TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ミニトマト 70
芝生総合37
こ ぼ れ 種
【復活】【果樹】最高の品種【美味】【高糖度】
南京豆(落花生)総合スレッド 2つぶめ
園芸板 自治スレッド
ツツジ(躑躅)★その3
月桃【ゲットウ】2
高山植物を栽培しよう〜
芝生総合37

にんにく ニンニク分球21球目


1 :2019/01/22 〜 最終レス :2019/09/20
■前スレ
にんにく ニンニク分球20球目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1534465173/

■過去スレ
15:ttp://mint.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1478108548/
17:https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1493226128/
18:http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1509000376/
19:http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1521642516/

2 :
ぺージ戻ったら連投になっていたお詫びスレ立て

3 :
ニンニク2かけら食べるだけでオナラが止まらなくなります
しかも臭いです
病気ですか?

4 :
俺も自家製にんにくバター毎日フランスパンに塗って食べてるけど、
屁がとんでもなく臭い
硫化水素のにおい

5 :
ニンニクは腸内細菌Rから腸内環境が壊れて屁が臭くなるんやろ
https://kotobank.jp/word/%E7%A1%AB%E5%8C%96%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%AB-794664

6 :
https://francepresent.com/post-12551/

7 :
加熱加工してから食え

8 :
今日ケイフン撒いた

9 :
去年採れたニンニクを黒ニンニクにしたいのですが
炊飯ジャー保温で、ご近所さんに迷惑掛かる位に匂いますか?
洗濯物にニンニク臭うつるようだと止めたいのですが・・

10 :
どれだけ密封できるかだよ
炊飯器置いてるだけだとあたり一面にんにく臭が漂って
ラーメン屋がオープンしたのかと思われるぞ
でも80度になる中に水分が入ってる電気の通っている機械
これを完全に密閉して何日も放置するのが
湿度でショートしたり火事の危険性がないかっていうと自己責任だ

11 :
>>9
戸建てなら気にしなくて問題ない
マンション、アパートなら隣にお裾分けできる程度に好感度を上げておく必要がある

12 :
マルチ穴の2回目の草取りも終わったし
寒さでしばらく草も生えないから2月中旬の少量追肥くらいで春までやることがないな

13 :
スレ立て乙だす

14 :
乾燥気味なんで明日水やりするべ

15 :
一片種売ってたんであとで植えよ( ´•ω•` )

16 :
プランター外放置。
雪少し積もったけど放置で良いのかな?

17 :
>>16
放置でいい ニンニクは雪で茎葉が萎れて寝るけれど、春になると
復活してくる。 プランターならビニール袋切り開いて被せておけば
霜害もなく春以降の復活の立ち上がりが良くなる。

18 :
d
良いこと聞いた
袋被せてみます

19 :
袋じゃなくて底を切ったペットボトルを再利用のほうがいいだろう

20 :
頭いい!

21 :
いろいろあるんやな

22 :
ニンニクっていつ植えてもいいんですかね

23 :
被せるならバケツが良いぞ

24 :
初めて植えたニンニク
なんか葉っぱが枯れてきてる

千葉県北部では、ホワイト6片は無理があったかな?
栗のようにお見事な種ニンニクだったから、惚れて買ったんだけど

25 :
ペットボトルは葉っぱと接触する部分が痛んだり水が溜まって病気になりそうな気がする

26 :
カビないか?

27 :
>>25
適度に隙間が空いているから大丈夫だよ

28 :
>>24
霜が降りるところであればそれなりに育つと思うが、駄目だったら緩暖地でも育つニューホワイト六片も
あるから次はそれでチャレンジしてみてはどうだろうか

29 :
ニューホワイト作って5年くらいになるんだけど
ほとんど6片じゃなくなってきたよ。
味も香りもいまいちゆるい感じ。
他の品種3つほどに移行中。

30 :
南北畝で40個ほど種の大きい順に南から植えたんだけど結構明確に差が出るんだね
小粒だったり平たい種は分かりやすく一回り小さめ

何株かは予想外に大きくなってたりして一概には言えないけどそこそこ綺麗にグラデーションしてるから傾向はあるんだねぇ

収穫の時はどうなってるのか今から楽しみだよ

31 :
オーストラリアかニュージーランドじゃあるまいし南北畝では小さい順に南から植えるんだよ
今からでも遅くない植え替えろよ

32 :
ニンニクの葉が茎に付いている下半分が雪で黄色くなってきている。暖冬で雪は溶けて
いるのだが、今年は追肥の時期を1ヶ月程前出しして今月中旬ぐらいにしようかと考え
ている。

33 :
嘉定が太さ1.2〜1.5cmくらいで順調、これは豊作の気配

34 :
今日の関東は暖かい、追肥のチャンスかな

水曜日頃雪になるらしいけど水まきとと思えばいいかな

35 :
お、やはり追肥チャンスか
12月に追肥して以来

36 :
明後日雪か

37 :
2月8日に雪が降りやっと冬らしい景色になった。 雪が積らないと雑草が完全に枯れず
1年のスタートが切れない すっきりした

38 :
ニンニクすげえええ
https://www.youtube.com/watch?v=rIQomvzT410

39 :
プランターや庭の畑に中国産ニンニクを植えて出来た
ニンニクは国産になるんですか?

あと、道の駅とかで売ってる黒ニンニクって
生産国書いて無いのあるけど問題無いの?

黒ニンニクって加工食品だから保健所登録するの?

40 :
そら企業が生産して売るってことになりゃあ

41 :
野菜の種の多くが海外で交配して輸入されたものだから日本で生産された野菜は外国産になるのか?みたいな問いだな。
ニンニクの場合でも種ニンニクの部分は収穫時には残っていないし。

42 :
海外の菌床を輸入して、国内でキノコを育てたら国産キノコ。
日本の土で育ったら野菜も国産。

中国ニンニクも一年経てば国産。
品種は上海早生だろうから、白6とは全然ちがうけどね

43 :
雪の上から化成肥料撒いた

44 :
玉ねぎマルチに植えてるから2回目の追肥は少量にする、高温と多肥は嘉定が裂ける原因になるらしい

45 :
明日から暖かくなるらしいですね@関東
異常気象並みの

追肥は化成肥料だけでいいのですか?

46 :
苦土石灰と有機肥料追肥してるよ

47 :
雨上がりにボルドーZ

48 :
>>39
輸入したアサリを一度日本の浜辺にブチ撒けて少し経ってから回収すると国産アサリになるからね

49 :
>>46
有機肥料にもいろいろあるが俺は鶏糞だけだよ

50 :
pH計った事ないけど
植える前に苦土石灰蒔いて
今の時期も苦土石灰蒔くものなの?

土地にもよるか・・・

51 :
今晩雨なので今日追肥してきた
来月からは間引きも兼ねた葉ニンニクの収穫でGW頃にサビ病対策でダコニールかアミスターか

52 :
欠けが3%未満、太さ1.2p未満が5%程だから
今年は90%以上がちゃんとした大きさのにんにくになるだろう
玉ねぎと同じく有機入り9-7-8を追肥しました

53 :
>>52
窒素比率高杉晋作同量過燐酸石灰撒布要

54 :
昨日追肥したニンニクが丸一日降り続いた雨で肥料分を吸収して一気にシュッとなってくれた

55 :
どこぞのサイトで
種ニンニクより大きいニンニクにするのは無理
って書いてあったけど、本当なの?
あと、連作も無理とか
来年も庭でニンニク作りたいのに

56 :
>>55
大きくなるし、連作も可能

57 :
>>55
普通に考えればわかるだろ
植えてそれを超えられないものばかりなら
消滅するしかないんだけど。

58 :
5年前から育て始めて2年間は多かれ少なかれさび病が出てたのに
ここ3年はさび病が皆無なんだけど何が要因なのか分からん、ずっと殺菌殺虫は無散布だし

59 :
さび病菌が増えたことでそれを餌とする微生物が集まってきて定着したんじゃないの

60 :
そういうこともあるのかな、
5年前はかなり発生していて4年前はそこそこ発生、
次の年からは1粒も発生していないんだよね、ずっと自家採種だけど

61 :
雪も溶けたしそろそろ追肥かな その前に草毟りだ

62 :
誰だ?俺の毛を毟ったのは?

63 :
根っこが深くて毟りにくかった。もうこんなに毛根が伸びているんだな いいもの食べてる証拠だぜ
鶏糞か化成で迷ったが化成にした。一本当り一つまみの3g位だがその後の成長具合を確認して
1ヵ月後にも追肥をする予定だ。

64 :
昆布でも食ったんかい?

65 :
地植えのニンニクはすくすく育っているけどプランターの方は全然ダメ
来年からは地植えのみにしようかな

66 :
>>65
プランター浅いのでは ニンニク育てるには土表面から最低30pは必要だ

67 :
>>66
納得

68 :
>>65
一応、野菜用の大きめプランターなら問題なく収穫できるよー

69 :
>>60
さび病って生育状態が悪いか多肥が原因でなるものだったな
健康ならさび病なんて出てこないよ
ちなみにさび病にはカニ殻酢酸液がものすごく効くそうな

70 :
>>65
うちのは深型プランターじゃないけどいまのとこ近所の畑の株と大差ない見た目
もし関東だったら今年は雨量少ないし潅水の頻度が問題なのでは?

71 :
>>69
違うよ。 まだ暑いときに植えるとなるんだよ。

72 :
一気に成長してきた、あと3カ月だね

73 :
>>71
あんたが間違ってる。
にんにく、さび病、原因で検索してみ。
湿気過多、チッソ過多、雑草放置、混植(通気性の悪さ)
プランターはどうしても、そうなりやすいんだよ。

74 :
>>73
検索してみた。
曖昧な表現のブログがほとんどだったが水捌けが悪く窒素過多になるという事は
書いてあった。 だけどそもそもはさび病のカビが繁殖する事からそれから想定
されるメカニズムは次の通りだろうと思う。 決して>>71が間違っている訳ではない

メカニズム

大量の有機物、窒素肥料の投入 
   ↓
水分が雨等で投入され水捌けが悪く多湿になる
   ↓
土の中で分解される (雨の後晴れると昇温し分解が進行・・・暑いと分解が進む)
   ↓
亜硝酸ガス発生 (窒素分が多いほど発生量大)
   ↓
土の中が酸性化する 
   ↓
ニンニクが弱体化しさび病の耐性が劣化する。
   ↓
体内にある鉄分が溶け出して葉面に出て赤褐色の斑点になる。
   ↓
ニンニクの弱体化が進行し枯れる。


メカニズムから考えるとニンニクの弱体化を抑制する為石灰の撒布すればさび病
発生を抑制できるの考えられる。

75 :
暑い時に植えるとさび病になる

どこが正しいのだろう
暑い時には植えるって、まずありえない。
適期に植えてさび病になるケースの説明にならない

76 :
>>75
頭の病院行こうぜ

77 :
>>75
頭悪いですね。
真夏は乾燥して、冬場は寒くていずれもカビ菌であるさび病は成長できない。
暑い時というのは人によって違いはあるもののニンニクを8月に植える馬鹿は
いないのだが誰に聞いても8月は暑いというから仮に8月に植えたとすると休眠が
終わって芽が出てくるのは9月に入ってからだ。 その頃になると適度に気温が
下がり飽和水蒸気量が下がり結果的に湿度も上がってカビが繁殖し易くなる。
つまり暑いときにニンニクを植えるとその後の気温低下でカビの発生し易い時期
が必ず来るからさび病が出るのだよ 逆に春先は気温が下がっていてカビは
出ないが、梅雨の時期になると適度に気温が上がり湿度も上がるからやはり
さび病は出る。しかしその時期はニンニクの収穫期で既にニンニクができてお
り葉にさび病のカビが蔓延しても収穫には影響しないのだよ

78 :
>>75は忙しいんだ

二文字でまとめてくれ

79 :
まぁそろそろzボルドーだな

80 :
2文字かー


文盲


これだ。

81 :
>>77
とりあえず5行ぐらいで頼みます

まぁ私のプランター栽培のニンニク収穫がサビ病を目安にしてる

82 :
>>77はプランターだろw

83 :
プランターとはどこにも書いてないが

これが文盲ってやつか

84 :
>>73以降はプランターの話だったと思う

85 :
73だけがプランターかと
73以降ではない

86 :
>>84
73がいきなりプランターをぶっこんできてる
おそら>>65を混ぜたんだと思われる

87 :
アホブランコが一株だけ芽を伸ばしてた
https://i.imgur.com/6Kt0mHr.jpg

88 :
ちなみに愛知

89 :
ニンニクの周りに生えた雑草ぬかないとダメ?

めんどくさい

90 :
>>89
冬の雑草は長時間かけて根を深く張るから抜くのは大変だな 家のニンニクの周りにも仏の座が
5p位の高さで密生している。だけど日陰になっていないから放置している。これから暖かくなり
背の高い雑草が伸びてきて日陰を作るようになったら抜くか根元でカットするつもりだ。

91 :
>>90
あの雑草ホトケノザっていうのか勉強になるな
うちもそいつがやたら生えてるよ
で暖かくなるとうどん粉病になりまくるんだよなあ迷惑な雑草だよ

92 :
余ってたからってグリーンマルチ(半透明の)使うもんじゃないね
中びっしり雑草生えてるよ、大丈夫かな??

93 :
今日トンネルを外して、葉っぱで茶色くなった部分を全部手で切り取った
これでさび病止まればいいな
12月に捕植したニンニクは茎の太りが弱い 残念

94 :
>>91
ホトケノザのうどん粉病はシソ科以外には伝染しないから気にする必要はないよ
菌の種類が違うから

95 :
植物のカビ系の病気ってほとんどは同じ科の作物にしか寄生できないけど
ホトケノザのうどん粉病はウリ科にも移るらしいよ

96 :
ホトケノザのうどん粉すごいよな
いつもこいつすごいな〜と思いながら抜くわ
吸ったら俺の体に悪そうだから俺のために

97 :
>>95
昨年 ゴーヤがやられた

98 :
>>87
家のアホ・ブランコも芽が出てきた
切っても良いのかな?
知ってる人います?

99 :
雨降る前に植え穴の最後の除草済ませた、、あとは収穫までの2カ月完全放置だ

100 :
芽は?

101 :
芽も収穫だし・・・

102 :
すんごい芽が出とるにんにくあるんやけど、いま埋めてもどうにもならん?

103 :
葉を食べるつもりならいいんでない?

104 :
>>87
それってスペインのニンニクでしょ?日本で育てると収穫時期もうすぐなの?

105 :
>>103
ありがとさん、しわしわだったから植えてきたわw
捨てるよりよかろう!

106 :
>>104
初めてだし調べてもなかなか出てこないからわからん
他の株もどんどん出てきてる
他の畝のソ連2号とアホモラードよりも20センチくらい背が高い感じ

107 :
今年は太いのが9割でモザイクもなくここ5年で最も順調
http://imepic.jp/20190308/767930
小さい球を省いて植えた甲斐があったよ

108 :
うちの環境では暖地系の壱岐にんにくがこんなもんだな
今年もホワイト六辺駄目だったらクビにしよう

109 :
うちは小さいし収穫できるの?ってレベルだな
日当たり悪いのが痛い

110 :
うちのは茎が細いし下の方の葉が枯れている。追肥を半月前に遣ったのだが
効果はこれからだと期待している。

111 :
何かサビ病が出たショック。育ちが良く草丈60センチは超えてるのだが、雨が沢山降ったせいなのかなー静岡中部

112 :
zボルドーで予防しないからだぞ

113 :
>>111
まだ暑い時に植えたからだよ。

114 :
畑ってスゲーな〜
プランターで初栽培だけど
太くなって嬉しかったけどこれは極太レベル…(゚A゚;)ゴクリ

115 :
ニンニク1年目は心配事も多いよね、
数年育てると気づけば収穫期という感覚になる作物だけど

116 :
お前ら忘れるなよ
ニンニクの後作は空芯菜だからな

117 :
>>116
何故

118 :
>>117
ニンニクを収穫した後に苗を植えればちょうどいい
害虫が殆どつかず育てやすい
空芯菜のニンニク炒めが凄く(゚д゚)ウマー

119 :
空芯菜と豚バラに塩胡椒とニンニクスライスを炒めたら確かにうまいな。

120 :
5月すぎてからだからなぁ
瓜科あたりかなぁ

121 :
>>118
そういう事ですか 納得しました。

122 :
>>118
空心菜って水辺で育てないと茎が固くならね?
*単純に食味優先の話です

123 :
>>122
若芽をどんどん刈り取る

124 :
先っちょだけ食べるのか・・・その発想は無かった  orz
俺は柔らかい茎の感触が好きなんだよね。

台湾で食べた空心菜炒めが旨すぎ(六本木に一時期店が有った)で
現地のおっちゃんに聞いたらセリみたいにして育てないと旨くないって聞いたんだ。
それ以来自宅では雨どいの水が流れるような場所に植えている。それでも固いけど。

125 :
2週間くらい前に芽を採ったスペインニンニクなんだけど、今日試し掘りしてみたら直径6.5cmになってた。
そろそろ収穫していいのかな?品種は忘れたけど、シェフっぽい人のタグが付いた白いニンニク

126 :
一瞬川越シェフのドヤ顔が脳内再生されたけど
おそらく落合さんだろうな
使いたいなら収穫してもいいんでないかい
長期保存なら雨除けで天日乾燥だけど

127 :
>>126
ありがと
皮しかなかったら悲しいからもう少し様子を見てみるよ

128 :
シワシワでまさに種なし金玉にんにく

129 :
>>128 自己紹介乙

130 :
ニンニクの後はきゅうりだよいつも
いつもすっごい健康に育つ
うちは庭植えで狭いので2株だけど
1株あたりは200本越えだぜ〜

131 :
きゅうりは世界一栄養がない野菜だから
そんなのたくさん食っても意味ないよ。

132 :
>>130
ニンニクの後は青枯れに弱いナス科の植物がいいのだがニンニクの収穫1ヶ月前に
植え付けしないと駄目だから必然的にきゅうりになるのだろうな
1株から200本取るのは凄い技術だ。水遣り、施肥、日射とかでこれが効いていると
いうコツは何かな

133 :
きゅうりなんか10本取れれば十分だよ。栄養ないし。
カッパになっちゃうよ。

134 :
>>133
よ、呼んだ?

135 :
俺はソルゴー

136 :
でもキュウリ食べたいときもあるよ

137 :
ニンニクの後は夏まきニンジン

138 :
>>131
一応補足、ギネスにカロリーが少ない事で登録されただけで
その他の栄養素はそれなりに含む

139 :
>>130
そう言われて見れば
一昨年はキュウリを植えたら育ち具合が異常に良かった。
ニンニクの影響があったのかな。

140 :
ニンニクを刈り取ってきて葉ニンニクチャーハン作った。

141 :
>>132
手入れは毎朝必要だよ
日当たりを満遍なくするのはきゅうりネットを南北に貼ることかな
午前中は東面、午後は西面と当たれば過度に日当たりせずにいられる面がある

142 :
俺はニンニクの芽チャーハン

143 :
ニンニクに限らずネギ属の野菜は病気予防になるよ
キュウリやナスの苗を植えるときにネギも一緒に植えると病気予防になる
トマトの場合はニラ
ニンニクの後ならオクラとかもあり

144 :
根粒細菌の成長を邪魔するから豆類には合わない どうしてもやるなら
窒素肥料を増量して根粒細菌に頼らない成長をさせればOK

145 :
なに言ってんだいこの人は

146 :
あーーネギ収穫したあとにどうせ空けとくのならってさやえんどうの余剰株植えちゃったな
ダメ元ではあったけどネギのあとの豆は失敗だったか・・・
せいぜい5月いっぱいまでだけど成長が見込めないってもう判っちゃうのはつまらんな

147 :
うちはネギと一緒に混植しちゃったことあるけど違いはわからんかったよ
誤差の範囲やろって思い込んだら幸せでいられる

148 :
>>147
実体験ありー
幸せに飢えてるんで「誤差の範囲」って必死に思い込むことにするよ!

149 :
あと2カ月で収穫 ワクワク

150 :
ニンニクの芽を入れて焼きそば作った

151 :
>>150
九州ですか?

152 :
>>151
87に書き込んだ愛知の者です
スーパーで買ったスペインのニンニクですよ

153 :
ホワイト六片もニューホワイトもクビだ
気候があってない
メシドーは発芽と初期成長が遅かったけど、休眠明けで取り返してきている
レギュラー化には試食の結果次第
AGLIO LOSSOは去年はダメだったけど、今年はそこから種選抜したからそれがどう出るか

154 :
何処で育てているんですか?

155 :
葉が筒状に伸びてしまって次の葉が中で詰まってしまっている株が3つほどありました
途中で筒状の葉を破りながら伸びてきているのですがグニャグニャになったり90度曲がってしまったりとあまり健全ではなさそうな感じなのですが

これは筒状になった時点で裂いてしまった方がいいのでしょうか?

156 :
モザイク病じゃないか?

157 :
おぅ..マジか..雪がめっちゃ降ってる。
せっかくニンニクが体起こして新葉伸ばしてきてるのに。(´・ω・`)

158 :
さび病発生前に防除しないと
きょう散布するかな。

159 :
枯れかけた葉っぱを週に1回切って防除している

160 :
昨日まで元気だったプランターにんにくの葉がふにゃってると思ったら蛾の幼虫ぽいのが1株に4、5匹出てきやがった

161 :
>>159
プランター?
失敗してもあきらめつくよね。

162 :
>>161
地植えだよ
60玉位育てている

163 :
枯れた葉取ったってサビは防げないよ。

164 :
そうなの?
うちは毎週1時間ぐらいかけてこんな除草をしている
https://plaza.rakuten.co.jp/moto63/diary/201902080000/
今のところさび病は発生していない

165 :
スペイン産のにんにくはめちゃくちゃうまいよ。

166 :
俺も初栽培では一喜一憂して枯れ葉切ったりしていたな、なつかしい

167 :
上海早生は元気だけどホワイト6片の葉がガビガビしてきた
モザイクだろうし抜くしかないのかー…

168 :
>>164
さび病菌は生きた細胞に棲みつくので、163のいうとおり、枯れた葉を切ってもさび病予防にはならない。

169 :
草むしりしたら春腐が400本中10本もあった。 雪もほとんど降らなかったのに何故だ

170 :
アミスター20散布した

171 :
植える前にモミガラと堆肥をたっぷり入れて
元肥にヨウリンを入れた甲斐があってか、新しくて肥沃じゃない畝だけどかなり順調

172 :
>>168
つまり、NHKで藤田デブは嘘をいっていたのか?
ソースがあったら教えてほしい

173 :
>>172
これとかでいいかい?

http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/quest/sp/research/post-65.php
菌類の生き様と植物との関わり合いを解明する(信州大学理学部)

174 :
>>172
10年前、枯れ葉は取り除く
今、意味がない
10年後、別種の問題があるから取り除け
20年後、やっぱ意味あった
みたいなことは良くある事なので、自分のやりたい様にやると良いよ

175 :
>>155
二次成長
そのままで問題なし

176 :
>>175
> 二次成長
まぁ、エッチ

177 :
あと1カ月半で収穫、スギナが出てきてるけどまあ問題ないだろう

178 :
ここまでニンニクの芽収穫情報なし

179 :
そー言えばニンニクの芽とか、葉ニンニクなんてものもあるんだっけ
放置してたからもう適期を過ぎてるんだろうな

180 :
>>178
あるじゃん スペインニンニク

181 :
ニンニクの芽はこれからじゃないか?
GWくらいだっけ

暖冬だったから育ちいいな今年はニンニクの芽も少し早まるかな

182 :
ニンニクの芽は4月中旬だね、
現在太さ2〜2.5cmで丈が60cm、6列と5列植えだけど特に差もなくいいかんじ

183 :
外国産のニンニクを日本で栽培すると、日本産の一般的な収穫時期と変わってくるものなの?

184 :
品種に地方に個体差も無視して一般的で括れるなら
外国産も一般的な収穫時期だよ

185 :
葉が大きくなったので4本引き抜いて、ニンニク葉モヤシ炒め。
うまいからやってみるといい。
レバか豚バラ入れるともっとうまい。

186 :
>>184

187 :
季節外れの雪が10cm積もっている

188 :
何処?

189 :
>>187
東北以上か
山奥か

190 :
宮城でまさか新年度に雪が積もっているなんて
今日もみぞれ混じりの寒い雨だったし

191 :
雪が降って成長速度が落ちたから今年3回目の追肥しなくっちゃ

192 :
そんなにやるのか
じゃあおいらもやってみよ
去年の12月以来だ

193 :
今日雪が降るような地方ならただの長い休眠でしょ
土の中にモリモリ肥料成分が溜まってるんじゃ

194 :
寒の戻りって言っても今週いっぱいだろ
サビるぞ

195 :
なんか病気っぽい株がありましたがこれ何でしょう?
早めに抜いて処分しなきゃまずいですかね?
初めて育ててるのでいいのか悪いのか判断が付かなくて

https://i.imgur.com/enpV8bd.jpg
https://i.imgur.com/o7vKr5E.jpg

196 :
春で暖かくなって中心部の生育に外部がついていけなくて割れた?

197 :
>>195
ムカゴじゃ割れないしな
なんかヌメってそうだね

198 :
素人診断では、大丈夫そうな気がする
この程度なら様子見しちゃうな、責任は持てないけどw

199 :
これっぽいね
https://www.yoshidaya-garlic.com/20180517/336/

200 :
トウ立ちじゃないの

201 :
チン立ちだよ

202 :
気になってニンニクを見まわしてきたけど春腐れの兆候はなくて安心

203 :
195です
ヌメリは無く腐敗臭はしないのですが見た目はかなり>>199に近いですね
もう少し様子を見たかったのですが処分しようと思います
もう2株ほど近い症状が出そうな予兆があるのが怖いのですが

ここまで育って処分するのは結構つらいですね

204 :
返答ありがとうございました

205 :
様子見?
病株発見したら容赦なく抜く。
もったいないとか、いちいち気にしない。
伝染拡大するほうが大損だぞ。

206 :
ですよね
引っこ抜いてきました!

前兆のある株も抜くべきなのかな
ここから収穫まで耐えてはくれないかなぁ

https://i.imgur.com/hxc0sOp.jpg
https://i.imgur.com/2F4Ma7Y.jpg

207 :
赤さび出た、、、、はあ、、、

208 :
>>206
花が咲くとき同じようになることがある
放っておくと裂けるけど普通に収穫してる

209 :
南関東在住なんですが諸事情で植え付けしたのが今年の1月中旬で現在30p、本葉が4枚ってとこなんだけど
分球してない状態の葉ニンニクってその状態でもさっさと収穫したほうがいい?
それとも玉ねぎやノビルみたいに地上部が枯れるだけで一応夏越しもできるもんなの?

210 :
育ちが良すぎて二次成長してんじゃないのか。
二次成長ならばすぐに抜いて正解。

211 :
>>209
>葉ニンニクってその状態でもさっさと収穫したほうがいい?
今だと、葉もジクも小さな玉もおいしいから
枯れたら、ニンニク玉が小さくて、食べるところ少ない。

212 :
ほう。プランターでもそれくらいだがそういう楽しみもあるのね
追肥しちゃったけど悩む

213 :
嘉定のトウ立ちが始まった、4月中に摘んで5月中旬の収穫だ

214 :
今からってもう茎は太くならないよね
ヒョロい茎のはヒョロいままで、本体のニンニクが土の中でいくらか成長するのが春から収穫までの期間?

215 :
>>211
ありがとうございます
葉ニンニクは自分は好きだけどあまり家族受けが良くないので悩むなあ
きざんでネギ代わりに使ってみます

216 :
刻んでチャーハンが一番受けがいい。

217 :
毎年毎年サビ病になっちまう
ネギやエシャロットや玉ねぎはなった事無いのになんでニンニクはサビちまうんだろ…

218 :
廃棄してるの?

219 :
やっと雑草綺麗にしてzボルドーぶっかけられた
雨がちょくちょく降ると殺菌するタイミングが難しいな

220 :
また雪でニンニクが埋れた
なんで桜が開花した今の時期に降るんだよ、まぁ暖かくなるから直ぐ融けるけど

221 :
まだちょっと早いんだけど、トウ立ちの事
ネットで見てると
「ハサミで切れ」「折取れ」「引っ張れば取れる」
正解ってどれなの?

222 :
うちのはもう一本トウ立ちがでてた
今年は早い気がするなぁ

手で折るかハサミできるかはどっちでも同じようなもんじゃね
丁寧にしたいならハサミってぐらいで
引っ張って抜くのは穴ができるから水がたまるとかいうけど
別に引っ張って抜いたのだけダメになったことも無いな
食用に回すなら引っ張った方が長く採れるメリットは有るけど
捨てるだけなら手でちぎっていくのが一番めんどくさく無くていい

223 :
今年も順調に葉が黄変してトウが立ってきた、あと1カ月
http://iup.2ch-library.com/i/i1983010-1555065414.jpg

224 :
みごと
いいんじゃない

225 :
上手くいった昨年今頃の写真と見くらべたところ
同じく葉先が黄色くなっていたのでそれで安心しています、5年育てても気になるんですよね

226 :
なんにもわかってないから何年やっても初心者のままだよ

227 :
>>226
そんなことないですよ、諦めずに毎年改善してみてください

228 :
作物ごとの作業記録とか、写真とか、さらに希望言えば季節ごとの畝割とか、簡単に記録できるスマホアプリってある?

229 :
>>217
夏の間に、土の消毒してみれば?

230 :
後作はトウモロコシ
そして植付け空く間がありません

231 :
農業Youtuberの動画(茨城)見てたらニンニクに追肥とか言ってるぞ
こんな時期に追肥ってアリなの?

232 :
>>231
おまえの頭がないんだよ

233 :
ハゲ乙

234 :
4月になって雨が適度に降り雑草がニンニクを取り囲むように30p位まで成長していた。
日照を妨げるようになっていたのでとりあえず手作業で除草したが大変だった。
次回植える時は黒マルチの植え穴を籾殻で塞ごうと思う。

235 :
>>234
籾殻よりは糠の方が良いよ、水かければ固まって穴ふさぐし、夜盗虫対策にもなる。

236 :
>>231
サビの消毒してればこの時期ならまだ平気
収穫はGW過ぎくらいだし
しかし欲出しすぎてギリまで追肥してると二次成長が怖い

237 :
雑草は冬の間から小さいうちに抜いておいた方が良いと思う
冬は地上部は小さくても根はしっかり大きくなっているから早め処理
どうせニンニクは春の追肥までは雑草たまに抜く以外する事無いし

238 :
>>214
ウチは今くらいの時期だとボールペンよりちょっと太いくらいだけど
5月中には一気に太くなるで。(´・ω・`)

239 :
プランターだけどマッキー並

240 :
プランター栽培派
今年は下に100均にある深めの鉢皿の上に置いた
毎年

241 :
途中送信してしまった
毎年細書マッキー並みの太さだったけど今年は太書きマッキー並み大きくなってる
品種はホワイト六片

242 :
>>236
二次成長って
肥料のやる過ぎ?

243 :
なる株はなるけど、だいたい100本中1本くらいだから2次成長が多い場合は肥料過多かもね

244 :
そのまえに、すりおろして食べたらいい
くっさ美味い

245 :
>>242
昨年は二次成長が多発(殆ど全て)したので、多肥と水分過多を疑いました。
今年は元肥と追肥を前年の1/3にしたのですが
茎太さは例年並みに3cmなので問題なかったです。

追肥は12月末と3月上旬に888を少量パラパラしましたが
前作の肥料分(油粕など)が、残ってたのだと思います。
これから収穫まで、マルチを外して乾燥気味にしようと思っています。

246 :
>>245
難しい判断だな 茎が太くなるのは窒素 ニンニクが大きくなるにはそれに加えて燐とカリ
少ない肥料を効率よく効かせるには水分は不可欠 マルチ外すのはもう少し様子を見た
方が良いと思うよ 

247 :
ホワイト六片とホワイト種が先週の積雪で葉が折れたりしたけど順調みたい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18808.jpg

248 :
風が強すぎて抜ける……('A`)

249 :
>>248
帽子かぶった方がいいで、ただ長時間かぶってると蒸れて髪に良くないから気を付けてね。(´・ω・`)

250 :
大学生時代に片道1時間半かけてバイク通学してた頃に髪が薄くなった思い出
メットの顎ヒモのせいかあごの肌も荒れてたなぁ

251 :
>>245
同じく
去年は二次成長が多かった
今年は少ない
冬季間の雨量の多寡によるのかな

252 :
太さが2p〜2.5pで現在病害が出ていないから今年は大豊作間違いなしda

253 :
太さが2p〜2.5pで現在病害が出ていないから今年は大豊作間違いなしda

254 :
葉ニンニクで食べていたが、固くなってきた。

255 :
>>253
病気はこれからだろ。

256 :
収穫直前にヌルヌルになるんだよなぁ

257 :
5列マルチも6列マルチも変わらずいいかんじ、
6列の方は1回目の追肥を少し多めにしたけど、来年度は全部6列にするかな

258 :
いよいよニンニクの芽が
出はじまった
引っこ抜くべきか?折るべきか?

259 :
1ヶ月半後の6月初旬が収穫時と考えているが、実際の畑の苗を見ていると
どうも今年は半月ぐらい成長が早そうだ。積雪が極端に少なかった性なのか
解らんが

260 :
齋藤 友貴哉 右 -
守屋 功輝 右 0.00
島本 浩也 左 2.00

坂本 誠志郎 右 .167

山崎 憲晴 右 .000

中谷 将大 右 .240
江越 大賀 右 .000

261 :
8〜10球に分球して今小豆サイズだけど
これから1カ月で一気にそら豆サイズまで育つから面白いよね

262 :
画像鑑定してくださ
い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

263 :
この時期サビにやられて葉が黄色いけど大丈夫かな?育つのかな?

264 :
9月中旬頃植えて今サビ真っ最中
収穫は何時がいいの?もう抜いてもOK?

265 :
ソ連2号の芽がちらほら伸びてきた
今年は800株くらいあるから大変だぜ

266 :
>>264
地域を言わないとなぁ・・・・
海辺とか山間部もおおよそで。
トウ立ちはしたか?
サビ真っ最中だけじゃモノサシにならんぞ。

267 :
サビなんて基本放置だが、葉が半分以上黄色くなっちゃってたら、その株はもう抜いた方が良い気がする

268 :
トウって早めに取った方がいい?
ビョーンって伸びるまで放っておいてもいいのかな?

269 :
>>268
厳密に云えばビョーンと伸びるまで待ってから、花弁の根元で除去で良い
ビョーンと伸びたトウの茎に葉緑素が入っているからそれを残す事で糖分
を作るからニンニクがその分大きくなる。

270 :
>>269
ではビョーンとなるまで待ちます
詳しく有難うでございます

271 :
ニンニク農家もこの時期サビ出るよ
でも後1ヶ月やり過ごす

272 :
アホブランコ収穫したよ
8cmになってて満足
https://i.imgur.com/a/etxCxYS.jpg

273 :
>>266
どーもすみません、東海地方で雪全く降らない所です、温暖であります。そのままで良いのですか?ダコニールは数回やりましたが、大部分黄色です

274 :
 去年一袋植えて10株育ったホワイトロッペン系
これって10球出来ただけってこと?
もう一年我慢して一夏干して、60株植え付けたほうが
来年好きなだけ食えるかねぇ(´・ω・`)

275 :
>>273
ほとんど「まっ黄色」すなわち末期いろwなら
それ以上の成長は見込みが薄いので、
ニンニクとして完成されてはいないが収穫して食う、という選択。
まだ成長していそうなやつは残す。

トウ立ちしたかどうかが報告されていないが
トウ、ニンニクの芽を取り除いて2−3週間後に収穫するのが
おおよその目安。マルチ無しで放置栽培なら
枯れるまでほったらかしという人もいるが・・・・・
枯れたのではなく、サビだらけってのは運しだいだね。
植え付けから今までどういう管理をしてきたか、ということが重要だし。

276 :
>>177のスギナってのが気になってサビ病に効くらしいと知って
急いでスギナ汁作ってスプレーしたら緑色が復活したよ

277 :
北海道の者です。
常呂のピンクニンニクを仕入れまして、昨年10月頭に植えました。
雪が溶けてようやくこんな感じになってきました。

https://i.imgur.com/tARw8jc.jpg
白6片も同じように成長しています。
降雪前に少し芽がでるくらいで雪が積もると、雪害もあまりなくキレイに成長してくれています。

植えた途端に旺盛に成長していた、スペインのアホモラードは、下記写真のようにどうも枯れがれです。
雪害を受けたのでしょうか。
雪が降る前には青々しげっていたのですが、ほとんど生き絶えました。
https://i.imgur.com/N2EOVAi.jpg

常呂ピンクと白6片を引き続き見守ります。

278 :
>>276
スギナとさびって関係あるのかな、
ここ3年はさびと春腐れは1株も発生していないけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1985042-1555851173.jpg
現在トウ摘み最盛期なのであと1カ月で収穫です

279 :
ちなみに私は177です

280 :
スペイン産のにんにくと、青森産のにんにくを植えたけど、スペイン産の方が育ちが良かったし
美味しかったよ。まあ、スペインは低農薬だし、EUだから安全だしね・・・

281 :
地域どこなん?
俺はホワイト6片が期待できない地域なんだけどモラード種はいけるなら試したい

つか種の残留農薬が次の代まで残るのか?
ほぼゼロってレベルなのでは?

282 :
なんかうpろだがバグってた…
http://imepic.jp/20190422/493030

283 :
地域ぐらい教えてくれて
参考にならない

284 :
>>277
アホモラード これから暖かくなると復活するよ

285 :
>>284
株元から完全に枯れてるのも生えてくるんでしょうか。
弱ってるやつは復活に期待します!

286 :
>>277
報告乙です
やっぱり成長度が違うなぁ、こちらの3月上旬位な感じだ
うちはもうデカく育ってるから、今年も分球しまくりだろうな
富良野や常呂ピンクは地元の気候じゃないと駄目なのかもね

常呂ピンクは手元で育てたい憧れの品種だけど諦めが付いてきた感じ
また報告頼みます

287 :
このところ毎日ニンニクの芽食べてる、
豚肉や砂肝を焼き肉のタレで炒めるだけだけどやっぱうまいね

288 :
ニンニクのつぼみって食べれるのかな?

289 :
>>286
お久しぶりです。
今年は雪解けが遅く四月中頃にようやく畑が見えるようになりました。
マルチから目が顔を出す程度だったのが一週間でここまで伸びましたね。
白六片と同じような成長の仕方ですが、暖かい地域では北海道種はちょっと成長の仕方が違うのでしょうかね。

この後どのように大きくなるかはわからないので大事に育てます。
分球して品質の悪いものが多く出てしまう特性があると言う話もあります。
生産地でも加工用途が主な利用方法のようで、こちらも油断ならないかなと。

290 :
>>282
地域がわからないから参考にならないよ

291 :
ニンニクの芽は1回見回っただけじゃ見落とすね
もう一度見ると結構残ってる、今日は200本くらい採れた

292 :
>>289
どもです、現地で育てた場合どうなるのか凄く気になってます
検索で引っかかるのは販売兼ねてるのか全部上手く出来てるのばっかだし。
昨年のニンニクを植えたあとかな、忙しくなってしまい
寝る時間確保するのに精一杯でこのスレ見たかもしれんが書く気力は無かった
今は書くことも出来て嬉しい。過労死したらニンニク育てられないもんね

加工用途メインは富良野の方では見た事あったが、常呂も同じなのかな.
両種育てた感じ、葉の色や展開等の見た目、トウや玉の形、味の区別は付かなかった
生を刺身にした時、常呂の方がピリッとしてた気もするが、明確には判らなかった

今年は赤石紅ニンニク、下條ニンニクという地元の品種を育ててるので、
これがどういう感じになるか楽しみ
清内路ニンニクというのもあるらしいが入手できなかった
@長野

293 :
>>285
枯れた皮被っているだけじゃないの

294 :
>>292
長野の者大丈夫か??なんか仕事に追い詰められてて驚きました。
ご自愛願います。
富良野と常呂は同じ北海道在来種なのではないかと思いますが、答えは不明です。
入手した常呂ピンクは特大の六片くらいの分かれ方でとても美品だったので、白六片並みの出来栄えを期待してます。
長野の地元の品種ってのも良いですね!
ご当地ニンニクを報告し合えるのは嬉しいです。
おそらく七月頃収穫になると思いますので元気に過ごしましょう。

295 :
>>293
枯れ色の葉のやつはなんとか生き残ってます。
死んだやつは土の上からは完全に消滅してしまって、掘り出しても腐りかけた球が出るだけかと。
雪が降る前は10センチくらいあったんですけどね。

296 :
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556121118/

297 :
>>289
砂ギモ
やっぱブタ それも豚バラとの相性
ピッタシ❗

298 :
ニンニクの芽 本収穫のニンニクよりも堪能してるかもしれん

299 :
雨止んだからZボルドー散布してきた
すごい湿気だと思ってたら案の定サビが出始めてたお・・・
しばらく気をつけて見てなきゃだわ

300 :
炒めてよしかき揚げも美味しい蒸してポン酢もオツなもので思った以上に楽しめてるにんにくの芽

301 :
うちも明日zボルドーぶっかけしてこよう
月曜にはまた雨の予報だけど白い白濁した液体も入れてるから
まぁちょっとぐらいの雨なら平気だろう

302 :
アホ・モラードとアホ・ブランコ収穫したよ
3月頭に芽つみしたんだけど、なかなか葉が枯れてこないから今日まで待ってた
アホ・ブランコって凄く大きくなるんだね
小さいので6.5cm、あおきいので9cm位になった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1831726.jpg

303 :
間違えた、大きいのね
愛知の豊川ら辺です

304 :
こんな太いのヤマサのちくわに入らないよぉ…

305 :
>>304
それは豊橋

同じ愛知だけどこっちはまだだなー
豊田市近辺ですが

306 :
>>305
スペインのニンニクで気候が違うから早かっただけだと思うよ。本当はもっと早くても良かったんだと思う。
一緒に植えてるソ連2号は今芽摘みの段階だよ。
ちなみにシルバーのマルチしてる

307 :
にんにくの芽を半分くらい採ってきた

308 :
まだスペインニンニクしか収穫報告ないのな

309 :
ウチの中国産2年目は順調で、収穫は1か月後の予定です。
市民農園の他の区画を見ると、マルチしてるのはウチだけですが
暖冬のせいか、マルチする必要も無かったと思う程、皆良く育っていて病気も全く見られません。
今年は大豊作が確定かなと思います@東関東

310 :
うちのも10月中旬植えだけど
昨シーズン9月に植えたやつ以上に太くでかくなってる
ちょっと脇の土掘って見たらまだピンポン球より小さい程度だから
まだ半月は待ちだなニンニクの芽も出てない

311 :
さび予防にZボルドー撒こうと思ったけど
キュウリのウドンコついででカリグリーンに変更
さびが毎年でるのは何とかならないもんかな

312 :
サビの度合いは地域によるね
うちの地域もひどくなったら止められないから
撒くしかない、ストロビーは定着率も良くて長持ちする感じはする

313 :
壱岐にんにくがトウダチしてきた
ごんぶとメシドーは土掘ってみたが何のふくらみもなかった

314 :
イチジク浣腸したらアサダチしてきた
ごんぶとティムポが穴掘ってからブラ取ってみたら何のふくらみがなかった

315 :
今日試し掘りしたら底が平らになってました
というか少し裂けて中身が見えてた
これから雨が続くのであがったら収穫です

サイズは直径約6.5センチ
出来がいいのか悪いのか分からないけど初収穫めちゃくちゃ嬉しい
暖地向け早生品種@東海沿岸部

316 :
>>304,314
誰も触れないけどあえて言いたい
センスが気持ち悪いよ

317 :
二次成長が始まった。
サビ病も始まった。
今からだと、何とか逃げ切れるとは思ってる。

318 :
>>316
ごめんよ 次はもっと頑張るよ

319 :
にんにくって
春ジャガと同じで
夏野菜の植え付けの時期にはまだ残しとかないといけないからやりにくいね
植えられないし、中途半端な時期に開く。
6月の頭って何植えられるっていうの
秋まで掘っておくしかない

320 :
ニンニクのあとはサツマイモ

321 :
大豆とか小豆はどうかな?
今年後作でやってみよかなと思うんだけど

322 :
オクラかな
後は夏植えようの苗とか
秋取りトウモロコシもアリかな

323 :
うちはひまわり

324 :
>>319
エンツァイ

325 :
>>321
ニンニクの後作に豆作は良くないらしいよ。
ニンニクの抗菌作用で、豆類に有用な根粒菌などが繁殖しにくいらしく生育が難しくなるらしい。
少し開けて秋向けのほうれん草やブロッコリーとかどうかな。

326 :
>>319
きゅうり、大きめの苗用意しとけば6月植えでも
2週間後くらいには食べれるようになるよ
で9月頭に撤収

327 :
家はソルゴーなんだなあ

328 :
後作がやりにくいなんて、下手糞すぎ。
自分はそんなことで悩んだことすらない。

329 :
ニンニクの植え穴使って金ゴマ蒔くかな

330 :
>>325
スナックエンドウの株間に
ニンニク千鳥に植えてるけど
どっちも順調に育ってる

331 :
>>317
素人の質問だけど、とうだちした茎の脇から出てる細い芽なんかも
二次成長で合ってます?
そろそろ茎とって食べようと思ってるけどそれも取った方がいいんだよね?

332 :
>>331
畝の最南端の3株だけが、何故か二次成長しています。一番育ちが早かった3株です。
ニンニクの芽の周りから細い葉が5〜7本伸びてきた状況でしたが
細い葉は放置して、ニンニクの芽だけ収穫してきました。

二次成長の細い葉は切り落としても、意味がない様に思いますが、分かりません。

ウチのは収穫まで1カ月切ってるので、普通に球で収穫できると思いますが
過去に二次成長の開始が早く、鱗片がエシャロット形状に伸びてて、中身は全て皮の年もありました。
私は捨ててしまったのですが、葉ニンニクとして食べると美味しいと聞いたことはあります。

333 :
エシャロットじゃなくて
分けつ前の九条ネギが10束と言った方が良かったかな。

334 :
うちもクウシンサイとかモロヘイヤとか葉ものの苗作って後作にしてる

335 :
>>332
エシャロット状態だね
ひとつひとつが大きいので
1球ニンニクかと

336 :
去年も二次成長は枯れるまで絶対放置しろってアホレスがたくさんあったが
二次成長がどういうものなのか理解できたらすぐ抜く以外の選択はない。

337 :
>>332-336
ありがとうございました
試しにどうなってるか幾つか抜いて、食ってみようと思います

338 :
枯れるまで放置しなくていいが、2次成長しても球は太るから同タイミングで抜けばニンニク
として使用出来るわ、販売するわけじゃないのに抜かせようとするな

339 :
みんなとうだちしてきてるんだね
うち10球育ててるけど全然とうだちしてないわ
葉はめっちゃ伸びて、下の1、2枚が黄色くなり始めてるけど、花芽らしきものは1本もない
肥料不足なのか日照不足なのか?
にんにくの芽を食べたいんだけどな
このままでもにんにくは大きくなってくれるのかな
今からでもできることってある?

340 :
>>339
とう立ちしない品種もある

341 :
宮城だけどまだトウ立ちの時期じゃないね
こちらだと5月後半にトウ立ちして6月中旬に収穫

342 :
二次成長は発見したらすぐ収穫。
発見が早ければ早いほど種球は助かる。

343 :
本体から養分が供給されていくからすぐ収穫なんてしなくていい

2次成長の原因は過剰供給分が原因で芽の成長になっただけで球の栄養を
使って芽が成長しているわけじゃないから

344 :
>>340
大阪で、今の季節でも花芽ないということはそういう品種なのかな
ありがとう、安心しました

345 :
暖地系はとうだちなしのソフトネックが多くて、寒冷地系はありのハードネックが多いみたいね

346 :
紫ニンニクはトウ立ち終わって全部折ったのに
上海早生はまだ全然トウ立ちしてない
こんなに差が出るのはめずらしい

347 :
今年も二次成長のアホレスしている奴がおるな。
バカはいつになってもバカのままだ。

348 :
無知なら無知でお前だけ勝手に早く引き抜いてればいいだろ、他人を巻き込むな

349 :
やっとトウをほぼ摘み終わった、
面倒だから半分くらい切り捨てたけど長いのは収穫してゆでて冷凍した

350 :
東北南部だけど、福地ホワイトは薹立ちしたことない。
所謂にんにくの芽も収穫したいから、スーパーで売ってる中国にんにくも植えて楽しんでる。
でも、大して収穫出来ないんだよね。1回か2回炒めて終わり。
にんにくの芽目当てで大量に植えたら、粒が小さくて皮剥きが面倒くさい中国にんにくの始末に困るしなあ。

351 :
にんにくの芽なんてスーパーで買ったらええじゃん。

352 :
タマを小さくして芽なんかわざわざ狙わんでも
最初から葉にんにく目的にすりゃいいのに。

353 :
このスレで教えてもらった葉ニンニクうまかったわ。
教えてくれた人ありがとな。
去年植え付けの時に、あまりに小粒だった種玉をわりと密集気味に余ってたスペースにたくさん植えたんだけど、葉ニンニクとしてはばっちりな感じで成長してくれて美味しくいただけたよ。
どれくらい大きくなっても食えるのかこれから試してみるけど、硬くなるのかな。

354 :
>>353
どんだけ大きくなったって葉にんにくなんて
食ったってティムポは硬くならないじゃない。
そんなもんじゃアサダチしないし勃起してもギンギンに硬くならないよ。

355 :
嘉定の生ニンニクがスーパーに出始めたけど、やっぱ二次成長率がかなり高いね。うちもそうだし完全に気候の影響だね

356 :
ニンニクの芽の摘むタイミングって何時頃?

上では、ビョーンとトウが伸びてからって書いてあるけど
ビョーンってちょっとわからない、、、

トウの中間が紫っぽくなったら摘んで大丈夫ですか?

357 :
肉の芽の摘むタイミングって何時頃?

エロ本では、ビョーンとティムポが伸びてからって書いてあるんだけど
童貞だからちょっとわからない、、、

クリトリスの中間がぷくっと膨れてから摘んで大丈夫ですかね?

358 :
食べるんじゃなかったら10cmだろうが出てれば切れば良い
食べたいなら20cm以上なってれば切ればよし

359 :
>>356
品種によるかもしれんが先端が少し弓なりに垂れてきたくらいがいいと思った
真っ直ぐ伸びてる時に採ったものは折った後も伸び続けて今10センチくらいある

360 :
芽ニンニクのニンニクは普通のニンニクと一緒で食べられる?

361 :
肉の芽をクンニするのと普通のクンニと同時に舐めることできる?

362 :
この時期になると変質者が来るのは何でだ

363 :
春腐れの化身だな

364 :
くらえ!Zボルドー!

365 :
くわえて!己のティムポ!

366 :
どうしたらZボルドーからティンポが連想できるんだ?

367 :
どうしたら己のティムポのインポが射精できるんだ?

368 :
>>343
2次成長しても収穫時期は葉が半分枯れる頃でいいのか それでも球が分割して小さくなる事の対応を考えると
茎の脇から出た2次成長の芽を摘んだほうがいいのではないかな 4月後半は高温多湿で例年より2次成長の
発生率が高い(ホワイト六片で20%前後2次成長発生)

369 :
にんにく川柳 ここで一句。

にんにくを
たくさん作り
フル勃起

370 :
にんにく川柳

にんにくを
あしたも食べて
シコシコだ

371 :
5条植え
両端2列が
肥料切れ

372 :
冷凍庫
去年のにんにく
まだあるよ 

373 :
3条植え
肥料効き過ぎ
2次成長

374 :
>>373 ん?二次性徴?

375 :
二月に、
台所の隅で芽を出しちゃった
青森産にんにくを
空いてた六号深鉢に植えたという、
ナメた栽培をしている私ですが……

全部すげえモザイク!

ぐぐったら、
「にんにくは種が出来ず栄養繁殖しか
ないので(メリクロンでない在来のものは)
100%ウイルスに感染しています」
との事。
しかたなくパンジーやキンセンカなど
一年草で囲って隔離してまつが……

にんにくってこんなもんなの?

ナメた植え方だから症状が禿しく出た?
まともに栽培すれば感染してても症状が出ない?
チューリップやスイセンやヒヤシンスや
フリージアとかに伝染らない?

376 :
ムカゴを植えると病気に感染していないので安全なんて話もあるけど実際どうなんだろ?

377 :
>>376
有性生殖でなくて無性生殖(種球とかムカゴのようないわゆるクローン)は遺伝性の病気(DNAの破損などによる病気)なら駄目だろうね。

モザイク病をもった種球って、植える前からDNAレベルで破損している状態なんだっけか?

378 :
ほんとうに
モザイク除去機
消えるのか

379 :
モザイク病は
アブラムシによって広まるウイルス病で
いったん罹患すると治らないから
抜くしかないんだよね

380 :
モザイク 抜く

381 :
イクイク病は
振動によって興奮する病で
いったん気持ちよくなると収まらないから
自慰で抜くしかないんだよね

382 :
zボルドーで死ななかったんだな

383 :
>>375
ニンニクが感染するウイルスは複数あるからそれ次第だけど、近縁植物にも普通に感染するよ
あと種子は出来るから。植えて成長してもその品種じゃなくなるし大きくなるのに数年かかるってだけ。

>>376
何そのいい加減な情報は
種子にすら感染するウイルスがあるのにムカゴが感染しないわけがない



どの種類のウイルスも何種類かの植物に感染して潜伏するから(ネギ科には致死性でもイネ科だと無毒性とか)
様子見ないで早めに処分した方が良いと思うけどな
将来ウイルスフリーのニンニク植えたのに周りの雑草や多年生の野菜から感染して毎年ウイルス病が出る畑になっちゃうかもしれんぞ

384 :
2本のディルドでもイカなかったんだな

385 :
>>384
はよRよ性欲猿ジジイ

386 :
ニンニクだもんな
性欲じじいも湧くよ

387 :
今年もついにサビ病が拡がって来た。
1株ほじってみたら7cm程になっており
収穫まで3週間なので放置です。

388 :
暖地なのにホワイト植えたせいかできがいまいち

389 :
今年は嘉定にんにくも玉ねぎも肥大開始が遅いけど、気の早い個体は既に裂けていたので初収穫したよ
http://imepic.jp/20190507/731590

390 :
今年は過剰クンニして金玉も誇大で彼氏は遅漏だけど、気の早いティムポでパンストを既に裂けられていたので
初体験したよ

391 :
>>390
コテハン付けてよ
NG登録するから

392 :
どんだけムラムラしてんだよ

393 :
にんにく川柳ここで一句。

にんにくを
たくさん作って
エロジジイ

394 :
にんにく川柳

今日明日も
にんにく食べて
フル勃起

395 :
昨日ためしに5個収穫した、思ったより大きい@関東

396 :
高知県香南市のレストラン「南国農家」が、同県南国市の畑で天日干ししていた
ニンニク約6000個が盗まれたことが8日、同店への取材で分かった。被害額は約12万円という。
南国署が窃盗事件として調べている。

1個20円って…

397 :
>>396
一片が20円ってことでなく?
1個20円だったら農家泣くな

398 :
そういや昨日みかん畑ににんにくが生えてたんだが
植えた覚えも、片を捨てた覚えもないのになぜなんだぜ?

399 :
去年ニンニク植える時、半分くらい余って廃棄しちゃったけど
今年はコンパニオンプランツとしてあちこちに植える事にするかな。

400 :
今日スーパーで嘉定ニンニクの生が2個158円で売ってた、安すぎ

401 :
どこですか?

402 :
去年クンニした時、半分くらい勃ってからフル勃起しちゃったけど
今年はコンパニオンのブラとパンティをあちこちで脱がせることにするかな。

403 :
思ってたより太ってたあと1週間で収穫だな

404 :
>>397
生産農家で原価での評価ならそんなもんじゃあないかな、スーパーや小売りの値段って出荷価格から見たらべらぼうだぜ。

405 :
みんな直販したがるわけだ
10倍以上だもんな

もちろんリスクはあるんだけど

406 :
>>405
とは言っても小売側も利益率は極々僅かよ
物を右から左に流すだけで金取るやつらがいるからこんな歪みが生まれる

407 :
嘉定試し収穫したら結構太ってた、あと1週間で本収穫できそうだ@近畿中部
http://iup.2ch-library.com/i/i1989257-1557402218.jpg

408 :
家庭教師試しにチュウしたら結婚したくなって勃ってきた、あと1週間で本番できそうだ。@近所で中出し
https://www.ideapocket.com/contents/works/ipx199/ipx199-pl.jpg

409 :
学生なんて収入ないのに相手にしませんよ

410 :
青森産は高いな。
だから畑で作ったニンニク、
近所に配ったら人気あるのか?
一応国産品になるのかな

411 :
俺は近所に配ってるけど、よろこばれるよ。

今期はたくさん作りすぎたし、知り合いのイタリアンレストランにあげる
約束をしてる。贈答品としてはコスパがいいよ。

412 :
近所に中国式マッサージの店があります。当店は風俗店ではないと書いてあります。
しかしHPはいかにもって感じ。
これってどういうことしてくれるんですかね。30分3000円で指圧と書いてあります。
安くないですか。チャイナドレス着たおねえさんがやってくれるらしいのですが。
こういうのってこの頃あちこちにあるみたいですが、エッチなことしてくれるのかなあ。
気になってしかたがない。

413 :
答えられるけど、誤爆と信じて答えない

414 :
ニンニクの保存で吊して干する場合、汚い外側の皮を剥いておいた方がいいのかな?

415 :
水洗いまでしたけど、一応干せたよ。
干せてすぐは真っ白で綺麗だった。
干すのに洗って濡らすとはこれいかにって説もある。

416 :
>>413
俺も知りたい。
市民農園の畑からニンニクだけ盗まれることがあった。
ニンニクを欲する奴は?
と考えたらある民族が思い浮かんだ。
だからスレチじゃない。

417 :
そういや一時期中国でニンニクバブルで投資対象になっていた事あったけどいまはどうなってんだろ?

418 :
土はつけたままのほうが保存性がいいぞ。洗うなんてバカのやること。
あとで皮をむけば、洗うどころではない天然のツヤツヤの
中身が出てくるというのにねぇ・・・・

419 :
洗っちゃ保存できない

420 :
ムキムキするとピカピカになるよね、
乾燥したらむけなくなるから剥いて根を落としてる
http://imepic.jp/20190513/436920

421 :
今日試し掘りしてみたら、出来は良いものの1割はミルワームみたいな虫が食い荒らしてた。こんなこと初めてだわ

422 :
野菜洗うバカいるんだな

423 :
長ネギとかホウレン草とか、土着いてるところ洗わないか?

424 :
すぐ消費する物と、保存して消費する物を同列で考えるなよ

425 :
感じの悪い人が多いインターネットですね

426 :
今日、どっかの軒先に何十個も立派なにんにく干してあったのを見た。
簡単に盗めそうだったが盗まれたら本人はショックだよな。やっぱりやめよう。

427 :
まじか、道路沿いに1000本干す予定だけど小屋の中にしとくわ

428 :
大根やらニンニクやら枯露柿やら、山梨は年中なんかしら干されてる

429 :
収穫した

430 :
>>429
早いな。
地域どこ?

431 :
梅干し干してたら盗られたって話よく聞くぞ

432 :
15cm間隔の玉ねぎマルチに1穴おきに千鳥格子に植えたら、暖冬のせいもあるんだろうけどジャンボみたいに大きくなった
密度二倍で小さめでも個数を取るか、数は半分になっても大きさを取るか、面白いね

433 :
>>432
肥料、水、日光の吸収効率が上がるのかな。

434 :
2月中旬の追肥をかなり控えた為か今年は破裂が少ない、でも大きい

435 :
裂球ってそんなにやばいのかね
確かに中は見えちゃうけど乾燥するとカチカチになるあの厚い皮は残ってるよね?
それなりに持ちそうな気がするんだけどどうかな

立派なの多いしせめて次の植え付けまでもってくれれば十分なんだけど

436 :
宮城でもやっとトウ立ちしてきた

437 :
そろそろ収穫したかったんだけど昨日雨降っちゃったよ

438 :
今年3月ごろに芽が出てしまったので植えたのから芽が出て来た
芽がうまいから芽狙いだけど上手く行けば収穫できるかも
知らずスナップえんどう畝に植えたけどどちらも順調に育っている

439 :
ニンニクと玉ねぎ毎年同じ時期に植えて同じ様に消毒してるけど毎年ニンニクだけ赤さび病になってしまう…
密植避けたり高畝にしてもダメ

440 :
3日ほど晴れるみたいだし今日収穫して転がしとくかな

441 :
>>410
ネットで青森田子産の訳あり2L一キロ2000円のを植えてる。
問題なく育つし選別から漏れたのは料理に使えてコスパは良いかも。(´・ω・`)

442 :
収穫した 愛知
https://dotup.org/uploda/dotup.org1848520.jpg

443 :
>>442
画像を消した方がいい、場所特定できてしまったから

それか店名が出ている部分を除いてトリミングして再アップを

444 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1848527.jpg

445 :
ごめん 気付いてやってた

446 :
気付いて直したでした

447 :
>>444
そんなにいっぱいどうすんの

448 :
売るんでは?

449 :
>>447
自家消費とおすそ分けと来年の種だよ
あと2年くらい増やしたら売ろうかなって思ってるよ

450 :
来年の種分けると結構減るよね
6片種で6倍、12片種で12倍くらいにしかならないから

451 :
ネットで青森田子産の訳ありホワイト6片1L購入
>>441さんと同じ場所かな?

今の時期でもトウが立たないのって普通?
@茨城南部

452 :
うちもまだトウ立ちしていない
今年は遅すぎる気がする
長野

453 :
>>449
いいね、うちも現在ふやし中。
6列の玉ねぎマルチで豊産だから来年はすべて6列の予定

454 :
トウ立ちし始めたホワイト種にサビ病が発生したのでアミスター散布

455 :
中国産、先週トウダチ確認。
国産、まだ。
埼玉南部

456 :
真ん中の新芽が出るところにウジ虫みたいなのが葉を食って中心部にいたんだけど、もう駄目な状態かな?
プランターで葉っぱもピーンとして茎も太めではあるんだけど収穫まであと少しなのにヤバイかな?

457 :
嘉定にんにくをすべて収穫したよ、
1皮むいて半日天日干ししてあるけど、今年は裂けが少なくてサイズもいいかんじ@関西中部
http://iup.2ch-library.com/i/i1990881-1558062569.jpg

458 :
いいねー大粒で調理しやすそうだな。羨ましい、我が家のはさび病になったので時期早々に収穫したから小粒だった

459 :
さびにかかりまくってるけど収穫は我慢してる

460 :
我慢というかめんどくさいだけでは
サビなんて確実に予防できるのに
さび病かかりまくった年のやつは球が育ってなかったと思う
小さいまんまでどこまで剥いても皮で実もシワついてた

461 :
今年はほぼ全部の株にサビがでたけど大きく収穫できたよ
葉っぱが茶色くなって流石にヤバいかなとアミスターを1回撒いたけどね

462 :
にんにくが干してある家の前を通るたびにどうしても盗みたくなる衝動に駆られる。盗んではいけないが。

463 :
まあダメだよな。
それをやっちゃう奴はなんなんだか。

464 :
私有の山林に入って山菜盗んでくジジババと同じレベルだわ

465 :
やっちゃ駄目なこと、やる気ないことでも頭の中では考えるよね
露天風呂で女湯との堺の目隠し具合を目視で確認してみたりさ

466 :
盗みはもちろんしないけど、収穫をやらせてくれ…引っこ抜かせてくれ…!と思うことはある
今ごろはインスタに収穫写真よく上がってるから片っ端から見てる

467 :
>>462
下着泥とか洗った奴盗んで何がいいのかね?

468 :
国産だと1個数百円するもんね。それが三つ編みで大量にまとめてぶら下げてあったら魔が差す奴がいるだろうなぁ

469 :
ちょっとググったら先日盗難事件発生してた。にんにくって盗んでもいいよってかんじで干してあるからな。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/508383/

470 :
>>467
洗ってないと汚いだろ

471 :
プランターで作ると成長が早くなる?
それとも今年は暖冬で早い?
畑だと毎年6月入ってから収穫してたのに
今年は初めてプランターにしたらもう倒れてきたわ

472 :
初めてのニンニク栽培、収穫を終えて終了。神奈川沿岸部です。
4月中頃からサビだらけになってビックリした。
こんなに病気が蔓延した野菜作りも初めての体験。

473 :
中国産2年目を40株植えて、収穫まで10日の状況ですが
内4株が二次成長していたので、1株を試し抜きしました。
球直径は9cm位でしたが皮が厚く、鱗片の中身は普通のスーパー物サイズでした。
https://i.imgur.com/nQnCSnf.jpg

474 :
2次成長している株が目立ってきたので試しに3個抜いてみた。 まだニンニクは小さい
ホワイト六片はまだまだ寝かせないと駄目だ。

475 :
>>472
予防にzボルドー使えばいいよ
うちは使い出してからサビなくなった

476 :
https://i.imgur.com/2WTlpkp.jpg
これって病気かなんか?

477 :
中国ニンニクを育てたけど、葉先は常に枯れてた。
同じく病気かと心配したけど普通に収穫までたどり着いたよ。
気候に合わないとこうなるのかな。
@北海道

478 :
457のを取り入れたけど晴れが続いてくれてよかった
800本ほどは葉を落としてカゴで保管、300本は葉付きで吊るす予定です
http://iup.2ch-library.com/i/i1991231-1558182997.jpg

479 :
>>471
今年は育つの早いと思う、うちもいつもは6月1〜2週目くらいが収穫
やっとニンニクの芽が取れる大きさになったけど
同時に斜めになってる来週あたり収穫かな

480 :
葉が枯れ始めたら収穫してもいいが、緑色の葉は切落としてはだめだ。
葉が付いていると、かさばるから切りたくなる。
俺が住んでいる東海地方は気温も高くなく、空梅雨の予報が出ているので
完全に枯れてから土から堀り出す。

481 :
切ってはいけない根拠がない。
切ってかまわんよ。

482 :
完全に枯れるの待ってると中で腐る時あるんだよな
だからそこそこ枯れたら抜くようにしてる

483 :
プランターで収穫してみたけど何これ!小指の先みたいのしか取れなかった

484 :
>>473
今年初めて二次成長体験したのでどうしたものかと思っていたけど、まだしばらく放置しといて大丈夫そうかな。

485 :
>>483
水やりが足りなかったんだと思うよ
ネギ属だから水大好き
今年は鉢皿を置いたら玉は小さいけど1粒ずつはなかなかの大きさのものが収穫できた

486 :
ネギは水嫌いだから。
水やりすぎると、すぐ腐って溶けちゃうよ。

487 :
ネギは上から水やると病気になりやすいけど
田んぼの横の掘ったらすぐ水が沸いてくるような
そんなところに深く植えても問題なく育つぐらい意外と水には強かったよ
なのでみずやりするときは谷に水を流すか
葉に当たらないように根元にじょうろでやるか

488 :
背が低く、トウ立ちもしない種無しED、イチジクのような球根で、剥けば金玉のシワのような肌
毎年何本かこういうのが混ざるけど、なんて名付ければいいの?

489 :
ただ病気やろ

490 :
収穫した嘉定が大きくて良い出来なんだけど、外皮が薄いピンク色なのが多い。これは紅色根腐れ病になりかけてたってことなのか?

491 :
>>488
普通に金玉ニンニクでいいんじゃね

492 :
嘉定は上海ホワイト系じゃないから皮に赤が混じるよ、
スーパーで売ってる中国のニンニクはホワイト系だから混じらないけど

493 :
>>492
ありがとう安心した

494 :
ううむ、枯れるのを待たずに地際から倒れてきたぞ
いつもより早いがこの雨が終わって乾いたら収穫するか…
世界一受けたい授業でニンニクがガン予防にいいってやってたし
これからますます盗難騒ぎがあるかもな

495 :
>>492
>嘉定は上海ホワイト系じゃない

上海嘉定(ホワイト)として売られているサイト多いけどなぁ。
嘉定と上海嘉定は別物ってことかい

496 :
上海も嘉定も山東も地名であり品種でもあるからごっちゃになってんじゃない?
日本も大体そうだよな
平戸産遠州極早生みたいな感じで

497 :
>>494
うちでは枯れるまで待っても棒立ちだ
倒れたのは今まで無いんだけど何が違うんだろ
品種なのか種植えた時の深さなのかな

あ、ところで常呂や富良野がトウ勃ちしてきた@長野
いつもより1週間遅い感じ

498 :
乾燥させず生ニンニクのまま
市場に出すことはできますか?

乾燥必須?

499 :
>>498
臭いが凄そうだけど

500 :
>>484
今年は二次成長が始まったのが4月下旬でしたが
過去には3月末に始まって、内部で分けつしてたことがありました。
1片が内部で3〜7つに分かれて、全て皮の状態。

収穫時期の球は、茎が割れて完全に細い茎10本に分かれてた。
そこまで二次成長してたら、早めに葉ニンニクとして収穫した方が良いかも。

501 :
>>494
中国産植えた畝が同じ状態。
今週末は予定満載だから、月曜仕事サボって収穫かな。

502 :
本日は大雨とのことで、昨日40本収穫してきた。
左から中国産で
芽が2本出たものの2個,10月中旬植付の平均サイズ,10/1植付の平均サイズ,
スペイン産で普通サイズ,一番大きい球

スペインは今年も失敗でしたが、11月末植付の2本を残していて、少しだけ期待している。@千葉
https://i.imgur.com/i0ElHia.jpg

503 :
俺も千葉なんだけど、10月に植えたスペインが
二次成長だらけだけど、まだ葉っぱが青々してるので、収穫してない
種はヤオコーで購入したアホモラード

504 :
にんにくを収穫して約1ヶ月毎日ひと粒食べた結果
取れ立てより乾燥させた方がうまくね?
新にんにくをありがたがる理由が分からんわ

焼いても揚げても蒸しても取れ立てより今の方がうまい

505 :
醤油漬けにする時は取れたての方がいいもの?

506 :
それは分からんが俺は既に取れ立てを漬けてしまっている
漬けてしまえばそこまでの差は感じなくなりそうだが

味の感想としてはやはり薄味なんだよね
水分が多いから当たり前なのかもしれん
みずみずしいのはメリットかもしれんけど俺は生で食べないので調理後にそのメリットが生きてきづらいと思う
あとこれは品種や育て方によるのかもしれないけど独特の青臭さみたいなものがすっきり抜けたのが印象的

507 :
中国産ホワイトは青臭さが若干あるのが特徴
皮に赤みが出る嘉定は純粋で強烈なニンニク臭なんだよね
これはホワイト系に共通したもので、ホワイト6編でも共通のこと

508 :
>>497
収穫時期、倒れるというか斜めに傾いてない?
適期になれば茎の根元あたりがスカスカになってると思う

>>504
とれたては加熱すると芋っぽいよな
俺も干して香りが出たやつの方が好き

509 :
うちのにんにくもいくつかは、葉っぱ元気なまま倒れる
陽当たりが、滅茶苦茶いい他人の畑で栽培したら、一つも倒れなかったから
もしかしたら、倒れるのは、徒長気味なのかも

510 :
とれたてのニンニクは、カツオの刺身に生でスライスして食べる。今の時期のカツオはあっさりしていてちょうどいい。どちらも今の時期にしか食べられないからな。

511 :
>>503
自分の所は芽を摘んでから2ヶ月経っても枯れてこないから収穫したけど、かなり割れてた

512 :
やっぱり暖地は暖地向けの品種のが良いのかな
ホワイト六片から暖地向けの八片にしたら毎年かかってたさび病にならなかった

去年の余りの中国原産のやつも隣に植えたけど、それはさび病が出て結果がはっきりと別れた
薬で予防しときゃそういうのでも良いのだろうけど、俺の場合は楽にサボれるほうが良いわ

513 :
収穫期のニンニクが倒れ気味になるのは、
大きく育ってきたタマと土の隙間に雨水が通るようになり
天候や強風の影響で、ゆるゆるの土に根元が包まれて
ゆっさゆっさ四方に揺さぶられるからだと思うよ。
西域の半分くらいまではこんなことにはならない。
春先から低気圧が通過したりすると、傾いてるのが増えてくる。
多めの土入れして修正しようものなら、春腐病、裂球の原因になる。

514 :
本州は収穫早いねー。

こっちの常呂ピンクはようやくこんな感じ。
この茎の太さなら立派な大玉が期待できるかな。
初めてマルチ張ったけど、草抜かなくてもなんとかなるし、追肥もいらなさそうだし、とても栽培楽チンだね。
https://i.imgur.com/0EDw2lu.jpg
@北海道

515 :
収穫したら腐ってるのや芽が出かかってるのも有った

516 :
ここなら大丈夫だろと干しといたのが昨日の横殴りの雨で濡れてしまった。そのまま干し直しても痛みやすいよなぁ

517 :
>>514
たくさん作ってるね。いいにんにくだ。毎日フル勃起だね。
いっぱいシコシコするのかい?

518 :
栽培してる時は消費する手段を何も考えてなかった。
収穫してからどうするか悩み中。
盲点だわ。

519 :
とりあえずビンで醤油に漬けとけば?

520 :
にんにくしょうゆ
作っても使い道ないんだよなあ

521 :
ほんならばらしてジップロックあたりに入れて冷凍しとけば?

522 :
鷹の爪と一緒にオリーブオイルで炒めてから瓶詰めして
ペペロンチーノの元でも作っておけば?

523 :
にんにくを細かく刻んだかすりおろしだったかを焼酎に漬けて瓶にいれて冷蔵保存しておくと料理の時に便利だと以前ここで書いてた人がいて、去年から作ってる
にんにくをスライスして使う事が多いんでスライスの焼酎漬け作ったら使うのも作るのも簡単で便利だったわ
今年はすりおろしとスライスの焼酎漬けをたっぷり作り置きする

524 :
醤油や油につけても醤油や油が長期間保存できない、酸化する。そもそも美味しくないし、にんにくのパワーエキスも消えてなくなる。すりおろしたり、刻んでも同じ。酸化して味気や風味のないにんにくになるだけ。刻むのは
食べる直前しかない。

525 :
にんにく醤油づけは焼肉の時にタレと混ぜて使う

526 :
>>520
フープロでまとめてみじん切りにして
塩、鷹の爪入れて 
ごま油バージョンとオリーブオイルバージョンで炒めて油ごと瓶詰め
パンに塗ったり、ラーメンに入れたり結構使える

527 :
油で炒めて瓶詰め冷蔵庫で保存しとけば3ヶ月くらい余裕で持つけどな
香りもあるし

528 :
自家製にんにくバターが最強

おいしいオリーブオイルとバターを1:1で合わせて湯煎
刻んだにんにく、粉チーズ、高級チーズ、粗挽き胡椒、塩、バジル、唐辛子なんかを入れてさらに温める
にんにくに火が通って香りが出てきたら今度は氷水で冷やしながらオリーブオイルとバターが固まり始めるまで混ぜ続ける
粘りが出てきて具が沈まなくなったら容器に詰めて冷蔵庫に

529 :
甘酢漬けは1年OK
刻んでタルタルソースに混ぜる。

530 :
初のプランター栽培、収穫〜
品種は去年の畑栽培ホワイト六片の自家採種
プランターだからか地際で倒れたりしたけどいいサイズで満足
少しサビが出た株のほうが大きくなっててなんか不思議
冬は日陰な庭でもニンニクできたってのがうれしい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0705.jpg
@埼玉

531 :
>>524
根拠のない妄想の羅列だな。
にんにく醤油を活用してる人口のほうが
おまえさん1人よりも宇宙的無限大の多さだ。
にんにくの成分まで消えるとかお笑いだ

532 :
>>530
えらい綺麗にしてるねー。
洗ってあるんですかい?

533 :
>>532
https://www.youtube.com/watch?v=0MoOJ5uOlXU

534 :
来年のために種ニンニクをとっておくのにどうやって保存するのが一番いいですか?

535 :
>>532
掘り上げる→根っこ切る→編みやすいように数枚葉をはがす→
で、根っこ近辺の泥汚れをざっと洗って乾かしたのがこの状態ですわ
今は軒下でぶら下がっとるです
今までは畑でもっと乾いた&枯れた状態で収穫してたけど
地際で倒れた&プランターの乾きが悪かったんでいつもより早めに掘り上げました
葉がこのくらいの緑のほうが柔らかいからまとめ(編み)やすかったですなあ

>>533
福田さんのBB動画はよく見てたけどにんにく動画は初めて見たわ〜
三つ編みってメジャーだったんだw

>>534
うちは収穫したら>>530の画像みたく束ねてから風通しのいい日陰で干しながら放置→
種まき前にバラしながら種を選別→
でかくて病気がなさそうなのを種にして、それ以外は芽が出る前にジップロック袋入れて冷凍庫保存
数年はこれを続けてたまに種を買うってなってるな
これがベストなのかは分からないけどご参考まで

536 :
>>535
参考にするよ

537 :
日陰だと1ヶ月たっても全然乾かないし、梅雨になったら尚更乾かない。
葉を編んだりするのは時間はかかるし、何より面倒。
何週間も干し続けていると虫が大量に湧いて食い散らす。ついには腐る。
干していれば盗難の恐れもあり。
葉と茎を完全に取って中が少し見えるくらいにむき出しにして
電化製品がある居間なら乾燥しているからそこで放置すれば数日で乾燥するよ。
急ぎなら扇風機の風を当て続けるといい。

538 :
直売所出すのに編むのはかなり効果的だぞ
埋もれた運頼りの1玉売りより、ものすごく目立つ8個1000円売りのほうがはるかに効率がいい

539 :
>>524>>537は大嘘

540 :
前に採れたやつ三つ編みにして見たけど
編んだところが乾かなくてコバエがくるのでやめたよ
今は外の皮が、ぎり残る程度まで剥いて1週間くらい縁側で干して
葉っぱが乾いたら茎と根を切って
100円ショップの玉ねぎ用だかのネットに入れて廊下で保存
麻か綿でできてるネット便利だよ保存にちょうどいい

541 :
洗濯ネット使ってます
安くて良い

542 :
ガーリックブレイド作るなら5cm未満の出来損ないで作れば生のまま編んでも腐らないぞ
大きいのは中まで乾くのに時間がかかるから怖くてできんな

543 :
>>541
お前頭いいな

544 :
洗濯ネットもう使ってないけど、使うなら目が粗い方が良い

545 :
でも洗濯ネットよりホームセンターに売ってる赤いネットの方が安いかな

546 :
洗濯物からニンニク
そして病院に連れて行く猫まで

洗濯ネットは便利だな

547 :
俺はダイソーの野菜干しネット

548 :
野菜ほしネットは20粉くらい入れると
重さでしなって壊れる

こういう袋が便利
https://cdn.roomclip.jp/v1/640/roomclip-bucket/img_640/f65c75ddb3cb3475a02502569230eefdce018a01.jpg

549 :
>>548
かわいい

550 :
>>548
オシャレだなあ

551 :
ホムセンでふつーに売ってるたまねぎ収穫袋の
いちばん小さいの使ってるよ。人にあげるときもこのまま渡す。

552 :
皮を剥いても鱗片が入ってない!こんなの初めて

553 :
種無し金玉にんにくや

554 :
ちゃんと5、6片くらいのぼこぼこした良い形してて、剥いたら2片だったみたいなのがたまにあるよね

555 :
>>553 このような所で自己紹介なんてしなくても・・・

556 :
ニンニク剥いたら透明になって異臭がするやつがあった。ぶつかったりするとなるんだろうか?それとも病気?

557 :
直売所で嘉定ニンニク売ってるけど
シワシワにんにくを普通に出品している人がいる、あれ入っていて1球なんだよな

558 :
>>556
雨に当たって濡れて腐ったんじゃないかな
それか冷蔵庫に入れてる?

559 :
>>558
雨にはあたってないよ。畝の上で干してたから朝露にはあたったかもしれない。冷蔵庫にもしれてないけれど暑すぎて煮えたのかな。

560 :
ニンニクもなるか分からないけど軟腐病っぽい症状だよね

561 :
二次成長や倒れてきたにんにくはもう抜いた方がいい?
全然収穫どきがわからないんだけど...

562 :
倒れたから数個収穫した

放置しすぎると茎が腐って抜くときにチギれてスコップで掘るハメになるから

根の部分が出っ張ってたからまだ少し早かったな

563 :
>>562
切れずに抜けると気持ちいいんだけどね
切れた時の切なさといったら

564 :
玉に土入っちゃうしね

565 :
>>561
とりあえず試しに抜いてみて
尻の中心が凹んでるかどうかを見るんだよ

566 :
去年は考え無しに100コ植えて胸焼けしながら一人で消費し続けてるハメに。
今年は半分だな。植え付ける間隔も広くなるし胸焼けもしないで済むし一石二鳥だ。

567 :
知ってた?ニンニクの芽を採って放置しとくと珠芽が大きくなるんだね

https://dotup.org/uploda/dotup.org1860649.jpg

568 :
>>567
先っぽが垂れた頃に切り取って置いてたら、小さな蕾みたいだったのが大きくなって割れてムカゴがてきてたって事ですか?

569 :
そんな感じ
エアコンの室外機の上に一月くらい乗ってた

570 :
今日は抜くぜ〜

571 :
小さいニンニクが多いわ。
肥料は鶏糞だけでは駄目でしょうか?
玉葱みたいに2月以降肥料やってない。

572 :
>>571
夏野菜と同じ追肥用の肥料やってるよ、あと苦土石灰
玉にはリンが有効なんだっけ
2月と3月下旬にも追肥した普通にでかくなってる

573 :
これは病気?収穫遅すぎて傷んだんですかね?

574 :
https://i.imgur.com/KxDekni.jpg

575 :
二次成長で出てきた葉の隙間から水が入ったのかね?

576 :
後ろのニンニクを見るに、雨の後の湿った状態で掘り出したから中も湿っている
だけの様に見えるけどな

577 :
>>571
元肥で鶏糞のみ?
鶏糞の窒素分は三ヶ月くらいで消化されちゃうから、春先の追肥時期とかその辺は栄養不足だね。
追肥で鶏糞まき足してやれば良かったのに。

578 :
>>565
ありがとう
まだまるかったから埋め直しておいた

579 :
>>574
俺もなってた

580 :
動物の糞で育ったにんにくなんて俺は気持ち悪くて食えない

581 :
>>580
日本に出回ってるほとんどの野菜は動物のウンコで育ってるぞ
なんなら米も鶏糞まいたりするぞ(水入れる前とか)

582 :
きっと575,576 両方だな

583 :
編みにんにく3つ2600円売れた

メシドー収穫
病気に強くL玉秀品がかなり多いように感じた
剥いてみると8片2列だったけど、元が大玉だからそう気にならん
ただ香りがちょっと弱いかな

584 :
ググってみたらヨーロッパにんにくは基本的には香りは控えめみたいね

585 :
土なんて大小夥しい数の生物の糞とか死骸が積み重なってできてる

586 :
ホワイト6片って別に普通のにんにくじゃね?
むしろ香りが薄いだけな気がする
昔ながらの中国産のほうがいい可能性が微レ存・・・?

587 :
11/30頃に植えたスペイン紫が半分枯れたので収穫しました。
今までで一番の大球でしたが、スーパー物より少しり小さかった。
スペインは今年で止めにします。

588 :
>>586
ホワイト6片は粒のデカさからくる調理のしやすさで主婦に大人気
俺の周りの女性だけかもしれんがにんにくは好きでも強いにんにく臭は好まない傾向がある
その辺のニーズに合致したんじゃねーの?

香りにこだわるなら嘉定がええで
昔スーパーで買った香川県産のにんにくもなかなかに強烈だったが品種名が分からん
新にんにくで買ったんだが割と粒がデカくて皮が紫だった

589 :
多分、平戸かな

590 :
AGLIO ROSSO試し掘りと試食
香りうまみ口に残る余韻は最高だけど成長は最低

591 :
マイルドXがやっといくつか収穫できたけど
どう見てもニンニクではなくジャンボニンニクとかのリーキ系
本体の周りに一本の根?でつながった子球がいくつもできてる
ニンニクでこんな増え方は無いわ
リーキ系のにニンニクと名前をつけて売るの辞めて欲しい

592 :
来年の種用以外全部収穫したぞ

ホワイト六片はかなり奥手やな
まだ青々してる

593 :
種用はどれくらい放置するの?
れっきゅうしておけ?

594 :
今年初クソ簡単だったニンニク栽培
が、収穫後の処理がこんな大変だとは…
400個のニンニクを醤油漬けや酢漬けにする為に必死こいて皮むきしてるくせーーー

595 :
もう秋に植える種用って今の時期にバラバラの鱗片にしても問題ないのかな?

596 :
はじめてラッキョウ収穫したけどニンニクと同じように肥料あげてたから大豊作だった
まじで植えたラッキョウの20倍くらいになった

597 :
ニンニク5粒食べたらお腹壊した

598 :
ニンニクとラッキョウって使うマルチや植え付けの時期に収穫の時期も同じだから同時の作業になるね
我が家のニンニクとラッキョウもそろそろ収穫時期で共に今年の出来は良さそう

599 :
>597
生ニンニクは気をつけろ
https://i.imgur.com/eigFWde.png

600 :
ラッキョウはそもそも二年とか植えっぱなしで数を増やしたりするもんだから
休眠入ったら掘るのはいつでもいいし
ラッキョウが掘れる時期にはいってもニンニクはまだちょっと早い
植え付けの時期は違う

601 :
ニンニク生での食べ方は胃に悪いとか
美味しい食べ方とか美味しんぼであったなぁ
あの頃は面白かったんだが

602 :
中島農法?辺りから一気に左巻き入っちゃったからな。

一回のまんが原作者が何ほざいてんだって事だよね。

603 :
KAKERUの悪口はやめろ

604 :
にんにくのホイル焼き なら結構な数 いけるんじゃないのかい

605 :
>>600
自分は10月頭に植え付けで翌年6月後半収穫のラッキョウ栽培だからホワイト六片と植え付けと収穫が一緒だけど
二年植えっぱなしは小粒の花ラッキョウの栽培法でしょ、大粒のラッキョウが食べたいので自分は一年物

606 :
>>601
硫化アリルは人体に毒だから

607 :
ワシはこの中からは選ばん!

608 :
じいちゃんの遺産相続の揉め事?

609 :
ラッキョウは深植えがいいって言う人と浅植えがいいっていう人がいるけど
経験的にどっちも同じだな

610 :
エシャレットとして食うなら自分は深植えして軟白にするね
ニンニクは深植え厳禁だけど

611 :
小学生の頃から畑のニンニクを焼いて食べまくってた
冬場のオヤツはもちろんニンニク。ストーブの上に並べて焼いて腹いっぱい食ってた

612 :
ここはお前の日記帳だ

613 :
今年からにんにくに挑戦しようと思ってます。
神奈川東部なので平戸にんにくにしようと思ってるんですが
時期が来ればホームセンターで取り扱いありますか?

614 :
>>613
俺の周りでは見たことないねぇ
多分ホームセンターではほとんど取り扱ってないんじゃないかな
俺は幸い行動範囲内に取り扱ってる種苗店があったから手に入ったけどそれでも車で40キロほど走った
通販でも取り扱ってるとこはかなり限られるし売り切れるのも早い気がするので手配するなら早めに

今年育てたけど聞いてた通り粒が大きくてマイルドな味わい
中間地ならよく育つと思うよ@東海沿岸部

615 :
>>613
千葉県だが、ロイヤルホームセンターの野菜朝市で、食用として売ってた

616 :
>>613
同じく神奈川だけど、ホムセンでは見たこと無いから、ネットで平戸の種を買って育てたことある。
最初の年はそこそこ収穫できたけど、次の年にモザイクにかかってダメになった。
今は入手しやすいスーパーの中国産がメイン。

617 :
>>613
平戸ニンニクならコメリにあったような・・・
栃木県です

618 :
うちもJAの直売所で買った多分上海早生(部分的に赤みがかかってる)を
いつまでも作って無いで
暖地だし平戸か福地八片あたりのちゃんとした品種に変えたいなぁ
と毎年10月になると思う

619 :
>>614
>>615
>>616
>>617
大変参考になりました。
ありがとうございました。

620 :
https://imgur.com/gallery/U8p8Oyr

収穫が遅れたにんにく。
小さい黄色の塊根は、食べられるのですか?
または、秋に植えることってできますか?

621 :
全然大丈夫ですよ

622 :
>>620
それジャンボニンニク 。黄色いのはむかご。
皮が硬いから自分は食べない。掘り出したらすぐに種みたいにまいとくと育つらしいから今年はポットに蒔いた。野良でゴルフボール大のジャンボニンニクがあったのは去年取り忘れたむかごが成長したらしい。

623 :
いつも秋の植え付け時に
ニンニクの芽狙ってむかごを植えるけど
小さいけどニンニクができてる
今からプランターに植えておいて
秋に本植えした方が大きく育つのかな

624 :
カーポートにニンニクち玉ねぎ吊るしてあるのだけれど、梅雨の湿気でダメになりそうな気がします。直接雨はかからないので気にしなくてもいいものでしょうか?初心者です

625 :
>>624
吹き込んで直接かから無いなら気にすることは無い。

626 :
残り1,2枚まで皮剥いておけば蒸さることはないでしょ
あとは直射日光は避けるとか

627 :
>>626
皮剥かない方が傷まないって聞いて、今年は数日の天日干しの後、剥かないでぶら下げておいたら、デカイ玉の1/3位が傷んでたわ( ;∀;)

628 :
>>625
ありがとうございました。

629 :
収穫して土のついた皮剥がしたらそのもう少し中の皮が汁かなにかに濡れて
茶色く変色してたんだけどこれって普通のことなの?
中の実は白いままだったけど

630 :
>>621
>>622
>>623

ありがとうございます!
ポットに植えておいて、秋に植え付けしてみます。
初めて見たので、なんのことか分からなかったので、本当に助かりました。

631 :
ホワイト6片と嘉定収穫したけど両方とも味香りが薄い
嘉定が薄いのは悲しい
施肥は牛糞堆肥と発酵鶏糞
ようりんとか入れるべきだったのかな

632 :
マイルドXを素あげにして食べてみたけど苦かった
やっと育つようになってきたけどこれじゃなぁ
もう育てるの辞めて別のニンニクにスペース使う
やっぱジャンボニンニく系はニンニクとは別もんだし育てる意味ないわ

633 :
いつ収穫したら良いのか分からんまま梅雨入り

634 :
>>631
味とか香りが足りないなら、ぼかし肥料とか有機肥料を
追肥に使ってやるといいよ

635 :
>>634
元肥でなくて?

636 :
来年から有機肥料にしてみるか
ちょっと高いけど

637 :
でかくならんで

638 :
にんにくのとうを放置で花が咲くとどうなるの¥?
花から種でもとれるの?

639 :
>>632
下味付けに利用かニンニク醤油に

640 :
>>638
品質を問わなければ一応取れるよ

641 :
梅雨入りでちょっと遅れたけど、昨日一日晴れたんで100個程だけど今朝全部引っこ抜いて畑に放置、先程全部土を落として取ってきた。
ちょっと遅れて雨に当たったせいか茎が元から溶けててズルッと取れるやつが結構有った、まあその下の玉は問題無さそうだが、三つ編みに出来ん。

642 :
畑に放置して濡らしたらいかんよ・・・・

643 :
雨に当たったぐらいで解けたりしないだろう
元から病気でやられてるんだよ
本来病気になってなければ収穫までビンビンなままの茎だよ
葉っぱが枯れても茎だけ直立してるぐらい丈夫な茎だ

644 :
茎が倒れるやつはなに?

645 :
茎倒れてなかったけどもうカサカサかなと思って収穫したらまだ底が出っ張った感じだった

646 :
>>645
玉ねぎじゃないんだから茎なんてそうそう倒れやしないよ
にんにくの茎、白ネギみたいに中までギュウギュウだぞ?

647 :
毎年このスレでもちょこちょこ見るけど、つまり茎が倒れてる奴は病気か何かってことでええのんけ?

648 :
プランターだが倒れた株は土が不自然にふかふかしてた。
案の定コガネムシ幼虫の集合住宅と化してた

649 :
>>647
ウチのも何度か倒れた事あるけど、茎が倒れる時って芯が腐れ始めてるよね。
収穫して直ぐに解体して乾燥させたら、問題なく食べられたけど。
皮つきで乾燥させようとしたら腐る感じだった。
春腐れ病の類じゃないのかな。

650 :
去年まで畑栽培で収穫まで立ってたけど今年初のプランター栽培で地際から倒れた
去年は土の中まで乾いてたけど今年は過湿でべっとりのところもあった
去年はとうだちが多くて今年はほとんどなかった
倒れる倒れないの差はとうだちと過湿に関係があるのかもしれない
ちな今年さびはほとんど出てない

651 :
強風地帯なんで春風にぐわんぐわん揺らされた結果、
根っこもぷちぷち千切れたらしくて何個か倒れました

にんにくに揺れと倒伏防止でヒモ張ったのなんて今年が初めてだったわ
土寄せでもすれば良かったんだろうか

652 :
茎が倒れる、というか傾いてくるのは茎の根本でムカゴがエイリアン見たいな状態になってきてる時だから
ホワイト6片は毎年それを収穫の合図にしてるわ。(´・ω・`)

653 :
>>651
春先から降雨と強風で傾くよ。倒れるまではいかないが根も切れるね。
栽培法のひとつの形として、土入れという作業が行われているけど
これは倒伏防止や、圧力をかけて裂球を抑制する効果がある。
香川では何度かに分けて複数回行われている。

がしかし・・・、
過度の土入れは、春腐病の原因となる。
茎の損傷、チッソ肥料の過剰蓄積。
そもそも土壌養分は土に含まれる腐植質にいったん吸着され
水に溶けだしてから根に吸収される。
新たな土の投入は環境破壊にもなりかねないので注意が必要。
崩れた土をもとに戻す土寄せ程度ならok。
ここで説明しているのは過度の新規土盛り。

654 :
物知り先生教えて
にんにくを種芋にするにはどうやって保存するの?
一個一個わけるの?
そのまま上の葉っぱだけ落として日陰においておけばOK?

655 :
>>654
食用と一緒でいい
バラさず乾燥させて吊っとけ

656 :
>>654
保存は風通しのいいところにつるしとけばいい
茎は除けてもいいしどちらでも
植えるときに分けて植えるだけ

ところで大量なにんにくの収穫ってなんかいい方法ない?

657 :
ニンニクを長期間吊っていると
甲虫に食べられる可能性があるので
種用は目の細かい洗濯用ネットに入れて干している

658 :
ウチの場合。収穫後にばらしてタネと食用に分ける。
大粒はタネ、食べたくなるほど立派なやつでもタネにする。
大粒を食ってカスをタネにするようなことはしない。
たまねぎ収穫袋1キロ用に100個づつ入れて吊るす。
収穫した球のままタネ用に決めてしまうとなると
植えるときに粒が揃わない。

659 :
>>658
考え方いろいろだな 家は大きすぎるのはトウ立ちし易いから中粒をタネに本命のタネ球根にしている。
そして大粒は食用に、さらに小粒は翌々年に向けてとにかく植える。 保管は吊るすのではなくポリ袋に
湿らせた新聞紙と一緒に入れて密閉し、9月中旬まで冷蔵庫に保管する。 その頃になると芽が出てきて
植えるのに丁度良い状態になる。

660 :
品種の違いはあるけど
ニンニクはトウ立ちして普通だろう
大きいのがトウ立ちするから選別するとか無意味すぎる

661 :
作ってるの1球ニンニクなもんで大半が大粒か極小粒しかない

662 :
ニンニクを一瞬で剥くやり方がネットを席巻。(動画あり)
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1560935262/

663 :
品種によってはトウ立ちしないものもあるらしいけど
タマネギと違ってニンニクってトウ立ちしても特に問題ないよね?
ウチは毎年、折り取ってニンニクの芽として食ってるけどな

664 :
もう収穫してよさそうな雰囲気なんだけど晴れの日が続かないよ

665 :
ホワイト六片を試し掘りしてみた、左がムカゴで右が普通サイズの六片を植えたもの
小指の爪くらいの小さいムカゴでもそこそこの大きさのが収穫できた
種ニンニク用としてムカゴ植えたけど食用でも良いくらいのサイズ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18889.jpg

666 :
美しい!上手に育ってますね。
地域も教えてもらえると参考になります。

667 :
>>665
ムカゴ大きく育ちましたね ムカゴを植えたのはいつごろでしょうか

668 :
栽培地は宮城で、植えた時期は両方共10月頭
本当は9月末までには植えたかったけど忙しくて2週遅れたけど問題無いサイズだった
ムカゴでここまでちゃんとしたものが収穫できたので今年の秋はムカゴも大量に植え付けしよっと

669 :
にんにく食いすぎてオナラが臭い

670 :
>>669
ニンニク食いすぎて臭いのか、もともと臭いのか・・・ボソッ

671 :
にんにくの殺菌力で腸内細菌が死んだのかもしれん

672 :
>>668
ご教示されたし
ジャンボニンニクのむかご
たくさん採れた
いつ どう蒔けば良いか?

673 :
常呂ピンクの試収穫。
生ニンニクを剥いてみたら、全く赤色してなくて、純白でびっくり。
乾いてくると赤くなるものなんですね。
アホモラードとかもそうなのかな?
数日経って色が付いてきました。

https://i.imgur.com/zSMYbQB.jpg

674 :
にんにくいっぱい穫れたので、初めて酢漬けにしてみたが
これ、全く使い道が浮かばないわ

675 :
イラン料理の付け合せにいいらしいよ
他の利用法は知らん

676 :
俺にも分からんかったから酢漬けしたにんにくをそのまま醤油に漬けた
これがめちゃくちゃうまくてそれ以来醤油漬けはまず酢に漬けるようになった

677 :
ありがと。イラン料理ぐぐる & アフター醤油漬け
試してみるわ

678 :
>>672
人に教えるレベルじゃないけどジャンボや無臭なんかは特に種ニンニクの大きさが収穫時のサイズに直結するから
ピンポン玉サイズの種ニンニクとムカゴじゃ出来るニンニクのサイズは違うね
植える時期は通常と同じで良いと思うよ

679 :
まあむかごから育てるのは完全に趣味だわ

680 :
むかごの発芽がいいのは
硬い外殻を剥いて蒔くのか
そのままの状態か
取りまきか乾燥してからか
ですが?

681 :
ムカゴはイチゴ畑に植える用に取ってあるわ。(´・ω・`)

682 :
メロン→にんにくの予定だったけど早々に枯れてしまった
今から植えて9月半ばに収穫できるものがピンとこなかったのでソルゴー蒔いた
今年は堆肥をやめて緑肥でいくけど果たして効果はあるのか

683 :
俺テキトーだから、参考になるか解らんけど
通路に大麦とかライ麦まいて、それを畝に石灰窒素とうないこむ。
をずっとやってるけど、なんでもかんでも連作して10年
特に困ったことない。
ので、植える場所に前日段階で緑肥とか、ずんごい利くと予想
と言う応援カキコ

684 :
家庭菜園で石灰窒素を使うやつは、あんまりいないと思うな

685 :
>>684
俺は連作に効くっていうから普通に使っているけど・・・
ナス科は3年に一度休ませた方がいいみたい。

686 :
石灰窒素、結構良さそうなんだけどウチは住宅地だからなぁ
通りかかった人が吸う→知らずに飲酒のコンボが怖いです

ソルゴーは早めにすき込んでじっくり分解させる事にします
メロン用の肥料がほぼ丸々残ってるので緑肥が吸うにしてもそれがどれだけ還元されるか分からないから施肥量の見当が付かないのが悩みどころ

687 :
>>683
応援ありがとう
初緑肥なので楽しみです

688 :
石灰窒素使ってる
余りを保管するのに苦労する
粒状使えば飛散せん

689 :
そういや近くのホムセンに石灰窒素の小分けの粒が売ってたな

色々調べてるんだけど緑肥+石灰窒素+太陽熱消毒って方法もあるみたいだね
今年春腐病が一株出たところだから効果あるならやってみようかな

690 :
春腐病の発症メカニズムからすると
1本発症したからといって、ほとんど意味は無いと思うぞ。
植える前よりも、植えたあとの管理のほうが重要。
栽培全般に関して全く意味がないとはいわんけどな。

691 :
そうなのか
じゃあそのまま緑肥だけすき込んでみる

冷静に考えてみたら2坪菜園だしどうせ使い切れないからもったいないよね
ソルゴーは小分けがあってよかった

692 :
2坪でソルゴーかよ。それもまたほとんど意味ねえな

693 :
まあ半分実験みたいなもんだね
どうせ植えるものも無いし堆肥買うより種の方が安いってのもある

694 :
にんにく干してる周りに小バエ?が飛んでたので
となりに小バエトラップ設置したら大量に溺死してたわ

695 :
ジャンボの収穫時期なのに毎日雨ばかりで収穫できない・・・

696 :
おばばが一昨年くらいから家の畑でニンニク作ってたが思ったより食べる場面少なくて余るんだよなぁ

697 :
トマトもあれば

698 :
白六作ったら茎に沢山ムカゴが出てきた。 これを来年に向けて秋に植えようと思っているが
大きく育てるには8月末ぐらいに植えればいいのかな

699 :
> 白六

700 :
8月末の植え付けって、いったい何考えてんのやら。
白六ってホワイト六片のことかい?
寒地栽培で、早すぎず遅すぎずが基本。
ムカゴにしろなんにしろ、大きくするには
大きいものをタネにするしかない。

ムカゴなら何年も育て続けるしかない。
選抜育種。選んで大きいものをタネにする。
適時の植え付け。

701 :
>698
普通の時期に植えて年内トンネル張りなー
で、もう一回それを種にしなー

702 :
ぷちニンニクってのがスーパーで売ってたんで種にしようかと買ってきたけど
育て方しらべたらただのジャンボニンニクが一片で育っただけの奴っぽい
がっかりだよ

703 :
メシドー乾燥したから再試食
甘さ以上に辛く臭いにんにくというより、ねっちりとした銀杏に近い味だった
強烈な風味はないけどその分次の日気にせず常食できる

704 :
遅ればせながら北海道もついに収穫の時期になりました。
大玉を入手した常呂ピンクが立派に育ってくれたよ。

https://i.imgur.com/guy12Qa.jpg

今年はべらぼうに降雨量が少なかったのでマルチが無ければ育たなかったかもしれない。

根を切った時の感覚では、小粒分球とかしてないみたいなので、ホワイト六片みたいな感じで綺麗に育ってるかな。
なんせ狙い通りの大玉がたくさん取れたので満足。

長野の者は元気かな。

705 :
>>704
おお、報告ありがとう。長野モノっす
常呂でこのサイズならかなり良い出来なのでわ。
分球が無さそうに見えるけど、茎切った時、芯が複数なかったですか?

こちらは、メインで植えてた6片と最上赤が収穫時期に掘る事が出来なくて
割れちゃって鱗片がボロボロ取れちゃう状態だった

常呂と富良野はまだ枯れ上がる前でギリ助かった感じ
今年は心配した分球が1割位? で殆どなかったけど
追肥出来なかったのが結果的に良かったのだろうか

一番出来が良かったのは地元産の2品種でした
やっぱ気候が一番合ってるんだろうね
小振りの品種なのでも少し大玉になればなぁ

706 :
にんにく食べると朝立ちするね

707 :
>>705
お元気そうでなによりです。

https://i.imgur.com/Wl2BY1I.jpg

たしかに芯が二つ重なってるのもありますな。
やはり気候に合うらしくて、終始スムーズに生育しました。
10月入ってすぐに植えて根雪が降るまでに、少し芽が出てたり出てなかったり。
年明けて雪が溶けると、芽が生えそろってて欠け株ないくらいの優秀っぷり。
マルチ効果で肥料の流亡も少ないかと、基肥のみの追肥なし。
春からずっと続く干ばつで成長が遅いような気がしつつも収穫できました。
早植えで大きくしすぎてから雪に当ててダメージを食らうより、遅めに植えて春から成長してもらったほうが、株の死亡率が低いですね。

そちらも旺盛に生育するのは地元品種ですか。
土着のものは強いんですね。
小粒の品種も、選別して大きな種ばかり残して代々続けていけば、大きくなるものなのでしょうか。
ぜひ試していただきたいですね。

708 :
にんにくの後にお盆用の切り花植えるといいかんじに育つね、たまねぎマルチはそのままで

709 :
今シーズンのニンニクは暖冬の影響で序盤は絶好調だったのに
春から低気温が長引いてラストスパートがかからずにあまり大きくならなかった
でも全体的な収量としては堅調だったかな

710 :
>>707
芯ごとに6-8片に分かれるね。
画像左のだとメジャー120〜140の膨らみが8片位有ると思う
2芯なら上出来で、昨年は真ん中1芯、周りに6-8芯が殆どだった
コレだけ分かれちゃうと全部で50片位になるから剥くのが大変

土着種は大きいのを種用に選別してあるので累代してみます。
育ててる品種が7種と少し多いので減らしていきたいが
さて、どれを減らすか迷う

711 :
>>152

> >>6
> 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
> このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
> 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿った

712 :
スーパーで売ってるスペイン産にんにくより中国産にんにくの方が香りが強いね

713 :
室内で保存してるんだけど皮剥くと何か水分抜けたようにシワシワになって少し茶色がかってる物があるんだけど室内が暑すぎるせいですか?
前までこんな風にならなかったのに。

714 :
普通に人が生活してる程度の気温じゃそんんなに悪くならないよ。
外傷だとカビ生えるから、虫かなぁ。
チューリップサビダニのような気がする。調べてみるよろし。

715 :
にんにくって便秘解消効果ある?
野菜頑張ってたべてもだめなのに

おろしにんにくサラダにのせて食べたら一撃でもりもりでるようになったんだが
ただたまに下痢するけど

同じ時期にシナモンもとるようにしたからどっちの作用かわからん

716 :
整腸作用
ニンニクが整腸作用に効果を現わすのは腸内細菌に働きかけると同時に、体を温め血行を良くするため。
一般的に慢性便秘や下痢の場合は腸内のビタミンB1を分解するアノイリナーゼ菌が増殖して、正常を保つバランスが不均衡となり、これが便秘や下痢の原因になっています。
ニンニクを食べるとアノイリナーゼ菌の増殖を抑えるとともに、アリチアミンが腸壁を刺激して末梢血管を拡張して腸の蠕動運動を活発にします。

717 :
URL貼った方はやくね

718 :
香川産のニンニクもらった
りん片が大きくて旨いから種にしたい
今まで作ってたのは多分寒地系なんだけど
寒地系と暖地系、育て方は結構違うもの?

719 :
>>718
地域の気候や畑にも依るのでは?

うちは寒地系・暖地系の両方を育ててみて、それらから種の鱗片も採ってみてまた次の年に植える・・・を繰り返していったら、寒地系が絶えてしまった。

720 :
寒冷地なんだけど、暖地の品種に挑戦したら、七割くらい降雪後に死んだ。

721 :
種が店頭に並ぶのはいつからですか?

722 :
もうでてたよ

723 :
ありがとうございます。
週末に行きます。

724 :
庭にニンニクが勝手に生えてきた
食べてみたけど全然香りが無い

725 :
2年ものだか3年ものだか分からないけど
勝手にできたジャンボにんにくは
薹が立ったせいなのかわからないけども
固すぎて包丁が入らない

726 :
ニンニクは毎年種になったのは消滅するから
何年ものだろうが一緒だよ

727 :
>>711
久しぶりに来たんだけど、152の書き込みの何が気に入らんかったのかな?

728 :
今年出来たばかりのニンニクを頂きました(7月
食べきれないので、家庭菜園に回したいのですが
10月まで一番良い環境での保存方法ってありますか?
種ニンニク?と食用の保存方法って違いますよね?

よろしくお願いします。

729 :
その辺に置いておけばいいよ

730 :
>>726
消滅?
Oh my god!

731 :
>>728
種用も食料も
保存方は同じでしょ
風通しのよい日陰に
吊るしておく

732 :
メシドーを直売所用に栽培継続決定
香りはそこまで強くないから超にんにくっぽさを求める人には合わないだろうが、形・重量・保存性がかなりいい

壱岐にんにくはおいしいけど破裂しやすく保存性もよくないから自家消費用だけにする
もうすでに半分が中スカスカになって、生き残ってるのも粒単位じゃダメなのが多いからばらして出荷しないかん

733 :
植えるのいつだっけ
急に秋っぽくなってきたから焦る

734 :
>>733 ここ(中部地方太平洋側)では秋分の日植え付け。その日から逆算して土作りをする。

735 :
ジャンボニンニクってどうなの?

736 :
偽物
にんにくもどき

737 :
ホムセン行ったら大和から国産にんにくって出てました。
奈良県産になってたけど品種は何ですか?

738 :
>>737

写真もないとわかるわけがないと思う。
店員さんに聞いてみたら?多分知らないと思うけど。

739 :
もう少ししたらにんにくバラすかな、
カラカラにした後蔵に置いておいたから状態はいいかんじだ

740 :
種を買っておいた
徳島産と中国産
国産の種は量が少ないんだよなぁ

741 :
にんにくの値段が暴落してるって知り合いの農家が嘆いてた
スペインの方がおいしいかもって

742 :
青森産を1とすると0.8くらいの美味しさはある
それでいて価格は1/3だからね

743 :
今年も芽ニンニンを普通のニンニクのように育てて普通に食べる予定

744 :
教えてもらう前と後【クイズ滝川vs小学生★健康凍らせニンニク★絶景つり橋】

745 :
冷凍して輪切りにして醤油漬けにするだけ

746 :
去年はホワイト種でうまくいかなかったから嘉定買ってきた

747 :
嘉定もホワイト種じゃなかったっけ
確実に育てたいなら
JAの直売所とかにいって
地元産のニンニクを買って種にするのが一番よくそだつ

748 :
ほんまやね
暖地でいけるならそれでいい

749 :
黒ニンニクを作る電気釜みたいな機器は、素人にも扱いやすいでしょうか?

750 :
あんなものは単に入れて放置するだけだがね。
専用のがさいきん売られてるけど、使わなくなった炊飯器や
保温ジャーで作れるよ。
問題となるのは、事前の感想、水分の調整。
仕込み期間中の水分調整。
これは作る人の好みにもよる。
水分は多すぎても少なすぎても、いまいちな結果になる。
まるごとのまま作る人もいれば、ばらして作る人もいる。
ばらしたほうが一度に多く作れるが、体積が増えれば
水分がどうしても多めとなる。
人にくれてやったら、薄皮がついてたとクレームつけられたこともある。
まずもって皮むいて作る人なんかいねーと思うが・・・

751 :
皮と身がくっついちゃってたって事じゃねーの?ばらした奴だとしかたねーし。

752 :
平戸の種芋がどこにも売ってないわ

753 :
そろそろ準備すっかな

754 :
>>751
落花生みたいな感じで言われたよ。
皮むいてないのって。

755 :
ホーマイ水和剤で消毒しようと思うんだけど、その際うす皮は剥いたほうがいいのかな?

756 :
とりあえず湿度下がったからニンニクばらした、まずはたまねぎ蒔いてそのあと10月上旬までに植えなきゃ

757 :
毎年のことだけど植える場所が空かない

758 :
ゴーヤの後にやるつもり
この前の台風でだいぶ傷んだから
今なってる実を収穫したら片付けようかな

759 :
たい肥たくさん入れろよ。

760 :
今年はイオン軍団の中華産有機栽培にんにくを種にするぞ

761 :
>>750
ありがとう。 今日いただいたのを食べます

762 :
にんにくってどのくらいの深さに植えてる?

763 :
>749
近隣にばら撒く刺激臭の問題

764 :
>>762
中指と人差し指でニンニクを挟んで地面に埋め込んでいるので先端から3〜4cmの深さ

765 :
>>764
親指は使わないの?

766 :
よく植え方の本とかに5センチくらいって書いてあるけど
5センチだと深すぎるような気がして2から3くらいにしてる

767 :
俺も先端から3センチ位だな。

768 :
初栽培だったから俺はその通り5センチにしたけど何も問題無く収穫できたな
大体でいいんじゃね?

769 :
そろそろネットで訳ありニンニク注文して植える準備をするかな。(´・ω・`)

770 :
にんにくなんて適当に埋まってれば育つよ
細かいことを気にするから禿げるんだよ

771 :
適当に埋まってるだけで育つには何が必要かな

772 :
愛情と憎悪

773 :
先っちょまで埋まってりゃ問題ない
まぁ尻が5cmってところかな
後で土寄せしたりでも間に合う

774 :
6〜7センチ位の穴を空ける→堆肥とカリン酸石灰を混ぜた物を1〜2センチ穴に入れる→ニンニク入れて土被せる…、って感じで毎年やってる。

775 :
「肥料は作物に直接触れないようにしろ」なんて常識のように語られるけど>>774みたいにほぼ問題なく育つんだよな
肥料は土と混ぜてすぐ植えたらダメっていうけどこれも問題になった事なんか一度もないぜ?

枯れたとしたら他に要因があったとしか思えない

776 :
堆肥と肥料は結構違うんじゃないか?
堆肥は肥料より土に近いイメージ

777 :
そろそろ植え付け時期だなぁ
畑作業しようと思ってた次の週末が大雨っぽいのでどうしたものか困惑

778 :
そろそろトマトの木を引き抜いて準備せねば。(´・ω・`)

779 :
トマトだって、トマトだって(´;ω;`)

780 :
気温が少し下がったので中国産にんにく約50片をプランターに植え付けたわ@南関東

781 :
10月頭に植える予定
今週末に畑の整理やな

782 :
50片って凄くない?

783 :
>>782
普通だと思う。 中国産で50片なら100%収穫出来たとすれば50×12=600粒 来年用に種を50粒抜いた残りを1回の料理に5粒使うとして
(600-50)/5=110回分 週に2回のニンニク使用料理という事で丁度いい数量に思える。

784 :
プランター1個に50粒植えたと勘違いしているのでは?

785 :

ごめん、書き方が悪かった。
プランターでけーって意味。

786 :
>784
そうそう、その事です。

787 :
>>785
プランター8つに50片です。言葉足らずですみません。
夏野菜で同じプランターを使い回すので5月上旬には収穫したい。

788 :
品種によるけど5月上旬は割と危なくない?
早生ならGW後半にはいけたけどその中国産はどうなんやろか

789 :
>>786
783は来年の話か

790 :2019/09/20
>>788
3個100円の食用のやつなので品種は不明ですが、去年はGW明け収穫、今年は5月中旬収穫だったので割と厳しいですねー。

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part105
マリーゴールド Marigold になぜか惹かれる 4
イングリッシュローズ シュート28本目
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 29草目
チランジア エアプランツ Tillandsia★45
【たんぽぽ】***タンポポ Part2***【蒲公英】
【やさしく】バラ初心者集まれ・55人目【教えて】
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 9
◆◆園芸初心者質問スレッド PART108◆◆
バジル part25
--------------------
【PS3】Call of Duty:Black Ops2 晒しスレ 22【COD:BO3】
仙台圏の交通政策W(路線バス主体に考察)
【BMX】BMX初心者集え!Part41
逆にこれはステマ抜きで出た人気だなってコンテンツ [862224773]
最近の女アイドル、高齢化し過ぎ問題
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 135 ∞∞
SONY ウォークマン NW-A20 Part1
音楽聴いて激しくダンスしてる所を家族に見られる
政府、イラクで活動のフランスNGOに無償資金協力
【なまら】北海道の心霊スポット【コワー!】
AKB48 41stシングル選抜総選挙 ※別名:第7回AKB48選抜総選挙【HKT48参加】
レジェンドフェスさんからの救援です 300円コンティニューあり
ゲーム好きの奴って大体こんな見た目してるよな
【サンジャス】三極ジャスティス Part11【3jus】
****整形疑惑有名人の噂part1****
【MOBA】 Smite part25 【ワッチョイ有り】
サミーのゴミ台ラッシュがヤバすぎる
【箱根→】静岡放送-SBSRADIO-16【←浜名湖】
イタリア旅行 Part84
【そろそろ人事の季節です】釧路市役所 part40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼