TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP52
モーターバイクトライアル6
ベッテルのRーリシート喪失を願うスレ
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
F1から【2018も鈴鹿に集合しようぜ38】クラブマンまで
■デビット・クルサード先生の確変指南道場55段目■
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合13
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part18
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part14
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 376●

レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #69


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/

マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en

アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #68
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1567998702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00582376-shincho-bus_all

3 :
バカ親父が来年チャンピオンになれるマシンを用意しなけりゃ移籍するぞとほざいてるが
そもそもバカ息子はチャンピオンになった事すら無いのにそれは全部マシンが原因みたいな言い方だな。
トップチームで走ったとしても強力なライバルや同じマシンで走るチームメイトもいるしそう易々と取れる訳じゃない。
一度でもチャンピオン取ってから大物マネージャー気取りの寝言いえよバカ親父。

4 :
>>3
残り後半でアルボンが速さを見せつけたらそんなことも言ってられなくなるだろうけどね。
確かにマックスは素晴らしいドライバーだが、代わりも沢山いることも忘れてはならない。

5 :
RBの2代目逆噴射

6 :
それ言っていいのはチャンピオン経験者だけだよな
しょーがねぇなペヤングは

7 :
マックスの代わりは早々おらんだろ。

8 :
最近のヨスの発言はなんかイラってくる
上から目線でおこがましい感じがする

9 :
マックスが凄いのはヨスのお陰ではない

10 :
来年の33号車は火だるまになるぐらいパワー上げればいいんではないかと

11 :
>>9
いやそれは違う。ヨスの英才教育がなければ今のマックスの強さは無かったはず。

12 :
ライコネンにオカマ掘りまくったタッペンを忘れてもらっちゃ困りますよ

13 :
今まではフェルスタッペンは天才!チャンピオンだと言ってたけど、
今後はフェルスタッペンはヘタクソだゴミだと言う奴が増えてくるもしれないな

フェルスタッペンとしてみたら何も変わってないし、成長してる良いドライバーだけどな。

14 :
マックスは実力もあるし話すことも間違ってないが。親父は余計だな

15 :
アロンソに鳥の呪縛発動

16 :
マックスは母親もレーサーだったのがでかいんだろうな
競馬で例えるとアウトブリードの馬群の中に一頭だけインブリードが混ざっている

17 :
そう考えるとクビアト の子供もこの道を選んだら将来大成するかも

18 :
ツルちゃん新燃料急げ!

19 :
>>16
いやハルウララだろ

20 :
活躍した人の子供って教育する暇が無いからダメっていうよね

21 :
前スレ>>997よ、ガスリーのナメんなや

> >>1000ならシンガポールでホンダエンジン1-2-3-8

22 :
マッペンはそろそろ親父離れしなきゃね。
英才教育は感謝しつつ、親父に謀反を起こせないようじゃ、偉大なドライバーにはなれないだろう。
天才モーツァルトも謀反を起こして偉大になった・・・

23 :
>>11
親の奢りも程々にしないといけないという自戒も込めたレスだった
親の教育は大事だが環境と運と、何より本人が大事
子供は親の希望を叶える装置でも完璧な工業製品でもない

24 :
シンガポールでアルボン優勝アルデー

25 :
でも年に5勝できるマシン程度じゃチャンピオンは無理でしょう
その程度のマシンの勝利ってNo1マシンの取りこぼしで拾った勝利が多いだろうし
レッドブルへの期待なければ黙って移籍先と交渉してるだろう

26 :
>>22
それは反対でヨスが早く子離れしないと。

27 :
youtubeで超リアルな動画があったんだけどこれってゲームなの?

F1 2019 - 100% Race at Red Bull Ring, Austria in Verstappen's Red Bull
https://www.youtube.com/watch?v=Gc2UkZETDgQ

28 :
まあね、ヨスは息子に寄生してる訳だからなw
マッペンの祖父がチームにヨスを遠ざけるように要求してるくらいの人格破綻者だから難しいだろうけど・・・

29 :
息子から引き剥がされたヨスがどうなるのか
タッペンは心優しいから、親父に一緒にルマン出ようよトレーニングしてよ、と言ったみたいだが

30 :
ヨスは暴力沙汰がなぁ。実の父親や、配偶者とも裁判沙汰になってるからな。

31 :
本当にルマンに出ることになったらトレーニングやテストで忙しくなるから、余計な口出しは少なくなるかもね

32 :
ヨッペン「ハァハァ・・・一周・・・・一周だけなら。私は今でもF1ドライバーだ
そしてキミは勘違いしているようだが・・・F1は私を壊しちゃいない」

「MAXが・・・息子が私をブッ壊した」

33 :
こういうのキモくて苦手…

34 :
本人は楽しくてやってるんだろうから許してやろうな

35 :
なんかフェルスタッペンの親子の言動聞くとファンが運転手に思い入れをもって応援する意味ってあまりないのかなと思ってきたわ。
運転手は速ければそれでいいと割り切って、嫌なら出て行ってどうぞみたいなのがいいのかもね。
アロンソでもリカルドでもオファー出して来る気があるなら乗せたらいいのかもね。

36 :
【レッドブル】マックス・フェルスタッペン4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1568709369/

37 :
ヨスは他にも女が2人ぐらいいて子供をぞくぞく量産中だから
いまむすこが他にもいんじゃないか
それをレースドライバーに育成するのもおもしろそうだ
ふつー母親が危ないと拒絶するだろうが
マックスの稼ぎを知れば星一徹のシゴキに文句は言わなそう

38 :
今の運転手や部品に昔みたいに感情移入するのって難しいよね

39 :
猪木みたいに出て行きたいやつは出て行け、戻ってきたいなら戻ってこいスタイルでいいな。やっぱりチームが絶対で運転手はそれに従う、嫌なら契約解除が一番。
フェルスタッペンにもそんなに不安なら今年終わったら契約解除でも良いぞっていってやればいい。

40 :
え、それだとレッドブルはアルボン、クビアト
トロロッソはガスリー、山本とかになるで?
絶望しかないな

41 :
ガスリーはトロロッソなのかよw

42 :
フランクウィリアムズみたいに俺らはすんごいマシンを作るだけで
ドライバーは適当にベテランから選ぶ作戦ならいいけど

レッドブルはジャニーズ事務所みたいな部分があるから新人ばっかで
それが全員アレと。
せめてベッテルが取れればバトンを置けばOKじゃね

43 :
タッペンが居なくなったら、サインツかリカルドが戻ってきそうな気がするんだけどね
それとベッテルも
サインツとリカルドの両方が戻ってきたら中々熱い

44 :
ホンダもレギュレーションが変わる2021年から撤退すりゃいい
まあ来年の成績次第だろうけどな

45 :
>>44
次のエンジンレギュレーションの大幅変更は2025年(予定)なんだが
ホンダがシャシーレギュレーションに嫌気がさすというなら分からんでもない

46 :
ホンダ当期利益は前年度の42.4%減となった。
マツダ営業利益は前年同比43.3%減
スズキ当期純利益17.1%減少しました。

どいつもこいつも

47 :
シンガポールもクラッシュしそう

48 :
ハミチン引退でたっぺんがスマート

49 :
>>43
リカルドないない

50 :
リカルドだけはないでしょ
あれだけの不義理して戻れると思うのがどうかしてるわ

51 :
不義理とか日本人的感覚で決めつけてね?

52 :
>>23
親は子に託す者だし、子が親を超えてこなかったら今も石器時代のまま
って気づかない大人は多い

53 :
来年ブッチギリで優勝でもしない限りタッペン離脱確実みたいな雰囲気だな
プレッシャーかける為に言ったとしてももう信頼関係無くなってるだろ

54 :
>>50
気持ちはわかるけど、あれでけ優遇してるフェルスタッペンですら出て行くかも発言してるんだから、運転手に対してはドライでいいと思うようになったよ。
速くて乗りたいやつに乗らせる。不満を言ったり出て行きたいやつは切る。それだけでいいよ。変にファミリー感覚は持たない方がいい。
一番大事なのはレッドブルとホンダがうまくやること。

55 :
>>53
はっきり言ってもう離脱する気でいるんだろうな
これだけ親父が蠢いてるとうざい

56 :
フェルスタッペンの次はレッドブル首脳がホンダに対して勝てるPU供給しろと言うだろう。
ルノーだろうがどこだろうが彼等は勝つためならなんでもするし言う。、

57 :
>>54
>速くて乗りたいやつに乗らせる。不満を言ったり出て行きたいやつは切る。それだけでいいよ。

ほんとそれな。だいたい、なんで車のドライバー1人に年間何十億円も支払うんだよ?
契約金は1億円で、世界中からレッドブルのドライバーになりたい奴の募集かけたらいい。もちろんライセンスを取らせる必要はあるが、1億円でもいいって奴はいくらでもいるぞ。

58 :
>>57
この手の馬鹿が増えたな

59 :
>>58
バカかもしれんが、F1ドライバーに支払われるカネはバブルだと俺は思ってる。
なんらかの形でメスは入れられるはず。その分を開発費に計上するんだ。

60 :
RB1-2と聞いてすっ飛んできますた!

↑早く書きたいなぁ

61 :
俺はRB1238って聞いたぞ

62 :
>>61
ガスリーせめて6位に入ろうよ

63 :
F1パイロット(敢えて言ってみた)になれるのは人類のうちほんの一握り、20人の神憑り的な才能の持ち主

という考えは最早オールドタイプなんかなぁ

64 :
ワロスタッペン

65 :
やれやれ、次はタッペンの悪口かいwホンシン(ネトウヨ)につける薬はないねw

66 :
タッペンという呼び方、ライスショップぽくて嫌だ

67 :
>>63
F1ドライバーたちはレース中に不思議空間で精神感応してるわけか

68 :
>>63
サッカーでトップに上り詰める・・・とかとは全然違うからなぁ
まずカートを続ける時点でさえ今はかなりカネがかかる、貧乏人は続けられない
それから政治・財界・芸能すべての領域でそうだけど、二世はメッチャクチャ下駄履かせてもらってF1へのルートを設定してもらえる
正直言って純粋なスポーツとはかなりかけ離れとるね

69 :
>>65
そもそも日頃からホンダの悪口を書き連ねてるお前にそれを非難する資格は無い

70 :
だんだんヨスが邪魔になってくるだろうな
ハミ父みたいに

71 :
ヨスか何と言おうと全てはタッペンと代理人しか知らん事や

72 :
自称ジャーナリストがタッペンと呼んで広めてる
普通の日本人の省略の仕方と違うから違和感がいつまでもある
あんなのに影響されるのは嫌だからきちんとフェルスタッペンと書くことにしてる

73 :
タッペン親子はレッドブルとホンダに危機感もって勝てるマシーンをつくって欲しいだけでないかな?
チームから離脱したいのなら、夏休み前のレースでタッペンが無難に手を抜けば
周囲からはマシーンの不調で勝てないと評価されただろうし、
特約条項で来期に他チームに移籍できただろう。
未だメルセデスやRーリが来期のドライバーの目途も立てていない状況だったし、
絶好の機会を自ら全力でかなぐり捨てたのだから、
今更他チームへ行きたくなったとは考えづらいなァ・・・。

74 :
俺もだな
まぁ俺はラッツェンとかヒュルケンとかの略し方も違和感が抜けなくて使ってないけどね
字数減らしたければファーストネームでいいのに何で?と思う

75 :
他チームへ行きたい行きたくないじゃなくて
勝てそうなマシンを選ぶだけだから
特に遺恨は発生しないような

レッドブルも出るもの追わずで、出て行った後も仲良くやるチームだし

76 :
ホンダエンジンつまらんわ。

77 :
>>72

78 :
>>73
来期はメルセデスが無双するとは限らない
レッドブルで勝てばよいだけ それからのことはわからない

79 :
HONDAはタッペンの車だけリミッター切ってやればいいのに
簡単にできないのか?

80 :
せやな。キムタクじゃなくタクヤってよばなあかんな

81 :
>>72
>自称ジャーナリストがタッペンと呼んで広めてる
>普通の日本人の省略の仕方と違うから違和感がいつまでもある
>あんなのに影響されるのは嫌だからきちんとフェルスタッペンと書くことにしてる

まじか
じゃあ今後は基本タッペンに決まりだな

82 :
>>72
すごいわかるけど普通の日本人の略し方が難しいからタッペンがまあ一番妥協案かなとも感じてて気づいたら耳が慣れていた

83 :
>>27
ゲームですよ。PCとPS4で出てますね。毎年。

84 :
ホンダエンジンに憑いている埼玉の地縛霊を除霊しない限りは、
チャンピオン無理だな。

85 :
ホンダのスペ4投入の仕方も問題あるけど
タッペンの夏休み明け2レースのパフォーマンスも褒められた内容では
到底無い。すべてが悪い方に傾いて流れが完全に悪くなった。
来期のマイレージ戦略の為、とかもうホンダは言ってられなくなった罠
今期残りはとにかく、後1基追加投入しようとも一つでも多く勝ちを拾う
姿勢でないと、来期どころではなくなる。

86 :
マックスもタッペンもダメならヘルスでいいんじゃね

87 :
タッペンは夏休み感覚が抜けないだけ
まだまだおこちゃまだから
つまりイップス

88 :
スパモンツァのダサい戦い方見てなんか冷めたわ

チキンホンダのエンジンではチャンピオンなんてなれない

89 :
ドゥーハンに期待。

それまで冬眠する。

90 :
>>79
レース用エンジンのリミッターは、エンジニアが決めた限界値やで

91 :
>>90
エンジニアが決めた限界値が低いんじゃないか?

92 :
あと保守モードも切ってやれ

93 :
ドゥーハンはリリースが近いとかマルコが言ってたような?

94 :
金太 マスカット ナイフで 切る

95 :
>>90
燃料の製造は海外なので輸送を考えたら大量は考えられない。
20リッター缶でしか運搬できないでしょ。

それと価格も1万円/リッター程度するのではないか。

96 :
まだガソリンの運搬の話してるのかよw

97 :
鈴鹿で着るための、ポロシャツを本家サイトで買ったのだけれど、2日で届くのな。びっくりした。

98 :
フェルス

99 :
字数だとマックかフェルかタッペだな。

100 :
フェルスタ、って言いやすい

101 :
>>88
つまりここからいなくなってくれるんだな?
冷めちゃったら仕方ないよな!こりゃめでたい。
後は俺達で楽しく盛り上がるから二度と戻ってこないでね!

102 :
ホンダのやり方は、石橋を叩いて渡るで何もチキンではない
石橋をを叩いても渡らないのがチキン

103 :
マッペンとヨッペンでいいよもう

104 :
サインツとフェルスタッペンを合わせてサインペン

105 :
昔のゑとかペヤングとか様式美とか顎とか六本木とか今ならルルルとかくっさい気持ち悪いセンスなのは分かるけど
タッペンは親しみが沸くので許す
どんどん使っていいぞ

106 :
>>103
なげーからマッペで

107 :
フェルスタッペン画伯すげーな。
脱帽だぜ。

108 :
マッポ

109 :
マー坊とヨー坊

110 :
ヴァースタッペンも忘れないで下さい

111 :
>>101
穴だらけのカサカサゴキブ理論を論破していくスタイル

嫌いじゃない

112 :
タッペンの絵のセンス…
http://imgur.com/5QQL54K.jpg

113 :
>>112
最初に俯瞰で描こうとして断念した痕跡が右上に見えるな

114 :
>>111
あの程度が論破ならあっちこっち論破だらけだな
あれで勝った気になってんだろうな
ただの後付け小僧だろ

115 :
>>112
ボンのほうがセンスあるな。

116 :
>>112
絵自体はアレだけどボックスカートとしてのコンセプトはタッペンの方が良さそうだね。

117 :
http://iup.2ch-library.com/i/i2014750-1568776999.png

118 :
>>91

119 :
>>112
フェルスタッペンの中では前後ウィングとタイヤの存在感は大きく無いみたいだw

120 :
>>112
アルボン上手いな

121 :
タッペンは画家や漫画家の道を選ばなくて正解だったな。

122 :
>>112
ホンダのマーク描いてくれているんだね

123 :
>>112
マクラーレンやん

124 :
>>112
いや、味はあるよ
独特の味が

125 :
>>112
デフどこにあんねん

126 :
>>112
マクラーレン・ホンダかな?

127 :
>>112
絵ヘタ芸人

128 :
どっちも同じくらいだろ
上手いのはベッテル

129 :
>>112
アルボンはメットのデザインなのか、すごいセンスあるなあ

タッペンはレースで勝ちゃいいんだよ

130 :
>>112
学校ろくに行かせないからこういう事になる

131 :
どういう家庭で育つとそういう偉そうな言葉が吐けるようになるの?

132 :
アメンボウったら、こんなもんだろ・・・上手いじゃん。。

133 :
>>112
解説付き動画
https://twitter.com/redbullmotorJP/status/1173900128668852225

フェルスタッペン画伯おもしろい
(deleted an unsolicited ad)

134 :
>>129
アルボンは片手に自分のヘルメットを持ちながら書いてるからセンスとか関係ないみたいだよ

135 :
ガスリーが健在だったらどんなデザインになってたんだろうな

136 :
>>112
タッペンは字も下手くそだな
好感持てる

137 :
思い描いた全体像じゃなくて描きたい部分を描いては後付で描いていくから
ステアリングがきのこみたいに生えてしまうんや・・・

138 :
しかし鉛筆と消しゴムで下書きせずにペンで描かせるは可哀想ではある
F1マシンなんて複雑すぎるから初心者に描くのは無理ゲーだし

139 :
字が下手な方が頭いいらしいよ

140 :
頭の回転速い人は思考に対して字を書くのに時間がかかるから雑になるとは聞いたことがある

141 :
しかし頭の中ではイメージできてるんだけど描くとおかしくなるって言ってるから
基本さえ学べばけっこう上手くなる素質ありそう。
絵を描くのもコツがあるし練習も必要だしな。まあそんな事するならシミュレーター乗るだろけどw

142 :
シミュレーターって乗り過ぎると変な癖が付いたりしないのかな?

143 :
頭の回転早くても無知で頑固な奴は結局馬鹿の域を出ない。

144 :
天才と呼ばれる人は、それ以外ダメダメな方が余計天才感出るよな
逆に凡ドライバーがやたら絵が上手かったりすると、そんなんだから遅いんだよとか思ってしまうわ

145 :
動画見たがノーズの所で絶対下ネタ言ってるだろ
これはチ○○じゃないよ、とか

146 :
>>112
ホッとしたw

147 :
>>145
フェルスタッペンは下ネタ好きだよな

東京のデモランのとき、司会のサッシャがカーナンバーの
由来を聞かれて「69(シックスナイン)にしようとしたら周りに止められた」
と話して通訳にスルーされてた(観客のオッサンだけニヤニヤ)

148 :
オランダは性に開放的だからな。
売春も合法。

149 :
ネルソン・ピケとどちらが上品だろうか

150 :
インディーカーをイメージして描いたって言われれば違和感無くもない

151 :
>>139
そうでは無い
字も絵も上手く学問も天才のダビンチは鏡文字だったけどな

152 :
>>147
ニッキー・ヘイデンの69にした理由は死んだ今となってはグッとくるものがあるのに

153 :
タッペンなら想定内
ハミルトンが描いたのなら腹抱えてた

154 :
>>84
和光で憑いたの?

155 :
ベルガーは、現時点ではフェルスタッペンのほうがルクレールよりも勝っていると見ているようだ
でも決定的な差は、コース特性によって得手不得手があるかないかという点だと思う
ルクレールはガードレールや壁の迫ったコースでは、同僚のベッテルにも差を付けられている
どのコースにも対応出来ているフェルスタッペンのほうが将来的にもリードするだろう

156 :
>>147
ちゃんと学校行ってないから頭は中学生なのかも知んない

157 :
ブリアトーレがアロンソを擁護してホーナーを批判してるけど、なんでこういう輩って最初に一方的に言っておいて、言い返されると被害者面するんだろ。
人を批判するならされるのも上等って考えられんのか。
まぁ、小心者なんだろうな。

158 :
>>112
小さすぎるタイヤを描いたタッペンの絵から心理推測すると
タッペンはF1マシンにおけるタイヤの重要性は低いと見ている
前後ウィングもさほど重要じゃなく重要なのは大きなカウルに隠れたPUだということが表現されている

159 :
ブリアトーレみたいな奴が未だにF1界の周辺でうろついてちょっかい出してるのが気に入らない。
隙あらば復帰しようと目論んでるんだろう、図々しい事この上ない。
クラッシュゲートの時に永久追放すべきだった。

160 :
>>157
さすがにブリアトーレが小心者って事はないだろうww
やられたらやり返す、イタリアマフィアとしては当然のリアクション

161 :
>>157
ネット上の誰かの主観の入った言葉を表面だけ拾って人の価値を決めるような奴ってホントあほだよな。
ブリアトーレ程の人物が小心者なわけないだろ

162 :
F1ドライバーが字や絵が下手でもよいんじゃないの。

ハミルトンは識字障害だけど、現状ベストドライバーでしょ。

163 :
ブリアトーレみたいな人は、自分に関わる事だと、やや大げさに正当性を主張するが
自分に関係ないことだと、客観的で本質を見抜いたような
鋭い視点でコメントする。

164 :
アロンソの名前をF1メディアに露出させ続けるための子芝居に加担してるだけだろ
まぁベッテルとボッタスが死んだとしてもアロンソはトップチームに乗れねーわw

165 :
>>83
ありがとう!早速ググってみたら2019版もすでにあるようだし買ってみるよ。
ガスリー←→アルボンの対応パッチもあるって・・・

166 :
速ければ乗りたがるドライバーなんて勝手にわくし、確かに今はエンジニアにもっと給料払ったり引き抜いた方が良いわな

167 :
>>165
グランツーリスモとかその辺のレースゲームと較べて格段にリアルだから難しくて面白いよ
軽くヒットしただけですぐ走行不能になったりタイヤ温度が作動領域を外れると全然グリップしなくなったり
FPや予選も実際のタイムスケジュール通りに進行するからピットで待機して出るタイミングを見計らったりしなきゃならなかったり

168 :
ニューイーさん
何チームたちあげてんの

169 :
ニコ・ヒュルケンベルグさんF1シート喪失危機

170 :
>>158
根拠が全て推測な点がウケる。

171 :
>>158
PUが悩みの種なんやろ
自分の勝敗に影響させちゃってる
と見てるんかも

172 :
F1 2019のPS4日本語版は今日発売なのね
もうシーズン半分以上終わってPC版は半額セールしてるっていうのに…

173 :
ハゲ先生はやっぱり色々なシリーズに手を出したくてウズウズしてるんだなw

174 :
>>165
PCのSteam版だけどAutomobilistaってレースシミュがめちゃくちゃリアルで面白いよ
YouTubeとかで動画見てみてよ
ハンドルコントローラー買ってひたすら実写走行の為のプラクティスするならこれ一択かもしれん

175 :
RB
ベッテル、フェルスタッペン
TORO
ヒュルケンベルグ、ガスリー

結局こうなると思う。

176 :
>>175
アジア市場考えるとアルボンは残るだろう。

177 :
ユーロトラックやったら即逆走かましたよ
免許返納するわ…

178 :
シンガポールみたいなテクニカルなサーキットはタッペン無双だろ
今いちばんうまいドライバーだもの

179 :
毎年シンガポールGPにはホンダ社長来てるから今回も来るだろう
はたして社長に優勝を見せられるかな?

180 :
>>178
パワーロスが多発したらやだな

181 :
ホンダF1、フェルスタッペンを襲った”パワーカット”再発の可能性を否定できず
https://jp.motorsport.com/f1/news/honda-admits-freak-verstappen-power-cut-could-strike-again/4543652/

182 :
>>181
その話ってホンダだけでなく全ての車両で発生しうると思うんだけど、なぜ今になってタッペンだけ表に出るんだろ?

183 :
>>174
お安いPS4でなんちゃってレースをしたいお子様も居るんですよ…
って、ここには趣味にお金は問わないガチシミュレーション勢しか居ないか…

184 :
やっぱりフェルスタッペンの特異なアクセルワークのせいなんかな

185 :
セナ足ならぬタッペ足か

186 :
リアルはゲームとちゃうで!!!!!!

って言わんとな

187 :
>>183
GT4にはお世話になった
面白いし車に親しめるし車に関して良い教育になるよね
ガチシミュと挙動を比べるとタイヤの撓みまでは感じられないからレベルが違うなと感じるけど、それでもそこそこリアルだし基本の練習にはなると感じた

188 :
>>176
まあ中身はイギリス人なんだけどなww

189 :
>>185
フェル足だろ

190 :
>>182
普通縁石で跳ねてレブの頭打ったらたらアクセル戻すけどフェルスタッペンは戻さずに踏み続けたから監視装置に引っかかった
それをフェルスタッペンは直線スピードに絡めてレブリミットが低いと不満を言ってるけど俺には論点ズラしに思える、空転時の回転数上昇なんて一瞬だから
ただホンダPUの回転数が他より低いのは確かでここが今後の課題なのか敢えてやってるのかは分からん

191 :
フェルスタッペンはブレーキ早めアクセルも早めでベタ足だから何にも特殊なアクセルワークはしてないのが現実。
繊細ななアクセルとブレーキコントロールしてるのはルクレールの方だよ。

192 :
ルクレールは速いけどクラッシュが多い
ザウバー時代からそう

193 :
フェルスタッペンの方がクラッシュは多かった

194 :
ヒュルケンベルグの行き先が分からなくなったな。
アルファロメオかトロロッソしか残ってない。

ジョビナッツィもガスリーもF1クビ相当の成績だし、
ヒュルケンベルグが来年どちらのチームに行くかは難しいところだな。

安売りしてくれるならガスリーの代わりにトロロッソだろうが、
普通に考えれば年俸2000万円とかの条件をのむわけないしな。

トロロッソからのレッドブル昇格で初の表彰台を狙ってほしいが。

195 :
じゃあ、ヒュルはSFで一年間修行だな。

196 :
ヒュルケンベルグはハースだろ

197 :


198 :
>>196
ニュース見てこい

199 :
>>196
https://twitter.com/HaasF1Team/status/1174578864535871489
> We're delighted to confirm @RGrosjean & @KevinMagnussen
> for the 2020 season.
(deleted an unsolicited ad)

200 :
ヒュルケンベルグはクビサの代わりじゃないの?

201 :
さあ……

202 :
ウィリアムズはペイしか載せないだろ。
二人でペイペイ
レースをしたいならヒュルケン載せる流れだろうけどやりたいのはレーシングビジネスだから。

203 :
シンガポールではスペック2か3入れてくるかもね。そしたら最後までスペック4で持たせる。
スペック4入れて来たら来週もう1機入れてストックする。

204 :
シンガポールは予選が大事って事らしいので
流石にスペック4じゃない?

205 :
シンガポールこそスペック4
そもそもスペック4のターゲットがここ

206 :
スペック2か3で走らせるのはメキシコだろ。去年のトロロッソみたいに

207 :
これから先のレースで1番大事なのがシンガポールだろw

208 :
データ取る必要あるから少なくともどちらかは4で走らせるだろ。

209 :
Rーッチの新フロントウィングが不気味だ・・・

210 :
ッチ?

211 :
ふぇらちお

212 :
アルボンがアグレッシブなドライバーなのか毎回ランオフエリアにはみ出てしまうドライバーなのかハッキリとするな。
いや今回はウォールにぶつかってクラッシュしか無いか。

213 :
ヒュルケンが来ないとなると・・・。

ライコネン→Rーリ アルファロメオ→ミック
ベッテル→レッドブル

有るよね?

214 :
あっゴメン!

>>https://formula1-data.com/article/hulkenberg-has-very-realistic-chance-for-2020

ヒュルケン→レッドブルorトロロッソ

決まりかな?

そんでもってガスリー→フォーミュラーE参戦

215 :
持ち込みスポンサー無くなった表彰台アレルギーなんて何処が欲しがるんだよ

216 :
>>205

217 :
>>212
いや、前半戦あっただろが

218 :
ヒュルケンベルグとがスリーならヒュルケンベルグのほうが確実に速い?

219 :
ここからは勝ちまくって
ドラ、コンスト共にメルに肉薄!、の予定だが
新たなアクシデント、トラブルが起こらない事を祈るのみだな

220 :
>>191
なんでルクレール王子様ヲタがレッドブルスレで
チームが取得したデータを検討しなきゃ判らないことを妄想語りしてんだよ
日記帳にでも書いてろ薄ら馬鹿が

221 :
ハースより更に更に年俸安いトロ
ヒュルケンがトロでもいいと言わないと思うよ

222 :
>>181
これってソフトウェアがマクラーレン製なんだっけ?
シーズン当初にRーリPU勢に問題が出て修正したとか聞いたような??

223 :
レッドブル育成チームのトロロッソに余所のオッサン乗せないでしょ

224 :
トロロッソて、シーズン中でもドライバー入れ替えられる便利な二軍なんだな

225 :
>>215

ならレッドブルかな?
アルファかレッドブルだろうけどヒュルケンの自信は何処から来るのか
半端ないみたいだし、マルコ爺と話し付いてると予想。

226 :
リカルドみたいなオチだったり

227 :
>>225
プロストにネガティブ思考と言われた事に対する反発で自信満々に振る舞ってるんじゃないの?

228 :
>>227
来季もF1に残れるチャンスがあるのか?と質問されたヒュルケンベルグは「ああ、かなりね」と答え、
次のように続けた。

「今のところは、何も発表出来る事はないけど、非常に現実的なチャンスがあると思ってる。
みんな知っての通り、機密事項だから詳細に説明することが出来ないんだ。
色々想像してみてよ。全てがハッキリするまでには、もう少し時間が必要だ」

此れがハッタリとは到底思えないですけどね・・・。

229 :
>>220
某サイトのテレメトリー比較見てみな。
お前みたいなフェルオタは客観的に見れないから願望でタッペン凄い凄い言いたいだけ。

230 :
因みに個人的には

後から来た者と差別とエコ贔屓され挙句の果てには「ヤル気無い奴」などと今までの
功積を労うことなく立つ鳥を気持ちよく送り出す事もせず・・・。

ヒュルケンとしてはリカルドを完全に負かして念願のポディウムに立ち
自身を非難した者たちに見返してやりたい。と思う気持ちは十分有ると思う。

231 :
タッペンはステディ
ルクレールは迷いが見られるね
だから壁によく突っ込む

232 :
フェルスタッペンのチームメイトになるチャンスがあったらどうするかというSky Sportsの問いに対し、
ヒュルケンベルグは
「あのマシンに乗るチャンスを断ることはないだろうね。チャンスがあったら受けるべきだよ!」
と答えた。

「もちろん大きなチャレンジになるだろう。マックスは手ごわい。今最速のドライバーのひとりだ」

233 :
キャリアハイ越した32のヒュルケンと
何だかんだ言われるがまだフル参戦2年目で23のガスリーなら
それだけでガスリーだろ。
ここに限らずなんで今のヒュルケンを過大評価する奴が次々沸くのか理解できん。

234 :
トップチームでガスリー使うの無理だろ
レース見てんのかよ

235 :
>>233

逆も理成り。
他チームはガスリーよりも実績の有るヒュルケンを必ず警戒すると思う。
育成チームならいざ知らず(ハッキネンは省くw)勝てるチームなら32歳はまだ十分戦力有り。

236 :
>>233
ポイントの取りこぼしを全部ガスリーのせいにして精神の安定図ってるやつらだよ
ガスリーがダメならアルボン
アルボンダメならヒュルケン
ヒュルケンダメならベッテルみたいに根拠のない楽観思想に常に逃げ続ける

237 :
>>236
逃げ続ける・・・。
勝てる可能性を追い続けるのはF1の常。
勝利に近い者の宿命。

238 :
フルケンは8月の時点で「もう電話はしてこないでくれ」ってマルコに断られたってAMSが伝えているぞ。

239 :
>>237
>勝てる可能性を追い続けるのはF1の常。
今のヒュルケンベルグはその可能性だいぶ減ったと思うぜ。2,3年前ならまだしもな。
まだガスリーの方が伸びしろあるし、なんならノリスやラッセル引き抜いた方が遙かに未来がある。

240 :
このヒュルケン厨は夏休みにアロンソを捩じ込ませたくて暴れていた奴にそっくりだな

241 :
一度も表彰台に乗ることなく8年もF1に居続けることが出来たのは幸運そのものだ。
お金も貯まっただろうから潔く身を引いてインディかフォーミュラEに鞍替えしたほうがいいんデナイノ?

242 :
ルノーが切ったドライバーでポイント取りまくるのはレッドブル的にもニンマリのパターンだろ。

243 :
なんで可夢偉がシートを失ってぴゅあらば童貞のヒュルケンが乗れるんだというのはよく見たな
あれからかなりの年数生き残ったよなあ

244 :
>>228
ハッタリやんけ
大口叩いて消えてったのなんて珍しく無いし

245 :
クビアトはアルボンのせいでオイル漏れたんか

246 :
アルボンが悪いわけではないね

247 :
>>243
あの頃はDEKRAが付いてて10憶くらいは出してくれてたという話

248 :
表彰台の無いヒュルケンが いきなりRBとか
クビアトがイラつくだけなんだよね

249 :
ヒュルケンは勘弁

250 :
ヒュルケン教

251 :
ヒュルケンはマッサの後継者だろ。
引退するまで中堅ドライバーなんだから育成チームが雇う意味は皆無

252 :
>>今週末のF1シンガポールGPでも、レッドブルとトロロッソの4台すべてがスペック4で挑むと考えられている。
>>また、金曜日には古いコンポーネントを使用することができる。

例によって、金曜日はスペックダウンのPU搭載か

253 :
ボッタス

254 :
マシンぼったくりボッタス

255 :
金曜の結果は当てにならんが、トップタイムは気持ちいいよな

256 :
ヒュルケンベルグをとっておかないとフェルスタッペンが来年末に出ていったらアルボン クビアト ガスリーの中からレッドブルドライバーを選ばないといけないじゃん

257 :
ベッテルと、そこはアロンソさまがいるから大丈夫!

258 :
アロンソ
(´・ω・`) オレさまはF1には興味にゃい。いまやラリーに夢中だ!

259 :
もう今どき余所の奴なんか乗せないだろ

260 :
>>256
そこにフルケンバーグが入っても同等以下だよ。
再来年は角田とエルボンのコンビがレッドブルで見たいわ。

261 :
やっと夏休み感覚抜けた感じかな

262 :
トロロッソヒュルケンはまずないと思うね
あるとすれば、ガスリーアルボンクビアトが全員駄目になってレッドブル行きしかない

263 :
ヒュルケンとっとけって、
角田裕毅は絵ヅラがやばすぎる

264 :
しつこい

265 :
アロンソまじで戻ってくれねーかな
アルボンも期待出来ないし、タッペンは移籍濃厚だし
このままじゃ宝の持ち腐れ

266 :
ヒュルケン長い間ご苦労様でした。

267 :
フェルスタッペンをキープするのは無理 Rーリ行くと給料跳ね上がるしさ
それに今はRーリとメルセデス傘下に良いドライバー集まってしまってるから前みたいにレッドブル傘下の若手有望株のドライバーもとれない

268 :
RBはポール獲りたいから予選スペック4で走るだろうが、本戦だけなら旧スペックでも良いんだろうな

269 :
17:57
Hulk not on Red Bull radar

There are only five seats left available and three of those are Red Bull-affiliated
- but Horner says it's "very hard to imagine" Hulkenberg being a candidate.

"Nico's a quality driver and he deserves a seat in Formula 1," says Horner.
"It's a bit strange that he finds himself potentially on the benches.

"As far as Red Bull are concerned we've got a pool of a young talent and we don't need to look outside of that.
It would be very hard to imagine Nico being a factor in our thinking for next year."

270 :
>>256
ヒュルケンベルグは他も獲らないから、いま確保しとかなくても再来年大丈夫だよ。

271 :
マルコ爺さんのコメント探っても、育成外のドライバー引っ張ってくることはないだろうな。
爺さんのエラク高いプライドが許さないだろう。
自分の目の叶わなかったドライバーだ他所でドライバーしているが、大した結果を出せていない趣旨の発言。
行間にドバドバ滲み出る「自分の目は確かだぜぇ〜!」という自信。
爺さんを宗旨替えさせることは無理だろ・・・。

272 :
メルセデスハードタイヤなんだよなぁ

273 :
フェルスタッペン
順調でなにより

274 :
Rーリやっぱりイマイチだしボッタスもヨレヨレだし表彰台は固いな
あとはアルボンがサーキットに慣れてくれば1-2も夢じゃない

275 :
ところで、ツルサキの燃料はソチまで無し?

276 :
まだ金曜日エンジンなのかな?

277 :
金曜PUだし、ツルサキはまだだし。伸びしろしかないな。

278 :
金曜日でぬか喜びしてる奴って素人童貞?

279 :
https://i.imgur.com/Ifjw8FC.jpg

おわかりいただけただろうか…
世界中に配信されて可哀そう

280 :
アルボン遅いのはなにかあるんかな

281 :
F1マシンに乗って半年、レッドブルのマシンに乗って3戦目、アルボンにとって初めてのコース

282 :
FP1どう見た?

283 :
飯食いながら見た

284 :
おいおいおいおい、フェルスタッペン好調じゃん

285 :
初めてのコースで1日目のフリー走行。
そりゃ無理はしないし、チームもアルボンもコースに慣れる事に主眼を置いてるとでしょ
ただF1ドライバーってすぐにコースに適応するから明日からいきなり来ると思うけど

286 :
アルボンはまずコースに慣れるための慣熟走行だろうよ
慣れないコースでFP1からかっ飛ばしてマシン壊したら最悪だぞ

287 :
FP2で路面温度がどのくらい下がるか
その状態でタイヤをうまく使えるチームはどこかで決まりそう

…メルセデス有利かもな

288 :
アルボン「公道コースわかんね」

289 :
>>279
4K時代の恐ろしさよ

290 :
シンガポールで勝ってくれたら5勝いけそうなんだけどなー

291 :
ツルピカさんは先に出すはずの燃料来ないなら鈴鹿スペシャルなんて有り得ないなw

292 :
ボンボンアルボンアルボンボン

293 :
アルボンへたくそだな
ガスリーかよ

294 :
フェルスタッペン何週走ったハードタイヤ自己ベスト更新してんだ?
と思ったらハミルトンも履き続けてるミディアムでベストタイム出してるのか
タイヤもつな

295 :
フロントローゲットしても低パワーPUのため、1コーナー5位以下で通過するタッペンw

296 :
アルボンが耳打ちするときの仕草がカマっぽかった
タイは多いというしね

297 :
燃料のアップデート誰も口にしなくなっててワロタ

変な期待させんなや

298 :
今のところ、ガスリーが速くて、アルボン不調
レッドブルのセカンドシートには魔物が住んでるのかな

299 :
>>295←未来人かと思ったら異世界人だったでござる

300 :
>>297
ソチだってば

301 :
いきなりトップw

302 :
すげえ

303 :
と言った矢先、アルボンがトップw

304 :
レッドブルめっちゃ速いんだけど

305 :
さらにマックスが約1秒更新w

306 :
と思ったら、やっぱり1秒近く速いタッペン・・

307 :
ガスリー病かもしれん

308 :
レッドブル絶好調やん
とくにタッペ

309 :
ハミチンとマックスだけ別カテゴリだろこれw

310 :
ハンガリーGPみたいにまた二人だけの世界になりそう

311 :
アルボン駄目だな
タッペンと1秒差ねーわ

312 :
菅さん、 RBでもトロロでも順位変わんねーなw

313 :
アルボンぼんぼん
:(;゙゚'ω゚'): RB15マシンはフェルスタッペン仕様だからドライブがムズイんだ

314 :
昨年のFP2タイム
http://www.topnews.jp/f1/f1calendar2018/2018f1-singapore-p2

315 :
フェルスタッペンって狛犬の化身なんだよね

316 :
全然関係ないけどRーリが異様に遅い件
苦手なコースというのを差し引いても遅い
ひょっとして、モンツァのときは、地元で勝ちたいからPUを違法に弄ってたのかな

317 :
地元に全振りするのはどこも同じだからなメルセデスだけはドイツでも淡々としてる感じだけど

318 :
直線だけ速いRーリが全開にできる直線ろくにないシンガポールで嘘のように遅いのは当然

319 :
Rーリはこんなもんちゃうかな
1周長いしトップとの差が広がるのは自然だと思う

320 :
今シーズンの経過を見てると、FP2とはいえここでちゃんとアタックしてRーリに負けてるレッドブルドライバーがいることの方が問題

321 :
アルボン
:(;゙゚'ω゚'): ごめんちゃい

322 :
アルボン初見やろ?予選まで見てやれよw

323 :
タッペン
(´・ω・`) 前戦で最後尾スタートさせられてストレスが溜まってんだ。
      シンガポールは抜くのが難しいコースだ。予選でフルスロットルだ!

324 :
アルボンは2戦連続で中団チームに大差を付けられて後ろを走るという、ガスリーでさえあり得なかった偉業を継続中
シンガポールでも順調に異次元の遅さを発揮中

325 :
トロロも10位11位で予選期待できそうやね

326 :
こりゃマックス手放したら大変なことになりそうだな・・・

327 :
こりゃタッペン以外総入れ替えもあるんやないか?
3人ともダメダメだろ

328 :
      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄∨ ̄    .| おれおれ、俺だよ俺・・大変なんだ、 
     ∧_∧  ∠ やっぱりタッペンに張り合えるのは君しかいないからラリー止めて今直ぐこい!
     ( ´・ω・)コ アロンソ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕

329 :
リカルド戻ってくるから大丈夫

330 :
ルーキーのアルボンにどこまで求めてるんだよ
近本やフェルスタッペンみたいなのは、そうそう現れないんだよ

331 :
まぁ現実ガスリーよりましってレベルでしかないな

332 :
リカルデントとか要らねー
マシンが良くて勝ててただけのヒュルケン並の三十路

333 :
アルボン遅すぎ
まだガスの方がマシだな

334 :
無いわ、ガスリーはクビサレベル

335 :
アルボンは何かな?ガスリーより駄目かもよ。

336 :
FPは予選やレースじゃねーんだぞ
競馬の調教と一緒で、速いタイム出しゃあいいってもんでもねーんだよ

337 :
>>333
いや、ボンもガスもクビも同レベルだろ
普通のドライバーだわ

338 :
ずば抜けてアルボンが遅いよ
ガスとクビが同程度

339 :
ガスリーはタッペンより、平均0.5秒程度遅かったが、アルボンは今日1秒以上の差だという...

340 :
いやいや、ハミルトンとフェルスタッペンという稀代の天才ドラが異次元に速いだけで、ベッテルやボッタスとは差のないタイムで走ってるだろ…

341 :
ガスリーは決勝でよくなかったから、交代させられたのは当然だったけど
FP等で何回か、タッペンとほぼ同等のタイムで走ってたときもあったからなー・・
むしろ、これから成長するのを期待するならガスリーのほうが分がありそう

342 :
ゲスリーの問題はオーバーテイク出来ないってだけだが、それが簡単に解決する問題とも思えん

343 :
>>338
ベストオブレスト勢を抑えられるかが大事
そういう意味ではアルボンは仕事してる

344 :
アルボンがレッドブルに来てからベストオブザレストはノリスとリカルドだったけど
ノリスの方はファイナルラップでリタイアして見た目で格好付いただけ

345 :
>>342
それとチーツオーダーを実施できない
ってのもあるかと

346 :
ガスリーのよいとこどり
オーストラリアGP FP2
3 M.フェルスタッペン レッドブル 1:23.400 33
4 P.ガスリー レッドブル 1:23.442 31
バーレーンGP FP1
5 M.フェルスタッペン レッドブル 1:31.673 21
6 P.ガスリー レッドブル 1:31.815 17
スペインGP Q2
5 M.フェルスタッペン レッドブル 1:16.726 3
6 P.ガスリー レッドブル 1:16.932 6
モナコGP Q3
4 M.フェルスタッペン レッドブル 1:11.539 24
5 P.ガスリー レッドブル 1:11.738 27

決まれば同じくらいには走れてた。がっ、決勝レースがダメすぎた
以降のレースは未検証

347 :
シンガポールGP FP1
9 D.クビアト トロロッソ 1:42.305 26
10 P.ガスリー トロロッソ 1:42.377 24
FP2
10 P.ガスリー トロロッソ 1:40.637 32
11 D.クビアト トロロッソ 1:40.713 32
同じ車だから、普通はこうなる

348 :
ガスリーとかどうでもいいわ
二度とレッドブルに乗ることはないんだから

349 :
アルボンがFPでやらかすってのはトロ時代にわかってたやろ

350 :
アルボンの化けの皮剥がれたか

351 :
やっぱ白人だよな

352 :
ヒュルケンまだレッドブルチャンスあるな

353 :
アルボン物足りねえなあ〜
タッペンと1秒差じゃガスリーと変わらん

354 :
まあまあ
まだ移ってきたばかりだしガスリーもあんなに遅かったんだし
ロクに抜けなかっただし他にメンバーがいないんだから
生温かく見守っていこうや

355 :
アルボンにはメルセデスに自由にピットストップ戦略させないようにしてくれるだけでいい
速さは元からそんなに求めてないでしょ

356 :
少なくとも逸材ではないな

357 :
アルボン1秒差は確かにうーんだけど、
バトルできるから大丈夫でしょ
4位争いをルルルとやりあってくれたらいいよ

358 :
3人とも微妙なのか、フェルスタッペンが神がかってるのか

359 :
オーバーテイク能力があるからアルボンにしたんじゃね?
速さは同等でも決勝では大きな違いになる。それと伸びしろへの期待かな?

360 :
ベルニュ呼んでこい
アイツはそこそこ速かった

クビアト アルボン ガスリーはジョビナッツィとどっこいどっこい

361 :
yamamoto

362 :
ここは簡単に抜けないから予選が重要

363 :
アルボンF1今年1年目、RB3戦目で初シンガポールなのに要求がたっけえなw

364 :
>>360
F1は一度離れてしまうと厳しいよね。1年くらいならなんとかなるけど。ベルニュは若くもないし。

365 :
ガスリーはイップス

366 :
アルボンは1年目

367 :
>>279
若い人ならともかく
向こうのおじさんは鼻毛なんて気にしないのかもよ
サッカーのモウリーニョなんて鼻毛ボーボーだった
今は知らんが

368 :
タナベサン……
https://pbs.twimg.com/media/EE6pSgIUcAAStZz.jpg

369 :
ブエミ「F1をセバスチャンで埋め尽くすときがきた…」

370 :
今日も思わず笑みがこぼれてるな

371 :
タッペンはともかくアルボンは
今日はスペック4使ってないんじゃないか?
慣れてないコースで壊されても困るし。
戦略上はスペック4使ってるってカマスだろ。

372 :
多分今日は旧スペックだったと思うよ
この先はずっと金曜日にスペック4は使わないかと

373 :
ハンガリー予選は本格的なパーティーモードがないスペ2でポール取ったんだから
スぺ4パーティーモードならここでのポールはほぼ間違いないだろ。

374 :
FP1もFP2も、たっぺんとアルボンの差よりもアルボンとガスリーの差のほうが近いっていうのは
初めてのコースとはいえあんま印象は良くないんじゃね

375 :
オーバーテイク能力もガスとアルボンでたいして差がないんじゃないかと思ってる
一か八かをガスリーはやらないけどアルボンはやるってだけの差じゃねーかな

376 :
>>375
ホッケンハイムもう忘れたか?

377 :
一か八かをやって自爆したからなあ……

378 :
タイム差云々言うのはせめて予選終わるまで待てないの

379 :
フリー走行だけではなんとも言えないわ。

380 :
マックス・フェルスタッペン

「いい1日だった。僕らはコンペティティブだし
、クルマは両方のプラクティスセッションで本
当によく機能していた。
僕は予選シミュレーションの最終セクターでト
ラフィックにつかまってしまって、ハードタイ
ヤのランから0.2秒しか上がらなかったから、
もっと良くなるってことだよ。
僕らはロングランでもショートランでも良さそうだけど、もちろんルイスもすごく速そうだ。
ここは理解するのが簡単なコースじゃないし、路面はすごくバンピーだ。
でも、クルマがコンペティティブだと本当に楽しくドライブできる。
常に改善できるものはあるから、それについて考えたい。
このレースは予選が95%を決める。ここまではポジティブな感触をつかんでいる」

381 :
ガスリーの時はフリーから叩かれまくりだったけどなw
まあこれからアルボンが上げてくれたら嬉しいな

382 :
アレキサンダー・アルボン

「楽な1日じゃなかった。
タイヤが少し難しくて、特にロングランがそうだった。
でも、自分のパフォーマンスに集中しながらマ
シンに慣れているし、感触はいい。
今、僕にとって一番大事なのはリズムをつかむこと。
ここは簡単なコースじゃないからね。
一度、コースオフしてしまったから、あれは良くなかった。
プッシュしているときにロックアップしてしまったんだ。
バリアにぶつかってフロントウイングが取れた。あれで少し自信を失くしたけど、あの後でも
ラップタイムが問題なかったのはうれしかった。
これまでこのサーキットを走ったことがなかったけど、シミュレーターがとてもうまく相関されている。
このコースはコーナーがたくさんあってとてもテクニカルだから、ひとつのミスでおしまいだ。
限界をプッシュしながらもクリーンなドライビングが必要。
それに、僕だけじゃなくてタイヤにもブレーキにも熱さが問題だし、それがさらなるチャレンジになるだろう。
明日はできれば2列目に並べたらうれしいけど、どうなるかは見てみないと分からない」

383 :
ダニール・クビアト

「スムーズな金曜日で、両方のセッションで予定していたプログラムを全て終えることができた。
明日に向けてバランスを改善するために少し仕事が残っている。
今日は満足しているし、明日はクルマをもう少し良くして最適化できるようにもっといろいろと学べるはずだ。
タイムはまだ稼げると思うから、それを見つけられるようにベストを尽くしたい」

384 :
>>373

385 :
ピエール・ガスリー

「僕らにとってシンガポール初日はポジティブだった。
テストをいくつかしたけど、今夜は改善のためにもう少し仕事をする必要がある。
両方のセッションをトップ10で終えられたのは週末のいいスタートだし、ペースはまずまずだ。
予選はすごくタイトになると思うから、明日最大のチャンスをつかむためには今夜全てをまとめることが重要になる。
クルマが好感触なのは心強い」

386 :
アルボンだけおいてかれてるな(笑)

387 :
ジョナサン・エドルズ(トロロッソ チーフレースエンジニア)

「チーム内にもシンガポールがお気に入りの開催地だと言う者は多い。
街のど真ん中にこれだけ素晴らしいコースがあるのはとても特殊だし、日中にスタートして夜
に終わることからヨーロッパ時間のままでいられる。
その中でわれわれにとって障害物となるのが、FP1とFP3が予選やレースと全く異なる時間帯に行われること。
路面温度は金曜日と土曜日の前半のセッションと比べて大きく変わる。
そのため、それらのセッションで学んだことが同じ日の次のセッションに関係なくなってしまうのだ。
シンガポールはストリートサーキットなのでドライバーの腕に頼る部分が大きく、彼らが自信
を築いていけるように、できる限りドライバー
たちが多くのラップを走れるようにすることを
目指している。
FP1で実施したバックグラウンドでの空力テストはすべて予定通りにいった。
ピエールのインストレーションラップではレー
キをつけて走行し、必要な情報をすべて集めて
からはマシンバランスの作業に集中し、さらに
路面の発展に従っていくことがすべてだった。
FP1ではかなり競争力があるようだったものの、路面コンディションが変わるFP2の準備とし
ていくつか変更を施した。
ベースタイヤで走った最初のランは非常に競争力があり、ポジティブだったと思う。
その後、オプションを履いた際にアンダーステ
ア気味になったので、タイヤの力を最大に引き
出せていない。
今は明日に向けてやるべきことに関する良いアイデアを持っている。
燃料を軽くした状態での走行に関してはさらなるパフォーマンスのマージンがあると思ってい
るが、重い燃料の走行のパフォーマンスは問題
なさそうだった」

388 :
>>371
>>372
≻≻373
スペック4じゃなかったらアルボン凄いんじゃね?
たぶんタッペンと同じスペックだよw
もしタッペンもスペック4じゃないなら、スペック4RB車凄いことになるぞw

389 :
明日の予選...レッドブルRB15パワーの神秘のベールがはがされることになる!

390 :
>>368
すごく暑そうな顔

391 :
メルセデス・ハミルトンは強敵だけど、ポール取って、そのまま決勝でゴールしないといかんな
チーム・ドライバー共々、ミス一つも許されない厳しい戦い

392 :
>>390
これって、タッペンと話している時の顔だぞ。
タッペンから、また難題を吹っ掛けられている渋い顔だw

393 :
タッペンがくだらない下ネタ言って
困惑してる顔

394 :
フェルスタッペン車ってもうスペ3ないからな。
スペ2のはずよ。

395 :
田辺さんだいぶきてるな…

396 :
また髪の話してる…
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

397 :
>>368
なんか日雇い土木労働者みたいな、、、

398 :
田辺さん満員電車から出てきたの?

399 :
シンガポールGP
FP1
6 N.ヒュルケンベルグ ルノー 1:41.812
11 D.リカルド ルノー 1:42.527
FP2
8 N.ヒュルケンベルグ ルノー 1:40.324
12 D.リカルド ルノー 1:40.811

リカルド・オコンより速いアピール。
レッドブルに来たら、タッペンに近づけるかな

400 :
どちらもスペック4なのか?
金曜日だから、スペック2?

401 :
ホーナーが言ってるようにレッドブルには来ないから無駄な話やね

402 :
田辺さんが、何台使うか、どこで使うかは秘密だよ?、
と言ってるわけだから、比較してる可能性はあるよなあ
でもFP1からFP2での載せ換えは無理だから、やるなら二台で分けてるはず

となると、アルボンがスペック4、フェルスタッペンがスペック2かな
逆だとフェルスタッペンが速いの当たり前だから意味がない

403 :
Red Bull: Hulkenberg "not on our list" for 2020
https://www.motorsport.com/f1/news/hulkenberg-red-bull-alfa-romeo/4544496/

>Red Bull Formula 1 team boss Christian Horner says Nico Hulkenberg “isn’t on our list” for 2020

404 :
そらそうだろうな

405 :
もうレッドブルのジュニアプログラムは破綻してる
前までは新人が乗せてもらえる車はトロロッソかドライバーが資金持ち込むしかなかったけどな

406 :
100%ヒュルケンベルグはレッドブルだよ ドライバーにプレッシャーかけないように毎回こういう事を言うし

フェルスタッペンがチャンピオンになる為にはNo.2がハミルトンやルクレールをちょくちょく上回れないとフェルスタッペンがレースに勝ったとしても少ししかポイント引き離せないじゃん
無理ゲーじゃん

407 :
>>376
ホッケンハイムのガスリーは一か八かじゃなくてただのミスやんw

408 :
ヒュルケンを取るようなチームならクビアトを上げてたと思うんだよな
個人的にはタッペン以外の三馬鹿よりもヒュルケンの方が全然速いと思ってるが
レッドブルの若手才能方針は実績あげてるし、もっともっと壊滅的になるまで変えないでしょ

409 :
外部からおっさんドライバーを入れる可能性は0
ただでさえ慣れるのに時間がかかるって言われてるのに最初から乗りこなせる保証のないおっさん慣れされる時間なんてねーからな
まあこんなことは言うまでもないことだが。

410 :
ヒュルヒュルはモンツァで5位でアルボンよりうえだったらレッドブル移籍に希望を持ったんだと思う
このままずっとアルボンより上にくればレッドブルが取ってくれる可能性が出てくると
もちろんヒュルヒュルなど取らないわけだが。レッドブル一門はエリートだからね

411 :
>>368
あれ?髪増えた?

412 :
>>368
悪いな、それロン

413 :
――今週末のシンガポールは、パワー感度がさほど高くないサーキットですが、最強スペック4を
   使わない選択肢もありますか?

田辺TD:使います。何台使うか、いつ使うかについては、ノーコメントですが。

――ここでスペック4を使う意味は、十分にあるということですか?

田辺TD:パワー感度が低くても、パフォーマンスの高いパワーユニットの方がいいですから。
      あとはパッケージとしてどれだけのパフォーマンスを発揮できそうか、そしてエンジン
      ライフとのバランスですね。

https://www.as-web.jp/f1/523166?all

414 :
金曜はスペ4じゃないと思うけどね
というか思いたい
一応7戦使う予定だろうしチャンスある場所だからって浮足立たずに通常のルーチンで普通に勝ってくれるのが希望

415 :
タッペン
(´・ω・`) シンガポールは抜くのが難しいコースだ。予選結果で95%が決まると言っても
      過言ではない。その意味では予選で全力を尽くす

予選でスペック4使用は間違いのないところでしょう...パワーだけでなく、
パフォーマンスが高いと田辺TDも言っているし.

416 :
もう「ヒュルケンベルグ」をNGにしよう。
流れ読まないヒュルケン厨が本当にうっとおしい。

417 :
アルボン「クラッシュで少し自信を失ったが、予選までに改善し2列目を狙いたい」:レッドブル・ホンダ F1シンガポールGP http://i.f1sokuho.net/news.php?no=133991&ff=tw #F1 #f1jp h

418 :
ヒュルケンベルグ入れる意味が全く無いのになw
アロンソガーが不可能になってヒュルケン言ってるだけだけど

419 :
ヒュルケンが今22才だったらわからんでもないけどね。
もう潮時だと思う、スーパーGTに来なさい。

420 :
タナベサンの顔芸おもしれーよな

421 :
>>412
タナベサン「…」(カンチャン待ちかよ…)

422 :
https://f1-gate.com/alexander-albon/f1_52076.html

フェルスタッペンは、チームメイトとしてのアレクサンダー・アルボンに満足していると語っている。
「現在のRーリを見てもわかるように、二人のナンバー1がいるのは常に難しい」とフェルスタッペンはコメント。
「アルボンは加入したばかりだし、『あれが欲しい、これが欲しい、クルマはこうであるべきだ』などを言うことはない。
 それはダニールが来たときも一緒だった」

   ↑
ガスリーを軽くディスっているねw

423 :
アルボンがレッドブルマシンに慣れて急成長とかない限り、来年はトロ出戻りだな。
クビアトもたいして変わらんし、このままでは来年戦えないぞ

424 :
ノリスに勝てる車に乗らないか
と囁く

425 :
>>422
ダニールってクビアト?リカルド?

426 :
バトン乗っけたほうが全然マシ
ファンも喜ぶし
バトンならば3位表彰台くらいはいけるだろうね
1位2位はフェルスタッペンとハミルトンが潰れない限り無理だが

427 :
>>422
アルボンは俺のライバルになれるレベルじゃないって理解したんだろうね

428 :
FP3は日本時間何時から?
ヨーロッパラウンドと違うので、よく分からん。

429 :
>>422
一番ディスられてるのはアルボンかもしれん

430 :
>>428
19時
予選が21時

431 :
予選は日本時間22時じゃね?

432 :
昨日と決勝は少し早いけど今日はいつものヨーロッパラウンドと同じ時間なんだな

433 :
ハンガリーの二の舞いを避ける為にもアルボンがんばれやー

434 :
FP3は19:00 - 20:00
予選は22:00 - 23:00
となっております

435 :
>>>431
FP3は日本時間、予選は現地時間
428がFP3の日本時間を聞いたから
FP3だけ日本時間を書いたんだろ

436 :
サンクス

437 :
「8月中はずっとヘルムート・マルコと話をしていた」とニコ・ヒュルケンベルグは明かす。
「でも、ある時点で『もう連絡しないでくれ』と言われてしまったよ」
マルコ爺さん容赦ないな…

438 :
>>437
マルコって、ちょっと変人の爺さんな感じがするw

439 :
レッドブルはベッテルを狙ってるのでは?
交渉次第では可能性は有ると思うのだが・・・。

440 :
>>439
期待値は分かるがセカンドでポチに甘んじる気は無いだろうしタッペンに勝とうとしたら今年のようにやらかしまくる未来が見える
結果今の3人の誰かでも大差なかったというのが一番嫌
莫大な給料分だけ不利になりそう

441 :
>>420
安来節のコスめちゃ似合うと思うw

442 :
ベッテル来るのはタッペンが嫌がりそうだけどな
ファーストとセカンドははっきりさせた方がいいと言ってるし

443 :
>>442
単純にタッペンをチャンプにするだけならそれでいい
コンストラクター狙うならダメだと思う

444 :
ベッテルが赤牛戻る時があるとすればタッペンが他に移籍する時

445 :
只、来年優勝を狙うのなら申し訳ないがアルボンと後の二人では力不足は明白。
確かにファーストorセカンド問題も有るけれど逆にチャンピオン経験の有る
ドライバーが側に居ると言うメリットも十分有ると思う。
 それとベッテルは現在スランプに陥っているがやっぱり速い。レッドブルはかつて
の戦友仲間。意思の疎通も問題無いと思う。

446 :
ファーストとセカンドをハッキリさせた方がいいと思うけどタッペンとセカンドとの差がありすぎるのが問題

447 :
マルコはリカルドのこと思い出して毎晩枕を濡らしてると思う

448 :
ベッテル雇うのは金がかかるぞ。
タッペンの次の契約は年棒50億以上は確実、ベッテル雇う余裕はない。
高くても数億で済むレッドブルドライバーを使うほうが良いベッテルは落ちる一方だし。

449 :
もしベッテルがRーリを追い出されたらF1続けられるとしても給料激減は間違いない。

450 :
>>422
原文読んでないからわからんが、そのままの意味なら軽くどころか完全にディスりだな
行間読んだら「ガスリーのせいで修正遅れた」まである

451 :
そこで、性格良くてたよれる兄貴分のサムライ、38歳のアロンソがタッペンをナイスフォロー
というわけにはいかんのか

452 :
コスパならアルボン最強だろ。

453 :
何十億も貯金があって、もういいだろって俺ら庶民は思うけどね。
1億ありゃ、それで配当の高い株買っといて、それだけで充分生きていけるからなw

454 :
あれ、その記事を読むとリカルドがレッドブルに戻るという噂も流れてるんだな
まぁヒュルヒュルがレッドブル行くぐらいなら、
リカルドが戻ってヒュルをルノーに返品するだろうな

455 :
加入したばかりでニューウェイに直談判するドライバー

456 :
断トツに速いならそれくらい鼻っ柱強くても問題ない

ただあのパフォーマンスじゃな、ディスられてもしょうがない

457 :
>>452
その辺はどうだろ
レッドブル的には年俸2000万円でも2億円でもそんなに変わらん気がするけどな
少しでも成績が良ければその辺のコスパは関係ないだろう
俺達が晩メシ3000円と1万円ならばコスパ気にするが、3円と150円ならコスパ気にせずに美味いほうを選ぶみたいに

458 :
さすがに予選でアルボンタッペンより1秒遅いとかねーよな

459 :
アルボンはマシンクラッシュ損害額キングだからコスパ悪い

460 :
>>426
バトンはSUPER GTとDTM交流戦で忙しいだろ

461 :
>>447
気持ち悪い、消えろ、キチガイ!

462 :
アルボンは今回の予選で2列目入れるかが本当大事だな
まだマシンには慣れきってないみたいだけど慣れる人ならもう手応え掴んできてもいい頃かもしれんし

463 :
アルボンが最低でも表彰台に乗らなかったら今後はガスリーで決まりだな
代える意味が無いし

464 :
>>463
とりあえずトップオブザレストよりも上にいけば問題ない
サインツに引っ掛かってウダウダやってたらガスリーと変わらないしクビアトの線もありそう

465 :
レッドブル傘下とかが関係なしに来年、契約が切れていて、ひっぱってこれるドライバーで最速は誰になるの?

466 :
来年のRBシートはアルボン、若しくはガスリーかクビアトだ。

467 :
セカンドドライバーが一時的にもライバルがNEWタイヤに履き替えた時に前に出れて1秒でもいいから抑えておけるレベルじゃないと相方はチャンピオンは取れねーだろう
フェルスタッペンより20秒くらい遅いドライバーならピット戦略で凄く使えるけど30秒遅いと居ないのと同じ

468 :
アルボンが結果出せなかったら相対的にガスリーの評価が上がる
なんでガスリーがあんなにおかしかったのか知りたいんだろうからね
実際トロに戻ったら安定しだしてるし

469 :
>>467
別に獲れるよタッペン単独でも
ハンガリーだって基本レースペースでハミより遅かったから突かれた
0.3秒ほどメルセデスより速くなればいいだけ

470 :
アルボンを乗せてみた事でガス、アル、クビのレベルはドッコイで、タッペンのチート級能力が浮かび上がった形だな。
来年は無理しないけど、ポイントはソコソコ取るタイプのセカンドがいいと思うぞ。アルボンはまだミス多いからな。

471 :
ガスは、終盤良くなってたんだから
アルボンがこんな程度ならあよままガスリー継続させて
シーズン終わりまでレッドブルに慣れさせた方が良かったわな。

ここからアルボンが、レッドブルに慣れたところでシーズン終わり。
ハーフシーズンしかレッドブルマシンに乗れなかった
中途半端な不慣れドライバー2人作って、何の意味もないな。

472 :
まる子も今シーズンはガスリーで行くって言ってたしマテシッツからなんか言われたんやろな

473 :
はっきり言って、アルボンの昇格は政治的思惑が働いたのは間違いない。
マテシッツとタイとの関係や、マルコとホーナーがガスリーを最後まで乗せるとサマーブレーク前に明言していたのをあっさり翻したのも不可解だった。

474 :
>>473
いままでのクラッシュ修理代全部負担してもらったりして

475 :
アルボンと情けない同士討ち、トラブルも何も無いのに周回遅れになってよく終盤良くなったって言えるな
政治的思惑が動いたとしても結局は結果を出せなかったガスリーが悪い

476 :
>>466
天気予報で、晴れもしくは曇り、ところによって雨とか言ってるみたいだね
で、実際は雪とかだったりしてね

477 :
アルボンなんかよりガスリーの方がずっといいよな
アルボンさようなら

478 :
アルボンはF1テストもしてない飛び入りの新人でここまで対応してるのはなかなかやぞ

479 :
アルボンが駄目ならクビアトになるだけ
ガスリーはない

480 :
ヒュルケンベルグが最高のセカンドだろ、現状。

481 :
>>473
明言して養護してたのが逆にフラグプンプンだった
何も問題ないなら何も言わない

482 :
>>481
いや、そのつもりだったら明言はしなかったろう。
メディアと違ってホーナー等の人事を握る立場の人は自分の言葉の重みは意識してるはず。
言質を取られないように十分気を使ってるはずだ。
それを数日で自分達の言葉をひっくり返した、やはり何かあったと思わざるを得ない。

483 :
リカルドが残ってても今年のフェルスタッペンに対しては
フェルスタッペンとガスリーアルボンとの中間にいるだけじゃないかな

484 :
>>482
そう?
大体思ってることと逆のこと言ってるよw

485 :
>>484
例えば?

486 :
>>471
もうガスリー昇格はあり得ないよ
決定的な降格、来年トロに居るかも怪しい

487 :
決勝の半分しか見られない人、結構出そう

488 :
ベッテルは、大工の息子で貧乏人の生い立ちがドイツではシューマッハによく似てるとか言われて
シューベビとかミニシューとかいわれ愛された、レッドブル4連続チャンプが人生の絶頂で
やっぱシューに比べ頭が悪いとかフアンサービスが悪いとかマスゴミに叩かれて再起不能なほど
エフワン人気は落ちてるらしい

理由のひとつにシューマッハはRーリ再建を成し遂げたが、ベッテルはマネしようとして
失敗したこと。イタリアの新聞でたたかれて「単にいい車に乗ってるときだけ勝てる男」とばれて
評価がシューマッハ・クラスから、デイモンヒル・・クラスにおちる
クルマをセットアップする知能がない、ニューウェイのお膳立てした車に乗れば勝てる
だから余計に古巣にもどりたくない。かわいそうな男ではある

489 :
Mシューマッハはすごいドライバーだけど、彼の勝利数のうちの何割かはブリジストンタイヤの強力なバックアップ

490 :
アイルトン・セナは同郷のネルソン・ピケに憧れてサインを求めていったが
完全に無視された、あいつをやっつけてやると言った

ピケも敵視して「セナはサンパウロのタクシードライバーだ」といった
ただ流して運転してるだけのドライバーで、レーサーじゃない、と攻撃した

シューマッハはだいぶ裏でインチキしてたと思うけどドイツじゃ英雄で
その悪い面は見えない。だからベッテルは可哀相な立場に置かれてる

491 :
クビアトPUおかしい

492 :
また組み込みのミス??

493 :
白煙どうなの?
エンジンかー?

494 :
>>489
そうなると浜島さんって結構伝説級では

495 :
Mシューマッハはすごいドライバーだけど、彼の勝利数のうちの何割かはバリケロというポチのおかげ

496 :
まだ煙出てるな
どっかからずっとオイルが漏れ続けてるのか?

497 :
ペレスうぜーなぁ

498 :
>>495
ブリジストンタイヤという魔法のタイヤのおかげでもある

499 :
ミシュランに歯が立たなくなったけどな。

500 :
まずいな
敵はハミルトンのみだと思ったのに、トップ3全員がはやい

501 :
>>479
クビアトはガスリーと互角な時点でもう無いだろ。

敗者復活のクビアトはね、まず今シーズン何が何でも
ルーキーのアルボンは圧倒しなきゃならんかったの。
で、それも叶わず、落ちてきたガスリーさえ圧倒出来ないんじゃ
もうクビアトがレッドブルに乗るどころか
F1に残ることさえ難しくなった、と言う他無いわ。

目下、レッドブルドライバーで最も首に近いのがクビアト。

502 :
>>501
ガスリーはレッドブルに上げても駄目なことがわかってるからもう終わり
上げられない奴を育成チームに残すことはない
契約上今年一杯乗せてるだけ

503 :
アルボンは安定の5位だな

504 :
俺のカンだけどトロソッソの内部分裂というかイタリアの悪い癖
無用の内部政治で、一部メカがクビアト排除に動いてるのかもよ

皆が言うようにクビアトもガスリーも残り滓みたいなもんで
こんな泡沫ドライバー乗せても先の展望がない
俺たちは障害者の介護は嫌だ、まず年食ったクビアトは安楽死と・・

ホンダもこの状況が嫌であれば、まずトロに誰を乗せたいかを
意見を聞いてやる必要がある

505 :
マックスポールとれるか難しいところだ・・・

506 :
>>500
RーリはFP番長だからなw
昨年の予選タイムは上位陣はみな1分36秒台。ブルとメルセは三味線だよ?

507 :
まーたぶっつけ本番かよ
いい加減普通の週末むかえられねーのかよw

508 :
フェルスタッペンとハミルトンの戦いだと思ってたらRーリも速いのかよ

509 :
2台共トップから1秒以上・・・
それも得意なシンガポールで・・・

510 :
>>501
そもそもクビアトは1年ちょいブランク有るからねアルボンは下位カテゴリでフォーミュラ乗ってたわけだしクビアトに対した優位性なんてないよサンイツがノリスに圧倒的なパフォーマンス示してる訳じゃないしね

前2戦で圧倒的なマシーン差が有るのにクビアトと大差ない走りしか出来ないアルボンの伸びしろが?状態でしょう

最近クビアトの評価が上がってアルボンが下がってるのはそう言う所じゃ無いの

511 :
>>510
アルボンの評価は下がってるが、
クビアトの評価が上がってる?

512 :
>>509
トラフィックとミスがなければルクレール-0.4くらいだろうなぁ
ぺレスのせいでトライ回数少ないから本番でどうなるか

513 :
ポールをちょっと期待しちゃった俺は・・・酒を飲んでます
予選が終わる頃には泥酔してるので、おやすみなさい

514 :
アルボン遅すぎ
今すぐガスリーに戻せよ
レッドブルには相応しくない

515 :
>>514
そう考えると2枚揃ってるRーリメルセデスがうらやましいよな
リカルドが残ってれば同等だったのだが・・・

516 :
アルボンってトロロのときもFPで限界見極めてるのか結構コースアウトしたりクラッシュしたりで
本番に仕上げてくるタイプじゃないんか

517 :
アルボンはシンガーポール初めてだからなぁ
慣れたサーキットならそれなりに速いと思うけど

518 :
なんか嫌な予感すんな

519 :
ペレスがうんこ撒き散らしたせいでみんなタイムがうんこだ

520 :
アルボン・ガスリー・クビアトは総合的に同じレベルなんでしょ
伸びしろを含めたら、アルボンとガスリーに若干チャンスあり

521 :
アルボンだのガスリーだのと使えないやつしかいないから
仮にフェスルタッペンがトラブって走行距離が少なくなるとフェルスタッペンはRーリとかメルセデスよりも
被害が大きい
メルセデスなんかセッティングがそもそも似てるからハミルトンとばぶっても困ってないかのようだしw

522 :
ガスリーはバトル出来ないんでしょ?

523 :
2番手ドライバー(ボッタスレベル)がいないレッドブルでタッペン離脱の保険もかねて誰か取っとかないと、21年シーズン厳しいだろ。
1番手ドライバー(ハミ・タッペンレベル)、2番手ドライバー(ボッタスレベル)のドライバーの一人でもとっとかないとやばくないか、レッドブル。
ベッテルが戻ってきてくれればいいが…それか育成がそれまでに成功するか?

524 :
ガスリーは失格だからレッドブルにはもう戻れん

525 :
マルコ、フェルスタッペンのチームメイト争いについて「アルボンがポールポジション」「メキシコ後には分かるだろう)
https://www.planetf1.com/news/yes-albon-is-on-pole-for-2020-red-bull-drive/

ヘルムート・マルコ、2020年はクビアトにトロロッソのシートで走らせるとコメント
https://www.gpfans.com/en/articles/45171/marko-confirms-kvyat-2020-deal/

skyスポーツの質問に答えた
・クビアトはトロロッソで少なくとも確定している
・レッドブルのシートはガスリーとアルボンの比較になる

526 :
>>523
アロンソ・・・ベッテル・・・・・

527 :
マルコ、フェルスタッペンのチームメイト争いについて「アルボンがポールポジション」「メキシコ後には分かるだろう)
https://www.planetf1.com/news/yes-albon-is-on-pole-for-2020-red-bull-drive/

ヘルムート・マルコ、2020年はクビアトにトロロッソのシートで走らせるとコメント
https://www.gpfans.com/en/articles/45171/marko-confirms-kvyat-2020-deal/

skyスポーツの質問に答えた
・クビアトはトロロッソで少なくとも確定している
・レッドブルのシートはガスリーとアルボンの比較になる

528 :
あれ、連投になった

529 :
きっと予選が駄目でも決勝でタッペンがテッペン取ってくれる

530 :
クビアトPU交換か

531 :
https://formula1-data.com/article/2020-red-bull-f1-seat-is-between-albon-and-gasly

来季のシートはガスリーとアルボンの争い
負けた方がトロロ
これで外部からの可能性はなくなった

532 :
ガスリーは何の役にも立たない上、タッペンの邪魔までするって解ってるから100%無いけどな

533 :
クビアトがトロロッソに残留することになるって発表が早かったの最近のアルボンへの過大評価みたいなコメント多かったからじゃない
あれって遠回しにレッドブルへの昇格する候補に俺がいるの忘れんなってアピールでしょ

534 :
フェルスタッペンが机を拳でぶっ叩く光景が想像できる

535 :
>>444
2021年からの話だろな
フェルスタッペンいなくなったら戻ってこいよファースト空けて待ってるよ

536 :
アルボン、FP3でタッペンより早いのに評価低いの?なぜ?

537 :
マックスのベストタイムはクリーンじゃなかったからだよ

538 :
ペレスのせい

539 :
というかハナからFPで評価なんかしないだろ

540 :
>>536
見てなかったのか?

541 :
2021年
Rーリ ルクレール リカルド 
メルセデス ハミルトン タッペン 
レッドブル ベッテル アルボン
トロロッソ クビアト 角田

542 :
アルボンやガスリーがこれからどんどん成長してタッペンに近づいて、残るのがベストだけど
でも、勝つためにやってるんだから、どこかの時点で判断して、外部のドライバーですごく良いドライバーが居るのなら
積極的に入れるべき

543 :
>>536
練習走行だし

544 :
ルノー サインツ ガスリー
マクラーレン ノリス アロンソ
ウイリアムズ ボッタス ラッセル

545 :
>>541
角田はライセンスとれるの?

546 :
>>545
来年の結果次第だろ

547 :
山本嫌われてるの?

548 :
>>534
フェルスタッペンと机が一緒に映ってる映像なんてほとんど見た事無いけどな
何を見てそんな妄想抱いたんだ?

549 :
Rーリまでも速いじゃんか・・

550 :
Rーリだけが速く他のRーリPUユーザーは皆苦戦
なんでだろうねぇ?

551 :
Q1
7 P.ガスリー トロロッソ 1:39.085
8 A.アルボン レッドブル 1:39.106

次、ガスリー戻すか

552 :
:(;゙゚'ω゚'): どうしたホンダ SPEC4!!

553 :
アルボン実力発揮してんね

554 :
Rーリ早いじゃん

555 :
スペック4の本領発揮とは何だったのか

556 :
タッペン
(´・ω・`) なぁに、まだSP1だろ? 本番はSP3さ!

557 :
旧スペックに戻したクビアトがかなり遅いしRBも今日からスペック4使うのやめたのか?

558 :
アルボンもイップスだろ。

559 :
レッドブルが遅すぎて
タッペンでもこれじゃどうすんだよ

560 :
セットアップミスったな。

561 :
なんかだめっぽいな

562 :
レッドブル、おいてけぼり

563 :
タッペン以外…

564 :
いや、まだあるぞ。
アルボンはビミョーだけど

565 :
諦めろ
俺たちのルノー勢は4台!!

566 :
アルボンおせーーーwwww
来期はセカンドドライバー代えないとだめだなあ
ラッセルでものせりゃいいんじゃね?

567 :
こりゃダメかもわからん

568 :
またマクラーレンにバカにされそうだ....アルボン

569 :
Rーリはええな

570 :
ロングランはRーリどうだろうか

571 :
ガスリーとアルボンは生涯のライバルになりそうだな

572 :
やはりRーリの予選の速さは異常だな。
イカサマか

573 :
こりゃRーリが速いわw
アップデートが爆裂したんかねw

574 :
>>571
来季、レッドブルはタッペンとヒュルケン、
トロロッソはガスリーとアルボンで良さそうだな。

575 :
こりゃタッペン来年限りだな
ホンダは撤退、レッドブルも撤退だ

576 :
相手の気づいてない何かを発見したんやろ
Rーリ復活と言わざるを得ない

577 :
>>489
自分に力を向けさせる政治力も立派な実力

578 :
苦手の筈のRどうした笑
そして得意の赤牛どうした笑

579 :
こりゃRーリなんかやってんなw

Rーリさえ居なけりゃ、
タッペンとメルセデスの位置は妥当なのに。

580 :
Rーリが何かおかしい

581 :
Rーリ   いんちきしてそう   ちょっと前まで3番手の序列だったくせにwww

582 :
Rーリ、小細工してるな。

583 :
かーつまんねえ
ダメだこりゃ

584 :
ポカーンw

585 :
如何様Rーリ

586 :
ここで燃料入れてこないとかアホ丸出し

587 :
スペック4とはいったいなんだったのか・・・

588 :
Rーリはこの先もう見せ場がないてかほざいてたアホは出てこいや

589 :
なんというか惨めだな

590 :
Rーリは絶対何かやってる
やりすぎちゃってるけど

591 :
これは完全に3番手を決定付けられたな
今年は終わったか

592 :
>>575 ホンダだけだよwww

593 :
これじゃRーリ弱点ないやんけ
残り全部勝っちゃう

594 :
まさかのアップデート爆発Rーリ

595 :
一番相性いいんじゃねーのかよwww

596 :
アルボンはガスリーに出来なかったことをやってのけてる
こりゃ来年継続もあるね

597 :
まだ予選終わっただけなのだが…
アルボンは頑張ったんじゃないかな

598 :
ここで大差つけられるということは
後半はかなり厳しい

599 :
おい、これもうフェルスタッペンが移籍するコースやないか
何がシンガポールで優勝じゃ

600 :
Rーリは後半戦トラクションが無茶苦茶良いな

フェルスタッペンはPUさえまともなら軽くPPだったな

601 :
2強との差は結局変わらず
夏休みでまた差をつけられたな

602 :
レッドブルもFWで変わったけどRーリもFWだけでこんなに変わるのかw

603 :
Rーリおかしい
なんかやってるわ

604 :
ホンダ信者「シンガポールは相性がいいから絶対に勝てる」

ホンダ信者「勝てるといったな。あれは嘘だ」

605 :
Rーリ完全にメルセデス超えてるな
弱点だったコーナリングスピードを克服したか

606 :
タッペン移籍するだろこんなんじゃ


どうにかしろ!!!!!!

607 :
ツルサキはまだ喜望峰だよ

608 :
アルボンまだまだだけど確実にガスリーよりは格上なのわかってよかったわ

609 :
>>604
ホンダ信者「Rーリはなにかやってる」


wwwww

610 :
上位2チームが速すぎて優勝とか言えないレベル

611 :
これはショックだろうな〜
もう残りレース雨乞いで波乱期待するしかないな

612 :
本田駄目だね
3戦目でこれでは、ましてやシンガポール
でRにやられては世話ねーわ
捨てレースとか云ってナメプして
得意コースで直線番長に負けてりゃあ
世話ねーわ

613 :
あれほど大騒ぎしたSPEC4とはいったい何だったのか?

614 :
俺はもうタッペンは移籍するものだと諦めてるよw
というか、タッペンがRーリに行ってルクレールと火花散らすのも見てみたいし

615 :
↓それでは落武者ヘヤでの田辺さん予選総括コメントをどうぞ

616 :
マックスいなくなったらガチで終わるな

617 :
足枷の最弱エンジン

618 :
まあ、RBは2強を眺めながらその後ろを死守するというポジションでいいじゃないか

619 :
ツルサキ 「すまん、アップデート来年に延期な」

こうなったら何の希望もなくなる

620 :
>>617
ルノー勢がアルボンにすら勝てなかった時点で、最弱PUはどこか分かりそうなもんだがw

621 :
二強の背中が遠い

622 :
これフェルスタッペン離脱やぞ
大急ぎでアロンソ確保しとけ

623 :
在日嬉しがってるね。

624 :
俄に暗雲立ち込めてきたな

625 :
Rーリが速すぎるのはおいといて…メルセデスと0.4秒差。
全く変わってねぇw予選改善とはなんだったのか。

626 :
「Rーリは燃料流量センサーの目をかいくぐってここぞというときにより多くの燃料を使用できるようになっているのではないかとの説もある。」
とか色々言われてる

627 :
タッペンも少しミスをしたけどこのタイム差だから順位は変わってないだろうな

628 :
予選4番手で出足のおそいタッペンでは
4位か5位が限界だろう
移籍待ったなし

629 :
今シーズンはRーリ推しになったな

630 :
アルボンもくっそおっせーし
レッドブル終ったな

631 :
>>620
モンツァで、ヘボシャシーのルノーに追いつけなかった時点で確定の最弱PUだわな

632 :
ベッテルとフェルスタッペンの間にヒュルケン入ってたからなぁ・・・。
凄い邪魔だったぞあれ。タイムに結構影響してる気がするけど、どうなのかね。

633 :
ホンダは亀の歩みだな

634 :
マジでルクレール時代来てるやん

635 :
>>613
誰が大騒ぎしてたの?

636 :
>>603
燃料か

637 :
タッペンもFPだから遅いと信じてたんだけど
車自体がダメだったな
レッドブルは今年はもう終了かな

638 :
ヒュルケンタイム差すげーあるのに邪魔しに入って、モンツァからルノーは嫌がらせに目覚めたみたいだな

639 :
期待したほどではなかったよな
Rーリが速いのは誤算

640 :
そりゃルクレール時代来るでしょ
下位カテゴリーで別次元に速かったんだから。
マックスはRかMBいかないとホントに勝てないと思うよ。

641 :
>>635
上野動物園のパンダ

642 :
おせーし こんなもんなん?

643 :
まあしかしよくここまで湧いてくるもんだな

644 :
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!スペック5 出てこい
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪

645 :
アルボン頑張ってる

646 :
レッドブル傘下のドライバーはフェルスタッペン以外ペイドライバークラスの実力かもしれない

647 :
スペック4温存しても勝ち負けできそうな雰囲気だったのにな

648 :
ホンダ、田辺TDがコメントに苦慮しています。

649 :
アホンダ早く撤退しろやカス

650 :
まさか、これがスペック4?
嘘だよね、ホンダさんw

651 :
モナコハンガリーと低速サーキットで勝ててないんだしメルセデスとはまあこんなもんでしょ
しかしRーリがこんだけ速いとは意外だな
Rーリは決勝では遅くなると思うけど抜けないサーキットだから前走られると邪魔だな

652 :
(´・ω・`)シンガポールGPは、勝利の95%が予選で決まるといわれている。
      予選でホンダがSPEC4を出さないはずがない。

653 :
なんか今年序盤の感じに戻ったな

654 :
もう完全に翼をもがれたな
ここで遅いのは致命的

655 :
ハートレー「いい仕事しちゃった」

656 :
自信作とは何だったのか
どれだけ改善してもRーリ、メルセデスに離されてるなら意味ない

657 :
アルボン初コースでボッタスと僅差やんか
やるねぇ

658 :
予選だけ異常に早いRーリはオカシイ

659 :
H田社長「おい勝てるんじゃなかったのかよ!残り鈴鹿だけは意地でも勝てよ!!!!!!」

T辺「は、はい!(これヤバいやつだ。どうしよ」

660 :
ヨスはRーリ速くなる情報仕入れて喋ってたんじゃねーか?

661 :
>>658
最近のレースは普通に決勝でも速いけど

662 :
>>657
トップチームじゃなかったらな

663 :
メルセデスに勝たれるくらいならRーリに勝ってほしいが。

スペック4の予選モードとはいったい何だったのか?
ホンダ以外のPUもアップデートされてるのは分かるんだけど。フ

664 :
やっぱりバッテリー?

665 :
田辺TD
:(;゙゚'ω゚'): この結果...困ったな...メディアになんとコメントしたらいいんだ 頭が痛い...

666 :
まあRーリは、予選だけ速い開幕に戻ったって感じじゃないか?

667 :
ああ長いコースは相変わらず苦手な病か

668 :
真後ろにルノー勢がいるしスタートで抜かれて悲惨なことになる可能性も

669 :
予選モードはモービルの改良がないと無理って言ってたよ誰か

670 :
鈴鹿で表彰台とかアホな事を言ってたホンダ関係者は頭抱えてるだろうなwwwwww
現場のトップ二人だけどwwwwwwww
無理ですわ

671 :
クビアトのオイル漏れはなにが原因?

672 :
このまま3番手のチームで終わって、来年タッペン取られたら、、
まともに戦える余ったドライバーは、アロンソとヒュルケンブルクだけしか居ない
アルボン・ガスリーはまだ伸びるかもしれないが、今は使えない

673 :
ボッタスとアルボンはなかなかいい勝負やな。

674 :
前半はメルセに無双されて
後半まさかにRに無双されるとは
思わなかった。
RBもう今期は終戦モードだなぁ
その上でタッペンに逃げられたら
完全に中段に沈むかもね

675 :
他社のスペックが横並びになるとビリに舞い戻るパターンをずっと続けてるな

676 :
>>671
オイル配管からだそうだ。
トロロッソ側がまたやらかしたみたい。

677 :
抜きにくいコースというのが悩ましいが決勝はタッペン、アルボン頑張ってくれとしか言えんわ

678 :
当時最高と云われていたドライバーのアロンソを地獄に叩き落としたアホンダさん、さすがっすね!

679 :
そりゃRーリだって無能じゃないし

680 :
おい!何か隠してるだろ?言ってみろ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; す、ス…スペック5...
  |          | \ヽ 、  ,     /; 
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
 ホーナー         田辺

681 :
夏休み明けを耐え今週末はとても楽しみにしてたんだけどな
もうRに弱点無さそうじゃないか

682 :
>>680
マジで用意しろよな

683 :
メルセデス無双に戻るかと思ったらまさかのRーリ
ただ、去年もあからさまに何か隠そうとしててモニタリングが厳しくなった途端遅くなったことあったからな
怪し過ぎる

684 :
>>679
俺達のRーリなめんなよ

685 :
ま、いざとなったらもう1回PU交換することを覚悟して信頼性を削れば速くなる。

686 :
>>684
俺たちのベッテルになったから

687 :
モービルのチート燃料はよ来て

688 :
いやRーリがシンガポールでメルセデスを上回る衝撃よ
こんなことあっていいのかっていうレベルだぞ

689 :
ガスリーが予選でタッペンからザックリ0.5秒落ちくらい
ここは一周が長いから0.6秒落ちくらいとすると、ちょうど一緒くらいだな
キャリアが少ない分だけアルボンがマシだと思うしかないか

690 :
>>683
今年は厳しくならないから大丈夫だぞ
ルクレールがいる限りはセーフ

691 :
ホンダは撤退するべきだよ
本業に力を入れないと一人負けするぞ

692 :
決勝のペースに期待しよう
ここでダメだとあかんなぁ…

693 :
宗一郎亡き後のホンダはもうホンダじゃないって誰かが言ってたけど、やはりそうなんだな・・・

694 :
世界のエリート集めてるメルセやRーリとホンダを同列にしていいのやら。
逆に頑張ってると思える今日この頃…
1ついえることはベッテル戻ってきてぇー

695 :
>>688
まあ現実だから受け入れるしかないな
全てを改善しないとルクレール政権のRーリには勝てない

696 :
>>694
ホンダがやるとしたらF1を本社から切り離してレース部門としてやる事かな
本物のレース屋とサラリーマンでは戦ってるスタンスが違いすぎる

697 :
ホンダPU、クソ真面目に真ん中を進むよりグレーゾーンギリギリでお願い

698 :
レギュレーションの拡大解釈で一度痛い目に遭ってるから正攻法しかやれないんだよ
でもそれやらないとグレーゾーンを超えた所までやってそうなRーリには勝てないな

699 :
Rーリのセクター1の速さは絶望的過ぎる
次のロシアでの投入予定の新燃料が不発に終われば鈴鹿も駄目だな

700 :
もうここで優勝はないから期待は燃料アプデだけだな
ガッカリ感でかすぎる

701 :
ツルサキの新しい燃料コンマ5は固いんでしょ?
それで戦えるが、本当に来るのか怪しい

702 :
決勝ペースが速くてもここは蓋されたら終わりだろ

703 :
シンガポールGPはレッドブルというよりも市街地好きな人リカルドが
得意にしてたんじゃないの。昨年の結果はリカルド離脱決まってたから
あんまり当てにならない。

704 :
アルボンおせー

705 :
ベストシャシーのお陰で今のレッドブルがあるんだなてのよく分かった予選だった

706 :
ホンダがやるべきことは各国の自動車連盟に働きかけてジャン・トッドと息子を永久追放させることだ
トッドは日本で言う森キローみたいなもんだろ

707 :
ここ勝てなかったら今季5勝は厳しいね

708 :
クビアトはシップス

709 :
こういうときにセットアップのミスなのかドライバーのミスなのかマシンの問題なのか
実質ドライバー一人体制だと切り分けにくい

710 :
てか、モンツァとここでこんだけ差をつけられてるんだから、3勝目も難しいだろ

711 :
クビアトトロロッソ残留
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/256905.html

712 :
これでスタート失敗すんでしょ?

713 :
レッドブルはもう根本的にシャシーからギアボックスから作り直さないとこれ以上の上積みないだろ?
今年のパッケージはもう終わり
残りは全部消化レース

糸冬 了

714 :
F1ゾーン見ていたらフェルスタッペン完全に最終コーナー四輪脱輪していたよね。
ガスリーは取り消されたのだからフェルスタッペンも取り消された?

715 :
Rーリ急に速くなったな。何があった?何した?

716 :
鈴鹿スペシャルあるんだよね・・

717 :
ホンダも急に全開にはできないし燃料の開発も遅れてるし
ガスリーもアルボンも乗りにくそうだし全部今一ってことだ
リカルド抜けたのは効いたな

718 :
メルセデスが速い「タイヤガー」
Rーリが速いと「エンジンガー」

言い訳ばかり

719 :
>>714
取り消されたかもね

720 :
正直スぺ4の効果が分からないな
他チームが改善してるのもあるんだろうけど・・・
新オイル入れてからが本番なの?

721 :
ホンダはイップス

722 :
>>716
鈴鹿はどちらかというとシンガポールよりモンツァ寄り
あとはわかるな?

723 :
スペック3だ4だと大騒ぎしてたのはなんだったのか

724 :
ツルサキは信用してない

725 :
なんかほんとただ見ているだけなのに敗北感・・・。Rーリは鬼トラクション鬼加速だよね
高速サーキットが速い車はストップアンドゴーも速いとか80年代かよって感じ

726 :
フェルスタッペン一回目と二回目タイムそれほど変わらないよね。
ということは一回目も四輪脱輪していたのではないか?

727 :
田辺・・・腹切れや

728 :
夏休み前は楽しかったなぁ

729 :
パワーでねじ伏せれば何処でも速い
みつお

730 :
んじゃ、スペック4.1+新燃料でもいいから出して

731 :
また今回もルクレが反則ブロックしまくりで勝ってしまうの

732 :
なんか今までよりかなり馬力あがったような言い方してたスペック4でこれですか

733 :
>>714
どのみち順位変わらんしな

734 :
ヨスが今年エンジンもう1回入れなきゃならんかもとか言ってたけど、Rーリ見たら追いつくまで2年くらい掛かりそう

735 :
ドライバビリティw

んなのどうでもいいからもっとパワー出せるよう開発がんばれ

736 :
レッドブルは変なプライド捨ててヒュルケンベルグ取った方が開発進むと思うんだけど。アルボン、ガスリー、クビアトより普通に速いと思うし。

737 :
スぺ4使ってるの?
パワーサーキットじゃないから
川井がここでは使わないとか言ってたけど

738 :
これはスペック7くらい投入してもらわんとだめかもわからん

739 :
スタートゴミだったら泣ける

740 :
解説や実況がよく言うドライバビリティが良いってもはやパワーが無いことを誤魔化すためのコメントにしかなってないよね

あれだけパワー出してるRーリがコーナーでフラフラしてる訳じゃないし

741 :
夏休み前のあの多幸感に戻りたい・・・
レースのある週末は超楽しみなんだけど結果、浮き沈みのバランスが沈み側で振り切っていて嫌だ

742 :
現実を見据えてタッペン離脱したら、アロンソ体制だろう
ベッテルはもう運転が乱暴すぎて遅いし、クールで速さを兼ね備えたアロンソ様が
いま畑でとれるやつではナンバーワンだろと言う

743 :
アルボンがダメってわけじゃないけど
トップチームで育成するのはどう考えても間違ってるもんね

744 :
>>737
F速でもスペック4使わないんじゃねみたいなこと書いてあった。
完全な予想だけど、レッドブルは旧スペックでトロロッソはスペック4を使ってた気がする。ああ、クビアトは旧スペックに載せ替えたのか。

745 :
レッドブルってマシンをコースに出すタイミング悪くね?
絶対に先手を打って出さない姿勢に、自主性を感じないんだが、、。

746 :
先頭走ってタイム出せるほどエンジンアドバンテージ無いだけです

747 :
他チームが猛暑でパワーセーブしてただけで、涼しくなったら元に戻った感じ

748 :
PUだけの問題ではないからな
実際Rーリは低速コーナーが苦手とか言ってたバカが多かったがアップデートでこれだしwww
ここ来る前にはRーリはレッドブルと比べて低速コーナーで0.3以上失ってるとかむかしてたバカまでいた
マシンの進化がメルセデスとRーリに劣ってるしホンダも劣ってる
負け負けコンビなんだよwww

749 :
シンガポール/チャンギ空港の天気 現在の天気 気温 : 29.6℃

750 :
>>746
その通りですね
僅かなタイム短縮のため
少しでも後に走ってラバーが乗ったコースを走りたい

751 :
>>748
日本語で書こうな

752 :
>>748
ん?
今回も低速コーナーはRーリよりレッドブルの方が早かったじゃねーか

753 :
まあ無いだろうけど、30度前後の気温でRーリ・メルセデスの新PUが壊れたり
または、異常にパワー出てるんだから、壊れるのを抑えるために、パワーをかなり抑えたりするのを期待するくらいか

754 :
レッドブルはタイヤまだうまく使えてないんじゃないか

755 :
メルセデスの次はRーリをインチキ呼ばわり
ホンダ信者って本当韓国人みたい

756 :
>>753
今回はグリップ不足なのでPUは関係ないね

757 :
上位2チームはPUも車体も同じメーカーで作ってるからね
PUだけとか車体だけとか馬鹿なのアホなの間抜けなのって事
今時そんな体制でチャンピオン狙うとか草生えるて話wwww

758 :
まぁ何にせよ決勝は明日だ
Rーリ激おそタッペン怒りのムリヤリオーバーテイクという展開だろ

759 :
鈴鹿なんて絶望的なんだから枕みたいに来年にリソース割いた方がいいのでは

760 :
>>759
ほんとそれな
というかもう残ってる所で勝てそうな所0というね今回の結果でw

761 :
そもそも勝てそうな場所ないかなぁ〜って探してる時点で負けてる気がする。

762 :
後半戦ではシンガポールが一番勝てそうで、ここで勝てなかったら、もう他では勝てそうにないけど
オーストリアGPも、それ以上に勝てる状況ではなかったけどね(メルセデスだけが異様に強かった時だった)

763 :
エンジンの美味しい所引き出せるのはルクレールの才能だな。
ハンドリング良いがアクセルワークはイマイチのマクフェルには無理。

764 :
アロンソ乗ってほしいよなマジで

アルボンいらん

765 :
今年はナンバーワンシャシーからすぐ落ちるな
Rーリにレスタが戻ったと聞いて懸念していた通りになっちゃった
ニューウェイとレスタの差は僅差だしルクレールは現役最速だし
最近赤牛の改造少ないしホンダの新PUも今一だし
タッペンもきついなこれ アルボンは予想よりはマシだけど

766 :
トロロッソ・ホンダ勢は、ダニール・クビアトがマシン後方から白煙を吹き上げ緊急ピットイン。
走行わずか3周の20番手最下位に終わった。トラブル発生時に「バックオフしろ」との指示を飛ばした
エンジニアの声色は、緊張感に満ちていた。

ピエール・ガスリーはルノーとマクラーレンの計4台と、レーシングポイントのランス・ストロールに先行を
許す12番手という結果だった。

ホンダはセッション終了後、詳細な原因は調査中としながらも、クビアトのマシンにオイル漏れが発生
していたと発表。
予選までの限られた時間内に確実にマシンを準備するため、パワーユニットを交換する事を明らかにした。
載せ替えるのは過去に使用済みのPUとなるため、ペナルティーを受ける事はない。車体側のトラブルであった。

https://formula1-data.com/article/singapore-fp3-digest-2019

767 :
アロンソも高価いけど
サンタンデールとかもてきてくれる

768 :
Rーリがいんちき始めるぞって警告されていたのに「被害妄想だ」と笑っていたホンダ信者
インチキ無双が予選だけで収まるわけ無いだろうが・・

というかRーリのインチキはもっと簡単な構造で
ボアアップされて排気量が規則より5000CCぐらい大きいとかそんな子供だましのしかけなのよ
エンジン開ければそんなのわかる、んだけどエンジン開けるのは少人数だから
FIA上部と繋がってれば、かえって堂々とスルーできるという違反

プロストが乗ってる頃から言われていたことよ。Rーリ枠だけ特別で排気量が大きいと
イタリア土人国にはS、それくらいの技術しか無い

769 :
spec4にしてまたダウンフォース足りなくなったのかな?

770 :
>>769
いや、昨日のフリー走行の感触からここはスペック4使わなくても勝てそうだと旧スペックで戦ったのが敗因だと思う。どのスペックを乗せたのかは言わないだろうけど。
http://o.2ch.sc/1jhtb.png

771 :
>>768
そんなバカな

772 :
RーリF50が5000CCで、F1エンジンをそのまま流用したと言われてるよ
規則では3500CCなんだけど、あれは堂々とインチキしていたというイタリア人の皮肉よ
気がついた人は日本にはいまいな

773 :
ツルちゃん新燃料何とかせい!

774 :
フェルスタッペン最後のアタックなんでセクター3ベスト出せなかったの

775 :
アロンソに土下座謝罪して乗ってもらわないといけないレベルなの?

776 :
そんな感じで今年いっぱいスペック4は使わないんだろうなw

777 :
イタリア人「RーリF50が5000CCで、F1エンジンをそのまま流用した」
日本人「3500を5000に拡大したんですねー」
イタリア人「F1エンジンを流用した」
ガイジン「「どっ」

アホンダ「よくわからない笑いだな」
ガイジン「どっ」(大爆笑)

778 :
>>676
オイル漏れて油圧も下がってすぐに異常に気付いてすぐにスロットル緩めてピット戻れって無線だったんだろうな
エンジンにダメージなければいいが

779 :
【ホンダF1】田辺TD「フェルスタッペンがいつも通りの力強い走りで4番グリッドを獲得」クビアト車のオイル漏れの原因も判明

■田辺豊治(ホンダF1テクニカルディレクター)

「今日の予選はフェルスタッペンがいつも通りの力強い走りを見せ、2列目となる4番グリッドを獲得しました。
 また、アルボンは6番手と、初走行となるこの難しいサーキットで確実なパフォーマンスを見せてくれました。

 クビアトについては、FP3走行中にPUとシャシーのジョイント部の問題により、オイル漏れが発生しました。
 予選までの時間を考慮し、PU交換を行うことに決定しました。

 明日はコーナーの多いストリートコースでの戦いになりますので、あらゆる事態を想定し、万全の準備を進めます」

http://www.topnews.jp/2019/09/22/news/f1/184857.html

780 :
>>777
イタリア人ならやりそう、てかやってる
所詮ヨーロッパの自動車産業広告レースやし
ホンダは咬ませ犬って事を自覚しないとね

781 :
スタート直後にベッテルがハミに魚雷してくれれば多少レースが盛り上がるかも

782 :
アメリカが本気でF1やらないのは自国内のレースで完結したほうが有利だとわかってるから

フォード社長がかつてイタリア人の奥さんをもらいRーリ買収しようとしたが失敗し大やけど
もうそのへんから米国人は欧州レースはイタリアンマフィアの仕切る世界だとアレルギーになってる

783 :
EUのEUによるEUのためのF1は、EU最後の砦だから
倒れそうになればゴングを鳴らし、倒せそうなら相手が倒れるまでゴングは鳴らさない
世界のアウェーで闘うとはそういうこと
バイクじゃトップのホンダは知っててやってるけどね

784 :
てかさプロストはRーリを「赤いカミオンだ」と言ったのよ

排気量デカイ、ボーボーのエンジンをのせて重くて曲がらない止まらないトラックってさ
この露骨な発言でRーリは真っ青になりプロストを解雇した

というか皆知ってる事実であって、デカイエンジンのせてりゃそれだけで勝てるほど甘くない

ニキ・ラウダも同じこと言って「この問題はすぐ修正できる」とも言い添えた
排気量のインチキやりすぎだからもうちょっと軽くしろよ、てな。
エンツッオは古臭い車を批判されて激怒したがそりゃ重いと問題も出る

だから牧歌的な時代には苦笑されつつイタリア土侯国のやることだからと大目に見られてた

785 :
Rーリなんなのいったい
パワーサーキットならともかくシンガポールでいきなり修正できるものなのか

786 :
ホンダ信者の言い訳が見苦しすぎてワロタ

787 :
このまま何の苦も無くRーリが勝つ様なら
もう終戦でいいよ。2年間楽しませて貰ったよ
マックスのルクの同僚発言の意味が分かった。ベテルとトレードだな
残り1年適当にやってRBと一緒に撤退。さようなら

788 :
>>787
悲しいけどその可能性はなくはないね。今日のRーリの速さをみたらF1自体少々アホらしくなってきた。

789 :
ケチケチマイレージ気にしてる場合かよ

790 :
>>788
わしもそれ
インチキ過ぎてアホ臭くなった
鈴鹿のチケット買わなくて良かった

791 :
>>768
まぁ市販車で重量詐欺やってる会社だからな。
軽くてハイパワーだから買ったのに実重量が100kg重いとかザラだしな。

792 :
Rーリは互いのドライバーのライバル意識が凄まじいから
やっぱりタイム出すのも全身全霊で互いを上回ろうって気迫を感じる。
マクフェル坊やみたいに完全優遇された温室ドライバーと引き立て役みたいな
偏った体制ではチームもドライバーも向上しないしチャンピオンには届かない。

793 :
>>716
鈴鹿はホームグラウンドなんだから
エンジンの寿命縮めても勝利狙って行くだろう。

794 :
>>779
いつも言ってる万全の準備って何をだよ?

795 :
イギリスの工場も閉鎖するしな。
黄昏のEUだ。

796 :
インチキRーリ

797 :
タイヤに関しては今期メルセデスの要望を受け入れた。
ボアについてはRーリを見て見ぬ振り。

被害妄想甚だしい

798 :
来年一杯でタッペンの移籍も既定路線になりそうだね。
Rーリはチートしてるくらい早かったけど
メルセデスもハミチンはある程度付いていけたし、21年からはタッペンが乗れば2強で良い勝負が出来るんじゃね?
レッドブル、トロロッソ、ホンダの撤退でpuの供給も変わらないし問題ないよね。

799 :
>>797
Rーリ→ボアについては5000ccとかキチゲェじみた数字を言ってるからネタなんだろう

メルセデス→タイヤについては去年からの流れや今年の各チームのコメント見てればそんなわけないとわかるんだから情弱乙としか言いようがない

800 :
Rーリはホントにストレートが速いね

801 :
Rーリがというよりルクレールがちょっと手が付けられなくなってきたな
もうベッテルとは完全に勝負付けが終わった
ここ数戦で完全に化け始めたというか、セナ、シューマッハが一気に成長した頃を彷彿させる

802 :
このテクニカルなコースはベッテルが得意としてたんだが
ここでポール3回のベッテルをコンマ2上回るとか
決してベッテルも悪くなかったんだがそれ以上の走りだった
タッペンのレースでのオーバーテイクやタイヤを温存する能力は素晴らしいが
一発の速さではすでにルクレールが上回ってる感じだな

803 :
レッドブルもホンダも敗けを認めてフォーミュラEにいけば

804 :
>>800
相変わらず勘違いしてるの多いけどRーリは直線速いんじゃなくて加速が速いんだよ
だからシンガポールみたいなストップ&ゴーなコースでは有利な区間がある

だからモナコみたいな低速で延々走る&シルバーストンみたいな高中速コーナーだらけみたいなコースでない限り今後もトップに絡んでくるよ

805 :
インチキはRーリじゃなくてルノーだったようだな

806 :
このコースでここまで差をつけられたんじゃ今後打つ手ねーじゃん

807 :
しかもハミルトンはスーパーラップだが、ルクレールは本人も言ってるようにちょいちょいミスってあのタイム
少なくとも予選では勝負うんぬんの話になってない

808 :
Rもなんかやってるだろ

809 :
脱法予選モードの研究したほうがいいな
競争がフェアだと思い込んでると馬鹿を見る

810 :
>>804
異次元加速なら電磁的になにかやってるんじゃない?
ICEで差が急激に出るはずがない
毎回、数馬力しかupしないのにさ

811 :
たしかに
ツルサキのアプデとやらも遅れてるし、バレないオイルの燃焼方法考えた方が早い

812 :
今年の鈴鹿はお通夜になりそう

813 :
>>557
戻したんやね
クビアトちょっと心配してたからホッとしたわ

814 :
ヨネヤの「シンガポールでRーリはダメダメ」は見事に覆された。

815 :
もう終戦だな
ダゾーン解約するわ

816 :
俺も見る気なくしつつあるわ

817 :
夏休み明けのグダグダからシンガポールでもダメなら、もう勝てるとこない

818 :
Rーリはレースペースはさほど速くなさそうなんだよな

819 :
レースペースでどこまで付いていけるかな?
Rーリvsハミルトンを後ろから眺められるフェルスタッペンとレッドブルには、戦術的選択肢の余裕があるかもね。

820 :
>>789
禿同
もう目の前の一戦一戦に全力で臨むべき局面に来ていると思う

821 :
リカルドは何の違反だろう?
ルノーのミス(イカサマ?)らしいが

822 :
ID:A+T0iyqw0

このキチガイはなに?
精神病棟から抜けてきたの?

823 :
フェルスタッペンはグリップが足りなくてスピード上げると滑ると言ってるな
ここでグリップ足りないのはダメだろ

824 :
非力なPU
シンガポールでもペラウィング

825 :
モナコやシンガポールは低速サーキットだけど、空力サーキットじゃないからな

826 :
レッドブル・ホンダF1のフェルスタッペン、0.6秒差の予選4番手に落胆「遅すぎて驚いた。優勝への道は険しいが粘り強く戦う」
https://www.as-web.jp/f1/523982?all

827 :
>>821
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/256963.html

828 :
インチキ無双が本戦でも続いた場合、ア・ホンダの取るべき態度

・すでにメルセデスと協同でRーリ疑惑を提出してるのになんら対応策を取らない無能のFIAを非難
し、そのうえで
・腐敗体制の是正、ジャンドッドFIA会長と現行役員の辞任を要求、
受け入れない場合は
・ホンダの即時撤退
を明らかにする

ホンダがF1に残留もしくは参戦するための条件として
・FIA内部に不正監査委員の設置を求める、委員会はFIA会長の動議要求ができる。各メーカーから3名を出す

ホンダの選んだ委員はかつての被害者である3人
・新井康久
・長谷川祐介
・田辺豊治

これくらい、強硬にやれ、日本人がなめられるぞ。もたもたするな

829 :
グリップ不足は結局フロントウイングだけでは解決し切れないシャシーそのものの原因なのかな
今年はホンダとの一年目で基本設定ミスったから仕方ないね
開幕直後の状態に戻ってちょっと落胆しちゃうね

830 :
>>828
はよ病院帰れよ痴呆爺さん

831 :
>>827
ルノーには厳しいなw

832 :
もう2強には完全に離された。
あと互角になったルノー勢とどう戦うかだ。

833 :
ルノーって違反したのにも関わらず一番遅いPUのルノーのこと?

834 :
なんか最近のRーリ怪しいよな

835 :
F1って、つまらなくなったね。タイヤはなに使ってもよくて。燃料途中で給油とかもして、少しは自由にしないと耐久レース見てるみたいで眠くなる。

836 :
そんなにマイレージ気にするんなら、スパモンツァ捨てて1台ストック作ればよかったろ

アホくさい

837 :
>>490
そんなピケが、セナが死んだときに
セナがあんなカーブでミスなんてありえない、マシントラブルだ、と援護してた

838 :
メルもインチキか

839 :
>>827
おお、ありがとう
メルセデスとRーリにもこれくらい厳しくしてもらいたいよ

840 :
>>837
女好きの楽観主義者のピケはクソ真面目なセナをからかって楽しんでいただけだよ、心底嫌ってた訳じゃないと思うな。

841 :
>>804
なるほどここは市街地だけどストップ&ゴーでもあるんだね
対称的にレッドブルはストップ&ゴー苦手だもんな

842 :
八百長Rーリ

843 :
Rーリの疑惑について調べろよ

844 :
後半Rーリ無双かよ
これは革新的?抜け穴見つけてるなぁ、凄い

845 :
調べなくていい
現場レベルでは何やってるかわかってるんだから真似すりゃいいんだよ
多分グレーゾーンだろうけどw

846 :
>>843
F1はRーリのためにあるんですよ!

847 :
ルクレール細かいミスしまくってあのタイムやからな…マシンが早すぎ

848 :
Rーリは特別枠だからな

849 :
>>847
おっと、ベッテルの悪口はそk

850 :
アホンダさんおはようございます
とっとと撤退してください

851 :
タッペンが速く走ろうにも4輪全てがスライドした、グリップが足りなかったと言ってるから
主にクルマのせいでライバルに後れをとったんだろうけど、ここで勝てないと今季絶望からの再来年タッペン移籍
→ショボいドライバーで更に低迷という道を歩むことになる

852 :
ニューイがいろんなことに浮気しすぎたつけだよ。

853 :
>>851
PUにも大きな差があるよ

854 :
こりゃ電動SUVレースへの参加も取り上げられるな

855 :
モナコ、ハンガリー、ここ、メキシコが悪いのはPUそんなに関係ないはず

856 :
ホンダエンジンでは勝てない。

857 :
>>854
ただ、アストンとのル・マン参戦は仕事だからニューエイも怠けられない

858 :
メルセ含め、みんなRーリが何かしてるって疑ってるけど、何してるのか分からないって記事があったと思います。恐らくはMGU柄みって言ってたような。

859 :
去年のタイム見てみたらハミ、タッペン、ボッタスのタイム関係は別に変わってないか
更にリカルドとアルボンの立ち位置まで一緒
Rーリが異様に速くなっただけか

860 :
Rはウイング立てられるようになって、
踏めるようになったのに対して、RBは踏め
なくなってる。ウイングもうちょい立てら
らないのか?このコースは最高速いらんの
だから、パワー使いきれてないなら、ウイング
立てて立ち上がり重視で行けばと、素人
は思うのであった。

861 :
去年と一緒じゃ駄目じゃん
また来年もどうせ同じだなって気持ちになる

862 :
デブロイなんぼでも使えるとか言われてるけどそれは流石に無理なんちゃうん?

863 :
車体に原因ありかな

864 :
オーストリアでフロントウイング入れる前に戻ってる雰囲気なんだが
PUのパワーアップ分またDF不足してるとかか

865 :
アルボンの無難な走りに期待

866 :
>>853
4輪全てがスライドするクルマのパワー上げても余計滑るだけだろ

867 :
よくよく考えると糞シャシーのほうがストップアンドゴーのサーキットに強いんだよね・・
んで、高速・中速・低速の色んなコーナーがあるサーキットだと、糞シャシーはめちゃ遅くなる

868 :
RBがウイング寝かしてるのはフロントウイングとのバランスらしい
フロントウイングも薄めにしたと同時にガ―ニ―ラップも取りさった
タッペンいわくそれがベストだったみたい

869 :
>>840
セナ側はピケを超絶嫌ってたけどね。

870 :
>>866
RーリとPUの差がないと思っているの?
どんだけ頭の中がお花畑なんだよ

871 :
スパモンツァからのマクラーレンとルノーの位置関係見ると、コーナリングマシンの方が上位に来やすいコースであるのは間違いないよ。
Rーリの新PUと何かがそれを可能にしてるはず。

まあ、ハンガリーを思えば確かに急激なコーナリング性能向上だけどさw

872 :
>>861
PUがモノを言うスパ、モンツァでは去年より大幅強化
PUあまり関係ないシンガポールではメルセデス比較で去年と一緒
ホンダに文句を言うのはお門違い

873 :
シャーシも一流PUも一流Rーリ、メルセデスを上回ってる
ドライバーが三流なだけ

874 :
オンボード色々観てると
コーナーからの立ち上がり加速はルノーやメルセデスのほうがRよりわずかにまだ速いね
とにかく立ち上がり加速が一番遅いのはホンダで全域でトルクが薄い感じ
ストップアンドゴーのコース―は厳しい

875 :
レッドブルがトップ争いしないとすぐにつまらないだのDAZN解約するとか言い出すやつって何なの?
長いシーズン好調な時もあれば不調な時もあるだろ
もうちょっとチームと田辺さんを信じてやれよw

876 :
そろそろタッペンはルク様に土下座して降伏した方がいいぞ

877 :
そいつらファンじゃなくてファンネルだからなぁw

878 :
>>875
レッドブルていうかホンダだろ

去年までのレッドブルスレなんて1000行くのに3年かかるかって過疎だった

879 :
>>870
俺もRーリの方がパワーあると思ってるけど、今Rーリとのパワー差の話はしていない
変な絡み方しないでね

880 :
ちなみにレッドブルのスレは2015年に#1が建って去年の今頃は3年弱で500レスしか書き込みがなかったが
ホンダエンジンを載せることが決まったとたん1年3か月年で69スレ目


512音速の名無しさん2018/06/19(火) 17:42:54.01ID:N1fG/mDr0
応援記念かきこ

513音速の名無しさん2018/06/19(火) 17:49:29.68ID:FInMcAgU0
2015年のスレが健在とは

514音速の名無しさん2018/06/19(火) 17:51:39.74ID:mLqWDOof0
これから加速してクソスレ化間違いなし

881 :
マックスやハミにとってもRのポールは予想外だったぽいね
マックスは相当イラツイてる

882 :
F1ZONE見てるとTERN1が断トツでRーリ早かった
毎回TERN1でタッペンと0.5差が既に付いてて
TERN1見ただけで負けたとわかる
ストレート長いTERN1であの差が出るとやはりPU差しか考えられない

883 :
突っ込みたいけど我慢

884 :
ちなみにRーリスレ(5年で100レス)もメルセデススレも全く機能していない

885 :
流量とデプロイのダブル噛ましてるっぽいね
本番に注目やな
あとこういうときのノーズはフェイクかもよw

886 :
もっと大胆かつ単純に毎回ギヤレシオ変えてるだけかも知れない

887 :
>>846
じゃあなんで10年以上勝ててないんだよw

888 :
俺は敢えて突っ込む
TERN1()

889 :
レッドブルもメルセデスもショックだろうね
来年はルルルの戴冠

890 :
なんか、Rーッチョできすぎてる
こういう時は決勝でRーッチョはリタイヤするんじゃね?w
それこそがイタリア

891 :
しかしまー
昨日の予選みて
落胆したレッドブルファン、
フェルスタッペンファンは
多数居たと思うわ。

まさかのRーリに予選の
主導権取られるなんてと、、、。

やっぱりRーリのパワーユニット
は最強なんだな。

892 :
Rはデブロイでなんかやってんのは間違いないけど
合法という判断なのよね
ホンダもはよ見つけないと追いつけない

893 :
ハミはルクレールがスタート失敗して先に出ない限りは追いついて仕掛けることもできなさそうだな









ハミルトンがルクレールを弾き飛ばしてオーバーテイクしてくれることキボンヌ

894 :
決勝で壊れていいなら、ホンダももっと馬力のあるエンジン作れる。
Rーリは無理してる可能性があるからリタイアするかもしれんて

895 :
どうせ誰かがクラッシュしてSCやん

896 :
ガスリーがクラッシュゲートするのでタッペン優勝です

897 :
グロ注意

898 :
タッペンはメルセデスかRーリに移籍したほうがいいな

ホンダじゃチャンピオンとか無理だわこれ

899 :
>>864

900 :
>>835
そう言いながらオーストリアGPじゃはしゃいでたんでしょ
つまらないのはレッドブルホンダが遅いからってちゃんと言えよw

901 :
メルセデス「Rーリの速さは予想以上、レッドブルは意外と遅かった」F1シンガポールGP《予選》
https://formula1-data.com/article/singapore-day2-mercedes-2019

>ポール最有力候補は何故チャンスを掴めなかったのか。
>コースサイド・エンジニアリング・ディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは、
>コース上が混雑していたために、アウトラップでタイヤを適切な温度レンジに入れ込めなかったのが
>敗因の一つだとの考えを示した。

>ただし、作動温度領域に入れ込めていたとしても、ポールまで手が届いたかどうかは分からない。
>ショブリンはRーリについて「我々の予想よりも速かった。課題となっていたコーナーでの
>問題を幾らか解決したと考えるべきだ」と語り、
>レッドブル・ホンダについては「当初想定していたよりも遅かった」と評した。

レッドブルは、想定よりも遅かったとか煽られてる

902 :
しかしまぁアンチホンダは飽きないな、そんなにホンダが気になってしょうがないのか。
そりゃもう愛だよ?w

903 :
スタート頑張れよ、ここは抜けづらいし

904 :
Rーリ>メルセデス>ルノー>>ホンダ

905 :
ルクレールのPP動画みたけど短いストレートでいい感じで7速入ってるね。これなら速いわって思った

906 :
シンガポールGPはつまらないものになったな
レッドブル・ホンダ遅すぎ

907 :
>>892
わかっててもやるとアウトって言われるからやらないんだよ
メルセデスとレッドブルがおかしいと言ってるのはアウトの領域だから
FIAもはっきり言わないのはその辺だろうけど他がやるなら取り締まるよ
ルノーもきっちり違反取られたでしょ

908 :
>>894
前の2戦見て壊れるとは思えない

909 :
レギュの穴というか、グレーゾーンはレギュ専用のスタッフがいないとね
ホンダはそういう専門職がいるかどうか

910 :
マックス今年最大のディスり炸裂だが、落胆のあまり感情的になってる
自分たちのクルマが「遅すぎて」、ではなく
正確には、「Rーリが予想外に速すぎて」なのに

911 :
レッドブルTDのワシェ「彼らにもはや苦手なサーキットはなくなった」
https://www.as-web.jp/f1/523938/2

ホーナー「Rーリは信じがたい速さ」
https://formula1-data.com/article/singapore-day2-redbull-2019

フェルスタッペン「遅すぎて驚いた」
https://www.as-web.jp/f1/523982?all

912 :
レッドブル・ホンダは、モンツァ終わってからが実質本番と思っていたから
ショックはでかいだろう

913 :
>>912
フェアリーがそこまで遅くはないと思ったけど何回かミスってもぶっちぎりのポールはレッドブルもメルセデスも想定してないよね

914 :
スペック3に上げてすぐに結果が出ず、最後のほうで勝てたから
スペック4を使いこなすシャシーがすぐに出来ないのかな

915 :
スペック4にしてパワー出したら何か微妙にマシンバランス変わったとかはありそう
グリップ不足って前半と同じ事言ってるしね

916 :
グリップ不足だけどウイング立てるとタイム出ないってどういうことなん

917 :
>>872
なんなのこいつ
俺がホンダを引き合いに出したよ

918 :
レッドブルは、モナコのときのノーズまた出してくるかもな

919 :
>>917
あまりの言いがかりに日本語おかしくなったわ
俺がいつホンダPUを引き合いに出したんだよ
ってこと

920 :
タッペンもボッタスの前にいる訳だからRの予想外の速さがなければフロントロウに入れたんだよな

921 :
ホンダPUも順当に開発進んでようやくメルセデスと戦えるとこまで来たのに予想外のRーリで大誤算
って感じかな

922 :
ホンダの2期。他のファンはさぞ退屈だったろう
それをメルとRBホンダファンは見せられるんだよ
来年いっぱい

923 :
いや来年には来年の俺達がいる

924 :
Rーリは去年もストレートの加速は良かったけど今年の後半戦(スパ)から立ち上がりの加速もずば抜けてるよな
このおかげかコーナーで遅くても僅かなストレートでも取り戻せてる感じ
しばらくはRーリ無双ありそう

925 :
>>900
いいえ、そんなことありません。勘違いも甚だしいです。

926 :
マルケスとロレンソみたいなもんで
レッドブルはとにかくフェルスタッペンに
合う車作りしてんだろ

アルボンも結局、ガスリーと同じレベル

927 :
>>902
頭沸いてんのか? そりゃ煙も出るよな
ホンダは最弱なんだよ 必死に拒否してるのはアホンシンかルノー嫌いな奴だけだ

928 :
フェルスタッペン、最後のアタックは第三セクター失敗しなければもう少し上に行けたよね

929 :
フェルスタッペン「遅すぎて驚いた」

みてるほうもホンダの遅さに驚いたで

930 :
エンジンスレでかまってもらえなくなったキチガイは巣に戻れよw

931 :
今年のハミルトンはあまりポールには固執せず決勝で本気だすって作戦でしょ
予選もギター弾いてた決勝では笑気ありで自信満々のコメントしてた

932 :
>>927
だって、ヒュ◯ダイはホンダをパクったんだろ?wこれを愛と言わずに何と呼ぶよwww
ま、お仕事頑張ってくれたまえ

933 :
レッドブルのシャシーがホンダの足を引っ張る展開になるとはな・・・予想もしなかった。
ニューウェイ、ツルサキ 頑張らんかい!

934 :
タイヤのグリップが足りてないみたいだから、今年の初めの頃みたいに、スペック4の力がありすぎてシャシーが追い付いてないって可能性もあるな。

935 :
エンジンパワーは取り敢えず及第点、中速、高速コーナーのダウンフォースも問題ない。
ただスタートや低速コーナーのトラクションが足りないってのは
ギアかサスペンションかCPUのトラクションコントロールの問題?

936 :
もうレッドブルはスペ4で乗り切ってる場合じゃないよねこれ

937 :
>>934
ねーよ。トルクと馬力の違いも分からん池沼は死んどけ

938 :
>>937
はぁ? バカはおまえだ

939 :
結局路面のギャップでダウンフォースが抜けてグリップが不足してるんだろ。
根本的に今年のマシンは失敗作なんだろうな。

940 :
マーチCGみたいなこと言うなや

941 :
補正、補正で補ったから、一貫性がもてなくなってるのかな。RB15は
ドラにも技を要求するから、よっぽど出来たやつじゃないと対応できない。
自信持てずに走れば、ガスリの様になるもの分かるかも・・・

942 :
ストレートでのドラッグ減らしが足りないんかな

943 :
金曜日ぐらいまでのハミルトンのコメントはレッドブルには脅威
土曜になるとRーリが脅威レッドブルはどこ?
ハミルトンにはレッドブルは見えないらしい

944 :
フルダウンフォースパッケージはストリートサーキットでイマイチっぽいな。
モナコもたいしたことなかったし。

945 :
決勝を見ようという意欲があまりない
多分、最初の30分だけ見て面白くなりそうなら見続けるけど、そうじゃなかったら普通に寝るわw

946 :
BARの時と同じで、レッドブルからチームを騙し取って、
何をやっても勝てなくて、最後には責任逃れの工作とか、引き抜きの賄賂がわりに、
他の会社に一ドルでチームを売り払うだけ。

派閥争いで成り上がったホンダのリーマン経営者が考えてる事は、その程度。

947 :
>>945
今日は9時スタートだよ

948 :
まあシンガポールは荒れるからな。
欲張らずに行けばルクレールとハミがやらかして棚ぼた勝利が転がり込んでくるかもしれぬ、諦めるでないぞ。

949 :
ルクレールは乱暴なドライブするからな。ひょっとしてメルセデスと
同士討ちやって消える可能性がなくもない。
しかしそれでレッドブルが仮に優勝してもなぁ...棚からボタ餅じゃつまらんわ

950 :
>>947
げっ!MotoGPと被るやん!
リバティ無能過ぎ

951 :
メルセデスと同士討ち?

952 :
>>754
俺もそう思う。
エンジンパワーが地面に伝わっていない!

953 :
実はルクレールは赤いメルセデス

954 :
>>760
高地のメキシコまだなんとか、、、

955 :
【悲報】ガスリー、ホンダ飯を始めた模様(ソースはデブやんの配信)

956 :
ハミルトンはこの前のことで頭にきて、じゃあワシも思っいっきりワイドに走ったるわ・・・って言ってるからな
ハミとルクレールが接近戦になると面白くなりそう

957 :
P2迄は優勝期待していたけど、決勝はポディウムを期待して応援するか。

958 :
>>955
まあ鈴鹿ウィークはプロモーションでまた日本食三昧になるから馴らしみたいなもんじゃね?
今年はクビアトと二人で手巻き寿司か?w

959 :
抜きにくいと言っても2列目ならピット戦略で前に出られる可能性もあるし
ルクレールとハミが熾烈なバトルして消耗してくれるなら案外チャンスあるかもよ

960 :
謎のNZ人「あいよっ!トロロッソバ&ブレン丼あがったよぉ

961 :
数年前のフェルスタッペンなら
熱くなってレース中接触して終わってしまいそうだが

今年の彼は少し冷静に観ているので
わりかしレース中はクレバーに走行して
ワンチャン、クラッシュ直後のSCに期待。

まぁなんにせよ
レギューション変更のない
2020年だし
今年後半の速さがない車なら
来年は早々にメルセデスかRーリ移籍が
確定路線だろーなー。

962 :
RBは上り調子のイメージあったけど、
勝利したのって雨だったり高温だったりで、普通に勝った事はないんだよなぁ
ポールとって普通に勝てるチャンスもあったけど、間際で抜かれてるし
差はなかなか埋まらないものだね
今日はどうなるかな…

963 :
>>955
https://www.as-web.jp/f1/521049/2
>山本MD:ホンダ食堂に来るのはドライバーですね、(ピエール・)ガスリー選手、(アレクサンダー・)アルボン選手は日本食が好きなのでよく食べに来ます。
>時々、(ダニール・)クビアト選手も来ますが、(マックス・)フェルスタッペン選手は来ませんね。。。彼は生魚が好きじゃないからかな?


今までもよく食べに来てたみたいだけど

964 :
途中勝てたこともあって忘れてるだろうが今年は本来準備の年で
こうやって問題点を洗い出していくことで来年完全なホンダ仕様のマシンが出来上がるわけだからな

965 :
>>959
ベッテル「」

966 :
SCは出るだろうからタイヤ交換そのときでできる運があればワンチャン

967 :
こんな滑りまくるマシンでは話にならん
マシン作り直せ
それくらいやらないと無理Rーリは大幅にかえたぞ後半戦入るときに

968 :
タッペンの「四輪すべてがスライドする」発言は気になるね
先生出番ですよー

969 :
>>968
「ウチのはドリフト仕様だ」

970 :
ラッキーボーイのガスリー落としてから運が逃げていっちゃった

971 :
飛距離と角度たい

972 :
スライドしまくってグリップがない ってのは
具体的にマシンのどこが悪いの?
単純にダウンフォースが足りないってことなのかな?

973 :
まあタッペンが3位表彰台に乗って貰いたい。ハミルトンとルクレールには勝てないかな。

974 :
雨でも降ればワンチャンあるかもだけど。

975 :
Rーリのエンジントラブルに期待するしか無いかな。

976 :
>>972
メカニカルグリップとタイヤのウォームアップに難ありかな
シンガポールでダウンフォースによって大きなゲイン得られるコーナーなんて無いに等しい
かといってブレーキングスタビリティも要るから削れない

977 :
田辺にはエイドリアン批判をして欲しい
シャシーが糞なんだ!って言って欲しい

978 :
シンガポールはモナコと同じ低速コースだからグリップ無いとしたらメカニカルセッティングがおかしいんだろうな。

979 :
マックス・フェルスタッペン、0.6秒差に困惑 「僕たちは遅すぎる」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_52118.html

980 :
言葉がきつくなってきたな
これでこそフェルスタッペンや!

981 :
Rーリが速すぎるだけ

982 :
「僕たちは遅すぎる」はチーム批判入ってるよな
お冠状態

983 :
見てる方も心底ガッカリ状態だしな
これで無理矢理ポジティブなコメントされたら普段のコメントも信用できなくなるので
今はお冠状態コメント出してくれていいよ

984 :
ハミルトンも出てすぐスピンしてたしタイヤの使い方かコンディションによってチームごとに違ってくるんだろう
フェルスタッペンのミディアムに期待するしかない

985 :
今までも遅かったのに批判めいたコメントはなかった

最近はエンジンが弱点、遅すぎる、もっとリスクを負うべき
とか批判に聞こえるようなことが多いな

986 :
批判は思う存分しなきゃあかんでしょ
批判と非難を混同したらあかんよ

987 :
なんで素直にF1を楽しめないんかな?

988 :
4輪ドリフトで一瞬にしてタイヤがダメダメになるタッペン笑えるな
HA HA HA HA HA

989 :
第1セクで離されると、2,3で追いつき抜くのは難しい

マックスは攻めたらタイヤが滑ると言っていた
タイヤをうまく使えて無いんだな
どうするレッドブル

990 :
みんな手の平返しすぎ。折れるよ。

991 :
そりゃ速い遅いは比較対象があって使える言葉だからRーリに対しては遅すぎるでしょう

992 :
バンピーってのもあるんだろうなー。雨でも降らんかな。

993 :
グリップが得られないなら車体の問題でしょ。前半もPUパワーはそこそこ出てた
のにトラクション不足で遅かったし。

994 :
トラクションの問題は新しいFWで解決したんだと思ってだけどなかなかうまくいかないな。

995 :
フェルスタッペンがまた無理して最初の1コーナーで事故らないか心配だ

996 :
トップに追いついたと思ったら今年始まった当初の差に広げられた感じだからな
そりゃ困惑

997 :
>>972
まだメルセデスやRーリほどタイヤが理解できてないってことかな
その2チームほどタイヤが機能しきらないので路面にパワーが伝わらず逃げてしまう

そもそもメルセデス忖度タイヤと言われるような状態だったわけでさ
Rーリはなんか見つけた

998 :
そもそも勝った時も他が苦戦したのと
気象条件やなんやでタイヤがうまく機能しただけでタイヤの熱の問題とメカニカルグリップは今季ずっと抱えてたよな
タイヤは夏の間は暑さでなんとかなってただけ

999 :
フェルスタッペン
もうレッドブルに愛想つかしてんじゃねーかよ

もうダメだろレッドブル

1000 :
質問いいですか?

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

WRCもあるんすよ! SS156
F1史上最も凄いレースBEST10は?
□■2018□■F1GP総合 LAP1717■□カナダ■□
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap25【国内】
ツインリンクもてぎを語ろう 26周目
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 353●
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 12【Red Bull】
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part21
フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part144
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】
--------------------
アイカツスターズ! アイカツ! 87回オーディション
NMB48★5959
Jざ 230
軽自動車にターボをつけたら高速道路を走れるってマジ?
【BlackDesert】黒い砂漠PC版 Part577
俺にUSBスキャナよこせ
Pixiv底辺上層スレ part1
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】4
寂しい(´・_・`)
今日のかわいいなぎちゃんはこちら!!!
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2206【みんな来い】
【過去】こんな水戸黄門は嫌だ!
ポテチって何故か気付いた時にはもう跡形もないよな
元夫婦の今の関係
【東京】ピチピチの半ズボンから男性器を露出させた男が出没 八王子
中村優一
【PS3】Walking Dead Part1
海外アニメ漫画板の名無しを決めるスレ
【安倍首相に近い人物・山口敬之氏】「日本の秘められた恥」 伊藤詩織氏のドキュメンタリーをBBCが放送
映画の中のRB・SOUL
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼