TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ベランダに露天風呂を作りたい
書き込みテストのスレ
☆「防音小屋」を立てるスレ★
ガーデンライト、庭の照明
[素人から]おすすめの電動工具 25 [玄人まで]
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか2
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】2台目
☆一軒家の断熱を吹付けウレタンでアップしたい★
ジャストはやってる?
【工房】サイクロン集塵機【快適化】
【収納】自作本棚スレ 6【書籍】
- 1 :2012/11/18 〜 最終レス :2015/01/30
- 以下テンプレ
- 2 :
- 収納に関する最大のテーマといわれる「本」!
ここでは大量の本を
省スペースまたは(かつ)機能的に収めることのできる
自作本棚について語るスレです。
自作なんて大げさなものでなくとも
ちょっとした工夫でもよろしいです。
前スレ
【収納】自作本棚スレ 5【書籍】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1313407423/
過去スレ
【収納】自作本棚スレ 4【書籍】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1253455695/
【収納】自作本棚スレ 3【書籍】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1220228262/
【収納】自作本棚スレ 2【書籍】
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1193970282/
【収納】自作本棚スレ!【書籍】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1047585268/
参考サイト
・清く正しい本棚の作り方
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm
・壁一面の本棚の作り方
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9671/bookshelf/main.html
・VIC's D.I.Y. 1歩進んだ日曜大工
http://vicdiy.com/
本棚の転倒防止/壁・天井への固定については必要・不要をめぐって諸説あり。
もし固定するなら↓を参考に。
家具固定の工夫 http://yarudea.fc2web.com/kagu-kotei-kufuu.html
- 3 :
- 過去スレで多くの人が作った「清く正しい仕様」中心の木製本棚の製作メモ
■材料
・シナランバーコア材orパイン集成材
・裏板用ベニア(2.5mm or 3mm程度)
これらをホームセンター、材木店、通販などで調達
材料の厚さは21mm前後が中心だが、
15mm〜21mm程度まで構造と入れる本の重さ等により加減。
■サイズ
棚板は600mm必要なら上置き
奥行きはお好みで。この基本サイズ以外だと木取が厄介。
■材料切断方法
・ホームセンターのカットサービス
・材料を通販調達の時はそのお店で
・建具屋さん、大工さんなどに切ってもらう
大事なのは、棚板のサイズがきっちり揃っていることと、
直角が出ていること
「清く」推奨の「建具屋でコンマ5」にこだわらずとも、
ホムセンカットでそこそこ十分(ただし、店と担当者次第)
- 4 :
- 自作本棚に興味を持ったら、悩んでいるよりホムセン行って材料見てみるのがいい。
所詮四角く切った板を縦横につないでいくだけだから初めてでもどうにかなる!
塗装がめんどくさいと思ったら、パイン集成材使って無塗装でも見た目は悪くない。
作り始めたら是非、材料、製作・塗装途中、完成品などなどのうpを。
作品紹介用うpろだ
http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/
http://www-2ch.sc:8080/up/
http://upload.jpn.ph/
http://www.uploda.org/
- 5 :
- ■組立方法
木工用ボンド+スレッドネジでのイモ継ぎが基本
トリマー使って溝彫っての大入れ継ぎなどの方法もあり(案外簡単)
■移動棚式の場合
ニッケルダボ埋め込みのやり方は VIC さんのところ参照
http://vicdiy.com/products/slide_shelf/slide_shelf.html
ダボレール式なら、下記のお店参照
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/646868/653950/
■塗装方法
水性ニスの重ね塗り
塗装作業は、紙やすりでの磨き→塗装の繰り返しが基本
ニスは薄めたものを重ね塗りしていく方がむらがでにくい。
■必要な工具類
電動ドリルドライバ(ビットは別売り!)
コンベックス、曲尺など測定用具
コーススレッドねじ(スレンダースレッドねじ)
木工用ボンド
紙やすり(#240 #400)
塗装用の刷毛
かんな、のこぎりは不要。(あってもいいけど)
- 6 :
- ちなみにうpろだ全滅なので
新規うpろだ探してます。
暫くお待ちください。
- 7 :
- 乙でしたー!
- 8 :
- 乙。
>>2 も入れ替えてくれてありがと。
ただちょっと一部欠けちゃったみたいなので再度。
- 9 :
- 過去スレで多くの人が作った「清く正しい仕様」中心の木製本棚の製作メモ
■材料
・シナランバーコア材 or パイン集成材
・裏板用ベニア(2.5mm or 4mm程度)
これらをホームセンター、材木店、通販などで調達
材料の厚さは 21mm 前後が中心だが、
15mm 〜 30mm程度まで構造と入れる本の重さ等により加減。
■サイズ
棚板は600mmスパン 高さは 1800mm 必要なら上置き
奥行きはお好みで。この基本サイズ以外だと木取が厄介。
■材料切断方法
・ホームセンターのカットサービス
・材料を通販調達の時はそのお店で
・建具屋さん、大工さんなどに切ってもらう
大事なのは、棚板のサイズがきっちり揃っていることと、
直角が出ていること
「清く」推奨の「建具屋でコンマ5」にこだわらずとも、
ホムセンカットでそこそこ十分(ただし、店と担当者次第)
- 10 :
- 「コーススレッドの長さは組みつける部分の倍くらい」みたいなセオリーが確かあったよねえ
ちゃんとわかる方、補足お願いします
- 11 :
- 前スレ末の「建具屋」の件ではちょっとびっくりした。
このスレならみんな「清く」は当然読んでるはずだと思ってたから。
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm
これを踏まえてるから、テンプレで「建具屋のコンマ5」が理想かもしれないが、
こだわらずとも良いんじゃないかって記述になってるわけ。
- 12 :
- なおホムセンカットの時に重要なのは、「同じ長さのものは必ず連続して切ってもらうこと。」
そうすれば600mmの指定が599mmになっちゃっても全部が同じ長さになるので問題が生じない。
私は木取り図と一緒に裁断の手順表を作って行って、しかも必ず裁断作業を付きっきりで見てる。
- 13 :
- 「清く正しい本棚〜」の建具屋の記述は、サイトだと、一般からの依頼を受けてない建具屋への配慮に欠けてるような気がする
書籍の方だと、一般からの注文を受けてる会社の紹介記事が追加されてるので、「そういう所もあるんだー」みたいな印象になるけど…
- 14 :
- 書籍はみてないけど、サイトを読むかぎり、あれを真に受けて
建具屋に無茶な料金で高圧的に材料を切れと注文するバカな客が
いっぱいいそうな気がする。
迷惑してる建具屋はかなりいるんじゃないかねぇ。
>「職人1人の1日仕事だった」と言われて、
>その職人の日当(だと言う)相当額を取られてしまった。
>なんと!その金額は「4万円」である。
職人が1日かかる仕事ならこれが普通なのであって、
>私がたまたま今回裁断を依頼した建具屋は、実に良心的な料金で
>材料を裁断してくれた! なんとサブロク1枚が1500円だ。
自分でも書いているように、これは「たまたま」でしょ。
- 15 :
- >>14
ウソみたいな話だけど、その「良心的」を見ただけで、どこへ言っても自分にも適用されると思い込む人以外と多いんだよねー
図々しいのか思い込み激しいのかしらんが
建具屋や大工に「きちんとこだわって」切ってもらうなら、全部作ってもらったと変わりない料金かかると思ったほうがいいね
- 16 :
- 「清く正しい」はすごいサイトだけれど、ほかのDIYの本なども併用するのがいいよ
たとえば下穴を開けるときバリは気にしない!とあるけど、捨て板を一枚敷くだけでバリは出なくなる
これは木工の本にはたいてい書かれているし、ドリルのビットの説明書にすら書かれていることもある基礎知識だ
「清く正しい」の人は完全独学であのノウハウを獲得したということであり、それは驚嘆に値する
一方で捨て板のことなど、車輪の再発明に至っていない部分もあるということは知っておきたい
- 17 :
- >>16
確かに、前スレの報告でも「歪んじゃった」みたいのあったけど、
DIYの基礎知識あればどこかで解消したと思うんだよね
一発で成功しようと思うならそれなりの準備が必要だし、
失敗こそ喜びって人ならどんどん作って経験積めば自ずと身につくね
各言う自分は20代は一発の成功に拘ってたけど、30代からまずやるって考えに変わってきた
- 18 :
- >>10
3倍
- 19 :
- 「清く正しい〜」のおかげで、それまで木工に興味無かった人が、木工を始めるきっかけになる事も多いだろうし、手順がわかりやすいサイト構成になってるから、良いサイトでは勿論あるけどね
- 20 :
- 「清く正しい」も「壁一面」も、背板は釘でとめてるけど、短いコーススレッドを使わない理由はあるのでしょうか
金づちを使う音を出したくないので、理由がコストだけならコーススレッドを使おうと思っています
- 21 :
- 背板は数カ所留めるより、細かくまんべんなく全体的にとめたほうが構造としては強くなる
それを太すぎるコーススレッドでやると、まんべんなく全体的にやりづらくないかな。
あと背板をコーススレッドでとめるとずれたときこんにちはしやすくないかな。
やるとしても細めのやつをたくさんとめるようにしたらいいんじゃない。
俺はステープルでやってる。家庭用のエアステープルでバンバンとめたら作業性滅茶苦茶良い。
それだとコンプレッサーもうるさいのであれだけど、
棚板の材質にもよるけど釘じゃなくて手動のタッカーで打ち付けたりできないものかな。
- 22 :
- 色々、改悪してしまい申し訳ありませんでした。
作品紹介用うpろだ
http://uploda.cc/
or2.mobi
http://s-up.info/
DIY2ch自作本棚スレ画像掲示板(画像サイズ300k制限あり)
http://0bbs.jp/2chdiy/
- 23 :
- 私は鉄筋コンクリートの団地で作りましたが
ヤスリがけも洗濯物に木くずが付くので密室で行い
塗装は窓を開けて行いました。
袴や裏板は昼間に一気に行いました。
一軒家の方が羨ましい。
- 24 :
- >>23
頑張りましたね!!木の粉が大変だったでしょう?
裏板は木工ボンド使ったのかな?
作品見たいな
- 25 :
- 俺はSPFワンバイ材だけで作った。無塗装。子供用だから十分。
- 26 :
- なんかえらそげなやつが出てきそうでうpできないよなw
必ずだろうけど
- 27 :
- http://s-up.info/uploads/201201061318.jpg
じゃあけちつけられても痛くないような奴をうp。
国産桧の廃材で組んだ腰高本棚。制作時間2時間(速乾ボンドの乾燥時間含む)
裏板なし。卓上丸のこで切断してビスケットで直角に組んだだけ。
塗装もなし。生木の感触が良い感じ。将来的には蜜蝋ワックス塗るかも?
てか卓上丸のこって異常に便利ですね。スライドしないから安くてコンパクトだし、直角が正確に出るし。
アマゾンで$105で買ったけど、これ間違いなくレギュラー入りですわ。
- 28 :
- >>27
いやいや、いい出来じゃないですか
廃材の幅は、ちょうどコミックの幅になってたんですか?
工具を使い慣れてる感がしますね
フローリングとの雰囲気がピッタリですが、フローリングも、もしかして自分でなさったのかな?
- 29 :
- >>24
木の粉は小まめに掃除機で吸い取りながら作成しましたが、他の家具類まで粉まみれになってしまい大変でした。
余談ですが、畳の上で作りましたがダンボールで養生は必須だと思います。畳の傷防止に効果ありです。
裏板はボンドと25mm釘で打ち込みました。
今度作る時は部屋の中の家具類は全部養生しようと思います。
自己満足の駄作ですが作品うpします。
http://s-up.info/view/201201/061348.jpg
- 30 :
- >>29
木の粉の量は、想像以上に出るから、養生は必須だよね
棚板の高さもきちんと計算されてる感じがいい!
ニッケルダボとかで、稼動出来る棚が一つ有った方が、より使い易かったかもしれませんね
塗装は、ステインかな?
棚に本が映り込んでるから、研磨と塗装の仕上がりが良いですね!
- 31 :
- >>30
皆さんの作品を前スレで見て自作とは思えないくらい素晴らしかったので、お褒めの言葉を頂けるなんて光栄です。
ステインはVATONってヤツを使ってみました。
ステイン、シーラー、艶なしトップコートの三種類塗ってます。
この塗装で何年持つか見ものです!
タボは次回試してみます!
- 32 :
- いくらくらいできるん?
塗装はかねかかりそうだからやらない
材は型枠用針葉樹合板でやろうかと思ってるツラがすきだしサブロクで1000円だし
シックハウスとかそういうのは無視する
- 33 :
- >>32
清く正しいを参考にすればサブロク2枚でできるんじゃね
1枚から側板と裏板、もう一枚で棚板と上段、
ネジとかボンドは別途ね
強度が不安だけど、それは人柱ってことで
- 34 :
- >>31
シーラーとかトップコートとか、基本だけど、その効果が表れてると思います
私も初心者ですが、次回作製する時の参考にさせていただきます
>>31さんの次回作も楽しみに待ってますよ!
- 35 :
- >>31
この色本当にいいね。俺も真似したいんだけど、VATONの何て色ですか?
- 36 :
- >>34
ありがとう御座います。
私も初心者ですが何とか団地で作れました
皆さんもたくさん作品をうpよろしくお願いします!
>>35
バトンの色はウォルナットです。
ちなみに
本棚3つ作成するに当たって
ステインは0.7リッター缶が二つ
シーラー1.2リッター缶一つ
艶なしトップコート1.2リッター缶一つ
VATONは塗れる表面積が表記されて無いので取り敢えず参考になればと思います。
- 37 :
- トリマーでアリ組使って棚を作ろうとしてるんだけど、どうも幅が合わない。
溝とほぞ、どっちを先にやるのが正しい物なの?
溝を均一に作っといて棚板のほぞを微調整するので良いのかな?
板の厚み、微妙に違うんだもんなー
- 38 :
- >>37
素直にイモ付けしとれば良いものを
- 39 :
- >>37
アリ組とかはUSAな専用治具使わないとDIYレベルじゃ無理じゃない?
- 40 :
- こんなサイト参考で。
http://ed-www.ed.okayama-u.ac.jp/~bijutu/yama/dovetail1.htm
- 41 :
- アリ組って書いたのはちょっと間違いっぽい。
縦材にアリ溝を切って棚板にアリほぞ切って差し込むだけなんだ。
簡単な治具作っていろいろやってるんだけど、どうも緩くなってしまう。
- 42 :
- 少し斜め、先細りに彫ってる?
- 43 :
- >>41
素直にイモ付けしとれば良いものを
- 44 :
- 幅広を一体で作るに当たって、棚板の高さを揃えたかったのだ。
棚柱で可動棚も考えたんだけど、もう固定でいいかなと。
で、アリ溝ですよ。
>>42
吸い付きなんとかだっけ? 机の下に掘り込み入れてそり防止桟差し込む奴。
そこまでやらないと駄目なもんなのか?
- 45 :
- >>44
手間は大して変わらないだろ?
- 46 :
- >>44
素直にイモ付けしとれば良いものを
- 47 :
- >>27ですけど案外簡単で良かったのでもう一つつくりました。
そしたら悲惨なことになった…
http://s-up.info/view/201201/061525.jpg
というわけでごまかしました。
http://s-up.info/view/201201/061526.jpg
やっぱり、背板は必要ですね。
- 48 :
- ステイン塗ってサンディングが楽しくて繰り返したら仏壇みたいになっちゃった
- 49 :
- >>48
Up
- 50 :
- >>49
ノー的な方向で
- 51 :
- つやつやのアップをupしてよ〜
- 52 :
- >>48
強要はしませんが、うpお願いします。
木工家具作りの参考にしたいです。
- 53 :
- サンディングってすげー大変だな粉もすごいし
機械式の買いたい、でもすごい音がするのかな?
- 54 :
- >>53
バイブレーター板の上置いたくらいの音はするだろうなぁ。
音より埃がすごいから、家庭用でも集塵する部分がちゃんとしてるの買ったほうがいいな。
- 55 :
- 集塵だなんて軟弱だな
全部吸い込めよ
- 56 :
- そうしたら人より早く鬼籍に入れるね
- 57 :
- B6コミック入れる棚を計画中なんだけど、一段の高さ、190mmで成立するかな?
遊び8mmで作った人いる?
- 58 :
- そんなこと身近な何かを仮組みしてシミュレーションしてみれば
わかるじゃないか。
- 59 :
- いや、一冊二冊では試してみたんだけど、横にずらっと並べたらよろしくない状況になったりしないかなと。
- 60 :
- 棚板動かせるように作っとけば
- 61 :
- >>59
俺は作ったことがあるけど
8mm余裕で大丈夫だ
できれば10mmは欲しいけどな
でも棚数に響いちゃうんだよね
- 62 :
- >>57
悪いことは言わん、196で作っとけ
- 63 :
- >>60
どうせ初期設置状態から稼動させないから固定で行くぜ
>>61
信じた。下3段A5、上7段B6表面簡易引き戸付きで計画したら190になっちゃったんだよね。
>>62
あれ、ひょっとしてやばい? 経験談?
さっきホームセンターで材料切ってもらってきた。18mm&25mm集成材で約15k円。
クランプ、ビス、その他材料工具買い足し4000円等。
今までの投資(ドリドラ、インパクト、トリマー、集塵装置他自作)がようやく大物として形になるぜ。
できあがったらまた報告する。
- 64 :
- 掛かるなーどんなサイズのつくるん
- 65 :
- >>63
持ってる本の高さをちゃんと調べてますか?
高さ190mmの本も結構存在するぞ
あとハードカバー本のサイズは大きめになるので気をつけてね
- 66 :
- 下半分A5用の部分が中枠だけ出来た。上下に板をネジ止めすれば良い状態にまで来た。
現状の形状は|=|=|って感じ。
俺、>>37でアリ継ぎ云々言ってた人なんだけど、やっぱり難しいわ。
きつかったりゆるかったり、材木がなんか湿気ってるのもいけないんだろうな。
結局木工用ボンドか。
あと、横幅が当初計画より5mm長い。縦板厚が0.5mm厚かったのと棚板のカット寸法が0.5mm長かったせい。
上下の板の長さが足りない……
- 67 :
- >>66
素直に「清く〜」の通り作れば良かったものを
- 68 :
- >>67
自作ロマンというものだよ。やりたいじゃんアリ溝。
上下の板は若干長めにしたから足りないのは2mmなんだけど、どうしよほんと。みっともないなぁ。
>>65
ソフトカバーしか入れないから大丈夫だよ。多分。
入らなきゃ下段に入れるし。
- 69 :
- アリにしたところでボンドは必要だぞ?
- 70 :
- どういう場所で作業してるん、自分は5帖の納戸が工作室
- 71 :
- >>70
十分広いな。うらやましい。
玄関脇の二畳無いスペースだぜ。
屋内とほぼ同じ環境だが空気がこもっていろいろ焦げ臭い。
>>69
締めてみたらがばがばのところが何点か。溝掘りの時に治具が浮いてた模様。
※今後アリ溝掘る人へ(このスレではまあいないと思うが)
溝掘るときにトリマーが密着していないと溝幅が広くなります。
△ビットが持ち上がると底辺側で溝を切ることになるから。
考えれば当たり前の話なんだが、実体験で知ると悲しい。
- 72 :
- >>71
細長い薄板切り出して溝の壁にボンドで接着。
乾いたらまたトリマーで削り直し。
これで修正可能。
- 73 :
- オイルステインで塗装したあとに蜜蝋ぬったらつや出るかなぁ?
- 74 :
- 多少はね。
- 75 :
- 寒くってつらいなぁ
作業部屋の暖房ってどうしたらいいんだろ
- 76 :
- >>14
でも職人の日当ってそんなにするんだな
俺バイトで建築現場で働いてたことあるけど、確か職人さんは2万ぐらいとか言ってたな
まあ業種というか作業がちげーけどさ
- 77 :
- >>75
持ち運び便利だし電気ストーブ使ってる
- 78 :
- 端材にファイヤー
- 79 :
- 成る程
一石二鳥やね
- 80 :
- 格子状の本棚ってどうやって作ってます?
無印のスタッキングシェルフみたく作りたいのですが、参考になるサイトがあまり無いので知ってる方居ませんか?
- 81 :
- >>80
やめとけ
- 82 :
- >>80
この手の構造の場合は「材の正確なカット」がすべてといっても過言ではない。
反りやねじれがない材で0.3位のサイズ誤差で部材を揃えられればしめたもの。
接合は大入れでもビスケットでも、場合によってはイモでもそこそこの強度は出る。
- 83 :
- >>80
理想のものが売ってるのに作る意味は?
- 84 :
- >>80
前スレだかで誰か作ってた気がする
棚の片側をコーススレッドで固定、
もう片側はダボで固定したって聞いたような
カット精度も切断順次第で確保できるでしょ
- 85 :
- 前スレで、格子状本棚アップした者だけど、無印と同じモノを作るなら、無印のを買うのを勧めるよ
ただし、本棚としては、無印のは構造的に弱い感じがする
- 86 :
- 皆さん、貴重なご意見ありがとございます。
やはり
- 87 :
- やはり
- 88 :
- すみません、手違いで書き込んでしまいました。
自作したい理由は
棚の高さを変えれる格子状の棚が欲しいのですが、無印のは気に入らなくて自作しようかと思った為です。
無印のは棚の高さは固定なんですよね。
自作するとなるとやはり大変みたいですね。
しかし、棚は作りたいので頑張って見ます。
構想は縦長の棚を5コぐらい作り連結させてみます。
- 89 :
- どんどんチャレンジしたらいい
出来たらうpしてね
- 90 :
- >>88
可変ならむしろ簡単だよ
ダボレールっての使えばいい
棚板の幅狭くすれば希望のものになるんじゃないかな
- 91 :
- >>88
無印の買って改造したら?
- 92 :
- 皆さんレスありがとうございます。
ダボレール使いたいと思っていたので
利用してみます!
無印の改造ですがスタッキングシェルフは板の中に鉄の棒を通して、格子状の形にしてるみたいなので加工し辛いかも知れません
出来たらうpしますねm(_ _)m
- 93 :
- 何で日本ってこんなにろくな本棚がねえんだろうな
- 94 :
- どこの国ならいい本棚売ってんの
- 95 :
- >>93
「清く」推奨の「建具屋」に製作まで頼めばろくな本棚できるんじゃね?
ただ本棚1本に10万以上出す人は少数派だという認識あれば、聞くまでもないと思うが
- 96 :
- だから「自作する」のであって…
- 97 :
- そもそも「ろくな本棚」がどういうものか、他人にはわからんわなw
- 98 :
- 今まで「ろくな」って悪い意味あいに感じてたけど
よく考えたら、ろくな本棚が「無い」・・・・というんだから
もし「有れば」その本棚は「良い」という意味になるんだね?
なんか変なカンジ・・・・
- 99 :
- サンディングシーラー良いのに
近所のホームセンターには全然置いてない
- 100 :
- 高くってまいるな
100〜のスレッドの続きを読む
グルーガンとかホットメルトとか
錆取り剤と防錆剤4
土地を探して掘っ立て小屋暮らし21小屋目
自作ガレージを建てよう
Makita マキタの電動工具 2
ホームセンターユーホー
おまいら年齢のバレる発言してくだちい
実際、どこのチップソーメーカーが(・∀・)イイ?
オフセットサイザルってどうなの?
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用4
--------------------
【ワンパンマン】ONE総合part189【モブサイコ100】
そろそろ名探偵十傑決めない?
【FSA検査官閲覧専用】●●火災海上不正事件簿
甘デジ体感スレ その58
東海地方のTV実況
【スター・ウォーズ】デイジー・リドリー Part1
エコエコアザラク 2スレ目
【紫綬褒章受章】こち亀243【バンザーイ】
柴田柚菜「掛橋、悩むな。チビなんだから。」
勇気が無くて見れない画像予想スレ
お勧めのスイッチングハブ 30port目【Hub】
【クソ騎乗の】ダノンプレミアム異常なしwwwwww【スケープゴート】
■ページランク(GooglePageRank)について Part5■
【海外移住】資産家がジョホールバルに移住「韓国では財産を守れない」
【艦これ】2-4突破した提督スレ246【まったり】
「レーシック失敗だったかも」について語るスレ
トリップクイズ3 漢字編
笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ20
【洗濯】ぶっちゃけ、柔軟剤って使った方が良いの?
pixivのアート層を語ろう2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼