TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ミッション4】建築士なしで独立する方法
   Gene-Con テーマパーク 8
SNS入道ムラカミ
「古舘氏ではない」古舘ファン、古舘信者に言及するスレ
   Gene-Con テーマパーク 9
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part42【肉球】
■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
第一復建ってどうよ?
1級土木施工管理技士part.11 【監理技術者ヘ】
2級建築士スレに現れたシンデレラとゆかいな仲間

【1級も】造園施工管理技士【2級も】part2


1 :2018/11/12 〜 最終レス :2020/06/20
☆合格祈願☆
情報交換しましょう!

【1級】実地試験⇒平成30年12月2日(日)
【2級】学科・実地試験、学科試験(後期試験)⇒平成30年11月18日(日)

※前スレ
【1級も】造園施工管理技士【2級も】part1 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/doboku/1479385503/

2 :
ありがとう
保守

3 :
最後の週 気合い入れようぜ

4 :
試験時間長すぎて学科と実地の間の時間がたぶん暇だな。
試験場って自習スペースとかあるんだろうか?

5 :
>>4
>試験場って自習スペースとかあるんだろうか?
もう試験場に依るとしか言えない

6 :
誰か、一級の受験票来たか?

7 :
>>6
まだ来ない@札幌

8 :
今日から発送だから明日にはほぼ全員に届くかな?
今年初めて1級受けたけど、
折角学科取れたんだから実地も頑張るわ。

今週、2級受験する人達も頑張ってね。

9 :
実地の作文て移植の事書いても大丈夫?
問2と内容被るんだけど

10 :
>>9
全然問題ないです。頑張って。

11 :
>>10
thnk

12 :
過去問8年分×4回やって学科は大方大丈夫だと思ってるんだけど、
この試験の合格率の低さを見ていると本当に大丈夫だろうか…と不安になる…
実地が鬼門なのか?
あと1週間、、、頑張ろう。

13 :
2級なら実地の方が楽

14 :
>>12
んと、正直言うと2級は自主的に受ける人もいれば
会社からの指示で受ける人もかなりいるので、
当日受験会場に来ない人とか、学科だけ受けて帰っちゃう人とか相当数います。

来ない人はともかく、適当に受けて落ちた人が合格率を下げてる可能性は大だと思う。だからあまり気負わずリラックスして挑んでください。
それだけ過去問やればきっと大丈夫です。

多分、当日は机に受験者の紙があるのに
人は来ない席がたくさんあると思いますよ。
午後になると更に減るはず。

15 :
あと今日、1級実地試験の受験票届きましたね。
東京の試験会場、学科と違う!

16 :
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

17 :
皆常緑落葉広葉樹針葉樹とかお花の種まく時期とかそういう系も覚えてるの?
ちょっと無理ゲーなんだが

落葉針葉樹がカラマツ、メタセコイヤ、ラクウショウだけ「カメラ」で覚えて
その問題系の問題はだいたい1/2に絞る

種まく時期は宿根と球根はなんとなく分かるけど春撒くか秋撒くか分からないから1/2

それでもだいたい2問とも外す。解せぬ

18 :
前期に学科だけ受けて後期に実地だけ受ける者だけど
>皆常緑落葉広葉樹針葉樹とかお花の種まく時期とかそういう系も覚えてるの?
語呂合わせで100近くは覚えたよ
ただ前期は開花時期は出たけど
常緑落葉広葉樹針葉樹が出なかったからちょっとショックだったw

19 :
こればかりは得手不得手があるからな
実践してれば自然とわかる

20 :
一級の実地今から勉強して間に合うかな?
選択の工程管理は9割はとれそうです。
2問目の問題はこれから勉強さします。

21 :
1級の受験票、昨日届いたよ。
みんな、ガンバロー

22 :
間にあう。
今から丸暗記しろ!
品質規格の表示項目はよく出るからな!
シバ類は葉、ほふく茎、根、病虫害、雑草等だぞ!

23 :
日曜試験なのに明日も出勤だ!
初めて試験受けるんだけど会場までの道のりとか練習した方が良いのだろうか。。。不安

24 :
>>23
ググるマップナビ

25 :
>>23
この前2級土木の受験に行った作業員さん達は
見事に電車の乗り換えに失敗してたな
朝イチから自分の携帯に電話が掛かってきたし
まぁ、試験に間に合ったから良かったものの・・・

26 :
>>25
こっわ!!!
市内だから仕事終わったら練習のために行ってみるわ!

>>24
グーグルマップのストリートビューで練習してもやっぱり不安やし行くわ!!!

電車代500円無駄にするか試験代1万円無駄にするかや!

27 :
不勉強な頃、覆土(ふくど)を「おうど」と覚えてしまったので
肥料の問題が出るたびに「嘔吐」が浮かんできて気持ち悪くなる。

28 :
耕耘を先月まで耕転と読んでた俺には勝てまい

29 :
匍匐(ほふく)と葡萄(ぶどう)って似てるよね

30 :
予習する人って普段電車乗らないの?
乗換案内とグーグルマップで行けるだろ?
まさか底辺作業員でスマホすら使えないわけじゃあるまい

31 :
2級だけど経験記述で嘘書いたらバレるの?
調べられたりするんかな

32 :
常識的に考えてみて。

33 :
>>30
車ばっかりだから電車はマジで乗らない…

乗り換えはなく1本で行けるが
電車降りた後が問題なんだよ!
「何番出口から徒歩10分」
何番出口に行くにはどう行けばいいか、
何番出口からどう行けばいいか。

でももう大丈夫だ!昨日練習して着けたから
明日はバッチリだ!

34 :
そっか。2級は明日だ。
造園業は今の時期、忙しいから仕事の人が多いだろうけど
今日は早めに帰ってゆっくり休んでください。
皆さんの健闘を祈っています。

35 :
夜勤と昼間の繰り返しで大変やで。今日が勝負や!

36 :
緊張してきた

37 :
みんながんばろ〜!

38 :
試験内容が例年通りだと良いんだけどねぇ
変に弄くった問題出されたら嫌だなぁ

39 :
よし寝る
枯山水来い!!
天狗巣病来い!!
デミングサークル来い!!
簡単な問題来い!!

40 :
やつがけ出るよ
公園利用者への安全管理もな

41 :
控えとなる丸太は幹(主枝)または丸太と交差する部位が二箇所以上でないとならない。

支柱と支柱は釘止めと鉄線を割掛けで結束する

支柱の先端部は見栄え良く切り詰める


重機、クレーン、剪定などの作業を行う場合は防護柵で囲い公園利用者の進入を防ぐ。

コーンやロープなどで仮歩道を区画し誘導員に誘導させ公園利用者の安全を確保する

重機、や高所作業車を使用する場合は合図者又は誘導者を定め、公園利用者の安全に留意した、合図又は誘導を徹底する。


合ってるかな?

42 :
1番上は結束が抜けてるな、、、、心配なってきたわ

43 :
俺は前期の学科で合格してるからゆっくりなんだけど
そういや後期の学科はどうなるんかな?
前期は50問から40問に減って
さらに減った10問がボーナス問題ばっかりだったからなぁ

44 :
はーーー緊張する

45 :
全然勉強してないけど来てる人いる?

46 :
今頃、学科終盤ですかね。がんばれー。

47 :
終わった。8割超えたから出てきた

48 :
学科合格率80%前後だろ
簡単すぎる
分からないのは花壇と砂場と樹木のグループ分けの3問だけだった

49 :
問題用紙もらうためだけに最後までいるのしんどかったから回答丸暗記して出てきたよ

50 :
>>48
まぁ、2級ですから…。

一休みして皆さん、実地も頑張ってくださーい。

51 :
昨年は学科が61%、実地が36.7%の合格率です。
実地の経験記述は採点者がイメージ出来るように
わかりやすく且つ専門的に書くことです。
2級ですが油断のないよう、ご自身の経験をしっかり記載してください。

52 :
出るとしたら支柱と移動はしごあたりかな

53 :
東大駒場、商店街のカRンチが気分もスッキリ、最高だった

54 :
教室に入って感じたんだけど
去年受けた2級管工事よりも女性比率が高いな

55 :
>>54
多いの?
同室の100人中、女3人しかいなくて浮いてるんだけど…

56 :
1階は多いよ

57 :
終わった@ああっs

58 :
>>55
多かったよ
自分の教室も100人だったけど20人近く居たし

59 :
実施過去最高レベルじゃないか?
めちゃくちゃ難しい
明らかに7割以上落ちる
学科との差が激しい

60 :
布掛け支柱わろたw

61 :
お疲れ様でした!
実地、例年より難しいってホントですか。
問題公表されたら見てみよう。

62 :
1級の時だけど、同じ部屋に女性が一人いたんだけど
造園に似つかわしくないセレブ風だった。
ヤンキー系やおなべ系はたまに見る2級だと尚更。

63 :
イレギュラーな問題がチラホラあったけど
どうにかなったと思う...
ただ参考書はもう見ないw

64 :
解答知りたい!

65 :
明日出るよ

66 :
論述が枠内に収まり切らず2行はみ出たんですけど減点でしょうか?

67 :
調べましたが減点対象みたいですね。クソが

68 :
布掛支柱に用いる唐竹の具体的な選定、加工時の留意事項を書けって何だよ!?

69 :
>>68
去年も草刈り機の安全管理とかぶっ込んできたけど、布掛支柱は、爆笑レベルやったな。過去問全く関係ないやないか

70 :
曲がりが少なく直線的で、太さも上下ほぼ等しいものと書いた

71 :
唐竹なんて1級の問題じゃん

72 :
実地にものすごい問題が出たみたいだね
学科が難しくなるというなら、年2回化になったことで
これは諸般の事情を想像して理解しないでもないけれど、
あえて2級の実地で難化するというのはわからない。

建設業界の人不足、高齢化が叫ばれている今日、
街に造園技術者が溢れているというわけでもないだろうにね。

73 :
過去最低叩き出すんじゃね?学科受かってたから、発狂してまいそうやわ

誤字脱字の減点ってどれぐらい減点されんだろ?

74 :
>>73
所々2級であまり見たことがないような問題が出てたけど
経験記述と過去問で見た問題を解いとけば
普通に受かるんじゃないかぁ、と

75 :
>>74
まあ、そうだけど。合格率が低くなる事は間違いないんじゃない?

76 :
>>68
2年以上で指定の寸法を有し、曲がり・腐食・病害虫・変色のない良質な節止め品…でしたっけ。

これ、1級の実地過去問でやったやつです。
1級の勉強してなかったら多分、具体的に書けなかったな。

77 :
2級造園施工管理技士、
実地試験の合格率を調べてみると
過去5年だと平均で39.9%。

平成23年が16.4%と抜群に低いですけど、
合格率が例年通り40%前後ぐらい出ていないと
合格率が比例する傾向にある
1級実地もかなり気合い入れないとヤバそうですね。

78 :
アイウエオ問題も難しかったぞ
枝張りの寸法計算とか樹勢、樹姿とか
唐竹選定と根巻き理由を2つ書けとか
どっちも2つも書けねえよ
あと立込み留意点が難しかった
きっと枝しおりは駄目だよね

79 :
>>78
立ち込みも1級の解答例で書くと
・樹木の表裏を見極め、鑑賞する方向に注意する
・厚手物の根巻き材は取り除く
・化学繊維系の紐や縄は取り除く
とかですかね。

80 :
恐らく合格してるだろうから
これで施工管理の試験はおしまい
来年は一級の建設業経理士と宅建だなぁ

81 :
実地の経験記述と選択穴埋めは出来たけど唐竹と立込がダメダメ
学科と違って手応えが全くないモウイヤダ

82 :
日付も変わるので改めてお疲れ様ー。
私はもう少し1級の勉強しよう。

83 :
>>81
経験記述と選択が万全なら大丈夫じゃない?

84 :
おつかれー
来月一級受けるんで、聞きたいんだけど作文の行数、何行だった?

85 :
実地初めて受けたんだけど経験記述の行多くない!?
あれ全部埋めなきゃいけないの!?
木の移植書いたんだけど、
工事数量 【高木 樹種名 幹回り 本数】 とか1行で終わっても大丈夫。。。?
業あまりすぎて怖いわ。。。でも他に書くことないわって

本当にすっかすかやで……立ち込みも根巻きも樹勢樹姿も唐竹も出来なかったから不安しかない

86 :
>>85
あと安全係数もかけなかった。6にしたけど正解はなんなんだろうか…

87 :
>>85
気の毒だけど基本は最後の行まで書かないと減点のようです。

経験記述は移植でも勿論OKですが例えば、私の手元にある設計書を抜き出すと
「移植工(堀取) サツキツツジ H=0.4 W=0.4 70本」
「公園植栽工 植樹工 サツキツツジ H=0.4 W=0.4 70本」
低木のサツキ移植だけでも結構埋められるんです。
これにドウダン等が加われば2倍埋められますし...。
出来れば試験を受ける前に書店で売っているテキストを熟読頂きたかった。

88 :
>>87
まじかー
ミヤケン先生のテキストは熟読したよー
【ミヤケン先生の合格講義 2級造園施工管理試験】ってやつ
実地の例文15個のってて書き方とかすごく参考にした…
そしたら行数めちゃ余った…。いい勉強になったわ

89 :
>>85
>実地初めて受けたんだけど経験記述の行多くない!?
多いね、去年受けた2級建築や2級管工事よりもかなり多い

>>87
>気の毒だけど基本は最後の行まで書かないと減点のようです。
各問題の配点さえ未だにハッキリと分かってないのに
んなことは試験機関以外は誰にも分からんよw

90 :
逆に行数がはみ出るのはアウトやんな?

91 :
2級の施工管理の試験後は
それが土木でも建築でも電気でも管工事でも
不安を煽ってくる人が居るから
気になる人は来ないほうが良い
造園には居ないと思ってたんだけど早速現れたな

92 :
>>89
資格取得系の学校に通ったことがある人なら
テストや宿題、講義で空欄や欄外記述の指導があったはずですので、
私は客観的に「減点のようです」と書きました。

不安を煽るつもりは全くありませんが、
不快に思われるようなら書き込みをしないようにします。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

93 :
>>92
採点基準が明らかにされていない試験で既成事実のように書き込みされるのは迷惑です
次にもし書き込みされるなら必ずあなたの勝手な判断とわかるように書いてください

94 :
採点基準がわからないって事は落ちてると思ってたやつも受かったっていう例もあるという事か?

95 :
学科合格!
5問間違いの35点でした

96 :
学科は前期合格してたから
今はじめて後期の学科見たけど・・・
これからの流れとして去年までの50問の出題の中から
40問を抜き出して出題みたいな感じになるんかね
今ちょっとやってみたら29点取れてたのが地味に嬉しいw

97 :
学科38点でした。
実地スッカスカやけどな!
「あ、こいつ学科出来とるやん、合格にしたろ」みたいな配慮欲しい。

98 :
課題と処置、対策は、何行だったん?

99 :
このスレ見てると胃が痛くなってくる

100 :
試験時間2時間30分欲しいな実施
逆に学科は1時間でいい
バランスが悪すぎる

101 :
それと経験記述の課題と対策が1行だけしか違わないのは変。対策は15行はほしい。

102 :
学科は37点ですた。ちょいと順調すぎて信じられないな。
30はいっただろうとは思ったけど、3ミスですか
間違ったところを見ると「なぜそれをマークした」って感じの
アレな誤答なわけで、今回は学科は平易でしたね
使用テキストは「ミヤケン先生の合格講義 2級造園施工管理試験」のみ。

103 :
で、勉強法なんだけど、これはテキスト通読した後は
なんとか過去問などを入手して反復継続学習しかないと思う。
そしてわからない問題はまたテキストに戻る、と。

個人的な見解だけど、花と樹木の名称、
また今回は出なかったと思うけど害虫は捨て問にしてもいいと思う。
今回は本当に偶然で名称と病気はとれたけど(自分でも驚き)、
実務や趣味、教養として元から詳しいわけでもないのなら
試験合格のためにこの分野に勉強時間をたくさんとるのは
試験効率的にはあまりよくないと思う
(もちろん知っていて困ることは何もないが)

104 :
確かにイレギュラーな問題もいくつかあったけど、過去問10年分くらい押さえれば、合格点は取れるわな!
思考力が必要な問題は皆無だから、如何に現場で忙しい中、自分に負けずに勉強時間を確保するかだけだね。

105 :
学科だけ合格してたら来年は実地だけでいいの?

106 :
記述で何点取れるかが鍵だわ

採点方法が、問2以降から始めて、それで半分も取れてなかったら問1は読まれもしないってマジなの?

107 :
>>106
その通り

>>106
採点方法に関しては
試験対策講座を開いてる会社が
色々言ってるけど実際のところは分からない

108 :
あぁごめん>>105だった

109 :
>>92
俺も資格の学校行ったけど、とにかく全行埋めろ、空白は作るなって指導だったよ。埋められない場合は字を大きくして隙間開けて書いたよ。それでも落ちたから真偽の程はわからないけどさ。
大体人の書き込み見て迷惑だとか言う方がおかしいんじゃないの、あくまでも情報の一つなのにさ
文句を言ってくるのは出来が悪くて誰かに擁護して欲しいだけなのさ、傷を舐めあえる仲間が欲しいだけ。
おっと俺も書き込み辞めるわ、レス減る一方だな

110 :
来年がんばっぞ

111 :
>>109
けいけん記述は実際に現場経験したことなの?

112 :
経験記述で文章が短いとだめなのは最後の対策だけって聞いてる

113 :
>>104
その通りだな
個人的には受かったと思ってるんで
来年は電気通信工事施工管理を受ける予定

>>103
何度やっても自分自身にハマらない問題はある
ただ他の施工管理の学科試験と違って選択問題が無くて全問必須だから
全体的に難しくなった時に捨て問を作っとくのは怖いな

>>109
>あくまでも情報の一つなのにさ
2chに出処の資格試験対策やってる会社の名前も出さない、
さらにその対策やってる会社も本当のところは分かってない、
そりゃ情報じゃなくてただの噂話だよね

114 :
また合否が出たら見に来るねー!
経験記述がスカスカでも合格出来たらみんなの希望の星になれそう!!
もし合格してたらフェイク入れつつ記述したこと書くから参考にして。
では!また会おう!

115 :
3000人分の長い経験記述読むとは思えないな。

116 :
始めて受験して、受験者の数が多くて驚いたんだけど(名古屋)
このスレってあんまり伸びてないから受験者も少ないのかと思ってた。

117 :
実地の経験記述以外の解答例とかまだ出ないかしら

118 :
>>115
んじゃどこで採点すんねや

119 :
造園業の未来のためにも施工管理を受験する人たちには、このくらい簡単にパスしてほしいわ!
こんなレベルじゃ、ますます他業種に舐められそう…。
みんな頑張ろうぜ!!

120 :
>>119
造園業舐められとんか?
知らんかった。。

121 :
>>120
ごめん。施工管理技士の中で造園が一番軽く見られがちって意味ね!

122 :
たしかに数ある施工管理技士の中でも一番賃金安いイメージだよね
なんかくやしい

123 :
まあ施工管理技士試験の中では突出して受験者数が少ないよね
去年の数字で4000人だっけ? 土木や建築とはケタが違うよね

今スレで話題の造園業が軽く見られているとは特に思わないけど
でもまあ土木一式や建築一式の下請けとして入ることが多いことが
そう思われているってところはあるかもね

124 :
造園だけ持ってる人ってあまりいない気がします
1級造園と2級土木持ってる社長さんは多い。あと1級技能士も。

125 :
しばらくスレはお休みなのかな?

126 :
おまえら、もうすぐ年に一度の本祭(1級実地)がはじまるぜ!

127 :
あと一週間だね
今年は急に工程管理または安全管理とかにならないよな

128 :
>>127
なるかもね。工程または安全。品質または安全みたいな?

129 :
安全もそうだけど、リサイクルとかそこら辺でらんやろか?
実地の参考書に書いてたぞ

130 :
>>128
もう十年くらいは工程または品質なんだよね
なんだか二級が色々厳しかったみたいだから一級も恐ろしいね

131 :
実施回答速報いつだよ!!

132 :
50万くらいの植栽と芝張りしか経験ないですが、経験記述それで大丈夫かな?
それとも、ファンタジー要素だしまくった方がいいですか?

133 :
選択を工程表にするか安全にするか悩む。

134 :
1級実地の受験票まだ来てないんだけど電話したほうがいいかな。。

135 :
>>134
早くしなさい

136 :
1級の経験記述なんですが、文字数どれくらいなんですか?
いろいろ書くところあるみたいですが、
・現場の状況及び周辺の状況について具体的に記述しなさい
・上記工事の施工において亜課題があった管理項目名(工程管理又は品質管理)及びその課題の
内容(背景及び理由を含む)を具体的に記述しなさい。
・あなたが現場で実施した処置又は対策を具体的に記述しなさい。
この問題のそれぞでの文字数どれくらいか分かる方教えて下さい。

137 :
2級の回答試案まだかよ

138 :
>>136
文字数は、一行の中に何文字収まるか?って事だよね?それは、あなたの字の大きさによって変わってくるし、大体、解答用紙は世に出回らないから何行あるのかもわからない。だから、みんなスペース空けたり、字を小さくしたり、調節に苦労する。見た目じゃね?

139 :
>>137
同じ日に試験があった2級管工事は出たみたいだけど
造園はねぇ…

140 :
>>132
架空の工事だとググられたりされないだろうか?
受験人数がかなり少ないので、そこら辺調べられたりすると思うと不安。

141 :
yes

142 :
俺が講習受けた時の講師が元採点者って言ってた
PC端末に工事名打ち込むとすぐに検索できるシステムがあるって言ってた
ただ、全件を検索するのではなく記述でおかしな点があると調べるらしい
なのでその講師も記述は民間工事の方がバレにくいっていってたぞ。

143 :
>>140
そりゃ土木建築に比べて受験者数はかなり少ないけど
それでも約3000人の経験記述だからね

>>142
>PC端末に工事名打ち込むとすぐに検索できるシステム
面白い話だけどかなり無理があるねぇ

144 :
>>142
1級は1千万円イジョウじゃないと採点されない噂の信ぴょう性は?

145 :
コリンズの事じゃなくて?

146 :
コリンズでしょ

147 :
いよいよあさってだな

148 :
>>147
盛り上がっていこうぜ!

149 :
CADしないといつやろうか
あー1日がすぐに終わる

150 :
去年、実地不合格で、今年で2回目。一年間やるコトはやった!とうとう明日や!おまえらもがんばれよ。

151 :
札幌会場の人達
今結構吹雪いてるから明日遠方から来る人は時間に余裕持って来たほうがいいよ
道路状況悪くなるかもだから

152 :
後楽園駅周辺で飯を食うか、コンビニにするか迷うな。

153 :
気合い入れて、やってくるわ!みんながんばれよ!

154 :
お疲れ様でした。
思ってたより簡単だったね

155 :
>>154
やっぱり過去問だけじゃダメですね。
水極めは覚えたけど、土極とか全く眼中に無かったし。
6割以上が合格っていうけど、配点と正解が公表されないから、3月までモヤモヤに悩まされそう。

156 :
改良材のとこ黒曜石パーライトだよね
バーク堆肥って書いちまったけど

157 :
ネットワーク難しかったよな?

158 :
>>156
堆肥で回答した。
間違いかぁ〜。
今回、厳しくない?

159 :
>>158
今過去問とかいろいろあさってるんだけどなんとも言えないかも…同じような状況でバークの回答例もあるし…
今年実地二回目なんだけど去年よりも勉強時間作れたし間違いなくボーダーは越えてるはずなんだけど全ては経験記述しだいかな。

160 :
いや、バーク堆肥であってると思うよ。

161 :
バーク堆肥は、土の膨軟化。
黒曜石パーライトは、透水性の改善。
問題文には、『20pほどの固結した粘性土』
固い粘土を軟くするのか、水はけを良くするのか?どっちやろ?答えは、前問の『施すべき土層改良工』にあるのでは?

162 :
H28年の問題でほぼ同じ内容の問題が出てて、
固結した土塊はトラクターで砕土するから、
土性改良工としては土壌の透水性を改善す
るため、黒曜石パーライトってなってます。

163 :
>>155
安全選択したけど、ラスト2問は過去問無かった
予期せぬ問題だったからまるでダメだった、先に問題よく読んで品質にすれば良かったかなと後悔

164 :
揚巻と樽巻を逆にした〜
すっかり間違って覚えてた。

165 :
>>164
おれは、あげ巻、たる巻って書いた。

166 :
誤字は減点だがひらがなはok?

167 :
工程管理の回答、教えて

168 :
>>167
解答は、知らんけど21日って書いた。

169 :
3月までながいわ

170 :
2級受けて、次は1級だ〜って思っても経験年数が邪魔をする。。。
早く受けさせろやって思う

171 :
東北技術研修に実地試験回答例速報が出ました。
労働基準監督署間違えた!署長だな!残念❗

172 :
>>171
>東北技術研修
給水装置の試験の解答としてHPに滅茶苦茶なのを出して
あわてて解答をHPから引っ込めたとこだなw

173 :
>>171
俺も調べたけど、あの問題だと労基署でも署長でもどっちとも取れるなって思ったんだけど、ただ頭に所轄のって入れるべきなのか悩む

174 :
>>171
問題2の設問4は答えがおかしいよね。
穴埋めのBは問題文が違うし、ロと八は答えがないし。

175 :
>>171工程管理もおかしくない?
(1)-(ニ)の問題、iの日数増えて無いじゃん‥
詳しい人教えて!

176 :
出来形って規格や寸法を〜じゃないの?形状や寸法なの?

177 :
問題2の設問⑷イのBは環状剥皮じゃないの?なおし?わからない?

178 :
>>177
俺は防腐剤の塗布って書いたよ

179 :
あっそうですね、防腐剤ですね。また間違えた

180 :
>>177
俺も環状剥皮と防腐剤で悩んで環状剥皮と書いた
防腐剤は細い根を鋭利な刃物で切り直してから塗るんで太根には塗らないんじゃないの?って思ったんだよ
ただ環状剥皮は根元に近い場所のような気がしたからなぁ
マジで悩んだ

181 :
ほんまに、東北技研は毎年ガバガバやなぁ‥
大丈夫か?

182 :
>>180おれもそう思うんだけど、工事に係る条件で、根回しは、行なってなさそうだよね?
環状剥皮は根回しの時に行うじゃないの?掘取り時は、直根の切直し。根回し時は、環状剥皮って覚えてた。ところで‥発根促進剤と防腐剤とは、別ものなの?

183 :
次に根巻きうんぬんて記述があるんだから環状剥皮じゃないでしょ
内容が根回し作業じゃなくて堀取り作業なんだから

184 :
>>183
でも、切り直しにしても、環状剥皮にしても、発根促進剤の塗布にしても、細根の発根に効果は、あるんじゃ?

185 :
>>184
それはそうなんだけど問題の流れとしては防腐剤の塗布かなあとおもったのさ

186 :
>>185実は、おれも防腐処理って書いた。
環状剥皮は、無いような気もする。

187 :
なおしが正解みたい!造園施工管理技士の実力診断試験問題に挑戦の解答例はなおしになってましたね!切り直しとなおし、ややこしい問題です。

188 :
東北回答ってめちゃくちゃだよな
信用出来ない

189 :
>>187
それは無い!
日建学院は、殺菌剤の塗布ってなってたわ。
この問題に関しては、答えは、一つじゃなそうだね。

190 :
>>187
解答例の問題と、問題文をよく見てみて。
違ってないかい?
太根に切り□

太根の切り口に□
との違いがあるように見えるけど。

191 :
>>190
おっしゃる通りで、そもそも問題文が間違ってて、「切り口に( )」が本当の問題文です。なので、(なおし)という解答は間違ってますよね。また、環状剥皮も切り口にはしないですよね。

192 :
みんな試験終わってからの方が真剣に勉強してて面白いwww

193 :
>>192
>みんな試験終わってからの方が真剣に勉強してて面白いwww
どっちかと言うと将棋で言うところの感想戦みたいなもんだろう、と

194 :
アメリカ軍による朝鮮人の扱い方マニュアル


1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。

(注:「犬のように扱え」は中国人と共通アドバイスだけど
犬に失礼のような気がしないでもない・・・。彼らは裏切らない、嘘はつかない、
恩義は知る、忠誠心がある。Rなどしない)

4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
  但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。


・・・・・・・・・・・・・・

旧ソ連による朝鮮人の扱い方マニュアル

   【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】

1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ

195 :
合格発表まで長いな

196 :
ほんと長いですよね!

197 :
もう、合格者は決まってるのかなぁ?

198 :
合格発表まで長すぎやろ…

199 :
ほんと長いよね

200 :
わい受かってないやろなぁ

201 :
俺は受かってると思って保有資格に追加して転職活動してる

202 :
これだけ待っても未だ3週間近くもあると考えるか
やっと3週間を切ったと考えるか・・・・

203 :
しかし、落ちたときのこと考えたら‥

204 :
20年前なら合格率90ぱーの楽勝セコカンだったのに今や20ぱーの
難関試験だもんな

205 :
土木とどrちがむずい?

206 :
誤字すいません。
土木とどっちが難しいですか?

207 :
土木の人は造園難しいし、造園の人は土木のほうが難しい。でも、土木のほうが採点、甘い様な気がする。

208 :
土木は一回で受かった建築の俺
造園に落ちる

209 :
なるへそ。土木は受かったのでこっちも受かりたいのですが、土木よりあんまり手応えがなかったので期待しないほうが良さそうですね

210 :
あと10日

211 :
管と同じ試験日なんだから、発表も同じにして欲しい。

212 :
今回の実地はムズかったから合格率は28%と予想

213 :
28%かあ!確かに難しかったから、でも35%は行くかもですね^_^

214 :
つーか、今年度も約1000人だろ。

215 :
みなさんこんにちは、お久しぶりです
文化環境設計研究所(ttp://www.bunkanken.tokyo/) 代表取締役社長 
野間優子=折原優子(46才)でございます

いつかは人並に恋愛をして20代で結婚するものと思っていました。
それなのに一体どこで道に迷ったのか、ズルズルと年をとり40手前でUR造園老人と晩婚です。

年齢で見た場合の家族構成(夫55歳、私46歳、子6歳)も極めていびつになってしまいました。
我が子が不憫です。この先どうなるのやら。

敗因は、「身の程知らず」「傲慢」「狭量」「歪んだ人格」。 理想は高くない、と言いつつ結局「身の程知らず」
若い頃、男性に媚びる(当時はそう見えていた)適齢期の友人達を蔑視し、「ありのままの自分」を貫く事に固執。

それがいかに「傲慢」であったか、この年になってやっと分かりました。
女としての魅力もない癖に、男性のちょっとした弱さが見えると
バッサリ斬り捨てる「狭量」さ。

男性優位に激しく抵抗しつつも一方で (私の相手の)男性には全て私より優れていて欲しいと願う「歪んだ人格」。
共に手を携えて生きていく伴侶、と捉えられなかったのは私の方でした。これが原因でどれだけ婚期を逃したものか。

男性達も馬鹿じゃない。こんなズレた私を選ぶ訳がない。
そんな私を拾ってくれたのが似たもの同士の50歳近くにして独身のUR高齢職員でした。感謝してます。

https://i.imgur.com/3y5Rjga.jpg
https://i.imgur.com/3y5Rjga.jpg
https://i.imgur.com/3y5Rjga.jpg

216 :
なんだこのブスwww

217 :
おまえらもうすぐやぞ

218 :
水曜9時

219 :
二級は火曜やんね?

220 :
2級も同じじゃない?

221 :
合格発表日も知らないなんてバカなの?

222 :
>>215
この人、土木板の超有名人だよね

223 :
>>215
新婚で夫50?打ち間違いだろ 再婚?

224 :
合否のハガキも水曜届く?

225 :
>>224
ハガキは水曜日発送。

226 :
やっと・・・
明後日発表・・・
合格してるとは思うけど・・・

227 :
経験記述の採点は0か24だけとオモッテル。

228 :
>>227

229 :
経験記述24点は最高点で4点加点方式で6項目評価と聞いてます。

230 :
学科合格率75%
実施合格率29%
こんな感じだな
学科問題が易しすぎでひいたわ

231 :
>>230
H30学科のみ(後期)合格率50.8%

232 :
やっと明日が合格発表だー
長かった

233 :
ホムペに合格者番号公示されるんだっけ?

234 :
>>230
H30後期学科のみ 合格率50.8%

235 :
何時に発表でしたっけ?
受験票を自宅に置いてて、わからないので。

236 :
>>235
今日は帰らないの?

237 :
>>234
2級?

238 :
>>232
おめ

239 :
あと3時間や

240 :
緊張…

241 :
2級受かってましたー

242 :
>>85ですー。
どうもー。実地の作文がスッカスカでも合格出来たわ!!!

やっぱりミヤケン先生のテキストは最高だぜ!!!
やっぱり量じゃないよ。ミヤケンレベル書いとけば受かる。
試験当日は全然行埋まってなかったけど大丈夫だった!

落ちた人は文字数で落ちたんじゃないと思うよ…
受かったから言えることだが

243 :
1級落ちた…
1年長いなぁ。

244 :
>>242
自分も経験記述の工事数量は1行余らせて
(4)と(5)は2行づつ余らせたけど合格してたな

試験機関がどういう風に採点してるか分からんから
資格学校の講師も「取り敢えず行は全部埋めろ」って言うんじゃないかな、と

245 :
俺もあったあ@合格

246 :
二級だけど

247 :
やった〜。合格してた!今年は合格率14.8%で難易度高かったですね!

248 :
二級受かってたっ!
全く自信なかっただけにうれしい

249 :
2級受かったーー

250 :
ちなみに論文は行数オーバーしたけど、合格してたな。

行数オーバーは厳禁と聞いてたが

251 :
合格!

252 :
論文の下半分空白だったけど受かったよ

253 :
>>243
頑張ろうぜ
俺含めて前後5人ぐらい全滅だったw

254 :
不合格。金もったいなぁ

255 :
不合格通知は明日か。

256 :
やっと1級合格した。

257 :
合格率高かったね

258 :
>>255

合格通知はいつ来るの?

259 :
>>258
今日一斉に発送だから
発送元から近場は明日
遠い場合は明後日以降・・・

260 :
>>259

なるほど
ありがとうございました!

261 :
2級だが受かってた
最近仕事忙しくて大変だが
少し報われた気がして嬉しい

262 :
経験記述はともかく、過去問2回転かつ内容吟味で二級学科・実地受かってた。工事経験はそれなりにある。

263 :
実地全然手応えなかって、落ちてると思ってたけど受かってた。

国家資格でこんな事あるんやねぇ。信じられへんわ

264 :
あ〜、あ
もう少ししたら1級の願書書きか。
2年目だけど、学科すら受からない。
2級の時は、一発で受かったのにさ

265 :
官報で公示されないなあ???

266 :
1級また落ちたなんと6回目
心折れて4年くらいブランクあってから再度受けたけどダメだった
マジで心折れたもう受けるのやめる
セコカン土木、管、建築持ってるのにこれだけは合格できない
一番不要な資格なのに

267 :
一番不要w

268 :
造園資格は土木か建築でほとんどOKなので、必要ないですよね!将来は特定から外れるかもですね

269 :
通知届いたが収入印紙2200円払わないと証書くれないんだな。再交付だけと思ってた

270 :
>>268
特定じゃなくて指定建設業だろう、と

271 :
勉強せずに受験するから落ちるんだろw
過去問何度かやれば余裕じゃん
造園の現場やってりゃ経験記述も余裕だし
落ちる人は記述のテンプレを少しいじってるだけだろ

272 :
>>271
同意

273 :
>>271
265だけどホントにそう思う
学科は合格するんだけど実地がダメ
きっと経験記述がダメなんだろうと思う
問題は自己採点でもほとんど満点に近いのに合格出来ない
日建通ったりしたけど8年前の現場書いてるようじゃダメなんだろうね
実際土木工事ばっかりで造園の仕事なんてなかなか回って来ないし昔の現場書くしか無いんだけどさ
もう受けるのやめるわ

274 :
教科書的すぎるのは少し読んだだけでわかるわな。現場特有の状況が書ければ合格点くれるんだろう。ただ単に植栽しましたじゃなく、掘ったはいいがガラが多すぎたから品質管理上こういう対策をしたという風に。

275 :
>>274
本当それ!、その現場特有の事具体的に書く。
これ重要。記述問題も具体的にかけばなんとかなった。あたしはそれで今回一級受かった。

276 :
経験記述は現場管理で経験したありのままを書いて課題処置対策を本当に真面目に書くと受かると思います。私は23年前の実務について書いて受かりました。経過年数は関係ないようです。

277 :
>>276
そうだよね。専門用語並べまくるより、課題処置対策きっちり分けた、単純な論文の方がいいかも。

278 :
資格が不要ならいってるならとらなくていんじゃない?

279 :
経審で必要なんだよし今は良いんだけど将来的に
建設業の許可から造園を消せば良いだけなんだけど
実際の所造園工事なんて受注して無いし発注もされていない
ほとんどが土木工事て発注だろ

280 :
>>279
そうか?土木よりも工事は少ないかもしれないが、
管理が毎年確実にあるから必要な部分が多いからな。

281 :
>>279-280
都道府県単位なら年間では造園工事は必ず発注されてるけど
市町村単位だと年間でも発注されないところはあるな…

282 :
賞状いつ届く?

283 :
25日以後

284 :
>>283
合格発表が遅い分
合格証の発送は早いな…

285 :
まぁ3月末やで
役所はいつもギリや

286 :
合格された方何回ぐらい受けて合格しました?

287 :
>>286
去年実地落ちて今年合格

288 :
級書いて

289 :
一回で受かった
多分コツある

290 :
二級 2年で受かった

周りにはずーーーっと落ちてるやつばっかりで俺と同様に受かったやつは1人だけ

291 :
>>290
いや、流石に2級なら1回で受からないと
>周りにはずーーーっと落ちてるやつばっかりで俺と同様に受かったやつは1人だけ
それは周りが酷いだけだ

292 :
>>291
うっさいぼけw

293 :
二級1回で受かったが、今受け直すと確実に落ちる自信ありw

294 :
純粋な造園屋さんで案外二級しかないみたいな
とこ多いよな。

295 :
我が社は1級3名2級3名
全員技能士も持っている

296 :
>>286
土木一級は、一発合格。
造園一級は、三年かかったw

297 :
技能士も施工管理も一級とって自分の価値上げていかないとね!みなさん何歳ごろ一級とれました?
実際のところ一級合格された方々は造園業の方多いと思いますがゼネコン、土木屋、公務員など多いですかね?

298 :
>>297
公務員は、施工管理技士の資格なんかいらないじゃないの?一生発注者なんだし。
ゼネコンもでっかい球場クラスの仕事以外
やりそうもないし。

299 :
主任技術者なら造園技能士でもいいんでしょ
施工管理との使い分けが分からない

300 :
ゼネコンなら技術士だろう
セコカンではセンセイになれない

301 :
>>299造園技能士では監理技術者になれない。
特定建設業にもなれない。主任技術者、現場代理人なら経験10年以上あれば、誰でもなれる。
おまえが3000万以上の仕事がしたければ一級資格を取るか、技術士資格を取得する必要がある。

302 :
2級1発で受かって正直めっちゃ簡単(過去問通りにでる+範囲が狭い)
だと思ったけど、皆簡単って思ってるんやね…自分頭いいんかと思ってたわ…

そんで2級1発で受かった人も1級には苦戦してるから怖いなぁ…。
経験年数足りないから1級は来年うけます!そん時またヨロシクな!

次土木2級受けようと思うんだけどスレがない。

303 :
【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part10[転載禁止] [無断転載禁止] ・
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/doboku/1549609620/
あるで

304 :
>>302
受験代、参考書、交通費、その他‥
掛かる経費考えたら、始めから一級受けた方がいいんじゃない?時間と金の無駄

305 :
>>303
ありがと!!ずっと見つけられなくて困ってたんだわ!!
感謝!

>>304
まだ土木の1級受けるにしても経験年数足りないからとりあえず2級から始めてみるわ!
受験代は(合格したら)会社から出るし参考書は未来への投資や!
幸い受験地も自転車圏内や!アドバイスありがとな!

スレチになるから土木の話辞めるな

306 :
証書きた?

307 :
>>306
まだ@北海道

308 :
関西まだ

309 :
まだだな 東海

310 :
野間優子

311 :
今田崑

312 :
3月中に賞状来ないと昇給しないかも知れんだろ
さっさと送ってこい、ボケ

313 :
まぁ月末やぞ
去年は着が4月に入ってからだったような
まさに月末送付だったと思うよ

314 :
俺は給料UP4月からやと

315 :
去年2級の管工事と建築を合格した時は合格通知書のシールハガキに
簡易書留追跡用データのパスワードがあったんだけど
造園には無いのな・・・
まぁそのうち発送されるんだろうけど

316 :
受かった人 おめでとう
落ちた人  また、頑張れ

コンサル務めで使いみちがなかったけど
昨今は発注者支援の委託が増えたんで役に立ってる
技術士やRCCMだけだと職人さんが信用してくれないし

317 :
>>315
スレチで申し訳ないが
管、造園、土木って経歴書出すところ一緒だけど同じ期間を経験年数で出した?
今年造園受けようとしてるんだけど、去年土木受けてるんだよね。順番違うけど同じような流れしてるから教えてもらえたらなと。

318 :
>>317
17年前位に1級土木取って、去年2級建築と2級管工事、今年2級造園を取ったけど
全部経歴は被らないようにして出したよ

319 :
>>317いいんじゃねーの。
建築現場で基礎工事やれば土木だし、
外構工事で管入れやれば管工事だし、
植栽工事やれば造園だし。
履歴書に書くトコあるだろ。

320 :
届いた人居ますか?

321 :
>>318
>>319
返信ありがとう
被らないようにやってみます

322 :
>>320こーへんのー
試験やってから何ヶ月たっとんねん!
金ばっかり取りくさりやがって!
はよせーや!ほんま‥

323 :
【59歳が、踏み間違え、89歳死亡】 マ@トレーヤ(暴落後に登場)によると、脳が放射能に侵された結果
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1553738241/l50

324 :
届いたああ@関東

325 :
>>324
関東で届いたってのが本当なら
田舎の俺は明日以降か・・・

326 :
届いたぁぁァ! 東海

327 :
関西まだやぞ

328 :
今日届いた
一年頑張ってよかった
くすんだ紙質にボヤけた印刷
白い段ボール画用紙みたいな安っぽい紙切れだが
努力が報われた

329 :
>>328
どこ

330 :
関西届いた!
二級やけど素直にうれしい。仕事にやる気出てきたわ。


受かった人本当におめでとう。

331 :
ワイ27で一級合格できたで
どっかいい転職先ないかな

332 :
土木とってから考えよ

333 :
資格とってもどんな経験をしてきたかだろ

334 :
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050015-s1.html

335 :
1級の再受験案内がきた。

336 :
造園だけだと潰しきかんよな

337 :
土木もあるひと多いよね

338 :
両方ある。

339 :
パラレルワールド全部同じです。
日本のTV極の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
TV極様、ラジオ極様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

340 :
造園バカだと野間優子みたいになるぞ

341 :
申し込みした?
俺はまだ考え中

342 :
>>334
ひでえな

343 :
http://imgur.com/18yVSel.jpg

344 :
皆さん勉強してますか?
僕は会社から一級受けろって言われたので勉強し始めましたが、まずは2級問題から勉強してます。
正直心折れ始めています、難しいです

345 :
造園屋なら楽勝だよ!

346 :
>>344
何が難しいの?
参考書なんていらんよ
過去問何回か繰り返しやればそれでオッケー
実地は学科の合格発表あってから勉強開始しても余裕で間に合う
実地は記述だからそれなりに知識なきゃ勉強せなあかんけど

347 :
結局勉強しないかんのや

348 :
2級の合格発表何時に出るの?

349 :
今年、二級を受けるつもりです。

350 :
受験の申し込み書何回住所名前書かせんだよ面倒くさい

351 :
>>349
>>350
除草って、造園の経験にカウントされるのかな?
除草は何年もしてるので、一級受けられるけどね。多分、ダメやろな。ちょこっと剪定も込みなのだが。

352 :
>>351
>除草って、造園の経験にカウントされるのかな?
ただし、除草のみ、樹木伐採のみの工事は実務経験として認められません。

9ページ目に詳しく書いてある
http://www.jctc.jp/wordpress/wp-content/uploads/tebiki_2z04_31.pdf

353 :
初めて1級造園受けるんですけど2級の時は学科は午前中だけで終わったのに
なんで1級は学科だけで午前午後やるんでしょうか?
午後はマーク式じゃないとかでしょうか?
小さい会社で1級もってるのおじいちゃんばっかで今の試験はわからんとかで
あてにならなくて・・・
ちなみに自習です。本とネットの過去問で勉強してます

354 :
>>353
学科は全部マークシートだよ。
そもそも2級と1級なんだから、上位資格と同じ難易度や量じゃおかしくないかとか思わないか?

355 :
>>354
なるほど確かに。ありがとうございます!
最初疑問に思ったのは今年宅建物士も受けるので、業種が違うので主観なんですが小難しい
あちらは午前でこっちは学科だけで一日なんだろう?っていうのも理由でした。
ただこの試験を侮っているわけではないんです。
覚えることも2級よりなんか突っ込んだ内容になってますし、過去問見てると上位資格の問題なんだなと
実感しているところです。

356 :
今二級勉強中。むずかしい。なかなか覚えられない。年かな。でも資格証ほしい。

357 :
>>355
352ですが。やはり造園の施工管理の資格ですので専門的な事知らないと難しいです。
学科は過去問題何回かやればいけますが
実地は作文がな。。大変だからな!
がんばれ!

358 :
>>356
2級は造園屋さんやってれば普通に問題は解けるはず!学科は過去問題ひたすらやって覚える!
実地は具体的に書く!

359 :
木の種類とか開花時期とか全然わかんなかった
ヤバくなってまいりました

360 :
草刈機はじめて出たわ。

361 :
問題の出し方が去年までとなんとなく違う。

362 :
草刈機なんて知らんわwww

363 :
ムリみたい

364 :
試験当日なのに過疎りすぎ

365 :
造園マジか・・・
一級舗装より全然難しかった
自己採点で6割いってない・・・(´・ω・`)

366 :
過去問よりひとひねりある問題が多かった。
今までと難易度が違う。

367 :
みんな造園屋さんじゃ無いんじゃない?

368 :
舗装って舗装だけで資格あんの?
そんなの簡単に決まってるじゃん

369 :
ちょっと舗装と畑ちがうくない?

370 :
合格基準下がりそう

371 :
2年ぶりだけど難しかった、前回は楽勝だった気がしたけど今回はマジヤバい

372 :
造園屋ではないけど公園と道路とか園地と高速道路と植栽って密接じゃない?インターロッキングとか
うちの会社は土木、造園、舗装は最低限だけどな

373 :
>>360
ハンマーナイフは日常的に使ってるから分かるけど、芝刈り機はねえ…。
遊具もこんな切り口での出題は無かったのでは。

電卓持ち込ませて欲しかったw

374 :
虫の奴正解なんですか?

375 :
虫の奴正解なんですか?

376 :
午前23問正解
午後27問正解
午前難しかった

377 :
15年前に実地で落ちて、15年振りに受けた
毎日の晩酌が辞められずに、結局、前日買ったテキストの夜から徹夜1日で受験
42問正解で60%行ったけど、午前中のA問題60%以下だった
造園以外はよく知っているので、その他の知識で合格した感じ
ようはちょっと専門外ね
実地は全然駄目なので、合格率が約40%なので勉強するけど
一年で受かりたいから専門学校利用するかな

378 :
問題A 28/36
問題B 24/29

うむむ、精進あるのみですかね

379 :
↑余裕で受かってるでしょう

380 :
おいおい造園の癖に木の種類や開花時期わからねーとかねーわw
そんな人は不合格にすべき

381 :
種類がありすぎて、全部覚えられっか、ヴォケ!

382 :
全部は無理かもしれないがそれを覚えなきゃ
一級じゃないな。

383 :
過疎っているね
まあ半分も受かる学科なんてどうでもいい
それより実地の合格率が20%代なのが理解できない
しかも解答を公表しないし、国は何をしたいんだ
40点満点の経験の点数配分が0〜よくて20なんじゃないか
以降の問題は7割はできるしね

384 :
それだけ造園の内容を具体的に書ける奴がすくないんだよ。

385 :
てゆうか、公共の造園工事ってウチの近辺じゃほとんどない
となると民間の小工事ばっかりで経験のネタに苦労するんじゃね?
公共工事は大手が土木で取っちゃうし
そんな所はみんな造園持ってるだろうしな

386 :
大小問わず公共、民間の造園工事を経験が必要ってのもあるけど。実地で大半苦労するのはあれだけの作文、記述を具体的に書けてないだけ。

387 :
テキスト見ると経験記述は500万以上の公共工事が望ましく、民間の小工事は避けたほうが良いって書いてあるんだよなあ。
勿論具体的に書くのは当たり前なんだろうけど

388 :
テキストであって、テストの問題にはいくらの工事金額とは書いてない。だからあまり金額は関係無いが普通一級を受けるにあたってそれなりの知識や工程管理、品質管理ができるはず。
だからそれなりの金額になるでしょ?ってだけ。

389 :
金額デカいの無けりゃ小規模でも大丈夫
知識に基づいた施工方法と現場の問題点
その解決のためにした工夫を論理的に書けば合格できる

自分は単契の250万程度の現場書いたけど合格したよ
具体的には歩道の根上りの補修
透水性舗装に変更し根を極力傷つけないためにエアレーションで掘削して植栽基盤として根系誘導植栽基盤を使用し根系の育成環境を整備したってそんな感じだったかな

390 :
要は384さん見たいに品質的な問題を一級らしい処置をしたことをすればオッケー。

391 :
あとは他の記述問題を一級らしく書く事が合格の近道。

392 :
>>389
一級造園、いいな。
今、二級から勉強してるけど、択一はいけそうだけど、実地がむずかしいです。
元が土木で造園工事は三現場ぐらいしかしたことないので。
でもがんばります。店を構えられる資格がほしいです。

393 :
>>392
記述は土木より楽だからあとは、
選択を頑張ればいけるで〜

394 :
>>392
がんばれー。二級から一級とったほうがこれからのキャリアに役に立つよ。

395 :
>>392
>店を構えられる資格がほしいです。
すごいな、頑張れ
私は去年11月に造園2級受けて合格したけど
経験記述作文の書く量は一昨年受けて合格した2級建築やら2級管工事よりも
やたら多かった記憶・・・

396 :
字を書く事が少なくなったこの時代に
文書を書く量が半端無い。

397 :
1級土木なんてドSな問題

398 :
>>393
>>394
>>395
>>396
皆さん、ありがとうございます。
がんばります。
造園の勉強は面白いです。

399 :
>>398
造園は面白いよ。
構造物とはちがって自分が植えた木なんか毎年姿がかわっていくからな。それを管理したりな。公園作ってみんな遊んでくれるし。
最近の道路は樹木植えなくなってるしすごい殺風景だし。無理に高木植えなくともいろんな緑化技術があるのになんかな、景観がな、なんとかしたいよな造園業界の人間ならってね。

400 :
>>399
そうですね。私も遊水地の上面に芝生張ったり、樹木を植えたり、サッカー場とかをつくる工事をしましたけど、出来てから、市民が遊んでる姿を見て、よかったな〜と思いました。
他の土木構造物はそんなことありませんものね。いい思い出です。苦労はしましたけどね。

401 :
>>399-400
ただ公園とか展望台施設とかの工事して、後で見に行った時に
ゴミやら空き缶やら散らされてたり、使い方が雑だったり、木が折られてたりしてるのを見ると悲しくなる

402 :
そこで必要な造園施工管理技士!
頑張って一級までとってほしいね!

403 :
二級造園勉強中のものです。
昨日、平成30年度前期の学科をしてみたら、40問中23正答で6割以下でした。
むずかしいもんですね。

404 :
戸田芳樹と古賀健一は取引先に怒鳴り込む輩

405 :
>>403
一回目23問なら5年分を3回やれば余裕で6割はとれるでしょう
パターンが決まっているから、初めて見る問題は2〜3問だしね
2級は実地が選択制でなくて毎年同じ範囲の問題ばかり出ているね

406 :
明日やん合格発表

407 :
1級学科受かってた。採点してわかっていたけど、やっぱりうれしい。

とりあえず今度の日曜の1級土木の実地がんばる。実地は造園の方が難しい印象。楽できないね。

408 :
安全にヤマを貼るのは危険

409 :
学科で4割切るってどんだけ

410 :
自己採点で受かるのはわかるが、地方なんだが合格率が20%台で低すぎて驚き
過去問3回も回せば6割取れるのに何もやってないのか
正直、実施の合格率の低さも受験生のレベルの低さなのかな

411 :
>>410
受験生のレベルどうのこうの言ってるアホが沸いていますが
現場で実際に剪定して、伐採して、移植して、植栽して、刈込して・・・知ってんのか?冬の寒い日の苦労や夏の暑い日の苦労とかさ
頭でっかちだけで現場は動かないんだぜ?むしろ人手不足だろう植栽屋なんて

君のその人を馬鹿にする態度にはな、君自身の人間としてのレベルの低さが滲みでてるわ
やっぱ地方は驚きだわ

412 :
一級は本当勉強しないと受からん。
造園に限らず仕事しながらうけなきゃいけないから本物の造園屋さん現場出ながらじゃあ大変なのは分かるが言い訳だな。
受かりたいならそれなりの勉強しないといかんわな。

413 :
ちょっとお聞きしたいのですが、2級の実地試験の経験記述は毎年工程と品質しか出ないんですか?
安全工程品質のうち2つが毎年ランダムで2つ選ばれる訳ではない?

414 :
一級の学科合格率37%ってずいぶん低かったな
今回難しかった?

415 :
学科合格、ここからがナカナカ難しい
もう学科受けたくないよ

416 :
>>413
数年工程、品質しか出てないがもしかしたら出るかもしれないかもしれない。ぐらいの確率

417 :
>>414
例年通りだと思うが、39点付近に受験者が集中しているから5%くらいはバラつく反面、実地の合格点を低くしてくれないかと期待している
過去10年の実地の工程管理問題見てみたけど、昔のほうが難しいと感じる
山崩しは確実性が持てなくてストレスがかかるしね
選択は安全管理が楽と言う声が多いけど
時間もあるし、選択は的を絞らずに問題見て満点取れるのを選ぶように勉強する

418 :
2級を受験予定なんだけど、200万円程度の個人邸の工事で経験記述書いても大丈夫…??
どのテキストみててもやたら500万円以上ってあって心配になってきた…

419 :
2級を受験予定なんだけど、200万円程度の個人邸の工事で経験記述書いても大丈夫…??
どのテキストみててもやたら500万円以上ってあって心配になってきた…

420 :
>>418
きっちり書けば大丈夫だと思うよ。

421 :
https://i.imgur.com/hjWGF4Y.jpg

422 :
建築土木はレスあるのに造園の無人っぷりよ!
みんな猛勉強しとるんか!?

423 :
造園は合格率高いし、焦ってないんじゃね?

424 :
えー!実地は30%台やんけ
狭き門ちゃうんかい。てかみんな作文て施工か品質のどちらかひとつだけ作り上げる感じ?
施工、品質をしっかり2通り作って、一応安全も書けるようにしてるの?

425 :
皆さんお金持ちの家とか自然公園の手入れしてるんですか

426 :
実地試験の受験票きた!

427 :
>>424
今は造園が施工管理の中で一番合格率が低い
昔は実地は80%受かってた時期もあったのにな
論文は2つ用意が確実
そろそろ勉強し始めるわ

428 :
>>427
昔にとってたらよかった資格。
造園の仕事してる人は簡単かもしれないけど、素人には難しいです。

429 :
>>427
2つ用意は今からじゃ無理だ…
そして尚且つ、問い2問い3も、はめ込み式問題ばかりであることを祈ります��

430 :
実務の経験無い素人は受けれませんよ。
いろんな意味で難しいっしよ。

431 :
勉強しとるんか?
みんな!明日会おうな!

432 :
明日東京行きます。今晩寝れるかなぁ(^^;)

433 :
>>432
問一の作文自信ある?
おれ今になってこんなんじゃダメなんじゃ?と不安になってきたわ
まぁもう変更する余裕もないけど

434 :
>>433
一応大丈夫かなぁって感じです(^^;)
日建学院通学していましたが特に指摘はありませんでした(・∀・)

435 :
>>434
試験初挑戦で、通学一切してないからわからないから教えて頂きたいのですが、
作文の課題に対しての対策の欄など、横何センチ、縦何行くらいあるのでしょうか?

436 :
>>433
ちなみに200万工程管理のみで山はってます!
>>435
私も初めてですが内容16×8 処置又は対策で15×9では?

437 :
>>436
ありがとうございます!
16×8、15×9とは?16センチの行線が8行?
処置対策は1センチ少なくなるということでしょうか?

438 :
>>437
>>437
申し訳ありませんm(__)m
当方の教材では同じ16センチでしたm(__)m

明日早いので寝かせていただきます。
良い結果がでるといいですね(^_^)
皆さん頑張りましょう!

439 :
明日って何?
日付間違ったと思って受験票確認したわ

440 :
学科が自信無い
回答速報いつ頃出るんですかね

441 :
>>440
同じく学科難しかった。記述式頑張って書いただけに残念。疲れた。
18日に出るのでは?

442 :
>>441
おつです回答はすぐ出るんですね
学科過去10年で出題されてない新しい問題結構あった気がする
実地が自信あるだけに落ちてたら…orz

443 :
バリカン笑

444 :
切芝お絵かきw

445 :
誰か解答出してくれてるかなーと思ってこんな板初めて来たけどさすが庭師w誰もやらんよな笑
ぼくも合否は気になるけど実際めんどくさいもん答え合わせとか
ほかの試験受けたときはそのスレですぐ上がってたけどな
さて明日も木切るか草むしるか
安全に頑張りましょう

446 :
マルバツは
××〇×

447 :
>>446
○×××

448 :
>>447
重心の中心じゃなく、1/2のとこなんて間違えるなよ…

449 :
名前のフリガナ未記入って、許される?

450 :
ん?○✕だっけ?訂正じゃないっけ

451 :
マルバツ

452 :
問題持って帰ってきたけど訂正で合ってるよ。2級はね

453 :
え!?正しい答えを記述する問題だったの!?
普通に全てバツつけてた・・・

マジでもう無理だわ

ちな最後のバリカンはどんな回答が正解なの?

454 :
>>453
わからない。バリカンだから排ガスとか
ハチの巣があるとか書いたけど…
自身ないわー

455 :
来年も受けなきゃならんとかめんどくさ過ぎるなぁ
奇跡起きてジャスト60点行ってろ

456 :
バリカンはぶれないように両手でしっかり持って作業するとか
保護メガネ・ヘルメットの完全着用・離れるときにエンジン停止などなど
チェンソーのイメージでいいのでは?

457 :
>>453
チェンソーのイメージでオッケー
保護具の着用・両手で固定・振り回さない・離れるときはエンジン停止などかな

458 :
>>457
周りに人がいないかの確認
刃の鋭利さの確認
とかは全然アウト?

459 :
設計値に対する出来形の不適を選ぶ問題が分からなかった。正解が二つあったような気がしました。
回答、いつ出るのでしょうかね?

460 :
>>459
どの問題のこと?

461 :
>>458
どっちもいいと思いますよ

462 :
>>444
お絵かき どーやってかいた?
1マス空けて書いたが…。あれで良かったのか?1マス4センチとなってたし

463 :
1マス空けて互い違いでいいんじゃないの?

464 :
>>463
ありがとうございます

465 :
これが正解だよ
https://i.imgur.com/jm5hOS2.jpg

466 :
>>465
良かった。正解だった

467 :
実地の最初に出てくる穴埋めのBで、おさまりとたしか耐久性?で悩んだんだけど、おさまりで良かったですかね?

468 :
>>467
連レスすいません、おさまりと耐久性と使い勝手です

469 :
耐久性だよ。いくらおさまりが良くとも危険な部分があるなら使えないでしょ

470 :
>>469
なるほど穴埋め不正解か…
両方合ってないと点数入らないんですかね

471 :
>>469
おさまり、間違いなんですね。
構造だけでなく自然石とか使ってだから、耐久性でなくて、おさまりかと思ったけど、引っかけやったのか、残念。

472 :
学科31点だったとりあえず実地採点してもらえるわ笑

473 :
>>471
あちゃー おさまりにしたわ
Aは何した?

474 :
>>473
Aはウの受注者にしました。

475 :
さすがに片方ずつでも得点くれるでしょ

476 :
学科だけ受けて実地受けなかった人達はなんなんや?ギブアップしたんか?

477 :
来年実地のみ頑張る作戦でしょ
勉強してないのに5000円捨てるのも馬鹿でしょ

478 :
>>473
http://www.touhokugiken.com/answer/r1/r1_zouen2Q_zitti.pdf

479 :
>>477
そういう事か
落ちたならともかく2級で2年かけるとはなんとも気長やなぁ

480 :
>>479
そうやね。二級の場合、学科よりも実地の方が易しいというし。

481 :
どう考えても学科のが簡単でしょw

482 :
圧倒的に学科の方が簡単でしょw

483 :
>>482
でも、造園やってる人だったら、実地は普段してることを書くだけなので、楽勝でしょう。

484 :
>>465
おかしくない?芝形変わってるよw

485 :
造園やってる人ってみんな馬鹿ばかりだから字書くの苦手でしょ
だから毎年6割以上落ちてんだろ

486 :
>>483
やってる事書けばいいんだがそれを文章として書けない奴が多い。

487 :
>>485
馬鹿は余計だな。

488 :
学科なんて幼稚園児でも100点取れる可能性あるじゃん

489 :
>>488
ワシも年いったおっさんやけど、もっと年配の人もいた。ピチピチの若い人も居なかったし。幼稚園児は言いすぎだよ。

490 :
まぁ合格率みたら大概の人は実地の方が難しいと思うやろうし、実際俺は実地の方がキツかったで

491 :
>>490
私も初めて実地の問題みた時は答えが出てこなくて難しいと思ったけど、過去問10年やれば、何とかなる気がした。
造園屋さんだったら、普段してることを書けばいいだけ。
バリカンも第三者や他の作業員と接触しないように監視員を置くとか、
周りに作業員がいないことを確認して電源を入れるとか当たり前過ぎることを書いたけど、少しぐらい点はくれるやろう。
保護具の着用でもいいだろうし。

492 :
>>491
ツールボックスミーティングも
当日の作業の手順の確認、危険な作業や注意事項の確認、作業員の健康状態の確認とでも書けば、加点してくれるだろうと思う。

493 :
でも切芝のデッサンとか>>465とか難しすぎるだろ
習ったことねーよ
あぁ、実地も年に二回やれって話!!!

494 :
>>492
それが書けない人がいるんだよ。安全の事は書きやすい他だよ他。書ければ普通に2級なんか受かるよ。

495 :
>>493
切り芝は過去問にあったよ。答えが間違っていた気がするけどね。目地幅は4センチと書いてあったし。上の目地は下の芝の真ん中にくるようにして計6枚になるように書けばいいだけ。
どうせ、部分点もあるやろうしね。

496 :
>>494
そもそもツールボックスミーティングなんて、普段使わない言葉やしね。
試験終わった後に、ツールボックスミーティングって何?って言ってる人いたよ。
過去問10年やれば、何か言葉が出てくると思うけどね。

497 :
造園業の人らなんて朝礼すらやってないだろうしね
おいコラ今日アレやっとけや カァア ペッ!
みたいなレベルでしょ

498 :
そうそう、そんでお前みたいなすました奴をからかって遊ぶ

499 :
>>497
現場なんて、そんな感じなんやろね。
私は現場しらないから、よくわからないけど、受験者を見ると他の業種より真面目そうな人が多かったと思う。茶髪、ピアス系の人が居なかったよ。

500 :
>>497
これを機に今日から朝礼やってみたらどうですか?

501 :
>>499
あなたは駒場東大で受けてた美人さんですか?

502 :
>>499
造園屋さんに限らずちゃんとした会社の人間ならそれなりの人だよ。
よくわからん奴は試験にすらこないだろ?
だいたい今なんかそんな横柄な奴いたらそんな奴の仕事なんか断る

503 :
>>501
残念ながら、野郎です。

504 :
>>503
失礼しました。
僕の隣が絶対現場経験ないだろ!って感じの女性でドキドキして試験どころじゃなくて

505 :
>>504
いいな!中学生みたいで!w

506 :
2級学科
http://www.jctc.jp/kentei/191118z_ugsdty/index.html
何点で合格? 
24問正解だとギリ?

507 :
六割以上合格やから大丈夫ちゃうんかな

508 :
一回目落ちたから
むちゃくちゃ勉強したわ。
むちゃくちゃシコったわ。

509 :
造園の場合、二級と一級の差があまり無いような気がしますが、いかがでしょうか?
二級の勉強をそこそこしたら一級もいけるのではないか?と思っていますが。

510 :
造園の場合、二級と一級の差があまり無いような気がしますが、いかがでしょうか?
二級の勉強をそこそこしたら一級もいけるのではないか?と思っていますが。

511 :
>>509
全然差がありますよ。
特に実地。

512 :
>>511
実地が難しいのですね。
ありがとうございます。

513 :
実地難しい言うかふるい落とすのは機械施工技士以外すべてのセコカン共通

514 :
ザルな試験で見識もない輩がバカスカ資格者になっても嫌やしな、まぁ資格とっても現場で使える奴かどうかは別の話なんやが…

515 :
現場なんか出ませんよw
ただ給料上がるからとるだけ

516 :
まぁ監督する側の資格だし、現場で作業はしないならわかるが。とりあえず資格とって造園の事知ってるんだと思われるから、自分が恥ずかしくならないようにな!

517 :
実地の解答知ってる人いますか?

518 :
あと1週間か。

519 :
九州建設専門学校のホ−ムページに2級造園施工の解答試案があります。

520 :
>>519
拍手👏👏👏 ありがとうございます

521 :
そろそろ一級の時だな。
受験する方々がんばれー

522 :
>>519
そこの回答だと実地の穴埋めのBおさまりになってるね

523 :
おさまりだな

524 :
合否わかるまで長いなぁ

525 :
日建から電話があって、再来年から試験制度が変わって、二級の合格者は実務経験なしで一級受験できるようになると言ってたけど、本当でしょうか?

526 :
>>525
調べると学科試験合格者には技士補の称号を与えるようですね。

527 :
バカバカしい
今更技術者不足だの担い手がいないだの遅すぎるっての
冷遇されてた期間が長すぎて皆辞めちゃって若い人からは忌み嫌われる職業なんだって
この前TDLとSに行って来たけどあそこの造園は素晴らしいの一言、俺もあんな所で仕事してみたいわ

528 :
>>527
そうですね。
二級とはいえ、受験者はお歳をめした人ばっかりだったような気がしますね。

529 :
>>528
たしかに、見た目がおじさん
じつは20代

530 :
>>519
九州学院ので実地の答え合わせすると、55〜66%の出来だった。微妙です。

531 :
>>530
何間違えてたの?

532 :
>>530
だいたいそのぐらいの手応えだとあとは作文しだいだわ

533 :
>>531
問題1が17問中8〜10.5問○
問題2が17問中11〜12問○

534 :
いよいよ、明日だな

535 :
>>534
明日は何の日?

536 :
実地だ!

537 :
>>535
明日一級 頑張ってください

538 :
一級の実地頑張ってください。
二級組は中京チャンピオンズカップでも観ておきます。

539 :
もう一級の時期かはぇーな

540 :
オシ!
今から中央大学にデッパツだ
寒いな

541 :
>>540
頑張れ〜。

542 :
ドームで6時から、嵐のコンサートだから、早めに引き上げた方がいいな。

543 :
熱中症の服装ってなに?
通気性って書いたけど自信ない。
あと石のやつ全くわからないから八つ目地だめって書いた。

544 :
八つ巻と通し目地が混ざったw
おわった

545 :
そこそこできた感じはあるけど、ビミョーにできないとこもあったなぁ。
自然石の並べ方とか、ちゃんと書けなかった。

546 :
そこまで難しくはなかったかな

547 :
>>545
自分もあそこが一番わからなかった…
でも6割ならなんとかなりそう

548 :
安全問題の始めの問題の二番目なんですか?
通気性と書いたのですが、、

549 :
1級の試験日なのに盛り上がらないな。
やっぱり、造園は人が少ないのかな?

550 :
もう来年に備えてるんじゃない?

551 :
>>549
去年より難しかったのかも?

552 :
園路の延段は出題者が何を答えさせようと思っているかですね。基礎工じゃないし。不特定多数が利用する公園なので、利用者のつまづき・転倒を避けるために段差・目地は小さくする、小さすぎる石は使わない、みたいに書いてみました。
熱中症は空調服がパッと脳裏に浮かんだので「換気性」w まあ、意味が通じれば良いのではないでしょうか。
選択はとりあえず3つともやって出来の良いやつにしようかと思っていたら、思いの他工程で時間が取られてしまい、失敗。
結局安全を選択して、工程の時間は無駄に。初めにざくっと一通り目を通せば良かった。
作文に着手したのは3時頃で、これはヤバイかもと。何とか5分前くらいに完成したけど、他の問題の見直しが出来ず、案の定ケアレスミスが…。
とりあえず、みなさん乙でした。

553 :
出来たつもりだったが見直ししたら結構間違えてた。私は今年度実地の問題難しく感じました。合格してたら良いのになぁ。

554 :
>>552
隅石とか耳石から並べ始める。
四つ目メジとか八巻にしない。とからしいけど、
メジが揃うようにならべない。と、
石の高さを揃える。て書いた。
少しでも点になればいいけど。

555 :
工程エグくない?
延段、石並べはわかりませんでした

556 :
掲示板あるの知らなかった・・・
昨日中央大学で受けてきました!
過去問をやるかぎりだと例年より問題数が多く感じたのは私だけでしょうか??
設問2が微妙・・・
延段の件、不整形の自然石となっていたので
割り付けを検討してから端部から中央へ施工する、
目地が不均一になるとひび割れを起こすので均一になるよう留意する
的なこたえしました。

557 :
連投すみません。
土木受けたとき、経験記述ができてればほぼほぼOKかもよ、
みたいな感じだったんですけど
造園もそんな感じでしょうか?
3月まで気が気でないですね。。。

558 :
延段問題は初見
過去問の中で簡単な部類の去年と同程度と思います
技術者不足の中で増やそうという傾向ではないでしょうか
合格率も同じくくらいでしょうね
工程の問題は初見のフリーフロート問題が疲れてて面倒で計算せずに解答しました

559 :
>>556
自分も設問多いなあと感じました。
配点がよくわからんですね。

560 :
みなさん時間足りました?

561 :
>>559
そうなんです、多いので点数配分が不安でwww
>>560
見直し一度できる程度しか残らなかったです。。。

562 :
選択問題の工程管理、答えカモン

563 :
選択問題の工程管理、答えカモン

564 :
まあ造園スレは人がいないやな。そりゃそーか。
造園一級の受験者数、全国で3000人くらいでしょ。
同日施行の管一級だって15000人超えてるんだから
その差は歴然だよね。土木1級がざっくり3万人。
造園の1級はね、そもそも監理を必要とする元請4500万円以上の
対象工事が他に比べあまりない感じはするし、落札する会社も結構限られるでしょ。
さらにいえばこの資格を取ったことによって
他資格の受験資格や科目免除がえられるって特典も
これも他のセコカンに比べればあまりない感じはする。
でも、逆に言えばだからこそ希少価値のある造園技師の
「プライド」に箔をつける資格かもしれない。
案外忘れられがちだがセコカンって合格証明書にあるように
あくまでも「施工管理に関する技術検定」のための検定試験であって
事実上はともかく、本則的には監理(主任)技術者認定資格ではないからね。

565 :
あとスレで話題の新問、延段だけどこれはまあ部分点狙いで
無難なところを書いておくのがいいんじゃないかな。
もちろんスレで意見が出ているように隅石から敷くとか目地幅は1〜1.5ミリ程度とか
そういうことが書ければいいのだろうけどね(あ、それが正解かどうかは知らんけど)。
でもまあわからないときは「石の高さをそろえる」くらいでもいいんじゃないかな。間違いではないし。
これは例えば安全の留意事項問題でクレーンでも掘削でも足場でも高所作業でも支保工でも
「荒天時は施工を見合わせる」と書けば、まあおそらく誤答ではないようなもんでね。
ともあれ、これは試験であればなんでもいえることだけど
新問、難問、奇問は受験生の大勢にとって新問、難問、奇問なわけで、
そこで取れなかったからと気にしたり悩んだりすることもないんじゃないかな。

566 :
結構造園の一級持ってるとすごいよ。
あれだけの事文章書くんだから。

567 :
もう何回実地受けたか分からない位だけど今回は難易度下がった気がする。
ほとんどが過去問と同じだし、問題数増えたのも一問当たりの配点下がれば得意分野で挽回も出来るし。
今迄も絶対に受かったと思ってたら落ちてたり採点に疑問もあるけど、今回は点が取りやすい内容だった気がするな。でも書く量多いわ、途中退出する人少ないもん

568 :
結局のところ作文が出来てて。記述がうまく書けてる順だと思う。

569 :
>>564
監理技術者が必要なのは、外注の総額が4000万円以上の場合
専任技術者が必要なのは、請負金額が3500万円以上の場合

570 :
問題が増えたということや
過去問比率も多かったので
合格率は確実に上がる
実地合格率は40%を超える
と期待している

571 :
>>565
そうだね、試験の回答としては無難な感じでまとめておくのが正しいと思う。
例えば問題2の施工技術、クロガネモチの剪定の目的・手段だけど、必要最小限の答としては、水分バランス補正のため、傷ついた枝・不要枝中心に剪除する、だよね。
ところが、図面を見るとエントランス、園路に3本共接して立ってる。
その意味を考えるとシンボル的に樹冠を整えるとか、対利用者(子供とか)の安全を考えて下枝の位置に留意するとか、書きたくなっちゃうんだw
過去問題見ても図面から何かを読み取って(感じて)考えるようなことは望まれていない訳だけど、だったら設問に図面は不要だろと思うけどねえ。
(ただの愚痴)

572 :
工程解答
A→D→H→J→K→M
19
6
30
I K
Dを2日
定休日、悪天候
バーチャート、完成率、出来高
コストの上昇、品質の低下
機械の故障、工事の手直し

573 :
問2って、過去問のときから一度も工事内容を見たことがなしに諮問から読んでいた
ついで問1も確認してなくて、次の日に「工程管理」があることを確認した

574 :
>>571
一級には図面があって、二級には図面がない。の違いなのでしょうか?W

575 :
解答試案、どっかで出てないかな?

576 :
1 、初めに周辺部の角石や隅石を据付け,それになじむように内側 に石を敷き詰めていく。
2 、四つ目地,八つ巻目地,通し目地とならないようにする。

577 :
>>575
普通に2箇所から出ている
日建と東北たけど登録が面倒
それに過去問と同じか多いからいらない
最低でも6割はできている

578 :
まだ出てないよ

579 :
解答試案もらったよ

580 :
どこで?

581 :
相変わらず過疎ってるねー。まあいいか。
>>569
あっはっはっは、まさにその通り。これは失礼した。
正解はまさに貴見の通り。
これが学科なら余裕の笑顔で1点減点だね。
2chとはいえどうしてこういうMr.ケアレ・スミスをしたかね。
一応学科は通った身だが、例によって自分でも予期しない
なんちゃって誤答があったりするんだろうな。いやだいやだ。

582 :
>>571
問2は毎度恒例の事例問題なわけだけど、どうですかね
あの想定事例って全部読んでます? まあ目くらいは通すかな。
でもまあ基本的には読まなくても大部分は回答できるよね。
強いて目を通すべきは工期が夏や冬かの差くらいなもんで
今回のように夏なら朝夕に水をやるとか書けばいいし
冬なら寒冷紗だのマルチングだの書けばいいってわけだね。それくらい?
あと案外スレ見て驚いたんだけど選択問題、
みんな結構全部に目を通しているんだねえ
安全一本に絞ったりしないんだ。
確かにこの手の試験で全ツッパのオールインはリスキーではあるけれど。

583 :
日建から解答試案が届いたのですが・・・
納得いかない箇所があるので、どなたか、他のかたの答えが知りたくて。
工程管理の問題3を選択した方、
(ハ)の解答試案が19日、(二)の解答試案が6日となっているのですが、
この数値は、(ハ)の設問が最遅結合点時刻の場合ですよね?
今回は、最早結合点時刻なので答え違いますよね?
不安…
もし間違っていたら、問題2・問題3のみで66%という
とっても微妙な位置にいる…w

584 :
最早結合点時刻は最も大きいのもなので19日が正解
クリティカルパス上は最遅結合点時刻と同じになる
トータルフロートは 28-(3+5+4)-(6+1+3)=6日
ハは間違えた5年に一回くらい最早がでるみたい

585 :
>>584
そうなのか…
失敗した。。

586 :
東北技研は解答のある年とない年があるのはなんでだろ?

587 :
>>584
最早間違えた。意味を取り違えてたな。ヤバい。
(3)のBとCも間違ったっぽい。
答え、取り寄せるのは辞めとこ。

588 :
>>587
もしかして13日にしました??笑笑
あたしはしました笑笑
凹みますよねぇ

589 :
一番最初の問題だし最早到達時間を書いた人は多かったのかもしれない
引っ掛けに近いね
それより、造園施工管理技士の「図解でよくわかる」のテキストの工程管理の部分がわかりづらいし、まとまっていない
トータルフロートの公式もでてないしね
工程管理が暗記なしに解けるから選択するんだけど、間違えると最後まで影響する問題が多いね
問題を改めて解くと間違いがわかって凹むな
だけど、工程管理で不明点がなくなったから、落ちても来年は大丈夫そう

590 :
>>588
13です。ちゃんと理解してなかったから、仕方ないですね。19なら、そのままだし。

591 :
スレで話題の工程問題、今さっき試みに解いてみたけど
やっぱり素で書いちゃったね、13日。違うんだ。
これは工程選ばんでよかったと言わざるを得ない。
今年は安全が特に楽だった印象があるが
安全が難化してたら工程行くつもりだったからなあ

ていうか今さらだが、なんか時間がとられる問題が多いね工程は。
逆に言えば時間をかけさえすれば結構とれるんじゃないかともいえるけど。

592 :
あと、あんまりこのスレでは話題にならない配点だけど
もちろん公式が声明を出さない以上、これはブラックボックスなんだけど
思うにやっぱり経験40、必答30、選択30なのかしらん。
他所のセコカンのスレでも経験40にあとは大問の数で按分なんて噂は
虚実はしらねど、まことしやかに聞くところではあるけれど。

593 :
やはり経験記述が出来てないと本当採点してくれないんじゃない?

594 :
>>592
もしその配点なら、経験記述が白紙でも問2と問3が満点の場合、合格になっちゃう。

595 :
他のセコカンはトータルで6割取れれば合格な感じ

造園は作文ダメならほかは採点しないで不合格
作文オッケーで他6割で合格のイメージ

596 :
作文50他25づつ。そんなきがする。

597 :
点数は、60点以上が合格となっているから、経験記述も点数化しないと、公式の基準が満たされないんだよね。

598 :
去年の逆算から経験は25%程の配点率。
つまり、作文満点でも、共通と選択で、
50%の正解率で、無いと60%にならない。

599 :
おそらく、採点は記述が最後なのではないでしょうか。はじめに問2と選択を採点し、2〜30点取れていたら記述を見るといった風にしないと、全部読むの大変じゃない?

600 :
採点は全部すると思う
国家資格だし、そうでないと全国建設研修センターに許可が降りないでしょう
最近の他の資格では部分ごとの採点を明確にしているしね
国土交通省は他の施工管理の実施試験の合格率とも比較されるだろうし
造園のトータル合格率は他より低いのは見直されるでしょう

601 :
試験問題に問1回答しないと以降採点しない書いてあるよ

602 :
経験記述を回答しないと以後採点しないってのは
セコカンの中でも突出して受験者の多い土木には確かに書いてあったが
その他は、特に造園でもちょっと見つかんなかったんだけど
さて、どっかにそんな特記事項あったっけ?

603 :
ついでにスレで話題の採点問題だけど経験記述未回答
(それ故に不合格確定でもそうでなくても)でも採点はやるんじゃないかね。
なぜって答案採点ってのは受験者の視座でいえば
合否判定のためだけにやるもんだと思いがちだが
出題者に言わせれば各問題ごとの正答率を出すための基礎データなわけで
これ、来期以降の出題の難易度調整の重要な資料になりえるわけでね。
まあ例によって外部からの当て推量だから実際のところはわからんけどさ。

604 :
問2の(ロ)の答えってなんですか?

605 :
>>604
おいおい、にーちゃん。単にざっくり問2の(ロ)といわれても
問2の(1)にも(2)にも(3)にも(4)にも(ロ)はあるでよ
どの小問の(ロ)であるか書かないと回答のしようがないぜよ
んー、それにいきなり答えはなにかと言われてもね。
単に答えが知りたいなら解答試案でも入手した方が早いんちゃう?

606 :
検索すると試案出てますね
これみると工程選んだ自分が悲しくなってきた・・・
安全に行けば良かったなぁと白目

607 :
試案見るとやっぱ過去問題を言い方ひねって出してくるな。

608 :
>>606
え!?出てる?

609 :
https://zouen.l-mate.net/report_answer.php

610 :
>>609
問2の(1)の(ロ)の答えで、ピートモスは間違いじゃない?

611 :
>>610
俺もピートモスって書いちゃったけど間違い
炭酸カルシウムと硫安が正解だと思う

612 :
>>606
ふふふ、選択科目は例年安全が突出して回答しやすいってのは
まあ過去問やり込んだ受験生なら周知の感もあるわけだが、
今年のような安全当たり年でそこで工程を選んでしまう敢闘精神、
フロンティアスピリッツは大いに評価に値すると思うね。
工程はね、あれでなかなか最初のネットワーク図作成に失敗すると
後問に連鎖しかねないリスキーなところだから。
まあ試験はとりあえず通ればいいんだから、工程で合格したら現場でいってみな
「おれは工程選んで合格したんだ。安全に逃げを打ったそこらのヘタレとは違う」みたいにさ
そんなこといったらきっと白目ならぬ"白眼視"されると思うけどね〜〜〜w

613 :
>>611
え?ピートモスと硫安はpHを下げるもんだよね?

614 :
ついでにスレで話題の問2(1)のロ問題?
これは普通に黒曜石パーライトと炭カルでそ?
すでに酸性土壌なんだからそこへ酸性のピートモスやら硫安ぶちこんで
ただでさえ低いPh値をそれ以上sageるのはNG
さらに問題文にはご丁寧に「前問イの調査結果も踏まえ」なんて書いてあるんだから
その前問(イ)で示されたガチガチに詰まった粘土層マシマシの固結土壌を
改良するサムシングが必要なわけだからここは通気性や排水性がageる
黒曜石がいいんじゃないかと思ったわけだがどうなんすかね。

615 :
なんだ、タッチの差で先を越されてやんの。
>>613の言う通りピートモスも硫安も土壌を酸性化させるので(・A・)イクナイ!!
まあ硫安はねえ、硫酸アンモニウムなんて名前だから
一見すると硫酸なんだかアンモニアなんだか、
酸性だかアルカリ性だか判別しづらいけどね
それいえば炭酸カルシウムも名前からはわかりづらいが、
まあチョークだ石灰だと考えればアルカリ性だとあたりはつくね

616 :
回答試案、安全の1のロの1のA、ケだと意味が通じない。地切りも10センチじゃ止められないw (一般的には30センチくらいでしょう)
フリーフロートが面倒くさくて安全に行ったんだけど、それ以外は自分の答で合ってた。28日→30日→28日。過去問題では21日→23日→21日みたいなのが多かったから、ちょっと不安になったんだよねw みなさん言われているように、初めに間違えるとけっこう痛いから。
試案見る限り、公共規格の文言を記憶出来る人なら品質は楽だったかも。つまらない問題だとは思うけど。
延段の件、今年の1級造園技能士の学科の9、「小舗石の園路を施工するとき」の記述が参考になるかもしれない。
「カーブの施工では膨らまないように注意する」
「石と石の目地は、均等になるようにする」
これらが選択肢として上げられていた。
(ウェブ上で公開されています)

617 :
>>616
地切り30cmなんて高過ぎだろあぶねーよ
10cm程度だろ

618 :
333運動知らんのか

619 :
過疎スレのわりには興味深い論点が次々と出てくるスレだなあ
なに、今度は地きりの高さ?
これね、10cm説と30cm説が拮抗しているんだけど
これ、どっちも正解じゃね?
一応書架で埃をかぶっていた古の玉掛け技能講習教本を見ると(取っておくもんだね)
たしかに地切りは「10〜20cm」とははっきり書いてはあるんだけれども、
一方でスレでもガイシュツの3・3・3運動ってあるからね。
地切りの際は30cmの高さで3秒、3メートル以上の距離で観察、だっけ?

620 :
あと
>>616

造園技能士の学科試験が参考になるってのはノーマークだったな
触発されて技能士過去問を拝見したが
確かになんかセコカン1級に既視感ある問題、多いね。

あと解答試案のことは見てないから知らないが、
ご提示の安全の問題については正答はケではなくてコのような気がするね。
荷重1t以上の移動式クレーンの操作については安衛法等の諸法令による
免許所持者が原則で、例外として5t未満は技能講習者でもおkという
運用のはずだから、まあ普通にコエケだと思うよ。

621 :
333運動は30センチ以内でしょ?
この今回の問題だと具体的な数字いれずに僅かに地切りするとか書いとけばいんじゃない?

622 :
地切りはクレーン協会は1cmでも構わない言ってるけど
ゼネは30cm

623 :
技能検定試験問題公開サイト
https://www.kentei.javada.or.jp/

セコカンの初見問題の参考にはなるけど、勉強の材料としてはどうかな
まあ、量も少ないからサラっと目を通せるけどね

624 :
安全の2、新規入場者教育についての試案、あんまりいい内容じゃないね。単に安衛則642-3「8原則」を書き写しているだけ。身上書アンケートはついでにやっているだけで、厳密には教育ではないし。
もっとシンプルに、新規入場者が事故に遭う被災率が高いのでその対策として必要、入退場・搬入ルートや危険箇所、現場ルールの把握と徹底とかでいいのでは。現場であれだけヘルメットバンドだの若葉マークだのやってる訳だから。
2級のTBMもそうだけど、ゼネコンなどの現場へ入っていればわかることも、個人のお客さん中心のところだと知る機会自体が無いかも。
(次回以降受験する人に向けて)市販のテキスト類がこのあたりフォローしていくべきだと思うけど、造園は受験者数が少ないせいか、テキストの改訂頻度が低いんだよね。

625 :
日建学院通ったけどテキストは空白部分を作らないって縛りに固執してダラダラと同じ言葉を何回も繰り返しているだけなので中身が

626 :
すまん途中で送っちまった
中身がスカスカな上下らん事を長々と書き連ねるだけで全く頭に入らなくてやっぱり落ちた
今年は全て自分の言葉に変えて文字か減るのも気にせず書きまくった

627 :
答え合わせってどこの団体がやられてるんだろうね?

628 :
>>624
例によって試案云々はわからないが、新規入場ネタについては
過去問にも出題事例があるが別に奇を衒うにも及ばず
ごくごく穏当なことを書けばそれでvalidな気がするなあ
日本の諺に「正直の頭に神宿る」なんつったりするけどね。
無味乾燥といわばいえ、退屈で凡庸で常識的なことかけばいいと思うけどね
そういう意味で貴見の通りでいいと思うよ
現場に慣れてない労働者が来ると不知を理由としたトラブルや事故が起きかねないから
それを阻止するための教育だぜよといったことを書けばいいんじゃないかな

629 :
あとはあれだ
>ゼネコンなどの現場へ入っていればわかることも、
>個人のお客さん中心のところだと知る機会自体が無いかも
これはその通りで、個人宅の植栽工事のような、
まあよほどの大富豪でもない限り500万円はいかんやろ、許可すらいらんやろ、みたいな
そのての小規模施工者はやっぱり不利になるかなあって感想はあるね。
逆に言えばそこであえて打ち勝つことが心の勲章なのかもね。
あとテキストの改定頻度が低いことも同意だけど
セコカンは造園に限らずあんまり最新の情報をチェイスすることもないと思うけどね。
まあたぶん再来年には技士補とか制度のドラスティックな変更があるから
これは注視する必要があるそうだけどwww

630 :
あとはあれだ
>ゼネコンなどの現場へ入っていればわかることも、
>個人のお客さん中心のところだと知る機会自体が無いかも
これはその通りで、個人宅の植栽工事のような、
まあよほどの大富豪でもない限り500万円はいかんやろ、許可すらいらんやろ、みたいな
そのての小規模施工者はやっぱり不利になるかなあって感想はあるね。
逆に言えばそこであえて打ち勝つことが心の勲章なのかもね。
あとテキストの改定頻度が低いことも同意だけど
セコカンは造園に限らずあんまり最新の情報をチェイスすることもないと思うけどね。
まあたぶん再来年には技士補とか制度のドラスティックな変更があるから
これは注視する必要があるそうだけどwww

631 :
あとはあれだ
>ゼネコンなどの現場へ入っていればわかることも、
>個人のお客さん中心のところだと知る機会自体が無いかも
これはその通りで、個人宅の植栽工事のような、
まあよほどの大富豪でもない限り500万円はいかんやろ、許可すらいらんやろ、みたいな
そのての小規模施工者はやっぱり不利になるかなあって感想はあるね。
逆に言えばそこであえて打ち勝つことが心の勲章なのかもね。
あとテキストの改定頻度が低いことも同意だけど
セコカンは造園に限らずあんまり最新の情報をチェイスすることもないと思うけどね。
まあたぶん再来年には技士補とか制度のドラスティックな変更があるから
これは注視する必要があるそうだけどwww

632 :
あとはあれだ
>ゼネコンなどの現場へ入っていればわかることも、
>個人のお客さん中心のところだと知る機会自体が無いかも
これはその通りで、個人宅の植栽工事のような、
まあよほどの大富豪でもない限り工事一件500万円はいかんやろ。
建設業許可すらいらんやろ、みたいな小規模施工者はやっぱり不利になるかなあって感想はあるね。
逆に言えばそこであえて打ち勝つことが心の勲章なのかもね。
あとテキストの改定頻度が低いことも同意だけど
セコカンは造園に限らずあんまり最新の情報をチェイスすることもないと思うけどね。
まあたぶん再来年には技士補とか制度のドラスティックな変更があるから
これは注視する必要があるそうだけどwww

633 :
あとはあれだ
>ゼネコンなどの現場へ入っていればわかることも、
>個人のお客さん中心のところだと知る機会自体が無いかも
これはその通りで、個人宅の植栽工事のような、
まあよほどの大富豪でもない限り工事一件500万円はいかんやろ。
建設業許可すらいらんやろ、みたいな小規模施工者はやっぱり不利になるかなあって感想はあるね。
逆に言えばそこであえて打ち勝つことが心の勲章なのかもね。
あとテキストの改定頻度が低いことも同意だけど
セコカンは造園に限らずあんまり最新の情報をチェイスすることもないと思うけどね。
まあたぶん再来年には技士補とか制度のドラスティックな変更があるから
これは注視する必要があるそうだけどwww

634 :
建築士とか受験制限を下げたり工夫が見られる
セコカンももう少し知恵を使えばいい
レベル下げずに合格者増やすのは年に2回試験するとかね
ついでに学科と実地は同時でいいよ

635 :
あれ?年2回になったんじゃ
造園だけ1回なのかね

636 :
二級は年二回 一級は一回

637 :
土木の別の掲示板が、盛り上がってる。
結果発表が近いみたい。。
それみてますます造園なのに不安になるw
早く来ないかな。3月。

638 :
>>637
二級造園の受験者ですが、近々発表の学科試験は自己採点で結果わかりますからね。

639 :
>>637
1級土木はあの数で実地1月発表なのに、何故、造園は3月発表なのか?
同じと思っていたけど、違うんやね。

640 :
試験実施日の差と同じくらいじゃない?

641 :
>>638
今日の発表は学科試験のみ受験の方だけの発表でした。結局、3月発表になりますね。

642 :
>>641
管は試験日が同じなのに、発表は少し早いんだよね。
造園は、後回しにされてる感じがする。

643 :
1級土木施工管理技術検定の実地合格率は45%と高いね
造園も期待してしまう

644 :
今度から転職する会社が土木より造園の方が強い会社だから将来造園の施工管とることになりそうだ
1級土木持っていますが勉強方法は同じ要領でいいでしょうか?

645 :
>>643
全員が工程や品質を選択せず、安全を選択したら有り得るかもね。

646 :
>>644
勉強方法はいいとおもいます!
あたしはもともと土木出身だから土木取ってから造園受けました!
重複するところがあるので、そこまで追い込まなくても平気ですが、
逆だったら(造園→土木)はきついと思います!
でも世間的には造園の方が取得難しいと言われてますよね…

647 :
選択問題の回答結果にバラツキがあった場合、調整する事はあるのかな?
工程管理を選んだから、少し不安。

648 :
工程管理は選んだ人多そう
今年の工程手間くっちゃった

649 :
調整はしないと思う
合格基準は60点と発表するしね
いずれにしても諮問を増やしたり、中間点を取りやすい問題ではあった
去年の技術士では建設部門が圧倒的に合格率が低くて問題になっていたから
施工管理も同様に気をつけていると思う

650 :
あと一か月か・・・
どきどきですね。
あぁどうか受かっていますように。

651 :
>>650
そうだね。たくさん書いたし、受かっていてほしいです。二級ですけどね。
一級土木だったら受かってると思うけど、造園はまた違うかもしれないし。

652 :
一級施工管理受かって年収どんなもんになる?

653 :
うちの会社の40歳の女、一級の土木と造園持ってて
現場仕事とかほとんどしていないけれど、おれらより年収が高い。
地方だけど600万位貰ってる。

654 :
2人分ほど仕事ができる事務員かな?

655 :
>>653
すごいね。おれも一級造園ガンバろう。

656 :
会社的には経審の点数的にありがたい人間みたいだ

657 :
じゃあ一級造園持ってれば500から600
あればそこそこか。40代で

658 :
>>657
いいね。
ガンバろう。

659 :
営業所に専任の技術者って業法に書いてあるっしょ?

660 :
>>659
いいね。仕事せずに事務仕事で400~500貰えたらいいよね。

661 :
現場作業はしないで監督仕事はするのかな?

662 :
営業所の専任技術者に事務員がなってくれれば、現場出られる技術者の資格空くから小さい会社は凄く重宝されると思う
女性技術者は経審でも点数高くなるし一人で資格2つ登録出来るからな

663 :
現場にたまに行って、写真撮影と書類作成をやる事務員とか。

664 :
>>663
いいね。男だけど、俄然やる気出てきた。

665 :
たまに妙な話題で盛り上がってるのがこのスレの面白いところ
で、まあ資格と給料の話だけど、建設業とマネーについては一般に
ほんと相場らしきものはあっても定価はあってなしが如きだからなあ。
実際、一般事務員ではあるが余人が聞いたら驚愕する高給取りが出てもおかしくはない。
いるところにはいていないところにはまるでいないのが一級技士だからなァ
その希少性やその対価たる給与ももまさに千差万別という所感はある。
そういえば経審の資格ネタなんかじゃセコカン加算の他に
建設業経理の有資格者加算もあるんだが、特に中小地場建設業のなかには
前時代的ドンブリ勘定とか未だにやってるところも何気に多いからなあ。
そういうわけで一般に女性には低収入職しかないような
地方職業事情なんかじゃ建設業&資格ゲットはねらい目かもしれないね

666 :
>>644
勉強方法は…君の土木の勉強方法がどうかしらないから即答はできないが
基本的にはセコカンに相応しいオーソドックスな勉強方法でいいと思う。
まあ大抵のセコカンの試験はそうかしらんが、とにかく過去問を解く解く解く。
なんともわからないときにはじめて開くんだよ、テキストは。
ともかく只管ミルフィーユのように薄く厚く過去問回答体験を重ねる。10年分くらい。何度も。
そうすりゃ受かるよ。1級でも、独学でもね。基本は過去問をなぞった出題がデフォだから。
セコカンの試験は原則落とす資格じゃなくて知能スキルを図る
良心的な検定試験だから努力が報われる素直でいい感じの問題だとは思うよ。
むしろ前提となる勉強時間をどう確保するか、こっちが問題だろうね。
あの合格率の低さはこの業界の忙しさに起因するんじゃないかと思っているよ。

667 :
>>650
まあ、根拠レスにいうけど、受かってると思うよ。
何でそう思うかといえば、そこまで結果が気になるってことは
それくらい力を入れて学習したことが類推されるわけでね。
あとはあれだね、そのコテハンのカキコ群にそれほど文の乱れがないのは大きい。
言うまでもなく実地は経験記述が圧倒的にモノをいうわけでね。
あのての試験ではともかくちゃんとした文章が書けることが何より大事なのさ。
経験記述できればあとはよほどひどくなければ大丈夫だよ。そういうもんさ。

668 :
事務員さんで一級持ってます。みたいな人って多少なりとも緑が好きなのかね?

669 :
土木持ってるだろうから管・建築よりイメージ持てるのでは

670 :
>>668
何となくっていうだけ。
資格は受かったけど、実戦経験は無し。
植栽なんかできませーん。車両系とか色々持ってるけど乗ったことない。
ちなみに建設業経理士も2級だけど持っています。
でも現場の写真を撮ったり書類作成はできます。

671 :
むしろ現場の人間は資格もないし、デジカメの電源すら入れることができないという人も多数いるのでは

672 :
>>671
現場の人間は技能士とか持ってんじゃないのかな。カメラの電源は入れれるでしょう。最近は工事記録の写真でもいいソフトがあるのか、きれいに仕上げてくるよ。

673 :
うちの会社、携帯すら持ってないとか
カタカナ書くのも怪しいとかアル中とか
現場の人間いるぞ

674 :
>>670
なんとなく実務経験ないんですけどとりあえず会社が認めるで受けろみたいなグレーな感じだけど。それでもあの文章量を書いて覚えれるってことは多少なりとも要領がいいんですよね。知識は頭に残るでしょうし。

675 :
>>673
現実そうゆうのをうまくまとめれて現場をまとめれるのがスーパー職長の上に技術者。
それが一級施工管理士ってこと。

676 :
最近はコンプライアンスが厳しくてメーカーが不正受験を認めたね
コンサルも最近では受けさせないとかあるみたいだしね
まあ、そもそも受験資格なんてなくせば良いだけの話なんだけどね
上級資格は誰でも受けられる方向にあるしね

677 :
バラ撒き資格なんだから
宅建のように誰でも受けられるようにすれば良いんだよ

678 :
誰でも受験できたらあんま専門的な資格の意味が無いような…

679 :
実務経験を必要する他者の排除は要は囲い込みなんだよ
現実問題として、資格があって、そこから経験と評価がプラスされて仕事になるわけで
幅広く人材を集めたいなら一般人に開放して転職させればいい

680 :
2級を取りたいのですがオススメの参考書はありますか。

681 :
建設業にくる学生たちにはうまく開放してほしいな。

682 :
だから取っ掛かりの2級の学科は
満17歳以上なら誰でも受けることができるようになってるんだけどね
2級の前期の学科試験に行くと高校生が多いし

>>680
残念ながら無い
なのでネットで5,6年分くらいの学科と実地の問題と解答(試案)を集めて
自分で編集して勉強した方がいい

683 :
>>680
個人的にはミヤケン先生のが良かったよ

684 :
>>680
特にオススメはないけど2、3種類ほど買ってみました。それとネットで過去問。全部した方がいいでしょう。

685 :
管の発表も終わったから、いよいよ来週だな。

686 :
今気づいたんだが、セコカンで同じ試験日なのに合格発表が違うんだな
会場が同じで覚えてた

687 :
>>682, 670 ,671
遅くなりましたが、返信ありがとうございました
とりあえず、試しに一冊購入し勉強を始めました。
ここから何が足りないか把握していこうと思います。

688 :
明日ですねぇ。。
うかないニュースばかりなので
ドカンと明るくなりたいな

689 :
明日受かってたら嬉しいな

690 :
明日ですね
ちなみに自分は初受験なのですが合格発表は明日通知書が届くということであってますか?
それともどこかのサイトで出るんでしょうか

691 :
>>690
ホームページで番号公開です
通知書は明日発送なので木曜日、金曜日くらいです!

692 :
>>691ありがとうございます
僕と>>691さんが受かってますように

693 :
いよいよかぁ

694 :
>>692
いえいえ!
受かっていますように!!!

695 :
9時からだけど
稀に10分前にフライング発表をしたりするw

http://www.jctc.jp/

696 :
無事に合格しました。
工程を選んだからヤバいと思いましたが、どうにかこうにか。
お疲れ様でした。

697 :
受かりました。やったぜ

698 :
二級、学科のみ合格だった。
甘くないね。

699 :
一級合格ヨシ

700 :
合格してました。一級土木と同時に受験していたので、勉強大変だったけど二つとも受かって良かった。

701 :
>>700
すごいな。おめでとう。
俺の前の席、空席やったけど、合格している感じやったけど。
難しいね。

702 :
合格してました。一級土木と同時に受験していたので、勉強大変だったけど二つとも受かって良かった。

703 :
>>432です(・∀・)
無事一回で合格できました!

704 :
>>690です受かりました!

705 :
おまえらおめでとう
2級を取ったら翌年には1級の試験受けられるってことでいいんだよね?

706 :
1級合格記念ぱぴこ

707 :
2級造園、作文も空白多かったし四角を5個書く問題とかもチンプンカンだったけど合格できて安心しました
今日は生ビール500ミリ缶買ってもいいかな

708 :
>>705
そうなのか。

709 :
>>705
いいよ

710 :
>>705
また勉強したくないからやだな(。・ω・。)(´д`)

711 :
高松で2級造園施工、受験しましたが、無事。合格してました。
合格率、悪かったので、特にうれしいです。

712 :
>>707
おめでとう

713 :
やっと1級受かった
15年くらい掛かった
長かったなあ

714 :
>>713
15年!!!おつかれ。

715 :
結局造園は一級受験者約1800 人ぐらいだいぶ少ないね。合格率も高いんだか低いんだかよくわからんね。

716 :
合格した皆さん、お疲れ様です
自分も2級合格でしたが、嬉しいです

717 :
>>716
すご

718 :
合格通知来たよ。
シールを剥がすタイプのハガキ。

719 :
>>718
不合格通知はまだです。

720 :
>>712
ありがとうございます!

721 :
収入印紙貼って出してきた
会社に報告したら報奨金10万だったけど辞退した
会社辞めたときに使うつもりの資格だし

722 :
>>721
え?10万貰わないことによるメリットってなに?

723 :
>>721
意味がわからん。

724 :
10万貰ってすぐにやめるの気まずいからじゃない?

725 :
辞めづらくなるからってことなんだろうけど
そんな義理堅い奴はなかなか会社辞められないんだよな

726 :
はい、無事に恙無くpassedいたしやしたw 合格っす。
一時期はスレで連日長文書いて謎の上から目線で説教かましていた手前、
これで見事に落ちてたら相当恥ずかしいねwww

使用教材は…
速水洋志ら『1級造園施工管理技士 』誠文堂新光社
オーム社(編著)『これだけマスター 1級造園施工管理技士』オーム社
種子永修一(編著)『1級造園施工管理技士実地試験対策』弘文社
要するに主だったテキストは普通に使ったってことですな。
まあ仕事場にあったんでね。版は結構古かったりするんだけどw
皆さんの仕事場にもこの手の先輩御使用のテキスト、あるでせう?

ただ、これらテキストはあくまでも参考書としての利用であって
実際に多くの時間を費やしたのは過去問の反復演習、これだね。
どうしてもわからないところで、はじめてつかうものだと思う。
造園に限らずこの手の資格試験対策におけるテキストの位置づけはね。

727 :
で、これから受けるワナビー諸君や武運拙く今回残念な結果に終わった
今年の受験生諸君にいくつか個人の感想です的アドバイス

・造園の過去問をチラ見して思ったが1級も2級もそれほど難易度は変わらないと思うから
 受験資格が許すなら速攻1級受験、さもなきゃ併願も検討するべき。
 とくに2021年度の試験から制度の大幅な改変が予定されてるんで今年がチャンスだよ
・さっきもいったけど施工管理技士試験、とくに造園は過去問の反復学習が合格のカギ
 特に実地はかなりそれで楽になるところ、あると思うんだよね
・学科のうち、花や草なんかの出題は覚えることが多すぎるんで敢えてパスするのも
 ひとつの試験戦略かもしれない。それよりは午後問やその他のところを確実に抑えた方がいいと思う。
 なんといっても1点は1点でかわらないんでね。そこをせめるのはコスパ悪すぎ。
・実地の選択問題はこれはやはり安全を狙い、スペアに工程がいいんじゃないかな
 前にも言ったけど工程は最初間違えると連鎖的に後問も間違う恐れがあるから
 ちょっとリスキーには思えるね。普通に安全が楽だと思うよ。

728 :
うちの会社は、一級建築士で7万だった。土木と管工事の時3万。今年一級造園で、2万5千円の奨励金でした。

729 :
>>728
資格の申込書の履歴欄どう書いてるの?
毎年、違う部署で提出してもバレないの?

730 :
>>729
土木工務部、でも工務部造園班でも何でもいいし
学歴と年齢の辻褄が合うんであれば
4,5年、若しくはそれ以上前に潰れた造園やら管工事、建築なんかの会社の名前を使うのもいい、足はつかないし
潰れたから、転職しまくってたから、自分でやってた会社たたみましたから今の会社に来ました、で良いし
まぁ今の会社がそれをOKすればだけどね、印鑑押すわけだし
ただ実務経験年数の期間は被らない方が良いと思う
一級建築士の場合は指定学科等の縛りがあるから無理だけども

731 :
正直言って経歴は規定にあってればなんでも通るよね
親の会社の名ばかり専務で実務経験ゼロでも受かったし

732 :
経歴も大切だけど、現場はベテランの奴でも勉強出来ないと落ちる。

733 :
証書っていつ来ますか?
3月下旬ってありますが。
来た人いますか?

734 :
2級って合格したら稼げるの?

735 :
>>734
稼げるってどれくらいもらえたら稼げてると思う?

736 :
20万もらえれば十分だろ

737 :
年齢最短で受かって手取り20万ねーとな。

738 :
>>736
ボーナスいくら?

739 :
資格者証は月曜日かな?
もう届いた人はいる?

740 :
>>739
まだですねー 月曜日ですね。昨年は30日だったみたいですよ

741 :
やっと来ましたー

742 :
>>741
こっちも来ました。不在票入ってた

743 :
>>741
届いたよ〜。
お疲れ様でした。

744 :
今年は試験中止になったりするのかな?

745 :
もし試験やるとなっても、積極的には行きたくねぇな
今年は見合わせじゃね?

746 :
何度も落ちて毎回言い訳してるアイツはコロナで中止を期待してるよな?

747 :
コロナでも一級やるんやね。密じゃないからかな。(笑)

748 :
ここんところ落ち着いていたけど
東京とか局地的に北九州市とか地味に増えてるし
秋以降また全国的に増えるかもしれんし
10月以降の資格試験自体がどうなるか分からん…

749 :
>>748
ですよね。

750 :
この業界の内定をもらった者だが…休日は二週間に一回が休みなのがザラって本当?しかもその中で資格を取らないといけないのか……

751 :
>>750
昔は日曜の休みもままならなかったそうだよ。

752 :
西武HD、社員の国家資格で不正 土木施工技士など取得の65人
西武ホールディングス(HD)は12日、傘下4社の社員や元社員の65人が、必要な実務経験を積んで
いないのに土木施工管理技士や造園施工管理技士などの国家資格を不正取得していたと発表した。
外部の弁護士3人で構成する調査委員会を設置。原因究明とともに再発防止策の提示を急ぎ、関係者の
処分を検討する。65人のうち2人が現場技術者として東京都や神奈川県で造園工事に従事しており、
第三者による品質検査を実施する。不正取得があった4社は、西武建設や横浜緑地など。社員ら有資格者
929人への調査で、実務経験が不十分なまま技術検定試験を受けていた者が65人いたことが判明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11e98d629da1ac35a384600990224a578b66f88c

753 :2020/06/20
去年、学科は通って、実地落ちの二級だけど、このまま、コロナで試験中止になったら、二級の技士補になるのかな。(笑)
造園の場合、受験者少ないし、密は防げるから、実施するとは思うけどね。

■一級建築士試験設計製図相談室 127室
コンクリート診断士 その7
●●一●●日建学院(其の44)統一スレ●●級●●
博多駅前で道路陥没 ライブ映像終了 跡地
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
☆【1級】建設機械施工技士【2級】パート2★
【キツネ】北海道のコンサルで・・3年目【ヒグマ】
BIM総合スレッド1 ArchiCAD/Revit Architecture etc
トータルステーション・GNSS測量機器
測量士、士補
--------------------
【7pay】セブンが不正被害でお詫び 182円分のクーポン配布
【楽園マルハン】板橋区大山15【やすだオーシャン】
【ETH】イーサリアム 111【Ethereum】
ボンジョビ童貞オヤジこと低脳粘着質は
『ヤフー知恵袋』『教えてgoo』の住民は知障.R
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 52庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【Xboxone死亡】PUBG、人が居なすぎて日本サーバー閉鎖に!韓国サーバーがデフォルトに...
【瞬転を】超人機メタルダー Part6【狙え】
【TOYOTA】C-HR Part75【コンパクトSUV】
◆【議論】「ふなっしー」はゆるキャラでは無い◆
トリックできない言い訳を考えるスレ
玉川大学芸術学部
国籍法改正案に小林はゴーマンかますべき
ディズィーたんに(*´д`)ハァハァするスレ 20th
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART184 □■□■□
【数学】15歳女子高生が「フィボナッチ数列は2進数でも美しいのか」を考察 「MATHコン」で日本数学検定協会賞を受賞
ごらん!! パレードがゆくよー
苺ましまろ
【ノーベル文学賞】 去年見送られ今年は二人受賞するノーベル文学賞〜コ・ウン詩人にはMe Too問題[09/14]
【オカルト】このスレはご自由にお使いください Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼