TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【中古大好き】伴貞良★26【ヌードも撮りたい】
Capture One その3
Panasonic LUMIX DMC-TX1/DC-TX2 part4
アンギュリョンと仲間達とコロのスレ Part58
ネオ一眼デジカメ最強を決めるスレ
キヤノンのカメラは故障が多い
Canon EOS Kiss X5 part7
撮り鉄集まれー!!(^o^) Part.2
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 8【乾燥剤】
☆★☆★☆ Nikon D100 Part28 ★☆★☆★

LEICA Xシリーズ


1 :2014/09/21 〜 最終レス :2019/03/21
http://jp.leica-camera.com/

2 :
バツ

3 :
113のサンプルみたけど対したことないな。X1はの撮って出しに未だ追いついていない。

4 :
あげ

5 :
あげます

6 :
なんでXで形変えたんだよ……
これではバルナックに近いから使ってた意味がなくなる
劣化Mでしかないだろ……
M-E残ってるけどデザインが微妙だしモデルとしての進化も無さそう
アラカルトでM-Eやってくれるのかな

7 :
M-E→X-E
つい書き間違えた

8 :
ヨドバシにサンプルきたけどもひとつだね。

9 :
>>1
 .\         オオオオオオ―――――ッッッッッ          /
   \.                                    /
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚Д゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────

10 :
風景(特に遠景)のサンプルが見てみたい。

11 :
確かに、typ113で撮った写真をもっと見てみたい。

12 :
写りにライカがない。。。

13 :
>>12
PYに、設定画面のフィルム選択で
ニュートラルを選べと書いてあった。

14 :
F値換算、「1画素あたりの光量」計算
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html
Leica X(TYP113)とLEICA X-E(TYP102)を追加しました。
Leica XはAPS-CセンサーにF1.7の非常に明るいレンズを搭載しており、
フルサイズのRX1に迫る明るさを実現しています。これは凄い。
LEICA X-Eは基本X2とほぼ同じですが、換算焦点距離がX2 36mmに対して
X-Eは35mmとされています。新設計のレンズなのでしょうか。

15 :
typ113欲しいなぁ いいねぇ

16 :
やぱ、ライカはフラッグシップでないとなぁ、
自慢できんだろ。
そもそもカメラ好き以外は
「なに、それ?」の世界だから。

17 :
成金乙

18 :
>>16
カメラ好き以外だったらパナライカでも十分自慢できるよ。
「なに、それ?」の世界ってどこの世界?
あんた引きこもりなの?

19 :
113欲しいが、周辺部と歪曲がどうなのかが気になるところ。
4/3ズームコンデジも気になる。楽しみだな

20 :
113のボケがSTFほどのものではないにせよ、
フルフレームと同等のボケが出てくれたら欲しいな。

21 :
これ手振れ補正無し?
X100みたいなもんかな

22 :
ヨドバシの作例じゃ良くわかんね。
どこかのサイトで作例うpしてくれ。

23 :
そういや、今日が発売日じゃなかったっけ?
レビューお願いしますm(_ _)m

24 :
展示有りのヨドバシに行って見たが展示されて無かったわ
店員も周辺に居なかったら帰ってきた

25 :
>>24
ヨドバシでもその程度の扱いなんだね(´・ω・`)
明日、ビックカメラで見てこようと思ったけど、
デジカメWatchのレビュー記事がうpされるまで待ってみます(´・ω・`)

26 :
仕事での部材撮りと日常スナップに102欲しいんだけど黒じゃないのがなぁ

27 :
X-Eのほうは最短30cmなのかあ
見た目はEのほうが好きなんだけどなあ

28 :
購入報告来ないなぁ(´・ω・`)
やっぱ、画像サンプル見たりレビュー見てから購入したいよね(´・ω・`)

29 :
>>26
102なんてX2の色違いなのに何いってんだ?
X2の黒なんて今安売りしてるぞ。

30 :
typ 113の作例あった
ttp://www.slack.co.uk/newsite/2014/events/anna-louisa/index.html

31 :
>>29
詳細がいまいち分からんけど、内部には全く変更点ないのかな?
廉価にしてる訳でもないなら、何故新モデルにしたんだ

32 :
>>29
確かにそうなんだけど、多少変更されてればの話。
まぁ普通に新しいものが欲しいなってのが心情じゃない?

33 :
俺は当分今の107だけでいいわ

34 :
新型の発売日だって言うのに何という盛り上がりの無さ・・・

35 :
>>32
買わない言い訳ってやつか。失礼した。

36 :
>>34
ここにいないだけで、他を探せばいる。
活動範囲狭過ぎだよ。

37 :
他を探せばいるとか活動範囲とかなんか希少生物を探すようでウケたwww
盛り上がりのなさの事を言っいるのにね

38 :
Xシリーズって手振れ補正付いて無いのですか?

39 :
ついてるよ
連写合成式のやつだけど

40 :
>>38
ライカにそんなもん必要なし!
というのが多くのユーザーの意見だろw

41 :
Xマウントシリーズじゃないのね、ここ
失礼しましたー

42 :
typ113って発売されているのに、価格.comに載らないんだね。
どなたか、レビューお願いしますm(_ _)m

43 :
>>42
プロのカメラマン?も気に入ったみたいだから悪くないんじゃない?
ttp://www.dphoto.jp/archives/leica.html

44 :
typ 113の夜景撮影画像を見てみたいな。

45 :
>>44
ttp://blog.goo.ne.jp/hamjan08/e/f2637d2c79d76cd85ed5d5ec6cf0bbcd

46 :
>>43
セイケトミオさんはブログでそれとなくダメ出してるね。
X2の方がいいみたいよ。

47 :
丸の内や銀座、六本木の夜景を気楽に撮りたいんだけど、
typ113より、X2のが高感度耐性がありますかね。

48 :
>>47
普通に考えりゃわかると思うけどな
センサー同じでレンズの大きさが全然違うんだから

49 :
>>47
高感度
typ113 > X2

50 :
>>46
どう読んでもそんなこと言ってるようには取れないが

51 :
X2が型落ちになった現実を受け入れられずに
新型を駄作だということにしようとしてるんだろうが
本体ほぼ変わらずレンズが大型高性能化してるのに
旧型の方が性能高いというのはさすがに無理あり過ぎるぞ
X2が有利なのは携帯性とEVFが安いことくらいか

52 :
>>50
あんだでっかいのに近距離だとf2.8になるのが意味ねーって事だろ。お前理解力なさすぎ。
バリオで暗い暗い言われたんでごまかしてまでズミルックスにした感じだよな。
無理して数字上のスペックを上げるなんてライカらしくもない。
よっぽどバリオ売れなかったんだな。

53 :
罵詈男

54 :
>>52
その点一つだけ取って「Xは駄作」「X2のが良い」と言ってるように思えたのか?
どうやら君の国では自分に都合のいいよう曲解したものを事実と思い込むことを「読解力」と言うようだな

55 :
昨日買いました!
だがまだ未開封です
店員さんに売れてますか?聞いたら
発売日は買う人で並んでました!と言ってました

56 :
XとX-Eってレンズの違いくらい?

57 :
>>56
X-EはX2のガワ変えただけ

58 :
>>54
まあたしかに「Xは駄作」「X2のが良い」とは書かれていないけど
お前はどうのように感じたのか教えてもらいたいもんだわ。
俺の主観ではなくセイケさんのブログをコピペをさせてもらうが
そうでなければ依然コンパクトでチャーミングなX2を選択する方法もある。
いまのところはX2の方がすっきりして見えると思うのは、気のせいだろうか?
と書かれているね。

59 :
新型が出ると必ず旧型オーナーが新型をこき下ろして荒れるよな
型落ちになった現実が受け入れられずに精神が不安定になるくらいなら
技術がすぐ陳腐化するデジカメなんか買わずに銀塩使ってりゃいいのに

60 :
妙にからむなお前、近距離のインチキ仕様を知らずに買って精神が不安定になってるのか?
俺はM-Pに買い替えたばかりだし。X2も2年ぐらいサブで使ってるが今回のXはスルーかな?ってぐらいだよ。
だいたいX-Eもあるんだしお好きな方をどうぞってかんじじゃねーの?
しかし20万代のデジカメでオーナーって言い方ウケるわ。車かよww

61 :
>>59
お前少しおかしいぞ?
まずその下半分の記述の根拠を教えて欲しいね
新型は無条件に批判されるべきでない、って言ってるようなものだろ
サイズや性能も大きく変わったんだから賛否両論様々出るのは当たり前
お前は自分の意見だけが真理で気に入らない意見は我儘って思い込んでるよ
否定するだろうけどね

62 :
中学生レベルの英語も理解出来てないバカだったか
最近のライカは中学校を卒業してない奴でも買えるんだな
それともお前の祖国の韓国ではオーナーって単語に
高級品の所有に限るなんて意味が含まれてるのかw

63 :
お前お前連呼の10代のチンピラのような口調のDQNが
ライカMを持てるなんて時代も変わったもんだな・・・
こんな民度の低い手合いと同じ話題を共有してるってだけで恥ずかしい

64 :
ライカ使用者では結構な頻度で見かけるが
変な選民思想拗らせたオッサンは困る

65 :
>>55
何を買ったのですか(^^)??

66 :
>>60
へぇM-P持ってるんだ凄いなぁ
俺はもっと凄いの持ってるんだぞ!と苦し紛れに小学生レベルの虚勢を張ったマヌケじゃないと証明するためにも
ID付でM-P本体の写真アップしてくれませんかねぇ?

67 :
買うかどうか悩んでる貧乏人の為に、もう買った奴サンプルショット頼むわ。
構図だの何だのはどうでも良いから、手ブレだけ気にしつつも適当に撮った街中風景スナップでよい。
開放、F5.6、F8、F11、逆光、夜景ぐらいで宜しく

68 :
正しい歴史認識が必要だな

69 :
>>62
デジカメにオーナーって言葉を使う事に対してウケたって事。
言葉の意味が間違ってるといってるのではない。
突っ込み所が馬鹿すぎて中学生レベルの英語とか最初何言ってるのかわからなかったよ。

70 :
>>69
能書きはいいからはやくアップして下さいよ

71 :
>>65
すみませんtype113デス

72 :
>>70
こういう発言は貴重な情報をも排除してしまうのでやめましょう。
人それぞれ、信じなければいいし、見なければいいだけの話。

73 :
「ププッw 20万の安物でオーナーとかバカじゃねーのマジ笑えるわwww」
「そういうのはオレみたいに100万のもん持ってる奴が使える言葉なんだよバーカwww」
(本当に持ってるのかよ?見せてみろよ)
「い、いまは持ってないんだよ!」
「信じたくねーなら別にお前なんかに信じてもらいたくねーしwww」
「そんなこと言ってるとオレの知ってる貴重な情報やらねーぞ!」
マジでこいつ小学生かよw

74 :
お前らにとってMデジを持ってるって事は小学生のウソだとおもうぐらい非現実的なものなんだな。
ライカなんてブランド品に興味があるなら人並みに稼げよ馬鹿が

75 :
虚勢の張り方や言い逃れの稚拙さが小学生並みだってことですよ
さすが「理解力」も乏しいんですね

76 :
まとめて消えろよ。ガキかよ

77 :
オーナーって単語は高級機種かどうかにかかわらず
雑誌や書籍、写真家のコミュニティでは普通に使われてるけどな
2chしか見ない人なのかな

78 :
一々ID変えんな
それとも荒らすために意図的にやってるのか?

79 :
IDなんて基地局跨いだり圏外になれば変わるし
ID:wpmzUkIm0みたく平日なのに昼間も夜も深夜もID変わらない方が異常でしょ

80 :
価格の商品ページも出来たしレビューも徐々に増えてきてるな
ttp://acielmd.exblog.jp/23093579

81 :
レビューみてもダメって感じしかしないな。
バリオに負けてるってマジかよ。

82 :
バツシリーズユーザー乙

83 :
さっきtyp113シルバー届いた。
言われてるようにX1,2からすると一回り以上大きいかな?
今回はレンズも明るくなったし、しょうがないと思うが。
このままのサイズでフルサイズいけそうな気がしなくも無い。
とりあえず台風前に何か撮って来るよ。

84 :
と言ったきり彼は…

85 :
星になった…

86 :
×

87 :
風の中のすーばるー♪

88 :
113海外では絶賛だな

89 :
何に対しての絶賛なの?
参考になる作例があるんならリンクでも貼ってくれ

90 :
と言ったきり彼は…

91 :
しつこい

92 :
X2もXも持ってますが、ハイコントラストモノクロはどちらも同じです。
前の型の方が良かったというのはライカファンが常にいう言葉です。
鵜呑みにしない方がいい。

93 :
そもそもMのズミルックスでさえ70センチが最短。
Xのズミルックスで上半身のポートレートが撮れれば十分。
夜景もF1.7で撮影しましたが、とてもきれいに撮れました。
メリットは十分にあります。

94 :
見た目はX2がブッチギリでいいよな。
あのコンパクトなボディにシルバーのデザインは最高すぎる。

95 :
>>89
検索すればいくらでも見つかるが
そんなことも自分で出来ない情弱は雑誌でも読んでろよ

96 :
>>95
あんたが何を見て絶賛いってるのか知りたかっただけだよ。
自分で振った事を投げっぱなしにするのって説得力ないじゃん。
そのぐらいは情報提供してくれてもいいと思うけど?

97 :
>そもそもMのズミルックスでさえ70センチが最短。
自称M-Pオーナー君はそんなことすらつゆ知らず
Xはインチキ接写仕様でクソだと豪語してたのか
ハッタリかますならせめて下調べしてからじゃないと
余計に恥をかくだけだという良い教訓になったなw

98 :
このスレまでMスレみたいにするつもりか?

99 :
>>97
なんかレベル低すぎてなんもいえね。

100 :
100

101 :
>>93
価格コムの書き込みでは
距離指標 1〜2mでF1.8に
 同   1mでF2.0に
 同  1〜0.6mでF2.2〜2.5に
 同  0.6〜0.4mでF2.8に達してしまいました。
とある
35mmで上半身のポートレート撮るには1m以上寄らなくちゃならない。
aps-cのF2.2〜2.5だとボケはたいして期待出来ないんじゃない?
つうかズミルックスの意味なくね?

102 :
>>101
画像サンプル見てても、あまりボケがないものばかりだと思ってました。
ボケが少なさそうなので、他のカメラを探します(´・ω・`)

103 :
少し絞らないと近距離はボヤボヤ過ぎるんじゃないの?
1mで2.0位丁度良いと思うけどね。

104 :
>>102
まだ購入してないのでなんですが、ボケ重視の人には合わないでしょう。
ボケ重視と言っても、ボケの量かボケの質かで判断は変わるでしょうね。

105 :
>>104
STFには及ばないにせよ、やわらかなボケを求めています。
とは言え、STFを持っておらず
現在は、α55とSAL70200G2しか持っていません。
α99後継機とSTF、ツアイス単焦点が欲しいのですが、α99後継機が出るのか出ないのかも分かりません。
スレ違いスマソ。

106 :
今日はX2持って銀座。
でも、バイクで行くので駐車は新橋ガード下。絵的には銀座より新橋の方が面白い。

107 :
>>105
X100系が良いのでは?
とろけるようなボケ

108 :
>>103
近距離で絞らないとボヤボヤ過ぎるとかは撮る人の判断だから
写真を撮る道具である以上カメラ側でよけいな事はして欲しくない。絞りたい人は絞ればいいんだから。
俺にとって近距離でボケないのってのは意味がない。だったらX2で十分だわ。
夜景とか風景を開放で撮っちゃうような人にはどうでもいいんだろうけどね。

109 :
>>108
ライカの基準で絞るという判断をしたので、ここがイヤならこの機体とは相容れないでしょうね。
僕もここは非常に気になる部分ですが、吐き出す画は、ボケの質含め悪くないかなと思っています。
明日買うか悩む…

110 :
>>109
You, 買っちゃいなよ!!!!

111 :
111系

112 :
>>109
買ったらうp!!!!

113 :
皆さんの後押しのおかげで購入出来ました!
http://i.imgur.com/aL3PB90.jpg

114 :
113はシルバーが人気で黒買う人は珍しいね

115 :
男があのシルバー持ってたら正直気持ち悪いけどな。

116 :
≫113
オメ!
≫115
アラフォーなおっさんだけど、俺はシルバーにしたけどね。

117 :
>>113
おー黒じゃん。オメ!

118 :
みんなありごとう。
そう言えば、奇跡の113だった。
自分は迷わず黒をえらんだのは、ビゾフレックスのため。
来週中旬にくるので、また報告します。

119 :
中旬ではなく、来週中頃ですね。

120 :
X-E買う人はおらんのかいな?

121 :
実質廉価扱いなのにX2の在庫より高いからな
それが捌けるまでは

122 :
113にちょうど合うサイズの液晶保護フィルムはある?

123 :
>>122
あるよ

124 :
>>122
バリオ用で大丈夫。
俺バリオ用使ってるから

125 :
X-Eのスペックの詳細をまだ見ていないのですが
X-EってX2と同じと見ていいのかな?
X2のお洒落版…みたいな感じなのでしょうかね。

126 :
>>125
単なる新色

127 :
作例付きレビューあった
ttp://digitalbear.blogspot.jp/2014/10/leica-x-type-113.html

128 :
>>125
ただの新色だよ。
だからあのカラーがいい!とかで無い限りX2のなんとかいうフルセット買ったほうがお得。
もっと言うと予算が許すならtyp113のほうが尚良い。

129 :
>>101
上半身ポートレートで1m以内から撮らないといけないってどんな小人だよ

130 :
>>129
本機の長辺とレンズの焦点距離はほぼ同じですよ。
ということは、1m離れたら、長辺約1mの範囲が写るんじゃありませんか?

131 :
>>129
ポートレートの定番な縦位置のバストアップだとそんなもんだろ。
お前は和田アキ子でも撮るつもりなのか?

132 :
>>113 さんの作例を正座して待つ。

133 :
>>132
http://i.imgur.com/NU1K1tB.jpg
http://i.imgur.com/UmluScP.jpg
http://i.imgur.com/aCzeQlB.jpg
http://i.imgur.com/oeCoqta.jpg
エッグベネティクトだけVivid、その他は標準です。
JPEG撮って出し。
一度SNSにアップロードしたファイルを、iPhoneにダウンロードしたものなので、元データより圧縮されてるかもしれません。
まあ雰囲気だけでも。

134 :
金土日とずっと首にかけて過ごしてました。
自分の技量は置いといて、とにかく撮るのが楽しい。
過去そんなに沢山のカメラを使った訳じゃないけど、間違いなく1番のお気に入りになりました。
こういう気持ちをカメラに持ったのは初めてです。
自分的には無理してビゾフレックスも買いましたが、これも大正解でした。
夜の撮影には必須です。
写真の通りの仕様ですが、フードとプロテクタは価格で見た方と同じ安価なものです。
キャップ無しの運用は機動力が全く違いますよね。
http://i.imgur.com/1cp0Oo9.jpg

135 :
>>133
3枚目が絵みたいになっているのは、スマホアプリの加工か何か?
標準設定でこんな風に写ったら返品レベル。

136 :
>>135
特に加工はしてません。
おそらく短所を探して判断するのでは無く、長所が気に入るかどうかで判断した方がいいかと思います。
※作例のクオリティはすみません
私もこれを選んだ細かい理由は忘れました…

137 :
x1のjpgの彩度、lightroomでraw現像すとき、どれくらいの調整値になるのかな?

138 :
>>136
写真ヘタウマは関係ないよ。
RX1のスレで汚い部屋でとったゴミ袋の写真でもカメラのすごさは分かったもの。
つうか長所って何?
このクソ画像を上回る長所ってあるなら教えて欲しい。

139 :
>>136
そいつ例の自称M-Pオーナーでしょ
粗探ししたいだけの糖質だから相手にしない方がいいよ
返事しても延々絡まれて嫌な思いするだけだから

140 :
撮るのが楽しいとかクソ写真の褒め合いをしたいのなら価格でやれよ
実際使ってみてどーなのよって所がみんな知りたいんじゃねーの?
30万の買い物をしたっていう満足感以外感じねーからちょっと絡んだだけだよ。

141 :
レビュー書いたところで
Xは駄作!やっぱX2が最高だわwwww
というお前の願望通りの内容でない限り
満足せず難癖付けてくるのは目に見えてるからな
自分の意に沿った意見しか受け入れる気がないなら
それこそ価格行けよって話だ

142 :
モデルチェンジ直前にX2買っちゃったとかで、
不運な自分を慰めるために新型をこき下ろしたり、
悪い評価のレビューを探して回ってるんだろうな。
kakaku.comによくいるよ、そういう手合い。

143 :
>>142
なに言ってんの?
頭大丈夫?

144 :
Xなんてライカオーナーを名乗ることも許されない安物だと言うわりに
やたらとXに執着するよな自称M-Pオーナー君はw

145 :
お前も俺に執着しすぎだっーの。悔しくて自称とか言っちゃう所が心地いいぜ。
そんなにM-Pが羨ましいのかい?

146 :
持ってると言うだけなら小学生だって言えるだろうに
他者を見下して屈服させたい願望丸出しのお前があれだけ大見得切っといて
悔しがらせるのに最も効果的な愛機の写真をアップしないのは不自然過ぎる
あの衝撃の小学生並み発言から2週間も経ってるんだから
どっかから借りてきたか店舗で撮影した愛機(笑)を
ドヤ顔でアップするくらいの行動力を見せてもらいたいもんだね

147 :
>>146
言葉遣いからしてID:mpz7uc2R0は多分中高生くらいなんだろうが、
君だってそれくらいの年頃にはつい良い格好しようとして嘘ついてしまった事くらいあっただろう?
いい大人ならその辺察してやっていい加減勘弁しといてやれや。

148 :
自称M-P所有 vs レッテル貼りキチガイ
ファイッ

149 :
>>147
引用間違えたID:xw5jeiUg0だった。

150 :
しかし、これ、なんでこんな平滑化フィルターかけたみたいになってるんだ?
赤いTシャツとか、台の上に乗ってる食べ物とかイラストみたいになってる。
http://i.imgur.com/aCzeQlB.jpg

151 :
>>150
これが元データ(のはず)。
iPhone6+で投稿出来ないので手間取った。
http://i.imgur.com/gdCRMXG.jpg

152 :
一緒に上げれば良かった。
スレ消費してすまない。
http://i.imgur.com/OKUtjke.jpg
http://i.imgur.com/oNfTpKm.jpg
http://i.imgur.com/dmWaOqm.jpg

153 :
>>113
乙です。
出来れば、モノクロハイコントラストの作例もお願いします!

154 :
>>153
モノクロ、人物ばっかりで…
これしか無い。
http://i.imgur.com/pRaMVl3.jpg

155 :
>>153
夜景を撮ったのが1枚ありました。
連投すみません。
http://i.imgur.com/3xvn4uf.jpg

156 :
>>113
ありがとう!参考になったよ。

157 :
>>154
何か、団地の集会所で何かの会合が開催中のような雰囲気ですね。
エアコンが大容量タイプですから。
座卓が曲げ木細工でおしぼりも出てるのに、後ろ姿の男性はキャップを被ったママ。
どう見ても、親しい間柄同士の集まりです。
モノクロの理由はこの雰囲気からは出てきません。
強いて言えば、落ち着いた感じを出したかったのだろうとしか。

158 :
>>157
単に居酒屋にいる、店の常連客をモノクロで撮っただけです。
お恥ずかしい…

159 :
ヨドバシのレビューにはフィルムモードをナチュラルにすれば
X2以前のような薄い渋いカラーに出来るって書いてあるけど
実際のところはどう?

160 :
X1見たいに撮れるの?

161 :
X1,X2持ってないから同じかどうかは判らんが
ナチュラルにすればライカの画になる

162 :
それマジか。写りがニュートラルになって嫌だったんだけど朗報だ

163 :
その作例が見たいんだけどまだないな。

164 :
>>163
価格に少しあるよ

165 :
内側に付いてる43mmのフィルター用溝とは別に
外側に52mmと思しき溝が付いてるけど
ここに装着出来るフードって無いのかな

166 :
≫165
そこかどうかは分からんが、
バリオのフードは付くらしい。
ソースはライカショップ談。
雰囲気的にそこ使ってそうなんだけど。

167 :
フルサイズセンサー積んだ上、24mmで出してくれたら買う。

168 :
>>166
シルバーだとバリオの黒フード付けるのも変だしなぁ
取り付け用溝はあるのに何で専用フード出さないんだろう

169 :
うまい人の写真を見ると新しい色使いもなかなか良いな
ttp://marierit.exblog.jp/tags/LEICA%20X%20typ113/

170 :
昨日X2を持って、沖縄に行ってきました。
観光地にも行かず、那覇市内をひたすら歩き回りhttp://i.imgur.com/npV7JrU.jpg
http://i.imgur.com/J4feErz.jpg
http://i.imgur.com/xSRwhyy.jpg
http://i.imgur.com/Za3dy4u.jpg
http://i.imgur.com/IMXBnxh.jpg
http://i.imgur.com/V2rcPYq.jpg

171 :
おまけhttp://i.imgur.com/scQGQVG.jpg
http://i.imgur.com/FpGulGk.jpg
http://i.imgur.com/jaAXczi.jpg
http://i.imgur.com/xEqoYUQ.jpg
http://i.imgur.com/l8bLWXR.jpg

172 :
速写ケースの速写性の無さ
そして持ちにくさ
レンズ保護部分とボディ保護部分を分離できれば問題無いんだが
分離できたらボディ保護部分が別売りのボディプロテクターと
全く同じ形状のものになってそっちが売れなくなるから
分離出来なくしてるんだろうな

173 :
>>171
いいですね!
ナチュラルモードで撮った写真はないですか?

174 :
>>173
ゴメン、色付きは全部標準モード。
ただ、標準でもほぼナチュラルみたいに見える写真もあるし。
http://i.imgur.com/nzNmOEF.jpg

175 :
>>174
ありがとうございます。
ライカって感じですね。

176 :
>>168
そうなんですよね。
自分もシルバーなので、正直微妙。
ビゾフレックスまでつけると更に黒の割合増して、じゃあなんでシルバー買ったのか?感が強く出てしまう。

177 :
シルバーで困ったことといえばフィルターの種類がかなり限られてること
シルバー枠の43mmは特に種類が少なくNDフィルターやPLフィルターすら無い
49mmや52mmなら多少はあるからシルバーにこだわるならステップアップリング使うしかないな

178 :
x1の中古か、xVarioか、xか・・・
悩ましいな。

179 :
沈胴式でコンパクトなX1、X2は、キャリングケースを選ばない。

180 :
x1のafの遅さってアップデートしてもかなり気になるレベル?

181 :
>>180
X1だけしか使わなければそのうち慣れるけど
速いやつ使っちゃうともうX1に戻れないレベルw

182 :
http://www.dpreview.com/articles/6074801637/leica-x-typ-113-added-to-our-studio-comparison-database
dpreviewに113のデータ上がったけど思いっきりピント外してるな
113のAFの不正確さはひどくて中-遠距離だとだいたい外す
近距離だと問題ないし風景の場合AFのすぐ隣がMFの無限遠だから
そんなに困ることはないけど早くアップデートで何とかしてほしいな
ライカはMFで撮るもんだと言われればそうなんだけどさ
凄い空間認識AFの技術持ってるパナの協力を得てるはずなのに
どうしてライカのAFはあまり進歩しないんだろう

183 :
昔は他と一線を画した技術で追随を許さなかったのに、
今では他メーカー技術提供や何かしらの協力がないと生産さえできないライカ・・・
どうしてこうなった。

184 :
カメラが電子機器になったからだよ
昔のカメラなんてただの箱みたいなもの

185 :
俺はX2だけど、ほとんどMFで撮っているよ。
始めはAFで撮りまくって、ピンボケを量産してしまい。だめだー腕が悪い!って気がついたんだよね。
早く気付けって話なんだが、練習なつもりでMFで撮りだしたら面白くてハマってしまった。
ライカはMF。じゃなくて、腕を磨きます。はい。

186 :
>>182
何だろな。うちのX113はこんなにピント外さないけど?

187 :
>>180
他のAF出来るカメラと併用するならかなり気になるレベル。
X2で気になるレベル。
X113で許せるレベル。

188 :
>>185
そのMFがXなら更に遣り易いですよと背中を押してみる。

189 :
>>188
いや、AFが早くて綺麗に写るのはいくらでもあるし。
MFが楽しいからXPさ2で行く(笑)

190 :
間違えた。
XPさ2で行く→X2で行く。

191 :
>>189
>>188は、XならX2よりもさらにMFがやりやすいよと言ってるわけだが。
「いや」で話し始める奴って、人の話聞いてないこと多いんだよなー。

192 :
ごめんなさい。起きぬけで寝ぼけてました。
MFをAFと読み違えてました。

193 :
皆は予備バッテリーって純正品買ってる?

194 :
当たり前。怪しい電池なんか折角買ったカメラに入れたくない。

195 :
初めてのライカはx1の中古がいいかな?
ここ見る限りx2は微妙らしいですね。
それとも頑張ってxVarioかxか

196 :
>>193
バッテリーに純正以外の選択をする奴なんて居るの?

197 :
広角レンズのX1やX2で、AFの合焦が遅くて困ったってことはないけどな。
露出の条件を考えて何枚も撮るのだから結局時間はかかる。
ただしXシリーズは適当に撮っても取り敢えずきれい決まるので、何枚も撮らない人も多いだろう。

198 :
>>195
簡単に比較と纏めを。
どれを買っても一般的な手ブレ補正無いので御注意を。
あとX1はEVF付かないから、背面液晶のみでの撮影になる。素通しのファインダーは付けられるけど、何処にピントが合ってるか分からない。
X2はEVF付けられるけど反応遅いからEVF酔いする。
あと背面液晶はX1と同じく画素低いので構図の確認程度。
XはEVFも進化し、背面液晶もソコソコな画素数になった。
写真の色合いはどれも渋めだが、X1が一番渋めかな?
私は順に乗り換えて今X。

199 :
>>195
色合いは微調整出来るからそんなに気にしなくてもいい

200 :
200

201 :
Mシステムでは、焦点距離28mmより広い広角レンズだと、
写真に写る範囲が光学ファインダーのフレームに収まらない。
レンズの焦点距離ごとに外付けファインダーが販売されている。
X1の外付けファインダーも、そういうものだと思えば違和感なかった。
ライブビューを消して、電池の消耗を抑えるという意味もある。

202 :
visoflexは安っぽいし対応機種の2/3がシルバーボディなのに黒しか無いし
自動切り替えしか出来ないし切り替え遅いしインドネシア製なのに7万円
フラッシュなんかよりEVFを内蔵してほしかった

203 :
>>202
それを言うとEVF2も高い。
ビゾフレックスはGPS付いてるからしょうがないと諦めてる。
シルバーボディ用のサプライはライカ製品全般的に少ないね。

204 :
X-EがX2とほぼ同じなのが残念だ。
直系の新型後継機出てほしい。

205 :
type113買って初めて実戦投入で京都に来てるけど
もう三回も意図せず動画撮影してしまったわw
動画ボタン殺せるようにしてほしい

206 :
>>205
前使ってたカメラのクセとか?
普通は気にならないので、その機能はつかないでしょう…

207 :
M 240にはあるけどな

208 :
>>206
前はX1なんだけどねぇ
結局午後も動画2回撮影しました
バッテリーは紅葉でバシバシ撮るとギリギリだね

209 :
>>208
Vario使ってるんですが同じく動画押してしまいます。絞りダイヤルを動かす時にいつの間にか押されたりしますよね。オフにしたい…。

210 :
誰かナチュラルモードの画像を。。。

211 :
Leica Xって電子ファインダーは何が対応してるんですか?

212 :
>>208
そうなんですか。
他にもいらっしゃるようなので、やはり位置が悪いのかな…

213 :
>>210
ビビッド
http://i.imgur.com/RdIrQM4.jpg
標準
http://i.imgur.com/QVILWEo.jpg
ナチュラル
http://i.imgur.com/rJvV0iT.jpg

214 :
圧倒的にナチュラルが素敵

215 :
やっとlightroomが対応した
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676818.html

216 :
>>213
いい!!

217 :
>>213
無限遠にしたいときはMFのほうがいいよ
AFだとなかなか無限遠にならずピント外してしまう

218 :
この景色でナチュラルが素敵ってお前ら目腐ってんじゃねーのか?
なんかモヤモヤしてるし絞り開放でピントも外したって写真だな。

219 :
またまたM-Pオーナー様のお出ましか
こういう奴がいるせいで誰も作例アップしたがらないんだよな

220 :
>>219
たまにレスしたらこれだよ。
毎日張り付いて粘着するお前みたいなやつってマジキモイわ。
ちなみにデジMではM9も含めてあんなくすんだ絵は出ないよ。
この渋い色がライカっぽいとかいって褒め合いでもしてなさい。

221 :
散々自慢しておきながら作例どころか本体写真のアップすら出来ない
自称オーナー君よりかは酷い写真でもアップする奴のがマシだわなw

222 :
>>220
お前こそXなんかライカオーナーを名乗る資格も無い安物とこき下ろしていながら
いつまでそんな取るに足らない安物のスレに粘着してるんだよ?
本物のMオーナー相手じゃすぐボロが出て所有してないとバレてしまうからMスレに書き込む勇気は無く
MどころかXすら買えない鬱憤をこのスレで晴らししてるってところか?

223 :
>>220
お前こそXなんかライカオーナーを名乗る資格も無い安物とこき下ろしていながら
いつまでそんな取るに足らない安物のスレに粘着してるんだよ?
本物のMオーナー相手じゃすぐボロが出て所有してないとバレてしまうからMスレに書き込む勇気は無く
MどころかXすら買えない鬱憤をこのスレで晴らししてるってところか?

224 :
>>218
わたしもこれで合焦って個体なら、
故障してると判断して修理に出しますわ。

225 :
皆さん、というか一部の人、厳しい!
まあ細かく見ていただいて、アドバイスくれたと受け取っておきます。
必要な人にフィルムモードの違いが伝われば十分です。
何かリクエストがあれば、出来ることはやりますよ。
これ、何故か気持ちが穏やかになるカメラです。

226 :
連投すみません、もう一枚。
フィルムモードナチュラルで撮った夕陽の写真です。
他のカメラで撮った人達と比べましたが、ライカに比べて赤が強かったです。
正確性は別に、印象的にはライカXの色が近いと思いました。
RAWで撮って現像すればという意見は無しで…
http://i.imgur.com/shC8yCW.jpg

227 :
>>226
きれいですね。
ナチュラルモードで室内で物撮りはできますか?

228 :
>>227
週末に撮ってみます。
わかりやすい対象があればいいのですが。
何かご希望あります?

229 :
Leica X買っちゃいました。今までは一眼を使っており、今回が初Leicaで不安でしたがかなり満足しています。

230 :
>>228
ありがとうございます。
フルーツとかどうでしょうか?
カラフルなものをナチュラルモードで撮ると素敵な色になりそうです。

231 :
type113購入。 撮って出しが恐ろしく好みに合ってる。 個人的には最強のスナップカメラになりそうだ。

232 :
>>220
あなたは面白い人だ。
デジMとXシリーズは価格だけでなく内部の機構も、使用しているレンズも別なのだから
(正確には)写りが違うのはあたりまえ。みんなそんなことは解っていておまえの話を聞いてあげているのだよ。
もし、あなたがデジMを所持していても、或は所持していなくても、当たり前のことを
(単なる個人に意見を)優越感たっぷりに話すのはただの悪趣味でしかない。
気持ち悪いから、2度と来るな!!

233 :
>>231
そう、最強のスナップカメラですよね。
これはスナップ撮るにいいのはもちろん、不思議とスナップを撮りたくなる力を持っていると思います。
>>220
レンズ交換式とコンデジを比較しても、違うジャンルなので意味がないと思います。
恐らく30万弱でライカを語られたく無いのでしょうが、ここで言うことではないでしょう。

234 :
そうそう。
ライカが出したのだからライカのカメラ。
そんなのライカじゃないとかはライカに直接言えばいい。

235 :
d-luxやcもライカと言えるか?

236 :
当たり前だろ
その上でレンジファインダーを好むか、コンデジを使うか、Mでもフィルムか、バルナックでも使うかはまた別の話

237 :
>>235
そんな意味のない、やらしい質問をしない!w
個人的な見解なんてみんな違うし、聞いても意味がないでしょう。
公式見解は聞くまでもないし。
ここはXを語る場所です。よね?

238 :
X関連にしてはスレが伸びてるのは、ちょっと意外。
そんで、ちょっと嬉しいね。

239 :
もっと本題のXの情報交換をしませんか。

240 :
>>239
言いたいことはわかるし、同意するけど、それを言うなら情報を提供するとともに、問題提起しないと。
単に自分にとって都合のいい情報が欲しいだけの人に見えますよ。
スレが賑やかなのはいいこと。
清濁併せて情報と思ってみんなで楽しみましょう!
と、自分は週末にナチュラルでの試写をアップしますと言っておきます。

241 :
俺も今ナチュラルで撮ってるよ。
バッテリーが使い切ったらアップするから、もう少しまっててね。

242 :
>>241
待ってます!

243 :
Leica X2使いの方から、紅葉はビビッドで撮った方がいいと聞きました。
イメージですが、赤が茶色っぽくなるかも。
週末に紅葉の風景と出逢えたら撮り比べしてみます。
面白そう。

244 :
実は標準モードでも赤が強くでます。赤と言っても、どちらかと言うと赤より紅色に近いかも。
それが気になって
一時期ハイコントラストのモノクロで撮ってました。モノクロも味があって良いですよ。

245 :
http://i.imgur.com/YOaupqi.jpg
http://i.imgur.com/zqgroaH.jpg
http://i.imgur.com/jQvp81W.jpg
標準モードで撮影です。

246 :
X1かX2か…。どちらを買うか悩ましい。

247 :
>>246
X2

248 :
先日の動画撮影野郎ですが
本日も実戦にて動画撮影しまくってます。
どうやら絞りダイヤルを上から摘まむクセがあり
その時に動画ボタンをポチってると判明しまして
改善しようと気を付けてます

249 :
>>246
色の出方がX1の方が良いとかって聞くね。
俺はX1しか持ってないけど、X2でも設定次第でどうにでもなるだろ。
ハードとしての使い易さはX2だろうし、やっぱX2じゃね?

250 :
>>249
出方というか、渋さかな。
標準で渋い。X2やXでもその渋さ出せるけど、X1ほどじゃない。

251 :
フィルムモード比較記事があった
http://funlife.hatenablog.jp/

252 :
お待たせ。ナチュラルで撮った画像だよ。
秋葉原界隈と靖国神社辺りね。http://i.imgur.com/pzVBP9o.jpg
http://i.imgur.com/Floal2m.jpg
http://i.imgur.com/ZT0KoS8.jpg
http://i.imgur.com/hMI7KIM.jpg
http://i.imgur.com/nQpzPQc.jpg
http://i.imgur.com/Py8S33k.jpg
http://i.imgur.com/88NmT15.jpg

253 :
X2の時みたいにXで使える他社のEVFは無いの?

254 :
オリンパスのやつ使えないんですかね?

255 :
>>252
http://i.imgur.com/nQpzPQc.jpg
http://i.imgur.com/88NmT15.jpg

256 :
ライカのAFなんておまけ程度のものなんだと気づくまでには時間が必要だ

257 :
電子手ぶれ補正って使ったほうがいいの?

258 :
x1シルバー購入。質感といい、出てくる絵(特にハイコントラストモノクロ)といい、うっとりしてしまう。
本当に買ってよかった

259 :
まぁそりゃぁそーなんだろーけどさ‥‥
ピンボケうpしちゃう人の後じゃ説得力無いよ。

説得して欲しいんだよ、むしろ。‥‥待てんのかね、え?

260 :
ピント甘いのは仕様なん?
個体差で調整不足なん?

261 :
おれの個体は5mくらいまでならAFでちゃんと掴む
無限遠は掴めないことが多いからMF使う
>>252は修理に出した方がいい

262 :
>>260-261
>>252のピンボケは、使い手の問題のように思われる。 (ごめんね (^з^)/チュッ)
その測距部分となる画面中央部分を確認したまひ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1417160108706.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1417160057466.jpg
こんな無地のトコで測距してピントが合う方がむしろおかしい。
合っている方はこんなトコだった。
http://2ch-dc.net/v5/src/1417161411212.jpg
秋葉原のガード下の壁の写真、ZT0KoS8.jpgは不自然に傾いているので3度回転させた。
買って間もないなかでの親切な画像うpはありがたい。だが、申し訳ないのだが、
これでは素直にありがとうとは思えないんだ。
色はわかる。言われるように ムダにケバくなくて 大変よろしい。
かくなる上は、値段も地味にして頂ければなおさらありがたい。

263 :
うわー。コメンパンですね。確かに腕が無いくせにうPした自分が悪い。
うPした写真は全てAFで撮ったもんだけど、始めからこんな感じなんでOKかと思っていました。
もう一度考え直して撮るようにします。もちろんうPもしません。下手くそな写真を見せてしまいました。申し訳ありません。
しかし、自分は自己流なので上手い写真がよくわからない。出来たらお手本を見せてもらえたら幸いなのですが(某カメラマンの作品の中を見ろとかは無しね)。

264 :
なるほど感謝しつつ文句をつけるのは難しい。
> 使い手の問題のように思われる。 (ごめんね (^з^)/チュッ)
> ありがたい。だが、申し訳ないのだが、
エクスキューズを含ませ、うpすることへの心理的な負担±0を目指したのだが、
やはり無理があったか。反省中。
うpもしませんだと、ぬっころがすぞテメー

265 :
いや、理屈はいい。
そこまで言うのなら作品が観たい。勉強のためにね。

266 :
ちゃんと原因も教えてくれてるんだから別にいいじゃないか
単にこき下ろして悦に入ってるだけの自称M-Pオーナーみたいなのとは違う

267 :
>>263
色々なコメントを受けると思いますが、清濁共に受け入れるとそれなりに意味があると思っています。
写真のアップは見てる人のためになるのて、ぜひ続けてください。
と、自分もとりあえず。
•ビビッドで撮影
http://i.imgur.com/N97wyl7.jpg
•シャッタースピード15分の1手持ち
http://i.imgur.com/Ic31HRE.jpg

268 :
おれの腕じゃ微妙にぶれてしまって全然解像感が出ない
やっぱ手ブレ補正はあったほうがいいな・・・

269 :
>>267
• は ・ の文字化け

270 :
>>267
シャッタースピード15分の1手持ち,なかなかいいね
長谷川等伯みたいな、墨絵っぽい味がある。
モードはナチュラルで撮ったのですか?

271 :
>>270
ありがとうございます!
モードはナチュラルです。
手持ちですが、ビゾフレックスを目に当てて、右手、左手との3点保持でした。

272 :
typ113、X2やVarioみたいにシルバー+ブラックのグリップあったら即買いなんだけどな。

273 :
XってX2より彩度は上がってるけどシャープネス下がってない?
設定でシャープネス上げないと曇り空の日なんかは眠たい画になってしまう

274 :
先日新潟駅で撮影した写真を上げます。
手持ちでさっと撮ったので、構図が全て異なることはご了承ください。
ビビッド
http://i.imgur.com/smSG06d.jpg
標準
http://i.imgur.com/o4ui5nL.jpg
ナチュラル
http://i.imgur.com/KGbRPok.jpg
個人の雑感ですが、ネオンやイルミネーションについてはビビッドが印象色に近い気がしました。
ナチュラルは赤いネオンがオレンジになります。
自身が発光しているものには向かないというか、光を受けているものが淡く映るところに意味があるのかと。

275 :
>>274
持ってない、行ったことのない者からの感想ですが、
ビビッドはやりすぎな感じを受けます。
標準はふつーですね。
ナチュラルは控えめで、国産機には見られない大人の色使いに感じました。

276 :
ビビと標準の中間が現実だな

277 :
>>275
確かに行き過ぎですかね。
一般的なコンデジってこんな感じですが、ライカは色味が派手になっても、光が柔らかいところがいいと思っています。
>>276
中間…あればいいかも。
実際は標準とナチュラルで撮影することがほとんどです。
ちなみにモノクロも。
http://i.imgur.com/xXjII9f.jpg

278 :
新潟駅前はそうとうオレンジが強いからね

279 :
ケースを購入しました。
Vario用ですが問題なし。
http://i.imgur.com/TYf4ERd.jpg
http://i.imgur.com/aJxA9YK.jpg

280 :
>>279
TP製?
買ってから何日で届いた?

281 :
>>280
そうTP製で、ダイレクトショップで購入。
1月12日に購入、1月14日にPayPal入金、1月20日到着。
不在だったので受け取りは1月21日でした。
思ってたより早かったです。

282 :
修理を出していたX2が戻ってきた。
なんかAFで映すとピンが甘いような、もやーんとするような感じだったので、ダメ元で銀座店に持ち込んでみました。
結果は異常なし。異常なしだけど基盤とレンズユニットを丸ごと交換しました。⁇異常なしなのに?こ、これがウワサのライカの中身丸ごと交換って奴なのか?
で、中身が変わったX2で銀座、有楽町、築地と2時間かけて60枚ぐらい撮ったけど、全然違う。異常なしって言っていたけど今までのはなんなのだろう。しかしこれだけAFが楽しいと逆にMFを使わなくなるかなーとかおもっちやった。
長分ごめん。でも撮った写真はうPはしないよ。
買いもしない人に色々言われるのやだからね。

283 :
>>282
とてもいい情報だし、写真をアップするしないは自由なんだけど、最後の言葉は余計だと思う。
もったいないよ!

284 :
今迄の流れを見てると、俺には否定なんて出来ないわ

285 :
この流れで誰もうPしろなんて言わんだろ。
本当に最後の言葉で台無し。

286 :
持ってもいないし、お腹一杯で買う気もないんだが、
うpすればいいのにとは思う。
大体言われることは想像つくじゃん。

オレなんかそんなの気にしないでうpし続けて、
Rばいいのに、とまで言われたことがあるけどね。

意外と言葉攻めへの耐性は早くできたのだが、
それでも妙に心にグサッとくるレスもある、それがコヤシになったかなぁ。

Leicaの写真を見たい人が一人もいないわけじゃないんだし、
あんまり褒めることをしない日本の文化だけど、
気軽に楽しんでみたら?

287 :
最後の買いもしない人になどの言葉からとれる無自覚の選民意識にがっかり
まともなレスかと思って長文読んだのにひっくり返されるこの台無し感。

288 :
買いもしない人イライラでワロタ

289 :
>>287
282なんだけど、少し前のスレを見てもらうと分かるけど、ライカXを買いたいけど写真の色目がわからないので画像を下さい的な書き込みがあって、実際うPすると色々批判するのがいたんだ。
もちろん、自分もうPして散々だったんだけどね。
選民意識とかでは無くて、事実としてあった事なので、自分の気持ちを素直に書いただけなんだ。

まぁそれがキッカケでライカ銀座のカスタマーケアに持ち込む事になったんだけど、そう言う意味では感謝はしている。

ライカ銀座店では気持ちの良い接客と中身丸ごと交換と言うサプライズ?を受けてビックリ。
田中長徳さんのコラムで中身丸ごと交換の話しは知っていたけど、まさか自分がされるとは思いませんでした。

また長文になってしまった。
最後に自分の書き込みで嫌な気分になった人、ごめんなさい。自分が小さい人間とは思ってます。
ただ、あの時は書き込まずにはいられなかったの。

290 :
>>287が叩いてた本人なんだろうよ

291 :
おぉ、最後に「で。」を忘れている。ははは長文のシメがオカマちゃんの様だ。それもふくめてゴメーン。

292 :
なるほど…
自分も新潟駅前の写真をアップした者です。
殆ど反応なかったですがw

久しぶりに賑やかなところを見ると、このスレをチェックしてる人はそれなりにいることが嬉しいです。
質問がある時なんかは助かりそうですね。

293 :
age

294 :
スカイツリータウンの6Fにあるイタリアン。
ランチでコースで頼むと前菜とサラダがバイキング。
http://i.imgur.com/7ylQoPB.jpg
http://i.imgur.com/QsQoVP9.jpg

ライカX2のビビットで撮影。あんまり使わないモードなので新鮮です。別計の昼ビールを飲んだら後は眠くて大変でした。http://i.imgur.com/uu13x0j.jpg
バイキングと言う事で結構人が歩き回る店内とはいえ、やっぱり席からいきなりの立ってカメラを出すのはマナー違反かな。ごめんなさい、もうしません。

295 :
>>294
レストランで立ち上がっての撮影行為ぐらい中国人観光客だと思われて終わりだと思うよ。
どうせおのぼりさんばっかなんでしょ?スカイツリーって

296 :
スカイツリー近いんだよ。バスで一本。
お上りさんも多いけど、平日はそれ程じゃない。

297 :
ピントが合いさえすれば鬼解像のレンズなのに
AF精度が悪いせいで解像しないカメラと評価されてるのが悲しい

298 :
この前、フルマニュアルで撮ってみたらやたら綺麗な絵が撮れたな。
絞りもシャッタースピードもピントも全部自分。
流石はライカだよね。コンデジで楽々出来ちゃう。
でも、そうやってマニュアルの練習をしてまで買ったM6は、露出計が入っているのでそれ程ハードな感じがしない。

299 :
露出計の指示どおりにマニュアルセットしてって
それ、オートといっしょでんがな

300 :
まぁな、でも楽しいぜM6

301 :
>>297
まさにこれ。
手ぶれとピンボケが多く出てる自分の未熟さを思い知らされます。
このカメラ、薄暗いところでビシッと決まると、ホント空気感ある画が撮れると思っています。

302 :
X2だけど、先日一点AF使ってピントが来ている絵とどこにもピントが来ていない絵、
完全に前ピンの画像が有って萎えた。保証期間がギリギリ過ぎてしまったけど修理
の出した方が良いのだろうか?てか、修理代いくらかかんだよ?

303 :
こんなとこで騒いでないで、ライカカスタマーケアに電話してみ。
保障切れの修理は高いかもしれないが。それをさらりと受け止めるのも男の甲斐性かもよ。

304 :
明日、銀座行ってくるわ。

305 :
銀座行って来た。
前ピン傾向の疑いありで、ご入院。保証が残っていて良かったがな。

306 :
お疲れ様。俺も銀座店に行って帰ってきたところ。俺の行った時は、変なチャイナみたいなカップルが騒いでいてウザかった。

307 :
ちなみに、X2のレンズの前リング。部品で買うと4,780円ぐらい。ライカの割には安いけどね、やっぱり高〜い。

308 :
>>306
お疲れ〜。D-LUX Typ 109触って来たけどX2が初デジの俺にはAF速度が異次元の速さだった。

309 :
X2で桜撮ったよ。http://i.imgur.com/M3543pX.jpg
http://i.imgur.com/PcH0uxD.jpg

310 :
>>309
ピントがバシッと来ていて気持ちいいね!

311 :
じゃあ、俺も。
X2
http://i.imgur.com/2ljC7lm.jpg?1
http://i.imgur.com/xsfzAbK.jpg?1

312 :
>>311
おぉ、夜桜。先越された(笑)
でも、モノクロの桜も良いね。

313 :
>>312
ありがとう!

314 :
113のナチュラルで撮ったやつもっと見せてください。

315 :
X2をサブで使ってるんだけど、最近気になる症状がある。
AFでフォーカスロックして構図を決めてシャッターを押し込むと
シャッターが切れないことが時々ある。
あれっ? 以前、こんなんだったけ?って思ったが、以前はこんなこと
なかったように思う。
X2使っている人、どう? これって仕様なのかな。

316 :
それは、使用じゃないと思うが…。
俺も2回シャッターロックを経験したけど、両方ともロックしたらスイッチは切れないし、液晶のモニターももちろん消せないで、流れっぱなしになる。
思わずバッテリーを抜き差ししたら、その後はまた何事も無かった様に動き出すからね。怖いわー。
結果、俺は点検に出しました。原因は不明だったけどおっかなびっくり使うのもやだしね。

317 :
315です。
自分のとちょっと症状が違うみたいですね。
フリーズしてしまう訳じゃなくて、半押ししてフォーカスロックしたあとに、
シャッターを押し込んでもシャッターが切れないだけ。
シャッターから完全に手を離すと復活する。
被写体の明るさなどの影響でシャッターが切れなかっりするのかな。

318 :
X2とX(typ113)だと画質はどうですか。比較したことある人いますか。
X2はハイコントラストモノクロが素晴らしいけど、113はどうでしょうか。
RAW撮影ではあまり変わらないのかな。

319 :
113の方がレンズの枚数も多く大型だから当然解像度は高い
ただしピントが合っていればの話だが
ライカ側もAFのクレームが多いことを認識してるらしいから
そのうちファームアップで何とかなると信じたいが

320 :
113のモノクロは、グッとくる何かが足りない。
X2のモノクロは、イイねっていう何かを感じる。
この違いは何なんだろう。

321 :
標準ではコントラストが弱めになってる
設定でコントラスト上げればいいよ

322 :
ライカXはちょっと大きいよな。レンズは良いのにもったいない。
X-E、X2はコンパクトで写りもまあまあだし、とても魅力的だと思う。

323 :
X1の写りや形で性能アップしたのが欲しい

324 :
X1より解像度が高くなってるのがX2でしょ。
色も若干違うけど。

325 :
>>320
Xは適正露出がX2よりオーバー気味
少しアンダーにするかマニュアルで撮れば味のある色合いになる

326 :
旅行にX Varioで捗りすぎ。
コンデジにしては重いし、レンズ含めると長いけど、結構寄れるし、afもサクサク決まるし(X1比だけどw)、何よりも、スッキリした描写になめらかなボケのレンズが最高にいいと思う。
ただ、ときどきライカの単焦点レンズ4本分とか書いてる人がいるけど、絞りによる描写のコントロールの幅がとても狭いのに、単4本はないと思う。F4通しと行かないまでも、せめて望遠端がF4.5とかであればなぁとは思う。

327 :
値段は気にしないから、毎日持ち歩けて一番綺麗な写真を撮れるカメラ希望。候補はGR。RX1は大きすぎそう。

328 :
X-Eじゃだめなのかい?GRみたいに物として魅力が無い物は毎日持ち歩きたくないな。
綺麗な写真撮るだけならiPhoneで十分

329 :
斬新(?)な質問で恐縮ですが
typ113にはEVF2が対応していないのは把握しているのですが、装着は可能でしょうか。。

330 :
斬新すぎ!

331 :
x1のレスポンス(AFスピード、速射性に不満があります)私はx1をスナップ用に購入したのですが、
特にシャッターを押してから次の撮影が出来るまでの時間が長い!ファーム2.0、sandiskのハイスピードSD7秒くらいは待たないといけない。
シャッターを連続押しで軽快に撮れないとスナップでは使えない。

なのでx1を売りに出して何を買おうか迷っています。
コンパクトに鞄に入り、首からぶら下げれる、旅先でのスナップ用に欲しいです。
検討機種はx2, x-e,GR,x30,x100です。
おすすめありますか?

332 :
個人的にはX2を勧めたいけど、ここはフジのX20を勧めたい。
理由は、同センサーサイズの中では抜群に映りが良いこと、もちろんボケとかは期待出来ないけどね。とにかく綺麗な写真が撮れると思います。
持ち運びも、X1とほとんど同じ大きさなので手になじむと思います。

333 :
>>332
X30,20もいいんですが、調べたところズームリングを回す(両手でないと)電源が入らないらしいですね。
速射性には劣りますね。絵が抜群に綺麗なだけに残念

334 :
ま、味と言うことで。パララックスも味のうち。

335 :
X20といえばカメラマガジンの別冊?のXシリーズムックで
セイケさんがX100の写真載せてるな。

336 :
X2かRX1、RX1Rが良い。
RX1はレンズが飛び出ているので大きいけど写りは抜群。
X2は、かなりシャープで良い写真が撮れる。

337 :
x1のステップアップとしては
x, x2, x-eのどれがおすすめですか?

338 :
>>337
私も初代X-1ユーザーですが
昨年発売されたX type113を追加で買いました
長所は
マニュアルフォーカスが劇的に使いやすい
なんといってもf1.7のズミルクス、寄れるし開放でのボケが違う
短所
X1ほどの気軽さがなく比べると大きく重い
と言いつつも一眼に比べれば軽くコンパクト
EVFファインダーが高すぎて買えないw
マクロ付近ではf2.8に絞られる謎仕様

正直ポンポン買い換える経済力ない私は
X2出ても浮気せずにtype113出たので迷わず飛びついた

339 :
x1てダイナミックレンジ狭すぎない?
空を入れた構図で空以外に露出を合わせると高確率で空が白飛びする。

340 :
そら、そーだろ、なんつってw

341 :
EVF装備したtyp113後継機まだ?

342 :
マルーン発売記念age

銀座限定モデルを出してくれ。

343 :
Xバリオを量販店で触らせてもらい
無音設定にすれば意外に静かでしかも使いやすく
値段さえクリア出来たら買って秋に活躍させたいな

344 :
>>343
Varioは実際に使うと良いカメラだよ
レンズが暗いとか、スペック至上主義者は言うけど、出てくる画は相当良いものだし

345 :
そうだね手振れ補正がないとか望遠側は暗いけれども
ネットで見ると意外と評価が高く
あとは実際買って使いPCに取り込んで見ないと…

346 :
バリオいいよ
一眼でもこれぐらいのレンズ付けっぱなしになるから
いろんな意味でちょうどよい

347 :
varioのボケ具合ってどう?

348 :
あとブラックとシルバーどっちがおすすめ?

349 :
シルバーは使い込んでいくと段々黒く汚れそうだし
何よりもハゲるのが…

350 :
ハゲるのはブラックでは?

351 :
シルバーでもブラックでも禿げる奴はハゲる

352 :
バリオのLanguage設定って何ヶ国ぐらい選べますか?

353 :
作例見てるとモノクロは素直に素敵だけど
Jpegカラーってかなり地味じゃないですか?
みなさんはやはりこの独特の地味な色味がいいのでしょうか?
これがライカの色?

354 :
>>353
カラー自体設定で変えられるし、Raw撮りで好みの現像に仕上げれば良いだけだから
ただ、個人的には、撮って出しの渋い色合いは嫌いじゃない
国産メーカーのが派手過ぎる発色で嫌だわ

355 :
X VARIO こうた!
使い易い画角でこれ一台でどこでもいけるね。
レンズの速さが気になってたけど使ってみると本当にいらぬ心配だった。
JPGの色も好みだし、ハイコントラスト白黒が渋い

356 :
もし手振れ補正が付いていたら自分も買っていたかも?
レンズの暗さと併せて気になっていたから

357 :
>>356
手ぶれ補正は付いてるぞ




一応な…

358 :
>>356
ISOあげれば結構がんばれるよ
最短30cmも中々よい
AFからMFの切り替えのスムースさもよい
APSCの固定ズーム専用設計は今の所唯一無比

359 :
今さらながら、X2に純正光学ファインダー付けて撮りだした。なんか新鮮。
ピントもどこ合ってるかわからないし、露出も固定で。出来上がりの写真を見て楽しんでる(≧∇≦)
本来ライカの使い方はこんな感じだったのでは。

360 :
ついでにフィルム代・現像代として3枚撮るごとに100円玉を貯金箱に入れてくと、
Mがすぐ買えるようになるよ。

361 :
M型は持ってるよ。M6だけど( ̄▽ ̄)
ガンガンに使ってX2はサブ。

362 :
X-Eについて聞きたいんですが、これって中間シャッター設定できますか?

363 :
発表されたばかりのライカX-Uもこのスレでいいの?

364 :
Xのネーミングが付いているからいいでしょう
ユーザーが少なく過疎スレなのでネタがあった方が良いw

365 :
>>363
水中写真は興味ないけど、このカメラは欲しい!
雨の日でも気にしなくていいからね

366 :
X-Uのストロボの位置はどうにかならなかったのかと

367 :
X 113を工場出荷状態(電源投入後日付時刻設定する画面がでるやつ)に戻したいと思いますが,方法を教えて下さい。

368 :
>>367
新品を購入する

369 :
>368
新品購入以外に方法は無いということですか?あとは,バッテリー外して放置かな

370 :
X Vario買いました!
D750 使っているけど、全然違うので驚きました。
レンズが暗いかなと思っていましたが、杞憂に終わり大満足です(´ω`)

371 :
保守age

372 :
バリオ欲しいな…と昨年から思って貯金をしていたが
急な出費で買えなくなり残念!

373 :
Tに標準ズームとXバリオだったらどっちが画質いいでしょうか?
あらしじゃないです ライカかっこいいのでほしいです Mは無理す  

374 :
X3マダー

375 :
中古X2を90kで購入。
初ライカなのでワクワクだわ。諸先輩方いろいろとよろしくです。

376 :
>>375
いいね!マップの買取価格より安いw

377 :
>>375
ヲメ!
モノクロもいいよ

378 :
今日ライカ京都店をまた訪れ色々と操作させて貰い
そしてXバリオかTが欲しくなりでもグッと我慢
物欲に負けるとお金がすぐ飛んで行ってしまうから

379 :
いまさらながらバリオ買ったた
よすぎて今度はTも欲しい

380 :
>>379
TならQの方がいいと思う

うちは発売日にvario買ってよかったから発売日にQ買った

381 :
今さらながら X 買ったよ。

382 :
どう?

383 :
オーストリアライカショップでXEがスペシャルプライスになってるな。
うれないし、次期機種が出るのかな。

買うかどうか‥

384 :
バリオはUIが使いづらい
他のと合わせてくれないとダメ
絵は良いよ絵は。

385 :
バルナック系の新型でてくれー

386 :
XUとかどなの?

387 :
XU情報なさすぎ
展示してるとこも全然ないし

388 :
もうQに統合かな?

389 :
ディスコンだってね

390 :
Aki-Asahiとかの革貼り替えた人って居る?

391 :
X2 随分前に買って死蔵していたが最近使い始めた。
vivid に設定で素人目にも色がきれい
ズーム、接写、動画は出来ないので iphone と二本立て
ゴロゴロあるカメラが代わって死蔵されることに相成った。

392 :
113の後継機出ませんかね?

393 :
>>385
確かにバルナック系の新型ほしいよね。

394 :
この渋い色が好きなんでまだ手放してないわ
動体系は一眼、気軽に散歩撮りはこっちやな

395 :
撮像素子にゴミ侵入 orz

クリーニングに幾らかかるんだこれ、、、

396 :
>>395
保証期間内なら無料だと思う
過ぎてたらどうなのかな…

397 :
X2、カスタムボタンが一個でもあって、カラー/モノクロを瞬時に切り替えられると使い勝手いいのになー

5種トグルでも、メニュー潜るよりはずっといい

398 :
Nikon党の俺が、新型ミラーレスを待てずにX1の中古を購入して初Leica!
AF、最短撮影距離、使い勝手、液晶とか嘘でしょ、って思ったけど、パソコンに取り込んでビックリ!ホント良い画質だわ。撮ってて楽しいのも良い。明日、ファインダーが届くので楽しみ♪

399 :
>>398
X1のモノクロはかなりいいよ〜

400 :
>>399
噂には聞いてます。DP2Mと撮り比べてみます。

401 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

LVL

402 :
今さら中古のvarioをポチってしまったんだが
期待と不安がいっぱいだ

403 :
X-Type113茶色ほすい

404 :
M10用のサムレストって付くの?

405 :
ライカXいつの間にやら廃版になってたのか
初代X1をこの間地図に買取出して55kだったわ

初代でも意外といいお値段するよね
一方でtype113は中古安く感じる

406 :
開放のボケ綺麗ですか?

407 :
個人的な感想だけどズミクロンよりもエルマーに近いと思います。

408 :2019/03/21
革が剥がれてきたけど、修理お金かかるのかな。海苔で自分で治せないかな?

【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 3
デジタルカメラ市場衰退、販売台数わずか2年で半減
RICOH GR series Part 171
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
PENTAX レンズ総合 267本目
【ゴミ】中古デジカメを語ろう18台目【お宝】
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part50
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part82
ナカモトダイスケ〈サンセットスタジオ〉10
--------------------
【】佐野アンチスレ569 IP表示スレ 【】
三国志大戦3 LE蒼天航路単で頂上を目指すスレ
千葉県の高校野球 part703
【菅直人前首相】安倍総理は危機管理ができるのか
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム71
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その181【憎】
ユニバカ2018
【MTG】最新セット雑談スレッド1571
となりの吸血鬼さん part23
愛媛の美味しいお店
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
猫に関する不思議な話26
Nスケール自動車総合スレ 13台目
【朗報】博多座売れなさすぎてヲタの予想通りの特典を追加!!!!
見知らざらむはここに書きたまへ 壱
元国税「消費税とは、年収200万円の人からは年収の8%を徴収し、年収1億円の人からは年収の1.6%を徴収する制度」 [377482965]
GKこと金澤克彦について語ろう
【Jailbreak】こんな脱獄アプリ探してます★13
【コミケのカリスマ】吾妻ひでお 25【干されたまま終了】
エキサイトマッチ 2019 その14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼