TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 6
【虞美人草】ポピー・ケシ類総合Part4【ひなげし】
ファレノプシス Phalaenopsis 胡蝶蘭 07
本わさびを栽培しよう!
キンモクセイ、沈丁花 その2
=-三つ葉-=
【西洋人参】にんじん・ニンジン【和人参】
世界らん展2020 ―花と緑の祭典―
【プラム】スモモ/プルーンスレ10本目【すもも】
【激辛】唐辛子Part.18【チリペッパー】
捨てる食材から始める園芸part4
- 1 :2014/12/09 〜 最終レス :2020/05/07
- スーパーで買ってきた野菜の欠片・果物の種から育ててみよう。
まさに野菜のリサイクル、物価上昇も怖くない。
たとえ育ったものが食えなくても、話には花が咲くこと請け合い。
地球にも財布にも優しい再生食べ物を手に入れよう。
part1
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1122758468/
part2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1219019516/
捨てる食材から始める園芸part3
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1275923831/
- 2 :
- このスレに出てきた野菜の名前をとりあえずまとめました。改変は自由に。
葉物野菜
☆小松菜 チンゲンサイ モロヘイヤ 水菜 セリ ミツバ クレソン
☆キャベツ ブロッコリー カリフラワー △白菜 ラディッシュ
いも類
山芋 サツマイモ ジャガイモ サトイモ ナガイモ
薬味
ネギ ×玉ネギ ニラ ニンニク ワサビ ショウガ
パイナップル(観葉植物として)
種子から
☆トマト カボチャ キュウリ ヘチマ ゴーヤ
オクラ ピーマン パプリカ ☆唐辛子 梅干の種
キウイ リンゴ イチゴ サクランボ メロン
△根菜(育つが収穫は難しい)
大根 人参 カブ ゴボウ
- 3 :
- ネギの根っこ切れ端植えた
春までまつ
- 4 :
- 三つ葉を忘れちゃ困るぜ
切れ端のスポンジから根を取り出して植えてみろ。
6本植えて1年後には庭の日陰エリアを制覇してるぞ。
- 5 :
- 【森の】アボカド育ててる人居る?part6【バター】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1396210531/
アボカド
- 6 :
- >>1
スレ立て乙!
- 7 :
- いつの間にか新スレ立ってた、>>1さん乙です!
つ 長芋の皮
このスレで知った長芋再生してみたくて仕方ないんだけど
雪国だから来年の春までお預けなんだぜ…
- 8 :
- カキの種をポット撒きしたら、芽が生えてきて定植して成功した猛者いますか?
- 9 :
- 柿は、接ぎ木しないとだめだよ。
- 10 :
- 花壇に捨ててる柿の種
わらわら発芽する
- 11 :
- ネギ切らした
植木鉢の再生ネギむしってきた
- 12 :
- 林檎の種をポット撒きしたら、芽が生えてきて収穫に成功した猛者いますか?
- 13 :
- 庭に植えたら生えてきたけど
うちの庭にリンゴの木を育てられるスペースがないのに気付いて抜いた事ならある。
- 14 :
- カボチャも交配種ばかりで捨てる食材から作ったカボチャは味がおちるらしいな
- 15 :
- F1の野菜は親と同じ特性になる保証はないけど
このスレの趣旨は
確実に上手くて優等生な品種が欲しい人は無理に再生しない方がいい
味や手間を超えた楽しみを求める人だけどうぞ、だと思う
- 16 :
- なーんだ
捨てる食材だけあってやっぱりゴミしか生まれないのね
- 17 :
- 種からじゃなくて葉物再生なら手間も少ないし
ふつうに親と同じ美味しいのが採れるよ
- 18 :
- 再生だけど大塚ハウスに浸す感じでOK?
- 19 :
- >>16
アシタバさんは親を超えた再生をする
- 20 :
- ブロッコリーの茎を培養液につけてたら凄い綺麗な根がしゃわしゃわ出てきた
- 21 :
- にんじんだいこんねぎ?
- 22 :
- またネギの根っこ植えるの忘れた
机の上で干からびてる
- 23 :
- 多少干からびてる程度なら、ネギパワーで復活する事もある。
- 24 :
- 長ネギ(白ネギ)も再生できるのかな。青ネギに比べて、極端に根を短くカットして売られてるけど
あれって土寄せしなかったら、青ネギの巨大版みたいに根元から葉が分かれて出てくるのかな
それかあの葉が圧迫しあって棒状になってるような下の方はそのままの形で緑化?
- 25 :
- >>24
いま2Lペットボトルカットして白ネギ根元根なし(約3センチ)でやってるよ。
最初少し干して底面に少し土いれて徐々に中心部分からニョッコリ伸びるから
極微量の化成入れて土増し(ポイントは上部は必ず土の上に出す)
市販の長ネギ程は長く出来ないけどペットボトル分は白ネギになりますね
↑青葉の部分は屋上園芸で強風だから結構折れるけど丈夫だよ
収穫後再度根っこから再生させてます
土寄せしないと地上部は青ネギがワサりますね
- 26 :
- >>24
売ってる白ネギを土に植えて放置すると
上の方から次第にしなびて、中から青い葉が顔を出し
最終的に地面から5〜6センチの所で葉が分かれた大き目の葉ネギのような姿になり
土寄せしないとそれ以上育たない
なぜ知ってるかって?
うちのカーチャンが放置した白ネギのなれの果てを、実際に見たことが有るからorz
趣味の園芸のやさいの時間で言ってたが
白ネギは土寄せが刺激になって白い部分が伸びていくんだってさ
- 27 :
- 山芋の皮でムカゴ収穫できた人まだいる?
- 28 :
- >>22を今朝植えた
生えるのを祈る
- 29 :
- 根もほとんど出てなかったネギがプリンの容器に水を張っただけですくすく育ってきて嬉しい
いずれは長さ2〜30センチになってくれたらと思うけどそういう場合は土に植えた方がいいよね?
- 30 :
- 水差しでは球根みたいな育つ栄養がない
- 31 :
- 芽が出てきた、ゴボウを植えたら
葉っぱがものすごく大きくなったの
ですが、花が咲いて種とることできますか? 長文ですいません。
- 32 :
- 3月初旬に多くの専ブラが2chにアクセス出来なくなる予定です
2ch新仕様に対応した専ブラや移住地の情報もまとめてありますので自治スレにてご確認下さい
2ch新仕様専ブラは個人情報を送信する機能もついているとか
出来ましたら皆様の常駐スレでも自治スレへの誘導をして頂けると本当に助かります
園芸板 自治スレッド Part10
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1226070000/
- 33 :
- >>31
うちの再生ゴボウは6月ごろに花が咲いて、種がこぼれてたくさん発芽したよ。
株が小さい場合は二年目に咲く。
- 34 :
- >>33
返信ありがとうございます。
葉っぱが枯れてしまいましたが
また、新しい葉っぱが、出てき
ていました。種とること期待
したいと思います。
- 35 :
- ネギ根っこ埋めた
- 36 :
- ネギ元気かい?
- 37 :
- 昨日千切って納豆に入れた
- 38 :
- まだナガイモの皮が再生せんぞー
まだか
- 39 :
- 林檎の種埋めたら芽出てきた。ギサギザの本場が4枚になった。
実はならないだろうけど盆栽風にしたい。
- 40 :
- 根三つ葉の根っこを台所で水入りの皿に立てておいたら
ちまちま新芽が出てきてカワイイ
- 41 :
- 去年カボチャの種植えたらすっげー繁茂して葉っぱもでっかいの出てたけど
実は一個も成らなかったよ…何個か雌花の根元に橙色の玉見かけただけ。
そもそも雌花自体少ないし。
ゴーヤも同じく3個収穫しただけ。
- 42 :
- 4/6カボチャの自然発芽を確認@尾張。
アホ自然より少しは作物の事を知っているので、方向を正しておいた。
食べた種の多くは、プランターに植え付けるか、保存してある。
鳥が勝手に己や己の子孫の為に、プランターから畑に種まきするので、自然に対しヒトとして
植え付けの技術を見せ付けるべき責任が出来る。
鳥が勝手に蒔いた、畑の梨とリンゴの区別は、一見では難しいレベルですが・・・
- 43 :
- 林檎の芽が出てまだ本葉数枚なのに
もう葉が黒ずんでる(>_<)九州じゃダメなのか?
- 44 :
- >>43
桜桃はともかく林檎も北方のもんだからなあ…
南じゃ難しいんかもな
- 45 :
- 水菜と三つ葉の根っこを水に指しておいたら延びてきたので土に刺したとたんにしおれてきた…。
なぜだ
- 46 :
- えええ
うちの水耕根三つ葉元気だから土に植えたろと思ってたのにいい
- 47 :
- うちの三つ葉もそれあったな。
発泡スチロールに水と土入れた田んぼ状の所に突っ込んだら根付いた。
- 48 :
- 逆にミツバは庭持ちの人だと一度植えるとヤバイ繁殖力だよ
- 49 :
- 三つ葉って根っこのところにスポンジついてるよね?
>>47や>>48はスポンジごと埋めてる?
- 50 :
- うちはスポンジごと埋めた。
- 51 :
- 正月に雑煮に入れた根三つ葉の根っこを植え付けて
一度死なせかけて持ち直して、本日やっと初収穫
- 52 :
- 人参の頭切ったのに
また目が伸びてきたので
おお!根性ある奴だと感心し
ご褒美に鉢に植えてあげたら
すぐ枯れた
- 53 :
- 食べた後の巨峰の種を植えたら芽が出たよ。
いつか実を付けてくれればうれしいっす。
- 54 :
- ネギ根っこ欲しい
- 55 :
- 葱を買うんだ
- 56 :
- スーパーで買った青ネギを水挿しして根を出してからプランター栽培してるけど
もう1年近く収穫を繰り返してますよ素敵
- 57 :
- じゃがいもを2つに切って、培養液入りの水につけて1週間強。
根も芽もかなり伸びたけど、このままいけば地植えして収穫できる可能性ある?
- 58 :
- 冬が来るからなあ
- 59 :
- 冬は終わりと始まりの季節
15cmぐらい深めに掘って牛糞と共に植えてみなさい
- 60 :
- 生ゴミを埋めたまま忘れる
暖かい春に生命の伊吹を見る
- 61 :
- じゃがいもの質問をした者ですが、土嚢でバカみたいに育っています、今
- 62 :
- 山芋の皮を植えたが何もおきない
諦めて種芋買ってくるか
- 63 :
- 温かくなってきたら伸びてくると思うよ
うちはそうだった
バカみたいに生命力つよいから、もうちょい待ってみれば?
- 64 :
- >>63
諦めて種芋を買ってしまった
- 65 :
- さっき長芋の皮をプランターに植えたで。
秋にはムカゴできるなか?
- 66 :
- 俺も山芋の皮を大量に、いたる所に埋めたが芽は1つしか出なかった
洗ってある市販の山芋は品質保持のため皮を火であぶって芽が出ない処理をしてるらしい
- 67 :
- 1週間ほどほっておいたセリの根を植え付けた
ちょっと萎れてるけど、運が良ければまた収穫できるか
- 68 :
- セリは水たっぷりやれよ
- 69 :
- 山芋難しいのね。もっと皮埋めりゃよかったわ。
- 70 :
- >>69
土つきの山芋なら火炙りをしていない可能性が高いから土つきを買うか
一番確実なのはムカゴだな
でもまあ初年度だけ発芽してくれたらハードルはそう高くない
- 71 :
- >>68 とりあえず腰水にした
>>70 よく産直市とか道の駅とかで網袋で売られてるむかごって、元は何芋なんだろう
長芋だったりつくね芋だったり自然薯だったり場所によって違うのかな
うちで植えたら長芋とも銀杏芋とも自然薯ともつかない不定形の芋になった
- 72 :
- >>71
買うときに聞いてみるといい
でも、何が出来るのかわからないというのも楽しみの一つだね
- 73 :
- 食べ終わった後の豆苗の苗床、5分割して庭に埋めたら今花盛り。半分ほ絹さや、残りはかえんどう豆とするかな。
- 74 :
- 生ごみは庭に埋めてるんだけど
立派なジャガイモの苗って言うか地上部があちこちで繁ってる
いつが掘り頃なんだろう
- 75 :
- 春に台所の隅で芽を出していたサトイモ。
庭の隅に植えたら人の背くらいに伸びて焦った。
芋名月にちなみ昨日少し掘ってみたら、土寄せ不足で緑化していたが、ちゃんと芋の味がした。
>>73
きぬさや取れた?
今度、やってみようかな。
- 76 :
- >>74
そろそろ取り時だぞ
- 77 :
- 近所のスーパーで買ったプルーンが甘くておいしかったから、種を撒いてみるかなぁ
何年かかります
- 78 :
- ミニトマトが最強のようだ
- 79 :
- 玉ねぎの切れ端を机の上に放置していたら芽が出てきたので植えてみる
- 80 :
- 伸びてきた
- 81 :
- 昨日の七草は、去年の冬に植えた根っこから伸びたセリと、
頭を水耕栽培した大根の葉で作った。
来年は、カブの頭の水耕栽培もやってみようと思う。
- 82 :
- 大根の根元を確保した
植える
- 83 :
- 小松菜は根本に砂をつけてるから、根本を少し長めに切って、水に浸けてる。冬でも強いしちゃんと葉が伸びてくる。逆に夏場は水が腐ってやりにくい。
- 84 :
- 再生野菜専用プランターに今植わってるのはネギ、小松菜、水菜、春菊
隙間にレタスミックスの種を蒔いて寒い時期でもプチガーデン状態
- 85 :
- さて
- 86 :
- アボカドの種から大木にした人いない?
画像見たい
- 87 :
- >>86
数年前にどっかのスレで見た
場所は九州だったか、放置して20年、二階建てに届くほど大木化
しかも花は咲いても実がならない
アボカドは自家不稔性だからたぶん1株しか植えてないんだろうね
- 88 :
- どなたか立ててください
【銀杏・ナッツ】堅果類総合スレ3【クルミ・栗】
- 89 :
- アボガドは観賞用ですますが吉。
日本の気候に合う気がしない
- 90 :
- >>87
そっか憧れ。そんな大木を見てみたい
花が咲くんだから、数本育てていれば結実もあっただろうに。確かに日本の気候に合わないけど庭に大木欲し過ぎる。種から1mくらいで毎度枯れる
- 91 :
- メキシコの気候を研究するんだ
- 92 :
- 温室で枯れるのは愛情不足かな
いや湿度かも
またチャレンジ…
- 93 :
- 埋めた生ごみから生えてきたものは植えたものより強い
- 94 :
- 梨って花が咲くまでにかなり時間かかるんだな
先はまだ長い・・・
- 95 :
- 和歌山だか三重か忘れたけど、ミカンの栽培は手間がかかるからアボカドに切り替えてるって言うのを見た
苗は給食に使ったもののタネから発芽させたとか
気温さえクリアすればいけそうな気がします
- 96 :
- >>95
先祖返りするから難しいんだろ
- 97 :
- 給食
マジか
- 98 :
- 根がちょっと処理されたほうれん草を何となく、土に刺しといたら少しだけ葉が伸びてる
これ根っこ残しとけば何回も再生するのかな?
- 99 :
- >>98だけど
日に日に伸びてきてる
可愛いなぁ
- 100 :
- 大根葉水に浸けとくと真ん中から元気に伸びていくな
周りは枯れちゃうから萎びて来たらむしって食べてる
100〜のスレッドの続きを読む
【電動工具】草刈機・電ノコ・粉砕機【手動も】
♪♪マーガレット♪♪
100円サボテンを育てたい part10
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61
【ラズベリー】木苺スレ17株目【ブラックベリー】
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part12
組織培養スレ
【カイドウ】 花海棠 【ハナカイドウ】
ミニトマト 68
【スミチオン】庭木の消毒【オルトラン】2
--------------------
糞尿潟
アカシウス寄宿舎学園 quest31
【宮城】仙台でホームレス増加 若年層の相談が相次ぐ [Lv][HP][MP][★]
田中雅美のメダルを祈願しましょう
【フォッサ】山梨の温泉を語ろう part11【マグナ】
はなまるうどん part12
■■■ラミクタール(ラモトリギン)part16■■■
【ヤフオク詐欺】AAA-T.Y 2【捏造スコア】
立民・有田芳生議員「とてもうれしい」 橋下徹弁護士からの名誉毀損訴訟、最高裁で勝訴確定
au 新機種情報 part151
松村って乃木坂で1番ビッチだよね
【テラバトル】TERRA BATTLE 第561章
Windows2000最強伝説SP2
このまま世界一可愛い西野七瀬ちゃんの人気がずっと一位でありつづけるために俺たちが取れる方法を考えるスレ
【月曜深夜】 NGT48のにいがったフレンド!★9 【TeNY】
東海オンエア part44
高藤仙道を実践するスレ 25
人生が詰んでる人で作家志望のスレ
空で使う腕時計
【定価以下】おけぴなどについて2【譲渡サイト】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼