TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
同人絡みで愚痴りたい嫌いな漫画家、作家、監督、クリエイター6
BBAが絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ 2
【コスプレ(笑)】コプスレだけは理解出来ない!32【アンチ】
なんでも相談&質問していいスレ8
■壱飲み屋市販ってドーヨ?■No.43
【60分】ワンドロ・ワンライの雑談スレ【お題】3
●あなたの小説の挿絵を描かせて下さい●7.5枚目●
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】217
【通販詐欺疑惑】蓮見律斗/蓮見樹理/米粉/すあま 2【黒バス/刀剣】

女性に嫌われる女性キャラ part45


1 :2018/06/23 〜 最終レス :2018/07/11
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可

自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスfの話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
 荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは>>980が立ててください

前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part44
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1527522720/

2 :
>>1
乙です

D灰の里奈梨ーってよく叩かれてたのは知ってるけど
性格面はどうなんだろう
髪形と作者の自己投影的な叩かればっかで性格にはあまり触れられないよね
可もなく不可もなくな優等生で特に嫌われる要素ない気がするけど

3 :
里奈リーは髪切ってしばらくした後で変なヒロイン描写が増え始めてからファンが引いたと思うそれまではヒロインとしては普通の性格だし戦闘でもそれなりに強いし他のキャラも単なる仲間として見てたから嫌われてはいなかったはず

4 :
>>1
乙です

>>2
初期は性格も普通に良い子だったと思う
強くて可愛くて面倒見も良さそうなお姉さんヒロインは女性ウケも良さそう
髪型変わって以降の里奈利ーに対する周囲の男キャラの態度が微妙に感じた覚えがあるかな
兄の過保護は別にいいんだけど周囲の男キャラ全員里奈理ーに惚れてたり
ベリショで微妙な外見の彼女に抱きつかれて可愛すぎて動けんと師匠が固まるのはやり過ぎな気がする

個人的にヒロインポジが一番可愛いって設定があまり好きじゃなくて
タイプの違う同レベルかそれ以上の女キャラいる作品の方が好みだな
女作者の作品でヒロインが一番の美少女で周囲にモテモテで逆ハー状態って設定にしちゃうと鼻について無理だわ
同じ理由で配球の木横が苦手
初期くらいの扱いなら気にならないけどオマケ漫画みたいなので他校キャラにまでモテモテなのは微妙
少し応援しただけで泣かれるのもちょっと…
あの外見は現実だと好みが分かれそうだから違和感がすごい
現実でも芸能人の美女ですら美人だけど好みじゃないとか色々言われてるし
木横みたいなタイプがモテモテとかあり得ないだろと思っちゃう
擦ら弾みたいにタイプの違ういい女が2人以上いる方がいいな
春呼も亜弥子も美人だけど過剰にチヤホヤされないし出しゃ張らないから全然ウザくない

5 :
>>1

逆ハーは鼻につくよね
乙女ゲーやってて、ルート入った男から惚れられるのは良いんだけど、ルート入ってない男からもモテモテだとウワァってなる

亜胸市亜は本編だけなら良かったけど(ルート入ってない男から矢印向けられてることもあったけど、話上重要だから許容範囲)、スピンオフで主人公モテモテ描写と容姿age多くてウヘった
スピンオフの右京ルートだと、主人公とくっついた右京に嫉妬して他の男達が冗談程度とはいえお客さんに対して有り得ない嫌がらせするし、男の評価も一緒に下がる描写だと思った

6 :
>>4
すごくわかる
特殊な環境下ならともかく、そうでないのに誰も彼もが一人の女に夢中ってのは気持ち悪い

モテモテ設定で鼻につかなかったのは壱弐の参四郎の紫乃や続編の螢だな
多分ヒロインは可愛くてこんなモテるんですではなくて、こいつらはちょっといい女を見ると
すぐにデレデレしだす間抜けな男なんですよ、て風に描かれてたり
他にもっとモテるマドンナ的美少女(彼氏持ち)がいたりしたからだろうな

7 :
>>4
悪い意味でじゃないんだけど名料亭の幼馴染とか青旗の真澄とか女性作家はああいうクールタイプ美人がモテるように勘違いしている人多いと思う
実際は男性からすると綺麗は綺麗だけど一線置くというか気安く騒げない、モテモテちやほやされるタイプとは違うと思うから
キャラが嫌いというより冷めてメタ視点になってしまい「ねーよ」となる

8 :
あと欄間の茜は好きなキャラではあるんだけど人気者はともかく学校中の男子がこぞりこぞって
交際に手を挙げるレベルかというと分からなかった
ギャグ漫画だから真面目に考える方がダメなんだろうけど
苺の西は違和感なし

9 :
もてはやされる説得力の有無は確かに影響してくるかも
私も茜は好きだけどあれほどモテるのはよくわからなかったな

10 :
スレ立て乙

たしかにD灰の里奈リーは初期の可愛いツインテールのままだったら人気男キャラからのモテモテ描写も別に気にならなかったかな
ベリショになってから可愛くなくなった上に内面もウジウジ泣いてばっかで劣化したからな
主人公や羅尾はいいとしても噛んだや師匠からもモテモテってやり過ぎだわ

あと男キャラの扱いが同じ味方サイドのメイン女キャラの美蘭ダに対する態度が里奈リーと違いすぎて不快だった
狼男は里奈リーは「我らが姫」呼ばわりで美蘭ダは「女」呼ばわり
噛んだは里奈リーには優しいのに美蘭ダのことは怒鳴りつけるし

11 :
>>1

>>10
そういう扱いの差はモヤるし男側の株も下がるよなぁ

12 :
美蘭だが不細工だったら雑な扱いもリアルといえばリアルだけど、あの人かなり美人だからねえ
美蘭だもモテていたら里奈リーの過剰なモテ描写も男だらけの組織で
女に縁がないから浮き足立ってちやほやするんだろうなって納得できたけどなあ

13 :
里奈理ーはなんか周りからの扱いがどう考えてもおかしかったしゾワッとしたな…
本人の性格は可もなく不可もなくだから里奈理ーが嫌いとかにはならずこの漫画可笑しいわで離れた

14 :
>>7
ドラマとかだと男性脚本家の作品でそういうの見たような

15 :
>>8-9
朱音はアレでしょ?
接触の三波といっしょで
並み居るライバルを押しのけて
モテモテの美少女ヒロインをモノにできるという
少年漫画主人公のトロフィー的存在

16 :
>>7
庵の不特定多数からのモテ描写は違和感あったね
グループ内だけならまだしもモブからいい女扱い結構あったから
そこに違和感ある人は多いだろう
もしろモブという一般的男性の価値観持たせる必要のある存在だから
尚更なのかもしれないが
性別バレさえなけりゃ女装子がそのポジション持ってった方が違和感ない
実際半夜は最後まで女装子の正体に気づかなかったし二次でもカプ結構見かけたなあ

17 :
笛糸シリーズはよく話題になるけど付き姫関連は好かれたり嫌われるヒロインはいないの?

18 :
モテモテちやほやキャラ大抵嫌いだわ
嫌ったら負けな風潮含めて嫌い

19 :
蒼エクはヒロインの氏笑の場違いなほどのちやほやぶりが苦痛で読むのをやめてしまった
絵的にもこれが美少女???って感じだったし
灰男といい、一部の女性作家に共通するあのヒロインの極端なマドンナ化って何なんだろう

20 :
里奈理ーより美蘭打のが好きだったな
目のクマ酷くて髪の毛オールバックのオバサンルックなときも
ヨゴレで図太い性格が面白くて里奈理ーより好きだった

21 :
作者のシナリオに守られてる感があってモヤモヤしたのは低留図の涙
前半は主人公を悪者にしたい、涙の失態を涙に非は無いことにしたいという狙いが透けて見えるんだがシナリオの説得力のなさのせいでモヤモヤした

涙の主人公誘拐は主人公の捜索をしてくれたはずの涙の兄(他国の重鎮)が主犯と疑われて兄は戻った途端に拘束されて実行犯の涙は無罪
主人公の家まで同行しても主人公母から優しい言葉かけられて婚約者からも責められない
この誘拐の疑い晴れる流れが一番お粗末
兄と国王や主人公父が主人公を動かす為に芝居うったと明かされれば納得出来たんだが

22 :
里奈李ーは一時期主人公押しのけて長いことメインだったから女読者から総スカン食らった感じ
メインが他キャラに移って脇に回ったら叩きも落ち着いて好意的な意見が多くなったと思う
作品人気が落ち着いたのと髪が伸びてまた可愛いビジュアルになったというのも大きいと思うけど
でも里奈李ーってキャラがいまいち定まらないというか
見るたびに外見と内面が違う

23 :
>>19
極端なマドンナ化は男性作家でもあるあるだけど女性作家の場合は同性だからこそ自己投影や他のキャラを使った持ち上げが
男性作家が理想の嫁を描いているのとはまた違うナルシスト的な別ベクトルのキモさを感じるからでは?

24 :
主人公に対して落ち着いた見守るお姉さんっぽい性格やポジションの女キャラって意外と女受けいいイメージがある
初期里奈李ーとか日常パートの欄姉ちゃんは好きって声を聞くのはそういうことかなあと思っている

25 :
>>23
男性作家のマドンナ化は文字通りクラスのマドンナ的な意味で
トロフィーって感じがするけど
女性作家になると何故違和感あるんだろうなあ
姪寮亭の庵ぐらい影薄いとまた逆の違和感あるけど
むしろ彼女はマドンナ化に半比例するような出番の少なさで相殺されて
バランスが良くなったのかもしれない

26 :
女主人公に対してモブが「結構かわいいじゃんw」「えー、そうかぁ?w」みたいなのは結構見るけど
男主人公に関わるヒロインがそういう描写されてるのは見ないな

27 :
>>17
今付き姫を語れる女性っているのかな
強いて上げるなら贔屓が入ってる非水とか?

28 :
>>26
前者は少女漫画で結構見るね
後者は言い方悪いけどそれは男性特有の処女厨的な考えあるかもな
自分の好きな人に色目使う男は誰だろうと気にくわないから存在抹消する
ふた昔前ぐらいだったらクラスのマドンナと付き合える俺sugeeeって考えの人が
オタにも多かったけど今は違うしなあ
時メモの詩織のある種の人気はこういう理由があるんじゃないかと思ってる

モブからの美少女マンセーがすごかったというと劣等性の美幸がいるが
彼女は作者がなんか別の病巣抱えてそうだしなあ
最近の作品の割に主人公周りに男性はそこそこいる作品だが
本当にモブからのマンセーばかりで
身近な人で彼女にコナかけてくる奴はいなかったというのも男性作家っぽい

29 :
>>28
銛咲くん…と思ったけどモブ扱いな感じもするしコナかけてるとはまた違うか

30 :
美少女がいっぱいいると全員モテて当然だしその中で一部にモテ描写を出すとそれ以外のファンは荒れそうだからじゃない?
ナンパされて絡まれてるのを助けるのはお約束だけどね

31 :
決壊師のヒロインってどうだったっけな
うろ覚えだが結構お姉さん系だったような気がする

32 :
牛虎の朝子眉子令子はモブのマンセーがかなり凄かった気がする
3人並ぶとアイドルのグラビアみたい、とか
いやまあみんないい子なんだけど
絵が安定しなくてそんな美少女に見えなかったりしてちょっともやもやした

33 :
結界師は主人公母の評価が割れそうな気がする
育児放棄もそうなんだけど
個人的には対立する二家という割に主人公一家ばかりに超人偏ってるなあとモヤってしまった一因だった

34 :
身近じゃないかもしれないが1条が一目惚れしたりはしてるじゃん美幸

35 :
作中のモテ描写で説得力あると思ったのは天粉かな
絵的にはあまり可愛く見えないけどまぁ惚れるよね目を引くよねってのは
納得できる
悪役のお嬢様はクズ過ぎて嫌いだったな

>>31
時寝はお姉さん系だね
序盤主人公に冷たいからそこら辺は嫌われ要素かな
でも好かれも嫌われもしない空気扱いだった気がする

36 :
安住の主人公も見た目age凄くてモテモテだったけど納得できたな

ハイスペ美少女モテモテキャラは絵や描写に説得力あって主人公かメインヒロインならそんな嫌われなさそう

37 :
安曇は作者が男性だからかあんまり気にならないけどこれで女性作者だったら鼻についていたと思う
足李派さんも同様
その違いはどこからくるのか自分でも分からない
女性作家で好きな人たくさんいるから女性作家アンチでもないはずだけど
年若い娘だけど男と同等かそれ以上に強くて有能で一目置かれている設定が女が語る女尊男卑的フェミ主張に感じてしまうのかな?
かと言って男並みに強くて有能な女性キャラが嫌いかと言うとむしろ好きだし自分でも謎

38 :
そういえば時寝もモブに人気だったよね
主人公に好かれてるけど冷たかったり暴力振るったり時寝に嫉妬するキャラがいたりと考えてみると嫌われ要素は多い
けど努力家で主人公が馬鹿な分クールなイメージで好きだったな

39 :
主人公への冷淡なキツさが男性作家には描けないヒロイン像だと言われたな>時寝
そんなんで男性には多少引かれ気味だった気もするがマイナーなこともあり特に嫌われていた印象はない

40 :
上でも出てたけど配給のメインヒロインの持ち上げはすごいと思う
同級生他校下級生に美しいと持て囃されエロい扱いされちょっといい事言えば男キャラが涙流して感動
ハイスペックな片思い女キャラやサブヒロインは踏み台に近い扱いされてたり
本当に美人でも踏み台&神聖視はヒロインも崇めてるヒロインの周りの男達も怖くて無理だわ
宗教感さえ漂ってくる

41 :
田仲の幼馴染が可愛くて普通に感じ良くてバレー好きな子だったから
惚れるエピソード見てもマンセー役やらされてるけど客観的に清子って顔以外の何が魅力なんだろうと思ってしまった
マンセーやめてそっち見た方がいいんじゃないかって人を見かけた記憶がある

42 :
配給みたく主人公と個人的な絡みが少ないヒロインってかなり少ない印象
同時期にほくろの監督もいたけどあっちは試合中に監督選手としてだけど会話あったからな…
試合外だと準主人公と結構絡んでたし

43 :
男所帯のなかの紅一点キャラ(結果的にヒロイン)が主人公じゃないキャラとくっつくのはたまにある

44 :
前スレ993
旧アニメの鷹の目はイシュヴァール出た設定ないよ

45 :
稲妻11の女キャラは初代のは好き嫌いがだいぶ別れたけど天秤の女キャラは嫌われてる子いないね
朱音とか嫌われそうなタイプだと思ったのに主人公の二人とのカップリング人気高いし

46 :
>>45
そもそも作品自体が前情報でかなり愛想着かされている印象
無印のパラレルでそれを売りにしているのに矛盾が生じているし

47 :
今のはそもそもあんま人気がって感じがね
女キャラもあんまり存在感自体が初代より薄目なような

48 :
人気はほとんど初代キャラばかりだけどある方でしょtwitterで

49 :
そ、それは人気があると言っていいのか…

50 :
>>15
でも赤ねって性格が男にモテるタイプではないのに
あのモテぶりは違和感あった
三波とか苺の二誌のはわかるんだけど

51 :
靡きは全くモテ描写が無かった気がするけど
守銭奴ってとこは置いといてビジュアルは茜と大差無いよね
とりあえず霞みさんが一番美人

52 :
霞さんはいつもおっとり&中の人補正でドタバタの清涼剤でかといって目立つたちばでは無いから

53 :
みんなが立て続けに霞さんを怒らせるようなことしちゃって戦々恐々する話が面白かった
普段おっとりしてて優しいけど怒ると滅茶苦茶怖い最恐キャラかと思いきや全然怖くなかったというオチ

アニメだとたまにしれっと毒舌なセリフ言ってたりしたな
あれはいらなかった

54 :
鷹の目の上司(師匠)の身内だからってのよく見るけど
単純に二人の性格と表だって見せているキャラクター
他の男の部下も含めて軽口叩けるくらい信頼築いた関係性ってだけだと思うんだけどな
当然しっかり上司部下してるシーンも普通にたくさんあるし
身内の力誇示したり、能力のことで恩着せがましくして、不当な対応求めてる訳でもないし

55 :
>>51
靡きは一般人の男からデートで貢がせてる描写あったよ

56 :
普段は男とタメ張れるくらい強いのにイザという時に弱体化して嫌われるのはよく聞くけど最初から守られヒロインでも自発的な行動で味方に不利益かけなければそんなに嫌われないのかな
古いけど舞戸画員の差李ーや劣化の焔の矢凪みたいなキャラ

57 :
>>54
有名な『雨の日は無能』発言も、出来る女部下が言うのはいいけどその女部下が上司の師匠の娘って設定ついてたら
どうしても立場のことがチラついてそういう解釈は出来ないな

58 :
>>57
まさにその理由で萌えが吹っ飛んだパターンだ思い出したw

59 :
>>56
矢那義叩かれていたようだけどまさにその理由で好きだったわ
戦闘要員としては役に立たないと自覚して皆の後方援護に喜んで回るところもちゃんとしている
なまじ頑張らないと!と無能な働き者で足引っ張るより断然好感持てる

60 :
>>50
欄間以外には基本親切で優等生タイプじゃなかったかな、凌駕の対応から見て
それでいて格闘技やっててそういうとこは男受け良さそう
初期の追っかけ描写凄かった頃は髪も長かったし

61 :
>>56
個人的にはそういうキャラは好きだけど
一般的には「嫌われもしないけどそこまでの人気も出ないキャラ」になるのでは
複数人に投票できる人気投票では3位で投票する人が多くて意外にいい位置にいたりする感じ

最初は弱くて後々真の力が覚醒されたりすると人気が出たり
控えめな所が好きだったのにっていうファンが離れたりしそうではあるよね

62 :
新劇の秘す取りあはどうなんだろう
栗須多と秘す取りあのどっちが好かれてたのか

63 :
非巣とリアは初期の脇役の割には人気あるキャラから
メインキャラの割には人気ないキャラになってしまったと思う

64 :
>>62
いい子ちゃんキャラって女受けいまいちだから(ロリ系除く)ヒス鳥アの方が
好かれるんじゃない

査問くんは差もナーの天使は人気あったっぽいけど

65 :
初期の優等生時代と今の掘り下げられた後だと
作中での立ち位置が全く違うから
単純に性格だけでどったちがいいか比較できないんだよね
正直主人公が優等生時代は気持ち悪かったから今のほうがいいといっても
気持ち悪いと思えるほどの印象がなくピンとこなかった
個人的には歴史になった後のほうがこのキャラ深いでしょ?魅力的でしょ?感あって
優等生時代より鼻につく

66 :
栗すたの時は正直キャラ薄いというか…
弓とのカプは女性人気の方が高いよね

67 :
単体では栗すたの時の方が受けてた気がするけど指者とは違うベクトルのネタ人気に近かった

歴史になってからはキャラが変わったのと主人公を精神的に救済したり血筋関係で因縁ができたりしたからか
もう一人のヒロイン化を期待する層とそれが嫌な層が水面下で地味にバトってる印象がある

68 :
前スレでも三笠アンチが持ち上げてたしな

69 :
主に叩かれてたのってシナリオ上の優遇でそれが過ぎ去った今は空気だよなぁ
来月号でようやく出番が来るかも知れないけど

判事とか昔は活躍度高いけど有能サブに徹底してるからあんま叩かれにくいが
団死亡後は指揮官に上ることもあって厳しい目に晒されることが多くなったね

70 :
弓琉との百合萌え層を除いて
歴史持ち上げる人って三笠叩きのためのハンマーみたいなの多いから
本当に好きなのか傍からわからない
そして人気投票の位置も低いし公式も3期でメインキャラの割にはプッシュがほとんどない

71 :
歴史はかなり前から不穏なフラグ建ってて現代で姿見せてない(今月は回想出演)から既に死んでて主人公が取り込んだ後の可能性も無くはない
既に作品での役割が終わったように見えるし

歴史がメインだった時の原作が国内の内乱で読者の求める展開じゃなくて戦犯として歴史が叩かれてたから
アニメ三期でまた歴史は荒れそう

72 :
ちゃんとファン層の反応を見てアニメ作ってるなら歴史のプッシュ控え目は妥当では
それに金払い良い兵長信者を呼び戻すためには兵長を前面に出したいだろうし
もはや主人公以上に兵長が3期の顔になってるが

73 :
歴史は栗栖太の時は優しい美少女で女神ギャグも面白くて好きだったけど
歴史になってキャラ変したという割には言動は優等生ないい子そのものに見えるし
女神ageされるのもそのままで良く分からなくなったな
嫌いとはいかないけど興味がなくなったから人気が下がったのは正直わかる
ageにギャグっぽさがなくなった分鼻につくようになったのかも

74 :
自分は逆だな栗須田の時はありきたりなキャラだと思ってたから
歴史になって色々背負ったキャラになって面白くて好きになったけど
言うほどage描写もないと思うけどなあ

75 :
歴史は当番シリーズ中は話の進みが悪いのもあってその鬱憤で戦犯扱いされてたけどそれが終わって空気化してからは話題にもならなくなったね

原作では兄に目覚めるフラグみたいなのがあるからそちらの方が描写の仕方では荒れそうかな

76 :
欄間の世界は何でもかんでも格闘ってつくから
明音みたいな並以上の顔に並以上の戦闘力を持ってる女がモテるのかなと解釈してた
モテ描写もスポーツとか武道やってる人らが群がってくる感じだし

77 :
>>27
メイドは唯一の一般人だし贔屓といっても優遇はされてないよね

78 :
>>74
ありきたりって意味では歴史になった後のほうがよっぽどどこかで見たことあるキャラになってしまったな自分は
無理してる優等生が本当の自分を見つける話は12濃木とかいくつかの少女漫画でよくみたけど
そのあたりのキャラと比較しても
内面描写の厚さも周囲の反応の生々しさも
全く及んでなくて作者の力不足というか
向いてないものに尺つかい過ぎてる感じがした

79 :
茜に求愛するモブ運動部員たちが苦悩先輩とくっつくくらいなら自分とみたいなこと言って泣いてた気がするからとにかく苦悩先輩のプッシュが凄すぎて助けなきゃみたいなのもあったのかもしれない
女欄間に分散されてさえ押しが強くて話も通じないのにそれが茜1人に集中して守ってくれる男欄間もいないとなると結構厳しそう
まぁギャグ漫画だけど

80 :
>>57
軍人になる前は「優しいお兄さんと気弱な女の子」みたいな図式だったようだしなあ
師匠死んだ時点では無能は20歳ぐらい鷹の目は15歳ぐらいだし
お互いに「自分のせいであの人は人殺しになった」という負い目は後からできただろうけど
「師匠の娘だから頭が上がらない」「父親の弟子だからこき使ってる」という関係が昔あったわけでもそれを引きずってるわけでもない
雨の日だから無能扱いは昔の関係がない歯ボックもしてるし

81 :
>>80
例えが古いが、派ト例場ーの五島隊長と信夫隊長の微妙な関係に萌えてたら
後付けで信夫が五島の恩師の娘だから〜とか出されたら萎えがこない?
自分は萌えるのは無理だと思う。
大佐と鷹の目に萌えてた人は五島信夫的な塩梅さに萌えてたんじゃない?

82 :
実際にあの二人が血縁関係のせいで力関係が逆転しているとは思ってない
けど作者に対してものすごく失礼だけど個人的にはいらない余計な設定だった

83 :
そういえば派戸例ばーの忍さんは凛々しく真面目で隊長という職にもついてる優秀な女性だけど
2作目の映画で過去に上司と不倫してた設定がでてきたな
その映画だと上司を選んだような終わり方で510隊長とはバッドエンドになってた
二科に流された原因もそこにあるらしいけど映画だけじゃなく他の媒体でも裏設定としてあったようだ
それこそイメージ崩れたと思われそうなもんだけどどうなんだろう

84 :
>>83
映画としては名作とされるけど他シリーズと違いすぎて反発はあった
監督作では良くあることだけど

85 :
>>84
奈蜘隊長はいつもの優秀で冷静な隊長状態なら普通に好みのキャラ
ただ、普段の彼女には性的な魅力とか女の愛嬌とかなくてどっちかというと枯れた印象の方が強かった
510隊長との関係も男女の生々しさ感じた事なかったし
だから派都映画の二作目でそういう過去があったって知った時も嫌悪感よりむしろ隊長にも女性的な弱さや葛藤があったんだなー、普通そうだよなー程度で終わったな
自分不倫とか見たくない派だけど奈蜘隊長の過去は意外とありだと思う
奈蜘隊長の普段の行いと性格がうまくバランス取ってくれた感じ

86 :
鷹の目は昔はおとなしかったみたいな描写があれば違ったかもな

87 :
師匠関連であのカップリングに萎えた人と萌えるようになった人はどっちの方が多いのだろう

88 :
>>87
萎えた人と萎えなかった人じゃなくて
師匠関連が明らかになってから萌えるようになった人ってことなら
そっちのが少ないと思う

89 :
師匠がどうこうってのは特に気にせず
そこからの流れで明らかになった内乱時の関係で萌えるようになったって人は多そう

90 :
パト例バーはくまがみさんもハニトラ引っかかった挙句半分裏切りみたいな行動しちゃうし
強くて有能な女なのに男が絡むと…みたいな展開になるとこはあんま好きじゃなかったなー
なぐもさんもくまがみさんもキャラとしては好き

91 :
派と例ばーは主人公が女性で戦闘的に活躍してたし
男キャラもそれなりに弱ったりやらかしたりしてたから
くまがみさんの話も男性向けにありがちな
女は結局男頼みみたいな感じはしなかった
ただこれは漫画版だけの話でアニメがどうかは知らない

92 :
派戸例バー懐かしいな
小竹さんは今から思うと結構いろんな属性盛られてたような気がする
仕事のできる女だけどオバケが怖かったり、敵のボスと昔いい関係だったりとか
当時は乃亜が一番好きだったけど加ぬかも好きだった
加ぬかってアニメのオリジナルキャラなんだっけ

>>87
自分は単行本で追い掛けてた派だけど、鷹の目が泣いたり大佐の師匠が明らかになっても別に何とも思わなかったなあ
特に泣いた場面は当時だと(そんなに好きだったのか…!)って普通に思ってたし
後から大佐本人に怒られてたから自分の中でチャラになってたのかも

93 :
派都世代じゃないのでアニメも漫画も見たの割と最近なんだけど乃亜はけっこう駄目要素感じた
レイバー傷つけたくないから格闘イヤイヤ・警官としての正義も独善的なところがある(大多さんとかもっと酷いのいるし論詰タイプは明日馬が担当だけど)・場度への対処

ストーリーは今見ても面白くてすごいのに見た目がどうしても古くて髪型とか服装が可愛くないのもちょっとマイナスだったかも
どうしようもないのはわかってるからなんか申し訳ない

94 :
>>82
そもそも秘術を娘の体に残すという設定が嫌だ
いやわりとよくある話だけどさ……
それがないと世界が滅びるとかじゃなくて自分の技を残したいってただのエゴじゃん

95 :
自分の見つけた理論に満足しすぎて世俗から離れて不養生して狂死したキャラだから娘の体も傷モノにするさ
こんなの世に出回ったらヤバイという思いとせっかく発見したのだから使ってほしいという願望の間でおかしくなったんだろうね

96 :
派都例バーは何が原作というわけじゃなくて初めからメディアミックスの作品だから触れた媒体によってかなりイメージ変わると思う
同じアニメでも映画やテレビ、OVAで設定や出てくるキャラが別れたりしてるし
乃亜はテレビアニメ版が苦手だったな。例バーに名前つけて異常に可愛がって大事にするのもテレビアニメ版だったと思う
漫画版ではそんなことなかったしテレビアニメよりはまともに社会人してそうだった
テレビアニメは子供向けに意図的に乃亜のキャラも幼くしてたのかも

97 :
漫画版のほうがいろんな意味でリアル寄りだったよね
熊がみさんのハニトラとかもこっちだよね
あすまの会社とのかかわり方とかレイバーの扱われ方も正義のヒーローてより普通の企業扱いだった

アニメのほうは乃亜がちょっと幼いけどヒーロー思考で主役、かぬかがそれ補う知的派って感じの戦隊寄りぽく見えた

98 :
熊上さんが元彼関係でちょい駄目なのはラスボスの空恐ろしさの演出でもあるし…
自分は漫画版しか読んでないからか乃亜にそこまで悪印象はないな

99 :
むしろ小竹さんのおかげで主人公部隊と因縁できたし、打海を日本に足止めできた。
(ないとマジで愉快犯にもてあそばれてる現場の一警察でしかない)

ダメンズというより、当時新社会人をハニトラかけようとする裏社会の男がアレだし。
それより「なぜあんな男に引っかかった?」疑問を最終回で示された答えが業深いわ。
父親にそっくりな男に惚れてたんだね小竹さん…

100 :
Bスター図の春ってどうなんだろう
ああいう清楚風ビッチ?なキャラって男性人気低そうだけど女性からも好かれてない印象ある
見た目が設定通りに可愛く見えたらまた違ったのかも知れないけど

101 :
作者がサイン会で春のイラスト希望する女性が多かったとコメントしているし夢の国の兎警官からの流れも影響してそう
異種族との恋愛は女性受けがかなり良い

102 :
公式の人気投票では主人公に次ぐ2位で女性票殺到とか書かれててコメントも女性ばかりだった(票数は週刊王者だからあんまり多くないけど)
意外だったけど私も好きだな
見た目も初期はアニマル感が強すぎて微妙だったけど最近は可愛いと思う
キャラの内面の掘り下げが丁寧だからか嫌いなキャラいないな

103 :
Wikipediaで春のキャラ説明見たら携帯小説かと思った

104 :
今更ながら他ッ値の漫画を読んでるのだけど
色々言われてる通り美波は女目線だと好き嫌い別れるキャラだなぁ
あの絶妙な感じのあざとさが好きになれるかで評価別れるキャラでしょ
男ウケが良かったのは読んでて本当によく分かった

105 :
>>87
自分は過去が開示されてから無能鷹の目にカプ萌えするようになった
「師匠の娘」設定は特に関係なくてお互いに相手を人殺しにしてしまったと負い目を抱えているというのがどストライクだったからだけど
ただ少数派だろうなというのも自覚してる

106 :
>>104
自分は小学生の時繰り返しアニメ再放送見てた世代だけど普通に美波好きだったな
というか立つ也とのカプがなんの疑問もなく好きだったから女に人気と言われる新タ妹の方が嫌いだった
立つ也に好かれて無いのに媚びアピールとかメシマズなのにでしゃばって合宿でメンバーに迷惑かけたりがイライラしたな
美波はそういうところ完璧だし最初から立つ也一筋でぶれないから立つ也のヒロインとして好きだったんだと思う

107 :
美並が嫌いな人の気持ちが分かるが何だかんだ立っちゃんとのラブコメで名シーン残してるから好き
すぐ死んだけど買っちゃんが生きてた頃の方が面白かった
仁田妹は何故か美並とでなく買っちゃんと比較してしまって比べるとライバルキャラとして魅力ねえなと思ってしまった
双子と幼なじみ三人がお互い大切にしながら想って葛藤もあるのが楽しかったのに仁田兄弟は特に絆がないし負け確定のクソ雑魚だった
でもライバル兼盛り上げ役としてクソ雑魚だと思うだけで単体で見れば妹も不器用で頑張り屋で可愛いし兄はイケメンだと思う

108 :
三波はつっこみ所あるけどそのちょっと鼻につく部分が
あの絶大な男人気にもつながるんだと思うとそれはもう魅力の一部なので
世の男性のためにも別にいいかなと思う
女の自分の出る幕じゃないというか

でも三波ってかっちゃんよりかは仁っ田のがまだ脈ありというか男として見てるように見えた

109 :
〜だゾ!
が口調の女が苦手なんだよな…
女に嫌われる女かはわからないけど

110 :
文頭に
ただ、を付けるのを忘れた

111 :
確か苺の西も〜だぞって口調だった気がする
あざとくて苦手だったけど男人気は強かったんだっけ

112 :
>>109
なんかわかる
ボーイッシュ系のは平気だけどお姉さん目線?的なそれは嫌いだわ
あと「めっ、ですよ?」みたいないわゆる男性ウケするママみって言うか
お姉さん系口癖のキャラはあざとさを感じて嫌だなあ
女性人気がないとまでは解らないけど

113 :
>>109
呉新で再生してワロタ

114 :
>>111
西はだぞじゃなくて〜だろのが印象に残ってるな
西みたいに普段は割と女らしいけど時々ボーイッシュってキャラあんま見ない気がする

115 :
寄宿学校の受理エットの葉好きも嫌われる?

116 :
現行朝ドラはヒロインが叩かれ寄りだったのが段々とシナリオそのものに批判が集まっているな
脚本家も博多花丸の突っ込みに解説するとか答えたせいで脚本家としてどうなの?と言われているみたい

117 :
朝ドラだと沙耶と夕子の初登場からのキャラ崩壊も酷くない?って感じはした

118 :
苺の西は描く予定だったBLの受けを女にしただけ、と作者が言った件で
西が最後まで苦手だった点はこれだと思った。
悪いことしても暴力しても受けタン可愛い!な愛され受け?みたいな

119 :
>>118
そんな発言してたの!?
ソースが知りたい

120 :
えそんなことどこで言ったんだはじめて聞いた
西については作者最後までキャラがよくわからないって言ってあんまり好意的な感じなかったけど
というか西は暴力は時々で悪いこともしてないと思うがw

121 :
だよねえ
別に西が悪いことしてた記憶ないわ
マンセー受けみたいなのはあんまり好きじゃないけど西は普通に好きだった

122 :
>>120
難産型のキャラとは言ったけど西も東も好きだと言ってたよ。>>118なんて聞いたこともないわ
そもそも西が暴力的だって発想がよくわからんし…

123 :
>>115
作品がまだ知名度低いし読んでるけど葉って誰がわからん

124 :
>>118>>123
あっ、葉好のことか
典型的ベタな片想い可愛げサブヒロインだな
アニメ化で痛い信者が付かなければ嫌われるということはないんじゃないの?

125 :
>>124
語尾の話題が続いたからどうかなと思ったんだ。葉隙の語尾「だゾ!」だから

126 :
可愛くてモテモテのヒロインなんて少年漫画の定番だけど美並ちゃんが当時の男性から圧倒的に好かれて女性から好き嫌いが別れたのは
誰からも「ひょっとして気があるのか」と思わせるシーンの描写が上手いからじゃないかと思った

今は男性向けでも高来さんみたいに特定の僕にだけ思わせ振りなのが人気だったりするから今の時代なら敬遠されるタイプかも

127 :
美並はブサメンにもわりとそんな感じだったよね
人によって態度を変えないと見るか八方美人と見るか

128 :
>>118
当時から作者のBL漫画の受け顔が西で少女漫画のヒロイン顔が東って言われていたね
その前の小悪魔キスのヒロインが少女漫画のヒロイン顔だったから、少年漫画は少女漫画と同じで行くのかと思われていたけど
苺の西でまんまBL受顔が来たから結構驚かれていたな
まぁ飛翔読者で苺作者の少女漫画とBL漫画どっちも知ってる人がどれだけいたかは知らんけど

129 :
東西ってほぼ同じ顔じゃね

130 :
>>129ですでに言われてた
主に違うのって髪形とか眉毛の描き方くらいで顔の中身そこまで変わらんよね

131 :
あの作者は顔のレパートリーあんまりないよね

132 :
>>126
なろう系なんて思わせぶり通り越して一筋が過ぎるレベルだしなあ
三波ちゃんみたいに全員に平等=俺君からすれば自分より上位にも下位にも平等だから
八方美人であっちこっちにフラフラっぽく見えてしまうのかもしれない
三波ちゃんが女性にも賛否あったのはそういう理由もあったって聞いたな
リアル女の世界でも八方美人は嫌がられる事多いよな

133 :
苺の西は作者が描いてた少女漫画の茜ちゃんというヒロインがモデルだよね
BLの受というのは聞いたことがない

134 :
>>131
あの人が描いた飛翔ヒロイン集合イラストはほとんど皆同じ顔だった
全員めっちゃ可愛かったけど

135 :
苺タイムリー読者だったけどBL受け顔とか初耳過ぎることばっか
大体この作者苺や百合夢で初めての人が殆どだろ

>>131
苺に限らずまあ恋愛マンガの美少女ヒロイン達ってそんなもんかと思うよ

136 :
当時の苺作者はBL名義の方が有名だったと思ったけど
そのあたりは人によって違うのかもね
東と西が同じ顔に見えるって人はセーラームーンとかも同じ顔に見えるんだろうな

137 :
>>129
当時両方の信者アンチがブス!って罵り合ってたの見て困惑したわ
表情の差くらいしか感じられない

138 :
>>133
>苺の西は作者が描いてた少女漫画の茜ちゃんというヒロインがモデル

茜ちゃんって見た目美少女だけど中身は♂で、イケメンに迫られたりするキャラだよね
BLの受けっていうのもあながち間違っちゃいないのでは

139 :
作者がBLの受けを女にしたって言ったソースを出しゃそれで終わる話では

140 :
ハンコ顔でショートなら似た感じになるでしょ

141 :
性格や属性で認識してたから判子絵はあまり気にならなかったな
西より東の方が嫌われヒロインだと思ってた
で女性人気は北圧勝、南は空気

142 :
そういえばどっかで西は女性にも人気高いけど東は女性人気が壊滅的とかいう記事見たような

143 :
大人しい系ヒロインはサブだと具の日向、偽恋の斧寺、相馬の田荘みたいに大人気になるけどメインヒロインになると不人気になってしまうね

144 :
自分の中では見た目だけで東圧勝だったけど
好みを差っ引けば西に軍配上がるからわからんでもないw

145 :
不人気ではないと思うけど田荘って大人気か?

146 :
>>145
田荘は出番やage描写をよくもらってる割には人気イマイチって印象
襟名の出番があまりなかった初期から人気投票で負けてるし、チーム戦に参加できなかった避暑子や有酢にも最新ので負けてたしで

147 :
絵理奈はともかく避暑子有栖っていつから人気出てきたんだろうか

148 :
有栖は相馬に敗北した後や番外編で恵里菜と仲良くしていたりと初期の嫌味っぽさがなくなって無邪気に可愛くなって好感持てた
避暑子も最初は恵里菜の太鼓持ちみたいな感じで羽山に負けてもなんとも思わなかったけど
恵里菜への忠誠心や友情が本物で(単なる家の義務や利害目的じゃない)恵里菜も避暑子を信頼し
相馬に研修制度でペア組んで出れたあたりから人気爆発したイメージ
二人とも実力がある割に負け戦が多くて田荘の反対に判官贔屓にもなりやすいのかも
現在連載は田荘メインでおもてなしがテーマとまさに田荘のためのストーリーになってるけど反応はどうなんだろ

149 :
避暑子は名前が出る前から妙な人気あったな
当時まだ目立った出番も料理シーンもなく、相馬にツン全開だったのに何があんなにウケてたんだろう

150 :
司会の腹黒いぶりっこは嫌われてるな
まあ嫌われるために作られたような節もあるから納得

151 :
>>132
美並ちゃんが女性に嫌われる理由で一番分かりやすかったのは
「好きなのは兄の方なのに弟の方にも甲子園連れてってと頼むところが嫌」というのかな
言われた方は充分期待するし例え別に彼女がいたとしてもその立場からすると嫌だろうし
今だったら俺にだけデレてくれるヒロイン萌えの男性にもカプ萌えの女性にも嫌がられそう

152 :
今は女に叩かれがちな女は男にも人気出にくい気がする

153 :
美波は意中の男性にはっきりアピールはしてるけど
当たって砕けろではなくて相手も自分に気があることを確信しつつ
相手の方から告白させようとしてるし
気のない男性にも自分で明確に拒絶しないから思わせぶりに見えるし
同性受けのいいキャラではないのは分かるな
同性受けのいいのは分かりやすく一途なキャラだから

154 :
美並は幼なじみとして勝っちゃんを大事にしていたから他の人にも分かるようにアピール出来なかったのもあるのかも
あと勝っちゃんも自分を好きな美人の後輩とデートしたりして美並にグイグイ行くようになったのって死ぬちょっと前からだったし
立っちゃんも勝っちゃんが美並にキスしたって言ったら本気で怒っていたし三人とも複雑だったよなあと思う
足立作品は心境の微妙な描写が上手いよね
そこが好きだから叡知2でも一途な遥かや秀ちゃんよりフラフラはっきりしない広や光の方に感情移入してしまった
遥かと秀ちゃんの方が支持されるのは分かるけどね

155 :
>>142
長期連載化の弊害で高校からあまりに恋愛面で動かなすぎたからな
眼鏡取ったら実は美少女の設定も見た目固定化で死んだし
ようやく動いた時には西ルートが盤石すぎて…
キャラは東の方が好きだったが順調にカップルイベントを消化していく西の方がカプとしては応援出来た

156 :
>>153
異性にも一途キャラのが普通は受ける
三波は一応一途ではあったしモテテクが半端なかったんだろうな…読者に対しても

157 :
漫画は尻のアップとかパンチラとかサービスシーンたくさんあったけど
少年漫画にありがちなキャーッ!からのビンタとかは皆無だったな

158 :
まあ個人的には全然嫌いではなかった美波ちゃん
自分の魅力分かりませーん人の気持ちわかりませーんな鈍感受身キャラの方がよほどイラッとくるしw

159 :
私も美波ちゃん好きだった
仁田妹の方が生意気で嫌いだったけど好かれてるって知って驚いた

160 :
読み返すと努力の人勝っちゃんの愛が重くて三波ちゃん的にも断りにくい空気にはなってたな
何も取り絵のないと思われてた建っちゃんの方がずっと天才肌だった

161 :
仁田妹は睨み付ける顔がほんと怖くてなー
それだけで苦手だったわ

162 :
美波は恋愛対象として好きなのは兄の方でも幼馴染という意味では弟も同じくらい大事なわけだし甲子園に連れてっては子どもの頃の約束だから
年頃になって兄が好きだから弟は応援しません!って言えって方が無茶だし性格悪いような気がするけどなぁ
勝っちゃんがほんとは野球嫌いないのに美波のために我慢してるとかならともかく

163 :
>>161
美波を本気で憎んでるっぽくて怖かったな仁田妹
美波が弟から兄に乗り換えたという下世話な噂を真に受けててさ

実は仁田妹が出てきてから美波を好きになった
ああいう理不尽な誤解や逆境に見舞われるとヒロインを応援したくなる心理が働くものなんだな

164 :
>>162
同じ認識だ
約束時に美波が大人キャラで買っちゃんが子供だったら糞女だなと思うけど
美波自身も子供だし悪い言い方だけど浅慮でも仕方ないと思える
それに何年も後になってやっぱ甲子園イラネされたら買っちゃんが惨めすぎる

165 :
>>162
家庭系まとめで夫の幼馴染の女性が頻繁に家族団欒に加わって義家族とも当然自分より仲がいい、
これじゃどっちが嫁だか分からなくて辛いと夫に訴えても「女として愛してるのはお前だけど幼馴染は家族みたいなものだから」と言われた
みたいな嫁側の相談に物凄いレスついてたの思い出した
異性の幼馴染との思春期以降の関係の微妙さだよね
上の家族は流石に嫁が来たらちょっと…と思うけど皆見もかっちゃんもまだ高校生という微妙な年齢だし

166 :
話がズレるけど
美並はちょっとやっただけで高校新体操界のトップに立てる才能の持ち主なのに何故ベストを尽くさないのか
野球部のことより自分のこと頑張れよ
って苛立ってた知人もいたw

ヤワラとかも本人の意識がそうだったけどああいうヒロイン像は時代柄なのかね
女は自分の才能磨くことなんかよりも女らしく振る舞って意中の男に愛されてなんぼ、みたいな

167 :
ヤワラが柔道に本気出せないのは自分の才能のせいで家族が離れ離れになったって意識があるからちょっと違うと思う

ところでヤワラだと誰が女性人気高いんだろう
大人になった今だとテレシコワとジョディが好きだけど子供の頃好きだったヤワラは松田への態度で昔ほど好感持てない

168 :
ヤワラはしかも爺ちゃんが爺ちゃんだから女の子らしいことしたい!ってなるのはよくわかるわ

169 :
美並が嫌われる原因として新体操もある
美並そのものは嫌いじゃなくても新体操選手としては嫌いって人も多い
自分も新体操関わらない美並は好き

初心者がいきなり始めて入賞、二年後には全国制覇というありえないチートぶりとそれに伴い全国区のアイドル扱いされて、ただでさえ凄かったマンセーがエスカレートしたからより鼻につくようになったと思う
そもそも新体操絡みの設定が何もかも無理有りすぎた上に、作者がレオタード描きたいだけで新体操の描写もいい加減だからスポーツ舐めてるのがよく表れてたな

それとあれだけ甲子園行きたかったのに新体操断りきれずに続けてしまった点も軽薄に見えるんだと思う
正直、鬼監督が中途半端だからとマネージャー辞めさせたのは別に間違いじゃないしな

170 :
ヤワラ当時は「女の子なのに柔道なんて」という感覚が今より強かったのかな
今だと柔道着姿やギャップ萌えで普通に人気題材に思える
好きな先輩を柔道技でDQNから助けたら恐れられるようになっちゃったのは可哀想だったな

171 :
自分のレス読み返したら伏字してない上に雑談だった
すみませんROMります

172 :
幼馴染関連といえばほくろの桃はどうだったんだろ
桃嫌いな人が監督への失礼な態度は叩いていたのは見たことあるけど黒好きなのに幼馴染の青と同じ学校に進学してフォローしたり
青と喧嘩したと黒に泣きついたエピソードは当時何も言われなかったの?
虹人気や派生はともかく原作では桃→黒がぶれず青桃は本当にただの友情で恋愛感情皆無だから緩和されたのかな?

173 :
個人的には仁田妹も嫌いじゃないな
この子は三波ちゃんにちょっと意地悪な子だよって見せてる意図もあるせいかもしれない
逆にすごく良い子扱いだったらモヤモヤしてたかもしれないけど作中では二人の恋愛のちょっとした障害扱いだし
そういう子は仁田妹に限らずそこまで嫌えない

174 :
高校選びはむしろ小さい頃から一緒の幼馴染置いてく方がアレだと思うのだが違うのか
むしろ恋愛脳とは逆の行動だと思うのだが
しかも黒は中学最後ひきこもりで桃が何度も家行っても出てこないくらいだから、
今は自分やバスケのこと言わずそっとしとこうとなるのは普通では
青と喧嘩して泣きついたのはまあ嫌な人がいるのはわかるけどw
でも個人的には桃の中では黒は青のことに関しての同志的な思いもあったんじゃないかなと思ってるので気にならなかった
黒も青峯くんにまた笑ってバスケしてほしい敵なこと言ってたし

175 :
>>172
同人界でドリの器だったせいか原作でのあれこれは逆にそんなに問題視されてなかったような
もちろん黒と青どっちなんだとかカントク舐めプっぽい態度が嫌いとかあったことはあったけど
二次でのキセキから他校の先輩までみんな彼氏なことへの書き手への反発のが大きかった記憶がある
原作桃自体はわりと影薄

176 :
中学時代黒と桃は何度かデートしてた(それ以上は部活忙しいので無理だった)って設定が出た時は荒れなかったのかな?
番外編でもデート回あるから今更だったのか
監督の過去の交際情報は叩かれてたが

177 :
本編での女子関係サラッとしてるせいか作者の監督関係設定が出たときのがざわついてた記憶がある

178 :
あるスポーツの天才だけどやりたくない系だと羽根バドのキャラが途中で変わる主人公
初期の頃のはわわ系でバドミントンやりたくないでも天才キャラの頃はかなり好き嫌い別れそう
もう1人の主人公の方が分かりやすく共感集めそうだな
こっちは長身にボーイッシュなショートで見た目は人を選びそうだけど

179 :
>>151
それ期待する男の方がキモいって言われそう

180 :
半ナマの話でもオーケー?
幼馴染で思い出したんだけど、最近流行りのおじさんたち恋愛ドラマ
(男同士とか設定はおいといて)女幼馴染が主人公の恋人に告白宣言するのはどうなんだと思ったわ
全体通して良き相談相手のポジションだったけど、普通の男女恋愛ものだったら絶対嫌われだったと思う

181 :
黒子は連載中だと桃も結構叩かれてたけど
終わってみると別に誰とも付き合って訳じゃないし
恋愛的には最初から最後まで黒一筋なのは変わんなかったからな
黒←桃に関しちゃジャンプで主人公を好きな女の子が居るのは当たり前なので
特に荒れてなかった

182 :
桃は初登場の印象や見た目で媚びキャラっぽいけど
本当にバスケ好きなんだなって分かるからね

183 :
男キャラの邪魔するか邪魔しないかは大事だなあと思う
どっちかっていうと桃は黒と青の添え物っぽくて桃からは矢印だすけど
あまり返ってくることがなくて都合のいい扱いされてるなと感じることもあった
逆に作者の思い入れと周囲からのちやほやを感じるのは監督の方だったな
でも監督もほどほどにバランスのいいヒロインで気にならなかったけど最後の木との設定がちょっと残念

184 :
木と監督は放課後2人でごはん食べてたり用船戦中の側にいてくんねとか
明らかに距離近い感じだったから納得っちゃ納得の設定だと思う

185 :
納得ではあるんだけど知りたくなかったというか
付き合ってるだけならまだしも別れてるのが生々しいなあと思って

186 :
>>141
北圧倒とか初めて聞いた
寧ろ空気では

187 :
黒子の桃の話は過去スレで何度も何度もしてるので見てくれ

188 :
>>178
話の流れ的にやりたくない系キャラは批判されやすい気がする
男キャラだが再生の品もマフィア継げよとか言われていた
後半になると一般人の中学生でしかもマフィアに関わってから命を狙われまくっているのにマフィア継ぐ気になれないだろと言われ出したが

189 :
話変わるが携帯獣の大和ってどうだったんだろ?
わりと人気あったみたいだが女性だと本編には毒にも薬にもならない
rocket団トリオのコピーキャラってあまり評価されなさそうな印象

190 :
>>178
職業物で嫌々やってる系は確かに不人気になりがちだね
だったら辞めろ失礼って意見は正論だけど個人的には努力家だけど下手よりは
やる気あろうがなかろうが才能があって結果を魅せてくれる方が好みだけど
そういうタイプは一番叩かれそうだね

>>189
大和ってあのサブキャラのだっけそんな人気あったのか
呂家っ徒団の単なるコピーというか影薄い印象というか
武蔵と完全にかぶってるというかゲストの方がまだ印象ありげな気もする

191 :
大和の見た目の元ネタってカードゲームの組織メインのパックの書き下ろし女団員(初代に女団員はいない)と二作目のモブ女団員だから
携帯獣の当時人気高かったカードゲームや絶頂期の原作ゲームなど見た目だけなら目にする機会が多かったはず

192 :
>>190
才能があって結果も出せるタイプがライバル位置にいると爆発的に人気出る気がする
その場合信者に努力型主人公がウザがられたりするね

羽根バドの初期綾野は嫌々天才キャラよりも姉御肌の友達の後ろに隠れるような幼稚さが嫌だったな
本気でバドに取り組むようになってからはむしろ好き
渚の方もぶっちゃけ才能あると思うけどそれ以上に努力家で男コーチへの矢印が描かれたりして
女性の共感集めそうだけど初期は割と性格キツめで苦手な人もいるかも

193 :
>>186
主人公の相手としては勝ち目ゼロ空気だけど、
散ってこそ砕けてこその健気ヒロインで女人気高かった気がする

194 :
職業、職能物の女主人公ってそういえばほとんどハズレや嫌いキャラいない気がする
大抵は成人である程度落ち着いていてそんなにひどい性格がいない事、才能の有無はともかく前向きに努力していて
その職業を愛しているからかな

195 :
攻殻機動隊の素子みたいなキャラは男女共に人気ある気がする

196 :
>>188
マフィアの創始者の子孫で現幹部の息子だけど
マフィアのことなんて何も聞かされずに育ったし
学校の友達や先輩、5歳の弟分まで勝手に次期幹部にスカウトされるなんて
断って当然だと思うわw

職業ものだと、刑事ドラマの女性刑事は大体若くて美人だけど
気が強くて喧嘩腰で視聴者に疎まれがちだよね
警察官、しかも刑事部に配属を希望する人は実際男女問わず強気なはずなのに

197 :
>>196
強気だから叩かれるというより、人の話を聞かないで感情的に騒いで暴走する傾向が強いからじゃないかな
そして冷静で理性的な主人公の引き立て役として使われる

男性でも踏み台キャラはそんなもんだけど、男性は完全に三枚目のウザキャラとして扱われるけど
女性の場合は綺麗どころも兼ねてるからうざい割にはそこまでぞんざいに扱われずに
主役とのロマンスもぶっこまれたりするから余計に嫌われるのかも

198 :
踊る代走さ線の映画で麻耶美紀がやってた役がそれだったな
女性初のバリキャリ管理官で青嶋達を見下しまくるんだけど不測の事態が起きたらテンパって使い物にならなくなって…みたいな
最初からヒールだよね

199 :
>>197
最古目とらー英字は感情に走るのが英字で縞さんは比較的落ち着いていたね
今だと未成年の一般人を捜査に関わらせるのは的な批判がありそうだが

200 :
職業ものの主人公だと働き万の主人公が仕事に気合い入れる時の「男モード入ります」が嫌いだったな
いや給料貰ってるなら男女関係なく仕事頑張れよと
こういう人こそいざ自分の手に負えなくなったらアタシ女の子だもん!って女を楯にしそうなイメージ
女性は寿退社が当たり前の時代や超男性優位職種ならともかく21世紀の作品でこういう事言っちゃうのが驚き

201 :
>>200
しかも作者女性だしね…
女は華麗に美しく軽やかに仕事して男は泥臭く地べた這いずって仕事するイメージというと逆に女尊男卑的にも見えるけど

202 :
Firstクラスとかファッション雑誌の仕事だから仕事と共に見た目も評価されるからキツそう
あそこに出てくるのは基本全員嫌な女だけど一番嫌われてたのは誰だろ

203 :
>>200
あれまずいと思ったのか最初だけで途中からなくなったね

204 :
僕の名前は少年英のヒロインってどうだろう

205 :
あれはむしろまだ女の方が理解できるヒロインなんじゃないか
男からはフルボッコ女からは好かれはしないだろうけど立場は理解できるみたいな

206 :
>>194
女主人公ものでハズレや嫌いなキャラそこまでいないけど現行ドラマだとハーフブルーの雀は嫌いだわ
漫画家だから年齢よりも精神が幼いのは仕方ないとは思うけど駅で列車が止まってる時に笛吹いたり弟の洗濯に不満を撒き散らしたり見ててモヤモヤする
発達障害や精神的に幼いってキャラ付けなら理解できるけどそうでもないし
あとドラマ版のチーム鉢★の心療内科医は女主人公だったらかなり叩かれそうなキャラだとは思った

207 :
>>206
半分葵は上でもあったが博多花丸がシナリオに突っ込み入れてたりとシナリオが大分あれな気がする
幼馴染みも段々意味不明になりつつあるし

208 :
女性刑事でも海外ドラマのヒロインだと不思議とあんまり喧嘩腰に見えないんだよな
声優の演技の妙かな

209 :
女は良くも悪くも共感に長けるから、例えフィクションだとしても「私だったらこんな事しない」「こんな態度はありえない」タイプのキャラが嫌わられやすい気がする
お伽話、度を超えた有り得ない設定、自分自身には縁遠いキャラクターだったら共感は難しいから、そういった意味では海外ドラマは嫌われ難いのかな

210 :
雀で思い出したけど今時期の合酒鐘の雀って人気どうだった?
自分はちょっと苦手だったけど

211 :
仮面5のどうなの連呼する女苦手だったな
作中でもバリキャすげーアピールしてんだけど
最後の最後結局主人公助けられないし

212 :
>>208
海外ドラマって男女ものだとどちらも主人公で対等な関係
ライバル組織があまり存在せずに皆で協力してる印象がある
だからわざわざ喧嘩腰で印象悪くして引き立てる必要がない

213 :
昼仲の竜聖のヒロインも雀だったな

214 :
四重奏の女子二番手も雀
あれの有栖は女性受け悪そう
まぁ男性受けも悪いか…

215 :
男の視点からすると普段キャンキャン噛みつくくせに
いざとなると無能で男主人公に守られる同僚の女って理想なのかね
そういう設定が多いってことはそれが男の願望なのか

216 :
>>215
そりゃ男は基本的に女より優位に立ちたいものだし
普段は強い女キャラに脆弱な一面があるのは美味しいと思うよ
ていうか女もハイスペイケメンキャラが女主人公に執着してるとか病んだ一面があるのとか好きだし
強キャラとの間に特別な関係を築くには普段は分からない弱さ(付け入る隙を)を与えるのが一番簡単なんじゃないかと

217 :
でも最近はそういうお荷物系女子が男からも好まれなくなってる傾向はあると思う

218 :
雨ドラなら超人のヒロインが嫌いだったな
よくゴミ箱蹴飛ばしたりしてて品がないのにモテるから

219 :
>>204
癌々オンラインだと新作探偵ものの妹のほうが気になる
実の兄を愛しすぎてキャラ作り・ストーカー寸前の行動・恋人のふりに大歓喜って
ラノベ辺りじゃありがちの設定だけど兄普通にドン引きしてるw
というかもしこれが男女逆だったらどんなイケメンでも恐怖感じるなと思った

220 :
>>217
単に216みたいな差別主義者が減ってきて
そういうのが苦手だといいやすくなっただけじゃない?
男はこう、女はこうとか決めてかかるのは恥ずかしい行為だと良く言われるようになった

221 :
>>194
少女番号の智登世は真逆だ…あの娘嫌われてたのかな?案外人気もあったみたいだけど

222 :
>>219
兄の反応通りに明らかにおかしい妹という設定だからなあ…
(ですわ口調など兄の好きなミステリ物を参考にした故意のキャラ作り含め)まるで二次元から出てきたみたいってキャラ付けだし

223 :
>>220
216叩きたいがために的外れなレスするのはやめよう

224 :
>>223
実際にそうだと思うんだけど?
男は女はという無意識な差別に対して
大分認識が広まって
昔なら言えなかったことが言えるようになってきているかと

225 :
これはテンプレの人の亜種みたいなもの?

226 :
女性らしさ、男性らしさ、という言葉を使うと差別ガーと言いだす人が増えてきたのは事実だが
キャラ人気的な視点では、なんだかんだで女性キャラは弱みを見せて男性を頼るような描写があると喜ばれるし
男性キャラは頼もしい、たくましいところがあるキャラのほうが人気だけどな

227 :
>>210
当時をちょっとだけ知ってるけど全然人気なかったよ雀は
男性人気ヒロインは恵みで女性人気ヒロインはしぇりーって印象だった
清麻呂の相手役として恵みルートを望む男性ファンが多かったので
日常ヒロインとして清麻呂とくっつく可能性があった雀には割とキツい意見が目立った
嫌われてるというほどではなかったけど

228 :
男女関係なくかませ役のピンチに主人公が助けに来るってよくある展開でしかない

229 :
女性向けの男は未だにヤンデレ人気だしそういう弱味は欲しいんだろ

230 :
あとポンコツ女騎士とか駄女神とかね>弱味

231 :
女騎士と駄目神で子の巣場思い出したけど人気投票だとどっちもメインの割に順位高くなかったな

232 :
洋ドラは飴込みドラマの閃光(超速い人)のヒロインがダメだった
ドラマは面白いのにこいつがうざすぎて続き見る気が失せた
典型的な主役の足引っ張るタイプなのと恋愛事情がアレで男にも好かれてないみたいだけど

233 :
>>215
男にとって単に守られる系の足手まといって全然嫌じゃない
女を物理的に守って男がケガするとか全然OK
地雷なのは精神的に恥をかかせるようなことをする女らしい
と、真木で有馬場と盛るの恋愛描写に拒否反応を示した男性の感想見て知った

234 :
蟻馬場と盛るさんのは読者の性別関係無く拒否反応してる人が多かった気が
それまで応援してた人も手のひら返しが凄かったし

235 :
途中までは明らかに盛るさんの健気な片思いで男女問わず好感持てて応援したくなる感じだったのに
ある時期から急に別の何かになったよな・・・?
あの作者がよくやる男キャラの落としパターンらしいがそのあたりも絡めて誰か説明してほしい

236 :
>>210
雀は日常ヒロインによくある主人公たちが戦ってる最中は空気という微妙な扱いで
さらにアニメだと原作よりメシマズ描写と嫉妬シーン強調されたりでそりゃ人気出せと言われても…って感じだったな

あとどちらかといえば雀派だったから当時恵み信者が雀を叩きまくってたのをよく見かけてモヤモヤした
寄与麻呂と雀のシーンは省かれてたりわざわざ雀は人気投票でも奮わず…みたいないらんことは書いてあるのに
寄与麻呂×恵みはさもカップル確定かのようなかなり偏った内容にwiki改ざんしてるのもあって恵み自体は嫌いじゃないけどちょっと印象悪い

237 :
そういやアニメとか初期はしぇりー単独EDだった気がする

238 :
最初期はしぇりー単独EDがあって2年目は雀単独EDもあったね
アニメだと雀EDの時期は清麻呂と目組みのフラグが多くてあべこべだと思ってたけどアレはバランス取ってたのかな

239 :
恵みは優しいお姉さんで人気アイドルで合酒のヒロイン的キャラの相方で
しぇりーは努力する天才で友情に篤くてお嬢様で合酒のライバル的キャラの相方で
雀は普通というか並以下のアホの子みたいな扱いが多かったから人気は出なさそうだけど
寄与麻呂の相手としては雀しか考えられなかったな
寄与麻呂がハイスぺだから雀とだとバランスが取れるけど
他の娘とだと設定がバブル過ぎだと感じていたのかも
合酒鐘はどのキャラも好きだった

240 :
我っ主に限らずバトルヒロインと日常系ヒロインがどっちも主人公に惚れてるやつだと日常系ヒロインはどうしても不人気がちだよね
この手のダブルヒロイン物で日常ヒロインの方が人気の作品ってあんま思いつかない
有吐くの稽古みたいに作品の看板ヒロインや他の女性キャラに人気は劣るけど
主人公にとってのヒロインポジは揺るがないってのが一番バランス取れててファンも荒れなさそう

241 :
>>240
もしくは武相連勤みたいにどちらかを主人公の身内にしちゃうかだな
あれ最初は普通に幼馴染とか同級生にする案もあったらしいけどつくづく妹で良かったと思う

242 :
時子さんコアな人気あったな
ビジュアル的にはちょっとアレだけど
戦闘力も賢さや性格もデレも丁度いい感じで
ウザい系ヒロイン多い輪付き作品では珍しかった

243 :
>>240
祐伯はそもそも主人公に惚れてるのが日常ヒロインだけってパターンだし

読者はどうしても主人公と一緒に戦ってきたヒロインの方に思い入れがあるから
そっちがフラれて故郷で待ってるだけのヒロインがおいしいとこ取りだと
不満の残る作品として語られがちだと思う

244 :
塗〜辺〜といい塗らりひょんといい合種辺留といい
日常ヒロインは空気かいいとこなしなのにバトルヒロインは人気の出そうな属性盛りだくさんで人気を総取りってパターンは
バトルヒロインに非はないと分かってても日常ヒロインが不憫でモヤってしまうな
これだけスペックやら作中の扱いで差つけられたらそりゃ誰が人気出るかなんて分かりきってるじゃん…ってなる

245 :
雁ダムだと女性パイロットだからって人気に直結するわけじゃないからある意味平等なんだろうか

246 :
>>241
武相連勤よく知らないけどどっちかを身内にするのはいいね
よほどのことがない限り妹or姉とどうにかなる展開にはならないし

>>243
ごめん、まさに有吐くみたいに主人公に惚れてるのを日常ヒロインだけにすれば荒れないのにって言いたかった

247 :
癌ダムの世界観でかなり男女平等だよね
当たり前のように女性パイロットや女性上官がいて色気でのし上がったり女だから馬鹿にされたくない!とか肩肘張ってもおらず
男性の部下や同僚も特に女のくせに的な事は言わないしそんな発想すらない
恋愛等の個人的な事情は別として仕事に関する点ではあまり嫌われなさそう

248 :
そういや吟詠伝って同盟ですら女性将官・佐官いないんだよね
年寄りはある程度地位と金があっても家族が介護すべきだし
遥か未来の物語だけどやっぱり昭和の日本だ
描かれた時期が後なら少しは違ったのかな

249 :
>>242
時子さんは主人公との関係の変化やパワーバランスが上手かった
あと巻数の少なさにも救われてると思う
戦闘服がミニスカなのにもしっかりとした理由があったし
時子さんに限らず奉奏連勤はキャラの置き方が上手いから叩かれにくいんだと思うわ

250 :
>>245
そういえば癌ダムは逆に非戦闘ヒロインのが
美味しいとこどりで人気出やすいね
あのシリーズで人気出るのは姫とか地位高いヒロインの場合が多いからか

251 :
>>244
仮名ちゃんは1話で妖怪信じない派だったり
好きなのが夜陸男だったせいで雪女が完全優勢になった印象

252 :
>>250
宇宙世紀モノはそんなことないけどな
非パイロットでヒロインっぽかったのは1stの幼馴染と星屑の紫豚とVの尺ティくらい
そしてどれも他の戦闘ヒロインに人気持って行かれてたり嫌われてたり…

253 :
>>252
まともなの1stの幼馴染しかいねえや

254 :
>>250
そうでもないと思う
宇宙世紀だとパイロットの方が主人公と近くてストーリーに絡むから人気あるし
ていうか非戦闘員でも人気なのは政治とかで大きくストーリーと戦況にからむタイプである意味戦ってるし完全な日常ヒロインて少ないような

255 :
まさかのヒロイン主導ハーレムを打ち出した剔抉
亞虎も日常ヒロインでくくるには戦闘?に食い込んでたけど

256 :
宇宙世紀以外の雁打無は非戦闘ヒロインの人気高いかな
W・X・ヒゲ・種辺り?
00 は人気はよくわからない、剔抉はヒロイン2人が非戦闘員

非戦闘員と言っても大体戦場にいるから日常ヒロインとは
ちょい違う気もするけど

257 :
00はヒロイン人気そうでもなかったけど
劇場版やってやっぱ節名には姫なんだなって感じでカプ人気はあった
自分は姫より真理ーのが無理だったな
荒れより円盤ジャケット大きく描かれたり贔屓凄かったから

258 :
>>240
義明日の舎ー里ーとか
罪王冠の晴れ
は日常ヒロインだけど人気が高かった
悲劇のヒロインだから

259 :
宇宙世紀だとまず日常ヒロインいないしな
非戦闘ヒロインも大抵は戦場にいたり非日常で絡んでいるから
1stの幼馴染も軍艦で操舵手やっていたし

260 :
節子それ幼馴染やない未来さんや

261 :
初代の戦闘ヒロインってラ等ァだけどニュータイプとして編むろと深く交流したり社亜から思われていたが人気は聖羅が圧倒的でだからってラ等ァも嫌われているわけでもない

262 :
>>258
義明日の舎ー里ーは劇場版でその悲劇のヒロイン属性がなくなったから続編で評価が変わりそう

263 :
ララァはまず登場が遅すぎて初めて見た時びっくりした

264 :
義明日の悲劇枠ヒロインって桃姫一択しか思えない。
舎ー里ーは部外者なのに、父殺しても許したわ!なのにアンタは〜と朱雀の境遇しらない
のに発言があって記憶喪失→疎遠エンドが余韻あるオチだっただけに賛否両論だった。
悲劇度では舎ー里ー母のほうがよっぽど可哀想と言われてたな

265 :
>>262
斜ー里ーは日常ヒロイン系としては人気ではあるけど
作品内では共犯相方ポジの氏ー津ーやバトルポジの可憐のが人気あるのと
非戦闘員としても桃姫(騎士とのカプ萌え層もあるからかもだけど)のがのが人気の印象なので
やっぱり日常担当系ヒロインで人気得るのはかなり厳しいとは思う

日常系戦えない女キャラが作中でぶっちぎり人気出る作品思いつかない

266 :
斜里って他作品と比べたら人気あるかもしれないけど、
同作品内では5番目に入るかどうかで、本もほとんど出なかったよね

267 :
日常系という単語もいわゆる現代の一般人なら当てはまるけど
癌みたいに特殊な世界観で日常というと戦争状態を指しそうなんで難しいね
要はセレブだったりしない普通の階級のキャラってことかな

268 :
必殺Workerのお陸は日常ヒロインでいいんだろうか

269 :
>>265
延永の料理人の奈津さんとか
料理にも戦闘にも政略にも関わらない日常ヒロインだけど
女性キャラとしても主人公の相手役としても一番人気じゃないかと思う

270 :
少女漫画の優しい王子様系が人気出にくいのと同じで
メイン女性キャラが複数登場する作品で日常ヒロインが一番人気になるっての難しいのかもな

271 :
>>269
そうなの?あれ一番人気はくノ一かと思ってた
あとドラマで同じ現代から飛ばされたパティシエの子が同情されてた

272 :
>>271
原作だとくノ一は脂ぎったおっさん相手に枕営業したりしてるから
エロ要員的な意味では人気だけどヒロインとしての人気は鍛冶屋の方が高い
パティシエも敵対する坊さんの妾になってる上にメンヘラっぽいキャラなせいで人気はいまひとつ

273 :
明日の条の法子は日常系ヒロインだけど人気あったと思う結局条についていけなくなって離れたけど

274 :
やっぱ、濃いと喚ぶには気持ち悪いの主人公が嫌いだわ
暴言暴力は当たり前、ぞんざいに扱いながら関係は切らない好意は当たり前に受けとるって性悪女にしか見えない
その男は止めとけって心配してくれた女性に口答えしてマウント取ったのも嫌だった
何かある度に嫌そうな顔してハア〜とため息つくのも新人イビりするお局様みたいだし
自分が無意識にキープして、男が一緒に食べようと買ったポップコーン独り占めして食い尽くすような女が被害者面して
「私のことからかってるんでしょ?」って笑わせる
変質者として通報したいくらい気持ち悪い男にバレンタインです!って抱きつくような女の方が気持ち悪い
男性向けの優柔不断主人公よりタチが悪くて中途半端な態度しか取れない女とか、同性に嫌われそうなもんだけどどうなんだろう

275 :
伸那賀のシェフドラマ版はやたら捺さんでしゃばってあまり好きじゃなかったけど原作だと待つタイプのヒロインで好き
でもそのタイプのヒロインは出番減りがちであまり人気ないね

276 :
>>274
気持ち悪すぎて1話読んで切ったけど、ああいうタイプに自己投影する人には受けるんじゃない?

277 :
>>272
へー男性からヒロインとしての人気が微妙になるのはわかるけど女性でも嫌なのか
個人的にはしっかりくノ一してる感出てて好きなんだけどな

278 :
>>277
むしろ女性の方があざとく感じる気がするな
枕営業は仕事の一つではあるが全面に出すのも違うって感じで

279 :
そもそも延永は青年向けマンガだし
くの一はサービス要員だろうなって感じで深く考えたことなかった
キャラは好きだよ

280 :
>>278
どれも新鮮な感想で驚いてる
ストーリー上不自然ではなかったしそういうシーンも1回か2回でバトルや情報伝達のシーンのが多かったからあざといとか考えたことなかった
じゃあ馬事栗鼠区とかも尾幌がぶっちぎりで嫌われてたから目立たなかっただけで他の女キャラも結構嫌われてたのかな

281 :
>>280
すまない、単に枕営業がくの一らしいってことに対してのレス
1回か2回なら気にしなさそう

282 :
ふと思い出したが龍玉は非戦闘員の体操服が
女性陣の中ではぶっちぎりだったんじゃないかな
連載中に人気投票無かったから推測になっちゃうけど今だと十八號の方が人気かな?

283 :
>>282
連載中の人気投票なら拾八合が唯一 女性キャラで10位以内に入ってた
その後に体操着、悪魔だったような
今でも拾八合はめちゃくちゃ人気あるけど、一般知名度の高さも含めて体操着が若干上回るかも
乳は出番の少なさと結婚後の教育ママ化で人気は少し劣るけど嫌われてるってほどではないし
嫌われてるとなると爺茶の班とアニオリの栗林の元カノくらいじゃないかな

284 :
18豪はアニオリでデレ多めになってたしなあ

栗林が御供にのろけてるの聞いて赤面したり
母親らしく子供の頭撫でてたり
噛め先任に胸掴まれて激怒したり人間味がかなり溢れてた

285 :
ごめん>>283の人気投票は連載中じゃなくて連載終了後のファンブックだった

286 :
爺茶の班は御供にも虎にも偉そうだしワガママだしヒステリックだし
見ててほんとイライラした記憶がある

287 :
班嫌われてたのか
見た目は結構可愛いしバトルヒロインだしそこそこ人気あるかと思った

288 :
爺茶のPANはあの可愛い見た目と声にも関わらず男性からも嫌われてるので相当なウザさだよ

289 :
龍珠嫌われ常連といっていいくらいだなPANは
昔のことだから詳細は覚えてないけど私も当時嫌いだった記憶がある

290 :
始まる前はキャラデザが良かったからかなり期待されてただけにね…
原作最終回のお祖父ちゃん子で可愛くて素直な班かと思いきや御供にも虎にも生意気で
何の役にも立たないのに無理やり龍玉集めに着いて来てわがままばかりだから序盤は本当に苦痛だった

一部の虎班好きは虎をわがままで振り回す班にタジタジな虎に萌えてたみたいだけど
萌えるどころか班に何も言い返せない虎にもイライラしたな

291 :
>>290
十以上年下の子供に呼び捨てにされて怒鳴られてもタハハ…みたいな虎にもかなりイライラしてたわw
飯や悪魔はどんな躾してたんだよ、とも思った
御供の口調も、太陽をてえようとか十倍をじゅうべえとかどんどんヤバくなってくし途中で切ってしまった

292 :
>>280
馬事リスクの尾幌以外の女性は、惚れた男一筋だが戦況や能力ゆえに色仕掛け
使わざるを得ない状態だから嫌われないと思う。
むしろバトロワ状態なのに恋愛お花畑脳で仲間のこと考えない、足引っ張るだけは
十人前なところが嫌われたわけだし>尾幌

293 :
>>232
海外ドラマだと主人公の足引っ張るキャラは本当に足引っ張りまくるからどうしても嫌われちゃうよね
例えば「歩く死」の路ー理はビッチな行動他やらかしててRR言われてた

294 :
>>280
敵に対する謀略の色仕掛けは嫌われ要素になってないけど影廊なんかは恋愛拗らせて現の助に毒息吐いて足引っ張ったりでの叩きはあった
基本女キャラは色恋沙汰を敵に利用されて殺されたり恋愛がマイナスに働くパターンだからダメな人には敬遠されて唯一恋愛が絡まない御鯉が人気あったような
場時栗鼠句はとにかく忍者としての有能度が重要視されてるパターンかと

295 :
>>292
言っていることはまさにその通りだと思うけれど
尾幌が賛否両論なのに対して
源之助がほとんど叩かれないのは
古四郎が失明しかけた時に古四郎の心配よりも
源之助が立ち去ったことに泣き出したことと
それを天全に責められて泣き出したことがかなり大きいのだろうか
源之助も結構お花畑なのに
黄河から次期頭領の器として持ち上げられ(尾幌は器じゃなかったかと嘆かれていた)
源之助の意見に反論する部下は間違っているような扱い受けているのって
ヘイトたまりそうだけどほとんどないのは気になった
自分が見たのが最近だからそういう意見が見えなかっただけなのかもしれないが

296 :
このスレじゃよく針の百合が挙がるけど派ー舞御ニーがいかにもメイン女キャラのテンプレぽくて苦手
頭でっかちな所も言われるほど欠点かなと思うし
主人公や男キャラ達が一癖ある性格だから余計そう感じるのかもしれないけど

297 :
>>295
源之助が叩かれてないのは本心や終盤はともかくそれまでは黄河の頭領としての立場を自覚しそれに見合った行動を取っているからだと思う
真相を知った時には尾幌に一切別れも告げず黄河の面々と去って行き古志郎ら伊加者が襲ってきたら
遠慮なく叩き潰し伊加への宣戦布告書にも尾幌を敵の一員と見なした内容
伊加は立場上は尾幌が頭領だけど事実上リーダーは典膳だし他の伊加の面子も心情的に典膳寄り
一方黄河は源之助を中心にまとまっているし特に源之助に反対するメンバーはいなかったという思う
部下たちの単独行動は離反ではなく積極的に仕掛けに行った結果
原作だとそこで源之助の未熟で自己中なモノローグが入るけど漫画とアニメではないから精神的に大人に見える
男だから叩かれない、女だから叩かれるではなく単純に言動と部下の心情によるものが大きいのでは?
これで尾幌と源之助の言動が逆なら当然源之助がフルボッコだったはず

298 :
>>297
漫画は読んでないから分からないがアニメだと壁に入り込む能力の人は意見の不一致で離反とは言わなくても半ば勝手に行動したって感じじゃなかった?

299 :
>>296
自分は歯ーが一番好きだった
字似ーや針の元カノの子(名前忘れた)が特に嫌いだった

300 :
派ー舞鬼ーは好き嫌い以前に彼女がいないと積む展開が多かったから
アンチ少ないと思う。むしろ嫌われヒロイン要素は論が全部もってたね

301 :
論が女だったらまさにスレタイだろうなあ

302 :
ハー米オニーは逆境の中で孤軍奮闘して努力する秀才て感じだったし
友情にも厚いし嫌う要素が特になかったなー
エマワトソンがハマりすぎで美少女すぎたってのも個人的にあったけどw

303 :
論が嫌われヒロイン要素わかる
勝手な嫉妬で主人公困らせたりする一昔か二昔前の足手まといヒロイン感あるよね

葉ーは有能だけど本の虫とかのそれを裏打ちする描写があるしそのことをやゆ

304 :
途中切れた

葉ーは本の虫なことを悪い意味で揶揄されたりするのもしょっちゅうだったからあまり反感なかった

305 :
はー舞鬼ーはかなり有能だからねぇ

306 :
派ー舞鬼ーと論て少年漫画だったら性別逆に描かれそう
男の秀才型親友と足引っ張り気味のヒロインて感じで
これだとヒロインが主人公と親友どっちとくっついても叩かれてたろうな

307 :
一部には主人公すら生々しいのにハー舞おにーは割りと完璧と揶揄されていたかな

308 :
派李ーは5巻、論は4、7巻あたりが酷かった記憶
派ー舞鬼ーは他二人に比べて失態を晒す事がなかったからか悪い印象がない

309 :
葉ーは針ーとフラグ立ってたらもっと叩かれてたかも
葉ーは有能お助けキャラなのと同時に(ストーリーでは間違ってる)一般論を提示することで実は主人公が正しい!ってなる噛ませも兼ねてたから

310 :
龍玉爺茶の班は
他の野菜人や御供の弟子までことごとくアレな扱いにして
そしてレギュラーにするはずの虎も最終的にリストラ
その上で班は画面に出そうと必死だったから
そりゃ爺茶御供と一緒に全方位の層に嫌われるよ
特に男からしたら
余計に使えない役に立たない、しかも誰も何も言えないとか最悪だった

まあ作品の存在自体が許されないんだがな

311 :
葉ー舞鬼があんまり女性に嫌われる女性キャラではないのって
針ーと論が女で葉ー舞鬼が男だったらで考えるとすごい分かりやすいよね

葉ー舞鬼が一応そこそこに欠点描写ありつつも有能すぎて贔屓入ってそうで
鼻につくという点で苦手に感じる人が居るのも分かる
しかし葉ー舞鬼に限らず割と針ー歩っ多ーの女性キャラ皆そんな感じだからなあ

312 :
葉ー舞オニーは羽栗っどが弟の巨人を内緒で森に住まわせていた時はブチ切れてたな

313 :
派ー舞鬼ーは有能ではあるけど純血の人間だから差別されてるし
周りからチヤホヤされてる美少女完璧キャラではないから嫌われにくいだろうね

314 :
派ー舞は好きだけど強いて嫌な点を挙げるとすれば邸妖精の人権ガー言い出した時かな
丸フォイ家の度ビーは必要以上に痛めつけられていたから分からんでもないけど他は普通に下働きの範疇だし
そんなに義憤募らせるほどかと思ってしまった

315 :
私は成長した自にーが好きじゃなかったな
性格もキツくなったしサッパリしてるかと思えばけっこうひどい事も言う所が目立つようになった
突然周囲のキャラが一斉にage出したのも違和感あった
意地悪な女子キャラ筆頭のパンじーにまで丸府ぉいだって自にーが可愛くて人気あるのは否定できないでしょと言わせてたのはびっくりした
地味だった子があかぬけてカースト上位にっていうのも学園ものらしいけど
垢抜ける前からずっと仲良くしてた派ー枚おにーにも辛辣なこと言うようになるのはな…

316 :
かわいくて有能なのにしょうもないややブサとくっつく辺りが
嫌われない要因か

317 :
最終的に論ではなく針とくっつけたかったって発言してたんだっけ作者
針と論と親世代がきつくて最後の一二巻読むのやめてしまったが
基本的に嫌いになる要素が少ない子だったな
目立ってやらかしたのは下部妖精と逆転時計で無理してたくらいだったし
自尼ーと超はどんどん苦手になっていった

318 :
時荷ーは主人公の相手役が地味っ子じゃあかんと作者が無理矢理age描写ねじ込んだんだろうなあ…と冷めた気分になった

319 :
>>310
レギュラーキャラの大半を持て余してたわりに班だけは妙に守られてたのが鼻についたな

体操着や乳といった他の地球で待つ女性キャラは空気な上に敵に洗脳されてたり旦那を殺されたりいいとこなし
他の野菜人やリストラされた虎はおろか王子でさえまともに活躍したのは最後の邪悪龍編くらい
班だけはどれだけ戦闘で役に立たなくて居る意味なかろうとも絶対に退場させられないし
御供が超野菜人4に覚醒するきっかけを作るという見せ場与えられたりで視聴者からしたらヘイト溜まるような扱いでしかなかった

320 :
針なら流ー奈が一番好きだったなあ
不思議ちゃんだけど精神的にも結構タフな所が好きだった
時仁ーは単純に魅力が分からないし唐突に針ーが意識しはじめたから色々雑なキャラだなと思いながら読んでたわ

321 :
孫だから重要なのは仕方ない班の役割って視聴者の少年少女目線だし班が少年でも叩かれたんだろうか

322 :
昔はロボットアニメとかでも足手まといになってしまう子供キャラが絶対いたように思う

323 :
>>320
流ー名は独特の雰囲気もってて魅力あったよね
もしかして針ーとくっつくのかと思ったけど
後で向こうのスクールカースト的にありえないって意見聞いてへえって思った記憶
だから時似ーが急に上位女子になったのかと納得もしたな

324 :
>>322
虎んすフォーマー好きでシリーズ追ってるけど一部シリーズに確かにいたわ足でまといの子ども
100パー役たたずは少なくてメカに強かったりキーアイテム探す能力を持ってたりはした

325 :
>>321
それだとまんま少年期ライスだね
幼い頃から戦闘に駆り出されて死にかけながらも成長していったし
その度に持ち前の潜在能力を発揮して活躍したり細胞編ではついに大ボスも倒す
むしろ少年少女目線で共感できるキャラだった

班は女だから少年期ライスみたいに敵にボコボコにされるってわけにもいかないし
なぜか超野菜人にもなれないから余計に足手まといになってしまった感じ

326 :
時にーは5巻の地味に有能なキャラが立ってた頃が一番好きだったな

針ーに俺様に操られたことあるの?私あるけどって言ったりスポーツチームの穴埋め要員で周囲の期待以上に活躍したり負傷しても泣き言言わなかったり

6巻以降のageもそれと地続きってことなのかもしれないけど乗れなかった

327 :
>>317
作者のその発言はデマってのもどっかで見たけどな
実際葉ーと論が結婚して針と時似ーが結婚して主要3人が家族になるのは既定路線だったように思う
時似ーは主人公の相手役にするにあたって盛ったというのはいかにもありそうだけど、本国での人気はどうだったんだろう
向こうではやっぱりカースト上位と描写された方がキャラ人気も上がるもんなんだろうか

328 :
日本だとカースト底辺だった脛が一番人気だけど、本国だと鹿や犬の方が人気高かったりするのかね

329 :
実写系は誰が演じるかでも好感度変わりそう
葉ーマイ鬼ーは中の人が物凄く好かれてるし流ー名も金髪が綺麗で可愛く見えた
容姿が微妙な不思議ちゃんだったらあまり人気は出なさそう
自荷ーや超役の人はそもそも美人に見えないから
論達が葉ー舞鬼ーdisって他の女キャラに目向けるのが意味分からなかった
距離近過ぎて意識してなかったんだろうけど

330 :
パン字ー役の人は作者が美人過ぎると不満を言って何回も変えられてるんだよね
初期の美少女のままなら性格悪くても人気出そう

331 :
映画の流ー名は小説呼んだ時点で想像してたより可愛かったね
もっとエキセントリックな感じ想像してたよ

332 :
派ー舞鬼―は映画のおかげで超絶美少女ってイメージが付いてるけど原作だとそうでもないんだっけ
むしろどっちかと言えば冴えないタイプって設定だったような

333 :
髪がボサボサで出っ歯で美少女ではないと思う

334 :
黒人のキャスティングも検討されてたんだっけ?

335 :
原作でもダンスパーティーでの描写的にちゃんとした格好すれば美少女って扱いじゃない

336 :
出っ歯も反り上がってる嫌味タイプだとあれだけど真っ直ぐならそこまで酷くないよね

337 :
字ニーと超は映画で顔の可愛さが微妙だったからなあ
超なんて設定上は学園でも評判の美少女なのに

超に限らず、西洋人の考える「きれいで可愛い東洋人」が
東洋人から見たら微妙なタイプであることが多い

338 :
そもそも西洋人の学校で東洋人が評判の美少女扱いされてること自体
なんか行き過ぎたポリコレ趣味っぽくてきつかったわ

339 :
>>328
脛イプ先生は世界的にも一番人気だったと思う。
たしか公式?人気順位で2連続1位になってた

340 :
>>337
スレチだけど日本人が考える日本人の美少女は西洋から見ると
逆に今いちに見えるのかね
紘背すずとか

341 :
単に英語で芝居のできる東洋系の役者の選択肢が少ないだけなんじゃ・・・

342 :
オーディションで決めたって昔見た
アジアンビューティーって感じだからイメージには合ってる

343 :
>>327
元記事読んだけど「デマ」ではないが「くっつけたかった」という意図ではない
映画しか見てなかった自分もあれ?くっつくのかと思ってたって思ったけど
同じようにメインヒロインはヒーローとくっつくものって考えてた人が多かったらしく
終わってからそういう声が沢山届いた
作者も終わってしばらく経ってからは「王道的展開としてその方がよかったかもと思うようになった」って話

>>334
黒人のキャストはロンドンでのミュージカルかな?舞台で実際にキャスティングされてメチャメチャ叩かれたのを
作者だけが「ヒロインが黒人は有り得ないなんていう考えはおかしい」と俳優を絶賛した

344 :
>>340
幼く感じるみたいなのは聞いたことある

345 :
今やってる映画死プール2の雪緒は日本人から見てもちゃんと可愛くて男にも女にもかなり人気だな

向こうのアジア人イメージてコテコテに固まっててポリコレでアジア人使ってますよアピールのためにもそこから外れるタイプは使いたく無いとか
二重パッチリ目だと西洋人に憧れて整形してるんでしょとか本気で言われる事あるらしい

346 :
仮ギュラ
子殿さんは確か設定資料かなんかで、女性から見て違和感覚えるキャラデザにしたとか見たことある
確かに二次元ではよくあることだけど、一見清楚系な雰囲気だけどスカートが凄く短いのって女性の方が違和感覚えると思った

個人的には子殿さんは達観してる美人なとこが好きで、外見が微妙でトラブルメーカーの成子が苦手だった

347 :
>>345
そうかのかあ
それならそれで西洋にはいない切れ長一重のアジアンビューティー的なのを起用してくれても良さそうなもんだが…
星戦争8の新キャラの薔薇も微妙容姿だよね
(ちゃんとドレスアップした画像は愛嬌があったけど)
薔薇の場合は容姿よりも言動・ポジションの問題の方が大きいか

348 :
斬るビルの繰り山千晶とかpacificリムの木口林子とか日本人も納得の美人を使う場合は日本の文化をよく知ってる監督だと思う

349 :
木口麟子美人かな?
国際結婚する日本人女性って歯並びが綺麗で目の小さい地味顔が多いもんな

350 :
自己投影しやすい女キャラって女性人気高いよね
自分は駄目だわ
ある作品の女子人気の高い元気でからかわれてるヒロイン好きな人達が
別の相手のいるライバルでも無い人気あるサブヒロインを引き立て役にしたりして苦手になった
メインヒロイン好きな人って意外と攻撃的な人が多いとどのジャンルに行っても感じるんだけど
その人達から言うとサブヒロイン好きの方が過激とか言ってるけど自分達の行いもかなり過激なので
メインヒロインが好きは正義みたいな
相手を取り合う話だったらそうなるのは仕方ないけど
違う相手がいるのにどっちが人気かで争う気持ちは分からない

351 :
自分の嫌いなヒロインだから自己投影枠とか言って遠回しにdisってんの?
性格悪い…

352 :
そもそもこのスレに性格良い人なんているわけないし

353 :
羽根場度のキャラはどうだろう
どこでも育児放棄する母親キャラって嫌われるから主人公母は嫌われそうかなあと思った
主人公も見下し癖半端なかった割に天才としても上には上がいるみたいな設定だから他のキャラ応援したくなっちゃったけど

354 :
育児放棄といえば丸森の双子母が嫌いだったけどスレだと割とスルーでストレス溜まってた
1番大変な時期にメンヘラ化して乳飲み子の双子を旦那に押し付けて逃亡、その後も赤の他人の丸藻に育てさせてからおもむろに双子引き取りたいオーラ出すのは卑怯
最終的には都合のいい時だけ可愛がるポジに落ち着いてたのもイライラした

355 :
>>346
男性ユーザーには成子が人気らしいね
使い勝手がいいからパーティに入れてるけどキャラとして好きかと言われたら微妙
自分は部活内なら身笛が一番好きだわ
さっぱりハキハキした性格で分かりやすいし

356 :
>>351
普通だったけどそういう言い方されて苦手になったんだけど・・・。
逆に引き立て役とかにして自分の好きなキャラを持ち上げる女性キャラの信者が性格悪いと感じる
そのキャラの信者が性格が良いかどうかでもそのキャラの好き嫌いが分かれる

357 :
>>350
なんか言ってる事矛盾してね?
人気ある女キャラはさも自己投影されてるからみたいな言い方しておいて
次に人気サブヒロインを引き立てに〜って
通して見ると要するに自分の好きなキャラが嫌な扱いされたからって言ってるだけでは
そんなんどこにだってあるから
単に自分の好きなキャラ以外には当たり強いだけにしか感じないんだけど

自分が前いたジャンルでは男女キャラ問わず人気キャラには人気あるからか何言っても良くて
言い方悪いが人気面で劣るキャラを本気なのか建前なのかわからんが持ち上げる傾向もあったから
この人の言い分はどうも引っかかる

358 :
矛盾って言うか多分違うジャンルだからひっかかるだけだろう
女性人気ヒロインが全体で人気のある別の相手のいるヒロインをかなり叩いて
その女性人気ヒロイン自体が嫌いになったと言う話
ヒロインモテモテやその相手のいるヒロインを男にして愛されとかやり過ぎてもううんざりなんだ
自ジャンル
その別の相手のいるヒロインは作品の人気投票だと人気1位とかだが
細々とその相手との同人をやってる人が少数でいたりそのヒロインを貶したりした作品を発表したりとかはあまりいない
たまにそのジャンルじゃない人が絵をアップしたりとかそんな感じ
ひっかかると言われてもその思い浮かべてる作品と違うからなんとも言えない

359 :
吐き出しスレじゃないんだから変にぼかさないでキャラ名出しなよ

360 :
王国心の紫音が生理的に無理でどうしても好きになれない
後付けキャラだからかなって思ったけど同じ後付けでも波音や舞水は好きなんだよね

361 :
相手の女キャラを引き立て役とか嫌じゃない?
愛来部とかだと望みが女性人気高くて襟を棒役に良くしてたけど望みへの自己投影をしながら
襟を引き立て役にしてるみたいなものも中にはあって嫌だった
日光はそうでもないけど無印は女性に人気の高い望みや二個が自分は苦手だったな
女性は絶対こう思うと言われると自分は本当は男なのかなと思ってしまったな
このジャンルはそこまで襟に風当りが強いと言う訳でも無いけど

362 :
>>359
一歩引いて考えるんじゃなく自分の好き嫌いが絡むとぼかしたくなるのかもな
気にせずいう人も多いけども

363 :
文章がわかりにくい

364 :
愛来部は襟も女性人気高いイメージだけど違うのか
日光は誰が人気あるんだろ

365 :
目立ってるのはヨハネなイマゲ
周りは用とか璃子が好きな人が多い

366 :
>>360
めっちゃ同意
個人的に設定があまりにも夢厨ホイホイだったことと2の前日譚なのに2に影も形もなかったから死ぬかなんかだろう→紫苑かわいそう主張が強い厨がでてもう嫌いになった

367 :
>>361
同じ理由で望襟と望苦手だからわかるわ
日光でいうと佳奈真理が傾向近いかなと思うけど
佳奈真理は特に苦手ではないかな

368 :
>>364
襟は男性の方が人気高かった
望襟は女性人気高かったけど望みが好きだからと言う人がとにかく多かったという印象
だから望み受けばかりだった気がする
自分は襟が可愛いと言うより男の代わりばかりさせられるので望襟が苦手だった

愛来部は黒沢姉妹がそこまでの人気ではないけど女性の方がファンを見かける
自分も好き
鼻丸も多いかな
でも人気高いのはやっぱり男女共に人気ある用や世派根な気がする
後は好みかな
真理も女性ファンの方が多いかも

369 :
>>367
望襟に近い理由で嫌われてるのが(望襟は人気でそこまで嫌われてないが)
吉丸がそうだね
世派根を男にして鼻丸に自己投影してる漫画
もれなく紅玉ハブがついてくるので一年生三人が一番好きなのに
唯一日光の中で一番苦手なカプ
こっちは苦手な人多くてアンチスレの伸びが良い

370 :
>>369
吉丸特に苦手ではないけど余波根男扱いは納得
女性に特に人気が出る百合は男役女役がはっきりしてる傾向あるけど
単体でいうとより人気が高い方が男役として宛てがわれて
女役のほうに入れ込んでる女性が多く感じる

371 :
愛ライブは小鳥と牧ちゃんが好きで
日光は用、リコ、紅玉が好きだな
カプ萌え的なのは無かったというかむしろカプっぽく絡むと単体も嫌になったw

372 :
>>353
森博士作品の作中で総マンセーされてるマガタ博士だけど
アニメ放送時にはアニメ派から種明かし回でかなり叩かれてたのを思い出す

373 :
愛来部は「女性にも人気がある」か「支持層に女性が多いか」という違いはあるけど
トータルとして比較的みんな女性に好かれていたイメージ
前者が襟小鳥槙で後者が望花代あたりの印象

374 :
ごめん私は小鳥苦手だわ
子供っぽいキャラでもないのに甘え上手で厳しいキャラの海でもそれには弱かったり、雑誌のコラム?ではそんな海の負け姿が好きで人形作っちゃうってどんなメンヘラだよ
作中では徹底して男の影が描写されないけど視聴者なりライバーは大半が男性だし、それ向けに作られてるんだからそこに向けて媚びてる感じがすごい

375 :
傾向の話だから個人レベルでの好き嫌いは当然あるんじゃない?

376 :
愛来部は全員キャラが好き寄りで中でも小鳥は容姿がドストライクで
贔屓気味だったけど留学エピソードで嫌になったな
小鳥の留学を止めない帆の可が悪いみたいな話の展開になった時なんだこりゃと思った

377 :
元々男性向けだし媚びももちろんあるだろうけど9人グループのアイドル作ろうと思ったらああいうキャラもそりゃ作るだろうて
自分は小鳥と倫と紅玉が得意ではないけど元からこっち向いてるものでもないしそういうものだと思う

378 :
小鳥はデザイン、声、しゃべり方、性格どれをとっても男性向けのキャラだと思うけど
それなのに女にも高い人気がある珍しいタイプだよね
おそらくは劇中に女しかいなくて男性向け要素がストレートに媚びに映りにくいのが大きいんだろうけど
あとは有能さ真面目さ

379 :
キャラ的にはいかにも男性が好きそう都合良さそうなのに女性にも人気があったというと電波野球の那岐さん思い出す
もちろんアンチが皆無ではなかったけど低スペックでは無いけど鼻に付くほど高スペでもなく
那岐に匹敵するほど人気の女性キャラがいなかったからかな

380 :
小鳥が一番好きだけど苦手な人も多いだろうなーってのはよくわかる
留学エピソードはそりゃあ叩かれるわと思ったしね
小鳥は男性向けに寄せたキャラではあるけど「可愛いもの好きな女性が好きな女の子」要素も満たしてるように思う
日光の紅玉なんかもそんな感じ

381 :
男性への媚要素強めなのに女性に叩かれないって言うと先かなあ
麻雀に真面目な子多いしageになりすぎない程度のフォローや
燃え展開が結構あって題材抜きにしても
そこそこ女性もとっつきやすい感じがした
キャラで女性人気出そうなのは果樹とか
個人の百合ではなくチーム全体の絆が平等な岩手辺りか

382 :
先だと喉華は女性人気どういう感じなんだろう

383 :
らぶ来部一期終盤はキャラどうこうより脚本に問題があるように感じたから
キャラの事は嫌いにはならなかったな
入れ込んでる人はショック受けたりキャラ嫌いになったりしたのかもね
らぶ来部は声優のAV騒動以降に見たから歩の課をどうしても真っ直ぐな目では見れないのが辛かった
キャラデザだと唯一のつり目キャラの薪が好みだったけど
演技が下手なのと声質が好きになれなくてハマれなかった
燐は一人称が自分の名前なのが引っかかったし
女の子らしい服に似合うようになりたいなら取り敢えず髪伸ばせばいいのに
何故伸ばさないんだろうと疑問に感じた
語尾のにゃーは偶にやる程度なら萌え系作品なら気にならないかな

384 :
>>372
娘の扱いが理解不能で元々無理だわ
自分の精神的クローンじゃなかったからRだけならまだしも
遺伝子を持ち出してる、いずれ復活させるつもりかもと言われて
その後あの人が出てきそうな話は全部スルー
したいんだけどいきなり登場するからもう読まなくなった

385 :
>>384
最初に理解不能な天才として登場してそれっきりならわかるけど度々登場する上に周囲の人間とかやってる事が中途半端に俗っぽい

386 :
>>360
悪セルの親友ポジや楽シーヌの紅一点ポジや波音の海里似なところなど
既存キャラの個性に被せてくるような後付キャラで同じく苦手
後付だからいないの当たり前なのに2の良いシーンで信者が紫苑は?紫苑は?言うのもうざい

387 :
>>386
便乗するけどまさにこれだおまけに名前も是九四音と被ってるしいいとこないよねほんと
六差すや悪背琉が薄情者にしか見れなくなったし最玖須もただただ嫌味なヤンホモ扱いにされるし
変な話だが2から入ったから六差すと波音のやり取り好きだったんで実は約束を交わした大切な女の子がいたんです、っていうのがキッツイ
でも男性には凄い人気だよねやっぱりああいう儚い子がウケがいいのかな黄昏の章も絶賛されてるけど私は全然響かなかったわ

388 :
話戻るけど小鳥はセンターになった話で海外旅行行くのに枕が無くちゃ眠れないとかいう理由で
一人で家に取りに戻って海外の出発時間に遅れると言う話があるけどあれは小鳥好きはどう思ってるんだろう
リアルで同じ事を友人にされたら切れる人多いと思うが
小鳥は嫌いじゃないけど時々え?なんで?という様なおかしなエピソードがあるよね

無印の頃は望と二個と輪が苦手で理由はなんとなくキャラの個性が苦手って言うだけだったけど
日光の華南はエピソードのせいで苦手なキャラになってしまった
アイドル活動がしたい訳でも無いのに勝手に友達とグループ作ってたアイドルを抜けて
なんか真理が悪いみたいだったしその後、一緒に活動していた代屋には謝らないし
物は投げ捨てるわ偉そうに思えて苦手
雑誌の頃はそんな苦手なキャラじゃなかったんだけどな
未熟土璃ー麻ーのエピソードが酷過ぎる
胸もそんなに大きくない設定なのに何故か巨乳っぽく描いて釣ろうとしてるのもあざとくて嫌
他の巨乳キャラは設定自体が大きいから気にならないけど
同じ男性に人気あっても無印の襟はバレリーナ―の夢を挫折したエピソードが共感出来て好きだったのに
華南は駄目
本当にやりたい事はダイビングなのにアイドル活動に付き合って勝手にやめて代屋の夢とか打ち砕いたのが苦手なのかも

389 :
小鳥のエピソードは一人で枕取りに行って出発時間に遅れメンバーに迷惑かける話ね
連投ごめん

390 :
愛Liveキャラはメディアごとで性格や設定が異なるせいかキャラ批判よりもアニメ脚本批判が多い気がする
アニメの脚本で割りを食うキャラも多いし

391 :
>>384
自分も式嫌いだった
すごい頭脳の持ち主なんだろうけどやったことは近親相姦と親殺し
なのに周りは持ち上げるばっかりだし
天才なうえにすごい美人ってのが作者が萌えてるのが透けて見えて更に嫌だった(あの作者の天才女性キャラはみんな美人だったけど)
天才美人でも萌は好きだったけど、紅固さんは子持ちなのに貧乏で働きもせず男に助けてもらうのが当然でいる辺りが嫌だった

392 :
愛頼部日光は雑誌とアニメでキャラ設定違いすぎるから別々に考えたほうがいいよ
私も河南は雑誌版は好きだけどアニメは何様だと思ったわ
石鹸はそこまで大きな違いはないけど日光は別人かってくらい違うよね

393 :
>>392
石鹸も襟は結構違うんだけどね
襟に関してはアニメの方が好き
雑誌はナルシスト過ぎてちょっと引く
後、紅玉もアニメの方が姉想いで健気な感じがするので好きだな
アニメは奇声がどうのこうので嫌われたけどアニメ紅玉の方が好き

394 :
石鹸のアニメは帆のかの扱いがすごい言われようしてた記憶が

395 :
個人的に日光の地下はあまり好きじゃないけど仄かは言われる程嫌いじゃ無かったんだが
凄い女性から嫌われてたよね

396 :
>>384 
森作品は娘もクローンも扱い悪すぎ
クローンは別作品で主人公かと思えば結局式マンセーに巻き込まれるっていう

397 :
>>388
小鳥推しだけど留学といい枕取りに行って遅刻といい鍋にチーズケーキといい
素でこの子大丈夫か?ってなること多いわw
見た目と声や喋り方が可愛いから好きだけどびっくりするよね

仄かは私も嫌いじゃなかったから嫌われてたのは不思議だった

398 :
>>391
紅個さんは好き嫌い以前に16歳で警察官と結婚して
すぐ子供を産んですぐ家が潰れてすぐ亭主が浮気して子供を作ってすぐ離婚して
小学六年生の子持ちだけどまだ20代で年齢について突っ込まれると不機嫌になるし
無収入の科学者で居候で家事もせず別れた亭主に未練たらたらというのが
いやいや無理だろどんな人生だよwとなった
Vシリーズは好きだけどね

399 :
>>397
小鳥のそういう奇行も可愛いからで許されるところが苦手だ
小鳥に限ったことじゃないけどイケメン無罪みたいなノリが無理
愛頼部は現実世界がベースだからなおさらこんな性格の子が近くにいたら嫌だなと考えてしまう

400 :
王国心の女性キャラで一番人気っぽく感じるのは確かに水なんだけど確かに初代キャラじゃないのに人気でアンチもほぼ見ないなぁ
海里とかは空気気味ヒロインだし

401 :
>>398
盛り過ぎだよな
没落してなければまだ金持ちお嬢様の道楽ってことで全体的に納得できたんだけど

402 :
無印と日光どっちも楽しんでるけど厨二病キャラ苦手だから余波根だけちょっとキツいな

この厨二属性って区分け的に「短所だけどその不器用さが可愛い」っていう料理下手属性とかと似た方向だと思ってたけどわりと受け入れられてるよね
単体だとまあ嫌いじゃなくてもそれを周囲がフォローしなきゃいけないのが理由なんだけど

403 :
>>402
言葉抜けてた
フォローしなきゃいけないのが苦手な理由、です

404 :
厨二病と見た目クール美女は何しても許されて好かれるからな

405 :
そういうの嫌いだわ

406 :
厨二病はオタクには大なり小なり共感できる所がある欠点なのと
成長すると消える(完全に消えなくても社会人になると上手く隠せるようになる)期間限定の欠点で
あと笑う所というかギャグも兼ねていたりするからあんまり欠点ぽく見えないかもね

407 :
へたれない見た目クール美女は好き

408 :
へたれると男性受けは良くなるけど女性受けは悪くなりそう

409 :
むしろクールキャラの多くが社会性ないように書かれるからその時点で

410 :
>>397
小鳥推しだけどすごいわかるw
個人的には可愛いからもあるけど真面目で真剣な要素も大きいからカバーできてる感じかな

てか基本的にどのキャラもこれは…て感じる部分あるんだけどそこを補う魅力でカバーして見てる
どうしても無理ってなりやすいのはそのこれは…面を要素というより物語として見せられやすい
主人公の仄かと地下だな…

411 :
小鳥推しにほざかれてもな

412 :
青の旗の舞美はザ・典型的な女に嫌われるキャラだよな
読者として傍観してれば共感できるけど実際に側にいたら周囲の側になってしまうかも

413 :
>>412
本日のあれかw
実際に男女両方同じ対応でどちらからも好かれる人なんて大勢いるから同性から嫌われる時点で
本人はそのつもりじゃなくても無自覚で扱い違うんだろうと思うし嫌だと言われて反省したり対応変えられるなら
最初から自衛すりゃいいのにとしか思えなかった
全裸で行動を練り歩きながら「やらしい目で見るな!不快に思う奴は心が汚れているんだ!」主張されているみたい
あと感情的になったら涙が出てコントロールできないのもだったら感情的にならない話し合い学べばとしか思えなかった
おかげで今まであまり好きじゃなかったのに面と向かって論破し正直に嫌だったと言えた真澄と双葉を見直してしまった

414 :
かわいい女なんだから自衛しなきゃいけないってのがおかしいってことじゃないの?
男だったら同じことしても何も言われないのにっていう主張かと
本人はともかく他人にそれを求めるのは無理じゃないかと思うが

415 :
前回までならまだ気持ちは分からんでもなかったが結局好きな男諦められないだけかよっていうのはちょっと幻滅したな
そんな気持ちで親友になんかなれるわけねーぞと思った
これじゃ「友達になりたい、友達として見てほしい」と思う異性も純粋に友達にだけなりたいんじゃなくて少なからず異性として見てるように思えるし
周囲にもそれが伝わってるからあんだけ言われるんじゃないか
ただまあキャラとしてはそこまで嫌いじゃないな自分は
主張が物凄く拙くて理屈にもなってないのとか悪い目で見る周囲より真美自身の態度に問題がありそうなのは意図してそう描かれてるように見えるし
でも実際近くにいたらすげー腹立つだろうなとは思うw

416 :
猫耳みたいな髪型のキャラが苦手
あの髪型は見ててイライラするw
撒く露巣Fの欄華とか
板取りの霞み

417 :
まさに猫耳みたいな髪型って理由で抱き熊の留ー留ーが苦手だ
深夜アニメのキャラかと思った

418 :
>>416
あれリアルでもできる髪型だぞ
お団子頭の応用

419 :
>>418
リアルで可能かどうかは論点じゃなくね
単純に嫌いなデザインだという話でしょ

420 :
猫耳髪型といえば水平月の公安だな

421 :
一時期、おしゃれで可愛いとファッション誌などで流行ったよね
埔里ぱらの美礼みたいな髪型

422 :
未例は二期のごり押しで嫌いになった
未例というか努力()チームか

423 :
不利原二期は努力チーム上げ天才チーム下げな空気が全体的に嫌だった

424 :
日本人は陰湿ないじめ気質だか気にするんだろうね

425 :
自分も未礼苦手になっていったな
埔里原空間と現実が違い過ぎるのが初めはギャップがあって良かったが
結局、現実では主人公とたいして仲良く無いのとか特に委員長時の性格が苦手になっていった

426 :
>>412
青旗ははわわ描写のきつい双葉が生理的に無理だわ
知らない男達と交流深めてく描写はまあまあ優しい目で見てられるんだけど
凶暴な幼馴染セコムに常に守られてる点がぬるま湯っぽくてキャラ自体の評価が落ちる
今回も敵への強い当たりで相手の主張を引き出すお膳立てしてくれたセコムが邪魔だった
双葉一人でどうにか話し合いまで持ち込めてたら応援出来るのにな
セコムキャラは存在自体いらないんだけど本人は哀れな部分が強調されまくってて
最終的に何一つ報われないなら嫌う程でもないかって感じ

427 :
埔里原二期は双子なのに姉が勝ちチームで弟が負けチームでライブ数に差がありすぎだった
大会に関係ないライブでも姉の警察はライブ有りで弟のナースはライブ無しとか
わざわざ男の娘出しておいて結局スタッフは女キャラのほうが好きなんだなと

428 :
降り腹は悲劇のヒロインぶったあげく周りに迷惑かけてギャグもやらない不割が大嫌い
一期以外は全体的にスタッフのキャラ贔屓の差激しすぎて酷かったし終わってよかったわ

429 :
降り茶んも百合っぽくしとけば大友釣れるだろーってのが透けて見えるし何も変わってないぞあのシリーズ

430 :
府和利は強キャラ扱いされてても同じチームの元ラスボス二人がすごいだけとしか思えなかったな
見た目も持ち歌もほのぼの可愛い系だとどうしてもボス感は出ない

431 :
>>415
先週までならTJかも? とか言われて可哀想かなあと思ってた
ら、結局恋愛絡みでぶっちゃけ女子の噂通りの行動なのがねえ…当人は捏造とか言ってるが、好きな相手に近づきたくて主人公利用してたり、付き合い始めたカップル邪魔してるし

432 :
うん、普通に噂通りだよね
一部のジェンダー被れや自称女嫌い女、自分も女なのに女はネチネチして性格悪い、
男の方がサバサバさっぱりしているから付き合いやすいとか言っちゃう系の女子には支持されているみたいだけど

433 :
不和理はどっちかというと少し癖の強い性格悪い子に見えるのに周囲からやたら持ち上げられてたのが?だった
今思うと強キャラチームでちやほやされるスタッフのドリーム用キャラだったんだろうか

434 :
基本的に何かいらんことしたらしっぺ返し食らう世界なのにあのキャラだけ無傷だからね
その後のオタッフの暴走見ると二期中盤の展開も可哀想なドリヒロちゃん!攻めひどい!をやりたかっただけとしか

435 :
>>429
芽瑠ティック星とかね…ライブで百合っぽく絡んでたね…

436 :
不和理は見た目と声が好みだから嫌いってほどでもないが
終始持ち上げられてるのが説得力感じられなくて好きにもならなかったなー

437 :
振り腹オタ人気は響一強で、相手役の不破利は百合CP争いのせいか大友のアンチが多かった印象
てか振り腹は女児人気と大友人気がほぼ反比例してたような
年齢問わず人気だったのは亜呂蜜柑くらいじゃないかな

438 :
>>432
舞美はまだ高校生だし悩める思春期キャラの魅力ある。周りから見たらどう思われるか、なんて大人になってから理解していけばいい。
大人読者で共感してる層が危ない気がする。

439 :
コメ欄に書き込んでるのは大人層や少なくとも高校生以上が多いのでは?
あまり現役中高生はいないイメージ

440 :
舞美への共感って言ってることわかる舞美と同じようにはできないけどって共感だろうから別に

441 :
>>437
オタ人気と言うか女の一部に人気ね
カフェとか行ったけど皆好きなキャラバラバラだったけどな
個人的に響は態度が悪くて好きじゃない
男っぽい女キャラとかクール系が自分は好きな方なのに
逆に不和利は性格癖が無くてビジュアルも可愛かったしそんなに嫌いでも無かった
一推しでは無いし、不和利の話は面白くなかったけど

自分は双子姉と眼鏡先生のキャラが苦手だった
双子姉はとにかく我儘で駄目だったな
男の娘苦手だけど弟の方は性格は嫌いでは無かった

442 :
連投ごめん
後、主人公の妹が苦手だった
最初の頃はしっかり者の妹で気にならなかったけど
3期だったか4期だったかでメインになりだして
打倒姉みたいなのが駄目だった
自分が妹で無いから嫌に感じるのかも
逆に姉想いで健気な感じがする妹キャラは好きなんだけど

443 :
不和利は二期ラストが胸糞過ぎて後でなにやってももう受け付けない

444 :
不割は女児にも男性にも空気で好きなのも叩いてるのも女性ってかんじだけど
主人公妹は男性人気高いけど女児受けと女性受け良くなくてスレタイ案件な気が
双子姉、響は人を選ぶけど女性ファンも多いし

445 :
どうだろう
付ァルルと日びきに注目してた男性のSFクラスタが二期終盤の譜割りが怖すぎて発狂してた

446 :
あれを正当化させようとして三期が酷い展開になってたな

447 :
>>442
主役交代でもパラレルとか子世代とか10年後ならまだしも妹だと途端に生臭くなるね
世代が近すぎるしなんで姉のままじゃダメなの?っていう
どうも妹age姉sageに見えてしまう
それ考えると愛活やぷり熊の世代交代は上手いことやってるんだなって思った

448 :
妹本人がメインだったの三期後半だけだろ
むしろラストのトーナメントで一回戦敗退とかひどい扱い

449 :
主人公妹って特に女性から好き嫌い分かれそうだけど妹age姉sageっぽいとは感じなかったけどな

450 :
眼鏡先生は最初は何だこの基地外と思ったけどソロ曲の歌詞が理想の美術教師って感じだったから好きになったな
主人公妹はイラッとする部分もあったけど敗退するし世代交代で次期主人公になるって噂も外れたから溜飲が下がった

451 :
>>143
亀だけど日向は別に大人気じゃないよ
典型的な信者の声がでかい公式のゴリ押しキャラだから、

452 :
日向は原作だけならサブキャラではあってもサブヒロインでもないよね
アフィリエイト人気ならあるかもしれないけど
実際に具ファンの中で大人気キャラかと言われるとビミョー

453 :
またマイ定義語り出す人か

454 :
ちょっと古くてごめん
華男読んでたら後半の方で宇実ってキャラが出てきて典型的なこのスレ案件だなと思った
天然キャラかと思いきや嘘ついたり他人の彼氏にぐいぐい行って最後は告白するし
ネットだと女性にはものすごく嫌われてる感じだけど男性読者(少ないけど)は意外と好きって言ってる人もいた
男性目線だとそこまで嫌なキャラではないんだろうか

455 :
メインヒロインで出番も何倍もあった桜に連載中何度も人気投票勝ってるから大人気だろ

456 :
人気投票通して見ると団栗の背比べな上に途中から開催しなくなったし日向周りのきな臭さ見てるとお世辞にも大人気キャラとは言えないと思う
メインヒロイン叩きとサブ女キャラ持ち上げしたがるアフィと双葉に祭り上げられたキャラって感じ

457 :
具はヒロイン絡みでやってね
論破の菜々美って今の評価どうなのかな?
昔は菜々美が男女ともに人気あるイメージだったけどV3発売辺りから叩きが多くなったように感じた
個人的には日常パートの印象薄いせいか後半の展開でそんな重要キャラだっけ?とは思ったけど叩かれるほどではなかったようなって気がする

458 :
論破のゲーマー叩きが増えたのはアニメでの露骨な贔屓のせい
アニメは話そのものも酷かったが、2のキャラは大部分がモブレベルの出番でゲーマーマンセー要因だったから不満がゲーマーに集中した
公式のゲーマーは頑張ってるから贔屓したっていいじゃない発言とかもあった

459 :
>>457
V3は菜々美の評価には関係してないよ
論破2の発売当初は男女人気共に高いキャラだったけど
2周目などでもう一度物語を読み直すと、真相を知っていて仲間を守るべき立場なのに全然仕事してなくね?と菜々美の行動の粗が目立つようになり
更にスタッフの贔屓発言(ライターが考える理想の彼女像、キャラデザの菜々美を好きにならない人は人間じゃない発言など)が明るみに出てアンチが大量に増えた
そして菜々美贔屓のライターが脚本・指揮を執ったオリジナルアニメの論破3でトドメという感じ
ここまで来るともうどこから取り上げればいいのか分からないくらい粗と贔屓だらけで論破2時代の菜々美は嫌いじゃなかった自分でもアニメ3の事は忘れたいくらいだ

460 :
論破2のアンドロイド菜々美に思い入れあって好きだった人達は
全然別人のクラスの中心で委員長な菜々美を出されて困惑した
だって見た目が似てようがアンドロイドの菜々美とは全然別物なわけで
そっくりさんに乗っ取られたようなもんで地雷になって
元々の菜々美ファンも離れてったよ

461 :
>>456
日向絡みは日向があれだけゴリ押しされているわりに全然人気なさすぎて驚いたこと何度かある
あと日向好きによる工作の激しさがいかれている

462 :
だいぶ昔の漫画だけど
学園王子って漫画を通しで読んでみた
あの漫画の主人公って女子受け悪そうな気がする
男二人の間でふらつくし最終巻でヒーローとくっつくけど当て馬の方が可哀想すぎる展開
そもそもヒーローより当て馬の方がいい男に描かれているせいもあるかもしれないけど
花弾の土筆より身勝手な行動とってるような

463 :
>>455
日向がどうこうじゃなく桜がメインヒロインの割に嫌われ過ぎて
出番ない脇役に何度も負けただけだけどな

464 :
>>463
飛翔ヒロインとしてはまあよくあるくらいの順位だし
アンチ多いのも飛翔メインヒロインあるあるだからなあ
完結後にクノイチ総選挙なんかで日向ファンが数千票の不正と妨害工作しまくった中で不正なしで堂々人気一位だったのや
同人関係の人気事情見ても桜は日向信者の人達が言うほど不人気でもなかったんだなと思った
具はヒロインキャラが声のでかいサブ厨に粘着されることがどういう事なのかを教えてくれた

465 :
雛田はよくま〇こに嫌われているー男には大人気なのに女が叩いてくるーって言っている人いるから
それが本当ならこのスレ的にも女に嫌われるキャラとして雛田扱うのに他の女キャラの人気事情関係ないよね

466 :
雛田は前〜中盤片思いキャラとしての頃の方が人気あったよね
この頃はあんまり女性に嫌われてなくて
ねじ死んだ辺りくらいから雛田嫌う人も出てきて
鳴戸とくっついた後は片思いキャラだからこそ好きだった人や応援してた人が引いてって
ある程度あった男人気もかなり下がってしまった感

467 :
桜って主人公に対してある意味嫌な現実を突きつけるタイプのヒロインだったから
強烈なアンチがいるがゆえに真逆の存在の雛田はよく桜叩きのハンマーに使われていた
それがイコール雛田人気、という印象になってた感じだけど
純粋な単体人気に関しては普通に桜の方が高いんだと思う
二次の動向見ててもそんな印象
まあ桜の方がメインキャラで人気男キャラと接点が多いからなのもあるだろうけどね
相手役が鳴門か佐助か、となると、佐助相手の方がカプとして妄想が膨らみ人気になるのも分かるし

468 :
日向は公式が変なゴリ押しせずファンの人も調子に乗って暴れなければ
それなりに人気あるサブヒロインとしての位置に定着していたと思う
元は好きだった日向を嫌いになったみたいな事言う人結構見るけど
理由はゴリ押しや信者の日頃の行いが原因なのが多い感じだから
公式もファンもやりすぎてしまった感

469 :
具はよく知らなくて金具のアニメだけ見てるけど、
佐助と佐倉はなんか新婚気分が残ってる感じで好き
日向は良妻賢母なんだろうけど全く印象に残らなくて
吐き出しスレ読んでもそんなシーンあったっけ?ってなる

470 :
>>464
いやいやバトルヒロインかつメインヒロインかつ紅一点で連載中何度も圏外になったのなんか
飛翔の中で桜ぐらいだぞ?
その点については日向のせいには出来ないぞ

471 :
>>467
二次で人気ってそれは実質イケメンと両思いになる私の器人気であって本人の人気じゃないだろうがw
佐助に相手にされてなかった連載中は出番が圧倒的にも関わらず何度も圏外落ちしてたのがその証拠

472 :
>>465
桜も女に嫌われてたからこそ圏外だったんで
桜もこのスレの対象

473 :
必死すぎて草

474 :
>>467
嫌な現実というより差別主義者っぽくて感じ悪かったなあ
あの頃は桜はアンチ多かった
連載後のザラストから母親キャラになって魅力的になって桜はアクが抜けた

475 :
具の話になるとこれだから嫌だ
幕並

476 :
これ以降どっちも反論禁止で後はヒロイン絡みスレでね

477 :
普通に興味深いテーマなんだけど
地獄の釜を開けちゃうから触れない方がいいか…

478 :
>>470
圏外が10位外なら龍玉の体操着含め結構いるよ
バトル漫画は女キャラが主人公の相棒二番手くらいにまでならないと
基本的には上位陣は男キャラで固まるから

479 :
>>470
完結後の日向が目に見えて不人気なのも桜のせいじゃないしな

480 :
誘導を絶対聞かない具信者大嫌い

481 :
体操着はバトルヒロインじゃない

482 :
>>481
でも人気の高いメインヒロインだよ

483 :
どこに「でも」って言ってるの?
バトルヒロインではないって言ってるだけだけど

484 :
少女漫画ってあまり読まないんだが
体感として花夢系のヒロインはあまり嫌われているキャラ見ない気がする
恋愛主体のキャラクター少ないからだろうか
果物籠のヒロインは賛否両論だったイメージあるけども

485 :
具の場合主なキャラは全員バトルするからバトルヒロインもくそもなくない?
バトルでいえば桜は成長型で元はそんながんがん活躍するタイプでもなく
バトルシーンがしっかりあるのも男キャラばかりで
女キャラでバトルで活躍するキャラといえば津奈手や湖南など主人公より大人世代のキャラのが多かったし
具は作品そのものが女キャラより男キャラの方が随分人気高かったからな

486 :
色んなところの様子や纏め系を見ると桜アンチはかなり熱心な日向ファンが多く
日向アンチは公式の変な贔屓にうんざりして嫌いになった人が多い感じがした

487 :
>>484
花夢は描き手も読み手もオタク気質な人が多いイメージがある
だからオタク女子が好みそうなヒロイン作りがされているような気がする

488 :
飛翔で出番明らかに多い+バトルヒロインで思い浮かんだキャラの人気投票推移をまとめてみた

銀魂神楽 6→7→7→6→5
Dグレナリ 4→4→4
ぬらり雪女 3→2→3
鰤ルキア 2→2→3→2

桜 5→圏外→9→10→8→圏外→圏外

他に比べ明らかに低い
「明らかに出番が多い(メインに近い)」かつ「戦闘ヒロイン」「飛翔」
で桜より人気ないヒロインを教えてくれ

489 :
またこいつか
前どっかのスレでもいたな

490 :
体操着は御供にプリプリって言われてたけど
乳とそこまでプロポーションに差があるようには見えなかったな
体操着のコロコロ変わる髪型は好きだったけど
ブロッコリーみたいなのは微妙だった

491 :
プリプリかどうかってのはスタイルというよりフェロモンの差じゃない?
乳は若い頃は清純派で年取ったら普通におばちゃんっぽくて色気はない
体操着はおばさんになってからも明らかに色気がある
御供が色気というものをちゃんと解してるのがすごいけどw

492 :
>>488
オリヒメが思い浮かんだけどあれは女が嫌いな女の代表過ぎる代表だから
それに並び立つのはヤバイなw

493 :
>>488
具は男キャラ同士のバトルと人情劇がメインだからな
桜だって正直“バトル”ヒロインと言えるほどの活躍はないし
出番も長い回想や男キャラ同士のバトルに入ったらなくなるから
桜ってそこに名前があげられているキャラ達ほどの目立ちかたしていないよね
それに桜が上位圏外の時だって桜より上の男キャラがどれも人気キャラだと断言できる魅力あるキャラばかりだからな
http://livedoor.blogimg.jp/narutosokuho/imgs/3/a/3a949ead.jpg

494 :
て、今調べたらあんなに皆に嫌われてる,
コミック売上落としてる扱いだったオリヒメすら一度しか圏外になってないやんww

495 :
具が完結した今では女性に嫌われる女性キャラではなくなってしまった感あるしなあ桜
あの頃は苦手だったという話は出ても今も嫌いっていう女性は大分減ったのか
桜自体を叩く声を聞かなくなった

496 :
まあ具は公式が総出でゴリ押ししてヒロインプッシュした日向がくのいち総選挙で女キャラ6位、頭のおかしなファンの不正な大量多重投票でやっとのことで3位になるなど色々あってたからな…。

497 :
>>493
「メインに近いのが明らか」
「飛翔」
「戦闘シーンが一度でもある」

で桜より不人気な飛翔ヒロインを教えてくれ
ちなみに男キャラが圧倒的人気なんか飛翔作品では余りに当たり前で具例外じゃない

498 :
>>493
具ってこうやってみると男キャラの層が厚いな

499 :
単体人気は決して低いということはないんだけど
大人気のスターキャラのファンに嫌われてるから不人気に見えるっていうあれでしょオリヒメは
幕Fの乱華とかもそう

500 :
長く連載してれば印象変わるよね
最初から最後までずーっと嫌われてるキャラの方が珍しいかも

501 :
>>497
原作以外の具の日向じゃないかな
完結後にメイヒロインのような立ち位置で大プッシュされて
ヒロイン映画も作られたけれど桜どかろか他複数の女キャラに人気で負ける場面が何度も何度もあった

502 :
桜は女に嫌われる女ではなく
読者に嫌われる女であり性別はほぼ関係ない
同じ飛翔のバトル漫画なら流浪剣の香流が近い存在

503 :
連載終盤まで圏外で連載終了後佐助と夫婦になって人気上がるって…
佐助との妄想の道具なだけじゃん
明日加賀の加賀っぽい人気の出方
佐助なしだと圏外やん

504 :
ID:WXG2CsVJは以前ヒロイン絡みと暴走公式で大暴れした具に粘着してる荒らしなのでスルー推奨
他板の具スレも荒らしてる真性

505 :
ねえなんで誘導されても移動しないの

506 :
>>504
御託はいいので
「メインに近い」「戦闘が一度でもある」「飛翔」
で桜より不人気ヒロインを早くあげろ

507 :
キチガイこえー

508 :
次回から具の話題も禁止で頼む

509 :
うわ本当だ
ヒロイン絡みで一人で40レスくらいして暴れた時とそっくりな暴れ方してる

510 :
流浪剣読んでたの子供の頃で香もポニテかわいいぐらいしか思ってなかったから
ネットで叩かれてるのよく見るようになって驚いたな

511 :
公式暴走スレみたいになりそう

512 :
嫌われてる扱いの流浪件馨も圏外は一度もなかったのうな

513 :
次からテンプレにこれ追加した方がいいかな
○具の話題はこちらで
ヒロイン関連絡み同人スレ8
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1518370330/

514 :
ああヒロイン絡みで暴れてた基地外か
どこで見たんだか忘れてたけど思い出したわ

515 :
>>503
具の連載終盤は人気投票なんてやってないけど
途中で人気投票やらなくなったし
>>1読んで

516 :
>>502
神谷薫 5→4→7

桜に比べれば連載中全く読者に嫌われてなかったわけだが

517 :
主人公に都合が悪い言動をする女キャラって男ヲタはそれだけでアンチ化して叩くけど
女ヲタがそうかというとそれだけでは必ずしも嫌ったりはしない印象
逆に主人公に都合の良すぎる女キャラは場合によって女ヲタには敬遠されることもあるイメージ
(李零の例無とか)

518 :
特定キャラアンチ隠せないで相手を言い負かすことだけが目的の人は来ないでほしい

519 :
>>512
そうなの?
それは知らんかったけど
理不尽暴力ヒロインであり対抗ヒロインが大人しい性格でそっちの方が人気あってアニメスタッフにも好かれてたって所からして
具とそっくりのパターンかと思ってた

520 :
スタッフに好かれてるって聞こえはいいけど
アニメスタッフが公私混同しているとも言えるよね

521 :
>>516
人気投票だけが全てではないし
当時の事情知らないなら語らないでね

522 :
香って別に不人気ではないよね?
一部というか1人?の強烈なアンチがいてまともに話もできない状況ではあったけど
人気投票の順位も美形男キャラがひしめく中で10位以内には入ってたし
検診とのカプ人気もそれなりにあったし江西とのカプもちょっとだけ盛り上がったような記憶

523 :
>>455
桜がいかに不人気か説明しているけど
じゃあそんな不人気キャラに何回か勝った程度の日向は
やっぱ人気キャラじゃないってことでいいね

524 :
えっ自演失敗?

525 :
>>523
お前ら自身がサブヒロインですらないモブに近いサブって言ってるだろ
今言ってるのは「メインに明らかに近い女キャラ」なわけだが?

526 :
こいつ発狂するとマジでスレ潰すからお触り禁止だな…

527 :
日向は典型的な痛いサブヒロイン信者のついてるキャラで苦手だった
正宗くんのリベンジの師匠とか初恋屍の江日野とかああいう痛いサブヒロ信者を吸い寄せるタイプはキャラも苦手になる
そこまで最初から好きじゃなかったと言われればまあそうなんだけど

528 :
>>491
年中バトル脳ニート夫は共通点だけど
不憫な田舎で息子たちはシングルで育てたも同然、人生の大半は家事育児にとられた
世界的富豪で育児は祖父母がして、独身時代とかわらない好きな生活できた

こんな格差があるのに、おばさん臭いとか切られるのあんまりだ>乳と体操着

529 :
馨や降り姫って、人気ない扱いでも特にヲタの反論すらないイメージだけど
原作の桜よりは実は人気あったのがウケる

530 :
>>519
流浪剣の対抗ヒロインって友恵?
対抗っちゃ対抗だけど似ているパターンの狗夜叉と違ってヒロインはお互い面識ないし
前妻と後妻でどっちも主人公にとって大切な人だから
馨アンチが言うような馨が友恵に負けてるとか思ったことないな

友恵は対置く編のOVAではヒロインだけど原作ではあくまで脇役止まりで一貫して馨がメインヒロインだし

531 :
>>528
なんかごめん

532 :
そんな桜でも裸足で逃げ出す程の不人気に転がり落ちた日向って凄い悲惨なんだな…
鳴門とくっついて信者いわくメインキャラに登りつめたらしいのに…

533 :
作品違うものの人気投票比べる意味あるの?

534 :
>>532
名実ともに主人公の嫁かつメインヒロインになったとあんなに騒がれていたのにな

535 :
そもそも日向って不人気なの?
普通にツイッターとか見てるとまだ人気じゃん
ライト層に人気でコア層は敬遠し始めてるとは聞いたけどさ

536 :
日向はアニメで原作とかけ離れた美化や贔屓の仕方されて反感買って嫌われたんならわかりやすい流れだけど
桜は圏外から佐助と両思いでいきなり人気上がったなら何かその人気の出方がキモい

537 :
>>528
微妙にズレるけど乳と体操着は本人たちもだけど旦那同士も何かと比較されがちだよな

乳との約束でちゃんと働くようになったのに今でも屑ロットとかニート言われる御供と
同じバトル脳ニートだけど嫁が大富豪だから働かなくても文句言われない野菜といい
大体はCC一家age孫家sageになるのがどうしてもモヤモヤする

538 :
>>517
レ夢って好かれてもいるんじゃない?
当時の男女別今期好きなキャラランキングで男性キャラに混じって唯一入ったキャラだった

539 :
馨は男女ともに当時嫌われてたぞ、女医への暴言に非難殺到したのネタにされるくらいだし
本当に女のノマ厨のアバターとして人気しかなかった
人気投票は友恵がでる前だし、公式サイトの結婚or恋人にするなら?ランキングで
友恵、女医、くノ一ははいってるけど馨は両方にないね

540 :
本人同士が仲悪い上にヒロイン論争が生まれてる女キャラってパッと思いつかないな
籠目と桔梗くらいか
ここまで上がってるキャラみんな作中では友達だったり知り合いレベルでも悪感情抱いてないイメージだし

541 :
>>535
金出さないネットのキャラとかけ離れたイメージに洗脳された人気なら確かにある
グッズとかは全然売れないしソシャゲでのセールスも低いから単体で人気があるとはとても…

542 :
よく地獄の釜扱いされてる最終幻想7と幕と具だけど
具の場合前者2つと違い一度もアニメ雑誌とかの世間のランキングに載ったことないわけで
その滑稽さが前2つの比じゃない
どっちも世間では人気ないからスレ占領しないで

543 :
>>535
Twitterだと公式関係の宣伝でいいねの多さが桜>>>日向
桜は毎年誕生日トレンド入りしているけど日向は毎年トレンドに入らない
公式アプリで行ったくのいち総選挙で日向信者の不正分抜くと桜1位、串菜2位、手鞠3位…日向6位 などがある

544 :
具に関しては第一部だけの話で行くと女性に人気出そうな要素があるのは猪だと思った
やっぱり女同士の友情を重んじるキャラは女性に好かれると思う

545 :
>>543
公式関係のいいね数とかトレンドとかソシャゲの人気投票?とか何か全部しょっぱいんだよね
そうじゃなくて普通の呟きとかイラストの人気度とか見てると普通に人気じゃんと思って

546 :
次のスレのテンプレから幕Fの後ろに具と鰤追加しとけ
あと荒れやすい竜探索5と最終幻想7も

547 :
>>540
ヒロイン論争が起こる作品て基本的に作者が男性だからじゃない
男性にとって複数の女からモテるのは夢だけどそれで修羅場になったり女性に号泣されたりするのは地雷なわけだし
そういう現実的な部分は極力オミットして描いてると思う

548 :
>>535
具のライト層って聞くと原作読まずに映画羅素都とネットのコラ画像バレ画像で騒いでる層のイメージある

549 :
>>542
空気茶、妖精シンデレラは世間巻き込んで人気あるレベルだったけど
桜日向って…
こいつらの信者以外ジャンル外で人気全くないのにね
なのにスレの占領は一番長いのがうざすぎ

550 :
>>536
本誌投票で圏外(10位外)ってのは完結するより4年くらい前の投票だし
毎回圏外だったわけでもなく佐助×桜は元からファン多かった
それに最後の投票と同じ時期にあった公式とは別だけどDOCOMO調べの具キャラ投票では桜は10以内で日向は圏外だった
浮き沈みはあったけど完結するまでずっと圏外キャラってわけでもないからな

551 :
ヒロイン絡みスレ行きゃいいのに
ワッチョイあるから嫌なのかね

552 :
>>546
賛成
信者同士の殴りあいはいい加減うんざり

553 :
>>542
桜は結構昔だけど連載中雑誌の人気ランキング入ったことあるよ
それと完結後も
ランキング常連ではないけど

>>545
イラスト人気なら桜の方が高い気がするけど
Twitterのトレンドがしょぼいって…
人気あるとされているキャラならどの作品でと誕生日にトレンド入ってくるじゃん

554 :
ソシャゲの人気投票とやら調べたけど湖南とか手毬とか串奈とかが日向より上なのね
でもこのキャラ達が今公式で具の人気投票やったとして日向に勝てるか?
答えはおそらくNOだよね

555 :
>>544
猪もいいキャラだけど手鞠の人気が高い

556 :
>>546
同意
あと流浪剣もヤバい印象がある

557 :
「メインに近い」「戦闘が一度でもある」「飛翔」
で桜より不人気ヒロイン

結局挙げられないのだな。。
飛翔の歴史上いないもんな連載中に桜より嫌われてた飛翔バトル(シーンが一応ある)出番多いヒロインが

558 :
>>487
確かにそんな感じする
嫌われやすいタイプが出てくる少女漫画だと少コミ系か?

559 :
>>554
そりゃ「今」なら出番多い日向が有利だろ
そこに上げられてる面々の中で出番あるの手毬だけだし

560 :
ただ単に具を叩きたいだけって感じの人もまとめてどっか行って欲しいんだが

>>484
華夢だとアニメしか見てないけど赤月の与那の主人公が苦手だったな
流石にこの男キャラは与那に惚れないよねって思っても結局与那に惚れて胸焼けした
あと覆面系noiseの主人公もよくわからなくて苦手

561 :
>>545
ソシャゲの人気投票ってTwitterで行われたものだからね
Twitterでの呟きのイメージで人気と思うのに
トレンドはショボいって思うのも謎感覚

562 :
>>484
花夢系は会長は明度様やバトラー様のお気に入りのヒロインは苦手だったな
サバサバ系で明るくて行動的で基本いい子なんだけど恋愛方面に疎くて鈍感って少女漫画主人公のキャラ造形が苦手ってのもあるけど
あと少女漫画は割と女キャラのキャラデザが好みじゃないと好きになりづらいわ

563 :
鼻夢ヒロインって片親とか下手したら孤児も珍しくないイメージあるけどキャラ造形に特徴あるかな

564 :
人気投票で言うと折姫もそうだけど銀の月読も高い
結局出番そこそこあって好かれる特徴(折姫は一途月読はクールお姉さん)を
持ってるならキャラってアンチ多くてもそれ以上に惹かれる人が多いんだと思う
贔屓も突っ込みどころもただの読者からしたらあんまり細かく考えない
人気という点において不利なのはどんなに良いキャラでも出番ないとか地味なキャラ

565 :
しかしグッズとか全く出ないからどうかね
投票はいつも時期も時期だったんで当時はかなり低い扱いだったぞ鰤とかは

566 :
日常ヒロインが不利と言われるのはその辺かな
単体で見たら十分可愛かったりいい子なんだけどストーリーや主人公の秘密には関わらせてもらえなかったりで
側にいて有能で主人公に寄り添うバトルヒロインのが人気出ると

567 :
まあ人気があるからってそのバトルヒロインに恋愛で勝てって我が儘ほざくのはお門違いなんだがな

568 :
檻姫は人気投票の順位当時めちゃくちゃバカにされてたけどな
ヒロインのくせに低すぎるとか

569 :
竜探索5で出鰡みたいなの出すなら妖精の辺羅と結婚させろとか言う意見わりと見たけど
リメイクの会話とかちょっと感じ悪くてあまり魅力を感じない
キャラデザも昔の方がかわいい

570 :
花夢は古いしそこまで知名度あるか分からないけど仁美・源基は作者の願望と言うか夢女子の願望駄々漏れな感じがして気持ち悪かった
種木寸蟻な系の個性をもっと緻密にエロくした感じの作風で
ヒロインも属性詰め込みすぎて違和感はないけど読んでて胸焼けした

571 :
鰤の場合は折媛は最初から最後までほぼ出ずっぱりで作中で主人公の次に出番多いキャラだったからね
留気合の方は途中から全く出なくなった

572 :
そんなに出てたのか
何故かそういうばりばりメインの印象が無いのは活躍の有無なのかね

573 :
獏万の亜月とか飛翔メインヒロインの割に人気なかった気がする
大人くて芯は強いヒロインは割と好きになる方なんだけど亜月は魅力がなかった
彼女が実力で仕事でとっていたのはわかるけどその過程があまり描写無かったのと
最初から主人公のガチのお相手としてすんなりいったからかな
仕事での苦労を見せてくれた青木さんや強引な恋をはじめて成立するまでに
あれこれあった蚊帳の方が欠点も多かったけど魅力的に見えた

574 :
爆万はそもそも蒲生の描く女キャラの扱い方が…女に恨みでもあるのかレベルだし…

575 :
>>572
瑠気亜が最初の頃に主人公の相方ポジ&メインヒロイン的な感じに印象強く残しちゃったせいもあると思う
途中からは折姫は出ていても瑠木亜は全く出てこない状態だったけど
鰤は読者離れも結構激しかったから、瑠気亜が結構出番あった頃くらいまでで鰤のイメージが止まっている人が多い

576 :
いや別に最後まで読んでたけどそういう印象かな

577 :
>>565
正直人気投票はネットは勿論応募券付きでも一人基地がいればいくらでも多重出来るから
採算ラインがシビアなグッズの売り上げの方がアテになるっていうのはあると思う
再生って応募券付きでかなり厳密にルール決めてたと思うがほとんど出番のない女キャラが
メチャ上位に入った事があってその気になればここまでやれるんだと思ったわ
人気投票で上位常連ならグッズも売れるはずなのにグッズ常連にいない(=売れない)キャラは
多分順位に必死になる系の少数の熱心な信者がついてるだけで実際はそんなに人気はないんだろうと思う
564があげてる着く世もそうだしメイン映画の座羅酢戸でなぜか特典からハブられてた陽向もそうじゃないかな

578 :
個人的には全編通して1話の苺とルキ亜の出会いオマージュ4回(1話含め)くらい繰り返してたからそういう印象強い

579 :
織り姫てバトル漫画でバトルないから仕方ないかな
しかし気持ち的に主人公を救うっていうとどちらかといや留木阿のがあった気がするし
物語の芯である死神界隈に影響を与えるキャラってわけでもないし、
なんでそんな出番がっていうと展開のための回復役か本筋とは関係ない片思い部分か、今の状況への反応役みたいなのが多かった気がする
織り姫はシーンなら思い浮かぶのもあるが、これをやった!ってのがあんまし思い浮かばん
心か

580 :
折媛は付き縞さんの話での扱いも勿体なかったなと思った
あれで自力で洗脳を振り解いていれば株爆上げだっただろうに

581 :
>>557
加えてピンク髪ね
桜はピンク髪ヒロインの中で一番不人気なヒロインだと思う
飛翔に限らず全アニメ漫画の中で
ピンク髪は本来人気属性なんだが

582 :
「主人公を日常から非日常へと導く水先案内人キャラ」というのは根強い人気があるよな
瑠希亜はその典型だし
祐伯の牡丹なんかも
どっちも途中からそんなに出なくなるけどインパクト強いんだよ

583 :
>>573
出番の平均的な供給量が少なすぎた
出てくる時はメインでがっつり話に絡むがそれ以外だと全く出てこないから愛着が湧かない
継続して出るキャラより不利になる設定なのに何であんな縛り設定出したんだろう

主人公とのバカップルぶりは好きだったが

584 :
なぜ今更桜にアンチが粘着しなきゃいけないんだろうか鳴門とは日向がくっついたし世代も代わったのに

585 :
>>573
獏まんの出来レースっぽさの象徴みたいに感じる
長年放置しておいても普通にゲットできるトロフィーワイフとか有難み皆無
あと相手役が彼女は仕事を適当にやってるから賢いとか
女性観歪んだ褒め方したのがまずかった

586 :
折り姫は古典的な少年漫画のヒロインて感じ
前に出過ぎないサポート能力・ヒーローにベタ惚れで献身的かつ絶対的な味方・
常に明るく優しく場を和ませる「華」・ヒーローに助けを求める事で活力を注入する
要は「主人公のためのヒロイン」であくまでヒーローの男を上げるための添え物
女キャラが少ない作品だったらもっと印象が強かっただろうけど
外見も見栄えがしてバトルも派手な魅力的な女キャラが沢山出ている鰤では影が薄くなる

587 :
>>584
日向好きによる桜への粘着とキャラagesage工作にかける情熱はすごいというのを完結後色々知った

588 :
>>581
ピンク髪って言うほど圧倒的な人気属性か?

589 :
>>588
窓真木やトラブルだと他のヒロインのが目立つ

590 :
髪色は黒金銀が強くてピンク髪は真ん中ぐらいってイメージあるな

591 :
種は主役の相手になるのが2人ともピンク髪だったね

592 :
折り姫は列火の焔の矢凪みたいにヒーラーとして徹底してたらまだ違ったんだろうけど
中途半端に後援支援みたいな前線に置いちゃったせいで
役には立たないのに仲間キャラ間をたらい回った挙句結局は囚われのお姫様化で
しかもそこでも敵からこいつの能力はすごいみたいなageがあるという
ヘイトの大元は師匠の運用の不味さのせいだろうなと思う

593 :
降姫は他キャラからのage描写が多かったからね
モブならまだしも死神からもageageされてたから反感買った感じ
一方留機亜は過剰なage描写ほとんどなかったから一時期作者は降姫優遇で留機亜冷遇って言われてたような
女読者ってそういうの敏感だよね

594 :
>>584
他キャラだってしつこくここで話題に出るのに
何で桜の話題だけしちゃダメなのかわか、ない
げんに今延々と話題になってる檻姫と同じぐらい人気投票低かった桜なのに
檻姫の話題は良くて桜はダメな理由は?

595 :
ageも前半だけで、結局はもう用済みとか展開に全く関係なくなったり、苺を裏切る方向に行って全くフォローなかったり
師匠はなんも考えてなかったんだろうな

596 :
桜とか針ポタの派ー舞尾にーや龍玉の体操着とか主役とくっつかないけど長年読者が成長を見てきた女キャラだと作品の看板背負ってるようなものだから彼女ら嫌うとまず作品読むのがつらいと思う

597 :
個人的に主人公とくっつかないキャラは優伯の牡丹がすごく好きだった
特に誰かに恋愛感情抱いていなくてさっぱりしていて
だけど仲間の為には涙を流したり必死になったり元気だけどもろくて優しくて
アンチ多いけど鞍馬と恋愛では無い友人関係みたいなのを希望していて
逆に相手のいる優助や子閻魔とのカプは苦手だった
鞍馬も過去好きだった子がいるからその子との話は好きだけどいつまでもその子に執着してるのもなんか違うなと思ったから
でも人気カプになってラブラブになるのはなんか違うしそういうのを求めてた訳じゃないと思った珍しい関係

598 :
>>591
人気キャラもピンク姫だしね
作中でピンクの髪って普通に指摘されんのは珍しかったw

599 :
前に出てた合酒で思い出したけど茶緒は人気どうだった?
改めて見たらごく典型的なツンデレヒロインでびっくりした 加えて中の人もツンデレの女王だし
合酒の目標に大きな影響を与えた個瑠々とのヒロイン争いとか当時あったのかな

600 :
ピンク髪はアンチも多いようなイメージ
あまり好きになったキャラいないけど
ヒロインには多いけど本当に桃色っぽい髪のキャラって個人的にずば抜けて人気あるって印象があまりない
男性にはあまり人気の無い髪色のような
桃と言うか濃いピンクはプリ熊5の望とか女性人気抜群に高かったけど
薄いピンクは窓真義の主人公とかあまり人人気が高くなく女性の好き嫌いも分かれる空気のようなキャラが多い気がするけど
逆に水色髪のクール系とかの方が男性人気のずば抜けてグッズも瞬殺されるような人気あるキャラが多い印象がある

601 :
人人気→人気

よく知らないけど玲ゼロの水色ピンク髪のメイド服のキャラとか圧倒的に水色が人気あるみたいだし
連投ごめん

602 :
ピンクより金髪黒髪青系の方が人気出やすい気がする
黒髪とかは黒髪自体が好きって層も多いみたいだしピンクは
分かりやすく女の子らしい色って感じではあるけどピンク髪ってことで
食いつく層はそこまで多くない印象

603 :
>>599
個人的には茶尾好きだった
セクハラ対象になったりそれに対する怒りの力で最大呪文出来る流れとかヨゴレ役というかギャグも割と背負ってて面白かったし
ヒロイン争いだと魔物の子たちより雀と目組のが激しかったんじゃない?来るる自身は離脱してて出番も回想くらいで最終決戦までほぼないしね
女人気で言えば李ぃ円がパートナーとのカプ要素で人気ありそうだけど当時はどうだったんだろ

604 :
窓真木のピンクはずっと空気だったけど究極バージョンが出た時にイラスト投稿がめっちゃ増えたのを思い出した
ロングのピンク髪はキャラの好き嫌いより絵を描く人達への需要はあるんじゃないかな
服装のデザインにもよるけど

605 :
理零は髪色以前にストーリー的にそりゃそうだろって感じだからなんとも言えんが
確かにピンク髪よりは水色髪のが人気のイメージはあるね
ピンク髪の人気キャラだと上ででてる楽酢の他だと雛菊とか類図とか?
見たことないけど先の長閑ってキャラも人気あるんだっけ

606 :
長閑はピンクだからと言うよりおっぱい効果じゃないか

607 :
>>604
絵を描く人は増えたけどアニメ糸とかのグッズは円は死ぬほど余ってたのを放送終わってから目撃した事がある
焔窓って男性に人気だけど男性が好きなのはあくまで円で
赤青、そして黄色は女性人気が高く、(赤は女性にも好き嫌いが若干分かれ男性にも人気だが)
円は物語が好きな層がただ絵にした形で人気は一番下か二番目位だと思う

608 :
ごめん
男性が好きなのはあくまで焔の間違い

609 :
>>605
ツンデレキャラだとピンク髪も男性から人気有りそうだね
類図とか
でも楽素って女には人気あったけど男から人気あったっけ?
他の女キャラも同じ位人気あったし楽素だけ特別と言うイメージが無い
そもそも種自体が女に人気で男が食いついていたイメージ無いし

610 :
>>594
桜の話題がダメなのではなく変なアンチ丸出しの人が連投してくるからそれへの指摘だと思う
それに違う作品の人気投票と比較しても
作品ごとに女キャラのポジション違うから意味ないよ
具は男の世界って感じで女キャラ全般が鰤ほど目立たないし掘り下げられない
折媛と桜じゃまず折媛の方がずっと出番も多いし、織姫は作品の二、三番手くらいのキャラだけど具だと重要な男キャラが複数いる
主人公に一途な折媛と主人公以外に恋している桜でもまたファン層変わってくるし
折媛は出番ずっとあったけど女キャラだけで見たら留木亜より上に行ったことはなく比奈森にも負けている
桜は出番がなかった時期だけ公式などでも推された日向より下にいこうとなんだかんだで女キャラでは一位のことが多い
折姫より桜の方が人気が高かったって話じゃないからね
具は鰤とは違って女キャラは出番、掘り下げ、活躍が男キャラほどないから
必然的に男キャラに人気が集まる作品だった

611 :
窓真木の円は終盤まで能動的に動かないからなあ
他のキャラに比べて性格に癖もないから
強烈に嫌うわけでもないけど物凄く好きにもなりにくい印象

612 :
>>609
男のが購買層なガンAで何年も延々一人だけトップクラスの人気だったよ楽素
男にも女にも人気じゃないとあれは無理かと
なんだかんだで種は男は吉良女は楽素がとびぬけてる
種は女人気主体というのも間違い。なんだかんだ男が主体

立体とかエロ人気になるとまた別

613 :
アル窓はロングのピンク髪もだけど衣装の描いてみたさがすごかった
表はシンプルに白のフリフリだけど裏地が星空になってて

614 :
女だけであんなに円盤売れないよ種

615 :
種の楽素は渡来揚げの周年投票キャラ部門で非パイロットなのに3位と相変わらず人気だよ
本来ロボット操作できないはずなのにお祭り格ゲーでわざわざロボット用意して乗せるくらいだし
カードゲームも格ゲーも男性向けだから男性人気あるはずそしてスレチごめん

616 :
犬HKのアニメランキングでは種の支持層は男女半々ぐらいだったような
エロ同人なら月とかの方が人気あるイメージ

617 :
>>614
円盤は当時男8割女2割って発表があったしね

618 :
楽素を特別好きだと言う濃い男のファンを彩並とか他の女キャラよりあまり見かけないんでね
もしどこかで誰かが言ってたとか芸能人や声優にファンがいたとか
楽素のグッズを集めてたり身に着けてたりするファンを見かければそう思ったかもしれないけど
眼打無自体が男性に人気あるのは知ってるけど
熱烈に好きで攻撃的だったのは女性の印象があったから

619 :
聖女お姫様系って男から不人気要素みたいだから楽素が男人気あるの意外だな

620 :
ヒロインや主人公の女キャラだと一定の人気は男性からあるって事なのかな?
言われてもあまりピンと来ないんだけどどこかで楽素が初恋だったとか言う男性がいるなら話を聞きたい
個人的に眼打無は昔の方が男性に人気のある女性キャラがいたイメージだな
得るピープルとか

621 :
>>620
無知なら迂闊なこと言わない方がいい

622 :
楽スはいつでもどんな投票でも飛びぬけてトップ&
ガンA読者(主に男性)やトライエイジプレイヤー(主に男性)に絶大な人気があるのが
女性人気だけで男性人気に見えないっていうならもはや説明しようがないね
一人の芸能人が好きって言うより全体人気が高いほうがわかりやすいかと思うんだけど

623 :
主にツイッターとかはやっていなくてコメントも全くしない層に人気あるの?
雑誌のコメントとかも見た事が無いので人気投票の雑誌のコメントがあれば
どういう風に好きなのか教えてほしい

624 :
楽巣は2chだとフルボッコだったけど一般人気は普通にあったようだからディープなオタに突っ込まれやすいキャラなんかなと思った
あと日本だと平和主義を謳うくせに自ら戦いの場に出るなんてという点で叩かれるけど
海外だとそこは矛盾するとは思われないから理想論の平和主義を掲げるガン翼の百合ー菜の方が嫌われているとか

625 :
絡子は顔がかわいいキャラ投票で男性に人気だったな
中身に関しては口を濁してたけどビジュアルは人気だった

626 :
楽素はフィギュアとかよく売れてたし普通に男人気はありそうだけどな
まあ見た目人気ってことだろうけど
ネットで声が小さいからって人気ないとは限らない

627 :
なんとなく田ッ地の美並ちゃんの様な人気なのかね>楽素
それだと納得かも
あまり周りでそういう声聞かなかったのと種自体が苦手だからそう感じたのかもれないけど
でも同人だと佳賀里とか他のキャラも人気だった気がするけどな
ああいうアニメ誌ってヒロインが一位になりやすいよね
百合―菜は女性から人気高かったよね

628 :
楽素は男人気だ女人気だは関係ない感じがする
とにかく頑駄無キャラ内に留まらず一時期アニメ界そのもので突き抜けて人気があった
https://pbs.twimg.com/media/DY_BITDVAAAeEG3.jpg
livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/5/5593fdaf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kirakiranking/imgs/c/6/c69b79e8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kirakiranking/imgs/8/6/86c838be.BMP
http://livedoor.blogimg.jp/kirakiranking/imgs/3/6/36606057.BMP
http://livedoor.blogimg.jp/kirakiranking/imgs/c/6/c65eb2ba.BMP

629 :
篝こそ女人気あって男人気ないキャラの典型だったな

630 :
2枚目urlリンクミス
2002〜2007にかけて楽素はランキング上位常連だった
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/5/5593fdaf.jpg

631 :
>>629
確かにそうなんだけど
篝は女性に嫌われる女性キャラでもあったんだよね
当時は篝と布令が女性にアンチ活動的な事をよくされてたし(嫌い同盟みたいな)
逆に楽素は好きか無関心みたいな感じで女性の嫌いな女性キャラではなかった

632 :
楽巣は嫌いと言うより怖いという評価をされてたような覚えがあるw

633 :
>>628
話題と関係ないけどどの絵も年代を感じさせるけど羽賀連と具は今見ても古い絵柄ではないね
昔のアニメってこう黒目が縦長気味立ったり、ハイライトが白いシール貼った感じだったよなと懐かしくなった

634 :
鼻の陰影にも時代感じるな
あともみ上げ

635 :
>>560
自分も赤月の世名が駄目だった
変に有能に書いているところが苦手だった
(敵大将を打ち取るのを世名がやったりとか、世名の眼力でひるむ敵とか)
特に敵は小娘の眼力にひるむなんてしょぼくてシリアス展開なのに笑えてしまった
ああいう逆ハー漫画って不思議友誼の見亜科みたいに完全に守られキャラの方が
世名みたいに中途半端に有能に書いてるより良いと思う

636 :
>>610
降姫が作中二、三番手はないわ
さらわれた話と最終回を抜かせば彼女なしでも普通に回るもの

637 :
>>636
出番数的には二番手
連載中は出番の多さでも作者の贔屓だと叩かれていた

638 :
折姫のアドバンテージって同じ現世の感覚を共有できる人間ってことだけど苺がクインシーの血を引いてたことでそのあたり全部石打に言ってしまった感じ

639 :
コマ数的なことね
作品的なことでなく

640 :
>>636
留木亜は途中から出番なくなり最終回まで空気だったけど
折媛は終盤主人公と共闘してラスボスに挑む活躍だったからそれはない

641 :
>>630
軽音の人気が結>未央>阿須差???

642 :
つーても2番手にあげる人はいないと思う

643 :
>>641
アニメージュかアニメディア辺りの読者アンケートのランキングだと思う

644 :
>>638
石打は本来佐助ポジなんだろうけど
口ではともかく本心から苺と敵対することはないと読者に思われちゃってるのがw

645 :
>>640
ポジションは良かったのに
結局最後は時間がなかったんだか師匠が飽きたんだか知らんが
ただいただけっぽくなっちゃったのがなんでそうした?って感じ
苺と共闘してラスボス倒したのは愛染と蓮司だし

646 :
最後だけでなく付属的な出番が大体って印象があるわ

647 :
楽すって本当に不思議だったな
周囲でもネットでも種見てる人は怖いとか教祖とか電波とか
どこでも見たくらいなのに投票系では他を寄せ付けない圧倒的な人気
本人もミー亜もフィギュアが馬鹿売れしてたから見た目がとにかくキャッチーなんだろうけど
ただ男性向けエロ同人では月とか艦長たちより少し劣るとは聞いたな

648 :
知ってる人いないかもしれないけど移植もされたし一応

ファタ盛ル賀ーナの館の女キャラ達ってこのスレ的にはどうなんだろう
悪女タイプと理想の恋人と地雷に綺麗に分類されてる

649 :
>>647
楽巣は種自体が好きになれない癌ヲタに主人公ともどもよくたたかれていたと思う
今でこそ種より酷いといわれる作品いくつかあるけど
当時は種が若いオタには大人気な一方で古参ファンにめちゃくちゃ嫌悪されてて
作品そのものをたたく人が特にやり玉に挙げてた女性キャラが楽巣だった

650 :
楽須は吉良と同じで種だけならそこまで叩かれてなかった気がする
多分人気投票に入れてる人も種までの評価なのでは

651 :
>>650
ちな放送10年後の記念にヤフーでやってた一般投票でも女キャラでは一人だけズバ抜けてトップだった

1位 吉良・ヤマト      14% 22274 票
2位 明日ラン・ザラ        13% 20492 票
3位 痔アッカ・エルスマン 11% 16856 票
4位 楽ス・クライン      10% 16582 票
5位 無ウ・ラ・フラガ        9% 14031 票
6位 衣ザーク・ジュール      7% 11894 票
7位 魔乳・ラミアス        6% 9599 票
8位 篝・ユラ・アスハ      5% 8706 票
9位 案ドリュー・バルトフェルド 5% 8613 票
10位 裸ウ・ル・クルーゼ     5% 7615 票


要は一般ファン層に嫌われにくいんだと思う
かわいい、メインヒロイン、主人公の絶対的味方でかつ出番が少ないから
もっと出番のある他キャラのほうが嫌われがちな言動取ったりするってのも

652 :
>>651
府礼ェ…

653 :
不例好きだがどう考えても人気が出るタイプじゃないし
不例はキャラとしてはわざと嫌われ要素を詰めた感じすらあるけど
最初から最後まで目まぐるしく置かれている状況や
本人の価値観が変わっていくから作劇としては面白いってポジション

654 :
>>651
%で見ると結構接戦なのが意外
5位の人とか奇跡の復活wとそのあとの展開でかなり評価落としたはずなのに
この順位ってことは確かに種止まりっぽい

655 :
何が驚くって5位だよな

656 :
電波だの教祖だの言われているのはVのヒロインと一緒だけど
楽巣は見た目の華やかさや可愛らしさが圧倒的だからな
そこら辺のギャップ萌えもあるかなと思う

657 :
>>630
2011年から傾向が明らかに変わってるw

658 :
>>647
男性人気では未亜>楽巣だと思ってた

659 :
楽巣は泥を被るキャラでも無いし一貫して綺麗な立ち位置だったからライト層には一番取っ付きやすい

660 :
男性人気は月と未亜と楽素
女性人気は素寺と篝と楽素
で片方からの人気は2番目か3番目でも総合すると楽素が1位になる感じかな

661 :
夜奈自分も苦手だった
葉菜結女購買層にはウケるんだろうけどあからさまな逆ハー展開に胸焼けしたしすごく気を遣っていい子に描かれすぎて感情移入できなかったな
同作者の得ぬ爺人生の芹澤も 境内との関係の形勢逆転がミソなんだろうけど初期の飄々とした感じがイカしてただけに終盤の乙女化は残念に思った

662 :
種はきつい性格だったり、メンヘラっぽかったりする女キャラが多いから
穏やかな物腰がブレない楽巣はある意味癒しだった

663 :
当時篝が女ヘイト集めてた印象がある
感情を優先して立場も考えずぶれぶれの主張のわりに明日欄につっかかったり恋愛したり

664 :
篝ってボーイッシュな外見なのにキンキン叫んだりすぐ泣き喚いたりとにかく感情的だし
元首の娘という地位を利用するわりに地位に相応しい能力もなく何度も無能ぶりを強調されてたり
パイロットとして実力もないのにキンキラキンの派手な機体乗り回して敵パイロットに貶されたり
さあ馬鹿にしてくれと言わんばかりの描かれ方だったな
明日欄とのカプ需要がほぼ全てのキャラでは…
とにかく明日欄がカプ相手として凄まじい人気ぶりだったし
ゆえにヘイト買いやすかった部分もあると思うけど

665 :
篝は周りに有能な人材がいないし明日欄は組織を裏切りまくるからある意味恵まれていない
明日欄を最後明倫にまかせた感じだけど明倫は叩かれなかったのか

666 :
政治家キャラが周りに有能な人がいないって言うのはダメだろと思う
それは実力がないと言う事と同じことだ

667 :
5つの家から代表決める国だけど種の頃から国民には明日派家がぶっちぎり一番人気という設定だったからな
政治素人で養子とはいえその明日派家の生き残りじゃ立場的に担ぎ上げられる流れから逃げられなかったんだろうなと思った
ぼろぼろになった国の事を考えると逃げ出せなかったのが一番大きそうだが
篝父含む国の重鎮が国に攻め込まれた責任取って集団自決してるし

他のキャラが隠遁生活の中で
無能でも立場放り出さず立て直し中かつ他国からいびられてる自国の為に奔走してる18歳なんだよな…
あの国だと18は成人かも怪しい

668 :
調整者は15で成人だけど自然はどうだったかな元首だけじゃなくて上層部丸ごといなくなったんだから仕方ないとは思うけど
当時見ていた時は明日欄とのカプに子供ながら萌えていた記憶があるし子供には好かれてたんじゃないかな篝は
そこそこの年齢になると篝のお転婆ぶりはキツイのかも

669 :
男女カプ二次創作が多いキャラは女に嫌われてる女ではないんじゃないの
ここ基準でいくと

670 :
ファン層はほぼ女で男性人気はほぼ皆無
だけどアンチもほぼ女性
ただし総合的な人気は女性キャラの中ではそこそこ高め
って感じのキャラは篝と仮面4の直人だわ個人的に
あと篝は1期だけだと普通に女性のアンチも少なかった印象
まあその辺は布令がぶっちぎってたのもあるが

671 :
直人ってむしろ男に好かれて女には好まれないタイプの
男装キャラだと思ってた
個人的に男装キャラだけど女受け良さそうなかっこいい女子って感じが
あまりしなかった

672 :
仮面4の女性向け同人誌見ると、直人のは他のヒロインより沢山見かける
CP相手は主人公か漢字

673 :
上の投票、布令は13位だったよ
後からそれなりに好かれるようになったキャラだな

篝はとにかく男から敬遠されてた記憶が
戦う勇ましい賢い姫かと思いきや国の金使ってゲリラやってたってあたりで支持をドカッと落とした
女というかカプ好きにはすごい好かれてたけど種はとにかくキャラ厨間の双方向ボコりがすごくて
特に明日化がが人数の多さにまかせて大暴れしてたからカプ好き以外からえらい嫌われてた

674 :
直人は苦手だった
男装してる意味と本人の悩みがちぐはぐだしミスコンで現役アイドルや学校でも評判の可愛い女の子差し置いて
プレイヤーの選択の余地なしで優勝というのが意味わからなかった
加入遅いしコミュ解禁条件厳しくてその割にバトル性能いいかと言われたら微妙だったのもあるけど

675 :
直人は属性(小柄な男装巨乳美少女でクールだけど意外と女々しくていざという時は主人公を頼る)
だけなら完全に女性に嫌われる男性向け男装少女なんだけど
男性からは声と外見が完全に男だからただのオカマみたいって人気伸びなかったんだよ
あと自分の推し彼女いるのにミスコンで選べなかったりとか色々
その代わり女性のしかも腐からはBLの受けの女体化みたいなキャラってことと
主人公や漢字とのカプ需要なんかで同人的には圧倒的に一番手だった
それで総合的には女性キャラでは直人と男女から人気あった千絵が人気だったと思う

676 :
女性向け同人でも知恵や理世は普段から男女描いてる作家が多くて
直人は普段はBL描いてる作家が多かったなあ

677 :
フィギュアが殆ど出なかった辺りお察しだろ尚人

678 :
嫌われる男装少女の要素フルコンプしてるというか代表格だよな
ジェンダーがどうとかうるさい今だともっと叩かれそう

679 :
嫌いな男装キャラスレで叩かれまくってるのはよく見たな
見た目も声も少年のそれなのに見せ場になるイベントは容姿を無理矢理持ち上げる
ものしかなく探偵王子の肩書きに見合った活躍もなかったし
個人的にボツイベントが気持ち悪くて色々受け入れ難いキャラになったけど

直人と似たような容姿の仮面3主人公とデビ鯖主人公は作中トップの人気キャラなのにな
男だったら良かったはよく言われていたけど実際男だったら男女両方から好かれたかな?

680 :
場ーコード不ァイターの佐倉は外伝みたいなの含め訳分からないことになってたな
まあ女キャラじゃないか

681 :
>>678
ジェンダー云々に関して@ラスはその辺の感覚が10年以上前から止まってる感じ
まだ発売前のキャ差輪のリメイク版は追加予定の第3のキャ差輪が海の向こうでは発表直後に物議を醸してるし

682 :
>>648
ファタ盛ル賀ーナの館はプレイしたけどのキャラも嫌われてるようにはみえなかったな
最初はうーんって思ったキャラも不幸になるし最終的には皆幸せになれって思った
ただ作者がだしたBADエンド後の小説の城井娘は苦手だったな
ヒロインが可哀そうでえーって思ってしまった

683 :
仮面4だと黄金の真里ーが苦手だったな
尚人よりダメだった

684 :
予ナはお姫様がけなげにがんばる路線の頃は好きだったが
段々カリスマ性の表現なのかクールに微笑を浮かべているみたいな表現が多くなっていったのが単にスカしてるだけみたいだ
モテるのはそこまで違和感ない

685 :
>>671
ギャップを狙って内面はウジウジキャラだもんね
普通にクールで頼りになるキャラだったら好きだったかもしれない
智慧の方がさっぱりしてていい意味で男らしいキャラだった
戦闘でも頼りになるし

686 :
>>143
そのメンツでスピンオフやグッズなどが賑わいはっきり人気あるとできるのは小埜寺くらいだし
偽恋は千刺と小埜寺どちらもメインヒロインのダブルヒロイン

687 :
仮面4黄金の真理ーはゲームではそこまででもなかったのにアニメで苦手になった人増えたイメージ
アニメ真理ーはゲームより出番増えたけど性格はさらに刺々しいし仲間からはage描写ばっかりでその仲間たちは空気になるしでいいことなかったな
仮面4ってファンも仲間たちとの友情、絆が好きだったと思うけどそれが希薄になって真理ーの話ばっかりになっちゃうしそりゃ反感買うだろうなと思った

688 :
仮面4はそれぞれキャラはいいのにageが下手すぎ
尚人は後半加入だからキャラ盛りたいのはわかるけどミスコンで現役アイドルに勝ち、温泉で胸でかーい肌きれーい!ってわざわざ言わせたり露骨すぎる
摩利ーも後付キャラだから異物感出ないように盛ろうとして仲間に接待させまくってバンドでは莉世遅刻させてボーカルさせたりとやり過ぎに感じたわ

689 :
女性陣からの主人公age他の男性陣sageとかもあるしね

料理も女子3人がメシマズで直人が普通だから、直人以外の女子sageに繋がるよね
味見しないアレンジャーメシマズって仮面に限らず、嫌われやすい要素だから、それを3人ものキャラにつけるのはどうかと思ったな

690 :
女子は普通に女の子のアイドル好きなことも多いから
華やかで明るくてかわいい人気アイドルよりも背が低くて水着から逃げるような男装少女を
選ぶ人なんて本当に限られると思うんだよな
だから女は媚びたアイドルや高値の花よりも男装女子のが好きだろって押し付けられてる気がして苦手
ってうか真理ーもだけど女子として一番スペックが高くなりやすいアイドルが都合よくつかわれてるんだなー…

691 :
ぶっちゃけ時代もあると思う
2000年代はツンデレブームを筆頭に男勝りに見えて弱いところもある女キャラが人気だったけど
10年代以降は普通に女らしいキャラの方が人気になってるからその辺齟齬が生まれてるんじゃないか

692 :
アイドルはアイドルだから可愛いし男子にぶっちぎりの人気だからわざわざミスコンで投票することもないかってなる気持ちはわかる

693 :
アイドルが優勝だろうと安易に予想できるのは分かるけど直人に投票が集中する理由にはならないよ
恥ずかしい水着審査をなんとか乗り切った女性陣とその審査から一人逃げ出した直人じゃ女性から見ても前者に投票したくなる
女性スタッフに直人好きが多かったらしいから色々と勘違いしたんだろうな

>>691
男性人気の話?それは直人には当てはまらないと思う
内面のギャップ以前に見た目と声が男っぽいから男性人気は振るわなかったし
男性が描く男性向け仮面4同人だとヒロイン3人だけで直人はしれっとハブかれてる本が多かった

694 :
男というかおばさん臭い声だった気がする
美少年でも美少女でもないのは確か

695 :
昔あったうる制奴等の隆之介がミスコンで女子に投票されまくって本選出場したのを思い出した
本人は俺が女だって認めてくれたんだなって握力系壊す勢いで泣いて喜んでたけど
実際は男なんてーみたいな女の子ファンが男子に反発持って入れてたって流れ

696 :
直人が仮に男だったとしてもショタ枠は熊が取ってたし腐女子的な意味でも
華村の方がよりキャッチーだから人気は微妙だったと思う

697 :
逆に水着で堂々と人前に出れるなら自分に自信もあるし人気もあるんだろうから思春期の女子ならそういう女性に反感を持つのもわかる
ミスコンって題材で読者に反感が持たれない場合って優勝商品目当てかライバルが出場するから張り合って出るパターンくらいじゃない

698 :
昔から直人は加入遅いからミスコンでage描写したんじゃね?って言われてたね
仮面4は由起子が苦手だったな〜
主人公とそれ以外の男への対応の差が見てて引いた

鰤の話になるけど留木亜も檻姫も両方好きで一番苦手なのは夜位地だったな

699 :
>>697
商品目当てとかライバルとの張り合いで〜ってのも「ミスコンそのもの」に対しては特に興味はないし
競技に対して真摯に取り組んでないって感じあってあんまり印象良くはないかなぁ
もちろん描き方にもよるけど

ミスコンて題材で女性人気ありそうなのは、むしろ実行委員会の子が裏方で一生懸命奔走するとかそういう方向なイメージ

700 :
直人は属性詰め込みすぎなのがいけないのかな
男装女子、探偵、ショタっぽい見た目、巨乳…とあの女性メンバーの中で浮いてる感ある
プレイしてる時は何とも思わなかったけど二週目入ってから違和感感じたのと直人の信者も相まって苦手になったわ
由紀子は初期加入なのにシナリオ上存在感薄すぎて残念だった
天然と塩対応が上手く噛み合わなくてただの腹黒っぽいしよくわからないとこでゲラゲラ笑うのも何それって感じた

701 :
自分はだけど、漢字好きだからその相手として好きだけど、単体としてはさほどかな>直人

702 :
>>698
寄る市さん苦手って珍しい
どんなところが駄目なのかちょっと聞いてみたい

703 :
>>681
3人目はなんで物議醸してるの?

704 :
>>702
黒猫かと思いきや正体は褐色美女で
出奔した貴族のお姫様で社会人としても幹部クラスで
爺口調で戦闘力高くて不敵な性格で美人と言う自覚もある
腐れ縁の彼氏っぽいのと百合関係っぽい元部下がいる

よく考えると設定盛り盛りだし 苦手な人もいるんじゃないか

705 :
>>702
人間の姿になってオマタおっぴろげで会話するのが無理で
それ以降も汚れ役しない強キャラなサバサバ系っぽいのが苦手だった
オマタおっぴろげで会話するのはラッキースケベとかサービス以前に下品

706 :
>>704-705
なるほど
気にしてなかったけど言われてみれば確かに設定盛り盛りだ
下品に感じる演出されたキャラがそれ以降無理になるの分かる

707 :
ID変わってしまったけど
>>706=>>702

708 :
確かに品は無いねぇ

709 :
貴族なのに品がないってどうなの

710 :
あぁ確かに上流貴族の姫なのに痴女っぽいよね
でも鰤の女キャラって品のあるキャラ皆無じゃない

711 :
>>700
由貴子とか仮面5の案は初期からいて見た目は華やかなのに
ストーリーの存在感がないね
尚人苦手だけど後期加入のわりに濃いキャラではあった

712 :
>>710
ウのハナ隊長とかは上品だったと思う
正体発覚しても別に下品ではなかった
その正体がすごくてびっくりしたけど

713 :
4番隊は隊長も副隊長も上品だよね
あとは菜々緒と比奈森も割と清楚な方

714 :
柴家は名門貴族だったけど特に貴族らしさはないし元々死神って出身はどうあれ霊圧の強さで決まる実力主義だから上品であるに越したことはないけど弱かったら意味がない

715 :
>>711
由紀子は天然ぶりが痛いけど
案は仮面キャラにしては性格が良くも悪くも普通すぎるのも存在感がなく感じるのではと

716 :
由紀子は直人が普通の少年キャラだったら女性ファンからのアンチはダントツで多かったのはわかる
清楚な大和撫子と塩対応(一応男子が調子にのった時がほとんどだけど)と笑い上戸がちぐはぐで
キャラがつかみにくいとは言われてた
ただ作中では後半一気に空気になるのと同時に加入してきた直人がこれでもかって盛り具合と
推し具合だから結果女性からは空気扱いかあまり好きではない程度に収まった印象
でもアニメで性格が腹黒と主人公以外への態度悪化とかでそこはめっちゃ叩かれてたな

717 :
>>693
女性人気もじゃね
あの頃は篝や鷹の目や瑠気亜みたいなキャラが人気だったし
男女共ににそういうタイプの受けてた時代

718 :
鰤だと降り姫の友人のレズも下品だったよなあ
性格悪いとかじゃないし自分も嫌いではないが嫌われるのも納得
あまりに直球すぎて姫マンセー要員とも思えなかったし
七尾や4番隊副隊長は上品と言うか真面目な普通の女性って感じだね

マイナー作品かもしれんが勇気10の穴は
おっぱい丸出しとか普通にやってたのに嫌いな人少なくて人気投票も上位だったなあ
あんな役割なのに下品とも思わなかった
ヒロインに喝入れたり姉御キャラでもあったから
プラスがマイナス打ち消したタイプだったのか
あとお色気は多くても直接的な性、下ネタ発言は皆無なのは大きいかも
仲間との修行が事後みたいになってたとかはあったけど

719 :
寄る一さんの百合本がジャンルの天下取った時代もあったんじゃなかったっけ
タイムリーだけど本誌でそれぽい作者本人の読み切り乗るね

720 :
寄市さんはそんな設定盛り盛りのハイスペック美女に想われてる裏腹スゲーという
裏腹ageのためのアクセサリー的存在のような気もする
折媛みたいなハイスペック美少女に愛されてる苺スゲーと同じような構図

721 :
鰤の降姫の友人のレズは無理だったけど添ふぉんは好きだったな

722 :
>>721
自分と逆だ
友人のレズはそういう設定なのねで流せたけど
沿いフォンは最初に苦手って思ってから結局最後まで印象が回復しなかった

723 :
降り姫のグループはタイプの違う美少女揃いという
現実にはちょっと無理がある設定だったなあ

724 :
仮面5の庵は中身が普通の女の子過ぎるんだよな
誠加入まではまだヒロインて感じしてた
誠は魅力要求してくるし主人公の外見に駄目出しするし
コープも恋愛関係優先でホストに騙された友人の話一切しなくなるのに引く
庵コープがモデルのライバルや親友の話だから余計に誠が酷く感じたなあ

725 :
まあ寄る位置と添ふぉんの関係は、bass多ードの主人公と刈る巣のオマージュだけど

726 :
迫害されて孤立してたところを主人公に拾われて他に行き場のないカルスと
本人も名門出身の蜂の子では大分ポジション違うと思うけどなぁ

727 :
仮面5は庵は女性からの好感度は高いけど男性人気が微妙で
誠は男性人気は高いけど女性から反感買われやすくて真逆タイプに思う
周りの女性からも庵が一番好感持たれてる気がする

728 :
仮面5は庵と陽が女性人気ありそう
二葉は男女ともに人気あって誠は男性人気って感じ
誠は登場していきなり高圧的でコープ進めるのも断り方がイラッとするうえに大した内容じゃなくてキャラの魅力がわからなくて好きになれなかったから一番人気っぽくて驚いた
コードネームも自分から考えないで仲間の提案は却下しまくって女王がいいとか言い出すのは引いた

729 :
案は見た目で偏見も持たれるけど本当は普通の女の子がコンセプトだから
プレイヤーも同じ心理に陥ってやってみると普通に良い子だから拍子抜けする感じな分嫌われづらいと思うコープ内で親のコネと恵まれた容姿にあぐらかいてる事批判されて真面目に取り組むようになったりしてるし
批判してきたちょっとキツいライバル女性も嫌われるどころか割と好かれてる

730 :
仮面5自体はやったことないんだけどやってるゲームとコラボして
それが女の子キャラが庵しか出なかった(アニメの都合?)なんだけど
信者が一番可愛い女キャラが出てない(誠のこと)とかぐちぐち言ってて逆にやってもないのに悪印象がついてしまった
実際にプレイしたら自分の中でまた変わるのかもしれないけど、外見見ただけじゃ地味だなとしか思わなかったから余計
男が庵みたいなギャルっぽいキャラ好きじゃなさそうなのはわかるがなぁ

731 :
>>723
漫画の女子グループってだいたいそうじゃん
近年は特に

732 :
メインの女子グループね

733 :
>>728
二葉は瀬賀フェス人気投票でも勇介はおろか猫より順位が下でINサイドの方でも
下から数えた方が早い順位だったから男女共に人気なキャラではないよ
男性向、女性向問わず同人誌がたくさん出てるならまだしも特にそんな様子もないし
仮面5同人自体仮面4の時ほど盛り上がっていないように感じる

734 :
言うほど変だとは思わなかったな>降姫グループ
実際は地鶴みたいに一人が特定の一人をキャーキャー持ち上げていたらバランス崩れるだろうけど
いくつか作品思い浮かべたけど少女漫画の方がグループほぼなくて全員がフラットで普通に仲良い感じで違和感ある

735 :
仮面5は発売直後に同人ゴロや175絵師が多かったけどすぐにその辺は去って
今はシリーズ信者以外ほとんど描いてないよ
男性向け女性向けともに4の方がキャラ設定的にも美味しいし
基本みんな仲良しの明るい雰囲気だから同人受けいいと思う
女キャラも多少癖はあれど黒髪ロング美少女、元気スポーティ、アイドル後輩、
男装とわかりやすい属性でまとまってるし

736 :
女性向けにしろ男性向けにしろ同人受けしやすい感じから微妙に外れてるんだよね>仮面5
なんだかんだ言ってこういうRPG界隈はある程度女性に受けないと同人も盛り上がらない印象
単純に人気があったとしても同人の盛り上がりに繋がらないキャラがたまにいるけど
誠なんかはその典型という感じ。なんかこう、自然と話を作るときに誠ageage気味になりそうで
慌てて軌道修正って感じで書いててうんざりしてくるんだよな……
よく言われるヨゴレをやらない女キャラが嫌っていうのとなんか感覚的に似てるなあと自分は思ってた
結局単体での魅力を上手く描けないから他のキャラをsageて誠をageる空気になってしまうと言うか
他のキャラを踏み台にしがちになっちゃうから自分で考えててどんどん他のキャラが可哀想になってきてやがて誠を書くのが嫌になるっていう

737 :
誠ってそんなに本も出てないような気がするんだけど…

738 :
>>733
ごめん人気って付け方が悪かったかも
二葉は好かれ方に男女格差が無さそうって意味です
仮面5は売れた割に同人少ないのは今まで買わなかったライト層が増えただけってことなのかな
ライト層がついたぶん騒ぎ立てるファンが多いのが誠って感じ
悪気なく庵や龍次をバカ扱いしたりメインや正妻アピしちゃうのが同人興味無い層っぽい
で、そういうファンが付く女キャラは女性って嫌う気がする

739 :
仮面5はアニメしか見てないけど情報見る限り真琴二葉(スレチだけど)開け地が人気なのかと思ってたけど違うのか
案が男人気イマイチなのはリア充陽キャな外見と主人公依存度が低いからかなと思った
逆に真琴はオタが好きな容姿なのと主人公依存度高いように見えたからそりゃ男人気出るわな

740 :
画像見てきたけど咄嗟に連想したのが阿野花の穴瑠だった
あっちはあの見た目で男児的オタク趣味持ちでキョロ充?なのがいいんだよね

741 :
過去に頻出していた窓真木の焔や愛増すの千速、今期アニメだと仮面5の誠以外では主タゲの助手あたりも話題に上がったことがあるが
ここで男性受けはいいけど女性受けはイマイチと評されるキャラは
性格キツめの陰キャで地味目の見た目で主人公にだけデレるタイプが多いね

742 :
現代が舞台の作品で他人に不愛想で刺々しいキャラは単純に嫌な奴として見られやすいからね
男はそこからデレさせるのが好きなんだろうけど同性からすれば友達になりたくないなで終わりだし

あと、チャラ男は男性人気出にくいけどギャルは女性人気出やすい傾向がある気がする

743 :
繰り返された話題だったら申し訳ないんだけど
湖南の欄って強いアンチがついてる印象なんだけど人気の方はどうなんだろう
アンチに引くって意見が多すぎて欄単体の人気があんまり読めない気がする

744 :
過去スレで結構出てたはず

745 :
地獄の釜開けないでくれ…それについて語ると次スレ中盤まで長引く

746 :
湖南が長期ジャンルすぎてもう愛も人気落ちてるし
女性キャラ横並びでたいして差がない感じじゃない
過去まで遡ったらまた違うだろうけど今だとほんとどんぐりの背比べ
愛も初期はミステリアスな影あるキャラとして好かれてたけどかなりキャラ変したしね
欄も初期からかなりキャラ変わってきてるし
アンチって時代が停滞してるんだよ…

747 :
女性人気高いギャルは見た目が派手だけど中身は大してギャルじゃないイメージ

748 :
ちょうど今出てる目ー寿の年間人気ランキングの女性部門でランクインしてたけど愛より上だったよ
作中ヒロインとして扱いが悪いわけではないし好きな人は騒がず黙って好きでい続けてるんじゃない

749 :
湖南内部の人気投票だと胚バラぶっちぎり1位で話題になってたのおぼえてるなー
アニメ誌のは最近見てないのでわからない

750 :
>>747
斉気楠男の歳南の占いの子は中身もギャルになるかな?
この子は女性受け良かったけど

751 :
中身がギャルってなんだろ
語源は知らんが日本ではファッション用語みたいなモノだし

752 :
ギャルの語源はガール(Girl)だよ
80年代はピチピチギャルとか言って20歳前後の健康的な若い女性全般を指す言葉だったけどその後は時代遅れの死語になり
コギャルブームによってギャル=派手で強気でリア充な女子学生を指す言葉としてまたメジャーになり現代に至る感じ

753 :
論破ネタバレ

無印のギャル(偽)はギャル(本物)や軍人とは別に、ギャル(偽)単体としての魅力あったと思う
勿論後者あってこその偽物ではあるけど

754 :
古いけどりぼんのギャル図!って漫画の主人公みたいなのが女性に好かれるギャルなのかな

755 :
イケメンメインキャラと恋愛する女キャラは単体でどんなでも
アバターとして一定の支持が付くもんだよ

種の篝、具の桜、湖南の乱、流浪件の馨などなど

メインのハイスペに好かれながらある程度人気の出なかった女キャラはいない

756 :
仮面5の二葉は学校行かず引きニートしてカウンセリング受ける様子もなく
親代わりに育ててくれてる人をパシりに使って
店に勝手に盗聴機つけるし周りにバレても誰も怒ったり咎めもしないし
情報集めるためにハッキング集団作ったけど放置して騒ぎになっても対応しないで
髪も染めるし部屋には冷蔵庫とフィギュアとお菓子たっぷりあるし
母親が殺されたって理由があるけど正直そこまで可哀想に思えなかった
だから好きじゃないって言えば空け地厨認定されそうだし面倒

757 :
>>754
欄ちゃん好きだったなーさっぱりしてて彼氏もノリが合う龍吉選んだり
逆に彩はうじうじ鬱陶しくて嫌いだった
開き直ってからも微妙

758 :
ギャル図の彩は苦手というかそんな好きじゃない人多そうだし仕方ないキャラではあるけど
作品内じゃ過度にageられずむしろsage描写の連続で恋愛もスッキリしない感じだし
ウジウジキャラとしては一貫してて重いし暗いって結構周りからも指摘されてるんだよね
負のオーラや展開を全て背負い込まされた気の毒なキャラではある

759 :
ギャルの友情にアツい部分にスポットが当たると女性から支持され
一見ギャルだけど実は純情とか主人公に一途だと男性人気に繋がる印象
恋愛より友情をとるキャラはギャルじゃなくても人気出やすいけど

というかギャル属性のメインキャラクターって大概いい奴じゃない?
ギャルの悪いイメージ(派手で遊んでそう)とギャップを狙ってなのか
「実はいい奴」みたいな立ち位置が多いよね
不良が捨て猫を拾った的な
ギャルが人気というより付随するキャラ付け部分で人気が出るのでは

760 :
ギャル図!欄も見湯も池袋チームも好きだったけど同じく彩は興味なかったな
登場人物みんな派手な見た目の中だと清楚系はどうしても地味に見えてしまうのかも
同じ理由でご近所ストーリーの鮎美もあんまり好きじゃなかった
今見返すと二人とも性格はいい子だと思う

761 :
ギャルキャラにありがちな〜じゃね?みたいな語尾が受け付けないって人結構いそう

762 :
ギャル図って乱と美羽が普通に人気あって彩はやっぱり空気というか苦手な人も多くて
男キャラでは乙幡が人気あって乱とくっつくと思ってた人多かっただろうに
乱は途中参戦のキャラとくっついて乙幡が彩とくっついたのは読者にもちょっと不評だった覚えがあるなあ

763 :
GALずのメイン三人は乱と美雨が好きで亜矢が苦手だったな
美雨は兄とのカプも好かれてたと思う

音旗は乱に矢印出してたから主人公の乱と一番手男キャラの音旗でくっつくものかと思ってたよ
ぽっと出かつ人気あまり出なかった男キャラと主人公くっつけつつ
亜矢の音旗への矢印成立させたのは色んな意味で作者すげぇなと思った

764 :
乱と音旗の組み合わせは人気あるのわかるけどくっつかなかったことが逆に良いとも思う
恋愛絡まない対等感が最後まであるっていうか

765 :
欄と音羽田は「この二人をくっつけるとありきたりな感じになってしまうから避けたかった」
みたいなことを作者が言っていたような記憶がある

個人的に彩は結構好きだったけど好きじゃないって人の気持ちもわかるなと思ってた
ただ連載中の人気投票では1位欄、2位見由、3位彩、4位音羽田だった気がするから
欄・見由に比べれば人気は落ちるけど「すごく嫌われてる」ってほどではないのかなと

766 :
>>755
古い作品だけど都市狩人の薫りからその流れある
たしかに一度も見たことがない
でもそういう女性キャラってみんな男性人気は全くないね
薫りからして男性から不人気だったから続編で殺した?とかいう噂があるし

767 :
>>753
ギャル(偽)は見た目も中身も好きだったのに
本物の、特にアニメ3での余りの傲慢っぷりと好きだったはずの(偽)の本当の姿の軍人がウジウジっぽいキャラ
で二人とも苦手になった
1やってた時は二人ともそこまで苦手では無く、でも(偽)の方が好きだったなあと思う程度だったけど
論破3で完全に駄目に・・・。
実は純情そうなギャルっていうのがなんとなく好きだったんだけど
妹の方は酷いし、軍人もなんだかなあ
妹は女性から人気あるけど軍人(偽者の本物)は女性から嫌われそうなタイプじゃないか?

768 :
欄は親友の恋人に横恋慕するようなタイプじゃないし
クールな音旗よりノリがいい立吉のがまあ好みだろうなって感じだから納得できたな
もし音旗が好きって展開になってたらそれはそれで叩かれてそう

769 :
ギャルズは連載中読んでたけど彩好きだったな
今思えばウジウジしてて嫌われるってのも分かるけど
リア小だったから音畑との恋をめっちゃ応援してたわ
でも一番好きなのは元気でかわいい美優だった

770 :
というか歳取ったからか今見てみると
音旗よりは立吉の方が明るくて欄とノリ合っててベストカップルだし
立吉も普通にかっこよくて良い所多くて魅力あるキャラだったから
最初から最後まで欄と立吉でまとまって良かったなーと思った
音旗がイケメンクールキャラという所以外特に良い所が見つからないのが問題なんだけど
本人が女からのモテも自覚してて嫌味言ったりと何考えてるのかよく分かんないキャラだったな
子供の頃はクールイケメンの雰囲気と外見だけで割と好きだったけど今だと微妙に感じた

771 :
>>767
自分もあのギャル(偽)のピースしながらニカッと笑ってる顔が好きだった
でもそれを演じてた軍人も本物のギャルもああいう表情はしないんだよね…
本物ギャルは女性人気が高いというかデザインは男女共に好評なだけに中身に魅力が無いのが勿体ないとよく言われてた
軍人は女性よりも男性に好かれてたと思う
>>741で言われてるような地味で根暗だけど一途っぽいキャラに当てはまる
ついでに身体能力が高くてミリタリー燃えも付いてくる

772 :
軍人は本編では大した描写ないから興味ない人には空気で嫌うほどでもないって感じじゃないか
2の特典小説はあくまでifだし著名な作者が書いた二次創作という扱い受けてると思う
個人的に軍人はギャルを演じてた時の言動には本音もあると解釈して結構好きなキャラだったけど
3アニメのキャラ付けは二次創作でつけられたキャラ逆輸入してる感じで微妙に思ったな

773 :
音旗は初期に欄と会ったときどうせ援交やってんだろ?みたいな台詞で絡んできた印象がずっと抜けなかったな

774 :
>>766
薫って続編で殺したら前作読者から大不評だったキャラじゃなかった?

775 :
>>770
これわかる
てか綾がウジウジに見えるの惚れた相手が乙旗だったから余計そんな感じになってるんだよな
乙旗とくっついても幸せになれる感じがまったくしなかったから
綾の恋愛パートが見ていて辛かった

776 :2018/07/11
ギャルの場合、友情に厚いのが女性に人気があって一途で純情なのが男性に人気あると言うのは確かにその通りだと思うんだけど
蜩の紫苑みたいに特にサブキャラに一途なのは女性に人気あって
窓真義の焔みたいに対象が女性のキャラは男性に人気がある気もする
今は昔よりギャルゲーが衰退して百合好き男性が増えてる気がするけどどうなんだろう
相手が自己投影出来ない男キャラに片想いしてる場合嫉妬してしまうのでは?と思う
逆に恋愛に一途な共感しやすい女性キャラは女性に人気だよね

徐々同人愚痴スレ Part.8
【ナマモノ】オープンに活動するナマ者【鍵パカ】
どーしても駄目!!嫌いなカプ絶叫スレ その66
字書きアンチスレ3
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その42
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】215
【漫画家詐称】マジハマ。(めばた瞬)問題行為スレ14【詐欺トレパク】
新劇の巨人同人愚痴スレ27
自重しない男女ノマカプ厨がうざい22
吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板121
--------------------
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part11
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part1891
【MLB】マー君 6回2失点で8敗目 我慢の投球も実らず 28試合 10勝8敗 4.42
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第81刷
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【28899】
シドニアの騎士 第九惑星戦役 153騎掌位
【悲報】RADWIMPSの野田さん、愛国歌詞を書いたことを謝罪してしまう
【mobage】怪盗ロワイヤル712【あん?我?】
【浦】かっ飛びゴルフ塾★2【ボン】
おっさんになってから大学行く意味ってあるのか? [173238122]
【二代目】SLOT魔法少女まどか☆マギカ2 part 137
【日本】ドコモ・au・SB・UQがHuawei発売延期 ★3
【消しゴム】MONOを使ってみるスレ4【じゃない】
【牛乳】酪農スレッド41★ホルスタイン【牧場】
民進党党内政局総合スレッド280
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 63614
【23区】東京都道路総合スレ 28【多摩】
The Elder Scrolls V: SKYRIM その533
【軍事】次期主力戦闘機(FX)、F22とF35の混合型の開発を日本に打診 ロッキード社★2
萌え擬人化アンチスレ20
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼