TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
同人で冷めた/悲しくなった/辛かった時 トラウマ、愚痴など Part8
【腐出禁】腐・801アンチスレ その101
twitter愚痴スレ限定絡みスレ108
チラシの裏@同人板1452
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その17
暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者30
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】217
松下ゆうとかいう同人界の癌2 [転載禁止](c)2ch.net
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ【悪事揉み消し】 104
【女体化×】性転換アンチスレ28【男体化×】

買い専の本音23


1 :2017/02/07 〜 最終レス :2017/04/27
特定のサークル晒しは厳禁で本音吐き出しましょう
回線以外の書き込みは禁止
次スレは>>980が立ててください

前スレ
買い専の本音22 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1481009634/

2 :
いちおつ

3 :
おつ

4 :
>>1
おつ

自カプの小説サークルで新刊サンプルにもお品書きにも
頑なにページ数を載せてくれない人がいる
とらの通販ページにもページ数が載ってないから
厚さを知りたいならイベ会場で現物を見るしかない
価格からして40ページ以下かなとは思うんだけど
こうも頑なに隠されると薄いからわざと載せてないのかと邪推してしまう
とらの通販ページ見ると他の本はみんな総ページ数が載ってるんだけど
あれってサークル側が載せる載せないを選べるものなのかな
金額に見合わない薄さだったらやだなと思うとなかなか手が出ないよ
小説本は特にページ数重要だと思うんだけど

5 :
>>4
質問スレじゃないと細かいことは分からないんじゃないかな

サンプル見てひかれたら買うけどあまりページ数少ないと躊躇する
ツイでの売り手は好きな値段で売ればいい!の思いや理屈は分かるけど20pで500だと買わない…

6 :
ツイで言う欲しい本はいくらでも良いから値札見ないから高くても気にしないから好きな値段付けろってやつはサークル同士の牽制だと思ってた
赤字上等のサークルと比較してお前の所は高いと言われると困るから最低限原価取れる相場以上にしろって

本命の本なら値段気にしないけどそれ以外は別だよ

7 :
同人誌買う時の基準は自分の好みかどうかだから
相場より安いからといって買う理由にはならない
でも相場より高いのは買わない理由にはなるな自分の場合
予算が余ったら新規開拓してみようかなって気にもなるけど
もし全員が頒布代は自由だと今より相場上がったら買う本は必然的に減らすと思う

8 :
全文同意

9 :
本当に好きなサークルだったら20p500円でも買っちゃうな
ジャンルがマイナーで刷る冊数も多くないからってのもある

印刷代の単価がわからないけどその20pってコピーじゃないよね

10 :
>>4
>厚さを知りたいならイベ会場で現物を見るしかない

普通にメールやメッセージツールから
「この本は何ページですか」と問い合わせたらいいと思う

11 :
ページ数もだけど何段かも知りたい
前サンプルだけ見て買った小説がA5100ページの一段でちょっとがっかりしてしまった
それ以来イベントに行ったら現物をちゃんと見るようにしてる

12 :
小説好きでよく買うけどフォントが毛筆みたいな文字だったり
横書きの小説に当たったことがあるから
事前に画像サンプルか書店のサンプルかでチェックできないとこは後回し
イベント会場だと午後にならないと中身見れない雰囲気なのがなあ…

13 :
書店委託って納入するのにページ数書く欄あるはずだし虎に問い合わせてみたら?
もしかしたら入稿前で正確なページ数が確定してなくて表記されてないかもしれないので
ページ数次第で購入するかどうか決めるなら確定するまで待つしかないけど

14 :
>>9
好きなとこならもちろん迷わず買うんだけどちょっと気になる程度なんだ
コピーじゃなくてオフセット
自分も印刷の事はよく分からないけど表紙を特殊印刷したらしい

15 :
>>11
内容さえ良ければその文量でも私なら買うけど。
小説は段組みサンプルを公開できないなら文字数併記ほしいよな

16 :
単純にA5一段読みにくそう
それなら普通の文庫や単行本サイズで一段とかのがいいなぁ

17 :
印刷屋の料金表見るとA5より文庫本のが印刷費が高いからその辺の兼ね合いもあるんじゃないの
小説のA5ではとにかく二段にして欲しいのは同意
ページ数減ったっていいじゃん
フォントと組版がまともに読める形ならならなんでもいいわ

18 :
サークル(特に小説)はページ数が多いほど優れてるみたいな感じだからなぁ
読む側からしたら神の本なら10Pでも20Pでもありがたいんだけど

19 :
だらだら長いだけのつまらない話ほど嫌なものはない

20 :
確かに無駄に話が長いだけで中身のない話は
期待しただけに読み応えもなくお金も無駄だし最悪だけど
漫画ならともかく小説で20P程度だったら多分スルーするだろうな
支部で読む分にはその程度の文量でも楽しんで読んでるはずなんだけど
本って形で読むには物足りない気分になってしまいそうで
そもそも小説で50P以下って見かけたことないかも
ページ数書かれてても実際に読んでみたら遊び紙いっぱいでぺらぺらだったりすることもあるし
どれくらいの総量なのかいまいち分からないから段組みと一緒に文字数も公開してくれたら助かるんだけどな

21 :
同人誌ってページ数がイコール値段になってるから
ページが増えれば値段も高くなるのに一段組とか改ページいっぱいだとすごく気になる
文字数で値段がつけばいいのに…
そうすれば一段組でも白紙挟まっててもなんでもいいわ

22 :
>>4
小説だと書き上げるまで最終的に何ページになるかわからないというから
とりあえず未定で情報アップしてそのままなのかもね

23 :
自分も漫画でも小説でも薄すぎる本は買わなくなったな
20ページくらいの小ネタ程度なら内容も薄いことが多いしわざわざ買わなくてもいいかなって感じ
よっぽど何書いても萌える作家買いレベルの好きなサークルなら買うけどそれでもイベント限定だな
通販でペラ本は送料もったいないと思ってしまう

24 :
濃いペラ本書く(描く)人は厚くなってもだれずに面白いんだよね

25 :
ID変わってると思うけど>>4です
そのサークルのツイッターをフォローしてるけど
お品書きもサンプルも脱稿ツイートの後作ってたっぽいんだよなぁ
毎回毎回そうだから本当になんでどのにもページ数を載せないのか不思議
でも価格の割に薄かったらやだなって思ってしまうということは
そこまで欲しいものでもないのかもしれないとレスを見てて思った
その人とは相互フォローでよく話すからなんとなくページ数聞き辛いし今回は見送ることにするわ

26 :
新書の分厚い小説同人をホクホク買った
でも表紙と本文紙が厚すぎて読んでるときに手に圧がかかりすぎて疲れた
これじゃ何度も読み返せない…

27 :
>>25
サークルがページ数を頑なにに公表しないのは何かしらの事情があるのかもしれないけど
こういう実体験みるとサークル側も損してるなーと思う
ページ数表記があれば事前チェック後に納得して25も本買えて
もしかたらずっと買い続けてくれるような買い手になったかもしれないのね

かわりに読めるサークルがあるなら少しでも不安要素がある本は
買わない方が後悔せずに済むね

28 :
たまに買うサークルもページ数が少なくて高い時はページ数書いてないんだよね
ページ数=一般的な価格のときは書いてるからわざと隠してるんだろうなと思う

29 :
>>26
あるある
分厚いのは嬉しいんだけど重くて殆ど読み返さなくなる

30 :
無配に使う紙をペットに齧られた写真ネットにUPしてる人見たけど
ペットのケージの横の紙もらいたくないな

31 :
なんで毎回毎回表紙が逆光なの?おしゃれにしたいのかもだけどキャラの顔見えにくいよ

32 :
動物飼ってる人は獣がいかに不衛生かいまいち理解してないひと多いよね
最近は特にペットは家族って意識が強いみたいだし

33 :
本に書いてあるPN・サークル名の表記ゆれやめてほしい
例えばPNが「チャイコフスキー」なのに、ある本では略して「チャイ」としか書かれてなかったり
正しいサークル名は「白と黒」なのに、奥付をオール英語で書いて「White and Black」とかなってたり
ある本は裏表紙のサークル名が「KIIRO(フェイク)」となってたから「黄色」でググってみたけどヒットせず
じゃあまんま「KIIRO」?と思ったけどそれもヒットしない
それで結局正しいサークル名は「喜色」だった、とか

34 :
>>33
ほんとそれ
結局正式なサークル名が未だに分からないとこばっか

35 :
>>33
あるある
すごく好みの本に会った時とか困る
まだ支部のIDとか載せててくれたら新刊情報見に行けるけどそれすら無いことも多い
最近はそういう人はあえてリピートされないように雲隠れできるようにそうしてるのかなと思って諦めてる

36 :
そういうの本のタイトルで探した方が見つかるよ

37 :
P数と値段は目立つように大きくしてくれるとありがたい
それだけで手に取りやすくなる

38 :
ABカプでずっと買ってる絵も話も好きなサークルさんがいるけど
ずっと同じシリーズの二人を書いてるので
たまには違うABの話も見たいなって思う
熟年夫婦的なのもいいけどこの人が描く初々しいABが見たいんだ
サークルさんには言えないからここで吐き捨て

39 :
無配に使う紙をペットに齧られた写真ネットにUPしてる人見たけど
ペットのケージの横の紙もらいたくないな

40 :
好きなサークルさんにこないだのイベントで感想の手紙渡したけど
後から言葉足らずで自分語りっぽくなってしまった文章に気付いた
サークルさん結構神経質な人だから機嫌損ねてるかもしれない…

41 :
感想を手紙やメール等の文字にして何度でも読める状態にしてしまうと自分の下手くそな文章だとどうしてもウエメセ的だったり自分語りっぽくなるからもう口頭で「前の新刊良かったですー!」ぐらいにとどめた方がいい気がしてる
まあ口頭でも言葉足らずで変なこと言ってそうなのは同じなんだけど確認のしようがないからサークルさんも適当に忘れてくれると思いたい

42 :
>>40
あーあそのサークルが活動する気力なくなったらお前のせいだね

43 :
42はリアルで嫌なことでも有ったのか

44 :
自分も心当たりあるんじゃないの

45 :
文章で伝えたいけど文章ヘタで短文になってしまう、気分を害されるかもと心配なら素直に
文章がヘタなせいで言葉が足らずうまく語れないのですが、と前置きでもすればいいんじゃネーノ

46 :
簡単に感想言っても詳しく知りたいって言われるから
難しいこと伝えずにこのシーンがエロくて良かったとか言ってる

47 :
詳しく知りたいと言われたらそう答えればいい
感想欲しい、感想くださいと公に言っている人には無難に言っておいたほうがいいで

感想貰う側も求め方が下手な人おおい印象あるわ

48 :
ツイート見てると感想欲しそうにしてるわりに貰った感想に対して、欲しい感想はこれじゃないのに…とか
見かけるとどうすりゃいいんだよって気持ちになって感想送るのを止めてしまう

49 :
それは個人に依るから何とも
一つの例を全体に当てはめてはいけない

50 :
昔は長文感想送ってたけど最近送らなくなった
あくまで自分の場合だけど商業主義の同人誌増えたのもあるかも
売れたいとか回線ウケ狙いが透けて見えると商業買うのと同じ感覚で買う=感想になるな
自分が買うのはカプサークルが多いけど何て言ってほしいんだろう
まあほぼ買わないけど社会人パロとか転生パロに長文感想求められても困る
原作要素あれば多少言えることもあるけどそんなのほとんど遭遇しないし
(既存作品名)のABちゃん見てるみたいで素敵でしたなんてまさか送れない
〇ページの受けちゃんの表情が可愛かったくらいでいいのかな
原作愛とか言いたいことがあって本作ったんだろうなっていう本との出会いも減った
そういうパッションみたいなものが感じられる本は100%長文感想送るんだけどな

51 :
余計なこと言わずに面白かったとか萌えたでいいんじゃないの

52 :
商業に感想送るので忙しくて同人まで手が回らない
公式が活性化した方がサークルも嬉しいだろうしこれからも公式メインで送り続けるわ

53 :
初めて買うサークルさんには必ず感想出してるかな
長文にはならないけどココが萌えたとか面白かったとか
当然マイナス要素は排除して書いたら数日寝かせて見直した後に送信
その後のツイやサイト上等の反応で継続して送るか考慮する

この流れで思い出したのが
以前に支部メッセで感想を出したらツイで「創作側から感想貰うと意欲が増す」みたいな事を呟かれて
それ以来ただ買うだけになったサークルから一年越しにメッセから返事が来た
メッセが届いているのに気付かなくてとあったがこの一年に散々支部の更新をしてても
気付かないってあるのかと訝しむと同時に向こうの意図を測りかねている

54 :
>>53
毎日メールチェックしてても見落とす事はあるように
他のメッセに紛れたとかで気付かない事もあるんじゃないの
読んでなかったなら「創作側から〜」ツイも回線disのつもりはなかったんだろう
別に深読みしなくてもいいような気がする

55 :
1年越しでも返事くるのがすごい

56 :
>>53だけど書きもれというか後出し
そのサークルさんずっと読み専より書く側に見られたい
それで作品が増えればいいが読み専が増えても…的な事ツイのログ見たら言ってたので
何かモヤって感想出した一ヵ月後位に自分が送ったメッセを消す為に支部を一瞬だけブロックして
すぐ解除したので紛れるどころか現存してないはずだから謎
まあ義理堅い人なんだと思うようにする

57 :
>>56
そりゃモヤるね 乙
そんな事言ったせいで全然感想もらえなくなって
反省して考えを改めたのかな

逆に書き手に感想もらっても義理や営業っぽくて信用できない
読み専にもらえると純粋な感想だから一番嬉しいって人もいるみたいだから
人それぞれなんだな

58 :
>>56
それやるとメッセージ消えるの?システムはよくわからんけど
そういう考えの人から返事来たってことは
もしかして回線じゃなくてサークルのロムアカウントかもって考えただけかも

59 :
>>56
まったく同じ事したことあったけど
どうも相手の環境によってブロ解してもメール残るみたい
負担に感じさせないため読んだと思われる後に支部垢ブロ解したんだけど
しっかり相手から返信きて恐縮したわ

60 :
>>56
沢山メッセージが来る人なら通知欄に常に赤いマークが付いたままなのが当たり前で気付かないんじゃない?
LINEの通知欄が常に未読だらけの人が居るみたいな感覚
返事来たってことは良いことじゃん穿るなよ相手が気の毒

あとさブロ解しようが退会復活しようが相手に一度送ったメッセージは消えない仕様だから
思い込みで「自分が送ったメッセは紛れるどころか現存してない」なんて勝手に思い込まないようにね

61 :
公式にいつまでも過去メッセあるのつらいので消せませんか?てメールしたら
ブロ解すると消えるて案内されたが消えないのか…

62 :
>>61
それ自分のメッセ受信箱にあるものが見えなくなるって意味
相手の受信箱にあるものは関係ない

63 :
好きなサークルの小説を読んだら100P中カプのラブが終盤8Pくらいしかなくてヘコんだ
それまではずっと異国の地で敵に追われながら事件解決する話
土地の説明からオリキャラとの絡み、歴史が関係して事件を解決する鍵が〜など
カプ小説にする意味ある?っていうようなオリジナルサスペンスで読むのが辛すぎた
今まで甘々だったりエロだったりシリアスだったり傾向は違ってもちゃんとしたカプのラブを書いてる人だから
安心して買ったんだけどハズレ引いてガッカリしてる

64 :
再録本に描き下ろしするサークルって収録した本手放して再録本買って欲しいのかなって思っちゃう
描き下ろしがあれば再録本の方が得なわけだし同じ内容の本持ってても仕方ないし

65 :
再録本に20ページ描きおろす人の本二度と新刊で買わなくなったわ

66 :
もし再録本がこれまでの頒布金額の単純合算だったら買わないけど、新刊3冊分程度で済むなら喜んで買っちゃうな
気に入ったサークルの本だったら過去分もまとめて読み返したくなるし本棚も整理しやすくなるし

67 :
>>64
まさにその通りでしょ?
手放しての部分は間違いか

68 :
あそうか
つまり再録本買わすことで二倍売り上げたいのか…
古い本はいうまでもなく中古書店に売ってよしなんだろうな

69 :
好きなサークルの再録は既刊全部持ってても買うタイプだから書き下ろしあると嬉しい
逆に買わないところは書き下ろし30Pでも買わない
考えてみると書き下ろしの有無で買うか否かを決めたことないな

70 :
サー買いスレに↓みたいな回答もあったけど

524 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2017/01/05(木) 11:57:31.20 ID:NJ8Io9CC
再録本は「すべて持ってない人」もしくは「いずれかの本を持ってない人」向けで
何本かは読んだことがあるけど何本かのために再録本を買う人へのサービスで書き下ろしをつける
書き下ろし以外のすべてを持ってるのに書き下ろし目当てて総集編を買う人のことはあまり意識してない

想定購入対象者以外からあーしてくれこーしてくれと言われても困る

71 :
一部の本を持ってない人にサービスで書き下ろしをつけるんなら
毎回イベントに行って全部の本を持ってる熱心な海鮮にはサービスしないってことか

まあ書き下ろし目当てに買わないけど
好きなサークルだと書き下ろしが見れないのは残念だな

72 :
再録書き下ろしあると嫌いになる

73 :
書き下ろしだけ読みたい人用に書き下ろしだけのを
書き下ろし入り再録とは別にもう一冊作って単品売りしてたサークルあったなあ
割と大手だからできたんだろうか

74 :
全部持ってたら買って書き下ろしだけコピーして即売るかなぁ

75 :
>>71
サー買いスレの回答ではいつも買ってくれてるのに
総集編まで買ってくれる人への感謝の気持ちって人も何人かいたよ
あとページ数調整って意見はなるほどと思ったわ
買い専としては分冊してくれると本当ありがたいんだけど
やっぱりお金かかるだろうし難しいんだろうな

76 :
支部でフォローしてる温泉字書きが初めてのオフ本のサンプルあげてた
表紙が字書き本人が描いたキモhtr絵で見た瞬間ウッとなった
虎の本文サンプル確認したらキモ絵漫画までありそう
そりゃ本人の本だから何しようと自由だけどアラサー主婦ならもう少し客観性を身に着けてもいいんじゃないか…
浮かれまくったキャプションも痛すぎて買わない一択でフォローも解除してしまった

77 :
>>71
よほどのことがない限り全部の本買う方がそれらを一冊にまとめた再録だけ買うよりも高くつくのに
そこに書き下ろしもつくなら再録だけ買った人の方が明らかに得してるよね
5000円くらい差がつくこともあるし毎回買うメリットはいち早く新作読めるってくらいかな
でも好きな作家の場合は確実に再録出るかどうかは分からないし毎回買っちゃうけど
少し気になる程度の作者なら再録待ちでいっかーってなるし
出なかったら出なかったでまあちょっと気になってただけの人だしで諦めつくかも

78 :
嫌いにはならないが勘弁してくれという気持ちにはなる
本棚がもう一杯一杯なんだよ…表紙も再録してくれてたら手放せるけどそんな再録本滅多にないし

79 :
表紙や装丁や印刷までそのまま再録してくれるわけじゃないから
本文のインク色や紙が違うだけで(特に絵は)印象が変わったりもするんだよね

まあその辺は難しいよな

80 :
再録本に描きおろすのは自由だし
買うか買わないかもこっちの自由にするからいいんだけど
全部買ってるファンの方を逃すのもったいないとは思わないのかな

81 :
ファンなら書き下ろしあるなし関係なく再録集でも喜んで買っちゃうからね
再録集に書き下ろしあること理由に金輪際買うの止める買い専はファンではないということでは

82 :
引っかかるところがあるなら買わなければいいんじゃ?
ファンだからって出されたもの全部買わなきゃいけないって事もないだろうし

83 :
ファンて言っても女性向けならジャンル変わればさよならなことがほとんどだろうしなあ
逃すもなにもないというか

84 :
アニメDVDなんかでよくいう
理由つけてお金出さない理屈をつけたがるみたいな……?
買う時は買うし買わない時は買わないし
一概に描き下ろしがあるから再録だからとか言えないな

85 :
好きすぎる作家は読む用保存用買って
さらに書き下ろしあってもなくても再録も買ってしまう

86 :
再録本って漫画だと元の本よりサイズ小さくするものだって思い込んでたんだけど
あるジャンルは再録本も軒並みB5のままで、嵩張るし重いし高いしでつらかった
最近別のジャンルも買い出したけどこっちは再録はA5が主流でほっとした

87 :
再録でサイズ小さくなるのがイヤ(同じサイズで出してほしい)って声もあるしなあ
書き下ろしもだけど、ある人は利点でも別の人にとっては欠点になってしまうのは仕方ないよ

88 :
再録集もB5で出るのが当たり前だと思っていたから、A5サイズになって描き込まれたところが潰れたり読みにくくなって残念だったこともあった

89 :
絵はさすがに同サイズがいいし潰れると見づらい
字とはこだわるところが違うよね

90 :
>>85
あるある
再録にちょっぴり書き下ろしがあったりすると大喜びしちゃう

91 :
今は再録本出したら移動って人が多いから
売れればなんでもいいんだろうなって感じの人が多い

92 :
ほとんど発行物を持ってないサークル→まとめて買えてラッキー
ほとんど発行物を持っているが大ファンというほどでもないサークル→今までのを手放して一本化できて嬉しい
熱心に追っているサークル→コレクションが増えた!ヤッター!
って感じだから再録本に何らかの不満持ってる人が結構いて驚く

93 :
>>91
あーこれがあるから何となく嫌なのか
分かる
再録出したらいなくなるとは限らないけど不安になるね

94 :
無配本無理矢理付けらるの嫌いな人は少数派なんだろうか
ご自由にお持ちくださいでいいじゃん
欲しいと言うよりいらないと言う方が勇気がいる
欲しい人が自分からくださいって言った方が絶対平和なのに

95 :
無配本なら別にいいかなー
ノベルティとか袋とかペーパーとか菓子はマジでいらない
けど断るのも時間のロスなのですべて受け取ってしまう

96 :
確かに再録本出すと半年以内にジャンル移動しているケース多いかも
自分は買ってしまうけど

97 :
むしろ移動しないとあれっしないの?と驚くレベル

98 :
ジャンル移動については熱意が無くなったのに惰性で続けられてしまう方がつらいかな
いつまでも燃料あるジャンルばかりとは限らないし次のジャンルに行っても気が向いたときに出してくれたらと思う

99 :
>>92
自分もこれだな
同じサークルまとめられるの嬉しい

100 :
まあ再録は出す時期にもよるよね
期間が開けば気にならないし期間が短いのに書き下ろしありでやられると旬ジャンルで稼ぎたいだけだったのかなぁって思っちゃう

101 :
一般書籍の新刊本→文庫化みたいなもんだと勝手に思ってたな
すぐ読みたい本は新刊で買うし作家買いの対象なら再録本も買う
遅れてはまったジャンルで気になった作家が総集編出してるとちょっとラッキー
ぐらいの感じ

102 :
一本化できるのはいいけど手放す手間が面倒なのでかさばる一方で困る
再録出ると手放す人増えるから買い取りも渋いし
再録やたら出るジャンル(長寿ジャンルで新規がふらっと増えるようなとこ)だと
よっぽど好きなサークル以外は再録待ちするようになったな
>>77の感覚が近い
遅れてはまった時は再録でまとめて買えるのはラッキーだけどね

103 :
自分も再録の描き下ろしに納得いかない派だったんだけど
サー買いで話題になった時だったかの例えで
イベント毎の本は雑誌連載で再録は単行本みたいな感覚
っていうのは割と納得できた
なんか意識も変わって再録の有無にかかわらずより厳選して買うようになったし
買ってもピンとこなかったらさっさと手放せるようになった
ジャンルやCP買いから作家買いになった感じ

104 :
買った本めちゃくちゃよくてラッキー
それにしても大きいジャンルにいるせいか作者のレベル高いわ
回線としてはプロレベルに上手い人もよりどりみどりで恵まれてるけど
書き手側からしたらこんなに上手い人ばかりじゃ見向きしてもらえないとか
同人デビューしてみたいけどこれくらい描けないといけないってハードル上がってそうで大変だな

105 :
最近うまい人本当に増えたよね
昔なら壁大手だろって絵のサークルが島中にゴロゴロ
絵はデジタル化のおかげなんだろうか?アナログに戻したら昔と変わらないのかな?
でも話もちゃんとまとまってて起承転結あってページ数もそこそこある本が増えた印象
ただ勢いや個性だけは昔の方があったな
昔と言っても15年くらい前からしか知らないけど

106 :
愚痴らせてほしい
新しくハマったジャンルで丁度プチオンリーが行く予定のイベントで併設されてたからほぼ絨毯買いした
絨毯とは言っても一応支部でサンプルとかはチェックして地雷要素の有無や実力は調べてた
その中で大分癖のある文体のサークルがいて悩んだけど読めなくはないし厚かったから購入したんだけど
これがサンプルからは察すること不可能な本当に酷い地雷だった
サンプルや支部作品の短文ではそこまで気にならなかったけど
厚い本で通しで読むと読みづらすぎる正直悪文レベルな文章はまだ適当に拾い読みで対応出来るから我慢する
けどのび太がジャイアン口調で喋ってるくらいの違和感あるセリフばかりな重要サブキャラC
受Bが例えば辛いもの好きが辛いもの苦手で甘いもの好きに、とか運動得意が運動嫌いの読書好きにみたいな
お前原作設定把握してねえにもほどがあるだろレベルのミス
オリキャラが2名も出張る上に後書きにキャラ解説まできっちりある
そんな有り様なのに二次創作は原作から逸脱しないという方針があるとか後書きに書いてる
挙げ句最初から最後までABのはっきりしたラブ描写は殆どないのに
後書きで攻Aが心の底から愛したのは生涯でCただ一人でABが恋仲になることはないと思うの一文
これでABカプの本として売ってるとか詐欺にもほどがある
こいつの本二度と買わねえと思ったけど発表されたABカプのアンソロ参加者にいてうんざり…
Aが生涯で心から愛するのはCのみって解釈のやつがカプアンソロに参加すんなよクソがと萎えてる
そいつのページは絶対読まない

107 :
買うの草

108 :
アンソロはそりゃ買うよ、クソの個人誌じゃないんだから
カプ詐欺野郎の数ページの為に他のまともな作家さんの漫画や小説諦めるわけがない

後書きにあんなこと書くなら前提としてAとCは相思相愛でそこは一生変わりませんって書いとけよって思う
書いたら売れないのわかってるから書いてないんだろうけど
カプ詐欺するやつの神経がわからん

109 :
ACが公式ノマとかだったら仕方がない気もするけど…

110 :
仕方なくないよ二次なんだから
カプオンリー開催される規模なら作家買いになるから絨毯する気持ちは分からないけど

111 :
>>108
アンソロのソイツのページはマスキングテープで袋綴じにしたらいいよ

112 :
>>109
しょうがないとは全く思わない
そもそもカプ詐欺以外にもキャラの口調や代表的かつ他の作家さん達がしょっちゅうにネタにするレベルの特徴を真逆に間違えてる時点で論外

>>111
思い付かなかった、うっかり開いて名前目に入れるのも嫌だしそうしてみる!有難う

113 :
>>106
自分ならヲチに書き込むかも
AC落ちは辛すぎる…

114 :
後追いでとあるジャンルにハマった。中古で作風が良さげな二人合同誌を買ったら攻めは同じだけど描き手の受けがそれぞれB、Cと別々でABの後ACを見せられる仕様で、ABが地雷なので「こっちの人はいらねーなー……」と思いながら再録本を渋々購入。
数年後にACの人が自分の作品だけの再録本を改めて出していたと知る。
それならいっそ初めから個人でやってて欲しかったと思った……。

115 :
遅れてハマったジャンルなら中古よりもまず再録探すなー

116 :
>>106のはもしかして前ジャンルの名前すげ変え使い回しなんじゃとちょっと思った

117 :
アンソロ発行って豪華な感じで嬉しいけど
よくよく執筆者見たら活動歴長いのに呼ばれてない作家とかいて
案の定ツイで暗に愚痴ってて派閥が見えたり
時間足りなくなって個人誌落としたり
そもそも作家ってワガママな人も多いからか
何かもめたのか発行後ジャンルやめる人出たり
アンソロ自体が無難な作品ばかりでそれほど面白くなかったり
冷静に考えるとあんまりいい事ないな
まあ出たらやっぱり買っちゃうけど

118 :
うちのジャンルってかカプだけかもだけどアンソロほとんどなくて凄くいい傾向だと思ってる

119 :
アンソロなくて凄いいい傾向だって思えるの羨ましい・・推しカプオフに殆どないから

120 :
うちのジャンルはフェチ特化多くて凄いなあってつくづく思う
メリバでもカプアンソロ(ちゃんとテーマに沿ってる)にがっつり入ってるし1作1作が個人誌レベルの量がまとまってたりテーマそのものが好き嫌いの激しく分かれるものとか
全部凄くて美味しい

121 :
今度自カプのアンソロ出るんだけどすっごい大人数集めてて自カプ書いてる人ほぼ網羅されてるんじゃなかって規模
なのに自分がずっと買い続けてるサークルさんが執筆者にのってなくて、最近になって活動止めると発表して垢消してしまった
感想も無記名だけど送ってたのに悲しい
抜群にうまい訳ではないけど他にない画風が好きだったのに

122 :
総勢20名絵馬字馬大手しかいない神アンソロが未だに手放せない
それ以降アンソロのハードルがあがりすぎて少しでもいらないページがあると買わなくなってしまった
うまく言えないけどツイッターで仲良くなっていくわけではなく個人サイト時代だったから事務的に人が集められたのかなぁと思ってる

123 :
漫画と混ざってる小説って読んだことない

124 :
>>121
単純にやめる予定だったからアンソロ受けなかったんだろうね
アンソロスレとか覗くと誘われても迷惑な人もいるみたいだし
あの人誘われてないのかなと思うけど断ってる人も多いんだろうな

125 :
>>121
時期からして4月から新生活で同人活動できなくなってやめちゃうパターンかもね
長く買ってたサークルがやめちゃう時ってやっぱり寂しい

126 :
なんか最近サークルがやめちゃってるのも気づかない
やめてるのかただ本出てないだけなのかもわからんしそもそも本出てないのも気づきにくい
サイトに通うってことをしなくなったからかな?
pixivで更新されてるのを見るだけだしイベント情報もそう
本はその時にあるものを買うって感じになってる
そういえばあのサークル最近本出てないような?って思ってpixivちゃんと見てみると
とっくにジャンル移動してたり更新全然してなかったりだけど気づくの遅い
というかペンネームもサークル名も覚えにくい上に変更もよくあるからpixivのアカウントどれだっけ?って感じになる
Twitter見てる人はまた違うかもしれないけど

127 :
今の同人界隈はTwitterが昔のサイトくらいの位置付けだもんね

128 :
わかる 支部でブクマしてた作品が後から
削除されて非表示になっててもそれがなんだったか
思い出せないのに似てる
ちゃんと好きだったはずなのにって悲しくなる

129 :
>>124>>125
それがさ直前まで新刊の構想とかイベ楽しみ!って何度も言ってたのにアンソロの発表があってから突然ぱたりと呟かなくなってからの撤退だったんだ
なんか伝えたいけど何言ってもダメだよね
アンソロって中身も薄いしアンソロやるから原稿落とす人がいるぐらいでたったら個人誌だしてほしい

130 :
>>129
もしかしてアンソロ誘われなくてがっかりしたとかの可能性は?
もし連絡つくならここに書いたことそのまま再度伝えてあげるといいよ

131 :
>自カプ書いてる人ほぼ網羅されてる

これだと誘われてないサークルさんは複雑だろうね
書きたくないとか断ったとかいう可能性もあるけど
ほぼ全員集められる規模だと小さいカプだろうし
こういったアンソロが出るとそこにいないサークルさんが去っていくのはよく見たよ

132 :
無配本をノベルティにするなら一人一限せめて二限にしてほしい
朝一で10とか20とか買うのなんて転売屋か代行屋でしょ
制限つけても困らないと思うんだけどな

133 :
>>109
もしそうだったとしてもわざわざABアンソロで言うことじゃないだろ…

134 :
>>130-131
閲覧側にこういう風に勝手に哀れまれるのも嫌だと思うけど
誘われなかったからやめましたって本人が言わない限り邪推だよ

135 :
パラレル物が多いジャンルで次のイベントの新刊が軒並み支部やサイトでアップされたパラレル物の続編
パラレル話は好きだしいいけど新作ではなく再録含みでもなく続編や後日談のみを本にされると一見さんお断りのようで手に取りにくいや
まあ買うけど!イベント楽しみ!

136 :
>>133
それ個人誌

137 :
NTR萌えとかもあるから内容は仕方ないけど
106の本はキャラ知らずに書いてそうなのが許せんな

138 :
男向けでアンソロ本作るイメージ無いな。アンソロって女村特有?

139 :
男性向けにもあるよアンソロじゃなくて合同っていう

個人的な印象だけど性癖やテーマ設けたりして出す感じ

140 :
私がメインで買ってるカプはオンリー毎に、それぞれ違うサークルが
主催でアンソロだしてたら、作家さんの手が回らなくなって個人誌が出ず
結果的に衰退して行ってて切ない。
アンソロは要らないページがあるから、個人誌欲しいよ…

141 :
そういうの昔好きだったジャンルであった
小さいジャンルでイベントごとにアンソロや合同誌乱立で
人気ある絵師や書き手の奪い合いになって
だんだんうんざりした書き手が他ジャンルに移動したりして衰退
思えば個人誌じゃ人気取れないhtr主催が
いかに人気ある人集められるか競うマウント合戦になってた気がする

142 :
>>139
女性向けで合同誌って言うと仲の良い2、3人で内輪で出すものって感じだけど
男性向けで言う合同誌はほぼアンソロと同義だね
同義だけど男性向けでは商業をアンソロ、同人を合同誌って使い分けてる印象

143 :
無理なのは承知で
B受け要素があるならサンプルなりお品書きにその事を書いておいて欲しい当て馬は特に
AB本を読んでみたらCDEもBを狙っていてAに辛く当たったりBにバレ無いようにネチネチいびるとか
親友Fが思い余ってBを襲いAに見つかって殴られるとか
ABだけでなくC〜Fも好きなのにレイパーや陰湿キャラにされてるのを金払って見たくない

Aモテ要素はモブ女子に告白される程度でも言及がある事が多いのにBの方はかなり絡んでこないと矢印さえない
自ジャンルだけだろうか

144 :
ある作家さんのツイアカにフォロー申請したけど駄目だった
やっぱ買い専なんてお断りなのかな…
見るたび微妙な気持ちになるからたぶん本はもう買わない

145 :
絵買いしたR-18AB本が大当たりで支部で同一設定の二冊目があることを知りそれも購入
一冊目の萌えを期待して読んだせいかどうも期待外れだった
表紙絵はBがセンターでその横にAの一冊目からBだけの二冊目で内容もそんな感じ
もし三冊目が出てその表紙がAなら買ってみるけどまたBだけだったらやめとこう

146 :
>>141
書く側の分母が小さいジャンルやカプだとフォロワーも厳選してるかもしれない
自カプなんか殆どの鍵垢のプロフに回線ROM専は許可出さない率高めって記載あるもん
言い方が悪いのは重々承知の上で
そういう場合は色々割り切って黙って笑顔で有難く萌え製造機扱いさせて頂いた方が
楽しく回線ライフが送れると思うよ

147 :
アンカー間違えた
>>144だった申し訳ない

148 :
>>144
プロフに未成年はフォローしないとかあるけどそういう条件もクリアしてダメだった?
あとRTだらけやツイしてないとスパムと思われて避けられやすい
自ジャンルや自カプってのもプロフに入ってない人はダメってのもあるし
公式画像(非許可)をアイコンにして使ってるのはダメって人もいる
いろんな条件あるよ

149 :
>>144
フォロー許可は申請者をどれだけ信用できるかに依存するだろうから、見知らぬ人はお断り方針だったりしないだろうか
サークルとか作者とか回線とか関係なく、誰でもフォローする人からリアルでの付き合いがある人しか許可しない人まで様々だと思う

150 :
>>144
144が呟いてる中に相手の地雷内容があったりとかは?
人によっては地雷カプや苦手な人をフォローしてる人すら嫌って人もいるよ
フォロー基準って本当人それぞれだから回線だからダメだったとは
一概に言えないしあんまり気にしない方がいいと思うよ

151 :
こっちはただ絵を見たり情報知りたいだけでも
ツイッターでフォローしたらお友達気分になったり
取り置きは無料でもらえると勘違いしてたりする人もいるらしいから
見知らぬ買い専は警戒されても仕方ないとも思う
SNSがない時代は神なんて遠い存在だったのにね

152 :
最近買った本
メインの人は良かったけど後ろに載ってたゲストの漫画の絵柄が酷い。
全然キャラと似てないしメンヘラが描きそうな絵で生理的にも受け付けない。そもそも元キャラと似ても似つかない絵で描く人にキャラ愛を感じない。メインの人に頼み込まれて描いたんだったら仕方ないけどさ

153 :
>>152
マスキングテープで袋綴じの刑

154 :
オレ今度の春コミで買えない本あったらイベント行くのもうやめるっス

155 :
>>154
ふははキサマがイベントに来なくなったら、
キサマが買えるはずだった本を私が買ってくれるわー!

と悪キャラ(雑魚)っぽく言ってみた

156 :
1年経たずの書き下ろしつき再録本勘弁してくんろー発行される前に再録予定の手持ち売ろう再録発行後より値がつくだろ

157 :
いつも15冊20冊位しか印刷しない人が、年末と1月に出した本を書き下ろし付けて再録すると言ってて呆れた。
差額は返金するとか言ってたけどイベントに行ける人ばかりじゃないのに。

というか痛い発言でしょっちゅうツイートを晒されてるので誰か止めてやってくれよって思う

158 :
>>156
再録するには早杉旬ジャンルなら最後に稼いでジャンル移動なんだろうなって思っちゃう

159 :
>>155
やっぱ今回の春コミ行くのやめた

虎の穴通販予約しようと思うんだけどネコポスなら虎の穴からの荷物だってバレないかな?
サイト見ると飛脚メール便も虎のロゴが封筒にあるし
たしか大量に注文したとき段ボールにロゴあった気がする
ネコポスはクロネコの専用封筒だよね?

160 :
>>159
ネコポス用封筒っていうものは無いよ
荷姿は側面に足跡が付いた折り畳み式の薄い段ボールの箱で、宛名に虎の穴ってしっかり書いてある

161 :
>>160
そうだったのか
どの発送方法でもバレるのね
じゃあコンビニ受け取りにすることにしたありがとう
てかなんでロゴ消してくんないのかねヒサヤまんねん堂みたいにして欲しいや

162 :
虎の穴からでもオタクじゃない人はロゴなんざ気にしないよ

163 :
自分も家に届くとまずいから全部営業所留めにしてるけどネコポス使えないから地味に送料がキツいわ
まあ虎の場合ネコポスでも送料高いけど

164 :
ネコポスはコンビニ無理だったか
いいやもう家に送ってもらおう
昔画材通販したとき配達員のお兄さんが荷物のロゴ見てハッスルして受け取った母に対して色々言ったことがあって
それ以来無難なものしか通販してなかったけどもうどうにでもなれ

165 :
虎でヤマト選択しても冊数が少ないときはヤマトで売ってる薄っぺらい梱包パックで送られて来た覚えがある
レターパックみたいな形のやつ
あれならバレなそう

166 :
再録祭りとか言って支部に自カプの個人誌上がりまくっててびっくりした…
中には発行から一年経ってない本もあって
は?ってなったんだけど
こういうの他のジャンルでもあるの?
今まで通ったジャンルでは見たことなかったから唖然としてる…
一年未満で再録したとこはもう二度と買わない

167 :
同じカプかも
ほんとにありえないくらい支部とかに再録されててびっくりした
アップするのはサークルの自由だけどこうやって待てばまたタダで読めるのかなって思っちゃったから次から買わないリスト行きだわ

168 :
GWのイベントで新刊出して、その後BOOTHで完売したと報告した同じ年の11月に支部に全文再録してて驚いた

169 :
春コミ前に選別できてよかった

170 :
ジャンル移動するのかもね

171 :
通販の在庫復活してたの見てヤッターって思ってすぐカートに入れたのに
なんとなく迷いが出ちゃって一時間放置したら売り切れてしまった
なんなんだあの迷いは

172 :
>>171
プロポーズを保留してる間に他の異性に取られた、みたいな

173 :
>>171
なんか解る謎の迷い
ドMなんだと思っている

174 :
送料が高いから、ある程度まとめて…と思ってると売り切れちゃうことがままある

175 :
同人誌は一期一会
そういう本はご縁がなかったと思うことにしてる

176 :
虎でサガワのメール便にするか猫ポスにするかで迷ってたら売り切れたことある
サガワの方がやや安くて厚み対応ありなんだけど追跡できない
猫ポスは追跡出来るけど多分近所のおじさんが持ってくるんだよなあ

虎じゃない通販サイトなんていったかど忘れしたけど
なんかもうそこに委託するサークルが激減してて買うものがない
サイト見づらいけど送料安かったし郵便振替?使えたから凄くよかったのに
てかサイト見づらいのは虎も一緒だな
けど最早通販は虎の1人勝ちになってるね

177 :
自分も昔買ってた所がつぶれたから仕方なく虎にしたけど
見づらいし送料高いしイベント前後は無茶苦茶遅い
でも他にないから仕方がないね
一極集中するとロクな事ないな

178 :
自ジャンルだと虎専売2割、女王専売2割、併売1割であとはBOOTHか自家通販だなぁ
バラッバラだけど欲しいサークルほとんど女王か自家だから虎めっきり使ってない
でも両方に卸してる本は大抵虎の方が早く無くなってるから虎使ってる人が多いんだろうな

179 :
とらは在庫目安分かるのと予約であればまとめ発送で送料お得になる可能性あるからな
ほぼ新刊しか買わない身からしたら併売は殆ど虎使ってる
女王もあのシステム入れてくれたら良いのに

180 :
安いし女王が一番好きだわ
前ジャンルの時は欲しい本ほとんど女王だけで網羅できた
ポイントついて次回料金割引効くし虎の無意味なポイントと比べたら天と地の差
でも在庫どれくらい残ってるのかまったく目安が分からないのは本当に不便
虎と女王のいいとこどりしてくれたら神なのに

181 :
在庫のメーターが嫌でとらに入れてないって人もいるし
メーターないサイトもなくなると不便かも

182 :
>>181
買う側からしたら時期調整出来るから楽なのにw
ちゃんと商品確保されて届くのなら遅くなっても構わない身からすると
在庫メーター無くていいから週1月1おまとめ便みたいなのだけでもやってほしいな

183 :
>>181
それってピコサークルが、自分の本が売れてないのがわかるから嫌って意味かな?

184 :
まあそうやって他人のカートヲチる人がいるからだろうね

185 :
>>183
ガチピコだと最初からメーターが少ないし関係ないでしょ

186 :
今まで書店の手数料上乗せなんてせいぜい数百円だしとあんまり気にしてなかったんだけど
予約しようと思ってた本が1000円近く上乗せされてる
1,700円の本が2,700円くらいになっとるよなんでこんなに??

187 :
>>186
書店の上乗せが65%〜70%だからだろ小学生でも計算できるぞ

188 :
たまに書店上乗せを考慮して厚い本なのにイベント価格より
少し高いくらいにしてくれるサークルさんには感謝しかない
でもマイナージャンルとかだと普通の価格でもいいのよ…と若干心配になる

189 :
どこも大体1.5倍くらいになっちゃうよね
虎で併売で計算すると1700÷0.64=2656円だから適正じゃない?

190 :
>>189
これ見て神が上乗せ分をかなり負担してるの知ったわ
書き手からすると安く売ってる神と比べてボッタ扱いされたりしたら嫌かもしれないけど
厚くて高い本でも通販で買いやすくしてる神はやっぱり神だったとしか

191 :
たまにすごく上手くて妙に安い設定にしてるサークルいるよね
一次創作畑から来た人なんだろうか

192 :
こんな夜中になんでこんなにレスがあるんだよ

193 :
上手くて大手なら同人で食ってる人でもなけりゃ利益が出過ぎないようにしてるってだけでは

194 :
買いのがしててずっと欲しくてこないだやっとオークションで落札した本を読んだら物凄く良くて
あー感想言いてぇよおって思ったら奥付けにQRコードあって
感想ioとかいうやつ
勢いで十数年ぶりに感想送ってしまった
でもあらためて思ったけどアホみたいな感想なんだよね
ちょー感動した!みたいな
でもあれは読んだ勢いそのまま感想送れていいね
ちょっと画面わかりづらいけど
しかしよく考えたら一年くらい前の本に今さら感想書いたらオークションかなんかで手に入れたのバレバレだよね
失敗したかも

195 :
>>183
そうだよ

196 :
>>194
感想ioいいよね
本に支部の評価みたいなの欲しいと思ってた自分にはあれもっと流行って欲しい
そして同じく遅れてハマったジャンルの中古で手に入れた本がめちゃくちゃ萌えたけど発行うん年前だから今更「読みました!おもしろかったです!」とは言いづらい

197 :
感想ioいいんだけど「良かったよ」ボタンもあればいいのに
感想書くのはハードル高いけど良かったことくらいは伝えたいときどうすりゃいいの

198 :
感想ioなら☆つける機能あるけどそれで☆5つければ良いのでは
コメントと評価がそれぞれ別機能としてあって個々にオンオフ出来るからサークルによっては評価機能はオフにしてあるのかもしれない

199 :
ツイッターは検索性クソだからそういうサイトは流行るといいな

200 :
感想ioは本当にもうちょっと流行ってもいいと思ってる

201 :
初めて見たけど感想ioいいね
自分も今度使ってみよう
ただ運営に寄付してもいいからデザインがもっとおしゃれだと嬉しい

202 :
見辛いよね

203 :
>>198
てか☆つける機能なんてあんのか
そういうのが嫌だから「イイネ」とか「良かったよ」ボタンがいいのに
pixivの影響かな?
あれつけるときは満点しかつけたことないわ
段階つける意味がわからない

204 :
>>203
テスト記事のコメントにツイッター検索のボタンのオンオフつけて欲しいって要望出してた人がいて実装されてたから要望出したら考えてみてくれるかも
自分も満点しかつけたことない

205 :
まあそこまでの要望は書き手がすることだな

206 :
大好きな作家が本出すことを直前で知ってイベント行けないの後悔中…
元々自カプの本は少ないし、通販やってくれるとこはあるし、仕事もあるから諦めていたけど諦めきれない…
今時期はもう代理購入できようもないし…いっそ仮病でも使いたいけど越えてはいけない一線を越えるほうが怖い
使ったことある人いますか?

207 :
前々からツイフォローしてるとかならDMか支部メッセで駄目元で聞いてみるのは?
どうしても仕事が休めず行けないけど大好きだからぜひ読ませてほしい、通販の予定はありますか、とか
日頃から感想伝えてて個人として認識されてるとサークル規模によっては返事くれたり対応してくれたりする確率が上がる
仮病はおすすめしないし、通販が無理ならがんばって代理頼むしかなさそう

208 :
>>206
自分なら仮病はしないなぁ

代行は報酬さえある程度出せば前日や当日でも結構見つかるよ
ただ詐欺や買えないこともあるにはあるから、諦めるよりマシぐらいな気持ちがいいかも

209 :
あとでヤフオクに出るの待てば?
あとは通販のお願いだな
休むのも自由ではあるが…

210 :
>>206
年休ないの?

211 :
>>210
どうしても休めないって言ってるんだから繁忙期なんじゃない
年度末だし

212 :
一生に一度のことなら休んでもいいんじゃない
働くために生きてるんじゃないんだし

213 :
>>211
仮病使うか迷う程度の仕事量ってことでしょ?
自分がいなきゃ周らないなら仮病なんてアイディア自体思い浮かばない

214 :
そもそも仮病を考えないと休めないような感覚の職場って
理由がなくても通常休めるものだろうに

215 :
>>214
病気以外では有給認めてくれない風潮の会社はけっこうある

216 :
そろそろスレチ

217 :
イベント行くの途端に億劫になってきた…究極のインドア派だからどんなに楽しみな事でも直前でめんどくさくなってくるわ
ウィーアー!聞きながら宝の地図作成して気分盛り上げるぞ

218 :
めんどくさくはならないんだけど本が買えなかったらの恐怖と緊張で震える
人気のピークは越えたジャンルのマイナーカプ、予算一万も行かないけど毎回電車で武者震いしてるわ

219 :
>>218
無配とか少部数とか言われるとそれだけで緊張と不安で落ち着かなくなるわ…

220 :
>>219
一番緊張するのはイベント初参加、そのジャンル初参加の人だわ
見積り少なすぎて大抵買えない
そうすると今度はその人のツイや通販サイトに張りつかねばならんから大変
ノベルティは一般にまで行き渡らないことが多すぎて諦めついてきた

221 :
>>220
あるあるある
初だと持ち込み悩むのはわかるししょうがないとわかってるからこっちも緊張する
通販も慣れた人みたいにすぐに開始するとは限らないから
ちょっと目を離したときに始まって即完売になったときの悔しさといったら…

222 :
安く売る大手さんがいましたー空気読めですーとか言う意見を聞いた
こういう場合で例に出される事情を知らない買い専が高く売る島中に凸したとかあるけど本当か??
実際凸あったとしたら責められるべきはその買い専だろ
何で安く売った大手を空気読めない扱いするんだよ!

趣味だから好きな値段で売ればいいし高い事に文句言う奴がどう考えても悪いしそいつを責める記事書くべきだろ
何で安く売る大手さん空気読んでって事になるんだよ
売れない人は高く売れてる大手は安くでいいじゃん
凸する買い専いるなら一緒に責めたるから大手が安く頒布する事を許してくれ頼むから

大手しか買わない買い専からの意見でした

223 :
うわー超わかる
オンリーとか大型イベント前のサークルチェックしてると買えない気がしてブルーになる
多分一番楽しい時期なのに(当日も楽しいけど)

一緒に買える友達もいないし取り置きもツイ相互じゃなかったりだから今から春コミ胃が痛いわ

224 :
タイミング悪かったけど>>218-221に対して

>>222
もわかるというかサンプルで気に入ったものはページ数も値段もあんま見てない
ほしけりゃなんでも買うよ!!

225 :
>>217
すげーわかる

>>222
その回線は本当に存在しているのでしょうか

226 :
高かろうが安かろうが読みたいかどうかが問題なわけで
安かろうが読みたくないものはいらないってだけの話だけどな

読みたいものが安ければありがたいけど程度
それを言い始めると商業本の方が安いわな

227 :
>>206です
みんな様々な意見ありがとう
スレチな流れを作ってしまいすみません
やっぱり流石に仮病は使わない方がいいよね
本当にどうしても行きたいなら使うって意見もあったけど、考えた結果使う程ではないという結論に達したので諦めることにした
欲しいのも一冊二冊だし、交通費や様々なリスクを考えたらね…
一応代理購入の手は打っておいたけど多分無理っぽい…
後その人の新刊よりも既刊(通販在庫なし、イベントに持っていくかは不明)が欲しかったのもある
あるかもしれないけど、分からないからもう捌けたものと思い込むことにするw
長々とごめんなさい

228 :
大手のなんか3ヶ月もすりゃ古書に並ぶからどんな値段でもどうでもいいかな
2000円くらい取ってくれていいから小手さんは部数絞らないで欲しい

229 :
>>222
凸した回線いるなら悪いのは大手じゃなくてその回線だよね
さすがにその大手が100Pの本を100円で頒布くらい極端なレベルだと
いくらなんでももうちょっと頒布価格考えた方がいいのではと思うけど
2〜300円の誤差程度で責められまくったら大手がかわいそうだわ
それこそ他の頒布価格に合わせてもボロ儲けって言われて別の意味で攻撃されそう

回線なら部数が多ければ多いほど一冊あたりの印刷代単価は減るってことを知らない人もいるだろうし
大手さんの方がクオリティーもずっと高い上に価格も安いのに
なんであなたはhtr〜中堅なのに高いの?って言われたことに抗議したいなら
同じページ数・装丁でも部数によって印刷費の単価は変わるから
相場価格でも余裕で黒字になる人もいれば大赤字になる人もいて人それぞれ
相場より安くしてくれてる作家はそれでも元がとれるか好意で安くしてくれているだけで
相場よりも高めの頒布価格になっている人でも完売しても赤字の人もいる
赤字だと分かっていても手に取ってもらえるよう赤字覚悟で無理に相場価格にしてる人もいる
大手と比較されるとそれ以外のサークルは死ぬからその辺の事情も察してください
みたいな事情を説明して相互理解してもらえるよう努める方がよさそうだけどね
そこで大手攻撃すると下手したら気に病んだ大手撤退して余計なヘイト買いそう

230 :
部数が多ければ安いから商業本は総じて安いわけで
ちょっと考えれば想像くらいできるだろうにな
部数の少ない自費出版は同人と似てるから高めだし

回線だからそんなこと知らないっていうのはちょっとどうよと思うわ
学術本とかも高いよな

231 :
回線かどうかより社会で働いた経験が多いか少ないか・経済の仕組みに興味を持ったことがあるかないかの違いのような気がする
本に限らずチェーン店や業務用スーパーが安い理由も同じなんだし
学生が言ってるならまだしもそこそこの年齢の人が言ってたら引く

232 :
自カプスペが1つあるみたいなんだけどwebカタログ以外の情報が見つからない
支部やってなくてサイト中心って人もそこそこいるジャンルなんだけど
ジャンルサーチは閉鎖済みで自分の巡回サイトしか分からない…どうしたらいいんだ
東京隣県とはいえ時間も交通費もそれなりにかかるので何もなかったらすごくがっかりしそう
でも自カプスペースがあるイベントがおよそ一年ぶりで、もし本あるなら行きたい
一応ギリギリまで情報探すつもりだけど何かいい検索方法あるかな

233 :
>>232
そういうのは大抵当日欠席

234 :
>>232
ツイッターであらゆるワードで検索

235 :
自分がその状況ならがっかりするの覚悟してでも行くなあ
イベント行ってダミスペor地雷本でがっかりするのと
イベント行かなかったことを後々まで引きずるのを比べて前者を取ってしまう

236 :
Twitterで見本誌届きました〜って写真上げてるのに
何でお品書きはまだ支部やTwitterにも上げてないんだろ…
春コミの買い物を友人に頼んだけど、そのサークルは諦めた

237 :
トリオキニ受け付け始まりました〜とあったのでクリックしたら
相互フォローのみだった…
せめて一言書いといてほしい

238 :
お品書きを描いてるサークルってそんなにいるかな?
イベントの半分もいないような

239 :
取り置き自体が相互フォロワー同士のものってイメージだけど
相互でも知り合いでもない海鮮の取り置きしてるサークルってあるの?
わざわざ明記してなくても相互向けだろうなって勝手に思ってた

240 :
取り置きは個人サイト時代からあったからなあ
自分の経験だと割と一見さんでも受け付けてくれたりした
ROM含む見てる人全般向けか友人、知人オンリーか明記されてない限り
わからないし空気読めってのも酷な話じゃないかな
「フォロワ限定」なり「友人限定」なり書いてない限りは問い合わせしちゃう
人はゼロではないと思うし

241 :
男性向けは回線でも取り置き受け付けてくれるサークルが多いイメージ

242 :
男性向けは良くも悪くもドライで女性向けほど交流に重きを置いてないから
対価を払ってくれるならサークル者も回線も関係無しって感じ
女性向けは基本的にサークルと回線の間に高い壁があって
回線ごときがこっちの領域に入ってくんな身の程弁えろっていう暗黙の了解がある感じ
もちろん回線相手だろうと邪険にしないサークルさんもいるけどね

243 :
相互フォロワーのみなのは買い専云々関係なく
身元わかっていて取り置きすっぽかさない可能性が高い人限定ってことだと思うけど

244 :
スペース到着したら完売してた
何しに来たんだかわからねえ

245 :
それ多分100も搬入ないよ

246 :
>>243
男性向けは知らないけど、取り置き無差別に受けたけどすっぽかされたとか
取り置きだけでなくなるとか受け渡しで時間食うとか取り置きも良し悪しなんだよね
目の前の人が知り合い+取り置きだったらしく、後ろに何人も並んでるのにチェックリスト見ながらだらだら話されてちょっとイラッとした
相互とかじゃなくても取り置きしてくれる人は無茶苦茶ありがたいし、今日もおかげで無事に買えたところもあって感謝しかないんだけど
ルーズな人がいるといろいろ問題があるのはわかる

247 :
取り置きは後で確実に手に入れられるんでほどほど人が落ち着いてから
取りに行けるのがありがたい
ただ行けるかどうか分からないときもあるからなかなかお願いできない感じでもある
すっぽかしても気にしない人もいるんだろうなというかそういう被害を受けてる人も多いっぽいね
それでも受けてくれてるところには感謝だよね

相互なんて無理なんで一方的フォローの人ばかりだな

248 :
オマケの無配をネット再録してくれる神は本当にありがたいな
朝一で行っても駄目だったけど中身だけは見れるからって慰められる

249 :
完売と思って残念だけど仕方ないって諦めた本が、閉会間際の自分が帰ったころになって
取り置きキャンセル分が数冊出たので…って放出されてるとただの完売より遣る瀬無い

250 :
>>244
イベントは行かないが吉

251 :
>>245
上の人とは違うが自分は一時間後には完売だったからこっちも100も入れてなかったのかな
Twitterで財政事情少し語られてたから仕方ないとは思うがアンソロなんだしもう少し何とかならんのかと思ったわ

252 :
取り置きしない誰にでも平等なサークルのが好き

253 :
サーチケで完売になるだけじゃ

254 :
取り置きより並んだ人を優先してくれる方がいいな

255 :
>>254
ほんそれ

256 :
>>254
売り切れるのが怖くて取り置きを頼んでも良くないのか

257 :
急いでサークル回りたいのに最初に買いに行った所でBBAが本人と長話してて
出鼻くじかれた。大手じゃないけど自分の後ろにも列できはじめて、結構イラついたな。

258 :
>>257
大手だと二列だったり二人いることもあるけど、島中とかだと一人しかいなかったり
二列に並ばずど真ん中陣取る人で列出来ることあるよね…

259 :
旬ジャンルはまったとき真ん中陣取る人多くてイライラした
数センチずれてくれれば1分かけずに買えるのに陣取る人ほどノロノロしてて遅い

260 :
サークルも注意しないしね

261 :
取り置きしますって付き合いあるけど本に興味ない人が言ってたら困るだろうな
よほどの神以外やらない方がいいのではと思う

262 :
そんな事情まで汲まなくていいだろ

263 :
端に寄ってるけどかたわらにカート置いてて意味ない人とかも多いよね
つか通路歩いててもカートの挙動まで気を使えてないの多くて歩きづらいわ
そもそも一般参加ならカートなんかロッカーやクロークに預けてこいって思うけど

264 :
>>248
ありがたいよね
絶対再録しない人はイベント当日に転売するようなのに目をつけられてるから入手は諦めてる

265 :
好きなサークルの本を買った際に当たり障りない好意を伝えたら
笑顔がないどころかああどうも程度の素っ気ない対応で心が折れそうになった
Twitterではテンション高い人のイメージだったから本人じゃなくて
売り子だったのかなとかよっぽど疲れてたのかなとか考えたけど
気味悪がられた可能性もあるし次回また伺う勇気はない…
いつも通販で購入してた分直接感想言えるの楽しみにしてたけど行かなきゃ良かったよ
他のサークルはみんな明るく接してくれたから悪い意味で印象に残ってしまった

266 :
>>265
気持ちは分かるけど
前日徹夜してたり移動やら大勢の相手して疲れてたりで
反応悪くなってる人もいると思う
舌打ちされたとか釣銭投げられたとかじゃなくてちょっと不愛想程度なら
気にしない方がいい
そもそもオタクなんてコミュ障が多いし

267 :
そういう時は相手にとっては自分だけだと錯覚しがちだけど
相手は多数を相手にしてるってことを忘れちゃいかんよ
店とか公の場所で勘違いしてキレてるタイプってそういう発想だから
自分には万全にしてもらってしかるべきみたいな気分になるけど完全に気のせいだから

ツイッターとかの方が反応のいい人にはツイッターで話しかけたほうがいいんじゃないかな
直接だとお互いにコミュ障すぎて微妙なことになるけどツイッターではそれなりって人も多いし

268 :
春コミに持ってる在庫切らしたのでスパコミに再録本出しますってアナウンスしててキレそうになった
今バブルで需要高まってるんだろうけどいくらなんでも早すぎるしせっかく頒布終わらないうちにと思って朝一だったの早くイベント行ったのに
半年どころか一ヶ月で再録本って無駄足かよ……

269 :
変換おかしくなった
朝一だったの早くじゃなく
朝早く

270 :
イベントに行く意味が分からなくなってきてるよね

271 :
オタクにコミュ力を期待しちゃダメ

272 :
再版じゃなくて再録なのか
早すぎ

273 :
「売り子おいて」→サークル「そんな簡単に見つけられない!」って議論?になってるね
サークルの言い分もわかるけどサーチケが3枚あるのは頒布のためだと思ってたんだけど違うの

274 :
サーチケが何枚あろうがお金管理任せられる人捕まえるの難しいって事じゃない?
ツイとか掲示場で売り子募集して盗まれたとかたまに聞く
隠れでやってて知り合い伝無理な人もいるだろうし

275 :
知り合いや友達に頼めたらいいけどその人たちに他に予定あったり
本買いたいから無理って言われたりしたら難しいんだろうか
売り子募集でもいいけどいきなり初対面の人に任せるにはきついかな…

276 :
信頼できる人が予定空いてるとは限らないもんね
売り子側が身分証明きっちりして頼む側もお礼払うのが当たり前になれば他人に頼むハードルも下がるのかもしれないけど
女性向けはアンソロとかも好意で成り立ってると言うし

一度プロ売り子さんみたいな人を雇って(?)るサークルに並んだことあるけどすごく手早かった

277 :
同ジャンルのサークル同士でつるんでると当然だけどみんな出るイベント一緒だもんね
回線温泉は身元あやふやな人も多いし
自分も頼まれても買い物優先したいからって断っちゃうこと多いわ
二人売り子必要になるサークルだと朝はなかなか買い物行ける余裕ないから
普通に待機列並んで一般入場した方が早いし楽なんだよなー

278 :
難しかろうが主催はサークルチケット複数用意してサークル側に渡してるんだから売り子用意できなかったのごめんねでいいじゃん
それを用意できないのは仕方ない!ってキレてるサークル者はなんだかなとは思う主催側の意図無視ではないかと

279 :
おっさんレンタル…

280 :
>>278
いやいや、用意して当たり前って言われるから
そんなの無理!ってなるんじゃない?
ぶっちゃけ同人なんて遊びなんだし

281 :
売り子で発端になった人は今回たまたまスケジュール合わなかったみたいだ
でも匿名の意見なのに買い専のクレーム扱いがわからん牛歩とか列はみ出て迷惑した周りのサークルかもしれないのに
人見知りだから設営は高くしろってツイートもサークル発信なのにまるで買い専によるクレームのように流布してるし

282 :
十分な量刷って書店と複数イベントで配布してくれるなら別に

283 :
>>281
そこらへんに加えて同人作家の容姿が残念だとがっかりする旨のアンケートが絡んで最近の買い専は何様!?とカオスになってるね
扱いが良くないと神様みたいに引きこもるぞと言う人まで出てくる始末

284 :
>>281
ジャンルスレ見た感じだとサークル者からの凸っぽいね

285 :
>>281
転売されないように午前中完売にならないよう数増やしたり初版の元手で再販したりサークル側も工夫しようってのも
サークル側からの意見だったのに全部お客様回線のせいにされてたよw

でも趣味だし信頼できる売り子探すのも大変なのは普通に考えても分かるけど
胆石壁クラスの明らかに列できて頒布が大変になるのが予想されるサークルだと
有料だろうと売り子探したりできる限り頑張らないとどうしようもなくない?
だってイベントってみんなのものだしスタッフも限りがあるから列整理ずっとついてるわけにもいかないし
その辺自分でなんとかできる範囲で頒布してって話じゃないのか
たくさん売りたいけど人足りないからスタッフさんが列整理やってよ!
人気だから周り列で潰しちゃうけどごめんね☆なんてやってたら
回線だけじゃなくむしろ周りのサークル者から反感買うだろ
それこそ今はイベントや自家通販だけじゃなく書店通販っていう方法もあるのに

286 :
あそこ売り子の有無とか関係なくいつも牛歩だよ

287 :
みんな突然何の話してんの

288 :
特定サークルの話なの?
ならヲチスレ向きの話題なんじゃ
ジャンル分からんからヲチスレがないジャンルなのかもしらんけど

289 :
大イベント直後だからかツイッター見てるとあちこちで買い手に対する不満続出で
バズって共感多数だからそれに対する愚痴でしょ?
なんか今回びっくりするほどそういうの多かったけどなんだったんだろ
サークル者の苦労が分からないということはこんなワガママ言ってるのは回線に違いないみたいな流れあって本当にうざいよ
やっぱり回線のこと無意識に見下してるサークル者多いんだなーって実感したし
ジャンル者でギャーギャー回線に文句言ってる人はチェックしたから
こっちも買うのやめたりそれ相応の扱いさせてもらうことにする
回線大事にしてくれてるサークルさんのことはこれまで通りこちらも大事にさせてもらおう

290 :
これだからお客様は〜とか言ってるのの元ネタほとんどサークル側のツイなんだよね
なんか最近やたら作家はこんなに可哀想!こんなに大変!って被害妄想みたいなのすごくて萎える

291 :
このスレでの話題じゃないなら元ネタ貼るくらいはしてよ

ツイで出回ってるからっていきなり投下されても訳分かんないし
ツイやってない人だっているだろうにRT多い話題は共通認識みたいに思われても…

292 :
元ネタ貼ったらそれこそヲチになるのでは
>>273あたりから読めば大体の概要分かるよ

お客様って馬鹿にするけどサークル側も作者様になってる人多いよね
ピコもいるけど高価な差し入れもらったり他にもいい思いだってしてるだろうに
どんな上げ膳据え膳神待遇期待してるんだか

293 :
最近ハマったマイナーカプの神が過去数年分の続き物を一冊にまとめてくれてマジ感謝
分厚くて小さめなのが市販の単行本みたいでかっこいいし話最高だったしもう一冊買お

294 :
言ってもこっちは本作って頒布したり書店委託したり在庫管理したりするのに匹敵するほど苦労してるわけじゃないからなあ
サークルさん大変ねとしか思わなかったけどみんなけっこう手厳しいんだね

295 :
買い専目線のアドバイスしたサークルに手厳しいのは他ならぬサークル側じゃないの
炎上させるために買い専のクレームという事にして拡散してるからここでも苦言出てるだけで
普通に本出してくださるサークル様には感謝しかない

296 :
元ネタみてきた
サークル者同士の揉め事に回線を巻き込まないでほしい

297 :
こっちはこっちで小銭用意してお会計がスムーズに行くように気を遣うなりしてお互い気持ちよくイベント参加できたらいいよね
自分がまったり気味のジャンルだから呑気なこと言ってられるだけかもしれないけど

298 :
買専で検索したけどサークル側からの悪口だらけで元ネタわかんないわなんじゃこれ

299 :
>>298
元ネタはもう消されてるよ
売り子が用意できないならサークル参加するなと拍手凸されました、とツイートしたものが5000RT
売り子の有無に関わらず毎回牛歩で他のサークルの前を潰してることがバレて、誤解を招くので、と削除した

300 :
島中牛歩を今までもしてたみたい
イベントでも毎回1時間で完売しましたツイや通販瞬殺はわわやってたようだ
今回の新刊は通販なしだったから島全体潰す列になった
同じジャンルだけど好きな作家じゃなくて良かった

301 :
>>299
ありがとう消されてるか
>>300
それ回線のせいかよwwwwwwww

302 :
こういうの話題になるたび全部回線が悪いみたいになるの腹立つんだよなー
買い手のサークルが言ってるかもしれないのにさ
サークルと回線対等な参加者とか言うけど全然そんなこと思ってないだろって

303 :
サークルも回線もいろんな人がいるってことでいいんじゃないかと
件の騒ぎもいろんな黒いものが見え隠れしてる感じだしな
単に積もった不満がという人もいれば煽って楽しみたい趣味の悪さが出てたり
なかなか興味深いわ

304 :
真相知れて嬉しい
なんか変だったから

305 :
しょっぱなから万札
買った後返品駄々
かなり前の本の再販駄々
とかなら分かるが牛歩は回線のせいじゃない

306 :
ツイッターで真に受けて回線は神様じゃねえ!と
ここぞとばかりドヤツイってくるな

307 :
おっさんレンタルとかサークル側でやれる建設的な意見はあまりRTされてないんだよね
悪いことは全部回線のせいにしてサークル側にとって耳の痛い話は知らんぷり
勝手なのはどっちだよとイライラする

308 :
ドヤツイついでにいろいろはみ出てる人もちらほらいるよね
別に人となりで作品を見てるわけじゃないとはいえなんだかなとは思うわ

309 :
Twitterやってなくて良かったと思う流れだな
作家自身に興味ないし、回線をどう思ってようが知らなければ気にならない
読ませてもらえてありがたいとは常に思ってる

310 :
よく知らないけどおっさんレンタルって売り子としての知識経験能力があって金銭扱いも含めて信用できるものなの?
1〜2サークルが頼むならまだしも、おっさんレンタルサービスの絶対数や1日のレンタル費用とかも含めてみんなが売り子頼むのはあまり現実的な解では無いように思えるのだけど

311 :
島潰して迷惑かけなければいいんじゃね

312 :
わかんねーから調べちゃったよ自ジャンルだった
もう半年以上イベント行かないから知らんけど
並んでて他が売り切れたってのがマジならイラつく気持ちはわかる
ここ数年のイベントじゃよくあることだし自分もそれが嫌で行かなくなった
15分くらいピクリとも列が動かなかったサークルもあったよあれマジなんだったんだ?

313 :
後ろに人並んでるのに差し入れして会話して去っていく人イラつくよね

314 :
買い専だから列に並ぶ時間割けるけど買い物時間限られてるサークルの人は牛歩だったら泣く泣く諦めてるのかな
買い子とかいる人はいいけど一人で切り盛りしてる人多いだろうし牛歩や売切れに腹立たないのだろうか?

315 :
回線はお客様じゃないって言ってるけど対等だとも思ってないのあるある
趣味だろうと金銭関わってるのは間違いないのに趣味のことなんでって逃げるし都合良い時ばかり建前使うよね
作品と作者の人柄は別だと言うけどそんなの人柄がどんなにクソでも気にならないくらい実力ある神の話で
そんな人ほとんど存在しないしこっちも人間だから神だと思ってた人でも言動で幻滅することもあるわ
今回のイベ後の論争あれこれはRT後の意見見ることでサークル側が普段どんなこと思っているかのいいリトマス試験紙になった
もうお前のとこでは買わねーよこっちから願い下げだ
クオリティー高い本買うならそれこそ商業の一次の方がよっぽど安くてページ数多くて内容も濃いものが多いけど
原作好きだからそこからのIF見たくて二次同人誌買ってるんだよ
こっちもお金が無限にあるわけじゃないんだからどうせお金使うなら気持ちよく使いたいし
回線嫌って殿様商売みたいになってるサークルに金払ってもやもやするのなんかごめんだわ

316 :
>>313
少し前のイベントで2つのサークルに本買いに行ったら
同じ人にそれやられてイラついた
サークルさんと話したいなら人が減った時間にして欲しいよ

317 :
>>315
匿名で卑怯!みたいなツイしてるサークルいて呆れた
拍手だから当たり前なのに都合のいい時だけ匿名で〜なんだなと

318 :
ほとんどのサークルは少なくとも実費で赤出ない程度には稼いでるし
そもそももし赤出たとしても二次創作で人から金貰ってる以上は
正直純粋に完全個人的な趣味やまして奉仕活動とは言えないじゃん
個人の趣味なんだから何しても文句言うな!身を粉にして奉仕してやってるサークルは神!
とか言われるとなんかえぇ…って思う 完全創作同人ならまだしも二次でそれ言うの?って
もちろん好きなサークルが書いてくれるのはありがたいけどサークル活動自体をそんなドヤられるとドン引く

319 :
発端になったサークルは前から毎回混雑してたのに何も対策してなくてちんたら売って叩かれたのにわがまま海鮮VSサークルみたいになってるのがモヤモヤする
牛歩サークルに一度ならともかく毎回並ぶ信者は並ぶことが楽しいマゾなんだと思うし勝手にすればいいけど周りのサークルに迷惑かけるからどっか屋外とかにでも隔離してほしい

320 :
>>318
> ほとんどのサークルは少なくとも実費で赤出ない程度には稼いでるし
エスパーさんですか?

321 :
TLがこんな流れの中で特に何も触れずに淡々と萌えネタ語ってる神はやっぱり神だわ

322 :
>>318
少し古いけど2010年時点のコミケアンケートでは2/3のサークルが赤字、1割強が5万円以上の赤だよ
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
10ページ目参照

323 :
>>321
それな
マイ神も落ち着いたもんだわ
安心してフォローしていられるの有難い

324 :
男性向けで淡々とお金を段ボールに入れて1冊配布の高速が回って来た時はスゲーって思ったけどそろそろあんなのになってもいいのかな

件の人なんか呟いてるな

325 :
刺まとめきたな
拍手凸が自演だった疑惑も出てるし真相が広まれば良いんだが

326 :
前後の流れしらずに買い専叩いてるのが流れてきて鬱
毎回牛歩の自分可愛い吉牛野郎が馬鹿なんじゃん
被害者な部分は多少はあろうけど身から出た錆だろ
拍手も買った人しか送れないみたいなのにさ…

327 :
件の人呟いてるとかまとめきたとかどんどんヲチっぽくなってきてないか

328 :
◯◯◯さんの売り子問題に関しては「売り子」じゃなくて「牛歩」が毎回起こって結果的に周辺サークルが「潰されてた」ことだと思うんだ
牛歩自体は賛否が分かれることだけど、◯◯◯さんは前ジャンルから島潰しの常習犯だったのに未だに何も対策してくれなかったみたい
論点すり替えられてる気がする

329 :
島潰しの常習犯のせいで他の目当ての本が買えなかったからもう〜堪忍袋の尾が切れた!いい加減学習して売り子置けや!
って振り切れちゃったような印象あった
拍手の文章は冷静さ欠いてる感じしたし

330 :
サークル同士のいざこざに存在しないお客様()登場させて買い専sageしてるサークルは買わない
春コミ関連のお客様のクレームって全部サークル者のお節介じゃん
お客様増えたよねじゃなくてサークル側に作家様増えたよねの間違いだろ

331 :
島潰しはともかく
上で出てる並んでるうちに他のサークルが完売しちゃったっていうのはサークル側からしたら知ったこっちゃないと思うけどなあ
先に別のサークル行けばいいわけだし、他を諦めてでもほしいなら並べばいいし
もちろん列の進みが早いに越したことはないし落ち込む気持ちはわかるけどさ

332 :
本当に混んでて対応に時間がかかるならサークルのせいではないけど牛歩は文句言いたくなるわ

333 :
牛歩するサークルには近づかないな
そこをひとつ回る間に他がいくつか回れるならそちらへ行く
欲しい度合いにもよるだろうけど

334 :
牛歩する人はいるけど買う側的には避ければいいだけだしな
避けられないサークルの方が堪ったもんじゃないんじゃないか
買専叩きされてるけど周りのサークル同士のいざこざに見えるんだよね

335 :
売り子確保しろよとは思うけどお金の管理任せられて高速販売出来る知人のアテがあるのかっていうのもあるし
レンタルなんとかとか人件費掛かるものを強要出来ないし
ぼっちサークル並ぶなら行列は覚悟するしかないよね
っていうのはいくら回線でもわかる
スペース潰される周りはどう思ってるか知らないけど

336 :
回線の肩身狭くなるのやだなと思ったけどオタ友いないぼっち回線だから心配なかった
好きなサークルは牛歩しないしイベント好きだしこれからも今まで通り買い物に勤しむ

337 :
見てみたけどさ
潰されたサークルが叩いてんじゃないの?これって思ったんだけど
サークル事情に詳しすぎるでしょ
それかご本人の自演?
島潰し何回もできるメンタルの強さだし
てか何回も潰してんのに壁にならないもんなんだね

338 :
自分がフォローしてる大手は当日支障が出ると判断したら条件出してツイで売り子募集してる
経験も豊富なようで過去に苦い思いをしたこともあるようだけど周囲に迷惑をかけることの方が嫌みたいだ
結局は見知らぬ人間を使う本人の度量や判断力もあるんだろうなあ

潰されたサークルさんが暗い表情してたり壁をくぐり抜けて買いに行ってみたらイラついてるのが伝わってきたり
買いに出てた相方に切なそうに状況説明してるのを見かけた事あるから実際潰されると精神的にキツそう

339 :
てゆーかやっぱ潰されるって迷惑なんだね
イベント行くと島中潰れてるのよく見るけど文句を言ってる人とか見たことがないから不思議だったんだよね
飲食店街で行列のせいで店前塞がれてる店主がブチギレてたの見たことあったんで
同人イベント独自のルールで塞がれても仕方ないって決まりでもあるのかと思ってた

340 :
>>337
部数多目に申請して壁誕席もらうとか一般じゃなかなか出てこない考えだよね
買い手視点だと列はけ良くするのなんてキリの良い値段設定とか
限数かけるとか既刊はあまり持ち込まないとかしか思い付かなかったわ

341 :
>>339
うわっ人前でキレるようなサークルなんだ…って思われたら困るだろうし人前ではキレられないだろうね
どんなに潰した方が悪くても

342 :
他ジャンルで朝1買い物30分いません毎回ぼっちか売り子1人連れてて2人揃って手際おかしいのがいたな
サークルの回子と回線入り乱れて長蛇の列だったけど壁やシャッター配置狙いと言われてた

343 :
>>339
その場でキレても事態は良くならないどころか被害者サークルの方が叩かれかねないから耐えるしか無いのでは
あそこのサークルキレやすいからみたいな悪評出たりなんかしたら本当に潰れてしまう

344 :
自分の目当ての一つであるサークルさんが牛歩の列で前を塞がれてたら
買物しにくいしただでさえ通り難くてウザッてなるからなあ
そりゃ当事者でお金払って場所買ったサークルがイラッてなるのは当たり前だと思う
そこで叫んでもどうしようもないからみんな黙って我慢してるんだろうね

345 :
ところで牛歩なサークルってわかってて買う?
初回はわからないから並んでしまうだろうけど次回以降は買わないリスト入りする
近隣サークルに行くとしても一時邪魔なだけでここ混んでるな程度にしか思わない

346 :
中身がよければ買うしうんこだったら二度と買わないリスト行きかな
ただ書店買いにまわしてイベントでは並ばないかも

347 :
数年前男性向けでトレパク悪質牛歩だったサークルが今や話題にも上らなくなったのは正直笑える

348 :
貴様のTRCのオンリーとか牛歩じゃなくても複数の島が潰されてることあるけど
行列をくぐってお目当てのサークルさんに行ったら
すごく嬉しそうににこーっとしてくれてなんかこっちも嬉しくなったことあるw

349 :
>>345
会場限定でも回るの一番最後だろうな

350 :
愚痴
なにもさあ、カプアンソロで受けが過去に売りやってたなんて話書かなくてもいいじゃん
原作でそういう設定があるとかそういうテーマのアンソロならともかく違うんだからさ
楽しみにしてたアンソロで嫌な気分になった
あーあ

351 :
アンソロって空気読読んで無難なつまらない話が多いけど
空気読まないで無難じゃない話かかれてもそれが地雷の可能性も高くなるわけで
つまりアンソロって存在が糞だと思うから買わない

352 :
まだRTで回線がどうのって流れてくるんだけどどんだけRTすれば気が済むんだろう…
極論だけどそんなに回線がー回線がーって思ってるんなら回線は買わないでくれって張り紙しておいてほしい
すごくもやもやする

353 :
Twitterやらんけどとりあえず普段買ってるサークルだけは調べてくるかぁ

354 :
調べないことをおすすめする

355 :
下手に調べると幻滅することも多いから
作品見てるだけの方が幸せなこともあると思うよ

356 :
もしかしたら腹の中では色々思ってるかもしれないけど表に出さないって大事だな
神は確実に騒ぎを見てるけど完全スルーで漫画あげてたから安心したわ
いつも回線にも丁寧かつ手際よく対応してくれる神には感謝しかない

357 :
調べ終わった
疲れた…
結果全然だったしTwitterやってない人も半分くらいいたな
一人商業デビューしたのを知ったわまたかよあぁ

358 :
>>340
島中で毎回混雑してるサークルあるのに誕生日席で暇そうにしてるサークルは部数水増し申告で配置されてるのかなって感じた
謝罪で堂々と皆やってるって言うくらいなんだし
時限か牛歩で混雑してるだけで部数自体は少ない島中や高速販売で列をさばいてるサークルは別として

359 :
歴戦の買い子だから牛歩も織り込み済みで効率よく回るのだドヤァしてる人らもちょっと黙っててほしい
効率とかそういう話じゃないだろこれ

360 :
>>359
ここ買い専スレであって特定の問題について話し合うスレじゃないから

361 :
牛歩サークルはサークル側で問題解決してもらわないとどうにもならないからなぁ
買い専側でできることは牛歩サークルであること前提に巡回ルート決めることぐらい

362 :
萌え製造機扱いでもいい、わざわざイベントまで来て買ってくれるのが一番の感想と言ってる感想・差し入れ・交流拒否の壁打ち神
こっちも匿名有象無象の一人扱いされてるけどすごく気が楽で有難い
原作と売り上げや完売がモチベらしくて部数少なく通販滅多にしないけど
交流ありきのサークルばかりでアンソロやプチオンリーハブられて神は個人誌オールイベントばかりだけど神のためにオールに個人誌買いに行くくらい好き
今時閲覧すら相互フォロー限定や感想交流クレクレ過剰も珍しくないけど神はずっと我が道を進んでください

363 :
アンソロ参加しない神がハブられって発想もわからんけど
そういう人は誘われても断ってるんだと思うよ
プチオンリーは自分で申しこむものだし予定合わないだけでは

364 :
>>362
>交流ありきのサークルばかりでアンソロやプチオンリーハブられて神は個人誌オールイベントばかりだけど
交流拒否ってことはこれ362のゲスパーだよね?
アンソロもプチも本人が出たくないだけだろうに
そんなゲスパーしてる読者ばっかりだったら神が可哀想

365 :
うんその辺は余計で言葉が悪いし下衆の勘繰りだった…
マイナー界隈で他の作家はみんなプチやアンソロの話を見えるところで企画したり誘い合ってたけどもしかしたら神だけ見えない所で誘われてたかもしれないよね
神に関して全く交流が見えないので先走ってしまった
最近の学級会に便乗して回線ボロクソ言われてた中神がいつも通りでちょっと舞い上がってた

366 :
アンソロは目次つけて欲しいな

367 :
>>366
それは切に思う
知らない人も居るから名前知りたいってのもあるし
申し訳ないけど作風が苦手な人は飛ばせるし

368 :
よく列で島中潰れてるの見るけどその列のサークルの人を見るとニヤニヤしてること多いのはなんでなんだろ?
列が出来て嬉しいのか牛歩成功して笑っちゃうのか単に売れて嬉しいのか
焦ってるが故に笑っちゃう日本人気質な人なのか
でも動作を見ると全然焦ってるように感じられないんだよ

369 :
>>368
そんなの列できた優越感に決まってるじゃん

それとそれが例え牛歩で作った嘘の列でも牛歩やるサークルの人は優越感感じる思考回路なんだよ
普通なら虚しくなるだろうにね

370 :
普通に考えてよほどのコミュ障とかでないなら、人と対面するときは笑顔作ってるもんじゃないの?
焦るともっとミスする人とかもいるだろうし、むしろテンパってるところ見せられてもこっちも困るわ

371 :
アンソロってそれぞれの話の頭にタイトルと名前書いてくれる人と
そうでない人がいるけど、
一律書いてくれたらありがたいなあ
目次あってもノンブルないページだと分かりにくいし…

372 :
売り子がスマホ見てようが構わないが話し掛けたら反応して欲しい
手が離せない状態もあることは承知してるし待っててみたいなジェスチャーかなにかしてくれないと聞こえてないのか無視されてるのかこちらはわからない
買おうと思って何度か声かけていたら見かねた隣のサークルさんがトントンとやってくれたけどイビキかいて寝てるとかでもなきゃ回線がトントンとやるのは失礼だし無理

373 :
アンソロみたいな小品集だと各作品にタイトルがなかったりするから
タイトルの目次は難しいこともあるんじゃないかな

374 :
>>370
それはニヤニヤじゃなくてニコニコだと思う

375 :
ヤバイヨヤバイヨこの列を早く捌かなくては
って雰囲気が感じられないことがほとんどなんだよね
だからこれ牛歩なのかなって微妙な気持ちになる
そうこうしてるうちに他のサークルの本は売り切れる
そういうことが積み重なってイベントに行かなくなる

376 :
>>375
でも列ってるからって忙しすぎて愛想悪い飲食店みたいな対応されたらそっちのがマイナスイメージ抱かない?
どういうのを求めてるか分からないけど10分20分も列ってる間ずっとやばいよやばいよみたいな感じの方がやだな

377 :
人間の顔って緊張すると頬が引きつって笑ってるようになっちゃうものだよね

378 :
何を求めているんだ

379 :
愛想はあるに越した事はないが本が欲しいだけだから手際さえ良ければ愛想振りまけとは思わない
客じゃないしな

380 :
愛想とかどうでもいい本が欲しいから行くんだし

381 :
>>379
むしろ客じゃないんだから愛想大事
商売はビジネスだけど頒布は交流だし交流に愛想は必須だよ

382 :
普通でいいだろw
何を求めてるんだ

383 :
素早い会計を求めてる

384 :
焦ってる様子が感じられずにのろのろ対応してるように見えるとこが多いのは
牛歩狙いの人なのかなって話じゃないの?
愛想は必要かもしれないけど列ってるときにせめて申し訳なさそうにするとかしたら
買う側の印象も変わるのになあとは自分も思うよ

385 :
ぶっちゃけ会計遅い理由の大半が買う側がさっさとお金出さない事だと思ってる

386 :
何かもうイベントなんかやらないで全部店頭委託販売か通販でいいんじゃない? と思えてしまう

387 :
>>385
だから列るところはワンコインや札一枚の会計にして並んでる人にお金の用意の声掛けするよね
端数会計に声掛けなし列整理なしなら牛歩狙いで島潰して優越感に浸りたいでFAでしょ

壁で他人のSPに迷惑掛けないなら好きなだけ牛歩すればいいけど買い物に支障出るような迷惑行列サークルは出禁でいい

388 :
愛想良くってか例えば並んでる時に前がモタモタして「アッアッすみません」とかやってたら
後ろに並んでるこっちはいや早くしろよって顔できるけど対面してるサークルは
「大丈夫ですよ〜」ってへらへらってか笑うしかなくない?
本音はどうあれ「後ろが控えてるんで早くしてください!」とか言えないし意味無いでしょ
狙ってやってる牛歩サークルはほぼ並んだことないから知らないけどさ

389 :
>>385
大体渋で買うもの計算済みだし並んでる間に用意するよ
それに合わせた小銭+千円冊を予定より多目に持って行く

390 :
もたもた選んでもたもた財布出して支払ってってみたいな人の話だと思うよ
結構いるんだよねそういう人

391 :
前に並んでる人でちゃんとお釣りでないように丁度の金額前もって用意してる人見たことないな
500円ですって言われてから財布から
当たり前みたいに1000円札出しておつりもらってる
あんまり前もって丁度の金額用意してるのって少ないのかな?

392 :
あらかじめ財布すら出してない人とか確かに多いな
自分の番が回ってきたときには普通にすぐ終わったから
なんでこここんなに遅いんだろ?ってなることあるけどそれかな

393 :
まあ同人に限らず実生活でも急いでいる人ほど財布すら出してないってのはあるあるだよね

394 :
前もって値段がわかることって島中ではなかなかないよね?
壁の列ではお品書きが回ってくることあるけど
壁でも回ってこないこともある
島でも壁でもポスター飾ってあるところは新刊の値段くらいは掲げておいて欲しいわ

395 :
支部ツイでお品書き確認してかないの?

396 :
購入リスト作る人と作らない人の差かな

397 :
購入リストは作るんだけどなんかテンパるんだよね
稀に年齢確認物が迷子になって慌てる羽目になるし

398 :
絶対欲しいサークルのはチェックするけど
チェック漏れしてたりチェックしてないジャンルやカプだったり
イベントで初めて知るサークルもあるからなあ
お品書きに中身の見本もついてたら並んでる間にどれ買うか決められそうだけど
そんなお品書き出会ったことないから初めて買うサークルはどうしても時間かかる

399 :
支部ツイやってない人も珍しくないしやっててもギリギリ見本上げる人とかもいる
サイトかブログ持ちは告知してくれるけど見落としやすい
マイナーだしリスト作ってないな

400 :
サークル側が出してるお品書きには値段表記があるだろうけど、買い専が作る宝の地図にはわざわざ書き込まないかも?
自分は地図に値段書き込んで大体の予算と順路を決めるけど全部の本の値段を暗記できる量じゃないと事前にお金を握っておくのは無理だわ

401 :
お品書きわからん所行っても大丈夫なようにすぐ500円や1000円は出せるようにはしてる

402 :
毎回リスト作ってサークル毎に必要なお金計算して
事前に100円玉と500円玉と千円札を万単位で用意して行くけど
買い専友達ですら千円札しか用意してないとかあるからなぁ

二列で前がモタモタしてて隣の列が早いとイライラしてしまう…

403 :
事前チェックしてないサークルは通りすがりに気になっても列できてる時は避けるわ
列解消待ってる間に完売してたら縁がなかったと思う
通常注意書きされない要素に地雷持ってて中身確認しないと買えないせいだけどな
その場でサークル名やスペナンバーから検索かけたりもするよ
それこそ列に並びながらでも出来るし
以前は会場からだと回線繋がらなくて完全に事前チェックだけが頼りだったけど便利になったよなー

404 :
絶対買う〜出来れば買いたいくらいまでは予めお品書き等で欲しい本の価格確認する

でも、完売とかで欲しい本が一部買えなかったり、買う気だったけど実際見たらイラネって本もあって
「事前リサーチの段階での欲しい本を全部買えば○円」は計算済でも実際の支払い額と違うこと多々あるし
予定外にイベで目にして欲しくなる本もあるから、もちろん並んでる間に財布出して
すぐに支払える準備はしとくけど「釣銭無いようにスタンバイしておく」は結構難しい

405 :
他所で通販もやる人は値段が変わるからか渋にあげる時値段明示しない人が多いイメージ
まあこれまでの本とかP数とかから察してだいたいこんなもんだろうで見積もっておくけど
そもそも小銭用意し説けば事足りるしね
メインジャンルが斜陽になってからはリストも作らなくなる
逆におつまみジャンルで当日会場でサークル冷やかしながら良さそうなのを探して買うときなんかは
適当に並んで立ち読みしながら買うから必死な人から見たらもたついてるかもしれない

406 :
まあだいたい100円と500円と多めの1000円札をもって臨むけど
最近は100円はそこまでなくてもいいかと思い始めてる

今はリストがないと間違えて通販で頼んでるのを買いそうになったり
過去作品の持ってるものをダブらせたりする
ジャンルがもう少し落ち着けば楽になるんだろうけどまだまだ人が多いし
身動きも取りにくくて体力勝負になってしまってるわ

待ってる間に情報チェックしたり暇が潰せたり便利になったよね

407 :
行くところが壁多いとかそんなに大変なジャンルでもないので朝1はぴったり出して素早く撤収
お昼頃からおつりに困ってそうだったら全部百円で出しましょうか?って聞いてみたり
お昼過ぎたら1000円や大きいのを敢えて出してる時あるな
まあ状況を見ながら臨機応変だね

408 :
購入リストってサークルNo.とサークル名だけだな
値段は書かない

409 :
値段も書いて2000円の再録本と400円の委託本とかサークルの人に言っちゃうタイプだ
島中の小説本を発掘に行くときも遠目には厚さわからないので
近くまで行って値段見て厚いのあるか確認するんですぐ本の上の値札?は見る
でもお金細かくしていくのは半分くらいの確率で忘れる

410 :
本買うときペーパーやノベルティを一つずつ本の上に丁寧に乗せ渡してくるのやめて欲しい
そもそも要らない
せっかく作ったんだし要る人にだけ渡すんじゃだめなのかな

411 :
>>410
うちは要る派だけどいちいちペーパー付けても宜しいですか?とか聞いて来るサークルは牛歩狙いか?と思って印象よくない
流れが止まるから黙って付けてほしい
もらい逃しも嫌だからご自由にどうぞも嫌だわ
(へんな回線はタダだからって50部とか一気に取ってく人もいるらしい)

いらなかったら会場にデカイゴミ箱あるんだから黙って捨てて帰るが吉

412 :
ペーパーなんて机の上に置いておけばいいと思うわ
ご自由にでいいじゃん

413 :
宣伝用のチラシって考えたら向こうは断られでもしない限りつけたいんでしょ

414 :
チラシ無配類いりませんって首から下げてったら?
欲しい人が多数だろうしいちいち聞く流れも牛歩になるしこっちも断らなくていいし親切

415 :
ノベルティのバッグ入りませんて言ったのに何故かつけられたことある
ハイって返事もしてくれたのに笑って渡された
ギャグだったのか聞き間違いをされたのか分からないけど
それ以来とりあえず貰っとくことにした
断るのも結構時間のロスになるし

416 :
同人関係ないけどレジ打ちバイトで似たようなことやっちゃったことあるから耳が痛いw
同じこと何回も繰り返してると頭で考える前に体がいつもの流れのまま動いてるんだよな

417 :
イベント会場騒がしいし人の声聞き取るの困難だよね
新刊くださいとかの予想される言葉以外は通じないと思ってるわ

418 :
聞き間違いかもしれんな
会場中歩き回って回線も疲れてるけどサークルも原稿やらで疲れてるのだろう
あんまり気にせず聞き違いかで流して要らなかったら黙って会場で捨てればおk
誰も傷つかない

419 :
わからないのに「はい」って言う人は聴覚処理障害なんだよ
コミュ障のオタクに多いよ
障害だから仕方ないと思ってそういう人にはこっちが合わせてやるしかない

420 :
流石にそれは

421 :
ゲスパー

422 :
419みたいなことリアルで言う友人いてドン引きした
滑舌悪いオンドゥル系+蚊の鳴くような声の早口クソオタクなのになに言ってんのかと
まぁ友人は極端な例として、うるさい上に気が立ってる奴が多い会場では売り子の対応には期待しないことにしてる
冊数とお釣りさえ間違えなければいいよ

423 :
○百円です、の○が聞き取れないこと多いからなおさら自分で計算しておくのが重要に…

424 :
実際そういう障害の人がいてその可能性があるのに
何が何でも否定したがるのは自分自身に心当たりあるからなの?
悪い事でも何でもないし病気のことを知れば他人のイラ立つ行動は実は病気のせいだとわかって相手に合わせることができるのになぁ

425 :
>>424
発端の>>419は「合わせてやるしかない」と言ってるんだけど
このニュアンスを読み取れない人かな?

426 :
計算には自信あるしそうした方が買物も早いから買う本の値段計算して
サークルさんに値段言われると同時に払うようにしてるわ
サークルさんが間違ってる事もそこそこあるから訂正もできる
忙しかったり疲れてればサークルさんも計算違いしちゃうだろうしなあ
もちろん自分も間違わないようにしっかり検算してる

値段書いてない所はよほど気に入った場合以外は諦めてしまう
若しくは空いてる時に確認して買うかどうかきめる

427 :
計算間違いそこそこあんの?
今まで信用しまくりで全然自力計算したことなかったけど今度から自分でも脳内計算しよう

428 :
いろんなところで30冊くらい買って後で検算したけど間違えられてはなかったな
とはいえ疲れてたり勘違いはあるかもしれないから計算できた方がいいには違いない

429 :
しょっちゅうはないなぁ
年2、3回くらい
経験上だと合計金額よりもお釣りの計算間違いの方が多い気がする
自分は友人のと複数買いしてて計算しにくいと思うから
A4冊、B2冊、C1冊とか冊数ばらばらに買うときはこっちでも気をつけてる

430 :
>>429
ちょっと補足
年2、3回はあくまで多い時ね
旬の、隔月でイベあって毎回新刊沢山出て手分けしないと回りきれないような時期でそんなもん

431 :
>>424
レアケースを総論のように言うから揉める

432 :
聴力検査全く異常ないけどカクテルパーティー効果があまり機能しなくて状況によっては聞き取りできなくなる自分のようなのもいる
だから会場騒がしくて値段とか聞き取りづらいし通販ばかり利用するようになった
イベント開始直後はともかく後半になってくると流れ作業に疲れで無意識に聞き流してしまったり同じ行動とっちゃってるのはありそう

433 :
朝イチスペース閉めて時限販売するくらいなら一般入場しろって思うんだけど時限ってあんまり叩かれてないよね

434 :
スペース開けるのがダメじゃなくて◯時までに戻ります宣言が時限にあたるんじゃなかった?

435 :
時限販売は「何時から」とか「○分後」とかって具体的な指定がある場合で
単にスペースを離れててその間は頒布ができない状態は時限って言わないからね

436 :
こないだ虎のネコポスもロゴがある段ボールでくるって言われてたと思うんだけど
今日届いたネコポスはロゴなかったよ
宛名シールに発送元虎のあなってハッキリ書いてあるからどっちにしろ同じだけど
側面に肉球の足跡がいっぱいある

そして神の本が届いたわけだけどつまらんかった…
絵柄もなんか変わってたけどジャンル移動だろうか
今回はじめて感想送るQRコードがついてたけどこれ以前の本についてたら絶対感想送ったのに

437 :
席外しますとセットで戻り時間書いてるやつの方が多いけど

438 :
また買い専叩き始まったよ
部数用意しないからオークションで高値になったメール貰っただって
個人的にやれよそんなの
一部のおかしいのを買い専の総意みたいにばらまく奴は少部数煽りの常連かなんかじゃないのかと邪推する

439 :
春で西のジャンル目当てで行ったら自ジャンル最初の1時間は居ませんって人多すぎ
後は早々と11時頃には東行ってきますとか言って全然戻って来なかったりとか
本頒布しに来てるんだろうし売り子置けないならもう少しスペースに居ろよって思った

440 :
>>438
あれ自演疑惑あるよ
フォロワーが卵外人垢ばっかりで買ったんじゃないかってのと支部のブクマや通常ツイの反応が少ない
DMの間隔も早いしね
先の牛歩サークル見たいにDMや拍手の内容晒して吉牛はわわしたいって見え見え

441 :
頒布開始時間ずれてると大手並んでからでも買いに行けたりとか助かる場合もあるけど
もちろん島中でもちゃんと開始から売り子置いてくれてるサークルもあるから
結局何度も確認しに戻らないといけなくなる
早々に買い物終わってあとは時限サークル待ちって時が本当に面倒くさい

442 :
なんかもうなにがなんでも海鮮を悪者にしたいんだなーってうんざりするね
例の売り子の件もだけど前々からサークル間に海鮮に対しての不満があったにしろ
嫌なことが起こったら全て海鮮のせいにすれば解決するとでも思ってんのか
結構好きだったサークルさんも初報の後海鮮に文句つけてたけど
牛歩の件が広まったら気まずそうではあるけど濡れ衣海鮮に謝ることもなく
海鮮もサークルも気を付けたいよねとか言ってて一気に冷めた
海鮮はお客様思考で云々って言うけどサークルのお客様思考もどうにかしてよ
海鮮でさえ列整理は基本的にはサークルの仕事でスタッフは緊急時の補助だって知ってるのに
なんでサークル者が列整理はスタッフの仕事だし運営が悪いって言ってんの
売り子買い子列整理要員を手配するのが大変なのは分かるけど
毎回周りに迷惑かけてスタッフをあてにするのが前提なんてだめに決まってる
自前で用意できずに周りに迷惑かけないと頒布不可能だというなら
温泉になるか通販専門サークルにでも転身すればいいのに
一人でイベントやってるわけじゃないんだから自分勝手なデモデモダッテばかり通るわけないだろって感じ

443 :
>>440
オクも自演か
ウレウレアピールしたいのかしらないけど馬鹿みたい

444 :
こんな困った人がいましたって発言を回線叩きとは思わないけど
いちいち自分が叩かれてると思う人繊細過ぎない?

445 :
便乗苦労話だけならまだしもただの海鮮叩きになってる人もかなりいたよ…
自分で作品作ったこともサークル参加の経験もない無産だからこっちの苦労も知らないでみたいなの
そもそも春コミ後に話題になったのってサークル側からの意見だったものもたくさんあるのに
確認せずに最初からこんなこと言うのは海鮮に違いないサークル者のはずがないって決めつけで叩いてる人続出だった

446 :
回線からすると何つーか裏切られた感じがするのかな>サークル側の回線叩き
自分が好きなカプなんか数年前からオープンなSNSで絵馬への擦り寄りとセットで
回線叩きというか不要説が常態化しているから
こっちも遠慮無く黙って萌え製造機扱いできるなと割り切るというか悟りを開いてしまった

447 :
>>446
>不要説が常態化
そういうとこはサークル者への頒布用しか本刷らないのかなw
自分はサークルを神扱いする気もないし価格も自分にとって適正か見るからサークルを過剰に持ち上げる気になれないな
買い専不要だって言うなら近寄らないよ
見下されてまで読みたいと思わないし

448 :
オフ本最近はサークルや描書き手同士の名刺代わりになってる気がする
もちろんたくさん売れるのも嬉しいんだろうけどね

449 :
大変なのは分かるけどこんなに大変なんです!て主張されると誰かに頼まれて本作ってんのか?て思っちゃう

450 :
オークションで高値になってるけど買わないで
っていちいち言うサークルはイタタ

451 :
>>449
お前らのために本作ってやってんだよみたいなスタンスの人いるよね
自分が作りたいから作って人に見てもらいたい萌えを共有したいから
有料でお裾分けしてあげますよってことじゃないんだろうか
やたら恩着せがましいともやもやする

452 :
>>450
別に普通の発言だろ
サークルだけじゃなく公式だって転売目的での購入には批判的だし
チケットやグッズなんかは高額取引への注意喚起すごいぞ
転売するような人でなく本当に欲しい人のために渡るのが一番いいんだよ

453 :
オクは成人指定のものを出品出来ないはずなのに表紙の成人マークを隠して出品したりして
結果子供や二次を知らない人に渡ってクレーム来るのがサークル側だからやめてほしいんだろうなってのはわかる

春からアニメ化するジャンルだからこれから盛り上がってくれることを願う
でも新規でスパコミ辺りで本を出してくるのは175の予感しかしないから夏コミ辺りが本気萌えしてる人達なのかなー

454 :
オクに出品しないでというのを本文ではなくスペースやお品書きにや値札に書いたら
後から出品しないでと注意したのにと言えるけど買った本の本文だけだと弱いかな

455 :
それは前から思ってた
支部のキャプションですら触れてる人いない

前提としてオクに売らないのが当たり前だけど
買う前の提示しないよね

456 :
>>455
買った本開かないとわからないなら転売ヤーだって知るかってなるだろうし
見えやすいところに一言書くだけで多少の牽制になりそうだよね

ツイとかで転売よくないとか言うのはいいけどまずスペースに一言書いたらと

457 :
イベントにはいろいろな事情で行けない
行ける距離でも男性だったり年齢が上だったりで若い女性が大半のイベントに買い専でも行くのがはばかられる
通販で住所のやりとりをするのにも抵抗がある
通販自体やってない(生ものジャンル等)

それでも本は欲しいとなるとオークションやフリマサイトに手を出す人の気持ちが何となく分かる
(自分がアラフォーで若い人中心のジャンルの買い専なので)

458 :
全然分からないな
通販もやってる業者は店舗もあるだろうし
住所を知られたくないっていうならオクやフリマも同じだし
むしろリスクが高いだろうに

年齢はともかく体調とか持病でなんて人もいるだろうけど
だからといってその選択になるわけでもなし

459 :
>>457
行かない理由、オクやフリマは仕方ないと思いたい理由ならいくらでも出てくるよね

460 :
作家本人に個人情報知られるのは抵抗がある
書店通販は流出したら嫌だし梱包でバレる
オクは全然知らない人だし梱包でもわからないから良い
イベントは最早行きたくない
最近はもう独り暮らしだから開き直って個人通販も書店通販もしてるけど
出来ることならオクで買いたい

461 :
>>457
定価+送料での譲り合いならわかるけど
高額で儲けるために購入したような転売ヤーに協力することはないと思う

462 :
別にオークションだからって高額とは限らないよ

463 :
オクで入手した個人情報を業者に売っちゃう転売ヤー多いしリスク高いと思うよ

464 :
特定の本が欲しいんでなくて、このジャンルの本が欲しいって感じで>>457みたいな状況だったら中古書店使うわ
中古書店が近くにないとか、そのジャンルの本がなかなか出回らないとかはあるけど
オクとかと違ってサークル側からもそんなに嫌がられないし

465 :
同人誌古本屋は良くてオークションがダメな理由って何だろう
まんだらけや駿河屋とかネットでも買える店舗あるし本質的な違いがよく分からない

466 :
利用する層の違いでしょ
オクは一般人がたくさんいるけど
同人誌古本屋は同人に理解ある人しか使わない

467 :
駿河屋とかはある程度オタク趣味や同人への理解がある層がよく利用していてサイトの存在自体がゾーニング代わりになっているけど、ヤフオクとかは一般の人も使うから同人誌の存在をオタク以外に知られかねないし作家側は嫌なんでしょ
公式の方針によっては描いた人が訴えられちゃうらしいし
オク出品されてる本って大抵表紙のR18マークも編集で消されてるからそういうのも嫌なんじゃないかなって思ってる

468 :
>>466
ネットなら同じことだと思う

469 :
腐女子の検索避けの文化と同じで
検索サイトで作品名検索する人は同人目当てじゃないことあるから引っかかりたくないけど
pixivで作品名検索する人は二次目当てだから引っかかってもいい的に
オクは同人目当てじゃない人も多く検索するから引っかかりたくないってことでしょ
でもそういう理屈なら同人専門オークションサイトあったらなんも言えなくなるね

470 :
オークションを嫌がるのは一般避けもあるけどサークル側は自分の作品がまだ在庫あるのに儲けられるのが嫌なんじゃないのかね
まだあるので通販で買ってくださいって言ってる人多い気がする
完売したもので本体金額変わらずプラス送料ならそんなに嫌な顔しないのかな?

471 :
転売ヤーに利益渡さないでください
転売ヤーに渡すくらいなら二万円私にくださいサインつけますみたいなこと言ってる人もいたもんな

472 :
>>471
それ自作自演らしいよ
ツイッターのフォロワーも買ったものだって

この間の売り子〜といいツイッターでの印象操作みたいなの多いね
まさかサークルが嘘ついてるなんて思わないもんな

473 :
転売ヤーと読んだ直後につまんないから売る人の違いって端から見てわかんないよね

474 :
まあ転売するなとサークルが言ってる以上転売ヤーも面白くなくて転売するやつも同じだろ

475 :
買った以上所有権はこっちにあるんだからどう処分しようと勝手なんだけどね
妥当に駿河屋かヤフオク行きだよ

476 :
書店にアンソロが売ってる時点でもう全員黙ってろて思う
中手から結構な大手まで寄稿してるきがするんだけど
あれで同人の存在知って腐った人って多いと思うし

477 :
書店のアンソロは出版と参加してる作家だけ糞でほとんどの同人者は関係ないしょ
特異な例のお客様()と転売ヤーの顧客と普通の回線ひとまとめにしてるようなもんだわ

478 :
回線もサークルも少数を多数にして被害者ぶりたがる奴はどこにでもいるんだよ
回線サークル関係なく人間性の問題

479 :
>>473
それは定価以下か上乗せあるかでわかるね

480 :
定価なんて覚えてないわ

481 :
同人誌は頒布であって売買ではない
サークル買い専関係なく同人誌はマナー守ってやりましょうねって話でしょう
中古書店も嫌がる人もいるしサークルの指定する処分方法で処分するのがマナー良いと思う
ただ高額転売するサークルだっているし買い専だけに罪を擦りつけるのは問題だと思う

買い専の本音
欲しくもないのに転売目的で買ってそれで足を運んだ欲しい人の手に渡らないのは悔しいので
転売ヤー対策をサークルの人は徹底してやって欲しい

482 :
イベント瞬殺書店も瞬殺で中古書店にも出ない
とかだと高額オクとかで買うしかなかったりするしな
サークルが嫌なのはわかるが読みたいんだよ…

483 :
>>482
買うしかないというか転売屋のせいで買えなかったとも言えるよ
転売屋が買わなければ自分にその分が回ってきたかもしれないのにとか思わない?

484 :
>>483
そりゃ思うしイベント行ってると悔しさ倍増だけどさ
どうしようもないとも思う
多く刷ってくれれば買いやすいけどサークル事情にもよるし

485 :
転売で儲かると思ったらごっそりやられるらしいからな
喜んで買ってるとどんどん調子に乗るんだろうなとは思う

手には入らないのは縁がなかったと思ってるよ
期間を置いてオンラインへ再録と称して掲載とか再録本とかも出ることがあるしさ
縁があればどこかで見られるかなと思ってる

486 :
転売屋は数で攻撃してくるからどうにもならないわ
完売してどうにも手に入らないなら転売屋から買うしかないと割りきってる

487 :
転売ヤー対策言うてもDL販売やプリントサービスのような数量限度がない状態でもなきゃ無理じゃない?
時期が過ぎれば転売旨味も無くなり叩き売りされるから焦って転売屋儲けさすこたないわ

488 :
利益を得られないと思ったらそのサークルの本の転売をやめるとは思うんだよ
だから好きなサークルさんの本ほどオクで買わない方がいずれ買える確率は上がるんじゃなかろうか
長期的な目で見ればの話だからその頃にはサークルさんがジャンル移動しちゃったりとかするかもだから難しいよな
タイバニぐらいファンが徹底してると最強なんだろうね

489 :
同じ本を何十冊も出してるのは流石にサークル本人かな?
定価500円を1000円即決で売ってたけど次から次へと多分100冊以上出てて一応設定は美中古だったはず
本人ともなんとも書いてかったけど転売ヤーでその数ありえるのかな?

490 :
書店通販で買ったとかなら転売屋でもありえそうだけどサークル主な気もするね…

昔は平気でやってたけど今のご時世自家通販でサークルに個人情報渡すのは
お互いに嫌だけど転売屋に個人情報渡る方がもっと嫌だな
駿河は一度利用したことあるけどオクに手を出そうとは思えないわ
転売屋じゃなくて読み終わって微妙だったから手放しただけの人もいるだろうけど
あれだけオク禁って言われてる(奥付に書いてる)のに
しかもR18マーク消して出品してたりするのはどう考えても悪質だし
そんな相手に個人情報渡ったら何に使われるか分からない
買えなかった本は残念だけど無理に高額出して買うより再録待ちかな
再録自体が出なかったり再録も転売で買えなかったらどうしようもないけど

491 :
オクで値段上げてもそんな出るサークルなら普通にイベントや書店で売る方が手間考えると楽なんじゃ…
売れ残った在庫を安く売ってるならなんか分かるけど
在庫捨てた先の業者が転売するとかも聞くけどどっちにしてもそんなに出るんなら捨てないと思うし謎

492 :
再録は一回高く買ったことあるわ
絶対再版しないって発表されたら高値になっちゃって一向に下がらないから一年後に1万円で購入
10年経った今でも高値でビビる

493 :
転売ヤーって並んでる一般人に「私の友達の分も買ってくれませんか?」と声かけるらしいね
自分一人だと部数制限のせいで友達全員分買えない体を装う
上記みたいなことを組織でやられたらそりゃ一般には回らんわな
ノベルティ付きウン千円なんての見ると数冊売れただけで元が取れるんだろうな

494 :
価格操作してるんでないの
欲しい人はオクでも買うっていう心理を利用して、イベで出すのは少〜中部数にしたりして
主戦場はイベじゃなくてオク
単純に儲かる

495 :
スタバの転売の件もあるし買わない努力も必要だよなと

496 :
1冊1万で買ったことあるけど後悔してないから転売なくならないと思う

書き手は儲けとかも考えてるかもだがこっちはそんなん関係ないし読みたい欲ってすごいよ

497 :
転売屋のお客様は他所行ってくれや

498 :
>>488
徹底なんかされてないよ
限かけしてないシャッターサークルのノベルティショッパーズ5〜6個肩からぶら下げてるのいたよw
案の定オクに何個も出してるしw

499 :
自分の好きなジャンルに転売屋いなくてよかった
マイナーだからどの本も少部数なのが辛いけど

500 :
転売屋どうこういうのってある程度規模大きいジャンルじゃない?
転売するレベルなら値段はさておきいつか中古屋にも並ぶような気がする
本当に手に入れるのに苦労するのはマイナー通販なし小説コピー本とかだわ

501 :
自家通販の申し込みのメールの返信がないからもしかして迷惑メールに振り分けられて相手が気付いていないのかと
ヒヤヒヤしてたけど返信キター!!
朝一で振り込みしてくる!あー早く読みたい

502 :
一般人に知られないように転売禁止って言いながら鍵無しツイでキャラ名出してエロツイしてる人多すぎない?
普段鍵かけてる人でもイベント前になると宣伝のため鍵開けたり書店の通販リンク付きばんばんリツイートしてるし
なんでツイッターにはオタクしかいないと思ってるんだろうとは常々不思議に思ってる
オタク趣味は隠すものって時代で育った人間からしたら最近のオープンすぎる風潮が付いていけない
好きな作家はフォローするしイベ前後は書店もチェックしてるからわざわざ鍵開けなくてもいいのよ

503 :
キャラ名で検索する奴はみんなオタクだよ

504 :
>>502
文字だけでキャラについて語るのと
他人の著作物をお金のやりとりありで頒布するのはまったく別問題だと思うけど

505 :
>>504
それはオクでの転売禁止の理由が二次創作が一般人や未成年の目に触れるからというのを
殆どの人が挙げている為じゃないか
だったら鍵無しツイや支部で二次エロを垂れ流してて良いのかという事だと思う
初めから転売ありきで購入して高値で出品する奴は滅んでいいのは同意するが
読み飽きた同人誌をカテゴリーを守って頒布価格以下で出品するなら
同じく飽きたCDや雑貨類を出品するのと何が違うんだという主張も一理あるのかも
まあこれ以上はオクスレ向きの話題だよな

506 :
同人はいちおう販売じゃなくて頒布だから
買ったものじゃなくて印刷費の負担で分けてもらったものと考えれば
他人からもらったものをオクに出している感はあるかな

でも最近はツイでの宣伝がすごくて本を読んでっていうより買ってっていう意思が強くて
一般書店にも同人誌が並んでるくらいだし
カテゴリーを守ればオク出しもうるさく言われないんじゃないかな
オク見たらカテゴリーを守らずR18を消して出品してるのが目につくよ
転売ヤーが許せないのは同人に限らずだな

507 :
頒布っていうのがもう大嘘つきの域の偽善になっているんだから
買う側にのみ建前を強いるのやめれと思うな
経費はいくらでもかけていいけど儲けは一銭も出さないファンアートの原則でやってる人なんていないでしょ

508 :
サークル参加してる友達に聞いた話だけど
儲けを一切出さないように印刷費イベント参加費などの経費を足して印刷する本の部数で割ったら1冊の単価がかなり安くできるんだけど
それやると周りのサークルからの批判が凄いんだって
やっぱりある程度相場があって友達は周りより100円くらい安くて文句言われることもあるらしい
それでもどうしても儲けは出ちゃうから無配とかで何とかするしかないって言ってた
友達は壁とかじゃなく島中の子だけどそれでもそんだけ儲け出ちゃうんだから
儲けゼロなんて逆に難しいんだろうなって思った

509 :
今ツイッターで転売の話と一緒に買い専が再版費用持つので再版してくれって話が出回ってるけど
買い専が境界超えてサークルの活動に口出すようなのってOKなの…?ってモヤモヤしてる

510 :
儲けって言うと聞こえ悪いけどさ
本一冊出すのに画材代やイベント参加費、ポスター代やそのほか売り子お礼や諸経費が沢山かかってるだろうし
なにより本一冊作るのに一ヶ月近く身を削って制作する時間を考えたらさ、
ただ口を開けて萌えを待ってる我々買い手が文句言う筋合いないと思うよ
たかが数百円で書き手に対して値段や態度に文句言う人の気が知れないけどな〜次から買わなきゃいい話

511 :
姉が壁の者だけどノベルティも作らず赤字ギリギリだよ
収支見せてもらって呆れたレベル
・東京+地方3、4か所に遠征参加で毎月イベントが複数回
・半年以上は在庫が無くならないように何度も再版
イベント机代と遠征費用も大きいけど
特に再版の印刷代が痛手だったね、儲けゼロは可能だよ
「もっと刷れ」と売り手を責める買い手は残酷だなと思うようになった
姉の場合は自ら好んでやっているからいいけどさ

512 :
文章はフェイクあり
マイナー自ジャンルは海鮮たたきツイのせいでお通夜だよ
最大手が「交通費と印刷代だけですでに赤字、書店で完売してやっと回収可能なのに売れ売れ自慢かな(要約」とすさみだし
中堅が「あはは、うちなんか黒どころか回収もできてませーん来いよ税務署、むしろ還付してよ」と生活苦を訴え出し
本業が商社勤務で裕福な小手が「同人は趣味だからお金を費やすもの。それにしても在庫邪魔だな西翼に送ろうかな」と貴族の遊びをにおわせる
みんなカネカネカネの話でギスギスしまくる
そしてジャンル人口の少なさはどうしようもないし最大手は以前いた売れ筋ジャンルでなら確実に利益出せる人だから移動しそうでハラハラする
こっちだって一人10冊買って応援!なんてことはできないし、頭低くしてやりすごすしかない
あの松アイコンは本当に余計なこと拡散してくれたよ

513 :
>>509
自演説

514 :
回線叩きツイって何
嘘松のやつのこと?

515 :
>>514
スケートで回線に文句言われた!
牛歩わざとじゃないもん!(嘘)
で関係ないあらゆるジャンルのサークルがこれだから回線は〜
回線はお客様根性が〜を散々わめきちらしてた
そこからの前ジャンルの「こいついつもわざと牛歩ってるじゃん」ツイからの沈黙劇場はスカッとジャパンw

516 :
>>505
うんだから呟きはただ不快なだけだけど
同人誌で著作権にかかわるものが一般人の目に触れて海賊版問題になったら困るでしょ?
全然違う

517 :
>>515
ああそれ!
実はオフ本奥付に拍手URLが〜てやつか
真相知ってびっくりだわ

518 :
>>515
牛歩は刀じゃないっけ
スケートは転売されるのは部数刷らないお前のせいってDM貰ったって方だと思う
どっちも外野でこれだから海鮮は〜の海鮮叩き増えたのは変わらないけどね

519 :
>>518
最初は刀か
後発で我も我もの自演被害者いっぱいで今スケートの激痛か

520 :
同人者が交通費や宿泊費やお礼で経費かかって大変なんです〜って言うのおかしいよな
ほとんどの趣味は経費なんて考え方なくて全部自分持ち出しなのに、同人だけ元を取って当たり前ってなんでだ
おまけに活動続けてほしければ黒字に文句言うなみたいなこと言いだす人もいるし

521 :
赤字だの黒字だのいちいち公言したり問題起こす人はアレだけど
普通に本作って売ってくれるサークルさんなら儲けててもどうでも良いし
赤字だったらどうか続けてくれますようにと思うだけだなあ
サークルにしても自分達にしても一部ちょっとおかしい人のせいで
お互いがギスギスすんのなんかイヤだなと最近の一部の諍いを見て思う

522 :
サークルが儲けるのおかしいとかいうなら同人なんて買わなきゃいいんじゃね
読んで楽しみにあずかってる側が言うのはなんか違うと思う

あんまり過剰にへりくだってサークル様みたいになるのもヘンだけど
自分は萌える漫画や小説書く技術に対しての対価としてお金払ってるよ

523 :
同人誌は儲かると思い込んでる人ってゲハデマブログ信じ込んで未プレイゲーム叩きまくってるアホみたいだな

524 :
儲けちゃいけないんじゃなく安く売るサークルに相場に合わせろと凸する人がおかしいと思うな
プライベートな理由で儲けを出せない人が余計な手間掛けてノベルティ分の作業負担させられるとか可哀想
趣味なんだから値段なんて好きにつけたらいいし逆に高く売る人にぼったと凸る人も同時に消えて欲しいと思うよ

525 :
スペース代はともかく入場料は海鮮だって払ってるし遠方から高い交通宿泊費かけて来てる人もいるのにね
旅行や観劇なんかと一緒で趣味でやってんだからお金かかること自体は当たり前だと思う
儲けちゃいけないとは思わないしサークル活動続ける足しになるなら
黒字になるに越したことはないと思ってるんだけど
私たちはこんなにお金かけて あ げ て る と言わんばかりだと好きでやってることなんじゃないの?と思う
大抵の趣味はお金かかるし大半はお金戻ってこないのが普通だから不思議
誰かに強要されてるわけじゃなくて自分の意思でやってるんだから
イベント参加の回数減らしてその分通販に回すことで回収するとか
自分にできる範囲で工夫しながら活動するしかないと思う
昨今の毎月のようにハイペースで新刊出してイベント出るっていうのを
周りに合わせて当然のようにやってたらお金かかるの当然だよ
赤字の人が大半だろうしそういう人が買い手からいろいろ要望が来るけど
赤字でいっぱいいっぱいなので無理ですって断るのは分かるし同情するけど
明らかに普通にやってたら大幅に儲け出ててイベントの度に豪華な差し入れもいっぱいもらってて
日常的に豪遊ツイしてるような人が都合のいい時だけこんなに金かかるアピしてると言わなきゃいいのにと思う
同人ゴロみたいに明らかにお金儲けに比重置いてる人が存在していたとしても
同人文化の存続考えたら同人関係のいろんな建前は個人的に大事だと思ってるけど
売り子騒動とか見てても都合のいい時にだけ建前持ち出して
都合の悪い時は無視だと思うところはある

526 :
この手の話でいつも思うけど、なんでみんな印刷した本の形にこだわるんだろうね
ネット頒布にすれば印刷代も参加費も交通宿泊費も不要で、買い専としても売り切れや買いに行けない不満さらには保管場所問題も解決するのに
こんなに不便なのにやっぱりみんな本にこだわりある?

527 :
データは消えるよ
本って目に見えるから所有欲も満たせるしついでに飽きたら売れるw
わりと高値になるw

528 :
>>526
二次同人ならDL主流にできない理由わかるだろ?散々言われてる通りだよ
一次でDLサイトガイドライン反しなかったら是非やってほしいけどね

529 :
スマホで読めたらラクだ
紙本のがのが早く読めるけど

530 :
>>526
オンで発表するのと本にするのとでは充実感が違うみたいだよ
やっぱり本という形として残るっていうのは大きいんじゃないかな
買い手としてもなんだかんだで大好きな話なら仮にネットで無料で読めても
本になったら買って手元に残しておきたいって思うし

本を作ることもイベントに参加することもそれ自体は素敵なことなんだけど
いつしかそれが趣味から義務みたいになってギスギスしてきちゃうのが辛いね
人によって金銭的事情も私生活での都合もジャンルカプ事情やサークル個人の人気によっても
どうしても個人差出るからみんな横並び同基準で活動できるわけないのに
相場価格みたいに同調圧力というか周りに合わせるべき暗黙の了解みたいな部分もあるし

531 :
凄く好きな話はたとえ無料で読めるものでも本で読みたくなるな
紙媒体にしますって言われたら喜んで買いにいく
何だかんだで自分も本が好きだから手にとって読めるの嬉しいし満足感あるんだよね
漠然と紙媒体が好きだからデータのメリット語られてもいまいちピンとこない

532 :
>>526
出来ることならデータがいい

533 :
断然紙媒体
データと紙両方あったら紙買うわ
データは読みにくいし何か手に入れた感覚ない
商業でも買ったことないわ

534 :
誰かに見られたらヤバい系の本を買うときはデータ最強よ

535 :
>>513
509だけど自分がもやっとしてるのは買い専側で一冊だけ再版して貰ったって人の方
たまたまその人がお願いしたサークルさんは対応してくれたけど多分ほとんどのサークルさんはやってくれないだろうし
金銭問題でトラブルになりそうな事推奨するのはどうなんだろう…って思って

536 :
紙だなーやっぱり
好きなように並べられるし
それだけじゃないけどなんか紙の本への思い入れは深い
既出だけど自分も好きなサークルがDLでしか出してなかったのを本にしたら改めて買う

537 :
>>535
オンデマで一冊だけ刷ってもらったとか再販頼むなら2万渡してお願いしろとか一部でやたら持ち上げられてたけど
フォローしてるサークルの中には「話題になってるけどあんなことされたら普通に怖くて無理」って言ってる人いたわ

538 :
>>535
そんなのホイホイ受けるサークルがいるとは思えないんだよな
2〜3万渡されてたった一人の為に印刷するかなって
嘘くさくて

539 :
例えば300部刷って完売したけど50人欲しいのに買えない人がいたとして
買えなかった人への50部の再販分は初版より値段高くするくらいは全然いいけどな
安く売る人高く売る人同じ本でも値段変える等趣味なんだからその時その時で自由につけてくれ

あと著作権的にサークルはリスク負ってるからデータ販売しないのは自衛の意味もあるし
こちらもサークルのリスクは少ない方がいいから本媒体での販売でいいかな

540 :
>>526
紙好きなのもあるし会場入るととやっぱりワクワクする
並ぶのだるいし混雑はキツいし手に入らなかったら悔しいし交通費無駄にしたって思う事もあるけどそれでもやっぱり楽しい
あと全くチェックしてなくて気まぐれに買った本がどツボにハマったりする時あるからイベント売り好きだな

>>535
あれ正直サークルさんの迷惑になりそうだしもやるのわかる
本気にしてやってもらおうって交渉しだす人増えたりしたら負担かけそうだし面倒事増やす要因にしかならないよね

541 :
ツイッターで騒いでるのって買い専面した「本を欲しがるアタクシ」がほとんどでしょ
実際は行動を起こすどころかサークルに希望を伝えることもできないキョロ充

542 :
ツイッターとかで声がデカイやつは文句ばかりで口出すだけ
本当にその本が欲しければ手段隠して財布開くよ
欲しくない本100冊より本当に欲しい神のペーパー1枚の方が断然貴重だしね

543 :
同意だが急にどうした?

544 :
売ります買いますみたいなとこで買い物募集したり応募したりするのが1番楽だと気付いた
一冊3000円くらい手数料出せば大抵複数申し込みがある
欲しい本が片手しかないくらいだから交通費よりは安いし確実

545 :
大きいイベントでない限り入場料代わりのパンフいるしね

546 :
>>544
あるある

547 :
あなたがかいた物語だから読みたい買いたいっていう人に出会いたい

548 :
虎で注文した本が届いたけどせっかく休日で家にいたのにクロネコ来たのに気づかなくて家族が受け取ってしまった
複数来たんだけど封筒型パッケージってのがインクの色が濃いからかなりロゴ目立つ
案の定「コミックだってよー」て言われてしまった
ロゴがサイドにある段ボール箱ならロゴが薄めで場所的にも目立ちにくいので
次頼むことがあったらそれで来るようにしようと思ったわ

549 :
>>548
「同人誌だってよーところで同人誌って何?」と言われるよりよっぽどかマシだよ!
むしろコミックと勘違いしてくれてありがとうと思うんだ!

550 :
再録本出るって知って既刊を売るかどうか悩む
今まで再録あっても既刊売るってことなかったけどこの人誤字脱字キャラ名間違い多いから再録でなおってるならそっちの方がいい
再録出る前の方が既刊高く売れるしな

551 :
最近の本は誤字も再録してることが多いから
あんまり期待しない方がいいと思うけどね

あるいは大きなところは修正されててもやっぱり残ってたり
校正って大変だよなくらいの気持ちでないとやってられない

552 :
気づいてない可能性もあるから教えてあげたら直るかもしれないw

553 :
なお校正も含めて各種指摘を嫌がる人もいるから突っ込みは入れないや
自分で見つけるにしろ他人が見るにしろ限界はあるんだけど
批判と同じでマイナスのそういうのはいらないと言い切ってる人もいるから自分は触らないな

その程度のものと割り切れない本は最初から手を出さない
だからいつまで経っても誤字が減らないんだけどなと思ってはいるけど

554 :
誤字脱字は最近の本の方が減ったよね
昔の本はPCの変換も辞書もいまいちだったから誤字の多いこと多いこと

555 :
誤字脱字は気にならないけどキャラ名間違いはないわー
渡邊渡邉くらいならしょうがないかもしれんが
自ジャンルは一人称間違いが多くて本当に萎える
公式見ずに二次創作してんのかな

556 :
まじで受けの名前別ジャンルのキャラになってたことあったわ…
支部は無料で読んでるんだし文句言わないよ 良くはないけど

金とってるやつでさー
頭文字も違うから予測変換でもないしカタカナ名と漢字名だし読み返してないの!!??

557 :
支部でも見たことはあったけど
どうして揃いも揃って盛り上がるシーン(R-18中とかとにかく後半)なんだろか
冷めるわ

558 :
>>557
知らんけど後半ってことは〆切に追われてるんじゃない?

559 :
>>558
締め切りに追われてたって別ジャンルのキャラ名だされても仕方ないねーって気持ちにならんわ

560 :
他ジャンルからの名前すげかえで文字置換ミスなんじゃ…
名前間違えよりもっと酷いけどw

561 :
>>560
絶対そうだよね
自分もそれだと思うけど

でも名前がひらがなになってたり
例えば田中を田、中…みたいに区切ってもないから一発変換しちゃえば平気なレベルなのに

まぁその後イベント出てなさそうだし175と気付けなかった私が悪いよ

562 :
連投ごめんね
読んだ時は本気でいらいらしたけどここで吐き出せてすっきりしたよ
ありがと

563 :
全く違うキャラ名だったらリサイクルと言う名のすげ替えだろうね
別ジャンルのリサイクルですって堂々と宣言してる人いたけど下手に隠されるよりいいのかなとも思う

キャラ名間違いは特殊な読み方とは言え読み方も漢字も全部間違えてるしそれを数冊連続でやってたのが気になるし萎えの原因になった
他のキャラは読みは合ってるけど漢字間違いが複数人あってこの人はメインキャラしか興味がない人か〜って思った
長文は嬉しいし内容はすごく好きなんだけど一度くらい読み返してくれと思った
ただの海鮮が口出しすることじゃないから本人には言わないけどね

564 :
>>559
>どうして揃いも揃って盛り上がるシーン(R-18中とかとにかく後半)なんだろか
に対する答えだからお前が許す許さないはこっちは知らんがな

565 :
キャラの名前が一ヶ所完全に別ジャンルのキャラになってる小説買ったことあるけど
支部のサンプルには「どうにか間に合ってよかったです><」とか書いてあって
そんなに時間をかけて名前を挿げ替えたのに見落としちゃったんですね><ってコメントしたくなったわw
まあ一部だけ挿げ替えたのかもしれないけどだからと言って好意的には見られないわな

566 :
同人誌どころか支部でもまだ名前挿げ替え失敗に遭遇したことはないな
ただ名前の漢字が似た漢字(ただし読みは全く違う)になってるやつ見た時は
ゲームプレイしてればボイスで名前分かるしエアプか?ってすごく萎えた
間違い指摘されたくない気持ちも分かるけどサンプルで誤字発見してしまった時は
間違ったまま本として形に残る方が恥ずかしくない…?って思って教えるべきか悩む
結局恨まれるのが嫌で勇気も出ずそのまま放置しちゃうんだけど
両掌じゃ足りないほど毎ページのように誤字続出するような本は
どんなに内容が良くてもテンション下がるわ

567 :
サンプルで発見だと指摘しても間に合わないことが多そう
自分は1回大事なところが間違えて2重になってるのに気づいて言ったことあるけど割と感謝された気がする
ただそれは刷っちゃったから直せなかったみたい

568 :
他ジャンルの作品を名前すげ替えで流用した以外に考えられないよね
そんなの都市伝説だと自分も思ってたけど旬ジャンルに来て本当に目撃してビックリしたよ
どうりでキャラの口調や性格に微妙に違和感あると思ったら…
そんなのでも旬初期だとたくさんブクマ評価ついてこれはいいABとかのカプタグがつくんだからやめられないんだろうね

569 :
自分も都市伝説だと思っていたから旬ジャンルで名前すげ替え目撃して驚いたよ
オフ本だったんだけど同人誌買って後悔したの初めて

570 :
どおり

571 :
感想送って返事こなくても普通だと思ってるけど
ツイッターだと誰にでも感じいいけどピクシブからだと返事来ない人は
人前でだけ愛想いい人なんだなーと思う

572 :
思い込み激しいんだね

573 :
経験あるけど単純に相手がpixivのメッセージ通知見逃してるだけだと思う
Twitterでそれとなく聞いてみたら?

574 :
好きな作家さんを煩わせたくないから返事はいらない派なので理解できん
しかもツイでレス貰えるならそれで充分じゃないか

575 :
>>571がツイ垢を所持してないor向こうが相互以外のDMを受け付けてないのでは

自分も支部からメッセ機能で感想送ってツイでも反応が何も無いなーと思っていたら
半年後に通知に今気付きました感想有難うございますって返事が来た事あるよ
メッセ届いた通知のメールが上手く連動してなかったらしい
そして同時期にツイでもそういった内容の呟きがあった
向こうが支部の更新をしていないのなら様子を見るのも良いのでは

576 :
支部はツイみたいに通知来ないしログインしてないだけじゃない?
ログインしてても兎が可動しないときあるから気付かれないこともある
支部から送ったのがちゃんと届いたか心配するなら分かるけど変に勘繰りすぎ

>>575
ツイDMの話なんて誰もしてないよ?何か読み間違えてない?

577 :
>>569
昔買ったすげ替え本は友人内で回し読みしたわw
エロシーンで他ジャンルのキャラの名前が微妙にすげ替えられてなくて
謎の4Pになってたw
置換じゃなくて1つ1つすげ替えてたのも笑撃だったw

578 :
>>571
そもそもpixivは作品投稿SNS、ツイッターは交流ツールだから分けてるんでしょ
返信が欲しかったり作家と交流したいならツイッター使えばいいじゃん
人気作家だったらこっちは対1人にたいして作家は何百倍と反応貰うんだろうしいちいち返信してたらきりないんじゃ?
交流の為に作品生み出してくれる時間減るくらいだったら無反応でいいよ

579 :
支部は交流の場ってかログ置場ってイメージだから別に返信なくても違和感ないな

580 :
>>574
ほんこれ
まあ感想も送らないけど

581 :
ツイと支部なら支部の方が長文で気合い入った感想送ってそうなイメージあるから
ツイの感想には返信してるのに支部では返信なしだとがっかりするってことなのかな

>>567
もう言っても間に合わないかなと思うのも指摘しない理由の一つだな
向こうももう刷っちゃって差し替えできないのに今更言われてもってダメージ大きそうだし
再録発行するんだったらその時に直すとかはできるけどね

582 :
支部がなくなったら個人サイトは復活するのかなあ

583 :
支部は運営も図太いし手を広げまくってるからそう無くならないよ
サイト持ちも意外といるよサーチやリンクがないから辿り着けないだけで

584 :
支部潰れたとしてももうほとんどの人は個人サイトなんて面倒だから作らないんじゃないかな
もし作るとしてもブログ形式になるだろうから昔ながらの個人サイトは期待できないよ

585 :
スレチ

586 :
>>582
しないと思う
比べるの乱暴かもしれないけど
スーパーが消えて個人商店がのし上がっていくとは思えないし

587 :
万が一支部消えてサイトやブログが復活したとしてもサークルの新規発掘はしにいかないな
一つずつアクセスしていかなきゃいけないから既存サークルの新刊確認するだけで手一杯になりそう
時間あった頃にサイト巡りしたことあるけど新刊情報がどこにあるかすぐに分からないし本文サンプル載ってないとこばかりだしストレスたまった

588 :
なんで個人サイトの話になるんだよ

589 :
神がピクブラに移動したからその人追っかけるためだけにピクブラ見てる
個人サイトより見る方も書く方もメリット大きいんだからもし支部がなくなったら類似のがすぐ出来るんじゃないかな

590 :
閲覧者視点の話はスレチ
オフの話限定

591 :
引っ越しが多い時期だから中古屋を探すのが楽しみ

592 :
グチです。

同人誌ってのは商業誌のルールに縛られず自由に制作してほしいと前々から思ってた。
しかしこの間初めて読んだ同人作家さんが普通は三点リーダー使うところに全角中黒使う人で、これはなんというか格好悪いなと思った。
一文字分の三点リーダーで済むのに、中黒で三文字分を使うのがもったいなくて見てられない。詰めようや。点ごときでそんなにスペースいらんでしょ。

合同誌だから好きな作家さんのところだけ読むからいいんだけどさ。
中黒の人は会話の前にやたらとダッシュを付けるのもクセみたいで、これも相乗効果で煩わしい。

593 :
・・・て昔はよく見たなー懐かしいw
今は大分減ったと思ったけどまだいるんだね
三点リーダーのこと知らないのかな

594 :
うちのジャンルでは、紙ではまだ見たことないけどネットじゃまだまだ見るよ
・・・の人のは読まないことにしてる
たいてい文章がおかしい

595 :
>>594
オンだと環境によって下に寄って見えたりするのが嫌で
・・・にしてるって人もいるみたいだよ
そういう人はオフはきちんとしてたりするけどね

596 :
一般的?なものじゃないやつは全部読みにくい
漫画のセリフが全部明朝体で漫画特有のあのフォント使ってないだけでも気になるし
小説もそうだな中黒って言うんだっけそれ気になるから読めなくなる
普通にしてくれって思うな普通に…

597 :
>>596の文章も読みにくいから安心しろ

598 :
別に3点リーダーなんか自由に使っていいんだけどね
中途半端な知識の人が決まり事だと思って騒いでいるだけ

599 :
別に三点リーダー絶対にしろとは思わないが
経験則で・・・使う人の作品が面白かった試しがない

600 :
なんでもおkで気にしないで読むわ
・・・とか確かに嫌だけど
一字下げもしてないオフ本バカにしながら読み進めて
強烈に萌えたことがあるから
なんでも受け入れる

601 :
…が・・・にとか──が------になってるとかはやっぱり違和感あるね
それに見慣れてしまってるからなのか見易さを追及したのがあの形なのかは分からないけど

支部のサンプル時点では横書きだから気づかないけど
本買って読んでみたら縦書きの文章の中でアルファベットや!?みたいな記号だけ急に横文字表記されてたりして
読めることは読めるんだけど違和感ありまくり状態になってるやつたまに見かける
フォントの問題なのかもしれないけどああいうのって一律で直せないのかな
ところどころちゃんと縦表記になってたり横表記のままになってたりで入り混じってる本になってた

602 :
小説でA5の一段組って何かメリットがあるのかな?
個人的には読みにくいからA5なら二段組みにして欲しいな
人によっては改行しまくり下半分すっかすかでただのページ増しのお金儲けかなと思ってしまうような人もいる…
幸い今のジャンルは書き手さん多いからよほど内容が気になる絶対に読みたいって場合以外は一段組避けるようになってしまった
同人だから結局は作り手の好みなんだけど一段組の人は出来るだけサンプルの時点で一段組だと教えて欲しい

603 :
メリットというかA5二段の同人小説読み慣れてないんじゃないかな
商業小説の単行本は四六判で一段だし、近いサイズだから同じ一段にしてしまうとか

604 :
一段見たことないや
二段組の実質半分だしそれはページ稼ぎって言われても仕方ない

605 :
>>602
なんとなく商業の単行本っぽい雰囲気になるのと
一段だから分厚く見せられることかな

606 :
今まで一段組の商業小説しか読んだことなかったので、同人来て初めて二段組あることを知ったわ
細かく目を上下させるのも世話にしなくて疲れるし
上の段読んでて下の段の文字が目に入ってくるの嫌だから、個人的には一段組の方がいいな

607 :
文庫サイズなら一段がいいしA5なら二段がいいな

608 :
ページ稼ぎもだけど、字数稼ぎもやだな
前にくだぐだ書いてないでとっとと話進めろよって思った本あったし
文字が小さすぎるも読みづらい

609 :
普通のボタンホールがあるタイプのボタンを外す音がプチプチばっかなんだけど何故なの

610 :

シーン…みたいな伝えるための擬音なんじゃね?

611 :
擬音とか効果音とかオノマトペなんてそんなもんだから気にするだけ無意味

612 :
言われてみればボタンホールのあるボタン外す音ってどういう擬音ならしっくりくるんだろ
そもそも音ならないわけだけど…w

613 :
>>609
すごいじわるw
着てるのがシャツとかだとスナップボタン付いてるみたいで一気に幼稚園児になってしまう

614 :
ボタン外れる音ってポロっとか?

615 :
「ボタンを外す音」じゃなくて「外す行為を表す音」なんだと思う

テープとか貼るときもほぼ「ペタ(ペタリ)」で表されるけど
実際は貼るときの音じゃなくて「貼る」って行為を表してる音だし

616 :
昔はプチプチなんて描いてなかった
じわじわ増えて定着しちゃった

617 :
音、というより仕草を指してるんでは
…ニュアンスが伝えにくいな…

618 :
>>616
じゃあなんて書いてあったの?

619 :
昔は何も描いてなかったような
>>610
シンと静まり返ったって表現があるし
>>614
ポロっと取れる
>>615
ペタッと貼る
って言うけどボタンはプチっと外すなんて言わないよな
何故プチプチ描かれるようになったのだろう
プツプツの時もあるよね
プツプツの方がまだいい気がする
ボタンに対してボタンホールがめっちゃ小さいのかなって感じするけど

620 :
音がどうというより単に地道に外してるんだなと思う程度でしかないな
あくまでこういう感じというのを表現するためでしかないから
実際はポロっと取れるのもペタッと貼るのもなんでそういう表現と言い始めてしまえば
キリがないと思うんだが
実際そういう音がするわけじゃないもんな

621 :
無音をしーんとか表現してるわけだからね
冷静に考えると笑っちゃうけど

622 :
誰が始めたんだろ?プチプチ
プロ漫画家?

623 :
こう言うのってボタンに限らず一度気になっちゃうとダメなやつだよね
つーか609のせいで今後服脱ぐ脱がすシーン気になっちゃいそうだからもうやめてw

624 :
18頁のコピー本を300円で頒布(この時点で高いな…ともやりつつも数少ない推しの本なので購入)

1ヶ月経たずに支部に全頁再録掲載

舐めとんのか足下見やがって
金輪際このサークルの本は買わないわ控え目に言ってしね

625 :
分母数が少ないマイナージャンルなら頒布数たかがしれてるし交通費や参加費考えたら真っ赤だろうから
300円でも高いてことは無いなぁ

626 :
同人誌の値段に高いも安いもないし相場より安いから即Web再録イラつかないってわけでもないと思うけど
安い高いに関わらずWeb再録する場合は事前に告知しておいて欲しいな

627 :
単純にコンビニコピー機使って印刷すれば180円かかるから製本手数料込みと考えれば暴利ということは無いかと
むしろ300円ぐらいで金輪際そのサークルの作品見ないという考え方がもったいないような

628 :
18ページなら表紙2ページ入れたとしても5枚で50円じゃない?
中綴じだと紙1枚で4ページだよね?

629 :
18ページの本なら多分B4かA4に印刷したのを半分に折って製本してるだろうから
10円×18ページ÷2で90円表紙カラーでだいたい150円ってとこじゃない

630 :
>>628
両面コピーだと1枚でも20円じゃなかったっけ?
印刷所通すのとは別の手間がかかってそうだから高いとは思わないな

631 :
まあweb再録するなら事前告知は欲しいけど
300円くらいでグダグダ文句言うようなお客様気分の買い手なんて離れてくれた方がそのサークルさんや他の買い手の為にもなるんじゃない

632 :
たかが一か月だと最初からWEBに上げたらいいのにとは思うな
どんなものでも本にしたのならせめて1シーズンは…
まあイベ合わせが何もなさすぎて作ったとかで売った意識ゼロだったんじゃない

633 :
無配だろうが有料だろうが再録するなら告知欲しい
貰いに行く時間で他サークル回れるし

634 :
いくらで売ったっていいけどWeb再録は流石に印象悪いな
すぐにするのは余計に

635 :
まーたネットに上げるなら買わなかったのに!なタダ見乞食が沢山いるよ…
本という形態が好きじゃないタダで見れるならタダで見たい奴は
回線でも何でもないからさっさとオフ辞めてツイシブだけ見てろ

636 :
いや、一ヶ月で上げるなら先に言っとけだろ
もしくは先にwebに上げてコピー本出すか

637 :
一ヶ月でってそれなんかセルフ割れアップロードって感じ

638 :
有料でも無料でも
紙でも見られるけどあとでウェブでも見られる物と紙でしか見られない物
紙でしか見られない方を優先して回るのは当たり前じゃん
自分は商業も電子書籍派だからウェブ再録があるなら紙と同価格でもウェブがいい
二次だと難しいだろうけど

639 :
>>635
あたし何故か即UPしたくてたまらないのでこれは紙媒体で欲しい人向けです!の一言を言えよ
後出し即うp野郎

640 :
100p越える本ならウェブにあがっても本の方が読みやすいけど
正直18pはすぐウェブで読めるなら買わなかったとみた瞬間思うわ絶対

641 :
乞食と言われるの覚悟で言うけどお金出してでも欲しいものとタダ見できるならそれで十分ってものがあるわ
前者は支部に全文アップされてるのを読んだ後に同じ内容で本にしますって言われても絶対に買う
後者は無料で十分だなとか買って微妙な出来だったなと思った後に支部にもアップしますと言われたら
それなら事前に言ってくれれば最初から買わずに支部の閲覧だけで済ませたのにって思う

642 :
もちろんめちゃくちゃ失礼だし作者には言わないけど
お金出してでも読みたいもの
お金出すほどじゃないけど無料なら読んでみたいもの
無料でも読みたくないもの
みたいなランクがある
まだ2番目までは許せるけどお金払って3番目に当たってしまった時は本当に最悪な気分

643 :
Web再録自体は何年も昔のとかすごいありがたいし抵抗感ないけど
一ヶ月で告知なしでって言うのはちょっと買うの控えるの分かるわ
元が薄いのに高いっていうのは事を振り返ったとき改めて感じた買わなきゃ良かったポイントなんだと思うし
無配ですら後でWebあげますよと宣言してくれるサークルさんがたくさんいるのにね

644 :
一ヶ月で再録されても気にならないほどの価値があると思ってる人ならいいけど殆どはそうじゃないアマチュア作品だし
紙でしか読めないと思ってるから買ってるだけでWebに即出しされたらお金も時間も無駄にしたって感じるなあ

645 :
1ヶ月早く読めたことや手元に印刷物として入手することでWeb公開されなかったり公開終了になって読めなくなるリスクが無くなることについては評価されないの?

646 :
公開終了といっても正直何年も読み返したいものなんてほとんどないからな

647 :
>>645
先に告知してくれてればその辺に価値を感じる人が貰いに来ると思うよ

648 :
再録の可否じゃなくて一か月で再録の部分が駄目な訳だしな
告知さえしてくれればなんとも思わないのに何故惜しむのか

649 :
告知なしで1ヶ月で再録するサークルがむしろ評価乞食だろ

650 :
小説の飾り枠みたいなのイラネ
読んでてちらついて邪魔だし、文が少なくなって手抜きな気がする

651 :
>>645
早く読めたことにプライオリティ感じろっても所詮二次ですし
一ヶ月待てばよかったとしか思えない

652 :
すぐWEB再録しても惜しくない程度の本を作ったから
すぐタダ見乞食に媚びて評価乞食するぞ〜!という情けない情報を隠すのは
タダ見乞食じゃない回線からの数百円がほしくてたまらないからだよね
つまり乞食

653 :
何を言っているんだお前は

654 :
>>652
いやお金が欲しいんじゃないと思う
少部数の本に並んで欲しいんでしょ

事前にWEB再録します!と告知してたら列できないだろうしなあ

655 :
例えばこれ「春の新刊コピ本は次の超都市でオフセ版出します!」って後出しされたら
何が何でも欲しいサークルの本でもない限り「先に言ってくれれば超都市まで待つのに…」ってガッカリするし
そのサークルは次からコピー本は買い控えるサークルになるわ
生ジャンルならともかく普通の二次にしてはちょっと価格設定も強気だし
正直そのサークルは>>652みたいに思われても仕方ないんじゃないかな

656 :
>>650
たしかに。手抜きとまで思わんがいらないよね。ついでに言うとタイトルをロゴ?みたいにして各ページに入れんのもいらないと思ってる

市販の本って文字の太さや行間、ノドやまわりの余白など、本当に考えられて読みやすく作られてんだなって思うわ
サービスでも詰め込まれすぎると読みにくいし

657 :
小説は飾り枠や空白で無駄に字数増やしてページ数稼ぎ
漫画は背景もろくに描かん上に大ゴマ多用のページ数稼ぎ

サンプルの時点でわかるなら良いんだけど買った後で
こういうの出てくるとため息出てくる

658 :
漫画はぱっと見あんまり絵上手くなくても話が面白いとか萌えるとかあるけど
小説で装丁が読みづらくて面白い本て当たったことないな
読みやすくて面白い話書く小説サークルはみんな装丁も商業みたいにこなれてて余計なことしないから
変わったフォントで読みにくかったり行間のバランスが悪い本はそれだけで買う気にならない

659 :
すごい好きな作家さんでずっと買ってるけど、余白少なすぎて読みにくい人いる。つめつめだから目一杯開かないと内側読みにくいんだ。。
あとテーマによっては好きで買ってる人も飾り罫いれてて邪魔だな、と思いつつ読んでる

どっちも文字の大きさと行間だけでいえば読みやすいだけに、他の人には読みやすかったり華やかでいいって思う人もいると思うと指摘できない

660 :
ノンブルが目立つデザインの飾り文字になってるのも無理だから飾り枠つきの小説なんて間違って買ったら読まずに捨てるよ
というか本文の文字より目立つものがあると集中して読めない
他に全ページ文字の上に網点化させた画像をかぶせてた人がいたけどセンスないにもほどがあると思ったことある
しかも濃い

661 :
小説の主役は本文でありストーリーなんだから余計な装飾やめてほしいよ
記念保管と友人配布用なら好きなだけ自己満に走ったらいいけどさ

そういえば絵と兼じゃないのにやたらデザインこだわるのって自分自分タイプの字書きが多い気がする
創作語りや140字小説()でTL埋めてくるような
あと早めにweb再録する人も多い

662 :
これは字書きに限らないけど表紙を紙を切り抜いた形の穴あきデザインにするのやめてほしい
穴のところに引っかかって破れたりするし表紙が持ちづらいから利便性としては最悪
だいたい商業誌でそんなのって凝った絵本とかだけじゃん
サークル側は「とっても可愛い装丁になりました!」って自信満々なこと多いけど

663 :
あれ見た目はたしかにかわいいし特別感はあるけどそれだけだよね
読みづらいし保管しづらいしでいいことがない
好きなサークルのだったら紙挟んでカバーつけてどうにか保管するけどさ…

664 :
あの手の特殊体裁の本は完全に趣味だと分かるからこんなのでも本当に欲しい人だけが買ってくれというメッセージなんだと思ってる

665 :
この間買った本の表紙が封蝋みたいなシールで閉じられていて開く時に破れないかヒヤヒヤした
閉じるとまたくっついちゃって読みづらいのに何であんな仕様にしたんだか

666 :
↑ は小説じゃなく漫画
自ジャンルは小説じゃなく漫画サークルのほうが変に凝った装丁にしてる
肝心の漫画がhtrだと箱だけ立派で中身がショボいギフトみたいで微妙

667 :
小説なのに表紙がイラストなのは
やめて欲しい
自ジャンルはマイナーで字書きしか
いないから漫画かと思って喜んで開いた時の虚しさときたら

668 :
自ジャンルでは市販の小説みたいに「本文:○○ 表紙:△△」って書いてある人が大いな
漫画と思われないようにする人もいるんだなーって ありがたかったよ

669 :
紙媒体の醍醐味でもあると思ってるから装丁豪華でも多少値段に乗ってても楽しめてアリ派なんだけど
角近くが穴空きだったり凝りすぎてて表紙の絵が見辛いとか
装丁色々盛り盛りにしてだけど赤は出したくないのかページ数から見る値段の二倍とかにされると流石に離れる

670 :
>>665
手紙みたいな見た目じゃなかった?
同じ仕様の本持ってるけど、ほんとあれ開けづらいよね

671 :
手紙みたいな装丁作れる印刷所あるからそこかな
見た目は可愛いんだけど読みにくいよなぁ
匂いついてるやつも他の本に移るからあんまり好きじゃない

672 :
ほんのり香る匂いだったらいいけど前に買ったコピー本が作者が持ってる香水ふりかけたのか頭痛レベルで読むどころじゃなかった
放置してたら匂い取れるかと思ってたけどまだ臭い…

673 :
新聞紙でくるんで何日か置いといたら匂いましにならないかな?
古本の匂いとりたいときにやるけど結構よくなるからやってみてほしい
香水と古本じゃ違うかもしれないけど

674 :
重曹がいいよ
ビニール袋で本くるんで、それをさらに重曹入れたビニール袋に入れて数日で匂い取れる

675 :
>>672
知り合いが本を貸すときは臭い消し(?)に香水つけるって言ってたのを思い出した
臭い消しとかのつもりだったのかも

676 :
結構長いこと在庫持たせてそうなとこで買ったらタバコ臭かったことはあったなー
内容が面白かったから捨てれないけど保管方法とかが想像ついて何だかなぁって思った

677 :
ツイ見てるとわりとキャラ解釈や好みのシチュが似てる人の小説本買ったら
読みにくすぎて挫折しそう
日本語が書いてあるだけなのに、
どうしてこんなに読みにくいのか
シチュは好きな感じなんだけどなぁ…
逆に読みやすすぎて印象に残らない人もいるし、
人に読ませる文章ってどこで身につけるんだろ

678 :
15年くらい前に買った小説が凄く萌えて何回も読んだことあるんだけど
久々に読んだら矛盾点や誤字やおかしな表現が結構あった
萌えが落ち着いた今冷静に読んだから気づいたのかな?
昔何回も読んだのに気づかなかったのが凄い

679 :
昔カプの2人しか出てこないのに誰がなにをやってるのかよくわからない小説買ったことある
マイナーカプの貴重な本だったから捨てるのも惜しくて頑張って読もうとしたけど
何度チャレンジしてもよくわからなかった

680 :
凄く読みにくい小説ってあるな
〜だった。〜だった。みたいのだけ拾ってしまうの

681 :
一つ一つの言葉の意味は理解できるのに、文章にするとまるで意味が分からない小説を読んだことがある
読むのにものすごく集中力が必要で、でもやっぱり意味が分からなくて
頑張って読めたのは2〜3ページくらいだったかな?あとはそっ閉じした
(原作の雰囲気とかけ離れすぎてる)二次だったのがよくなかったのかな?オリジだったら読めたのかな

682 :
絵ではブラウザマジックって聞くけど、小説もあるのか
支部で面白かったので本を買ったけど、空白というか文字のせいか読みにくい…

683 :
買った本がはんなり明朝体で見にくかった
読まずに処分した

684 :
初めて買ってみたサークルさんの小説は
主人公の一人称と視点で話が展開していたのが
エロに突入した瞬間から急に三人称なマクロ視点に切り替わって
混乱したというか読みにくかった
そこは最後まで主人公(受け)視点で書き切ってくれよと思ったが
受け視点のエロって余り見かけない気がする…何でだろう

685 :
>>684
エロはやってることが同じだからそこだけコピペして使い回す人がいるって
どこかのスレで見たことある
小説にもブラウザマジックあるわ
支部で面白い人の本を買ったら読みにくくてつまらなかった
内容がスカスカっていうかブラウザで見る分にはちょうどいいんだけどね

686 :
小説は言わずもがな漫画でも何かが起こる話が読みたい
心の中で何か考えてちょっと喋ってまた考えて距離が縮まりましたっていうのも嫌いじゃないけど
やっぱり本ならもっとガッツリ読みたい
この辺は好みの問題なのだろうか

687 :
何かが起こるってたとえば幼馴染からちゃんと恋人になるとか何か事件が起きてそれが解決するとか?
そういう起承転結のある本読むとすごく満足感あるよね

688 :
ブラマジとは逆だけど、面白いしうまいけど、ちょっと文章がかたくて読みにくい
ところがあるなって人の本を買ったら印象が違ったことがある
読みにくいっていっても句読点の位置とかリズム?っていうか小さなことなんだけど
同じ文章でも縦書きと横書きでは違ってくるんだって改めて実感した
ネットだと目が滑るけど本だと適度に詰まってる方が読みやすいね

689 :
>>686
自分は心理描写が細かかったり登場人物がひたすら考え続けてたりするようなポエムっぽい漫画好きだなー
やっぱり好みかね

690 :
台詞くらいちゃんと「」の中に納めてくれんかな
「でも俺、シチューとカレーならカレー選ぶかな」
だって辛いの好きだし、とAは言った
「私はシチューかな」
辛いの苦手なの。Bはそう呟くと〜〜
って感じのやつ、たまに出るならそういう描写の仕方かなと思うけど
台詞の度に毎回毎回入れられるとまとめろよってイライラする

691 :
それはそういう文体なんだろとしか

692 :
そういう文体読んでてイライラするっていう話でしょ?
自分も時々そういうやつに当たるけど読みにくいわ

693 :
「」から地の文にはみ出た独白は心の声ってわけじゃないんだよね?
多分そういう書き方をするプロ作家の真似なんだろうな

694 :
かぎかっこに入れるか地の分に書くか使い分けるの、その違いって何なんだろうと思ったことがある
あと地の文に書いてばっかでかぎかっこあまり使わない人は何を意図してるのかな

695 :
台詞の余韻を残したり、台詞を雰囲気に溶け込ませる時に使ってるイメージ
雰囲気系だったりシリアス系に多い気がする

696 :
>>690
たまになら結構好きだけど毎度毎度やられたらうんざりだね

697 :
漫画でもフキダシの外にセリフがあったりするじゃん
あれと同じような感じじゃないの?

698 :
絵馬なだけで内容クソな本なんとかならないのかな

699 :
話も良くて絵馬なサークルさんで、エロは一貫して陰部は書かない。
流石本当に上手い人は露骨な表現しなくても、これだけ表現できて面白いんだな〜と思ってたら、
ある時を境に何があったのかと思うほどバンバン陰部を書き出した。
すっごい上手い人ってモロ陰部書かなくてもいいのにな〜って個人的に思う。
逆に勿体無い気がする。
女性向けの場合の話ね。

700 :
昔は女性向けのエロで陰部ってライトセイバーがほとんどだったのに
今は男性向けばりにリアルに描いてるのが多いよね
年々性器の描写規制厳しくなっていってるみたいだけど相反するみたいにw
本の中身はともかく表紙までもろただのエロ本って感じの本が多くなったのは
個人的にきついというか部屋に置いておくハードル上がって
中身は気になるけど表紙のせいで買えない本が増えてしまった

701 :
>>698
買わなければ解決だろ簡単にどうにかなるわw

702 :
>>700
リアルより輪郭うっすらの方がエロいと思う派

703 :
シリアス話のエロシーンだけ男性向けのようなエロで断面図とか笑えるんだけど何がしたいのかわからん

704 :
>>700
確かに表紙いかにもだと、買いにくいよね。
まあ作り手からしてみれば表紙も通しての作品だから反対まではしないけど。
トンデモない表紙を見た時は面食らって「お、おう」とは思う(笑)

705 :
自分が突然死んで遺品整理とかされたらと思うと辛いw
エロならリアル陰部よりキャラの適度なトロ顔の方がよっぽど萌える
ち○こが見たいわけじゃないんだよなあ…と自分でも納得した

706 :
最近グッズサークル増えたなぁ
普段の漫画や小説が面白いサークルなら応援の意味でアクキー等のグッズも買うけど
最初からグッズのみのサークルだと買う気にならない
ストーリー性があって萌える作品が読みたい
いくら絵馬でもポスカやカレンダーはいらん

707 :
すごく萌えてずっと保存しときたいのは全年齢本が多いな
断面図や汁だくはお、おう…としか思えないね

708 :
理想はあまりエロさの無い綺麗な一枚絵の表紙(R18の表記すら絵の一部のように溶け込んでいる)で、
エロいのは中身だけ…ってのかもしれない
コミックL○は偉大だ

709 :
ジャンルハマると手っ取り早くエロ本買ってしまうけどジャンル変わると一番先に処分するのもエロ本なんだよな…

710 :
そういやエロのみの本って残しておいてあるのすごい少ないわ…

711 :
>>707
自分は全く真逆だな
全年齢本は絵柄が良くてもすぐ読まなくなって本棚か中古屋行き。
エロはジャンルが貴重で他に描き手がいなかったり他に類を見ない独特な性描写してたらずっと保管してる。

712 :
むしろエロは性癖で選ぶから知らないジャンルのも作家買いするわ
描写は直接的の方が使える

713 :
>>711
エロが希少だったりニッチなエロは>>707の言ってる
すぐ処分するエロに含まれないんじゃ
すごくマイナーで珍しい本ならエロでも全年齢残すだろ

714 :
自分はエロ程残すわ
ジャンル冷めてもエロなら萌えられるから

715 :
自分の場合元々出てる本がジャンルによってエロに偏ってるか健全に偏ってるかどっちかなんだよな
マイナージャンルばかりだからかもしれない
そして基本的に手放さない

716 :
>>699
自分も陰部一切描かずにエロ描く人好きだわ
上手い人はほんとそれでもエロいんだよな

717 :
もう好みとしか言いようがねぇよエロ描写とかその辺は
見た事ないけど昔あったらしいやおい穴やカリが逆みたいのだと萎える
本当にあったんだろうか

718 :
女性向けか男性向けかでまた事情も違うし本当に好みだと思う残したくなる本が健全かエロかも個人の趣向によるし

719 :
顔は漫画絵なのに陰部だけリアルなのが違和感ある
春画みたいっていうか
劇画調の違う漫画のキャラの陰部くっつけたみたいな感じがする

720 :
今はネットのおかげで資料が豊富だから逆になってたりとかは無さそう

721 :
>>705
まるっと同感です。
ち〇こ見たい女性もいるのかもしれないけど、(そんなにいるかな?)
女って別に陰部見てそこまで興奮しないし。
それよりも表情とかしぐさとか、そういうので表現できる人が凄いなって思う。
ひたすらエロ本を読みたい人と、ストーリー物前提でエロも有りが読みたい人とで好みの問題ではあるけど。
エロ本はエロ本で面白いとは思うんだけどね。
せっかくの恋愛物で、絵も綺麗で切ない感情の描写も上手いのに、いざ濡れ場になったら一気にお下品だとがっかりする(笑)

722 :
個人的な感想でエロがふんわり雰囲気な人はストーリーもふんわり雰囲気だから
しっかり描いてる人のほうが好きかな
書き手であれだけ多種多様化してるんだから読み手も多種多様化してるのは当たり前

723 :
>>721
ゴミつきまくってますよ

724 :
>>720
逆になってるのは支部のサンプルで何人か見かけた
見かけた人たちのは萎えるので買わないようにしている
割と知らない人いるんだなあと思った

725 :
エロ目当てで買ったわけじゃない作品にはやんわり表現でも良いしエロ無しでもいいけど
エロしかない本はエロ目的で買ってるからガッツリの方が好きだわ

726 :
>>720
玉が逆になってるの今でも見かける笑える

727 :
ほんとこればかりは好みだよねw

728 :
>>725そうそう

729 :
>>726
玉が逆とは…?

730 :
たまが逆…?先端についてんのか…?

731 :
ここ全年齢板なんで

732 :
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でアニオタでした


千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/OMLdE6L.jpg
http://i.imgur.com/MoxYfd2.jpg
http://i.imgur.com/01TYSRK.jpg

正面から
耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/KeyFm2z.jpg
http://i.imgur.com/93vltbf.jpg

左耳
http://i.imgur.com/pO3uR3e.jpg
http://i.imgur.com/00ptDTF.jpg

アニオタだったようです(障害者はアニメなどのかわいらしいモノが好きな人が多い)
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg


●メガネはメガネ障害者です

733 :
>>723
こういう奴ってなんなの?

734 :
朝チュンだけでもいいわ
くっつくまでの過程を長くみたい

735 :
正直男性向け並のエロが二次創作で読みたい

736 :
>>734
こういう人は多いんじゃない?むしろくっついてからのイチャイチャが見たいのに
くっついたら終わりでイチャイチャがほんのちょっとしかない!っていうの何度もあったし
今より少し昔の本に多かったような?

737 :
ちゃんと元キャラに似せた絵柄で、感じてる時の顔の再現力が高いと最高。

738 :
>>733
叩けるところを見つけたら叩かずにいられないタイプなんだろ

739 :
721は同人板臭くないとは思う

740 :
>>733
懐古厨

741 :
>>737
いかにもお耽美の絵柄じゃなくてそれなりに原作尊重な絵柄または雰囲気で
あんあん喘ぐエロ描いてくれる人は神

742 :
小説のねちっこいエロは好きだけど漫画のエロはダイジェスト見てるみたいで気持ちが盛り上がらないんだよな
漫画にはストーリーを求めて小説にはエロを求めてるわ

743 :
確かに漫画はもうやるの?ってくらいすぐにし始めるな

744 :
男性向け商業の話かもしれないけど
エロ漫画の作り方で1Pでも1コマでも早く本番始めろって言ってたの見たことあるw
女性向けはクライマックスに持ってくることが多いイメージだけど

745 :
なんだかんだでみんなエロは大好きやなw

746 :
けつろん
すんごいエッチなやつ読みたい

747 :
自分の好きなカップリングで好みのシチュエーションの上手いエロえっち本が手に入ればいい
htrのスカスカ行間ポエムや複雑骨折まっしろがめんはエロでもイラネ

748 :
超絶htr絵のエロは非エロhtr絵より痛々しい…

749 :
エロは人物デッサン力がもろに出るからね。。
>>742
ものすごくわかる

750 :
女性向けでエロいと思える漫画は過去1サークルくらいしか出会えたことないから
漫画に限ってはエロよりストーリーが面白い方が嬉しいな

751 :
朝一で席はずしてるサークルいい加減にしてほしい
先月の春コミなんて会場入ったら目当てのカプの半分以上のサークルがいなかった
サークル側も目当ての本欲しいのはわかるけどこっちだって朝から並んで周る順番考えて行ってるのにほぼいないとがっかりだよ
戻って来るのいつかわかんないからチラチラ確認しなきゃいけないし中には本人戻ってきた瞬間に列って朝からちゃんと頒布してくれてるサークル潰してるところもあった
友達のジャンルはサークル間で取り置きとかして一人参加の場合でも開場直後にスペース空けないように配慮してると聞いて本が欲しい人全員の事を考えていていいなと思ってしまった
こないだツイッターで自分の本を開場一番に買いに来てくれる人すごく嬉しいみたいなのRTされてきたけど回してる人達は朝一いなかった人ばっかりで呆れた
開場からきっちり頒布してくれるサークルには本当に感謝してる

752 :
よくある事なんだろうけど支部でフォローしてたサークルが最近更新がないので見てみたら作品全部撤去してリンクしてたツイも消滅してた
最近のイベント参加してたけどジャンル撤退だったのかな
手に入れてない本まだあったんだけどな

753 :
島中は朝一に一律空席にしてくれる方が有り難いわ
朝は壁しか回らないので壁買い終わったときにみんな買い物終えて着席しているのが理想
昔は個人開催のオンリーイベントあってそれでは開場前にサークルの買い物タイムあったからそのイベの時はみんな着席してたな
大きいイベントだと買い物タイム儲けるの難しいのかな

754 :
空席にするのはいいけど、頒布開始時間を通知してその時間には戻って欲しい

755 :
スペース空けるときって戻る時間を書いたら時限頒布になるから駄目なんじゃなかったっけ?

756 :
違反行為なのか、それ
じゃあもう居なかったらいつ戻るか分からないし何度も見にいけないから縁がないと諦めるわ

757 :
>>755
大手がやるのは駄目なんだって
戻り時間を書いて行列が出来ると時限行為=迷惑行為になるからって理由らしい
行列が出来ない小手さんは大丈夫だからどんどんアナウンスしてほしい

758 :
>>757
赤豚だと戻り時間書いたら壁島関わらず時限だけど

759 :
最近はツイでスペース戻りました〜とか呟いてたりするよね
イベント中そんなにツイ覗けないけど…
でも別ホールとかだとそんなしょっちゅう覗きに行けないから助かる
普段は鍵垢でもいいけど急遽欠席とか遅刻とか新刊落ちた辺りは
当日だけでも鍵あけて呟いてくれるとありがたい

760 :
違反なら仕方ないけど遅刻サークルも含めてツイで販売開始時間呟いてくれるのは正直助かる
以前○○時に戻りますって書いた紙が机に貼ってあって
○○時の30分前に近くを通ったから覗いてみたら撤収準備してて焦ったことある

761 :
>>760
無事に買えた?

762 :
>>761
本を箱にしまう直前でギリ買えたけど
この人は信用出来ないって思った

763 :
>>762
乙…買えたなら良かった
早く戻るのはまだしも撤収始めてるんじゃそうなるよね…

764 :
自カプのアンソロが出るらしいが漫画とイラストと小説までは分かるけどコス写真とは
アンソロにコス写真入れるって初めてだ
コス嫌いだから買えないな

765 :
個人的にはアンソロ自体嬉しくない

766 :
アンソロは割と買うけど、カプアンソロに正直リバ者呼んでほしくない

767 :
マイナーカプで片手しか作家がいないときのアンソロは嬉しかったな
絵馬だけど普段は別カプの人が集まってくれた

768 :
>>766
わかる
受けるリバの方もどうかと思う

769 :
自カプはカプアンソロの主催がリバ者という地獄

770 :
>>766
わかる
カプアンソロくらいはリバ者抜きでみたい
余所から集めないと数足りないマイナーならしょうがないかもしれないけど

771 :
AB好きが集う!みたいな感じだからリバ者とか他カプで活動してる人が居るとえーってなるよね

772 :
自ジャンルでアンソロ出る予定だけど作品自体がマイナー過ぎてとにかく人集めたような感じ
主催者の方はペーパーラリーや景品やら準備して下さってて本当感謝しかないんだけど
どうやらカプアンソロというか作品そのもののアンソロのようでカプバラバラどころかBLNL入り乱れていて果たして需要はあるのか…と心配だわ
最悪掲載作品内で対立が起きかねない
応援したいから購入するけど地雷がきたらすぐさまのり付けするつもりだ

773 :
そういうアンソロあるけど、ジャンルアンソロならカプなし健全にしてほしいよね…
あとキャラアンソロなのに実質カプアンソロになってることがある
最悪だったのが、百合キスアンソロってやつで男女キスがあったこと
男女カプだっただけじゃなくて嫌いなカプだったんだよそれ
主催注意しろよと思ったらそいつが主催だった
もっと最悪だったのが、ABアンソロとくっきりはっきり書いてあるのに
Bに片思いしたCのCBレイーポからのAB作品があったこと
片思いレイパーにされたCが気の毒すぎるし何よりABしか駄目だったから大ダメージ
主催注意しろよと思ったらそいつが主催だった

774 :
>>773
これはひどい…

775 :
ほんとに好きな描き手が参加してるなら買うなあ…
大昔にそんな感じで買ったアンソロ
ひとりの描き手ががマイ設定になってて(パラレル、家族、受けがニョタ、近親相姦)(原作はただの仕事仲間の青年同士)
もうそれ誰だよ別人じゃねえか主催注意しろよと思ったら以下略

776 :
間違えた
受けがショタだった…

777 :
アンソロ好きな人しか読んでないし好きな人のために買う
再録あるとは限らないしな

778 :
分厚いAB本だーと読んだら
ABの関係をモブに知られたB
周囲にばらされたくなく(Aに迷惑かけたくないから)
モブたちと延々…という内容で
分厚い本のうち、95%がモブたち×Bのバリエーション豊かなエロだった
のを今唐突に思い出した

779 :
正直それすごい読みたいけど乙

780 :
>>778のはAB前提モブB本だったってだけじゃね?
だとしたら確認不足だった778が迂闊だってことなんじゃ

781 :
それと知ってだったら読みたい本だ

782 :
絵描きは絵しか描けない中身スカスカかテンプレしか描けないやつ多すぎだし
字書きもテンプレしか書けないやつ多すぎ

783 :
話が独創的で面白い人もいるけど、
話が凝りすぎて別にこのキャラじゃなくても…?ってなることもあるし、
テンプレはテンプレで需要あると思うけどな

784 :
わかる
あのキャラでなんでこの設定?っていうの多い

785 :
>>783
あるある
面白いけどこれこのキャラでやらなくても…?ってなる
原作の世界観をいかして充実した内容になってる本に出会えると読めて良かった〜ってなるし
テンプレも好きだ

786 :
まあ絵がすごく綺麗で話も面白いなんて商業作家でもそんなにいないし

787 :
>>780
サンプルはABだったんだよね

788 :
小説本はデザイン表紙が一番いいと改めて思った
絵馬表紙だったら許容範囲だけどhtrの表紙はキツい
htrも許せるのとダメなのがあるけど今回の新刊表紙はダメなhtrだから嫌だなぁ買うけどさ

789 :
>>786
一般紙のプロでさえ話も絵も完璧に好きな作家なんて稀だよね

790 :
まあ究極を言えば星新一だよね

791 :
小説に絵はいらないや
絵馬でも文章を読んで自分の想定したのと違う雰囲気だとモヤモヤするし
htrだったら片手でそのページ隠して読み進める羽目になる

792 :
今いるジャンルが話も絵も上手くて何より原作を大事にしていることが伝わってくる話を描く方が多くてすごく幸せ
毎回新刊買う事に上手くなってるし何より話しが凄くて今まで読んできたものはなんだったんだろうレベルに萌えるし感動する
サークル入れ替わりの激しい長期ジャンルなんだけどもう次にこんないいジャンルに出会えるだろうか
ずっとここにいたい
神がいすぎて同人誌へのハードルが上がりすぎてしまったわ

793 :
直接的なエロいのが好きだから女性向けは面白くなくて苦手
かといって男性向けノリの受けがロリ美少女に挿げ替えられてるようなのも気持ち悪くて嫌い
一番好きなのはゲイ系だけど二次だとほとんど見かけない
一次も好きだけど二次の好きなキャラが見たい
お気に入りにしてるゲイ絵師の方達二次のオフやってくれ…

794 :
>>792
神本ざくざくいいなあ超うらやま
自分とこもかなりの長寿ジャンルでまだそこそこサークル数はあるんだけど
神レベルはもう一人もいないよ
往時の神たちがすごすぎたせいかみんなバリバリに影響受けてて
絵も字も過去大手の焼き直しみたいなぶっちゃけ下位互換だよなっていう
ジャンルテンプレ作品ばっかになっちゃってる
温泉なら素敵な作家さんが数人いるんだけど支部で満足みたくてオフには出てきてくれないし
イベント行って自カプの本買っても全然満たされなくていっそ別ジャンルに転んでしまえたらなあと思うこの頃だよ

795 :
漫画だと冒頭5pエロ28pが理想的です
小説だとエロより内容が気になります
でも結局決定打はエロです

796 :
>>795
正直者めww
でも自分は冒頭28ページでエロ5ページでいい

797 :
>>796
同じく

798 :
小説でも決定打がエロってすごいな
正直で潔いとは思うけどw
私はエロに行くまでの過程のほうが大事だわ

799 :
腐女子趣味がエロのための人と
そうじゃない人がいるんだと思うよ

800 :
自分は小説に関しては>>795と同意見だが
漫画は冒頭とエロは半々が良いかな
※ただし絵も小説も一定レベルを超えている場合に限る
骨折系の上に奥行きの無いペラペラした絵でエロを見せられても
感想に困るのが本音

801 :
漫画のエロは、上でも出てるけどダイジェストって感じで入り込めない
でも長く描写されてもなんか飽きてくる
近年の男性向け表現画法に浸食されたエロ漫画好きじゃないし、漫画エロで満足って個人的には難しい
小説より手っ取り早いくらいかな、利点は(その分浸れないけど)

802 :
カバー付の本があまり好きじゃない
折り返した部分が広ければまだマシだけど大体辛うじて折り返されてるってくらい短くてすごく持ちにくい
特にB5のページ数少な目の本で折り返しも短いとものすごく持ちにくくて内容よりそっちに気をとられる
だからと言って読むときいちいち外すのも正直面倒でそういう本は結果的にあまり読み返さない
普通の装丁が一番好き

803 :
漫画は馬htrの他に絵柄の好き嫌いがあるからエロ重視はしない
が小説はがっつりエロがないと買わない
エロ無し小説なら支部だけでいい
100P中80Pエロ小説とか最高
だけどハート乱舞やみさくら語は無理
あと表紙絵挿絵いらない
自ジャンルは小説サークルが少ない&エロが薄いので小説強いジャンルが羨ましい

804 :
エロがないと小説読んでてもつまらないけどエロ主体だともっとつまらないので難しい
そしてエロは3回までが限界

805 :
PP加工?が劣化で角から剥がれてくるのが辛い
気になっていっそ全部めくりたくなるレベル
一応カバーで保護してるんだけど保護してても気がついたら角から剥がれてきてるのあるよね
大昔に都市伝説で聞いた冷蔵庫しかないのか?w
剥がれない奴は元気なのに剥がれる本は保護しようがボロボロになる
黒とか赤系表紙は特に剥がれやすいように感じるわ多いだけかもしれんけど
あと印刷所の糊が甘いのが当たって一度読んだだけで一部ページが開きすぎになる現象辛い
読み過ぎてそれならまだあきらめも付くけど一回目で開きすぎになるとしょんぼりする
経験から糊の断面みてあっこれアカンやつやってだいたい分かるようになったよ
PP加工はまだカバーとかで自衛できるけど開きすぎるのは当たり外れだからどうにかならないのかな

806 :
読みやすい装丁ってあるよね
なんて紙か知らんけどすごくしなって柔らかくて読みやすい
そんな本を見るといつも印刷所が同じ
硬い本嫌い

807 :
>>804
エロというか萌える絡みシーンは欲しい
本番手前で攻めが受けに迫ってディープキスして
少し体に触れるとかそういうドキドキする展開が
いっぱいあるとエロ乱舞よりも萌えるし嬉しい

808 :
>>807
そうそう

809 :
>>805
去年のスパークで買った本が雨のせいで状態が酷くてアイロンあてて復活させた事あるw
本文との間に厚紙しいたり、クッキングペーパー越しにアイロンかけなきゃ危ないけど
本によって素材の違いとかインクへの影響もあるからおそるおそるやったらPPくっついた

810 :
>>807
いいねそういうの好き
髪を触るとかふたりきりの会話とかのさりげない萌えポイントが合う本に出会うと嬉しくなる
本買ってももっとエロを!なんでもいいからエロくしろ!って思い始めたら
そろそろ飽きて来たタイミングなんだが自分は

811 :
本番というかいたしはじめるとスポーツちっくに感じるので、前戯とかイチャイチャシーンの方がエロスや萌えを感じる
でも本番あると達成感はあるから自分はある方が好きかな

812 :
もちろん本番あるかないかならある方が良いんだけど
ひたすらそういうシーン連続で心の機微とか
葛藤とかの心理描写がないと
マラソンみたいになってあまり萌え的な感情移入ができないことに気づいたw
ここは好みの問題だと自覚してる

813 :
>>809>>805
ブックオフの公式ブログで傷んだ古本や
コーヒーしみとかで汚れた本の簡単修繕のノウハウが
あるから参考になるかも
すでに知ってたらごめん

814 :
二次と商業両方やってる作家さんが昔出した
「A&B」って表記の同人誌読んだら
中身がっつりB×A(軽い濡れ場があるけど18禁じゃなかった・自分はこのふたりは健全しか読めない)で
「表記詐欺なんてする人は読む側の気持ちを考えられない人ということ
そんな人の描くものなんて独りよがりに違いねえ」
とその人の商業作品いっさい読んでない‬
久々にRTで名前見て恨みを思い出したので吐き出し

815 :
遅ハマりしたジャンルの大好きな書き手さんが完売本をWeb再録してくれた
お蔭でそのタイトルからサークル名が判明して書き手さんのCP本を複数買えた
たとえ全文Webで読めても気に入った話は紙の本で欲しいからとんでもない値段でもない限り買うよ
別件
ここでたまに見かけた二次創作本のデータ頒布に当たった
サンプル読んでboothのリンクあるから飛んだら冊子完売済みでデータのみ
どうしても読みたかったから買ったし内容はとても面白かったから損したとは思わなかったけど不完全燃焼感も凄かった
今後データ頒布本を買うことはないだろうし今回買ったのも地道に冊子版探す

816 :
二次創作のデータ配布なんて一歩間違えれば炎上案件なのによく出せたよね

817 :
文庫サイズ嫌いじゃないけど
やっぱりA5と同じ価格だと割高に感じる
いや本当に欲しかったら買うんだけどさ

818 :
漫画はA5かB5で揃ってるのに小説だけバラバラなサイズで保管しづらい
小説もA5で統一して欲しい
なんで文庫?新書?B6?だかよくわからないサイズで出すんだろう

819 :
むしろ小説は全部文庫か新書にしてほしいわ
そしたら同人誌用に考えなくても普通の本棚に保管できる

820 :
A5短辺と文庫長辺と同じ長さだから、背表紙に拘らなければ
カラーボックス等に文庫を前後2列で並べるのと代わらない高さ×奥行になるよ

821 :
今のジャンルにくるまで小説本って言ったらA5しか持ってなかったからか新書や文庫があって最初驚いた
本棚整理は確かにめんどくさいんだけど新書は読むぶんには読みやすくていいな
文庫は嫌いじゃないけどあまり好きでもない
A5が一番同人小説読んでる感がある

822 :
文庫好きだけどな
中古屋でも文庫サイズの棚が増えて嬉しい
二段組は見慣れてるしお得感あるけど先の展開が見えちゃうから文庫に慣れたら少し高くても文庫がいい

823 :
支部でコマを寄せ集めて切り貼りした漫画本のサンプルは見かけるけど小説で似たようなの見て驚いた
300〜400字で何をどう伝えるのか気になって見てみたら短編集らしく
短めのイメージ台詞?と○○が××する話ですという端的な説明が数セット並んでた
どんだけ事前情報渡したくないの

824 :
カプ最大手の人の作品がイマイチ萌えない
絵も話も完成度高い厚くて良質なホモなのは確かなんだけどカプ萌えするかというと何か違うんだよなー
商業で通じる完成度だと思うから一次書いてくれないかなって期待してるんだけど本人は興味なさそうで残念

825 :
好きなジャンルの大手、自分も買わなくなったな
絵は上手いんだけど線が雑で背景真っ白
話もあんまり趣味と合わない

826 :
同人175が沸くのも何も考えずに買う無能買い専のせいにされててわろた
はいはい作家様作家様

827 :
確かにハマりたての時は絨毯しちゃうから最初の頃のことなら何も言えないな

828 :
絵馬なうえ中身がいいなら欲しくなるの仕方ないしそれ以上のもの描いてる人しか言うこと出来ないと思うけど
絵がうまいだけで内容ぺらっぺらな本は買わなくなる

829 :
内容ペラッペラでもエロスが迫力あって、好みの設定だと買っちゃう。175とかどうでもいい。エロは画力勝負
あと、大手とか商業足つっこんでる人だと好みは別として、表現とか流れがわかりやすい人が多い
でも最終的に自分もえを最優先にすると一番に大手がくることはあまりない

830 :
大手はどんな層にも受ける薄味なんだよ
濃い味付けは人を選ぶから

831 :
大手はみんなの3番手って感じじゃないのかな

832 :
みんなの三番手ってその通りだと思う
サークルの愚痴で「こんなに売れてるのに感想ない」ってのをたまに見るけど
それってたくさんの人が絵が上手くて無難だからって理由で買ってて
熱いファンは1人もいないんだろうなと思う
自分も毎回買うけど別に感想なんて浮かばないサークル何個かあるし

833 :
あるある
新刊が出れば毎回必ず買うし、もちろん満足もしてるんだけど
「おもしろかったです」「キャラがかわいくてよかったです」
以上の感想は一切出てこないサークルが複数ある
島中の婆絵話馬サークルには「原作では描かれなかった心情が補完されていて、これを見たかった!と感動しました(中略)ヒロインのひたむきさな姿も(中略)話馬さんのおかげで、キャラがますます好きになりました」くらいの熱い感想スラスラ出るのに
特に中身のないイチャラブやぶっ飛んだギャグや日常ほのぼのばっかり描いてる大手には「安定の大手さん!」しか言えない
すまんの

834 :
みんなの3番手か言い得て妙だね

835 :
大手が一番好きな人も沢山いるよーむしろ買うの壁大手ばっか
通販で買えばいいやと後回しにされるから島中配置だけど虎ではランキング上位で特集ページあるような人のしか買わない
本当に買い専?
売れないサークルの願望にしか見えないけど

836 :
最初の2行でここまで正反対なこと書けるの才能だよ

837 :
>>835の説明的なレスの方がむしろ「島中配置だけど大手だからね!」と弁解したいサークル者に見える

838 :
壁大手か、島中だとしても書店のランキング上位にくい込んでくる人のしか買わないって意味?

839 :
>>837
それ以外説明しようがないしなー
会場では限定あるか通販ない大手回って偽壁行って手一杯
島中配置でも上手い人いるけど虎で売れまくってるのは見ていてわかるし色んなところで名前聞く有名サークルだよ
その島中の人の作品は商業にピックアップされてネサフしている最中に広告にバンバン同人で出してた作品が宣伝されていた

840 :
>>839
人と会話するの苦手ですか?

841 :
何言ってるのかさっぱり分からん

842 :
意味が理解できないの自分だけじゃなかったんだな
日本語勉強し直したほうがいいレベル

843 :
好みなんか人それぞれ。自分の萌えは他人のなえ
大手がみんなの3番手って納得。835の意見を入れるなら1〜3番手ってとこか
話変わるけど、漫画だと後から参入組も見つけやすいけど、小説だと中々見つけにくいね。小説好きだから頑張ってさがしていきたいけど、文字だけだとアピール難しいだろうし難儀だ

844 :
>>841
>>842
理解できない自分の頭が悪いと思った方がいいよ
島中が一番とかないからw

845 :
自分もこの人の日本語わかりにくい
てにおはの選択が雑で適当なせいかな
自覚なくて煽るしかできないのかわいそう
本当に頭悪いんだろうなあ

846 :
大手が一番手だと言われて悔しいんだね
島中のゴミが一番手とかナイナイ

847 :
壁大手とかすぐに出回るから200円になるまで待って読むものだと認識している
島中は買いのがしたら本当に出回らないからな

848 :
ただの煽りなのか
感想もらえない壁の人なのかなー

849 :
そりゃ大手が一番と思う回線だっているだろうけど
自分と違う意見を持ってる回線=サークルの自演と決めつけてる時点で頭悪そうな人だなと思った
その後の経緯を見ると本当に頭悪くて草

850 :
大手は“みんな”の三番手〜とかさも大多数の意見のように言う売れないサークル様よりは頭いいや

851 :
幸せな人だな、ある意味羨ましいわwww

852 :
斜陽になったらみんな島中さ

853 :
同人誌買い出して15年くらい経ったけど
最初は壁に買うものがなくて島中ばっかだったし神も島中だった
だんだん壁も買いたくなる本が増えた
神が壁だったこともある
でも今も基本的に島中が好みのが多いけど

854 :
自ジャンルの壁大手はほぼ絵馬かつエロメインだから
エロを重視する人なら壁大手イコール神でも不思議じゃないな
自分にとっての神は胆石島角に多い
字なら島中にもいる

855 :
自カプハマりたての頃、飢えすぎて島中サークル絨毯してペラいコピー本まで全部買ったことあるけど
まったく期待してなかった手作りのペラペラガタガタ装丁の小説を読んだらものすごい萌えたこともあるから
同人誌はどこにツボが落ちてるかわからない
博打だから勝った時が楽しい

856 :
現ジャンルで一番好きなのは島中のサークルさんだけどまずは壁から回るなー
まあ全壁じゃなく島中神の次に好きな所だけだけど
壁さん先に回らないと列伸びて買物効率悪くなってしまうしね
大量に用意してくれるジャンルなら良いけど斜陽なので壁でも新刊がお昼には
完売とかあるから一度壁を後回しにして買えなかった
島中でも人気ある且つ持ち込み数あまり多くない所は要注意だけど

857 :
壁って言ってもその作品でしか描けないものを描いてくれる神から使い回したような中身で175感丸出しな人までいるからね
中身がどうであれクオリティの低い本に金だしたくないって買い専は壁からしか買わないし
個人的には島中でも自分の性癖針で刺してくるような人がすごい貴重だな

858 :
一番好きな島を列るほど刷ってる大手の後回しって勇気あるなぁ
なくなるかもと思うと集中して買い物できない

859 :
大手に最初に並んでさくっと買っちゃえば島は売り切れない限りいつでも買えるし

860 :
大手って絶対通販するしイベントじゃ並ばないなあ

861 :
壁は大半通販あるし再販あるところもあるから優先度は低め
島で人気と刷る数が見合ってないところとかがあるから
そちらの方が優先度は高くなるんだよね
島の方に好きなところが多いからってのもあるけど

862 :
絶対数として壁サークルと島サークルじゃ後者のが断然多いしね
各々にとっての1番好きなサークルが島になる確率も自ずと上がる

863 :
島から買いに行きたいけど島中は特に開場後1時間は買い物でいないことがほとんど
サークルも本が買いたいのはわかる
わかるけど頒布してほしい

864 :
大手並ぶときはノベルティとか限定コピー本とかあるときだな
そうでなければ後回しだ

865 :
みんな沢山買えて羨ましいなw
自分の好きCPはマイナーのせいか小説はそれなりにあるけど漫画の選択肢が無さすぎる
超htr絵で謎エッセイやらイラスト集というか絵日記みたいなのばかり
ちゃんとしたストーリー物なんて全然無いから購買意欲も沸かない
メジャーにハマれば漫画も色々選べるのにと思う

866 :
それはそれで…一部うらやましい、かな
最近小説中心に読んでる…と思ったけど、それは今1番好きなジャンルだけだった
そのジャンルは大きいから良質な小説もたくさんあるんだけど
他ジャンルは良質どころか小説がそもそもあまりない
あのジャンルやこのジャンルで、良質でボリュームのある小説読みたい

867 :
おもしろい小説書く人って年齢高めが多い印象なので、お姉さま方が多いと期待が膨らむ

868 :
良質な小説がいっぱいあるなんて羨ましい
最近買った一人称と三人称が混ざってる小説がすごく読みにくかった
章ごとにならまだいいけど2−3ページくらいでコロコロ変わる
1冊目は始めから終わりまで三人称だったし
長編で読み応えある話を書くサークル見つけたって思ってたのに

869 :
ジャンルはそこそこ大きいけど自CPはマイナーで、字サークル一つだけ
精力的に本出してくれてるしSNSで愚痴も一切言わない人だけどその人がいなくなったら買う本がなくなってしまう

870 :
>>868
>一人称と三人称が混ざってる小説がすごく読みにくかった
>章ごとにならまだいいけど2−3ページくらいでコロコロ変わる
あー、あるよねそういうの
主人公の視点がない部分で三人称になるならわかるけど、そうじゃなく1行開けただけでいきなり変わったり
作者さん読み直さないのかなー
読み直しても違和感がないのかな
あれかな、書き手の頭の中では漫画なのかもしれない
それをそのまま文章化してる感じ?

871 :
あんまりやっつけ感感じる本続くと買うのやめるな
小説だと校正してなさそうとか漫画だと真っ白とか
絶対トーンや背景完璧にやれとか誤字脱字は一切許さないってことでは決してない
リアルとの両立大変なの分かってるけどお金出す側としてはある程度の質の本がほしい

872 :
漫画なら今なら素材だってたくさんあるしな
やっぱりうまく活用して頑張ってほしい

873 :
素材あるおかげで気軽に本出せるのはありがたいけど素材と絵柄が技量的・絵柄的に浮きまくってる時の居たたまれなさといったら

874 :
チン○は上手いけど他が全部微妙だった人は素材使ってたのか

875 :
彼氏のちんちんだったのかもしれない

876 :
キモすぎるな

877 :
ちん素材は配布されてるんだよなぁ
角度、形も細かく調整できて、商用フリーのやつ
資料を見て「別の角度から見た時のかたち」を想像できない奴にも優しい時代になったよ

878 :
>>877
完全に冗談のつもりだったのにマジか>ちん素材
なんで誰でも持ってる手足が棒でそこだけ書き込みが細いんだよってちょっと疑問だったんだ
ありがとうスッキリした
全年齢版でこんな話しちゃってごめんね

879 :
>>878
ギャグマンガならある意味面白いかもしれないと思ったw>手足は棒でそこだけリアル

880 :
相互限定トリオキニしてる人のサークルで目の前で売り切れたんだけど取り置きしてなきゃ私も買えたのになって思ってしまった……

881 :
字書きが下手な棒人間絵を描いてまわりが画伯画伯って持ち上げてるのがキツい
字書きが調子乗って絵のグッズ出してんのもすごくキツい

882 :
裸の王様に一言言ったらフルボッコだな

883 :
田辺 画伯ネタじゃあ

884 :
>>881
それ絵が下手な方の画伯ネタじゃない?

885 :
>>881
画伯ってスラング的にヘタクソな絵を描く人のことじゃないの?

886 :
間に合わなくて冬コミで上巻で頒布、完結編は春には絶対と言っていたのになんのアナウンスもなく
5月は新ジャンルで参加、原稿の話もそっちばかり
出ないなら出ないでいつぐらいになるかアナウンス欲しなー

887 :
>>886
自分の経験上もう出ないと思う
だから前後編は買わない

888 :
出すつもりなら予定変更した時点で落としましたとか言うだろうしね
前に同じようなパターンで最終巻は冬コミの予定ですみたいなこと言っておいて
商業本格化したのもあるんだろうがその続きも他の作品描くでもなく告知なしで数年放置してた人がいたんだけど
原作側がトラブルを起こして作品未完になることが分かった時に
続編出す予定だったんですけど公式が今の状況じゃもう無理ですね…
とか言っててもう出すつもりもなかったくせに白々しいなって呆れたことあるわ
むしろ続き出せなかったけどいい言い訳ができたくらいに思ってたんだろうにな

889 :
前編を書いておいて数年もその続きを出してないのに、他にも何個も続編物を新しく出してる人いる
いい加減嫌になってきたからその人のはもう買わない
終わらせる気ないのに買わせようって言うのが意地汚い
ちゃんと完結させてる人のは信用あるから買う

890 :
前後編って前編だけで続きは出ないことの方が多いし
後編にはだいたい前編のダイジェストが入ってるから
後編だけ買えば済むと気づいてからは前編は買わなくなったな

891 :
億が一出たとしてもそんだけ間が空いてなおかつ他ジャンル経てる本の内容なんて
たかが知れてるという結論に至ったわ
最初から続き物予定ならまだしも締め切りに間に合わなくて
とりあえず前後編に分けましたパターンで後編が長いこと出なかった場合の9割がそんな本だった
えっ?こんなのにそんなに時間かかったの?絶対原作に飽きてるだろって言いたくなるから期待しない方がいいよ

892 :
突き詰めれば同人誌出すのも趣味なのだから他人の趣味の中身ややり方に文句付けるのもどうなんだと思うけどね
後編が自分の期待通りのクオリティあるとは限らないし、よっぽど好きじゃないと前編は買わないな

893 :
前ジャンルで前編が出たからといって後編が出るとは限らないし出るのは稀って学んだ
その後一回だけ前編本買ったけど告知サンプルでは前後編ってなかったから一冊完結だと思ったんだよなぁちょっと騙されたと思った
案の定後編は出てないけど一生出ないものだと思うと諦めもつく

894 :
前編でちょっとバッドエンドっぽい気になる終わり方をした本
続きはハッピーエンドです!分厚くなっちゃったけど頑張って書き切ります!と言っていたので楽しみにしてたんだけど
半年以上あいてようやく出た後編は期待が大きすぎたのか正直肩透かしな内容だった…
別につまらなくはなかったんだけどまってる間にハードル上げ過ぎちゃったんだろうなー
完売でなかなか買えなくて再販や中古待ってようやく手に入れた本もこのパターンで読んでみたら期待ハズレなことが多い

895 :
毎回文字通り薄い本ばかりを出していた絵とキャラ解釈の好きなサークルが初めて前後編の厚い本を出してくれたけどその後いなくなってしまったのを思い出した
ツイで呟きが減って予感はしていたんだけど完全放置後アカ削除していた
感想送りたかったけど見当違いな事を伝えてしまいそうなのと内容が可もなく不可もなくなもので何も思い付かなかったんだよな
今までにないページの作品や企画を出した人ってその後ジャンルから撤退する事が多い気がして不安になる

896 :
>>895
萌えつきたんじゃね
描くもの描いたらジャンル自体に満足しちゃったとか

897 :
ちゃんと完結させてる人もいっぱいいるし、そういう人のは前編も買ってる
全然完結させてない人のはもう買わない
買い方は自由、買いたくない人は買わなければいい
本当に好きでいつも完結させてる人のは前編だって買うよ私はね
ここで本音を書くのも自由だからね
本人に直接文句言ってるわけじゃないし

898 :
前編とも未完とも書いてなかった本を買って読んでたら最後のページに
終わらなかったので続きますって書いてあったのは騙された感がしたな
前編は買わないけど後編が出たら前後まとめて買うようにしてたんだけど
少しすると描き下ろし付きで総集編がでることが多いから
最近は総集編まで待つことにしてる

899 :
一冊だけでも読み切りとして成立してる本で
巻末に「今回拾いきれなかったエピソードを収録した続きを予定しています」と告知があり
わくわく待機してたら、本編が36ページだったのに対し
二年後に出た続編が200ページくらいの力作でびびったことある
それまで、イベントのたびに「続編間に合いませんでした」ってイラスト集や四コマギャグ本出してたけど
そりゃ間に合わんわと納得した
その本はすごく良かったし、今でもたびたび読み返す
作者はもう商業に行ってしまったけど、単行本見ると相変わらず本編だろうメインキャラの話より続編?サブストーリー?のカップリング話が長い
そういう体質なんだな
尼レビューは「表紙のキャラ目当てで買ったのに脇キャラの話ばっかじゃん」と賛否両論ww

900 :
前後編出たあと一冊にまとめた本出してたから
次の前後編の本も一冊にまとまるだろうと思ったら全然そんな気配がなく
迷ってるうちに後編の本が売り切れてたことある
縁がなかったんだと思ったけど好きな作家がその本すごい褒めてて後悔した
前後編の本は本当に買うタイミングが難しいよな

901 :
>>895
気合い入れた分感想ないのがいつも以上に辛いって撤退したサークルいたな…

902 :
感想も難しいよね
いつもなるべく感想出してるけど、何度も買う位だから概ね面白いんだけど
もうちょっとここの部分を掘り下げて欲しかったな〜
と思っても、相手はプロじゃないし、そこまで求めるのもな、と思うと躊躇う
結局褒め所だけで終わりにしてしまう
辛口もまた感想のはずではあるけれど、自分では本人に言えないな〜
そういう感想を嫌な奴ととるか、さらなる飛躍のための有難いコメント
と受け取ってもらえるか、書き手の受け取り方にもよるんだけど

903 :
いろんなところで感想欲しい、かんこな、モチベ言う人に限って
感想出しにくい性癖だったり内容だったりする場合があって困る
メリバとかバドエンとか悲恋、モブ姦やらの
無難な感想だと満足しにくそうだしハピエンも良いですねみたいな本音を言ったら返って地雷踏みそうで怖くて出せない

904 :
正直やっぱり名も知らぬ海鮮の感想なんかいらないだろうなと思ってしまう
昔勇気を出して初めて匿名で感想メール送ったらサイト上の返信がすごく微妙な反応で
同時に同じページに載せられた相互管理人さんへの返信はめちゃくちゃテンション高い上に
あなたからの感想が嬉しかった他は要らないぐらいです!と無邪気に書かれていて落ち込んだことがある
自分なりによく読んで、面白いと感じたから送ったんだけどよほど下手だったんだろうか
そういう自分にも失望したしなんだか晒されたみたいで悲しくなったからそれ以来感想は送れてない

905 :
自CPの小説は最近Web再録が多くてしかも文庫版が流行ってるせいで無駄に分厚くて高い
しかも書き下ろし少ない上にシリーズものじゃなく短編集だしさ
A5換算にしたら半分のページ数と半分の値段で済むのになんで文庫にするんだよ
しかも1サークルじゃなく複数いるんだよ
嫌なら買うなだしサークルの自由なのは分かってるけどさ
自CP増えて欲しくて毎回縦断買いしてたけどもう字神だけでいいかってなる
字神も再録出してるけどシリーズ物で書き下ろし3分1あったしサイズもA5で再録分考慮して相場より安くなってた
見習って欲しい

906 :
>>905
Web再録よっぽど神作品か未読のひとじゃないとスルー

907 :
>>905
あと じゅうたん だよ

908 :
>>904
うわきっつ…乙でした
回線の悪気ない一言がサークル者を傷つけるパターンってよく聞くけどその逆も然りなんだよね
自分も昔は気軽に感想送ってたけど2ちゃん見たりSNS発達してからは
サークル側の本音が分かったせいで自分が傷ついたり変な反感持たれないためにも
無暗に感想送るのやめようって思うようになってしまった
どこ見ても「幼稚園児みたいなものなんだから些細なことでも褒め称えて!」
みたいなツイートがバズりまくってるし感想がちょっとでもサークル側の趣向を外してると晒されて吉牛の材料にされるし
感想来ない来ないっていうけど気軽に感想が送りにくい雰囲気にしてるの自分らじゃんって思う

909 :
オフもやってなくてサイトでのみ作品発信してる人にのみたまーに送ってるが日記で返信くれる
毒されてないせいか本っ当に喜んでくれてて送りがいがある
SNSが盛んになってからはほぼ送ってない頭使って時間かけて嫌な気分になるのもねぇ

910 :2017/04/27
某スレで「感想無いのが感想だよ」と言われてて本当それなって思った
感想欲しいと喚くんじゃなくて感想貰えるような作品作ることに力入れて欲しいわ

【pixiv】嫌い・不快なタグについて【愚痴】
【炎紋章】くるみや/あかつきくるみ注意喚起【アンソロ主催も違法DL】
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ115
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと29
運命&運命号アンチスレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ85
【プリンorかみゅ】獣コミュニティ158ロコ【はちぶさんれんorかんくろー】
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
虎&兎アンチスレ30
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!42【大迷惑】
--------------------
ドラゴンボールってセルだけ何故か人気ないよな
里見劇団進明座
ランニングは魔法の薬 【NHKきょうの健康より】
雑魚国公立大学(ザコク)一覧
プレドニン飲んでる人集まれPart41錠
【逃亡者】想定内だったゴーン氏が使用したPCの押収拒否 弁護士が拒んだ理由と特捜部の狙いは?
■ 一度はコンコルドに乗りたかった。。。
おまいらの嫁キャラの特徴を4つ挙げていこうか
大東文化大学part50
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.141 】
そうだ、絵を描こう 57枚目
【ヘヴ゙ンズドア】第二次パラブーム時代【ルナメシア高】
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★10
将棋RPGつめつめロード 10つめ
沢口靖子は40歳
【悲報】次期国産戦闘機、再び日米共同開発へ [982282904]
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3688【youtuber】
なぜ発狂さんは哲学板で愛され続けるのか
【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】
偽ロコがやっと自分を偽者と認めました
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼