TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4】地球防衛軍5 Part256【EDF5】
【PvZ:GW2】Plants vs. Zombies:Garden Warfare 2 Part19
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ148【質問/雑談】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1070スレ目 【スマブラSP】
【Switch】Nintendo Labo/ニンテンドーラボ総合 3
【PS4/XB1】◇The Sims 4 『ザ・シムズ4』 7日目
【TPS】warframe part154【PS4】
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 280
【PS4/XB1】ダイイングライト/Dying Light Part37 [無断転載禁止](c)2ch.net
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part310【隻狼】

家庭用アーケードスティックスレPart202


1 :2018/04/16 〜 最終レス :2018/06/06
ここでは倒産・廃盤を含む全メーカーの家庭用アーケードスティックについてのスレです

質問しようとする人はまとめwikiFAQと↓を一通り読んでからにしてね。
●お約束
・ここは主に家庭用アーケードスティックの話題を取り扱っています
・sage進行。ageる人は無視するように
・変換器・パッド・特定ゲーム・ハード叩きの話題はスレ違い
・「信者」「割れ」「ブロガー」「キチ」「XCM」「辻川」「たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 」はNGword推奨
・オク・フリマは荒れるので貼るな
・殆どの事はまとめWikiに載っているので先に読むように
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい(ホスト規制の場合は要申告)

●関連サイト
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/


前スレ

家庭用アーケードスティックスレPart201

http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1519798696/

2 :
●レバー・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
三和電子
http://www.sanwa-d.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/sanwadenshi/
セイミツ工業
http://www.seimitsu.co.jp/
HappControls
http://www.happcontrols.com/
Crown
http://www.etokki.com/Crown
GAMERFINGER
http://www.gamerfinger.com/

●レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト(国内)
秋葉原店(英語) @営業しているか怪しい?
http://akihabarashop.jp/
Attasa (アタッサ)
http://attasa.shop/
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3L94Y46LR0LEH
アールエス(旧リバーサービス)@Amazonマーケットでも販売中
http://www.rs2006.co.jp/
https://www.amazon.co.jp/s?me=A23SSCP1F570UK
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
トライ
http://www.try-inc.co.jp/
トップス
http://www.tops-game.jp/
マックジャパン
http://www.mak-jp.com/
マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/

3 :
Arcade Stick Indonesia
http://arcadestick-indonesia.com/
Arcade Shock
http://arcadeshock.com/
ArcadeWorld.UK
http://www.arcadeworlduk.com/
Focus Attack
https://www.focusattack.com/hardware-pcb/
Paradise Arcade Shop
http://www.paradisearcadeshop.com/

●アーケードスティックの天板カスタマイズパーツを販売しているウェブサイト
Arcade Forge
http://arcadeforge.net/
Art's Hobbies
http://www.tek-innovations.com/arthobbies/
Focus Attack
https://www.focusattack.com/hardware-pcb/
Jasen's Customs
http://www.jasenscustoms.com/

4 :
Stick lag for PS4
SSS
 Brook.UFB(PCB※1)
SS
 ps360+(PCB※2)
S
 EDGE , Panthera(1.01※3) , H-RAP.VH(2017) ,H-RAP.NH ,XCM&H.RAP.VXSA(Converter)
A
 ebten stick , MCZ.TE2+(old※4) , MCZ.TE2(new※5) , DS4(newBT&oldBT※6) , Brook&H.RAP.VXSA(Converter※7)
B+
 H.RAP.VLXH , H.RAP.VH(2016) , MCZ.TE2+(new※4)
B
 Q.Obsidian , Q.Dragon , H.RAP.V4 , MCZ.TES+ , MCZ.TE2(old※5) , MCZ.FSA , Panthera(1.00※3)
E
  FSmini4 , BBCPEX , DS4(newUSB※6)
G
 H.RAP4VLX(kuro) , H.RAP.V.H(DOA5LR)

5 :
※1.Ver1.55より遅延が減少して最速+PS4アプデ後は更新が必要
※2.アプデが停止しているため8分認証で切断される
※3.購入後にファームウエアのアプデが必要(〜2017)
※4.新基板と旧基板で結果が違う、見た目で区別はつかない
  old(〜2016.10)、new(2016.11〜)
※5.新基板と旧基板で結果が違う、見た目で区別はつかない
  old(〜2015.10)、new(2015.11〜)
※6.DS4が増えるたびにlagが増加する為、PCBには向かない。
新型DS4のみ本体設定から有線接続が可能だが、lagが増加するため一長一短
※7.Ver1.6より遅延が減少+PS4アプデ後は更新が必要

6 :
TE2+の接続が切れるのはPS4との相性
PS4は8分認証と言われる、コントローラーがライセンス機器なのかを本体とデバイスで8分毎に通信する。
この認証が厳しく、ライセンス製品でもたまに認証が外れて操作不能に陥る
TE2+で不具合が起こるPS4はTE2+を交換しても認証外れてが再発することが多く、何度も悩まされることがある。
不具合が酷いとHAYABUSAでも認証外れで操作不能になるし、純正のDS4でも瞬間的な切断が起こる。

CUH1000の認証は甘くて不具合少ない(2014.3〜2014.9)
CUH1100はたまに不具合がある個体に当たることがある(2014.10〜2015.6)
新型のCUH1200、特に2015年のモデルが不具合が出やすい(2015.7〜)

TE2の認証が設計上甘くて2015.8〜2015.11まで基板の変更(不具合対策と遅延減少)したにもかかわらず、完全ではなかった。

TE2+を交換するのは前提で、再度別のTE2+でも同症状が起こるならPS4を買い直したほうが良い。認証に不具合があるPS4は修理に出しても改善せず戻ってくるから。

7 :
ライセンス取得してる新基板でも不具合があるのは技術の問題。公に認めてしまったら、不具合が生じてない個体も交換扱いとされ、その費用で会社に不利益が生じる。
PS4側の認証の件も認証鍵を替えるアプデでコッソリ修正したりしてるがハードの設計の問題もあるので完治は難しい。
PS4は認証以外の面でもUSB端子が弱くて、別電源のハブを間に挟まないと大型コントローラーで電力不足になるケースがあったりする。

レビュー低いのは不具合にあたった人しか書いてないのが原因ですし、大多数の人は不具合に当たることもないんだし、ハズレ引いたと思って諦めて

家庭用アーケードスティックスレPart201 規制用
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1519799725/

8 :
スレ建て乙

9 :
スレ立て+テンプレ乙

10 :
スレ勃て乙

11 :
( ´・∀・`)
アケコンと関係ないけど、PS4のリモコンを買ってみたよ
HORIから高い(3700円)のと安い(2600)の2種類が発売してるんだけど、安い方を購入してみた
(安い方が新型でシンプルな造り)
このリモコンで本体の起動が出来るので、アケコンを繋ぎっぱなしにしても通常通りの事が出来る
それだけの為に2700円かとも思うが、これで動画やDVDの再生や早送り・ディスクの取り出しも出来る

12 :
( ´・∀・`)訂正

HORIから高い(3700円)のと安い(2600円)の2種類が発売してるんだけど
〜略〜
それだけの為に2600円かとも思うが、

13 :
コントローラから電源つけられるのしらないのかな?

14 :
他は知らんけどHAYABUSAはできないよ

15 :
そのリモコン置く場所にDS4置こうよって話じゃ?

16 :
もしかしたらDS4が無線でも使えるのを知らないのかも…?

17 :
( ´・∀・`)いや、あくまで俺の場合はだけど
アケコン何ヶ月も繋ぎっぱになるんだよね
DS4の充電が(たいして使ってないのに)もたないという

( ´・∀・`)
あと、DVDの再生とか早送りを片手でやりたいっていうのがあったんだよ
ちょっと諸事情があって、とにかく片手で早送りとか巻き戻しとかをしたいんだ
その為にもリモコンは便利なんだ

18 :
諸事情:左手でAV再生/右手でTENGA

微妙にスレチだし前スレ埋めてからカキコしようね

19 :
>>16
sakoいたぁ!

20 :
刃は斜めが入りづらいので買う必要なし

21 :
レバー変えるだけじゃんw

22 :
嫌なら部品変えろとか、消費者舐めてんの?

23 :
嫌なら買うなwwww

24 :
SAKOさんが刃を使うのは当たり前としても、他のプロゲーマーが刃を使ってないと買う気は起きないよな
みんなパンテラじゃん
パンテラは便利だよ、換装もラクだし

25 :
今やpantheraは天板開けられる以外に利点がない
三和ならobsidianで良いし遅延ならEdgeで良い
コスパならRAPV

26 :
刃はsakoさんがもっとでかい大会で優勝しないと、sakoさん特化型の刃は売れないなw

27 :
最近SAKO全く見ないけどまだ大会とか出てんの?

28 :
何で社員でもないのに売り上げ気にしてんの?
使ってみていいかどうか以外関係なくね?

29 :
近くのビックカメラ行って色んなアケコン触って気に入ったの買えばいい

30 :
店舗じゃRAPしか置いてないところばかりなんだよなあ

31 :
>>28
使い心地が糞って言ったら発狂する奴がいるんだもん…

32 :
色んなアケコンの見本取り揃えてる店って滅多にないと思うわ

33 :
>>27
どっかのプロチームは脱退した

34 :
うおおおお
https://goo.gl/YqWyjL

35 :
↑アプリの広告注意>>34

36 :
オムロンSWに変更したLS-32-01は感覚的にいかがでしょう。
サンワぽくなっていると予想はしてますが。

37 :
オブシディアンとか高いよな

これってアケコンだけの問題というより、格ゲーソフトの充実と因果関係があるよね
たとえば「スト5しかやりません」って人にとっては高く感じるんだよ
だから新作ゲームの話題って実はスレチでもないんだよな
拡げる話題じゃないけどさ
だから「SNKヒロインズ」の話題もスレチじゃないってわけ

38 :
スレチな場所でしか相手にしてもらえないって事か

39 :
えーと、これはアケコン使えばゲームジャンル何でも良くなるのか・・・

パッド派でアケコンに慣れるために各種ゲームをアケコンでプレイしたら
そのゲームについて書き込んでもいいのかな?

40 :
アクションゲーなんかはアケコン使用ありかもね
DS4よりも応答がはやいのもあるんだしな

41 :
>>37
別に2D3D色々ゲームやる人にとっても2.5万は高いと思うし、アケの専用コンパネとパーツの値段を知ってたらこんなもんかとも思う
ソフト1つのためには高いよねーならわかるが、ソフト云々を掘り下げるは37が書き込みたい為のこじつけ

42 :
すいません
SNKヒロインズの話はもうしません

43 :
レバーがガツガツうるせえ!
カチカチ音じゃなくて
ガツガツ音何とかしろ!

44 :
>>43
使用しているものは何?

45 :
HORIを選んでおけば良かったのに

46 :
隼が一番レバーガイドに当たる音うるさいだろ

47 :
パワー系池沼なんじゃねーか?

48 :
スティックうるさい勢ってレオパレスにでも住んでるの?

49 :
夜中に負けが続くとガチャ音が家族の睡眠を邪魔しないように
無意識に操作の加減が狂ってるのだと思う事にしている

50 :
セイミツのLS-56はカチャカチャ五月蠅い

51 :
>>48
一軒家家庭持ちじゃないとわからない部分があるんだ
独身だとわからない

52 :
パンテラ持ってるけど刃買った三和に換装すれば最高だわ

53 :
そんな物で満足するなもっと高みを目指せ

54 :
RAPV3SAの2010年モデルを使用していてレバーのあそびがグラグラになってきたから
レバーユニットを交換したいんだが8年前のRAPでも三和の平鉄板のやつでいいの?

段鉄板のやつもあるけど何が違うか分からない

本当は軸受けの白いお椀型の部品だけ交換したいけど
単品では売ってないみたいだからレバーユニットごと買うしかないですよね

55 :
三和は平鉄板、セイミツはMSベースかSEベース選んでおけば行ける

56 :
>>55
どうもありがとう
平鉄板のやつを購入してみます

57 :
>>44
ハヤブサの2015や

58 :
>>46
ハヤブサのレバーうるさいんか
確かに三和のレバーと比べれば
デカい

59 :
持ってるアケコンが壊れないから新しいの買えないんだが?

60 :
>>59

そこで魔改造ですよ

61 :
>>53
例えば?

62 :
三和換装刃が今のところ最高じゃないの?
UFBとか抜きで

63 :
>>62
またそうやってスレ伸ばそうとして

64 :
刃ってのを買ったんだが、とりあえずレバーを三和静音高反発に換装すればいいんだね。
やってみるわ。

65 :
>>61
全力でコレをゲット
http://kakuge-checker.com/images/topic-05815-8.jpg

66 :
それ若干ノアールっぽくて良いな
つかボタンとレーバーの間隔が狭いとメリットねーよな
ビューオタは何で決めてるの?

67 :
RAP4改が日本で発売されてればなぁ

68 :
switchのRAPは改モデル
PCで使用するならPS4の最新モデルと遅延は同等
ニコイチ用に天板だけ欲しいなら中古が狙い目

69 :
>>65
すまんがスレタイよく読んでくれとしか

70 :
>>65も家庭用アーケードスティックだろ

71 :
これPS4と繋がんの?
冷蔵庫付き筐体としか書いてなかったような

72 :
このスレじゃPC用やパーツレベルの話もしてんのに今更PS4に繋がるかどうかに拘る?
家庭でゲームに使えるアケステに関係するなら問題ないだろう

73 :
これスト5の筐体だからPCにもPS4にも繋がらないならただのアーケード筐体じゃん
一応家庭用アケステスレだしな

74 :
大会で使ってたsteam版をタイトー基板に乗せたやつでは?
アーケード筐体って言い切ってるものを家ゲー扱いは苦しいでしょ

75 :
それマジで筐体なんだな 食玩かと

76 :
>>72
スレチだって言っても居座るアホだろ
あとパーツってのは具体的にどれだ

77 :
アケコンもあるぞヤッター
https://www.famitsu.com/news/201804/17155801.html

78 :
レッドブルは体に悪そうだからちょっと・・・

79 :
レバーを傾ける時の硬さが違うのってアケコン本体の違いなの?
それともレバーの個体差?
例えばTE2 obsidian pantheraだと書いた順にレバーが軽い気がする

80 :
レバーにスポンジ入れてガツガツ音なくした

81 :
レバーの硬さにアケコン本体なんて関係あるわけないでしょ

82 :
>>78
エナジードリンク全般は肝臓に悪い
酒より負担かける
医者に注意されたわ

83 :
レバーじゃないけど同じ三和でもボタンカラーによって押し心地違う気がする
黒はなんか硬くて白に近い色はやわらかい

84 :
obsidianの遅延がPanthera並みってマージかー
RAPより早いならobsidianで良いじゃん

85 :
鉄拳7やってるんだが質問いいですか?
2017 RAP.N HAYABUSA使ってて連射機能使うとその連射設定したボタンだけ入力遅延がひどいんですけど、どのアケコンも連射設定したボタンは入力遅延が発生するもんなんでしょうか?
一応他のボタンも連射設定してみたところ、やはり連射設定してるボタンだけ体感でも分かるぐらい入力遅延がひどいです。

86 :
>>85
そんなもん
連射は1F毎にONとOFFを繰り返すのが原理だから、押したタイミングがOFFだったら再びONになるまで1F待たないといけない。

87 :
>>84
そんなデータ出てたっけ?
前みた奴は旧TE2と同じくらいみたいな結果だったけど
旧TE2くらいでも別段悪い遅延ではないが

88 :
>>87
それ旧型でしょ?
2017/11以降のバージョンから遅延減ったらしい。
店名伏せるけど秋葉原の店員が説明してた

89 :
>>86
なるほど
サンキューです

90 :
>>88
マジガヨ!!
ええやん

91 :
ファイコマでやればいいじゃない

92 :
>>79
全く同じレバーの固さという条件なら天板素材が固い方が柔らかく感じることになるよ
剛性高い刃と歪むTEやパンテラでは操作感は全く別だろうな

93 :
もうダメだ!!
TE2+使い続けたけどもう限界だ!!
>>92が言ってる通り同じレバーでも天板の固さによってレバーの感覚が変わるなホント
レバー自体の良し悪しもあるけどやっぱTEのアクリル板はワイにはしっくりこないからアケコン変える
怒ってアケコン叩いた時に小指に血豆できちまったからパンテラか刃に変えないと俺の手がもたない

94 :
ときどがパンテラ使ってたな
NHKでウメハラの特集やってた時にときどが映ってた
俺もパンテラ買うし

95 :
ときどさいきんは中華のやつ使ってるよ
ああいうのはスポンサーとか色々な思惑あるからな
梅原もずっとマッドキャッツだし

96 :
TE2+で使い続けたレバーを他のアケステに付け替えて操作してみたって事?
どれに付け替えてそう判断したのか気になる

パワー系っぽい人にはHORIの刃いいと思うよ

97 :
発売日に買ったTE2+が、ときどきレバーが特定方向にいれっぱになる現象が発生
しだして、最近はとくにその現象が起きやすくなってきたから、pantheraを買った。

けどpantheraに至ってはプレイ中に突然「コントローラが続解除されました」と
出る現象が起きるんだけど。。
5時間ぐらいやって1回出るときもあれば、10分で2回出るときもある。

pantheraのファームウェアは最新の1.01にアップデート済み。
PS4はproを使用。

pantheraユーザで誰か俺と同じ症状起きてる人いる?
直し方ある?PS4 proだからいかんの?

98 :
素直にHORIを選ばないからダメ

99 :
>>97
それ鉄拳の大会で何度かあって人気あったのにパンテラ使ってる人 急激に減ったんだよな
そういう仕様だと思って諦めるしかないよな

100 :
>>99
マジで仕様なら我慢するんだけど。マジで仕様なの?

razerのサポートに問い合わせしようにも問合せは英語必須な模様だから、英語1勢の
俺には問合せができない。。
アマゾンで買ったからアマゾンに問い合わせしようにも問い合わせのリンクが
見つからない。

格ゲーで対戦中にこっちが気持ちよく連続技決めてるときに接続解除が起きると
突然棒立ちになってフルボッコにされて負けるからマジで勘弁なんだけど。。

入力遅延は確かに今までで一番少なく感じたからよかったけど接続解除はねーわ。

101 :
>>100
Google翻訳駆使しろ

102 :
>>100
razer代理店のmsyのサポートに電話しよう

あと本体の問題の可能性もあるから別の本体でも試してみよう

103 :
>>86
単純や機械式連打とシンクロ連打だと原理が違うぞ

104 :
パンテラ買おうかなって思ってるんだけどあんまり良く無いのかな?
刃は細かいボタンの位置があんまり好きじゃなくてオブシディアンはデカすぎかなって思ってる人間にはパンテラしかない感じかな?

105 :
>>104
現状で満足いく安定性・操作性を期待するなら
Nブサ買って即サンワかセイミツに換装しかない

106 :
>>104
パンテラ最高だよ
ここなんかホリ社員いるからずっとネガキャンされてるけど今あるアケコンで一番いいと思う

107 :
発売日からパンテラと刃持ってるけど今のところどっちも不満ないよ流石に刃は三和に換装したけどオブシは知らん

108 :
最高って言葉に騙される人がたくさんいるんだよね
いや、アケコンだけではなくてさ、世の中全てでね

109 :
>>105
レスありがとー。
Nブサは魅力感じるんだけど出来ればビュウリックスが良いのと今RAPV使ってるからもうちょい違うのに手を出したいって気持ちがあるんだよね
>>106
レスありがとー。
パンテラに今かなり魅力を感じてるんだけど本音でメリットとデメリットを聞きたいな
完璧なアケコンは無いと思うから何かしら不満点ってのはあると思うんだけどそれを知りたいな
>>107
レスありがとー。
ぶっちゃけRAPでも不満はあんまり無いんだけどホリのサイドのボタン配置とタッチパッドの遠さが不満なんだよね、後、天板が大きい方が使いやすいかってのも買って試してみたい。
どっち買っても後悔はしない感じなのかな?

110 :
ツナイデント4PROってPS3、Xbox Oneでも使えるみたいだけどXbox360でも使えます?
Xbox360をRAP V 2017で遊びたいんだけど

111 :
>>103
昨今の連射コンでシンクロじゃ無い物なんて皆無でしょ

112 :
>>109
>>107だけどこれなら片方は要らなかったって思ったことないな刃の天板の広さに関してはアケでゲームやってた身からしたら結構ありがたい
あと不満はないって言ったけど最初の内は刃のサイドのL3R3とか凄く押しづらかった
2017三和換装済みを売って刃に買い換えたからサイドの配置は慣れてると思ったんだけどね

113 :
>>111
シンクロ連射ってモニタの周波数取り出して画面書き換えに同期させるからシンクロって呼ぶんだろ

114 :
>>111

115 :
刃はウル4のコパ辻がやり易くなるの?

116 :
104何だけど
TE2+はやめといた方が良いのかな?
結構古いし不具合?があるって聞くんだけどL3R3の位置とかは理想なんだよね…

117 :
>>99
一番酷かったのが3本先取なのに2本目3本目と連続で接続解除でラウンドとられてその試合負けになって
結果その負けが2敗目だったのでそのまま終了
パンテラ使ってた韓国人か外国人だったか

118 :
>>111
垂直同期USBに流れてんの?

119 :
>>109
パンテラの欠点あえていうならボタン配置がビューリックスから少しズレてることじゃないか
言われなきゃ気づかないレベルだし他に欠点らしい欠点はない
PS2時代からいろんな高級アケコン買ってきたけど歴代トップかもしれない

120 :
わすれてたけどパンテラは連射ないからアケアカのランクモードとか連射制限されてるゲームがたまに困る
それは刃も同じだと思ったけど

121 :
連射付いてるアケコンってHAYABUSAくらいだよね

122 :
>>121
obsidian

123 :
>>116
TE2+とパンテラと悩んで、最近TE2+を
新品で買いました。
スト5と鉄拳7しか使ってないけど
特に不具合は、出てないよ。

124 :
>>123
購入した決め手は何でしたか?
その二点で自分も悩んでるんですけど、中々決めれなくて
実物をさわりたいけど置いてるところも無いしなぁ…

125 :
RAPが例の認識問題(上のte2+の)一番少ない気がするんだけど(売れてる量から言っても)ホリのでも実例あんの?

126 :
アケコンをダンボールで囲ってその上から遮音カーテンを三重で被せたらだいぶ騒音抑えられる

遮音カーテンにおおわれたダンボールに手を突っ込んでやってるからアケコンに飲み物やタバコが落ちる事もないので安心

127 :
貧乏臭いw

128 :
>>127
遮音カーテンも色がバラバラだし見た目もひどいww

129 :
te2+もいいアケコンだけどオプションボタンシェアボタンが押しにくいことと、パンテラと比較しちゃうと少し遅延あるような気がする
パンテラより高い金払ってまで買うものじゃないと思う
あと天板のしっかり具合がパンテラの方がいい
te2+の利点は天板デザイン変えられること

130 :
オブシディアンを買わないならパンテラが良いと思うよ

131 :
オブシディアンの遅延に関するデータってある?
なんか上で最新版は遅延少ないって書いてあるけど

132 :
昔からQanbaは遅延コンで有名だから数値なんて出せるわけない

133 :
HORIは低遅延になっただろ、いいかげんにしろ

134 :
te2+ は天板がメコメコ凹むし反響音的な問題か知らんがレバーもte2+ に付けた時だけ操作に違和感を感じる
パンテラや刃の天板がte2+ よりしっかりしてるならそっちにしたいな

135 :
パンテラは昔のRAPよりしっかり目の天板

136 :
>>124
パンテラのボタン配置がビュウリックスと
微妙に違うのと、天板のデザインが
イマイチかなと思ったから。
個人的に遅延とかは、許容範囲です。

あと購入を検討している時に偶然寄った
家電量販店に、TE2+が新品で売ってたから。

ちなみにRAP N HAYABUSAも持っていて
レバーとボタンを静音化して使っています。

137 :
>>136
一人用ならNブサで十分だと思うが
パンテラかTE2+なら、TE2おしとく
EZMODで、対応の早いUFBに手軽に変えられるのが良い

138 :
>>131
〈Obsidian lag comparison〉で検索

139 :
>>137
ご指摘の通り、アケコン2台も要らないと
思いますが、完全な自己満足です。

140 :
>>138
ありがとう、見たわ
遅延少ないみたいやな

となるとかなり欲しいけどTE2が壊れないから買い換えできねぇ
結局認証エラーも出たことないし
堅牢で良い買い物だったけどさぁ、今じゃアケコン二万って安いし...
PS5の噂もでてきてるしなぁ...

アケコンたけぇよw

141 :
今更PS3なんてやらないし、切り替えスイッチとかカッチョ悪いし
潔くPS4専用にした刃が一番いいんだ!
僕はそう信じてる

142 :
皆さん、様々な意見ありがとうございました

UFB等の改造?に手を出すならまた新しいアケコンを買ってからそれを改造すると思うので天板の堅牢性を取ってパンテラを購入しようと思います
日本未発売?のスト5天板のパンテラがあるみたいなのでusのどっかからそれを買おうと思います

相談に乗っていただき本当にありがとうございました

143 :
PS5なんかマジでいらねえよな
PS4だってまだ「地球防衛軍4.1」と「スト5」しか買ってないんだよ
っていうか「ぼくのなつやすみ4」は出ないのか

144 :
いらないなら買わなければいい
ぼくなつ4はPS5でよろしく

145 :
ウル4もたまにやるからアサインで楽にコパ辻出来る刃買ったわ

146 :
ぼくなつ4はPSP・・・

147 :
>>142
クレカ持ってるなら米尼
送料関税含めても日本の定価よりは安い
ttps://www.amazon.com/gp/aw/d/B071J3ZVZZ/

148 :
教えてくれ!刃とパンテラどっち買うのが良いかわからねえ!
いんぷっとれいてんしーはどっちも悪くないって聞いたらますますどっち買えばいいかわからなくなった
オレはどうすれば良いのかわからない
パンテラと刃どっちを買えばいいかって毎日自問自答しながら苦しんでるんだ
誰か俺を導いてくれ!

149 :
>>148
三和に換装するのが面倒で楽にメンテナンスとかしたいならパンテラ
HORIから換装するのが面倒じゃなくて特にメンテナンスする必要を感じないなら刃

150 :
刃とパンテラなら刃一択なんだよなあ

151 :
換装面倒なら先延ばしで良いしな
俺も「いつかは三和」と思いつつも
面倒くせぇから純正のまま刃使ってるわ

152 :
換装なんて初日にやれよ

153 :
換装する前提で刃買ったけど、ぶっちゃけほとんど三和と違いを感じないから
結局換えてない

154 :
HORIはレバーのみで売ってくれないと
HORI派も出てきにくいって理解してんのかわからん

155 :
結局保守も考えたら三和なんだよな
換装するつもりがあるなら変なクセ付く前に早めにしてしまったほうがいいよ

156 :
>>148
HORIのオリジナルレバーボタンが好きなら刃

157 :
ホリのレバーボタンって交換品売ってないけど
修理に出せば交換してくれんの?

158 :
有償なんだろうけど価格が気になるなw

159 :
静音レバー買わずに静音化工作するにも三和が一番楽だし静か。隼とセイミツはガイドの衝突音デカ過ぎだしスイッチ音も大きめ
三和なら筐体と合わせてレオパレスでも問題ないレベルで静かに出来る

ただボタンの操作感を損なわずに静音化するのが難しい

160 :
パンテラと刃のレバーの感覚とかに違いってないですよね?
パンテラは入力遅延に命かけすぎて斜め入りずらいとかそういうの
上の書き込みも確認しましたがパンテラも刃も天板がしっかりしてるみたいなのでそこは安心できそうです
都内に試遊台があればいいんですが...
今年はEVOに挑戦したいんでいいアケコンを使いたいです

161 :
イースクとか行けば置いてあるんじゃないの?

162 :
>>154
HORIは近い内レバーとボタン単体で売るって

163 :
パンテラは秋葉のツクモexの地下で触れるぞ
モニターが大型で遅延不明らしいから感覚しかわからないが

164 :
>>159
ボタンに裏から粘土で覆ってみそ

165 :
ずらいw

166 :
パンチラはいいけどパンテラは何かしら粗悪だから無理だな
天板剥がせないんだろ他にも何かあったはず

167 :
>>162
へー、ついにって感じだな
やっとハヤブサレバーボタンの開発落ち着いてきたのかな?
毎回毎回なんか改変行ってるし

168 :
っていうか刃とパンテラだったら俺ならパンテラを推す
理由は2つ

まず、三和仕様で使い続けたいならパンテラの方が都合が良い
買ってすぐに遊べるし、換装もラクだし、故障もメーカーがちゃんと対応してくれる
刃については三和仕様に改造したら後は自己責任になる
あらゆる不具合を全て自分で直さないといけなくなる
要するに刃面倒くせえって話

理由のその2
やっぱりノアールは慣れない
ビュウリックスで鉄拳をやる事は出来る
でも、ノアールでストは本当にやりにくい

はっきり言って刃とパンテラで迷う意味が分からないんだけど、あくまで「俺なら」の話ね

169 :
>>168
無償保証が無くなるだけで有償の修理はしてくれるんだろ

170 :
オリジナルボタンとレバーはオプションで選べたらいいのにね

171 :
ビュウリックスに拒絶反応持ってる人いるけど
スト2のころからいろいろなコンパネ触れてきてるからどうでもいい

172 :
パンテラの蓋開けの楽さを一度味わうと
ネジ何本も回すのなんてやってられなくなりますぜ?

173 :
>>168
>ノアールでストは本当にやりにくい
は個人差だろ
俺がむしろノアールでやりたいんだけど?

174 :
ノワールのが肩すぼめてやらなくて良いしゆったりできるんだけど、オフの場にある据え置きのアケコンって大体ビューリックス配置のだから
そこがある意味デメリット

175 :
>>164
当然やってるよ
ただ一番効果大きい底に敷く物をどうするか?って問題が難しい
純正静音ボタンみたく発泡シート敷くと効果高いけど、厚みの分だけストローク短くなるのと衝撃吸収し過ぎて押し心地をかなり損なう
今は布敷いてて押し心地はあるけど静音性は上には敵わない
この辺のバランスが取れてる素材で何か良い物ないかなー?って感じ

176 :
パンテラはクソの塊みてえなボタン配置してるぞ

177 :
>>176
ビュウリックスっぽい配置なんですよね?
みた感じあまり違いを感じないんですけど使うとやっぱり違いますか?

178 :
三和がボタン増やしてくれたらそれ欲しいんだけどなぁ
プレーンな感じで良いし

179 :
ホント三和のデザインはスゲェ良いし
あれで普段使いに出来る最低限のボタンさえあればアケステ戦争終結なのにな‥

180 :
>>177
大して気にならん

181 :
鉄でアケコンを作れば静かになるのでは

182 :
そもそも静音を追求するならアケコンに限界があるよな
昨今の日本の住宅事情を考えれば
YAMAHAのMiburiのような仕組みの入力装置を考える時期が来ているのかもしれない
て、
それじゃ行き着く先はWiiリモコンとかチンコンか‥

183 :
タッチパッドないアケコン不便ですね

184 :
クァンバ ドローンって傷つきやすいテカテカ加工ですか?

185 :
どぐらはダンボール箱にエアキャップ付けて静音にしてるぞ

どぐらを見習えよ

186 :
速攻猫ハウスになってたような

187 :
音大生が住むような防音設備のあるマンションとかなら良いんだろうけどな

188 :
>>177
言われるまで気づかないレベル
そもそもビューリックスの数センチの差なんて気にするやついないだろ
それならノワールの方が違和感ある

189 :
>>185
エアキャップじゃ二重にしないと吸音しないと思うぞ
ウレタンかコルクはらニャー

190 :
>>184
だれか持っている人、これお願い致します。

191 :
>>190
持ってないけどYouTubeあたりのレビュー動画見たら解ると思う

192 :
>>191
動画みたのですが、テカテカっぽいですけど確実な保証が欲しかったのです。

193 :
アケコン2台分で買えるで

https://i.imgur.com/2cRK6dk.jpg

194 :
>>192
じゃあ自分の目で確かみてみろ
秋葉原の基板屋マックジャパンに現物があるはず

195 :
>>193
酸欠になりそう

196 :
>>193
橋本かんなしか入れないじゃない

197 :
>>193
パワー系多いしすぐ壊しそうだな

198 :
>>193
ニンテンドーラボよりぼったくりじゃん

199 :
>>172
でも結局天板開けたらスティック交換時ドライバー使うじゃん

200 :
メンテナンス性はまぁ高いに越したことないけど
ゲーセンでの酷使に耐えうるように作られてるボタンとレバーをメンテする機会なんて
年に何回あるんだよって話でもあるよな

201 :
ケースの中にお菓子を入れておくのが目的でしょ

202 :
>>196
原田真緒も入れる

え?知らない?

じゃあ、原田真緒 画像 で検索

203 :
2017 鉄拳ワールドツアーチャンピオンはパンテラ捨てて刃にしたからなあ

204 :
画像うp

205 :
>>204
今やってる鉄拳ワールドツアー韓国大会で刃使ってる

そもそも鉄拳のプロ連中でパンテラ一本はクダンスしか居なかったからな

206 :
パンテラってSCEのライセンスとってるの?

207 :
>>206
SIEの公式ライセンス商品の一覧に載ってるよ
TE2やRAPも記載あり
あえてURLを貼らないので調べてみたら?

208 :
刃なんて使ってるやつ珍しいな
三和に換装してんのかね
HORIと特殊契約でもしないとプロなんてボタンレバー壊しまくるんだから毎回アケコン買い直しじゃん

209 :
現実を受け入れられないアンチHORI

210 :
使い込む人はパンテラじゃないと無理
RAPは自分でパーツ交換が出来ない

211 :
普通にRAPのパーツ自分で交換してるけど

212 :
PAR程度で交換できないとかおじいちゃんかよw

213 :
パンテラwwあんな認証がホイホイ切れる欠陥コン買うマヌケなんていないだろ

刃が出た時点で遅延コンにもなったから倒産も時間の問題

214 :
あれ?パンテラって完璧無比のアケコンではなかったの?
アンチHORIの人たちにパンテラは完璧無比だと思い込ませられてただけ?
パンテラ買おうと思ってたが、事前に分かって良かった!

215 :
今更パンテラ買うのって情弱くらいやろ

216 :
オブシディアン使ってる人って実際どれくらいいるの?
日本で展開したころにはみんなもうアケコン持ってたでしょ

217 :
ここでもあまり聞かないよね持ってるって声

218 :
普通のユーザーは買って満足したらトラブルがない限りここには来ないからな

219 :
普通のユーザーはトラブルがあっても何も解決しないこんな所に来ないけどな
ココは永久に続く煽り合いを楽しむ所

220 :
普通のユーザーってそんなにこんな糞スレのことに詳しいのかw

221 :
普通のユーザーがこのスレの事を知ってるわけ無いだろ
困ったら販売店やメーカーや身近に相談するだけだわ

222 :
わざわざオブシディアン買うような奴がここ知らないのか
どこで情報仕入れて買ったんだろう

223 :
いまどきアケコンまで買い込むようなプレイヤーが普通なのか?据え置きやってる奴すら減ってるのに

224 :
アケコンってこんな地味な黒とかでなく
もっとビビッドな色合いにして欲しいなぁ

225 :
すぐ手垢で真っ黒になるから黒ってのは正しい

226 :
>>224
ドラゴンボールのヤツおすすめ

227 :
>>205
クダンスパンテラから刃にしてたね
俺もすぐに気づいたよ

228 :
接続切れで負けるのは流石にな…
純正コンを噛ませて使う変換器でもないのに

229 :
パンテラ発売日からずっと使ってるけど接続切れとか1回もしたことないなぁそこまで個体差激しいのかな

230 :
そもそも個体差ってPS4側の可能性もあるからな

231 :
PS4で接続切れ起こしてる人は
・USB指す場所(穴)がへたってる
・有線の線そのものがへたってる
・PS4でコントローラーとアケコンの二重起動してる
・PS4本体の問題
とかも気にしたほうがいいと思う
自分はPS4本体の接続部分がヘタってた。PROに変えたら接続切れるの無くなった

232 :
パンテラけなしてる人いるけど本当に持ってて言ってるのかな?
普通に良いアケコンなんだが
だってパンテラの上ってオブシディアンしかないぞ

233 :
米田さんもパンテラだしな

234 :
>>231
俺の初期PS4はDS3の青歯が接続切れ多発して有線のアケコン等は問題なかった
PRO買ったら接続切れはなくなったけどTVリモコンで本体の電源が勝手に入るようになってしまった…HDMI連動切るしかないかなぁ

235 :
そういやPS4でワイヤレスのアケコンってないの?

236 :
>>234
DS4だった、すいません

237 :
>>235
ライセンス品のアケコンで言えば無いな、パッドは有るけど

238 :
>>232
お前は全部持ってて言ってるのかな?

239 :
>>238
少なくとも自分は全部所有してから言ってるよ

240 :
>>237
マジで、、、、、
遅延してもいいからワイヤレスのアケコン欲しいのに

241 :
>>239
お前思ってるよりみんな馬鹿じゃないと思う

242 :
公館五号機?とかそういうオーダーメイドアケコン持ってる奴いないの?

243 :
>>241
231は論外
他もテンプレさえ読まないうましか多い

244 :
Nブサに連射ボタン30連2個つけたいんだけど
どうしたらいいの?

245 :
連射回路って事?
lmc555使って自作する
他にも方法あると思うが詳しい人が現れる事を祈る

246 :
先月にちょうど、SK555作って連射にしたよ
ひげねこ堂の超連勝ボタンシリーズでもいんでないかい

247 :
>>246
サンクス

248 :
オブシディアンって低遅延言われてるけど
それでも使ってる人って使いやすいとかそんな感じなん?
パンテラ買ったけど天板もしっかりしてて膝置きもやりやすくて悪くないと思ったよ
ボタン配置も通常のビューと違うといっても誤差の範囲だから違和感はなかったかな
やってるゲームがGGXrdだから鉄拳とかストVだと何とも言えんが

249 :
低遅延なら良いじゃん

250 :
>>249
間違えた高遅延だ

251 :
オブシディアン使ったことないけど、プロがあんなに使ってるのに遅延やばいの?
本当かな??

252 :
>>250-251
もう一度このスレだけ8>>から読み直せ

253 :
遅延は高低じゃなくて大小だしアンカのつけかたもちがうし
もうハチャメチャじゃねーか!

254 :
小遅延なんて日本語ほぼ聞いたことないんだが

255 :
これは恥ずかしい

256 :
ハチャメチャが押し寄せてくる

257 :
でコスパ最強はRAPのVかNで決まりなの?

258 :
一流のプレイヤーでもなければそれで十分

259 :
機能も一通りあるし換装すれば欠点は無くなるうえ
それでも一番安上がりだしな

260 :
アクションもシューティングもパズルも全ジャンルやる場合は三和とセイミツどっちに換装した方がいいの?

261 :
英語だとローハイ何だから高低になってもしょうがないんじゃないか
確かに高遅延なんて言葉聞いたことはないけど
でも普通に変換出来るな

262 :
パンテラってレバーと本体の接続部分のコネクタが接着剤で固められてたんだけど
これってもしかして詰んでる系な感じ?
えっ?まじ?レバー交換できねえじゃん
この世の終わりなんだけどどうすればええんだ?
パンテラのウリは小遅延なのにこれじゃあ無理だよ!大遅延のte2+ しかないよ?

263 :
>>262
つドライヤー

264 :
まてまてその接着剤とかしたら保証うけられないんじゃない?
ホリのシールてきなやつやで工藤!

265 :
ねじ緩み止めの事を接着剤っていってるの?
それともガチに接着剤なの?

266 :
脱落防止のホットボンドでしょ

267 :
これはパンテラのパーツ交換はバツつこないといけませんねえ。
ドライヤーとか危険すぎます。やはり交換にドライヤーのいらないホリ製品ってことでわ?

268 :
RAPV3のレバーユニットを交換しようと新しいのを尼で購入したんだが
新品はグリス塗らなくても大丈夫?

家に電動ガン用の高粘度グリスかシリコンスプレーしかなくて
シリコングリスの代わりに白い軸受けに塗るとしたらどっちがいいんだろう

269 :
https://i.imgur.com/HFMFA1k.jpg

270 :
セイミツのホームページ味があっていいなぁ
90年代のホームページビルダーかな

271 :
これだけ意見が分かれるって事は、
万人向けの「これにしとけば間違いない」って正解がないからだ
っていう事を考えると、プロの人が使ってるのをただ真似して買うのがリスクを避ける方法だと思うよ

要するにTE2+を買えばよくね?

272 :
ホットボンドならレバーヘタってくる頃にはとれるんじゃね?
接着力はそんな強くないはずだし

273 :
尼で購入した三和のレバーユニット取り付けたが
新品なのにレバーが少しグラグラしてあそびがデカいなぁ

274 :
>>271
そんなこと言われたらHORIがわざわざ不人気なボタンやレバーを開発してる意味ないじゃん

275 :
>>271
ここでよく名前が挙がってる物ならどれ買っても基本的に間違いは無いんじゃね?
入力遅延なんてそれらの中じゃ実際にゲームを遊ぶ上で文字通り誤差レベルの違いしかないし。
その上で本体のサイズとかボタン配置とかは個々の好みの問題になってくるから、
どうしても迷うなら実物触れるところに行って試すしかないと思うわ。

276 :
ウメsakoときど
好きなプレイヤーと同じのを買え

277 :
パンテラの接着剤ってこれだろ?
ホットボンドだよこれ
ドライヤー当てたら簡単に取れる
上下にちょんちょんってついてるだけだから手で無理やり剥がしてもオーケー
https://i.imgur.com/0gyR2NN.jpg

278 :
te2+スタートボタン効かなくなって五分認証切れもたまに出るんだけど修理っていくらくらいかかるかわかる?
一万とか取られるなら覚悟がいるなぁ
高かったのに半年くらいで壊れて泣きそうになった
代わりに買ったパンテラで大満足してるからなくてもいいけどte2+高かったし修理してえ

279 :
高かったから必要も無いのに修理するってのはアレだ、コンドルがどうとか言う損な行動だ
諦めて捨てるかジャンクとして売り払え

280 :
RAP買ったら彼女出来たし宝くじも当たった!

281 :
これはRAP1択

282 :
彼女いない奴がRAP買ってるって事か

283 :
今見たら売り切れてたけど
ヨドコムでホリのドラゴンボール仕様アケコンが
20,498円のところ12,800円でセールされてたのか
実店舗ならまだ売ってる所あるかもな

284 :
ボダブレコン締め切りになったけど注文した?

俺はボッタ感がしたからスルーしたけど

285 :
注文したよ
やったことないけどロボ好きなんで後で欲しくなっても困るし…
でもあれで18kとは高いなぁとは思う

286 :
ベータやった感じマウスじゃないと話にならんからやり込むなら買っといた方がいいだろうな

287 :
ps moveナビコン+マイクスタンド+コンバーターでいい環境作れたから、それでやるつもり

288 :
RAP\17250
良:連射あり・アサイン機能・Xinput
普:低遅延・ビューリックス・滑り止めなし
否:非三和

刃 \24800
良:最低遅延・アサイン機能・滑り止め・Xinput
普:ノアール
否:非三和・連射なし

黒曜石\24800
良:三和・連射あり・滑り止め・Xinput
普:低遅延・ビューリックス
否:裏蓋(硬い)・LS32装着不可

パンテラ\27800
良:三和・滑り止め・開閉機構
普:低遅延・PCドライバ必要
否:エセビュー・連射なし

289 :
安い:RAP(三和換装でも最安)
性能:刃
平均:黒曜石
メンテ:パンテラ
シューター:LS32換装可能かつ連射ありのRAP
滑り止め(膝置き):RAPV以外(RAPN+三和でも可)

こうやって比べると、自分に合ったアケコンがどれか大体決められると思う。
Monoは…所有してるが万人に勧められない。

290 :
エセビューつっても言われないと気づかれないレベルだけどな

291 :
よしドローン買うわ

292 :
こうして見て初めて分かったが
連射欲しくてLS32に換装した俺はたまたまRAP選んで正解だったのか

293 :
換装する手間が面倒じゃなかったら刃1択それが面倒ならパンテラかオブシ
ただアケコン欲しいって人なら2017って感じがするなぁ

294 :
刃の連射無しは後悔する奴も多いぞ、レゲーもやるかもなんて奴にとってはな
キャリバーや鉄拳の放置稼ぎにも連射は大活躍したしな

295 :
>>288

>LS32装着不可

ttp://i2.wp.com/shoryuken.com/wp-content/uploads/2017/01/Qanba-Obsidian-guts-e1483393031327.jpg?fit=1000%2C580&resize=750%2C400
画像を見る限りSEベース使えば普通に付きそうだが。

あと、セイミツならLS32だけではなく、LS-58とかもあるが(こちらはSEベース P=40を選択)

296 :
まさかと思うけど、RAPへはSSベースで換装可能だが、
選択肢がSSベースしかないとか思ってはいないよね・・・
SSベースでの報告例しか見たことが無いが。

SEベース使えば三和ベースで使う同じ穴に4点留めができるのはあまり知られてないのか・・・?

297 :
短くなるんじゃないの

298 :
しっかしたけーよなあ。
アケコンの数がどんどん出なくなってんだろーなあ

299 :
>>295
SEベースはそりゃ三和と同じ穴位置なので付くのは当たり前。問題は天板からのシャフト長がプレイできないレベルで短くなること
果たしてそれが付いたと言えるのだろうか?

300 :
一応シャフト延長するアダプタはセイミツから出てる

301 :
シャフト延長したらLS5x寄りになりLS32の利点が消える

302 :
>LS5x寄りになり

操作感そんなに違うもの?

303 :
LS32はシャフト長の短さによるクイックかつ重い操作性が好まれている。
シャフト長を伸ばしては意味がない。
クイックかつ重さを求めないならLS40
クイックである必要がないならLS5x系
LS5x系でもクイックさを求める人のために、あえてシャフト長を縮めたLS62なんて限定モデルがあるくらい。

304 :
今日、川崎の「琥珀」に行くんだけどさ、
よく考えたら9万あればオブシディアン買えるんだよな


・・・まあ、パンテラ持ってるしいいんだけど

305 :
他のことに使う金がアケコン買える金に見えるとか
どんだけアケコンすっきゃねんw

306 :
そういう奴に限ってゲームの腕は下手っぽ

307 :
なんで>>288のまとめRAP系だけ謎に高いねん
刃とかアマで今二万切ってるぞ

308 :
刃売れてないんだね…

309 :
社会経験皆無な脳障害児だと安くなるのは売れてないからだとしか考えられないんだろうなぁw

310 :
>>307
定価での比較だからじゃないの?

311 :
刃はレバーとボタン換装しないといかんからなw

312 :
レバーはともかくボタンは好みレベルだわ

313 :
ホリボタンこそ全然別モノだと思うが

314 :
>>313
別モノなのは分かるけど使ってみてレバーほどは違和感無かったわ

315 :
>>313
RAP.N使って鉄拳やってるが、レバーは問題なかった(ゲーセンより山ステやステステやりやすい)がHORIボタンはクソだった
レバーはそのままでボタンだけ三和にした

HORIはレバーよりボタンがクソなんだよなあ

316 :
おれはホリボタンより玄が無理
ホリボタンは沈みすぎてフチに手が触れるのが嫌なのかね

317 :
RAP2017やN以降のボタンは中のスイッチ作ってた会社が倒産した影響か
軸のブレが大きくなって押し込み時の動きや感触が劣化してる

318 :
中のスイッチってオムロン製じゃないの?
そこは三和もHORIも一緒だと思ってたわ

319 :
ホリが以前に使ってたのは東海通信工業のスイッチでセイミツの薄型ボタンと同じ奴

質に関しては改善された可能性もあるけどどうなんだろ

320 :
セイミツの薄型ボタンPS-15だっけ?
あれ愛用してるんだけど現在流通品は中身のスイッチ変わっちゃったん?

321 :
>>315
俺もN使ってるが、ゲーセンも行かないし、いまいち他との比較が出来ないから分からない
このボタンってクソなの?

322 :
キーストロークが浅く軽く触れただけで反応してしまうのを嫌う奴もいる
シビアな設計なのかしばらく使ってると押されたまま戻ってこない個体もある
前者は好みの問題、後者はドライファストルブでも吹きかけておけば良い
まぁ殆どの奴には問題の無い出来だよ、ボタンは

323 :
>>321
>>315だが、軽く触れただけで反応するから同時押しがめっちゃっミスる
鉄拳7のプラクティスでキー入力調べてみたが、三和ボタンの感覚でやるとスライド入力になってるのが多発したから俺は三和ボタンにした

まぁ軽く触れたは言い過ぎかも、押し込む感覚が短いって言ったほうが伝わるかな

324 :
>>323
言い過ぎじゃないよ、本当に軽く触れたか触れないかで押された事にされるからwww
稀にこのボタンに向いてるゲームもあるかも知れんけど、ゲーセンに置いてあるようなタイトルは三和ボタン安定

新品で買って真っ先にボタン変えられるって異常な事だよ?
以前はレバーの方が真っ先に変えられてたけどさw

325 :
>>324
言い過ぎだよ
三和とホリのボタンはキースイッチのロットによっては敏感すぎるから外れ引いたんだろ

326 :
ほりが自社で採用し始めた頃のレバー・ボタンに比べたら少しはまともになったけど
やはりシューティングには向かないと言うか無理なのでセイミツ換装で安定になる

アーケードで三和標準のゲームはとっとと三和にした方が早いと思う

327 :
シューティング・・・?

雷電やるの?

328 :
アケアカやM2STGがあるだろ

329 :
Switch斑鳩は標準コントローラーでいいや

330 :
家庭用アーケードスティックだがゲームはPCでって奴も多いだろう
倫理的な所を無視すればアケコンでプレイしたいゲームは今や死ぬ程ある、死ぬまでやってもやりきれん

331 :
全機種で遊びたいからF500興味あるんだけど遅延はどうなの?
ガチ勢じゃないからよっぽど酷い遅延じゃなければいいんだが

332 :
HORI以外糞

333 :
昨日のドラゴンボールは上位3人パンテラだったな
2人はスポンサードされてるプロだけど

334 :
基板やボタンレバーもHORIに換装してそう

335 :
まあ、普通に考えたらパンテラ買うよな
俺だってRAPからパンテラに乗り換えたよ

336 :
>>335
普通じゃないからわざわざ言ってるんだろ

337 :
高えしな

338 :
換装出来るならホリでいいよ

339 :
換装なあ…保証も切れて価格もそこから五千円くらい追加したらオブシダンが見えてくるんだけども

340 :
換装で保証切れるのがネックだよね
保証金も値段に含まれてるんだしさ

341 :
換装で保障言い出すのは無知すぎて草しか生えない
過去スレ何度も読み直してこい

342 :
はあ…ホリも大変だな…

343 :
保証っつーのは最初の一年だけだから初期不良が出なきゃ有っても無くても変わらんだろ
シール剥がしたところで修理を断られる訳じゃないからな

344 :
そういえばシール剥がすと保証消えるってシステムが
実は違法だって記事をどこかで見たな

345 :
ホリアンチは消えろ

346 :
サンワのMoNoはなんであんな劣化した内容で売ってるんだろ?
主要8ボタン以外をせめてギルティスティックと同じ位置に付けられるようにしてくれれば良いのにな
何故か本来ならオプションボタンの位置であろう場所にPSボタン付いてるし意味不明過ぎる
(開けて配線変えれば良いんだが標準状態であれでは・・・)
売る気があるならせめてオプションボタンの配線だけはサンワの中で変えてあげて欲しい
ほぼエッジ買える値段だし、現時点で買って後悔するアケコン第一位だと思うわ

347 :
やはり三和よりホリがいいね

348 :
買わずに文句言ってる訳じゃなくて実際にMoNoは買ったんだわw
で、思ったのがこの配置使いづらいなっていう、買う前からわかっていた感想
元のギルティスティックがサブボタンだらけだったから、それらのボタンを殆ど廃した結果
謎の空き空間が出来あがっちゃって、この上のスペース無駄じゃね?ってなっちゃてる
サンワの中の人に心があるなら、ギルティスティック配置の鉄板だけオプション扱いで別売りして欲しい
せっかくメイドインジャパンだし、モノ好きしか買わない珍品で終わるのは勿体無いよ

349 :
ホリもだけど過去に出したガワを使い回すよなあ
金型の費用がかさむかもしれんが刃もRAPも旧時代感あるから一新して欲しかった

350 :
三和はPASOKO-1000でも復刻販売すれば売れるのに

351 :
>>348
三和がバカだからとしか

本発売前からユーザに指摘されても直さず発売だから本当にバカだからとしか言いようがない。
商品開発部にゲームやってるやつ誰もいないの丸わかり、そらホリがのさばるわ。

352 :
三和のアケコンって遅延どんなもん?

353 :
三和のアケコンとHORIのレバー&ボタンは糞

354 :
どうしても三和レバーボタン初期搭載機が良いならもうちょっと頑張ってObsidian買ったほうがいいよな
MoNoは流石に機能が少なすぎる

355 :
分かってた上で買って文句言うというハードクレーマー

356 :
Monoはオプションボタンが押しにくそうなのが気になってたわ

357 :
以前は右端にオプションボタンあったのにね
しかもR3との入れ替え機能までついてるという

358 :
>>352
はっきり感じられるほどの明確な遅延は無いけど
アケコン2台に配線して同時押し検証してる人の動画だと
エッジにもObsidianにも全負けするくらいの圧倒的大差だったよ
個人が家で2P用のアケコン的に使うぶんには問題ないけども
プロレベルの人がオフ対戦やオフ大会で使うのはちょっときちいと思う

まぁサンワがスポンサードしてるKOFのプロは同等品でも勝ててるけどさw

359 :
あと、自分でカスタマイズしない派の人にとっては重要な事だと思うんだけど
メーカー保証がたったの3ヶ月しかないので検討してる人は気を付けてねー

>>355
買った人間だけが文句を言えるんだよw

360 :
三和Monoに関しては他と明らかにターゲットが違うので理解してない人が多過ぎる
アーケードの感覚を最重視して必要最低限しかボタンを搭載してないし、配置も旧ゲーマー用の2Pブラストに改めてある(GGコンは若干ノアール寄り)
Optionボタンの配置はアレだけど、2Pブラストを意識して左寄りにしたんだと思うよ

361 :
単純にコスト削減としか思えない

362 :
遅延低減で機能削減ならまだ理解出来るけど、機能少なく遅延で負けてるんじゃ良いとこないじゃん
要らないボタンも個人で外してキャップすれば済む話
ターゲットが違うとか言うがあの仕様を望んでる人間が何人いるのよ?w
MONOに関しては肯定する要素がないわ

363 :
刃ってMADE IN JAPAN?

俺のRAPはMADE IN 中国

364 :
MoNoは遅延最小だったらまだ売りにできたんだけどねぇ
筐体のデザインが良いだけが取り柄かも知れない

365 :
>>359
文句言うためだけに買ったのか
矢張りハードクレーマー

366 :
買わずに文句言うなってのは分かるが
買っといて文句言うなってのは暴論だろ

367 :
アスペの演技してるんじゃね?

368 :
狂人の真似とて…

369 :
遅延にさわがれたらちゃんと対応するし、なおかつ切断問題なんて言語道断の問題もおこさないわ、やっぱりホリでいくわ。

370 :
>>360
面白い

371 :
切断問題はホリのも件数が少ないだけで報告は何件かあったよな

USB最速のUFBと
操作性の関係からUSBをやめてアナログに戻した3代目以降のビュウリックスって
どっちが早いんだろうね

372 :
認証切れのパンテラ
レバーとボタンがクソなホリ
遅延コンのQanba

好きなの選べ

373 :
卒業

374 :
遅延コン呼ばわりされているQanbaに10:0付けられる三和コン

世界大会レベルの対戦でもしない限り、もはやどれ使っても一緒じゃね?

375 :
そう思う
自分が好きなのやりやすいの買えばええねん

376 :
>>374
ソースどこ?
まさか辻川に不良品アケコン使わせたクズ?

377 :
エビテンコンって遅延そんなに悪くなかったよな
なんで悪化しとるん?

378 :
最高品質のアケコンが欲しいなら、オブシディアンか刃を買えばいい
その次にくるのがTE2+だろ
ここまでは満場一致の意見だ

379 :
te2+今更買うのはちょっと

380 :
同じ値段でHAYABUSA買うとしたら2017と2015どっちがいいんですか?やっぱり遅延改良された新型の方がいいんですかね。

381 :
2015なら4980円で買った
そりゃ新しいほうがいいでしょ

382 :
それって伝説の新古レベルな中古ですか?

383 :
アケコン安かったらいいなとは思うけど、中古を買おうとは思わないなー

384 :
お前等がシコった手で握ったレバーなんか嫌だよなw

385 :
俺の中古のお楽しみ棒を知らない誰かが弄ってると思うと興奮する!
…という奴もいるのかもしんない

386 :
アケコンに限らずハードウェアの中古は無理だわ

387 :
ゲーセンのスティックは触れないのか

388 :
アケコンなんか基盤と筐体無事なら何の問題もないな。値段によっては寧ろそこを求めて買うまである

389 :
PS3のdoaスティックの天板だけほすぃ…

390 :
天板に丸い穴開けるのだけはほんとに大変だもんね

391 :
φ30mmなら穴開け工具あるんじゃない
φ24が無いのが困る、25ならよく見かけるんだけど

392 :
金ヤスリで鉄を削るの大変だね

393 :
ホームセンターに工具揃ったレンタル工房あるからそこにアケコン持ち込んで加工しろよ

394 :
その手のレンタルってそのホームセンターで買った素材以外の加工は
お断りなことがほとんどだけどね
お互いにトラブル起きた時に保障できないから

395 :
鉄板買ってCADで設計図起こしてボール盤用意する位なら中古のdoaスティック探すわ
誰か天板だけ安く売ってくれー
Nブサをブラスト化したいんじゃー

396 :
大きい穴開けるならドリル→リーマで頑張れ

397 :
PS3のDOAスティックなんか三台持ってるわ
360版もいれたら四台か
当時ブラストはあれしかなかった
ちなみにどっかの家電屋?が天板作ってくれるサービスしてたと思うから探してみるといいよ
たぶんDOAスティック買うよりは安い

398 :
IKDファクトリーってとこだった
でもノーマルRAPだけでNタイプの方はブラスト天板ないかも
メールとかで相談してみたら?
ちなみにノーマルRAPのブラスト天板は5000円だった

399 :
>>398
そこ検討したけど、Nブサ発売前に換装可能か分からないからスルーした中古のdoaスティック2000円がチラついてオーダーする気にならんのだ…

400 :
ブラスト化は分かるわー
ボタン8個もいらないよ
邪魔

401 :
三和コンが遅延ありって、>>374のガセ?
オクで安いから買おうかな

>>400
邪魔ならさっさと目隠しして、どうぞ

402 :
>>401
三和コンの設計がRAPV4やTE2と同時期なんで当時のアケコンと比べたら最速ではあるのだけど、最新機種の刃パンテラ黒曜石と比べたら遅延コンになるって話
何ならRAPVH2017よりも遅延してる
結果はチゲ速に載ってるぞ

403 :
でも極端に数フレ遅延する訳でもないからなぁ
早いに越したことはないけど、遅延に躍起になってる人ってブラインドテストして差がわかるの?

404 :
HORIと三和のボタンレバーくらい差がないよね

405 :
>>402
見たけど、辻川に不良品アケコンを使わせて敗退させたクズの印象操作検証じゃねーかフザケンナ

406 :
自作スレでも個人に粘着したやべー奴が湧いてるんだが>>405も毎度遅延の話題で出てくるヤベー奴だよな
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1505819305/

407 :
最近ホリのアケコン買って隼レバー使ってみて硬い気がするんですけど
三和にしたら幸せになれますか(´・ω・`) ゲーセンしばらく言ってないんで
三和の感触は忘れてます。

408 :
NGワードの人か...
隼時代のHORIは三和レバーよりも操作感が軽いので、軽さを求めるなら交換しない方が良いですよ。
隼なら2年は使用してるでしょうから、レバーを分解清掃してグリスアップしましょう。
グリスはミニ四駆用の安いもので結構です。

409 :
HAYABUSAを書き間違えて隼と表記したのならHAYABUSAよりも三和レバーのが操作感が軽いので交換する意味はあります。
ただし三和レバーを数週間使い続けて慣らさないと希望の柔らかさまでならないかもしれません。

410 :
あっそうですHAYABUSAです。誤字すいません。
先週2017RAPのN買って斜めが入らないし重いと思ったものですので
ありがとうございます。三和検討します。

411 :
俺もN使ってる
レバーの重さは意思の強さでカバーしてる



( ´д`)
俺も換装しよかな・・・

412 :
>>407
同じような境遇で2016HAYABUSAのレバー換えたけどやっぱり三和のが安心感はある
で、最近人のHAYABUSA使ってみたけど思ったほど違和感は無かった
ただHAYABUSAの方がだいぶ柔らかい

413 :
新品の三和レバーでも一旦バラしてグリスを自前で塗り直すとかなり柔らかくなる
ただ最初から塗られてるグリスの方が明らかに長持ちする

414 :
逆に固くしたい時はどうしたらいいだろうか

415 :
バネを変える

416 :
LS-40オヌヌメ

417 :
ナスレバーってどう?かぶせ持ちだけどちょっと試してみたい

418 :
ナスレバーは鉄拳に向いてる
ワイン持ちじゃなければ問題ない

419 :
指立てふせをしてからアケコン触れば、どんなのだって柔らかく感じるようになるよ

420 :
F500をLS-56に換装後1ヶ月くらいで、123や321入力するたびに
キュって擦れるような高めの音が出るんだが、グリス塗ればいいのでしょうか

421 :
LS-40使ってみたいけどThe LINKが無いんだよね…
LS-32用のは持ってるけど軸の長さ違うみたいだし

422 :
>>419
なるほど
お前天才かよ

423 :
LS40と32ってそんなに違いを感じないけどな

424 :
V3SAを中古で買って動作に問題は無いけどキュッキュ音がするんで清掃してグリスも塗りなおしたけど
完全には音が消えなくてちょっと残念
グリスはまとめwikiを参考にミニ四駆用のセラグリスHGってのを買った

425 :
>>424
その音は湿度が高いと出るから一回レバーにドライヤー当ててみて

426 :
>>425
そうなのかありがとう
動作やフィーリングに問題は感じないので気が向いたらやってみる

427 :
あげ
https://goo.gl/eRs5EC

428 :
>>427
触るな危険

429 :
短縮の時点で馬鹿丸出し

430 :
>>427
これなんなの?

431 :
真面目な話、オブシディアンってどこか店頭で買えるのかな?
貯金おろせばオブシディアン買えるんだよなー


たぶん

432 :
秋葉原のマックジャパンで見かけた気がする
まだあるか知らないけど

433 :
エイリアンウェアのショールームで買えなかったっけ?

434 :
触りたいならまだしも買うなら無理に店頭行く必要無いじゃん

435 :
自分は店頭で買う方がいいな
コンビニ受け取りみたいに
近場で好きな時間に受け取れるならいいけど
自宅だと届くまで待たないといけないし
他の予定入れられないし

436 :
こんなとこでそんな自分語りされても困る

437 :
>>434の疑問に対する理由だから自分語りとは区別して捉えるべきでしょ

438 :
>>435
アケステはデカイからコンビニ受け取り出来ないんだよなぁ、そんな時は営業所止めにするんだけどさ

439 :
まあ店頭で買うにしろ帰り道でオブシディアン狩りに逢わないように気をつけないとな

440 :
4AM出た時はちょっとだけ加速したね

441 :
猫てアケコンの音
ストレスになんないかな?

442 :
猫に聞いてくれ

443 :
ストレスでマッドなキャットになる

444 :
HORIの静音以外のRAPはセイミツ化容易ですか?

445 :
>>444
加工したり別途何か買う必要もなく付くよ
セイミツ付ける部分のネジ穴(2点)きられてなくて最初だけキツいけど問題なく締まるしネジ山潰れたりもしない
コネクター向きが上下逆になるのも注意
まぁ予備知識なんかなくても普通に出来るからやってみんさい

446 :
>>443
あっ…

447 :
>>445
ありがとうございます
アケコン買ったらレバーとボタンを精密製に換装しようと思います

448 :
パンテラ買ったんだけど、これ手垢異常につかない?
俺だけなんだろうか…

449 :
汗かきデブ乙
クリーニングクロスを同梱してる製品あったな

450 :
パンテラでも旧エッジ(アクリル天板)でもRAPでも付くが

451 :
>>450
最近まで、RAP V3隼使ってたんだけど
そんなに汚れなかったからちょっと驚いた

452 :
指紋とかじゃなくて手垢!?
まぁ、なんにしろやっぱ刃最強だな

453 :
手垢? 本革の指無し手袋を用意しろ、コレでお前のOSR値が20は上がる、外でもモテモテ

454 :
ボディがあめぇぜ!

455 :
刃もセイミツ化可能なんだっけ?
あれ買う人はレバーもボタンも刃がいいから買うんであって換装はしないのかな

456 :
刃ぐらいになると三和製に近いからわざわざ換装しなくてもいける
そんな書き込みを何度か見たな

457 :
マジ?悪評のが多かった気がしたけど別板だったのかな

458 :
Droneってそんなに遅延あるんですか?

459 :
刃というか隼レバーは跳ねる

460 :
サンワのステってまだ買えます?
あれって透明の天板外しても大丈夫なんだよね?
あの段差が嫌でさ

461 :
ギルティギアの三和持ってるけど
天板のアクリル版は外せるし外したままでも支障はないよ
下は鉄板

462 :
ハヤブサボタンは素早い操作を実現する為、他社製品と比べて構造的に上蓋を支えてる箇所が脆い。
そのせいで何の前触れもなく対戦中にその箇所が突然折れる事がある。
自宅で使う分には問題ないが、オフ大会等へ遠征中にこのような事態になった場合
天板の開閉が容易に行えないHORI製アケコンは対戦続行不可能になる可能性がある事を覚えておきたい。
つい先日のRedbullKumite予選においてプロゲーマージョビン氏が実際に遭遇した事実である。

463 :
プロゲーマーのくせにアケコン1台しか用意してないのかよw

464 :
というかドライバーくらい持参しろよ

465 :
最近の低脳>>462はドライバーでねじ回す程度の事すら容易に行えないとか言ってんのか人として終わってんな

466 :
ここの人達って皆アケコン膝置きでやってる?
膝置きがベストなんだろうか

467 :
平机に座椅子+座布団だけどちょっと高いので困ってる

468 :
>>465
大混雑してたEVO Japanの会場内なら作業するのが困難だったろうね。一旦会場の外に出なきゃならない。
凶器となりうる工具を持ち歩くのも不自然だし、ちっとは周りを見ろとしか言えない。

469 :
>>465さんが痛々しくて見てらんない

470 :
>>468,469
故障に備えるなら予備のレバーやボタン、配線にニッパーやラジオペンチも必要だし
大会なんてアケコンが軽く入る大きさのバッグを持ち歩いてるのに凶器だの不自然だのお前馬鹿だろ

471 :
やっぱりデフォ三和ボタンで開閉機構有りのパンテラが最強だな!

472 :
ホリがわざわざぷれぜんとしてなかったか?刃wwwww
大会で勝てねーわ、ボタンは大会中に壊すわ、よえーやつに考えなしに配るなってことだな

473 :
TE2 形使いなら中に工具いれといたのにな残念
予備ボタンいれるところもあるしな

474 :
>>462
何十年もゲーセンで実稼働してきた製品とは自ずから違うわな
セイミツと三和はその実績で商売してきたんだから

475 :
とにかく耐久性重視のホテル用ベッドマットレスと家庭用の違いみたいなもんか

476 :
TE2とRAPV4とDOA5LRステ持ってるけどTE2+も欲しい…
でも2にタッチパッドついて天板がよくなっただけなのに価格上がりすぎい

477 :
ジョビンが大会で使っていたのが最新型のファイティングエッジ刃でまさか壊れると思ってなくて
工具も何もなく直せずにいるところを救ったのがマゴさんだったという本当にあったいい話

478 :
>>462
これ見てボッタクリメーカーってイメージしかないわ
要するに利便性を削って多く商売したいからそういう構造なんだろうな
ゲームで言えばおま国のようなもの
日本人を馬鹿にしてそう

479 :
というかホリの社長って日本人じゃねーだろ
至高の製品は日本製ばかりなのに日本の恥だな
二度と買わん

480 :
馬鹿でも見抜ける自演

481 :
ホリも玄ボタンの頃はアケコンクラッシャーの如く叩きまくるsakoさんが監修してただけあって
1年酷使して中を見たら細かいゴミが入ってた程度で掃除したら何事もなく使えたらしい

482 :
ホリはスタンダード志向で良いのにレスポンスばかり重視してスカスカの押し応えのボタンにするのは間違ってると思う

高すぎず安すぎず、ボタンに癖もなく、耐久性も重視して欲しい

483 :
自演なんて価値もないのになw
PS2のファイティングスティックだっけ?あれは周りのメーカーもないから使ってたけど玩具感覚だったな
それからPS3の初期のホリターボ3?とか言うパッド買ってすぐ壊れて以来使ってないわ
一カ月持たんかった
普通に叩けるレベルだからな

それで今出てるアケコンなんて本格重視のコンセプトでボッタくってるくせに中身がカスとか話にならんだろ
日本人が制作してるなんて聞いて飽きれるわ
エッジなんて9kくらいの価値しかねーよ

484 :
俺は刃が発売され遅延コンに成り下がった&認証切れホイホイのパンテラは100均で売ってて買わんわ

485 :
売っててもな

486 :
ファイティングエッジ 刃はデザイン的意味しかないアゴさえなければな

487 :
パンテラって今市場に出回ってるものはアップデート後だからしなくていいって本当ですか?

パンテラがアップデート後か見分け方とかあったら教えてほしいです

488 :
>>487
俺は電話して聞いたわ
アマゾンなら今はアプデ済みのはず

489 :
sakoってもう落ち目だよね?
第一線じゃないよね

490 :
それは一線のライン上げすぎだろ

491 :
第一線に居る居ないは重要じゃないゆ

492 :
>>489
え? それはマジで言ってるの?
むしろ今一番熱いのがSAKOなんだけど
YouTubeを見てごらんよ
やべえだろSAKOさんの変態コンボ

493 :
アケコンを海外に持っていくときに荷物を預けて適当に扱われたりして故障
リュックに入れて変な負荷がかかり故障
なんて話はよく聞く、故障の原因が外傷なのはどうしようもない
そもそも外で持ち運びする物じゃないなと思う

494 :
…外傷?

495 :
>>493
製品パッケージの箱ごとスーツケースに入れろよ

496 :
だいたいアメリカのLANパーティとか普通のタワー型PCと普通の据え置き用モニタをしっかり梱包してカートで引きずったりクルマに積んで持ち寄るんだから
きちんと梱包しないのが悪いだけだろ

497 :
obsidianってやっぱ指紋目立つ?

498 :
本人に清潔感あれば周りは指紋なんか気にしないと思うけど…

499 :
意味不

500 :
指紋の着かない刃は凶器として使って殺人現場に忘れてきても許される唯一無二のアケコン

501 :
指紋が目立つかどうかは重要だからね

502 :
昔のコンパねは表面が金属に塗装だった
その後化粧パネルを付けるのが一般的になったが
実はアストロパネルとかはマット仕上げ
使っているうちに艶が出てきちゃうんだよね

503 :
ああ、マット仕上げはいかんね
触れる所だけテカテカになって不細工

504 :
カッティングシートなり貼れば解決するじゃん

505 :
http://maodasi.ldblog.jp/archives/46777845.html

ふむ、カッティングシートではなくアクリル板でもそんなに加工は面倒じゃないな

赤HAYABUSA 2017のカラーリングは気に入らないのでこういう感じで真っ黒けとかにしてみるか

506 :
>>492ですけど、これにsakoさんの名前が無かったからもう第一線じゃないのかなと思ったんです
よく知らずに言ってすいませんでした

https://twitter.com/sf_community/status/999170952398192640?s=21

「ストリートファイターV」のトップ選手総勢18名を迎えた、賞金総額1,000万円のオールスターリーグを始動! 〜ときど選手、ネモ選手、もけ選手、板橋ザンギエフ選手、藤村(ゆかどん)選手、ウメハラ選手がチームリーダーに〜

507 :
まちがえた>>489です

508 :
ミルルンはハプニング使ったときに晶に対して何か言って欲しかったなw

509 :
3ヶ月前に買ったハヤブサのNがストX対戦中に中パン位置のボタンが折れたw
それまで使ってたVSHGを分解して三和ボタンに交換したがこういうの初なんで移設して動いたとき凄いガッツポーズした

日記でした

510 :
>>509
オメ

次は意味もなくドレスアップ的改造だな!

511 :
いやいや、そんな事したら友達が欲しくなってしまうw

512 :
アマゾンマケプレの三和ボタン、ぼり過ぎてわろす
クリアボタン買おうと思って千石電商行っても値段の差でついPS-15を買ってしまう

513 :
マケプレの手数料えげつないからなぁ
アレで利益出せる業者は凄いわ

514 :
ついに板ザンがNブサに見切りを付けてパンテラに鞍替えしたな

515 :
鉄拳のプロはホリさんが至高、刃が至高ってハッキリ言ってたな

516 :
まぁ鉄拳は金と時間を掛けてUE4で生じるインプットラグを12月に改善したからラグにはうるさいだろうな
プロ達も縮小するよう声をあげてたし

スト5AEは未だにインプットラグを改善できない(改善する技術がない)し、プロ達もインプットラグについては口を揃えたようにみんな黙りで、もはや宗教みたいで怖いわ

鉄拳7はインプットラグ 4.8F
スト5AEはインプットラグ 6F以上

アケコン選びは鉄拳やってる奴らのアケコンを参考にすればいいよ

517 :
鉄拳勢の言う事は昔から信用できる

あいつ等は知識よりも感覚で物を言うから、知ったかちゃんが少ない

518 :
ギルティ勢は?

519 :
DoA勢も気になる

520 :
>>516
オンとオフのゲーム性考えて6fになってるんだから改善なんかする訳ないだろ

521 :
>>517
おかげで説明まで感覚的だからヤマステの説明めちゃくちゃだけどね

522 :
>>520
鉄拳は日本国内市場重視、ストXはラグを多めにとって世界戦略商品ってことか

523 :
いやエンジンの更新ですべてのテストしなおすのがもう無理なんだろ、スト5の場合。
鉄拳がよく短期間でやったと思うよ、金がもらえるわけじゃないのに。
おかげでSteam版がいらないこになったけど。

524 :
あのクソ長い読み込みのps4版の方がいいの?

525 :
ストXの話?
確かにあの読み込みは長すぎるな

でもsteam版で遊んでも対戦相手は8割PS4版だしな

526 :
>>522
お前が何言ってるか意味わかんない
世界中から文句あったから鉄拳のラグ減らしたのにどういう脳ミソしてんの?

527 :
あれ?ストVの時にアプデで4F台にしたよ
AEでまたもどってるのか

528 :
>>527
スト5AEはUE4(アンリアルエンジン4)で生じるインプットラグを縮小できてないぞ
スト5AEはインプットラグ6fある

ていうかこの件は鉄拳(バンナム)の対応の早さが異常なんだって
UE4みたいなポンコツエンジンでもなんとかするんだから

529 :
鉄拳はインプットラグ改善でオンライン対戦も断然快適になったからな。オンの為に意図的に〜なんてのは詭弁でしかないわ

530 :
>>523
なんで、いらないこ?

531 :
バンナムがやったのは入力遅延-0.6Fで
2F減ったのはUE4公式のエンジンアプデver.4.19だぞ

532 :
>>525
鉄拳の話

533 :
>>529
スト5は開発者インタビューで最初からオンとオフの違和感出ないように6fで調整してると言ってたし、ときども遅延減ったらゲーム性変わると同意してた
ps4版は発売当初もっと遅延あったけどアップデートでpcと同じになった

534 :
>>531
そのUE4のアプデしても最適化しないと入力遅延縮小できないから鉄拳の対応の早さが異常って言ってる

スト5は半年経ってもそれが出来ないし、やるアナウンスもない

535 :
鉄拳のUEアプデ前に、入力遅延を減らした仕事したのアークなんだよなぁ

旧チームニンジャとアークは技術力は高い

536 :
UE3で遅延3F台で作れるアークがDBFだと5F台なあたり
UE4は格ゲーに向いてないなーとオモタヨ

ただ、やわらかエンジンも5F台だったけど今はどうなってるか分からない
バーチャスタッフが移籍したしスクエニも使ってるエンジンだし

537 :
>>535
ダウト
Fortniteの副産物

538 :
エンジンの遅延、操作デバイスの遅延、モニタの遅延
すっかり遅延まみれな世の中になっちまったな…

539 :
プレイヤーの加齢による操作遅延もあるな

540 :
>>538
1F遅延の時代からやってるおっさんには信じられない時代だよね

ゼロ3の1F遅延がNAOMIのゼロ3↑になって2F遅延になったら
永パはなくなったけど遅延増えて糞ゲー
てまったく流行らなかったのが嘘のようだ

541 :
みんな背景で処理落ちする前提でコンボ選択してたじゃん…

542 :
今のと違って昔のはゲームスピード早いし
攻撃発生も2F3Fが当たり前の時代に遅延増えるのは致命傷だよ

543 :
>>514
やっぱりかー
そうだよなー

544 :
1ぬけがしにくいと表現したらいいのか
、p214pとしてもp21p4となってしまうのはスティックの経年劣化だったりする?
グリスさしたりしたらなおるもん?

545 :
クリアカラーのボタンで静かなのない?
三和のは間に絵でも挟めるようにか中央が分離できるんだけど
それがはめ込み式で完全に固定されてなくて
叩くとカシャカシャ鳴ってうるさいんだ

546 :
直りますん。

547 :
>>544
それは治らよ

548 :
pてなに…
隼レバーなら斜めは意識して入れんと入り難いよ

549 :
うるせーばーか

550 :
なんだと

551 :
お前ハイスラでボコるわ電源

552 :
えここ

553 :
俺の怒りが有頂天

554 :
お前らそれで良いのか?

555 :
>>554
俺の身体的ダメージはさらに加速した
ストレスがマッハだは

556 :
HORIの静音ボタンがかなり静かで気に入ってるんだけど
他のアケコンにもつけたいから単体販売してほしい

557 :
隼の キースイッチ分解したら
水銀みたいな
銀の液がでてきたんだけど!
大丈夫?

558 :
銀の液!?なんだろう
シルバーグリスだったら固いから垂れるような物でもないしなぁ

559 :
>>557
キースイッチって何
アサインモードとか「5-12-20」の連射切り替え、「4-3-PC」のハードの種類を切り替えるスイッチ?

560 :
初アケコン購入考えてるんだけど、値段考えた場合RAP隼Nが妥当なんかな

561 :
コスパ最強はRAP.VかN

562 :
>>560
はい、定番で無難でしょう

でもノアール配置なので注意
今はビュウリックス配置が主流ですからね

563 :
配置に関してはあまり気にしてない
やや高めの刃とやらも興味ある

564 :
>>557
ハンダじゃなくて?

565 :
ゲーセンと同じ配置がいいんだけど3rd やWもビュウリックスですか?
いま流通してるやつだとどのアケコンかな…

566 :
ビュウリックスは一時主流になるかと思ったが結局ならなかったから
自分で楽しむ為に使うんなら 手や指にあった使いやすい配置の物を選ぶといいよ

567 :
刃まで視野に入るなら、もうちょい出してパンテラ、オブシディアンも検討してみては

568 :
スト4の頃はビュウリックスが主流だったけど、
今はノワールやブラストほうが主流じゃない?

569 :
今はどれが主流とかない

格ゲータイトルで多いのはビュウリックスだけど、どれもそこまで流行ってないからな

鉄拳、ギルティはノワールだし

570 :
ブラスト配置が一番いいって昔から決まってるのになんで最近のアケコンビュー配置やねん

571 :
誰がいつ決めたの?

572 :
ここまで意見が割れるとは….

573 :
ゲーセンでアケステ触ったことがないならボタン配置なんかでれでも気にならなさそうだけど

574 :
主要6ボタンなら修正できると思う
どっちかというとレバーとボタン群との間隔を考えた方が良いんじゃないかな

575 :
別にビュウリックスでもブラストでもノアールでもいいけど
隼と玄は違和感ありあり

ビュウリックスはMVSに近い配置でも楽しめるように、という工夫だと思ってる
いつからかネオジオ系もボックス配置がスタンダードになってしまったが

576 :
昔のRAP配置が好きだったんだがなぁ

577 :
ノアールじゃないとダメだわ
ボタン配置はなんでも慣れるんだけどレバーとの間隔が他のは狭すぎてやりにくい

578 :
レバーとボタンの間隔は、もともとストIIあたりの1P(1L6B)対戦仕様では広かったのだが
2P(2L12B)のコンパネを片方殺して使う例が多く、結果狭い配置が標準になってしまった

579 :
パンテラって小さくね?
失敗したわ

580 :
パンテラどでかい方だと思うが…
あれ以上となるとドラゴンくらいか?

581 :
刃とオブシディアンで迷うわ
スト5のプロで刃使ってる人がsakoだけなのはノワール配置だからなのかな?

582 :
ボタンとスティックのせいだろ・・・

583 :
大会で見かけるようなプレイヤーなら換装くらいできる(する)と思ってたけど

584 :
鉄拳プロはほとんど刃になったと思う
アケに近い感覚でやりたいんだろうな

585 :
本人が出来なくてもちょっと知り合いやゲーム仲間探せばやってくれそうだし

586 :
大会で見かけるって…
小学生レベルで出来る作業だぞww

587 :
あんま置き場所ないんだけど
ホリのファイティングスティックminiってどう?だめ?

588 :
>>587
パッド操作は左親指が辛いとかボタン同時押しが上手くいかないからアーケード的な入力がしたいってだけならアリ
アーケードのスティックやボタンの感触が重要ってならダメ
ただ、ミニ買った後に絶対RAPとか欲しくなるから最初から買っといたほうが良いとは思う

589 :
>>587
miniはやばい
ドローンがそんなに大きくないような

590 :
そっかありがとう、なんとか場所作ってみる

大昔使ったセガサターンの純正ジョイスティックが小型でそれなりに使いやすかったけど
小型のスティックはあまり進化してないのか

591 :
俺レオパレスに住んでる人でアケコン使ってる人逝ったな

592 :
日本語おかしいな
俺同様レオパレスに住んでる人でアケコン使ってる人逝ったな

593 :
昔の安アケコンで良かった人ならminiで良いような‥

594 :
miniはいくらなんでも小さすぎやしないか?

595 :
>>587
http://maodasi.ldblog.jp/archives/49094288.html
http://livedoor.blogimg.jp/vermelin/imgs/5/9/591068ad.jpg
テレビではなくコンソール機をPCモニターに繋いで、もしくはPCで格闘ゲームを遊んでいるならモニターアームを使ってみても良いのでは
アケコンを使い終わったらさっとモニタの下部に仕舞える

596 :
ファイトスティックが出てればね
ドローンの寸法見てみたが、PS2時代の標準的な大きさ
RAPみたいに大きくはないね

597 :
UFBの連射機能配線したらめっちゃ遅い
ブランカだと弱のサンダーしかでないくらい
間違えるような配線でもないし自分で連打しろってことなのかな

598 :
>>590
PS4用で小型ならMadCatzのファイトスティック アルファってやつ持ってる
メーカーは倒産してるから出回ってる在庫のみ
(メーカーは今年復活したらしい?)

ボタンは半田付けされてるけど
三和レバーと三和・セイミツボタンに交換可能

操作性はテーブルに置けるなら悪くない
膝置きは小さすぎてきつい

599 :
オブシディアンとパンテラだったらどう?
一番比較されてない2つだと思うんだけど
コスパとか関係ないとしたら

600 :
9年ぶり?ぐらいにこのスレに来た。

今もPS360+を使ってるんだが
PS4で使うにはソフトが対応していないとかなりしんどいみたいだな
今までPS3対応のソフトしかやってこなかったから知らなかった

PS4+ Audio Fighting Boardというのを買おうかと思うんだが
遅延はどれぐらい?
Brook.UFBの姉妹ボードと思ってるから同程度かなと思ってるんだけど
情報が見つけられてない

601 :
パンテラでしょ

602 :
パンテラ

603 :
オブシディアンがパンテラより優れているところがイヤホンジャックと天板オプションボタンしかない

個人的には重量が1.7kg以外だったらオブシディアンの圧勝だった

604 :
はっきり言ってオブシディアンは形状が好きとか、憧れのプロゲーマーが使ってるから欲しいとか
そういう性能面とは別の理由がない限り、特に買う必要はないくらい平凡なアケコン
製造元がqanbaであるがゆえの不安、保証期間が3ヶ月しかないという不安、国内サポートがあのアタッサであるという不安
これらを差し引いても購入を選択できる勇者のみが買えるアケコンだろう

qanbaアケコンは筐体のプラスチック部分が粗悪で、ボタン交換で開けただけでネジ穴が潰れる、へし折れるという
事例が購入者からいくつも報告されているので注意して欲しい

605 :
オブシディアンはブルーのLED搭載が良い
こういう光り物系はキーボードやマウスでは常識なのでアケコンでももっとやって欲しい
OPTIONSボタンが何処にあるか分からないのは非常に困る
OPTIONSボタンだけ色を変えても良かったのでは

606 :
>>604
Qanba Q4の頃の優秀さはどこにいったし・・・
Q4をそのまんまPS4対応にしてくればそれでいいんだけどなー

607 :
TE2で熱血硬派くにおくんや忍者くん阿修羅の章とかやってるんだが中々難しいな。

608 :
>>605
ハンズとかにあるシール付クッション貼るのおすすめ、俺はこれでパンテラのL3を見ないで確実に押せるようになった。

609 :
小型で安定したスティック作るには、パネル裏側を薄くする必要があるんだけど
業務用パーツを使うとなると分厚くせざるを得ない、
分厚いとバランスの関係でレバー倒した時にガタついてしまうから、
その分巨大化して今に至る

610 :
あー、俺なんでパンテラ買わずにRAP買っちゃったんだろ・・・
値段が安いぐらいしか勝ってないのに

そうか、安かったからだな

611 :
自省するふりしてdisるやり方、バレバレだよ

612 :
>>610
>>611
Razer公認販売代理店凱SYの社員は土曜日もお仕事か

613 :
RAP
初心者〜中級者で対戦会等へ持参してくる割合が圧倒的に多い
意外にも三和へ換装しているのは3割〜半分程度
最初に購入するアケコンとしては丁度良い

Obsidian
三和+連射付き+膝置き可能なので、特に元アケ勢でアケコンに愛着がなく吊るしで使う層に最適
日本版の遅延はPantheraと同等

Panthera
色々なカスタマイズが可能でトラブルが起きてもその場で対処しやすく、EDGEやObsidianよりも小型なので、頻繁に持参する人にオススメ

EDGE
性能と安定感
対戦に必要な機能は天板に集約されているので、パッと説明なしに渡しても使いやすい
これの下位互換でMonoがある

614 :
あとガワの静音性は
Panthera> Obsidian>EDGE>RAP>>Mono
静音ボタンをRAPに装着しても気分の問題レベルだが、Pantheraに装着すると静音って偉大だと思える
Monoは静音とか考えたら負けなレベルでうるさい
EDGEは中間に位置するが、静音性よりも三和に変更してボタンを押した時の音の心地よさが他より群を抜いて良い
あれはガワも良ければ金属天板むき出しの良さもプラスに働いてる
嘘だと思うのなら環境を整えて比べてみると良いよ

615 :
静音ボタンって良いもんなの?

RAPのサイレントモデルって、アケコンの中でも群を抜いて評判悪いよね
もはやどんな情弱でも知ってるレベルで
ここで話題に挙がってる静音ボタンは違うものなのかな

616 :
遅延最小の刃一択なんだよなあ

617 :
>>613
三和アケコンは対象外か

618 :
>>615
静音レバーも静音ボタンも好みがあるので合う合わないがあると思います。

特にRAPの静音はレバーが光学式で構造が違うのと、ボタンのストロークがもともと短いのに更に短くなって違和感が大きいです。

静音ボタンに関してはgamerfingerのボタンが優れてますね。

619 :
>>617
三和コンはMonoのことでEDGEの下位互換でしたね
EDGEよりも優れている点が天板変更と価格しかないです。

620 :
そーいやそんな名前だっけ
しかしアレは
発売直前じゃなく企画の段階でユーザーに意見を求めて欲しかったな

621 :
>>614
うおー!ガワの静音性比較ありがとう!
こればかりは実際実物手にしないとわからんので助かります
質感や剛性なんかも明確な差異があれば教えて欲しいです

622 :
>>619
EDGEってボタンもスティックも標準で三和製なの?それともおまけで付いてくる?

623 :
>>622
…HORI製

624 :
ここはもう自作してる猛者はもう少ないか?

625 :
もう
もう

626 :
変な揚げ足のとりかた気持ち悪いな

627 :
自作の話は自作、改造スレがあるんだからそっちでどうぞ

628 :
いま少し荒れてるけどスレの前半は為になると思うよ

629 :
TE2+は選択肢に入らんのか…
猫潰れたしな

630 :
少し前に話題になってたけど鉄拳がアプデでまたラグ減らしたらしいな

631 :
エッジって奴買ったのですが、高確率でレバーが戻らなくなりました
分解してもよくわからなかったのですが、原因はレバーと天板の間に挟んであるドーナツ型のカバーのようです
しばらく使ってると汗で天板にくっつくみたいです
また防音用に布団被せてるので発汗が促進されるみたいです
改善方法はありますか?

632 :
>>630
入力遅延4.5Fに縮めたらしいな

633 :
>>631
それ全部本当の話ならすぐにやめた方が
いいよ
基板は湿気に弱いからレバー云々じゃなくて基板パーになるよ

634 :
>>629
TE2+は現行品ではないので外しました
大きさと重さから膝置きではpanther以上の安定度が良いところ、ボタン周りの剛性不足と静音性がRAP以上 Obsidian以下なので、今は定価で買う商品ではないですね。

635 :
剛性
・EDGEは天板が金属の2重構造なので安定度があるが、LEDの名残でサイドパーツの合成が弱い

・Monoは小型でパーツ数が少ないため剛性に優れるが、アクリル板周りの止めが弱いのでぐらつきを感じる

・Obsidian/pantheraは天板上に厚いアクリルプレートが載っているので台パンによる天板曲がりへの保護になっている。

・pantheraは開閉構造のためか上からの押し付けに弱いが、RAP以上の剛性あり

・ Obsidianはボタンが天板ではなくアクリルのみに引っかかるため、ボタン変更した場合にボタン周りの剛性が弱い

・RAPは天板にシートを貼っただけなので、天板の剛性が弱く、台パンで曲がりやすい。

剛性だけなら
EDGE>>Mono>Obsidian>panthera>RAP

操作時のグラを含めたらMonoが2つ下がります

636 :
グラ>ぐらつき

637 :
台パンする池沼基準とか

638 :
>>637
剛性の件を聞かれたので、アケコンに一番ダメージが入る台パンを基準にしました
他の例えが良かったですか?

639 :
台パン耐性はさすがに笑っちまうよ
チンパンジーの実験に使うのかな?

つーかアケコンの有意な物理的損壊ってRAP等のケーブル収納ボックスのツメが折れる位しか思いつかねーわ
ケーブルボックスタイプのアケコンはこのリスクがあるのは確実、底面に滑り止め貼ればそれも下がるが

640 :
>>639
ケーブル収納について本体収納のpantheraが圧倒的に壊れにくいのと、そもそも切り欠き穴しかないMonoが良いですね。
ただAtroxやTE2よりは丈夫ですがpantheraのケーブルは脱着式なので、取り付け部分にストレスをかけると認識不良を起こします。
RAPはRAPV3の頃よりは丈夫に作られているので、開閉を乱雑にしない限りは破損しません。逆に破損させる人はそこに気配りできなかった人です。
Obsidianの蓋は本体と擦れて開閉が重いので開けにくいです。開けるときにストッパーを押し込み過ぎたら折れるので気をつけて下さい。
EDGEは旧型構造のままなので…弱いです。

641 :
何故嘘を疑われているのか…
動画撮ればいいの?

642 :
>>641
別に動画取らなくて良い
それ汗で張り付いてるから、汗が入るような環境でするなって話

643 :
>>631,641
>>453
手汗にも効果的、でもみんな文句ばっか言って誰も導入しないんだよなぁ

644 :
>>640
説明が足りなかったな
RAPのHAYABUSAなんだけど落下の衝撃でツメが折れたんだよね。
ストリーミング等でもHAYABUSAのケーブルボックスの蓋だけ無いやつそこそこ見るし、HAYABUSA落とすやつ多いのかな。

645 :
パンテラのUSBケーブルが壊れてしまいました。
ケーブルだけって売ってないですかね…?

646 :
>>645
普通には売ってないです。
一応サポート問い合わせで入手は可能ですよ。

…高いよ?

647 :
>>644
落下で割れるのはどのアケコンもだと思います。
特に弱いのは角の一箇所が開閉蓋なRAPV系はそこから落としたら一発ツモですね。あの蓋大きいから付いてないと安定せずプレイに影響するんですよね。

ちょっと外れますが、落としても丈夫なのはTE2より前のMadCatz
プレイの腹いせに投げられたことありますが、普通に使えてビビりましたw

648 :
>>646
ありがとうございます!
ちなみにお幾ら?

649 :
>>648
言えないけど三和レバーより高くつきます

650 :
言ってやれよw

651 :
>>635
上で剛性等の質問した者です
参考になりましたありがとう
天板や筐体剛性って操作感にかなり影響あると思うし、良い物はそれだけで満足感あるから知りたかった

台パンはたまにするけどぶっ壊すほどパワー系じゃないから問題ないですw

652 :
にしても現行型でも刃が一番良いんだな
以前大会会場で各社のアケコン試遊する機会があったんだけど、その時も刃だけ圧倒的にレバー操作の感触がガッチリしてて気持ち良かったんだよね
タッチパネルが糞すぎて購入する気はしなかったけどw

653 :
パンテラのケーブルって独自規格なのか?
コネクタ部分が出っ張ってるから、そのうちぶつけて壊しそうで怖いんだよね
より丁寧に扱わなければ

654 :
アケコンのmonoってメーカーどこですか?
聞いたこともなかったので

655 :
>>654
三和製
パッとみエビテンのギルティスティックの廉価版だよね

656 :
>>652
ガッチリした操作感が好きならセイミツレバー式にしてみ

657 :
>>656
セイミツ試したけど確かに機械的なシッカリ感あったね。ただ操作感重いのが慣れなかった

658 :
アマゾン見てたら、刃って2万円で買えるんだな
それなら刃買うわ

659 :
ドローンに新パネルが出た事も忘れないであげてください

660 :
>>644
あの蓋普通に使っててももげる

661 :
くにおくんとかダブルドラゴンは三和レバーじゃ向かないのかね。

662 :
レバーは三和よりセイミツなんだよなあ

663 :
ネットの時代になって楽になったよな
昔はセイミツレバーなんて、コインジャーナルとかでメーカー探して
わざわざ電話で問い合わせしないと買えないものだったが
その点、三和はパッケージ入りで販売していたので入手性は高かった
今は何故かパッケージはないけど。

664 :
逆にその時代は電気街とか行けば基板屋いっぱいあったから

665 :
昔の秋葉原は歩き回るだけでワクワクしたもんだ
道端にエロゲーのヱロ看板ばつかりののは、子供ごころにどうなの?とは思った

666 :
通学路に堂々とエロ同人の看板置いてあったね懐かしー

667 :
>>664
ソフマップも基板を扱ってた時があったな(日本橋では)

668 :
怪しい外人がCDRに焼いたゲームソフト50本セットとか売ってた時代がなつかしい

669 :
ギルティ乗っ取りで使ってた箱刃が唐突に死んだ
LEDへの電力供給は生きてるし、主要部分は全部ホットボンドで固めてたし、基盤自体が駄目かな?
コントローラーの基盤故障なんか初めてだわ

670 :
秋葉原に基板屋なんてあったっけな
東京だと代田橋とか大崎、関西方面だと京都とかだったような

671 :
行ったことないけどトライとかgフロントは秋葉原じゃないの?

672 :
10年前は3件くらいあったよ
今もあるかは知らんが

673 :2018/06/06
hayabusaか刃どっち買うかで迷う
膝置きだと刃はでかすぎるかなぁ

【PS4】シェンムー 第三十五章【PC】
【WiiU】ニンテンドーeShop コミュニティ Part5
【switch】ポータルナイツ PORTAL KNIGHTSスレpart1
【2018】クソゲーオブザイヤー part24 【据置】
【スタアラ夏アプデ】星のカービィ総合259【7/27】
【PS4】APEX LEGENDS 晒しスレ Part9 【エーペックスレジェンズ】
ARMS晒しスレ 2
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave246
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1253【PS専用・非ワッチョイ】
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.155
--------------------
♪♪メダカの学校 一匹目♪♪
Жスス板監視スレ1Ж
昔の特撮OBたちの見苦しい売名野郎をさらすスレ11 ワッチョイ有り
プレミアムドッグフード専用スレ Part 30【ワ有】
HR/HMバンド全米・全英チャートスレ8
女性の声AI、差別だった ユネスコが指摘
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4566【youtuber】
珈琲Part.185
【1000まで】ひたすら保守のスレXII【逝ったらいいな】
【グモッ】人身事故スレ◆Part986【チュイーーン】
ライフコーポレーション in バイト板 Part28
【BJ】手塚同人注意喚起スレ【372】
【韓国】南北閣僚級会談中止は「生みの苦しみ」 慎重姿勢に終始=韓国大統領府[05/16]
◎書き込むと癌が消滅、自然に治癒…と噂のスレ◎46
ハルヒつまらんって言う奴は何なの?
ED治療で病院行ったらゴツい手したおっさんの先生にシゴかれて無理やり勃起状況触診された(´;ω;`)
【元徴用工問題】「G20までに対策を」、河野外相が韓国に要求 会談は批判の応酬[5/24]
【悲報】ハロプロさんお金無くて無観客ライブのステージを床に直置きwwwwww
EPARK グルメ テイクアウト スイーツ 等18
【京アニ放火】京アニ容疑者、全身90%やけど 回復待って逮捕、捜査本格化へ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼