TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【偉人】実在の人物の安易なキャラ化が嫌い【敬意皆無】
夢・乙女系アンチスレ4
初めて見た時笑ってしまった・驚いたカップリング Part3
「腐女子狙い」厨がウザイ29
■ここはヤバイ印刷所 Take33■
【蔵青同人雑談スレ】 2凸
暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者30
【アイマス】THE iDOLM@STER同人 76冊目
pixiv二次小説スレ part52
OL(おっさん〇〇ブ)同人について語るスレ Part.11

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part53


1 :
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*作品名やキャラ名は必ずあげること
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part52
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1568026581

2 :
*このスレは現在IDを変えて自作自演しつつ
「しゅごキャラ!」「デジモン」「マクロスF」等の話を連投し続ける荒らしが発生しています
具体的なキャラ名や作品名を出さず抽象的な表現を用いて同じ話題を執拗に繰り返しているのも同一人物です
頻出語をNG登録するなどしてスルーを徹底し絶対に相手をしないで下さい
女性一人に男性複数の作品の話題はこちら
【多角】ダブルヒーローってどう?【関係】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/

3 :
保守

4 :
保守
20まで保守した方が良いかと

5 :
保守

6 :
>>1
乙保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
乙です保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守がてら
主人公以外の男キャラに相手の女キャラ複数いて揉めた例ってあるんだろうか
代の大冒険の戦士と魔法使いにそれぞれ相手になる女が
2人いたくらいしか思い当たらないけど他に何かあるだろうか

17 :
当時の情勢知らないけどアニメ酢蔵井戸は主人公の和真じゃなくて準主人公?ライバル?の竜法が落ち着いた幼馴染とキャピキャピ系な部下のWヒロインだった

18 :
具の佐助も桜と花梨で一応そうかな
揉めるってほどでもなかったと思うけど

19 :
>>16
主人公が子供だったり主人公ヒロインのカプが揺るがない作品なんかは結構そういうの多そうだけど
揉めたって聞くのはあまりないなー
男女逆なら気味に届けが浮かぶが
作品的には具る具るのお頭と黒四つ葉の闇団長が思い浮かんだけどどうなんだろう

20 :
気味に届けじゃない
となりの外物くんだった

21 :
物凄く狭い界隈だけど辛パン男の嫁論争は見たことある
女キャラとフラグ立った回数なら餡パンや食パンより多いから結構白熱していた

22 :
トースト姉妹丼で荒れてるかと思いきやカレーなのか

23 :
餡パンは恋愛感情とか超越した博愛主義者で
食パンは土菌ちゃんが監視してるから実は辛パンのモテ描写が一番多いんだよ
だから辛パンは誰と一番お似合いかみたいな話が浮上する

子菌→食パンは恋愛というより子供が慕って懐いているだけな感じがするから食パンのノマカプ人気なら普通に土菌かな

24 :
土菌ちゃんは黴菌男との絡みもあるな

25 :
辛パンて餡や食に比べたら人間味強い(パンだけど)気がするから
そういう意味でも恋愛ドラマを起こしやすいのかな
気が多いっていうとあれだけど

26 :
餡に誰が好きって聞いたらみんな好きっていうに決まってるしなw

27 :
餡パン男は主人公には恋愛関係みたいのはないから荒れなさそうだが実際はどうなのかな
主人公以外の恋愛関係で議論になってたりするのかな
主人公以外の恋愛で荒れる作品って中々なさそうだけど
恋愛であれるのは主人公絡みの方が多そう

28 :
金具の皿田の母親はどっち?=佐介と子を作ったのはどっち?
は少しあったような。なかったのかな?

29 :
餡パンは映画で初恋したことがあってそれが公式で最初で最後の恋
でも悲劇性が強くて餡との対比描写も多い露ー留パンの方が餡とのカプ人気高くてこの2つの派閥で割れてる

30 :
恋愛しそうに無いキャラに一度でも恋愛描写が来ると逆に一気に荒れるイメージだな
餡パンもそうだし例えば龍玉の主人公に恋愛匂わす描写とかがもし来たらかなり荒れそうな気がする

31 :
急に恋愛描写で携帯獣の聡を連想した
自分は旅メンバーに公式の片想いヒロインが現れると思ってなくてちょっと面食らったタイプ

32 :
>>30
龍玉の主人公って中盤以降は既婚者だし最終的に孫の代までリア充だぞ
主人公が竜頭蛇尾独身貫いて恋愛描写も否定したのって歴代飛翔ヒット作だと吟玉とこち噛めくらいしか思い浮かばないな
あとは椅子がどうなるかにかかってるがこれもくノ一の出現で微妙な空気に

33 :
>>32
竜頭蛇尾を貫くってまた凄い間違いだなw
何をどうしたらそんな風に熟語を間違って覚えてしまうんだ

34 :
>>32
いや独身とか既婚とかの問題じゃなく恋愛描写があるかないかだよ
いくら結婚して孫がいても五喰うと乳が恋愛結婚とか言う奴はさすがにいないし五喰うが恋とかするタイプじゃないのはファンにすら言われてるだろ
だからガチ恋愛描写が来たら荒れそうだって事

35 :
>>34
御供が恋をしてないはわかるけど乳はしてたし恋愛結婚にはなるんじゃないか
お見合いでも政略結婚でもないし

36 :
ご食うと乳については恋愛結婚じゃないなんて言う一般人のほうがほとんどいないのでは
あの世界じゃうんとわかりやすい「女が惚れこんで結婚」の構図だし
子供何人もこさえてんのに実は男側には愛が無い結婚でしたとか深読みすんのはオタクくらいでは

37 :
>>36
作者本人が五喰うは乳や五反に対してあくまで仲間の一人みたいな感覚かもしれないみたいに言ってるんだが
アニメはともかく原作で五喰うが乳に恋愛感情持ってるなんて思う読者はそれこそいるのか?
五喰うがあんなだから部時ー田と部類魔の方が普通に夫婦愛あるとか言われてるくらいなのに

38 :
恋愛と結婚はまた別だと聞くんだよな
恋愛の方が色気とか見た目の好み、結婚の方が相性とか能力が優先されそう
恋愛=結婚になるのはたまたま結婚に発展できるように描かれてる場合

39 :
>>37
いや恋愛結婚かそれ以外かつったら乳のアタックによる恋愛結婚でしょ?

愛情にいろんな種類があるとかはご食うにはどうでもいいことかもしんないけど
愛が無いのに結婚に賛同してセックスしまくりとは思えないからなにかしら愛はあるんでないの
量は知らん

40 :
>>37
アニメよりドライとはいえ原作でも家族への情が全くないってわけでもないんだし
作者の発言まで追いかけてない一般人なら恋愛か親愛かなんて深く考えることもなく
夫婦なんだし愛情あるでしょ程度の認識で終わるんじゃね

41 :
〜だったら荒れそうという仮定の話を引っ張りすぎ
そうなってないしそうなる可能性も全くない話をえんえん続けるのは無意味でしょ
というかこれいつもの人か?

42 :
御供の結婚は昔の武家の結婚当日?に今日からお前の嫁だ、跡継ぎつくれみたいな
ある日同居人が増えましたみたいな感覚かもしれん
作者が御供にとって妻は仲間たちと同じ目線くらいしかない発言は辛辣だが納得

43 :
少なくとも男←女なのに恋愛結婚じゃないなら
目損一国で犬の妊娠を勘違いして結婚したのは恋愛結婚にならないのかな?

44 :
単に「乳は惚れてるから恋愛結婚」と「御空は恋とかしないタイプ」で話が噛み合ってないだけだろ
両者は普通に両立するし
その上で御空がこの先誰かと恋愛描写が来たら荒れるだろうってのは、まあ分からんでもない

45 :
御供は結婚して子供もいるのに知らなすぎて引くみたいなことなかったっけ

46 :
虜の虜と凛も男←女で男側は恋愛興味ないような描かれ方だったけど
一応はキスシーンがあったりするのが明確な違いかな

47 :
ダブヒロからずれすぎ

48 :
Wヒロインの話ができないのにこのスレで語りたがるのは何なんだろうね
ID変えててもすぐわかるわこの人

49 :
荒れそうな気がする、じゃなくて
荒らしに来た、の間違いやろ

50 :
男女の友情は恋愛の下位互換で恋愛至上主義と懸かれる作品が多い
必ずしも優劣つけられない龍玉は異端だろう

51 :
>>50
スレチ

52 :
>>44
誰かとというか来るなら乳以外無いだろうけど
そもそも子作りしてるのにこれ以上の恋愛描写ってなんだろうw

53 :
スレチでもないな
針ー歩ッ多ーでもダブルヒロインは言われたし
まあ葉ーが主人公の恋愛相手ではないがメインでいいだろだったがw

54 :
友情と恋愛でどっちが上とか下とかいうような作品そんなにあるか?
単に望む通りのカップリングにならなかったヒロイン推しが恋愛の方がよかったって言ってるだけでは

55 :
複数ヒロインに限った話じゃなさそうだしこれ以上は隔離先のダブルヒーロースレでやってほしい

56 :
>>54
男女の絡みだと大抵友情より恋愛が上位扱い

57 :
>>55みたいに言っても居座り続けるクズ of クズ

58 :
>>16

59 :
ごめん間違えておした
>>16
サブキャラをめぐる三角関係だと
黒四つ葉の隊長を挟んで魔女と薔薇の二人がガチで対抗してる
(どちらも助けられてメロメロのパターン)
薔薇が勝つっぽいけど
読者はメインキャラの魔女の肩を持つほうが多いような気がする

60 :
さっき出た東風亀は例子と鮨屋のダブルヒロインにしたかったのかなとは思った
読者の反応は芳しくないみたいだったけど
終盤は色々もててたし初期の寅さん設定消えたけど時代に沿ったって事かな

61 :
折れ画イルは主人公と黒髪が両想いになりピンクは失恋するけど周りに焚きつけられて
まだ主人公にワンチャン狙い&主人公と黒髪が大好きだから二人の傍に居て主人公がモノローグでタイトル言ってENDらしいけどこのオチはどうなんだ…

62 :
飛翔漫画だと濡ー辺ーは複数ヒロインになるのかな?
でも主人公の濡ー辺ー周りはマドンナ先生はダブルヒロインの土俵にも上がってなかった気がする
マドンナ先生は元々お色気&ギャグ要因で濡ー辺ーを嫌ってたり
濡ー辺ーのときめき方も大真面目なノリでなくほのぼのギャグタッチ
後にマドンナ先生は濡ー辺ーに惚れるが濡ー辺ーは大真面目に雪女に惚れてたからもう意味がなし

濡ー辺ー周りだと強固の方がまだヒロインしてたような
強固には寛がいるけど濡ー辺ーの分身にときめく描写があったり、前世で恋愛関係だったり

63 :
後に濡〜辺〜がマドンナ先生に大真面目にときめくようになる案もあったのかもしれないが
それも雪女に持ってかれてたしなあ
マドンナ先生は「マドンナに好かれない濡〜辺〜」というキャラ付けの為のお色気ギャグという時点で人気的にも立ち位置的にも不利だと思ったな

恭子は生徒で一番手の女キャラで生徒ヒロインになるのかな

ただ、濡〜辺〜は雪女とくっついてから(その後雪女は一度死ぬが)、モテモテ先生になったりしたのも賛否両論ありそう

64 :
濡〜部〜に関しては続編見ても結局原作者の萌えは強固一択って感じだなあ
雪女も率子先生もその時の流れで扱いが変わるだけって印象だ
強固以外なら伊豆菜が女キャラでは優遇されてる感じだけどあれは萌えなのか単に需要に答えたのか分からん

65 :
伊豆名は性格的にも立場的にも動かしやすいんだろうなとは思う

66 :
恋愛は雪目だけど作品ヒロインとしてなら京子一択な印象だな

67 :
雪目

68 :
主人公の嫁=ヒロインと扱われることが多いからね
原作だけ見てると京子がヒロインだけど、公式からのメディア展開の扱いは初めから人気あった雪目がヒロインみたいになってる
黒歴史のドラマ版だと理津子がヒロインっぽかったけど

69 :
伊豆名は需要と作者が描きたい話やシチュエーションに使いやすいからって感じかな
濡〜辺〜では出来ない話を伊豆名でやってる感じがあるし
でもああいうスピンオフ系の主人公の女キャラってこのスレ的にはどういう扱いになるんだろう
伊豆名は濡〜辺〜本編では女キャラの一人でしかないしヒロインですらないけど

70 :
ヒロインではないけどスピンオフの立場的には湖南の公安みたいな感じかな

71 :
>>61
間違ってるのはピンクでしょw
まあありがち...な気がする

72 :
>>61
ピンクの戦いはこれからだ!エンド……

73 :
ピンク好きだったから主人公にとってどこまでも都合のいいキャラにされて残念
けっきょく主人公は恋人黒髪ゲットして黒髪ピンクと3人の心地良い場所もキープしたまま
ピンクが失恋することはアニメ二期の描写でも声優コメントでもわかってたけど
振られたならもう主人公黒髪から解放して新しい恋見つけられるようにしてあげてほしかった
主人公は黒髪にデレまくりとはいえ最後にピンクが主人公×黒髪の仲に波風立たせるような発言して終わるから黒髪ファン的にも微妙な読後感だしハーレム好きしか得しない

74 :
サブの新しい恋を求める層はどんなジャンルでも少数派だからなぁ…
決着エンドなら納得して諦めたうえで友達のままっていうのが一番綺麗だけど
萌え系()はほんと隙を狙うカスに改悪してくるよね
イヒの猫も主カニがケンカしたら帰国して隙をつこうとしてくるキャラにされたし

75 :
ハーレム系って主人公が二人以上のキャラに良い顔するのはよくて
主人公に振られたりしたキャラは主人公に一途でいることを強要するのは理不尽だな
(逆ハーも同じ)

76 :
いや近年は相手に思わせ振りにして振ってその主人公の株が下がるのがあるから
主人公もちゃんと相手の女に一筋であることを求めるファンが増えたと思ってる

77 :
増えたというかいちごの時代からフラフラは嫌われてる
どんだけ男に都合がよいエロ装置でしかなくてもせめてリトぐらいは一途でないと

78 :
男女問わず主人公はどれだけモテても主人公自身は一途さを求められるのは昔からだよね
贋鯉だって途中までは主人公の一途さが評価されてたし

79 :
もうこいつはスルーで

80 :
でも偽恋の途中からのみたいなやり方って女向けの逆ハーではありがちだと思う
主人公が途中まで散々他の異性に好き好き言って、最終的な相手の事は眼中にない

81 :
一人に片想いしてるけどモテモテは昔から
一人と付き合ってるけどモテモテなら増えた感じはする
竿とか豚とか

E漫画先生とかもうメインヒロインと付き合い始めたけど
素直に失恋を受け入れたのもいれば告白したり3・4人で家族になろうとか
言い出すの出てきたり

82 :
偽恋みたいのはどのジャンルだろうと、性別逆だろうと叩かれるだろう
タイトル決まってる相手を無視して他の異性にガチ恋する主人公なんてどこでも通用しない

タイトルで相手決まってんだから考えて作れと

83 :
>>82
本当は好きな人がいるのに不本意な相手と政略婚約させられた
紆余曲折あって婚約は無事解消、本当と好きな人と結婚
な展開とか昔からあるような

84 :
偽鯉は棘が予定調和なのは知ってたし大体受け入れる体制ができてたんだからしっかりやれよっていう
何度も語られた作者の手腕の問題だからな

85 :
偽コイの問題は一途じゃなくなっただけではなく
なぜ一途じゃなくなったのかが全くわからないところだから…

86 :
>>82
苺はそれなりに納得出来る終わり方だったから作者の手腕次第だよ

87 :
ダブルヒロイン作品やハーレム作品多いけど結局は1巻表紙のメインヒロインが最終的に勝つ事が多い気が
折れ画イルも紗枝彼女も馬鹿手すも疾風も偽鯉も
1番最初に出てきたメインヒロイン以外とくっついた作品って何があったかな

88 :
>>87
歯がない。最終的には別れたけど

89 :
歯がないはメインぽかった黒髪が全く恋愛感情持たれないまま振られたんだっけ

90 :
>>86
偽恋はともかく苺はそこまでタイトルで表してたっけ?
単に物語のきっかけの場合もありそうだったような

91 :
ラブコメメイン以外だと主人公とメインヒロインが結ばれない漫画もあったりする
漫画やアニメじゃないけど針歩田も

92 :
苺は初期から西もそれなりに関連あるような位置だったと思うけど
偽鯉は元からストーリー的にも棘一択だと分かる状態だったのに主人公自身が途中で棘スルー&他キャラにガチ恋だったからレベルが違うような

93 :
恋愛がメインじゃない作品だとフラグ次第では
主人公が誰ともくっつかなかろうが、メインヒロイン以外とくっつこうがアリなのに
ラブコメ系だと主人公はメインヒロインとくっついて当たり前って風潮がある

94 :
ラブコメなら神飲みとかねぎ魔もメインヒロインじゃないサブとくっついたね

95 :
飛翔系作品なんかは龍玉以来メインヒロインとくっつくないのがある種の伝統だよな

96 :
苺は当初から西もメイン(ダブルヒロイン)ではあったけど
その後、西とくっつく&別れを繰り返して西エンドじゃないってのは少年誌では難しかったんだろう
性別逆の少女漫画では途中でくっつくが別れて、最後は別の相手と…ってありそうだけど

97 :
ダブルヒロインにも大抵メインヒロインセカンドヒロインって差があるよね
というかハーレムものもメイン≧セカンド>サブのメタ序列あるパターンが多い

98 :
僕勉はどうなるんだろうか
文理がようやくブーストかかってきた気がするが
先生とくっついたら後発ヒロインかつ先生キャラ勝利ってことで伝説となるな

99 :
ハーレム系でもそうじゃない作品でも女キャラといい感じになっても
主人公とくっつくのはどうせこのヒロインだよねってわかる作品は他ヒロインの負けがわかってるから悲しい
一番牛ろの代麻王みたく赤紙ヒロインが主人公にとって大事なキーポジションキャラなのはなんとなくわかるけど、でしゃばってこない正ヒロインとかは好きだけど
正妻面のでしゃばり感がないヒロインなら公式の看板ヒロインとくっついても自然な感じがする

100 :
>>99
偽恋って途中まではそういう意味でも期待値が語られてたの思い出したわ
タイトルからして棘なの確定なのに棘スルーだわ何年も別の子好きだわどんどんイベ積むわで
こんだけやってどうやって本命に持ち込むのかってなってた

オチは「いつのまにか心変わり」かつそこからそれまでの本命ないがしろだから驚いた

101 :
>>96
穴ぐら雨りっていう作品が最後そんな感じで残念がってた人多かった
>>100
偽濃い見てなかったけど黒髪ヒロインそんな感じだったんだ
読書的には黒髪ヒロインとくっつくもんと思われてたの?

102 :
>>101
ごめん書き方悪かった
どうやって「棘を」本命に持ち込むのかって話題

黒髪ヒロインとくっついてほしい派はたくさんいたけど
本気の大暴れ派レベルまでいくとそんなにいなかったと思うな
なんたってタイトルがタイトルだし

103 :
>>102
いえ、そんなことないです
ですが気遣いありがとうございます

104 :
偽恋は連載初期からタイトルはいくらでも屁理屈付けられるって言われてたと思ったけど
モチーフタイトルであってタイトルロールヒロインではなかったから
ただ作者の話の持っていき方からして棘一択で間違いないって言われてただけで
もっと「どっち選ぶかわからない」って感じだってたら「タイトルからして決まってる」って言われてないと思う
作者は棘一択なのになぜあの設定にしたのかは本当に謎。もっと自然に気持ち変化させるならまだしも

105 :
出来レースはちょっとね
しかも大体確定ヒロインは気が強くてわがままで、当て馬ヒロインはおっとりで昔から主人公好きだったパターンばかり

106 :
ハーレムでもメインヒロインがロリとか母親だとくっつかない方が多い気がする
龍王とか17歳とか2会攻撃とか
メインヒロインが妹だと、くっつく方が多いのかな

107 :
偽恋はサブ人気が結構出たから結末は決まってるけど読者煽る為にプッシュしただけじゃない?

108 :
濡〜べ〜とかも立子先生の扱いに怒ってたファンはいるが、偽恋と違ってオカルト学園漫画であって恋愛漫画じゃないから人気なキャラと強引に結ばれる展開でも納得せざるを得ないけど

龍玉の野菜王子と部流間のカップルも今でこそ作品ファンの間では人気だけど、連載当時は病む茶や部流間の中の人は部流間が野菜王子とデキた展開に怒ってたし

109 :
濡〜べ〜には主人公→先生は元々ほのぼのコメディタッチなリアクションだったけど
偽恋の主人公→寺は大真面目にときめいてたからその違いもあると思う

110 :
>>104
ちょくちょくあがる苺も偽恋と比べたら
初期から「どっちに転ぶか分からない」という要素も描いてたと思った
もとからダブルヒロインなのもあってか東一択でなく西も何かありそうなノリにしたり

111 :
寺の場合告白しようとしてるのに、告白を作者の手で邪魔されて「キムチしてもいい?」とか聞こえたことにしたり、自分から諦め後押しモードだったり完全に出来レースだからね
苺の間中と登場みたいにちゃんと寺に面と向かって「棘のことが好きだから寺の気持ちには答えられない」と振ったならまだよかったのに

112 :
率子先生はそもそも元は恋愛ヒロインとか思われてなくてただのサブキャラで
憧れのマドンナに嫌われるっていうギャグ要素の一つってだけだったしなあ
後からフラれるためだけに土俵にあげられたのは不憫で同情票も増えたが
メインが完全に決まってる複数ヒロインもののハーレム漫画とはまず比べられない

113 :
逆にそこまで一途じゃなくてもと思ったのは北都の件とかだな
あれ友里亜が死んだ後は主人公はずっと想いを寄せてる大人輪とくっつくのもありじゃないかと思ってた
結局輪とくっつかなかったのは当時の読者の需要もなかったのかね

114 :
>>113
恋愛的にはbatに肩入れする読者のが多かったんじゃないか
batのほうが読者の等身大に近いし、ああいう弱者成長系片思いキャラって人気が出る
代々のpopとかとある種同じ属性

115 :
>>113
主人公も含めた男達が優里亜に殉じるような展開になったからこそ
作品自体もある種の神格化されるようになったんじゃないかって気はする
これで最後は輪とくっついてたら良くも悪くも普通の少年漫画っぽくなってたというか

116 :
弟分の思い人で小さい頃から知ってる10以上年の離れた娘とくっつくのは正直気持ち悪いわ

117 :
内面や能力に惚れるのは美徳で漫画でもそれが真実の愛扱いになるけど
この要素は同性でも成立して異性である必要性が感じられない
見た目や色気でないと異性である意味が感じられない
確かに結婚レベルだと相性や能力ありきも多くて一部じゃ友情婚まであるくらいなんだけど

118 :
必ずしも、内面で惚れることが外面で惚れるより好き度合いが高いとも限らないだろ

その相手の事を内面で惚れてもイマイチその相手を支えたり助けないこともあるし、
逆にその相手の事を外面で惚れても尽くすとか現実でもあるし

どこで好きになったかより
どれくらい好きかどうかが大事

119 :
>>117
>>118
>>1

120 :
>>112
立子先生といい未希といい巨乳女はお色気しか能無しwwみたい書いて
ご贔屓の雪女や響子は清純派ヒロインみたいな書き方嫌いだった
アニメで知ったのでお色気要素控えめだったアニメと違い小学生女子にセクハラ
描写も同年代として嫌悪しかなかった
正直続編で女社長になってるのは未希のほうが違和感なかったよ
会社経営なんてできるタイプじゃないだろ雪女、アラフォーなのに二十代元教え子と
カップルに間違われる若々しい主人公もオヤジ作家の妄想乙だったけど

121 :
京子はともかく雪女はお色気もやってたような

122 :
そこまで行くとヒロイン関係ないただの作品批判じゃないか

123 :
京子も海苔子も伊豆なも人魚も
女性陣はほぼ全員お色気ギャグやってた

124 :
雪目とくっつける気なら立子はわざわざ振られキャラにせずに、妖怪に立ち向かえるようになって濡〜べ〜のこと恋愛感情無く教師として見直すようになるだけでよかったのに

125 :
濡〜辺〜は雪女が死んで、復活した雪女の記憶が消えてから本格的な関係煽り(ここで話を終わらせないため)だから
ハッキリどっちか判明しててあまり三角関係らしさはなかったな

126 :
利津子が振られ役になったのも三角関係をやるために犠牲になったようなもんだからね

復活後の雪女が人格変わってたのも「相思相愛なのでこのまま復活したら話が終わるから三角関係を引っ張る」という事情だったような

実際、三角関係を煽ったのは復活した雪女の人格が変わってからだったよう

127 :
>>122
そいつは触れちゃいけない荒らしだよ
もしこういう荒らしがでるなら濡〜辺〜も出禁になりそうかも

128 :
なんか二回ぐらいは振られた気がするな莉津子先生
莉津子先生にもう一度チャンスがみたいなシリアスモノローグで煽ってた覚えがあるけど、
当時小学生の読解力でもここから莉津子先生に行くとは思えず案の定振られただけだったので
三角関係にワクワクする以前に悪趣味な死体蹴りとして記憶に残ってた
塗〜返〜は莉津子先生を何度も当て馬に引きずり出したのが返ってダブルヒロインの印象強めた気がする

129 :
>>124
それやったのが実写版の率子先生な感じ
主人公とくっつかなくてもすっかりヒロイン状態だった

130 :
濡〜辺〜は大人の事情がある作品だったから

雪女が復活したのは「アニメでギャグやってるキャラが死んでると後味悪い」(だっけ)という理由
復活後の性格変わってたのもより恋愛波乱を生み出すためみたいなもんで
作中で濡〜辺〜が復活後の雪女から「優柔不断」「どっちにするの」って問い詰められるシーンもあった

アニメも雪女が死ぬ話あったけど割りとすぐ雪女が復活して雪女vs律子が勃発した感じで、いつの間にか単発話が入って京子メインの枕返しが最終回だった
OVAは陽神濡〜辺〜、不気味ちゃん、絶鬼の話だった
アニメは原作とは別物なのかな

131 :
偽恋の寺といい、フラれるだけでなく不憫な目にも合わされて死体蹴りするのは何なのかね

個人的にはヒロインの片方が最後主人公の幸せを願ってずっと思い続ける幸薄未亡人みたいになるよりも、御幸みたいに主人公以外の男とフラグ立つ方がいいけど、読者からは不評な要素だよね
御幸の場合は余り物同士感が強いのが問題だけど

132 :
負けヒロインが夢を叶える、夢を追いかけるってのあったけど今はもうないのかな

133 :
濡〜辺〜は分かりやすいアンケ重視だったからね
作者の思い入れは一貫して恭子だったし雪女も立子先生もアンケに振り回されてた印象しかない
あの作品で恭子以外に特別な女キャラがいるとしたら濡〜辺〜の師匠の三奈子先生くらいじゃない

134 :
一時期のラノベは原作本編ではメインヒロインを揺るぎなく書いて
ゲームとかのパラレルワールドでは他ヒロインルートを作って
売りにしていたのを思い出した
サブヒロインは本編ではキッチリ振られるけど
ゲームでは結ばれるルートもあるって割といいメディア化だったんだなと
最近になって思う

135 :
負けヒロインの処理は
新しい恋愛を見つけるべきなのか、ずっと主人公を思うべきなのか、吹っ切れて夢を追いかけるべきなのか

136 :
それまでのストーリーと読者個人の感性によるから決められないでしょう

137 :
>>134-136
>>1
*作品名やキャラ名は必ずあげること

138 :
>>137
すまん>>134は虎竜とか俺妹とかその辺の話

139 :
>>134
元々ゲームだけど、シュタゲとかそうなのかな
本編では後味悪いエンドのヒロインにスピンオフでは正統派なルートがあるって聞く
ファンは概ね喜んでるみたいだしゲームって媒体が良いのかもね
どのルートでも自分が選んでそれを見ている+用意されているってのが
正史とは違うけど、どのルートも保証されている感じで

140 :
俺妹の作者書き下ろしのifルートは結構評判良かった記憶があるな
あれはゲームという媒体だから出来た部分もあるだろうけど
作品のメインヒロインが妹である事は揺るぎなかったし

141 :
ゲームなら虎ドラも評判よかったような

てか複数ヒロインラブコメって大体オチがなんでそうなる!?展開多いんだよね
正直ハードルめちゃ下げて見てるからきちんと自分で選んだヒロイン1人選んで他をゴメンすればだいぶ評価高いけど
それにしたって振るのも選ぶのもなんでその展開??なのが多いというか
だからいっそルート選択でそれぞれってしたほうがすんなり読みやすかったのかも

142 :
その頃のラノベでも小説で分岐サブルートやった弁当は荒れてた覚えがあるし
やっぱり受け入れられてたのはゲームって媒体だからだと思うよ

143 :
元作品とは違う媒体でかつifルートの分岐物ってのが大きい気がする
これが最初からゲームの作品だと竜探索とか最終幻想みたいに荒れるからあくまで他媒体の派生作品ってのが荒れないポイントなのかね

144 :
所詮はスピンオフのお遊びというか側室扱いというか
ゲームのifルートに限らずコミカライズだとサブヒロインとくっつくとかあるし
俺芋とか偽恋とか
妹冴えは円盤おまけCDがどうやっても主人公とくっつくわけないキャラのif話だった
その内の一人は本編だと別の男と結婚したし

145 :
塗ーべーは今見たら絵が古くさくて苦手だけど律子先生とくっついてほしかったなあ
思い出の先生と似てるのもなんかいい…
律子先生と恩師どっちが好きかと言われたら恩師だけどね
作品のヒロインとしては教子のイメージだった
ぬーべーとの距離感もこの二人が一番好きかも

146 :
あ、妹冴えは主人公が10人くらいいるんだった

147 :
濡〜辺〜はジャンル的にも本来のターゲット的にも恋愛がメインじゃない作品のはずなのに
三角関係をやったのは恋愛で煽ろうとした編集の意向なんだろうか
単に雪女が生き返るってだけならアニメの都合って分かるけど
そっから人格が変わってて波乱が起きて、濡〜辺〜が優柔不断呼ばわり(実際に作中で復活後の雪女にも言われた)されたのものもそれが原因だろう
どの道、里葎子先生が振られ役になってもああいう波乱=三角関係がなければ少なくとも塗〜辺〜に優柔不断の烙印は押されなかったと思う
雪女の人格が変わったのは「両想いになったからそのまま復活だと話続かない」みたいな理由だったけど
主人公が目でたく誰かと両想いになっても話を進める事は出来ると思うし

148 :
よく負けヒロインへの救済とかいうオタクいたけどその救済ってのがよくわからんのよな
別の男に惚れるのも不純と言われ、ずっと同じ男を想うのも辛いと言われる
仮に一夫多妻が存在する世界観だとしても
男が一筋なタイプなら一人しか選ばないだろうしなあ
やっぱ吹っ切れて夢に向かって頑張るしかなさそうか

149 :
他の異性を宛がうのは、あくまで作り手にとってお手軽にハッピーエンド感出せるからなのかも
特にアニメとかだとオリキャラと絡ませたりそれが強調されるイメージ
主人公のライバル?だったが戌夜叉の狼もアニメでオリキャラを宛がわれてたような

150 :
欄間の原作最終話だと
「まだまだ主人公orヒロインが本命」だが「身近に自分に惚れてる異性キャラがいる」
あたりで落ち着かせてたね
最終的にはその異性キャラとくっ付くんだろうけどそこは見せない
憧れの茜と彼女の明かりと両方好きな量牙は叩かれたがw

151 :
>>149
あれ、狼ファンは「出番があった」って喜んでた
元から恋のライバルキャラとしてはネタ扱いでしかない上
原作では退場後最終回でもスルーだったから
相手役のオリキャラは別に嫌われてもいなかったし

長期アニメ最終回は功労者全員出すからちょっと無茶をする場合ある
毎回モブキャラとして登場してた声優さんにも名ありのキャラとして
一言言わせてクレジット載せてた

狼と手下二人を短時間だけでも出す上で一番やりやすかったのが
あのエピってことになるんじゃないかな。ヒロインが結婚するのに
それでもひきずるキャラになっててもあれだし

152 :
>>148
そもそも負ける戦いの土俵に乗せなきゃいいだろとw
龍玉の体操着や針ー歩ッ多ーの葉ーはその辺マジ強いポジションだよな

153 :
>>152
正にそれ
メインヒロインは下手に主人公ハーレムに加えない方がヒロイン感を強く感じる

154 :
>>152
でも誰になるか分からんような作品だと厄介

155 :
>>152>>153
本来はその通りだけど公式が煽るからどうにもならない

156 :
個人的には主人公にフラれたからってあっさりと別の異性にフラグ立てるのは今までの話はなんだったんだって思うから微妙だわ
普通に主人公を諦めるだけじゃ駄目なのか
他の異性をあてがわれるのを救済っていう感覚もよく分からん

157 :
その辺も上記の2人が強ヒロインの理由だろうな
主人公以外の男と優先してフラグ立ててゴール
恋愛勝ち組、ストーリー内でのポジションも重鎮

158 :
あんまり話題にならないけど安達の混ぜはヒロインの義妹一強で、新体操のサブヒロインは最終的に双子兄とくっつくんだろうけどその過程が気になるな
兄本命になって双子弟と義妹の仲を取り持つ役になるのか、それとも弟にフラれて御幸みたいにな感じで兄とくっつくのか
後者だったら余り物同士で兄が慰め役みたいで嫌だな

159 :
マイナー過ぎて論争どころか話題にも上がらなかったけど「もうすぐ氏ぬ人」て漫画
主人公に愛された一人だけが生き残るという話で
ヤンデレロリ幼馴染、主人公が片思いしてた腹黒美人、主人公を敵視する同級生のトリプルヒロインの構図だったけど
内容も結末もぶっ飛んでて勝者不在で全員ぶっ壊れて終わった(おそらく打ち切り)

160 :
>>144
芋冴えは作者が剥がないでよっぽど懲りたのか
ヒロイン論争が加熱しないようにかなり気を使ってた気がする

161 :
>>160
歯がないって肉一強なイメージだったけどヒロイン論争加熱したの?
終盤のぐだぐだというか主人公逃亡はそりゃ叩かれると思うけど

162 :
主人公以外の男に惚れて振られたヒロインって負けヒロイン扱いで良いの?
振られて可哀想なのは変わりないけど相手が主人公じゃないまらそこまで残念に感じないんだよな

163 :
むしろ主人公以外に振られる方が悲惨に思う
主人公が優勝賞品だとしたら主人公以外に振られるのは努力賞すら貰えないみたいなイメージ

164 :
>>161
肉人気は強かったけどヒロイン論争となると夜も人気だったし荒れまくってたよ
オナ展開とかしといてあの扱いとか悲惨すぎたしそういう意味での判官びいきもあった
後半はかなり嫌われから脱して評判よくなってた
どちらにしろあのオチでどっちもボロボロだったから一気に鎮火した感もあった

165 :
特に夜好きではなかったけどメインヒロインに据えといてあの道化扱いは不快だったな
やり方もエグいし

166 :
剥がないはぶっちゃけ作者が書きたいのはラブコメじゃないんだろうなと当時読んでて思ったな
それにしてももうちょっとまとめようがあったと思うけど

167 :
作者や作りて本人がラブコメ書く気なくてもスポンサーとか編集の意向ってこともあるじゃん

168 :
軽小説部まで読んでないけど歯がないも妹冴えも基本は
日常だらだらしてゲームでもしてようみたいなのりだもんね
でもメリハリとして恋愛とか業界の苦労も入れてる感じ
ラノベでやる雲母系みたいな

169 :
夜のあれは振るシーンすらメタ的なノリが行き過ぎてて
終始哀れな役だったな

170 :
どんな振られたか忘れてたんで言及してるサイト探してたら
最後の辺りって挿絵なくなるし画集発売もなくなったの思いだした
絵師と喧嘩したのかどうにかでこれ以上続ける事自体が
できなくなって無理矢理終わらせた影響とかあるかも
作者もホーンリバーから離れるし

171 :
>剥がないはぶっちゃけ作者が書きたいのはラブコメじゃないんだろうなと当時読んでて思ったな
これは分かる
さらに言えばいわゆる萌えキャラも別に書きたくないのかなと
オタ受け良かった肉も中盤から結構アレな面がチラチラしてきて
でも最初からこういうとこあったといえばあったって感じだったし

172 :
最高得点少女の飛鷹のスピンオフが悲惨と話題になってたけど(アラサーで彼氏いない歴=年齢)色々可哀相
飛鷹は主人公の親友のイケメンとくっつくと思ってたが男性ファンは許せないものかな

173 :
その親友と前々からフラグ経ってるならともかく皆無なんだからそりゃね
主人公に一途なほどどうしてもそうなる

174 :
リアルな悲惨さで笑ったわあれ

175 :
わざわざ結ばれなかったヒロインのその後を描く企画って何なんだろうね
主人公以外とくっつけたらファンが怒ると思われてるから他の男と結ばれるとかまずないし
でもひたすら独り身貫いてるのを見るのを楽しむファンとかそんないるのか?って思う
大半の読者は単にキャラを笑いものにしたいだけかもだが

176 :
読んだら印象変わるのかもしれないけど死体蹴りにも程がある

177 :
流浪似健診だと
芽組は佐之助と一緒になったけどこっちは受け入れられてるのかな
フラグ立ててたから

178 :
佐之助とめぐみくっついたの?
今はやってる北海道編?

179 :
今はやってる→今やってる

180 :
最後まで見てないで曖昧なところがあるけどフラグ立てたり一緒になってる描写はあったので

181 :
>>175
フラグ立ってない男とくっつけるのもダメ、独り身貫くのも辛いってなると
敵わなかった恋愛を忘れて夢に向かうとか、吹っ切れさせるってんのも良くないんだろうか

そもそも負けヒロインを出すのもどうよって話にもなるんだろうけど

182 :
個人的には濡〜辺〜の続編で大人幹が水商売やってたのが嫌だったな
いくら幹がお色気方面担当する事が多かったとしても実際に続編でハッキリそう描かれるのはきついというか
ヒロイン争いとは関係ないキャラでも続編の女キャラの扱いは結構難しい場合がある気がする

183 :
いわゆる続編商法に手を出した作者は過去の栄光に縋るしかない現在の自分自身の立場をキャラに投影するせいで
やたら落ちぶれたり汚れになった設定にしがちという傾向があるからな
濡ー辺ーはその典型的パターンな気がする

184 :
「主人公と結ばれなかったキャラが主人公以外の男と結ばれるのもダメ」って言うけど、
逆に「主人公以外の男と結ばれなかったけど主人公と結ばれる」ってパターンなら問題ないのだろうか?

あくまで主人公に一途を強要するのか、元々惚れた男(主人公に限らない)に一途を強要するのかで違ってくる

185 :
主人公以外の男に振られても可哀想だけど主人公に振られるほど悲惨にならないのは
主人公=トロフィーだからかね?
他の男に振られたけど主人公とゴールインできれば問題ないみたいな
主人公とのフラグにもよるけど

186 :
虎龍だと虎は友人の眼鏡とくっついて欲しかったという意見もたまに聞く
より正確に言えばメイン二人が互いの恋愛の協力者なところが好きだったという意見

187 :
主人公以外の男相手だとそいつに惚れられてるか、フラグが立ってなきゃ結ばれることを良しとしない
主人公相手だとよほど唐突でもなきゃ結ばれるとラッキーって思われる印象

188 :
主人公は作品の軸なんだから、過程も作品内比で丁寧に描かれるだろうしファンの満足度は高くなりやすいんじゃない
経緯がよっぽど雑ならともかくとして

189 :
でも主人公は恋愛描写特になく適当にくっついて
脇女キャラと脇男キャラのがラブコメ多くてメインヒロインは目的遂げてても
主人公とくっついた脇女キャラのほう勝ち組扱いするじゃん

190 :
>>184-185>>187-188
>>1

191 :
春日の永人スピンオフ?ってどうだったの?
声優そのままでアニメ化してて凄いびっくりしたんだけど

192 :
>>189
主人公に惚れてるかどうかでしょ
龍玉もメインヒロインは主人公とカプにならなくても勝ち組だったのは
主人公に惚れてなかったから

193 :
惚れてなくてもなんだよなあ
龍は惚れてないよりも外見が恋愛対象外な年の差だったことのほうが大きいと思う
ロリだった乳なら主人公の隣に立てばカップルに見えるし
あられもそう

194 :
ぶるまだと年齢と方向性が違いすぎてくっつくないのが当然ってなったからな
適正年齢の止むチャとくっついたのも大きいし
そのあと相手は変わったがむしろキャラ的には格上になったから余計に問題なかった感

195 :
針ーの葉ーはむしろ恋愛ヒロインの字似ー差し置いてメインヒロイン扱いで認識揺るがないしな

196 :
ふぁ鮒ーは摩耶がメインヒロインなのかな
それとも花音とダブル恋愛ヒロインで椿が物語ヒロイン?
新作映画だと三輪が全てのヒロインなんだろうか
摩耶については2期まで元主人公の数基と明確にくっつかず創始に矢印向けられてたけど(仔創始からも向けられてる?)

197 :
葉ー舞鬼ーは物語の途中で針ーとの二人旅で急接近したので
葉ーにその気があったら針ーを落とせてたと思う
だから恋愛でも物語でも最強ヒロインに見える

198 :
>>196
二期までは摩耶がヒロインでいいと思う実際監督がヒロイン発言してる
ただダブルヒロインに入るかはわからない
むしろダブルヒーロー作品じゃないか?
新作に関してはわからない

199 :
>>196
花音は片思いポジとしてのエピソードかなり良かったけどダブヒロというにはちょっと足りないかも
本筋に関わらないハーレムヒロインに近いというか……
序盤数話だと摩耶・証拠は立場に大きな差がなくてちょっとダブヒロっぽかったね

200 :
>>197
そういえば作者が後に言ったと言われているハー舞鬼ーと針ーをくっつければ良かったってのは誤訳?

201 :
>>200
誤訳だか針葉ー派の捏造だかどっちか

202 :
>>200
リップサービス程度の話を一部のファンが大袈裟に広めた感じ

203 :
元々は二次カプ厨に干渉されまくって
ブチ切れて絶対くっつけない宣言したんだっけ

204 :
急接近はロマンスっぽい雰囲気(特に映画)だったけど
論がいない影響を慰めあってる感じで二人で完結した関係とも言えないのがあの作品らしかったな
針と葉ーってあれ以外のそれっぽい描写あったかなあ
初めは皆子供で恋愛感なくて、思春期で恋愛やり始めた瞬間から
論と葉ーが意識しあってて針は横でやれやれって感じだったような記憶
そういう意味で物語ヒロインも恋愛ヒロインも葉ーがやってる印象はあったかも
ダンパのドレスとかも葉ーのが一番見せ場っぽかったし
針の恋愛相手が常に脇って感じなのがなんか不思議だった

205 :
鍼ポタはぶっちゃけ映画版の派ーが美少女だったのが影響デカいのでは
原作じゃ出っ歯のフツメン未満少女って感じだし容姿が優れてはいないけど
映画であの美少女ぶりを振り撒いて鍼ーと一緒に活躍したらまあそりゃロマンス相手に見える

206 :
あくまでトリオなのに
針と葉ーでくっついたらスペックとか色々偏り過ぎてバランスが悪いから
あれでよかったよね
あくまで恋愛感情抱かない爽やかさが良かった
そして葉ーの中の人は丸ふぉいが素敵素敵言ってては理ーと論の中の人をdisってたっけな

207 :
>>205
ほんと美少女って感じで可愛かったもんねえ
特に序盤の子供の頃なんてオーラ出過ぎて凄かった
そのせいで原作で美少女設定だった他の女性キャラが霞むっていう
まあ映像化する上では大正解だったろうけど

208 :
針映画は原作じゃちょっと不気味で変な子って感じの留ー奈も美人だったな
少数派のライト層だけど針ーとのやや顔カプ的な支持も見かけた

209 :
四巻くらいからお互い意識してて嫉妬し合ってケンカップルぽかったから
あーこの二人くっ付くんかなと思ってた>論と葉ー
過激なカプ戦争があったのは後で知った

>>208
映画じゃ何故か
寝びる→瑠ーなの描写があったね
原作ではそれぞれ別人と結婚してたが

210 :
留ー奈は一応馬が見える仲間で針の本心見抜いてる系?だったかな
出番少ない鷲寮生で最後の謎解き?でも存在感あったし
その上で美人だったから支持出てた感じ

211 :
>>208
針瑠奈は映画前からそこそこカプ支持層いたよ
当初はカプ萌えというよりこの子とくっつくのでは?という予想+α程度だったけど
映画で美人だったのと時似ーがあんまり人気でなかった反動で支持が増えた

212 :
欧米では琉ー那みたいな子はスクールカースト下位で主人公の相手役なんて絶対あり得ないみたいだからな
でも原作だけの時も日本のオタクはおっとりした不思議ちゃん系として好意的に見る人多かった
ちょうど琉ー那が出てきたころは他のキャラはギスギスしてたからな

213 :
>>205-211
役者補正で美化されるのは外国の映画だからかな>針歩田
原作じゃ美形設定なくても美形の役者使われたり

214 :
>>213
原作では冴えない容姿という設定のキャラを実写で美形の俳優が演じること自体は日本でもよくある話だけど
それでキャラのイメージまで変わってしまったって例はちょっと思い浮かばないかも

215 :
>>212
日本は銅鑼子も人気あって中の人が感激してたくらいだしなぁ
そういう部分では感覚が違うのかも

216 :
まぁ映画の葉ー舞鬼ーの美少女ぶりは格が違ったからね…

217 :
葉ーの役者補正は相当デカかっただろうな
ただまあ針字似、論葉ーでこいつら親戚になるから最初からその辺は狙ってたと思う

218 :
飛翔の相撲は連載当時はどうだったの?今更読んでるけど、可愛いし嫌いとまでいかないけどヒロイン薄く感じてしまう
夢を見出した子の方が好感度高い

219 :
針葉ー派が多いのはぶっちゃけ時二ーが葉ーより針ーの相手として相応しくない、人気ないと思う人が大半だからだと思う
言っちゃ悪いけど時二ーが映画でも絵馬と同じくらいの美人の人だったらとやかく言われてなかったと思う
時二ー自体のキャラも鰤の折姫や具の雛田みたいに主人公にずっと一途だったらまだしも針ーへの当て付けで途中男取っ替えするようなキャラになったし尚更イメージ悪いんだよね
あと針ーと長の恋愛もいらなかった

220 :
針ーと長は唐突だったな
ずっと針ーの目線で見てたから知らないうちに長へ恋心持たれて置いてきぼり感大だった
字ニーも容姿もだけどモブくらいのキャラくらいの認識でいきなり主人公の相手になった感で関係性で引き付けられるというのがないのが残念だった

221 :
針ーの恋愛関係はちょっと入り込みづらいよね
派ーがいつも針の側にいるからそれより接点薄い女の子は相対的に大して距離近く見えないのもあるかな

222 :
論と針の喧嘩の仲立ちに一役買ったり論と葉ーの関係変化の折に針の相談相手になったり
親友の妹という立場を生かして3人のサポート役でちょいちょい混ぜつつだんだんいい雰囲気に持っていけば
積み重ねができて馴染みやすかったのかも

223 :
欧米では無いと言われてる瑠ー奈は印象的ななれそめで存在感が大きかったし針ーの相手になっても個人的に違和感なかったから
そういう印象的なエピソードやなれそめがあるとまた違ったかな
最初は論の妹かで特に重要な存在にも思えずまず出会いでインパクトが持てずにその後も存在を大きく見せるエピソードに欠いた感

224 :
針ーみたいな頑固タイプは葉ーみたいな気が強くてガリ勉の主張性激しいタイプより、葉ーとは真逆な不思議系空想電波タイプの琉ー那が相手役としてよかったと思うんだけどね
荼毘ーが死んだ時も琉ー那なりの言葉で針ーを慰めてたし
上でも言われてるけど特に先進国のイギリスではスクールカースト下位の琉ー那みたいな子は主人公の相手役として相応しくないと思われてるみたいだね。時二ーもクィディッチのシーカーだし
オタク気質な日本とじゃ価値観が違うんだろうな

225 :
日本だと主人公(男)の相手ヒロイン(女)としては主人公への関係性重視で
家柄・成績・コミュ力とかはあまり重視されないからね
日本だと地味で自信なくて運動できなくていじめられ側気味でも
実は可愛くて主人公相手には健気ってだけで人気出るしくっついても別に文句も出ない

226 :
ラノベの『ネ棘の嫁は〜』はボサボサ黒髪のどんくさい子がメインヒロインだったな
アニメを少し見た感じ垢抜けた見た目のサブ女キャラもいたと思うけどヒロイン評はどんなもんだったんだろ?

227 :
ぼさぼさ黒髪のメインヒロインはその垢抜けた見た目のサブ女キャラとくっついたからね・・

228 :
あれ最初からカップル決まってる系だから
そもそも嫁になるヒロインのアコが好みじゃなきゃ見ない人が多いんじゃないかなあ
アコ自体もボサボサ黒髪といえど目はでかくて睫毛バシバシ青目で眼鏡もかけてないし
ムチムチボディでリアルだと痛いが二次だと可愛く見えるピンク姫系や清楚服で地味さが皆無だし
叩きとかモサいとかそんなん全くなくてアコたん萌えとかアコ可愛いとかそんなんばっかだった
つかダブルヒロインじゃなくね?SAOに近いんだけどSAOもダブルヒロインになるのか…?

229 :
あれ?なんか勘違いしてたかも??
分からんから>>228はスルーしてくれ

230 :
>>226 が言ってるのはネトゲで夫婦になった話で
>>227 が言ってるのはヒロインがモテない奴じゃ?

231 :
ん?どっちもネトゲの話でしょ

232 :
>>225
それで思ったけど江波の彩波って海外人気はどうなんだろう
日本じゃ絶大な人気があったけど海外だと受けるかどうか謎ではある
まあ江波自体海外に受けるタイプの作品じゃないと言われればそれまでだけど

233 :
>>228
ごめん上の針歩多からの流れで野暮ったいヒロインが比較的華やかなサブ差し置いてメイン張っても受け入れられてるのか知りたかったんだ

234 :
今の人気投票の結果は、1位メインで2位豚みたいだけど

最新巻のあらすじ見てもメインが主人公にプロポーズとか書いてあるし、
豚とくっついたの?

235 :
後藤分決着ついたね
エピソード投票でもキャラ投票でも1位だった3の「主人公に初めて変装を見抜いてもらえた」っていう設定を後付けで粉砕して4のものにするあたり、死体蹴りも徹底してて凄いわ

236 :
設定だけなら四女がメインぽかったけど描き方が下手糞すぎたね
長女と三女をミスリードとして使いすぎた
結局偽鯉のようなラブコメになっちゃって残念

237 :
役割を全部4が持っていった感
他のヒロイン達が舞台装置すぎて...

238 :
え、4決着なんだ意外
アニメしか見てないけど5がキャラ自体は好みだけどメインヒロインっぽくて
それだけでどうせ出来レースなんだろうなと冷めた目で見ててどうせ最後はラスボスのごとく大攻勢かけるんだろうと思い込んでたけど
結局何もないままだったのかごめんね5
4は最初から主人公に好意的だったけどだからこそ本命には見えなかったな意外

239 :
連載見てないんでツイで検索したら
まだまだ続くのに決着付いたっぽい展開は怪しいといぶかしがってるのもいた
ずっと前から伏線あったってのも見たけど、多分これは全員ある

240 :
同じく読んでないけど4が自分のことより姉妹を優先する性格だそうだから
その辺で煮え切らなくて引っ張るんじゃないかって予想もあるな

241 :
123があんまり主人公との関係性で差別化できてないんだよな

242 :
あと5が恋愛ではなくて主人公の頼れる親友ポジに落ち着いたのもある
よく読んでた読者に言わせてば昔から4エンドの伏線はいっぱいあったらしいけど

243 :
それはあっちこっちにフラグ張ってて
結果が出ればどうとでもいえるって類じゃなく、マジでちゃんとした出来レースのフラグってこと?

244 :
4だけじゃなく他のキャラにも張ってたよ

245 :
4落ちは順当だよ
・単独エピソードでテーマにした勤労感謝の日は作者の結婚記念日
・アニメ化にあたって4だけお気に入りの声優を指名

246 :
4エンドなら家族旅行の際にキスしたのも4なんだろうが
キスしといて抜け駆けしようとするの最低だーとか言ったりしてたのかと思うと
やばい子に見えてしまうがそのへんどうするのか気になるわ

247 :
過去も現在も未来も総取りはメイン一貫だと気にならないけど後藤分タイプだとバランス難しいね

248 :
ヒロインに一回フラせて主人公が追いかけるって展開を予想してた爺が先週叩かれてたんだけどありそうに思えてきた
結婚にたどり着くまでを描くんだとしたら残りの姉妹にも応援させないと義家族になれない

249 :
ありそうだけどその展開はいやだなー
5はまだしも123はただでさえ失恋で傷心なのに選ばれた子を応援しなきゃいけないのはきつい
4が一筋縄では素直になりそうにないのはわかるが主人公に頑張ってほしいところ

250 :
>>243
一応作者は最初から相手決めていてそれに向けて一直線とは公言している

しかしメインヒロイン5人はやっぱり多すぎたと思う
45はそのままでいいが123は役割統合して3人体制にしていた方がもっと個人を丁寧に描けたと思うわ

251 :
主人公に言葉に出して告白したのが2と3だけで
4は過去の事から私が特別になっちゃいけないという後ろ向きな性格で
好きなのに隠して遠慮して正面から向き合ってこなかったから
一番荒れそうだなあ
この手のラブコメは恋愛に頑張った子が好印象で恋愛から逃げた子はズルイという評価を受けるし

252 :
4エンドなら私が姉妹で1番なんだ特別なんだって見下してた過去はまじでやめといた方よかったと思う
>>248の流れやりそうだけどよっぽど上手く描かなきゃ偽恋の二の舞だよ

253 :
4は恋愛感情出してなかっただけで主人公のために一番行動してたからズルイとは思わない

254 :
作者は低ルズなら薔薇が1番好きって人らしいからなあ

255 :
ボブの赤髪が好みなのかなるほどな

256 :
作品自体を読んでも見てもいないけど
>>242の
>あと5が恋愛ではなくて主人公の頼れる親友ポジに落ち着いた
これを見てると5って娘が一番特別感あるように見えるやつな気がする

257 :
5等分は遂に確定したかー
4なのはまあ伏線や設定の量的に納得でおめでとうだけど
5がほんとに一切恋愛に行かなかったのが意外だったな
終身名誉リボンの民とか言われてて吹いた

258 :
まだ分からんけどな
お前俺が寝てるところをキスしたな
でも俺はアイツが好き
みたいにフる展開が無くもないし
でも残り話数少ないし4か5しかないんだよなー

259 :
>>253
本スレでも言われてたけど
主人公のためっていう方針が一巻しててずっとそれで行ってたから
主人公が惚れるの自体はまあ納得できるだけ流れ作ってたからなあ

260 :
ラブコメで5姉妹全員がヒロインと思って見てた層には
5が一人だけ別枠…ギャルゲーだと攻略できない脇役親友のような扱いで
出番や個人回やエピソード的にはかなり少なくて不遇ではあったから
その辺の不満は結構前からずっと出てたね
まあ恋愛に関わらない親友ポジは美味しいように見えて
ラブコメものだと影が薄く印象に残らない語り手のような扱いだからね

261 :
作者がこのタイミングで次の巻で終わりですって言ったからなあ
もうヒロイン決まったよ宣言みたいなもんだと思うが
こっからどんでん返ししたら笑う

262 :
4か5かと思ってたけど4か
はじまりが5だったから最終的に5が恋愛参戦するのかと思ってたが親友ポジねなるほど
あと1巻で終わりでまさかどんでん返しはしないと思ってるけど、くっ付くのに一悶着ありそう
作者の力量次第では大荒れしそうだからうまい感じに着地して欲しいわ

263 :
ちらっと見ただけだけど、ここでどんでん返しやったら4のファン以外からも
批難来ると思う。実際そう言ってる他ヒロインファンもいるし
選ばれたヒロインファンは喜ぶだろうけど。ぶっちぎりの人気ヒロインもいなさそうだし
でもあと1巻あるならどこにでも転がりそうだ

264 :
これがミスリードだとしたら
好きな子を一人選べって向こうから言われてるのに
わざわざ脱落者の所順々に回る鬼畜主人公になるからなw

265 :
ミスリードといっても
他の奴にもフラグ(今となってはらしきものか?)立ってたようだし
そういう流れってことになるんじゃないの

266 :
自販機ゲームで選んだ飲み物が四のジュースだったことが判明&会いに行っただとさすがに確定かと

267 :
気持ちを伝えないヒロインが嫌われがちなのはそれで引き延ばしをするからであって
計画的に終わらせられる作品なら遅れて思いを伝えるヒロインのほうが特別感あるわ

268 :
後藤分はだれが選ばれたよりも直前の5以外とキスしたのが気になる
こういう最終的に主人公に選ばれないけどキスはさせてあげるね展開ってその選ばれないキャラを推してた読者にとって嬉しいのかな
特に後藤分みたくストーリー的に自然な流れだったわけでもなくメタ的にノルマみたいな形で

269 :
全員主人公の意思を無視した一方的なキスだし喜べる要素がない
あとノルマキスはファンサービス目的よりも、4が姉妹を応援するといいつつ抜け駆けキスしてた叩かれポイントを緩和させるためな感じがしてきた

270 :
散々言われてるけど最初から5人メインヒロインは多すぎたよなあ
せいぜい2人か3人が精一杯なんじゃないかと思う
そういう意味では挑戦したと言えるけど

271 :
肝心の4の出番が姉妹の中でも少ない方ってのはどうなんだろうね

272 :
5が恋愛関係にならなかったの意外って声割とあるけど
最初から恋愛にならないキャラとして作ったんじゃないかと思ってたからそっちのが意外
名前もしかして斎宮から取ったのかなって思ってたし
そうだったら神に縁のある名前って4の子しかいないような気がするし…でなんとなく相手が誰か予想ついてた

273 :
名前といえば5つ子の中で4だけがiが入ってないから主人公からiをもらうだとかいう考察もあったな
描写からこじつけに近い考察が入り乱れてて面白かったわ

274 :
>>271
過去編やら合わせると4が多くなるんじゃないの?
だから逆に少なめになったとか

275 :
肝心の過去編のイキリ描写と矛盾連発で4の印象が悪くなったのが悪手すぎた
作者が逆張りせず素直に京都の子絡みの話を進めれば良かったのに

276 :
考察はほんと色んな説が出て楽しかったなあ
4が選ばれる予想は一番多かったからこの結果は納得

277 :
ある同人誌だと4がアホな振りして一番積極的な役振られてたなぁ

278 :
同人誌とかどうでもいいんだが

279 :
ほんとにどうでもよくて吹く

280 :
>>271
123のターンばっかりで45は少なかったよね
修学旅行が京都だったからそこでくるかって期待されてたら結局123が目立ってたし

281 :
>>278
そう言うキャラ解釈されるキャラだと思ったんだが

282 :
終わってみれば美味しい要素はほぼ全部4が総取りしていたという事実
作者の言っていた通りストレートな話だったね……

283 :
まあ驚きはないもんな4エンド
他姉妹の死体蹴りなく終わりますようにって感じだわ

284 :
すでにジュース買ってる(=4選んでる)のに
1に対して唇凝視してキスしたのはおまえの可能性もあるだろとか言ったのひどい死体蹴りに見える

285 :
3は優遇されてたからまだしも1と2の扱い・・・
ラブコメは姉キャラが悉く不憫だな

286 :
3も中々だぞ
一番人気の回の要素が実は4が先取りしてましただもん
まあここは作者がさりげなく描いてたから上手いとも言えるが

287 :
よくわからんがストーリー展開中に123のやってるのは4の後追いってわかってたの?
後から総取りが発覚してたのなら更なる後付祭りでも切り抜けられそうな
そこまでgdgdさせる意味もないから普通は無いはずだけど

288 :
別に12は後追い云々とはあんま関係ないが
ちらほら伏線や描写はあったから
4が一番可能性高いという予想が多くて実際その通りになっただけ

289 :
まあ初恋も過去の主人公を変えたのも4で
今の主人公を変えたのも4で恋愛させようとしたのも4
笑顔にさせたり楽しませたり初キス初デート初見分けも4
1235って何だったんだろう何か意味あったの?状態だからな
少女漫画やストーリー漫画なら一途な純愛ものとして綺麗だし評価高くなるけど
複数ヒロインのラブコメやハーレム系には向いてない話の作り

290 :
意味があったかどうかってたびたび言われてるのよくわからん
見分けがつかない5つ子の中からひとりだけを選ぶ話ならそりゃ5つ子にする意味もあるのでは
他の子に恋愛要素分散してるほうがよっぽど叩かれそうな気がするけど

291 :
結婚式で五つ子ゲームするのかな
ニセコイのケーキ作り以上の死体蹴りだけど

292 :
>ラブコメは姉キャラが悉く不憫だな
そうなんだよね
そのせいで姉キャラに余計肩入れして悪循環だわw

293 :
どのヒロインを推しにする?みたいな売り方と最終的に単独ヒロインに収束する作品って相性よくない気もする
ギャルゲーみたいなマルチエンディング方式なら誰を推してもそこまで格差はないけど

294 :
順当にフラグ積み立てたヒロインが選ばれたみたいだなこの流れを見るに
負けヒロイン派には当選不満もあるだろうけど不満の質がフラグ立てがうまくない作品とは違う

295 :
ざっと流れ見た感じだと4以外なら主人公と恋愛方面にいかず親友ポジに落ち着いた5が勝ち組に思える

296 :
親友なんて作中じゃ全く言われてないけどな
ここまでの描写だと恋愛してないだけで
風から見た1235は全く同率だと思うよ
今の状態じゃ一人だけ失恋してないだけってだけ
それもここからどう描かれるか分からん突然恋してましたとか飛び出てくるかもしれんし

297 :
苺100%で一人だけ主人公絡みの恋愛に無関係だった南が勝ち組言われてたのを思い出した

298 :
ほぼ確定ではあるけどまだ確定じゃないからなあ…

299 :
主人公の全員好き宣言がなければなあ…
あれで主人公に告白済みの123死体蹴りが酷いったら

300 :
5はこうなると相手隠しの為にいいように使われてただけで
親友やもう1人の主人公と言える程の出番や掘り下げもなかったから良い扱いとはいえないと思う
恋してたらもっと普通に見せ場や良いエピあっただろうけどどっちもなかったて感じ
ラブコメとしての完成度よりギリギリまで5択を引っ張る方を優先して話が微妙になってたので
やっぱりメインヒロイン5人は多かったという印象

301 :
まあせいぜい3人だよなあ
2人でもうまく扱えない作品のが圧倒的に多いし

302 :
外人の四エンド論文が以前話題になってたし考察マンにとっては分かりやすい漫画だったみだいだね
答え合わせが出揃ったことで四以外の賑やかしっぷりがひどくて草も生えないけど
1のファンブックで「誰か闇落ちさせたいw1でいっか!」で決めたと書かれてたそうで可哀想だし
2は育ての親と、5は本当の親にまつわる重要エピを繰り返し担ってたけど3は全て4の二番煎じだし
幼少期の出会いから主人公と4の両片思いだったわけだから選択肢もクソもなかったオチという

303 :
>>290
それだと結局他の4人はただの不正解の選択肢以外の意味がないからね
五等分と題してて他ヒロインもそれぞれ主人公との要素を分け合ってたなら分かるが
全部を本命に総取りさせるとなると最初から一対一ヒロイン用の話であって
わざわざ用意した他のヒロインに煙幕以外の意味がなくなる

304 :
でもメイン以外のヒロインに強みを持たせると主人公がメイン選ぶ理由が薄くなるし
何でこっちのヒロインじゃないんだって言われると思う

305 :
汚れ役させるとかそっち方面で格差ある時点で全員メインを謳うラブコメ話描くのに向いた作家ではないと思うけど
姉妹ではなく他人だったらもっと作中格差あること荒れてただろうしグッズ等での平等扱い難しかっただろうから
商売方面では上手かったと思うわ

306 :
まあ23を断ってから4の元にいけよとは思った
2なんてかなり前に告白されたのにずっと返事しないまま放置だし

307 :
ミステリー的に楽しんでた人も結構いるみたいね

308 :
>>303
作者自身はストレートな話って言ってるし
実際その通りの総取りだった訳で最初から煙幕みたいな扱いありきじゃなかったんだろうか
最初の題名が五等分の教え子っていう微妙な題名だった所を
花嫁にしてヒロインは誰かみたいなノリにして
盛りあげたみたいだし

309 :
外人の論文って何…?

310 :
考察マンが長々書いたってことじゃね
1235は同率っていうけど戦ってないからそもそも負けてない5と
惨敗の123は全然違うわなw

311 :
>>308
花嫁でも教え子でも五等分がついてるなら同じ事だけど
最初から本命ルートを見えにくくする為の煙幕扱いだったのは確かだと思う
ただ商業的にできるだけ他ヒロイン引っ張るやり方や死体蹴りの倫理観が偽恋と被るので怨恨が生まれそう

312 :
偽恋の荒れ方は伝説だからなあw
あれと比較したら大抵の作品は平和過ぎる

313 :
>>311
花嫁は1人でないと駄目だけど教え子は何人でも良いから
逃げは撃ちやすいんじゃね?

314 :
・告白を突然のボールや難聴で逸らさず受け止める
・本命以外の相手には自分でキチンとふる
・ヒロインは最後の最後でも良いので棚ぼたを待たずに能動的に動く
これさえクリアすればまぁ

315 :
ここまで散々愛があれば見分けられるってやってるから
5人で文化祭回った後くらいの段階で変装して入れ替わってて本命は四葉じゃなくて四葉に変装してる奴なんじゃないかって疑ってる

316 :
自販機で1が好きな子に対応した飲み物買ってこいって言ってて
4に対応するジュース買ってるから主人公の気持ちは4なんだろう

317 :
最終回まで見ないとわからないけれど流石に偽恋ほど酷くはない気がする
偽恋はあらゆる意味でレジェンドすぎる

318 :
後藤分あと1巻分で終わるらしいし後始末も見てから話した方いいんじゃないの
決着する前のホットな話題は面倒な流れを引き込みかねない

319 :
5は惚れてないから負けてないっていうけど5推しが一番ショック受けてない?
タイトル詐欺って文句言ってる

320 :
>>313
後ろが何でも同格ヒロイン並べて「等分」つけたら無理じゃね
というか教え子とかだったら余計に最終ヒロイン以外には
主人公の夢やら学生生活やら恋愛以外の部分を割り振るバランスが期待されそうだけど
現状はそんな感じでもなく同格ヒロインの意味がなさげ

321 :
>>319
5推しは看板ヒロインなのと直前回の優遇で勝ちを確信してた人も多かった印象

322 :
>>319
惚れてないといってもドキドキはさせたり選択肢には入れたりして推しを釣ってはいたから

323 :
5は作中だけ見れば恋愛には一切絡まず4をずっと応援してて報われたから
本人は超満足げなのが5を推してる人と落差あって笑う

324 :
恋愛でどうこうよりも>>300の言うように相手隠しを最優先にされて良いエピもらえなかったのが5は可哀想だなって思う
4と5の姉妹仲が中心になる話とか5が何で4を応援してたのかの裏付けになるようなエピソードぐらい入れてくれてもいいだろうに

325 :
4は過去や恋心がバレたくないからと5に思い出の女の子の代わりをさせたり5の変装でキスしたりしてることになるこらなあ
その上看板ヒロインとしてブラフに使われ4が花嫁じゃ推しが不満がるのもやむなしでは
5と4が特別仲良いならまだしも5は末っ子なせいか姉の2や1との方が絡んでたし

326 :
5はミスリード要員だった印象

327 :
内容はどうあれ1話や表紙の印象でどうせ5になるんだろうなと思ってた
いつまでたっても恋愛フラグ出さないのも最後に総取りなのかと予想してたから4エンド一直線なら意外だ

328 :
まあ1みたく闇堕ち要員にされて3の告白の踏み台にされることもあるから出番があればいいってものでもないけど
でも存在がミスリードのためだけはやっぱり同情する

329 :
納得できるかは別として4以外のヒロインも夢や成長や家族の問題をクリアして
主人公と出会ったことで得た物はたくさんあるんだけどね

330 :
五等分の教え子だったら5とか看板ヒロインも納得ではあるからなあ
夢を見つけて教師目指すようになった訳だし
まあ花嫁の方が字面のインパクト的にも商業的にもよかっただろうけれども

331 :
5はメタ的にも作中でも4の隠れ蓑と応援役に使われてて
>>324のような特別エピも4が5の為に積極的に動くこともなしで5掘り下げは終盤まで引っ張って少し
4には運動神経抜群や皆の人気者とかやる一方で5はボッチや大食いのネタやらせてたからこの差には正直モヤモヤするな
作者が炉昰好き公言から有ー社5炉是4とか言われてたけど扱い方やブラフヒロインぶりが結構それっぽい

332 :
自分は何となく主が溺愛してる実妹が重要な場面に多いので鍵だと睨んで
彼女と仲良くなるのが4と5だけだからどっちかがヒロインなんだろうなと勝手に思い込んでた
それとはまったく関係なく当たってたけど

1が主誕に妹の名出して金券プレゼントしたのとか直接絡むんじゃなくて
リアルマネー使った主への点数稼ぎでしかないのは残念だったわ

333 :
>>312
>>317
偽鯉より酷いという意見も結構見られるけどね
実際話の酷さは偽鯉以上だったと思う
偽鯉もまあ酷かったけど良くも悪くも分かりやすかった

334 :
流石に偽鯉より酷いはねーわ
ここまで言われてしまうとお気に入りヒロインが負けて悔しい人がケチつけてるようにしか見えない

335 :
読者のほとんどが(一部寺信者以外は)出来レースを理解してたのに
その流れがめちゃくちゃすぎてファンすら見放した偽鯉を舐めすぎだよなw

336 :
まあ感じ方は人それぞれだし偽恋よりひどいと思う人もそりゃいるんじゃね
個人的には同列のはずのヒロインの中に悪役つくった時点で作者に引いてしまったが

337 :
偽恋と比較するなら完結するではなんとも言えないんじゃない
メイン刺ダブルなら寺もだった偽恋と違って
メイン5人謳ってたけど実は4一本道って言うなら先に控えたアニメやイベントなんかはオーバーキルあるかもだし

338 :
五等分の作者は瀬尾や流石が好きなんだっけ
1の扱いはあれでも我慢して趣味抑えてたんじゃないかな

339 :
後当分は酷いというより気持ち悪いんだよな
作者が4の声優贔屓で作者と嫁の結婚記念日が主人公と4のデート日と同じとオナってんじゃないかって露骨さ

340 :
結婚記念日は割ときもいなw
まあでもヒロインは嫁モデルとか公言してる作家とかも時々いるか

341 :
自分と嫁を投影してるなら選ぶ主と選ばれし4と周りのヒロイン達の図をまんまやってるのはだいぶ歪んでそうだけども
主と4のデートも先に主を誘った他姉妹が断られてからの踏み台デートだったはずだけどそういう嗜好が人気なの

342 :
作者そういや学生時代モテて告白されまくったけど絵に集中したいから全部断ってた
それでもアプローチしてきた今の嫁と付き合った的なこと言ってたんだっけ
確かに近いっちゃ近いな

343 :
>>342
主人公の挫折が特になくてヒロイン側の話ばかり描いてたのはそういう理由なわけね
何か夫婦揃って勝ち組で羨ましいな

344 :
別にその辺はどうでもいいな
自分の嗜好やら自己投影やら実体験を作品に盛り込む作者は珍しくもないし
個人的にはこういう作品で誰か一人をはっきりと選ぶ時点で同列扱いなんて無理だろって思うし4総取りなのは下手に他ヒロインに分散させるよりは潔いと思った
夢とか恋愛以外の要素で救済描いたところでどうせファンは納得しないし負けヒロイン扱いされるのは苺とか見てりゃ分かるから

345 :
米備素手っぷってどう見ても夏ちゃん1択なのにわりとサブ特に魔ー社関連で荒れてたなと思う
作者も作者で魔ー社をちゃんと告白して失恋すらさせずに夏ちゃんと主人公が付き合い出してからもワンチャン狙うクズにしてたし
委員長は真摯に接してくれた主人公の親友とくっついて市水さんはあまりにもあざとすぎて苦手だったけどちゃんと悩んでたテニスに生かされてて良かったのに魔ー社はそういうのも無かったし
初期魔ー社が好きだっただけに改悪酷すぎて引いたけど魔ー社好きはあれで納得できたんだろうか

346 :
>>342
断ってたのにアプローチしてきた子を選んだエピを投影するならそれこそ1〜3エンドになるんじゃ

アプローチで言うと1に「このままサボっちゃおう」とか言われても主人公はバッサリ切り捨ててたから
そういう事を言ってくる1の事は好きにならないしその時点で好きでもないんだろうと思ってた
ラブコメヒロインのセリフとしては完璧なんだけど相手のコンプライアンスにあまりにも反してた
勉強目的じゃない別の恋愛漫画なら勝ててたわ

347 :
サブに主役カップルのワンチャン狙いさせるのって確実に女受け悪いと思うけど男受けはいいのかな
最近だと俺が居るのピンクも主人公黒髪にワンチャン狙いで落ち着いたっけ

348 :
>>313
花嫁じゃなくて教え子だったら主人公に惚れる子を減らしてヒロイン多すぎ問題解消できたかも
惚れる子三人惚れない子二人ぐらいならちょうど良かったんじゃない
現状一人だけ惚れない5が良くも悪くも、終盤きた今振り返ると悪くもが多目の特別扱いでバランス悪い

349 :
結局そこら辺は商業的都合な気がするなあ
どう考えても大銘花嫁にして誰が花嫁なのか?って煽った方が盛り上がるし
実際に人気になった

350 :
>>334
何もかも総叩き状態でまともな感想すら言えなかった状態だったからねえ
事前に4予想多くてその通りになって祝福したり喜んでたりしてる人も多くいる時点で
五等分は普通のヒロインが決まったラブコメ程度の荒れ具合でしかない

351 :
>>347
後藤分ではワンチャン狙いは長女ネタにして遊んでる連中くらいでいらねえから止めろって意見が大半だったよ
スレでたまたま話題に出された高得点少女のサブの扱いにも普通にドン引きしてたし

352 :
花嫁クイズをやってただけなわけだからタイトル釣りもその一貫だろう

353 :
後藤文に限らずこのテのハーレムにミスリードとか挟むと
主人公目線で見られない、冷静さを失うファンやアンチが生まれてる感じがする
下手すりゃヒロインが勝利宣言すれば、敗北すれば確信して主人公が自身がどう思ってるのか見れなくなるファンもいるというか

354 :
そういうミスリードも商業的事情じゃない
煽った方が売れるとか

355 :
後藤文は最初の頃は主人公目線で心情とかモノローグとか沢山あって
主人公目線で楽しく見れたし男性読者受け良かったんだよね
でも何か中盤くらいから突然主人公が何も語らなくなって
主人公が何考えてるのか読者には全く分からないし
読者の知らない所で動いてたり読者が置いてけぼりになってる状態
ここから主人公が回想でも何でもいいから全部心情語ってほしいね
気付いたら主人公より五姉妹の方が心情や理由や過去を語ってくれてるから
12345の方が共感しやすいし漫画の主人公視点のような感じになってる

356 :
最初の方はミステリーっぽい要素も合わさって面白かったけど
キャラクターの心情隠れたりカットや時系列バラバラで読みにくかったり
中盤以降は足引っ張ってた感じがする

357 :
読み返すと123が主人公にアタックする姿勢に影響されて
主人公が4の事を意識して恋するようになるって形になってて残酷すぎると思った

358 :
主人公が変わっていったのは5人の影響だろう
4に惹かれたのも最初期からの積み重ねがあったからこそだよ

359 :
五人のヒロインのうち一人だけが未来の花嫁です。ただしヒロイン達は五つ子なので外見だけでは区別が付きません!
っていう悪い言い方しちゃうと出オチな展開が当たった漫画な訳であんまりそれぞれのエピソード割り振りとか考えてなかったんじゃないかな

360 :
ミスリードも花嫁煽りも商業でこの手の作品ならまあ普通にするだろうって範囲だし後藤文に関しちゃそれなりに順当に終わった印象だな
既に言われてるけど花嫁クイズをシンプルにやってただけの作品だし

361 :
話題になってるから調べたらまだ終わってないじゃん

362 :
花嫁は誰か考えるミステリーとか言いつつ後付け矛盾が多くて考察のしようがなかったのが荒れる要因だよね
結婚記念日とかお気に入りの声優指名とか漫画外での贔屓要素のがわかりやすいっていう

363 :
他人ならともかく姉妹の中で嫁と親友いたら親友ポジにあんまり意味も特別感もない気がするな

364 :
関係ないけど結婚後の親戚付き合い地獄だろうな

365 :
同じマガジンで連載してた「先生、隙です。」っていうWヒロイン漫画が
主人公が連載前の読み切り版でヒロインだったヒロインAじゃなくていかにもライバルっぽく出て来たヒロインBを選んだ上に
数年後に飛んだ最終回でヒロインAに彼氏ができてるわ
ヒロインAが「(あの頃主人公先生を好きだった気持ちも本物だけど)今の彼氏と一緒にいる今が一番幸せ」
みたいな発言してるわでそこそこ荒れてたな
現実的にはそうじゃなきゃ困るけど今それを言わせるのかよ!ヒロインA派の読者絶望だよ!!的に
まああれは
「僕が好きなのは——」

いきなりの後日談
っていう、なぜヒロインBが選ばれたのかについては想像するしかないっていう
そこ端折るのかよ系エンドだったのも大いに影響してるけど

366 :
まああれは打ち切りみたいなもんだったし……

367 :
マイナー漫画だけどコメントは荒れてたよね
Aエンドだと思ってた人が大半だったみたいだし描き方もそんな感じだった
作者はBエンドを想定して描いてたんだろうけど打ち切りで積み重ねがロクに描けないまま
Bを選んだラストだけ描いた感じだしそりゃ叩かれるだろう

368 :
第三者的には教師が生徒に手を出してなくて良かった良かっただけど

369 :
AもBも生徒だけどどういう意味?

370 :
打ち切られたからせめてあっと言わせる展開にしあえてくっつける予定なかった方とくっつけてたりして

371 :
ヒロインBも生徒なので……w

人前では先生(主人公)に懐いてるだけな一生徒を装いつつも、
二人きりになると時には健気に時には大胆に先生にアタックするお馬鹿可愛い系ヒロインAと
登場と同時にクラス全員の前で先生(主人公)に告白する行動力を見せて周囲からの応援を勝ち取るも
普段は真面目で人付き合いが苦手なツンデレ系優等生ヒロインB
(実は1話よりずっと前から主人公が好き)

出番や読者サービス描写はAに偏ってたし主人公がドキドキするのもA相手が多く
Bメインの話の時はどっちかというとBの精神的成長を見守る主人公って感じの話が多かったから
こりゃAエンドだろうなって思ってた人も多かったけど

ラスト知った上で読み返してみると
先に主人公を好きになっていたのはB
国語教師の主人公と話が合うのはB
国語教師という主人公の設定が内面的成長に大きく関わって来るのはB

等々、要所要所で美味しいところを持ってくBと
読者サービス要員兼主人公甘やかし要員の域を出られなかったAという構図になってて
最終回のBエンドで「ヒロインAとは」と荒れた

最終回のA彼氏大好き化は冷静に考えると良かったと思うけどね
未練たらたらだったら死体蹴り酷すぎて見てられない話になってた

372 :
Aは2人きりのイチャイチャが多いものの作中名字呼びのまま読者に名前や主人公に惚れた経緯などは明かされず
Bは公然告白や三者面談などで周囲の外堀埋めがなされ名前判明とともに主人公に惚れたきっかけエピソード
…みたいにBエンドの布石は打ってたけど肝心の主人公の気持ちが決定的に一方に向く描写がなかったのと
打ち切りゆえか最後強引すぎで読者納得させられなかった感じかなあ

373 :
先生隙ですは、22にもなって生徒二人の告白に
「二人とも好きですが恋というものがよく分からないので一緒に勉強していきましょう!」
っていう意味不明な返事をする主人公が
読者にあまり受け入れられなくてな…

『エロ&キュンラブストーリー』を謳っちゃったせいでサービス描写が必須になったおかげで
主人公が二人の思いを突っぱねて距離を置くっていう常識的な対応が塞がれてしまって
そこにダブルヒロイン制というあっちにドキドキこっちにドキドキノルマ
どうしようもない

374 :
ハーレム構造と一途な純愛を両立しようとすると鈍感難聴で気付かないことにするか
恋というものがまだわからない路線にするかになりがち

375 :
ゲームなら両立できると思うんだけど何で漫画やラノベにも採用するのかな
採用したてならともかく今ならもう無理が出るのはわからないはずないのに
ゲームだと漫画ラノベよりブームになりにくいってこともいまはないし

376 :
そうはいっても今でもヒロインレース系のラブコメは大人気だし

377 :
炎上もしない完全無風な作品よりも
炎上してでも売れる作品の方が美味しいだろう
ハラハラドキドキ感楽しむ読者もいるだろうし

負けヒロインのファンは悲しむかもしれないけど
全てのファンを満足させる必要もないわけだし

378 :
欄間とかも今だったら荒れそうだしな
主人公と赤根が相思相愛でガチ固定ルートなの分かりきってるのにラブコメとしてドタバタする為に洗髪剤や侑京への欄間の態度をクズにしたりしてたし
侑京なんかはそれで終盤出てきた微妙キャラ押し付けられてたから尚気の毒
欄間のモテ描写なんて話的には大した意味無いんだから早い段階で無くしときゃ良かったのに

379 :
欄間は恋愛よりもコメディ色の方が強いからどうだろう
ギャグは品行方正なキャラばかりよりクズ混じりの方が面白い事もあるし

380 :
当時から知名度飛び抜けてた作品に今なら荒れるも何もないし個人の好みに合わなかっただけでは…

381 :
欄間とか売る正とかは男キャラも濃いし昨今のラブコメとはジャンルが違う気がする
女キャラにしてもそれぞれ別の相手キャラっぽいのが出てくるし

382 :
マガジンで恋愛の顛末の驚いたたというとAKB49だな
女装してAKBに入る事になったのも同級生への恋心がきっかけだしその後もずっと同級生一筋
それがアイドル引退した最終回で同級生はファンとして応援でおちついて後輩とフラグ立てて終了
まあ読んでても同級生に正体バレしたら終わりだから(それこそコナンのように)
なんとなく守られ空気ポジになっちゃった同級生よりも、主人公の事を早くから知って、
秘密を守る為に協力したり病気と闘いながら努力するとかのエピ満載の後輩のが魅力的に思えたけども
ただ同級生一筋の主人公に好感持ってたので正直がっかりしたというか

383 :
欄間は欄間のこと好きな女の子と明音のこと好きな男と欄間明音の珍道中って感じだし
欄間のモテ描写はないとだめじゃね

384 :
>>374
色んな女に持てるだけで主人公自身はヒロイン以外意識しない漫画もあるから成立はすると思う
モテるのと、フラフラするのは違う

385 :
欄間は全キャラ異性関係以外でも駄目な所描かれてて全部単なるギャグで本当はそういうキャラじゃないって主張するのも違うけど
逆に駄目な一面だけ受け取ってこのキャラはこんな駄目なキャラだって主張するのも違う感じ
欄間が洗髪剤や烏京と一緒に行動するの大抵元の姿に戻る為とか迷惑かけたお詫びだったし
洗髪剤や烏京相手に全くドキドキしなかった訳じゃないけど
ラッキースケベ的な物でそれも毎回じゃなかったしで上手いバランスだなと思う
脇キャラの特に凌駕は相手っぽいキャラ出した上で朱音と両方共好きだみたいな展開したのはアレだけど

386 :
欄間は洗髪の心反転する話で
キープ女(洗髪)を俺が振り回すのはいいがキープからフラれるのは気に入らん!!
で洗髪にモーションかけるというリアルクズぶりがな…
洗髪推し派は喜んだのあの話?としか

387 :
欄間の前半の女性キャラは
「好きな男性には惚れ薬や脅迫、恋敵の女性はRか排除」という
ギャグだけど鬼畜戦法とってるから「報われないなんて可哀想!」って感じは無いし
後半は欄間や凌駕がクズ化するから
よっぽどカプ推しやトロフィーを求める人以外は
こんなんとくっ付かれても…という気になるのでは
>>386
OVA版では洗髪剤のやたら力入ったヌードシーンあるから
単体ファンは嬉しいのかも
あと整髪×洗髪派とか(心反転でボコボコにされたってことは脈はある)

388 :
少数派なんだろうけど洗髪剤とのカプは欄間より整髪の方が好きだった

389 :
洗髪には整髪派って結構いたし
凌駕とお好み焼きも結構推してる人いたけど
こっちはそれぞれ別の相手出てきたね
上では微妙って言われてるけどクノイチ(男)可愛くて好きだったよ

390 :
一行目の文末おかしくなって申し訳ない
当時結構いたと思う、です

391 :
むしろ洗髪剤派はそもそも単体推しか整髪料とのカプ好きが多くて
欄間とくっつくことは期待してない人が大半なイメージ

392 :
洗髪は整髪派多いよね
整髪料が単なるラブコメの友人枠以上に目立っててキャラも立ってるから好かれてるんだと思う

393 :
ダブルヒロイン的に荒れたのは断然凌駕の方だったからなあ
キャラとして不憫で報われないけど一途で男気あるところが好きってファンが大多数だったのに
いきなり二股ドクズ化
カップルとしてなら宇京との方が好きって人も多かったけどぽっと出の二股キャラになる元凶のキャラ
作者的に余り物カプにはしない人なのはわかるけどもうちょっとこう…的な反応が多かったな

394 :
凌駕の相手役出したけど結局卯狂との絡みもやってたような
作者も出したはいいが扱いあぐねてたのかな

395 :
作者的には凌駕の二股ドタバタギャグをやりたかっただけなのでは
右京とはお互いの恋敵を押し付け合う共闘関係以上の描写はなかったからなぁ
たまにいい感じになる洗髪剤と整髪料とは違って

396 :
整髪料は明確に洗髪剤にベタボレで努力もしてたからファンが期待込めて見てただけの鵜京と凌駕は全然違うよね

397 :
同じ原作者の戌夜叉も狼はアニメだとアニオリの女キャラと絡められてたのも覚えてる

398 :
何でも余り者でカプ化させるのは好きじゃないけど終盤や後半でぽっと出てきたその為だけのキャラとカップルになられるのも余程そのキャラがいいキャラとかでない限り微妙だな
別に総カプ化する必要も無いんだし侑京はフリーで夢に向かって邁進を続ける結末じゃ駄目だったのか

399 :
洗髪剤一番好きだったけど確かにただただ見た目や声の可愛さを愛でたいって感じだったw
明らかに主人公カプが両想いで湖南的な揺るぎない構図なのは明らかだったしそこは期待値最初からゼロ
望んでもなかったな
上でも書かれてたけど心反転で実は整髪にツンデレだったこともわかって萌えた
良がの明かりちゃんが凄く可愛くて好きだったから量がに一途に明かりちゃんを好きになって欲しくて残念だった

400 :
性格悪いのはみんなそうだけど整髪料は女に対しては一貫して一途だったし
恋愛レースでは一番評価されるでしょ
男で一途キャラってあとは党封先生ぐらいだし

401 :
宇京がぽっと出のオカマ野郎とくっつくの売る星のオカマ幽霊×男装の二番煎じ
じゃねーか!ってやっつけ加減も叩かれてたな

402 :
>>397
アニメの最終回では結婚してたけど狼好きだから嬉しかったな

403 :
凌駕と烏京の後発キャラとのカップル化は作者の前作売る星の信夫と流ノ介の二番煎じくささがなあ…
ただ信夫は当たるに対して未練や恋心は既になく相手の稲葉とのエピソードもハートフルで素直に応援したくなるカップルだった
烏京と子夏に関しては男装女性と女装男性カップルなのが流ノ介と汀の設定そのまんまで面白みがなかった記憶がある

404 :
>>401
すまんダラダラ書いてたらかぶった

405 :
二番煎じというか単純に男装女子と女装男子の組み合わせが好きなのかなと思ってた
割と初期に一回だけ出てきた烏京を好きなゲストキャラもやっぱり女装男子なんだよね
あの子はレギュラー化しなかったのに後からまた違う女装男子が出てきてなんか意外だったから

406 :
同じ女装男子でも汀や翼と違って
相手の嫌がることしないし欄間達とも友好的だし良い奴なんだけどね>個夏
でもカプ人気がでるかというと…まあ微妙か

整髪料は原作後半では長期バトル編だと欄間、凌駕とトリオ組んでるし
洗髪メイン回では彼視点で話が進むのが多いし
かなり良い描写されてると思った

407 :
烏京が適当というよりは凌駕と洗髪料がライバルキャラでは1番手ポジで存在感あったから
その分相手の描写もそれなりにしたんじゃないかな
同じライバルキャラでも3番手4番手の久納先輩や木立までは手が回ってなかったし
特に洗髪料は前作の教訓もあってか早くから整髪料の存在を出して上手く機能してたと思う
売る星の信夫もヒロイン交代してしばらくは面倒交えた四角関係の気配もあったり扱い考えてそうだったから
最後ら辺の兎男との話は作者が気にしてた存在なんだろうなと思った

408 :
まあ整髪料陰気側だし単なる非モテキャラってのもあるだろうけど
欄間はもちろん凌駕みたいに変に女に好かれて浮気な気質見せるよりはずっと良キャラで終われたな

409 :
うる星の信夫は未来で当と結婚して子供もいる話があったけど後に羊がメインヒロインになってそれはたくさんある未来の1つってことになって、
最後の方で未来の扉はほとんど破壊されるって今やったら少し荒れそうだと思ったなあ

410 :
>>409
蒼豚はサブヒロインと結婚する未来が映画だとカットされて原作組悲しんでたけどね

411 :
>>391>>399
ああいう初めから主人公と結ばれるのは無理だと分かり切ってる女キャラの場合は
端から期待してないから、他キャラとのフラグ次第ではそのカプを望むファンも多くなるイメージがある

412 :
儀明日は最新作の円盤特典で「縷縷ー主の物語は最初から魔女と共にあった」と結論付けて完全決着か
誰にも恋愛感情明言せず死んだから諸説入り乱れてたが結局拍子抜けするくらい一本道だったな

413 :
>>412
それって恋愛的な意味なのかね?

414 :
>>413
女子キャラが集合して恋バナする特典ムービーだから恋愛以外の解釈してる登場人物はいない感じ
他の恋バナネタは勘違いオチがつく物もあるけどこれは誰からも否定入らずに話の締めとして言われてるセリフ

415 :
魔女が主人公にとって特別なのは分かるけどだったら映画の紗ー理ー恋人設定は本当にいらなかったな
単なる友人や片思い設定でも話に問題は無かったのに何でわざわざ恋人にしたんだか

416 :
>>415
その映画と、最新作はそれぞれ別物設定とかじゃ?

417 :
>>412
特典ムービーって正史なの?
楽屋オチみたいなギャグとして作ってたりはしない?

>>416
総集編的映画と最新作は連続してたはず

418 :
そもそも義明日はそれぞれパラレルなメディアもあるひ

最新作は紗ー理ーが恋人設定の映画とはまた別ルートってだけでは

419 :
>>417
ええ、連続してたんか

420 :
ヒロインが惚れてたりフラグある男主人公の人気が無いと他のイケメンとくっつけたがる傾向は女性ファンは特に高い
笛糸とかその筆頭

421 :
>>419
新作に繋げるためとか言ってたし
最新映画では斜里生きてて、裏工作も手伝ったみたいな事言ってた

422 :
>>417
本編から地続きで決戦後のエピローグみたいな話
舎利は元々総集編の構成中に尺都合で生き延びることになったキャラだから縷縷の選んだ道(魔女と生きる)に影響しないんだと思う
最新映画の初期稿は総集編作る前に出来上がってたっぽいし

423 :
>412
戯明日の事ミリしらだけどその文面だけ見たら食劇の層魔思い出した
決着?と言うか増刊の最終話載った時このスレはどんな反応だったん?

424 :
>>423
全く話題にならなかった

425 :
斜ー李ーが恋人な映画と、最新作が繋がってるってマジなら矛盾も良いとこじゃね?
恋人が斜ー李ーなのと、恋愛的な意味で「縷縷ー主の物語は最初から魔女と共にあった」が成立するのは無理があるような
縷縷ー主には恋人2人いるって設定でもるのかと

426 :
でも恋人と、結婚まで行くレベルの相手が別物になることもない?
結婚まで行くレベルが魔女とかじゃなくて?

427 :
恋人設定を決めた監督曰く、縷縷ー主の正体を探ってもおかしくない距離感にしたかったから恋人にしたらしい
総集編映画verじゃ父の仇設定も消えて片思い止まりの女が縷縷の行く宛気にしたり尾行したら単なるストーカーだからって
だから映画シリーズ作中だと最近縷縷が付き合い悪い!って振り回される描写がメインで絡みも殆どないし縷縷が社ー利ーに操立てる描写もない
多分平穏なリア充生活の象徴としての恋人イメージであって主人公最愛の人って意味じゃないんだと思う

428 :
妹が魔女に振られたら縷々ー主が立ち直れないかもって心配するセリフあるって見た
個人的にはそれで恋愛確定だなと思ったけどどうなんだろう

429 :
特典映像2種類あるんだけど、他者の目から見ても決着付いたんだなって分かるのが妹いる恋バナ話のほう
縷縷ー主と魔女のアフターストーリーのほうは一線超えたか超えてないかレベルの際どい会話がある

430 :
テレビしか見てないけど主人公と魔女って恋愛とかそういうの超越した関係と思ってたから
俗物的なオチがついたって意味でびっくり

431 :
>>427
まあ話の都合なんだろうけど恋人設定に喜んでた紗ー利ー好きが気の毒ではある
義明日に関しては主人公の恋愛事情がどうだろうと関係なく重要なポジなのが揺るがない湯フィがある意味勝ち組に思える

432 :
斜里とくっつかないにしても全く思い出さなかったり関係を精算する描写もないのが…
縷々って外道ながらフェミニストなイメージあったからな
完全に商売に徹して不人気はばっさり切り捨てられた感じだが
斜里が特別好きじゃないけどキャラへの多少の優しさは見せて欲しかった

433 :
>>431
あんな悲惨な死に方して勝ち組と言われるのは違和感ある

434 :
>>433
でもそれもあってあれだけインパクトも強くなったし
悲劇のキャラではあるけど確固たる存在感で話のターニングポイントでもあり主人公の恋愛事情がどうだろうと変わらない重要性っていちキャラクターの扱いとしては勝ち組じゃない?
空気キャラになるよりはよっぽど

435 :
メタ的に考えればそうかもしれないが
自分の好きなキャラがあんな扱いになってもキャラとして勝ち組だから嬉しいとか思える人はそうそういないと思う

436 :
映画版で魔女と男女の仲に発展するなら逆にテレビ版は恋愛まで行けないはず!って一部の社利ファンは粘ってるね
完結まで10年も掛かると引き下がれなくなってくるのか

437 :
個人的には映画は縷々が生きてる事を知らずに一般人として生活し続けた方が
良かったんではないかとはとか思った
蜜柑と一緒に縷々を連れだし、超重要機密を胸に抱いたまま生活
生きてる事がバレても彼は戻ってこず魔女とずっと旅に

438 :
テレビ版死んでるのに恋愛まで行くも糞もなくね

439 :
形ばかりのこととは言え下手に恋人同士なんて関係になってしまったせいで未練が捨てきれないわけかな
ハナからほぼ望み無しだった可憐ファンとかは縷々関連にはとっくに見切りをつけてて
映画で恋愛薄めのバトルヒロイン的存在になったことをむしろ喜んでたって聞いたけど

440 :
可憐はバトルヒロイン要素強いし死なないし他にフラグたってるイケメンキャラもいたけど
斜里は主人公との恋愛要素が無ければ何も残らない感じなのがな

441 :
義明日は正直舎利の扱い云々よりもあれだけ散々やらかしてきた二人がこれでもかと言うほどハッピーエンドなくっつき方したことの方が度肝を抜かれた
テレビシリーズの直後なら荒れまくっただろう

442 :
それダブルヒロイン関係なくない?

443 :
魔女は精神年齢17歳とかいう訳じゃなく
もう精神年齢BBAみたいな描かれ方だったけど
見た目が17歳というだけで受け入れられてるのが何だかすごい
ロリババアは一定の人気があるとはいえ
恋愛相手で成立(くっつく)にはやっぱドマイナーな部類だと思うわ

444 :
眠れる森の美女みたいなものだろ
あれも冷凍睡眠状態とはいえババア世代のヒロインだしマイナーなようでよくある

445 :
公式の認識は魔女の仮面被った少女椎通ちゃんなんだよね
これ地雷な人多いだろうなーと思ってる
縷々ももう人外だからどうでもいい気もするけどね

446 :
魔女の少女性ってアニメ1クール目から描かれてるのに地雷とか言い出すほうが変わってない?
過去がどうだろうと縷縷ー主とは対等って意味で公式は一貫してたよ

447 :
眠ってたり封印されてて意識ない状態が続いる奴は精神年齢は当時のままだからロリババアではない

448 :
小女性というかただの恋愛に対してロマンチストで乙女趣味なだけだと思うが
(バリキャリアラサーOLや金持ちのイケメンモテ男が実はロマンチストや乙女趣味ってのはままあるし)
お婆さんになっても運命的な出会いとか王子様とか求めてるロマンチストはいるからな…
魔女のそういう部分ってむしろテレビ版の方が真央や愛されたいギアスとかで出してたけど
映画はその辺バッサリカットしたから
むしろ映画だけ見てた人の方が唐突に復活で魔女が恋する乙女みたいになってビックリしたんちゃう
テレビ版見てた人はまあ過去あんな事してたしそういう素質あったよなあと納得出来る気がする

449 :
主人公が追われるより追い掛けるタイプだったから魔女が年齢含めて上なのは説得力あったけどな
手頃なクラスメイトや何でも言うこと聞く部下と引っ付くよりも難攻不落の魔女を口説き落とすほうがらしいというか

450 :
死体蹴りが駄目って言うなら
そもそも最初から複数の恋愛候補なんてやらなきゃ良い話じゃね?

最初から望みないって分かり切ってるようなもんならファンもそこまで求めない、割り切りやすい印象
欄間も欄間と茜が両想いで揺るぎない構図なのは明らかなのもあって
洗髪剤のファンはそもそも単体推しか他キャラとのカプ推しな人も多かった
欄間とくっつくことは期待してない人多かったというか

451 :
死体蹴りや踏み台ってのが正直よくわからないな
ニセコイのウェディングケーキがよく槍玉に上がるけど
失恋から数年経ってて友人を祝うためにケーキ作るのが駄目とは思わないし

452 :
肺スコアガーノレの飛鷹は続編で彼氏出来るのかね
肺スコアガーノレがラブコメとして楽しかったからその辺期待してるけど男性ファンは複雑だったりするのかな

453 :
達観した人外超年上ヒロインが若さと情熱で少年主人公にほだされるのは
999とか呂ー度す島戦記とかでむしろ王道の一つだと思ってたが
今がロリコン趣味すぎなのでは

454 :
真犯人が誰かわからないとか黒幕が実は他にいるみたいなのと同じようなノリで誰とくっつくかわからないってやってるだけだもんな

455 :
高校生主人公と同年代の外見したババアキャラと主人公が恋愛するのは受け入れられてるけど
幼児や小学生女児の外見したロリババアが高校生主人公と恋愛するのはニッチだと思う
ババアの外見年齢が同い年や年上の頃に出会ってるとかじゃない限り個人的には気持ち悪い

456 :
>>455
*作品名やキャラ名は必ずあげること

457 :
>>456
ごめん上からの流れで義明日や呂ー土す島はニッチとは思われてないって話
幼児女児までいくようなものがあるなら>>443が言ってるようにドマイナーだと思う

458 :
ほとんどロリコンみたいなもんだしな
しかもその場合外見的にはロリのままだろうと想像つく
実際妥当な作品がちょっと思いつかない

459 :
大人な姿もあるけど者語の司信が一番人気じゃないかな

460 :
>>451
リアルで考えたら数年以上たてば失恋からも立ち直って
2人のためのウエディングケーキ作れるくらい素直に祝福も普通にあるだろうけど
読者視点で言うといきなりエスパーになって振られてあげてから
間を置かずにウエディングケーキ作らされてる描写が来るから
そりゃないだろ…って死体蹴りに見えてしまうというか…

461 :
>>459
者語りシリーズ詳しくなくてググっただけなんだけど
ハーレムの中でその子が一番人気ってこと?

462 :
>>461
全幼〜小学生姿のロリババアキャラで一番人気だと思ったんだ

463 :
>>460
引き伸ばしのせいでダラダラと寺ルートの期間が長引いた上に
畳むのもあまり上手くなくてそういう風に見えてしまったよねあれは
過程と見せ方の失敗だと思う

464 :
炉ーどすは年上ヒロインか?
精神年齢は似たようなものでは

465 :
>>462
そういうことか
てっきり登場するヒロインの中で一番人気で主人公とくっついたのかと

>>464
エルフだから実年齢は上だし精神年齢もそれなりに比例するのでは?

466 :
ハイエルフの中では最年少で若さゆえに故郷を飛び出したんじゃなかったっけ

467 :
手塚修の黒男もピ残は一応中身は大人なんだっけ
黒男の方はあくまで娘に対する感情みたいだったが
あれは今読むと木皿木先生の方が色々ぶっ飛んだ設定だけどw
時代もあるとはいえ一応主人公の元恋愛相手をよくあんな設定にしたよな

468 :
>>465
エルフの場合若い時代が長いと言うことで精神年齢も若いのが多い気がする
門や小鬼殺しのエルフとか
Re零の場合寝てたから見た目よりさらに幼い
>>467
お腹の中にいた時は大人っぽかったけど、出てからは見た目相応な感じ
大学受験した時は精神が未熟だから緊張で発作起こしたし

469 :
後藤分4女で最終確定か
この後もうちょっと続くっぽいけど

470 :
まだ最終回までやってないからあれだけど過去編とかいらない無駄な話多すぎじゃね後藤分
どのヒロイン選ぶにしても描写が足りなさすぎな気が

471 :
やっぱり五女推し四当分とか一番荒れてるように見える
恋愛参戦しないならしないでいいからもっと見せ場や掘り下げくれって人見ると>>439の可憐が恵まれてるのがなんか実感できるな
幕△の幻影のファンも恋愛沙汰にはむしろ関わるなパイロットとしての見せ場くれってなってたし

472 :
もう何度も言われてるけど誤答文はヒロイン多すぎて一人当たりの描写が足りてない
花嫁の4でさえ出番少ないし2と5は消化不良気味

473 :
単なるミスリード要員でありミステリーでいう容疑者の一人でしかないからどうでもいいんだろう

474 :
4の描写も足りてないのは本末転倒だと思う
作者本筋に関係ない日常話が書けない的なこと言ってたみたいだが
ラブコメにおける日常話って実は重要なんだなと

475 :
告白が良くて手のひら返してる奴出てるの笑うわ
まあ良い告白だったが

476 :
4が選ばれるのは普通に納得だったけどなあ
描写が足りてないとか作品読んで無いだろうとしか

477 :
描写多かったら多かったでここまで描いたのに選ばないなんて酷いとか選ばれるならせめて確定前は他ヒロイン多めにしろとかまぁなんとでも言えるからな
アニメ化もして話題になってる以上成功した作品だと思う
ここで偽恋例に出されるとあれは偽恋だから…ってなるけど

478 :
偽恋も商業的には十分すぎるほど成功作品なのはアンチも認めるところだろう

479 :
偽恋の問題点は終盤に噴出したから連載中の人気は問題じゃない
むしろ最後も上手くたたんでれば終了後でも商業的な旨みがあったかもしれないのに

480 :
後藤文は嫁当てラブコメの嫁確定後の荒れ方としては想定の範囲内すぎる

481 :
ヒロインじゃなくて主人公の心理描写がなさすぎなんだよ
今更4に最初から惚れてたと言われても納得出来ない読者は多いでしょうよ

482 :
花嫁確定まで商業的な部分も含めて引っ張らないとだめだからバランス保つの難しいんだろうけど
主人公の心理描写は確かに足りてなかったなもうちょい丁寧に描けばいいのに

483 :
>>474
もしかしたら4と5が少なめだったのは結ばれる子とそもそも恋しない子で最終的に傷つかないからかも
でもそれで123特に3推しは>>474のここまで描いたのに選ばないなんて酷い状態になってるから難しい

484 :
残り話数かけてネタばらしとばかりに主人公の心理描写補完はくるんじゃないか

485 :
それはネタばらしというか後付けという

486 :
花嫁は誰かというミステリー要素に対するトリック解説パートみたいなもんなんだから後付けとは違うと思う

487 :
花嫁隠しで4の描写を減らして他の姉妹を活躍させてたせいで
主人公の告白が他の姉妹に言っても通用しそうな汎用告白になってたな
もっと4だけのものは用意できたはずだしもしかして作者が投げて早期終了になったのかと
犯人は誰だする為に主人公の心理は隠すし1234は数日でコロコロ気持ち変わるわでラブコメとミステリーは両立しないものだったと思う

488 :
誤答文はヒロインレースに見えるけどタネ明かしされた今見返すと
単独ヒロイン物やタイトルヒロイン物に近い感じ

489 :
主人公の全員好き発言は完全にいらなかった
お前たちの誰か一人が好きだ、じゃダメだったのか

490 :
誤答分の設定なら主人公は過去に会った子が好きでその子は五つ子だった
さて過去会った子=未来の嫁は誰でしょうでシンプルにストーリー作ってたらラブコメとミステリー両立できたと思う
下手に過去より現在だろと主張したせいで嫁隠し要素が描写不足を招き足引っ張る結果になった
実際前半面白かったけど後半イマイチ言われてるし

491 :
>>489
どっちでも全員を呼び出して文化祭最終日に答えだすは叩かれると思うわ

492 :
でも後藤分って前から4ルート予想はそれなりにあったんでしょ?
なら別に4や主人公の心理描写が納得出来ない程少なかったとは思えないけど
今回の流れ見ても4オチ自体はそんな妥当、って感じの反応多いしあくまであの手のラブコメの範囲内なんじゃね

493 :
>>492
4が強いって言われてたのはメタ的な読みや隠れた伏線拾った結果であって
主人公からの矢印で納得できるような心理描写があったとはあまり言えない

494 :
ミステリに置き換えるのわかりやすいな
苺はタイトルと導入部で東黒幕と思っていたけど作中の積み重ねで西優勢になり最終的に西黒幕確定も無理がない展開なので現在では割と名作扱いされてるけど
偽恋はタイトルと導入部で棘黒幕かと思いきや作中の積み重ね的にはどうみても寺黒幕としか思えなかったのに最終章で納得いくトリックやネタバラシがないまま黒幕は棘です!終わり!ってなったからいまだに不評なんだな

495 :
ルート予想なんて全員にあったよ
だって五択で顔同じだから全員に可能性あったわけだし
しかも頻繁に主人公は過去は関係ない今が大事だって何度も言ってるし
過去へは感謝だけで終わってる

496 :
選ばれたのが12345の誰でも
それなりに予想されてたんでしょ?が通じる
4が選ばれたから4考察ばっか取り上げられてるが
1や2や3の5の考察も滅茶苦茶されてた花嫁との構図や仕草被りも居たし

497 :
じゃあ結局誰が選ばれてもおかしくないくらいには描写があったって事じゃん
なのに描写不足と言われてるのもよく分からん

498 :
過去編の中学以降が無ければな…
調子にのって他の姉妹見下して忠告無視して1人落第した結果の勝利ってなんかもんにゃりする

499 :
>>494
苺は元から西もダブルヒロインの片割れ扱いだったから候補ではあったと思われる
偽恋は元々単独ヒロインだったと思うけど

500 :
伏線もミスリードも点々と描写してたけどそれを結ぶ主人公の心理描写が足りてなかったって誰が嫁でも言われてたと思う
ただ前半過去会ってたことを隠すため4の心情伏せ+後半嫁当てのため主人公の心情伏せのダブルコンボで
4は前半分の心情を読者が想像で補完しなきゃいけないから足りてない印象になる人が多いんじゃないかな

501 :
苺は1巻の表紙も東と西が並んでたし、作中も西も候補らしい煽りもあったから
ダブルヒロイン売り込みは確かだったと思われる

本来、単独ヒロインスタートで、ダブルヒロインとまで行けないサブヒロインの積み重ねをやった偽恋とは違うような

502 :
>>494
偽コイの場合はタイトルと序盤の流れで棘確だろって思いはしたけど
マンガだけで見るなら主人公は途中で棘に興味なくして寺に一途に何年も片思いしてたのに
読者にはまったく説明もなくマンガとしての描写もない状態で唐突に棘一筋になったからなあ

503 :
誤答文は描写が足りないから納得出来ないじゃなくて
読者が推測出来るけどそれとは別に作者の描いたものが見たいって感じ

504 :
これをやるには長尺すぎたし長尺そのものに無理があったのかもなあ
短期集中連載とか2時間の映画でまずやって後からスピンオフで長く続けたほうが良かったのかも
それでも昔の引き伸ばし商法時代に比べればだいぶスッキリ纏まってはいるんだけど

505 :
そういや俺が居るも最近完結して黒髪エンドだったみたいだけど評判どうなん?
知名度高いのにここで話題見なかったし読者な住人あんまいないんかもしれんが

506 :
順当っちゃ順当でダブルヒロイン的盛り上がりはないな
それ以上に間空きすぎて熱量も低くなってた

507 :
後藤文は1巻単独表紙で主人公と第一話で
「なによあいつ」「なんだこの女」→美少女転校生として同クラスに
その後も唯一主人公の実家に訪ねてる5が恋愛参戦どころか
4押し作者の傀儡で終った、他推し派すら恋する5期待してた人は怒っていい
とまで言われてるので…
5の家庭教師+生徒の関係性総結集みたいな実父絡みシナリオは出来良かったので
期待させておいて作者のお人形みたいなオチはな

508 :
五女は両親のこととか四女との関係とか恋愛参戦しなくても掘り下げできるテーマあったじゃんて思うけど
ラブコメで恋愛に直接関係しないことは蛇足なのかもしれない

509 :
>>505
ピンクが彼女持ちの男にアプローチし続ける糞女にされた
みたいなのは見た
女性嫌われスレだったかもしれんけど

510 :
あとよく挙がる偽物

511 :
あとよく挙がる偽物

512 :
あとよく挙がる偽物とやらは最初は単独ヒロインだったって本当?
苺は東と西のメインヒロインで始まったのは知ってる

513 :
>>505
大半が普通に黒髪エンド予想しててあまり騒がれなかった感じ
ピンク派も一部はどうせ黒髪だろと諦めてたというか
ラノベの引き伸ばしラブコメでちゃんと決着つけたのが一部に評価されてたのはなんかで見かけた

514 :
日曜辺りはコミックス読み直すと前から意識してた素振りあって単一ルートにしか思えんって感想おおかったのに、流れ変わったの?

515 :
>>512
偽恋ね
読み切り版の段階では棘以外のヒロインは出てこなくて寺は連載にあたって追加された
タイトルが示しているのも棘のことだし最初から棘一択なのは間違いないと思うよ

516 :
作者は四女を初めから嫁にするなら四女を純粋に姉妹思いの健気な子にすりゃいいのに
一緒にしないで私が特別!ってクズにしてはい特別でしたエンドはねーだろってなった
最初から協力的なのも結局過去ありきだし

結ばれる子は描写に差がないならやっぱり他の推しが見ても性格の良い子が一番荒れない
描写の異質さや濃さや性格という点においても5が一番メインヒロインらしくて
だからこそ五女だけは絶対参戦させられなかったのかなって感じ

517 :
5はぶっちゃけ掘り下げが少ないだけでは

518 :
偽恋の寺絡みの描写は
苺で例えるなら、北か南絡みの描写をやるようなもんじゃないかなって思ってた(ポジション的に)

519 :
>>516
それは京都で出逢った次の日、五つ子だから1と見分けて貰えないショックを拗らせただけでしょ
だいたい年が近いと互いにライバルになる方が多いんだし、成長の一過程としてあり得る話だと思うんだけど

520 :
>>514
確定したからこそ荒れてる人がいる。熱烈な他キャラ推しが重箱の隅ほじくってる状態
でも他キャラ推しでも納得してる人それなりにいるし
いずれ落ち着くだろうなーって感じの荒れ方に思える

521 :
読んだことないので後当分の内容全然知らないけど以前からここや他のスレでも
多分四女ENDだろうという意見をよく見かけたから恐らく順当なんじゃね?と部外者ながら思う
あと取りあえず長女の可能性だけは絶対ないということも何となく分かったw

522 :
正直誤答分はあの手の作品の予想内の展開に落ち着いただけで他のヒロイン好きが不満言ってるだけに見えるわ
恋愛以外の見せ場を他のヒロインに〜っていうがああいうラブコメで恋愛以外の要素なんてメインの読者に大して重視されないのは今までの他のラブコメ見てりゃ分かるじゃん

523 :
誤答文は普通のラブコメじゃなくミステリ要素があったとか最初から4が相手だと分かってたと言うには
雑な展開してるし最後まで誰とくっつくか分らない作品っていうには五人ヒロイン居て14巻は尺短過ぎたんじゃない
ぶっちゃけもっと尺あってもこの作者上手くかけたか分からないけど

524 :
123は出番的には今まで散々優遇されてたと思う
5は出番が確か一番少ないってデータなかったっけ
その上ただのミスリード要因でしたはまぁ怒っても仕方ないと思う

525 :
読者的には恋愛アプローチしまくってた次女と三女が可愛く見えるのは当然だろうけど
主人公的には最初から味方でいてくれたりみんなの為に心身ボロボロになってでも頑張る四女が一番魅力的だったというだけの話だからなあ
主人公の照れてる時に見せる癖の描写や様々なフラグから四女予想は多かったしなんだかんだ順当だったよ
>>516
その過去に初めて会った時点で見ず知らずの金髪不良少年を助けて見返りを求めてないような子だったから当時の主人公も好きになったんだけどな
転校後の四女はだいぶ自虐的にはなってるけど本質は変わってないんだから過去の出会いはきっかけであってもそれが決定打ではないだろう
あとクズとはいうけど五つ子であるが故のコンプレックスとトラウマから一時期歪んだけどその後改心していまの自虐的で姉妹優先の四女が出来上がったわけだろ
いつまでもそこネチネチ叩いてる方がどうかしてるわ

526 :
つか最初から4推しだったとは言われるが
実際のところ誰であっても似たことは言われるぐらい大差ないって話だと思うわ

527 :
ミステリじみた花嫁当てゲームとしての側面と単純な恋愛物としての側面が噛み合わなかっただけの話では
恋愛物としては主人公からの感情を隠さなきゃいけない時点で描写が不足するのは当然だし
ミステリじみたと言っても犯人当てとは違ってミスリードや作者の意図しない描写からでも点を繋げて線に出来るわけで
まあなるべくしてなったとしか言えない

528 :
>>521
4エンドだろうっていう根拠で一番説得力あったのが作者夫婦の結婚記念品投影とか4だけお気に入り声優指名とかの作品外要素が多いから荒れてる
作品描写はミスリードと後付けが多いから考察しようがなかった

529 :
そもそもストーリーありの作品で、人気があれば何してもおkのAKB方式が適応される訳でもないのに何発狂すんだろ
京都関連ない時点で23の芽はないって分かるだろうに

530 :
>>522
そういう意見見ると選ばれなかったヒロインに夢とか出世とか与えても何の救済にもなってなんだなってわかる
作品テーマがラブコメだからテーマに沿わない要素じゃ重要視されないよな
かといって主人公以外と恋愛すれば荒れるしどうしたもんか

531 :
>>530
もう湖南や欄間みたいに揺るぎなくするしかないかもな
湖南や欄間みたいな路線だと他女キャラと主人公がカプになること期待しないファンも多い

532 :
>>530
最初からポリアモリーを前提にして「一人を選ばないといけない」という世界じゃない設定にするとか
あくまでもご想像エンドで終わらせてあとはスピンオフで…って形にするとか
アマガミみたいに最初からオムニバス形式にするとかかな

533 :
>>532
ハーレムエンドとか決着付けないエンドやったらそれこそ駄作と言われるよ

534 :
過去編辺りまでしか読んでないけど2花嫁では、でもパケヒロインの5に収まるのかなと思ってた
4は単独ヒロインなら他にないというくらいの設定だけど、同格複数メインヒロインものだからこそ
既に思い出の相手という強いポジションを得ている4はバランス的にないと思ってたな

535 :
義明日の可憐みたいなのもいるんだけど義明日はラブコメじゃなくてロボものだしな
湖南は殺人ラブコメで欄間は格闘ギャグラブコメて感じで他にテーマがあるし
ラブコメに注力すればするほど選ばれないヒロインに逃げ場がなくなる

536 :
>>532-533
もうハーレムは複数ルートを作るギャルゲーが良いのかもな
最初から特定キャラ以外有り得ないって揺るぎない作品もあるがそれらはそもそもファンも分かり切ってるからか望んでない

537 :
偽明日の華蓮も放送中はヒロイン争いすごかったよ
10年間でファン層入れ替わったり落ち着いたりしたから今はバトル+淡い片想いのポジションがいい塩梅になったけど

538 :
誤答分読んだことも見たこともないけど話を聞く限り
5人ヒロインがいるうちからひとりが結婚相手になるんじゃなくて
単独ヒロインと4人の目眩ましのキャラクターって感じに見える

539 :
後藤分は最初から結ばれる相手決めて描いてるって作者が言ってたし
隠してただけで単独ヒロインなんだと思う

540 :
この前終わった寸止め天の川はマルチエンドでヒロインそれぞれのルート描かれることが発表されて「漫画界驚愕の」って煽り入れられてたな
読者層がラブコメよりエロを期待してるからできるのかもしれないけど
エロ売り系だとヤンマガの水球漫画が地味に終わろうとしてるけど水球をはじめるきっかけになったメインヒロインじゃなくて
途中から出てきて付き合ったり別れたりした同級生エンドになって個人的には嬉しかったけど結構驚いた

541 :
>>536
そんなオワコンメディア薦められても

542 :
結婚式当日に5人全員でドレス着て誰が4か当てるゲームとかやったら荒れそう
11着もドレスが用意されてるって描写あるそうだからなくもない

543 :
そしてやっぱり誰選んだか分からなくしたよ
各々想像してねエンドなら最悪の結末として伝説になりそう

544 :
未来の結婚式で1235が独身女でドレス着て五つ子当てゲームしたら痛々しすぎる
いらない要素かもしれないけど他の姉妹は未来では知らないキャラと結婚済とかの方がまだマシに見える
20代で4だけ主人公と結婚で他の姉妹は彼氏いません独身ですてのもな

545 :
これで荒れるのを見ると
最初からずっと主人公の相手固定漫画の方がやっぱ平和なのかね
変に期待する要素がないから他女キャラとのカプは諦めつきやすいというか

546 :
ある程度短くまとめられるならどちらでもわりと平和なのでは
完全に相手固定でも湖南みたいにヒロインには秘密を明かせない、ヒロイン以外に大事な秘密を共有してる片思い相手がいる
なんて状況が延々と何年も続いたら荒れに荒れるのは証明されている

547 :
相手固定の方が平和だけどやっぱ複数ヒロインで誰とくっつくか分からないって作品の方が盛り上がるし
ガチガチに決まってる相手じゃなく自分の好きなサブヒロインとくっつけ!って層も湧いてくるのな

>>546
湖南は連載の長さじゃなくって原作者が苦言呈したり流石に好きにやり過ぎましたって
アニスタ自ら謝罪する時もあったぐらいのアニメの榛腹贔屓や榛腹の中の人が典型的イタいサブヒロイン厨発言してるからだと思う

548 :
同じ雑誌の黄縮額公の樹利江っ都とか
メイン固定でアニメ化するくらい人気はあったけど盛り上がりは全然だったよね

549 :
湖南に関しては作者は作者で怪盗と欄の絡みをしつこく推したり榛原とか比じゃないくらい無駄に密着させたりしてる時点でどっちもどっちな気がする
あと榛原の中の人の発言は単に気に入らないファンが叩いてるだけでしょ
信一の中の人だって怪盗も演じてるのに欄と蒼子比較して蒼子disったり馬鹿にしたりしてるのにそっちには何も言わないんだから

550 :
>>548
今時アニメだと盛り上がらないとはいえ見かけたサークル1つだけだった
魅力的なサブヒロインは何人もいたんだけど

551 :
欄と怪盗絡みで話題になるのは湖南に出ない蒼湖より鞘当てしてる新位置だからそっちはWヒーロースレ向きじゃね

552 :
>>549
こういう印象操作やめろよ
欄と蒼子どちらがという話で欄が好きというのは
湖南のイベントだし真一役として参加してたからだよ
海戸の方のイベントや海戸役として参加してたら蒼子をちゃんと大事にした発言してるよ
むしろ真一役としてコメントしてるのに欄より蒼子が好きとか言う方が問題だし

553 :
>>531
その2つサブ厨がめちゃくちゃ暴れてるやつじゃん
湖南なんか胚の声優が煽るような事言ったから堂々と欄叩きしてるし胚のが相応しい!て暴れてるやつばっか
欄間も欄間で以前スレみた時は明音叩き凄かったし

554 :
>>545
一部の偽恋読者が「偽恋よりも作者の前作のほうが好きだった」「打部留あーつが打ち切られずに連載続いてたらよかったのに」って言うのはそういうことだよねきっと

555 :
>>544
全然関係ないけど是津某先生のラスト思い出した
あれは結局誰がヒロインなんだろ
先生の目に見えてる過負荷がヒロインだけど肝心の過負荷だけがいないって感じなのかな

556 :
>>554
偽恋は作者信者でもついていけなかったんじゃないかなさすがに…
どのヒロインファンであれ展開もオチもお粗末またはテキトーすぎて呆然とするしかなかったし

557 :
>>555
最終的な着地点は間違いなく過負荷だけど恋愛で楽しんだり荒れたりする次元を超えてるな
連載中読者の目から見た過負荷はハーレムに加わらず外野から火種投げ込むタイプだったし、
先生もモテモテだけど前述の過負荷を始め生徒に気がある素振りは見せなかった

558 :
>>548
主人公がブレないしメインハッキリ決まってるから全く荒れなかったな
そもそもカプ厨やキャラ厨がいないんだろうが…
メインヒロインも良くも悪くも一応常識人ではあるし好き嫌い別れないタイプだったし

559 :
家具屋様も完全メイン固定で荒れないな
初期は富士原がヒロインだからでもしかしてとか言われてたが今もうそんなの完全消滅したし
代わりに意志神関係で荒れそうなのか

560 :
竿もメイン固定だけど他の固定に比べると荒れてるような気はする

561 :
>>552
信一役としてだとしても蒼子より欄が好きなだけならともかく蒼子をdisる様な事言う必要はないじゃん
でもそっちはスルーで榛原の中の人の発言ばっか叩いてるのはそれが気に入らないオタだけだろって話なんだが

562 :
家具屋様は今でも初期がヒロインで家具屋様は会長と一緒に主人公でしょw

563 :
>>561
そもそも怪盗×欄や蒼子を巡る三角関係(???)がダブルヒロイン問題としてはドマイナーだからわざわざ話題に挙がらないだけでは

564 :
>>529
主が四を選んだ理由に京都は関係無いよ
約束の子との過去は過去としてとっくに割り切ってる
(ただし思い出自体は大切にしてるから一に成り代わりをされて作中唯一のガチ切れをしたりはした)
今週の回想に全く過去の画が無いから四を約束の子認定せずに今の四への評価だけで彼女を選んでる
その点で二にも三にも選ばれる可能性は平等にあったと言える

565 :
>>563
サブヒロ信者は立場をわきまえて!と自称原作重視派な欄信者が
怪盗は蒼子みたいな幼稚女より大天使欄が相応しい!と
真一モテモテdisして欄モテモテは自己投影して気持ちいいからok!という
ダブスタぶりかましてるのが大手だからなあ

少年漫画なんだから主人公モテモテが鬼門なら読むなよって感じだし
映画のおかげで株上がった苑子好きにも噛みつくレベルだし
欄信者の狂犬ぶりなんて自殺した映画脚本したミステリー作家をわざわざ
特別サイト開いてアンチする連中だよなに被害者面してんだと思う

566 :
>>564
まあ四が初めから主人公のこと覚えてて好意的に接してたのが選んだ理由に繋がってる時点で過去は関係あるんだけどね

567 :
何か変なのいるな触らなきゃよかった

568 :
竿はヒロインがダントツで人気かつカプ人気も高いから逆にほかの女性キャラがハーレム状態になってるのは踏み台みたいに見えて気分が良くないって意見もあるね

569 :
作者やメディアミックスの監督とかならまだわかるが声優の好き嫌いとかどうでもよくね
展開に影響なんて出ないしそれくらい好きに発言させたれやとしか

570 :
竿はメインが単独でも主人公の相手としても一番人気なのに何でそんなに女性キャラいるの?
ある程度人数いないと話作れないにしてもメインキャラは主人公込みで5人ぐらいいれば十分では

571 :
>>566
過去が無かったとして四も他の姉妹みたいに最初に家庭教師から逃げたかどうかはさすがに分からないね
勉強嫌いだから逃げそうでもあるし、お人好し属性だから困ってる主に結局協力しそうでもあるし

572 :
>>570
主人公メインパーティーと言えるメンバーは
霧人、阿須那、妹、シリコン、理図、狙撃手、娘
の7人で、後はパーティー組む男二人で、
後の女性キャラはゲストでは?有機とか死ぬし

亜梨子は今の話が終わるとメインに加わるのか?

573 :
>>570
霧人さん無双な話なんだしこんな最高の男はモテモテになるべきって考え方なんじゃ?

574 :
>>516
読んでないのバレバレで笑うわ

575 :
>>548
あれは本当にアニメになっても空気だったなあ
とはいえ複数ヒロインの勉強とかも大して盛り上がらなかったし
かといえば単独ヒロインのかぐや様とかは盛り上がったし

結局盛り上がるにも作品の地力が必要って事なんじゃなかろうか

576 :
勉強は御等分と比べると無難な話運びしてるからね
キャラも先生の話題ばかりであれも少年ラブコメとして可笑しい

577 :
だから湖南に蒼子本格的に登場させて真一が蒼子に欄に似てるから一瞬ときめく描写があればプラマイゼロだって言ってるのに
怪盗には蒼子がいるのに湖南で蒼子の存在を無視して、怪盗は欄が好きなように描写するから荒れる
真一と怪盗を両天秤にするから荒れる

578 :
なんか怖いなこいつ

579 :
メインがダントツで強いけど主人公ハーレム状態だった作品といえば古い漫画だけど飛翔の場末田ードとかもそうだったな
あれは葉子さん本命は揺るがなかったけど主人公ハーレムも同じくらい揺るがなかった
もう作品自体の完結がどうなるか分からない状態になってしまったが

580 :
そういう系だと槍もそうだったな
長期シリーズゆえに初期は大人気だったメインが中盤くらいでは人気面で割を食ってたものの
その時期でもメインがメインであることに異論がある人は少なかったし終盤では再評価
メインエンドであることも揺るがずハーレムも揺るがない完結は多くのファンに受け入れられてた

581 :
最初からブレてないのが大事なのかね
湖南も最初から欄一強、更に後から欄がずっと好きでしたエピソードを何度も投入してくるし

582 :
槍シリーズは2番手3番手ヒロイン論争があったなぁ

583 :
主人公の性格も大事なのでは
場末田ードと槍の主人公の性格を現代日本の高校が舞台の作品に持ってくるのは難しそう

584 :
>>583
現代日本に持ってきたら、あえて言うなら俺様系じゃないの?

585 :
場酢田ー度は何人かの女は他の男とフラグ立ててたから
一概にハーレムとも言い切れない
途中までしか読んでないからその後違うことになってるのかもしれないけど

586 :
>>584
現代日本の俺様系って男性向けでうけるかな?
少女漫画で女性主人公の相手役だからこそのキャラ付けなイメージなんだけど

587 :
>>580
槍は途中のヒロイン敬遠傾向がウソみたいに大団円だったね
まあ槍のあの性格をもってしてあそこまでヒロイン一途だとしょうがないってなるのかな

588 :
現代日本でハーレムエンドやった男向け漫画の海の岬はオレ様系じゃないな
ファンタジー要素一応あるからまあハーレムでも……ってところだな

589 :
昔は都市狩人みたいな本命はいるけど女大好きな主人公とか流行ってた時期もあったけど結局廃れたよね
俺様系も確実に減少していったしああいう主人公はもうあまり受けないって事なのかな
本命+ハーレム系だとその手の性格の方が優柔不断や難聴系よりはまたマシだと思うけど

590 :
都市狩人は新作劇場版で時代の空気読め!って馨に言わせてみるくらいには茨の道認識なのでは
今いろいろとうるさく言われるし

591 :
俺様主人公が受けないって言うより主人公を振り向かせようと健気に恋する女の子の描写が見たいって感じでは
肉食男の勢いに押されて股開く女はビッチで魅力がないって考えもありそう

592 :
恋愛感情はなさそうとは言え、屑真みたいなの受けてるから
やりようによってはいけるかも
いや、あれはギャグキャラとして受けてて
恋愛感情があったら真扱いかも

593 :
飛翔系はまだともかく魔賀陣系の恋愛やヒロイン要素で荒れたり盛り上がったりするもんがあんまり思いつかないから五当分だけが異常なんだと思ってた。

594 :
>>593
雑誌のラブコメは昼ドラばりにドロドロした話が多くてヒロイン論争以前の問題扱いされてることが多いからな
ヒロインもビッチやメンヘラなキャラだらけで「どの女も選びたくねぇ!」と愚痴られるのがもはや恒例行事
それらと比較すれば後糖分はまあまあ万人受けする普通のハーレム物だったと思う

595 :
荒れただけならそれこそ幾らでもある気がするが……
まず魔賀陣系ってヒロイン云々以前に展開が下衆いってか酷いのが多いしw

596 :
風化とかヒロインが
・前作主人公&ヒロインの娘
・タイトル=ヒロイン名
だったのに
いきなりヒロイン死亡からの同名ヒロイン登場でそっちが引き継ぎ正ヒロインだったからなw
飛翔では多分やらない

597 :
主人公に片思いする女の描写を引っ張るとしつこいって言われるけど
それでも主人公が矢印向ける女は固定されてるのは他のラブコメより平和だと思うがどうだろ

598 :
>>596
それ、前半のヒロインがずっと人気だったんでしょ
ファンタジーだったら生き返ってたな
アニメでは生存エンドだし

599 :
GEとかもラブコメじゃなくてサイコホラーとかクズの見本市とか散々な言われようだったなw
間賀陣のラブコメは基本的にそんなのばっかだからヒロイン争いも起きないという

600 :
>>598
1クールだから死ななかったけど2期決まったら別の方法で殺されそう

601 :
もともと真我陣系列誌のラブコメ枠って
ボーイズ美ーとかもっとグッド鱚とか天使ビートみたいなオムニバス型の作品が強かったしな

一話〜長くても3話以内には完結して次行くから、ヒロイン争いなんて起きようにないし
そもそも個々の話のキャラをキャラとして愛でる読者なんて殆どいないタイプ
(ボーイズ美ーには得るコープっていう多角関係長期シリーズあるけど時代ずれてるしほぼ黒歴史なのでとりあえず置いておく)

ラブ雛の作者の初連載作で
王道ラブコメスタイルに近かった愛が止まらない!も早々に増刊送りになったし

602 :
真賀陣だと絵亜議亜なんかは連載時はそれなりにヒロイン論争があった気がする
それでも完結後はほとんどそういう話題にもならなくなったが

603 :
AIRギアは途中からヒロイン争いどころじゃなくなってたからねえ…
アニメ化〜来る留登場からしばらくはかなり荒れてたけど、
本編がぶっ飛ぶわエグいわ意味不明だわでそれどころじゃなくなって、「最終回来たら起こして」って状態に

604 :
悪の花は沢、差益、時和のトリプルヒロインだったのかな
(差益は早々に闇落ちしたからダブルの方が適切かも)

時和とくっついてから最後に沢と主人公が再会した事で
沢ルートになってめちゃくちゃな事するのかなと思ったら無難に時和エンドだった
まああの中なら美人でまともで趣味も合う子を当然選ぶわな
主人公もいかれた厨二病から立ち直ってたし

605 :
>>554
でもラブコメ系でも始終主人公の相手固定が歓迎されてる状況を考えたら
複数候補を作って煽ったりするのは昔ほど流行らなくなったのかもしれないな
「煽るだけ煽って他の女を傷つけるなんて最低」「そのカプファンしか喜ばない害悪」って言われて
「始終主人公の相手固定なら、他キャラは最初から野暮だからそこまで望まん」みたいな論調増えたみたいな
複数ルートあるマルチエンドをやってもそのルートによってクオリティがどうこうで荒れるだろうし

606 :
主人公がガチで二人以上好きなハーレムエンドも聞いたことないけど

ハーレムエンドに見えてもミスリードありきで「主人公自身が好きなのは一人だけ」「他の女は主人公を好きなってくれたから」とかそんなんばっかじゃない?

607 :
虎ぶるは貼奈のことが好きだけど羅羅も…って感じじゃなかったっけ

608 :
虎ぶるは榛名が一番なのは揺るがないけど羅羅の事も好きだとは言ってるな
逆にいえば主人公の恋愛対象なのはその二人だけで他の女キャラはどれだけ増えても当て馬にしかならないのはハッキリしてる
だからある意味羅羅次第の所はあるんだよね

609 :
虎ぶるはエロ漫画だから

610 :
ラブコメダブルヒロイン物がどれほどゲスな結末迎えても美由紀以上のどうようもないオチはもうないだろうな
あれはネットとかない大昔だからできた事だろう

611 :
よく湖南でアニメでは一時期榛原をプッシュしてたというけどどんな感じだったん
プッシュといっても湖南=真一自身が榛原とフラグ立ててたのか、あくまで榛原の片思いぶりを強調かで話違ってくると思うんだけど

前者ならともかく、後者なら湖南=真一自身のスタンスがブレないから荒れにくそうだけど
もしかして榛原の片思い描写がしつこくて荒れたのかね

612 :
TV追えてないし昔どんなだったか忘れたけど
映画だと榛原や博士に犯人の手がかりの調査依頼ってのはしょっちゅうやってる

613 :
>>610
あれはやってる事だけ見たら酷さの極みなんだが
なんか不思議に良い読後感を与えて来るから困る
作風って奴か

614 :
榛原は片思い描写が荒れてるんじゃなく
原作にはない、湖南が博士よりも榛原に頼る
相棒と言わせる
湖南が恋愛じゃないけど榛原を有能な相方として深く信頼してる
が映画とかでよく描写されててそれが文句言われてる

615 :
榛原のあれは正直そんな荒れる程の描写でもないアニオリの範囲内だと思うけどね
湖南は一時期BL、NL問わずカプ厨間の争いが酷すぎてどのカプ好きも落ち着けよと思ったな

616 :
最近目にとまったのは榛原単独のED映像が出てtwitterとかで話題になってた事かな
榛原→湖南っぽくて湖愛派にも好評だったけど本編じゃとっくに親鸞くっっいてたし荒れたり揺さぶられたりって感じはしない

617 :
スレチ

618 :
>>616
あれは榛原→湖南ぽいカットからのラストのシーン(博士や探偵弾と一緒で晴れ晴れした表情)で
むしろ吹っ切れた描写に見えたな

なんでああいったEDを作ったのかはよくわからない

619 :
>>613
子供ながらに読んだ後何それって思ったわ
でも歴代のラブコメの中で一番売れてるんだっけ

620 :
スレチも甚だしくなっていくが
榛原はそもそも湖南と違って元に戻る気もなさそうだからな
美夜野志帆時代の交友関係が壊滅してて榛原藍の方にしかしがらみが無い
真一は半ば演技しながら子供してるが隠し事あってもほぼ素なのも対象的

621 :
>>618
あれは湖南がいない未来だ爆破だなんのと言われてるけど
歌詞や流れ見ると悪い夢(助けを求めても誰にも声が届かない孤独)から醒めて
今から(湖南に)会いに行くって感じだし普通に子藍燃料になると思った

EDが突然榛原単体になったのは本編の絡みかな
前も軽擦学校の前振り宣伝にEDに突然ぶっこまれたし

622 :
>>610
今なら正人アンチスレとか乱立しそう

623 :
足立作品繋がりで英知2も今連載してたらめちゃくちゃ荒れそう

624 :
というか足立作品はあの時代だから受けたというか許されたって気がする
もちろん古い作品はみんな大なり小なりそういうところがあるものだけど
足立作品は全般的に特にその傾向が強いというか
代表作である多ッ地も現代なら大炎上してただろうな

625 :
当時は恋愛至上主義の世の中だったし今の時代の人の感覚では理解できないって多そうだな
いっそ舞台自体がファンタジー世界や時代物なら割り切れるけど(その時代の)現代ものだし

626 :
>>611
アニメはヲタッフが原作にはない杯腹がPCで調べる係りになって勝手に相棒と名乗らせてる
作者は気に入れば逆輸入するけどそれはしないしヲタッフが勝手に相棒にしたけど作者になにも言われなかったーとか笑いながら言ってた
置谷に原作では絶対に言わない「助けにきましたよ姫」と杯腹に言わせて作者にブチ切れられた
 
片想い描写云々より単なる杯腹のキャラヲタッフが暴走して無理やり出番を作ってるという感じだと思う
それに声優が乗って「唯一無二」とか「熟年夫婦」とか勝手に設定つけてる感じ

627 :
湖南ってダブヒロでもないのに何でここまで長くやってんの

628 :
留めカノは典型的ダブルヒロインもので引っ張りまくった末に
ようやく妹選んだみたいだけど作品人気無いのか全然話題にならないな

629 :
ここは原作でWヒロインでなくても多角関係でファンが騒いでたら
話題にしていいスレだよ

湖南は最近は安室関係のが話題でヒロイン論争はあんま聞かなくなったけど
ファンの間ではまだ怨恨が残ってる感じなのかね?

630 :
安室関係だと安室主役のスピンオフになるのかね

631 :
アムロ論争なんてあるか?サブキャラ取り上げてまでますますスレチ方面に持っていく気なの

632 :
>>626
その描写自体は別に恋愛限定って感じがしないのでカプ云々よりキャラ単体のアレだと思う
声優の発言は声優の独断みたいだし

633 :
相棒なら別によくない?それすらアウトなのか厳しい

634 :
湖南で三角関係言うなら三比子における愛弓と拝原かね

635 :
それ自体が問題なんじゃなく
捏造の相棒設定作ってまで恋人の欄よりも強い絆がある!と
榛原ageするオタッフと信者が問題なのでは

636 :
>>626
単に展開をスピーディーにするために調査役を作ってるだけじゃないの
映画だとスペクタクルする分地味な調査は描けないし

637 :
>>636
原作ではそれは博士に頼んでるんだからそれは違うくない?

638 :
アニメスタッフと信者を批判したいだけならスレ違いだからよそでやってくれ

639 :
ダブルヒロイン話からどんどん離れてません?

640 :
わりとサブヒロインファンが荒れてる作品ってイメージだし
まんまここ向けなんじゃないの?
スタッフ批判はだめだけどこれこれこういう出来事でファンが荒れたって話ならおkでは

641 :
スレチ寄りになるけど原作榛原は中盤以降大事な場面で湖南より博士や探偵団の方が重要な描写増えてるし
湖南側は話してないこと多いし榛原は組織の重要秘密を知ってるが湖南に話してないってインタで言われてるんで
それだけ見ると博士や探偵団守る為に裏切り展開とかあり得るんじゃないかと妄想広がるんだけど
本筋と関わるからアニオリ出演NGキャラ居るの考えると好き勝手して原作と別物化してる
榛原関連はどうせ重要じゃないんだろうなと察せられる感
恋愛期待してる層はアニメの榛原といえば湖南!恋愛!押しの方が美味しいんだろうけど
作品の中で担う役割としては損してるんじゃないのという気がしなくない

642 :
キャラファンの頭の中では相当な重要キャラなんだろうけど、仲間としては子供達と変わらんし、組織関連でも唯一無二ってわけでもないし

643 :
相棒とか片思い?はともかくそれで湖南との恋愛とか結びつけるファンは短絡的過ぎだと思ってた
湖南からはそれらしいフラグ(矢印)もないのに

644 :
他のスレでもそうだけど湖南の話題は内ゲバ感ある叩き合いが多いから敬遠されるんだよ

645 :
>>610
リア中の頃、親父が持ってたから読んだ事あるんだけど、
なんていうかすげー漫画だなって思ったわ
読んでて泣いちゃったけど
今だったら荒れに荒れるだろうね

646 :
後藤分もそう感じたけど伸びる話題はどうしても棘のあるレスつくけど
過度な批判はツッコミ入れつつある程度は飲み込んで進めるしかなくない?
この前あった針の話題は珍しく平和な感じだなーと思ったけどあれは荒れないヒロインの話だったから
でもまあ出禁ジャンルもあることだし湖南もそれ並みにやばい話題なら止めたほうが良いのか

647 :
>>644
この流れ見てたら納得するわ

648 :
みゆきって読んだことないけど妹とくっつくんだっけ

649 :
湖南の場合は偽恋みたいに原作から恋愛描写が足りてないとかじゃなくて結局アニスタが〜信者が〜声優が〜に持っていきたい感じの人が多いからここより嫌信者やスタッフスレの方が適切じゃないかとは思う

650 :
まあそれが読んだ人の口に合う合わないはまた別として
湖南の原作読んで信一(湖南)と欄がお互いを好きだとは思えないとか
ストーリーライン的に最終回までに破局して別の人と付き合うのが筋だとか
そういう考察が成り立つかっていうとまずなさそうだもんなぁ

651 :
そもそも信欄はもう恋人になってるんだからダブルヒロインもクソもない
破局なんてある訳がないし
怪盗のちょっかいが嫌がられてるのも恋人になってまで続けるのかよって部分もある
アニメでどれだけ榛原パートがあっても信欄はもはや揺るがない状態なんだから荒れる要素も無い筈なんだがな

652 :
>>640
本来ここは余所にそういう荒れを持ち出させないための隔離スレだしね

653 :
>>651
恋人がいるハーレム物もあるんだし恋人になったからダブルヒロインじゃなくなった
ってのは早計じゃない?
湖南がダブルヒロインかはまた別として

654 :
湖南ってダブルヒロインで扱うなら
榛原より歩みちゃんの方が先だよな

655 :
まあでもそもそも歩みも榛原もヒロインってつくポジションじゃないし
ダブルヒロインじゃないなほんとこれ

656 :
まあ本来ダブルヒロインと言えるものですらなくても
長期化すれば色々積み重なってそっち方向でも荒れるという一例ではあるかな

657 :
湖南は基本は真欄単一だけど幅広く目にするアニメや映画で
榛原片思いを強調した事で恋愛面のスパイスになって成功した部分あるし
そっち支持する人がオタク一般問わず多いから
欄推し真欄推しからしたら面白くないだろうし余計荒れるんだろうね

658 :
一般は違うだろ

659 :
外野から要素だけ見たら榛原贔屓しても相棒でしかないじゃん親鸞成立してるから影響ないじゃんに思えるけど
相棒描写だとしてもそれでマウントやら分裂からの子愛成立唱えたり
非サブヒロキャラ・非ダブヒロ作品なのにサブヒロダブヒロとして扱いたがる榛原ファンは実際多いしなあ
むしろ親鸞ファンからしてもそもそもダブヒロ扱いされたくないのにスタッフ贔屓が…ってのが主流の意見なような

660 :
演者があれだし…

661 :
囃薔薇閣下は、代表作の絵葉では主人公と恋愛的には結ばれなかったが物語にとってはメインってタイプのヒロインを演じてるから
ヒロイン論争の良い部分(ジャンルが盛り上がる)しか見えてない可能性があるよね…
役に没入して感情移入するタイプの演者だし
好きな声優さんではあるけど、湖南に関しては話を読む限り迂闊だね
絵葉の場合は確か真嗣と零は遺伝子的には異父兄妹みたいなもんだから、TV版の途中から結ばれることはないなと思いながら見てたわ

662 :
角に魅力が皆無なのが悪いだけだな

663 :
湖南の声優ってベテランも多いからか結構好き勝手に言ってる事多いから別に親鸞に限った話でも無いんだがな
既に言われてるけど信一の中の人も割とアレな事言ってたりするし他の人も際どい事言ってる時もあった
やたら親鸞絡みで演者叩きに持っていきたがる人はそれしか見てないんだろうな

664 :
御幸の妹のよさって兄 (実は血がつながってない) に報われない恋をしているところだと
思っていたから 結局妹と結婚したと聞いて詐欺にあった気になった

665 :
琉ぱんvs湖南映画をこの間金ローで見たら
榛原がめちゃくちゃ扱いよくてあれだけ見るとWヒロインに近い形に見える
漫画は読んでないしアニメも今は殆ど見てないから実態は知らないけど
実際スタッフに凄く寵愛されてるんだろうね

666 :
まあ人気キャラには違いない
作者も好きかどうかで言うなら好きだと思われる
だからといって親鸞に割って入れるかというとそれはないというだけで

667 :
>>665
配腹の扱いはよくあるアニメヲタッフが自分達の好きなキャラを贔屓にしまくってアニメでアニオリ要素もりもりにして
それを公言しちゃうって感じだと思う
だから原作好きとアニメだけしか見てない側に乖離が起こる
原作見てると湖南は配腹を頼るのは薬の事だけで他は全て博士だから相棒ってイメージすらないし
ヲタッフの暴走スレみたいのが一番正しい内容だと思う

668 :
湖南は映画だけしか観ない人からみたら毎回毎回欄が慎一慎一言ってて欄→→→→→慎一に見えそうだけど原作読んだら結構慎一の方が細かい事でいちいち嫉妬してたりしてるんだよなあ

669 :
湖南作者は真欄至上主義なんだから配腹に別のイケメン男作ればいいのにと思う
そしたら真欄好きも配腹好きも納得するでしょ
配腹好きの一部のスタッフに腹が立ってるのに何故そういった対策?を作者はしないんだろ

670 :
>>664
つってもどう見ても兄妹両思いだったしあのまま母親いないコンプレックス抱えたまま
妹はサッカー選手と結婚して同級生エンドも妹かわいそうでそれはそれで文句出たと思うわ

671 :
欄って顔頭スタイル性格よし家事完璧空手は常勝の完璧超人聖女で
男にモテまくるけど本人無自覚な天然って属性を全部乗せ状態にしてるから
無自覚完璧ヒロインモテモテハーレムものが好きな人には刺さるんだろうけど
男女恋愛モノにするといまいち刺さりにくいキャラだなって思う

672 :
スタッフスタッフうるさいしもうわかったからいい加減別スレ行って欲しい

673 :
>>669
腹立ててるソースは?なければ腹立ててないんじゃないの?
第一相棒と恋人は別なんだから両方いても何の問題もないだろ

674 :
>>673
ごめんね
少し前に別の人が書いてたアニメスタッフのレス見てそうなんだと思っただけだよ

675 :
>>664
あの妹ってそんな殊勝な性格だった?
もうひとりのヒロイン(兄の同級生で彼女)の父親にまで色目使って籠絡してたのに
なんだったらサッカー選手と婚約した時点で兄が奪いにくるのを期待してたまであるんじゃない?

676 :
>>669
ある時期から配腹と蜜彦にフラグが立ち始めたから
配腹に別の男というのは作者も意識してるのかと思ってたわ
その展開にファンが納得したかというと全然そんな雰囲気はなくて
まとめサイトで一部ネット民にボコボコに弄られる蜜彦という感じだったけど

677 :
>>676
スレチ話題だけど蜜彦がいじられたのは中の人が携帯獣の主獣と声が同じとか
ガチ小学生なのに知識や理解力が湖南榛原レベルだったりで
なんJやVIPであの方説とか組織スパイ説とかを面白がられた事が発端で
別に榛原と絡んだからヘイトが高まったとかではないよ

678 :
スレチ

679 :
スレチの自覚あるなら書き込むなよ

680 :
湖南まとめていい加減スレチでしょ

681 :
>>665>>667
一時期にアニメも扱いは良いって言うけど
別に湖南=進一側から榛原に→を出してた訳ではないから恋愛的なヒロインらしさは感じなかったな
あくまで出番が多かったり他の美味しい役割があったってだけで、湖南=進一とのフラグがあったってわけではない

682 :
この人の話聞かなさは守護厨臭いな
湖南も>>2のテンプレに追加した方が良さそう

683 :
>>682
ごめん
あと出禁なのはアンチが暴れるからって原因じゃなかったけ?
あと元々このスレってダブルヒーローもOKだったけど住み分けするようになった
守護キャラとやらにしてもキャラ叩くバカがいたとか

684 :
スレチはその都度注意でいいよ

685 :
荒れた作品はキャラアンチもいるな
そんでファン間でトラブルになって困ってるって愚痴なのに
空気読まず叩くバカがいる作品は出禁になった
守護伽羅とやらも元々はこのスレの対象だったけど作品を深く見てないキャラアンチがいて出禁になった

686 :
今となってはもうスレチだけど守護キャラとやらも確かに荒れてて
男A(金髪王子)ファンと男B(黒髪高校男)ファンの血みどろの争いが合ったらしい
このスレでも男Aファンと思われるやつが男Bを叩いてた
劇中じゃ誤解とかもあったしこいつら和解してるけど男Aは未だに男Bの事を許せなかたったり、主人公へのセクハラも許せて内容で
ダブルヒーロースレにも沸いたなこのバカは
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

687 :
血みどろって…
たんに白王子好きな主語厨が荒らしてただけ
わかってないなら書き込まないで

688 :
とやらってわざとらしい

689 :
ほらやっぱり守護厨じゃん
湖南も>>2に入れるべきだな

690 :
>>687
その厨とやらのせいで血みどろの争いになったのよね
このスレでも男Aファン(金髪王子)と思われるやつが男B(黒髪高校)を叩いてた
劇中じゃ誤解とかもあったしこいつら和解してるけど男Aは未だに男Bの事を許せなかたったり、主人公へのセクハラも許せて内容で
ダブルヒーロースレにも沸いたバカ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

691 :
出禁でさようなら

692 :
主語キチハウス

693 :
>>687
守護伽羅とやらも元々はこのスレの対象だったけど
作品を深く見てないバカ=男Aファン(金髪王子)と思われるやつが男B(黒髪高校)出禁になった
ダブルヒーロースレにも沸いたバカ 
https://medaka.2ch.n...jin/1564651396/117-n

694 :
とやらIDコロコロじゃま

695 :
途切れ
>>687
そういう馬鹿のせいでトラブルになって困ってるって愚痴なのに
守護とやらも空気読まず叩くそういう馬鹿がいて出禁になった
男Aファン(金髪王子)と思われるやつが男B(黒髪高校)を叩いてて荒れて語れなくなった
劇中じゃ誤解とかもあったしこいつら和解してるけど男Aは未だに男Bの事を許せなかたったり、主人公へのセクハラも許せてなかったようで目の敵にしてたけどこいつが荒らしてた
ダブルヒーロースレにも沸いたバカ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

696 :
*このスレは現在IDを変えて自作自演しつつ
「しゅごキャラ!」「デジモン」「マクロスF」等の話を連投し続ける荒らしが発生しています
具体的なキャラ名や作品名を出さず抽象的な表現を用いて同じ話題を執拗に繰り返しているのも同一人物です
頻出語をNG登録するなどしてスルーを徹底し絶対に相手をしないで下さい

697 :
>>696
守護伽羅とやらも元々はこのスレの対象だったけど作品を深く見てないキャラアンチがいて出禁になった
男Aファン(金髪王子)と思われるやつが男B(黒髪高校)を叩いてて荒れて語れなくなった
劇中じゃ誤解とかもあったしこいつら和解してるけど男Aは未だに男Bの事を許せなかたったり、主人公へのセクハラも許せてなかったようで目の敵にしてたけどこいつが荒らしてた
ダブルヒーロースレにも沸いたバカ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

698 :
>>676
榛原と満彦ってそれこそ満彦の片思いしかも阿弓にも他かわいい子にも
デレ〜っとする奴でフラグとかないやろ
第一かんじんの男読者からピカチュウ声のガキとくっ付けたら作者〇すと不評だし
自分の推しヒロインが格下男とくっ付けられるとか男オタだって地雷だよ

欄=見守りお姉さん、榛原=ヒロインと思われてる幼い子も多く
なにより公式に金払ってくれる信者持ち女キャラは榛原しかいないし
映像ではそりゃ榛原推ししたほうが商売としてもwin-winだよ

699 :
>>687>>696
守護キャラとやらは
男Aファン(金髪王子)と思われるやつが男B(黒髪高校)を叩いてて荒れて語れなくなった 
劇中じゃ誤解とかもあったしこいつら和解してるけど男Aは未だに男Bの事を許せなかたったり、主人公へのセクハラも許せてなかったようで目の敵にしてたけどこいつが荒らしてた 
ダブルヒーロースレにも沸いたバカ 

700 :
>>698
スレチ

701 :
今後湖南が原作終了するまでダブルヒロイン的な展開もこないだろうし
湖南出禁でいいよ誰も困らん

702 :
ただの愚痴だしね
スタッフがー声優がーオタクがーって

703 :
>>606
伝激でやってた素良金とか三角関係煽ってたけどどっちも正室扱いになってたよ
あれはサブの幼なじみは再会するまで男友達扱いでメイン有利っぽかったからサブが頑張ってイーブンに持ち込んだ感じだけど

704 :
ガチで二人とも好き!な作品だと射なかっぺ大勝とか
でもあれはハーレム要素は別に無いか

705 :
ヒロイン自体は数波や鮎美、砂糖刑事とか多いが
主人公とフラグ立つかって点では欄一強だな

706 :
湖南厨ハウス

707 :
時々自分が気に食わないからって追い出す人いるな

このスレって以下のようなトラブルに苦労した話を書き込むスレじゃなかったけ?
>主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
>あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
>なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
>その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
>そんなスレです。

708 :
はいはい

709 :
>>707
気に食わないとかではなくてID:jnkH4m/r=>>2でテンプレになってるキチガイが
話題にしてスレを荒らすジャンルだから締め出されてるだけだ
恨むなら>>2のキチガイこと守護伽羅キチを恨め

710 :
どう見てもかまってちゃんだしスルー安定

711 :
>>709
だからその守護伽羅とやらも元々はこのスレの対象だったけど
男Aファン(金髪王子)と思われるやつが男B(黒髪高校)を叩いてて荒れて語れなくなった
劇中じゃ誤解とかもあったしこいつら和解してるけど男Aは未だに男Bの事を許せなかたったり、主人公へのセクハラも許せてなかったようで目の敵にしてたけどこいつが荒らしてた
ダブルヒーロースレにも沸いたバカ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

712 :
次スレ立てる時は>>2に「名探偵コナン」も追加でよろしく

713 :
今日のキチはID:VoHm8fSvか

714 :
ラブコメまたはラブコメもメインな作品は恋愛が大事って言うけど
その割には恋愛はオマケな作品でも荒れたやつあるよね
「男女の関係は恋愛が全て」「男女の友情とかは恋愛より劣る」って書かれる作品が多いせいだからかな
男女の関係を恋愛に結び付けるのが大半

715 :
>>714
>>1
>*作品名やキャラ名は必ずあげること

716 :
>>714
>>1

717 :
>>623
今でも話題が出ると荒れ気味だよね春香派と光里派で
今やってる混合はダブルヒロインにならずに終わりそうだね
妹が絶対的ヒロインで新体操はあくまでサブ

718 :
英知2は春可派だったけど試合に勝って勝負に負けた感
終盤の展開がつらいのでコミックス売り払ったw
ドラマで春可役やった意思腹さとみも漫画の遥かが可哀想ーって嘆いてたっけな

719 :
英知2はダブルヒロインものだし春かは確実に主人公のヒロインではあるけど
物語のヒロインは光りだけだったって感じあるよね
あくまで幼馴染3人の物語っていうか
そのうちの一角である主人公には外部からの専用ヒロイン春かがついたと

720 :
>>718
叡智2は広が光里と決別するストーリーで秀雄と春香は別離のための装置みたいなもんなんだよね

721 :
広と光両思いなのに既に引き返せないしがらみで別離しなきゃらないって
高校生なのにどうしてそこまで周りの人間関係気にするんだろうと思ったね
結婚式をぶち壊す漫画を描いておいて

722 :
>>720
元々は別離のための話じゃなく光とくっつける予定だったらしいが
遥かの人気が予想より高くこれで遥か捨てたら広が悪者になると思ってああなったらしいよ
いわゆる人気でルート変えたパターン
でも別れはしなくてもあんな妥協みたいな印象与えるほうが別れるよりよほど女として可哀想だと思うよ

723 :
そんな裏設定あったっけ

724 :
>>704
最終回でハーレム重婚するはず
故郷から来た幼馴染は白無垢で、都会の道場のお嬢様はウエディングドレスで三人で式を挙げる

725 :
遥は安達ヒロイン総選挙で美波、深雪に続いて3位だから相当な人気だよね

726 :
>>703
個人的にメイン(なのか?)推してたけど、終盤は幼馴染が完全に本命っぽく見えたなあ
作者が幼馴染萌えで有名で読者の中でも幼馴染エンドだろうって予想されてたらしいし
メイン派も半分あきらめてたとこに降って湧いたようなハーレムエンドだって聞いた

ストーリー的なヒロインはメインだと思うけど、主人公はずっと王の器強調されてたから、
どちらかを特別扱いしない公平な王様って意味ではイーブンエンドだとも思うけど、
恋愛的には差がありそうって感じたかなあ

727 :
>>722
そうなのか
それはそれであり…いや、ダメだ
切なすぎるわ

728 :
遥はほんと人気あったからなあ

729 :
結果的に秀雄と光はもうお互いしか心の中にいなかったんだなってオチになったが
比呂の方はなんか妥協感出てしまったよなあ終盤のあの蚊帳の外具合だと

730 :
>>723
作者のインタビュー

731 :
>>721
背景設定が違う作品の例を持ってきてもしょうがないわ
美雪のお兄ちゃんは若干情けないタイプのキャラだったが
比呂の性格考えたらかっこよく描くためには悪者に出来なかったのも分かる

732 :
>>721
個人的に終盤は広←光は恋愛感情は確実にあったと思うけど両思いだったかと言われたら微妙
広はI love youで遥選んだ時点で光への想いは家族愛に変わったように見えた
だからあの最後の秀夫との対決は秀夫と光のため+初恋にさよならって感じで遥が蚊帳の外なのも納得

733 :
>結果的に秀雄と光はもうお互いしか心の中にいなかったんだな

これも何か納得出来なかったけどね
光は英雄とのキスを嫌がってたし(というか喜んでない、広に見られたショックのが遥かにでかい)広が遥かとのキスでショック受けてたし
あれはもう女としての本能が広>英雄でしかないじゃん、と
英雄が光に心開かなかったせいと理屈づけてたけど納得出来なかったわ・・
光から広へと違って、光から英雄へのどうしようもなく湧き上がる恋心が全然感じられなかった

遥かは足立が好きな「こら、私はお見通しなんだぞ?」系ヒロイン+幼馴染
どちらでもなくてさほど作者の好みのタイプじゃないのは明らかだったな

734 :
>>732
まあルート変えたならあの時点じゃないかなとは思うから
終盤はある意味それで正しくはあるんじゃないか
あそこから光の方に走ったらそれこそ最低じゃんの悪者になるので

735 :
広→光が家族愛になってるなら試合前日にいろんな人に応援されてもおまえだけ足りない
口先だけでも今応援してくれって言って泣かせたり
最後の涙は勝利の涙じゃないとかならなくね

736 :
気持ちはもうあらかたはるかに言ってるけど
やっぱり光りを好きで諦めきれない部分てのもあっただけなのでは
最後は英雄と光りがまとまるための段階であり
広が光りをきちんと諦めるための儀式でもあったって感じだった

>>730
知らんわけだ
ありがとう!

737 :
お前らのせいで叡知2見たくなってきたやんけチクショウ

738 :
>>737
叡智2は野球漫画としてはたっちより面白いと思ってるので暇ならオススメ

739 :
>>733
たしかに光の広に揺らいでる描写が多すぎて光→英雄があんまり感じられなかったのがな…
けどもしあれで光が英雄を振って広選んでたら御幸の主人公以上に叩かれただろうからあの結末で良かったと思う
ただでさえ昔は広に眼中なくて英雄とくっついたのに、数年経って広がカッコよくなったとたん意識し出すってだけでも男性読者からフルボッコだったから
さらに彼氏を捨てて広と…なんて英雄ファン遥ファンどっちも納得しないだろうしね

740 :
足立作品といえば交差ゲームもダブルヒロインと言っていいのかな?
もっとも主人公と両思いだった湧か葉は亡くなってるので葵葉エンドは決まってたようなものだけど
あれは甲がいつから葵葉を好きだったのかがわかりにくかった

741 :
叡智2は遥がサブなら全く荒れなくて済んだと思うんだけどね

742 :
英知通はなんだかんだ遥かより光との名シーンが多くて遥かのほうがキャラ的に良くてもカプ的には廣光のが気持ち入ってしまった

743 :
>>741
作中で一番初めに出てきて広と出会って野球再開のきっかけになる女の子だから遥が王道ヒロインの立ち位置かと思うよね
なんか光と秀夫は大学進学とか就職とかの節目で別れそうってよく言われててなんか分かる気がしてしまう
逆に広と遥は続きそう

744 :
そうかなぁ
光がフリーに戻ったら結局広がそっち行きそうに見える

745 :
>>743
自分は逆に恋する人より自分を愛してくれる人を選んだ光は安泰そうで
遥の方は紙飛行機とか描写がふわっとしすぎて大丈夫かと心配になった
軽い描写が安達作品の魅力なんだけどね

746 :
自分も同じ感想だなあ
秀雄と光はもう別れる気しないが
比呂側はなんか不安そうで

747 :
>>741
それだと作品自体ああまで続かずに小ぶりな感じで終わりそう
足立作品のサブとメインはほんときっちり壁がある感じで差があるし

748 :
光はビッチだって遥ファンよく叩かれるけど、元はと言えば広が初恋の相手は光だった、俺の思春期が遅かったとか言い始めたからなんだけどな
遥も遥で好きな男と興味のない男に対する態度が露骨でしたたかな子だなって思った

749 :
光は秀雄じゃないなら広、広じゃないなら秀雄しか想像できんなあ
もし秀雄と別れるなら広がやっぱり光が好きだって言い出すかその逆かって場合しかないと思うわ
秀雄から光と別れるもないだろうし

750 :
遥が秀夫のバッティング見られなくてガッカリしてたら、秀夫が遥の為に時間作ってバッティング見せてあげるシーン見ると秀夫と遥でもよかったんじゃないかと思う

秀夫には光みたいな感情分かりにくいタイプよりも遥みたいに感情表現が分かりやすいタイプの方が合ってたと思う
広の言動がまどろっこしいのを理解出来るのも光しかいなかったと思う

751 :
広と光じゃ面倒くさい同士で付き合っても拗れると思うわ
広と遥、秀夫と光がやっぱり合ってるんじゃないのかな

752 :
>>742
そうかな?自分は遥とのも名シーン多いと思う
遊園地デートとかI love youとか作中でも1、2を争うくらい好き
光とのシーンが終盤になって畳み掛けるように次々と出てくるから印象強いけど

753 :
>>748
まあそうかもしれないけど
遥か=一途で純粋
光=ビッチ
と男読者が認定したから割と人気に差があるんじゃないか
男はタッチの三波も女から見た悪女認定が理解出来ないのが多いみたいだし
ちなみに南もイケメンとブサメンで態度分けてたw

754 :
読んだことなかったけど四角関係的な見方でも楽しめるんだね
誰を好きになるかでモヤりそうだけど面白そう

755 :
長生きする嫁を貰えとおっさんに言われた後に遥かに
長生きしろよと言ってるから
嫁にする覚悟があると解釈した
主人公がそこまで言う以上この二人の未来が不安とは余り思わないかな
遥かも関係に不安をもう持ってないから加谷の外でいられたって側面もあるかも
でも最後に広と遥かのだめ押しのシーンを用意してあげなかったのは
あくまで作品のヒロインは光にしたい作者の気持ちだろう

756 :
>>748
好きな人とそうでない人で態度が違うのってわりと普通な気もするけど
逆に誰に対してもいい顔してたらそれはそれで男なら誰でもいいんだろこいつってなるし
それに美波も遥も露骨に態度に出すのは明らかに下心ありそうな仁志村や杵とかくらいで
イケメンじゃないけど光太郎や矢凪とかには普通に優しくしてたよ

757 :
安達作品の王道ヒロインは光だもんね
美人で欠点のない完璧超人
遥も美人で頭良くて運動神経抜群で十分安達ヒロインにありがちなハイスペぶりなんだけど
おっちょこちょいでミーハー気味という分かりやすい欠点が描かれてるのがかなり珍しくてそこが受けたのかな

758 :
今までの足立ヒロインにはいないタイプだったのと
恋愛面では圧倒的不利なところからスタートしながらもずっと健気に思ってるってのが良かったんじゃないかな
初期の頃は読者的にもどうせ最後は王道足立ヒロインタイプの光とくっつくんだろうな…じゃあ俺or私は遥を応援するわ、みたいな反感びいきも少なからずあったと思う

759 :
どっちも安達ヒロインタイプだと思う
今やってる混ぜも乙見は(妹御幸や遥)タイプ、マネージャーは(三波や光タイプ)だし

760 :
一途ってだけで読者評判取りやすいからね
光とは状況がちょっと違うけど、具の桜とか濡〜べ〜の理津子とか主人公に冷たい態度取ってたけど見返すキャラだと、男読者や一途キャラファンから反感買いやすい

761 :
>>760
でもそれは少女漫画に男女逆転して置き換えたら気持ちわからないか?
主人公の女の子じゃなく他の女とイチャつく男キャラとか人気出にくいと思うぞ

762 :
>>761
男主人公の少年漫画の恋愛と女主人公の少女漫画の恋愛を一緒くたにされても

763 :
少女漫画で逆ハーレム物が少ないのはそういうことでしょう
女性読者は一人の男性から一途に思われてる女主人公に自己投影する、他の女キャラに目移りするような男は論外
男性読者は男主人公を一途に思う子を正妻にしつつも他の主人公を慕う女キャラもハーレムでキープする、主人公に冷たい女は論外

764 :
>>763
>>1

765 :
具の桜は最初からずっと佐助一筋で主人公には惚れてないし
濡〜辺〜の里葎子は元々濡〜辺〜のキャラ付けの為のギャグお色気要員でヒロインポジじゃない
(ちなみに濡〜辺〜全体のヒロインは里葎子でも雪女でもなく郷子だったはず)

766 :
>>743
他はともかく主人公の部活or仕事or活動のきっかけってだけだと王道ヒロインとうには弱くない
あくまできっかけでしかないというか

別ジャンルでロボアニメだけど幕もシリーズによっては主人公の嫁は、最初に主人公が戦うきっかけとは別のヒロインだったりしたらしいし

767 :
>>760-761
女性向けや少女向けの女主人公だと
主人公にとって第一印象良くない男、最初に主人公「が」冷たくしてた男とフラグ立つのは王道だと思う

768 :
濡〜辺〜は少女漫画だったら利津子がありがち主人公(ヒーローを嫌ってたけど退かれる)、
雪女がありがちライバル(最初からヒーローを好き)みたいだけど
結果の違いはターゲット層の違いもある

少女漫画は最初はヒーローを嫌ってたけどヒーローに退かれる主人公に投影させる漫画も多いけど、
少年漫画だとヒロインは最初からヒーローに一途であるべきみたいな

769 :
広が持ってた背景からしたら十分なヒロインだと思うけどなあ
幼馴染の関係中心のメインストーリーでは確かに第一ヒロインではないけど、
広の為に用意された子感が凄かったからそりゃ放り出せないでしょうって感じ
あと本当に恋愛を描く為の漫画でもない限りなんだかんだガチの心変わりって少ないんじゃないかな
心変わりする場合は大抵あっちは憧れとか親兄弟への物と同じ気持ちだった止まりになるから
光みたいにがっつり付き合ってから別の人にってのはまた違うと思う

770 :
主人公は二人以上の異性の間で揺れるのは良いけど
異性は主人公に一途でいなきゃダメってのは少年漫画も少女漫画も変わらないような

771 :
>>766
少年少女の恋は一途で単純だけど大人の恋はドロドロさせて差別化
みたいな部分はあったと思う

年齢で言うなら主17歳、歌ヒロイン15歳、恋ヒロイン19歳で
高校生〜大学生くらいだけど、軍人として働く事になったわけで
対象視聴者も大和・癌田無の大人へのヒットを受けて、大人を意識してる筈だし

772 :
>>769
憧れと言っても
「高嶺の花やアイドル的に存在の異性に恋する」のか、「尊敬してる」のかで全然違う
前者だと距離感がある、届きにくい、見た目が好み、色気にやられる、失恋したらショックという異性的要素ありきだし
リアルじゃアイドルとかが結婚してショック受ける異性ファンもいるしそんな感じに近いようなアレ

773 :
うる星の羊ちゃんは登場した時はもうフリーだったし今でも語られるレベルの人気キャラだけど
過去に普通に恋愛して婚約まで行ったイケメン彼氏の礼がいたのはどう受け止められてたんだろうか
礼には欄ちゃんが用意されてたからこっちとくっつくんだろうとは思ってたけど
羊ちゃんと礼のエピソードは結構礼が可哀想に思ってしまった

774 :
そういえば第大のま編むは
主人公に惚れてないかつ二人の男に揺れ動く
そもそも最初はイケメン日ゅンけるが好きっぽかった
のに男性読者に人気があった印象だわ
何でだろう

775 :
>>774
きょぬー
悲しいほど身体しか評価されてない
女性ファンですらそんな感じがある。二次でどういう訳かどM認定されてたり、まずエロがくる
泣ける

776 :
>>774
メインキャラで出番多いしスタイルいいお色気要因だしそりゃ人気出るよ
イケメンに恋してるから人気が下がるわけでもない

777 :
>>770
まあ大体そういうのは嫌われるか叩かれるよなあ

778 :
少女漫画はメインでも他の女と付き合ったり他に本命いたり割とよく見るような
主人公の切ない片思いモノ
少年向けじゃ確かに滅多に見ないな

779 :
足立作品だと身っ楠は幼なじみと血のつながらない妹の
wだったようで、後者出るの遅くてFOで義兄弟ルートなんだよなあ
美雪と違ってずっと一緒にいた妹だし、後者はもっと
攻めても良かったと思った

780 :
>>768
ツンデレが流行ってた頃は最初はヒロインを嫌ってたけど段々ヒロインに惹かれてく主人公もいたな
あとはミステリアスタイプやヤンキータイプののヒロインとか
蜜柑道とか今だったらまた違う展開になってたんじゃないかと思うわ

781 :
あー、気紛れ蜜柑道路かぁ
あれは今なら、亜湯川さんがメインは変わらないけど双子の妹達が実は義妹であの二人も加えてハーレムラブコメにしそう
亜湯川さんは美少女で世界的ミュージシャンかなんかのお嬢様で大人びた不良少女って設定だったけど、現代なら他の属性そのままで不良属性だけが真逆の優等生属性になりそう
確か亜湯川さんは頭も良かったし、性格的にも優等生属性のほうが合ってそうな気もするんだよね

鈴見や春日の影響元のひとつでもあると思う
鈴見や春日は絵葉から明らかに影響を受けてるけど気紛れ蜜柑道路からも影響受けてるんじゃないかな

782 :
>>781
ハーレム要員に実妹がいるのは珍しくもないし
わざわざ義妹にしなくて良いんじゃ?
ガチで妹ルートにするなら義妹にする必要出てくるだろうけど

鮎河から不良属性取れそうなのは納得だけど
今ラブコメに不良ヒロインって滅多に見ないし。昔から多かった訳じゃないだろうけど

783 :
血縁だと「愛してるけど血縁のせいで無理」とか有り得えてその場合
他女ルートでも妥協で選んだって叩かれね?

784 :
>>783
そこまでガチ恋になる作品は少ないし期待してるファンも少ないと思う
薄い本は期待されても公式でくっつくまでは望まれないというか
大抵は兄の彼女候補に嫉妬して牽制する妹くらいが多くなる
今だと勉強の妹みたいな
彼女候補と仲良いけど兄にもべたべた(ツンデレ含む)みたいなのも多い

785 :
ガチの妹ルートがあったのは「俺の妹がこんなに可愛い訳がない」って作品あたりか?
あれは血縁のせいで泣く泣く別れるとかもなかった
問題は性格に問題あるキャラが多くて近親とか関係ないところで論争が生まれた

786 :
>>785
期限付きで付き合って結婚式の真似事して別れたって話だぞ
泣く泣くじゃなくてさっぱりだし、別れた後もキスしたりとか
なんだかんだイチャイチャしてまだまだ振り切れてない感じだったけど

787 :
>>786
振り切れてないあたり珍しいような

788 :
元々俺芋は主人公と妹の関係がメインだしなあ
その時点で複数ヒロインの内の一人が妹程度の扱いの作品とはジャンルが違うというか
ゲームだと義妹設定のルートがあったけどそっちはあっさりくっついてて笑った

789 :
あれ義妹だと判明したら速攻でくっつくの本当に笑った
両親もむしろ嫁に行かさずに喜ぶとかだし
障害ないと本当に速攻終わるんだなって

790 :
そりゃ血縁とか種族な障害であって本人達の気持ちの問題じゃないからな

791 :
お兄様は実妹と結婚できると聞いて戸惑ったとか聞いたけど
その後どうなったんだろう?

792 :
俺芋は実妹エンドだから荒れたというより
メインヒロインが実妹だからサブもワンチャンあるように見えて荒れたというほうが正しい気がする

793 :
荒れるのは多角関係と煽るからな
本編で主人公自身の1人の女に向いてても、妙なミスリード(ヒロイン目線の敗北宣言とか)もあって荒れるというか

794 :
そのミスリードが曲者

795 :
主人公の気持ちを描くための多角関係要員、
ヒロイン視点の敗北宣言も主人公が誤解させてるみたいな波乱の盛り上げでしかないので結果的に荒れるイメージ

796 :
俺妹は792だと思うなー
義妹だったらあっさりくっついたように主人公が基本的に妹1番でずっと変わらないから

797 :
作者もインタビューの度に実妹とはくっつかないって言ってたからな〜
実際最後は別れたんで嘘は言ってないけど……

798 :
>>797
そんなこと言ってたんだ
そりゃヒロイン論争加熱するわ

799 :
>>791 
バレだからちょっと下げる









妹が鉄板過ぎてサブヒロは愛人になれたらラッキーみたいな感じになってる
実妹がどうかの方がむしろ設定的に微妙になってきた感じかな
後、体外受精だけど兄妹の間の子って生い立ちのキャラも出たし
お兄様本人は妹にしか感情が動かないし婚約者になったの受け入れて指輪贈る約束してるし
あれのヒロインは妹一強で他ヒロインが束になっても太刀打ち出来ないと思う

800 :
お兄様はアニメと漫画版しか追ってないけどラノベ系という割にはお兄様の特に同級生周りはハーレム化というより総ノマ化しそうな感じがするけどそれは漫画オリジナル要素なのかな
それ抜きにしてもヒロインは妹一強なのはわかる

801 :
芋はぶっちゃけ偽と同じでしょ
妹も顔以外アレだけど主人公も登場人物どころか読者にもずっと嘘こいてたドクズ

802 :
お兄様好きな奴もいるけどカプ化してるメインもいる

803 :
>>801
読んでないのバレバレやな

804 :
>>802
お兄様に助けられて惚れてたけど入院中見舞いに来てた男に惚れ直して
くっついたと退院後に話したキャラは流石に展開早いというか描写薄いと思ったw

805 :
>>801
読むと、俺は語り部だからとか
霧乃への愚痴や不満がかなり書いてあるからなぁ
地の文は書くまで主の主観であってそれが真実ではないみたいな
事も作者言ってたりするし
嘘を吐いていた、主も自分の気持ちに気づいていなかった
など色々言い様はあるけど
流石に以前は妹じゃなくて別の女が好きだったとか
サブヒロと付き合った時は彼女の事が好きだった辺りは本当だと思うけど

806 :
>>804
逆に妹最強過ぎお兄様超人過ぎてお兄様周りの恋愛はこんな感じにあっさりかと思っていたから
(惚れたり憧れたりするけど結局現実的な相手を見つける的な)
兄に惚れてる方の妹の友人、ってかその親友が兄の愛人狙いでゴリ押しを続けたり
婚約発表後に惚れてるとも明言してなかった生徒会長を風紀委員長が今なら間に合うとなぜか後押しし出したりと
あの兄妹の思惑とは全く関係ないところで周囲が勝手にドロドロさせてる現状に引いてる

807 :
俺芋主人公が信用できない語り部なのは猫と付き合い出してヒロイン論争が激荒れする前は
作品スレでは常識だったんだけどね
考察でスレが伸びてたし
初期からいたディープファンとアニメから入ったライト層でも作品への受け取りかたに乖離があったな

808 :
>>806
勝手な偏見だが
恋愛というより優秀な子種をゲットしたいみたいに聞こえる

809 :
全てのラブコメに言えるんだけど
女性キャラは主人公に一途であるべきって考えるファンが存在するのは何故なんだろうな
そういう人が女性キャラが物語の途中で他の男とフラグ立てたり、時がたって主人公への恋愛感情の薄れも許せないんだろうか

810 :
>>809
>>1

811 :
>>809
女性キャラじゃなくて主人公と異性のキャラのが正しいかと
女性主人公のラブコメでは男性キャラに一途が要求されるし
まあ女性主人公ものは結果が出たら選ばれなかった男性キャラはリリースされることが珍しくないけど

812 :
キャラや描写によるんじゃね
何度か上がった欄間の洗髪剤も欄間以外の男である整髪剤との絡みを支持するファンいたらしいし

813 :
>>812
欄間のその二人に関しては描き方もあるだろうけど一番は時代だと思う
欄間1/2 が今の時代に連載してたら洗髪料は欄間とのカプを推す人の声が絶対に大きい
で、整髪料は馬鹿にされる

814 :
>>813
若年層のファンが突然そういう傾向になったとかでもない限り脳内ソース乙としか

815 :
>>814
今の漫画は全体的に昔に比べて主人公=貴方みたいなゲーム的な作品が増えてるし
ソシャゲも流行っていて娯楽作品における主人公=自分が基本になってる
キッズ向けの段階で主人公だけが異性に気に入られてるという人間関係は良く見かける
今は小さい頃から既にこれがスタンダードなんだよ
SNSで声を上げる人も多くなって昔は溢れてた脇カップル自体が今はほとんど見つからない

816 :
うんソース出してね
>>1読んで

817 :
そもそも漫画のラブストーリーにファンがある程度一途さとか夢見たりするのは仕方なくね
青年漫画やレディコミとかはまた違うかもしれないけどさ
まあ結局は話運び次第なんだろうけど
留三子作品で言うならうる☆の信夫が当たるに見切りをつけたのはあまり批判されてないよね

818 :
だめだこりゃ

819 :
どういうジャンルとしてその作品を見てるかによるのでは?
欄間とかうる☆を誰を選ぶかわからないハーレム漫画だと思う人はいないだろう
ガチガチに固定されてるし

820 :
それな
うる☆なんて特に主人公があんなキャラだし
見切り付けた頃にはもうヒロインはラムちゃんと固定されてたし
話を転がすスパイスみたいなもんだったな

821 :
押しかけ女房には塩対応で彼女には一途、ならまだしも
泥沼状態でも懲りずに出てくる女全てに色目を使ってるとか
いい加減愛想も尽きるわ

822 :
当たるがしっかりがっついてくれるからこそ
女性陣の暴力や癖のある性格も緩和されてる感じだね
売る星で欄間の霞さんみたいな癖のない穏やかなタイプいたっけ

823 :
ごめんスレタイとずれてたね女性嫌われスレと間違えていた

824 :
>>814
現代がサブヒロ厨が勝てるって錯覚を起こしやすい環境なのは間違いないんじゃない
だから洗髪料がアタックしてる限りは整髪料の気持ちは読者にとことん軽視される
今連載されてたらなんてまるで意味ない過程だからどうでもいいことだけど

825 :
>>824
サブヒロ厨が勘違いしやすいとは言っても
スピンオフとか

826 :
途中で送信してしまった
スピンオフとか別の世界線とかでサブヒロと主人公が結ばれた例ってあんまりなくない?
歯がないはサブヒロと主人公が付き合ったけど別れたし

827 :
>>826
理零とかはレ無人気でレ無とくっつく話が出たんじゃなかった?

828 :
>>827
それこそスピンオフとか別の世界線だよね

って書いて、826書き間違えてたのに気づいた
スピンオフや別の世界線でだとサブヒロとくっつく例もあるけど、
本編ではメインヒロインエンドばかりと言いたかった

829 :
魔画陣の世雄工事ラブコメは作者自らサブヒロインルート初夜漫画描いたりしとる(アニメDVD特典だった

830 :
>>828
メインヒロインが主人公と恋愛関係じゃない場合サブヒロとくっつくのはあるね
低る図優雅とか
このパターンは予定調和だから人気やファンの声の大きさは関係ないけど

831 :
>>829
それは全ヒロイン分用意するみたいな感じのやつだっけ

832 :
台の大冒険が新しくアニメ化するみたいだけど魔法使い周囲の恋愛模様は決着つけるのかな
それとも原作通り恋愛絡みは放り投げて魔法使いは主人公を探しにいくぜ!で終わらせるんだろうか

833 :
>>832
恋愛決着はやらないと思う
スタッフの趣味でどっちか有利な描写は入りそうだけど

834 :
そもそもまともにちゃんとそういうのが描かれるかという不安が
尺に余裕がなくて飛ばされそう

835 :
台の大冒険はそもそも恋愛がテーマじゃないからなあ

836 :
どっちを選ぶにしろ勝手に決着つけるなと思うわ

837 :
今読むと魔法使い周りの恋愛はあんなgdgdにする意味無かったな
武闘家にきっぱり魔法使いをフラせて落ち込むけど占い師のおかげで成長出来た、みたいな展開でも良かった気がする
魔法使いの恋愛事情を引っ張った事で武闘家にメリットも特に無かったし

838 :
まあそれこそ恋愛テーマじゃないから途中で降る降らないとかの話はやらなかったんじゃない?
恋愛で悩んで成長するとか一般人から出世するキャラの魔法使いらしいし
勇者がまだ子供で姫と鉄板だった分色恋ネタは魔法使いの方に割り振ってたんだと思う

839 :
>>837
そうしておけば武闘家があんな株下げることもなかっただろうね
賢者妹には可哀想だけど戦士と武闘家で魔法使いには占い師で良かった
正直ぽっと出の賢者妹と違って占い師はずっとフラグたててた訳だし
賢者妹にヤキモチ焼いて魔法使いに相談までしてるのに
魔法使いの気持ち知った途端に迷うとか武闘家がかなり叩かれてた記憶があるわ

840 :
武闘家は自分の恋を自覚する前に周囲の気持ちの情報ばかり入ってきちゃって
身動きできなくなったのはリアルっちゃリアルではあった
まぁ武闘家にせよ賢者妹にせよ話のためにひたすら女側が株下げてるのは
やり方下手だなと思うけど

841 :
占い師のビジュアルがもうちょっと可愛ければ
そっちを支持する人がもっと増えたんじゃないかなという気もする
いい子なのは分かるんだがあの目が怖いと不評だった覚えがある

842 :
占い師ちゃんは名前の通り目がうるうるしてたよねw
イシモリ翔太郎先生がよくサブヒロインのデザインにする目の描き方(台大は原作先生も作画先生もイシモリ先生リスペクトしてそう)
私は可愛いと思うけど怖いと思う人の気持ちもちょっとわかる

843 :
勉強は遂に話動かしてきたかー
最初に告白は負けるフラグと言われまくってるが
複数ヒロインラブコメで
そうやって勝ったヒロインってそう言われると思いつかないなあ

844 :
橙原作はあれ決着が付いてない扱いなの?
最終決戦らへんで魔法使いと武闘家がくっつく(戦士のことは吹っ切った?)未来を匂わせるような描写があった気がしたが

845 :
魔法使いは告白後武闘家にやたらとベタベタするようになったし
剣士は武闘家の幸せを想うなら自分では駄目だしなあ

剣士が死を受け入れようとしたときに賢者妹の言葉で生きようとしたし
賢者妹も剣士にとって結構ウェイト大きい

846 :
>>844
はっきり誰と誰がくっついたと言えるような描写はない
それぞれのファンが好きに妄想できるくらいの余地はある

個人的に魔法使いは武闘家でも占い師でも上手くやってけそうな感じあるけど
戦士にとっては武闘家が唯一みたいなとこあって
でも身を引く気まんまんだから賢者妹くらいの行動力がないと厳しそうという印象

847 :
>>844
武闘家もだけど男二人が奥手というか恋愛に逃げ腰なので
占い師や賢者の押しの姿勢が最後に勝つかもしれない

848 :
なるほど、そういうことか
最終回は台を探しに行く的な感じで終わってしまったし
言われてみれば確かにはっきり確定エンドとは言えないな

849 :
最後魔法使いが地図見て迷ってるのにちょっとイラついてる武闘家とハラハラしてる占い師みたいな感じで終わらなかったっけ
魔法使いが武闘家と占い師で決められない隠喩かと思ってた
魔法使いは恋愛よりとにかく勇者を見つけることが優先になってそうだし

850 :
まああの最後じゃ恋愛どうこうより
まず勇者絶対見つけなきゃになってるよね

851 :
その主人公は第一話どころかプロトタイプの読み切りの時点から
姫とがっつり相思相愛で一切揺らがなかったのもまた凄いよな
あまりにも鉄板すぎてそのまま順当にゴールインするかと思ってたから
そういう意味ではあの最終回は意外だったと言えるかも

852 :
安定の主人公と姫はまだ子供だから友愛が強めで爽やかなのも良い
だから準主役の色恋が複雑化したのかも(年齢はさほど変わらんが)

853 :
大魔王には女連れかよwみたいな態度とられたけどね

854 :
魔法使い武闘家剣士の三角関係は作者があえてぼかしたのかなって感じだったね
最後は武闘家は魔法使いのパーティにいたけど作中でも
共に行動する魔法使い、武闘家のピンチに駆けつける剣士って感じだったし
最終的に武闘家がどっち選ぶかなんだろうけどバランスがなぁ
やっぱり占い師に比べると賢者妹の立ち位置は弱いなぁって感じてしまう
そもそも剣士の中の武闘家の存在が大きすぎて剣士が身を引いても賢者妹に勝機が見えない
剣士賢者妹にするには武闘家のピンチに駆けつける剣士描写と
剣士が闇落ちしそうになる度に救い出す武闘家って描写が続きすぎた感じ

855 :
大魔王に姫の恋心見透かされてたしな〜

856 :
デジモンやナルトや様々な作品で陽キャラ系ヒロインタイプの女の子が
主人公タイプの男キャラと陰のあるクールなイケメンキャラの間で三角関係ぽい描写されたりと
なぜか少年向けゲームや漫画では定番ネタの一つと化してるからな
そして男ファンからはビッチと言われがちだが女ファンからはカプ人気が出るという

857 :
マジレスすると掻き方の問題なのでは

電子獣にしたって育成主もTV本編と春の劇場版で主人公とフラグ立つキャラが違うけど冒険ほど騒がれてないのは
あからさまなパラレルだと分かりやすいお陰かもしれないし
琉気はTV本編では両とフラグ立てる、春劇場版では主人公とフラグ立てる
それでもパラレルの有無とかスタッフの発言とか知らない一般視聴者からは混乱するだろうけどな

858 :
>>856-857
>>2
デジモンの話は禁止

859 :
加えてダブルヒーロースレでどうぞだな

860 :
代々の魔法使いに関してはぶっちゃけ作者は決着つける気は無かったんじゃないかって気がする
結構読者の反応気にしてたみたいだから恋愛絡みのゴタゴタも読者の関心引き付ける要素の一つに過ぎなかったとか

861 :
最初は魔法使いは失恋して占い師が魔法使いの救済ヒロイン、武闘家は剣士とが規定路線だったけど
魔法使いが人気出過ぎた&作者も魔法使いに思い入れが出来て失恋させるのが忍びなくなったのかなって印象

862 :
逆だと思うわ
最初から魔法使いに対する思い入れは強いっぽいから
武闘家もそういう意味で魔法使い本位のポジションだったんだろう
剣士と武闘家の関係が描かれる時大概魔法使いが立ち会う

863 :
魔法使いは最初のヘタレの頃に不人気で編集に殺せって言われたけど必死に重要性を語って守ったそうだし
最初から思い入れの強いキャラだよね

864 :
魔法使いファンからすると武闘家と占い師どっちとくっついて欲しいのかな?

865 :
>>864
魔法使い推しだけど武闘家だなあ
本人の想いが成就して欲しいと思ってしまう

866 :
>>864
自分は占い師
一見おしとやかなんだけど
色々と積極的なところに憧れる

867 :
自分の周囲の魔法使いファンは圧倒的に占い師派が多かったな
途中までは武闘家派もいたけど終盤で一気に占い師派に傾いた子が多かった
まぁ自分も本命は勇者姫だけど魔法使いなら占い師派だった
剣士とフラフラしてる武闘家より一途で命懸けで覚醒させた占い師だと
占い師の方が魔法使いを大切にしてくれそうに思った

868 :
自分も魔法使いに占い師、戦士に武闘家派だった
魔法使いにとっての武闘家が憧れのエロいお姉さんてイメージ強かったのと
そもそも武闘家が戦士と相思相愛に見えたから
あと見た目年齢的な釣り合い
まあこっちは勇者姫がオネショタな時点で好みでしかなかったが

869 :
魔法使い×占い師派だけど戦士×武闘家はあまりぴんと来なかったな
魔法使い→武闘家は一貫して等身大の恋って感じの描かれ方をしていたのに対して
戦士→武闘家は相手を天使とか聖母とか持ち上げすぎていて異性として意識しているというより
崇敬の対象、もしくは母性愛を与えてくれる存在として見做しているように見えた
武闘家に一度今は戦士と魔法使いどちらが好きか答えが出せないと言わせた上で
最後戦士ではなく魔法使いについていくエンドにしたのを見るとそれが武闘家の答えってことなんだろうなと思ったし
あと戦士みたいな相手の幸せを願って身を引くタイプには武闘家より押しの強い賢者妹の方が相性いいだろうと思ったのもある

870 :
どっちを選ぶかはともかく自分も最後は魔法使いモテに見えたな
武闘家中心目線なら剣士への恋を叶える方が王道に思えるけどそれは少女漫画的な目線で
少年漫画かつ準主人公ポジの魔法使いが振られて救済されるみたいなラブコメのサブ側に回るとは思えなかったのと
剣士への賢者妹が救済キャラに見えてたので
まあ話が進むにつれ恋愛関係もゴタゴタしてたからガッツリ決着つける気があったかは疑問だけど

871 :
魔法使い推しは占い師支持も結構いて
剣士推しは賢者妹拒否っていうか苦手が多いイメージ
占い師は清純で可愛い感じだけど賢者妹は熟女っぽすぎるからかな

872 :
キャラとしては武闘家の方が好きだったけど魔法使いには占い師派だったな
正直武闘家は後半恋愛よりもっとバトルとかでのキャラ単体の見せ場が欲しかった
無い訳じゃないけどアバンの弟子の中では途中から扱いが凄く微妙だった気がしてな

873 :
そりゃ途中でクラスチェンジしたから
ずっと前線にいて経験値を稼いだ魔法使いと差がつくのは仕方ない
自分でこのままだと積むと気づいて再修業したのは立派だしね

874 :
武闘家は恋愛面もだけど戦闘面でも扱い微妙だったね
終盤敵もインフレしてたから獣王すら置いていかれてたし
やむを得なかったのかもしれないけど

恋愛面で決着つけなかったのは最初は肩透かしだったけど
せっかく魔王を倒したのに一方で誰かが失恋して終わるのは
話の締めとして微妙に後味悪くなるし
勇者の行方を最優先にしてまとめたのはまぁ良かったのかもなと思った

875 :
あの時代に女がバトルで活躍しすぎるのは男児受け悪かったんじゃないのかな

876 :
読者受けを最優先なら最終決戦で
初期メンバーを外して元敵キャラ二人をメインに持ってきたりしないんじゃ

877 :
みんな読んでるんだなぁ
自分はLOTO紋派やったわ(余談

878 :
>>871
なんだかんだで中盤からいた占い師と再登場でいきなり戦士に絡んだ賢者妹の差があるかも
あと魔法使いは武闘家に失恋したら占い師の気持ちを受け入れる余裕ありそうだけど
戦士は武闘家が特別過ぎて生涯影から見守って過ごしそうなのが

879 :
露土紋も知ってる
三女家系勇者がちょい話題になったね
まあ長女家系勇者と続編でくっついてたが

880 :
戦闘面だと姫が終盤前線に出てバトルに参加するようになって
当初バトルヒロイン担当だった武闘家が割食った感がある

881 :
>>878
>生涯影から見守って過ごしそうなのが

流石にフィルターかかりすぎじゃないか
賢者妹と上手くいくかは別としてED後は戦士も武闘家を追うことなく他の人間と旅立ってるんだから
そんなストーカーじみた真似をするとは考えづらいよ
本当に生涯影から〜なキャラならそれこそ賢者妹みたいにこっそり影で見守る描写くらいあるでしょ
第一武闘家のそばには魔法使いがいるのにそんなずっと張り付いて見守るって
戦士は魔法使いを頼りない、武闘家を預けるに足る男じゃないと思ってるって言ってるも同然じゃん
戦士が魔法使いを仲間として男として信用してるっていう原作の描写と矛盾してる

それに戦士にとって武闘家が大きな存在なのは確かだけど別に武闘家のために生きてるようなキャラではなかったから
生涯を武闘家に捧げるというのも違和感ある
戦士は姫に生涯亜晩の使途として生きろと言われていて本人もそれを受け入れたのを忘れてないか?
世界救った後は救った世界の維持に貢献するでもなく自分が滅ぼした国の復興に携わるでもなく
好きな女の尻追いかけて過ごすのが生涯亜晩の使途として生きることだとも戦士が自分にそんな生き方を許す男だとも思えん

882 :
>>861
むしろ戦士のほうを最初は作中でR予定だったのを、人気が出たのと思い入れができたので救済ヒロインをつけて生かしたんじゃないかな
これはなにも根拠がないんであれだけど、かなり昔から思っていた

自分は>>862>>863に同意なんだけど、作者(達)としてはまず最終的に魔法使いと武闘家をくっつけることが規定路線としてあったような印象を受けてる
戦士と武闘家が気持ちを通じあわせるも戦士は戦いの途中で死んでしまい、失意の武闘家を魔法使いが慰めて励まして二人が結ばれる…みたいな流れに最初はしたかったんじゃないかな
戦士って容姿も過去も性格もすごく造形としてかっこよくて、当時の飛翔漫画的に如何にも早死にするのが似合うキャラだから
でも戦士というキャラに対して創作者として大切に思うようになったのと、それをやったら魔法使いが単なる棚ぼたになりかねないからやめたんじゃないだろうか
あくまで想像(妄想)だけど自分の中では納得がいってる

>>864
自分がどっちを好きかと聞かれたらより好きなのは占い師だけど、魔法使いが好きで必要としてるのは武闘家だからもうそれはしょうがな

最終回の後もしかしたら変化したのかも知れないけど、あれはあくまでも勇者の物語だからそこまで描くわけにいかないのかなと思った

883 :
キャラ的には占い師の方が好きだけどなんとなく魔法使いには武闘家なんだろうなって思ってた
賢者妹は唐突だったけど健気で応援したくなったな

884 :
台代は昔読んだきりで内容はうろ覚えだったけど初期の頃の印象で主人公魔法使い武闘家がメインで姫は主人公の恋愛ヒロイン、武闘家がメインヒロインというかバトルヒロインみたいなもんかと思ってた
今読み返してみたら姫が恋愛ヒロインなのはその通りだったけど武闘家はヒロインでもなんでも無かったって感じだな

885 :
>>870
>少年漫画かつ準主人公ポジの魔法使いが振られて救済されるみたいなラブコメのサブ側に回るとは思えなかった
>剣士への賢者妹が救済キャラに見えてた

あー、上で言いたかったのはまさにそれです
散々色んなところで語られてるけど魔法使いは勇者でできない話を補うための台大の副主人公なんだよね
勇者は何気に王道の貴種流離譚の主人公
心清く高貴な血を引く特別な生まれで不思議な能力を持っていて、っていう
ただ少年漫画の話を作る上でそんな王道の主人公ではやれないこともある
弱音を吐いたりずるい事を言ったり鉄板のヒロイン以外の可愛い女の子にデレデレしたり
本来なら「少年漫画の主人公」には必要だけどあの勇者にはさせたくないさせられない役目をするのが、副主人公である魔法使いだったと思っている
ある意味最初から完成されていた勇者の代わりにその相棒として「ただの人間から成長して英雄になる少年漫画の主人公」の役目を担ってたのが魔法使い
だから複雑な恋愛話も担ってた

同じ参上先生の仮面単車ふうとはその逆で主人公のほうが「ただの未熟な人間から成長してヒーローになる青年」
その相棒(副主人公)が「特別な生まれで謎と不思議な能力を持っている青年」だったから比較すると面白いです

886 :
スレチ

887 :
>>881
ごめん横からだけど
剣士が真面目な顔で「生涯影から見守る」をそのまんましてるのを想像して笑ってしまった

自分は剣士はそのまま剣の道に歩んで欲しい
正直賢者妹分からなかったしググったし

888 :
>>881
そんな長文で過剰反応されてもそれこそ曲解してフィルター乙としか
戦士だけじゃなく魔法使いや武闘家や姫も一番は亜番の使徒として生きる事だけど
今スレで話題になってるのが恋愛に関してだからその話をしただけだよ

武闘家が魔法使いを選んだとしても戦士の生き方は変わらないだろうなって意味
お互いに世界の平和に身を捧げつつ二人が危険なら兄弟子としても駆けつけるだろうなと
戦士が武闘家を完全に振り切って賢者妹を一番にして結ばれるってハードル高そうだと自分は思った

889 :
賢者妹があんま戦士の相手役として人気ないのは武器隠したのが印象悪いからだと思う
戦士は独身を貫くんじゃないかな
人を幸せにできないとか言ってたし武闘家がワンチャンあるくらいで誰かとくっつく姿が想像できない
読んだの大分前だから間違えてたらすまん

890 :
大台の魔法使い回りはちょっと前に出てた叡智2に近い印象
広=魔法使い、遥=占い師、光=武闘家、秀夫=剣士っぽい

891 :
でも当初死ぬ予定だったのも魔法使いじゃなかったっけ
竜騎将との戦いで死んでそのまま大魔王ってプロットだったって聞いたことあるが
でもこういう展開でも剣士と武闘家がくっつくようには見えないっていう

892 :
魔法使いがいなかったら占い師はメインストーリーラインから離脱
武闘家は武闘家にならずリストラ済み、賢者妹はいない
恋愛面では魔法使いが中心であいつの生存ルートだからその問題が引き延ばされただけで
いなかったら誰も恋愛とかそれどころじゃないってキャラしか残らないと思う

893 :
まあ剣士は人間でしかも勇者の弟子なのに魔王軍の幹部になったわけだから
周囲が何と言おうと胸が痛むわな
ライバルと一緒に混血児の援助をして
賢者もその手伝いをするとかでいいんじゃないか

894 :
儀ャル図の続編で今まで無敵だった欄に立木に片思いしてる幼馴染みという対抗ヒロインが出て来てWヒロインの構図になってるけどどうなるんだろう
前に発表された109コラボ漫画では美優と彩はそれぞれ今の相手と結婚して子供出来てたけど欄だけは結婚について言及されてないんだよなあ

895 :
巣から出てくるな

896 :
巣から出たんじゃなくて誤爆だろうよ

897 :
本題=主旨に戻すけど桃少女の続編は凄い事になりそうね

898 :
誤爆

899 :
昔から台の大冒険は竜探検タイトルだけど恋愛面の複雑っぷりはFFと言われてたな
原作者の女の扱いは単車乗りでもアレだったから無理せず男だけ書いてろと思う

900 :
今期からアニメ化された参りましたイルマ君は
生徒会長、久楽々、A子の3人が主人公に好意を寄せてるね
恋愛がメインでないからそんなに荒れてないけど

901 :
>>899
代々は一応カプ論争ができるんだからラブコメとしてはそんなに悪くないと思う
恐竜や車単車みたいにそれすら起きないとなるとアレだがw

902 :
荒れる荒れないはシリアスかギャグかにもよりそう
例えば高梁瑠美子作品も恋愛とか主人公ハーレムとか多いけど
比較的欄間の他女→男で荒れにくかったのはほのぼのギャグ描写が多かったからだと思った
付きまとったり、恋敵?への攻撃がギャグシーンにされてミーハーなノリになったり
もし他女→欄間がもっと大真面目なノリだったら相手固定でも今より荒れてそうだった

903 :
まあうる星もらんまもギャグ要素マシマシで
主人公も屑みたいな扱いされる事も多かったしね
シリアスでいった犬の方はドロドロしたもんもあって
ヒロイン自体は明確だったけど割と荒れたし

904 :
犬の方はそれ以上に引き延ばしが...お陰でヒロイン論争が物理的に解決しないし
七人体あたりで終わらせとけよっていう
あと兄貴の剣エピだけやってさ

905 :
犬は最後まで読んだけどあれ帰郷派と籠目派どっちが勝ったというか喜んだんだろう

906 :
その話題も大概ループだけど毎回籠目への不満意見で埋まるから実際には籠目派はそこそこ満足帰京派は敗北感なんじゃないかと思っている

907 :
籠目派は順当に喜ぶエンドだと思うから
どっちが?って疑問に思うことでもないような

908 :
そうなんだありがとう
この間の流ーみっくの特番で帰郷派も籠目派も喜んだり怒ってたりしたから気になって

909 :
対キャラによってときめき方とかがギャグかシリアスだと分かりやすいから
どっちにするみたいな混乱が起きにくいんだな
ときめき方がギャグだとミーハーって言われても納得して本気の恋愛じゃなかったとしても自然と言うか

910 :
守護厨ハウス

911 :
そういえば最近は欄間みたいなコメディ強めでヒロイン複数のラブコメあんまり見ない気がする

912 :
順当なの?
結局帰郷が一番だけど死んじゃったーじゃあ籠目で…エンドじゃなかったっけ

913 :
ああいう時代物やファンタジーなら二人以上なのはおかしくない

でもちゃんと同じくらい愛するならともかく順位つけるのは荒れそう

914 :
あとギャグかシリアスで言うと
濡〜弁〜の里葎子先生も元々は脇役で濡〜弁〜のデレもギャグタッチだから本気の恋愛じゃないのはあからさまだった
しかも三角関係も今まで冷たくしてたのに強引にアタックする里葎子先生の方が悪者になったり

915 :
>>914
途切れ
何故議論になったのか不明ってことです
よくも悪くも分かりやすいので

916 :
濡〜弁〜の里葎子先生のは株を上げる意図はなくてただ濡〜弁〜と雪目の恋愛の障害となる当て馬という意図以外にはなかったと思う
今まで冷たくしてたのにいきなり好きになって濡〜弁〜雪目の仲を邪魔するのも株下げる行為だしね

917 :
むしろ雪目後に理津子を本格的にシリアス恋愛に引っ張り出してダブヒロ構造になったから論争が出たのは分かりやすいと思う
あと雪目も最初は濡〜辺〜拉致&邪魔な生徒達殺そうとするとかいう欄間の洗髪料みたいなとんでもサブヒロ的登場で
正統な恋愛相手って感じのキャラじゃなかった
アンケで色々左右されてたの暴露してる作者だから万が一人気変わったらそっちにシフトしたんじゃないの
状況からして無理だろとしか思えないけどね

918 :
まあ当時の大半の読者からしたら
お邪魔虫にしか見えなかっただろうなあ里葎子先生

919 :
今まで主人公に冷たい態度取ってたけど見返すようなキャラは男読者からは評判悪いよね濡〜べ〜の理津子とか具の桜とか
主人公の嫁候補ファンからも「今まで冷たくしてた癖になんだ」と反感買うし

920 :
何度も言うけど理津子は濡〜べ〜の本当の姿知ったら恋愛感情なくとも一教師として濡〜べ〜のこと見返すだけでよかったのにな
雪目と結ばれた後も濡〜べ〜に諦めませんからとか言ったり恩師と合体したりシタイ蹴りみたいなことさせられて
アンケートの為にダブルヒロイン的な感じでラブコメ三角関係で煽りたかったんだろうけど

921 :
何度言ってんのほんとに

922 :
莉津子先生は作品途中で作者の趣向がモテない三枚目主人公からハーレム主人公路線に変わったせいで
読者的には作品全体的に見ても受けの悪い扱いになったけど作者のお気に入りキャラだったんじゃないかなあ
出始めの印象悪いのを後々挽回するって縫〜辺〜キャラほぼ全員に言えることだし
前にこのスレで読者的にそれが救済と言えるのかって話題になってたけど
単行本オマケの数年後の話で縫〜辺〜より金持ちと結婚したの匂わせてたし

923 :
莉津子先生の扱いは当時微妙に思ったけど満遍なく嫌われてああなったと思ってたから
大人になって扱いに同情されたり論争されてるの知ってむしろ思ってたより好かれてたと思った
まあ三角関係で煽ろうと思ったら新キャラ出すよりは莉津子先生を対抗にするだろうし
三角関係にしてなかったらもっと出番や良いシーンは少なくてダブルヒロイン的な存在感もない空気キャラだった気がする

924 :
実際矢印反転がなくて 先生はフェードアウトしたまま
主人公が心変わりを起こしたとしたら
そういや初期は里葎子先生ってキャラがいたね、で済んだ話だと思う

925 :
>>912
そうだよ
だから荒れた

926 :
濡〜辺〜に関しては続編で理津子先生はもちろん雪女も特に目立ってなくて今日子がメインな時点でまあ作者的にはそんなもんなんだろなとしか

927 :
理津子先生は濡〜部〜好きになるきっかけをしっかり描いてなかったっけ
だから都合いいと思いつつ理津子先生の気持ちの変化が嫌だとは思わなかったな

928 :
勉強アニメえらい事になってて笑う
原作でヒロイン達がようやく動き出したと思ったのに
アニメでネタバレとか前代未聞過ぎる……

……まさか他ヒロインの見せ場とか作らずに原作ももう終わっちゃうの?

929 :
>>920
主人公から大真面目にときめかれてて、本人にも別に非がなかったキャラの当て馬は死体蹴りかもしれないけど(偽恋の寺みたいな)
主人公からギャグ的にときめかれてて、本人も主人公を嫌う側だったらあまり死体蹴りとは思われなさそう

寧「「主人公からもギャグ的反応される・主人公に冷たかった」というギャグ役キャラがシリアスになっても邪魔な当て馬以外にしかなれないような
これはどのジャンルにも当てはまりそう

930 :
偽恋は主人公の寺への反応がもっとギャグ(悪く言えばミーハー的)だったら寺から棘に鞍替えする時の唐突さは減ったかも
いや棘を放置する時点で駄目なのか

931 :
当たるみたいに浮気が清々しいとギャグで済むけど
どっちに対しても酷いことしてるから偽鯉は修復不可能

932 :
具に関しても桜は佐助一筋
主人公のリアクションもホモって言われるほど女相手より佐助への執着が目立った印象なので
好き嫌いはともかく桜関連は自然だとは思った

933 :
>>928
勉強アニメ何があったんだ
勉強は先生が人気でも生徒と教師は個人的にハードル高いかなと思ってたら
古いけど日曜の消防士漫画を最近全部見てから教師と生徒でもお互いが社会人同士ならありだなとなった
仮に先生エンドだったら主人公が教師になって再会してって感じなら自分は受け入れられそう
そういや消防士漫画も何気に主人公と先生と後輩でこのスレ対象だった
ずっと序盤しか知らなくて最終巻の表紙の髪の長さで判断して後輩とくっついたのかと長らく勘違いしていたw

934 :
書き方にもよるけどほのぼのギャグな恋愛が好きなファンもいそうだね
嫉妬しても落ち込んでも真剣な恋愛みたいに見てて疲れない、当て馬になっても悲惨さが少ないという良さもあるし

935 :
勉強アニメトレンドで見て把握した
アニメ版がネタバレしたレアケースだから原作では展開違うのかな?って考えてる人もいるっぽいね

936 :
リアルキングクリムゾンと言われてて吹く
まさか一番重要な恋愛の過程を吹っ飛ばして結果だけが分かるなんてw

937 :
突然クール数を減らされたとかなのかな

938 :
>>933
恵みの醍醐は序盤は主人公→先生はあくまで年上女性への憧れや忘れられない恩師みたいな感情と思ってたから意外だったな
年も近くて主人公にアタックしまくる後輩の方になるかと思ってた

939 :
>>933
同級生がメインのはずの漫画と
第五を比べるのは間違ってる気がする

940 :
僕弁は話題づくりのサプライズのつもりなんだろうけど
水泳エンドでも水を差された感じになるし違ったら大荒れするだろうし余計なことしたなって思う

941 :
これ水泳ファン的にはどうなんだろ
もし原作は違う終わり方でもアニメで満足出来るのかな

942 :
一番好きなのは先輩だけど一番報われてほしいのは水泳
しかしほとんど出番がなかった二期で 三期がないとほぼ確定して
薄めの根拠で水泳エンドだと言われてもどうリアクションしていいのやらw
ラスト直前まで文系?いやまさかの先生?って流れだったのに

943 :
ほとんど文系中心のアニメで水泳エンドだから原作は別にするって言われても納得出来るファンは少ないんじゃないか

944 :
アニメ作品で勝手に決着と言えば少女漫画作品だけど主語伽羅!のアニメの2期思い出した
あれもアニメの2期の最終回で主人公が「郁人を否定してまで、今は只世を只世として見れる」的な発言して勝手に決着付けて只世一筋確定になった
勿論原作や、アニメ3期では何だかんだで主人公的に余地のありそうなエンドだったと思うがアニメ2期は勝手に決着
アニメ3期はアニメの続編だけど2期最終回と繋がらない描写(スタッフが2期忘れてるレベルじゃない差異)もあって話数カウントも一新した
アニメ3期最終回の主人公関係のラブシーンはこれhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm10224572

945 :
その結果主語伽羅は結末ルートは原作、アニメ2期、アニメ3期でそれぞれが別物になった
アニメ2期は郁人を否定してまで大真面目に「今は只世を只世として見れる」発言した=只世だけを好きになった確定で主人公のスタンス的に繋がりようがない
アニメ3期は卒業前に一時的に守護キャラが消える話もなし、生徒会メンバーの後継のオリキャラがいる、遊園地が改装されたりイベント的に繋がりようがない
でもアニメ3期は10分アニメになって最後まで見たファン少なそうで笑顔動画にある最終回の問題のシーンの方が有名そう

例えがアレでスレチになった

946 :
>>940-942
僕弁って仮にアニメ3期があっても2期とは別物になったりする可能性ある?
勝手に2期で決着付けたって事は

947 :
主語厨出禁

948 :
>>947
何か不味い発言したっけ

949 :
白々しい

950 :
>>949
何でそう喧嘩腰なの?
メインの話題でなく例えだったのに

951 :
ID:wL7X3Ps2
巣に帰れ

952 :
守護キャラは
金髪王子ファンと黒髪高校男ファンがいたけど
このスレでも金髪王子ファンと思われるやつが黒髪高校男を叩いたせいで争いになったからな


ダブルヒーロースレにも沸いたなこのバカは 
https://medaka.2ch.n...jin/1564651396/117-n

953 :
ダブルヒーロースレにも沸いたなこのバカは  
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

954 :
守護キャラは 
金髪王子ファンと黒髪高校男ファンがいたけど 
このスレでも金髪王子ファンと思われるやつが黒髪高校男を叩いたせいで争いになったからな 


ダブルヒーロースレにも沸いたなこのバカは  
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n

955 :
>>949>>951も黒髪高校男を叩く金髪王子ファンなのかな?

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/117-n
ネチネチ黒髪高校男を叩くバカとそっくり

守護伽羅のヒロインは只世に媚びて、幾人にガサツな仕打ちしたのもイラついたって話をしてる
幾人には素を出せるって言うけどそれが暴言暴力ってクズなだけじゃん
只世には媚びて只世のことになると倫理観を疑うこてまでやりやがるクズっぷり
ヒロインの腐った本性を知らずに「幾人を救えるのはあんた」って信用する歌宇が信じられなかった
ヒロインと同年代でももっと健気だったり大人なキャラがいたからヒロインの酷さが際立つ

956 :
マジレスしてやるが主語伽羅とやらは只世へのデレもアイドルの追っかけみたいなコミカルタッチで(アニメ二期最終回のことは知らん)、
幾人への容赦なさも喧嘩っプルの範囲内みたいだしそんな最低には見えんかったぞ

957 :
いつまでスレチ続けるんだ?

958 :
守護話題はダブルヒーロースレで

959 :
僕弁は本誌の方でも水泳が告白して合併号だから話題作りでわざと合わせたのかも
原作では別エンドだったりして

960 :
>>959
TVアニメの場合、一般的に1話つくるのに3か月かかるのがデフォらしいので
本誌に合わせるには時間的にちょっと難しくないか?

961 :
縫〜辺〜の立子先生は主人公のアタックがモラハラまがいの最低ぶりで拒否られるのも
納得だったし雪女より惚れる過程も丁寧だったので好きだったな
むしろ人気の雪女のほうが生徒抹殺の初印象が最悪だったので嫌いだった
雪女消滅回での立子拉致して殺害計画するとかちっとも成長してないし主人公以外は
ゴミ同然の女が公式嫁になるのは10代に欲情する教育者とか主人公の株も含めひいた

962 :
濡〜辺〜の話題になると無関係なキャラアンチ沸くのは何故なのじゃ
どうせ荒らしなんだろうけど出禁にしようか?

963 :
このスレしょっちゅう濡〜部〜持ち出す人居るけど
メイン読者層の男性人気が圧倒的に由紀芽で
里葎子先生が恋愛相手としても一キャラとしてもぶっちゃけ不人気すぎて
恋愛相手の交代劇にほとんど不満なんて起きてないから
ヒロイン論争の一例として何度も挙げられても正直ピンと来ない…

964 :
>>959
それで原作が別EDだったらそれこそ荒れまくるような
ただ水泳ルートだとしても今回のやり方はメリットがよく分からないよな
話題づくりだとしてこれで単行本買おうって層がどれだけいるんだろ

965 :
>>960
実行されてるとは限らないけど、作者と打ち合わせしてれば問題ない
例えばハガレンは原作者にネーム貰って連載終了と放送終了が重なるようにしてたから

966 :
>>965
仮に打ち合わせってどれくらい出来るのかな
原作者が簡単な事しか伝えてない(伝わってない)とか、しっかり伝えたはずだけどスタッフが無視しちゃう場合もあるような

967 :
僕弁は今回やったアニメが勝手にああしただけで
原作や、アニメ3期(もしアニメ3期あればの話)では別物になるかもしれないじゃん

というかアニメも新シリーズ出す時に前作と別物になる例ってあるよね
前作で完結してるなら尚更新シリーズは別物になりそう

968 :
僕弁は今回にアニメだと下手すりゃ水泳が目立つくらいしか伝わってなくて
スタッフが掘り下げ?のつもりとしてあんなエンドになったとかじゃ

969 :
どの道、これじゃ三期が出るとしても別物になる可能性が高いかと>僕弁

>>963
あれは元々恋愛相手ですらなく主役のギャグ部分を出す為の存在でしかなかったから
元々恋愛相手だったかどうか語る以前の問題

970 :
>>963
5以外でも言われてたしネットもない時代は分からなかったってだけじゃね
ヒロイン交代そのものよりは負けヒロインへの無惨な扱いで禍根残した方だと思うけど
そもそも雪目が人気でヒロイン交代した好例扱いされてる時点で最初から分かりやすくメインヒロインのキャラじゃなかったって事だし
どっちかと言うと作者が読者の反応で変えてたのを公言してるのに最初から分かりやすいという人が良く分からん

971 :
>>966
ハガレンはネーム(台詞や構図)まで含めて渡せてるんだから作者が資料固めてればできるよ
あくまで連携させる方法があるって話だからそれを破られたらどうすんだとか訳わからんゲスパーされても

972 :
僕弁アニメの最終回はアニメスタッフが勝手にやった説もあるけど
アニメ監督は文系好きだし原作に忠実にアニメ化する人らしいから勝手にやった可能性は低いんじゃないかなぁ

973 :
僕弁アニメの最後はむしろ原作に沿わせて水泳エンドにしたんだと思う
原作本誌読んでれば水泳の流れは不自然じゃない確定はしていないが
ただアニメでの水泳の扱いがそんな感じでは無く文系が正ヒロインかのような構成だったので唐突すぎて視聴者を唖然とさせた

974 :
>>966
古いけど緑の日々はクライマックス付近のサブヒロインの告白がアニメと原作で同じ週だった筈
割とマイナー寄りの作品でも出来たんだからちゃんと打ち合わせてればそこまで難しい話でもないだろう

975 :
>>974
ネームごと渡して全体を同じにしたのか、それとも告白の部分だけ伝えられたのか知らないけど
ちゃんと打ち合わせして反映してもらえるなら良い事だ

976 :
僕弁は二期で完結させたのは次シリーズあった時に一新させるつもりなのかって思った
もし次シリーズに100パーセント繋がるようにするなら二期で完結させないと思う

977 :
>>975
例に挙げた作品の場合だとその話のラストで告白して次週に続くという引きの部分だけ共通で展開自体はアニオリ
アニメはサブヒロは翌週の冒頭数分であっさり振られたが原作はサブヒロのフォローの配分多めだった
僕弁もエンドだけ共通になるとしたら原作はもうちょっと丁寧に描きそうではあるのかな

978 :
僕弁はメディア展開も終了で原作も近いうちに終わらせる気なんじゃないのかな
原作だと直近のイベントで水泳が目立ってるしこのまま水泳エンドにして終わるのかなと

979 :
だからってなあ
原作に合わせるっていってもまだ水泳が告白しただけだぞ

980 :
>>964
そこら辺ほんと意味分からなくて困る
原作は変えますとか無駄に荒れるだけだし
ヒロインの一人が告白してこれから恋愛の紆余曲折始まるのかと思ったら
唐突に結ばれるヒロインバラすとか読者の楽しみが減るだけなのにw

おまけにそもそもアニメで推してたのは文系で特典は人気の先生でと
メリットがほとんど無くて一体何がしたかったんだろうか……

981 :
ボク便って誰の当番回でも過剰描写してて誰ルートでも行けそうなフワフワっぷりだし
ご等分のノルマキス並にノルマ告白レースしそう
まあ今後次第だね

982 :
水泳エンドならなんで文化祭で先生のおまけ程度の扱いだったんだ……

983 :
ノルマというか来週打ち切りにでもならない限り
文理はほぼ確実にするんじゃないかな
恋心自覚組は告白出来なかったら可哀想だし

先生は親密度は上がったものの恋に落ちている感じではないし
やったら荒れそうだけど告白シーンやるなら正直見たいわ

984 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1577679558/l50

次スレ

985 :
>>983
告白も身を引く事前提とか有り得るかな
あなたの事が好きだからあなたが幸せになる道を選んで欲しい的な意味の

986 :
>>984
乙です

987 :
>>984
乙です

988 :
恋愛がメインじゃない作品でも二次創作やファンの間でトラブルになるのって
作り手と層共に恋愛至上主義という古い考えが蔓延ってるのが原因な気がしてきた

平成から恋愛抜きで女キャラ役割がある作品が増えてるけど
それでも未だに女性キャラには恋愛が唯一にして絶対と信じてしまって他の役割を考えられない層と作り手が
恋愛重要薄い作品でもダブルヒロイン抗争始める
昔は女性キャラは男性キャラの相手役、ドラマのメインは恋愛が当たり前でそのイメージで語る層と作り手が多い
だから主人公と恋愛関係無しに並んでる女キャラを見ただけで恋愛に結び付ける

989 :
>>988
的外れな気がする

990 :
主語厨はスルー

991 :
こいつは無視して
http://hissi.org/read.php/doujin/20200101/Q0RQWW9aOVc.html

992 :
>>989
「戦隊のピンクはレッドの恋人だと思っていた」「歌のお兄さんとお姉さんは結婚するんだと思っていた」
みたいな男女が並んでいる=恋人or恋愛イメージ持つのが古臭いって思ってた
主役と異性キャラが頻繁に同じ画面に並んでいたら恋愛関係があるって思う恋愛脳

993 :
恋愛がメインテーマかどうかなんて何の関係もない
作中に恋愛要素があるか否かだよバカ
誰にも恋愛感情が一切ないような作品はダブヒロで荒れたりしねえよ

994 :
うめ

995 :
>>992
作り手と層共に恋愛至上主義という古い考えが蔓延ってるのが原因で荒れるって事
煽るから

996 :
スレチ

997 :
ファンが恋愛脳だから荒れる主張の人は専スレ立ててそこでやればいいと思うよ

998 :
>>997
作り手が恋愛脳だからファンのそうなるって話じゃ

999 :
主語厨はハウス

1000 :
うめ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

TwitterとPixiv絡みでのオフに疲れた
【総受け】愛され受け・可愛い受けが嫌い【モテモテ】
私の中の偏見44
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ132【悪事もみ消し】
Twitter退会した人@同人板11
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
pixivFANBOXを語ろう Part.5
腐だけど嫌いな腐女子スレ
イメージグッズ・イメージ創作物が嫌いな人のためのスレ
びんちょうタン その1びん【同人板】
--------------------
[倉木麻衣]正直麻衣ちゃんでオナニーした事あるやつ集まれ
お掃除ロボット総合 4
カルビ屋大福。
【とう11】TOWのカノンノは運命の出会いカワイイ【家族】
早慶落ちて都落ちの神戸ガイジw
エコキュートなどによる低周波騒音被害スレ 9台目
【美人】三浦友理枝 Part2【ピアニスト】
ヒストリーチャンネル 45
【廃人】大人になり切れないまま50歳になった9人目
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part35
監査法人をやめる人が多い理由
ポール日本公演363
ハーモニーランド5
肴24320
【乱気流】飛行機の揺れが怖い
今年もやるよ24時間テレビ
【織田vs濱田】関大スケート部の闇3【本田組無実】
PC初心者板の回答者の質を向上される為の・・・
【騒音】袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ【欠陥】
【ドミノピザ】Domino's Pizza Part145
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼