TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東夷はどこまでバカなのか
縄文時代の西日本は無人wwwww
関東人の西日本方言コンプレックス★2
西日本は無人
皆で「ストップ、関東弁」謳おう
関東弁=オカマ弁
九州?・山口県の方言・広島?
淡路弁 統一スレッド
名古屋弁
関東弁はきもちわるい上に下品

【土浦・水戸】茨城弁総合 2【いわき】


1 :2010/05/13 〜 最終レス :2020/05/09
さぁ語ろう

2 :
関連スレ
【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1261507154/l50
【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1223218915/l50

3 :
前スレ
【土浦・水戸】 茨城弁総合 【いわき】
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/dialect/1233233490/
http://mimizun.com/log/2ch/dialect/1233233490/

4 :
>>2
秋山君に踏みつぶされ続けるおまえをみんな見てるよw

5 :
茨城の中で人口の割に方言が濃いのはどこ?

6 :
http://0bbs.jp/sample1/img0_61321
http://0bbs.jp/sample1/img0_62349
http://0bbs.jp/sample1/img0_62350


7 :
>>5
土浦

8 :
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商★73【メーター改ざん】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1274984554/l50
直接言えない根暗なオタクさん、経費使って住所割出してあげようかボンクラ
かげながら頑張って違反申告してる根暗な方々ご苦労さまですね、
面と向かっては何もできない根暗なボンクラは協力し合い頑張って違反申告したり
レベルの低い携帯オークションで質問荒らして自己満足の世界で頑張って下さい。
恨み買って誰かに捕まった時顔の形変わるほど殴られないように気をつけて下さいね
アクセス解析の準備をしましょう、その調子で違反申告しかできないボンクラは頑張って下さいな。
出品削除される訳でもないのでね。自己満の世界で楽しんでください

現行Yahoo!ID : moomin_555_good
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moomin_555_good
まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/akitak031
探偵ファイル
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01

9 :
秋山君に手も足も出ず、2ちゃんで涙のスレ立てがライフワークの山口宇部〜京都のB地区を流れ流れる廃品回収詐欺山口宇部www

10 :
そういうの
あっぱんじょこき
言うがらぃや!

11 :
今、雨が降っています(標準語)
居間、飴が振って居間す(水戸・いわき)
www

12 :
えま,あみがふってぃいます

13 :
つーか、福島県のいわきを「茨城弁」に加えてるスレタイがw。
戦国期の佐竹以来、福島に領土的野心燃やしてる茨城県民がイタイw

14 :
>>13
方言学的に見れば、福島県南東部は「南奥羽方言」ではなく「東関東方言」に加えられることがあり、
茨城県北部と連続しているとみなされる。
例えば飯豊毅一という学者は南奥羽方言と東関東方言で異なる語彙・語法を検討し
境界線の位置を調べた結果、福島県南東部を東関東方言の側に含めている。
例えばシとス、チとツ、ジとズの区別は南奥羽方言には無い(ズーズー弁)が東関東方言にはある。
ザ行、ダ行、バ行の直前に南奥羽方言では入り渡り鼻音(軽いン)が入るが東関東方言にはない。
この基準では福島や会津若松は南奥羽方言、いわきや水戸は東関東方言になる。郡山は市内を境界が通る。

15 :
いわきは明らかに茨城の系統だろうよ。福島市の方言よりずっと水戸に近いし。

16 :
いわき市と水戸市と宇都宮市の方言を聞き分けることは地元民同士だったらできる?
いわき市と日立市と那須塩原市だったら?

17 :
おら夕べさやづんとご行ったっけれ,やづはどーしよーもねー
ごじゃっぺだしけ,おらごと覚えてねーんだと
おら頭きっちったけれ,ふざげんじゃねーり言ったっけれ,
すいませんーり謝ってやがんだ
おらあぎれっちったっけれ,ぷっとばすと思ったけんども,
どーでもいぐなって帰っちったかんな
そーたことばっかやってっからごじゃっぺなんだあいつはよ

18 :


19 :
>>16
宇都宮市は「だんべ」だからすぐに区別つく。水戸といわきも、単語や言い回しの違いがあるから、区別はつく。あまり独特の表現を使わない人だと難しいかもしれない。
那須塩原も同じく「だんべ」だからすぐ分かる。
日立は水戸と大差ない。上記の通り。もちろん、日立は水戸よりはいくらかいわきテイストが入る。

20 :
>>17
「けれ」と「だしけ」の使い方がちょっとおかしい。
いまちっと研究してがら書いてくろな。

21 :
「〜したら」の事を「〜したっけ」って言うのは茨城弁だと指摘された。本当にぃ?

22 :
県南だけど「したっけ」は県央とか県北の人が使ってるな。
あと、千葉の佐原とか銚子の人も。
県南、県西だと「したっけれ」だな。
でも、土浦の人は「したっけ」って言ってたな。

23 :
               _
            /´  `フ
           /      ,!
           レ   _,  r ミ        ΛΛ
          /  `ミ __,xノ゙、      r(   ´n
.         /        i        >   ,/    ΛΛ
         ,'    .     ,'     〜'oー、_)     r(   n)
        ;     ',  l  l                `/  <_
        i       |  | |              〜'し -一┘
      ,.-‐!     ミ  i i                      ΛΛ
     //´``、    ミ  、 ー、                   ( ´・ω)
.    | l    `──-ハ、,,),)'''´                 〜、/  っっ
     ヽ.ー─'´)                    ΛΛ   └ー-、ぅ
        ̄ ̄                      r、´・ω・))
                   Λ Λ      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
       ΛΛ)ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'

24 :
おっきょる、ねっぱす、かんまがる、とっけすとかは
いわき独特で福島弁から入った言葉だな
多分茨城の人が聞くとちょっと不自然に感じるかも
基本は茨城弁なんだけどな

25 :
おばんです、めんこい、(ごみを)投げるとか
「くたびれた」を、くたびっちゃ〜と言うのも福島弁だね。
茨城には無い言葉。
逆に「いしこい」、「ごじゃっぺ」はいわきでは聞かない。
やっぱ、県境には、小さいながらも言葉の境目があるのだと思う。


26 :
県境?
山があるからだろ?

27 :
おばんです、は石岡以北で使う。

28 :
茨城だと
おっきょる→おっちょる
ねっぱす→くっつける
かんまがる→ぶんまがる(液体をこぼす、みたいな意味だよね?)
とっけす→取り返すこと?なら「とっけーす」って言うけど。

29 :
前々から興味あるんだけど、茨城(と接する近県も含めていい)の中で
「だっぺ」「だへ」「だべ」「だんべ」使いの境界ってとごこいらへん?
あるいは、この町のこの地区ではこう言うどって情報でも貰えると嬉しい。

30 :
>>「くたびれた」を、くたびっちゃ〜と言うのも福島弁だね。
茨城の年寄りは「こわい」って言ってたぞ

31 :
>>30
「こわい」は福島(いわき)でも言います。
「くたびっちゃ」は、標準語の「れた」「〜された」の部分が、福島では「〜っちゃ」と
発音される一例だと思います。
「やらっちゃ(やられた)」「してくっちゃ(してくれた)」とかね。

32 :
>>27
阿見の実家周辺でも「おばんです」使うよ

33 :
>>(ごみを)投げるとか
北海道じゃゴミ箱にゴミをなげる(ゴミ箱に捨てる)って使うけど
茨城で投げるは意味が違うと思う

34 :
「部屋にブン投げっぱなし」
「物置にブン投げたといた」
って使い方で茨城じゃ投げるは捨てるとは違うかも

35 :
>>22
>>県南だけど「したっけ」は県央とか県北の人が使ってるな。
>>あと、千葉の佐原とか銚子の人も。
>>県南、県西だと「したっけれ」だな。
>>でも、土浦の人は「したっけ」って言ってたな。
江戸崎、美浦、牛久、阿見、土浦は「したっけ」と言ってるぞ

36 :
>>22
君の地域が県西のようだな

37 :
>>36
つくば市は「したっけれ」が普通。
「したっけ」は聞かない。
もしかしたら、旧桜村は新治郡、旧茎崎町は稲敷郡だったから、
「したっけ」と言うかも知れない。

38 :
昔、つくばって県西のポジションじゃん
県西の方が繋がりが深いと思う
合併して後からつくば市に編入した地域は
今でも高校野球の予選とかつくばは県西予選だし
小中高の部活の大会は県西大会だった
(学園地域は部活で竹園中とか並木中県南大会とかで一緒だったな)
方言は薄れて来てるから昔に繋がってた影響は大きいかと

39 :
南に近いから県南じゃなく
水戸(圏央)から見て西よりが県西だからね
つくばナンバー地域は元々県西って言われてた気がする

40 :
さっきテレビで野田をやってて
トカゲを埼玉ではカナヘビ
茨城ではカナゲッチョと言うと言ってた。
内原の年寄りはカナヘビと言ってる

41 :
いわきサンシャインTV 福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩
いわきサンシャインテレビ 福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩
iwakiサンシャインTV 福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩

42 :
wikipedia茨城県の編集で、茨城の方言がどうしても衰退してる(首都圏方言化)ことに
したい編集者がいるね。
恥ずかしいのか?

43 :
茨城は比較的方言が残ってるほうだとは思うけど、それでも首都圏方言化は避けられてないんじゃないの?
無アクセントだとか、濁音化だとか、「〜だっぺ」だとかの語法が若者でも結構残ってるみたいだから、
まだ首都圏方言に同化したとはとても言えないし在来方言の雰囲気は若者でも充分感じることができるが、
それでも語彙とか中舌母音とかイとエの混同とかは結構衰退してるはずだし。

44 :
衰退していないと言える根拠を示せばよい。

45 :
>>44
他県民から見ると、とても首都圏方言地域や標準語地域とはいえない。
アクセントがすごいし。
若者でも、守屋とか新住民の一部を除けば異次元の世界。
でもそれを否定して、共通語化、首都圏方言化していると(都会ぶって)主張する茨城人...
こういう構図なんだろう。
つくばなんかも、地元との人はすごいよね。
新住民と旧住民であきらかに別言語使ってるし...
それでも、茨城弁は衰退した!共通語化してるんだ!すごいだろ都会の茨城!
っていう風潮があるのだろう。

46 :
まあ衰退してるだろ
「こわい、こわい」って言う若者は居ないだろ。

47 :
>>45
首都圏方言・共通語地域とは言えなくても、確実に衰退はしてるってことだろう。特に語彙が大きいだろうな。
たとえば方言をよく保っている地域の代表として扱われることも多い関西でも、固有の語彙は確実に衰退してるし、
共通語の影響を受けて、共通語と単純な一対一対応する方言を使おうとする傾向も強い。
アクセントもまだ京阪式アクセントだが、明らかに東京式アクセントの影響を受けて崩れてきてる。
首都圏方言化したとはとても言えないが、方言が衰退してるかと言ったらそうだ。
http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki-index.html
たとえばここに紹介されてるような単語を今の若者はどのぐらい使ってる?

48 :
土浦以南は特に共通語化が強そう。新住民の流入が多いし、千葉県との交流も
多いだろうからね。結城や鹿嶋もだいぶ共通語を聞くことが多い気がする。
ただ、水戸より北ではまだまだしっかり方言が残っている感じがする。

49 :
ぜーんぶ印象論

50 :
まあ県南でも普通にナマってはいるな
方言は減少してるけどね

51 :
鹿島は典型的な方言だろ。
別世界でびっくりした。
鹿島の応援に来る県外の人は違うだろうけど。

52 :
別世界と言うけど千葉の銚子の方もあんなもんだよ

53 :
茨城で「らいさま」って言うの?

54 :
【グルメ】茨城県北部の名物料理「納豆すき焼き」は美味いぞ
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bread/1277724585/

55 :
県西って範囲が広いけど、古河市、境町、五霞町あたりは、茨城弁じゃないな。
昔は西葛飾とか言われていたらしい。明治になってから茨城に編入されたようだ。
そんで、「だっぺ」じゃなくて「だんべ」(笑)。

56 :
【茨城】「しみじみしろ」…取り調べ中、少年をたたいた巡査部長を戒告処分・茨城県警監察室
 窃盗事件の参考人の少年を取り調べ中に暴行を加えたとして、茨城県警監察室は27日、つくば中央署に
勤務する生活安全課(当時)の男性巡査部長(41)を戒告の懲戒処分としたと発表した。
 県警監察室の調べによると、巡査部長は6月5日午後7時50分ごろ、同署の取調室で、窃盗事件の参考人
だった中学2年の男子生徒(13)から事情を聴いていたところ、「しみじみしろ」と言って男子生徒の
右ほほを左手の甲の部分でたたいたという。少年は右の口元から血がにじんでいたという。「しみじみしろ」は
茨城弁で「しっかりしろ、ちゃんとしろ」などの意味で使われる。取り調べ翌日、少年の母親が同署に
「息子が取り調べの際、警察官から暴行を受けた」と問い合わせ、発覚。その後、巡査部長は少年と母親に謝罪した。
 巡査部長は同室に対し、「少年のあいまいな態度を反省させようと、突発的に手を出してしまった」と
話しているという。宮腰賢次監察室長は「誠に遺憾であり、深くおわび申し上げる。少年警察活動の基本を徹底し、
再発防止を図り、信頼回復に努める」とコメントした。
ソース:MSN産経
sankei.jp.msn.com

57 :
「しみじみ」は県南ではよく使うど。方言って気付いてねえ人も多いんだあんめが?

58 :
そんなにさわぐんだったら、つれでってやっから、
やびな!

59 :
心に染みるとかじゃねーのかよ
なんだよしっかりしろってw

60 :
カスコーの先生方が『しみじみしろ』ってよく言ってたっけなぁ。
あと『びだまった』とか

61 :
しみじみしろは県北では使わない
『使うと村八分にされる』とは言わないが…
転校生が使うと『頭大丈夫?』と馬鹿にされる

62 :
>>58
調べだっけれ「やびな」は福島でヒットすんだけんとが、
茨城でも使うのがい?どごらで?北茨城が?
つくばじゃ言わねなや。

63 :
意っ地あげんな!おめら

64 :
しゃあんめ!!

65 :
http://0bbs.jp/sample1/img0_67108
貧しくておせちも買えない山田家の人々
正月から自分の店でカレーを食べるw

66 :
↑ そういうスレじゃねんだかんな!

67 :
現代の茨城弁と東京弁の境は守谷と水海道の間あたりですか?
こないだ関鉄常総線に乗ったら取手から守谷までは概ね東京弁でしたが、守谷から先は下館まで老若男女問わず茨城弁の嵐でした。

68 :
http://0bbs.jp/sample1/img0_67108
貧しくておせちも買えない山田家の人々=>>2
正月から自分の店でカレーを食べるw

69 :
>>67
単に土着民が多いか少ないかの違いだけかと

70 :
常磐線では、土浦まではわりと標準語が多い気がする。
そこから先は・・茨城弁でいっぱいです。
水戸線の結城から小山間も、首都圏への通勤客がいるからか、やや標準語化
してる気がします。
東北線の古河辺りはわからないけど、常磐線の土浦までと同じ感じなのかな?

71 :
要するに、茨城系の人の割合の問題。守谷だって取手だって、地元系の人は訛ってる。水戸とか日立とかと大差ない。ただ、県南は子供があまり訛ってない。そして、他県から引っ越してきた人が多い。それが理由。

72 :
〜っちゃーっていう言い回しはいわきでは聞くけど、茨城では多分ないよな?
相馬出身の奴が多く使ってた気がするから多分宮城系の訛りなんだろうな
それでもいわき弁は茨城弁の一部だと思うが

73 :
>>72
「○○っちゃ(○○と言うのは)よ〜」っていうような言い回しかな?
それだったら結構いわきでも聞くよ。
仙台弁のような、「〜だっちゃ。」とか文末に使うのはあまり聞かないけどね。

74 :
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商★75【三年間の思い出】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1291959655/l50
直接言えない根暗なオタクさん、経費使って住所割出してあげようかボンクラ
かげながら頑張って違反申告してる根暗な方々ご苦労さまですね、
面と向かっては何もできない根暗なボンクラは協力し合い頑張って違反申告したり
レベルの低い携帯オークションで質問荒らして自己満足の世界で頑張って下さい。
恨み買って誰かに捕まった時顔の形変わるほど殴られないように気をつけて下さいね
アクセス解析の準備をしましょう、その調子で違反申告しかできないボンクラは頑張って下さいな。
出品削除される訳でもないのでね。自己満の世界で楽しんでください

現行Yahoo!ID : moomin_555_good
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moomin_555_good
まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/akitak031
探偵ファイル
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01


75 :
>>72
>>73
東京っちゃどごだっぺ?
こういう使い方の「ちゃ」を言ってるなら、茨城の最南(守谷や取手)でも使う。
利根川越えて千葉でも使うかは不明。

76 :
>>75
茨城県南でも言うんだ〜。割と広範囲で言うんだね。
あと、いわきでは、くたびっちゃ(くたびれた)とか、やらっちゃ(やられた)の
ように、「れた」の部分を略して「っちゃ」という言い方もするね。
さすがにこれは福島だけかな?

77 :
>>76
水戸辺りの人は言うね。俺は県南だけど、こっちでは使わない。
くたびれた→くたびれだ
やられた→やられだ、やらいだ、やらった

78 :
>>75
じゃあ普通にそれ茨城弁だな

79 :
>>78
むしろ、この「〜っちゃ」は茨城の系統だっぺど思うど。
仙台の「ちゃ」っちゃ、福島の北の方じゃ言うのげ?
亘理辺りでは言うしけど。
この「しけ」は福島でも言うのがな?
しょーじん語(標準語)の「らしい」っつー意味だど。

80 :
3k新聞・・w

81 :
土浦に10年住んでたけど訛ってたな
市役所の職員、近所のオバサン、深夜の山岡家、地元農家の人
つくばでも農家の人と話したら訛ってた
〜だへ?って語尾に〜へ?って付けるのな
けどあの辺に住んでる人は訛ってないと思ってるようだ
耳が慣れてしまってるのだろう・・・

82 :
>>81
土浦の街中出身の人は、訛ってはいるけど、それなりに言葉が綺麗。つくばは、農家の人と比べるといくらか街の人は綺麗だけど、
やっぱり土浦みたいに明らかに綺麗な言葉使いはしてないね。
土浦の街の人→んだっぺよね〜。分がんないよね〜。んでさ〜。
つくばの街の人→んだっぺよな〜。分がんねどな〜。んでよ〜。
んだへ、って土浦だと街中の人は使わない気がする。つくばだと普通に使われるけど、農家の人が使う言葉、だっぺより田舎臭いイメージがある。

83 :
>>82
近所のオバサンと職場の土浦出身者二人のオジサンは
イントネーションは典型的な茨城訛りだったぞ
また、口調が〜だっぺ?あ?みたな言い方するから怖かった
あ?っていうのは恐らくその人の口癖なんだろうけど
あと、あの辺の農家人は茨城弁イントネーション以前に
何しゃべってるか分からないことが多かった

84 :
>>19
亀レスだが那須塩原市はU字工事見れば一目瞭然にだっぺ圏だよ。
俺の分析だと、昔は交通の要衝が那珂川だったから、最上流の那須から黒羽、茂木、水戸、那珂湊まで那珂川沿いに同じ言語圏が出来たと思われる。
栃木のだっぺ圏は全て那珂川沿い。
宇都宮で使われないだっぺが那須塩原市ではバリバリ使われていて方言が実は水戸のほうに近いのは那珂川がポイントだと思われる。

85 :
>>83
82に書いた通り、土浦の人はもちろん訛りあるよ。
イントネーションに関しては、茨城は銚子の対岸付近を除いて、
全県的に無アクセント。
〜だっぺ?あ?も、全県的によく使うよ。
>>84
那須塩原市はだっぺ圏じゃない。もしかすると、市内東端の余笹川周辺の狭いエリアで使われてるかも知れないけど。
それか、大田原市と間違って言ってるかな?大田原は、新たに合併した旧黒羽町(U字工事の益子の出身地)がだっぺエリア。
旧大田原市は、だんべエリア。もちろん、黒羽との隣接エリアは混在してたりするんだろうけど、旧大田原出身の友人は旧大田原地区で「だっぺ」を使う人はいないと言ってる。
やっぱり那珂川流域で茨城系のだっぺが使われるんだろうね。
ただ、黒磯辺りまで行くと、だんべに変わるみたい。
黒磯も、だっぺは使われないみたいだから。

86 :
なるほどね

87 :
独特だと思う。イントネーションが。
東北でいうなら福島みたいになんかまねできないイントネーション。

88 :
 『べ』は、土浦地域では比較的使われず、
『ぺ』『へ』が主流で『〜だんべ』『〜たんべ』『〜だべ』『〜たべ』は使う人が限られました。
用法は、接続する動詞の連用形(標準語形)が『〜おう、〜こう、〜そう、〜とう』『〜のう、〜ぼう、〜もう』となる動詞に多く使われる傾向がある。
各々、『うべ、ぐべ、すべ、どーべ』『ぬべ、ぶべ、むべ』となります。
このうち、『〜のう、〜ぼう、〜もう』の場合撥音便化した動詞を好む傾向があります。
その意味で茨城弁は、古くからあった『べい』『べえ』をさらに発展させた『ぺ』『ぺー』の存在が重要です。
これは、茨城・福島・栃木・千葉に分布することを考えると、その中心部に当たるのは茨城県であることは間違いありません。
さらに『へ』の存在が面白いのです。県北・県西部・鹿行(南東部)ではいまでも使われていないというのです。
そうなると発祥の地は土浦近辺にあると推測されるからです

89 :


90 :
女の子の茨城弁は汚すぎる

91 :
茨城県民はどの程度方言話してんの?
地域によってどれほど濃さは違う?

92 :
>>91
県南のベッドタウンエリアと古河周辺の若い世代の方言は壊滅的。
ただ、親の影響で一部のイントネーション、語彙が茨城的であることはある。

93 :
年配の人であれば、県内そう大きな差はない。
よく県南より県北の方が訛りが強いとか言う人いるけど、
それは間違い。
古河周辺は、語中のカ行、タ行の濁音化がないので、
比較的、方言色は弱く感じられるはず。

94 :
www

95 :
「しみじみ」とか標準語の意味で以外つかわねぇよ。
「しみじみしろ!!」とか言われても「はぁ?何言ってんの?」ってなる
何故、↑=しっかり、ちゃんとって意味になるのか理解できん。

96 :
>>95
こっちつくばだけど「しみじみ」って言ったら(ちゃんと、しっかり)がまず浮かぶ。
けど今は標準語の意味も知ってるから、どっちの意味か考える。

97 :
「しみじみしろ!」って面白いな。どのあたりまで通じるんだろう?

98 :
俺は、生まれてからずっと大卒まで茨城に住んでるけど、その間
「しみじみ」なんて一度も言われたことも、言ったこともない。
始めて知ったのは、某テレビ番組で茨城が取り上げられたとき。
その後も、生活してく中で一切茨城弁の「しみじみ」は聞いたことがない。
初めてナマで言われたのは、就職してから職場の上司に言われた。
「しみじみしねぇな」と言われ、「…?何言ってんのこの人?」
って思ったのを覚えてる。


99 :
守谷で働いているが、怒られてる時は、いつもしみじみしろと言われてる。

100 :
県南では普通に使うし、水戸までは確かに使う。
県北はどうだか知らない。
あと、千葉北部でも言うようだ。

101 :
鹿行地区は全域使う
しかし、やはり若年層になるほど使用人口が減少しているように感じる
「青なじみ」もそんな傾向にあるようだ

102 :
元々使用頻度が少ないからなぁ「青なじみ」
虐待でも受けてるなら別だけど

103 :
ワイドショーの見過ぎですよ。
青なじみ=虐待とか。
小さい子供はあっちこっちぶつけては、しょっちゅう青なじみ作ってますから。
最近の若い人達は青なじみが方言であることを知っていて
わざと使うことを避けているのだと思います。

104 :
守谷だけどヒャッコイって他の茨城でも使うの?

105 :
質問です。茨城訛りで、のり等が乾燥して乾き、かぴかぴになった状態を何と言いますか?

106 :
>>104
ヒャッコイは茨城弁です
>>105
ぱっからぱっから

107 :
>>104
ひゃっこいは、関東から東北まで広い範囲で使うよ。
>>105
>>106
のりが乾燥した状態は「かぴかぴ」じゃないかな。
「ぱっからぱっから」は聞いたときない。
質量や厚みのある物が、乾燥したり凍ったりした状態は「ぱかぱか」と言う。
のりにはふさわしくないね。
@つくば

108 :
「冷っこい」に由来する「ハッコイ」「ヒャッコイ」「シャッコイ」や、「ハッケ」「ヒャッケ」「シャッケ」などは確か青森まで分布してるはず。
別に茨城限定なわけじゃなく、かなり広い範囲で通じる。

109 :
>>106
夢精した場合もカッパラカッパラなのだろうか?

110 :
浦安市から守谷市に転校してきたときは、方言なんか全く感じなかった
しかし水海道の高校に行った時、茨城弁の違和感に当初かなり悩んだっけな…
常総市より北と、から訛りの境目と感じたな…基準中高生だけど
あと坂東市も

111 :
ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。
現行Yahoo!ID : moomin_555_good
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moomin_555_good
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商★8【震災に負けず】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1301720084/l50
探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/
秋山隆浩さんの実姉むつみママのスナックjewelブログ ★jewel★
http://ameblo.jp/iwaki-jewel/
検)いわき市立四倉小学校 いわき市立四倉中学校 福島県立四倉高等学校 全日本空手道連盟糸東会四倉支部暢神館


112 :
>>110
守谷は、地元系の大人はバリバリ茨城弁で水海道と変わらないけど、
地元系の若い子は、多数派の移住系の子たちに押されて、
茨城弁はほとんど使わなくなる。
ただ、家では茨城弁が普通に飛び交ってるから、
理解はできるし、ぽろっと出ることはあると思う。

113 :

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html
東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1304115613/
東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1304012784/
東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1303982818/

東北電力の発電電力量の約7割が火力発電
http://www.tohoku-epco.co.jp/person/work/work1/work1-2.html
東北電力株主が株主総会で原発廃止議案提出
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1304242585/
東北電力女川原発を240人が避難先に「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm


114 :
生活全般@2ch掲示板
【地震】ひたちなか市ライフライン【情報交換】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1300171590/

115 :
いわきを助けてくれ

116 :
福島県いわき市四倉町梅ケ丘 秋山通商 秋山隆浩 moomin_555_good
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1303088619

117 :
>>45
東北地方の宮城県は人によって全然違ってるから楽しいよ
標準語ベースで語尾だけ方言が仙台市内の10代〜30代

完璧に標準語は仙台市泉区の小学生〜30代まで

山形県の山形市内とほぼ同じ方言が仙台市内の土建業や暴走族あがり

山形県民とほぼ同じ方言を使ってるのが宮城県北の住民全体

山形県と宮城県北より訛りが少ないのが岩手県内陸部、福島県より岩手県のほうが訛りが少ない。

118 :
>>115
食料足りないのか?

119 :
福島県いわき市四倉町 秋山通商 秋山隆浩
Yahoo!ID moomin_555_good
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1304822906/


120 :
「遊んべ」っつったっけ
「遊んべ」っつう。
「ごじゃっぺ」っつったっけ
「ごじゃっぺ」っつう。
「はー遊ばね」っつったっけ
「遊ばね」っつう。
んで、あどでさみしくなって、
「わりーな」っつったっけ
「わりーな」っつう。
こだまだっぺが、
んだね、誰でも。

121 :
茨城弁はまだまだ続きそうだね

122 :
10歳まで水戸で育った徳川慶喜公は、どんな言葉を話していたのだろうか?
最初から武家共通語で育てられたのか、一橋邸に移ってから江戸言葉を身に付けたのか、
はたまた最後まで訛りがあったのだろうか?

123 :
明治なってからのインタビュー(昔夢会筆記)では、言い回しについては東京語だったね。
イントネーションに訛りがあったかは調べようがないが。

124 :
武士は一般の庶民と話すことは稀だっただろうから、
一般庶民とはかなり言葉が違っていても不思議ではないんじゃないかな?

125 :
国元にいたら、大名の息子でも方言を話してたらしいけどね。
仙台伊達家の六男で、養子に入って若年寄になった人がいるが、国元育ちで訛りがきつかったらしいよ。
島津久光は、母が江戸出身だけど、本人は鹿児島育ちだからきつい訛りがあったそうだし。

126 :
そう言えば、水戸黄門がバリバリの茨城弁しゃべってるのが
あったな。もちろん、イメージだろうけど。
「よかっぺ〜」とか「んだっぺ〜」とか言ってた。

127 :
そういえば千葉北部や東部の方言は
茨城の人からしても強烈な方言に聞こえるそうだけど、そうなの??
聞くところでは鼻濁音とかが茨城よりも激しいとか…。
やっぱり千葉は昔はかなりディープな土地だったみたいだね。

128 :
>>127
なんか違う、くらいの認識しか無い人が多いと思う。
基本的に似てるけど、アクセントが全然違う。
けど、聞きなれた東京式のアクセントだから、
それが、全然違う方言、とまでの認識では無いと思う。
千葉の人にとっては、茨城のアクセントは強烈みたいだよ。
あと、鼻濁音に程度なんてもんは無いから、茨城でも千葉でも
東京でも変わりない。

129 :
>>128
そっけ。
ツェバギンには無アグセンドさくっちゃべん地域ばねえっぺか?
やっぱし東京式アグセンドが主流なんだっぺか…。
けっともツェバギンにはそん中んでも、東京みだぐ中輪東京式だねえ
外輪東京式つーんに近えアグセンドん地域があんべ?
そん地域ん人達がらしでも、エバラギとがの無アグセンドを話す
地域っつーんは、訛りが強烈に感じんのけ?
へだな方言つがってすまね^^;

130 :
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1305179167
福島県いわき市四倉町 秋山通商 秋山隆浩 Yahoo!ID moomin_555_good
#fukushima #iwaki #yotsukura #onahama #taira


131 :
>>128
誰が教えてくれなんて頼んだ?
俺はお前に諮問してるんだろうが
大体お前が人様に物を教える立場か
図に乗るのも大概にしろ
ネットの中だけで偉くなったと勘違いして
少しは外に出て目を醒ませ

132 :
先週茨城に行った。東京とは全然言葉が違っていて驚いた。茨城人同士の会話は韓国語のようで何を
話しているのかほとんど分からない。老人だけではなく、20代位の人が話す言葉も
ほとんど分からなかった。東京人と話す茨城人の言葉はよく聞くと日本語だと分かった。
「どごさ行ってただ」等、東北弁のような話し方だった。

133 :
さっきも関西人たちのレスを見て思ったけど、
首都圏方言や共通語に慣れている彼らなんかからすると、
東関東方言なんか、完全に東北弁扱いされるだろうね。
西関東方言でも十分そうだろうけど。

134 :
>>132
作り話 おつ

135 :
>>134
どこの人?
僕も東京住んでて仕事でよく茨城その他東日本全域の人と
話す機会は多いんだけど、
つくばや阿見なんかでも本当全然違うぞ。
訛りの強い人は本当に注意して聞かないと理解出来ない。
知ったかは良くないな。

136 :
134じゃないけど、若い人で、分からないほどの方言使うのは、
少なくとも茨城では皆無だと思う。
日本全国探したって、ほとんどいないんじゃないかな。
50代以上であれば、他地方の人には理解するのが
難しいレベルの方言使う人は、つくばにもたくさんいる。

137 :
>>136
135だけど、皆無かどうかは知らないけどそうだとは思う。
でもアクセントに慣れていないのと、発音や濁音が独特だから
若い人でも「うっ!?」っと思う事はよくあるね。

138 :
>>132
創作話 おつ

139 :
>>137
断言する。20代で難解な茨城弁を話す人は皆無。
俺みたいに、親と話す時は同レベルの茨城弁を
あえて使う人も極少数いるとは思うけどね。
たいていの20代は、話そうと思ったって話せないと思う。
イントネーションや濁音化、一部混じる方言的な
単語のせいで、え?今なんて言った?
なんてのは、20代くらいでもあるけどね。
まあどんなに期待しても、20代じゃ、
せいぜいU字工事レベルの方言しか聞けないよ。

140 :
>>132-133
あるあるだけど全部逆だなあ
韓国語のイントネーションが茨城弁に似てるなあと思ったことあるし
名古屋から西の九州までの方言を一くくりで「関西弁」と呼びたくなる
茨城弁圏の人間の感想でした

141 :
>>140
>名古屋から西の九州までの方言を一くくりで「関西弁」と呼びたくなる
そこまではないけど(笑)、確かにみんな西の言葉って印象は受けるね@東京

142 :
茨城弁はリズムは英語に似ていて
語尾上がりのイントネーションはフランス語に似ている
http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki02-tokutyou.html
茨城弁と韓国語が似てる、というか韓国語自体が日本語と文法とかの共通点が多いし
日本から韓国に伝わった言葉もあるしなあ。もちろん音は違うけど
「準備」「無理」「到着」「約束」「記憶」は韓国語だと
「チュンビ」「ムリ」「トーチャク」「ヤクソク」「キオク」

143 :
>>142
それ全部漢語じゃん(笑)
日本語と朝鮮語(韓国語)の発音の比較をするなら
どちらもいわゆる“訓読み”で比較しなきゃ。

144 :
茨城弁と韓国語ソウル方言のイントネーションは似てるよ。
無アクセントで同じ文法だと、やはり言語が違っても、
同じようなイントネーションになるのかと、感心する。
けど、単語なんかが似てる、なんてことはない。

145 :
雅やかな茨城県弁だいなー。

146 :
>>145
群馬弁?埼玉北部弁?

147 :
県西だが「よこだんべ」って通じる?「横倒し」的なニュアンスで使うんだが。
この間つい咄嗟に出てしまって、県内の友人に意味を聞かれた。
方言というより年寄り言葉なのかな?

148 :
標準語化するのが良いことみたいな風潮って何なんだろう。
茨城弁を消しちゃうのは惜しい。

149 :
完全にベリカスメンバーの劣化だろw

150 :
水戸の有名ポン助 !見和のイノ○エヨシオwww
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/4649/1315105266/

151 :
だべ

152 :
>>151
茨城で「だべ」は言わめえ。

153 :
言わめな。だっぺ、だしけ、だど、は言うど。

154 :
茨城なんとひとっつも知らねえくせしてたいそうらしくちょろくじゃねえ茨城弁使ってるでれすけ野郎みるとぷっくらしたくなってくっかんなwwwww

155 :
水戸出身だけど、県南のばーちゃんが何言ってるか聞き取れない・・・
同じ茨城でも言葉が聞き取れない場合もある。
>>154
お前無理やり使うなw
「ちょろくじゃねえ」って初めて聞いた。
でれすけ野郎とは言わないでしょ。
ぷっくらって何!?

156 :
>>155
154じゃないけど、『ちょーろぐだねー』『でれすけやろー』『ぷっくらす』はつくば辺りじゃ普通に使うけど。
水戸辺りでも言うと思うんだけどな。

157 :
「でれすけ!」とは言うけど、でれすけ野郎とは言わないよ。
水戸では「ちょろく」とか「ぷっくらす」なんて聞いた事ない。
たぶん雰囲気でしか通じないとおもうよ。
下の方ではそう言う言葉もあるんだねw


158 :
>>157
じゃあ『ごじゃっぺ野郎』も言わない?県南では普通に使うけど。

159 :
野郎って付けない。

160 :
>>153
「だしけ」「だど」って順接と逆接?
だとするとサカイ系の言葉が茨城まで分布しているということで、興味を引かれるものがある。

161 :
>>160
違う。
〜だしけ→〜だそうだ
例・・・明日は雨だしけ→明日は雨だって
〜だど→〜だそうだ、〜である
例・・・明日は雨だど→明日は雨だってor明日は雨だよ
〜だど、は言い方で意味が変わる。
「ど」を下げれば、〜だそうだ、
上げれば、〜である、の意味になる。

サカイ系の言葉は、関東や東北南部(山形庄内地方を除く)には分布しない。

162 :

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索


163 :
通じない方言なんて消えた方がいい。

164 :
ちょおキモい(|| ゜Д゜) 大妻女子短大生がマックでν速民のレノン氏を撮影しネットに晒して中傷★55
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1320764509/
スネークよろw

木村 智奈美の実家
日本料理屋『巴屋』 、ライブハウス&バー『TOMOEYA Z』 経営者
茨城県 坂東市沓掛3890-1
木村 智奈美 
大妻女子大学短期大学部 国文科1年(茨城県立岩井高校卒業)
年齢 18歳 誕生日 1992年11月27日 血液型 O型
8 名前:名無しさん [2011/11/08(火) 21:06]
木村事件まとめ
http://www18.atwiki.jp/chokimo/pages/1.html
9 名前:名無しさん [2011/11/08(火) 21:09]
木村ちなみさん写真
537 :大妻女子短期大学にも、責任がある:2011/11/08(火) 20:38:59.87 ID:PszazQ5d0
右 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0001313979/68/img222d3de8zikezj.jpeg
奥 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0001313979/64/img3abbc9a3zikfzj.jpeg
右下 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0001313979/69/img9a56c7efzik1zj.jpeg
右下 http://www.gazou-sokuhou.com/image/b/4/ib46aaa8d8ee86ccfbed7fa296787440d566ef34b.jpg
右 http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira052751.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41mDwT64vWL._SS500_.jpg

165 :
常陸国だったとこて南東北だよね

166 :
三年間の思い出
                      秋 山  隆 浩
 中学校での一番の思い出は、修学旅行です。みんなと買い物を
したり、夜遅くまで起きて遊んだりしていました。修学旅行の中
でも東京ディズニーランドが一番楽しかったです。いろいろな乗り
物に乗ったり、夜のパレードを見たりと、楽しい一日をすごすこと
ができました。東京は暑くて、夜もねむれないほどだったけれど、
とてもよい思い出だと思います。
 そして、合唱コンクール。最初はふざけていたり、歌わなかったり
したが、最後は一生懸命に歌い、見事銀賞になることができました。
朝早く来て練習してよかったと思います。
 それから友達。小学校の時は、いじめられてたので友達はけっこ
う大切な存在です。高校へ行っても、友達をもっと増やせるように
努力しようと思います。長いようで短かった中学校生活。いい思い
出がたくさん出来ました。

167 :
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商・秋山隆弘さんを救えwww
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1314452144
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1314701477
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1323951182
現在の活動拠点 → 楽オクID:ニクニ
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=7Q5g3u9zYXm

168 :
利根川の南でも東北弁みたいなとこはあるな。
野田なんかは明らかに首都圏方言じゃない。

169 :
>>168
千葉は、東京に隣接した松戸や市川だって、
本来の方言は、東京の言葉と大きく違う。
てか、首都圏方言ってどんなの?

170 :
おおやっぱ u 弱いなぁ
「しゅんじ」って名前呼ぶときも弱いなぁ

171 :
探偵ファイル : ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/
この騒動で問題になっている業者は、福島県いわき市の「秋山通商」
詳細は前回の記事に記した通りだが、Yahoo!オークションで
恫喝まがいの発言をはじめとする問題行為を繰り返してきた。
この件が話題になると、業者とその所在が特定されたことで
現地を直接訪れて周辺の風景を撮影したり
業者に電話やメールで連絡を取ったりする人々が続出した。
業者としては、今後も強気に同様の出品を続けていくつもりかもしれない。
だが、こうして一度評判が落ちて、各種情報がネット上に出回ってしまえば
少なくとも当面はまともな取引は困難だろう。
「経費で個人情報を調べる」などと散々恫喝していた割に
ネットを甘く見ている本当の「ボンクラ」は誰なのか、業者は自問すべきだろう。

172 :
水戸といわきでも違いある?

173 :
震災関連の番組でいろいろな被災地域の証言を聞いていると、かなり標準語が普及しているがわかる。
でも、やっぱり福島の浜通りや茨城あたりの人のアクセントは異質だよな。

174 :
>>172
水戸といわきも似てはいるけど、やはり違う。
大きな違いは水戸で「いがっぺ」「高がっぺ」の形を
今でもよく保ってるのに対して、
いわきでは「いいべ」「高いべ」の形に変化してる。
本来は水戸と同じ形で、今でも年寄りはそれを保ってる。
東北メディアの影響なのだろうか?
捨てるがいわきでは「なげる」なのも東北的。
水戸では「かっぽる」「うっちゃる」を使う。
水戸〜茨城北部で特徴的なのが「私は、〜しました。」を
「おら、〜したんだ〜。」と言う所。
これは南部だと「おら、〜したんだよ。」になる。
いわきがまた特徴的で、「おら、〜したんだっけ〜。」となる。
これらの点と、語彙を除けば、いわき方言は水戸〜茨城北部方言とよく似てる。

175 :
>>173
そういえば、数年前の中越地震の時に地元住民のインタビューを聞いていたら
じいさんばあさんでも、話す言葉が標準語に近い感じがした。
アクセントが東京と同じだからだろうか?
茨城と福島は、アクセントと鼻濁音のせいか、訛りがキツイと思われてしまうのかな。

176 :
>>175
鼻濁音は関係あんめ?アナウンサーだって鼻濁音使ってっと?

177 :
>>161
新潟は「だすけ」
石川は「やさけぇ」「やさかい」
富山は使わない。

178 :
>>177
161と話が噛み合ってないような・・・

179 :
>>177
いい加減なこと言うなよww
富山でも「〜やさかい」「〜さけぇ」って年配の人は言うよ

180 :
>>175
やはりアクセントの影響のほうが大きいと思う。
いつだったか、岩手県の被災者証言(かなりの高齢者)を聞いていたら、TV取材での返答ということを差し引いても、ほとんど標準語とかわらなかった。
せいぜい「急いであそこの山に向かいました」が「急いであそこの山サ向かいました」になる程度。
あと、ずっと疑問に思っているんだが・・
「無アクセント+語尾あがり」とされる水戸やいわきの人たちが、いわゆる標準語を耳にした時どんな印象を受けるのかな。
もしかして、東京のやつらはアクセントが違いすぎて耳障りとかw

181 :

茨城県北部在住 宗形昌幸 ムナカタマサユキ
4歳の女児います。お金下さい。bakahotあっとezweb.ne.jp
常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512
http://beggars.bex.jp/archives/tag/bakahot
http://mzc.jp/image/vip/Mjc2MTctMjE1ODc=.jpg

182 :
>180 テレビなんかで聞く事は抵抗がないみたいだぞ。標準語話せないけど。

183 :
>180テレビなんかで慣れていて聞く事は抵抗がないみたい。

184 :
>>180
3歳の時に引っ越して以降ずっと東京で育ってきた自分は、酷い茨城なまりで標準語が喋れていないらしい。
周りの言葉を聞いていて違和感は全くないけど、周りには違和感を与えているようだ。
正直違いが判らない

185 :
海と膿、腿と桃、こういう短い音節でもばれちゃうよね。

186 :
茨城とか福島の原住民同士がが「現地語」で会話するのはなんら問題はない。
ただし、公の場に出てきて字面だけ標準語読みするのはやめてくれ。
何を言っているのかわからない。

187 :
>何を言っているのかわからない
というよりも、あの語尾上がりのアクセント、タメぐちみたいに受け取られるよ。
本人は「まだでしょうか?」と言ったつもりでも、耳に入ってくるのは「ま〜だ、ですか↗は」だもんw

188 :
ま〜だ ですかっ↗
たしかに良い感じはしないな

189 :
勤務中に職場にかかってきた某証券会社の勧誘電話、訛りが酷かったw
おそらく、いわきor水戸あたりの生まれだな。
営業する時ぐらい、標準語に切り替えろや!不快なんだよ、田舎者!


190 :
韓国人に間違えるとかさすがにネタだと思ったが、
探偵ナイトスクープ 大阪弁講座
http://www.youtube.com/watch?v=eeDfxaXnWcI
確かにこれに出てる茨城人のしゃべり方は韓国人そのものだな。
訛りも声の出し方も韓流っぽいな

191 :
茨城福島栃木って東京から比較的近いのに言葉はかけ離れてるんだな
やっぱり利根川の存在がでかいのか
ただ仙台まで行くとイントネーションは標準語に近くなるね

192 :
大学時代、同級生に青森、宮城、福島、茨城、栃木、の各県出身者がいた。
訛りが酷かった順にいうと、茨城≒福島>栃木>宮城>青森かな・・
考えてみると不思議だよね。
東京を中心(標準語アクセント)とした場合、訛りと距離は反比例するw

193 :
>>191
50年くらい前までは東京に隣接する市川、松戸、川口や、
葛飾区、足立区にも東関東臭のする強い方言が残ってたわけで、
利根川を越えて、突然方言が激変したわけではない。
アクセントに関しては、利根川に境界線があったけど、
江戸川に沿って、無アクセントエリアが延びていた。
ちなみに仙台も無アクセント。有アクセントになるのは、
松島丘陵の北側から。
>>192
茨城なんかは、東京から電車で1時間もかからないし、
昔から東京の通勤圏だっただけに、自分たちの方言が
東京とそんなに変わるはずがない、という意識が強い。
明らかな無アクセント、濁音化しまくってる茨城の人に、
「茨城弁はいいですね」と言ったら、
「自分は方言話せなくてごめんね」と言われた記憶が強烈に
残っている。

194 :
まぁ訛りと方言は別だからそういう意味かもよ

195 :
茨城弁講座をやってみたー
http://www.youtube.com/watch?v=Re3-e-bl-40
デーコンカッテヨ!
1:30確かに韓国語っぽいw

196 :
>>195
「でーこん買ってきてよー」っつってんな。
でも、実際の方言なら
「でーご買ってこーよ」とか
「でーご買ってきてくろよ」とかだな。
こっちは県南だから「くろよ」だけど、
県北の方だと「くんちょ」とか「くんちぇ」とか言うんだよな。

197 :
流通経済大学(http://www.rku.ac.jp/index.html)龍ヶ崎キャンパス学園祭「第47回つくばね祭」は、
平成24年11月3日(土)10:00〜16:00
平成24年11月4日(日)10:00〜20:00に開催!
会場は、流通経済大学龍ヶ崎キャンパス http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
・11月3日は「お笑いライブ」(入場無料)
出演は、チュートリアル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13399
 トレンディエンジェル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp508959
 若井おさむ      http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13055
・11月4日のライブは、慶應義塾大学在学中のシンガーでオールナイトニッポンの
パーソナリティ(http://www.allnightnippon.com/program/miwa/)でもおなじみ、
miwa(http://www.miwa-web.com/) が登場。
詳細は下記参照
http://www.rku.ac.jp/home/others/2012tukubane.html


198 :
今テレビで取手が出たけど取手もけっこう訛ってるな。
いくら東京に近いベッドタウンでも、地元の人間の
訛りが取れるってことは無いんだろうな。

199 :
>>195
ええ、韓国語には全然聞こえないけど?

200 :
常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/disaster/1352621870/

201 :
べっちょっこ いぐ いぐ

202 :
NHKで茨城町の「つと豆腐」を紹介してた。
番組に出てた地元のおばさん連中、全く訛りがなかったな。
イントネーションもほぼ標準語、あれは収録前に相当練習したんだろうなw

203 :
age

204 :
ホームページは茨城発祥なのか
すごいな

205 :
綾部の訛りあれあってんのかな

206 :
>>205
ちょっと違和感あったけど、地元の方言を知らないと、
あそこまでは真似できないんじゃないだろうか。
ちなみに当方、牛久の隣の住人です。

207 :
でこ助

208 :
でこ助ちゃどごらで使うんだっぺ?
つくばじゃ聞かねなや。
でれすけっつう意味が〜?

209 :
韓国語に聞こえるとか
認識障害だな。

210 :
そうな風に必死にならなくて良いんですよ
何語に聞こえようが関係ないんですから。

211 :
三年間の思い出 いわき市立四倉中学校 秋山隆浩
中学校での一番の思い出は、修学旅行です。みんなと買い物をしたり、夜遅くまで起きて遊んだりしていました。
修学旅行の中でも東京ディズニーランドが一番楽しかったです。
いろいろな乗り 物に乗ったり、夜のパレードを見たりと、楽しい一日をすごすことができました。
東京は暑くて、夜もねむれないほどだったけれど、とてもよい思い出だと思います。
そして、合唱コンクール。最初はふざけていたり、歌わなかったりしたが、最後は一生懸命に歌い、
見事銀賞になることができました。朝早く来て練習してよかったと思います。
それから友達。小学校の時は、いじめられてたので友達はけっこう大切な存在です。
高校へ行っても、友達をもっと増やせるように 努力しようと思います。長いようで短かった中学校生活。
いい思い出がたくさん出来ました。

212 :
??

213 :
age

214 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

215 :
直接言えない根暗なオタクさん、経費使って住所割出してあげようかボンクラ
かげながら頑張って違反申告してる根暗な方々ご苦労さまですね、
面と向かっては何もできない根暗なボンクラは協力し合い頑張って違反申告したり
レベルの低い携帯オークションで質問荒らして自己満足の世界で頑張って下さい。
恨み買って誰かに捕まった時顔の形変わるほど殴られないように気をつけて下さいね
アクセス解析の準備をしましょう、その調子で違反申告しかできないボンクラは頑張って下さいな。
出品削除される訳でもないのでね。自己満の世界で楽しんでください

216 :
http://www.youtube.com/watch?v=cMaH3jWKH1c#t=151
あるってる

217 :
女性にデレスケと言われるとショック。
あそこが。

218 :
秋山通商に関連する検索キーワード
いわき市 秋山通商
秋山通商 まとめ
秋山通商 福島
福島県いわき市 秋山通商
秋山通商 2ch
2ちゃんねる 秋山通商
いわき 秋山通商
秋山通商 いわき
いわき市 2ちゃんねる
いわき 2ちゃんねる
2ch いわき
いわき dqn
秋山隆浩に関連する検索キーワード
アッキー 秋山隆浩
秋山隆浩 ボンクラ
四倉
金券ショップ いわき
いわき市 歯医者
いわき市 代行
いわき市三和支所
いわき市 トップ代行
四倉公民館
勿来市役所
秋山隆浩 建築

219 :
流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス学園祭「第48回 つくばね祭」
http://www.rku.ac.jp/home/others/2013tukubane.html
【開催日】平成25年11月2日(土),11月3日(日)
【会 場】流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス
http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
―内容―
【11月2日】「お笑いライブ」※無料
(出 演)TKO      http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp18578
     オジンオズボーン http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp18484
     うしろシティ   http://www.shochikugeino.co.jp/talents/03/post-423.html
【11月3日】ベッキー Live「学園祭TOUR2013「青春の輝き」」
http://www.becky-music.jp/event/index.html
※「チケットぴあ」で10月11日(金)10:00〜販売開始

220 :
今日の茨詭弁
いしこい
程度がよくない、悪いさま

221 :
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku2ch/1385555299/l50
株式会社いわき薬品
1 :代表取締役 竹本勝彦<ardbeg@csc.jp>:2013/11/27(水) 21:28:21.00 HOST:p2021-ipbf505fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp<8080><3128><8000>[61.207.122.21]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/sake/1384436419/89
削除理由・詳細・その他:
レス・発言
議論を妨げる煽り
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い
福島県警サイバー犯罪対策課へ2013/11/26(加藤様へ)相談、
一度削除依頼するようアドバイスあり。
削除されないようなら再度相談するようお話あり。

222 :
茨城弁で女性が少しテンションが高い時や他人を小馬鹿にしたツッコミを入れるような時
「〜だろ」という語尾を使う事はよくありますか?あるとしたらどの辺りの地域でしょう?
茨城弁でない場合は茨城ではなんと言う事が多いのでしょうか。「〜だっぺ」を標準語風にした結果が「〜だろ」なんでしょうか。
また「大丈夫」というのを標準語の使い方と微妙にニュアンスが違う感じで良く使う方がいるのですが、
単にその人の口癖なのか茨城弁の特徴なのか知りたいです。

223 :
水戸、いわき、あのあたりのイントネーションってホント損だと思うわ。
標準語の「まだですか?」「どこですか?」を発音すると相手を詰問しているような語感になる。
昔、職場にいた茨城出身者で注意されてた人がいたよ。
本人は「ま〜だですか?」と普通に問いかけたつもりなんだが、あの語感が相手をムッとさせたらしく、「まだだよ!」なんて返答されてたっけ。

224 :
このスレ、面白かったw
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1382888489/

225 :
>>223
茨城弁語圏(無アクセント地帯)から東京とかに出て
標準語を覚えようとしても完璧にはいかないから
アクセントでいちいち突っ込まれて馬鹿にされるのがきついよね

226 :
【デレスケ】【ゴジャッペ】とは>>219(流経マンセー)を指す。

227 :
>>60
デレスケとゴジャッペは今で言うDQNのコトである。
学歴もカスコー→流経がデフォ

228 :
>>98が裏山
オラなんか高校の現社のテストで99点取った後に悔しくて丸めてごみ箱に投げ捨てたときに…
DQN教師から「しみじみしろ!お前が悔しがるのは英語の12点と数学の10点だっぺ!!」と説教されたんだけど…ダゾ

229 :
>>126
ソレで磯山さやかが出演していたのか〜

230 :
デレスケの末路→>>197

231 :
石田さんチ

232 :
あ、父親は山形の人なのか

233 :
でれすけはいわきでも言うけど
ごじゃっぺは聞かねえなあ

234 :
しこたれ

235 :
土浦市乙戸
筑波東病院は悪徳ひどい横山糞院長R。地獄に堕ちて
柏市西原
初石病院は悪徳ひどい
細谷誠R。地獄に堕ちて

236 :
まず落ち着けよ

237 :
age

238 :
age

239 :
ど田舎東日本人よ
とりあえず似非関西弁つかうな
吐き気がする
        関西以外の西日本人より

240 :
age

241 :
おめぇ北海道のジジイ&ババアに〜
だんべ
を使うな

242 :
流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス「第49回 つくばね祭」開催
http://www.rku.ac.jp/home/others/2014tukubane.html
【開催日】平成26年11月1日(土)、11月2日(日)
【会 場】流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス
http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
(11月1日)「お笑いライブ」開催(10:30〜,入場無料)
【出 演】・インパルス
     http://search.yoshimoto.co.jp/talent_prf/?param=/r/s=w=190/r=046
     ・平成ノブシコブシ
     http://search.yoshimoto.co.jp/talent_prf/?param=/r/s=w=1787/r=419
     ・馬と魚
     https://twitter.com/qumataka
(11月2日)FLOW「学園祭コンサート」
【出 演】FLOW http://www.flow.mu/
開場・16:00〜、開演・17:00〜
料金・2000円
※一般発売は10月10日より開始
http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1444853

243 :
テスト

244 :
テスト

245 :
age

246 :
age

247 :
いくら方言板でもローカルすぎっと!
土浦っちゃどこでえ?

248 :
女子更衣室に侵入し壁の時計にカメラ、容疑の介護士逮捕 茨城
2015.5.22 07:07

つくば北署は21日、建造物侵入の容疑で

土浦市中高津の介護士、小田倉哲治容疑者(37)を逮捕した。

容疑を認めているという。
逮捕容疑は、4月中旬ごろ、盗撮目的で勤務先のつくば市内の有料老人ホームの職員用女子更衣室に侵入したとしている。

つくば北署によると、老人ホームの女性職員が、更衣室に不審な壁掛け時計が設置されていることに気付き、
取り外して調べたところ、文字盤部分にカメラが仕掛けられていたという。同ホームの男性施設長(60)が、5月2日に同署に届け出た。

http://www.sankei.com/region/news/150522/rgn1505220077-n1.html?view=pc

249 :
いばらぎは怖いな

250 :
新スレ立てたけぇ。

関東弁は不完全な日本語
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dialect/1432440445/l50

どんどん書き込みんさい。

251 :
東夷は馬鹿な畜生じゃけぇ(笑)

252 :
127 :名無しさんの主張:2013/10/15(火) 12:45:46.48 ID:???
糞茨城の悪評がこの板でもばれてるのか・・・w

あそこは本当に凄まじいぞぉ・・・。
常に「オルァァ」みたいに威嚇してくる
リアルで日本刀振り回して暴れてるメンタリティ未だに継続中

茨城弁は他の地域の人には喧嘩しているように聞こえるけど
そういう風にいかにチンピラ的な振る舞いができるかで人間の評価が決まる傾向強し

水戸芸術館みたいな開かれた国際的機関以外は、大抵そう
筑波でさえ、原住民の車のマナーの悪さに適応できない研究員の家族がたくさんいます

253 :
>>252
メンタリティ(見えない)
傾向強し
大抵
たくさん

254 :
>>252
まあいがっぺ、っていう県民性なだけで、
いかにチンピラ的振る舞い云々なんて考えてる県民は少ないはず。
よそから来る人は、わざとでしょ?って感じるらしいけど、
県民はのびのびありのままに生きてるだけです。

255 :
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1413010068/
ここの鈍りすごい

256 :
私は東京生まれ東京育ちだけど、両親が茨城出身。
法事の時親戚が集まって田舎の伯父さんとかと話すんだけど、
まあ、イントネーションがちょっと違うくらいで全然分かるって思ってたら、
結婚して初めて参加した旦那が『何言ってるか全然分からなかった』って言うのがカルチャーショック。

257 :
>>256
元カノを想い出しました。

お幸せに

258 :
チキンナゲット投げっと

259 :
流通経済大学龍ヶ崎キャンパス「第50回 つくばね祭」
http://www.rku.ac.jp/news/information/192
【開催日】平成27年10月31日(土),11月1日(日)
【会 場】流通経済大学龍ヶ崎キャンパス(http://www.rku.ac.jp/campuslife/campus/ryu/

―主なイベント―
・10/31(土)「お笑いライブ」(10:30〜,入場無料)
(出演)COWCOW,とにかく明るい安村,おかずクラブ

・その他、チアリーディング部演技、流音祭 等

・11月1日(日)「ねごとLIVE」(17:00開演)
(出演)ねごと https://www.youtube.com/user/negotoSMEJ
(チケット)2,000円 ※10/15(木)よりチケットぴあにて一般発売開始
http://www.sonymusic.co.jp/ard/Arch/negoto/live/

・その他、早食い大会、アームレスリング大会、グランドフィナーレ 開催

・両日とも、焼きそば、フランクフルト、タピオカ、チョコバナナ その他多数出店予定

260 :
茨城、栃木と福島弁には毎度笑ってしまう
日本で一番ダサいw

261 :
赤いプルトニウムのネタ結構わかったけど、真似して話そうとすると意外と難しかった

262 :
水戸
・江戸っ子(左官屋岩吉)が見た混迷の幕末京都
京の町は都大路もへったくれもねぇ、田舎ぺえの薄汚ねぇ、侍かごろつきか分らねぇのがいっぱい。
あっちでもこっちでもわけのわからねぇ田舎ことばでドモリャがって、ケンカ始めたかと思うともう抜いてる。
あんた生きた首のとび上がるのを見たことねぇでしょう。すげぇもんですぜ。斬ったかと思うともうとんでる。
血の吹き出す勢いで、あれ、あの木(椎)のてっぺんくらいの高いところへ生首が一文字にはね上がるんですぜ。
嘘じゃありません。あっしゃあ何度も見ましたよ、斬られたのはどこの人間か知らねえが
斬ったのはみんな水戸者のような話でしたっけ。
何しろ水戸者は人の首きるの、菜っ葉か大根きる位にしか思ってねえってね。

薩摩
西南戦争のおりの明治10年3月27日、ある鹿児島兵が民家に潜り込んで寝ていたのを発見され、
自ら眉間に銃丸を撃ち込んで死んだ。
政府軍第一旅団会計部長の川口武定は、死んだ鹿児島兵を検視した後、
それを村民に葬らせた。
ところが、鹿児島の懲役人たちがその死体を掘り起こし、新鮮な肉だといって
奪い合うようにして食するのを見つけて止めさせたと、川口武定は記録し、
「甚いかな戦場殺気の人を毒すること、其に鬼域を去る復た幾ばくかある」
と慨嘆している。(川口武定『従征日記』)
戦場の殺気が人を狂わせてしまったと、川口は言いたいのだろうが、
鹿児島には元からヒエモントリという人食文化があることを、
和歌山出身の川口は知らなかったのであろう。

263 :
県北の中西部の話者です。

>>28
「おっちょる」「とっけーす」はその通り。「ねっぱす」「かんまがる」は分からない。

>>53
言う。はっきり「らいさま」とも、訛って「れえさま」とも。

>>61>>95-100
「しみじみ」は肯定的な用法は廃れたか。「しみじみしねえ奴」「あの人はしみじみしねえ」とかで使う。

>>72-79
「〜っちゃ(ー)」はよく使う。

>>82-88
「〜だっぺ」というか、「だ」も含めて「〜っぺ」だね。「〜べ」は少ない。「〜へ」は無い。

>>105-109
「かぴかぴ」「ぱかぱか」は意味も同じく使う。
オノマトペで面白いのは、回転灯など、光の明滅を指す「ぴんからぴんから」とか。「ぱっからぱっから」は分からない。

>>120
「せづねぐなって」でもいいかも。

>>147
横にすることを「よこだにする」とは言う。荷物を「横駄」にするという意味か。

264 :
>>153-161
「ぷっくらす」 … 使う。「かっくらす」とも。
「ごじゃっぺ野郎」「でれすけ野郎」 … 使う人はいる。本来は「ごじゃごじゃ兵衛」「でれ助」で、人名の接尾辞が付いてるから不要なんだろう。
「ちょーろくぢゃねえ」 … 使う。常に否定形。「このハサミはちょーろくだ」とは言わない。
「〜だしけ」 … 「〜だっちぃけ」の形なら使う。「ちぃ」を短く発音。

>>175
男女とも、大正末年・昭和一桁生まれくらいまでが、正調方言という感じを受ける。
女子は昭和十年代後半から、男子は昭和三十年代から、かなり標準語の影響を受けてるから、それほど訛ってない。
大正生まれでも、既に義務教育はほぼ100%だし、ラジオも普及してるから、明治前半生まれに比べたら標準語の影響を受けてるし。

>>193下段>>256
茨城県人は訛ってるという感覚にほんと乏しいからね。
東京から来た人に理解されないほど訛ってるなんて、始めは夢にも思ってない。

>>196
「くんちょ」「くっちょ」「くれろ」は使う。「くんちぇ」は分からない。「くんろ」「くろよ」は他地域という気がするね。

>>203
金田?

265 :
>>205
2/19朝、羽鳥慎一「モーニングショー」で茨城県を特集紹介していたが、
ピース綾部祐二が、茨城弁の特徴を講釈していた。
茨城弁には、「イ」と「エ」反転則?というのがあるとかで、
茨城弁だと色鉛筆は、「イロエンピツ」でなく「エロインピツ」と、
茨城弁だと「遠足に行く」は、「イんそくにエく」と発音すると例示していた。
栗山千明や白石美帆や磯山さやかの喋りを聞いても、
そう聞こえないんだが、彼女たちは茨城訛りを矯正発音しておるのか?

266 :
両親がつくばあたりの出身だけど、インピツは父親が言ってな。
母親はフィラのことRって言ってたな。
他所で言ってないといいな

267 :
>>265
モデルとか芸能人になる女の子が茨城弁じゃよくないイメージ持たれるだろうから、
必死に直したんだろな。

そもそも「い」と「え」の区別があいまいで、しかもその中間的な音だから、
「えろいんぴつ」ってのはちょっと正しくないね。
「えろえんぴつ」、「いろいんぴつ」と表記して、
「い」と「え」の中間で、と注を入れるしかない・・・

268 :
>>267
中古畿内語は、「ゐ」、「ゑ」を加えた7母音語だったとされるが、
現代茨城語は、その中間的な音を加えた6母音語だということか?

269 :
>>268
いわゆる標準語の「い」と「え」の区別がない。
だから、それはまとめて一つでいいと思う。
それに加えて「あい」が標準語の「えー」になるから、やっぱり5つになるかな。

270 :
>>260
福士加代子選手(33)も、ご当地出身なんですね?
【マラソン】福士加代子 「リオで金メダルだべ!」 選考過程ついては「マラソンの選考ってこんなに沸騰するんだとびっくりした」 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458308272/

271 :
「いぎもねえ」の「いぎ」っちゃなんだっぺと思ってたんだげどよ
杉浦日向子っつう人の江戸の漫画読んでたっけが
「益もない」っつうセリフが出できて
「いぎ」っちゃ「益」があと納得したわ
こういう書き込みっちゃいぎもねげ?

272 :
にだっぺ

273 :
んだな

274 :
                   「ホテル 放射能」 を建設しようかと、考え始めています。

         また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、ギャーギャー騒ぐでしょう。
   本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、救いようのない者たちだと、思います。

       10年後に死ぬ、おそらくそのうちの多くは、子供たちだと、この馬鹿たちは、信じ込んでいる。
  私は、呆(あき)れかえる。福島では、誰も死なない。発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。

私の同志は、山下俊一(やましたしゅんいち)長崎大学教授 (現在は、福島県立医大副学長も兼任している) である。 
山下教授らに、バッシングの嵐を浴びせた者たちは、ずるい逃げ方をするな。「私は、そんなことは言わなかったよ」と言うな。

福島で放射能にせいで癌になる(放射能による癌は甲状腺がんだけである)人はひとりも出ない、という専門医学者の高田純の表明を私は尊重する。 
専門家でもなく、放射能の人体への影響について、素人と同じくせに、偉そうに発言する者たちを、私たちは、厳しく排撃しなければならない。[1792]

どっちが福島の人間たちに対して、犯罪的か。「福島に近寄ってはいけない」と、実名で書いた者たちを、私たちは、記憶していなければいけない。
   私、副島隆彦が今も不愉快なのは、学問道場の会員を止(や)めた人が、1000人ぐらい出たことだ。[1879]

      「今も会員でいる人たちには、その人間としての余裕がある。]会員に求められる資質はこれである。
      道場を退会した者たちは、まず自らの信念とは何かについて真剣に考えなければならない。[1880]



山下(俊一)先生が『汚染されたものを食べても大丈夫』とテレビで発表した後、
チェルノブイリで活動していたグループが山下先生に電話をしたら『立場上仕方がなかった』と答えた。
「山下(俊一)先生は ベラルーシの状況を全部知っています。そしてその情報を全部秘密にしているんです。 だから秘密保全法なんです」――。
https://twitter.com/neko_aii/status/735476420361605120

275 :
いがっぺ

276 :
流通経済大学龍ヶ崎キャンパス学園祭「第51回つくばね祭」
http://www.rku.ac.jp/news/information/472
【開催日】平成28年10月29日(土),30日(日)
【会 場】流通経済大学龍ヶ崎キャンパス(http://www.rku.ac.jp/campuslife/campus/ryu/access.html
【主なイベント】
10/29(土):「お笑いライブ」(10:30〜,無料)
(出演)ウーマンラッシュアワー http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp509020
    パンサー        http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp508969
    トレンディエンジェル  http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp508959

10/30(日):「May'nLIVE」(16:00開場,17:00開演)
(出演)May'n https://www.youtube.com/watch?v=RfS30D12hR4
(料金)2,000円 ※10/11(火)よりチケットぴあにて一般発売開始
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1645917

【学生企画イベント等】
・ビジョンでゲーム大会!
・チアリーディング部演技
・流音祭
・グランドフィナーレ(ビンゴ大会)
・焼きそば、フランクフルト、タピオカ、チョコバナナ他模擬店多数出店

277 :
でれすけ age

278 :
オカルト板の茨城スレをよろしく

茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1486489713/

【オガルディッグな】茨城なめてっぺ29【県だっぺ】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1486492081/

【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1423211939/

【地震】茨城・日立で地震時に謎の巨大発光現象 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1482931456/

あけおめ茨城! Part2 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1481810463/

ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1485768641/

279 :
https://youtu.be/85-XncAUZXc

280 :
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく

281 :
土浦総合
http://www.fuupara.jp/sp/sp_tuchiura.html

282 :
>>267
4/3から始まった朝ドラ「ひよっこ」の舞台奥茨城村弁は、平板
アクセントで投げやり風なのか?
118 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/04/06(木) 12:19:22.05 ID:DfRuXLTg
4話最後の有村の語りよかった
茨城弁にほしいのは、平板アクセントの中にある、少しの投げやり感とか
ぶっきらぼうな感じ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part6 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1491431654/118-

283 :
>>263
方言先生に質問。茨城県人が動詞を濁音発音するのは、何故?
14 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/04/12(水) 21:49:35.63 ID:lt+uYSIy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「もしもし。みね子だよ」
「みね子か〜こっちは心配ね〜から」
「おめえまで泣ぐごとね〜よ。稲刈りには必ず帰っから」
「わがった」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part10 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1491963348/14

284 :
何故?

285 :
>>277
でれすけは、県北では使わない?
519 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 転載ダメ&copy;2ch.sc2017/04/16(日) 09:08:49.42 ID:SjUQBkiS
>>516
・・・・・でれすけは県南〜県央の人が使う印象
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part11 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1492209862/516-519

286 :
>>277
「でれすけ」は、こういう意味でよろしいか?
0376名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/04/27(木) 10:05:47.17 ID:H42XL/aY
「ごじゃっぺ」とは言うことやることがいい加減・雑なこと
「でれすけ」とは言うことやることがいい加減・雑な奴を罵る言葉・・・・・・・・・・・・
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part17 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1493199778/376-

287 :
>>285
しかしいわきでは使われる「でれすけ」

288 :
【なぜ関東人はどこに行っても関東弁を直さないのか】
http://anago.2ch.sc.../dialect/1296822748/

214 :名無す:2011/07/18(月) 13:40:54.10 ID:Ps3Z0cMX
首都圏方言とは、関東弁のこと。下らない言い換えにすぎない。底辺労働者を
フリーターと言い換えるのと同じぐらい笑える。

218 :名無す:2011/07/21(木) 11:51:46.26 ID:mv37VF9x
>214
何度も言われているけど、首都圏方言と従来の関東方言は違う。
君は学問板なら少しは勉強してから書き込んべよ。

219 :名無す:2011/07/21(木) 19:57:05.50 ID:9GFwSfVy
別に区別する必要ないじゃん。関西弁も新旧区別してないし。
従来の関東方言は旧関東弁でいいだろ。

首都っていれたいだけ

228 :名無す:2011/07/23(土) 23:41:33.34 ID:XScEKI1f
首都圏方言という造語に、東夷の必死さを感じる。

229 :名無す:2011/07/24(日) 01:23:08.15 ID:+DhsWlme
東京圏でいいのにね。やっと手にした首都(自称)だから首都圏という造語を使いたがるわけだ。

361 :名無す:2012/02/04(土) 20:29:19.76 ID:x2HOXCN6
荒いよな。
言動も、性格も、関東は・・・

375 :名無す:2012/03/19(月) 00:40:44.45 ID:+7P1aTEB
関東人最低!

385 :名無す:2012/04/06(金) 01:13:12.16 ID:eyD4rWC8
関西弁や他の方言を使うと「ネットで方言キメェ」とか言って批判するくせに、自分はネットで関東弁使いまくってそれを標準語と捏造してる関東人は最低だ。
関東弁ってぶっきらぼうでかなり汚くて人を不快にさせるね。

395 :名無す:2012/04/10(火) 19:40:07.25 ID:0AWKIgNF
カッペて何? 田舎弁は分からんわぁ。

411 :名無す:2012/06/18(月) 12:55:07.18 ID:0RwTL6zF
関東人が病気なのは
自分らは関西人と違って標準語(笑)喋ってると本気で信じてるところ

421 :名無す:2012/07/01(日) 15:47:52.95 ID:fcQh+mvK
関東弁と自覚して使ってるんなら大歓迎だよ。
目的は標準語と思い込んで(もしくは言い張って)首都圏方言で平気で書き込みながら他の方言を馬鹿にしている奴らの自覚を促すこと。

431 :名無す:2012/07/11(水) 20:51:24.69 ID:r1Sizt3d
関東人が常に天皇陛下ばりの美しい標準語喋ってるならこんなスレは成立してないわな
自分たちは関西人と違って標準語喋ってるつもりになってるようだがな

432 :名無す:2012/07/11(水) 22:58:13.92 ID:EXa710lS
そうだよね。
標準語なんて関西の人のほうが上手いし綺麗でしょ。

289 :
【なぜ関東人はどこに行っても関東弁を直さないのか】
http://anago.2ch.sc.../dialect/1296822748/

23 :名無す:2011/02/17(木) 14:55:14 ID:E8309bZT
関東弁が恥ずべき方言であることは間違いない。

65 :名無す:2011/04/12(火) 04:06:15.60 ID:ZnwcmeBo
でも関東の人も共通語を使ってほしいね。

「ちげー」とか凄い野蛮で怖いし、
「んない」とかもちゃんと「らない」って書いて書いてもらいたい。

自分もうっかり「すげぇ」とか言ってしまわないように気をつけたい。

66 :名無す:2011/04/12(火) 04:13:52.85 ID:XP0OxGqS
全国の人を相手にするならそうだよね。
仕事なら全くそう。

84 :名無す:2011/04/17(日) 15:05:24.39 ID:wIqYrcsF
んだよ、しっちめんどくせーごど、いづまでもいづまでも言ってっからよ〜。
関東人らしくすっぺっつーんだよ。

85 :名無す:2011/04/19(火) 05:37:13.26 ID:u833or1c
>84
いいね〜その茨城弁(東関東方言)っぽい感じ。
東北っぽくも感じる。
願わくばそこまで書いたなら「言っでっがらよ〜」と書いてほしかったかなw

109 :名無す:2011/04/24(日) 18:50:58.15 ID:iaNEWGBq
東日本にゃもともとたおやかな女ことばが存在しないので
女みたいという表現は的外れだあね

西日本なら四国や中国やもちろん九州でも、どんな僻地に行っても
やわらかくて上品な言い回しがあるけどね

114 :名無す:2011/04/26(火) 03:20:59.43 ID:k/9irsXT
そもそも山の手言葉っつーのは西日本の影響を多く受けた言葉だかんな。

117 :名無す:2011/04/26(火) 20:06:37.47 ID:rEakQ1Rc
関東人ってほんと最低なんだな…残念です…

136 :名無す:2011/05/15(日) 23:23:20.03 ID:JI02bJ8J
関東地方民は標準コンプレックスが今も強い。

290 :
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶なK)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html

291 :
>>260
標準語「いなかもの」の俗語「いなかっぺ」は、
北関東方言「だっぺ」を嘲笑語由来なのか?
320名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/04/29(土) 01:24:02.59ID:wzVbXuyO
・・・・・いなかっぺという蔑称は、〜だっぺの北関東の言葉を馬鹿にしてできた言葉だからなw
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part18 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1493333834/320-

292 :
避難民被害妄想でアタマがおかしい在日70坪(dionと庭)の応援よろしくねwww

★★★★ いわき市 43 ★★★★ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1498473508/

293 :
>>283
茨城弁では、動詞以外も語尾が濁音化するのか?
491名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/09/30(土) 07:46:23.85ID:rLsp6Itg
せりふは相変わらずヘンだっべな!
言いでぇごどぁもっど色々あっげどな
みねっごはよっぐ頑張っぺな!
お疲れ様でした
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part133 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1506592194/491-

294 :
>>251
したら おめーは西夷っちゅーバカなのけ?
調子ん乗っとったばブッ潰されるぜ(笑)

295 :
西日本コンプの東夷

296 :
オカルト板の茨城スレをよろしく
茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1486489713/
【オガルディッグな】茨城なめてっぺ29【県だっぺ】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1486492081/
茨城県はオカルトの聖地2 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1493772604/
ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1485768641/
あけおめ茨城! Part3 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1506129240/
あけおめ茨城! Part3 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1506129557/
茨城と書くと良い事が増えるスレ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1486493828/
【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1423211939/

297 :
>>269
>それに加えて「あい」が標準語の「えー」になるから・・・・・・・・・・・・・・
茨城県人は、名古屋人と同様に
     「エビフライ」 --> 「えびふりゃー」
と発音するわけですか?

298 :
名古屋弁は「あい」の連母音は[æː]であり、茨城弁の連母音は〔e:〕だから
全く違う変化だよ
茨城では「エビフライ」は「えびふれえ」になる

299 :
>>298
エロインピツ則からすると茨城弁では、
「えびふれえ」でなく、「いびふれえ」ではないのですか?

300 :
ero淫筆だどな

301 :
エロインピツ則って、
ネイティブが過剰修正で逆にしてしまう場合には起こりうるけど、
「イとエが逆になる」という方言は存在しないよ。

似た例でいうと、東京下町では、ヒがシになる現象があって、ヒトがシトになったりするが、中途半端に標準語の影響を受けた人だと、シアサッテを訛った形だと勘違いして、ヒアサッテと発音したりするが、
シとヒが入れ替わる規則があるわけじゃない。

302 :
執拗に言う必要はない

303 :
>>293
子スレ発見
茨城の訛りは韓国語に聞こえる★2 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dialect/1504523358/

304 :
東北弁みたいな平板訛り・無アクセント訛りで「つってんの」「じゃね?」などという汚い語尾の関東弁
この関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??

さらに「標準語」は現代日本にはありません
現代日本で定められてあるのは「共通語」です
「標準語」は死語で放送禁止用語にもなったので使うのはやめましょう
↓ソース
http://tocana.jp/201...ost_14603_entry.html
■1、標準語
>「最近も放送上NGなワードが増え続けています。最近よくいわれるのは『標準語』というワードです。
>いわゆる東京で使われる言葉を意味する『標準語』ですが、これを『共通語』と表現するようになっています」(放送関係者)

 >共通語とは聞きなれない言葉だが、今後はこちらに切り替わっていく可能性が高いという。

>「東京の言葉を『標準』とする考え方に関西など他の地域の視聴者から苦情が多いんです。
>そのため、言い方を変えて『共通語』としています。
>しかし、苦情の内容からすれば言葉を言い換えただけでは解決になっていないという意見もあり、定着するかどうかは微妙です。
>いっそのこと『東京語』にすればいいなどの意見もありますね」(同)

これでも関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは??

305 :
オカルト板の茨城スレをよろしく

茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1486489713/

あけおめ茨城! Part3 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1506129240/

ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1485768641/

【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1423211939/

茨城県はオカルトの聖地2 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1493772604/

306 :
エンビフレーと言うかも知れない
犬をエヌとは言わないイヌメだな

307 :
いぬめんきしょだっぺ

308 :
いぬめ
ねこめ
とりめ
かんめ
へえめ

309 :
>11 >31 >45 >70 >79 >88 >95 >96 >117 >148

現代日本には標●語はありません 現代日本にあるのは共通語です

wiki「標●語」
https://ja.wikipedia...99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
  日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標●語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。
>なお、「標●語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。
>官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。

>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。

wiki「共通語」
https://ja.wikipedia...B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。

>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月

310 :
へーめ
おっころすど

311 :
鮨にとまんだない

312 :
>>195
青森にすら行ったことないんだろうなぁ
青森弁とか言ってる奴は無知晒してる奴だし
南部弁と津軽弁を聞いたことがない嘘つきだろうね

313 :
ばーちゃんなんにする?
あーオレは魚めのやづがいいな

マック買ってくるよって時の会話

314 :
さかなめのやづっちゃなんで

315 :
マックで魚って言ったらフィレオフィッシュしかながっぺよ

316 :
age

317 :
ここは栃木の芳賀郡で、茨城と接してるが、言葉は殆ど変んねえな
茨城には、黄門さまがおったが、栃木には誰もいねえ
近所の猫めとあそぶかな

318 :
栃木の代表者は東京ぼん太

319 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

320 :
日光に家康公が眠ってる

321 :
本日22:00からニュー速VIPで都道府県対抗レースやるぞ
茨城県民優勝しようぜ

都道府県別最速1000 - VIP Wiki*
https://wikiwiki.jp/newsvip/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E6%9C%80%E9%80%9F1000

ここもよろしく!!!
【オガルディッグな】茨城なめてっぺ30【県だっぺ】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1519913882/
茨城の心霊スポット&廃墟101
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1521679860/

322 :
鈴木孝 集団ストーカー・テクノロジー犯罪 ブラックペーパー

323 :
【変態】エディのネットストーカー74件目【犯罪者】スレ民による犯罪行為の実態
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1546675226/62-67
現スレ:https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1548372385

62ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 11:26:19.12ID:qvAnAb3b
例のポンの住所のところに自動車修理工場として電話してみたで!
確かにあそこに住んどるみたいや 例の軽自動車もあのガレージに置いてるらしいで
電話には老婆らしき人物がでたけど 急ぎ連絡をとりたい言うたら携帯番号を教えてくれたわ
携帯が古くて充電がすぐなくなって電話にでれないかも知れんて 親切に言ってくれたで!
ええ親御さんやんか
【※ 以上、投稿者本人が自動車修理工場を騙り、家族から個人情報を入手する犯罪行為を自白】

64ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 13:01:32.08ID:zuGegJge
【 被害者の住所を記載 】だっけ? 番地までは分からんけど。

65ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 14:58:50.10ID:2Ynhzjaz
>>62
携帯番号晒せ!

66ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 17:32:01.64ID:qvAnAb3b
>>63
うるーせ、ダボが
なんやったら母親の名前も聞いといたから 晒したろか?

67ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 18:07:07.09ID:NZcEvXcO
>>66
BCNでどうぞ

※ BCNとは、当該スレッドの冒頭テンプレートに「初心者向けまとめサイト」として記載されている、不特定多数がパスワード等の制限なく閲覧可能なBBSのこと。
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com
過去、数年以上の長期間にわたり、継続的に、被害者の写りこんだ写真・書き込み等を保管・無断転載したり、住所氏名、家族構成、職場情報等の個人情報を、嫌がらせやストーキング目的で書き込み保管・共有・流布するためだけに運営されている。

324 :
茨城出身のうちのトーチャン、イン筆って言うなー。
あと、睡眠薬の名前を人から聞いてメモったのを
私にこれ買ってきてって渡してきたんだけど、
見事にドリイルって書いてあったわ。
自分、タエコって名前だけど、小さい頃自分のことずっとタイコだと思ってた。
イクラちゃんのお母さんと同じ名前だーって喜んでた。

325 :
別のスレで話題になってたんだけど
調子こく、調子こむ、調子こいてる、調子こんでる、調子のる、調子のってる、こくとこむの境界線を知りたい。

326 :
水戸証券土浦支店の社員が同和を罵倒
会社に電話して来い と煽る。

664の前後


http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/money/1542495717


644名無しさん2019/02/09(土) 09:55:01.160
同和地区。民族的に低いの?お前。
自ら低い階級なことを言う馬鹿。
はやく、水戸証券 hina ブログ調べてみろ、

673名無しさん2019/02/10(日) 21:10:34.03d
同和クレーマーは何て誰にクレームつけるの?

674名無しさん2019/02/10(日) 21:13:04.70d
おれは土浦にいるから本気で火曜日連絡しろよ。何にもなかったら馬鹿丸出しだからな。
俺はクレームわかる立場にいるからな。

327 :
水戸の北にある那珂市では「調子こんでる」
あと、上の方で県北では「でれすけ」は使わないとあるけど小さいころ普通に言われてたな

328 :
勝又美也子 旧姓 横地美也子(55)
茨城県土浦 出身 Fラン明星大学心理学部卒
土浦二高
横地コーポ在住 虐待親
現在も働かずに父親の住まいでニート生活 
正社員歴半年 教員を少しやり、奨学金返済全部なくした税金泥棒
夫が納めた税金で年金暮らし確定
毒親 横地美也子 現在は勝又美也子
でき婚のせいか子供に金はかけない
自分の罪を子供になすりつける 偽善者型の毒親
自分はカスのくせして子供には虐待モラハラDV精神的にダメージを与える
Fランの馬鹿のくせして子供には勉強を強要。問題がとけない、成績が落ちると殴る、恫喝、いびり、嫌味をねちねちと言う 最後には油を飲ませる。
学歴コンプレックスあり
顔写真はyoutubeに載せておきました。
夫の納めた税金で高い年金確保の税金泥棒

パニック障害なので絶対に関わらないほうがいい。よく被害者面するので最悪こちら側が悪いことになる。
事実狂言によって社会的に大迷惑になった人は、わかっているだけで8人
税金も無駄遣いし、人間的にも極めて悪質
この老害を育てた両親の名前は横地エイスケ 横地やよい 他の親戚に矢口がいる。

329 :
ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/

Yahoo!オークションで多くの非難を受けた出品者がキレて、
批判している人々に対して過激な挑発行為を繰り返した。
それが一因となって「祭り」となり、大きな話題になっている。


探偵ファイル : ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

この騒動で問題になっている業者は、福島県いわき市の「秋山通商」
経費で個人情報を調べる」などと散々恫喝していた割に
ネットを甘く見ている本当の「ボンクラ」は誰なのか、業者は自問すべきだろう。

直接言えない根暗なオタクさん、経費使って住所割出してあげようかボンクラ
かげながら頑張って違反申告してる根暗な方々ご苦労さまですね、
面と向かっては何もできない根暗なボンクラは協力し合い頑張って違反申告したり
レベルの低い携帯オークションで質問荒らして自己満足の世界で頑張って下さい。
恨み買って誰かに捕まった時顔の形変わるほど殴られないように気をつけて下さいね
アクセス解析の準備をしましょう、その調子で違反申告しかできないボンクラは頑張って下さいな。
出品削除される訳でもないのでね。自己満の世界で楽しんでください


アッキー怒る! ※翻訳:訪問販売(福島県)さん
http://www.youtube.com/watch?v=ygWkIMVJ198

330 :
勝又美也子 旧姓 横地美也子(55)
茨城県土浦 出身 Fラン明星大学心理学部卒
土浦二高
横地コーポ在住 虐待親
現在も働かずに父親の住まいでニート生活 
正社員歴半年 教員を少しやり、奨学金返済全部なくした税金泥棒
夫が納めた税金で年金暮らし確定
毒親 横地美也子 現在は勝又美也子
自分の罪を子供になすりつける 偽善者型の毒親
自分はカスのくせして子供には虐待モラハラDV精神的にダメージを与える
ばかのくせして子供には勉強を強要。問題がとけない、成績が落ちると殴る、恫喝、いびり、嫌味をねちねちと言う
最後には油を飲ませる。
顔写真は載せておきました。
ついでにパニック障害なので絶対に関わらないほうがいい。最悪こちら側が悪いことになる。
この税金泥棒を育てた親の名前は横地エイスケ 横地(旧姓矢口)やよい 

331 :2020/05/09
吉田み○と議員、1ヶ月以上東京にいるらしい。
税金泥棒じゃないのか?

何か雑談しましょうのコーナー
アクセント・イントネーション総合スレッド 2
☆☆博多弁で喋りまくるスレ☆★2
【上方】近畿方言綜合23【関西】
【上方】近畿方言総合22【関西】
信州 信濃 長野県の方言 総合スレ part2
新標準語を普及させて標準語の奴らを涙目に
方言が使われている小説/ドラマ/映画/アニメ/舞台/マンガ
【兵庫県】神戸弁独立スレッド【摂津国】
男の関東弁訛り)は気持ち悪すぎる
--------------------
【ドラクエ8】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君【DQ8】第428章
AirAsia エアアジア AK D7 FD XJ QZ XT Z2 I5 32便
神奈川の高校野球 Part842
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2
【偽善者】伊藤真一【ゲス野郎】
チラシの裏 in アトピー板
【ティアラ】PG1徳山第8回クイーンズクライマックス9【賞金女玉】
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆577
にちあさ
【映画タイトル】&【作曲家】♪し・り・と・り♪
Switchがいくら売れてもゲーマー向けのソフトの売上がさっぱり上がらないんだが
ずばり聞きます、東京は半年後安全? 9枚目
忘れられない思い出の絶版ラーメン 2袋目【ハラマセヨー】
【個人経営】飲食店 115皿目【オーナーシェフ】
自己啓発本を実践して成功した人が成功内容を書くスレ
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9928【アップランド】
ネットライム5
【超絶悲報】公表値値1/197.4→ 8489751G集計で1/242【��さん大発狂】
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★131
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ57
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼