TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ベゴニア Part3
【たまねぎ】玉葱 onion 17玉目【タマネギ】
【実らせて】実生で果樹を育てよう【一人前】
【初雪】ハツユキカズラ大好き【かずら】
Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その8Ψ
彡(゚)(゚) なんJ 園芸部 Part39
春ラン 専用
野菜を栽培しているニートが集まるスレ 3
白菜・ハクサイ・はくさい・山東菜 7株目
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★67

【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】10


1 :2019/03/14 〜 最終レス :2019/07/28
狭く汚れた都会を脱出し
広大で自然豊かな田舎で園芸王国を築くためのスレ



前スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1538754554/

2 :
田舎で死んで土の養分となる

3 :
1乙 age

4 :
これが田舎の農家のヒエラルヒー

神    自治会長
僧侶  農業研究機関勤務公務員
王様  大規模機械化農家
貴族  鉄骨ハウス農家
平民  小規模自作農家
奴隷  小作農家
虫螻蛄 農業研修生
肉便器 嫁

5 :
草が伸びてきました。 明日除草剤散布します

6 :
おら無農薬自然農法やる

7 :
家庭菜園規模なら
どうにかなるが

8 :
前スレからの質問
不動産屋とツーカーだとどんな手続きで
農地を仲介出来るんだ?
具体的に書いてくれ

9 :
「全く他人事と思えない」山口連続放火殺人事件のルポ『つけびの村』が怖すぎる
https://togetter.com/li/1327726

10 :
京都だと薪ストーブの煙の匂いだけでトラブルんだと知って驚いた

田舎なんか家庭ごみどころか事業ごみまで燃やすから石油由来特有の臭さで超イラつくのに

11 :
天王寺のかまやきパン屋もケムリのにおいで、移転したんでしょ、
洞ヶ峠近くの、かまやきパンはおいしいよな、

12 :
田舎は都会では見たことない大型のヘビがでるので、普通の人は、逃げて帰るよな。

13 :
田舎でなくても、都会の自治会も選挙ナシの運営で、あやういというか
うちの村みたいにどんぶり勘定がすべてに渡ってるので、政府のどんぶり
人事で秘書官が外交官に移動するのと同じで、どうしようもない、

14 :
不動産屋とツーカーだとどんな手続きで
農地を仲介出来るんだ?
具体的に書いてくれ

答えられないのかw

15 :
隣の畑のおばあちゃん
空いた一斗缶に枯れ葉入れて燃やしただけで通報
横にバケツ用意して目の前で座って番してるのに
流石にかわいそうだと思った

警察もごめんなさいね 通報来たら行かないといけないしって
中途半端な田舎も面倒だわ

16 :
>>13
面倒だからやってくれる人がいれば、
押し付けるし、独裁政治でも良い
ってのが無関心な大多数
いざ問題が大きくなった時にアレですけどねー

17 :
繰り返す蛇の話とこれまた似たような政治批判
は同一の人だとはわかった

18 :
不動産屋とツーカーだとどんな手続きで
農地を仲介出来るんだ?
具体的に書いてくれ

答えられないのかw

19 :
鶏糞に抱かれたい

20 :
今更空いてる田舎って童話じゃない? 都会より田舎のほうが人間関係が窮屈だぞ。
いまどき地区はネットでわかるから、どうしても田舎がいいならよく調べてね。
そうじゃなくても未開外国人街も増えてるしね。
今どきそんなにおいしい話なんか無いよ。

21 :
もはや町議会議員の立候補者がいない
町内会には、議員よりも政治好きな偉い方々が多くいる実態

22 :
Uターン民だけど、都会は人間関係が楽
多少の面倒事も多少の金銭で解決する。
田舎は人間関係が重要
基本的に労働力が不足してるので、関わらないって事が出来ない。
人数が少ないから金で解決は金額的に厳しくなる。
まぁ人間関係が良好だと融通がきくのでコミュニケーション能力でかなりかわる

23 :
誤解があるからはっきり言うが、田舎の人が始終うわさ話するのは、楽しいからではなく
生活のためなんだぜ

田舎生活で重要なのは、なにより部落内の他者とのコミュニケーション
他者と円滑に交際するには、部落内全戸の家族関係・家庭事情を正確に把握していないといけない

うっかり相手の感情を害することを言ったりしないよう、逆に相手の弱みをついたり、
相手が喜びそうなことをするためにも、常日頃からうわさ話で最新の情報を仕入れておく必要がある

田舎の人たちのうわさ話は、生き抜くために必要な、生活に根差した習慣なんだよ

24 :
楽しいからでなく楽しいことがないからやる
複数人でなら多種に対応した娯楽サービス
個人でなら娯楽を自己創作できる文化資本
必要とされるこれらはすべて都会的なもの

25 :
若くてコミュニケーション能力高いのも問題になるケースが出てくるんだよな
無駄に顔が広くなって小間使いとか便利屋扱いされて
関係ない争いごとに仲裁やらで巻き込まれる時が出てくる

個人的には適度に空気になれる能力の方が大事w

26 :
>>25
まぁ要領が悪い人は大変だね
適当なところで断る交渉が出来ない性格なんだろうけど

27 :
確かにジジババは自分と話が合うと思う奴を囲おうとする
田舎でずっと生きてきた根性執念は相当なもんだ

28 :
>>27
まぁ田舎のジジババが嫌いなのは分かるけど
話しが合う人を囲うのは別に老若男女都市田舎も変わんなくね?

29 :
>>28 よくさぁ・・・都会は隣人の顔も知らず、田舎は地域の殆どを知ってるって話きいたことない?
ヒントはお城のあった町が関連してくるんだけど、その先は危ないからここには書かないよ。
ヒントは人権版へGo!

30 :
>>28
合わない時に都会は違うグループに行ったり最悪引っ越しするんだけどね。
田舎はお互いが意地でも引っ越ししないからエンドレス冷戦
下手したら親子2代続いている所もある。
絡まった糸みたいな人間関係ののまま過ごす能力はすごいものがある。

31 :
また田舎者の田舎ディスりが始まったか

32 :
不動産屋とツーカーだとどんな手続きで
農地を仲介出来るんだ?
具体的に書いてくれ

惚けてんの?

33 :
>>31 別に自虐なんだから問題ないし(笑)

34 :
>>8
嫌がらせの妨害書き込みが酷いから
書けないよ。特定しようと必死だから。

35 :
>>21
町議会の選挙では、世界情勢とかどうでもいいのに
その話をするのは政治好きなんだろうね。
国政選挙や日本の将来とかも、町議会レベルでは縁が遠い。
いかに地元というか自分の地区に利益を誘導するか、というのが
議員の仕事だよ。利益誘導というよりは
よりよく住み良くするために、というべきか。

36 :
京都生まれグレゴリ青山のケース
東京で旦那が園芸に目覚め畑欲しさに和歌山の古民家に住み畑300坪
仕事がないので京都の半田舎に再移住するが基礎から傾いた住宅を紹介され
庭で畑をやるもそこは廃棄物が埋まってる

37 :
>>34
具体的な手続き書くだけだから
特定されるはず無いよ
不動産屋がどんな権限で農地を仲介してるのか
誰が不動産屋に不思議な権限を与えたのか
それはどんな手続きなのか

特定されるとか意味不明な言い訳は要らないよ

38 :
>>37 意味不明なことを長々と書くなよ。

39 :
>>38
答えられないのか

40 :
人に教えてもらう態度、言い方じゃないよ。気分悪い

41 :
>>40
答えられないのか

42 :
不動産屋がどんな権限で農地を仲介してるのか
誰が不動産屋に不思議な権限を与えたのか
それはどんな手続きなのか

答えられないのか

43 :
コミュニケーションの基本はやばい奴とは距離を置け、
関わるな、全力で逃げろ。
病的な人、話題をすり替える人、
幼稚な人、会話が成立しない人
どれか1つでもピン!と来たら警戒する。

44 :
答えられずに言い訳ばかりだな

45 :
そうか?うちは家買って自宅で野菜作っていたら畑を紹介されたし、市民農園で隣の区画の
NTTの人は共同で別のところで畑借りているといっていた。会社員がいきなり100坪の畑借りて
やるとか無理と思うが属性がいい人にはいろいろお誘いがかかるぞ。何しろ農地は基本的余っている

属性がいい人って何?説明して

46 :
答えられないのか

47 :
「新参者が言う権利はない」青森県の女性が語る「町内会いじめ」
http://news.livedoor.com/article/detail/16205300/
あなたの「町内会トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「町内会トラブル」体験談を募集しています。はメール(toko@j-town.net)で、
具体的なエピソード(500文字〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を
明記してお送りください。秘密は厳守いたします。

48 :
答えられないのか

49 :
48の投稿の内、8つが「答えられないのか」
これBotでやってるならともかく、
人がやってる所に狂気を感じる。
自分は新参なので何が発端なのか知らないけど、
こんなやり方じゃ、ごめん嘘wとかも引き出せないよ

50 :
狂気?可愛いもんだよw
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1512597583/
言っとくけどこれ手打ちだからなw

51 :
アロエで複垢一人芝居の自演ジジイか
ヤフオクスレのキョン3ババアも有名だな

園芸は変り者多いから
自分に合わないと思ったら来ない方がいいよ

そう言うこと書いてそうだねゴメンなんて
人の意見聞く人は誰一人としていないw

52 :
嘘だから応えようがないんだろいな
相手は叩く準備万端なんだろうから逃げたんだろ

53 :
457 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 07:27:55.82 ID:8vBseCQZ0
東北人はいじめや陰湿っていうイメージしかない。
良い人もいると思うけど東北人って分かった瞬間に自分はそいつと距離をとる。
こいつらめんどくさい。自分の人生が損する。

54 :
まぁ田舎暮らしを始めるにしても
特別な事情がなければ東北は無いんじゃない?
雪が多い地方は生きるだけでも難易度高いのに
畑だって低温と雪で大変そうなのは予想がつく

55 :
農業ならともかく園芸のためというスレタイがある限り関東以北はないな

56 :
寒暖の差があると野菜が美味しくなる

57 :
Dash村のアキオさんみたいな人が居ないと、
寒い地方は最初の1年で挫折しそうだw

58 :
>>49
狂気だよね。こんな危ない奴は
都会に居たままの方がいいね

59 :
北海道に行くと、一年の半分が冬だし。11月から4月まで。
56月が春で、78月が夏で、910月が秋で、11月から4月まで冬。

60 :
不動産屋がどんな権限で農地を仲介してるのか
誰が不動産屋に不思議な権限を与えたのか
それはどんな手続きなのか

答えられないのかな?

61 :
そうか?うちは家買って自宅で野菜作っていたら畑を紹介されたし、市民農園で隣の区画の
NTTの人は共同で別のところで畑借りているといっていた。会社員がいきなり100坪の畑借りて
やるとか無理と思うが属性がいい人にはいろいろお誘いがかかるぞ。何しろ農地は基本的余っている

属性がいい人って何?説明して

62 :
都会に住んでいたころは、雨が降ったら花粉の飛散が大幅に減るんでよく外出していたけど
田舎に来たら雨が降っていても止んでもずっと花粉が飛びまくっていてマスクが手放せないw

63 :
深い田舎は杉林が多い
半田舎のほうが雑木が多く自然に見える

64 :
自分の実家(千葉県内陸部)の方だと
観光化を目指した田舎は雑木林
近くに人がいた山は杉
人がいない山は雑木林
注、田舎基準で近い、人が居るです

65 :
不動産屋がどんな権限で農地を仲介してるのか
誰が不動産屋に不思議な権限を与えたのか
それはどんな手続きなのか

答えられないのかな?

66 :
↑ >>65
耄碌じじいか。 数日前から同じような書き込み

67 :
答えられないのか

68 :
>>66
嵐は相手にしないほうが良いよ
相手にすると22日みたいに反応しちゃう

69 :
答えられないのか

70 :
答えられないのかw

71 :
きえろ

72 :
都内から田舎へ移住したものですけど、農地の売買のこと話題にしてるのかな?
うちは農地を含む中古住宅を買ったんだけど、農地だけ仮登記みたいにして実際は農地分の金額も含んで、取得した。
実際は農地っていっても荒れ果てていて、切り株とかあるし、まわりの木が邪魔で陽があたりずらいしで、農業委員会へ農地転用の希望を何度もお願いしにいった。
いろんな季節に何度か見に来てくれて4年くらいたったら、転用が認められた。
それで正式に取得できた。

73 :
農地付き物件買う場合

農家で有る登録がされてる人ならすんなり買える
無い人は農地部分は登記出来ないので
農地部分には最上位の所有権を付ける
数年間農地を管理して実績を得た上で
役所に所有権移転の申請をする
認められたら晴れて登記が出来る

転用は全く別の話で転用が認められる理由が必要
取得と同時に転用可能な場所なら
購入時に転用出来るので>>72の様に農地として
取得する意味はない

取得出来てない農地の転用願いは聞いた事ないな

74 :
横からだけど>>65の話しに答えると
農地を売買や媒介する際に権限は要らない
ただ農地の売買手数料の規範がないから
手数料に関して取り決めが必要かな
あえて言うなら権限は役所が持っている

貸し農園として役所に認められた農地の区間仲介を
農家が不動産屋に依頼したら有り得る話
一般農地を農家と不動産屋が勝手に貸借りする事はまず無い
バレたら農家には課税、業者には罰金と
最悪の場合、認可の取り消しが待ってる

75 :
>>73の所有権移転は所有権付けてから
取得した農地を数年間の間耕作してないと
認められないと思って下さい

76 :
農業委員会の事言ってんじゃないの?

77 :
そもそもここは趣味カテなのに
本格的に農地やらを語るべきではない
趣味の範疇を超えとる

78 :
耄碌ジジイが悪い

79 :
農地は趣味

80 :
知識がある人の話は為になるわ、農地付き物件でも買えるんだな。
買えないと騒いでた馬鹿は何と言うかな?

81 :
>>79
やる気がなくて釣り三昧の小野寺農園の映像見たらそう思うわw

82 :
答えを教えてくれたのに文句しか無いのかw
単発IDに必死さが滲み出てるわ

83 :
>>72のケース
農地付き中古住宅の売買

住宅部分は登記可能だった事から宅地扱い
農地だけ登記出来なかった

この場合、農地部分が高度利用可能な地域なら
購入と同時に転用して取引する
それをしなかった点を考えると市街地に近い物件では無く
農地として利用すべき土地となる
その後、農地部分を転用申請しても不許可の可能性が高い
理由は、既に家を取得してるから宅地転用は認めない
市街地では無い場所の農地だから守るべき農地扱い

もっと詳細を教えてくれないと
断言は出来ませんけど転用は案外条件が厳しい申請

84 :
>>77
賃貸で園芸の為に田舎暮らしは無理だろ
退去時に現状回復しなきゃならんし
立派な庭が完成しても大家に退去求められたら、、、
価格が安くて広い農地を買うのは良いアイディアだよ

85 :
なんで農地購入か賃貸しか選択肢がないんだ
趣味だぞ
普通の一軒家買って庭で楽しめばいいだろ

86 :
田舎なら数百坪程度の土地なら普通に宅地として取引できて安いもんな
それで足りなくなったら近くの農地買えば良い

87 :
んだなw
一軒家で100坪や200坪が手に入るんだしそれ以外で趣味の範囲内で農地買うほど何育てるんだ?w
知り合いもいない単体で引っ越すんだからおすそ分けにも限界あるしw

素人1人もしくは嫁との2人で農地まで買ったら 
俺は草刈りする為に生まれて来たんだろうか?って錯覚に陥るぞw

それに趣味カテなんだから野菜とか果樹だけじゃねーし。
庭を花いっぱいにしたいとか小さい温室とかビニールハウス建ててサボテンとかの人もいるんだ。
本腰入れて語ることでもない。

88 :
畑を趣味カテゴリーでやっていてもわかるけど、土地や植物に縛られる生活になってしまい結構拘束される
今の時期でもナス科とかの育苗大変
牧草を使って牛を放牧なんていうアメリカンスタイルのほうに魅力を感じる

89 :
牛は、糞尿処理に困る(夏は相当広範囲に臭う)

90 :
俺はカキ、ウメ、プラム、サクランボ、ナシ、ミカン、ユズ、キンカン、モモ、ネクタリン、
キウイ、カリン、レモン、ブドウ、ブルーベリー、作ってるけど200坪では全然足りない。

91 :
求める環境は人それぞれなのに
自分の定規で判断して全否定
そう言えば農地は買えないと絡んで奴いたね
文体そっくりだからお察ししますw
悔しかったんだな

92 :
ミニ耕運機で済ませれるレベルにしないと
趣味の域越えるわ

93 :
>>89
放牧ならええんと違うか?

94 :
放牧でも臭う。 苦情が出る可能性がある

95 :
苦情なんかくるわけない
田舎なら誰でも理解できる匂いだw

96 :
農地付き物件買えるのか
物件情報どこで探すと良いの?

97 :
>>96
まず行きたい田舎を決めます。
次にその田舎の地元不動産屋を探します。
電話してください。
実家の田畑を手放したいけど、
国に返す的なのは無いと役所に断られ
不動産屋行っても買い手が居ないから諦めろと言われたぜ

98 :
農地や農地付き空き家の売買の規制緩和するって
11日の日経に出てたよね
これからは取得しやすくなるんじゃ

99 :
農地の規制緩和をサッサとしないと、まったく利用できない、おかしなせいどになってる

100 :
空家の解体も、税金が上がるからできないので、更地にすると、税金が下がる制度に
変更しないとな

101 :
>>95
今や田舎でも牛舎臭と野焼きの煙は、苦情が出まくり
一旦苦情を受けると役所か警察が来る

102 :
>>99
>>100
全くその通りだわ 

103 :
田舎暮らし物件探して見たけど激安でビックリ
でかい家と広い敷地に畑と山林付いて600万が有った
維持費は幾らくらい掛かるのかな?
二件目に欲しいかも

104 :
>>101
そういう役所や警察が簡単に動いてくれる所は中途半端な田舎だ
本物じゃない
今みんなが農地売買とか言ってる所とは違う

105 :
村人全員使うからな

106 :
>>104
限界集落ですか。 当地は商店街でさえスーパーに負けて住人が減少し限界集落になっています
水田は売値が1反20〜30万円の中山間地域。 購入する人があれば200〜300万になります(人間の普通の欲)
議員のなり手がありません

107 :
なぜ何時も地域の限定的な話を
全国常識の様に語るのか理解出来んな
世間知らずにも程があるだろ
自分の地域の常識が何処でも通用すると
思ってるのだろうか?
場所が変われば常識も変わり
人が変われば答えも変わると理解出来ない人は
何を言っても的外れだよな

108 :
やっぱり、地方の都会から程良く離れた町が良いな。
価格も安くて広さも有り、人口も多く暮らしやすそう。
限界集落だとここで文句ばかり言ってる人みたいな人が
多そうだから避けたくなる。
文句屋さんは住んでる地域教えて欲しいです
そうすれば避けて探せますから。

109 :
>>86
200坪くらいの宅地なら
塀の中に50坪以上の畑は確保できるからな。
塀で覆った方が動物が侵入しにくくていいな。
あと、水だって自宅からホースで与えればいいし、
小型ビニルハウスだって自宅敷地内は風で飛ばされにくい。

110 :
>>106
1反(300坪)が300万か。
高齢化した農家には、老後の介護費用として
欲しいだろうね。元気なうちは土地は絶対売らん
とか言ってるがもうその段階はすぎてるくらい老化してるし

111 :
人と笑顔で話せるスキルが有れば田舎でも大丈夫です
悪態ついてるのはヒエラルキーの底辺だからスルーして良し
今日本には60万人もヒキニートが存在する
そいつらが暇な時間を何して過ごしてるか考えよう
平日の朝から悪態ついてる奴の話なんぞただの落書きだ
仮に隣に越しても問題にならんよ

112 :
神奈川県内の人口は、2020年ごろをピークに減少に転じるとみられている。人口減がゆるやかに進む一方、急速に高齢者が増えていく。
県内では都市部でもすでに、65歳以上の割合(高齢化率)が50%を超える「先進地域」が現れている。
鎌倉市との境に近い横浜市栄区の桂台南1、2丁目。高齢化率はそれぞれ52・3%、55・1%に達する。
地方の過疎地なら、コミュニティーの維持があやういとされる「限界集落」と呼ばれる水準だ。
しかし、ゆったりとした庭付きの戸建てが並ぶ街に荒廃した様子はない。緑の多い閑静な住宅地で、空き家が目立つわけでもない。
JR大船駅や港南台駅から路線バスで20分ほどかかるが、イトーヨーカドーが入る商業施設、銀行、小中学校、保育園、地域ケアプラザなどがバス通り沿いに集まる。
ちょっとした駅前のような雰囲気だ。
街のあちこちに花壇やプランターがあり、黄やオレンジなど色とりどりの花が咲き誇る。住民団体「湘南桂台みどりの会」が2014年から取り組む「地域緑のまちづくり事業」だ。
公共施設だけでなく、障害者の通所施設やイトーヨーカドー、神奈川中央交通などにも協力を求め、花や緑を増やしていった。希望する個人宅の緑化にも9割助成する。
財源は市の独自制度「横浜みどり税」だ。
みどりの会の運営委員長を務める南里要さん(73)は「若い世代が入りたくなる魅力的な街に仕立て直すのが狙い。新たなコミュニケーションを生み出そうと、あえて植え替えが必要にした」と話す。
湘南桂台地区は、1970年代から民間が開発した分譲住宅地。約1600世帯の自治会の加入率は100%近くに達し、活動も盛んだ。
しかし、初期に入居した人たちが一斉に高齢化し、「ここ数年で一気にエネルギーが失われた」との声も聞かれる。
自治会は「班長・理事制度」が支える。1区画20世帯ほどで班を組み、81班からそれぞれ班長を出し、3〜4班のブロックから24人の理事を選ぶ。
理事らは総務、会計、広報、防災、安全環境、体育文化、福祉の7専門部に分かれ、広報紙発行や自主防災訓練、「桂台まつり」の開催など、さまざまな職務にあたる。

113 :
だが、年齢を重ねた住民からは「班長はもう無理」「介護が必要になった」などと悲鳴があがる。「強要すれば、脱会につながりかねない」と会長代行の今野征明さん(80)。
「敬老のつどい」など一部の行事は数年前に取りやめた。住民からは「通勤時の路線バスの本数が減った」と嘆く声も。神奈川中央交通によると、昨年3月のダイヤ改定で、バスの運行間隔を変更したという。
地域の核である商業施設から「イトーヨーカドーが撤退するのでは」との心配の声も絶えない。
https://www.asahi.com/articles/ASM3T46BGM3TULOB007.html

114 :
何この長文コピペwww

115 :
新手の荒しだなw

116 :
分が悪くなるとコピペ始めるのは悪い癖だなw
良い目印になるw

117 :
暮らせるレベルの田舎だと
首都圏通勤圏内の物件と大差無い広さが多いな
価格も利便性の良い場所は高くて狭い
農地付きは魅力的な価格設定でグッと来るわ
千葉辺りの物件は良いの多いね

118 :
俺が借りてる畑で野焼きすると近所のババァから苦情来る
川向こうは毎日のように煙が上がってるからあっちは大丈夫なんだろう

119 :
通報趣味の人物が居るといないの違い

120 :
正しい情報を投下してくれる人が現れたら有用なスレになったな。
荒らしは相変わらず明後日な話しで自慰
馬鹿はどこまで行っても馬鹿なままなんだな

121 :
今は農地の取得はいろいろ規制があって大変だけど
これから変わってくる
セカンドハウスで週末気楽に園芸出来るようになるといいな

122 :
基本セカンドハウスで園芸は無理
夏の朝夕水遣りの野菜や草刈 明日からの花冷えみたいな時に取り込む観葉植物とか
いつでも行ける環境か札束ビンタで管理人ついてもらうとかじゃないと厳しい

セカンドハウスで気軽に楽しめる園芸は防草シート貼って庭木や果樹くらいか
剪定や薬撒く時くらいでいいだろうし

123 :
規制緩和が実行されるのは何時だ?
具体的な施行時期が不明な話しは無意味だな。

124 :
15日に規制緩和を盛った地方再生法改正案が閣議決定され
今国会で成立目指すそうだ

125 :
あと昨年発表されてる、
国交省の「農地付き空き家」の手引き、も参考になるかも?

126 :
札束ビンタができるくらいなら、完全リタイアしてスローライフを楽しむわ

127 :
>>126
ふむ やっぱりセカンドハウスで園芸は現実的にはきついな

てかスローライフは都会で住み慣れてる奴はやめた方が良いぞ
ファストフードを排除した生活はこだわり過ぎてある種宗教じみているw

128 :
60過ぎたリタイア族って都会で何やって過ごしているの?
暇すぎて死にそうになるんじゃね?

129 :
いきなり完全移住はギャンブルなんで
セカンドハウスで様子見、良ければ移住みたいな

130 :
3年契約で移住して来た「地域おこし協力隊員」が今年も1年で辞めて帰った
片田舎で暮らしても自身のスキルが伸びないのが原因か
制度ができて、3年間我慢して定住した人はいない

131 :
村を出て都心に行き、両方の生活を知った人が帰ってこない村というのは、そういう場所だってことだよ

132 :
自身のスキルが伸びないんじゃなく
住民の移住してくる人を受け入れる心のスキルが伸びていないんだろう

133 :
お前が暇すぎて朝からwww

134 :
>>132
要するに江戸時代から住んでいる奴と令和になってから移住してきた他所者どっちの付き合いを大切にするかってこと

135 :
>>134
全く要して無いけど大丈夫?

136 :
>>134
どっちも大事にすりゃいいのに

137 :
>>136
雑草みたいに来年はどこに住んでいるのかいきているのかもわからない奴と
何百年も根を張って生きている人を一緒の扱いにするのは不可能よ

138 :
>>137
それなら結果として不便や過疎や廃村は受け入れないとね。

139 :
>>138
条件の良い土地には住み続けるから結果的に問題ない

140 :
ここを覗いても人間関係の大変さがわかるな

141 :
不便や過疎や廃村って結局、作物の生産条件が悪くて他の産地に負けているから起こっている訳
そんなところに態々引っ越してやる仕事って、ぽつんと一軒家とかをみるかぎり炭焼きとかドック
ブリーダーとかしいたけ栽培とかはたまた、設備置きっぱなしで太陽光発電しかないべw

そうでもなければ、マルチ商法か変な宗教にひっかかるしかないだろうw

142 :
不利な立地でも創意工夫でその土地の特色を生かして産業成り立たせてるとこはたくさんある。
そういう新しい知識や技術と、それを持ってる人が入ってこないところは滅びるしかないよ。

過疎とかほっとけばいいと思うんだよね。対策とかしないで。旧世代が壊滅した後ならまた新しい人がしがらみなく新しいコミュニティ作るだろうから。

143 :
そういう過疎村なら新人の募集するなって話だな
募集して、来た奴を追い返すって税金の無駄使いだわw

144 :
和歌山の限界集落でニート村っていうのがあるから
そこにいったん落ち着くっていうのはどうかな
ランとかサボタニなんかをメインで商売しつつ、のんびり農業って感じだけど

145 :
税金の無駄遣い。 過疎債、地域創生交付金、地域おこし協力隊の給与、まだまだある
全部が消費税と都会の若者が働いた税金から

146 :
スレ的に園芸をやるのが目的
都心から2時間離れれば農地と家を都市部の駐車場程度の負担で借りる事ができる
極端な過疎地や政治は関係なくないか?

147 :
激安で広い土地とか移住補助とかにつられてど田舎選んじゃうのがだめなんだろうね。やっぱり人の寄り付かないとこには駄目な理由がある。

148 :
実際に物件を入手した1億の人は凄いな。
もう引き渡し終わって新しい生活してる?

掲示板で燻ってる人達は、
実現する力や気持ちの無い感じの人が多く感じるわ。
この書き込みは良く捉えてると思う

>人と笑顔で話せるスキルが有れば田舎でも大丈夫です
>悪態ついてるのはヒエラルキーの底辺だからスルーして良し
>今日本には60万人もヒキニートが存在する
>そいつらが暇な時間を何して過ごしてるか考えよう
>平日の朝から悪態ついてる奴の話なんぞただの落書きだ
>仮に隣に越しても問題にならんよ

149 :
家庭菜園レベルなら40坪位あったら一通りの物はできる
態々田舎に引っ越して本格的にやりたいとなったら、それ相応の覚悟とか根性が必要
うちの小学校同級生の親御さんが大学教授で定年退職して近所で農地を借りてコメを
作っていたけど数年で飽きて土地ごと返してしまった。そういうのも知っているから、
夢は夢で肩肘張らずに語っているだけのほうが楽しいと思うぜ。

150 :
>>146
都民からしたら2時間あたりの地域は田舎かもしれないが普通は田舎じゃなく郊外の認識

田舎の基準って 
田舎と言われて怒らない地域が田舎
怒ったり機嫌が悪くなるような地域は田舎じゃない
内外ともに田舎だと認識が一致してはじめて田舎

151 :
>>150
うーん、最初は1時間って書こうとしたんだけどそれじゃ近いと思ったのよ
2時間なら千葉の鴨川まで行けるから流石に田舎言えるかなと
他にも地方都市からなら1時間でも充分田舎じゃないかな?

152 :
田舎は坪2万以下
異論は認めん

153 :
「憧れの田舎ライフ」で常に警戒すべき“因習リスク” 若夫婦を苦しめた“奴隷の亡霊”
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/03100700/?all=1&page=1

154 :
>>153
乏しい農地・山林以外に金銭収入のない山間地域なんだし
土地を細分化させないための一族の知恵だろ
ほいほい次男三男に土地分け与えてたら、一族郎党飢饉の時に飢え死にしてた

長子相続制度は、再生産不可能なまでに細分化させないための農民の知恵だし
現代の価値観で、それを断じるのは間違い。ただ、現代人の考え方にはあわないのは間違いない
現憲法の重要な要素は、万民平等なわけだし

155 :
いのししたべたい

156 :
一定人数しか人々を養えない土地で生活しようとすれば、
外からくるよそ者をできるだけ排除し、一家一人だけの跡継ぎと
跡継ぎが子孫を残せず死んだ場合のスペアーだけ残して、それ以外は口減らしするのが当然

農村は、そうやって普通に暮らしてきた。生産性が飛躍的に上がるなんてことないわけだし
近代化以降は、余剰人口が都市労働者として都市に出れるようになったから、
口減らしや奴隷扱いせずにすむようになったが、これは歴史的に見ても例外的な時期のできごとにすぎない

近代以前から続いてきた集落には、流れ者を排除し、長子優遇、堕胎、嬰児殺しなど余剰人口を抑制する
生活の智慧があったからこそ、現代まで存続できた。それは、忌むべき因習ではなく、美しく健全な日本の伝統

日本古来の伝統社会が嫌なら、田舎に住むべきではないし、日本にいるべきではない

157 :
何故、友人のツテを利用したのなら事前に友人と情報交換しなかった?
それ本当に友人?
38でいきなり就農?無理あるだろw
それで成功する人はごく僅かだろうに

158 :
このことについて描かれたマンガあったよね
タイトル忘れたけど

159 :
>>152
坪2万円でも1反で600万円にもなるのか
ベッドタウンの地価だな
舗装された県道とか市道に隣接してるとか

160 :
>>156
過去はともかく、今はそういう価値観は認められないよね。違法だから。
それこそ嫌なら日本から出ていかないと。

野糞や立ち小便とおなじで、文明を知ったら止めないと。

161 :
因みに記事は>>156のような
農家版部屋住み浪人の墓(かもしれない)場所に移住した人のお話し
まぁ移住した場所が墓かもしれないってのはキツいか

162 :
そういう所は勝手に身内で閉じこもればいいんだよ
村おこしとかで募集するなって話だな

163 :
勝手に行政側がやった可能性もあるのでは?
市内の別地域に住んでる議員がぼんやりとした目的で推進して、
土地買収など済んでから目的がハッキリする。
前に住んでた所だけど地域活性化で箱物できるのかな?
と思ってたら流通倉庫が誘致されたよ
企業誘致ならもっと土地高く売れたよねって話が出てたw

164 :
無職の講釈は要らんよ
クソの役にも立たんわ

165 :
>>164
おまえもなー

166 :
>>149
水田をやるのは大変だね。
畑でも米を作ることはできる。餅米を多少
作るくらいならちょうどいい。

167 :
男性内科医を懲戒処分 上小阿仁村・診療所処方箋問題
https://www.sakigake.jp/news/article/20190327AK0026/

168 :
何坪くらいが個人で管理できる広さなのか気になる
そりゃお金さえあればどうとでもなるし、人によりけりだろうけど
好きな人が手間暇かけて庭としての体面を保てる広さの限界ってどれ位なのかな

169 :
不動産屋とツーカーだとどんな手続きで
農地を仲介出来るんだ?
具体的に書いてくれ
答えらんないのか?

170 :
>>168
庭って事で男1人ミニ耕運機くらい使え週末園芸くらいのイメージなら
俺的には1/3くらい庭木や果樹にして防草シート張っても50坪が限界だな
それ以上は夏場の草刈りの限界を超え趣味じゃなく仕事になってくるw

171 :
そうか?うちは家買って自宅で野菜作っていたら畑を紹介されたし、市民農園で隣の区画の
NTTの人は共同で別のところで畑借りているといっていた。会社員がいきなり100坪の畑借りて
やるとか無理と思うが属性がいい人にはいろいろお誘いがかかるぞ。何しろ農地は基本的余っている

属性がいい人って何?説明して

172 :
近所の婆さんは、家族ニンニクが好きで当家の畑でにんにくを植えている
害虫も来ないし、草取りと化学肥料だけで普通のにんにくを作る
連作にならないよう、植える畝を替えている

173 :
>>168
農家とか見たら大体200坪位と思うで

174 :
NTTに勤めてると農地をレンタル出来るのか!
属性が良いと黒も白になるんだなw

175 :
属性がいい人ってのは闇属性とか光属性とか
つまり気があう人って意味だろたぶん

176 :
>>175
NTT属性は畑に強いから農地法の影響を受けないのだよw

177 :
実際、田舎だとNTTになぜか不思議な権威があるから、
農地を借りる位なら出来そうではある。

178 :
>>175
気があう人はどこら辺読み替えたらそうなる?
都合良く変え過ぎだな、本人のいい訳か?

179 :
何の話かと思えば
前スレの続きかw

180 :
>>177
田舎のNTTにどんな権限が有るんだ?
具体的に書いてみな
これって小学生が書き込んでるのかな?
社会人ならこんな馬鹿な事言いださないよね

181 :
貸してやるよと言われた畑は2反だった。家庭菜園は好きなだけできるわ。
600坪。さすがに広過ぎる。畑というのは反が基準だから、
1反だとちょうどいい。300坪あれば乗用トラクターいける。狭いと危険だから。

182 :
今時の若者はNTT=Docomoだと思ってる
NTTをマンセイしてるのは時代の流れを知らない爺さんの発想だね
実際社内でも勝ち組はDocomoの認識
もしかして60歳前後の爺さん?
なんか情けなくなってくるね

183 :
庭、畑の面積を解答してくれた方ありがとうございます
なるほど、50~300坪ですね
50だと雑誌やブログで見るようなお庭好きの広さのイメージ
300だとトラクター並みの農機具も使った農家の菜園って感じでしょうか

184 :
>>181
誰に言われたのか分からないね

185 :
広いお庭に憧れつつ、実家の庭は手を入れている範囲はせいぜい10坪位だったので
何百坪単位の庭の広さには全く実感が湧きませんでした
参考にさせていただきます
ありがとうございました

186 :
最近の建売住宅が50坪くらい。 素人はここまで

187 :
素晴らしいね(笑)
突拍子無い話に感謝の即答

188 :
>>181
1反も借りて家庭菜園で何やるんよw
余り過ぎて持て余すだけだろうw

189 :
>>186
何基準で50坪なんだろうね
統計とかのソースあるの?

190 :
>>96
https://www.inakabukken.com/

191 :
>>130
へー
うちは住み着いたわ。

192 :
上小阿仁村

193 :
>>184 相手の人のことは知らないが、
相手は俺のことを知っている。どうせ近所だ。
親の代でつきあいがあった相手だろう。親の葬式のときは
知らない人がたくさんいた。

194 :
>>188
トラクターのドライブを楽しむんだよ。
耕すだけというのが今の日本の農地では大変多いんだよ
バッテリーの充電もしないとな。家庭菜園はおまけ

195 :
>>194
種代もかかるし、作物作っても持て余すだけだろう

196 :
>>193
相手はお前さんが農民仲間だと知ってるのに
誰だか解らないのは変な話だ

197 :
嘘ついてはツッコまれ
答えられないの繰り返しじゃん

198 :
>>195 耕すだけ なのにタネ代とか馬鹿ですか

199 :
>>196 子供は親の付き合いなんて知らないからな
大変よくあること。>>196の低脳ぶりが酷い

200 :
>>180
田舎のNTTに権限があるなんて一言も書いて無いし、
そのような誤解を受ける内容でもない。
なぜ権限があるとおもったんだ?
なにかコンプレックスでもあるの?

201 :
>>200
コンプレックスがあるとしたら、頭の悪さだろうね。
しかもその判断をもとに攻撃癖があるという救いのなさ。

202 :
>>200
不思議な権限とは何か聞かれたのも理解できんのか

203 :
「二反もの農地を貸してやる」
親密で無いとしない様なはなしを
きちんと会話してるのに相手は誰だか分からない
相手の素性すら確認しないコミュ障
頭いいですね

204 :
>>202
ごめん、漢字が読めないor読み返す事もできないとは予想してなかったよ

205 :
>>177
実際に不思議な権限があると言い切ってるだろ

206 :
>>205
つ老眼鏡

207 :
実際にと書いてあるから実例を知ってるんだろ?
実例書いて鼻を明かしてやれ
でも書けなかったら、、、頑張れよw

208 :
なんだ>>204はあなたの自己紹介でしたか

209 :
>>208
>実際、田舎だとNTTになぜか不思議な権威があるから、

権威(けんい)
田舎のジジババに対して知名度が高いので、
信用やら説得力あたりが高め。
実際に借りられるかは不明だよ
ブラウザなりビューアーの設定を変更してフォントサイズを変更する事をおすすめするよ

210 :
>>209
あらごめん
じゃあ不思議な権威とは何かな?

211 :
>>210
不思議な事に田舎のジジババに対して信用が高めってだけ
それも書いてるんだから読みなよ

212 :
>>211
信用高めな事が権威有るとは言わんだろう

213 :
>>212
あーじゃ、それで良いよ

214 :
昨日今日と、今年初めて広範囲に草刈りをしたら・・・やはり、雨が降り出した

215 :
温暖な小田原市で完熟レモンを栽培してみたい

216 :
冬に零下にならない地域なら

うちは四国だけど冬けっこう厳しい所で苗植えてみたけどダメだった
標高の低い親戚の庭ではOKだった

217 :
標高高いと気温だいぶ違うよね。
車で5分ほど降りると、エンドウの花が咲いてるんだが
こっちはGW過ぎないと咲かない。

218 :
真夏、標高の高いところの木陰でパンジーの育苗を思いきりしてみたい

219 :
去年じゃがいも栽培後のマルチをそのままにして
そこに玉ねぎやにんにくを植え付けていたら
その植え穴にどこからかひとつ種が入って
パンジーだかビオラだかが花を咲かせとった

220 :
スミレだろ

221 :
NHKの受信料も払えないくらい生活が厳しいのなら
掲示板で自演してないで働けよ

222 :
>>221
そうか?相当ケツの穴が小さいんだな。

219のささやかな幸福感、ものを大切にする精神で園芸やってりゃ経験することだよ。

223 :
>>218の1日
http://hissi.org/read.php/engei/20190410/Ri9SMkcxeU4.html?thread=all

受信料逃れと隣人被害は本当かな?

224 :
病院に行こうよ

225 :
都心は厳しい

226 :
隣人が怖くて庭作業が出来なくて辛い
771 :花咲か名無しさん[sage]:2019/04/10(水) 09:20:10.76 ID:F/R2G1yN
雨水タンクを2基持っていて野菜や花苗の水やりで使っているのだが立て続けにタンクの水が殆どなくなった
隣の家のデバガメ基地外爺が嫌がらせしたと思ったので、夜中に警察を呼んで実況見分調書作ってもらった
雨が上がって晴れたら警察のアドバイス通りに防犯カメラ設置しようっと

この被害妄想垂れ流してる人物だったんだな

やぎ飼ってる人いる?2
14 :花咲か名無しさん[sage]:2019/04/10(水) 07:53:44.89 ID:F/R2G1yN
山羊は性格が荒いから飼うのはお勧めではない
ちなみにヤギアンテナも付けるとNHKがやってくるのでお勧めではない
平面アンテナを屋根裏かカーテン越しににつけるのがちょうどいい

1億の人に絡みまくって追い出した理由は
裕福な人は目障りなのかもね

227 :
なぜ彼らは"仲間外れ"にされたのか? 大分で起こった現代の「村八分」被害者たちは語る

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190411-01086250-playboyz-soci

228 :
>>227
これってアフィリエイト踏ませて金にしようとしてるんだろうなw
踏まないよw

229 :
>>227
どうせ金で揉めたんだろ
そんなの鬼女板なら都市部の町内会でもあるあるネタ
まぁ田舎は人数が少ないから派閥数と団結力がやばいけど

230 :
百姓農園も20年畑をやっているところの近所に引っ越したら
そこの地区のディープさに引いて再引っ越しして賃貸アパート
暮らしになるそうだw
https://www.youtube.com/watch?v=MbFNj7ROgCE

231 :
地元だと、自治会祭りとかあるからね。
高齢化が進んで、若いものに押し付けられる。
そういう役や人付き合いがが嫌な人には無理だわ。

232 :
独りがいい

233 :
マイナス思考の馬鹿は田舎でも鼻摘まみ者
悪い話は常識人には降り掛からない事の方が多い

役員の押し付けに関しても田舎の全てが限界集落では無いから
安心して物件探しして大丈夫だよ

陰口や噂話も田舎だけの話では無いよ
都会でも全く同じだ
あそこの息子はどうしょうも無い息子だ
あの人とは関わらない方が良い
都会でも住宅街では良く聞く話し
言われる側に問題が有る事が原因だ

我が家も自動販売機すら遠いど田舎だが
悪い事は無い
このスレで文句ばかり言ってる人的な奴は
村内に一人住んでるけど近隣住民は相手にしてない
あの人には困ったもんだ、
こんな会話も相手からすれば陰口なんだろう

234 :
>>233
百姓農園は爪弾き者だったってこと言っている?

235 :
>>234
あなたが示した物は皆さん見てると思い込んでます?
私は見てないので何を言ってるのか分かりません

236 :
土地は欲しいけど田舎には別に住みたくねえな
地方出身者だけど地元がクソだから上京した口だし
結局園芸を思う存分やるための土地が欲しいだけでカントリーライフ()なんかに夢見てないから田舎で暮らすこと自体はよくても
周りの住人と触れ合うなんざまっぴらごめんだわ

237 :
山に近い土地なら付き合いないんじゃねか

238 :
市街化区域の街中で、広い土地(畑)を持っていると
税金が年間20万円だったか、そんな知り合いを知ってるわ。
オイラのところは年間1万円ぐらいだが。田畑の広さにかかる税金

239 :
園芸仲間ができればそれはそれでメリットも有るけど
色々と気も使うからねぇ
ハンパな農地より
山間部の一軒屋的なところで
牛とかニワトリとかも飼いながら
湧き水で田んぼと畑をやれるのが理想だな

240 :
牛は世話がなあ
うちらの田んぼは湧き水でやってるが
去年豪雨災害以降雨や雪が少なくて
今年どうなることやら

241 :
>>238
金額の提示ありがとう
しかし広さが分からないと折角の情報が役に立ちません
地目 用途 面積に対する金額がわかれば皆さんの参考になると思います

242 :
その情報だけなら特定もされないし
教えやすいね
>>238は県名知らせなければ問題無し

243 :
農地の固定資産税は、農地の区分によって、評価と負担調整方式が違っていて、
農地評価か宅地並評価か、農地方式しか宅地類似方式か、
ざっくりいえば3通りの扱いを受けます。
本当にざっくりでいって、それぞれ1桁違う感じになります。
実際には路線価等にもとづいて細かく違ってきます。

市街化区域農地は、農地をやめて市街化してねという意図のエリアなので固定資産税は高い。
三大都市圏の特定市の特定市街化区域農地と、一般の市街化区域農地とで負担調整方式が違います。

ど田舎の田畑の固定資産税は、ざっくりで1000m2当たり1000円前後だったかと。

244 :
>>243
実際に広さと各種条件が解る形で教えてもらいたかったんです
そうしたら参考になるかと思いまして
>>243さんは>>238とは別人の方ですよね
何か具体例はご存知ですか?

245 :
>>244
別人ですよ。
具体例とはどんなことが知りたいですか?

246 :
>>240 こちらも、去年の台風21号以降は、雨の量が少なくて、梅雨は
ドット雨が降るタイプかも、雨が少ないとクルマの汚れが取れなくて
粉がついたまま、ドドドーババーと降って、きれいに洗い流してほしいわ、

247 :
NTTとか、国の機関は力があって、調整でもどうにか使いものにする、はず

市は県にあごで使われてるし、県は国に好きなように使われてるから

248 :
>>245
具体的に言いますと
>>238さんの今年届いた納付書に記載されている内容が知りたかったんです
実例を紹介してくださると分かりやすいと思いまして

249 :
またプライバシー暴きの基地外が暴れているのか

250 :
税金なら面積と各種条件と前年度の売買価格がわかれば、
おおよその金額ならわかります。
自分であたりを付けた地域の金額で無いとほとんど意味がありませんが…

251 :
>>250
農地の固定資産税は地域で変わるのですか?
例えば農地100坪の税額の参考価格が分かれば
希望の地域の宅地税と足して計算してみたいと思います

252 :
>>248
>>238さんじゃありませんが、うち(中山間過疎地)の辺の田んぼは、
圃場整備済みで1反当たりの課税標準額(固定資産税評価額)が9-13万円くらいです。
評価額は路線価などによって違います。
税率は1.4%が基本です。仮に10万円の1.4%なら1400円です。
うちの辺は1軒あたり1-2haくらいの田んぼを持っていて、
仮に1.5haとすると21000円くらい払ってます。
固定資産税の大半は宅地と家屋で、家屋が新しいと固定資産税総額は高くなります。
山もありますが、山は評価額が安いので税金も安いです。
それらを全部合わせても5-20万円くらいでしょう。
市街の住宅地に家を持ってるだけの方が固定資産税は多いのではないでしょうか。

253 :
>>252
教えて下さってありがとう御座います
農地の税額は大変安価で驚きました
100坪の畑なら500円以下ですんでしまうのですね
大変参考になりました、有難う御座います
その他の方々も有難う御座いました
感謝致します

254 :
オイラが>>238さんだが、偶然、今日、固定資産税の封筒がうちに届いたので
金額を書き写してみる。
1万4000円ずつ4回払え、という内容だが、年間でいえば5万7200円の請求額だ。
畑が約1反(300坪)あって、税金775円。
宅地(自宅敷地)は200坪あって、税金2万円。
山林0.4アール(元は田んぼの切れ端に杉を植えた)あって、税金16円。
田んぼ1反あって、税金2000円。
家屋(S51築って、何年経った?。元号は不便)は税金2万9000円。
物置2つあって、片方は税金5400円。もう片方は1500円。
税金の中心は、家屋と宅地がメインで、物置で多少追加されて、
田畑の税金は無償同然であることがわかる。田畑は持ってても負担だけどね。

255 :
最近は、親戚が亡くなることが相次いでいるが、
田畑の相続のとき、孫の代とかは一応権利はあっても相続放棄して
しまうことがほとんどだと思うが、
畑をもらうことが可能であれば、農家でなくても、農地を入手できることになる。
たいてい遠いが。

256 :
>>254
家屋高いね。
木造なのかどうかわからないけど。
よく、家屋は数十年たてば価値が無くなるとか言われるけど、
税金はしっかりとられるんだ。

257 :
>>256 木造だ。評価額は・・・
200万円だな。(たったこんだけかよ)

258 :
宅地で野菜畑を作ってしまうのが簡単ではあるが、
宅地200坪で固定資産税 年間2万円ということは
宅地300坪なら年間3万円ということになる。ただし購入額は別。

園芸のために田舎で暮らして農地がどうのこうのトラブルになるくらいなら
宅地を300坪買ってその中で園芸やるのが無難だと思うよ。市街化地域の場合は
300坪は大変だけど。

259 :
>>253
これが市街化区域農地だと、ざっと2桁上になっちゃうんですよ。
生産緑地指定を受ければ下がりますが、それでも都市部だとここまで安くはなりません。

260 :
農業振興地区内の農地の税額は一反50円ですよ
しかし転用も出来ず買い手も借り手も居ない
農家してなきゃ相続で貰っても負の遺産

261 :
親が高齢でそのあとそこ住むなら、生前贈与とかやっておいたほうがよさげ。

262 :
>>260
>>転用も出来ず買い手も借り手も居ない

って、なんでお前は売ることや別のことに使うことばかり
考えるのか?

263 :
女性で相続した場合は、どうにもならない、300万円使って
一坪市民農園にする案があるが、以下の説明はいらんはず

264 :
高齢化が急速に進行していて、対応が追い付かない場面が増えてきてて、
毒まんじゅうかもの、外人を入れるのも、無理がない

265 :
うちの母親も祖父母の意向で相続で農地もらえる予定だったのに
面倒見れないからって断ってんだよなぁ
ずっと離れて暮らしてたから園芸趣味とかしらないし田舎に戻ってくるとも思わなかったんだろうけど
相続しといてくれれば畑借りる必要もなくなに植えるのも好きに出来てよかったのに残念だわ

266 :
ど田舎で土地の税金は数万円なのに、建物が年20万超える… 何なんだよ

267 :
>>240 今日の雨もいまのところ、やる気まったくなし、湿る程度で、干ばつになる
可能性があります、明日からずーと晴れで、クルマがよごれてるから、もっとふれよ

268 :
車洗う水なんて雨水タンク付けるか井戸水使えばいいだろう
ケチケチするなよ

269 :
一人暮らしの婆さんが、本家の爺さんに荒れ放題の畑を只でやると言った
それを婆さんが、電話で親族に知らせて大反対された
今、その畑は笹や灌木が生い茂り人が入れる状態ではない(辿り着くのがやっと)
中山間地域の現状を知らん人は、20年以上荒れた畑の様子が理解できない

270 :
それは畑なのか…?

271 :
>>266
うちなんか120坪の自宅の固定資産税7万円で離れでプレハブ建てて家庭菜園やっていた土地60坪で14万円取られていたわw
糞田舎公務員が出鱈目査定していたんだろうと思うがありえない。

272 :
>>265
農地は、なんか作らないとだめだよ。

ただの畑とちがって面倒。

273 :
>>270
昔は、一帯が畑。 今、金持ち爺さんが付近の荒れた畑を安く購入して開墾中
ブルで平らにして、果樹を植えるという大プロジェクトだが80歳

274 :
本家の爺さんに荒れ放題の畑を只でやると言った(辿り着くのがやっと)
今、その畑は笹や灌木が生い茂り人が入れる状態ではない
20年以上荒れた畑の様子が理解できない

今、金持ち爺さんが付近の荒れた畑を安く購入して開墾中

意味不明だなw

275 :
ウチも農振に畑持ってる、税額は一坪1円
通える距離じゃ無いから放置だ
隣の農家に借りて欲しいと頼んだが要らないとさ
跡取り無えから借りても苦労が増えるだけと言っとった
介護施設の人らが借りてくれそうになったんやけどだめやった
だから年1で金払ってうなって貰っとる
この国の農業はこの先どうなるんかな

276 :
海外だと自然保護区とか設定してるよね。
国土全部開発しちゃうより人が住まない場所も作ってメリハリつけたほうがいい。

277 :
それが農業振興地域とか市街化調整区域とかなわけ。
積極的に市街化していこうってところが市街化区域。

ただ、圃場整備してない農地だと使い勝手悪いし、
市街地から遠いところは生活困難地域になってきてて、
昔のような個人農家ベースでは回らなくなってきている。
集落営農法人とか一般法人による組織的な農業にしていかないともう無理。

278 :
農家とかも入れずに、鉄条網で囲って無人化すればいいのに。国有化して自然保護官以外立ち入り禁止。

279 :
>>265
もらっておけば良かったのにね。
いま借りてる家庭菜園や畑は、地主の「返して」の一言で
すべてが終わってしまうよ。

280 :
>>279
そうだよな。市民菜園借りて「老人施設を建設するので返して」、知り合いから借りて「増税前に新しい土入れるから、今植えてる野菜撤去して」といきなり来る。
もう、自宅の芝生剥がしてミニ菜園にしたけど物足りない。

281 :
代わりに相続したところに相談してまた貸してといえば、普通貸してくれるだろう

282 :
田舎で相続できる畑があるって事は
そこらなら普通に借りる伝手があるだろうに

283 :
その田舎にいる祖父母の知り合いとかに声掛けたら
家庭菜園レベルで楽しむならタダでいいぞっていう所も見つかるだろうな

284 :
百姓農園が地元のことをネガってアパートに引っ越す宣言してから動画の更新が止まってしまった
トラブルに巻き込まれていなければいいが

285 :
>>283
俺の畑がそれ
年5千円で借りてるけど、子どもがお年玉貰ったり、筍貰ったり。
一応、爺さんが生きてる間は自由に使って良いと約束してる。

286 :
米余りだとしても、飼料米にして牛に食わせれば、
500キロのコメも50キロの肉になって、10分の1になってしまう。
肉を食おうとすれば、農地はいくらあっても足りないよ

287 :
>>279
放置してた畑を借りて
耕して肥料入れて土も運んで色々育ててみて
三年たって何が育つか色々わかってきてさぁこれからってときに
地主が思ってるようにしてない的な文句を言ってるらしいというトラブルがあって
言ったとおりにしないとかならわかるけど何も言わずにどうなのそれ
とか思ってたら挨拶しても無視してくるようになって
農具小屋に置いてる道具とか投げてあったりして
借りてた畑を返した事があるよ
隣の畑のおっちゃんとよく話しをしてたけどそことも地主はもめてたそうな
周りの畑に誰かいても会話どころか挨拶もろくにしない地主だし
その地主と行動してる俺も完全に無視されてる状況だったから
田舎の畑の関係ってそんなもんなのかと思った自分が無知だったね
今借りてるところは周りのおっさんらと普通に挨拶もするし
色々作物の話で盛り上がって作業が進まないとかあるぐらい
殺伐とした農作業より今の方が楽しくていいわ

288 :
百姓農園本日も更新youtube無し
引っ越し作業に忙しいのだろうが、このスレの流れをみていたら
田舎から引っ越しするのなら土地を返せと言われたりしていそう

289 :
>>285
放置で雑草生やして荒れさすなら
人の手が入ってくれた方が土にもいいしね
ウィンウィン

290 :
>>287
その前回の地主、根性悪すぎ。村で嫌われ者になって、年とるごとに性悪になりそう。

291 :
>>287 挨拶できない人は、精神を病んでるよ。
これは田舎でも会社でも同じ。

292 :
古代人の関心植物・花
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3990.html
>万葉集の登場回数1〜3位は、ハギ、ウメ、マツ、
>聖書はブドウ、コムギ、イチジク。
>キク、サクラは中世以降に改良、美学化が進む。

蕪村俳句の季語ランキング
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3990a.html
>ベスト5は花・桜、梅、時雨、雪、鶯。
>秋冬に片寄る芭蕉と比べると蕪村の季語は四季にわたり多彩。

日本人の好きな花や木のランキング
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3991.html
>花も木も桜がトップ。
>全体として、花や木といった植物を愛でる気持ちが薄れてきている傾向。

293 :
>>290
あの地主はたぶん本人はいい人のつもりだとは思うんだけどね
実際園芸趣味ですっていうだけの奴に畑かしてくれたわけだし
隣の畑のおっちゃんも定年して畑始めたときに足りない道具借りたりとかで
人に親切にはしようとしてるわけよ
ただ一度でも気に入らないってなったら行き違いを話し合ったり
お互いある程度折れて解決しようって言う
そういう人付き合いはする気がないみたいで突然態度が変わる
そしてそのまま何年も不機嫌な態度が変わらないそうな
気に入らない点が無い人とは上手く行ってるのかもしれんね
まぁ地雷地帯歩くようなやっかいな付き合い方はこっちも疲れるんで
三年通った畑で決断するときは辛かったけど無理して関係回復しようとせず返してよかったよ
今の畑のほうが全然楽しく通えるし

294 :
>>292
江戸時代、武士の贈り物にツバキの盆栽が流行った

295 :
>>293
作業中に話さなくてもいいだろ
近所付き合いとかうざいだけ

296 :
福岡市のど真ん中に坪4000円の土地が売りに出ていたから観光がてら果樹園にしたらいいんじゃないかと思って観に行ったぜ
https://www.athome.co.jp/tochi/9531519401/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
https://goo.gl/maps/MwrCVPtRk7L2

農協のおばちゃんに聞いたらイノシシネットしてもイノシシは塀をジャンプしてやってくるとかビワを袋掛けしても
カラスはそのままちぎって食べてしまうとかいやな話を聞いたので止めたけど欲しかった

297 :
写真見て「高いわ」と思ったけど、地図見たら島じゃんか。
ますます高いわ。

298 :
>>295
山奥の炭焼小屋で暮らすとか良さそうだよね
ドラマとかだと第一容疑者だけど、実は……ってパターンの

299 :
>>296
福岡市のど真ん中
といっても島だろが。

300 :
>>299
結構便数多い たった10分で到着
http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/guide/ferry_city/pdf/h28_time_schedule_J.pdf

301 :
能古島人気あるんだぜ
檀一雄が晩年住んでた

302 :
>>295
うざいとかいうのは社会生活でむしろめんどくさいやつが多い
しまもすんごく

303 :
百姓農園は畑を借りている地元のことをディスって引っ越し宣言してからYoutube動画更新1週間停止
小作農の分際で、ネットで地元の悪口言い過ぎて、とうとう堪忍の緒が切れてトラブルになったっぽい
小作農って所詮土地持っている人達から見たら、ミミズと同じ立場っていうのを解っていな過ぎたw

304 :
次からは頭の中で言いたい事整理してから書けよ

305 :
>>304
いいこと言うね

306 :
これが田舎の農家のヒエラルヒー

神    自治会長
僧侶  農業研究機関勤務公務員
王様  大規模機械化農家
貴族  鉄骨ハウス農家
平民  小規模自作農家  塚原農園 原田農園
奴隷  小作農家      百姓農園 シャタ農園
虫螻蛄 農業研修生
肉便器 嫁

奴隷は田舎の悪口言ったら村八分されます

307 :
>>306
ありえないw
そんな地域あるの?
自治会長って小間使いだわ。
任期2年だし、全然怖くない。

308 :
>>307
うちの地域だと金になる役職だから多選上等で引き受け手は沢山いる

309 :
アマゾンプライム田舎暮らしのCMが嫌い?『何もないよ』に不快感の声
https://www.youtube.com/watch?v=-Vi_5Xc2UaY
https://cmmonster.com/2019/boom/amazon-prime-dislike/

310 :
後、元公務員で自治会長を複数期務めると叙勲対象になるから、それ狙いの人も沢山いる

311 :
>>265 相続税の問題があったんじゃない? ほんとに欲しい土地だったら
生前贈与しとくべき。

312 :
>>307
自治会長最強よ
地域によったら落札したらまず挨拶に行けとか役所から言われる所もあるし
公共事業の落札金額の〇%払うとか裏約束みたいなのもある
ここの業者使えとか組合の許可得てからしかダメとか裏で言いたい放題

表の番長が議員
裏番が自治会長

313 :
田舎とかクソでしかない

314 :
当地の自治会長は、使用人みたいに扱われる
手当は出るが、引き受ける人がいない。 毎年順番に役をまわす

315 :
社会のヒエラルキー

底辺 無職

316 :
王様は実行組合長で、自治会長はどこもこずかい扱い、

組合長は土地の境界を好きなように決められる、

317 :
>>303
想像じゃなくて、本人に聞いたの?
風邪ひいてたから、倒れたんじゃないかと思ってたけど。

318 :
2ちゃんのヒエラルキー
神=無職

319 :
そうだ!現代の無職は、勝ち組
60過ぎて生活費のために仕事をするもんではない

320 :
勝ち誇る高齢ニート
お先真っ暗

321 :
>>317
トラブル発生中なのは確実
http://yumikino.jp/blog/archives/4251

322 :
>>319 年齢にもよるけど現在の無職はほぼ生活保護決定だね。
一生福祉課の圧迫訪問が続く。

323 :
百姓農園は、昔やっていた楽天blog経由での申し込みも減って移転。HPも駄目、twitterも駄目で
今の新規顧客獲得ツールはYouTube中心だから、新規動画公開ストップは致命的にやばい
http://yumikino.jp/blog/archives/4004
それだけ、現在、追い詰められているってこと

324 :
>>322
君には貯金という財産をしらないのか?

325 :
>>324
親の貯金を食い潰す高齢ニートが社会問題になってる事なら知ってる
働く苦労知らないから遠慮無しにたかるんだって
親は食うや食わずで苦しんでるんだって
高齢ニートは昼間から掲示板に入り浸り逃避
もう持たないと母親が泣いてる番組見たわ

326 :
山ん中じゃ高齢者(しかいない)は働き者だ
体壊すまでというか
死ぬギリギリまで働いてるか
働けなくなったら施設に入って数年で訃報が来る感じ
工務とか機械とか何でも知ってるし頼りになる人たちだけど
悠々自適って感じじゃない

327 :
まあ、田舎の付き合いは20代の嫁には難しいわ。
親か義両親がいて、見よう見まねで覚えて行くのが普通だけど、
見知らぬ土地で、さあ近所付き合いとか無理よ。

328 :
それはあれだ
田舎都会にかかわらず
嫁姑という
男には付き合いきれない
女の本能的な問題がまず

329 :
>>326
ポツンとなんか見てると
開拓というか住み始めはそうだけど
今は秘境の自然満喫、いい時期だと思うけどな
車はあるし電気は通ってるし

330 :
>>296の土地売り切れちゃったね

331 :
貯金とは親の貯めた金
毎月の収入とは親の年金
仕事とは掲示板活動
嫁とは2次元の絵
こんな感じで合ってる?

332 :
>>326
田舎のじじいばばあ共は元気だから
だいたいが百歳くらい余裕で生きる

333 :
>>329
確かに良いけどそういうとこ虫天国だからなあ
食い物に虫が留まってたのを見ても気にしないで食べれたり
風呂や便所に見た事ないような虫がいても大丈夫な図太い神経がないときついだろうな

334 :
昆虫観察が趣味だから

335 :
>>332
無理
だいたい男は70〜80代
女でも長くて90代前半くらい
まあ都会と一緒くらいではあるのかな

336 :
いや〜割と田舎だけど
ローカル新聞
お悔やみ欄
女性で100歳超え増えたよ
90歳以上もう常
男性でも80〜90多くなった

稀に60代後半がぼつぼついると
病気だったのかな・・と胸詰まるわ

337 :
>>335
おらじじい早く行け!とか言うとストレスで高血圧になって寿命縮められる

338 :
お前ら静岡の別荘地の土地74坪が100円で売りに出されたぜ
https://www.athome.co.jp/tochi/6967709973/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

マジで100円 道路付もいい

339 :
>>337

言われる前にもう行ってる人らやぞ

340 :
>>327 いきなりは無理だよね・・・田舎は排他的だから。
特に安い土地はアレな地域だったりするから、田舎にひっこむなら
相当調べ倒さないと。 新興住宅地とかじゃない場所は自治会とかあるから、
それがほんと面倒。 地域清掃とか年に数回の自治会とか、隣組とか・・・
とてもゆとり世代あたりでは地域交流は無理な感じ。

341 :
>>340
昨日、道路清掃の日
うちが住んでいるところは新興住宅地でごくわずかある未舗装道路の部分の雑草をちょっと刈る位で30分程度で終わったが
隣の自治会は農家が多く気合入りまくり。道路より用水路の清掃がメインで、3時間ぐらい作業して、用水路の底から集めた
ゴミや石を4トントラック3台分は優に集めて、公民館の前にうず高く積んでいた
それをみただけで本当に他人事ながら田舎暮らしっていやになった

342 :
やりたくなくてもやらなきゃならんでしょ。
ほっとけば増水した時に下々の住宅地に災害の恐れもあるし。
行政がやってくれるのか当たり前みたいな環境しか知らない者には
馬鹿馬鹿しく見えてるんだろうなぁとは思う時もあるけど。

343 :
>>340
新興住宅地でも自治会はあるよ
それが自治体とのパイプじゃん

町内会も自治会も同じだよ

344 :
>>343 無いところあるよ。 知り合いが隣づきあいが嫌で
「自治会が無いからここに来ました」って言ってたし。
ほとんど近所と話すことは無いらしい。
みてたらご近所さんとあっても挨拶してなかった。

345 :
>>341 うへぇ。 基本的に自分は一人暮らしで近所付き合い興味ないから、
そういうのに関わるのかなり嫌すぎ。 引っ越すなら自治会のないところ探すわ。

346 :
あ、自治会は置いておいて、新興住宅街は今どきのは元低地、湿地とか
放置されてたり、面倒なところにできたりするから、新興住宅を買うなら
土地の下調べもしておいたほうがいいね。
東日本大震災でやはり知り合いの家が傾いて・・・そこの管理会社がどうもいろいろ
変わってたらしく、どこに掛け合っても保証は一切なしで、役所もやっぱり無関係ということで、
泣き寝入りしてた。

347 :
もう尻込みするしかないな

348 :
>>336
ホームで最後を迎えると100超え結構あるよ
>>335
田舎は死ぬ前日までカラダが動いて、
都心は早めに動かなくなる。
そしてどちらも一人暮らしになるとボケが加速する。
俺の祖父母と義祖父母の傾向だけどね

349 :
趣味でやる畑仕事は老化に比例した縮小が可能だから
死ぬ前日までやってたりする

350 :
生きる
という事

351 :
>>348 ブルーカラーでいられるのは身体が丈夫だから。
あと小さいときから手伝いさせられるから、身体を鍛えられる。

352 :
上小阿仁村長、中田氏が返り咲き 小林氏とわずか4票差
https://www.sakigake.jp/news/article/20190421AK0053/

353 :
>>348
旦那が先に死ぬことが多くて
未亡人ばかりだけど
みんなボケないよ

354 :
>>353
ではボケ老人はどこからやってくるの?

355 :
一人暮らしになって極端に弱るのは
旦那さんの方よ

356 :
百姓農園動画公開を再開したけど、ネット環境が悪いからって言い訳していたな
田舎を捨てた本当の理由が明らかになる日はあるのか

357 :
>>356 ネットで仕事してるんじゃない?

358 :
田舎暮らしはとても良いですよ
朝晩の空気感が住宅街とは一味違う
夜は静かで静寂に包まれ怖いくらい
人も穏やか且つ親切で暮らしやすいと思います

359 :
冬に田んぼの横に家を建てる奴がいるけど
夏にカエルの鳴声で後悔すんだろうなぁ
って思いつつ見てる

360 :
>>359
最近の住宅は防音性能がとても良いので大丈夫

361 :
田んぼの近くだと夜小さい虫も集まってきて
さらにそれを狙うアマガエルさんも大集合よ

362 :
カエルの声は良い

363 :
>>360
折角の田舎暮らしだけど、窓開けたらwww

まぁ他にも大型のカエルとかは結構きついよね

364 :
最近の家は機密性も良いので虫が入って来たりしないから大丈夫

365 :
窓開けたらゲコゲコ煩いよ

366 :
>>365
現代ではエアコンなる物が有って
家には換気システムなる物も付いとるんじゃ
だから窓を開ける必要が無いんよ
わしはゲコゲコを聞きたくて窓を開けとる

367 :
田舎の排他的な人間関係に君達は耐えられるかな?

368 :
君はどこに行っても受け入れられないだろうさ

369 :
>>366
折角の田舎暮らしで風鈴もろくに楽しめないのはちょっと残念だね

370 :
田舎は排他的より自虐的なひとが多い
都会の人を排除するより特別視する

371 :
近所の見舞いと香典で出費が増えるが自分がもらうことがない件

372 :
>>371
元気な独り暮らしならそうなるよね。自分以外、死ぬ人いないもん。

373 :
誰もいない山奥のぽつんと一軒家に住めばさみしくなって
人恋しくなるよ

374 :
>>373
畑とか誰も通らない道路沿いに花とか植えていても虚しいだけ

375 :
>>370 歴史で見れば田舎は排他的だよ。
城にスパイが入り込まないように、集落でかたまってよそ者を入れないってのが根付いているから。
都会はそういうのが嫌なのや、村八分にされたのとか、あと○地区人なんかが逃げてきて
カオスな感じ。

376 :
>>375
それ何百年前の事?

377 :
現代

378 :
>>376 江戸時代まではそうだから、まだまだ田舎はその風習が残ってるし。
うちの地域だと隣の自治体に昔、城があってその外れがスパイなどの首切り場だったから、
そこがいわゆる○地区だし、それは現代になっても被○別地区で残ってる。
田舎は時がゆっくり流れてるんだよ。

379 :
>>374
そうかな・・
うちなんて外花壇は盗られまくり、なぎ倒されまくり
山の中で自分のために花咲かせたいわ
そこら中種蒔きまくって
土団子に種何種類か花の種入れて投げまくって花いっぱいにしたい
ターシャの庭のように

380 :
>>378
当地も郷土史のグループが昔の山道を探訪している
冬は狭い林道が判別しやすいが、夏に草木が茂ると入れない
この急こう配の道を30キロ以上の荷を担いで登ったと思うとたいへん

381 :
>>379
それは辛いですね。その状況だったら私も山んなかの一軒家が魅力に思えるわ。

382 :
>>379
民度が低い土地

383 :
民度が低いという問題ではなく
出身県もバラバラで大勢が集まってる新興住宅地だから
その人その人の道徳の問題だと思う

384 :
元々民度が低い地域なんでしょう

385 :
人貶めて面白い?
あなたの人格のほうが愚かだわ

386 :
住宅地で外花壇が荒らされまくるとか聞いたことがない
うちだったら間髪いれずに防犯カメラつけるよ

387 :
>>386

一昨年、チューリップがきれいに咲いて、色合いもこんなにきれいな色合わせになるのかというくらい
綺麗で主人に写真撮ってもらって
ブログにアップしたり主人のパソコン教室(隣県にある)の生徒さんにも画像取り込みの
練習に使ってもらったりするほどの彩だった
そんな話をしている次の日に半分なぎ倒された
防犯カメラは玄関アプローチにあるんだけど花壇側にも二基増設
今年は外花壇のチューリップはネットで覆うようにした
今のところ被害なし
もうここにきて数十年だけど
以前からハナニラ満開の鉢植えがなくなったり、オーナメントの人形がなくなったりしてるんだ・・・
それは玄関アプローチだったので即カメラ設置
外花壇はまだ大きくならない苗が掘り返されたりはあったんだけど
大きい被害じゃないのでカメラはつけていなかった

388 :
>>385
コーヒー吹きました。GJです

389 :
姉の嫁ぎ先は某世界的な大企業の城下町なんだけど、やはり全国から就職で人が集まってきて
社宅もあるので、農村や漁村で従来からいる住民との摩擦が起きることがあるみたい。
一度、グチを聞かされたときに「まだ日本人だけだからマシかもよ」と言ったら絶句してた。

390 :
ぶっちゃけ近隣に1人変なのが居れば、
地域関係なく発生するだけ事

391 :
高度成長期にベッドタウンとして開発された住宅の住人と、以前から住んでる農民の間の確執とか、ずっとあったからな
住人が固定している時代ですら、被差別部落とか作っていがみ合ってたんだから、日本の伝統とも言える
世界的にも同様のいがみ合いは続いてて、ユーゴスラビアなんか民族四散して殺し合いだからな
人間の本質とも言えるか

392 :
>>391
引越すならそれらが冷めてる所だろうね
炎上している&していた場所とか
炎上を恐れて不干渉を貫いた場所や
利害が一致してすんなりの場所とかあるからね

393 :
>>384 = >>391-392

そういう地域や集落を悪くするのはやめよう
移住してきた人のほうにも問題はあるんだから
地域で語るな!人で語れ、人を見よ!人の僻みヤッカミ、嫉妬が根本だ

394 :
一定数の割合で、アスペとか自閉症の人がいるわけだが、
田舎だと農業や手伝いしながらなんとか生活できるっていうのもあるんだよ。
外に出るから目立つだけで、都会にだってそういう人沢山いるでしょ。
都会だと企業で雇ってもらえないので、すぐに生保に頼るだろうし、
そうしないと生きていけないから。
引きこもってるんで目立たないだけ。

395 :
「人間関係は東京のほうが楽」――“子育てのために地方移住”を実際にやってみてわかったメリット・デメリット
https://blogos.com/article/373931/

396 :
>>393
393だけど、引越すなら問題発生してる場所は避けたほうが良いって
凄く当たり前の事を書いてるだけだよ
あと掲示板で人を語っちゃ拙いし、スレからもより離れてる

397 :
>>395
記事の内容薄すぎ
結局どこが良いんだよ?となる
個人的には都市近郊の新興住宅地が良いと思う

398 :
>>394 親が健在なら都会でも田舎でもどちらでも生きていけるし、
親がいないならどちらでも無理。

399 :
>>397
そういう新興住宅の中でも狭小住宅には手を出したら一番ダメ
元不良みたいな低所得の奴が背伸びして一軒家手に入れた奴が必ずいる
そして近所の雰囲気を壊していくw

少し離れた地域にそういう所が出来たけど
家の前の道路で仲間呼んでBBQしたり新婚さんの集まりで子供同士で遊んでほのぼのしてたた所が見事に崩れて行ったw

400 :
>>399
変なのは何処にでも居るから地域レベルでの選定とは別で考えた方が良くないか?
>新婚さんの集まりで子供同士で遊んでほのぼのしてたた所が見事に崩れて行ったw
少し離れた場所ならBBQはともかく、
そこまでは情報はいらなくない?

401 :
都会で安いアパート借りたら周りの住民がろくなのじゃないからダメってのと変わらないな
田舎じゃ家持つのが普通だから
安いアパートが安い家に変わるんだな

402 :
隣の家から一切見えないようにしたい
ストレス過ぎるは

403 :
>>402
群馬県に親戚の家があるんだけど、農村民家は防風林で家を囲んでいるのね(館林市)。
あれなら視覚的なプライバシーばっちりだよ。近隣とのの交流・干渉は知らんけど。

404 :
隣りの家と離れていて、人がいなくてさみしい
と感じるくらいに、離れて住むのがいいね。
たまに人に会うと楽しくなるよ。会わないでいると一日中だれとも
口をきかなかった、ということが本当にあるしな。

405 :
近所の人とは誰も喋りたくない。 田舎はくせがあるのばっかり。

406 :
千葉の「ヤミ畑」問題 至る所で国有地が蹂躙されている!!〜千葉市花見川区
https://npn.co.jp/article/detail/40873457/

中国人に負けるなよ お前らw

407 :
>>405 は確かに病んでいるみたいだな。
うざい。

408 :
ずっと雑草相手してて疲れきったから
意味も無く近所でなんか農機具の修理してたりとか
人が集まってるのに混ざってるわ
あと近所の畑で90すぎの爺さんが朝から夕方まで10時間ぐらい畑に居て
ポット苗を100個とか植えるてるのを
ちゃんとまだ動いてるかどうか様子見てる

409 :
>>408
想像していて何かほのぼのしました。
姉の姑さんも倒れる直前まで畑をやっていた。脳梗塞で入院して数日で亡くなったけど、
全国から子供たちや親せきが会いに来るに十分な時間だったので、ちょうどよかったと皆言ってた。
それこそ「吾亦紅」の歌に出てくるような寡黙なおばあさんでした。

410 :
>>409
脳梗塞で入院して数日で亡くなる、ってうちの親類もそうだったけど、
理想的な死に方なんだよね

411 :
>>409 中途半端に治すと、その後ずっとベッド暮らしにもなるから、
発見されないよう要注意。

412 :
アトピーなど病気を理由に田舎にいく人間がいる
自然治療

413 :
>>412 転地療法だね。

414 :
>>412
近所の農薬撒きでやられるのもいるよ。

415 :
田舎は農薬散布を高圧洗浄機のミストでおもいっきり撒き散らす人もいるからなあw

416 :
>>415
公民館の桜もケムシ防除のため高圧で殺虫剤を撒いた
噴霧器に比べて薬剤が大量に必要

417 :
ドイツもコイツも花を見て木を見ずなんだよな…
私もお花見は好きですw

418 :
戦後の植林事業もそんなもんか

この時期の新緑見るのも
気持ちがいいぞ

419 :
>>407 田舎のとくに高齢者は癖あるだろ。 あと○地区とか。

420 :
>>397 金があれば・・東京は基本まわりに無関心なので、人間関係は楽。
田舎は隣組とかあるし、葬式なんかあると、手伝いしないといけなかったり、
本当に面倒。

421 :
田舎暮らしの良さは休みの時に発揮される
庭でのんびりと過ごす時間は至高

422 :
>>420
HaHaスレタイ

423 :
GW、田舎にいって地域の掲示板を見たら、神社の周りの清掃が月に一回、東西南北別のノルマになっていて引いた

424 :
>>423
それくらいで引くなよ
地域清掃なんざそこらでやってる

425 :
>>423 俺もそれやだね。 とにかく関わらないにこしたこと無いので。

426 :
電気もないDASH北の国から生活かな?
第一目的が園芸の為じゃ無くて、人と関わりたくないから辺境で隠遁
だから程良い田舎が選択肢なく、
電気は確保できそうな過疎地が選択肢にあがる。

427 :
他人と関わりたくないなら
田舎より都会の方が遥かに良い

都会じゃ公共事業や金で解決できるのが殆どだが
田舎だとどうしても人の力が必要な時があるから普段から最低限の交流が必要

428 :
>>427
単に広い土地で園芸したいだけ
都会かその郊外から園芸のために通える土地があればいいってだけ
福田俊さんの世界っすよ

429 :
田舎と都会の中間あたりで人通りが少ないとこがベスト
近所の人なんて、たまあにしか見ないわ

430 :
>>428
自分も>>428さんみたいなのが良いと思う
ただ、このスレには人との関わりを仙人の如く絶ちたい人もいる模様
>>427
ある程度園芸ができる庭を確保して、
かつ周囲と距離を取れるだけの敷地
貴族様じゃないと無理じゃね?

431 :
畑で燃やしてても文句言いに来るババァが居ない程度の田舎でいいよ

432 :
貸農園でいいだろ

433 :
クルマで行くような離れた畑じゃなくて、家の敷地内に
畑があるのがいいなあ。電気をときどき使いたいことがある。(具体的には
ディスクグラインダー)

434 :
スモモやビワの実が大きくなったぞ

435 :
うちらいまだ実すら見えてこない

436 :
>>433
つエンジン発電機

437 :
>>428 毎日通うの大変じゃない? 下手すればいたずらされることあるし。
>>429 昔、城があったところの外れのような田舎は危険・・・

438 :
200坪くらいの戸建てで暮らせば田舎も都会も関係無く快適な生活を送れるぜ。
金持ちは都会で200坪、貧乏人は過疎地で200坪。
都会で楽しく暮らすか田舎で文句を言って暮らすかは経済的な理由なんだろw

439 :
田舎で約200坪のところに一人で住んでるけど、手入れ大変だよ。
仕事引退してるんだったら別だけど。 古くからある家なら
だんだんいろんな所が壊れてくるし、当然自腹で修理か買い替えだし。
あと田舎だと区画が適当だったり、調べたら「内務省」の部分の土地があったり(笑)
土地をすべて買っちゃってるならいいけど、田舎って割と口約束で借りてるとかになってたりすることが多い。
そうなると、借りてる部分に水道やら下水やらの工事をするときは、土地の持ち主の了承が必要で面倒だったりする。
200坪くらいじゃ、隣人から丸見え。 隣人家が100mくらい離れてればいいけど。
都会で200坪なら億万長者だろうから金に物を言わせられるけど。
結局はお金持ちが勝利をつかむ。

440 :
内務省?頭悪いの?

441 :
現代に内務省が存在してると思ってるのか
こんか妄想癖が隣人に居たら大変だな
地域でも裕福な層が住む場所を探せば変人に会う確率は下がるだろうな

442 :
農家の自宅敷地が200坪位あるのは、園芸の為というより取れた作物を天日干しをしたりする作業スペースが必要だからだべ

443 :
サラリーで50坪の畑でも雑草抜くのにヒイヒイ言ってるのに
200坪なんてぞっとするわ
殆どが果樹植えて防草シートになるだろうな

444 :
雑草を生やしてナチュラルガーデンにしたい

445 :
うちは600だが、普通にエンジン草払機を使いますよ
近所の2000オーバーの人は乗用草刈機です笑

446 :
格好付けて略語で語ったつもりか?www
無職タイムの書き込みは〇〇丸出しですね

447 :
サラリー&2000オーバーはカッコイイのかな?

448 :
房総辺りの中古別荘どうだろかね 東急とか

449 :
>>447
2000坪です
それもタダ同然のど田舎笑

450 :
当地はド田舎で、ほとんどの家が500坪。 庄屋は1000坪。 大庄屋は軽く2000坪以上

451 :
>>449
二千坪の宅地だったら凄い金持ちだ
田舎でも宅地税はそれなりだからな
二千坪の農地の話ならタダ同然で納得

452 :
>>444
収拾がつかなくなる恐れあり

453 :
>>444
イノシシの通り道、毒蛇と遭遇、藪蚊の巣窟、害虫召喚、通気停滞
雑草種子発生源、廃屋誤認

454 :
自宅敷地内に広い駐車場(兼 作業場)と畑があると、園芸には最強。
近いということはすごい利点だよ。

455 :
>>444
気が付けば全部雑草w

456 :
竹藪って、一坪いくらぐらい?
買いたいっていう人がいて、0.5マンって言われてる。
歩道から、2mほど入ったところ。
歩道に面してたら1マンらしいけど。

457 :
>>456
場所を書かずに答えられる質問か考えような

458 :
>>443 防草シートは便利だけど、シロアリの温床にもなりうるので、
木造なら要注意。

459 :
>>456
1坪5000円かよ。農地というか
名義は山林だと思うが、宅地にするつもりじゃね?
宅地になるなら坪数万円にはなるだろう。
歩道に面して家を立てると、朝、車の振動でうるさくて
目が覚めるから、道路よりは少し離れて家は
建てた方がいい。ダンプが通るたびに地震みたいに家が揺れる
オイラんち。

460 :
>>440 >441 古い田舎はね、土地管理がいい加減なので、
うちみたいに昭和初期に家を立てたときは、持ち土地、仮土地とかいい加減で
うちも引っ越しの件で弁護士さんから書類もらった時に、弁護士いわく
「土地の一部が内務省なんですよ」って、要するに放置されてた状態。
まぁ若い子には分からないことでしょうけど。

461 :
>>440 >>441 古い田舎町って基本的には町内会みたいのがその地域を管理してる感じで、
役所はそれに任せちゃってる感じなんだよね。
なのでその会で問題なければ、基本的になにも関わってこないよ。
だから3代続いて、蓋開けてみたらこんなだったって感じで、今の時代には驚くこと多い。
冷やかしてないで、どんどん知識吸収したほうがいいよ。

462 :
ついでに言っておくけど・・・田舎は怖いよ(笑)
口約束で済んでいた分、問題が起これば法的に難しくなるので
弁護士頼むことになるし、とても20代くらいの若い子が
いきなり住めるようなところじゃない。
もちろん売ってるんだから買えば住めるけど、その後は町内会との関わりが生まれて
数年に一度は、そのまとめをする当番が回ってくる。
サラリーマンとかだったら、ちょっと無理な感じ。
うちも商売やってたけど、両親も亡くなり、兄弟も縁がないので、
一人でとても管理できないので、引っ越ししようとしたら・・・それはもう大変。
地域の友人とだけ話す機会は多いけど、その内容は「田舎は人が面倒だよね」
が決まり文句。 20代あたりの若い子が60代超えた町内会長や狸親父なんかと勝負で勝てないよ(笑)
どうしても田舎に引っ越してきたければ、そのまち専用スレッドで、いろいろ
相談してみるといいかもね。 まぁB&Kに騙されるかもしれないけど(笑)

463 :
なんで年寄は長文になるんだろう

464 :
なんで年寄は長文になるんだろう

465 :
>>464
色々な意味で自分を見直さないから
長すぎるって思う前に書き込む

466 :
https://www.youtube.com/watch?v=NiT7gjXEbtk

467 :
酒が入ると
そうなっちゃうかなー

468 :
>>466
懐かしい映像ですね。
最後のほうに出てくる、村の婦人会が共同で作業をする段、うちの田舎を思い出しました。
年に1、2度、村の女たちが集まって、所有権の不明なススキ野原や林の下草を刈りこんで掃除してたわ。

469 :
広大な庭に越して早6カ月
樹木の生命力>自分の体力と時間に打ち拉がれてます
一人で500坪の庭管理は無理だと悟り
毎週朝から固まる土を撒いては散水してます
好みの庭までの長い道のりを楽しめる様に頑張ります

470 :
自分は一人で200坪も限界です。
成長すればますます水やらいろいろなものを要求してきますし。
夏は自分との体力勝負になります。
なので自分は断捨離ですね・・・

471 :
俺は芝以外に水まかない派
みんな元気に育ってるよ

472 :
1人で200坪って専業しかきついんじゃね?
夏になったら毎朝出勤前に水撒きして帰宅前に水撒きとか200坪じゃギブアップだな

473 :
専業って、庭に専業なんてあんの?
畑なら、毎日水やりなんてしねーだろ。

474 :
水源があるなら散水チューブやスプリンクラーでやってもいいだろ

475 :
関東地方の黒土は保水力が強いので、基本的に
水やりをする必要がない。少し掘れば湿っているし。

476 :
いいのう
毎朝撒いてももう夕方には乾燥
1日2回ジジババが撒きに行ってる
隣の数百ありそうな農家の人はタイマーで散水してるが

477 :
北陸の地方都市郊外に住んでるけど家の周りが畑に囲まれてて且つ
徒歩圏内に大病院や商業施設があるから快適だよ

雪さえ降らなければ完璧なんだが

478 :
羨ましい。晴れた日には立山連峰が見えるとか? はたまた千里浜を車で走る?

479 :
実家が北陸の郊外だけど、うらやましいのが蚊がほぼいないこと
今住んでいる横浜だと今くらいから11月まで電撃ラケットが手放せない

480 :
地元の重要な県道はバブル以降良くならない
病院まで車なら40分
救急車呼ぶとなると..
一山越えた隣村の診療所なら20分

481 :
20分か・・・。蘇生には間に合わないな。南無

482 :
呼んで迎えきて診療所に送ってで20分なら、
地方としてはかなりの良スコアだよ?
東京から2時間位のエリアでさえ、ドクターヘリで20分超えが普通にある。

483 :
>>479
家も横浜だけどそんなに蚊は酷くない
西区だからかな?
横浜は田舎だから外れの町は買い物すら困るよね

484 :
西区で庭持ちなの?

485 :
>>484
小さいけど有るよ

486 :
植物の繁った大きな庭が続く場所とコンクリートがほとんどの小さな庭では全く条件が違う
都会の前者で蚊がいないというのは特殊な事情があると思う

487 :
西区を知らないが
自慢っぽい上から目線のいやらしい文面だから
そこそこ金持ちが住んでる所なのかの

488 :
西区って埋立地、オフィス街、下町のイメージ
概して、園芸やるにはあまり向いていない

489 :
農業は向いてなくても、園芸はもんだいないだろ

490 :
ここは晴耕雨読スレ

491 :
そうだ
日も陰り始めたのでいまからコンポスターの
生ゴミ堆肥を一輪車で運んでナス類の畑作り

492 :
>>488
西区のどの辺が下町のイメージ?
そんな場所もう無いだろw

493 :
んじゃその西区とやらはスレチの為話題禁止

494 :
本当に横浜に住んどるのか?
答えられんから誤魔化してんだな

495 :
晴天が続き、毎日堤防斜面の草刈りをしている無職70歳です
服装は完全装備で、熱中症にならないようOS-1を飲み塩飴をなめています
ボランティア用に役場から頂いた、2700円もする高級チップソーはサクサクと気持ち良く刈れます

496 :
>>494
横浜 西区 下町で検索したら具体的な地名が出てくるよ

497 :
この時期は塩分摂取の商品が売れるから宣伝多くて騙されやすいだろうけど
日常の食事で塩分を過剰摂取してるから塩は取らない方が良いよ

ググれば理解できると思うが1L汗をかいても甘口塩鮭1切れで補える
OS-1は1本で一食分の塩分とってる
体動かして不健康にならないようにねw

498 :
漬物がうまい

499 :
炎天下の作業で、OS-1飲むと飲まないとでは体調が違い過ぎる

500 :
宣伝乙w

501 :
>>499
プラシーボ効果って奴だね

502 :
去年の真夏の草刈りでは、午前8時には暑くて死ぬかと思った

503 :
昔も塩分は漬物、味噌汁、醤油などでかなり摂ってたけど、
夏の汗かく時間帯は梅干し食べてたね。
体力仕事するなら、多少の塩分は摂ったほうがいいと思う。
なにごともバランスが大事。

504 :
>>503
弁当が腐りそうになるから梅干しを入れる、
だろ

505 :
南天とバランも入れるんだ

506 :
>>504
梅干しやスモモにはクエン酸が含まれていて、疲労回復に効くんだってよ

507 :
夏場の水分補給で塩が必要なのは水や麦茶を飲む時だね
スポーツドリンクなら塩は必要ない
ただしカロリーは過剰摂取になりやすい

508 :
水分補給の話しはスレチの為話題禁止

509 :
はい

510 :
田舎暮らしで家庭崩壊

511 :
ですね。

512 :
>>504 それにも役立つけど、田舎のおばちゃんとか、肉体労働者って10:00頃に梅干しかじったりするんだよ。
昔の人の知恵ってやつ。

513 :
うちはよく庭の草の手入れのために、シルバー人材センターからおば(あ)ちゃん2人位頼んでたんだけど、
10:00に梅干しとお茶、昼に昼食、15:00に軽いおやつが常識で、10:00とおやつには親がいつもお茶出してた。
典型的田舎の風景。

514 :
梅干し梅干し煩いわ
スレちなんだわよw

515 :
梅干しうめえ

516 :
梅干し美味しい。

517 :
親に風邪うつされて野菜の植え付けが
できん
小雨でいい感じなのに

518 :
風邪? じゃあ、おかゆに梅干しね

519 :
またイタチだよ
二〜三年に一回はイタチが家にきやがる
また捕まえて捨てに行かないと
めんどくさい

520 :
>>519
もしかして、
イタチって捕獲したら放さないといけない生物?

521 :
イタチはネズミとか食べる益獣で
メスは捕獲してはいけないとかで
都合よくオスだけ捕獲なんて無理だから結局捕獲できない

とかなんとかなってるけどふざけんなって話
一度蚤をもってこられたときは家中蚤だらけになって
全部屋一斉にバルサン炊くのにいくらかかったことか
ふざけたこと決めたおっさんの家も蚤だらけにしたいわ
放置せずに捕まえて数キロ先の山奥に捨てに行ってる

522 :
近所の人も捕獲して、役所に処分してって言ったら、山に捨ててくれって言われたそう。
この辺は、県内で一番高い山なんで、皆が捨てに来るみたい。
アライグマやら、ハクビシンやら増えてきた。
都会で今はやりの、オープン外構なんて無理。
屋敷全部を高い塀で囲わないと被害が出る。

523 :
爺ちゃんはイタチをストレッチさせてから
裏山の急斜面に放してたけど
実はまずかったのか…

524 :
無職の一人芝居は見飽きたな

525 :
>>522
屋敷全部を高い塀で囲む。

閉鎖的であんまりよくないと思っていたが
ハクビシンだの野良猫が何度も何度もくるので
囲んで防備するのが良いように思えてきた。

526 :
イタチは2cm角の穴があれば入ってくるし、無ければ開けてでも入ってくるから
簡単には防備できないと思うな。アライグマもハクビシンも、壁なんか平気で
登りやがるし。

527 :
ハクは手先が器用で登りは得意だね
ただ臆病なので脅し系でもけっこう効果があったりする

528 :
都内のハクビシンは人間にビビらないな
何度も1m圏内ですれ違った
おまけに「お前なんか食うもの持ってる?」みたいな顔して去っていく

529 :
なんでも略せばカッコイイと思てるのかw
おまえバだなw

530 :
言われて気付いた
まさかハクってハクビシンを略してるのか
ありえないだろそれ・・・

531 :
うちだとハクビシンもまとめてイタチだな
まぁ文脈から読み取れるからどうでもいいだろw

532 :
イタチは固形石鹸をくわえて穴に埋めるし、カラスもレモンセッケンをくわえて
飛んでるし、とゆにつまらせるし、

533 :
イタチが家まわりのネズミを食ってくれるので、助かる、でないと、夜中にゴリゴリを
されると、寝てられない。ブルーの液晶ライトを1球自作で天井に向けて穴から光らすと
ネズミは大型のヘビが居ると思い、逃げていくのは、特許がとれるほどの
傑作ですばらしい、

534 :
晴耕雨読という言葉あるけど夏期なんか特にむしろ逆なんだよあ
今の時代の炎天下作業なんか下手したら死ぬ暑さだし、雨上がり後なんか虫もヤバイしロクなことない

雨降ってる時こそカッパとか装備で作業すべきでしょ、降ってる最中の方が蚊やら蜂やら虫の心配も少ないし何か植え付ける時なら水の手間も省けるし

535 :
濡れてる時に畑かき混ぜると土がカチコチになるしぃ
雨具着てやるのは田植えぐらいなもん。

536 :
雨の日は、遠〜くのジャズ喫茶へ行って静かにコーヒーを飲む

537 :
>>534
夏でも雨の中での作業ってのは気力体力の消耗が激しい
作業は早朝に済ませて、無理はしないほうが良いよ

538 :
今日は雨だが、ジャズ喫茶は「定休日」

539 :
夕方から草刈りでもするかな

540 :
星をみたい

541 :
>>540

  ミ☆

542 :
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆ ★

        ★

             横で輝く星・・・ きれい♪希望の星? 
             輝きが毎日増してるような気がするね

                          ∧_,,∧  _,,-''"
                       _  ,<∀´/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'

543 :
弱者相手に凶器を使った障害事件を起こすのは何時も人生詰んだ無職の引き篭もり

544 :
マッドメンという漫画で突然狂気に走る行為の
「アモク」という言葉を知った
https://ameblo.jp/mizuho-eureka/entry-10573883741.html

545 :
アニメや漫画は現実から逃げてる人のバイブルなんだなw

546 :
>>545
その手の発言ってほぼ確実に匿名なんだよね

547 :
社会や人間と接点無いんだろ
だから興味が有る漫画から情報を得て
世間を知った気になってんだよ

548 :
いや ただの現実逃避だと思うよw

549 :
ただの娯楽

550 :
>>545
なんで断言できるの?

551 :
>>547
お前何世代のオヤジ

552 :
>>551
多分、今、自分が触っている物が見えてない人なんだと思うw

553 :
Vol.086 秋田の無医村 「嫉妬」が引き起こす医療崩壊
http://medg.jp/mt/?p=9006

554 :
公務員しか医者になれない制度に、変更して給料を激安に変更すべきだよな。

555 :
田舎は大型のヘビが出るので、耐えられる若者は少ないと思うけど。

556 :
>>554
無医村を消した方がいいだろ

557 :
ヘビ、金になるのにな(要動取)

558 :
>>554
ド田舎ならコネで入れる公務員に
誰が人一倍勉強して高額な学費出して大学に行くんだw

559 :
>>558
ネタだからネタで返してあげてください

560 :
来年からまさかの大学無料に。

561 :
スレチだけど大学の数は大幅に減らして無償化と研究費に当てて欲しい

562 :
>>554
自分や家族が医師より遥かに劣る馬鹿なのに自覚なくなってる

563 :
>>561
外国人の留学生には
無償化して生活費まで支給してるのがいずれ問題化するよ
日本の学生には何ら援助せずにな

564 :
どこの国でもそうだが,留学生に奨学金を出すときは
将来その国のエリートになるような連中に金を出している。
要するに将来を見越した投資で
どうでもいいような阿保たれに金を出していると思ったら大間違い。
そのため日本政府の奨学金をもらっている留学生は
それなりの難しい試験を受けて選ばれた連中だから
自分の金で来ている留学生とは雲泥の差がある。
日本人が留学するときも同じで
向こうの奨学金をもらっている学生は優秀だが
自分の金で行っている連中は
日本の大学に入れないようなクズが混じっている。

565 :
無駄かどうかよほど学生に不純な動機でもないかぎり
どんな学部であれ行く末まで見ないとだれにもわからない
君たちはどうだったのかということもある

にしてもすれち

566 :
>>564
生活費まで支給してるは日本くらいだ
そこまでしても
反日だし何の効果もないからな
もう廃止しても何ら問題ないよな

567 :
>>566
フランスの大学の場合,学費はもともとタダ(大学以外でも公教育はすべてタダ)。
登録料というのがあるが1万円程度。フランス政府給費留学生は免除。
健康保険もタダ。ただしかかれるところは指定される(主に大学病院)。
これに住居手当と奨学金がでる。これが生活費でなければなんなんだ?
アメリカでも同じ。学費と生活費が出る。

568 :
>>567
全然違うんだけどw
ネットで検索して偏った情報だけ拾ったな
これが本当なら借金に苦しむ学生は居ないなw
最近ニュースで話題になった事すらしらないとはw

569 :
そういや値上しますよって記事を見た記憶があるな

570 :
こんなスレあったんだ、1から読んでみたけど面白いね
ど田舎生まれでど田舎育ちの自分には人の多い都会で暮らすとか絶対無理だなぁ

571 :
いや住めば都
自分はどっちも嫌いじゃない

572 :
人や場所など様々な要因によるかと
皆が住めば都なら良いのにね

573 :
庭にネズミが住み着いたので
雨の今日はバケツにネズミが落ちる罠を作る

574 :
>>573
不自然に掘られた穴に
ネズミが歩いてそのまま
落ちるとでも?

575 :
>>574
横だけどバケツと餌使った罠のことでしょ
海外だとポピュラーなネズミ罠で普通に獲れる

576 :
普通に捕れるなら日本でも普及しててもおかしくないけど
ネットで見るぐらいだからなぁ
三日経つけど餌だけとられてるわ
ペットボトルで回転して落ちる奴なんてどうやってんのか
全周の餌が消えてる
他のも成果が無い
あんな動画みたいに次々と上手いこと水に落ちんぞ
あれは餌をやらずに飢餓状態にして平常心がないネズミを使った
フェイク動画じゃないかって気がしてきた

577 :
>>576
一応、日本でもバケツではなく水瓶でやっていた。(大昔)
ただ近代化に伴ってバケツではなく、
毒餌や粘着シート、金属の檻の方に進化したんじゃない?

578 :
すまん
訂正させてもらうわ
バケツの高さの台の横にバケツ罠をおいてたんだけど
さらにそのよこに土を入れて汚れてたバケツも洗って別の罠に使おうと
洗い易くなるよう水入れておいてたのから泥水出したら
親ネズミが一匹出てきたわ
泥水のせいで水面がわからずに降りておぼれたんだろう
色々工夫する罠を作るよりシンプルな奴が効果ありそうなので
水張ったバケツに籾殻をまいて水面みえないようにしたのを設置してきた

>>577
粘着シートで生きたまま畳んで可燃物にってのが
一番処理しやすいってのが大きいんだろうな
畳んでしまえばネズミを見ることもないし
水死体のネズミを処分するのに運んだり埋めたりとか
色々やらないといけないってのがみんな嫌なんだろうたぶん

579 :
昨日の夕方に雨が降ってだいぶ罠がダメになってたけど
ペットボトルが回転する罠に親ネズミが一匹沈んでた
あとは子ねずみが最低2匹は残っているはず

今日も雨がポツポツと降ってきたので早めに畑から帰ってきたけど
この調子で梅雨の雨続きになってくるんかな
週末の田植えまでは持ってもらいたい

580 :
確かに野良猫は迷惑だけど、ネズミやモグラを取ってくれるから居たほうがいいような気がする。
イタチなんかも来ないだろうし。
避妊して寝床とトイレ、餌を置いてあげたら、地域に1、2匹いてもいいよなあ。

581 :
東京23区だけど、猫嫌いなお向かいの庭にはネズミが出るそう。
うちは近所の外出自由な飼い猫が毎日庭に来るおかげでネズミはいないのか、有機配合肥料とかの
袋を齧られることもない。

582 :
>>581
流石に隣と距離が短いなら偶々じゃないかな?

583 :
1,2年猫を飼わなかった時期、その周辺地域にも及んででかいネズミが天井裏を駆け回ってた
今は倉庫でゴソゴソやってるが(夏場ダニ連れ込むのが困る)民家には来なくなった

584 :
ペットを放し飼いにしたくて田舎にいくやつがいる

585 :
わんこはどこでも大体禁止されてるだろう
私有地の囲いの中ならどうか知らんが

586 :
自宅の広い敷地で放し飼いにしたくて、という意味じゃない?

園芸やって植物の成長具合を犬と一緒に見回るなんて、憧れるわ。

587 :
田舎の庭で放し飼いは
鶏の方があこがれるな

毎朝獲れたての卵に
自家製鶏糞の肥料

588 :
そして、気がついたときには鳥インフル

589 :
自宅で鶏飼ってた時って
別に業者ほど衛生管理とかしてなかったけど
よく話題になる卵のサルモネラってどうなってたんだろ

590 :
卵の白身には多少の殺菌能力があるから普通は大丈夫
傷がついて常温放置したとかそういうのが危ない

591 :
>>586
自宅の庭放し飼いでラブを飼ってると食欲過剰なのでとうもろしを始め糖分のがあるものはみんな犬にやられる
家庭菜園をはじめて初めて経験した害獣は愛犬でした・・・懐かしいなあ

592 :
鶏糞さえあればいい

593 :
>>589
毎朝取って朝に食べるなら問題無い
昼夜に食べるときは熱を通したほうが良い
と庭ロリを飼ってた祖父が言ってた。
まぁ多分、常温の話で冷蔵庫ならもうちょいいけるんじゃ?
因みに市販のは洗って薬で消毒してる。

594 :
卵を産む鳥が保菌してるかどうかなんだよね
どうやって調べるんだろうか

595 :
チャボの玉子も独特の風味でうまかったよ
本体もかわいらしいし

596 :
5月頃に耕作放棄地の草刈りをするとキジの卵

597 :
>>596
親鳥がいきなり飛び出してくるんだよな。
ヨタヨタと傷ついたフリ。
近くを探したら、可愛いヒナがいたわ。
でも草刈りしてたから、巣の周囲だけ草を残したけれども
見通しがよくなってしまい、一週間後見たら、
卵の殻しか残ってなかった。

598 :
>>593
ロッキーで、生卵を飲むシーンがあったが
(5つぐらいも飲んでる)
海外ではそこで観客から悲鳴があがったらしい。
海外の卵は非衛生らしい。

599 :
>>598
日本は生で食べる文化があるけど、米国とかには無い
故に賞味期限から殺菌基準まで異なるからしゃーない
一応低温殺菌された卵が売ってるらしい
TVで加熱用の牡蠣を生で食べるたら俺もヒェ!ってなるなぁ

600 :
ま、牡蠣の生食用と加熱用は鮮度の違いじゃないからそういう人もいそうだね
俺は食わないが

601 :
山ぐらしだし
鶏飼いたいと長年思ってるけど
鳥小屋作りの構想で止まってしまっている
イタチよけしないと玉砕するし

602 :
キツネも地面を掘って侵入するよ。
それで襲われてから鶏を飼うの辞めた。

603 :
子供の頃野犬にやられたなあ
朝起きたら足一本だけ落ちてた

604 :
縁日で取ってきたひよこは愛犬に食われたな
昭和の雑種は野性的だった

605 :
単管パイプ組んで高床式鳥小屋にしたいとは妄想してる
鶏は高いとこ飛び上がれるから

単管扱ったことないけど

606 :
>>601
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0039/4647/9689/products/outdoor-chicken-penthouse-coop-hero_1000x.jpg?v=1559884346
https://cdn.omlet.co.uk/images/cache/1088/492/portable-chicken-coop-eglu-go-up-purple.jpg

607 :
>>606
夜は閉じ込めるのか

608 :
夜は外敵に襲われないよう鶏小屋に閉じ込めなきゃならないし
昼間でも襲われる危険がある時はチキンネットなどで保護された環境で
飼育しなきゃならない場合もあるよ。
習性として、夕方になると自分から安全と知ってる鶏小屋に戻って来る。

609 :
↑昼間は屋外に放し飼いの場合ね。

610 :
>>607
そう。
夜は屋内のほうが安全。
昔飼ってた時も夜は木箱に入れてた。

611 :
鶏は、自分で進んで家に入っていくんですか?

612 :
餌と水と寝床は中にあるからね。

613 :
鶏ってけっこうかしこいし
あんまり世話してると
いざ〆るとなったときにできなそう

614 :
そろそろ最後の世代も消えつつあるけど
戦時中・戦後の食糧難で鶏飼って
その後一生鶏肉食べられなくなった人沢山いたって

615 :
家の鶏がイタチか何かに襲われたのを近所のお婆さんに教えてもらった時
ケガしてうずくまってる鶏を見て、〆て食べないの? って言われた事があったな。
ヒェッって思った記憶が。

616 :
>>613
個人だと卵のみだよ。
産まなくなっても、最後まで飼ってあげる。
死んだら埋めてあげるし。

617 :
小学生の夏休みに祖父家の鶏に名前をつけてしまう事故発生
夏休みが終わり俺が帰ってから食卓に…
ちょこぼは冬休みには居なかった

618 :
鶏糞さえあればいい

619 :
生きてるサカナ(フナとかね)を
つかんで首ちょんぱするときも、頭がないのに
胴体がビクッと動くと、身を掴んでいるオイラも
びっくりしてしまう。

620 :
有精卵から育ててみたい。成鳥を飼うのは大変なんで、若鳥になったら食べる

621 :
イギリスのコミュ症オタクは都会には居場所がないので田舎にいく
あらゆる場所で基本的に一人でいられる日本人のほうがよほど個人主義

622 :
複数羽飼っていた頃
卵墜症というお腹が膨れる病気になって
卵を産まなくなった鶏をたまに見かけた

623 :
最近は田舎でミツバチを飼うのが流行中。餌をやる必要もないし。
ただ、放任というわけにもいかない。

624 :
>>623
自分もやろうかと思ったけど、都道府県に届け出必要なんだね。
それはいいとしても、住所氏名書いた看板立てろって、
あるから躊躇してる。

625 :
ハチ箱親戚にもらって設置したが
場所が悪いのか入らず
上の方の集落のキュウリ農家周辺で飼われてるのは農薬中毒かなんかで死ぬものが多いらしい

626 :
住所氏名書いた看板?。巣箱は今までよく見たけど、
住所氏名書いた看板は見た事無いな。任意程度の規則かも。
一応、危険物だからだろう?。
場所が悪いと入らない。うちでも入らなかった。

627 :
農薬中毒なんて、ミツバチ可哀そ過ぎ

628 :
>>626
標識は任意じゃなくて、都道府県はみつばち条例を作ってるみたいだけど、
周知してないのかもね。

629 :
>>627
さらに瀕死の彼らが集めた蜜も、
業者でないがために無検査で食卓にという不安もある

630 :
問題ない

631 :
5月頃にラベンダー咲いてたからミツバチやら一杯来てた
今は枯れてアシナガが巣作りしてる

632 :
蜂を怖れない

633 :
アシナガ君も好戦的なのもいれば
軒先に巣を作ってるのに一切威嚇してこない
おとなしいのもいた

634 :
https://togetter.com/li/1369242#c6470001

635 :
大雨・強風・雷注意報

636 :
ギリギリだった
もう少しで隣の集落の田んぼは水がなくなるとこだったらしい

637 :
ある時期に水を張っていた方がいい収穫/品質になるだけじゃないんですか?
もともと畑で作れるんですから、水が無くなっても長期間でなければ問題なさそうですが

638 :
田舎は、大型のヘビと大型のハチが出るので、こわくて行けない、

639 :
>>622 卵が詰まる、病気があるらしい

640 :
うちは、都会の村だけど、ミツバチが全滅してしまい、クマバチが2匹ですべての花の
受粉をやってるので、南天の実の付がよくない、

641 :
>>637
水稲と陸稲、同じ稲には違いないが
水田でこの時期、植えた直後のまだ根が張ってない時に干上がるのは厳しい。
ニュースで見たけど、葉が黄色くなってすぐにでも雨が降らないと枯れそうだった。

642 :
そんな感じなんですか
枯れないといいですね
稲はGW頃に植えるイメージなので平気な気がしますが、地域によっては遅いのかな?

643 :
冬に雪も少なかったし
春の雨も少なく、さらに梅雨が遅れて
農業どころか生活用水がどうなるか
心配だったよ
今日は遠くのふだんは枯れてる川から流れる音がしてるがカラ梅雨も豪雨も
困ったもんだす

644 :
うちのとこはGWに種を蒔いて田植えは一ヵ月後
今の時期に水が無いと枯れるな

645 :
枯れるといえば入院中に花木2鉢枯らされたわ
家族とよく話あっておかないとあかんな

646 :
昨年の西日本豪雨災害で、山野草の高価な鉢植えが泥水で一日中水没し全滅
あ〜あ。終活ができた
とjころがビール麦畑は、大豊作と新聞に出ていた

647 :
>>640
なんでミツバチが全滅したの?
世界的にセイヨウミツバチの蜂群崩壊が流行ってるらしいけど。

648 :
ホルモン系農薬のせい

649 :
先日 NHKでフランスのミツバチの特番を視てやりたくなったけど
自分の血糖値、高いのを思い出し我慢した

650 :
鶏糞さえあればいい

651 :
田舎は大型のヘビが出るので、逃げて帰る都会人が多いはず。

652 :
ミツバチが全滅したので、今まで受粉してた主役が居なくなって、クマバチが
たった2匹ですべての受粉をやってるので過労で倒れないか心配だ。

653 :
ヘビは足音立てれば、向こうから避けてくれますよ

654 :
マムシだけは逃げずに待っていてくれる。始末が悪い

655 :
なるほど

656 :
マムシ酒つくって、通販で全国のオヤジたちに売るのはどうよ

657 :
もう流行らんよ
バイアグラみたいなのもあるし

658 :
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

659 :
クロヘビはすごく敏感で攻撃性もあるからきらいだ

660 :
蛇をおそれない

661 :
こちらの田舎の水源地は野ネズミと蛇だらけだった。(マムシもいたが草刈り機で刻んだ)
年4〜5回草刈りを始めたら小動物がゼロになった。 ヒバリやキジの卵も無し

662 :
マムシは怖いけど野ネズミやヒバリやキジがその辺にいたら楽しいだろうな

663 :
うちの庭にキジが毎日来ますよ
一昨日は五羽の子連れでトボトボ歩いてた
毎日の様に顔を合わす俺には、もはや飛んで逃げる選択をしない
微妙に距離を置くだけ(笑)

664 :
草刈りせんとな

665 :
イギリスで下宿してたとき、広大な敷地でスコットランドの希少品種のヒツジや巨大なガチョウを
趣味で飼っている裕福な家だったんだけど、毎夕方、ペレット状の餌をヒツジやガチョウの餌箱に入れると、
どこからともなくキジがヒョコヒョコやってきてご相伴にあずかっていた。

666 :
西洋の進んだ文明を学びに行ってきてくれたのだな

667 :
イギリスだと街なかでも庭にリスが来たりするな。

668 :
>>664
そうそう
放置エリアに来るんですよ
たまにですが、森と反対の庭木の下に潜るために芝生を横切るんだが、これまたカワイイ

669 :
>>663
我が家にも来るけど大抵は雄だけだよ
季節によっては オスメスのツガイ で歩いてるね
しかし 子供はいない

670 :
こちらのド田舎では、キジの巣がある近くで草刈りをすれば
キジのオスが出てきて大声で「ケーン・ケーン」と何回も怒る

671 :
リスは結構あちこちにいる。
ニューヨークのセントラルパークではエサがあるので冬眠せず冬でもいる。
サンディエゴのラホーヤにも1年中いる。
ウィーンだとシェーンブルン宮殿の庭で見た。

672 :
山の狭い道を先行した工事用のトラックが急に止まったので何やっとんじゃーこっちは急いどるのにーとか思ってたら、おっさんがニコニコしながら降りて何か見てるのでそこ見たらちっこい地リスが路上の真ん中で車も恐れずに何か食ってた
そのおっさんとチビの組み合わせが面白かった思い出

673 :
>>671
サンディエゴのラホーヤ

なつい。
よく日没見に行った。

674 :
>>671
3都市とも出張で行ったことがあって懐かしい
リスを見たことはないけど

675 :
考えたんだけど、第1段階として敷地200uくらいの田舎の中古物件を買って住む。その後
地元の信頼を得たら、近くの田畑でで安いのがあれば買う。それまでに自宅の敷地を活用して
これは、という作物または植物を決めておいて、それを畑でより沢山生産して小銭を稼ぐ、なんてどう?

実際、生まれ育ったところからそう遠くない所にある中古物件(庭500u以上)の場合、
それを買った人には無償で裏の畑を売主が貸与してくれるというのがSuumoに掲載されている。

676 :
>>675
田畑を買う?

677 :
農地は簡単には買えないんだよね

678 :
農地を農地として買うのは難しいんですか。
Suumoで宅地用の土地を検索していると、現在は田畑の土地を宅地用に出している地主が
けっこういるので、地目変更にかかる手間を省くために上記を思いついたのです。
じゃあ、いま農地のままでSuumoに宅地用として掲載している売主たちって、何考えてるんでしょか。

679 :
>>675
まずは、賃貸から入った方がいい。
周りの人間と合わなかったら、住みづらいよ。

>>676
家庭菜園に使うような畑なら普通に買えるよ。

680 :
農業をする目的である一定以上の広さの農地なら
農業委員会の許可があれば買えるんじゃなかったっけ
収穫したのを売る目的ならいけるんじゃね
まぁそれまでに借りてある程度の販売実績作りとかが先か
でも生家近くとかで親戚が農業してるとかつてがあるなら借りれるけど
どこのだれだかわからんおっさんにはそう簡単には貸してくれないよ

681 :
5000平米だったっけか?

682 :
こちらの田舎に移住されてきた一家は、町の斡旋で田畑を無料で借りて農業しているが
ロクな田畑を提供されてない。 早めに離農されたほうが幸せになれると思う  

683 :
マシなとこ借りればいいじゃろ
放棄地ばっかだぞ

684 :
農業でなく娯楽でやればいい

685 :
>>683
耕作放棄地とはいえ、いい田畑を移住者一家に無料で提供してくれるほど、田舎は甘くない

686 :
いやうちは山ん中の地域だが
荒らすくらいだったら使ってくれたほうがいい
細かい取引取り決めがいるのは補助金をもらう場合

687 :
地域によるだろうけど、良い放棄地も借りれるよ
農地が放棄されると隣近所に迷惑になるから
生きてる限り意地でも最低限のメンテしないといけないし、
隣近所も放棄されると実害がでかい
まぁそれでも信用できる人の紹介がないと躊躇はする。

688 :
借りてる人はきっちりと管理してる人ばかりだけど
(出来ない人はそもそも続かないだけかもしれないが)
兼業してたわけでもなく相続で継いで
会社を定年になってから園芸はじめたおっさんの畑はひどい所が多いイメージがあるな
雑草とか生やしまくりで野菜が雑草に埋もれてて
周りに迷惑なのを気にしないか
口では綺麗にするつもりだとか言うけど結局刈らない

689 :
>>687
一般市民でも農地借りれるの?
嘘はダメだよ!

690 :
農地法3条を踏まえて議論しような。>>689が書いてるように、普通は無理だ。

https://tochikatsu-hatake.com/blog/11
農地法3条の解説 - 農地の売買・賃貸借

691 :
農地法が残って、廃村で農地が無くなる、奇妙な時代になりました、

692 :
もともとあった畑や田んぼも
杉やゆずの苗びっしり植えてあったりする

693 :
杉を植えるのは、農地としてはかなり条件がわるい場所だね。農業完全あきらめ

694 :
いままで一度も捕れなかった
カゴ罠のネズミ捕りでネズミが捕れた
餌を引っ張ったらストッパーが外れて蓋が閉まる構造では
餌を動かさずに齧られて全部盗られ蓋も閉まらないので
餌に直接針金巻いて餌が無くなったらストッパーが外れるようにしたら即日だった
さてこのつぶらな瞳のネズミをどう処分するべきか・・・

695 :
一般的には水漬けだね

696 :
ニッチな方法で地域依存性が高いけど、荒廃農地が裁判所の競売に掛かった場合、
裁判所がその土地の農業委員会に問い合わせて、農業委員会が荒廃により農地として機能しないと判断、認定した場合、
雑種地扱いで一般人も入札、落札して買い入れが出来る事が有る。
取得した後も地目は田や畑といった農地のままで、固定資産税も農地のまま。
その後地目を変えたり、建物を建てる事が出来るかどうかは知らないけど、
畑を作るのはノープロブレム。
市街地近辺の農地は森になっていても雑種地扱いされにくいけど、土地転がしなんて有り得ないような僻地になれば
土地利用を少しでも上げる為に、農業委員会も柔軟に対応する地域も有る。
そんな土地だと一反100万円以下だろうから、通える場所なら買って畑を作るのも良いかも。
売りたくなっても買い手がいないかも知んないけど固定資産税もせいぜい数千円か免税点以下。
該当地域の地裁に尋ねれば農地の例外化が有るかどうかは教えてくれるかと。

697 :
なるほど。
うちの田舎は深刻な過疎化で、Googleマップの航空写真で見ると、子供の頃によく通った山道が
もうふさがっているくらいなので、あったはずの田畑も雑木林っぽくなっている。
AthomeやSuumoの売地を検索すると、地目が田畑や雑種地のままで宅地用に売り出してるがあるので
自分が生きている間に少しでも換金したいのが伝わってくる。

698 :
まぁ実際は自家消費用位なら借りれるからね
地目とかで書き込んでる人は酷い場所に当たった不幸な人とかでしょ
実際、自分の実家が貸してるけど特に問題になってない。
他にも登記上の管理がいい加減な状態で60年放置してた畑があったりした。
農業で生計を立てていたら税務署から突っ込み入ったと思う。

699 :
田舎で土地を借してもらえるように話をするのも大変でしょ。
そこまでコミュ力がある人なら都会で幸せに仕事をしてるだろうから、田舎暮らしをしたいと思わないだろうというジレンマもあるし。

700 :
>>698
許可を得ないで貸してるんだろ
バレたら遡って課税されるパターンだよ

701 :
>>697
元から転用可だから売り出してんだよ

702 :
>>700
なるほど、つまり借りることは可能だよな

703 :
300坪もあったら、家庭菜園としては充分すぎる広さだろ。
30坪とか、いや、3坪借りたいなんて言ったらバカにされる。

704 :
太陽光発電のため、今でもド田舎の土地を探している人たちが来た
田畑の転用は農業委員会がめんどくさいから、雑種地がいいとか
ところが駐車場にするとかで広い農地を転用した会社がある。ド田舎に広大な駐車場は不要、たぶん太陽光

705 :
ガシャンと音が聞こえたので庭に見に行ったら
二匹目GET!
一体何匹いるのやら

>>695
畑とかならいくらでも方法はあるけど
家でやるとなると
カゴごと水没させる深い桶とかを用意するのが案外大変だった
水貯める物は色々あるけどそんなことに使いたくないし

706 :
>>705
捕えたネズミの殺し方は、
米の紙袋(30キロ入り)にネズミ入れて
コンクリートに打ち付ける。血があまり
でないとのこと。百姓貴族に載ってた

707 :
貴族がそんなことするんかい

708 :
>>707
ハガレンの人(漫画家)の自伝って設定だからw

709 :
>>703 100坪超えるあたりから水道でなくて農業用水使いたくならない?

710 :
>>709
うちの場合、田んぼの水利(米は今作ってないが
支払っている)
は、年間1万円払っている。
農業用水の利用は面倒くさいから、入会しなくて済むなら
使わない方がいいんとちゃうか。チューブ灌水システムとか
使うなら水道の方がいいか。

711 :
水利組合は、公的なヤクザになってるところがあるよな。

712 :
殆どだな

713 :
親分がいるんだなあ

714 :
日本では蒸発するよりも、降った雨の方が多いから、
ただのバケツを地面に置いとくだけでも結果的には水が溜まるんだよ。
緑色になってしまうが。畑に
古くなった浴槽だの置いとけば、水は溜まる。それを使えばいいし。

715 :
ヤブ蚊育成ボックスか笑

716 :
>>715
ちょっと油たらせば死ぬよ

717 :
メダカ入れとけよ

718 :
金魚じゃだめか

719 :
うちの田舎は遠くの山脈からの地下水で、実家は井戸水だった。夏は冷たい水が飲めた。
大きな川に加え小川も沢山あったので、水利権という言葉は聞いたことなかった。ただし、
田んぼが長方形に整備された今日はどうなってるか知らない。

720 :
水利組合理事は、会計報告を韓国でするほど金を持っていた
今は、元サラリーマンがほとんどで、これは不味いと用水路の整備に使っている

721 :
ここでたびたび水利組合を出す人が居たけど、
実際は一部の地域の人か、思い出補正の人なのかも
自分の実家も水利組合が無いか、
少なくとも強い力が無いので特殊な事例だと思ってたよ

722 :
また無職が凶悪犯罪起こしたな
被害者は家族か弱者ばかり
だから昼間から掲示板してる人は信用出来んわ

723 :
>>722
田舎には、お前のような性格が悪い陰湿な野郎がいる
今の日本は24時間休みなく、誰かが働いているんだ。
3交代とか、工場やデパートの保守など仕事が止まってからが仕事

724 :
>>723
相手にしないでスルー推奨
反論待ちの構ってちゃんだよ

725 :
きっと必死チェッカー見て書いてんだろう
毎日朝から晩まで自演してる有職者はおらんな
来るべき人が来なくて荒らししかおらん
田舎暮らし始めた人には嫉妬して粘着
マジ呆れる

726 :
田舎暮らししたい人のスレで毎日
粘着自演田舎ディスり
田舎者にはこんなのが沢山住んでるの?

727 :
たくさんはいないだろう。
ややこしい土地、住民だから過疎化して田舎になるんだろう。

728 :
>>726
田舎で幸せに暮らしてる人はわざわざここで幸せですとは書かない
酷い田舎で失敗した人や、検索して知ったエア田舎が書いてるんだろ
俺も医者を追い出す村とかに移住したらトラウマになって貶すと思う。

729 :
>>727
本当にそう思うにか

730 :
自分が失敗したから掲示板を荒らすのかw
クズだなw

731 :
太陽のベジガーデンみたいな家が欲しい

732 :
自分にとって田舎は歴史の教科書だ。ここにいると幕末明治の人々が「人権」「法の下の平等」など西洋国民国家の理念に触れて命を賭して戦った、その動機がよくわかる。

733 :
>>732
すれ違いだと分からない?

734 :
ベジガーデンは住宅街の中に有るけど
ロケ地は何処なんだろう?

735 :
ベジガーデンの場所
検索しても情報が出てこないな。

736 :
ミニトマトが病気で瀕死
日差しなく雨ばかりだったもんな…

737 :
鶏糞さえあればいい

738 :
ベジガーデンみたいな家に住んでたら勝組だな
撮影の利便性考えると都内近郊に有りそうだし
一億の人はベジガーデン的な環境なんじゃね?

739 :
散歩できる距離で釣りと庭の範囲で畑をして自給自足できるのが勝ち組

740 :
>>735
練馬

741 :
町田周辺かと思った

742 :
練馬だとまだ農地残ってるもんな
でも市街化調整区域に無ければ税金高い
宅地なみ課税だったらメリット無いから買えん

743 :
練馬の大泉学園に住んでたけど
駅に行くまでにいくつか野菜の無人販売があったな
新規ではじめたところが金払えの張り紙が通るたびに増えていって・・・

744 :
ロッカールームみたいな無人販売所の荒れを導入するのっていくらくらいなんだろうね
元を回収するのに数年かかりそうだな

745 :
うちの都会の村は、野菜泥棒が昼間にチエックして夜中に
取って行く、ので花を植えてるとこもある、たとえ泥棒をみつけても
どうどうとしてて、刺されたら痛いので見逃す人が多い、

746 :
16日の雷鳴は、異常気象のせいで、巨大化した雷がドカンビシュアーと爆発するように
とどろきわたた、たき雨や強烈なダウンバーストも怖いが、地球が怒り狂ってる

747 :
今はトレイルカメラみたいな防犯カメラが4,5千円であるから
それこっそり付けておけばよし
目立つとこだとそれも持っていかれるだろう

748 :
3連投おつかれ。なんだかうそつきみたいだな

749 :
>>744
自分で販売所とか、無人販売所とか
するのでなくて、
今は道の駅などに委託して販売するのが
まだ無難。

750 :
良い流れだったのに、なんでスレ違いな事をしつこく書いて荒らすんだ?
生きる目的を見失ってないか?

751 :
書く事が無いなら何も書かなくて良いんだから
静かにしてれば?

752 :
道の駅はスーパーとかで卸せない規格外をkgいくらの世界だからなあ
もちろん客寄せ用の卸す以上の良い奴や珍しいのも多くあるけど
ここの趣味カテで作るような人には無理だな

753 :
ベジガーデンとか言い出すから気に入らないだな
底辺な話しか受け付けないんだろw

754 :
「うちの都会の村は」
この意味不明な日本語だれか訳してくれ

755 :
>>754
桧原村とかじゃね?

756 :
>>754
神戸、岡山、広島、福岡市などは郊外に行けば田んぼだらけ、山間部にはイノシシが

757 :
田舎町はあとニ十年もしたら字(あざ)が本町でないところには人がいなくなりそう

758 :
>>754
大都会という歌は、東京じゃなくて
博多がモデルだそうだ

759 :
あーあーーーー
はてしーないーーーー
ゆーめをーおいーつづけーーぇええーーー♪

760 :
夢は枯野を駆け巡る

761 :
ゆあーしょーっく!

762 :
だーかーら 
今日より 明日より 土地が欲しい
夢より愛する土地が欲しい 田舎に〜

763 :
安いもんだよ

764 :
>>756
関東の人口20万人ほどの中規模都市だが
河川敷に接してあった畑が耕作放棄地になったら
イノシシの住み家になってしまった。
この辺りイノシシはいなかったから
台風で上流から流されてきた生き残りが住み着いたのかな?

765 :
>>764
あーご愁傷様。
秋になったら付近の畑荒らされるわ。
今から対策しといたほうがいいよ。
イモ類好きだから、サツマイモやむかごのあるところ。
石垣の石も崩していくから。
実際被害を見てみないと、あの破壊力は想像つかない。

766 :
>>765
初めて被害を受けたとき涙が滲んだ

767 :
スバルのCMかよ。

768 :
>>766
同級生の水田が荒らされた時は、稲の穂が一面に倒れて泥まみれ
イノシシのヤロー、そこまで無残に暴れなくてもと感じた

769 :
>>765
イノシシが住み着いたのは堤防の内側にある昔は畑だったが今は耕作放棄された荒れ地。
堤防の外側の昔の畑はとうに家が建ったりしてなくなっています。

770 :
>>769
堤防の内側というイメージのある河川敷だが、
堤防の内側じゃなくて、堤防の外側という。

住宅の建っている土地は、堤防の内側という。

771 :
>>768
それ酷いな、俺は米ぬかを土に混ぜたせいで根を掘られまくった
奴ら悪意ある人間のように徹底的に荒らすから酷い

772 :
地方の田舎暮らし物件マジ安い(坪3万以下)
でも不便さが振り切れてるから買えない。
東京や横浜の田舎物件マジ高い(坪30万以上)
広さは有ってもバス利用しないと駅遠い。

横浜にお手頃価格の物件見つけて詳細問い合わせたら
建て替え出来なくて所有権付ける物件だった
接道無しで調整地区内に有るあばら屋は買えないから諦めた。
相模原辺りだと環境が田舎で安くて広いんだけど不便な土地ばかりで悩む
横浜や川崎で探してると売り物件は沢山有っても
利便性悪いのに高い所が多い

773 :
>>772
相模原広いからなあ
相模湖の方は大変だけど、田名の方だとマシだと思う

774 :
不便というのはどう不便

775 :
最低、上下水道は必要(敷地は本管から10メートル以内)

776 :
>>774
駅までバスで10分、各停しか止まらない駅だから乗り換えが必要
子供の通学も毎日の事だから利便性は重要なんです
スーパーが遠く免許が無い妻には過酷
徒歩圏内にスーパーと銀行は欲しい

777 :
>>776
急行止まる駅の徒歩圏に戸建なんてないと思うぞ
京王線の相模原線の多摩境オススメしたかったが
ここも各駅、快速、区間急行しか止まらん

778 :
田名ですかキャタピラが有る辺りですよね
あの辺は物流トラックが多くて主要道路が混むので、、、
相模原で探すなら海老名駅の近隣が良いですね

779 :
>>770
ご指摘ありがとうございます。土木の用語ですね。
ついでに,池や貯水池の周りに水が溢れないように堤防を築いた場合
土木では水のある方は内側になるのか外側になるのか教えていただけますか。
もしこの場合は水のある方が内側になるなら,川の場合との用語の一貫性を
土木の人たちはどう考えているのかも教えていただけますか。

780 :
>>770 ほお!初めて聞いた

781 :
>>779 >>780
堤内地、堤外地(ていないち、ていがいち)
という。
貯水池の周りに堤防を築いた場合はわからんすR

782 :
天気予報では、曇り時々雨なので安心しきって、昼から熟女とカフェに2時間ほど行っていたら豪雨に遭遇
帰りに川を見たらヤバイ。水門を閉めないと逆流する(怒られる)
水門に辿り着いたら、河川水位が内水位より2センチ(ひとメモリ)低い。雨も止んでヤレヤレ
田舎では、多くの年寄りが人知れず水門番をして、排水ポンプの担当をしています(ほとんど夜間だから)
ネットで雨雲の動きと、国土交通省・川の防災情報で水害を予測しています

783 :
話しそらそうとしてる人が消えたらこのスレも機能するのにな。

784 :
郊外に住むなら特に障害がないかぎり
免許あったほうがよかろ

785 :
今あるスーパーが無くなることも良くあるし。

786 :
田舎で不便だと思うのは全てが平たい
都会の商業施設は上下へ移動するだけで買い物出来るが
田舎の都会では国道に平屋の施設がズラリと並ぶ
都会育ちには違和感あるわ

787 :
>>786
3階建ては火災で死にやすいのは
京アニでわかっただろ。
平屋なら逃げ易いし、地震にも強い。
商売でも、2階や3階に入っている店舗は
客の入りが悪いからな。

788 :
こちらの田舎で2階に入ってたテナントは全部撤退した
今は、学習塾と保険会社が入っている

789 :
>>788
2階は中途半端だよね。
エレベーターやエスカレーター探すには面倒だし、
年より、幼児連れには、階段はしんどい。
3階、4階にも行くつもりならいいけど。
百貨店は、たいてい2階は他の商業施設や、ホテル、駅などとつながってるね。

790 :
塾と保険屋さん
なんかあるある感がすごいぞ

791 :
塾や保険屋が存続できるようなら、園芸に向くほど土地代が安い田舎ではない気がする…。
塾、保険屋は結構都会、意味不明に美容院、整骨院ばかりができるやや過疎化する郊外、さらにそれらすらないのこそ「田舎」では。

792 :
うちの田舎は地元の高校が今年度一杯で無くなるらしい。自分自身は電車通学で
遠くの高校に通ったから母校が無くなるわけではないけど、それでも過疎化を感じて侘しい。

793 :
田舎でも全員が塾に行く時代になりました。 学校では放課後教室とかもあります
保険代理店は、大手の保険勧誘オバサンがいなくなり、役所や学校保険などで活躍中です

794 :
少子化で競争がなくなって
進学校だった高校も定員が割れ始めてるよ

795 :
>>793
認識の違いだろうが、そういう地域は「田舎」とは言わないと思うよ。

796 :
>>787
一般企業のオフィスと商業施設の作りが同じだと思ってるのかw
働いた事ないのか?
二階三階の客入りも関係無いだろw

797 :
小さいオフィスビルは作りが狭いからな
一度配達に行ったビルの階を間違えて別の階にでたら
そこがすでに別の会社のオフィス内で注目を浴びたことがある

798 :
ガソリン撒かれた爆発的な火災はどうにもならんだろ。
引き合いに出す神経が理解できんわ。

799 :
時事ネタ使いたがる人はどこにでもいるもんさw

800 :
>>795
平成の合併で取り残された〇〇郡〇〇町という立派な田舎です
田園まさに荒れんとする

801 :
>>800
都会の人が想像するような塾、保険屋ではないんだろうね。
そういう田舎で普通のところでは採算が取れないだろうし。

802 :
建物は小綺麗な鉄骨2階建てみたいなかんじ

803 :
>>802
1階はスーパー(バブル時代に建てて、2階はテナント・洋服・カメラ・他が入っていました)
スーパーだけ残り、2階は一部利用され空いています
駐車場が広いので、役所が生涯学習団体やボランティア団体に空き家部分を借り上げてくれたらと思っています

804 :
都筑区も生活環境も良くて自然溢れる田舎
今も田畑が広がりホタル乱舞
お洒落な店も沢山有る良い街だよ
ただ高い!坪70万は当たり前だからな

805 :
>>803
空いているなら、無人よりはマシと
格安で入居できればいいが、それで
も家賃は強気の値段のままだからな。
だから地方の駅前商店や土地代は、
高止まりのまま。

806 :
そもそも駅前で園芸暮らしはできまい

807 :
本当の田舎の新幹線の駅ならいけるかもしれんね
喜連川とかどうなってんだろ今

808 :
>本当の田舎の新幹線の駅

????

809 :
>>808
新横浜とかじゃなくて、周りに本当に何もない新幹線の駅あるじゃん
そういうとこの駅近なら園芸できそうだけどな

810 :
本庄とか?佐久とか?

811 :
佐久の冬は寒い

812 :
山陽新幹線が博多まで開通した時の新倉敷駅前は、駐車場以外一面が水田
新山口は当時は小郡という駅で、駐車場以外は一面が豆畑でした

813 :
>>809
おじいちゃん、もうすっかり変わったよ

814 :
横浜市は調整地区が沢山有って緑が豊かだよ
毎年見直しで調整外れる地区が有るから
探してれば園芸向きな良い物件しょっちゅう出るぞ。
広い土地も沢山ある
でも高いから広さを求めると億に近い金額になる物件が多いんだよ
だから建築屋さんに買われて細切れの小さな建売りなる。
坪30万までなら出せるけど
駅無し店無しバス停も遠い無理な物件だったりする。
根気良く探すしか無いと思ってる

815 :
多摩丘陵?を横浜線から眺めると
遠くまで緑と住宅地が広がってて
牧歌的だった

816 :
堤内地は、海水が満潮でやってこないように作ったので、779

817 :
沼宮内駅 

818 :
平成たぬき合戦ぽんぽこを見たら横浜が園芸に適した場所だと解るなw

819 :
聖蹟桜ヶ丘あたり 古いドラマではバックの山や空き地が印象的だったが
近況をテレビで見ると今も田園や林地けっこうあるな

820 :
田舎と園芸と首都圏に近い条件みたすなら
神奈川のこどもの国線沿線の物件探せば?
あの辺はど田舎だよ
あと町田、瀬谷、もお薦めだな

821 :
ド田舎とはいえ、本日35℃

822 :
熱中症になる前に草刈りから帰った
今日も救急車が元気よく急いでる。 totoBIG、3000円ほど当たったが、購入金額3000円

823 :
このギラギラ感は
台風が太平洋上にある時によくある

824 :
逗子の周辺部も最高の田舎暮らしスポット
わざわざ地方の僻地へ移住しなくても良いんだよ
少々不便でも良いなら三浦の農業地帯とか最高だぜ

825 :
そうよ インド人機分

826 :2019/07/28
横浜市神奈川区も農業地帯を有する緑豊かな地域
確かブランドキャベツで有名な所だったはず
老後の生活考えたら高くても魅力的

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★63
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 6
◆◆園芸初心者質問スレッド PART104◆◆
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part15
沖縄、南西諸島の野菜、園芸について語りましょう
【振り返れば】植えてはイケナイ!お庭に52も【奴が】
肥料について語ろう 7
ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart3
食虫植物 23株目
見切り品(生体)をうまく復活させた方3鉢目
--------------------
【ドライブ】レースゲームを語るスレ【レーシング】
クルーズ船業務の厚労省職員、多くが検査せず職場復帰 厚労省「検査の在り方を見直すかは言えない」
【在宅】 ネッチ 総合スレ 【UFOキャッチャー】
【人が】KnightOnlineガイア10【いない】
ちゃんぽんスープのレシピ教えあいましょう
【総合】高速バス総合
幼馴染ボルチモアを寝取られた(∵)の復讐計画とは…
「PIO」について語れ
衛生管理者 part56
憲法改正に反対する国会内会合「むちゃくちゃな話だ」「絶対に阻止する」「世界各地で自衛隊が戦争できるようになってしまう」
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part29
2020年のAKB48グループを予想しよう
猫(害獣)の駆除参考動画3
落合信彦ノビー・ザ・グレート6
【サクラクエスト】織部凛々子はちいさすぎワロタかわいい5
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part14
yamajiの板:悪口ではなく存在について
【女優】北乃きい110【アーチスト】
自演発覚宇部豚理事長が白鵬親方を熱く語るスレ
肖像利用停止等を問題が無く要請するために
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼