TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▲▼◆■英語学習の悩みを書いていくスレ■◆▼▲
Ankiで暗記 6
【TOEIC】単語・ボキャブラリ【対策】
嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
iPhone◆英語学習◆iPod touch
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part17
英検準1級スレ Part171
英会話教室・英会話学校 質問&雑談 THREAD 7
英会話 英語勉強系Youtuber
おもてなしの基礎英語 2

なんでも翻訳してやるから英文持って来い 20


1 :2019/12/18 〜 最終レス :2020/03/31
前スレ
なんでも翻訳してやるから英文持って来い 19
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1561375107/

2 :
前スレの993さん
返信遅れましたが
ありがとうございます

3 :
>>1乙です
BBx規制の類なのか何度やってもスレが立てられなくて不便ったりゃありゃしない

4 :
新作ゲームの事NEW GAMEって言いますか?
NEW VIDEO GAMEなら分かるんですがどうでしょう?

5 :
>>4
いいます
複数形のほうがよく見る形でしょう
https://www.microsoft.com/en-us/store/new/games/xbox?WT.mc_id=XboxGamesCat_QL3_AllGames

6 :
お願いします
この文を「一回だけ良かったかも知れない」という訳はアリでしょうか?
普通に訳すとどうなりますでしょうか?
Just once would have been nice.

7 :
I would never I’m sorry I make a lot of joke tweets

よろしくお願いいたします。

8 :
>>7
これ
would neverのあとに動詞ないの

9 :
>>6
たぶん
一度でいいから機会があれば良かったのだが(一度もなかった)
みたいなことかな?妄想込み

>>7
I would never.
絶対しないよ(前出の話題を否定)
I'm sorry I make a lot of joke tweets.
冗談ツイートばかりしてごめんね(さっきのは冗談だから本気にしないでね)

これも文脈を勝手に妄想

10 :
>>8-9
😆(笑顔?が貼られていました)

11 :
A life cut short. All things in their own time.

ゲームの中でのセリフで恐縮ですが、後半の文章がいまいち意味がつかめません。
よろしくお願いします。

12 :
but i didnt introduce people u have bad mind

これは「でも、あなたには悪い人を紹介していない」なのか
「でも、あなたが悪い人なら紹介するんじゃなかった」なのか
どう解釈すればいいのでしょうか?

13 :
>>9
やっぱりそういう訳になるんですね
ありがとうございました

14 :
>>10
neverの後ろにか?
第三者には文脈がないと何を否定しているのかわからないので
文脈を晒す気がないのならあなたが自分で判断するしかない

15 :
>>11
後半は「何事も適した時期がある(ので、それまで待て)」
というような意味合いで使われることがあるみたいだけど
こういうのは文脈を書いたほうがいいと思うんだよね

16 :
>>12
いろいろ可能性を考えてみたけどよくわからん
すくなくともどっちでもないと思う
これも文脈があればいいのにな

17 :
>>16
you think gender make different.
but that never works in here.
im good friend with hanako.
but i didnt introduce people u have bad mind
です。
状況としては、ゲームで少し厄介な女の子がいて…それに対して私がボーイフレンドにヤキモチを妬いてる状況でdiscordでの彼とのやり取りです。
hereはグループで使ってるdiscordの事です。
他にhanakoという女の子がいるのですが、その子とは普通に仲良くしてるのですが、新しく来た厄介な子にだけ私が嫉妬してる状態で言われました。

18 :
文法的に適格でなさそうだしよくわからん英文だな imってなんなんだ I amのことか?
いいたことは
ここでは性は関係ない 花子とは仲がいい きみが悪くおもうような人は紹介しなかった
みたいなことか?よくわからん

19 :
「性別によって言動の意味合いが変わると思ってるのかもしれないけど、チャットでは男女の区別なんて関係ないよ。花子は女だけど普通に仲のいい友達だし。あの子はそんな悪い子じゃないよ。」
こんな感じでどうでしょう

20 :
「性別によって言動の意味合いが変わる」というのは「同性と仲良くするのはいいけど異性と仲良くすると浮気」みたいな話
「でも俺は女の花子と普通に友達関係じゃん?だったらこの子と仲良くしても問題ないでしょ」みたいな感じだろうね

21 :
ただの友達
あなたが疑うような人を(わざわざ)紹介したりしないって

22 :
>>17
なるほどな
その彼は、あなたが彼女に対して嫉妬心を持っていることを憂いているのか
文末にforを補うとわかりやすそう

23 :
皆さん!ありがとうございます!
文法的に的確で無いとのご指摘頂きましたが仰る通りです。
彼は母国語がロシア語なんで…
imもI'mの事です。'や,や.が無い事も多いので
チャットで数行の時は解釈が難しい時があって…
助かりました。ありがとうございます。

24 :
This was driven over glass just to hammer in its strength.でhammer in its strength のところがうまく訳せません。特にこのinがなんの意味でまた、なんと訳せば良いのかがわかりません。最初はhammer inのイディオムと思ったのですが、そうではなさそうですし

25 :
わからん thisってなに
たとえば その力で その勢いで とかか?
in (full [great]) strengthは 大勢で、大挙して
in one's own sterength 自力で

26 :
一文だけ書いて訳せって無理ゲーなんだけどな

27 :
>>15
独り言のように言うので、無学の自分には意味がわかりませんでした

28 :
>>15
間違って途中で書き込んでしまった・・・
何はともあれ、ありがとうございました!

29 :
>>6
私はパッと見、
ジョンはかつて良かっただろう、
と読んだ……助動詞は複雑でわからぬ

30 :
>>29
ジョンじゃなくてjustだった;;
老眼はつらい;;

31 :
>>27
独り言だから文脈はないと思ったかもしれないけど
文脈というのは、話者の置かれている状況や立場、発言に至った経緯
時代背景などその他もろもろの周辺情報も含んでるんだよ
質問する人は可能な限り書いたほうがいい
回答者の食いつきも良くなるはず、たぶん

32 :
The last time I'd eaten was those two humbergers I had with Brossard and Ackley
when we went in Agerstown to the movies.(The Catcher in the Rye ,Chapter15)

私はこれを読んでwasの主語が何か、補語が何か明確に分からなかった。
5分ぐらい考えて分かった。was those 〜はwas when those 〜なのだ。(多分)
しかし今でも分からないことが1つある。何故those two humbergers I had と目的語が
前に出てきているのだろう?これではまるで、The last food I'd eaten was those two
humbergers I hadみたいに思えてしまう。

33 :
なんの根拠もない勝手な考えだけど
日本人でも
最後に食べたのはあのハンバーガーだった

最後に食べたときはあのハンバーガーだった
みたいに言うやつもいて
文法的にはおかしいけど、時間(その時)に意識がいってるとそんな言い方をしてしまう、なんてことがありそう

34 :
>>33
ご回答ありがとうございます。
貴殿の考えは、timeが主語でありながらwas以下の補語がhumbergerであっても
、その程度の混乱はよくある。という趣旨であると理解しました。
自分の考えは以下の通りです。
timeが主語。補語はwhen I had those two humbergers~だけど、those two humbergersを強調するために思わず先に持ってきてしまった、というものです。
自信はないですが。

35 :
The last time I'd eaten と言いながら思わずthose two humbergersと口走って
しまったが、文を取り繕うためにwas以下が時を表すようにした。
そういう気分を出したかったのかな?

36 :
ググったらメトニミーだと書いてある愛知学院大学の論文があった
pdfなんだけど貼っていいのかわからん
これが正しいとすると、比喩の一種だから
語順を変えたとかそういうことではないっぽい

37 :
ところでhamburgerが正解

38 :
make chaff

OSお掃除ソフトの項目 どういう意味?

39 :
>>38
PCスレとかのほうがいいと思うけど
消去するファイルを復元不能な状態にするとかじゃね

40 :
But was their crime so great must have murdered death sentence?の訳とmurderedの文法説明をお願いします。

41 :
>>40
But was their crime so great as to merit a death sentence? ( だが”死刑”に値する罪人でしょうか )
じゃなくて? 前後の文章とか文脈とかないの?

42 :
I submit this was not a hot blooded crime of passion that at least could be understood if not condoned.
No. This was revenge of a much more brutal and cold blooded nature.の訳をお願いします。特にnotの訳しが難しいです。
  

43 :
ぱっと見、must have murderedの主語がない感じを受ける

44 :
アンディの妻が殺害された事件でアンディが追及されてるシーンで
とりあえず
この事件は激情による犯行ではありません。
容赦のない目で見ればおわかりいただけるでしょう。
そのような犯行ではないのです。
これはもっと残忍で、冷酷な性質の復讐事件なのです。
みたいな意味だろうと読んだ

45 :
>>41
映画で覚えるとっておき英語 尾崎哲夫著からの抜粋なので前後の文が分かりません。訳は同じで、[だが、死刑に値するほど重罪か]でした。ショーシャンクの空にの解説です。

46 :
>>43
そうですよねぇ。文法的にはおかしい文章ですよね。破壊文ですね。会話だから文法間違ってるのかなって思ってしまいます。

47 :
>>46
ここにシーシャンクの空にのスクリプトが乗ってるけど
http://www.moviequotedb.com/movies/shawshank-redemption-the/quote_21141.html

But was their crime so great as to merit a death sentence?
...A revolver holds six bullets, not eight.
I submit that this was not a hot-blooded crime of passion.
That, at least, could be understood if not condoned.
No - this was revenge of a much more brutal and cold blooded nature.
だねぇ

48 :
>>47
本当ですねぇ。本が間違ってたのですね。ありがとうございます。

49 :
That, at least, could be understood if not condoned.
これって仮定法かな?
本来は
That, at least, could be understood if that was not condoned.
もしそれが多めに見られなければ、すくなくともそれは理解されることができるだろう。
て感じなんですかなぁ

50 :
大目にみられないとしても、理解することはできるという
仮定法なんでないの?

51 :
勉強が忙しいのか聞いたら、以下の返事が返ってきました。

I'm on break from school right know, but I have a job during the afternoon. I usually work during my breaks, so that I have money when school starts again.

breakは、休みなのか辞めたのかもよくわかりません。

お願いします。

52 :
たぶんこんなかんじやとおもう 保証はしないけど

学校は休みだけど、午後は仕事がある。
休みの時はたいてい仕事するんだよ、学校が再開してお金があるようにね。

53 :
>>52  ちょっとしゅうせい
学校はいま休みだけど、午後は仕事がある。
休みの時はたいてい仕事するんだよ、学校が再開したときにお金があるようにね。

54 :
>>53
ありがとうございます。
休学とかではなくて、冬休みって感じ何でしょうか?

55 :
おそらく...そんな感じな気がします

56 :
鉛筆削りに関するレビューです
「もはやほとんど一緒にいられない」?


After the first time you empty it, it barely stays together anymore.

57 :
一度削りカスを出したらフタがきちんとしまらなくなる

58 :
>>57
ああ、なるほど…
サンクス

59 :
This was driven over the glass just to hammer in its strength.でin its strength をどう訳せばいいんでしょうか。in strength で大勢という意味のイディオムとはitsがついてるので違うと思いますし、

60 :
だから前後の文も開示して

61 :
もはや釣としかおもえない

62 :
124名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068f-v4uo)2019/12/20(金) 11:40:25.00ID:FK/SAhOk6>>125>>126
This was driven over glass just to hammer in its strength.でhammer in its strength がうまく訳せません。どのようなやくになるのか、また、どのように訳したか教えてください。

125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f719-pdcM)2019/12/20(金) 12:32:18.82ID:nT1N6J0k0
>>124
出典は何で、前後の文(段落)は無いの?

126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17af-8ZJU)2019/12/20(金) 12:56:31.83ID:y3USD9OY0>>132
>>124

橋の強度をしっかり理解させるために15トンのSUVをガラスの上で走らせる

hammer in - teach by drills and repetition
https://www.thefreedictionary.com/hammer+in

its strength = the strength of the bridge

>The courageous volunteers were harnessed to the side of the bridge as a precaution but reassuringly none of them managed to break through the glass.
And just to drive the point home, a 15-tonne SUV was then driven over the glass just to, er, hammer in its strength.
http://pioneer-english.blogspot.com/2016/07/glass-bridge-in-china.html

127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17af-8ZJU)2019/12/20(金) 12:58:32.22ID:y3USD9OY0
its strength = the strength of the glass
の間違いでした

128三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu)2019/12/20(金) 13:03:13.25ID:YCnF57T/0
まーた原文隠しか

63 :
>>62
これってInのなんて用法なの?

64 :
Babyclothes were accidentally shipped to our apartment and look what my roommates did to my boy
お願いします。

65 :
Noel fell out with Andy Bell, saying he was a shoelooker!
お願いします

66 :
まったく訳す気がおこらない

67 :
This was driven over glass just to hammer in its strength.でhammer in its strength
>The courageous volunteers were harnessed to the side of the bridge as a precaution but reassuringly none of them managed to break through the glass.
And just to drive the point home, a 15-tonne SUV was then driven over the glass just to, er, hammer in its strength.
http://pioneer-english.blogspot.com/2016/07/glass-bridge-in-china.html
ほんとに訳してほしい人はできるだけ出典、コンテクストを明示すべきだな

68 :
>>66-67
すいません。
>>64です、知人のツイッターの呟きです。

69 :
アンディベルなんてもともとシューゲイザーじゃねぇか

70 :
なんで訳してほしい文を隠すんだろうな
私信でもないのに
バカみたい

71 :
ベビー服が間違ってアパートに送られてきたの
ルームメートがこの子にしたことを見てよ

72 :
>>71
ありがとうございます!

73 :
>>65
>>69がほとんど回答してるが。
Noel fell out with Andy Bell, saying he was a shoelooker!
ノエルはアンディ・ベルのことを元シュールッカーじゃないかと言い、仲たがいした。喧嘩した。
shoegazer(シューゲイザー)というのは音楽のジャンルやそのジャンルの信奉者を指す。
で、ノエル・ギャラガーはshoegazerを文字ってshoelookerっていう造語を作って馬鹿にしたのでは。
gazer(見つめる人)もlooker(見る人)もほぼ同じような意味だから。
アンディ・ベルはオアシスに入る前にシューゲイザーというジャンルの音楽をやっていた。

74 :
shoegazerなら音楽のジャンルだけど、shoelookerだと単に「靴を見(てい)る人」みたいな間抜けな
意味にとれるんじゃないの。>>65

75 :
wikiにこういう文章がある

「シューゲイザー」という言葉がメディアで初めて使われたのは、1990年初頭にイギリスの音楽誌『サウンズ』
に掲載されたムースのライブについての批評記事上である。このライブでムースのボーカル、
ラッセル・イェーツは、曲の歌詞を憶えられずステージの床に貼り付けた歌詞カードを見ながら歌唱・演奏していた。
その光景はまるで靴を見つめているかのようであり、それを見た同紙の記者が前述の記事内で「シューゲイザー(靴を見つめる人)」と表現した。
そこから一部のメディアが揶揄を込めてシューゲイザー(シューゲイジング)と呼ぶようになったのが始まりである。

よくわからんが 同じようなことしてるのからかったとか?

76 :
なので
ノエルはアンディ・ベルともめて、歌詞もおぼえられない野郎ってののしったんだよ
とかにはならんのか
まあ背景知識ないんでよくわからんが

77 :
ただ

元はライドのギタリストで、ボーカルも適所で担当していた。ライドは短命ながらも4枚のアルバムを残し、
シューゲイザームーブメントの中で人気を集めた。しかしライドの人気上昇とは反対に、
アンディとボーカルであったマーク・ガードナーとの不仲や、音楽的価値観の相違などもあり、バンドの結束力は落ち、ライドは解散。

リアム・ギャラガーによる新バンド、ビーディ・アイではギタリストに転身。

この経歴見ると
シューゲイザーって音楽性をばかにしただけか

78 :
ライドの方がオエイシスより全然好きや。というかオエイシス好きじゃない

79 :
As little as he may look like the straight world’s concept of
“musician of the year,”

翻訳お願いします

80 :
お願いします
同じ内容のメールが大量にあってびっくりしました
何が書いてあるのか分かりません!
よろしくお願いします

Sorry, we were unable to deliver your message to the following address.

<croomcharmain@yahoo.com>:
Remote host said: 554 delivery error: dd Sorry, your message to croomcharmain@yahoo.com cannot be delivered. This mailbox is disabled (554.30). - mta4438.mail.bf1.yahoo.com [BODY]

--- Below this line is a copy of the message.

Received: from [183.79.100.140] by

以下ソースコード見たいのがズラーっと並んで貼りきれないのでカットしました

81 :
申し訳ございませんが、以下のアドレスにめっせーじをお送りできませんでした

82 :
>>79
彼はストレートの世界の「ミュージシャン・オブザイヤー」の概念の体現者にはほとんど見えないかもしれないが、

cf. That photograph doesn't look like her at all.

ストレートはおそらく「ノンケ」の含み
あと依頼するときは文の一部を抜き出さないで全部書きましょう

83 :
>>82
ありがとうございます

全文以降は
As little as he may look like the straight world’s concept of “musician of the year,”
and as freaky an image as he and the Mothers of Invention may have,
Frank Zappa has done much to influence and
guide pop music throughout the world.
「ザッパとマザーズは奇妙なイメージではあるが大きな影響力と
世界のポップ音楽の指南役を果たしている」

84 :
嫁の飯がマズイ
嫁の飯が美味い

それぞれ英訳だとどうなりますか?

85 :
shit !!!
hory shit !!!

86 :
my wife cooks badly
my wife cooks well

87 :
チャットで
Have a happy new year!
とアメリカ人に送ったら
2019年はまだ数日あると英語で言われました


Have a happy new year! は2020年になってから
言うもんですか?

88 :
年明けの挨拶だから違和感感じたのかな
「良い「明けましておめでとう」を」みたいな
ハッピーじゃなくてグレート、若しくは「少し早いけど」を文頭に付けるといいかも

89 :
質問です
インタビュー記事なのですが直訳に近い感じで内容はわかるのですが、単語の選び方や構文から、登場人物の関係性の違いはわかるものでしょうか?

90 :
>>87
まだ新年ではない
お前がおかしい

91 :
>>87
その年の最後に会った(コンタクトを取った)時に言う言葉
https://nic-english.com/phrase/have-a-happy-new-year/
新年まではもう会わなさそうな人に言う、年末の挨拶です。
「Have a nice day.(よい一日を)」、「Have a good weekend.(よい週末を)」
と同じ「Have a + 形容詞 + 時」という言い方です。

92 :
まだ新年ではない
お前がおかしい
(`・ω・´)((キリッ.←>>90

年末の挨拶です
彡(-ω-;)彡ヒュー‐‐‐←>>90

93 :
>>91
だから新年になっていないだろ

94 :
こういうサイトはある
正しいかどうかは知らん

Have a happy new year
年末に「よいお年を」と挨拶したい場合は、Have a happy new year. の形で用いれば「よい新年を迎えてね」というニュアンスが伝えられます。
年が明けた瞬間の Happy New Year はお決まりのフレーズですが、新年の幸せを願う言葉は多様に言い換えが可能です。happy 以外にも、great や wonderful などに換えて自由に表現することもできます。
また文頭に have を持ってくると命令形になるので、自分を主語にした文に置き換えて Hope you have a happy new year. などと言うと、やや丁寧なフレーズになります。軽い挨拶の場合、たいてい文頭の I は省略されます。

https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/handy_english_phrases/new-year-greeting

95 :
Happy new year
Happy new year はもちろん年が明けた後でも使えます。Happy birthday などと同じようにお決まりのフレーズなので have a などを付ける必要もなく、単体で言えば成り立つ挨拶表現です。
しかし英語圏には日本のような三が日などがないところも多く、1月2日からすぐに仕事が始まる場合もあります。Happy new year はあくまで休暇中に交わすべき挨拶なので、使える期間はそう長くはないのかもしれません。
Have a great year
New Year は元日または年明けの一定期間のみを表すので、これから始まる1年全体のことに言及したいのなら Have a great year. といった表現が使えます。
このように、新しい年を良い1年にしよう、といったニュアンスのフレーズは他にもいくつかあります。Let’s make it a great year. や Let’s make 2018 a good one. などは親しい人との気軽な挨拶として使えるでしょう。

96 :
年末でも新年でもどっちでも使えるんだろ
たぶん

https://english.cheerup.jp/article/1251
https://hapaeikaiwa.com/2015/12/24/年末年始の定番フレーズ「happy-new-year」と「new-years」/

97 :
It makes no difference whatever my parents may say.

98 :
そのアメリカ人が異常に細かいだけな気がする

99 :
はっきりおかしいと言われたのかな?
勝手に間違いを指摘されたと思いこんでるだけなのでは?

100 :
>>87
new year を 2020 に置き換えてみるといい
年が明けるまでにまたやり取りするのかどうかは知らんけど、2019年のあと数日はhappyじゃなくていいのか?という感じに思われたかもしれないね

101 :
2019年はまだある。
新年までにまた会おう(話そう)よ

かもしれないし

102 :
>>96
私の両親が何を言っても(私には)関係ない。

(例)
It makes no difference to me : 私にはどっちでもいい

103 :
With both sides digging in,
it's likely they will end up where they were
before all the talk of love.
週刊誌alphaから米朝関係の記事ですが、
両国が互いの立場に固執しているので
友好的な会談が行われる前に結局元の状況に戻ることになりそうだ。
みたいな感じですか?

104 :
>>103
それでいいのかもしれないけど
all the talk of loveの前の状態に戻りそう
とも読めそうな気がする

105 :
>>104
ありがとうございます。
そちらの方がよさそうですね。

106 :
とある音楽の歌詞なんですが
we smiled and said
"I'll see you this summer."
but we know that it was over.
That's just what you say to someone who's dying.
that's just what you say.
This is to us.
私たちはほほ笑んで言葉を交わした
「次の夏に会いましょう。」
でも、私たちはもう終わってしまったと分かっている。
なぜならそれは、あなたが死にゆく人にかける言葉だから。
という内容で
that's just what you say.
This is to us.
の部分をどう訳したらよいでしょうか?
またもっといい訳が出来る方がいたら教えてください

107 :
俺たち笑ってこう言った
夏になったらまた会おうって
でも知ってたのさ終わりだと
それは死にゆく者への手向けの言葉
それは手向けの言葉
そう俺たちへの

108 :
>>107
ありがとうございます!
助かりました!

109 :
👀pls reply with ur oc I might draw them 💖
とありまして以下画像が貼られてます

https://i.imgur.com/MNqfmGw.jpg

よろしくお願いいたします。

110 :
オメーのダチのキャラ絵を送れや!俺が書いてやっからよ

111 :
すまん間違えた
オメーのキャラ絵を送れや!俺が書いといてやっからよ

だった失礼

112 :
>>111
ありがとうございます!!とっても助かりました!!

113 :
We will have to update you Once we have an idea of the destruction to the X stores for this season.

Once以下が上手く和訳できません

114 :
>>113
前置詞toの意味合いがイマイチわかりません

115 :
今季のX storesの被害状況がわかり次第、最新情報をお伝えします

116 :
https://twitter.com/MrTommyLand/status/1214058507760095232

ツイートの内容の翻訳お願いします
(deleted an unsolicited ad)

117 :
大学出願に伴う 申請書類の宣誓欄です。
I certify that the statement in this form are complete and acuurate . Furthermore , I agree to assume all financial resposibilities should my source of funding , as specified above , be interrupted or stopped .

118 :
https://www.fameflux.com/page.php?Name=Nick+Jonas
こちらは海外有名人の人気度を示すランキングですが、これはどのように調査してランキングの結果をだしているのか、わかったら教えて頂きたいです🙏

119 :
>>117
私はこの宣誓欄に記入した内容が完全かつ正確であると誓います。また、大学に通うための資金が一時的に得られない等の場合には、上記の通り、金銭面における一切の責任を負うことに同意します。

120 :
修正

また、上記のように大学に通うための資金が(一時的に)得られなくなったとしても、金銭面における一切の責任を自ら負うことに同意します。

121 :
>>116
2020年は大統領を選出しないほうがいいと思う。シングル(独身)の生活を数年続けてみて自分を見つめ直すべき。

122 :
>>118もよければお願いします🙇

123 :
>>122
どの辺り?
グーグル検索やツイッターフォロワーはそのままだと思うけど…
食事デートの為に大胆な薄手のドレスに着替えた
とか
彼女の娘にマイケルジャクソンのジャケットを与えた
とか
そっち?

124 :
>>123
ニックジョナスが99番目に有名とされていますが、それはどういう基準で決めているのか分からなくて聞いてみました🙇
やはりツイッター、グーグル、インスタンなど総合的に判断してきめてるんですかね?

125 :
>>124
そうですね
online popularity
から
movie profit
の8項目から判断されてるようですねー

126 :
>>125
ありがとうございます
ちなみにTop Trending Celebritiesで彼は35番目になってますが、これはtwitterでトレンド入りした数でランキングをきめてるのでしょうか?
それともほかになんかカウントしてるものがあるんですかね?

127 :
>>121
ありがとうございます

128 :
すみません
今たまたまYouTubeのオススメにこの動画が出てきたんですが、これとんな内容なんですか?
https://youtu.be/kzHIs7j1CCs
左の男の子が右の男の子を止めて
右の子がフリーズしてる
深い意味がありそうで気になります
教えてください

129 :
>>126
多分それらのランキングからの判断かと…
「流行り」より「有名」のランクの方がかなり低いので「流行りの人」と見ているの方が多いのかも

130 :
おながいします
Ms. Penny is having us write letters to our grown-up friends for school, and I picked you.

なんとなくだけど、grown-up friendsって、お友達作りって事かしら?ほんで対象にあなたを選びましたって事?

131 :
ペニー先生から、学校での学習のために大人のお友達に手紙を書くよう言われていて、それであなたを選びました。

132 :
>>131
あー、grown-upは年長、年上って意味か。なるほど勉強なりました、ありがとう

133 :
中国の監視システムの話です
電話の出す信号と顔認証を組み合わせて本人を確定するらしいです
ここで使われている、 8,700 unique faces とはどうゆう意味ですか?
全く情報のない人とかですか


On the back end, the system attempted to tie the data together,
an examination of its underlying database showed. If a face and
a phone appeared at the same place and time, the system grew
more confident they belonged to the same person.

Over four days in April, the boxes identified more than 67,000
phones. The cameras captured more than 23,000 images, from
which about 8,700 unique faces were derived. Combining the
disparate data sets, the system matched about 3,000 phones
with faces, with varying degrees of confidence.

134 :
「被りのない、一意の」という意味です。別々の人の顔およそ8700人分
にしてもおっかない話だね。まさにディストピア

135 :
>>134
ありがとうございます

136 :
>>129
なるほど
ありがとうございます

137 :
Does she sniff after every other sentence
like Nikki Sixx after a 6 month cocaine binge?
翻訳お願いします

138 :
>>137
彼女は、半年間コカインをやりまくった後のニッキーシックスみたいに
一言喋るごとに鼻をすすってますか?

139 :
>>128
右の男の子は、パーティーで女の子が彼氏に
ひどいことをされているのを見たけど何もしなかった
それを聞いた、左の子が「おい」とつっこんでフリーズ
みんなこいつみたいになるなよ、何もしないことも問題の一部なんだ
って言ってるっぽい
コメントを見てみた感じ
左の子が時間停止能力者みたいに見えたり
彼の、もごもごした喋り方や
「何もしない」ことも問題の一部と言いながら
自分の友人を「何もできない」状態にし、自分は彼にを助けるために「何もしない」という非情っぷり
さらには、12年前の動画がおすすめに出てきたことの不思議さ
などが視聴者のツボにはまっているみたい、たぶんだけどね

140 :
>>137
ちょっと>>138の補足
これは疑問というより、薬はやってないと言いたいっぽい
鼻すすってる?すすってないよね、だからやってないよ
という流れ

141 :
Moments in my writing life
after which everything was different.
「私の執筆生活において、
(それ以降)何もかもが変わった瞬間」みたいな意味で合っていますか?
「different」をどう訳したらいいのかピンと来ないです
お願いします

142 :
>>138
ありがとうございます

143 :
>>141補足です、上の文は本の副題(表題はconsider this)です
内容は小説家が文筆について語った本です
https://i.imgur.com/q1wYGDp.jpg

144 :
>>141
それでいいんじゃない?

145 :
ぼくの作家人生に訪れたいくつかの大転機

146 :
翻訳お願いします
The senator introduced a bill designed to go after deadbeat dads.

147 :
>>146
上院議員さんは怠け者たる先代たちの後に続くように意図されたとある目録を紹介した。
a bill : 目録 / 手形 / 請求書
designed to : (何かをするように)作られた・設計された
deadbeat : 怠け者・のらくら者

148 :
下の文章のDisturbinglyは何と訳したらいいんでしょうか?
disturbingは辞書では
心をかき乱す(ような)、動揺させる、気掛かりな、不穏な
となってますけど、どれもぴったりこない感じがするんですが

Among the many questions raised by the killing of Maj. Gen. Qassim
Suleimani, perhaps the most pressing is, “Why?” Yes, General Suleimani
was responsible for hundreds of American deaths, and he may have
been planning another attack on United States forces. But the greater
concern, raised by people from Tucker Carlson on the right to Elizabeth
Warren on the left, is how this provocative act fits into America’s overall
interests ? in other words, our grand strategy.

Disturbingly, it’s a bit of a trick question. America doesn’t really have a
grand strategy. What we do have, a patchwork of doctrines left over
from the Cold War, fails to match our abilities, our national goals and
the changing shape of global threats and opportunities.

149 :
>>141
Moments in my writing life after which everything was different.

倒置法かなと思うのですが、もしそうだとすると、

In my writing life moments after which everything was different.

になると思われます。とすると、

私の作家人生における、あらゆるものが目新しい数々の瞬間

という意味合いになるのではないでしょうか。

150 :
The message board where people do nothing but beat a dead horse is always among the top ten.
There's no other way than "Kichi-guy's sock puppets".
He is happy only when raising the board.
Hey, Kichi-guy, stop making up stories!
You're forgetting yourself.
There's only the self-written writing of Kichi-guy, Warota w.
Kichi-guy, you're pathetic!
Kichi-guy, you're pathetic!
The message board where people do nothing but beat a dead horse is always among the top ten.
Anyone can tell at a glance that it's a fake.
It's Kichi-guy, who continues to create sock puppets even though he's spotted.
Hey, Kichi-guy, stop making up stories!
You're forgetting yourself.
There's only the self-written writing of Kichi-guy, Warota w.
Kichi-guy, you're pathetic!
Kichi-guy, you're pathetic!

151 :
>>144,145,149
ありがとうございます
倒置法だとすると意味かなり変わってくるんですね…

152 :
>>146
その上院議員は、養育費を払わない離婚した父親の居所の追跡を意図した法案を提出した。

153 :
>>148
「厄介なことに」「悩ましいことに」とかはどう

154 :
>>146
147は全くのデタラメ(senatorにbill と繋がって法案の事だとすぐにわからないのは英語初心者レベル)
152の方が近い

ただgo afterは物理的に居所を探すとかよりも責任を追求するみたいな意味だと思われる

155 :
>>152 >>154
ありがとうございます。

bill が法案とは知りませんでした。
deadbeat dadsは養育費を支払わない父親でしたか。
こちらも全然知りませんでした。

こういう語彙を得る流れって
成人用の小説なんですかねやっぱり。

156 :
The impact of generics on the programming language is sufficiently deep that they are not found
in many languages (including early versions of Java), but our use of them in the present context
involves just a small bit of extra Java syntax and is easy to understand.

↑の文の意味が分かりません。


The impact of generics on the programming language is sufficiently deep that they are not found
in many languages

の「that」が分かりません。

「that」の前は、

プログラミング言語におけるジェネリクスの影響は十分に深い

というようなことを言っていて、

「that」の後は、

ジェネリクスは多くの言語で使えない

といようなことを言っている

と思います。

157 :
enough(sufficiently) thatの形で使われる用法で、意味的にはso that構文と同様


ジェネリクスのプログラミング言語への影響は根深いから、多くの言語では見られない(使われていない、かな)

ジェネリクスてのが何なのかわかんないから自然な訳が書けないけど

158 :
>>157
ありがとうございました。
もしかしたら悪い影響もあるのかもしれません。

159 :
>>153
ありがとうございます
なるほどそうゆうニュアンスなんですね

160 :
Hi, I’m wondering if you have a more recent photograph of yourself to share? Would really like to see you now!

よろしくお願いします。

161 :
最近撮った自撮り画像わけてくれや、オメーの顔がマジで見たい

162 :
マジですぐに見たい
か、失礼

163 :
>>160
チーッス!君のもっと最近の写真で見せていいやつってあったりしないかな?今の君をめっちゃ見たいっす!

164 :
>>161
ありがとうございました!
助かりました。

165 :
>>163
ありがとうございました!
私も女性ですが、趣味を通じてfacebookで数年前に知り合った70代のアメリカ人女性からのメッセージでした。

166 :
>>160
横からなんだけどphotograph of yourselfって自撮りって慣用句あるの?
ググったけどよくわからんかった

167 :
>>166
to see youだから自撮りかなーと

間違ってたらすまん

168 :
単純に、youの写っている写真でしょ
自撮りとは限らない
of yourselfになっているのは主語がyouだから

169 :
>>166
単にごく普通の言葉が普通に使われただけ

170 :
Arnold was thinking that Kirsten seemed very self-assured
for a girl her age when he was startled
by the sound of an over-revving engine.
In his rearview mirror,
Arnold saw the gold Pinto —
“right on my rear end.”
I guess I was angry. I don't know
翻訳お願いします

171 :
Antennas that are currently up.

172 :
>>171
現在立っているアンテナ

173 :
わかったありがとな

174 :
>>170
同年代の少女たちとは違いカーステンは自信に満ち溢れているようだ、などと考えていると、突然鳴り響いたエンジンのオーバーレブ音にアーノルドは面食らった。バックミラーに目をやると、金色のピントがすぐ真後ろにつけていた。

「イラついていたんだと思う、たぶん」

175 :
>>174
ありがとうございます

176 :
My heart can’t take it!
ドキドキ?興奮してる感じは伝わるのですが、日本語に出来なくて困ってます。
お願いします。

177 :
私の心はそれに耐えられない、とか我慢できない かな

178 :
>>176
ドキドキしちゃってたまんないわ

じゃだめかな?

179 :
おっさんが書いてたらどうすんだ

180 :
おっさんがドキドキしちゃったたまんないわって言っちゃダメなのか

181 :
駄目だよ

182 :
>>177
>>178
ありがとうございます。
can’t take itは、我慢できない、ですもんね。
18歳の男の子が使ってたので、男性でも使えるフレーズなことは確かなようです。
お二方の答えを参考にすると、ドキドキに耐えられない、みたいな感じかな。

183 :
You will sometimes be given the option to use spells and find that you have not got them with you, or have used them all up.
In thease cases, you may not choose these options.
魔法の呪文を使う選択肢が与えられても、呪文を手に入れてないとか使い果たしてる場合
その選択肢は選べない。というような話ですがこの with you というのが
訳し方も文法的にもよくわかりません。よろしくお願いします。

184 :
https://forum.wordreference.com/threads/have-you-got-it-on-you-with-you.3324436/
with youが付くと「今その場で持っている」という意味になるらしい
つまり呪文は手に入れたけど選択肢が出た時点では装備していない、というような場合のことをいってるのでは?

185 :
身につけていない
だとおもうが。yourselfになってない理由はしらね。
訳がすごくうまいですね。You will and が仮定になってる。
仮定すると これこれ
というのがA or B

186 :
>>185は間違いですね

187 :
I can't even imagine how her life was shattered to make her who she is today

翻訳お願いします

188 :
あの子、どう人生が台無しになったら、今みたいになるのか想像すらつかないわ

189 :
>>188
ありがとうございます

190 :
よろしくお願いします

As far as the burden of Japan’s debt, interest payments on Japan’s
debt will amount to 0.005 percent of GDP this year, according to the
I.M.F. That would be equivalent to interest payments of roughly $1.2
billion in the U.S. economy. (Our interest payments will be a bit over
$200 billion this year, after netting out money rebated by the Federal Reserve Board.) The I.M.F. projects that Japan’s interest burden will
turn negative next year, as investors are paying the country money to
hold its debt.

この段落の一番最後の文章
Japan’s interest burden will turn negative next year, as investors
are paying the country money to hold its debt.
の訳とその具体的な意味について説明できる方はいらっしゃいますか?

191 :
>>184-185
言われてみれば獲得した呪文は手元の記録用紙に記載するようになってました。
「(あなたの手元に)呪文を獲得していない」くらいの意味で考えようと思います。
ありがとうございました。

192 :
>>190
日本国の利子負担は来年にはマイナスに転じるだろう、投資家らは日本国の債権を保有するために日本国に金を払っているのだから
「マイナスに転じる」というのは「減少に転じる」と書きたかったのではないか
国債は買ったときの価格と償還時の払い戻し額の差が利息となる
ところが現在の日本の(短期)国債の利回りはマイナス
いま国債を買っても満期になって返金されるときに金額が減っている

193 :
>>190
それは文字通りの意味でしかないんじゃないかな?

>> 日本がマイナス金利政策なのは有名だが、実は日本国債の利回りもマイナスに
なっている。国債の利回りがマイナスということは、買って満期まで持っていると、
払った金額よりも受け取れる金額が小さいということだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/04/news093.html

上に示したようなことがよく言われているみたいだから、そういう意味でしかないのだろう
と思うけど、違うのかな?

>>Japan’s interest burden will turn negative next year, as investors
are paying the country money to hold its debt.

俺なりの大体の和訳:
日本の金利負担は来年にはマイナスに転じるだろう(つまりマイナス金利になる
だろう)。というのも、投資家は日本の国債を保有していながらも
日本に対して金を払っているのだから。

普通ならば国債というものはその国の借金だから、投資家は金を貸している
わけだろう?だから投資家は国から利子を受け取れるはず。しかし
日本ではあちこちで金利がマイナスになっているから、国債(国の借金)までが
マイナスになり、国に対して逆に金利を払ってやらないといけなくなってしまっている。

俺は経済音痴というか、金とか数字の話が大嫌いなのでよくわからんので、
もしも大きく外れたことを言ってしまっていたら、申し訳ないんだが。

194 :
>>190
マイナス金利については、いろんなところでいろんな人が議論しているみたいだけど、
ほんの少しここに引用してみる。

>>2003年(平成15年)6月25日、(中略)史上初めてマイナス金利が発生し、その後も
頻発した[1]。

欧州ではマイナス金利が定着しつつあり、ドイツ、オランダ、スイス、フランス、
オーストリア、フィンランド、デンマークの短期国債で見られる。これは従来の
債券市場では考えられないことであり、異常現象だという声もあるがなかなか
修正される気配はない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9

195 :
>>192、>>193
レスありがとうございます。
でも、申し訳ないことながら、説明に完全に納得はしていません。
>>192の「「マイナスに転じる」というのは「減少に転じる」と書きたかった
のではないか」は、積極的にそう考える根拠が今一つわかりません。
また、この文章内の debt は(その上の文章内の debtもすべて)果たして
「日本国債」の意味なのか、あるいはもっと広い意味での「負債」・「債務」
なのかもちょっと自分にははっきり判断できません。
もう少し自分でも考えてみます。

196 :
すっと昔から国債がマイナス金利だった訳じゃないから、過去の国債への金利支払いはある
一方、マイナス金利の設定以降も投資家は国債を買ってるため、日本はマイナス金利下の国債で利益を得るようになった
そしてマイナス金利国債で得るお金が以前発行した国債への利子支払額を上追い越すときが来年やってくる、ってことじゃないの?
借金するための債権で金借りる側が黒字になるのはヘンテコだろうから、そのことを記事にしてるのでは

197 :
一般レベル以上の専門性が必要な事はここできいてもしょうがない
それはもう語学力だけの問題じゃなくなるから
答えてもらっても納得しないというなら尚更でしょ

198 :
>>190>>195
まずこの文の原文がこの記事だとして
http://cepr.net/blogs/beat-the-press/the-crushing-burden-of-japan-s-debt-and-other-scare-stories-for-small-children
", according to the I.M.F. "の箇所にIMFへのリンクが張ってある
https://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2019/02/weodata/weorept.aspx?pr.x=93&pr.y=8&sy=2019&ey=2024&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=158&s=GGXCNL_NGDP%2CGGXONLB_NGDP&grp=0&a=#cs1

この人が"0.005 percent of GDP this year"といっているのは、この表の2020年の
財政収支(対GDP)と基礎的財政収支(同)の差をとったもの。

>基礎的財政収支(プライマリー・バランス)とは、税収・税外収入と、国債費(国債の元本返済や利子の支払いにあてられる費用)を除く歳出との収支のことを表し
https://www.mof.go.jp/faq/budget/01ad.htm

さっきの表を見ると2021年以降の予測ではこの差が逆転することになっている
「減少に転じる」というのでは言葉足らずだったかも。すまん

199 :
The caller knew Kirsten was away at cheerleader camp
but said the Bobbies were planning a surprise initiation dinner
on Saturday night and wondered if Kirsten would be free,
Mrs. Costas recalled.
“Don't discuss this with anyone, and don't let Kirsten know what it's about,”

翻訳お願いします

200 :
Ok, but for the sake of example like let's say someone dies right?
The family gets to decide what you do with the body because I know you say when you say someone says oh it's consciousness and then they're brain dead you say well can you stop them.
No you can't because that's the family's decision what to do with the body it's a person's decision what they want.

文というより会話の字幕なんですがどう訳すのが正解ですか?

201 :
>>200
例えば誰かが死んだとする
遺体をどうするか決められるのはその家族
意識はあったがのちに脳死したとする
医者は延命装置を外してもいいか?
いや、それは家族が決めること
こうしたいああしたいと思うのは個人の勝手だが

みたいな感じでは

202 :
調べたら中絶の是非を問う議論のようだけどこの後、昏睡状態なら殺してもええんか?と突っ込まれてる
この推進論者はちょっと弱すぎるな

203 :
>>196
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>197
この文章はそれほど専門性は高くないと思います。
普通の(ネイティブの)ビジネスマンなら理解できる程度のものかと。

>>198
なるほど。
Japan’s interest burden will turn negative next year の意味は
そのIMFの表を見ればはっきりしますね。この点については納得しました。
ありがとうございます。

204 :
>>201
その部分だけ解釈に困ってたんでこれで議論の全容がだいたい理解できました
多分口語だからlikeやsayみたいな相槌の言葉が頻繁に挿入されて理解しにくかったのかな?
何はともあれありがとうございます

205 :
↓の文の訳をお願いします。
Shortest paths are not necessarily unique, and neither are shortest-paths trees.
最短路はかならずしも一意的である必要はないし、…

206 :
最短路たちは、かならずしも一意的ではないし、最短路たちからなる木たちも一意的ではない。

207 :
>>206
で大体あっていますか?

208 :
neitherの副詞的用法ですか?

209 :
>>199
電話をした者はクリスティンがチアリーダーキャンプにいなかったことを知っていたけど
ボビーたちはサプライズでディナーを始める計画をしていて(これにより)クリスティンが自由になったのだろうかと言っていた、
とコスタス婦人は(電話をしてきたある少女との会話を)振り返っていた
「このことをクリスティンに話してはいけないし、そのことについて彼が知ってもいけない」

It was after two am before Berit Costas was able to be interviewed by the lead
https://www.coursehero.com/file/p4ksage/It-was-after-two-am-before-Berit-Costas-was-able-to-be-interviewed-by-the-lead/

チアリーダー殺害事件を扱った小説の一節のようです。

210 :
>>199
電話の主は、キルスティンがチアリーダーキャンプに行って不在であることを知っていたが
ボビーズが土曜の夜にサプライズの入会記念ディナーを計画していると言い
キルスティンの予定が空くかどうか知りたがっていたなと、コスタス夫人は思い出した。
「このことは誰とも話し合わず、キルスティンにも知らせないでください」
あまりうまくないけど、だいたいこんな感じだと思う

211 :
>>205
最短経路は必ずしも1本である必要はないし、数ある経路のどちらも"shortest-path trees"ではない。
shortest paths
https://courses.cs.washington.edu/courses/cse373/19au/assets/images/shortest-path-graph.png
Shortest-Paths Trees
https://www.csie.ntu.edu.tw/~kmchao/tree10spr/spt.pdf

212 :
>>211

ありがとうございます。

Shortest paths are not necessarily unique, and neither are shortest-paths trees.

↑は↓と同じ意味だと思ったのですが、違いますか?

Shortest paths are not necessarily unique, and shortest-paths trees are not unique either.

213 :
>>206>>212
合ってると思う
neither + V + Sの語順で
...もまた...でない、という意味
「必要はない」という意味は入れずに
「必ずしも...ではない」で十分だと思う

214 :
what did you say she reminded you of?
これどういう意味でどういう文法構造ですか

215 :
>>209
>>210
ありがとうございます

216 :
>>214
彼女が君に思い出させようとしたのは何だと(君は)言ってたっけ?

文法は知らん

217 :
訳をお願いします
ドイツのカジノでチップを換金する際、カジノの店員に
“You should say please.”とたしなめられた中国人の怒りが下の文章です

The casino clerk had cloaked his ethnic prejudice as a question of culture:
Immigrants (whom we Germans are “saving”) should be learning
European civilization. This made me reflect on where else “cultural
difference” has been a euphemism under which bias, slavery and
genocide have all had their ways.

218 :
>>203
>>198の説明は財務省のもの
>国債発行収入を除いた歳入(税収など)と、国債の利払いと償還費を除いた歳出(一般歳出)の差のことを「プライマリーバランス(基礎的財政収支)」と言い
基礎的財政収支は財政収支から国債に関する歳入出を差し引いたものだとすれば、著者がdebtで念頭に置いているのは国債でFAでは

219 :
>>218の説明はこのリンクのもの
https://www.ifinance.ne.jp/glossary/economy/eco047.html

220 :
>>216
ありです

221 :
>>217
このカジノ店員は自らの民族的偏見を文化の問題にすり替えたのだ。
「(我々ドイツ人が守ってやっている)移民はヨーロッパ文明を学ぶべきだ」という具合に。
私はこの体験を受けて、「文化的差異」という婉曲表現の名の下に偏見や奴隷制、大虐殺を横行させたのは他でもないヨーロッパであったことを思い起こした。

222 :
修正

私はこの体験を受けて、「文化的差異」を婉曲表現として用い、その婉曲表現の名の下に偏見や奴隷制、大虐殺を横行させてきたのは他でもないヨーロッパであったことを思い起こした。

223 :
>>218>>219
レスありがとうございます。

自分が金融・経済の知識をきれいさっぱり忘れていることがよく
わかりました。もう一度勉強し直さなければならないようです(笑)

224 :
>>222
ありがとうございました。

225 :
“The month stretched further than our pension did (in Germany) and we didn’t want to become a burden to our children,” 78-year-old Waldemar said.

If the Hackstaetters were pioneer emigrants, they are now part of what is slowly becoming a diaspora.

ドイツでリタイアした人が経済的な理由で移住してる趣旨の記事からの抜粋です
よろしくお願いします

226 :
>>225
「(ドイツでは)一ヶ月分の年金では一ヶ月もたなかったし、私たちは子供たちの重荷にはなりたくなかった」と78歳のヴァルデマーさんは語った。

ハックステッター一家は海外移民者の先駆けだったにせよ、今では彼らはゆっくりとディアスポラ(民族離散)になりつつあるものの一角である。

227 :
下の文章の解説お願いします
意味としては日系人のハリスが駐韓大使になって少しプライドが傷ついた、ということでしょうけど
considered it a slight to でなんか構文でもあるんでしょうか

When his appointment was announced, many South Koreans considered
it a slight to their national pride for President Trump to have chosen
a Japanese-American as the top United States envoy to their country.

228 :
>>227
itは形式目的語
to have chosen 以下が真の目的語
for President Trumpはto have chosenの意味上の主語
a slight to their national prideは補語

韓国人の多くは、トランプ大統領が日系人を駐韓大使に選んだことを
韓国民の誇りに対する侮辱とみなした

229 :
>>228
解説ありがとうございます
よくわかりました

230 :
>>226
ありがとうございます
分かりやすいですし意味が通りました
でもなんでthe month~in Germanyの部分をそう訳せるんでしょうか
our pension~のdidはstretchでいいんですよね?

あと後半部のifはeven if(though)的な使われ方をしている認識で良いのでしょうか?

231 :
>>230
stretchの意味の多義性を利用した言い回しなんじゃないですかね
the month(時間)のstretch(「続く」)と、お金のstretch(「もつ」、この意味では本当は否定形や疑問形でしか使われない)
前者のstretchはlastでも意味が通じるかと思います
「私たちの年金がもつよりも、一ヶ月の持続のほうが長かった」

Waldemarさんが実際にこう言ったのか、それともドイツ語からの翻訳でこうなったのか、そのへんは不明

ifについてはそうだと思います
wereとareの対比を際立たせる意図でifを使ったんじゃないかな
細かくいえばif節の内容が事実かどうかは重要ではないが、まあ仮にそうだったとしても

232 :
Thank you for your order. Unfortunately our online payment system is out of order
We can send a payment request via PayPal instead..

£99.80 including shipping by registered mail

Please let me know ?
Thank you

PayPalでの支払いか現金書留で送ってくださいって事ですか?
そうであるならば「PayPalで支払いたいです」と伝えたいです。

本文の意味と返答を教えてください
よろしくお願いいたします。

233 :
ご注文ありがとうございます
大変申し訳ありませんが、当決済システムはトラブっておりまして
代わりに支払いはPayPalで承ることが出来ます
書留配送で99.80ポンド(送料込み)となります
ご対応頂けますか?かしこ

元の注文での決済方法が使えないから、PayPalにしてくんない?
って話かな 前提がよくわからん

234 :
>>233
ありがとうございます。
ネットショッピングでカード決済し、その後にこの本文が届きました。
それがPayPalか現金書留に変えてくださいならば「PayPal決済でお願いします」と返信したく考えております。
返信の英文も教えていただけますか。

235 :
翻訳会社ってのがあって、そこでお金を払って英訳頼むと訳してくれるぞ

236 :
その返信ならGoogle翻訳でいけるレベル

237 :
>>231
あああ納得しました
文法的にも分かりましたし、ドイツ語からの翻訳の過程でこうなった可能性もあるんですね
スッキリしました
ありがとうございます

238 :
AliExpress初心者スレから来たけどなんて素晴らしいスレなんだ
これから宜しくお願い致します

239 :
She didn't think three was one, Stacy said -"unless it's just for you"

She never liked me but I thought she was okay,
and I just thought ,you know,it would be okay if we were friends.

翻訳お願いします

240 :
よろしくお願いします
THIS IS THE WORLDWIDE UNDERGROUND COMMUNICATION
YOU KNOW, IT'S LIKE ANOTHER SUBWAY STATION
EVERYTHING YOU GOT, WE GOT, TRUE HIPHOP
THE SUN RIZES IN THE EAST THAT'S WHY WE CALL NIPPON
YO YOU GOTTA KNOW, WE GOT MURDER FLOW
KICKING IT POWERFUL
KIDS, YOU'D BETTER STEP BACK OR I'LL LET YOUR MAMA KNOW
TRY ME SON, YO,I'M A DO IT FUN
I'LL BE RIPPING IT STRAIGHT SPITTIN' IT YOU GETTIN' DONE
YEAH, YOU KNOW, IT'S LIKE A JUDO OR ANY BUDO
YAMATO-DAMASHII EASILY EAT YOU LIKE NOODLE
GIMME CHOPSTICK I'M A ROCK SHIT NO MATTER WHAT
FROM THE OTHER SIDE OF EARTH TO BRING THAT SHIT BACK
USA TO JAPAN, JAPAN TO THE U.S.
TRAVEL THE WORLD SPREADIN' A KNOWLEDGE LIKE A BUDDHIST
YO, LET'S DO THIS
WE AIN'T GOT TIME TO LOSE
THIRD EYE WIDE OPEN JUST SEEKING THE TRUTH

241 :
>>239
ここにはないと思う、とステイシーは言った。「まさにあなたのためじゃなければね」
彼女は僕のことをまったく好きじゃなかったけれど、僕は彼女はいい感じだと思っていて、
そうだな、もし僕達が友達だったらいいんだけどなあ、と本気で思ってたわけ。
文脈ないと難しい
1行目のthreeはthereだろうと思って訳した

242 :
>>241
ありがとうございます

243 :
知人のツイートです
よろしくお願いします。
Finally hopped on the black coffee train. It feels nice to finally get a caffeine kick that isn’t loaded with sugar. 😭💖

244 :
>>243
ついに自分もブラックコーヒーを飲み始めたわ。砂糖満載じゃないコーヒーでカフェインの効き目を
体感できるなんていいもんだね。

245 :
>>244
ありがとうございます!助かります

246 :
This Is the Guy Who’s Taking Away the Likes
素朴な疑問なんですが、これはNYTの記事の見出しです。
Likesというのはどうやら「いいね」らしいんですけど、これ読んでアメリカ人はすぐ
意味がわかるんでしょうか?それともすこし迷うとか。
ネタ元
https://www.nytimes.com/2020/01/17/business/instagram-likes.html

247 :
>>246
これは「Likes(いいね)」を取り払っている奴のこと
Facebookの子会社がInstagramであり、その子会社のCEOがAdam Mosseri。彼は(人々が投稿する)プラットフォームを安全で特別なものにしたいようです。なぜかといえば、それは親会社の失敗が教訓となっているから。
[私見]
guyという表現から推測するに、Instaframには「いいね」というものがなく、それを皮肉った記事ではないでしょうか。

248 :
Subaru sets mid-2030s target to sell only electric vehicles worldwide
これってスバルは2030年代半ばにEVしか売らない目標を立てたって意味ですよね?

249 :
>>246
まずそれに関しては時事的に去年あたりから話題になっている事だから take away/get rid of /remove/hide/ LIKES
と言われればニュースや新聞などを英語で見続けてる人間なら迷わずわかるはず(少なくとも自分は分かるので)
逆にネイティブでもネットに疎い人なら何の事か迷うだろうね
likesって言われたら普通は「自分と同類の人間」みたいに捉えるから拉致犯罪の記事かと誤解するお年寄とかもいるだろう
それとは別に記事の見出しというのはたとえばダブルミーニングにしたりとかでネイティブでもそれだけでは何の事か瞬時に判断出来ない文になっていることはあるよ
それは興味を持たせて記事本文を読ませる手法としてわざとやっていることだから

250 :
>>249
ありがとうございます

251 :
>>247
ありがとうございます

252 :
>>248
そうです。
スバルは2030年代半ばに全世界でEVだけ売るという目標を立てた
ということです。

253 :
65: みつを ★ [sage] 2020/01/23(木) 04:14:57.32 ID:dJjBGvu99 (4/5)
https://twitter.com/pdchina/status/1220060879112282117?s=21

No people in #Wuhan, C China's Hubei will be allowed to leave the city starting 10 a.m. of Jan. 23.
Train stations and airport will shut down; the city bus, subway, ferry and long-distance shuttle bus will also be temporarily closed: local authority #WuhanPneumonia #coronavirus
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

254 :
By the 1920s, the modern obsession with dieting had begun, and with it the misery of coutless women trying to be thinner than nature intended them to be.
with の部分がわかりません。
動詞が省略されてますか?
いわゆる付帯状況のwithではなさそうですが。

255 :
obsession withとかobsession aboutっていう風にセットで使うんだよごく普通に
そんなのもう理屈で考えることじゃなくて単に習慣的用法だから
余計なこと考えないでそのまま覚えときなよ

256 :
質問者はobsession withのwithについて質問してるのではなく、with it のwithについて質問
してるんでしょ。
it=the modern obsession with dieting
で質問者が推測しているように、動詞had begunが省略されている。withは〜と共にでいいでしょう。
By the 1920s, the modern obsession with dieting had begun, and with it the misery of
coutless women trying to be thinner than nature intended them to be(had begun).
1920年代までに現代のダイエットに対する強迫観念が生まれており、その強迫観念とともに
自然の摂理に逆らうほど痩せようとする数えきれないほど多くの女性達の惨状も生まれていた。

257 :
Intendedがその文の動詞かと思った

258 :
>>256
丁寧なご説明ありがとうございます!
助かりました。

259 :
>>254
文頭のwith itは原因を表すらしいよ。
そこからはじまって、それを機に的な

260 :
We got a question from Computerklaus who asks,
"If you had to deal with short-term duplicated content on a news site, perhaps publishing a story on two different URLs over one day,
what would you do in order to avoid any penalty from a duplicate content filter?"
So I'm assuming this is white hat, high-quality news pulisher and you have short-term duplicate content that you really don't want to have,
You know maybe there's a shooting or something and you have breaking news.
One thing that you can do is use the rel="canonical" tag because, even if you have multiple copies of a short story,
you'll be dividing the page rank between those multiple stories.
And so, if it's all on the same topic or all of these stories are on the exact same incident and they're very close to duplicate,
I would use rel="canonical" to point to one home URL, and that will help clarity that,
OK, I might short-term have some duplicate stuff while this is breaking news.
But after things get all cleaned up, this is the standard spot, the preferred location on the web, where I'd like this information to send.
If you do that and you don't have huge amounts of duplicate text all over your site,
then you should be in pretty good shape as far as avoiding any sorts of spam action or anything along those lines.
これの"I might short-term..."の部分の文法がどうなってるのかわからないです

261 :
>>260

まれではあるが、short-term や long-termを副詞的に使うことがあるようだ。
https://www.quora.com/Can-the-word-long-term-be-used-as-an-adverb

I might short-term have some duplicate stuff

短期的にいくらかのduplicate stuff をhaveするかもしれない。という解釈でいいのでは。

262 :
camping moon

って、どういう意味ですか?

月でキャンプしてる

キャンプしてる月

どっち?

263 :
よろしくお願いします。
「Many viewers recognized the slant. Many even began to notice the
strange double standard in never mentioning the cost of any of the wars,
but pounding away on the misleading assertions that healthcare and
other human needs cost too much. Here’s a question asked by CNN on
Tuesday:
“Vice President Biden, does Senator Sanders owe voters a price tag on
his health care plan?”
There was even time for this old stand-by bit of name-calling: “Senator
Sanders, you call yourself a Democratic Socialist. But more than two-thirds
of voters say they are not enthusiastic about voting for a socialist.
Doesn’t that put your chances of beating Donald Trump at risk?”
So say the people who did so much to elect Donald Trump.」
この文章中の
1. “Vice President Biden, does Senator Sanders owe voters a price tag
on his health care plan?”
2. There was even time for this old stand-by bit of name-calling
3. So say the people who did so much to elect Donald Trump.
の3つの文章の訳をお願いします。

264 :
>>262
英語の文法的に考えれば、後者。ただ、英語のできない日本人が考えた社名の可能性が高いので、
その意味するところは命名者しかわからないでしょう。

265 :
sleeping car という場合、寝ている(列車の)車両、ではなく寝台車(寝るため用の車両)という意味なので、
camping moon もキャンプするため用の月、という解釈もあり得るのかも。

ただ、あり得るというだけで、ネイティブにとってcamping moonは意味不明じゃないかな。

266 :
>>263
1.は正直、正確に何がいいたいのかよくわからない。
owe は単に「責任を取る」とか、そういう意味で用いているかもしれない。
1. “Vice President Biden, does Senator Sanders owe voters a price tag
on his health care plan?”
バイデン(元)副大統領、サンダース上院議員は自身の提案する健康保険制度の支出を有権者
に支払うべきでしょうか。
2. There was even time for this old stand-by bit of name-calling
このお馴染みのちょっとした中傷の時間さえあった。
old stand-by お馴染みの お決まりの
3. So say the people who did so much to elect Donald Trump.
ドナルド・トランプ大統領誕生に非常に貢献した人々はそのように言っている。
倒置を元の順に戻すと、
The people who did so much to elect Donald Trump say so.
so の中身は直前の that put your chances of beating Donald Trump at risk.
your はバイデンのことだから、書き換えると、
The people who did so much to elect Donald Trump say that put Biden's chances of beating Donald
Trump at risk.

267 :
>>265
camping moonはアウトドア用品のブランドです
こうしたブランド名は正確に意味を掴むのは難しい
NIKEの靴"Air max"だって、空気最大限と訳してしまったら意味不明でしょ

268 :
>>266
丁寧なレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

269 :
バイリンガル、トライリンガルとか言われるけど、100以上の言語が出来る人は何リンガルっていうの?

270 :
マルチリンガル

271 :
>>270
ありがと!

272 :
>>262
camping under the moon の省略だろ
センスねえやつ多いな

273 :
>>263について、百パーセントの自信はないけど、一応自分の解釈を書いておこう。

1.の owe の用法は、英辞郎を引くとさまざまな用法が載っているけれども、
その中の
「(人)に〜を与える義務[債務]がある」の訳し方がもっともわかりやすい
と思う。

例文
・You owe me the truth. あなたは私には本当のことを話す義務がありますよ。
・Thank you so much. I owe you lunch. 本当にどうもありがとう。(お礼と
して)今度お昼ご飯おごりますね。

つまり、does Senator Sanders owe voters a price tag on his health care
plan? は、
「サンダース上院議員は有権者に自分の医療制度改革案の値札を示す義務が
ありますよね?」 →
「サンダース上院議員は有権者に自分の医療制度改革案がいくらかかるのか
(財源をどうするのか・どこからお金を引っ張ってくるのか)をはっきりと
説明しなければならないですよね?」

ちなみに、price tag(値札)が「(明確な)金額」、さらには「(明確な)
コスト」の意味で使われるのはよくある用法。
(続く)

274 :
2. は>>266の説明の通り。stand-by bit of name-calling で「お決まりの中傷」、
「定番の中傷」でいいと思う。

3. は、文法的な説明はやはり>>266の解説の通り「倒置」でしょう。
ただ、 So say the people 〜 の文章は前の段落と1行空けて書かれている。
それを考えると、直前の段落中の1文を受けているというよりもここまでに
書かれた the people say のすべてを指しているのではないか。

So say the people who did so much to elect Donald Trump
「トランプを大統領にするのに多大な貢献をした人々がそう言っているのだ」
→「こんなことを言っているのは、トランプを大統領にするのに多大な貢献を
はたした人々なのだ」。
この文章の本意は、
「こんな偏向報道をするCNNは、そもそもそんな偏向報道によってトランプを
大統領にするのに結果的に手を貸したメディアだ。今度はサンダース上院議員に
対して相変わらずの偏向報道をおこなっている。あきれたものだ」
ということではなかろうか。考えすぎかもしれないが。

275 :
3名無しさん@1周年2020/01/25(土) 18:00:56.99ID:Fg9oi63h0
AFP news agency @AFP 1分前
#BREAKING
Hong Kong declares Wuhan virus outbreak an 'emergency'
 
香港政府は非常事態宣言を行った模様

276 :
polyglotって言葉がある
多言語話者とか

277 :
I just received a call from a close American friend of mine who just got off the
phone with a Chinese friend, who has relatives in Wuhan. He says there may already be ~10,000 dead there
from the virus. He was quite graphic about dreadful conditions in the city. He opined that the government was not coming clean on
real facts. Imagine that?
It is far worse Bill than people imagine: My friend reiterated that Wuhan,
more than other places in China, has a local population which consumes rats, bats,
snakes, etc. , just like I told him.
His Wuhan relative recounted incidents of people walking down street and
dropping dead. I see why the government has quarantined the place,
which means nobody (especially the press) gets out or into the city.
This is really scary stuff. I imagine that China was, and is covering up what they
thought was contained and now is not and I doubt they understand the scope of
global fallout that they have unleashed.
Cheers,
Robert
https://m.beforeitsnews.com/opinion-conservative/2020/01/coronavirus-reports-of-10000-dead-in-wuhan-china-3505295.html

278 :
行よりも帰りの方が時間がかかる 英語でなんといいますか?よろしくお願いします。

279 :
>>278
Coming is later than going in time.

280 :
>>279
ありがとうございます。他に違う言い方ってありますか?

281 :
>>280
xxはyyより時間かかる
xx takes more time than yy

282 :
Going there takes less time than getting back

283 :
ありがとうございます。

284 :
>>272
これはメーカーの名前なんだけど、英語できる人からしたら、こういう省略ってアリですかね?

今、自分も会社を作りたくていろいろ考えてるんだけど、英語分かる人からしたらバカなネーミングだなって思われたくない。けど、それをクリアしようと思ったら長ったらしいモサいネーミングになるしなぁと。

メーカー名なんだし文章じゃないんだから、イメージ合うのを合わせりゃいいんだよ!っていう事であればめっちゃ選択肢が広がるんだけどなぁ。

285 :
>>284
わかんないなら冒険するよりUFJみたく頭文字並べたり誰もわからないラテン語とかにすればいいんでね

286 :
>>263について、
>>273-274氏の解釈が適切なように思える。

>>284
なしだって言ってんだろ。日本のメーカー何だし、英語ができないやつがかっこつけて
英語名にしただけ。自分で候補をいくつかつくって、ネイティブのチェックを受ければ
いいだけ。単に英語ネイティブという人より、日本語も英語もわかるやつのほうが、いろいろ
相談に乗ってくれるだろう。適切なネーミングを提案してくれるかもしれないしな。

287 :
これわかりますか?
https://i.imgur.com/r7prf11.jpg

288 :
>>287
俺が払うよ。俺に払わせて。

289 :
>>246
YouTube見てる人なら誰でもわかる。

290 :
これわかりますか?
https://i.imgur.com/mkqozGB.jpg

291 :
>>290
おまえ5ドル持ってる?

292 :
ゲームのPLAYERUNKNOWN'S Battlegroundsは文法としてはどうなってるの、てかPLAYERUNKnownって普通に使う表現なの

293 :
>>290
あ、やっぱ「おまえに5ドルやった(渡した)よな?」かも

294 :
〜している時に気づいた。〜している最中に気づいた。 これどう言いますか?

295 :
I realized (気付いた内容) while (してる作業)
とかじゃないの

296 :
>>294
I've got your point while fucking

297 :
Someone among you
あなたたちの間に誰かいる
Someone is among youじゃないのはなぜ
Someone の動詞いらないの?

298 :
あなたのなかの誰か
なのでは?
一人の人間のなかには、自分でも気づいていない自分の側面というのがある
ということでは?

299 :
>>284
安い商品を売っている良心的な店のようですね。
まあkinky universityという大学もあったみたいで

300 :
そんなこと言ったら
cunt gakuin universityもあるし

301 :
cワード表記は止めて差し上げろ

スレチだが、ネイティブに勘違いされないように発音するの難しそうですよね…
Rカパック的な何かと言うか

302 :
仕事の話で。 本来用意されてる物がそこに無かったんなら、怒られるのはしょうがない。 これどう言いますか?

303 :
you can't help being scolded that you should have preperd for what it is there now

304 :
関東はやっぱり向こうからするとcワードを連想するのかな
でもUKだと割とカジュアルに使われてるような
https://youtu.be/Ad82dT6rbqA

305 :
アメリカンビューティで主人公の友人がカントと叫ぶシーンがあった気がする

306 :
よろしくお願いします。
I find Donald Trump reprehensible as a human being, but a socialist candidate is more dangerous to this company, country, as far as the
strength and well-being of the country, than Donald Trump. I would
vote for Donald Trump, a despicable human being…I will be so distraught
to the point that that could even come out of my mouth, if we have
a socialist [Democratic presidential candidate or president] because
that will take our country so down, and we are not Denmark. I love
Denmark, but that’s not who we are. And if you love who we are and
all the great things that still have to have binders put on the side.
Please step away from the socialism.
上の文章中の
・I will be so distraught to the point that that could even come out of
my mouth
の訳と could の前の that の内容。
・And if you love who we are and all the great things that still have
to have binders put on the side.
の all the great things that still have to have binders put on the side
の訳と文法構造。
以上をご教授ください。

307 :
>I will be so distraught to the point that that could even come out of my mouth, if we have a socialist ...

thatは単純に前の部分を指していて「共産党が当選しようものなら取り乱しすぎてトランプを支持する発言さえしてしまうだろう」
ということではないかな

>all the great things that still have to have binders put on the side.

これに関しては調べたらこんな解説があった
It seems mean that capitalism has some down-sides, but these are minor and therefore belong in separate files, apart from serious discussion.

この説明に従うなら、
all the great things=資本主義
that以下は「バインダーを脇において置かなくてはならないが」
つまり、多少のマイナス面はあるが、という譲歩になってるんじゃないかな

間違ってたら訂正おなしゃす

308 :
以下、参考にしたサイト
https://www.counterpunch.org/2019/03/13/please-step-away-from-the-socialism-the-red-scare-dems-at-msnbc/
http://www.trumparmy.net/morning-joe-warns-of-democratic-party-in-crisis-over-socialism/

309 :
>>306
thatの指示対象は"I would vote for Donald Trump"
wouldは仮定法だとして、その条件節はというと
if we have a socialist [Democratic presidential candidate or president]
に含まれる。おそらく
「(民主党の大統領予備選挙で民主党の大統領候補が社会主義者に決まったら、)
そのときは『私は(大統領選挙で民主党ではなく共和党候補、すなわち)ドナルド・トランプに票を投じよう』という言葉が私の口から出かねないぐらい、私は狼狽するだろう」
もちろん、ふつうのso〜that構文の処理の仕方で「とても狼狽するので〜だろう」式に訳してもいい

"And if you love who we are and all the great things that still have to have binders put on the side."
この節は最後までifの範囲内で、ピリオドではなくカンマであるべきところで、次のplease以降が主文
「もしあなたがたが、今あるような私たちと、いまでも側面にバインダーを付けられることを必要とする全ての偉大なものを愛するのであれば」
バインダーうんぬんは理解しにくいが、私見では、維持するためには確固たる支えが必要という意味ではないかと。防御壁
内容は>>307のいうとおり資本主義・市場主義とそこから生まれてくるもの

310 :
Thank you for riding Tokyo Sakura Trum.
This train is bound for Waseda.
The next stop is Arakawa Campus, Tokyo Metropolitan University.
Passengers getting off, please be sure there's nothing left behind.
Thank you.

お願いします。

311 :
>>310
一つ聞きたいのだが
これの出処を教えて欲しい
実際にアナウンスされてる?

312 :
申し訳ございませんが、依頼に質問で返さないでください>_<

313 :
JRでしょ

314 :
桜虎無にご乗車いただきましてありがとうございます
この電車は早稲田行きです
次は東京都立大学あらかわキャンパスです
降りる方は忘れ物のないようごお気をつけください

315 :
>>311
言いたくないならいいけど
なんで質問したかと言うと
もしもそれが自作の英文だったら添削には向かないぞと言いたかったんですよね
このスレは多少変な英文でもgoogle翻訳みたいに訳しちゃうので

316 :
まったく変なところはない。
おかしいと思うならご自身のほうの勉強不足を疑ってみてはいかがですか。
もっとも、日本以上に丁寧=やかましい車内アナウンスのある国なんて他にないけどね。

317 :
>>307・308
>>309
丁寧なレスありがとうございます。
that の内容については自分が当初考えていたのと基本的に同じで安心しました。
もう一つの疑問箇所については、
>>307氏が紹介されたサイトの文章を読んでみると、その筆者は
I won’t pretend to fully understand the meaning of the convoluted phrase 〜.
また、It seems mean that 〜.
と言ってますね。
つまり、ネイティブの相当のインテリでさえこの部分はよくわからないということ。
そんなものが俺にわかるわけがない(笑)
わからなくても不思議ではないということがわかりました(笑)
とすれば、これ以上頭を振り絞って考えても無駄であろう。ネイティブも判断
し難い悪文にいつまでも執着しても、自分のまっとうな英語感覚がゆがむだけ
であろう。
そんな悪文につきあうよりは、まともな英文を読んで、その中の自分の知らない
英単語や熟語を覚えた方がまだましであろう。
というわけで、この問題に関しては、自分の追究はもう打ち切りにします。
お騒がせしました。お手数をかけて恐縮です。
(続く)

318 :
参考までに、自分の当初の解釈について述べておくと、この binders の意味が
「結束具」なのか「手付契約書」なのかあるいはそれ以外の意味かなどと悩んだ
のであった。
英辞郎で binder を引くと

・バインダー、しばる道具、結束具、製本業者、紙とじ機、とじ込み表紙
・結合剤
・手付け
・手付契約(◆不動産の売買において買い主が手付金を払って結ぶ予備契約)
このようにさまざまな意味が挙げられていますが、その中では「結束具」と
「手付契約」のどちらかの意味が当てはまりそうだと思ったのでした。
great things は複数形になっているので、具体的なモノを表すのであろう。
そうすると、「結束具」の意味ならば、
「脇に結束具を用意しておかなければならない偉大なモノ」
(偉大なモノが次々と生み出されるので、結束具でどんどん縛ってまとめて
おかなければならない)
「手付契約書」の意味でも、ほぼ同様で、
「脇に手付契約書を用意しておかなければならない偉大なモノ」
(偉大なモノが次々と生み出されるので、脇に手付契約書を用意しておいて、
どんどん手付契約して確保しなければならない)
の意味。
いずれにしてもアメリカの偉大な資本主義の成果で、優れたモノが続々と生み
出されるという資本主義礼賛のイメージです。
(続く)

319 :
つまり、この部分をプラスのイメージで捉えたわけですが、上のネイティブの
書き手(及び>>307氏)はマイナスのイメージで捉えている様子。いやはや、
困った。
また、>>309氏は「いまでも側面にバインダーを付けられることを必要とする
全ての偉大なもの」、「維持するためには確固たる支えが必要(な全ての偉大な
もの)」という解釈で、なるほど、そういう解釈も成立しそうです。
しかし、繰り返しになりますが、私は私なりに忙しいので、ネイティブでも意見が
分かれそうな文章をこれ以上追究しようとは思いません。アメリカの三流議員の
戯れ言に真面目につきあってもしょうがない。
もっと名文を読み、その中できちんとした解答が得られるような疑問点を質問
することにしたい。では。

320 :
議員じゃなくて広告会社経営・TVコメンテーターだよ

321 :
拘束するもの binder
は脇に置いておく put on the side

322 :
binder=自由を制限するもの
という意味なんだろう
辞書的な意味からちょっとずれてる

323 :
自分は
binder = all the great thingsにとって束縛や足枷になるようなもの
put on the side = 脇に除ける
だと読んでまず思ったよ
「我々と我々を取り巻く素晴らしい環境(資本主義というより自由主義かな) --それはまだまだ色々
な束縛を取り払わないといけないものだ-- を愛するならば、どうかsocialismとは距離を置いて下さい」
まあ既にもういいという事だからいいんだけど

324 :
あ。なんか思いっきり被ってたw
ごめんね

325 :
>>320
そうでした。ちょっと勘違い。
それにしても、この話し手は最初 to this company(自分の会社にとって)
と言って、あわてて country(我が国にとって〜)と言い直しているのが
面白い。
サンダースが大統領になると自分の会社がダメージを受けるのを心配してる
本音が窺えて笑えます。

326 :
>>321・322
>>323
なるほど。そういう解釈がここの文脈にもっともしっくりきそうですね。
制約、規制をいやがるネオリベラリズム、カジノ資本主義の精神。
つまり、環境は破壊放題、バブルは生まれ放題でいいと
(ただし、バブルがはじけて大銀行が破綻する場合は、国民の税金で救済)。
ただし、この that 〜 が修飾するのが great things なのがちょっと問題。
great things ではなくて、抽象概念の capitalism や market principle
(市場原理)などであったらすんなり読めたかもしれない。
great things だと具体的なモノのイメージが強いと思うのだ。
その辺のズレが、これが悪文たる所以であろう。
前から(左から)読んでいって great things まで来たときに、これが複数形
だから具体的なモノのイメージが強くて、自分はそのままそれに捉われすぎて
しまったかもしれない。
悪文といっても、もともとおしゃべりを文字に書き起こしたもので、実際の
おしゃべりでは文法的整合性など気にかけないから、表現が不適切でも仕方がない。
ということで、この話題は打ち切りにしたい。

327 :
>>306
依然として、(バラバラにならないように) 端をバインダーでしっかり束ねて
置かなければならない、(自由なこの国が持っている)素晴らしいあらゆるモノ・・・・
を愛する(=失いたくない)ならば、

328 :
She just sort of put me down.
She just said stuff that made me feel bad,
and so — I remember one time,
on the ski trip that we were on together,
I mean, we don't have a lot of money and stuff,
and we can't afford a lot of nice ski stuff ,
and I just had this really crummy pair of skis and some boots,
but, you know, I was having fun anyway.
and she made some comment about them,
and it just seemed like everyone else was thinking that,
but she was the only one who would come out and say that.
翻訳お願いします

329 :
>>328
これを読んでるの?
https://www.coursehero.com/file/p4anf4m/Somebody-else-might-say-it-to-other-people-but-she-would-say-it-to-your-face/

>>170>>199もあなたでしょ
勉強目的なら丸投げしないでまず自分で努力してからわからない所を質問しなよ
もしその文章が全然わからないのなら教材のレベルがあなたに合ってなくて無駄だから
もっとレベルを下げて基礎をやった方がいい
もし嫌々やらされていて要領よく課題から逃げようとしてるならそれも無駄だから
本当に自分がやりたいことを早く見つけてそっちに集中した方がいい

何にせよ逃げ癖つけない方がいいよ
頑張ってね

330 :
こんな誰でもできる仕事に、あいつの方が上とか下とか序列つけたらダメ。これ英語でなんて言いますか?

331 :
むずいね

332 :
There's no point in ranking people according to their skilledness at such a piece-of-cake task

333 :
>>328
彼女はやなやつ
俺のおんぼろスキー板を馬鹿にしたこともあった
みんな黙ってるのにひでえやつだぜほんとよお

334 :
>>332
ありがとうございます

335 :
昨日源泉徴収見てまじで驚いたんだけど、俺の年収3年前と比べて10%も減ったよ。あり得ねえ!これ英語でなんて言いますか?

336 :
初めてそのレストランに行って、食事をした時は、高校時代の友人と一緒でした。これなんていいますか?

337 :
Yesterday I checked my withholding silp
and was staggered at a no less than 10%
decrease in my annual salary from three years ago.
Preposterous!

338 :
よろしくお願いします。
1. 下記の文章の第3段落(Media outlets 〜 End of story.)全体の訳
2. その文章中の just Donald being Donald, making still another wildly
exaggerated claim 〜 の being と making の文法的説明
の2つをお願いします。

Earlier this month, still another one-day-wonder of a Twitter storm
surfaced and quickly sank in Donald Trump’s America. On January 9,
President Trump claimed credit for new figures from the American
Cancer Society that show ―― between 2016 and 2017 ―― “the
sharpest one-year drop in cancer death rate ever recorded.” Almost
immediately, the American Cancer Society politely pointed out that
the Trump administration had nothing to do with this encouraging decline.

The new death-rate numbers, American Cancer Society chief Gary
Reedy explained, “reflect prevention, early detection, and treatment
advances that occurred in prior years.”

Media outlets the nation over rushed to relate the back and forth
of this latest Trump Twitter flap, often with a subtle sense of
bemusement: just Donald being Donald, making still another wildly
exaggerated claim that ought to test the credulity of even his
staunchest supporters. End of story.

But this story doesn’t deserve to end there. Something is shaking on
the cancer front that needs our full attention. The Trump administration,
investigative journalist Sharon Lerner detailed just a few days after
the President’s cancer tweet, “is executing an old tobacco industry
scheme to dismantle the federal government’s ability to protect the
public from cancer.” (以下略)

339 :
全国のメディアがトランプのツイッターの騒動を報道したんやて
あいかわらずのトランプさんやさかい
信者さんの信心深さが試されるでーいうてな

340 :
>>339
レスありがとうございます。

341 :
ただ、私が望んでいるのは、>>339のようなものではなく、ごく普通の、
きちんとした、標準語に基づいた翻訳文です。
どなたかよろしくお願いします。
それと、2. の文法的解説の方も。

342 :
It was with a friend of mine from highschool when I first went and ate at the restaurant.

343 :
>>333
ありがとうございます

344 :
ありがとうございます。

345 :
>>335
My income document made me go fucking cross-eyed yesterday.
no less than 10% the hell got down compared to three yaers ago.
it ain't no sick joke.

346 :
国中の報道機関がとびついて、このトランプ大統領の最新のツイッター炎上についてあれこれ伝えたが、それらにはたいていまごついた印象がかすかに含まれていた。
なあにこれもいつもどおりのドナルドさ、またしても、最も忠誠度の高い支持者ですら鵜呑みにできるかどうか試されることうけあいの、とんでもなく誇張された主張をしてさ。以上。

beingはjustの位置からして動名詞ととらえたほうがよさそう。報道内容の要約
makingは現在分詞で、直前の動名詞句を修飾し、その内容を説明している

347 :
>>336
When I went to the restaurant for the first time,
I was with a friend having a relationship from highschool.

348 :
チンポもみもみ

349 :
bemusementっていってはるのに記事の内容はトランプをちゃかしとるのはどう考えても矛盾しとるやろ
と思ったらやっぱりbemuseとamuseは混同されて使われとるらしいで
often with a subtle sense of ...は「その多くは若干の苦笑が込められていた」ってところやろな

350 :
>>349
そっちのほうがいいね。withは素直にrelateにかかると
bemuseにも「やれやれだぜ(笑)」みたいな意味もあるらしいし
https://www.merriam-webster.com/dictionary/bemuse

351 :
俺が中1の時、たまごっちが流行って日本中で在庫切れになったけど、あんなもんに夢中になる奴を心の底で馬鹿にしてたよ。しかし、未だにたまごっちが世界中で売れてるなんて全く知らなかったよ。 これ英語でなんて言いますか?

352 :
Bootstrap 4: The Ultimate Beginner's Guide to Learn Bootstrap Programming Step by Step (英語) ペーパーバック – 2019/10/29
Max Beerbohm (著), moaml mohmmed (著)
からの抜粋です。
この英文変ですよねぇ?
Bootstrap features The advantages of the Bootstrap framework that contributed to its spread: -
To preserve time and effort, the pre-designed design in this framework has all that deafness has to do is put the elements in the right place and customize them according to the purpose.
おそらく言わんとする事は、次の様な事がらなんだと思いますが、文の構造がメチャクチャに見えます。
それとも、俺の構文把握能力に問題があるのでしょうか?
Bootstrapプログラムは普及するに至ったのは次の特徴からです。
時間と労力を節約するために、このフレームワークの事前に設計された設計では、初心者がしなければならないことは備わっており、後は、要素を適切な場所に配置し、目的に応じてカスタマイズすることです。

353 :
When I was a 7th grader Tamagotchi became so popular as to repeatedly run out of stock countrywide
whereas I was profoundly contemptuous of those who were crazy for such a worthless gadget,
so I'm totally taken aback to know that it has still been selling all over the world!

354 :
Let's finish our talk over coffee とはどういう意味ですか?

355 :
終わりにしてコーヒーでも飲もうよ

356 :
>>346
レスありがとうございます。
1.と2.の疑問のうち、先に2.の方から。
being は動名詞、making は現在分詞(分詞構文の意でおっしゃっていると
思いますが)とのことですが、私はどちらも動名詞ではないかと考えました。
まず being もmaking も現在分詞の形容詞的用法とは考えられません(この
用法は固有名詞を修飾はしない。また、普通コンマを使うこともありません)。
次に、分詞構文であれば、ing 〜の部分が修飾することになる主文(主語と
述語動詞がある)があるはずです。が、being 〜 の方も making 〜の方も
主文の述語動詞に当たるものが見当たりません。
ということで、消去法によって、これらの ing 〜 は動名詞の可能性しか残り
ません。そして、動名詞ととって不都合な点があるかといえば、別になさそうです。
また、bemusement の後に「:」があります。この記号の後は具体的な例が
示されることが多く、その具体的な例は名詞の羅列であることが珍しくない。
すると、この ing 〜 の部分が、名詞の働きをする動名詞句であることは
実に自然です。
(続く)

357 :
(なお、being 〜 と making 〜 が接続詞無しにつながっているのはおかしい
とツッコミが入るかもしれませんが、これは文法用語でいうところの「同格」
もしくは「並列」という概念で説明がつきます)
ということで、両方とも動名詞と考えると文法的に破綻が生じません。
もっとも、いずれにしても、being 〜 の部分が、おっしゃるように「報道
内容の要約」であり、making 〜 の部分は「その内容を説明している」のは
意味的に間違いないと思いますし、その点でまったく異論はありません。
(続く)

358 :
さて、1.の全体の訳について。

質問を書き込む前に取り合えず自分なりに訳を考えておきました。
以下の通りです。

「国中のメディアは一斉に、トランプ大統領のツイッターでのこの直近の
おしゃべりをめぐるやり取りを熱狂的に取り上げた。多くは困惑の念を潜ませて。
「トランプは相変わらずトランプだ。またしてもとんでもないホラ、もっとも
忠実な支持者でさえひいてしまうようなホラをかました」と。で、話はこれで
おしまい。」

the back and forth of は、トランプ大統領がまず最初にツイッターに書き込んだ
ものと、それに反論する意味で American Cancer Society chief Gary Reedy
氏が書き込んだもの、そしてそれ以後の応酬?などを意味するものと解釈しました。
それで「やり取り」です。

that ought to test the credulity of の部分を「鵜呑みにできるかどうか試される
ことうけあいの」としたのには敬服しました。
自分はどうもここを原文に沿ったうまい訳が思いつかず、「結局こういうことを
言っている」というところに落とし込んだ訳、単純化した訳ですませてしまった。
大いに啓発されました。ありがとうございました。

359 :
bemusement のところは上の語彙解説と流れから、「・・・・・wry or tolerant amusement」
の意味だろうな・・・・・・そこで、
「多くは、幾分からかい気味に/・・・・・・多少皮肉っぽく、一斉に話題にした」
test ・・・・・・は、簡単な日本語で
「ガチガチのトランプ支持者でさえ、信じるか否かが試されるはずの・・・」
を思いっきり意訳して、
「ガチガチのトランプ支持者でさえ、首を傾げるレベルの・・・」
*異論反論、つっこみ、エエで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・by 「試される、時たま回答者」

360 :
>>355
早々のご回答ありがとうございました。

361 :
訂正
より正確には
「・・・・・・信じやすいか否かが試される・・・・・・」

362 :
今ままでで貴方を指名した客の中で、最も指名してくれたお客さんで何回ですか?
これ何ていいますか?

363 :
>>362
ここは「英文を日本語に翻訳」するスレなので
あなたの質問はこちら↓へ

日本語→英語スレ part413
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1562771670/

364 :
このスレの漫画を英訳してくだせえ・・・
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1580516492/l50

365 :
>>364
ここは「英文を日本語に翻訳」するスレなので
あなたはこちら↓へ

日本語→英語スレ part413
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1562771670/

366 :
>>359
・bemusement は辞書に「困惑」という訳語が載っていて、原文では、その
「困惑」の内容は次のところに書かれています。just Donald being Donald、
つまり、「トランプは相変わらずトランプだ。やれやれ、困ったもんだ」という
ことでしょう。
「トランプは大統領になっても人間的に成長せず昔のままで、一国の大統領が
こんな調子なのだ。困ったもんだ」という思いが込められているでしょう。
取り合えず「困惑」と意味を取り、次に確かに困惑の内容が書かれているので、
私はここで特にひっかかるような感じは持たなかった。
そういう次第で、私の疑問点の中心は、2つの ing の文法的説明と that ought
to test the credulity of even his staunchest supporters の訳出の仕方で、
他の部分には正直興味がありません。申し訳ない。
・「ガチガチのトランプ支持者でさえ、首を傾げるレベルの〜」はなるほど
使えそうですね。

367 :
>>352
その英文は確かに文法・構文的におかしいところがあると思う。
しかし、自分はその英文が述べている分野に詳しくないので、どこをどう
訂正すれば適正な文章になるのかきちんと判断できない。残念。

368 :
>>366
個人的にはあれを困惑とは呼ばないな
ネイティブにも文章を見せたけどamusementの意味だと言っていたし

369 :
>>352
その本もう買えなくなってて笑った
評判悪すぎたのかな?

370 :
>>367
レスあんがと。

Widowsアプリ開発で言えば、Win32APIに対し、Microsoft Foundation Classes(MFC)っていうフレームワークがあります。

Webサイトの開発で言えば、HTML, CSSに対して、Bootstrap4ってのがあります。

Bootstrap4についてざっくり知ろうと考えたんですけど、選択した本が、よく無かったみたい。図面が殆ど無く、英文も変てこりん。

英米人にも、作文苦手な人が居るみたい。

371 :
今、Linux板では英文解釈をめぐって、激しい議論が起きています。
この議論は、わけあって10年近くにおよびます。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

これが問題の英文で、Google利用規約(原文)の一節です。
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1579184927/113

372 :
>>370
他の人のレスがないようだから、もう少し具体的に解説してみます。

・Bootstrap features The advantages of the Bootstrap framework
that contributed to its spread: -

この文章はしょっぱなから変。
Bootstrap features The advantages of the Bootstrap framework まで
読んだ時点で、「一体こいつは何を言ってるんだ」という気分にさせられる。

たぶん普通は This book features the advantages of the Bootstrap
framework 〜 とか This chapter features 〜 とか This section features 〜
とかなるところでしょう。

・To preserve time and effort, the pre-designed design in this framework
has all that deafness has to do is put the elements in the right place 〜
は、文法・構文面から言って、has to do の後でピリオドを打ち、一文として
完結させなければならない。is put 〜 の部分は新たに別の主語を立てなければ
ならない。
つまり、2つの文章にしなければいけないのに、無理やり1つの文章にまとめられ
ています。

ちなみに「(時間や努力を)省く・節約する」の意味は preserve ではなく
save を使う。

という風に、ざっと判断しただけで、意味、文法・構文、単語の使い方の点で
問題があります。
文章の内容から判断して、他にもツッコミが入れられるかもしれませんが、
自分はこの分野に詳しくないので、指摘できるのはこれくらいです。
この問題についてはこれで打ち切りにさせていただきます。

373 :
U.K. wakes,finaly,to Brexit.And shrugs.

これは英字新聞の見出しなんですが shrug とはどうゆうニュアンスなんですか?
がっかり、とかですか。

374 :
there is nothing wrong with me.this is how Im supposed to be.in a land make believe,that don't believe in me.お願いします。

375 :
>>373
そんなことは記事本文を読めばわかるでしょうよ

(というか、釣りなんだろうな。バカバカしい)

376 :
>>375
> (というか、釣りなんだろうな。バカバカしい)

まじめに聞いたんですけどね
内容はいろいろ難しいことが書いてあって、なんともいえないです

377 :
>>375
御不快の念をおこさてようで反省しております

378 :
>>373
Brexit を達成したのはいいけど、そのあといろいろと生じた混乱の様子を見て、
イギリス当局は「仕方がないよな」とか「どうしようもないよな」と
いう思いで肩をすぼめているんだろうな。
shrug (one's shoulder) という仕草をするときの英米人のしぐさの細かい
ニュアンスについては、次の本を読むと詳しくわかる。
「しぐさの英語表現辞典」、小林裕子、pp.617-619
この本には、この shrug (one's shoulders) という仕草についての解説だけで、
なんと 1.5 ページもさいている。ぜんぶで 750 ページもある本だけど、
英米人のしぐさだけを解説したこの本は、英米の小説を英文で読んだり
ドラマや映画を見たりするとき、日本人にはわかりにくい英米人のしぐさを
見事に解説しつくしてくれている。
ところがこの本はさほどには売れていないのかどうか知らないが、
古本では値崩れしていて、 定価が 4,300 円なのに、古本では 817 円で
けっこうきれいな本が買えた。だまされたと思って買ってみるといいよ。
しぐさの本当の意味合いを調べたくても、辞書を見てもあまり詳しくは
わからんし、他人に尋ねても「だいたいわかればそれでいいだろ?」で
おしまいだろうし、欧米人にとっては「説明しなくてもわかるだろうが」と
思ってしまうほど自明なことだろうから説明もする気になれないだろう。
かといって、アジア人やアフリカ人たちもやっぱり、いちいちこれを
調べたいなんて思わないだろう。というのも、旧植民地で欧米人を
嫌というほど見慣れているだろうから、しぐさの意味合いなんて
生活の中で自然と会得していくだろうからだ。
しかし欧米人(そして英米人)との本格的な付き合いをあまりしたことのない
日本の人間にとっては、これは実は難しいことなのかもしれない。

379 :
古本で 817 円と書いたけど、これは送料込みの値段だ。安いだろ?
それなのにけっこうきれいな本だった。

380 :
>>371
ご迷惑をかけています。お分かりなればよろしくお願いします。
ちなみに、公式サイトに日本語対訳が存在するのは承知しています。
要点の正確な翻訳がご教授いただきたいということです。
you give Google (and those we work with) a worldwide license
to use, host, store, reproduce, modify, create derivative works
(such as those resulting from translations, adaptations
or other changes we make so that your content works better
with our Services)

381 :
>>380 
Google 規約にある「訳文」を載せておくので、議論になっている個所を説明した方が
いいと思う。derivative works の扱い(?) 及びそれと we make・・・・以下が
それぞれどこに、またはどこまでかかるが論点かな。
また上の英文は最後の重要部分を欠いてるよね。
・・・・・・
ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、
使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成(たとえば、Google が行う翻訳、変換、
または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により
生じる派生物などの作成)、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を
行うための全世界的なライセンスを付与することになります。

382 :
>また上の英文は最後の重要部分を欠いてるよね。
そう言われる、そうなんですねどね。多数の文節で修飾されていて、一見したら分からない。
日本版の公式リリースは、それよりも難読だと直感しました。
未だ、原文の方が文脈がしっかりしていると私は思います。
>上の英文は最後の重要部分を欠いてるよね。
抜粋した箇所が一番重要だと思いましたので。他を含めて訳すようになったら、
本文の真意がもっと曖昧にあいまいになりそうです。
ライセンスの原文というのは、わざと解りにくく書いてあるようにさえ思えます。
ご翻訳していただき、本当にありがとうございます。

383 :
いやそういうことではないんですけどね…

384 :
>>383
何か思い違いをしていますか?

385 :
>>383
ご指摘ありがとうございます。こちらの思い違いです。公式日本語規約そのままを
示していただいたんですね。書かれていることは、ほぼ原文のとおりです。
それは、まったく承知しています。

386 :
>>381
>議論になっている個所を説明した方がいいと思う。
お暇があれが、関連のスレッドをのぞいてください。
こちらが説明した箇所を見つけていただくことも可能です。
とんちんかんな解釈を行う方がいるので。

ライセンス(原文・邦文とも)了解しています。

387 :
Google gives you a personal, worldwide, royalty-free, non-assignable and non-exclusive license to use the software provided to you by Google as part of the Services.
This license is for the sole purpose of enabling you to use and enjoy the benefit of the Services as provided by Google, in the manner permitted by these terms.
上記の一節が3年前のスレッドに書き込まれました。議論の発端はこれです。これで十分お分かりかと思います。

388 :
完全に正式な一文は下記の通りです。
When you upload, submit, store, send or receive content
to or through our Services, you give Google (and those we work with)
a worldwide license to use, host, store, reproduce, modify,
create derivative works (such as those resulting from translations,
adaptations or other changes we make so that your content works
better with our Services), communicate, publish, publicly perform,
publicly display and distribute such content.
from https://policies.google.com/terms
ご参考までにどうぞ。

389 :
こうやって書いていて、お互いが立場を譲らない理由が整理できました。
一方はGoogle翻訳の利用許諾ライセンスに関することであり、
他方は機械翻訳に係るソフトウェアの利用許諾ライセンスです。
これでは話しが永遠に噛み合うことだがあり得ません。
ご迷惑をおかけしました。何度も書き込みまして、失礼いたします。

390 :
頭のおかしい人間を装った新手の「釣り」なのだろうか?(笑)

391 :
>とんちんかんな解釈を行う方がいるので。
こう言ってる人がとんちんかんな解釈を行う方ご本人でしたか

392 :
>>373は、>>375に書いたように、やっぱり「釣り」だったんだな
>>378氏の懇切丁寧なレスとアドバイスに何の反応もなしだもんなあ
>>373や>>371を相手にしないのは、やっぱり正解だったな

393 :
 Alice was begging to get very tired of sitting by her sister on the bank, and of having nothing to do :
once or twice she had peeped into the book her sister was reading, but it had no pictures or
conversations in it, "and what is the use of a book" thought Alice, "without pictures or conversations ?"
以上訳をよろしく

394 :
>>393
英標嫁

395 :
不思議のアリスの冒頭でしょ
そんなの幾らでも訳あるじゃん
begging じゃなくてbeginningな

396 :
オリジナルな日本語訳が欲しいのかもと思うので訳しました:
アリスは、妹(あるいは姉)といっしょに川のそばの土手に座って、
手持ち無沙汰にしているのが嫌になりました。なぜって、アリスは一度か二度、
妹が読んでいる本をのぞき込んでけど、本の中には絵や会話が全然載っていませんでしたので、
「こんな本、何の役に立つのかしら。絵も会話もない本なんて」とアリスは思いました。
Alice was begging to の部分がどうも訳しにくですね。自由に使ってください。

397 :
もし beginning が本当なら、以下のとおりです:
アリスは、妹(あるいは姉)といっしょに川のそばの土手に座って、
手持ち無沙汰にしているのが嫌になってきました。なぜって、アリスは一度か二度、
妹が読んでいる本をのぞき込んだけど、本の中には絵や会話が全然載っていませんでしたので、
「こんな本、何の役に立つのかしら。絵も会話もない本なんて」とアリスは思いました。
貼り付けられた英文を単純に訳しただけです。原文の前後の文脈は考慮していません。

398 :
Not since the ink dried on the U.S. Constitution have our freedoms been at such great risk.
Not since Gutenberg invented the modern printing press more than 500 years ago, making books and scientific tomes affordble and widely available to the masses,
has any new invention empowered individuals, and transformed access to information, as profoundly as Google.


これサッポロわかめラーメンなんですけどどう訳せば良いですか?
初っ端からさっぱりわかりません

399 :
>>397 の翻案について補足しておきます。
no pictures or conversations の部分は、「挿絵やセリフがない」
と訳さないと、日本語としてはいかにも不自然です。
Googleなどの機械翻訳を使えば英文和訳が完結しますが、あえてそれはしていません。

400 :
>>398
合衆国憲法が書かれて以来、こんなに自由が脅かされたことはない。
500年以上前のグーテンベルクの近代印刷技術発明(広く大衆に情報へのアクセスを可能にした)以降で、
グーグルほど深く個人に力を与え、情報へのアクセス方法を変えたものは無い。
面倒なので大体大雑把で
なお1文目と2文目の関係は文脈がないとよくわからない(単に事象を羅列してるのか、それとも1文目の原因がグーグルのせいだと言いたいのか)

401 :
Finally it is shown that while Franck's postulate is also true for electron jumps in atoms, it is of but
trivial interest because its inexactness is much greater for the electrons than for heavy nuclei.
特に,it is of but trivial interestのitが何を指すか,butの意味や役割などがわかりません.
よろしくお願いします.

402 :
it は、文法上の仮主語で、前の文節でいっているところのフランクの仮説
について述べて一節を指していると思います。
ここでの but は、just と同意かと思われます。
just は「ただの」「つまらない」くらいのことではないでしょうか。

403 :
>>393は、「釣り師」が出題するネタに困って、とうとう有名作品を引っ張って
きたのかな

404 :
>>401
文法的な解釈はできますが、その道の専門でないので
わたしでは正確に訳すのはやや困難です。
それでも、全文の翻訳が要りますか?

405 :
申し訳ないけど、>>402さんにツッコミを入れさせてもらう。
この it はおっしゃるように「前の文節でいっているところのフランクの仮説
について述べて一節を指している」のだから、普通に「(句や節を受ける)
代名詞の it」でしょう。これを「仮主語」とは言わないでしょう。
「ここでの but は、just と同意」というよりも普通は only と同意と
説明されているのでは?
辞書を引くと、but の「副詞」の項に載ってますよね。
ついでに言っておくと、
(be動詞 +)of interest は慣用表現ですね。
>>401も「釣り師」によるネタくさいので、>>402さんに向けて書いてみた(笑)

406 :
統失がおるな

407 :
>>405
こちらよりも的確なご指南ありがとうございます。かえって良い勉強になります。

408 :
401です

>>402,405
ありがとうございます.

butは副詞(ほんの, ただ(only); つい, たった(just);)で形容詞trivialを修飾し
ているんと考えれば良さそうですね.

日本語としてはダメな文でしょうが,一応,私なりに全訳してみると以下の
ようになりました.
「最後に(述べておくが),フランクの仮説は原子の中の電子の励起につい
てもまた正しいのであるが,それ(電子に対するフランクの仮説)は対して
興味深くない,なぜならば,それ(電子に対するフランクの仮説)の不確か
さは,電子に対しての方が重い原子核に対するもの(原子核に対するフラン
クの仮説)よりずっと大きいからである.」

409 :
フランクの仮説は原子内における電子の遷移に関しても適用できるにせよ
そのことはあまり重要ではない
何故なら精度の不足は重い核においてよりも(より軽い)電子においての方が問題になるから
ーーということが最終的に判明した
科学知識ゼロだとこういう訳になるw
>>408
its inexactnessのitsってフランクの仮説のことなの?
素人の自分がざっと読むと実験とか測定(値)の精度みたいなことを言ってるのかと感じたんだけど

410 :
>its inexactnessのitsってフランクの仮説のことなの?
これだけの抜粋だけでは、はっきりとしたことは不明だと思います。
英文科の知識だけでは解釈できないという典型ではないでしょうか。
理工学関係の専門知識が大切だという、そんな一例だと思います。

411 :
>>409
おっしゃっている可能性もあるかもしれませんが,私は測定の精度の問題よ
り原理的なことを言っているような気がします.
なお,お聞きした文章は,下記の論文の要旨の一部です.
Condon, E. U. (1928). "Nuclear Motions Associated with Electron Transitions in
Diatomic Molecules." Physical Review 32: 858-872.
Franck-Condon原理という,近似的な原理について論じた論文です.
inexactnessとは「近似的な原理の成立の度合いの厳格でなさ」であると私は
考えています.
>>410
おっしゃる通りだと思います.これは,日本人が日本語の論文を読んでも専
門知識がないと,意味がわからないのと同じですね.

412 :
>>411
inexactnessについては、それで合ってるんじゃない?
物理は専門じゃないけど、俺の訳はこんな感じ。
最後に、フランクの仮説は、
原子内の電子のジャンプについても適用可能ではあるものの、
この点は大して興味を惹かない、ことを示す。
というのも、フランクの仮説の近似の不正確さは、電子に適用する場合は
重い核に適用する場合と比べて、非常に大きくなるからである。

413 :
よろしくお願いします
Litefoot see that road?
That's a warrior's road
This road is the one chosen for you
It’s a lonely road filled with many hardships and temptations
As a warrior you must speak the truth and fight the good fight
The Creator watches you
Your ancestors guide you
Never be afraid brother
When your heart is good any day is a good day to die

414 :
>>413
微妙に意訳

ライトフットよ、あの道が見えるか?
これは戦士の道
お前のために選ばれた道
困難と誘惑に満ちた孤独な道
戦士としてお前は、真実を語り、全力で戦わねばならない
創造者はお前を見ている
祖先たちはお前を導いていく
兄弟よ、恐れるな
心が正しくあれば、死ぬのに適さない日なんてない

415 :
>>414
THX:)

416 :
eBayで届いた商品が写真と違い、セラーから送られてきたメッセージの一部です
お力を貸していただければありがたいです
Just to solve this and to keep you have in your next order we will send you 7 bags free..
please drop the line when ever you place an order or will we will refund you part payment of £5...
just to over you for free stuff..
1行目は
今後の取引の事も踏まえ、7袋を無料でお送りします
こんな感じだと思っています
2行目が曖昧で
今後注文するたびに5ポンドの値引きをします
このように読み取ったりしてますが
please drop the line この部分が読み取れません
3行目も曖昧で
あなただけに無料サービスです
これでいいのかどうかいまいち自信がありません

417 :
>>416
二行目三行目は「次回の注文時一言よろしく。5ポンドの値引きと
無料プレゼントあげたいんで」ってことでは?

418 :
>>417
ありがとうございます
please drop the lineが納得出来ました
少なく見積もって
今後の取引の事も踏まえ、次回の注文時に7袋を無料サービスします
それ以降の注文時は一言貰えれば、(1回限り)5ポンドの値引きをします
これ(上記2点)があなたへの無料プレゼントです
when ever等の勝手な解釈をして
今後の取引の事も踏まえ、次回の注文時に7袋を無料サービスします
それ以降の注文時は一言貰えれば、毎回5ポンドの値引きをします
あなたへ無料プレゼントを用意してます
2つ目はかなり厚かましい解釈かもしれませんが
この2つの間であるという認識で居れば問題無さそうと思いました

419 :
>>418
5ポンドの値引きは毎回ではないよ
来月でも来年でも期限を決めずに、今度注文してくれる時はいつでも値引きするよ
だって

420 :
>>419
ごめん、>>419は忘れて

421 :
You have no videos in your queue

To add videos to your queue:

1. Visit any bookmarked video on MyVidster
2. Click on the Video Tracking dropdown
3. Select the Add to Queue option

これはブックマークしたビデオを順番に並べるだけですか

422 :
ブックマークしたビデオをキューに追加する手順が書いてあります

423 :
すいませんお願いします

This song makes me feel sad, I'm not sure why, like it's reminding me of something I had forgotten.

True colorsのレビューです

424 :
>>423
この歌を聞くと悲しくなる、理由ははっきりとわからないけど、忘れてしまった何かを思い出すみたいで。

425 :
>>424
ありがとうございます!
確かにそんな感じです>曲

426 :
マレーシアの税関からメールが来たんですが。
We forward herewith an email for your perusal.
Kindly assist and revert any feedback on this matter directly to the sender with a copy of the same to MyGCC.
Google翻訳では意味が分かりません。
お助けください・・・。

427 :
メールにてご確認ください。
この件についてのフィードバックがあれば、MyGCCにそのコピーを貼って直接送信者に返信してください。

428 :
ずいぶん面白い話になってるでこれ?
世界でこの報道を知らないのはジャップだけとか
サル哀れやな?

“Here you have people locked down on a pseudo prison on a cruise ship,” said Kyle Cleveland,
a professor of sociology at the Tokyo campus of Temple University who has studied Japan’s response
to another crisis, the Fukushima nuclear meltdowns. “Is it really a matter of not having enough tests?”
もう1つの危機=福島原発のメルトダウンに対する日本の対応を研究してきたテンプル大東京キャンパスの社会学教授Kyle Clevelandは
"クルーズ船の疑似監獄に監禁された人々がいる" "十分な検査ができないことが本当に問題なのだろうか?"と言う。
In China, after all, where more than 44,000 people have been infected and deaths have surpassed 1,100,
health officials are performing thousands of coronavirus tests a day. Unlike Japan, China has been confronting
the outbreak since December, and has had time to produce test kits. Even so, it is contending with a shortage.
4万4000人以上の感染者と1100人以上の死者を出した中国の保健当局は、1人に数千のコロナウイルステストを行っている。
日本とは異なり中国は12月からアウトブレイクに直面しており、検査キットを生産する時間があった。その上でなお不足に対処している。
Some passengers say that if it were just a matter of logistics, Japan could look for outside help.
“I’d prefer if our countries pitch in and help test everyone,” said Vera Koslova-Fu, an Australian on the ship.
乗客の何人かは、(検査キットの)供給が問題なのであれば、日本は海外に支援を求めることができるはずだと言う。
オーストラリア人の乗客 Vera Koslova-Fu は、"私の国が支援して全員を検査してくれたらと思う" と話した。

429 :
>>393は、>>403に書いたように、やっぱり「釣り」だったんだな
相手にしないのは正解だった

430 :
時間に余裕がある方にお願いします。
https://www.juancole.com/2020/02/cramer-norway-electric.html
Cramer: “We’re in the Death Knell Phase” of Big Oil, as 44% of Norway New Autos are Electric
この記事の最後の段落の文章です↓
So all that is why Cramer is talking about the death knell of petroleum
stocks. We probably agree on almost nothing else, but when people
are right, you have to give them credit. He is right.
1. この We probably agree 〜 is right. の訳
2. 同じく、この We probably agree 〜. He is right. の部分の論旨展開と
いうか、意味のつながりがどうなっているのかの解説をお願いします。

431 :
In other words,
Redfield said that an infected person not showing symptoms could still transmit the virus to someone else based on information from his colleagues in China.

“There’s been good communication with our colleagues to confirm asymptomatic infection, to confirm asymptomatic transmission,
to be able to get a better handle on the clinical spectrum of illness in China. What we don’t know though is how much of the asymptomatic cases are driving transmission,”
he told CNN’s Chief Medical Correspondent Dr. Sanjay Gupta in an interview on Thursday.

Redfield continued: “What I’ve learned in the last two weeks is that the spectrum of this illness is much broader than was originally presented.
There’s much more asymptomatic illness. A number of the confirmed cases that we confirmed actually just presented with a little sore throat.”

432 :
>>430
おそらく私たちがこのこと以外で彼の言うことに同意することはないかもだが、
それでも人が正しいことを言っている場合には、その人を信用しなくてはならない。そしていま彼は正しいことを言っている(だから彼を信用しなくてはならない)。

433 :
>>428
一人に数千のコロナウイルステストを!?

434 :
一日何千ものコロナ検査だろな

435 :
>>431
最初の一文だけ
ワイの解釈 あってるかどうかはしらん

In other words,  副詞句 言い換えれば 
Redfield said  主節の主語と述語 レッドフィールドは言いました 
that an infected person not showing symptoms could still transmit the virus to someone else
主節の目的語 無症状感染者であってもウイルスを感染させる可能性があると
based on information from his colleagues in China.
副詞句 saidにかかる 中国にいる同僚の情報に基づき

436 :
i'm going back to church

これはスラングだと思いますが、どういう意味ですか?
https://twitter.com/sinsi_syokupaso/status/1198276359102951426?s=21
これの最後に出てきます
(deleted an unsolicited ad)

437 :
>> 430
訳:我々がなにかに同意することは難しいと思うけど、
一つ同意できるとしたら、誰かの言うことが正しかったとしたら、
そのことを認めてやらないといけない。そして、彼は正しかったのだ。
(ちょっと踏み込んだ訳かな)
ここでのweは抽象的なweで、一般論を語っている。
give someone creditは、称賛とかのcredit。
展開は、weの文章は「一般論として、どんなアホ野郎でも言ってることが正しかったら、
認めてやらないとね」という話で、
次の文章で「彼が正しかったことを認めてやる」っていう感じ

438 :
>>437
ちょっと直した
訳:我々が何事であれ同意することは難しいと思うけど、
一つ同意できる事があるとするなら、
誰かの言うことが正しかったとしたら、
そのことを認めてやらないといけない、ということだ。
そして、彼の言うことは正しいのだ。

439 :
>>432
>>437・438
レスありがとうございます。
ただ、当初自分が漠然と思い描いていたイメージと違うせいもあり、レスを
読んでいるうちに頭が堂々巡りを始め、泥沼に陥って、今は明確には判断
しかねる状態です。もう少し時間を置き、頭を冷やして考えてみることにします。
申し訳ない。
いずれにしろ、文章の論旨展開というか、意味のつながりはお二方のおっしゃる
通りと思え、よくわかり、目が開かれる思いがしました。
ありがとうございました。

440 :
>>432修正
人が正しいことを言っているときには、それを(その人の功績として)ちゃんと認めなくてはならない。
そして彼は正しいことを言っている(と私は認めよう)。

441 :
You should make fast astern and steer me.
船で用いる信号で、「貴船は、本船の船尾につなぎ操縦されたい」と訳されているのですが、「貴船は、本船を船尾につなぎ操縦されたい」ではないかと思っています。
ご意見いただけないでしょうか??

442 :
>>441 
参考程度に見つけたものを貼ります。詳細欄をみると
tugs... make fast asternとありタグボートの頭と貨物船の船尾を繋いでます。
https://www.youtube.com/watch?v=k0dK-ATATK4

でもこのasternがいつも他船の船尾を指すのか分からないですね、
状況によって変わってもおかしくない気もします。

443 :
https://www.bbc.com/news/world-australia-51498193
More heavy rains are expected this weekend,
with forecasts saying many of the state's rivers will burst their banks again, while inland areas may even receive hail.
Severe storms are also set to batter neighbouring states of Queensland and Victoria with cyclonic winds and more damaging surf.
However, firefighters will be looking to the silver lining in this cloud.
おねがいします
hailとかsilver liningとかよくわかりません

444 :
make fast astern は、"(to) make fast to the stern of the other vessel"
つまり「相手方の船(けん引される方の船)の stern」という意味だろうと思う。
"to the stern of the other vessel" という意味で astern という副詞を使っているんだろう?
だいいち、
(自船) makes fast to its own stern.
つまり「船が自分自身の stern につながる」なんていう言い方をしないと思う。
もちろん「船が、自分の stern に(何か別のものを)つなげる」というふうに
他動詞と目的語をつける場合には、「自分の stern に」という言葉を持ってくる
ことはできる。しかしそのときは make fast だけでは足りなくて、
make (something else) to its own stern
にしないといけないような気がするのだが、どうだろうか?

445 :
>>443
hail あられ ひょう
silver lining 希望の兆し 明るい見通し 

446 :
>>442
>>444
ありがとうございます。
この信号を出した船(私)の前方から、相手方(貴船)が引っ張るのか、>>442の動画のように後方から引っ張るのか…よく分からなくて…。
make fast my asternまたはmake fast your asternとしてくれればいいのですが。

447 :
thank you,I know a bit of japanese fighting game terminologies so I didn't have a lot of hard time understanding what you're saying.But English subtitle for the whole video

ネットの翻訳だとイマイチ意味が分からなかったのでよろしくお願い致しますorz

448 :
saying まで
ありがとうな
おれ格ゲー用語少し知ってるから
言ってること理解するのにあんまり苦労しなかったよ

449 :
大変失礼しました。文章が欠けていました。こちらが全文です。
thank you,I know a bit of japanese fighting game terminologies so I didn't have a lot of hard time understanding what you're saying.But English subtitle for the whole video would be nice.
最後の方は英語字幕をつけてくれと言う事でしょうか。

450 :
そんな感じ
でも ずっと英語字幕があると助かるよ みたいなこといってる

451 :
>>450
ありがとうございます。とても勉強になりました

452 :
Sunset strip 77の冒頭部分の会話文が全然わからない。
どなたかわかる方お願いいたします。

453 :
>>444 の最後から二行目の英文の訂正
make (something else) to its own stern
---> make (something else) FAST to its own stern

454 :
>>440
ご丁寧な追加のレスありがとうございます。
ようやく文章で言っていることがのみ込めてきたような
気がします。

455 :
What has been observed is that marathon runners are up to six times more likely to get the common cold after a race.
どの句がどこにつながってるのかさっぱりわからん。

456 :
What has been observed
is
that marathon runners are up to six times more likely to get the common cold after a race.
marathon runners
are
up to six times more likely to get the common cold after a race.
get the common cold
after a race.

457 :
>>445
ありがとうございます

458 :
>>456
すごい!
すっきりわかった。
でも一人では到底できない。
ありがとう。

459 :
スッと頭に入るがcommon coldは何だろうと思う。
一般風邪でいいの

460 :
One of the first things that foreign commentators observed about the Japanese, begging with
Townsend Harris, was the apparent disregard for truth in Japan.
observeですが alcには他動詞で『を述べる』の訳はないですが、ルミナス英和和英のサイトには『3 《格式》 (意見・考えとして)〈…〉を述べる, 言う (remark).』とあり、
ルミナス英和和英が正しいと思うのですが、皆さんの解釈と前記の英文の訳をお願い致します。

461 :
コメンテーターが日本について言った最初のことの一つですが、
タウンゼントハリスと一緒にお願いしながら、日本では真実があきらかに軽視されている
ということだった

462 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1580439906/191
にも答えてもらえませんか?
wotが入った文章です

463 :
>>462
It is *** wot done it.
wot = whatで「それの原因は***だった」という定型文みたいだけど
どういう経緯で生まれた表現なのか、などはよくわからないです
https://www.google.com/search?q=%22wot+done+it%22

464 :
>>460
その英文の出所はどこなんでしょう
文脈によっては、「観察」でも通じないことはなさそうに見える

465 :
what = that

466 :
その家はいつ建てられたのですか、というのを
When was the house built?

When has the house been built?

下の文章だと、間違っているでしょうか???

467 :
It is the asteroid wot done it.
wot は、他の回答者の言う通り、that のこと。ついでに言うと、
what をイギリスのとある方言では wot のように発音し、しかも wot と
書くんだろうよ。what と that は、方言においては入れ替わることが
大いに考えられる。ちなみに接続詞の that を as に入れ替える現象は、
イギリスの Midlands においては大いに行われる。
(これについては、Lady Chatterley's Lover に出てくる会話文を
読んでいればすぐにわかる。)
wot = what = that
だから、It is the asteroid that done it.
になる。次に done は、has done のことだが、did の代わりに使うことも
よくある。イギリスのある地域の方言やアメリカ南部の黒人英語では、
did の代わりに done って言うことは、頻繁に行われる。
したがって、
It is the asteroid wot done it.
は次のように書き換えることができる。
It is the asteroid that did (または has done) it.

468 :
>>466
疑問文のwhenに完了形は基本的に使えないそうです。

469 :
>>466
buildが「建ってる」じゃなくて「何かを建てる」という行為なので完了形は使えないかな

470 :
>>467
解説ありがとう
簡単にググってそんな感じなのかなと思ったけど
僕の英語知識では確信を持って言えなかった
で、もうちょっと調べてみました
google ngram viewerで"wot done it"、
でみると、"The lady next door tells me that it's your missis wot done it"という
表現が1922年のイギリス文学にあって
どうやら北イングランドの田舎者の口語文として小説などで使われていたところから
マイナーな定型表現となった感じなのかな、という印象を持ちました
https://books.google.co.uk/books?id=XMlDAQAAMAAJ&vq=%22wot%20done%20it%22&dq=%22wot%20done%20it%22&pg=PA16#v=snippet&q=%22wot%20done%20it%22&f=false

471 :
>>470
ねんのために wot を OED Second Edition で調べてみた。
wot
colloquial and nonstandard.

a. = what pron., adj.1, adv., int., conj., and n.
(1) 1829 Caricature Title
The Slap-up Swell ●wot● drives when hever he likes.
(2) 1864 C. Dickens Our Mutual Friend (1865) I. i. iii. 17
This is the drunken old chap..●wot● had offered..to make a hole
in the water for a quartern of rum stood aforehand, and kept
to his word for the first and last time in his life.
(3) 1898 J. D. Brayshaw Slum Silhouettes 29
●Wot!● wiv a chivey like that?
(4) 1925 E. Mannin Sounding Brass i. viii
They're cheats, that's wot women are! Lead you up the garden and then
go snivellin' around 'cos ●wot's● natcheral 'as 'appened to 'em.
(5) 1949 E. Pound Pisan Cantos (new ed.) lxxvii. 50
I'll tell you ●wot● izza comin'.
(6) 1972 ‘H. Carmichael’ Naked to Grave v. 60
He's going to have a tough job convincing the police
he wasn't the one ●wot● done it.
最後の (6) に出てくる wot は、標準英語では that という主格関係代名詞を
使うところだな。

472 :
How did you know where to find me これって文法的にどうやくせば良いでしょうか?

473 :
>>471
ありがとう
勉強になった

474 :
>>468
>>469
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
御二方、ありがとうございました。

475 :
>>472
私を見つけるためのどこかをあなたはどのように知ったか

476 :
>>472
どうやって私の居る場所が分かったの?
直訳だと「どうやって、私を見つけるための場所を知ったの?」って感じだけどちょっとややこしい表現だし↑の感じで良いと思う
How do you know〜?: 何故〜を知ってるの?
where to 〜: 〜するための場所

477 :
Do not be angry to be patient with what I told you.. I'm so sorry

お願いします

478 :
>>477
文法的にアレ?って思うところがあるけど、言っていることは

怒らないで、僕の言ったことに(怒らずに)我慢して。本当にごめん

479 :
【残念な英語】厚労省、公式サイトの英語版を機械翻訳で出して、専門家に「すごく可笑しい英語」と指摘される

2020/02/19

ロッシェル・カップ氏 北九州市立大学教授
https://twitter.com/jicrochelle/status/1229026922186731520?s=21

先日、ホテルのエレベーターに「咳エチケット」のポスターが貼ってありました。コロナウィルスの心配の中ではそれが当たり前が、英語版の英語はとても可笑しかったのでびっくりしました。
その紙のトップに、厚生省のURLが書いてありました。チェックすると、機械翻訳のアウトプットだそうです。

https://pbs.twimg.com/media/EQ5hU9jUYAAkhoJ.png
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

480 :
>>479
よくこんなおかしいの出したな。

481 :
日本で教授やってるくせに日本語下手すぎなことにびっくりしたわ

482 :
カルロスゴーンなんて喋ることすらできないからマシでは

483 :
Japan is experiencing sustained community transmission of respiratory illness (COVID-19) caused by the novel coronavirus.

484 :
ドキュメントまるごと機械翻訳で出してた連中がなにをほざくか

485 :
時間に余裕のある方にお願いします。
https://www.counterpunch.org/2020/02/11/how-to-yellow-cake-a-tragedy-the-ny-times-spreads-the-virus-of-hatred-again/
上記のサイトの文章で、
1. タイトルの
・How to Yellow-Cake a Tragedy: the NY Times Spreads the Virus of Hatred,
Again
2. 文中の
・The NY Times takes the [yellow] cake for sowing this toxic, racist disinformation, alleging in numerous articles and opinion pieces of a “cover up”
3.
・In order to peddle this toxic canard, the NY Times - as it did with
its gutter journalism justifying the Iraq War - has had to yellow-cake
up a foul brew of innuendo, half-truths, misrepresentations, outright
lies, spiked fiercely with stereotypes, racial hatred, and red-baiting, while torturing the English language, eliding logic, ignoring science,
and shredding the credibility of the fourth estate - yet again.
の訳。
時間がなければ、あるいは面倒くさければ、それぞれの yellow-cake の訳
または意味をご教授ください。
(できれば、そう考えられる根拠も提示していいだけると幸いです)
(なお、yellow-cake の yellow が中国人をほのめかすために使われている
ことはもちろん常識として承知しています)

486 :
UPDATE 5-Two dead, 79 infected in Italy as govt fights to contains coronavirus outbreak

Valentina Za, Riccardo Bastianello

(Adds top league soccer games cancelled)

By Valentina Za and Riccardo Bastianello

MILAN, Feb 22 (Reuters) - Cases of the new coronavirus in Italy, the most affected country in Europe,
rose on Saturday to nearly 80, killing two people and prompting the government to close off the worst hit areas in the northern regions of Lombardy and Veneto.

Authorities in the two regions, where the outbreak is concentrated, have cancelled sports events, including three top league soccer games, and closed schools and universities.
Companies from Ray-Ban owner Luxottica to the country’s top bank UniCredit have told workers living in the affected areas to stay home.

Lombardy and Veneto represent Italy’s industrial heart and jointly account for 30% of gross domestic output.

With an emergency decree passed at a meeting in the headquarters of Italy’s civil protection agency,
the government adopted special powers to be able to stop people leaving or entering the worst impacted zones.

Competent ministers will also be able to halt sports events and school trips outside those areas.

“I’ve wondered myself why so many cases in Italy ...
and the answer is in the rigorous and meticulous controls our country has adopted from the start,” Prime Minister Giuseppe Conte said at a late night press conference.

Italy’s first victim was a 76-year-old woman who was found dead at her home 50 km (30 miles)
south of Milan on Thursday and tested positive for the coronavirus.
A 78-year-old man died of the infection in a hospital near Padua on Friday night.

487 :
The man’s wife and daughter are among 17 people infected by the coronavirus in the Veneto region,
where authorities are considering suspending Carnival of Venice events currently taking place.

There are 54 cases in nearby Lombardy, including a man currently at San Raffaele hospital in Milan.
The city, where Women’s Fashion Week is underway, has a population of 1.4 million.

Fashion designer Giorgio Armani said his fashion show on Sunday would take place in an empty theatre
without any press or buyers present to safeguard their health.

Milan’s prosecutors office said it would not reopen on Monday and remain closed until further notice.

Organisers of the world’s biggest eyewear trade fair,
MIDO, on Saturday postponed to the end of May the event which had been due to take place in Milan in a week.
SMALL TOWN AT HEART OF OUTBREAK

The outbreak originated in Codogno, a small town southeast of Milan
where Lombardy’s first infected patient, a 38-year-old man now in stable condition, was treated.

“All those who have tested positive are people who on Feb. 18-19 had contacts with the emergency room and the hospital of Codogno,”
Regional Health Councillor Giulio Gallera said, adding 259 people had been screened in the area in the past two days and 35 had tested positive.

“A contagion rate of 13% is quite strong,” he said.

Some 50,000 residents in Codogno and nine nearby towns have been advised to remain indoors.
Public gatherings including Sunday church services and football matches have been suspended,
and schools and shops have been closed.

Similar measures were adopted in the small Veneto town of Vo’ Euganeo where the male victim lived, and in other places.

488 :
Conte said further school shutdowns outside the outbreak epicentre would be up to local authorities.

Italy was the first euro zone country to suspend all direct flights to and from China, after two Chinese tourists from the badly hit city of Wuhan tested positive in Rome in late January.

489 :
>>485
yellow-cakeはウラニウムのことで、イラク戦争開始の正当化に使われたことから転じて、
根拠のない嘘、でっち上げ、その辺りの意味になってるようです。
想像してる意味と違うと思いますよ

490 :
>>489
yellow-cake が「イエローケーキ」または「ウラン鉱粗製物」の意味である
ことは辞書に真っ先に載っているし、読む前から承知していました。
あんまり当たり前のことなので>>485には書きませんでしたが。

私が知りたいのは、上で挙げた箇所のすべてが果たして「根拠のない嘘、
でっち上げ、その辺りの意味になってる」かどうかを含めての質問です。

491 :
>辞書に真っ先に載っているし、読む前から承知していました。
>あんまり当たり前のことなので>>485には書きませんでしたが。
答える気なくすやーつ

492 :
>>490
そうですか。こっちとしては派生的な意味を説明するのに元の意味に触れただけなんですが
余計なことは言わない方がいいみたいですね。
質問されてた3例とも同じ用法の意味だと思いますよ。2例目は別のフレーズとの遊びみたいですが

493 :
訳したよ?
添削よろしく

私は厚生労働省のトップです。市中感染の概念が分かりません。

I am the head of the Ministry of Health, Labor and Welfare. I do not understand the concept of community infection.

494 :
Thousands celebrate Japan's 'naked festival'
https://www.bbc.com/news/av/world-asia-51534696/thousands-celebrate-japan-s-naked-festival

Every year, thousands of Japanese men brave the cold in loin cloths for a festival marking the start of spring.
The Hadaka Matsuri in Okayama has been celebrated for 500 years.

495 :
訳したよ?
添削よろしく

船上のご老人は検査しないで解放してあげました。電車で帰ったらしいですよ。満員電車は安全です。

The old man on board was released without inspection. He seems to have returned by train. A crowded train is safe.

496 :
訳したよ
添削よろしく

副大臣は会議を欠席しました。支援者と飲み会だったそうです。

The Deputy Minister was absent from the meeting. It was a drinking party with supporters.

497 :
Only Japanese can conquer coronavirus through with our inherent nobleness of Japanese nationality.(´・ω・`)

498 :
お願いします。
I can somewhat see that.
As in that being what it really is.

499 :
キチガイが湧いてるね

500 :
この >>461 @英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-W7Jg)2020/02/19(水) 18:57:28.59ID:Wsby6LEn0 の訳が下手すぎて中学1年生からやり直せかす、ぼけ、まぬけ。ひたすらROMってろ。
>>460
One of the first things that foreign commentators observed about the Japanese, begging with Townsend Harris, was the apparent disregard for truth in Japan.
タウンゼント・ハリスを始めとして、外国人の論評者が日本人について述べた最初の事柄の1つは、
日本ではどうやら真理が軽視されているということだった。
begging with Townsend Harris は分詞構文であり, begin with 〜 〜にはじまる. であり、foreign commentatorsの説明になっている。
apparent disregard for truthは名詞構文で apparent 一見〜する、disregard for 〜 〜を見下すこと、を軽視すること

501 :
フリーソフトとかでよくある、バージョンとか書いてるところ about
これ日本語で何だろ

502 :
このソフトについて

503 :
>>489
>>492
レスありがとうございます。
ですが、>>489の「〜の意味になってるようです」とか、>>492の「2例目は
別のフレーズとの遊びみたいですが」とか、あいまいな、あるいは
思わせぶりな、わかったようなわからないような答え方しかできないよう
ですので、もうこれ以後は私にレスして下さらなくてけっこうです。

504 :
CHECK OUT
の訳はどんな意味を他に持ちますか?
当然和製の意味の話ではないです。
よく見ろとか意味合いで、Check inならわかりますが。何でOUTなのかが分かりません。

505 :
>>503
アホが偉そうにしてんじゃないよ

506 :
もはや愉快犯の煽りだから触れなくておk

507 :
>>504
お金を出す
店を出る

508 :
おそくなりました. >>500 の人ありがとうございます.

509 :
>>485
一応、テキトーな訳をこしらえてみた。
1. 悲劇をいかに擬装するか―――ニューヨーク・タイムズ紙、憎悪ウイルスを
またもやばらまく
2. 数多くの記事や論説コラムで中国のいわゆる「隠蔽」を話題にするなど、
このような有毒で、人種差別的な虚偽情報を人々の心に植え付けた点において、
ニューヨーク・タイムズ紙は群を抜いている。
3. このような有毒なたわ言を人々に売り込むために、ニューヨーク・タイムズ
紙は―――お粗末な報道によってイラク戦争の正当化に手を貸した時と同様に
―――当てこすり、「半真実」、歪曲報道、あからさまな嘘、等々の悪臭を放つ
ゴッタ煮をこしらえなければならなかった。しかもそれにステレオタイプの偏見、
人種的憎悪、共産主義嫌悪の薬味をたっぷり盛り、無理な語法を用い、論理を
放擲し、科学を無視し、報道機関の信頼性をずたずたにしつつ、である―――
もっとも、こんなことは今回が初めてというわけではないが。

510 :
Hey we’d love to repost this with proper credit to you if you give us permission!

子供のサッカー動画を見たサイトから連絡が来たんだけどどんな意味?

ナイスプレーを載せるインスタのサイト

511 :
>>510
ちっす、もし了承いただけるなら、あなたのだというクレジットはちゃんと付けて、この動画を再投稿したいのですが。

512 :
>>511
翻訳こんにゃくありがとうございます。
英訳もお願いしてまいいですか?
許可するのでぜひ掲載してください。
クレジットはインスタのアカウントとかでいいんですかね?

513 :
>>512
Of course! I'm more than happy to give the permission.
Please give credit to my instagram account when you upload.
微妙に意訳

514 :
もちろん!許可できてうれしいです
アップロードした時に私のインスタアカウントにクレジットください

英語の言い回しはわからん

515 :
https://en.wikipedia.org/wiki/Participation_criterion
ウィキペディアの上記ページを翻訳して日本語版をつくってほしい

516 :
Disclosure of the data will have a devastating impact on the stock market.
宜しくお願いします。

517 :
その情報の発覚は、壊滅的な衝撃を証券市場にもたらすでしょう

518 :
>>517
ありがとうございました。

519 :
>>517
ひでえ訳だなw

520 :
どこが?キチガイ?w

521 :
発覚でなく公開

522 :
情報でなくデータ

523 :
それらに置き換えても大して変わらん気もする

524 :
>>520
あガガガイのガイw

525 :
直訳にしても>>517の訳は酷すぎて論外
はじめてこのスレ覗いたけど英検、日本語検定ともに3級すら危ういようなのが和訳してんだなw

526 :
なんか変な辞書でも使ってるのか?
どっちの単語も>>517の訳通りの意味は載ってるし、厳密に言えば英和じゃなくネイティブが英英で訳すか、文脈無いと厳密に100%の翻訳なんて無理だろ。
気狂いすぎるw

527 :
煽りたいだけだから触れないのが一番

528 :
よろしくお願いします。
https://www.juancole.com/2020/02/antiscience-trump-ayatollahs.html
上の記事中に以下の文章があります。
Larry Kudlow, chair Trump’s economic council, told CNBC audiences, “We have contained this - we have contained this. I wouldn’t say airtight, but pretty close to airtight.”
Larry Kudlow wouldn’t recognize a virus if he donned the Ant-Man suit and shrank down to eyeball one. He is just a Fox shill for lipstick-on-pig stock purchases whom Trump catapulted into an office he does not dignify.
ここの
He is just a Fox shill for lipstick-on-pig stock purchases whom
Trump catapulted into an office he does not dignify.
の訳をお願いします。それほど難しくはないでしょうが。
(なお、Fox shill についての説明はご無用です)

529 :
>>516
それよりお前その英文の出所どこや?
データって何よ?

530 :
>>528
彼は、トランプがその価値を地に落とした役職に補填した、
ウンコを塗り隠すためのまとめ買いのFoxのお仲間の一人に過ぎない。

こういうのって訳しにくいね。

531 :
The acid test will be if what it calls "good progress"            has not been made on areas      such as financial services and data, which the government sees as the easiest areas to negotiate.               

532 :
The approach was revealed in the publication of its negotiating mandate for the talks, which begin next week.
It echoes the EU approach to sequencing negotiations in the first phase of Brexit talks, seeking to settle issues of significant importance to the UK early, over which the EU has unilateral power.

533 :
実質的価値の乏しい株を買うよう勧めるFOXの回し者にすぎない
その彼をトランプは名ばかりの役職のひとつに据えた

534 :
はよ翻訳頼むよ、

535 :
>>533
なるほど! 非常に参考になりました。ありがとうございます。
やはり、この場合の dignify は、例えば、オンライン辞書の Merriam-
Webster では二番目の定義として書かれている、「to give undue attention
or status to 〜」ということなんでしょうね。

536 :
you may think that the longer you make the sentence and the more words which are difficult or archaic you scatter therein, the cleverer can you make yourself look;
however, such thought based on the out-dated idea that things which only a few people understand are of much value had been totally uprooted in this century;
for that is contrary to the more natural notion that the language, being just the tool with which to communicate others, has more value as the number of those who understand is larger.

537 :
>>536
Sure. I could enough understand what you say.

538 :
TOKYO ? My Home Harumi, a nursing home in central Tokyo, is on lockdown.

Volunteers, service providers and even family members are turned away in hopes of keeping the center sealed against the spreading coronavirus.
A sense of crisis pervades the home as employees wear masks,
constantly wash their hands and disinfect every surface, said its deputy director, Kumi Iwasaki.

It’s a life-or-death mission: The virus kills older people at a far higher rate.
The battle is being waged all across Japan,
which has the highest proportion of elderly people in the world,
as the number of reported cases in the country has steadily climbed to 230, with 11 deaths, mostly among people in their 80s. Globally, nearly 3,000 people have died, the vast majority in China.

Other countries with aging populations, like South Korea and Italy, which have both experienced recent surges in infections, are also facing acute challenges.
Those two countries have done just what experts recommend:
They have moved quickly to test large numbers of people so they can be treated and isolated from others.

539 :
ほにゃくはよ

540 :
東京・都心の老人ホームであるマイホーム晴海はロックダウン中です。
ボランティア、サービス提供者、さらには家族も、コロナウイルスの拡散に対してセンターを封印することを望んで、追い出されます。
従業員がマスクを着用すると、危機感が家に広まります。
常に手を洗ってすべての表面を消毒している、と副所長の岩崎久美は語った。
これは生死の使命です。ウイルスは高齢者をはるかに高い割合で殺します。
戦いは日本中で行われています。
世界で最も高齢者の割合が高い
国内で報告された症例数は着実に230人に増加し、主に80代の人々で11人が死亡しました。 世界的には、ほぼ3,000人が亡くなりました。その大多数は中国です。
韓国やイタリアなど、高齢化が進んでいる他の国々も、最近感染の急増を経験しており、深刻な課題に直面しています。
これらの2か国は、専門家が推奨するとおりのことを行っています。
彼らは多くの人々をテストするために迅速に動いており、彼らは他人から治療され隔離されることができる。
(Google Translate)

541 :
A is B that is C.
という文で「that」がAにかかるということはありますか?

Because A is a subset of [0, 1] that contains each rational in (0, 1), …
という文の「that」がどうも集合Aにかかっているように思われるから質問します。

542 :
isって言うのは要するにイコールを意味するから当たり前なのでは?

543 :
>>528の文章の続きからもう一題お願いします。
On Wednesday, Trump tried to contradict his own CDC, saying “I see
the futures are up today, up substantially . . .
That’s a very serious thing, but we think we’re in pretty good shape in
the United States.”
In fact, as Romans points out, the futures market was not up, it was flat,
and world markets were down.
Trump was asked what Americans should do, and he said they should
wash their hands. This is true, though they should wash their hands for
at least 20 seconds, not just perfunctorily. But it is hardly the only
measure public health experts are advising should the outbreak become
severe. Trump was all about denying that would happen. The stock market,
you see.
The insouciance of Trump and his sunny attempt to talk up the market
for narrowly political purposes was mirrored in Iran.
上の文章の
Trump was all about denying that would happen. The stock market, you see.
の訳をご教授ください。
(なお、be all about についての説明はご無用です)

544 :
delta announced a temporary suspension in some flights to Italy as cases they're soared 91%.
お願いします

545 :
>>544
https://abcnews.go.com/WNT/video/spike-coronavirus-cases-fatalities-world-69326714
文の途中からポストするのはなぜ?
あと、auto-generated captionだから、they're -> theirが間違ってるでしょ

546 :
>>545
間違えた
theirじゃなくてthere

547 :
>>545
能力不足ですいません。
でも
https://abcnews.go.com/WNT/video/spike-coronavirus-cases-fatalities-world-69326714
のtranscriptにあったのですが間違ってますでしょうか
このニュースを聞きながら最後の ”sored 91% ”をどう訳するんだろうと思いました。

548 :
>>541
Aがどう定義されてるかにもよるけど
普通に読めば先行詞はBで、文章の意味としても通るでしょ
「なぜなら、Aは、(0,1)の開区間内のすべての有理数を含む、
[0,1]の閉区間Bの部分集合なので、」

549 :
Because A is a subset of [0, 1] that contains each rational in (0, 1), …
この意味は、「Aは(0, 1)内の各有理数を含む、[0, 1]の部分集合なので」という意味だと思います。
ですので、thatはAにかかっていると思います。文法的にはどうなのかと思って質問しました。

550 :
Aについてですが以下のような集合です。
The rational numbers in the open interval (0, 1) are countable; let us arrange them in a sequence
q_1, q_2, …. Let 0 < a < 1 be fixed. For each i, choose an open interval (a_i, b_i) of length less than
a/2^i that contains q_i and is contained in (0, 1). Let A be the following open set of R:
A = (a_1, b_1) ∪ (a_2, b_2) ∪ ….

551 :
そういうことなら、先行詞はAですね

このthatはandでもいいですし
文法的に別にこだわることでもないかと

552 :
先行詞とthatが離れていても文法的にOKなのかどうかが気になりました。
文法の本には載っていないようです。

553 :
>>551
自己レスだが、やっぱり違うわ
先行詞はa subsetでしょ

554 :
>>548
>>553
Aが先行詞だと思い込んでいたのですが、普通にa subsetですね。
みなさん、ありがとうございました。

555 :
>>547
間違えました
"soared 91%" です。
何が「91%上がった場合。。」なのでしょうか 

556 :
>>555
the number of confirmed cases increased by 91%
みたいな意味でしょう

557 :
>>543

Trump was all about denying that would happen. The stock market, you see.

今後のアウトブレイク発生について否定するばかりだった。(トランプ大統領の)
株式市場(への展望)については、ご存じの通り。

なかなか難しい質問が多いけど、あんたはそれくらい英語力があるんなら、ネイティブが
回答するwordreferenceやstack exchangeで質問したほうがいいんじゃない。
英語を書く力も鍛えられるし。

558 :
>>543
ウィズダムのaboutの項に
a. 〖目的・本意〗⦅主に話⦆ ; 〖be 〜 A〗
〈事・組織などが〉A〈事〉が(最も基本的
[重要]な)目的である, Aを必要とする,
A〈人〉の本意[趣旨]である; 〈人が〉A〈事〉のことばかり考えている, Aに夢中である, Aが大好きである
と書いてて例が載ってた
▸ Science is about knowing. It's not about believing.
科学の目的は知ることである. 信じることではない
▸ Fiction is all about using the imagination.
小説は何といっても想像力を働かせる必要がある
▸ What was all that about?
いったい全体どういうことだ.

あなたのall aboutは Aに夢中である,か
Aが大好きである
の意味だとおもう。 thatは平均株価が将来下がる傾向下がること
なんではないの?

559 :
>>541
Aは [0,1]の部分集合で、
[0,1]は(0,1)のすべての有理数を含んでいる。
だから ....

560 :
>>550
開区間(0,1) の有理数は可算。
それらの有理数を、数列 q_1,q_2 ...と
並べましょう。 ...
a(0<a<1)を与えます。それぞれの i に
ついて、q_iを含み、(0,1)に含まれる、
a/2^iよりも長さの小さな開区間(a_i,,b_i)を
選びなさい。A は Rの次の開集合とします。

A = (a_1, b_1) ∪ (a_2, b_2) ∪ ….

561 :
>>556
原文は
Major airlines which is American and delta announced a temporary suspension
in some flights to Italy as cases they're (or there ) soared 91%.

562 :
>>557
うーむ。そういうことなんですか。難しいですねー。
ありがとうございます。
> 〜 ネイティブが回答するwordreferenceやstack exchangeで質問したほうが
>いいんじゃない。英語を書く力も鍛えられるし。
英文を書くのは面倒くさいし、ライティングにはあまり興味がないですし、
他にもいろいろ理由があって、それはちょっと・・・

563 :
>>558
>>543で「(なお、be all about についての説明はご無用です) 」と書いています。
あしからず。

564 :
>>561

自動の subtitleの英文は、同音や類似音語、前置詞や and 、「息継ぎの間」など
キャスターやレポータの特有の発音の癖により、細かい点で間違っていることがある。

ここの which is も 多分 such as

they're は訂正の通り there

soared 91% は by の発音が消えているのでが機械が聞きとれていない。

その他 in が and  、 Oregon が Org and (?)になっている個所もある。

565 :
>>561

自動の subtitleの英文は、同音や類似音語、前置詞や and 、「息継ぎの間」など
キャスターやレポータの特有の発音の癖により、細かい点で間違っていることがある。

ここの which is も 多分 such as

they're は訂正の通り there

soared 91% は by の発音が消えているのでが機械が聞きとれていない。

その他 in が and  、 Oregon が Org and (?)になっている個所もある。

566 :
>>559
俺も最初はそうかなと思ったけど

Aの作成法からして
「(0,1)のすべての有理数を含む、([0, 1]の)部分集合」という感じで、
部分集合にかかっていると読むのが自然でしょ

567 :
Because A is a subset of [0, 1] that contains each rational in (0, 1), …
のthat をsubsetにかけるのならば、the subsetにするんじゃないの?
いうか、その後にどう書いているかということで判断すればいいんじゃないのかな?
どちらにもとれるわけだから

568 :
>>567

(0, 1)に含まれるすべての有理数を含む[0, 1]の部分集合はもちろん、無数に(非可算個)存在します。

569 :
Wtf is wrong with you dude?
翻訳お願いします

570 :
>>569
一体どうしたってんだよ
wtf: what the fuck
dude: (主に男に対しての)呼びかけ

571 :
sorry about it allってどう訳すのがいいですか?
今までごめんなさい とかじゃおかしいですかね?
about it allがさすものにもよると思いますが、よろしくお願いします

572 :
>>569
ありがとうございます

573 :
すいません
>>570
ありがとうごあいます

574 :
4
indeed, wuhan and the surrounding region are clearly exposed in the epidemic of coronavirus, but to china whole, this epidemic is local;
for in the other chinese metropolises, such as peking, shanghai and so on, the situation are far more serene.
and such is true of korea, where the epidemic is limited in only a few cities like daegu.
on the other hand, for japan's part, the situation is quite different; though the number of the infected is smaller than that of china and korea,
the epidemic is not geographically limited but is prevalent in almost all regions in japan, and so this is why japan is no less dangerous now than china.
.

575 :
>>574
ぐぐると2chのレスしか出てこないけど
元ネタ何よ

576 :
There is no place I won't go for you hooman
こちら翻訳して下さい
よろしくお願いします

577 :
以前に、「英文を書かれたら元の英文を少しでも生かそうとしてすごく手間がかかる。」と言われた者です。
今回は翻訳丸投げでお願いしますm(_ _)m

「それは、いくら思っても振り向いてもらえない恋しい人への思慕を切々と歌い上げた名曲です。
 同じ曲のmusic videoが他にもいくつかYouTubeにアップされている中で、このバージョンのmusic videoが、一番多人数の人々に聴かれてきました。」

578 :
続きです。文章ではないです。
「何回聞いても脳が飽きない曲」
「神経質そうな怪しい科学者みたいな風貌」

579 :
>>576
お前たちにんげんのために私が行かない場所はない(どこへでも行く)

580 :
>>579
ありがとうございます!

581 :
A famous haunting song about one's love unrequited no matter how much s/he longs for the other.
Of the various videos playing it on YouTube this is the most viewed one.

a song that never tires your head
a dubious, nervous scientist-like appearance

582 :
>>578
上の訳のほうがいい気もするけど
A song your brain can't have enough of, after listening countless times

583 :
>>581>>582
有難うございます!

584 :
>>577です。大変助かります。あつかましいですが、続けてお願いしますm(_ _)m
「失恋した時にちょうどこの曲が流れてきた。涙が止まらなかった。」
「ピアノのイントロと、この歌手のファルセットがいつ聞いても素敵!たまんなーい!」
「どうしても好きになれない人がいて「ごめん」と伝えた数日後に、たまたまこの歌を聴いて、すごく心苦しい気持ちになったことがある。」
「高校生の時に失恋してずーっとこの曲を聴いていた。挙げ句の果てに誰もフランス語わからないだろうと自分の結婚式のキャンドルサービスで流して、奥さんにばれて険悪なムードになったのを思い出してしまった。」

585 :
just give me your fuckin whole money and leave please

586 :
死にたくなければ有り金全部よこして、だまって行け。

587 :
死にたくなければは原文になくないか?
有り金寄越してとっとと失せな、ぐらいかと思ったんだが

588 :
The swiftest blow...
Anyone else would've missed it.

589 :
I just got brokenhearted when I heard the song from somewhere, making my eyes tearful.
The introduction by the piano and the singer's falsetto fascinate me every time I listen to them. Bravo!
I happened to hear the song a few days after I turned down a (wo)man I couldn't bring myself to like,
a very painful experience that put me in her/his shoes.
As a high schooler I played the song endlessly when I broke up with a girlfriend.
And I went so far as to use it as the BGM for the candlelight service at my wedding reception,
thinking nobody present would understand the lyrics as they were in French,
although later my wife found out what they meant and got in a foul mood.

590 :
よろしくお願いします。
the voices make me drink

591 :
>>588
おそろしく速い手刀
オレでなきゃ見逃しちゃうね

592 :
>>589
有難うございます!!

593 :
66: 名無しさん@1周年 [] 2020/03/09(月) 05:09:49.14 ID:jC48nbpG0
アメリカにいるけど、こんなメール来た

Americans: Several countries have introduced travel restrictions to contain the spread of the COVID-19 outbreak.
Health screening measures are in place at various ports of entry across the Americas.
While initially applying primarily to travellers arriving directly or indirectly from China, some countries have extended restrictions to travellers from other affected countries, including Iran, Italy, Japan, Singapore and South Korea.

594 :
一部の国は新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため入国制限を始めた

検疫手続きが米大陸全土の各入港地で行われている

当初はおもに中国からの渡航客ないし中国から第三国を経由して入国する者が対象であったが、
一部の国は他の病疫国であるイラン・イタリア・日本・シンガポール及び韓国からの渡航客にも制限を広げている

595 :
ミスフィッツの歌詞なんですけど、Google翻訳かけても意味が分かりません

Too much horror business driving late at night
My bathroom is new
You, you don't go in the bathroom with me
12 o'clock, don't be late
All this horror business
My mirrors are black
You don't go in the bathroom with me

With you
I'll put a knife right in you
I'm warning you

I'm talking 'bout
12 o'clock, don't be late
'Cause there's all this horror business
My mirrors are black for you

596 :
>>591
ちょwwすげええ!w 完璧な和訳www
ハンハン最高だよな!!

597 :
よろしくお願いします。
https://www.counterpunch.org/2020/03/03/covid-19-upends-political-landscape-and-global-economy/
このサイトの文章中の一段落に以下の文章があります。
In the meantime, we have Donald Trump, the guy who has told more
than 16,000 lies in his time in office, as our so-called “leader” in this
crisis. He’s already tried the usual ploy of blaming someone else for
the problems - including saying the Democrats and media are in
cahoots to crash the economy to prevent his re-election. And boy,
those Democrats must have been really busy spreading the mischief
Trump wants us to believe, since coronavirus now exists in 60 nations.
ここの
And boy, those Democrats must have been really busy spreading the
mischief Trump wants us to believe, since coronavirus now exists in
60 nations.
の訳と、この文章で結局何が言いたいのかをご教授ください。
なお、一人の方だけに負担がかかるのは心苦しいので今回は>>557氏以外の
方にお願いします。

598 :
とらんぷちゃんが言うには民主党はウイルスによって死者を大量に出すことでとらんぷちゃんの再選を妨害しようとしてるんや
で、今や全国的にウイルスが蔓延してるから民主党はさぞがんばってウイルスをばら撒いたんやろうな〜という話 ちゃんちゃん

599 :
全国じゃなくて60カ国か

600 :
>>597
そんな難しい文章じゃないと思うけど何がわからんの?

601 :
このような文を見かけたのですが、どの部分が主語になるのかわかりません。
どうかよろしくおお願いします。
In the background, perhaps, but definitely and permanently in the picture is the military conception
that Japan can never feel secure from potential Russian attack until she controls Vladivostok,
the Maritime Province and Eastern Siberia up to Lake Baikal.

602 :
"the military conception that 〜" 全部
同格のthat節が長大だから文末に来てる

603 :
ありがとうございました!

604 :
>>598
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ですが、以前のレスにも同様のことがありましたが、
・関西弁を使った訳文またはくだけすぎた訳文
・細かいところを無視した訳文
(上の例で言えば、crash the economy を「死者を大量に出す」とした訳、
the mischief Trump wants us to believe の部分の無視など)
などは、自分にとってあまり意味がないので、今後このような回答は
スルーさせていただきます。

605 :
>>600
「この文章で結局何が言いたいのかをご教授ください」と書いてありますが。

606 :
>>605
そうですか
ありがとうございます
回答がつくといいですね

607 :
“A conjured cloak? It could be trouble. It must be a stolen ability. I should be careful until I know what it does.... Or so the average person would think, but...
Hmph... in truth he’s trying to buy time.”

608 :
>>605
こいつ>>485 >>503と同一人物
人に不快な思いをさせることでしか幸せホルモンが出ない可哀想な人
こいつはスルーでおkなので釣られないように

609 :
>>606
>>608
答えることができないなら無理して無駄なレスをつけなくていいんですよ (´・ω・`)

610 :
>>609
どういう意図があって質問してるのか知らないけど
俺も>>557と同意見
自分が英語できると思ってるなら
あなたが質問するのに然るべき場があるんじゃないかな

611 :
>>607
マント・・・?
具現化系か
フム厄介じゃの
盗んだ能力の1つであろうが
性質がわからぬ以上うかつに攻撃できん
ーーと普通の使い手ならば思うじゃろうが
フン・・・時間稼ぎが見え見えじゃ
(なんだっけ、と思って結構探した、、、)

612 :
>>611
You rock. あんた最高

613 :
アイテム名なんて書いてあるの?
https://drive.google.com/file/d/1407HBYnkRnZRvUdl6zU3U6W2l8-foNpE/view?usp=drivesdk

614 :
>>610
>どういう意図があって質問してるのか知らないけど
自分がわからないから質問してるに決まってるじゃん (´・ω・`)
以後、この種の意味不明な書き込みは単なる「煽り」とみなしてスルーします。

615 :
一回だけならともかく、調子扱いて何回も構って貰おうとするの鬱陶しいよ>H×Hの人

616 :
>>615
鬱陶しいなら翻訳しないでスルーすればいいだけだし、
そもそもスレタイは「なんでも翻訳してやる」なんだから担当者は責任もって「なんでも翻訳」するのは至極当然

617 :
>>614
> 以後、この種の意味不明な書き込みは単なる「煽り」とみなしてスルーします。
おう、そうしたほうがいいよ
俺も英語力に自信過剰で質問者なのに高慢な(例えば>>503)人を
からかって面白がってるだけだから

618 :
ブリッピーという人が出てくる動画なのですが、そのオープニング曲の英語って何て言っているか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=cO8SA_miz2c
です。

619 :
So much to learn about
It will make you want to show

聴こえたままだとこんな感じかな
たくさん学ぼう
それはあなたに表現させたくさせる

620 :
It'll make you wanna shout.... Blippi!!!!
じゃないかな。
学ぶこといっぱい、
だからBlippiって叫びたくなっちゃう!!!
(Blippi教えてよ!!!的な)

621 :
WHO officials stopped just short of calling a global pandemic, indicating that they are getting closer to making the declaration ― even as China and Singapore appear to have successfully contained the spread in their countries.



https://www.weforum.org/agenda/2020/03/coronavirus-covid19-breaking-world-health-organisation/
"But the way in which China, Singapore, Korea and Japan are at various points of turning a corner - gives us hope. It's clear there's an element of controlability. We need to seize that."

622 :
もう一度普通に質問してみよう (´・ω・`)
よろしくお願いします。
In the meantime, we have Donald Trump, the guy who has told more
than 16,000 lies in his time in office, as our so-called “leader” in this
crisis. He’s already tried the usual ploy of blaming someone else for
the problems - including saying the Democrats and media are in
cahoots to crash the economy to prevent his re-election. And boy,
those Democrats must have been really busy spreading the mischief
Trump wants us to believe, since coronavirus now exists in 60 nations.
全訳をお願いします。
出典は
https://www.counterpunch.org/2020/03/03/covid-19-upends-political-landscape-and-global-economy/
です。

623 :
これ予言書らしいけど、何て書いてあるの?

https://i.imgur.com/nfEcZC4.jpg
https://i.imgur.com/NoeOo3o.jpg

624 :
>>623
2020年頃に、過酷な肺炎のような病気が世界中に蔓延するでしょう。肺と気管に悪影響を及ぼし、現存するあらゆる療法が効かないでしょう。
この病気以上に不可解なことは到来したあとすぐに消え、10年後再び訪れ、その後完全に無くなるという事実である。

(てかすごいなこの予言者。前半部分は見事に当ててる。後半も当たったら恐ろしいね)

625 :
>>622
そうこうするうち、この危機の中、われらが「指導者」と
しているのは、大統領職にある間に1万6千以上もの嘘を
つきまくってきたドナルド・トランプなのだ。
彼はすでに他人に罪をなすりつけるいつもの手を使おうとした
ーー民主党とメディアはトランプ再選を阻止するために経済を
崩壊させようと共同戦線を張ってると言っているのもその例だ。
なんと民主党員もトランプがアメリカ国民に信じ込ませようと
している「コロナの悪影響」を広めるのにやっきになっている。
たしかに世界の60カ国でコロナ患者が発症したのだが。

626 :
>>623
でも2010年に人の肉を食うようなバクテリア
って流行したっけ?

627 :
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだろ

628 :
>>626
いつかは覚えていないが、人食いバクテリアが話題になった年はあった気がする
劇症型A群β溶血性連鎖球菌感染症とかいうヤツ

629 :
チュパカブラ

630 :
BREAKING: Brazilian government spokesman who met with President Trump last weekend and was pictured standing next to him has tested positive for coronavirus - Folha

631 :
アメリカの
ヤフーニュースに乗ってた

TRUMP SAYS MAYBE TOKYO OLYMPICS SHOULD BE POSTPONED FOR ONE YEAR, CAN'T IMAGINE HOLDING THEM WITHOUT SPECTATORS
Reuters March 13, 2020

632 :
>>630
先週末にトランプと会談したブラジル政府の報道官がコロナウイルス陽性の検査結果

633 :
>>631
トランプが、東京オリンピックは1年延期したほうがいいんじゃないか、
無観客は想像ができないし、と発言

634 :
>>625
ウケる

635 :
BREAKING: Italy reports 2,651 new cases of coronavirus and 189 new deaths, raising total to 15,113 cases and 1,016 dead

636 :
おまえそれ分からない訳じゃねーだろ

637 :
>>628
https://www.tokushukai.or.jp/media/newspaper/1093/article-13.php
ありがとう。それについてのウェブぺーじたくさん
見つかりました。
2010年には流行ってないのにね。アメリカだと流行ったのかな?

638 :
エキサイト翻訳がかなり劣化してるような?それともgoogleの翻訳が進化したのか?

639 :
Olympics should be cancelled amid coronavirus outbreak, Donald Trump suggests
https://www.independent.co.uk/sport/olympics/coronavirus-trump-news-olympics-2020-cancelled-postponed-a9397806.html


“Maybe they postpone it for a year,” Trump said. “Maybe that’s not possible. I guess it’s never happened with the Olympics.

640 :
>>625
ありがとうございます。非常に参考になりました。

641 :
これお願いします🙏
https://i.imgur.com/wryQamP.jpg

642 :
>>641
アメリカオワタ…

643 :
>>641
ポエムの和訳はむずかしな。

644 :
New coronavirus may spread as an airborne aerosol, like SARS
https://www.livescience.com/coronavirus-can-spread-as-an-aerosol.html
The coronavirus, which causes the respiratory infection COVID-19,
can be detected up to 3 hours after aerosolization
and can infect cells throughout that time period,
the study authors found.
However, the study, first posted March 10 on the preprint database medRxiv,
is still preliminary, because it has not undergone extensive peer-review.

645 :
https://i.imgur.com/a7HMaHL.jpgすいません宜しくお願いします!読みツラいかもしれませんが。

646 :
>>644
全文はめんどいので

COVID-19はSARSのように空気感染するかも

研究によるとウイルスを噴霧して、3時間は感染する能力があった。
ただし、査読を経ていないので結果の信頼性は不明。

647 :
jelly every day

よろしくお願いします!

648 :
>>647
間違えました
大丈夫です

649 :
BREAKING NEWS: Zlatan Ibrahimovi? has tested positive for the coronavirus.

The virus has now been put into quarantine for the next 14 days.

650 :
よろしくお願いします。
https://www.juancole.com/2020/02/shopping-americas-americans.html
上記のサイトの記事のタイトルの
Gone Shopping! America’s Forever Wars Lumber on Because
Americans don’t Know About Them
における
1. Gone Shopping! の訳
2. およびその文法・構文面からの解説をお願いします。
そう考えるべき根拠も提示していただけると幸いです。

651 :
大阪で1番恥さらしな男、究極の汚れ、ゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある出合いで生き方を180度変えて見事に更生した奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンなら送料無料

652 :
He had produced a piece entitled “The System Works.“
翻訳お願いします

653 :
彼は“The System Works.“という名の作品を生み出した

654 :
>>653
ありがとうございます

655 :
>>650
”Gone Shopping"でググろうとしたら、候補にbook, movie, game
などが出てきた.
おそらく元ネタはbookではないか?
Gone Shopping: The Story of Shirley Pitts - Queen of Thieves
https://www.barnesandnoble.com/w/gone-shopping-lorraine-gamman/1112225245
日本では全く無名でも向こうでは知る人ぞ知る有名な本なのかも?
犯罪実話小説のようで、天才的美人泥棒の話と思われる
この本でいえばShe has gone shopping.かI have gone shopping.
の略で、そのまま題名にすると「買い物に行った」だけど、実際は
「あちこちで盗みまくる」女性の話なので、『買い物と称する盗み』
とでもするか?
すると、あとの文章も「国民の無知無関心に乗じてアメリカは
いつまでも戦争をやめない」ということになる
(本文で「徴兵制度はなくなったし死傷者のこともニュースにほとんど
ならないから」とある)

656 :
The point is the manufacturer retains responsibility for the lifecycle of the product it produces rather than the consumer assuming that responsibility when he or she buys it.
BBCの記事からの抜粋です。
文章の構成が理解できません。
品詞分解して文章の構成がどうなってるか教えていただけませんか?

657 :
The point isのあとに(that)が略されていて、名詞節が続く
『要は〇〇ということだ」
the productとit producesの間には目的格の関係代名詞(whichかthat)が省略されている
it=the manufacturer
製造者は自らが生産する商品の寿命に対し責任を持ち続ける
rather than 〜(〜よりもっと)
消費者がbuys it(=the product)を買うときにassume(推測する。思い込む)
assumingは現在分詞の形容詞的用法
the consumer assuming (=who is assuming) that (that以下の名詞節を導く)
「要するに、(商品を買う)消費者が思い込んでいるよりも、製造者は自らが生産する
商品の寿命に対しずっと責任があるものなのだ」

658 :
The point is S retains A rather than B じゃね

659 :
>that (that以下の名詞節を導く)
これは間違えた
that responsibility その責任


660 :
このassumeは責任を負うのassume

661 :
>>660
そうですね
文頭によく出てくるAssuming that~という表現が頭に残っていて間違えました

662 :
皆さん、ありがとうございます。
自力では到底解決できませんでした。大変勉強になりました

663 :
"We have a simple message for countries ? test, test, test"

WHO chief Tedros Adhanom Ghebreyesus urges countries to "test every suspected case of Covid-19", as "we cannot fight this fire blindfolded"




"Once again, our key message is:
test,
test,
test.

This is a serious disease. Although the evidence we have suggests that those over 60 are at highest risk, young people, including children, have died"-@DrTedros #COVID19 #coronavirus

664 :
>>655
ほーう。
Gone Shopping には元ネタの存在の可能性があったんですね。
非常に参考になりました。
当該の表現がたとえ平凡なものであっても、そのままフレーズ検索を
試してみるべきだったですね。
こちらでもこの線をもう少し自分で追究してみることにします。
取り合えずありがとうございました。

665 :
>>664
Shirley Pittsってwikiにもある。「万引きの女王」
その中にも A floral tribute played on the words that she would use
when she went to work, "Gone Shopping".

666 :
Gone Shopping!はふつうに「買い出し中」の意味じゃないかなあ
記事の内容としてはアメリカ国民は戦争に対する関心が薄れつつあるが、現在トランプは兵器を購入しまくってる。国民はこういった動きにもっと反対すべき。
という感じだから「米政府が兵器を大量購入している」ということではないかなわからんけど
>A striking illustration of this: President Trump’s recent State of the Union address, which was filled with bellicose boasts about spending trillions of dollars on wars and weaponry
>The question is: why don’t more Americans react with genuine horror when a draft dodger like Donald Trump boasts of all those wonderful weapons this country is buying
Gone Shopping! America’s Forever Wars Lumber on Because Americans don’t Know About Them
「政府は兵器を大量購入中。アメリカの終わりなき戦争はゆっくりと重々しい足取りで動き続けているが、国民は関心がなく抗議もしない」

667 :
お出かけ中って意味だよ
軍隊も海外にお出かけ中
でも国民は関心なし

668 :
Berlin to build 1,000-bed coronavirus hospital
1 hour ago


The German capital has approved the plans ahead of an expected spike in COVID-19 infections. The armed forces are to be drafted in to help create the facility, which will treat many of the most serious cases.

The Berlin government said on Tuesday it would create a new hospital to cope with a likely huge increase in coronavirus cases.
The facility, which will house up to 1,000 patients, will be set up in the Berlin Messe trade fair exhibition grounds in the Charlottenburg-Wilmersdorf district of the German capital.

The hospital will be built with the help of the German armed forces, the Bundeswehr.
No further details on the exact location or the deadline for completion were given.
The project was approved by the Senate, the executive body for the city and state of Berlin, who said the facility should only be used if other medical facilities are overrun.
The new hospital is expected to treat both relatively minor coronavirus cases as well as emergency respiratory patients.

Berlin prepares for bottlenecks

"This measure complements the well-positioned Berlin hospital system to deal with possible bottlenecks," said Berlin Health Senator Dilek Kalayci following the approval.

She added that other hospitals in Berlin would expand their services to treat those coronavirus patients requiring ventilation in intensive care.
Kalayci added that hospitals in the city would now begin postponing other scheduled surgeries to prepare to treat more patients struck down with COVID-19.

669 :
>>665・666・667の各位
レスありがとうございます。
一応、自分も当初は、「買い出し中」、「おでかけ中」という線で考えていました。
「一般市民はのんきに買い物に出かけちゃってる」という感じで。
ただ、こういう口語的表現はネイティブではないので、というか少なくとも
自分にはピンとこなかったのでここで質問したみた次第です。
「買い出し中」・「おでかけ中」という訳し方がやはりこの場合ピッタリなのかも
しれませんね。
それでも、>>655氏の元ネタあり説は同時に成立する可能性があるでしょうが。
(続く)

670 :
あと、文法・構文面から言うと、Gone Shopping は当然 They have か We have
が省略されていると考えられますが、こういうパターンの省略はよくあること
なのか、その辺が聞きたかった。
英語板には、安藤貞雄の分厚い文法書『現代英文法講義』などを読んだことを
自慢にしている人がいるようだから、そういう人が「この省略のパターンはこの
本の何々ページに載ってますよ」とか書き込んでくれることをちょっと期待した
わけです。
しかし、この点も、>>655氏の言う通り元ネタがあり、いわば流行り言葉に
なった表現をそのまま使っているということであれば、文法の問題で頭を
悩ませる必要はなくなります。
そういう次第で、すでに述べたように、>>655氏と>>665氏の指摘の線を
もう少し自分で確認してみることにします。
書き込んでくださった皆さん、ありがとうございました。

671 :
ジジイは話が長い
誰も聞いてないのに

672 :
>>670
>こういうパターンの省略はよくあること
なのか、その辺が聞きたかった。
Gone with the Wind(風と共に去りぬ)って知らないの?

673 :
>>672
おっと、そう言われればそうですね。
めんどくさいから調べないけど、この Gone Shopping や Gone with the Wind で
省略されているものは何とされているんでしょうね。
何か文法書に決まったパターンとして説明があるんでしょうか。

674 :
「トイレを詰まらせないように使用してください」
英文訳お願いします

675 :
Don’t flush gigantic poo

676 :
ありがとうございます

677 :
Get them hell!

678 :
>>673
めんどくさいからソースを示さないけど、主語、be動詞が省略されてるのは自明

679 :
According to the custemer’s response
the new style design hollows out
the aclylic plastic board with logo position.
スマホケースの説明文なのですが、
アクリル板がついている、という意味でしょうか?
よろしくお願い致します。

680 :
>>678
>めんどくさいからソースを示さないけど 〜
> 〜 は自明

そうですか。
実質、何も言ってないのに等しいですね。

今後は、このような、2ちゃんによくある、きちんと答えずに上から目線で
ものを言いたいだけのような「口だけ番長」の書き込みはスルーさせていただきます。
(´・ω・`)

681 :
>>676
ちょw そのまま使っちゃだめだぞw

682 :
>>680
>そうですか。
>実質、何も言ってないのに等しいですね。
今後は、このような、2ちゃんによくある、きちんと質問できずに上から目線で
ものを言いたいだけのような「教えてクレクレ」の書き込みはスルーさせていただきます。
(´・ω・`)

683 :
>>679
ロゴの部分に合わせてアクリル板に穴が開けてあるということではないですかね?

684 :
ありがとうございます!
こういうものなんですが↓
https://i.imgur.com/h8unNJN.jpg
中央の丸いくり抜き部分のところに、アクリル板がついているのか無いのか、よく分からなくて...悩んでいます。

685 :
ついてないに一票

686 :
>>681
すいません、詳しくお願いします

687 :
>>679>>684
よくわからんから調べてみたが
ROOT CO.という会社の正規品だったら(日本の会社らしい)
窓部分に透明なパーツはついてくるみたいよ(予備つき)
ただ、素材はアクリルじゃなくてポリカーボネートとTPUの二重仕様っぽい
まあパチもんだったら知らんけど

688 :
>>683>>685
ありがとうございます。
>>687
色々調べて下さり恐れ入ります。ありがとうございます。
参考になりました。
みなさまありがとうございました。

689 :
>>686
>>675はジョークのつもりで書いたんだろうけど、その英文の意味は「巨大なうんこは流さないで」
"PLEASE DO NOT CLOG THE TOILET"
https://www.etsy.com/listing/451771942/please-do-not-clog-the-toilet-washroom
というのがあるみたいだけど、これは「トイレを詰まらせないで」だけど、
なんとなく直訳っぽいな。
ざっと調べてみたところ、よくあるサインは、「=====を流すな」「以下のものを流すな ====」
 ===の部分には流してはいけないもの(タオル、
生理用品、ペーパータオル)を具体的に書くほうがよくあるパターンっぽい。
このスレは英文を和訳するスレなので、スレ違いではある。

690 :
>>686
Don't flush anything other than toilet paper
(トイレットペーパー以外は流さないで)
英語圏のトイレ注意書きにはよくこう書いてあるから参考までに

691 :
うんこ流せないじゃん

692 :
More politely known as "a pile of poo", the term "a crock of shit" derives from an ancient Roman custom that coincidentally took place in Roman times.
It referred literally to a pot into which people would excrete if they were particularly bored by whichever freelance philosoper happened to be talking rubbish at the time.
The Roman empire employed crock-monitors who were each assigned to a philosopher, and it was their job to monitor the pot (or crock).
Should the crock become full, it would be presented to the philospher, who was obliged, by law, to announce that it bore a remarkable resembence to himself, thus proclaiming he was full of crap and was, in fact, talking a crock of shit.
urban dictionaryからcrock of shitの由来なんですけど後半の it would be presented to the philospher からだけでもいいので教えてください

693 :
よろしくお願いします
Dr. Kohlzak : When did you first notice the problem?
Frank Drebin : In the backyard, with my uncle.
Dr. Kohlzak : In the backyard... with your uncle?
Frank Drebin : Yes, when he comes over we like to go out in the backyard and throw it around for a while.
Dr. Kohlzak : And what did you and your uncle find out?
Frank Drebin : Oh, I can't keep up with him, mine hurt
especially on the long ones. I can't seem to straighten it out, it has no feeling, it's... it's kind of numb. I may have yanked it too much, maybe.

694 :
うんこって英語でなんていうの?

695 :
>>694
poop

696 :
>>694
No.2

697 :
>>694
poop
shit
crap
dirt
feces
excrement
stools

698 :
>>694
「最初にこの問題に気づいたのはいつよ?」
「裏庭で、叔父と」
「裏庭で?あんたの叔父と?」
「ああ、叔父が家にきて裏庭に出たくなって、しばらくお喋りしたんだ」
「で、2人は何を知ったんだ?」
「彼に我慢できなくてね、、特に長い方の、、上手く伸ばせなくて。感覚が無いんだ、麻痺してる感じ。ぐいっと引っ張り過ぎたと思う、たぶんね。」
最後の訳むずいってか、話の展開がよく分からん

699 :
あ、訂正したいかも
医者「最初にこの問題に気づいたのはいつよ?」
フランク「裏庭で、叔父と」
医者「裏庭で?あんたの叔父と?」
フランク「ああ、叔父が家にきて裏庭に出たくなって、しばらくキャッチボールしたんだ」
医者「それでどうしたんだ?」
フランク「彼についていけなくなってね、痛いんだ、特に遠投の時、、上手く腕が伸ばせなくて。感覚が無いんだ、麻痺してる感じ。ぐいっと引っ張り過ぎたかな、たぶんね。」
throw it aroundはキャッチボールと会話のキャッチボール両方意味あるから文脈把握しないとだね

700 :
>>693
症状が出たときの状況は?
裏庭でね、叔父といたときなんだが。
裏庭で・・・叔父さまと・・・?
ああ、叔父が遊びに来るとね、裏庭に出て二人でやり合うんだ、こうビュッビュッて。
で、どうなさったんです?
いやあ、叔父には敵わない。こっちはもう痛くてだめ、遠くに飛ばすときは特にね。
おかげでピンと伸ばせなくなってさ。感覚もない・・・しびれてる感じだよ。
ちょっと激しくやりすぎたかもしれないな。
(シモネタです)

701 :
天才かよ

702 :
Doody!

703 :
ありがとう
学校で教えてくれなかったんで素で知らなかったんだ
>>697はスラングも含まれてるの?

704 :
外人の下ネタの鉄板な感じなのかな?
石鹸落とすやつとか

705 :
洋書小説読んでると、要らん下ネタ英語知識増えるよな(白目

706 :
よろしくお願いします。
https://www.counterpunch.org/2020/03/05/a-pandemic-of-fear/
上のサイトの記事中に以下の一段落があります。
Euripides, that genius of a poet in fifth century BCE Athens, speaks
as if he were alive today. He urges us to live responsibly every day
as if that day was our last. Death, he says, is an obligation. It’s the
price we all pay. No person alive today can speak with authority of
being alive or dead tomorrow. No matter what scientific studies you
do, there’s no way of predicting the future. No man can pin down
dark fortune. We are only humans, so think human thoughts. Pay
attention to Aphrodite and the pleasures she brings. Drink some
wine and you will enjoy yourself. Life for those solemn and irresponsible
people is not life but catastrophe (Alcestis 780-802).
ここの
Death, he says, is an obligation. It’s the price we all pay. No person
alive today can speak with authority of being alive or dead tomorrow.
No matter what scientific studies you do, there’s no way of predicting
the future.
の全訳をお願いします。

707 :
 ||=・= ii=・=||死は、彼が言うには、オブリゲーションだ。それは、
 |(  ノしヽ  )|我々全員が支払う値段だ。今日生きている人で、明日、
 g| i-=-i |g生きるか死ぬ権威を有してしゃべられる者などいない。
あんたが科学の研究をするのは一向に構わない。それ以外未来を守る道はないのだ。

708 :
 ||=・= ii=・=||間違えてもうた、オブリゲーションは1.に責務とか責任って意味もあるよう
 |(  ノしヽ  )|だが義務とか‥それが転じて、4.に債務という意味があるな、プライス値段の
 g| i-=-i |g話をしてるということはそっちの意味じゃね?あとは〜、ぷれでぃくと、
これは守るじゃなくて予想、予言、予測するという意味だったな、未来予測か!

709 :
>>706
死は、彼が言うには、責務である。
我々のすべてが支払う代償である。
今日生きる者の誰も、明日来る生あるいは死について、
確信を持って話すことなどできない。
いかなる科学を研究しても、未来を予測することはできないのだ。

710 :
 ||=・= ii=・=||後半も間違えてもうたな、No matter whatの定義の記憶があいまいだった
 |(  ノしヽ  )|、たとえいかにどんな〜しても〜‥だな。Authorityは権威であってるべな。
 g| i-=-i |g職権や権限という意味ではおかしいからな、仕事の話だからな

711 :
>>707
レスありがとうございます。

>>709
なるほど。非常にすっきりした訳ですね。
ありがとうございました。

712 :
スレタイに反するようですが、DQN、低学歴が書いた英文は私個人はお断りです
ネイティヴですら理解できない文章ですから
出自がある程度ちゃんとしたものでお願いします
>>706
Death, he says, is an obligation.
彼が言うには、Deathはobligationである
It’s the price we all pay.
ここは簡単ですから飛ばします
No person alive today can speak with authority of being alive or dead tomorrow.
ここも簡単ですから飛ばします
No matter what scientific studies you do, there’s no way of predicting the future.
No matterはregardless ofです。
あとは分かると思いますので飛ばします。
以上、完了です。

713 :
No person alive today can speak with authority of being alive or dead tomorrow.
やっぱここはちょっとややこしいから、こんな感じで書き換えましょう
Everyone alive today can't speak with authority of being alive or dead tomorrow.
誰も話すことは出来ない
威厳を持って
どんな威厳か?
明日生きていること、または死んでいること
あとは適当にご自分で日本語に直して下さい

714 :
死は義務だと彼は言う それは我々全員が支払うべき代償だ 誰も
今日生きている人は、明日生きているか死んでいるかの権威を持って話すことができます。
どんな科学的な研究をしても、予測することはできません。
未来のことだ

715 :
おめえらこんなのもまともに理解出来ねえの?

716 :
>>715
誰に向けてのコメントなのか分からん

717 :
とあるゲームで最初に表示される一文
"This game is a narrative experience that does not hold your hand."
前後の文脈が皆無の状態なので、これで意味が確定出来るのかと思ってしまうが、
ネイティブには完璧に腑に落ちる文らしい
まぁ訳して訳せない事はなさそうだが、こなれた完璧な日本語に訳すのが難しい…

718 :
このゲームはプレイせずにはいられない物語的体験

719 :
一読してよく分からなかったけど調べてみたら納得
確かに日本語に訳しづらい
narrativeとnot hold your handで対比関係にあるのかもと思ったり
ストーリー形式のゲームって基本お膳立てが多くて自由度が少ない気がするし
一応の試訳
「このゲームはストーリー形式となっていますが、プレイヤーに対するお膳立てはありません。」

720 :
>>713
speak (with authority) of being alive or dead tomorrow.

721 :
実際には手を使わないってことじゃないの?剣を持ったりとかドラゴンを倒したりとかは現実ではしないけどもその感覚を味わえるよみたいな

722 :
ナラティブってのはストーリーとは意味がまた違って自分の意志が介入する余地があるってことらしい
いわばマルチエンディング的なことなのでは

723 :
>>720
ごちゃごちゃうるせーんだよ英語は英語のままで理解しろよ
いちいち日本語に治すからテメーは頭の回転がすっとろいんだよ

実際の会話でも、英語の試験でも、英語を日本語に直してる時間なんてありませんよ
英語は英語のままで理解して返答しないと

724 :
>>717
「このゲームでは、あなたは導かれることなく物語を体験します。」
こりゃ俺には無理だな。

725 :
>>722
Narrative experienceというのはゲーム業界でよく使われる表現らしい
ストーリーとは違って、ゲームを通じてプレイヤー自身が感じた包括的・主観的な体験のことを指すらしい
かなり複雑な概念で意訳も難しいからそのまま「物語体験」と直訳するほかない気がする
>氏は「ストーリーには始まりと終わり,目的地と経由点が決まっていて,何回なぞっても,誰がなぞっても,同じことが起きる」とする。
一方でナラティブは「時系列が設定されておらず,自分の経験や出来事を通じて語る。
またそこには意外性と偶然性がある」と指摘した。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130827028/
>なぜ物語とかストーリーでいけないかと言うと、それは話の筋書きを指しているのか(脚本がいい/悪い、セリフがいい/悪い)、(サウンドやグラフィックも含めた)総合的な物語体験を指しているのかがわからないから。
https://twitter.com/ntheweird/status/565732066965196800?s=20
(deleted an unsolicited ad)

726 :
プロの翻訳家が日本語化パッチを無料配布しているらしいので該当箇所の翻訳を見てみた
「これはナラティブなゲームです このゲームはあなたの手をつかみはしません」
ゲーム業界ではNarrative gamesというジャンルやBest narrative awardという賞もあるくらい
Narrativeというタームが一般化してるみたいだからこれでいいんだろうね

727 :
>>717
ってゆーか日本語に直す意味ってあります?
いちいち直さなくても意味だけ分かれば良くないですか?

まあ私は分かってもあなたが分からないことにはどうしようもないでしょうから、
何がどう分からないのか、説明してもらえます?

728 :
>>726
日本語にするとストーリーもナラティブも両方物語になってしまいそうだからこれからナラティブというカタカナ表記になりそうですね

729 :
英文を日本語に訳せないってそれきちんと読めてるの?
頭の中で英語を適当につなげて意味を捏造してるだけじゃないの?

730 :
>>729
捏造じゃないですよ
頭の中に日本語脳とは別に英語脳を作るんです
で、英語脳で理解して英語脳で話す
それだけ

731 :
この先、あなたを導くのは、あなた。

732 :
スレタイに「翻訳」ってあるだろ、日本語読めないのか。

733 :
>>732
ああ、っていうか私、翻訳なんてしないんだわ
万事が万事を英語脳で処理するので、日本語脳は一切経由しないからです
どうしても意味が分からない言葉とか、難しい専門用語なんかは英和を引きますけど、辞書は基本的に英英です
ネイティヴの感覚を理解するにはこれが一番
で、質問してる人って、ただ単に「分かりません」って人が多い
何がどう分からないのか説明してもらわないと、こっちも対応出来ない

734 :
>>733
そう言う事が出来るのは羨ましいし、ホントに凄いと思うけど、「翻訳」ってのは日本語の文章に訳すって意味だとは思わない?

735 :
>>734
だからその翻訳に必要なことは何かって言うと、英文の意味を理解することでしょ?
分からないなら分からないで構わないから、何がどう分からないのかを説明してほしい
私が「翻訳をしない」のは、単なる省力化&スピード化です
英語の試験で結果を出そうとなると省力化、スピード化は必須なので、となると英語脳で全てを処理してしまうのが理に適う、
だから英英辞典での学習が中心になるわけです
で、何がどうわからないのかってことに対して、ここはだいたいこんな意味だからあとは自分で日本語考えてってことで良いと思ってます
意味さえ分かればいいんです

736 :
>>735
言わんとしてる事は分かるけど、ここで質問する人って皆が皆、英語ペラペラになりたいわけじゃないじゃん?
スレの主旨的には、ただ貼られた英語を日本語にして、それに対してあーでもないこーでもないって議論すべきだと考えるんだけど、それについてはどう思うかね。

737 :
>>736
ただのポエマー

738 :
こいつ(忍者 ◆No.1/op/JA)は英語を英語で理解する、とか偉そうに言ってるけど、
過去の回答のレスとかを見る限り、たいして英語ができない。できないくせに質問には
答えたがりなのでいろいろなスレに顔を出している。
スレにとってはアラシと同じ害虫。

739 :
英語の前に、スレタイも読めないなら日本語勉強し直して欲しいですね>クソコテ

740 :
皆さんありがとうございます
やはり「ナラティブ」が概念レベルで翻訳不能なのがネックですね
"hold your hand" の部分は、ゲーマーの世界では「一本道ゲー」の事らしいので、
その逆に訳せばいいみたいですが、文学的な表現を諦めて意味だけきっちり盛り込むなら
719氏の訳が順当なのかも知れません
ガンダムNTみたく「神話」と訳して済むなら楽なのに…

741 :
わかんねーんなら辞書引けよな知能障害が
narrative
https://www.ldoceonline.com/dictionary/narrative
1 [countable] a description of events in a story, especially in a novel
2 [uncountable] the process or skill of telling a story
1か2かっていうと、多分1だろ
だから、このゲームはnarrativeなexperienceなの
that does not hold your handな
こんな程度の英文で10レスも20レスも使ってんじゃねーよ
こんなの英検2級レベルでも音速で理解するぞ

742 :
よろしくお願いします。
https://www.opendemocracy.net/en/openmovements/virus-all-solid-melts-air/
上のサイトの記事中に以下の段落があります。
A pandemic of this magnitude is ample cause for a worldwide commotion.
Although a modicum of drama is justified, it is well always to heed the
shadows that visibility creates. Thus, for example, MSF (“Doctors Without
Borders”) is currently drawing public attention to the fact that the many
thousands of refugees and immigrants detained in Greek internment
camps are extremely vulnerable to the virus. In one of these camps
(Moria) there is one water tap for 1300 people and a lack of soap. The
internees are forced to live cramped on top of each other. Families of five
and six are sleeping in a space less than three square meters. This, too,
is Europe - invisible Europe.
ここの
Although a modicum of drama is justified, it is well always to heed the
shadows that visibility creates.
の訳をお願いします。

743 :
>>26
>このゲームはあなたの手をつかみはしません

意味がわからん (´・ω・`)

744 :
"This game is a narrative experience that does not hold your hand."を訳して欲しいって言われてるのに
だから、このゲームはnarrativeなexperienceなの
that does not hold your handな
とか、頭おかしいだろ、ルー大柴かよw

745 :
>>742
https://www.ldoceonline.com/dictionary/a-modicum-of-something
a modicum of something<formal>
[a small amount of something, especially a good quality]
https://www.ldoceonline.com/dictionary/heed
heed<formal>
[to pay attention to someone’s advice or warning]
ちょっとレベル高めの単語が並んでいて、難しく感じるだけですね
単語の意味が分かれば特に難しいことはないと思います

746 :
多少の騒動は仕方ないとしても光が作る影を常に意識するのは良いことだ

747 :
全然ちげーよ

748 :
お願いします
https://i.imgur.com/fYd3xjF.jpg

749 :
>>748
screw upはいくつか意味があるけど、ここでは多分、
to spoil something by doing something stupid
だと思う
あとは特に難しいところはないから分かりますね

750 :
>>748
歴史上初めて
テレビの前に寝そべって何もしないことで人類を救えるんだ
だからへましないようにしよう

751 :
It’s a very first time to insert myself into you!!!

752 :
IMMEDIATE RELEASE
First Case of COVID-19 at the Pentagon
MARCH 25, 2020


A U.S. Marine stationed at the Pentagon tested positive for COVID-19 on March 24.

The Marine is in isolation at his home and will undergo further assessment by health professionals. His last day in the Pentagon was March 13.

The Marine followed U.S. Centers for Disease Control guidelines and DoD directives by isolating himself when an immediate family member began to show symptoms. Once he became ill, he contacted his assigned medical facility.

His workspace has been cleaned by a Pentagon response team and a thorough contact investigation is underway to mitigate risk and preserve the health of the workforce at the Pentagon.

753 :
>>751
おまえにおれの男性自身を挿入するまさに最初の時だ

754 :
>>746
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

755 :
以前にも何回かお世話になりましたが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
こんなに長くても良いんでしょうか?
「このスラリと伸びた腕と手を見てください。それらは、ただ見た目に
美しいだけでなく、完璧に機能してきました。脳とコラボして、何百
もの美しい曲を作曲し、また、ピアノとギターを始めとして多くの
種類の楽器を演奏してきました。このようにして、多くの人々を魅了
し、鼓舞し、慰めてきました。
この写真の約半世紀後、世界は、コロナウィルス禍という未曾有の
パンデミックに襲われていました。ファンを慰める為、この腕と手が、
脳とコラボして、インターネットを使い、ピアノを演奏してそれを
流しました。
そして、彼の体の他の器官---発声器官と脳がコラボして、数々の愛情
溢れる言葉を発しました。
マイケルは、ただ音楽の才能が傑出しているだけではなく、人間味溢れる
優しい人です。」

756 :
See these slender arms and hands.
They are not only pleasant to see but have functioned perfectly,
having composed hundreds of beautiful pieces of music with the colloboration
with his mind, and played a lot of kinds of instruments, including poano and guitar.
In this way, he fascinated, inspired and comforted a lot of people.

After a half century after this photo was taken, the world met
the first encounter of the epidemic of Corona virus.
To cheer his funs up, these arms and hands along with his mind have played and streamed
piano music through the Internet. And, his other organs-the vocal one, and his brain,
in their colloboration, exhaust various kinds of affectionable words.

Michael is a really tenderhearted person as well as being a man of outstanding ability
of music.

757 :
After a half century after this photo was taken, the world met

A half century after this photo was taken, the world met
に訂正

758 :
Michael is a really tenderhearted person as well as being a man of outstanding ability
of music.

Michael is a really tenderhearted person who has the human touch as well as being a man of outstanding ability
of music.
に訂正

in their colloboration, exhaust various kinds of affectionable words.
はin their colloboration, exhausted various kinds of affectionable words.
に訂正

759 :
書き直せよ

760 :
>>756 、757、758
有難うございます!!

761 :
>>756
?affectionableという単語は自分の電子辞書の複数の英和大辞典に載っていません。
普通にaffectionateで良いでしょうか?
?exhaust wordsのコロケーションはこれで良いのでしょうか?
?5行目の主語は腕と手にしたいので、In this way, these arms and hands have fascinated...で
良いでしょうか? (時制も現在完了にしました)
?4行目と8行目のmindはbrainではおかしいでしょうか?
スペルミスがいくつかあるのは明白なので省きます。

762 :
>>761
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=affectionable
なので、affectionableは間違いでaffectionateが正しいです
exhaustはutterに変えてください。
heの方がいいような気がしますが。なぜかというと、腕と手の話を続けていると
気持ちが悪いから。お化けみたいで。
brainよりもmindの方がいいと思います。物理的な脳味噌ではなくて、心という
意味だろうから。

763 :
>>762
有難うございます!!!

764 :
>>742 の質問の英文の解釋・・・難しいよな。
drama「ドラマ性」・・・・
「(注目を浴びることを意図した)脚色、演出、作為、誇張、・・・・など」なのか、
単に「事実、実態との乖離、違い」を指しているのか・・・・はたまた、
shadows「(事実とは違う、新たな、作られた)影、幻影」のようなものなのか、
「(それまで)隠れていた)暗部、陰の部分」なのか。
heed「に注意を払う、留意する、気に留める」のか、「無視しない」のか。
段落のタイトルの absences も「欠席、不在(現場にいないこと)」なのか
複数なので「欠落、欠落したもの」なのか。
時間がある達人・・・・・・・・・・・訳文か解説、頼む。

765 :
>>742
これほど大規模なパンデミックは世界を激動の渦に巻き込む
原因となるのも無理もないことである。
見る者をいささか興奮させるのも当然といえるが、目立つものに
隠れた陰の部分にも注意を怠ってはならないのだ。
だから、たとえばMSF(国境なき医師団)は最近、ギリシャの収容施設に
入っている数千人以上もの難民や移民がウイルス感染の危険が高いことに
世間の注目を引こうとしている。
その1つMoriaの難民キャンプでは、1300人に対して給水栓は1つ、石鹸も
不足している。抑留者はぎっしり折り重なって生活することを強いられている。
家族5、6人が3平方メートル未満の場所でザコ寝しているのだ。
これもまたヨーロッパ・・見えないヨーロッパである。
dramaはlongmanで1.a playや2.actingでなく3.[C,U]an exciting event or
set of events, or the quality of being exciting:
It is well...のItはalways to ~の仮主語だから、「常に注意を払うのは良い
ことだ」をちょっとひねってみた

766 :
>>764
細かいですね。そこまで深く考えていませんでした。 (´・ω・`)

767 :
>>765
ありがとうございます。
訳は Although a modicum of drama 〜 visibility creates. の一文だけで
よかったのですが、全訳いただいて恐縮です。

なるほど。前後の訳を通して読んでみてだんだんとわかってきました。
ようやく気付いたのですが、結局、ここの drama は、前の commotion の
言い換えと考えられそうですね(まあ、746氏の訳もすでにそういう解釈で
しょうが、訳文が一文だけだとちょっと判断がしづらい)。
drama を commotion に置き換えて、
Although a modicum of commotion is justified 〜
(多少の興奮・騒ぎは正当と見なされるが・当然といえるが 〜 )
としてみれば納得できます。
これで、文の後半部とスムーズにつながります。
うーむ。大変勉強になりました。
(ちなみに、私は drama を「大げさな物言い」の意かとちょっと考えていました。
しかし、この解釈だと、後の部分に意味上うまくつながらない)

768 :
>>765
語彙力とフレーズ記憶を含め、並みの大学生の英語力を既に凌駕している
Google君も、きっと赤面して平伏すような、眩いほどにこなれた日本語・・・・・、
・・・・・・・・・ひらすら感服、敬服。

769 :
これ何言ってるかほとんどわかんなかったので訳して
https://i.imgur.com/zJjUtGE.png

770 :
見てないけどなんでpngなんだよ

771 :
>>770
見りゃわかるから見ろよ

772 :
>>769
2コマ目以降
なんで、スヌーピーのアイスにコーンがいるの?
どうやって食べるの?
持てないでしょ!
持つんじゃないんだよね、
ティーにして立てるんだよね。
---
teeはゴルフのティー

773 :
こんばんは、

774 :
>>773
誤送信すみません
質問なのですが、「私は英語が苦手ですが、外国人とコミュニケーションを取れるようになりたいので、英語を勉強しています。」と言う自己紹介文を作りたいのですがこれで大丈夫でしょうか?
「I'm bad at English so I'm studying it, because I want to be able to communicate with people from other countries.」

775 :
いいと思います。
下手だと書いてるのに、上手な表現にするとかえっておかしい

776 :
ワラ
そう言うレス好きw

777 :
これ結構いい感じ
DeepL翻訳
https://www.deepl.com/translator

778 :
>>777
そうでもないと思う。
Speaking in the White House Rose Garden, the US president claimed that, if his
administration keeps the death toll to 100,000, it will have done “a very good
job”, a startling shift from his optimistic predictions of a few days ago when he
said he hoped to restart the economy by Easter.
上記を訳させると何故か、a startling以下が抜ける(改行は自分で消してね)
間違ってるよりも訳し抜けのほうが困る
google翻訳でもいまいちで、miraiが一番イケてるかな

779 :
>>777
日英は以下を訳させると、deepl/miraiはほんとに自然。googleは駄目だね。
英国のハリエス政府副首席医務官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて23日から導入されている外出禁止措置について、完全に解除するには段階的
な見直しが必要で、生活の正常化には半年もしくはもっと長くかかる可能性があるとの
見通しを示した。

780 :
よろしくお願いします
I grew up dreaming of being a star.
She was an honest, pretty girl.
A firm determination since childhood.
She sang and sang very hard.
Moved to Tokyo after high school, leaving his hometown for the big city of Tokyo.
The situation is good. It's almost two months.
The choice of jobs is almost indiscriminate.
I waitress from night to morning.
I continued to attend modeling lessons.
The companion who started while hesitating
New address, kaminarimon.
And so it's been six months.
I got a boyfriend, which was second only to my goal.
I was meeting him at Shinjuku station.
A man I don't know, all of a sudden.
Hey.
You're cute. You're a talent.
Put out a CD and do a drama or something.
never-ending stream of business cards
The unstoppable footsteps of passersby.
Sweet temptation head blank Could this be a surprising harvest?
I grew up dreaming of being a star.
I just wanted to sing in front of people.

781 :
NYTの記事によると
病院が疫病の発生を地元の保険当局に通報を遅らせたと書いてあるようなんですが、
そうゆう解釈で間違いないんですか?
なんか話が逆のように聞いてるんですが、私の英文解釈の間違いでしょうか

After doctors in Wuhan began treating clusters of patients stricken
with a mysterious pneumonia in December, the reporting was supposed
to have been automatic.
Instead, hospitals deferred to local health officials who, over a political
aversion to sharing bad news, withheld information about cases from
the national reporting system ? keeping Beijing in the dark and delaying
the response.


China Created a Fail-Safe System to Track Contagions. It Failed.
https://www.nytimes.com/2020/03/29/world/asia/coronavirus-china.html

782 :
>>781
deferはdeferでも別のdeferやろ
de・fer 2
動詞〜s; 〜red; 〜ring
自動詞
⦅かたく⦆ (敬意を表して) 【人の】言う通りにする, 【他人の意見を】受け入れる «to» .

783 :
>>782
なるほど2か
ありがとうございます

784 :
>>775
ありがとうございます
少し文が長く感じるので区切ろうと思うのですが
「I'm bad at English so I'm studying it,.
Because I want to be able to communicate with people from other countries.」
この様な感じの区切り方で大丈夫でしょうか?

785 :2020/03/31
International Olympic Committee has displayed how utterly tone deaf it can be.
how以降、いかに完全に音痴であり得ること
めちゃくちゃなことを示したっていう意訳になるんだろうけど、tone deafあたりの文法的構造がよくわからん

【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 33
【IELTS8.5】ATSUとC2レベルの愉快な仲間達4【CPE】
英語学習サイト・ソフト・アプリ
【実況中継】 山口俊治 【Try Again】
1000時間でどこまで行けるか
【嘘】「英語は英語で読む」←これ 【無理】
Chat in English (英語で雑談) part 214
第二外国語を学びたい人のスレ
【文法・読解・金フレ】TOEIC特急シリーズ 13両目
オーストラリア留学中だけど質問ある?
--------------------
石橋貴明プレゼンツ:流行りのメンコの絵柄
ルパン三世って全人類の敵とも言える連中やっつけてくれる正義の大ヒーローなのに何で捕まったら死刑なの?
Microsoft Surface Pro Part131
豆腐プロレスin裏サロ
日本vsポーランド★大反省会  戦犯は調子に乗ってスタメン大幅に変えた西野。西野お前は本当にクズだな
【兵庫】自動小銃で襲撃か、神戸山口組の幹部死亡 尼崎の繁華街
フランスで、完全菜食主義者による肉屋襲撃が多発。 仏国民の6%が菜食主義者と自認
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・LXY号戦車
小島一郎容疑者の親がキチガイ左翼だった件
gifted ギフテッド Part.2
【ホモビ流出サイト】ウィヒリークス
【モンスト】モンスターストライク総合3680【総合】
【なるせ】楽画喜堂をオチするスレ260【ととさん】
実質民芸品433
【9202】ANA全日空【路線拡大中】
【韓国世論調査】日本の輸出規制への政府の対応、「よくやっている」過半数[08/11]
【AKB48】舞木香純応援スレ☆7【チーム8福島県代表】
● ◎ ● ◎ ● HOUSE ハウス ● ◎ ● ◎ ●
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part27
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part383【WTA】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼