TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ユリ(百合)の管理 その11
スパティフィラム
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア 24 鉢目
雑草を育てようよ! Part9
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part111
多肉植物 part51
りゅうのひげ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part69
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V9
【害獣】生き物による被害対策全般【害鳥】

フェイジョアはどうなのよ Part.4


1 :2019/06/08 〜 最終レス :2020/05/08
土を選ばず、病害虫や暑さ、寒さにも強いトロピカルフルーツ、
フェイジョアについて語りましょう
実はもちろん、花もきれいでおいしいよ。

▽前スレ
フェイジョアはどうなのよ
01:ttp://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1155389857/
02:ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1199430336/
03:ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1229590294/
04:ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1270757115/
05:ttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1307147315/
06:ttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1339645308/
フェイジョアはどうなのよ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1402309481/
フェイジョアはどうなのよ Part.2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1465909291/
フェイジョアはどうなのよ Part.3
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1522940497/

2 :
>>1


3 :
ヤクルトジョアはどうなのよ Part.4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1523008507/

4 :
フェイジョアが満開になると、梅雨だよなあ

5 :
梅雨のせいで受粉できなくて詰みそう

6 :
アポロは開花が早かったから7割程度は人工授粉出来たと思う
他が3、4割なのが痛い

7 :
クーリッジ適当に30本くらい挿し木したら
全部発根したみたい
それはそれで困るんですけどw

8 :
>>7
すごいなぁ
挿した時期、用土、どんな枝か(緑枝、2年目など)教えて下さい

9 :
新枝3月位緑葉2枚15cm位

10 :
雨のせいでアポロの開きかけた蕾がほとんど傷んで貼り付いてしまって
固まって開花できずに死んでしまった…
もっと早く気づいてれば何とかなったんだが
来年は注意することにする
クーリッジは雨でも普通に咲いたのになあ
鉢植えだとパワーが足りないのか

11 :
花もほとんど終わり。後は6月に油粕、7月に乾燥対策で藁。

どれくらい受粉してくれたことやら。みかんは受粉に成功したみたい。あぶ・蝶様様です。

12 :
風も強いからあっというまに散っちゃったね

13 :
>>7
全部葉っぱが生き生きしてるから
発根したみたい、と思ったけれども
どれも根がでてないだろ

14 :
ブルーベリーじゃないし、フェイジョアが3か月で発根するとは考えにくい。
もし発根してたらすごいよ。

15 :
花が咲いてきた@関東

16 :
突然なんだけど、地植えのみんなの地域はどこが多いのかな?甲信越で地植えしてる人いる?

17 :
-10度以下に成った30年以上前から育ててるから甲信越でも平地なら問題無い
本州の平地なら-10度以下の地域は少ない@5年前に-14度に成った関東南部山沿い

18 :
>>16
甲府
アポロ、ジェミニ、クーリッジ
3本とも開花中(雨で落ち始めたけど)

19 :
一つ質問です。実生苗(普通サイズからの種)に矮性品種を接ぎ木した場合、矮性品種になるのでしょうか?それとも純粋な矮性挿し木よりは大きくなるのでしょうか?バムビナを接ぎ木しようか悩んでまして。分かる方いたらお願いします。

20 :
フェイジョアの接ぎ木は難しいから、失敗するだろうね

21 :
こんな僻地にも知的障害者いるんだな

22 :
>>19
これは俺も気になる。
誰かいない??

23 :
フェイジョアの接ぎ木はしたことが無いのを前提にして一般論

挿し木は純に親木の特性を引継ぐ…発根までの間の管理に手が掛かる
接ぎ木は接いだ部分から上は親木の特性を引継ぐ…同種を接ぐため親和性が高く、活着後直ぐに栄養を摂取できるので成長が早い

果樹なら柑橘系、梅、桃、枇杷等々 野菜なら胡瓜、茄子、トマト、西瓜等々営利目的の専業さんは接ぎ木だね
挿し木・接ぎ木に対するものが「実生」といわれる種から育てたもの
実生は学校で習う「メンデルの法則」よろしく遺伝的に親の特性から変異するので、本来「雑種」と呼ぶべき親の特性と異なるもの

種苗メーカーが販売する「野菜の種」は交雑しないよう厳密に管理されて交配されているので、種袋を見ると「一代交配」と書いてある

結論は純粋挿し木より大きくなることもあるが親木の特性を引継ぐ

24 :
>>21
自己紹介は必要ない

25 :
>>19
フェイジョアのことは知らない通りすがりだけど
アサガオの矮性品種を通常の品種に接木すると
通常の品種と同じになります

なぜなら作れなかった成長物質が供給されるためだと考えられている

26 :
ヒヨドリが毎日のように来て何かいじている。
これは、受粉にいい?
それとも、花を食べて良くない?

27 :
矮性しか取り柄がないバムビナが矮性じゃなくなったらなんの価値も無くなるなwwww

28 :
>>26
まあいいんじゃない?
花食べるっても花弁だけでしょ?

29 :
あいつら、おしべを散らすんだよね
邪魔らしい

30 :
  ∧_∧
 (´∀`) ひよどりもいいじゃない
 ( つ O-ロ@ロ@ロ-
 と_)_)

31 :
挿し木が100本鉢上げできた

32 :
フェイジョアの原産国では受粉媒介が鳥らしいから悪くはないんじゃないの

33 :
フェイジョアの葉に茶色いブツブツできるの過去スレで生理現象って言ってる人いたけどあれハムシの食害って確証を得た。

34 :
本当に黒い点で、茶色のブツブツなら生理現象じゃない

35 :
前に出てたのはブツブツじゃなくて只の斑点じゃない?
冬場の話だし

36 :
2年目だけどユニークだけ急に枯れた。新芽も出てたのに急に葉っぱ全部落ちて終わった

37 :
蛑 蝥 ネキリムシ とかの、根っこを食べる奴じゃないの
鉢から引っこ抜いて綺麗に水洗いして植え直してみるのも手

38 :
うちのフェイジョアが急に枯れたときは、カミキリムシだった
根本付近に穴が空いてたわ

39 :
葉裏に茶色のブツブツいっぱい出来てて気になっとったけど、原因なんやろかな。弱ってる様子もない感じやし。

40 :
今うちにバムビナ8号鉢があるんだけど、挿し木らしく、2本立ちなんだよ。将来的には10号くらいで育てる予定なんだが、1本立ちにしたほうがいいかなぁ?2本でも問題ない?

41 :
それから、もし1本立ちにするなら、根からほぐして分けたほうがいいかな?それとも地際でチョキンのほうがいいのかな?誰か教えてください!

42 :
>>40
ひこばえで2本立ちになってるにしても株分けは無謀では...

樹形はお好みでどうぞとしか。
画像を載せた上で理想像を具体的に言ってくれればアドバイスは貰えると思うけども

43 :
フェイジョアって放置すると綺麗な樹形にならないから
切り戻しして適度な間隔で枝を作っていかないと、凄くバランス悪くなるよね

44 :
切り戻すと実が付かないから樹形と収穫の両立が難しいというのが庭木としての唯一の欠点だと思います

45 :
伸びるだけ伸びてから切り返すんじゃなくて伸びてる最中に丁度良い長さになった時点で成長点取るやり方にすれば翌年の花に影響出ないぞ

46 :
なるほど
剪定時期を待つよりこまめに切っておいた方がいいって事か

47 :
緑状態の時にやると主幹も綺麗になる

48 :
面倒なら隔年で前後か左右か半分づつガッツリ切り戻してはどうか

49 :
ウィキトゥ販売だって

50 :
発芽した苗個々に分けるの遅かったせいかパラパラ葉っぱ落ちやがる

51 :
>>49
えっどこ?

52 :
冬、ぜんぶ葉が落ちて枯れてしまったかのようにみえたノンブランドフェイジョアが、
新芽がでて生きかえったばかりか花も咲かせて驚きました

53 :
割と良くある
若いうちは特に

54 :
>>51
某農園

55 :
>>46
今の時期に実が付かなかった枝をバッサリ切っている。
切った所から発芽して来年は花芽が付く。

56 :
>>55
>>45を聞いてちょうど同じことをしてみた
これで実を付けながら徒長が抑止できたらいいな

57 :
なるほどね
どこもかしこも取り扱い無くなった幻の品種達は本当に某農園さんだけが頼みの綱って感じだね。

Y農園さん、アハートお願いします!

58 :
今日、木を見に行った。
受粉に成功しているっぽいものを発見。しばらく様子を見る。
梅雨があけたら、乾燥対策に藁。

59 :
2月に届いてすぐ地植えした改良園のグース兄弟
昨年10月同様に地植えしたトラスクやマリアンが開花する中ようやくホワイトだけ弱々しく芽吹いてゴールデンは枯れてしまった
根回り良くなかったゴールデンはやっぱりかという感じ
北風強い野ざらしの沿岸部だけど株間1.5m程で土壌も条件は同じだったのに残念
凍てつく北風の風防用途には向いてないんじゃろか

60 :
そういう苗は、鉢植え・庭管理で最低でも2年は養生してからの地植えでないと金をムダにする

61 :
生け垣にアポロ、トラスク、クーリッジを植えてるけどジェミニを追加しようか迷ってる
あまりジェミニは話題にあがらないね
小粒で魅力無しなのかな

62 :
フェイジョア、基本熱帯の植物だという事を忘れてはいけない

63 :
熱帯植物の割には寒さに比較的強いってだけで寒い所に植える為の木じゃないもんね
寒さに強いって言っても枯れはしないだけで寒さで簡単に葉っぱ全部落として丸ハゲになったりするし冷える場所の生垣には向かないんじゃないかな

64 :
>>61
ジェミニってよくリストラされてるイメージ。
収穫を目的としたひとがわざわざ選ぶような品種ではないのかもね。

65 :
レスありがとう
ジェミニは品種紹介で素晴らしい風味なんて書いてあるから気になってました

66 :
今、見に行ったらユニークもG.G.も実が膨らんでた。後100日ぐらいか。
極早生のユニークの方が小さい。植えて2年3カ月。

67 :
おはなおいしいれす

68 :
>>63
同じこと思いました
ていうか>>59がどうして『凍てつく北風の風防用途』に向いてるって思ったのか不思議だった
『トラスクやマリアン』はそんな環境でも全然問題ないの?

69 :
つかの間の晴れ間だったけど、急に強い日差し浴びたからアポロの新芽がへにゃってた。急いで水あげたら元にもどったよ。急な天気の変化はフェイジョアにもよくないね。

70 :
2年前の春に植えたG.G.今年初めて花が咲き、4個受粉の成功を確認。3か月後を楽しみに待ちます。
皆さんは実はどんな感じですか?

71 :
今年は、アポロが調子良かったみたいで、摘果しないと行けないほどあちこちで膨らんでるわ

72 :
今日ジョイフル行ったらかなり大きめのプリグリが1300くらいでびっくらこいた。
B級品種は最早実生同然だね

状態良さそうなフェイジョアが沢山並んでたよ〜

73 :
ウィキトウってどう?実が大きいらしいんだけど

74 :
大果でそろえてるからウィキトゥほしい
ただ、今売ってるところなさそうなのよね

75 :
>>73
Very large sized fruit with a rough thick skin. The pulp is firm with a strong flavour.

Although classed as self-infertile, pollination is by larger birds.
Remember though planting 2 different ones will give you a longer season of delicious fruit.

晩生かつ自家結実だって。

76 :
>>75
classed as self-infertile(自家結実しない)って書いてあるけど・・・?
晩生っていうのはどこに書いてあるの?

77 :
ごめん、ミスりました。
晩生というのはその英文の続きに書いてあった。

78 :
英語できないんだったらあんまあてにならないから
ソースだそうよ

ttp://www.edible.co.nz/varieties.php?fruitid=19_Feijoa_Wiki%20Tu%20(Anilvinkoru)%20%E2%84%A2

これか

79 :
ウィキトゥは味が好みじゃなかったんだよなぁ
マンモス味。

なんだかんだ販売されたら買っちゃうんだろうけども

80 :
2月に買った50センチぐらいの苗が6号鉢で大きくなりすぎたので10号に鉢増ししたいんですがこの時期にやっても大丈夫ですか?

81 :
フェイジョアは強いからいつ植え替えても大丈夫。
でもこの時期は根を崩さないように植え替えて。

82 :
今年はアポロが大量に実を付けた
あの長梅雨前の暑さがよかったのかな

83 :
>>81
ありがとうございます。

84 :
台風15号の成果
フェイジョア鉢植え3/5で倒れた
水入れ重り20kgと2Lペットボトルで押さえたんだけど

85 :
みんな大丈夫だった?
日本で最初にフェイジョア栽培を始めた神奈川県大井町や、
福島県の自称「日本で最初のフェイジョア農家」さんの所なんて台風直撃だったんじゃない?

フェイジョアは根が比較的浅いし、枝も折れやすい。さらにこの時期は実の重さで余計に風の抵抗を受けてしまう。
風が一番の敵だよね。

86 :
鉢がひっくりかえったけど、枝や実はだいたい大丈夫だった

87 :
ひっくり返ったのが良かったね

88 :
関東だけど案外枝折れたりとかは無かった
街路樹の枝は折れまくって散乱してたけど

89 :
台風の東側と西側でかなり違いあるからね

90 :
うちカメムシ多いんだけど、
フェイジョア植えたらやられるかな?

91 :
今年カメムシそこそこ発生してるけど、フェイジョアには見向きもしないな
いまんとこ、フェイジョアにたかったのは、ミノムシとカイガラムシくらいだな

92 :
うちの庭木をことごとく食い尽くすコガネムシですらフェイジョアには興味がないみたいだ
若葉はやられる時があるが

93 :
ありがとう
ググったらカメムシがつくって書いてあったけど
気にするほどでもなさそうだね

94 :
少なくとも他の一般的な植木に比べて虫や病気にはかなり強い方だと思う

95 :
1~2ヶ月前くらいにハムシが大量に集って食害受けてお手上げ状態だったけど時期が去ったようで今はいなくなったけどあれは厄介だった。
補殺してもしても飛んでくる

96 :
実のふくらみがちょっと遅い気がする
日照不足かな

97 :
今年は6月に多雨だったから不作

98 :
幸い、うちの方にはハムシいないけど。あれはどうしようもないからな
粘着シートでも大量にしかけておくしか

99 :
フェイジョアは色々種類あるみたいですが
果実でジャム作るのに適してる品種などあるのでしょうか?

100 :
>>99
ジャムにしたらみんな一緒
強いて言えば可食部が多い大実品種にしとおけば良いかと

101 :
>>100
ありがとうございます。参考になります。
花も果実も楽しめるなんて感動です。
フェイジョアすごいですね。

102 :
量が多いだけでいいなら、マンモスかな

今年はアポロが大量に実をつけて熟すのはいつの日か楽しみ
環境的に良くないと思ったんだけど、アポロにとっては長雨と低温はさほど苦にならなかったらしい

103 :
また台風かよ。

進路に当たる関東の人は十分な対策を。

104 :
美味しいんだけど可食部が絶望的に少ないのがなぁ
小さじ2杯ぐらいしか食えないしギリギリまで食べようとすると苦いし

105 :
>>104
皮ごと食べられる品種もある
……けど、まだ成長してなくて食べてないからどんな感じかわからん


台風対策は、できるだけやるけど
最後は運頼みだな

106 :
ほじくって集めてジャムにしてモリモリ食べたらいいよ

107 :
皮ごと食べられる(美味しく食べられるとは言っていない)

前回の台風は進路がちょこっと逸れて逆の方角からバックアタックくらったからどこの防御を強化するか悩む

108 :
>>104
アポロとか大きいじゃん?

109 :
バムビナは皮ごと食えるとか書かれてるけどぜっっっっったい皮はまずいよな

110 :
タイムリーだな。今日バムビナの実が3つほど取れたから試食したんだ。



めっちゃ旨かったぞ。皮は気にならなかった。ほんとにミニトマト食べてるみたいな感じで噛むとフェイジョアが弾けてフェイジョアの良い匂いと甘味がジュワッと来る感じ。ゼリーも多くてみずみずしかった。数日前にアポロも収穫出来て食べたんだけど倍以上旨かったよ。

111 :
ちなみにうちのバムビナは去年eフラワーで購入した挿し木苗3年生だよ。もうワサワサして夏は花をいくつも着けたから摘蕾して5、6個に調整。あと2つくらい取れそうだから楽しみ。ちなみに皮はミニトマトのアイコをちょっと固くした程度だよ。

112 :
まじか
それは単に実が小さいから皮ごといけるっていう訳ではなくてバムビナだからこそ皮ごといけるっていう感じ?
それだとしたらバムビナ欲しくなっちゃう

113 :
>>112
例えばアポロの小さめとかでも皮は苦さがあったり固かったりで食べれない。バムビナは皮柔らかいから気にならないし、たぶんゼリーが多いから食べやすいんだと思う。全体オススメ。
取り木で大量に増やそうかな。

114 :
品種の差が少ないフェイジョアで果実にそれだけの差があるなんて思いもしなかった
バムビナすげえな

115 :
挿し木をヤフオクで売ろうとしてる奴の宣伝だろ騙されるなよ

116 :
皮ごと食べれるフェイジョアとかフェイジョアじゃねぇって思うのです

117 :
前にもここであからさまな宣伝してる奴いたからな

118 :
信じられないやつもいると思う。俺が一番驚いてるから。でも一度食べてみてほしい。体感してほしい。それくらい旨かった。
あいにく、某農園でも今年は株が充実してなく、収穫はできないそうだから、自宅栽培でしか食べれないと思うが。信じるか信じないかはあなた次第です。

119 :
どこかの農園が品種別に食わせてくれないかな

120 :
オカルト番組みたいな締めくくりすんやな!

121 :
フェイジョアの皮は苦い。その皮が柔らかい品種だからといって
うまいとは思えないな。

122 :
まぁそのうちヤフオクで売るつもりでしょ
パテント無視して

123 :
日本に出回っている品種では増殖、販売しちゃいけない品種は無いぞ?

124 :
売る気満々で草

125 :
ヤフオク等で苗を売って貰っては困る理由でも?
業者さん?それとも趣味で品種を集めて自慢している品種コレクター?

126 :
やっぱりお小遣い稼ぎのための怪しい宣伝だったのね

127 :
本人再度書き込みしているのかなw

128 :
悲しい奴らばかりだな

129 :
反応しなければ終わってるのに変に反応するからさ
年齢だけ重ねても駄目なんですよ
そこに思慮が加わらないと

130 :
バムビナについて書き込んだものです。本当においしく、純粋にフェイジョアを育てている仲間としてお知らせしたかったのですがね。こんなに疑われるとは思いませんでした。一度食べてみてから疑うなりなんなりすればいいと思うのですが…残念ですね。
私一個人の感想として、バムビナはとても美味しい、とまでにとどめておきます。

131 :
そもそも真偽の分からんヤフオクでは買わんからどんどん書き込んでほしい

132 :
>>130
挿し木成功したら売ってくれ!
俺は買うぞ!

133 :
バムビナ成長遅すぎて困る

134 :
これってフェイジョア?
https://i.imgur.com/tStH6pI.jpg

135 :
ちがう

136 :
なにそれ…

137 :
アポロがようやく収穫出来た
今年は梅雨も長かったし、9月以降も雨が多くて日照不足のせいか
収穫が遅い遅い

138 :
今日トラスク食べてみた。アポロを10月上旬に収穫できて試食もしたんだが、明らかにトラスクうめぇ。アポロはいつものフェイジョアの味。トラスクはそれを濃くした感じだった。種類によって違いはあると思うが同じ種類でも違いはあるんかね?

139 :
>>138
それはどの果物でも環境の違いや樹の成熟度合いで多かれ少なかれ違いは出るものだと思うぞ

140 :
ユニークが収穫まっさかり。G.G.は今年初めての収穫かと思っていたが、何故か枝になっている状態でザクロのように実が割れてしまった。
皆さんは収穫どうですか?

141 :
トラスク初結実してる。
フェイジョアが割れるなんてことあるんだね

142 :
かんきつ類は割れることがあるみたいだけど、まぁ来年に期待。

143 :
アポロが20個位取れたけど
他はまだ収穫出来てない

144 :
フェイジョアで生垣を作るには、
敷地の端から何センチぐらい内側に植えるのがいいのかな?

145 :
目隠し効果は期待できないと思うけど

146 :
ほっとくと割とスカスカだよねフェイジョア
多分密に植えて毎年切り詰めて枝を茂らせないといけないけどそうすると実が取れない
生垣と実の両立は難しいと聞いた

147 :
そうなんだ、生け垣のおすすめにフェイジョアをよく見るから
目隠しと収穫ができたらいいなと思ったけど甘かったな

148 :
名古屋のフルーツパークに生垣あったけどかなり広い植え幅だったな

149 :
生け垣はあんまり目隠しが過ぎると防犯上の問題が出てくるからフェイジョアくらいスカスカでもいい気がする

150 :
枝を密にしつつ花も咲かせる方法もあるんだけどな。
手間はかかるけども

151 :
>>150
7月ぐらいに切り戻すってやつ?

152 :
フェイジョアに出る赤茶色の斑点は色素の偏りだっけ?誰か教えてくだされ。

153 :
病気の場合もあるんだろうけど寒い時とかに生理現象で出てると思ってる
茶色じゃなく赤紫のやつはたぶん

154 :
ありがとうございます!去年も確かこの時期に出たからどうだったかなぁ、と思って。

155 :
今年はまだヤフオクにフェイジョアの実が出てこないなぁ。
今年苗木を買って植えたやつはまだ生らないから、買いたいんだけど。

156 :
えぇ...
めっちゃ出てるけどなんて検索かけてるんだ?

157 :
>>156
あ、ありました。
検索時は全カテゴリにしてたのに、勝手にカテゴリ絞られてて、
花、園芸カテゴリに絞られてました。
解除したら果実販売も出て来ました。
昨年購入した出品者さんも販売始めたようで。

158 :
今、収穫中。大きいのは生食、あとは酒にする。

159 :
コンコン
警察の方から、酒税法違反ときいてやってきました。

160 :
密造酒を作るとは書いていない。
ホワイトリカーに漬けるだけなら何も問題ないだろ。

161 :
マジレスニキ

162 :
水と氷砂糖入れて買ってきたホワイトリカーや焼酎を置いて待つのです

163 :
小さいのは重量に対して半分も可食部位がない
落ちるの待っていたら上半分がかなり茶色くなってしまって
捥ぎ取ってしまったけど果たして食べれるのか

164 :
もぎ取って
環境依存文字とは知らなかった

165 :
今年はフェイジョアを色んなとこから買って食べてみた。やはり一番旨いのは摘果して管理されたフェイジョア。皮がツルッとしてるほうが水分量が多くて旨い。皮がゴツゴツ、ゴワゴワしてるのは剥いた時にザラザラして水分少なく苦い。ほんと、旨いのと苦いのの差があるね。

166 :
スーパーの産直コーナーにあったから買ってみたぜ
本当に芳香剤食ってるみたいな強烈な香りだな
種の周りのぷるぷるの以外の果肉はスポンジみたいで少し苦いね
その辺が育て方しだいで変わるのかな?

167 :
匂いがいいので普通に食べるより酒につけると良さそう

168 :
ジャムなら重量と同等の砂糖と一緒に煮込んで瓶に入れて放置
>>160
ホワイトリカーか焼酎と氷砂糖との比率はフェイジョアならどのくらい?

169 :
フェイジョアの木は見た目がすごく綺麗だ素晴らしい

170 :
匂いがキツくてダメな人はジャムにするとマイルドになって美味しいよ

171 :
今年はドライフェイジョアに挑戦。輪切りにして干しただけだけど、うまくカラカラになってきて楽しみ。

172 :
果実酒にする場合輪切りにして内部を露出さすべき?
それとも丸ごとのほうが良い?

173 :
メンドクサイのでそのまま
それでも大丈夫だったよ

174 :
半分に切ったけど

175 :
え、皮付けた丸ごと?

176 :
はい。しかも砂糖なし。

177 :
樹から落ちたので、食っているけど
ゼリー部分が少ない。固い梨のようにジャリジャリする。
薄く切ってラーメンに入れて煮込んだら、柔らかくなった。
みそ味に入れたフェイジョア切り身は味があんまりよくない。

178 :
どこから突っ込めばいいんだ?

179 :
未熟で固いフェイジョアは加熱で柔らかく食えるということだろ

180 :
長雨のせいか中途半端な大きさの実がいっぱい落ちてた
農作物として見たら欠点が多くて売り物には出来ないね

181 :
海外じゃ普通に生産されてるらしいからそんな事ないんじゃね

182 :
そもそも熱帯の植物であることを忘れて長雨ガーとか脳みそウレタン?

183 :
日本ではって話しだろう

184 :
なんで日本だけ特別なの?

185 :
今年もジャムを作るのだ。

去年作ったのがまだ冷蔵庫に残ってるorz

186 :
本当はうまくないから
残っているんだろ

187 :
ストロベリージャムに飽きている人には丁度良い

188 :
色々加工してみたけど生食か干したやつが一番な気がする。熱を加えると酸味やら苦味も強く出てくるから難しいなぁ。

189 :
苗を買う前にいろんな品種の試食したい

190 :
ジャム美味いけどな
苦味は特にないし酸味はむしろ生より抑えられてるけどな

191 :
果肉の一部から来るジャリジャリ感と、種の粒々感。

192 :
>>191
ジャリジャリ感ひどすぎて
これじゃ果実は売れないと思う。

193 :
香りも強烈だから多くの人が慣れる前に2度と買わないと思う
加工には活路あると思う

194 :
フェイジョアは一時期ブームらしき物があったらしいがそのまましぼんだとどっかに書いてあったような

195 :
それたぶん昭和の話だね
キウイとか流行った頃

196 :
>>193 同意。
フェイジョアをたくさん植えた農園は
売れなくて辞めただろうね。

197 :
適当に剪定したからか、フェイジョアのかたちがわるい
地面から15センチくらいのとこで切ってしまったら、新しい枝がでますか?

198 :
今切るより、もっと寒くなって活動停止してからの方がいいでしょ

199 :
冬に剪定すると花芽が死ぬから間引きしかできないんだよなぁ
初夏のうちに切り詰めておくと次の年に花咲くかな?

200 :
今剪定しても1月あたりに剪定しても、来年花が咲かないのは変わりない

201 :
>>198
フェイジョアは頑強だからそんなこと気にしなくてもそうそう枯れない
どっちかっていうと花芽の時期とか気にした方がいい

202 :
ジェミニってうまい?

203 :
来年の花はあきらめてるので、もっと寒くなったら切ってみます。ありがとうございます。いま腕の長いYみたいだから、こんもりしてほしい。

204 :
間引きだけしてたからスカスカのビヨンビヨンのグニャグニャになってたんだけど7月ごろに思い切って切り詰め剪定したらモサモサでこんもりになったわ

205 :
間引くにしても残す枝の先端も切っとかないと分岐せずに真っ直ぐ伸びていくだけだからね

206 :
フェイジョア育てて5年
ようやく剪定での形の整え方が分かった
なお、剪定しないと枝の出方とかすっごく偏るw

207 :
ぜひ教えて下さい

208 :
>>194
70年代みかん暴落後のキウイに続く果物として導入されそうになったがその後下火になった。
手元の本によるとそのころの品種がクーリッジ、チョイセアナ、アンドレ、ベッソンでいずれも小果なのと、
導入段階でよくない個体が混じったのが原因かも

209 :
おいしいのとおいしくないのがある
肥料の関係なんだろうか

210 :
そうなんだよ。かなりムラがある。皮を剥いた時に硬かったり水分が少ない感じのものは旨くない。するっと剥けるのは比較的旨い。肥料もあるけど、受粉具合や他品種と掛け合わされたか等が関係してるかも。他品種と掛け合わされたのは旨い。

211 :
あとは追熟がうまくいったかどうか。ほんとに皮にシワが入るまで追熟させると旨くなる気がする。

212 :
枝から落ちた直後は、意外とまだ熟してないよね

213 :
ガッツりきってやった
間延びしてたから

214 :
切らなくても、冬の大寒波で全落葉して、細かい枝はみんな枯れたわ。
幹と地中の根は生きてるから春になれば再生するんだけど、
以前よりも元気よく育ってしまう。

215 :
ポポーに続いてフェイジョアも栽培に魅力を感じなくなってきた
肥大化する前にポロポロ落ちやがって

216 :
収穫目当てのアポロで1年目(一夏越えた状態)なんだけど剪定がわからん
枝が10本ぐらい出たんだけど車枝を5本切って残した枝を切り戻せばいいの?

217 :
切り戻したら花芽無くなって実が取れなくなるんじゃね?

218 :
>>216
サイズがわからんけど1年目でまだ小さいなら来年もどうせ結実しないから花芽なんて気にせずどんどん切り返しして樹形整えた方が良い

219 :
それもそうか
1年目って見てなかったわ

220 :
支柱入れて主幹を真っ直ぐに誘導するのを忘れては駄目だよ
ほっとくととぐろ巻くわw

221 :
今年一つだけトラスクの実が成ったんで
昨日食べてみたけど、めちゃ美味いな
果肉部分も苦味がなくて驚いた

222 :
みんなありがとう
切り戻ししてみる
支柱はやってあるよ
あと間引き剪定は必要なのかな?
みんなは間引かずに全部切り戻ししてる?

223 :
>>220
もしかして一番上に生えてる枝を上向きに立てといた方がいいってこと?

224 :
品種のアポロと、受粉用に100円で買った実生と植えてるけど、味が全般に実生の方が良い。
うちのアポロはハズレ個体なのか、あんまり風味の高い実がなくてぽんやりした味が多い。
実生は香り・甘味・酸味がはっきりしててうまい、味のばらつきも少ない。
小果だったけど、樹が育ったら大きくなってきて鶏卵大も採れるようになった。
興味がでてきたので挿し木とかで増やしてみたい。
フェイジョアの挿し木は難しいという声も聞いた気がするけど、コツみたいなものありますか。

225 :
挿し穂を秋に赤玉または鹿沼に挿して、受け皿に水をたたえた状態で半年以上。
いじりたくてもガマンして来年の6月頃まで耐える。そうすると受け皿に真っ白い根っこが
伸び出してくるので用土で植えつけ。受け皿の水は月一回くらいで替えれば冬なので腐らない。

226 :
ありがとうございました。
そんなにかかるのか〜、なるほど中々ハードル高いですね。
試してみます。

227 :
アポロは割と難しいけど
発根率は5割はあると思う
作り過ぎてばらまいたよ

228 :
>>224
アタリもハズレもない。アポロを何本挿し木で殖やそうがアポロはアポロだ。

229 :
フェイジョアで枝変わりとかないんかね

230 :
>>229
有名なのだとトラスクはクーリッジの枝変わり

231 :
>>230
ああ、やっぱりあるんだね。ありがとう

232 :
クローンも時に変化は生じるし何より環境の差は大きいしのう

233 :
実家に大きなアポロの木があるから剪定した枝もらってきて挿してみようかな

234 :
クーリッジとマンモスは、どちらが美味しいですか?

235 :
海外で流通しているDavidと、最近は見かけなくなってしまったけど以前に一部の苗屋で売られていたダビデは同じ品種だろうか?
ちなみにDavidは、round or oval fruits with skin of sweet and agreeable flavor; matures in November in Europeとのこと。

236 :
某農園さんがダビデも個人輸入してるっぽくてなんでダビデ?と思ってたけど別品種疑惑なのか

237 :
怖いよ〜。でも、私の日本語力ではあの文章を100%理解することはできません。

238 :
>>233
アポロは差し木の定着率低いから気を付けるように

239 :
何を気を付けろと?

240 :
>>235
David
History
Seedling selection planted in the late 1930s in the Waikato area. Selected by Mr David Scriven.
Fruit
Fruit small to medium (50×35 mm) with moderately smooth skin. Good pulp development. Matures mid-May to mid-June.
出典<Plant Breeding in New Zealand 著者: G.S. Wratt、 H.C. Smith>
NZ人のデービット・スクリーヴェンさんが元ネタなので、あえて語源の聖書のダビデ読みは間違いかもしらんが、怪しい。

241 :
デビット伊藤

242 :
フェイジョアは根詰まりで落葉することはありますか?
10号鉢で二年間育てたアポロ、トラスクを室内にて越冬中なのですが、ここ最近めちゃくちゃ落葉しています。しかも主幹に近い葉から。木も大きくなって、幹もマッキー位の太さになっているので、おそらく根詰まりだと思うのですが…分かる方いたら教えて下さい。

243 :
>>242
どこの地方か知らないけど、室内で越冬させる必要があるほど寒いの?

244 :
私自身、フェイジョア栽培の当事者として実際に遭遇、経験した物事として、
フェイジョアは常緑樹で御座いますので通常は冬でも葉が付いて居るのですが、条件によっては落葉する事も有りますが、
落葉したからと言ってすぐに「落葉=枯れた」とは故意に判断せず、私は暫く様子を見る傾向に有りまして、
私自身はまだ完全には落葉の原因を究明するに至っていないのですが、私自身の経験上、冬に落葉する木に遭遇する物事が最近何度も有りまして、
それは気温が実際に低いと言う事実よりも気温が急激に変化すると言う事実の方が落葉に影響を与えると言う物事が私の中では大半なのです。

245 :
うちも冬は葉っぱ結構落ちるよ
若い頃はそれこそ丸坊主になることもあった
春になれば普通に復活する

246 :
雪が乗ると落葉してしまうね

247 :
すいません、241です。
こちらは屋外だとマイナス5度まで下がり、鉢だと根へのダメージもあるだろうから、冬は念のため室内に入れています。気温の変化、確かに日中は暖房にて20度まで暖かくなり、夜は5度まで下がるためそのせいもあるのですかね。

248 :
>>244
A-2野郎さんですかね。いつもブログ拝見してます。コメントありがとうございます。温度変化も考えられるのですが、今回は同じ状況でも根がつまっているであろうフェイジョアが落葉し、まだ詰まってないであろうフェイジョアは落葉してないという所が気になるのです。

249 :
40年近く前キウイとフェイジョアが有望と言うので植えたがあまり人気が無い
大人の足の太さ位に成ってた5本を昨日伐採して粉砕して切り口にはグリホを塗った
フェイジョアさようなら

250 :
まだ栽培から100年、品種改良はじまったばかりだよ

251 :
40年前に買えた品種なんて、大したもの無かったんじゃない?それを後生大事に育て続けても.....

252 :
40年前って日本に初めて入った頃の話でしょ?
優良な品種が入ってこなかった上に実生も大量に出回ったせいで評判めちゃくちゃ悪かった時期じゃん
今の美味しい品種とは別物の維持する価値はない木だから切って正解じゃね

253 :
品種はマンモスとクーリッジとアポロだったかな、輸入商社でキウイと一緒に買ったが
値段は今より一桁高かった、15万位払ったと思う

254 :
そのころは品種銘打っといて普通に実生って時代じゃん

255 :
>>249
フェイジョアは皮が厚すぎて重量の割に可食部が少ないし
甘さがたりないし、酸味もいまいち
皮が厚いから保全性も運搬製も高いけどさ
キウイはそれなりにブランド化しているのは高いじゃん

256 :
アポロが発表されたのは1983年だよ。
原種が小さいのはしゃーない。りんごの歴史に比べたらまだまだこれからよ。

257 :
今から新品種を植えても年を考えると厳しいかな、大きい鉢植えが有ったら見てみる

258 :
ゴールデングースが全然追加されない..
某農園頼りが増えていくな

259 :
ホワイトグースも在庫なくなったら終わりだろうな

260 :
ディライトって何?
Delightで検索しても全く出てこないし、どこかの苗屋が実生苗に適当な名前を付けて売ったなんちゃて品種なのかな?

261 :
さて、
さて、
さて、
なのです。(笑

262 :
ホムセンまわったがフェイジョア下火やな
ポポーほどじゃないが

263 :
そもそも流行ってないし…

264 :
コメリの小店舗でニキタ置いてたこともあったやん

265 :
サカタやタキイのカタログでの扱いも年々小さくなってるな

266 :
https://www.growables.org/information/TropicalFruit/pineappleguavavarieties.htm
https://feijoafeijoa.wordpress.com/cultivars/
ディライト(Delight)なんてどこにもないぞ。
品種というより、名前付きの実生苗と捉えた方が良さそうだな。

267 :
さて、上記に明記致しましたが、私自身フェイジョア栽培の当事者として実際に経験した物事として、
私の自農地にて冬季に落葉すると言う物事に遭遇したのですが、今現在の2020年3月にて、気温の上昇と共に新しい新芽が出て来ている次第でして、
私自身、「良かったー、、、枯れていなかったー、、、。」と安心出来るような状態に至って居るのですが、
私自身、実際にフェイジョアが冬季に落葉するという現象の原因を究明するには至って居ないのですが、
枯れ込んでしまった枝が有るので、それを切除すると言う作業を実行に移す物事をした所、木全体の大きさが小さくなってしまった様な状態で御座いまして、
「この木の今年の収穫は無理かもしれない、、、。」と諦めており、今年は摘花をして故意には結実はさせないようにし、
木を回復させる物事を必須&最優先にさせようと思って居るのが実際の実情なのです。

268 :
せっかく挿し木が成功して植え替えができたのに、昨日の風と雨で葉が飛ばされた。orz
棒だけの状態になっちゃたけど、大丈夫かな。

269 :
挿し木数年生の鉢植え苗に蕾が出てきた。

270 :
17年前かな?新婚旅行でニュージーランドに行った時に庭木から歩道に落ちてた実をこっそり持って帰ってきて種とって鉢に撒いたら盛大に発芽したんで二本に絞って庭に植えて数年して以降毎年実がなってる
同種異株で結実する品種て何だろね?もしかして自家受粉してるのかな?

271 :
あ、持って帰った実は一つね

272 :
タネから育てたのだから実生でしょ。実生の木なら親が同じでもすべて違う個体。
どこかでフェイジョアの遺伝子は品種に関係なくすべて同じだとかアホなことを書いている奴がいたけど、
遺伝子的にもすべて違うから、決して同じではないよ。
ただ、その2本は兄弟ということになるから、受粉の相性の問題はあるかもしれない。

273 :
うち4本あるから勝手に受粉して
実がなるよ。キウイの方がウマイけどw

274 :
うちも4種あって勝手に実がなってるけど自家結実性あるはずのアポロだけ実がつかない謎

275 :
>>272
なるほど
一つの木から挿木とかで増やしたわけでないから問題無く受粉するんですね

276 :
挿し木苗はクローン。実生苗は性質が親や兄弟と似ることはあってもまったく別の個体。

277 :
フェイジョアの活動が始まってきました。
でも、いまだにどれが花芽なのかが分からん。

278 :



279 :
昨年春にカインズでアポロとジェミニの2本セットの半額見切り品を買いましたが、品種名の札がなくなっておりどちらがどちらかわかりません。
@は葉が大きく葉色は濃い緑、Aは葉がやや小さく葉色は薄緑です。
花付きはAの方が旺盛で今年は30個くらいの蕾がついてます。

280 :
これだけの情報では難しいかもしれませんが詳しい方ご教示願います。

281 :
枝ぶりがグニャグニャの方がアポロ

まあ、ホムセンの苗なんか売ってる時点で逆になってる可能性もあるから
あまり信頼しないほうが

282 :
>281 ありがとうございます。ただ、どちらも枝ぶりはグニャグニャなんです。
花か葉っぱで特定できるような特徴はないでしょうか?

283 :
自家消費なら別にどちらでもよくないか?

284 :
>>282
多分品種差より個体差の方がデカい
うちに4品種あるがアポロだけやたらグニャグニャって意外に差はない

285 :
>>279
同じの買いました。
札の写真を撮っていたので確認したところ黒がジェミニで白がアポロです。
うちのはどっちもグニャグニャですね

286 :
》284
情報ありがとうございます。ただ、残念ながら1年前に植え替えたときに元鉢は捨ててしまいました。
まあ、初フェイジョアでどちらも欲しい品種で元気に育ってるし主幹矯正など面倒見てるうちに愛着湧いてきたのでどちらも大切に育てます。

287 :
うちのアポロは1本は直立でもう1本はぐにゃぐにゃ
恐らく挿し木に使う穂木の部位で成長に固体差が出るんだろう
実をならせないとほとんどの品種の差なんて分かるわけ無いじゃん
その実も株が若いうちは安定しないし、そもそも当人が本物を食べたことがないと判別もできないし
だから初心者・初めて買う奴は安物じゃなく出自のはっきりした物を少し高くても買うべきなんだよ

288 :
>>286
あららそうなんですね
葉の感じでいくとうちは?がジェミニで?がアポロですね。

289 :
あの人、フェイジョアの栽培に関する「物事」をやめちゃうんだね。
さんざん品種をかき集めてブログで自慢する「物事」をしてたのに。
お世辞にもおいしいとは言えず、知い合いに配っても非常に不評だそうな。
喜んで食べてたような気がするのだが。それに奥さんも大好物と書いてなかったっけ???
それにそんなに簡単に枯れるかなぁ・・・。
あの文体と語彙力から性格と知能レベルが窺い知れる。
自分の気に入らない人や「物事」は徹底的にボロクソ言って排除する性格の人みたい。

290 :
フェイジョア、2鉢あるけどつぼみや開花したのや色々の状況。
耳かきこちょこちょしたら黄色い花粉が着くけど、雌しべ(ながいやつか?)
につければいいのかな。
品種違う方が良いらしいけど、片方はまたつぼみの状態だしなぁ。

291 :
趣味の果樹栽培は飽きることを見越してはじめから品種を絞りに絞っておかないとねぇ

292 :
フェイジョア 美味いと思うんだけどなあ。うちのはアポロとマンモス

293 :
まずかったらNZで定着してないから

294 :
苗がもっと安く売ってたら買うんだけどなあ

295 :
安いだろw

296 :
フェイジョアは皮が厚すぎるんだよ
もっと果樹として品種改良しないといけない

297 :
半分に切ってスプーンで掬いやすいやん

298 :
マラカスみたいな花芽が出てきた

299 :
フェイジョアを生垣にしようと思って花ひろばで高い接木苗何本も買って
何年か栽培してみたけど駄目だね
一年中葉っぱポロポロ落ちるし何より見た目が悪い
実がなれば生理落下ばかりで市場に出回らない理由もわかる
食べられる生垣にあこがれたけど全然だね

300 :
>>299
生垣と果実の両立は無理だと思う
剪定の方針が真逆だから

301 :
きっちり角刈りの生垣は無理だろうけどふんわり系ならいける

302 :
生垣として密にするには刈り込まなきゃいけないけどそうすると実がつかないからなぁ

303 :
4月にアポロ、トラスク、マンモスを鉢植えから地植えにしたんだ。アポロは花開いてきてすごい元気なんだが、トラスク、マンモスは新芽の動きが全くない。葉は落ちてないんだが…これは死んだのか?まだ芽吹く時期じゃないと思っているのか?

304 :
まだ本気出す時間じゃないからだよ

305 :
うちもアポロマンモス実生とあるがアポロだけちょっと開花が早いな

306 :2020/05/08
4年前に植えて幹もかなり太くなったジェミニとアポロ
植えたときのポット状の根の塊が今だに残ってて回りの地面より浮いてるんですがこれはちゃんと根張りできてるんでしょうか

タチアオイ・ホリホック・立葵
自分で育てた枝豆は美味いねぇ〜九莢
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61
山椒すれ サンショウ Part5
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part108
シュガーバイン
椿・ツバキ・つばき・サザンカ・山茶花 五輪目
幻覚剤その他向精神薬になる植物
【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 8
--------------------
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ part2858
【テレビ】<玉川徹>市営バスの運転手が30代女性と1歳の双子ベビーカーを乗車拒否したことに「子供は宝..」
ジョー小泉アンチスレ
◆巨大家具センター 『島忠』シマホ part4◆
【集客きぼんぬ】Chu-Z 27chu-目【出禁きぼんぬ】
【長崎の高校野球No.○○】
【PSO2】トリガードロップ、またもやする模様
スキッピング
韓国旅行スレ Part74
【大河ドラマ】「麒麟がくる」本木雅弘の怪演に猛反響!「伊右衛門」がTwitterトレンド入り
初デートで女はどういう飯屋連れてかれると嬉しいの
■一次選考落選者が集うスレ■
【東レ】濱口華菜里Part1【りい】
極楽とんぼの山本圭壱吉本興業を解雇される
CR百花繚乱サムライブライド Part.1
【麻雀】脱衣ゲーム【パズル】
【旧】ビックリマン【無印】
中村繪里子☆214
果てし無い連想ゲーム ?★6
画像で場所当てクイ〜〜〜ズ。。。♪14巻
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼