TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
多肉植物 part49
【地下茎】植えてはイケナイ!ご近所から非難55【越境】
ユスラウメ
【草花から】NHK・趣味の園芸22冊目【野菜まで】
健康にいい果実・野菜・植物【アシタバ・明日葉他】
ランについて語りませんか?  8株目
【サクラソウ】日本桜草PART2【さくらそう】
捨てる食材から始める園芸part4
ダリア
【朝顔】アサガオ好き!Part31【あさがお】

【トトロ】どんぐりを育てるスレ その7


1 :2018/04/21 〜 最終レス :2020/05/07
クヌギ、コナラ、アベマキ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、マテバシイ、スダジイなど
どんぐりを育てている人のためのスレッド


【トトロ】どんぐりを育てるスレ その6
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1446418136/

【トトロ】どんぐりを育てるスレ その5
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1351132335/

【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1283429321/

【トトロ】どんぐりを育てるスレ その3
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1235557479/

【トトロ】どんぐりを育てるスレ その2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1194813424/

【トトロ】どんぐりを育てるスレ
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1111022521/

リンク
http://www.ki-net.jp/donguri.html#01

2 :
ありがとうございます!

3 :
前スレ>>998
ビニールがけか〜
やってみようかな〜
蒸れそうだから紙袋の方が良いかな

それにしても、どんぐり狩りに欧州旅行とはうらやましい…

4 :
ちなみに前スレで持ち込めるのかとの書き込みがあるけど、種であれば簡単に植物検疫通して正規ルートで持ち込める。苗も土が付いていなければOK。

ただ日本への帰国時に荷物検査などは全く無いから、種苗会社の社員でさえも少量を輸入する時は手荷物に忍ばせて持ち込んでるのが実情

5 :
あと、現地まで行かなくてもここでネット注文して海外のドングリを個人輸入もできる。輸入コストが多少かかるけど、イングリッシュオークとかもあるから欲しい人は試してみてはいかが
https://sheffields.com/seeds-search/s_genus/Quercus/characteristics_sum_type/1

6 :
前スレ>>996
私も毎年イングリッシュオークの人工授粉やってますが、できたどんぐり(過去5個結実)を蒔いてみたが、
いかにも雑種です、というやつは1個だけだった。
3本は今もうちにあるが見た目は普通のイングリッシュオークと全く変わらん。
雑種っぽいやつは奇形みたいな変な葉っぱで枯れてしまった。残りのもう1本はコガネムシの幼虫にやられてしもうた。

コナラ雌×ミズナラ雄での種間交雑実験の際に花粉をミズナラとコナラの花粉を50%づつ混ぜたもので受粉させると、できたどんぐりの遺伝子を調べると98%コナラの花粉で受粉していたそうですよ。
なので適切にイングリッシュオークの花粉で受粉させればいいと私は考えてますが・・・。
ちなみに花粉は紙袋に入れて冷蔵庫で保管して(タイミングが合わない事が多いので)、雌花が咲いているであろう時期に一度ではなく、念のため(雨とかも考慮して)複数回受粉させてます。
袋をかけたりはしてないです。

7 :
雑種30本発芽させた経験からすると、雑種はコナラの形質が強く出ており、見るからに雑種です

雌花が成熟して受粉準備OKなのかどうか、外観上いまいち区別がつかないんですよね
複数回受粉させるのが良さそうですね
ありがとうございます

8 :
ハイレベルな対話が続いているところ恐縮だが どんぐりの赤い芽からとうとう葉っぱが出た
葉の形から何か特定できるかも どんぐりは太っちょのやつで帽子は取れていたので誰かわからないの

9 :
スレタイから想定するのは
わーい芽が出た〜
っていう微笑ましいほうなので、ハイレベルなことに驚いた
奥が深そうだな

10 :
雑種は何かマイナスなことがある?

11 :
>>10
雑種自体はマイナスでもなんでもない。
雑種も色々栽培してるし。
ただ、純粋なのが欲しい時に雑種はいらん。

12 :
昨秋拾ってきたクヌギドングリがドンドン芽を出して葉が開いてきた。
思いのほか発芽率が良かった♪

13 :
イングリッシュオークは色々な欧州工芸や芸術のモチーフになっていて、あこがれのどんぐりなんだよ〜
欧州の風景における典型的樹種でもあるし、欧州の風景をイメージした盆栽なんかを作りたいじゃない
ところが、雑種は葉の形が全然違うから困るんだよ〜

14 :
カシワのどんぐりじゃだめなのけ?
確かにドングリぽいが そのぶん帽子は可愛いと思うんだが

15 :
寸詰まりのどんぐりぽいが です

16 :
>>5
前スレでバーオークのどんぐり買ったときは、ここ使いました。
購入だけなら英文メールのやりとりとかは要らないのでお手軽です。
登録は必要ですが。

北米原産種がメインだけどイングリッシュオークやコルクガシのような欧州のどんぐりも扱ってるし
わりと小さいロットで販売してくれるのも手を出しやすいと思う。

ところで二年目を迎えたバーオークのいくつかはてっぺんから葉を展開せずに根本から芽を出しました。
株立ちにするきはないんだけどなあ。

17 :
>>13
本当イングリッシュオークを蒔いて出た芽がコナラの雑種だとガッカリする。
因みに最近北海道でイングリッシュオークが多く植えられてるらしいんで、ヨーロッパに行くよりよりもお手軽かも。
まぁ北海道だとカシワやミズナラとの雑種ばっかな気もするけど。。。

>>16
すいません、これって入金はどうすんでしょう?
あと注文は春とかにも出来ますか?

18 :
>>17
支払いはクレジットカードかPaypalだったかと。
自分はPaypal使いました。

イングリッシュオーク(Quercus robur)のページ見ると
2017年産どんぐりの在庫があるようなので今でも発注可じゃないかと思いますが
どうなってるのかはわからないですね。
発根しかかったのが来るとか?それとも自分で休眠打破をやる必要があるのかも?

19 :
>>18
レスありがとうございます。
私の場合はホワイトオーク(Quercus Alba)狙いです。

グーグルで翻訳してみたんだけど在庫切れみたいですね。
まめにチェックしてみます。

20 :
>>14
カシワは葉っぱがでかすぎるかな〜
形は似てるし、カシワモチ作れるから、それはそれで面白そうだけどね〜

21 :
>>20
カシワで盆栽作ってるけど、枝を伸ばし気味にして粗めに作ると大きい葉を活かせてある程度格好よくなるから意外と面白いよ、葉色も綺麗だし

でもまあヨーロッパナラの魅力に関しては皆に同意するw

http://imgur.com/gallery/AQqide2

22 :
超絶カコエエやんけ

23 :
どんぐりってどのくらい大きくなれば収穫出来るんですか?

24 :
どんぐりが出来るまでの樹齢という意味では10年〜+αらしいです
前スレ後半に詳しい議論があったのでご覧になると良いかもしれません

イングリッシュオーク接ぎ木苗を幾つか購入したところ
いずれもその年の春に雌花が付いたので、接ぎ木苗は話が別なのかもしれませんが

25 :
接木の場合は穂木の樹齢によるのかな

ところで野川公園で拾ってきたピンオークが発芽し始めたんだけど
結構な割合でアルビノがいる…
斑入りだとちょっと嬉しいけど真っ白だとどうしようもないよね?

26 :
今後、斑入りや緑の葉が出てくる可能性もあるし
とりあえずは育ててみては
しばらくはどんぐりの実の養分だけでも成長できるかもだし

27 :
アルビノでも接ぎ木すればその枝だけアルビノで成長するのかな

28 :
カシワ人工授粉したった。

29 :
うちも以前幾つかアルビノのピンオークが出たけど夏ぐらいまでに枯れた。
たぶんそれくらいでドングリの養分使い切るんだろうね。

因みに以前斑入りの栗を入手した事があって、こっちは盆栽にしようとして植え替えたら枝先から枯れだしてダメになった。

周りに栗の木が無いとこで拾ったんで出所もナゾだし。
今考えても勿体無い事をしたなぁ。。。

30 :
斑入りってやっぱこの樹種でも価値あんのかな?

31 :
斑入りというのは、それなりの頻度で起こる現象だし、
すごく経済的価値があるかというと微妙じゃないかな

とはいえ、個人レベルで経験することは珍しいので
レアな経験をしたという意味では価値があるだろうけど

32 :
起こりにくい種で欲しい人が多ければ希少価値は上がるし

33 :
>>30
どんぐりの木の、葉の変形や斑入り・色変わりは結構売られてるよ。
欧州楢が多いけど、羽衣柏(柏)や黄金柏(楢柏)、斑入りの欧州栗なんてのもある。

そもそも日本栗以外の栗は実が小さいし、庭木に出来てればそれこそ輸出まで狙えてた気がする。
まぁ流石にそれは皮算用のやり過ぎだろうけどねw

34 :
近所の園芸店にイングリッシュオーク・アルゲンテオマルギナータが3〜4年前くらいからずーっと売られている。
でも、斑入りはどうも好きじゃなくて買う気になれない。
黄金葉とか銅葉はそれほど嫌いじゃないけど。

35 :
斑入りって、病変みたいな感じがあると思ってて、
ぼくも前はあまり好きじゃ無かったかな〜
アルゲンテテオマルギナタは葉の形も乱れてるしね

小さめの鉢植えを花の鉢の後背に並べて置いたり、
葉の付いた枝を花といっしょに生けたりすると、
豪華な雰囲気を相乗効果で演出してくれるけど

36 :
芸術的な斑もあるけれど、病的な斑もあるからなあ

37 :
今年の子供の日に自家産の葉っぱで柏餅を作った人は居るのかな?
山野草として売ってる苗を地面に植えたら、10年もしないうちに葉っぱが何百枚も取れそうな木に育つけど
ただ、主に西日本の低地で同じ目的で使われてきたサルトリイバラとは違い、カシワの葉は取ってすぐ餅を包むというわけにはいかないみたいだけど

38 :
>>37
柏餅の葉って、昨年に摘んだ若葉を使うんじゃなかったっけ?
節句までにはほとんどの地域で、今年の葉は間に合わない

39 :
静岡西部だと今年の5月5日時点で割と良い大きさがあったよ
まあ、今年は温暖だったから…

その年の新葉で作った方が風味があって美味しそうだけどな〜
旧暦だったら問題なかった??

40 :
>>38
元々は旧暦だからじゃない?

41 :
>>39
風味って、柏餅の葉も食べてるの?
桜餅のはそのまま食べるけど柏餅の葉は食べない筈では?

42 :
食べなくても、蒸した際に餅にうつる香りがあるので
なんか、食べる人もいるみたいだけどねw

43 :
香り付けの効果もやっぱり新しいほうがいいのかな
そもそも茹でるとかなにかしてるような気もするけど

44 :
そりゃあ、やっぱりお茶も新茶が良いし、カシワもおなじことなのでは

45 :
うちのクヌギ鉢植えに一株だけ葉が長いのがいる
(他の個体は10cm未満なのにそいつだけ15cmくらい)
同じところで拾ったどんぐりなんだが発芽3年目でも見てわかるような個体差出るんだね

46 :
近所の小学校に植えられてたマテバシイが満開だ

47 :
クヌギを植林したところの下草刈をしてきた。
グーグルマップで見たら市内で植林してこんな事してる奴、マジで俺だけだったわw
周囲の奴等、市有地だと思ってるだろうなw
市街地化してるのに俺は緑化してるんだぜ?w
3〜4年経って木がしっかり大きくなったらバーベキューでもしようかと思ってる。
カシワは目立つところに植えたわ。
強いて言うならコナラを植えてないんだよな。
どうせなら紅葉するミズナラの方がいいかな・・なんて考えてるけど、ん〜・・・どうしようかな

48 :
市街地にそんな土地持ってるなんて羨まし過ぎる。

49 :
>>48
受け継いだ土地が面倒な所だけ残ってしまったという感じで正直どうしようも無いんだよ。
酷い藪になってたからせめて森と言える明るい環境にしようと落葉広葉樹を植林する事にした。
どうせならクワガタやカブトムシの居る森がいいかと思ってクヌギ主体に他のドングリも混ぜてる。
俺の代までの緑地だね。
地場企業が打診してきたけど、既に緑化始めてたから売らんかった。
とりあえず、伐採した朽木にクワガタの幼虫は確認したからそのうちクワガタの姿は見る事が出来る筈。

50 :
なんて素敵な人なんだ!
基金があったら少額だけど寄付して賛同したいわ!
(杉は植えないでね)

51 :
>>50
なんか照れるねw
杉は植えないから大丈夫だよ。

52 :
いいね
うちの近所にも市の緑化指定地区になった個人の林があるけどそれが無かったら周りは住宅ばかりで味気なかったよ
その土地の人が野菜無人販売やってるから良く買ってる

53 :
俺もねー、放置されてる荒れ地の管理を、土地の持ち主に頼まれて
草刈ったり木を切ったりしてる
サッパリしたらカシワとかクヌギとか植えて良いですか?って訊いたら
広葉樹は害虫の元だから程々にして下さいwって言われたw

だから程々に植えるつもりw
あんまりきれいに整地すると持ち主が色気出して大東○建託とかに明け渡しちゃうから
程々にやろうと思うw

54 :
>>53
藪だとスルーで、整備し始めると業者も気になるみたいだよね。

55 :
なんて素敵なスレなんだ!
小学生の頃に近所の森からコナラ拾って発芽から20cmくらいまで育てていたのを思い出した
もう三十路だけど秋になったらまたやろうかな

56 :
>>55
興味がわいたらその時に実行した方がいいよ。
木の生長には時間がかかるから植木鉢が置けるなら育苗だけでもしておくと地面に植えたくなった時でも
すぐに実行できるから。

57 :
小学生でコナラを認識するってどんだけ園芸界の申し子なの
俺なんか大人になってから興味持ったからミズナラとコナラとカシワの見分けも難しかったわ

58 :
>>57
都市部以外の出身だと小学生時代には皆カブクワ採集やってて、定番のクヌギコナラ、他にもシラカシアラカシスダジイなんかの葉や樹肌を覚えて探していたんだが、そういうのはやらんかった?

59 :
>>56
ドングリは野生のものを拾って栽培するしか考えがなかったけど、育苗キットとかもあるし今からでも楽しいかも
検討してみるよ、ありがとう

>>57-58
田舎だと遠足とかで植物の解説してもらえるから結構覚えるんだよね
田舎で森散策していた人にとってはドングリは瞬時に童心に帰れる必須アイテムになるよ

60 :
>>58
クソ田舎だけど夜中に山の中の外灯を探した記憶しかない
あと昼間に採取したとしても前の晩にかけたトラップを見に行くくらい
現代のカブクワトラップは進化してますねw

61 :
>>59
今思えば長細いどんぐりはコナラ、ミズナラだったんだろうがハナタレにはそこまで思考が及ばず
大人になってからクヌギを探し回ってんだが自然の中になると全く見つけられず
葉もドングリもだ

62 :
>>61
言われてみれば本当に自然のクヌギと思える物は見た事が無い。
だいたい植林だったし、子供の頃の里山にあったクヌギもはたして自然の物かどうか今となっては確認のしようがない。

63 :
里山のクヌギはシイタケ栽培用に植えた物だろうなぁ
日本の山はスギの植林って自然破壊している所が多いから自然のクヌギを
見つけるのは難しいのかも

64 :
本来のクヌギの自生環境は土壌の浅い乾燥した岩混じりの斜面だよ
良い環境はシイやカシが優先していたはず
気温の低い東日本のほうはわかんないけど

65 :
うちの地域は岩とは無縁だから植樹したものだったんだろうね。
確かにシイや樫の大きな木はあったよ。
言われてみれば山のドングリの木と言えば樫の類だった。
そして人の家の庭やそこに隣接してるところにクヌギがあったけど、僅か数本しかなかったような気がする。

66 :
アリタキのブラックオーク育ててる人はまだここ見てる?
その後葉の形はどう?

67 :
>>66
葉の形が変だったほうは枯らしてしまった
病気だったのか扱いが悪かったのかは不明

それほど歪んでなかった方はこんな感じ
ttps://i.imgur.com/mjqVq9b.jpg

こっちもあんまり成長が良くないので、
今秋にはちゃんとした鉢に鉢増しするつもり

68 :
>>67
写真ありがとう。
確かに左の葉の先端の辺りとかがちょっと微妙。。。
ただうちの破棄した連中よりは全然マシか、また拾ってみるかなぁ。

あと生長が遅いって他のレッド系と比べて?、コナラとかと比べて?
レッド系はコナラとかより生長は遅いみたいだよ。

うちの葉の真面なレッド系もコナラとかと比べるて遅いし、
北海道で道端に生えてたのとか、いつ見ても育った(伸びた)って感じがしなかった。

69 :
1〜2年目の葉は定型から外れていても、
年が過ぎて葉の枚数が増えるにつれ安定してくるものだと思うよ

うちの謎オークもそんな感じだし
(イングリッシュオークの種子だというものをヤフオクで入手したが
どう見てもレッドオーク系。でも正体不明)

70 :
>>68
伸びるのがコナラと比べて遅いというのと、葉の枚数が増えないなあということ
コナラよりも植えている容器が小さいのでそのせいかと思ってたけど
何らかの理由で成長が悪いんじゃなくて単に成長が遅い種って可能性もあるか

>>69
アドバイスどうも
去年よりも葉が親木に似てきた感じはするので、
だんだん切れ込みが深くなってくるのを期待することにする

71 :
>>67
ブラックオークは成長は遅いよ。
レッドオーク系で早いのはノーザンレッドオークとかシュマードオークとか。
それでもコナラよりはちょっと遅い気がする。

72 :
>>71
根が伸び伸びと生長できる状態なら、しっかり根付いた時から一気に生長が加速しないかな?
うちはカシワも植えてるんだけど、最初全然伸びないから何十年もかかるものなんだろうと思ってた。
でも、今年は幹が緑に見える位にメキメキ生長し始めて一気に生長したよ。
今年出た新芽の直径が3〜4cmくらいあると思う。

73 :
>>72
わかるよ。
うちも庭に色々植えてるから。
地植えすると早く大きくなる。
ただ、鉢植えのやつを他のと比較するとブラックオーク(4本あるけど)は遅い。
まあ、鉢植えで育ててるのは早く大きくなられても困るんですが。

根がのびのびと伸びるように、大きすぎる鉢に植えると水やり等が難しくなって、うまく育たなかったりする事があるし。

74 :
>>69
>1〜2年目の葉は定型から外れていても、

それは知ってる。俺が気にしてるのは葉の外周に出てる縮み(歪み)。

>どう見てもレッドオーク系。でも正体不明)

入手した時の種の形がレッドオークみたいってこと?

75 :
>>72
>根が伸び伸びと生長できる状態なら、しっかり根付いた時から一気に生長が加速しないかな?

そう言う意味だとレッド系は、コナラと比べて根の発育が遅いと言うか根が弱い。
盆栽にするつもりだったけど、根を整理した後弱って枯れるのが多いんで諦めた。

76 :
購入時点ではレッドオークもイングリッシュオークもどんぐりの実物を見たことが無かったけど
今思い返すとどんぐりの形もレッドオーク系だったし
葉の形もレッドオーク系の雰囲気あるでかい葉なんだよね

77 :
>>76
なんか意外とその辺を間違えてる人多いみたいだしねぇ。
前にホワイトオークの事を調べてた時も、ピンオークらしいのをホワイトオークって書いてる人がいたよ。

ただ雑種とかまで考慮すると本当にイングリッシュオークなのかも?
神代植物園のイングリッシュオークは凄く実が大きかったし、去年拾ったやつは凄く変な形の葉が出たし。

78 :
ホワイトオーク(Quercus alba)って日本で植えられてるところってある?
酒樽とか家具とかで名前はよく聞くけど

79 :
うちの近辺じゃ変わったドングリはイングリッシュオーク?だと思うけど、それも1本だけしか見当たらないよ。

80 :
庭に植えてたクヌギの1本だけにカナブンが寄って集るようになった。
活気があって嬉しい。

81 :
>>80
うちはどんぐりから育てて10年弱でクワガタが飛来するようになったよ
ヒラタとコクワがメインで一度だけノコギリも来た
目標はカブトムシなんだがまだやって来てくれないなあ

82 :
>>78
関東というか俺が知ってる範囲だと下記。

イングリッシュオーク
:公園等に偶に植えられてる。近年札幌でも多く植えられてるらしい。

レッドオーク
:公園等や街路樹に偶に植えられてる。北海道ではアカナラという名称で広く植えられてる。

ピンオーク
:公園等に偶に植えられてる。

スカーレットオーク、ウィローオーク
:公園等に偶に植えられてる。但しレッドオークやピンオークよりは稀。

ホワイトオーク
:埼玉に3本植えられてる。酒造会社も酒樽用に育ててるらしいけど未確認。

ブラックオーク
:埼玉と千葉で3本植えられてる。但し2本は名称誤りの可能性大。

セシルオーク、ハンガリアンオーク、ヌットールオーク
:関東だと確認出来たのは1本だけ。

コルクオーク
:関東と静岡の数か所に植えられてる。

ターキーオ−ク、ウォーターオーク
:関東だと未確認。

83 :
>>82
詳しいな
しかしホワイトオークは知名度の割に植栽されてるところは少ないのね、
見たことないのも納得

84 :
>>81
ヒラタとコクワが来るならサイコーでしょ。
庭でコクワは見かけるけど木に居るというより朽木で増えてるだけ。
ヒラタなんて網戸に飛んできた事しかないよ。
うちの木にもヒラタさん来ないかなぁ・・

85 :
庭に朽木放置とかシロアリ養殖してるみたいで怖い

86 :
シロアリって何処でも居るから気にしないでいいと思うよ。
それにベタ基礎+注入土台の2×4住宅だと全く虫が湧かないよ。
白アリの事気になって下も屋根裏も見たけど全く居ない。
屋根裏なんか暑くて生物が住める環境じゃなかったし。
多分昭和の古い住宅にしか湧かないんじゃないかな?

87 :
>>84
元々ヒラタクワガタが多い地域でね
コクワと共に良く飛来するよ
山から少し離れた住宅地だけど、けっこう飛んで来てくれるもんだ

88 :
>>83
日本だと需要がないしねぇ。
オークを木材にする文化がないし、使うとしても在来種がある。
観賞用にするとしたらレッド系やイングリッシュオークの方がメジャーだし、そもそも大きくなり過ぎるし。。。

89 :
関東に3本あるホワイトオークって
埼玉はわかったが千葉がわからんかった
個人の庭とかじゃないだろうけど検索難しいな

90 :
>>89
いやホワイトは3本とも埼玉で、千葉の1本はブラックだよ。

ただその木をブラックだって書いてたホムペはもう消えたし、大学の敷地内で学園祭の時しか近づけないから確証がないんだわ。

因みに葉の感じはレッドっぽいんで勘違いじゃないかと思ってる。

91 :
>>90
あ、ほんとだ
誤読してすまん

92 :
うちの地域じゃカシワが非常に少ない為、植物園や遠方の山間部にでも行かないと見る機会は無い。
だから苗木が育ってる様子を見て、これイチジク?と言う人は多い。
まだ木が小さいし葉がデカいからイチジクだと勘違いするみたい。

93 :
>>92
俺んとこもカシワの自生は特殊な場所以外まず見られない地域
逆に車で運転中、民家の庭先にカシワっぽい植栽見つけて
慌てて車停めて確認したら、ほぼ100%イチジクだったりするw

94 :
>>93
やっぱそう?w
近所の金持ちが1,5m位のカシワを植えてたけど土が合わないのか、年々弱って枯れてた。
若干土地を選ぶ傾向はあるみたいだね。

95 :
うちの近所だと庭に植えられてるところがあるけど
電柱みたいに強剪定されてて、ほとんど幹から葉が生えてるような状態だった
あの葉の大きさがバランス取れるような自然な樹形にするのは難しそうだね

96 :
>>95
広い庭だと良いんだろうけど、それでも自然な形となると1本だけで庭を覆いそう。

97 :
>>64 瀬戸内式気候だとその条件で本来は二次林の植物が極相林になる場所もありそうだけど、それでもそういう場所はアカマツが陣取ってるか 

98 :
うちの庭は狭い(一番広い場所でも幅2mない)けどカシワを植えてる。
4〜5mはある。
まあ庭の横は川なので、枝葉が茂っても問題はない。

瀬戸内だけど。

今は小降りだけど今日はすごい雨だった。

99 :
濁流で被害が出ない事を祈っております・・
つーか、電車が不通になって高校まで娘を迎えに行ったっつーの。
渋滞酷くて冠水してる所も多くて通行規制だらけで時間かかったわ。
片側3車線の国道の流れが止まってるから脇道に入ると冠水とか。
疲れた。

100 :
庭に植えたカシワと畑(というか元藪)に植えたカシワ
庭のほうは強選定で実が出来ることは滅多にない
畑のほうは剪定を一切せずのびのび育てているので
毎年たくさんのどんぐりをつけるよ

https://i.imgur.com/1rIOGwi.jpg
https://i.imgur.com/ilbu7fJ.jpg


100〜のスレッドの続きを読む
マメ類総合【空豆・エンドウなど】 12
【サクラソウ】日本桜草PART2【さくらそう】
◆◆園芸初心者質問スレッド PART108◆◆
☆ 春菊 シュンギク ★
食虫植物 23株目
【朝顔】アサガオ好き!Part30【あさがお】
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★55.w
テスト
【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】
【小売り】サカタのタネって8鉢目【世界へ】
--------------------
現代文総合スレッド PART80
仮面ライダージオウ Part100【いってらっしゃい…!】
ドラゴンズドグマオンラインの質問スレッド・その三
小保方晴子さんを語る奥様★118
孫立のローキック受け 意拳
WOWOWプライム 1563
【HAREM SCAREM】ハーレム・スキャーレム3
[NFJ]NorthFlatJapan part68
三宅裕司のヤングパラダイス Part2
マーブルマッドネス
なんで火葬しないの?馬鹿?
【八坂了解】ジャングル PART2【扱い津上】
【MHFZ】40代無職めらるー@★本スレでも大恥wもはや『晒し内容見えてない』と虚勢張るしか出来ないw
【越えられない嵐は】SLOTハイスクール・フリート3【ないんだよ!】
Apple TVについて語ろう★39
【東京〜札幌】北海道新幹線282【4時間以内】
【アラシ厳禁】 猫ブログ総合 Part44
一番キモいことしたことある喪女が優勝 13戦目
【悲報】ポケモン、黒人キャラをアニメで白人にしてしまい大炎上 連邦反差別理事局も動く事態に [875850925]
AT-Xのe2、HD化に反対するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼