TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Nikon D200 Part103
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44
Sony α7 Series Part179 (ワッチョイ有)
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part5
PENTAX K-70 Part6
[シチサン馬鹿]yahoo知恵袋も荒らすぜ![ネカマ]
Panasonic LUMIX DMC-TX1/DC-TX2 part4
((( PENTAX Kマウントレンズとデジタル )))
【光を】ライティング機材24灯目【操れ】
Canon EOS Kiss M Part4 【総合スレ】

Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part82


1 :2014/05/31 〜 最終レス :2018/01/05
像面位相差AFによる高速フォーカシング、高速連写、動画機能、が充実した
レンズ交換式アドバンストカメラ Nikon 1
前スレ
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
公式
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v3/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j4/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_s1/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/
【新製品レビュー】Nikon 1 V1/J1
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111017_484271.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html
インタビュー:「Nikon 1」の秘密に迫る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111109_487716.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111110_487719.html
レンズ交換式アドバンストカメラ用ファームウェア
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/
マウントアダプター FT1 使用時における注意事項や制限事項
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10969
マウントアダプター FT1 で使用できる Fマウント用 NIKKOR レンズ
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10968

2 :
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/AW1 part81
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1399840462/

3 :
「史上最悪のボケ味」を追求  チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ
■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg
■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

4 :
重複により誘導
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/S1/S2//AW1 part82
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1401444089/

5 :
J3 + 10-100mmキットのお試しということで、
散歩がてら撮ってみました。
やっぱり高倍率ズームは撮ってて楽しいですね。
スローモーションもいい感じ。
■静止画
http://2ch-ita.net/upfiles/file12654.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file12655.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file12656.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file12657.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file12658.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file12659.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file12660.jpg
↓は連写した画をまとめてみました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file12661.jpg
■動画
消防署ヘリが訓練をしていたので、
通常の動画とスローモーションで撮ってみました。
・通常(FullHD/60i)
http://www1.axfc.net/u/3249497.mov
・400fps(640x240)
http://www1.axfc.net/u/3249499.mov
・1200fps(320x120)
http://www1.axfc.net/u/3249498.mov

6 :
>>5
動画のうpローダもちょっとエロ広告多いんだけど
これは俺の履歴盗まれてんの?

7 :
エロ広告なんて全然でないぞ

8 :
S2が無い

9 :
旧機種だけどV1推す奴が結構いるから買ってみたのにS1より使いづらいぞなんだこれ

10 :
V1唯一の価値はD800と電池共用
判ってるがなかなか買い換えられない
24MでD800のボディとか
ユーザーの声に耳を傾けないニコンが売れないのは至極当然

11 :
買えない理由を正当化してないでD610でも買えば?

12 :
D610とかタイ産はタダでも要らん
D600シリーズはただの廉価D800だろ?
買おうとするたびに結局D800買う方がお得としか思えん
あとどうでも良いが俺D800二台とV1持ってるぞ

13 :
D800とか日本製のくせにタイ産に負けてるんだよな
D810買わないの?

14 :
ん?タイ産は要らないよ
それになんでEじゃなくて無印二台買ったと思う?
べイヤーローパスレスはさらに要らない
それにニコンとしても本命は仙台で生産するD700後継だと思うぞ
今度電池共通じゃなかったら俺の中ではニコンはD800で終わりだわ

15 :
何十回と自分の中で会社が終わりそうな奴だな

16 :
たんなるカメラ好きなんだろうな

17 :
反論できなくなるとレッテル貼りの人格攻撃で自己マンするしかないよな
最後にレス付けた俺勝ったーみたいなw

18 :
V2の充電池のEN-EL21、ほかのカメラと共用できないんだけど、孤児なの?

19 :
まあ、内容見たら反論もしたくなくなる気持ちがわかる

20 :
J1黒で屋外で動画撮影したら、高温のため電源がオフされた…。本体がチンチンに熱くなってた。

21 :
熱いチンチンなら私にください

22 :
いいよー

23 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1412600536391.jpg
明後日の月蝕前の前準備完了。
タカハシ FS-60Q + Nikon V1 で撮影。

24 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1412711342260.jpg
10/7、14日月。
タカハシ FS-60Q + Nikon V1 にて撮影。
いよいよ今日は皆既月食。
晴れますように。

25 :
J1買ってからオートでしか撮ったことないんですが今晩の月食が撮りたいです。
何モードで撮ればいいですか?
具体的な数値も教えてもらえるとありがたいです。
スレチだったら誘導お願いします。

26 :
J1で撮るならスレチじゃないけど、ここ重複スレで人いないから本スレいくといいよ。
こっちね。
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1411641114/

27 :
>>26
ありがとうございます。
レスもらう前に家を出てしまい
現地で見ず知らずの詳しい方に少し教えてもらいました。
ここは重複スレだったんですね。
本スレの方をお気に入りに登録します。

28 :
これあげとくか
安くて明るい単焦点もっとでないかな
魚眼のおもちゃとかも欲しいけどニコンじゃむりだな

29 :
祭キター!

30 :
 欠陥だ http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html

31 :
換算24-70mmのF2-2.8くらいのレンズが欲しい

32 :
換算24-70mmの1.8通しがほしい。

33 :
V3の無加工作例が沢山みられる所ってないですかね。

34 :
G7Xに負けないレンズを作って欲しい。
一体型に大きさで負けるのは仕方ないが
描写や明るさで負けて欲しくないものだ

35 :
というかG7XやLX100を使って
ニコ1では単焦点でっていう使い方がいいのかな

36 :
ニコンとしては迷うところだろね
これまでどおり、すべてにある意味完璧なものを求めるか
それともデジタル補正できるところは光学設計を許容するとか、
サイズを小さくするためにデジタル補正を積極的に使うのか

37 :
今年一年、6.7-13 11-27.5 18.5 32 10-100 70-300 使って子供を撮りまくってて
旅行の記録写真なら6.7-13
室内のじゃれ合いなら18.5
公園でのアクディブな表情を狙うなら10-100が良い仕事してくれてるけど
年賀状用に会心の一枚を選んでみると、やっぱり32なんだよね〜
ポートレート用は伊達じゃ無いね
フル換算86mmボケはF3.3相当で軽量コンパクトゆえの機動性もありがたい

38 :
>>33
フリッカーはどう?
https://www.flickr.com/groups/nikon1v3/

39 :
RX100買ってから6.7と30110しか使わなくなったわ
G7Xに買い換えたら6.7も要らなくなりそうな悪寒が
換算70-300のレンズ一体式がでたらニコワン消えそうだ・・

40 :
そろそろ福袋の季節だねぇ。
さすがにV3は無いかな。
V2でよいから超望遠ミラーレスセット10万円とか
ありそう!
と思ったけど、福袋に入れる在庫ないか・・・

41 :
キタムラのV1初売り45000に心躍ったのも
もう二年前か

42 :
ニコダイでV2+6.7-13mmの広角セットの5万円福袋して欲しい

43 :
6.7-13買ってから記録写真ばんばん撮ってる

44 :
>>43
記録写真ってどんなの撮ってるの?

45 :
>>37
>年賀状用に会心の一枚を選んでみると
年賀状の家族写真って非常識というか配慮にかける側面もあるからなあ
独身の方や不妊治療中の方、シングルで子供を旅行になかなか連れていけないとか
悩んでる方々が幸せそうな家族旅行の写真や子供の年賀状をみて、不快に思う事も。
そもそも他人の家の子供や家族旅行に興味なんてないし、ジジババ宛へくらいが丁度と思う

46 :
自分の不幸ばかり主張して他人の幸福を喜べない人間にはなりたくないな
なお今年も年賀状は出さない&来ない見込み

47 :
>>45
人の幸せを喜んで自分の活力にできない人って、終わってる人だと思う

48 :
>>45
あなた掲示板に書き込んでるけど、掲示板に書き込みもできない人のこと考えたことありますか?
とても非常識で配慮に欠けると思います
人の気持ちが理解できるあなたは、掲示板に書き込めない人のことを配慮して
今後は掲示板に書き込まないほうがいいと思います

49 :
>>37 気にするな。俺もだが、世の中、変なのはいっぱいいる。

50 :
昔はプリントゴッコでつくった味のある年賀状が多かったが
今は子供の写真が多いね。
出すほうは自慢の子供なのかもしれないが
多いからマンネリであまり面白くは無い。
せめて本人が写ってればいいのにと思うのに
子供だけというのもある。
まぁ俺は飽きたね正直

51 :
子供大好きな俺には毎年ご褒美だけどな。
特に暑中見舞い。

52 :
>>44
6.7-13mmで撮るのはだいたい景色、花火、祭り事、催し物、建築物、展示会の展示物etc、かな

53 :
6.7-13mmと18.5mmでは、どちらがマクロ代わりになりますか?
撮りたいのは主に花と小物なんだけれど
6.7-13は、室内で使うには暗いかな?

54 :
>>53
10-30mm持ってないのか?
10-30mm+クローズアップレンズでかなり寄れるよ

55 :
>>48
自問自答ですか?笑

56 :
>>46-47
自分の話ばかりを押し付けるのではなく、
相手の幸せを祈る内容にしましょう。っていう事だろ
送った側が、受取り側の心情に文句つけるとか本気かよ?
「俺家族の幸せ写真みて幸せを感じないなんてお前どうかしてる!」
こんな暴論、玄関出たら誰も認めてくれないよw

57 :
>>51
少女か

58 :
>>53
花と小物なら18.5mmの方じゃないかな
6.7-13mmを室内で使う場合ケースバイケースだね
微妙に明るさが足りずボケることもあるね

59 :
>>53
マクロ代わりなら>>54と同意

60 :
j4ってどう?
ニコン1レンズ70−300のレンズ装着できますか?

61 :
もちろんできますよ

62 :
Nikon1 J4 + 32mm f/1.2 & 30-110mm f/3.8-5.6 と
D90 + Sugna 50-150mm F2.8 で、
ナイターのフットサルを撮影したのですが。
一番まともに取れたのは、Nikon1 J4 + 32mm f/1.2でした。
明るいレンズの実力を、改めて実感しました。
それと、動きものへのJ4の実力も。

63 :
>>54
どのクローズアップレンズかおしえて

64 :
Nikonハッピーバッグ2015が発表されましたね。
Nikon1買い足そうかと考えていますが、何がはいってるんだろうか?
1400万画素だとどの機種だろう?

65 :
>>64
V2とS2みたい?
標準ズームと単焦点か…10いらないし18.5持ってるし32の訳無いし尼のダブルズーム買っておいて良かった

66 :
んだなぁ

67 :
ハッピーバグにみえた

68 :
>>63
J1+10-30mm(30mm)+クローズアップレンズ
ケンコーNo.2(964円)
ケンコーNo.3(964円)
マルミNo.4(807円)
JPEG撮って出しを50%にリサイズ
ノーマル
http://2ch-ita.net/upfiles/file15065.jpg
No.2
http://2ch-ita.net/upfiles/file15066.jpg
No.3
http://2ch-ita.net/upfiles/file15067.jpg
No.4
http://2ch-ita.net/upfiles/file15068.jpg
No.2+No.3
http://2ch-ita.net/upfiles/file15069.jpg
No.2+No.3+No.4
http://2ch-ita.net/upfiles/file15070.jpg
昼休みに急いで撮ったのでAFの切替をし忘れたから
ピントが一定じゃなかった

69 :
ありがとうございます

70 :
>>64
>>65
V2はありかもな
S2は安くない…
今年は全然お得じゃないな福袋

71 :
V2は、予備の充電池がつくならばアリだね。

72 :
過去はアクセサリーの1つが電池だったみたいね
V2欲しくて電池は純正派ならアリか
私はロワで良い派だけど

73 :
亀レスすみません
>>54
>>58,59
ありがとうございます
10-30mmってキットレンズのあれですか?
11-27.5買って以来、まったく使ってませんでした
あのレンズにクローズアップレンズ付けるのは面白そうですね
しかし、室内で集合写真を撮ってみて(11-27.5で)
18mm f/1.8に目がくらんでます

74 :
ん、人がいない?

75 :
重複スレだからねぇ

76 :
昨日A011買ってきて色々試している。
V2+FT1+A011認識した。AE/AFも効く。
俺の、でかいお年玉。

77 :
tas2015、Nikon 1系転載。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25384.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25385.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25386.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25387.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25377.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25378.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_25389.jpg
今回、望遠と単焦点はNikon 1にした。軽くて楽。

78 :
ニコンの色がD4sから変わったらしいですが、V3の色はV2から変わりました?

79 :
 

80 :
>>78 ピクチャーコントロールで画づくりを揃えているから
カメラ毎の色の違いはほとんどないよ

81 :
Jim「【お知らせ】2ch.sc専用ブラウザユーザーの皆さまへ 」 [転載禁止]©2ch.sc [791858361]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1426156436/

82 :
http://digicame-info.com/2015/03/nikon-1-j5-208mp.html

83 :
Expeed3から4の変更点は AWB 改善、高感度ノイズ低減、ピクコンに明瞭度追加
元々ニコン1はAWBは悪くなかった(多分センサーで測光してるから)
ので V2 → V3 だと、高感度ノイズ低減、明瞭度が効いてきてるかな
センサースコアは V3 の方が低いので RAW 撮りには嬉しくないだろうけど

84 :
>>44
はめとりでは?

85 :
接写リング VILTROX DG-1N EXTENSION TUBEを eBay経由で買ってみた。
うーむ、予想以上に像面湾曲による周辺のボケがひどい。
接写リングはただの筒だからこの製品のせいではなく、接写リングなんか想定しないレンズの問題だが・・・
10-30PDの30mmだと、倍率1.0倍で、平面を撮影してピントが合うのは中央の対角画角の1/5くらいの範囲だけ。
10-30PDの20mmだと、同1.2倍、ピント範囲1/10。
30-110の30mmだと、同0.9倍、ピント範囲1/4。
30-110の46mmで、0.77倍、周辺以外はピント合う。
18.5単はレンズを対象にくっつけないとピント合わないので光が足りない。

2-3mm以下の小さい対象を撮って、周囲はぼけぼけでいいとか、
真ん中だけトリミングするような使い方なら有効だけど、
そうでなければクローズアップレンズ+30-110の方がいいな・・・
ちょっと残念でした。
FT1+25mm接写リング+35mmDXは割と使える。

86 :
こんな接写リングまで想定していないとレンズの問題と言われるのか
ニコンのレンズ設計者も大変だな

87 :
社会に出た事無いボンクラの思考回路はわからんな

88 :
Ai Micro Nikkor とかなら
接写リング(ベローズ含む)を想定してるから、
そっちを使えば?
あと、AF-Dまでの50mm f/1.8みたいな
きれいなダブルガウスとかも相性いいよ

てか、全群繰り出しのレンズなんて
今のご時世ほとんどないんだから
接写リングって、もう
実用的なアイテムじゃないよね。

89 :
>>86-87
すまん、言葉足りなかった。
もちろん接写リング使用に向いてないレンズが商品として悪いなんてことない。
(純正で出してないものに)対応する理由もないし。
今回いまいちな結果がでた理由が、接写リング向きでないレンズだろう、というだけ。

>>88のような理由があるんだな。サンクス。
とりあえず接写リング+FT1+35mmDXででも使ってみる。
おすすめのレンズも縁があれば使ってみます。

90 :
V1 10-100mm 護衛艦ゆうぎり

ttp://2ch-ita.net/bbs/norimono/img2/13725651110025.jpg

91 :
>>90
アドレス間違えた
ttp://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110025.jpg

92 :
J5 のセンサースコアなかなか出ないね

93 :
タムA011を修理。ファームもupされて帰ってきた。

おおっ
V2+FT1+A011が使える!!!!

94 :
V2+FT1+A009 が使えるかどうかを知りたいんだけど・・・、誰か情報もってない?

95 :
>>93
VCとUSDはどう、使える?

96 :
>>95
V2ではファンクションとして機能するレベル。
限定的な能力を非常時にどう使う?って程度。

V3でも画質がアレなので今後出るであろう後継機に期待。

97 :
>>96
なるほど、参考になったです
ありがとう

98 :
後継はいつ出るかねえ

99 :
来年の秋頃とみた

100 :
女性中心にJ5バカ売れだからなあーモデルチェンジサイクル長くなるかな?

101 :
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1448351806/1000
これはもう話にならないね。頭が悪いとしかいいようがない。
具体的な反論もないし、自分の主張に反論されて、ただ否定しているだけ。

102 :
V3購入記念ぱぴぽ。

103 :
いなか暮らしだけど、
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6

1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6
どっちの方が捗るかな?

104 :
人によるが自分は後者

105 :
>>103
両方持っているけど便利なのは前者
楽しいのは後者

106 :
やっぱり6.7-13mmでしょ。
ニコ1の価値を頑張って押し上げてるよ。

10-100mmはもともとキットレンズなので、本体増強のタイミングに残しておいたらいいと思う。

107 :
自分はどんなマウントでも便利ズームは使ったこと無いなあ。
ということで6.7-13mmをネットで注文したら1ヶ月待ちだってw
でもJ5の時も1ヶ月待ちといいながら3日後くらいに届いたから
意外と早く届くものと勝手に思ってる。

108 :
>>106
J5買ったけど、便利ズームセットが無かったんだよ・・・。
広角ズームセットはあるから、広角がそんなに良いものなのかなって。

109 :
たしかJ3とV2で10-100mmのセットがあったから、V4やJ6では出るかも。

J3便利ズームキットは叩き売りだったな。

110 :
v3の後継はいつ頃出るんでしょうか。

111 :
本スレは104番です。

112 :
>>106
このサイズで35o換算、18ー35o。FXだとかなりの大きさです。
10ー100はパワーでないものを使ってるけど、これも良い。
27ー270o、これら2本で何でもこなせる。ボケ味は楽しめないがTPOだね。
V4があるとすれば、V1やV2のようにファインダーを内臓して、画素数をさらに上げて欲しいね。
海外に出かける時はNikon1で十分、観光が目的で写真作品を撮るわけでないので。

113 :
J4買って見た。
確かにスタンダードの設定ではカチカチで色も変。
でも、クリエーティブモードと色設定できっちりと調整してやると満足出来る写りになったよ。
元の設定が、オーディオで言うところのドンシャリなんだと思う。
店頭での目立ちを優先しているのかも。

114 :
あっ、J3は持ってないので比較は分かりません。
結構拘るほうなので、もし明らかにJ3の方が良いなら買って見たい。

115 :
>>112
だがしかし、外付けEVFを高値で売るために内蔵ファインダーはつかないのであった。

116 :
>>94
もってないけど楽しそうな組み合わせだねえ

117 :
J5の方が割安、と思って買ってみたけど、J3/J4よりもグリップ型に出張ったデザインはビミョーで、理由のない安値はないと悟った。
モードダイヤルに関しては完全にJ5がシンプルで優れてると思うけど。

118 :
ボディデザインと質感はV1 J1が最高、アドバンスドカメラのコンセプトに沿ったアイコンとしてのデザインも優れている。
ただ、操作性は最悪…。

いい加減、クラシカル路線のカメラは止めて欲しい。
ライカとかの方が、未来を見たデザインだと思うわ。

119 :
FT1てけっこうサードパーティー製レンズとくに低価格帯のやつはことごとく動かないね。じつはカメラのファームで接続拒否とかAFNGにしてたりして?w

120 :
>>119
単純に解像性能が良いのしか認めてない可能性。

1Nikkor VR 70-300とFT1使った同等の画角のズームとだと、
どうしても後者が滲んだような画になりやすい。

あとは、レンズの電消費電力が高すぎるとか。

121 :
>>120
タムロンの60mmF2マクロって解像悪いの?ニコン側がサポートする謂われはないけど、MFすら使えないとか商業的理由としか思えないなあw

122 :
もともと対応してないんだから、動いたらラッキーくらいなもんだろ

123 :
>>120
>どうしても後者が滲んだような画になりやすい。

俺もそれが我慢できずにFT1そのものを手放した。1nikkor以外使b、まいと心に決b゚た。

124 :
FT1+安ズームからCX70-300mmに変えるとカリカリ感すごい。

70-200mmf2.8通しやサンニッパならFT1通しても大丈夫なんかな。

125 :
>>123
自分でJ5に1Nikor VR 70-300で手持ちで撮った月と、
FT1に300くらいのを付けたその辺に転がってる月の画像が、
あまりにも違いすぎてショックだった。

前者はクレーターの凹みがしっかり解るのに、
後者はなんというか、ブレているのかと思うほど滲んでる。

126 :
知ってると思うけど
FT1を使う場合Pモードで撮らないとジャスピンにならないと説明書にも書いてある
AやSモードだとピントが甘くなるので、事実上使用不可

127 :
合掌しない場合がある、だろ?南無南無

128 :
なんの立場で必死に1VR70-300持ち上げてマニュアルに書いてもないデマ垂れ流してFT1貶してるんだろう?どうせCXなんか持ってないんだろうにw

129 :
http://i.imgur.com/SYNdzxB.jpg
月(J5 + 1Nikkor VR 70-300 ISO3200 SS:1/640)

月だけトリミングした奴だけど。

130 :
>>128
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html
?マウントアダプターFT1とFマウント用NIKKORレンズをカメラに装着してオートフォーカスで撮影するときは、
露出モード(撮影モード)[S シャッター優先オート]、[A 絞り優先オート]または[M マニュアル]で撮影する場合
[P プログラムオート](専用Pプログラムオート) の場合よりもピントが甘くなることがあります。
ピントが合いにくいときは、マニュアルフォーカスでピントを合わせて撮影してください。

?合焦マークが点灯してもピントがずれることがあります。
このような場合は、マニュアルフォーカスでピントを合わせてください。

131 :
ならないことがあります(可能性)、とならない(確定)はイコールじゃないんだけどw
合掌(-人-)

ついでにいうとこのPDFにはPモード以外なんて一言も書いない

ttp://www.nikon-image.com/support/manual/acil/accessory/Nikon1_FocusAid_(20)01.pdf

132 :
こちらには書いてある。

http://download.nikonimglib.com/archive2/cMTAg00nKS4v01lYf8x76wrJ6267/FT1_NT(C3_DL)03.pdf

133 :
安物ズームだとハナから甘いので分かりにくいけど
サンヨンでも使って見ればPモード以外だとピンが甘くなる現象はすぐに分かるよ

134 :
あ、ごめん俺J5だからかな合焦しないことはあってもPモード以外だけピンが甘くなることなんてなかったわ
J5含んでないスレに書いてた俺が間違ってたスマン
ゆるしてたも 合掌(-人-)

135 :
望遠レンズでEVFでマニュアルフォーカスって厳しいよね

136 :
>>135
いや、拡大とかできるし特に問題はない。背面液晶だと三脚欲しいけどね。

137 :
だから自分はV1に30-110つける場合が多い。
J2は広角、標準と役割分担させている。

138 :
FT1を使わないとピント拡大できないんだよね
使わなくても可能な機種があれば買い替えたい…

139 :
専用レンズのAFには絶対の自信を持ってるのか、それともFT1ではあまりにもピント合わせが動かないという自覚があるからなのか

140 :
V3のプレミアムが格安になってる。この際V1・V2のレンズキットを売って買い換え中。
残したレンズは6.7-13mmと10-100mm、これに10ー30mmが加わる計算。
ファインダーが外付けになるけど、FX機に近い画面や画素数が多いのでかなり見やすい。
画素数はDfより多いんだよね。1インチだからボケは諦めるけど、気楽に携帯できるから使う。
V4がどうなるかわからないけど、V3で十分と考えてる。APSは中途半端、ボケを追求する時はDfや800Eに35・58・85のF1.4を使います。
70ー300mmが欲しくなった。FXなら189ー810mmです。バズーカです。しかも高額。Nikon 1 だから楽しめるレンズですね。
ところでV3がまったく入荷しないようです。価格コムではすべて問い合わせとなってる。納期未定。
熊本地震での影響で、一部の半導体がないという噂もある。真相はわかりませんが。

141 :
調べたらソニーが熊本で画像センサーを作ってるね。復旧の目処が立たないらしい。
V3のセンサーはソニー製なの? 組み立ては海外でしょ?

142 :
ケータイ用なんですけと

143 :
>>142
でも、1インチだから同じラインで作ってる可能性もある。
ソニー以外、他のLSIも関係してるかもね。ルネサスとかもあるし。

144 :
V1とV3の電池が共通なら買ってもいいんだけど

145 :
V3にビューファインダーをつけてる。
偶然入った店に70ー300oの中古があり、衝動買い。
こいつは良い。ネットで検索したが中古は皆無でした。
うーん、NIKON 1 でこれは必須レンズ。FXではバズーカです。
FX換算、189ー810o。
V3はDfより画素数が多いんだよね。
お・た・の・し・み。

146 :
そうそう、トータルは。
148,000円ほど(中古レンズが入ってるからね)、V3 はプレミアムキットだから、EVFやレンズやグリップが付いてます。
Nikonshopでばらばらに買うと323,460円、おそらくV4がでる兆候で、格安で出荷が始まってますね。
V4 のスペックはわからないが、V3でほぼ完成している。裏面照射か画素数をさらに上げるしかないでしょう。
EVFの内蔵もあるけど、外付けにして、デジ1並の見え方は内蔵では困難。

147 :
V4で何が変わるか、推測。
4K 動画ができる。画素数2000万画素クリアー。裏面照射センサー。
アクセサリーはV3と共通かな、ファインダーやグリップも。
レンズは1.2だけでなく1.0も。これならFX換算で開放2.0〜2.8のボケが出てくるはず。
APSでも実現不可能、70ー300を作ってしまったから。Nikon1を1インチセンサーに決めた英断は読みが深いね。
ボケ味はDXやFXで、Nikon1は70ー300でFXのバズーカを手のひらに乗せてしまった。
Nikon1を1インチに決めたのは大正解、センサーの集積度はガンガン上がる一方です。
ボケ味と矛盾するけど、これはこれで別世界が広がる。軽量コンパクト。

148 :
V4には別の希望があるなあ。
連写番長であるニコワンの特徴を延ばすため、画素数は控えめ
電子手ぶれ込みで16:9の4kを撮りやすい4200×2800=11.8MPか、で、意味があるならBSI.
どうせあれこれこだわる人しか買わないので高画素数番長である必要なし。
そういうのはJシリーズにお任せ。

その代わり連写・動画性能向上。
V3と同じバッファを奢って60枚バッファ確保。
4kの60p/60i、
低画素数化によるスローモーション撮影の画角拡大。
その他、さんざん言われてるレリーズとかブラケット撮影とか対応。

どっかのスレに勝手にコピーされて笑われるんだろうなあ俺もw

149 :
V3に70ー300で撮ったけど、驚異的はわかった。けど、鳥・鉄道・スポーツは興味ない。
もてあそんでるかも。中古だけど、新品同様、良い買い物でした。1レンズはこれで最後かな。
でも、32/1.2は欲しいかなw 中古を探す。

150 :
今日近所のカメラ店でS2のダブルズームキット(赤)が23000円で売られてからサブ機にしようと思って衝動買いしそうになったんだけど、隣にJ4(シルバー)の同じくダブルズームキットが33000円で売られてて悩んだあげくどちらも買わずに帰ってきたんだ。
みんなだったらどっちを買うかね?

151 :
J4。

152 :
色をどれだけ重視するかでかなり違うと思うけどなぁ。

153 :
148です。
一晩悩んで結局S2にしたよ。
どちらも黒が残ってれば 後々レンズが資産として使えるかと思ったけど他の色ではねぇ…。
(個人的主観でスマソ)
なので安い方にして便利カメラとして使い倒してやることにしました。
意見くれた人ありがとう。

154 :
J5Wキットを38800で買って糞仕様に激怒している俺氏からみたら、どっちも買わないが正解。どうしてもお金をどぶに捨てたいならS2

155 :
>>154
何が不満? キャッシュとかかな?

156 :
J5のwレンズキットは去年、キャッシュバック1万円引きで34980で買ったけど、コンデジとしてみれば十分満足だな。単焦点のレンズは12000で売れた。

157 :
>>153
おいらもS2買ったった。
10-30PDキット18K、在庫処分

158 :
動画撮りにはきれいでいいね

159 :
しかし、パナのフォーカス変えるカメラは魅力的だね。
ムービーで連続的にフォーカスを変えて撮る原理らしい。
Oneシリーズでもできそうだ。

160 :
>>159
撮る対象が決まってないか、心移りする人が使う機能だね。
被写体が決まっていれば、そこにフォーカスするだろ?
だからニコンは、動体追従フォーカスを重視した。

161 :
10-30 PD-zoomは偏光フィルターつけられない。
30-110ZOOMを買えば幸せになれる?

162 :
子供撮りにはいいねぇ。
連写、AF速度が速いので、こどもの動きと表情の変化をとらえるのが楽勝。
液晶見ないで、臍位置で撮る。

163 :
>>162
臍位置で撮るなら、シャッター優先しないとダメよ。
カメラ任せだと、いくつかにブレが出るから。

164 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

165 :
>>163
ああ、それね。
いくつか被写体ブレと、AFずれに、トリミング必要な構図ずれ
もっと修行しないとなw

166 :
既出かもしれないけど、
カメラマンの落合さんがニコワンシリーズ全部売り払ったって某カメラ誌に書いてた

めっちゃくちゃ衝撃的だった
あの人のレビューは何度も何度も読んだしね…

167 :
>>166
V3は連射や動画連続すると高熱による異常が起こるからね。
最初に色むらがでて、撮影ストップする。

168 :
連写や動画での熱異常は、ソニーのNEXやαでは仕様だしw

169 :
このシリーズってオールドレンズのマウントアダプター遊びにはどうだい?

170 :
Cマウントレンズで遊ぶならこれでいいだろうけど、
ライカ判レンズで遊ぶならフルサイズ

171 :
オールドレンズといわれてもいろいろあるからなぁ

172 :
セコニックなどの露出計を使って遊ぶのならいいんじゃないの。

173 :
カビ玉でもど真ん中が生きていれば問題ないから
ニコワンはオールドレンズ遊びには最適だと思うよ

174 :
フルサイズに行くことを決めた。
さらばJ5と一式・・・

まぁ、V4が出たら多分衝動買いするんだろうけど。

175 :
ニコワンからフルサイズとはまた極端な

176 :
キャツシュバックもやってるし、 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを購入、FT-1を介して撮ってみたけど、あれ?にじんだような写りであまり良くない・・・

キットレンズの55-200も持ってるんだけど、こっちはスッキリした写りでまぁ満足。V2使用です。

177 :
>>16
DX55-300はDXでも描写が甘くてダメ。
DX70-300を買うべきだったんだぜ。

>>175
DXも持ってるから、飛んだわけじゃないんだぜ。

178 :
>>177
フルサイズに移ったけどj5は残しといたほうがいいと思うな
常時携帯できるカメラが絶対に欲しくなる
J5と10mmほしいなぁ

179 :
>>178
それがさ、一個しか持っていけない、時間もない状況だと、
D5500 + SP17-50 F2.8の使い勝手が良すぎてね。
奇跡的にタムロンでジャスピン引いたってのも大きいけど。

そのせいでJ5は70-300にしか未練が無くなったのよ。

注文したフルサイズはD750 vr 24-120キットだから、
D5500は望遠用とサブ画角用になるだろうけど、
問題はD750 vr 24-120キットが全然入荷しない事。
そして、どこの店行っても売ってないから、店の乗り換えもできないこと。

180 :
毎日持ち歩いてるのはJ5とPD10-30mmか18.5mmだな。10mmも欲しいけど、最初期のレンズだし、そこそこするから手が出せない。

181 :
>>180
歪みが少なくて、四隅の流れも無いからいい感じだよ。
ただ、解像度では6.7-13mmに劣るんで真っ先に売ったレンズだけども。

182 :
6.7-13mmと70-300mmは素人の自分が見ても全然移りが違うから、J5は6.7-13mmと組み合わせるのがベストなのかな。ちょびっと嵩張るけど。

183 :
今さらながらJ5のパワーズームレンズキット検討しています。
例えばRX100なんかよりレンズが大きいですが、RX100よりもレンズ性能は優れているのでしょうか?
であれば、コンパクトなRX100よりもJ5を選びたいのですが、

184 :
>>183
パワーズームレンズだったら、同じようなもんじゃね?
問題はRX100では望遠は撮影できないこと
Nikon1はレンズを交換すればできる

ちょっと遠くのものを撮影したり
運動する子供を遠くから撮影したり、
遠くから逃げ出されないようにネコを撮影したい

そういうのが不必要で標準ズームレンズだけで済むのならRX100を買えばよろし

185 :
>RX100なんかよりレンズが大きいですが、
?レンズはf1.8のRX100のほうが大きいのでは、外形のことかな。
動く子供やペットをとるならオートフォーカス速度の速いJ5買う。

186 :
S2ではだめなんですか?

187 :
このスレ、S2がないのよ。

188 :
今さらV1のダブルレンズキット中古を買ったら純正グリップがついてきてて
電池とメモリカード交換しづらさを除けば
とても使いやすくていいものだったのだなと思い知った

189 :
V1で静止画連写はシャッター押しっぱなしで30枚くらい余裕で撮影できるが(RAWでも)
一旦ボタンを離すと保存処理が始まって数秒乃至数十秒撮影不可になるのがやや不便
V3だとそうでもないのだろうか?

190 :
過疎っぷりがいいねえ
>>176
55-300はただボタン押すだけじゃ写らないんだよ。 VRが効いたのを確認してから押すの、もう見てないだろうけどw

>>189
V1、V2は自分的に言わせてもらえば失敗作だね。
連射が楽しいのはJ5、FT1付けて楽しいのはV3、V1みたいに連射中にアフタービューに目隠しされるなんてとんまな仕様はない

>>179
最近D5500のズームレンズキット買ったよ。 ま、見てないだろうけどw
D5500には18-200VR G2付けてキットレンズの18-55VR G2はD5100にワイコン付けてセット、換算19-58mmの超広角ズームとしてテスト中

GANREFでのVR18-200のテストはD7000だから評価が古いあれはあてにならない。
センサーがD5100と一緒だからね。 D5100とD5500では明らかな差を確認してる。
誰も見てないだろうから、続きは自分のブログに書くことにする。

191 :
>>190
ずっと前にD750は届いたよ。
今はD5600 AF-Pキット買うか悩み中。
ニコワンはCX 70-300専用機としてバッグに。

192 :
ニコワンコレクションがJ2,J3,J5,V3ニコワンセンサーはコンプリート完成
V3は動きモノに強いけど高感度性能が低い
是非メーカーには20×13.3mmのニューフォーマットをお願いしたい
CXクロップモードでNikon1マウントを継承しつつの高感度性能アップで

193 :
そりゃV3がいいんだろうけど
V1はD7200と電池が共用出来るのがいい

194 :
J5はあの小さなボディーの中にチルトモニター組み込んだためにバッテリーが専用になってしまった。
みんなEN-EL20で統一してくれれば便利だったのに

195 :
でも、チルトは便利だからなぁ。
最初は全く使わなかったけど、いまでは常にモニタを見下ろす感じ撮ってる。

196 :
続きはここですか?

197 :
http://i.imgur.com/i9McjeJ.jpg
これはものすごい可能性を秘めた画像だと思う
35mm換算するときは1.8倍 FT1装着でAF-P10-20Gが18-36のいい感じの超広角で使える。
ニコワンでネックだった高感度性能がAPS-Cに近づく
m4/3を凌駕する性能になること間違いなし
Nikon1マウントはそのままだから従来レンズも使える
出してくれないかな、こんなの

198 :
J5ダブルズームキット買ったんだけど、10-30だけAF駆動時にキュキュって耳障りな音がするんだよ。
これって異常?仕様?

30-110の方はこんな音しないし、すでに持ってるJ3キットの10-100もこんな音はしない。

199 :
>>198
オレのもその音がする
すごーく耳障りで嫌な音だよね

200 :
>>199
自分のだけじゃないのかー。

なぜか動画では無音なんだよね。
写真の時だけ音がする。

店頭で触った時は、こんな音しなかった気がするんだよね。

201 :
店持ち込んで診てもらったらいいんじゃないか?
PD10-30のスチル撮影でそんな音はしない。 動画を再生した時にサーボの音が気になる程度

202 :
今日、購入店に行って新品に交換してもらってきた。

でも、同じような音はするね。
音量は若干小さくなったような気もするけど、30-110のようなほぼ無音には程遠い感じ。

2連続でハズレを引くなんてそうそうないだろうから、こんなものかと思って使うよ。

203 :
>>202
レンズじゃなくてボディーの異常という事は無いのかな
PDズームをJ3に装着して試してみた?

204 :
>>203
それはもうやってみた。
というか、J5のバッテリーを充電してる間にJ3に付けて試写したのが最初だから。
J3でも同じ音がしたよ。

205 :
中古で買った1Nikkor30-110が故障した

206 :
>>205
どこ壊れた?

207 :
>>205
30-110だと繰り出しロックのボタンとかかな?

208 :
>>206-207
絞りが勝手に閉じたり開いたりしてファインダーやら液晶画面が異常明滅する
異常に暗い画像が撮影されてしまう
価格コムのクチコミ見るとそんな症状で修理に出した人がいるみたいだが
10-30みたいに無償修理じゃないっぽい

209 :
>>208
レンズ内基盤の故障だろ。

210 :
>>208
報告乙です。
安く直るといいね。

211 :
俺は10-100が同じような症状になったな 有償修理でした

212 :
先週土曜夕方にヨドバシに持込で修理見積依頼して
昨晩見積が来たが8500円くらいだった これくらいならまあいいか

213 :
ネット経由でニコン直なら無料ピックアップサービスつきで7,905円(一律料金)、
なんとか会員ならもっと安い。送料分上乗せされてるんじゃないの?

214 :
>>212
ヨドバシはしばしばニコンじゃ無いんだよな

215 :
>>213
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.html
確かにそうなってる
>>214
istテクニカルサービス

しかし実は去年V1ボディが故障して同じくヨドバシから修理に出したら
修理見積12000円くらいと言われたのが無料になったので
今回も多少安くならないかなという期待はある

216 :
結局修理代金は見積どおり8500円くらいだった
ヨドバシだからポイント10%ついたしこんなものでしょう

217 :
金額もさておき修理の仕上がりの方が気になる
ちゃんとしてた?

218 :
とりあえず受取の時カメラに装着してテスト
その後一度持ち出して撮影した限りでは問題なさそう
内蔵部品を交換したとか説明された

219 :
先日コンデジ買い換えで購入しました。
この機種の特性を見ようとプログラムだけを使い(フルオートの場合フラッシュ禁止が出来ないようなので)
屋外遠景と室内ペット撮影してみたのですが、屋内遠景は絞り5くらい、室内ペット撮影は絞り開放ばかりでと、
それだったら絞れよと思うケースが多かったので絞り優先にしてみたのですが

絞りの設定は水平方向のダイヤル(録画ボタンの周り)に、変更することは可能でしょうか?
取説のpdfと格闘してる段階なので見逃し等ございましたら、申し訳ないのですが
「何ページに載ってるだろ!」と叱咤激励いただければ幸いです。

フィルム時代の感覚だとプログラムシフトは水平方向のダイヤルで。絞りはレンズ側。だったもので…

220 :
お前は何を買ったんだ…

221 :
あ、すみません、J5の話しでした。

222 :
>>220
だよねーごめん

223 :
こんな閑散としたスレに速効で突っ込み入るとは思わなかったのですが申し訳ない

224 :
>>219
できません

225 :
>>223
なぜ閑散としてるかというと、重複したので放置されたスレだから。
本スレ見ているがついでにこっちも見てるよって人はまあそれなりに居る。

226 :
>>224
やっぱだめですか、ありがとう

>>225
なるほど、janeで「nikon 1」で検索しら、やたらヒットして目にとまったスレだったもので…

お二方ともありがとうございました。

227 :
すみません、勘違いでした。

プログラムのシフトは水平方向のダイヤルでできますね。
絞り優先が垂直方向のダイヤルでした。

ただプログラムのシフトも反応が鈍く何度か回す動作をしないと
変化しないのが不満かな。

228 :
購入したのはNikon1 J5のダブルレンズキットで、マップカメラのヤフーショッピング店を利用。53,260円で購入してその際にTポイントが5,852ポイント付いたので、キャッシュバックの1万円を合わせると3万7,000円程度で買えた計算。

229 :
>>228
今キャッシュバックなんてやってるの??

230 :
>>229
レンズはやってるんじゃない?

231 :
一年前の話じゃね。
キタムラで同じような値段で買った記憶がある。

232 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

233 :2018/01/05
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

JUT69

ニッコールレンズ in デジ板 169本目
PENTAX KP part 24
PENTAX KP part 15
【シグマ】SIGMA fp Part1 【Lマウント】
Nikon COOLPIX P900 Part6
デジカメinfo Part180
価格クチコミオタ、中■による殺害予告まとめ
【金儲け】伴貞良★12【電柱写真家】
Nikon D700 Part78
【α】SONY 77M2/α77/α65 part55
--------------------
韓国ガールズグループ雑談スレ102
山口真帆
【YAH/ゆあほぷ】You Are Hope ヲチスレ 第5世代【ohol】
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
オートは浜松・山陽・飯塚の3場でよくね?
【淡路島】なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」★2
正しい野良猫(害獣)の駆除方法70
裏口入学事件で、野党議員2人が「霞が関ブローカー」との関係を認めました ネット「羽田、吉田を国会へ。党首様は辞任だよな」
主婦だって漫画好き!〜191冊目〜
・ ☆ネクステージ系列☆ 20台目
【アニメ】「ハクション大魔王2020」カンちゃん役は古川登志夫、日高のり子・関智一らも
【日韓】韓国の若者“就職難”で文政権に見切り…困ったときの日本頼み !? 日本企業へ就職ブーム、韓国政財界も後押し★3
【レッドトレイン】国鉄客車50系
【TBS金22】4分間のマリーゴールド【福士蒼汰・菜々緒・桐谷健太・横浜流星】
【悲報】 武漢、再ブレイクでまた逝ってしまう 16歳から91歳の重症患者100人以上を緊急搬送 [541495517]
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part118【二代目】
【mobage】アイドルマスター SideM 350人目
「13日の金曜日」を語るスレ📺📺📺📺📺
☆ヤフーオークション
広島の高校野球196
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼