TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 5
ライカ LEICA Q Typ116 Part4
PENTAXのストロボ 4灯目
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part8
Nikon D80 Part41
カメラバッグについて語る 65個目
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part47 [TAMRON]
【シグマ】SIGMA FoveonFF Part3 【Lマウント】
リコー、トラディショナルカメラ事業を減損 2
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part9

ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart11


1 :2018/07/18 〜 最終レス :2020/05/10
!extend:checked:vvvvv:1000:512

今後、一眼カメラのデファクソスタンダードになるであろうミラーレスシステムの弊害をみんなで考えようという、単純明快なスレッドです。

前スレ
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart10
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1529735880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
こっちの方がいいんだけどなぁ

3 :
閑古鳥鳴いているなぁ

4 :
Hasselblad Lunar買いました。
さすが中判一眼レフの老舗、素晴らしいカメラです。
SONYなんかとは違いますね。

というわけでここが次スレです。

5 :
ミラーレスの次に来る進化はどんなものになるのか

6 :
>>5
君のIDが二眼レフを予言している

7 :
レンズレス

8 :
徹底的な収差補正による圧倒的な解像力と
高いコントラストを実現した本気レンズが
解像力で安レンズに普通に負けました。。。

超弩級の本気単焦点(1645g)
SIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art

center ピーク 48lpmm
48 × 1.5 = 72lpmm

4万円のお手軽レンズ(200g)
XF 50mm F2
center ピーク 81lpmm


■ SIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art
https://www.lenstip.com/535.4-Lens_review-Sigma_A_105_mm_f_1.4_DG_HSM_Image_resolution.html

■ XF 50mm F2
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html

9 :
EVFって目が疲れて長時間見続けられないよね
スポーツ分野でミラーレスは普及しないんじゃないかな
https://gigazine.net/news/20180810-chemists-discover-how-blue-light-blindness/

10 :
レンズ通して見てるからまた違うんじゃね。

11 :
EVFが疲れるって人はF2.8のときのOVFと同じくらいまで輝度下げれば?
ファインダー内の光量測定する機械くらい持ってるでしょ

12 :
>>9
テレビカメラは?
長時間観ないとでも?

13 :
>>9
ビデオクリエイターに忠告するといいよ
喜ばれるかも

14 :
まあ、ビデオつーても何時間も長回しするのは特殊なシチュエーションだし、長時間撮るようなスタジオカメラはふつーのモニターがビューファインダーだからなだからな

15 :
いや要するにOVFじゃないとブルーライトで失明する、というみんなの健康を気遣った意見の持ち主らしいぞ
それはぜひ全ての映像クリエイターさんに忠告すべきだ

16 :
青色LED直視はよろしくないかもしれんが、普通の表示デバイスにそこまで強力な眩しい青色が含まれてるかというとな。

エビデンスもない話だし。

17 :
それにしてもミラーレスの弊害ないもんだなあ。

18 :
>>11
OVFをEVFに置き換えて同じ格好させる
マヌケぶり発揮するんじゃなくて
もう一歩踏み込んでノーファインダー機目指せよ

19 :
>>18
ミラーレスにファインダーが付かない方が良いという意見は少数派でしょ。
何故付けない方が良い理由も分からない。

20 :
カクカク君あらためハッセル君はワ無しのニコンミラーレススレで頑張っているみたいだね

21 :
>>19
でも付けた方が良い理由も直射日光くらいじゃね?

22 :
老眼もある

23 :
>>21
ノーファインダー機目指すくらいだからライブビューも要らんのでは?

24 :
>>21
重いレンズ付けてコンデジ持ちで写真撮れと?

25 :
>>15
クリエーターならモニターのブルーライトカットして当たり前でしょww

26 :
>>25
マジで?!
色変わっちゃうやん?

27 :
ミラーレスだから飛びつく時代は、もう終わったよ
よほど高性能なボディーじゃないと。

28 :
一眼レフだから避ける時代だよね。

29 :
>>27
ミラーレスだからで選んだやつなんてそんないないだろ。

30 :
ミラーレスカメラよりもレフカメラを持っているほうが、カッコイイ

31 :
ブラックマジックのカメラですまんが、
今度でる4KカメラはフルHDの5インチ液晶
あれにルーペ着けたらアホほど見やすいだろうな。
モデルの顔シワとかも撮る前から確認できるレベル

32 :
何でミラーレスになっても各社3インチ程度の液晶なんだろうか?
操作ボタン減らしてでも5インチ+タッチパネルの方が
使いやすいだろうに。

33 :
>>32
グリップ確保しつつ、構図がずれないようにファインダー覗きながら操作するの前提だからじゃね。

34 :
そこは20inchくらいのタブレットにレンズを着けてはどうか

35 :
>>34
スタートレック ボイジャー のドクターがそんなカメラを使ってたような…

36 :
iPadだね
あれで撮影してる人を何度か見たことある

37 :
結局ミラーレスに弊害なかったんだなー。
ニコ爺もミラーレスに大興奮だもの。

38 :
弊害はタッチパネル操作で指が震えるくらいだろ

39 :
>>32
ファインダー覗いたままダイヤルやボタン操作することがある写真機というもので
覗いたままタッチパネル操作が役立つのはフォーカスポイントをなぞって移動させるときくらいだな
手元を見ずに操作する機械は物理ボタンは必須
ファインダーがない(手元と画面を見ながら撮る)写真機は5インチ+タッチパネルになってもいいかもね

40 :
在日朝鮮アベシ派の発見にご協力をお願いします
在日朝鮮アベシ派、朝鮮電痛派、、風呂八百長スポーツ派は、「日本の国民の国富の
ネコババ、日本人の労働の集積である企業へのタカリ、八百長試合やオリンピック利権」
事件を長年起こし、日本人の赤ちゃんたちの将来負担を数千兆円規模で悪化させてい
ます。 非公然コネクション発見を推進しています。
「変だな、おかしいな」と不審に思うことがありましたら、 110番通報または最寄りの警察署、交番、駐ザイ所までご連絡ください。
朝鮮アベシ派は、姓名をごまかし、朝鮮性を隠しやすいネット通販時代に急速にビジネス
を伸ばしております。通販やIT企業を相手にするときは朝鮮系かどうか確認しましょう。
朝鮮アベシ派は危険な原発で日本人を潰す行為を続けようとし、トランプにはポチのように
その汚れた手をなめて日本の在日朝鮮系政権をつづけさせてもらおうとしています。

41 :
また、朝鮮電痛は大衆娯楽に介入し、違法行為や「R、薬物、枕営業」等を引き起こすおそれがあります。
本家朝鮮韓国であれだけ芸能人の自殺や整形が蔓延しているのは朝鮮系ならではです。
日本にいる夜の女もほとんど朝鮮系で、以前から海外でイエローキャブなどと揶揄されて
いたのも実は日本にいずらい朝鮮系だったのです。

警察では、朝鮮アベシ派の壊滅に向けて、摘発、検挙に全力を尽くしております。
不審な政治家を見た、不審な電痛が出入りしている、などの情報がありましたら警察署・交番・駐ザイ所までご連絡をお願い致します。
朝鮮アベシ派は、平和な社会をセックスと金で破壊、転覆しようと企てている反日本的・反社会的な集団です。

42 :
>>37
それなw
ニコ爺フルサイズミラーレスに大興奮だよ
そしてこのスレも静かになったもんだよ
つい1ヶ月前までこのスレも大賑わいだったのに
ミラーレスの弊害じゃなくて、ソニーの弊害だったわけだ

ニコ爺の歓喜ぶりを見てると、一眼レフが消え失せるのは
予想以上に早いぞこれ

43 :
一気に廃れたなぁ
やっぱりニコ爺の巣窟だったのか
Z6じゃたしかに弊害しかないかもね
バッテリーだめ
瞳AFだめ
USB給電だめ
サイズだめ
スロットだめ
サードパーティレンズだめ
連写だめ

44 :
ニコンの終わりの始まりだと思うよ
だって体力的にそんなにZマウントのレンズ拡充できないし
Fマウントでも更新すべきレンズがたくさん残っている
高級路線目指してもカールツァイスやライカ愛好している層に訴求力まるで無し


いずれ Nikon1の35mm判として歴史に残りそう

45 :
だからFマウントは徐々に縮小でいいんだよ

46 :
Fマウントと共にNikon本体も縮小しそうな勢いですなぁ

47 :
ニコン身売りルート

富士パターン or ソニーパターン

どっちが幸せになれるだろうか

48 :
APS-CであることとXマウントレンズラインアップに不満がないなら富士でいいんじゃない?

49 :
Fマウントを徐々に縮小するなら現行APS-Cの受け皿がフジになるのは仕方のないことだね
実際Xマウントのレンズを運用してるけどマクロ以外はニッコールじゃなくても良いと思ってる
サードパーティ製のレンズが寂しいのが難点かな

50 :
ミラーレスにファインダーは要らないんだよ

51 :
靴に例えるなら、靴ひもが付いているかどうかの違いだ、アクセサリーなんだよ

52 :
サンダルをハイカットにしてわざわざ靴紐付けてるような物、ミラーレスのEVFは

53 :
Z6/Z7にもEVFが付いてるけど、あれはソニーへの対抗心が見え隠れして嫌だ
ニコワンスピリッツを見せてほしかった

54 :
安価なZマウント機というのが想像できない

55 :
このスレ消化できんのか心配なレベル

56 :
Fマウントが残っている限りはニコンは何とかなると思うよ
Z買う人ってどんな人だろう

57 :
FFミラーレスは軽くない

結局メリットらしいものがない
一眼レフでよかったのだ

58 :
ニコZはミラーレスの悪評を広めるための
伏兵かもしれない。

59 :
>>58
金かけすぎだし

特攻かよ

60 :
>>58
先生! ミラーレスではなくニコンへの悪評が広まりつつあります。

61 :
最後には幻のインチコンデジと同じ道を辿るんじゃない?
今のニコンの体力では自殺行為だし

Fマウントを支持してきた人たちに対する裏切りと捉えられかねん
Dfに代わる、今度は歴代 Fマウントレンズが全て装着可能になったカメラならまだ意味あるけど

62 :
ニコンは孤高の一眼レフ路線でいいじゃないかと

63 :
久しぶりに覗いてみたら勢い落ちまくってて驚いた
ニコンのフルサイズミラーレスそんなにヤバいのか?

64 :
勢い出るのは煽り厨が元気なとき
ニコンのミラーレスはまだ情報が乏しいから煽っても反応悪いんでしょ

65 :
ニコンしか買わないニコ爺は沢山いる
それなり以上に売れるだろ

イナゴの大群みたいなスペック厨が飛びつくような、ソニーを上回るハイスペックが特になかったからな
とはいえ、堅実な機能と使いやすそうなボディサイズでαより魅力的に見える
あちこちでzマウントを貶しまくってるのもGKが不安にかられて暴れてるだけに見えてくる

66 :
「ほら見ろ。ミラーレスは電池持ちが桁違いに悪いじゃん。」
ニコンZの発表後、一人でもミラーレスの電池持ちに
ついてここで語ったやつがいたか?

ミラーレスに弊害なんてなかったんだよ
ご贔屓のメーカー以外のカメラが時代を変えようと
していることが寂しかっただけなんだ

67 :
雨の日でも安心!が出てきたのは朗報だな

68 :
来年年明けには値段もこなれてZ6一色じゃないのかな

69 :
持つだけがステータスの時代は終わった、ニコンのフルサイズミラーレスの登場でね

70 :
>>68
そんな急激に値崩れしたら利益でないっしょ。

71 :
いやいや、お届け遅延するくらいなんだから値下げしなくていいでしょ。
品薄煽りなんて姑息な方法はニコンならしないってニコンファンが言ってたし。
本当に供給を上回って受注してるんだから値下げするわけないよ。

ないよねぇ?

72 :
Z6のFTZキットが予約価格で26万4800円、年末には24万円台に入って一気に売り上げ伸ばすと思うね
レンズキットは生産が追いつくかがカギだと思う

73 :
フルサイズは興味なかったけど、望遠ズームと単焦点レンズは各一本持ってるから
a7よりましなら買ってみようかなって気にさせるよね
DX用の超広角がフルサイズでどんな感じで写るのかも気になるし
安っぽいフルサイズのミラーパタパタ音聞かなくて済むならって思う

74 :
Z6は20万円切ったらそれなりに売れだすと思う
キャノ6D2と同じような傾向だと思われ
あと先行のZ7がどれだけ好評を得られるかだねぇ

75 :
みんな物珍しさで買うけど
次はない
Zシリーズは黒歴史へ

76 :
af-sがニコ爺が3年間買い支えればなんとかなるだろ

77 :
af-sは関係無いです…

78 :
そもそも3年生き残るニコ爺がどんだけいるのか

79 :
まだまだ現役でサンニッパを振り回せるぞい

80 :
60過ぎだと癌やらなんやらなりやすいから半年先はわからんコロっといっちゃうからな
近所でもあるだろ?春先まであんな元気だったのに〜とかさ

81 :
>>75
ニコ1以下にはならないはず。

82 :
>>81
いや、解らんぞ

83 :
>>82
ニコ1以下なら会社がヤバイ。

84 :
>>69
レンズ待つだけがステータスですね

85 :
ソニーとニコンとでお猿のようにマウンティングしあってる奴ばっかになったな
一眼レフが平和になったような

86 :
きっとニコンならライブビューもカクカクしないんだろうな

87 :
>>86
それどころか遅延も0だろう

88 :
ニコキャノからフルサイズミラーレスが出たとたん寂れたなここ

89 :
みんなα9/7が羨ましかったんだろう。

90 :
>>85
6D2スレが平和そのものになったわ(´д`)
一年間荒らし続けてたのがGKだったのがよく分かるw

91 :
キヤノンに失望したユーザーだとなぜ考えない?
キヤノンなら何やっても許されると?

92 :
こういう特定メーカーに帰依するかのような宗教じみた発送がキモくて仕方がない

93 :
85 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM29-GymY) 2018/08/31 10:15:46
ソニーとニコンとでお猿のようにマウンティングしあってる奴ばっかになったな
一眼レフが平和になったような

94 :
猫も杓子もミラーレスの時代に突入ですなあ。
ようやくカメラもフィルムの呪縛から解放されましたな。

95 :
ミラーレスは画質が悪い厨はどこいったの?
キャノニコに裏切られて人格崩壊した?w

96 :
>>95
ただのソニーアンチだったんだろ。
ここ一週間毎日荒らし回ってる奴とかさ。

97 :
ニコンのミラーレスはスイッチオンで直ぐに撮影ができるようにイニシャライズにかかる時間をほぼゼロにしたからな
レフ機と同じ感覚で使えるようになったのは画期的な機能、レンズの特許なんだろうな

98 :
レフ機とミラーレスのレンズの違いはフランジバックだけ通ってるんだろうけど
教えるのはたるいからググれよ

99 :
変換がおかしいな

100 :
Zの2470/f4、35/f1.8ともに電子補正ありだってな
電子補正ないと周辺減光エグいw
https://www.gizmodo.jp/2018/08/nikon-z7-shooting-photos-hands-on.html

ソニーの電子補正レンズ馬鹿にしてたが、これもブーメランだよw

101 :
>>100
ミラーレスなんだからええやろ

102 :
所有のステータスはレフ機のほうが上

103 :
>>101
逆にミラーレスだから小さく作らなくちゃいけないという縛り

104 :
ペンタよ、さらば

105 :
>>103
最初だし普段使い考えると適度な大きさに収めるのは仕方ないだろう。
ミラーレスだからとかは関係なく。

106 :
大口径短フランジバックの大合唱はなんだったんだよwwwwwwww

107 :
>>102
下だわー。
おじいちゃんが使ってるイメージ。

108 :
と、言うよりか
高感度や色再現含めてフル以上のセンサーサイズと、でかいレンズが必要ということが断定されて、一部の超望遠システムの小型化以外に極小センサー搭載機はメリット無いわけだから、どうせ妥協するんだったらスマホぐらいコンパクトで軽くなくっちゃなって話しだろ
APSCが残れるかどうかで、高感度望めないそれ以下のセンサーサイズは撤退が正しいな

109 :
>>108
中判デジタルもほどほど売れてるし、二極化してる感じはするね。

110 :
>>108
スマホ画質よくなったと言っても1インチコンデジには負ける

超望遠はともかく
中望遠のレンズであってもフルサイズはデカ重
昼間観光地で見掛けるカメラはAPSC以下が大半

111 :
センサーサイズ理解してデジカメ購入してるのがどれだけいるか

112 :
>>110
複数持ち歩くのを前提としない超大口径レンズを売っていきたいんだろうけど、置物にしかならなそうなんだよな。

113 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1535771412/

462名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-SM90)2018/09/03(月) 01:00:17.73ID:IYuKYjEdd
https://youtu.be/GRe9SBcdoG0
https://youtu.be/xq_SbDdN4Rw

6500と7Vの連写AFC

465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c3-PseA)2018/09/03(月) 01:21:53.19ID:+q1m0TEE0
>> 462
α7IIIでもこの程度なのよ…だから7系の買い替えはやめた。
振り向きのシーンが判りやすいけど、Hiに留めても尚これだけ遅延すると厳しい。
連写という点だけで考えるとα9以外は何を使ってもコマ数以前の問題だね。
レフ機を使っていれば当面は間違いないし。

114 :
ニコンが作っても
ミラーレスはミラーレスに過ぎなかった・・・・・・

115 :
>>114
>改めて思ったのは、「Nikon Zシリーズ」はフルサイズミラーレスカメラの基準を一つ超えてしまったということです。
>もちろん、プロキャプチャーや6Kフォトなどの「遡り撮影」には対応していませんし、
>EVFブラックアウト(シャッター時にEVFの表示が途切れる)も起こります。
>Z以前のミラーレスでこれらをクリアした製品はありますが、
>それをもってしても「写真機」としての仕上がりは格段に違うなと感じました。

>今まで基準となるフルサイズミラーレス機はあったかと思いますが、
>これからは、Nikon Zが基準になるのではないかと確信しました。
https://japanese.engadget.com/2018/09/03/z-7-z/

116 :
>>115
>>これからは、Nikon Zが基準になるのではないかと確信しました。

どんだけ基準が後退したんだよw

117 :
>>115
基準を下げるとは斬新だな。

118 :
>>115
提灯記事の極み。

119 :
α7lll が作った フルサイズミラーレスの最低ラインを引き下げる哀しい試み

ニコン、キヤノンは有利な後出し何だから当然、最低ラインを引き上げないと意味ないんだよ

120 :
新αに対して大したアドバンテージもないのにミラーレスでござい
アホか>ニコン
だったら大人しくマイクロフォーサーズ機出しとけや プライドばっかり高くてみっともない

121 :
キヤノンは賢いから様子見なんだろうな
EF-Mも市場をよく分析して出したんだなぁ・・・・・・みんながそんな本体ン十万のカメラなんて買うわけないじゃん

122 :
>>121
キヤノンは利益率相当悪化してるから売れない機種出して様子見している余裕なんて無いよ

123 :
どこかにあがっていた収支報告で販売費率が高いのが驚きだった
家電系ってこんなに高いのかとびっくりした

124 :
このスレは実は競合へユーザーが流れる状況を少しでも時間稼ぎしたくてとにかくミラーレスのネガキャンをするための工作員のスレだったのかもな。おかしな点を指摘されてもまともに話が通じなかったし、最後の方は目が悪くなるとかなんかめちゃくちゃだった。
仕事でもなきゃやってられんよ、あんなの。何らかの利害関係者ががんばってたんだと思うわ。Zが発表されて時間稼ぎの役目が終わったんだろう。

125 :
あとで付けようと思ってレス番付け忘れた。
>>66,>>88,>>89,>>95,>>96

126 :
今後のミラーレス売上ランキングが楽しみだな

127 :
もちろんMAPの中古は除く

128 :
そういえば、ミラーレスは画質が劣化するだの
目が悪くなるだの、カクカクで追いかけられないだの
暗所が弱いだの言ってた人は、一体
どこにいったんだろう?

129 :
別にEVFのネガティヴをそんな感じで羅列しないでもいいのにね。
ただ一言「写りが汚い」といえばいいのに。

130 :
>>128
ソニーがキヤノン、ニコンの先を行く
それが我慢ならなかったんだろうね

それが、「ソニーより大口径のマウント」という
印籠1つでCN信者は満足した
そういうことなんだと思う

131 :
俺はもう、ミラーレスだと目がチカチカして駄目だ
PC作業も、他人に比べて疲れやすいほうだし、これはもう俺の体質なんだと思う
アンチミラーレスなんじゃなくて、単純に耐えられないのでレフ機にしている

132 :
>>128
>カクカクで追いかけられないだの
>言ってた人は、一体どこにいったんだろう?

>>113

133 :
と、思ったらキヤノンまで
みんな狂っているね・・・・・・
俗に言うフルサイズミラーレスのつぶし合いが始まる

134 :
>>131
輝度下げたりしてる?

135 :
ソニーのフルサイズαはテレセントリック性がウンコだから周辺光量落ちや色かぶりが酷いが、
新しく出るEOS RやニコンのZシリーズはどうなんだろうな?

バックフォーカスの長い一眼レフ用レンズは必然的にテレセントリック性が高いからレンズ自体の欠陥による光量落ちはともかく目立つような色かぶりは出なかった。
一方でミラーレスやコンデジは周辺部がグリーンorマゼンタに色かぶりしているものが実に多いのが現状。

まあミラーの有無に関わらず、メーカーがきちんとテレセン性の高いレンズを設計してくれたらそれで済む話だから期待したい。

136 :
裏面照射になったから色かぶり無いよ。

137 :
EOS RにライカMレンズつけたときの描写が楽しみだな

138 :
しかし、CNがフルサイズミラーレスを発表した後、ミラーレス欠点を言う奴らが絶滅したな。
あれだけ元気だったOVF厨すらいなくなった。

結局、ソニーを羨ましがっていた、ニコ爺、キャノネッツが騒いでいただけだったのか。

139 :
結局フルサイズもミラーレスになだれ込むしかなかったな
力不足のペンタは置いてけ堀

 フランジバックが短過ぎるから周辺画質低下が大きい
 EVFは遅れが大きくシャッタチャンスを逃がす
 暗いところでは見えない
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

叩きに叩いても想定通りのこの結果

140 :
ペンタも今ならコントラストAFのみのK-1ミラー抜き出しても許されるから頑張って欲しいわ

141 :
>>140
ペンタックスは前にそんなの出してたな
マウントもフランジバックもそのまんまのミラーレス

142 :
CNもフランジ短くしてきたからペンタも短くしないと話にならないと思うよ
ペンタキシアンはK-01リバイバルでも絶賛して買うと思うけど

143 :
いや、あれは開発費もないままに無理矢理出した感が強くて見るだけで哀れだった

144 :
欠点を言おうにも、二つの大手がそっちの間違った方向に行ってしまったから
もはや・・・・・・って感じ けっきょく、キヤノニコが出してもSONYと大して変わらなかったってのが
大笑い

キヤノニコには安易にミラーレスに走って欲しくなかったからなぁ

145 :
>>142
あれを絶賛しないと爪弾きにされるからペンタキシアン続けるのが辛くなるんだろうな

146 :
ほんとだね。
OVFこそ至高って言ってた奴ら一夜にして
絶滅したんかよ?

147 :
結局レンズ交換式の新参者のソニーが躍進してCNを脅かしていくのを疎ましく思って叩いてただけなんだよね
OVF至上主義者はペンタックスに集約されるのだろうか

148 :
これだけ煽っても出てこんとは・・・

結局言うほどOVFは好きじゃなかったってことかな。

やっぱミラーレスのが便利だと。

149 :
>>146

>>113

150 :
ミラーレス派って動きがあると毎回勝利宣言してるよね
何を焦ってるんだか

151 :
>>150
え?まだ一眼レフ派なの?

152 :
綺麗に映ってくれるならどっちでもええよ

153 :
レフ派にとってはCNミラーレスは歓迎して良いこと
ミラーレスが流行っている以上、ソニーの市場支配を止めるにはCN参入しかない
CNのフルラインナップの中でミラーレスの本来の立ち位置を大衆にわからせればいい

154 :
ストレス無く撮影を楽しむためにカメラを買う、レンズを揃える、機能を比較
吟味するのだと思ってきた人間には、EOSRスレは理解不能っす…いつもああなの?

155 :
>>153
上から目線だなあ。
ミラーレスの立ち位置もクソも、一眼レフ以上のマウント径を持って来た時点で、ミラーレスの方が格上になっちまったんじゃねーの?

156 :
デジタル一眼レフってのがそもそも滅茶苦茶な存在なんだよ
飽くまでもミラーレスが発展するまでの繋ぎの存在でしかなくて
一眼レフ構造に拘るならフィルムであるべきなんだよね

157 :
>>156
繋ぎの存在だからダメ
過程の存在だからダメ
安易にそういう結論出しちゃうのは頭悪い証拠だよ

158 :
ダメとはいってないんだが
>>157はダメだと思ってるからダメっていってると認識しちゃったんだろうな
頭悪いのはどっちだか

159 :
>>157
熟考してもダメなもんはダメ。

なぜ、ニコンもキヤノンも本当は得意の
一眼レフだけでいきたいところに
不得手なフルサイズミラーレスに参入せざるを
得なかったのか。

その理由を考えれば分かるよね?

160 :
ニコキヤノがやってもミラーレスは定着して流行らなかったってオチがつい欲しかったから(w
ゴメンネ!

161 :
ミラーレスは、大口径レンズと本体のバランスが悪い

162 :
35mmミラーレスはスペシャリティ路線みたいだから
買いたい人は買えば?って感じ
そのうち飽きられそう

163 :
レフ機でもそんなカジュアルなもんじゃないだろう。

164 :
ミラーレスを支持してるのは機材マニアだけというイメージだな
実際スペック自慢ばかりで作例や撮影スタイルの話とか殆ど出てこないから

165 :
そりゃあマニュアルモードで納得いくまで絵作りしてから撮影し結果を確認するまでずっとEVF覗きっぱなしだからね
撮影スタイルとしてはかなりダサイ

166 :
そりゃOVFじゃ絵作りの結果見られないし・・・

それでいいならノーファインダー最強。

167 :
絵作りは家に帰ってからPCでやる作業だし
ファインダーあった方が手ブレに強いし何より腕が疲れない

168 :
>>167
ファインダーなんてレトロなウンコだと思っていたが
一眼レフ使ってみてファインダーは最高だと思った
液晶見ながら撮影が逆にできなくなった

169 :
こんなアホなこと言ってたからなw

EVFのブルーライトで失明する
動画の切り出しに過ぎない
常時、センサーに光が晒されるから、寿命が短い。
永く使い込むと、画質が低下する
フランジバックが短すぎてテレセントリック性が不十分な広角レンズだと画像周辺部が荒れやすくなる

170 :
>>169
CNからミラーレスが出たらいなくなったけどね。
ということは、全部アンチによる荒らしだったということかなw

171 :
営業車が現行ノートになったんだけど、モニター式のルームミラーって違和感凄いね。
でフッと思ったのがOVF派とEVF派の論争に通ずるものがあるなと。

172 :
このスレの勢いがかつてに比べて激減してるな
なんか分かりやすい

173 :
>>172
結局はミラーレスに弊害なんてなかったということでしょ。

あれだけ猛威を奮っていたOVF厨を含め、レフが無いとカメラじゃないとか、センサーに常時光が当たるからセンサー寿命がとか言っていたキチガイが絶滅した。
その代わりEマウントのマウント径が小さいを連呼するキチガイが湧いてきた。

つまり、ニコキャノからフルサイズミラーレスが出なくて悔しくて夜も眠れないスレだったとw
そして今は新製品なのにスペックが低くて悔しいスレが乱立している。

174 :
このスレ見ててミラーレスの弊害が無いって結論にできるって凄い頭してるなとマジレス

175 :
>>174
じゃあその弊害って具体的に何かな?
そして今は誰も弊害について語らなくなったのは何故かな?

176 :
>>175
>じゃあその弊害って具体的に何かな?
バッテリーが持たない
ファインダー覗いてる時間が増えるので人混みで邪魔

>そして今は誰も弊害について語らなくなったのは何故かな?
>>175 みたいなのが弊害を認めずいつまでも突っかかって来るから面倒になった

177 :
>>176
人混みで3時間ぐらいファインダー覗き続けられるぐらいにバッテリーは持つけど、
人混みでそんな使い方しないからたくさん撮れるよ。

178 :
>>177
いやそうじゃなくてEVFって撮影結果見えるからファインダー覗きながら絵作りできるじゃん?
人によっては結果もEVFで確認するからOVFに比べてファインダー覗いてる時間が増えるのよ

人混みでファインダー覗いてる人がいると普通の人は気を使って前を横切らないように姿勢低くしたり立ち止まったりするわけで、そういう周りに気を使わせちゃう時間が増える=周りの邪魔になる時間が増える、という意味なのです

179 :
もちろん撮影結果が事前に見えるってのはメリットだから歓迎なんだけどその弊害として >>178 みたいなことがあるってことも理解すべきだと思うんだ

「弊害は何もない!」みたいな思考にならず道具を使う上でのデメリットもちゃんと理解していくのが望ましいんじゃなかろうかと

今まで気付かなかった弊害も今後出て来るだろうし
都度ここで共有すればいろんなこと知れて有益だなと個人的には思ってるけど論破厨もいるからどうだろうね

180 :
>>178
バッテリーの話

181 :
>>180
バッテリーも一眼レフよりもたないでしょ?
問題にならないケースももちろんあるけど弊害と捉えるべきことだと思うよ

182 :
>>176
あーそうそう
弊害は無い!って言い張る人ほどアーアーキコエナイー!やってる印象だったね

183 :
>>181
実用的には大して変わらんでしょ。
ミラーの駆動で消費しないし。

184 :
>>183
“実用”ってのは人によって全然違うわけで
山に持って行って1日でバッテリーが尽きたa6300と3日もったkissx7は大した差だと思うぞ

全く同じ使い方した比較なんてデータはそうそう無いので比べるのが難しいのは確かだけど
例えば初心者から一眼レフかミラーレスかの購入相談受けてバッテリーについて何も伝えないのはちょっと無くないか?

185 :
バッテリーの持ちって、結局どういう使い方を想定しているかでしょ。
消費電力が大きいのは事実かもしれないが、普通に一日撮影してもバッテリー1個で間に合ったよ。
勿論、その普通が人によって違うのは理解しているけど。
OVFよりEVFはバッテリー使うかもしれないけど、一眼レフだってLVで撮影すれば同じだし、予備バッテリーを持っていけば解決できるレベルの問題。

EVFになったらずっとファインダーを除き続けて邪魔になるってw
それはミラーレスの弊害じゃなくて、個人の問題でしょ。
第一自分は、ミラーレスだってずっとファインダーを覗き続けるなんてしないし、そんな使い方あり得ないと思っている。
一部の特定個人の問題を道具のせいにするのはおかしい。

何度弊害を言っても聞かないから諦めたって、そんな詭弁w
じゃあ、否定され続けてもミラーレス弊害叫つづけていた輩がいなくなったのとニコキャノがフルサイズミラーレスを発表したタイミング一致しているのは偶然なのかねww

186 :
>>185
>バッテリーの持ちって、結局どういう使い方を想定しているかでしょ。

うん、俺も全ての状況でバッテリーが問題になるとは思ってない
ただミラーレスが一眼レフよりバッテリー持たないのは事実だからそこは素直に認めようよって話


>予備バッテリーを持っていけば解決できるレベルの問題。

レアケースかも知れないけど自由にバッテリー交換できないときもあるのよ


>第一自分は、ミラーレスだってずっとファインダーを覗き続けるなんてしないし、そんな使い方あり得ないと思っている。

撮影前に結果が見えるっていうミラーレスの良いところを否定しないでおくれよ…


>じゃあ、否定され続けてもミラーレス弊害叫つづけていた輩がいなくなったのとニコキャノがフルサイズミラーレスを発表したタイミング一致しているのは偶然なのかねww

あれは頭おかしい奴が暴れてただけじゃん
ああいうのと混同するのはやめようよ
話題なんて一度したら繰り返すもんじゃ無いから話題が尽きて静かになっただけだと思ってる
ニコンのミラーレスは一眼レフよりAF劣ってるみたいな情報もあるからまた盛り上がって来るんじゃない?

187 :
>>184
もう人混み関係ないじゃん。

188 :
>>186
> うん、俺も全ての状況でバッテリーが問題になるとは思ってない
> ただミラーレスが一眼レフよりバッテリー持たないのは事実だからそこは素直に認めようよって話
それは否定しない、OVFよりEVFが消費電力が大きいことは間違いない。
そそれと一部の機種を除いて小型化のために容量の大きいバッテリーをつめなかたりするし。

> レアケースかも知れないけど自由にバッテリー交換できないときもあるのよ
そういうケースもあるかもしれない。
それはメーカーの努力と使う側に工夫がひつようになってしまう。


> 撮影前に結果が見えるっていうミラーレスの良いところを否定しないでおくれよ…
それを否定はしない。
ただ、ファインダーから目を離さず、何十枚も取り続けるというのはないと思っただけ。
特に自分はEVFでも撮った写真を背面液晶で確認してしまう。
一眼レフの時からの癖。

> あれは頭おかしい奴が暴れてただけじゃん
> ああいうのと混同するのはやめようよ
それもそうだと思う。
声の大きいノイジーマイノリティーが幅を利かせてきたからね。
今までの書き込みはそいういう輩を揶揄していただけでミラーレスに欠点がないとは思っていない。

実際一眼レフからミラーレスに移行したけど、別にミラーレスが全てにおいて優れいるとは考えていない。
メリットもデメリットもあるが、小型軽量がゆえに一日撮影した時の肉体的な疲労度が少ないのが大きいと自分は考えている。

189 :
>>187
バッテリーと人混みは関係ない話だぞ?

190 :
人による使い方の問題は引き合いに出す必要ない気がするね。

大きくてミラーの音がうるさいので邪魔とか、小さくて音もしないカメラで撮ってて怖いとか、これもどう評価したらいいのか微妙。

191 :
両方あって用途に応じて使い分けられる状態なら弊害なんて起こらんよな
つまりこのスレは一眼レフが無くなること前提の自虐ネタってことなのか?

192 :
まあ、一眼レフっていらんもんな。

昔を懐かしんで使うものでしょ。

193 :
>>192
1からちゃんとレス読んでるか?
バカはスッコンデロ

194 :
一眼レフの現行モデルは売れなくなるんだろうな、そこが狙い目と言う考え方もある。

195 :
そのうち何あのでかいカメラ〜ダサっ!とか思われるようになるんだろなぁ

196 :
むしろ変に高性能だと思われそうで嫌

197 :
ていうかもうとっくの前から一眼レフもミラーレスも持ってる=オタク・マニアなんだから
せめてマニュアルフィルム一眼レフ時代のサイズくらいにならないと
観光地で外国人が大きいカメラはまだ理解できても日本人が国内でデカイカメラは一般人からすると邪魔臭く思われるだけなんだよな
それを自覚してない自称ハイアマが一番迷惑な存在だわ

198 :
ミラーレスでもフルサイズのニッパズームはデカイ
望遠はf4迄が限界

199 :
ミラーレスだろうと一眼レフだろうと最大の弊害は撮影へ行かない事だろう
さぁフィールドへ行こう

200 :
体格にあったレンズを選ぼう

201 :
afが遅いとイラつくような重さは限界超えと見るべきか

202 :
>>197
つうかカメラより人間てでかいよな。どいつもこいつも同じように観光地ばかり行って理解できない。カメラでも迷惑なんだし人間いるともっと邪魔臭くて迷惑だから観光地は立ち入り禁止にすべきだと思う。

203 :
>>202
日本は水源と同じで観光地も自民党が売れるものは全て海外企業に売っちゃうだろ
んで、そこからライブ映像なり撮影券を買うようになる

204 :
>>197
邪魔くさく思われるのはカメラがでかいからではなく
カメラマンがカメラやレンズや三脚を担いで動き回るだけの体力がない
移動するのが辛くて面倒だから撮影スポットに居座って動かないからだよ

邪魔者扱いされているのは群れて居座るジジイや鉄オタのクソガキ達だろ
共通するのは大きいカメラやレンズを扱うだけの体力が無いということ

205 :
公園や歩道では三脚やめて欲しい

206 :
三脚に罪は無いけどね
でもまぁ長居は無用だ

207 :
現在のところマイクロフォーサーズなどを除いて
ミラーレスが恐竜化しつつあるのが良くないね
いろいろ理由を付けてはいるけど
なぜそんなに 35mmにこだわるのか不可解 もともとは 35mmだって
サイズでマイクロフォーサーズ的な位置づけだったのに

208 :
やっぱりデカイですねって印象を植え付けて、反動を利用するつもりでは。

209 :
>>207
高感度と暗部のレタッチ耐性

210 :
カメラ一式バッグに入れて
全くふら付かずにフィールドを動き回る体幹
レンズ交換は腰で支えて3秒以内

還暦過ぎると
ミラーレスでも大三元はきついかも

211 :
デジタルはAPS-Cで十分にしようとしたけど結局フルサイズをラインナップしたら待望で35mm判への支持と憧れは根強かった
そういった流れがあって結局今日に至るんだから35mm判に疑問抱く人は富士かペンタかm4/3を選ぶしかないね

212 :
4/3〜APS-Cは性能とサイズのバランスが良いところだと思うけどね。
今の写真はスマホ全盛で、あえてカメラ買う人はデカくても高性能を、と思ってしまうんだろう。

213 :
フルサイズも小三元で妥協できるなら大分マシではないかな

214 :
>>212
それはあるだろうね
既にみんなスマホというカメラを一台持っててそこにもう一台カメラを別途買うならどうせならスマホカメラと差がハッキリ大きいもの=フルサイズって具合に
APS-Cやm4/3でも十分差はあるんだけど35mm判がデファクトスタンダードと化してるのはちょっとカメラについて調べればわかることだし

215 :
別にカメラ持った時によく求められるのが
ボケと暗所性能だろうしどっちもセンサーサイズ大きい方が有利なんだよな

216 :
なにより大手メーカーCanon・Nikon・SONYがフルサイズをハイエンドに鎮座させてるから
なんだかんだフルサイズは揺るがない規格なんだろう

217 :
とはいえ時代も変わるから
いずれは 35mm判? 古い規格だねぇって時代になるかも

キヤノニコ 35mmミラーレスは本体の性能は画期的なことは無いのに
レンズだけ高級そうに見せて単価を稼ごうとしている
とはいえ高解像度をうたったフォビオンはパッとしないんだよね 比べてはいけないんでしょうけど

218 :
現時点で完成度が高いのはm4/3だと思うね。
画期的かというとそうでもないんだけど、しっかりと作り込まれてる。

俺はオリンパスはUIが好きじゃないから使わないけど、
PENの名前で売ってるのが象徴的だと思う。
昔から手軽なハーフサイズカメラには需要があった。
いっそのことペンタックスもm4/3参入してauto110名で売ってくれないかと思う。
Qはなかったことにしていい。

219 :
オリンパスのメニューは確かにあまり感心できないね・・・・・・
確かにミラーレスのことを一番よく考えて作られているのはマイクロフォーサーズだね

220 :
レンズレス一眼

221 :
>>220
うけた

222 :
ミラーレス使って音なしで撮る人は合焦音もOFFにして撮るんだろうか
ガシャガシャすんごい音立てて一心不乱に連射している人がいたので何撮ってるのか近づいてみると、スマホの効果音だった。

223 :
合焦音なんてオンで撮る人いたのか…
意味ないし音出したことないな

224 :
ピント音は嫌われたりするから切ってる

225 :
ポトレ撮りだと合焦音がこれからシャッター押すよの合図になるから消さないで撮ってるよ

226 :
>>225
全部AF頼みかよ?

227 :
EVFってそんなにいるかね?
OVFじゃなくなるなら要らないや
別に背面液晶で不便ないし

228 :
望遠だときつくね。

229 :
>>227
晴天屋外での視認性がだんちだよ

230 :
さいきんは背景液晶見ながらでないと撮れない人もボチボチいるみたい
なんか昔の二眼レフで撮っているようなポーズで撮っている

231 :
そんな構え方で大丈夫か?
と聞いたら手ぶれ補正機構があるから大丈夫です!
って言いそうだよな
しっかり構えろやと思って見てるけど

232 :
使いやすいやり方でいいんでない
自分はカメラを離して持つとぐらつくのでなるべくファインダーを使う持ち方が多い

233 :
>>230
>なんか昔の二眼レフで撮っているようなポーズで撮っている

バリアン液晶を上に向けて、カメラをヘソの位置で構えるとか?
でも、それってポートレート撮るなら一番いい方法だったりするな。

234 :
>>233
ネックストラップピンと張るようにしたらその体勢以外と安定するんだよね

235 :
>>233
禿頭をモデルに向けることになる
恥ずかしい

236 :
ミラーレスって基本ファインダーが自由な位置にできるんだから
ちょっと変わったデザインのが出てきてもいいよね
でもなぜかみんな OVF機の形のままなのが硬直している感じ

237 :
>>233
まさにそれ

カメラ本体はジャイロみたいなもので常に定位置に固定するようにして
ファインダーはメガネみたいになっていて二回瞬きするとシャッター切れるとか
そういうのあってもいいなぁ

238 :
>>237
繁みにカメラをローアンにして置いておくわけやね
で人通りを見てまばたき
流石です兄貴

239 :
>>236
OVFへの憧れなんでしょ

240 :
>>236
・レンズの光軸に平行
・レンズの中心になるべく近い
・両目を使ってファインダー像と周囲の状況を同時に把握できる

一眼レフカメラのファインダーの位置が、手持ち撮影を前提としたカメラでは最適だっただけの話だろ。

241 :
だったら、レンズ光軸の真後ろに
EVF置いたら完璧。
そう、背面液晶の所にね。

242 :
今はまだレフ機からの移行ユーザーがターゲットの時期だから
レフ機と同じスタイルのばっかなのは仕方ない
ミラーレスがカメラの主流としての地位を十分に固めたら
より自由なデザインのも出てくるだろう

243 :
>>241
左目がボディーで塞がるやん

244 :
>>242
出ないよ。
自由なデザインの結果が今の一眼レフのレイアウトだから。

245 :
肩液晶やファインダー位置の制約はなくなったはずなのにね
フィルム時代にカメラのデザインは完成されていたんだ

246 :
OVFへの憧れだよ。それって。

247 :
どうでも良いけど、車輪を再発明する必要はない

248 :
コンデジでもいろいろなスタイルの提案があったよね
スイベルとかレンズと本体分離とか

249 :
左手で1〜2kgのレンズを目の前に支えて構えるのを前提にすると今の形が最適なんだよ、左肩にEVFだと重心が右に行きすぎる
肩に担ぐなら大型ビデオカメラみたいにEVFが横に飛び出した形になると思うけど

最近出てる超高倍率ズームの一体型はハンディカムみたいな形でもいいと思うけどね、誰か京セラからsamraiの商標を買い取るんだw

250 :
>>249
samurai持ってたよ
ハンドリングしやすくて好きだった

APSサイズだったな

251 :
いろんな時代を経てミラーレスはスマホという薄型ボディーに落ち着いたってのにヲマエラいつまでモサクサやってんの?(w

252 :
マンホール型とか点字ブロック型のカメラがあってもいいと思うの

253 :
フィルム時代よりカメラもレンズもデカくなって
これからのアマチュアの主流はAPSCのレフ機かフォーサーズと思っていたところに
ソニーとピークデザインに殴り込みをかけられ、
ミラーレスならフルサイズでもなんとか持ち運べることがわかってしまった

フルサイズに流れるカメラ好きと、スマホに流れる大衆の狭間で
安価で信頼感高いレフ機という貴重な市場が年々苦しくなっていく

254 :
>>252
何を撮るんだよ何を
ローアングルにしかな
それか!

255 :
Z7って書き込み時にブラックアウトするのな
驚いた まだそんなミラーレスが残っていたとはね
あんなの出してどうするつもりなんだろう>ニコン

256 :
デモモードだとブラックアウトするんだよ

257 :
ネガティブなとこデモってどうするんだ

258 :
デモモードのせいなんだ
確かにデモでそれやったら、なんじゃコレってなるのになぁ
アホやね>ニコン
大人しく OVFに戻って欲しい

Zは中判と 35mmの中間サイズのイメージャー乗っけて高画素と高ボケをアピールすりゃいい

259 :
EVFって高速な動きに耐えられるの

260 :
新幹線にのせても壊れないみたいだよ

261 :
そっちかよ

262 :
残像みたいな感じはどうしても出ちゃうね
EVFはあくまでも選択肢の一つ
万能でもないし完全でもない

263 :
猫の目AFしか作れないソニーさん

264 :
動物撮りにはいいかも

265 :
犬は猫より毛並バリエーション多いから難しそうだな

どんな猫種も犬種も瞳AFできたら、それだけで買う奴が居そう

266 :
パナソニックとの協業って嫌な思い出しかないよな。
VHDとかDAT-CとかWillとか3DOとか。
心配しかない。失敗するよ。アレ。

267 :
>>265
テリア系の目玉が見えないような犬種はどうするんだろ?

268 :
>>267
目が見えなければ、さすがに瞳認識は無理だな

269 :
>>266
またマイクロフォーサーズに帰って来るさ・・・・・・

270 :
夏が過ぎて、フルサイズミラーレスがキヤノンやニコンから発売されるけど、
来年夏、熱暴走とか大丈夫なんか?

271 :
たぶん
問題出てくると思うぞ

272 :
家電メーカーのは高温によって正常に動作できなくなる設計ミスで、光学メーカーのは高温によって機器が破損しないように保護機能が正しく働いた結果。だから光学メーカーは問題じゃないんだよね。

273 :
キヤノンのm4/3的位置付けで暫くは残るかと思う

274 :
来年夏の熱暴走が心配

275 :
ボディー内手振れ補正がない、キヤノソは安泰だな。
ンニーとニコソはオーバーヒートでシャットダウン。

もし、キヤノソもオーバーヒートしたら笑い者だ。

276 :
>>275
そこはシャットダウソだろ

277 :
各社のミラーレスの値段見て速攻でD500レンズキット買ったよ

278 :
うん
いつの間にか 35mm判はプレミアム路線になっちゃったね
その割には投資に見合うものが出てこないという
共倒れすることを祈る

279 :
動画は番組作れちゃうほどクオリティー高いみたいだし

280 :
EVFは色が今一つ不自然に感じる
撮れる絵は一緒でも気分がよくない

281 :
EVFはどうしても平板な感じにしか映らん。
立体感がない。

282 :
目の前にちっちゃなディスプレイがあるだけだからなぁ
たぶんセルフキャリブレーション機能付いていないだろうから
経年でカラーバランスも狂ってくるはず

283 :
C/Nが出して来たのでスレ終了かよ。。。情けないのぉw

284 :
>>283
単なるソニー憎しのスレだったってわけだよな

次は、
「小口径マウントの弊害を真面目に考察するスレ」
で決まりだろ

285 :
次はダブルスロットの弊害だろw

286 :
像面位相差センサーの弊害じゃ無いのか?

あ、ニコンは人の事言えなくなったか

287 :
全く情けない
でも、ニコンキヤノンも大したことなくて ただ重くてデカくて高いレンズ売りつけたいだけみたいだから
そのうち飽きられて このスレも復活するよ

288 :
>>287
キヤノソはまだしも、ニコソは自社の小径Fマウントをdisりまくってのミラーレス投入だからなあ。
どうすんだろ?

289 :
AF-Cでの瞳AFの弊害
AE追従での秒10コマ連写の弊害
バッテリー1個で600枚撮影できる弊害

290 :
>>288
あの会社は迷走中だから
じき、キヤノン、ソニー、ニコンの順番になるぞ
Fマウントを頑なに守ってきたから今があるくせにね
Zマウントはライカ判にこだわる必要は全くなかった

291 :
ソニー←→パナ、…ニコ、キヤノの順かも
ソニーとパナの順はどうなるか
Cは投入している技術が遅れている感が拭えない

292 :
電源ONしてから
0.2秒で動画撮影可能にしてくれ
とにかくトロいんだよ寝起きが悪過ぎ

293 :
寝つきはいいみたいだよ

294 :
上手いこというねー

295 :
確かにミラーレスになったら
もう一回位置についてよーいドンだからなぁ
ソニーとパナソニックにキヤノンとニコンがやられたりして
そしたら慌ててレフ機に逆戻りするんだろうな
で、体力の無いニコンは死亡 もっと今までのユーザー大切にしろや>キャノニコ

296 :
>>295
そりゃあかん
イノベーションのジレンマそのものになっちまう
既存客放置してでも技術革新についていかないと。

297 :
ミラーレスが技術革新ねぇ・・・・・・

298 :
>>297
素晴らしい。手のひらクルーのニコンファンが少なからずいる中で、その変わらない姿勢はよいぞ。

299 :
>>297
レンズを通した被写体を見るためのミラーやプリズムやAFユニットが不要になるのは技術革新だろ
どれもフィルムのための機構なんだから

300 :
OVFという機構そのものが撮影行為の歓びに寄与している場合もある

301 :
それは人それぞれやね。

302 :
>>300
もうそれ!
写真よりカメラが好きw

303 :
>>302
写真が趣味であれば満足のいく写真が撮れると嬉しい。
カメラが趣味であればカメラを所持して、触って、ファインダーを覗くのが嬉しい。

ファインダーを覗くのは写真を撮るための手段なんだけど、カメラが趣味の人は手段が目的になっている。

304 :
現在でも最強のAFはOVFと専用位相差センサによってのみ得られる

305 :
>>304
ナイスジョーク

306 :
>>303
ファインダー覗くのが趣味なら、できのいい単眼鏡や双眼鏡を覗いたほうがいいような…

307 :
ミラーレスってちゃんとした OVF作れなかったパナソニックが苦肉の案として始めたもんだと思っていた
イノベーションもいいけど、必ず負の側面がやがて明らかになる
かつては魔法の油と呼ばれたPCBとか 21世紀の夢の技術と言われた原子力とか もうね

OVFは専用の AFセンサーを付けることができたり 目に優しいなどメリットが大きい
ぜーんぶ EVFに変わってしまったら いずれビデオカメラに全て駆逐されてしまうぞ
だって動画から切り出すのが一番楽だから

308 :
>>298
ニコンユーザーもハラハラしながら見ている人が多い
ただ、お金持ちが多いのも事実だから Zマウントで散財できるのを楽しんでいる連中がいる
ニコンは自分とこで伝説を作ってそれを宣伝文句にして商売してきたけど
そろそろ馬脚を現しつつあるのが悲しい 日本の企業はことごとく劣化が進んでいる
従業員あっての企業という思想から 企業あっての従業員という竹槍根性に回帰しつつある
ニコンも例外ではない

309 :
>>306
それで写真が撮れるかい?

310 :
>>303
それで最新のカメラに買い換えて満足のいく写真が撮れるようになったのか?
新機能やカタログスペックに釣られることも「カメラが趣味」だと思うけどね

311 :
とても暗い場所での撮影とか
特殊な撮影条件では新しいカメラはいいね
新発売のミラーレスになって高感度により強くしてくると思ったらドッチラケ

ソニーも 7sIIIの開発に苦心しているようだし難しいところだね
パナソニックも 7sIIIに対抗するカメラを計画中らしいけど たぶんダメだな

312 :
閉鎖的な世界で疲弊していくカメラ業界に未来はあるのか?
http://a-graph.jp/2018/10/20/37849


いい写真を撮るという行為にはスペックだけではわからない要素がある

313 :
>>311
センサー的にはすでにクリアする技術を持ってるので、4k60pできるエンジン待ちなだけかなあと。

314 :
>>312
そこネガティブ記事多すぎね?

315 :
>>312
チッ
広告料稼ぎのクソ記事貼りかよ

316 :
煽り記事で稼ぐa-graphはNGに入れとこ

317 :
>>311
α7M3バカ売れ中なのに、新規種投入する必要あるか?
製造ラインだってα7M3作るのでパツパツだろ
キヤノンもニコンもパナソニックもまだ大した脅威じゃない
α7S3を急いで投入する理由なんて皆無だよ

318 :
7sを使ってみると解る
Iと IIであんまり差が無いから Iの程度のいい中古試してみることをお勧めする

319 :
さすがに7sの後継はもう出ないだろ
高画素+裏面照射の方が高感度に強いことが分かってきたからな

320 :
世代が違うだけじゃね。

321 :
バッテリー消費が多い
それなのに電源ONから撮影開始までにレフ機より時間が掛かる
動体へのAFの食い付きがレフ機に劣る
東京五輪でプロが使うのはレフ機のままだろうな

322 :
常時処理する情報量が膨大だからミラーレスは・・・・・・

323 :
>>321
撮影開始までが遅いってのは、どの機種を比較したの?

324 :
>>321
シャッター切ってから記録するまでの一枚あたりのバッテリーの消費は少ないよ。

325 :
やっぱD850はよくできてる。ニコンサロンでZ7と使い比べたけど、Z7はおもちゃっぽく感じたよ。ヘニャヘニャ手応えのない感じ。ダイヤルの硬さとかカメラの重さって重要なんだね。

326 :
Z7はふらっと持ち出してスナップ楽しむには良さそうだね。

327 :
一眼レフを省エネ機器としてアピールするのはどうか?
その点ミラーレスは時代に逆行している。

328 :
専用カメラを生産中止にしてスマホに統一した方が省エネだぞw

329 :
Z7より Rの方が良くできているというか
価格的にも良いとこ突いてくるなぁと思った

ニコン、大丈夫か? マジで

330 :
バッテリー消費は半導体性能上がれば自然と下がる
レフ機の開発が止まればそのうち逆転されるよ

331 :
今って半導体の消費電力下がりにくくなってるんじゃないの?
仮に下がったとしてもその分を別の処理に回すだろうから撮影可能枚数がレフ機並みになることはないでしょ
もっとこう革新的なバッテリー技術の変化がないとね

332 :
>>331
撮影枚数の計測方法次第だけど、連写のみでミラーもシャッターも使わないなら、
バッテリー1%あたりで撮れる枚数はミラーレスの方が多いかもしれんぞ。

333 :
>>332
でもミラーレスはブラックアウトフリーに拘って常時液晶に絵を出すだろうからやっぱり電力食うんじゃないかな
ミラー&シャッター駆動と液晶点灯のどっちが電力食うかは知らんけど
(そもそもそんな撮り方しねーよ的な話は置いといて)

334 :
>>333
ニコンは連続撮影状態のバッテリーライフも公開してるね。

あの方が実際の運用に近い人も多そう。

335 :
素朴な疑問。ソニーのトランスルーセントミラーってなんだったの?

336 :
最初は売れ行き良かったぞ。

337 :
>>335
SONYが小型軽量の常時LVで動画に強いレンズ交換式カメラをつくるに際して、
・ミラーレスでコントラストAFのNEX-3/5
・TLMで位相差AFのα33/55
の2ライン展開をした。それだけの話だよ。当時は像面位相差AF無かったからね。

338 :
どうしても一眼レフのAFセンサー使いたかったからあんなの作ったんだね。あれ載ったカメラ買ったユーザーのことなんてちっとも考えてないんだろうな、ソニーさんは。

339 :
Aマウントユーザー考えて無かったらα99Uなんて出さないよ

340 :
しかし弊害さっぱり語られなくなったな

341 :
>>340
無いものは語れないからね

342 :
やっぱEVFは覗くと平板な写りでガッカリする。

343 :
お前の写真が平板なだけだろ

344 :
EVFは受け付けないなあ。
撮っててたのしくないし。

345 :
カクカク君の珍説最新作も読めなくなったね。

346 :
>>330
それはイメージャーと画像エンジンのスペックが上がらないままならいずれそうなる
でも 現実には年々スペック上げないと競争で負けるから 消費電力が劇的に減ることはない
あきらめましょう 予備のバッテリーもってね

347 :
>>335
ジョークだったと思います
あの RT大大好きのキャノンですら デジカメではけっきょくやらなかったんだから

348 :
今となっては市場を攪乱してしまったこと自体が弊害というか
終わりの始まりの技術だったことが判明した 35mm判ミラーレスカメラ
まーたSONYが一ジャンルを潰しました

いい加減ニコンだけでも目を覚ませや 潰れるぞマジで
キヤノンとパナソニックは 関係者更迭して特損出せば済むだけ

349 :
連投クンはいつも妄想タップリ

350 :
TLMでEVFのフィルム機をつくれるのでは?

351 :
>>349
100%妄想。
かなり高レベルのキチ。

352 :
>>350
なんならミラーでも行けるやで。

353 :
>>349
レフ爺の泣き言ぐらい聞いてあげようよ

354 :
2ちゃんねるに来て
煽っているだけで
あなたもキ○ガイです
安心してくれ

355 :
>>354
自己紹介乙

356 :
たしかにミラーレスの弊害ってものはないよな。
自分に合うか合わないかだものね。

357 :
ミラーレスの弊害はレフ厨が火病ることだけだよ

358 :
電池が持たない
EVFのカラーバランスは保証されているのか
AFはまだ弱い
バグが出やすい

両方使ってみてミラーレスはこんな感じ

359 :
電池が持たないのは一般的だが他は機種によって違うだろ

360 :
NEX3だったけど、あまりにも電池が早く無くなるので最初は故障だと思った。
中古で買ったときの売主が電池を2つつけてくれた意味が分かったわ…
あと、日中屋外だと液晶モニターが全く見えなくなるので、撮影不可能になる。
AFは、止まってるものは良いけど、動きものは全くダメ。
というかモニターが見にくいから、とても動きものに使う気にならんかったけど。
良かったのはローアングル撮影の時かな。覗かなくていいし。
ボディが薄くコンパクトにできるというコンセプトはいいけど、スナップ以外に出番がなかった。

361 :
>>360
日中は画面の明るさ設定を晴天屋外モードにするんだよ
RX100でも同じだからソニーのポリシーなんだろう

362 :
>>361
なんでいちいち手動で設定しないといけないのか…
自動で調整してもらえないと使いにくくてしょうがないね。

363 :
ミラーレスの弊害の話で何で背面液晶が出てくるのか…

364 :
ファインダーレスのデメリットを言いたいんでしょ

365 :
NEX3に比べたら今のミラーレスは快適すぎるな

366 :
えっ?
少なくとも10年くらい前から現在までの「ミラーレス一眼」には、背面液晶かEVF、またはその両方が付いてるんだから、一体のものとして扱うでしょ、普通の感覚として。
そんなこと言ったら、なんで電池の話になるのか、とか言うのかい?

367 :
>>365
へー、どの機種のどんなところが?
良いやつだったら欲しい。

368 :
>>367
どれ買っても操作性改善、AF快適、画質改善、動画質改善では

369 :
>>368
あー、「NEX3に比べると」ね。
そりゃそうだ。
それで日中屋外で撮影できるようにはなったのかな。

370 :
>>369
どれもファインダー付いてるからそら。

371 :
フルサイズ24-105/4付き25万で動体開放でもバッチリ下記6.5コマ
→10コマで間2コマ程度多く撮れるミラーレス出たら欲しい
それまでは古いレフ機で良いや
https://i.imgur.com/AWmlbKn.jpg
https://i.imgur.com/eNTekD0.jpg
https://i.imgur.com/MJA8YUH.jpg
https://i.imgur.com/VKc9Yoi.jpg

372 :
>>370
EVF?あんなもん使えないよ、画面が汚すぎて。

373 :
>>372
使い勝手は上がるで

374 :
そーねー、露出の参考にはなるな。
EVFに現れた画像がそのまま撮ったものではないからな。
WYSIWYGではない。あくまでも参考程度だものね。

375 :
でもOVFよりは撮った画に近いのではないのか

376 :
EVFだと色覚補正とかそういうのができるから
そっちの方も頑張って欲しい

377 :
OVFはそのまんまだから、撮れた絵よりある意味ホンモノ

378 :
どうやって写真を鑑賞するの? いちいちOVFで被写体を覗きに戻るの?

379 :
露出度オーバーにしたりホワイトバランス振った状態で覗きたいんだよね。

380 :
OVFの方が一種の爽快感はあるね
EVFは道具というか 露出に迷ったときに露出計使っているような感覚

381 :
>>374
OVFじゃ参考にもならん。

382 :
露出とかホワイトバランスをいじれるのは便利だけど、もともとの状態が正しく分からなければ意味がないのでは…

383 :
元の状態とか関係ない
自分がどういう色で撮りたいかが重要

384 :
そんな無茶苦茶な

385 :
EVFで見た画像は撮れてる画像と違うし、EVF程度の補正で許容できるのに驚くわ。

386 :
>>384
カラー写真ってそんなもんだろ。
図鑑に載せる写真撮るってならともかく、撮るやつの好きな色になってればいい。

387 :
そもそもOVF機の出力は元の状態を忠実に再現してるの?

388 :
肉眼で見た状態の一部を切り取り作品にするツールがカメラであり
その切り取る範囲を確認する手段がOVFでありEVFじゃないのか?
最終的に出てくる画が同じならどっちでも良いよ
EVFは常時実絞りと露出とWBがそのまま見れるから結果が分かりやすい

389 :
まあEVF活用した撮り方しない人にはわからんだろう

390 :
デジタルだろうがフィルムだろうが、最初の出力が、もとの状態(肉眼で見た状態)を再現することはありえない。
だからこそ補正とかレタッチのスタートラインとして、肉眼で見た状態を一度ファインダーに出す必要がある。
そこが曖昧になると、最終的な出力での表現の意図がぶれてしまう。
まあ、適当な写真っぽいデータが出せればいいんだったら、それでいいんじゃないの。

391 :
>>390
とても納得。というか、私もその通りだと思ってる。

392 :
プラ板に投影したものと、肉眼で見るのとは
違うと思うんだけど・・・

OVFは撮影画像と全く異なるし、
肉眼で見るのとも違う。

何の役にも立たない・・

ガソリンエンジンが出来たら馬車はいらなく
なるのよ。。。

393 :
>>392
前半は同意できるが、「何の役にも立たない」は同意できない。
少なくとも構図を決めるための情報をタイムラグなしで見ることができる。

ガソリンエンジンと馬車については的外れも甚だしい。
ガソリンエンジンとモーターというならわからなくもない。
銀塩一眼レフを純ガソリンエンジン車とするならば
デジタル一眼レフはハイブリッド車であり、
ミラーレスは電気自動車であろう。
これについては異論はあると思うが。

394 :
>>384
記憶色重視なら当然

395 :
そのうち、「一眼レフで撮ったあとに写真を見ると撮ったときに見た明るさと全然違うのですがなんとかなりませんか?」っていう質問が来る

396 :
>>392
今はこんなこと言う子が出てきてるんだ

397 :
デジタルになって、簡単に「イジる」ってことができるようになっちゃったからね
個人的にはその場限りの思いつきがほとんどになっちゃうからやらないけど

時間が経ってからイジった写真とそうでない写真を見るとイジった方が恥ずかしく見える

銀塩の頃はフィルムを変えたりフィルター使ったりいろいろだったね

398 :
>>392
つまり、君にはピンホールカメラ+銀塩がお似合い
そこまで徹底しなくちゃぁね

399 :
あと、車に例えると馬○っぽい書き込みになるので注意

400 :
おまいらのはさー
隣近所の知り合いの写真をスマホタブで見れば判断できるけど
街で本人とすれ違っても全然誰だか判らないレベルの話しだろー?(w

401 :
part11までやる話題じゃないだろう
嫌なら買わなきゃいいじゃないか

402 :
牛乳瓶底メガネくん!
答えになってなーい!

403 :
まぁ
雑談スレなので

むしろ各社揃って どれだけ互いに差を付けられるんだって話になりそう
思い切って 35mm判ミラーレスは 全社統一マウントにしてしまえば良いのになと思う

404 :
>>403
今後のカメラ業界でそういうのあり得るのかな?

35mmF1.8が各社同マウントで揃い踏みとかみてみたいけど、まぁ、あり得ないわな。

405 :
無いだろうね
だけど そうしないとまた海外勢にお株を奪われそう
サムスンは一回撤退したけど またやってくるぞ

406 :
それこそ嫌なら買わなければいいレベルの話だろ

オレはペン書きが楽で未だに古いギャラノート2使ってるが(w

407 :
ソニー1社で僅か数年で
数十年の一眼カメラ文化を崩壊させられた弊害は大きい
精神の平衡を破壊された人も少なくない

408 :
>>405
サムスンだけはないわ。前回ポイ捨てされた記憶がまだ新しいのに、どこのアホがまた買うというんだ。
参入があるとしたら中国勢のどっかだよ。

409 :
>>408
ニコン1ってのがあってだな

410 :
>>409
ニコンは何だかんだ言ってFマウントで何十年もの信用があるから、一回くらい冒険に失敗してもまだ許してくれる人はいるだろう。
サムスンはカメラではそんな実績をもっていない。

411 :
>>407
AF化、デジタル化で大きな変化あったんだけどね。
AF化では一眼レフの肝のファインダーが変わったし、デジタル化でも電気制御が隅々まで行き渡って撮影スタイルも変わった。
それでも以前はカメラメーカー主導だったのに対してミラーレス化はパナやソニーの家電屋に主導されて耐えられなかった人もいるみたいね。

412 :
ニコンのZ6とZ7、キヤノンのEOS R見て来たけど特にニコンのやつ、あれファインダー覗いてカメラ振ると酔うな。ソニーはギラギラするし、キヤノンは各々の間くらい。ミラーレス、ありゃダメだ。

413 :
確かにキヤノンはバランスが良いと感じた
あとはバリーション増やしてくるかどうか

ソニーだともう割り切って使うしかないけど
ニコンやキヤノンは OVF機メインだったから ユーザーの目は厳しい

414 :
>>412
酔うのはEVFのフレームレート足りてないんよ、ソニーの120fpsにできるやつだとかなり解消されるんだがEVFの写り自体はニコキャノの方が自然なのが悩ましい
EVFデバイスとしては240fpsまで対応したのが発表されてるからそのうち各社もっと滑らかになるとは思うけど

415 :
そして消費電力がさらに増えるんですね…

416 :
まだまだミラーレスは解決しないといけない課題がたくさんあるなぁ

417 :
一眼レフみたいに解決不可能な課題が
あるよりいいじゃないか。

418 :
根本的な技術は共通だからな
半導体関連が省電力化すれば一眼レフも更に省電力化するし
像面位相差が進歩すれば位相差センサーも更に高性能化するという

419 :
そんなに単純なもんでも無いけど

420 :
>>418
そもそも一眼レフは早くミラーを取り除かないと・・

これが諸悪の根源。
一眼レフのダメなとこは全てこいつが悪い。
ミラーが進化の妨げになっている。。

しかし一眼レフからミラーを取ったら
ミラーレスになってしまうという・・

421 :
と、思うでしょ?
ところがどっこい量子コンピューターの
量子クローン反転転送には
センサー経由じゃなくてミラーが使われている

422 :
室内でマクロ撮影みたいな、止まってるものへの細かいピント合わせは、デカいモニタの方が楽だと思った。

423 :
>>421
それ、カメラと何の関係が・・・?

424 :
15万ぐらいで出さないとeos rと差別化できなさそうね

425 :
EVFは、F1.2の被写界深度を表現・解像できない。
フォーカスピーキングも有効では無い。
ファインダーなので、目的の被写体にピントを合わせられなきゃ・・・

426 :
しかし2大カメラメーカーは問題なしと判断して投入するのであった。

427 :
>>425
拡大汁

428 :
どう見ても見切り発車だけどね
既存のミラーレスよりどれほど素晴らしくなっているのかなぁと期待しつつ
流行りでやっているだけなのがすぐ露呈した けっきょく変わんねーじゃん
キヤノンは実績があるからそつが無いけど ニコンはマジでヤバい
パナソニックの出来も思ったより大したこと無さそうなのでニコンにとっては良かったけど

429 :
>>427
1m位離れたポートレイトで手持ちで、85mm F1.2 で拡大して瞳にピント合わせろってか?

430 :
そんなレンズ、ミラーレスで出てませんのでなんとも。

431 :
>>429
余裕で合わせられるけど。
手振れ補正いるけどね。

EOS Rかな?

432 :
バッテリーの持ちが気になる。
電池が2日間程度はもってほしい。

433 :
ノンレフレックスからミラーレスへ

434 :
弊害というか、小型になる以外何が良いのかわからない。

435 :
一眼レフは構造に無理があるからな

436 :
無理ときたか(笑)
無理だって( ͡° ͜ʖ ͡°)

437 :
一眼レフカメラは、フォーカスも露出もミラーからフォーカシングスクリーンやセンサーまでの光路長とミラーからセンサーやフィルムまでの光路長が等しいという前提で成り立ってるだけだからな。
その前提に無理があるということはできるだろう。

438 :
無理がないから今まで成り立ってきたんだけど

439 :
いろんな方式があってそれぞれ一長一短あったけど、レフ機が総合的に一番良かった、だな。

一短とは無理ってこと。
どれにでもある。

440 :
一眼レフは置いておいて、ミラーレスの良いところを教えてくれ

441 :
>>440
メリット:センサーに映し出された映像とほぼ同じものを背
面液晶やEVFで確認できる。
メカ部分はシャッターだけになる。信頼性の向上。
デメリット:電力消費ハンパない。
レンズ交換する際、センサーが剥き出しになる。
相変わらずシャッターが残りメカの不具合から解消されない。(グローバルシャッターが使い物になるならその
デメリットも解消される)
EVFが気持ち悪い。
ぐらいかな。

442 :
ミラーレスはセンサーのイメージを読み取らないとEVFに表示できないっていうのは構造的な欠点だな

443 :
>>441
>EVFが気持ち悪い

個人的にはこのデメリットが全て
写真撮るより、カメラを操ることに喜び感じる派なので

444 :
>>442
このため電力消費量が上がるとか、センサー寿命(どれだけ影響あるか分からんけど)とかにマイナスだろうね。

ただ、撮れる写真とほぼ同じ物が常に表示されるというメリットもあると思う。

445 :
絶対的な基準なんてないからな。
個人の印象で総合的により良いと感じる人が増えたから、ミラーレスが売れた。

それだけの話。

446 :
>>445
そこには異論を挟む。

多分に広告とか作られた流行に踊らされてる。

447 :
>>446
だからってミラーレスに長所は全くないってことはないだろうさ。

448 :
ミラーレスは暗いレンズでもファインダーが明るく見えるのが良い所。
でも、一眼レフで暗く感じる様なレンズがミラーレスでちっとも発売されない。
メーカーは市場調査失敗して、ミラーレスの購入層を間違えてるんじゃないか?

本命の少し暗くて小さいけど高性能な単焦点レンズをさっさと出しやがれ。

449 :
ミラーレスはその気になれば安く作れるってとこもあるかも
RPが価格破壊を引き起こして欲しい

450 :
オールドレンズで遊びやすいってのは羨ましいな。あまりお金もないので
でもEVFが嫌だ

451 :
>>448
つ EF-M 35mm F3.5 macro

良いレンズだよ。あんまり売れてないみたいだけど。

452 :
キヤノンの宣戦布告が出たな
これから面白くなりそう
エントリー35mm判ミラーレスカメラが14万くらいで買えるようになるぞ

ニコンはプレミアム路線で行くしかなくなったね
ミラーレスって良くも悪くもこうなる未来が見えていた・・・・・・

453 :
>>444
センサーより先にEVFの方が寿命来そう

454 :
>>453
それは、マジであり得るね。
あと、焼付きとか大丈夫なんだろうか?
AFのフレームとか焼き付く可能性あるよね。
有機ELはまだまだだよなあ

455 :
>>454
EVFって焼き付く程連続使用するか?

456 :
そっか OLED使っているのが多かったね
あれは寿命があるからなぁ
電子デバイスの比率が上がると耐用年数も短くなりそう

チラリと職場の話題を小耳に挟んだけど
カメラのことあまり知らない層にはミラーレス=高性能って思い込みがあるみたい

457 :
>>455
スマホ程度の輝度でも結構簡単に有機ELは焼き付け起こすからね。

458 :
同じカメラを一生使うとか息子に継がせるとか考えなきゃ寿命なんて無視していいと思うがな

459 :
>>441
ありがとー。
これだけなのに、これからはミラーレスの時代とか言いきれるって、よっぽど広告に踊らされてるんだね。
あ、良いところがまったく無いとは言ってないからね。

460 :
まあ、デジタル一眼自体がミラーレスが出るまでの過渡期的な商品だからね。
人類がいつかは渡る橋を、今渡る方がメリットがあるか5年後に渡る方がメリットがあるか比べるような変な話。

461 :
それぞれ構造的に一長一短なのに、なぜすべてミラーレスに置き換わる、という前提になれるのか不思議すぎるんだよね。

462 :
馬鹿だからだよ
いちいち相手にするだけ無駄

463 :
>>461
一眼レフとかフィルムに特化したシステムなんだから、
像面位相差センサーの出現で意味なくなっちゃったんだよ。

464 :
>>463
像面位相差対応CMOSは像面位相差の部分は映像に関与しなくなる。これも一長一短。決して最適な解ではない。
そしてグローバルシャッターが実用に耐えうるまでは
いまのミラーレスは中途半端すぎ。

465 :
>>464
像面位相差CMOS搭載の一眼レフの立場は…

466 :
>>461
君の予想を聞かせて欲しいな
10年後、一眼レフとミラーレスの関係性は
どうなってると思う?
動体望遠は10年後も一眼レフが使われてると思う?
10年後のオリンピックも9割方一眼レフって感じ?

俺はね、フイルム愛好者くらいのシェアで
一眼レフが残ってる程度だと思う
10年後は
要は一眼レフはミラーレスに駆逐されてると思うな
君はどう思う?

467 :
>>466
きもちわるい

468 :
>>466
思わない。
EVFの焼きつきがあちこちで散見され、ユーザが阿鼻叫喚。
まだまだミラレスは過渡期。もっと違う方式が生まれ
それがスタンダードになるんではないかな。それはなにかわからんが。とりあえずグローバルシャッターが使い物になるまで様子見かな。

469 :
>>468
つα9

470 :
先の事なんか分からないし、興味も無いんだよね。
ただ、これだけ一長一短だってコメントされてるのに、これからはミラーレス一眼の時代だって言わせてしまうのが一番の弊害だとは思った。

471 :
>>466
まずは、どうして、

要は一眼レフはミラーレスに駆逐されてると思うな

と思うのか、教えて欲しいね。
ただの願望じゃないの?

472 :
ミラーレスは常時大量の画像データを処理しているだけに
データ落ちの確率が上がる面があって謎のフリーズを起こしやすい っていう人も居る

あとミラーレスに走ると最後はビデオカメラに駆逐されてしまう恐れも出てくる

473 :
なんじゃその伝聞。

474 :
>>471
単純にシェアの問題だよ

レンズ交換式カメラのうち、ミラーレスの占める割合は
2016年2月:38.6%
2018年2月:51.3%
6%/年でミラーレスのシェアは増加してる
CNのFFミラーレス参入で今後この傾向は更に強くなる

単純計算で年6%増した場合、5年後のミラーレス
シェアは80%を超える

「10年後、一眼レフはミラーレスに駆逐されてると思う」
という俺の予想は至極妥当な予想だと思うが?

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201803021931_7.jpg

475 :
10年後は140%か

476 :
これからはミラーレスが主流になるのは確実だが、
それがいつまで続くかは誰にもわからない。

477 :
>>476
「カメラ」という道具はミラーレス構造で完成じゃねーの?
それ以外の形態になる必然性がない。

478 :
>>474
そうですかー。
先のことは分からないけど、たった過去2年の傾向だけで10年後を予想するとは…
至極当然とはいかないねぇ。

479 :
>>477
全然完成ではないよ。

480 :
ミラーレス選ぶならビデオ行けば良いのに
なんでミラーレス選ぶのか分からない

481 :
>>480
RFレンズ付けられるビデオカメラってあったっけ?
Zレンズ付けられるビデオカメラってあったっけ?
あるなら教えてくれ

あ、もちろんEOS R、Z6と同程度のサイズのやつね

482 :
>>480
フルサイズのビデオカメラ?

483 :
なんで頑なに一眼レフの構造にこだわるのかが分からない。
レフってフィルムだからこそ必要だった構造なのに。

484 :
>>483
操作しやすいから。

485 :
>>483
そんな事いうならミラーレスこそ、一眼レフのような形に拘るのがおかしいってなるよ。
ペンタプリズムがあったであろう所にEVF置く必要もないし、
シャッターボタンもあの位置に置く必要もない。
また指でシャッター押す必要もない。

486 :
>>485
sdQuattroなんてどうや。

487 :
光学系で生の光を見ているってのがOVFの良いところ

ミラーレスもそのうち焼き芋型になったりして

488 :
>>486
そうそう、あれ、攻めてたよね。
またサムライみたいなんがでてくるかなーって
楽しみにはしてる。
ちょい前、オリンパスでファインダーをスマホに任せた
ミラーレスあったけど、あれは楽しそうだった。

489 :
生の光w
すりガラス越しの光だろ

490 :
磨りガラスであろうが、生の光だぞ。光のエネルギーは多少減衰するが届いてるんだから。

491 :
>>474
それ以前にカメラ市場自体が縮小傾向にあるんだが。
つまりマニア層の買い支えが無くなり、いずれカメラは完全な業務機に戻る。
質実剛健な機材だけが求められ開発資金も十分に掛けられない状況になれば
ミラーレスの方が先に消滅する可能性もあるな。

492 :
その業務用途でもサイレントシャッターじゃないと使用禁止になってる所がちらほらでだしてるんですけど

493 :
普通そういう場所は撮影自体が禁止されてるよ
サイレントシャッターの定義で絶対揉めるならな。

494 :
>>491
・マニア層の買い支えがなくなる
・いずれカメラは完全な業務機に戻る
・質実剛健な機材だけが求められる
・十分な開発資金が掛けられない

これらは君の予想?
それとも何かデータに基づいたもの?

キヤノンやニコンが出すミラーレスカメラ、
そのレンズ群を見ると、君の予想とは真逆の
トレンドがあるように感じるけど?

君がキヤノンやニコンのマーケティング部隊より
正確な予想をするとも思えないけど…

495 :
いまデジイチ使ってる奴らは何も買い支えてないじゃないかw
デジイチユーザーがキッチリ買い支えてくれてたらニコンもキヤノンもミラーレスなんか出さないよ。

496 :
欲しくなくても買うぐらいじゃないとな。

497 :
>>494
データ?
俺が言いたいことは既に>>478が言ってるからね。
便所の落書きに付き合ってるだけなのにしらけること言うなよ。

498 :
>>495
そうだね、既にネタ切れは始まってる
新しいレンズを買わせる手段が新マウントでありミラーレスなわけで。

499 :
ソースの場所思い出したから貼っとく
http://digicame-info.com/2019/01/post-1194.html
2年で半分だってさ

500 :
>>499
「カメラ市場は縮小傾向にある」
そのソースを君に問わなかったのは、そんな情報は
誰でも知ってるからだよ

是非以下の予想をするに至ったソースを教えてくれ
・マニア層の買い支えがなくなる
・いずれカメラは完全な業務機に戻る
・質実剛健な機材だけが求められる
・十分な開発資金が掛けられない

501 :
デジイチユーザーが買い支えないからデジイチはオワコンでディスコン。
多くのプロもミラーレスに移行してる。
さよならデジイチ。

502 :
>>500
いやいやそのソースを基本にして
君のたった過去2年の傾向だけで10年後を予想するぶっ飛んだ理論で考えれば必然的にそうなるよ。

503 :
>>500
メーカーから金と機材もらって文章書いてるプロの方が少数派なんだけど

504 :
間違えた>>500じゃなくて>>501

505 :
>>485
そうなんだよね。
ミラーレスは新しいといいながら、いつまであんなレガシーな形にこだわってるんだろ。日本企業では新しい発想は無理か?
そのうち中韓に抜かれそうで怖い

506 :
新しい形というならスマホが近い
自撮りの容易性、撮った写真の見せびらかしやすさ(SNSとの親和性含む)、「配慮」ではない防水、短期でのクラウド同期等、大衆がカメラに望む機能を見れば既に専用機を買う意味が薄れてきてる

507 :
>>506
それは違う。
餅は餅屋
スマホはレンズ交換できない。
センサー豆粒。
便利だけど、撮影専門の機材に取って代わるものではない。

508 :
>>507

>餅は餅屋
>スマホはレンズ交換できない。

「大衆向け」の話だから
この板の人間ならともかく画質ごとき大衆への訴求力にはならんよ
みんな画質第一なら写ルンですなんて売れなかった
今は殆どの人間に超高性能写ルンですが行き渡って2、3年スパンで買い換えてる状態
そりゃキヤノンも悲観する

509 :
>>505
あの形が使い勝手がいいからでしょ。
レガシーでも良いものは変える必要がないし、不要なら変えていくだけ。
糞も味噌も一緒にするのは頭が悪すぎ。

510 :
>>509
本当にそう思ってる?
本当にあの形が最適と思ってる?
なら、ミラーレスには未来はないね。

511 :
具体的な代替案が出てこないことにはなんともな。 
ボディの強度は維持したいしな。

512 :
>>510
人間の手の指が4本とか6本に進化したらカメラの形も変わるんじゃね。

513 :
>>510
>>509が最適だと思ってることと、ミラーレスの未来
そこになんの関連性があるんだよw
>>509が最適だと思わなかったらミラーレスに
未来があるのか?

514 :
>>509
動画も撮りづらいし自撮りもできないスマホ以下の形状が「いい形」のわけないだろ。レガシー脳すぎる

515 :
ビデオカメラは撮りやすいとか思ってそう

516 :
>>513
冒険や進化をやめたデバイスにはもう墓場しか待ってないんだよ。
せっかくミラーという呪縛から解き放たれたのに先達が
切磋琢磨してなんとかレンズの光を直接見えるようにした
一眼レフのあの形から脱皮せず、その形が最適なんて終わってるじゃない。あの形はミラーのある一眼レフにとっての最適であって決してミラーレスの最適な形ではない。

517 :
コンデジ隆盛の時代にはいろんなのがあったよなぁ
スイバルとかレンズ部分分離とかタバコの箱みたいなのとか

レンズ交換式となるとやっぱり今までの形が一番使いやすいってことかもね

518 :
>>514
スチルは撮りやすいだろ。
何をメインターゲットにするかで形が違うのがおかしいか?
動画ならビデオカメラの形状の方がベターだろうし。
何にでも向いた形状がない以上は形が変える必要がない。

レガシーだから全て変えなきゃ駄目という思想が頭悪すぎ。

519 :
EVFユニットが巨大化してるからあの場所以外に収まらないんだろ
みんなファインダーの質を求めすぎるから

520 :
俺はむしろレフが今のミラーレスに至るまでの過渡期的形状だと思ってる

521 :
>>520
それは見方がミクロ的。

522 :
>>519
なるほど
確かにそうだね

523 :
レフ機はその使命を終えようとしているんだと思うよ。
レンジファインダー機がレフ機の普及で使命を終えた様に。

524 :
そうですか
良かったね

525 :
>>523
同意

526 :
あ、そう
良かったね

527 :
ところで今でもレンジファインダー機が発売されている事実についてはどうお考えでしょうか???

528 :
>>527
別人だけど「本気で撮るカメラ」の世界からは消えていくだけだと思う
機械式時計や蒸気機関車、旧車よろしくマニアのおもちゃとして余生を送るんよ

529 :
>>527
そりゃ絶滅はしないよ。

使命を終えたと言っているだけで、全くなくなるとは言っていない。

レンジファインダーにはフランジバックの短さを活かしたレンズを含めて、コンパクトさと画質の両立と言う良い面はある。

530 :
>>529
一眼レフで犠牲にしたレンジファインダーの魅力をミラーレスで一部取り戻そうとしている様に見える。

531 :
距離計とフォーカスを連動させて操作する楽しみは再現できてないんだよな
するつもりもない、と言った方がいいのか
スタイルだけレンジファインダー風なX-Proとかあるけど。

532 :
楽しみという事だと人それぞれだけど、そこはレンジファインダーの苦手な点を一眼レフが克服したと考えることも出来るよね。

一眼レフは位相差AFを組み込んでフォーカスと言う難しい作業を自動化もして来たんだと思う。

それでも残った撮像面とAFセンサーの取付位置の違いに起因するAF精度の問題をミラーレスでは像面位相差とコントラストAFとで克服しようとしているんだと思う。

改善と改良の正常進化だよ。

533 :
一眼レフもいきなりAF化したわけじゃないし改善したのはパララックスだ

どうしてこういう錯誤した論法になるのかねぇ
ミラーレスしゅごいーっ!って結論に持っていきたいから?

534 :
>>533
そうだよ。
レンジファインダーの大きな問題の1つ、パララックスを改善して撮影構図と同じ画像をファインダーに表示できる点が評価された結果、レンジファインダーから一眼レフに主役が変わっていった。

そして一眼レフだからこそTTLAEも位相差AFも出来るようになった。

何も、一眼レフに移行する過程でAFが可能になったなどとは書いたつもりはない。

一眼レフになっても実現されなかった撮像面でのAFやAE、失ったコンパクトさをミラーレスの方が実現できる可能性があると言っているだけ。

確かにその過程でOVFは失ったけれど、それが得たものより大きいかどうかで技術進歩の方向は決まってくる。

そう思っている。

535 :
レンジファインダーのパララックスと一眼レフのバックフォーカス制限、ミラーレスカメラは両方の欠点を同時に解消した代わりに光学ファインダーがないという欠点を獲得したw
表示の遅れとブレはEVFのフレームレート上げれば解決するけど240fpsとかいっちゃうと暗いところでの見え方が一眼レフ並みに厳しくなるかもしれん

536 :
暗いんだからワザワザ狭いとこ覗かなくたって背面液晶でいいじゃんw

537 :
不満な点があっても、ミラーレスの方が一眼レフよりも伸び代があると自分は思う。

538 :
CG絵だけどねw

539 :
田中大先生は将来はみんなミラーレスになると豪語しているな
イメージャーにどうしても頼り切りの技術だから
イメージャーに革命が起きないとなかなか OVF機を駆逐できないと思うんだが・・・・・・
今のようにどっちも選べる状況が一番好ましい

540 :
>>539
キヤノンもニコンも一眼レフからミラーレスに投資を移すと思うから運命は決まっていると思う。

ペンタックスリコーは残る可能性はあるけれど、このままだと一眼レフと運命を共にすることになると思う。

541 :
結局の所、レフとミラーレス、どっちがいいかではなくてどっちが売れるか、だしね。売れるうちにバンバン作って存在感をだしておかないと。

542 :
ニコンにも瞳AFが実装されキャノンのEFレンズ用アダプタが発売され、伸びしろと言う物が無くなった感じ?

543 :
>>542
ニコンを持ってしても、D850を見た時の驚きを上回る一眼レフは作ることはできない気がする。

544 :
>>542
伸びしろが
猫ひろしに見えた

もう寝よう

545 :
ミラーレス崇拝病に取り憑かれると
まともな判断力失うというのはよく解る
何が何でもミラーレスっていうのに限って カメラ使っていない
どっちでもいーじゃんってのは 両方使いこなしている人達

546 :
>>545

スマホカメラありきの世代が新たに「実用品としてのカメラ」を探す場合はミラーレスの方が魅力的かと
レフのライブビューの性能が悪いデメリットに対してメリットの訴求力がなさすぎる
ファッションアイテムとしてカメラ買う層や写真を撮る撮る行為自体が趣味ならお好きにだけど
まあ明日からプロカメラマンとして食ってくから枯れた信頼性とプロサポートないと無理とかならレフ機勧める

547 :
ああ、スマホはいわゆるライブビューだったよね
そうかその層がミラーレス機の方が「馴染む」ワケだ
最近はファインダー使わないで液晶画面見ながら撮っている人も増えてきたっていうし

548 :
>>547
スマホ世代にしてみりゃそもそも一眼カメラ自体100万出しても満足に防水もできない上にネットにも繋がらない、画質がいいだけの存在だし
スマホ業界で防塵防滴に「配慮」とか甘えた事言ったら会社無くなるまで叩かれるぜ

549 :
ちょっと待って
その画質というかフレキシビリティがカメラ専用機のメリットでしょうが
なんか訳のわからない話になってきた

スマホの方が防塵防滴にしやすいからね 一体型だし
コンデジでもスマホより丈夫なの有るしね

550 :
最近フルサイズのミラーレスからレフ機に乗り換えたんだけど、
初心者の観点から言うならば、露出や被写界深度がリアルタイムで確認出来たり、
MFレンズでもEVFで拡大してガチガチにピント合わせたり出来るミラーレスの方が
視認性・利便性という意味では上だった。
ただ、個人的にレフ機の方が多少不便でも光学機器を扱ってる感じがしてテンションが上がったのと、
フルサイズのミラーレスはレンズが高くて、金銭的に自分にはついていけないと思ったので乗り換えた。
レフ機は、最新に拘らなければ当時の最高クラス性能のレンズが安く買えるのが魅力的。

551 :
>>550
すげぇよく分かる。
ミラーレスも良いかな、と思うけどレンズ高すぎて買えない…
サードがまだ少ないし。
レフ機は性能の割には安いと思う。

552 :
35mm判イメージャーだとどうしてもレンズが大きくなってしまうし
最近は画素数競争でレンズに対する要求性能がシビアになってきているので
短小小形化とは逆を行ってしまいがちなんですよね 勢いレンズの価格も上がるし

そのあたりを考えてフォーサーズができて 一部のメーカーはあえて APS-Cオンリーにしている
みんな35mm判の呪縛に縛られすぎて レンズシステムは恐竜化の方向へ向かっているような

553 :
>>551
貧乏人は一眼レフを、そうでなければミラーレスを
それでいいと思うよ
現状性能は大差ないからね
消えゆく一眼レフは今後どんどん安くなる
貧乏人にはうってつけ

ただ、数年後一眼レフ資産を売却するとき、
驚くほど買取金額が安くなっていることだろう
一眼レフレンズの資産価値は今後雪崩を打ったように
低下する
売却しても大した金にならなくなる

貧乏人は今高いか安いかしか考えない
結果一眼レフのほうが高くつく可能性を考慮出来ない
だから貧乏人のままなわけだが…

554 :
>>552
フルサイズでも、ソニー用のタムロン28-75みたく
ミラーレス用の小さくて軽いレンズを選べばコンパクトなシステムは作れるし、
単焦点パンケーキだったらそれこそコンデジに毛が生えた程度の大きさにはなるから
用途と使い方によっては意味はあると思うんだけどね。

>>553
レフ機の価値が下がったら、それはそれで壊れた時中古が安く買えるから悪くはないかも。
ミラーレスの便利さや、最新レンズの画質も少しは知ってるから欲しくないわけじゃないけど、
趣味でやる分には、今んところは枯れた安い定番機材で自分は十分かな。
それらもかつては最新鋭の機材で、それでプロの人は素晴らしい写真を撮ってたわけだし。

555 :
>>553
お前が写真撮影には殆ど興味無いことがよく分かるよ
高スペックを所有する喜び?みたいな

556 :
たかがカメラぐらいでいちいち金持ちだの貧乏だのって
カメラで負債在庫抱えた心が相当貧しい奴しか
そういう感覚で比較できないだろw
ちゃんちゃら可笑しいよなw

557 :
ミラーレスはハイエンド機以外の手抜きしすぎなんだよ。
差別化か知らんけど。

558 :
多少劣ってても普及率上がれば主流よ
工業製品はライン減らすとすぐノウハウ消失するし余計に

559 :
でも安い Kiss Mで立派な写真を撮っている人も大勢居るわけで

560 :
>>553
釣れたw

561 :
写真を撮る前にどんな写真に仕上がるかが分かってしまう。
結果的にレフ機で上手く撮影出来なくなる。

562 :
>>561
ミラーレス写真は良く言えば
ただ単に割切りがクールで早いだけ

563 :
料理もIHなんか使うなよ
ガス使え、味わいが違うから

クルマももちろんマニュアルだよな、走る喜び

564 :
>>561
今後ミラーレス機が無くなることはおそらく無いだろうから、
ミラーレスから入った人は、別にレフ機で撮れなくても問題は無いんだろうけどね。
あくまで重要なのは出来上がった写真だし。

ただ個人的には、ミラーレスはどこまでいってもデジタルガジェット、スマホの延長で、
写真機を扱っている感覚が希薄だから、撮っててもいまいち気持ちが上がらない。

効率や限られた時間での撮れ高を重視するプロカメラマンは
どんどんミラーレスに流れていくだろうけど、
個人の趣味でやる分には気にしなくていいので、
世の中からレフ機が消えるまではレフ機を使い続けたい。

565 :
将来が見通せる私の
個人的な見解としましては
ミラーレス(スマホ)かカメラ(レフ機)か
選択肢は2つに限られるw

566 :
一眼レフでも余程画像エンジンが古い物でない限り、色や露出を大きく外すことなんで殆ど無いからな
これ以上こだわるならRAWで現像ってなる

567 :
FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GMのデザインがイケていない、ボディーを買う気がしない。 以上

568 :
便利だけどレンズ交換してまで使いたいと思わん。コンデジと構造的には同じだから、コンデジで十分。

569 :
ボディーを小型化したらレンズも小型化しないと意味ないと思うけどね、バランが悪いだろ

570 :
レフ機にヨンニッパ以上のレンズ付けるのものバランス悪いが

571 :
重量バランスの話なら長焦点レンズなら取り付け位置で調整、動画ならカウンタウエイトで調整もしてるので
カメラ本体での大きさで論ずるのはほとんど意味がないと思うよ

572 :
移動中首から下げるとマウントがもげ落ちるという恐怖は勘弁してほしい

573 :
一枚一枚ファインダーで確認しながら撮りますというなら連写機能とか高速連写はいらない気がするが
一眼レフのスペックの上を行くには高速連写機能が必要なんだろうなあ

574 :
しかもAFが連動しない高速連写機能は一度使ったらすぐ飽きる

575 :
1.5Kgもある重いレンズ装着の時はボディーを持たないで下さいなんて注意書きがあるのに
オプションで縦グリ用意してる矛盾、見た目重視のミーハーなのがよくわかる

576 :
>>575
どこが矛盾なの?
マジで分からん。

577 :
縦グリつけたらいきなりボディしか持たなくなる病気か

578 :
メガネジジイとしてはライブビューのが楽

579 :
>>578
逆だろ。
視度調整が効くファインダーの方が楽だよ。

580 :
EVFでも出来るわ

581 :
>>580
光学ファインダーだけがファインダーではないよ

582 :
光学ファインダーで、使用するレンズを通して自分の目で確認出来て、違いが分るからこそ、高額なレンズを納得して買うことが出来る。

583 :
>>579
眼鏡に当たらないように気遣うのがめんどくてな。気軽で楽な方に振れちまったよ

584 :
>>583
よく分かる。
ほとんどの場合はそれで事足りるもの。

ファインダー覗くのは望遠で手ブレしたくない時や周りが明るくて液晶が見にくい時だけだね。

585 :
>>583 >>584

老眼が進行するとファインダーの有り難みがよくわかるよ。

586 :
>>585
分かる

587 :
>>582
それ、あるね
レンズによって見えが違ってくるのも OVFの面白さなのかも

588 :
RPはかなりコンパクトにしてきたから
Lレンズ付けるとかつてのNEXを思い出すんだろうなぁ
あれはアレでいい発想だった

589 :
>>585
まだ近眼と軽い乱視のみだからギリだなー。先輩のアドバイスとして真摯に受け止めるわ

590 :
>>589
6D使ってて動画はライブビューでしか撮れないのでアイレベルで目の前に構えるのと近すぎて見えなくなってきて
6D2にしたらバリアンでウエストレベル構えできるようになって救われたww
老眼はなってみないと辛さがわからんねホント(´д`)

591 :
>>585
老眼じゃないけど、眼内レンズ入れてるとLVが見辛い
MFとか絶対無理

592 :
NEXはいいコンセプトだと思った。
EマウントはAPSCにマッチするし、小型軽量も良かった。
そのあとフルサイズとか言い出してソニーはおかしくなった。まだ富士フィルムのほうが好感持てる。

593 :
>>592
同意
まぁフルサイズ神話に節操の無いソニーが飛びついてしまったのがなぁ
レンズデカくなってしまうから>35mm判

594 :
フルサイズ神話にソニーが飛びつき、
ソニーのフルサイズミラーレス傾倒に
節操のないキヤノンニコンが飛びついた

FFミラーレスとか言い出してキヤノンニコンは
おかしくなった
まだ富士フイルムのほうが好感持てる

595 :
フルサイズっていえば売れると思い膨大な宣伝費をかけたソニーだが、あっさりキャノンニコンに乗っかられてちょっと哀れ。まだ富士フィルムの方が好感持てる。

596 :
ミラーレスの利点の一つにシステムの小型軽量があるのに
けっきょくレンズは重厚巨大路線に突っ走ってる
次に来る 8000万画素への布石なんだろうけど
そんなに画素いらんよ

597 :
>>596
光学設計は、真っ当に造るなら結局はセンサーサイズ次第。またテレセントリック性を考慮すれば結局薄型化にも限界がある。
小型軽量化はミラーレスによる恩恵ではない。

598 :
フルサイズじゃなきゃカメラじゃない!とか言うキチガイ多いからな。大半のユーザーには必要ない

599 :
フルサイズミラーレス出したはいいが苦戦強いられている一眼レフの二強がなんか言ってるのな。
「俺らの1型/APS-Cのミラーレス買ってくれない。一眼レフ死亡覚悟でフルサイズミラーレスも出したのに(泣)」

600 :
中判は少なくともミラーレスによる小型軽量化に成功していると思う
レンズは相変わらずデカいけどな
Rに EF-Sレンズ付けるとクロップされるけどいい感じ 1000万画素あれば充分だし

601 :
35mm判だって元々はカメラのコンパクト化を狙った縮小サイズだったそうな
たまたまそれが広く定着しただけなのになんで「フル」サイズって言うのかワケワカメ

602 :
広く定着してしまったから「フルサイズ」なんだろ
中判が広く定着してたら「フルサイズと35mm判」とか言われてるぞ

603 :
コンシューマー向け一眼レフカメラのイメージャーが俗に言う APS-Cサイズから始まったから
どっかに負い目というか引け目を感じていたんだたろうね

604 :
キャノンのRPにお株を取られたソニー惨め、今更パクリは出来ないし撤退の二文字しか思い浮かばない

605 :
>>604
RP の売り上げが α7lll の売り上げを凌駕してから言ってくれ

https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

606 :
ソニーはフルサイズミラーレスに文字どうり社運をかけてるからな、負けたらおしまい

607 :
過渡期にもほどがあるので買い控えがすごい

608 :
あえて言わせて貰うなら、一眼レフ以外はカメラではない。
ミラーレスなど、レンズ付きのスキャナーのようなものだよ。

609 :
>>608
敢えて言わせてもらうなら、銀塩フィルム以外カメラではない。

デジカメなど、規則正しく画素が並んだ塗り絵のような物。

610 :
>>609
それはさすがに時代遅れの妄言というものだろう。

611 :
>>610
単に50歩100歩だと言いたいだけだよ。

612 :
まあ、銀塩式に比べたらデジカメなんて全部スキャナーと同じだな

613 :
>>604
小口径マウントとボディの小型化はソニーは大得意です。
もうじき初代EマウントのNEX-5くらいのフルサイスを発売するだろう。

614 :
ソニーは APS-C前提で Eマウント決めちゃったから 周辺減光がけっこうキツいそうで
35mm判にしたのはいいけど タムロンあたりはもう FEは出したくないそうな


あと グローバルシャッターになればフィルムと変わらなくなる

615 :
>>608
あえて言わせて貰うなら、一眼レフはカメラではない。
一眼レフなど、ミラー付きのスキャナーのようなものだよ。

616 :
もうCANONはレフ機を生かさず殺さずにするんかね

617 :
FDをあっさり切り捨てたから決めたら早いんだろうな

618 :
Rのファームがまだ不安定なのに・・・・・・ヒトケタ機撤退したりして

619 :
一眼ではCN機が売れているんだから今まで通りミラー一眼で勝負を掛ければいいのにね
ミラーレス売れた分だけ一眼売れずってか!

620 :
ー眼レフバブルが終わったから仕方なくミラーレスブーム仕掛けてるんじゃないのか?

621 :
それはあるかも

暗所での EVFは目に辛いところがあるね

622 :
これからはミラーレスってイメージ戦略が出来上がっているからこれから始める人はミラーレスでいいんじゃないか?

その他は自己責任で

623 :
市場に逆行するとストレスになるしな

624 :
そりゃミラーレスしか出してないカメラメーカーは当然ながらストレスに感じるだろうよ(w

625 :
Z、RFなど、対応のレンズが一通り揃うまで、5年くらいかかりそう。

626 :
キャノンが凄いペースでレンズ出してきてるイメージだから、自分が何撮ったらいいのか分からない初心者だったら
今のタイミングなら迷わずキャノンに行きそうな感じ

627 :
キヤノンの Rは暗所撮影時にファインダーの輝度を落とす機能が無いから
目がちょっと辛いことに フジとかではちゃんと輝度落としてくれる

628 :
>>626
それでいざ買おうとたら手頃なレンズがなくて、とりあえずKiss買おうとしたら凄いペースで出てくるレンズは使えなくて絶望するんだろ

629 :
世界がデジカメをキャノンと呼ぶ日は近いんじゃないかな、角地に有ったソニーコーナーはEOS M売り場に代わってた
キャノンしかなかった印象

630 :
>>629
たまたま自分の行きつけの店にキヤノンが販促費を集中投下しただけのことから、そこまで言える想像力が凄い

631 :
EOS Mの方が売りやすいだろうね
スマホがマルチ素子で合成してけっこう高画質の写真を捻り出してくるようになってきたから
値段とカメラで撮りたいってスタイルでしのぐしかなくなってくる

いずれスマホ自体もどうなるかわかんないけど

632 :
とっつきやすさは正義

633 :
こういう奴らがいるからキヤノンは嫌いなんだよ

634 :
EOSMは、動作性能が愚鈍でぎこちないのを
早く解消しないと使えないでしょう
AFの無敵の遅さやエラーも調整しないと

他社機と比べて基礎部分の動作の円滑さで差を付けられてる
普段使いの部分だからこそ本当に重要なポイントなんだよ
絵はいいんだけど、今のままでは厳しいよ

635 :
キヤノン信者もEOSMでしか勝負出来ないって分かってるんだよな

せっかくEVFでクロップが実用的になったんだから、EF-Mでフルサイズやっとけば最も普及してるフルサイズミラーレスマウントになれたのにな

636 :
>>634
使ったことないでしょ、あなた
他のミラーレスとどっこいどっこいだよ

どうしても OVFに比べると EVFはモタつき感が出てくる
今のデジタルテレビがむかしのアナログテレビと比べて 待たされる、すぐに切り替わらない、モタつくってのと同じ
瞬足にしようとするとコストかかるからね

637 :
使った来ないどころか
EOSM3、M5も6DもG7Xm2もG1XMK3も持ってるよ
キャノのミラーレスは兎に角使用しづらいのは事実
他社製では感じた事の無い動作ストレスがある
他社製の円滑さを知らないのは君の方では

638 :
それは操作系の問題だね
今までのキヤノン一眼の流儀から抜け出そうとしているからギクシャクしてしまう
キヤノンは変わろうとするときに一気に変えてくるから困ってしまうよね

ソニーは意外とコンサバでフジはクラシック寄り オリンパスは考えすぎて迷走 Zは使ってないしようわからん
パナソニックもまだ触ったこと無い

それとRはファームがまだしっかりしていない印象がある これからファームのアップデートでどこまで良くなるか

639 :
ちなみに m4/3のパナソニックはコンデジからのアップグレード組をうまく包み込むような操作体系だと思った
高級機になると他社みたいな操作系になってくる

640 :
操作系というなら、だいぶ前にオリンパス機を使ったときはかなり驚いた。
一眼レフコンデジ取り混ぜれば、パナ、リコー、ペンタ、キヤノン、フジあたり、
これまでは基本操作くらいならマニュアルを読まなくても初見で使えていたのに、
オリンパスPENはまともに使えなかった。

641 :
Canonは幅広い層を狙う方針だからしょうがないだろ。プロ向けはもう出切ってるから、あとは女か子供に流行らせるしかない。

642 :
キャノンの操作系の問題は
機械メカ部分ではないのよ
電気系統の部分
スイッチ押してからのレスポンスの遅れ
画面遷移指示後、作業切り替え時の表記反応の遅さ、遅れ、待ち時間、フリーズ時間
電子部品系の設計の非円滑さの問題が、競合他社の中で一番こなされてない
ということ
機械系ではなく、エレクトロニクス系の技術面の問題だと思うけど

643 :
もちろんミラーレスの話しな
ミラーレス参入が一番遅れてキャリアが無い事
元々不得意分野で参入遅れの原因とか複合要因では?

644 :
デジカメのコレクションに夢中になれるってある意味幸せかもね

645 :
>>642
ソニーの機械のことだねそれ

646 :
>>645
だな
けっきょくGKかよ

647 :
かんけーないけど
ソニーのプレイステーションのツイッターエイプリルフールネタ
すっごくつまんなかった
ダメな会社は何やってもダメだな

648 :
sonyはエレクトロニクス系の動きはスムーズなんだけど
肝心な時に急に止まったり、突如挙動不審になる事があるんで
不安定だということで、常時遅いわけではないんだよ

649 :
※個人の感想です

650 :
キヤノンは譲二レスポンスが襲いしな

651 :
そうかぁ?
kissM以降は操作レスポンスはかなり良い方だぞ。

652 :
kissMだけは多少マシの間違いでしょうか

653 :
カネはあるから最高のミラーレスセットを揃えたいんだが、まだ市場が成長中だからな

654 :
今度のネガティブ文句はキヤノンはレスポンス悪い、か。
SONYもヤケになり始めたな

655 :
>>654
日本語読むの下手なんです?

656 :
>>653
パナがあるじゃないか
いっそのことライカでも

657 :
>>653
>まだ市場が成長中だからな

売り場は縮小してるけどね

658 :
キャノンの電気系レスポンスの悪さは
どこ見ても出てるだろ、
価格.でもその手の指摘コメント、評価は沢山あるよ

659 :
必死にマウント取ろうとするのが笑える

660 :
>>658
ソニーの方が有名だね

661 :
ニコンの次の新機種はD750のミラーレスとか、何処からその発想が出てくるのか不思議だった。
EOS KissからLVだけ取り出せばEOS Mという発想の延長線なのかと納得してしまった。
それで何がいいのかは分からない

一眼レフは全てミラーレスに置き換わるという発想も不思議だった。
ソニーがAマウントで失敗してEマウントだけになってしまったのを見てそう考えてるんだなきっと。
他のメーカーがソニーの後追いだとカメラ事業そのものが消える事態にはなりはしないかと言発想は無いんだなw

662 :
かつての電卓のように、電池要らずのミラーレスが出てきたらいいな

663 :
バネを巻き上げて1ショット分チャージするのか?

そういえばセイコーにはスプリングドライブという変態時計があるな。
自動巻きのバネをエネルギー源とした機械時計だけど、
テンプの代わりにクォーツを使って制御するという誰が得するか分からない超技術。

664 :
レンジファインダーと機械シャッター搭載のミラーレスとか

665 :
一眼レフは完全デジタルボディに移行する前の
中途半端な折衷機会だからな
いわば不完全メタモルフォーゼ機とでもいう発展途上体ですから
いづれは完全デジタルボディのミラーレスに代替凌駕されると見るのは自然な流れで考え方でしょ

666 :
センサーが太陽電池にもなって充電出来たら面白そうだな
明るいレンズの方が早く充電出来るとかw

667 :
いづれはね
しかし折衷案のプリウスが依然トップクラスの人気なのも事実

668 :
一体何の話だ

669 :
レンズも電子レンズというものが開発途上なんだが

670 :
evfはちょっとアレだが、小型のレンズを使ってる限りは軽くて良いな。
スナップにはちょうど良いや。

671 :
カメラ最近始めたって人と話したんだけど
ミラーレスとフルサイズってキーワードに惑わされてしまっていました
ご当人は OVF機使っているとの話だったので そのままで充分ですよと返事しました

672 :
ソニーはps4proが速攻で壊れたから信頼してない

673 :
ガシャコッ

あの響きがないと写真を撮った感がどうしても得られない
何か大切なものを忘れている感じがして満足感がない

674 :
>>673
周りからするとうるさいだけ

675 :
細かな手ブレの原因をありがたがるとは…

676 :
視野の広いフルサイズOVFこそが一眼の真骨頂

677 :
気持ちは凄く分かる
でもブレ原因だしうるさいのも事実

678 :
そのまま使えば良くね

679 :
自分も最初小さいミラーレス買ってイマイチ撮る楽しみが減ったと思ったけど、フルサイズミラーレス買ったらシャッター音だけで十分手応えあった
電子シャッターは流石に味気ないけど、音入れるとか手だけに振動伝わるような機構でなんとかしてくれる事を期待

680 :
α9はシャッター擬似電子音鳴らせるけど、最初は使わず今は使うのが
増えたかなあ。最初は無音楽しんだけど、仲間と居ると、
「本当に撮ったの?」
って言われる事が多くて。人を撮った場合も撮られた相手がそんな顔
をする。で、人が多い所とかシャッター音が迷惑になる場所とか増え
てて、そういった場所では鳴らないに越したこと無い。
まあ、ケースバイケースですが、最近は鳴らさない方が多いです。

681 :
結局ミラーがないゆえのメリットなんて100~200g程度軽いだけでしょ。
その気になればミラーあろうがEVFだって付けられるんだし。
主な目的はCNの一眼レフと同じステージで戦わないために
ミラーレスという戦場を作り上げた販売・広告戦略だと思うよ。

682 :
レンズ設計の自由度が全然違うわ
アホか

683 :
>>680
あとの現像やレタッチ処理のこと考えると撮ったフリして撮らないのにも便利だな
その調子でシャッター音だけして記録しないモードもぜひ頼む(w

684 :
>>682
レンズ設計の自由度言い出すならレンズ一体型に負けるが。

685 :
相思相愛だと思っていたら、恋人(CN)は
自分(一眼レフ)より他の男(ミラーレス)に
夢中になっていた
「あなた(一眼レフ)さえそばにいてくれたらいいの」と
言ってくれていたあの頃が懐かしい…
あんな男(ミラーレス)のどこがいいのか…

失った男の切なさよww

686 :
>>681
スナップ用にパンケーキレンズ付けた一眼レフは分厚過ぎてカッコ悪い

687 :
一眼レフは豚だからいらない子

688 :
↑と豚が鳴いております

689 :
1万回シャッター切って、壊れる率が高いのはどっち?

690 :
ミラーレスはレンズが高くつくよ
EOS Mの22mmや18-55mm程度でいいなら安く出来るだろうけど、今更それは出来ないだろうと思う

691 :
お金ない人はレフでいいやん

692 :
今後中古市場は一眼レフカメラ、レンズで溢れかえる
オールドレンズなら高値もつくが、一眼レフレンズは
二束三文になるだろう

貧乏人は一眼レフ
今後のトレンドはそうなるだろう

693 :
お金無い人こそ、MFTのミラーレスじゃないの?
5万もあれば新品でレンズキット買えるんだし

694 :
>>690
α7シリーズでSIGMA MC-11を使って安いEFレンズを使ってる

695 :
>>692
貧乏人?
車や時計じゃあるまいし、カメラ関連にムダ金掛けても世間は認めてくれないぞ

696 :
今後中古市場はミラーレスカメラで溢れかえる
高い金を出したのに値落ちが激しく、ミラーレスボディは
二束三文になるだろう

ミラーレスは安物買いの銭失い
今後のトレンドはそうなるだろう

697 :
一眼レフはレアものになるのさ

698 :
ニコキヤノのミラーレススレいつも荒らされてる
再びここをソニー信者隔離スレにできないかな?

699 :
田中さんはミラーレスですっかりレンズ交換式カメラの未来が信じられなくなっているみたい
ちょっと各メーカー出し過ぎだよな
これからレンズ交換式カメラがどんどん廃れつつあるのに
新マウント発表しても仕方ないような気がする
危ないのは Z、FE、パナの統一マウントのような
それぞれ先が見えない、APS-C用を無理にステップアップ、市場規模が小さすぎて投資を回収できない

700 :
カメラもそのうち腕時計みたいになりそう
いやもうなってるか

701 :
>>699
キヤノンだけは大丈夫なんだ!?
先が見えるんだ!?笑

702 :
>>700
高級機械式時計のイメージで一眼レフを展開出来ないかなあ

プリズムとかに金かけて、可動部に摩耗対策のクリスタルも入れて

最小の電源で写真を撮れるデジカメに

703 :
>>702
機械式のイメージだったらデジカメじゃなくて銀塩にすべきだと思うぞ。
完全機械式で電池不要。
本物のクラシックカメラだ。

704 :
>>702
シャッターとかほとんど電気食わないからねえ。
センサーと信号処理が入る時点で無意味でしょ。

705 :
機械式時計の手間なんて知れてるし、銀塩が高級品として受け入れられるとか有り得ないな
高級スポーツカーだってハイテク満載の乗りやすい奴ばかりで、本格的で速くて乗り難い奴は売れてない

706 :
とはいえカメラも金融品扱いだし
売れ線の高額一眼レフは高級時計に近い

フィルムカメラはフィルム自体が無くなりつつあるので
古ーい特定のメーカーのカメラでないと値打ちでない

707 :
ソニーのミラーレスはセイコーアストロンみたいなもん
一眼レフはグランドセイコーを目指せばいい

708 :
ミラーレスカメラってファインダーがないの?
日差しがきついとモニターだとよくわからんやろ
バッテリーすぐなくなるし

709 :
ファインダーの無いスチルカメラなんてそうそう無いぞ

710 :
>>708
背面モニターもファインダーの一種だが、
接眼タイプのファインダーがある機種もいくらでもある。
というか何で知らんの? カメラ興味ないの?

711 :
背面液晶はファインダーとは言わん
たんなる屁理屈

712 :
ファインダーの定義ってなんだろな。
外光の影響を受けないこと?

713 :
>背面液晶はファインダーとは言わん
あんたが言わないのは勝手だが、
普通世間一般ではファインダーだあよ

714 :
液晶モニターはファインダーとは呼んだことないな
ファインダー代わりって事だろ

715 :
世の中には自分が金を払う事を「課金する」というより奴が結構居る
日本語ですらこの有様なのだから、finderなんて横文字、意味なんてまるっきり分かっていない奴が居ても当たり前

ただ、その意味すら分かっていないような無教養層が、偉そうに自分で勝手に想像した意味が正しいような物言いするのは、かなり恥ずかしいぞ
>>711
>>714

716 :
ソニーα7IIIの仕様見ると、
ファインダーと液晶モニタは分けて記載されてるから、液晶モニタはファインダーとは言わないじゃね。

717 :
>>715
一般認識とカメラ人の認識は違うと思うぞ
カメラやってる人は液晶のことはファインダーとは呼ばないだろう
ビューファインダーって言い方もカメラ人にとっては外付けファインダーだと思ってしまう

718 :
→ビューカメラ

719 :
のぞき窓

720 :
>>718
だよねー
アレもファインダーだから背面液晶だって撮影範囲は表示されるならファインダーだよ。

721 :
カメラやってる人w
なんじゃそら
カメラの着ぐるみでも着てるのか?

722 :
背面液晶は長らく撮影後の確認として使われてたから、ライブビューファインダーとして使えるようになってもそのイメージのままなんだろう

723 :
結局、ファインダーって何の事か分かっていない奴と
たぶんファインダーってこういう物の事を言うんだろうと勝手に思い込んでいる奴が
背面液晶ライブビューファインダーを「こんなのファインダーじゃない」と言ってるだけなんだよな

724 :
別にいいんだよ
よく分かっていない人のその手の勘違いによる言葉の誤用なんて世間にはごまんとある
恥ずかしいのは自分が間違っているのに
「背面液晶はファインダーとは言わん」とか「カメラやってる人は云々」とか
ドヤ顔で無教養さ加減を晒す事

725 :
いや、モニターはファインダーとは言わない
言ってるやつに会ったことない
カメラに興味ない奴は知らんけどココはカメラ板だ

726 :
>>711のこと言ってるんだろ

727 :
流石弊害スレだな(w

728 :
ポストビューしか出来ないモニタはファインダーではないが
ライブビュー可能なモニタはファインダー以外の何者でもない
そこいらのオッチャンおばちゃんだろうが、本職の商業カメラマンだろうがそう言うよ
>>725は人と会わない生活でもしているのかな?

729 :
ギガってのはスマホで通信できる何かの事で、10億倍の事をギガと呼ぶ人なんて会った事がない

と言って譲らないような感じか
受けた教育や身についた教養の差が余りにも大きいと、全く話が噛み合わない

730 :
弊害じゃなく老害スレだな

731 :
>>728
なるほどこっちの勉強不足かもしれないな
じゃあミラーレスカメラの液晶画面をファインダーと教えてるメーカーサイトとか教えてくれ。
そうすると接眼のファインダーは本当は違う名称があるのかな?
両方ともファインダーでは混乱するし

732 :
>両方ともファインダーでは混乱するし
お前さん、1万円札と100円玉が同じ「お金」だという事を理解できる程度の知能はあるか?

733 :
EVF
LVF
お尻のFは?

734 :
液晶モニタでも意味は通じるし、ファインダーでも通じる。両方OKで良いんじゃないの?

735 :
手ブレ補正機能が売りたければ
縦位置撮影は右手シャッター側が上
EVFが売りたければ背面液晶を
ファインダーとは呼ばせない様にふれ回り
さも常識であるかの様に仕向ける
バカメーカーの情報操作とはそんな程度
真に受けるアフォが悪いが
教育とは恐ろしいものだな

736 :
>>732
どうしたんだ
お前の自論はいいから背面液晶をファインダーと呼ぶサイトなり解説書なり示せよ。メーカーサイトじゃ見当たらん
あるなら勉強になる。
お前の世界ではオッチャンおばちゃんだろうが、本職の商業カメラマンだろうがそう言うんだろ?
俺は初耳だから知りたい。どこに書いてある?
一発で俺を黙らせられるだろう

737 :
>>722
初期のデジイチ(←死語)はレフ機でLVできなく
確認用だったがコンデジは登場時から背面モニター
でLV出来てた
これの登場でビューファインダーは視野適当だしLV
で現スマホ撮りするのが一般的になった
https://youtu.be/VZvuJZE4RLY
ファインダーの知識
デジタルカメラの登場で、電子式液晶モニターによる
ファインダーも一般的になってきました
LVできたら電子式ファインダー括り
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow10.html

738 :
ライブビューできる表示装置のくくりの中に、背面液晶やEVFがあるって印象だな。

739 :
背面液晶をファインダー扱いするのが浸透してないだけかと

740 :
スマホの液晶画面って立派なファインダーじゃないのかよ
そうじゃなければいくら節約熱心な一般層でもファインダー付けろって騒ぐだろ(w

741 :
なに言ってるのかさっぱろ分からないよ

742 :
じゃあ、外部モニターに出力した場合もファインダー?

743 :
ファインダー機能を持っているが
ファインダーとは言わない。

そもそも銀塩の時代にファインダーは定義されている。
時代が変わって言葉の意味と実態が合ってなくても背面液晶モニターをファインダーとは言わない。

744 :
一般層スマホ厨からキモヲタ認定されてオシマイ(w

745 :
>>742
スチールでもムービーでも外部モニター見ながら
カメラマンが撮影ならそれがファインダー
LVテザー撮影、スタビライザー使用と撮影方法も
色々あって見やすい位置大きさで撮るのが楽なの
https://youtu.be/UlA32V-l2Uc
https://www.ginichi.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/steadicam.jpg

746 :
>>742
ホットシューにアクセサリーとしてつける光学ファインダーもあるし、構図のあたりがつけられりゃ全部ファインダーでいいんじゃね。

747 :
>>743
メーカーのカメラ紹介ムービーでも背面液晶で撮ってるシーンが多いし、それこそ時代の流れでライブビューもファインダーと呼ぶ様になるんじゃない?

748 :
真っ暗での撮影とか液晶画面消してほしいんだよな
もう最近はあきらめてるけど

749 :
むしろEVFも標準搭載されなくなって、ファインダーなんて言葉も消えてくんじゃない?
スマホ勢は液晶モニタをわざわざファインダーなんて呼ばないし。
ファインダーという言葉はミラーレスの世界からは消えて無くなるよ。

750 :
ファインダーにどれがふぁ(は)いんだー?

751 :
英語圏のカメラ需要が全くなくなるって
こりゃおもすれぇわなw

752 :
本来なら、内部高温化で排熱が必要なミラーレスカメラを
小型軽量専用機の様なイメージを作ったことにこそ弊害があるだろ

戦犯はソニー
ミラーレスこそ内部に大型スペースや廃熱処理機構が必要で
大型機にこそ向いてるはずなのにな
内部構造がスカスカで廃熱処理が不要な光学機械氏カメラとは構造が違うのにな

753 :
アイピースがあって接眼して覗き込むものだけがファインダーだと思っている人が居るんだ
こういうカメラとか見たことも触った事も無いんだろうな
https://histochemistry2012.org/wp-content/uploads/2013/04/500cm-1024x937.jpg
https://www.cameranonaniwa.co.jp/home/img/kobe/2014/10/2221140066338a.jpg
http://www.ohban4x5.com/cambo/Legend-2BW.jpg

754 :
スルー画を表示する背面液晶はファインダーだよ
背面液晶ファインダーと呼ぶと長いので背面液晶と略しているだけ
携帯電話を携帯と呼ぶようなもの
それが定着してしまったものだから、カメラの事をよく知らない人が背面液晶はファインダーではないと勘違いしてしまっただけ
携帯は電話じゃない、電話ってのは机の上に置いてコードが付いている箱の事だと思っているようなもの
そう思い込んでいる人には何を言っても理解してはもらえない

755 :
背面液晶をファインダーとは言わないよ
言ってる人は間違えてるだけ

756 :
なるほど、確かに理解してもらえてないな

757 :
ほら、やっぱり理解できていない
背面液晶がファインダーではなく
スルー画を表示する背面液晶がファインダーなんだ
頭の悪い人は、背面液晶がファインダーではなく、の所で思考が止まってしまう

758 :
背面液晶ライブビューはファインダーか否かという主張は
永遠に平行線のようだね
ファインダーの定義がお互いに異なっているからだろう
背面液晶もファインダーである派は、撮影像の構図を目視で確認する機構がファインダーだという立場のようだけど
背面液晶はファインダーではない派は、どういうものがファインダーだと定義しているのかいまひとつ不明
光学式限定なのか、小窓から覗き込むもの限定なのか
前者だとEVFもファインダーに非ずで、後者ならウェストレベルファインダーもファインダーの非ずなのか?

759 :
>背面液晶はファインダーではない派は、どういうものがファインダーだと定義しているのか
メーカーのサイトで「ファインダー」と書かれているものがファインダーらしいよ

760 :
なるほど、NikonもCanonも各社背面液晶のことはfinderではなくmonitorと記しているわな
背面液晶はファインダー機能だけでなく各種設定画面やポストビューなどもできるからファインダーではないということか
つまり、ファインダーとは構図確認の単機能のものに限るという事という定義ということでOK?
誰かが携帯電話の例を挙げていたけど、いろいろな機能を持つスマホは電話ではないみたいな感じか
もし撮像を見ることだけできる単機能の背面液晶があれば、それはファインダーということになるのかな?

761 :
EVFでも撮った後の写真見れるけど

762 :
違うだろ
電卓円周率のEVF屋がEVFこそが真のフィンダー(ドイツ語読み)で、それ以外はフィンダーではないと言い張ってるだけだろ(w

763 :
ミラーレスのモニターにはファインダー機能があり、部位を指すのか機能を指すのか文脈によってどちらで呼んでも良い
で、いいんじゃね?

764 :
背面液晶のついたコンシュマー用のデジタルカメラの元祖、CASIO QV-10では
モニターはファインダー兼用だと取扱説明書のP92に明記されているね
https://support.casio.jp/storage/pdf/001/QV-10.pdf

765 :
素朴な疑問なのだが、背面液晶ファインダー以外のEVFや光学ファインダーの無いカメラを指して
「このカメラのファインダーはどこですか?」と聞かれたなら、
背面液晶はファインダーに非ず派の人は何と答えるの?
まさか、このカメラにはファインダーはありません、とか?

766 :
ぶっちゃけ、揚げ足取りなんだよね
通じりゃええやん

それとも「このNEX-5ファインダー無いから外で使いづらい」と言ってる人に
『えええ、ファインダー付いてないならどうやって撮影してるんですか?
液晶には何も表示されないのですか??』
みたいに食いつくの?きんもーっ☆

767 :
普通はそこでEVFが付いてないから…と、言うわな
だがしかしスマホにEVFは必要だと騒ぐヤツはいない
よって今後ラミレスにEVFは必要ない

768 :
ほんと、ファインダー論議はくだらない。

背面液晶はファインダーでも良いしモニターでも良い。両方意味が通る。

769 :
なぜなら今のカメラの背面液晶やスマホ画面はエレキビューファインダーだから

770 :
ミラーレスにもLVモードが有るらしいけどコントラストAFしか使えないワケ?

771 :
これによると背面液晶は単にライブビューと呼んでるな
https://kotobank.jp/word/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-13693

772 :
>>771
ライブビューはどちらかと言うと機能な気がする

773 :
>>771
その説明の中にあるファインダーの項目へ飛ぶと
「液晶ファインダーを利用することで、光学式ファインダーでは構図の確認がむずかしかったアングルでの撮影が可能になった。」
って書いてある
これは背面液晶でチルトして撮れる事を言ってるんじゃない?

774 :
ミラーレスの熱ノイズ問題とか、そういうのが有るからこそ画質補正処理が不可欠なんだな
メリハリ効いててカリカリの画質が好きって人には最近のフルサイズミラーレスはたまらんだろうな

775 :
>>753
知ってるし言わんとすることも理解しないこともないが、メーカーがモニターと説明してるものを本当はファインダーと言う、なんて変なこと主張するからウンザリしたんだよ
みんな知らないから俺が教えてやるみたいな態度にウンザリ

776 :
その主張が「変なこと」だと感じるのがおかしいんだよ
メーカーがモニターだと説明していれば、それはファインダーではないと考えちゃうの?
モニターである事とファインダーであることは対立しないということすらわかってないじゃん
○○さんは男だから人間じゃない、みたいなもん

よく知りもしないくせに「教えてやるみたいな態度にウンザリ」ってか
頭悪い奴の見本だな

777 :
派遣で某カメラメーカーの工場で働いてたけど
背面液晶のことをファインダって言う人は田舎ったな・・・

778 :
>モニターである事とファインダーであることは対立しない
それな

779 :
Nex-5にはファインダーは無い、あるのは液晶ディスプレイだ、という人って
Nex-5には撮影設定メニューは無い、あるのは液晶ディスプレイだ、とか
Nex-5には撮影した写真のビュワーは無い、あるのは液晶ディスプレイだ、とかいうのかなぁ

780 :
じゃあそろそろまとめに入ろう
液晶モニターもファインダーの1つ
以上

781 :
液晶モニター見ながら撮ることをノーファインダーと言ったりするけどね

782 :
>>781
それは用語として間違ってるよなぁ
ノーファインダーって構図確認しないで見当で撮ることだろう

783 :
結局、ファインダーって何の事なのか全く分かっていない連中が
なんとなく雰囲気で勝手にアレコレ言ってるだけのんだよな
「液晶ディスプレイはファインダーじゃない」とか
「液晶ディスプレイを見て撮影するのはノーファインダーだ」とか

自分が間違えているだけならまあご愛嬌なんだが、
本来の正しい用法に対して、そんな言い方はしないとか屁理屈だとか
馬鹿丸出しの恥の上塗りしちゃうのが痛すぎ

784 :
ノーファインダー
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/topics/43864_ext_04_0.jpg
https://i.imgur.com/KTHpzki.png

785 :
>>777
そりゃ工場なら部位で呼ぶでしょ

786 :
>>784
カメラ任せにポチポチ撮るのはスナップというよ。 その作例は一眼レフのAF性能がここまで来たというアピール
因みにスナップの撮り方はレリーズ半押しでAFや画角確認などせず行き成り全押しシャッターを切る撮り方
親指AFどうなの?と思う人もいると思うけど、パンフォーカスはスナップ

787 :
釣り針大きすぎ

788 :
>>784
これカメラマン至福の瞬間!\(//∇//)\

789 :
APSCだとレフがまだ結構売れてるのは値段の関係かな

790 :
コスパが良く、中古レンズもいっぱいあって楽しめる
APS-C一眼レフはやっぱり良い

791 :
安くて軽いのはいいが
丸っこくて嵩張るのがなあ
俺は思い出に封印することにした

792 :
小型化・軽量化のメリットが少ないからじゃね。
APS−Cのミラーレスはレンズが強気の値段だし。
あとフルサイズミラーレスと比べるとEVFとか機能もツーランクくらい落ちて
ミラーありのほうがコスパ良いよ。

793 :
ミラーレスと一眼レフが見た目も操作性もほとんど変わらないものが出てくることに期待したいね
今のミラーレスはギミックとして面白いかもしれないけど、レンズは割高大きさ変わらずじゃ意味ない

794 :
見た目変わらない方がいいのに、レンズの大きさ変わらないのはダメって
どんなのが欲しいのかよく分からん

795 :
今は目から鱗のための鱗を仕込んでるところだからしかたねーじゃんw

796 :
DX一眼レフサイズのフルサイズミラーレスが出るさ

797 :
>>793
確かにねー
あんな高額なレンズなんて一部の人しか買わないだろうに
買えるだけの財力持っている人はすでに高齢で重いレンズに耐えきれないし
若くて財力ある人なんてごくわずかだろうし そいつらの中にカメラが趣味ってのいないと思う

それともマーケティングで高くて重いレンズ出せば儲かるって結果が出たのかな?

798 :
>>797
売上伸びてるのはフルサイズミラーレスだけだからな
それが結果をだろう

799 :
ユーザーの平行移動が起きているだけじゃない?
それじゃあんまり先がない

800 :
フルサイズなんてのを有難がっているのは銀塩時代に135判しか使っていなかった亀爺ぐらい
需要は先細りだよ

801 :
そうだな、いずれAPSミラーレスに回帰するだろうな
売れてるEF-Mでなくデカ重高価のRFに力入れるキヤノンは方向性を間違えた

802 :
実際は RPに EF-Sをアダプター経由で付けて
コンパクト方面もカバーしている
EF-Sのレンズ補正データは全部?入っているらしいので
安いレンズでもよく写る

かなり考えられている>R

803 :
レンズの話しね

804 :
>>800
中判フィルムからフルサイズデジ来た勢(=゚ω゚)ノ

805 :
たまたま近くの店で Rの説明会やっていた
話聞いたけど けっこう業界全体が苦しいそうな
キヤノンは本気度を見せるために 高級レンズをまずラインナップに加えたけど
それが裏目に出てしまっている様子 とりあえず一般向け高倍率ズームの発売を
前倒しにしてほしい ポートレイト単玉の高額レンズや大三元出している場合じゃないと思う
安く使いたいのなら EF-Sでもバッチリ写りますってちゃんと言えば良いのに

同等の EFレンズと RFレンズを並べて軽量コンパクト化に成功していますとのことで
確かに並べてみると若干 RFの方がコンパクトで軽い

OVFの後継機は目下開発中とのこと

806 :
>>805
キヤノンはとにかくボディを何とかしないとどうにもならないよ

807 :
>>35

あなたとは旨い酒が飲めそうだ

808 :
6000万画素でα9以上の連写、AF性能
もちろん無音シャッター、フリッカーフリー
んでレンズも揃ってsonyよりサイズもコンパクトで安い

これくらいになったらキャノンに移行を考えなくもない

809 :
そこで現実の決算を確認してみた、、2019年度3月期(2018/4-2019/3月)

■ソニーイメージング2019年度3月期
売上 6705億円(+2.2%)
営利 840億円 (前年749億円)-------------------------12.5% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q4_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期
売上 3869億円(+1.0%)
営利 511億円 (前年558億円)-------------------------13.2% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q4_001j.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期
売上 2961億円(▲17.9%)
営利 220億円 (前年302億円)-------------------------7.4% 
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期
売上 487億円(▲19.0%)
営利 ▲183億円 (前年▲12億円)-------------------------
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_FY2019_Presentation_with_note_J.pdf


オリンパスのマイクロフォーサーズは11年で8年赤字
笹元社長は代表権のない取締役
先細りワロタ。。。

810 :
フルサイズ大三元はミラーレスであっても重くてつらい
フルサイズ小三元あたりで妥協するならミラーレスの意味が出る
APSCだとレフのほうがコスパよさそう

811 :
>>810
井戸底ファインダー覗くくらいなら、EVF覗く方がまし

812 :
最近のミラーレスは高感度にも強くなって
レンズも最小 F値からちゃんと使えるようになっているから
特に作為上の理由がなければ小三元の方が手軽だし財布にも優しい

813 :
ミラーレスにしたら薄型の300mmズームが使えるとかメリット無きゃ意味ない

814 :
一眼レフの最大の欠点は、センササイズがいわゆるフルサイズ相当でしか最適化されないってことだな。
それより大きなセンサでは、ミラーがデカすぎてつかいにくく、小さければファインダーが小さくなりすぎて使いにくくなるる。

815 :
クルマの自動運転に使われるレーザーで、デジカメの受光センサーがやられるとの記事が
でていたね。

816 :
>>815
人の目もやられるが

817 :
>816
クルマなど向けのレーザーは人の目に影響を与えない程度に調整してあることになっているのだが。
実際は違うの?

818 :
>>817
記事を読む限り肉眼には安全な波長って感じね。
フィルターで防げるかもしれない。

819 :
安全な波長って無いよ
強さが問題 携行型レーザー妨害機(レーザー兵器)は禁止されているけど 実物は可視光線の外に波長を置くそうな

820 :
>>819
網膜にダメージを与えない、だね。

821 :
可視光線では無ければ網膜に影響がない、というわけじゃないよね
逆に見えないからこそ、照射され続けて網膜にダメージあるんじゃないの

822 :
>>821
いや、そこは論点がずれてる。

823 :
レーザーの区分けは大まかに3つ
・長時間目に入っても大丈夫
・短時間なら目に入っても大丈夫
・目に入ったら終わり

824 :
で、センサーは目と構造が違うから、肉眼では内部で減衰されるレーザーでもやられると。

825 :
>>821
そうだよ。
可視光レーザーの方が、赤外線レーザーより出力の規制が緩い。

理由は可視光だと眩しくて目を閉じるから。

826 :
目を大切にって言うスレでした。

827 :
ビック川崎でショーケースの中のライカM10の値札にミラーレス一眼って失笑した
レンズ交換できりゃなんでもミラーレス一眼、みたいな定義崩壊のせいだな

828 :
ベンツと同じで名前が料金の大半だから

829 :
それは否定しないけどレンジファインダー機に「ミラーレス一眼」は頭悪すぎるだろ

830 :
>>829
少なくとも「一眼」じゃねーなw

831 :
確かにミラーはないけどね
「一眼」が一眼レフの略称だった時代にゃ考えられない間違いな訳で。
こういう「ミラーレス一眼」みたいな呼び名が一番の弊害だと思うわ

832 :
車はCVTが出来てもAT/MTが主流だ
カメラのレフ機構も消えることはないのではないか

833 :
無いと思うよ
直見の光学系はやはり最強だから

834 :
>>833
シネマカメラはデジタル化で全部EVFに置き換わっちゃったけどね。

835 :
シネマはそうなのか
あっちはモニターで見ながら撮影ってスタイルだしなぁ
ビデオカメラからの流れもあるしね

836 :
>>835
露出もゼブラ使うだろしなあ。

837 :
各社ミラーレスが出そろってミラーレスはデジカメ一眼の廉価版ではない事が分かり
高性能な一眼レフの方が比較的安く感じるという逆転現象が起きている
D5600ダブルズームキットがトップセールスになるとはだれも予想していなかっただろう

838 :
レフってフィルムカメラの時代に撮影後のイメージに近い画像を見たいがためできたて機構でしかないだろ。
デジカメでは他の機構が出来たのだからレフにこだわる必要はないと思う。

まあ、まだOVFの方が良いシチュエーションもあるから、しばらくは一眼レフを欲しがる層は一定数いると思うけど。

839 :
夏休みが残りわずかなのは解るけど
両方のカメラも使っていないのにドヤ顔で書き込みするのもどうかと思うぞ

840 :
しかしすべてミラーレスに移行すると言っている人、本当に写真の楽しみ解っているのかな、と思う
田中あたりは言っていることチグハグだし ペンタックスのファンの振りするのやめろや

841 :
>>840
ま、銀塩カメラはほぼ絶滅しちゃってるから、一眼レフも絶滅すんじゃね?

842 :
>>840

ミラーレスだと写真がつまらなくなるって意味がわからん

843 :
>>842
長いレフ機生活で、撮影の楽しみとレフ機のフィーリングが関連づいたんでしょ。
パブロフの犬だよ。

844 :
最後は被写体に向けるだけで勝手に空間の画像を撮影して
あとでいくらでも被写界深度イジったり、効果を付けられるようになるだろうし
たまたま豆粒にしか見えなかったお空の鳥もバッチリ高精細で抜き出せるようになるよ>ミラーレス
で、そこまで行くともう楽しくないでしょ 便利だけどさ そういうこと

今のミラーレスは EVFの反応がなぁ・・・・・・出来の悪いカメラとしてわざと楽しむって手もあるけどね

845 :
>パブロフの犬だよ
馬鹿に限って難しい言葉使ってドヤ顔
( ´,_ゝ`)プッ

846 :
銀塩もしぶとく生き残っているよ
もう趣味の領域だけどね

847 :
>>840
お前なんかよりスマホで楽しく写真撮ってる人達のほうがよっぽど写真を楽しんでる

848 :
>>847
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

849 :
はっきり言おう、子供の運動会や卓球大会なんて何で撮っても結果は同じ

850 :
というより、慣れと運だよね

851 :
>>837
結局基本機能だけを見れば安い一眼レフがシンプルで使いやすい

852 :
コンデジからのステップアップでミラーレス考えてる。むかし一眼もってたけど、デカい重いで結局あんまり使わなかったんで
コンデジで被写体以外をボカそうとすると寄るしかないんだけど、ミラーレス(APS-c以上の撮影素子)なら少し離れた被写体を撮るときでも他をボカしたりしやすいかな?
ボカそうとするとズームしてマクロなのに飽きたんだ

853 :
その用途だとiPhone11でも良いんじゃないかな…

854 :
望遠と動体以外はスマホになると考えると
むしろ残るのはレフ機ではないだろうか

855 :
何で、ミラーレスにするのに、マウント変えないといけないの?
レフ機と同じマウントなら、無理なくミラーレスに移行できるのに。

856 :
>>855
マウントの形だけ同じにしても使えなきゃ意味ないだろ?
それとも、レフ機からミラーを取っただけの分厚いヘンテコなカメラ
をお望みかね?

857 :
>>855
光学系は間違いなくミラーレスが有利。
それを抜いたとしても、要らないスペースが発生する。
ちゃんと勉強しような

858 :
未だフイルム時代の負の遺産を引き摺っているヤツが居るから垢抜けしないミラレ−スはスマホに負けたんだって気付かんのかな

859 :
>>855
レフ機のレンズじゃコントラストAFが困難だからねえ。

860 :
>>855
Σはそれやったけどね
逆にマニアックな層から疑問の声が
なんでレフ機止めたんだ、と みっともないボディ出してんじゃねーぞ、と
そして今はまた新しいマウントに移行している
アライアンスに加盟といっても高値で売りたがるブランドのものなのでなんとも
カメラ側は個性的なモデル揃っているんだが、この不景気にそんなものが売れるはずもなく
平均価格も高めだしなぁ
キヤノンはフランジバック短くして信号ピン増やしただけでシームレスに移行できてる
アダプターも比較的安価だしね

861 :
レフ機でもコントラストAF乗っけようという動きはある
実使用ではコントラストAFだから優位ということはほとんど無いに等しい
とっても暗い対象物を追いかける時くらいかな 助かるのは

862 :
コントラストAFはもう過去のものじゃないかね。
遅すぎだよ。

863 :
ペンタもフルサイズはミラーレスで行ったほうがよかったなw
いまさらミラー用のデジタルフルサイズレンズ拡充なんてアホみたいだし

864 :
勤め先に社長の古い友人のような人がいた。 会社の経営方針や社長の人柄なんかを口説いたり貶したりする。
暫くして分かったことだが、それは倉庫番のただの爺さんだった

865 :
一眼レフは負けない

866 :
負けたんじゃない
ほんの少し弱くなっただけだ

867 :
>>849
じゃ、スマホでいいや

868 :
未だにニューモデルになるたびにAF性能が上がるとか伸びしろのあるのはおかしいだろ
AF性能が一眼レフに追いついたら教えてね

869 :
>>868
とっくに追い越してるぜ

870 :
結局の所
従来の一眼レフとミラーレスカメラが同居する形になりそう

871 :
なぜ自分はうまく撮れないのか焦ってるだろうな。 高価なミラーレスは買えないからと諦めてるのかな
一番高いミラーレス買ったって、D500やD850買ったって使い方間違えてればピンボケ量産しかできないよ

872 :
>>869
普通の1点選択の性能は負けてるからスポーツや野生写真家のプロは選ばないらしいよ
ミラーレスがAFで勝ててるのは追尾や瞳AF

873 :
>>869は5D/5D2もしくは5D3ユーザーかもしれない。 日の丸構図専門一眼レフ、それが悪いとは言わない

874 :
レフに慣れてる人はレンズ資産もあってレフから離れるわけもない
ジリ貧だろうと何だろうとニコキャノのレフマウントは終わるわけにはいかない

875 :
マウントアダプタで良いじゃないか
資産を引き継げるようRもZもアダプタ出してるでしょ

メカを高精度化するのはコストが掛かる
メカの精度を下げて電子的処理で精度を上げる方が遥かに安上がり
最早レフには戻れない
レフの位相差の合焦が正確で速いといっても間接的
実像を直接見た方が正しくピントを合わせられる
合焦速度は今後幾らでも改善されるだろ

レフの一大欠点はミラーの作動音と振動を消せないこと
でライブビューモードとか
素直にミラーレスで良いじゃない

876 :
動体撮ってからその御託を言えるかどうか。

877 :
ミラーレスのセンサーの画素の何割が大して性能の高くない測距センサーに殺されてるか知ったら嫌になるよなあ
今後高感度高画素が当たり前になればなるほど足を引っ張る要素となる

878 :
動体に加えて高級高画素路線でレフの生き残り場所があるならどうにかなる

879 :
高画素こそレフと食い合わせ悪いような
ピンずれとかミラーショックとかあるんだし

880 :
せや、トランスルーセントミラーなら勝つる

881 :
わはは

882 :
レフがのレリーズ音がないと撮った感がしない

883 :
電子音で鳴らしとけ

884 :
フルサイズのOVFの綺麗さは代え難い

885 :2020/05/10
>>884
それこそピンキリでしょ。

【危険】 オークションの騙し出品 Part5【激増】
【α】 Aマウントレンズ part96【IPなし】
【写真SNS】PHOTOHITO part34【価格.com】
【Canon】 EOS R/RP Part34 W【キヤノン】
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part120
飛行機写真スレ〓第82便〓
【虚言王】西川和久【中卒激臭ハゲ】
■エロ本自販機がある風景 2台目
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 153
Adobe Photoshop Lightroom Part43
--------------------
▼▲フォーサイドドットコム知ってる人!4▲▼
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter53
【GNU】スクリプト言語 Guile【scheme】
ESCAPE FROM TARKOV Part.22
【縛りなし】enひかり【最安値水準】
女性キャラの胸の大きさ議論
【性欲モンスター】たった一晩で5匹と交尾した中国のオスネコ、点滴を受ける羽目に(画像あり)
REFLEC BEAT 総合スレ 267th BATTLE
【FIT】インフラファンド総合part2【14円/kWh】
【Canon】小型フォトプリンタ【SELPHY】
【SEGA】ぷよぷよ!!クエスト 1099【ぷよクエ】
ジャーマントレーナー
LINEについて質問ある?
【バス天下到来】アイドルうぉーず晒しスレ77 【運営つべ生放送】
新常磐交通の部屋2
【過去選手】女子レジェンド達を語るスレ
クリソベリル強すぎワロタwwwww
【有料ソフトは】avast! Anti-Virus【もういらない】
ごめんねsonyは駄目企業なの
【英国】BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明 ★4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼