビルスクは危険だから近づいてはならないって放送してた市民防衛本部?ってのは復興した閉鎖都市?とかかな

913 :
>>887
箱だけどなるよ
ケツ爆弾でやり直す気力なくて積んでるけどまだ直ってないのか

914 :
またクモの地下施設入るとか面倒くさくてイヤだわ

915 :
英語版のMETRO2034買ったけど、最初の10ページくらいしかまだ訳してないなぁ…
一応出だしはウクライナのセヴァストポリのメトロの生き残りが普通に暮らしてたんだけど、
なんかの理由でトンネルの向こうがやばいらしくて、調査隊送ったけど期限日までに帰ってこない。
その駅は子供から老人まで武器を扱う訓練を受けてて、おまけに特殊部隊みたいなのを24時間待機させてる上に、
駅に対戦車障害物から有刺鉄線、機関銃まで置いたけど、地の文で「多分それでも勝てない奴が迫って来てる…」みたいな不穏なこと書いてある。

916 :
>>915
めっちゃ面白そう
新作来たんだからこの機会に翻訳さてほしいな

917 :
ノヴォシビルスクの機関内で、人垣の中で腕どけるシーンが正直誰の顔か分からなくて
「お前誰や…」ってなるんだけど、あれ誰なんだろう
調べたけどあんまり言及されてない

918 :
>>915
2034て俺らの知ってるアルチョムが出てこないやつだっけ

919 :
過去作でも原作の小説をゲーム内でよく見かけたが、もしかしたら原作ネタとかも結構ステージ内に隠されてるのかな?

920 :
アーマーアップデート収集状況の確認ってどうやるんですか

921 :
>>920
拠点にある作業机で手に入れたアーマーや装備を脱着できるから、そこで足りないのを攻略サイトなりで調べて見つけるしかないかな

922 :
>>921
ありがとうこざいます、取りこぼしたアーマーパーツがいくらかあってどれかわからなくて心配でした
2周目プレイするとき確認しながらやってみます

923 :
箱版からPC版に移行したけど操作方法慣れたら最高にいいね

924 :
メトロエクソダスのPS4版、VOLGAチャプターで
キャラクターやミュータントのデータ置き場見つけたんだけど、需要ある?

925 :
PS4版メトロエクソダス、ゲオマートセールで新品1999円だったけどあっという間に売り切れたな

926 :
>>925
安いね

927 :
>>924
あれか?オーロラ号が通ってきた線路を逆走して、即死ゾーンであったであろう高濃度放射線エリアを越えた先の世界の果てかな?
ヴォルガ川はボート移動が面倒だが何だかんだで楽しいステージやな。逆にカスピは高低差落下死やバグが多くてな…

928 :
>>927
それはアップデートで塞がれてた。
教会行くときに川に落ちる。
https://youtu.be/eMhOHJFn4rU

929 :
>>928
ファーwww
まじかよ、隠しステージみたいで見つける奴もすげぇーな

930 :
>>928
砂漠のど真ん中で水の中に落ちて遊んだりはしたけど、こんな異世界に飛ぶような事もなるのか

931 :
>>928
TT兄弟かな?

932 :
ゲオの安売りでポチったわ
水場のバグとか流石に直してるよね

933 :
>>932
ざ、残念ながら…
って言いつつ運がいいのか未だにそれに遭遇したことないんだよね。直前でライト消して、あんまり突出してないからかな?
まぁ空に空模様の四角い壁出現やモンスターが真上に飛んでったりするネタバグは遭遇するけどね

934 :
XBLAのポータルやってたんで遅れたが、エクソダス始めた
ロード長いね

935 :
俺も昨日からはじめてるけどのめりこむね
ヌシってなに、教会では倒さなくてよかったのか。実績解除されたわ。

936 :
>>935
実はあそこ無理してヌシと戦わなくても、速攻ロープを登っちゃえばやり過ごすことができる。
あとちょいネタバレだがヌシ2戦目は=Aわざわざ逃げ演らなくても、試タは安直があっbト楽ができる

937 :
いまエクソダスおわったけどこれほんまいいストーリーだったな
前作やってないけど北斗の拳みたいな世界なのに主人公チームはピュアで仲間おもいで希望にみちあふれててなんか感動したわ
いつまでも電車にのっていたかったよ

938 :
>>937
前作も色んな駅で色んな人が過ごしてて活気があったりするぞ
なんなら今ps4のセールで前作のリダックスが1200円くらいで買えるから買ってくれ

939 :
そういえばDLCの情報って更新されたっけ?
早く二人の大佐をプレイしたいなぁ

940 :
まだだよ
八月に入ったしそろそろ来てもいい筈だが

941 :
夏って言ってたけど8月にくるのかなぁ
9月になりそう

942 :
Gamescom2019でやっとリリース日発表かな?
開催日に配信したりはないか。

943 :
発表してavailable now!はありえる
dlcだからね

944 :
>>942
メトロの公式twitterで今日行ってたね

945 :2019/08/02
誤字訂正
行ってたね→言ってたね

【PS4/PS3/Vita】ベルセルク無双【第八章】
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 388旗目
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart37【あつ森】
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part125
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 278
【PS4】地球防衛軍5 Part257【EDF5】
【PS4/XB1】Titanfall2 タイタンフォール2 Part147
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ50【質問/雑談/愚痴】
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part385
【Switch】遊戯王レガシー・オブ・ザ・デュエリスト リンク・エボリューション 13ドロー目【LotD:LE】
--------------------
コーカサス【カルコソマ・アジア最強】アトラス2
【Vocal】マイク選び
【テレビ】24日放送のテレビ朝日「朝まで生テレビ」パネリストは今年最少6人 テーマは『新型コロナウイルス』
宝塚最新情報 part1998
日本の古代史 Part38
ダンジョンズウィッチーズスレPart02
本田を代表から外せなかったアホンアン!★57
【Sweet】サウンドクラッシュPart42【Sop】
THE YELLOW MONKEYファンヲチスレ Part.2
【女性暴行】森友追及の菅野完に米警察から逮捕状が出ていた A美さん「彼は、何度も私を叩き私を押し倒したので…」
B90W60H90、清楚なお嬢さまルックスで攻撃的ヒップなむっちりボディのグラビアアイドル
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.3【西川落日】
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR258
天使の里 その33
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16803【杞憂・邪推・捏造】
ちょっと卓球教えてる者だけど
【実は】美味しいトルコ料理屋さん【part2?】
V板過疎りすぎ。
体操・新体操選手の職業病
【英国】イギリスの鉄道総合スレッド Part3【UK】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼