TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【太陽】ソーラーセンサーライト【充電】
ホームセンターがタダでダンボールをくれない
【照明】電気工事20【コンセント】
☆       主婦の収納 DIY編       ★
■単菅を使って何でも作る■
【再生】掃除のテクニックを語れ!!-Part2【清潔】
ダイキはいかがなものか?
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★116
DIY板自治スレッド★2
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★91狂

【照明】電気工事22【コンセント】


1 :2015/03/03 〜 最終レス :2015/10/12
無資格の素人工事は危険で違法。絶対に行ってはいけません。
電気工事士の免状を持つ方だけ行ってください。
免状が無いかたは、お近くの電気店に依頼するか、免状を取得してからお越しください。

過去スレ
10 http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1193279798/
11 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1211968189/
12 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1229261992/
13 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1246036348/
14 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1262704891/
15 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1283092900/
16 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1299220647/
17 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1325072523/
18 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1343561207/
19 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1367452892/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1380296829/

電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

※前スレ
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1399933977/

2 :
この前の相のお礼にたてておきました。

3 :
>>1

hidだと調光できないよ
調光器外して、バラストレス水銀灯ならそのまま交換おk

4 :
即時点灯しないからリビングには不適かと思う

間接照明でフォローするならありかな

あれ?500W白熱灯ってレフ型以外にも全周型ってあるのか?
元がレフ型ならLED化出来るよね

5 :
パナのWT5341とWT5341Kって,どこが違うのですか?

6 :
>>4
レフでない方が適当に作りやすい。

7 :
>>5
ランプが橙ネオンから赤LEDに仕様変更。25,000→120,000時間へ長寿命化

8 :
hidはちょうこうできないのですね…!
勉強になります。それにしてもここにいる方は皆さんやたら詳しい方ばかりなのですが、その道のお方なのですか?
違うとしても凄いですね。

9 :
>>8
自分の家だろ、しっかりせえよ!!

10 :
ひかるスイッチって、試験には出てこないからあまり知らんかったけど
パイロットランプ+片切スイッチを合体させただけの商品か。

パイロットスイッチと同じ機能だけど、単純構造だから安いのね
片切のみ、3線必要ってのが欠点だが、超低負荷の機器でも使えると。

パイロットスイッチがなんで複雑で高いのか疑問だったが
配線コスト考えたら安いし簡単だし、片切や3路と交換も可能という便利商品だったのか

11 :
>>10
入りの時だけ光るスイッチ
切り忘れ防止

12 :
>>11
削除いらい  アハ 勘違い

13 :
たまにカタログを眺めると楽しいよね

でもフル2線リモコン並の衝撃的な商品は最近無いね

14 :
パイロットとホタルが混在してるとか、オンでもオフでも光らないのにスイッチにランプ確認用の穴が開いてるとか、リビングと書いてあるのに階段が点くとか、俺の家もすごい状態。

15 :
家電板
電設資材配線器具総合[コンセント/タップ/スイッチ]
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1422034136/

16 :
ひかるスイッチが余ってるんだけど
0と1だけ使って ひからないスイッチ として使っても大丈夫?

それから
片側しか使ってない3路スイッチ設備があるんだけど
使ってない方常時ONもしくはジョイントして
使う方を片切スイッチに替えても問題無いよね?

17 :
大丈夫だ、問題ない。

18 :
>>16
常時onとか数十年後にトラブルからやめれ

19 :
>>18
言い方が間違ってた
3路スイッチの倒してる方向固定っていう意味ね
どっちにしてもはずして直接繋いだ方が良いか

20 :
反電源側(負荷側)の3路を片切に変えるとしたら、
外した1本の絶縁処理を注意するくらいだな

他人が使う可能性があるなら、紛らわしいから面倒でも直結が良い

21 :
潰す方を枠から外してボックス内に押し込んで、メクラで塞げばいい

22 :
壁にコンセントがあって、そのちょうど裏側で電源が欲しいのですが
その壁に裏から穴を開け、コンセントの背面の穴(外部端子?)に
コード突っ込んで電源取っても良いですか?

23 :
>>22
VA(F)の1.6〜2.0mmで、免許とってから差し込んでください

24 :
>>22
ACタップのコード?
コードということは心線は撚り線。
最近の挿し込み専用のコンセントに撚り線は直接の挿し込みはできないから
先端に挿し込み端子圧着する必要がある。
古めのコンセントなら挿し込んでネジ締めるタイプもあって
こいつなら撚り線も使える。

25 :
>>23
>>24
早速のレス有難うございます
差し込むのはACタップの撚り線コードじゃなく2芯の単線コードです

コンセント背面の穴(外部端子)をテスタで測ったらAC100ボルトが来てるので質問したのですが
お二人のご回答でどうやら「技術的には」私の思っている方法で電源が取れることがわかりました

問題は免許のことです。コンセント背面に用意された穴に2芯の単線コード突っ込むのと
コンセント前面の普通の挿入口に電源プラグ差し込むのと、何が違うのでしょう?

やっぱ免許要りますか?

26 :
一般人ならどっちもコードで通じるが一応補足

資格持ちなら常識だが、単線のVVFは正確には「ケーブル」と呼び
撚り線のVFFなどはいわゆる「コード」と区別される

27 :
コンセントの背中にケーブルを刺した後にペンチで黒と白の線をブチっと切ってごらん

28 :
>>25
>問題は免許のことです。コンセント背面に用意された穴に2芯の単線コード突っ込むのと
>コンセント前面の普通の挿入口に電源プラグ差し込むのと、何が違うのでしょう?

コンセントには極性があります。(2極なら通常は合わせなくても問題ない)
またコンセントと違い、ケーブルの被覆を正確な長さに剥き奥まで差し込む必要があります。
これらをより確実に行う為、資格が必要な作業となっております。

>やっぱ免許要りますか?
必要です。スレとしては資格を取って下さいとしか言い様がない。

29 :
>>25
そもそも、免許うんぬんどころか、そんな事を他人に聞くような知識で
電工やろうとしてること自体が自己責任と言えども危なくて見ておれん

ケーブル接続したあとどうするつもりなのか?
壁って何の壁?外壁で金属サイディングだったりしないのか?
壁の向こうにコンセントとかスイッチとか配線が必要じゃないのか?
コンセント背面の穴に突っ込んで抜き差しするつもりだったら笑えるぞw

30 :
>>25
「コード」を差し込む前に剥くのはどうすんだよw

31 :
完成形がイメージできないと何をすればいいのかがわからない

32 :
お前らそれくらいにしとったったらどーや?

33 :
基本的に家電製品のプラグをコンセントに差し込む
資格なくていいよって書いてある電灯器具に単芯の線を突っ込む等は
資格なくてもいいらしいけど(後ろのケースは怪しい)
基本、プレート外してその中の作業の類は全部資格いる

で、壁貫通して外側にコンセント増設とか確実に資格いるレベル
でもまぁとりあえず勉強したいなら資格の本買って来て読んでみたら?
オススメは資格持ってる電気屋さん呼んで来てやってもらう事だけど
雨が当たる部分とかは舐めるとショートするよ、雨が当たらなくても素人工事は怖い
だから資格取っても実際に仕事で使う人以外は、ほとんどコンセントの交換程度しかやらんと思う

34 :
昔に比べたら資格なくても工事出来る範囲は増えたね

例として、露出コンセント・スイッチの交換(新設は不可)
エアコン室外機へのケーブル接続、アース接続などは「軽微な作業」に該当するので資格不要。

露出コンセントはボロボロで埃まみれな場合もあるし、素人でも交換可能な方が安全なんだろうな
エアコンは業者の無資格取付けが後を絶たないので仕方なく合法化。

35 :
コンセント挿すのと、直接見えない隠蔽部分の接続の違いは
何十年も挿しっぱなしの場合もあるし、問題が起きた際に発見し難く、誰でもすぐに交換・取り外しが出来ない点かな
そういうわけで長期に渡っての確実性が求められる

電気的にはほぼ同じ事だがリスクが違うので資格が要る

36 :
>>34
エアコン室外機へ行くケーブルってごっついコネクタ付きじゃないの?

37 :
>>34
露出配線器具の交換がOKなのは、ランプレセプタクルに裸電球の時代の名残かも?

?みたいな形にちゃんと丸く加工してあるか、円の大きさや棒の長さが新しい器具に合うか、いろいろ心配だw

38 :
>>37
うちの古い家に付いてた露出コンセント去年換えたんだけど
軽くU字に曲げてあるだけで向きも左回り、極性も逆だったし、クモの巣だらけでえらい事になってたw

なんせ施工が60年代だからな…ネジもマイナスだし
でも現行の露出コンセントと大きさは同じで、ネジ位置は微妙に違うがそのままでも付きそうだった。
この辺は50年経っても大して変わってないあたり交換を想定してある

リファインシリーズの露出だと輪作りしなくても接続出来るようになってるよ

39 :
俺は電工資格取る前までは輪づくりせずに手でぐるりと巻きつけてネジ閉めて余った分は
ニッパーで切断してたわ
資格取る段階で勉強して、いろいろ知らない事あるんだなと再認識できた

40 :
まぁ電線の輪作りは適当でも変わらん気がするけどなw
とくにより線なんていくら巻いてもいい感じにならんし

資格取ったからきっちり巻けるようになったけど、クランク作るとか知らなかったぜ!
って感じ、でもまぁ勉強するのは良い事だ

41 :
>>40
20数年前に高校で免許取ったけどクランクってなんだ?

42 :
ドクタークランク

43 :
>>40
定格付近で6時間程度、例えば800Wと600Wのニクロム線ストーブを付けっ放しにしてごらん。

正しい施工と、君の正しい施工との違いが鮮明に出るよ。

44 :
門灯に使うような上向きのE17電球ソケットで
EEスイッチ付きのものがあったら紹介してください

45 :
>>40
より線は端子上げがいいね

46 :
20数年前ならまだ良い、こちとら50年前に高校のとき70cm角ぐらいの板に碍子
打ちつけて免許取ったきり、工事も更新もしてないし、免状もどこに行ったか判らん

47 :
両ちゃん!

48 :
>>46
60前の自分が 電気工事士2種とろうか思案中

つい1週間前まで 接地側も分からなかった

49 :
>>46
実は免許取ってなかったりしてw
過去の記憶は思い込みで捏造される…。

50 :
>>48
鑑別問題10割をひとつの目標に…。

51 :
>>48
おれも54歳で取ったから頑張って。と言っても、おれは国立大学の
工学部で電気工学を学んだけど。とはいえ学歴はほとんど関係ない
と思うよ。

52 :
電気工事士とる目的て何だろうか仕事以外で?

はばかりなく触れる  ことかな
自分は田舎の50年前の分電盤をいじりたいので
興味を持ち始めた

ちなみに2線の20Aの裸線(碍子タイプ)の古いフレーカーで
子ブレカーはヒューズ 漏電遮断器無し

そこに もらった60Aの3線用の漏電遮断器付けても
問題ないかな。 

53 :
俺は文系大学出てリーマンやったあと親父の電器店を継いだ
電工持ちの先輩と一緒に10年以上実務をこなした後、一人でやる場合
やっぱ持ってないとまずいだろうと30代後半で勉強して取ったよ
学科は勉強すればできるけど、実技は経験が無いと苦労するかも

54 :
電気工事士落ちる奴っているの?

55 :
合格率 筆記60%、実技70%

56 :
そりゃ落ちる人もいるよ。このサイトによると、
http://www.shiken.or.jp/situation/s-construction02.html
筆記も含めた合格率は4割程度らしい。
ただ、電気工事工業組合とか工業高校やポリテクセンターの講習を
受けてから受験すればかなり高い確率で合格できるはず。

57 :
電工2種だけで開業していいんですか?

58 :
>>52
漏電保護が目的で漏電電流15mA遮断なら使える。
過電流保護なら大き過ぎなので他にそれ用がないと駄目。

59 :
あの筆記試験落ちる人なんて舐めてたかただの馬鹿しか考えられないな。俺が馬鹿だから俺基準で見てしまう。

60 :
落ちるなら技能のほうが不思議だと思う
予め候補問題が出ているんだし

61 :
>>52
中古マンション買って、スイッチ類をワイドハンドルに変えたかったから

アラフォー女だが、三ヶ月も勉強したら余裕だったよ

62 :
>>60
そんな気もするが、本番となると緊張して、たとえば圧着の時に
サイズを間違えたりするケースとかあるんじゃないかな? あと、
間違ってやり直している内に時間切れになってしまうとか。

63 :
年に1回しか受けられない上に、受験料も安くないからな。
技能は練習すれば難易度は高くないが、うっかりミスで落ちるから緊張感のある試験だよ

64 :
>>62
おれはVVF切っちゃいけない長さで切っちゃってしばらく真っ白になったけどどうにかごまかした。
回りを見渡すと落ち着くよ、似たような奴があちこちにいて悲鳴に似たため息ついてる。
心のなかでプゲラしたら落ち着けた。

65 :
実技試験中、電線管をS字曲げしていたらヒッキーが首の所で折れるというアクシデントあった。
試験は受かったよ。

66 :
実技試験でS字曲げとかするのってあるの? 一種かな?

67 :
焦ったのか電工ナイフで指切ってるやつがいたなあ

68 :
>>66
大昔、一種と二種に分かれる前、普通と高圧の時代
碍子引きも電線管加工もSスリーブ接続もあった。

69 :
そうか、石器時代の話か

70 :
質問させてください
現状、東電の電柱が敷地内に建ってるのですが
その電柱から真下に電線を這わしてもらい
直接地中埋設で受電は可能ですか?
スッキリポールとか建てたくないのです。

71 :
高圧では可能だから低圧も許可されるんじゃないかな、受電希望柱を指定できる
ただし、工事費は客先(あなた)負担なので通常の値引き無し見積りくらいと思った方がいい
また、道路事情やその他の事情で電柱を移設する事になった場合も客先負担で引込み線の移設が必要です

72 :
電工2種の勉強を始めた者ですが
指定工具のドライバに自宅の手持ちドライバが使用可能か?お聞きします

自宅のプラスドライバは「2番」という表示はありませんが全長190mmで軸径4.3mmくらい
柄は樹脂製ですが頭部分に金属が貫通しています(たぶんトンカチで叩ける?タイプ)
電気工事で使うのなら金属部分が貫通してるとヤバイのではないか?と危惧しています

マイナスドライバは全長190mmで軸径4mmくらい
その柄はオール樹脂製で金属部分は貫通していませんが
頭部分に「6×100」という表示があり、先端の刃幅は6mmでした(5.5mmではない)

教科書では、プラスは「2番」でマイナスは「刃幅5.5mm」と指定されていました
私の手持ちのドライバは技能試験で使用可能でしょうか?

73 :
刻印が残るわけでもないし、ナメなきゃ良いだろw

74 :
>>72
ホームセンター行って#2のドライバー見て自分のと比べてみる。
軸径4mm台だと#1だろうけど。

75 :
>>72
自宅のテレビや洗濯機のビスにぴったりなら#2だよn

76 :
ドライバーなんていくらもしないだろーが、買えよ!

77 :
ダイソーの108円でも#2は売っているからそれを買いなさい。
十分に使える。

78 :
>>75
適当すぎるwww

79 :
>>78
壁コンのプレート外してコンセント止めている皿ネジがM4なので
それにぴったりだったら2番というのはどうかな?

80 :
ランプレセプタクルのネジが締まればいいんだろ?w

81 :
>>72
結論から言うとどっちも不適合。
プラスはその軸径だと1番
マイナスは5.5mm必要

差し込み器具や取付枠は5.5mmを使うことを前提に作られている。
5×100なら近いので使えるが6mmは厚みが違うので非常に使いにくい

82 :
プラスは2番なら安物でもなんでもいいが
マイナスは作業性考えたら5.5mmのちゃんとした奴買った方が絶対良い

練習で何度も付け外しするだろうから

83 :
皆さん有難うございます

初心者丸出しの質問に呆れ果てていた皆さんの顔が目に浮かぶようですが
徐々に心優しくも詳しいご回答の数々が寄せられ、さすがは2ちゃんねるだと思いました

結論として、ご忠告に従い、今から2番と5.5mmのドライバを買いに行こうと思います
確認ですが、金属部分の貫通非貫通自体は、技能試験では問題にならないと考えて良いのですね?
どなたも金属部分の貫通については問題視されていないご様子なので…

84 :
試験中はブレーカー切り忘れて感電事故はありえんやん

85 :
>>81
そっかマイナス5.5mmはそれで必要なのか!
普段は撚り線ケーブル相手でFケーブルとか挿し込みタイプの器具なんて
殆ど触らないから気にしたことなかったな。

86 :
>>83
試験案内で確認して欲しいが
試験には「電動工具以外の全ての工具」の使用が認められている。

つまり自作工具やラチェットドライバーなども使用可能で、
作品に欠陥さえ残さなければ、何を使っても合否には関係ないと考えていい

例えば指定工具のプラスドライバーも、あれば便利というだけで無くても合格は可能

87 :
照明のスイッチ取替えようと思ってロータリースイッチ取り外したんだけどいくらなんでも構造簡素すぎない?
コード片側ちょんぎって尖った金具ぶっさしてるだけって
昔このタイプでビリってきたことあるわ

http://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/socket/mr3424w_sub02.jpg

88 :
昔の提灯用線付ソケットも似たようなものだった
溝に線嵌めて蓋締め付けると針が刺さって接続される

今は被服剥いて挟む端子式になってる

89 :
尖った部分が導線に突き刺さるタイプって電話線やLANケーブルもそうだね

90 :
有難うございました

2番と5.5mmのドライバをお揃いで買ってきました
ただし2番の方は私が持ってたヤツとほとんど変わらぬようでした

>>84
確かにそうかも知れませんが、貫通式だと「貴様、電工を舐めとるのか?」と叱られて
精神面に問題ありとの判断から試験に落とされるのではないかと危惧したのです

>>86
ご丁寧に有難うございました
試験には指定工具以外に「MCC VA線ストリッパ」も持参するつもりです

91 :
そういやおれの取ったころは、ストリッパー禁止で
試験官に電工マックに付いてるストリッパをガン見
されてあせったな。

92 :
>>85
ド素人すぎるぞw

93 :
>>86
刻印関係だけはJISの奴を買えよ!!と声を大にして言いたい。

あとは、どうでもよいw

94 :
全部忘れてもロブスターさえ持ってれば大丈夫。
VVFの被覆くらいなら文房具のハサミで挟んでくるっと回せばすぐ剥けるよw
極端に不器用でなければね。

95 :
>>92
うちは家庭で使用している挿し込み型の器具・コンセントなんて信頼性低くて
絶対に使わないから関係ないよ。
同じ電気屋でもレベルの違いであんたは家庭専門のどうでもいいレベルなんだろ。

96 :
>>95
それつまり、家庭専門のどうでもいいレベルでさえ知ってる当たり前の事を知らなかったって事じゃん
恥を知ったほうがいいよ

97 :
速結端子が無い時代に資格を取っていて、以来ずっと100Vの回線を1度もいじっていない電気工事士、か。

会ってみたいw

98 :
信頼性低いのなら速結端子なんか絶滅してるだろw
非速結端子の奴はIH用の高容量か動力用だけだし

99 :
ニチフに恨みでもあるんだろ?

100 :
それを言うならwagoだろw

いくらなんでも、現場に出ていて速結端子に触る機会が全くない電工などいないw


100〜のスレッドの続きを読む
毎年、幕張メッセでやってるやつ
ベッドを作りたい。
おすすめの電動工具 40
毎年、幕張メッセでやってるやつ
プロ用ジグソーはどこがいい?
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか3
部門担当以外はゴミ従業員
【TBS】DIYでSASUKE【体育王国】
鋳造するぞ
≪ 空想の世界での貧困小屋作り小屋暮らし ≫
--------------------
谷川浩司は鳥なん蕎麦と親子丼食ってるだけ
一番安い携帯会社とプランを教えてくれ
なんJ競馬POG2017-2018 part3
格下げ車両の思い出
【11腐】竜探索井戸端隔離スレ535(idなし)
ローマ教皇「デブと言われたら『痩せてる方がかっこ悪いよ』と言ってやりなさい」
【社会】横断歩道を自転車で渡っていた登校中の17歳女子高生が車に撥ねられ意識不明の重体。29歳パート従業員を現行犯逮捕。愛知県
☆桑谷夏子スレッド Part62なのだよ☆
■■妊娠中の体重管理36■■
立憲民主党・吉田統彦議員と東京医科大学の関係は?
モテないおっさんは何故処女厨ロリコン多いのか
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part304
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1496【Youtuber】
【UD→BOINC】小児がん・難病解析はテクノ.003
最終電車って知ってるよな?(^^:
推しの握手券てどのくらい取るのが普通なん?
サングラス 総合スレ
『奔杉、給付金返還するってよ』青年就農給付金
市役所勤務だけど質問ある?Part7
セーラームーンの声優2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼