TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
激辛カレー食ったら次の日ケツが辛い現象に名前つけよう
駅カレーを語る
鎌倉 キャラウェイ
シチューライス 13
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その116【総合】
カレーを1年煮込めば神の食べ物になるか?
@@CoCo壱番屋 ルー おかわり無料@@
スパイスからカレーを作ろう22杯目
武蔵小金井のカレー屋ぷーさん PART2
鹿児島市内のカレー屋

東京23区内のカレー屋について語るスレ3


1 :2008/11/19 〜 最終レス :2016/01/27
前スレ
--
新宿のカレー屋
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1108150706/
東京23区内のカレー屋について語るスレ2
http://food7.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1096112009/

2 :
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?
@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を忘れてはいけません。」
という反日野外授業をするためです。自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。
A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員はほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。
B日本文化の不人気
イギリス人は日本のアニメや漫画をあまり好みません。イギリスで流通しているもののほとんどはアメリカからの二重輸入品か
ドイツ・フランス・スペインあたりからの重訳です。その一方で残酷なアニメや変態漫画を取り上げてマスゴミが日本叩きをしたり
イギリス政府が国連の人権委員会などに働きかけて日本への非難勧告を何度も決議させています。
C皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、アキヒトは悪魔の子。これがイギリスの常識です。プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時などもマスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。

3 :
イギリスのカレーは反日なのか?

4 :
むしろ偽物

5 :
世田谷のパピーが最高です

6 :
【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と仰天報道【反日イギリスマスゴミ】
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場は清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる
「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道 \(^o^)/
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  天洋食品の餃子うまいおwwwwww
  |     |r┬ |     |    BBCが安全って言ってるから大丈夫だお おっおっ
  \γ⌒_ξ)'  _ /
   ( ^ノ  ̄     ヽ ハフハフ
  _ _ __      ____
 γξ)ξ)ξ) ノ   / ひとくち /
 ー―――――’  / 餃子  ノ
☆反日報道で中国におもねるBBC☆
「南京大虐殺は25万人以上で確定」/(^o^)\、プロ市民に日本の意見を代表させてインタビュー
東史郎の捏造日記をタレ流し、もはや中国産プロパガンダと何も変わらない
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7140357.stm
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/223038.stm
※異常反日廚のBBC記者、クリス・ホッグの豚っツラを見たい人はこちら
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/f2f099db69ea6066f185aeb15ebbaf44.jpg
本音はこれ↓ \(^o^)/
<ロンドン五輪>深刻な資金不足、頼みは「中国からの投資」―英
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3840159/

7 :
今まで食べた中で強く印象に残ってる美味しいカレー店とそのお店の
メニューの投票を募るスレです。カレーの名店リストとして集計して
ます。スレタイは一番になってますが、何番でも複数でもかまいませ
ん。是非とも足跡を残していってはいただけませんか?
今までで一番美味しいカレー〜店名メニュー名まで
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1224767279/

8 :
イギリスの歴史教科書にはフサイン=マクマホン協定&バルフォア宣言が載っていない。
ベンガルで地元綿産業を破壊するために職人や農民の腕を斬り落としていたことも載っていない。
ビルマの王を島流しにして、側室や娘を集団Rして殺害したことも記されていない。
アイルランドでじゃがいも飢饉が起きた時に食糧支援を拒否して見殺しにしたことも教えられない。
アヘン戦争がなぜ起きたのか書いていない。突然中国が戦争に敗れて開港を受け入れたと説明してある。
義和団事件で北京の中国人を大量虐殺、文化財の略奪を行った事実も教えられていない。
ボーア戦争でオランダ系入植者を殺戮し、強制収容所に入れて虐待していた犯罪は全く教わらない。
第二次世界大戦はマレー人やビルマ人とともに日本のファシズムと闘ったと書いてある。ちょっと待て話が違う。
ナイジェリア内戦でイボ族ハウサ族両方に武器援助を行い、意図的に戦争を長引かせ利益を得ていたことは秘密。
イラク戦争は米英連合軍主体で始まったのに、今ではニュースや新聞も「アメリカがイラクを侵略」と報じている現実。

9 :
イギリスにおいて一年中で一番日本という国が注目されるのは八月十五日の「VJ Day」。
VJとは「Victory over Japan」の略で、つまり対日戦勝記念日。普通、日本に住んでいる日本人は
そんな日がイギリスで毎年祝われているのも知らずに済むわけですが、イギリスの歴史上、大事な日なのであります。
毎年VJ Dayの時期になると、在英日本人は肩身の狭い思いをする。「日本はビルマで英人捕虜を虐待した」
「シンガポールで民間英国人を勾留し、女性をRした」「日本は英人捕虜一人あたりたった七十六ポンドの賠償金を
支払って澄ませたつもりでいる」等々の非難が日本に対してつきつけられ、テレビは特集番組を流すし、やせ衰えて
飢え死に寸前の英人捕虜の写真も出回り、新聞各紙も「日本謝れ」の大合唱。
〜中略〜
日本が糾弾されているポイントを主要な点に絞ってまとめてみよう。
(1)日本はアジア諸国を侵略し、史上最悪の戦争犯罪(南京大虐殺)を犯したうえ、
シンガポールなどで英系民間人を抑留して虐待した。
(2)日本はパールハーバーを宣戦布告もなしに奇襲したうえ、ビルマやインドで収容した英軍捕虜を非人道的に扱い、
残虐な行為でその多くを死に至らしめた。
(3)日本は戦後もなんら反省することなく、英人捕虜に対して十分な償いも謝罪もせずに現在に至っている。
彼らの意識を要約すると、「日本はナチスより残酷な国民」で、「ヒロヒトはヒトラーより悪いやつ」ということに
なるのである。
イギリスはドイツと戦い、ヨーロッパを解放した(とイギリス人は認識している。フランスやベルギーを救ったのは我々だ、と。)
彼らにしてみればあれはヒトラーという悪に対する正しい戦争で、ついに正義は勝った。
だから毎年大いばりで勝利を祝う。 アメリカも日本と言う悪に対する正義の戦争には勝ったけれど、その後の朝鮮とベトナムで
「アメリカは常に正しい戦争をしている」という確信は揺らいでしまった。
一方イギリスの「我らはいつも正しいのだ信仰」は、その後のフォークランド紛争もイラク爆撃も「正義の戦争」とすることで
簡単にクリアしてしまった。
引用元 (一部省略あり)
緑ゆうこ『イギリス人は「理想」がお好き』 ←おすすめです
http://www.amazon.co.jp/dp/431400911X

10 :
捕鯨に関するイギリスBBCのフォーラムの意見 本当にこんなものが掲載されてます
http://ampontan.wordpress.com/2007/12/27/bbc-inciting-racial-hatred-of-the-japanese/
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7155255.stm
http://jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU
・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨をRのは見当違いだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラをRんだって。
じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ。
・日本は科学的調査とほざいているが、デタラメだ。
なんで1000匹もR必要がある?一匹殺して調べれば残りは全部同じじゃないのか?
・調査だったら肉を食べるな。なんでスーパーで鯨の切り身が売られてるんだ?
・捕鯨なんてとうの昔に禁止された蛮習だ。何故日本人はそんな野蛮なことを続ける? 野蛮人だからか?
・鯨を魚と同じようにRのは人間の驕りだ。彼らほど知的な生命体がこの地球上にどれほどいるというのか?
・世界で最も裕福な国々のなかの3国 日本・ノルウェー・アイスランドが
恥知らずな海のRを続けているのは永久の恥である。第3世界から肉を買う金くらいあるだろう。
・人類は進化の過程で様々な蛮習を捨ててきたのに、日本人だけは文化のアイデンティティーと主張して残虐な捕鯨を続けている。
・鯨は絶滅寸前で、サイズからして彼らをR人道的な方法はない。捕鯨はやめるべきだ。
・捕鯨は日本のイメージ悪化を進めるだけだ。日本人の無神経ぶりは南京大虐殺を否定する映画を作ろうとする極右分子にも現れている。
日本とドイツは好対照だ。ドイツは過去を正直に認め、虐殺を否定する奴は刑務所に入れられる。

11 :
ここってなんでこんなに荒れてるの?
美味いカレー屋さん語ろうよ

12 :
東京とか限定された排他的なスレ立てんな

13 :
もしかして東京が日本の全てだと勘違いしてる頭の弱いかた?

14 :

 東京は日本の中心です。


15 :
そう勘違いしてるの東京人だけだから
ビッグ2の大阪でさえ無視ですか

16 :
南京事件の犠牲者数はティンパーリーや顧維鈞が最初に主張していた2万人ですら誇張です。
ホロコーストとしての‘南京大虐殺’など存在しない。
20マンだ30マンだと言っているのは
それを十倍以上に膨らませて中国が政治的に利用しようとする、
あるいは原爆の犠牲者数と比肩させてアメリカが自らの加害行為と相殺しようとする
まさしく悪い意味での「歴史修正主義」なのです。
その歴史修正主義に加担して南京の領域的定義を意図的に改竄したり
中国政府発表の数字に合わせながら統計学の常識を無視した誤差で見積もりを発表したりするのが
「肯定派」と呼ばれる一群のリヴィジョニストたちであり、
英米による歴史観の固定化を狙う「Revisionism」というレッテル貼りを日本の研究者たちに対して行う
アングロサクソンの忠犬と中華事大主義を兼ねたゲテモノなのです。
しかも悪いことに、彼らは自分たちの歴史修正主義ゴッコの「善意」と「動機の純粋性」を信じて疑いません。
日本が歴史修正主義者だらけの国だと思われたくない!などと国士気取りで
歴史修正主義の上塗り作業の方棒担ぎを行ってしまうのです。
英語が出来ず国際経験も少ないせいで向こうの歴史研究の実態を知らない、あるいは英語で書かれた文への無謬性信仰がある
思考力の弱い人にありがちなパターンです。
日本にドイツを見習えと言うのなら、中国こそドイツのドレスデン爆撃に対する姿勢を見習うべきでしょう。
東ドイツとソ連が犠牲者30万人を主張し、イギリスの歴史家が13万人説を唱えていましたが、
最終的にドイツの歴史家たちによって3万人程度だったことが明らかにされました。
この「30万」誇張が英米側によってrevisionismと呼ばれていたのですから、中国の現在の姿勢こそが歴史修正主義なのです。
中国もドイツを見習って誇張や捏造を排し正直に研究する姿勢を見せなければ
日中が歴史問題で和解することはありえないでしょう。

17 :

【東京】人気カレー店『カレー革命』
社長のバングラデシュ人が外国人を不法入国させ働かせていたとして摘発
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1234965369/

18 :
チョン公の工作員って頭悪いな
こんなスレでやっても意味ねえぞw

19 :
【友愛】東京タワーに「友愛カレー」が登場
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1255479897/

20 :
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスター
の紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー
を発注しました。
数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキュー
が送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」
とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。
すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。
支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。
私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明
して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。
渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」
「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との
ことだったからです。
しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピン
に連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に
まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。
フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を
紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。
そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、
自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。
私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで
仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について
問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。
あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。
訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏と
tadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について
資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会
吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を
開示いたします。
なお、フィリピンの森氏については、その後も偽名等で
ネットオークションにて詐欺行為を行うことが十分予想
されます。私の案件についても、森氏ならびに渡部氏に
対し刑事K及び民事提訴を準備中です。
念のため、森氏のフィリピンでの連絡先を掲示しておきます。
オークション等で出品者が森氏および関係者であるディアス
の渡部tadao氏であると思われるときには、十分に注意
されるようにお願い致します。


それと、、、、弁明。 
 
ディアスを辞めた理由なんですが、、、 
どうやら事実と違った話をディアス側で流しているようです。 
例のごとくマスターの都合のいいように話が歪曲されてます。 
もうボクは怒りマックスなのではっきりいいます! 
 
もうやれないから辞めました 
 
以上、わかる人にはわかる事です。

21 :
杉並区の西荻窪ってとこにあるキッチンうすいのカレーは美味い。
2件隣のラーメン屋は味が無い。

22 :

日本食品の放射能汚染を懸念:水際検査、産地証明も要求[農水]
http://news.nna.jp/free/news/20110315twd002A.html
東京電力は14日夜、原発職員全員を退去させ、その尻拭いを自衛隊と米軍に押し付けようとしていた。
>東電側が14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
>現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。
ソース
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110318k0000m040151000c.html

23 :
上野毛のパピーに一票。

24 :
六本木アイリッシュカレー
毎日食ってる

25 :
銀だこのやってる銀カレーが一斉にオープンしたが、ありゃ駄目だな
業務用丸出しの味に、冷凍まんまのトッピング
早急にテコ入れしないと、どこも一年で潰れるとみた
つか、あんなんでよくゴーサインが出たな

26 :
てst,
t,e,s,t

27 :
新橋のスマトラカレー、んまいんだよなぁ。
昔ながらのカレーなんだけど。
みじん切りした漬け物取り放題なのもいい。

28 :
スマトラがうまいなんて病院行け

29 :
新橋は
ザカリ>アルディート>エリック>ナガフチ>(この辺に数軒)>カリカル>スマトラ>(この辺に以下略)>松屋>ココイチ&パスタデココ
って感じじゃね?
異論は認める。

30 :
スマトラのうまさを理解できないとは・・。
スマトラなら毎日食べても飽きない。断言できる。
生卵がよくあう。
みじん切りの漬け物もうまし。

31 :
>>28とは意見は違うが、スマトラが不味いんじゃなくて新橋にはわざわざスマトラを選んでいく理由が無い位に
美味いカレー屋を選べる選択肢があるってことだ。
相対的に言えば大して高い位置にはない。
というか>>30はザ・カリーやエリックカレーやナガフチの美味さを理解してる?って突っ込まれるだけだな。
あと、生卵で連想する自由軒より下とは思わないけどさ、あのタイプのカレーは毎日食うとすぐ飽きるぞ。

32 :
>>31
あ、それは認める。他の店はあんま知らない。
もう東京離れちゃったから行く機会もないけど(涙。

33 :
まあ新橋はラーメン屋以上に平日昼になら毎食ランチをカレー行脚しても一ヶ月かかるからなw
休日は見事なまでにやってない辺りは神保町と違う点か。

34 :
>>33
新橋のここいっとけみたいな店教えて

35 :
地雷也

36 :
>>34
>>29のトップ4軒は行っといて損はない。

37 :
>35>36 ありがとう!

38 :
原宿 みのりんご

39 :
大森のサクティ

40 :
サクティは無いわ

41 :
池袋駅構内の 野菜を食べるカレー camp express

42 :
バルチックカレー@汐留

43 :
>>41
その店は味がどうこう以前に衛生観念が無さ過ぎ

44 :
都内(出来れば城西城南地区)で一人でも入りやすいナンで食えるカレー屋さんってあったら教えて〜

45 :
お願い!ランキング(2011/05/06)
お試しかっ!連動企画
カレー激戦区・秋葉原で帰れま5
秋葉原のおすすめカレー店
プロ100人が選んだベスト5を全て当てろ
秋葉原 カレー店 おすすめランキング(17軒中)
1位 ジャイヒンド (チキンバターマサラ+ナン 1600円)
2位 ゴーゴーカレー (ロースカレー(ビジネスクラス) 850円)
3位 カレーハウスCoCo壱番屋 (まかないカレー(チーズトッピング) 780円)
4位 トプカ淡路町本店 (インド風ポークカリー 950円)
5位 ブラウニー (ベトナム風チキンカレー 700円)
6位 ラホール外神田店 (ブラックカレーカツのせ 800円)
候補店(合計17軒)
欧風カレー
 カレーハウスCoCo壱番屋 カフェ アルジ
インドカレー
 ジャイヒンド シャリマール サモサ インド料理アジャンタ コバラヘッタ ヨドバシAKIBA店
スープカレー
 スープカレー カムイ
金沢カレー
 ゴーゴーカレー カレーの市民 アルバ
エスニック系
 シャプラ 岩本町店  アロイナ タベタ
その他
 ラホール外神田店 東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原 キャロライナ トプカ淡路町本店 ブラウニー

46 :
ジャイヒンドだけ浮いてるなw
カレーやとエスニック料理屋をごっちゃにするのはどうかと思うw
ゴーゴーとココイチは論外という気もするが、
味にこだわりのない情弱にとっては安心のチェーン店なんだろうな。

47 :
ジャイヒンドを入れて、アールティを入れない理由が解らん。

48 :
昭和通り越えた側も入ってるのにアールティがないのは確かに謎だな。あとビジービーも

49 :
トプカの上にゴゴーカレーやCoCo壱がいるって、どういうプロが選んだんだよ

50 :
>>49
同業者(カレー屋)にアンケートしたとのこと

51 :
カレー屋ってゴーゴーやココイチのことか。

52 :
ゴーゴー&ココイチの高校生アルバイトにアンケート

53 :
>>44
美味いか不味いかを別にしていいならそんな店沢山あるよ。
もっと絞ってもいいくらい。

54 :
>>50
そら自分の店が危機に陥りそうなライバル店をわざわざ宣伝するわきゃないわなw
まあそれ以前にしょせん宣伝番組だからな、プロが薦めるとか最近はよくタイトルに付けてるだけで
中身は変わってないと見るべき。
それでもジャイヒンドが何とかトップになったのが秋葉原の良心って感じがしたよw
ちなみに新橋でカレーランキングやったときは1位ココイチ、2位カレキチだぜ?
このTOP5ありえねーよw
ttp://curry777.blog12.fc2.com/blog-entry-2469.html

55 :
>>54
これはひどい
1位と2位は明らかにお金の臭いすら感じるぜ・・・

56 :
>>54-55
たしかその帰れま5のランキングは新橋の人にアンケートしてのもの。
最近の帰れま5は同業者にアンケートしてのランキングになっている。
まあそれでも微妙なランキングだけど。

57 :
全ての店に散々通って最後に辿り着いた結果とか
鮒に始まり鮒に終わる

58 :
>>57
>鮒に始まり鮒に終わる
始まりでも終わりでもないだろw
とくにゴーゴーなんて東京進出はほんの数年前だぜ?

59 :
テレビなんて公正な報道機関でもなんでもない。
ただのビジネスの道具

60 :
>>54
実質スマトラが一位だな!
スマトラファンのおいら感激!

61 :
>>54
良心なのか?
カモフラのつもりなんじゃねーの。
客層も全く被らないから影響ないしな。

62 :


63 :
スマトラの何が美味しいのかがわからん
大盛りライスかな?

64 :
そしてまた>>27へループするとw

65 :
渋谷区桜ヶ丘(246沿い 歩道橋の近く)にできた麹町カレーって美味いわ。
安いし、オーダーしてすぐに提供されるのがいい。

66 :
20号じゃね?
スタンド系の割に同系統のカレー屋とかココイチとかよりは全然上だしCP高いけど。
近くに寄ったとかじゃないならわざわざ行くかとなるときつい。
あと麹町といえばアジャンタあるしね。

67 :
>>65
俺も結構好き。
麹町にもあるけど、渋谷の方が若干美味しいような気がした。
(単に時間帯うやタイミングのせいかも)
まぁ普通なんだけど。
ココイチが遅くてまずくて高いのだと改めて思った。

68 :
ふつうの喫茶店のカツカレーが一番うまい気がしてきた。

69 :
喫茶店によって違うんじゃないのか

70 :
普通の喫茶店のカツカレーはギャンブルすぎるわw
ハズレの店のハズレのカレー+ハズレのカツなんて日には…

71 :
ギャンブルってことは当たればでかいんだろ?

72 :
巣鴨の大正軒のカツカレーが美味しい
ただカツは文句ないけどカレーはほぼハヤシに近い
独特の味だから好き嫌いが分かれるかも

73 :
>>71
だったらいいけどねえ。
喫茶店でねえ・・ちょっと想像つかない。

74 :
下手なとこでカツカレー頼んで合成肉っぽいカツとか
出てきたりすると心底悲しくなる
まあカレーがかかってればたいていのものは美味しく食べちゃうけど

75 :
>>71
ハズレしかないギャンブルもあるよ。
当たりでトントンとか。

76 :
カレーお土産にしたいんだがどこかいいところない?

77 :
エチオピアでいいんじゃないの?
美味いかどうかはともかく特徴はあるし

78 :
さあ

79 :
お願い!ランキング(2011/06/03)
お試しかっ!スピンオフ企画
カレー激戦区・神保町で帰れま5
都内カレー店主100人が投票
神保町のおすすめカレー店
プロ100人が選んだベスト5を全て当てろ
神保町 カレー店 おすすめランキング(15軒中)
1位 エチオピア (野菜豆カリー 980円)
2位 マンダラ (チキンバターマサラ 1260円)
3位 ボンディ (ビーフカレー 1450円)
4位 カーマ (チキンカレー 850円)
5位 スープカレー屋 鴻 (黒ハンバーグスープカレー 1050円)
7位 パンチマハル (チキンカレー 850円)
8位 ボーイズカレー (カレー付きハンバーグ 870円)
候補店(合計15軒)
欧風カレー
 ガヴィアル ボンディ
スープカレー
 パンチマハル スープカレー屋 鴻 
日本カレー
 ボーイズカレー
インドカレー
 エチオピア マンダラ カーマ スパイスキッチン
その他
 スープデリ メナムのほとり ティーヌン ガネーシャ・ガル CoCo壱番屋 HINATAIYA

80 :


81 :
>>79
個人的にパンチマハルが一番好き

82 :
>プロ100人


83 :
なぜか共栄堂とかメーヤウが無いのにココイチはリストに入っているという不思議w

84 :
店が拒否したとか

85 :
>CoCo壱番屋
プロがココイチなんてゲロマズカレー選ぶとは・・・

86 :
ココイチって不味いとは言わないけどまったく美味しくないよな
あの絶妙な加減が成功の秘訣なのかもしれないけど

87 :
いや不味いよ

88 :
ココイチはそれなりに旨いんだが
辛さと、塩気しかわからん舌を持つ一群の層には不評のようだ。

89 :
いや不味いよ

90 :
ようするに、ココイチはそれなりに旨いんだが
辛さと、塩気しかわからん舌を持つ一群の層には不評なんだな。

91 :
カレー自体が美味かったら誰もトッピング頼まんわ

92 :
辛さと、塩気しかわからん舌を持つ一群の層には大好評のココイチか…

93 :
新橋のザ・カリ初訪問でチキンカレー。
おお、カーマのチキンカレー以来の衝撃!
かなりスパイシーでうまかったっす。辛さもいいね。

94 :
今日は、新橋のナガフチ初訪問でカツカレー。
むむ、ちょっと変わった香りと味だなぁ。
だが、クセになりそうな感じはある。
おっちゃんの接客がいい感じ。また行こう。

95 :
>>93
ザカリで一度は食べるべき物=ビーフカレー
やはりこれを体験しないとな。

96 :
インド風ビーフってのがピンと来なくてな・・・。

97 :
インドっていってもヒンドゥーばっかじゃないからね

98 :
ポークが一番ありえなくね?

99 :
インドっていってもムスリムばっかじゃないからね

100 :
ヒンズー教徒も豚は食わないがな。
自分が食べるのでなければおkと割り切って、粛々と作業してんだろ。
日本で商売してんだから仕方ない。

101 :
遠い地で神が観ていないとかいって普通に食ってる人もいるけどな…w

102 :
まぁ、酒飲んでるムスリムもいるしな。

103 :
とんかつ好きなインド人知り合いにいるわ。

104 :
インドっていってもヒンズーとムスリムばっかじゃないからね

105 :
ヒンズーとイスラムばかりと言って差し支えない。
その二つで全人口の95%超える。

106 :
日本に住みつくインド人
インドに沈む日本人
どっちも普通じゃない

107 :
ザ・カリ再訪
チャナ豆とひき肉のカレー
キーマを期待したが、ハヤシライスだった
まあ旨いがちょっと肩透かしだ

108 :
>>105
ゆえにインド料理でポークカレーはありえないでFA?

109 :
ゴアの方でポークカレー食ってるぞ。
http://blog1.delhi.co.jp/archives/51682141.html

110 :
>>109
キリスト教徒?
残りの5%ってことでしょうか?

111 :
ターバンでおなじみシーク教徒の事も忘れないで・・・

112 :
 2001年に行われた国勢調査によれば、宗教別にみたインドの人口比は以下のようになります。
・ヒンドゥー教徒 80.5%
・イスラム教徒 13.4%
・キリスト教徒 2.3%
・シーク教徒 1.9%
・仏教徒 0.8%
・ジャイナ教徒 0.4%
・その他 0.7%(バラモン教徒、ゾロアスター教徒等)

113 :
>>112
その中で豚肉を食べるのは?

114 :
自分で調べろ・・・。

115 :
なんでインドの話になってんの?
教えて老害閣下

116 :
おっぱいぷるんぷるーん
ちくしょーめー
だいっ嫌いだヴァーカ!

117 :
サモサは6月になってもう4回も行ってる

118 :
サモサに初めて行った時に、じゃがいものパコラが死ぬ程旨かった
のだが、それはたまたまだったようで、行く度にいつも頼むんだが
あの時の味には未だに再会出来ない。

119 :
「慣れ」という言葉があってな・・・

120 :
慣れじゃねぇよw 毎回味が違うのに何に慣れるんだよw
何が『「慣れ」という言葉があってな・・・キリッ』
なんだか。なんだかなんだかなんだかなぁ。キリッ

121 :
磯野・・・キリッ

122 :
>>118
うちの近所のサモサ(中野)にはパコラはないなー
そこまで言われるとすごい食べたくなる・・・・

123 :
トプカで食べた
美味かったわ
しかし値上がりしてるね
欧風ポークが1000円に
前は950円だったはず

124 :
芝浦のラフィーでよくランチ食べる。
隣のボンディより好み。

125 :
>>124
ボンディ高いよな。
線路挟んで浜松町の方面に同系統の味のボンナペティあるけど
こっちは値段には1000円くらいで済む。

126 :
ボンナペティは雰囲気が暗いのと店が汚いのを何とかして欲しいw

127 :
台湾ラーメンカレー
http://m.youtube.com/#/watch?v=vobBxjZPsRY

128 :
台湾カレーつってんだろ。ココイチをここに貼るな!
マルチすんな禿。

129 :
>>100
>>113
ヒンドゥー教徒は別に豚肉食べちゃ駄目ってわけではない。
インドであんまり豚が飼われてないから豚肉を食べる機会が無いだけ。
海外に住んでるインド人はフッツーに豚肉を食べる。
東京の西葛西あたり行くとインド人のガキが日本のラーメン屋で
美味そうにトンコツラーメン食ってるの見かけるぞ。
一番肉食獣なのは案外仏教徒だろうな。
今のインドの仏教徒は最低クラスの不可触民からの改宗者が中心なので、
牛肉でも豚肉でも何でも食う。
あと、亡命チベット人なんかも牛豚鶏羊魚何でもおk、でヒンドゥー教徒やイスラム教徒に嫌がられる。

130 :
>>125
ボンディは値段を店外に出してないのがせこいっつーか何つーか。
味と値段が釣り合ってない。二度と行かんわー

131 :
カレー屋まーくん

132 :
ボンディはあれで900円くらいなら納得だし通うな。

133 :
>>129
厳格なヒンドゥーはそもそも肉を食わない
カーストの高い人は特に
まあでも食習慣は住んでいる国によって違うから妥協できる範囲で、郷に入れば郷に従えだろう

134 :
現地のヒンズー教徒が豚食わないのは
あの動物に対して不潔(不浄)なものというイメージがあるからだろ。
ヒンズーもムスリムも、外国じゃ結構好き勝手やってる。
切り身で売られてりゃ豚も食う。
酒も飲む。

135 :
現地でどうなのかは見聞でしか分からない世界の狭い客だけど、初めて入った店では左手使わない程度の気は使うなあ。
行きつけの店はそこらへん適当だから好き勝手やってるけど。
店によって意識、スタンスが違うから、これも郷に入れば〜なんだろね。

136 :
マルハバみたいな、割りと硬派なムスリム料理の店もあるしね。

137 :
>>133
>厳格なヒンドゥーはそもそも肉を食わない
>カーストの高い人は特に
いや、肉食のバラモンだってインドにはいるんですけど。
クシャトリヤがヴァイシャよりもベジタリアン?そんなわけないw
迷信深い下層カーストの女が一番極端なベジタリアンだよ。

138 :

世の中何にだって例外はいくらでもあるんだよw

139 :
いい加減にしろフジテレビ! 韓流なんていらない国民大行進  
反日国家韓国の番組なんか国民は求めていない!
公共の電波を使った韓国プロパガンダの垂れ流しを許さないぞ!
かつて保守系テレビ局としてその名を轟かせたフジテレビは、韓国と極めて関わりの深い
日枝久がグループ会長となってより急速に左傾化をはじめ、今やフジテレビのドラマや歌番組は
誰も求めていない『メイド イン コリア』 で埋め尽くされるようになりました。
反日史観とねつ造に染まる韓国の歴史ドラマも、度外れた美容整形大国韓国の同じ顔のタレントたちの番組も
日本には必要ありません! 日本メディアに深く静かに浸透し続ける反日国家韓国のプロパガンダに私たちは断固抗議します!
※ 国民大行進に先立ち、渋谷ハチ公前にてフジテレビ問題の街頭演説を行います
【集合日時】
平成23年8月14日(日)
@ 街頭演説 11:00〜12:30
A 国民大行進 13:00集合 13:30出発
【集合場所】
@ 街頭演説 JR渋谷駅ハチ公前
A 国民大行進 宮下公園 (※ 園内の原宿よりの広場)
【注意事項】
雨天決行
国旗、プラカードの持参大歓迎
撮影が入るため顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
夏場ですので各自暑さ対策をとるように心がけてください
現場責任者の指示に必ず従ってください
※ 主催者の負担を軽減するために極力各自でプラカードをご用意ください
※ フジテレビスポンサーへの不買呼びかけプラカード大歓迎

140 :
いい加減にしろクソ荒らし!お前なんていらない国民大行進

141 :
皆さん、韓国を潰すのに武器は必要ありません。
第一に、パチンコは止める。⇒これはご自身の為にも非常に良い事だと思います。
第二に、韓流タレントは無視する。⇒日本には素敵なタレントが大勢いるじゃないですか。
第三に、ソフトバンク、ロッテ、サムスンなどの韓国企業製品は買わない。⇒韓国にお金が流れるだけです。
第四に、フジテレビは見ない。⇒説明は不要ですよね。
第五に、韓国へは行かない。⇒近場の海外旅行なら、台湾へ行きましょう!
これだけで、韓国は潰れます。
あなたにとって、何か不利益なことはありますか?

142 :
いい加減にしろクソ荒らし!お前なんていらない国民大行進

143 :
カレーの起源は韓国じゃないからさぁー
焼肉板にでも行ってやってろよ。

144 :
お台場のインド料理屋行くと韓国人無茶苦茶多いよな。

145 :
お台場ならカレー屋じゃなくても
どこいっても滅茶苦茶いるよ

146 :
産地偽装 義援金詐欺 札幌スープカレー サムライ

147 :
まだまだ店舗数は少ないが、銀だこが始めた銀カレーってのが
意外とうまかった
あの店がCoco壱並みに出来たら嬉しいんだが

148 :
>>147
ttp://www.hotland.co.jp/contents/new/110329_gincurry_tokyo.html
ここか。行ってみるわ。

149 :
問題はココイチもびっくりなほど値段が高い事なんだな。

150 :
慶応大学向かいに「飾りじゃないのよカレーは」とか言う店が開店。
なんだろう、どういう狙いの味なんだろう・・・。
欧風でもなければインド風でも、ましてや家庭風でもない、ちょっと
変わった味。後味はカレーってよりハヤシライスっぽい。
辛さは有料で増やせるからそこは助かった。デフォは結構甘いと思う。
トッピングがお好み焼きみたいな薄いのが乗ってて面白い。
ブタとイカがあり。どちらも薄焼きのお好み焼きに仕立ててある。

151 :
カレーは○○系って分類されるだけじゃなくて創作系統のものも結構あるよ。
スープカレーも今は一ジャンル化してるけど最初は○○系にはならない創作系だったわけだし。

152 :
丁字閉店の衝撃に地球も揺れた今日この頃  なんてこったぁ

153 :
お笑い芸人が薦めてたみたいなんで(池袋の)もうやんカレー行ってみたけど、酸味が強くてまずかったわ。
多分この店にはもういかないだろうな。

154 :
お茶の水の「おいしい洋食カロリー」おすすめ。
エチオピアのすぐ近くです。

155 :
http://autolink.talk4fun.net/

156 :
何故荒らす?

157 :
上板橋2-13-3
ビザールキッチンのフォーがお勧め。
米で作ったラーメン。
インドカレー屋さんですから、ナンも美味しいです。
ディナー:17時から23時。
国道254号沿いです。
夜は超美人のネパール人がウエートレスしてます。
カルピス牛乳みたいな飲み物もサービスで出してくれます・・・私だけかも?

158 :
↑ランチは、11時から15時です。
お勧めは、シーフードフォーです。
カレーフォーもあります。
らーめんみたいですが、らーめんよりも美味しいです。

159 :
>>153
もうやんはキチガイに好まれる、と言うことはこの板の某スレで結論済。

160 :
ボナッ

161 :
南千住の駅前で食ったルビコンカレーって店が
味も雰囲気も良くてすっかり常連になっちまった
と言っても出張で来たときにしか行けないが
問題はおれ以外の客を未だに見たことがないことだ…うまいのに

162 :
>>160
昔あの辺に住んでたが、猛烈にガッカリした記憶が。
今はあの界隈も他にもカレー屋があるのかも知れないが、
当時はあそこしか無かったんだよな。

163 :
せやな

164 :
下高井戸のテイストオブインディアが違うカレー屋になってた
店名変わっただけかと思ったけど味が違う気がする…
新店舗も美味いけどテイストオブインディアのカレーがまた食べたい
閉店しちゃったのかな。

165 :
砂の岬は普通だった
食べに行く前の期待値が大きすぎたか

166 :
足立区竹ノ塚駅西口からちょっと離れたところにある「カリージン」
欧風ポークカレー専門店
往年のブイヨン+バター+ソース系酸味の効いた黒い洋食風or喫茶店風カレーが食べたい時におすすめ

167 :
阿佐ヶ谷にスープカレー屋できたみたい

168 :
だいすき日本って「話題性だけではない美味しいから人気がある」って書き込み見たけどさ
この味なら仕方ないかもな・・・と感じた

169 :
>>154
カロリーのカレーっておいしいの? カロリー焼しか食ったことない
そしてあの店でいちばんうまい(俺調べ)のはレモン水w

170 :
>>168
つまりどうなのよw

171 :
>>170
話題になる前は閑古鳥が鳴いていたってことで察して

172 :
>>171
普通にインドネパール両方やってる店の中途半端なテンプレの味そのものだよね

173 :
そんな味でも初めてそっち系の料理食った人には好みが合えばそれでいいと思う。
後はもう話題性でしょう。味だけじゃ客は来ないと言ういい証拠。

174 :
銀座のキャッスルが7月末で閉店とか。
去年の地震で地盤沈下が進み建物が持たなくなったらしいです。
なるほどなんか斜めな座り心地はそのせいなのか?
閉店まで数回は行きたいなぁ。

175 :
>>174
マジで?
情報ありがとう 俺も行かなきゃ!

176 :
メニューに「品川」とか「蒲田」とかある店?

177 :
グーグルマップで見てみたら、銀座にはふさわしくない古い平屋建てなのな。
行ったことはないんだけど、時々カレー本とかに出てるよね。
店主が高齢だったと思ったので、御徒町のサカエヤみたいに建てなおして
まで営業再開はしないだろうなぁ。

178 :
外観は食べログでチェックしてる

179 :
あの他で食ったことはないのになぜか懐かしい気がするカレーはどこかで残してほしいけどな。

180 :
>>179
あの辺で懐かしいカレーだとマーブルとか。
カレーじゃないけどジャポネとかは懐かしいって感じる。

181 :
昔、荏原町のあたりにすごく好きなカレー出す洋食屋が有ったんだけどいつの間にかなくなっちゃったっけ。
かなり好きだったんだけどひどく重くてもったりしたカレーだったから、そんなに通い詰められなかったのが心残り。
ニューキャッスルはなくなる前に教えてもらえてよかったよ。

182 :
キャッスルは贔屓にしてくれた芸能人や海外出張から帰る度に寄ってくれる人にも、
7月で終わる事を知らせたいけどなかなか知らせられなくて…と話したとブログを何処かで読んだ。
店の前にも閉店の貼り紙が無いから知らない人も多いんじゃないかな?

183 :
あぁ、またニュー抜かして書いちゃった。正しくはニューキャッスルね。
自分も他店の閉店で食べ損ね悔しい経験があるから、こうして老婆心?ながら知らせてやりたいんだわ。

184 :
池袋かえる食堂すき

185 :
新橋のザ・カリ
久々にビーフを食ったが以前はもっとスパイス効いていたような気が。
なんか物足りなかった。間抜けなスープカレーのよう。

186 :
中野の美智子カレーって食べた人いますか?
感想教えて下さいませ。

187 :
http://www.michikocurry.com/
怖いんだけど。

188 :
今日の読売新聞に出てたけど、銀座の「ニューキャッスル」が旧店舗の近くで、
15日に店主を変えて、再オープンするらしい。
「大森」「蒲田」などのメニューは従来どおり。

189 :
店名はニューニューキャッスルになるのかな

190 :
>>189
新店主が3代目なので、「ニューキャッスルV世」とプリントされた
Tシャツ着てたけど、新店名は不明。

191 :
ローラの父親は、蒲田駅前の雑居ビルでカレー屋をやってたって本当ですか?

192 :
そういう店好きだな。適度に汚い店なら最高。
バングラデシュだっけ?インド系だわな。

193 :
平日だけの営業だけど、渋谷でやってるULTRA LUNCHのカレーは美味かった。Vegan(ベジタリアン)のひよこ豆カレー。結構辛かった。

194 :
日本のヨハネストンキン

195 :
ザ・カリ写真だと美味しそうだけど、平日の昼間ってw

196 :
東京??(カレー)大王

197 :
スパイスカフェについて、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、予約なしで土曜日の晩に行くのはやはり厳しいでしょうか?

198 :
明日から東京なんですが、大阪のらくしゅみのようなカレーは東京にもありますか?
あれば是非いってみたい。

199 :
トンキンヒトモドキ

200 :
去年久しぶりに赤坂見附のモティに行ったらなくなっていてショックだったなあ

201 :
【東京】神田「カレー倶楽部ルウ」でカレーうどん食べ放題企画−「ルウ王子」も登場
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1391785305/

202 :
◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243775
◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243775
◆◆◆「舛添要一」という男の本性◆◆◆
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243775

203 :
渋谷にあったいんでいらのカシミールカレーが好きだったんだけど、
あれに近い味のカレーが食べられる店ってありますか?

204 :
東急の自由が丘駅ん中にある、「スープストック」だっけか、
そこのカレーがうまい。

205 :
渋谷のムルギーが好き

206 :
10年くらい前に築地、銀座にあった えすと ってどこいったんだろ

207 :
>>203
似てはいないが、お茶の水のカレー屋ジョニーのカシミールカレー
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13035298/
 

208 :
辛すぎだよジョニーのカシミールは
1ランク甘いベンガルだと物足りないんだが

209 :
辛味の粉かけて調節すればいいんじゃね?

210 :
修羅の国トンキン

211 :
修羅と言われるくらいならマシ、競争もないド田舎のカレー屋の貧弱さはな…

212 :
>>210はあちこちで荒らしているマジキチ石川なのでスルーw

213 :
東京および東日本のお店のカレーはどうしてめちゃくちゃ不味いの家庭料理で作るカレーは美味しいのに

214 :
お前はまんてんでも行っとけよ

215 :
ターリーとかいう店の食べたが全然辛くなくて驚き
ここの評価はどう?

216 :
辛いのもあるよ

217 :
テーブルに唐辛子置いてないっけ

218 :
ターリーてターリー屋だろ。
フランチャイズだしまだ店舗少ないから店舗毎で味ブレも有るんじゃないかなー。
いやわざわざ都内で選んで行く気も無いから知らんけど。

219 :
ターリー屋ってハバネロより辛いやつ扱ってる所だよな?

220 :
>>218
店舗では食べようとは思わん
テイクアウトで買ったのがちょっとアレだったんだよ
サフランライスはやたら多いし

221 :
残念なインドカレーチェーンの筆頭だよな

222 :
うん
なんだかんだ10年以上やってるカレー屋チェーンだし、まあまあ店舗もあるんだよな
その割にはかなり残念な印象

223 :
かまってちゃんみたいな屋号だな

224 :
>>203
道玄坂のパク森のそば、地下にあるカレー屋、いんでいら じゃなかったっけ?

225 :
いんでぃらって減ったね
渋谷の明治通りにあった店も有楽町の店も無くなった
道玄坂はまだあったのか

226 :
ちょっとマニアックだけど芝浦のホーカーズが神推し。最寄り駅はJR田町ね。

227 :
ホーカーズは俺は嫌いじゃないけど臭みというか癖も強いし好みが出るから勧めにくいな。
それにトップ推しにはならないポジションの店だな、安いメニューは安いからコスパは良いけど、
メニューでもどのカレーが好きかでも傾向が大きく変わる、だから気分で選びやすいけど
それぞれがその分野でトップの出来という訳ではないんだよね。
あと、あの辺でマニアック度を競うならデウラリ食堂でダルバートの方がマニアック度が高いかな。

228 :
あー、あと味は色んな意味で微妙だけどアジアンケバブのケバブカレーもマニアックかもしれないw

229 :
ホーカーズは、あの大テーブルに相席がちょっと・・・

230 :
二人掛けの対面に知らんおっさんと相席よりいいだろう

231 :
大阪人で2年間東京で暮らしたけど、東京にはカレーがない事がわかったよ
他の食べ物はすべて東京の圧勝だったのに、カレーだけ存在しないのが不思議

232 :
ちょっと誰か翻訳してくれ

233 :
カレーに生卵が乗ってないとか
カレーにかけるソースがテーブルにないとか

234 :
確かに東京にはこれというカレー店がないよな
大阪のスレの賑わい見てもそう思う
チェーン店すらないし

235 :
なら船場に引きこもってればいいやん?

236 :
東京はインド料理店としては素晴らしい店は有るけど
カレー店としては少ないって事なのかな?
東京のカレーショップで思いつくのは
サカエヤ、クラウンエース、ニューキャッスル、アルプス
そのくらいなら
船場カレーやインデアンの勝ちかもな
でもトマトやスパイスカフェは行った事無いんだろうな
他の食べ物が東京圧勝も変だし変わった方ですね

237 :
自分も高めのスタンドカレーみたいなもののことかなと思った。モンスナックとかアルバとか
↓これにも似たようなこと書いてあって割とある感想なのかも
エチオピアみたいなのがあるのか大阪行ったことないので分からんが
700円くらいのカレー屋ってそれほど思い付かないんだよな
http://togetter.com/li/664137
人喰いディスコゾンビ @1_o_4_Ace 2014-05-06 04:58:45
まず東京は食事が高くて不味いし高い。そうなるとどうなるか?マクドナルドや吉野家といった
フランチャイズ店が安定したクオリティと安さで強みを発揮し、結果として東京で美味しいと
思える店というのは凄く高い店になる。金がかかる。そしてみんな金が無いから郊外にあるような
焼肉食べ放題が進出する
人喰いディスコゾンビ @1_o_4_Ace 2014-05-06 05:00:15
同じ700円のカレーでも東京と大阪ではクオリティが断然違う。そして東京はメディアの人間が
多いので何かあると名店名店と言う。食べログの評価も甘くなる。そしてここで先にいった
東京都内が郊外化現象が起こる。CoCo壱番屋のカレーが評価される。
花粉よこんにちわ @I10sa 2014-05-06 08:12:30
@1_o_4_Ace 大阪の味のクオリティは高いです。値段もリーズナブルですし。東京の場合、店の賃料が
反映された値段ですよね。
人喰いディスコゾンビ @1_o_4_Ace 2014-05-06 18:27:03
@I10sa 大阪・京都・神戸と食のクオリティは非常に高い物だと思います。東京は場所代込みだとしても
1400円の天ぷらとざるそばで、天ぷらの衣がグネグネしててパリッとしてない時点でもうゲンナリでした。

238 :
>>236
まんてんで素晴しい、ラーメン二郎的な意味で。
冗談はさておき、インドじゃないカレー屋は個人店多いし美味い店も多いよ。
区内だと最近は妙に高級化してる分野も出てきてるから1000円中盤〜後半なんてカレーも台頭してるけどね。

239 :
トンキン弁はオカマ言葉w

240 :
誰か京橋屋の幻のじゃがいもカレーのレポお願い
何回行っても作ってないんだわ

241 :
電話してから行けばいいんじゃない

242 :
京橋屋のジャガは当分お目にかかれないだろうね。
以前聞いたけど、あれは手間が最もかかるから当分無理って言ってた。
テレビで紹介されて客が増えてからは時間のかかるジャガは作れないって。
あれが一番好きなカレーだったんだがなあ・・・・・・。

243 :
去年2月にオープンした「イトキッチン@学芸大学」
目黒区中央町2-30-21 11:30〜14:30 17:30〜22:00 水曜定休

店主は壺焼カレーの名店である三宿の「ビストロ喜楽亭」で11年間の修業を経て、この店を開業。
壺焼での提供は修行先譲りだが、味はちょっと別物でインドと欧風の中間らしい。
カルダモン・シナモン・クローブなど計15種類のスパイスを独自にブレンド。
キーマカレーのみベースは同じものの、若干配合を変えているとか。

ランチ「チキンカレー(サラダ・コーヒー付でライス大盛サービス)」1000円
さらさらしたスープ状のカレーは洋食ブイヨンチックな旨味とコクに満ち溢れており実に奥が深い。
そこにスパイスの辛味や漢方系な仄かな苦味が入り混じり複雑かつ爽快な味わいを構築。
またレッドペッパーのような直接的な痛い辛味が襲って唇がヒリヒリする明瞭さを併せ持ち常習性有り。
このカレーに前菜のサラダやらっきょう、キャベツの酢漬けにアイスかホットから選べるコーヒーが付いて
1000円とはなかなかのバリュープライス。しかもライス大盛無料なのも嬉しい。
学大では筆物が一番気に入ったスマッシュヒットのカレーである。

244 :
学大では筆物が一番気に入った×
学大では筆者が一番気に入った○

245 :
セシウムまみれトンキン

246 :
>>244
何故そういう変換間違いが起こるのだろうか?
「筆者」を「ふでもの」とか読んでる可能性が捨てきれない

247 :
東京ウォーカーのカレー大特集
ニッチローをイチローだとずっと思いこんでた・・・

248 :
GHEE言ったが普通だったわ・・・
あれのどこが伝説なんだろう?(謎)
ご飯もイマイチ

249 :
>>248
以前なら新しいものでも出回ると当然そこから改良されたものも出回るからな。
ラーメンで言うなら昔の大勝軒が行列必至の店だったが、その後沢山のインスパイア系が出回り、
大勝軒は先代の味も維持できず平凡以下に成り下がったみたいなもの。
まあさすがにそこまでは行ってないだろうけど。

250 :
ミッドタウンのニルヴァーナのランチに行こうと思ってますが、行かれた方はいらっしゃいますか?

251 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

252 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

253 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

254 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

255 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

256 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

257 :
下北沢の札幌スープカリーサムライ 食材を偽装して騙し儲け東京進出 自称カレーの創始者が経営する店

258 :
トンキンヒトモドキ

259 :
>>250
夜は食べたこと無いけど、バイキングであの味は良いと思う

260 :
中国産野菜で偽装

261 :
札幌スープカリー

262 :
サムライ下北沢

263 :
道産食材を謳う

264 :
中国産で偽装する

265 :
肉屋の幹部みんな叩っRのかな

266 :
日本のヨハネストンキン

267 :
札幌スープカリーサムライ

268 :
産地偽装

269 :
中国産野菜

270 :
スープカリーサムライ下北沢

271 :
トンキン弁はオカマ言葉w

272 :
なんだこのスレ

273 :
中国野菜 偽装 札幌スープカリーサムライ

274 :
セシウムまみれトンキン

275 :
まんてんはネットのランキングでは上位に食い込むのに
雑誌では話題にされないことすらある
この理不尽さは何だ?w

276 :
人気と味は必ずしも一致しない

277 :
1990年代に神保町にあった角のカレー屋は
素カレーが350円からあって500円で腹いっぱい食えた凄く旨かった
もうなくなってしまったがああいう店ないかな

278 :
みつお

279 :
修羅の国トンキン

280 :
>>277
ひ素カレーに見えた

281 :
>>277
神保町でその趣旨を語るのにここを無視するとはモグリだな
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/27329/640x640_rect_27329493.jpg

282 :
どこですか 行きたい

283 :
まんてんだよ。

284 :
日本のヨハネストンキン

285 :
【麹町】カレー店で腸チフス集団食中毒…客6人が重症

http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410345943/

286 :
読売新聞 9月10日(水)19時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140910-00050137-yom-soci
 東京都は10日、千代田区麹町のカレー店「DIPMAHAL(ディップマハル)」を利用した9〜40歳の男女8人の客が、
下痢や発熱など食中毒の症状を訴え、うち6人から「腸チフス菌」を検出したと発表した。
 腸チフスによる集団食中毒は、国が統計を取り始めた2000年以降初めて。同区千代田保健所は、
同店を10日から3日間の営業停止処分とした。
 都によると、症状を訴えた8人は、8月8日前後に同店が調理した食事や弁当を食べたという。
6人が重症で入院したが、いずれも快方に向かっている。同店は9月6日から営業を自粛している。

287 :
上野毛のパピー

288 :
トンキンヒトモドキ

289 :
インデアンカレー一択

290 :
荻窪のトマトってどうなん(´・ω・`)?

291 :
トンキン弁はオカマ言葉w

292 :
>>290
旨いけど高い
欧風カレーだけどかなりスパイシー

293 :
>>292
ありがと。
行ってみます(´・ω・`)

294 :
セシウムまみれトンキン

295 :
http://kanda-curry.com/

296 :
腸チフスのカレー屋、閉店したみたいだね
他の支店はやってんのかな

297 :
いんでいらってどうなったの?
フランチャイズ売るって話あったけど。
ヒカリエ行った時に思い出して検索して道玄坂んとこ見たら
リンク先が本店と対立してた岡山の偽いんでいらになってんだけど。
バイトがえびめし持ち帰って、さも自分で作ったみたいに言って
岡山名物になってるってH/Pで激怒してたのに…。

298 :
>>297
昔は渋谷東口に2店舗、有楽町?にあったのは知ってるけど、もう無いっぽいね
道玄坂のはまだ続いているっぽいけど、結構前に食った時はおばちゃん一人で仕切ってた感じだった

299 :
東京23区内のカレー屋について語る300人目

300 :
アド街で神田カレーやってる

301 :
新井薬師前にできた日乃屋ってどうよ?

302 :
美味いよ
ただ閑古鳥鳴きすぎて・・・時間の問題だな
暇すぎてだろうけど店主居眠りしちゃってるし

303 :
五反田のホットスプーン
あんなに牛スジ煮込んでるのにコクがなくてイマイチだった

304 :
ホットスプーンは牛スジ推しになる前の時の欧風のカレーの時の方がドミグラスとのハーフっぽい洋食カレーで良かったんだけどな。
そこにステーキとかハンバーグを乗せるようなトッピングで食うのがそこそこいけた。
今の牛スジベースはそのままでもなんか脂っぽくて、その手のトッピングだと更に…ってなるから。
あの辺だと近所なら当りハズレがあるけど近くの金子の方がマシ、ちょっと移動する余裕があるなら不動前の東印度かルーキーがお勧め。

305 :
>>304
参考になります

306 :
祐天寺のナイアガラは
鉄オタの店だが
ルー じゃがいもどれもうまい
昼間は混んでるが

307 :
祐天寺といえばカーナピーナ

308 :
カーナピーナでベリーホット食べたい

309 :
大久保駅近くの牛すじカレーがいい。

310 :
【経済】ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減★6
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424430468/l50

311 :
修羅の国トンキン

312 :
ガラパゴスカレー

313 :
新橋エリアのカレー屋ベストテン

@ザカリ・・・スパイスの香りが素晴らしい。とにかく美味い
Aデリー銀座店・・・カシミールカレーが有名だが、俺はコルマ派。ここでしか食えないカラヒもスパイシーで美味い
B上等カレー・・・大阪甘辛カレーの店。俺はインデアンカレーの方が好きだが、ここも悪くない
C銀座三原・・・あまり辛くはないが、心地好いスパイス感でなかなか美味い
D花一・・・カツカレーで有名だが、カレー自体も案外スパイシーで美味い
Eガネー舎・・・薬膳スープカレーの店。普通に美味かった
F丹波屋・・・立ち食いそば屋だが、なぜかカレーはインド風。けっこうイケる。
Gカリカル・・・悪くはないんだろうけど、いつも食べてる途中で飽きがくるんだよね。なぜなんだろう?
Hタージマハール・・・人気店みたいだけど俺はあまり好みではなかったかな
Iスマトラ・・・うーん、不思議な味だった・・・

314 :
日本のヨハネストンキン

315 :
日乃屋はいかがですか

316 :
>日乃屋はいかがですか


行ったことないけど得正系列だから上等カレーと同じじゃないの?
甘くて辛い大阪カレー。

317 :
うーん、大阪系の上等やスズメバチは好み別れるんだよな、俺には妙な甘辛さだけが際立つ大阪系カレーは食指が余りうごかない。
範囲的に御成門から銀座の南辺りまでの範囲なら、カーンとマンダップとドゥルガ(ポカラカリー限定)を入れるかな。
ガネーはこの界隈にライバルが居ないだけでスープカレーとしては微妙。
スマトラは粉っぽいスパイスのレトロの好き嫌い割れるな。
新橋界隈ならこんな感じ。

318 :
トンキンヒトモドキ

319 :
東京ってカレーないよね
大阪人で東京に何年か住んでたけどまったくカレー文化がなかったわ
もちろんインド料理店はいい店があるけど
そうじゃなく大阪のような気軽で本格的なカレー店がなかった
食べ物自体は東京の方が安くて美味しい店が格段に多かったのにな

320 :
無いか?

321 :
>>316
ありがとうございます。
今日、近くを通りますんで
とりあえず行ってみます。

322 :
>>321

行ったらレポートよろしく

323 :
>>316 the KARI

324 :
>>296
遅レスだけど
名前を変えて再開してる
行ってみたけど味も内容はほとんど変わらず
昼時はそこそこ客入ってたよ

325 :
>>327
何ていう店

326 :
>>325
存じません

327 :
10年程行っていなかったが、急に親戚がやっている三軒茶屋の香麗屋に行きたくなった。
あそこの天ぷらカレーが大好きだった(当時小学校低学年)

328 :
あっそ
で?

329 :
>>315
今日初めて食べたけど
なかなか美味しかった
初め甘くて後から辛さが来るタイプ

大阪のカレーがこういう系だって初めて知ったよ

>>316
そのカレー屋さん確か東京にも来てますよね
今度行ってみたいと思います

330 :
大阪カレーならインデアンカレーがおすすめ。
東京駅の近くにあるよ。

331 :
トンキン弁はオカマ言葉w

332 :
>>330
インディアンカレー好きですねぇ

正直今あるココイチを200件くらい潰してインディアンカレーにしてほしいくらい

333 :
まぁココイチよりはましだが
日乃屋とかぶるしそこまではウケまいよ東京じゃ

334 :
ココイチはウケてる訳じゃなくて
ただ単にハウスがカレー粉を独占してて
他の出店が伸びると嫌がらせしてるだけなんだよなぁ
だから大阪系列カレー店には期待しているよ

335 :
地方行くとカレー屋はココイチしか無いんだなあ

336 :
ゴーゴーカレーの方が味は好きだが店内が殺伐としてるから嫌だ

337 :
>>335
まぁハウスが潰れんでもしない限り
地方にはうまいカレー屋は出店できないって事だわなぁ
ココイチはロイヤリティ関係も有能だから潰れにくいってのも店舗が増えてく遠因ではある

338 :
朝鮮の飛び地発祥って事は
インディアンカレーってキムチ味なんだろ?

339 :
ゴーゴーカレー味悪くないけど金物の皿にスプーンが擦れる音で発狂しそうになったから2度と行かない

340 :
ゴーゴーカレーの味は好きだがその他が嫌いな奴は
中野坂上のゴールドカレー行け

341 :
>>339
スプーンなんてあったっけ?

342 :
>>339
病院池

343 :2016/01/27
小学校の時同じ学年の生徒で
授業始まって先生が黒板に書き出したら
「頭がー頭がーうるさいー」って言って
そのまま二度と登校しなくなった子いたけど
多分同じ障害を持った人だと思う

スパイスからカレーを作ろう10杯目
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その121【総合】
   スープカレー 大泉 洋     
【ブラック】カレー漫画スレ【カレー】
一条もんこ その2
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その125【総合】
高知!!!
レトルト最強は銀座カリーだよな 3袋目
スパイスからカレーを作ろう21杯目
ナイルレストランマンセー!
--------------------
【Answer×Answer】GPとアバターに命燃やして6
ショートクランクってどうなの?
沖縄県民、「中国の印象よくない」9割。「台湾はいい」8割
【バスケ部は】東北福祉大学 Part6【愛好会だけ】
酒の肴〜74品目
志村でナイト【大悟が体験した恐怖&爆笑のロケ話】
マンハッタンラブストーリー 25杯目
【HKT48】森保まどか☆応援スレ4【避難所】
祝セルラン一位
【2001‐】GBABGM【‐200X】総合
【コロナ速報】米CDC、米国内で新型肺炎感染者53例確認 CNBC報道 26日
近畿朝鮮人3
【悲報】『おっさんずラブ Season2』、前作となんの繋がりもなくて炎上 [402581721]
【錆】 UGH 15【プレ垢】
迷列車/迷列車派生シリーズについて語るスレ13
フィッシングストライク part5
【独コミュ】ニコ生ピアノのはるかぜについて語る
【iPhone】神アプリを列挙するスレ★83
【PS4】アズールレーン クロスウェーブ 【コンパ×Yostar】
すべての時代劇が同じ江戸に存在したら
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼