TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド12
Ableton Live 初心者スレ part4
※海外でDJをやりたいのだが※
★inMusic総合
■□ Elektron総合スレ □■mk14
★Akai MPC Element
こんな掲示板見てもぜんぜん上達しない
【詐欺業者】 ユータ 【デタラメ】
YAMAHA MOXF6/8 part5
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.5

SoundFont & SFZ 総合スレ 11


1 :2016/05/05 〜 最終レス :2020/06/09
前スレ 
SoundFont & SFZ 総合スレ 10
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1423208054/

2 :
>>1
乙カレー

3 :
VirtualMIDISynth | CoolSoft
http://coolsoft.altervista.org/en/node/4

4 :
レコンポーザでSound Fontを鳴らしてみた!その2(市販 MIDI ファイルを使用)
http://www.youtube.com/watch?v=ZY6njXlRh8g
このSF2は音いいね

5 :
ヒャッハー

6 :
しかしレコンポのユーザというのもほぼ絶滅種じゃないかな

7 :
しぶとく生き残っている印象
でも〜の環境で動いたって感じのものしか近年は見かけない

8 :
TiMidityで総合サウンドフォントをベースにして、ピアノ専用で音が存在するところだけ入れ替えるにはどうしたらいいですか?

9 :
SFZ port of the TASCAM CVPiano VST: Test
http://www.youtube.com/watch?v=-bSafwsJUDc
TASCAMのVSTなんてのがあったのかw

10 :
このGVIってギガ系か

11 :
自力でデータあるところだけ置き換えるのはできた。
ある程度のレベルだとほとんど差がわからん・・・
SGM-V2.01とか普通すぎて2-5メガとか軽量のとほぼ区別つかない。
電子音みたいなほうが特徴があって気に入ったりする。
差がわかるのはやはりピアノくらいだな。

12 :
ピアノ以外で入れ替えると音の違いが分かりやすい、出やすいやつでおすすめはありますか?
できればリアルサウンドがいいです・・
いいやつ、違いがわかるのがなくて電子音っぽいのに走ってしまうけど。

13 :
電子音でいいとおもったのはこれたけど。大容量でネット評価のいいやつより聴きやすい。
元の音からサラウンドかディレイ効果みたいなのが入ってる感じだけどそれが良い。
Windows XPでノーマル再生させてもこの音とはちがうけど。



Yamaha XG Sound Set
4MB。ヤマハのフリーフォント。かつてWindows XPと2000に標準搭載されていた。
Microsoft GS Waveのバランスを維持しつつも、全体的にパンチを効かせてすっきりさせた感じ。
この音質でたったの4MBとか信じられん。やはりヤマハは変態企業だった。ただ、ベースとドラムがMicrosoft GSより弱めなのでそこは好みが分かれる。
http://ameblo.jp/chichibuyamayuji/entry-11842195004.html


http://hexawe.net/mess/sf2/ensembles/
http://www.ronimusic.com/smp_ios_dls_files.htm

14 :
サウンドフォントは大事な資源やね

15 :
DTMerには電気の次に大事だね

16 :
わしの心意気みせたるで

17 :
ぶんばばばっ

18 :
一文無しの俺を救ってくれたのはサウンドフォントだった

19 :
何が起きてもいいようにスーパー堤防を築く

20 :
これぞ防災の基本

21 :
この板で無駄な書き込みして迷惑かけてる奴はわしを見習え!

22 :
CVSバイナリ新しいのきてるよ。
https://en.osdn.jp/projects/sfnet_timidity/releases/

23 :
>>22 間違えた…。

24 :
ADJUVANT GS SoundFont
SC-88Pro Map Fake Instrument
http://www1.axfc.net/u/3667561

25 :
ハチプロ模したバンク構成のサウンドフォントって事かな?いまだ需要あるんだね
絶対あってはならない事だけどIntegraGM互換音色のsf2があったら
色んなものが解決してしまう気がする

26 :
>>24
久しぶりー

27 :
タイムスタンプ見る限り前貼られたものとほぼ変わって無いような気もする

28 :
>>25
GM以外も欲しい

29 :
ZamplerのUIにネットで入手できるバンクが小さく表示されているのに気づいた

30 :
なんだこのしょぼさ。もしかして音作りも演奏力もないやつらが
サウンドフォント語ってるわけ?

やたらGMの古臭いの音色ばかり集めてさ。

31 :
GM配置じゃなければいいのか?

32 :
相当自信がお有りのようでw

33 :
今でもネットで昔のMSのDLSドキュメントなんか見れる。
それだけにここ10年のMSのやる気の無さにはゲンナリするよ。

34 :
DLSbyXGから変換したっぽいsf2がちらほら見かけるけど
てきとー変換だったのか一部バンクで酷い音になっているのがあったな

35 :
DLS仕様で残ってるのはMSGSとSONY DLSソフトシンセくらいか・・

36 :
Band-in-a-boxではまだDLSシンセ使ってるな

37 :
DLSで聴くだけならTW-MUSIC2かなぁ

38 :
最近の熱いサウンドフォントはございますか??

39 :
残念ながら氷河期や

40 :
まだChainer使ってる人おる?

41 :
>>3
頭わるい俺でもコレはなんとなく使いこなせてる
楽しい

42 :
S-YXG50を再現したものだってさ
再現度は聞き比べてないから分からんけど
動画説明文のリンクから入手できる
https://m.youtube.com/watch?v=T6c6iHNvnZQ

43 :
再現って言ってもsf2だけではエフェクトまでは再現できないから
後は使うDAWやシンセ次第?

44 :
そういやSF88を販売しているところもXGっぽい何か売ってたような

45 :
つかSoundfontのバンクはGS仕様だからTimidity++以外ではバンク切り替えがまともに機能しない件について

46 :
sf2がメインのFantasize Player VST
惜しいのは32Bit

47 :
そりゃSE製だもの

48 :
大きいsoundfontは32bitのプログラムでは厳しい部分があるね

49 :
MSGS音源がいかに軽量だったことか

50 :
http://www.4shared.com/file/dpJhWm3Yce/roland_sc-55.htm

51 :
オススメのドラムフォントを教えてくれ!

52 :
OPL-3_FM_128M.sf2はSoundBlaster16用のOPL3ドライバの音色のようですが、
ESS SOLO-1のOPL3ドライバ(ESFM)の音色のサウンドフォントってありませんかね?

53 :
http://download.cnet.com/Papelmedia-GS-SoundFont-SF2-Premium-Plus/3000-2170_4-10257440.html

Papelmedia欲しいんだけどこのサイトにあるのって本物なの?

54 :
どのみち本物だとしたら割れだからね?
Papelmediaは死んだけどサンプル提供元はまだ存続してるんで

55 :
>>53 トロわれるからやめとけ。

56 :
>>24
GMのオーケストラヒットをGSバンク12のものと入れ替えたら納得の行く感じになった

57 :
ねえねえ
sfArkを以前のテンプレにあったやつでsf2ファイルに変換したんだけど表示されなくて
あれと思ってもう一回同じの変換したら、もう変換されてるから上書きするがいいかと聞かれる
みんな本当にあれで変換できたのかな…?
誰か助けてちょ(´;ω;`)

58 :
なんか解決できた
どうもお邪魔しました

59 :
テキトーにボタン押してたら昔のゲーム風のSFがあった
みんなJ研の着メロってこーゆーので作ってたのねー

60 :
どうなんだろ
それよりYAMAHAのSMAF周りとか使ってそう
ツールとか置いてたサイトは今年3月で閉鎖したけど

61 :
SforzandoやAria Engineってけっこうアップデートしてるのね

62 :
>>60
今でも着メロってあるみたいだけど
離脱ガラケーした2012年以降は
その辺は全く意識しなくなったけど
閉鎖か・・・

63 :
SF2ファイルを集めるのがこんなに楽しいとは思わなかった・・・
源流は17年前くらいからあったみたいだけど
ちょっと前まで出始め並のXP使ってたせいで無縁だったんだよなぁ・・・

64 :
AWE32のもう一つ二つ前だから
余裕で20年以上前

65 :
>>59
J研懐かしい
J-Phone懐かしい

66 :
Crisisとか言うのが気になっているが
DLの仕方がイマイチよくわからない

67 :
とりあえずフォーラムのアカウント作った方が良さそうなのは
中学英語も満足にできない自分でもわかる

68 :
そうそう
俺も前やったけどやり方もパスも完全に忘れたわ

69 :
今キースイッチ対応のsfz作ってるんだけど
globalも入れ子出来ないの?
手探り過ぎてわけわからん

70 :
Musyng Kiteっての見つけたけどディストーションギター系微妙なんかね

71 :
Wave it Gold 使ってる人いますか?

72 :
調べたら廃盤なのか…

73 :
最大高音まで使えるコントラバスって何かない?

74 :
実際の楽器の録音なのか結構キーレンジ狭いsf2多いよね
ソフトによってはこのノート発音できないよ的なメッセージちらほら出る

75 :
>>73
sonatina sfz とかこないだでたVSCO2のコントラバスなら少しメモ書き換えるだけで
4つ位は高くできる
まぁ違和感無視ならいくらでも

76 :
>>75
ありがとう
早速調べてくる

77 :
今サウンドフォント使う理由って何?

78 :


79 :
サウンドフォントはそもそも素材だから必須よ

80 :
>>7
君定期的に沸くね

81 :
海外で今年の2月ごろにハチプロをsf2化した奴がいた
シンセまでほぼ網羅してるのは初めてじゃないか?
物が物なので気になる人はYASとかでググってくれ

ちなみにbassmidi用sf2packとかいうのは圧縮されてるらしく容量190Mだが、
sf2は2ギガ超えてるw

82 :
書き忘れてたがドラムは入ってないのと一部音色割り当てが間違ってるバンクがあるっぽい
あとsf2pack→sf2できるツールはbassmidi公式が配布してるんだが、
なぜか家ではファイルが壊れてvienaで読み込めなかった
ページ下部で配ってるsf2なら読み込めたのでsf2しか要らんなら最初からそっち落とした方がいいかも

まあ、SOUND Canvas VAある今としては正直・・・って感じだろうけど

83 :
バンク間違いがあるならと思ってcfgforsfに突っ込んだらエラー落ちしやがる
やっぱり重過ぎるのか、sf2packからの展開処理がまずいのか
sf2状態のMD5は68E782E1AA4887F778942C02A7657676で正しい?

84 :
>>83
あってるね・・・なんで俺のは駄目だったんだ
最初はもう細かいこと考えずにCreateCFGに突っ込んだけどcfgforsfがエラー起こしたから、
仕方なくvienaである程度分けたよ

あとその音階に使われてる波形自体が間違ってるっぽいのもあった
まあWIPだししゃあないがな

85 :
sf2packから自前で展開するとMD5が049CDA8B8BBBCE79314BEA35128EF21F
sf2のを落としてきたら68E782E1AA4887F778942C02A7657676
両方ともBASSMIDIでしか扱えず、vienaでもTimidity++でも開けない
sf2packからの展開処理自体がおかしい?

86 :
もし別なPCがあるならそっちでも解凍してみることをお勧めする

87 :
Timidity++は32bit版なら大きいファイルは読めないかもしれない

88 :
64bit版だと落ちこそしなかったものの、
YAS-R04-REL.sf2pack.sf2: *** illegal id in level 0: RIFF -1761249074
のエラーがコンソールに出てやっぱり演奏はできませんね
vienaは単に0.740使ってたのが原因みたいです…

89 :
soundfont2はRIFFフォーマット
ttp://qiita.com/gocha/items/f3e7f216a071808e9e2d
データ構造自体どっか壊れてるのかな?

90 :
上のレスを見てダウンロードしましたがXMPlay以外うまく再生できませんでした

91 :
MildonのSFZ Designerがアップデート

92 :
Synapse Audio SoftwareのBeat Zampler RXがアップデート

93 :
>>92
カラーが変わったみたいね
Black VenomというバンクもDLしてみたよ

94 :
先月の話か

95 :
過疎板で速報性とかあるわけないでしょバカなの?

96 :
速報性はないけど速射性はあるよウッ ビュルッ

97 :
速報性はないのにすぐ煽り出すスレはここですか?

98 :
http://freepats.zenvoid.org/Guitar/steel-acoustic-guitar.html
http://freepats.zenvoid.org/Guitar/acoustic-guitar.html

ついさっき見つけた良いアコギサウンドフォント

99 :
まんまFlameStudiosの再録じゃないか
すでにどこかでsf2化してなかったっけ?

100 :
>>99
ナイロンギターは新録、スチールギターはFlameStudiosのものを編集していると書いてあった
どっちも容量少ないから聞く用に重宝している

101 :
SF88のところはGenesys Pro8ってのも出してるね

102 :
ずっと使ってたベースのサウンドフォントが急に気持ち悪くなって
ピッチ調べたら3弦と4弦が5セントずれてた
チューニングしてなかったのかよ・・・
今まで気づかなかった耳が悲しい

103 :
気付ける耳がないわ

104 :
分かったのなら調整すればよくね?とも思うが
ちな名前挙げられない理由あるの?

105 :
サウンドフォントはピッチやベロシティがおかしくて当たり前だと思ってる

106 :
てかベースの5centとか誰も気にしないレベル

107 :
ベースは低音弦になるほどジャストのチューニングだと低く聞こえる
ほんのちょい高めにチューニングして楽曲内で丁度良く聞こえる
だから5セント上げてるんじゃないのかな

108 :
ちょっと前までやたらサウンドフォント集めるのに凝ってた気がする
最近は音源集め欲が減衰したわ

109 :
BigcatとVersilian Studiosでほぼ揃うしな
多少個別に足すだけでフリーで一番まともなレベルになる

110 :
実はBigcatはDLしてない
多分元のサウンドフォント持ってるだろうなと思うと億劫

111 :
MusicBeeはmidファイルの再生にsf2とsfzが使えるっぽいのかな

112 :
そうなの?
確認する

113 :
>>112
設定>プレイヤー>入力プラグイン にMIDIがあって
構成を押すと*.sf2、*sfzを選ぶウィンドウが出てくる

114 :
nifty終了でMIDIの基本的な情報検索してもお知らせしか表示されん。悲しいなぁ〜

115 :
え、ニフティ終わったのか
かなりの数の古いサイトがリンク切れたんじゃ

116 :
SF2ってエディットで音色全体(全preset)の音量調整の設定ってないよね?
アッテネーションの文字の見るの飽きてきた

117 :
Polyphoneが1.8になってサイトがガラッと変わってた

118 :
そしてなぜかダウンロードできない

119 :
sforzandoでうまく再生できないsfzを再生できるおすすめのPlayer教えてください!

120 :
SFZならZampler RX

121 :
Zamplerって読込み精度向上したの?
ルートズレたり専用sfz以外はどうも信用置けない感じだったけど

122 :
>>120
Zamplerか!!
持ってるがしはらく使ってなかったから気づかなかったわ、、、

123 :
Zampler RXは持ってないが、Zamplerと違う?

124 :
ウチは逆にZampler RXしか持っていなくてZampler無印のことがわかりましぇん

125 :
待てよ、ひょっとしてこのRXはRex Fileのことを言っているのかも
Zampler RXならRex Fileも使えるし。

126 :
KVR DCにもZampler用Bank出てるね

127 :
sf2でプリペアドピアノ探してるんですが
ありませんか?iOSアプリで一応解決したんですが、MOXFに読み込んで鳴らしたくて。
マルチサンプリングは正直しんどい。

128 :
ググったらすぐ出てきたけどこのへん?
ttp://www.geocities.jp/g_no4166/free.html
ttp://patcharena.com/tag/prepared-piano/
ttp://www.lesproductionszvon.com/zvon_PR.htm

129 :
ありがとう!1番上のは行ってみてないように
感じたけど改めて見たらどれかに入ってそう。ダウンロードしてみる。

130 :
アルトリコーダーとBreath Noise(息継ぎ音)のSoundfont作ってみました。
自作MIDIにリバーブ付け加えたものをうpしたので聞いてみてください。
http://twitsound.jp/musics/tshKUtxUM
バッハの無伴奏フルートパルティータイ短調をリコーダー用にハ短調に移調した曲です。

MIDIの演奏自体はなかなか自然な感じに仕上がったと思うのですが、
リコーダーの音はおそらく明るすぎて、かなり不自然かもしれません。
感想いただけるとありがたいです。

131 :
今使っているリコーダーより良さそう
けど、実際に使って馴染みやすいかはわからない

何か新しいもんないかなーと探してたらこんなのがあった
ttps://musescore.org/en/node/109371

132 :
需要があるかどうかわからないけど、せっかく作ったんでうpしてみます。
https://www.axfc.net/u/3755088
パス:butamimi

ブレスノイズは、C4がロングブレス、D4がショートブレス、E4が鼻息です。

今日、別のリコーダーで素材録音したんで、またゼロから作り直してみようかと。
"t"とか"k"とかいうタンギングの音もSF化してみる予定。
うまくいくかどうかはわからない。

133 :
素敵なSoundFontをありがとう

組み合わせとどう変わるかだけ
https://www.axfc.net/u/3755343.7z

134 :
>>133
『杉並の旧街道』ではないですか!
いいですなあ。リコーダーも自然にはまってる感じします。

アスカ冥炎4834Fまでもぐって放置してるのを再開したくなりました。

135 :
サウンドフォントでMADを作るっていう新しい時代が来たね
http://www.n icovideo.jp/watch/sm29213601

136 :
淫夢とかいらないです…

137 :
うーんファイルが正常に残ってるはずなのに404が出る
小野の調子が悪いなあ

138 :
>>137
最近斧が結構調子悪い
DL出来たよ

139 :
>>11
SGM1.5の方がベースとかの音もちゃんと鳴ってて
実は上なんちゃうかな、と思い始めてきた

140 :
>>130
あとこれカッコいい

141 :
>>139
ベース、バージョンで波形違うの?

142 :
音程感がちゃんとしてて響きのいいTubelar Bellってなかなかないですよね
どなたかお勧めご教授願います

143 :
音程は探すより自分でTune, Fine、Scale Tuningを調整する方が早そう

144 :
リアルに再現したら音程悪かったというならそれこそが正解なんだろうから
シンセで自分で作った方が早いと思う。大昔のシンセでも入ってた音色だしプリセットの常連だし

145 :
シンセからSoundFont自作できる人なんて数%でしょ

146 :
ピッタリその人の需要に合うもん作ってくれる人は今の時代もっと少ないという

147 :
ファミコンやゲームボーイみたいなbeep音だけで作られたGM/GS/XG配列のsf2ファイル、誰か知りませんか?

148 :
シンセ(vst)をある程度簡単にsf2に落とすためのテンプレート一式作ってたんだが需要ある?

149 :
.wavファイルならともかくVSTを .sf2に?ちょっと想像がつかない

150 :
単純に
VST→録音→sf2
というだけの話よ
今回はその手間をなるべく簡略化するための道具を作っただけ

151 :
Soundfontやsfzで鳴らすのと、WAVファイルをサンプラーで鳴らすのと何が違うん?
いちいちSoundfontに変換しないでWAV張り付けたら鳴らせるサンプラーの方が作成も簡単だし 便利だと思いますが?

152 :
それを言われると反論の余地がないけど選択肢は多いに越したことはないやろ?

153 :
>>151
Bank選ぶのに楽だったりする
KONTAKTブラウザの使いづらさは誰もが知ってるでしょ?
あと共有(配布)するのにこれ以上互換性のあるフォーマットはないと思う
フリー限定での話ならCrystal使うときに必須

154 :
>>150
想像はつかないけど興味あるから欲しい

>>151
サウンドフォントはMIDIとの親和性が高いと思う
BASSMIDIとか仮想MIDIデバイスに読み込ませることで
Dominoからでもすごく簡単に良い音が出せるようになるから
自分みたいななんちゃってDTMerはすごく恩恵を受けてる

あとはやっぱ互換性かなあ

155 :
え、頂けるなら欲しいです。
シンセは楽しいけど、曲を作る上ではどんどん単音サンプルになっていく方が、自分みたいに古い環境を使い続ける人には軽くて都合が良いので。

156 :
mac だと MainStage3 てソフトがあって Auto Sampler てソフトがついてる。
自動でサンプリングして自動で exs ファイルを吐き出すそうな。これがまたすごく安い。
そういうソフトが Windows にはない(と思う)ので、うまくやれば儲かるレベルの話だと
思うわ。
サンプリングの作業って不確定要素が多そうだから自動つっても限界があって、
わずらわしいパラメータの調整して、時間かけてサンプリングして、挙句失敗やりなおしw
みたいなことになりそうなんだけどねー

そういうわけだから勿体ぶらずにうpよろw

157 :
>>156
「ついてる」と書いた後に「すごく安い」って、、無料なのか有料なのかわからない。有料なら何のために書いたのかますますわからんし

158 :
MainStage3っていう有料ソフトの一部なんじゃないの?
で、それが有料で実際に売れてるから「うまくやれば儲かるレベル」と言えるのでは

159 :
そう多分有料ソフトのオマケみたいな感じ?俺も使ったことないからよく知らないんだ
ぐぐれるだけの情報は出したから興味合ったらぐぐってね

160 :
>>148
あるぞ

161 :
>>158
正解

162 :
必要なファイルと取説をまとめてたら意外と時間かかる…明日上げるよ!
音質を重視したせいで(軽さを重視するなら手順を簡略化しなくてもすぐ作れるし)1インストゥルメントあたり13MBと結構でかくなったからそれが許容できるなら、という風になりそう

163 :
自分の使うソフトが64bit対応もんなので
メモリ食いそうなファイル出来上がってもたぶん大丈夫大丈夫

164 :
AIMPでマルチsf2聴くくらいしか
基本的には使わんので
実はsfzファイルとか使い方が陳腐んなのですよ〜

165 :
フォイ
https://www.axfc.net/u/3763666?key=1111

166 :
Timbres Of Heavenの新バージョンきてるな

167 :
おお!まだ仕事してるので、今夜くらいは残しておいて頂けるとありがたいです。

168 :
ちまちまやってたサンプル作成作業結構速くできそう
スクリプトの内容よくわからんからSEのヘルプ見ないとカスタマイズできないか
サイズ小さくしたいならループ位置各自調整かな?

169 :
ループってサステイン部を上手いことセロクロスでつなげてくれたりするんですかね?

170 :
ゼロクロス

171 :
どう見てもセクロスです本当にありがとうございました

172 :
お前が普段どんな単語を打ってるのかよく分かったと言おうとしたのに…

173 :
>>165
サンクス

174 :
使い勝手は良好やな見た感じクロスフェードでループさせてるからゼロクロスでループさせたいならSEスクリプトnonloopの方を使って手動でやらんといかんかもね

175 :
SEの公式ってスクリプトの各パラメータの詳細説明までは書いてないのか…?

176 :
[cut]のところの6615000の数値は-0でもいいのかな?
音声開始6秒から音声終端までと解釈したけれど

177 :
SynthFont2がアップデート

178 :
VSTSynthFontの存在に今更気づく

179 :
SynthFont2 は地味に遊べる

180 :
>>166
エレキギター周りの音変化してるかなー?

181 :
単体のサウンドフォントは
テキストとか付属してないやつとかだと
やっぱりちゃんとファイル名付けとかないと
どれがどれだったかわからなくなってくるってばよ・・・

182 :
>>180
フルートが変わってるような気がする

183 :
>>182
なるほど

まとめでも単体でもいいから
エレキギター周り(要するにロックやメタル)
で音良いフォントってなんか無いかな
sf2で

TOHはギターとドラムがEDMっぽくなる気がする

184 :
>>183
8Rook11e

185 :
sfzならあるけどな

186 :
SFZのSF2化はあんまりうまくいかないよね

187 :
sfzのパラメータ見てsf2にちゃんと移植してやればそれなりに
sf2では再現出来ないパラメータ部分があるsfzの場合は端折るか誤魔化すしかないけど

188 :
>>183
Timbres Of HeavenはGSやXGの再現を目指してるだろうから
それはしょうがないんだろうなあ

189 :
>>184
ありがとう

190 :
ありがとうとは言ったものの
ググってもよくわからないな…

191 :
>>70
TOH系統の音色だと
個人的には思う

192 :
>>190
https://goo.gl/wDAR57

Androidのアプリで申し訳ないけど
データのなかにそのサウンドフォント
あるからぶっコ抜きしてできないかな

193 :
RookじゃなくてRockだたスマソ

194 :
>>192-193
わざわざありがとう
だが、Android端末は所持してないから…
難しいな…

195 :
8Rock11e.sf2
ググればすぐ見つからね?

196 :
見つかりやした!

しかし98年モノとは・・・
歴史は長いのう・・・!

197 :
VirtualMIDISynth | CoolSoft
使ってるんですけど
1GB級のsf2使うと
重すぎて起動すらしないんですけど

これってマシンパワーだけの問題ですかね…

198 :
おま環だな

199 :
PCのスペック書かないと何とも言えんが

ちなみにオプションの「メモリにSoundFontをプリロード」のチェックを外すと最初の読み込みが無くなる

200 :
dペティ
昨日プリロード外しで試しにヤッてみたら
起動はしました!

けどナニカの機能が劣化しているんでしょうか…(´・ω・`)

201 :
自分で編集した1GBのsf2をVMSで使ってるけど普通に起動するし問題なく動くよ
経験的にはメモリ4GBあれば大丈夫かな……Atom/2GBの中華タブだとキツかった

それにしてもBASSMIDI DriverがWin8以降で使えなくなったのは残念だな
VMSはver1.x.xだとノートオフをたまに取りこぼすし、2.0.0-rcだと多重起動できないし
BASSMIDI Driverは2ポート同時使用できるのも嬉しかったのに

202 :
>>201
最近のVMSは複数ポートいけるぞ

203 :
win8.1 64bitでも使えるだろ何言ってんだと思ってdrvcfg.exe起動しようとしたらエラー吐いた・・・
何とかまた使えるようになったがおかしくなった原因がわからん

204 :
MIDI系のソフトって結構不安定だよな

205 :
win8は知らんけど10は地味に不具合出る報告多いな
MIDIなど音楽系のソフトじゃなくても
更新対応続いてるソフトなら報告すればそのうち何とかなるんだろうけど

206 :
exe右クリしてプロパティーで旧OSとして動作させるの知らない人も多そうだな
だいたいそれで動く

207 :
ちなみに>>203は互換も管理者も再起も何も効かなかったよ
再インスコすら不具合出て似たような症例参考にレジストリ削除した

208 :
超生命体飲料 LIFE GUARD

209 :
SF2ってプレイヤーによって出音違うよね?
BASSMIDIと同じエンジン使ってるVSTiないかな……
SFZ(+)が一番近い気がするけど、なんかベロシティ感度が低すぎる気が
仕方ないからいつもXMPlayerでwav変換してミックスしてるんだが

210 :
>>209
探せ!
KVRを!あるから!

211 :
>>209
DAWやVSTにMIDIエンベロープカーブ変換(Velocityの信号曲線を自在に設定できる)があるだろうからそういうの使えば?

212 :
こいつ一度も探してすらいないだろ
それらしいワード2つだけで検索結果トップに出てくるわ

213 :
BassMIDIのVstバージョンで使えばいいじゃん
VstSynthFontでもいいけど

214 :
>>209
エンベロープもベロシティカーブも違ったりするね
sf2仕様書っぽいものに書かれている部分以外の挙動はプレイヤー製作者の解釈で挙動いろいろ違うし
仕様で書かれている部分さえも違う場合も多い

弄るのに使う人が多い(と自分は思う)VienaもSoundBlasterで鳴らす音とエンベロープが結構違ったりする
SoundBlasterはADSRの変化が線形だけどVienaは妙に滑らかカーブというか

215 :
>>210,211
おお、こんなの出てたのか
つい最近じゃん、教えてくれてありがとう

>>212
ここ1〜2ヶ月は探してなかったんだよ
探したことなかったらあんなレスするわけ無いだろうに

216 :
>>215
そういや結構最近のものだったこと忘れてたわw
>>212は撤回するわ申し訳ない

217 :
http://virtualplaying.com/virtual-playing-orchestra/
コレかなり良いね

218 :
うおおおおおおおおおお

懐かしい良い
面白いよね今

219 :
サイト繋がらないー

220 :
googleのキャッシュでページ見れるだけだけど鯖落ちてるのかな?

221 :
>>208だけ異彩を放ってる

222 :
>>217
セキュリティソフト切ったら見れるやね
何で遮断されるのかわからんけど

223 :
VMSと並ぶそこそこいいMIDIドライバを見つけた
https://github.com/KaleidonKep99/Keppy-s-Synthesizer/releases

あとこんなのもあったよ
https://github.com/KaleidonKep99/Keppys-MIDI-Converter

224 :
>>223
Black MIDI用に設計されてるからたぶんものっそ軽いかと 多ポートにも対応してたはず

225 :
GM(?)規格に対応しているバラbasssf2が全く無いな・・・

226 :
>>224
良さげだけど複数ポートはないみたいね
読み込むサウンドフォントのリストを切り替えられるだけ

227 :
あとPort10以外へのドラム追加が正常に反映されないな
DominoのCCマクロ「GSドラム追加」ってやつで、VMSでは反映されるんだけど

バグなら報告したいがMIDIに詳しくないので何と伝えたらいいか分からん

228 :
>>9 >>10
TASCAM CVPianoなら↑のKeppy氏がSFZ化してるはず
ttps://drive.google.com/open?id=0B05Sp4zxPFR6b09ZaGtJWkV4WU0

229 :
あれのSfz版なんてあったのか
あのVSTゴミ撒き散らす癖に下手に削除すると動かなくなるからそっちの方がいいなあ

230 :
たぶんVSTiからの音を録音したものなのかな
多分これにあるRealisticプリセットは本家のものよりベロシティーが効いてくれると思う

何レイヤーあるかは調べてないけど

231 :
>>70
むしろロック系鳴らすだけだと
合ってる気すらする

232 :
既出だと思うけどここいいよね
http://www.schristiancollins.com/soundfonts.php
よく見たらUndertaleのサントラまで手出してるのか、道理で打ち込み上手いと思った

233 :
さて2.0.0.0とはどんなものか

234 :
個別で使える様になった
みたいな?

235 :
digital sound factoryでproteus2000の
sf2を買おうか迷ってるんです。
(moxf6に読み込ませ使います)
1000音色以上ありますが、エレクトロニカとかでも使いやすいシンセ音とかストリングス系、欲しいんです。moxf6は無難な音が多いので、個性的な音が欲しい。
同社のxtreme lead1のsf2は持ってますが
シンセ音が似通ったものが多く、ドラムマシンの音も少ないので、2000はどうなのかな、
と思いました。他にもいいsf2があれば教えて下さい。

236 :
Proteus VXで動画検索するよろし

237 :
sf2ファイルのコンフィグを書き換えるようなソフトとか無いっすか?

238 :
polyphone

239 :
Viena

240 :
>>238-239
ありがとう

241 :
しかしアホすぎて使い方がわからん(´・ω・`)
日本語パッチとか無いのか・・

242 :
>>241
俺もなんとなくやってみて失敗しながら覚えてったわ

243 :
>>242
俺も今そんな感じでヤッてMUFF

少しわかってきたかな
ちなpolyphone

Vienaの方は日本語パッチのあるVerもあるみたいだが
公式だと最新版しかないっぽ

244 :
midi再生のためだけにサウンドフォント集めてるのだけどOverDriveとDistortionのギターでいい感じのあったりしますかね
今はとりあえずTimbresのを入れてる

245 :
総合SoundFontだと歪みは普通にTimbresは良い方だと思う
デフォで

ただドラムがちょっとアレで
EDMっぽく聴こえるよね

246 :
前にも挙げた8rock11eとか
Arachnoとかもいいよ

247 :
前に8rock11eを教えてもらったのが僕です
荒蝶野(読み方わからん)も良いのか

248 :
サウンドデバイスがASIOに対応してたので今更ながらVienaで使ってみたら
音のプレビューが結構快適になるね
バッファをかなり減らしてもプチプチしないし応答が良くなる

サウンドデバイスの対応次第かもしれないけど排他的動作にならないのか
他のソフトのDirectSoundやMMEも同時に鳴らせる

それとViena0.995はサイドバイサイド表示追加でサウンドフォント間の聞き比べや作業が楽になっていた

249 :
ギターフォント紹介ありがとうございます
うーん色々これまで漁ってきたけど歪みギターでいい感じなのは一握りっぽいなぁ
Fluidの歪みギターとかは低音部分が素晴らしいけどどうも高音がイマイチで
それとTimbresのドラムはpowerdrumが断トツで好き。他のドラムセットはちょいと合わなかったけど


Vienaまじ?アプデしよかな

250 :
TimのパワードラムとArachnoの歪の組み合わせベースで
なんか作ってみようかな

251 :
SoundFontてヨドバシとかで固形で売ってないんかな

252 :
>>251
20年前に SoundBlastar というサウンドカードにSoundfont機能が初搭載されて固形で売ってたよ

>>249
ギターはパラアウトしてダブリングショートディレイ等のエフェクトかませない
あと音色は最重要じゃなくMIDIの打ち込み型の方がギターの場合は影響大きいですね

253 :
vienaをアプデしたからか一部のサウンドフォントが開けなくなってしまった・・・
Missing sound engine infoとUnknown file formatって出てるんですけど分かる人います?

254 :
Scc1t2.sf2とFlorestan basic.sf2ってMSGSどどうちがうんだ

255 :
>>254
ググってみた結果…。
Scc1t2はMSGSと違ってリバーブがかかるとされていますね。
Roland SCC-1というサウンドカード(SC-55相当?)が元ネタのようですね。

256 :
MSGSで使われているgm.dlsは一部の音色を88proからサンプリングし直したものなので、SCC-1時代のものとは考えにくいんですよね
Scc1t2もgm.dlsを大雑把に変換したものと捉えていいんじゃないでしょうか

257 :
軽く考えるとMSGSよりマシって感じなんですね

258 :
自前でgm.dls変換するのが一番だと思う

259 :
Giant SoundfontのダウンロードページにあるBassmididrvにwindows8、10用のものがあるみたいなんだけどホントに使えるのか気になる

http://giantsoundfont.npage.de/downloads.html
ちなみにvirustotalに掛けたら6つくらい引っかかった。同サイトによればbassmididrv配布元にあるexeもこれと同じものらしいんだけど

260 :
PC版FF7を買って付属のSoundFontをVienaで開いてみたんだけど
一部Presetの音が鳴らない…関連づけられているサンプルを見ようとしたら
「!ROM: 〜」と書かれていてサンプル波形自体はここにないようだ

これはSoundBlaster AWEシリーズのチップ上から音声を呼び出す仕組みってことなのかな?

261 :
SoundBlaster X-FiのSoundFontバンクマネージャでこのsf2を読み込ませたところ
Vienaで鳴らせなかった部分も鳴らせた
Creative製のSoundFont対応サウンドカードだとこの辺の機能は問題なく使えるっぽい

SoundFontと直接関係なくなるけど
このゲームに付属しているSoundFont用MIDIデータ、軒並みMSBが一つずれてバンク指定間違ってる
道理でSoundFont使っているのにMIDI演奏中に変な音がちらほらと

262 :
FFにSoundFontなんてついてるのか

263 :
ポリフォンというソフト使ったらSF2からSFZにコンバートできた。

264 :
ポリフォンってなにかカワイイ響きだね

265 :
ポリフォンの使い方が今一わからない、、、、
取説ないですか?

266 :
helpからオンラインマニュアル開けるやろ もちろん英語だけど
http://polyphone-soundfonts.com/en/documentation

267 :
PlyPhoneはSoundFontの編集とSF2からSFZへの変換が可能なソフト
http://polyphone-soundfonts.com/en/

268 :
ポリフォン良さげだね

269 :
僕もじぶんだけのsf2ファイルが作れて満族です
 (未だに英語はよくわからないけれども…

270 :
ド素人だけどsfzからsf2に変換ってのは出来ない感じ?逆はよく聞くけど

271 :
>>270
問題なくできるよ
unkotimとか考えるとまだsf2は手放せないかな

272 :
ウンコティム?

273 :
UnkoChinchin

274 :
Free Mixcraft Proteus Instruments Available NOW! Download Link In Description!
http://www.youtube.com/watch?v=G8vpGTgLvLQ
プロテウス2000も一応ここから入れてみた

275 :
割れっぽいが大丈夫なんか?

276 :
フリーのは良いだろ

277 :
でもこれDSKのSF2プレーヤーを付けてくれてるけどマルチティンバーのPhenomeの方が良いかも、まぁ共に32Bitではありますが。

278 :
VSTでなく音ネタの方が、じゃね?
まさかVXを1音ずつサンプリングしたわけじゃあるまい

279 :
サンプリングした上でCCで音が適切に変化するsf2作るって大変だなぁ

280 :
>>275
でももうインストールして気に入った音が結構ある
返したくないw

281 :
ToHは一つのノートで同時に複数音鳴らす設定が多いみたいで比較的処理が重く
PC環境やsf2読み込ませて使うソフトによってはリアルタイム演奏が厳しくなるなー

282 :
パンフルートの良いSoundFontはないかな
今使っているのはなんだか耳にキンキン来すぎて少々辛い

283 :
128も音色があるし
有名な総合SoundFontごとにも
共有の使い回された
音があるんだろうかな?

284 :
ピアノのサウンドフォントでおすすめない?

285 :
FreeTimeの最終版って2005/04/23で合ってるのかな?

286 :
>>284
Piano in 162
http://www.ivyaudio.com/Piano-in-162

あとはひたすらbigcat漁れ

287 :
FreeTimeはwebarchiveで見れる分はVer6.3が最終っぽいけど
分割ファイルが古いものと混じっちゃって展開できないなこりゃ
もっと新しいものもあるかも知れないし…

288 :
というわけでFreeTimeが欲しいです

289 :
http://vstbuzz.com/freebies/piano-in-162/

ここから、piano in 162のsfzバージョンをダウンロードしたんだけど、ダウンロードファイルのpart1-7はどうやって統合したら良いのでしょうか?
教えていただけると助かります。

290 :
分割圧縮でググれ

291 :
sforzanand使っているのですが起動しようとすると5分位フリーズします
他のVSTはフリーズしないんですが、こいつだけ重いです
SFZを読み込める一番軽いVSTってなんですか?
重いって言ってる人はあまりいなさそうなので皆さんはsforzanand普通に使えてるのでしょうか?

292 :
Zamplerじゃだめ?

293 :
うちだとsforzand軽いけどな

294 :
ザンプラー試してみたら軽かったです!ありかとう!
他の方は軽いんだ?自分の環境がオンボロだからかな?

295 :
うちのsforzand(マックau版)も軽い
起動が重い人はユーザーサンプルフォルダーの下が深い階層で大量のsfzがあるとかじゃないかな

296 :
>>295
ユーザーファイルパスがユーザー名だけになってました
SFZのフォルダ指定したら軽くなりました
ありがとうございますm・。・m

297 :
ようつべやtwitterでsoundfontで検索するとゲームぶっこ抜きで埋め尽くされ気味だな…w
しかもスーファミばっか

298 :
SFCぶっこ抜きするくらいなら、その更に元になった機材から改めてサンプリングすりゃいいのにな
それで同じくぶっこ抜きのシーケンスを演奏するとか夢があるじゃないか

299 :
割れ御用達のsf2でそんな手間かけるわけないじゃないか

300 :
sf2cuteって何だろう

301 :
sf2かわいい

302 :
GeneralUser GS、ものすごく細かく丁寧にパラメータが設定されてて凄いと思ったけど
これらがほぼ反映されるシンセがSoundBlasterとE-MU APS実機、
FluidSynthとFluidSynthをエンジンに利用したソフト程度しかないというのがちょっと悲しい

303 :
ReaperでVSTSynthFont使ってみたんだけど音割れが酷い・・・
バッファとかいじってみても変わらないし、何が悪いんだろう

304 :
いい加減サウンドフォントから乗り換えろってことだよ

305 :
>>298
ネット見てると音色警察的な連中たまに見かけるし
使われてる機材音色纏められるとそんな面白い事も出来そうなんだけど

306 :
たまたま見つけたけどこれどう
(ニコニコだからURL貼れないわ、「オルゴール音源を作ってみました」でググってみて)
良さげなんだけどなぜかプチプチ言う
多分おま環だわ

307 :
うん、KONTAKT必須って聞くだけで萎える自分にはとてもいいと思う

308 :
外人がよくDOOMでsoundfontやMIDIシンセ比較動画上げてるけど
あの曲は音源変えてもあまり変わり映えしない気がするなw

309 :
某所の有志制作timidity使うとなんだかんだそこそこ変わるかな

310 :
大分変るんじゃね
ただ弄り過ぎておかしくなってるとこもあってあまりお勧めできない

311 :
まぁTimidity++だけあって各自弄れる部分が大分あるから
変化強すぎる部分は下げるなり

大抵のSoundFontシンセはそもそも純正のGS/XG製品より
エフェクトやピッチ変更など色々変化少なめだからTimidity++でそれに合わせようとすると過度にきっつくなったりする場合も

312 :
どなたかromanianviolin3持ってる方居ましたら頂けませんでしょうか・・・

313 :
>>312
うpしたよ
https://www.axfc.net/u/3880419?key=1111

314 :
>>313
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます!!!!

315 :
https://www.gmsoundfont.com/genesyspro8soundfont
SoundcanvasVAがマルチアウト非対応と聞いてこっちにしようと思うのだが誰か持ってる人いない?

316 :
ごめん自己解決した、似て非なる物らしいね

317 :
そりゃあSF2仕様だから音色とマップは似せていたとしてもEFXとか対応しとらんしベロシティカーブとかLFOとか違うんじゃないか

サイトで書いているsf2シンセはこの辺
https://www.gmsoundfont.com/soundfontmiditools
動画見る限りVirtualMIDISynthも推奨に入るのかな?

318 :
というかそこのサウンドフォント、法的にグレーないしブラックな気がするんだけど

319 :
どうなんだろうね
これ系のサンプル入りもの配布は今でもVSTやKONTAKT向け周りでも相当多いから
余程大々的やらない限り黙認状態なのか

320 :
黒だというなら証明してみろって話だな

321 :
実際は親告罪だから>>319の通り
ちな波形ぶっこぬきなら100%アウト

322 :
往年のシンセやエフェクタの再現系は割と広く受け入れられている部分あるから
炎上だの利益食いまくってるだの面倒事になってない限り動かないかと
あとぶっこ抜きだとROMダンプからの整形だのアホみたく手間多そうだから別の方法じゃないかと

323 :
シンセそのものの再現ならいいが、サンプラー化して売るのって素人だましの詐欺みたいなもんだからなー
DX7のサンプリング集(不自由になっただけw)とフリーのDEXEDを並べたら後者を取るだろ

324 :
おっとUVIの悪口はそこまでだ

325 :
>>323
単にサンプラー化したのはデフォルトパラメータのまま鳴らす分には問題ない場合も多いけど
ちょっとした制御入れると途端に違いが出やすいんよね

326 :
FM音源のVSTi化の筈なのに音色変化がフィルター効果や
クロスフェイド特有の癖でまくりでFM感ゼロのものとか、あるよね。

327 :
Zampler rxのDXセットか

328 :
ぽりふぉんはマルチランゲージ対応だけど訳す人いないのか進捗0%
DLファイルは用意されているのでそれを基に訳せばいいのかも
Qtがインストールされていれば個人で翻訳作業が出来るのかもしれない

ぽりふぉんへのDonateは5円〜50円が可能…(任意金額もあり)

329 :
単なる習作なんでいろいろ勘弁してください

https://www.axfc.net/u/3885587

ふっるーい音源からアナログ録音 ピアノ
音量は大きめに録音したけどノーマライズしてない
パスは1111

330 :
>>322
私は結局、JV2080買い直しました
サンプルは瞬間を取り込んだだけの物で、本物には勝てません ということが改めてわかりました。

331 :
ん?それもサンプルウェーブベースのシンセモジュールじゃ
買いなおしたって?

332 :
>>331
まあそれで本人は大満足してるようだしいいんじゃねW

333 :
元がサンプル式のシンセでもそれを基に新たにそれを録音したものを作ったとすると
元のシンセによってエンベロープ等の調整済みの音をサンプルとして利用することになる
そうなるとパラメーター調整時の挙動が実機とはずれていきやすい
余程な補正処理でも使われてないと違和感が出てくる
サンプルぶっこ抜きでも結局挙動模倣できてないとやっぱり体感できる程度にはずれが出てくる

334 :
↑をわざわざ説明せにゃならんスレなのかよここ

335 :
ゆとり世代だといきなり便利な状況から入門してるせいか基礎が抜け落ちてるから
シンセやサンプラーが何かもわかってないでDTMのまねごとやってるのいるし念のためじゃないの?w

336 :
>>334
流れ見てると>>335だな

337 :
確かに分かってなさそうな人がいるな
それより>>329試してやれ

338 :
過疎スレマウンティングおじさん

339 :
最近は気に入らないことがあるとすべておじさんの仕業にされるな

340 :
大人はわかってくれない!ってのもその逆も何千年も前からの定番だからね
問題は特定の世代のせいにするという発想の愚かさにあるので、馬鹿発見器としてはわかりやすい

341 :
>>329
SFZなら試すよ

342 :
>>340
結局これが全て

343 :
なんのスレやねん

344 :
〜おじさんとか他所のノリ持ち込むからこうなるん
そんなノリで寒がられたり引かれたりしなかった分ここはまだ優しい方だな

345 :
面倒臭えおじさんが多いスレだな
いや俺もおじさんだが

346 :
2chらしいよ
自分の狭い見識こそが絶対だと思い込んでる奴だらけw

347 :
2chどころか特定のコミュニティ、サイトで固まる奴なんてどこも大体そうだろw

348 :
http://yokkin.com/soundfont/
Piano One, その他自作フォントを追加しましたのでどうぞ

349 :
狩野英孝ドラム見てたらサウンドフォント欲しくなってきたけど
一発ネタだからやっぱ使いどころないやと

350 :
なんかクソガキがウケ狙いで流したネタか。くだらねぇ

351 :
だよなー

352 :
https://www.youtube.com/watch?v=GYLBjScgb7o
ファービー持ってる奴は独特なコーラスサウンドフォント作れるな

353 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――――――――♪

354 :
使いやすいフルートのサウンドフォントないかな
ゲーム音楽とかに使えるフレーズ適応性が高そうなやつ
あんまりシンセっぽかったり極端な例だとMSGSみたいなのじゃ困るんだけど

355 :
ちなみに自分はsinfon36のフルートがすごく使いやすい

356 :
その用途のフルート、パンフルートあたりは微妙に需要ありそうだけど
良さそうなサンプルはあまり見かけたことがない

357 :
Karoryfer Samples - Swirly Drums - walkthrough
http://www.youtube.com/watch?v=ZnT7_3I4KJ0
Sforzando用のドラムス・パーカッション
安くて使える音源だな

358 :
MuseScore2.2で同梱サウンドフォントが変わったとか
使ってないので詳細は分からない

359 :
GeneralUser GSをカスタマイズしたやつとかなんとか

360 :
やっぱあの波形メモリ音源ぶっこサウンドフォントはソフト作者から見て駄目駄目だったか
作ったのは外人なのか日本人なのかわからんが

361 :
K.O.R. Soundfont Pack
https://www.vogons.org/viewtopic.php?f=24&t=57273

気になったからあげておきます

362 :
あとKeppy's Steinway Piano作ってる作者のサイトが更新されたから全部落としたほうがいい。
http://kaleidonkep99.altervista.org/projects.html

Steinway B-211
http://kaleidonkep99.altervista.org/steinway-b-211.html

363 :
連投スマン
4GB近くあるクソデカsf2があるみたいなんだけど誰か試してくれる人いる?サンプル元はあんま書かれてなくてよくわからない…
http://stgigafunware.weebly.com/creations.html

https://www.vogons.org/viewtopic.php?f=62&t=59048

364 :
vogonsはsoundfontもその他も色々興味深いスレッドあって好き
英語圏だから読むの大変だけれども

365 :
>>363
1つ目のページはせめてもう少し改行で区切ってくれと言いたくなるほど見辛いw

366 :
https://youtu.be/se0Ei4uhnl0
意外とFluid R3の方が気に入ってしまったな

367 :
Fluidのピアノ音源ってサンプル元はYamahaのキーボードをそのままサンプリングしたものらしいけど著作権的に大丈夫なんかな
あとその動画中のFull Grand PianoっていうSF2はRolandのピアノ音色をそのままコピーしてる音源やで

368 :
おっとUVIの悪口はそこまでだ

369 :
いろいろあるので落としたほうがいいかもしれない
https://drive.google.com/folderview?id=0B-jbdgbiY_-YMGU1M2dqbkFmUHc

370 :
あと最近のピアノ音源は
Shrine Piano
https://www.michaelpichermusic.com/the-shrine-piano-old

Free Binaural Upright Piano
https://www.michaelpichermusic.com/binaural-upright-piano

とか
Yamaha Fourth Grand Piano (概要欄)
https://youtu.be/6bt0oUIp3tU

落としておいて損はないかな

371 :
Yamaha系のキーボード系の音色はこのサイトの000 Florestan Pianoを落としとくといい 抜けが良くてつかいやすい
http://web.archive.org/web/20120606000457/http://nando.oui.com.br:80/pages/soundfonts.html

372 :
あと死んでたここが復活したのと
http://simant.ru/файлы/multimedia/Samples/sf2/

Black MIDI界隈で話題の音源がこちらです
Zxyth Piano 3 by Zxythesia
https://pan.baidu.com/wap/link?surl=1gf5oxbH&
Zxyth Piano 4 by Zxythesia
https://pan.baidu.com/s/1dGf2eZn
FL MSGS Piano by Zxythesia
https://pan.baidu.com/s/1c3b0yOC

373 :
>>363
対応ソフトに読み込ませただけで音はまだほとんど確認してないけど
サンプル名もインストゥルメント名もプリセット名もほとんど手つかず状態で把握しにくいな

374 :
なんや知らん間に熱い事になっとるがな

375 :
懐かしいな
ZSFが昔Torrent配布してた中に含まれない有用なsf2ってある?著作権クリアので

376 :
VSM
なんか知らん間に凄いパワーアップしてんな

377 :
VSMって何のこっちゃそんなSoundFontあったかなと思ったらVirtualMIDISynthかい…
エンジンに使っているBASSMIDIを見たら一応GM2規格まで対応してるんだな
SoundBlasterより受け付けられるSysEXの幅広そう

378 :
VMSここ半年くらい調子悪いんだよな
何度かアップデートしてるけど直る気配がない

379 :
>>369
カルロスてなんやねん(哲学)

380 :
>>377
素で間違えてた
スマン

381 :
あるブログのコメント欄で見かけた動画だけどこれはAWE32のサウンドカードで鳴らしてるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=7320sY5njAM

382 :
SF2: いつもの
SFZ: いつものその2
SFOGG: FalcoSoft MIDIPlayer用。圧縮データで品質と引き換えにファイルサイズが縮む
SF3: MuseScore用。圧縮データで品質と引き換えにファイルサイズが縮む

383 :
>>354と同じ用途でオススメのヴァイオリンある?

ちなみに自分はSGMのそれが一番良いと思ってるんだけど
あれD-Proからのぶっこ抜きだということにSONAR買って気づいてしまった

384 :
それって=ガリタソぶっこ抜きじゃねーか
やっぱサウンドフォント界隈はろくでもねぇ怖くて離れて正解だった

385 :
なるほどそれでSGMは商用利用禁止って言ってるのか
ぶっこ抜きならそらそう言うわな

386 :
商用禁止と明らかにおかしいのは怪しいし避ければいいんじゃないか
ぶっこ系は自分では作るけど流石に音源として公開はしないなw

387 :
D-Pro使ったことがないけどこれはsfz利用なのかな?

388 :
つーか天下のSGMがそれとか割れ万歳じゃないか
サウンドフォントで作曲するのは割れ使いと同義だぞそれ
sfzは出元がはっきりしてるの多いからまだ全然安心できるが

>>387
ROMプラー+sfz
ストリングスはPro以前の標準搭載に加えGarritanからの抜粋あり

389 :
割れじゃないのも少なくはないから同義は早計だと思うが…
まぁ流用なのをわかるように明記してないのもまた少なくないから罠みたいになってるよな

390 :
>>389
言い過ぎたすまん
でもレビューで有名なアレは出処知ってる物含め分かってて使ってるよね

391 :
某所のtimidityの有志フォークがsfz対応か
ぶっちゃけ某所のはどのプレイヤーよりも高品質だと思ってるからまたcfgいじりがはやらないかな

392 :
Piano Old Ladyってピアノ音源探してるんですけど
もうどこにもないでしょうか?

393 :
ClavinovaPiano1V2.0以上のピアノ音源がみつかりませんわ

394 :
>>391
プレイヤーと言えば地味にGM2に対応してない定番プレイヤーやシンセがあってちょっと辛い
SoundFontを直接使うわけではないのもあるんだけど

395 :
SF4(FLAC)
https://github.com/cognitone/sf2convert
標準フォーマットではないと書かれているので対応ソフトすらなさそう
なので現状はsfArkの代わり的なアーカイブ目的もんらしい

396 :
ページ最下部見てたらJuceはSoundFontを簡単に扱えるようになっているのかな?

397 :
>>392
あれブラック確定してなかったっけ
webでは探しても無いんじゃないかな

398 :
>>397
あーそうなんですねえ
やっぱりピアノ音源くらい高いの買うことにしますw

399 :
>>397
ちな元は何?
ぱっと聞きGalaxyっぽいなって思ったけど

400 :
Toy Instruments
サンプル曲に某ゲームの曲があったりした
https://www.michaelpichermusic.com/toy-instruments

401 :
Virtual MIDI SynthでOGGとかFLACのSF対応してくれたらいいのに

402 :
BASSMIDIが対応せんとどうにもならんし
FLACにわざわざ対応するならsfzの方が良さそうな
sf3、sf4が圧縮以外の拡張入ってない限りsfzの方が扱えるパラメーター多いだろうし

403 :
Keppy's Synthesizerってのもある

404 :
インストーラー版だけでポータブル版がないっぽいから諦めたそれ

405 :
sf3とかsf4とか見たことも使ったこともねぇな

406 :
sf3の仕様はどこに書いてあるんだろ
MuseScoreのどこかにあるんだろうけどよくわからん

407 :
んで、oggとは見かけるけどoggコンテナで扱える音声コーデックなら何でも使えるんだろうか

408 :
timidity41がsf3対応か・・・

409 :
TES2 DaggerfallをUnityで動かすプロジェクトのやつ
https://twitter.com/gav_clayton/status/991076798023720960

sf2に対応するっぽい。

410 :
>>407
Oggの主だったcodecとしてVorbisとOpusくらいな気もする。

411 :
compi fontの他に使えそうな統合フォントないかな

412 :
CompiFont 管とか弦とか、ソロじゃなくてセクションの音になってない?

413 :
管弦に限らず全体的に音重ねまくってるみたいだな

ところでオススメの統合フォントだけど
上で上がってるKMRや4GBC&C88はそこそこ良さげ
ただ自分好みに調整したり編集したりしたほうが良さそうだが

414 :
KMRじゃなくてKORだった

415 :
使いやすくて音質もグッドなハーモニカないですかね

416 :
ここに来てE-muやCreativeと関係なさそうなところから
ファイル容量目的なのかsf3やらsf4やら出てるけど
ロッシーでも良くてデコード負荷とか考えるとADPCMあたりが良いのかなー
作らないけど

417 :
Unreal instruments
https://unreal-instruments.wixsite.com/unreal-instruments

エレキギター、ベース、台所器具とタム
sfzでリファレンス環境はsforzanzo
ラウンドロビンが特徴?

フリーでよく作るなーと…外国の人間なら基本無料でもDonateボタン位は確実に設置しそう

418 :
MuseScore2.3がもう少しで出るとかちょっと機能が云々
https://musescore.org/en/node/273492

419 :
アメリカ語で何が変わるのかよく分からん

420 :
スーファミ音のサウンドフォントで商用利用可能なやつありますか?

421 :
sf2のその手はほぼぶっこ抜きだからなー
海外や国内のVST、Kontakt周りの同ジャンルの音源販売見るとぶっこ抜きじゃなくて実機から録音したもんなら使えるんかな…?
それも結構怪しい気がするが

クリーンに行きたいならC700あたり使って自分でサンプル音作ってsf2作るしかないんじゃないかな

422 :
>>421
そうなんですよねー
スーファミのサウンドフォントはたくさんある割に安心できるものがないんですよね
おとなしく諦めるしかないか.....

423 :
かなで〜るでも使っとけば?

424 :
Vstばっかり使っててサウンドフォントはあまり知らないけど商用利用可能なことが明記されているサウンドフォントってどれくらいあるんだ

425 :
殆どないしグレーが5割で割れが2割くらいに思え
つまり使えるsf2はほぼ真っ黒、sfzは割と元がしっかり明記されてるものが多く安心できるが

426 :
sf2は特に怪しいものガンガン配布されてるけど
VST等DAW向けプラグインも一見グレーものの販売結構多いしSNS見る限りは普通に喜んで使われてるようだし
真っ黒以外はあまり気にしてられないかもしれん
それか真っ白のみのホワイトリストで選ぶか

427 :
メーカーが分かっていれば責任を問えるけどサウンドフォントはネットに散らばっているだけだったりしてより怖い

428 :
sfzでgm揃ってるのがあるとtimidityですぐ試せそうなんだがなあ

429 :
だからsf2って廃ったんかな
今でも充分実用性あるものだと思うけど

430 :
有料音源が低価格化したことのほうがデカいかと
無料やsf形式にこだわる意味はないしDAW買えば最低限の環境が揃っちゃうし

431 :
まぁ…たまにsf2作って上げてくれる人いるけど
このスレでさえ碌に反応もないからなぁ

432 :
過疎っている上で利用側にマッチする楽器などでない場合もあるだろうし
反応に関しては余計に難しい部分もあるんだけど

433 :
アプリによってかなり音色が違ったり意外と扱いが難しいよな

434 :
sf2の仕様書はあるけど各ソフトどこまで対応できているかはバラバラ
でも最近まで更新しているソフトは比較的対応状況は良くなっている

sf2ファイルフォーマットではsf2の編集に使用したソフトや想定するソフト、シンセサイザーの情報を記入できるので
それを見るとsf2作者の環境に合わせやすい
だから一度編集ソフト等でファイルの中身見てみるのもいい(ちゃんと書き込んでないのも多いけど…)

435 :
フォント作ってみたいんだけど参考になるサイトとかないですか?

436 :
サンプル音の作り方なのかsf2、sfzの作り方なのか

437 :
>>435
本当に!?

438 :
ふぉんとふぉんと

439 :
ToFのパンフルートが気に入らんのでMagicSFのパンフルートに差し替えたがどうやって個々の音量を上げるのだ
今のところは複数個コピーでなんとかしてはいるがやはり間違っている感を否めない
探し方が悪いのか検索で調べても出てくるのはサウンドフォント作成の解説ばかり
Vienaの編集の解説をしているサイトはほとんど見つからない
げんなりしちまうよ〜〜

440 :
ところで,英語も分からないままVienaを触り続けて一日も経たないが
RealFont2.3からns_kit7free (199MB)
を分離できたので上げて欲しい人は言ってくれ

441 :
>>439
attenuationをマイナス方向の数値にする
ただしsf2読みこめてもattenuationに対応してないソフトもある

442 :
編集の解説資料少ないのも寂れてる原因の一つか
今はsf2対応ソフト開発方面の資料作っている人はいるけれど

443 :
>>441返答ありがとう!
というか,結合して別のサウンドフォント作るより,
音源から一つのsf2に分離して読み込んで使ったほうが勝手が良いと分かった
VMSは個別のsf2で音量調整できるしね
ちなみに同じプリセットにバンクが複数ある音源のsf2は
バンク複数まとめてからToHの定義音源いじるか,
バンク全部バラしてからsf2にするか,なんだけど
前者かな.後者は楽だけど音を別々に鳴らしたいときに困る

444 :
すまん,プリセットじゃなくてコントロールチェンジ番号

445 :
プログラムチェンジナンバーな
あとAttenuationはもとのサンプル以上に音量を増幅はできんぞ

446 :
ホンマやなんでコントロールチェンジ番号なんて言ったんやろ
やっぱりそうなのね,Attenuationにカーソル重ねたら100%って文字が浮かび上がったのであぁってなる(なった)

447 :
>>445
SoundBlasterなら-にすることで大きくなるけどそれがsf2としての仕様通りなのかわからんな

448 :
>>439
Polyphoneならサンプル自体にノーマライズかけられるよ

449 :
自分で録音したサンプル使ってVienaでサウンドフォント作ってるんだけど、読み込ませたサンプルが別の音になるのどうにかしてほしい…
これっておま環?それともバグ?

450 :
情報が足りな過ぎるのでおま環としか言えない

451 :
ごもっともで
まだ勉強不足な部分が多いので出直してくる。
反応ありがとう。

452 :
>>449
リバーブかかってるとか?
上部のReverbってボタンからUse Reveeerbのチェックを外したらどうなるよ

453 :
サンプル画面では基本そのまま鳴るんじゃないかな
InstrumentsやPresetsに配置してやるとsf2のパラメーター初期値付与された音になるかも

454 :
449です
読み返してみたら状況の説明にもなってないしひどい文章だ。
あの時は一部サンプルを読み込ませてRootkey、KeyRange、VeloctiyRangeを割り振ってからまたサンプルを読み込ませて〜
というのを繰り返してて、たまに波形ごと他のサンプルの音になることがあった。保存してプレーヤーで鳴らしてもダメ。
InstrumentsとPresetsの仕組みも良く理解してなくてぐちゃぐちゃしてたからそれも悪かったのかも。
とりあえず今は音源っぽく整えられるようにはなったと思う。

また質問で悪いんだけど
音Aを鳴らしてる最中に音Bを出して、今まで鳴ってたAの音を止めるようにしたい場合は、AとBのExcluseive Classに同じ数値を入力すればいい
ってのをとあるブログで見たんだけどどうもうまくいかない。
他のsf2形式のサウンドフォントでExcluseive Classに数値が入力されてるのを確認してから試してもダメなんだけど、どういうことかわかる方いますか?
環境
・OS:win10Home64bit
確認したサンプラー、プレーヤー
・Presence(StudioOne3に付属のサンプラー
・TX16Wx
・sforzando

455 :
2、3日はviena触れそうにない

456 :
>>454
あんたの説明がひどいのは気にするほどのことでもないが
とりあえず返答に対するお礼くらい一言文頭につけたほうがいいんじゃないか

エクスクルーシブの件はViena上ではどうなのさ

457 :
お礼は451で言ってないか

458 :
PolyPhoneに乗り換えてみたら?

459 :
PolyPhoneはQtじゃなくてスプレッドシートあたりでやり取りできればUIの翻訳を提出するのになー

460 :
今時お礼要求するハゲがまだ存在していようとは

461 :
皆さん反応ありがとう。
自分でも頭の中が散らかっていたので整理した。
まずドラムの音源のサウンドフォントを作ってる。
で、複数用意されてるハイハットのオープンの音をハイハットペダルの音を出した時点で止めるようにしたい
かつハイハットオープン同士は音を止めずに連続で鳴らせられるようにしたい。
ということなんだけど、これはsf2の仕様上可能?

悩んでいたExcluseive Classに関しては初めからサウンドフォントを組んだらVienaとPolyPhone(どちらも最新版)上では音が止まるようになった。でもプレーヤー上では音は止まらなかった。
という状況。
確認したサンプラーとプレーヤーは454にもあるように下記の三つ
・Presence(StudioOne3に付属のサンプラー
・TX16Wx
・sforzando
実際にExcluseive Classが働いてやっとわかったんだけど、上に書いたハイハットの挙動ってExcluseive Classじゃ無理だよねこれ。

462 :
説明下手すぎ
Vienaのスクショ上げたほうが早い

ちなみに
◯Exclusive ×Excluseive

463 :
さっきから揚げ足取りまくるハゲは何なんだ…

464 :
>>461
普段BASSMIDI DriverやVirtual MIDI Synthしか使わないから気にしなかったが
確かめたところ確かにTX16Wxではエクスクルーシブが働かないね
そういえば昔Timidity++使っていたときもそういうことがあったわ

対処的な提案になってしまうがBASSMIDI VSTiを使ってみたらどうだ
https://www.kvraudio.com/product/bassmidi-vsti-by-falcosoft

あとエクスクルーシブ設定したインストゥルメントを止めずに連打するのは無理だろうね
なんでそんなことしたいのかはわからんが
連打用の別インストゥルメントとして複製したものを別のキーに割り当てた上で打ち込み分けるくらいしか

465 :
>>463
ちなみにお前が言うところのお礼要求するハゲは私だが
お前は気に食わないやつを全部同一のハゲ認定していそうだな

466 :
やっぱりハゲじゃないか

467 :
関係無い俺までダメージ入るからハゲ認定はやめろ

468 :
認定受けたハゲってちょっとステージの違うハゲ感ある

469 :
>>464
ありがとうございます。
BASSMIDI VSTiでエクスクルーシブが働いたことを確認しました。プレーヤー側で対応してるものとそうでないものがあるのは盲点でした。
ただ、BASSMIDI VSTiだと低域が切られるのか音質の劣化が激しく、配布も考えてるためBASSMIDI VSTi前提というのは正直辛い。
そのため64bitDAW環境での使用を前提にしたいので64bitで使えるプレーヤーを探しています。
sfz sample playerはエクスクルーシブが働き、出音も良く64bit環境で単体起動はできたんですが、元が32bitのため64bitのDAWが認識してくれないので却下
64bit環境で動作し、かつsf2が読み込めてエクスクルーシブが働くフリーのサウンドフォントプレーヤーをどなたかご存知ないですか?
フリーかつ64bit対応でsf2の動作確認ができたのはBASSMIDI VSTi、TX16WxとSforzandoの三つだけ。
BASSMIDI VSTiは前述通り、他二つはエクスクルーシブは働かず。
もしくはjBridgeを使わずに64bitDAW環境でもsfz sample playerを動かす方法はあるでしょうか?
他に方法がなければsfzに移行します。

470 :
それBASSMIDIが律儀にinitialFilterFcに対応してたとかじゃないの?
その辺書いているとこ見たことないからそうとも限らんけど

471 :
>>470
sf2を作る際にエフェクトの類はいじってなかったんですが、プレーヤー側が設定で切れないようなエフェクトをかけるということはあるんでしょうか?

それぞれ同じmidi、サウンドフォントを読ませてマスターにリミッターだけかけて出力してみました。
https://25.gigafile.nu/0810-c7bd5e76a2fe7dd697910717ebb36e30c
改めて聴くと他のプレーヤーもそれぞれ違いがありますね。
BASSMIDIは低音が切れるというよりはADSRの形が変わるのか音の減衰が速くなってます。

472 :
BASSMIDIだけ音質が悪いってことはないと思うがな
他のプレイヤーが音を加工していたり
プレイヤーごとにパラメータ初期値が違うってのはあるかもしれんが
オレの記憶が正しければリリースはたぶんプレイヤーで違うよ
試験対象SFの各種パラメータの意味やプレイヤーによる対応状況、初期値とかを把握せずに
プレイヤーを吟味するのも難しいと思うぞ

473 :
>>472
BASSMIDIに対して音が悪いという言い方は間違いだったと反省してます。
ギターでも楽器が違えばそれぞれ音が変わるように、プレイヤーにも個性があるってことですね。
とはいえ、意図した音と違う音が出るというのも作る側としては問題でもあるので
今後はsfzでsforzandoなど有名どころを基準に作っていこうと思います。

474 :
ADSRは波形見ると直線的に変化するかカーブ描いて変化するかも確かsf2シンセ次第で違ったかな
それでリリース減衰速く遅く感じるとかあるかも

475 :
あとベロシティカーブも違ったな
それが一番困ったわ

476 :
Musyng kite
≧Timbers Of Heaven
>KOR Soundfont Complete
=Evanessence

音源として最強なのは間違いなくTOHなんだけど,癖が強いから要設定

477 :
>フリーかつ64bit対応でsf2
Zampler rxの64bit版があるが
>エクスクルーシブが働く
かわからん

478 :
>>474
出力波形見て直線ってこと?
dBとかは対数で表されてるので、直線だと聴感上おかしくならないかね

479 :
そういうシンセに慣れてしまうともうおかしいのかどうか違和感が薄れ…

480 :
Qsynthの0.5.2ってWindows用バイナリは無いのかな

481 :
FluidSynth 2.0ベータが7月に出てたみたいだ
https://lists.nongnu.org/archive/html/fluid-dev/2018-07/msg00010.html
今のwebブラウザだと右クリックで簡単に機械翻訳できて楽ね

482 :
ttp://www.dtmstation.com/archives/51917472.html
記事内見てて気になったけどヤマハ公式のSoundFontでもあるんだろうか

483 :
KORはv3.11に

ファイルサイズでかくて編集ソフト落ちるから
XG、GS部分は別に用意する予定とか書かれてる…気がした

484 :
以前サウンドフォントに関して質問した449です。
新しくフォントを作っているんですがサンプル数が多く、ラウンドロビンも必要になり記述部分が増えて困っています。
amp_velcurve_N
seq_length
seq_position
これらの記述ができるエディター、もしくは入力補助のツールを知ってる方いるでしょうか?

作ったsfzをあげておきます。
スネアのワンショットだけでこれだけあるので、コピペと手入力で作ろうとするとかなり時間がかかってしまいます。
http://fast-uploader.com/file/7090720552099/
どなたかお力添えをお願いします。

485 :
前スレにあったこれかなー?
以前見たときと比べてあまりバージョン上がってない気がする
http://mildon.me/sfzdesigner

486 :
>>485
sfzdesigner使ったことあるんです。
現代的なUIで機能も便利だったんですが、ベロシティレイヤーが8個までのようでダメだったんです…

487 :
3000円ぐらい寄付しつつ要望出せば対応してくれるかもしれない

488 :
すいません、一応自己解決しました。
メモ帳の置換機能で指定するファイル名の部分を変えてやれば、結果的に記述する量を少なくできるのでこれでやろうと思います。

もしよければ、自作のドラムのサウンドフォント使ってみてください。
https://www.axfc.net/u/3928925?key=hwrtshyf
体験版という位置づけなのでサンプル数が少ないですが、割と使えなくはないと思います。

489 :
早速落としてみました。解凍したデフォ状態では音が出ず焦ったが、フォルダ構成を
見直したところ音出たよ。
(*.sfzファイルは音源フォルダの階層に置く。)
売り物のドラム音源とは一味違う感覚でこれはこれでいいと思うよ。
ありがとね。

490 :
489は
>>488
に対するレスです。スマソ

491 :
>>489
DLありがとうございます。
自分もまず使ってみるって人間なので、扱いやすさは大事だと思います。知り合いもそこで一瞬躓いたみたいなので、フォルダ構成に関しては工夫できないか考えますね。
今同じ素材を使って、マイクバランスやベロシティレイヤーを増やした音源を作っているので、できたらまた宣伝しに来ます(笑

492 :
>>491
Soundfont作成中に挫折しがちなので、サンプル一部を別音源に差し替えて改変・改悪させて貰ってます。
変な活用でスマソ

493 :
>>492
自分のサンプルが入ったものを配布だけは避けてもらえれば自由にやってもらって大丈夫です。
自分も他の方のsfz参考にしながら組みましたから(笑

494 :
配布ページでデモ見て来た
GMを意識したものの中ではあまり見かけないタイプのドラムかもしれない
近代っぽい音というか

495 :
>>494
ありがとうございます。
差し替えが容易なようにキーマップはGM配置をアレンジしてみただけで、特に意識をしたわけではないですね。
音に関してはしっかりと低域が出て、かつ分離の良いすっきりとした音作りを意識していて、近代的というと確かにそんな感じだと思います。
最終的には市販のドラム音源に負けないような、ジャンル特化の音源を複数作っていけたらと思っているので、よかったら応援してもらえると嬉しいです。

496 :
プリペイドの残高が余っている時に応援するよ
VSTeとかゲームとかネット専売のソフトウェア買うとどうしても余るし

昔だとカンパウェアとか見かけたけど儲かってるのかわからんし
今ほど支払方法が楽じゃなかったな

497 :
あとは…textにあった対応してほしいパラメーターが動くsfzシンセは自分なりに調べてみる
見つからないかもしれないが

498 :
>>497
おぉぉぉ…ありがとうございます。
有料販売になりますが、新しい音源の調整段階に入っているので遅くとも9月中には発表できると思います。
プレイヤーに関してはsforzandoに落ち付いたので大丈夫です。
どうやら自分のsfzの記述の仕方に問題があったようで…w

499 :
>>497さんのおっしゃっている部分は解決したので
readme該当部分を削除してアップロードしなおしました。
一応張っておきます。
https://www.axfc.net/u/3934201?key=gsrth

500 :
大正琴サウンドフォント 1912
http://www.youtube.com/watch?v=kcBk1W8eSp0
Sforzandで使える

501 :
Prog 108/Bank 8かProg 108/Bank 96に割り当ててやりたい

502 :
S. Christian Collinsのおじさんもそれなりの理由があってSFZの利用はsforzandoがおすすめらしい
http://schristiancollins.com/soundfonts.php

503 :
Cakewalkがsfz規格を定めてるって見かけたけど
sf2のSoundFont Technical Specificationみたいなsfzの規格書的なもんは閲覧できるところないのかしら
パラメーターの和訳はいくつかのサイトがやってくれてるが…

504 :
どうもです。
以前からちらちら出てきてたドラム音源作ってる者です。
体験版をちょっと使いやすくしたので生ドラムの音源に興味がある人は使ってみてください。
http://arthurdrdr.phpapps.jp/?page_id=91

それと作成中の音源もある程度形になったので、デモ音源も聞いてみてください。
https://soundcloud.com/user-770649567/alchemy-tkdprotomodel

505 :
プレイヤーでMIDI再生しながら、Viena Editorで長時間いじってたら、
いきなりループ狂ったり、ドラムが鳴ったり壊れたのかとびびった
再起動したら直ったけど、こういうのあるんだな

506 :
ちょいマシンガンぽいけど音の粒が揃っててPCM的に使いやすいんじゃないかな>>504
安ければ選択肢になると思う

507 :
>>506
ありがとうございます。
音源の値段など、詳しい情報に関しては同じHPのブログを見ていただければと思います。
後日丸っと素材を録り直してより使いやすい音源にするのでそちらに期待してもらえると嬉しいです。

508 :
ループって自動で設定する方法ないんかな・・・

509 :
>>508 Polyphone ならサンプルを選択して Tools > Sample > Auto loop から自動でサンプルをループさせられるよ

510 :
FL Studioの中に入っているループツールで出力したwavはループ仕込まれてるのか
polyphoneかvienaか忘れたけどサンプル読み込んだ時点でループ設定されてた

511 :
大抵の波形編集ソフトでループポイント設定して吐き出せば
他のソフトでも反映される

512 :
ということはwavコンテナには元々そんな仕様があったのかな

513 :
acidizedファイルも一般ソフトにはwavとして読まれるから
なんからの形で情報を付与してるんだろうね

514 :
ありがとうございます。
polyphoneは容量のせいか読み込んでくれなかったので、とりあえずwav側でのループ設定から試してみます!

515 :
MIDI音源の発音に関して、今のPC性能的に無くても問題ない機能なんだけど、あれば古いゲームやMIMPI向けのデータとかで快適かなと思う機能で、グラボをさして余っている「CPU内蔵のGPU」で発音に関する処理をしちゃうってのが思い浮かぶ。
「CPU内蔵GPU」を占有することでハードMIDI音源?並の高速で安定した発音ができるかもしれない。
と思って ttps://coolsoft.altervista.org/en/forum/virtualmidisynth/wishlist で要望を出したつもりなんだけど……英語がさっぱりなので、書き込んだ直後に消されたか自分で消してしまったっぽい。

VirtualMIDISynthに要望を出している人が居たら、↓の要望をついでに出して欲しい。

 要望:「CPU内蔵GPUで処理する」オプションを追加して欲しい。

現時点で他の音源ソフトは使ってないけど、開発している人が見ていたら、↑の要望を考えてみて欲しい。

516 :
そもそもグラボの方を演算処理に使うリバーブとか既にあるわけで
それが廃れた理由を考えればリソースを割く必要性を感じられないのでは?

517 :
処理の内容次第でCPUとGPU間の鈍いバスでやり取りが多くなってかえって処理速度出ないとかある
あと、良いもの作れる状態であってもGPU処理向けに作り直しになりそうだし
それなりに寄付しないと作る気起きない気がするな

518 :
内臓GPUもあまり活用例見かけんし
専らハーフHD程度ならゲーム遊べますよ的な宣伝ばっかだしGPGPUで使える代物なんだろうか

519 :
最近サウンドフォントの魅力にとりつかれて集め始めた
ロイヤリティフリーかどうかだけ気をつかうけど楽しい

520 :
>>519
商業利用とかしないかもだけど一応クリエイティブコモンズなのかパブリックドメインなのかには気を付けよう

521 :
>>520
明記されているものは助かるんだけどあいまいなやつは使わないようにしてる
サウンドフォント専門の音源メーカーとかがあればな〜〜

522 :
これだ!(廃盤)
https://ec.crypton.co.jp/product/detail/17040

523 :
まぁ国内ならこの辺とか
https://sonicwire.com/product/sample/format/55

524 :
おおぉ!
あるもんなんだね

525 :
ここはダブステップとかハウス系が主立っている感じだから
そっち以外のサンプル販売は少ないかも

526 :
まともなレベルならこの辺とか
http://store.precisionsound.net/product-tag/soundfont/
そもそもフリーが充実してるが

527 :
サウンドフォントと言えどsf2なのかsfzなのか気になるな
Virtual MIDI Synthで使うからsf2だと嬉しいんだけど

528 :
>>526のところはDescriptionにフォーマット書かれてるかも

529 :
有料だけどパンフルートあるのか…

530 :
こんなサイトあったのか
めちゃめちゃ良い!

531 :
exsをsf2化する手はない?
ググったけどよく分からないんだよね……

532 :
ちょっと調べた感じ、セールしないでもないみたいだな
ニュースレター購読でもして機を待つか

533 :
https://www.sampleism.com/tukiguitarman/product/pastoral-synth-collection/
サウンドフォントが1ポンドセール

534 :
ロイヤリティフリーの虫や動物の声とかのサウンドフォント知りませんか?
なかなか見つからなくて

535 :
わざわざフォントにまとめたやつは聞いた事ないな
音素材としてはいくらでもあると思うし自分で使いやすいようにまとめてみれば?

536 :
ただwavファイル固めたサンプルパックなら鳴き声とか多そうだからそこから作る方が早そう

537 :
そうですね
ありがとう!

538 :
あとは木魚、お鈴、梵鐘、錫杖があれば…

539 :
世話になってる寺に相談して録らせてもらえ

540 :
複数のSF2をまとめてプリセットライブラリーを作る方法の詳しい解説ってどこかにありませんか?
wavetableごと読み直して作るのが面倒なのでまとめたいのですが……

541 :
とりあえずVienaとかPolyphoneインストールして起動してみたら?
詳しい方法もなにも直感的にわかると思うぞ

542 :
プリセットライブラリがどのようなものを指すかわからんけど
sfviewerなら一式テキストで吐き出せるような

543 :
pholyphoneでやってみたらできました
なかなか手間がかかりますね
そして総容量2.4gbになり破損データ扱いになって二度と編集できなくなりました……/(^o^)\

544 :
KORもそうだったし上限1〜2GB未満を目途に分けて作る方が良さそうね

545 :
おれはファイルサイズ制限の問題はVienaだと大丈夫なんだよな
ただしインストゥルメント数上限は変わらず

546 :
http://quasarsounds.com/listing/world-ethnic-instruments-soundfonts-sf2/

これ買った人いない?
いたら使用感を教えて欲しいんだけど

547 :
表記上Live!以前の商品っぽいしすごく良いって感じは無さそうだけど果たして

548 :
エスニック系そろえたくて探していたら見つけたんだけどいかんせんデモがなくて……
誰か持ってたらどんな感じか教えてもらいたいと思っていたんだけど

Live以前かぁ

549 :
すまんAudigy以前だな

550 :
どう見ても地雷ですフォントうにありあした
まだDSFのEmu音源由来の方がマシだな

551 :
>>550
地雷www
情報ありがとう

552 :
>>515 CoolSoft VMS自体bass.dll & bassmidi.dll のライブラリを元に動いてるからドライバの開発者にそれができるかどうかはわからない…。BassMIDISynthのFolkでもあるKeppy's Synthesizerにおいても同様
BASSライブラリの開発者に尋ねたほうが良いんじゃないか?

553 :
>>546
まずクレジットが2017で止まってるしtwitterもfacebookもyoutubeも飛べないし

554 :
>>504
もう見てないかもしれないけどスネアの音が気に入りました!LudwigとGrestchも期待してます
それでスレチになるのですが自分Kontaktで他の音源と組み合わせてドラムセット作って使うのでnkiパッチも欲しいな〜と思うのですが、どうですかね?

555 :
>>504は見逃してたわ。厳しいことを言うと
「SM Drums」という.sfz, Sforzando, TK16w, nki, Reaperで使える良質なライブラリが無料でダウンロードできるから、これを超えないとお金取るのは難しいと思う。まあ制作者さんの自由ですが

手打ちで録ってるみたいだけど、ラウンドロビンとベロシティーレイヤーはハンマー(スティックだけど)的な定量の打撃器具を用意してから録るものでは?・・・

556 :
ドラム音源は激戦区かも知れないねぇ
どちらにせよいいものが新しく出るのは良い事だと思う

557 :
マイクをミキサーで調整できるレベルなら売り物になるよ
この辺は全く無料で考慮されてないから(ドラマくコ:彡はKONTAKTだし)

558 :
個人的にはeasyrider/ruffriderとG&S Custom Drum Kitがフリーのドラム最高傑作だと思ってる
samplephonicsのSmashed Analogue KitとOrange Tree Sampleの人が昔作ったJazz Funk Drum
も好き

559 :
最高というのはあまり興味が無くてドラムはドラムでも種類があるし色々な人間がリリースして幅があると嬉しい

560 :
そうは言ってもレイヤーもRRも無い音源を増やされてもサイトを見に行くだけ無駄だからなぁ
贅沢な話だが、片っ端からチェックしてると手間が馬鹿にならない

561 :
そんなこと言ったらsfz以外用はないしsfz自体もほぼいらんだろ

562 :
ラウンドロビンはフリーでは厳しいけどベロシティレイヤーすらない音源とかフリーでもあまり見たことがないんだけど・・・よっぽど容量小さい音源?

563 :
チェックに手間がかかるとか何様だよお客様か

564 :
504でございます。たまに覗いてますw
https://tkd-sound.booth.pm/
音源の販売、体験版の無料配布などしてるので、よければサンプルだけでも聴いてもらえると嬉しいです。

>>554
ありがとうございます。特にキックとスネアに関してはかなり力を入れています。
次回以降作成する音源でKontaktやHALion等のサンプラーに対応させる予定です。

>>555
SMDrumsはフリーで配布しているのに驚きます。
使ってるセットもLudwigでキックの音が特に好みですね。

>>556
自分なりのこだわりを込めて作っているので、沢山の人たちに「良い音源」と言われてもらえるような音源になると良いなと思いますw

>>557
マイクごとに出力、DAW上で調整ができるようにする音源も作ります。
丁度その音源のテスト版を作って遊んでたので、ブログを見てもらえるとどんな感じになるかわかると思います
http://arthurdrdr.phpapps.jp/?p=993

>>557
Jazz Funk Drumは自分も大好きな音源ですね。
あの質感はまさにジャズって感じがします。

565 :
割り込むようで悪いがTX16Wxのバージョンアップがあった
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?f=213&t=513279
https://www.tx16wx.com/
最新は3.0.2

566 :
すまん今見たら3.0.3になってた
今日の昼頃までは3.0.2だったって事で…

567 :
そういやsf2目的で使うとすればTX16wxProとDirectwaveProとShortcircuitのどれがいいんだろうな、Shortcircuitが64bit非対応なのは置いといて

568 :
その3択ならShortcircuit1択
というのも残り2つは比較するとどちらも読み込みの不具合が多い

569 :
>>568
sf2読み込ませる目的で買おうかと思ってたのにDirectwaveェ・・・

Shortcircuitはsf2の読み込み精度高いよね、本当に64bit対応しないのが残念でならない
まあjbridgeとの相性もいいからさほど問題にならないんだけどね

570 :
sf2ってフットペダルに関わるCCでサンプルレイヤー切り替える機能あったかな?

571 :
youtubeで適当に検索して出てきたけどウルティマオンラインもsf2付きのゲーム?

572 :
4GBのSF2があったんだが

573 :
1ファイルで4GBとか流石に勘弁してください

574 :
最近のGM系のsf2はパブリックドメインの音源色々入れてるせいで1GB越えて当たり前になってるからなあ

575 :
リクとかダラブッカとかアラブ系のパーカッションのやつ知りませんか?

576 :
>>568
TX16Wx 3.0.7以降で読込は改善されたっぽい
どの程度改善されたのかわからんが

577 :
>>575
以前FindasoundっつーとこがArabic Kitsというsf2を出してたがお亡くなりになりました(´・ω・`)

578 :
https://www.dropbox.com/s/z5ozwj5mot7oj4o/ArabicKitsSF2.rar?dl=1
と思ったらdropboxのアドレスが生きてた

579 :
>>578
超ありがとうございます!

580 :
EasternONEのところか
割れかと思うくらいいい音だからどう収録したのかと思ったらなるほど、しかしお亡くなりとは世知辛い

581 :
このスレの文章支離滅裂で意味わからん

582 :
過疎って特にニュースもないしてきとーにぼやいてるだけだから
余程面白い話題があるかわからん人がヘルプミーでもしない限りこんなもんだよ

583 :
他のスレの方がわけ分からん書き込み多いだろWavesスレとか

584 :
>>580
easterone何かのサンプラーフォーマットに移植してから店じまいしてほしかった・・・

585 :
>>584
その物はないけど同社が開発したKONTAKT音源の一つがzero-G名義で出てるよ
https://zero-g.co.uk/products/epm
後はeBayで色々売ってるけど自己責任で

586 :
>>585
これyoutubeで見てめっちゃ音いいと思ったらfindasound開発だったんだ。今度買おうかな

587 :
sf2, sfz 以外でオープンなサンプリング音源フォーマットってないのかね。
sfz は一見シンプルだけど、凝ったことをするにはちょっと辛い。
まあ Kontakt みたいにスクリプトかけるのがいいのかは分からないけれど。

588 :
Kontaktはオープンって感じはしないけれど

589 :
いや、オープンなフォーマットで Kontakt (.nki) に匹敵するようなものはないのかな、と。
LinuxSampler は最近 Kontakt コンパチのスクリプト言語実装したみたいだし、 .nki の仕様自体は
クローズドではないのかもしれないけど。

590 :
意図汲み取れなくて済まんかった

591 :
サンプルの扱いだけならランダムピッチからラウンドロビンまで網羅してるし
音源としては十分じゃね?sfz

592 :
うーん。正直 sfz 最近いじってないので大分忘れたけど、 CC で挙動を変えたいとき
なんかに制限が多かったような。
そこまでいかなくても、 Sforzando だったか ARIA だったかの独自拡張使ってる sfz 多くない?

593 :
どのCCだろう

594 :
にしても独自拡張かー
そもそも基本となるsfzの仕様書とかどこにあるのかがわからない

595 :
http://www.sfzformat.com/legacy/
https://web.archive.org/web/20120204135009/http://www.cakewalk.com/DevXchange/article.aspx?aid=108
アレな人だけど日本のsf界の第一人者の翻訳抜粋
http://musf.ifdef.jp/sfz/sfz_File_Format.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:79b7e0206b0fd5ffcfddd514fa488d36)


596 :
ありがとう読んでみる

597 :
さんぷる
https://web.archive.org/web/20111127022708/http://cakewalk.com/DevXchange/article.aspx?aid=118

598 :
CCや拡張とやらはこれの事かな?
http://www.sfzformat.com/index.php?title=ARIA_Extensions_Opcodes
sfz2やらsfz3やらわけわからなくなってきた

599 :
SoundFont初心者ですが、piano in 162 のsfz版を再生できるソフトウェアをご存じの方いますか。
VirtualMIDISynthで読み込ませると、そのVMSがフリーズし、その後VMSが起動できません。

600 :
>>599
sforzando

601 :
VMSは指定された音色全部をメモリ上に置こうとするからそうなっちゃうんだよね
HDDから直接読み込む仕様にならないかな

602 :
そんなことしたらX-Fiみたいな現象起こってまともな音でなくなりそうだなw

603 :
compifont以外でgm音源ひとまとめでとりあえず安心して使えるのってあったっけ

604 :
gm.dls

605 :
明言してないものは全部アウトかグレーと思った方が
Bigcatくらいだろうね、もうsf2では配布してないだろうけど

606 :
商品のおまけやドライバに付属してるのは大体安心して使える気がする

607 :
>>605
sfzでgmで使えりゃとりあえずtim41で使えるからいいや
ありがとう

608 :
出自やライセンスがクリアで高品質なフリーサンプルも増えてきているから、頑張ってまとめれば
KontaktやHALionの付属音源くらいの品質のサンプルは一通り揃いそうな気もするんだが、
意外にそういうプロジェクト見かけないな。時間があったら自分でやってみたいが…。

609 :
高音質が増えたけど代わりにキーレンジが広いもんが足らなくなっている気がするなー

610 :
>>608
まさにその誰がいつやるんだ?って事が理由では

611 :
>>610
timidity全盛だとやってる奴いたからなあ
midiという企画が復権しないと厳しいか

612 :
というかフリー音源が充実しすぎてsf2に拘る理由が全くなくなった
midiファイルをプレイヤーで聴くという習慣も廃れた
MSでさえ切るというのはそういう事

613 :
むしろバラの音源増えすぎて規格された統合系は微妙に需要あるような

614 :
総合で一番充実してるSampleTankでさえ評価はいまいちだよ
必要とされなくなってきているのは確か

615 :
SampleTankは元々あれじゃあ…

616 :
つーか寄せ集め状態で大抵バラとしてDAWで使う様なもんだしアレは規格化ものとは違うような

617 :
>>615
あれでも総合音源の中では一番音質いいぞ
エフェクト取っ払った状態で比較すれば良く分かるが

618 :
どちらにせよ統合するなら統合向けの補助みたいなものが無いとしんどいなぁ
簡単に音量レベルラウドネス測れるもんやら
弄っちゃまずいもんもあるだろうしライセンス和訳やら

619 :
SampleTankはSCスレではエフェクト取っ払った状態でボロクソ言われてたりよくわからんなw

620 :
SCスレの評価なんぞあてにならんでしょ、評価基準が普通と違うだろうし
2の方が良かったとかいう人の意見は特にね

621 :
こっちも当てにならんしどれも個人の感想で終わるなー

622 :
SampleTan3kになったときに大盤振る舞いされたベース追加音源とか期待して入れてみたが、結局使わなかったな
認証ソフトもiLockやeLicenser並みのクソだった。TRの有料がしれっと混ざってるのもかなりウザい
ただ、ストリングスのアーティキュレーションはフリー音源では一番多かった。そのためだけに起動するのは嫌だから使わんけど

623 :
そういや電子音楽周りのDRM認証はもうちょっとどうにかならないもんかねw
他業界のDRMより結構不便さが目立つ気がするけど

624 :
>>622
フリー版はベースそこまで充実してないでしょ、プリセットは微妙だし

なお自分は一回エフェクト取っ払ってAcousticResonanceのどれか(大体はピアノ系)とAmpClosetで
金属的な鳴りを強化
外ではAPIプリアンプとエンハンサーで低域補強
まあベースミックスの超基本だし語るような事じゃないけど

んで音色全体的にはPlateとOverheadである程度は狙い通りの質感になる
って具合に調整に着手すると
その辺のSoundfontとは違うの分かってくるよ

上のUnrealは正直驚いたけどね
フリーでギターここまで良いの出るとは

625 :
あるか知らんけどもうsampletakスレ行った方がいいんじゃないか

626 :
ecw形式ファイルとecwデコンパイラなど
英語ページはページ翻訳サイト使えばなんとかなるだろう
ttps://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?Product_ID=420&Product_Name=Creative+Ensoniq+Audio+PCI&OSName=Windows+98&OS=2&DriverType=0&details=1
ttp://web.archive.org/web/20180102072556/http://johnengelmann.net/technology/ecw/

627 :
SF2のトリプルSのフルートとGMR橋子のフルータどっちが優秀?

628 :
仕様書和訳できたらなーと思ったけど許諾は複製と配布のみっぽいから言語変えたりで弄ったものは多分駄目か

629 :
Giant Soundfont V6.1ってどうなのよ

630 :
6.0じゃなく6.1ってどこにあるんだろ

631 :
すいません本家から飛んだこの動画のhttps://www.youtube.com/watch?v=T2R3G5HybqQ
概要そのままをコピペだけでバージョン確認してませんでした多分6.0が最新だと思います
どうなのよ

632 :
Vienaも割とゴリゴリ更新してるな…

633 :
BASSMIDIと書いてるのでVirtualMIDISynthで使ってみたけど
Giant Soundfon V6.0は割と自分の好みの音
Instruments間の音量バランスがおかしいとかも特に無いと思う
Mapはドラム以外あまり豊富ではなさそう

634 :
いや、GM分完備してるだけでもすごいんだけどね
128もあるし

635 :
CT2MGM、CT4MGM、CT4MGMがWindowsのシステムディレクトリに入ってる状態って
Creativeのサウンドカード挿している環境だけなんだろうか?

636 :
オーバードライブ⇒Aspirin
ディストーション⇒Arachno
異論可

637 :
maestro_concert_grand_v2 sf2化したけどサイズ(897M)の割になんかなー微妙

638 :
容量の大きさがそのまま演奏にマッチするかというとそうでもないしな
ティンパニとか数MBのものより数十KBのほうが演奏には合ったりするし

639 :
そもそも制作用途をただMIDI視聴用に鳴らして合うとは限らないし

640 :
SF2PackをSF2にコンバートする方法がわからない

641 :
SFpack使うだけ
読み込ませてGo!するだけ

642 :
>>641
SF2PackとSFPackは別物
un4seenのサイトに解凍ツール置いてはあるけど触ったことがないからわからん

643 :
ohそれはすまなんだ

644 :
usage: sf2pack [options] <file> [outfile]
-e<0-4> encoder: 0=FLAC lossless (default), 1=WavPack lossless
2=WavPack Lossy (high quality), 3=WavPack Lossy (average)
4=WavPack Lossy (low)
-u unpack file

にぼしさん?のsf2pack.exeではこう出力されたので-u使えばいいのかな

645 :
脱ぎました
https://www.instagram.com/p/Bl5xWavBuOI/

646 :
FluidSynthのコマンド指定めんどいなーと思いつつ
こういうもんにGUIのガワ付ける方法よくわからんのでバッチファイル作成して起動止まり

647 :
曲流してるとログに代替発音表示されるから
聴きながらその辺調べる分にはいいかも

648 :
MIDI Voyager Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bytebolt.midiloops
またセールやってる

649 :
sf2仕様書の日本語訳みたけど
未使用未定義ジェネレータ(パラメータ?)ってそこそこあるのね

650 :
海外はこんなん作る物好きもいるのね
https://youtu.be/3iUbxPOBgdg

651 :
日本人もなかなかやるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Gi_cHZAAXW0

652 :
んなもんニコニコでやってろ

653 :
>>650
いいッスね
時々こういうので遊びたくなるんだよな

654 :
https://sites.google.com/site/soundfonts4u/
クソ重いサウンドフォント

655 :
レビューよろ

656 :
そのページを翻訳通したらGeneralMIDIがミディ将軍と訳されたり
Salamanderピアノがサンショウウオにされたりウワー!

657 :
おーサウンドフォント
現役なんですねここでは

658 :
https://youtu.be/wD9ChDOy5TY

659 :
これ使ってた人っているのかな…
ttps://piano.tyonmage.com/tdk/dmc9000.html

660 :
中古で買ってずーっと使い続けてきたSoundBlaster Xfiがついにお亡くなりになった。
ガーっていう接触不良みたいな雑音が、数年前から「ときどき」入るようになっていたのだが、
これが「しばしば」になり、そして「常に」になってしまった。

Rolandのオーディオインターフェイスを注文したところだけど、
Creative純製のViennaとか、Soundfont managerとか、慣れ親しんだツールとお別れせざるを得ないのが辛い。
同じような作業しやすい環境が構築できるのかかなり不安。

661 :
そういう不良はだいたいコンデンサ交換するだけで直るんじゃないの

662 :
SoundBlasterなら中古で格安で代替品見つかるんじゃね?

663 :
>>661
ボードの裏のハンダ付けの細かさをちらっと見ただけで、コンデンサの交換などは自分には到底無理だと諦めてました。素人でも頑張ればできるものですかね? トランジスタラジオのキットくらいは組みたてたことありますが。

664 :
SoundBlasterの場合
挿すスロットを変えたりOSまたはドライバ入れ直したりで直るのがいまだにあるから怖い

665 :
たまたま見つけたけど微妙か。文字が読めない・・・

Khoklao Studio69 GM SoundFont Set Original v1.1
437MB、GM音色128とドラム1
DLアドレスと視聴先
https://www.youtube.com/channel/UCyrBVnJXWdfPrUryTbSW4iw

666 :
随分前からだけど妙にタイ語のSoundfont動画引っ掛かるよね
単純に流行ってるのかそういうもん発信してるアカウントでもあるのかな

667 :
Vienaのバージョン1.000から上げたら、試聴時の音量-5dbぐらいになってんな
オフセット設定しても起動の度にリセットされるし、面倒だ

668 :
元のサンプルがノーマライズされててそれにsf2のフィルタ適用や
複数のサンプルを同時に鳴らすよう指定してるPresetとかだと場合によっては0dB超えそうだしその対処かな?

669 :
まぁピークメーター機能あたり内蔵されていれば-5dB入れなくても調整捗りやすそうだけど…

670 :
外人さんはレトロゲーの音をサウンドフォントにするのが流行ってんのかな
つべ検索するとそんなんばっかや

671 :
Vienaのバージョン履歴
https://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&u=http://www.synthfont.com/Viena_news.html

672 :
SteamのSoundFont対応っぽいもの
https://store.steampowered.com/app/725610/foreverloops/
https://store.steampowered.com/app/606920/EXA_The_Infinite_Instrument/

673 :
低音強いキックドラム使った吐き気が・・・他の音色の音潰すしいいことないな

674 :
GraceがSFZ patch importって書いてるけど
使ってる人いますー?

675 :
初見です
初歩的な質問ですが知恵を貸してください
Vienaでsf2ファイルを作ろうとしていて、サンプル素材を指定してNew instrument→Create new splits→Assign to keyboard region→OKと進んだんですが、キーボードに各サンプル素材を割り当てる画面が出ません
対処法を教えて下さい

DTM板が過疎っているため他の関連質問スレにも同じ質問をしていますが、荒らしのつもりではありません
ご了承ください

676 :
おそらくそれViena側の不具合なんだわ
いったんどっかデスクトップとかにセーブすればInstrument編集出来るようになる

677 :
綺麗な音のクリーンギターのSF2ファイルはないかな?

コーラスかけて透き通る音のようなやつ
アコギよりは、エレキっぽい音で

678 :
MIDI2.0の規格の一部として、サウンドフォントみたいな音色定義のデータ構造を公式に策定して欲しいな
サウンドフォントは一応非公式の独自拡張だから当たり前のように対応はされてないし

将来的な発展性で考えても、音源をハードシンセに頼りきりじゃ転用性ないし他のソフト内に組み込めないからMIDI利権側にもメリットしかないだろうしね

679 :
定義がバラバラなソフトウェアでそれやる意味が

680 :
だからこそアーティキュレーション等のコントロールも含めて策定してほしいんじゃないの
フリーで提供したがってる音源までKontaktが食いつぶしてる現状が変わるなら大歓迎だわ

681 :

別にsfzならいくらでもフリーで高性能なプログラムが組めるだろ
キースイッチどころかランダムピッチやスターまで網羅しててなんの不満が

682 :
MIDIとサンプルを同時に扱いたければ
mLANがあった過去のヤマハに行け

683 :
どっちかというとサンプリング音源ファイルフォーマットとそれを扱うシンセサイザーが2.0に合わせた方が早い気が
そもそも2.0に合わせたGM拡張規格みたいなもんが出ない限り足並み揃えて対応するのも微妙そうな

684 :
>>678だけど説明下手ですまん
>>680みたいな事も言いたかったけど、前提として公式が発展性と今現在独自仕様になってるものの統一規格化するって言ってるって文脈です

公式が「先に発表したMIDI 2.0は、新しいプロトコル(MIDI 2.0プロトコル)だけを表している言葉ではありません。」
「MIDIで接続された機器同士が相互運用することを可能とすることで、さらなる未来の発展のための礎となる環境を意味しています。」

「例えば、ピアノ音源を制御しようとする時、各社のピアノ音源はノートオン、ノートオフについては同じように(音色は違っていますが)音が鳴ります。」
「しかし、編集方法は各社で異なっていますのでやり方を調べなければなりません。」
「ピアノの音色を編集する中で、〔中略〕音楽制作者は音源(ソフトシンセでも同じです)を変更する場合、やり方を調べなければなりません。」
「プロファイルはこの設定の方法をピアノ・プロファイルとして定義します。ピアノ・プロファイルを選択することで、演奏、編集の方法は同じになり、奏者、制作者はいちいち調べなくても楽器を編集することができます。」
http://www.amei.or.jp/report/midi2.0/Profile.jpg

あと音色リストのデータ構造も規格化する
http://www.amei.or.jp/report/midi2.0/PropertyExchange.jpg

685 :
>>684 つづき
これらは(ソフト/ハード)シンセ音源に内蔵された音色の選択と、選択した音源の制御を統一するって話だよね

だけど音色リストの音色定義は既定値で固定だし、環境によって狙った音色が出せない
これが今までのMIDIの常識で、サウンドフォントみたいな「独自仕様の」音色定義データ構造がその定義を可能にしてたって関係だと思う

• 本来(ほぼ)楽譜だけだったMIDIが、独自拡張の音色選択・制御のデータ構造を統一規格化するんだったら、音色自体の定義データ構造も規格化した方が良い
• 色んな環境での演奏向けの組み込み用途で、今現在MIDIが敬遠されてる最大の理由、デフォで音源が無い/デフォ音源の音色がしょぼい/環境によって音色がばらばら、を打開したより汎用的な規格になる

この辺りの理由から、音色自体の定義データ構造も規格化して欲しい/した方が良いと考えます
長文・スレ汚しすまん。スレの賑やかしになると良いんだけど……

686 :
ここまでGMって記述なし

687 :
音色データの規定化なんてとっくの前に否定されてる

688 :
GMは互換性のための統一拡張でMIDI規格自体の必須・標準って位置付けではない(GSとかXG)のと、再現性には互換性がないから、改めてMIDI2.0の一部として割り当てや制御の設定取得を統一規格化するって話じゃないん?
守備範囲が違って今回の話題でGMに触れる必要と機会はなかったと思う

それと、音色データの規定化じゃなくて、音色定義のデータ構造の規格化を言ってて全く別物だよ
音色を統一しよう!みたいな独自性を狭める話じゃなくて、音色の定義のやり取りの方法を規格化しない?ってこと

689 :
新しいシンセシスが一つ追加されるだけで崩壊しないかなぁそれ
例えばTone2の一部だけが実装してるhmcはどう扱うの?とか
例外が多すぎてもう無理でしょ

690 :
独自拡張の仕様はその仕様を使う機器独自のものなんだから、それの統合までは必要ないから関係ないと思う

"ありとあらゆる音色の扱いを統合するんじゃなく"て、ただ標準規格を策定しておくもの
実際現状でサウンドフォントを使わないMIDI利用が普通な訳だし、規格策定したとしてもその利用が必須になる訳じゃないから、別に使わないなら使わないで独自仕様を使えば良いだけ

その場合、そもそも他の環境で扱う事を目的としていない(実際hmcとやらもTone2の一部でしか使わないんでしょ?違ったらすまない)ので何も困らない

691 :
うーん……このレスだけ見たら規格化しても使わなきゃ変わらなくね?ってイメージ受けて意味薄く感じそう

だけど、使わなきゃ変わらないっていうのはMIDI2.0で既に策定予定の「音源に内蔵された音色の選択」「選択した音源の制御を統一」と同じ性質
使用を必須じゃなく選択制にするのも、これらの策定予定も選択制で、技術的に実現可能だから

692 :
>音色リストのデータ構造も規格化する
NIのNKS規格+Komplete Kontrol Softでちょっと実現してるな・・

693 :
>>692
だからこそMIDI2.0に組み込めてるんだろうね

694 :
結局デベロッパー毎のやりやすい形式を整えたほうが成功するって事だね
その上でNKSが意外と成功しちゃってるから
これが事実上のスタンダードになるんじゃない?もう

695 :
AdobeのFLASHみたいにPlayer部分は無料にするとか
サードパーティー製の神ソフトウェアが出たりでユーザーが楽しめる環境が整えばいいんだけどね
KONTAKT PLAYERにはそれが全くないのが大問題

696 :
>>965
マジで言ってるのかそれ?

697 :
KONTAKTは音源作って売るのは手軽にやりやすいけど
買う人の初期投資周り負担がまぁ売り方としては微妙だな

698 :
だからsfzが必要十分だって何度も繰り返してるんだが

699 :
sfzは現状編集周りが非力だねぇ

700 :
KONTAKTが簡単に組めるなら相対的にそうなるが少しでも凝ると手間は大して変わらんぞ

701 :
それ言ったら近年そっちで作ってる人の割合もっと多いはずだけど現状は

702 :
割れ対策考えるとそうなるんだよ
つまり性能上の問題ではない

703 :
言い換えると対策費用をNIに払ってる事になる
だからNIのせいで云々は間違い

704 :
売りもんは分かるけど
ライセンス明記した無料もんの説明が付きにくい気もする

705 :
sf2とかsfz使えば音色定義できるってのは例えばGM使えば制御できるってのと同じような関係で、環境依存だから問題なくないでしょ

GMが今のスタンダードであっても、さらにMIDIにきちんと対応してる環境でも(統一規格ではない独自拡張なので)互換性が確保できないからこそ、MIDI2.0で制御を統一するのが予定されてる
音色定義についても同じように、サウンドフォントはあくまでも1つの独自拡張で互換性が保障されてないから、MIDI2.0でMIDI公式が標準を策定する意味は十二分にある

706 :
MIDIを策定したのは楽器メーカーだろ
Audio含めた定義するならオーディオメーカーとの連携も必要で
それが今弱体化してる楽器業界にできるのかね

707 :
できる、というよりもう雛型ができてきてるし、開発機でのテストもうまく行ってる
MIDI2.0へのMIDI利権メーカーの本気度は高いよ

708 :
そういやsf2のMIDI対応は形態の一つにしか過ぎないような事が仕様書に書かれてなかったっけ
うろ覚えだけど

709 :
>>707
今や一般向けには余程わかりやすいアドバンテージを宣伝できない限り大して売れないだろうし
先ずは企業向けの製品サービスで囲い込みでもするのかな

710 :
ヤマハのmLANはなぜ廃れた?

711 :
MIDI2.0はGM2みたいなことになるんじゃないのか。

712 :
>>709
囲い込み、というか楽器企業も音楽ソフト企業もMIDI2.0に対応しない手はないだろうね
少なくとも対応しないのは宣伝にはならないけど、対応したらそれだけで需要になる

713 :
GM2は、制約(ルール)を決めてこれで運用しようっていう制限で、MIDI1.0内で互換性の保証ないけど
MIDI2.0は、MIDI2.0内で互換性保証されてるし、下位互換性のある(1.0を2.0環境で再生できるはず)上位規格だからほぼメリットしかない

714 :
釣られてGM2って書いてしまった()
GM2じゃなくてGM

715 :
1.0と互換ある作りだしコストや目的次第ではまぁ対応しない手はあるとは思う
初期はハイエンド目的で出てから時間かけて浸透するのかもしれないし

716 :
MIDIデータの制作は2.0を様子見する手はあるね
ハード・ソフトの制作は2.0に対応しない手はない

717 :
ここのコレクションがnot foundと出てダウンロードできない・・・
以前手に入れて持っていたが間違って消してしまった

http://extratorrent.com/torrent_download/1017663/SoundFonts+-+The+Collection.torrent

718 :
>>711
音色配置のルールとは違うし機器だけじゃなくてDAW周りも巻き込むからから
GM2よりは普及するとは思うけれど

GM2はMSの内蔵シンセやCreativeが対応しなかったから最初に触ろうとする新規ユーザーさえいなかったなぁ
XGやGSはGM2搭載品の時点でそもそもGM2の上位みたいなもんだったし

719 :
から2回も言ったから吊ってきますん

720 :
GM2やらって根本的に新しい機能を実現するようなものじゃ無かったしね
MIDI派生仕様で標準MIDI仕様ではないし

721 :
nForceチップセット
http://aopen.jp/tech/faq/mb/nvidia_sound.html
SoundFont/DLSが使えるようだけど流石に動画とか参考になりそうなものが全然見つからない
発音数やNRPNの対応はどうなってたんだろ

722 :
SFPackの起動時に"Could not register the shell extension!"ってエラー出るのどうやって回避するんだっけ?
誰か覚えてないですか?

723 :
アンドロイドアプリ「ピコニカ」のgsサウンドフォント
https://www.polyphone-soundfonts.com/en/files/27-instrument-sets/430-piconica-soundfont-windows-midi-based-8-bit-ins

724 :
>>723
あちらの人間は節操ないな
どっかの個人製作シンセも勝手にやられてモチベ低下してたし
polyphoneの方は僅かに日本語化したのを提出したけど
だれかもうちょっとやってくれれば使いやすくなるかも

725 :
インターネットアーカイブで過去のサウンドフォントを大量に置いてるとこを見つけたがここって既出かな?
https://archive.org/download/free-soundfonts-sf2-2019-04

726 :
sf2の音色の音量バランスをSC-88Pro近くに自動で調整する方法はありますか
timidityのcreatecfgで擬似的に似たようなことをできたようですが、もうまともに動かないみたいなので

Vienaなどを使って手動でなんとかするしかないでしょうか

727 :
>>726
残念ながら手動でなんとかするしかない
88proやMSGSとの音量バランス互換性に優れたSF2が存在しないことからも察してほしい
せいぜいマシなのが未だにSGMくらいっていう

728 :
>>727
ご返答ありがとうございます
おかげで情報検索に余計な時間を使わずに済みました
地道にがんばります

729 :
>>728
頑張ってくれ
オレも同じようなことやってる最中だけど既に100時間以上は使ってる
プリセット単位どころかサンプル(スプリット)単位で調整が必要だし
なんなら音量だけじゃなくてエンベロープやフィルタにも手を入れるので……

730 :
あと、いくらか低い音量に調整の基準を置いたほうがいいよ
察しが付くと思うけど、音量は下げるのは簡単だが上げるのは面倒な場合がある
レイヤー重ねるにしてもその分のリソースは食うわけだし

731 :
Giant Soundfont V6.1が出てた

732 :
32bit環境でLiveSynth Proという絶版のDXiサウンドフォントプレーヤーと寄せ集め自作GMサウンドフォントを
メインで使ってます
そろそろ64bit環境に移行しようと思い、LiveSynth Proを新しい64bit機で試しましたが動きませんでした
VSTiのTX16WxとかPhnomeとか64bit機に試しに入れてみましたが、ループ処理がおかしくなる音色多発
またDaw側からBankとPatchでインストルメンタルの定義が上手く出来ない?ようで非常に困ってます
何かいい手ないですか? ネットで検索したら数年前にタイ人が同じような質問ありました

733 :
Grace: Sampler,Zampler rxでSF2読めるかな?

734 :
Marie_Ork.sfzってsforzando動く?
ドロップでパスが通りませんエラー出る

735 :
Coer2Duo・WindowsXP動作するので良さそうなの

Sonatina Symphonic Orchestra
VSCO 2: CE
Karoryfer
Virtual-Playing-Orchestra3
Unreal Instruments琴・ギター・ベース・台所用品・ウインドチャイム(24bit)
Marie Ork v2

Sforzando v1.845
TX16Wx Sampler 2.4.2h
Phenome-v1.7 動作せず

QLSO FREE、Play 2
Dead Duck DPiano-A
Ample Soundギター・ベース・パーカッション
DrumMicA、KONTAKT Player 5.1

REAPER 6
MeldaProductionのVST(重たい)

736 :
既存のMIDI作品の無調整再生品質にこだわったGM系サウンドフォント
このスレでは制作用途がメインかもしれないけど、これはどちらかというと再生用途です
http://whitecats.dip.jp/up/download/1590325188/attach/1590325188.zip
パス:1111

737 :
もろたで。普段使いと違う音源楽しい
VirtualMIDISynthの設定を勘違いしてたことに気づけた解説書もありがと

738 :
Sonatinaの一部のsfz、sforzandoでエラー出るねんけど、うちだけか
鳴る音が実音より1オクターブ高くてトランスポーズ-12にしようにもsforzandoのが動作しない
CCやADSRのコントロールを実装したいけどコード書かれへんし
公式サイトは昔に閉鎖してるしググっても情報ないし

739 :
>>734
Alter Egoを入れてそこから読み込ませればいけるはず
ボーカロイドみたいな歌詞対応UIが表示されるらしい

740 :
Spitfire Audio — BBC Symphony Orchestra Discover
5000円が無料になる ダウンローダアプリは実行できるけど
製品のダウンロードでクラッシュ うちだけ?
https://spitfireaudio.zendesk.com/hc/en-us/articles/360008028918-How-do-I-install-BBCSO-Discover-

QLSO FREE以来の高音質音源なので動作確認したい

741 :
それ300MBフライじゃなかったけど…
ダウソロードだけしてまだ使ってないが

742 :2020/06/09
QLSOのフリー版ほしかったな〜。10年前じゃまったくDTMやってなかったが

Tracktion - Waveform #8
ID砲丸投げ in DTM板 (ノ・ω・)ノ⌒● 49投目
80年代のYAMAHA機器 DX/TX/RX/QX/SY...and more! 7
Pa1Xpro
SONAR VS. CUBASE 最後の戦い
DTMに最適なヘッドフォン 第45章
【クリプトン】初音ミクNT Part1【ニュータイプ】
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】
つい最近DTMを始めたんだが…
詐欺まがい?アコエン応援スレ
--------------------
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ3920
山ア夢羽「なんでそんなに見つめるの?」小林萌花「可愛いからだよ」 その22

ひとり焼肉 part1
【韓国研究者】日韓関係回復のため「韓国政府が強制徴用被害者に賠償し、日本には植民地支配に対する謝罪と反省を要求する」★4[09/18]
☆いま思っている事をストレートに書き込むスレ★ (旧softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ742万人目)
いい俳句浮かんだ!!!!!!!!!!!
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21
本家雑談スレ Part84
【心と宗教板】オナ禁マラソンpart42
おすすめの掃除機 Part87
【韓国/経済】韓国総合株価指数(KOSPI)時価総額1000兆ウォン崩壊[03/19]
Nikon Z 6 / Z 7 Part87
40代アニメ好きスレ
中電スレ
【新アニメ】大生民悶絶!世話やきキツネの仙狐さんにママになってもらうスレ
【MHFG】〜これから実装されるMHFZについて事前にお知らせ〜
ヤフーが放置している悪質出品者一覧を作ろう
みんな「怪獣図鑑」持ってたよね・復刊
40過ぎのおっさんだけど、今から看護学科入りなおせば、学生時代は可愛い同級生とエチエチな実習できて、卒後は年収600万確定ってマジ? [377388547]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼