TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part102
ためになる写真系ブログを語る 3
【SONY】 αcafe 【ソニー】 Part4
【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 41
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#115[M.ZUIKO]
【開発】 Nikon D6 Part3 【発表】
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part8
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 8【乾燥剤】
雲台にこだわる 6台目
500px 3 Affection

Panasonic LUMIX S1/S1R Part14


1 :2019/02/21 〜 最終レス :2019/05/01
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
Panasonic LUMIX S1/S1R Part13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1549141820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
臭いGKは立ち入り禁止

3 :
あげ

4 :
SIGMA SAマウント用交換レンズ、およびSIGMA製キヤノンEFマウント用交換レンズをLマウント採用のカメラボディで使用するためのコンバーター

…ですってよ。

5 :
>>4
こちら
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/#mc-21

6 :
S1Rは何故にC4K60fps非対応なのか
GH5sで対応してるのに
動画特化のパナはC4K60fps押さえとかないといけないんじゃない?
アップデートで対応するのかな?

7 :
動画機じゃないんだって

8 :
高画素が故の限界なんじゃないの。今のSoCの処理能力的に。

9 :
>>7
そうなの?
8Kやるためにフルサイズ参入したんじゃなかったっけ

10 :
パナソニックは遠くの森をいつも見てるのですょ。

11 :
手の震えが止まらない

12 :
先週末、ビックでPanasonic製品同時購入キャンペーンなるものがあったと今更知って愕然としている。
1万以上3つ同時購入で10%引きとかでかすぎる...

13 :
>>11
一杯呑んで落ち着け

14 :
ライカレンズのファームアップって、S1発売されてからすぐ出来るのかな?

15 :
30万出して買ったカメラが発売後半年以内に有償アップデートw
ユーザー舐め過ぎやろ

16 :
未完成のままリリース。ファームは有料。ダメすぎて笑えるな。

17 :
いいビジネスモデルが出来たな

18 :
発売前から発表されてた事やないか

19 :
>>15
隠してたみたいな印象操作やめろアホ。

20 :
無料でやった方がイメージ良いのに…

21 :
金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。

22 :
こっち再利用かな?

23 :
>>20
カメラ本体もレンズも無料で配ればイメージいいのにな
ほんとメーカーってバカだよな

24 :
カメラ本体もレンズも無料で配ってもいいが、月額3万円2年縛りです。

25 :
ここはリサイクルスレなので
次立てる人はPart16でお願いします

26 :
>>25 >>950

27 :
ヨドバシにS1とレンズあったから触ってきた
デザインおかしくね?w
四角いまま無理やり一眼レフに仕立ててる感じ
コンパクトなのが良かったのに

28 :
ちょっと大きすぎる気がした

29 :
ただフルサイズミラーレスとすれば
キャノニコより完成度が高い…大きく重く高いけどw

30 :
ファインダー覗くと銃の照準器のよう
ミリオタが造ったのかと思った

31 :
そりゃまあこんだけ重くて大きくて高いんだから
もっと軽くて小さくて安いフルサイズミラーレスより優れていなけりゃ意味ないじゃん

32 :
これから各社競争して技術革新が進むのに大枚を払ってまで最新機種を買う気にはならんな
まあパナのことだし一部の好事家の手に渡ったら速攻値崩れなんだろうがねw

33 :
>>30
バレたか

34 :
一時期より投稿減ったねー

35 :
アーリーアダプターには行き渡ったんでしょ

36 :
パナソニックってアップデートはずっと有償アップデートなの?

37 :
>>36
基本無料
GH5は2.0で大幅なアプデもあったが、それも無料
Vlogだけ有償

38 :
C4KもないVLOGなんて金もらっても欲しくないだろうに

39 :
>>35
こういうのもアーリーアダプターって言うのかね

40 :
言わないでしょ
特に革新的な製品ってわけでもないし

41 :
今回はLeicaのSLとかTLのユーザーがアーリーアダプターだな

42 :
S1RはライカブランドでSL2としてライカブランド代つけて80万で夏に出る。
僕はライカCLのパナ版が欲しい。

43 :
おらはS1Sが欲しい

44 :
要望ばっかだな
デジカメinfoのコメント欄かよ

45 :
今後予定されている
24-70F2.8
70-200F2.8

がSなのかS Proなのか気になる
Proだと高いからな

46 :
パナの70-200F2.8はキャノンのレフ機用白レンズより大きくて重くなりそうだね。
動画にも力を入れた最新設計になるだろうし。

47 :
やっぱりこのグリップは握ってて疲れやすい

48 :
>>45
おそらくProだろうね

49 :
>>46
ライカSLレンズ90-280よりは短くなるでしょうw

50 :
ミラーレスとして大きいだけで
カメラとしては850より小さく普通
ミラーレスは小さくあるべきと言う間違ったプロパガンダに洗脳されてるだけ
本来、完全デジタルボディのミラーレスこそ放熱のため
ボディは大きくないと内部が放熱で誤作動する事さえあり得る
ボディの一部が機械式ミラーシステムを残した不完全体デジタル一眼は構造上
隙間だらけだから小型でも放熱はできるが、ミラーレスはその点が本当は弱い
温度上昇、ひいては耐久性を考えれば小型化は精密機械としてネックがある
S1は、非常にまじめにまともに耐久性を考慮して作られてるから
この大きさなんだよ 外部環境の気温変化、状況変化にも対応するヘビーデューティ
のための仕様 ここを笑う奴は銭を失うよ故障対応と寿命の短い製品を掴まされてな

51 :
なが

52 :
ながいとかんじない

53 :
それは質の問題

54 :
そもそも動画メインならフルサイズの必要がない
ハリウッドの映画を撮るのだってスーパー35mmだし
かといって静止画メインだったら放熱はほぼ問題ないからここまで大きくて重い必要はない
このカメラで何撮るの?って考えるとどっち付かずな印象

55 :
>>50
まあその、
一眼レフと同じ大きさ、同じ性能、って
どーなんよ、ってなるわな

56 :
http://www.j-sky-film.net/images/sensor-size.pdf

スーパー35mm(24mm×14mm)

写真でいうフルサイズセンサーが36mm×24mm
映像でのスーパー35mmセンサーは24mm×14mmという規格

57 :
わざわざ館まででなくてもいいような撮像素子だね。

58 :
動画でなら、まぁm43のが使いやすいわな

59 :
>>55
4K60p録れてハイレゾ1億8千万画素で撮れる一眼レフあるなら教えて。

60 :
皆が羨ましいぞ、うちは田舎だからヤマダ、エディオン、K's、キタムラ、サエダ
どこの店舗にもS1、S1Rの本体はおろかカタログさえも置いてないんだ     orz

マジで生産量ってどうなってんだよ・・・・・

61 :
1日1台職人が手作りしてんだよ
待っとれ

62 :
ちうか、ライカ置いてない店に置かれるような機種ではないしね。
家電カテゴリーじゃないのは確か。

63 :
だからライカ機のODMをスケベ心で売らしてもらってる商材だと何度も言ってるだろw
量販店にばら撒けるものじゃない

64 :
ネガキャンが多いのは実力を恐れてるから
良いものは良い、堂々と勝負すればいいだけ 余裕

65 :
うん
いいカメラなんだけど
動画撮るならフルサイズは必要ないし
静止画撮るならこんなに大きく重い必要ない
ってとこでどっち向いているのかよくわからん

66 :
>>9
これから色んなシリーズを出すからな
静止画 S1
静止画 S1R
動画 S1S?

67 :
某メーカーの小型が売りのフルサイズミラーレスって静止画でも夏場は状況によって使えなくなるんだがwあっさり壊れるしw
S1はどんな状況でも撮れそうだし そして壊れにくそうだし 高感度 ダイナミックレンジ 動画でも十分生かせる

68 :
静止画と4K動画両方フルサイズ用のレンズ本来の画角で撮れるのはいいけどね。

69 :
店に置くだけで1000台は出るんじゃないかな。

70 :
そうかね超望遠系レンズを装着すること考えたら
静止画でこのボディは大きくも重くも無いだろ
850レベルだぜ デジタル一眼のフラッグシップ機は
もっと重くてデカいだろ

71 :
Lマウント超望遠レンズなんてパナソニックは作ってないし
にこんD850は一眼レフなんでミラーとか光学ファインダーとかあるから当然ミラーレスより大きくて重くなるよ

72 :
その一眼レフの出荷実績は大幅悪化してるけどな
2月の出荷実績は前年同月比で数量ベースで51.8%、金額ベースで50.7%
御手洗が言っていた通り半減しとるがな
スマホで気軽に撮れる時代にレンガ振り回すのは奇行種
自分が時代の潮流からは全く外れた位置にいるってことくらい自覚したほうがいい

73 :
>>70
擁護風ネガキャン上手いなw

74 :
超望遠はシグマあたりに期待しておいた方が良いかもね。
逆に
ファインダー無くした、小型な機種とか面白いた思うんだけどなぁ

75 :
鏡箱なしは魚眼から広角レンズ目的でしょう

76 :
S1はプロ仕様なので ある意味時代の潮流でしょうね
適当に作って素人にがんがん売るつもりは無いのかもね
高性能だけど壊れやすい(商売としては王道)
そこそこ撮れるが スマホとの差がわかりにくい
パナソニックは壊れにくい超
高性能を目指してるんだろうね

77 :
S1買ってかれこれ2週間近く使ったが、満足感はかなり高い
GH5やα7RIIIの時は最初の持ち出しで不満点が目立ったが。
2400万画素でも高精細で解像感がある。
高感度耐性が高くISO6400が常用レベル、夜景スナップが綺麗に綺麗に撮れる。
大きく引き伸ばさないなら、10000以上も余裕で使える。
ハードの面も妥協せずに作っている感じがあって隙がない。

78 :
>>77
αと比べてどんなところが良かった?

79 :
S1物撮りのハイレゾやばいな
本当に一億画素でてんのかはわからんが、jpg撮ってだしと比べると信じられんくらい違う

80 :
>>78
まずUIも含めた操作性
タッチパネルとジョイスティックの組み合わせ操作は快適
細かく自分流にカスタマイズ出来る設定も、ニコンのフラグシップ機みたいで良い
EVFも高精細で情報がピントのヤマや情報が見やすい
S1限定だが、高い高感度耐性と2400万画素でも解像感のある画質
強力な手振れ補正、動画でもジンバル並み補正で安定している
スチル時の人体検出と瞳補正の精度はなかなか

81 :
各社ともパナソニックの動向が
本当に怖いんだな ここのあれ具合はパナへの警戒
そのものじゃないか
それぐらい良くできたカメラという事だ

82 :
どうやったらそんな誇大妄想できんの?

83 :
本気のスチル機なら動体AFどうにかしろや

84 :
FBやツィッターみてるとプロには使う機会与えてるみたいじゃん。レンズさえ揃えばZやRよりは使えるでしょ

85 :
とりあえずレンズ待ちって人は多いんじゃないかな?

86 :
今日てか日付け変わっちゃったから昨日なんだけど、ビックの店頭で触ってみた
K-1持ちの印象として、ファインダーはマジEVFとして最高の出来!ちゃんとピントが来てるのがわかる!
けどちょっと明るすぎるかな?そのへんは慣れとか調整(あるの?)でどうにかなりそう
ボタン配置とUIは素晴らしいね。ちゃんと使う人の事を考えてる感じ。電源スイッチはカッコ悪いけどあの位置でもアリっちゃーアリかな?僕のバアイは親指で操作する事になりそう
レンズ脱着ボタンは、アレはカメラを構えた状態からレンズをこちらに向けて右手人差し指で操作する位置だから理に適ってるんだよ
んで、グリップだけどバスケットボールを片手で持てる僕でもデカいってか形が悪い
G9でも同じように感じたからマウント側の角が立ってるせいだと思う

まとまりのない長文スマソ

87 :
NABでα7SIIIかS1S待ちだったけど発表なかったからポチる予定
しかし楽天にないのが不便すぎる
ポイントたくさんついてしまうからか?

88 :
LUMIX24-105 F4て前玉フッ素コーティングじゃなかったっけ?
HP見たら載ってなかったんだけど、自分の記憶違いかな?

89 :
S1に関してはS1Sなんて出るかなというぐらい高感度耐性高いぞ
α7S2とISO30000ぐらいまでは張り合えるし、40000超えるとαの方が優位になるが

90 :
この大きさと重さは理にかなってる(;´∀`)
どんな悪条件下でも安定撮影(笑)
アンバランスな某コンパクトフルサイズは話にならんw
これはじわじわ売れますよ

91 :
GH5Sとの高感度を比較している動画があがってますね。

https://www.youtube.com/watch?v=4pHMIGm-3eA

92 :
こういうテストだと溜息しかでない。使えない。
シャッターと絞りをコントロールしてカンパケの絵の輝度は常に適正露出にそろえるべき。
ISOが上昇した時に絵づらの輝度が上がりすぎて飛んでしまっては、
ノイズ成分が見えにくくて感度の検証動画として全く使えない。
小寺とかもそうだが、何を現場時代に経験したのかと。全く使えん糞テストをやるなと言いたい

93 :
はえー

https://asobinet.com/info-sample-lumix-s1-dr-photon/

2400万画素フルサイズセンサーとして最も高い数値のみならず、最低感度におけるダイナミックレンジは中判フォーマットのGFX 50Sを超えるパフォーマンスを発揮する

94 :
今度は静止画でLeica SLとの高感度比較
http://www.stevehuffphoto.com/2019/04/06/the-panasonic-s1-vs-leica-sl-high-iso-test/

95 :
AF性能はまだまだ
SONYの方が先を行ってるが
画質に関しては頭1つ抜けてるな
ダイナミックレンジも凄いんだろうけど
絵造りが自然でたいへんよろしい

96 :
画質を犠牲にしてるから別に先を行ってる訳ではない

97 :
https://twitter.com/digicame_life/status/1115557143644532736?s=21
まあまあいいね
(deleted an unsolicited ad)

98 :
高感度がスコア上はα7Vに負けてるな。なんでだろ。

99 :
なんで勝てると思ったんだ?

100 :
あれ?ライトルームにRAWが読み込めるようになってる

101 :
>>100
何日か前にアップデートあったじゃん

102 :
なんか拮抗してるように見せてるけどこれってセンサーだけの性能でしょ

103 :
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-28285/SNR_S1.png
実用的な範囲ではほぼ誤差やん
「なんで勝てると思ったんだ?」とか勝ち誇った顔されても・・・

104 :
>>95
問題はこれだ

105 :
像面位相差AFは画質を犠牲にしてるから

106 :
>>103
負けてるくせになんで偉そうなん?

107 :
まあそういっても誤差だけどな。
ソニー以外のセンサーの選択肢が出来るのは良いことだ。
像目位相差ないけどニコンも買わねぇかな

108 :
結局ソニー製のセンサーなんですね、、

109 :
これが誤差なら全部誤差だなw

110 :
実用で影響しない誤差でマウント取りあうのがデジカメ業界だぞ

111 :
>>108
確かに性能似すぎてるけど、いやまさか。

112 :
実用に影響するのは今のところキヤノンだけだ

113 :
>>98
ノイズリダクションの強弱の問題か画像エンジンの処理の問題か
S1Rは表面照射だがS1は裏面照射か不明なんだよな
もし表面照射なら凄いスコアだが

どちらも新設計のフルサイズセンサーを使用
>S1Rは非球面マイクロレンズで効果的に光を取り込み、

深いフォトダイオードでSN比を最大化するように設計した表面照射型CMOSセンサー
https://asobinet.com/info-dp-lumix-s1r-new-sensor/

114 :
S1Rは本当に裏面なのか?

115 :
間違えた
本当に裏面ではないのか?

116 :
https://i.imgur.com/pSdGV3p.jpg
ソニーセンサーと酷似してんだよね

117 :
早くもS1ワールドアワード受賞、
世界はさすがにお目が高い、
いやライカの威光かな?

TIPA WORLD AWARDS 2019
BEST FULL FRAME PHOTO/VIDEO Panasonic LUMIX S1

The S1 doubles as a 24.2MP still camera with very fast AF speed
and tracking performance and a pro-style full-frame video camera.

It delivers 4K 60p video with full-pixel readout of signals in 4K 30p/25p
and complies with 4:2:2 10-bit 4K 30p/25p internal video recording and 4K 60p HDMI output plus V-Log.
All that adds up to video performance and capabilities that have high appeal to content creators.
The S1 incorporates a 5-axis Body IS image stabilization that,
when used with S-series lenses, delivers 6-stop compensation..

For stills, the S1 offers a High Resolution mode that can be used to create 96MP images,
thanks to the new Venus image high-speed signal processing capabilities.
The camera also features a 1/8000 second top shutter speed with flash sync as high as 1/320 second.

118 :
>>94
こうやってみるとSLとクリソツやな。SLはパナ設計ライカ外装だったのかよくわかる。
SL2はまんまS1Rになるんやろうなライカ外装代30万

119 :
SLに瞳認識強化と人体認識を搭載すれば欲しい

120 :
αより10万高く400gも重く2回りデカいカメラが高感度やAFで負けてる
よく平気でいられるもんだなwwww

121 :
αショボすぎ

122 :
αのレンズはm4/3と比べても酷いけどな

123 :
だからCP+でS1はα7IIIと同じ裏面照射センサーだって聞いたって言っただろ
頑なに信じなかったよなここの連中

124 :
>>122
流石に無理あるわ

125 :
>>123
それ信じたら信者の自我が崩壊してしまうだろ

126 :
カメラは宗教

127 :
>>126
メーカーごとに信者スレッドでも作るのか?w

128 :
>>122
それも高感度やダイナミックレンジのようにもう少しで暴かれるよ

129 :
>>123
S1Rも裏面だと思うんだよね
自社生産なら堂々とそう言ってるだろうし

130 :
タムロンが作ってるんだから電子補正ありきであればそこまで悪くないだろ
そもそもEマウントレンズは強制電子補正のもあるわけで

131 :
>>130
強制補正はZマウントにもあるぞ

132 :
だから強制補正してればそれほど悪くなりようもないでしょって話

133 :
αのレンズは雑誌でも酷評くらってたな
同じ便利ズームでもパナのS 24-105mm F4と雲泥の差だって
αはどんなに高性能で作ってもマウントの設計が本来APS-Cを想定したものだったから、
性能を活かし切れないんだよな

134 :
>>133
雑誌は目を通してるけど酷評あったっけ?
ZやRのF4レンズたちとの比較でもどの雑誌も差がなかったけど。

135 :
ソニーのセンサーと

ソニーのEVFなんですね。。。

136 :
多分それ先月号の月刊カメラマン豊田某氏の巻末記事だね。
あの書き方ではどこのメーカーかは特定できないと思うけど、、RやZはそう明記してるし、やっぱりαのことなのかな。
一方今月号ではパナを褒めつつ内部のデバイス性能ではソニーが抜きん出てると書いてた。それはまぁ事実なんだろう。
まぁしかし鼻くそほどどうでも良い。あの気持ち悪いデザイン続ける限りαには一ミリも食指が伸びない。

137 :
パナの表面照射型センサーに僅差でしか勝てない、
ソニーの裏面照射型センサーごみ過ぎるwww

138 :
>>130
撮って出し専門家?

139 :
>>137
パナも裏面だよ

140 :
ていうかソニーセンサー

141 :
ソニーセンサーだとしたら本体価格が高すぎるな

142 :
>>136
酷評されてる24-105/4はどう考えてもキヤノンのRFだろw
造りなおせとまで言われてるからなwww

143 :
キヤノンのRFレンズは現状Rでしか測れないのでレンズが悪いかセンサーが悪いか判別しにくい

144 :
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00256216-1554892149.jpg
どこのかは名言されてないにゃ

145 :
Again, all odds speak for the S1 and A7III using the same sensor!

https://www.l-rumors.com/panasonic-s1-sensor-review-at-dxomark-performs-practically-identically-to-its-most-direct-competitors/

繰り返しますが、S1とA7IIIでは同じセンサーを使用している可能性があります。

146 :
>>134
Zの24-70F4と差がないはねーわ
差がないって書いてるサイト探す方が難しいレベル

147 :
まずは現行CMOSの8Kフルサイズカメラを7月に発売してから秋に8K有機薄膜Super35カメラを発売するんだな
S1/R後継機は現行CMOSの8Kフルサイズセンサーを搭載しそう

パナ、現行フルサイズCMOSセンサー搭載の8Kカメラを2019年7月に発売

8Kマルチパーパスカメラ AK-SHB800GJ
8KフルサイズCMOSセンサー搭載
EFレンズマウントを採用した小型軽量のボックスタイプカメラ
イメージプロセッシングユニット AK-SHU800
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/04/jn190408-3/jn190408-3.html
パナ、有機薄膜Super35サイズCMOSセンサー搭載の8Kカメラを2019年秋に発売

8Kマルチパーパスカメラ AK-SHB810
PLレンズマウントを採用した小型軽量のボックスタイプカメラ
8K有機薄膜Super35センサー搭載
グローバルシャッター 電子NDフィルター搭載

イメージプロセッシングユニット AK-SHU810
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.html

148 :
>>144
RFだな

149 :
>>146
それいってるの信者だけなんだよな

150 :
キャノン RF 24-105 は中間域からテレ端での周辺解像力がとても悪い。

Canon RF 24-105mm f/4 USM L IS - Review / Test Report - Analysis
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1

キャノン公式発表のMTF特性図でもそうなってる。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/spec.html

151 :
WikipediaにS1の記事ができてるんだけど、センサーメーカーの所だけコメントアウトで止めてあるねwww

152 :
ソニーの方が、中央部との落差が大きい分、周辺のヒドさが目立つか。
40mmとかヒドいな。
ワイ端での周辺減光、玉ネギ・ボケもキツい。

https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1

カタログデータはさほど悪くないんだが。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

153 :
早くもS1ワールドアワード受賞、 2ちゃんでいくらネガキャンしても
良く作られてるのはどのメーカーのカメラか、世界はちゃんと本質を見ている


TIPA WORLD AWARDS 2019
BEST FULL FRAME PHOTO/VIDEO 
Panasonic LUMIX S1

The S1 doubles as a 24.2MP still camera with very fast AF speed
and tracking performance and a pro-style full-frame video camera.

It delivers 4K 60p video with full-pixel readout of signals in 4K 30p/25p
and complies with 4:2:2 10-bit 4K 30p/25p internal video recording and 4K 60p HDMI output plus V-Log.
All that adds up to video performance and capabilities that have high appeal to content creators.
The S1 incorporates a 5-axis Body IS image stabilization that,
when used with S-series lenses, delivers 6-stop compensation..

For stills, the S1 offers a High Resolution mode that can be used to create 96MP images,
thanks to the new Venus image high-speed signal processing capabilities.
The camera also features a 1/8000 second top shutter speed with flash sync as high as 1/320 second.

154 :
デカく高く重く作っていいならキヤノン以外は普通に作れるよお馬鹿さん

155 :
パナはプロ仕様だからw
素人は手を出さないほうがいい

156 :
ソニーセンサーの可能性じゃなくてS1はα7IIIとZ6と同じセンサーだからな

157 :
>>154
多分作れるだろうな
問題は熱対策や使用可能な時間などだろうけれど。
個人的には一眼動画で超高画質で撮影した4K映像を
ソニーのCLEDで視聴してみたいが
価格も異常だけれど
あの映像機器4Kで8000ワットくらいだっけ

158 :
>>154
逆を返せば汚いEVF、100万以下の解像度の液晶モニター、堅牢性なしのボディ、熱暴走OKのサイズなら
安くて軽いカメラどこでも作れるんじゃね

159 :
>>158
それが一番売れてるというじじつorz

160 :
センサーメーカーは同じでもソニー、ニコン、フジ、ペンタで画は全然違う

161 :
そらRGBの解釈だし違うだろ

162 :
>>159
一眼レフより写ルンですの方が数売れたのと同じなんじゃない。
今もスマホで充分って人が大多数だし。

163 :
これからsonyのカメラは写ルンですと呼ぶことにしよう

164 :
>>158
造れば?
世界で一番支持されて売れてるカメラを作れるなら
普通メーカーなら造るんじゃない?
何でソニーより売れるカメラ造らないの?

165 :
基幹部分がソニーだとしても、他の設計の差が描画に跳ね返ってくることを
テレビ事業でよく分かった
イギリスでパナソニックの有機ELテレビが映像で最高評価受けてたけれど
有機ELパネルってLG製なんだよね
それでも本家LGよりも評価は良かった

166 :
>>165
なるほど
EVFと背面液晶ね

167 :
気付くの遅すぎね?
日本のテレビなんて東芝もソニーもパナも全部LGじゃん
でも画質で日本勢が負けたことなんて一度もないぞ

168 :
表面照射ってウソなの?誰が言ったの?

169 :
>>168
みんな表面しかないパナセンサーと勘違いしたせいやで

170 :
ボディはともかくSレンズまで支那製とは・・・

171 :
>>168
表面であるとも表面でないとも
裏面であるとも裏面であるとも
誰も言っていない

はっきりしているのは
「外注であってもパナ設計です」
ソニーセンサー確定

172 :
パナ設計ならパナセンサーちゃうの?

173 :
>>172
NikonはNikonセンサー
フジはフジセンサー
と思うならその通り

174 :
設計がパナならパナセンサーだな

175 :
いやS1のは汎用のZ6と同じで位相差の有無ってだけだからw

176 :
ソニーエンジニアが欲しがる位相差なし版かw

177 :
位相差は埋め込むかマスクするかそもそも付けないか選べる

178 :
>>173


179 :
センサーがソニー製でいいんだけどさ、
画像処理がBIONZでなくてよかったとだけ言っておこう。

180 :
画像処理はみんな富士通だろ

181 :
工場主義?

182 :
>>164
それをソニーが作っちゃってるからだろ

安いのは結構だけど、
それが標準化しちゃうと面白い製品が出なくなってしまってつまらなくなってしまう…

183 :
こういうどこどこ製だから〜ってレスしてる人はどんなカメラだったとしても絶対に買わないんだろうなぁ
カタログ見て物申しちゃうアマチュア評論家様

184 :
>>183
そしてろくな写真を撮らない。

185 :
そもそも外出もしないだろうし
テーブルの上の小物をテスト撮影して等倍鑑賞するだけ

186 :
dpreviewの記事では
S1Rのセンサーはソニーやニコンの裏面照射型センサーとは一線を画す設計。
となっている
記事をウソだと思い込むのは自由だが

>パナソニックは新設計のフルサイズセンサーを使用していると述べている。(S1/S1R両方)

>特にS1Rは非球面マイクロレンズで効果的に光を取り込み、深いフォトダイオードでSN比を最大化するように設計している。
これはソニーやニコンの裏面照射型センサーとは一線を画す設計だ。(S1Rだけ)
https://www.dpreview.com/reviews/panasonic-s1-s1r-review-in-progress/2
https://asobinet.com/info-dp-lumix-s1r-new-sensor/

187 :
S1Rは別物だろうそれは否定しないしZ7もαとは違うものだし
でもS1は同じなんだよなぁ

188 :
>>186
Nikonもフジもソニーセンサーを新設計自社設計って言ってるから
今までのパナも

189 :
Z7もS1Rもソニーのマイナーチェンジ版だろうと思うけどNikonフラッグシップ一眼レフはソニーセンサーでは無いからな

190 :
青は藍より出でて藍より青し

ソニーよりしっかりしたいいもの作っちゃったね。

191 :
1年前のソニーに勝った!
流石俺たちのパナソニック!

192 :
SONYは良く出来てるように見えて、ハード部分でコストカットしてくるからな
α7IIIはRよりEVFや液晶モニターが低性能で、背面プラボディだし
そういうところ気にしない層はS1選ばないだろう
Rの背面液晶も他社と比べると低いけど

193 :
信者が買い支えないと2代目ないぞ

194 :
大丈夫。
解雇規制がある限り、なんらかの仕事をパナソニックは開発陣に与え続ける必要があるので
オートマチックで何台も新機種が登場してくる。

195 :
早くもS1ワールドアワード受賞、
2ちゃんでいくらネガキャンしても
手抜きなくしっかり作られてるのを世界はちゃん見抜く!
評価は後から付いてくる タイマーが搭載されてないからな


TIPA WORLD AWARDS 2019
BEST FULL FRAME PHOTO/VIDEO 
Panasonic LUMIX S1

The S1 doubles as a 24.2MP still camera with very fast AF speed
and tracking performance and a pro-style full-frame video camera.

It delivers 4K 60p video with full-pixel readout of signals in 4K 30p/25p
and complies with 4:2:2 10-bit 4K 30p/25p internal video recording and 4K 60p HDMI output plus V-Log.
All that adds up to video performance and capabilities that have high appeal to content creators.
The S1 incorporates a 5-axis Body IS image stabilization that,
when used with S-series lenses, delivers 6-stop compensation..

For stills, the S1 offers a High Resolution mode that can be used to create 96MP images,
thanks to the new Venus image high-speed signal processing capabilities.
The camera also features a 1/8000 second top shutter speed with flash sync as high as 1/320 second.

196 :
>>195
結局、評論家受けするカメラと売れるカメラは違うってことだ。現実にはEOS-RPのような薄っぺらいカメラが売れちゃうのだ。

197 :
日本ではそうだろうね

198 :
「TIPA WORLD AWARDS 2019」の受賞製品が決定

BEST DSLR CAMERA:Nikon D3500 
BEST APS-C CAMERA ADVANCED:FUJIFILM X-T30
BEST APS-C CAMERA EXPERT:Sony α6400 
BEST MFT CAMERA PROFESSIONAL:Olympus OM-D E-M1X 
BEST FULL FRAME CAMERA ADVANCED:Canon EOS RP 
BEST FULL FRAME CAMERA EXPERT:Nikon Z 6 
BEST FULL FRAME PROFESSIONAL CAMERA:Nikon Z 7 
BEST FULL FRAME PHOTO/VIDEO:Panasonic LUMIX S1 
BEST MEDIUM FORMAT CAMERA:FUJIFILM GFX 50R 
BEST EXPERT COMPACT CAMERA:RICOH GR III 
BEST SUPERZOOM COMPACT CAMERA:Sony RX100 VI 
BEST PROFESSIONAL VIDEO CAMERA:Blackmagic URSA Mini Pro 4.6K G2

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178287.html

199 :
評価は評論家がするものではなく、購入者がするものだよ
購入されもしないカメラは論外だな

200 :
>>198
なんか新製品並べただけに見えるな

201 :
>>195
>>198
だからこれはいろいろ部門設けて、多くのメーカーに賞与えて、ロゴ使いたかったらライセンス料支払ってねっていうビジネスだから

202 :
すごくソレっぽくきこえる
けど、実際所有しての感想ききたい

203 :
元々マイクロフォーサーズという土台でミラーレスカメラを作ってたとはいえ
フルフレーム参入一発目としては、上出来な機種だと思うけれどな。
なぜそこまでアンチになるのかな。

204 :
日本でもどこでも、そこそこの機能、手頃な価格のが数売れるのは当然だよ。
とりあえずS1/Rはそういう層を狙ってないから十分想定通りの売れ方のはず。
価格コム登録店でも在庫切れか目立ってきてる。
短期間での大幅な値下がりは期待薄だから欲しい人は手持ちの機材売ってでも早めに思い切った方が良いよ。
俺S1R購入後の3週間でしこたま撮影したけど、満足感しかない。素晴らしい機種。レンズも含めて。

どうでも良いけどTIPAはほんと形だけのawardだね。新製品の数分だけカテゴリがあるような印象。。

205 :
Studio shot comparison まだかよ 仕事おっそ

206 :
どう頑張っても作った数以上には売れないのですよ

207 :
Qメニューが凄く便利になった。
S1 やばすぎる。

208 :
>>195のように喜ぶ奴がいる限りは
TIPAのような受賞ビジネスは成立するんやろ

209 :
とは言え、現時点で最も優秀な性能を誇るフルサイズミラーレス一眼であることは間違い無い。
2代目も高価格、高機能路線で慎重に出すと思う。

210 :
それは最新機(しかも高額)であれば当然のことでは?

211 :
値段下げないために必死で出荷絞ってるね

G9の値下がりがやばかったもんな

212 :
噂通りS1がライカSLと兄弟機なら焦って叩き売りする必要はないんじゃないか
ライカへのOEM販売はそれほど買い叩かれないだろうし、逆にS1を叩き売りしたらライカから叱られかねない

213 :
>>203
小型しなければというプレッシャーか、解放されると嬉しくて過剰に大きくなる。
マイクロ作ってたパナSのボディ然り、マウント口径の小ささで設計が制限されてたニコンZレンズ(特にノクトニッコール)然り。

214 :
まさかとは思ったけど、ほんとにライカからの価格面での圧力あるんかもな。
Lマウントアライアンスへ参画するにあたっての取り決め的な。
そうなるとシグマのフルサイズフォビオン機も...。

215 :
圧力てw
M43で安売りに嫌気がさしたから高価格路線にシフトしたのに、圧力てww
起業が儲けちゃいけないのかよwww

216 :
いや、安売りすんなはあるかもよ。
例えばD850が中国で作られていたとして現地工場が清850を10万で売り始めたらどんな気持ち?ってやつ
独禁法の問題もあるだろうけど

217 :
パナソニックのカメラがライカに指導されるほどカリスマだと思ってんの?
D850はブランドだが清850はパチモンでブランドでもなんでもないからニコンは関せず。

218 :
日本法人のエライさんはパナ出身と聞いたような

219 :
>>216
清850ってなんかカッコいいな
中華王朝みたいだ

220 :
高額でも作り込みが雑な耐久性の無い製品しか出せないメーカーもあるだろ

しっかりきっちり、しかも使い勝手も良く考えられた製品なら
海外で評価が上がるのは当然です
外人は体格が違う、大きいのは全く苦にならないし
小さいのはつかみにくくてむしろ嫌われるのがグローバルスタンダード

221 :
>>220
悩みとか一切なさそうで羨ましい

222 :
ありがとう 確かに悩みはないかもな
健康がいつまで続くくらいかな心配と言えば

223 :
Canonの一眼レフからの乗り換え考えてるんだけど、動きもののAFはどんな感じなのかな。
止まってる物に凄いのだけはわかったけど、動き回る相手にはどうなのかな。

224 :
>>223
やめといた方がいい
その分野はまだレフ機が有利よ
α9とE-M1Xは頑張ってるけど

225 :
>>212
50万のレンズ数本と80万のボディを買う層とは購買層が違い過ぎるからな
6月発表っぽいライカSL2 80万?(S1RのOEM?)が出てもS1/Rの値段は変わらんよ
http://digicame-info.com/2019/03/sl26.html
タワージャズ製?クソセンサーなライカSL 80万
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarks1.html

226 :
動物よく撮る俺には向かないってことか。
欲しかったけど残念だ...

227 :
ついに最安動いたね
レンズキット40万円切ったら買う

228 :
>>226
猫とか犬とかなら動物認識があるから
一眼レフよりは歩留まりはいいと思うぞ

229 :
今年度は金が無いので来年度30万くらいで買えるようになったら買う

230 :
>>226
普通にG9がめっちゃ使いやすいよ

231 :
>>230
M4/3だったらG99でよくないか?

232 :
本日店頭で見ましたが、EVFはとても見やすくて素晴らしいですね。
是非ともフルサイズFoveon機にも搭載してほしいと思いました。

233 :
アポズミ90mmのハイレゾで山撮ってきたけど、
せっかくなのでUPしてみました。

https://17.gigafile.nu/0420-dd37962ee9e6b53bd55c6680a0237b857
パス:s1r

三脚家に置いてきたから橋の手摺の上にカメラ置いた。
現像はSILKYPIX8SEでコントラストと彩度上げてシャープ掛けて、
JPGは最高画質だと容量300Mとか酷い事になるので100Mくらいに圧縮した。

234 :
S1でポートレート撮ったけどAF早いな。瞳にばっちりあっとる。一回後ろ向いて振り向いてもそっこー瞳に合う。肌の質感も自然で宜しい。

235 :
DFDはスチルのAFは高速正確で問題ないって

設定が噛み合わないときの動画の無駄な挙動が問題視されているのに、
拡大解釈されてAF自体が弱いみたいなことになっている

236 :
使っててEVFの色がたまにおかしい時がある
青っぽく見える

237 :
S1、早くもワールドアワード受賞、
手抜きなくしっかり作られてるのを見抜く奴は見抜く
世界はちゃんと見ているし、評価は後から必ず付いてくる 


TIPA WORLD AWARDS 2019
BEST FULL FRAME PHOTO/VIDEO 
Panasonic LUMIX S1

The S1 doubles as a 24.2MP still camera with very fast AF speed
and tracking performance and a pro-style full-frame video camera.

It delivers 4K 60p video with full-pixel readout of signals in 4K 30p/25p
and complies with 4:2:2 10-bit 4K 30p/25p internal video recording and 4K 60p HDMI output plus V-Log.
All that adds up to video performance and capabilities that have high appeal to content creators.
The S1 incorporates a 5-axis Body IS image stabilization that,
when used with S-series lenses, delivers 6-stop compensation..

For stills, the S1 offers a High Resolution mode that can be used to create 96MP images,
thanks to the new Venus image high-speed signal processing capabilities.
The camera also features a 1/8000 second top shutter speed with flash sync as high as 1/320 second.

238 :
>>237
モンドセレクションみたいな賞だから意味無いよ。
ソニーに売上で惨敗して悔しいのうwww

239 :
ソニー坊や

240 :
ソニーとパナはそんなに喰い合わないと思う
ソニーは構えずもっていってパパっと撮りたい向き
S1は「今日は撮るぞ」と意識して少々じっくり撮るタイプ
S1と競合するのはフジ中判とか一眼上級機ではないか?

241 :
それなら「中判でいいだろ」で話が終わる

242 :
>>238
まだ生きてたのかよw
a7?(脳内所有)でコスプレとフィギュアを撮ってるキモオタwww
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180801/bmQ2TU42NFEw.html

243 :
>>237
キャノニコのあれは手抜きにしか思えずw

244 :
z買う予定だったんだけど
S1見てから、迷いだした、
+10万出してS1にした方が、確かに後のち後悔はないかもしれない
画素数変わらないのだけど、全然写りが、絵が違う

重いのは重いけど、軽くても結局そうそう頻繁に持ち出さないのだから
写りが好みで納得できる方が良いかもな どうせ買うなら

245 :
https://twitter.com/ag3_photo120/status/1109988528883040256?s=21
確かにこれでしか撮れない絵だな
(deleted an unsolicited ad)

246 :
同じ場所から違うカメラで撮った写真がないと分からへん

247 :
>>235
静止画のAFとか今更比較することもなく出来て当たり前だからな

248 :
>>246
それが出来る小金持ちの暇人は限られる
かと言って雑誌の比較記事では本音は書いていないから

249 :
今時紙媒体読んでるような層を騙す機種って感じか。

250 :
それが、ミラーレス機の場合その静止画AFでも
遅くて迷う機種とメーカーがあるんだよな
パナはその点は高速でストレスが無いメーカー

251 :
S1/Rの欠点ってデカいぐらいだよ
写りも良いし、ハード面の作り込みに妥協がない
本来だとニコンがやってきそうなスペックなんだがな
小型ボディに高性能な機能を詰め込むαとは真逆のコンセプト

252 :
でかいよりも値段かな

確かに小さいと収納が便利なのだが、
でかいのは撮影時には使いやすいので、大して欠点とは思わない

ニコンらしいといえばその通りだ

253 :
レンズ無さすぎて増えたら、一気に情勢かわるかもですね!

254 :
でもZ6,7もあれの小型ボディでエベレストで使えるからなぁ

255 :
デカくて重くて高いというのはどう考えても最悪な欠点なんだけど
デカいくらいだよ、と言い切れるあたり凄い頭してるなぁ

256 :
メリット/デメリットやら主な用途、さらには手のサイズやや体格まで人それぞれなのに、それを「どう考えても」一元的にしか理解できない頭の方がどうかしてる。

257 :
>>255
そんなに重くて大きいの嫌ならAPS-Cでいいじゃん
フルサイズである以上レンズ巨大化は避けられないし
画質に拘ってフルサイズ機選んだのにパンケーキや小型軽量ズーム使うの?

258 :
値段が高い高いって言われるが、S1のハード性能見る限り価格相応だと思うけどな
これ他社でも、今同じもの搭載していたら同様の値段になると思うし。
ニコンなんかもっと高くなりそう。
逆にRはS1と比べると、高画素以外に差がないので高すぎのような気もする

259 :
機能差はともかく、同じような性能のセンサー積んだものが安くでちゃってるのでしょうがないのでは

有機センサーになってからが勝負でしょう

260 :
デカくて重くてAFもそんなんでいいなら

中判のほうが画質はいいよ、、

261 :
>>256
ぱな

262 :
>>256
パナスレでネガキャンすると金もらえる仕事なんだよ

263 :
>>256
日本人より体格の大きい欧米人にもソニーのαが圧倒的に支持されてる理由を鑑みてみたら?
「どう考えても」大多数の人間にとって小さい軽いは正義だよ
それに10万も高いカメラのセンサー性能が何でαと同じレベルなのさ
ぼったくりもいいとこだよ

>>262
統合失調症は病院に行って適切な治療を受けたほうがいいよ
いい加減GKなんていもしないものが見える病と向かって生きたほうがいいよ

264 :
>>263
GKが居ないとか、お前が病院R、キチガイ。おんどれがGKそのものやんけ。チンカス野郎は今すぐR!

265 :
>>263
個人差があるから一概には言えんと言ってる。仮に小さい軽いにメリットを見出す人が多いとしてもそうでない人もいる。考えが足りん。
で、価格差がセンサー以外にも起因するとは考えられんの?
そのαとやらで1.8億画素のハイレゾや4k60p録れるのか?
あんた言ってること穴だらけ。話にならん。

266 :
フルはレンズ込みではコンパクトにならない。Eマウントの35ミリや400ミリ、あれコンパクトですか?
レンズを小さくするには高価な硝材が必要。そういうの使えそうなメーカーはライカくらいではあるのだけどw

267 :
>>263
いい加減にしときな、GK。

ここが、S1を擁護するふりして、αを叩くスレになっちゃうよ。

268 :
>>263
いくらなんでも苦しすぎてワロタ

269 :
αとかでも、妥協なく作っちゃうとα9みたいな値段になっちゃうし
ある程度高くなるのはしょうがないと思うけどなぁ

変に妥協して、SCNと戦っても消耗するだけなような…

270 :
小型化する技術がないのを性能に妥協しませんって言いかえるのはSIGMAの手口
趣味分野の業界では割と正攻法

271 :
技術力が同じなら、小型と大型なら大型の方が性能がいいのは当然。
同じ会社、同じ時期に作られた製品を比較すれば一目瞭然
α9だってもっと大きく作ればよかっただろうに

売れる、でいえばキヤノンが最強

272 :
パナと言うかLマウントが面白くなるのは、これからだと思うけどなー


キャノンが売れるのが不思議すぎる。
ソニーが売れるのは、理解できるんだけど…
今回もなぜか結局一番売れるのは、キャノンってことになってそう

273 :
>>272
ただボディが実質パナライカだけってのはまだまだ
頼りない。フジとかオリとかペンタも引き込んじゃえよ。

274 :
そんなメーカー入れたらまたパナが敗者になるだけ

275 :
一眼レフのシェアが圧倒的だからユーザーが多く
ミラーレスを出したら性能はともかく買う人が多いのだろう

276 :
>>273
シグマが10万円前後のお安いLマウントレンズ揃えてフォビオンフルサイズが発売されてからが本番だと思う
どのみちみんなが買うってよりこだわる人が選ぶって売れ方だろう

277 :
>>276
安かろう悪かろうのレンズメーカーシグマも偉くなったもんだけど、三層の特許切れるから、相対的にシグマの価値は下がるだろ。

278 :
特許切れてもあんなんどこも作らんだろと思う
それよりもLマウントボディは他社のレンズまともに動くのか?という疑問の方が俺の中では強い
なんだあのマウントアダプターの制限項目は

279 :
ソニーが勝っているのはレンズの種類位だから、もうこれは時間の問題

280 :
>>277
とりあえずラインナップ増やすにはこれ以上なく心強いよ
金に糸目つけないならライカレンズあるし

281 :
認知度、知名度でも圧倒的ソニーですやん。

282 :
性能でもね

283 :
ソニーも初めのうちはまともに相手されてなかった。
それが数年のうちにのして来たのをパナは見ててフルサイズに出て来たんだと思う。

284 :
自分はα7RIIIも使っているが性能でSONY圧倒的っていうのはないな
他社と比べて粗いEVF
高解像度モデルなのにエントリー機並みの液晶スペック
堅牢性を犠牲にしたボディサイズ
いつまでたっても改善しない糞過ぎるUI
プロ向けコンセプトのRIIIでもこんだけ不満ああるから

285 :
すぐ壊れるけどね

286 :
これは本当によくできてるわ
作り手の良心を感じる機種

最近こういう日本人らしいしっかりした作りのものが
どんどんコストカットという日本潰しの戯言のせいで
日々m日本から消えて行ってるだけに本当に素晴らしいと思う

287 :
α7IIIは万人に売る価格にするために、ハード面でかなりコスト詰めてるからな
売る方も買う方もα7とS1じゃ思想が真逆

288 :
万人に売るためにコスト切り詰めてるのはRP。
ソニーですらあのコストダウンには勝てない。

289 :
あれより廉価なのの可能性を否定してないのがほんとすごい

290 :
本当に初心者におすすめなのはG9なんだけどな

あの価格にあの性能
フルサイズに移行してもサブ機として十分に使える

G9の良さを知っていたからS1は期待できた

291 :
初心者がRPにいくぐらいならって意味な

292 :
>>284
まさか20分で止まるa7r3がプロ向けだったのか!

a7シリーズ熱暴走一覧

a7r2 室内冷房アリで45分で熱停止。真夏の野外は半分以下か?
https://www.gizmodo.jp/2015/09/sony_7r_2.html
a9 気温27.2度では19分で熱停止
http://a-graph.jp/2017/05/29/26755
a7m3 室温23度では20分で熱停止
https://camerafreak.net/a7iii-overheating

293 :
ソニーとガチンコ勝負はキヤノンだろうな
パナと客層が被るとは思えない
それでもGK活動を怠らないのは流石ソニー

294 :
使っていると必ず化けの皮が剝れるのがあそこの特徴
カメラに限ったことではない 戦後ベンチャーの限界なんだろう
そうでなければ今頃世界NO1メーカーにもなれるチャンスもあったんだよ
でも出来なかったのがあそこ。

295 :
ソニーの話ばかりですね

296 :
いよいよMC-21今週末。楽しみだなー。

297 :
>>277
何年も前にソニーが多層式センサーの特許申請を出したら
シグマの特許のおかげで却下された前例があり
特許が切れたら真っ先にソニーが作るかも?

298 :
多層はシグマの特許じゃないし、FOVEONは下層減衰問題があって写真に使えないことが証明されている。
下層減衰しない全く新しい半導体を発明するなんてソニー規模の会社では不可能だ。
可能なら先にインテルやサムソンが発明してるよ。

299 :
インテルやサムソン?w
ソニーは半導体メーカーでは老舗だよ
撮像デバイスはソニー抜きでは語れない

300 :
老舗かどうかは一切関係無いよ。
新発明に対する利益を生まない研究費をどれくらい注ぎ込めるか、という話。
だから研究費に投資しない日本企業から新しい発明が生まれることは今後一切無く
イノベーションは常に海外からもたらされる。

301 :
おぎさくが下取りありで10,000円値引きはじめたな。

302 :
>>300
ソニーがセンサー事業に何千億円投資してると思ってるんだ・・・

303 :
撮像素子だと半導体屋はソニーが全部蹴散らして、
業界の権威なんかが今後ソニーの脅威になるのはアップルやグーグルって予想してるのが現状

304 :
ソニーが投資してるのって工場とか製造設備に対してであって、
未知なる発明の為の研究費は海外企業に比べたらゴミみたいな金額しかない。
利益を生まない研究費は赤字の原因になるので、ソニーの経営が好調な時は新発明は生まれてこないよ。

305 :
>>304
で、それをS1スレで声高に叫ぶ意味は?
ソニーから発明が生まれないと主張したからってパナから生まれる訳じゃないぞ?

306 :
カレントデバイスに投資してるわけだからな
カレント設備を増改築してるのであって
昔は富士通やらNECやら日立がニコンから最新鋭ステッパを買って最先端半導体作ってたけど
全部中韓台湾にやられて撤退したからなw

307 :
パナソニックはACV解体時に研究開発部門を全部リストラしてしまったからソニーより失速してるので期待は無理。
つまりFOVEONの特許が切れたからって新素材による三層センサーがパナソニックから出る可能性は微粒子レベルでも存在しないってこと>>297

308 :
パナソニックはフジと合同で有機フィルムセンサーの研究だけはしてる
製造はどこでもやってもらえると期待してね
各社が車載向けにハイダイナミックレンジかつグローバルシャッターが搭載義務になるので研究してるのは車載向けのため

309 :
有機なんとかも結局ソニーより先に中韓から製品が次々出てきてる状況だから
製造委託するにしても中韓メーカーにならざるを得ず、高コストになって商品化出来ないっていうオチになりそう。
だからこそのS1の価格設定とも言えるけど、何故かセンサーの供給元は未だ明かされず。

310 :
>>309
センサーの供給元を明言したのってオリンパス以外知らないんだが?

311 :
ソニーマニュファクチャも一部TSMCに製造委託だよ

312 :
分解レポートでセンサーの型番読む、みたいなのはよくあるけどそういうのもまだないからな〜。
S1くらいの値段になると分解するのも容易じゃないからかな。

313 :
いやS1はソニーセンサーなのは確定だし・・・
S1Rがどこなのかはわからんが

314 :
S1もSONYセンサーって言われいるが、静止画ISOとか近いんだけど、
動画の方はS1の方が高感度機並みに耐性あるんだよな。

315 :
動画はエンジン通すからね

316 :
>>312
今の段階では需要がないんだよ
月産500台だし
5Dの1/20

317 :
>>314
ノイズ処理しまくりってことじゃん

318 :
>>315
やはりエンジンが優秀なのかね。
α7IIIではハイライトが飛び気味になってしまう部分や、ローライトで黒潰れしてしまう部分がS1ではしっかり描写されている。
高感度も20000ぐらいまではα7s2と張り合えるぐらいだし。
40000万ぐらいから明らかな差が出始める。
α7IIIの場合はしっかり使えるのは10000前後かな。
ISOが高くなると色の破綻が目立ってくるんだよね。
この辺りGHシリーズの技術が活かされているのかもね。
あとSONY機全般にだから、SONYの色味の方向性なんだろうけど、若干青かぶりしてるんだよね。
S1は色味がナチュラルで、ほぼ見た目通りに出るのでそのままでも使いやすい。

319 :
センサー性能は各サイトで数値化されてるから
じじいの感覚で話されてもなぁ

320 :
>>318
GHシリーズもソニーセンサーだからな

321 :
>>320
ハイハイ
ソニー様のおカメラが史上最強でございます
我々はバカな消費者でごめんなさいね

322 :
>>311
ならパナ設計で直接TSMCに委託してる可能性も有るのか
S1/Rは像面位相差ナシで画素欠損しないからIMX410やIMX309と微妙に高感度耐性とか違うんだよな

323 :
TSMCはSoCメーカーだろ
イメージセンサはスマホとか車載(自動運転周り)の小型しかやらない
要はコストメリットがある大量ロット物しかやらないでしょ

324 :
S1R

ライバルと高感度ノイズを比較すると、S1Rはα7R III やZ7には及ばない。
Z7はISO25600でS1Rよりも彩度が遥かに優れている。α7R IIIとZ7はより低ノイズで、
ISO感度の上限も高くなっている。

良い点
47MPフルサイズセンサー、187MPのハイレゾモード、4K60pの高品質動画、
新しくなった使いやすいメニューシステム、ボディ内手ブレ補正、SD+XQDのカードスロット、
防塵防滴、USB充電と給電、時間無制限の録画、Lマウントアライアンスの一員であること。

悪い点
サイズ、価格、シネマ4K動画に非対応、ソフトウェアのCDが同梱されていない、
省電力モード以外でバッテリーライフが短い。


後だし、重い、デカい、高い
わりに、バッテリーライフが短く高感度ノイズもソニーセンサーに劣る
残念なカメラだな

325 :
>>323
TSMCは製造技術技術持ってるけど、使い方わからんって事でどっか組まない?とアピールしてたのを見た
フルサイズの積層センサも技術的にはつくれると言ってたはず
数でない所だと例えばNHKの8KセンサーはTSMCで作ってるものがある

326 :
そりゃ金さえ出せば製造装置の試走(実習)も兼ねて作りはするでしょ
NHK(アストロ等の補助金運用会社経由)じゃないんだから今のパナにそんな割高小ロット外注は出来ない
まあタワージャズも名前だけ残った言う事聞いてくれない別会社状態らしいから四面楚歌だし
どんな変な舵取りしても不思議じゃないけどね
会社や事業部が無くなる時ってそういう感じだし

327 :
>>326
TSMCの人が小型以外もやりたいような事を言ってたのは事実だよ

328 :
α7シリーズも次の機種からは新しいカラーサイエンスを積んでくるだろうから、色はまともになるんじゃね

329 :
>>328
sonyは既にカラーサイエンスでトップですよ
https://petapixel.com/2018/12/05/what-photogs-actually-think-of-canon-nikon-sony-and-fuji-color-science/

330 :
こっちでは Canon に比べて色が変って言われてるけど。
https://petapixel.com/2018/10/09/is-sonys-color-science-really-that-bad/

331 :
先入観のあるテストとブラインドテストを比べられてもなぁ

332 :
月数100台しか生産しないカメラの事がこれほど気になるとか、GKは本当にに頭おかしいんだな。

333 :
>> レスポンス早すぎ。マニュアルでもあるのかな?

334 :
アンカーミスった。
>>331
レスポンス早すぎ。マニュアルでもあるのかな?

335 :
>>332
最高画質だってよく聞くからきになるよ

336 :
>>329
Universally, the brand that people believed had the best color was the one they also selected when provided fake labels. Canon users were 3.1 times more likely to pick the “Canon” labeled photo. 

↑これを見れば、いかにキヤノンユーザーにバイアスが掛かっているかがわかるね

ほんで、こっちの記事>>330を書いているのはキヤノンユーザー
全く信用に値しないよね
ブラインドテストですらないし

そして、実際に1500人のフォトグラファーを対象にブラインドテストをしたら、4メーカー中、最も高評価だったのがソニーでそれも2位以下と大差
で、最も不評だったのがキヤノンというオチw

337 :
今日初めて持ってみた。重すぎー
グリップデカすぎいい。握りきれん。もうひと回りでいいから小さくしてよ。

338 :
中判ミラーレスより重いもんな

339 :
馬鹿か850より軽いだろ

340 :
カメラ重いって言っている奴は向いていないから、
マイクロ・フォーサーズとかに行ったほうがが良いよ

いい道具を使うには、使い手にもそれなりのスペックを要求されるのは当然
この場合は筋力だが、カメラやる奴に筋力体力は重要

341 :
とりあえずマーキンスの汎用品のLプレートつけてみたけどまぁ悪くはないな、マイク端子のスロットは塞がるけどusbのスロットは開くし

342 :
>>337
重さはまだいいとして、グリップはどう考えてもデカすぎる。
俺そんなに手小さい方ではないけど、2〜3分右手で設定いじりながら使うだけで
指が吊りそうになる。
あれはもしかして手のデカい外人仕様なのか?

343 :
どう考えても、って言い切っちゃう了見の狭いの多いなぁ。
俺は別に特別手がでかい自覚はないけどグリップも各種操作のし易さもジャストサイズだわ。
そら個人差があるからでかすぎって感じる人もいるだろうけど、子供でもない限り適応できないほどではないし、店頭でちょっと触った程度で判断するようなことでもない。

344 :
大きめではあるかもねー。
外人さんにはちょうど良いのかな?
慣れと工夫でなんとかなるレベルだと思うけどね。

このあたりは、大きいカメラ作りなれてないのが出てるかも。

カスタムグリップとか出るんじゃないかなぁ

345 :
グリップは女性でも違和感ないレベルで作ってよ。
小さいと感じるならオプションで足せば良い。
俺にはデカすぎてちゃんと掴めないから重心が変によって実際以上に重く感じんるよ。
俺の手は大きい方ではないが、男性として小さくもない。
世の中の女性の多くにとっては大きすぎるんじゃないか?
グリップが小さくて持ちにくいというのはあるけど、
デカくて持ちにくいってのはこれが初めてだわ。
これより大きい一眼レフ、D5とかEOS1レベルでも持ちにくいってことはなかった。
おそらく形状も良くないんだろう。

346 :
しかし触れば触る程よくできてるなS1
耐久性もありそうだし、使い勝手も相変わらず良い

なによりEVFがこんなに鮮明で違和感ないのは初めてじゃないだろうか
Z6のうにゃうにゃ動くバーチャル感満載のEVFとは明確に一線を画す出来だ
背面液晶も驚くほど鮮明

おれはグリップには違和感なくがっちホールで出来てむしろ上出来に見える
問題は850並みの重さで実際撮影に連れ出したときどうかだけだ
850程重さは苦に感じないが、
小型軽量の28mm辺りの単焦点は欲しい気がする

347 :
まぁ、ボディの厚みはもう少しだけ薄くしてくれたら尚グリップ感良かっただろうなとは思うけど、手ぶれ補正や放熱の都合で難しいんだろな。
いずれにしても今週末出るMC-21でシグマの重量級ARTレンズ付けたらボディもグリップもこれくらいのサイズで良かったと再確認するはず。
現状でも50mm単付けたら頗るバランス良いけど。一方で標準ズームは軽すぎると感じてしまう。

348 :
S1の方がEVFはうにゃうにゃ動くぞ

349 :
軽い本体に重いレンズ付けてアンバランスさを楽しむ人多いのか…
今までのレフ機どうしてたんだろ?でかいから使えなかった?

350 :
確かにS1はでかいわりにグリップが浅くて、持ちにくいと感じることはある。
特に片手で下げて移動するとき。
カメラを構えたときには気にならないので、腕とカメラの位置関係によるのかと思う。
あと、ストラップ使っていれば、重さはまったく気にならなかった。

351 :
俺は「女の子の手みたい」ってよく言われるほど男としては手が小さいし、カメラ雑誌のレビューでもグリップ酷評されてたから
デカいS1は絶対自分の手には馴染まないだろうなって思ってたけど、実機触ったらグリップ感最高でびっくりした
G9で窮屈だったジョイスティックと露出補正ボタンの位置もS1だとデカい分余裕ができてストレスなく操作できた
以前D750でも指がつりそうで手放したのに、パナ機はG9もS1も自分の小さな手に馴染んでびっくり

ただ電源レバーはグリップしたままだと指がつりそうな位置、そして質感が謎のチープさw
誤動作防止で変な位置につけたのなら仕方ないけど、なぜロックレバーのほうがかっこいいのかとw

352 :
10万円弱の下取りありで買う場合どこがお得だろう
マップカメラって新品値引きできる?

353 :
>>352
マップは簡単正確にネット見積もり出来るしやってみ

354 :
もうグリップは鉄棒くらいの
太さにしたらいいんじゃ?
どうせ撮影時は両手持ちだし、
持ち運びは楽よ?

355 :
>>351
ライカを意識して狙ってシンプルにしてるんじゃないだろうか
デザインもライカSLっぽいし
カメラ屋のライカコーナーに行ったら、S1RとSLを並べて展示してあったし
ライカSL2はS1かS1Rから性能的なものを移植してきそう

356 :
SL2の中身はまんまS1Rの様な気がするわ。

357 :
Q2がレンズ外せないS1Rじゃん

358 :
>>357
C4Kが撮れるからQ2の方が性能上だけどなw

359 :
>>353
ワンプライスで買取はわかるんだけど買取10%アップ込みでマップカメラか
レンズの売却は現金にして家電量販店でポイント値引き交渉とどっちがいいかなって

大して変わらない気はしてる

360 :
>>359
ビックもヨドもヤマダも殆ど値引きしないしポイントも渋い
マップやフジヤで下取り上乗せした方がマシ

361 :
値引きしないと買えないような層は客層じゃないカメラだよ。

362 :
>>354
大判のフィルム機か?

363 :
>>158
安くなるなら安い方がええやん

364 :
店の買取はどこも他社見て調節してるわけで頑張っても大して変わらんぞ
本気でお得に売りたいなら時間かけてヤフオクなりメルカリなり個人売買しとけ

365 :
いや本当に
何回みても、これだけ鮮明なEVFは見た事ない
これ使ったら他社行けない体になりそうだ
そのくらい次元が違う出来

366 :
>>365
そうですか?目がいいんですね。
わたしにはそこまでの違いはわかんないですね。

367 :
UZUがS1のAF性能を試している動画をを上げているけどAFは悪くは無い印象

368 :
>>355
昔のMac互換機みたいw

369 :
>>367
ウズさんの動画の中では、最も参考になる動画だったw
S1Rすごいね、絶対買えないけどww

370 :
>>365
さすがソニーだな

371 :
ほんと、ソニー様様。
あんないいEVFが自社のカメラに使えないってのが、可哀想。

372 :
>>371
普通に使えるだろ

373 :
自社用だとシネマカメラが使うからな、あれ
自社上位喰いは不味いらしい

374 :
シネマカメラのEVFはあれだけで何十万円もするからねぇ

375 :
撮影可能枚数で考えるバッテリーのもちが
α7iiiと比べて差があるのは
EVFや手ぶれ補正やDFDに電力持っていかれてるのかな

376 :
ファインダー撮影時の省電力モードで、1150枚まで増えるって書いてあります。
ファインダーがめっちゃ電気を喰うみたいですね。

https://panasonic.jp/dc/s_series/products/s1/operability.html

377 :
ファインダーというよりセンサー含めた映像処理全般
省電力モードだとそのシステム全部止まるからね

378 :
uzuのAFレビュー動画見る限りだとファインダー像は遅延するみたいだけど記録されたものは合焦されてるみたいだね
それが省電力モードになるとさらに酷く遅延するのかな

379 :
遅延というか、レートが下がるのでは?

380 :
最高のカメラに近いダイナミックレンジ
https://asobinet.com/info-sample-lumix-s1r-s1-dr-lesnumerique/

381 :
本当にパナソニックはよくぞここまでのカメラを作ってくれたわ
満足感が異様に高い、所有欲を満たす完璧な出来
最近の安普請、ローコストモデルでは味わえないフィール
最高です 分かる奴には分かってる

382 :
https://m.youtube.com/watch?v=XF4M6Wv6cx4

AF以外はやはりS1の方が優ってるな
S1のAFもGH5の初期に比べれば全然マシだが
手振れ補正はフルサイズで最強だな

383 :
専用Lプレート
https://bombofoto.com/products/stabil-lps1-l-plates-bracket-for-panasonic-s1-and-s1r-camera?view=en

384 :
マジで凄いよ、良いわこれ
伊達に早々賞獲ったり、カメラ雑誌の比較評価評点が高かったりしてないわ
コストダウン・安普請モデル横行の中、
久々の質実剛健名機の誕生と言う気がするよ
本当に日本人特有の丁寧な作り好感が持てる製品。

385 :
でも・・・中華製で最終検品が日本だったりしてw

386 :
日本製とうたっていてもそんな製品が多いから

387 :
さぁMC-21今日発売ですよ。

388 :
キャノンユーザでs1使う人って居るんだろうか
ライカレンズ使ってこそのLマウントだろうに

389 :
>>388
正直、あんまり意味は…
ただ、ライカレンズありきってのはどうなんだろう
Lマウントアライアンスの利点はアダプター無しで3社のレンズが使えることだと思う

390 :
将来的にライカレンズにも手出してみたいと思うなら有りとかかな
かくいう僕はシグマの超広角も欲しいから悩んでる
Lマウント版まで待てるのかどうか

391 :
>>388
キヤノンのボディは売ったけど、レンズは残してあるので、MC-21でまともに動くなら
Lマウントが出そろうまでは使うつもり。レンズは24-90しかないんで、広角が早く欲しい。

392 :
3社のレンズがアダプター通さず使えるのは良いと思う。
当初ライカのレンズも使ってみたいって気持ちがあったが、S Proレンズとか本家の描写を超えてきてるみたいだからな。
カメラ屋のライカコーナーに、ライカSLとライカのレンズ付けたS1Rが置いてあったが、電子的に制御する部分で、S Proの方がS1やS1Rを前提に設計されているので、描写も良くなるんだろうな。

393 :
え?このカメラ日本製なの?
デジカメ生産を日本に戻す布石かな。

394 :
高価格で少数生産だからわざわざ海外で生産ライン作る必要なかったんじゃないかな

395 :
>>390
俺はライカにはコスパ的にとても食指が伸びないなぁ。。
同じくシグマの超広角が早く欲しくて、Lマウント版までとても待てないからSA版とMC-21を買った。SA版ならMC-21もマウント交換もお手頃だし。
今日届いてるみたいだから早く使いたくてうずうず。

396 :
>>392
本家を超えるっていう言い方も少し違うと思う。
ライカでもカールツァイスでもそうだけれど
この描写こそ ライカだ カールツァイスだ っていう評価のされ方だから
本家を超えるというよりは
ライカとは違った素晴らしいレンズの1本という位置付けだと思う。

397 :
>>393
Wikipediaには中国製ってかいてあるが、どっちやねん?

398 :
おいらもこれほしくなっちゃったんだけどS1でおkなんかな
無理してでもS1Rのがいいのか
これのレンズキットと50ミリで十分
つーか50ミリ目当てなんだけど

マップにこれにライカの50つけてあるのが展示であったけどライカレンズはずしりと重いわ

399 :
S1とS1Rは高画素を取るか高感度を取るか

400 :
MC-21届いた。
予想以上にしっかりしてて、重いARTレンズ付けてもビクともしない。

401 :
>>398
s1.....超高感度耐性、4k30p無制限
s1r.....高画素、ハイレゾで1.8億画素相当
って感じかと
ただ s1もハイレゾ使えば…
俺は動画も撮りたいからs1で決めてるんだけどジリジリ値下がり始めてるのが気になる

402 :
動画では違いが出ても多分スチルの高感度はS1もS1Rも変わらない
等倍同士で比較するアホじゃなければね

403 :
パナソニックのデジカメはよく値崩れするからな

404 :
1ヶ月で最安が1500円ほど下がったね。
キタムラやマップは1円も変わらず。

405 :
ヨドバシで触ってきたけど
デカイし重いしミラーレスのメリットが無い。
これならレンズが安いレフ機で良い。

4K60P以外にアドバンテージある?

406 :
デカいミラーレスなんだからデカいのは当然

そこは問題の論点ではないし、ミラーレスは小さければいけない理由もない
ミラーレスかデジイチ化は構造、仕組みの差に過ぎないのだから
ミラーレスも一眼同様
超望遠対応も含むデカいボディ、
携帯性を重んじる小型軽量モデルは単に用途別選択肢に過ぎない
デカいことによるメリット大型望遠レンズ対応や内部放熱構造の余裕・・・もある

逆にデジカメは光学機器だった一眼レフとは違い内部構造は
電子機器だからPCと同じで、あまりの小型化は内部放熱による劣化、短期寿命を生む可能性さえある
つまり壊れやすくなる 

ソニーは売らんがためにその辺無視して小型化に走ってる
大きいことは良いことだとは言わんが、メリットはメリットとして見るべきでしょ

いづれにせよ機械としてしっかり設計され作られてるかどうか
これが一番のポイントでしょ 他社と比較してもよくできてると思うよマジで

407 :
無理し過ぎた小さい高機能高性能ミラーレスは
小さいボディに詰め込み過ぎて放熱で壊れやすい・・・かもよん

408 :
zとどちらが画質いいの?
双方異次元の高画質なんでしょ?

409 :
>>405
人体もしくは瞳認識AFであったり、
MF撮影時にファインダーで拡大してガチピン合わせられたり、
撮影に絶対必要なものではないけど、撮れ高を上げるという意味では有難い機能。
自分はただの素人だから別にレフ機で充分だと思うけど、
撮れ高が仕事の出来に関わるプロは、たとえレンズが高価だとしても
手を出す価値はあると感じるんじゃないかな?

410 :
パナソニックがLマウントの超望遠レンズ出すなんて言ってないし噂すらない
デジカメなんて20年も30年も使い続ける訳でもないし体力は無限じゃないから少々寿命に影響があっても軽い方がいい
こいつがデカいのは主に動画撮影時の発熱対策のためだが
アリとかパナビジョンとかのシネカメラすらスーパー35_なのに
一式数十万円のデジカメでフルサイズの動画撮影とかどんな意味があるのかと

411 :
回りくどい

412 :
MC-21使った人いる?AF-C利く?

413 :
MC21ってまともにうごくのか?
レフ用レンズのアクチュエータってのはウォブリングが苦手なのでコントラストAFには適さない。位相差か像面位相差でないとまともにうごかないとしたもの。MC11はαが像面位相差なので
問題なし。パナはコントラストAFなので、これ、一体全体、どういう理屈で動くのか?

414 :
体力ってD850と同じ重さ程度で何言ってんだか
ハイクラス一眼としては標準の重さじゃん
DシングルNOクラスより軽いし小さいのは無視か

ミラーレス=小型軽量というのは、後発参入のソニーが仕掛けた
シェア・キャッチアップのための営業プロパガンダに過ぎない 洗脳され過ぎ
ミラーレスにも用途により大小あって当然

415 :
>>410
負け惜しみかいなw

416 :
>>414
小さくて高性能で道具としてつかいにくいのがソニーのカメラです。

417 :
>>412
コンティニュアスは効かないってシグマのサイトに書いてあるよ。

>>413
シグマSA用のやつ買ったけど普通に使えたよ。今回中古でレンズも買ったんでSAマウントのカメラとの比較は出来ないけど、AFも問題なく動いてる。理屈は知らない。たままむと


14mmと135mmのARTレンズをMC-21で使って撮影してきたけど、どちらもf1.8の明るさで夜景撮りが楽しすぎてヤバい。
しかしわかってたけどARTレンズは結構なサイズと重さなんで、S1/Rボディもやっぱりこれくらいで大正解だわ。
重量バランスも最適だし見た目にもカッコいい。明日にでもその雄姿とサンプル写真でも上げよう。

418 :
言いたいことは理解するし賛同もできるんだけど

パナ以外のメーカーは、ミラーレスのメリットの1つに小型化を上げてるけどね…中盤ですら

419 :
>>417
非対応の状態で物理ボタンでAF-CモードにするとAF動作はどの様な挙動をしますか?

420 :
だからミラーレスにも大・小両方あって良いんだって

ミラーレスだから小型軽量限定と言うのはソニー教の刷り込みプロパガンダに毒されてるだけよ
ミラーレスが光学式折衷型のデジタル一眼式の代替後継形式カメラなら
用途に応じて大型ボディから小型ボディまで網羅してこそ、ミラーレスが真の次世代方式である証明になる。

しかも完全デジタルボディのミラーレスこそ、電子機器の詰め合わせ構造だから
パソコン同様、高機能は高熱が発生し、放熱構造が重要になる
スカスカの機械式だった銀塩一眼レフと違い、デジタル内部構造のミラーレスこそ
小型化は内部放熱、耐久性から熱暴走回避対策の必要性など
技術的には難しい課題を抱えてる

ミラーレスだから小型オンリーと言うのはまさに耐久性で両刃の剣、
誤った教義を刷り込まれてるだけだよ パナのS1は今のところ唯一の正道路線 
早く目覚めよ!

421 :
S1、S1R両機種持ちなんで、参考までに違いを。
上の方で高画素、高感度どちらを取るかとあるけど、まさにその通りです。
RはISO6400あたりから、カラーノイズが多くなりディテールが崩れて来ます。
S1の方は20000超えたあたりからディテールが崩れてきます。
また1600で比べた場合でも、Rの方が1段分暗くなり3200、6400となると1.5段分ぐらい差が出て来ます。
これは倍等にしなくてもハッキリとわかる。
1000以下は殆ど変わりません。
S1RはSプロ50mmf1.4と組み合わせで本領を発揮する。
ISO100〜400での写りは中判クオリティです。
逆にS1は70-200の組み合わせがベストマッチで、望遠側で手持ち夜景がいける。

また動画ですが、α7IIIと比べた場合、7IIIは6400でノイズが目立ち始めますが、S1は12800は余裕があり、かなり暗い暗所でも20000ぐらいまでは上手くノイズを処理しながら粘ります。
高感度に関してS1のライバルはα7sII。
手ぶれ補正も強力で移動しながらの撮影でも、ジンバル無しでほぼ安定した映像が撮れます。
AFはα7IIIの方が速いですが、追従性はS1の方が高いです。
とにかく人体認識技術が凄い。
動画は撮っていると、本体がほんのり温かくなってくるので、ボディサイズを大きくする事で熱を処理してるんでしょうね。

使っていると、総じて完成度が高いカメラだと思います。

422 :
マウントアダプター使うの面倒なので早く次のレンズを出して欲しい
特に広角ズーム

423 :
現時点最高の出来のミラーレス
α7Vは売りの小型軽量が逆に仇になる
熱暴走対策でね

424 :
>>415
ん?
おまい的にはより大きくて重いカメラが勝つことになっているのか?

425 :
>>417
シグマのサイトの記載通りAF-Cはモードの選択すらできないの?
MC-11だと正式にはAF-C非対応でも実質的にはほぼ問題なく動くからなあ。
S1のボディとMC-21と手持ちのEFマウントレンズだけで済むなら良かったんだけど、結局純正レンズも欲しくなるパターンで高くつくなあ。

426 :
>>420
てゆうか大きくて重くてよければ
よりAF性能が高くてよりレンズの種類が多い一眼レフでいいんじゃね?

427 :
>>419
試しにAFボタンのレバーをCにしてみたら、画面に「AFSになります」とわざわざメッセージが出て、モニター上の表示も、もちろん挙動もAFSになりました。

ちなみにこんなサイズ感。ほんとバランス良い。
https://i.imgur.com/cllM2zV.jpg
https://i.imgur.com/ebAv8EO.jpg

428 :
すごいサイズ感いいね

429 :
縦グリ買った人いる?
あった方がグリップ良くなるかな

430 :
>>427
ありがとうございます
やはりAF-Cを効かせるにはアライアンスのレンズを使うしかないんですね

431 :
アライアンスのレンズっていうかパナのDFDに対応してるかどうかでは

432 :
>>425
https://mobile.twitter.com/sanaezuki/status/1118850991099502594
(deleted an unsolicited ad)

433 :
動体の速度にもよるだろうけどいくらAF-Sの速度が速くても動体撮影は厳しいよなぁ

sigma早く既存レンズのDFD対応してくれんかな

434 :
>>429
バッテリー入るし、ソニーとかと違ってかさばらない形状だし、
持っておいて損はないと思うにゃ〜
http://2ch-dc.net/v8/src/1555734570668.jpg
ついでにアイカップも買ったみたけど、太陽光遮れるからなかなか使いやすいにゃ〜

435 :
にゃ〜とかやめろ

436 :


437 :
>>432
発表した時点でAF-Cきかないってシグマ自身がいってるのにこいつらはなんなんだ

438 :
>>435
そういうぞんざいな物言いの方がよっぽど感じ悪いですよ。

439 :
ミラーレスだからって小さい軽いなんつーのはなんとなく植え付けられた認識だからどうでもいいわ
オレとしてはショートフランジバック大口径のレンズの性能(描写)が気になる
SIGMAのArt50の移植程度だったらちと苦しいとは思うがパナの50/1.4は同じショート大口系のRF50/1.2をトータル的には超えてる感あるかな?

440 :
あの値段と大きさでRF50mmf1.2に負けてたら泣いちゃうよ

441 :
叩くところが他にないからアンチは「デカい、高い、重い」と連呼するけど
レフ機だって性能が高いほどデカくて重くて高いんだよなぁ・・・w

442 :
とりあえずf2.8通しのlマウント広角ズームはよ
まぁ16-35/4と広角単焦点でもいいけど新レンズはよ

443 :
>>442
超広角欲しいね
15-30f2.8くらいのやつ

444 :
>>443
RFはそれがあるから見限り切れないんだよなぁ

445 :
ミラーレスならではの広角を期待したいところだねぇ

446 :
>>441
てゆうか
AF性能は一眼レフに及ばないし、レンズのラインナップも一眼レフに及ばないし
その上大きさ重さが一眼レフとあまり差がないとなると
需要はかなり限られたものになってしまう
いいカメラなんだけど果たしてこの路線で生き残れるかどうかだな

447 :
雑誌で24-105が絶賛されてたな。

448 :
>>446
他社より先行したおかげでレンズが出揃ってきたソニーと、
後発組だがレフ機からの資産を活かせるCN。
そこにシェアの取り合いで最後発として喧嘩売るにはパナ単体では
どうやっても当面はレンズ資産で勝ち目が無いからシグマ抱き込んだけど
それでも数年は厳しいのは事実だねえ。
CNのレフ機持ちは、レンズ資産の関係上多少性能的に劣ってたとしても
多数はそのままCNのミラーレスに乗り換えるだろうし、
複数マウント持てるだけの資金があるプロから取り込んでいこうという意味では
高性能だけど高かろう重かろうっていう路線は無難だと思う。
ただ、プロって意外に高性能とか高機能とか求めてなかったりするし、
最悪GH5みたく動画機としてのシェアを確保出来れば御の字かもしれない。

449 :
月刊カメラマン、今月はレンズ方面からの流れでSべた褒めだった。気分良いからまた買ってしまった。
標準ズームも褒められてたけど、50mmは今後このクラスのレンズを語るなら使っておかなければならないと。

450 :
50mmは凄そうではあるけどね、そこまで得意な画角じゃないから35mmが欲しいかなぁ

451 :
そもそも、フルサイズに手を出した段階で小型軽量言い出すのが笑えて仕方ないわw
それならマイクロやAPS-C行っとけよ。

フルサイズに求められるものは、画質と性能なんだよ。
だからフルサイズ機に手を出すんだろうが

452 :
プロなら静止画と動画を同じボディで撮ることはあんましないだろう
静止画用としてはボディが大きすぎ重すぎでレンズのラインナップが不十分だし
動画用としてはフルサイズの必要がなくソニーSELP18110Gみたいな動画用レンズもなく
静止画を撮るにも動画を撮るにもプロが使うのにはちと厳しい

453 :
動物園好きのおれは200mm以上f2.8が欲しい
てか400mmでも足らない

454 :
JET褒めとるやんけ

455 :
>>453

そもそも望遠主体の人にとって、ミラーレスのメリットってほぼゼロだろ。

456 :
>>455
AFがアカンから今はその通りやけど、そのうちAE-Cもレフ機超えるで。

457 :
現状は動画機にしかならんなぁ
その為に大型化もしてるわけだしね

458 :
いいカメラなんだけど
どういう人のためのカメラ
何を撮るためのカメラ
とか考えるとはまりそうなのが見つからない

459 :
>>455
α9みたいにトラッキングとか被写体認識が煮詰まれば小さい測距点で狙わなくともファインダーに入れているだけでAFし続けられるからメリットは大いにある
動物とかだと顔じゃなくて体にピントが合ってしまうなんて事も減らせる

460 :
>>458
現時点でフルサイズで最高のカメラなんだから、いい写真が撮りたい人のためのカメラってだけじゃん

461 :
カメラ雑誌のぶっちゃけ座談会でもレンズ、カメラ共にベタ誉めだね
妥協なく作る。
パナはこの方向性で良いんじゃないか。
S1とS1Rの住み分けも、下位互換ではなく高画素か、高感度と動画性能かで分けたのが良かった。

462 :
>>460
フルサイズミラーレスでは だろ? ま、フルサイズミラーレスで最高かどうかって辺りは使うやつの主観で構わないけどさ

463 :
>>462
めっちゃ早口で言ってそう

464 :
>>461
ぶっちゃけ座談会という名前のメーカーの広告だよ

465 :
現行ミラーレス機の事実上最高峰の出来と性能
なにより作り込みが丁寧で神経が行き届いてるのが凄い
他社製は雑な作りとスペック志向すぎてモノとしてのバランスに欠けるし
安普請が多い 作り込みの丁寧さと高級感ならダントツ1位じゃん
デカい重いは誹謗中傷にもならない それゆえの良さと発展性に富んでるだけ

466 :
現行機種比較ならダントツですね

467 :
>>464
認めたくない気持ちは良くわかる

468 :
この電源レバー見て作りこみが丁寧で神経が行き届いてると判断できるのは素直に関心する

469 :
誤って電源が入らないようにしたメーカーの配慮じゃろ。
何回か使えば慣れる。

470 :
JETDsukeさんのYOUTUBE見たら買ってしまいますので
お金残したい方は見ないでください(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=FsnLpLH0t5k
出だしはあれだったけど じわりじわり火が付くかもねw

471 :
現時点でのミラーレス現行機種比較 どこを評価するかはあなた次第。
・ソニー:ミラーレスフルサイズで市場投入1号を先行したメリットで、時間経過が長い分
     レンズの充実度や機種バリエーションが追いついてきて高シェアを維持。
     ・しかしながらフライング先行の仇として、APSCマウントを流用した事による
     マイナス点が画像面、発展性面で逆に制約条件とし問題顕在化。
     ・差別化のために小型に拘ったことが、デジタルボディの内部放熱問題、熱劣化耐久性の
     逆の物理的課題を生んでしまった。 今後の対応力こそが課題

・NIKON:後発ミラーレスフル一眼として、ソニーコンセプトに乗ったうえで次世代対応、将来の一眼レフ機代替
     後継機種を狙い、発展性のためマウントをソニーより大きく持ってきた。
     ・現時点で手堅くまとまっているが、時代の流れに適合するために合わせた感が強く、
     将来発展性を謳いながら、まだ売れ筋のデジタル一眼を捨てきれないジレンマが見え、
     突出したものを作り切れない中途半端さが表に出てしまった。
     ・宣伝の決定的下手さと中庸さが手堅くも中途半端で地味な製品に
     ・買うなら次期モデル以降、今は様子見層を逆に生み出して販売にくるむことに。

キャノン:ソニーのコンセプトに寄せて、そのうえミラーレス最後発。
     明らかに主眼の一眼との共存のジレンマがNIKON以上にある
     ・そのためスペックでも勝負機になっていない中途半端さ、キャノン既存ユーザーにしか受け入れられず
     新市場を切り開く強さを感じない、いわば旧市場を守るための防戦型の抵抗機種に見える、
     これではいかにも弱いし競争激化の中では生き残れない。
     最大の問題は、光学式折衷機から完全デジタル化への移行で技術的に一番不安がある作りになっている点
     他社と比較して一番実質的な技術力が時代に着いていけてない これが解決できるかが課題


  

472 :
現時点でのミラーレス現行機種比較 どこを評価するかはあなた次第。vol.2

パナソニック:ミラーレスに関しては、最初に市場参入したキャリアと経験をバックに
     光学一眼レフ機を主力機に持たない強みで、ミラーレスがデジイチに替わる次世代標準機になる事を
     前提に開発主導されてるのがとても明快に分かる。
     キャノンやNIKONの様な現状維持へのジレンマは一切ない潔さ。
     この点ではソニーと同じ土俵の上だが、フルサイズ後発のデメリットを生めるため、
     レンズのシグマ、ブランドのライカと三社連合でポストデジタル一眼実現を
     中期計画で最初からアドバルーンを掲げる戦略的な挑戦に出た。
     一見地味にみえるが先を見据えた戦略にもとづいてる分、
     市場パイオニア故に、目先にも四苦八苦して長期戦略に欠けてた
     ソニーの局地戦的な戦い方法とは真逆の手に出たとても挑戦的姿勢を見せてる。

     第一号機から、ワザとソニーの小型軽量低価格路線の逆目を衝いて勝負を仕掛けてきたりと独自色をだし、
     ソニーの最も苦手とする、製品としての使い勝手や作り込み、安定動作、耐久性を
     ミラーレス開発歴最長の技術で実現して見せた、
     まだ発展途上と言え、今後のラインナップ展開次第で、ソニーが最も怖いのがここでしょう。
  

473 :
>>472
ソニーとは食い合わないって何度も言われてないか?
値段もデカさも万人ウケするわけがない
ただ、良いカメラだからこだわる人は買うし高評価だよねって話
市場シェアで言えばソニキヤノニコンとは勝負にならんし勝負する必要もない

474 :
>>471
> ・NIKON:
> ・中途半端で地味な製品に
> ・買うなら次期モデル以降、今は様子見層を逆に生み出して販売にくるむことに。

D800系ユーザーとして完全同意。
シングルスロットにしたのが決定的にアホだし、個人的に重量増加になる
バッテリーグリップは嫌いだが、消費電力が大きいくせにバッテリーグリ
ップ用の接点が無いというのも謎設計。
これじゃ乗り換えられないし、スイッチ類の手への馴染みも、もうひとつ。

マウント乗換えも視野に入れてS1実機を触れてきたが、予想以上に電源
スイッチがヒドかった。
位置、形状もさることながら、クリックが強すぎて指が痛くなる。
「もしかして拇指を使うのか?」と思い、試したが、やはり痛くなるし、
操作が不自然。
指摘される事が多いのであろう。パナの人はやや切れ気味に「不用意に動く
事の無いプロ仕様の設計です。G9とは設計思想が違います!」と言って
いたが、じゃあ「PRO」と銘打ったG9はダメ設計か?
たぶん来月にはG9Lのユーザーになるんだが‥‥
同一メーカーのテッペン機種同士で操作系をコロコロ変えるなよ。
フロントダイヤルもシャッターボタンの前だったり後ろだったり‥‥


という事でS1Rを新品で買う可能性も限りなく低くなった。

475 :
電源スイッチ一つでそこまで決定的な判断しちゃうの?
それは評価としては行き過ぎで思い込みが激しすぎ

問題は問題、長所は長所、そして最後はトータルバランス評価と
自分の使用目的との合致度、嗜好傾向との合致度の総合評価で判断でしょ

俺も800系ユーザーだが、Zは後継機種にはならないまでは同意
S系は、まったく逆の評価で、今、乗り換えるならS系しか選択肢はないと思うけどね

476 :
Zは2020年あたりに真の後継機的なの出るんじゃない?

>問題は問題、長所は長所、そして最後はトータルバランス評価と
>自分の使用目的との合致度、嗜好傾向との合致度の総合評価で判断でしょ

ほんこれだけどまぁ…2chだからね、煽り目的のも居るしなんとも

477 :
自分のS1の電源スイッチは、人差し指で簡単にon/offできますけど。個体差でしょうか。

自分も最初はなんでこんな電源スイッチにしたんだろうかと思っていましたが、
誤操作防止という意味だろうなと、特に違和感は感じなかったです。
G9だと、無意識に電源をオフにしていたことが多かったので、逆にこちらの
方がいいかなとも思います。

S1を使っているときは、基本電源スイッチは入れっぱなしです。
1分経つと自動でオフになる設定にしてあり、撮りたいものが見つかったら、
シャッターを押します。
構えている間に電源が入るので、そのまま撮影するというスタイルです。

478 :
変な位置だとは思ったけど慣れたな、同じく1分スリープ設定
内部スペースの問題であの位置になったんじゃなかったっけ?誤操作防止?まぁなんでもいいけど

479 :
レンズラインナップ、値段、AF、連写、バッテリー持ち、小型軽量のα
動画、握り、大口径、耐候性、ファインダー、手ブレのs1
CNはレンズ資産がない限りはまあ…

重視するポイントは人によりけりだけど
動画ならs1 スチルならαって感じかな

480 :
なんにせよレンズラインナップを早急に

481 :
外人の〜って言うやつはそれはそれでどうなん?って気もするが。全員の手が日本人よりでかいわけじゃないし

482 :
>>471
キヤノンのRに関してはそんな感じかな自分の見方も 
ちな現状はキヤノンのレフ機ユーザでとりあえず50mmをパナの50/1.4+S1を導入しようか思案中(既に結構惹かれている)
ただキヤノンのRはRFレンズがわりと平均的に良さげそうなので
パナは今後のレンズで50/1.4レベルを保ったものもしくは上回るものをより多く出せるかって辺りが肝かなと個人的には思ってたりするわ
SIGMAがLマウントネイティブでちゃんとしたAFでリリースしてくるとそこそこ頼もしいかもしれんけど

483 :
自分も電源ボタンはすっかり慣れた。人差し指をグイッと曲げてパチッと。
グリップ握りながら片手でできるし誤ってオンオフしちゃうようなこともないし、よく考えられてると思う。

484 :
CAPA誌の50mmレンズ対決でキレキレ部門1位になってたな。
総合ではSIGMA1.4とキヤノンの1.2が選ばれてたけど。

485 :
総合だと価格の高さがネックになるからでは?

486 :
>>479
ポートレート撮るならパナ機のほうがいいだろうな
F1とか野鳥などならαだろうけれど

487 :
価格とデカ重だろうね。Otusも同じ理屈で弾かれたと推定。
SIGMAはそれなりに時間経ってるし今の実売価格考えれば確かにC/P抜群でしょ。

488 :
>>460
うん
最高クラスではある
単独首位ではないけど

489 :
>>457
そそ
ボディは動画重視の結果この大きさ重さになった
だがしかし、ロードマップにすら動画用レンズが1本もない
動画重視の姿勢そのものはアリだと思うが
ボディの目指す方向とレンズの目指す方向が全然噛み合ってない
パナソニックは一体どっちを向いているんだろうか

490 :
Zは買ってから後悔しそう なんだか750、Dfとあんまり変わんないやと
Sは買ってから再評価しそう 結局50mmまで後で手を出してしまいそう

491 :
CAPAはYahooプレミアム会員ならPCで読める
無論わざわざ入会する必要ないから立ち読み(or購入)でもいいがね

492 :
このスレ発売後の悲壮感が半端無いな…

493 :
Canonへのプレッシャーが半端無いね。パナソニの二強になるかもしれん。

494 :
発売日から使いまくってるけど
満足度が本当に高い
値段も高かったが納得しとる
電源スイッチは別に何度もないし、不意に入ることもない
重さは慣れた
恐らくS1はバリカムのlogがきてから更に満足感が高まると思う
ハイレゾはmode2の見極めがまだまだわからんが、RAW現像してて本当に楽しい

495 :
どうでもいいけど
動画の世界ではスーパー35mmというフォーマットが他を圧倒しているが
大きいフォーマットがないでもない
こんなの
ttps://www.pronews.jp/news/20140922161517.html
ちなみにレンタル専用
ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1768714306500443&id=445305038841383&__tn__=%2As%2As-R

496 :
>>492
???

497 :
そういやg99に搭載されたライブビューコンポジットくるかな?

498 :
>>491
CAPAの記事で手ぶれ補正の比較があったけど、S1Rが一番なのは当然として、SONYのαはボディプラスレンズ補正にも関わらず最下位だったね。
フルサイズミラーレスのパイオニアとして、早期からボディ補正も行っていたのに、そのアドバンテージが活かせないとは情けない。
いくら本体が小さくても、防塵防滴性が低くて、4K動画がすぐに止まって、操作性が悪くて、手ぶれ補正までダメだと誉めるところがないな。
特に動画に関してはインフォ民レベルならごまかせても、ハイアマからプロはごまかせないだろうよね。

499 :
>>492
確かにお前の悲壮感は漂ってるな

500 :
>>498
そもそもS1R/S1には動画用レンズがないから動画なんて論外

501 :
>>500
SL用にPLマウントアダプター出てるけど
S1はC4K使えないから豚に真珠

502 :
PLレンズはスーパー35_フォーマット用だよ
フルサイズのボディを持ち出す意味がない

503 :
>>502
アホぬかせw
山ほどPLのフルサイズ出てるわ
ttps://www.pronews.jp/column/20190411224017.html

504 :
だんだんみんな、ソニーの戦略路線に安易に相乗りせずに
独自路線を取ったS1の凄さに気付き始めたようだな
モノづくりへの自信が無ければ出来ない事だろう

505 :
JETのレビューいいな
嫌いたったけど見てしまった
ウズの週末お父さんとは違うわ

506 :
>>503
そりはLPLマウント

507 :
ちゃんと調べもせずS1を小馬鹿にしてた動画は消さないの?

508 :
pdキャプチャーのアルカスイスプレートで三脚に乗せて縦構図にすると、重すぎて下に傾いちゃうのがきつい
lプレート 日本発売まだ?

509 :
Lプレートは現状だと汎用品つけるしかないねぇ

510 :
>>485
>>487
キヤノンの1.2がRF50/1.2Lなのだとしたら価格の問題じゃないだろうね

511 :
>>506
バカじゃないか?
LPLはARRIのへっぽこプライムしか出てねえよ
対応サードパーティー無しで、事実上死んだ規格
他社はすべてPLでフルサイズ出してきてる

512 :
ジェットは新機種レビューでユーザー煽りつつ自分はライカ使ってマウント取られないようにしてるからまともに受け取ると損するぞ

513 :
サムネがなんかうざったそうな人だっけ?ジェットなんとかって

514 :
サムネがなんかうざったそうな人って全員が当てはまる件

515 :
まぁユーチューバー見ないから…

516 :
LPL用レンズはこないだ触らせてもらったが
スッカスカの超軽量で映りも納得できないものだった
フランジバックを近づけることで軽くて安いレンズでもラージフォーマットに対応できる仕組みで
ぶっちゃけ安いシグマあたりのスチルレンズを想定してるみたいだ
PLのラージフォーマットレンズ付けると、120万くらいの安いezな奴wでもきれいに映ったからmini LFが悪いわけじゃない
PLのオーバーフルサイズのラージフォーマットはどうしても高くて良いレンズになるからね
でもそういうレンズの制約が映画の画質を保証してた側面があるわけで、どーすんだろう?

517 :
パワーズーム付きのシネマレンズ出て欲しい
F4通しで標準域のやつ
重さは2kg以内で希望
50万までなら買いたい

518 :
まあ何だかんだ言われても製品が全てを物語る
現行ミラーレス機種ではバランスと完成度ではS1が一番なのは変わらない
発展性も将来の展開性も一番でしょ
小径マウントと小型拘泥が将来発展展開の足かせになったソニー
主力のデジイチに拘ったあまりミラーレス参入に遅れ技術的に後塵を拝した王者キャノン
相変わらず販売戦略が弱く、かつカメラ事業専業に一番近い事業構造で不振が業績に直結するニコン

519 :
ジェットダイスケが珍しくパナ製品褒めてるから良さはホンモノ

520 :
S1vsα7III
暗所のAFと連写以外はS1の勝ち
高感度は以外に早くISO1600あたりから差が出てくる
各方面で高評価なだけあるな
売りやすい値段でまとめるのではなく、妥協なくまとめた結果だな

https://www.lesnumeriques.com/appareil-photo-numerique/duel-hybrides-panasonic-lumix-s1-vs-sony-a7-iii-leader-perd-sa-place-a4349.html

521 :
ジェットダイスケはカシオとかオワコンをレビューするの得意

522 :
大津市長のカットのとこ凄いな
つかあの人ソニーとキヤノンの工作員だと思ってた
レビューは意外w

523 :
ジェットダイスケなんか参考にならん

524 :
センサーにごみがついております。って下げる気まんまんかよ

525 :
D850は片手で撮影しんどいけど
Z7は片手で余裕でブレずに撮れるからなぁ
片手にレフやB2持ちながらなんて普通にあるし単純に軽量化は間違ってないけどね

526 :
画質を求めるとレンズが巨大化するから、ボディの小型化ってそこまでメリットないんだよ。
精々、収納が便利になるぐらい。
レンズも小型化すれば、小型軽量の恩恵は置けられるが、
それならMFTでもいいだろって話。

527 :
レンズとボディのバランスもだけど、ボディ自体がグリップ、ホールドしやすく作られてることがいかに重要か、
この週末S1RにMC-21で重いARTレンズ付けて撮影してみて痛感した。

528 :
なんかZマウントの知り合いが多いので、アダプター出してくれたらいいのにと思った

529 :
来年まで待てばレンズ込み30万切るかな?

530 :
40万は切るだろうけど35万も切らないんじゃないかな
というか、もうそういう売り方しちゃいかんと思いますよ

531 :
JETさんも言ってるが フルサイズで手振れ補正が効くってことは
手持ちでスローシャッター使えるわけだから
三脚使わなくて済む分 持ち運びとしては軽量ですね(;´∀`)
固定するにしても重さは武器だよね
全てが撮影にたいして理にかなってる
無駄に高額な新車とか買うよりは このカメラ買ったほうが幸せになれそう(;´∀`)

532 :
パナのデジカメは危険だからな
毎度毎度価格暴落して年末にキャッシュバックで抱き合わせw

533 :
値段が下がってバカ売れするのも面白いな。
でも生産台数が少ないからすぐに品薄になって、値段があがりそう。

534 :
いつものパナなら1年までは4割くらい値下がりするじゃん

535 :
生産台数が少ないし、暴落前に生産調整するからそんなに下がらないよ。

パナの最初の殻付きBDレコーダーは売れなくて大暴落したけど、その後生産と出荷
調整で価格を維持した。かえって売れなくなったと想像するがね。

536 :
>>534
でも例外の機種もあるんだろ?
S1+50/1.4+バッテリー3本位で50位だったら即買いの衝動に駆られる

537 :
俺はG9を安く買ったんだが、S1Rは生産数が少ないから、値崩れしにくいと思うけどね。

538 :
GH5が落ちたタイミングは
キャッシュバック期限のあとすぐだったな
SDが2万円分の価値があったし 致し方ないところではある

539 :
>>515
うちはイルコぐらいしか見ないな
後は、特定の誰かというわけではないが、比較画像を挙げている比較動画

540 :
>>526
ボディが軽ければ軽めのレンズつけて持ち運べる
ボディが重ければどうやってもそういった運用は不可能
メリットはいくらでもあるのにないと言い張るそのひねくれた脳みそなんとかしろ

541 :
どっちもひねくれてる

542 :
小型高性能はメリットもあるが 耐熱耐久性とかいろいろ問題も・・・
数万のカメラならまだしも 10万超えるカメラでは大問題!

どっちにしろ 三脚持ち出す頻度が減るS1は持ち運びという面でも軽量化できる 私は自転車乗りなんで大分助かるw

543 :
S1、Rはいくら頑張っても小さくも安くもならないと思う。
ただS1シリーズがそこそこ成功すれば小さく小型な貧乏人向けシリーズも出すと思う

544 :
>>539
以前イルコがライブ配信しているときに聞いたことあるけれど
オリンパスからE-M1mk2の話は来たけれど
パナソニックからは来たことないって言ってた
まあ1年ほど前だし、まだフルサイズの話題すら出てない頃だったけれど

545 :
>>543
今回は発売時の予約キャンペーンの類もなかったし、プロ機と謳ってる上、このタイミングで銀座のライカ向かいにショールーム作ったりもしてるしね。
廉価機というかエントリー機は検討中と中の人が既に宣言してるけど、小型化には振ってこないと思うな。

546 :
風景撮影においてこのEVFはありがたい
そして、堅牢性も申し分ない
最初は勢いで一眼レフから乗り換えたのは失敗だったかなって思ってたけど
使っていくうちに段々と操作にも慣れてFnで色々とショートカット出来るのはとてもいい

難点はバッテリーの持ちかなぁ

547 :
価格コムのデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング
18位にLUMIX DMC-TZ85がやっとランクイン、しかも安いからだろう。
ミラーレス部門13位
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット\44,800 これも安いからだろう。

いま一番ヤバいメーカーでしょう。
真のプロは使わないからジェットさんにレビュー依頼したのでしょうが、画質は結構イイと思いますよ。
ただ瞳に正確にフォーカス合うか?とかカメラとしては微妙。
動物、ダンス、スポーツ撮りなんかは無理で、動画はAF酷いし50mmF1.4で
お花やお地蔵さんとか綺麗に撮れそうだけどね、

548 :
真のプロ?(笑)

549 :
S1/R持ってる人間と持ってない人間の温度差がすごいね。

550 :
>>484
CAPAのKindle版見てみたよ
理解に苦しまれてしまいミラーレス用の1位は逃しちまったようだね
ただこのCAPAっていうところ信用度はどんなもんなの?
タムのSP45で年輪ボケがあまり出ないってあったけどちょい前まで使ってて結構出たけどな(特に夜の点光源)

551 :
タムSP45mmとシグマの50mmの年輪はかなりだと思うけど俺もそれみて大丈夫かよって思ったわ

552 :
>>546
バッテリー、俺は一応予備一個買ったけど、USB-PD対応のモバイルバッテリーを買って他の機器と併用するのも効率的。

553 :
俺もボディと同時に予備バッテリ買ったわ。

554 :
MapCameraのMC-21の記事
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32231&catid=403
一見してこのバランスの良さ、S1/Rのサイズが決してデカすぎないことがよくわかる。
見た目が特筆すべきマッチングのEFレンズは、
動作面でも純正ボディと変わらないAFスピード、精度だと。

555 :
>>552
今日、予備バッテリー買ってきたわ
ついでにバッテリーグリップも
USB-PDかー
買ってみるわ

556 :
35mm単焦点が欲しいなぁ
コレをメイン機にして今まで使ってたのはサブに…と思ってたけど2台を使い分けるほど器用じゃ無いことに気付いた

557 :
このスレ宗教的なやつが多くて気持ち悪いな

558 :
>>557
メーカーの工作員でしょ
デカ重で値段もクソ高いのに手放しで褒めるのはないわ…

559 :
おいおい、CAPAのフルサイズ高画素ミラーレス対決見たかよ
キャノンは低スペックで問題外だけど
α7RVとZ7は、手振れ補正が効かずにブレまくり連発じゃないか
結局4MG超えの高画素ミラーレスで手振れなく撮影できるのS1Rだけじゃん

ミラーレスだろうがデジタル一眼だろうが、
高画素機で手振れが出たら作品撮影どころじゃないとおもうよ

D800が手振れ対策で三脚必要で撮影がクリティカルだったのがネックで
D810で手持ちでも手振れが出なくなって初めて高画素のメリットがでて使えるようになった
のはついこの間の記憶

ミラーレス高画素機でも、あれだけブレたら本当に普段使いは神経使うぞ
結局普通に使えるのS1Rだけじゃないか・・・驚愕だわ
デカかろうが重かろうが、軽かろうが安かろうが手振れ頻発じゃカメラにすらならんよ。ホンマ
ブレたくないなら2MG機クラス使う方が無難

パナ機凄いじゃん良く肝心なポイントが分かってるわ

560 :
ブレ対策はマジで超大事でっせ
ここが甘い機種はよっぽど腕に自信がないかぎり遠慮したほうが無難だよ
これは、経験者は語るだわ

561 :
褒め殺し

すればするほど

客離れ

562 :
褒め殺しじゃねーよ 単なる事実だろ

いい加減、良く出来てるという現実を認めなよ

563 :
プロ機プロ機と言ってるけど、
この機種の実際のターゲットは、プロ機を買えばプロみたいな
写真が撮れると思い込んでる金持ちのアマチュアだな。
そもそも本当のプロは、手足のように使い慣れた機種を捨ててまで
おいそれと新機種に手を出さないし。
プロには無償で提供して、アマチュアから金を搾り取る。
これが実際のビジネスモデルだよ。

564 :
カメラの出来が本当に良いのなら
プロ機だろうがどうだろうが、
そんなことどーでもいいんじゃないの

565 :
プロ機って言葉に引っかかってるのは非S1/Rユーザーでしょ。
S1/Rユーザーは気にしてないと思うが。

566 :
>>565
パナの開発者がインタビューでプロ機というのを殊更アピールしてたのよ。
カメラ自体は出来が良いしプロユースにも十分堪えるものではあるだろうけど、
本音のところは、現状ターゲットとしてるのは多分プロじゃねーだろーなーと。
プロの即戦力には現状レンズ資産キビシイしね。
勿論パナもすぐにプロのCNユーザーをかっさらえるとは思ってないだろうし、
数年後、レンズ資産が出揃って、出来れば東京の次のオリンピック辺りまでに
プロユースとしての基盤を作る為の伏線ではあるんだろうけど。

567 :
あの銀座の派手なショールーム代をごく僅かなユーザー数で負担するんだぜ
そりゃ高いよね

568 :
最近波に乗ってるであろうsonyのヨンニッパが中身スカスカであの値段だぞ
2020年登場の超望遠レンズの値段に震えろ

569 :
プロユースにしてはバッテリーの持ちが弱い
一眼レフ機並みとは言わないけどせめてa7III位は欲しい
もっと大容量のバッテリーを積んでもよかったんじゃない?

570 :
MacBookもiPadもPro所有でS1Rを購入したアマチュアの俺ですが、楽しく撮影、制作しております。
MC-21とシグマのART14mm,135mmで撮った作品をアップしてみたので興味ある方は。好き勝手加工しまくりですが。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1555944834/attach/1555944834.jpg
http://whitecats.dip.jp/up/download/1555944936/attach/1555944936.jpg
パスワード:S1R

571 :
正直、今金出すならS1一択
他社製もまだ発展途上 これ事実

572 :
シグマ14mm art ええのうmc-21買っとこうかな…

573 :
>>570
加工に関しては好みが分かれるところだけど、この解像感は凄いね。
レンズもボディも、紙焼きではなく明らかに8K、さらにその向こうの
デジタル映像時代を視野に入れた設計。
そういう意味でも、真の評価を受けるのはもう少し後になると思うが、
最初からそのつもりでロードマップを描いてると思う。
願わくば、その道中で力尽きないことを祈っている。

574 :
>>558
> デカ重で値段もクソ高いのに手放しで褒めるのはないわ…

誰基準だよ

575 :
シグマってfoveon機出すまではLマウントレンズ出さないのかな

576 :
>>572
現状のパナ純正だけだと広角側が足りないしね、おススメですART14mm。でかくて重いけどS1/Rとのバランスは良い。
ただアダプタはやっぱりつけ外しが面倒だしつけたレンズとともに忘れるミスがあり得るから、結局レンズ分2個買ってしまった。。

>>573
自分はHDRバカなのでこんな加工ばっかしとりますが、これまで使ってきたm43と比べても明らかに加工耐性も良くて制作が楽しくてたまらんです。
m43はオリパナだけで大充実だったからシグマのレンズを使うのは初めてなんだけど、この解像力には驚いたす。サイズ、重量のデメリットを補って余りある性能。

>>575
既存ARTレンズのLマウント版は確か夏頃から順次出てきて、
Lマウントというかミラーレスネイティブのレンズも今年中には出てくるって噂。

577 :
>>569
大きさとの兼ね合いでしょう。
プロは、バッテリーグリップつかうだろうし

578 :
>>554
この記事見てEF-Lの購入に踏み切りました。さて、EFでAF-Sがまともに動けば
ネイティブレンズが揃うまで非常に助かるしね。

579 :
Zマウントみたいに、Eマウントアダプター出ないかなぁ
レンズ無い問題一気に解決するのに

手ぶれ補正も強力だし、本家より良くなる部分もある!?

580 :
おなじセンサーだとしても、S1はローパスフィルターレス。
像面位相差でもないから、画素欠損もなく、
静止画における画質面ではだいぶ有利かと。

581 :
>>571
s1rって高いのにダメなの?

582 :
>>581
スタジオや野外でも三脚立てての作品撮りならありです。
ポトレやスナップ的な使い方するならS1。
高感度耐性と強力な手振れ補正のおかげで夜でもスナップシューターとしていける。
駅地下の通路でポトレ試したけど、人体認識と瞳フォーカス、手ぶれ補正でバッチリ撮れる。
あとローパスレスもあってか解像感が高い。

583 :
いやS1Rでも全然夜景スナップいけてますが。三脚必須なんてハイレゾ撮る時のみ。
手ぶれ補正の性能は同じだし、自分の場合S1と差がつくような高感度を使わないからなー。

584 :
夜景スナップ、うp。

585 :
じゃあ夜にでもまた載せます。

586 :
まぁ静物撮影なら現状最強のボディであることは間違いないよ

587 :
Kazu snoopyさんが購入したぞ!
見る目があるな

https://youtu.be/vflXa99q9bk


注意喚起のためにおまけだ
みんなも失礼なことしないように注意しよう

https://youtu.be/GjDHFOQE3Jc

588 :
>>587
誰?

589 :
夜景スナップ
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556028522/attach/1556028522.jpg
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556028664/attach/1556028664.jpg
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556028785/attach/1556028785.jpg
http://whitecats.dip.jp/up/download/1556028878/attach/1556028878.jpg
パスワード:S1R

HDR加工作品なんで好みじゃない場合はご容赦を。
名古屋の2枚はSIGMA ART135mm、大阪の2枚はLUMIX S Pro50mmで、それぞれ手持ちAEブラケット5ショットからの合成。ISOは100か200で固定。
まぁレンズが明るいから当たり前だけど、S1Rでも夜景スナップ全然いけます。楽しすぎる。

590 :
>>581
S1Rが駄目なのじゃなくて、
S1は24MGクラス機の中で高精細な描写ではダントツで充分満足できるし、
ボディの作り込み、UI等の使い勝手はほぼS1R共通の仕上がりでコスパも高いから。

高画素機はD810を持ってるし、
高画素はそれなりに取り回しがクリティカルな部分もある
D750、6Dの代替後継機を探してた自分のニーズからは、総合評価でS1で充分だっただけの事情

でも個人事情をはずしても、24MGでこの実質パフォーマンスと仕上がりは上出来。
元々Z6にするつもりでいたが、色々比較してるうちにすっかりこちら派になってしまった。
SONYはα7、α7U、6500と続けて金ドブ的な目に合ってるので選択肢には端からない

591 :
画素数と高感度+動画のみで分けたのは正解だと思うよ
zもαもハード面では価格が安い方は、性能や作りの一部を簡略化されているからな

592 :
>>575
レンズの開発・設計は年数がかかるからな
Lマウントアライアンスに加入してから初めてLマウントレンズを開発・設計開始
だから既存のArtレンズをこれからLマウント化して発売し
開始・設計が終わったLマウントレンズを順次発売していく
Lマウントが普及しないとフォべボディも売れないからシグマはボディよりも先にLマウントレンズを発売する

593 :
レンズだけ作ってればいいのになぁもったいない

594 :
>>589
夜景、特に繁華街の夜景にHDRは映えるね。この4枚はどれも好み。
特にLUMIX50mmの方は等倍で見なくてもわかる情報量の緻密さというか、
シグマのArtも良い映りだけど、さらに1世代進化した感が凄い。
それでも、うちの27インチモニタでは凄さが半分も伝わってない気がする。
A0でプリントするか、50インチくらいの8Kテレビで見たら圧巻だろうね。

595 :
>>594
コメントどうもです。好みと言ってもらえて、アップした甲斐があるってもんです。
LUMIX S Pro 50mmはほんと解放からキレが良くて、高かったけどその分使い出もありそう。
現状では(8Kはまだ庶民には縁遠いし)ディスプレイで見るより大判プリントした方がその凄さがわかりそう。
特に50mmで撮った1.8億画素ハイレゾ作品をプリントしてみるのが今から楽しみ。

596 :
>>589
サンクス 50/1.4の夜景はとっても参考になりました
ところでAdobe Photoshop CC 2018とExifにあるけどもう対応してるん?

597 :
>>596
自分は、RAWの段階でHDR加工ソフトに突っ込む都合で(そっちがまだ非対応のため)DNGに変換してるんだけど、
Camera RAWはかれこれ2週間くらい前くらいには対応してたはず。

598 :
>>596
肝心のお礼が抜けとりました。こちらこそ見てもらえて感謝。
確認したらCamera RAW対応はちょうど3週間前、4/3でした。

599 :
店頭で触ってみたけど、別に大きくも重くも無かったな。
瞳AF等の操作はさっぱりわからんかったけど。

600 :
ファーム1.1きてるね、まぁ特に大きな内容はなし

601 :
動物afってどの動物まで対応してる?

602 :
>>601
犬、猫でテスト
身体を認識、正面で瞳にガチピン
インコでテスト
身体を認識、瞳は不明、羽毛はバッチリ描写
大型インコは瞳にガチピン

アルゴリズムはわからないが、使える

603 :
ただしちょこちょこ動くので外す事もある

604 :
>>594
Twitterなんか見てるとポケモンも認識するらしい

605 :
そうがっちりしててみっちり作り込んだ
密度の高さが良いですよ、本当に
他社のどれもこれに匹敵できる出来のミラーレスは
現時点ではないわな

606 :
MC-21 EF-L届いたんでEF24-70/.8L2とEF11-24/4Lで試してみた。
AFは早くはないけど正確なので使えるというのが結論。

607 :
DPReviewがLUMIX S1RとS1のISO感度別作例をスタジオシーンテストに追加

https://asobinet.com/info-sample-lumix-s1r-s1/

DPReviewがLUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.のサンプルギャラリーを公開

https://asobinet.com/info-sample-lumix-s-pro-70-200mm-f4-o-i-s/

608 :
今更だが、月亀読んだら24-105が大絶賛なのな。以前、某トヨタに酷評されてたのは
キヤノンで確定。俺は24-70/2.8待ちなので24-105/4は買わないけど、期待だけが膨らむw

609 :
いいレンズ作る力はあったからな
フルサイズで存分にいいレンズを作ってほしい
たいして売れないんだろうけど
85から100ミリ程度の等倍マクロを早めに頼みます

610 :
レポ動画で後ろに光源あるとそっちにAFもってかれるらしい。夜間ポトレかなり厳しそう。

611 :
顔認識なりも引っ張られるの?

612 :
イルコがレビューしたら激おこですね

613 :
>>607
S1のセンサーのSONY製じゃないんじゃない
α7IIIとz6は高感度の面でもほぼ同じだが、S1の方が若干解像感があってノイズも少ない

614 :
センサーについてはそろそろ分解レポート来ないかね。
まぁ、ソニー製だろうがそれ以外だろうがどっちでも良いんだけど、ソニー以外だった方が今後が楽しみではある。

615 :
まったく同じものでFA

616 :
どこ製でも良いんでない?

どのみち有機センサーまでの繋ぎでしょう。

617 :
有機センサー成功するのかな。

618 :
S1持ちが言うのも何だけど
有機センサーでm43大復活してほしい

619 :
現在発表されている情報だけでも、そんなに期待できるものでもない事がわかるぞ

620 :
なんかパナソニック、S1発売で力尽きた感があるよね

621 :
昔にKという名のフルサイズを出して力尽きた先駆者がおってな

622 :
先駆者じゃねえだろ
落ちこぼれやんか

623 :
>>621
あれはアストロトレーサーとか背面液晶とか変態さんなんだから
常識で考えたらだめよw 俺は持ってるけどwwww

624 :
センサー部品が同じでもその他の
設計が丁寧で細やかであれば、カメラの動作の円滑さや
耐久性はまったくの別物に出来る
その辺が雑なメーカーは使いにくく、壊れやすく長持ちしない
所詮、部品は部品、問題はトータルの設計力と製造のの能力
ここで差が付くのが製品

625 :
ライカLSを使った事あるが、その進化系っぽい印象をもった
ライカは側も中ももっとシンプルにまとまっているが
当初はGH5のフルサイズ版という認識だったんだが、GH5よりはG9のようにスチル向けだし
S1の高感度耐性と手ぶれ補正はホント素晴らしい
ここはライカと真逆かな、ライカはノイズも持ち味に活かすから

626 :
なんだ
まだ夢見るキシアンがここにも蠢いているのか

627 :
LUMIX S1 1ヶ月使い倒して分かったこと動画編 素晴らしいカメラです

https://youtu.be/t9wmIUxfWt8

628 :
>>617
成功するってか設計・開発が終わって今年の秋にカメラに載せて発売する事が決定してるからな
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1.html
APS-CサイズのセンサーでダイナミックレンジはRED8Kを越える123dbだし
グローバルシャッターとNDフィルタも最初からセンサーに内蔵
シネマカメラ用センサーとしてはトップクラスだな
後どうやら派生センサーも色々と登場するらしい
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00654/00015/

629 :
>>607
画像観ました。
画像中央左の鉛筆画の処理がカメラごとに違っていて面白いですね。

630 :
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1-1.jpg
60度の入射光を捉える、光軸から30度だから広角レンズの設計がしやすく今のレンズと昔のレンズはより写しがよい
総光量で1.5倍くらいになる。
絞り値で2分の1から1段の向上
動画がフィルムと同じになる。
受光面が大きい分絞り値で2分の1から1段の向上
2段の向上は計算していいかも。
来年からAPSや135フルサイズがでるかな、入れ替わりが終わるのが5年後あたり
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/SensorSizes.svg
各センサーサイズの比較 135フルサイズ 〜2.5分の1
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00654/00015/?SS=imgview&FD=-1972773010
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00654/00015/z01.jpg?__scale=w:500,h:442&_sh=0800110b20

631 :
>>628 >>630 >>617
ラチチュードがネガフィルムみたいになる。露出耐性がよくなるのはデジタルな写真から変わるかも。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1.pdf
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/SensorSizes.svg
どのセンサーサイズ 135フルサイズ 〜2.5分の1
でもがらっと変わるだろう。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1.html#010
パナソニック株式会社は、世界初※1の8K有機センサーを搭載した、8Kカメラシステムを開発しました。2019年秋の発売を予定しています※2。

8KマルチパーパスカメラAK-SHB810はPLレンズマウントを採用した小型軽量のボックスタイプカメラです。世界初※1となる8K有機センサーを搭載。
※2:受注から納品まで約半年のお時間を頂きます。8KマルチパーパスカメラAK-SHB810はPLレンズマウントを採用した小型軽量のボックスタイプカメラです。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.html
これがミラーレスデジカメになるのはまだまだ先かなー

632 :
>>628
今年の秋に受注開始して納品はそこから半年後だ

633 :
有機センサー+デュアルネイティブISOという組み合わせは
現実的な価格にならないからパナも諦めてるのかな

634 :
富士フィルムの材料クソ高いのと、電源の問題がありそう

635 :
消費電力はあり得るだろうな

636 :
今のコンシューマー機と同じサイズ・撮影枚数で動かすには全固体電池がないと無理なのかな
全固体電池実現したら既存機用のも欲しいけど

637 :
>>635
消費電力もそうだけど、外部から10V以上かけないとならないから、
本体設計にはかなり制約は出てくるんじゃないかな

638 :
電源は外部でもいいと思いますけどね。
G9でUSB給電しながら撮ったことあるけど、バッテリー残量をあまり気にしなくて
よいので、楽でしたよ。

639 :
>>638
そういう話じゃないんだ

640 :
大電力の昇圧回路って難しいから
まだデジカメに載せられるようなものじゃないんだよ

641 :
外部電源にしてグリップ内に回路詰め込むとかじゃ無理?

642 :
有機画素は電力が必要なんだな。市民用の小型は出ないかな

643 :
S1R、デジタルカメラグランプリ総合金賞おめでとう!

644 :
今現在フルサイズで最強だよね
本当にいい買い物した

645 :
持ってる人の満足感が半端ないカメラだよね
最近はハイレゾの手持ちmode2が何処までてきるか試してるけど広角ならかなりいける。ほんと手振れ補正すごい。S1の高感度×ハイレゾでどちらもカバーして最強や。v-logきたらさらに別次元になりそう。

646 :
ハイレゾ良いよね、思ったより使える
24-105も70-200もどっちも超優等生やね

647 :
手振れ状態スコープは最初何だよこれって思ってたけど、手持ち撮影の時に意外と使える。これのお陰でiso下げられてる気がする。ハイレゾでも同時に使えるといいんだけど。

648 :
>>641
S1のボディにS1以上のデカい電源ユニットをくっつける様な段階だな
現行の2kg越えのシネマカメラより大きいカメラしか作れない状態

649 :
Lumix S1R 1ヶ月使い倒した感想 動画編 S1Rは動画もハンパない唯一無二のカメラ

https://youtu.be/X6CG9_OmeYs

650 :
使い込むと作りの丁寧さや
質感の高さに愛着がわきそうだね
こういうカメラ今少ないよね

安普請、粗造り、
コストダウン見え見えの機種が他社には多すぎる
使ってて粗が見えると愛着は沸かないし不満が溜まるだけ

大枚払って不満が募るのは本当に情けない気分になる
現時点でこの点の満足度ではこれが一番でしょ

651 :
同じやつが繰り返し書いててキモイな

652 :
>>624
RICOHやPENTAXはダメということですね。

653 :
S1買ったぞー!
ど素人がこんな高級カメラ買っていいのかかなり悩んだがにゃ〜にゃ〜うっさい猫のせいで物欲抑えきれなかった

654 :
おめでと!
値段を乗り気ったら、中身は満足感しかないぞー

655 :
おめでとさんです。
自分好みの設定にするには若干時間がかかるでしょうけど、
物欲を充分に満足させるカメラだと思います。

656 :
>>654
>>655
ありがとう
もっと価格の低い他社のカメラにしとこうと思ってたんだけどやっぱり操作感とか質感がね…

657 :
>>656
おめでとう。RICOHのGR3なんかにするよりはこの機種の方がいい。

658 :
統計的に日本人は R の付くものに弱いらしい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00010002-wcartop-ind

例)

GT-R
S1R
ROS R
R マウント
WAGON R
REIWA

659 :
× ROS R
〇 EOS R

660 :
>>658
統計を見せてくれ

661 :
>>651
自分で自分に言い聞かせてるんじゃね

662 :
MC-21のレビュー来てますね。
https://www.youtube.com/watch?v=KfO8YFXsyYU

シグマのズームレンズでも焦点距離が表示されてます。

663 :
>>658
GFX 50R「・・・・・・・・・」

664 :
俺もS1買っちまった
届くの平成最終日だから日の入りと令和最初の日の出撮ろうと考えてる

665 :
店頭で最初に見た時、50mmの化け物さ加減に驚愕したが
最近24-105でも充分衝撃だと思うようになった

666 :
やっぱ皆さん24-105のレンズ付き買いました?

667 :
フルサイズで画素数を12M〜18Mに減らせば受光角度以外はいいだろうね。>>631 >>630 そんなようなのが出れば買い候補だな。

668 :
手持ちハイレゾ(mode2)普通にいけるな

669 :
>>664
場所にもよるが残念ながら…
明日の午後から5月1日までは雨との予報
平成と令和の日本を暗示しているような?

670 :
もちろん24-105買ったよ
おまけにS1も付いてきた

671 :
MC-21使えば
タムロンレンズも使えるんだよな.....

672 :
S1Rで撮った鳥たち。これAFなのかな
https://vimeo.com/331862382

673 :
>>672
動画説明に書いてあったわ。レンズは昔のNikon 300mmでMF撮影だってさ

674 :
猫さんの撮影には最強のカメラだな。Canonの1DX Mark2を買わずに待った甲斐があった。

675 :
色乗りがギタギタ派手塗り絵じゃないので良い印象
Nature in 4K with the Panasonic S1R
https://vimeo.com/331862382
All of this video was shot with my ancient Nikon 300mm using a dumb adapter and manual focus.

676 :
動物撮るのには、なかなかよさげ。
https://capa.getnavi.jp/report/292744/

677 :
DFDはスチルのAFはかなりいい部類なんだよ

678 :
動体スチルが致命的なんだよな

679 :
>>678
動体も悪くないが
ミラーレスでG9以上の動体AFを持っている機種どれだけあるか?

YouTubeに上がっているような動画AFじゃないぞ
G9のAF-C連射のヒット率検証なんてググればすぐでてくる

680 :
G99くらいのサイズのスモールS1(S10?)出してくれ。そしたら買うてやる。

681 :
バッテリー込みで600グラム程度のボディも出して欲しいのは確か
あとフルサイズミラーレスで、GX7みたいな上面がフラットなモデルってどこも出さないよな
あ、M型ライカの話は結構です

682 :
動画AFとスチルAFが全く別物だしな

683 :
最高です!

684 :
>>679
良いの?悪いの?

685 :
基本ソニー信者だけど今日初めてS1触った
操作性はメーカー違うし初めてだったのでワケワカメだったけどEVFとシャッターはかなり気に入ったw

686 :
今日、旅行で来てるものすごい辺鄙な場所でS1R使いみたわ。

687 :
ソニーもRii結構気に入って使ってたけどなんでセンサーダスト除去を超音波振動式にしないのか謎
少なくともあのガタゴト式よりは良かろうと思うんだけど

688 :
すでに他社が特許を取っていたからでは?

689 :
>>687
パナはオリに使用料を支払ってSSWFを採用してる
ソニーはオリ株の5%を握ってるがSSWFの特許を分捕る事が出来なかったんだろ
かといってオリに金払ってまでSSWFを使いたくないor利益を重視して安いガタゴト式で済ませてる
センサーにゴミが付いたら有償でクリーニングしてやる
ってソニーの商売のスタンスだな

690 :
個人的には、バッタンバッタンというデリカシーの無い
雑で鈍感なシャッター音が嫌いだ 
えっ、ソニー機の話だけどね

691 :
スペックと小型性ならソニー、それ以上の作り込みを求めるならパナとミラーレスはミノルタ源流の2社がリードしていく気がしてきた
別にそうじゃなくてもいいんだけどw

692 :
これからのカメラは、脱光学でエレクトロニクス技術が主流になるから
そうなるかもね

693 :
正直な気持ちとしては
ソニーαは恥ずかしいから使いたくない

694 :
ルミ子のLUMIXより恥ずかしい
なんでかわからんけど

695 :
ロキノン/サムヤンからマニュアルフォーカスの安レンズ出る予定とかないですか?
20mm f1.8とかは星景に最適なわけで
α7iiiより微妙〜に高感度ノイズ低そうだし、夏ボIYHにS1がいいかもと思ってるんですが
Z6買ってろよ! あるいはとりあえずキヤノン用にMC-21でいけるやろ、ですかね

696 :
>>695
出るとは思うけど、Eマウント流用じゃないかなぁ

697 :
MC-21でEFレンズ使ったけどフォーカシング遅過ぎて静物にしか使えないな
動体は純正買うしかないか

698 :
>>695
Samyangはマウント普及するまで出さないから数年はかかるぞ?
数年も待つくらいならMC-21でしのぐかSigmaの20mm F1.4をLマウントの換装サービスに出して撮影した方が時間の節約

699 :
MF安レンズなら適当にマウントアダプタ連結して使えばいいんじゃないの

700 :
>>697
純正でも大したことないんじゃない?G9いいよ?

701 :
ライカのR8みたいなデザインなら買ってたのに

702 :
>>698
シグマなら画質には全く不満ないだろうなー
(1) S1 + MC-21 + シグマ20/1.4 = 42万?、後でマウント変換
(2) α7iii + ロキノン20/1.8 = 25万
(3) α7iii + シグマ20/1.4 = 30万

(1)は4K60Pだし微妙に高感度性能良し? デカい重いは正義
(2)はとりあえず夜景とか撮れる
https://www.lonelyspeck.com/rokinon-20mm-f1-8-astrophotography-review-joshua-tree-national-park/
(3)で(2)より半段の余裕と昼にAF
すごい悩むが悩む期間の楽しさか

703 :
最高の猫撮りカメラだ。闇夜の黒猫が普通にキレイに撮れる。

704 :
24MGクラスで最高の高精細描画が手に入るのはこれだけ

705 :
>>703
見せてくれろ?

706 :
D850より重たかったのねw 軽量とまでは言わないからミドルクラスも出してね

707 :
広角レンズはよ

708 :
>>702
静止画だけじゃなく動画も考慮すると条件が変わってくるぞ?
(1)4K60P制限アリ(録画ボタンの押し直しで継ぎ足し撮影は可能) 4K30P制限なし(バッテリーとSDの容量次第)
(2)・(3)4K30P制限アリ。撮影開始20分で熱暴走しアイスノンで冷したら静止画・動画ともに再度撮影が可能になる。
これを回避するにはボディを2台買ってローテするしか無い

709 :
昨日モデル撮影会で、G8にノクチクロンを装着して2時間撮り
立ったり座ったり歩き回ったおかげで、疲れで帰宅して眠り先ほど目覚めw
おそらくS1に50/1.4レンズなら筋肉痛は確実と思いw

710 :
俺は動画撮影メインだけどS1で長時間手持ち撮影すると筋肉痛になるな
撮影と筋トレが同時に出来るとポジティブに考えるようにしてるよw

711 :
DPreviewのstudio shot comparisonでニコンZ6, キヤノンRP, ソニーα7iii、パナS1を25600で比べてみたんだけど
S1 > A7M3 = Z6(センサー同じ) >>> RP
だと思うんだけどみなさんもそう思う?
S1が微妙に?良いとすると何が要因なんでしょう
位相差AF素子分の処理の影響とか

712 :
こういうグレーな部分のノイズを見ていました
https://i.imgur.com/QaJssK4.jpg

713 :
こんなのばかり
もう分かってることでしょう

714 :
デイライト下で見て意味あんのか?
馬鹿にツール与えても無意味だということがよくわかるな

715 :
>>711
像面位相差の有無で画素欠損ナシ
あとは画像エンジンの処理の仕方の違いだな
RPは6D2の駄目センサーと同じだから論外

716 :
>>715
なるほど、S1強いすな…
高感度ノイズの処理が上手い、4K60(制限あり)も強いしハイレゾモードもあると
すっごい欲しくなってきた

717 :
さらにハイレゾはmode2なら手持ちも行けちゃう鬼手振れ補正だよEVFも感動する。

718 :
実際テストしたプロが言うにはS1rはダメみたい

https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1123234515617402880?s=19

https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1122483075143720961?s=19
(deleted an unsolicited ad)

719 :
最近はプロにも色々だろ扇動のプロとか捏造のプロなど

720 :
プロでもプロじゃなくてもISO2000の暗ノイズ比較は誰がやっても同じだわなw
しかもa7IIIだけが2500なのにRGBノイズがほぼ完全に整理されていて
輝度ノイズが少々あるだけでしかも粒子が細かい

721 :
まあ捏造が多いです

722 :
等倍でどうとか普通は関係ないし正直どれも似たようなもので差なんかない思うけどな
それよりデザインがいい、AFがいい、操作性がいい、大きさが手に合う、レンズが好き、ニコンが好き、ソニーが好き、パナが好きとかもう単なる好みの問題

723 :
画素数的に当たり前じゃね?

724 :
>>718
ひどい比較だなぁ。なんでα7IIIとS1Rで比較? 本当にプロか?

725 :
まあプロって言うならば、ジェットダイスケもプロだわな。

726 :
>>718
高画素と高感度の機種で比べている時点でプロとは言えないだろ
α7IIIならS1と比べないと
比べたら比べたで6400あたりから差が出始めるけど
S1は動画も含めα7sIIと張り合えるぐらい、高感度耐性高いよ

727 :
【企業】パナソニック津賀社長「今のままでは10年も持たない」 衝撃発言の真意 ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556691029/

おいw

728 :
>>726
比較にRIIIやGFXもまざってるぞ

729 :
高感度なら借りたりして色々試したけど
α7RIIIとS1R
高感度でのノイズ処理はRIII
ノイズがのっても解像感はS1R

α7IIIとS1
1600ぐらいまでの解像感7III (微々たる差)
高感度耐性はS1 6000を超えたあたりから差が出る

S1とS1Rで1600ぐらいから1段ぐらい差がある
S1Rは常用1600、許容6400ぐらいまで
それ以上だと破綻が目立ち始める
S1は6400まで常用、許容10000前後
ただし気になる絵の破綻は25600ぐらいから
ローパスレスなので他の24M機と比べても解像感がある

全方向にバランスが取れているのはS1
S1Rはコーマシャルフォトとか撮っているプロ向け
動画は撮って出し使うなら、時間制限あってもS1Rの方がほぼクロップなしなので良いかも
逆にS1はハイアマやプロ向け
S1の動画の高感度は20000前後まではα7sIIと張り合える
α7IIIの動画は6400ぐらいまで、あとダイナミックレンジもやや劣る

730 :
俺は軟弱者だから今まで重いカメラはことごとく手放してきた過去があって、S1を買うのが怖い
でも欲しい

待ってりゃ小さめのボディも出るだろうけどいつになるかわからないしなー

731 :2019/05/01
>>724
ソニーから金を貰ってるプロのバイトって意味だよw

Canon EOS 6D Mark U part01
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part74
Canon EOS 80D Part15
PENTAX K-3/K-3II Part48
デジカメinfo part126 (ワッチョイ有)
オーロラ撮影に最適なカメラとレンズ
RICOH PENTAX K-S2 part17
10年後生き残ってるカメラメーカー
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part104
Sony α7 Series Part151
--------------------
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 36台目■■
【国民日報】「韓国に助けてもらおう」〜日本の嫌韓番組で飛び出した予想外の主張[04/08]
【米朝首脳会談決裂の後】米空軍B-52H大型爆撃機が日本周回 トランプ大統領、米軍の最強戦闘機の前で演説[3/6]
山口県 農協人 農業人
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ part952
おはよう
Calendar-World(プリペイドSIM) 2
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ181■
  森  高  千  里  
【BrownDust】ブラウンダスト part88
12.9インチ iPad Pro 11ぺン目
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 102皿目
体育教師不要論
TPP加盟したら軽自動車は消えてなくなるの?
絢音が本気を出した
お前らの自宅鯖のOS晒せ
賞味期限切れだと思うPCの性能は?
イギリス、ガチで国家分裂の危機へ スコットランド「もう我慢ならない。今度こそ連合王国から独立わよ!」 [701470346]
へやキャン スタンプ2個目
パピヨン&講師スレ Part.20
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼