TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
( ^ω^)えんげいたのしいお part4
庭が狭い!
ジョジョの奇妙な園芸
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★64
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い in 園芸板
【プラム】スモモ/プルーンスレ10本目【すもも】
キンモクセイ、沈丁花 その2
ゴマノハグサ科総合スレ◇ネメシア,トレニア,バコパ,ヴェロニカ..
ファレノプシス Phalaenopsis 胡蝶蘭 07
意識低い系の園芸8

【山の幸】山菜を育てようよ!


1 :2013/09/27 〜 最終レス :2020/05/10
山菜総合スレッドなかったようなので。
あったらor必要なければ教えて下さい、削除依頼出します。
山菜総合スレッド。
ウコギやマユミなどの代表種から、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)などのマイナー種まで。
スレッドの建ってない山菜は全部ココへ。

2 :
用もないのに、スレがないからといって立てたのか。
スレがないのは需要もないからだ。

3 :
需要あるのか知らんがとりまあげ。
ヤハズエンドウ美味しいらしいね、来春は食ってみたい

4 :
タラの木スレが失踪中なのでここに
タラの実は案外うまい。果樹として育種できるかな

5 :
山菜は天ぷらが好きです。
たらの芽
よもぎ
コゴミ
ふきのとう

6 :
コゴミ食べたことないなあ
一回食ってみたいお

7 :
スーパーでも売ってるよ。

8 :
コゴミは中々美味しいと思う
タラの芽も美味しいけどなー
来年にはタラの芽収穫してみようと思ふ

9 :
タラの実ってどんな味なんですか?
知らないので興味津々でつ。。。

10 :
甘かったけど、小さすぎて味がよくわからなかったかも

11 :
タラノメ、コゴミいっぱい増えたが、モミジガサはなかなか増えない。

12 :
普通のコゴミは増えるけど赤茎コゴミは増えない。

13 :
別名イッポンワラビだからなあ
味はコゴミよりいいっぽいけど

14 :
夏に関係法規制の関係で除草剤を撒いたので心配していたが、
一見耕作放棄地の畑にノビルが一面に生えた。
ほぼ枯れるのを待って、どんなに雑草が広がっても、近所のクレームを無視続けた苦労が実った。
一安心。

15 :
今育ててる山菜の類・・ってか食えるやつ
タラの木・柿・桑・セリ・ミツバ・葛・ヤブカンゾウ・ノカンゾウ・キキョウ
イタドリ・フキ・ツワブキ・クコ・ギョウジャニンニク・ニラ・アサツキ・アシタバ
ミヤマイラクサ・ヤマウド・・・こんなとこか
あと勝手に生えてきてるのでは
ヨモギ・アオビユ・スペリヒユ・ヤブガラシ・アカソ(コアカソ?)・エンバク?
ドクダミ・タンポポ類・・こんな感じか

16 :
山菜ではない平地雑草のほうが多いぞ

17 :
あっ確かに…
「山菜・野草」にすればよかった

18 :
年が明ければ、ワラビの栽培地の篠刈りの予定。
現在1畝ほど。太いワラビを選択的に育てているので、
ワラビの草丈が1mを楽に越える。
初夏の強風で折れて枯れてしまうのを押さえるために
篠との混作をしている。冬になると笹を刈る。
初期の篠の発芽の時期に、頭を切りそろえるようなこともしている。

19 :
タラ、ハリギリ、山椒、フキ、アケビ
自然薯、山から自分の庭に移植したのはこんあもの。

20 :
庭に植えて美しいのは
コゴミ、ツリガネにんじん、ノカンゾウ、キスゲ、ギボウシ
山椒、マタタビ

21 :
ツリガネニンジン、近所に結構生えてるなートトキとか言うんだっけ
でも花を見るだけで食べたことは無い…
山菜と言っていいのかどうかは分からんが
オカヒジキはお浸しにするとシャキシャキしてて美味いな

22 :
あげとく

23 :
>>20 ユリ類、カタクリ、ハナイカダ、リョウブ、アザミ

24 :
アザミはさすがに山菜とは言えんなぁ
タンポポレベルだよ。

25 :
ギョウジャニンニクみなが言うほど旨くはないな。

26 :
植物の方のホトトギスって食べられるのかな

27 :
さういへば、西洋野菜にあざみの化け物があったやうな気
がする。

28 :
アーティチョーク?

29 :
ヨモギとかは取ってきても家に植えないほうがいいよね。

30 :
あいつら基本雑草だしな。
でもキク科だし、キク科の野菜なんて山ほどあるもんな。
ゴボウとか、春菊とか。
うちはワサビ(スーパーで黒ずんだ処分品を格安購入)を植えたわ。
あとコゴミはホームセンターででかい塊根を植えた。シダを育てるのは初めてでわくわくしている。

31 :
昨日、ヤマイモを掘りに出かけたらば、
お客さんが来ていたらしく、2−3日前に掘ったと思われる穴があった。

32 :
タチシオデ
良くみかけるけど盛夏になると何処ぞかに消えてる??

33 :
ノビル がこのところの寒さで、かなり枯れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%AB
セリもしかり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA

34 :
コゴミの芽がまだ出ない@近畿

35 :
こちらもこごみがまだ出ない @関東南部
しかし店の袋詰めの塊根だと緑のスパイラルが出てるぜ。
温室の観賞用こごみも黒い芽がもりあがってきてる。

36 :
こごみ、出てくるのは4月半ば〜5月らしいしね。 @東京都
俺はもっぱら日陰の観賞用として育てている。

37 :
こごみ観賞用に買ってきた。
わりと小さめの鉢なんだけど植え替えたほうがいいかなー。
観賞用の育て方はあまり書かれてないんだよな。

38 :
山わさび、毎年増やそうと頭だけ水耕して根まではのびてんだけど植えると枯れちゃうんだよね
なんで?

39 :
>>39
モミジガサは杉林が大好きみたいなので庭に杉を植林するとか

40 :
ぐんまーの温泉地に行ったら山野はあちこちコゴミの群落だらけで
畑の端っことかに侵入して数株のコロニー形成してて興味深かった

41 :
とりあえず杉の木の近くに1株植えてみる。

42 :
ぐんまーだと日当たりのいい水場の近い場所ならいたる所に生えてて
千葉だと少し日の当たる杉林の端っことかに生えてるね

43 :
>>38
山わさびってセイヨウワサビ(ホースラディッシュ)の事?
頭をそのまま植えて無い?それと水耕からの植え替えは根が出てしばらく置いてからじゃない?
水耕は「芽」がでるまで。根が育つまで置くと水耕対応の根ばかりになるので
土に植え替えた時に土に対応できず馴染まずに枯れやすい。これは割に他の植物でもなる。
頭を水に付けて芽が動き出し始めたら、根が出る前に頭を縦に何等分かに切る。芽は1〜3個付くように。
それをビニールポットなどで植えておくだけ。根がまだ無くても大丈夫。水さえ与えとけばそのうち生えてくる。
そこそこ苗っぽく育ったら、そっと掘り起こすか根鉢を崩さずに定植。それだけ。
頭の部分はすでに老化してるので、頭そのままを植えても細胞の活動が鈍く育ちにくいのよ。切って更新しなきゃ。
小さい分収穫は遅れるけど、若返ってる分確実に根付き育ちも良くなる。元々は根のかけら一つからでも芽吹く位の植物だからね。
自分とこはすでに自家栽培してるので、食べられる太さの根を縦割りにして平鉢に浅く埋めておく。
芽が出てきたら掘り起こし、芽の位置を考えながら切り分けて、一芽づつポットに植えなおして苗に育ててるよ。
ホースラディッシュの専用スレがあるので、解らない事があればそちらへ来てね。

44 :
先月、畑の真ん中にコゴミを一株植えといたら、
この猛暑に耐え、草むらに立派に育ってる様子。
また植えとこう。

45 :
>>1
↓これ、絶対わざとだろw

朝日新聞社:写真取り違え 毒草トリカブトと食用シドケを
朝日新聞社は、15日付朝刊秋田版「山菜採り危険も色々」と題する記事の中で、
毒草のトリカブトと食用のシドケの写真を取り違えて掲載した。
読者の指摘を受けた同社は同日、ホームページ(HP)に正しい写真付きでおわび文を掲載した。
同社広報部は「人命にかかわる事柄で誤った報道をしたことを深くおわびする」とコメントした。
記事は毒草の区別や山中のクマ対策などを紹介。
食べると中毒の可能性があるトリカブトとシドケの見分け方が難しいとして葉の特徴の違いを説明したが、写真が反対だった。
同社は「社内の確認作業が不十分だった」としている。
HPのおわびは両方の写真を再掲したうえで「秋田版の写真は誤りです。
お気をつけ下さい」と注意を呼びかけている。【小倉祥徳】
毎日新聞 2005年5月15日 19時25分

トリカブトとシドケの比較写真
http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/koho/htm/20120504/050407img/1.jpg

46 :
「イヌサフラン」食べ中毒死=ギョウジャニンニクと間違え−静岡
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090900666
 静岡県警御殿場署は9日、県東部の70代男性が園芸用植物のイヌサフランを誤って食べ、死亡したと発表した。
葉の形状が似ている食用のギョウジャニンニクと間違え自ら栽培していたという。
 同署によると、男性は4日の夕食で、他の野菜とともに煮込んだイヌサフランの葉を食べた。
その後、下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、病院で治療を受けたが9日に死亡したという。
 イヌサフランは欧州や北アフリカ原産の球根植物。園芸用に広く販売されているが、有毒成分コルヒチンを含んでおり、2007年に新潟県でも誤食による死亡事故が起きている。(2014/09/09-16:30)

47 :
いま東京都内がデング熱で危ないんで奥只見でミントを摘んできた
軒先に束ねて吊り下げとけばいいかな

48 :
>>3
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

49 :
>>47
ミント摘んでる時に刺されていたら笑うしかない。
デング熱 中国で2万7000人以上感染
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015267531000.html

50 :
今年HC でコシアブラと畑わさび買って植えてみた
なんとか生きている模様

数年来のたらの木と行者にんにくは今年も元気(*´ω`*)

51 :
>>50
追伸

畑わさびは葉っぱが一本だけ巨大化してきた
コシアブラは先端が緑色で生きている模様

52 :
山からジャガイモ大の根の瘤みたいのをみつけて庭に植えたら凶悪そうなつる草が
どっさり生えてきて辟易した。全部掘り出して捨てたよ。

53 :
わけ分からんもの拾ってくんなよW

54 :
もうそろそろホムセンの値下げ売りが始まるが
コシアブラの芽が袋の中で枯れている場合も要注意。

55 :
タラの芽はそのまま冷凍したらあかんの?
かならず茹でなきゃダメなのかな。

56 :
>>54 コシアブラは土に植わって活着した苗じゃないと、うまくいかないことが多いな
タラと同じ科なのが信じられないほど。分枝もしにくいし

>>52 捨てられたハヤトウリとか?

57 :
東京で行者ニンニクとやらを育てて5年、超巨大化して不味そう、周りに増えて生えてきたのはなんとか食えそうだが
しかももう花が咲いてる

58 :
今年はこれまで失敗し続けていたタラとハリギリの挿し木にいくつか成功したようだ。
がっちり強い芽が出てきたのでいかにも発根してそうな感じがする。
一月中までに片づけたのが良かったのか連日の雨と低気温が良いのか。

59 :
>>57
微妙に羨ましい
うちのも同じ位だけど、相変わらず細い葉っぱ…( ノω-、)

60 :
ギョウジャニンニクって簡単?
神奈川でも上手く育ちますかね?

61 :
自家産のサンショウは香り高い
やっぱり日がよく当たるのがいいや

62 :
>>60
山で採るとき土地が柔らかくて根っこ付いて抜けてきたやつを
畑に植えるとちゃんと根付くから簡単では?
数年後に花付けてタネ落ちて増えるし

63 :
>>62ありがとうございます、育ててみます

64 :
>>62
九州でも育ちますか?

65 :
日陰寄りの半日陰でギョウジャニンニクとコゴミっていけるかな?

66 :
>>65
うちの近所の川の浅瀬に土が体積して、四六時中
水没している訳ではないが、大雨が降ると水没
するような日向のところにこごみが群生している
あと、一箇所河川敷の上に桜並木があって、
ちょうど半日陰って感じのところに少し群生
している
以前住んでいたところに、杉の林の中の木漏れ日
くらいしか当たらないようなところにこごみを
栽培しているようなところがあったの思い出した
こごみは日向、半日陰、日陰何処でもいけそうですね
ちょっとじめっとしたところの方がいいとは思うけど

67 :
>>66
レスちょっと訂正します
いまストリートビューで確認したら、杉の林の中でも
なかったし、木漏れ日って感じのところでもなかったw
人の記憶は曖昧だわw自分だけかもしれないけど
日陰より、半日陰程度に日があたった方がいいみたい

ストリートビューで群生してるの確認できます
https://www.google.co.jp/maps/@36.161891,140.043119,3a,90y,265.01h,83.89t/data=!3m4!1e1!3m2!1sxDRuH_lx-1nDai4VAbHN5w!2e0?hl=ja

68 :
レスサンクス
ギョウジャニンニクはどうなのかな?

69 :
近場の山道にコゴミをゴツくしたようなのが沢山生えてんだが食えないよな
茎に毛や棘みたいなの付いてるし

70 :
>>68
うちは朝日と西日しか当たらない北側で育てているけど、葉が細いことを除けば毎年復活してます。葉が細いのは多分、土が悪いせい…

71 :
>>69
ゼンマイ、ヤマドリゼンマイなら喰える

72 :
こごみ強風にやられて真っ黒になって枯れてハエみたいなの沸いたんだけど来年また生えてくるかな?
あの強そうな株って腐ったりする?

73 :
鉢植えのタラの木…
今年も芽を採り損なってワサワサw

74 :
去年活着した苗を買って、今年も芽吹いたと思うや新芽が萎れたコシアブラ
もはや種から始めるしかないのか?
タラちゃんの親戚とは思えない虚弱さ

75 :
>>74
気持ちと言いたいことは分かる(*´▽`*)

…何年前に気付いたっけな〜(*´ω`*)


コシアブラの幼苗は難しいからやめときましょう( ̄∇ ̄)

76 :
いっそチャンチンでも植えるか。中国人の舌が、美味で豊産性の品種を選び出してることだろう
ただ、どこで苗木を売ってるのか知らないけど。一応フラミンゴって品種は流通してるけど、食用に向いてるんだろうか

77 :
>>75
コシアブラは根が貧弱だからなー。ミズバショウと一緒に生えてるのを見て
大量灌水を試みたら裸苗でも2/3くらいは活着したみたい。野外では尾根筋
で見ることが多いけど、乾燥を好むわけではなさそう。去年はポット苗が
半分も生き残らなかった。残った奴は今年も芽吹いたが。

頂芽がダメでも下の方から不定芽が出てくる個体もある。実生よりは早いかも
知れない。

タラノキの親戚というよりチョウセンニンジンの親戚と思えば、難しさも
納得いくんじゃないかな。

あと、分かってるとは思うがこいつとシダ類はきのこを別にするとトップ
クラスに放射能を吸うから、南東北〜関東で出荷考えてる人は事前に役場
に相談な。食う分には止めないけど。

78 :
同じ科の中にヤツデから朝鮮人参まで有るもんな。強健なへデラやヤツデが食べられないのが残念。
まあそれを言ったらキク科も、セイタカアワダチソウからエーデルワイスまで強さがいろいろだけど

79 :
>>77
>大量灌水を試みたら裸苗でも2/3くらいは活着したみたい。

って事は水好きなのかね〜…

うちのはHC から救出した幼苗、葉の茂ってる他の木の根元に赤玉微粒?で鉢植え。。
とりあえず生きてます(・∀・)

80 :
>>79
えーと、76で書いたことは‥
とりあえずスルーしてくださいm(_ _)m


やっぱりチャレンジしたいよね♪(*^▽^*)

81 :
久々にネットをうろうろしてたら北海道の山野草業者どころじゃないところが出来てたここって有名?
というか園芸キチガイのお前らは無論もう知ってるかもしれないが
エコキチガイから叩かれて店じまいする前にお宝ゲットできるかもよ
なにせ普通の山菜以外に土筆のポット苗とか蓬だのイワタバコとかゲンノショウコだのを売ってるくらいだ
http://shizenseikatsu.ocnk.net/
ステマじゃないからな?今俺様も物色してるところだ

82 :
>>79

追伸
コシアブラの幼苗、まだ生きてます
ぼちぼち液肥でもあげてみようかな‥

83 :
ホムセンで一本だけ買ったコシアブラがとりあえず新芽から
葉がらが三支に分かれて伸びたのだがそのうちの一つが落ちてしまった。
残りの葉も一部こげ茶になっていて、頂芽の部分はまだ青いから
枯れてはいないんだろうけどとても心配だ。
葉が開いた以外は全然成長していないようにも思えるし
こんなモノなのだろうか。正解というのがわからないよ。

84 :
山菜?
家にあるのは‥とりあえず単に食えるというだけでなくあくまで図鑑に載ってるような
山菜と呼べるやつは

ノビル・タラ・ヤマグワ・葛・ヒルガオ・ノカンゾウ&ヤブカンゾウ・ギボウシ
フキ・ツワブキ・セリ・ミヤマイラクサ・ヤブレガサ・モミジガサ・ミツバ
ギョウジャニンニク・ドクダミ・アカメガシワ・ヤマノイモ・日本ハッカ・イタドリ
クコ・ヨモギ・キキョウ・ヒユ(ヒユナ・アオビユ含む)‥そんなとこか

85 :
>>81

イタドリ(痛取)種子[1kg(国内採取種子)]
販売価格: 38,880円 (税込)          笑w

86 :
おじさんの山にあるシドケを貰って植えてみたのだが、お浸しで食べられるぐらいまで増えるのだろうか

87 :
3月にタラの枝をたくさん切って水を入れたバケツに刺しておいたら
別に根が出るわけではないのでみんな次第に枯れていくんだけど
一本だけ6月になっても芽が枯れないものがあった。
どうしようかな、と最後を看取るような気持ちでいたら
7月に入ったある日突然草のように細い根が出ているのを発見。
庭に植えたけど衰えることなく無事に育っているようだ。
どうしてこの一本だけ助かったのだろう。こんなこともあるのね。

88 :
切ってから水に入れるタイミングでは?
水を吸い上げる管に空気が入ったらアウトとか(生け花みたく)

89 :
>>87
邪魔になったのや、高く伸びたのを切った際に挿し木チャレンジしても
一度も成功したことなくて、挿し木は俺の中で都市伝説だろうとw
根で増やすのが簡単だし、増やすどころか減らしたいと思ってるので
別に問題は無いにしろ、1度は成功させたい気持ちもあります。
適切な所を切らないと駄目なのかなと思ったりしてたけど、何なんでしょうね。

>>88
そう言った事があるのですかね。
タラの木は切ると樹液出てくるぐらいなんで、空気入り難い気はしますけど
気になりますね。

90 :
ホームセンターで行者ニンニク8年生!とやらを一株買ってお庭の日陰に植えた
最近枯れて緑色の球根の頭らしきものが3つに増えてるんだけど

91 :
>>90
あ〜枯らしちゃったか
もうだめだね…



その株下さいm(_ _)m

92 :
この季節になってもこの過疎っぷりは尋常ではない

93 :
とりあえず釣果があってからw

94 :
うpすれば集まってくるかな?

3/11
http://i.imgur.com/c1pf8UN.jpg
http://i.imgur.com/WOr6QWD.jpg

95 :
>>94
ゼンマイ?コゴミ?

96 :
>>95
こごみ
ホムセンで売ってたやつ

2/15
http://i.imgur.com/dYkqBLB.jpg
ttp://i.imgur.com/WJeOKxH.jpg
ttp://i.imgur.com/kOhTnUq.jpg
ttp://i.imgur.com/5m6trBj.jpg

97 :
>>94
うまそう
鉢増やそうぜ

98 :
タケノコっぽい太陽の塔w

99 :
現在
おひたしにして頂きます

3/19
http://i.imgur.com/KHXZmSb.jpg

100 :
>>99ステキ、もう出てるんだ、早いね

101 :
ギョウジャニンニクがワサワサしてきたけど今年収穫しないどこ

102 :
行者にんにくに蕾付いたんだけど摘んだ方がいいの?分けつしやすくなるとかならないとか

103 :
うちは芽がでたばかりだ@道南
http://2ch-dc.net/v6/src/1458959341185.jpg

104 :
札幌だけどうちはまだだなー
プランターの上の氷を砕いてみたけど芽は出てなかった
土そのものもカチンコチンに凍ってるので生きてるのかどうかさえわからない…

105 :
昔函館だったか小樽だったか小高い住宅街に入り込んでしまったら
空き地にふきのとうがワンワン出ていた。あれは四月ぐらいだったけど寒かったなw

106 :
昔ダイソーで買った栽培種のタラが大分大量に採れるようになった。
といってもふかしとかはやってないから30個くらい。
そんなに美味しいとは思わないけど早い時期に採れるからね。
野生種はまだこれからだ。

107 :
タラの芽は天ぷらに飽きたら
ベーコン巻いてパン粉つけてフライにするとウマウマ

108 :
今日は日中山に行って大きなタラの芽を4本とって来た。
日当たりが良いようには見えなくても山は成長は早いね
ベーコンは無いのでハムで巻いてみようかと思います。
そしてもう一つ今日確認したのだが去年ホムセンで買った
コシアブラが全滅していたジャンジャン。

109 :
コシアブラって、園芸店でポット植えで夏を越して活着したように見える苗ですら、翌春に芽吹いてすぐ萎れてそのまま永眠なんてことはざら
まして春先に売ってるミズゴケで根を巻いた苗なんか....
コシアブラの正解って何よ

110 :
>>109
採りに行くのが正解

111 :
パッケージには日向に植えろと書いてあったと思うが>コシアブラ
日向になんか絶対植えちゃダメオレの家では。
今年は塀や樹木でそんなに日照のよくない南面に植えてみよう。

112 :
>>65試される大地だし採取専門だけど、コゴミや行者ニンニクは沢の側に生えてる事が多い
一度試しにハルニレの根元に群生していた行者ニンニクがあったので、ハルニレの皮を半分切断し樹液が出る様にしたら、1年で極太行者ニンニクに成りました参考に成りましたら幸いです
私は試した山林の所有者です

113 :
行者にんにくって去年より大きくなったり分球したりすることもあるけど、中には芽が出たと思ったらそのまま大きくならず根、球根が腐り葉がスポッと抜けるやつもあるよね

114 :
ハリギリの芽がオレのチソコより大きくなったのでもいでやろう。

115 :
どっちを

116 :
タラノキは丈夫だがコシアブラはどうもうちの環境ではダメなようだ
ハリギリも数年生きてたが結局夏場の暑さと乾燥ででやられてしまった
ウドも毎年生えてたが今年は見かけなく死亡のヨカン
案外シビアなの多いな

とりあえず今年はミヤマイラクサをプランターで栽培してみる
100均のプラ鉢ではすくすく大きくなってくれたがハテ?うまくいくかどうか‥

117 :
北陸の散居村のカイニョに囲まれた古民家を買ってリフォームしたんだが、
ウド、タラノキ、ゼンマイ、カタクリなどがカイニョに普通に自生してる
得にカタクリの密度がすごい

118 :
関東だがウチのハリギリは夏の暑さ全然OKだよ〜
タラほどじゃないが丈夫なもんだ。
けどコシアブラは全然駄目だね。

119 :
今年初めてウドをタラの芽のような状態で根から引きちぎって
食べてみた。まぁまあ美味かった。だけどスーパーで売っているような
細長く巨大な奴を想像していたのでちょっと期待はずれだった。

120 :
>>109
コシアブラは明るい日陰、半日日陰、半日陰。
土はふかふか、水分が多くて、温度が上がらないところが好き。
関西だと、小さな水路の近くとかがよく育つよ。

121 :
ウドのクセは全然科が違うセロリに似てると思うけど、セロリも軟白栽培したら食べやすくなるのかな

122 :
こしあぶら初めて食べてみたけど
たらの芽より苦味があったりなかったり。
たらの芽の方が苦味がなくてよかった

123 :
一般にはその苦味がタラよりおいしいという
評価になってるんじゃないのか。
まぁ人それぞれだよな。

124 :
こしあぶらってひょっとしてカロリーが高かったりするのかなw
あぶらだけに

125 :
食べると腰に脂が…ぃゃぃゃ

126 :
コゴミ、本株から離れたとこに一本だけ可愛いのが生えてきた

127 :
コシアブラが市場に出回るのってこれから?
去年はもう少し早かった気がするのだが
コゴミとタラノメはもう飽きた

128 :
「苗が」ということではないのか。
おれは苗が処分価格になるのを待っている。
今年はもうひとつ「鷹の爪」というのに挑戦したい。
ネットでしか見かけないけど。

129 :
食用のやつ
鷹の爪は料理に欠かせないので乾燥したやつをまとめ買いしてる

130 :
タラノキやコシアブラに似てる木本の山菜に
「タカノツメ」というのがあって、紛らわしい。
トンガラシは山菜じゃないし。

131 :
おーそうなんだ
勉強になる

132 :
野生トウガラシなら山菜...
沖縄か小笠原に野生化してないかな

133 :
そんなわけない

134 :
沖縄にも小笠原にもキダチトウガラシが自生してるよ
沖縄のはコーレーグースに入ってるあれ
小笠原のは硫黄島唐辛子って呼んでて小粒で激辛

135 :
自生してりゃ山菜って考え方は好きじゃないなー
じゃぁ何ならいいんだと聞かれたら困ってしまうわけだが

136 :
多数が山菜と呼ぶのが山菜だろw

137 :
栽培して農協出荷→スーパーで売ってる
この流れでもタラの芽やウド、コゴミは「山菜売ってる」と感じてしまうな。

でも自生のフキやワサビを婆ちゃんが採ってきて
産直で売られてるのを見ても
「山菜」とは感じないな…

138 :
山菜っぽいなーて思うイメージは
・山に自生してるもの
・在来の原種
・多年性
・新芽とか若い葉や茎

山菜の栽培されたのとか、栽培品種はもう野菜でいいよね。刺なしのタラの芽とか
なぜか果実って山菜のイメージ無いんだよなぁ

139 :
ヤマモモやグミの実、桑の実、ユスラ、シイ、はたまに売られてるの見たら
果物ってよりは山菜カテゴリーの木の実って感じる名。

140 :
>>138
タラの芽の刺は個性だから
野生でも在るものと無いものがあるよ

141 :
刺なしはめだら
刺ありはほんだら
種類が違う
ホンだらでもとげの多いの少ないのはあるが気まぐれ

142 :
離れの耕作放棄地、死んだ婆ちゃんが色々植えてたせいか、フキ、ウド、アケビ、クワ(♀)が自生している。
これも育てている内に入るのだろうか?

143 :
>>142お前が受け継げ婆ちゃん喜ぶぞ

144 :
ダイソーでも山菜の根とかたくさん売ってるよね
あれちょっと貧弱に見えるけどちゃんと育つのかなあ

145 :
タラの木は育ったり育たなかったり
あとは不明

146 :
コシアブラって本来自生地が極限られていた植物で日本中で生えてる大概の個体は移入種らしいね
国内外来種って奴になるのかな

147 :
アマドコロ植えてみた

148 :
現在育ててるのはタラノキ4m・アカメガシワ・イタドリ・クズ・ヒルガオ・ヨモギ
ミツバ・セリ・ウルイ・ミヤマイラクサ・ムカゴイラクサ・ニホンハッカ・キキョウ
アケビ・カンゾウ・ウド・ノビルetc‥はっきり言って雑草ばかりだなw

149 :
ステキな広いお庭だね、うらやましい

150 :
イタドリとクズはノーサンキューだな。
でんぷんや薬造ってるなら別だが。

151 :
クズは爆発的に増えるから植えるの怖いわ

152 :
行者ニンニク買ってきた

153 :
やっとコシアブラ買えた
天ぷらにするぞー

154 :
長野と新潟のホムセンで行者ニンニク買った
全然売れてないとこ見ると皆自生地知ってるんだね

155 :
ギョウジャニンニクは意外と神経質だからなぁ
暖地だといつの間にか矮小化して消えてしまう感じ

家の場合プランターで手間がかからずわさわさ栽培できる山菜はヨモギ・カンゾウ類・ウルイ
セリ・フキ・ツワブキってところかなぁ
ミツバなんかもそこら中から生えてくるが連作障害があるようで同じ場所は嫌う感じで花が咲くと
枯れる株が多い

ドクダミなんかも地植なら爆発するがプランターで育てると矮小化して勢力が衰える感じ

156 :
うちはカンゾウとヤブカンゾウをプランターに植えてる。
花も綺麗だし。
今年の芽もそろそろ食べ頃。

157 :
>>156
うp!うp!
( ゚∀゚)o彡°

158 :
コシアブラ初めて食ったけど超美味い!
スーパーで毎年見かけてたけど見た目が地味なんでスルーしてた

明日は天ぷらにして食べよう

159 :
ホムセンでパッケージの中でもうとっくに死んでいる
根や新芽に安値を付けて売っているの凄すぎる。

160 :
>>158
天ぷら1択だよコシアブラは
混ぜごはんもそこそこうまいけど繊細な味だけに風味が落ちる

161 :
>>159 カタクリの死亡率はかなり高いと思う
冬のうちに袋の中で干からびてる感じ
あれは山採りなんだろうな....

162 :
4月中頃、袋に入ってる山菜苗、行者がドロドロに溶けててウ○ンコより臭い匂い放ってた

163 :
ウドンコ?

164 :
ウドの新芽の部分黒褐色になっていて触ったら袋の中でベコッとへっこんだ。

165 :
親戚が来たので久しぶりにウド、タラノメの穂先やアシタバ、コゴミの天ぷらを
揚げたがたいそう喜んでもらえた。

166 :
>>160
コシアブラはおひたしだろ
ごま油かけると最高

167 :
>>162 行者だけに即身仏か
ポット植えの苗を買った方が間違いがないな

168 :
コシアブラ苗木がもうすぐ届くんだけど、発送元に聞いたら
「適期過ぎたから植え付けは来年までお預けね♪www」
って言われました‥‥。

今からじゃやっぱり遅いでしょうか?

169 :
本日コシアブラ苗木を植え付けます

170 :
まだだ まだその時ではない

171 :
>>170
いつなら大丈夫でしょうか?
5本混殖の鉢植で届いたので早く分けたいのと、半日陰管理は日課にないので忘れてしまわないか心配です

172 :
>>169
採りにいったほうが早いんだよな

173 :
>>172


 10日午前10時40分ごろ、秋田県鹿角市十和田大湯の山林で、クマに襲われたとみられる性別不明の人の遺体が見つかった。秋田県警によると5月以降、同県内でクマの襲撃が原因と推測される死者は計4人となった。

 現場周辺では、9日から山菜採りに出掛けた青森県十和田市の70代の女性が行方不明となっており、10日朝から捜索していた鹿角署員が損傷の激しい遺体を発見した。

 鹿角市の山林では5月下旬、タケノコ採りに来た男性3人が、クマとみられる動物に襲われ相次いで死亡。同市などが注意を呼び掛けていた。

http://this.kiji.is/113838921524428806

174 :
>>172
性別不明の参考画像

tp://imgur.com/aM4xm6y.jpg

175 :
>>174
グロ

176 :
そうやってなんでもクマのせいにしてればいいクマのAAって無いんかな?

177 :
これ、クサソテツですか?

http://i.imgur.com/05iusWO.jpg

178 :
>>177
みたいだね

179 :
やったーありがとうございます!

180 :
>>177
これ見て、うちのはどうなったかなって見に行ったら芽が出てきてた

春じゃないけど食えるのかな

181 :
ちっちぇー
http://i.imgur.com/KI21mzh.jpg

182 :
前述コシアブラ苗は来春まで半日陰に鉢ごと埋めておきました
2週間ほったらかしでしたが今日見たら元気な様子です

183 :
コシアブラもタラの芽みたいに木になるんだな
苗って根っこだけ? それとも鉢植えみたいになってるの?

184 :
>>183
鉢植えの苗木

185 :
山(群馬)から取ってきたフキ、ミント、山椒を自宅と会社の車庫に植えてみたが
日照がよくても悪くても根付かなかった
ミントは周囲の雑草をぬき土を入れ替えて水はけ良く貧栄養にし
水をたっぷり与えて風通しよくすれば都内でも育つ可能性はあった
フキは所沢周辺の雑木林に植えた人がいて根付いている
都内は瞬殺に近かった
山椒はまったくもって無理だった

186 :
>会社の車庫
車はどこへw

187 :
>>186
いえいえ駐車場のフェンスとかのところ

188 :
コゴミの胞子葉って切り取っちゃってもいいのかな?
あんまり綺麗じゃないのよ

189 :
行者にんにくの芽ではなく葉が出てきてしまった、これは根が腐り葉が黄色くなってスポッと抜けるパターンだ

190 :
どうしようかなぁ〜‥ウドナの株を頼まれたんだが今の時期だと難しいな
春に新芽出ないと株元が分からない

191 :
フェンス際で日当たり良いのに育たないとなると家の隣の砂利駐車場みたいな感じか?
まず土が駄目だが土を入れ替えれば普通ヨサゲなんだがな
恐らくは誰かが採ってしまってるのか?
ちなみに山椒は半日陰みたいな所の方が良い感じで根付くまで案外難し印象
匍匐的な蕗とミントはプランターなら最初の2〜3年は良く育つ
ただ植えっぱなしだと蕗は何とか持つが連作障害が発生してその後消える運命だな

それにしてもタラノキはいいのだがコシアブラはうちの中部地方平野部ではダメだ!
夏場やられてしまう

192 :
ちなみに隣の砂利敷地駐車場隅に勝手に植えてる‥ってか移出した山菜系はハタケニラくらいなものか?
日本薄荷やらチコリやらアーティーチョークは駄目だった

193 :
フキの自生地みたら、冬は積雪が数十センチはあり
3〜4月の雪解けまで日が当たらないが
地面が露出するとそのあとは一気に暖まっていくような場所
東京都内なら人為的に日陰で雪に相当するかき氷を沢山のせといて
春になったら日向に出してみるとかかな

194 :
庭の植物限定だとこれから芽吹くのはセリと三つ葉か?
三つ葉は越年の奴がチラホラあるが芹は匍匐茎だけでこれからという感じか

そうえば山菜とは言えないだろうが雲南百薬はまだ食べ放題だったw
茶系にするんだったら月桂樹とかは年中利用可能だな

クコもハムシがいなくなりイイカンジにワサワサしてきたわ

195 :
コシアブラ苗木も落葉しました
春先に定植します

196 :
ここのとこツワブキがイイカンジだ!
開花真っ盛りでこの時期の花類は貴重か

197 :
苗が並び始める時期ですね

198 :
>>197
今年こそゼンマイの苗を買おうとホムセン行ったが既に売り切れだった…

こごみ、わらび、あくなしわらび買ってきた

199 :
>>198
赤こごみもどうですか?

200 :
行者にんにく、葉っぱが出て来た(*⌒▽⌒*)

201 :
そろそろタラの芽のふかせを始めるぞ

202 :
いいなぁタラの芽…

203 :
うちのがフキノトウが好きで再来週つれていくんですが
山梨から長野にかけての一般道で路肩の駐車スペースにとめて
早い時期からフキノトウが沢山とれるとこありませんか
スタッドレスタイヤなので大抵の雪は平気です
3月下旬から4月上旬ならどこでもとれるんですが
3月上旬でも取れる場所を探してます

204 :
自分の狩場が荒らされると分かっていて教える奴がいるだろうか?

205 :
ご近所さんのフキノトウは花が咲いてた
http://i.imgur.com/z1eJZce.jpg

206 :
いよいよ季節到来ということで
オレは今日コシアブラの苗を二つ買ってきた。
毎年枯らしてるんだが今年は塀や垣根があって
日当たりの正直弱い庭の北西と北東側に植えてみようと思う。

207 :
>>206
ちなみに何県?千葉県とかコシアブラは自生してないって聞いたことあるわ。

208 :
その千葉県ですがなw
どうりでいくら探しても見当たらないはずだわ。
ウチは平地にあって南向きに植えると結局は枯れる。
日当たりが強すぎるのかと思うに至った。

毎年ホムセンで普通に売ってるけど買う人はどうしてるんだろうなぁ

209 :
今、ちょっとオクで調べたら50本組とかが数千円で売ってて引いた。
我が家みたいな場所は大量に買って複数個所に植えて
どこかで生き残るのを期待するしかないのかもしれない。

210 :
コシアブラ難しそうで手が出せない
買ったの食えばいいや
4月下旬あたりか

211 :
コシアブラ、北の冷涼地だと日当たりのよいとこで勢いよく育つみたいだけど
南だと背の高い木々に囲まれてひょろっと育つみたいだね。
北の方だとハカマの部分も親指の先ぐらいでかいのがとれるらしいけど、
南の方だとハカマは小指の先程度だし。
なにより南のものは苦味が薄い。ハカマの部分しか味がしない。

212 :
>>204
内緒にしますから
私にだけ教えてください
県道番号だけでも

213 :
うちの昨年ホムセンで買ったコシアブラの棒はまだ生きてるよ
1本は初夏の日射しで速攻死んだけど、生きてる方は植木の影に隠してあまり日に当てないようにしたら真夏も乗り切ったよ
成長は遅かったけど、小さいくせに葉っぱはバカでかかった

214 :
ならばやはり今年植えるのは塀の影か・・・・

もうずっと前に書き込んだかなとも思うけど、棘のあるタラやハリギリが家族に不評なので
コシアブラやタカノツメにシフトしようと考えていた。
でも大物の収穫が期待できないんだったら数で勝負しかないかな。

215 :
コシアブラは大量に採取できるわけじゃないから効率が悪いんだよな
買ったほうがいい

216 :
タラの木植えた800円
秋田ふきとワラビも植えてみた
でも暑いし乾燥するんだよなうちの夏

217 :
せめて県名を

218 :
コシアブラ、タラと同じウコギの仲間なのになんでこんなに生育条件が違うんだろうね。

219 :
それはそうとタカノツメの新芽はわりとハリギリに似ているようだ。
これを大量に育ててる人はいらはりませんか。

220 :
東京23区内の北側日陰で
周囲が立て込んでいて、風通し悪く
不要になった鉢植えの根絡み土を捨てたりする僅かなスペースですが
ミョウガ以外で育ちそうな山菜教えて下さい

221 :
ドクダミ

222 :
ユキノシタ

223 :
アマドコロ

224 :
ギョウジャニンニク コゴミ ワサビ トリアシショウマ
ユキザサ オオバギボウシ フキ ダイモンジソウ ミツバ イヌドウナ

225 :
>>214
数で勝負
ttp://www.shibaen.jp/top%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E5%B1%B1%E8%8F%9C%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

226 :
ようわかりませんが
葉が出て広がったら、それを摘んで食べなさい
ということなのかな?
それともこの100株の中の根がついたものを地面に植えて育てなさい
ということなのかな?

227 :
>>225
こ、これは・・・・・
すべてふかし・挿し木ではありませんか。
経験上根付くのは絶望的でしょうなぁ。
オレもこの十年で一回しか記憶がないや。

228 :
しかし面白いものを教えてくれてありがとう

229 :
>>225
ほぼ詐欺・・・

230 :
>>225
わろたw

231 :
東京都23区

芽が出た・・・ギョウジャニンニク、ユキザサ、ニッコウキスゲ、ニリンソウ
出てないが芽が確認できる・・・コゴミ、シロバナノヘビイチゴ
生きてることは確認できる・・・タチシオデ、ヤマブドウ
木の芽が出た・・・ナツハゼ、サルナシ
川原で掘ってきて植えた・・・タネツケバナ
スーパーで買って植えた・・・アサツキ、セリ

232 :
あー、去年買ったコシアブラの苗木を植えてやらなきゃ
5本のうち1本しか生き残らなかったからコイツもどうなる事やら

233 :
ヤブレガサが出た〜

234 :
てめえら人間じゃねえや!叩っ斬ってやる!

235 :
ジジイかよおまえ

236 :
長野県のコシアブラ栽培農家の本を読んだが、
コシアブラ苗は畑のものは全滅し、マツやモミなどの針葉樹林に作った畑は成功している。
コシアブラは針葉樹の根のそばから出ていることが多いようだし、針葉樹との共生関係があると一般に言われている。

237 :
>>236
檜でもいいのかな?

238 :
いいんじゃないかと思うが、メカニズムが解明されてない。
土壌の質なんかにも関係あるかもね、松林に生えるキノコとかみたいに。
もしかすると針葉樹がない庭でも、針葉樹の葉とか腐葉土を敷き詰めれば好影響があるかもと思うが、これも想像。

239 :
>>238
去年、5本混植の苗木鉢を買って、移植の時期じゃなかったから鉢ごと檜の側の日陰に植えておいた
4本は枯れて1本だけ生き残ってる

240 :
>>238
いや、あんたかなり読みが鋭いと思う

241 :
そういえばせっせと落ち葉や腐葉土やってたな
そうかあれが良かったのか

242 :
針葉樹つったらスギもはいるわけか。
それだったら千葉には杉山が腐るほどあるぜよ

243 :
スギの枯葉を大量に砕いて庭に巻いた。
当分これを続けるか。

244 :
生鮮食品の下に生葉を敷くわけだから
土の中を殺菌してくれるのかな

245 :
園芸用の土を買って庭にまいたら、
その中から高級きのこのアミガサタケが大量発生!
バター炒めでウマー♪
雨が降ったらまた2回目の収穫!
根っこの菌糸を庭のあちこちに移植。

246 :
ええのうアミガサタケ
似たキノコもないから絶対食えるし同じ場所に毎年発生する

247 :
ちなみに自分はハラタケが大好き
生でたべるとうまい

菌糸とか培養してたけど飽きて枯らしちゃた

248 :
>>247
それ見て思い出したけど、朝のZIPでもこみちがマッシュルームを生でサラダにしてたけど
マッシュルームが馬ふんで栽培してるキノコって知ってると生食はいやだなあ

249 :
それは思うw

250 :
山で鎌を使って引きちぎってきたタラ
4分割したけどとげとげで持ち運びと植え付けを躊躇する

251 :
>>236 もう針葉樹が食べられたらいいのに
メタセコイアの新芽とか

252 :
>>250
ふかせやるの?野生のトゲの多いやつはふかせで大きくならないと聞いたことあるけど
そんなことない?

253 :
>>250植え付けたって根付かないよ。
根っこを掘り出して持ってきなよ

254 :
「たらなんて挿し木で簡単につくよ」
と良く聞くけど、物凄い達人か知らない人のどちらかなんだろね。

255 :
ダイソーのとげなしタラの木って、新駒って品種?

256 :
>>255
何年か前電話して聞いたことがある。
その時は新駒みどりとかいってたような(うろ憶えw)

257 :
スレ違にはなるが
今年はたらの挿し木にメネデールでも使ってみようかな。
あまり効果は望めないようだけど。
食用にルートンはダメだっていうが結構使ってる人がいて驚くよ。

258 :
>>253
わかった!
掘って来る

259 :
スーパーで買ったギョウジャニンニクから発根させることに成功w

260 :
それはすごいw

261 :
ホムセンで買ったコシアブラを俺の親父が早速引き抜いていたので
言葉がありませんn

262 :
コゴミが芽を出さない…死んだかな(´;ω;`)

263 :
植木鉢の秋田ふきが芽吹いてきた
地植えしたいなぁ

264 :
>>262中心触ってみて硬かったら生きてる、ぷよぷよぷにぷにだったら死んでるかも
ランナーで増えたのは芽吹いたけど本株はまだだ、神奈川

265 :
去年買ったホムセンのコシアブラが芽吹いてからもう去年の延び幅を追い越したw

266 :
ギョウジャニンニクの芽が出て、葉が開いて、その後倒れて駄目になっちゃうのはなんでだろう?

267 :
>>266土が原因なんじゃない?芽が出たと思ったらその後成長鈍くて根が腐っててスポっと抜けることはよくある

268 :
>>266
根付いてないからだろうね
ポッド植えにしたの?

269 :
昨年に植えたコゴミがやっと芽を出したよ

270 :
はりぎりの新芽が太ってきたよぅ楽しみだ〜♪

271 :
フキが芽吹いたと思ってたら何時の間にか消失して、掘り起こしたら腐ってた。
以外と難しいの?

272 :
手入れのされてない空き地にも生えてるからきっと難しくはないよ

273 :
>>272
腐ったヤツはホムセン産でした。
野性種拉致って来た方が良いのかな。

274 :
いえ、根付かなかった要因は95%ぐらいで土です

275 :
NHKBSのニッポンの里山でわらび作りの特集やっていたけど
簡単で高収入みたいだな
平地でコメ作り止めてわらびつくっているってw

276 :
神奈川だけど2年目コシアブラがここで難しい言われてるのが嘘みたいにどんどん伸びてる

277 :
難しい簡単じゃなく育成地次第

278 :
環境が全てだよな

279 :
ギョウジャニンニク、どうやら6本の内の3本は生き残ったようです。
葉っぱがとれてしまった3本は、家の建物に近く、ちょっととはいえ屋根の軒が出てますので、
雨が降り注ぐ量が少なく、乾燥しすぎだったようです。
掘ってみたら根は生きてはいましたが、球根部分がスカスカです。

自宅の庭は、去年1年間、更地、荒地になるほどの工事をしていたので環境が悪く、
去年植えたが葉が枯れてしまい、生きているのかどうかわからあないコゴミからは、
通常の半分くらいの小さな芽がようやく出てきました。

280 :
うちのコゴミも知らない間に芽が出て大ゴミになってた。
食えないなぁ。

281 :
コシアブラはどうもうちの環境には合わない
三度目の正直で苗購入して駄目なら諦めるわ
ちなみにタラノキには合ってるみたいで4m位になってしまったわ

282 :
4mってw
収穫どうしてるの?

283 :
今年植えたトゲなし静岡みどりは順調に葉が育ってる
同様に植えたトゲなし赤芽タラの木・七島は、現時点でまだ芽が膨らんでもいない
枯れたかな。これ弱い種類なのかな?

284 :
七島は新駒より遅く芽吹いて早くに葉が落ちる
化成肥料にも弱い印象

285 :
某千葉県ですがコシアブラと違ってタラは本当に環境を選ばないって感じがするな。
特に養殖はね。

286 :
>>284
ありがとう!
七島が芽吹くまでもう少し待ってみる

287 :
今日は山でトゲトゲのタラから根を取ってきて赤玉土に埋めたよ
根付くといいな〜

288 :
>>286
逆に暑すぎても成長止めちゃうみたいだからたぶん沖縄みたいな環境が好適温度なんじゃないかな〜

289 :
>>282
大山のぶ代「たかえだきりばさみ〜」

290 :
こごみの苗株っていつ頃販売?今は時期じゃない?
近くのホムセンにはなかった。
意識してなかったけどこれまでも見かけた記憶はない。
ある程度でかいところじゃないとダメかな。

291 :
こごみ苗って売ってるんだ、昨日山道走ってたら見渡す限りの斜面に
まるで畑かと思うほどびっしり生えてるのを見てるから売り物として実感ないわ。(´・ω・`)

292 :
>>290
12月〜2月にホムセンで買えるよ

もう春苗のシーズンだから、売れ残りは処分しちゃったかも

293 :
こごみ、3月にケー○ーデイ○ーに売ってた
今はもう無かったけど

294 :
コゴミ東京は昭島のカインズで先週売ってたよ
ほかにうるいとか何種類かあった

295 :
291です。
もう販売シーズン終了時期なんですね。
徒歩圏のホムセンが他に無いので来シーズン狙います。

296 :
そか多摩地区は山菜育つから昭島で売ってるんだね
環八こえると厳しくなるのかな

297 :
コゴミなら狛江のユニディに昨日の夕方の時点で沢山あったよ

298 :
買わなくてもそのへんに生えてるようなところではわざわざ売らないし
売場スペースのない都会でも地味すぎて売らないし…ってとこだろうね

299 :
某千葉県だがオレの町では菜の花は売ってない。どこにでも生えてる野草みたいなものだから。

300 :
ツクシを売ってたな。都会じゃないよ。そこら中に生えてるのに
ひと束150円。売れるかどうかで摘んで束ねて並べるんだろうね。はかまは付いてた

301 :
自生タラノキの初ふかしを日曜に仕込みました:北海道
水を張って2日 器の底にドロドロゼリーがでました
ネットの栽培レシピによっては水を薄く張り1-2日吸わせたあと半日-1日水切れさせる、というのがあり
ならば大体水切れしたらうっすら残りの水を捨て ついでにちょいとすすぐ感じもやりたいな、と思いました
カビや腐敗の懸念があれば積極的にすすぎしたいと思いますが実際のところどうでしょうか
ドロドロ樹液ゼリーの始末について何かアドバイスありますでしょうか

302 :
>>300
つくし美味いって言うと誰もが食うの?ってびっくりするな。天ぷらなんか最高なのに

303 :
山菜自生地の土を沢山取ってきて
その土を花壇に置いて散水以外は放置する
芽が出て育ったものが山菜だったら収穫する
というような方法もアリ?

304 :
オレの母親も昔はつくしを佃煮にして出したりしてたけど今は全然無しだ。
結局母にとってあれば貧乏の味なのかもしれない。オレもおいしいとは思うけど。

305 :
いい話すんなよw

306 :
貧乏だから、近所の婆ちゃんとその辺のあぜなどに出てツクシを摘んだり、野蒜を掘ってきてる
気取らん婆ちゃんだから草の上に座って日光浴びて心地良さそうにしてるよ
ツクシのはかまとりも野蒜の掃除も手間なんだよな。指先使うのはボケ封じだと喜んでやってくれてるよ

ふきのとう、つくし、うどの芽、・・・・旬の味だよね。ちょっぴりでいいんだ

307 :
山蕗もそろそろイケるかな

308 :
こごみ発芽キテタ━(゚∀゚)━!

309 :
野蒜は根茎よりも茎の部分の方が好き

310 :
静岡みどりから1ヶ月遅れで七島の発芽きてたー!

311 :
コゴミは終わったけど、そろそろウルイとウドが近くの旧国道脇の崖に生えてくる頃だな。

312 :
山菜かと言うと微妙だけど、山形でウコギ買ってきた。
鷹山公のような生き方は無理だけど、少しは近づきたいものです。

313 :
うこぎは精力剤

314 :
月山へ根曲がり取りにいってくるわ

315 :
あれって南限はどこなんだろうな
氷ノ山には普通にある
でも西日本のものは実はオクヤマザサとか?

316 :
コシアブラが並ばないなー近所の店に
だいぶ遅れてるのかね生育

317 :
コシアブラがタラノ木を越える速さで伸び続けてる なんだこれw

318 :
昨日、コシアブラをスーパービバで見かけたよ

319 :
ビバって食い物も売ってるのけ

320 :
今年植え付けたコゴミが芽吹いたのに途中で生育が止まっちゃったよ
浅く植えすぎたのかな。花と野菜の土のかさが減ってきてコゴミの側部が露出してきてる。水切れぎみかも
少し深植えにしたほうが良かったかな
今からでも植え直してみようかな

321 :
>>317 コシアブラは下駄にできるほどの材が取れる木だそうだから、環境が合えば早く大きくなるのかな

322 :
千葉の自宅の庭にコシアブラを植えた者ですが
新芽や葉の部分を虫に食われて激怒。ベニカXを買ってきて強力散布。
目についたダンゴムシ等にも直接吹き付けてやりました。
あいかわらず杉の葉を砕いては植え込みに蒔く毎日です
これ効果あるのかなぁ

323 :
これワラビでしょうか
お店で根を買ってきたのですが、周りに普通の?シダも生える環境なので自信なくなってしまいました
去年は一本だったのに10本は生えてきており、こんなにも急速に増えるもの?
http://i.imgur.com/fGFg3DR.jpg

324 :
>>323
ワラビだワラビだ

325 :
>>321
タラノキの樹高は普通4mくらいだが、コシアブラ、ハリギリは普通20mくらい


326 :
>>315
ネマガリタケの南限は北関東、信州の北部・中部の山地、新潟県あたりまで

327 :
>>324
ワラビですか!ありがとうございます
これで来年からありがたく食せます
しかし結構急激に増えるものなんですね、ウエイケになりそう

328 :
>>326 やっぱりうちのお母さんの田舎で食べてたのは、近縁の別種か
ちなみに方言名「すずこ」

329 :
>>328
と思ったが、やっぱりネマガリタケかもしれないな
氷ノ山にはあるらしい
ttp://bansyu.com/0323suzuko/suzuko.htm

330 :
去年買ったコシアブラ苗を檜造林に植えたんだけど、どうも元から自生してるっぽい
今年の葉っぱを見比べてみて似てるのがちょくちょくある

331 :
羨ましい環境です。

332 :
爺婆に根こそぎやられないか心配

333 :
竹の子より美味い山菜ってなにかあるの?

334 :
>>333
好みによるから何とも言えないかな
山ウドとか嫌いかな?園芸栽培も出来るよ
酢味噌で頂くと美味いよ

335 :
山菜ではないが都会の住宅地にでもいくらでもあるノゲシは
油いためにするとうまいぞ
アザミみたいな葉で黄色いタンポポみたいな花が咲く奴だ。
見た目とは違って柔らかくしゃきしゃきしてうまい、レタスの仲間だしな

336 :
レタスの仲間はアキノノゲシのほう
ノゲシは少し遠縁で、葉も固くて痛いけど、茹でたり揚げたら食べられるみたいだな
なおアキノノゲシも葉は痛くないけど、生食はちょっと無理....嫌なタイプの苦さ
レタスも大昔に栽培を始めたころは、チコリやエンダイブみたいに軟白して食べてたのかな

337 :
普段から山からの水が染み出てる湿地状の所で、
日当たりは木漏れ日がさす程度の場所にならどんな山菜植えたらいいかな。
フキかギボウシかな。

338 :
ワサビ、コゴミ、ウワバミソウ(ミズ)、リュウキンカ

339 :
やっと店頭に並んだ
去年は240円だったから5割もの値上げ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1250701.jpg

340 :
上越地域はやっぱ遅いんだな。
下越は二週間以上前からとっくに出てたよ。

341 :
いや、その店頭ってのは群馬
群馬のこしあぶらは新潟のものがほとんど

342 :
天ぷらの季節か!

343 :
ザ!鉄腕!DASH!! ★1 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1495359691/

344 :
千葉のコシアブランだが3本植えたホムセン新芽の内二本が衰えてきた。何が不満だというのだ。
もしかして松の苗木を買ってきて植えればいいのかも。
杉の葉の粉末ごときじゃ役不足だったか。

345 :
山ウド、植木鉢で20ちょっとに増えてしまったが、天ぷらで食べた
ヒトそれぞれだろうけど、あの独自の香りが好きだ
暫くは天ぷら天国だ
幸せ(笑)

346 :
>>344
暑いからだよ
コシアブラは高山植物

347 :
>>323
ワラビは油断してるとトンデモなく広がってしまいますよ。
範囲を区切って根止めの板を入れるか、30cm位の溝を切っておくのがお奨め。

348 :
>>346 似たような環境に生えてそうなヤシャビシャクより弱いな。
ヤシャビシャクは山菜というより果樹か。スグリの仲間だから

349 :
>>347
今もどんどん芽が出ていてもしやこれヤバいやつなんじゃ…と思っていた所です
対策とりますありがとう

350 :
日曜日に近くの低山で見ましたが、これはタラの木でしょうか?

http://imgur.com/a/BtMQJ
http://imgur.com/a/SNPli

うちのタラの木にはトゲがないのですが、DASH島見てタラの木?と思いました

351 :
家のタラもこんな感じ。トゲナシって言われ貰ったけど、平然とトゲ出てくる。

352 :
そうです、タラちゃんDEATH。

353 :
ありがとうございます。トゲがある上に、丸裸の棒苗みたいになってたので違う何かだと
思ってましたが、登山客にムシリ採られてるんですね。でも野生株を見れただけでも満足です

354 :
>>344
コシアブラの栽培関連のホムペ見ると、明るい日陰で管理って書いてあった。
・・・明るい日陰ってなんだ・・・?

こちら岐阜市の金華山や昔里山だったところはコシアブラがぽつぽつ生えてるけど、
杉や低山ヒノキに囲まれてる印象だね。

寒いところで採れたものよりもちょっと小さく味も弱いよ。生でかじれる。

355 :
明るい日陰って日が当たらないけど暗くないってことじゃないの
要するにコシアブラは山野草と同じ管理をすれば良いのかな?

356 :
樹木はだいたいどんな種類でも、地上部分と同じくらいの根を張るのが普通。
コシアブラは10m、20mにもなる木なんだから、ぐんぐん地上部も地下部も伸びる。
コシアブラの根は浅めのところに広がる。
それだけの広さの庭なのかまずは考えてみよう。

357 :
観葉植物を親にあげて、日陰が好きらしいと教えたら
暗闇に置いてて枯れてたのを思い出すね

358 :
竹の子だけあればいい

359 :
山ウドだけど、芽は食べれるだろうけど、若葉も天ぷらとかで食べれるのかなぁ?

360 :
ふつうに食える
茎から何から
茎が太い場合は細切りに

361 :
山ウドの葉は味噌汁にしたよ。
茎をミョウガの代わりに使ったりもする

362 :
>>361
あんた通だね

363 :
>>347
やばい完全になめてました
蕨って一年中出てくるんですね、春先だけかと思ってました
根止めが足りなくて芝生ゾーンにもニョキニョキ進出してしまった…

364 :
3月に植えたコゴミが子株を2つ出しました
クルクルに巻いてませんがこれは子株ですよね?
http://imgur.com/a/09O8y

子株の2株を他の土地で試したいのですが、移植は夏・冬どちらがよいでしょうか?
冬に葉が枯れた株を移植するのがどうも抵抗があるのですが、冬で良いですか?

365 :
ミヤマイラクサ・モミジガサ共々挿し芽で根付いた
あとイワタバコは葉っぱだけで根付いてくれた
特にモミジガサは強靭だな
でもみんな青臭さがあり大して美味くないんだよな

366 :
コゴミ(*´・ω・`*) 
http://uproda.2ch-library.com/974403CaX/lib974403.jpg

367 :
ムカデ注意

368 :
今の時期露地栽培で喰える山菜って何だろうね?
やはり葉類限定か?

369 :
>>366
グロ

370 :
>>368
藪萱草

371 :
萱草(ワスレグサ)と萱(カヤ)。
同じ萱だけど、違うことは俺でも判る。。。。草の名、こういうの多いね

372 :
育てるよりこっちのほうが早い?

山菜泥棒続発で悲鳴「もう無理や」
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/231964?page=2

373 :
>>372
こういうことやるっていうの大体チョンなんだよな!
知り合いのクズ屋が得意満面にドコドコに捨ててきたっていうの喋ってたの思い出したわ
ちなみにそこの会社の会長はチョンヤクザで雇われのクズ屋は部落出身でカミさんはチョン
会長共々何度か別荘暮らししていたような輩だな 笑w

374 :
ブルーベリー畑が山際にあるが、いつの頃からかワラビが生えるようになってきた。
ワラビは結構生命力が強く宿根で増えて行く 今頃はブルーベリーの収穫も終わり
畑に殆ど行かないのだが、昨日久しぶりに見てきたらブルーベリーの樹の中間位で
ワラビが何本も葉を広げブルーベリーの葉に覆い被さって光合成を邪魔していた。
エンドファイトの影響か判らんが樹のある所に集中してワラビが生え、樹間の隙間に
は生えていない 不思議だ。 来年からブルーベリー畑改めワラビ・ブルーベリー畑
に改称しよう そうすればワラビが生えていても作物だから腹立つ事も無くなり、精神的
ストレスが解消できそうだ。 よしよし

375 :
ツワブキは普通の果樹の下に植えても良い?

376 :
繁華街の街路樹下で良く見かけるな
半日陰ならいいんじゃね?

377 :
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M7MVQ

378 :
フキノトウが出てきたね@東京

>>374
ワラビは酸性土壌を好むから、ブルーベリー用の酸性土でも施してあるのでは?

379 :
春になるとレスがあるwwwwwwwwwwwwwww
ここ大好き

380 :
君たち何もしてないの?

俺はタラノキ伐採して、細かく切って、水耕で芽が出てきたよ。
ヤマウコギも同様。

地植えしているヤマブドウも芽が膨らんできた。来月には葉が出そう。
ヤマブドウの葉は天ぷらにして、あとは細かく刻んで草餅とおなじようにして、さらに塩漬けしたヤマブドウの葉で包むのを作るつもり。

381 :
友人がFacebookにフキノトウの写真載せてた。
山菜を栽培すると言っていた友人は病気で断念した。
おれはせめて、巻かない白菜のとう立ちした花芽を
摘んで食べるとしよう。
チラシの裏でごめんね

382 :
タケノコさえあれば十分

383 :
フキが自生してたところを憶えて
何度か通ってふきのとうを3個3個2個と採った

手間かかりすぎ、買ったほうが楽だな

384 :
コシアブラの根を伏せ枝を挿し種を播いた
根からは既に芽が出ている 挿し木は芽が動き始めた 種は来年だねぇ
大量に余った側芽付きの枝は捨てるのももったいないので接ぎ木に使ってみるつもり
タラノ木、カミヤツデ、シェフレラ(有毒)辺りが候補かな 耐暑性的に考えて

あと、コシアブラと一緒に少しだけ根伏せしたタカノツメがコシアブラの倍以上の芽を出してる……

385 :
シェフレラにタラの木を接げるの??
その辺詳しくないしイメージ的にはかけ離れてるからびっくりした

386 :
いや流石に実験ですw 一応ウコギ科なので カミヤツデも

どこまで台木の性質が影響するかは不明ですが
より暑さや日光に強く根が張り害虫に強く成長が早く入手が容易で
しかし大木にならない台木を探しているのです
タラノ木はかなり良い線行ってるけど寿命の問題が

387 :
剪定枝を室内で水耕栽培していたタラノメ収穫。タラノメ味噌焼に調理。
フキノトウ収穫。佃煮とレモン醤油漬に調理。

種から増えたらしくモリアザミのロゼットが出てきた。
オヤマボクチも出てきた。
ミヤマフユイチゴも地面を這って増殖中。

東京

388 :
>>386
大木にならないのはヤマウコギ
コシアブラ等有望な山菜の栽培技術の確立(2)
ttps://www.pref.gunma.jp/contents/000250206.pdf

389 :
ホームセンターでタラの芽用の穂木を買ったんだけど
プランターで栽培する場合は10号菊鉢使えばとりあえずは大丈夫かな?

390 :
>>389
大丈夫だけど、あっという間にでかくなるから、ジャンジャン剪定して食ってOK
というかしないとひどいことになる

391 :
ワラビ収穫、根を少し掘って別の場所に移植。
ワサビの葉と花収穫、醤油漬けに。うまいので追加で苗をたくさん植える。
ナンテンハギ、少し収穫。
ハマダイコン、時々収穫。
ヨモギ収穫してヨモギ餅。
ギョウジャニンニク芽が出てるが増やすため食わない。
モリアザミ、フジアザミ、ユキザサ、シャク、ヤブレガサ、ニリンソウ、芽が出てきた。
コゴミとヤマウドは芽が準備中なのが確認できるが、ヤマドリゼンマイは確認できず駄目かも。
サルナシ、ヤマブドウ、アケビ、葉が出てきた。

以上東京23区。

392 :
タラノメ収穫。
ナンテンハギ若芽収穫。
モリアザミ若葉収穫。
サルナシ若芽収穫。

以上東京23区。

393 :
ヒノハラムラみてえだなw

394 :
>>392
全部食うの?

395 :
>>394
くうよ
ちょっとずつだからね

396 :
毎年庭で収穫している山菜

ミツバ・セリ・タラノキ・カンゾウ(ヤブ)・クコ・アサツキ・柿(若芽)
ツワブキ・ギボウシ‥
まぁこんなとこか? 

特にミツバは春〜秋には重宝しているし越年の株は冬場でも葉があるからいいよな!
ただ家の場合繁殖力は最強で根っこも中々頑固で放置すると春以降ヤバいことになるんだよな

397 :
ミツバ花が咲いてきちゃったけど、これってこのあと枯れちゃう?
まだまだ収穫したいんだけど。

398 :
3年かけて育てたギョウジャニンニクうんめえええええ!
夕飯の味気ないとんこつ味のカップ麺がものすごくおいしいネギラーメンに変わるからやめられませんわ
あとはノビルを収穫するだけだな・・・

399 :
最近畑を侵略しつつあるアサツキの芽がでたので、今のうちに少し掘り起こしてみた。
1坪ほどで買い物かご1杯分も潜伏してた・・・半分は根だけど多すぎだろコレ。
とりあえずしょうゆ漬けの刑に処しておきました。

400 :
>>399
野性のアサツキ?
ノビルみたいな細さで根元が紫がかり、球根もピーナッツ程度の。
それともホムセンとかで売ってる球根がニンニク1片くらいあって、
葉っぱを薬味に使う為のアサツキ?

401 :
タラの芽の群生地、もうちょっとかと思っていたら根こそぎ採られてた、
誰も来そうにない場所に移植したい

402 :
カタクリいいな
花も綺麗だし

育てている方います?

403 :
今年はコシアブラが店に出回らない@北関東

404 :
今年はコシアブラが早かった

405 :
マジか
じゃあおれが見逃したのか・・・

406 :
コシアブラは汚染で回収騒ぎになってたような

407 :
お?
家のコシアブラ苗、今頃葉っぱ展開し始めたけど

408 :
タラの木が未だ発芽せず

409 :
うちのコシアブラの場合、
挿し木は全滅、根伏せは一本だけ葉を展開した、接ぎ木はタラノ木台木の苗が三本ほど芽が動き始めた
もとはどれも15本前後

技術的には一番難しそうな接ぎ木こそ成功率高そうとかどうなっているのか
……まあ、それだけコシアブラが気難しいのだろうけど

410 :
タラノキ無事に発芽した嬉しい

411 :
新潟県産のコシアブラ買ってきた
今年初
例年1パック250円なのに今年は410円
不作なの?

412 :
>>411
Twitterで「基準値超」が話題になっています - Twitter トレンド速報 | whotwi ...
https://trends.whotwi.com/detail/基準値超
2 日前

販売のコシアブラ、基準値超セシウム 水戸の直売所
茨城新聞-2018/04/13

山形市産コシアブラ一部から基準値超すセシウム
フーズチャネル-2018/04/24

新潟県:山菜・きのこの放射性物質の検査結果について
www.pref.niigata.lg.jp › 農林水産業 3 日前

1 津南町産こしあぶらの出荷等の自粛要請について
  津南町産こしあぶらについては、平成26年度の検査で食品衛生法の規格基準値(100ベクレル/kg)を超える放射性セシウムが検出されたことから、
県は津南町等に対し出荷及び食用の自粛を要請しています。
2 魚沼市産こしあぶらの出荷等の自粛要請について
  魚沼市産こしあぶらについては、平成29年5月10日の検査で食品衛生法の規格基準値(100ベクレル/kg)を超える放射性セシウムが検出されたことから、
県は魚沼市等に対し出荷及び食用の自粛を要請しています。
3 南魚沼市産こしあぶらの出荷等の自粛要請について
  南魚沼市産こしあぶらについては、平成29年5月18日の検査で食品衛生法の規格基準値(100ベクレル/kg)を超える放射性セシウムが検出されたことから、
県は南魚沼市等に対し出荷及び食用の自粛を要請しています。

413 :
>>412
十日町産だったから問題ない

414 :
2012年秋にギョウジャニンニクの種を播種、プランター3つで育てている。
今年はツボミが11本出た。 根を育てたいからツボミは取って食べました。
分かってたことだがコレは年数かかるなぁ。

415 :
>>413
どうだかな

416 :
>>414
根を育てるのに、光合成の邪魔するなんて

417 :
違うね。栄養成長と生殖成長とは異なるわけだから。
バラだって花を楽しむために花柄切りをする。その逆の処置をしているわけでしょう。

418 :
タラノ木は一本あれば10年後は森になる(こともある)

419 :
>>412
コシアブラのセシウムなんて少ないよ
震災直後の東京湾の魚を検査したことがあるけど報道されてなかっただけでまぁ凄かったよ
皆知らずに食べてたけど

420 :
>>417
違わないと思うね。
そんなのは人間の解釈。
蕾だって光合成する。
駄目だと感じたら自然に落ちる。

421 :
>>419
ヨウ素だろ

いずれにせよ、コシアブラは毎年数値が高い。

十日町は、去年80ベクレル。
規制値の100ベクレルにはならなくても、量を多くたべればすぐ超える、

値段の話にレスしただけで、どこのがどうだとかの話はもうしない。
おなじ場所でも5倍10倍違うだろうし。

今年不作なのではなく、そういうニュースがあったからという話

おしまい

422 :
>>417
特にバラと違って草だからな。
しかも葉っぱが二枚か三枚で成長に数年かかる、、、
蕾をとったあと、その傷の修復にかかるエネルギーは、花咲くのと比べてどうか?
傷から失われる水分は?

バラにそういう栽培法があったとして、行者ニンニクで聞いたことあるか?

423 :
>>414
それはふつうに花が咲いてたねができたと思う

424 :
>>421
セシウムだよ
知らぬが仏だね

425 :
セシウムで死ぬより交通事故やガンのほうが可能性高いだろうに
いやだね〜放射脳って

426 :
食べて応援

427 :
> 426
交通事故やガンの危険性+セシウムの危険性
どっちか選べるわけじゎない。

428 :
長崎から椿油粕注文したら山形のはえぬきのコメ袋の中に油粕入れてきやがった
九州で態々山形産米とか買うお客さんいる訳ないべ
コメ袋の中身は中身は前、格安福島産米が入っていたんだと直感した

429 :
>>428
コメ袋自体が、闇で流通してる話もあるから、そんな単純じゃないな
まあスレ違いなのでやめるが

430 :
>>425
そうやって現実から目を背ける低脳

431 :
何処の現実なのやら
もしかして、パラレルワールド(笑)

432 :
食べて応援
日本人、連帯責任

433 :
ホムセンで春先に買ったフキが葉を広げ始めた!
買ったときは地下茎だけで不安だったけど良かった・・・

ホムセンの山菜シリーズのフキ以外のやつを買った人はいらっしゃいますか??

434 :
全員そうだろ

435 :
>>430
セシウムなんかより足元の花崗岩の方が放射線出してるぞ

436 :
花崗岩食わないだろ

437 :
体に取り込まれて組織に沈着したりするのがやばい

438 :
カコウガンの家にでも住んでて、電車も道路もカコウガンで、まわり全部がカコウガンとかいうならわかるが。
いいように電力会社に騙されてるな。

439 :
なんで放射脳が園芸板にいるんですかねぇ…
こっちは、カリ肥料撒く度に被曝するんだから、ほっとけや。

440 :
君は無能というやつだな

441 :
放射脳は中途半端な知識で語るから厄介だ
重金属を貯め込んでる山菜のが危ない

442 :
>>441
特にお前みたいなやつ

443 :
田母神閣下も言ってたがとうほぐやトンキン周辺住まいは肩こりが治りそうでいいよなぁw
70年代アメ公とロスケが散々大気圏核実験やってたらしいが当時は騒がなかったのか?

444 :
>>443
お前の母親が苦しんで死にますように

445 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

446 :
>>443
お前の母親が苦しんで死にますように

447 :
わらびって育てやすくて儲かりそうじゃん

448 :
>>444
お前のような奴をにんげんのクズという

449 :
庭に山ウドなってるんだが、天ぷら、酢味噌あえ以外
何が美味い?

450 :
>>449
油炒め。
みそで炒めるのもおすすめ。

軸の太い部分の皮を剥いて出汁で煮含めてからエビのそぼろあんかけかけるのも美味しいけど手間かかるw

451 :
>>444
マジレス10年前にガンで逝ったなw

それはそうと家の環境では独活は上手く育たない
山採りは自然保護&叩かれるので見つけても放置だがスーパーで次期になると
安く売ってるの見るとわざわざと言う感じか

452 :
次期→時期。。

コシアブラも家の環境ではうまく育たないのだが農協の売り場で最近見かけるんだよな
値段はウドと変わらない印象だが今年はなぜか見かけなかったか

以前は誰にも相手にされてなかったハリギリをプチプチやってたが食べられるとわかった途端
根元から持ってかれてたわ

453 :
>>451
なんか斜面じゃないと太くならないような気がする。
庭のウドは細いのに、畑の境界の法面に植えたウドは、太いのがワサワサ生えてる。

454 :
>>449
茎の太いところをスライスしたものや、柔らかい新芽や葉の部分を、味噌汁。

茎に味噌を付けて焼き物。

茎に豚バラ肉やベーコンを巻いて焼く。

茎をみじん切りにしてそば、うどん、ラーメン、味噌汁、冷ややっこの薬味。

455 :
>>449
あとはうどは普通千切りにしてきんぴらにするだろ

456 :
450です
こんなにレスが来るとは、ありがとうございます
新茎の所みそ汁、ベーコン炒め、キンピラ、良さそうなの色々やって見ま〜す

457 :
酒飲みなら単に生のままか、火であぶったものに味噌を付けて食べる

458 :
>>433
昨年から山菜栽培に手を出し始めた初心者ですが・・・。
とりあえずHCでは、タラ、畑ワサビ、を購入して育ててますよ。
今年に入ってコゴミ、アズキ菜をスタートさせ、あとはネットで行者ニンニクを購入しました。

他は順調なのですが、コゴミが・・・。
3株植えて春に芽が出たのが1株だけで、他の2株がまったく動かなかったので、プランターから鉢植えにしたところ。
他の2株もようやく動き出した。
コゴミってもうちょっと涼しい時期から芽を出すと思っていたけど。
これって単に株がまだ充実していなかったからかな〜。

459 :
芽が出てからしばらく経つのにタラの木の動きが感じられない
成長が早いとの事だが本気出すのは梅雨入り前後ぐらいなんだろうか

460 :
アブラ芽がタラの芽より美味しいと聞いた、食べてみたい

461 :
>>458
水が足りなかったからだろ

462 :
>>460
コシアブラのこと?
地域は?

463 :
>>462
聞いたのは愛媛

464 :
コシアブラ食ったらタラノメなんて食えないよ申し訳ないけど
風味が違いすぎる
タラノメだけ食べてるときは美味しいんだけど

465 :
タラの芽もふかしの物でなければ香りも強く美味いんだがね
特に展開したての若葉は食べ応えもありイイカンジ

466 :
腰油ってそんなにうまいかな。
一回食ってやめた

467 :
寒冷地です 山わさびを買って来て
庭に植えてみようと思います

468 :
http://or2.mobi/data/img/203642.jpg
リコプテラですよろしく。

469 :
まっとうな環境で育ったコシアブラもタラもウドも似たような感じだべ!
タラやウドは昨今ふかしやら軟白栽培やらで香りが落ちイメージがあまり良くないんだよな

とりあえずプランターで栽培してるノコンギクの天ぷらウマー( ̄◇ ̄)
ミツバも同様にやばいことになってしまったんで同時に天ぷら

そこいらにわらわら生えてたユキノシタのランナー芽もテキトーにぶっ挿したら凄いことに
なったんで天ぷらにしたら普通に喰えたなw

470 :
今年からたらの木を育て始めて
地中から芽が出てその後5本まで増えて以降
背丈が変わる事も無くまったく育っている気配がないよどういう事なんだ…

471 :
ダチュラごっこしたことある奴っいるー?

472 :
長野の人は山菜料理がうまい

473 :
そりゃ山しかないからな
肉も魚もクソまずい

474 :
長野県民は馬刺を食すのだそうだよ
蜂の子とかザザムシとかイナゴは(その人は)食わんといってた

475 :
おいら中部地方太平洋側住まいだが馬刺しはある所にはある
まぁ多くが海外産らしいが時々買っている

鉢の子やザザムシは山間地域で食されているが売られることは殆どなく
専ら自給

山菜は長野より北海道っていう印象だな!
今春は放射能の基準値越え報道で東北〜長野のものは一応避けた方が良いだろう

おいらんとこ山菜の種にもよるがタラやらコゴミやらは特に珍しいものでは無い
ただ最近は鹿とかの食害や熊なども里付近まで下りてきているのでプランターや畑で
栽培している

476 :
あと長野=海から遠い=魚が不味いって思ってる奴らって地理に疎い
トンキンとか海が御自慢の地方の土人とかだろw

長野北部は日本海側から比較的近い上に昨今のインフラや冷蔵技術向上で
刺身はどこで喰っても大して変わらない

477 :
肉に関していえば新鮮なものより熟成されたものの方が美味いのは常識
勿論長野にも畜産はあり食に関していえば国内トップクラスに豊富だろう

ただ長野人は財布の紐が固い奴らが多い印象でスーパーとかでも高級なものは
他県より少ない印象

当然食材も保存がきくものが主流になってくるだろうし刺身やらは敬遠されがちなのかもね

478 :
休耕田や畑で栽培できる山菜はありますか

479 :
山菜というのかはわからんけどアシタバは関東以南ではオススメしたい
手間要らずだし美味しい

480 :
明日葉は黄緑のでっかい虫に食われちゃう

481 :
黄緑の奴は手強いですぞ!

482 :
明日葉の天ぷらは うまいよ

483 :
アシタバ育ててるがとりあえず大きい為食うにはかさばって良いか?
ってか基本美味いものでは無いよな
折ると黄色い液体が滴り出て来て見た目グロイ!
ってなわけで放置してキアゲハの幼虫の餌にしてるわw

484 :
イッポンコゴミを育てたい。ホームセンターで売ってるかな?

485 :
今年春先に手に入れて発芽からスタートしたタラの木が根詰まりしてしまったんだけど
根を崩さないように鉢増しする感じなら今の時期でも試して大丈夫かな?

486 :
>>478 フキとか?

487 :
>>482
というか天ぷらぐらいにしか使いみちがない

488 :
>>487
おひたしがあるじゃない!

489 :
アシタバは刻んでゴマ和えが至高
いくらでも食べれる
春先のあまりアクの無い時期はオリーブオイルに塩でも旨い

490 :
この暑さでもタラの木って成長するの?
さすがにしばらく休眠?

491 :
自分の周りだとタラの芽派とコシアブラ派は半々くらい。
このスレッド読んで自分がタラの芽派で良かったなって。
去年タラの芽を取りに行った時に林道路肩に生えてたタラの木の5センチくらいの若木、
6本掘って草地に植えて放置。春に見たら5本は生存。枯れた一本はアカザや葛にかぶされて日照不足で枯れた感じ。
5本の育ちはバラバラだけど一本はもう1m越え。来年は初収穫かもう少し待つか迷いどころ。
コシアブラじゃあ下手すると全滅みたいですね。
タラの芽、自分の経験&好みだとクリーム色の棘がびっちり生えてる個体が美味しいのでそういう苗木を掘ってきたけど、
育つうちに変わったりするのかな?
後、意外に土の肥えた所に育った物よりも割れやすい岩が砕けた様な痩せ地の方が美味しい。

492 :
衣装ケースで育てると徒長する?
青葉が好きだから斑はどうでもいいんだが徒長は嫌だな

493 :
>>492
308 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/08(水) 21:23:06.12 ID:Z8RyRqrb
衣装ケースで育てると徒長する?
青葉が好きだから斑はどうでもいいんだが徒長は嫌だな


マルチポスト

494 :
うちの山の上の土地(葛とすすき野原)の一角にわらびが生えてるのに今年になって気がついて、6月末に草刈してあとは採らずにほかっておいた。
いい感じでわらびが優勢になってる。
何年か繰り返したらワラビもっさもっさになるかしら。楽しみ。

495 :
タラの木の鉢増ししなきゃ

496 :
>>495
切ってさせばふえるの

497 :
なんですと今の時期から挿し木するのかい?

498 :
真夜中の挿し木…ゴクリ

499 :
種で庭中生えてくる

500 :
>>483
アシタバは葉が開いてから時間が経つと食味が落ちるので
シーズン当初は古い葉は全部切り落として丸坊主にして、数日後開いてきた葉をすぐり収穫している

501 :
放置しててもニョキワサ繁殖する山菜、野草はありますか?

502 :
>>501
ドクダミ

503 :
>>501
ミョウガとドクダミ
エンドレス
やがて庭を征服し、その勢力は市街地へ

504 :
>>503
ミョウガいいですね!
ドクダミはあの変な匂いのイメージが強いのですが食べれるのですか?

505 :
ドクダミはパリパリに乾燥してお茶にしてる
むくみ取れるし夏はアイス冬はホットで普段飲むお茶とかの選択肢の1つを増やす感じ

506 :
>>505
今は亡くなった母は
〇〇茶をよく作っていた
それで ドクダミ がいっぱい生えてるんだ

507 :
ドクダミはクソ強い雑草なのであまり関係ないかも。

508 :
脇道に小さなアケビがなっていたのでゲット。
このタネを畑の隅に植えて、春の山菜キノメを育てる計画。

509 :
庭でミツバアケビのツル摘んで茹でて食べたけど、メッチャクチャ固かったぞ
見た目柔らかそうで素手で摘み取れる部分しか取ってないのに筋ばかりで全く噛み切れない
味は悪くは無かったから休眠枝取って軟化栽培すると違ったのかもしれん

510 :
>>491
>林道路肩に生えてたタラの木の5センチくらいの若木
うちの親戚が林道の斜面にタラノキ植えてて
「地元民以外の人が野生のタラノキだと思って取ってしまう」と嘆いてた

511 :
>>510
ウルシを半分くらい混ぜて植えておけば良いんじゃね?w

512 :
>>509
普通は、春限定で食ってるんだ

513 :
カラスザンショウの幼木でもいいっぺよ!
ってかマジ間違えて採ってる連中いるのな
まぁ薬効もあるらしいし喰えない事はないがあんな異臭するのが旨いのだろうか?

514 :
家の庭の場合現在アサツキくらいしか無いな
ツワブキもこれからの時期は芽吹かないし採る事も無いだろう

515 :
>>513
あれ臭いよな
半径100m以内にあるとわかるレベル

516 :
センブリのつぼみがついた状態のやつを買ってきたんだけど、
センブリはこのスレでいいの?

517 :
センブリは薬として飲む人は居ても山菜としては食わないと思うが

518 :
そうだよね。センブリとハバネロを炒め合わせるとか、罰ゲームにしても
ひどいもんな。

山野草スレのほうか。ありがとう。

519 :
近所の林道わきにあったエゴマ&レモンエゴマの実が成り出した
エゴマの実の佃煮は作ったことはあるがレモンエゴマはまだないな
レモンエゴマを食したというサイトも見かけないし美味くないのだろうか?
香りはレモングラスそのものでニホンザルの場合実は好物らしい
毒は無いようだがハテ?スイーツや香り付けには良さそうか‥
ってかうちのはレモンエゴマと赤紫蘇花期が同じくらいで交雑してしまった
開花時期が比較的早いエゴマの方は交雑してないんだがね

520 :
過去に出ていると思うけど、ニラはにょきわさですねー。
切り取って肥料パラパラしといたら、いつの間にか復活してますがなー。
株分けしたら、復活早くて食いきれない。
ニラ玉汁とレバニラ炒め以外に何作ってる?

市販品みたいに肉厚で柔らかくて長~い葉っぱにするには何がたりないの?

521 :
品種、土寄せ

522 :
うちの庭もニラが野生化してるけど硬くて食べれないから勿体ない
毎年花だけ摘んで飾ってる

523 :
>>520
ビニールハウスと湿度計かな

524 :
518です。3人様 ありがとうございます。

品種名あるんですよね。当然ですよね。
宅のは、知人の畑栽培物を分けてもらったんで、品種不明です。
まあ、これでいきますね。
土寄せ はしませんでした、埋まっちゃって大丈夫ですか。

「ビニールハウスと湿度計かな」 は本格的ですね。
販売品はこうなんですね。 湿度好きなんですかね。
地植えの地面しけりには強いんですか?

525 :
>市販品みたいに肉厚で柔らかくて長~い葉っぱにするには何がたりないの?

いえ、素人ですがあなたのレスを見て、想像してみました
…柔らかいニラだけなら、確か黄ニラ?ってのがあったと思う

成長途中のニラにダンボール箱を被せて日光を遮断して育てる方法…だったかな

526 :
>>524
別の話しですが、湿度好きと地面の湿り気好きとは違いますよ

527 :
>>526 ありがとう。

自分でも「ニラの育て方」を検索してみましたら、
地面のしけりは大嫌いで、生育不良の原因とありました。
失礼しました。
また、ニラは乾燥にも弱いので、乾くときには水やりしましょう・・・とのこと。

自分とこのは適当で育ってくれているので、
猛々しいヤツかと思ったら あらまあ、結構なお嬢様ですことねー。
      ・・・・・オホホ〜 (*^艸^*)

528 :
市販のお嬢さまニラは無難な美味しさ

ほったらかしの野生のニラは個性の強い強烈な香りかな?…

529 :
地元の大学病院の駐車場わきにどっさり自生してる

530 :
で、食べて緊急入院とか

531 :
>>522

ニラの花は卵とあわせてお清ましにすると乙だよ
後茗荷の花とかオクラの花とかもオススメ

532 :
たて オクラの花は、幼い実を残して花弁だけを
すっぽり抜くんですか?

スレチですが、萱草ヘメロカリスの花もたべられます。
上等品は咲きそうな蕾を食べるんですが、
自分的には花が見たいんで、開花翌朝の萎みたて or 夕方の花をつんで
酢の物にしています。 家族は食べてくれませんが・・・トホホ。

533 :
カンゾウは新芽を甘酢味噌で毎年食ってる
隣の家に沢山生えてるんだけどうちの家までなかなか越境してこない

534 :
父が行者ニンニクの秋植え球根をどっかから買ってきたのですが神奈川でうまく育ちますかね?
枯れあがったら腐葉土か堆肥で埋めれば夏越しできます?

535 :
行者ニンニクは山菜の中では結構手間がかかると聞いたけど...
詳しいことはここで聞くよりネットで調べた方がいいと思う

536 :
>>535ありがとうございます。
実は私昔一度挑戦したことがありなぜか秋に芽吹いてしまってそのまま球根部分が腐り蕩けさせてしまったことがあります。
あの時の匂いウ◯ンコより臭かった(笑)

537 :
行者ニンニク 宅ではほとんど世話なしで広がっていったよ。
山菜取り名人の知人の収穫した芽の中から、
根っこのついていたものを2・3本譲ってもらって植えたものなんです。
すいぶん昔ですがね。

以後葉っぱをちぎってかじってみたくらいで、おかずにしたことはありません。
行者ニンニクの芽出しは2列の互い違い並びに長く出てきて
ムカデの足みたいに、すごく特徴のある並び方をして,オモシロびっくりです。
それから、3列並びに広がってきています。
花が咲いて、ミニミニ苗が生えてきてますけど、子育て熱心ではありません、エヘヘ。

環境は明るい日陰、木陰です、参考まで。

538 :
行者ニンニク 宅ではほとんど世話なしで広がっていったよ。
山菜取り名人の知人の収穫した芽の中から、
根っこのついていたものを2・3本譲ってもらって植えたものなんです。
すいぶん昔ですがね。

以後葉っぱをちぎってかじってみたくらいで、おかずにしたことはありません。
行者ニンニクの芽出しは2列の互い違い並びに長く出てきて
ムカデの足みたいに、すごく特徴のある並び方をして,オモシロびっくりです。
それから、3列並びに広がってきています。
花が咲いて、ミニミニ苗が生えてきてますけど、子育て熱心ではありません、エヘヘ。

環境は明るい日陰、木陰です、参考まで。

539 :
>>537ありがとうございます。父に伝えます。
前回は遮光なし日当たりガンガンで育てていました。それでも秋までは順調に育ち1本が3本に増えたのを確認し株分けし植えなおしたら3本とも芽吹いてしまい蕩けて仕舞いました。

540 :
乾燥したタラの木のトゲが痛いよ

541 :
少し昔に伐採したタラの枝をバケツの水につけて置いたら
一本だけ根がついた、と書き込んだが今年も父親が伐採しやがったので
今、メネデール水に付け込んだらどうなるかという実験をしている。
少しは発根の確率があがるだろうか。

542 :
親父は悪くない

543 :
来春、愛知早生フキの苗を買って、
100LのNPポット(大鉢)で育ててみようと思うんだけど、
作ってる方とかいたらアドバイスください。
まずは土の配合をどうすればいいか調べています。

鉢が動かせるように軽く仕上げたいので、ココチップ(やしガラチップ)を多用し、
赤玉土や鹿沼土は重くなるのでできれば使わないつもりです。
腐葉土との割合で保水性と排水性を調整するつもりですが、
ある程度湿った感じが保たれる方がいいんでしょうかね。
植えたけど腐ったという事例も見かけるので、どのくらいがいいのか。

将来的には山際の畑を整備して、株分けをしてそこに広く移植したいです。

544 :
ふき は強くてしょうがないくらいのもの。
苗量がどれくらいか分らんけど、初めから半分量を」
目的の山地に植えてみてはいかが。

自分ちの畑に植えたときは、恐ろしい勢いで広がっていったよ。
(個人の感想・スピード感です。)

545 :
ふきなんて花用の横長プランターで十分でしょ
せいぜい15cmの浅いところを地下茎で増殖するわけだし
深型の大鉢に植えたところで体積無駄になるだけ
さらに複数株植えたら地下茎複雑に絡まって良いこと無い
ただ夏場を考えたら半分くらいは黒土なんかにすべきだね
溶液栽培でもするなら別だけど
庭の日陰で一団組んでるけど見栄えは最悪
ふきのとう食えるから別に良いけど

546 :
>>544-545
なるほど。100LのNPポットは、広さがあった方がいいかなと思ったので。
浅くていいなら、土を入れるのを半分くらいまでにします。
山際の畑はまだ整備してないので、いろいろと伐採・撤去しないとなんです。
隣地のご近所さんのところは空いているので勧めてみます。
なんなら根っこを少し分けてあげてもいいし。
買うのは2株セットのつもりですけど、どのくらいの量なのかはよくわかりません。

547 :
畑の脇のとげなしタラが大量に増えて3mくらいになった
根っこだけ掘りとって裏山の奥に移植してみたいが
あと数日で冬の寒さに戻るのか...

548 :
わけぎは5・6月に球根を掘り上げておき、休眠の終わる8月中旬から下旬に植えつける
ということですが、植えっぱなしは出来ないんでしょうか?
腐ってしまうんでしょうか。

わけぎは厚さ寒さに強くて、植えっぱなしで勝手に生えたりへっこんだりして
丈夫で長持ちしています。

549 :
すみません、訂正
下の段の  ×わけぎは厚さ寒さに強くて、
      〇あさつきは厚さ寒さに強くて、

550 :
「厚さ」のほうは、訂正しなくていいの?

551 :
アサツキは冬眠も夏眠もするから、そりゃ強いよな。
取り尽くさない限り勝手に増えるので、一番ラクかも。

552 :
あの〜〜、わけぎのほうはどうなんでしょうか?

アサツキを無肥料ほったらかしにしていても茂ってくれていたんだけど、
バラバラに放して施肥したら、うんとこさましな小葱らしいものになるんですね。
新春からはかわいがってやろう。

553 :
ワケギは雨が続くと簡単に解けて無くなる アサツキはそこらへんが多少つおい気がする

554 :
551さん

ありがとうございました。 良い新年をお迎えください。

555 :
>>535 山野草として売られてる斑入りのものの方が、山菜苗として適当な土で植えられたり、あるいは裸で売られてるものより後々生存率が高いな

556 :
ワケギとかアサツキって山菜のカテゴリーにはいる植物なの?

557 :
ノビルは入るだろうけど、ワケギやアサツキは入らないと思う

558 :
アサツキは山菜
野生種で山菜の本にも書いてある

ワケギは栽培種

559 :
>>558
ありがとう

560 :
こごみって庭に植えるといろんな所から生えてくるみたいですが管理大変ですか?

561 :
こごみ は1年中美しい浅緑色で、葉が倒れることなくラッパ状に立っていて
庭園にも植えられる美しいシダです。

繁殖力については、貴方のおっしゃる通り、ものすごいです。
少ししけりのあるところを好みます。
ランナーをのばしてそこらそこらに群落を作って大繁殖します。(時間経過すれば
てんぷらと胡麻和えをつくりつつ、株数を抜いて減らしていたのですが
ついに根負けして、全部抜いてしまいました。・・・(WWW 昔の話です。

そこまでに何年も掛かっていますし、植えてみればいかがですか。

562 :
>>560さんじゃないですが、天ぷら食べてみたいので
庭にシダを植えるなんて…と言う家族を宥めすかして植えてみたいと思いますw
湿り気があるようなスペースがちょうど空いているし。

563 :
河川敷に大群生とかよく見る光景だしなw>コゴミ
日当たりと水気を好むので、条件さえ揃えばよく育つはず。

564 :
こごみ は胞子をとばしません。
ランナー繁殖だけなのは、まだ救いです。

胞子を飛ばすタイプのシダを、きれいだと思って植えたのは大失敗でした。 
シダだもの、裏のいぼいぼ当たり前〜とおもって放っておいたら
数年後あっちこっちからベビーシダが生えてきた! ぎょぎょ〜〜。
目立つものを抜いても抜いても、すでに胞子の種まきは済んでいて
根気よく生えてくる。トラウマです。

ほこりつぶみたいな胞子の中に、命が宿っているんですよね。
実感せざるを得ません。

565 :
コゴミはそんなに管理が大変なことはない

566 :
ふきのとうの天ぷらうめえ

567 :
植え替えしなきゃ

568 :
蕗の薹の天麩羅はマジで旨いよなぁ
まぁ、天麩羅にすれば大概の山菜は旨いんだろうけど

569 :
562です。勝手に続きます、すみませんね。

胞子を飛ばすタイプのシダでも、ベビーシダが出にくいものもあるようです。
山菜キングの「ゼンマイ」株を植えたときには、
子株が飛ぶことはなく、元株がゆっくりと横に広がっていくだけでした。
ゼンマイは ご存知と思いますが、男ゼンマイ(胞子専門葉)と女ゼンマイ(胞子のない葉)
ができますが、ゼンマイだらけにはならなかった。(WWW

身近にこごみやゼンマイの株を植えるのは
手元株の生長具合をみて、里山にいく時期を知る目安にするためなんです。

570 :
>>568 天ぷらにすればあく抜きはしなくていいという風潮w
まあ実際そうなんだろう
でもまあ山菜が野菜を補うレベルの摂取だった昔の山村だと、あくを風味と味わうことはしてなかったんだろうけど

571 :
季節の変わり目か少し雨が降るようになってきたから
畑に蕗の薹取りに行ったら結構沢山取れた^^
オマケで芹も取ってきて天麩羅にしたけど幸せ

ついでに海でハマダイコンとハマボウフウ取ってきたけど、
こっちは小さかったなぁ ハマダイコンは薬味にしたけど、
ハマボウフウはプランタに植えてきたよ

572 :
蕗の薹の天麩羅 ゆんべ したよ。
さつまいも・ちくわ の天ぷらと共。

春の香りだなーー。しずく型のてんぷらのほかに
裏の軸をつまんで、しばらく油に突っ込んでいると、
ひまわり型に咲いた ふきてんぷら できるよ。大きいものでお勧め。

573 :
ゆんべって料理はどんなの?

574 :
ゆうべ(昨夜)的な意味じゃない?

575 :
神奈川の沿岸部では普通に「ゆんべ」=ゆうべ(昨晩)といいます。

576 :
ああそういうことか
空白を開けてるのは何故だろう…

577 :
神奈川の沿岸部って何処の田舎の話だよ@辻堂生まれの辻堂育ちの辻堂住民

578 :
赤ごごみがホームセンター有った。

579 :
>>577
貴殿の地域です♪

580 :
方言って喋るときは方言になっても字で書くときは普通になるんじゃないのかな?
ゆんべと発音しても書くときは夕べだと思う

581 :
まあ気にしなくてもいいじゃない

582 :
一休かよ

583 :
>>580
75歳過ぎの爺婆だと書くのも怪しいです。
一部の方はひらがなで書きます

584 :
どうやって育てたら良いのでしょうか?https://i.imgur.com/fRGvlBQ.jpg

585 :
ウドは畑の片隅に適当に植えてる 日陰作って可食部を増やしたいんだけど、面倒なので
新芽だけ食って毎年お終いだ

586 :
あんまり日当たりのいい所は向かないイメージ
どちらかというと育ちすぎに注意する植物じゃないかな?>ウド

587 :
ウドとかタラの木は庭に植えても大丈夫なんでしょうか?

588 :
ウドは許せるけど、タラは気をつけないとトゲトゲで大変なことになりそう
庭が100坪とかあるならいいけど

589 :
山菜の天ぷら、どれもうまいけど
コシアブラのあと食べると何の香りもしないという

590 :
嗅覚が狂ってるんだね耳鼻科行かなきゃ

591 :
分かるけどな
こしあぶらの香りは特別

592 :
今市販されてるタラの芽の苗は遂げ無しがほとんどじゃないかな
俺が子供のころにはもう近所の人が山の畑で植えてるのもとげのない苗だった
まあおすそ分けされたのは自生のとげあるやつの塩水漬けだったけど

593 :
今年からヤブカンゾウ始めた
どんな味がするのか自然食品店でパック詰めのかんぞう(どっちと書いてないのでノカンゾウかも)を買って
さっき朝食に食ってみたらなかなかおいしい
生で齧ってもえぐみや渋みがなくほのかに甘みがあり
茹でると辛みのないネギみたいな食感になる
これは花の時期に虫がいっぱいつくわけだわ
栽培効率はネギの方がずっといいから畑作物にはならなかったんだろうなとは思う

594 :
草地に毎年フキノトウが出るんだけど今年は全然見つからない
その代わりすでに小さな葉っぱが出てたり、花が咲いてても小さかったり、なんか気候的に変になってる感じ

595 :
開発前はそこらにあったゼンマイ、いま庭にあったらいいなあと思って苗買おうか考えてたんだが
昨日高尾の野草園で葉の開いたゼンマイ見て
ああそういやゼンマイってほどけるとこうなるんだった…と思い出し断念した
ゼンマイのうちはかわいいのになあ…

596 :
札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬の帳簿紛失
https://vimeo.com/259860345/description

597 :
大洗でコシアブラ5株600円
欲しいけど千葉県じゃ無理だよなー

598 :
関東だけどコシアブラが出回らないなあ
道の駅とか毎日覗いてるんだけど

599 :
こしあぶらこっちも見かけないわ

600 :
昨日天ぷらでくったわ。旨いよねコシアブラ。

601 :
山に草刈りに行ったら、誰も採っていないタラの芽がいっぱいあって
少し大きくなりすぎてたけど天ぷらにしたらウマー

602 :
タラの芽は新芽より夏頃の方が風味強くて美味しい気がする

603 :
今日やっと近所の店にコシアブラ入荷
やたらとでかい
出荷したジイサンが収穫忘れてたのだろう
例年よりちょっと高いな

604 :
茨城県産のコシアブラから基準値超える放射性物質、出荷制限指示
 茨城県産の山菜、「コシアブラ」から基準値を超える放射性物質が検出されたとして、国の原子力災害対策本部は出荷制限を指示しました。

 「コシアブラ」は春先に採れる新芽が食べられる山菜です。茨城県では去年、城里町のコシアブラから国が定める基準値である
1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性物質が検出され、今年、県が調査を行いました。

 その結果、先月、高萩市で採れたコシアブラからおよそ630ベクレルが検出されるなど、5つの市と1つの町で基準値を超える
放射性物質が検出され、国の原子力災害対策本部は茨城県に対し、出荷の制限をするよう指示しました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3672422.html
2019年5月13日 18時37分  TBSNEWS

605 :
高萩じゃしょうがねぇわ

606 :
食べても直ちに影響はない

607 :
家の裏に生えてる蕗が蕗の薹もつくし冬場は地上部が枯れるからツワブキではないはずなんだけど
茎の断面に空洞がないんです
そういう蕗もあるんですかね?

608 :
>>607
ここで聞くとよいかも
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1557073369/

609 :
https://www.famitsu.com/news/201906/04177339.html

610 :
夏に日向に置いてたせいで溶けて死んだと思ってたユリワサビが繁ってる

611 :
今冬は結局ふきが枯れないままもうふきのとう出てる

612 :
葉っぱがあると収穫しにくいね>>蕗の薹

613 :
ギョウジャニンニク、播種から7年くらいかな、もったいなくて幾らも食べなかった。
株も育ってプランター4つになった。手間掛ければまだまだ増やせたんだけど。
遠慮し過ぎだったから春に出たらもっと食べようかと思ってる。
醤油漬けと炒め物かな。

614 :
プランターなら食べる株と育てる株を管理しやすいか

615 :
>>614
管理しやすいね。ギョウジャニンニクは真夏にいったん休眠するから、そのときにプランターから全部出して、株の大きさ別にプランターを分けた。

616 :
ホムセンで行者ニンニクの苗買って日陰に植えた
とりあえず根付けばいいなあ
山菜が自生してるようなど田舎だから土地に合うといいけど

617 :
蕗の薹の冬季花蕾って12月くらいには丸くなってるけど
小さいからいつも2月収穫まで待ってるんだけど
12月に取った方が美味しいのかな。ここら辺収穫時期がわからんくていつも悩む

618 :
ふきのとう出てた!

619 :
>>617
天ぷらで食べるにはつぼみが開いてない方が風味が強くて美味しいけど、
それだとあまりにも食べるところが少ないのでもう少し開くのを待ってから食べる

620 :
フキノトウでフキミソ作りたいなあ。

621 :
今の時期作らなければ何時作るんだ?>>620

622 :
今年は暖冬で2月7日にフキノトウは収穫しました。 @横須賀
南東北には先週行きましたが未だでした。

623 :
こちらは南東北だけど、フキノトウは3月中・下旬〜あたりかな。近年の暖冬でも。
今年は早いとは思うがまだ。
でもプランターのギョウジャニンニクが3〜4センチ芽が出てきたが異常に早いよ。
1ヶ月以上早いかも。

624 :
フキノトウの天ぷらうまし

625 :
しいたけ農園(自宅で栽培できるキット)
https://a.r10.to/hblbUH

参考ソース(動画)
4日で数十本から百本以上採れます
https://m.youtube.com/watch?v=NNCkJV6NWVo

これからとりに行かれる方は細菌細胞栽培のきっかけに

626 :
ここ見て行者ニンニクの苗なんてあるんだーって買ってきて植えてみたが
植える時に葉を一枚折ってしまって
そのあとサイト見たら葉が折れると復活までに数年とか書かれてて泣いた

627 :
>>626
根元から茎が分かれて増える「分けつ」で増えるよ。
あと、根に「不定芽」という小さい芽が幾つも出てくるから、それでも増える。
夏場を涼しく過ごせる環境が大事だね。

628 :
>>627
何とお優しい
頑張って夏越しさせてちょっとずつ大きく育ててみようと思います!

629 :
このスレもいつも無人だけど春が近付くとレスが増えるねw

630 :
過疎

631 :
うちのプランターのギョウジャニンニク、そろそろいいサイズになった。
醤油漬けにするつもり。たいへん楽しみ。

632 :
ミズ(ウワバミソウ)が生えはじめた
シドケ(モミジガサ)も土の表面に頭がみえてきた
ハリギリ&コシアブラも新芽が膨らみはじめた
今年はハリギリにの苗に冷蔵保存しておいたコシアブラの剪定枝を接いでみようと思う
タラノメは今年も美味しゅうございます
いやぁ、春、最高

633 :
>>632
ちなみに、ハリギリの台木にコシアブラ接木はどういう目的で?
木を大きく育てたいという試みかな? 初めて聞いた。

634 :
大きくというか成長を早めたい
コシアブラの根は極めて貧弱、植え替えすると成長が数年止まる事も有る
一方ハリギリの根はたっぷりで強靭
なら接木すればおkという訳だ

635 :
>>634
なるほど、やってみる価値はあるね。
ハリギリは樹勢があるもんね。面白い試みだと思う。
うまくいくといいね。

636 :
裏庭が斜面になってる敷地計150坪くらいの家が売り出されてるんだけど欲しすぎる
山菜育てまくれそう

637 :
タラノキってワキから出てくるすげーちっちゃいのも枝になるの?
あと枝が長くなって垂れてきたとこ剪定したほうがいい?

638 :
>>637
芽は枝になるよ
枝がたれたのは垂らしたほうがいいんじゃないの?
最終的に斜めに延ばしたり枝を垂らさないと収穫できないじゃん

639 :
>>638
枝がたくさんあれば来年の収穫にもつながるの?

640 :
山のなかに大量のタラノキ軍団見つけてしまった
でもどうやっても取れないところにあるw

641 :
>>640
つ 高枝切りバサミ

642 :
断崖絶壁の向こう側
そこまでいけない

643 :
>>642
つ ドローン

644 :
>>642
ファイトー!
いっぱーつ!

645 :
>>640
トキ「命は投げ捨てるもの!」

646 :
今年のコシアブラは流通遅いね

647 :
>>597
山のええ感じの場所に植えれば問題ないと思うぞ
ミカンが元気な地方だが普通に見かける

648 :
>>597
西陽が当たらない所だと大丈夫や
関西でも結構生えてる

649 :
641だが今日JA直売所でコシアブラゲット
小ぶりなもの7-8本で350円
例年より4割高い

650 :
2回チャレンジしたけど地植えも鉢植えもダメだったね@九州

651 :
少なくとも近くの山で移植されたコシアブラは育ってるよ兵庫県南部

652 :
ヒマなので、母校の中学校脇の雑木林を散歩してたら、コシアブラらしき新芽がひょいひょいあった。
細いのしか無かったし、イマイチ自信無いから採らなかったけど。
https://i.imgur.com/c0LZKW5.jpg
おまけ
同じ林のほぼ同じ場所
https://i.imgur.com/Y9HLvSX.jpg
https://i.imgur.com/IrvBEQW.jpg

653 :
じいさんコシアブラだよそれ

654 :
琉球タラの木地植えでも毎年ちゃんと冬越してる

655 :
ハリギリに接木したコシアブラ、新芽が動き始めた
しかし接木の際接着面に隙間が有ったのが不安材料
一応針金で強引にくっつけてはいるけど
うまく活着してくれるといいのだが

656 :
>>655
順調にいくといいね。楽しみだな。

657 :
>>655
その発想はなかったw

658 :
そういうジジイの自演は要らないから

659 :
わしまだぴちぴちの若もんよ
こちとら伊達や酔狂で生きちゃいないんだい

660 :
この数日の高温で山菜も一気に進んだろうね。去年もそうだと思ったが。
ハナワサビ採りたい。

661 :
>>650 そんなコシアブラにも斑入りがあるという
長生きさせられる人はいるんだろうか
http://sasanuma-engei.com/pic_log/441-3-20170606170200.jpg

662 :
644だが
今日は140円まで下がってた
GW明けで売れないのかね

663 :
国道脇でウドを見つけたんだが、アスファルト貫通するんだなこいつ。
https://i.imgur.com/z9FKE3y.jpg
※手前は幅1.5mくらいのアスファルト歩道。その脇は崖っぷちのヤブで、ここから地下で伸びてると思われる。

664 :2020/05/10
赤ミズを畑の空き地部に移植
今のところはしならずに上手く行ってる
日陰と日向の2つに移植したのどちらが大きく生育できるか見ものだ

【洋蘭】 カトレア 11バルブ目【花の女王】
【やさしく】バラ初心者集まれ・57人目【教えて】
本わさびを栽培しよう!
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯10
ピレア 1株目
【巻柏】伝統のイワヒバ 2鉢目【いわひば】
【激辛】唐辛子Part.18【チリペッパー】
【結球】レタスとゆかいな仲間達【非結球】
☆★★園芸用土総合スレ 9袋目★★★
ア  ガ  パ  ン  サ  ス
--------------------
四間飛車 総合スレ
星のドラゴンクエスト 質問スレ★1
【sage】tvk第2195開放区【マターリ】
WZ EDITOR 19
☆★神戸のタクシー事情★★
全裸露出狂ハゲ・草g剛の東日本大珍災65◆黒い陰棒
ねごと 34“〜寝ても覚めてもねごとじゃナイト〜”
集団ストーカー
コンペのスレ 21曲目
能年玲奈ちゃん応援スレッド
【交通】横断歩道、止まらない車 「五輪対策」で警察が摘発強化 ★2
王者ドイツどうしたん?
日本政府「農地法でガチガチに規制してるのに農地が急速に無くなってるの!どうしたらいいの!?」 [688397906]
人には言えない三国志の勘違い
【MB恐怖症】坂井(ネット)の過去ログで笑おう8
なんとなくクリスタルと上智大学の秘密の関係
【テレ東】森香澄 Part2
トラックの運ちゃんに感謝するスレ
CLUB Panasonic(クラブパナソニック) Part 4
聖学院大学
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼