TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
タスカム MTR総合スレ TASCAM
トエエエエイVIPDTMスレinDTM板トエエエエイ
【AKAI】MPC総合スレッド 2
サウレコ Sound&RecordinMagazine
【防音】アコエンが真っ白だと伸び続けるスレ【神】
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス2【UTAU】
【VOCALOID】ボカロPの自貼りスレ Part6
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■
音楽理論スレ in DTM板 part8
【神ブロガー】ゆにばすを崇拝するスレ

VSTプラグイン総合23.0


1 :2018/10/13 〜 最終レス :2020/06/08

>>980次スレよろ
新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

前スレ
VSTプラグイン総合22.0 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1488891218/

VST
  Virtual Studio Technology
  PC上で動作するソフトウェア・エフェクター。
VSTi
  Virtual Studio Technology Instrument
  VSTの音源版。PC上で動作するソフトウェア音源。

両方ともプラグインソフトなので単体では動作しません。
ホストアプリケーションが別に必要になります。
VSTHost
ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
SAVIHost
ttp://www.hermannseib.com/english/savihost.htm
Tobybear MiniHost
http://www.tobybear.de/p_minihost.html
VSTプラグインって何? - [DTM・デジタルレコーディング]All About
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
2

3 :
3

4 :
よん

5 :
ごー

6 :
ろく

7 :
なな

8 :
はち

9 :
きゅう

10 :
じゅう

11 :
じゅういち

12 :
じゅうに

13 :
じゅうさん

14 :
じゅうよん

15 :
じゅうご

16 :
じゅうろく

17 :
じゅうなな

18 :
じゅうはち

19 :
じゅうきゅう

20 :
今って埋めなくて良いんじゃなかったか?

21 :
そうなん?

22 :
まあ前埋めなくても落ちてなかったけど心配でね

23 :
EDM作りたいのだけどSERUMとSPIREだったらどっちがいいのか迷ってる 

24 :
即戦力のプリセットが大量に販売されているのはSPIRE
Serumも流行ってはいるけどライブラリの数はかなり及ばない

25 :
昔、Northpoleっていうフリーのエフェクトプラグインが好きでよく使ってたんだけど、似たようなプラグインって他にないですか?
有料でも大丈夫です。

26 :
調べたらエンベロープフォロワー付レゾナンスフィルターに
ディストーション、ディレイか
こんな構成だったっけ?懐かしい
多分Audio Damageのとか感触が近いけどフリーでもディストーション無しなら色々ありそう

27 :
>>25
https://www.kvraudio.com/product/northpole-by-prosoniq
これじゃあかんの?

28 :
このスレでFalconの名前がちっともあがらんのはやっぱ人気ないの?

29 :
>>26
audiodamageですか。eos2とかよさげな感じですね。ありがとうございます。

>>27
Windowsなんですが、ダメもとでDLしてみても使えなかったんですよね…。とりあえず昔の32bit版をBridgeして使ってます

30 :
即戦力でいけるとかいうserumのデモ版入れて使ってるんだけどプリセット少ないしこれが本当に即戦力?
製品版だと全くの別物になるの?

31 :
>>30
serum考えてたけどいまいちなの? デモ版だからじゃないの?

32 :
音色の幅だとSpireの方がシンプルな形から音を作っていけるからいいぞ

Serumも良いけど
お前ら自分が作るジャンルとか欲しい音色を言わずに、よくもいいとか悪いとか話せると思ってるよな?

33 :
ジャンルにこだわらずどんな音楽でも作っていきたいから万能な道具がほしい

34 :
>>30
セーラムは音を作るのが簡単なシンセだよ。
あとうちはおまけのFXがかなり使用頻度高い。
プリセットは際物が多いよ。

35 :
プリセット際物多いのはほんとそう

36 :
プリセット派の人は、ファクトリープリセットに期待するんじゃなくて
売ってるプリセットを片っ端から物色して、使うシンセを決めるのがいいと思う

37 :
>>36
やっぱそういうもんなんか
みんなプリセットってどこで買ってるの?
多くてわけわからない 何かいいところあったら教えてほしい 国内より海外の方がいいかな

38 :
>>37
こんなめちゃくちゃな訊き方あるかって言いたいけど
シンセはマジで乱立しすぎてて意味分からんよな

39 :
>>38
うん ぶっちゃけ俺もわけわからんくなってる

40 :
バンダリズムとかでいいよ

41 :
音作りしないプリセットメインだったら
massiveかNexusかオムニを用途に合わせて買っとけ

42 :
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
――――――――――――☆

43 :
MASSIVEのプリセットっていうかNIってプリセットゴミしかないから音作るか外でプリセット買うしかないゴミバンドルばっかやん

44 :
MASSIVEってフリーでもSERUMの100倍以上プリセット転がってるじゃん

MASSIVEのプリセットそのまま使って劇伴作った某有名アーティストもいるし
USの売れっ子エレクトロハウスプロデューサーもNIのプリセットそのまま使ってたし
それはちょっと無理があるねぇ

45 :
Cubaseでプロジェクトを再開したときに
AAS Playerの音がおかしくなるのはおま環?
バンク切り替えると直るから致命的ではないんだけど

46 :
ワイcakewalk民。
これに限らず、コードトラックの無いDAWで、
それと同等の機能を提供する感じのVSTプラグイン、無いっすかねぇ・・・。
どんなインタフェイスになるのかまるで見当も付かないけど。

47 :
マグファ良い!

48 :
女性ボイス コーラスとかが得意なVSTってあるかな?
初音ミク以外で

49 :
izotope nector3出るよね
ボーカル処理では一択やろなぁ

50 :
>>48
ボイスシンセのAlter/Egoなら、VST対応だし和音も発声してくれるから使えるかも
https://www.plogue.com/products/alter-ego.html

51 :
>>50
ありがとうございます それ試してみます

話はかわるのですが
コンプレッサーのプラグインなんかでアタックタイムが0mmで設定できるのとできないのがありますが
どうしてそういう風に別れちゃってるんでしょうか?
ちなみに0mmに設定できないものはどうしてもアタック部分でひっかかってそこが限界になりますよね
それ以上潰したいときはコンプレッサーではだめなんでしょうか?

52 :
0msに出来ないものは、「実機再現!(ドヤッ!)」じゃねえの?
そういうもんはしょーがねえから、0msが必要な時は捨てねえ。
VSTは自由だ。

53 :
よく見たらミリメートルでわろた
例えば48kHzサンプリングの1サンプルが約21us (マイクロ秒)だから
そのくらいに設定できれば現実的には0秒と見なしていいのでは
そこまで設定できないのはプラグイン作者の思想としか言いようがないな
アタックを完璧に叩くだけがコンプの使い方ではないし

54 :
AKAIのVIPプラグインがセールしてますが、これってMPKminiとかでも使えるんですかね?
どうせならAdvance欲しいけど、出物がないんですよね・・・

55 :
discoDSPのDiscoveryってVST3対応してるみたいだけど画面サイズ変更できますか?

56 :
きくとこ間違えたかもシンセスレいってきます

57 :
LRで3db程度差がある音源がいくつかあるんですけど、LRで平均に慣らしたいです。
単純にLR個別にgain調整できるVSTってありませんか?
ググってもMS処理系ばかりで、探し方が分からずでした。

58 :
>>57
Melda の MUtility とか MChannelMatrix とか?

59 :
>>57
NUGEN SigMod でも

60 :
じゃあ BlueCat の Gain 3(Dual)
左右個別プラマイ60dBとか、さすがにそこまでいらんわってくらい音量変えれる
トグルでMSに切り替え、フリー

61 :
>>58-60
色々ありがとうございます!

62 :
ステレオの広がりとかパンとか視覚的にわかりやすいプラグイン教えてください。
片耳が難聴になってしまいました。
お願います。

63 :
ネットラジオを受信して再生するプラグインってありませんか?
配信用のならアップルかロジックに付いて来てたんですが…

64 :
>>63
あるよ
Plugin BoutiqueのRadioっていうプラグイン
ちょっと前までセールやってて60%オフだったな

65 :
>>62
いろいろ使ったけど
QuikQuakのMashTacticがベストだと思う
左右がステレオの広がり、上下が周波数で上が高い音で下が低い音
直感的に本当にわかりやすい
ちょっと重いけど

66 :
>>65
ありがとうございます!
これ凄くわかりやすいですね!
聞いて良かった助かりました!

67 :
>>64
どうもありがとうございます!
これは自分でurl追加して再生出来ますか?
一般的なネットラジオプレイヤーと比べて相当高いけどセールチェックしてみます

68 :
>>62
お大事にね。難聴の原因にもいろいろあるけど、蝸牛が関係しているものだとメニエル病の薬が効果あったりもする。

朝晩の有酸素運動など全身の新陳代謝能力の改善のための運動を俺も耳の健康のために始めたところ。

難聴も全身病の一種という考え方がメジャーになりつつあるけどクリエイター、エンジニアは不摂生な生活になりがちだから気をつけないとね。言わないだけで悩んでる人多いと思う。

69 :
>>62
Blue Cat's StereoScope Pro

70 :
EQ系の話なんだけどさ。簡単にハイとローの話にするけど、
ハイに動的にオートメーション描いたとして、これだけじゃハイが増減するだけなので全体のレベルが散らかる。
自動的にローをハイの逆みたいな事にしてほしい。
これならロー寄りになったりハイ寄りになったりするだけでレベルは変わらない。

そんな事がオートメーション一本で実現できるプラグインはありますかいな。

71 :
マッチングEQではあかんのか?

72 :
間違えた、ダイナミックEQ

73 :
ティルトEQではあかんの?

74 :
>>71-72
現時点で当方の使い方ではどうも良い結果が得られておらずな、使い方次第な所はあると思うんだが。

>>73
多分これだ!
起きたら漁りまくってみる。情報に感謝。

75 :
パライコでいいじゃん普通に

76 :
EQのあとにコンプ/リミッター入れる

77 :
一発って楽がしたいのか凝ったことがしたいのか若干の矛盾

78 :
>>75
それだとハイあげた分ロー下げないと、って事になるので、最低でもオートメーションが2レーンにだね。

>>76
ティルトEQで駄目ならそれ試して見る予定。
コンプの方のオートメーション描かなくて済むかなあ。

>>77
楽に凝ったことをしたいのだ。楽したい、が人類共通の悲願ではなかったのかね。

79 :
>>78バンドパスついてない?

80 :
とりあえずそういうのはMeldaのプラグインならいろいろできる
ひとつのコントロールに複数のパラメーターを紐付けて一気にコントロールする機能があるから
Meldaのほとんどのプラグイン共通の基本機能

81 :
メルダは見た目がなぁ…

82 :
>>81
色とかツマミフェーダーとかスタイル変えれるからそれなりにもできるよ
俺これで十分満足してるけどな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1685059.png
パラメータも必要なものがすべてそろっていてわかりやすい
LFOなどモジュレート関連は最初は隠れていてボタンを押さないと出ないようになってシンプルになった

83 :
メルダは機能パクっただけで音よくないからなあ

84 :
Meldaディスってて音の良い悪いをちゃんと説明できた奴今まで見た事ない

85 :
Mcharcterは悪くないぞ。比較対象を一つしか知らんが(笑)、それより5000兆倍いい音だ。
他はフリーで、McompもMeqも悪くない。まー使い慣れればって事なんだろうけど。
以上はインタフェイスも悪くないぞな。

他は・・・・・うん、まあ、Meldaだし。

86 :
使ったことないから音は分からんが「こういう機能のプラグインないの?」は大体Meldaにある印象。

87 :
meldaネタ便乗ですが、MAutoEqualizerていうのあるけど、
これはOZONE辺りをパクった感じですか?
pbで今50%OFFセールです。

88 :
別にもとからこうした自動処理はあった
iZotopeが初ではないはず

89 :
>>87
4年前に youtube で紹介されとる。
https://youtu.be/Cx7qxNc3XBc

90 :
マッチングEQなんて相当昔からある一般的なものだしいろんなメーカーから出てるだろ
全自動洗濯機を見てこれはパクリ製品?とか言ってるようなレベル

91 :
そうそう、今となってはEQの標準機能みたいな扱いだよね。
確か…NUGENのSEQ-Sが最初じゃなかったっけ?
自分はfabのpro-q2使ってるけど、イマイチかな。
NEUTRONにリファレンスでサンプル読み込ませる方が精度高いよ。

92 :
>>91
なるほどありがとう。
autoEQってそんなに前からあったんですね。知らんかったです。

93 :
>>92
マッチングEQとオートEQは別物ですよ。
マッチングEQは必ず参照する元データが必要で、オートEQは名前の通り自動でEQが判断しパラメータを調整する。
具体的にはGullfoss(Macのみ)や、smart:EQ2、それからNEUTRON2とかかな。
frei:raumは完全なオートじゃなく、いまいちな印象だったけど、smart:EQ2はプリセットから楽器を選択するだけで、リアルタイムにうにょうにょ動いて自然に美しくパラメータを調整してくれる。
UIもハイセンスでわかりやすく、オススメ。

94 :
でもsmart:EQ2もNEUTRONも単一トラックの調整しかできないので、手っ取り早く音被りを解消するには、これなんかオススメだよ。
https://www.wavesfactory.com/trackspacer/
調整したい(脇役にしたい)トラックにこのプラグイン挿して、サイドチェインで主役トラックの音を飛ばすと、勝手に帯域干渉を解消してくれる。

95 :
NEUTRONはマスキング機能で帯域干渉しているのは確認できるけど、調整は手動だからね(厳密には一方を上げれば他方が下がる半自動)。
ミックスなんて全部オートでやってもらいたいところだけど、さすがに主か副かの指示くらいは人間がしないとね。

96 :
ClearMixerってのはどうなの?

https://bakuage.com/assets/vst/clear_mixer_demo/README.html

97 :
どこにも情報がないね。

98 :
neutronってオートでかけたのを参考に別のEQで修正しても同じような結果になるんだよな

99 :
11月5日に初版が出てるんだから、そりゃ情報ないよね。
でもめちゃめちゃ興味ある。

100 :
これってプラグイン挿したトラックすべてでバランス取ってミックスするんだよね。
izotopeでも未達の領域に、音圧爆上げくんとかいうフリーソフトのクリエイターみたいな人が到達したって…ほんとなら世紀の大事件だね。

101 :
WavesFactoryが似たようなのだしてた気が
あれはバンドの細かいサイドチェインダイナミックEQみたいないな感じだったか

102 :
>>101
既出

103 :
サイドチェインを利用して処理すること自体は、ずいぶん昔から手動で普通にやってるよね
最近「簡単UIでできるようにしました(細かいパラメーターはこっちで決めておきました)」って感じの製品ががますます増えてる感じがある
それぐらいしか新しいのが作れなくなってきてるのかね

個人的にはブラックボックス化した製品はあまり好きじゃない
好み通りにならなければ別のプラグイン、とかそっちの方が面倒に感じる

104 :
割り込んですまないがdrumagogがwin10で使えないから代わりのトリガー探してるけど何がいいかな?

105 :
>>103
LFO TOOLとかはブラックボックスなの?

106 :
empty room systemsがいっさいアプデしないおかげで
OSをSierraから上げれないんだがもうERSは切った方がいいのか
DimDめっちゃつこてるんだが

107 :
PRO C使ってる人多いみたいなんで買って使ってるんだけどこれってアタックタイム0にできないの?
みんなこれでサイドチェインしてるの?
俺がなんか見落としてるんだろうか

108 :
>>105,107
サイドチェインってのは、キックでベースをダッキング(音量下げる)してンワンワさせる、って意味じゃないよ
エフェクトなどのかかり具合を決める入力ソースに他のトラックの音を使うって感じ

LFO Toolみたいなのは直接音量やフィルタを操作してるだけでサイドチェインというわけじゃない

109 :
ボコーダーなんかでも使うよねー

110 :
そっか、ボコーダーもサイドチェインだな言われてみれば

111 :
テンポ 自動検出 プラグイン
ありそうで探してもなかなかいいものが見付からなかったんだけど、
やっと見付けたので紹介します。
http://teragonaudio.com/BeatCounter.html

112 :
DimDの代わりになるプラグイン、結構あるんじゃね?

113 :
>>111
情報サンクス

114 :
>>112
後発でいくつかあった
思い出せないけどそう悪い評判もなかったはず

115 :
Spinning RecordsのBaseがちょっと面白い

https://www.spinninrecords.com/contest/be-the-first-to-try-out-the-base-by-spinnin-records-plugin/

116 :
>>112>>114
あるの?コーラスのディチューン感無いのにしっかりリッチで濃密な音するやつやで
自分でも探すけど思い出したら教えてちょうだい

117 :
>>116
確かSKnote DDD(割と酷評だった覚えが)の後に別のところで何か出たのは覚えてるんだけど具体的に何だったかがさっぱりなんです
UADではあかん?別製品でもd16やAconのコーラスで近似に出来るという書き込みは見たけど

手持ちでそれっぽいことやったけど別物扱いだろうな・・・と分かりつつも上げてみる
(素の音3種>手持ちのDimensionモードでDimensionぽく左右に揺れるように>おまけのディフュージョンモード)
http://fast-uploader.com/file/7097506471130.mp3

118 :
>>117
ありがとう
若干定位がオートパンみたいに揺れてる感じするけどDimDも良く聞いたら揺れてるな
アップロードしたプラグインは何使ってるん?

119 :
>>118
Audio DamageのQuatroMod
https://www.audiodamage.com/collections/software/products/ad040-quatromod
一応横に揺れすぎないようにしてみたけど代わりに縦に揺れる感じになっちゃうね
http://fast-uploader.com/file/7097594910618.mp3

120 :
質問させて下さい。
sonnox Inflatorのようなシンプルな操作で音量感を調節するプラグインは他にどんなものがありますか?
Inflatorももう古いプラグインですが、新しいものはどんなものがあるかなと。
この系統のプラグインを試したくて

121 :
chipcrusherがv2になってスゲー進化してる

122 :
>>121
chipcrusher でぐぐってもでない

ところでfabfilterのPro-Cが人気で買ってみたんだけどこれってアタックタイム0msにできないの?
みなアタック0msにしたいときコンプ何つかってます?

123 :
アタックタイム0君しつこいな

124 :
ブリックウォールリミッターを使ってください終わり

125 :
>>123
え しつこいって何の話だ

>>124
リミッターかますしかないのか まぁ原理的には同じなのか

126 :
>>52で結論出たろ
あと教えておくけどワッチョイって言う半固定IDがあるから知らないフリしてもバレバレ

127 :
コンプに関してはあまり知識ないんで聞きたいんだけど
アタック0msと10msで音ってそんなに変わるの?

128 :
いい加減にしろ
しつこいって言われてんだろ

129 :
コンプのアタック0msにしたいときってただ単にリミッター使えばいいって話じゃなくて? 
なんか違うんだっけか

130 :
レシオが
1/無限→リミッター
1/任意→コンプ

だから例えば「スレショルド超えたピークを1/2にしたいけどアタックは完全に殺したい」みたいなのはリミッターじゃ出来ない。

ただ、アタック0msに拘ってるのってコンプのアタックを理解しきれてないんじゃないかな、とは思う。
分かってたら申し訳ないけど「コンプが掛かり始めるまでの時間」ではないよ。

131 :
Meldaのコンプは0にできる

132 :
>>127
生でもサンプラーでもいいのでギターにかければ誰でも違いがわかると思うよ
音を出すたびに毎回必ず引っかかるようにスレッショルドレベルを低めにし、圧縮比率を30:1とか無限にして
そのあとに0-5-10msとアタックタイムを変えてみ。楽器の奏法やアレンジ自体に影響が出るくらい音が変わる
プレイヤーの立場から見ればもはや別の楽器といっていい

つーか、全部無料のDAWとVSTで実験できることだからさっさと耳で確認しるw

133 :
今時はバンドやったことない子が多いんだね。
コンプのアタックが0msと10msとでどう違うかなんて、つまみ回して即効果のわかるコンパクトエフェクターなら一発でわかるのに。
コンパクトでもマルチでもいいから、実際の機体に触れてみるのもいいかもね。ディレイの効果とかも手に取るようにわかるよ。
昔は高額ラックのみしかなかったtc.electronicも安いマルチ出してて驚いたよ。
しかも出音はラック並みにいいらしいわ。今の子は環境的にはめちゃめちゃ恵まれてるんだから、DTMもいいけど実際に楽器を手にし、その手と魂で音楽を奏でてほしいかな。
末永く使えるって意味で、ギター買うならストラトがオススメ。メーカーは王道でfenderもいいけど、マニアックなところでseymour dancanのストラトは超オススメ(生産中止品だから中古しかないけどね)。

134 :
このオッサンいろいろとヤバいなw

135 :
魂で奏でるは草

136 :
リズムマシンに打ち込んだ俺の魂聴いてくれ!

137 :
俺はちゃんとバンドやったことあるぞ、お前らザコはやってねーんだろwwwwwww
って上から目線がまず、まずいと思うんだな。

続いて、どう考えてもDTM屋の極めて一部しか知らんであろう横文字のエフェクタなどを持ち出して来て、
俺の知識すげーだろ、お前らとは違うんだぜ!と主張する。

書き方はいくらでもあるのに、一番、他人を不快にさせる書き方を選んでいる。
ある意味ものすごくいい出来なんだが、どっかのテンプレの改変か?
自作とすれば、厨二の心を忘れていない点を高く評価したい。

138 :
tc知らないDTMerってミックス師ってやつかな?

139 :
さすがにTCは分かるわ。

140 :
TinChin

141 :
DTM屋の一部しか知らんであろうエフェクタがどれかわからないんだけど

142 :
コンプレックス爆発させたら単に自分が低レベルだったというオチか

143 :
TCの名前は知ってるが使ったことはないな
そういう俺は素人なんか

144 :
0msと10msの違い分からない時点で素人以下だと思うよ

145 :
コンプのアタックタイムをひたすら0にしたがるプロ

146 :
アタック0だとウェイブシェイパーとか高機能クリッパーと変わらんからな

147 :
お、なんだこのスレは名人様ばかりだったのか。
そりゃ心強いな。

148 :
(´・ω・`)「激安ギター入門セットとZOOMで始めようと思う」
( ゚Д゚)「そんなきみに」
https://www.zoom.co.jp/ja/products/audio-converter/uac-2-usb-30-audio-converter

149 :
マウント取ろうとして盛大に失敗しただけだよ
わざわざバンドやらんでいいし、プラグインコンプのアタックタイム弄れば良い。バンドやってたからってコンプ使うとは限らん
ただ >>137 みたなTCの認識間違いも恥ずかしいけど

150 :
アタックタイム20usくらいならリアルタイム処理でもいけるけど(1176とかがそのくらい)
真の0secが欲しければ先読み必須だと思う

151 :
>>147
TCもフェンダーもダンカンもバンドやってりゃ中学生でも知ってるレベルだよ

152 :
バンドもギターも下火だから若者なら知らない

153 :
プラグインしか知らなくてもTCとかフェンダーは知ってて当たり前レベルだけどね

154 :
ところで0秒ってどういう時使うの

155 :
もうPowerCore知らない世代なのか…

156 :
その前に若者は音楽に興味ない

157 :
TCとUADどこで差がついた…

158 :
そもそも今じゃTCはベリンガー傘下だからなぁ

159 :
その昔CreamWareなんてあったの知ってる人今いるのかな?

160 :
エレハモプラグイン出して欲しいなぁ

161 :
>>157
powercoreのシンセ優秀だったんだけどなぁ
virus唯一のソフト版有ったし

162 :
>>159
それめちゃくちゃ高くなかった?

163 :
インサートエフェクトにさしてノーマライズ的な事をしてくれるプラグインさがしてるんですがなんという名前で探せばいいんでしょうか?

164 :
Vocal Rider   Bass Rider

165 :
言われてみればパッとは思いつかない
けど解析不要でリアルタイム処理は理論上不可能だしダイナミック保持したままでは無理じゃない?

166 :
>>165
なるほど たしかに頭から最後まで解析必要になるような処理でしたね
ということは一度wavに吐き出してからノーマライズかけるべきですね ありがとうございます

167 :
HoRNet VU Meter みたいのかな

168 :
>>163
ダイナミクスはそのままでピークを0にもっていきたいならゲインあげればいい。
ゲインあげても安全性が必要でわからない程度に潰したいときはルネコンプ使うよ。

169 :
底上げならMV2でいいんじゃね

170 :
PBのScalerがv1.6.1Update来てるね

171 :
Scaler 1.6 by Plugin Boutique | The Creative Chord Composer
http://www.youtube.com/watch?v=fC57Q68k9iU
さっそくジョシュアが動画をあげていた

172 :
1.6で何変わった?

173 :
音が良くなったよ

174 :
スケーラーの音源なんて使うやついないだろw

175 :
久しぶりにTDR Novaのアップデート来てる

176 :
>>175
情報ありがとう
VSTが刺せる音楽プレイヤーで試してみたけどなんかEQカーブまで踊るようになっとるねw

177 :
Brainworx bx_masterdeskが気になってるけど高いので時々セールしてる
SAMPLE MAGIC Boost Proにしようか迷ってます。
両方使用された方います?

178 :
使ったことはないけど両者は別物じゃね?

動画見るだけでもBoost Proは強引にクラブサウンドに持っていくアグレッシブな変化球エフェクト
bx_masterdeskは説明通り各機材を合わせたような実直なエフェクトってのは分かる

ステレオ広げまくってDirtで歪ませて派手に変えたいならBoost Pro(低域をモノにする機能もなさげだし)
手軽にアナログ感を付加したいならmasterdeskでいいかと
検索してたら何故かBoost ProとLurssen比較してるアホな人がいてパスタ吹いた

少なくとも生録にBoost Proを使う気にはなれないかな
masterdeskが欲しい明確な理由があるのならそこ妥協してもいいことないような

179 :
>>178
ありがとう生音では使いません。
ついてるエフェクト内容は近いですけどね〜
僕が聞いたサンプルは両方とも派手目だったので。
Shadow Hillsみたいななのは求めてないです。

180 :
>>176
>VSTが刺せる音楽プレイヤーで試してみたけどなんかEQカーブまで踊るようになっとるねw

え、VST刺せる音楽プレイヤーなんてあるんですか⁈

181 :
>>180
自分はMusicBeeにVST Host プラグインを使ってVST刺してるよ
foobar2000でも似たような方法でできるはず
プレイヤー名+VSTでググれば詳しい使い方がわかると思うよ

182 :
>>180
自分はfoobar2000に Voxengo SPAN というVSTを差して参考にしてるわ

メニューのFile > Components > VST plugins > Add でVSTを指定して追加
メニューのView > DSP > 入れたVST名 で起動

アナライザー系は眺めているだけで楽しいね

183 :
あ、VST追加後に
File > Preferences > Playback > DSP Manager で Active にする必要があったので補足

184 :
プレイヤーにvstって具体的に何差すの?

185 :
uLilithもVST挿せる(最近公式Webサイトが縮小してしまったが)
スペアナ、EQ、リミッターあたりはプレーヤーに挿しても色々遊べて楽しい
Voxengo Marvel GEQ みたいなM/S分離のEQとか普通のプレーヤーにはついてないし

186 :
市販の楽曲を聴くのにリミッターやEQかけてるってこと?

187 :
真空管やテープ通すのも楽しいよ

188 :
なるほどね ちょっとやってみようかな

189 :
おー、俺もfoobarは使ってたけど、vstの件は知らなかったよ
いろいろと面白そうだ

190 :
>>189
俺もfoobarなんだ やり方教えて

191 :
俺もfoobar2000にVSTプラグイン挿してる
アナライザーもいいけどISOL8も便利よ
聴いてる曲のミックスが気になった時にワンクリックでローやハイだけ聴いたり
ステレオ感が気になったときはミッドorサイドだけ聴いてみたりとかモノにしたりとか
いろいろ参考になる

192 :
>>184
俺はヘッドホン使う時だけキャリブレーション系とかミックスによってクロスフィード系/HRTF系を挿してる
あとは普通にスペアナかな

>>185
ここでその名前を見るとは思わなかったわ (流石にFrieve Audioは出てこなかったがw)
そして公式Webサイトの件が寝耳に水でびっくり… 大丈夫なんだろうか?

193 :
そういうことするなら普通にDAW通してる

PCの音をすぐ録音できるようにルーティングしてあるからモニタするだけだし
まぁオーディオインターフェースによっては同時に再生できなかったりはするみたいだけど

194 :
>>191
ISOL8頂きました。これは便利!!!!!

195 :
foobarVST挿せたのかw気づかんかった

196 :
聴き専うざ

197 :
聞き専しかプレイヤーつかわんと思ってるのか
難儀やのう

198 :
fooberだと64bitのVSTが使えないので
どうでもいいのよ

199 :
jBridge使わんの

200 :
>>193
俺はその程度の事しかしないならDAW立ち上げるまでもないって感覚だから人それぞれだよなw

>>198
JRMCなら64bit版あるよ

201 :
goldをホライズンにアプグレさせるのに1番良い方法って何だろな

202 :
>>201
教えくださいお願いします、だろ?

203 :
>>202
教えくださいお願いします

204 :
まず、

205 :
答えられないのに威張っちゃダメでしょ!

206 :
いや、>>204 はとつぜん何者かの襲撃に

207 :
EPでアプグレ

208 :
Yuji Tanaka (@ugtk)さんが0:15 午前 on 火, 11月 27, 2018にツイートしました。
まったくもって自分が何処に行くかわからない状況にいる。
ただ「歴史はあれで完結」と思ってた『電子音楽 in JAPAN』の続きを、
DAW編として熱狂的に書けるのではという野望がみなぎる。
DAWのプラグインフォルダ、謎なのを全部Grainに入れてたけど、新概念も分類して整理しなければ。

209 :
serumのライセンスって台数制限あるんでしょうか?
sylenth1みたいに2台なのかspireみたいに無制限かわからないです

210 :
プラグインブティックのトークンって、
グローバルメニューの音符マークの「REWARDS+」ってとこクリックして出てくるのにしか使えないの?

211 :
>>210
1Reward Token=1.25ポンドのVirtual Cashとして換金すればPBでの買い物で使えるよ

212 :
それは損らしいじゃん あれだけなら期待はずれ
rewards3くらいのも画像で見かけた気するけど突然消えるのかね

213 :
教えて頂きたいのですが
Fairchildシュミレートプラグインでお勧めとかありますか?

214 :
Pro-Q 3くるのか

215 :
>>213
最近評判良いのはoverloudのやつ

216 :
>>215
ありがとうございます

217 :
いまいち670てうちじゃ出番が少ないんだがみんな何にかけてんの?

218 :
ドラムのバス

219 :
FL内蔵のしかつかわん。
プラグインの業者なんか、すぐサイトごとつぶれるし。

220 :
おうそりゃあ良かったな
元気でやれよ達者でな!

221 :
>>217
確かにビートルズ神話のせいかな?
1176、Distressor、LA-2Aの方が良く使う。
派手じゃないからじゃね?

222 :
>>221
それはある
670の強みは真空管を活かしたサチュレーションにある
スレッショルドを0にすればプリアンプ的にも使えるよ
まあ1176とかに慣れてると複雑な分使い辛いかもね

223 :
>>221
書き方が悪かったゴメン
派手にも使えるよ!

224 :
派手には使えるけどそれが美味しいかというとあまりそう思わないかな
コンプコンプしてない感じにしたい時に有用だと思うよ
今は優秀なデジタル的コンプもあるからわざわざ使う必要ないと言えばないかも
プリアンプとしてなら1073とか33609、550の方が使いやすいし

Overloudの新作は三ケ所のスタジオから選べるからそこ拘れるのかな?気になる

225 :
Fairchildの実機は真空管20個だっけ
そりゃ実機じゃないと良さ出ないと思うわ

226 :
Fairchildはシュミレーションが多すぎて選ぶのも難しい。
iZotope Ozoneとかにもそれっぽいのがはいってたり
McDSP 6050 Ultimate Channel Stripとかセールとかで安いし、
単体よりこういうのがお得に思えるのだけど完成度がどうなんだろう?

227 :
各社のカラーはあるからそれ目的で使えるかも>>225
Wavesはそのへん上手いよね、動画で見ただけだけどなんとなく分かる

228 :
>>227
WavesはV9とV10が自分の環境ではちゃんと動作しないので
もう購入やめてます。(再イントール地獄からぬけれなかった)
他社のでも十分間に合うので。

229 :
おお、みんな何となく670へ同じような意見で面白いな
確かにあれコンプよりサチュだと思った方が出番はあるよね
ただサチュならサチュで最近は専用のいいのもあるしな

230 :
>>229
そう思うじゃん?
670はサチュレーション抜きでアナログ感付加フィルターとしても優秀なんよ
ただのサチュレーターでは出来ないものも多いからそういう用途が必要な人には使い手があるよ

231 :
なるほど、アナログフィルターか。それもありかもな
overloudと言えば無料でEQ550もらってたことをなぜかすっかり忘れてた
使ってみたけどこれもかなり良いねー。知名度アップのためとは言え、こんなん配って太っ腹な会社やなあ

232 :
下手な歌をなんとかうまい具合聴かせるプラグインとかないかな
メロダインで音程いじるって以外で

233 :
簡単にやらせてくれる都合のいい女いないかな
風俗嬢以外で
レベルの発言だな

234 :
>>232
歌のボリュームを極端にオケより大きくするとか
ピッチが高いとこはオケより前ノリにして、低いとこは後ノリにするなんてのも

235 :
>>233
こういう下品な例え普段嫌いなんだけど、これは的を射てる感じがスゴい

236 :
そのくらい無知で無謀な質問ってことだな

237 :
音程いじる以外で言うてるんやからそういう意味じゃない初心者なんだろ
コンプのうまい掛け方とかサチュのやり方とかそういう化粧の話じゃないん?

238 :
Nectarでも使っておけばいいんじゃね

239 :
正確な音程の指針となるmidiがあれば、それに沿って自動補正できるよね。

240 :
なぜ下手かってそりゃ音痴だからだろうって事で
それでいてMelodyne使うなってじゃあピッチ補正に他を使いたいのかピッチ弄らず何とかしたいのか意図が読めん

241 :
ピッチ補正は使えないという縛りプレイと考えてみる

ダブリング使う
派手なディレイやリバーブなんかでボケさせる
ボリュームのオートメーションでダイナミクスを色々やってみる
EQで極端な変化をつけて素の声から大胆に変える
いっそディストーションやビット落としなどでエフェクティブな声にしてしまう

ちなみにこれらはピッチ補正がなかった頃に歌が下手だった俺がやってた事だ

242 :
下手な歌って音程だけじゃなくむしろ
リズムがいい加減な方が
ウエイト占めてると思うんで切り刻んでタイミング修整だね

ヌルっと入ってくるフレーズの入りやだらし無い語尾の処理等
モヤーっとしたキレの悪い歌をリズムだけでも矯正すれば
それなりに聞けるようになる

243 :
この動画思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=grKFSa4_ym8

244 :
pluginbtoqueのScaler関連はここに質問でいいですか?

245 :
ケロケロさせたらええ

246 :
>>242
あーそれはあるね
と言ってもその作業がしちめんどい訳だけど
一応DAWにそういう機能あれば楽はできる

247 :
安田成美が歌うナウシカの主題歌聞けばどうすればいいかわかる

248 :
ピッチよりもリズムが重要ってのは同意
ただ発声が下手なのは>>241みたいなアプローチもそうだし
アレンジのレベルからどうにかするしかないよね

249 :
Vocalsynth2で少しロボットにしちゃおう

250 :
>>247
小室哲哉のボーカル曲もな

251 :
V2を聴け
U2じゃないよ。V2ね

252 :
V2はYOSHIKIのツーバスでTKのボーカルが気にならなくなるからちょっとな

253 :
JPOPを今風のEDMぽく作りたいなーなんて思っているのですが、spire、serum、tone2、NEXUSの中で安くてコスパが良いのはどれですか?
追加ウェーブテーブルが必要だとか管理にUSBライセンスキーが必要だとかシリーズ全パッケージが必要だとか考えるとserum一択かなあと思ってます
他にも候補になりそうなVSTがあったら提示をお願いします。
勘違いがあったらご指摘をお願いします。

254 :
マジレスでデモれって言いたいけど分割払いできるしSerumでいいんじゃない?
個人的にはSynthMaster ONEがコスパいいと思うけど

255 :
今映画やってるからクイーン久々に聞いてyoutubeで昔のライブとか見てるが
生で歌ってんのにCDと変わらんレベルだもんなあ歌
最近なかなかそういう人いないわ
発声がある程度ちゃんとしててリズム感もそれなりならピッチ不安定でも補正でなんとかなっちゃうからなあ

256 :
演奏もめちゃ上手いよな。いつもちまちま修正してる事に疑問持ってしまったわ。

257 :
やっぱりいつの時代も演奏力とか歌唱力は基本っていうことかね

258 :
エンジニアがやりやすいかどうかで売れるかどうかは別問題だけどな

259 :
>>253
NEXUS2が候補に入ってるのであえてAvengerを勧めてみる
どうせその質問するってことはループ素材もほとんど持ってなさそうだからAvengerの優秀なシーケンサープリセットに誘導してもらったほうがいい

260 :
シーケンサのプリセットやらループ素材やらどこ行っても割と聞くけど、プリセット使ったり素材使ったりせずに1から自分で作ってる人ってほとんどいないんですかね?

261 :
>>260
まともな作家なら完成版にループは使わないよ!
デモの段階では使うこともある

262 :
Avengerいいよな
扱いやすいし

263 :
>>260
それ聞いてる音楽のレベルが低いのでは…
Drum Fillとか基本的なDrum Loop、後はFXなんかはもちろんプロも当然サンプル使ってるけど、シーケンサ系使ってるプロ全然知らないけど
日本の同人界隈は所詮同人界隈、音楽的にレベル低いからループありありなのはざら
クラブミュージックのプロの話ね

264 :
>>261
ほんとに2chだといろんなとこでそんな感じなので不安だったんですが、そうなんですね、安心しました!

>>263
なるほど、ドラムなんかは使ったりするんですね…まだワンショットペタペタなら安心できるんですが…
自分はできる限り使いたくなくて全部打ち込んでるんですが2chだといろんなとこでそんな話してるので、不安になってしまって…
普段は打ち込みメインの曲だとbillain、alex wright, clarkなんか聞いてます

265 :
>>260
海外でもシーケンス有りのプリセット使う人もいれば
日本でも一からに拘る人もいるよ

そもそもループやプリセット売ってる人のほぼすべてが海外の人間だってことは
海外でこそ需要があるからって逆説的に証明しているでしょ?
全てを一から作る人は世界的に減ってきているだろうね

266 :
それっぽいアレンジが出来さえすればいいならループ多用は合理的だよ
Melodyneでちょこっとフレーズ弄れば言い訳程度にオリジナリティも出るだろうし

267 :
>>264
いい趣味してるな
その辺の音楽聴いててそういうの作りたいんなら
音色はちゃんと自分で作った方が良い
プリセットを弄ったり研究したりしてオリジナルを作るのはアリ

bllainなんかはYouTubeに制作動画あったはず

268 :
fuseの新作EQがかなりいい

269 :
ループは使ってはいけないみたいな中二病的反抗心持ってた時期はみんな結構ありそう

270 :
>>265
確かに、言われてみればそうですね

>>266
それっぽいだけでいいならそう思います

>>267
ありがとうございます

自分はループ使うと他の人とかぶりそうなのが嫌ですね…
それと自分にあったループ音源があるのかも怪しいです
お金もないですし

1つ聞きたいんですが、オーディオ入力にFM変調かけられるプラグインとかありませんか…?

271 :
ゲームとかでそこそこ名前の売れてる作家に「それループ?」って言えるとなんか偉くなった気にはなれるよね。

272 :
ループ素材使うなマン,シンセプリセット使うなマン

273 :
>>260
TKはトラン寄りの頃AcidMusicメインだった時期があったらしいけど
ループは自前超弩級機材で作っていたと信じたいw

274 :
× トラン ○トランス

275 :
ループ使うのは別に否定しないけど、往々にしてループそのままじゃ自分のイメージした曲にならんから使わないだけ
多分多くのプロもそうなだけだと思うよ
ループ弄ったり、持ってるループ漁りながら気に入った部分だけ真似してメロ組んだり発想の元にもかなり良い

276 :
ループを自分で再現できる技量が欲しいわ
どうしても波形データは扱いが難しくてね

277 :
ループ素材を作って売ってる身としては「皆さんバシバシループ素材使ってください!」としか言えないけど、自分の曲で他人のループ素材を使うことも買うこともない

バッチリほしい音を探す時間を考えたら自分で作ったほうが早かったりするし、なにより魚屋さんがスーパーで魚を買うような気分になる

278 :
いまだにVengeance使う呪いにかかってる人はループ素材とか馬鹿にする資格ない罠
既存のものがいかに有用であるか、プロだからこそ分かってる

279 :
LR完全独立に設定できるコンプって何がある? IKの1176しか思いつかない

280 :
そこまでやるならモノ2chでいいやん

281 :
いやそうなんですけど、ステレオトラックのまま処理出来たら便利な時もあるんすよ
例えばステレオ収録されたピアノのLch(左手)だけ強めにコンプ掛けたい とかです

282 :
Fairchild系はぜんぶLR別で掛けられるようになってるはずだよ
元のコンプがそうだから
waves、slate、overloudあたり

あとはPlugin AllianceのVSC-2もできる

283 :
あぁ確かにそうだFairchild系! VSC-2も出来ますね 助かったありがと!

284 :
いろいろなノイズ効果音が作れるものでおすすめありますか?

ホワイトノイズや爆発音など作れたりとかです。

285 :
VCV RACK

286 :
>>285
ありがとうございます。私にはかなり難解なものです。。。

287 :
>>284
UVI Meteor
今はこれが有名では?プリセットも多いし、今はセールでお得
自分は使ってないけどね。
効果音ではないけど自分はRise and Hitをおどかしでは使う。
それかoutputのどれか

288 :
BBDアナログディレイのモデリング探してる
主にフランジャー〜コーラス的に音をうねらせたい
u-heのcolour copy結構良かったけど、他にか何かある?

289 :
>>287
いいものがありますね!ありがとうございます!

290 :
1176系のコンプってwavesとIK以外では、どこがオススメですか?

291 :
UAD

292 :
PSP

293 :
slateのやつが結構いい気がするがみんなはどう?

294 :
McDSP 6050 Ultimate Channel Stripって色々ついてセール時安いけどどう?

295 :
たまに使う。くらいな感じ

296 :
あってもいいかな、ぐらいなポジション

297 :
>>291-293
ありがとう。

298 :
噂ではbraが開発中らしいから急がないなら待ってみるのもありかも
あのVLA作る会社なら期待できる

299 :
Lindell 7X-500は操作方法こそ1176系だけど出音は結構幅持たせてて
バリエーションとして持っておいてもいいかも
1176そのものが欲しいならいらんけど

300 :
Overloudの76も現行の76を求めてるならかなりいい
ビンテージな76求めてるならちょい違う

301 :
>>295-296
ありがとうございます

302 :
音程はメロダインでどうにかなるけど、声質を変えるにはディレイとコーラスしかないのかな?
声質を変えたいって時に何を使えばいいのだろうか

303 :
ヘリウムガスとか

304 :
質の定義によるが、一般的にはディレイやコーラスは声質自体を変えたとは言わんぞ。

そこらへん論じるなら、フォルマント、倍音(MeldaのMcharcterくらいしか実用品はないが)の制御じゃね。
上の方ぶった切ってからエキサイタで捏造ってのもあるにはある。

305 :
ttps://ameblo.jp/beltane33/entry-12100769582.html
こゆのも。割と使ってる。

306 :
T-rackS の mic room ってのもあったな。
割と使ってる。

307 :
すまねえ、書き込みがこっちでは反映されなくてだな、アメブロがNGだったんじゃと判断して連投してもーた。

308 :
フォルマントならFLUXのTRAXとかある

309 :
Melodyneでそのままいじれるんだが

310 :
ありがとうございます。
McharcterとMicroomはマイクプラグインなんですね
倍音の制御も一緒に出来るのでしょうか?
IRCAM Traxが求めていたものに近そうなのでこちらを試してみます。ありがとうございます。

311 :
>>310
倍音制御はMcharacter
WindowsならVocal Shifter LE って言うフリーソフトでもまあ、出来るはできるが、
VSTプラグインじゃないんでお勧めはしない。

312 :
かっこいいベースラインが作りたいのですが、アシストしてくれるようなvstありませんか?

313 :
もはや曲作り諦めたじゃん
もう猫ボタンとかにやってもらえば

314 :
ここ10年そこらはwav素材の切り貼りで曲作りってのも多いぽいけど(やったことない

315 :
>>312
UJAMからVirtual Bassist は発売されてる。
ちょっと前ならプレで半額だったけど。UJAMは良くセールやるからまたやるのでは?
30-Day Free Trialを使ったけど、自分には必要なかった。
Virtual Guitaristは好きだけどね。

316 :
>>315
素晴らしい!情報ありがとうございます!

317 :
ありそうでなかったプラグイン。
テンポを自動検出するためのプラグインらしいわ。
https://ameblo.jp/tenshoku-gokui/entry-12427551834.html

318 :
VST2が終わるんだってな
まだまだ需要があるのにな Cubaseもそのうち切り離すんだろうな
ほんとつくづくヤマハは糞だわ
各DAWメーカーは今後も対応だけはしてほしい

319 :
jブリッジャー?(名前忘れた)もvst3が作れるようにしてくれますかね

320 :
VSTはもうダメだ。
なんかさ、誰かVSTに取って変るフリーのプラグイン規格作ってくんねーかな
AUとか他もあるけど新規で
ヤマハ スタインバーグにはもう関わりたくない
脱VSTしたいわ

321 :
勝手にしろやアホ
バージョンでサポート切るのはオープンソースでも変わらんわ

322 :
フリーのプラグイン規格作っても、DAW側でサポートしないと使えないから
仮に上手く行ったとしても、普及までには10年以上かかるんじゃないかな

323 :
大手でもNIなんて頑なにVST3化を拒んでるよね
何かVST3の仕様や規約にどうしてもNI的に納得できないところがあるのか
それとも同じドイツだけどSteinbergとNIは仲悪いとかあるのかな?w

324 :
規格を統一した方が一般ユーザーは喜ぶのに、敢えてそれをしないのは、プラグインに限ったことじゃないよ。
例えばメルセデス&audiと、BMWではホイールの穴の位置(PCD)が異なる。
いろんな利権が絡んでるものほど、規格の統一は難しい。

325 :
>>318
貼り付ける事が可能なら、いくつか資料urlくんねーかな。

326 :
>>325
https://japan.steinberg.net/jp/news_events/news_list/detail/article/vst-2-4747.html

327 :
Steinbergは最早ヤマハの傀儡じゃない
VST3はインスコパス固定なのが良くも悪くも
初心者が嵌りがちな罠ではあるが自由度が犠牲に

328 :
>>326
thx

> Steinberg では、現在そしてこれからの音楽制作環境により適した VST 3 に開発リソースを集中しております。

いや別にvst2開発キット同梱し続ければいいじゃん。
Steinbergはそうかもしれんが、他は必ずしもそうじゃなかろうに。

vst2/vst3セットになってる奴だと、vst3がナンダカナーって時にvst2試す事ができるのに。

329 :
>現在そしてこれからの音楽制作環境により適した VST 3 に開発リソースを集中しております。

「より適した」?どの辺が?


>デベロッパーおよびユーザーの皆様におかれましては、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ユーザーのことを全く考えない一方的な独裁主義 まるで中国共産党を彷彿とさせる
独占禁止法違反じゃないのかこれ
他にもなんかありそうだな 地検特捜部動けよ

330 :
>>329
いいからそこはおちつけw

331 :
今頃そんなん気づいて騒ぐなよw
作る側からするとそんな変わらんからあんまり困らん

332 :
>>328
いや同梱してるぞ
vst2も作れる

333 :
だいぶ前からVST2系のSDKが単体提供されなくなってサポート切られるのも
既定路線だったのに今さら何言ってるんだよって話

334 :
情弱のアホが無意味に炊いてるだけやな

335 :
>>332
公式によれば先日停止したようなのだが、現在の所はまだ配布してんのかいな。
当たり前だから作った事ねーからよーわからん。

336 :
Intensityっていいの?

337 :
いいntensity

338 :
この前のセールで買ったけど
使い方が悪いのかただ音圧上がっただけになってしまう

339 :
まあエキサイター+ステレオイメージャーみたいなもんだよ

340 :
YAMAHAタヒね
日本の3大メーカーはもうダメだ
YAMAHAがタヒんでスタインバークが他に買収されることを切に願う

341 :
ヤマハがテコ入れしなけりゃ死んでたろ
ベーゼンドルファーもヤマハの資本で動いてるし。

代理店としてもカメオの頃より今の方がいい。

342 :
俺はベヒシュタイン派

343 :
悪っくの天才が時に野心を抱き♬

344 :
じゃあ俺はスタインウェイで

345 :
>>343
それはララーシュタインw

346 :
YAMAHAは長年エラく安定している様だが本当に大丈夫なのか!?
Cubaseもソフトウェア業界としては割りと少数で開発している様にも見受けられる
思う様に売れず(値段が異常 当たり前だ)シェアも下がっているとも聞く そんな状況でマトモにやって行けるものなのか!?
楽器の方じゃないがYAMAHAはかつて脱税の前科があるよな
検察は内偵の必要があるのではないのだろうか!?
もしかしたら脱税とは別にYAMAHAから第2のゴーンの可能性は・・・
検察のリークで水面下では

マスゴミ「スタンバイ中 いつでもどーぞ」

になっているのでは・・・(※行政がマスコミにリークするのはよくあること(日本記者クラブが代表格 そこから更に週刊誌などにも流れる))
YAMAHAのCMは安っぽいのが多く数も少ない
マスゴミにとって たいしたスポンサーではないとしたら
今日金の無いマスゴミは確実に視聴率(金)を稼げるので ここぞとばかりに叩きまくるだろう ゴーンのように・・・(日産がこのザマならYAMAHAならほぼ確実)

さあ そうならない様にするにはどうすればいいのかな?ウンコYAMAHAさんw
よ〜〜〜っく考えようねw

さ〜て 言いたいこと言ったし眠いからもう寝よw

347 :
シュワシュワ

348 :
涙目敗走ばかりだから勝ち逃げしたつもりなんだろうな
その浅さが滑稽で失笑を買ってるのに

349 :
YAMAHAは知り合いが先生してるので頑張てほしい

350 :
trueironデモ中

351 :
https://www.yamaha.com/ja/ir/

YAMAHAは何も問題ないよ。堅実な会社。

352 :
>>351
凶悪犯が自分でゲロするわけないだろww

353 :
別にヤマハが悪徳とは思わんが?

354 :
YAMAHAはSONYと同じ印象だな
独自規格を押し通そうとして周りと客に迷惑をかける会社

355 :
ならRolandは任天堂だな

356 :
volkoのapiシリーズデモしてみたけどすごいねこれ

357 :

http://tuxurecords.tumblr.com/post/181599169306/ゴミ福袋2019

358 :
>>357
イマガワこんなスレまでご苦労様
粘着されてるこのWEBサイトもかわいそう

359 :
>>354
そうよな YAMAHAには少なからず良い印象を持たない者がいるのも確かだ

360 :
(´-ω-`)「VOCALOIDで成功したのが音ネタソフトの輸入代理店やってるクリプトンだったからって
エディターを別にして、買わせようとしたり、最初から別に要らないライブラリ3つ抱き合わせてかわそうとしたり。
ヤマハってうっとうしいな」
(; ・`д・´)「うっとうしいね」

ヤマハ「あはは。オタク、テクノの人?グルーヴマシン?あいにくやまはそんなせいひんをつくるきぎょうございああせん。
馬鹿が使うような楽器はなーおれはつくらねえーの!ばーか!キューベース値下げしてたまるかよ!エレメントの機能さらに削ってやる!」
(´-ω-`)「こういうイメージ」

361 :
ボカロはそもそもヤマハの技術製品だってのに何言ってんだ

362 :
>>360
正解!!

363 :
頭悪い基地外ほんま気持ち悪いわ
yamahaスレでも建ててそこでやれや

364 :
>>363
VSTスレだが? YAMAHAが関わるの当たり前だろw
頭悪いのはどう見てもお前の方だろハゲw

365 :
こんなスレで話しても誰も興味ないよ

366 :
興味が無いからって悪態付く必要はねーが

367 :
完全に基地外ですわ

368 :
>>367←完全にお花畑ですわw

369 :
完全にRですわ

370 :
アウトー

371 :
ヤマハにはCS80のプラグイン出してほしい
、、けどeライセンサー必須だろうからやっぱいいわ

372 :
>>371
Arturiaのはしっとるんやろ?
でもオケに混ぜると消えるで

373 :
置けに混ぜた瞬間無音になる

374 :
YAMAHAはVL1とかのプラグイン出してくれないかな。

375 :
>>374
賛成

376 :
値段の設定より使える人が限られてることが
問題らしいね

377 :
McDSP買ったらilok cloudというのになってプラグイン立ち上げるときに毎回アクチ聞かれます

弄ってるうちにilok license Managerの左にilok cloudが現れて使えるようになるんだけど、毎回聞かれるのを無くすにはどうしたらいいですか?

378 :
iLok認証にかえればよい

379 :
ilok License Managerのバージョンが古くてメニューにCloudの項目が有りませんでした…
アプデで解決ですありがとうございました

380 :
認証ソフトなんて新OSの対応とセキュリティーに問題がでた以外では、勝手にアップデートしちゃだめだと思うわ。会社の姿勢がおかしいんだよ

381 :
Gullfoss の Windows 版だけど end of February だったのが available soon に表記が変わってた

382 :
Gullfoss音劣化しまくるから使わない方がいいよ
自力で上手くなろう

383 :
そうなのかー
このあたりのツールは試しに掛けてみて参考にするくらいが良いのかな

384 :
最初はすげーってなったけど今はほとんど使わないな。悲惨な録り音を何とかする時とかに使う。

385 :
gullfoss、smart:EQ2、thirty one、neutron等、オートEQと呼ばれるプラグインもかなり充実してきたけど、まだ歴史が浅く先端の分野であるが故に、各社とも試行錯誤を重ねている状態。
そんなわけで、巷のレビューもバージョンが違えばまったく当てにならない。
gullfossが自然でsmart:EQ2がキンキンするという意見もあれば、gullfossが高音域を強調した明るい音でsmart:EQ2は低音域を強調したダークな音という意見もある。
個人的にはsmart:EQ2の最新バージョンは、音の変化も自然で使いやすい印象で、曲によっては全体の抜けを改善させる目的で使用してる。

386 :
まあこの類のプラグインはDyEQのパラメータ含めてかなり勉強にはなる
DAWから書き出す時に外せば良い。

387 :
smart:EQ2に関しては変わったジャンルやってるから使うわ
音作りの時に調整に使える
普通にMixには使わん

388 :
Scaler 1.7 by Plugin Boutique | New Features and Enhancements
http://www.youtube.com/watch?v=mCLi5xpwXJ8
これは地道にアップデートしてくれていて良いプラグインだわ

389 :
Windows8.1でSONARWORKS最新版を入れるとSystemWideのプラグインが消えてしまう。

と悩んでいたが、手動で前のバージョンのやつを入れろということらしいです!
Mat?ss
Updated 10 hours ago
https://sonarworks.zendesk.com/hc/en-us/articles/360019419193

390 :
>>388
これってカスタマイズしたオリジナルスケールを登録したり使ったりってのはできるのかな。

391 :
scaler1.7ですけど、スケールをプレビューするボタンが鳴らなくなりました。ルートだけ鳴って、ドレミファソラシドとやってくれなくなりました。こんな不具合あるんですかね?フォーラムでは無かったんですが。
設定ファイルも消して再インストールしてもだめ。なんなんだ、、。

392 :
コード系の不具合はだいたい
他のコードアプリケーションとのコンフリクトじゃなかったっけ
なんかのデモが残ってるんじゃない?
アプリによっては、これこれを外してくれと書かれてる

393 :
ありがとうございます!
1.7導入時はなんとも無かったのですが気づいたらそうなってました。いくつかソフトシンセのデモは入れたんですが、コード系は入れてません。osをクリーンインストールすればいいのかもしれませんが、そこまでやる気力はないです、、、。

394 :
waves L1の代替になりうる軽くて音が良いトラックリミッターでおススメありませんか?

ozoneとかIKのとか持ってるけどどっちかというとマスタリング向けというか、トラックごとに挿すと重いんだよね、、

395 :
自分もトラック最終段のリミッターはずっとL1だな。瞬間的に飛び出るところを
押さえるだけだからまぁこれでもいいんだけどもっと、もっといい条件のがあるなら自分も知りたいな

396 :
割と何も考えずにIKのStealthぶっさす事が多いが、なるほどいかにも重い・・・
ベンチマーク取った訳じゃないけどな、機能的にな。

397 :
>>394
L1じゃダメなの?

398 :
>>397
横から失礼だけど、自分は場合正直L1でとくダメということはない。
ただとにもかくにも古いプラグインだし今だったらトラック向けの壁用に
もっと適切でバランスのいいものがあったりしないのかなあと思ったりもする。

399 :
>>398
393ですけど自分もまさにそれ。
bozのthe wallも使っていて良い感じだけど、他にもあるといいなと思って書き込んだんですわ。

400 :
DMGのTrackLimitとか

401 :
>>400
これいいね、DMGだけど割とお手頃!
あとはbute limiterというのがイントロでちょっと話題だね。

402 :
ToneBoosters軽いし分かりやすいんでトラック用にはこればっか挿してる

403 :
Pro-Lオバサン切ったら軽いやん

404 :
なるほど、いろいろあるんだなあ。L1を基準に負荷テストやってみると面白そう
Pro-L2はあるけどそもそもトラックに挿すという発想がなかったけどちょっと比べてみた。
L1の空気のような軽さには大分及ばないけど、たしかにオーバーサンプリングきると全然軽いね。

405 :
bx_limiterとかは?

406 :
Oxfordもいいよ
古いけどアプデ入ってるし

407 :
McDSPのML4000に付属してるML1も使いやすいよ

408 :
pspのxenonはどうだろう

409 :
Element Audio Plugin Host | Application Overview | Kushivew
http://www.youtube.com/watch?v=-SkmlHtkukc
安いので買ったけど使い方が分からなくて放置しておいたが、やっとチュートリアルをアップし始めたね。

410 :
ギター弾きなんだけど最近ちょこっとシンセも入れて欲しいって依頼が増えてて対応したいんだけどOmnisphereとFalconだったらどっちがオススメ?
プリセットからの音色選びである程度どんなジャンルでも対応出来きるってのが第一条件です

411 :
その場合どちらもオススメではない

412 :
その場合Nexus2じゃないか
エキパン買わないといけないだろうし初期投資いりそうだけど

413 :
どちらかと言われたら間違いなくOmnisphereじゃね

414 :
>プリセットからの音色選びである程度どんなジャンルでも対応出来る
ってのは初心者によくある要望だけど、「そんな都合のいいものは無い」って感じだなぁ
許容できる範囲にもよるけど

415 :
なるほど、んじゃとりあえず先の2つは忘れて以下の条件ならどれが良いっすかね?

・ある程度どんなジャンルでも対応出来る
・サビ前に賑やかな感じでとかブリッジの刻みに合わせて爽やかな感じでとかふんわり依頼される
・プリセット音色が優秀
・どちらかと言うと歪んだギターにあわせる事が多い

416 :
シンセ音源じゃなく普通にHaLionとかじゃないのか
OmnisphereとかFalconは、ライブラリーというより特殊高給シンセだぞ

417 :
>>415
どう考えてもNexus2かHalion
その用途の場合音色変化の妙を追究するわけじゃないのでシンセ買う意味が無い

418 :
ありがとうございます
Nexus2良さそうですね
これってstarter買って音色足りなきゃエキパン足してくって感じでOKっすか?
お得な丸秘テクとかあります?

419 :
セール時に買う

420 :
あと個人的にはNEXUSも良いけどプリセットの豊富さと簡単さでsylenth1推しとくわ。古いシンセだけどそれだけメジャーだし。

421 :
手っ取り早く使う目的にはfalconはマニアック過ぎ、オムニスは音探しに時間かかりすぎる(音色量というより、ロードの時間)

422 :
sylenth1はEDM向けのシンセでしょう
求めてるのはマルチ音源みたいだけど

423 :
別にEDM向けじゃ無いよ。
普通のVAシンセだし。
それならむしろNEXUSの方がEDM向けじゃん。

確かに万能という意味ではNEXUSみたいなROMプラーの方が楽かもだけど、欲しい音を揃えていくにはコスパか悪すぎる。

424 :
あとは脇役で良いならxpandとかhybridはコスパ良過ぎ

425 :
>>424
色々ありがとうございます
とりあえず悩んでても始まらないのでnexus2買いましたわ
派手な音色多いですね
airの音源は以前買ったなにかにバンドルされてた気がするので空箱あさってみます

426 :
いじくりまくらないならアートリアのAnalog Labでよかったのでは
往年のロックやポップスで使われてきたシンセをモデリングしてるわけだし
NEXUS2のプリセットは電子音楽向けだから

427 :
analog labは万能とはまた違うし、流行りの音は出せないでしょ

428 :
生録ギターはアンプやらスピーカーやらの空気感が入るから、今時のソフトシンセ音よりもプロフェットとかCS80とかARPとかのほうがギター弾きにとっては汎用性高いと思ったんだよね
まあどんなジャンルでどんなギター弾いてるかにもよるけど

なもんで、少なくともギターが入るような、ロックやソウル、ファンク、ヒップホップやその手のテイストのポップスと考えるとNEXUSよりAnalog LABのがいいのかなと
色んなシンセのモデリング入ってるし

もっとも最近のアイドル的な曲やアニソン、もしくはプロディジーとかナインインチネイルズみたいなのを主に弾いてるなら派手めのでもいいとは思うんだけど

429 :
プリセット主体で使うならsynth anthology 2あたりのほうが迷う事なくていいかも

430 :
みんなシンセ薦めるけど
質問者が必要としてるのはマルチ音源じゃね

431 :
多分音的に必要なのはヤマハやローランドのキーボード系シンセ音
なのでHALion勧めるのは正解だと思う
いくら普通のシンセでプリセット充実してても必要な音出すのに多分手間取るんじゃないかな

432 :
Nexus2買ったんだからもうよくね?w
素人の世話するの好きだよね
素人に毛が生えたのとはすぐバトルするけど

433 :
実際手軽だしいいと思うけど、ギター弾きで手軽にNEXUSを入れるなんて典型的な古いジャパニーズサウンド
クライアントがそれを求めてるならむしろ完璧

434 :
nexusは別に使えるけど、音にもトレンドがあるから今さら買うのは無いわ

435 :
トレンドに左右されない、王道の音源となるとどんなの?

436 :
シンセサイザー買って自分で音作れよw
アナログ系とデジタル系は出音がそもそも違うからその二つはそれぞれ必須だけど、比較的万能なの買っておけばまぁ二個でも一通りは抑えられるよ

437 :
>>435
Halion6おすすめ。良くも悪くも無個性だから使いやすい。目立つパートだけ他で補う感じで組み合わせるとか。

438 :
いつまでやってんだこれ
質問者はもうNexus買ったって言ってんだろ
世話焼きババアなんかやっても一目置いてくれる人なんかおらんで

439 :
「派手な音」つってたからそうじゃない選択肢を勧めてるだけだから問題ないと思うが
一生NEXUSしか使わない、とかじゃないわけで

440 :
最近購入して驚いたんだが、
psp audiowareのプラグインって、すごくいいね。
特にコンプ系。音の滑らかさ、クリーミー度合いがハンパないわ。

441 :
xenonも勢いで買っちゃったけど、リミッターはPro-l2あれば要らなかったね、ちょっと後悔。
でもコンプはほんといい。

442 :
PSPはある時期から急によく(そして重く)なったんだけどXenonそれより以前のリリースだったと思う

443 :
xenonはトラックリミッター

444 :
個人的にPSPでおすすめなのはE27かな
実機を友人が持っていて気に入ったので、とりあえずプラグインを買ってみたんだけど
少し手を加えてやると実機と何ら遜色ない音が出せるので重宝してる

445 :
E27、ハイがジャリジャリしませんか?実機の28Kブーストがすごいよかったので残念だったんですが、、
なにかコツがあれば教えてほしいです

446 :
遅ればせながらFuse Audio知ったんだけど他ではあまり見られない
エミュレーションものが多くて面白そうだね。Telefunkenのやつとか興味深い。
ここの常用してる人いる?

447 :
「AMBEO Orbit」なんですが
前にwindows7では動いたのですが
最近windows10にしましたが
「AMBEO Orbit」を立ち上げようとすると
フリーズして使えないようになった

448 :
>>447
うちはCakewalkで1.0.1/64bitが普通に動いている、としか言えない。
うん、普通に最新だな。

普段使い以外の他のDAWまたはVST対応WAV編集ソフトでの動作は試したかい?
多分他にリソースとか無い、vst3/dllだけのプラグインなんで、
Orbit側ってよりPC/DAW側のが怪しい。

449 :
ステレオファイルのL側だけ増強してLRのバランスを取れるプラグインは無いでしょうか?
ステレオマイクで録った音声を後でファイルを確認したらかなり左側だけに偏っていて困っています。
宜しくお願いします。

450 :
https://www.boomlibrary.com/sound-effects/recenter/

これいいよ。あくまでステレオ音像を維持したままなってる音声だけを中心に寄せたりできる。

451 :
KVRでそふつべがGobbler止めてマネージャーアプリ出したって事なんだが(現状Macのみ、Winは4月中旬予定)、サイトの垢にログイン出来ん。

452 :
パスワードリセットしてリトライしてるうちに行けた。

453 :
必須のようで実はなくても使えるから変だなと思ってたけど、そういう展開が来るのか。なるほど。

454 :
>>446
してます

455 :
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/:::::::::::::f///:::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g///:i |::   

456 :
これ全部異様に安いけど正規品?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/total_your_design

457 :
宣伝かもだけど全部違反申告しておいたよ
普段から見つけたら違反申告するようにしてる
犯罪明確なのにアカ消さないヤフオクが悪いんだけど買ってる奴等ってサクラなのかな

458 :
また騙されてカス掴まされた発狂厨じゃね
金出すの惜しくて割れ掴まされたアホ

459 :
金出してバグまみれで怖い大人が捜索にくるかもしれない恐怖に震えなきゃいけないなんてな
割れ買う奴はあほすぎるわ

460 :
zynaptiqがorange vocoder引き継いで出すんだな
Winでは長らく使えなくなってたから朗報だわ

461 :
フリーのReLifeってリミッターなんかで潰された音源を元に戻すプラグインあるんだけど
なんか微妙だから有償のやつないかな

462 :
>>461
それ系探したことあるけど使えるのは無かったなぁ
てかまぁ潰した音戻すって無茶なんだよね
Elevate / EQuivocate←とかなら帯域ごとに細かくトランジェントいじれるから頑張れば少しは戻るかも …

463 :
そもそも遺失物を想像で補う系統のプラグインだから
どれ使っても再現というわけじゃないでしょ

464 :
fluxのPure DCompressorってのが、ちょうどそんな感じかな。

https://www.minet.jp/brand/flux/pure-dcompressor/

465 :
accusonus の De-Clipper とかもかな
RX にもあった気が

466 :
マイナスに行けるトラックディRラグインを探してるんだけど

467 :
そうなのかあ
探すの頑張ってな

468 :
>>462-465
ありがとうございます
ご提案いただいたあたりで試してみます

469 :
>>466
無いでしょ
あったとしてもレイテンシー凄そうだなw

470 :
>>466
DMGかVoxcengoのやつでどうだろう。自分はAmpleのギターで50ms前倒しするのつかってる。
Cubase付属機能だとオンオフ仕様にできないからこっちのが早くて助かってる。

471 :
sknoteにもあるしな
https://www.sknoteaudio.com/wp/index.php/2016/03/08/xtrim-a-powerful-set-of-mixing-tools/
探せばまだいくらでも出てきそうだ

472 :
>>470
>>471
ありがとう
Liveみたいに手軽に出来ればと思って

473 :
マイナスにするだけなら音圧爆上げくんとこのMinusDelay使ってるわ

474 :
PLAGIN BOUTIQUEで、
QUADRANT
と言うプラグインが安いので買ってみた
AUとVST
どちらもあるんだけど、
Logic Pro X
でも
Cubase
でも
プラグイン一覧に出てこない

使い方わかる人いませんか?
安いので試しやすいとは思うんですが

他のPLAGIN BOUTIQUEのは使えるんですよね

475 :
>>474
こちらはWindowsなのでMacもそうなのかは知らんけど、ここのはインストーラーがファイルをインストロールするパスがちょいとおかしいので、
自分で探して該当するフォルダに入れてみて。

476 :
>>474
ただ単にDAWのプラグインとして読み込む標準フォルダじゃないとこにインストールされただけでは?

477 :
>>475
>>476

いや、
他のプラグインと同じフォルダに入っているところまでは確認しています。
なのに、
QUADRANTだけが、
どのDAWでも表示されないんですよね。

478 :
>>477
Logicの環境設定>プラグインマネージャーの一覧表示上にも見つからないですか?

479 :
>>478
そうなんですよ。
他のプラグインも同じフォルダにたくさんあって、
それらは普通に表示されるんですが、
QUADRANTだけ表示されません。
どなたか
QUADRANT使っている人、いませんかねえ。
まあ500円位の安いプラグインなんですが。

480 :
これです。
https://www.pluginboutique.com/product/1-Instruments/69-Generator/1914-Quadrant

481 :
再度インスコしてみたら?

482 :
ウチでは普通に使えてるよ>Quadrant
ちなみにCubase9.5 for Macだけど

483 :
指定したフォルダにdllファイルがあるなら
リネームとかテスト用のプラグインホストでも使ってみては

484 :
あ、Macか・・・
今のなしでw

485 :
最近エフェクト買いまくってるせいかミックス技術が格段に上がった気がするけど
耳のいい人が冷静に聞いたらエフェクトかけまくりで誤魔化してるだけなんだろうな
これがプラグインの沼ってやつなのか

486 :
君が考える耳のいい人なんていない
プロスタジオで作業してる人もエクスパンダーでゴミミックスを量産している

487 :
そりゃ素人相手に納品期限があるからでしょ
普通に上手い人日本でも沢山いるでしょ

488 :
好みってものが大きすぎるから、とどのつまりは、
一人でも多くの人に好まれる音、少なくとも難があると思われない音、
って定義するしかないよな、いい音ってのは。

ただ視聴環境が・・・ミニコンポ以上持っている人なんて人口の5%以下だろうからねえ。
俺はわざわざ下品に寄せている。

489 :
逆に考えて、エキスパンダーがあれば手軽にプロっぽくなるということか?

490 :
世間が思ってるプロっぽいミックスって
0デシベル近くあげた海苔波形のことでしょ
昔はアマチュアの機材ではできなかったから

491 :
ベースライン作るのをアシストしてくれるvstとかあります?

492 :
CapriainChordsかMIdiMadnessかな

ベースラインのみの入力補助のもフリーのやつあったと思うけどオモチャ
トニックから外れるようなベースライン作る人間には
ちゃんとコード解析できるやつじゃないと使い物にならない

493 :
>>488
一言で言うと、最大公約数的っことやね。

494 :
>>492
ありがとうございます!

495 :
最近xpand!とVコレ買ったけど、どちらもいい買い物でした。

496 :
買うのは誰にでもできるけど
そこから実際に音楽作れる人間が100人に1人いるかどうか

497 :
趣味なら別に音楽作らんでもええと思うけどね。適当に音を出して遊ぶだけとか。

498 :
>>481
>>482
いろいろありがとうございます。
再インストールもして、
確かにプラグインフォルダにファイルも存在するのですが、
他のVSTやAUは読み込まれるのに、
QUADRANTだけが、どのDAWでも表示されません。
Logic Pro X
Cubase
Reason
どれも同様です。
https://i.imgur.com/joQJga4.jpg

499 :
>>498
VSTフォルダに入れてる?
VST3フォルダじゃないよ

もしダメだったら
ユーザフォルダのライブラリー>Audio>Plug-in>VST>Quadrant.vst
に入れてみるとか

ちなみにQuadrantはノイズモジュレーターだからすぐ飽きるよ

500 :
>>499
VSTフォルダです。

そのあと解決しました。
これって、
Instrumental ではなく
Effectなんですね

やっと見つかりました
ありがとうございました

501 :
サージカルでリニアフェイズとMS持ってるEQとしては
EqualizeはProQの次点の性能だと思う

MasteringSUIteのコンプとリミッターは大したことないんで
リニアフェイズマルチバンドコンプ(が付いてるの)持ってないとかならセットもありかもしれん
ディザーは気が利いてて良いと思う

502 :
FabFilter 40% OFF
だがやはり円高の頃の25%OFFには勝てんな。

503 :
誤爆った

504 :
Introducing Drum Synth 500 by AIR | Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=DH2eattBbkM
AIRのニュードラムシンセ来たね
さっそくデモ版DLしてみんとす

505 :
AIRで100USDって。。。

506 :
これってビルトインシーケンサーが無くてMIDI Loopが500個付いてるだけなんだなw
ミキサースタイルの音源モジュールで100ドルはちと高いね
これならもうちょっと出してXLN XOの方が幸せになれそうな気が・・

507 :
ValhallaDelayほしい

508 :
>>507
ヴィンテージだけ買ったらいいと思うよ。他のはいらない。

509 :
なんでリバーブ引き合いに出すんだ?
ValhallaDelayは買いでしょ

510 :
いや言いたいことはわかる
Vintageは類を見ないしある意味マストだけど
他のは別選択肢あるしここの選ぶ理由がそこまでない
逆にValhallaDelayだけに用がある人は普通に買いだと思う

511 :
ValhallaDelayの何がいいのさ

512 :
リバーブはそれなりに数欲しいけどディレイはH DELAYで足りちゃうからなよほど音質が良いかこれしか出来ない飛び道具的な用途がない限りvalhallaはいらないかな

513 :
>>512
各チャンネル独立制御で3チャンネルある奴がいいぴょん。
組み合わせろって言われたらそりゃそうなんだが、
これ一本で!
・・・って言うならこの要件は外せないな。作風・ジャンルにもよるんだろうが。

514 :
>>513
まあそういうのが主な理由だよね
究極に拘るならトラック複製して異なるディストーション掛けるとかまで行き着くわけだし

515 :
Echoboyが最強だと思います

516 :
Valhallaのディレイ系はUberModがとてもよかったので期待してる

517 :
ディレイならNIのreplikaXTもよく使うよ。

518 :
Echo boyは良いよね 素もいいし飛び道具も行けるし

519 :
Valhallaでたな。相変わらず見やすくてつかいやすそう

520 :
>>506
(続き)確かにビルトインシーケンサーが無いのは寂しいがHY-Plugin RPE 8chシーケンサー
を使ったところヒジョーに相性が良かった

521 :
Valhallaは軽いからありがたい

522 :
pro L2よりmeldaのMlimiterXのほうが良いと感じる私はおかしいのでしょうか?

523 :
>>522
何をもって良いとするかだよね。
Invisible Limiter G2とL2を併用してるけど、音圧上げてもクリップしにくくクリーンでナチュラルな出音が気に入ってる。
L2はかなり優勝だと思うけど。

524 :
>>523
優勝おめでとうございます!
ご感想は?

525 :
優勝だと思うと言っているだけだから、実際に優勝したかどうかは分からない

526 :
限りなく優勝に近い2位

527 :
valhalla delayどこがいいの?
このレベルの機能ならフリーであるじゃん

528 :
プラグイン中毒の人には良く思えるんだろ。
使いやすいのはわかるがEchoBoyとReplika XT、H-delayで事足りてるわ。

529 :
使いやすさだけで言えば視認性含めてRelayer一択一択だと思うけど、どちらにしてもディレイに金出す意味感じねえ

530 :
>>529
Relayerとやら良さげですねえ
さんくす!

531 :
Valhallaはこれまでの信頼と実績だろう
最初リリースするって流れた時は今さらディレイなんて売れないとか
散々言われてたのに、結果これだから

自分みたいにプラグイン断捨離した奴には
この辺のクオリティと軽さのバランスがちょうどいい
付属にちょい足しでとりあえずVVVって感じで
必要かっていうと新しいプラグインは大体要らないw

532 :
>>529
ここのコーラス(Thorus)持ってるけど、視認性という意味では確かにいいね!
UVIの製品だけど、falcon不要で単体で機能するし、便利だよね。
ただ、コーラスなんてあまり使う機会ないけど

533 :
ディレイはだいたいどれも同じだしechoboyでいいやってなるけど
Acusticaのlemonは他と全然音が違ったから即買いしたなあ
今は良いプラグインがあふれてるから各社競争が大変そう

534 :
確かに視認性と使い易さだけで言えばRelayerは強過ぎる。

535 :
Hargnosが世界基準

536 :
guitar向けのダッキングディレイ無いかな
bxのは反応が悪い

537 :
>>536
ttps://www.youtube.com/watch?v=yn85X3Jk2Ro

538 :
bx deleyは反応もDukingも良いよ 初期値がwet soloになってるから切ってね
シネマ系作るときRelayer crystallizer Timeless2あたりはよく使う

539 :
Timeless2は変なことやろうと思うと代替品がないんじゃないかってくらい変なこと出来るよな

540 :
Timelessは細かく機能を使わない人にとってはただクリックが多い面倒なGUIだからなぁ

541 :
時間がない〜

542 :
Fabfilterのバンドル買う気満々でデモったら
昔と違ってあんまりピンとこないな
Pro-QとSaturnが便利そうってぐらい
あとPro-Rがよく分からん
見た目抜きでもなんとなく良いのは分かるけど
使うのか?ってなると、どうなんだろ

543 :
>>542
昨日もマスタリングの依頼で各社のリバーブ試してたけど、Pro-Rだけはないなと思ったわ。
overloudとeventideと悩んだ挙げ句、2種類納品しました。

544 :
マスタリングの依頼でリバーブブチかますなんてとんだ地雷だな
妄想も大概にしとけな

545 :
普通にやるで

546 :
うっすらくらいはやるで

547 :
うっすら掛けるならPro-Rおすすめ
ってか大体いつものここだけどさ、リバーブ掛けるのでも何に掛けて合わないのか言わない辺り本当に見る目がないんだか、実際に使ってないんだか分からん

Exponentialとかも良いリバーブだけどシンセに合わないし、ボーカルに良いとかそういう意見一切見ねぇからな

548 :
マスターにリバーブって、なんとなく豪華になった気がするから初心者がやりがちだよね
初心者か居ねえからしゃーない

549 :
音源全部がシンセならそれもありじゃね

550 :
滅多にはやらないから素人が知らなくてもしょうがない

551 :
iZotopeのOzoneに前はリバーブ付いてたけど
いつの間にか無くなってたよね
Exponentialが入ったし、また復活するかもね

552 :
公式Twitterが言ってたがOzoneのリバーブは悪評すぎて消えた
マスタリングで使うようなエフェクトじゃないから

553 :
マスタリングでは使えなかったけど、クラブ系の人達は愛用してたんだよな

554 :
いまさらやが、フリーのVSTってたいがい商用利用可能なんかな?
その視点で確認してなかったから、これから1個ずつ調べなあかん・・・
クレジット表記とか必要だったらめんどくせーなー

555 :
いや、調べるの無理だわ
英語だらけやし、製品説明なのかFAQなのか、どこに載ってるかも探すのに一苦労
どうせバレないしええか!

556 :
通報しますた

557 :
>>555
純シンセはまず大丈夫だが、VSTでもWAVを埋め込んで素材に使ってるようなのはライセンス調べなよ。サウンドフォントは特に念入りに

558 :
>>553
リバーブ不評だったから6で消したのに、それでクレームが沢山来たって話なんだよなw

559 :
>>557
レスサンクス
確かにシンセ系は大丈夫そう
録音系は丁寧に調べるわ

エフェクト類もまあ大丈夫かな?

560 :
>>558
かといって復活させるわけでもなくて良く分かんないよなw
前のは前ので使いたい人達が確かに居たんだから、全く同じもの再実装すりゃいいのにね
開発者が変わって触れなくなったのかね

561 :
人辞めるとロストテクノロジー化するのはソフト関係あるある

562 :
fabfilterのmastering bundle買ったら、pro Rはいくら位で買えますか?
所持プラグインに対して値引きの調べ方が分からないです。値引き率とかでてるのかな。

563 :
>>562
fabfilterバンドル買ったけど、使うのはQ3、MB、DS、L2くらいかな。
それ以外は他社の使ってる。

564 :
全く質問無視した回答で草生えた

565 :
自分のいいたいことしかいってねえw

566 :
アスペルガーってやつでしょ
俺もそうだからわかるんだ

567 :
fabの値引率はセールスレでそれっぽい会話があった気がする

568 :
>>562
mastering bundle持ちで58%引きで70.98?だね

569 :
70.98ユーロ

570 :
>>568、568
ありがとうございます。8800円くらいか。
安いんでしょうけど、めちゃくちゃ安いって訳でもないんですね。
BFに期待して、今回はmasteringだけにしておきます。

571 :
fabは未だに64bit非対応なんでガッカリしたわ
俺のアートは倍精度を求めている

572 :
ほんとに非対応なの?

573 :
デタラメだろ
それならなんでウチのCubaseで使えてるんだよ

574 :
内部処理が32/64 bit floatのどっちって話でしょ
って解説が必要になるギャグは悪手なんやで

575 :
なんだ素人の勘違いか

内部処理は小数点以下(32bit float)でやってるんだよね確か

576 :
勘違いなら倍精度とか言わないでしょ

577 :
ド素人が素人言ってるのは草

578 :
普通に倍精度って言ってたら分かるだろなんでOSだと思うんだよ
最初何を勘違いしてるのかの方が分からなかった

579 :
Pro-Rだけ持ってなかったからセールで買ったけど
かなり良かったよ。
ディケイが帯域ごとにEQカーブで
ヌルヌル設定できるのが便利だわ。
処理も軽いしセンドで送るより各トラックに挿して
使ってる。

580 :
その辺のリバーブはAconやToneboostersでも何でもいいなぁ
見た目がよくて便利そうってのはPro-Cと同じ印象

581 :
WavesのS1 imagerの変わりになるのって
A1StereoControlと
Panagementぐらいかな?
WAVESがcubase10動作しないけどまた
今では良く使うのはS1 imagerぐらいだから
M/S処理も出来る同じ様なプラグインがあると良いけど?

Wavesの認証ってV9.V10同時動作しないとか何かと面倒。

582 :
OZONイメージャー

583 :
OZONイメージャーって角度とかいじれなかったような?
確か広げるだけじゃなかった?

584 :
>>581
え、cubase10でwaves動かないんですか?

585 :
>>584
多分動きます。僕の環境がまずWin7なのと
僕がWAVESのV9とV10同時に動かしたいとかやってて。
ややこしくなって結局V9やCubaseまで動かなくなったとかあったので。
結局Cubase8ではV9は動くようになったけど、また色々いじって
他に影響与えたくなかったし、もうほとんどWaves使わなくなったから良いかなと。

僕の場合はそのままCubase10入れたらWavesはブラックボックスにはいって動きませんでした。
Chris Lord-Alge Signature SeriesとかのシリーズとS1はちょっと惜しいけど。

586 :
Win7 Cubase10 WavesV9 の組み合わせは使えてる
Wavesで使ってるのは、ほぼCenterだけだけど

Waves関連のファイルやレジストリを全部探し出してきれいに消去してから入れ直したことはある
あちこちにファイルがバラまかれてる状態になってた
今は、どのDAWでも問題なく使える

587 :
>>585
>>586
ありがとう御座います
ややこしくなると一度クリーンインストールしたくなりますね

588 :
>>585
waves v10が動かないなら
ユーザー/ユーザー名/AppData/Roaming/Waves Audio/Preferences
の中のV10PluginFolder_ScanView.txtの中身見て適切に書き換えても駄目?

589 :
>>588
ありがとう
その方法はやったか覚えないけど、
cubase8でV10だけならすんなり動作したんだけど
ライセンスのメインが9だったので両方動かそうとしたら
両方動かなくなったりDAWが落ちたり大変だった。
全て10にすれば大丈夫なんだろうけどね。
ネットとかWAVESとか色々情報あるけどダメだったね。
ひょっとしたらCUBASE10で動かないのは認証してるのが32bitかも。
64bitはV10の時に入っただけで認証されてないと思う。
それだとCUBASE10で動かないのも納得だし。

590 :
Ozoneはマルチバンドなんでさくっと使えていいぞ。
低音はシメてエアーは拡げてみたいにな。

591 :
>>581
色々いいのが出てるけど
個人的にはNuGenとHOFAのが好きですね
NuGenは放送関係で有名でDTMユーザーにはあまり使用者がいないけど、飽和や位相の狂いが少なくてすごく便利

592 :
>>591
nugenは私も愛用しています。
特にmonofilterは必ずマスタートラックに挿します。

593 :
>>592
NuGenのイメージャーは左右前後と操作できるからすごくいいね
お値段が張るけどそれだけの価値はあると思う

594 :
>>591->>593
ありがとうちょっと調べてみます。

595 :
>>594
ですが
Nugen Audio Stereoizerかなり良いですね。
でも確かにお高い。
これを調べてるときに出てきた
Flux Stereo ToolがFREEでが
良さげなので無料だしこれ試してみようかと思います。

596 :
以前はイメージャーとしてnugenを使用していましたが、最近はbx_digital v3を使っています。
nugenのように奥行きの調整は出来ませんが、効果が素直でわかりやすく、低音を絞る機能も付いてるので、ボヤけずスッキリ処理できます。

597 :
>>588
ダメ元でWAVESアンインストールして再インストールしてみたけど
変わらずだった。
なぜかオフラインでもエラーで「an error has occurred during installation」が
出て前に進まない感じだった。
なのでDVDインストールするとCUBASE8.0では全て動くけど
CUBASE10ではやはり動かず因みに今回はV9だけ入れてみたけど
動作せずでした。
僕の環境かもしれないけど
ちょっと欲しいのがあってもこのインストールシステムではやはり購入出来ない。
他社ではこんなに困ることは無いのに。

598 :
クリーンインストールしてみた?
下手に新しいプラグインとか買う前にシステム整えた方が良さそうな。

599 :
システムは以前壊れたのでクリーンインストールはしてるけど
WAVESはその時も調子悪いんだよね。
今回はセントラルでアンインストールして
GEEKでレジスト削除して、プログラム等関連ファイルを削除してインストール
したけどダメなんだよね。
明日またレガシー落としてチャレンジしてみるけど、それでダメだったら
あまり使ってないしWAVESとはお別れかな。

ソフト、プラグイン数が多いのでシステムはWAVESだけの為に面倒すぎて敷居が高いです、

600 :
おま環ってやつかね。PC変えるまで封印かな。
うちはWavesでトラブったことは一度もない。

601 :
多分最大手のCubaseで動かないのはなー。
タダだから一応cakewalkとFLの試用版も試して見るとか。

602 :
>>597
wavesのソフトはアンインストールしても消えないファイル一杯あって、そいつらが悪さする。
一番何も考えなくてすむのはOS再インストールだけど、普通はそんな事したくないから
C:Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Waves Audio
のファイルを全部消す。
それから再インストールすると上手く行くことがある。

603 :
こういう事案はこまるよね。
うちはMacだけど今ilok license managerがいきなり起動しなくなってプロツーもプラグインも使えない状況でサポートと連絡とりあってる最中
ネットで調べても海外ても少ないケースらしくめぼしい情報が殆どない、、
こんなおま環にぶち当たるとは思わなかった

604 :
>>600>>603
ありがとう。確かにおま環でしょうね。
とりあえず意見参考に色々試してみます。
それでダメならWAVESお別れします。

605 :
>>604
ですがレガシーでやったら多分余分なファイルが削除できたらしく
うまくCUBASE10でも動作しました。
ありがとうございます。
ただレガシーってV9ですよね。今後、新規にV10購入した場合
また動作しなくなるのかな?
また面倒になると嫌なのでV10はいれてません。

606 :
TDRのプラグインがちょこちょこセールしてるけど
今思えばさっさと全部入り買っとけばよかったな〜
黒金の時期っていつもあれこれ迷ってる間に取りこぼしてしまう

607 :
買ったら買ったで「使わねーもん買っちまった。過去の俺を殴りたい」とか言いだすタイプだな。無駄に気に病むなよ

608 :
はるか昔からのDAWerならmdaは知ってる人多いと思うけど
64bit版も公開されててなかなかシンプルでたまに使うと楽しいよ

最近久々に使ってみたらはるか昔なのにTransientエフェクトまで入ってたのはびっくり
ほんとオールマイティーだったんだなあ

609 :
年々有料のブツが揃っていくとしたもので。
最近とんと使ってねーな・・・。
Detuneに特化したプラグインもってねーなそういえば(代用効きまくりだけど

610 :
>>608
懐っつかしい〜7〜8年前使ってたよ。使うかわからんけどダウンロードしといたサンクス

611 :
生楽器だけ欲しい人はどれがコスパいい?

612 :
生楽器買え

613 :
mda作者のPaul Kelleteって天才的プログラマーなんだよな
今何してるんだろうと思ったら、Wizoo→Avidの後、
現在は独立してUJAMって会社でまたVirtualシリーズ作ってるみたいだ

http://www.avidblogs.com/the-revolution-and-evolution-of-virtual-guitarist/
https://www.ujam.com/

614 :
綴りが違ったPaul Kellettだ

615 :
そんな天才擁してujamあんななんか
ベースだけは悪くないけど

616 :
ヴァーチャルギタリスト作った人??

617 :
>>616
そう、しかもSteinberg時代のやつはプログラマー1人で作り上げた
Wizoo時代はあとHypersonicとかDarbuka/Latigo、WizooVerbとか。
Avid/AIR時代はStructure、Stike、Hybrid、Xpandとか

新しいVirtual Guitaristはあんま評判良くないみたいだけどw

618 :
wizooはのちにAIR musica technologyになったけど、そん時はもう抜けてたんかね。
steinbergを支えてたのか。
hypersonicとか名作やん。
virtual guitaristも未だ復活を望むやつがいるくらいの傑作なのに、UJAMはね、、、ちょっとね。。

619 :
>>617
x86しかないやつはいまだブリッジに頼ってつかってるやつばっかりだわ
たしかに唯一無二

620 :
昔のVirtual Guitaristはコードなんか選べなかったじゃん
今のVirtual Guitaristは全部じゃないけどコード対応すごいけど

621 :
>>613
これでWizooの核メンバーは今どこへという長年の疑問が解けたわ
AIR時代のTransfuserなんてとても人間業とは思えない大好きなプラグインだった

622 :
Groove Agentの変遷しってる?
なんで3→4で全然別物になってしまったんだろ

623 :
Groove Agentは、マニュアルのクレジット見ると企画&中心人物のスウェーデン人
Sven Bornemark(Virual Guitaristを最初に思いついた人物でもある)と、
これも2まで、Paul Kellettが一人でプログラミングしてた。
3の頃にはPaul KellettはAvidに引き抜かれてて、複数プログラマ体制に。
けどSven氏はトップに名前が残ってる。
4はマニュアルにクレジット無くなったのでわからないけど
ujamサイトのここ読むと
https://www.ujam.com/inside/p=27
Sven氏はソフト開発から足を洗ってプロミュージシャンに戻ったとある

Wiki読んでもGA1,2,3の事しか書いてない
https://sv.wikipedia.org/wiki/Sven_Bornemark

なので4から制作体制が一新されて、
Steinbergが名前だけ引き継いで別物が生まれたと考えられる

624 :
>>623
トン!

625 :
しばらくDTMから離れてたけどバーチャルアナログの新作のいいプラグインとか出た?
10年位前のサイレンス1とかマッシブが流行ってた頃から抜けているんだが

626 :
それシンセの話?
arturiaにPigmentsってのが出てるよ。

627 :
あれはバーチャルアナログ系というよりはウェーブテーブル系じゃないかしら。

628 :
diva

629 :
ほーDIVAよさげやんn
色々調べてみたけどまだマッシブとサイレンス1が結構人気なのね
soniccoreのscopeがどうなってるか知りたかったけどスレも無いし日本語で検索しても使ってる人もういないみたいだな

630 :
シンセなんてSylenth1あれば十分事足りる
太いの欲しけりゃserumかDiva足せばおk

631 :
音作るのめんどいからアホほどプリセットを確保しとけ、
と言いたい所だが数千数万のプリセットから目的の音を探すだけでも気の遠くなる様な時間がかかるため、
やはり定跡を知って、いちからでなくても10点の音色を100点に引き上げる技術が求められる悲しみ。
或いは徹底して妥協するか。音色探しは30分以内とかw

632 :
作曲は自由だから音色を探してるうちに新ジャンルができることがあるかも

633 :
おれそれで4年曲作ってない

634 :
UAD3はMacProに合わせ秋出るのかね
初めは今の重い物沢山動けばそれたけで意味ある
公然とIR売る所増えて値付け難しいだろうな
俺アヘ丸ではないよ

635 :
次でバージョン10だし可能性あるよね
いくつかmk2でそう

636 :
mk2はネイティブで出てるやつじゃね

637 :
ネイティヴってどゆこと?
フォーラムでは176コンプの商標を今年とったとか次はLA3Aのmk2が来るとか言われてるけど

個人的にはマシパシ更新してほしい
新DSPまるまる使うくらいのクオリティで

638 :
マシパシより古くて放置されてるの沢山あるしな。
LA3Aとか刷新して欲しいわ。

639 :
クオリティは各社違うけど最近Neveだらけになってるから更新はまだまだ先かな
SSLも今度は新wavesやslate公式化だろうしね
次マスタリングで使えるクオリティで仲よさそうなManley書き換えてくれるなら俺は各10万でも買うよ
IR屋では出せない所UADなら出来るだろうけどハードとの棲み分けとライセンス料が課題だろうな

640 :
Scaler がv1.8に上がってた
Voicing Lockというのが加わりコードプレビューが便利になってる

641 :
そもそもスケーラーって主に「こんなのどーですか?」ってコード進行を提示してくれるだけだよね?

642 :
スケーラー気になってる
セール待ってるんだけどね

643 :
sonibleからオートコンプが出るみたい。
https://www.sonible.com/de/smartcomp-preview/

644 :
sonnoxのプラグインを購入しようと思うのですがilockのusbメモリがないと使用できないのでしょうか?

645 :
chord composer って使いやすいですか?
使ってる人いますか

646 :
>>643
昔からコンプ自体がオートでピーク叩くものだと思ってたらこんなの出たんだ。

647 :
sonibleもSignumも2年後には消えそうだよね
売り文句と中身伴ってない弱小デペの典型

648 :
>>644
物理承認にはilokが必要
クラウドには対応してる

649 :
>>643
リリースのメールが来た
https://www.sonible.com/smartcomp/
https://www.youtube.com/watch?v=AF2FYd2XQfI

コンプにAIとか言われても全然ピンとこないな

650 :
SSLのSiX導入したら散々集めてたコンソールプラグインがアホらしくなった

651 :
それは最初だけ

652 :
サウンドクラフトのLX7 II 32chが17万で買えるのに
アナログ幻想ノスタル爺向けのあんな低機能なミキサー買うのは愚の骨頂
あんたの作品のクオリティーの足りないのはそこやないんやで

ネットで散見されるレビューもピュアオーディオマニア爺みたいな精神性ばかり

いらねーよあんなの
めんどくせぇだけ
一番の売りのSSLバスコンにアタックリリースツマミがないとかもうねw

653 :
だといいんだけどな
結構金使ってあつめたから無駄になるのはもったいない

654 :
>>649
ごしゅじんさまあとかしゃべるのかな?

655 :
AudioThing の次の (comming soon)
://www.audiothing.net/effects/valves/

656 :
ソノックス半額今日まで?たぶん
リミッター買ったから
ilok使いたくなかったけど買った
問題なく使えればいいけど

657 :
同じくBx_今sonnoxはi
okのキー要らなくなったのでは?

658 :
意味分からん文になったわw

今はsonnoxはiLokの物理キー要らなくなったよね?
って話

659 :
そうなんですか?買っちゃいました汗

660 :
>>652
ほんそれ
発売したときいてワクワクしながら仕様みてすぐにそっ閉じしたわ
メインの卓にするようなもんでもないし、かといって単体のチャンネルストリップとしても中途半端すぎる

661 :
君が商品ターゲットに合っていないだけでしょ
凄く強い個性感じるけど普段どんなプラグイン使ってるのか気になるね

662 :
>>661
仮にハードウェアを何も持って無いとして、さらに20万あったとする
そこでSIX以外に選択肢はほんとに無いのか、と考えてみるといいのでは

プラグインはwaves、AA、PA、NI、softube、MH、izotope、zynaptiq、vertigo、harrison、eventide.....書いたらキリがないけどそんなん聞いて何になるのかわからないな

むしろ人が何のプラグイン使ってるか程度で強い個性を感じるようならそれこそ問題だと思うんだけど

663 :
>>662
ここプラグインスレだからね
急に古いレスにスレチで吠えてたら変な個性感じるでしょ

664 :
>>663
おまえもスレチな話題に乗ったレス返してるぞ

665 :
Audiomodern「Opacity」が気になってるけど
ここって新商品でも黒金で割り引いたりするかな?
今買うか悩み中

666 :
UVI World Suite音とか使い勝手とかどう?
ETHNO WORLD 4は持ってるけど

667 :
唐突だけどBlueCat PatchworkってVSTのIR録れるの便利だね
Sonarworks差してIR録って、別PCのEqualizerAPOにIR読み込ませた

668 :
んん?どゆこと

669 :
VST差してメニューからCapture As ImpulseするとドキュメントフォルダにIRCapture.wavってファイルができるんだわ
昔のバージョンだとCapture As Impulseしてもたしか何もならなかったから使えない機能かと思ってた

670 :
PatchworksってVSTのラックみたいなものだと思ってたけどそんなことできるのか
で、Sonarworks を挿すってのはReferenceのVST版を挿すってことかい?
悪いが今一ルーティングが見えてこない

671 :
BlueLab Chroma - Chromagram visualization
http://www.youtube.com/watch?v=Nf0B5CX8tZ8
これ面白いわ

672 :
セールでか90€くらいで買えたBroadway Lite、
めちゃ良かった。
フル版は馬鹿高くて買うの躊躇してたけど、
ライト版でも十分、最高のブラス音源だわ。

673 :
>>671
いわゆるスペクトラグラムね
meldaのMAnalyzerでもできるよ
Spectragram表示して鍵盤表示もオンにしてウィンドウでかくしたらいい
フリー版はウィンドウはでかくできないけど

674 :
耳コピ初心者勢は採譜にもいいよね。
それに特化したものがあればいいのにとは思う。
ドラムを切り分ける技術が確立すれば初心者以外にもいいかもとは思うが
倍音と基音の切り分けも必要か、レベル小さい音拾うなら。

675 :
地味なところでMashtacticがv3.0になった
過去のバージョンのユーザーは無料でアップデートできるよ(最新インストーラーで上書きするだけ)

676 :
Introducing Panagement 2
http://www.youtube.com/watch?v=sfi2HPBGwzo
旧バージョンのユーザーはFree Updateできるぞ

677 :
アルペジオを作るのはcthluhuが最適ですかね?

678 :
クトゥルーそんな夢みたいなツールじゃないから体験版試した方がいい

679 :
あざす。試したんですけどこんなものかな他に良いのがあるのかなと思ったもので。

680 :
アナログ系の効果を付与するプラグインは巷に溢れていますが、逆にアナログ系の音向けにデジタル感を付与するプラグインってあったりするんでしょうか?
個人的に探しているのですが見聞きした事が無く...

681 :
本人が何を脳裏に描いてデジタル感と発言しているの質問からは分からないが
ロボ声にするピッチシフターとかデジタル感あるっちゃあるね。応用してピッチベンドの分解能をわざと落とすとデジタル臭が増す
ビットクラッシャーでサンプリング周波数を落としたデジものっぽくチープに加工するのもそうだな
最初から8bitなゲーム系音源を使った方が早そうだがw

682 :
>>681
ありがとうございます
参考になります
また言葉足らずですみません
こちらとしては現在アナログ系のシンセを使用しているのですが、個人的に出音に限ってはあまり好みではなく上記のようにデジタル音(より具体的に言えば今時の音でしょうか)寄りに加工したいと思った次第です
よろしくお願い致します

683 :
アナログ風は既存の物シミュレートとしても、デジタル風ってのはどういうもので何やればそうなるかってのが曖昧だな
アナログであまりできない、やらないようなことを重ねれば逆説的にデジタルっぽくはなるだろうけど

684 :
シンセで今どきっぽい音を出したければSerumなりSpireなり買えという話にはなるが
適当にプリセット漁るとなおよし

685 :
アナログがなんでアナログ感が出るかって言ったら、
それは歪みやノイズ等だからなあ。
それをデジタルでシミュレートすることは出来るが、アナログでどうにかするなら、
正確性・反応性に優れた無茶苦茶高級品使いまくるとかじゃねえの。
けど接点の数とケーブルの長さ・・・。

686 :
皆様ありがとうございます
アナログ系のシンセというのは実物ではなく現在プラグインのソフトシンセの方を使用しています
ただやはりアナログ系の音を後からエフェクト等でデジタルに加工するのは厳しいかもしれませんね...

687 :
何か理由とか思想があってそうするなら別だが、最初からそういう音のものがあるなら、他の音をそれに寄せるより話が早い

688 :
デジタルの音って言ってんのがどんな音かは知らないけど、
VAシンセでFM8っぽい音っつっても難しいかもな。
エフェクトでどうにかなる範囲じゃないし

689 :
そもそもの出音だけはどうやっても変えられない
それが出来たら世の中にシンセサイザーそんなにないよ

690 :
デジタルっぽいシンセというとどうしてもアレを想像してしまう

691 :
VST3のサイドチェインを活用したエフェクトが少ない気がする

692 :
皆さんありがとうございます
やはり、serumやspire等の購入を検討してみます
どのご意見も参考になります、ありがとうございました

693 :
それが一番的確だと思う

694 :
最近でもないけど、TBproaudio使ってる人が周りでちょこちょこ出てるんだけどあれってどうなの?
なんか見た感じはMeldaとかbluecatみたいなポジションなのかと思ったんだけど、頭一つ出てるんかね

695 :
>>694
三流デベの一つ

696 :
その逆
MeldaとBluecatに比べたら頭一つ引っ込んでる

697 :
やっぱそんなもんなんか
便利機能があるとか目新しい何かなのかと考えてたけど、思い切って聞いてみてよかった
ありがとうございました

698 :
toneboostersは最高だぞ

699 :
TBproaudioって、AudioThingとかと同様、中程度のものを中程度の値段で出してるメーカーという印象。

toneboosterについては同意。
安いわりにハイセンスで高機能。

700 :
>>698
ドルビーやったりMPEGやったりして凄ぇな

701 :
>>699
>>700
まじでtoneboosters好きすぎてすべての製品買おうかなって勢い
バイノーラル系もここから出してほしい

702 :
toneboosterはどれがいいの?
突出して良いプラグインてある?

703 :
全部いい
バンドル2つぐらいあるから買って味噌
合わせて1万ぐらいなのに30個くらい使えるプラグインが入ってる(使いこなせない)

704 :
Toneboostersのバンドルは今さら買うことないんじゃないかな
特に安い方はDAW標準プラグインくらいの物だし

705 :
>>704
同意

706 :
Sonible frei:raumかなり安いけど評判どう?

707 :
>>706
>>706
frei:raumはオートEQじゃないよ。
smart:EQ2をしばらく使ってたけど、今はGullfoss使うことが多い。
smart:compはダッキングにはいいけど、普通にコンプとして使うには音が硬いかな。

708 :
>>707
ありがとうございます

709 :
Mixed In Key Studio Editionがすごく気になる

710 :
softubeのValleypeopleアップデートしたらなんか変な見た目になった
なんだよこのダイダイのポッチ
前に戻して!! 前のがカッコよかったから戻して!

711 :
Image Line Gross Beatが今かなり安いけど
Glitchあれば要らない感じかな?
ぱっと見同じに見えるけど?

712 :
全然別物やんw

713 :
>>711
Gross Beatとほぼ同じなのはMeldaのMRythmizer

ちょっと違うがグリッチ系というもっと大きな括りで考えたら
Stutter Edit、Glitch2、Effectrix、Glitch Bitch、Loop Mash FX、Fingerなどがある

714 :
ARTURIAのディレイ買うか迷うなぁ。
自分の場合3種バンドルが\8,500。常に使うエフェクトじゃないところには微妙な値段。
音はとても良かった。

715 :
>>714
買うべきディレイ山ほどあるのに
なんであんなの買うの?
音がいいってどうせ主観だろ

何一つ正解がないじゃんお前

716 :
>>713
ありがとうございます。

717 :
おお、口は悪いけど詳しそうな人が現れた!
買うべきディレイって?
サウンドトイズとヴァルハラは持ってて基本のディレイには困ってないんだ。
もろアナログ!みたいな質感が欲しい時に今はUADやIKのテープディレイ使うんだけど、ステレオ感の調整に対応していなかったりDAWとのシンク周りが面倒だったり。
今回のAuturiaはそのあたりの代替になりそうだと思ったんだよね。
他にこれがおススメってのがあれば教えて欲しいですね。

718 :
>>714
まあ今は我慢して新たにエフェクトシリーズが出たとしたら今度はバンドルが15effectsとかになって一個あたりの単価がより安くはなるだろうね。

719 :
>>717
まあそこまで言うなら買った方が良いような

720 :
ARTURIAコンプは評判良いよね

721 :
76はかなり競合が多いけどそれら凌駕するほどなのかね

722 :
>>721
そこなのよ。UADあれば要らないかなと思うけど
アナログモデリングが半端ないって言ってるよな

723 :
>>719
ありがとう。買う方向で考えてます。

コンプ3種は持ってるけど確かに良いね。1176もアタックへの引っ掛かり方を微調整できるのが便利。

724 :
ARTURIAの製品がハードもソフトも含め好きだから、コンプとかも揃えようかな

725 :
T-FORCE ALPHA PLUSというフリーVSTiを入れたんですが
MIDIチャンネル1以外で全く音が出ません
解決策をお尻の方、教えてください

726 :
>>724
性能や使い勝手も大事だけどそういうのも案外大事だったりするよね。

727 :
>>725
それ、バー^ジョンたくさんあるから、ちゃんとバージョンとか書きなよ。このスレに限らず環境や条件を書くのは常識な
V2ではなんもしなくても全ch受け付けたとは言っておく

728 :
neutron3のsculptorってGullfossみたいなもん?

729 :
>>728
ぜんぜん違う。
精度が比較にならない。

730 :
>>729
いや精度とか置いといて役割というか分類的なのを聞いてるんだ…

731 :
これ1000回Youtubeにアップロード繰り返した動画なんだけど
この1000回目くらいの劣化した音声にするにはプラグインでどう加工したら良いと思う?

https://www.youtube.com/watch?v=8ulgXkoWvKQ

732 :
>>731
ごめん
適切なスレがあったからそっちで聞いてくる

733 :
>>731
ビットクラッシャー
ビットレートとサンプリングレートを下げる
DECIMORT 2みたいなやつで

734 :
melody sourceって使いやすいですか?
アルペジオも作れそうなので欲しいです。

735 :
次のUADそろそろ出てきそうだね
4に拘ってるけど4倍や40倍の処理能力なのかな

736 :
サテライト新型を出して来たね
次機種はまだ出さないつもりなのかな
現状の処理力考えると2を下位機にして上位機扱いで出しそうな気もする
まあ今UAは先読めないね

737 :
UADはDSPなんてCPUがいまよりだいぶ遅い時代にはメリットがあった程度のものはそろそろ諦めて
DSPユニットをCPUに置き換えればいいのに。
とはいえネイティブプラグインじゃ巨大ドングル囲い込みは無理だから、x86互換でないマイナーなCPUとか使ってさ

738 :
マイナーCPUよりGPUチップを搭載するのが向いてるのかな?
DSPなんて今や消費電力ぐらいしかメリットないでしょ

739 :
現状速度だけ比較するならそうだね
でもUADはハードのマルチエフェクターでエフェクトが何個同時に使えるかって感覚に近いものだよ
別ハード同士で処理速度の比較はしないよね
エフェクト自体の音や安定性や使いやすさ好きな人達がUAD使ってるんだよ
ドングルは褒め言葉で最高の利点だと思うしね
WavesのSG等とは辿った道が違いすぎるよ

740 :
マイナーCPUはリスクしかないからやらないよ
GPUは将来あるかもだけどオーディオインターフェイスに乗せたものにDSP1コア挟んだり何かしそうだよね
処理力より即応性と防壁考えるとやはりDSPだろうね
基本独自ハードとして売りたいのだから処理部分を個人が自由に組めるものには流さないよ

741 :
エフェクターに汎用CPU載せろとか頭お菓子なの?

742 :
汎用のほうが性能いいならそうするだろ
専用CPUを開発して二大に見合う代物ができる時代でもあるまいて

743 :
汎用はリスクあるからやらないよ
ハードエフェクターに拡張カード買い足していく感じだから普通のプラグインとは考え方違うんだよね
新DSP機発売間近とは思うけどいつ出すのかな

744 :
SharcDSPの次にやるとしたらFPGA
汎用CPUの方が高性能とかウケるw
もうちょっと勉強してから発言しような

745 :
実際やらんとなんとも言えんだろ
Native化したプラグインが糞重かった事例ないし
その程度の処理で済むレベルが今まで精々何個立ち上げられたっていうのよ?

746 :
Steinberg | Electric Bass出たけど
全然評判にならないな

747 :
ノイズ源になるからファンレスにこだわるならDSPかマイコンだろ
FPGAはASICに比べて性能がそんなに出ないから難しいところだわ

748 :
wavesがベース含む全音源を各29ドルでセールしている中リリースしたからタイミングが悪かったかも

749 :
ノウハウの蓄積を覆す光るものがない限り使う理由がないからね

750 :
>>746だけど
コードとかスライド簡単に出来るみたい。
MODOみたいに細かいスライドとか無理だけど簡単そうなのが逆に良いかな。
ToontrackのEZ BASSが出たら比べてみてブラックフライデーの候補かも

あとOZON9

751 :
FPGAは無理だろw
ちょっとしたエフェクトもかけれるオーディオインターフェイスがいいとこ

752 :
ミックスに関してはオートフリーズでバックグラウンド処理に対応すれば、GPU利用するとかいろいろ可能性探れるとおもうんだよね

753 :
FLUXとかいうメーカーのプラグインが気になる
wavesから乗り換えようかな...

754 :
ミックスマスタリングスイートでもないのにwavesから乗り換えるという発想がよくわからん

755 :
>>753
何がどう気になるのか言葉にできないなら止めといたほうが良いよ
目的無しに買うもんじゃないから

756 :
>>753>>754は何年前から来たんだろ不思議

757 :
>>753
バンドルで持ってるけど、solera以外は使用頻度低いかな。
当時は頭一つ抜けてたけど、今はもっと優秀なプラグインが溢れてるからね。

758 :
>>757
参考までにそれらを教えてほしい
DMGとか?

759 :
>>755
そうなんだよね...
だから曲のクオリティ自体は大して変わらないと思うけど、ずっとwaves使ってたから違うメーカーのプラグイン使ってみたいと思っただけなんだ

760 :
>>758
例えば汎用性の高い王道系ならfabfilterをよく使うかな。マスターに挿す用途だとleapwingやZynaptiq、NUGEN。
リミッターはAOMのG2を長らく愛用してる。
バンドルとか手軽でいいのかもだけど、用途に応じて使い分けてる。
一つのブランドで統一しようとすると無理があるよね。

761 :
ちなみにDMGは使わない。EQが有名だけど、fabfilterのpro-Q3、Crave EQで足りてる。

762 :
FabのPro-Qしか俺も使わんけど、Fluxの方がEQの味は良い気もする
analyzer無いから使わないんだけど

763 :
>>760
あり
やっぱfabは実用上の完成度が高いんだなぁ

764 :
俺はfab持ってるけどどれも気に入らなくて使ってないな。
メーターとして優れているから、そう言う意味では使うけど。
人それぞれだね。

765 :
アナライザーではなくメーター?

766 :
あ、そうそうアナライザーだ。
失礼。

767 :
VUメーターとか言うしメーターでも誤りではないとは思うが

768 :
すまんが

769 :
俺も実は皆に流されて買って使ってるんだけど
最初指した時 なんか劣化したように感じたな
で再アホは気になって使ってなかったけどやっぱアナライズが使い勝手が良すぎるぁら
使っちゃうんだなぁー

770 :
DMGのequickが軽くて音良くて安い

771 :
EZ BASSはまだか?

772 :
EZシリーズはIKのmodoに食われました

773 :
な訳ないわな
畑違いを同列に語るやつは流石にアホ

774 :
SteinbergのElectric Bassも気になる

775 :
今フォルマントいじれるプラグインってどこのが一番なんだろ
IRCAM?

776 :
一番って何?

もういちど聞く
一番って?

777 :
>>775
ultrapitchやthe orb、いろいろあるけど、なんでircam?
これだけは言えるかな、traxはベストな選択ではないよ。

778 :
Waves Platinumへのアップグレード安いけど
今更感が半端ないw

779 :
AAのN4は今も出番多いですか?
セールしてますがAqua+N4フリーでは出来ないことありましたかね?
野良IRって純正や公式より良いもの多いですか?

780 :
>>779
大手より丁寧なのたくさんあるよ

781 :
program changeをキースイッチに変更できるvst知りません?
vstなら一つのプリセットでどのdawからも使えて便利だからありそうなのですが見つからないです

782 :
EZ BASSブラックフライデーに合わせて出るかと
予想してたけど外れたわw

783 :
pulsar audioのMUいいねぇ

アホのsoftubeが作ったvariable MUより10億倍いいわ

784 :
アタックのパンチがまるで出ないのに?

785 :
それが欲しけりゃ別のプラグインだろ。俺も今さらバリミューの音要らないから買わないけど。

786 :
TDR SlickEQ M が 2.0.0 に

787 :
Noname EQ
https://www.kvraudio.com/product/noname_eq_by_christian_budde

これって、Magpha EQに似てませんか?

788 :
vintage warmerのセールってあんまりやらないのかな?
ブラックフライデーでも安くなってないんだが
ま、ないんだったら普通に買うが

789 :
PSPはnew yearに好きなプラグインを個数に応じて安くするセールしてたので
これからだと思う

790 :
>>789
お、どうも。
やってるんだったらそっちで買うわ

791 :
fabfilterのeqで持ち上げるとヌルッとした感じになる気がする

792 :
pspのが噛み合ってる以外、みんな好き勝手にしゃべってるなw

793 :
KVRのサイト、下手すりゃ10年ぶりぐらいに覗いてみたら
10年前に知ってたプラグインメーカーが結構しぶとくまだ残ってた
wavesとかの有名どころではないのに。
10年前に知ってたプラグインもまだ残ってるのがいくつもあった。
プラグインってのも結構しぶといんだな

50年前の音楽機材が未だに重宝されてるように、
プラグインも何十年も生き続けるのだろうか

794 :
プラグインはテクノロジーと相関関係にあるから、後世まで愛用されるってことはないんじゃないかな。
プラグインは所詮デジタルデータに過ぎず、後発のものの方がCPU負荷、処理能力、音質等が洗練されているからね。
アナログ機材の場合、使用されているコンデンサーや配線に混入している不純物によるノイズすら味とされている。
新しい配線を使った現代のものは不純物がほぼなく、、音がクリアで音質はいいが、当時味といわれたものがなくなった。
エフェクターの世界なんて、中身は配線1本だけとか驚愕の商品もあるw

795 :
実物と違って適当にショップ残しときゃ売ってる体は保てるしなあ

796 :
Far East Electricのエフェクターねw

797 :
まぁ当時は味とは言われたけど味付けが様々過ぎてそれはそれで玉石混交だったけどな

798 :
配線一本のエヘクターmade in EU
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/MGMGNE/20170911/20170911054203.jpg
自分んちで作れよ

799 :
>>798
なんこれ どーu効果あんの

800 :
TrueBypassとVintageWireによる完全アナログ仕様で通すと理想的なトーンに変わりますとか言えば騙されるアホいそうだな

801 :
っていうか二本だし

802 :
えー、、、

803 :
>>794
典型的なバカの妄想

804 :
劣化BOXやん

805 :
>>794
バカセ見つけたぞ!!

806 :
>>799
https://maruhatch.exblog.jp/10127770/

807 :
Honda sound works面白過ぎる
http://mgmgne.hateblo.jp/entry/2017/09/12/210000

808 :
連投スマン
面白すぎる
https://maruhatch.exblog.jp/21221375/

809 :
プラグインアライアンスは、プラグイン作ってる奴らが主体的に集まってる感じだが
プラグインブティック(ブティーク?)は、売る場所を貸してるだけかな
なんかそんな雰囲気感じた

810 :
>>809
お前すごい才能もってそうだな
今すぐにでも起業したほうがいい

811 :
なんだか微笑ましいのか危険なのか

812 :
RND Porticoシリーズってどうなの。
少し古いけどslateとかと比べてどうなん?

813 :
>>812
結構いいけどさすがに古い

814 :
1人で会話してるオッサンwwwキモすぎ

815 :
811みたいな人ってたまにいるんだよね
自分の見解としてただ述べればいいのに、
プラトンみたいになんか対話篇にしたい人。

816 :
そらね
2ちゃんからの伝統よ

817 :
ez bass 2020に延びたな

818 :
>>815
いやもしかしたら多重人格かも知れないぞ

819 :
まー普通に古いだろ

820 :
記憶障害の可能性も

821 :
>>816
わかったから早めに精神病院いったほうがいいと思うよマジで
末期になるとモニスピのスレに長年居付いてるアイツみたいになるぞ

822 :
softubeってiLokソフトウェアに移行したら、
前に使ってたGobblerてのは消していいの?
iLok内にもGobblerアクセス権限云々書いてあってよくわからない。

823 :
ギターにかける空間系でTH3やBIAS FXを使って見ても納得できず
結局ハードの空間系を未だに使ってます
何かお勧めあったら教えて下さい

824 :
Reason内蔵のディレイとコーラスはかなり良い
reverbも使える

825 :
>>824
ありがとう
REASONは頭になかった 調べてみる
ハード処分してスッキリしたいなぁ

826 :
Reason内蔵良いの多いのに他のDAWで使えないの勿体ないわ
別名で販売してたりしないのかな

827 :
>>826
最新のアップデートで使える様になったよ

828 :
マジで?
あの内蔵シンセ(名前忘れた)チープだけど面白い音出るから好きなんだよね
どうやって他DAWに認識させるかわからんけどやってみるわthx

829 :
お気に入りのフィルター教えてくんろ
俺純粋なフィルタープラグインってFabのしか持ってない

830 :
one knob filter

831 :
100均のキッチンペーパー

832 :
64bitのプラグインを32bitのDAWに読み込ませることってできる?
逆はjBridgeとか使えばできるのだけれど

833 :
それもjbridgeでできる

834 :
I'm using 32bit host
I'm using 64bit host
って選択肢出るでしょ
32bitの方を選べばいいのよ

835 :
>>833 >>834
ありがとう 古いSONAR 5 でも新しいプラグイン動いたわ
さすがに愛用のSONAR 2 ではフリーズしてダメだったけど

836 :
スレチだけど最新版がタダにも拘わらずそれで通す辺り、代替の効かない技術を開拓したガチ勢なのだろうな。

837 :
Bitwigなら何ビットプラグインて関係なしにいける

838 :
Cakewalkも同じだけどね
あえてレガシーな環境ってことはハード機材録音かな?

839 :
SONAR X1以降と比べて前バージョン使うのは譜面入力が楽だからだよ
昔はシーケンスソフトだと思っていたのに"DAW"になってから譜面入力機能が劣化してる

840 :
Integra-7 Editor Ver2 みたいにVST3 64bitしかないプラグインだとjBridgeでも非対応だから
MetapluginというのをインストールしてjBridgeでMetapluginSynthの64bit版を32bit化したら
VST3をSONAR 5で使えるようになった

841 :
https://ddmf.eu/bridgewize/

これはどうだろう。詳しくは知らないが同じブリッジ系

842 :
Metapluginでええやん
保存できないだけでフルにつかえるし

843 :
同じddmfだし似たようなもんじゃない?

844 :
Sigmodでも中に突っ込めるけど64から32はできるか知らん

845 :
クリプトンフーチャーでREAL STRATバージョンアップが 2〜4なので
本国ではバージョンアップはちゃんと1からの謎
マニュアルとかネットで翻訳できるし登録が2重だったり面倒なだけきがした

ujamの製品も海外のバンドル価格で2本セットだったりしたし

846 :
オルタナやるのに適した
といっても多数あると思うが
なんかいいやつありますか?

847 :
テクノ、デスメタル、フォーク、とかじゃなくて
はっきりオルタナと分かるように打ち込みたいです

848 :
オルタナティブR&BやオルタナティブHIPHOPやるならUVIのSynthAnthology2とかが適してますね

849 :
試聴してみましたが
かっこいい曲がありました
ありがとうございます

850 :
そっちのオルタナなんだw 

851 :
ナインインチネイルズ想像してたのに

852 :
ナインインチはインダストリアルに近くない
オルタナは普通はニルバーナとかだろ

853 :
そりゃ20年前の感覚だ。
今はオルタナと自称する範囲めちゃ広いからな。

854 :
>>847
の聞き方だとそういう事だと思ったけわ

855 :
Nirvanaは俺の中ではグランジだな
オルタナはなんだろ、Pixiesとか

856 :
俺も20年前の感覚だなw

857 :
ピクシーズとかダイナソーみたいなのを打ち込もうとは思わんよな

858 :
Pixiesはシューゲーザーじゃないの?

859 :
ロックにおける「オルタナ」の概念はプログレなんかと違って比較的フォーマット化
されてないから文字通りオルタナティブなロックは基本包括的にオルタナの範疇なんだよ

860 :
>>848-849
プログレと言われてプログレッシブロックの音源案内したらプログレッシブハウスだったような脱力感だわw

861 :
>>860
オッサン組はみんなそう思ったw 

>はっきりオルタナと分かるように打ち込みたいです
コテコテなオルタナロック想像したもんな

862 :
>>852
ナルバーナはオルタナとは違う
2度と松がえるなよ(?)

863 :
ルタナはスマパンだろ コルタナはスマパンだ

864 :
>>861
同意

865 :
でんぐりもんぐり
でんぐりもんぐり
ぴゅぴゅぴゅー
ぴゅぴゅぴゅー

866 :
ロックのオルタナは総括的なものでグランジやシューゲイザーはそこに含まれるもの、と思ってたけど違うの?

867 :
そのとおりでござる

868 :
話それたが
>>866
言うところギター系オルタナをDTMでどの音源使用してる?

869 :
あ、オルタナティブロックでもオーケーですよww

870 :
冷静に考えたら音源よりFXとかアンプだな

871 :
この板だと数年前までインストのPos-Rockアップしてる人が一定数いたよな
Line6 Podとかだった  

872 :
vstとかのプリセットでマイブラ、エコバニ系とかのプリセットとか見たことある?
ギター弾かないのでリバーブとデレィ駆使してるぐらいしか想像つかん
昔のギターマガジンとかサンレコあさればコンパクトエフェクターの設定
とか出そうだけど…

873 :
昔サンレコでCD付きのシューゲイザーサウンド特集あったね
小山田圭吾が表紙のやつ

874 :
>862
>863
言語障害には胡桃がいいらしいぞ

875 :
こ、胡桃

876 :
>>873
ありがとう

877 :
マイブラは研究されつくされてるよ
リバースリバーブとアーミングしながらピッチゆらしながらコードストローク 

878 :
単にリバースリバーブ使ってもあの感じにはならんよ
SPX系のリバースゲートかそれに似た挙動を何らかの方法で再現できないと

879 :
SPX90のVSTってあるの?
ライブではもろのがるけどShoegazer Reverse Gate
他あんまり無いな〜
https://www.youtube.com/watch?v=T060Hb3oaNQ

880 :
わりと君がよく知ってるであろうアレに入ってるんだよな

881 :
あとアレなんかもひと工夫でリバーブゲートになる

882 :
リバーブじゃないリバースだ

883 :
オルタナ
ttps://youtube.com/watch?v=NOG3eus4ZSo

グランジ
ttps://youtube.com/watch?v=JVeW4XNlRF8

884 :
ロックの中の90年代以前の音楽 典型的なハードロックとかメタルとかパンク
それ以外のロックがオルタナティブロックで
更にサブジャンルにグランジがあるだけだよ 

グランジはオルタナティブロックでロックミュージック 

885 :
みんなそれを知ったうえで、それぞれがオルタナ、グランジっていう言葉から
から喚起される個人的なイメージやバンドをあげてるだけだよ

886 :
もう当時の音楽なんか再現してオリジナル作っても誰も聴いてくれないから
古きを踏まえて新しいものを創造して未来を作った方がマシ
時代どころか配信やらネットやら動画やらサブスク時代になって構造自体が革命的に変わった
今じゃたとえばシューゲイザーみたいなのやったってただのオナニーで誰も聴かん
再生数稼げないとだめなんよ構造的に
もしくは楽曲配信ではなくライブで魅せるか
どちらかだね

887 :
曲を再現するのと音を再現するのは別の問題ですよ

888 :
あのな
キーボードにaltキーってあるだろ
オルタナティブってもう一つの別の候補のという英語の意味だから
ロックなんだけど
一般的な商業的なロックとは一線を画すってこと
だからコード進行にしてもドラムの打ち方やギターのリフの音作りにしても
昔のロックと違ってないといけない

889 :
AUDIO PLUGIN DEALSのバウチャー
制限があってほとんど意味がない

890 :
フリーでも結構マイブラしてるな
でもちょっと面倒だな
https://www.youtube.com/watch?v=hmo5wcGsdtQ

891 :
>>889
バウチャーなんて有るのか

892 :
REWARDSの事、勘違いさせたな

893 :
ToneSpot「Express Bundle」がお手軽そうで気になるけど
使ってる人いる?
何かB級な感じはするけど?

894 :
>>886
リバイバル真っ最中だよ 
いまのNeoSoulもリバイバルだし
80’sも 
スロウコア+DreamPopのバンドでも600万再生してる
https://www.youtube.com/watch?v=pZ31pyTZdh0
邦楽だとw.o.d. なんてグランジだし

895 :
コード認識系プラグインで精度の高いおすすめありますか?
Mixed In Keyは使ってみたけど精度、操作性がイマイチだよね。
deCodaは操作性は良いけど、精度がイマイチそもそもVSTじゃない。
河合のはイマイチそうだから使ってない。

896 :
お前が一番イマイチだろ
何使ってもイマイチ

897 :
>>895
DengreyのPYU6試してみ

898 :
>>897
ありがとうございます。

899 :
>>895
黙れ泥棒

900 :
genesis proは具体的にいつ出ますか?

901 :
出てもwin32bitって言ってるぞ作者

902 :
genesis proって何か惹かれるような要素ある?趣味で作ったフリーシンセレベルかと

903 :
今から見ればそうだろうけど当時は度肝抜いたシンセだよ
目玉は安さと音作りの手探りしやすさかな

904 :
Spectrasonics製品、外付けSSDのライブラリー生かして
他のmacで使いたいんですが、ソフトのみってインストールできるんですか?
HP見てライブラリーパスの変え方はわかったんですが、
ソフトのインストールがされてないんですよぉ。
インストーラーダウンロードしてもライブラリーまでフルインストールしようとするから途中でやめて、アップデーターをインストールは出来たんですがDAW上に現れず…。
Omni2, Tri, Keyを持っててOmni2でまずトライしてるんですが上手くいきません…。
mac high sierraです。

905 :
>>904
エイリアス置くやり方でしょ
ウチは使えてるよ

906 :
>>905
そうなんですね。
エイリアスは置いて指定はしたんですが
肝心のソフトがプラグインとして出てこないんです。
ちゃんとパッケージのインストーラーリンクから
インストールしなきゃダメなんですかね?
アップデーターだけじゃダメなのかな?

907 :
シンボリックリンクでもダメか?

908 :
インストールを途中でやめたら全部キャンセルとみなされて
全部元に戻されて無かったことにされるでしょ
じゃないと中途半端に残ってたら普通は困る
普通にインストールしてからライブラリだけ変えればいいんじゃないかな

909 :
>>908
そうですよね。
だけどせっかく外付けSSDに保存してある
ライブラリーがあるので無駄にフルインストールしたくないんですよ…。
膨大なライブラリーも続けてインストールされちゃう仕様っぽいんですよね。
英語で「2時間くらいかかるよ」みたいな注釈でるし
その時間とディスク容量がもったいなくて。

910 :
いやだからシンボリックリンク試したのかって

911 :
>>909
そんなことで悩んでる時間はもったいなくないのかっていう
ちゃっちゃとやってればとっくに終わってる
不要なライブラリーは消去しとけばいいだけ
なんか色々初心者な感じがするから変なことしないで普通にやるのが無難
後で「使えない」みたいな状況になって、また無駄に時間がかかる可能性もある
インストールされてるファイルやらを見て、サクッと対処できる人ならいいけど

912 :
>>911
潔くフルインストールしてシンボリックリンク張り替えたりしてみますね。

913 :
おかしいな
SONARにフリーのvstシンセたくさん入れたはずなのに
fxばかりはいってる
やっぱりシンセがたくさんあったほうが
速攻で作るには楽だよなあ???

914 :
思い出した
2年前に思ったもの作れねえ!
彼女とも別れた
っていって全部vst消したんだった
今思えば楽器を壊したわけだからロックなことをしたもんだ

915 :
>>914
有料プラグインならまだ分かるが無料消したところで何がロックなんだよw

916 :
自分の行動をロックだと肯定する連中いるんだよ
安倍批判、反原発、ワクチン反対

917 :
安倍批判はロックじゃなくて当然だなw

918 :
安倍批判がロックってバカ?
アレは中露寄りの過激派左翼やで。

919 :
アンチ安倍はだいたい金髪
だからロックw

920 :
なんだよやっぱり田中が常駐してんじゃん
【蛇おじさん】AKBヲタ田中雄二6【テクノポリス】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/subcal/1574503474/

921 :
シンセは大量に持ってるより良いのが1個あれば良いと思う
今のウェーブテーブルシンセなら大抵の音は作ってしまえるし
違いはほとんど搭載されてるプリセットやエフェクターの差でしかない

922 :
>>920
私怨はすっこんでろ

923 :
ウェーブテーブルじゃアナログっぽい音出せないじゃん
ディープハウスとかテクノみたいなアレな音楽にはアナログシンセの音必須だから

924 :
>>922
よう田中
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1576595086/332
w

925 :
暴論なのは承知だけど、あの手のジャンルはフィルターさえちゃんとしてたら何とかなる気もする。

926 :
>>925
オシレーターが重要なんだよ
喰ってる奴らはな

927 :
楽器破壊をロックって言うてるだけちゃうんか

928 :
知ってる人がいたら教えて頂きたいのですが
パンジー関がコンプの掛かり具合を見るのに使ってる
MeldaProductionのMCompressorに付いてるメーター部分のプラグインってあります?

929 :
meldaのフリーバンドル確認してみれば

930 :
>>925
オシレータショボいとフィルタで何してもダメな件

931 :
>>926
なんかオヌヌメある?

932 :
右側だけ声の波形が大きいステレオファイルを修復してくれるプラグイン無いでしょうか。
Recenterというプラグインを使っていたのですが不具合でノイズが入るようになったりプロジェクトが開けなくなる用になってしまったのでそちら以外があれば知りたいです(Rx7もVSTにはステレオ修復は無かった)
お願いします。

933 :
単純にステレオ分解してゲイン調整すればいいんじゃない

934 :
>>932
>>57

935 :
wavesのS1ステレオイメージャーを使え
gold bundleに入ってるし単品なら40ドルくらい

936 :
考えたこともなかったけど単体だとあれ40ドルもするのか…

937 :
Liveにもステレオ幅広げたり狭めたりするの元から付いてるけどS1の方がええの?

938 :
いやフリーのどれかでいいでしょ…流石に

939 :
>>932
FLUX Stereo Tool V3
これで視覚的にLRのバランス調整できるよ。
フリーだし

940 :
>>932
logicなら付属プラグインのgainをデュアルモノでやればLRもSMも個別処理できるよ
プロツールスも元々パン2個付いてるし 付属でいけるんじゃないか

941 :
>>935->>940
ありがとうございます。
Recenterのようにステレオ幅を損なうこと無く、挿せばLRの振りがどれだけあっても均等になるものはないでしょうか…
教えていただいたものを試したのですが
・Waves S1 Imager widthを下げれば真ん中に音声が来るが完全モノラルになる
・FLUX Stereo Tool V3 調整すれば真ん中に来てくれるがインプット素材毎に設定しないといけない
DAWで使うのではなく、VST対応のPremiereでLRのバランスがおかしいファイルを一括でトラック全てで揃えるために使いたいのでDAW付属のプラグイン以外で知りたいです。

942 :
>>941
最後の一行のような、最も重要な要件を言わないのが悪い
「揃える」ってのも、何をもって「揃っている」とみなすのか
まだ他にもいろいろ条件があるんじゃないの?

943 :
>>941
ReCenterはかなり特殊なイメージャーなんで単独でこれの代替になるものはないと思う

944 :
>>943
そうですよねありがとうございます!Recenterのサポートに問い合わせてみますありがとうございます。

945 :
使ったこと無いからあれだけど、どんな素材でも等バランスになるってそれモノラルにしてからステレオに再分配してるだけとかじゃないのか?
あらゆるステレオを維持したままパッチ処理できるイメージャーなんて原理的にないと思うんだが

946 :
Recenterの不具合のノイズが入るようになったりプロジェクトが開けなくなる用になってしまったの代替探したほうがはやいんちゃうん?
DAWはただでもあるし

947 :
先ずS1 の使い方を勉強して来いよアホなの?
ワイズ狭めるんじゃなくて中央のパラボラみたいなとこを傾けるんだよ!

948 :
>>947
パラボラ
S1も色々と試したのですが、ファイル毎にゲインが違った時に自動で直らないですよね?
例えばファイル1はLだけ+6dbでファイル2はRが+6db、それを並べたトラックに挿した時にパラボラをファイル1に合わせて動かしているとファイル2の時にはステレオにならないかと思ったのですが…。(違っていたら申し訳ありません)

949 :
訊いてるのが田中雄二だったら笑うな

950 :
全部ひとつずつ細かく設定しろや
楽すんなボケがって言いたいところだが
まあがんばれよ

951 :
要するにパッチ処理したいんだろ?
そういうツールはあるんだけど間違いなくこの板じゃないから他でも当たれば
ステレオ幅と左右の音量の差の意味の違いもわからないのは論外

952 :
LRの波形をリアルタイムで流れるように表示できるVSTはありませんか。
イメージとしては音声トラックの波形が右から左へ流れていくような感じです。マスターボリュームに差して、マキシマイズ後の波形を
確認したいのです。
本当はL2 ultramaximizerにBoost11みたいな波形表示機能があるとよいのですけど。

Studio oneにはscopeというvstがありますが、波形をゆっくりなめらかにスクロール表示することが苦手のようです。
やたら速い描画か、又は1秒とかの間隔でパタパタと書き換えることしかできませんので、比較に向いてないです。

953 :
いくらでもあるけどどれがいいんだ
BluecatのoscilloscopeとかMeldaにもあるし、その昨日があるlimiterに変えるとか手が多すぎる

954 :
>>952
これでも用は足りると思うが…
ttp://armandomontanez.com/smexoscope/
ちょうど明日までセール中みたいだからこれもおすすめしとく
ttps://www.meldaproduction.com/MMultiAnalyzer

955 :
LR別々表示はできないよね…

956 :
L/RっていうかPre/Postってことでしょ
それなら簡単にできるでしょ

957 :
>>953-956 レスありがとうございます。Pre/Postも見たいのですが、とりあえず左右ですね。
LとRの波形を並べてみて音圧の上がり具合とL/Rのバランスを見たいのです。
MMultiAnalyzerの波形表示はBoost11と違うのでちょっと戸惑いますが、安いので買ってみます。
smexoscopeは試してみたけれどもstudio oneのscopeと同じで駄目でした。

958 :
s(M)exoscopeはTimeを0.001ぐらいにすれば代わりにならないかな
流れこそしないけど

959 :
LRで独立してマキシマイズなんて普通しないから
どうしてそこまでLRを見ることにこだわるのか個人的には理解に苦しむが
まぁそこはおいておくとして…

この手のもの持ってなければ
あなたはたぶん↓これ買っておくといいと思う
ttps://www.sweetwater.com/store/detail/ElementsSte5--izotope-elements-suite-plug-in-bundle

大きなお世話かもしれんけど

960 :
いえ、左右別にマキシマイズしたいのではなく、マキシマイズされた左右の波形を確認したいだけです。
0dB
マキシマイザに前後の波形の比較があると、ここで音量落とさないと駄目だな、とか
ozoneは弄ると落ちるので、比較のためメインに差しておいても比較以外では使いません。

961 :
すみません、中程を途中で書き込んでしまいました。

boost11だと0dBを超えたピークの波形の箇所は赤く折り返されて表示されるので、
どの程度音量を抑えればいいか目安になるのですが、L2 ultramaximizerは
波形を表示する機能がないので、波形を確認したければ他のvstに頼る
しかないのです。

962 :
うーん…なんか根本的に勘違いしてる感じがするんだが

あなたが慣れている環境や手順にケチつけるつもりはないけど
どれぐらい潰されているかのコントロールは
L2のアテヌエーションの値を見ながらスレッショルドを調整すればいいわけで
波形を見なくちゃできないわけじゃないでしょ

ちなみにOzoneを薦めた理由はそこら辺が視覚的に見やすいと思ったから
まぁ落ちちゃうんじゃしょうがないけど

963 :
ちなみにどうしてもLRを並べて比べたいなら
s(M)exoscopeを2つ挿してチャンネルをそれぞれL/Rを選択すればいいし
Pre/PostならL2の前後に1つずつ挿めばいい

964 :
別に波形を見て調整するのは俺もいいと思うけど、LR分ける意味がわからない
LRは混ざると波形の形変わるからバラバラで見て何を調整するのかわからん
limiterをLR別にかける訳じゃないんだろ?

965 :
s(M)exoscopeもL+R表示が出来ないから地味に不便だよね

966 :
>>960
そういう用途なら、ADPTR「Metric AB」にすれば?

967 :
https://synthsonic.net/archives/54111669.html

968 :
>>965
んま確かにねぇ
フリーかつ軽そうだからこんなんでいいんじゃね的に書いたものの
実際にこれ使う場面は自分にはないかな
>>966
Metric ABは自分もテンプレで挿してあるんだけど
なにせ波形が見れない

969 :
Sonible Balancerええな
無料だったからゲットしておいてよかった

970 :
2つ挿せばなんだってできるよな まぁこんだけ出てこないって事は必要ないってことなんだろうけど
俺も気になるな LRの音量差

971 :
ここ最近の質問は音楽屋じゃねえだろw

972 :
ピークメーター眺めてる方がよほど現実的だからじゃない?
視線泳がないし

973 :
Pro-LをLRで挿せば解決

974 :
左右両方の波形表示なら、VPS Scopeかな
https://reportal.net/p/1601
CM誌にオマケで付いたバージョンなら無料
Vengeanceのプラグインユーザーならさらに高機能なフル版が無料(ドングル必要・Nexusではだめ)

975 :
VPS Scope忘れてたわ
むかしはずっとつかってるくらいすきだった

976 :
bx_controlとnugenのmonofilterって全然違う?

977 :
はい

978 :
>>976
nugenのは必ずマスタートラックに挿してる。
使いやすさから言ってもnugen一択かな。

979 :
nugen高いよね

980 :
>>971
DAWソフト修行中の加工猿豚かな
https://i.imgur.com/swVR9pL.jpg

981 :
>>978
ありがとう。
良さげだけど高いから考えてた所でした。
NUGENあんまセールしないし渋いよね。

982 :
Scaler 2 Plugin Tutorial & In Depth Overview
http://www.youtube.com/watch?v=eGVrscdVZm0
強力なアップデートで来月リリースだって

983 :
ようやくかよ

984 :
Arturiaのソフトシンセが半値セール中だな。CZの買おうかなぁ

985 :
ベースとキックのかぶり解消に
サイドチェインマルチバンドコンプ探していますが
やはりTrackSpacerがお勧めですか?
SMART:COMPとかの方が使いやすいとかあります?
何かお勧めあったら教えて欲しいです。
セールの時に購入したいです

986 :
基礎的な知識が足りてない人間が
ベースとキックのかぶり解消ですかそうですか

987 :
TrackSpacerは結構重いんだよなあ

988 :
TrackspacerはマルチバンドコンプじゃなくてダイナミックEQじゃない?
Pro-Q3がイチオシだけども

989 :
そういうのってなんだかんだでDAW付属のやつが使いやすかったりして

990 :
自分はF6でやるかな

991 :
何買っても動作確認になるだろうから、
適当な30日デモ版で充分だと思うぞ。

992 :
最近はダッキングはMIDIトリガーでやってるわ
ダッキングする箇所や長さを任意に設定できるから便利

993 :
色々意見ありがとうございます
手持ちで先にもっと試してもよさそうですね。
何かTrackSpacer簡単そうだったので聞いてみました。

994 :
どなたか次スレ頼んますー

995 :
VSTプラグイン総合24.0
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1588736472/

996 :
hit'n'mix infinityって凄そう
使ってる人いる?

997 :
Toontrack EZbass出たけどプレ価格とかなくシブいな

998 :2020/06/08
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1588736472/34

【閉鎖】Muzieについて語ろう-1-【AVEX】
【お手軽】カシオトーン総合【キーボード】
【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part14【ミキサー】
【祝】YAMAHA YC61【ある種完璧】
MAGIX Samplitude part 8
女性の87%「ベリンガー使ってる男はキモい」
VST Plugins Development 5.1
【MAGIX】ACIDシリーズ/16ループ目
DAWによって音質は変わるのか?3
【NI】 Native Instruments Massive/MassiveX Part2
--------------------
【NHK・R1】すっぴんw 不遜4【タメぐち藤井彩子】
【横須賀市】三浦半島の釣りPART34【三浦市】
なぜSONYやPanaはGoProの成功を無視しているのか。
関ジャニ∞について語るスレ★50★
【朝鮮日報】米朝首脳会談:韓国の親北団体「トランプ大統領は妨害勢力」[3/4]
彦坂直人
クレジット板住人親睦off Part12
白猫キャラを性的な目で愛でるスレ71
【AISIN】アイシンAW 34速
【単3単4形】家庭用電池ニュース【角形9Vボタン】
●◇ 天ぷらうどんは邪道ではないのか? ◇●
一次創作@チラシの裏スレッド 22枚目
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS114【STI】
カレーは新潟のバスセンター
のほほんダメ板出席簿 26冊目
学校でのヌードモデル禁止した方がよくない?2
アポロ計画スレ16号
医者もどき!東京女子医大 もう絶対にいかない
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ169
アメトーーク! イマイチ印象に残らない芸人★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼