TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
給食のカレーが食べたいスレ
札幌スープカレー横丁part1
日清カップビーフカレー
ドライカレーってどうよ?
スリランカカレー専用
ビリヤニスレ Part4
地獄少女カレー 十四
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その124【総合】
今まで一番美味しかったカレーを語るスレ
ジョジョの奇妙なカレー

【高田馬場〜早稲田】カレースレッド ★2


1 :2008/07/18 〜 最終レス :2016/02/25
高田馬場〜早稲田でおいしいカレー屋さんを語りましょう。

2 :
2ダー <丶`∀´>

3 :
ラージプートうまかったお

4 :
ラジプーはナンじゃなくてチャパティだったな。サーグゴーシュトがヘビロテだった。
山手線の外行く前はお子さんがよく店内で転がってたっけw

5 :
>>2
最近、リアルでこいつらが増えて、治安が悪化している

6 :
>>1には前スレのurlも貼っておこうよ
【高田馬場〜早稲田】カレースレッド
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1075713125/

7 :
オトボケのカツカレーばっかだな

8 :
>>7
あそこにいくと必ずじゃんじゃん焼きなんだが、といっても
もう何年も行っていないがw
カツカレーだと南海に行ってたけど、オトボケのカツカレーも美味いのか。。

9 :
上のほうでココ@は\高すぎるって書いてあった 同感だ 
久しぶりに行ったけど サラダの方がうまい あそこの店員は
みんな能面みたいな表情で ロボットみたいな動き方をするから
なんか妙な感じだ

10 :
あ、書き忘れた レーはマアマアかも知れないが いかんせん飯が不味い
最近の飲食店全般に言えることだが 米のランクを段々安いのに下げて
るのが目に見えて判る これじゃ駄目だと思うな 秀永とかもおかず
は美味いのに 飯が不味いので台無しになる てな店があちこちでみかけるな〜

11 :
あ、また書き忘れた カレーにチーズを乗せて食べる人は邪道じゃない
ソースをかける人 醤油をかける人それぞれいいのだが 普通はなにもかけない

12 :
>>11
4〜50年前、カレーにソースをかけるのは普通のことだった。
ルーの味が変わったんだ。
でも、昔の習慣を変えられない人もいる。

13 :
生玉子をのせてウスターソースをかけたカレーは、
家系が関西(俺は東京生まれ&育ちだけど)の俺的には一種のソウルフード

14 :
結局、どこのカレー屋が一番美味いんですか?

15 :
またそんなスレ荒らしの呪文をw
よい子は大人しく淡々とオヌヌメ情報と感想だけうpすべし。

16 :

え!結構まじな質問だったんですけどね〜
自分はカレーはあまり好きではありませんが
それでも美味しいカレーは食べたいと思います
この辺では新宿中村やのカレーが唯一美味しいと感じた
店ですね。とん久あたりでカツカレーやってくれれば
と願っています。

17 :

荒らしはやめてください
二度と来ないでください

18 :
カツカレーって書くと荒らしになるのか!

19 :
>>16の存在そのものが荒らし

20 :
保守

21 :
たどん跡地にカレー店。例のチェーン店らしい。

22 :
チェーンはあんま興味沸かないなぁ

23 :
鎖よりも縄と鞭ですね、わかります

24 :
メーヤウのお盆の営業日を教えてください。

25 :
最近ゴーゴーカレーの前を通るだけで胸焼けするようになってしまったw
なんだか普通の洋食屋のカレーの方が相性が良くなってきたみたい。
もうガッツリ喰う年齢でもないしなー…。で、谷沢のカツカレーってどう?

26 :
俺もゴーゴーカレーの前通るの苦痛だわ
使いまくって疲弊しきった揚げ油のニオイで胸が悪くなる

27 :
すげえ、開店したのにまだ内装工事中だwwwwww
思わず草生やしちまったじゃねーか orz

28 :
>>25
俺的には谷沢のカツカレーは抜群にうまいと思う。
ただ、今年に入って100円以上値上げしてるのが残念。
まあ、バレーカレーに行くんだったら、多少高くても谷沢行くけどね。

29 :
関連スレ
【高田馬場】YAMITUKI・YAMIYAMIスレ【中野】
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1205089164/

30 :
ほしゅ

31 :
メーヤウは味も量も大満足

32 :
アウトサイダーの昼メニューにカツカレー700円。
明日はカツ丼喰ってみるw

33 :
>>28
あそこはかなりうまいよね。量もすごい。

34 :
一体今何軒カレー食えるところがあるんだ?
ソバ屋潰れてカレキチが出来たしさ…

35 :
高田馬場(住所は西早稲田)はインド大使館のお膝元なのでカレー屋が多い。
ところで神谷町周辺ってロシア料理店多いの? ボルガしか知らないんだけどw

36 :
>>35
馬場ににあるのはインド大使館ではなくインド大使官邸。

37 :
テトゥリアは? 大塚にもあるけど。馬場で喰うとしたらここが一番好き。

38 :
テトゥリアってどこにあるの?
そう言えばウェンディーズの辺りにグレートインディアができたね

39 :
>>38
馬場駅を出て明治通りまで行ったら左折。目白通りの信号向かいにある。
神田川の手前だね

40 :
>>39
サンクス
行ってみる

41 :
新目白通りだろ

42 :
orz そうです。「新目白通り」です。でも川渡らないので「新」と
脳内補完してください。。

43 :
栄え通りのインド料理屋のランチのボリュームはガチ

44 :
>>36
えぞ菊のカードの裏には「インド大使館」って書いてあった
直ってるのかな

45 :
藤。

46 :
>>35-36
馬場早稲田界隈ってなんとなくインド人が好みそうな
街ではあるよね。雰囲気的にw

47 :
馬場のエチオピアはお茶の水の味とそんな遜色ないと思うんだけど空いてるなー。場所で損してる感じ。

48 :
>>47
たしかにあの辺は鬼門だからね。
心理的に素通りしたくなるエリア。

49 :
メーヤウの盛りのサービスはすごいな。あれも繁盛の一因だね。

50 :
繁盛?閑古鳥だろ。あれで繁盛と呼ぶのは昔を知らない人。
先週久々に行ったら人居なくてすぐ食えて嬉しいやらガッカリするやらだったなあ。
あと、味はほぼ昔のままだがヌルかった。もっと灼熱ファイヤーほしい。期待してるぜ。また行くぜ。

51 :
まあ、昔は並んでたから。
移転後、しばらくまでは、そうだったと記憶しているが、
記憶違いかもしれんw
戸山の学生だったのでよく利用してたよ。

52 :
メーヤウの初代の店長は混みすぎの時はよくキレてたな。その頃はまだ600円ぐらいだった。

53 :
いまでも無理やり一年生にメーヤウや高木やの激辛食わす
KYな先輩っているのかな?

54 :
一気のみよりは安全だしいるだろう

55 :
馬場のカツカレーベスト3なら谷沢>南海>オトボケだな。南海はやっぱり神保町のが好きだ。

56 :
カツカレーならはせがわが一番!な俺は異端ですか

57 :
>>53 ライフの例の丼は? …カレーじゃないけど体育会系の定番だったよね?

58 :
>>57
俺自身が行ったことないから何とも・・・
話には聞いたことあるし、大学関係の雑誌でも読んだことあるけど
珍味の旧店舗(西門)の近くだよね

59 :
何気なく入った早大近くの゙あららからら゙というカフェのカレーが美味かった
野菜のうま味を強く感じる濃い目のカレーだった
やっぱり俺は日本人が作ったカレーの方が口に合うのかな……

60 :
今まで食べた中で強く印象に残ってる美味しいカレー店とそのお店の
メニューの投票を募るスレです。カレーの名店リストとして集計して
ます。スレタイは一番になってますが、何番でも複数でもかまいませ
ん。是非とも足跡を残していってはいただけませんか?
今までで一番美味しいカレー〜店名メニュー名まで
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1224767279/

61 :
かれえもんの焼きカレーとチャレーライスが好きだ。(^ε^)-☆

62 :
値段でいったらC&Cで充分、ってレベル低いかな。
ところで危ないマッサージ近くにあるみたい。
(心と身体−身体・健康)板 「悪○○手」見て。わ・・指圧ってところ。
体も人生も壊された人いるとか。

63 :
レトルトカレーうめっ!

64 :
食えればなんでもいいのか笑

65 :
スタ丼のスタミナカレー、うめっ♪

66 :
今は亡きぶるんちょの牛すじカレーうどん。あああ、喰いてーなー。

67 :
20年くらい前高田馬場駅に入ってたカレー屋はなんていったかな。
カツカレーを頼んだらメンチカツだったよ・・・そういう店。

68 :
高田馬場はおいしいカレー屋の宝庫♪

69 :
>>68
ゴーゴとバレー、エチオピア、リトルスプーン、CoCo1
確かに。

70 :
ありえない名前も入ってないか?

71 :
そうだそうだ。POT&POTが抜けてるぞ。あと焼そばも食える駅前のポニーな。

72 :
高田馬場はおいしいカレー屋の宝庫♪
俺は誇りに思うぞよ♪

73 :
カレキチもあるな。

74 :
カレキチなんかどこでも喰えるじゃん。馬場ならインドカレー屋以外食べる理由がない

75 :
インドカレーなんかどこでも喰えるじゃん。馬場ならミャンマーカレー屋以外食べる理由がない

76 :
>>75
わかってないなあ

77 :
創作カレー食べたい

78 :
レトルトみたいでなくてこれなら安いと思わせる1000円台のカレーないですかね

79 :
>>78
ボスのランチを2杯食べるとか。

80 :
高田馬場はカレー屋のレベルが高いんよ。
私はそのことを誇りに思うぞよ。

81 :
相場的に安いとは思う。

82 :
昼に新しく出来たオニオンって店行ってみたけど、期待外れだった。
ルーに具は無いし、特徴も無いし、大盛りは少ないし、特別安い訳でもない。
正直、ココイチの劣化版にしか思えん。
このままだとストレートで閉店コースかな。

83 :
ココイチをさらに劣化させた店があるなんて
別の意味で興味がわく

84 :
ルーだけならc&cが下位だな

85 :
ココイチだろ

86 :
>>80
何せミャンマーやカンボジアのカレーまで気軽にリーゾナブルに食えるからな。

87 :
オニオン行ってきました
ビーフカレー食ったけど ステーキ1枚分くらい肉入ってた
CoCo壱だったら
1200円位取りそう
辛さの調節が出来なかったり
福神漬が取りずらかったり 改善の余地はたくさんある
牛肉がいい感じだったから また行くと思う

88 :
俺もオニオンに行ってきた
ビーフカレーのビーフは柔らかく煮込まれてて美味かったが
肝心なカレーが…学食レベルだったな…辛さが選べないのも×
辛いの苦手な俺でさえ辛さが足りない…カレー好きな人には…
味の改良を望む!!

89 :
YAMITUKIの焼きチーズカレー大辛パクチー抜き
ウマー!!

90 :
パクチー美味いのにな。
ああいうのって、ダメな人はダメだよね。

91 :
スパイス大事だよな

92 :
カレーうどん、カレーラーメンにもっと力を入れてほしい。

93 :
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックRー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1230363385/

94 :
初カレーはエチオピアのビーフ辛さ5倍…まあまあ美味かった
正月休業の店多いな……

95 :
>>94
全くだ。
仕方なくココイチでフィッシュフライとホウレン草
400グラムを食ったよ

96 :
らっきょブラザーズおいしいよwいってみw

97 :
ココイチはポーク450円がオススメ\(^O^)/

98 :
CoCo壱ならラージプートで4皿喰ったほうが良さそうだ

99 :
ココイチは罰ゲームで使うのがオススメ\(^O^)/

100 :
ラーメン屋ABCの向かいあたりだったかに、オニオンカレーってゆー小さなカレー屋がオープンしてたのは既出?
手作りカツのカツカレーが美味そうだったけど、L字型のカウンターに窮屈そうにオッサン達が座ってたから今回は諦めて実食は次回に持ち越した。

101 :
>>99
ココイチってランプ亭が近くにあったココイチのこと?
あそこってまだしぶとく営業してんだw
俺が学生だった12年前にもすでにあったぞ。。

102 :
>>100
カツは美味いけど注文してから揚げるので時間がかかる(10分程)
急ぐ時はビーフがオススメ・ただカレーそのものは普通レベルだな
美味いカレーに慣れちゃった人にはちょっと物足りないかも?
辛さも選べないし…

103 :
ココイチ うめっ!

104 :
カネシ!うめっ!

105 :
Cafe de MoMo うめっ!!
でも場所が市谷加賀町じゃあさすがにスレ違いか……
ビーフカレーはかなり辛いけど濃いめで美味かった…

106 :
格安つけ麺うまい

107 :
ランチの?ラージプートはタンドリーチキンないの?土日以外か?

108 :
【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/bento/1231726650/

109 :
かつかれー専門店うめえ

110 :
>>107
その気持ち悪い?半疑問形?はやめてくれない?みたいな

111 :
ミス入力だ
キモレス乙

112 :
きんもーっ☆

113 :
ラジプートは神

114 :
かつカレー専門店は神の神。うんめえ〜。

115 :
メーヤウのポークは落ちたなぁ。
前はもっとサラサラしててスープみたいだったし、肉もトロトロで美味しかった。
最近はルーがやけにどろどろだし肉も固いんだよ。
まぁバイトの学生風のお兄ちゃんがかわいいから許すけど…

116 :
>>102
空いてたから食ってきた。
カツカレー、出てくるまで10分はかからなかったぞい??
6〜7分かなぁ。

117 :
>>67
地下鉄んとこのカレースタンドならエルムって名前。

118 :
出没!アド街ック天国「懐かしの人情商店街 新宿区中井」
2009/01/31 21:00 〜 2009/01/31 21:54 (テレビ東京)
東京の「新宿中井」周辺に注目する。ゲストは泉麻人、東ちづる、クワバタオハラ。
染め物産業の街として知られる地元には、漫画家の故赤塚不二夫さんが住んでいた。
赤塚さんが訪れるたびに”レバニラいため”を注文していたラーメン店を紹介する。
”B級グルメ”に詳しい人たちの間で評判の居酒屋も登場。ラーメン入りのきりたん
ぽ鍋や、モヤシをシンプルにトウバンジャンで味付けしたメニューなどを用意してい
る。ほかに、チーズが入ったたい焼きを売っている店や総菜が人気の精肉店、以前に
クワバタオハラのくわばたりえが働いていた居酒屋などを取り上げる。
【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.sc/livetx/

119 :
金飩家は閉店したの?昨日に久々に早稲田に行ったので寄ってみたら開いてなくて・・

120 :
閉店したよ

121 :
メーヤウごっそさん。久しぶりだったなあ。1年ぶりか?
ルーすこし熱くなった?学生の人気も再燃していたようで
なにより、なにより。この調子で頼むぜ。

122 :
他の支店でも食ったけどメーヤウは早稲田が一番だったな。チキンは慣れるとたまらん。

123 :
メーヤウのチキンが怖くて頼めない俺はチキン…?

124 :
信濃町とそれ以外では
別モンのカレー出してるからなメーヤウは。

125 :
久しぶりにマラバール行ってきた。ナンうめ

126 :
かつカレー専門店、マイウ〜!

127 :
専門てバレーカレーのこと?

128 :
かつカレー専門店の揚げ物はどこも最低のごみレベル

129 :
◆a2.QhU5fJkは練馬区のラーメンスレを荒らしてるヤツだよ
前スレなんか1日に15回書き込みしたりヒドかった…
馬場には来ないでくれ!!
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1234175331/l50

130 :
メーヤウ神保町の元の夫婦はどこへ行ったんだろうか?

131 :
久しぶりに馬場4丁目のオニオンで食べたら味が変わってた
辛さが選べるようになって大辛を選択…美味い!!以前とは別物だ
前の甘味の強さが抑えられてて辛さも十分だ…激辛は厳しそうだ
ライスも増えてるし…本気でテコ入れしたんだな
これなら俺のカレーローテーションに入れてもいいね

132 :
本当だね
オニオン旨くなってるわ
明日はクーポン使ってみる

133 :
オニオンあれでライス増えてるんだ?
コンビニおにぎり2個分くらいの量だった。
味は悪くないというかウマイ方だね。

134 :
オニオン試しに行ったらウマイ!! 
気に入った! 週2は行くよ〜

135 :
カレえもんにはかなうまい

136 :
>135
カレえもんってチャレーだかなんだかがある店だよな?
あそこうまいか?

137 :
玉ねぎそんなに美味いんか?
OPEN間もない頃行ったがまぁ普通だったが、あらためて行ってみる必要があなる。
・・・じゃなくてあるな。

138 :
早稲田鶴巻町のダルマ。
ナンお代わりできるぜ。

139 :
カレえもんがランチタイム限定で持ち帰り専用ハンバーガーを始めた。
かなりうまい。

140 :
スープカレー食べたい

141 :
ボルツカレー食べたい

142 :
あるか知らないけどメルシーのカレー食べたい

143 :
牛スジカレー食べたい

144 :
バレーカレーはべつに食べたくない

145 :
>>142
ドライカレーならあるよ

146 :
このスレ的に夢民てどーなの?

147 :
non non

148 :
本場札幌のスープカレー食べたいわぁ〜♪

149 :
オニオン、並だとライス少なすぎだけど、
100円増しで大盛りにすると松屋くらいの量になるね。
それと
食券機の空きボタンあるんだから
辛口、大辛のボタン作ってよ。
ついつい注文のときに言い忘れるからさ。

150 :
4月19日の日曜午後2時からテレビに高田馬場のカレー店がでるみたい。フジテレビかな。

151 :
>>149
大盛りにするとルーの量も増える?増えない?

152 :
ルー増し100円があるから
ライス増えても量変わらないとおも。
んで
辛口食べてみたけど、
特徴的な酸味が辛さに負けちゃって、あんま美味しくないな(´・ω・`)
辛さ的にはエチの3倍くらいの感覚なんだけどね。

153 :
あのメルシーの横のカレー屋
たけーな

154 :
ラージプート 最近ランチの弁当売ってるけど 食べた人いる?

155 :
>>152
サンクス
ルー増しあるのが一番いいんだ。
ラッキィ☆

156 :
ここで4月19日 (日曜日) にカレーオフやるみたいだよ。
http://jfk.2ch.sc/test/read.cgi/offevent/1235734640/

157 :
>>155
ぐるなびのクーポンで、ライス大盛 or ルー大盛
サービスみたい。

158 :
かれこれ10年くらい前の話だが、週に2回はメーヤウでチキン食べてたな。

159 :
あっそ

160 :
エチオピア厨房汚かった。

161 :
あっそ

162 :
馬場は不味くて、とても食えない
だから新宿中村屋まで行く

163 :
あっそ

164 :
中村屋www

165 :
あー、ぶるんちょのカレーうどん喰いてー!!

166 :
>>146
俺は馬場で一番好きだな。ベーコンエッグ最高。

167 :
馬場ならラージプートのクライチキンに一票

168 :
ラージプートうまいよね。

169 :
>>141
たぶんだけど竹橋のボルツはまだあるんじゃないかな

170 :
馬場のゴーゴーはかなり繁盛してるね。

171 :
若造ばっかりだからな。
そんな場所ならココイチも繁盛していることだろう。

172 :
西早稲田は、ランプ亭がなくなったのに、ココイチは健在。
交差点にあったどん亭もダメだった。
カレー食うならココイチなんかいかないし、むしろ俺からしてみれば、
牛丼屋の二店に残って欲しかったのだが。

173 :
らんぷ亭は牛とじ丼が通常メニューなのがよかったにゃー。
奥の席でよくおっさんが寝てたっけ。たまに江戸川橋まで喰いに行く。

174 :
らんぷ亭でとじ丼がレギュラーだったのって
俺がまだ早稲田に通ってた頃じゃないか
そっかあの店無くなったのか。

175 :
ラージプート食べました
美味しいし量もあり
満足です(^-^)/~~

176 :
ラジプトってどこにあるの?

177 :
ラジプトはラーメン屋の、じげんとか、味一の近くだよ。
おれはランチに無理矢理客引きされたから大嫌いだけどw

178 :
>>177
もしや馬場駅から小滝橋方向左側のオニオンカレーの手前ぐらいかな?
こないだオニオンカレーが目的で歩いてたら、途中に美味そうなランチやってるカレー屋があって入りたかったけど、オニオンが目的だったからスルーした。

179 :
2階で入り口の階段地味だからボケッと歩いてると気づかないかもな

180 :
>>172
そうなあ。
なんでココイチってガクセーに人気あんだろ。安くもない上にまずいのに。

181 :
ココイチはイマイチ

182 :
>>180
自分が現役だったころは、ココイチの大盛り挑戦メニューが
馬場歩きの際のちょっとした話のネタにはなっていました。
でも、実際にココイチで食ってる奴は周りにいなかったと思います。
今の今まで激戦区のこの界隈で続いているのが不思議な位ですね。
ちなみに96年入学で、伝説の「カレーの藤」では食えなかった世代です。
当時、カナリアとタイムはまだ健在でしたが。

183 :
>>181
しかし、イマココにあるのはココイチなんですね

184 :
なんだかんだ食べ歩いても自家製がやっぱり一番旨い
ノーマルな日本人的味覚の所有者なんだなこれが
安い店は具に限界を感じるし
本格インドカレーは量が少ない
焼きたてのナンは旨いかな
月に2回くらい行けばいい

185 :
184
大変失礼ながら、ろくなインドカレー屋行ってないんだな
量ケチるインド料理屋はカス

186 :
スープカレーとやらはさらさらでくえたもんじゃないな

187 :
>>185
そういう考え方があるんだ
日本人はカレーいっぱい食べるけど
インド人は少量で堪能するイメージだった

188 :
インド料理屋のカレーの盛りが少ないのは
一度にいろいろな種類のカレーを食べるため
あたしは3種類から4種類注文する

189 :
ラージブート 食いにいきてー

190 :
さかえ通りのロイヤルカレーおすすめだよ
カレー2種類にタンドリーチキンついて900円
ランチタイムならおんなじ値段で飲み物もついてくる
俺すっかりそこのキーマカレーにハマっちゃったよ
全然人入ってないみたいだから、ぜひみんなに試してみてほしい

191 :
今から行ってみます

192 :
馬場下の交差点にあるカーナのネパール系のカレー”タルカリ”
はおいしかった。
近くにあるAMAは肉が冷凍品で味がいまいち。

193 :
>>190
俺もロイヤル好きだけど、本店だった高円寺のBABU'Sカレーは閉店しちゃったね。

194 :
>>193
へー、知らなかった
と思って検索かけてみたら
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13011711/dtlphotolst/267885/?ityp=1
がまさにロイヤルカレーのBセット(900円のやつ)だわ

195 :
馬場口のバレーカレーが鯛焼き始めてた……えーっ!?

196 :
>>190見て行ってみた。
味は自分の知る店の中で平均くらいだけど、値段は同レベルの中で一番安い。
あと、この手のセットのチキンティッカは外れのイメージがあったけど、
ここのタンドリーチキンはジューシーで美味しかった。

197 :
バレーカレーは鯛焼き屋セットになってるな
阿佐ヶ谷店はカレー鯛焼きなるヤッツケメニューがあると聞いた

198 :
>>196
おお、行ってくれてありがとう
あのタンドリーチキンがついてると思うと安いよね
今日10年ぶりくらいにラージプート行ってみた
いまある2階の店舗は初めてかも
チキン、ひよこ豆、ベジタブル、キーマ(日替わり?)
そして焼きたてのおいしいナンが食べ放題で飲み物つき900円
こちらもハマるな〜

199 :
旨いよねラジプト ナンがいくらでも 食べれてしまうくらいカレーうまい

200 :
あれ、ラージプートって今はランチバイキングにタンドリーチキンないの?
昔中野にあった頃はよく通ってタンドリー食いまくったが。

201 :
>>200
へー、中野にもあったんだ
馬場のお店は残念ながらチキンついてなかった
カレー以外では、サラダとポテトっぽいお菓子くらいかなあ
オニオンカレー行ってみた
店のおすすめというビーフカレーを注文
肉は柔らかいし、味もとてもおいしかったです
結構甘口だったので、次回は辛口注文してみる
他の客がカツカレー頼んでたんだけど
注文受けてからカツ揚げ始めてた
それとご飯だけ余っちゃった客に、ルー足してあげてたのは好感

202 :
中野にあったのはもう10年位前の話だけどね。

203 :
オニオンは悪くはないんだけど
甘口とか辛口とかとは別の意味で味にメリハリがないんだよなあ

204 :
今までで一番美味しいカレー〜店名メニュー名まで
っていうスレ行ってきたんだけど
メーヤウってそんなうまいのか
来週行ってみよっと
それと意外だったのが
キッチン谷沢のカツカレーだと。
谷沢でカレーなんて頼まないもんなあ
こちらも楽しみだ

205 :
メーヤウはカレーそのものよりナンプラーに漬けた青唐辛子がキモだな
あれと一緒にカレーを食べると何でもうまく感じる

206 :
なんだとう!
・・・否定できん。うまいよ♪

207 :
マルチうぜえ

208 :
キッチン谷沢行ってきた
カツカレーは限定12食で850円
といっても13:30に行って余裕で食べられました
ちなみにラストオーダーは14:00ね
カレールーに特筆すべき点は別にないかな
だけどカツがすごくうまかった
カレーに負けないよう味付けしてあるのかも
量もすごく多いので、850円ならお得だと思う

209 :
>>203
店内の蘊蓄によれば、シンプル(これが一番難しいらしい)を追求してるみたいだから、それは最高の誉め言葉になるのでは?
俺が意味を取り違えてるだけならスマン

210 :
オニオン
いまの倍量があれば、味がものたんないって感想もでないと思う。
ほんとに
曰比谷公園の炊き出しくらいの量だから(w
いまの500円を750円にして、倍増キボすんね。

211 :
>>210
確かに量は少ないが、ライス大盛り券とルー大盛り券それぞれ購入してからモノを言ってるのか?
元が500円だから大盛りにすればお前さんの希望通りになるかもよ?
ただ、倍となるとさすがに他店より多くなるし、それは難しいな。
500円のベーシックな普通盛りの辛口を食べた俺の感想は
@味はいい
A量が少ない
Bライス、ルーともにヌルい
C辛口でも全然辛くない
Dルー大盛り券があるのはいい
Aは次回から大盛り券を買えばいい。
Bは致命的だから激しく改善希望!
Cは大辛・激辛もあるので次回から頼めばいい。
カレー屋の永遠のテーマである『大盛りはライスだけ?』の不安はDによってクリア。俺的にはこれが一番重要。
次回は生パン粉使用カツのカツカレーでルー・ライス大盛り大辛を食べてみるつもりだが値段がすごいことになりそうなので、そこで他店と比べて3度目があるかないかが決まりそう。

212 :
>ライス大盛り券とルー大盛り券それぞれ購入し
つか、クーポン使えよ。
--
ttp://r.gnavi.co.jp/e422500/

213 :
オニオンの量少なくないよ
噛んで食ってんのか?

214 :
ラジプト初めて行ったんだけど、二度と行かない。
店員の態度が悪すぎる
客から金もらってるって分かってんのか

215 :
>>214
そーなのか。
次行こうと思ってたが、参考にさせていただきます。

216 :
>>214
へー、あの物静かなインド人?
そんな豹変するんだ

217 :
メーヤウ行ってきた
……ごめん、俺まだこの辛さ無理だわ
頼んだキーマカレーはおいしくいただけたんだけど
キーマってこの店で最低レベルの辛さなんだよね
もうちょっと修行してから出直してくる

218 :
俺も前メーヤウで食ったけど、辛すぎたかな

219 :
メーヤウ早稲田店メニュー
[レギュラーメニュー]
インド風野菜カリー ★0.5 辛さを控え野菜がたっぷり入ったまろやかなカリー
タイ風グリーンカリー ★★ エスニック度1番、緑白色のポークカリー
タイ風レッドカリー ★2.5 ココナッツミルクたっぷり!チキンと竹の子と大根のカリーでエスニックカリーの王様
インド風ポークカリー ★★★ じっくり煮込んだポークとあっさりとしたスープタイプのカリー
インド風チキンカリー ★★★★ 骨付きチキンとポテトの基本的インドカリー
[週替わりメニュー]
1週目 メーヤウ風キーマカリー ★ 辛さを控えた挽肉たっぷりなカリー
2週目 タイ風パンプキンカリー ★★ ココナッツとカボチャのビーフカリー
3週目 タイ風カントリーカリー ★★★ スープタイプのベジタブルカリー
4週目 インド風激辛チキンカリー ★★★★★ 辛さに自信のある方挑戦してください

220 :
なんで早稲田のメーヤウは信濃町のメーヤウと味が全然違うの?
比べると不味くない?

221 :
ううむ、このスレの住人だけに
馬場以外は行ったことないな……
あ、渋谷のムルギーがめちゃくちゃうまかったわ

222 :
>>221
それだけはない

223 :
>>222
ありゃ、そうか……
ちなみに>>222は馬場ん中でどこがイチオシ?

224 :
渋谷のムルギー...ネタ?

225 :
俺もムルギー大好きだが、騒ぐほど美味いとは思えないな・・。
じゃあなんで行くのかといえば、ムルギーだから。

226 :
俺もエチオピア大好きだが、騒ぐほど美味いとは思えないな・・。
じゃあなんで行くのかといえば、エチオピアだから。

227 :
いわゆるエチオプアーですね。

228 :
エチオプアはガチでまずいな。

229 :
空いてて好きだけどな>エチオピア

230 :
OUTSIDER行ってきた
チキンカレー食べたかったんだけど
売り切れてたのでビーフカレーに
ゆで卵と肉塊3個というシンプルな構成で値段は600円
とはいえ意外とボリュームがあって、やや辛めな味付けがウマー
ちなみに現在は夜もカレー屋として営業してます

231 :
エチオピアって、ついつい素通りしてしまう立地に思えるのは
俺だけだろうか?

232 :
オニオンうま〜
オニオンのデフォは280gだお

233 :
俺も夢民大好きだが、騒ぐほど美味いとは思えないな・・。
じゃあなんで行くのかといえば、夢民だから。

234 :
夢民は他に代えのきかない味だからね。
藤やタイムなどが閉店して寂しいなか、夢民だけは
末長く営業して欲しい。
ホームページをみると、以前から人材を募集している
ようだが、人不足なんだろうか(´・ω・`)?

235 :
そういえば夢民て明治通沿いの池袋支店は無くなったんだよね。
ほかにどこか支店出してたっけ?

236 :
>>233
夢民は美味いよ。
>>235
現在、夢民は馬場のみ。
http://blog.livedoor.jp/ma888tsu/archives/51096258.html
どういう契約だったのか知らないが、メニューはそっくりそのまま夢民。<チャオカリー
夢民 2ホット
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1204078066/l50

237 :
ラージプートでバイキング。
物だけなら夜でもコスパ的にいいなぁと思ったが…。
・メニューが一つしかなく他の客が見てると待たされる
やっと来たと思えば無言で置かれる
・タンドリーチキンの中心が生
・クーポンの計算ミスったのか少し高く請求される
初回でこれだったのであまり印象はよろしくない。
ちなみに、タンドリーチキンは週末だけあって代わりに+100円。

238 :
>>230
遅レスだけど、昼にOUTSIDERでチキンカレー(大盛り)を食べたよ
辛すぎるカレーは苦手なんだけど、ちょい辛の塩梅が自分の好みに合っててうまかった
骨付き鶏肉2本とゆで卵が入ってて、鶏肉が骨からホロリと取れるくらい柔らかかったんでスプーンだけで食えた
あれで600円(大盛りは+100円)なら全然おk
注文の時に声掛けてくれるけど、前金払いだったんで初めて行く人は注意かな
ビーフやチキンの他にオムカレーや焼きチーズカレーもあったんでまた行く予定

239 :
「ラージプート」最近行ってませんがランチは安くて美味しくて好きでした。
ナンも美味しかったです。
最近は神田川近くの「かれえもん」良く食べます。
なんかここのカレーのスパイスの香りが好きです。
私はチーズオムレツをトッピングします!

240 :
ロイヤルカレーでチキンとキーマのBセット。
なぜか今日はカレーが水っぽくて残念でした
しかしパリパリとモチモチが同時に楽しめる、あのナンが病みつきになる

241 :
ミスティーでカレードリア食った
ここはカレーライスに直接チーズじゃなくて
ホワイトソースをぶっかけるタイプ。
なので、もはやカレーとは言えないかもしれないけど
チーズ+ホワイトソース+カレーの合わせ技がちょーウマ!
余談だけどミスティーは
たった700円のボリュームたっぷり手作りピザもおすすめです

242 :
>>217
チキンカレー最初は(二度と食うか!)ってくらい辛いけど慣れるとヤミツキになるよ
>>220
俺は早稲田派だな

243 :
早稲田のメーヤウは学生向けのエサ。
信濃町と比べるのは間違い。同じなのは店名だけ。

244 :
>>243
まあまあ、そんな書き方しなくても。
>>242
あの時のキーマカレー以来行ってないけど
ちくま(そば屋)食いに早稲田行きたかったので
はしごしてチキンカレー挑戦してみるわ

245 :




 


 


 


 

 
  










246 :
>>244
242
いきなり全部はきついから最初はハーフセットで頼んだ方がいいかも。

247 :
OUTSIDERでカレーラーメン。これがまた旨いから困るw

248 :
YAMITSUKIやMogu Moguの話題はないのか。
それにしても高田馬場〜早稲田エリアはカレーが多岐にわたり
過ぎていて大変だw ラーメン屋も腐るほどあるけど実はカレー激戦区。
タイカレーやカレーうどんまで含めたらキリがないからな。
>>228
俺も最初は受け付けなかった。香辛料前出まくってるしな。
食べる時の体調に結構左右されそう。

249 :
ちょっと質問
夢民の向かいにあるインドカレー屋の名前解りますか?
名前が思い出せなくて…

250 :
ベナレス

251 :
マハラジャ行ってきた
Aセット850円…カレー1種+ナン+ライス+サラダ
Bセット950円…カレー2種+ナン+ライス+サラダ
Cセット1,150円…カレー1種+タンドリーチキン+ナン+ライス+サラダ+シークカバブ
Dセット1,250円…カレー3種+タンドリーチキン+ナン+ライス+サラダ
(カレーの種類はチキン、マトンキーマ、野菜、海老、豆)
チキンと海老とマトンキーマを食べてみたが
チキンは具がゴロゴロ入ってるし
バターたっぷりの海老カレーもすごくおいしかった
が、マトンキーマは辛すぎて無理
舌の感覚なくなっちゃったので食べるのやめました
まあここはメーヤウ行ける猛者ばかりだから大丈夫だろうけど
次回は1種類にしてCセット食べてみるか

252 :
>>248
YAMITUKIは専用スレあるよ

253 :
ロイヤルカレー行ってきた
ほうれん草チキンとキーマのBセット
あいかわらずうまいし、なんにも書くことないけど
すっかりさびれてしまったので投下w
しかし俺、正直ロイヤルカレーの量じゃ足んないんだよね
で、どうしたら最も安く腹一杯食べられるか研究してみたんだけど
次回、Bセット900円+Rセット650円でいってみるわ

254 :
メーヤウ味落ちた 20年前、移転する前から早稲田で食べてるけど、
特にチキンの味落ちた メーヤウの元店長がやってる駒沢大学のピキヌーは、
昔のメーヤウの味を残してるかな

255 :
>>252
なぜか MUTEKI に見えたw

256 :
>>254
ピーク時の店長は怖かったw

257 :
>>256
90年代前半かな、その時の店長は、テンパルと、スプーンやフォークを
投げつけるように、出してたな そんな店長でも味イケるから、
毎日のように、チキンむさぼり食ってた。
あぁー、無性にチキン食いたくなってきたよ・・
そういえば、その隣にあったマンガ専門店にも、よく行ってた。
(名前なんだっけなあ・)

258 :
マラバール最高

259 :
>>257
あの貸しマンガ屋はもうなくなっちゃったな。
スタミナライスのキッチンカナリアもなくなった。

260 :
>>259
うぉー キッチンカナリア!!
ゆでスタ、生スタ旨かったなーー!
カレージャンルじゃなくて、ハヤシライスかな?

261 :
カナリアのスタライの味は埼玉ではけっこう有名な娘娘(にゃんにゃん)って中華屋の名物のスタミナカレーと似てるんだよな。
カナリアにはカレーもあってそれも独特の味で好きだった。

262 :
@POTカレーは閉めて数年たちますが、潰れた原因は何だと思いますか?
Aココ壱番のご飯がまずいと思いませんか?
Bエチオピアの厨房は汚いと思いませんか?
C角のたい焼きと一緒にやっているお店のたい焼きは超マズイです。
カレーは普通です。

263 :
俺はココ壱好きだけどな。
チーズカレーにチキンにこみトッピングしてウマー

264 :
@心霊現象。
Aカレーもそれほど美味しくありません。
Bくまぼっこよりはマシだと思います。
C55カレーと同じでごくまれに無性に食べたくなります。あ、ココ壱番もねw

265 :
>>264
@実際、同ビル5階の風俗店(今はない)で爺さんが興奮して死んだんだよね。
A俺も同感!けっこう高いし、、、俺、いつも新宿中村屋まで行ってる。
Bいちど行ったけど気がつかなかった。しかしぼっこと比較したらどこも
良く見えちゃうだろ でもよく衛生管理引っかからないな。
C同じっていうから系列かと思った。
値段のわりにはってとこかな。俺は野菜カレーがこの中では好きかな
たい焼きはしらない。だいたいカレーとたい焼き相性悪いから…

266 :
つーかなんでカレー鯛焼きにしないんだろうな

267 :
カレー鯛焼きあるよ。

268 :
ポットポット好きだったんだけどなー。
あとスプーンなんとかって店は二軒ともすぐ閉店したな。
馬場だとC&Cよりゴーゴーの方が混んでる感じ。カツカレーは腹もちいいからね。

269 :
@潰れる前から、割られたガラスをテープ補強だけでしばらく放置してなかったっけ?
 学生の悪戯かと思ってたけど嫌がらせだったのかな
A思う
B思う。自分はもう行かないな
C今日食べた。26日まで100円/50円のトッピングが一つ10円のサービスやってた。
連休だからって無茶すんなと思った。
毎度食いながら見てる限りは、カウンター内の清掃をマメにやってて、
油粕もこまめに取ってるのが好印象
カレー自体に変な癖が無くて普通に食べられるところが好き

270 :
>>268
ポットポットおいしくなかった。店員はいい人だったけどね。
潰れるのはやっぱマズイからだと思うよ〜
ところで、ビックボックスの横の坂道を昇ってくとカレー屋があったでしょ
あそこはもの凄い勢いで店が変わるんだよ。
早稲田どおりのパチンコ104の並びも凄く変わるよね

271 :
美味い不味いは良く判らんが、実はポットポットのビーフが一番好きだった。
あの3個のビーフが喰いたくて通ってた時期もあるw ラッキョもよかった。
今あのレベルのビーフの店とかチェーンとかある?

272 :
ラッキョの方がうまいってことあるよ
ある寿司屋の一番いいネタはガりだよ
餃子食いたくてまずいラーメン屋に行くのもあり
辛いよ でも、何かを得るためには何かを犠牲にしなくては
逆に蕎麦屋のカレーが極上でそれ食いに行くってね
本業の蕎麦は不味い。

273 :
カツカレーだったら「キッチン谷沢」行ってみてくれよ

274 :
谷沢のカツカレーは地味だけどハイレベル。神保町南海より好きだな。

275 :
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

276 :
谷沢はカレーおよびビーフシチューのアベレージが高い上に、
日替わりランチのステーキ丼とかポークピカタがハイレベルすぎる。
個人的にコンビネーションサラダもお勧めだ(白アスパラ缶が苦手でなければ)。

277 :
既出だが、オニオンはかなり美味い。
でも一度だけ、炊き方を失敗したようなライスを出されたことがあった。
あんなもん出すくらいなら休んでほしい。

278 :
>>277
あすこのライスはいつもパサついてる(良く言えばパラついてる)が、炊き方を失敗したライスとは?

279 :
ざっと調べた限りではポットポットは高田馬場以外の店もなくなったみたいだな

280 :
だってポットまずいもん。
最後のほうは夜なんかガラガラだったよ。
案の定潰れたし。
味について話すと確かに個人差はあるけど、
あそこまで不味いとちょっと難しいよ。
社長は食ってるのかな?自分で食わなきゃ駄目だよ。
自分は高級店で飲み食いして、庶民にこんなもん喰わせた罰だ!

281 :
実家が早稲田の旧姓 イ左々木 糸旬子
子持ちのくせに夫婦揃って入れ墨DQN。のりP、お塩同様○○中毒。

282 :
次のうちカレーを食べるとしたら、すきや・吉野家・松屋・らんぷ亭(今はない)
どこがうまいかな。

283 :
>>278
ベタベタとして塊になった感じのライス。
1粒1粒がパラパラとしていない、団子みたいなライス。

284 :
>>282
専門店ですら不味いのに…
そこから選ぶの無理!

285 :
>>282
トマトカレーうまいよ

286 :
>>285
変なにおいがする。トマトカレー。
二度は食べたくないな。

287 :
オムライスが食べたい!

288 :
キッチン谷沢のカツカレー、大変美味しゅうございました。

289 :
オニオン初めて行ったけどなかなかうまかった。
ただ1辛にしただけなのにめちゃくちゃ辛いのには参った。3辛食える人なんてあんまりいなそう。

290 :
えー
オニオンて3辛で普通くらいの辛さだろ

291 :
289
そう?
1辛でもめちゃくちゃ辛かったけど。
ちなみに正確には1辛は辛口、2辛は大辛、3辛は激辛の三段階ね。

292 :
オニオンうまいよね。
食べて胸も焼けたことないし。
最高。

293 :
「ルー足しましょうか?」とか言ってくれるカレー屋なんてないもんな
ガンガレ オニオン
ココイチ潰せ

294 :
キッチン谷沢はどこにありますか? 
申し訳ない。

295 :
>>294
馬場から早稲田に向かって明治通り越えた左側

296 :
谷沢は営業時間短いから注意
http://blog.livedoor.jp/tr_sty/archives/51196429.html

297 :
>>295
嘘を吐いてやがる。

298 :
>>296
あざっす!

299 :
>>295 で辿り着くのはバレーかエチオピアだもんな。
>>293 その昔、藤というカレー屋があってだな(別名わんこカレーw)

300 :
その「藤」てドコにあるの?

301 :
グランド坂上交差点ソニーショップ路地側の並びにあった。
いまはもう無い(泣)。

302 :
FIビルの地下にマハラジャができたね
若い人は知らないだろうけど銀座にあったインド料理店の草分け的な存在
初めて食べた本格的なインド料理の味は衝撃的だったなあ

303 :
ナイルだったら革命オヤジに会いに行っても良かったかもな。

304 :
オニオンって看板とかが何かFC店っぽい安い感じだったんで
これまで入ったことなかったんだが、美味いんだな。
欧風というか日本的スタンダードなカレーで馬場で久しぶりに
当たりだと思った。馬場早稲田の美味いカレー屋というと俺が知ってる
ところはスープカレーとかインドカレーとかばっかだったからさ。
キッチン谷沢って渡なべのすぐそばのお店だっけか。普段洋食屋
殆ど入らないし盲点だったな。行ってみよう。

305 :
オニオンはチーズトッピングすると
かなりしつこくなるな
失敗した

306 :
今んとこオニオン最強だなー

307 :
オニオン潰れてほしくはないが
あの客入りでは時間の問題かもな

308 :
うん。
ここいちは潰れてもいいけど。
オニオンは潰れちゃ困る。

309 :
カレー食べに行くってホントにオニオンくらいだもん。
がんばれオニオン!

310 :
オニオンのマスター、超ガンガレ!!

311 :
オナニーのマスターベーション?
同じことだろ

312 :
オニオンのカツ揚げ待ち時間がつらい。
うまいけど。

313 :
オニオンは、メニューにある段階以上の辛さも注文できる。
豆知識な。

314 :
ココイチイラネ
ココイチパスタもっとイラネ

315 :
オニオンって、
うまく言えないけど、
他とは違うね。
ライスも。

316 :
オニオンって高田馬場のどの辺でしょうか?
お願いします!

317 :
ラーメン屋じげんの隣

318 :
>>316
つクーポン
http://r.gnavi.co.jp/e422500/map1.htm

319 :
ゴーゴーのカツカレーまあまあ悪くないね。
ニューヨーク支店はうまくいってんのかな。

320 :
バレーカレーってなんであんなに酸っぱいの?
酸味が効いてるってよりも保温しすぎて酸っぱくなってるような感じなんだけど・・・

321 :
オニオン話が続いたから、食いたくなって行ってきた
初めてカツカレーにしてみたんだけど
カツカレー超うめーなー!
クーポンで半熟玉子トッピングして
ソースかけてみたり
いろいろ味を変えて楽しんだ
近々また行こっと

322 :
ゴーゴーが悪くないと思ってる味障なら何だって食えるだろw
チョンマンセーが嫌いだから食わないけど、不味いしw

323 :
ゴーゴーもCoCo壱もそれぞれどこかの工場で大量生産されたパック詰めのカレールー。オニオンは店主が一から作る自家製ルー。
既製品と手作り。
比べちゃダメ。

324 :
オニオンはいつ通ってもがらがらだな
このスレだと絶賛に近いものがあるけどw

325 :
場所が悪いよなあ

326 :
夜はここの住人が食べてるのよく見るよ
昼は学生がアソコまで登って来ないみたいね
学生限定特盛やってんのに

327 :
今度からは隣……いや向こうに座ってるのが
おまいらだと思うことにするよ

328 :
オニオンとロイヤルの話しか書かない俺だけど
CoCo壱はうまいと思うぞ
なんでみんな、そんな毛嫌いするのだろうか
CoCo壱のどのメニュー食べてんの?

329 :
>>328
つならない釣りだ

330 :
オニオンはルーがなんかすごいのはわかるけど、食べた後胸焼けしたことがあったw
ココイチは単に味のわりに割高感があるから行かない

331 :
あんまりマンセーばかりしてると、
メーヤウの時みたいに、そのうち荒らしが出てくるぞ。
オニオン食ったが、悪くはないけど絶賛するほどでもない。
個人営業だからがんばってほしいとは思うけどな。

332 :
といいつつ
オニオンのことしか書かないんだな

333 :
CoCo壱はちょっとトッピング乗っけるとすぐ1000円超えるし、出てくるの遅いし・・・

334 :
オニオンはボンヤリした味であまり好きじゃない
CoCo壱やGoGoよりはずっと良いけど
最近はFIビル地下のマハラジャに行くことが多いな

335 :
なんだかんだ言うけど、自分は松屋のフレッシュトマトカレーも好きだったりする

336 :
おまいら2ちゃんなんだからオニオンなんて言わないで、鬼って言えよ。
鬼はライスとカレーともにぬるくね?
おれはいつも味一か釦でラーメン食ったあとに鬼で普通のカレー食うよ。
順序が逆のときもある。
チョッチュ高くなるけど、ラーメンもカレーも楽しめて丁度よく満腹になるんだなこれが。
〆はコンビニで黒鳥竜茶1gを買って飲みながら池袋までウォーキングして、東武東上線で板橋区に帰宅。(板橋区に北区!?・・・w)
最近の馬場ではこれが定番かな。
下痢なしで、身長176a58`キープしてるよ。
末広涼子が空いてた時期は、鬼食い終わってタクシーで末広行って(歩いてると食いたくなくなる)ネギ山盛りラーメン食って以下同じ。

337 :
キモ

338 :
>>336
ドラッグはダメ ゼッタイ!

339 :
まれに、>>336みたいな、見るからに頭の悪い文章を書ける才能が欲しくなることがあるんだよね・・・

340 :
ココイチも家から歩ける距離にあるとけっこう利用するようになるな。
とにかく腹いっぱいになれるのが最大の魅力。

341 :
家から2分で行けるがココイチは利用しない

342 :
俺はここ一番!って時にしか行かないゼ!

343 :
オニオンのBGMは聴き飽きた
カレーは美味い

344 :
>>339で皮肉られているのにそれをものともせずに頭悪い発言を繰り返せる>>336の馬鹿っぷりに惚れた。

345 :
>>344
>>339で皮肉られてるのに
まるで他人事ヅラしてるみてーだが>>339はお前だろ? w
乙カレー

346 :
よっ!
天才ラッパー!!

347 :
yo yo!

348 :
cho-cho-samba!!
(cho-cho-samba!!)
zig-zag-samba!!
(Zig-zag-samba!!)
ituka kimeruze inazuma shoot!!

349 :
まじBGM飽きた
ジャズは好きなんだけど
いつも同じ曲だと疲れる

350 :
カレー屋如きに何を求めてるんだかw

351 :
ジャズは好きって……
あれボサノバじゃん

352 :
10分やそこらで出る店で飽きるとか、バカなの?

353 :
オニオン厨が、ちょっと気持ち悪く思えてきた。

354 :
だったらてめえが他の店紹介しろや
普段から過疎ってるスレで何寝言ほざいてんだ

355 :
ボサノバんときもあるな

356 :
メーヤウのはカレーと言えるのか

357 :
言える

358 :
胃炎

359 :
カレーじゃなかったらなんなの?

360 :
カノジョ

361 :
メーヤウと夢民とエチオピアが馬場のビック3

362 :
メーヤウと夢民とエチオピアとマラバールが馬場の四天王

363 :
馬場四天王は
アリババ、ネコババ、そして高田馬場にジャイアント馬場だろ

364 :
夢民、次点でYAMITUKI。
他は話になんない。
エチオピアはカレーですらない。

365 :
夢民w

366 :
マラバールたしかにうまいよな。他のインド料理屋引き離してダントツに混んでるのもわかる。

367 :
香水オヤジの匂い本当迷惑
香&飲食が不味くなる。
恋してても止めてほしい。
本当いやだ。

368 :
初オニオン。
ビールたのんだらグラスがキンキンに冷えすぎてて
ビールが部分的に凍ってました。やりすぎです。
カレーはまあいいんじゃないの、というかんじ。
カウンターの店なので、ちゃっちゃと出てくるんだろうなあと思ったら
カレーが出てくるまでに意外と時間がかかった。
今度カツカレー食べてみるよ。

369 :
カツは注文してから揚げるので少々お時間かかるかもです

370 :
確かに。
オニオンのビールグラスは冷やしすぎ。

371 :
冷やしすぎとか・・・
お前ら文句言いすぎ
しね

372 :
ビックボックスの横の坂を上がって予備校の近くのカレー屋はなんで潰れたのでしょうか

373 :
ロイヤルカレーってもう潰れた?

374 :
まじで?
しばらくオニオンに浮気してたから
それはちょっとショックだわ
もっと行っとけばよかった

375 :
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/hidari/1257990721/


376 :
ロイヤルカレーは先週はやってた気がするけど
特に店閉める雰囲気もなかったけどなあ

377 :
>>372
チャンカレね。味は好きだったけどあそこは立地悪すぎだからでしょ。

378 :
ロイヤルカレーってまじで潰れたの?
個人的にけっこうすきだったなぁ…

379 :
ロイヤルカレー?
存在すら知らなかった
まずいから潰れたんだろ

380 :
オニオンは早稲田口出て右に行けばいいの?

381 :
匂いに従って行けばいいのさ

382 :
>>380
逆。ラージプート越えた辺りにあるよ。独特の甘味がうまい。

383 :
>>382
サンキュー!

384 :
ロイヤルカレー、マジで閉まってたわ……
かなりショック
分かってたら、最後に腹一杯食いたかったな

385 :
バレーカレー閉店して、ちゃんぽん屋になったんだね(w
とうとう都内には、阿佐ヶ谷一店舗になってしまったな>バレー

386 :
都内から消え去ってほしい
ついでにゴーゴーカレーも

387 :
>>384
マジか…安くて結構旨かったのに、ショックだ…orz

388 :
近々カレキチに初挑戦したい。アジフライカレーに興味持った。

389 :
カレーにアジフライ。
たたそれだけのことだろ?

390 :
ただそれだけがいとおしい。

391 :
太麺はすごい行列だったけど、隣のカレー屋はガラガラでかわいそうだった

392 :
花丸うどんのカレーが意外と美味いよ

393 :
>>391
そのカレー屋は美味いの?

394 :
>>393
このエリアはインドカレー屋は沢山あるからその中で抜けてるとは
思えないけど、まぁ別に悪くはないよ。
ナンがちょっと柔らかいのが特徴的。あれはあれで結構いい。

395 :
今度行こう今度行こうと思って
結局一度も行ってないんだが
ラージプートの駅よりにあった
2階?に上るインドカレー屋もつぶれちゃったな……

396 :
この不景気にカレーだけで食っていけると思うな

397 :
だったらカレーを食えばいいじゃないか

398 :
ギャフン!

399 :
ロイヤルカレー潰れちゃったんで
おすすめのインド屋教えてくだしあ
メニューまで特定してくれるとうれしいな

400 :
すごい行列できてるラーメン屋の隣のカレー屋は?

401 :
馬場だとラージプートのチキンとマラバールのチキンぐらいしか思い浮かばないな。早稲田ならメーヤウのチキン。


402 :
腰抜けめ

403 :
FIビル地下のマハラジャ

404 :
お母さんのカレーが一番

405 :
>>400
>>401
ありがとう、行ってみる
>>403
マハラジャは俺には辛すぎた……
>>404
それインドカレーじゃない

406 :
いや>>404のお母さんインディアンだから。

407 :
新宿中村屋を超えるカレー屋はあるか

408 :
いくらでもある

409 :
マハラジャは野菜カレーと豆カレーならそんなに辛くない
あとタンドリチキンが旨いね

410 :
エチオピアはうまいのに立地と値段面で損してる気がするな。メーヤウの人気にはあの大盛りサービスがかなり寄与してる。

411 :
エチオピアがうまいとか言ってる時点でおまえの人生もだいぶ損してるなw可哀想に・・・

412 :
まずいな

413 :
そう思ってても、別に書く必要ないような。

414 :
キチガイアンチはほっとけ

415 :
味盲は放っておくべき

416 :
アンチが味盲ということですね(笑)

417 :
>>416
そう思うことで君の精神衛生が保てるならそれでいいんじゃない。

418 :
エチオピアはわりと好きなんだが
あの鶏肉はひどい
もう少し良いものにしてほしい

419 :
デタラメなスパイス配合比のインパクトで
味の解らないガクセーその他を釣る商法ってどうなのよ。

420 :
×デタラメなスパイス配合比のインパクト
○計算されつくしたスパイス配合比のインパクト

421 :
エチオピアも本店はいつも満員御礼なんだけどな

422 :
>>421
そんなことないよ

423 :
ホントに美味いなら立地うんぬん関係ないけどなw

424 :
メーヤウもエチオピアも一度たべたが・・もう一度たべてみますか・・・悪い予感しかしないが

425 :
ラージプートのチキン食ってきたよ
あの辛みソースみたいなので調節できんのいいな
食べ放題のナンもうまかった
以前はチャパティーだった気がするのだが
気のせいかな
店の人に聞いても、ナンだったと言い張られたw
次はドルガ行ってみるわ

426 :
>>425
チャパティだったよw
ランチ食い放題になってから行かなくなったなー。なんかめんどくさくて。

427 :
>>424
無理に食うなよ。
いったい何に操られてるんだ?

428 :
さかなクン

429 :
>>424
そこで夢民ですよ。

430 :
エチオピアキチガイが沸いててワロタ
まぁ田舎から出てきた学生にウケルのも分かるけどなw

431 :
お前411? 端から見てると
その名指しのアンチっぷりのほうが気持ち悪いんだが
相当恨み持ってんだな

432 :
アンチ、マジ怖いわ。心が病んでるとしか思えない。

433 :
>>418
胴衣

434 :
べつにアンチじゃないけどさ、信者の必死ぶりも滑稽だよ。

435 :
>>434
君のレスも人の目にはアンチの滑稽さに映ってるかもねw

436 :
>>434
エチオピアは、好き嫌いがある味だろうとは思うけど一回食べて
気に入らなきゃ二度と行かなければいいだけだろ。
1人か複数か知らんが、エチオピアの話題が出ると必ずムキに
なって叩くヤツが出てくるから滑稽に見えるんだよな。

437 :
1人か複数か知らんが、エチオピアが叩かれると必ずムキに
なって反応するヤツが出てくるから滑稽に見えるんだよな。

438 :
>>437
そうやってエチオピアを全く褒めてない書き込みにまで
いちいち脊髄反射で噛み付いてるからキモイとか心を
病んでるとか言われるんだよ。

439 :
構ってちゃんは放っとけ

440 :
構ってチョンはスルーが吉
信者もアンチも脊髄反射乙wwww

441 :
美味いもんは美味いと書けばいいし
不味いもんは不味いと書けばいい。

442 :
大阪名物のインデアンが個性的だっていうから食いに行ったけどエチオピアの方が全然強烈

443 :
>>441
OK
エチオピアは不味い
以上

444 :
メーヤウエチオピアむーみんそれぞれオススメを教えて下さい。


445 :
メーヤウ:カントリー
エチオピア:豆
夢民:ベーコンエッグ野菜

446 :
メーヤウ:インド風ポーク
エチオピア:じゃが芋
夢民:えびトマト野菜

447 :
> エチオピア:じゃが芋


448 :
>>444
エチオピアはチキン。
ムーミンはベーコンエッグ野菜。
激辛好きなら
メーヤウはチキン。

449 :
エチオピア行ってきた。
ここのルーってまさかレトルトじゃないよね!?というのは、野菜と肉の分量とルーの量がつりあいが取れてなくて野菜や肉にまとわりついたルーでライスを食べてる感じがしたから。チキンカレー野菜カレーで食べるなら丁度いいルーの量なんでは?
肉はぱっさぱさだし香辛料たっぷりでオイラの口にはあいませんでした。

450 :
>>448
メーヤウのチキン、昨日食いますた。最高です。
で、今日WC入ったら、○んこが赤いんです。なに俺、どうなっちゃったの俺。
でもまた食いに行くでしょう。最高なので。仕方ありません。
高依存性がある気がします。おかしいです。ぜったい何か入ってます。
○んこが赤くなろうが、食べることを止められません。
英語で書くと I Just Can't Stop Eating. です。助けてください。

451 :
>>450
中毒性あるよね。プリックナンプラーも最高。

452 :
>>451
カレー板でうんこ話の書き込みに
まともなレスするお前の神経すごいわ

453 :
メーヤウは下痢、
エチオピアは(悔しいけど)健康体になる。
個人経験談。

454 :
やっぱオニオン最強だな

455 :
そうだなあ
最近はオニオン・ヤミツキ・カオタイの3択になってるなあ
インド勢に期待したい

456 :
> オニオン・ヤミツキ・カオタイ
なんだかなあ
俺的ににはありえん

457 :
どこならありえるんだ?

458 :
カレ衛もんでも行ってくれば。
たまにはああいうカレー食うのも悪くない。

459 :
無性にグリーンカレー食いたくなったんでメーヤウ初めて行ってきた
よかったんだけどご飯はもっとタイ米タイ米したパサパサ気味なやつのほうがいいと思う

460 :
タイ風カレーなら早稲田メーヤウよりティーヌンの方が美味くないか。
信濃町メーヤウは美味いけど。

461 :
ティーヌンとカオタイはおんなじ系列だよな
カレーも同じ作り方なんだろうか

462 :
博多うどんウエストのカレー、意外とうまいよ

463 :
メーヤウはタイ系よりインド系のチキン、ポークの方が全然好きだな。

464 :
>>461
多分同じだね。と言ってもティーヌン行ってもカレー食うこと
なくなったのでティーヌンの方のカレーは味忘れ気味だけど。
>>462
ウエストはまだ2回しか行ったことなくて2回とも安いかき揚げ
うどん食っただけだからメニューよく分からんけどそれはカレーライス?
カレーうどんもあったりする?
カレーライスは無論好きだけどカレーうどんも同じくらい好き
なんだよねw

465 :
西洋菓子の銀座ウエストでございます。

466 :
>>464
カレーライスだよ。
食券販売機の右下の分かりにくいところにボタンがある。。
カレーうどんもあった気がするけど試したことないなー

467 :
>>465そりゃうめぇよ
当たり前だよ
関東でしか売ってねぇからお土産に最適だよ
カレーは気分によってメーヤウとオトボケとエルムとゴーゴーと学食使い分けてるけど
いわゆる日本のカレーでうまいとこどっかありません?

468 :
和風タイカレーのYAMITUKIじゃないかね
早稲田の学生もよく来てるぞ

469 :
じゃあ行くわけにはいかねえ。

470 :
オニオン食ったが、わざわざ行く程じゃないかな。
ヤミツキはどの辺にあるのかね?

471 :
>>468
どのへんが和風なのか判らない。
タイ風をベースにしたオリジナルと認識してるが。

472 :
「日本人向けにアレンジした」って意味で和風なのかね

473 :
おお、フルボッコにされた

474 :
>>470
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/24231/

475 :
>>467
三品なんて日本風じゃないか

476 :
オニオンはカキフライカレーをおすすめする。

477 :
カキフライカレーと聞いて食べてきました。合格

478 :
>>475いくらで食えます?

479 :
>>478
700円ぐらいからかな。カツカレーに牛丼の具が載ってるやつとか色々ある。

480 :
>>479サンクス
値段微妙なとこだな〜日本のカレーは学食やら松屋やらで我慢するかな
でも一度は試してみます

481 :
YAMITUKIで初めて大辛食べてみたんだけど
香辛料なのかな、ジャリジャリしちゃって食えたもんじゃなかったよ
次回からはまた辛口に戻そう

482 :
>>474
これは大変助かる。

483 :
オニオンの一周年記念のサービス、ちょっと楽しみ

484 :
なんだそれ、絶対行くぞ
いつから?

485 :
明日か明後日だった気がする。
ちゃんと覚えてない…

486 :
25・26日だったと思う。
トロトロビーフのトッピングが無料なんだっってさ

487 :
なに?トロトロビーフが只とな?赤字覚悟だな

488 :
>>483-487
オニオン店主乙

489 :
>>488
なんだお前
認定しかできないなら
来なきゃいいじゃん
お前に必要な情報はここには何も無いよ

490 :
>>489
しょうがないよ、>>488はああすることによって「うはw俺って手練れのねらーw」って
悦にいるのが目的なんだから。

491 :
>>490
同意。
こう言う輩はカレーにスルーすべし。

492 :
カキフライカレーにトロトロビーフにしよぉ。

493 :
オニオンって異様に湿度が高そうな時あるよな。
ガラス窓が全面曇りみたいな。
あれは居心地悪くないのか?

494 :
あるね。
冬の立ち食いそば屋なら逆に風情があっていいけど。
ちゃんとエヤコン漬けてほしいね。

495 :
さっきオニオン行ってきた
カレーは確かに日本的でうまかった
ルーが野菜がいろいろ溶け込んでいるような味でヤミツキやらムーミンとは別ベクトルの旨さだな
しかしあのおっちゃん腰低すぎ
あんなんじゃ潰れるんじゃないか

496 :
俺半年ほど通ってるけど、じわじわ客増えてるし、大丈夫だと思うけどなぁ。

497 :
トロビーフうまかったっす。ちなみに食券を渡してから店主が、サービスでトロトロビーフお付けしてますが乗せてよろしいですか?と聞いてくるので、待ってました!お願いします!と元気よく答えましょう。

498 :
俺も行ってきた
この中に一緒に食ってたやついるんだろうな
お気に入りの定番メニュー、カツカレーにトロトロビーフと半熟卵
……うまかったわ〜

499 :
マジおかわりしたいわ

500 :
よかったな。
だけど、そんなに高くもない金払えば普段から普通に注文しても食えるからなぁw

501 :
トロビーたべてきた。普段のトロトロビーフは倍の大きさのが三枚くらいのってるよね。まぁサービスなのでしかたないね。うまかった。

502 :
>>500
サービスしている時こそお店にいって盛り上げようとしてるのになんだよ。


503 :
オニオンのカキフライのカレーは美味い。
店主乙とか言われそうだがマジで美味い。

504 :
二夜連続しちゃいました。ライス大盛は結構お腹にくるね。

505 :
バレーカレー早く悪夢から目覚めてくれー!

506 :
ゴーゴーカレーってどうなんですか?

507 :
バレーはなくなってせいせいした
ちゃんぽん屋もいらない
ゴーゴーもなくなってほしい

508 :
>>506
ゴーゴーはまずいよ。けど好きな人は好きみたい。

509 :
ゴーゴーか。
カツカレー食うなら
キッチン谷沢か竹乃家かオニオン
がいいんじゃまいか

510 :
オニオンでは「辛口」をおすすめする
味がより引き立つと思う

511 :
ゴーゴーって、胡椒っ辛いだけのカレーだろ。
米もパサパサでイマイチ。

512 :
ゴーゴーってテレビにでていて作り方など紹介しておりなかなかこだわって作ってるなとおもったんです。

513 :
ただのジャンクカレーだよ

514 :
ジャンク!
>>512です

515 :
>>512
こだわって作っても美味くなきゃ意味(ry

516 :
オニオンは流し台の近くに座ると、洗い物の水しぶきが飛んでくるから要注意。

517 :
【おめで】'10京王駅弁大会 PART1【対決】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/bento/1262522137/

518 :
ゴーゴーカレー。普通のカレールー2に対して粉末のソース焼きそばのもと1を混ぜ合わせるとあの味になると思った。うまくない。

519 :
谷沢のカツカレー初めて食った
(゜Д゜)マジウマー

520 :
谷沢の件は全く同意。アウトサイダーも面白い。カツカレーも勿論あるけど
焼きカレーとかオムカレーとかスタイルからして違うカレーが飽きさせない。
カツ丼まであるのはご愛嬌。14:30まで(宣伝してるみてぇだなぁw)。

521 :
谷沢のカツカレーそんな美味いの?谷沢は昼にステーキランチだったか
一度食ったことあるけど、普通の洋食屋って印象しかなかったんだが。
そういや東京らっきょブラザーズ先日初めて行ったけどあれはあれで
悪くないな。トッピングなんかするとかなり値段張るけどその分具も
多めだし、ライスは昼だとお代わり自由だし。
ただ店名にらっきょと入れながららっきょ自体どうもない。福神漬けすら
ない。スープカレーには口直しは付けないもんなのか?道民じゃないから
分からんわ。

522 :
>>521
谷沢のカツカレーはそんな過大な期待をして行くもんじゃないと思うよ
個人的には味・値段・ボリューム共にほどほどの、B級ど真ん中という感じ。

523 :
谷沢をうまいと言って過大評価になるのなら
このスレで書けることはもう何もないかもしれんな

524 :
「過大な期待」と「過大評価」はまた別の意だと思うが

525 :
谷沢のカツカレー
洋食屋のカレー以上のものではないし
とんかつも専門店ほどのものでもない
しかし値段からすれば悪くわない

526 :
午前3時まで開いてるカレー屋ありますか?
今から行くのを検討してます
高田馬場〜早稲田の辺りに在住です

527 :
>>426
専門店はない
ロイホで我慢しる

528 :
早稲田のロイホなつかしいな
卒論書いてたらバイト君が息巻いて「ここは図書館じゃない」と説教してくれた
たしかにそのとおりだが
深夜がらがらの時間にさ
ケツの穴のちいせえ店だと思ったなw
店変えて明け方まで執筆続行したよ
それもこれも今となっては懐かしい

529 :
早稲田にロイホなんかないだろ

530 :
今晩カレー食いに行くから早稲田〜高田馬場界隈で
おすすめの日本系カレーの店教えてください
インド系とかの本格カレーじゃなくて日本系のカレーです
おとぼけとかココイチみたいなお店希望

531 :
早稲田通りのマトンカレーは?

532 :
勉強禁止の店は多いもんさ。
学生街で勉強を許すと、すぐに占拠されるし。
隣の席で勉強されると、談笑目的のお客さんも居づらくなるし。

533 :
>>529
早稲田通り沿いにあるお。高田馬場駅のガードを越えて大学と逆方向に行けば…二郎より駅寄りかな。

534 :
>>533
まずは落ち着け。

535 :
>>533
そこは高田馬場三丁目だ

536 :
三ツ矢製麺のカレーつけ麺。かなりイケると思うんだがどうか。

537 :
>>529
早稲田正門を背にしてまっすぐ歩く、
突き当りを左で右手にロイホが見えてくる。

538 :
わからん。突き当たりを左で左手にデニーズは見えるのだが。
音羽や神楽坂まで行っちゃうと早稲田じゃないしなぁ。
突き当たりを左に江戸川橋を越えて行くと
確かに右手に音羽店が……。これのこと?

539 :
高田馬場ニ丁目のグレートインディア高田馬場2号店は閉店?

540 :
マラバール山吹店
22日で唐突に閉店してた。

541 :
>>537
リーガロイヤルホテルじゃないか?www

542 :
オニオンのビーフカレー旨いな
今度カキフライも試してみる
基本の500円のカレーは具無しなの?

543 :
カキフライは季節限定らしく、今はやってないみたい
今やってるホタテのカレーはいまいちなんだよな〜
500円カレーは具無しだけど、十分うまいぉ。

544 :
オニオン行ってみたけど確かに美味いな
量も多いからプレーンにピクルス付けて充分だった

545 :
>>542-544
分かりやすい自演乙
不景気で客足悪いのか知らんが2ちゃんで宣伝しても効果ないぜ?

546 :
>>545
せめて自演だと思うレス以上のカレー情報くらい書いてけば
あるんだろ? オニオンにケチつけたくなる程度にはおすすめのカレーが

547 :
カレーにスルー

548 :
オニオンが不味いともオニオンにケチを付ける事も言ってないですがw
脳内で沸騰しすぎだよ。ガキんちょが。
糞みたいな自演を指摘してやっただけだよ〜(ぷ

549 :
>>548
なに沸騰してんのw

550 :
>>548
あれ・・・この人必死すぎる・・・

551 :
「一連のレスが店側の自演」と決めつけることが、
店にケチをつけることとはあたらないと思っている
こうした珍しい臨床例ですので、みなさんメモの用意を

552 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

553 :
>>552
そうだね。そう思いたいんだね。泣けば?

554 :
毎度のことながら
自演認定しかできないなら、掲示板とか向いてないよ
つーか単なる荒らしじゃん

555 :
そもそも
いま馬場にオニオン以上のカレー屋あるなら紹介してほしい
このスレが寂れてるのも、それが原因だろうからな

556 :
3連投すまそ
そういや、うまいカレー屋あったわ
ポプラの隣の喫茶店
カレーとピラフとコーヒーしかないんじゃなかったかな
騙されたと思って試してみてくれい

557 :
ある店で焼きチーズカレーを頼んだら
カレーの上にチーズ乗せてガスバーナーで焦がしてた
お前、それは炙りチーズカレーだろ、プンスカ

558 :
毎度のことながら
荒らしもスルーできないなら、2ちゃんとか向いてないよ
つーか単なる構ってちゃんじゃん

559 :
そもそも
いま馬場にオニオン以上のカレー屋あるならググってほしい
このスレが寂れてるというか、板自体がさびれてるのが原因だからな

560 :
>>558
荒らすなよ

561 :
>>558
>>559
よわっ
早稲田だったら
YAMITUKIも相当うまいよね

562 :
オニオンがうまいかどうかは知らんが、とりあえず店員が自演している時点で行く気にならない。
つうか「オニオン行ってみたけど」とか書いてるやつ多いけど、
俺がオニオンの前を通る時はいつも閑古鳥が鳴いてるんだけどな。

563 :
とりあえず自演決めつけ厨がいる時点でこのスレを読む気にならない

564 :
それだけで自演認定なのか……

565 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

566 :
ココイチ( ゚Д゚)ウマー

567 :
エチオピア( ゚Д゚)ウマー

568 :
鯖重いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

569 :
で、俺たちはどういう書き込みすれば許されるのだ
まずいカレー屋情報だろうか

570 :
味覚なんて人それぞれっての分かってない馬鹿が多いせいだろうな

571 :
>>562
客が入ってねーから
潰れないよう、こうして書き込みしてんじゃねーか
お前アホだな

572 :
鯖が重いせいで自演もキレが悪いぜw
























ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

573 :
そうそうオニオンに潰れられたらこまるから自演してんだよ
ほんとアホだな

574 :
うるせー禿げ
このスレは俺一人で賄ってんだよ
ちったぁ分かれよ

575 :
つまんねー流れ
ウンコでも食ってろよ糞キチガイ

576 :
>>562
まぁ、食ってもない奴の印象論なんてクソ味のカレー以下だから
せめてどこかの店の感想でも書けや

577 :
どうぞ頑張って通ってくださいな。

578 :
メーヤウのポーク中毒…かれこれ4ヶ月位経った

579 :
つーかあのマスターが自演してるの想像できんわww

580 :
山吹マラバール閉店か。ダルチャゴーシュお気に入りだったのに。残念。

581 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

582 :
>>581
面白いつもりなのかなあ。
あ、単なる嫌がらせなのかな。近隣の不味いカレー屋さんですか?

583 :
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

584 :
ふきだしかぶってるぞ

585 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

586 :
ゴーゴーカレーは客入りいいのにオニオンはガラガラなのよね。僕はオニオンが一番美味しいと思うけどこれは立地のためでしょうか? 
とりあえず馬場で客入り一番のカレー屋はゴーゴーだと思うけど。ゴーゴーが一番うまいのか?


587 :
立地の影響もあるだろうね
ただ学生街だから、ジャンクなものの方が受けがいいのは確か。
馬場の学生にアンケート取った某ラーメンランキングじゃ、やすべえが上位にくるくらいだし。

588 :
ボクもオニオンが美味しいと思うナ
彼女と行ったら彼女にトッピングサービスしてくれたし♪
サイッコーのお店だネ!

589 :
そのあとおまえもカノジョにトッピングしたってか!

590 :
ゴーゴーカレーまずくて喰えないんだが
・・・
(5月5日は行くけどやっぱりまずい)
みんなはうまくかんじるの??

591 :
良くないことだが、気持ち悪くなって半分残したことあるゴーゴーカレー。

592 :
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!
( ゚∀゚)o彡°オニオン!オニオン!

593 :
そもそもこの荒らしてるヤツ
食べたことないんだろ?
話にならん

594 :
チョンカレーVS閑古鳥カレー
ファイッ!

595 :
しばらく閑散としてDAT落ちするかと思ったけど
書き込みが増えてありがたいな

596 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

597 :
田舎モンの意見なんてなんの参照にもならんて事かw
どこのド田舎から出てきたか知らんけどそりゃお前の住んでた所と比べりゃ
ゴーゴーですら美味いんだろうよw

598 :
ゴーゴーは田舎の食い物
田舎の仔が故郷を懐かしんで喰う

599 :
>>598
ごめん、俺石川県出身だけどゴーゴーとか無理……
金沢カレー全般苦手だわ

600 :
ゴーゴー好きはチョンコロ
オニオン好きは田舎っ子でおk?

601 :
Rよ朝鮮人は。dubai鯖壊しやがって。

602 :
YAMITUKIの手前のがんこ食ってきた
中間大盛りウマー

603 :
オニオンはそこそこの味で、追加料金なしに辛さがアップできるので嫌いではない。
辛さ15くらいが個人的にはちょうどいい。

604 :
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /

605 :
>>604
オニオンアンチはキチガイじみてるなあ

606 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

607 :
いやいやここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

608 :
夢民たまに喰いたくなる。ポパイベーコン卵が好き。
カツカレーは谷沢が美味いけど坂井精肉店もリーズナブルだ。
三ツ矢製麺のカレーつけは喰った? 最近のインドカレー店
ナンばっかりだからラジプーのチャパティは有り難い。
馬場だと他にチャパティが出てくる店ってある?

609 :
こんな便所の板でいちいち誇示せんと、どうぞ頑張って通ってくださいな。

610 :
>>608
夢民は別に味嫌いじゃないが、俺はトッピングなどで具を増量できるお店
では必ず何かしら具の種類や量増やすから、あの汁の少なさはちと辛いw

611 :
連カキスマソ。
>>608
今ちょっと俺も色々ググってたら、どうもmayaってとこにはチャパティ
あるみたい。
http://www.maya-nepali.com/index.html
花まるうどんの横だったかな?俺も昔ランチ一度行った記憶あるんだが、
ナンとライスしか食ってなかった。メニュー見ると、ランチでもスペシャル
セットにはチャパティ入ってる

612 :
マヤのカレーはうまいんだけど
ナンが甘すぎてなあ……
チャパティあるなら、そっちにしてみようかな

613 :
マラバールとか、テトゥリア、ドルガは?

614 :
ゴーゴーはなんであんな客入りいいわけ?安いからなのか?おいらだって裕福じゃないけどカレー食べたきゃ他へいくのに。他950円ゴーゴー750円。2百円貯金にまわすか2百円分至福を味わうかどっちが正しいのでしょうか?
2百円二十五回貯金して五千円の美味しいもの食べるのだろうか?
ゴーゴーの客入り見ていつも思う。

615 :
味オンチが多いんだろ。あんなソースカレーが好きなのは田舎モンぐらい。

616 :
確認のためにmayaのランチ行ってきた
ナンとライスは食い放題
カレー2種+タンドリーチキン+シークカバーブ+デザート+ドリンク
で1,050円とお得
また、ほうれん草カレーや日替わりカレーといった
選択肢が多いのも嬉しい
が、やはりナンとカレーが甘すぎる
言えばカレーは辛くしてくれるとのことだが
ベースがあの甘さだと、はたしてどうなのだろうか
機会があれば挑戦してみる

617 :
あ、ちなみに俺
メーヤウの辛さは全然無理って程度の舌ね
参考までに。

618 :
ゴーゴーは不味いよ

619 :
遅レスだけど、チャパティ情報ありがとう>>ALL
それぞれ巡る動機ができたw ほんとこのスレありがたいわ。

620 :
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

621 :
こんな所で聞くよりもググった方が早かったわw
ほんとこのスレ役に立たないわ。

622 :
すげー、成りすまされたの初めてだ。
こんなんやる奴まだ居たんだなw

623 :
それよりもたかだかオニオンの恨みから
こんな荒らしに発展してしまうのが信じられない

624 :
そもそもオニオンを恨むってどういう理屈からだよ

625 :
食ってないのになw
>>オニオンがうまいかどうかは知らんが、とりあえず店員が自演している時点で行く気にならない。
>>つうか「オニオン行ってみたけど」とか書いてるやつ多いけど、
>>俺がオニオンの前を通る時はいつも閑古鳥が鳴いてるんだけどな。

626 :
ラ板の方で、
高流が出てくると自演だ!!
威風が出てくると自演だ!!
ぼりが出てくると自演だ!!
味一が出てくると自演だ!!
って騒いでるヤツじゃね?

627 :
AA貼ってるのも同一人物だろ。
文章に句点や読点打たない奴は同一人物だろ。
そう考えるとこのスレは俺を含めて4人ぐらいで回してると思う。
ちなみにオニオンは美味いと思うけど?個人の主観ですがw

628 :
ほんとだよw
あんなひっそりと旨いカレーを出してるだけのオニオンに、なんの恨みがあるんだよww

629 :
まったくだ!
オニオン喰った事無いけど・・・
627と628は同一人物にしか見えんが・・・
(なんか同意してるが)

630 :
自演認定厨は粘着気質だからなあ

631 :
>>629
自演認定厨へのレスが自演という
捨て身のギャグなんじゃね

632 :
ここからは自演で1000レスめざしまっする!

633 :
自演の何が悪いんだよヽ(`Д´)ノプンプン

634 :
俺も先日久しぶりにmaya行ったが、一番高いデラックスランチでも、
チャパティは選べないのな・・・目黒店にはあるのかもしれんが、HP修正
なり但し書きしといてくれよ。。
>>622
↑ということなので、すまんかった。もしかしたらディナーならやってくれ
るかもしれんが、ランチ時はランチメニュー以外置いてなくて確認できて
ない。
特にチャパティがナンと比べても好きって訳じゃないが、食いに行って
目論見外れて食えないと食いたくなるなw

635 :
らーめん板だと自演認定が悪となってるが、
ぼり・うむの前の店長とかよくスタンドの裏で
2chに書いてたし、
他にも自演なんていくらでもいるだろう
>>627>>628は確かに同じに見えるなぁ>>628
意地悪してわざと>>627に似せたのかな

636 :
東京らっきょブラザーズにて
「らっきょないんですか?」
「すいませんございません」
「え、じゃあ店でるよ!」
という罰ゲームやらされたわ

637 :
ハラマセヨー

638 :
話すことないから
オニオンの話しようぜ
ところでまつざかの隣のグリーンカレーってうまいの?

639 :
オニオンアンチ乙
もともとキチガイが暴れなければこんなモンだよ。このスレ自体は。

640 :
今度はアンチに認定されちまったぜw
みんな何トッピングしてんの
もともとオニオンは濃厚だから
チーズ乗っけたらすげえ後悔した
それ以来、カツとたまごにしてる

641 :
人が何トッピングしてるかが気になるのか?
ガキはママのおっぱいしゃぶってろ

642 :
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

643 :
オニオンスレを別につくって隔離しようぜ。

644 :
おお、おまえら戻ってきたな

645 :
オニオンは全国に誇れる味だ。

646 :
ハラマセヨー

647 :
ハラマセヨー

648 :
解除記念。最近カレー絡みの話題が無くて寂しい。

649 :
だってここで書くと全力で叩かれるからな
いくつか新規開拓したけど、もう書かね
グルメ板の馬場スレに書くわ
複数のタブごとブックマークしちゃってるから
巡回はしてるけどね

650 :
オニオン美味い。

651 :
>>650
ビーフカレーんまい!

652 :
そうだね

653 :
そうだんねん

654 :
そうだんだん

655 :
ロイヤルホストのビーフカレーもまあまあだよ。

656 :
さっきテレビの深夜グルメ番組にかれえもんが出てた。

657 :
ハラマセヨー

658 :
早稲田方面のカナとかターリー屋、食ったことある人いる?
インドカレー屋も多過ぎて一通り回るだけでも大変過ぎるw
もっともマラバールやグレートインディアなどは今更再訪する気にはならんが・・

659 :
カナはおいしいよ

660 :
オニオンうまい

661 :
最近オニオン行ってないな
かわりにベナレスとかいうところ行ってきたよ
飲み物ついてないけど
タンドリーチキンつくし
ナンおかわりできるし
ロイヤル亡きあと、いい店見つけたな

662 :
山吹町のマラバール
再オープンしてるんですけど(w
バイキングがあるかは不明。

663 :
ハラマセヨー

664 :
山吹町のマラバール
maru・bar
とか言う名の店になったかと思ったら
看板も付け替えて、"タージマハール"って新店になっていた。

665 :
ハラマセヨー

666 :
馬場はマックしか行く店ないじゃん
前は立ち飲み権カレーとか色々あったけど
今はチェーン店とかしつこい味ばかり売りにした店しかないし

667 :
マックってカレーあったっけ?

668 :
馬場早稲田カレーベスト3
1位アウトサイダー
2位YAMITUKI
3位オニオン

669 :
>>667
20年位前にマックカレーなるものがほんの一時期あったな

670 :
ムーミン行くか

671 :
>>667
あったよね。山田邦子が巨大ロボット化してCMやってた。
味は良くも悪くも弁当屋のカレー並だったが、マックで米が食えるのは不思議な感じだった。
>>670
夢民は移転前の店は良く通ったね。
でも行列に並ぶのがしんどいので昼飯時を避けて行ってたよ。

672 :
夢民のおすすめってなんなの

673 :
>>672
食後のライオネスコーヒーキャンデイー。ウソウソw
漏れはポパイベーコンに卵がデフォ。たまにトマト。

674 :
ありがとう、久しぶりに行ってみよう

675 :
>>672
えび野菜トマト

676 :
夢民は別に悪くないんだが、ルーいくらなんでももうちょっと量欲しい・・
と感じるのは俺だけなのか。

677 :
>>676
ルー大盛もあるけど有料だったかな。

678 :
ポークトマト野菜を大盛で頼んだら
カレーポット2つで出てきたことあったな。

679 :
西早稲田ターリー屋11時まで半額がんばってほしい

680 :
最近オニオン流行ってるんだな・・・
入りにくくなっちゃったよ・・・

681 :
おお、そりゃあよかったな
オニオンオニオン言い続けた甲斐があったってもんだぜ

682 :
かれえもんのカレーつけ麺うまかった。

683 :
かれえもんも悪くないが
三ツ矢製麺でもカレーつけやってるよ。
三ノ輪ってどこに移転したんだっけ?
ああ、ぶるんちょの牛筋カレーうどんまた喰いたいなぁ……。

684 :
馬場ならやっぱココイチだろ

685 :
それは同感だが、高い。

686 :
ビーフカレーそのものが、矛盾にみちている
 インドでは牛は神聖なもので、食べるものではないのに・・・

687 :
南砂だけど
デリーダルバールって店のビーフカレー
超うめえ

688 :
たばこが吸えるカレー屋ないかなあああ。

689 :
カレー屋じゃないけどハンバーグ屋でカレー食い放題やってる店みっけた

690 :
久し振りに伸びたなこのスレ。なんか10駅以上先の情報まであるぞ?w
>>684にはどう突っ込もうか一瞬考えたが、>>685のレスが斜め上すぎて、混ぜっ返しようがなくなった…。

691 :
>>689
トンテキ屋じゃなくて?

692 :
>>691
そうそう。トンテキもやってる様子。
行ったやついる?

693 :
>>692
おっと!そこでタバコは吸えるか?

694 :
久しぶりにベナレス食べに行ったら無かった…

695 :
>>693
わかんね
今日行ってみたら、1時半で、すでに肉切れのため閉まってた。

696 :
>>659
認めないよ。
タバコできない店なんて!

697 :

喫煙者は迷惑なのでしんでほしい。

698 :
馬場って路上喫煙多いよな

699 :

新宿区内は路上喫煙全面禁止!
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file11_01_00006.html

700 :
間違いなく一番うまいのはモグモグだね。あまり知られてない店だけど。

701 :
>>693
夜は吸えたぜ

702 :
夢民2回目いってきました〜 
結論は‥ 旨くないよ
野菜は新鮮で美味しいけど ルーにコクが全くない
かなり辛さをあげないと
あれじゃ カレー風味の野菜炒め
値段も高いね

703 :
そういうカレーだから。
口に合わない奴はもちろんいるだろう。

704 :
夢民に最初入った時は普通のインドカレーを想像してたから少し面食らったものだった。
慣れるまで、と思って何回も通ったのだが結局ハマらなかったなぁ。
ああいうカレーが好きで病み付きになる人もいるから好みというのは本当に人さまざまだ。

705 :
確かに全然インド風ではないな。
夢民カレーは夢民カレー。完全なオリジナルスタイル。

706 :
スープカレー初めて喰ったときは
夢民のパクりかと思いました。

707 :
俺はトプカやカーマあたりのさらさらインド風カレーのパクりだと思ったよ。<札幌スープカレー

708 :
夢民、エチオピア、YAMITSUKIあたりはオリジナルと言ってもいいような。
MOGU MOGUは何か入り辛くてまだ行ったことないが。
カレ衛もんも独特ではあるし、大きなFC店を除いて、ここら辺ってカレー出す
店は幾らでもあるけどいわゆる日本風というか家庭的というか、そういうカレー
のいい店って意外になくない?
Outsiderのランチのカレーは悪くないけどね。ただそういうカレーだと、
そのOutsiderの横の雀荘ワセダのカレーがここら辺で一番いいかもしれんw

709 :
カツカレーめぐりも楽しいよ。矢沢や南海や長谷川やオニオンやオトボケとか。長谷川のトンカツはとにかくすごいボリューム。

710 :
>>709だけど矢沢じゃなくて谷沢だった。

711 :
読み方も、やざわじゃないぞ?

712 :
>>709
長谷川はもうやってないよ。
去年11月で終わり。

713 :
709
>>710
ずーっとヤザワだと思ってたw
>>711
サンクス。繁盛してたのにね。残念。

714 :
>>704
ムーミンみたいなスープタイプは激辛にした時にしっくりくるルーなんじゃないかな。例えばメーヤウとかデリーとかもスープタイプだね。

715 :
デリーともメーヤウ(タイ風の方だよな?)とも全然違うと思うが、夢民は。

716 :
714
とろみのないスープ系ってこと。
ちなみに札幌スープカレーの店で食ってみたけどいまいちピンと来なかったな。本場はうまい店もあるのかもしれないけど。

717 :
東京に進出して今でも残ってる店はそれなりのレベルだよ。
つまりスープカレーってのは、ああいうもん。

718 :
今でこそスープカレーだカレー鍋だ言えるけど、
四半世紀前から夢民はああだから、やっぱ
初めて喰ったときは驚いたよなぁ。
広義のカレーではあるが、厳密に言えば
所謂ところの“日本のカレー”ではあるまい。
その反面、極めて“日本らしい”とも言える。
…久々にポパイ卵ベーコンでも喰いに行くかw

719 :
夢民食うと竹橋のボルツにも行きたくなる。昔はボルツ何軒もあったのにな。

720 :
Borz...

721 :
>>718
隣のえぞ菊と迷ったもんだよ。

722 :
はやし家の隣にできたカレー屋
昨日オープンしたぞ

723 :
>>722
はやし家って勿論新宿のつけ麺屋じゃなくてべんてん横の串焼き屋の
ことだよね。隣にカレー屋なんてできたんだ。あの傍にはカレ衛門も
あったなそういや。
何系かな?まぁ一度行ってみるか・・

724 :
>>696
認めねーよボケが。
いまどき喫煙続けてるような意志の弱いニコチンジャンキーはRよマジで。
喫煙害虫は社会から消えろやクソが。

725 :
マラバール今日で閉店か

726 :
タバコの匂いのシャツにそっと寄り添うから

727 :
>>725
もくれるのか?

728 :
>>725
え?マラバールて駅前(はなまるうどんのトイメンあたり)の?
まぁインド料理腐るほどあるから困りはせんが・・・
スパイスロードもヤバいのかなぁ。

729 :
あそこの白髪のおばあちゃんまだ元気かなあ

730 :
マラバール閉店と聞いて、10年ぶりくらいに行ってきたんだが……
給食のカレーシチュー思い出した
こんな薄いカレーじゃ潰れるかもなあ

731 :
>>724
ネットで吼えてても何もならないよ
−y( ´Д`)。oO○

732 :
>>731もくっていい?

733 :
いいんじゃね?吸いたきゃ吸えば。
誰もリアルじゃ咎めないだろ。ここでは吼えるけどw
もちろん吸える場所において吸ってる分にはな。

734 :
>>733
タバコ野郎

735 :
俺は煙草吸わないよw
吸ってる人に文句もないよw
カレーの話しろよ嫌煙だか喫煙者だか知らんがw

736 :
テス

737 :
モグモグうまいよ。体にいい。

738 :
やっぱりココイチは王道を行ってるのかな。何だかんだ言って大したものだと思う。

739 :
商売の上手さはたいしたものだが
二度食いたいカレーではないな。<ココイチ

740 :
早稲田通りのココイチは店員の接客態度が悪かった。ずっと店員同士でパチンコの話しててうんざり。

741 :
2件とも早稲田通りだが。

742 :
昔早稲田通りのココイチ行った時、カウンターで食べてる俺の目の前で
店長らしき人が店員に罵声浴びせて説教していてマジ引いた

743 :
だから2件とも早稲田通りだっての
お前おんなじヤツだろwww

744 :
元ロイヤルカリーのシェフが働いてるどんのばでランチをやってるのを発見したので
チキンカレーを注文。久しぶりの味だった。

745 :
>>744
ずっとロイヤルホストと見間違えてた
ロイヤルカレーって、千代作の近くのか!
俺はあのシェフの大ファンなんだ
今日行ってみる
ところで、よくそんなこと知ってるな???

746 :
どんのば行ってきた
量はロイヤルカレーの2〜3倍
サラダもついて充分おなかいっぱいになる
ロイヤルカレーのパリパリナンが好きだった俺には、あのモチモチナンは残念だったな
ご飯かナンか選べるんだけど、両方頼むこともできる
とても食いきれない量だけど。
700円でインドカレーこれだけ食えりゃ満足だな
でも、ほんとにロイヤルカレーとなんなじシェフか……?

747 :
>>742
つ【アームロック】

748 :
アームロックの意味やっとわかったわ
わかりにくすぎだろwww

749 :
孤高か

ココだけに(ニヤリ)

750 :
「孤高」じゃなく「孤独」では?ニヤリしたところ悪いが。

751 :
あのアームロックの店って馬場じゃなかったっけ
支店かな

752 :
>>751
漫画に出てくるのは大山だろ。
馬場にもあるが、洋包丁はチェーン店。

753 :
あれ実話なのかね?

754 :
くそすれ

755 :

------------------------------------------------------------

東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka

水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/
--------------------------------------------------------

チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


756 :
f分の1ゆらぎとかいう店行ったやついる?

757 :
行ったけどこのスレでは絶対に報告しない
グルメ板馬場スレ行け
いまちょうど荒れてるけどw

758 :
ここのカレーはヤバい↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/24/18/c0075218_13121878.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/24/18/c0075218_13174853.jpg

759 :
どこの高田馬場だよ!

760 :
明日までだぞ
http://uproda.2ch-library.com/418460ZCn/lib418460.jpg
    

761 :
ラージプートが9月15日で高田馬場店は閉店だとよ

762 :
>>761
店主体調不良の為だってね
クーポンサイトでクーポン買ったけど、食べに行かないで払い戻ししてもらおうかな

763 :
高田馬場駅ガード下近くに出てた案内を見て「カレーの店 樹」に行ってみた
麺屋武蔵 鷹虎のある路地を入ると店先に緑の看板が出てた
辛さは1種類で野菜の付け合せが1品付いて税込500円の大盛り無料だった
ゴーゴーカレーのようなトッピングは無いけど、よく煮込んであるカレーで普通にうまかった

764 :
>>763
嘘こけ!
おれがつくったカレーみてーだった。
自作自演だろ。

765 :
あれは酷い

766 :
>>763
きさまあ!!
店のばあさんだろ!!
そんなに儲けたいかあああ11

767 :
>* ))))><

768 :


769 :
                    三 ̄ ̄ ̄ ̄\
                    /  ____|    
                    /  >⌒  ⌒ |
                   /  / (・)  (・) |
                   |  /---○--○-
                   |    ___ | 
                    \  \_/ /   
                     \___/

770 :
U・x・U

771 :
柔らかい形を繰り返すだけの曲自体は良くないから飽きたのほうが良さそうな感じ

772 :
マラバーもラジプーもなくなっちゃて、なんつーかやっぱ寂しい。
ナン喰わす店は他にもあるけど、チャパティ喰える店って
どっか他にある? 馬場早稲田界隈で。

773 :
ラジプーの居抜きでナマステニッポンっていう店になったよ

774 :
生捨て日本?

775 :

チャパティってナンより作るの簡単なのにね。

776 :
タンドールいらないしな。

777 :
ほほう

778 :
今日思いがけなくラジプートが既に閉店したことを知って非常にショックだ。
田舎に帰って数年が過ぎたが上京する機会には必ず訪れようと想っていたのに。

779 :
>>778
晩年はダメだったぜ

780 :
晩年だけか?

781 :
馬場の一丁目に在った頃、週に一度は座敷席で
寝転がってる坊ちゃん横目に喰ってたもんよ。
駅向こうに行ってしばらくは通ってたんだけどねぇ……。

782 :
早稲田ターリ屋のモーニングが、コスパ最強ですかね?

783 :
カレー食いたい

784 :
馬場はゴーゴーカレーだけが勝ち残ったね。あの立地も大きい。

785 :
特大の釣り針だなw

786 :
ゴーゴーカレーとか不味くて喰えないんだが・・・
あれが旨い人たちもたくさんいるんだよな・・・

787 :
味が濃いし腹持ちが良い。
ガクセーが好みそうな食い物だ。<ゴーゴー
ココイチ程にトッピングのぼったくり感もないしな。

788 :
ゴーゴーはカレーというよりゴーゴーという食べ物。ロースカツ以外のトッピングは安くもない気がする。
でもたまに食べる。

789 :
ゴーゴーカレーはカレーじゃないと思うんだが。

790 :
リピーターもカレーだと思って食べてないんじゃね

791 :
ゴーゴーはなんか汚いよね、あそこ。
ちょっと歩いて綺麗なココイチで食事したほうがいいよ。

792 :
ゴーゴーもココイチも行かない方がいいよ

793 :
ココイチはさすがに老舗らしい味わいがあっていいよなぁ。
壺を押さえているよ。

794 :
地域スレを荒らしてまわるのやめろよココイチ厨

795 :
かあ

796 :
最近どう?

797 :
東京チカラめしの焼きチーズカレーは意外とイイ感じ。
しかしこのメニューは馬場では1号店(さかえ通り)だけにしかなく、2号店(楽釜跡)・3号店(えっぐせとら跡)には無いようだ。

798 :
かれえもんのチャレーライスが好き

799 :
かれえもん何を食っても美味しくないんだが

800 :
こだわりのサラダ油とか味の素で何十年もやってた店も多かろう。

801 :
mayaってどう?

802 :
>>801
辛いカレーが苦手な俺にはちょうどいい(最近は辛さを選べるようになった)
ランチはナンもライスも食べ放題だし結構混んでるよ
馴染みだった可愛い店員さんが居なくなってからあまり行かなくなっちゃったな

803 :
その子が辞めた原因ってもしや…

804 :
mayaのカレーは好きだけど
ナンが甘いで行かない

805 :
俺いつもライス

806 :
オニオン久々にいったけど、更に美味くなってるな。
かわいい客もいたし

807 :
なぜここまでヒマラヤなし

808 :
ここまでジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!

809 :
知り合いの早大生が「メーヤウだけは一回いっとけ」
とか言うからいってみたが…
メチャクチャ普通じゃねーかあぁ!!
あいつはこんなのを珍しがって食ってたのか
あと東京らっきょブラザーズは高すぎ

810 :
信濃町の暖簾分けだった頃と今を一緒にしないで

811 :
現役早大生が言ってたのか
だったらそいつは味盲だな、学生にありがちの

812 :
カレーについては早稲田より慶応がマシ。

813 :
まぁほとんどの慶應生はメーヤウなんて知らんが
早大生はほぼ全員知ってるんだろうな

814 :
>>813
そういう話しじゃないだろ
富士大生。

815 :
つーか元々は信濃町の暖簾わけだったのか
たまたま同じ名前なのかと思ってた

816 :
早稲田生活3年目だが行ったこと無い
その下のうどん屋にいく

817 :
26,7年前の早稲田通り沿いの駅出口のあたりにあった安カレー屋の名前憶えてる人いない?
信号を渡って地下街に入るとnick&cookていう安ステーキ屋があったな。

818 :
nick&cookじゃステーキバーグセットばかり喰ってたなぁ。
斜向かいのエルムではピラフミートセットかポークピカタ。
早稲田通り沿いというか、ガード下あったカレーと焼そばの店は
ポニーじゃなかったかな? 地下鉄出口の方のB1の食堂街の方の
カレー屋の名前は忘れてしまった。ラーメン屋は時計台だったはずだが……。

819 :
馬場〜早稲田って大使館邸がある割りには、
本格的なインド料理店で評判の良いお店を
あまり聞いたことがありません。
カレーはメーヤウも夢民もエチオピアも好きだけど、
たまには本格的なインド料理も食べたい。
私はは特にあっさりしてスパイシーな南インド料理が好きなのですが、
ミールスランチが1200円以内で食べられるお店はありませんか?

820 :
夢民終了のお知らせ

821 :
>>819
昔あったマラバールって店が旨かった。
ナン食べ放題だったし。
閉店間際はちょっと味が・・・って感じだったが、
私が学生のときは美味しかった。

822 :
大久保だとスレチかもだが
小滝橋通りのインド料理・ムット
ミールスランチは1500円だからちょっと高いかな。
でもお持ち帰り弁当が500円だしビリヤニが1000円そこそこで
美味しいよ。

823 :
>>821
えっマラバールってそんなに美味しかった?
高校〜大学時代20年近く前にはたまに食べてたから
閉店しちゃったのは残念だったけど。
俺は日本によくある店ってかんじだったな〜
しかし今思うと店名の割には全く南っぽくなかったね。

824 :
>>818
あそこのカレースタンド好きだったな。スパゲティもやってた。時計台は中華鍋で麺茹でしてた記憶がある。

825 :
>>818
調べたら地下のカレー屋の名前もエルムみたい。

826 :
夜はうまかったマラバール
昼はそれなりにまあうまkった

827 :
araakarara行く奴いないのか

828 :
マラバールはナン食べ放題始めてから味が一気に落ちた気がする
というか店がなんとなくガサついた雰囲気になって足が遠のいた

829 :
せやな

830 :
ラージプートのムスリムホットが好きだった。辛さはメーヤウのチキンくらいだったかな。

831 :
ラジプートはライスを頼んでもナンを付けてくれるところがよかったよ。
その場ではとても食べきれないがよく持ち帰りさせてもらったものだ。
>>830仰せのとおりムスリムホットは素晴らしかった。
チキンティカマサラにタンドリープロウンにチャーンビール・・・・
俺はほとんどそれしか頼まなかったが。

832 :
マラバールは山吹町の店の方が美味かった。
あそこのナスと魚のカレーは今でも無性に食いたくなるな。

833 :
今、夢民ぽいカレー喰える所ってある?
レトルトとか支店? パクリ? 的なものが
あったような気もするんだが……。教えろ下さい。

834 :
>>833
チャオ
あちこちにあるぞ
俺は使わないけどな

835 :
だから年内に食っとけとあれほど

836 :
遅くなったけど情報トンクス。ググったらポットの形まで同じでワロタ。
南池袋のは無くなったみたいだね。新宿のは微妙に面倒ぽいので
今度ポケモンセンター行った時にでも寄ってみるよ。有り難う。

837 :
>>817ずいぶん遅れてしまったが思い出せなかった店の名前を
たくさん教えてくれてありがとう。ガード下のポニーでは焼きそばの存在は
は眼に入っていなかった。カレーの事しか憶えていない。
nick&cookではWステーキかステーキ&バーグ、エルムでは
チキン&ピラフばっかり食べてたよ。時計台も何度か入ったな。
なんでも有難がって喰うガキにとって高田馬場は夢のような場所だった。
それはそうと悲報が、夢民も無くなったの・・・・・・?

838 :
>>818だったorz

839 :
ゴーゴーはいつも人気があるよな

840 :
ちょっと病弱なセブンティーン?

841 :
早稲田大学の学生さんには、それほどカレーが人気なの

842 :
カレーと焼きそばのポニーの場所、詳しく教えて下さい。
地図で言うとどの辺?
早稲田通り沿いガード下に立ち食いソバはあったけど。

843 :
メーヤウ最近どうよ?しっかり白米炊いてるのか?(笑)
ピキヌーばかり行ってるから、たまには顔出すかな

844 :
さすが東京

845 :
>>842
いまベッカーズがある辺り。だったはず。
コロッケやらソーセージやらハンバーグやらの
トッピングもあった。

846 :
ゴーゴーが最強でしょう

847 :
そこまでカレー店が集中してる地域なのですか

848 :
東京に行けることがあったらぜひ行ってみたい
上野駅に近いところ?

849 :
>>848新宿駅から二つ目ですよ。
東京駅からだと20何分かかかるのかな?

850 :
いいなカレー店がずらりの通りなんて やっぱり東京はすごいな

851 :
カレー商店街って感じなのか
メチャ楽しそう

852 :
学生街?

853 :
え、いまベッカーズあんの?
馬場勤務だけど定期使って行こうかな

854 :
ベッカーズ?

855 :
有名カレー店だと思う

856 :
そういう商店街に行ってみたい

857 :
もうTFORCE7なんて出ない
業者なら生産する気ない、もうあきらめろ

858 :
なにそれ

859 :
憧れの東京カレーストリート
早く行ってみたい

860 :
やっぱ東京はすごいね

861 :
東京に住みたい

862 :
カレーストリートなんて大袈裟だw
唯、高田馬場はインド、ネパール、タイetcな各国料理店も沢山あるし
普通の定食屋みたいな店から上はココ壱まで多種多様なカレーが楽しめるから
カレー好きには便利な街だよ。行くときはある程度下調べしてから行った方がいいぞ。

863 :
香辛料のにおいが街にあふれているのか

864 :
定食屋から上がココイチって、幅狭すぎだろ

865 :
メーヤウ

866 :
行きたいな でも遠方過ぎる

867 :
憧れちゃう

868 :
六月に武蔵小山に札幌のインチキカレー屋オープン

869 :
変な名前が逆にしゃれてるね

870 :
やっぱ大都会はすごいんだろうな
何店くらい通りに並んでるのですか

871 :
夢の数だけさ

872 :
行きたい

873 :
義援金不正疑惑 産地偽装疑惑 札幌スープカレーサムライ武蔵小山店六月オープン!

874 :
高田馬場の摩天楼を見降ろしながらカレー喰ってごらんよ最高だぜ!

875 :
いいなあー

876 :
憧れの町

877 :
なんでこういう流れになっているのかw
昔から早稲田大学はじめ有名専門学校が目白押しなんだから
そこの生徒になれば気楽に通えるじゃないw
あるいは社会人でも夫婦者でも引っ越して来れば暮らしやすいぉw
カレーの街ではないけどね、でも好きなだけ食べられるぉw

878 :
酒を片手に一晩中街をを歩いたって警官も素通りだぉ自由だぉw

879 :
カレーの香りが通りに流れてる感じなのかな

880 :
おいなんか…ハードル上がり過ぎてないかw
カレーストリートではないぞw断じて

881 :
東京に行ける機会がないから悔しい

882 :
大都会の孤独を映し出すカレー・シティ高田馬場。
異国の女と同じ数だけカレーとの出会いが待っている。

883 :
カレーシティの別名があるのか

884 :
カリーボーイがたくさんいる

885 :
>>837
1990年くらいから馬場をうろちょろしてるけどポニーは覚えがないな。

886 :
正確にというと自信がないが90年だとそのころはもう無かったかも名

887 :
>>886
885
ちなみにカレーの藤とかキッチンカナリアとかホームラン軒は覚えてる。
カレーの藤は甘めのルーがうまかった。
カナリアはスタミナライスが有名だったけど苦めのカレーも好きだった。

888 :
憧れの地東京

889 :
馬場は都心であり下町なわけでもないのにダサいから良いのだ
100%いい意味で

890 :
カレーの藤とかカナリアとか聞いたことはあるな。どのへんだったっけ。
若い時期に結構な間住んでたけどやっぱり記憶は薄れがちだな。

891 :
いつから馬場が都心になった(´・ω・`)?

892 :
埼玉が新都心と名乗る以上馬場が都心であっても誰も文句は言えまい。

893 :
やっぱり東京はすごいな

894 :
ここにレスしてるの全員おのぼりさんだから気後れする事ないよ

895 :
馬場は副都心にすら入らないな

896 :
http://www.jreast.co.jp/passenger/
馬場なめんな。

897 :
馬場さんすげー

898 :
東京にあこがれる

899 :
>>896
北千住の一つ上か

900 :
>>896
それって馬場で西武新宿線からJRに乗換えする人で順位が上なだけだから。
馬場駅の改札の外に出る人は超少ない。

901 :
あこがれのサイバーカレーシティ

902 :
スパイスロードのタイ居酒屋はカオタイだったっけ。
あそこは何気にカレーのメニューが豊富で美味かった。
よく仕事が遅くなった時の帰りに一人で閉店1〜2時間前に寄って
夕飯を食べたものだ。一人の人わりと多かったよ。
いつだったか芳林堂の入ったビルの地下にインド料理屋が出来たが
とうとう一度もいけなかった。

903 :
東京は本当にすごい

904 :
世界に冠たるカレーシティー・高田馬場
インド人1億2千万人の憧れの街

905 :
>>902
ともあれカオタイは安いからな
文句も出ない

906 :
メーヤウのチャレンジカレーを食べてみたい。どれだけの辛さなのか興味ある。
>>880
むしろラーメン/つけ麺ストリートだな。

907 :
吉野家のとなりに
カレーは高橋ができるようだ

908 :
味やら何やら含めてみても
ありがちなスタンドカレーなのに
値段設定が随分と強気でしたなぁ。

909 :
俺のハンバーグ山本を意識してるのかな?(w

910 :
手帳は高橋だろ

911 :
メーヤウのチャレンジカレーは期待した程、辛くないけど味はいいね
辛さの奥に、しっかり味わいある
ジャンル違いだけど、辛さは、中本の一番辛いラーメンの北極(名前間違いだったらスマソ)のちょい下レベル 

912 :
>>911
ってことは4週目より少しは辛いのかな?

913 :
吉野家の隣というと昔金魚とか売ってたところかなあれは松屋か。

914 :
>>913
金魚屋でミドリ亀と銭亀買った
隣はインド人のゲームセンターと今川焼&たこ焼き屋、その先の角に魚屋???

915 :
オニオンに向かうときはいつも「今日行ったら潰れてるんじゃないか…?」と思うがしっかり営業してて無駄にほっとする。

916 :
フジのカレー食いてー

917 :
早稲田沿いにエルムがまだあるんだな。
高田馬場駅地下街にあった店と関係あるの?
食べログとかでみると懐かしい感じが・・・・・・・。

918 :
それ悪夢だから

919 :
フレディカレー

920 :
西早稲田駅から30分くらい歩いたとこにある「まさらダイニング」がうまかった
特にランチタイムにしかないインド風チキンピラフが絶品
ナンとライスは食べ放題だし、リーズナブルでおすすめ

921 :
58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/06/18(水) 14:55:13.91 ID:CBsJj+Ax0
昔風呂屋の掃除のバイトしてた事あるけど
濁った温泉とかだと普通に水抜くと糞とか落ちてるからな
人工肛門の人なら袋に入るからそんな事ないだろうな
おそらく普通の奴が風呂で糞してる

922 :
>>920
西早稲田駅から徒歩30分だったら、高田馬場でも新宿でも行けてしまう。
あまりにも広範囲よ。で、どの辺?

923 :
【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1403084752/

924 :
傍受されて困るような会話してないなあ

925 :
趣味嗜好言葉づかいを完璧に覚えられて、いずれ背乗りされるんだよ!!!!!
怖いねー、怖すぎるね。で、ここ何のスレだっけ。

926 :
日本のヨハネストンキン

927 :
キリンシティーの黒ビールカレーうんめえな

928 :
俺は横浜ボンベイのビーフうんめえ

929 :
ああ、ビーフかどうかわからんけど
ボンベイのメニューの一番上に書いてあるカレー
薬膳ぽくてすげえうんめえかった
竹宝堂のカレーも試してみたい

930 :
セシウムまみれトンキン

931 :
よう大吉

932 :
激辛グルメ祭り2014@新宿大久保公園

933 :
修羅の国トンキン

934 :
オニオン美味い

935 :
カレーは高橋ってうまいの?

936 :
トンキンヒトモドキ

937 :
>>935
主観だけど、不味くはないがなんか味が偏ってて飽きる。但しバターチキン(まだあるのかな?)や焼きカレーなどはまた別物。
ライス+パスタの合わせ盛や、焼きカレー4種チーズなどはコスパ悪く感じる。全体的にお値段が大人向き。

938 :
>>935
カレーなだけにまずくはない
特別うまいカレーでもない

939 :
今ツイッターで話題のボンベイスレはここですか?

940 :
ここです
みんな横浜ボンベイ食べにきてね

941 :
ボンベイはビーフかポークがオススメ。チキン系ならカシミール一択だー。

942 :
カレーは高橋潰れてた

943 :
カレ衛もんの移転先が気になる木

944 :
けいすけ跡地ってどうなの?

945 :
ひのやカレーになってたよ
けっこう好きなカレーだったわ
店員ちょっと汚かったけど

946 :
高橋跡地は東新宿食堂系列の天ぷら屋さんだそうな。

947 :
先日日乃屋の前通ったけどあんま客入ってなかったな。
新井薬師前店みたいにすぐ潰れなきゃいいけどw

948 :
ほしゅ

馬場口のタリーズ跡地にやよい軒ができるそうな。
スレ的にはお子様カレーがあるので辛うじてセーフ。

949 :
馬場南海のカツカレーが最高。
オトボケのカツカレーも意外とうまい。
早稲田の南海はしょうが焼き系の方が好み。

950 :
ボリュームはいいな南海

951 :
>>950
味もいいと思うけどな。

まあカレー自体はオニオンの方が好きだわ。

952 :
日本のヨハネストンキン

953 :
エビフライをカレーにトッピングできるようにしてほしい、南海
単品で頼めば似たようなことができると言えばできるが...

オニオンは嫌いな味ではないが、ネットの異様な高評価が謎過ぎる系

954 :
エビフライカレーはどっかの南海で見たことあるような気もする。

やっぱり個人店は甘めに評価しちゃうわ。

お台場で復活した夢民もやっぱりあの2人がいないんじゃちょっとさみしいわ。
一度は食べに行きたいけどね。

955 :
おまえらもう諦めて普通にペースト買えよ、なっ?
業務スーパーで神戸物産のペースト買ってあと牛乳でもあれば
いつも適量なだけ作れるんだぜ。
ナンプラーだって700mlが180円位だしコスパ抜群だよ。

956 :
ごめん誤爆した。

957 :
敵地・三田へ行く用事があり

二郎は何度か食べたし
カレーか何かないかなーと思って調べると
コロンブスという店が夢民インスパイアの店だそう

で実際行ってみたけどとても美味しかった
夢民より好きかも
馬場に支店出してくれないかな

958 :
トンキン弁はオカマ言葉w

959 :
>>958
ベトナムのことなんざ知らねえわカス

960 :
大阪弁って韓国語のことだよな?

961 :
オニオン今日の昼に食べた
スタミナカレー、旨かった
バランスの取れた丁寧なカレーじゃ
時間のあるときにカツカレー食べたい。

962 :2016/02/25
でも某グルメサイトの評価は高過ぎて草生える

【レシピ】スパイスからカレー作り5【再開】
ナーンを日本の主食にしたらいいと思う
カレーの是非を問うスレ
シエル先輩とカレーを語るスレ【第五聖典】
【チキン・ビーフ】あんくるカレー【300円激ウマ】
【ココット】紅花のチキンカレーは神の味
札幌スープカレー食べ歩きpart70
激辛カレー食ったら次の日ケツが辛い現象に名前つけよう
ここいち 総合 別館
カレー味のうんこvsうんこ味のカレー←おかしい
--------------------
【社会】これが死刑囚を収容する単独室だ!法務省が東京拘置所の内部を報道関係者に公開
【履正社】近畿大会の2大ボーナスステージ 大阪・和歌山【智弁和歌山】
5万円以上〜10万円未満の靴ランキング
日本製鉄 part17
【コロナウイルス】中国メディアが日韓批判「行動が遅い」 一方、各国政府に「渡航制限」しないよう圧力掛けた側面も
GSOMIA破棄正式決定なのにおまF
ソニーセミコンダクタ株式会社 17
闇属性の者と戦うオフ
【悲報】猫カフェ MOCHA 立川店、お前らの猛抗議により休業 [471942907]
【ゆるパク】七風纏ヲチスレ【なろう】
【芸能/YouTuber】「カジサック」としてブレイクのキンコン梶原、高額な納税額に驚く 「こんな払うんやって」
めがねっ娘生活保護をうける
とにかくファミコンサウンド化スレ
佐藤龍二を応援するスレ
【モーニング娘。12期】 羽賀朱音応援スレ Part2
【ぎょうざ】焼き餃子VS揚げ餃子VS水餃子2【ギョウザ】
メイク・ファッション1@林檎板
スポクラで嫌われるやつの特徴 6
あなたの選ぶ奥井雅美の曲ベスト3
【エヴァ13】Pヱヴァンゲリヲン 〜超覚醒・超暴走〜 Part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼