TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なぁ
ダブルマスターの税理士ってどれくらい馬鹿なの?
【会計士試験】2014論文式合格を目指すスレ Part4
☆税理士試験総合スレ Part.62☆
【LEC会計士】高野博幸講師【半年独学合格】
【EA】 めざせ米国税理士 2008 その1
会計士試験ベテ検定
【2020】公認会計士試験Part15【令和2年】
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ【8級】
税理士試験 法人税法 Part.109

税理士試験 酒税法 Part.9


1 :2018/08/20 〜 最終レス :2019/07/20
前スレ
税理士試験 酒税法 Part.8
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/exam/1532149452/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | お酒の税金に詳しいなんて、とっても
      _\              /  L     \ <  ステキよ☆ 受かった人とだけ二人きり
    /  > 、         イ     \   _ \  |  で乾杯したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

2 :
誘導age

3 :
Tナベ&Oホリの2人でTAC大原合同酒税法講義を開催してほしい

4 :
>>3
ドン・キングかアントニオ猪木級の超敏腕プロモーターがいない限り無理な話しだ

5 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

6 :
>>3
合同になったら今回の判定C清酒リキュールはどうなるんや?

7 :
>>3
合同になったら今回の判定C清酒リキュールはどうなるんや?

8 :
>>6
そりゃもう取っ組み合いのケンカよ

9 :
本職で大企業のサッポロビールですら極ZEROの酒類の判定で揉めるくらいだから
酒造のド素人の受験生が簡単に処理できる代物じゃないんだよ

10 :
>>6
酒税法の講師代表として、TACのナベさんと大原のホリさんとで酒飲み一騎打ちで決めればいい

ってナベ下戸だから、結局Oホリの圧勝かww
ホリかなりの呑兵衛らしいし

11 :
>>10
それよか新人育てなあかんよ!tのNo.2の岩さんももうあれやし、oなんてNo.2いるんか?

12 :
>>11
Oは水道橋のもう一人の酒税法講師であるサウスポー高橋が固定担当になっちゃったからなぁ
大阪には福本さんという講師がいるみたいだけど

しばらくはホリさん1人で頑張らないといけないかもな

13 :
>>12
福本さんは授業はへただけど、質問いくのはいいよ。
テキストじゃない専門書ももってて、一緒に考えてくれるし、わかりやすい。
5年前だけどwww

14 :
>>13
フッキー親身で良い感じだったよね。

15 :
非現金決済で税優遇措置 政府検討 地方小売店の導入支援
2018.8.22 06:04
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180822/mca1808220500003-n1.htm

16 :
サウス高橋さん、個人的には一番好きだったなー。

17 :
ナベ先生の講座に申し込んできます


今期は受験ブロック1を目指すわ

皆様よろしこ

18 :
またタックのステマかよ。どの科目もそうだけど、組織ぐるみなのこれ?

19 :
>>16
俺もサウスポーが一番良かった。初心者向けの教え方だよね
逆にホリさんは知識が深いから上級者向けだと思う

20 :
>>18
酒税は大原の9月開講ないから仕方ない
大原のが会社は大きいんだから資料でもいいからカバーして欲しいわ

21 :
>>20
え?9月からないの??1月から?

22 :
>>21
1月から
そもそも酒税だから間に合うだろうということだと思うけど、それにしても早い方がいいに決まってる
コスパ悪いんだろうな、受ける人少ないし

23 :
。。

24 :
>>19
大原も9月開講の年内レギュラー→年明け上級をナガホリさんで、
1月開講の速習をサウスポーで、それぞれ実施すればいいのに

25 :
酒税は9月から学習するのは効率悪いですよ。
初学者でも1月からで十分計算が完璧なのはもちろん全理論暗記及び応用理論も抑えらえます。

26 :
9月開講は、タックと食いあって共倒れで潰れないように、大原は考えてるんだろ。

27 :
>>26
大原やさしいね。
学校法人だから余裕を感じる

28 :
>>25
それまじですかい?
ありがたい情報ありがとう。

29 :
Oなんて経験者クラス自体ないし
まあ受講者数少ないし利益産まないんだろうね

30 :
>>28
あくまでも一定以上の能力ある人限定ですよ大学入試で言うとマーチ以上の能力がある人。
Fランク大学生レベルは間違いなく無理です。

31 :
>>30
納得な返答ありがとうございます。
税理士試験なんだからそんな甘くないですよね、、、

32 :
>>31
満点合格を目指してやれば、1年で合格する確率もかなりあがるよ。

33 :
>>32
早書苦手なんですけどそれでも大丈夫ですか?

34 :
>>33
固定みたいな速記は無い
ただし完璧を目指す人はot両方行く
tレギュラー&o直対とか

35 :
酒税初めてやろうと思うけど
難易度はどう?今は所得の結果待ちで
所得が受かれば残り1つなんだけど

36 :
大原の外販問題集なんか収録問題数半分近く減ってるんだが
どうなってんだこれ

37 :
>>36
そんな簡素化したのか。

38 :
>>34
32だけどot両方いってたよ

39 :
両方行くと計算の回答法違うけどどっちに合わせてるの?

40 :
>>39
oが長かったからoメインだったけど、両方できるようにしてた。
tの集計の仕方のいい部分だけ使ったり、解答欄にあわせて対応したりもした。
いいとこ取り、やね。

41 :
そうだ、判定はoのみだったわ

理論もそう。
oベースで、oの理テキにものってないのをtのマスターで覚えたりしてた。

結局ot両方で対応できるようにした

42 :
そうなんだ
ベースはどちらかにして自分に合う方にアレンジすれば良いのか
>>35
難易度って答え方が難しいな

43 :
>>42
うん。
答練でどっちでやってもどっちも採点してくれるし。
講師は嫌だろうけど(笑)

44 :
今年は理論ベタじゃ合格点無理だから難易度高いかな。

45 :
>>42
酒は簡単に取れちゃうって言われるけど
他の税法に比べてどんなレベルなのかな?って
実際、税理士科目だから簡単だとは思えないけど

46 :
酒は簡単に取れちゃう


酒税を受験したことないんだろうね

47 :
>>46
やはりそうでよね。
他に税法科目は持ってますか?

48 :
合格の難易度は結局は上位10%に入れるかどうかだから税法科目の難易度ってそう大差はない
ただ他の科目に比べて少ない学習時間で合格可能圏内まで持っていけるってだけ
税法科目で上位10%に入るのはどの科目でも厳しい
でも興味あるなら受験者数減ってて厳しいから是非w

49 :
まあミニ税法は学習時間もそう変わらんと思うけれども

50 :
>>49
他の税法科目、例えば法人、相続、所得のどれかは持っていますか?学習経験はありますか?

51 :
院免で税法2科目免除の奴らばかりだから、他の税法のことなんて聞くなって

52 :
>>50
お前は他の税法もってるのか?受験経験はあるのか?
そんな聞き方では誰もお前の求める答えはしないぞ

53 :
>>51
最高の答え
予想通り!

54 :
酒税はここ数年で明らかに受験生のレベル上がってる。
新規参入者少なくベテばっかりでレベルがかなり上がり、
昔だと2017年試験みたいな基本中心の問題でも判定1ミスで受かる試験だったが、それが最終値合わせないと
合格できないレベルまで母集団が上がったから本試験の合格はかなり大変。

55 :
>>54
消費の改正が多すぎるからあえて消費を外して酒に来る人が増えてたりするのかも

56 :
酒税に限らずミニ税法はワンミスでアウトだから大変みたいなのよく聞くけど
国税3法はもちろん、消費に比べても圧倒的にボリューム少ないんだから。
例えば酒は法人、所得の何分の一のボリュームなんよ?1/10くらい?
それだけやることも覚えることも少ない中で10%そこそこに入るためには、
そりゃ満点とらなきゃ無理でしょうよ

57 :
何が言いたいのかっていえば、ミニ税法が満点勝負でレベル高くて大変とか言うのなら、
国税4法やれば?ってことだね。
そっちの方が実務でもよっぽど役に立つんだからさ

58 :
頓珍漢な事言う奴は学習難易度と合格難易度をはき違えてるんだよなー
学習難易度は低いけど合格難易度は低くないんだよな
そもそも相続法人所得と比べるって阿呆としか言いようがないw

59 :
はき違えている奴は、そのままほっとけよ。別に教えてやる必要も無いだろ。

60 :
いや、全くはき違えてない。
合格率が同じなんだから合格難易度は同じでしょ。
それくらいあんたらに言われんでもわかってるよ。
学習難易度が低い分、高い点数求められるのは当然だろ?
それを受験者のレベルが上がってきてるから合格するのが大変だとか
それこそ頓珍漢なこと言ってるやつがいたから
だったら他の役に立つ科目やればいいのにと思っただけだよ。
大体、酒税なんか受かってどうするんよw
ただで合格させてもらえると言われてもいらんわ。

61 :
ああ、そうです。

62 :
>>60
あなたはまだ税理士の業界で働いたことない蚊トンボですかね?
資格は取ったもの勝ちです。

63 :
>>60
ただならもらうだろwさすがにw

64 :
聞いてもいないを長文で自分語りして。ほおっておけよ。そんな糞。

65 :
>>60
理論苦手そう
というか国語苦手そう

66 :
計算満点で、理論がボロボロで毎年落ちるパターンか

67 :
間違いなく理論の応用問題できない奴だよな。
理論の柱すらあがらないとか。
ベタ書きのみの年なら受かるかもしれない。

68 :
酒税も受からない雑魚が吠えててワロタw
実務云々とか噛みつくならせめて国税3法受かってからにしてくれ。

69 :
>>66
>計算満点で、理論がボロボロで毎年落ちるパターンか

俺の惡口は許さん!!

70 :
>>62
ほんこれ
たいして役にも立たん試験勉強を何年もするより
さっさと資格取って仕事こなした方が数百倍は良い

71 :
>>68
国税三法受かると仕事が出来るということになるのかい?安易w

72 :
酒も受からないくせに国税三法ごときで威張るとは笑止千万w

73 :
酒も入れて国税四法ですが?

74 :
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

75 :
結局今回の判定Cは清酒かリキュールかはっきりさせた方が良いと思います。
このままだとまた荒れる原因になると思いますしストレス溜まります。

76 :
>>75
ならお前がさせろよ、つるっパゲ

77 :
>>76
じゃー清酒で完結ってことで。

78 :
税務署がリキュールって言ったんだろ

79 :
税務署は、米、米こうじ、清酒かすの単式焼酎は使用が認められ、アルコールと同じ換算で清酒ですと。

80 :
やっぱり清酒か。TAC年明け上級は満員札止めだな。

81 :
>>80
逆でしょ

82 :
やっぱり清酒ですよね。
まーしゃーないね。

83 :
TAC基準で計算最終値一致、理論約10点の私の合否で正解が判明しますので楽しみにしといて下さい。

84 :
規定や通達がはっきりしてないので解釈の別れる余地はあると思うが、試験委員は、焼酎の重量とエキス分と発泡性の有無を与えていない時点で、リキュールの解答は想定していないことは明らかですね。

85 :
>>84
そういえば、、、
やはり清酒か

86 :
結論は、清酒ですか。

ナベさん、年明けの上級よろしくお願いします。

87 :
75、76、77、79、80、82、84、85、86は同じ奴なんだろうけどもうしつこい。間違った回答をしてきて不安なんだろうけどもう後の祭り。
前スレで論破されたんだから大人しくしとけ。みっともない。

88 :
>>87
ですよね。
ほんとしつこいですよね。清酒ってことでおさまってるんだから大人しくしてなさい。

89 :
83ですけど酒税の教材もう捨てても良いですか?

90 :
リキュールなわけ無いだろ。与えられない資料でどうやって重量計算すんだよ。

91 :
>>90
普通に指示不足なだけだろ。
指示不足でも清酒にはなり得ないことを理解してるかを問うてるんだろ。
資料が与えられてないから清酒って、小学生じゃないんだからw

92 :
マジレスすると、品目Cは没問

93 :
>>91
シケンイインガ自らあえて指示不足にしてどう対応するかを見る国家試験なんてあるわけ無いだろ。お前正気で言ってるの?無理にでもリキュールにしたいだけではないか?

94 :
指示不足でも清酒にはなり得ないとか、タックの指導上そのような路線にしたいだけですね。
お疲れさまです。もう工作は辞めにしてください。

95 :
>>94
冷静に。
お疲れ様。

96 :
比重表で焼酎を換算でするんです(キリッ)とか工作してるけど、常識的に考えて試験委員がそんなこと考えてる訳ないって正直思ってるのに、講義で言ったことを守るために、色々と無理な理屈と相手の煽り、大変だね。

97 :
比重表を暗記している前提というのはあり得ない。
規定や通達が明確でなく解釈の余地がえるのはわかるが、今回の試験は比重表で計算します!というこの件だけはTは狂ってる。

98 :
>>97
問題に不備があるってことを大袈裟なくらい試験委員に伝えたかったのかもね
試験委員も予備校の解答くらい見るだろうし

99 :
マジレスすると、品目Cは没問

100 :
没門には、ならないのでは?

どちらが正解な気がする。

それが試験委員の狙いかなと。
昨年と同じ試験委員だし。

101 :
実際に同じ製法で作った場合どちらかには必ずなるわけだから、比重表を暗記していないからとかエキス分を与えていないからとか全くの的外れ理論を振りかざして清酒に断定するのは早計で滑稽

102 :
文科省が大学に模範解答示させる通達出したの見習って国税庁も模範解答示せばいいのに

103 :
>>101
比重表を暗記していないと判定負けできない問題は国家試験として不適格。そのような不具合のある問題をキャリア官僚である試験委員が出題するなんてトムクルーズばりの大冒険で現実的にはあり得ないのですが。

104 :
失礼
判定できない
のミス

105 :
>>103
予備校で教えてないだけで、比重表の暗記が必要な国家試験ということなのでしょう。

106 :
は???リキュール???え???
次の商品と合算して特例税率のリキュールだって????

全体のバランスから見てもリキュールはあり得ない。そんなの言ってるのは特定の専門学校のエゴでどうしてもリキュールにしたいだけなんだろう。
悲しいね。上級コース大盛況だろうな。

107 :
>>105
比重表の暗記が必須なのね。
今度、Tのカリスマ講師ナベ先生に抜き打ちで比重聞いてみようか。
当たり前だけど、全部間違えずに即答だろうけどね。

108 :
前スレで論破されてるからって、試験委員の出題意図を探ってもしょうがないだろ。まあそこに縋り付くしかないんだろうがw

TとOの回答は見るだろうから、仮に清酒のつもりで出題したとしても適用関係の再確認はするだろ

109 :
上級でやる論点て速修では直前期にやるの?

110 :
>>106
「全体のバランス」w
おいおい

111 :
>>107
論点ズレてるよ。

112 :
ナベ先生は、比重表即答できるんだー。みんないつでも聞いていいんだって。さすがだ!凄いね!



間違えたらタダでは済まないよ。

113 :
>>112
文盲ですか?

114 :
アルコール分37.8度の比重は?
アルコール分46.7度の?

即答できるってすごいな。
東大受かるよね。

115 :
暗記してるんなら即答しろよ。

116 :
すみません。まだ?

117 :
論点ズレてるとか有耶無耶にするんでなくて、とにかくさぁ


暗記してる比重なんだろ、早く答えろよ。

118 :
自閉症の人はこだわりが強すぎてこの科目は向いてないらしい

119 :
>>117
誰がどこに「暗記してる」と言っている?

120 :
相手を自閉症とか差別的発言するんでなくて

早く比重を答えて?

調べてる途中?

検索能力も低いの?

121 :
ナベさん下戸なのに酒税ってどういう事や

122 :
まだ?

123 :
小数点以下がゼロでないと暗記していないらしいからw
アルコール分46.0度と、35.0度でいいよ。これなら暗記してるでしょ?w

124 :
クレーマーとって自分が理不尽なこと言ってるってわかってるから大きい声出すんだよ。

同様に自信がないことを認識してて、不安で不安で仕方ないから突っかかってなんとかしたいんだろ

125 :
これが答えられなくて、どうやって本試験で比重で重力とか換算するんだろう。

126 :
>>124
重量

127 :
>>125
結果的に正確に回答できた者は誰もいなかったけど、判定が間違ってない者から順次受かるだけだろ

128 :
>>124
訳わからん模範解答出されて困惑してるのはこっちだ
比重表暗記して解答とか正気かよ

129 :
>>127
与えられた0.8157で換算して清酒が正答なんだろうって思うけど。

130 :
>>5
妥当な学歴

131 :
>>128
訳わからんのなら気にしなければいいだけの話。Tが信用に値すると思ってるから、自分と違う回答を出してきて不安に陥ってるだけだろ。自己解決しろ

132 :
>>129
アルコール以外は0.8157を与えられてないけど

133 :
>>131
だからお前は比重表暗記して解答したの?
もしそうでないのならなぜTの模範解答を擁護するの?
矛盾もいいとこだぞ。

134 :
>>133
誰がどこに比重表を暗記したと書いている?
清酒にはなり得ないのだからリキュールになっただけの話

135 :
>>132
ならあなたは暗記していた比重により換算しリキュールと判定したのですね。
暗記していたなんて凄いね。
そもそもその比重表はどこで入手していたんですか?

136 :
12月の結果出るまでは初学者よりも受験者の論争がメイン?

137 :
>>134
比重表で換算しなければ清酒になり得ないと判定できないだろ。

138 :
>>137
自閉症の奴にはわからんかもしれんが、それが判定できるんだな!

139 :
>>138
自閉症とか、差別用語でお茶濁すのでなくて、清酒になり得ないのがなぜ大前提なのですか。

140 :
試験委員の出題意図ではなく、通達3条9に焼酎が含まれてないことを深く考えるべき

141 :
んじゃ、まずさ、清酒が否定される判定文を書いてよ。

142 :
>>141
まあ落ち着けって。

143 :
>>140
通達50条は読んだ?
あと、税法の解釈って通達に書いてあることのみが全てではないよ。

144 :
試験に限って、比重表が与えられてないとか暗記してないとかギャーギャー騒いでるようだが、実際に酒造メーカーが同じ製法で製造したらどういう根拠で清酒になるんだよ

145 :
>>143
ただし、単式蒸留機により製造されたものについては、米(米ぬかを含む。)、米こうじ、清酒及び清酒かすを原料とした自製酒(委託製造及び共同製造を含む。)に限る

146 :
>>144
普通に清酒ですが。
リキュールとか言ってるのは特定のスクールだけです。

147 :
なんだこの二匹のガイジ

いつもいるのか

148 :
>>143
墓穴掘ってんな

149 :
>>145
お前はこの解釈についてしっかりと税務署に確認とってるか?

150 :
>>149
4件取ってるよ!

151 :
狭い視野で通達を読んで手前勝手な解釈してるだけだね。
ちゃんと確認とれよ。

152 :
>>151
自分勝手な独自理論を展開してさぞ広い視野をお持ちなのですね

153 :
>>152
4件確認とったとか口からでまかせやめような

154 :
>>153
どういう確認の仕方したか知らないが、聞きたいことがうまく伝わってないから適当に答えられたんだろ

口から出まかせと思うのならそれで結構です

155 :
>>154
通達50条の解釈について、4件確認とったのですね?
噓くさ

156 :
50条の解釈について4件だけは、確認とったとかそれ聞いただけで、すげー嘘くさっ

157 :
暇つぶしのつもりだったが、かなり幼稚な奴の相手をしてたようだ。
おやすみなさい

158 :
自称カリスマ講師でさえ覚えることが到底不可能な比重表での換算を受験生に要求し模範解答に堂々と示して憚らない。
自らもそんなん有るわけないって思ってるくせに。痛々しい。

159 :
>>158
しかし文章からして粘着質ですねー。
こーゆー奴は落ちてる可能性高いな。

160 :
TAC→リキュール
Ultimate Liquor Club(ULC)→リキュール
中原税務会計義塾→リキュール
大原→清酒(笑)

Cの正解がどちらにしても多数派のリキュールが圧倒的に有利だよね

161 :
いきなりスレ伸ばし過ぎw
正解は試験委員にしかわからないしそこに点数くるかもわからない
なんなら来年同じような問題出ても試験委員が違えば正解も違うかもしれない
以上

162 :
>>160
その4者で多数を争う意味が不明だし、そもそも前三者は同じTAC関係者

163 :
>>161

やはり、試験委員の胸三寸ってことですかね

164 :
>>162
TACが何でULCとか中原なんちゃらとかと関係あるんだよ?

165 :
そもそも考える頭を持った大人が異なる回答の可能性も考慮して結論出してるんだから多数であるということは正解の可能性が高いということ

166 :
3/4の多数決で答えはリキュールに決まり!って。なんだそれ。

167 :
マジレスすると、品目Cは没問

168 :
だから、ボツもんじゃなくて、点数調整問題だってば。
受験生の出来次第で清酒かリキュールかかわるんだよ。
その上で配点もかわる。
合格者数を10%前後にしなきゃいけないんだから当然。

169 :
1月速修は直前期に上級論点やるの?

170 :
酒税の論点に上級も糞もねえわ
何が上級だよ

171 :
まあ不合格者のプライドに配慮したコース名だけど

172 :
合格できない成績不良者が集まったコースが「上級」だものな

173 :
>>109
上級でやる理論の追加項目を速修では直前でも全部やりません。

174 :
マジレスすると、品目Cは没問

175 :
>>174
そんなの試験2日後には明白だったろ。
お前みたいのは品目Aや他も間違って落ちてるから安心せいや。

176 :
上級とは何年もお布施をしてくれる予備校にとっての「上級」受講生からつけられたもの。
不合格者再受講コースとか学力不足者専用コースなんていやだろ?

177 :
まあ、万年落第者コース生よりは、上級コース生と言ってもらった方が気分だけはいいやね。

178 :
>>175
品目全部正解

ちなみに昨年は計算最終値まで合わせたのにA落ちしてしまった

179 :
>>178
最終値合って不合格とかどうされたんですか?

180 :
理論が糞だった

181 :
去年の理論クソなんて何やらかしたんだ?

182 :
>>180
昨年も事例問題でベタ書きじゃ合格点無理でしたからね。

183 :
>>173
レギラー上級、速修でそれぞれ何問やるの

184 :
>>178
さすがに嘘はよくない

185 :
>>183
レギュラーと速修はテキスト同じ、レギュラーは上級のテキストもさらに配られる。
速修は理論殆ど説明しないのもあり。
上級計算テキストのテキスト1の判定問題は難易度が高く速修でもやるべき。
なべ上級はほぼ全理論解説してくれる。

186 :
>>178
品目全部正解なんて怪しいもんだな。
それこそ、それで落ちてるようではセンスないね君

187 :
>>186
最終値一致なら品目全正解じゃないのかな

188 :
で、つまるところ何がどう上級なの?

189 :
酒税なら一発で合格しよう!
2年3年酒税やるならその時間を法所相消に向けよう。と自分に言いました。

190 :
TACの質問電話してみました講師いわく理論10弱じゃ最終値合ってても合格は厳しいとのこと。
私としては5割は合格率あると言って欲しかったのでショックです。
今回みたいな割れるケースは理論勝負なので20点ないと安心できないとのことです。
又、計算は経過措置が無くなるだけとのこと。
ということで来年5月からまた酒税勉強します。

191 :
ちなみに、Tの理論マスターは3-5以外はほとんど変更ないとのことです。

192 :
>>185
それは分かる
具体的にやる理論数はそれぞれ何個?

193 :
来年もBランクも出てくれるとありがたいベテ有利になるからな。

194 :
>>191
ええやん
経験者有利ってことで頑張ろうよ

195 :
>>192
速修はBランク下の方はあまり解説しないです。

196 :
来年は酒類の製造免許+欠格要件だな
A+Cランク組み合わせで今年みたいに差がつくわ

197 :
仮に今年ダメでも来年は5月の直前期からTAC通えば何とかなりそうだな
そういう俺はOKそうでもありダメそうでもあり、正にどちらになるか分からん状態

全然ダメならまだ決心つくんだけど

198 :
酒税法の勉強について、お酒好きはちょっとは有利ですか?
割と真面目に質問しています

199 :
お酒飲むと勉強できないから、飲まない方がいいよ。

200 :
>>198
有利だよ
当然でしょ

201 :
>>199
お酒を飲みながらはしません。簿記論の時代に飲酒しながら勉強したら意味がなかったw
晩酌はしながらで二日酔いでインテックス大阪行く途中で軟便になってて汚物出し切ったおかげで逆にスッキリして簿記論合格したけど

>>200
やっぱり当然ですか
よかったです
人によっては物凄く酒税法は、つまらないという方がいるので

202 :
てかナベさんみたいな例外いるけど
酒嫌いなら受けないだろ
皆酒好きだからアドバンテージにならない

203 :
>>202
アドバンテージにならないですかね
法人税法大好きーといっても酒ほどは
資産税関連大好きーといっても酒ほどは
みたいに飲食物じゃないからアドバンテージになるのかと思いました
ちなみに酒嫌いが酒税法受けている知人います、その方が物凄くつまらないと言っていました
受けた理由はボリュームの少なさ

204 :
お酒が好きというか、キャバクラや飲み会のうんちくでは物凄く役にたったよ。
あと顧問先でビールと発泡酒一缶にどんくらいの税金がかかってるとか、さらっと世間話するだけでランクがちょっと上の税理士にみられるかな。

205 :
>>204
そのとおり!飲みの場のウンチクには事欠かないw
酒が好きで、本試験前はノンアルコールビール飲んで答練の復習やってた。
一発合格。好きこそ物の上手なれじゃないかな。

206 :
>>203
ボリュームで酒税選んで1年で合格した奴を見たことないけどね。

207 :
>>204
ある意味そうだよね消費税法より酒税法詳しい税理士さん少ないからランクちょっと上に見えそう

>>205
答練ノンアルわかる!ノンアル飲みながら勉強は理解があったけど、アルコール含有しちゃうとまったくダメだったw

>>206
でしょうね!その知人落ちてますAですが

208 :
>>207
ボリュームが少ないということは、合格ボーダー上の人数が多い。
その中で上位10%に入るのはなかなかのもの。
ボーダー目指してる人はまず合格しない。
不合格ならAでもDでも同じ。
満点合格を目指して合格率最大50%てとこ。

209 :
>>208
AでもDでも一緒でしょうね
私自身過去、他科目で合格とAとDを味わってBとCが一度もないんです
私は酒好きなのでノンアルで一発狙います
合格率最大50%て?要は完璧に仕上げてもどっちに転ぶかわからないってことですよね
法人税法は満点狙ったら合格率99%みたいな感じですもんね

210 :
>>209
そう、完璧に仕上げても本試験では何が起こるかわからない。
なので、酒は早く合格したけば満点合格を目指すこと。
テキストは計算も理論も全て暗記。
そこがスタート。
209さんはわかってそうだから、合格が早いでしょうね。

211 :
ですね。
酒でバクチ張ってるやつなんてほぼ落ちるよ。
これ実体験

212 :
>>210
とりあえずは完璧に仕上げて自身合格率50%まで引き上げるように頑張るわ
ありがとう
どうしてもミニ税法の中で地方税法は興味が湧かないから興味ある方が受かりやすか気になったんだ

213 :
>>212
208、210です。
応援しています。
酒税は国税ですしね(笑)

214 :
昔から、国税通則法、国税徴収法、酒税法、印紙税法が、国税四天王と呼ばれてるからな。

215 :
>>206
飽きるからな。

216 :
セックスしてきた

217 :
国税三面拳を言ってみよ

218 :
ひでぶ
あべし
たわば

219 :
大垣市の新庁舎「電子市役所」化 ロボットやAI活用
2018年09月19日 08:48
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180919/20180919-74982.html

220 :
出題のポイント出たが計算はいつものか
こりゃ判定は闇に葬られるな

221 :
糞試験委員め
Rばいいのに

222 :
俺より低学歴のZOZOが俺より裕福なのが悔しいな

223 :
>>5
早慶だな。

224 :
衰退する業界にすがりついてはいかんよ
他の伸びている業界に飛び込むのだ

225 :
すげえな。経理も配置転換だってさ。私大文系って早慶以外要らなくなってきたんじゃねえw 
たまんねえなおいw

富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html

226 :
おはようさん

↑の話>対象となるのは総務や経理などの間接部門で、・・・・

大企業の総務・経理だと其々が部分的な業務しかやってないから必要な人材以外は
AIに容易に代替出来る
 会計の仕事するならより専門性のあるこの業界の方がましだと思う
 資格は今後業界が衰退するとしても必須

資格がないと↑の間接部門の人達と同じになる

227 :
経理部員はIT化で既に減ったわな

228 :
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

229 :
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

230 :
専業しないと絶対合格しない。

だから数年間は覚悟決めて勉強しろ!

231 :
少し早いですが 2018年度酒税法 報告テンプレート

【合・否ランク】

【自己採点】
T基準又はO基準明記の上
理論:
計算:
 
【判定ミスした品目はあるか。ある場合はそのアルファベットA〜H】

【Cの品目は何にしたか?リキュールor清酒など】

【その他 感想や受験回数など何か一言あればどうぞ】

232 :
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

233 :
2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力

01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業

234 :
2019年受験をするのに、tac2018年のテキストでも大丈夫でしょうか?法改正はありますか?やはり、2019年のコースを申し込んだ方がいいでしょうか?

235 :
直前期でいいじゃね

236 :
>>234
そうだなぁ、そんな人任せの君に助言すると、
そのテキストの税率の箇所と、酒税法の23条をネットで検索して比べてみなよ。

237 :
2018テキストで記憶を呼び戻し、理論のAランクをよく読み込んで、週に1問計算総合問題を解く
総合問題を解くときは、判定→酒税額一体の問題なら、判定が終わったら一旦答え合わせをしてから酒税額に取り掛かる

238 :
そして、直前期からTAC土曜のナベクラスを教室で受講する

239 :
2019年受験に、2018年目標のtac講座のテキストはそのまま使っても大丈夫でしょうか?
法改正はありますか?
去年のではなく2019年目標の講座を申し込んだ方がいいですかね?

240 :
>>239
間違えて同じ質問してしまいました。すみません。
回答いただいた方、ありがとうございます!
参考になりました!

241 :
那覇市
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入に向けた民間事業者
との共同実証実験の実施について
期 間
平成 30 年 10 月から平成 31 年 2 月(3 月頃結果報告予定)

・市民税業務への RPA 適用による業務効率化
・紙ベースの税申告書や特別徴収異動届出書などの OCR と RPA 連携の正確性・業務効
率性の検証
・半自動ロボットを使った業務効率化の検証

242 :
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明

更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/ict/20181101.html

茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。

243 :
もし今年の本試験の計算が大原模範解答(C=清酒)で最終値まで合っていたのにA落ちなんてしたら、来年は大原酒税法受講する人いなくなりそうだな

244 :
正答は清酒なの?

245 :
税務署の酒税指導官に聞いたら、清酒っぽかったよ。

246 :
Tは?

247 :
やっぱり清酒っぽいよね
俺も税務署に問い合わせてみたけど清酒だろうと言ってた

248 :
>>247

T生は全滅って事?
アレ1つ間違えたら芋ずる式にアウトだからなぁ。

ボツ問題にはならないのね・・・・・・。

249 :
品目Cの如何で片方の学校の採点基準で満点でも、もう片方の採点ではボーダーでA落ちありうるから今年は満点でも安心できない。

努力は当たり前として最後は学校選びで合否決まるとか究極の競争試験だな。
もし今年が本当にそうならどんなに完璧でも無理ゲー。
来年はさらに受験者減るだろこれ

250 :
そもそも試験委員が判定Cの問題で重量書き忘れたのが全ての元凶なんだよな
本当、今回の試験委員糞だわ

251 :
>>250
去年と同じ試験委員だよ!
意図的だと思う。

252 :
Cは清酒だと、Cの問題文のラストでアルコール分だけ書かれていてエキス分が書かれていない点も理解できるんだよな
単純にAL<22°で清酒になるだろう、と

もしCがリキュールなら、ラストはアルコール分ではなくエキス分が書かれてないとおかしいし
EX≧2°なのか、 EX<2°なのか、分からんもんな

253 :
>>252
その理論で判定出来るなら苦労しない。
そもそもエキス分は2度以上なのは明らかだから問題文の与え方で清酒とか早合点すぎ。

突っ込んで税務署に聞くといいよ。聞き方が甘いと清酒と回答されるけどな。
いろんな面で早合点すると清酒になる問題なんだから、審理担当と議論すればいい。
「清酒になりますよね」って聞いたら、間違いなく「清酒です」と返ってくる。

1つの税務署は問い合わせたその日のうちにリキュールにたどり着いたが、もう一つの税務署は
リキュールにたどり着くのに2日かかった

254 :
本当、今回の試験委員糞だわ
Rよ

255 :
清酒かリキュールどっちかが正解で間違ってたらほぼ落ちるって事実が怖すぎる。
判定ミスでの芋づる関係の配点を計算の他の部分に充ててくれたら理論勝負だから有難い。

256 :
>>255
そういう試験だよ。
満点勝負と仮定して準備する科目になってしまった。

一つ間違い、はいまた来年、の気持ちで勉強しないとなかなか合格できない。
判定間違えたら税額計算まで一連アウトの方が採点もしやすいしな。

257 :
事務所開業しホームページ作る→自分の名前を検索される→検索された結果→仕事頼まれない→開店休業→最初に戻る

悪循環

258 :
今回の疑惑の判定関係は無いものとみなして計算70点他の部分で配点振るのが一番公平だと思うけど、無理だよね。

259 :
酒と固定は満点勝負?

260 :
>>258

最終値が、2パターン出来るからボツ問題で、理論勝負かなと。

ただ、T生の分母が酒税法はかなり多いから、ボツ問題にしないような気がするなぁ。

3年前みたいに解答が割れなければ、ボツ問題だったかなと。

261 :
ってか、ココに来ているのは、T生ばかりかな?

1月からナベさんで、やり直します!

262 :
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

263 :
大原2019年もホリさん担当か
そういや以前の大原酒税担当だったサウスポーはどこに行った?固定資産税も担当してないぞ

264 :
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

265 :
母材終わって酒税法12月から始めたけど

母材よりキツイのは想像してたけど
想像通りが、理論暗記で、想像通り暗記ができない自分のアホさに納得
想像と違ったのが、母材は計算結果だけを書くから下書きテキトー、税法は計算過程を書くから自分なりにハショりすぎることができない苦痛

母材って学習標準時間450と450の900hだけど、酒税法の方が母材二つより時間かかりそうだわ
1日1時間半、土日で5時間くらいしか取れないけど、キツイな

266 :
>>265
判定覚えにくいよな
財の分配可能額みたい

267 :
>>266
一緒や
財の分配可能額、覚えにくすぎて嫌いだったわ

財は2回目で結果待ちで、簿記論は1回で大丈夫だったけど、リースや退職給付とかより焼酎のが難しいっす
理論が財表と全然違う一字一句とか、みんなすげぇわ

268 :
ワンパターンだから慣れれば簡単だよ
院免狙うなら酒税受ければ良いのにみんな消費にいくよね
消費なんて年内の講義受ければ十分実務で対応できるのに

269 :
>>267
判定も複雑だけど、税額計算もそのうち混和酒や東京大阪の2製造場の問題や
それに加えて特例枠の出荷や返品とか絡んでくる計算も出てくるから楽しみにしてるといいよ

270 :
今年は発表いつ?

271 :
判定って、どこまで自分なりに書いていいのか
明らかに手前で清酒とわかっているが、アルコール分22度未満て書きたくなるけど書いていいのか

あと再移出とかの(1)移出数量とか、@混和率とか、これはどこまで省略していいのか

税法やってないから、こういうとこ引っかかってムズムズするわ
通信きつい

272 :
そもそもオリジナルにする必要ない。合格者なら模範解答と同じ解答で
一字一句記述してくる。省略していいのは判定文なら計算式だけ。
100kg+50kg=150kg なら150kgだけでOK
基本的に作文なんてしてるやつは受からんよ。毎年なぜか落ちる奴は
自分なりにアレンジして判定文書いてるって授業中で言ってたからね。

273 :
>>272
判定は省略じゃなくて、むしろ付け加えてしまうんだが
例えば清酒だとアルコール分見る前に明らかに清酒じゃないと分かっても、アルコール分22度の要件も書いてしまうってこと

混和率なら、計算過程に(1)混和率とかのタイトルが省略したいってこと

274 :
あと、本試験は下書き用紙配布されると思うんですが、やっぱ使わないよね?
下書きしたら解答用紙の行ったり来たりで精一杯で、余計訳わからんくなった
何気に簿財の解答用紙少ないのがありがたい

275 :
計算過程は全部答案用紙に書いていくから下書き用紙なんて一切使わなかった。

あと判定は基本的に全部模範解答通りの文章で、それ以外の書き方は不正解と
思って、理論暗記と同じ要領で一字一句レベルで判定の定型文覚えまくったほうがいいよ。断然早いし、直前期にもなれば問題文読みながら模範解答通りの判定文書いていけるから。

ちなみに混和率系のタイトルは基本的に省略しない。

276 :
>>275
ありがとう!
物凄いパターンありそうだけど徐々に一字一句に近ずけていく

混和率のタイトルは、まだ全部学習してないけど、テキストちらっと全部見たら地味にほとんど混和率絡んでる気がしてきたので全部書く

水曜と日曜は4時間以上ずつ取れるけど、平日1時間くらい
8月までペース落とさず頑張るわ

277 :
>>276
その勉強量では地頭に自信ないと理論全部覚えられないですよ。

278 :
>>277
今で講義と自習で50時間ちょっと
今から410時間くらいあるけど、それでも自頭ないとキツイのか

150時間の3倍に設定したんだけど、どうにか4倍に変えられるように頑張るよ

279 :
上に置いてあるものを少し改変したので貼っておきます。


2018年度酒税法 報告テンプレート

【合・否ランク又は通知された点数】

【自己採点】
※T基準又はO基準を必ず明記の上
理論: 点
計算: 点

【理論の出来具合】 

【計算ミスした品目や項目はあるか。品目A〜H、酒税額、税額控除等】

【Cの品目の判定は何にしたか?リキュールor清酒】

【その他 感想や受験回数など何か一言あればどうぞ】

280 :
>>278
理論マスター以外に応用理論対策で覚える理論のボリュームは理論マスター6ページ程度はありますのでご注意ください。

281 :
>>280
ありがとう。直前期までにAまでは潰すわ
けどもっと増えると思ってた
直前期にめっちゃ新規増やされるイメージ
母材のとき1年前の中古手に入れて3月くらいからやってたわ

282 :
12.8%

283 :
疑惑の判定はノーカウントで採点されてますように。

284 :
>>268
酒にしようと思ったけど消費にするわ
消費は今年の合格率低いみたいだけど
酒合格者70人だもんね
消費の833人の方が入れそう

285 :
70人かぁー、大原の清酒かな?

286 :
単純に受験者数の減少じゃないの

287 :
おい、清酒で合格したぞ!
リキュールとかほざいてた奴、ふざけるな!

288 :
おめでとう
これでリキュールで受かったやつが出てきたら没問だな

289 :
清酒で解答したけど合格したよ
やっぱり大原の模範解答が正しかったね
これは大原の一人勝ちだな

290 :
ちなみに理論はボロボロだった

291 :
リキュールで合格した人は居ますか?

292 :
TAC敗北?

293 :
TACの方、どうだったんでしょうか?

ちなみに、大原かTAC、どちらにしようかな、この結果で決めたいなと

294 :
2人報告あったからあと68にんだな

295 :
>>293
マジレスすると両方。確実にモノにする人は両方行ってる
ちなみに私のおすすめは大原メインのTAC直対
初学には分かり易いから

296 :
>>293
TACは受けたこと無いからわからないけど
初学は大原が良いと聞いて1月から受けて合格できたよ
今年の本試験の模範解答も大原とTACで割れてたけど大原が当たってたっぽい

297 :
>>296

ありがとうございます。
やはり、大原が良さそうですね。

TAC生の書き込み無いから、清酒だったんですね。
1月から大原かなと感じてます。

しかし、TAC生の合格の方は居ないのですかね?

298 :
専門家3人(笑)の見解がリキュールで一致したとか
税務署の酒類担当官にクレーマーまがいでごねてリキュール無理強いしたりとか
なんだったのあれ?

普通に清酒で解答して合格。

リキュールが解答なら、かなりの失点のはずだけどなぁ。はてさて。

299 :
明日の講義のナベの言い訳が楽しみ。

300 :
まあ普通に初見で判断すると清酒だからな
TAC生はどう教えられてるのかわからないけど

301 :
清酒だと思ってた。知らん換算係数なんて使わせる訳がない。
仮に没問になっていれば、リキュールでも合格だろうね。

302 :
俺はリキュールで文句なく合格したぞという報告を待ちましょう。





いれば、だけど。

303 :
清酒判定勢の方おめでとうございます。
リキュール判定勢ですが没問の可能性ありそうですか?

304 :
リキュールで合格の書き込み全然ないけど今年はT全滅?

305 :
結果届いた。大原清酒組、合格でした。
理論あんまり書けてなかったので、清酒パワー様様の可能性大・・・。

306 :
疑惑の判定が没問じゃない可能性が出てきて焦ってきました。

307 :
後、67人が清酒だとしたら、TAC全滅かぁー。

308 :
合格報告全然ないな
せっかくだから報告者はテンプレも使ってやってくれ

309 :
初受験で普通に落ちました
理論は受忍義務はほぼ白紙で45点
判定は2つ間違えたのに、こんな点数なんですね
一応清酒は合ってました

来年も頑張ります!

310 :
この過疎具合は一体…

311 :
もともと大原生はあまりここに書かないから。
書くのはいつもTAC生ばかりで、それが今回はお通夜状態なんだろう。

312 :
今日のナベの講義受けた方なんか言ってましたか?

313 :
TAC生はリキュールもう飲めないね

314 :
清酒で計算満点なら理論10点前後でも合格期待できますね。
今年も計算勝負の年となりそうですね。

315 :
本試験では基本的に実際にあるお酒を想定して(新ジャンルにから外れるお酒を除く)
品目判定の出題がされると聞いたけど
清酒まがいのリキュールって実際にあるの?

316 :
T生の書き込みが全くないところをみると
本当に全滅なのかもしれないな

317 :
リキュールで最終値合ったのに落ちた人居たら大原の大勝利確定ですね。

318 :
>>316
TACのホームページに合格した人の書きこみあったよ
清酒にしたかもしれんがね

319 :
消費撤退で酒考えてます
どちらかといえば計算に自信があるので選んだんですが、消費と比べて暗記量や試験での時間の足りなさはどうでしょうか

320 :
Tです。合格しました。  
話題の判定部分は清酒にしました。
昨年と同じ試験委員なら仕上がりも
昨年テイストだろうと。
だったらリキュールでは
美しい仕上がりになりません。
何で酒税で出題者の性格分析しなくちゃなの?
と思いましたがそれがよかったみたいです。

321 :
>>319
競争率の低い消費を撤退するレベルなのに何故酒に合格出来ると思うのか

322 :
>>320
おめでとうございます。
真の実力者はT受講生の方でも空気を読んで清酒にされるんですね御見それいたしました。

323 :
>>321
合格率酒のが高い

324 :
>>320
Tならアルコール以外は換算するなと強調して教えられてたのにすごいな。
ベテランほどCはリキュールにしてくるはず。

325 :
結局、Cは没問?

326 :
来年また出そうだなぁ、この問題

327 :
>>320
合格おめでとうございます。
緊張の中でそのような冷静な判断ができるのはいわゆるセンスって言うやつですね。

328 :
ナベさんが空気を読んでCは清酒にして欲しいところですねって言ったら惚れる。

329 :
>>321
範囲狭いし合格率高いので…

330 :
>>319
消費税に比べたらボリュームは量は半分以下、難易度も低く、時間内に完答できます。
今から勉強を始めてもすべての理論を抑えられるのでベテラン勢等の差も殆ど出ないのも魅力です。
問題点は今回の本試験のように運要素があるのだけが怖いところです。

331 :
>>324
逆にOでは焼酎をアルコール換算する問題を直前期で練習したな
だから今回の試験も迷うことなく清酒にできたわ

332 :
ナベさんは空気読んで、当たり障りないように言うんだろうなぁ

333 :
TACで合格したのが清酒って、裏切り行為w

334 :
>>333
裏切り?tの過去問研究が疎かなだけだろ

335 :
15でした


ほんと惜しかったわ・・・

来年はガチで勝負です!

336 :
Tのリキュール勢は理論が満点近くなら合格しているか気になります。
もし不合格なら1月からの上級のメンツは前年とかなり被りますね。

337 :
Tの教材は本当に手抜き。
毎年改正点以外同じテキスト
トレーニングも改正点以外同じ問題
ナベは本当はここはこう説明したほうが良いと思いますとか言いながら全く改正しない。

Oのテキストはどうでしょうか?

338 :
去年あれほど勢いがあったT勢が今年は沈黙とはすごいな

確かにTのテキストは古臭い
Tは酒のテキストって誰が作ってんのかな

339 :
大原のテキストはすごいわかりやすくていいよ

ちな自分も清酒で合格

340 :
独学勢ですが56点で落ちました。
Tの理論マスターと市販の問題集と過去問メインで
分からないところはUltimate Liquor Club(ULC)の方々にその都度質問して対処してました。
ULCの皆さんは「俺たちはお酒の専門家だ。予備校通うのは金の無駄だ」と自信たっぷりだったので信頼してたんですがね。
リキュールか清酒か議論になってたところは「絶対にリキュールしかありえない」と言われたから合格確実と踏んで試験終了後全く勉強してませんでした。
来年は評判良さそうな大原にお世話になります。
やはり税理士試験は実績のある予備校に通うのがベストですよねorz

341 :
落ちました。理論はかなり書けており勝利を確信していました。
割れた問題、私はリキュールと解答しました。しかし、試験委員の用意した
解答はどうやら清酒のようです。予備校選びも運ですね。また来年頑張ります。

342 :
Tの上位勢が軒並み死亡ってことはOは中位レベルでも合格者続出ですかね。

343 :
来年の本試験はT上位層が残ったままですので超ハイレベルになりそうですね。

344 :
ようやく酒税合格したオッサンです。
Cは清酒にしました。
理論は想定外のところから出たため、嘘でもいいから何でもかんでも書いたれや、と思い、とにかく書きまくりました。

ちなみにTとO掛け持ちです。
こう書くと、TAC土曜渡辺先生クラスの人から私が特定されてしまうかも....

345 :
>>315
確か桜正宗から清酒もどきのリキュールがあったと思う。
灘の酒蔵巡りをしたときに見かけた。

清酒もどきの雑酒もあった。

346 :
Cはリキュールにして56で落ちた。
試験問題の雰囲気では清酒だとは思ったけど、TACでは違うと教わってたから迷った結果リキュール。
予備校選びも含め酒税法に必要な運がなかったということか。。。

347 :
Cリキュールで合格した人の報告1人もいないな

348 :
TACマジ何やってんの
合否を分けるような間違いとか本部の能力の低さを疑われても仕方ないでしょ
何よりも解答解説で間違った解答してるあたりマジでヤバい

349 :
Cリキュールで全滅なら重大な責任問題だろうね

350 :
TACの最終値と同じで理論も20点以上の予想で落ちた方いますか?

351 :
理論の自己採点は15点程度だけど、リキュールで合格してた

352 :
今年のTAC外販の計算問題集の過去問で清酒の換算の訂正出すかどうかが見もの。

353 :
>>351
リキュールで初の合格者おめでとうございます。

354 :
TACのリキュール計算満点勢の方も理論が出来ていれば合格ですね。

355 :
計算Tで最終値合わせて理論白紙で50点でした。

356 :
必死だなw
まあ、どっちの予備校でも頑張れば受かるよね
今回みたいなのはさすがにレアだろうけど

357 :
去年の相続みたいなことが起こってるのね。

358 :
心ないやりとりが多く、いたたまれないので出てきました。

Tです。
合格しました。
Cの判定は、迷わずリキュールでした。

そもそも、95度換算はアルコール(原アル、連スピ)以外には使えない。
根拠条文等をあたり、私はそう理解しています。

長年経験のある予備校のベテラン講師さんたちは、
想像するよりはるかに法律等を読み込み、問題を研究していることでしょう。

ある側面だけを見て判断し、匿名でたたくのは残念なことだな、と。

359 :
合格した俺は今週金曜はビール→黒ホッピー(リキュール)→ワイン(果実酒)→ウイスキー・ロック→テキーラ・ショット(スピリッツ)→ドライ・マティーニ(リキュール)でチャンポンだ

360 :
あ、でもドライマティーニはベルモットに対してジンの比率が高すぎるから、 もしかしたらエキス分2度未満かな?

361 :
判定問題とはちょっと別なので余談ですが、、、
いったんできあがった清酒にあんなにたくさん単式蒸留焼酎加えた酒がおいしいとはちょっと思えません。

・アル添清酒
・清酒に単式蒸留焼酎を添加する方法
・酒税法上の取り扱いも清酒

この3要件を満たす方法で清酒を作ってる蔵元さんを知ってたら教えてください。
飲んでみたいのです。

362 :
Tで最終値合わせて理論白紙で50点なら理論普通に書けていれば落ちないのか。

363 :
>>358

確かに、問題文の欄外に原料用アルコールって記載してましたからね。
焼酎は、アルコールでは無いですからね。

私は、雑酒にして落ちました。
理論が、白紙に近かったです。

訳の解らない判定は雑酒のが無難かなと思ってしまいました。

来年は、直前期から、大原とTACに通います

364 :
>>361
残念ながら存じ上げないんですが、純米酒と単式蒸留焼酎と水でみなし製造したらどうでしょう?
アルコール度数の計算は必須ですが

365 :
>>358
ご高説ごもっともだけど、それ大原の講師に失礼でしょ

366 :
>>361
飛騨高山
兵庫・灘
京都・伏見

この辺りを探すといいかも

ちなみに新潟や会津地方は酒蔵多いけど、あそこらは完全な「清酒」オンリーだったと思う

367 :
>>361
あと、そのような清酒を試飲してみたいと思ったら、寒冷地にある酒蔵ではなく そこそこ温暖な地域の酒蔵がいいと思う
添加する焼酎や醸造用アルコールは温暖な地域で製造されているモノが多いから

368 :
>>363
はい、ご指摘のとおりかと。
単式蒸留焼酎は「(酒税法上の)アルコール」ではないと(私は)解釈しています。
来年のご健闘お祈りしています。

369 :
1月開講で申し込み予定です。
OとTどちらが良いのでしょうか?ミニ税法はOが良いと聞きましたが...
どちらもweb通信で初学です。

370 :
>>364
試してみようと思いましたが、個別に飲むほうが美味しい(と思う)ので、
機会があればトライしてみます。

371 :
>>366
>>367
教えてくださり、ありがとうございます。
酒やさんで灘や伏見のお酒も見てたんですが、単式蒸留焼酎を添加しているところがないんですよね。
蔵元さんに行くときに聞いてみます。

それにしても清酒は奥が深いですね。
知らないことが多いので、おもしろいですが。

372 :
Tで合格しました。渡辺先生のおかげだと思っております。ありがとうございました。

373 :
やっと立ち直って書き込んでます。計算はTで満点、理論は少しやらかしてやばい
かと思ってたけど、58で落選、、、
リキュールでも受かってる人いるから実力不足なのだろう。
来年からはOの講義を受けてみるか検討します。

374 :
今回はOで計算満点だと理論白紙でもワンチャンありそうですね。

375 :
ID:MLDRCchm0

心ないやりとりが〜などと善人ぶっておきながら、
そのあとは、今回の本試験みたいな清酒なんて実際にあるわけ無いだろと主張したいだけか。

逆に聞くけど、今回の本試験みたいなリキュールはどこの蔵元から何ていう名前で発売されてるの?
是非とも飲んでみたいと思うのでもったいぶらずに教えてくださいよ。

で、こっちは、リキュールにして落ちてんだよ。
あなたが合格したのは理論が良くできていたからではないの?
あなたがリキュールで合格したからリキュールが正解なの?
リキュールの解答で何人合格したっていうんだよ。

というか、酒税合格したのなら、もうここには用ないだろ。
さっさと次の科目に進めよ。

376 :
そうだよねー
結局清酒にした大原勢が有利になってるならTACは大きなハンデになってるわけで
俺以外はみんなTACへどうぞ

377 :
T基準で計算満点なら20点ひかれて50点スタートだとすると理論10点ちょいで合格出来たのですね。
実力者じゃないとなかなか厳しいですね。

378 :
O勢は計算でT勢より最大20点弱のアドバンテージ付けられますから大変有利。
今回のO勢合格者はラッキー合格者が相当数いますね。
羨ましすぎます。

379 :
>>269
10日経過して、やっとそこまで終わったわ
判定めちゃ忘れだけど、税額計算がガチガチになってきたわ

380 :
>>371
以前BSプレミアムの「呑み鉄」で六角さんが飲んでたような気がする
ちなみにO酒税担当講師のホリさんは吉田類をリスペクトしているらしい

381 :
2018年度酒税法 報告テンプレート

【合・否ランク又は通知された点数】
50点

【自己採点】
※T基準又はO基準を必ず明記の上
理論: 0点
計算: 70点 T基準で最終値一致

【理論の出来具合】 白紙

【計算ミスした品目や項目はあるか。品目A〜H、酒税額、税額控除等】
無し

【Cの品目の判定は何にしたか?リキュールor清酒】
リキュール

【その他 感想や受験回数など何か一言あればどうぞ】
理論の暗記が疎かなのが敗因です。
ナベ先生来年もお世話になります。




合格、不合格の方のテンプレート一つもないのはう

382 :
>>381
第二問70点の配点のところ、20点マイナスされて50点だけど、20点のマイナス箇所はどこなの?

383 :
>>382
おそらくCの判定の正解が清酒なのでその関連で相当点数ひかれていると思います。

384 :
計算満点って言っても70点は付かないだろ
理論白紙で受かるとも思えない

385 :
素点合格点が80点だとすると不合格者に通知される点数は調整されてるのではないのでしょうか。
例えば素点79点の方は通知点数59点 素点78点の方は通知点数58点みたいな
素点が下がってくると素点52点、51点は通知点数50点みたいに同じ通知点数でも複数素点を含んでそうなきがします。

386 :
>>384
今回だけに限ってはO基準で計算満点なら理論素点5点前後でも受かる人は居ると思います。
まさかの理論0点合格もひょっとしたらあり得ると思います。

387 :
でも仮に100点満点で理論30計算70で計算満点の場合、どう理屈つけて59点とかにするんだろうね

388 :
>>387
素点合格点が80点で計算満点70点 理論0点なら開示点数は55点とかにするんじゃないんですかね。

389 :
>>388
だからどう15点削るのかと

390 :
>>389
合格素点を基準に開示点数を決めるんだと予想しますが、実際の計算方法は分からないです。

391 :
計算70理論30てのは公表されてるでしょ

392 :
>>391
それは間違いないですが、素点と開示点数が違うので混乱しますね。
できれば素点を公開してほしいです。

393 :
あーなるほど
合格点と開示点数が違うということね
開示点数が理論30計算70の点数そのままではないということだね
点数開示は結局不合格のABCが細かくなっただけか

394 :
結局、TAC基準の模範解答で計算70点満点は、本試験では50点ということね。

395 :
TACで計算を完璧に学習しても、本試験では計算7割程度しか点もらえないということね。

396 :
でも傾斜考えると大原で満点とっても50点くらいかな
そう考えると清酒リキュールは両方正解(もしくは没問)とも考えられる

397 :
理論なんて専門学校の解答を完答しても満点はないって言うし
計算の判定文や計算過程だって削ろうと思えばなんぼでも削れるんじゃないの

398 :
>>394
T基準で計算満点でも素点は芋ずる式減点で50点ちょっとでしょうね。
Tの方は素点で合格点が70点ちょいだとすると理論で20点前後とらないといけないので実力者以外は厳しいですね。

399 :
>>396
皆さんの報告見てると確実に埋没ではないですよ。
O基準で計算満点なら素点はほぼ70点確定です。
素点で合格点が75点ならO基準で計算70点理論5点で受かります。
T基準で計算満点なら計算素点50点理論で25点必要ですが、理論で25点は相当厳しいので実際の素点合格は72、3点位かもしれません。

400 :
今回の本試験は結果的に計算勝負で理論はA暗記だけで合格出来たといえます。
3年連続理論はAランクの暗記と理解で十分でした。

401 :
アルティメットなんとかとか、訳分からない団体の見解とか置いておいて

試験委員の解答としては、Cは清酒だったでOK?

402 :
>>340

403 :
>>401
試験委員は糞

404 :
初学だけど、素朴な疑問で、判定は復習や自習するときって毎回みんな書いてるの?
1問1問書いてるけど、結構時間かかるけど効率悪い?

405 :
>>404
最初はスラスラかけるまで書きます、その後は書くのめんどくさいので頭の中で判断するだけで多く量を解くことを優先して書かないです。
しかし、ずっと書かなくて久しぶりに書くと、書けなくなることが多いので定期的に書くことをお勧めします。

406 :
>>404
腱鞘炎になるまで書け
腱鞘炎になったら治るまで書くな
腱鞘炎が治ったらまた書け

407 :
筆圧が強い人はペンダコや腱鞘炎になりやすいから、万年筆をお奨めする
数百円の廉価タイプもあるよね

408 :
>>405
>>406
>>407
おお、みんなありがとう。
まとめると最初はスラスラなるまで腱鞘炎になるまで書いて、腱鞘炎になったら書くのやめて、
腱鞘炎になってずっと書かないで久しぶりに書くと、書けなくなることが多いので定期的に腱鞘炎になるまで書いて
できる限り定期的な腱鞘炎のリスクを減らしたいので廉価タイプの万年筆も検討に入れるわ

409 :
ボールペンならDr.グリップもいいかも
ぷにゅぷにゅしたジェルタイプが苦手でなければ試してみる価値あり

410 :
皆様合否テンプレ宜しくお願い致します。

411 :
>>404
「書いたことがある」というのが いつか大きな財産になる

412 :
>>410
別にテンプレに沿わなくたっていいじゃん
合否結果と品目Cと理論の程度だけ書けば

413 :
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
https://store.toyoke...umber_list/20170515/

414 :
Cは清酒
計算ミスありますが
理論は結婚生活できました

合格です

415 :
理論は結構できました

416 :
清酒にしてなかったら受かってなかったんだろうな。

417 :
>>30
Fランはいないなあ。

418 :
ストレイキャッツ
ランナウェイボーイ
ロック ズィス タウン

419 :
清酒のせいで来年はベテだらけの頂上決戦になるな。

420 :
>>419
TACの上位勢はリキュールにしても大方受かってるんじゃない?

421 :
>>420
喜びの声に酒税も結構いるな
ただ[認定合格]の文言が多いのが悲しい
酒税で5科目って少ないのか

422 :
ミニ税法は特に直前期Oと掛け持ちもおるしな

423 :
AI、RPAによって人間の定型的な仕事(経理や申告書類作成等)はなくなるよ。
人間固有の優れている性質(学歴や経歴)によって説得力を持ってコンサルティングするしかないよ。
そうすると東京大学や慶應義塾大学等になるかもね。
人に優秀と思われなければ仕事も来ない。

以下の記事を見てしみじみ思うよ。


横浜銀、定型業務を自動化 年20万時間削減へ
金融機関 南関東・静岡
2018/12/20 21:51日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3920799020122018L82000/

424 :
>>421
イニシャルでやらせっぽいのもあるし、あまり鵜呑みにするな

425 :
>>420
T基準で満点でもあの応用理論で20点以上取らないと合格できないから実力者でも相当落ちていると思う。

426 :
>>425
T基準でけいさんまんてんだと50点だから、あと理論で10点以上取れば合格だよ

427 :
今年は清酒に傾斜かかりまくってるんだからTだと
素点で20点以上は必須だろうな

428 :
C判定関係の配点は例えば本来配点20点ですが配点10点に調整は十分にありえると思います。
なぜなら、調整しないと少数派のO基準計算満点の人が今回の通常難易度の理論問題で10点未満でも受かってしまうと選抜試験としてほぼ機能しなくなるという問題が生じるからです。

429 :
>>428
でも理論30計算70の大枠は変えられんやろ

430 :
>>429
仮に判定リキュールなら本来素点合計20点減点でもその部分を素点10点にすればT基準計算満点でも本来素点が50ちょいが60ちょいになるという意味ですので計算70点の枠は変わりません。

431 :
>>430
計算満点なら70やん

432 :
税理士試験の合格基準は「満点の60%」ただ一つやぞ
配点の内訳なんぞ、あとからいくらでも変更しても何の規則にも反しない
まあ、書いてある以上は守ってるとは思うが

433 :
計算理論の素点合計上から約10パーセントが合格すると考えるのが一番シンプル

434 :
>>430
清酒が有利になりすぎないように、商品Cが正解してもあまりにも有利にならないように、逆に不正解でもあまりにも不利にならないようにしてるということね。

435 :
今回の商品C関係は間違いなく配点減らされているでしょうね、そうでなきゃリキュールと判定された人が合格できるわけないですからね。

436 :
減らされても計算70てのは変わらないんでしょ

437 :
>>436
70点の枠は変わらないでしょ 
あくまでも商品Cに連動しないところの配点を増やすだけ

438 :
>>435
TAC生救済措置か
助かったな馬鹿どもw

439 :
>>437
計算満点なら70やん

440 :
>>439
T基準で計算満点の人が本来素点50点前半なところ配点調整で60点近くに調整されたということで配点70点は変わらないのでO基準満点の人は計算70点です。
なので、O基準で計算満点な人はT計算満点の人より理論10点近く低くても合格できます。
ですので、理論がボロボロの人でもO基準で計算満点の人は合格出来てるようですね。

441 :
今回は計算の配点調整ありが濃厚なようですね。

442 :
合格発表があってナベ先生の2回分の音声講義聞きましたが試験の結果について何も言及されてませんでした。

443 :
TAC 2019年度版 24 酒税法 計算問題+過去問題集 今回の本試験の品目Cの計算方法の訂正が出てないです。
訂正が無いのはナベ先生はリキュールが正解だと考えている証ですのでナベ先生への信頼感が増します。

444 :
ここで解答を差し替えたら信用無くなるのは当然
清酒が正しいとしても変えるわけがない

445 :
>>443
TACって酒税担当は何人かいるのに、なぜナベ先生独善なの?

446 :
間違っていると分かっても今さらもう引くに引けないという訳か
それは勝手にやってくれればいいのだが
自己の権威保全のために、試験委員や税務署の酒税職員、さらに競合校やそこの生徒を馬鹿呼ばわりして卑下するのだけは辞めて欲しい

447 :
>>417
学歴社会だな。

448 :
試験委員は酒税歴20年のナベより酒税法は全然分かってないから間違えてる可能性が高い。
今回の試験委員のミスで本来受かるべきTAC生が大勢落ちてその分実力が劣る大原生が受かって大問題だよ。

449 :
講師は受講生の結果から結果的にどちらが正解だったと思われるのか想像出来得るだろうから
それは教えて欲しいと言うか教えないと駄目だろう
本当がどうかは関係ない
知りたいのは来年以降も解答となり得る試験の答え

450 :
京都大学の物理で出題ミスがあって大問題になったじゃん。
今回のはそれよりも酷いだろ。
リキュールの人は追加合格させるべき。
今回の件は最低限TACが本来国税庁に訴えるべきなんだよ。

451 :
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人

452 :
>>450
だったら、TAC生はTACにTACは国税庁に(を?)訴えるべきだと訴えれば?

453 :
本試験発表で品目Cは清酒が正解と判明したんだからTACは国税庁に何故清酒なのか当然問い合わせるべきだけどしてるよね?
TACとしてはそういう姿勢見せないと信頼失うぞ。
今回の件はとことん国税庁等に追求していくべきだし、マスコミも利用するべき。

454 :
然るべき対応をTACが取れば清酒不合格勢も合格になる可能性あるぞ。
まずはTACに国税庁に働きかけるように動こう。

455 :
リキュール不合格じゃね

456 :
あたしあおみです、よろしくね

457 :
計算も理論も完璧にして残念だった場合はいつごろから勉強再開すれば良いんですかね?

458 :
今すぐ

459 :
まあ、TAC生は勝手にやってくれよ。知らんわw

460 :
おれは、TACの合否報告のコメント欄でCの判定について最終的な見解を求めた。
結果が変わるとは思わないけど、年明けには国税審議会にも問い合わせてみるつもり。

461 :
>>460
国税審議会への問い合わせをTACがやるべき。
当然やっていると思うけどやっていないのなら来年以降は大原に鞍替えします。
微力ながら私も念のために国税審議会に問い合わせ致します。
皆様が動けば追加合格も十分考えられますのでご協力お願い致します。

462 :
>>460
解答関しての質問には一切回答しないってのが決まりでしょ?
問い合わせても門前払いだよ。

463 :
リキュールでも合格してるんだが

464 :
>>463
だったらリキュールが正解だね。
めでたしめでたし。

465 :
>>461
追加合格って何?ある訳ないだろ?あなた正気か?

466 :
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5

467 :
TACで合格確実で品目Cのせいで残念だった方達は今年もTACで受講されますか?
又、いつ頃から受験対策を始めますでしょうか?

468 :
合格したので、テキスト類をちり紙交換に出さないと....

469 :
今時チリ紙交換なんて来るのか

470 :
TACの過去問集見たらCの問題は加筆修正してあって、重量を問題文で明示してあったね。
こうやってうやむやになっていくんだな。
TACは本当に信用できない。

471 :
>>470
なんだその都合のよい改変は?

472 :
Cはリキュール、かつAも間違えましたが、なぜか合格したので、今年のCは配点なしかも

473 :
>>472
理論はどれくらいでしたか?

474 :
>>473
3はまずまず、1は作文で雰囲気を、2も作文したけどズレてた、作文部分の採点が微妙ですが3と1で合格ラインくらいです。

475 :
>>470
ひどいな
せめて別解にしてほしいね

476 :
Tはアルコール以外は0.8157換算しないと言っちゃってるから別解にはできなかったんだろうな

477 :
不親切な問題には違いないけどTもドツボにハマってるなあ
まあ、酒税なんて受けてる人少ないから問題はないだろうけど

478 :
470さんがCだけではなくAも判定間違えても合格されているとなるとTAC生で落ちている方は商品Cが原因でなく実力不足と反省すべきなんですかね。

479 :
三原君はCの判定について 何か言ってたのかな?
水曜上級コース受講生の方、どうでした?

480 :
第65回試験でも同じような問題出てたのにTは過去問研究してないのかな
Oでは過去問練習回で第65回試験を解いたから迷わず清酒にできたけど

481 :
5カ月ぶりに理論マスター見たら結構忘れていてショック。
判定も細かいところ忘れているので今日から受験準備開始します。

482 :
>>480
tacでは過去問65回でも焼酎の重量を加筆している。あくまでも焼酎に0.8157は使えないスタンス。でも、この問題はtac、大原どっちのやり方でも清酒になるから問題なかった。

483 :
>>482
65回、68回ときて今度また同じような問題が出たときTはどう対応するんだろうな
>>477の言うとおりドツボにはまってる感がある

484 :
>>483
また講師も知らない未知の換算係数を使ってウルトラCな計算するんでしょw

485 :
ナベの理論の解説でネタですがたまに出てくるけど言い方変えてほしい。

486 :
ナガホリさん通常講義に加えて時間の達人もやるんか。なかなかハードだな
通常講義はサウスポーにすりゃいいのに

487 :
TACのテキスト昨年のミスがそのままのところがありますね。

488 :
大原を検討しているのですが大原は年明け開講なのに理論は殆どすべて解説してくれるんですか?
ナベ上級は殆ど解説してくれてます。

489 :
>>488
出目がかなり低い理論は触れる程度だよ

490 :
>>489
ありがとうございます。
今回の件でTACは見限ったので大原にお世話になります。

491 :
やはり、大原が良さそうかな?

492 :
>>472
知り合いもリキュールかつ、プラス判定ワンミスで合格してましたよ。
理論はそこそこできてたみたいですが。

493 :
去年もなんだかんだで理論勝負だったんですね。

494 :
>>41
ナベを信じて合格したと確信していた多くのTAC受講生が落ちています。
大原では理論数点でも合格しているようですので、計算勝負だったと思います。

495 :
ホリさんメインになってからO原好調やな
サウスポーはどう感じる?

496 :
多くのって何人だよ

日本中探し回ってもレアキャラ過ぎるわ

497 :
正解は、越後製菓!!!!

498 :
豪快に誤爆、スマソ

499 :
>>494
今回は理論数点で合格できんですか。
羨ましい限り。

500 :
2018年 税理士試験学歴別

大学卒 23,240人
大学在学中 966人
短大・旧専卒業 906人
専門学校卒業 2,906人
高校・旧中卒 2,381人
その他 451人

501 :
>>500
大学院修了は「その他」 に入るのか?

502 :
>>160
リキュールで合格してたぞ

503 :
>>502
おめでとうございます。
理論どれくらい出来ましたか。

504 :
>>160
この頃はC=リキュールと解答したTAC受講生が息巻いてたなぁ
合格発表後に一気に大人しくなったがw

505 :
>>504
その息巻いてたTAC生だが、リキュールで合格したよ。
今でもCはリキュールだと思ってる

506 :
ナベは正解はリキュールだと思っているから訂正は絶対出さないだろうな。

507 :
平成22年の合格者でほとんど忘れてしまっているものですが、今回はTACの解答が
容量の重量への換算率を掛けていなかったということですか?

508 :
>>507
TACは一般の受講生が知るよしもない比重(度数が与えられている焼酎の比重)を持ち出してきた

509 :
リキュール判定のせいで残念だった方は今年はナベさん受けられますか?
私は昨年と変更点が無いので両方の直前だけ受けようと思っています。
Tの計算方法だとOの計算方法見るとイライラするのが欠点です。

510 :
今年は1月から4月の上級は受けずに昨年のテキストで大丈夫でしょうか?
直前講習は当然受ける前提です。

511 :
ナベの直前講習 改正点以外毎年殆ど同じだから今のうちに昨年の直前テキスト暗記しとくとアドバンテージになりそう。
今年の本試験はOの理論数点組が合格したせいでその分本来合格できる方が合格できずハイレベルになりますからね。

512 :
ナベちゃんどこが悪いの?

513 :
>>512
ナベさんは何も悪くない国税庁酒税課課長がナベさんより酒税が分かってないだけ。

514 :
>>508
知ってるとか知らないとか、関係ないでしょ。
期待に照らし合わせると「知るよしもない」比重を持ち出さざるを得なかっただけ。

515 :
>>509
リキュールでも合格したから、「リキュール判定のせいで」ではなく、実力不足だったことを深く反省すべき

516 :
>>515
仰られる通りで御座います。

517 :
>>513
違う、座って講義してるからだよ

518 :
酒税法なんか受けて恥ずかしくないの?

519 :
>>518
消費税受けずに正直恥ずかしいです。

520 :
以前から酒税受講生は、直前期はTとOの両方受講する人が多いよ

521 :
>>519
消費なんか法改正ばっかりで全然落ち着かんから酒選択は正しいよ
消費は後から勉強すりゃ充分

522 :
>>287
俺も同意

523 :
>>298
俺も同意

524 :
消費の方が楽に合格できるだろうと思うけど
今更酒をやめられないアル中だからな
別日でやってくれれば受けるのに

525 :
計算完璧+理論Aランクだけでここ3年合格できてるのは酒税法の魅力

526 :
>>520
去年初学で両方受けたけど特例の計算をTは課税標準でやるけど、Oは酒税額のとこでやるのが混乱した
どっちかでいいやと思ったよ

527 :
>>526
Tの答練でO方式の解答をしても、逆にOの答練でT方式の解答をしても全く大丈夫だよ

528 :
大丈夫だけど混乱するって事だろ
俺もOから入ったから2年目Tだったけど計算も理論もO方式

529 :
これから初学で受験するのにOを検討しています。
Tのナベレギュラー通信で受けた方がお勧めでしょうか?

530 :
>>529
Oでホリさんの速習を受講
(もう講義は始まっているから、映像通学か通信になるかな。途中から教室講義に合流してもいいし)
直前期はTのナベさんクラスにも参加するといい

Oも教室受講なら、木曜夜にO、土曜14時からTというスケジュールになるな

531 :
>>529
俺もOの長堀さんがいいと思う
喋りが優しくて俺はわかりやすい
ただ、時間の達人は初学なら絶対やめた方がいい

532 :
>>530
>>531
ご教示ありがとうございます。
今年はお勧めのOの長堀先生を信じて計算重視、理論10個弱の暗記で臨みたいと思います。

533 :
>>529
断然Oがお勧め
理由は12月14日以降のレスを見れば自ずとわかると思う

534 :
酒から逃げて消費受験する弱虫もいるようだなw

535 :
消費税→ライトノベル
酒税→純文学

536 :
試験から合格発表まで無勉だとすらすら書けるまで暗記していたら理論は何割くらい暗記しているものでしょうか?

537 :
ほぼ0
ただ思い出すまでは初学に比べれば時間はかからない

538 :
>>537
酒税が初税理士試験なので参考になりましたありがとうございます。

539 :
税率の判定時、発泡酒の麦芽比率は50パーセント以上じゃないと書かなくて良いのでしょうか?
解答を見ると50パーセント未満だと書いてないです。

540 :
今年から酒税始めました。
酒税は仕事しながらでも半年で1日平均3時間程度やれば合格ラインに届くと知人が言ってるんですがどう考えても自分には厳しいように感じる。まだやってないですが酒の判定とかかなり時間かかるのでは、、、、、

541 :
始めは計算パターンや判定を覚えるまでは不安だろうけど学習項目を一巡する5月頃には楽になる
飽きるくらい同じパターンの問題しか出ない

542 :
>>540
1日3時間の630時間では理論20問弱+直前対策の理論完全暗記は厳しいと思います。
今年は計算完璧とAランクの暗記、理解に絞るのがベストです。
過去3年間はAランクみの暗記、理解で合格出来ています。
地頭に自信があるなら当然全理論暗記がベストです。
とにかく酒税は計算重視が合格への近道です。

543 :
>>542
そうですよね。
かなりきついですよね。
酒税もなんだかんだで1,000時間くらいつぎ込まないと厳しい感じなんですね。

544 :
200時間もあれば余裕だって。

どんだけ地頭悪いんだよ。

545 :
合格する可能性が多少あるレベルにいけるだけで
合格できる訳ではないね
やる範囲が少ないってことは他の受験生も同じだから

546 :
絶対評価ではなく相対評価というのが重要だよなぁ

547 :
消費税から逃げて酒税受けるような奴等に負ける気はしないね

548 :
>>544
200時間じゃ計算完璧は一般人には厳しいかな。

549 :
富士ゼロ、手書き帳票をAIが正確さ判別
日経産業新聞 エレクトロニクス
2019/1/29 10:38
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40598120Z20C19A1X20000/

550 :
上に国税審議会に問い合わせするって書いてた人がいたけど結局どうなったんだろう?
不備問題について署名集め持ってったマークさんにも回答しなかった国税庁だし推して知るべしか

551 :
国税審議会に聞いてたところで、問題の解答に関する問い合わせには一切答えないとされてるんだから、意味ないだろ。

552 :
国税の酒税担当の役人に聞いても、酒類製造者でなければ、答える義務ないし。趣味の雑談に答えてもらえないのと同様。

553 :
そもそも論
国税審議会さんが模範解答出してくれれさえすれば済む話。
以上

554 :
Tの先生に聞いたけどCの判定はほぼ関係ないとのことただ理論数点の合格者はいないとのこと。
Oは理論数点でも合格者がいたのは嘘だったのか。

555 :
Tが自らCの判定で合否が分かれるとか言えるわけないでしょ。
そもそも去年の合格報告から見てもTの模範解答が間違えてるんだし。
Oの模範解答が合ってたからこそ理論数点でも合格者がいたということで何もおかしくはない。

556 :
税理士会の会長は慶應義塾大学。

557 :
自動車はEVやPHVが普及して、普及台数がある閾値を超えると
大半のガソリンスタンドの経営が成り立たなくなる
そうなると給油が不便になりさらにEVの普及が加速する

同じことがクラウド会計ソフトにも言える

ガソリンスタンドの従業員が失業するように会計事務所の従業員も失業する

558 :
昨年の本試験でCが清酒だとするとTの計算問題集の配点だと10点失います。
リキュールと解答して理論10点弱で合格した人がいるので素点80弱で合格のようですね。
Cを清酒とするとあの理論で20点弱取らないと合格できないので理論の実力が相当無いと受からない。

559 :
酒税法の選択について合格者が語っていますので参考になるかも。
https://irinotax-blog.com/zeirishisiken-shuzeihou

560 :
「立法趣旨がよく問われるため、理サブには載っておらず理論テキストにのみ載っている立法趣旨の暗記が必須です。
条文ではないため一字一句である必要はないですが、これが中々キツイ。
加えて「余裕がある方は計算テキストに載っている災害減免法、国税通則法なども暗記しておいたほうがいいです」みたいなことを言われます。
言われたら暗記せざるを得ません。
応用理論もほぼ丸暗記に近い形で仕上げます。
過去問をバージョンアップした理論がよく出題されるため、過去問とその解答も全て頭に入れます。」

ここまでしないと酒税法は受からないのは結構きついですね。

561 :
結局T解答で最低何点で合格できたんですかね?
T解答で合格確実な81点でもO解答だと72点相当になるので合格出来なかったですよね?

562 :
合格最低ラインが素点78点だとすると
O解答基準だとAランクベタ暗記でも理論9点取れるので計算満点なら合格可能性高ですが満点はほぼ無理。
T解答基準だとBランク理論も書けないと18点取れないので不合格の可能性高。
68回はO解答でもBランクまで暗記しないと合格は難しい、T解答基準だと更に趣旨も書けないと合格は厳しい。
最低でも理論Bまでの暗記、出来れば趣旨の暗記までが望ましい。

563 :
本試験以来初めて計算リハビリにために昨年の全統をやってみましたが判定だけで60分も使いショック。
5月から対策始めようと思っていましたが4月から始めることにします。

564 :
>>563
テキスト読むことから始めろよ

565 :
>>563
60分使おうが120分使おうがテキスト見ながらじゃなきゃできないやろ。
副原料とか記憶しとかな無理っしょ。

566 :
>>558
なんか理屈っぽい考察してるけど、計算だけはタック配点ベースで、辻褄合ってないのに気づかない馬鹿か。

567 :
>>565
当然テキスト見ながら解きました。
半年理論一切見て無かったら理論も結構抜けているので皆様も早めに準備したほうが良いかも。

T採点82点で合格確実だと思っていたのに不合格で無気力状態でしたがやっと立ち直れそうです。

568 :
>>567
テキスト見ながら解く?なんでそんな無駄なことをするんだ?
計算テキストの丸暗記から始めろ
現状では解く意味がない

569 :
地方自治体における業務プロセス・システムの標準化
及びAIロボティクスの活用に関する研究会
(第7回)
事務局提出資料1
平成31年2月
総務省自治行政局行政経営支援室
http://www.soumu.go.jp/main_content/000598861.pdf
オンライン利用促進 電子申告 地方税
計画 eLTAXの利用率100% 電子納税の推進 財務諸表の電子的提出の一元化(2020年4月)
国税との情報連携の徹底 e-TaxソフトとeLTAX(PCdesk)の連携の推進(2020年3月実施予定)
税務相談の充実[順次検討]<新規> 
情報提供ネットワークシステムの活用<新規>
従業員に関する税・社会保険関係手続の簡便化(従業員の納税にかかわる事務)<新規>

570 :
判定2ミスTで受かってた人が続出してるだけに没もんだろうねー

571 :
T採点基準で何点で受かったのかデーターもっと欲しいね。

572 :
Tボーダーマイナス5くらいからでは?

573 :
受験資格ないから受けられないz
酒税法だけ少しの勉強で合格できそうなのに…。
ボッタクリのソムリエ課金システムの資格より酒税法合格が欲しい

574 :
酒税なんか合格してどうするんだよ

575 :
元酒屋(飲み屋兼)なんだよ(免許はまだ持ってる)。商売した証として酒税法合格ってのは憧れる。自己満だが酒屋(居酒屋)で科目合格は居ない

576 :
俺も実家が以前みりん作ってたりだったし自分が酒好きだから興味持ったな
なんかショボい感じはわかるが

577 :
勉強するのは勝手だけど合格したいなら税理士になる気がない人は絶対受からないから止めといた方がいいよ

578 :
フリー、税理士立ち会い費を補償 個人事業主の税務調査
スタートアップ ネット・IT
2019/2/3 17:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40717670R30C19A1FFR000/

579 :
第64回(H26年)の計算問題解きましたが100分も掛かり本試験までに80分で解答できるか不安です。

580 :
>>579
64回で合格した者です。
私は本番で計算95分かかりましたよ。
なので今100分で解答できてれば充分かと思います。
ちな本番私は清酒の措置法87の200klの所をミスって最終値合いませんでしたが合格しました。

581 :
>>580
ご教示ありがとうございます。
お陰様で前向きになれました。

582 :
>>579
試しにやってみたけど混和酒あるし2製造場だし80分じゃ出来る人でも厳しいよ。
目標解答時間の80分があり得ない。
明らかに全量に税率の特例ありとか使ったらいけるのかな。

583 :
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

584 :
他の科目メインにしてあっさり取るのが酒税法
必死に勉強しなくても受かるよ
税理士の個別科目はそこまで難関じゃないから才能無しは諦めろ

585 :
確かに酒税法に3回以内に受からないのは能力不足なのは間違いないです。

586 :
Tの合格体験記に簿財10年戦士が酒は1発合格してるね

587 :
>>586
財表で10年かかるのは無能か怠け者のどちらかに間違いないですが、その人が今回の本試験TAC採点基準で合格するのは怠け者だった人が本気出したんでしょうね。
無能は今回の理論で20点近くは絶対取れないですからね。

588 :
法人税一発合格したのに簿記論に10年かかったという人もいるぞ

589 :
簿記論はハマってしまうととことんハマる
法人税や所得税よりも或る意味怖い

590 :
その合格体験は会計人コースにもあったね
10年経過しその間院に通って酒を取り2科目免除で晴れて税理士と。

591 :
清酒にうんこを入れてエキス分が2°以上ならリキュール

592 :
>>591
日本国内においては飲料ではないので酒税法の対象外です

593 :
清酒に橋本環奈の唾液を加えたらリキュールだろう

594 :
>>591
食品衛生法に規定する何ちゃらでNG

595 :
>>593
数時間経つと食品衛生法に規定する何ちゃらでNG

596 :
橋本環奈の唾液も清酒の副原料の一員に加えろYo!!!!

597 :
質問電話しても掛からないけど確定申告の時期は質問電話休みですか?

598 :
ナベさん普段から左上にホチキスをして解答する練習したほうが良いと話されてましたけど、ばらばらにした方が早く計算解けるんですけど。
普通は解答時間変わらないものですかね。

599 :
留めた方が解きやすい人もいれば、バラバラの方が解きやすい人もいる。
人それぞれ。自分に会う方式で解けばいい。

600 :
初学だけど大原とtacで結構違うんだな
資料通信だからどこまで端折って大丈夫なんだろう
大原だと注記に本数まで書いてあるし、tacだと当月分の税率の特例とか何回も書かなきゃならないし、あと前段の酒類とかも
みなさんどうしてますか?資料通信だからキツイ


あと税額計算で品目別に線を引いてる人いる?

601 :
>>600
その辺の塩梅は講義で講師が全部教えてくれるのでDVD等を是非ご覧になることをお勧めいたします。

602 :
>>600
DVDは簡単にコピーできるのでヤフオク等で入手して即売るのがコストが掛からずお勧めです。

603 :
>>600
品目ごとに線は引かないな
試験では答案用紙は余るくらい用意されてあるから十分な余白を空ければ間違うことはないよ

604 :
去年57点で落ちたんですが、
受験者数の減少で国税徴収法にしようか迷ってます。
どうでしょうか?

605 :
>>604
それだけ実力あると改正点無いので今年はほぼほぼ合格出来ますよ。

606 :
>>605
ありがとうございます。
ただ70人に入るのが想像できなくて。。。
働いてますが、今から二ついけないかな

607 :
働きながらだと国徴かつ酒税といえど厳しいよ
酒税は運が絡むから努力が実る国徴一本の方が安全ではある
努力が実るというのは理論を一題も捨てずに全て暗記すれば受かるということね

608 :
>>607
そうですよね。
とりあえず国税徴収法を始めてみます。
五月までに見切りつけてまた検討します。ありがとうございました

609 :
専門学校の休憩スペースでおじさん受験者と思われる方々が、酒は50過ぎてから始めたらまず受からないと言ってました。
そもそも50過ぎて始めたら何の科目でもキツイだろ、、、

610 :
>>609
40過ぎて始めたらどの科目も無理でしょ

611 :
4、50代で税理士試験受けてる人見ると受かったとしても成功しなさそう

612 :
>>1
近未来には会計作業員の雇用無くなるじゃん。失業かな。



政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
https://r.nikkei.com...932250W9A320C1SHA000

613 :
60過ぎて簿財取って東亜行って国鳥受けようとしてる人は知ってる

614 :
昨年の本試験 酒類製造者等の受忍義務(配点10点)一切書かずに合格出来た方いますか?

615 :
Tの先生に把握している最低合格素点聞いても教えてくれないですがデーターが無いのでしょうか?
聞いても判定が割れたところ以外できていて理論が合格点なら合格するしか教えてくれませんでした。
Oの最低合格素点は幾つだったのでしょうか?

616 :
どこに配点きてるのかもわからんし
そもそも受験生の自己採点で正確性もわからないしで
そんなもの気にしてもしょうがないから教えないんじゃないの

617 :
だらだらやって早6年
今年は本気で取りにいく。
Tオンリーだったが今年の直前は0にも通う予定。

618 :
実務で全く使わない勉強を6年も出来るのはすごいなぁ

619 :
>>617
俺は頭悪くて理論なかなか覚えられず5年目です。
Oまで手が回らないのでTの理論頑張ってAランク今年は全部覚える予定です。

620 :
やっぱり酒税法と言えども河合偏差値50ちょいの地頭だときついっす。

621 :
>>620
河合偏差値50有るなら酒税法受かりますよ単なる圧倒的な努力不足だと思います。

622 :
酒税舐めてるとホントに痛い目あいますよ。
合格ラインなんて受験者の7割くらいの人が到達してそこからのパイの奪い合いなんですから。

623 :
酒税法は計算完璧、理論全部暗記、理論応用対策完璧でやっと合格率7割。
消費税はここまでやったらほぼ合格確実。
計算完璧、理論10問弱完全暗記、応用理論対策ちょろっとで合格率4割。

624 :
そうは言っても相続法人に比べると圧倒的にしょぼいしなぁ

625 :
>>624
税理士なるならないの話になるとまた考え変わってくるとおもうよ。

626 :
合格したら酒類の定義なんてほとんど忘れてもうた

627 :
>>626
わしもや
税率のビール22万、清酒12万、みりん2万は何とか覚えとる。
ビールの税率と発泡酒の税率ってもう変わったのかな?

628 :
松山市と富士通、職員の作業自動化を実験
2019/4/3付日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.c...52750S9A400C1LA0000/

629 :
ナベの上級の一回目聞いたけど例の判定どっちが正解か濁してますね。
ちなみに昨年の完成答練1回目出した人の5割は受かってるとのことです。
ナベクラスの受講者は院免が多いとのこと。
今年は昨年が難しかったので簡単な理論が出る年とのことです。

630 :
がんばるんやで

理マス一冊丸ごと覚えたらそれでもう税理士や

仕事は只のルートセールス
中卒でもええくらいな仕事や


どう考えても余裕やで

631 :
もう俺は理論20題覚えて
計算も判定は過去問解いて完璧
複雑な混和酒と2製造場もできるようになった
合格枠のうち1人は既に俺で埋まっているのですまんな

632 :
酒税って理論20題しかないのか
糞楽だな

633 :
>>631
そこまではみんな7月にはいきますよ笑
その中から約3割くらいが合格に手が届く感じよ。まー調子こいといて下さい。

634 :
>>629
俺、昨年の直前期TナベさんとOホリさん掛持ちで院免

635 :
酒税法選んだ人ってなんで酒税法選んだの?

636 :
>>635
俺は頭が悪くて理論覚えられないから理論数が少ない酒税選んだけど全部暗記出来なくて困っています。

637 :
実務でも全く無意味な酒税なんか勉強してもモチベーション上がらなくない?
結局税理士になっても消費相続あたりの知識がなかったらまともな税理士にもなれないし

638 :
実務に役立たないのがわかってるから勉強は苦痛だし
合格しても周囲には鼻で笑われる
ホンマに業が深い

639 :
酒が好きで、勉強量が少ないから

勉強なんてどうせどの科目も税理士である間は一生必要なんだし、バカにされて嫌なやつは選んでないんでしょう

640 :
酒税選択は計算の方が得意だからだなw
資格試験と実務は別物だと捉えてるから科目なんて何でも良いと思ってる
相続受かろうなんて考えたら相当の勉強量と年月を要するし
そんな事に時間を使うなら仕事したり相続の本読むなりした方がよっぽど有意義
暗記したところで使い道ないしな

641 :
>>640
その酒がなかなか受からんのじゃ、、、

642 :
>>641
普通は3回以内に受かりますよ。

643 :
>>641
勉強時間と気合いが足りないだけ
ここでグチってるヒマがあるなら理論1題でも覚えろカス

644 :
今年のナベの上級は昨年と比べると受講者の負担大分減らしていて良い感じですね。
今年は一般からの受講生が多いので意図的にそうしてるようですけどね。

645 :
ナベさんどこが悪かったの?

646 :
>>645
昨年までは上級でマスターに載っていない趣旨等を積極的に授業で取り上げていたのですが今年は受講生の負担を考えて直前でどうせやるのでやっていないだけです。
その分基礎的な部分の説明を厚くしています。

647 :
今回の本試験から
答案用紙がB4サイズ⇒A4サイズに変更となる。
答案作成時に修正液又は修正テープの使用が認められる。

648 :
>>647
情報ありがとうございます!

649 :
>>635
酒税は他の科目に比べると合格レベルまで達するのが早いから労力も少なく仕事と両立しやすい
ただし全員が合格レベルだから一つのミスで合否を分けるためギャンブル要素が強い
毎年くじ引きを引き続けるような運の絡む受験だけどそれでも受け続ければいつかは合格できる科目だからかな

650 :
ここ数年は未学習論点一切出てないし実力差で決まる試験になってる
単に計算ミスも実力不足なだけだ
このスレもAランクだけで受かろうとする雑魚が結構いるようだから
そういうやつがギャンブル科目とか言ってるだけだろ

651 :
>>650
おっしゃる通り。満点とればいいだけ。

652 :
>>650
確かにそうですね。
酒税はギャンブルなんかではなく、ほぼ実力通りの決着です。

653 :
ナベさん下記理論は一部分を除いて優先して暗記してくださいとのことです。
1−1 3−1 3−3 4−1 5−1 5−2 6−1 6−2

654 :
出る出る詐欺的な理論 「未納税移出」 又は 「納税のチンポ」 が遂に出題されるか?

655 :
ナベの話だと昨年が応用理論だったのでベタ書きの可能性が高いそうですよ。
5題しか覚えらない無能ですってナベに電話で相談したら3−3 5−1 5−2 6−1 6−2を選んでもらいました。

656 :
結局、何だかんだでTACの受講生が今年も多い訳ですね。
まだ、直前対策を大原にしようかTACにしようか悩んでます。

657 :
>>656
余裕があれば両方受けられた方が良いですね合格率が上がりますので。
TACは改正点ないのでどうせ昨年とほぼ同じテキストだと思います。
ナベの話だと計算の直前の計算はビールの経過措置の話だけみたいです。
大原の計算は解答見ても判定、課税標準の計算等違うのでそこがストレスになります。

658 :
>>655
それはピンナベ甘いですね。
せめて8〜9題でしょ。
ベタ書きなら尚更のこと

659 :
ナベさんビールの判定でみそ出すの止めてください、発泡酒に間違えてショックです。

660 :
ビールの副原料
そば、ごま、食塩、みそ、花、茶、コーヒー、ココア、かき、こんぶ、わかめ、かつお節は覚えたほうが良いね。

661 :
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

662 :
さて計算も一通り解けるようになったので、そろそろ理論暗記復元します。
まずは18題!

663 :
>>662
9ヵ月理論全く見なくてどれくらい覚えているか興味あるので良かったらどれくらい覚えていたか教えて下さい。

664 :
ピンナベ先生直前一回レジュメプリントにミスがありましたので報告致します。
昨年も同じミスでした。

納税義務と申告・納付等の関係
換価
Cのハの事由→Cの二の事由

お手数ですが訂正の告知をお願い致します。

665 :
>>664
ここで言うなよボケ!。TACまたは担当の講師に言えよ。池沼

666 :
>>664
確認したら確かに指摘の通りですね。
昨年改正点があったにもかかわらずレジュメはそのままにしてしまったのでしょう。
ちゃんと訂正がされるか楽しみです。

667 :
ピン??

668 :
>>663
ほとんどうる覚えでしたが、とりあえず2日間で酒税額の控除等(被災酒類の減免含む)は完全復元できました。
明日から1週間かけて未納税移出、引取り、輸出免税を復元予定です。

669 :
>>668
9カ月間のブランクがあっても一度完全に暗記したら容易に復元可能なんですね。
非常に参考になりました、ありがとうございます。

670 :
>>669
そうですね。
昨年控除はかなりやったので早かったと思います。みなし製造とかは昨年切っていたので大変そうですが、、、、

671 :
小室圭は30過ぎて国際弁護士資格とか資格勉強してる場合かよって
馬鹿にされてるのに、30過ぎて酒税受験してるやつ何なんだよ。ウンコかよ。

672 :
>>671
仰る通り多くの酒税法受験者は負け組だと思いますよ。
ピンナベの授業受けに行くとキモイおじさん、おばさんだらけ。

673 :
酒税受けてる時点で税理士に本気でなろうと思ってない

674 :
>>673
いや、どうしてもいい最後の一つに辿り着くのが酒税か国徴。

675 :
ニートしながら酒税なんて猛者はおらんだろw

676 :
>>675
勉強時間取れるのにギャンブル性の高い酒税を選ぶのはあり得ないですね。
時間がある人は勉強すれば確実に合格できる酒税がベスト。

677 :
ニートしながらでも早く五科目揃えたもの勝ちだからな
複数科目受験なら普通にいるだろ

678 :
>>676
何言ってるかわからんw
下の酒税は消費税かな?

679 :
直前対策講義2回終了時ナベ理論ドクター重要度
★★3,4,7,10,18
★5,6

680 :
>>664
5月18日の授業では訂正出て無いですね。
ここの掲示板は見てないのかもね。

681 :
酒税受けずに税理士なんてお笑いw
消費なんて酒に合格できず逃げ出した奴が受ける税法。

682 :
祝 デジタルファースト法案成立

683 :
https://i.imgur.com/Y6sosaV.jpg

684 :
ナベ先生へ

上級酒税NO.1第5回のレジュメP172の(5)のBの清酒かす、水のところ水は必要ないですよ。
これを間違えて覚えると大変なことになるので修正および告知お願い致します。
昨年も同じレジュメで間違っています。
上記662のレジュメのミスもまだ訂正されてないのでそちらも宜しくお願い致します。
ミスはキッチリ訂正しないとTACの信頼が落ちますよ。

685 :
おら50過ぎだけど、去年酒税法初受験で合格したずら!真面目に勉強すれば50過ぎでも受かるのが酒税法!有難や!

686 :
なんで酒税なんか受けたの?

687 :
>>685
合格おめでとうございます
20代から酒税勉強されていたから50過ぎでも合格できたとかですかね。

688 :
>>685
凄いですね。
貴重人種!!

689 :
酒税の試験会場て追い詰められた顔したオッサンが多そう

690 :
>>686
なんでって、ボリュームが少ないからです!

691 :
>>687
税理士試験は24年ぶりに受験です。酒税法は1年しか勉強してません。ボリュームが少ないのは、50過ぎには有難いですね!ラッキーな側面もありましたが!

692 :
>>689
追い詰められた顔はしてないけど、オッサン、と熟女が多いですね!専門学校の酒税法の教室も同じ!

693 :
24年ぶりにしかも酒税なんか選択するあたりもはや税理士になる気ないだろ

694 :
>>691
50過ぎで初学1年で酒税合格って若い時は物凄く優秀だったんですね。
一般人にはあり得ない話。

695 :
>>693
厳しいご意見!税理士になる気ありますよ!←50過ぎて税理士なって何するんだ!と聞こえてきますが(笑)
あと1科目なんですが辛いですね!半泣きになりながら理論暗記してます!

696 :
50過ぎで税理士試験に受かったら凄いですね。
尊敬致します。

697 :
60過ぎで国鳥院免狙ってる爺さんが大阪にいるからまだ若造だろ

698 :
酒税合格者は全国で毎年70人しかいないからな
消費みたいにどこにでもいる奴らとは次元が違うぜ

699 :
受験者数が圧倒的に少ないからだろアホか

700 :
ナベ直前対策講義5回指示

ビールの経過措置で一定の場合「旧措法87の4を適用している」のコメントを書くこと。
酒類製造業の相続の申告で「申告者の戸籍抄本等」を添付することを抑えること。
下記事項を覚える。
もろみを承認を受けて譲渡→課税なし
もろみを承認を受けずに譲渡→徴収

701 :
昨年の品目C

702 :
>>160
この頃はC=リキュールと解答したTAC受講生が息巻いてたなぁ
合格発表後に一気に大人しくなったがw

703 :
>>702
結局、OとTどっちが合格者多かったの?

704 :
>>703
Oのホリさんクラス

705 :
>>704
今回はOの圧勝って言いますもんね。
今年も訂正しないTはまた狙われるよきっと。

706 :
>>160
この頃はC=リキュールと解答したTAC受講生が息巻いてたなぁ
合格発表後に一気に大人しくなったがw

707 :
    
http://o.8ch.net/1gyb8.png

708 :
立教大学の5号館3階以上の机は小さいので留意して下さい。

709 :
俺が受験生だったころのナベの格言

「酒は避けては通れない」←レジュメの表紙に書かれていた。

710 :
酒税合格してない奴は税理士を名乗る資格なし

711 :
酒税www

712 :
ひとついっておくけど、

さけぜい

ではなくて、

しゅぜい

が正しいからな。

さけぜい法なんて言ったら、国税職員に通じないから。

713 :
けしひ、とか言うの?消費を

714 :
相続税は、あいぞくぜいとか言うのか

715 :
公開模試 理論はみなし製造だけど計算が難しくないのに時間かかりすぎ90分もかかった。

716 :
公開模試計算は殆ど止まらず書き続けて95分かかったけど90分で解けないと理論の時間が足りないよね。
計算のスピード不足を実感致しました。

717 :
>>712
酒税をあえて「さけぜい」 と呼ぶのはOのみの特徴(Tではそのようには呼ばない)

「酒税」と「主税」とで混合しないように、O限定でそのように読んでるだけ
同じように「種類」 も「酒類」 との混合を避けるため、あえて 「たねるい」などと呼んでいる

718 :
講師は普通にしゅぜい、しゅるいって、いってるけど、お前受講してるの?
またしても競合他社のネガキャンか。

719 :
酒類だけは、さけるいっていうけど、
種類を、たねるい、なんて、一度も聞いたことないけど。

720 :
ナベ公開模試の計算90分で解けるって言ってたけど大多数は無理だぞ。
ナベはやたら「ずっぽり」ていう言葉好きだよな。
聞いていて恥ずかしくなる。

721 :
>>720
酒税今年初挑戦なんですが、実判3から急にギア上げてきた感じで、公開模試も90分では計算終わりませんでした。毎年の傾向なんでしょうかね?計算スピード上げて本試験に余裕を持って望めるように、との愛の鞭でしょうか?

722 :
6年目のベテランの私でも毎年実力完成答練第3回から計算はギリ90分になり今回の公開模試は95分要しましたよ。
答練第3回以降は本試験の1.2倍位のボリュームみたいですのであんまり気にしなくて良いと思いますよ。

723 :
相続税のやる気が出ないから酒税法始めることにした

TACと大原どちらを受講すべき?

724 :
>>723
TAC9月開講で5月から大原も受講するのが理想です。

725 :
>>724
プロですねー

726 :
>>723
去年の合格実績。あくまで推測だが、
O 60人、T10人でしょう!
なので!

727 :
>>723
初学者はTACナベ9月開講がお勧め。
判定ひな形が優秀。
来年も変更点はそれほど無さそうなのでヤフオク等でナベ先生のDVD付のが安く出品されていることもあるのでテキスト等をスキャン及びDVDをコピーして転売するのが一番お得ですよ。
うまくいけば殆ど差額無しで入手できます。

728 :
昨年の本試験は大原生が本当に羨ましい。
計算70点なら理論は果実酒と清酒の判定を規定を書いて10点で合格確実。
計算85分 理論15分で20分余る 答練上位5割以上なら合格可能性有り。

TAC生ならBランク理論である酒類製造者等の受忍義務を暗記して全て書けなかったらほぼアウト。答練上位組じゃないと合格不可能。

TACと大原の理論の解答見比べると大原の方が圧倒的に分かりやすい。
長堀は結構優秀そうで理論の授業良さそうだね。

729 :
Oのホリさんはかなりの呑兵衛だと思われる

730 :
>>729
昔、何かのイベントで吉田類と乾杯写真何度か撮ったことあって、色紙も書いてもらったの家にあるとか聞いたぞ。

731 :
Tは重箱の隅を勉強するようなイメージ
Oは過去問研究を重視してて本試験の出題傾向と解答法を教えてくれる
昨年の本試験の問題もOでは対策してくれたから迷わなかったよ

732 :
大原は受忍義務Aランクだったんですかね?
計算満点なら申告と届け出義務書いて10点行くから理論10分で合格ですね。副原料清酒の届け出
大原に判定プリンとあれば大原の方が良いだろうな。
ナベは俺はこんなマニアックな観点からも考えてるんだよって自己満足講義な部分があるのが多いね。

733 :
結論言っちゃうと、TでもOでもどっちでも大丈夫なんだよね
ただ2020年を目指してる人は、直前期だけはTとO両方を受講することをお奨めする
(たとえば木曜夜はOホリさん、土曜昼にTナベさんといった感じで)

734 :
TAC渡辺講師ここ2年間での本試験での実績

67回(平成29年度)
ビールの経過措置は簡単なのしか出ないと思いますので複雑なのは抑えなくても大丈夫です→番複雑なパターンの経過措置が出題される。
理論がTAC、大原共に完璧に対策していた問題であったため理論での挽回は難しかった。

68回(平成30年度)
講義で何回も清酒の判定上95度換算するのはアルコールだけですので他の酒類は絶対に95換算しないで下さい(3回)
→焼酎を95度換算しないと判定が試験委員の求めている正解と異なる問題が出題される。
そのためTAC基準で計算満点でも大原生基準の計算満点と比べると本試験上10点以上低くなり、大原基準計算満点の受験生が理論数点でも
受かるという税理士試験史上前代未聞の大惨事が起きる。

尚TAC渡辺講師は間違っているのは試験員であって焼酎を95度換算するのはありえないとオフレコで述べている。

735 :
>>730
長堀さんガチじゃんww

736 :
ホリさんの酒🍺の雑学はすごい

737 :
今年のT受講生は優秀者揃い。
Oの受講生は覚悟しておけよw

738 :
>>737
本当だ!そうだね!確かに!
でも清酒の原料で焼酎出たらどうするんだろう?

739 :
そしたら全員不合格で来年のTAC生がより精鋭化する
その繰り返しよ

740 :
ナベの話だと昨年の本試験TACの優秀層は清酒を度数換算していなくても殆ど合格しているのでTACの優秀層はほとんど初学者ですね。
優秀層は初学者でも計算、理論完璧に仕上げますからね。

741 :
>>740
その情報は信憑性に欠けてますね。
今年はTACの方が強者圧倒的に多そう。

742 :
渡辺か738が嘘を付いている可能性が有るのか。
TACの優秀層が落ちまくったかどうかは本人と渡辺等関係者しか分からないから検証は難しいですね。
渡辺クラスで受講していて昨年と今年で同じ顔触が多いなと感じだらその可能性は高いかもしれませんね。

743 :
長堀が実力無い人が受かっているケースが多いって言ってたらその分TACに犠牲者が出たんだろうけどね。
誰か長堀に聞いて欲しい。

744 :
サウスポー時代のOはTに負け続けてたからなぁ
いつの間にかOがTに追い付け追い越せ状態になっている

745 :
>>742
Tのピンナベ先生が嘘こくことなんてありえませんて。去年は素直にOに負けを認めていたし、今年は挽回してくれるはずです。

746 :
>>745
ナベの授業全部受けていますが大原に負けました的な事一言も聞いていないですよ。

747 :
>>746
あたりまえすぎますが、授業では言えるわけないじゃないですか。
頭ゆだってるのかしら?

748 :
渡辺講師は大原に負けを認めているのに未だ焼酎を度数換算させてないですね。

749 :
仲のいい受講生にしか本音は話さんわな

750 :
国税庁、AIチャットで税務相談 年度内に試験導入
(2019/6/25 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521552

751 :
誰か岩ちゃんの事にも触れてやれ

752 :
汗かき過ぎ

753 :
>>751
顔的にピンナベよりピン岩のほうがしっくりくる。

754 :
三原君は?
若くして税理士事務所の所長なんだよね

755 :
三原って税理士なのか凄いね。

756 :
Tの税法講師って社員講師を除くと基本税理士じゃないの?

757 :
字を小さく汚くすると計算10分ぐらい時間短縮できました。
税額と控除税額以外は何となく読めれば良いと割り切っています。
採点で減点されたことも今のところないので本試験もこれで行きます。

758 :
>>757
そうなんですね。
まー、それでいってみて本試験落ちてしまったらまた来年違った対策すれば良いよ。

759 :
騙されたと思って字をなるべく小さく、崩して書いたら本当に時間短縮できました。
全国統一公開模試試験 計算初回96分が82分で14分短縮。
同じ問題というのが大きいでしょうがなんだか嬉しい。

760 :
>>759
あんたその自己満足
落ち続ける人のパターンやで。
気をつけなはれ

761 :
直前予想答練 計算95分もかかり自信が無くなりました。
字を小さく書いても判断が遅いと駄目ですね。

762 :
>>761
なるほど。
理論は25分でどこまで書けました?

763 :
>>762
問1は趣旨書けず
問2は思い出せず白紙
計算は最終値合いましたが本試験なら間違いなく不合格です。

764 :
>>763
あと4週間
理論全力でやった方が良いね。

765 :
>>763
あの問題が本試験なら最終値あっていれば理論それでもおそらく合格圏内ですよ。

766 :
TAC速習だけど不安なのでオクで上級コース酒税法トレーニング1入手したけど問題23の酒類の判定、上級実力養成問題だけは速習生も絶対やるべき。
これやるのとやらないのじゃ答練の判定の点数が全然違ってきます。

767 :
>>766
それマジか!!

768 :
>>767
問23の判定220問あるけど完璧にすると力つきますよ。

769 :
俺合格した後、テキスト捨てちゃったよ

770 :
>>769
何が言いたい?

771 :
オクにテキスト出すのってダメじゃないのか?と言いたい

772 :
Cは清酒

773 :
>>772
前回の本試験の事まだ言うか笑
まー清酒なんだけどしつこいよ。

774 :
Cは清酒で酒税課長の間違いなんだねナベ可哀そう。
財務省は無能だね。

775 :
法律なんて正しいも何も解釈じゃないの?
64回試験と同様に試験委員がそう判断したんだから
相変わらず対策もせずに自分の解釈を押し通すのは受験対策とは言えないのでは

776 :
>>775
その前に64回なんて変な問題あったか?
計算満点の理論外航船勝負の年じゃなかったか?

777 :
Cは清酒
http://o.8ch.net/1htwu.png

778 :
>>777
清酒で決着してるから大丈夫です。

779 :
2ちゃんねるで騒いどけば、今後は昨年みたいな重量不明の副原料焼酎なんて出題されないだろう

780 :
渡辺講師の最終講義レジュメ、昨年まで副原料清酒関係のアルコールのところに
「実際の重量ではなく、95度換算した重量を使う!」とあったのですが今年は消されています。
重量の換算に変更あったのですかね?

781 :
馬鹿が改心したのなら許してやれ

782 :
>>781
ピンナベ先生の事を悪く言うのはどうかと思うように。実際10年以上ピンナベクラスが合格者独占してるし。

783 :
すまん。ピンナベのピンって何なの??

784 :
>>743
実力の無い私が受かってるから長堀先生はまじ神

785 :
>>784
合格おめでとうございます。
昨年の試験で計算 理論それぞれ何点位でしたでしょうか。

786 :
>>785
理論は100%中15%くらいしか書かず絶望的なレベル
計算は控除を一つ書き忘れたくらいで、ほぼ満点レベル。もちろんCは清酒でした。

787 :2019/07/20
>>786
おめでとうございます。
清酒の破壊力半端ないでしたね。
前回はoの大勝だったみたいですが、他の年度の試験はt圧勝みたいですよ。
過去の試験、大体悩ませる問題は清酒絡みなのはお約束みたいなもんですね。

2013年会計士試験合格者サロンPart 4
自称会計士◆会計板の帝王六本木先生の受験指南part4
WWW早稲田大学会計研究科 25 WWW
監査法人以外への就職2009
日照簿記1級ならLEC〜オールスター講師☆〜
税理士試験 相続税法 Part.37
企業の9割が会計士はいらないWWW
TAC大宮校 Part3
税理士への道 院免vs官報
税理士試験 法人税法 Part.116
--------------------
汚物先生(HAL)観察スレ
【国内】外為オプション悲喜こもごも★6【総合】
禁断の多数決 3
ルパン三世 青ジャケ雑談7
【ヤフモバ】ラグナブレイク・サーガ part109
満島ひかり Part.45
【芸能】乃木坂卒業・白石麻衣 米津玄師と合体か
ジャニーズの噂 7
jEdit - Programmer's Text Editor
365日24時間両角に粘着する広島在住のニート
NURO光 21
Berryz工房の一番ちっちゃい清水佐紀 416
【私立】幼稚園、小学校受験★18【国立】
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ132【悪事もみ消し】
北海道大地震の教訓、家庭用ソーラー設置住宅は地域の英雄だった。一方メガソーラーは超絶クソだった。
【量子力学/統一理論 】量子重力には対称性はない ― 大栗機構長らが証明[06/19]
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 67laps
ポケモンgo 座標+雑談387投目
Nikon D600/D610 part57
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼