TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【熊本】人吉市、球磨郡、一生懸命応援スレ
新住民イジメをやめさせたい
【冷血】田舎者って都会者より冷たいの?2【陰険】
那須ガルテン村
福岡県内で、いわゆる田舎暮らしをしてみたい人。→
田舎暮らしだとパンストは必要ないよね!
執着する奴ってどうよ
賢い奴は都会で暮らし、バカが仕方なく田舎に残る
田舎暮らしの有名人
市町村合併について

地域おこし協力隊ってどうなの?


1 :
地域おこし協力隊についての意見をなんでもいいので聞かせて下さい。
否定でも肯定でもかまいません。

2 :
なぜその市町村を選んだのか?
そこで何をしたいのか?
をはっきり言えない人は、任期途中で辞めたり任期終了後に都会に戻る人が多いのが実状。
その2つを明確に言える人は残って実績出してるね。
質問あれば何でも聞いて。
以上、現役隊員より。

3 :
スキルや面白味のない人はまず採用されないですよ、

4 :
>>2
将来はその土地で起業しようとする人が多いのかね?
自治体側と志望者側のミスマッチは多そうな気はする

5 :
地域おこし協力隊の人と話する機会があったんですけど、『地域にやる気がない』というような意見を聞きました。
その後、地域側の意見を聞いたんですが、『静かにくらしたい人もいる。地域おこしって誰が望んでいるの?』
意思の疎通が出来ていないし、人の気持ちを考えてない人がけっこういるんじゃないかと疑問に思ってここで聞いてみようと思ったんです。
現役退院さんとしてはどう思いますか?

6 :
ミスマッチはなぜ起こるんでしょうか?

7 :
私が住んでいる市も地域おこし協力隊を募集していますが、
地元民の意識は「うちの地域はこんなに良いし、良い人ばかりなのに
なんで若者は出ていくし、観光客も来ないの?」と言う感じだから。
ありのままの地域を褒め称える人は歓迎しても、あれこれ改革しようと
言う人は今の地域をある意味否定しているわけだから歓迎されないと思う。
私は土着の人間ではなくて一時的な出稼ぎですが、ことあるごとに「良い
ところでしょ?」と同意を求められてうんざりしています。

8 :
お互いに押しつけになっている部分はあるのでしょうか?
いいところかどうかは自分が決める事ですよね。
自分は良いと思っても、人は違う場合も多いですし。
同意を求められるのはうんざりしますね・・・・・・。

9 :
地域の人の声としては
高齢化で体力的に農道の草刈り、家の修繕も難しくなっている。
独居老人ばかりで倒れても気付かれずに放置されるかも。
都会へ出て行った子供たちは帰ってこないだろうが、山や田畑の管理はどうなる。
という現状維持ができなくなりつつあることへの不安が大半で新しいことをして欲しいわけではないと思う。
それに対して、地域おこし協力隊を募集する行政側は、交流イベントを開催したなどの華々しい成果を望むから
望んでもいないことを押し付けられる結果になるのは当然とも言える。
まあ、自分たちの子どもが見限って出て行った集落に都会から若い労働力が都合よくやって来るわけもなく。
どうにもならない現状へのボヤキに行政がミスマッチな制度を作ってしまったとしか。

10 :
需要と供給からしてずれているという事なのでしょうか?
まあ、華々しい事をしたい気持ちも分かりますけど、過疎になるくらいですから結局何かするにも手が足りないというのもあるのでしょうね。
いざとなったら出ていける人と、ずっといる人とでも差は当然あるのでしょうけど。

11 :
最近友達が地域おこしの人に文句を言っていました。
「上から言うな。地域を悪く言われると気分が悪い。何かしてあげるというのは傲慢だ」
喧嘩になってました。
どっちの言い分も分からなくはないような気がします。

12 :
地域を悪く言うなとかまさに田舎者の発想だね
単純な悪口ならいざしらず

13 :
能力からコミュ力まで優秀な人じゃないと色々とね

14 :
60代以上ばかりの集落に20代、30代が2、3人移住したら30年後には移住者
以外は死に絶えてしまい、2、3人の高齢者集落?に。
生活できんでしょ。

15 :
>>4
知る限りでは起業しようって人は少数派。感覚的には5人に1人位かな?
半数はモラトリアム君だよ。
都会でやりたい事が見つから無い、居場所が無いって人が田舎ならあると勘違いしがちだけど、選択肢の少ない田舎で見つける事の方が、より困難な事に任期中に気づくんだと思う。
ちなみに、全国での統計上、任期終了後に定着した人は48%
約半分って事ですね。

16 :
>>3
数人しか応募が無い自治体もけっこうあるよ。
ピンキリだね。

17 :
>>5
役所のハンドリングミスだと思う。
地域住民とコンセンサスが無い所にいきなり協力隊員を入れてもどーにもならないと思う。
それに協力隊が来たら地域が活性化して元気になると思ったら大きな勘違い。
年収200万円でスーパーマンが来るとでも思ってるのがそもそもボタンの掛け違いだよ。

18 :
>>9
現状をよく把握してらっしゃる。
住民は地域の便利屋として使いたいよね。
行政も便利屋として使いたいわけ。
でも協力隊に来る人は便利屋になりたい訳じゃないのさ。
そのミスマッチだろうね。

19 :
>>11
よく聞く話ですね。
学生時代にボランティアとかしてて社会人経験が無い、もしくは浅い隊員はその傾向がありますね。
妙に自分の中の正義感があって孤立するタイプね。
自分が地域の中では異端だって事に気づかずな人ね。

20 :
地域おこし協力隊をステップアップの手段としてる人はうまくやってるよ。
草刈りでも除雪でも見守りでも、ステップアップの手段と思えばコツコツ続けられるし、その頑張りは田舎な故に必ず誰かに見られているからね。
任期がある事は地域の人は知ってる訳だから、地元商工業者さんから、うちで働かないか?って声もかかるしね。
目的としてる人は行政、地域とのジレンマのまま任期終了→都会に戻る、になってると思う。

21 :
任期終了後、店を開いた人、起業した人、NPOを立ち上げた人、地元の会社に就職した人、地元の人と結婚した人って自分の周りだけでも定着した人がたくさんいるので、地域おこし協力隊の制度は意味があると思う。
どんどん成功事例が増えればいいと思うよ。
地方創世の政府方針もあるので、この制度もっと大きくなると思う。
ちなみに、ダメな奴はダメ。
そんな人は1年で任期終了させ新しい人を入れるべき。
(任期は1年、場合により2回更新できるってのが本来の姿)
採用した人や担当した部署の汚点になるから3年ひっぱりたくなる気持ちは分かるけどね。

22 :
受け入れて欲しい。
便利屋にはなりたくない。
その気持ちも分かりますけど、溶け込む努力はどの程度までいるのでしょうか?
良かれと思って提案した事をはねられる事もあるようですし。
地域としては覚悟のある人を欲しがるのも分かりますし。
たまにいるどうしようもないタイプはどうして採用されるのでしょう?

23 :
溶け込む努力と言うか、草刈りとか用水路掃除は地域生活の一部なのでしなければならない。
税金みたいなものと考えれば良い。
義務を果たさず、地域のためだからと提案しても誰も聞いてくれないのは当然。

24 :
「これは私の仕事ではない」というような言い方をする人もいるようですが。
地域と地域おこしとの溝のようなものは解消出来るのでしょうか?
入れ替わりが激しすぎるとどっちにも良くないように思うのですが。
失敗例も見せる方がいいように思います。

25 :
>>17
世の中には色々な人がいるんだよ
そして自分が移住した地域に来た人は上手く地域の人とやってたよ
本人と結局受け入れる側次第だよな
自分の住んでた地域は四ヶ所の集落が平成の大合併で合体した町なんだけど
若い人のパワーとやる気がある地区の人は大成功と言ってもいいぐらい上手くやってたわ

26 :
レスちゃんと読まないでレスしてたすんまへん

27 :
金を求めて田舎にいくやつはいないだろう。
その人が居場所をつくれれば成功じゃないかな。

28 :
そろそろ協力隊のスレできてるかと思ってきたら、ビンゴだったw
アベのおっさんが3倍増するらしいし、ここが賑やかになるとイイな

29 :
今長崎の元地域おこしの方の話が話題になってますね。
やっぱり問題あるんじゃないでしょうか、今の方法は。

30 :
まあ、どう見ても「国の金で3年間人足雇える(嬉」みたいな考えのとことかあるよな

31 :
応募する側も、3年間のアルバイトみたいな感じだろうし
移住とか考えている人は1割も居ないんじゃないかな

32 :
お互いに納得済みなら良いことだろう。
年200万の価値があるなら。

33 :
俺は移住する気で、取っ掛かりとして協力隊を使わせてもらおうかと思ってたが、ネットとかで様子を見るにつけ頼らず自前でやったほうがいい気がしてきてる。

34 :
安定した収入源が少ない地域で国から給料を貰える境遇が周囲に妬まれる場合もあるしね。

35 :
制度の趣旨としては「田舎に移住して仕事を始めたい人の
立ち上がりを支援する」みたいなアレらしいけど、開業準備
ってものすごく時間も精神力も体力も使うんだよな。
簡単なアルバイトならともかく、煩わしいことの多い役所の
下請けやりながらとかリスク高すぎる。

36 :
>>22
どーしようもないのが採用されるプロセス
役所内のAさんが協力隊を入れようと思いつく

役所内で根回し

出張命令を何件も取り、他の自治体を視察し、良いことばかり聞く

さらに役所内で根回し

役所等々にペーパーを出し決済を受ける

募集をかける

応募がない

焦る

予算取ったのにどーするんだ!と上司からヤイヤイ言われる

議会が報告しろって言ってるぞ、と首長から言われ、いよいよ切羽詰まる

どーしようもないのが応募

ちょっとスキルが足りないのは百も承知だけど、これは救世主登場!
何とかなると自分を言い聞かせて採用

どーしようもない協力隊のできあがり!!

37 :
>>22
溶け込む努力は溶け込めるまで常に必要

38 :
>>24
本来業務以外のことを言われる事、多々ありますわ。
それもこなして行くことが、認めてもらえる事につながるんじゃないかな?
少なくとも自分はそう心がけてる。

39 :
>>27
ホント居場所ができたら成功だと思う。
半数強は居場所ができずに結局都会に戻るんだから。
>>30
そういう自治体多いよね。
そりゃ本来自治体の財源でやるべき業務だろ、って話はよく聞くね。
>>31
半数弱は地域に定住したというデータがありますね。
ただそれは、地域おこし協力隊を先進的に入れた地区の話だから
(4年以上前に導入した自治体の実績)。
最近のブームで入れた自治体では、最終的な移住の割合はもっと下がっていくと思われます。
1割はさすがに言いすぎだと思いますが。

40 :
>>33
自分はその口。
協力隊は目的では無く移住、起業の手段。
メリットとデメリットがあるので良く考えて。
メリット
役所がバックは相当強い(情報と信用の面で)
田舎は役所が色んな情報を持っている。情報が先に入る事はすごく強い。
それと、信用力は全然違うよ。
役所の課長クラスはもちろんの事、町長副町長レベルの方や議会、商工会、農業委員会、各組合も味方についてくれるよ。
ぱっと出で移住しても、そこまでの人脈が短期間に作れるとは自分は思えないです。
デメリットは
>>33が書いてある通りだね。
地域とのしがらみ、役所の下請け仕事的な業務。
起業準備ばかりしてると、どこ向いて仕事してるんだ!と住民から役所へ苦情が行きますよー。
自分は協力隊になって良かったと思ってる。
ただ3年は正直長いね。
2年くらいで退任して起業したいね。後輩隊員を作ってくれないとそれも叶わずです。

41 :
ごめん
デメリットは
>>35だった。

42 :
秋田出身で実家が自己破産でなくなって、今さいたまに一人暮らししてる精神疾患もちクソニートなんだけど協力隊ってそういう人向けじゃなさそうだなぁ
とりあえず田舎に住みたい。そこで仕事がしたい。というか車がうるさい 人が多い 早く関東から出たいって気持ちだけじゃダメなんでしょうか。

43 :
田舎はそんなに平和でもないと思います。
むしろ人によってはもっと精神やられるのではないかと思う。

44 :
まあ、でも実は田舎に向くメンタリティーかもしれないし。
>>42
タテマエとしては「そういう人では困る」なんだろうけどさ、実際には>>36みたいなアレもあるわけで、競争の激しそうな大都市周辺の案件(例:奈良市山間部)とか狙わなければ目はあるんじゃねえの?

45 :
田舎で働きたいのなら、酪農等の畜産、そして畑作農家なんかは常に人を募集してるよ。
農家は農繁期だけの雇用だけど、畜産だったら通年であるし。
協力隊は都会以上に人間関係が煩わしいからおすすめできないなぁ。

46 :
人と関わるのが嫌ってわけじゃないんだ。
人が多すぎるのがだめなんだ 自意識過剰かもしれんけど視線がきになる
離島とかなら目はあるかな 探してみるよ ありがとう

47 :
協力隊、離島は人気みたいよ。
島マニアって一定数いるからねぇ。
さっきも書き込んだが、畜産・農業、人と関わることが嫌いじゃないという事なら、田舎の知的障害者支援施設も常に人を募集してるね。

48 :
ぜひ田舎に来て居場所を見つけてよ。
応援するから。ただ協力隊は辞めておけ。常に村人の好奇の目にさらされれるぞ。

49 :
>>48
ならしばらくさいたまで仕事見つけてお金貯めなきゃだめか。普通に田舎で仕事見つけるってことにしよう

50 :
とりあえず10万だけ貯めてみ。
青春18切符のシーズンに田舎の役場回ってごらん。
20代ならなんとでもなるから。

51 :
今27歳だ。時間はあまりないな 

52 :
27歳、若いじゃない!
田舎は20代の男は極端に少ないから歓迎されるよ。
役場へ飛び込みで行ってごらん。農政課・農協・商工会をあたってくれるよ。
バイト的な仕事はたくさんあるよ。
バイトから徐々に復帰すりゃいいじゃん。バイトでもひたむきにやってたら、次につながるよ。
ここらで踏ん張ってニート脱出しな。
協力隊を募集してる市町村に飛び込みで行くのも有りかもね。

53 :
とりあえずお金と場所を決めないと話にならないね。アドバイスありがとうございます。

54 :
田舎に向かないメンタルだったら本当に病むよ。
自分がそうだしね。
少なくとも車には乗れないと、閉塞感と寂しさで病むと思う。

55 :
まあ、埼玉だったら秩父の山奥とかで気軽に田舎体験とかできるんじゃないか?

56 :
どこでもそうだけど、代わりばえのしない風景の中を行ったり来たりするだけになる
都市部では行き帰りの中に刺激があるが田舎には無い
それに耐えられるかどうかが分かれ目

57 :
耐えられなかったら、病むよ。
閉塞感・寂しさ。
苦しいよ。
よそから来た人は。
そういう人間の気持ちには寄り添ってはくれないしね。
そんなのもよ。結局は。

58 :
田舎に住んでいて閉塞感で病む。
外から来る人は、その不便さがいいと言う。
地域おこしの方もそうかもね。
それで地域との意識の差で。
病んでいく。
出ていける人はいいわよ。
どこでもいけるのだから。
残らなきゃいけない人は。
軋轢も、去っていった人の不信感も、そのまま抱える事になるんだから。
結局自分が好きなようにやれれば。
閉塞感で悩む人の事は別にいいんよね。
誰かを助けたいとか、村を変えたいとか言うけど。
真剣に思ってはないよね。

59 :
とりあえず、役には立っとらんな。

60 :
呼称が隊であるにも関わらず1人、2人程度が移住して来るのだが・・・
隊と呼べるほど集団で移住している地域もあるのだろうか?
ある程度まとまった移住でなければ集落が消える流れは変わらないと思う。

61 :
全国規模でのプロジェクトとしての名称だからな。
日本全国の隊員の数を数えれば「隊」なんだろw

62 :
>>59
あくまで協力だからな。その地域にやる気や能力が無ければどうにもならん。

63 :
そもそも 草刈りとか 下水道浚渫とかなんのために必要なの?
税金でやる性質のものではないの?

64 :
>63
農道の草刈りに税金を投入すればその分何かの行政サービスが削られることになる。
市街地と農村部が同じ行政体だと市街地の人たちには農道の草刈りは関係ないので税金投入
に理解が得られないと思う。
農村部の人たちが金を出し合って草刈りのために業者を雇えば自分らでやらずに済むが、
金を出すか労働力を出すかの問題だと思う。

65 :
精神疾患持ってる人はダメっぽいなあ。厳しいわ 諦めよう

66 :
新卒で地域おこし協力隊になるのはどう思いますか??
悩んでいます

67 :
新卒でなってる人もいるっぽい

68 :
>>67
実際、大学卒業後に隊員になる方もいると市の人に聞きました
しかし、協力隊を「就職先」として考えたときに、
最長の3年を経過した後に再就職先が見つかるかが不安です。
実際市の方でサポート等してもらえるのでしょうか?

69 :
>>66
新卒で協力隊員になる事は激しくおすすめしないです。
新卒じゃ無くて30歳でも40歳でもなれる協力隊員を、今選択する必然ってありますか?
新卒じゃ無いと入れない会社ってたくさんあるよ。
選択肢をわざわざ狭める必要は無いんじゃないのかな?
それと、協力隊には新卒を教育するようなプログラムは無いよ。
社会人としての当たり前のマナーやお約束を教えてくれる人はいないよ。
統計的に学校を卒業し正社員になれなかった人、その後の非正規雇用率は高いよ。
つまり日本のシステムでは、社会人のスタート時に正社員になれないと、次に正社員になる事は困難なんですよ。
それでも協力隊を選びますか?

70 :
続きです。
3年後に役場の人なり誰かに再就職先を斡旋してもらえるか?
って質問自体が田舎では甘いです。
自分の居場所は自分で作るの。それに田舎に正社員の仕事は少ないです。
一度協力隊員として田舎の市町村に採用されたら、その市町村でしか選択肢は無いって事分かる?
基本、地元育ちの若者たちも地元には定着しないから過疎化が進んでいる訳。
行きたい地区のハローワーク求人情報見てご覧。その待遇で一生田舎にいる覚悟はあるのかな?
協力隊員として何がしたいのか
なぜ、その市町村を選んだのか
なぜ正社員として責任ある仕事を選ばないのか
その3つを明確に答えられないのであれば辞めるべきです。
厳しいことを書きましたが、30人位協力隊員を知ってるこれが私の実感です。
新卒の隊員もたくさん知ってますけど、誰もうまくいってないです。

71 :
就職先」ってつもりなら「無し」だろうな。「どうやって稼ぐかは隊員やってるうちに自分で考えろ」って公式サイトにも書いてるし、再就職先を斡旋してもらえないかなんて考えてるようじゃダメだろ。

72 :
>>70
ご返答ありがとうございます。
実は、今年度の地方公務員の試験に失敗してしまいまして、
今後の就職先を探していたところ「地域おこし協力隊」を見つけました。
なので任期の3年が終わってから(期間中にも)再度公務員試験を受けようと思っています。
受験を考えている自治体と、地域おこし協力隊を募集している自治体が同じなので
実際にそのまちで生活することで社会勉強にもなると考えていました。
30人位の隊員を知ってるとのことですが、その中に公務員志望の方はいましたか?
よければ教えてください。

73 :
私の知る限り公務員志望の人はいないです。
隠れて志望してる人はいるかも知れないけど、そんな事は口外できないですよ。
起業や就農を支援するような制度なのに、実は公務員志望ってのは制度の悪用と言っては言い過ぎだけど、本来の趣旨とは違うよね。
協力隊っていろんなしがらみや、業務とプライベートの境界があいまいで常に仕事のような面がありますよ。
公務員の隠れ浪人に協力隊の制度を使わずに、正々堂々と浪人したらいいと思うよ。
協力隊の枠は限りあるリソースなんだから、本来の目的を持った人に空けるべきだと思います。
ちなみにちょっと質問いいですか?
なぜその市町村を選んだのですか?良かったら教えてください。

74 :
http://www.soumu.go.jp/main_content/000161380.pdf
協力隊から自治体の職員になってる人もいますよ

75 :
公立の老人ホームや障害者福祉施設等、福祉関連かと。
協力隊から行政職員になった人は聞かないですね。
行政職、現業職、臨採だろうと、自治体職員には違いは無いですけどね。

76 :
地域おこし協力隊を募集するような市町村は人口が減少、つまり税収が減っているような
状況だと思うので将来がかなり危ないと思う。
また、最近は行政も人減らし、予算不足のために民間の力を借りる方向だけれどそういう
田舎では民間の力も衰えていて何ともならない状況になりつつある。
地域おこし協力隊と言うと沈みかけた船にバケツを持って水をくみ出しに行くようなイメ
ージがある。自分も一緒に沈みかねない。
一番気を付けなければならないのは行政が募集したからと言って行政は隊員の将来につい
て責任を取ってくれないだろうと言うこと。

77 :
そもそも、なんのノウハウもない新社会人が、何を協力するんですかって話です。
自分にも当該自治体にも不幸なミスマッチングでしょう。

78 :
社会人にも使えないのはゴロゴロいると思うが

79 :
人足仕事とか年寄りの家の見回りとかもあるみたいだし別に経験なくても
いい所だってあると思うけどな。ただ、そういう事しながら公務員試験の
準備できるんかと言うアレが。ちゃんと時間の決まったバイトして予備校
でも通ったほうがいいだろ。

80 :
何歳になっても使えないヤツはそりゃいるよ。
ただ割合の問題であって、何の経験も無い新卒じゃ、できる事は限られるでしょ。
草刈り等のただの人足、年寄りの見守りと言う名の一癖もふた癖もあるワガママ老害の相手。こんなのを押し付けられて、新卒で田舎に来て、クサってしまった協力隊員を何人も知ってるもん。
そんな彼彼女でも、当初は熱い意思があったのよ。
田舎の閉塞感がそうさせてしまった面も多々あるから、彼彼女に全面的に非がある訳じゃないです。
自分は協力隊に頑張って欲しいと思ってる立場なんだけど、公務員試験に落ちたから協力隊員って動機はふざけてるとしか思えない。

81 :
なんのビジョンも持ってないやつよりはマシかと
新卒だって受け入れてるわけだし
選択肢としては悪くないと思うが

82 :
地元の人の意見を聞きますと、地域おこしの意味が分からないという人がいます。
今の状態で平穏に暮らしているのですから、引っ掻き回さないで欲しいという気持ちもあるようです。
やりっぱなしで結局去っていくというのに不信感もあるようです。
老害というのは認めますが、地域で生きてきて頑張ってきた人たちのプライドを踏みにじってしまっている場合もある。
受け入れ側にも問題があります。
池島の例もあるように、用意もろくにしてない。
アイデア出しても勝手にやれ状態。
結局は雑用をさせられる。
今のままで行くと、結局はどちらのためにもならないのではないかと思います。
受け入れ側も来る側も、試験をもうちょっと厳しくした方がいいのではないかなぁ。

83 :
住民が皆年老いて行く中、どのように現在の生活を維持しようかと心配
しているところに地域おこしと言われても分からないのは当然だと思う。
現状を維持したい人たちに現状を変化させることになるであろう地域おこ
しは歓迎されない。
変化しなければ滅んでしまう状況なのだろうけれど、変化に適応できる
ようなら余所へ出て行っていると思う。

84 :
協力隊を限界集落に投入しても意味がないと思う。
地域の雑用係になってしまうし、現時点で限界集落と化している地域はもう集落としての役割は終えてしまってる訳で、静かに消滅の運命でいいと思うの。
大きなトレンドとして人口減少の流れは止められないのだから、協力隊が限界集落でどうこうしても解決策にならないし、静かに消滅の時期を待って静かに暮らしてる方々と軋轢を生むだけだと思う。
それより観光協会等に投入して、地域に新しい視点を持った人が、集落という単位では無くて市町村全エリアをフィールドとして活動した方がいいのでは?と思います。

85 :
数十人レベルで人突っ込めばいいよ

86 :
>>42
東京で協力隊員募集自治体が合同説明会するみたいだし、話だけでも聞いてきたらどうよ?
ttps://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/fair/

87 :
あけおめ
今年の協力隊の運勢は...

88 :
...犬(意味深

89 :
あと2ヶ月で任期終了。
自分にとっても地域にとっても意味が無い3年だった。
俺こんな田舎で何やってるんだろ。

90 :
語れる範囲でいいから語ってくれよ>>89

91 :
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな
0(@)22(@)it.n(@)e(@)t/d11/0116seira.jpg
(@)を取り除く

92 :
高スキルを求める所があるんだけど、あの給料と待遇でどれだけの人材を
求めてるんだよとか思う時があるんだよね。
住居にしても築40年の廃墟みたいな県営住宅で隣近所生活保護世帯とか勘弁だよなあ。

93 :
限界集落へ投入される。
実態は住民税非課税世帯、生保世帯ばかり。
なんでこんな所へ?という疑問は、議員の力に依る事に気づく。
就農希望では無いのに、耕作放棄地でひたすら開墾と農作業。
ちなみに農機具は一切無しね。有るのはチェーンソーと刈払機とオンボロ軽トラのみ。
1年目 開墾含め畑作り
2年目 多品種小ロットで野菜作り 土も出来てなかったのと、全くの素人だったため、ほぼ全滅
3年目 一部の野菜ができ、都市と農村を結ぶというコンセプトのもと採算度外視で販売、結果既存の農家さんやJAを敵に回してしまう(全て役場の指示だったのですが)
結果、農業委員会の推薦も出ずで農業研修生としても認められず。

94 :
2年目後半からは、就農も悪くないな、と思ってたのですが、農業委員会の理解を得られ無かったのは田舎では致命的。
それと協力隊を推進した議員の色が付きすぎたのが外的要因。
自分もスキル不足だったし、何より実態を知れば知るほど、こんな限界集落が再興するとはとても思えず、限界集落に対して熱意が無くなった事が内的要因。
まぁ、何を言っても自分が悪いとは思う。今の市町村を選んだのは自分だし、リサーチ不足でした。

95 :
自分が悪い事棚上げますが、あえて言わせて下さい。
住民の誰も集落再興なんて思って無い集落に協力隊を投入しないで。
農業させたいなら、始めから農務課やJA等の所属にしてくださいよ。
1年目、ほぼ全ての時間が草刈りだと、そりゃ誰でもクサりますよ。
協力隊向けの各種研修、行きたかったよ。
議会と役所とのパワーゲームに巻き込まないで←ホントに頼みます。

96 :
>>92
あるあるw 経営者とか調査研究者とか技術者その値段でそれも3年のパートで雇うかw っての

97 :
>>93-95
乙としか言いようがない。

98 :
>>93-95
応募を考えていたんだけど、本当に参考になります。
大変な体験だったでしょうけれど、この三年があなたにとって何か少しでもプラスになれば
救いが有りますね。
相手側市町村のあまりに傲慢な対応で二次面接を辞退したんだけど、判断に間違いなかったかもしれません。

99 :
せっかく来てくれたんだから定住して欲しいよ。よくやってると思う。

100 :
何やらせたいのか、それについて投入先と役所のコンセンサスがあるかは最低限面接で問い詰めるべき用件という事だな

101 :
89です。
みなさんレスありがとうございます。
今回の自分のアンマッチングの大きな要因は、投入する集落が先にありきで、そこで何をするか? 3年後のビジョンは? いう視点が、役所、議会、集落、そして当然ながら自分に欠けていた点です。
自分としては活動のフィールドがその限界集落だけとは一切思って無く、自治体全域だと思ってました。
しかし、いろんな人たちの思惑がそれぞれ違い、指示の迷走もあり、投入された限界集落に対しては、便利屋としてしか結果は残せてません。
それでも指示された事に対し疑問に思いつつも、3年間もがき続け動いたつもりです。
今住んでる限界集落はもう懲り懲りですが、たくさんの方にお世話になったので、できれば赴任地には残りたいと思っています。

102 :
つづき
今の市町村にできれば残りたいと思っていますが、残ったとしても今後は役所や議会とは関わりたく無いと言うのが本音です。
ホントに振り回されました。
総務省から人件費と活動費がまとまった金額出るため、役所にとっては便利な使い勝手のいい補助金としてしか見てないと思います。
いつもの補助金と一緒のつもりでしょうが、モノとは違い『人』です。当然ながら人生あります。
協力隊員の人生、役所組織としては何にも考えて無いとしか思えなかったです。
なお、あと2ヶ月ですが、ありがたい事にうちに来ないか? と言ってくださる社長さんが何人かいます(みんな役所に批判的な方々ばかり)。
田舎のそんなパワーゲームに今後も巻き込まれるのか、いっそ都会に戻るのか、そろそろ結論出す時ですね。
グチグチすみません。こんな事、田舎では誰にも言えないので。

103 :
人足としてでなく仕事仲間として残ってくれと言われたんなら、個人的には成功ってことでいいんじゃないかという気が

104 :
そうだね。 仕事仲間として残れるなら認めてくれる人も少なからず居るってことだもんね。
合同説明会を聞いて来たけど、何をするかはっきりしない自治体も多かった。
自治会の長らしき人数人が勧誘に来ていたが、話が噛みあわなかった。
仕事もしていない奴らが来ている程度しか考えて居なさそうだった。
こっちは収入が1/3になってもやりたい仕事を探していたのだけどこの先見つかるだろうか。

105 :
そういうところには行かないことだな。
それなりのキャリアがある人間もいるってのググるだけでも分かるのに
それすらしてないわけで、「ウチは人足が欲しいだけ」って言ってるよう
なもん。

106 :
>>95
住民のニーズだとか地域おこし協力隊の認識って便利屋、介護、農業を手伝ってくれる人って感じで地域の再興、移住促進だとかそういうのは役所の希望なんだよね。
そんな状態で地域起こしの人を呼んでるから来る人は苦労してたわ。
回りの人も見て見ぬふりで手伝わないしFacebookで他の地域の人に頼ってたよ。
議員が町長と対立してたり、本人が町長と仲が悪かったりで結局任期が終えても関わりはしてるようだが残らず隣の県に引っ越したな。

107 :
買い物補助とか家周りの雑務とかそういうのばかりなんだよね
あと議会vs町長なんてのはデフォで、役所の中も議会派と反議会派に分裂してるから大変
どちら側が呼んだのかで待遇は天地

108 :
>>107
どちらが呼んだからで待遇は天地
マジこれ。
町長サイドは予算から役場の職員から自由に動かせるけど、対立する議員サイドで呼ばれるとイベントの予算も後援も協力者も取れない状況だったな。
町の地域起こし協力隊がイベントを企画してるのに町の後援がないってどんだけだよ。
予算もないから少々自腹切ってやってたと思うわ。

109 :
紀伊半島の山奥に給料148,200円で募集があったけど、食っていけるのかなあ?
ガソリン代で死にそうな気がするよ。

110 :
紀伊半島の海沿いの格安社宅に住んでいるけれど月の生活費が14万円〜15万円ほど。
物価は都市部より高い。
この他に年に1回は自動車税や自動車保険の金がいる。
給料148,200円は生活するのにギリギリのラインのような気が・・・
次の生活を始めるための蓄えが作れなくて将来に不安しかないのでは・・・

111 :
だよねえ。 食料調達とか病院費用とかかかるし熱意だけでは暮らせないし。
これって補助金目当てなんだろうなあ。

112 :
ここ読んでると、どんどん協力隊になる気が失せるなw

113 :
>>111
野菜や魚をご近所に分けてもらって、風呂や料理の燃料は山で拾った薪、水は
沢から引いて使って生活費を節約している人もいるけれど、自称芸術家とかだ
からなあ。
勤め人だと薪を集めたりご近所に食材を無心する暇がない。

114 :
なるほど、地域おこし協力隊の人たち、起業のほうで随分動いて
て『???』ってなってたんだけど、元からそういう側面のある制度なのか。ようやく納得。
起業に関して住民から批判出ることもあると思うのだけど、
その点、行政の制度の説明不足もあるのかな?

115 :
仕事がなくて人が居なくなるんだから、仕事持ち込みで来る人間は普通歓迎すると思うんだけどなあ。

116 :
それがそうならないのが、ムラのムラたるゆえん

117 :
寄付金とか自治会費とか無駄に徴収されたりしますか?
田舎って交際費とかが結構掛かる印象があるんだよね。

私は典型的社畜で酷い生活なんだけど、皆さんのんびり豊かに暮らせていますか?

118 :
協力隊員です。
月収は17万円弱。そこから家賃を出しバカ高いプロパンガス代やガソリン代を出してます。
家が築40年弱で、すきま風がひどく暖房用の灯油代もけっこうかかります。
当然賞与は無く、形式的に臨時職員扱いの公務員なのでバイト厳禁。
人脈作りの為に、飲み会、会食等が多くてそれが負担。

当方雪国なので、冬場は朝6時から除雪で何だかんだで終わるのは19時。
休みは週1日あればいい方で、休みの日でも個人的にイベント出てたり、見守りと言う名の年寄りの相手してたりするので、ぶっちゃけ完全に仕事のオフは無い状態。

当然、超過手当も有休も何も無いよ。
前職と比べ年収は半分以下。月間勤務時間は倍。
夏休みも取れずで(正月休みだけはもらえた!)、貯金を取り崩してます。

労働環境や生活環境だけでもこんな感じ。
実際この制度いろんな事がおかしいと思う。
任期終了したら都会に戻ると思う。

119 :
>>114
応募するにあたり、起業を応援しますよ、と役所からは言われた!
それでいざ任用されると限界集落へ投入され、地域と役所の駒使い。

与えられる仕事が多く(役所の各部署から依頼が来るのさ。当然役所内では横の連携は無い訳ね、結果とんでもない仕事量に)

それでも何とか自分で時間を作って起業準備の準備みたいな動きをすると、ごく一部うるさ方住民からクレームが。

そもそも田舎での起業や就農を支援する制度でもあるのに、住民は便利屋としか思って無いからね。
その解離は大きいよね。

120 :
>>117
町内会費、冬季除雪費、交通安全協力費が月ごと。
半年に1度神社の寄付金がありますよー。
神社の寄付金出さないと、宗教やってる人と思われちゃいます。

121 :
非常勤扱いで雇ってバイト厳禁にするとかあるのかw
そういう所はダメという事だな。
つかそれ以前の問題が続々と報告されて応募する気なくすけどさw

122 :
これはマジで・・・
童貞の自分にも出来てしまった

0{★}2{★}2it{★}.n{★}et/d11/0131saki.jpg

{★}を抜き取る

123 :
>>119
貰ってる仕事、タスクリストに書き出して「御社からあわせてこれだけご依頼頂いてますが?」ってやったら良かったかもなw

124 :
みなさんありがとうございます。
最終面接があるのですが非常に悩んでいます。
甘いのですが今の社畜生活から人間らしい生活を夢見ていました。

先日お会いした市役所担当者の方や今の協力隊の方が凄く前向きで素晴らしいのです。

ですが、都会である今の住まいの自治会でさえ、地元工務店などが取り仕切り無駄な工事を新しい
居住者からも多額の費用を徴収しています。 

少し考えたいと思います。 ありがとうございました。

125 :
時給1000円で残業代なしなのに何でもかんでも引き受ける義理はないだろ
と言うか、他の隊員のためにも総務省にチクったほうがいい

126 :
>>119
まあ「応援する」ったって、勤め人に「開業」がどれだけ手間食うかなんかわからないだろうしな。下手すりゃ税務署に開業届出しさえすれば商売できると思ってたりしそうだしさw

127 :
>>117
限界集落投入型の我が自治体は典型的な失敗例だと思う。
他にも観光振興という名で第三セクターの温泉宿のフロントマン。
特産品開発と言う名で道の駅の販売員。
農業振興という名で中国人研修生に代わるただの農作業員や、嫁さん探し。
福祉関連と言う名で老人施設の給食調理員。

地元民が誰も応募しないから、協力隊使おう!って算段。

128 :
起業できる土地なら協力隊を呼ばなくても勝手に起業するはず。
商売が成り立たないから住民が出て行って過疎になったわけで、当初の家賃をただに
してもらったところでどうにもならないと思う。

>>127
>地元民が誰も応募しないから、協力隊使おう!って算段。

地方に働く場所をと言っているが、既に働く者がいない状況。
福祉、農作業、土木、コンビニ店員、飲食店店員などいつも募集広告がでている。

129 :
場所関係なくできる仕事を既にやってるかこれやりたい人間を
探すしか無いだろうな。
まあ、造言う人間は大抵変わり者で扱いにくいだろうけどさw

130 :
雑用係や固定資産税や住民税を納めてくれる人が欲しいだけの地域だとうまく行かないだろうね。
新しい作物を育てたいが知識がないから経験者を迎えるとか販路開拓したいのでノウハウを持っている人を
招くと言うのなら方向性もあってうまく行く可能性はある気がする。

131 :
>>130
そんなスキルある人が月総支給16万で来る訳ないよな。

132 :
上手く言ったら部門の長としてそれなりの待遇、みたいな成功報酬が
あればいいんだろうけどな

>>130
税金収めるだけで他うるさいこと言わないとかなら、むしろ喜んで
移住してくる奴いそうな気がw

133 :
今朝も地域の雪かき。
協力隊になって3シーズン目。除雪のスキルだけは上がったがその他のスキルは何の向上も無し。
4月から職無し住む場所も無しで転落人生だわ。
貯金も3年間でほとんど使い果たしてしまったし。
手取り14万じゃやっていけませんでした(家賃は別途支払)

134 :
>>133
よく3シーズンももったな。
協力隊終わったら奇跡的に声がかかることを期待するしかないなw

135 :
>>134
134です。
ありがたい事に声はかかってます。次はどれを選択するか迷っててさ。
全て月の総支給額で賞与は無し

NPO職員 13万(日給月給制なので最大これくらい)

宿泊施設フロントマン兼雑用係 2交代制 15万円

畜産作業員 18万円(休みがほぼ無く早朝から深夜まで拘束時間が長くブラックという噂)

フリーランスの酪農ヘルパー
一人前になり休み無く働き25万円くらいか?
(研修中は8万円くらい)

正直どれも積極的に選べない。
これじゃ家族も持てないよ。

協力隊の前まで勤めてた会社の社長から出戻ってきてもいいぞと言われてます(離職率の高い会社で採用に苦労してるみたい。33万円くらい賞与は一応有り)
勤務地は東京

仕事のあては無いけど、実家に戻れと親からは言われてます。

低賃金で今の場所
元々いた東京
実家の地方都市(18万人位の市)

協力隊の3年間、履歴書汚してしまったわ。

136 :
続き

ちなみに、どれを選ぶにしても引っ越しが必要
今住んでるとこは、次の協力隊が入るから明け渡さなきゃなんだ。

137 :
自分の次につながるアレでなければ東京に戻ったほうがいいんじゃねえの?

138 :
田舎の生活は賃金低いからね。
月収15〜18万って求人が多いね。
更に退職金なし、ボーナスなしってのね。
共働きしてやっとって家が多いんじゃない?
俺が住んでる県も世帯収入が高いけど、それは共働きが前提だからな。
田舎に移住なんて都会で退職金もらって老後に畑とかしたければこればいいんだよ。
若い人がわざわざ田舎に移住なんてしてきても町内会の行事だとかに駆り出されてメリットないと思うけどね

139 :
みなさんありがと。

田舎と、そして協力隊って制度に過度に夢を見てしまいました。

本音は東京に戻りたいけど、今の場所でお世話になった人もたくさんいるから、その狭間で日々揺れ動いてます。

ご指摘のように色んな行事に手弁当で駆り出され、そして低賃金であえいでいます。
今月中には結論出します。
また愚痴りにきます。

140 :
地域おこし協力隊の記事をたまたま見て実際どうなのか気になったからはじめてここ見たけど予想以上にひどいなぁ

国の金で呼べる過疎地域の便利屋、奴隷の募集って感じじゃん。
現地の子供すら仕事がない、田舎特有の不条理や常識の無さが嫌で都会に出てるわけだしそう扱われるのは
予想ついてたけど、にしたって任期終了後の仕事の保障、斡旋すらないとは・・・。
しかも住んだら住んだで地域の雑用を積極的にやらされそうだな

せめてまともに生活していけるだけの保障をしてから募集しろよ。
国も過疎地域も。若者は奴隷じゃねえんだぞ

141 :
>>138
>田舎の生活は賃金低いからね。

土着の人は土地を元から持っているので意外と裕福な暮らしをしていたりしない?
土地の需要が少ないけれど、供給も少ないから地代が安くならないし。

142 :
雑用が欲しいなら最初からそういう募集をしたらいいと思う。
『地域おこし協力隊』とか『地域を変える力』とかそういう言い方をするから、何かすごい事が出来るんだと思って人が来る。
それでギャップに苦しんで病んだり。
地域の文句を言いまくって結局孤立したり。

田舎の人間には田舎の人間のプライドも誇りもあるんだよ。
過疎の地で必死に生きてきた人も。
外に出る事が叶わず地域の中でどうにか生きてきた人も。

上から目線で、やる気がないとか遅れてるとか言われて、それで誰が協力したいと思うのか。

ほんの数秒でいいから相手の気持ちに寄り添ってみなさいよ!と思うのは贅沢なのですか?

地域側の人間より。

143 :
地域起こしの人は何かでかいことができるという期待をもってやってくる。

地域の人は地域の行事や仕事で一杯一杯な状態だったりするので地域の発展や移住者の増加には興味がない。便利屋ならウェルカム。

役所は総務省の予算で無料で人員を確保出来るので、行政の予算で運営してるようなところに人員をその予算で投入できるからとりあえず確保する。

議員は地域起こし協力隊という制度をよくわかっていないけど、とりあえず自分の地域に要求している。

かみあうわけがない。来る人が可哀想。

144 :
>>140
今日、俺にも協力隊の応募要項が送られてきた
でもな、内容を見て、任期終了後の仕事の保障がないのが一番困る
一応専門職の応援なんだが、今の仕事を辞めてまでと言うのもな・・・

>>142
あんた達地方民の言いたい事もプライドがあることもよく解る
だがな、隊員も自分の人生をあなたの地域に捧げるのだから、
地元の人間の誇りを主張するように、隊員の身上も尊重したら?

145 :
月15万円程度の給与で市役所の仕事をする地域おこし協力隊を募集している。
給与が安く雇用契約が1年更新で特に再就職の世話もない、役所内の雑用や道路
パトロールをする臨時職員と比較すれば悪い待遇ではないのだとは思う。
仕事内容は、観光宣伝や地域特産品の営業。
ルーチンワークよりやりがいがありそうな職種とも考えられるが、難易度が高い
仕事だからもう少し給与が高くないとやってられないとも考えられる。
地域おこし協力隊が都市部から移住してこなけばならないことを考えると15万円
は安過ぎるとは思う。
引越し費用は出してもらえるのだろうか?

146 :
>>142
すいません。あなたの気持ちに寄り添ってみなさいという発言こそ国の補助金で一切自分たちは負担してないくせに何言ってるんや。と感じたので言わせてもらいます。
気持ちに寄り添ってみなさいとまで言ったあなた自身は来た人の金銭面なり就職面なり具体的な面倒を見てあげたのでしょうか?活動の補助・協力をしてあげたのでしょうか?
また地域の人々は国の補助金以外で何かしら金銭的負担を負ってるのでしょうか?
まさか自分たちの地域が募集したのに、募集に応募した人に行動的にも何も助けないし、自分たちの財布は一切負担しないけどこっちの気持ちは汲み取れよな、言うこと聞けよなと言ってるわけじゃないですよね?


あと誰が協力したいと思うのか、とありましたが確かに来た途端周りに喧嘩吹っかければそれは誰にも相手にされないでしょうけどそんな人がいるんでしょうか?
仮にも移住も契約のうちに入れられ、仕事内容は地域起こしを目指そうとし、自分の人生の数年をその地域に捧げる人が開口一番に来たばかりの地域の文句を言い敵を作っていくとは私には思えない。
実際文句を言われたならそこに住みたくないと考えを改めさせてしまうほどの何かがあったのでは?失礼な発言をされたとかよそ者扱いされ続けたとか。

ちなみにその地域に来た人は「地域起こし」をするために来てるしそういう募集内容ですよね。それが出来ないならそこも不満をもって当然では?
言い方は悪いですがそういう内容で地域が募集した以上協力する姿勢を見せるのが地域の責任であり当然だと私は思っています。
雑用しか求めてなくて地域起こしなんて求めていない。よそ者に任せられない、協力なんかしたくないと言うなら役所にご自身で連絡し募集自体を辞めさせる、もしくは募集内容を変えさせたらいかがですか?
あなたが相手の気持ちに寄り添うことができてるというならなおさらそうしましょう。なんせ募集に申し込む人は人生かかってるのに雑用しかさせてもらえないとは思っていないはずですしそのへん募集には詳しく書かれていません。


上から目線はどちらなのか、今一度考えられたらいかがでしょうか。

147 :
地域の方もその他の方のご意見も分かります。
分かるがゆえに悩んだりしてる訳です。
みんな当初は熱い思いを持って地域に飛び込んで来てる訳です。
上手く行ってる地域もあるのでこの制度は続いて欲しいと思ってます。

148 :
>>144・146

確かにきつい言い方をしてしまいました。
私も上から言っていましたね。
すいません。

最近地域おこしの人達と関わる機会が増えて、その話し合いに参加しているのですが。
この地域にやる気がない、ダメな人が多い、などの声を何度も聞きました。
その意見はその意見でいいのですが、何度も言われると地域側として気持ちが良くはなかったです。
それでイライラしてしまっているところもありました。

私には大した事は出来ませんが、話を聞いたり提案したりというのもずっとしています。
必要な物があると聞けば、分けてもらえるようお願いしに行ったり自分でも提供したり、場所の確保に協力したりもしました。

協力しているのに・・・という思いがあったかもしれません。

反省して、注意するようにします。
指摘して下さって、ありがとうございました。

149 :
148さんはいい人ですね。
協力隊を叱咤激励してやってください。
とかく疲弊した地域だと無関心の人が多いので、148さんは貴重な存在ですよ。

150 :
田舎の生活の現状維持がほぼ不可能になって来ていて、いろいろなことを
変えないと座して死を待つばかりなのだけれど、大多数の田舎の人たちの
一番の望みは現状維持であるところが悲劇なのだと思うよ。
地域おこしも現状を変えることだから無関心になるのだと思う。

151 :
現状維持できればいいだろ。悪くならないんだから。
役場の正規のやつらが暇面こいてるのがムカツク。

152 :
いや、やり方を変えなければ現状維持さえできないんだよ。
例えば、人口が減っているので地元民だけを客層としていては商売は先細るばかり。
地元客の減少を観光客で補えば売り上げの減少を止めることはできるはずなのだが、
よそ者が集落をうろつくのは嫌とか日曜日は休みたいとかでのんびり商売を変えようとしなかったり。

153 :
我が町の協力隊は頑張ってるよ。
イベントで彼らと接してて気持ちがいいし、前向きな若者たちだと感じてる。
最長3年の任期なんだってね。商工会の会合中雑談で出たのだけど、終わった後に社員化を狙ってる経営者は多いね。
ここには何だかんだ失敗だって書いてあるけど、やっぱ個人の資質だよ。

154 :
でも、正社員をちらつかせて働かせておいて、
3年経っても非正規のまま任期切れという場合が殆どだね。
だから個人の資質よりも、予算が優先。
しょせんは、正社員を雇えない田舎で募集があるんだから。
知り合いの場合は公務員がやりたくない仕事をさせられて、
今年の春で解雇だってさ、いまハローワークに必死に通っている。

155 :
>>154
場合がほとんどってほどに事例をご存知なんですか?

156 :
任期後も移住の意思がある方って募集項に納得してきてるのに半数以上が帰ってる時点で・・・なぁ?
問題があるとしか思えない。制度にも地域にも。

任期後もほったらかしにするとか、紹介された仕事が食っていくのが精一杯の奴隷レベルの雇用契約しかなく貯蓄も持ち家の確保も将来出来そうにないのが見えてるとか

地域はどういう地域起こしを望んでいるのか、と任期後こういう仕事を紹介できますよとか
そういう情報を出すのが普通だと思うけどね。

1〜3年安月給だけど雇うし寝場所も用意するから活性化させてね。任期後はここに住んでね。仕事は自分で見つけてね。
だと役所と地域に有利すぎるから使い捨てやら非協力体制とかできちゃうんだろうし。

おまけに任期後居着いても近所の便利雑用役から抜け出せなかったり、人増やせなければ若いのは自分含めて超少数になって後々様々な面で苦労することになる。
宙に浮いてかすみを食って生きていけるはずもない。誰でも家に住み飯を食い貯蓄をする。
将来を保証しろとまで言わないがやっぱり何をして欲しいか、次に紹介できる仕事は何かくらいは提示しないと厳しいだろー・・
この条件で引越し代までかかるんだぜ・・・これで役所も地域も負担がないんだから笑える

157 :
>>156
約半数もそのまま居着いてるんなら成功と言えると思うが。

158 :
>>157

ほんとにそう思うのか?
地域から目線で人が単純に増えてるという面だけでみれば成功ともいえるかもだけど若者目線で見ると残り半数は数年を無駄にされただけだろうし冗談じゃないと考えるんじゃないか?
募集に移住云々書かれてるのにそれも覚悟して来た人で残ったのが始まったばかりの制度の任期直後で半数以下ってのは少ないと思うな。さらに数年後も考えると去る人間もはかなり出てくると思うんだよね

自分の数年は無駄ではなかったと思いたくてとりあえず住み着いたのか
それともその地域が本当に素晴らしいのか
数年経過すればわかるけど募集増員されるんだっけ?
そうなると去る人間の声は消されそうだね

世代の尻拭いさせられるのが若者ばかりで可哀想だよ

159 :
請われているから行くと言う考えは捨てて、普通の就職のように提示された
給与で生活できるかを冷静に判断しないと後悔することになるのではないかな。
再就職も斡旋はしてもらえても保障まではできないだろうし。
地域おこしと言っている地域なのだから就職先も限られるだろうと想像はつく。
地域おこしをしたいと言う熱意は分かるけれど自分が食って行けなけりゃ地域
おこしどころではない。
それと、行政は大体良いことばかり言って結果に責任を取らないと考えた方が良い。
どういう方向で地域おこしをしたら良いなんて行政も地域住民も分からず、制度が
あるから取り敢えずやって見るかと言う考えのところがほとんどじゃないかな。

160 :
役場のコネで入った見事に馬鹿頭の正規連中なんてヌクヌクと建物の中で仕事やってるフリだけしてる。
ひどいのは中年の係長クラス。バブルの頃に初級合格した馬鹿どもだからサボり癖がついてる。
こいつらがほんとに癌。よく堂々とスマホいじっていられるよな、あいつら。

161 :
>>152
> 地元客の減少を観光客で補えば売り上げの減少を止めることはできるはずなのだが、
> よそ者が集落をうろつくのは嫌とか日曜日は休みたいとかでのんびり商売を変えようとしなかったり。

うちの田舎で休みによそ者がうろつくのは歓迎だ
個人商店も土日開店してるから弁当でも買ってくれ
てか普通の商店は水曜定休なはずなんだが

162 :
自分の上司が、次年度以降に地域おこし協力隊を採用しようとしてる他の自治体の人に相談されてたとき。

国から400万の『金』が来ると思ってたらダメだと思いますよ。
自分(行政)の腹痛めずに人が来るから、とりあえずこの制度使って人手不足のところに入れちゃおうって
考えてたら本末転倒じゃないですか。
『人』が来るってことを、念頭に置くことが大前提に必要ですよね。

んなこと言ってた。
自分たちのポジションをそんな風に考えてる人が多いって事実に入ってから気づいた。



自分は新卒だから、
ある意味この給与で(16万弱、若干残業手当、賞与及び寒冷地手当無。有給有)、勉強させてもらってる感覚。
納得いかないことも悲しいこともたくさんあるけど、これも社会経験だしね。
3年間勤め上げてひとつの職歴として残せればいいかなって思ってる。
ただ『さっさと結婚して子供産んで、アンタが定住の見本を見せなきゃな』って、笑いながら複数の人から言われた時は本気で腹立った(笑)。
結局そんなふうにしか見てないんだなぁ〜って、カンジ。


新入社員のような研修もなければ、
3年間の中で誰もが納得するような結果を求められてるっていうプレッシャーもある。
だけど、自分で行くって決めたことだし、結果がすぐに出るわけもない。
だから今は目の前にある仕事をただ頑張りながら、ぼや〜っとした約2年後の任期終了後のことを考えてる。

163 :
新卒で入ったんなら、役所の初任者研修に混ぜてくれてもいいのになあ

164 :
>>161
>てか普通の商店は水曜定休なはずなんだが

自分も商店が土日に休むなんてこの地方に引っ越して来て初めて経験した。
スーパーは開いているのだが飲食店や弁当屋、薬局はほとんど開いていない。
観光客がロクに買い物をしないのにトイレだけ借りに来るから敢えて開けないとか
客がたくさん来ると疲れると言う声を聞くが・・・

165 :
薬局は今も日曜休みな店は多いかも
トイレは昔程借りにくる人は居ないと思う
道の駅やそれに準ずる施設が増えたからね

客が多いと疲れる…そういう考えでは地域再生は難しいだろうな
店の人の高齢化もあるんだろうけど

166 :
>>152
嘱託職員と正職員って立場を明確にしたいんじゃないですかね。
あくまで3年経ったらお役御免「お疲れさん」って言う立場ですもの(笑)。

167 :
いま、任期半年過ぎたあたりだけど、そもそもいい人ばっかりで協力的な人ばかりな地域なら協力隊いらないくらい元気になってると思うよ。
つまり、協力隊として着任した地域の人の大半が前向きで協力的なんてことはありえない。
というのが前提で、だけど一人も前向きな人がいないという地域も恐らくない。
住民の中には地域の将来を憂えて前向きに何かしようとしている人、だけど圧倒的に少数派で後向きな連中に邪魔されてなかなか身動きがとれていないような人がいる。
こういう人を目を皿にして自分から探しにいってる。
地域のイベントに参加したり仕事手伝ったり。生温かい目で見られながらこっちからも積極的に働きかけてる。
そういう動きの中で集落のキーマンを見つけたり、若いやる気のある子と仲良くなったり。

腹を割って話ができる人を少しずつ増やしていくと加速的に動きやすくなっていくよ。
まず自分の居場所ができて自分自身に安定感がでてくる。
情報発信がしやすくなる。
「ボクハこんなにカッコ悪い人間です」と自分のダメなところもどんどんさらけ出していってさらに相互理解が深まる。
地域の人が安心して接してくれるようになる。

特にキーマンを見つけて、その人の話をじっくり聞いてあげた上で自分がやりたいこと伝えると最強の後ろ盾になってくれる。
「3年間やれるだけやってみぃ。金足りんなったら言うて来い」と言ってもらえるようになった。(お金のことは恐らく俺が皆から集めてやるという意味)
正直、まだ何も実績残してない人間のことをそんなに簡単に応援してくれるのかと不思議に思ったけど、地域の有力者ですら孤独を味わってたってことなんじゃないかな。
地域の将来のことを考えている数少ない「同志を得た」とお互いが感じているのかも。

地域住民のダメなところ挙げだすとキリがないけどw
地域の人の良い面を引き出すのが協力隊の役割だし、
協力隊のやる気や強みを引き出すのが地域の役割だと。

あと、うちの地域の人たちは何か手伝ってあげると必ず返ってくる。これはすごいと思った。
だから何か手伝ってあげた人にはこっちからも頼みごとしやすくなる。
この法則を発見したとき、正直「これは使える!」と思ったw
だって何か手伝うたびに一人ずつ味方増やすようなものw

168 :
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4273/18602
このブログ、おもろい。

169 :
去年の春始めたけど今年度中に辞めようと思う
受け入れてくれた地域には申し訳ないが、今の地域の先が見えない

170 :
>>169
一人でやってんの?

171 :
>>169
具体的にどういう部分が原因で先が見えないの?


168だけじゃなく情報を持ってる人はぜひ教えて欲しいです。
あまり情報出てこないし少しでも参考にしたいからどんどん書き込んでほしい。

地域への感想でも現実的な生活部分でも。特に生活部分は保険やら引いて手取りいくら、生活費と雑費いくらとか、任期後に誘われた仕事内容と月給とか。
任期後そこに住むとなれば家も借りないといけないし、田舎であればあるほど車必須だろうし。
車持ってない人は任期後車買うだけの余裕ができるのかどうかとか。
現実的な部分がもっと知りたい。


反面167のは参考にできるところがない。
うまくやれるかどうかは地域差がでるし、何かを成したならその偉そうなアドバイスでもいいけどそもそも任期半年でしょ?
何を成したの?
地域の良い所を書きたいのかとも思ったけどそうでもないようだし結局自分ageじゃん?
滑稽すぎてこっちは草も生えない。

172 :
>>169
お疲れ様でした。公言できないようなご苦労もあったことでしょう。
自分自身が一番大事ですから、今後はご自身の将来の為になる事を考えたほうがいいと思います。

>>171
これについては、私もいろいろ調べましたが、
「提示された待遇や条件でやっていける人」をさがしているのであって、
提示された条件で十分な人でないとやっていけない仕事だと思いますよ。
契約内容にもよりますが、任期後の仕事を斡旋するとは書いていなければ、自分で探すしかないし、
田舎の自治体はそもそも、公職はできるだけ公共交通機関を使えというスタンスがあるので、
その人が車をもてるようになるかは心配していないでしょう。

173 :
特に上からという感じはしないけどね
地域にとけ込まないと駄目という当たり前な事を長々書いているだけでさ
それが苦手な人には向かない仕事

174 :
>>170
3人。
皆同じ様な悩み持ち。

>>171
あまり参考にならないかも知れないが


最初に来た時町内会長さんに挨拶行ったんだけど、
地域おこしなんて必要ないって言われて、そこでまず最初に不安を覚えた。

とりあえず空き店舗を何とかしようと思ってコミュニティカフェを作る為、
予算ギリギリで通りそうになったらいきなり予告なし交渉なしの家賃値上げ。
当初聞いてた家賃の1.5倍近くになった。これが一番腹が立ったな。
聞いてみると色々トラブル抱えてる人らしかったけど。
その話も自分が関係ないとこでどんどん進んでいくから最近はもう完全にノータッチ。

しかし他の住民も住民で口では活性化だのなんだの言うが本音は現状維持という方向だから、
新たに皆で何かするというのには消極的。
少ないパイ取り合ってるからその業種の新規参入はダメとかね。
その割に口々にアイディアはあると言うが、言うだけで実行にはまず移さない。
10年間同じ様な事繰り返しては立ち消えしてるってのを最近知った。
親身になって協力してくれる人もちゃんといたが、様子見てると既に今の地域に見切りを付けて
別の方向で生き残る方法を模索してる感じだった。

結局悩みに悩んでこの先この地域で何かやり遂げる自信がなくなって帰る事に決めた。
ひょっとしたら自分以外の人間は上手くやるかも知れないけど自分にはとても無理だった。
だから今の地域そのもの先が見えないってより自分がずっとそこに住み続ける自信が無くなったってのが正しいな
すまない>>169はちょっと訂正で

ついでに給料に関して言えば基本給16万の手取り12万前後。
これは基本的にどこも似たようなもんだと思う。
今はやっぱ寒いから暖房費(ガス代、灯油、電気代)が跳ね上がる。
今の時期なら合計2万でやっとお釣りが少し来る位かな。
夏は逆に快適そのものだけど。熱帯夜が無いのは良い

175 :
>>173
地域に溶け込んでやるぜ!とまでは行かなくても
この地域好きだなぁって思える事は大事よね
俺は結局仕事には自信は持てなくなったけど

176 :
地域おこし協力隊のおかげで地元高齢者にやる気が起こるのは目にするが
高齢者は間もなく亡くなってしまうわけで、若者が大量に移住して来ない
限り地域衰退は止まらない。
気持ちの良い若者が来て皆で地域おこしを頑張って元気にはなるかもしれ
ないが、その先が見えない。
定住した場合、高齢になる頃には今より地域の状況が酷くなっていること
も十分考えられる。
将来の問題の種を蒔いているように見えてしまうのだが・・・

177 :
>>171
>あまり情報出てこないし少しでも参考にしたいからどんどん書き込んでほしい。

応募を考えている地域の議員さんのブログとか見てみたらどうだろう。うちの地域では議員さんの
何人かが協力隊に懐疑的な意見を書いている。議員さんの意見が地域住民の総意ではないけれど。
任期満了後の住居についてはその地域の不動産屋のホームページを見てみたらどうだろう。
賃貸物件がほとんどない地域がある。 家賃相場も分かると思う。

178 :
協力隊を求めているような市町村の特徴は
将来は、自治体職員と介護職と高齢者しかのこらないような所が多いね

正直に言うと、今頃隊員を集めたくらいでは、もう存続できない

民間の事業所も地元の若者を雇いきれないし、若者もせっかく学校で学んだ事を地元で生かせない、
そして、将来設計を見通せないから転出していく。
若者が企業しようにも>>174さんが言うように、同業者がパイの取り合いをしているから、新規参入も難しい。

話はずれるけど、
自分が見た事例では、協力隊が観光ガイドを企画して始めたとたん、地元の観光協会が同じことを始めて、
協力隊には仕事ができなくなった。
それと、協力隊ではないけど、都会から医師が僻地医療にやってきたとたんに、地元の医師会から
患者を奪う事になるから事業を中止して欲しいと申し入れがあって、半年で出て行った事例もあった。

そんな話を聞いて、自分も今の職場を辞めてまで、応援隊に志願することは断念した。

179 :
上記のような結果、金だけもらって活動は一切しないと割り切る隊員も出てきている様子。以下、引用。
http://miyazakiseibu.blog.fc2.com/blog-entry-342.html#comment10

>>2年前から多賀町水谷地区に地域おこし協力隊を導入しました。
その人たちがひどい。行政側が完全放置しているのを良いことに、地域活動もせずに週の半分は隣町にアルバイトに行っている。
問いただすと、「定住するためのスキルを身につけるため」だと言う。あきれた。
補助金をもらってハネをのばしに来ているのならば、一日も早く帰って欲しい。
4人いた隊員のうち2名は、町の人の目が気になってさっさと辞めていったけど。

180 :
>>178
>協力隊を求めているような市町村の特徴は
>将来は、自治体職員と介護職と高齢者しかのこらないような所が多いね
いろいろ情報集めてその答えに至ったら断念は正解とおもう。
可能性があると思えなければやってられない。

協力隊になってからはその地域に可能性があるかどうかなんて考える余地はなくなる。

自分が思いついたアイデアを観光協会が真似した。
これを「地域の役に立った」と思うか「横取りされた」と思うかの差は大きい。

181 :
横取りってどこでもあるんだな。
うちの地域でも横取りされたよ。
対立するグループに

182 :
うちは横取りは無いな。
ただ協力隊は必然的に目だってしまうので、ねたみやっかみがひどい。
数少ない現役世代の男の嫉妬は怖いね。

183 :
>>182
ある程度目立つように動いていかないと地域の人に何してるのか伝わらないし、
目立つと妬まれる。ジレンマだね。
妬まれてるうちが華ってことか。

184 :
横取りするだけの人材と資金力がある地域はまだましな方かもしれない。
協力隊にも生活があるのだからあまり良いこととは思えないけれど。
客がたくさん来ればガイドも共存できそうだけれど、観光客が多い地域はそもそも衰退しないだろうし。

185 :
今時の観光客は田舎の観光地には金落とさないぜ
空港から観光地までダイレクトの日帰りツアーだと買い物する時間が無いし
宿泊場所も空港周辺か駅周辺のホテルで田舎のホテルには泊まらない
ご当地名産品も観光地まで行かなくても空港や駅のブースやネットで買えるからな

186 :
バスツアーはまだいい
地元の契約店には寄るからお土産とか食事で利益は出てる
問題は宿泊
日帰りばかりで全く駄目だ

187 :
20代の若い女の子を田舎に送り込んで地域の青年と結婚させるプロジェクトだと思ってたわ
実際に、私の地域じゃ結婚して定住パターンになってるし

188 :
>>187
実態はそういう事が多いよ。
求人に嫁さん募集とは書けないからオフィシャルにはなってないだけ。
だから自分探し中の若い女の子が採用されるのさ。

189 :
>>188
地域の有力者の息子と夫婦になるパターンが多い
(彼女たちと知り合うチャンスがあるのは結局そういう人たちに限られる)

有力者一家は若いお嫁さんがきて益々繁栄するし、
地域民は相も変わらず廃れるって感じだよ(笑)

田舎ってコネが全てだしねー

190 :
じゃあ暑苦しい野郎の場合はどんな本音で釣るの?

191 :
>>187 187
そうそうw
国の予算を利用して定住希望者採用を装った農家漁家の嫁探し
別板でこっぴどく叩かれていたよ
>>189
全くその通り、応援隊も気をつけないと

192 :
>>188
ハローワークにも協力隊の採用が出てたからきっと性別を指定できないだけね

193 :
末端には何の恩恵もない企画

194 :
給料安いし女がやる仕事だろ

195 :
同世代の男と女が同時に応募してきたとき、
面接官から見てどうしても女の方が受ける印象がやわらかいし、
コミュニケーション能力も高く見える。

行政としては閉鎖的な過疎地域に受け入れられそうな方を選びたいだろうしね。
過疎地域には若い独身女性がほとんどいないから同世代から妬まれることもない。

過疎地域のリーダーになってどんどん引っ張っていってほしいなんて
大それたことを求めてないなら女を入れとくのが無難てことなんじゃないの。
それで結婚して居付いてくれたらなお良しって感じか。

オレ男で協力隊だけど、女の子が応募してたら落とされてたと思うw

196 :
男でこんなもんにひょこひょこ応募してくるのは間抜けってことになるな。
女がいなくて採用される場合ばかりってことか。

197 :
地域おこし協力隊ってバカの一つ覚えみたいに
田んぼとかで芸術祭やるよねw

198 :
地元の人と結婚して子供産んでもらったら成功でしょ?
まぁその子供は都会に出ちゃうと思うけど

199 :
>>197
> 田んぼとかで芸術祭やるよねw

やるやる
あと棚田ライトアップとか
古民家体験とか
田舎カフェとか

200 :
>>199
なにやってもいいけど、何の目的でやってるかよね。
人集めて盛り上げたら成功!なんてお花畑はさすがに少数派だと思う。
外から見て目的がわからないのはかまわないけど、
地域の人間が「???」になったら意味がない。

201 :
田舎だとやることもないしな。
建物のライトアップ、コンサート、上映会、農作業体験、定住体験、ひまわり畑…

202 :
そら〜人を呼んで地域の特産品(笑)を売るんだよ。

203 :
本音は若い嫁さん探しだから、給料月16万って提示してる時点で察してくれ、って事だわ。

応募してくるアラフォー女子w や野郎は補欠の補欠。

補欠の補欠は、前にも書かれてたけど若い女の子の募集が無かった時だけ、役所の論理で仕方なく採用してるだけ。

だから、補欠には期待されても無いし支援も無いって事でしょ。
そう思うと、今までここに書かれてた事が全て辻褄合うよな。

204 :
若い女の子にとっては月給16万もあれば、正社員待遇みたいなもんだよね

下手に非正規勤務するよりずっといいんじゃない?

205 :
期限付きなんだから非正規だろ
生保よりマシというレベルで良く人が集まるよな
本気でやるのなら3年1,000万円とか出せと思う

206 :
返事遅れてすいません。
>174
聞けば聞くほどひどいね。ほんとおつかれさまでした。
そんな所は見切りつけてこ。高齢化で地域も財政も維持難しくなっていくだろうしほっといて弱っていく姿をほくそ笑めばいいよ。
彼らが望んでるのはスーパーマンか、余計なことをしない雑用かなんだろうね。
その地域に住む若者や息子からも逃げられたからこその過疎なんだし問題は過疎だけじゃなく民度にもありそう。

>>177
不動産については田舎ほどよそ者に貸したくないって場合が多くあるらしいから信用を得ないとなかなか情報出てこないっぽくて。
情報出てる所は田舎って言う割に家賃高い感じだから住み着くにはハードル高そう。
ブログについて軽く回ってみたんだけど簡単な説明とか頑張って欲しい()とか毒にも薬にもならない内容ばかりで
協力隊に希望すること、不満なんかが書いてあるのは見つからなかった。
でも肯定だろうと否定だろうとそういう意見はどんどん書いてくれたほうがわかりやすいよなぁと。
情報ありがとう。

>>205
私もそれ思った。
他の人も書いてたけど国の補助金頼りに呼んで地域の人たちは一切金銭的負担してないってのがびっくりだよ。
それでもってただでさえ過疎で仕事少ないだろうに就職斡旋してくれる場合も少ないってひどいよね。

全く自分たちに痛みがないからこそ必死にならないで活動にも協力的ではない所も多いのかも
条件的に見ても本当に嫁募集なのかな?とかも考えてしまった。

田舎暮らしに憧れてた面あったけどこうやって情報出てくると色々な面にちょっとがっかりだね。
リスクやばすぎて行く覚悟出来る人尊敬する。
住み着くまでもハードルの高さから苦労、住み着いても安月給と田舎社会で苦労、住み続けても地域過疎化と老人の面倒で地獄

私には無理そう

207 :
消防団、青年団、自治会を維持できるだけの若者がいないので、とにかく子供をうめる女性だとか若い夫婦が欲しいんだろ。面接でも子供持ちで夫婦で来るってやつを探してるで。
あとな、面接でその地域の人が採用に関わってないところは、自治体主体で物事を考えてるケースが多いので地域とのギャップが激しい。地域起こしなんかいらないって言われるケースが多発してる。
前任者が一年で辞めてるとこもアウアウやで。自治体のホームページで地域起こしの前任者を調べられるし、Facebook、Twitterなんかでもコンタクトとれるからな。

208 :
だって地域おこしとか頼んでねーもん
一部の搾取する側の人間にとっては必要なんだろうけど
一市民にとっては自分たちの生活を守る事が第一!
地域おこしとか必要ない

209 :
>>208 ID:YmD9iBpG

さっき202の書き込み見た時も思ったけどあなたはやっぱり地域側の人だよね
だってある程度都会にいれば手取り12万ってアルバイト並ってわかるはずだもんね
この先その地域を放っておけばどうなるかはとりあえず置いとくとして。
地域の人がいらないっていうならあなたが今すぐ役所に電話入れていらないって訴えてよ

あなたみたいに地域の人も地域おこしなんかいらない
募集に応募した人も振り回されて迷惑する
誰にとってもいいことなんかないじゃん?
まさかこの場でいらないいらないって言う割に役所に文句は言えず来た人に行動で当てつけなんて子供みたいなことしないよね?

役所に電話するっていう行動が出来ないなら自分の住んでる市をここに書いて?
そしたらみんな避けるからあなたの狙い通りだよ

210 :
>>209
役所が住民の意見をそのまま聞くわけないわな。ノーリスクで人件費+αが賄えるのにうまうましないはずがない。
それと、役所から仕事をもらってる土建屋関係の人間が多かったり、元役所の人が区長とかやってたりするから、役所に意見をすることはないよ。役所の下請け機関みたいになってるから。

211 :
>>209
田舎で手取り16万なら普通に正社員並の収入ですよ
都会と同じ給料と待遇が欲しいのなら都会で暮らせばいいのでは?

我々一市民に地域おこし隊から得るはメリットはない
でも有力者とはその身内にはじゅうぶんな恩恵があると思うよ

地域の名を売れば商売してる人にとってはメリットあるからね
嫁ゲットして商売繁盛
いいんじゃない?

212 :
>>210
どうせ何もできない人ってわかっていってるw
202の失礼な物言いに元々イライラ来てただけなんだ。

>>211
募集に都市圏から応募ってある以上都市圏から田舎に移るのが大前提なわけだよね。
となると
>若い女の子にとっては月給16万もあれば、正社員待遇みたいなもんだよね
>下手に非正規勤務するよりずっといいんじゃない?
この発言に矛盾が出来るけどどう説明するの?
来てもらうのが、居続けてもらうのが当たり前、物事は全体を見れず田舎目線からしか見れないってことなのかな?


うんうん、あなたにも地域にもメリットないですよね。
そんな地域に行く男性にも女性にもメリットないと思うんですよね。
で、有力者にはメリットがあると。
あなた自身にはメリットがなく、その物言いなら商売もしてない様子。
どうでもいいことならなんでここに市を晒せないの?
まさか有力者に迷惑がかかるから?とか言わないよね

この市には来ないでくださいって書くだけでいいんだよ^^
あといちいち嫁ゲットとか非正規よりマシとか女を下に見ないでもらえますか?

213 :
>>212
矛盾ある?手取りで16万あれば正社員並じゃね?

募集要項までは知らないけど、都市圏からの応募限定なんだ?
それでも地方都市の正社員の収入なんて知れてるじゃん

都内の一部上場企業勤務のエリートサラリーマンの収入と比較するべきなの?

夢追いの田舎に夢見るロハスオーガニックスローライフお花畑にはちょうどいい企画なんじゃない?
ついでに永久就職もゲットして一石二鳥だね!

214 :
>>213

手取り12万前後らしいよ〜協力隊は。
都市圏にいるだけで手取り12万以上な人がほとんどなわけ アルバイトでも稼げるのね?
ここまで言って矛盾に気づけないならほんとに視野が狭いから調べなおしてから協力隊はいらないって言ったほうがいいよ

私もさっき書いたとおり田舎に憧れあったけどもうすっぱり割り切れたよ。その点はありがとうね
生活に余裕がなくなるのはまだよくても、嫁に行くのはちょっと勘弁だからねw

何を勘違いしてるのか選ぶ側だと思ってるんだからおめでたいよね
こっちにも選ぶ権利あるし、永久就職とは言っても奴隷に近い詐欺じゃん?w
頭も足りない、見栄と口だけの情けない男の嫁に行った所で逃げ帰ってくるだろうね
文句あるのに行動も出来ない、市名すらも言えない 屁理屈は達者、男らしくないよね。

田舎の風習かもだけどデフォルトで異性見下してるその発言は
ここを見た人のいい判断指標になりそうね

215 :
鳥取県だったかな?前にTVで紹介されてた協力隊の女性は地域からの愛されっぷりが凄かったなー。
2ちゃんねらーに協力隊はむずかしいと思うぞ、人間性のベクトル的に。

216 :
>>214
同性なんだけど…
都市圏並の収入や待遇が欲しいなら、都市部で生きたほうがいいよ

地方都市ですら若い世代の収入なんて知れてるのに
過疎地域じゃ手取り12万でも人並みはあると思うよ
(正社員で税金引かれてこれくらいの人もいるんじゃないかな?)

田舎の現状がどれだけひどいか知るよしもないんだろうけど
都会脳で田舎暮らししても苦しむだけだよ
やめて正解!

選ぶ?選ぶ権利なんてあるわけないじゃん
市長選挙も町議選挙もコネがものをいうような場所だもん(笑)
何の権力もない一市民は搾取され続けるだけだよー

地域の有力者と結婚したら、奴隷どころか支配側になれると思うよ

217 :
役場と雇用関係にある場合は、保険やら税金やら引かれて手取り12万〜13万前後だな。
雇用関係にない場合は手取り16万位になるけど、各種自分で払ってねってやつ。
協力隊の内容もそうだけど、給与形態も各市町村によって全然違うから注意すべきだと思う。
あと大体は副業可だけど、逆に可じゃなかったらその自治体は止めておいた方が良い。
使い潰されるだけに思える。

218 :
>>216
地域の有力者ってなんすか?
実家がド田舎だけどそんなのおらんかったぞ。

219 :
>>218
市長関係、町議関係、あと商売してる人たちは強いと思う
このあたりの子息は大学で都会に出ても、戻ってくるパターンが多いし

就職もこのへんの人と繋がりがあると有利よね

220 :
>>214
相手にしなさんなw

これから協力隊になろうか考えてる人がいたらはっきり言っときたい。
>>208みたいな人がおそらくどこの地域にもいるから。
こういう人に無視されたり否定的な態度とられて気になって仕方ない人はやめといたほうがいい。
これを気にしだすと負のスパイラルに引き摺りこまれてまともな人まで敵に回すことになる。

地域でこういう人がいても
「かわいそうに。今まで散々ひどい目にあってきて素直になれないんだな」
くらいに思えたら最高なんだろうけど、オレもそこまで人間できてねーや。

221 :
★★  チョンと結婚してしまった有名人の悲惨な末路
          
● 伊良部秀輝
あらゆる事業失敗、帰国もできず、最後のウドンチェーンも韓国人のデタラメで破綻
真夏に首吊り自殺、腐乱死体で発見される
実家家族は、火葬場にも入れず、宮古でも香川でもない成田の無縁仏寺に遺骨捨てられる

● 高嶋政伸
自称台湾系ハーフと詐称していた美元に騙され結婚、朝鮮人と知ったのは記者会見の場
一族情報を執拗に週刊誌に垂れ流しにされた上、 仕事消滅、離婚できず

● ニコラス・ケイジ    
自称日本人(婚約時にも言わず)の朝鮮人女に騙され、
結婚後に韓国人と判明、財産、浪費されまくり、
一族などに家まで買うハメに、アル中、逮捕 事業、映画ことごとく大外れ、破産同然に

● ウェズリー・スナイプス
日本人を詐称していた韓国女と結婚、脱税などで数回逮捕、
追徴課税で破産同然に映画界から消滅、刑務所行き

● ウディ・アレン      
韓国人養女と近親・不倫肉体関係の上、結婚を迫られ妻と離婚して再婚
妻や行政から訴えられ、公的な世界から消滅、授賞式になどにも出席できず

● 松本人志         
映画の失敗、入院、視聴率激減、番組消滅

● 木梨憲武         
視聴率激減、冠番組消滅、個人活動も大コケ

● 加藤茶          
チョンの嫁に財産を食いつくされまくって廃人状態

222 :
田舎と言っても、
真のリーダーになる人に対し、任期付きで月16万の手取り13万なんて待遇があるはずない。
この部分だけでも矛盾した求人だね。

外国人研修生でさえ一月約15万の予算がついて、
それから研修費用を差し引かれて手取りになる。
採用する側は協力隊員と外国人研修生と同等にしか見てないわけだ。

つまり過疎地は協力隊の能力には殆ど期待していない。
聞いたところでは都会であぶれた人材の受け皿という話もちらほら。
せいぜい嫁婿の相手と考えるとスッと納得できる。

223 :
協力隊、やってますが悩み中。

224 :
普通に若い女性が隊員だったら、地元の男と結婚してここにずっと住みなよ〜ってなるとよ
田舎はそういうとこ遠慮ないしね
結婚したらしたで子供産めとぐいぐいくるし
田舎の人は人がいいわけじゃなくて、遠慮とデリカシーがない
うちの地域では何件か結婚してお子さんも産まれたみたいだから成果はあったと言える

225 :
221です。他はどうか知りませんが、ウチは三名採用。自分30代後半、あと二名は50代前半と後半。三名同一地域に投げ込まれて活動してますが、他二名とジェネレーションギャップがでかく意見が合わない。

226 :
>>225
年代が違っても上下関係ではないんだし
協力できるところはお互いに協力するとしてそれぞれの考えで動いてみませんか?
ってわけにいかないのかな。

227 :
一人で動くのはそれはそれでしんどいでー。みなさん苦労してやってんのなー。

228 :
どうも自分達より年下の奴に意見合わすのが癪な感じです。地元とのアレコレは予想してましたが、同僚がこんなとは…

229 :
>>228
早いとこその二人と距離を置いて自由に動けるようにしとかないと残りの任期が地獄だねw
行政の人間で相談できる人いないの?

230 :
うちの市長が地域おこし協力隊について強調しているのは、「国の制度を一早く取り入れた。」
と「お金は国が負担してくれる。」の2点で、何をしてもらうかは曖昧ですよ。
国の道路予算を取って来たとか道の駅を誘致したと同じ感覚では?

231 :
田舎ほど肩書き学歴が大事
町おこししたいなら、隠岐だっけ?あの方向がベストだと思う

232 :
すでに地獄ですw
行政は相談できないですね。その二名に「と、いう話なんですが、事実ですか?」とか言いかねないので。

233 :
自分は田舎暮らしの準備期間と割り切ってます。各種資格・免許と農業経験を得るだけ。外出しなければ、毎月手取り約14万のうち8万くらいは残るし。

234 :
30代後半とか40代以降の人を採用して何がしたいんだろ?
普通の仕事でも35以上はなかなか採用されないよね

235 :
普通の仕事じゃないから採用するんですよ。実状は前出の通りですw

236 :
協力隊を受け入れた行政職員です。ここを読んでいて胸くそ悪いのでコメントさせていただきます。
正直、隊員のレベル低すぎです。国立大卒で上場企業で働いていた、というのに自己判断で何もできない。マルチタスクをこなせない。がっかりですよ。
ばかみたいなこと、いちいち聞いてこないで下さいよ。行政職員はたくさんの仕事を抱えていて忙しいのです。
あと、任期後のことなんて行政側は考えていませんので。自分で仕事を見つけてこれるぐらいの人に来て欲しい。起業を目指しているのであれば、尚更。使い捨て制度なんだし、お互い割り切ろうよ。
3年経ったらバイバイなんだから、頼られすぎても困るのです。月16万円は保障してあげてるんだから、敵をつくらず好きにやってよ。

237 :
(地域ごとに事情が全然違うっていうのを前提として)
雑用もろくにできないやつが地域変えられるわけないっしょ。
地域の人から支援してもらったり地域資源を使わせてもらうためには信頼関係が必要。
その信頼関係を築くために”雑用”っていう最高のツールがあるのにこれを使わない意味が分からない。
それにしっかりした下積みがあって初めて他人も認めるパフォーマンスを発揮できる。
これって社会人が仕事するうえでの常識じゃない?
「基礎はないしずぶの素人だけどいきなり地域を変えてやるぜ!!」って自分をどんだけすごい人間だと思ってんの?
もちろん雑用ばかりしててもダメなんだけどね。
あと、こんな限界集落に放り込まれると思わなかったって…
人生かけて飛び込んでんでしょ。事前に現地行くとか長期休みとって思い切って住んでみるとかネットで徹底的に調べるとか
そういうことしないでよく飛び込むよな…(笑)勇者だよね。
よく地域が…とか行政が…って言う人がいるけど今の自分の現状を他人のせいにしているようじゃ
この先どんな職就いたっていい仕事なんて回ってこないし、自分自身も充実するわけないよ。

この制度は実験としてはいい制度だと思うけどあと5年したらやめた方がいいと思う。
それ以上続けるのは税金の無駄。地域や行政も変な慣れや甘えが出てくるしね。
今回得たデータを使って次のステップの制度を設けた方がいい。

全国的に協力隊ってふわふわした人多いよねー。すっげーざんねん。
あ、ちなみにあと1カ月半で任期終わる協力隊です。

>236の行政職員さん
最後の一文、それをいっちゃあダメよ。
その他は、うん、ご苦労様です。

長文スマンネ。

238 :
田舎の行政職員に煽られちゃった人可哀想

239 :
名前は地域おこし協力隊だけれど、何をしてもらうかはおまけであって
地域に住んでもらうことが目的の事業ですよね。
金をもらっての田舎生活お試し期間なのだけれど、自分には合わなかっ
た場合、時間は帰って来ない。
それに、受け入れ地域側がどうせなら便利に使ってしまおうと考えて度
が過ぎたり、高くはないとはいえ安定した収入がある立場に嫉妬が出て
来るとつらいだろうね。
放っておいたら人が移住して来ない環境に金を補助して移住させようと
言うのだから歪な制度だと思う。

240 :
なんか学生に週3日働けとか言う無茶苦茶なオファー出してる所あるなw

241 :
自治体と地域としては半分残ると成功なんだろうけど、地域起こしで行く人にとっては半分も残らないってのはリスクが高いな。

242 :
制度の方向性としては、海や山のある田舎でくらしたいと考えてる人たちにとっては3年間支援してもらえるんだからいい制度だとおもう。

問題なのは、地域おこしって名前から連想される役割が自治体と地域と協力隊自身を勘違いさせてることなんじゃない?

地域おこしという名前がついてなかったら町内会長に「地域おこしなんかいらん」と言われることもないわけで。

もう一つ挙げるなら、定住目的で採用してるのに副業ダメみたいな、自治体レベルの矛盾が多すぎることだと思う。

243 :
移住支援策としては悪くないよね
安定した収入を得られるのは大きいかと

うちの地域は美人さんなのでメディアにも取り上げられて
町おこしとしても成功してるけど

244 :
その昔、海や山のある田舎で余暇を過ごしましょう。田舎も儲かる。
みたいなことを政府が推進したけれど・・・
都市部の人たちが二束三文の土地を売りつけられたり、ホテルやコテージの廃墟が残る結果に終わった。
同じ匂いがしてならんのだが・・・
自分の住む市は年に200人程度人口が減っているのだけれど、そこに3、4人の協力隊が来てどうなるとも思えない。
沈みかけた船に乗るように誘っているようでどうも嫌なんだよな。

245 :
>>244
確かに年1人2人ではどうにもならないよね。
減少が200てことは全体の人口は数万人かな。
200の中で行政が一番問題視してるのは一次産業の減少数だろうから、過疎地域毎に年2、3人ずつくらい三年後の生産者として投入できれば、市全体の経済としては流れが変わってくるかもね。
都市部で人材不足になってるこのご時勢そんなに採用できれば、の話(笑)

246 :
ま、仕事をやめてまでいくことはないわな。
長崎の小島さんのTwitterがなかなか参考になるわ。
行き先で温度差があるので、行き先は熟慮を重ねてね。

247 :
消滅してから家屋、田畑を行政が「評価額」で強制的に買い上げて、新規に田舎暮らしや自給自足生活したがる人達に提供すれば?と協力隊になっておいて思う。

248 :
総務省から来たアンケート、記名式だしあんなのに本音で答えられる訳無いよな。
建前だけのアンケート結果が欲しいのだろーけど。

249 :
記名式では本音かけまへん。書くとしたら、任期満了前か辞めて他へ行く時くらいですな。いずれにしてもそこに残らない時ですな。

250 :
>>247
>消滅してから家屋、田畑を行政が「評価額」で強制的に買い上げて、

一族全部が出て行った人たちの中にはタダでも良いから役場に貰ってもらえないかと言っている人たちもいる。
しかし、定住した人の子どもが都市部に出たい時も土地の処分に困りそうだ。
一番困るのは、都市部に出て行って土地の管理はしないのに、防災工事や道路改良をしようとすると、美しい
故郷を壊すなとか言って協力しない人たち。そういう人は買い上げると言っても反対するだろう。

251 :
タダでいいからもらってくれって話し近所でもよく聞くな
で、役場に申し出て断られてる(笑)

売れるわけじゃないし税金かかるしで、どうにもならんって近所のおばちゃん笑ってる

252 :
今年度末で任期満了。
任地に満了後の仕事が見つからん。
役所からゴミ収集か知的障害者施設の仕事を紹介されたが、それってあまりにもひどくない?
地域に貢献って思って頑張った3年間だったのに。
なんか張りつめた糸が切れちゃった。
職業に貴賤無しって言うけどさ、割りきれん。

253 :
ゴミ収集ならいいんじゃね?
あれ公務員じゃないの?

254 :
ゴミ収集、指定管理に出されてて民間なんだ。かつ非正規雇用だって。
ゴミ処理場、シャワーさえないし。
一生ゴミ集めるのが仕事と思うとやりきれん。

255 :
どちらの仕事も余り物が回ってきた感じだな。おまけに非正規じゃな。

256 :
ちなみに地方の国立大工学部出てるんだ。学卒だから学歴コンプレックスだけど。
前職、東京で顧客先常駐のエンジニアだったのよ。
精神的につらくて、田舎暮らしに憧れてご縁あって協力隊に。
まさかの任期満了後、ゴミ収集とは。

257 :
それはひでぇ。
自治体のゴミ回収の試験って受験資格が35以下で高卒レベルw
大卒がやる仕事じゃないし非正規じゃ終わりだな。

258 :
>>254
そうなんだ?
身内がゴミ収集に就職して給料はいいって聞いたんで
てっきり公務員扱いだと思ってたよ

東京で仕事続けてた方がよかったかもね

259 :
ゴミ回収は自治体によって違う。指定管理みたいに委託してるケースもあるし、市町村職員がやってるケースもある。
またはその両方か。

260 :
>>256
非正規うんぬんよりもゴミ収集じゃ今までのキャリアが完全に飛ぶよね。
地域おこし協力隊の経験値って地方創生にかなり活かせる気がするんだけど
無理に3000人に増やすよりも、卒業生を活かす方法を考えたほうがいい気がしてきた。

261 :
3000人に増やすと聞いて驚き
現時点て失敗企画で成功してねーだろ!

262 :
行政側はスーパーマンが来たらラッキー、そうでなければ適当に雑用させてりゃいいや、みたいなスタンス。

263 :
自分で起業するか、新規就農するか、ハロワで町外就職先探すか、ぐらいしか任期終了後の稼ぎ先がない。町民すら、役場職員以外は町外に通勤してる。

264 :
>>260
>地域おこし協力隊の経験値って地方創生にかなり活かせる気がするんだけど

地域おこしイベントの企画や特産物の販路拡大なんかだと行政やNPOくらいしか
生かせる場所はないんじゃない。
補助金が切れた時点で給与の出所がなくなってしまうわけで・・・
経験を生かして都市部のNPOに就職する人は時々見かけるけど地方では。
条件不利地域へ移住させる制度なのでリスクが高過ぎる。

>>261
>3000人に増やすと聞いて驚き
>現時点て失敗企画で成功してねーだろ!

大量投入したら何人かは成功事例になるんじゃない?
そうしたら失敗には蓋をして数少ない成功事例を大々的に宣伝すると。

265 :
役場職員で親身になってくれる人は「協力隊なんか辞めて、都会に戻るか、こっちで早く職探すか、農業研修生制度に応募して就農準備しな」と言う。

266 :
そもそも、ウチの町は町長が流行りでやりたがったパターン。職員的には「形だけの募集だったのに来ちゃったよw」な感じ。

267 :
お題目ばかりで、具体的なミッションは皆無。自主的に動こうにも「許可できない」「予算が通ったら」とそれすら出来ない。基本、イベント事の準備片付け要員。

268 :
国から金引っ張ってくる人柱。職員がやりたがらない雑用が片付けば充分。臨時採用みたいに自腹切ることもないしね。

269 :
もしかしてここの協力隊に応募した人は
自治体の仕事をしていれば自治体に採用されたり
地域で安定した職に就けるとても思っていたの?

ド田舎は公務員はおろか臨時職員でさえコネがないと就けないんだから・・・

正直言って考えが甘い

270 :
田舎にいる人間てのは保守的で、現状に対する問題意識なんか無い。
どんなに都市部と文化レベルで差が出ようが、市町村が衰退しようが
今の自分達さえ良ければ良い、地域おこしなんて余計な話としか思っていない。
都会や他の地方から来た人達の感覚や意見を受け入れて、自分達も変わって行かなければいけないだとか、
自分達の市町村をより良い所にして行こうなんて前向きな考え方は持っていない。
「変わらなければ」と言おうものなら、自分達を全否定されたと受け取って反発するような連中が大多数。
そういう偏狭な所が改められない限り、地方創生なんて無理無理。

271 :
>>270
同意
学歴や職歴コンプすごいから、エリートがいけばイチコロかもね(笑)

272 :
エリートが行ったとしても、改革を口にしようものなら追い出されるぜ。
去年、自分がいたところでは、科学館を作って館長に大学の教官呼んだんだが、
議会と喧嘩になって、4ヶ月で大学に戻って音信不通になったぜ。
むしろ、スケープコートの対象になるのが落ちだ。
保守的な過疎地は、どんなに人員を呼び込んでも消滅すると思うぞw
ほら、東北のA県でも僻地医療に来た医者が、虐めを苦にして辞めたので晒されたばっかりだぜ。

273 :
家族で協力隊として赴任した人の話を聞いたが、確かに自然豊かだけど
子供の進学を考えると厳しいと感じた。

子供達が数年後都会に戻るなら家族で赴任は意味が無いな。
あの収入ではそもそも下宿させる為の費用は出せないけれど。

274 :
任期後、そこに残りたくても残れない状況じゃなあ。かわいそうだわ。
田舎に絶望する気持ちもわかる。

275 :
>>273
家族で応募できるの?
父と母それぞれ16万支給?

276 :
いや、協力隊として採用された人だけだよ。それと税金引かれて、手取りは13〜14万くらい。場所によっては役場が+α出してるとこもあるけどね。ウチも夫婦で来てる人いるけど、奥さんはパートに出てる。

277 :
地域おこし協力隊になる際は本当にリサーチ必要。可能なら現地を見て、地元の飲食店で話聞くくらいはした方がいい。

278 :
まずは成功事例として取り上げられてるところや、増員かけたり、二期目三期目の隊員募集してる自治体からリサーチしてみるのが吉。

279 :
ちなみに初年度募集のとこは要注意。流行りに乗っかってるケース多い。選ぶとしても関東近辺か県庁所在地から一時間圏内の周辺地域にしておくのが安全。

280 :
それに、
うちの部署でちょっと人が足りないから、補助職員の補充にでも使ってみるか、
というようなニュアンスの募集もあぶない。
さんざn使うだけ使われて、地元で適任者が見つかったからご苦労さん
と言う感じで、任期を更新されない可能性大。

281 :
若くて美人がベスト!

282 :
>>281
真の目的は嫁さん募集だからな。
若くて美人がいちばん!

283 :
自分は現役隊員
3月末で3年間の任期終了
この地に彼女もできたし、役所も地域の人みなさん良くしてくれて今の地域に何とか残りたい。

でも次の仕事が未だに決まらない。今住んでる場所、後任隊員が来るから3月中旬には明け渡す必要あり。リミットあと1ヶ月。

日々の業務はギッチリだし、次は決まらないし彼女からはゴニャゴニャ言われ胃が痛いよ。

284 :
前に出てたゴミ処理でも福祉施設でもいいから仕事が欲しい!
このままだと、彼女連れて人口流出させちゃうよ

285 :
将来を考えると一緒に都市部へ移住する方が幸せになれると思う
本末転倒だが

286 :
>>284
彼女を手土産に都会に戻った方がいいんじゃね?
彼女も公務員や医療関係者じゃない限り、都会に出たほうが幸せでしょ

287 :
>>284
その地域の自治会でも農協でもいいから、親身になってくれそうな人に相談してみたらどうよ。
仲のいいおばちゃんでもいい。
誰かに相談しておくと、あっという間に話が広まっていろんな話がくると思う。
「一年待てばあそこのポストが空くから、それまで誰某の手伝いしたらどうや」
地域の世話やきさんの耳に入れば、動いてくれるとおもうよ。

地域に残りたいなら、素直に甘えて借りつくればええやん。

288 :
>>287
それはけっこうハードル高いような…
地域民も仕事ないからね

彼女さんのご両親が顔広いならコネでいけるかもね

289 :
地域おこし協力隊がの活動が「仕事」みたいな感覚じゃダメなんだよな。

協力隊の活動と期間中の報酬は地域に定住化するための「猶予」でしかない。
猶予期間内に定住化の目処を立てることが最大最優先のミッション。

290 :
秋田)医者いじめの上小阿仁村、今度は地域おこし協力隊員を追い出す [転載禁止](c)2ch.sc [372529586]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1424336524/

291 :
>>290
ひぇぇぇぇぇ〜偶然にも、秋田のその村に行ったときに
その元青年海外協力隊人だった人、見たよ
普通の人が持っていない経歴やスキルを持ったやり手だったのに
あの人が手をあげるようじゃ、あの村は末期状態だね

わたしも東北を志望しようか考えたて調べたけど、
青森岩手秋田の僻地はブラックな土地柄が多いから控えてた

まぁ、東北の求人は農家長男の毒男の嫁探し目的らしいから無理無いか

292 :
>>291
九州とか暖かい地域は?
私の地元はもう何人も地域に残って結婚してる女性が多いよ

293 :
>>291
もう一人の女の人も更新せずに辞めるわけだから、何か理由があるのではないかと思われる…

294 :
お医者さんが辞めるとこと同じとこなの?

295 :
外人相手にするより日本人を相手にする方が遥かにしんどいってのも皮肉なものだな

296 :
>>292-294
わたしはあの人を実際に見たし、都会のその人の知人からも聞いた話なんだけど、
あの人は青年海外協力隊内でも評価が高い人で、
長年外国の支援団体と一緒に、過酷な地域、つまり裸族がいる地域を支援してきた人なんだわ
あの人が耐えれない環境って、そうとう劣悪だよ
辞める事情はわからないけど、それなりに辛い思いをしたのかも
きっと、秋田のあの村の人間性は、裸族以下なんだろうと思うわ

297 :
>>295
裸族相手よりも厳しかったかも

298 :
>>296
その人が耐えられなかったんじゃなくて、
役場と住民の一部が結託して追いだしたんでしょ。
反村長派に肩入れしたとか、
集落の有力者に疎まれたってのが実態だろ。

何にしても特に問題起こしたわけでもない人間を切るような所に
着任してしまった不運としか言いようがないな。
こんなことしといて再募集するとか、どういう神経なんだろうね。

299 :
>>298
まさにそれだな。

表向きは特にトラブルはないというものの、トラブルがない人間を追い出して、また平気な顔して募集かけるとか常識ではありえんだろ。
全国でまれにみぬ珍事としか言えんわ。村の人がその人の更新を望まないってどんな状況だよw

300 :
せっかく来たんだからずっと住んでくれよ。

301 :
そこ懲りずに行く人いるのかな?

302 :
実態はただの嫁募集だったとか、募集しておいて協力的じゃないとかまだまだある。
他人を思いやれず、自分のことばかり。
ここの書き込みを見てもそういう田舎のメンタリティは察することができる。


問題のある市町はどんどん◯◯市、◯◯町って名前を上げていこうよ
向こうはリスクもなく平気で知らん顔で再募集かけるから被害者増えるだけだろうし、協力隊になる側は自衛手段が現状少ないわけだし。

303 :
私の町にも協力隊の人いるけどすれ違った事もないし
思いやるとか、協力するとか好意を示す以前の問題だと思う

協力隊の人と日常的な付き合いを持てるのは選ばれた人間だけ

市民は何もできないのに、いろいろ文句言われるくらいなら
こなくてけっこうです、ってなるよ

304 :
>>303

ん?市民は関われないの?それはちがくね?
選ばれた人だけってことは町の代表格とか前にも出てた有力者とかでしょ?
代表が問題行動起こしたけど私達は関係ないよは通らないと思うけどどうでしょ。
もうその言い方からして上の人に任せっぱなしってことじゃないかな?

それに市民は何も出来なくないと思うな。
来たことは噂で知れるだろうしいくらでも自分で関われるよね
協力隊は数人だから全員に話しかけられないけど逆は可能

上に任せっぱなしのくせに文句言われたらこなくて結構ですっていうならそれでいいと思う。
そんな場所は最初から国の金だからといって募集を出すべきじゃない。
募集側はもうよそ者が来ない。応募側は地雷を踏まない。
お互い幸せだよね 

そもそもそんな市町名を上げられるってことは相当色々な恨み買ってるレベル。
応募側は人生数年無駄にしたのに、募集側は名前をあげられたくないから我慢しろってのはちょっと勝手すぎるよ

305 :
>>304
申し訳ないけど、うちの町は協力隊が成功してる部類だと思う
立地や環境が田舎暮らしに夢を見る人にとって魅力的だと思うし

あう事もできない人にどうやって話しかけたらいいんだろ
感覚としてはTVの中の人に近いんだよね

協力隊の人も基本的に自分にメリットが、ある人のみと
お付き合いしたいだろうし

306 :
>>305
イベントや活動の情報発信くらいしてるでしょ?
そこに行けば会えるんじゃないかな。

一緒になって町興しでもして楽しんでみては?

307 :
>>306
町内の行事や商店街のイベントとか行くけど見かけた事ないや
たぶん住んでる町が違うんだと思う(田舎とは言え、広いし)

別に協力隊の人にあいたいなんて思ってもないけど、日常生活の中で
好意を示すきっかけもないのに協力してないだの、思いやりがないだの言われたくないよ

うちの地域は幸いにも定住率高いので協力隊の方々の周囲は
うまくいってるんだと思う

308 :
278に書き込んだ現役隊員です。みなさんアドバイスありがと。
煮詰まって思い詰めてましたがレスが救いになりました。
熟慮した結果、せっかく縁ができたこの地に残る決心をしました。

耕作放棄地を無償で貸してくださる方が現れました。

とにかく働かせてもらえる所!
って思ってたのですが、サラリーマン生活に見切りをつけて協力隊になった初心を忘れてました。

彼女にプロポーズもしました!
この地を第二のふるさとにします

309 :
>>308
プロポーズまで!
おめでとうございます

その土地が好きになったんですね。
協力隊離れても頑張ってください

310 :
何してるかよくわからん人に協力しろとか、話かけろとか意味不明

311 :
>>298
>その人が耐えられなかったんじゃなくて、
>役場と住民の一部が結託して追いだしたんでしょ。

追い出すと言うよりは雑用係を雇ったけど期待通りではなかったから首にしたと言うことでしょう。
「集落支援は必要なので。」と村が言っているので、地域に定住者を増やすと言う考えではなく
国の補助で集落支援をする人を雇うとの考えだと思う。協力隊の生活より地域のニーズを重視している
ように思われる。
補助金の目的外使用として問題にならんのか?

312 :
これはガチでやばい
風俗しか縁がない僕にもできた

{恋姫嬢}と▼を抜いて↓↓
{恋姫嬢}d▼a▼kkun.▼ne▼t/c11/0220himeka.jpg

313 :
>>298
その人に縁のある知り合いにも聞いてみましたが、
その方は仕事でトラブルを起すような人で無い常識人だそうです

ネット上なのでこれ以上の詳しい内容は伏せますが、
さまざま見たり聞いたりした範囲ではその方の個人の問題よりも
赴任した先に”背景”があるようです
わたしの正直な感想として
その方には新しい移住先ではよい人生を歩んで欲しいと思いました

314 :
>>308
おめでとう
彼女さんとお幸せに!
本当に辛くなったらまた引越してもいいから
とりあえずはやってみないとなぁ
俺も春から田舎暮らし頑張らねば

315 :
>>307
協力隊の人がその周囲の人とうまくいってるならそれでいいじゃん。
協力隊の人が広い地域を全部回れるわけでもないし。
問題のある地域はそのごく限られた周囲の人とうまくいってない。
文句言ってるのはその周囲の人とうまくいってない人たちだと思うけどな。

316 :
>>310
呼んだ人間たちが責任放棄して協力してないケースが多い。
もちろん、お宅が呼んだわけでないなら協力なんてしなくていい。助けを求めて来たときに協力してあげればいいよ。

317 :
>>316
呼んでないのに、地域住民が非難されるなんて納得できんわ

318 :
>>316
>呼んだ人間たちが責任放棄して協力してないケースが多い。

そもそも呼んだ側に責任意識があるか怪しい。
自分の住んでいる町では、過疎った地域に住むわしらは国の無策の犠牲者と思っている人が少なくない。

319 :
>>313
協力隊には「無限ループ」という制度がありますね。
採用から二年経過したら、違う自治体の協力隊に移れるという。
新しい自治体ではゼロからリセットなので、さらに三年間任用される。
こうして地域を渡り歩いている協力隊もいますね。
特に、「経験を積むために協力隊制度を利用させてもらっている」人とか。
食えない人、起業できるスキルができなかったひとは「無限ループ」で食いつなぐのもあり。

320 :
>>318
ずいぶん後ろ向きな考えだな。

321 :
うちの地域は前向きな人が多いな
この地域には何もないって言葉言うやつが嫌い、とか言ってる友人も多い
事実、何もないんだが…
自然も山も海も都会でも少し車走らせればあるのに

322 :
>>317
そのごく限られた地域の人間には事前に話がいってる。でも、実際には来ても知らん顔決め込んでるやつばかり。
ごく限られた地域の人間が一緒になってやってれば誰もなんも言わない。

323 :
>>318
呼んだ人間には責任意識はないよね。地域住民は便利屋がくるとしか思ってないケースが多く、議員または役所が勝手に呼んでてワシらは関係ないと思ってるケースが多い。
一応、役所の建前は地元の要請があり地域起こしを派遣したとなっているはず。だから地域にも事前に話がいってるので地域の人間には世話する責任が一応あるはずなんだけどな。
住民は役所、議員が勝手に。役所は地域からの要請に従い。って責任の所在があいまいになってるから来た人間が偉い目にあう。
役所の担当課の職員なり、地域の有力者がしっかりサポートしないとね。
3年間のビション、その先のビションがないにも関わらず流行りで始めてるところがここ数年で全国で増えてきているから、また同じことが全国で繰り返される。

324 :
>>319
なるほど。それで2年で辞める人もいるわけか。

325 :
3年までいた人は優先的に住める制度にしていかないと駄目だよ、せっかく来てくれたのにさ。
たとえば、住宅補助ぐらいしばらく出すとか。

326 :
町おこしできた人が市営とか民間アパートに住むのもなぁ
なんか、違う

町屋とか古民家再生のイメージ

327 :
>>326
田舎の人間は知らない人に家貸すのを嫌がるからどうしようもない。
空き家があっても家主が貸そうとしないってこと。

328 :
303です。
家の問題は深刻です。
今借りてる家は、新隊員のために明け渡す必要があるのですが、次の住居が決まらないんだ。
公営住宅は単身者だと収入の基準に引っ掛かり入れないし(扶養家族がいたら入れる)。
かと言って賃貸とか皆無。
移住促進って言ってもこれでは厳しい。

空き地にプレハブかコンテナハウス建ててやろうかと本気で考え中

329 :
続き
愚痴っぽいですが、3年の任期しか無いことは百も承知の上で協力隊になってます。その間に住む場所を探し切れてない自分が悪いんです。
任期後残るかどうか迷いがあった事が最大要因ですね。
残るって決めてそれを周りに報告し始めたらいろんな事が進み始めました。
地道にやってた3年間、決して無駄ではなかったって思ってます。

330 :
3年住んで空き家ひとつ借りる信用すら持てない
その程度の信用しか勝ち得なかったって事なんだと思う

知り合いとかに声かけてみたらいいと思う
空き家の扱いに困ってる人たくさんいると思うよ

331 :
年間350日くらいは空家でも盆、正月に帰省する時は使うという理由で貸さない人も少なくないように思う。
あるいは思い出の家はそのままにしておきたいとか。
固定資産税が負担にならない程度だからそんなことになる。

332 :
>>331
税金か負担なので、無償で寄付しようとして断られてる人がけっこういるよ

うちも母子家庭の人に空き家貸してるし、使ってくれるなら
喜んでの人も多いと思う

ただ地元にいない人だと所有権不明だったり、
共有名義だったりすると面倒かも

333 :
236 :名無しの権兵衛さん:2015/02/15(日) 19:19:20.24 ID:0z1NaZ1s1
協力隊を受け入れた行政職員です。ここを読んでいて胸くそ悪いのでコメントさせていただきます。
正直、隊員のレベル低すぎです。国立大卒で上場企業で働いていた、というのに自己判断で何もできない。マルチタスクをこなせない。がっかりですよ。
ばかみたいなこと、いちいち聞いてこないで下さいよ。行政職員はたくさんの仕事を抱えていて忙しいのです。
あと、任期後のことなんて行政側は考えていませんので。自分で仕事を見つけてこれるぐらいの人に来て欲しい。起業を目指しているのであれば、尚更。使い捨て制度なんだし、お互い割り切ろうよ。
3年経ったらバイバイなんだから、頼られすぎても困るのです。月16万円は保障してあげてるんだから、敵をつくらず好きにやってよ。

334 :
>>333
あなたがどんな仕事してるのかしれないからうちの行政職員のこと言わしてもらおうか。
はっきり言って行政職員のレベル低すぎですよ。
誰でもできるような仕事しかしないし、余分な仕事は一切しない。
失敗する可能性のある仕事はなんだかんだと言いわけして決してやろうとしない。
協力隊が挑戦してるのはそういう行政職員の感覚では絶対に取り組めないことなんですよ。
10個やって1つ成功したらそれを取っ掛かりにして前に進む。
自己保身第一の行政職員には絶対にできない仕事。
だからさ、だまってなよ。
せめて協力隊がやろうとしてることを邪魔しないでくれ。

335 :
>>334
行政職員すら味方にできないんだ?

336 :
1年ごとの更新なんだし使いもんにならないって思ったら1年で切れば良いのに

337 :
総務省のホームページでは、協力隊、地域、自治体の三者が良い目を見れる
三方よしの制度と言っているけれど、夢をばら撒き過ぎた結果三者が嫌な思
いをしているように見える。
移住に地域おこしを絡めるからおかしくなっているのではないだろうか。
田舎での就職あっせんと生活が安定するまでの補助だけにした方が良いよ。

338 :
>>335
ごめん。味方そこそこいる。
行政にも真っ当な人はいるし、仕事できる人もいるんでね。
そんな人まで敵に回すようなことはしません。
行政の場合は保身第一の人の割合が多いってこと。

339 :
ウチも住居は問題。今は町営住宅住まい。町的にも家賃名目で活動費が行政側に戻ってくるから、個人の空き家斡旋を積極的には持ちかけないね。

340 :
若手の行政職員は結構話聞いてくれるし、上にも掛け合ってくれてる。でも、定年前の50代職員が壁になる。定年まで無難に過ごしたいんだと思う。若手職員も悶々としてるね。

341 :
そりゃ問題を起こせば査定に響くから無難にしたいわけよ。
仕事を増やしても自分の首をしめるからな。
予算が限られてるから余計なことしないよ。

342 :
協力隊の予算は国からの支給なのにね。失敗してもいいから色々やってみな、って作られた制度じゃないの?町民から集めた金ではないし、行政からしたらあぶく銭な存在、使うのに何を恐れるのか…

343 :
個人的な問題で一年で辞める事になってしまったが
今いる部署の上司の今後の評価に響くのかなぁ
凄いお世話になったから自分の事で評価下げられるのは申し訳ない…

344 :
>>343
公務員なら心配する必要もないでしょ
基本的に失敗してもクビなんてないんだから

345 :
>>342
前に世話になった村の行政職員にきいたんだが、
とある町で、国の補助金を使い込んで馬鹿な真似をした行政があって、
それ以来国の監査が厳しくなったんだとさ。
下の記事見てみ↓
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34689
http://girlschannel.net/topics/11023/

この板の中でも叩かれているよ。

346 :
>>343
一年更新だから安心して辞めてもおk

347 :
行政職員って億単位で無駄使いを平気でする割に、数十万単位ではケチケチする。協力隊の予算なんだし、裁量権渡して欲しい。協力隊がアホな使い方したら、その隊員に全部ひっかぶせて更新時にクビ切りすればいいだけなのに。

348 :
失敗してもいいからやってみな!って企画なんだ?

349 :
滋賀県甲良町
滋賀県多賀町
このあたりは、住民票移しただけで、何もしなくても給与と活動費を山分けしているらしいな。
ネット上で叩かれてた。

350 :
滋賀は行政が放置しているから、協力隊の無法地帯。
給与もらいながらバイトしている人もいるし、定着率が全国最低。
結果、定員割れして応募者ゼロになってしまっているらしいね。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150125000014

351 :
協力隊のバイトは違法ではないよ。自治体によって許可するしないはあるけど。

352 :
むしろバイトも含めて副業をさせることは、任期後の収入源模索に繋がると思う。自分の地域では、事前申請した上で就業時間外なら認めてもらってるよ。

353 :
>>350
>滋賀は行政が放置しているから、協力隊の無法地帯。
>給与もらいながらバイトしている人もいるし、定着率が全国最低。

ある程度の収入を保証されながらあれやれ、これやれと言われないのなら
就職活動や家探しの時間をたっぷり取れて最高な気がするよ。
何で定着率が低いのだろう?
タダ飯食った奴として地域から蔑まれてしまうのだろうか?

354 :
貸す側の考えが分かってない
それだけ

355 :
>>353
詳しい事情わからないから推測になるけど、
協力隊を入れる時に行政が地域に「無料の労働力入れるから便利に使ってください」と説明し、
協力隊には「何してもいいよ。バイトもOK」と説明してたとしたら軋轢生まれるのは明らかだよな。
しかもそこが保育園も小学校もない、消滅することが既定路線になってるような地域なら協力隊も逃げるわな。
あくまで想像だけどw

356 :
要は補助金目当てと言う事
来る側も来てもらう側も
だから3年後どうなろうと知った事では無い訳
住む所無い、知らんわっってなる

357 :
外国人研修生制度と同じようなものかな。
雇う方は安い労働力目当て、雇われる方もお金儲け目当てで研修にはなっていないと言う。

358 :
ウチの町は限界集落で協力隊が小間使いで1人辞めたわ。
かわいそうにな。
町の人間も滅びる方向にどんどん向かって、よその人扱いして。
結局地元じゃ成り立たないって自覚無いんだよね。
他所から来ても住めば町の人なんだからって感覚が婆さま爺様には分からんのだろうな。
自分達の子供達を流出させた責任は無いのかよ。

359 :
>>358
そこ何人くらいの地域なの?
主観だけど、最低でも400〜500人くらいの住人がいて
小学校も20名前後いる地域じゃないと、そもそも再生むずかしいように感じるけど。
もっと人口少ない地域にも協力隊入れてんのかな。

責任という意味では、そんな地域に入れた自治体にある気がする。

360 :
小中学校が統廃合でなくなったら、まあ再興は絶望的。就学児童にとっては生活のほとんどは学校だから、地域の愛着なんかも学校あってのこと。親も子供優先で統合された地域に移ったりするしね。

361 :
地域おこし協力隊は対象が日本人で都市部の住人だから、金銭的な旨味は少ないんじゃないかな?

地域おこしとかせずに、地方への移住・定住の準備するための補助制度としての面を強調した方がいいんじゃないかな?

362 :
地域おこし協力隊制度は任期後、赴任地への拘束力ないからねぇ…

更新時にちゃんと面談して、切るなら切ってやり直しさせるのも隊員、行政側双方に必要かもね。
残らない人間に税金が流れるというのも税金の無駄使いだろうし。

363 :
給料水準が都市部の生活保護世帯収入とかわらないからな。
田舎に移住して生活保護で暮してくれと言っているようなもんだ。
政府も万策尽きた感があるなあ。

364 :
一年働いても引っ越し代にもならんからなw
金銭目的でこの制度を使おうとは思わんな。

365 :
そもそも「地域おこし」の定義ってなんだ?
「生活保護もらいながら、ボランティアする」ってこと?
ビジネスが無理で企業が撤退している限界集落で起業するって、馬鹿なの?

協力隊はバカの一つ覚えみたいに「定住のため起業したい」って言うけど、起業するっていうのは誰もが出来ることじゃない。
起業のための技能や人脈もないのに、やみくもに事業を始めても借金作って自己破産するのがオチ。
起業できる人材なら、使い捨てのなんでも屋みたいな制度を使わなくても起業できるよね?

366 :
確かに…起業しても客がいるのか?って内容はよくある。百万人都市なら成り立つことと条件違うのにごっちゃにしてる人はよくいる。

367 :
パソコンひとつあれば大丈夫な仕事なら可能かもしれないけど、逆にそんなスキルやコンテンツある人間が過疎地に来るものか疑問だし、そもそも協力隊なんかに応募するものなのか…

368 :
就職先がない地域なので自分で起業しない限り無職になってしまうと言う理屈だと思う。
できるかできないかはおそらく考えていない。
お客が集まりやすい場所で店を開くのが商売の基本だと思うが、田舎では人を呼ぶために
店を開くと言う逆のことをやってよく失敗している。税金を投入した土産物屋とか宿泊施設など。
発想がいろいろおかしい。

369 :
地域おこしができる人間は馬鹿か変わり者と言われるから、
やっぱり協力隊も世間や田舎には馬鹿か変わり者と見られていると思うな。
予算を組んだ官僚からみても馬鹿には生活保護並みの賃金で、
ボランティアか雑用でもさせてみるか考えていると読んだほうが辻褄があう。
田舎では介護職ならいくらでも空いているから、任期が切れれば男は介護職、
女は農家の長男の嫁くらいにしか思っていないだろう。
しょせん、お役所の考える事だから。

370 :
「3年間がむしゃらに頑張れば、地域の人も認めてくれる。積み重ねてきたことで起業できる」
そんなお花畑が咲いてる隊員がおおすぎるんじゃないか。
とりあえずなんとかなる、任期後のことはあとからついてくるって言ってる隊員みてるとバカなのかと思う。
地域をひっかきまわさないでくれ。自滅するならひとりでしてくれ。

371 :
>>359
150人レベル。
子供五人だけだわ。

372 :
>>371
そこでさ、移住策やったとして若者が少しずつ移り住んで、結婚して、
子供産んで、その子が小学校に入学し始めるまで最低でも10年はかかる。
それまで小学校あると思う?
どんな親でも同級生が一人もいない学校なら尻込みするよね。
せっかく移住してきても子供のためにまた市街地に引越すことになる。

それくらいのこと、行政も地域住民もわかってて協力隊入れてるわけだ。
協力隊がそのことに気付くまでの使いっぱしりと。

373 :
駅弁AO入試の小論問題が地域おこしだったりする。
地元の中学生に協力隊って知ってる?と聞いたらテレビに出てる人とか、
雪下ろしやってる人とかえってきた。一応地域での知名度はある。
ガンバって。

374 :
たしかに、協力隊で人口増と集落再生させるなら、一度に子持ち家族を10組くらい集団移住させるくらいしないと意味ないかも。

375 :
ボランティアをして地域を渡り歩いているような人が2、3年賑やかしをして
去って行くのは、協力隊、地域ともに不満はないように思う。
地域衰退は止まらないけれど、老人にも娯楽は必要的なことで。

376 :
協力隊を経験して感じた事だけどね、協力隊がやっていることは、
本来は、雪かきや親の通院の世話等は、
その土地の家庭から生まれた子供達が親の扶助のためにするべきことだと思う。
例え世帯が親子で違っても、民法上は近親者が扶助する義務があるから、
それを国費でやると言うのも、変な話だよな。
マスコミが取り上げて、素晴らしいと言うのには違和感がある。
日本の雇用環境や、社会構造のひずみを直すのが先だと思った。

377 :
>>376
半分納得
家族制度の崩壊、旧来的なコミュニティの持続不可能性を認識した上での新たなパワーを呼べるコミュニティ創生力のなさ、
自分は変わる努力をせず、美味しい部分だけいただこうという姿勢でまるで使用人のようにこき使おうとする「協力隊」制度利用者たち・・・

問題は誰かどこかの他人や社会にあるのではなく、自分自身に一番問題があるということを自覚できない村人たち
これじゃ何も変わらないよな

378 :
何もしないよりいい

379 :
隊員です。いい制度だと思うよ。
最大3年しか無いのは双方了承なんだし。
人脈増えるし、真面目にやってれば信用も増すし、とにかく人がいないからいい意味で目立つしね
特定されると嫌だからぼかすけど、4月に起業するよ。
自己資金だけじゃ足りなかったから、出資してくれる方や土地をただで貸してくれた人もできたよ。
中古品譲ってくれたりね。
今までの人生で最大に充実した期間だったよ
制度を生かすもRも本人次第でしょ
地域でも役所でも無いと自分は思ってる

380 :
うちの地域の退院さんも春に起業するみたい
美人で若いと嫌でも周囲が手助けするし、更に人柄もいいし運もいい
相乗効果!

381 :
同僚のオヤジ協力隊員が休みですげー快適。あと数年で年金受け取るような年齢の隊員はいらんね。自分の活動と任期後の基盤作りに忙しいのにおっさんのお守りなんてしてられない。

382 :
高齢化の進む田舎では70代でも貴重な働き手なのだがお荷物になるようなのは困りますね。
老後を自然豊かな地方で暮らすのが目的なのだろうか?

383 :
出身地の隣町なんかを狙ってやって来るおっさん隊員は結構いるみたい。ウチのおっさん隊員もその口。ダイレクトに出身地じゃ周りの目がウザいみたいだが、こちらからすればおっさん隊員自体相当ウザいんだけどねw

384 :
何かあるたびにすぐ起業と言う人がウザい

自分が起業すればいいのに他人に起業させておいて
自分はリスクをとらずに恩恵を受けようとしている山師が田舎に多い
そう言う人が多いから限界集落は衰退してきたんだが

385 :
起業するって話しはよく聞くんだけど
実際問題、今後収入的にも続けていけるのかも考えないとな

386 :
地域おこしの人がイベントを考えてるとの事なのだけど。
花火上げたいだけなのではという感が拭えない。
こっちがまだ仕事している最中に相談しにくるのはどうなんだろう。
横で他の話をされてると、正直邪魔・・・。

387 :
所詮、役場の臨時職員待遇し、
そのへんは公務員並みのユルい感覚しかもってないのかもな

388 :
公務員だからこそ業務時間内に来るのでは

389 :
公務員側は業務時間の業務でも、こっちは違うのだけどなぁ・・・。
せめて事前に連絡は欲しいと思う。

390 :
殆ど自己満足の世界だからね
相手のことなんて考えてないのさ

隊員たちのブログやフェイスブック読んでみたらわかるよ

391 :
テレビとかメディアも注目してるし、隊員の起業は注目浴びてるし
成功しやすいんじゃないの?

隊員さんが民宿?開業するって聞いた

392 :
だからその民宿がいつまで持つのかって話し

注目浴びてるから成功しやすいとか・・・そのレベルじゃ、先が思いやられるだろ

393 :
観光地としては安泰な地域だから、ある程度は大丈夫な気がする

てか、失敗させちゃいけないって行政も思ってるはず!

394 :
起業後も行政頼みかよ

395 :
>>394
地域の有力者としっかり関係築いてるから、良い事だと思ってる

396 :
後出しばっかだな
ここじゃどこの地域の民宿か発表できないの?
民宿開業後の状況を追ってみたいんだけど

397 :
>>396
北海道の某市

398 :
地域の在り方をネガティブに捉えてしまう協力隊は、ある意味、朱に交わった状態。住民と同化しては本末転倒では?

399 :
>>398
ですなー

400 :
住民と同化して子供産んでもらうのがいちばん

401 :
>>400
うちの隣町は40代の独身女性を地域おこし協力隊員として採用したけど
それはもう年齢的に、厳しいよな
よく雇ったと思うよ

402 :
某女性隊員
プロフィール欄に都会での安定した生活を捨てて、この地域に移住してきましたって書いてあったのにはドン引き
都会で売れ残って仕方なく田舎に来ましたってのが、ある意味正しいと思うんだがね

403 :
安定まで捨てたっていう意気込み、覚悟で来ましたっていう意味じゃない?

404 :
公務員辞めて隊員になったなら評価する

405 :
>>404
それがさー、中年の女性隊員なんだけど
プロフィールの履歴みる限り販売から営業事務その他、何十か所も転々としてたみたいなのよ
とてもじゃないが都会で安定した生活を送ってたとは思えなし

そういう人でも田舎にくりゃチヤホヤされて、揚句に
本人曰く、気持ちは26歳!とか言い出す始末
これって、意気とか覚悟が伝わる?

406 :
>>405
転職癖のある人なんだね
一ヵ所に落ち着くタイプとは思えんね
期間終わったら、また次にいきそう

407 :
格安で土地や店舗を貸してもらえたとか地域の人が店舗改装を手伝って
くれたと言う話を耳にすると、自分もそう言う良い目に出会えると勘違
いしてしまう人もいるのだろう。
地域の人間関係を正確に把握してキーマンに取り入る能力がないとそう
いうのは難しいと思うが。

408 :
同意!
キーマンに取り入る能力がある人じゃないと難しいよね

409 :
いや、一応
協力隊員として業務してる分にはキーマンを含めて各人、各所が色々面倒をみてくれるのよ

それを除隊後も同じように面倒見てくれるだろうって勘違いするわけ

410 :
面倒みてくれるというのは身内扱いか、真逆のお客様扱いのどちらかみたいね。協力隊の肩書きがなくなってはっきりする訳だけど… 最近は面と向かって文句言ってくる方が良心的に思えてきたよ。

411 :
>>392
同意
地域のキーマンにばかり頼るのはいかがなものかな?
その人がいつまで面倒を見てくれるか、
商売を始めるからにはライバルになるかのうせいもあるし
キーマンには必ず派閥がそんざいするから、その人を頼ったことでリスクを負う覚悟があるか?
一時、花火を打ち上げるのはいいけど、将来を見据えないと人生棒に振るし、周りに迷惑をかける
こういうことを視野に入れることはビジネスとして当然
ネガティブでもない考えでもない常識的な話

412 :
>>411
そんな小難しい事考える必要ないよ

413 :
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
http://s◇et/s13/0301mari.jpg
◇をnn2ch.nに変える

414 :
都市部のように起業して失敗→でも次々と再度(もしくは別の人間が)起業に挑戦、といった状況にならないと活性化とか難しい。勝負の場に上がらないのは緩慢な死の肯定。

415 :
それでもかまわないのなら、黙って消滅すればいい。現状維持で活性化とか復興は有り得ないから。

416 :
何故都市部ではなく田舎で起業するのだろうか?
商売に向いていない土地と思われているところに見方を変えたら商機があった。
田舎の環境の中で生活したいが仕事がないので自分で起業する。
田舎は都市部に比べてのんびりできそう。
人それぞれの理由だとは思うが、田舎はのんびりできそうと言う考えでは地域は衰退するし
商売もうまく行かないと思う。
それに、土地をタダで借りるより地代を払った方が地域に金が回って活性化する。
採算度外視の援助はまともな商売の芽を潰すのですよ。

417 :
>>414
田舎は自営の人たちは昔から自営が多くて、世襲みたいなもん
あらたに起業する人はとても少ない

うちの親なんかは外部企業のサラリーマンだけど

消滅するならそれはしょうがないのかも
サラリーマン家庭でよかった

418 :
地域内で経済を回そうとすると無理がある。協力隊からの起業にしても、地域の人間よりも外部の人間からお金を引っ張ってくるものでないと…とは思う。

419 :
最初は外の人向けの商売ができる人間を呼んでくるべきだよな。
そう言う人間が増えて地域内で日常品に金を使うようになれば
地の商いも動くようになるだろうし。

420 :
都市部の人間が欲しがるが、都市部やその近郊での生産、直接の提供が難しい「価値」って結構あると思う。金に変換する方法だって無数にある。商売の形や商売相手、商品を既存の主流形態でやろうとすると地方は不利。考え方やアプローチ次第じゃないの?

421 :
安い給料で地域おこし隊集めてる某県の田舎の町村

その議会連中の爺さんたちが、宴会のコンパニオンを税金使って呼んでる
これが現実な

422 :
応募書類に書くと好印象なフレーズ教えて

423 :
選考があるのは人気のある自治体だけ。大概の自治体は形式上のことだけだから落とされることないはず。定員割れで募集延長している所もあるし、そんな所なら無条件で採用。人気のある所は現職・前職でイベントなり企画を立案・実施してきたとか、それなりの実績が必要と思う。

424 :
>>421
吉野郡のことかー!

>>422
何でもやらせて頂きます(適当

425 :
>>419
>そう言う人間が増えて地域内で日常品に金を使うようになれば
>地の商いも動くようになるだろうし。

協力隊ではないけれど、余所から移住してきた人が薪と沢水と近所の人からの食材のおすそ
分けで自活しながら土産物屋を営んでいる。
外向けの商売ではあるが、地元ではガス、灯油も買わないし、地域内であまり金を使わない。
廃屋が一つ減ったのは良いけれど・・・

426 :
うちの隣町の地域おこし協力隊は、元お笑い芸人。
最近は売れないシンガーソングライターとか、自称アーティストなんかも増えてきたな。
まさに都会で食えない人間のゴミ箱になっている。

427 :
まあ、3000人だか4000人だかの規模にしようとしたら当たりハズレは地域、応募者双方で出てくるよね。

428 :
大卒からの協力隊はどうかと思う。他地域の協力隊でいたんだけど、若さと勢いだけの印象。三年くらいは社会人経験積んで(特に年上男性とのコミュニケーション能力を身に付けて)から来た方がいい。

429 :
別に新卒でもかまわんと思うがね
年収200万の募集人材に期待するほうが無理かと

430 :
有給消化の時期だね、3年目のひとは。ほんとにお疲れ様でした。

431 :
そういや、地域おこし協力隊として地域を渡り歩く奴もいるんだよなぁ

あれって、なんなんだろうね?
都会者の地方への移住、定住がこの制度の目的のひとつでもあったはずなんだが

432 :
定住できそうなところが見つかるまでウロウロしてよし、ってことなんじゃないだろうかw

433 :
お金もらいながら、移住先模索とか羨ましいわ

434 :
都市部に住むor二年働けば別の自治体受けれるんだよな

435 :
最大で三ヶ所を渡り歩いている人を知っている
次に行くことを前提にしているから、二年目の後半になるとわざとトラブル起こすらしい

436 :
リクナビネクストでも求人出してるのね
リクナビ上に協力隊って、激しく違和感が

437 :
は?
自衛隊だってリクナビに普通に求人出てるじゃん

438 :
地域おこし協力隊の事を調べていて思ったのですが、失敗例がほとんど出ていないような気がするのです。
長崎の島のケースはちょっとした騒ぎになっていたようですが、他には本当にないのでしょうか?
地域側からの言い分・協力隊側からの言い分、どちらも見てみたいのですが。
地域おこし協力隊のHPには行ってみましたが、悪い事はそんなに書いてなかったので、問題はないとの認識なのでしょうか?

439 :
>>438
公式サイトに失敗例が載るわけ無いよな
広報的な事も成功した部分を切り取って出てる訳だし
半数以下が任期終了後その地区に残って無いって事は半数は失敗なのさ
ここのレス、始めから全部読んでみな

440 :
そもそも失敗のない就職なんてものがあるわけないだろう。

441 :
>>438
何年にもわたって各地の農村で地域活性化に従事してきた女の地域おこし協力隊員、
とある地では、赴任わずか半年しか持たずに辞めていった例なら知ってるが。

これも失敗例と言えるのかもしれないが。
辞めていく人は大抵静かに辞めていくから大きく取り上げられないし、知られないパターンが多い。

442 :
自分には田舎暮らし適性がなかったと気付いて傷が浅いうちに撤退するのも
制度としてはある意味成功かもしれない。
素敵な生活が待っている感を醸し出し過ぎているのは罪な気がするが。
都市には都市の苦労、田舎には田舎の苦労があるのは当然。

443 :
ひとくちに地域おこし協力隊と言っても

「比較的街に近い町村でイベントなどを企画して地域活性化を主とする役場的な業務」
「山奥の限界集落で年寄り連中のボランティア的なサポートをする業務」

とでは、仕事内容が全然違うしな。
とくに後者の場合は、精根尽き果てて任期途中で辞めていく人も多いみたいよ。

444 :
>>442
俺は情けないが、適性が無かったと判断して1年目で戻る事にしたな。
人や土地の雰囲気は好きになれたんだけど。
メンタル病んで暫く休んだ事があって、どうもこのままいても
特に何かを成し遂げるどころか、迷惑かけ続けそうな気がしたし。
金もないからそのまま定住、って簡単にはいかなかったし。
療養の意味も含めて地元に帰る事にした。
>>443
俺は前者だな。
役場より過ぎて完全に職員って感じだった。

445 :
募集する自治体によって地域おこし協力隊の認識の差が大きすぎる。

役所的な業務では単に正職員の補助業務、つまり臨時職員と変わらない業務内容だったり。
限界集落だったら、土木業務や便利屋的な業務だったり。

本当の意味で地域の活性化のための人材を募集している自治体に当たれば”当り”
役所の興味本位での募集、予算消化のためだったら”ハズレ”

過剰な夢はみないこったな。

446 :
>>442
俺は後者だ
すでに3回お葬式に参加したよ。
こう言っちゃ何だが、お葬式予備軍ばかり。
小学校さえ廃校になってしまった限界集落は静かに緩やかに役割を終えていいと思うよ。
自分の活動がむなしくなる事ばかり

447 :
ごめん、>>443だった

448 :
老い先短い方々が少しでも楽しく生活できるようにお手伝いするのも大事な仕事だと思うよ。
間違って定住すると自分だけ取り残されかねないけれど。

449 :
>>448
おまえ、やってみな

450 :
>>448
そう言ってくれると励みになるよ
日々の活動は目的意識を持ってやってるつもり。
ただ任期終了後が見えないのがね

451 :
俺的には単なる小馬鹿にしてる輩にしか
映らなかったが
440が励みになるなら
それはそれで

452 :
総務省から都道府県庁へのプッシュ、各都道府県庁から市町村へのプッシュ、その流れで募集って自治体多いよ。

453 :
地域おこし協力隊で何かした、ってことより、地域おこし協力隊を何人採用したか、が行政での結果・実績扱いになってる。

454 :
手段が目的にすり替わるという典型例。

455 :
一つ気になる地域の募集があったが、条件が厳しすぎる。
住居は町側で用意してくれるといものの、水道代光熱費実費、車必須、燃費自腹、手取り10万あるなしで生活費を捻出するとなると貯蓄がないと相当厳しい。
そして用意される住居は案の定LPガス。
寒冷地・山間部でLPガスとなると月1〜2万は覚悟しないといけない。
骨折やちょっとした病気になるとそれだけで赤字になりかねない。
いくらやりたい仕事でもこの条件はいただけないな。
応募する人はLPガスを考慮しているのだろうか…。

456 :
>>455
絶対に身分を確認しなよ。
臨時採用公務員扱いだと、バイト不可だわ。ただ厚生年金と協会健保には入れてもらえるでしょ。

業務の委嘱だと、公務員扱いでは無いからバイトは了承もらえれば可能でしょ。
ただし、国保と国民年金だね。
国保税は前年度収入に応じての金額になるから、今普通に収入があるならこれまた負担が大きいね。

バイト不可だと詰むよ、よーく熟慮される事をおすすめします。

457 :
追加
もし家族がいたら、国保は扶養家族って概念無いから要注意ね。

それと個人的に思うのは、副業認めてもらえないと、3年後自活するのが大変だよ。
任期中は副業禁止、任期終了後は自分で稼いでください、って事になるからね。

任期中に稼げる仕組み作りができるできないは大きいと思います。

458 :
>>455
基本的に田舎なんだから、都市ガスの地域のほうが珍しいだろ

けっこう細かいことまで考えてるんだな
そこまで気にするなら、
役場の正規職員たちの年2回の賞与支給日は有給とって休んだほうがいいぞ
職員たちがボーナス貰って嬉しそうにしてる中で、ひとり寂しい思いするだろうから
わかるよな?

459 :
>>456
バイト不可でボーナスは少しだけある。
国保と年金はかなりの負担になるね。
今車ないから自動車保険も…となるとやはり現実的に厳しい。

>>458
ボーナスは一応ある。
細かいというかLPガスはかなり負担になるだろ。

460 :
>>459
バイト不可という事なら臨採の公務員扱いか。
となると、協会健保と厚生年金は入れてもらえるし、国保じゃないから今年度の見込み収入に応じての費用負担だから負担感は軽いね

車購入して、新規で自動車保険入ると割増からスタートだからなぁ。

普通に生活するだけでじり貧になり3年後に自活する原資が無いという状態だけは避けてね。

ちなみに
毎月
LPガス
灯油
ガソリン
スマホ
ネットプロバイダ
自動車のローン
生命保険

年に1度
初年度は前住所地の住民税負担(前職時の収入にかかるのでキツイ)
自動車税
自動車保険

2年ごと
車検

それと意外に負担なのが、地域のいろんなとこから声がかかるイベントや飲み会食事会の費用

よく考えてね

461 :
地域側の意見はどうなのでしょう?
少し前に役場の人だという方がここに書き込んでいて、地域おこしの人への不満を書いていましたが、そういう声は表に出にくい気がします。

頼られても何をしたいのか分からない人に協力をどうしたらいいんだろう。

462 :
そもそも役場の人間がここに書き込んで不満を言うこと自体がお門違い
その地域おこし協力隊員に直接言えば済む話だから

463 :
地域おこし協力隊に何をして欲しいか明確に言えるようなら協力隊がいなくても大丈夫な気がする。
うちの地域では
住民は、高齢者ばかりになって畑は荒れるし客も来ないから誰か何とかしてと言い、
議員は、住民のみなさん、今が地域存亡の瀬戸際ですよ。良い知恵ないですかと言い、
市長は、箱物を建てまくって自慢している。
地域のイベント、農業、漁業、市の観光関係の仕事と、見境なく地域おこし協力隊を募集しているが、
地域をうろうろしてブログを書いている以外活動実態が見えない。
ちなみに、自分は転勤族なので早く他の地域に転勤したいと思っています。

464 :
協力隊=ブログ更新してる人
同意!(笑)

私も転勤辞令待ち
でも、いま住んでるとこ消滅可能性都市ではないみたい

とても未来があるように見えないけれど…

465 :
協力しない理由。
興味がないし、良いとも思えないから、なんだけど。
そう言うとやる気がないとか言われる。

正直なところ。
地域にしがみつくのがいいとは思っていない。
むしろ少人数がバラバラならある程度集まる方がいいくらいに思っている。

不便さがいいという意見が分からない。
病院に行くのだって苦労している人が多いのに。

純粋さ純朴さを強制されるのは辛いんじゃないかな。

466 :
>>379
特定しましたf^_^;

467 :
税金コンパニオンで一躍有名になった地域だけど
13名も募集とは、また思い切ったね
ttp://www.town.yoshino.nara.jp/oshirase/topics/revised.html

既に何名か配属されて活動してる筈なんだが
地域のやる気、とみていいのかな?

468 :
地域おこし協力隊 月額33万円
http://www.city.iki.nagasaki.jp/modules/cityplanning/index.php?content_id=365

469 :
>>468
これまでの協力隊の常識からすると驚きの額だけど、
要求レベルが高いから3年できっちり成果だしてくれるならって感じかね。
ただ最終的に移住前提と考えれば、結局3年後の稼ぎのほうが重要だよね。

それに地域の人が35万円もらってると知れば活動のハードルが高くなるような気がする。
何をやっても「やって当たり前」と思われそう

そもそも今までの協力隊予算が少なすぎ。
せめて20はほしいね。
活動範囲、交際範囲が広がると出費も増えてくるし。
3年で金銭的にじり貧になっていくってのは頷ける。

470 :
基本的に国(総務省)からは隊員1名に付き年間200万円だから
壱岐市の月額33万円は破格だし、壱岐市が差額を払ってまで

「スーパー地域おこし協力隊員」

を求めてるってことだね

471 :
求められてるハードルが高い気もするけどそれは置いといて地域が負担してまで募集してるってのはすごく良い印象。
手取り月12万程度じゃ貯金切り崩さないといけない場合も多い。
何も負担せずに高い条件設定してる募集もあるからそういう所は掲載内容だけで印象悪くなっていく。16.6万-保険料の給料でもかなり厳しいから少し上げるべきだとは思う。
協力隊の獲得レースが激化してるとかもどっかで見たから余計募集内容を吟味する人が増えるだろうしね

328の公務員の書き込みのやつはかなり問題発言だと思う。興信所で調べられて晒されても文句言えないレベルだしそうなればその地域も終わる。
出してやってるってあるけどお前の金じゃないし俺達の税金だって話。
田舎が苦しいなら、地域に根を張りたい人の手助けになるなら、俺の税金が使われることも仕方ないよなって思ってたけどここ見ると
嫁募集とか給料出してやってるとか。恥ずかしくないのかね

472 :
>>468
地元だ!
壱岐で月給33万ももらってるの公務員くらいじゃないかなぁ

低賃金地域だから、こりゃ地元民との格差ありすぎわろた

473 :
自称公務員でしょ。違うと思いますよ。

474 :
あ、>>471です。

475 :
>>472
管理職経験者募集ということだね
さらに、これの最期の条文に1年の任期終了後に起業することが条件
それにボーナス無しで年収396万だから、内316万は起業資金だね
公務員の給料並かもしれないけど、総合的に見れば破格とは言えないね

476 :
自分がやってきた割りと専門的なことが活かせそうな職種で募集かけてたから応募、今度面接なんだけど
ここ見てみたらひどい実態だね
それぞれの振る舞いが大切なのはもちろんだけど、それでも履歴書汚しに行くだけの制度にしか見えない

477 :
ボーナスないけど、家賃補助ありだからなぁ

起業できなくても、罰則ないだろうし…
手取りでいくらくらいになるんだろう
勤め人としては高級取りの部類に入るかと…

478 :
起業詐欺というフレーズが頭に浮んだ…
震災復興事業でコールセンター立ち上げた会社が
補助金持って倒産という事例があったし

479 :
都会生まれの都会育ちは、生半可な気持ちで移住するのは止めれ。
対象となる都道府県の地理や伝統や歴史、自然等に関する一定程度以上の知識や教養と
そういう知識や教養がある事で芽生えてくる地域に対する更なる探求心だとか
冒険心みたいな物が無いと、何の地縁もない田舎での暮らしは続かないだろ。
周りが刺激で溢れかえっている都会と違って、田舎は自分から刺激を求められる素養がある人で無ければ、
最初は都会とは違った非日常が新鮮に思えても、時間が経つごとに刺激の無い退屈な土地としか映らなくなっていく。

480 :
地域おこし協力隊の制度も定着して久しいんだが
国の思惑通りに
女性隊員が地域の男性と結婚したとか、男性隊員が地域の女性と結ばれたとか
そろそろないの?

481 :
>>480
我が町ではあったよ。
赤ちゃんも産まれみんなハッピー

482 :
うちの地域でも結婚したり子供産まれたりしてるよ
女性隊員のみだけど…

男性隊員のおめでたい話は聞いた事がない

483 :
女性と男性では断然女性を取りたがる自治体多いらしいね。
友人が二人の枠に応募して、女・女・友人で面接したらしいけど、採用されたのは女性2人。
そりゃ若い女性が来てくれたらそこで結婚・出産する可能性高いんだから仕方ないけど。

484 :
3年目隊員です。
実務的には実質明日が最後
来週から有休代休消化と引き継ぎ業務が中心
戸惑いや迷い、結果的に迷走した時期もあったけど思い返せば楽しかった3年でした

俺は地域に残るけど、同期は既に辞め、近隣自治体の隊員も残るメンバーの方が少数派なのが何とも残念

このスレ見てると批判も多いけど、俺にとってはいい制度だったね

485 :
>>484

3年間お疲れ様です。

同期はすでに辞め、近隣の隊員も残る人数のほうが少数とか地域ではなく制度が良かったと言ってるあたり
あまり環境は良くなさそうだけど・・・どういうところがあなたにとっていい制度だったのかと
次の仕事内容と収入、どうやって次の仕事を見つけたかについて良かったら教えて下さい。

486 :
夫婦二人で3LDK
私の掃除可能なキャパ越えててつらい
ご飯と寝るとこ別でじゅうぶん

487 :
家賃も税金で出してもらってるんだろ?
嫌なら自分で狭いアパートでも探せば?
隊員のレベルが疑われるぞ

488 :
>>485
役所の臨時職員的待遇になれ、人脈が大きく増えた点が最大のメリット
具体的には
○○審議会
○○会議
○○委員会
○○祭実行委員会
○○勉強会

みたいなのに参加させてもらえ、市内外の有力者の方と知り合いになれた点。
協力隊では無く、いきなり自力で移住なんてしたら不審者扱いでそんな会議には呼ばれないと思う。

率直言って業務面では役所のハンドリングは良くなかった面も多々あるけど、移住のきっかけ、人脈作りのきっかけ、情報の収集という面では協力隊員になって良かったと思う。

ちなみに3年内に辞めた人、任期終了後に残らない人は、意識高い系のタイプが多いですね、自分の知ってる範囲ですけどね。
意識高い私ちゃんに対して、田舎は意識低い!私ちゃんが助けなくては!みたいなタイプ。
地域からは生意気だ、本人からは田舎の人は分かってない、っていう構造。

489 :
質問のすべてに答えてない

>次の仕事内容と収入、どうやって次の仕事を見つけたか

490 :
つづき

次の仕事は起業です。
顧客も協力してもらえる企業も見つけ確保ずみ。
協力隊でできた人脈をフル活用。
色んな会社の個別のアイデアや実行能力を組み合わせて調整して具現化しただけなんだけど、そんな横断的な事ができる仕組みや人が今まで無かったのね。
田舎は競合が少ないから、参入の壁は低いよ。
収入はどーかな。
事業計画書には、都会でサラリーマンしてた時と同じ金額を役員報酬として上げてますが。

491 :
全てとって付けたようなありきたりの答えでワロタ

492 :
参入は容易でも継続が難しいね
周りでも色々やっているけど大半は3年目が無い

493 :
>>491
人の成功を妬むなよw

494 :
あんまり具体的には書きたくないんでしょ

495 :
別に妬んでなんかないさ
そいつの文章読んで
なんか胡散臭い奴って思っただけさ

496 :
>>488
三年お疲れさん
今後の成功を祈るよ
体験談聞かせてくれてありがとう

497 :
ますます自演の胡散臭い

498 :
>>484
確かに若い地域の住民という理由でイベントに参加させられるならそういう関係がいきなり作れるというのはメリットかもですね。
まだ上向きの可能性がある地域ならその内容の起業でも未来がありそうですが人が減れば減るほど特に維持が難しそうな内容だと感じました。
しかし地域の雇用の増加、活性化にこれからも協力するというのは尊敬します。

また後半の内容についてですが冷静に考えて1人、2人ならわかりますが半数以上が辞めてるという時点で意識高い系がという話でもない気がします。
意識高い系が馴染めなそうなのは同意しますがそこまで多いかというと疑問なのです。
未来がないと感じて撤退したか、人間性に嫌気がさしたか、馴染めなかったかなど様々な要因があると思います。
募集的にも地域の活性化が目的なのでたとえ生意気でもある程度どうにかしなければという意識がないと辛いはずですし、割りきってぺこぺこしてれば馴染むのは
簡単でも今度は閉鎖的な人間が多いことから活性化への行動がしにくく結果が残せないと思うのです。
あなたの物言いから例え数年でも仕事仲間だった人達を意識高い系でまとめるあたりはあなたにも、またそこまで溶け込まないと受け入れない田舎にも少々怖いとも感じました。

行くなら変に自分が地域活性化しようと意気込むのではなく地域に溶け込む移住準備期間と割りきってやったほうがいいのかもですね。
それはそれで現地には文句いう人もいそうですが。やはりどこか制度的にちぐはぐ、地域的にも閉鎖的と感じてしまいますね。

お返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。

499 :
やっぱ自演だな

速攻でレスしやがった

時差的にも確信に変わったわ(爆笑)

500 :
>>499

??
何と戦ってるの?
頭大丈夫かい?w かまってちゃんかな?ww

501 :
ほらね(笑)
ID:rrou2CgW

502 :
ID書くまでもなく479って名前欄にも自分で書いてあるよ

気持ち悪いやつだなぁ〜病院行ってらっしゃい

503 :
ID:rrou2CgW
あらら、必死だね
あんたの書き込み拝見してるんだが
ご丁寧な書き込みするかと思えば、
2chネラーっぽいDQNな書き込みもしてみたり

なぜなの?(大爆笑)

504 :
>>503

基本丁寧に書くけどID:0+hXdpxlには必要がない相手と判断したからかな

なんか病気持ちっぽいし相手にせず黙ってるよ

505 :
>>504
はいはい、いっちょあがりの論破
二度と自演はするなよ

506 :
私が知っている隊員は、任期後に起業したけど一年で挫折。
借金抱えて自己破産したよ。計画が甘かったみたい。
どうにかなるさ、地域では自分は優秀な人間だ、と勘違いしたみたい。
春の市会議員選挙に出るみたいだけど。

507 :
そういや何人か、協力隊OBで町議選やら市議選に出る人間がいるね。
協力隊は地域では名前が知れているから、市議になろうと。
果たして何人当選するやら。無投票の田舎なら可能性はあるか。

508 :
何だか荒れちゃってますね。
さすがに起業の件、具体的には勘弁してください。協力隊でよく有りがちな

農産加工品を売る
就農する
宿、カフェ、お店を開く
移動販売をする
ツアーガイドをする
福祉系NPOを作る

とかでは無くB to Bのビジネスです。
3年かけて具現化させた事業プランです。協力隊の成功事例として取り上げられるように頑張ってます。

509 :
自演でも別に良くない?
否定でも肯定でも意見出して欲しい、ってスレだし。
自演の何が気に入らないのかわからない。

510 :
今週末に東京である協力隊サミット行きたかったな〜

511 :
>>507
マジかよ
協力隊OBで町議選やら市議選に出馬するとか、すげえな
きっと人望厚いんだろうな

512 :
>>508
結局はまだ成功してないのね
やはりというか

513 :
世の中甘くないしな

514 :
結局っていうか、最初から「これからやる」って話だろw

515 :
町議、市議になって何をするつもりなのだろう。
商売をした方が自分にも地域にも良いように思うけれど。
言葉で他人を動かせない人間が権力で他人を動かそうと思って議員になると悲惨だぞ。

516 :
商売するのもどうなんだろう?
起業するより、いちばんなのは定住して結婚して
子供産み育ててくれる事だと思う

517 :
結局都会や会社勤めに疲れたOLを引っ張ってきてるだけなんだよな

518 :
OLと言ったら聞こえは良いが、売れ残りのオバチャンを雇うのは
マジでやめて欲しいわ

うちの役場担当者、見てる?

519 :
そりゃ都会で充実した生活を送っている人はわざわざ条件が厳しい地方に来ないでしょう。

520 :
あー、ちょっとわかる。かく言う自分も都会じゃ業績も居場所も作れなかった口だから。都会は人が多いのに孤独過ぎて死にたくなった。稼ぎは問題だけど、居着きたいくらい居心地はいいのよね。

521 :
ハローワークじゃ地域おこし協力隊は
分類:パートだしなw

522 :
ハロワにうちの隣の市からも出してたのみた。
住宅補助アリで20万弱は結構地方だといい方だと思うよ。

523 :
協力隊を職業というのはちょっと違う気がする。社会的な肩書きとしてはアリだとは思うけど。学生さんと同じく、一過性のものだし、あくまで次への準備期間に対する補助制度の変形版に過ぎないし。

524 :
協力隊のことを知りたくて説明会に行って思ったんだが、

潰れかけの田舎を支援するよりも、まず自分自身のことを何とかしろよ
と思う人が多かったなぁ。

半端者が地域再生に係わるのもいかがな物かと。

525 :
協力隊は成果の可否を問われないしね。フリーミッションのとこなんか、下手すりゃ半分バカンスみたいに三年間過ごすことも可能だしね。家賃行政もちで手取り13〜14万、大人の夏休みと言えなくもない。

526 :
地域おこし協力隊員へのクレームって役場に言う?
それとも総務省→役場経由のほうがクレーム的には効果あるか?

527 :
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
ワイルドだろぉ

□を02に変えるだけ
□2it.net/d13/314yua.jpg

528 :
つかえないコネだからけの正規よりいいと思うけどね。
45より上の無能は全部吐き捨てて役場一掃しちまった方がいいな。
予算の20パーセント以上が人件費なんて馬鹿げてる。

529 :
>>526

地域おこし協力隊員に直接言ったらどうかな?

隊員も忙しいから事前にクレームの内容が論理的か確認しといたほうがいいよ。

面と向かって言えるかどうかは君次第だけど。

530 :
>>529
とりあえず役場の担当課にクレームしてみるわ

531 :
地域おこし協力隊の起業に100万円を限度に補助金が出るようになるらしいが、何かダメな方向に進んでないか?
これでは、協力隊以外で起業する意欲が削がれるし補助金目当ての連中が集まりかねない。
協力隊以外で起業する者なんかいないのが地域の現状なのだろうか?

532 :
審査もちゃんとするのかな?
適当な起業されても困るだけな気がする。
真面目にやっている地域おこしの人もいるのだろうけど、成果出ていると言えるのかな?

533 :
>>531
俺がクレーム付けたいのはまさにそれ

>>532
うちの地域の年増の女隊員は
たった一日かじっただけの農業体験とか林業体験で、
さっそく農業女子だとか林業女子だとか嬉しそうに呟いてるし
ガチでなんとかして欲しいわ、あのおばさん

534 :
>>533
制度に不満があるなら、その制度を作った所にクレームつけるべきでは?

535 :
>>532
> 審査もちゃんとするのかな?

出来ないでしょ
正解かどうかはやってみるまでわからないから
失敗しても資金の返還は求めないだろうし、変なのが集まりそうだ

536 :
>>534
制度に不満じゃなくて、制度を悪用な
あほが

537 :
>>533
>俺がクレーム付けたいのはまさにそれ

協力隊個人の行動と言うより、制度自体へのクレームなの?
総務省に言っても意見を聞き置く程度だと思うよ。
役場に言うにしても、できれば賛同者を募って議員を通じて言うのが効果的と思う。
起業に補助金とか、公正な競争を阻害して地域経済を破壊するだけだと思う。
しかし、総務省は補助金を餌に地方を支配下に置けるし、地方首長や地方議員も難しい地域おこしの方法を
考えるより補助金の獲得合戦の方が楽なんだろうな。

538 :
地元民と結婚して夫婦で起業する場合も補助金でるの?

539 :
>>537
補助金制度を悪用って書いてるだろが
タコ

540 :
制度利用したいなら、一回都市部に住民票移して地域おこし協力隊として再度戻ればいいやん。協力隊への嫉妬、僻みやん。

541 :
地域おこしが出来るかどうかは別にして、ほとんど都市部で回ってたお金がある程度は地方に流れてきてる訳だし、前向きに捉えられんものかね。地域側も協力隊の金を上手く分捕ってやろうくらい、腹黒く企んだらいいのよ。

542 :
>>538
>地元民と結婚して夫婦で起業する場合も補助金でるの?

協力隊が開業届を出して配偶者は従業員にしておけば良いように思えるけれど・・・

543 :
地域の有力者の息子と結婚する隊員が多いのに
補助金まで出るのか…

544 :
夫婦でしている人もいますね。
成功しているのかは微妙ですが。
起業したいと考えるのは男性隊員・女性隊員どっちが多いのでしょうか?

545 :
どこの馬の骨かもわからない隊員に
地域おこしなんて期待してる地元民なんかいねーだろ?

最初から「地域移住協力隊」とか「地域定住協力隊」のほうがわかりやすいし、隊員も変な勘違いはしないと思うな

546 :
成功例は華々しく紹介されるが失敗例は闇に葬られる
いつものこと

547 :
成功例として出てるやつでも今現在はコケてるケースもあるだろうしな

548 :
100万なんて資金、地元民だって欲しかろうに

549 :
3月8日の全国サミットの模様
www.ustream.tv/recorded/59644552

550 :
地元民が自己資金で設備を整えている一方、協力隊は補助金で設備を整えるとか
不公平過ぎるだろう。

551 :
地元で動きがないから補助金ブースト使ってでも協力隊に動かして欲しいんだろう。

552 :
エコファッション多すぎ。
地域に環境イデオロギーを持ち込む隊員はいらない。
http://kinkai.wix.com/info

553 :
協力隊員が増えてるのはいいが、様々なトラブルも増えそう

554 :
自民党の総務省からきた女の大臣と、
拍手して欲しいと思ってるところでまったく拍手しようとしない隊員たちとの温度差()

555 :
>>550
同意
地元民置いてきぼり感が半端ない

所詮、地域の権力者の為の企画に過ぎないと感じる

556 :
>>555
これまでさんざん地元民にお金渡してきて、ろくな使い方しなかったんだからしかたない。
協力隊に渡してもダメならやめるだけ。

557 :
>協力隊に渡してもダメならやめるだけ。

それはお前が決めることじゃない

558 :
協力隊の予算なんて、今まで地方へおろしていた予算に比べたら微々たる額だし、国からしたらコストパフォーマンスいい方の制度なんじゃないの?

559 :
協力隊にそもそも予算つけて好きなようにやらせてくれる自治体がないのだからいいんじゃね。

560 :
協力隊員という名の乞食かタカリ屋だな

561 :
協力隊としてきて、最初に自治体に要求した予算が3年目にやっととかない?

562 :
>自治体に要求した予算

は???
どうやらお前さんは補助金申請のシステム自体がわかってないようだな

563 :
ウチの同僚おっさん隊員、一年で辞任。まあ、残らないとは思っていたが。年金支給まであと五年以上残して辞めたが、よくやるわ。

564 :
活動中に仲良くなった農家(定年Uターン者)の「儲かる」「食っていける」の言葉に騙されてるとしか思えない。

565 :
そういうお前の将来設計は?

566 :
こっちに持ち家と耕作地があって、生活費の大半を年金でカバーしている人間と自分が同条件ではないという前提がすっ飛んでいるからなぁ…無謀すぎる。

567 :
一応、新規就農する予定。協力隊でいる間に各種免許・資格取りと借家・農地探しする。講習費用や受験料の手出しがないのはかなりメリット。農地については期間内に見つけられなかったら、引き続き農業研修生にくら替えして探すつもり。

568 :
>総務省は今回の改正で、隊員の任期終了後の起業を後押しするために、最終年度か任期
>終了翌年度に起業する場合に、その経費を1人当たり100万円を上限に特別交付税で措置
>することにした。必要経費は、設備・備品費や土地・建物賃借費、法人登記・知的財産
>登録などの経費からマーケティングや技術指導受け入れなどに関する費用が認められる。

もし認められる必要経費の項目がこれだけだったらこの措置を考えた人は現場が全く見え
てない。
多分この補助をフルに使えるのは飲食店、ゲストハウス、加工品開発あたりの起業だろう
けどどれも成功する確率はものすごく低い。
それに補助金によくありがちだけど一番初めに外見やハードに必要以上に金をかけた事業
っていうのは大体失敗する。自分の身の丈が見えなくなるから。
自分もそうだけど周りで協力隊をやめて起業したやつらはこういう初期費用はなるべくお
さえて都市部への営業や商品開発に金をかけてる。
協力隊制度はその自由度の高さからダメなところもあるけどすごく画期的な制度だと思う。
任期満了後の支援策も柔軟な制度であってほしい。その方が面白いことやるやつ出てきや
すいと思うんだなぁ。もちろん審査(任用中の活動実績とか)や経過報告は必須。
あと、ぶっちゃけ売り上げが安定するまでは10万でも5万でもいいから生活費がほしい。


■起業経費も特別交付税対象に地域おこし協力隊の支援拡充今年度から[地方創生]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41754

569 :
過疎地でど素人が三年後にいきなり起業しても潰れるのは明らか
>>567みたいに細々と農夫として人生を終わらせたほうがまだマシかもな

570 :
新卒はともかく30前後で入ってるやつらの中には前職でそれなりにプロとしてやってきた
やつもいるからそのスキルを活かせばフィールドは変わるけど全くの素人ではなくなる。

確かに大企業でも新規事業の成功率は一割以下だから成功するのはほんの一部だけどけど
投資効率としては決して悪くない。
少なくとも今全国の協力隊員にばらまいてる1000万円よりは費用対効果がいいはず。

571 :
>>568
協力隊の人がゲストハウス開業するとか聞いたけど
この補助金使っての起業になるのかな?

この改正っていつから適用されるの?

572 :
使えんじゃね?俺の感覚で根拠はないけど。
ただ、一般的に起業って言ったら法人格がある株式会社を指すから
個人事業主が対象になるかはあやしい。
もっともいきなりリスクの高い法人化をするやつがどんだけいるかって話だけど。

役所の担当者に問い合わせてるけどまだ上から詳細が下りてきてないらしい。
4月に開業・起業したいってやつ結構いると思うんだけどなる早で頼みたいね(笑)

573 :
>>570
>30前後で入ってるやつらの中には前職でそれなりにプロとしてやってきた

いったい何のプロ?

>投資効率としては決して悪くない。
少なくとも今全国の協力隊員にばらまいてる1000万円よりは費用対効果がいいはず。

だったら具体的な投資効率や費用対効果のデータ出してみな

ど素人君

574 :
>>573
やだ、めんどい。

575 :
根拠やデータも無しに
テキトーな感覚で書き込むから
突っ込まれて自爆する典型的な馬鹿乙

576 :
>>569
>過疎地でど素人が三年後にいきなり起業しても潰れるのは明らか

地域おこし協力隊以前に都市部から移住して土産物屋や宿泊施設を開業した人たちは
最初のうちは物珍しさや都市部の以前からの知り合いが来るので賑わったけれど
時が経つにつれて盛り下がって行った。
就農した人は周りに助けられながら生活基盤を築けているみたい。
地域おこし協力隊制度を利用することで成功確率が上がるとも思えない。
土産物屋や宿泊施設の人たちはのんびり田舎暮らしへの幻想が強過ぎて商売気がなさ
げなのがジリ貧になる原因かもしれないけれど。

577 :
>>575
つっかかるねー落ち着けって(笑)

>いったい何のプロ?
落ち着いて文脈から察しろよ。お前ならできるって。お前はできる子なんだから。
この制度使う前にプロとして仕事をしてたやつのこと。例えばデザイナーや観光業
関連の営業とか。30くらいにもなればよほどふらふらしてない限りある程度プロと
してスキルはついてるはずだろーが。

>投資効率としては決して悪くない。
仮に100人がこの起業支援100万を受けて1割の10人が3年間事業を継続できたとする。
年間の平均売り上げが1,000万とすると10人×3,000万=30,000万。
国から見て3年間で10,000万の投資に対して30,000万の経済効果が得られた。やったね!

協力隊にばらまいてる1,000万に対しての投資効果の判断は見る人間のスタンスによって
全く変わってくる。

数値化可能な効果…イベントや販促で発生した経済効果。定住後の仕事や消費による経済効果。
数値化不可な効果…地域が明るくなった。笑顔が増えた。生活の不安が緩和された。など

今協力隊が全国でどんな内容でどのくらいの規模の活動をしてるか全く興味ないしこういう
分析は学者先生の仕事だからこれ以上掘り下げるつもりはないけど俺のスタンスでは自分も含
めた国民が納めた税金を周りにいる協力隊に今後も使い続けることには疑問を感じる。
ましてや3倍に増やすとか。

人の揚げ足取りやオナニーはほどほどにしとけよ。くそガキが。


byど素人

578 :
ちんたら長文すぎて読む気が失せた

579 :
おいおい、逃げんなよ。
おかしいところデータとか出して論理的に反論してみろよ(笑)

お前ならできるよ!!
時間あったら付き合ってやるから。

580 :
>>577
地元の隊員は、市職員に嫌われ、市民に嫌われ、

581 :
そしてこのスレでも嫌われる隊員たち

582 :
>>580
普通に活動してればそうそう嫌われることなんてないと思うけど
何があったの?

583 :
9時5時仕事で、娯楽のない田舎の職員にすれば、都会から来た隊員は宇宙人。
特に田舎は人の噂が一番の娯楽だから、特に隊員は注目を浴びる。

隊員が普通に仕事して実績出したら、「一般職員は何してるの?」と言われる。
もちろん協力してくれる職員もいるが、そういう職員は優秀なので、すぐに異動する。

どうしようもない、使えない職員が過疎地域や合併地域に多いのは、
どこの自治体も同じでしょ?

ここでネガティブな発言しているのは、ほとんど使えない自治体職員。

584 :
>>583
可哀想な奴。
イジメられたんか?
何があったか知らんが、お前の中ではよっぽどトラウマになってるんだな
もっとポジティブに生きろよ(爆笑

585 :
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

02▽.net/d11/310rina.jpg
▽を2itに変えて見て!!

586 :
行政単位が小さくなると当たりハズレはっきりしてくるよな。
だから入念な下調べが必要。

587 :
女子のみ3名募集してる自治体があるんだが、
あれって男女雇用均等法にはひっかからんのか?
つか、書いたらああかんのを、知らんのか?

今どきハロワのでも男とか女とか書いたらペケなのに

588 :
昔ながらの正統派”いなか”だねぇw
街コンイベントじゃねんだからww
いや、そういう使い方もありなのか。
どっちにしてもそのうちお上から指導入るだろうな。

589 :
>>588
募集対象
満20歳以上45歳未満の女性の方。

って堂々と書いてあるしな。

職種上の特別な理由のない限り、性別を限定しての募集は違法でしょ。
大丈夫か?ここの自治体の公務員、と思う。

590 :
面接がいきなり明後日だと?
その感覚に驚いてしまった。

591 :
総務省のHPを確認したら委嘱だと書いてあるので雇用とは違うのでは?
支払われるのは給与ではなく報償のようだし。

592 :
そっかー。業務委託の形をとってるところもあるんだったね。
雇用関係じゃなければ男女雇用機会均等法は適用されないのか。
勉強になりました。

http://www.apapanet.com/abq/?page_id=42#sesibetu

593 :
協力隊員の契約は最長で3年だけども
更に延長は出来ないの?

594 :
>>591
雇用と違うのに雇用保険に強制加入なのはなぜ?

595 :
雇用関係あり 待遇として雇用保険があります。
雇用関係なし 雇用保険には入れません。
2形態あって、募集案内に明記してあることが多いようだけれど
雇用関係なし 待遇として雇用保険があります と言う自治体もあるの?

596 :
ネットで調べてみたら、現役の地域おこし協力隊員が
昨年事件起こして2人も逮捕されてるんだな

597 :
この制度自体、地域活性化のための若者募集かと思って無理やり納得してたけど。
その市のポケットマネーならともかく俺の税金が地域の嫁募集に使われるのは納得いかない。


これって訴える場合、もしくは苦情いれる場合って大◯県宇◯市に対して起こせばいいの?
それとも責任者に対して起こせばいいの?

598 :
どれだけ税金を払ってるのか知らんが、苦情を言いたければ制度化した総務省に言えばよいのでは?

599 :
>>598
払ってる税金の額なんか関係ないだろが?
給与の源泉徴収から毎日の買い物の消費税まですべて税金な

顔洗って出直したほうがいいよ、馬鹿は

600 :
天気が悪いと蛆がわくね。
ウジ虫はスルーしましょう。

かまってちゃんだから。

601 :
えびの市地域おこし協力隊・白井伸和容疑者、大麻栽培で逮捕
http://miyazakiseibu.blog.fc2.com/blog-entry-600.html

602 :
長文&愚痴で失礼します…

世話人達の圧力がひどすぎる…

着任初期から「給料泥棒」だの、「どうせ定住する気なんかないんだろ」だの、
「お前じゃなくて、もっとPCスキルのある応募者を採用したかったんだ」だの言われるわ、
夜はしょっちゅう飲みに誘われ、運転させられる。
断ろうにも、家にまで押しかけてこられちゃ、断われない。

どこかのお偉いさんが書いた本の
【近年よく見かける‘‘勘違い自己愛の若者移住者の例‘‘】を音読させられ、お前はそれに全部当てはまると説教をくらう。
服や首ねっこ掴んで引っ張りまわされ、「馬鹿」だの「勘違い移住者」だの言われるのは日常茶飯事。

世話人達のプロジェクトが突っ走りすぎていて、
住民はそれに巻き込まれたくないから、誰も付いてこようとしない。

世話人達は昔から地域づくりに携わってきた人だから、地域づくりのプロに、
何の知識もスキルもない、自分の想いなんて通じる訳がない。
何か企画しようものなら、世話人の圧力に負けて、自分の首を絞めるだけだとわかったら、
自ら進んで企画をしようとも思えなくなった。

日常業務も何をしたらいいのかわからない。
何をしたらいいのか世話人に相談した所で
「お前はなにしに来たの?」と言われるだけ。
だけど、企画した事に対して「それをやって金が回る仕組みになるわけ?」と言われて、
企画に協力もしようとしないくせに、結果だけを知りたがる。

事務所は世話人と二人きり。
息も詰まるし、資源探しに外に出ようとしても、「公務員が外をうろうろするな」と言われる始末。

行政に世話人の事を相談しても、
「あの人はああいう人だから、ウチラも苦労してるのさ。」と言われるだけ。

それでも、「あんたはあの人達の中でよくやってくれているよ。」と、
温かく励ましてくれるじいちゃん、ばあちゃん達の笑顔に泣けてくる。

その笑顔に支えられて、なんとか1年半頑張ってきたが、もう限界。

前々から興味があった生産組合に入りたい事を行政に相談したら、
「考えが甘い。逃げてるだけだ。ここで頑張れなかったらどこに行っても通用しないよ」
「自分がやりたい事を実現したい為にここに来たの?」 とか言われる始末…

任期終了まであと1年半。
住民のじいちゃん、ばあちゃん達の事は本当に好きだから、
協力隊じゃなくて、就職して自分の出来る範囲で、集落とはこれからも関わっていきたい事を話したのに…

こんな状態があと1年半も続くのかと思うと息苦しくてしょうがない。

任期当初は「あれをやろう、こうしていきたい」と意気込んでいたのに、
そのモチベーションもとっくに無くなった。

正直、生まれ育った故郷でもないし、
こんな自分を押し殺してまで、集落のために地域活性化に努めたいとも思えなくなった。

地域は初めて協力隊制度を取り入れたから、
どうにかしてでも任期満了させて記録を残したいんだろうけど…

そんな半ば死んだような状態の自分に「給料泥棒」言うんだったら、いっそクビにしてくれよ…
どうしたらいいんだよ…

603 :
>>602
うへー、これ全てまじなの?
一日でも早く辞めたほうがよくない?

604 :
>>602
なげーよwこのスレ史上最長なんじゃないの?
全部読んだけどさ。

お前と一緒にその世話人の下でやってるわけじゃないから文章からでしか
状況がわかんないけど客観的に見てもその世話人ちょっとヒドイと思うぞ。

それにその世話人の勘違い度合いが痛いレベルだな。
もし企画力や人徳があれば勝手に人は集まって来るはずで
協力隊に執着なんてしてるヒマはないだろうから。

自分を犠牲にしてまで地域に残る必要はないと思う。
良くしてもらって役に立ちたいのは分かるけどあと10年くらいしか
生きないかもしれないじいちゃんばあちゃんの為にお前の人生捧げていいの?

一定の条件を満たせば別の地域に飛べる”ルーラ”みたいな支援策も
たしかあったと思うからそれ使ってみれば?まだあんのかな?

結構この制度はあてられる世話人次第ってところがあるよな。
俺の世話人はほんとに仏のような人。
別の地域に行ってみたら今までいた地域はなんだったんだ…
ってなるかもよ。


最終的にはお前の自己責任な。

605 :
マジです。
こんな世話人達がいるから、関わりたくない住民ばかりなんです。

世話人からは「住民はなにもやろうとしないで文句ばっか言っているだけだ」
「他の協力隊は、俺らみたいな世話人がいなくてもっと苦労してるんだから、
お前は幸せ者なんだぞ」と言われましたけど。

着任当初は右も左もわからないから、世話人にあれこれ聞いてたんですが、
「人に聞くんじゃなくて、こうしたいんだって答えを用意してから聞きに来い」とか、
「自分で調べろ」っていうので、世話人に聞く気も失せて、
世話人が事務所にいない時間に抜け出して、じいちゃん、ばあちゃん達に草刈機の使い方や、行事はどういった事を行うのか聞き出していました。

世話人の事情を理解して協力してくれるじいちゃん、ばあちゃん達には本当に感謝です…

そうやって、世話人に頼らず草刈機を使いこなしている様子や、行事に進んで参加している様子を世話人に見せてきたので、
任期初期にあった圧力も少しはマシになってきましたが…

もう疲れました…

とりあえず、その生産組合にアプローチしながら、早く次の仕事を見つけようと思います…

606 :
>>605
なるほどね。
行政も世話人も隊員に全部丸投げしていると言う構図だな。
世話人や行政の人達も典型的な「膿家脳」の持ち主で、
都会に出て社会に揉まれたことが無いような人だろうね。
自分の出身地もそんな糞田舎だったから大方の想像は付く。
そこの土地は何をやっても無駄、いずれ滅びるよ。

あなたが自分を犠牲にしてその人達のために不幸になることはないよ。
この経験を生かして、まともな人生を見つけることができればいいですね。

607 :
都会だろうが田舎だろうがトンデモ上司やクソ同僚はどこにでもいるぞ。
選べないんだからしゃあない。
次行けよ次に。

608 :
>>597
隣の市だ(笑)
宇佐も中津と似たようなもんだと思うけど、
中津は何故か消滅可能性都市じゃないんだよなぁ
ダイハツあるからか?

609 :
宇佐市は女子はおらんのか?
女子力女子力って

610 :
>>602
>「お前じゃなくて、もっとPCスキルのある応募者を採用したかったんだ」だの言われるわ

協力隊を採用しているのは役場では?
役場のOBとか市長、議員のお友達が勘違いしているパターンか?

611 :
俺の住んでいる自治体(北海道の○別市)も協力隊が機能出来ていないなーと思ってたが、他自治体も同じように色々あんだな。

612 :
自治体にもよるだろ
うちの町の女の協力隊員は仕事終わったら
夜な夜な、役場の同僚と楽しそうに遊びに出掛けてるぞ

任期満了の三年後にどうするつもりか知らんが

613 :
>>612
俺のとこは隊員が、ほとんど毎日庁用車で市外に出てるぞ。
何してんだか

614 :
>>613
それはうち女協力隊員もあるな
協力隊の業務で使うはずのレンタカーを利用して、住居と往復するときがある
レンタカー代やガソリン代だって税金で払われてるしな

地域おこし協力隊員もまわりの公務員達に影響されてると
こうなる典型的な例

615 :
>>614
ただ、役所の職員とも上手くいってないようだから、そちらより悪いかもな。
還暦迎えたオッサンだから頭固い
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

616 :
まだ活動しているだけマシだろう、うちの協力隊なんか放置されていることをいいことに全く何もしていない、住んでいるだけ。冬場なんか、ほとんど実家に帰ってる。家に電気もついていない。
新しい生活保護制度じゃないっつーの。住民票移しただけで月16万か。
定員我してるなら、応募要件を日本だけじゃなくて外国人にも広げたら?

617 :
>>615
>還暦迎えたオッサンだから頭固い

自治体もよくそんな年寄りを「地域おこし協力隊」として雇ったな

つか、お前んとこの町に
年寄りがひとり増えただけじゃんかwww

618 :
>>617
知らないよ。
若者呼ぶのかと思ったら60歳のオッサンだし、何してんのかサッパリだよ。
俺含めまち場の商工関係者は無関心じゃね

619 :
>>589
満20歳以上45歳未満の方。

に修正されたな
まぁ男が応募しても採用する気は無いだろうが

620 :
最初は、自主的に作られても、そのうち強制的になりそうだな。

田舎に住むと自治会とかも強制的に役員にさせられるから
農家だと土地に縛られるているから、その上に成り立ってるのだろう。
まちの賃貸マンションのほうが、自由がある。
だから田舎から人がどんどん出ていくのがわからんかな。

621 :
究極の地域を活性化する事業計画だか何だか知らないが

地元民に押し売り的に事業計画への協力を依頼してる隊員がいるんだが
自分の任期満了後の食いぶちしか考えてないのはいかがなものか?

正直言って、傍迷惑
国の補助金申請するとか言ってるが、起業の経験もない女が成功するとはだれも思ってないわな

622 :
経験がないからダメ、ってのはなんの批判にもなってないよね

623 :
いや、批判じゃなくて
普通に無理でしょって?話し

わかります?

624 :
成功しそうになっても邪魔するなよw

625 :
実績もない人が成功すると言ったところで信用度ゼロってことでしょ。
それで話に乗って来ない地元民をやる気ない連中呼ばわりすると・・・

626 :
所詮、農家長男の嫁探しキャンペーンでしょ・・・

627 :
とある地方の山奥の某女性隊員さんも結局赴任先で仕事が見つからずに
3月末で辞めて地元に帰られるようです。

これが現実な
これから協力隊員に応募しようって思ってる人も、3年後のビジョンを考えとかないと
ワーキングプアになっちゃうよ

628 :
やななきゃなにもはじまらない。

でもひとりじゃ絶対何もできないから
最低でもまわりをたらかす能力がないとダメ

629 :
>やななきゃ
>まわりをたらかす

どこの方言ですか?
初めて聞いた

630 :
あ、ごめんごめんいろいろミスタイプ。
「やらなきゃ」「たぶらかす」

631 :
>>623
あんたがそれでいいなら、それでいいんじゃないの

632 :
>>623
やらせてみろ

633 :
そりゃ一人でやる分には良いだろうが、協力を依頼して来ると書いてあるし、
破たんが予想される事業に誘うなと言うことなのだろう。

634 :
自分が協力を依頼されたとは書かれてないが。

635 :
村のアイドルまりりんまで任期残して卒業してしまうとか・・・orz
役場はマジで何とかしてやれんかったんか

636 :
香織はいらないけど、真理子はいなくなるのは淋しい。

637 :
>>635
誰だよw

638 :
ひ・み・つ

639 :
奈良県上北山村地域おこし協力隊・市川真理子
http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/kyoryokutai/

640 :
地域おこし協力隊員が増えるのに比例して挫折隊員も増加してるな

3月いっぱいで挫折(卒業)する隊員が、ブログやFaceBookに、恨み辛みを書いて去っていく姿が目立つ

そんなの最初から分かってたことだし、だから言わんこっちゃない、って感じだがねw

641 :
恒例行事だな笑
そりゃ地域の人間は地域起こしなんかどうでもいいからな。
商売してれば別なんだろうが余計な町内の仕事が増えて関わりたくないというのが本音だもの。
で、やる気満々の地域起こしの人が町内の人はなにもしないと愚痴りだす。
何かしらやってる地域に地域起こしの人が入ってサポートするそれが本来の地域起こし協力隊の姿だと思うわ。

642 :
>>641
協力隊、だからな。まち場の人に協力するのが良い付き合い方なんだな。
自分がおこしたらダメか。

643 :
だから環境って大切だと思うよ。
前任者が一年で辞めてたりするところは、地域起こし不要のところだと思ってスルーしたりね。
自分なりに調べて、コンタクトとって行く場所を決めないと後悔する。
ふるさと納税と同じで流行りで地域起こし募集しだしたところもあるからね。
Twitter、ブログ、Facebookなどなどあるからコンタクトも情報収集もやれるよ。

644 :
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

645 :
かつらぎ町の隊員も半年でギブアップか

646 :
>>645
小泉君は躁うつ病で引きこもり隊員だったからね。
花園村はなにもないし、ネトゲ廃人状態だったとか。
前任者の野崎弘之隊員も、ほぼ活動してなくてクビになる前に2年目が終わったら奈良市協力隊に異動。
リセットになって、協力隊の200万円を転用してゲストハウス経営してるね。

647 :
プロのタクシーの運ちゃんも行くの嫌がるような山奥の限界集落に
協力隊員を病院や買い物への送迎係りや便利屋さんとして送り込む自治体があるが
送迎中に事故が起きたら責任はちゃんと自治体がとれるんか?

648 :
そりゃ労災くらいはおりるだろ。
山奥の限界集落だからって未舗装林道を通って行くわけじゃなかろうに。

649 :
隊員の心配なんかしてない
地元民が隊員の運転する事故で怪我したりなくなったりしたら
どうするのか?って話し
事故起こした隊員は首切れば済む話しなんだが

650 :
簡単に言えば派遣切りと一緒だからな
正社員(公務員)にする気なんて自治体は更々ないだろうし派遣扱いして切って終わりよ

651 :
3/31付で任期終了した2人がいるんだが
一人は4月から役場職員に採用されて、もう一人はあかんかったって

お互い辛いやろな、可哀想

652 :
使い物にならない人間を税金で養ってあげる制度ですか?
社会人としての一般常識もない新卒が協力隊なんてできません。
一般常識から教えこまないと仕事にならない。職業訓練所じゃねえんだよ。

653 :
年収200万

654 :
>>653
それ、えーといつだったかな、突破したの。学生時代。
Mの頃だったかDの頃だったかは忘れた。多分Mかな。

Dはチョイ買い出しプログラミングコンサルテーション&専門学校
非常勤講師くらいか。

655 :
>>654
随分と遅かったんだね

656 :
田舎はこれからどうなるのだろう?
地域おこしが成功すれば良くなるの?

657 :
>>656
その場合の田舎の定義って何だろう?都市設備だけじゃないよ。

658 :
集落にスーパーも病院もないしバスも1日数本で料金も高いので安くバスを
走らせろと投書している人がいたが、地域おこしで何とかなるとは思えんな。

659 :
地域お越しなんて結局ボランティアの自己満だから無理

660 :
>>658
地域おこし協力隊なのに、
老人たちの送迎運転手役でこき使われてる隊員もいるみたいだから
別にいいんじゃね?

あんまり深く考えないほうがいいと思うよ

661 :
毎月20万支給!お得な移住先7選
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150408-00000004-rnijugo-life

●島根県美郷町 …起業コンテストの合格者に1000万円の資金援助
●鹿児島県枕崎市 …新たに農業を始める夫婦に、毎月20万円を2年間支給
●島根県飯南市 …新築住宅の家賃が月額4万円! 25年間住めば自分のものに
●群馬県片品村 …2歳から子どもの保育料が無料
●福島県磐梯町 …出産祝いとして1人目20万円、2人目30万円、
3人目50万円を支給
●北海道新冠町 …不妊治療に150万円の補助
●長崎県五島市 …家賃無料で最長3カ月の田舎暮らし体験を実施中

662 :
そもそも地域おこし協力隊の制度って、田舎の地域おこしだけじゃなくて
都会であぶれた人達の救済目的でもあるような気がしてきたんですが
いかがでしょうか?

この制度は奥が深いって思うのは私だけですか?

663 :
>649

そういう考え方もありますね。
けれど、田舎も役に立たない人間や文句ばかり言う人が欲しいわけではないと思いますし、隊員側も募集要項と違う事や雑用をさせられたいわけではないかと思います。
双方の意識に差がある限り、定着や成功は難しいのではないかと感じています。

664 :
生活費は月3万〜5万円 自作の小屋で暮らす若者たち
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428767785/
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150410003863_comm.jpg
自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。
郊外の土地を購入しインターネットを見ながら自らで建築。
普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。
ネットでその輪も広がりつつある。

665 :
地域おこし協力隊を辞めたとたんに
生き生きしだした
かつらぎ町の元隊員のツイッターなんか読んでると、
あながち三年間辛抱して、頑張れ、とも言えない気がしてきた

666 :
地域おこし協力隊なら、とりあえず草刈りをやるんだ
刈っても刈っても次から次から生えてきて、1年中やっても終わらないぞ
雪が積もる地域なら、シーズンオフは雪かき
地域の草丈がどこでも30センチ以下なら、全国ニュースで取り上げられ観光地になる

667 :
>>666
いや、ヘタすれば一晩に50cm積もるから。
そんなことになれば空路閉鎖になって観光もヘッタクレもなくなるから。

旅慣れた人なら釧路でどうか、初心者なら新千歳or函館+レンタカーでどうか。
もっと慣れれば、北の端の利尻、礼文はどうか。ここは食い物が豪快にうまいらしい。

668 :


669 :
4月に入り協力隊が増えました。自分をアピールしたいのか頑張りは認めるけども視野が狭くなっていて自分はこういう人間だし理解できなければ自分は自分。お互い干渉せず個人プレーでいきます。とのこと。
理解できなければ尊重すればいいだけなのに。なんで白か黒なんだろう。。
市民の人とも交流を深めることはできるのだろうか心配だし(それを伝えたら迷惑かけないので大丈夫です。こちらの言い分としては、協力隊員の中での協力体制もできない人間が市民とできるのだろうか疑問。)
先が思い当たれるw

670 :
地域おこし協力隊の参加者には、教育訓練となる機会を提供するという
面ではプラス。日本人の人間育成で重大な欠落部分がやまほどあり、
その中でも我利我利生存競争や自己愛的満足競争という中で人間が
正常に形成されないのが現代日本で顕著だろ。
不公平な状況を放置した弱肉強食の凶悪資本主義では環境適応
で誰でもそういう傾向にある。ゲテモノ環境を温存しながら協力関係
を訓練するという馬鹿なしくみであるが、当事者にはよい栄養にはなる。

671 :
協力が苦手な協力隊員か。
結局面接も形式的なんだな。
ほんと税金の無駄遣いだな、これ。

672 :
田舎で孤立すると大変だぞ。
行政と市民と隊員同士と顔色を伺いながら八方美人出来ないやつは詰むな

673 :
特定されるから詳しくは書かないけど
某地域の40代女

自分のブログやFacebookで、自画自賛するメンヘラ女っぷりが半端ないんだが
HPに自分のタトゥーの画像まで貼ってるのには、ドン引き
これ役場に言ったほうがいいのかな?

674 :
給料もう少し高かったら隊員応募も増えるのだろうか
3年間ってのもネックだよね

675 :
地域おこし協力隊は地域への適応期間なのだからあまり長くなってもよろしくないのでは?

676 :
この4月から、新卒の協力隊が大量に入ってきた。
社会人としての一般常識、コミュニケーション能力が欠如しており、周囲が振り回されている。
遅刻はするし、約束は守らないし、敬語は出来ないし、「バイトの延長」みたいな感覚で仕事をする。
なのに、学歴があるからかプライドが高く、すぐに素直に受け入れない。
職業訓練じゃないから、いちいちゼロから教えてもいられない。
最近は「給料少ないから、バイト始めてもいいっすか?」と聞いてくる始末。

677 :
まあ、日本国家自体が、敗戦ショックと物質繁栄中毒で人格的な自閉病に陥り、
他国との相互依存と主体性をもち、国際問題の協調解決する意思をもてない、
引きこもり自閉症国家だからな。環境適応過程で引きこもり傾向に誰でも洗脳
されるわけだよ。この重大な疾病を国民は共通認識しないといけないし、
個人や国家単独ではDNAや環境の特性の違いなどで公共問題解決が片手落ちに
なるので、どうしても連帯・団結は不可抗力だという基本的な教育
が全国民に不可欠だろうな。

678 :
和歌山の某市に応募しようと思っているのですが応募用紙に家族構成や家族の会社などを書く欄があるんですが
これって書かせたり面接で聞いたりって確かダメでしたよね?
どこまで書いたものか悩んでるのですがそういう地域ってみなさんありました?
また書いた場合はどこまで書きました?

別に書くのがやましい理由も無いのでいいのですが不安です

679 :
>>678
そういう場合は、まずは地域おこし協力隊制度を管轄している
総務省にメールで通報しなさい。

メールを受け取った総務省から、その和歌山の某市の担当者に指導が入ります

ちなみに私も、地域おこし協力隊の募集要項のことで過去に総務省に通報して改善されたことがあります。
参考までに。

680 :
>>679
ありがとうございます

期限が24日までなので一応書いておいて並行して総務省にもメールで連絡してみます。

681 :
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs パス 2034
5年内に都市部を中心として大陥没現象が起きて世界中が
駄目になるなら、田舎にこもって食糧自給しておいて備えて
いたほうがいいのかもしれん。あと、秋にリーマン2が起きるなら
協力隊とかの予算はとれないだろ

682 :
しかし、あまりに田舎過ぎると獣害が酷くて自給どころじゃないんだな。

683 :
昨日の家族構成について総務省に連絡した件ですが、まあお役所的な回答を頂けました。
とりあえず書けるだけ書いとくか



本日、総務省「ご意見・ご提案」フォームよりいただきました
お問い合わせに対するご回答をいたします。

地域おこし協力隊は各自治体が自主的・主体的に取り組むもの
であり、各自治体毎に募集をしております。

つきましては、個別自治体の応募申し込み用紙に対する件に
つきましては当該自治体へ直接お問い合わせいただきますよう
お願いいたします。

何卒よろしくお願いいたします。

684 :
問い合わせの仕方がへたくそなんだろ

厚生省のHP見てみ
「公正な採用選考について」

以下抜粋

3)採用選考時に配慮すべき事項

次のaやbのような適性と能力に関係がない事項を応募用紙等に記載させたり面接で尋ねて把握することや、cを実施することは、就職差別につながるおそれがあります。
<a.本人に責任のない事項の把握>

・本籍・出生地に関すること (注:「戸籍謄(抄)本」や本籍が記載された「住民票(写し)」を提出させることはこれに該当します)

・家族に関すること(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)(注:家族の仕事の有無・職種・勤務先などや家族構成はこれに該当します)

・住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)

・生活環境・家庭環境などに関すること

685 :
>>669
新卒で協力隊とかあほちゃうか?と言いたくなるな
と思ったけどおれの知ってる協力隊の人も新卒で入ってたな
なんでも就職先がないとかなんとかで

686 :
間違えた
>>669 ×
>>676

687 :
>>683
お前さん、どういう問い合わせしたの?
総務省からのお役所的な回答よりも、お前さんの問い合わせ内容のほうが気になるんだが

つうか、むしろ華麗にスルーされたお前さん自身の幼稚な問い合わせ内容及び能力の問題だな
これは

688 :
〇〇の地域おこし協力隊への応募を考えているのですが、下記の申し込み用紙にて家族構成や家族の職業等を書く欄があります。

厚労省の採用選考への指針に反すると思われるのですがいかがでしょうか。
また、記載しないまま応募しても問題はないでしょうか。

ご確認よろしくお願いいたします。
応募用紙のURL

って聞いたんだけど、そんなに聞き方悪かったか・・・
もっと突っ込んで聞いた方がよかったのかな

689 :
文章が否定的

690 :
良い悪いは別として田舎の役場だと採用の時に家族、親族の職業を聞くこともあるので
協力隊の募集に際してもいっしょのようにしてしまったのではないかな?
土建屋の一族を土木関係の職場に配置すると入札情報が漏れるとかいろいろあるのよ。
役場の職員同士が結婚するとどちらか一方は退職しなければならないと言うきまりがある
町もあるし。

691 :
採用にあたって
応募者の身辺調査を勝手にするのはどこの企業でもやってることだが

今どき応募者本人に直接家族構成などを書かせるなんて論外

何が良くて何が悪いかぐらいのことは、中小企業の社長でも知ってるよ

そんなこともわかってない時代錯誤の役場の地域おこし協力隊募集なんて
よく応募するわ
俺ならそんな地域の募集には絶対応募しない

692 :
そういうことが行われていると言うのはその地域全体がそういう感覚なのだろうなとは思う。

693 :
昔のまんまの感覚でやってる自治体。
これが現代ではいけないことだという認識もないのかもしれない。
そういう自治体に行くと苦労しそうだ

694 :
串本

695 :
協力隊の人で消防団入ってる人いる?

696 :
>>695
自分は入ってないけど、所属する班のメンバー次第だから、安直に受けないほうがいい。
メンバーが良ければそれなりに楽しいけど、悪いと苦痛以外の何物でもない。

697 :
肉旨い

698 :
田舎の消防団なんて、
消防団の活用費用と称して皆から集めた金を使って
団員たちで毎月飲み会開いてるだけだし

みんな地元の小学校や中学校出身だから、飲み会ネタで
昔の学生時代の思い出話しに花が咲いても、こっちはさっぱりワケワカメ

いくら協力隊員でも、関わらないほうがいいこともあるのさ

699 :
警察は法に則った組織ではありません。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

700 :
地域活性化の為に突然農業学校作るって言い出した
女隊員

税金の無駄遣いはやめてくれ
農業学校なんてどこの地域にもあるし
学校作って地域が活性化されたなんて話しも聞いたことない

だいたい農業のド素人のくせに
講師は地元の農家の人にやらせて
自分は校長先生にでもなるつもりなのか?

701 :
各県に農業大学校はあるからねぇ
専門的な知識を学んだ教授・講師・実習補助員とさ

考えているのは、小さな農業教室じゃいかな?
大学・短大設置で地方が一時期は誘致合戦や補助などで盛り上がったのはあったよね
今は、首都圏に回帰しているけどさ

それって、農業学校を経営したいという起業という考えなのかな?
それに、農業が主要産業だった場所で教室を開いても、みんなプロだからなぁw
高付加価値作物の場合は、だいたい資本とノウハウが必要になるからビジネスになるしさ

702 :
>>701
交付金や補助金を当てにして更に役場も巻き込むつもりらしいが
財政難の役場が踊らされるんじゃないかと心配
本人は妄信的になってるから聞く耳持たないし
だいたい農業学校なんか作ってなんで地域が活性化されるのか理解に苦しむ

703 :
農業に憧れているけれど良く分かっていない都市部の人たちを農業学校に入校させる。
卒業後は地域で農家になってもらう。
地元の農家の人たちに講師として小遣い稼ぎしてもらいつつ、人口も増える。
とかいう考えとか・・・

販路とか獣害とかでその地域の農業がうまく行かなくなりつつあるのであれば
学校作って解決するものでもないし、農家の人も忙しくて講師なんかやってい
られないとか、卒業後の農地の斡旋なんてしていられないとか言うことになる
と悲惨なことになるけれど。

>>700
>だいたい農業のド素人のくせに
>講師は地元の農家の人にやらせて
>自分は校長先生にでもなるつもりなのか?

都市部にコネがあるから生徒集めをやるとかでないの?
地域に根回しせずにやっているなら失敗するだろうけれど。
そして、自分は頑張っているのに地域にやる気がないとか言い出す。

704 :
市民農園の毛の生えたようなのやろうとしてんじゃないの

705 :
>>703
>そして、自分は頑張っているのに地域にやる気がないとか言い出す。

まさしくそれ

706 :
前に家族構成について聞いたものですが応募するのやめました
もう少しまともな地方を探そうと思います
ありがとうございました

707 :
>>706
良い判断だと思うよ

なるべくなら
過去に協力隊員の受け入れ実績があり、役場もわきまえている
一人じゃなくて複数の隊員が活動している
既に定住した元隊員もいる

ところを探したほうがいいね

708 :
田舎に来てからストレス溜まってお肌がカサカサになったのは
自分の思うように仕事させてくれない役場の職員たちのせいだと
言い放った女性隊員には参ったわ

それって普通に加齢が原因でしょ?

確かに、適齢期を逃した四十路を採用した自治体にも問題がないわけでもないが

709 :
例えばお祭りを企画するとして。

思い通りにしたいと思っても、協力は欠かせないわけですよね。

どのあたりまでの譲歩なら出来るものなのでしょうか?

お金にならないボランティアのような事をしたがる人は少ないでしょうし、雇ったらお金は必要なわけだし。

どうしたらお互い納得するのでしょうか?

710 :
企画するのはいいが、主催は?
地域の祭りなら主催は基本的に役場だべ
主催が役場なら役場の職員総出

役場を主催に持ち込めないならやめとけ

711 :
役場などは新しいイベントをやりたがるものですか?

712 :
思い通りにしたいという考えがあるのなら、失敗するので辞めたほうがいいでしょう。

713 :
企画を通したとして。
一人ですべてやれるわけではないでしょう。
役場なり地域住民なり、協力はしてもらわなければいけないわけで。

過度な雑用をさせられるのは気の毒だけど。
自分がしたい事には協力してと言うけど雑用はこれは地域おこしの仕事じゃないと言うのはどうなのでしょうか?

地元民からしたら、地域おこしの人がしたい企画に賛成できない人もいるでしょうし。

なんかなぁ・・・。

714 :
歯にえのきがはさまった

715 :
地域おこし協力隊うんぬんってより
会社組織や世間でも一緒だろ

お前がリーダーシップとれないなら無理するな
つか、無理
誰も付いてこない

716 :
来週に面接なのですが、地域おこし協力隊って面接でどんなこと聞かれましたか?
各地域によって違うとは思いますが・・・

717 :
>>716
前職の退職理由を具体的に聞かれた
やっぱ役所も心配なんだろうね
どこの馬の骨ともわからない人間が応募してきてるんだから

718 :
>>709
>例えばお祭りを企画するとして。

>思い通りにしたいと思っても、協力は欠かせないわけですよね。

>どのあたりまでの譲歩なら出来るものなのでしょうか?

協力する方が楽しかったりやりがいがあれば協力してもらい易いのではないかと思う。
子どもや孫が喜ぶようなことなら協力してくれるようにも思うけれど、過疎が進むと
地元に子どもや孫がいない場合も多いからなあ。
地域外から客を呼ぼうとする祭りやイベントだと1年に数回程度祭りをやったところ
で地域にメリットがあるとも思えないので協力してもらうのは難しいのでは。
以前に住んでいた過疎地では役場が客を呼ぶために始めたイベントに客なんか来な
いのがすぐに露呈してしまって地元民向けの慰安にすり替えられたし、無料で食品
を配ったりして地元民の参加を促している状態だった。

719 :
視察と称して、農家や林業をあちこち廻ってる某隊員がいるんだが
未だに視察の結果なりが見えてこないのは何故?
任期の3年間、このまま視察を繰り返して終わるつもりなのか?
だとしたら甚だ迷惑

720 :
>705
過疎になる地域は大体不便なところも多いでしょうから、行くだけでも大変でしょうしね。
日帰りは疲れますし、宿泊するとお金かかりますし。
よほどの魅力がなければ来ないでしょうし、宣伝もちゃんとしているかは甚だ疑問ではありますね。
田舎のイベントは地元の方の慰安になっているというのも納得出来る気がします。

地域おこしというのはもっと別の視点から考える方が良いのかなとも思います。

>706
視察してその後に何を考えているか見えてこないというわけですか?
農業体験・林業体験を考えているのでしょうか?

今の時代、安全というものが必要ですから、体験も簡単にはやらせられないようにも思います。
仕事している人も、人の面倒を見るのも仕事の邪魔になりかねないですから。
自分で出来るようになろうとしているのかも。


考える事は大体みんな同じような事になるんですね。
地域おこし協力隊を入れるだけで何とかなるという考え方も、協力隊として地域に行ったら好きな事が出来るという考え方も、やっぱり無理があるように思います。

やはり受け入れる側の意見も聞きたいけれど、ここにもいるのかな?
役場や省は都合の良い事しか言わないし。

721 :
>>719
俺のところの自治体にもいるが、3年後の身の振りのための行動らしいよ

722 :
視察というからには報告書とかにまとめるもんだが
そんなの見たことも無いわ
議員様の海外視察と一緒だな

視察じゃなくて単なる見学か(笑)

723 :
>706・708

事業を興すための勉強に3年間補助を出す感じなのでしょうか?

724 :
今住んでる県と申込先の市町村がある県が同一でもいいのかな?

725 :
>>724
住んでる県による

総務省が定めた地域の条件的に
OKな県とアウトな県があるから、申し込み先に確認しな

726 :
一般職員が地域おこし協力隊事業の経費で東京に研修にいった。
その職員の復命書をみると、たった5行の感想だけ。

こういうバカな職員もいるから、どっちもどっちだな。

727 :
>一般職員が地域おこし協力隊事業の経費で東京に研修にいった

もしその話が、ホントだったらその職員は懲戒免職だ
まぁ嘘だろうけど

728 :
>>726
どこの自治体?
お前、意味わかってる?

729 :
地域おこし協力隊の隊員なんだけどさ、隊員にならずに地域に移住すれば良かったのかなと後悔してる。

730 :
協力隊の隊員になってからは、地域に溶け込むのに苦労する。
特に協力隊っていう名称で何でも屋とか便利屋だと思われていて、なんでもさせられるし、土日関係ないから大変。
2年目だから上手いこと休むようにしてるけど1年目は正直きつかった。
批判はされるし仕事はきついし、奴隷として赴任したのかなと思ったり(笑い
協力隊は、定住するための準備期間って事で良いと思うんだよな。
名称も自己満足隊とかでさ。
隊員に対していろいろ言えば隊員は鬱になるし、隊員になりたがる人はいない。

731 :
余所者が地域に移住するって大変なことだと思う。
田舎ってほんとに大変なところだよ。
影口や悪口は日常茶飯事だし、他人の批判や足の引っ張り合いばかり。
田舎でスローライフは出来ないと思う。
スローライフが出来ないわけじゃないけど、
集落では孤立すると思う。
派閥があったり、地域のルールだったりめんどくさい事が多い。

732 :
移住だけでもハードル高いのにそれと一緒に安い給料で地域を活性化させる活動もするんだろ?
本人は納得したうえで来てるんだろうけどなかなか難しいよな

しかも地域おこしだなんてざっくりしてて何をすればいいのかの答えも無いわけだし

733 :
地元出身の人間がUターンで帰って来ると仕事の斡旋だったり、補助だったり手厚い支援を受けてる。
まあ、地元出身者じゃなくても移住者支援の取り組みはいろんな自治体がやってるからそっちの方が気楽に移住出来たのかなって感じたりもする。

協力隊がなにかする場合、批判されるし批判されないのは草刈りくらい?w

734 :
>>733
「移住」って書くということは、覚悟が見えて君はマシだな

うちの地域の協力隊員(女)も君と同じ二年目だが、そいつのブログじゃ「移転」って言葉使ってる
移住する気なんかなくて、逃げる気満々w

735 :
それでいいんだよ、場所によっては来てくれるだけで有り難いってなる。
どれだけ無くなる自治体があると思ってるの?
偉そうに来てくれた隊員をこき使っても、逃げていくだけで同じ事。
隊員なんだからやって当然って訳じゃない、相手だって人間なんだから。
続かない、人が増えない地域は根本が間違ってる事に早く気付こう。

736 :
>>735
>来てくれるだけで有り難い

それはうちの地域ではない
むしろいらない

いらないのに国や県が勘違いして送り込んでる

737 :
協力隊になった最初の頃は熱い気持ちがあったし、隊員のほとんどがそうだと思う。
だけどさ、住んでいくうちに地域の事情がわかってきて、地域の難しさや人間関係の難しさに気づく。
地域の方に批判されたりして凹む。
自分の能力の低さに気付いて落ち込む時がある。
田舎に住んでみて思ったけど田舎の人って結構なんでも出来るし能力が高い。
この制度って自治体への金銭面での負担が少ないから自治体が取り入れてるわけだし、
行政も地域住民も気楽に考えてほしいかな。
税金使ってるわけだからちゃんとしないといけないけど、難しく考えたら双方に良い事はないと思う。
隊員に対しての批判ばかりが多くなったり、
過労働な状況だったりしたら任期後地域に住みたいと思わない隊員が出てくると思う。
本来の目的は3年後の定住なわけだからさ。

738 :
>隊員に対しての批判ばかりが多くなったり

むしろ住民に対しての批判が多くなってくる隊員が多いな
もしそうなったら清くその地域から退散したほうがいいと思うよ
住民はそこに住み続けられるけど、隊員はそういうわけにはいかないだろ?

>本来の目的は3年後の定住

それも望まれてるならそうだけど、殆どの住民はそんなこと願ってないから
3年でたたのひとりやふたり定住されても現状に変わりはないしな

739 :
>>730
協力隊の名前については同意。自分は人を増えるのはいいなとは思うけど、人を増やしたいとは思わないし人を増やすより生産性あげる方が日本にとっていいと思ってる。だから自己満足隊がちょうどいい。

自分は、広報でちょっとした枠を毎月貰ったんで一番最初の月は、地域おこし協力隊の制度を説明し、定住するまでの準備期間と記事にした。
いちいち説明するの面倒だし。

協力隊も頭使った方がいいよ。
あと、無駄にプライド高い人は地方は向かないと思う。
地方は暇なんだからそういう噂や影口はあたりまえ。人目気にしてたらなんにもできないですよ。
図太くやりましょ!やる事やってれば周りもついてきますよ

740 :
2ちゃんとかで愚痴るぶんには
どこの地域の協力隊員か特定されないからいいが

在任中のくせしてフェイスブックで愚痴ったバカ女がいたな
地域おこし協力隊員じゃなくて地域の悪口隊員になった瞬間を見た

そういうのは少なくとも任期終えてから書けよ
自分の立場をわきまえな

741 :
>>736

>いらないのに国や県が勘違いして送り込んでいる

お前が勘違いしている大馬鹿。
自治体が自主的・主体的に募集している事業。
ちゃんと要綱よめ。

742 :
自治体が自主的・主体的に募集している事業
って本気で思ってるの?
内情を知らないんだね

743 :
さあ729さんが知られざる自治体の内情をご説明下さいます。

744 :
限界集落に住んでいるからわかるけど、
協力隊が1人赴任すれば人口が1人増えて交付金も増える
自治体にとっては良い事づくめ
過疎化して人口が減っていけば集落は維持出来なくなる

そう考えた時に総務省の地域おこし協力隊といった制度は自治体にとって有難いと思うよ
自治体への金銭面での負担は無いわけだし取り入れたいと思うのは当たり前

745 :
制度を取り入れない自治体の方が馬鹿だろ
制度を上手いこと運用出来ない自治体も馬鹿だけど

746 :
上からの押しつけってことじゃね?
よくあること

747 :
だよね
別に説明されるほどのことでもないわ
つうか、>>743みたいにそんなことも知らない奴がいるのにむしろ呆れる

748 :
>別に説明されるほどのことでもないわ

732って、発言が職員っぽいね。
それも相当イナカもん。

隊員の採用で出来レースができるのって
相当イナカだねw

749 :
地域おこし協力隊の人ってブログやsnsを積極的に利用している印象があるのだけど、
これによって、プラス面とマイナス面が出てくると思う。
協力隊の隊員が地域で辛い思いばかりしていたら、ブログやsnsは楽しくない物になるし、
地域にとって悪い情報を流すことになる。
地域の良い面を出すのなら、隊員は勤務中であれ、地域マリンスポーツだったりアウトドアであったり地域で楽しい経験を数多くしてもらったほうがプラスなんじゃない?
きつい事ばかりさせたりしていたら可哀想

750 :
地域おこし協力隊が全国に1000人以上散らばってるとか聞くけど
この1000人から意見を集めて自治体の無駄や地域の改善策を総務省なりが集めたらもっと画期的な事が出来るんじゃないの?
国から地方へっていう地方交付税の流れの前に改革しなきゃならない事があると思う。

751 :
地域おこし協力隊が全国に1000人以上散らばってるとか聞くけど
この1000人から意見を集めて自治体の無駄や地域の改善策を総務省なりが集めたらもっと画期的な事が出来るんじゃないの?


×国から地方へっていう地方交付税の流れの前に改革しなきゃならない事があると思う。


※間違い※ 国から地方へ流れる地方交付税の無駄が改革出来るんじゃ?

752 :
ようニート

753 :
過疎化が急激にすすんでて行政も割と危機感持ってるとこなんだけど、
任期終わって残ってくれてる人たちがいてほんとうれしいよ。
タイミングよく仕事が割り当てられただけなんだけどさ。
なんでもいいの、ずっといてくれさえしたら。
毎年任期満了の隊員はでるわけだから仕事がなきゃ
どこかに行くしかない。

754 :
地域住民の殆どは隊員のだれでもいいから残って欲しい
なんて思ってないよ

良い人だけ限定な

住民も馬鹿じゃないから隊員の任期中の行動をしっかり見てる

755 :
うちの協力隊員、何にも協力してくれないよ。
そのくせ、自分たちの企画には地域住民に協力させようとするし。
やっぱ名前変えようよ。
地域ふりまわし隊とかさ。

756 :
田舎もんが自分らで何とかすれば協力隊なんて要らないんだよ。
自分らで何もできない癖に協力して欲しいとか都合良すぎだ。

757 :
単純に定住支援にしておけば良いと思う。

758 :
今の生活投げ出し隊

の間違いでしょ。

なんかこじらせた奴か、今の生活で
行き詰まった奴位しか200万の年収で
移住なんかしねーよ

759 :
>住民も馬鹿じゃないから隊員の任期中の行動をしっかり見てる
過疎地の暗部を垣間見れる発言だね。
ふーん監視しているんだ。 なるほどね。

760 :
変な奴がいたら監視するのは都会でも一緒
お前監視しないのか?

761 :
監視しているの認めちゃうんだ。

762 :
そういうお前は監視されてる側なの?
ニート?

763 :
協力隊って要は便利屋ってことでいいの?

764 :
微妙に違う
文句も言わずに頼まれた仕事をこなすのが便利屋さん

仕事もこなせないのに文句だけは言う、便利屋気取りってとこかな

765 :
国の税金使って便利屋を地域に送り出すわけないだろ
地域おこし協力隊にも業務内容は明記されてるだろうし、勤務時間もあるだろ
地域ごとに業務内容は違うだろうが便利屋ではないな

766 :
便利屋となんでも屋じゃ違うんだろうが、
おれが知ってる何でも屋は、浮気調査を専門にしてて、なんでも引き受けていない。
世の中の何でも屋にしてもなんでも引き受けてるとこはないと思う
得意分野だけを業務としてやってる

協力隊は何でも屋でもないし、便利屋でもないと思うが。

767 :
協力隊が赴任してる期間は地域にとっては便利でなんでもしてくれるってのは地域にとってマイナスじゃないか?
協力隊が去ったらどうするんだよ。
便利屋扱いさせて3年後住んでくれるとは思えないんだがw

768 :
>>764
頼まれた事をなんでもこなせて地域にとって役に立つようなスーパーマンが16万の給料で来るわけないだろ

769 :
地域住民は協力隊に過労働させて便利屋扱いして地域から追い出したいのか?

770 :
集落住みの声のでかい奴の影響も大きいんだろうな。
非営利組織の仕事で色んな集落に関るが人々の対応が結構違うんだよ。
前向きな考えの人も居るんだけど、目立たなくなるのかな。

このスレに出てくる集落住み者らしきネガティブ発言も、其処に住む人間か否か怪しいが
過疎地住民総意では無いだろうと思う。 
我々と過疎地住民の真ん中に立ってくれる立場の協力隊が居てくれたらどれだけ
助かるだろうと考えるよ。 頑張って欲しいと心底思う。

771 :
居てくれたら助かるけどお金は出せないよ
食いぶちは自分でなんとかしてね
って都合よすぎだろw

772 :
それが田舎者の考えだから。
みんなとは言わないが腐ってる人間が多すぎ

773 :
協力隊の業務は便利屋


つまり、奴隷?


移住したいと思えるわけがないわ


移住する道を選んだ奴は相当良い待遇だったか住みやすい地域だったんだろうな

774 :
>>770
頑張って欲しいと心底思う?
オマエが隊員になって働いてみな

775 :
そんなに嫌なら辞めたら良いんじゃないの?
見極めも重要だぜ。

776 :
そして田舎から地域おこし協力隊員がいなくなった

777 :
素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、超本命の見返りが凄いねww

http://◎22▲t.net/d12/9183myu.jpg
◎を0に、▲をiに変換する

778 :
地域住民は男性より女性の方が柔軟って言うか寛大に活動を見守ってくれる。
男性の方がお酒の席や寄り合いで、少子化とか過疎化について話してる割に、協力隊(に限らず地域活性化の活動)を馬鹿にしてる。

779 :
そう感じるんならもうお前は協力隊員としては駄目だな
辞めて新しい道を探せよ

780 :
>>779
俺は地域おこし協力隊ではない。
自分で移住して来たんだが側から見てそう思ってる

781 :
今どき、女性はどうで男性はどうだとか
断言する奴って

782 :
全員が全員とは思わないけど
そもそも男女は脳の作りや習性が違うんだからの特色はあるだろうな。
どっちが秀でてるという話ではなく。

地方は消防団だったり寄り合いはまだまだ男社会だから、男女の生活分担や分野が分かれてるので的外れではないと思う。

783 :
確かに
地域おこし協力隊員でも女性は頭が柔らかいが、男性は頭が固いもんな
どっちもどっちだな

784 :
>>783
女性の方が適応力はあるけど、頑固や我が強い人はどこでもそのまま
そして、揉め事を起こす

そういう人がなんで応募してきたんだろうって思う時がある
受け入れられないと、更に人口減少の少ない場所や離島などへ向かう

785 :
町内会の地域清掃だって参加票に書いてあって参加求められるのは
女ばかり。その家の奥さんやおばあちゃん。田舎はまだそういう世界。

786 :
>>785
オマエ、田舎の事情にやけに詳しいんだな
田舎もん?

787 :
なんか解り易いな。

協力隊に成りすましは「オマエ」、地域住人に成りすましのときは「お前」
あとニートも好きだね。

788 :
なんか解り易いな。

協力隊に成りすましは「オマエ」、地域住人に成りすましのときは「お前」
あとニートも好きだね。

789 :
ダブった。 すまん。

790 :
落ち着いて一回だけクリックしろよ。興奮して手が震えてたの?

791 :
おいおい突っ込むのそこかよ。

792 :
お祈り通知がきた
就職もできないし地域おこし協力隊にすらなれないとは世知辛い世の中だ

793 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◇をnに変換、■を削除
s◇n2ch.■net/s11/5208queen.jpg

794 :
国家犯罪確定!!豊中市の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。
警察はあと何人犠牲者が出たらこの集団ストーカー犯罪をやめるのだろう?
集団ストーカーやテクノロジー犯罪といった国家犯罪によって被害者は無理矢理精神病者に仕立て上げられ、
本来起こらなかった事件が誘発させられているのです。周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、
秋葉原事件も同様です。集団ストーカー = 警察による監視 + 挑発 + 家宅侵入・器物破損・窃盗

795 :
>>792
なぜ就職ができないし、地域おこし協力隊にすらなれないのか。
理由は自分でしっかり分かってるんでしょ?。

ここでいっさいがっさい白状してみ、苦しゅうないぞよ。

796 :
苦しいよw

797 :
>>792
ちなみに募集したエリアはどこ?
東北とか九州とか

798 :
宇佐市の地域おこし協力隊員逮捕されたらしいな

799 :
地域の人が昔はじめたものの、その次の世代が引き継がず廃れたイベントや、
一部の有力者だけが鼻息荒くて、付き合いで協力してる人は皆疲弊してそうなイベント、
着ぐるみ(ご当地キャラ)の出張イベントを地域おこし協力隊員が手伝うと、
以後そこに就任する隊員は、望む、望まないに関わらず延々とやらされる羽目になるし、
下手すると任期満了後も定住した場合は手伝わさせられ続ける羽目になるかもしれん。

気になる自治体に前任の隊員がいる場合は、隊員のブログなりを1年は遡ってチェックした方が良い。
「こんなんやっても観光客の金は落ちねーし人口減少対策にもならんし自分の黒歴史になるだけやろ」
と、あなたが思うようなことを隊員がしていたら応募は止めとけ。
次にそれをやって、「大盛況でしたっ!」って書き込みするのはあなたなんだから。

800 :
はいはい

801 :
現役の隊員による犯罪率が高すぎ
俺が知ってるだけでも既に逮捕者3名
これってどうよ?

802 :
そりゃあの待遇と賃金で田舎に行くって
意識高い系かちょっとぶっ飛んでる奴じゃないとやらないよ

803 :
>>801
どうやって率を割り出したのかな?
他職種と比べて有意差はあったのかな?

804 :
今現在で2000人もいないだろうし母数が少ないから率も高くなるわな。

805 :
最近テレビでもてはやされているが何か不吉な力が働いているな

806 :
九州某市の地域おこし協力隊員の3人すげえーな
一人は市の幹部と衝突したあげくに睨まれて撃沈
もう一人は地域に溶け込めずにさっさと帰還
あと一人は飲酒事故起こして委託を解かれる

まさにカオスw

807 :
>>806
それ以来その市は値域おこし協力隊の募集は一切してないな

ま、当然

808 :
栃木県の各自治体、FB見てる限り嫁候補の女性隊員多すぎ
つか男性隊員らしき人物がまだ見つからん
今那須町が募集してるけど、ここも欲しいのは嫁候補だろうな
応募しようと思ってたが金が無駄になるだけっぽいので止めたわ

809 :
問題なのは国が3年期間限定にしているところでしょ。
金のない自治体は協力隊を雇うと国がお金をだしてくれるので
雇うということ。
自治体は都会からくる協力隊よりも地元の人を雇える制度のほうが
いいときいたよ。

810 :
んな生活保護みたいなの増やしても意味ないよねw

811 :
田舎も金かかると思うんだよな。
車の維持費、特に燃料費は結構いく。
場所によっては冬の家暖房費も結構いく。
人いないから物価も高いと思う。
安いのは不動産だけ。
将来子育てとかする事も考えると
収入面の不安は大きい。
予想以上に貧乏な生活を覚悟しないと永住は難しいね。

812 :
うちのアパートに地域おこし協力隊の隊員が
町の家賃全額負担(もちろん税金)
で2年前からいるんだが

NHKの契約人が来たら、部屋の電気ついてるくせに、居留守使って出ないわw

NHKの集金人もほとほと呆れてたわwww

つか、税金で給料もらってるくせに、NHKの受信料ぐらい払えよ

813 :
年収がネックなのは明らか。

814 :
定住するやつは、将来の子どもの学費とかどうする気だ?
野菜とか自給自足できるかもしれんが、家族養うには現金も必要。
つうか地元の人たちは16万くらいで家族養ってるのかい?
地方じゃ普通なのかこの給料。

815 :
町内会費も馬鹿にならないよ。独り者だと年間4万近く行く。
なんだかんだでハゲタカ寄付も来るから。

816 :
>>815
>なんだかんだでハゲタカ寄付も来る

それな、あるある。

地元の古くなった小学校の設備投資の為に寄付が毎年廻ってくるし。
年末には赤い羽根募金で町内会の班長が廻って来る。
こういう募金は自主的に行うもんだが、田舎だからこれも半強制的。
募金しなかったら、近所で何言われるかわからないし。
あと、子供会の子供数が減ってきて子供会費だけじゃ運用できなくなったらしくて、最近は「子供のいない世帯」にも子供会費を強制徴収される。
これってけっこう痛いわ。

817 :
子供の進学で諦めた。 赴任を目指していた地域にある高校は二校で良い方で偏差値39だよ。

ちゃんとした高校に通うにも遠すぎて到底無理で、寮に入れる収入も見込めない。 
むろん大学にも通えない。 子供を育てるにはあまりにも厳しい現実だ。

818 :
みんながそうとは言わないけど田舎に住むならもう子供持つのは厳しいと思うよ
いわゆる世間一般で勝ち組と呼ばれるような人生を送れる土壌だけでも子供に用意してあげようと思ったら
せめて地方都市ぐらいには住んでいい学校に行けるような環境じゃないと難しいし
そこからドロップアウト?して田舎に住むのはいつでもできるけど
いい学校に行って大きい会社に入って安定した生活を送りたかったのに親が田舎に移住して自分を産んだせいでできなかったと言われたくないしね

まあ俺の場合は彼女すらできないから杞憂なのだが・・・

819 :
>>816
うちのところは緑の羽まで来るよ
小学校なんて早く統廃合すればいいのだけど老害が許さない
子供会も昔の区分けを変えないから
イベントの時は世話役の大人のほうが多い
現実を認めない老害が居なくならない限り地域おこしなんて無理

820 :
地域おこしというネーミングが間違いだよね
そんな任務背負った若者はプレッシャー
そして誰も期待していないという現実
国予算で非常勤職員を自治体が確保したいだけかと思ってしまう
実力ある人は都会でバリバリ仕事するだろうしさ

821 :
家族の事情で自分は協力隊になれなくて無念なんだけど、手助けはしたいと考えてるんだ。
住んでいる県の山間部では結構な人数の協力隊員が居て有り難いよ。
都市ベッドタウンであるうちから車で40分もかかる。 
毎日の生活物資の買出しも大変だろうと思う。

前向きに活動している地元の人や協力隊をみていると此方も元気になるよ。

822 :
元気になるだけじゃどーしようもねえな。

823 :
何もしないよりずっとまし。 先は無いけどな。

824 :
>>818
>みんながそうとは言わないけど田舎に住むならもう子供持つのは厳しいと思うよ

田舎では選択肢が少なくなるし、子供が田舎から出て行きたいと思った時、脱出はかなり困難。
子孫の将来も縛ってしまうところが多分にあると思う。

825 :
>>820
同意。
現役の地域おこし協力隊だけど、自分が主体的に地域をおこす気はないなぁ。
地域の人達が主体性もっておこそう!となる様なきっかけを作る存在でありたい。
そっちの方が楽だし楽しいし。

826 :
まぁ、年600万円以上の役場の職員ですら地域おこし出来ないのに
年収200万円の非常勤にはもっと無理だし期待も出来ないよね。

827 :
地域おこしなんて役場がやるべき仕事だしな。
田舎体験とか移住プログラムとしてやるべきだったな。
ネーミング一つでも印象が随分変わってしまう。
このシステムで地域おこせたらスーパーマンだぜ。

828 :
それなりに成果を上げた隊員には報酬を増額すればいいんだよ。
じゃないと>>825みたいな使い物にならない隊員しかいつまでたっても集まらない。

829 :
そんな報酬目当てな人間はそもそも過疎をするような土地には来ないよ。
だってお金儲けなら人の集まる都会のほうが効率が良いでしょ?

学校も無いし病院も無いし。そういや皆さん日々の食材はどうしてるの?
一週間分まとめて買出し?

830 :
>>829
根本的に勘違いしてるか何もわかってないかだな
地域おこし協力隊なんて、世間じゃその程度の認識なんだろ

831 :
>>828
成果あげたら土地でもなんでも欲しいものあげるとは言われてるよw
金じゃなくていいな。
自分は着任して1年経ってないからね。
段階的に地域おこしの定義も変化するんじゃない?

832 :
>>831
>成果あげたら土地でもなんでも欲しいものあげる

馬鹿にされてるのに気付けよ。
見切り付けたほうがいいぞ、まだ隊員歴浅そうだし。
無理。

833 :
過疎地の土地なんて二束三文だしな。
出身田舎の近所のじいさんも誰かに土地上げただか寄付しただかいってたわ。
よく知らんけど手入れ的な負担とか税金とかが理由らしいけど。
まったく売れないらしい。人住んでないと税金も跳ね上がるみたいなんだわ。
永住する気もないのに土地もらったら後が面倒なのは間違いない。
都会の感覚で、土地とか喜ばない方がいいぞ。誰でも買えるから。

協力隊の家賃無料だって田舎だとたいしたことじゃないし。
家賃上限分を給料に上乗せしてくれたほうがよほどありがたい。
自分で家賃安いところ探して払いますってな。

834 :
だったらこんなとこにいちいちかきこまなくていいと思うけどね。
無理だろうがなんだろうが前例を作ってあげますよw
自分にとっては貴重な宝なんで自分の価値観でごちゃごちゃ言わないでくれ。

835 :
>>834
そう言う自分こそこんなとこに書き込んでるけど、一体どこの自治体の隊員なの?
お前の役場の責任者にも読んでもらったほうがいいよな?
どこ?教えて?

836 :
信じられないけど土地がタダ同然なんだなあ。
結構衝撃的だよ。 
便利だけど狭いとこに住んでるから夢のようだ。

837 :
>>836
都会生まれの都会育ちのバカが相続してバカみたいな金額の土地もあるよ
誰も買わねえからみるみる森になっていく
集落から苦情を言われ地元のシルバーに金払って草刈りしてる
負債相続だな

838 :
人数絞って、給料引き上げないと良い人材はこない
予算の無駄

839 :
私の発案した事業が実現すれば、間違いなく地域が活性化される!!!
って息巻いてたオバチャン隊員がいるんだが。

一体どんな素晴らしい事業なのかと期待して待ってたら、
どこにでもありそうな普通の農業塾で定員10名だってさ。
しかも運営費は、交付金を当てにしてるし、税金目当ての乞食事業。

840 :
>>839
普通の事業もそうだが始める前は熱で浮かれて盲目的になってる。
傍から見てるお前が優しく諭してやれ。
「補助金使わなきゃダメな事業は自治体を疲弊させるだけですよ。」
「農業塾なんてどこでもやっててググると100万件以上ヒットしますよ。」
「そもそも農業塾通いたい奴なんて1万人に1人もいないですよ。」

841 :
>>

842 :
>>838
だから金目当ての人は過疎地に来ないって。
協力隊員の年収3人分でも600万円無いんだよ。
偏差値30台だよ。 優秀な人材の子供の教育どうするのさ。

843 :
金目当てとかそういう話じゃなくて
ひどいと月給16万くらいで生活に使う車も自分で用意しろとかさ
そんな募集ばっかりじゃん
これじゃ定住の意思あっても資金ショートするわ
ただでさえ期限付きなのにこんな条件で行くやつの気がしれない

844 :
確かに安月給とボロ家しか用意せず「移住してずっと住んでね」「地域おこしてね」「任期切れたら仕事は自分でみつけてね」これじゃあまりにもムシが良すぎる政策だよな。

845 :
>>844
おまけにそんな地域の役場職員は金コネで役場入ってるから馬鹿なのに威張ってて癖が悪い

846 :
なに?ここのスレ
負け組隊員達の僻みが凄いな

847 :
過疎の負け組地域に負け組隊員を送っても意味がない

848 :
田舎住まいの人ってなんで平気でDQNな振る舞い出来るのかね。
いい年した親父がダボ赤ジャージ+サンダルで授業参観に来るとか吃驚したわ。

自慢の大きな音のする黒い車も下品過ぎて貧乏臭くて片腹痛い。

849 :
地域の勝ち組は役場の職員たちさ
地方公務員、最高

850 :
今日面接に行ってくるわ!
だからアドバイスと元気をオラに分けてくれ!

851 :
>>850
少なくとも仕事の内容は具体的にうるさいくらいに聞いとけ

あと、住居な
家賃無しで住居は用意してくれるのはいいけど、
エアコンや冷蔵庫、洗濯機が付いてなかったら悲惨

全部自分で準備したら何十万もお金がかかる
年収200万円のお仕事で、引っ越し費用自分持ちだと割に合わんよ
もちろん3年後の退去時にも退去費用は自分持ちで、更にお金かかるしな

852 :
>>851
アドバイスありがとう!
仕事の内容は大事ですよね
この板見ててその事が大変そうだと思いました

家電類は自前があるので多分大丈夫ですが
済む場合に関して質問を前した時あやふやだったのでそこも今日確認して来ます!

853 :
すまん
済む場合×
住む場所⚪︎

854 :
ID変わってるかもだけど830です
今面接が終わりました(´・Д・)」

きっと落ちたよwwww

855 :
良かったじゃん。
こんな派遣作業制度なんか止めるべきなんだ。
補助金の作業員が欲しいだけだろ、大体、行政がヤル気もねえのに何が地域おこしだw
馬鹿かよ

856 :
>>854
俺が今日受けたとこと同じか?
・任期中に主体的にイベントや事業を行える人材
・地域のリーダーとして活躍できる人材
を求めてた。
しかも地域おこし協力隊制度を活用するにあたって、
事前に町側(町長)は住民と意見交換をしてないとか。

町が勝手に雇って国から金もらってるような奴が
いきなり事業始めたり住民巻き込んでイベントやったりとか
そんなの町の人のストレスLV上げるだけだろ。
求められてる通りの活動したら地雷踏みまくるっての…;

857 :
>>856
もしかしてお仲間さんなのかな??
あんま聞きすぎるとバレるから聞かないが
俺が受けたのは関東のとある町だよー

でも話し聞いてる限りだと違うっぽいな
俺の所は向こうが質問するだけして終わった
こっちから質問は待ってる間にいたお姉さんにしか聞けなかった、ちな面接じかんは30分ほど

858 :
>>857
なら俺も同じ町だ。そして俺も落ちた。安心しろ。
俺も最後まで質問タイムは無かった。ずっとあっちの質問(詰問)だった。
こっちからの質問は会話中に無理矢理ねじ込んだ。
だが、バイトしていいのかとか、町はどういうサポートしてくれるのかとか、
大事なことは聞けないまま終わった。ありえん……。

859 :
>>858
まじか!というか面接は形式だけみたいな事聞いたから油断してたらまさかのあの面々だったよ……

860 :
>>859
ビビりはしなかったが、
説明会来てなくていきなり面接だった奴は
どうなってたのか興味はある。
それくらいの面接だった。

861 :
>>860
まさに俺がそれですwwww
面接でもしっかり突っ込まれた(´・Д・)」

しっかりとした面接なんて今までした事なかった俺は無事死亡wwww

あと受けた人数は全部で7人らしい
採用枠は未定らしい

個人的に居住について聞きたかった…

862 :
>>860
まさに俺がそれですwwww
面接でもしっかり突っ込まれた(´・Д・)」

しっかりとした面接なんて今までした事なかった俺は無事死亡wwww

あと受けた人数は全部で7人らしい
採用枠は未定らしい

個人的に居住について聞きたかった…

863 :
>>860
まさに俺がそれですwwww
面接でもしっかり突っ込まれた(´・Д・)」

しっかりとした面接なんて今までした事なかった俺は無事死亡wwww

あと受けた人数は全部で7人らしい
採用枠は未定らしい

個人的に居住について聞きたかった…

864 :
すまん3連チャンしちゃった

865 :
受けた7人中4人もここに集まった形ですね

866 :
2にんじゃないかな(´・Д・)」?

867 :
激安で集落の小間使いを雇うための制度に思えるんだが。
本気で農業やりたい人しかメリットないよね?

868 :
檜枝岐村最強!!

869 :
ウチの町なら絶対受かるよ、協力隊。
ちなみに7/31まで募集中。

870 :
それにしても、協力隊に応募する人も成功事例のとことか4大都市圏の近場ばかり受ける感じですな。

転職サイトとかにも募集のせてる自治体もあるが、協力隊は制度であって職業ではないと思うのだが・・・

多くの国政事業と同じく、当初の目的や趣旨からはずれてきてる感じがする。

871 :
村民ですが、協力隊の人ってやたらカフェ作りたがる。何しに来てんの感がやばい。

872 :
居てもいなくても大して変わらない。
うちの村は、補助出るから来てみたよ!みたいな人多すぎる。
さっさと帰ればいいのに。

873 :
そういや、うちの町に来てる地域おこし協力隊のおばさんも
60や70歳の高齢者相手に、毎月ヨガ教室を開いてるんだが
それって、地域おこしか??

しかも老人から1,000円だか1,500円だか高いレッスン代まで徴収して
隊員がマージンなんぼとってるのか知らんが
ええ商売やで

874 :
都市住みですが徒歩圏内にですら何店もカフェがあるし、いくらあっても
有り難いよ。
村のカフェって駄目なん? どうして?
良さそうに思えるんだけど。

875 :
>>867
>本気で農業やりたい人しかメリットないよね?

本気で農業やりたい人は都市近郊の改良農地でないとダメなんでない?
山村は機械化できないし獣害酷いし農業にとっても過酷ですぜ。

>>871
>村民ですが、協力隊の人ってやたらカフェ作りたがる。何しに来てんの感がやばい。

>>873
>60や70歳の高齢者相手に、毎月ヨガ教室を開いてるんだが
>それって、地域おこしか??

爺婆にたまり場を提供するのも意義はあるのではないかい?
もっとも、爺婆もスターバックスに憧れておるが・・・

876 :
税金の無駄遣いやん。

何がええ商売やねん。

877 :
>俺の所は向こうが質問するだけして終わった

地域おこし協力隊員を委託業者と同じ感覚で選定しているトコはヤバいな
自治体側の対応はドライだし、結果が出なきゃ切れば良い程度に考えてる

一緒に汗を流す仲間として受け入れてくれる自治体は無いものか

878 :
>>876
だから何が駄目なんだ?具体的に答えろ。

だから田舎者は偏差値30台だってバカにされるんだよ。

879 :
>>877
>地域おこし協力隊員を委託業者と同じ感覚で選定しているトコはヤバいな
>自治体側の対応はドライだし、結果が出なきゃ切れば良い程度に考えてる

委託業務の入札でも条件についての質問の機会があるのが普通ですよ。
質問の機会を与えると条件が悪過ぎるのがばれて逃げられるとでも思っているのだろうか?
状況を十分分かったうえで来てもらわないとトラブルになると思うのだけれど。

880 :
あるいは良い人材には面接時に質問の機会を与えていたか

もしくは良い人材に採用通知出して
就任した人物が質問してきたらその都度答えれば良い程度に考えているか

はたまた質問時間を与えるということすら考えつかないほど脳が回らないのか

いずれにしても、インテリジェンスの低い田舎者は救いようが無い
そしてそういう奴らの下に就いて馬車馬みたいに働くのが地域おこし協力隊員

881 :
公金で商売して自分たちの儲けにする。
ってスタンスが村民みんなを敵にする。
商売したいなら初めから全部自分の金でやれ。

882 :
>>873
需要無ければジジババもいかないだろ
意地の悪いお前みたいな土民いるとこ最悪だなぁ

883 :
肩書が役場からの地域おこし協力隊ってことになってるおかげで商売できてるのさ
どこのだれかわからんのがヨガ教室しても誰も集まらんわな
というよりなんで授業料取るのかね?
無料でいいやろ
教室だってどうせ地域の会館を使ってるんだろうしひとり千円も取る必要ないわな

884 :
ヨガだのカフェだの都会では腐るほどあるものが
田舎者には受入れがたいらしい
地域おこし協力隊として事業がうまくいっているとしたら
政策成功と肯定しているようなもんだぞ
無料なら余計に税金を無駄にすることになるわけだし

885 :
全然わかってないな
田舎でも腐るほどあるのよ、ヨガでもカフェでも
そんなこと言ってるからカフェオープンしても地元の客が全然来てくれなくて開店休業状態になるのさ
三か月で潰れたわ隊員のカフェなんか

886 :
だったら田舎に何が必要なのか、何をもとめているのかぐらい書けよ

887 :
は?突然何言ってんの?
田舎の人が何か必要って言った?
意味わからん

888 :
批判だけして何もできない人ね、納得w
どこにでもいるんだよね、いちゃもんつけるだけのゴミ
ずっとそうやって生きていけばいいと思うよ?

889 :
〉〉1
集団ストーカー の、
類はしないように

890 :
批判というより実情を説明してるんだけどな
そんなに甘くないよ
田舎暮らしなんて

891 :
郵便や宅配も過疎地はコストが掛かるから大変だわな。
これも必要無いって言ってくれよ。
インフラ整備もそうだな。 山奥に暮らす少人数の為に使う税金の無駄だからな。
バカだから学校も要らないな。

892 :
>>883
無料で当然と思われたら、任期後もお金とれないだろ。

月1で1000円なら、ちょっとボリ過ぎだと思うけど。

もし住み続けるつもりなら、任期中から、どうやって稼ぐか模索していかないと、路頭に迷うだろ。

893 :
>月1で1000円なら、ちょっとボリ過ぎだと思うけど。

894 :
http://livedoor.blogimg.jp/ninntibokumetu/imgs/5/e/5e5c5d0c.jpg

895 :
無料でやられたら既存店はたまったものではないと思うよ。

896 :
隊員は確かに税金貰ってるが三年後その場所で生活基盤構築しなくちゃいけない
それなのに子供みたいにいじめて追い出すのはどうかと思うね
そういう地区知りたいわ
陰湿な土地としてより過疎化していけもしれないが自業自得

897 :
>>894
好評発売中ワロタw

898 :
また田舎人と協力隊員が喧嘩してたのか。
底辺同士、もっと仲良くしろよ。

899 :
元ニートから地域おこし協力隊になったひとのツイッター。
毎日お祭り騒ぎ、すきなように生きていて、活動一体なにしてるのかわからない。
https://twitter.com/kagoshimato

900 :
地方活性化といっても、過疎地じゃなくていいと思うわ

過疎地なんてほっとけ 消滅しても影響薄い

901 :
あ、ここでいう過疎地は人口減少地域じゃなくて限界集落みたいなとこね

902 :
3年間やって任期終了した元隊員。
結局その地域で職を探せなかくて任期終了と共にニート生活。

町役場が不憫に思って、生活支援員みたいな感じで再雇用してあげたけど
それでも継続できるのは3年間だけ。

また3年後どうするつもりかね?この隊員は。
生活保護でも受けるつもりか?

903 :
三年間まじめに活動してきた某村の女隊員は
今年春の任期満了後に、晴れて役場に正規職員として採用されたがな

隊員が地域や役場の悪口ばっかり言ってると三年後に泣くことになるぞ

904 :
3年安い金でOJT
気に入らなければ切ります
ということですね

905 :
>>904
そんなお前さんは隊員として、三年もたないから心配するな
仮に三年もったとしても、正規職員にはなれんわw

あと、安い金でOJTってのは地域や役場が決めたことじゃなくて
決めたのは、総務省だから
勘違いするなや、ボクちゃん

906 :
公務員しか働き場がない田舎で更に公務員を増やしても地域は変わらんよ?

907 :
地域が変わるとかより
本人が三年間まじめに取り組んだ結果だわな
心からおめでとうって言いたいわ
三年間よく頑張ったよ彼女は

908 :
それって日本仕事百貨で見た記事のまんまじゃないか。
自分の目で見たことを言っているのか?

>再雇用してあげた
再雇用を一人の裁量で決められたのか? 村の凄い有力者()だな。

適当すぎるぞ、有力者()

909 :
公務員採用がゴールや目的ならこの制度は終わってるな

910 :
公務員になりたいから頑張るぞ

911 :
>>908
>再雇用を一人の裁量で決められたのか? 村の凄い有力者()だな。

実際に田舎では、自治会長、町会議員、県会議員や大きな会社の社長が
役場の人事や業務の受注を決めてしまうからシャレにならない。

912 :
単に公務員を目指すなら、都市部で出来るでしょ?
正規雇用もあるし、同じような非正規なら幾らでもあると思うけどな。

過疎地で頑張る若者のやりがいを搾取するだけに呼ぶなら、こんな制度なんて要らない。

そのうちバレて誰も来なくなって、村中移民だらけになりやがれ。

913 :
若い女が過疎地で採用されやすい理由は言うまでもない。

914 :
ハッスルハッスル

フェロモン発する発する
フェロモン減るもんじゃあるまいに…
アルマーニ=フェロモンの香り?

915 :
おばさんになるまで村中の男たちが出し入れ

916 :
3年先の隊員終了後に就職するなり起業してもらうなりして
その土地に移住してもらうというのもこの制度の所以でもある。
真面目に取り組んだ結果、役場に就職できたんなら
究極の移住方法じゃないか。

一体何が気に入らないのかな?。
単なる妬み僻みにしか映らんな。

917 :
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

918 :
しかし、隊員でSNSやネットで情報発信する人は多いけど
なんで、上から目線なんだろうなぁ

ものすごいデブになったもんだ

919 :
寧ろ、今回の面接先の方が上から目線だったが。

920 :
>>918
上から目線の隊員のブログなりフェイスブックなりのリンクを貼らないと説得力無し。

>>919
ほう。
で?。
採用されたの?それとも不採用?。

921 :
去年、片道車で2時間もかけて村おこしイベントにサクラ動員されたよ。
勤め先が協賛していて、全社員と家族2000人以上だよ。 
会場にはサクラの社員ばかり目だって酷かった。 報酬はオニギリ2個。
無性に腹がたってゴミ箱にオニギリ捨てて帰ってきたw

この制度って本当に大丈夫かね。

922 :
>>921
ほう。
サクラ動員されたお前さんが、単なる馬鹿にしか見えないけど
一応聞いとくわ。
で、どこの村おこし?

回答はないと思うけど、ガセネタはやめようね。

923 :
サラリーマンだからさ、馬鹿みたいな催しでも行かないと駄目なんだよ。
協賛金で結構な金も出してるんだぜ。 
田舎ものには理解は出来ないだろうけどさ。

ガセネタだとよw お前もしかして身に覚えがあるだろ。

924 :
要するに真っ赤な嘘だそうです

925 :
同僚のおっさん隊員、こっちが休みの日にわざわざ電話してきた。
どんな緊急連絡かと思ったら、なんのことは無い「暑い中作業してイラついた」ことを
発散させたかっただけらしい。

こっちの休日の安寧を台無しにしておいて、まったくムカつくおっさんだ。
バブル世代ってなんであんなにずうずうしいのかね?

926 :
隊員同士のトラブルとか無いのかな?

ウチはトラブル続きw
自治体側の人選ヘボ過ぎ。

ちなみに自分は意見は聞いてから返すし、頼まれごとは予定がなければ二つ返事で引き受ける。
地域の頼まれごとや相談も自分のところに集まりだしてる。
一方、同僚のおっさん隊員は文句ばっかなので最近役場では相手されてない。
その扱いでさらに文句たれ流しまくりなのでウケる。

ホント、この制度「自治体」「地域」「協力隊員」それぞれがかみ合ってないと税金の無駄遣いに過ぎない。

927 :
>>916
君の発言内容がみんな気に入らないんじゃないかな?
その女の子がどうこうではないと思うな。
まず、おめでとうは直接本人に言えばいいことであって
こんなとこに書き込むのは本人にも迷惑でしかないだろう。
わかる人は特定できてしまうしね。
そういう迷惑考えないあたり、馬鹿でストーカー気質なのかな?

そして3年頑張った成果が何なのか我々にはわからない上
村人からしても本来就農や事業などで頑張るならわかるが
結果的に役場が職員を1人補充したに過ぎない。
公務員など、ほっといても成り手がいるわけでその子にとっては良くても
村人にとってはどうでもいい話でしかない。

それを究極の移住方法とか単なる妬み僻みといってしまう時点で視点がずれてる。
そして「公務員ならどこでもいいから成りたい」と若者が隊員として多数きて
不純な動機で仕事をしていくことになれば、言うまでもなく失敗だよ。
わかる?理解できないかな君には

928 :
要するに僻みだそうです

929 :
やっぱり馬鹿なんだね

930 :
誰にでも噛みついてる輩がいるな

931 :
ダメになる田舎は、ダメなやつしかいないからダメになるんだってことかな

932 :
死んだほうが苦労がなくていいよね

933 :
>>927
長いだけで、稚拙な文章だなぁ・・・

934 :
まだ粘着してるのかw

935 :
>>934
稚拙な文章って言われたぐらいで動揺するなよ
みっともない

936 :
>>935
よほど悔しかったの?馬鹿だから反論もできないんだね
気が済むまでどうぞどうぞ

937 :
>>936
朝から乙

938 :
現役隊員の発案で今年から開いた農業教室
「生徒は書類選考のうえ決定」って上から目線で募集かけてたけど
思いっきり定員割れしてて、ワロタわ

939 :
選考委員が日本語読めてないのにはビックリした。
これじゃ言いたい事伝わってなくて落ちるだろうなと思ってた所、案の定落ちてた。
交通費と時間が無駄になった。

940 :
>>938
田舎の企画は定員割れ
コレ常識な

941 :
>>940
いや、田舎の企画じゃなくて隊員自身の企画で
役所はほぼノータッチだから
「生徒は書類選考のうえ決定」って決めたのもその隊員

942 :
噛み合ってないな

943 :
何処の企画やろか? FBでも出てた?
職場数人で参加してみたいけど、全然解らんかった。

広報下手やなあ。

944 :
>>938
>思いっきり定員割れしてて、ワロタわ

定員割れとは言え何の実績もない教室に生徒が集まるのが不思議だ。
趣味で家庭菜園をやりたい程度の人たちなのだろうか?

945 :
都会人は田舎の農業体験とかに飢えてるしな
梨狩り体験とかぶどう狩り体験とか、金払ってでも喜んで参加するわな

946 :
>>826
これが全てだよな

たまに県内で協力隊募集してるけど「都市部に住んでる県外の人云々」書いてあって、その募集している地域では就職先がなくて転出が多いというギャグみたいな事になってる
地元の人かせめて県内の人を雇ったら良いんでないかね?

947 :
農業教室詳細頼むわ。 こんな企画なら歓迎やで。

948 :
>>946
協力隊員より、地元のパートのおばちゃんのほうが良く働くよな。

949 :
就職先と労働力の両方がないから自分で起業する人に来て欲しいとなるのだけれど
そもそも需要もないのであった。
人口が減って客が減っているから商店が減るのは自然な流れなのだけれど商店街活
性化のために店を開く人募集とかおかしい。

950 :
政府のアリバイ作りだよ。協力隊事業なんて。

数年やって、
「成果が出ませんでしたね。
 政府が金出したのにお宅の地域は活性化しませんでした。
 お宅の地域はもうダメなんです。解かったでしょ。」
とするためのね。
その後の過疎地を切り捨てる為の周到な準備活動なんだよ。

誰が考えたって地方の衰退は止められないよ。
産業が無くその地域での雇用を生み出せないところはもうお終い。
廃村ならぬ廃市へ持ってゆきインフラ維持費用なんかを削減したい訳。

地方の住民には都市部に移住してもらいたいのが政府の本音。

951 :
>>950
無駄に文章が長い、次から2行ぐらいでまとめてくれ

952 :
>>948
地元の地理も歴史も知ってるし会話もできるからな
本来は自治体公務員の仕事→出来ないならそいつの給与で臨時職員期間雇用→引き続き雇用したい場合に政府が金を出すという流れにしないと
地元外の人呼び寄せても期間満了後の職がないなら出て行くし、公務員扱いにすると自治体負担が増え地元から文句出る→嫌気がさし転出

953 :
だいぶ前だけど>>7
> 地元民の意識は「うちの地域はこんなに良いし、良い人ばかりなのになんで若者は出ていくし、観光客も来ないの?」と言う感じだから。

この感覚凄くある。前に近くの市で仕事した時、職場はその市に住んでる人しかいなくて皆が市を過大評価していて引いた。

> 私は土着の人間ではなくて一時的な出稼ぎですが、ことあるごとに「良いところでしょ?」と同意を求められてうんざりしています。
これだった。あと「うちは田舎だから」言い訳アピールがウザい。そっちに同意されると怒るくせに

954 :
村八分とか排他的な田舎になじむのはたいへんらしいから言葉遣いとか気を使わないとね。
綺麗な川とか自然見て、都会の雑踏から脱出しようとする人多いみたいだけど
実際定着率低くて都会に逆戻り、最悪「かつを」パターンもあるし人付き合いが最大の難点。

955 :
結局隊員の人間性次第なのさ。
社交性のない都会育ちが田舎に行って突然社交的になるわけで無し。
しかし特に社交性が無くても地元民に愛される隊員がいるのもまた事実。
結局そいつの人間性。

956 :
>>955

・1人の募集枠に2ケタの申し込み
・前泊必須な時刻から面接
・1次書類選考無し=全員に田舎まで面接に来い

選考側に人間性あるの?

957 :
>>956
無い

わが町にこんなに来ましたよ
この町、凄いでしょうー

選考面接に上から目線で
この俺、凄いでしょうー

958 :
>>956
無い

余所者を受け入れる(気を使う)覚悟が全く出来ていない
いっそ住民の子や孫で転出した奴に声をかけろよってレベル
「里帰りしたついでに面接来ない?」って

959 :
面接で落とされたんだな
可哀そうに

960 :
満州開拓団とか南米移民とか、昔から政府の移住政策は詐欺みたいなのばかりじゃん。

961 :
>>960
首相の一言一言そのものが…

962 :
ネガティブな意見しかない…なら逆にどうすればいいのだろうね

ちなみに20才程度の子がきたら確かに困るが40才くらいだと悩ましい
アラサーが最適解だと最近思い出した

963 :
>>962
そういうあんたがネガティブ過ぎ

964 :
日本全体の人口が減っているのに地域間で取り合いをしたところで消耗するばかり。
減っている分を補充なんて夢みたいなことは止めて人口が少なくても一定の生活レベルを確保する方に力を入れるべきと思う。
うちの市でも地元民も住みたがらないような不便で危険などうしようもない集落ばかりに協力隊を入れようとしている。
不便地域、危険地域に人が住まないように誘導すべきと思う。

965 :
>>964
トリアージみたいなもんだね
確かに仕方ないかも

966 :
>>964
はぁ?地域間で取り合い?

むしろ協力隊員希望者は多すぎて溢れてるくらいさ
実際、面接で落とされた奴がこのスレで暴れてる

967 :
使えそうな奴は取り合いじゃないの
意味不明なお花畑作文とか送られてきたりする現状

968 :
>>967
選考委員もお花畑全開で日本語読めてない

969 :
>>966
>>967
もう一回落ち着いてよく読み直してみ。
協力隊員希望者のことを取り合いするとは言ってないのと違うか?

970 :
>>968
まるで選考委員さえまともだったら採用されてたような言い方だな。
不採用だった事実をもっと客観的に見つめれば?。

971 :
これくらいの読解力で人のこと「お花畑作文言うな」って言いたかったのかね。

採用される傾向も掴んだろうから次に活かせばええ。 
それと事前説明会で都市部に出向いた時に、採用されている現役協力隊員の
タイプを見れば求める人物像が何となく解るで。 

972 :
そもそも糞田舎な村や町に存在価値などない
近隣市に吸収してもらえよ邪魔くさい

973 :
地域おこし協力隊制度は>>968みたいな、都会では役に立たないニートどもの就活支援も兼ねている
もっとも、面接でおとされたことに逆恨みする馬鹿は
どこの自治体でも雇ってくれないわな

974 :
面接受けてまで田舎暮らししたいのかよって不思議
閉鎖的で陰湿で人間歓迎面倒くさくて年寄り多くて行事やら慣習やら…
何を魅力と思ってるのかな

975 :
>>974
だな!
良く考えてみりゃ、意味ない。

976 :
最大で3年間、低いとはいえ自治体から給料がもらえる。
それだけで満足する人が一定数いるのは確か。

だが、本来の目的とはずれている。
3年のうちにその地域で起業なりして自立できるようになるのが目的なのに
3年暮らせればそれで良い、任期満了したらまた他の地域で協力隊すれば良いと
考える人が増えているように感じる。

977 :
準役場職員のような仕事をさせていては自立を難しくすると思うのだがなあ。

978 :
>>976>>977
地元に職が無くて出て行こうとする若者を、そうやって(安いし有期職員だけど役場から給料貰えるからと)縛り続けるのが田舎の常
女ならその間に結婚して貰ったらまた有期職員のパートを続けてくれる事が多いけど、男だと給料低すぎだし有期職員を何回も勤めないで出ていく事になる

979 :
実際には3年の任期が終わったら、三セクみたいなところで仕事するんだよ。
結婚して子供ジャンジャン産んでくれるかどうかは別として
せっかくクソ田舎まで来てくれたのに3年でさよならなんてところは
悪評残って次の人が来てくれないよ。

980 :
三セクみたいなところで仕事するなら意味無いな。
税金にたかる人間が1人増えるだけだし。

981 :
>>980
いやいや、意味はあるのさ
税金にたかってるかどうかは別にして、世の中のお金はそうやって廻っていくシステムになってる

地域おこし協力隊制度にかかるお金や補助金の類なんて他の事業に比べたら微々たるもんだよ
他のえげつない公共事業を調べてみな

お前さん、勉強不足もいいところ

982 :
>>981
お前さんこそ勉強不足も良いところ

「XXよりマシだからうんぬん」なんて税金をたかる人間の言い訳にしかすぎんよ。
他の事業よりマシとか関係ない。
税金への寄生を辞めるという発想がないから田舎はここまでダメになった。

もうちょっと勉強しろよ。
税金にたからずとも生きる道を。

983 :
マジであかんわ、こいつ
綺麗ごと並べて終わりかよ

984 :
>>980
>三セクみたいなところで仕事するなら意味無いな。

三セクで土産物屋や食堂を経営して地域活性化のはずが、数少ない民間の土産物屋や食堂を駆逐してしまった。
しかも三セクの土産物屋や食堂は初期投資に金をかけ過ぎて200年ほどしないと元が取れない計算。

985 :
>>983
お前こそアカンわ。
現実を理解してない。
税金頼みだからここまでダメになってる。

勉強しなおしてこい!!

986 :
>>985
言いたい事良く分かるよ。
自立出来てない、これからも自立しようとしてない地域は破綻するのは見えてる。

987 :
ID使い分けて自演

988 :
>>987
自演なわけ無かろう。
そんな事は誰の目で見ても明らかだろ?
あんた、オツム弱いの?

989 :
地方の都市部 こっちを活性化させるべき
過疎の集落や村や町なぞ就農支援程度でいい
ほっとけほっとけ

990 :
>>987
わかります。
すぐ下で真っ赤な顔して完全否定してる人のことですね。

991 :
と、自演する馬鹿

992 :
と、ここまですべて俺の自演

993 :
ここ初めてだけど、やっぱ骨を埋める覚悟がないと応募しないほうがいい?

994 :
別に応募しても構わんが
だからといって採用される保証も無い
こんなとこで聞いてる時点でたぶん落ちると予想する

好きにすれば?

995 :
糞のような文章だな

996 :
倍率ってどれくらいなの?

997 :
>>996
やれやれ、またキミかね
入試じゃないんだから募集定員分を必ず採るわけじゃない
つまり、募集1名に対してキミしか応募が無くても採用するとは限らない

そういう意味では、倍率は無限大

998 :
誰でもわかることをよく偉そうにかけるな〜と感心

999 :
>倍率は無限大

募集しても採用しないって意味か?

1000 :
募集してもわけのわからんアホしか応募してこなかったら、
とりあえず面接だけして、結果は後日で普通に落とすわな。
良い人材だけ欲しいのは一般の会社だって一緒だろが。
無理に採用する必要もないしな。

1001 :
>倍率は無限大
募集しても採用しないって意味になるだろ? 倍率は無限大だったら。
アホの応募があったら書類選考で落とすな。 時間の無駄だ。
>倍率は無限大
まあ落とすな。 

1002 :
どのみちこんなとこで油売ってる連中は隊員にはなれねえよ
アルバイトでも探しな
諦めが肝心

1003 :
とりあえず家賃収入が欲しいので来れば採用
くそ田舎なので誰も来ないけどね

1004 :
うーん、やはり生活保護の延長のような制度なんだろうね。教員や宅建とかの免許があれば別だけど。

1005 :
なんで教員や宅建が出てくるの?

1006 :
俺も読んでてそう思った
とりあえずスルー推奨

1007 :
>>1004
宅建があれば3年後独立して空き家取引、教員免許あれば小中学校で働く口があるよね?看護師なんかも病院なら需要がありそうだ。

1008 :
ID:5Q60mpYz

1009 :
>>1007
教員や看護師目指す人が隊員をやる必要性が感じられない

宅健もよほどうまくやらないと物件数も売上げも低いし過疎地は売りにくいから
本業で農業とかやって副業で足しにするくらいじゃないかな

1010 :
>>1009
うーん。
むしろ資格とノウハウがある人が過疎地に足りないのだと思う。
高齢化で医師もいないような所だと、看護師はいるだけで心強い。
また、教員免許があると寺子屋みたいな塾の需要がある。
宅建があれば空き家取引でビジネスになる。
半農民が目的でも、資格が田舎に入っていくパスポートみたいなものだと考えてる。
カフェばかりでなく、地域全体を魅力的なものにする最低限の資格者のインフラが不測している。そこからビジネスが始まる気がするんだが。

1011 :
大学生がバイトでやるくらいなんだから、塾に資格なんかいらんだろ
そもそも過疎地に子どもいるのかよw

1012 :
俺医療系の資格もってるけど隊員として働くならその資格使った仕事とか絶対する気ないよ。
それだったら適当に地方に流れて行って適当に働いていやになったら適当に帰る

1013 :
>>1010
資格あるなら病院で働くなり教員採用試験受けるなりするだろうよ
任期付月給16万〜とかで看護師に過疎地で働いてくださいとか都合良すぎ
医療、福祉、教育、交通、これらが劣悪な地域の過疎化をとめるのは難しいよ
金にならない、進学先がない、就職先がない、生活環境が不便、そりゃ出てくよ
少なくとも地域おこし協力隊レベルでは無理無理
自治体とかに訴えなさいな ま、できるもんならとっくにやってるはずだけど

1014 :
「地域おこし協力隊」というネーミングがそもそもナンセンスだよね
「田舎定住プログラム」とでもしておけば気楽に利用できる制度だったのに
低賃金、任期後の雇用保障無し、地元民のため頑張れみたいなイメージ最悪
今見たら群馬の方で飲食店の修行隊員募集してたけど、頑張ればのれんわけあり
こういう募集の仕方がいいんじゃない?
別に刀鍛冶でも林業でもなんでもいいけど、道筋もつけてやれよって思う

1015 :
>>1013
そうかもしれない。
ただ、国境なき医師団に代表されるように医師であれば都会の大病院で働くことを必ずしも皆が求めているわけでなく、アフリカの僻地で使命感に燃えて働く人もいるわけで。
資格者が僻地で働く意義を求め、移住することはありうると思う。そういった人たちの移住のきっかけになればいいね。

1016 :
過疎地の子供って生徒数より教職員が多い小規模校に通ってるから成績いいし塾の需要は少ないよ
高校受験でいいとこ目指す子は家庭教師
進学高校に入学したら寮に入る
大学受験は高校のある都市の予備校へ行く
公務員の子供は金に余裕があるから中学から私立に行かせる
公務員は地域の活性化など期待してない

1017 :
>>1015
あなたは過疎地の住民の方なのかな?
医師とか来てくれたらそりゃうれしいだろうね
せっかく医師になったのに、協力隊員の弱い条件では来ないと思う
国境なき医師団の使命感や名誉とは大分違う気がするし
行政が予算確保してちゃんと報酬やらそれなりに用意しても
秋田県・上小阿仁村とか問題多くて医師が定着しないって話題になってたでしょ
地元民の切実な悩みなんだろうけどこのスレで訴えても効果なさそうだよ

1018 :
>>1017
医師になるまでの費用で考えると多くの医師はペイ以上の報酬が見込める都市部での勤務を望むだろうね。でも、医師を始め、資格者の使命って何?金だけじゃないだろ?
お金以上の使命感に駆られる人がこの制度を利用して、過疎地から日本の社会の在り方を変えるべきことを訴えるべき。

1019 :
まあそういうのはいるだろうけどわざわざ地域おこし協力隊として地方にいく必要性はないよね。
過疎地赴任制度使えば医者だったら1000万以上もらえるし

1020 :
意見が勝手すぎるよ 現実的じゃない
そんな聖人君子を求めても理想論で終わってしまう
そこまで言うならあなたが医師免許をとって過疎地で働いたらいい

1021 :
金がすべてじゃなくて目標に燃えたどうのこうのっていうのって
いっちゃ悪いけど自分の中の心のしこりの投影だと思うよ。
理想を自分が体現するのはかまわないけど人に求めるのはいろいろとどうかなって思うよ

1022 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/countrylife/1440231537/
次スレたてた。
そして前スレ貼り間違えた

1023 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1024 :
478 :名無しさん@おーぷん:2015/10/26(月)09:40:44 ID:9im
石田千尋さんのつぶやきです。

石田千尋@ishida_chihiro
屋久島の友達から連絡があった。
明らかに変なのが10月の国勢調査の頃から増えているとの事だ!
自分探しの旅を装い、地元にバイト先を求めて居座るのが多くなったとの事だ!
他の島でも注意警戒されたい!
私の友達の工場には朝〇学校の校長の息子がバイトで入ろうとしていた!
離島にご家族親戚の方注意
https://twitter.com/ishida_chihiro/status/658423607966593024

481 :名無しさん@おーぷん:2015/10/26(月)11:08:06 ID:7zO
>>478
定住できない違法な連中って事だよ
他人の通名(一人で100個でも作れる)で
住民票を作って違法滞在を続けていたが、
通名が本名に紐付けられた結果一人に一つになった
すると本名に紐付けられた通名以外の通名でとっている
インチキ住民票はもう使えない
マイナンバーもなく、銀行口座も作れなく、
まともな仕事にもつけないし
部屋も借りられない

488 :名無しさん@おーぷん:2015/10/26(月)11:41:58 ID:VTd
>>481
ニセ在庫が普通の町に居られなくなって、
観光客にまぎれて観光島に移動したってことか。
横浜のドヤ街や
川崎に朝鮮人が増えたのも、
それが一因か。

485 :名無しさん@おーぷん:2015/10/26(月)11:19:27 ID:wHX
>>481
あまり数が増えるようだと要注意だな。
警察だとか島を守るほうの人数も、
若い人も少ないだろうから。
島民を人質に取られた竹島の二の舞にならないように。

486 :名無しさん@おーぷん:2015/10/26(月)11:25:51 ID:7zO
>>481
とりあえず通報しておけよ
高確率で何かしら違法で危険な連中だろう

日本一田舎な県は奈良県PART2
☆☆ 嗚呼!! 坂東市 18 ☆★
民主党政権が続くとマジで国が潰れるんじゃない?
田舎暮らしの有名人
沖縄辺りの島暮らし
【カルト学会】田舎でありがちなこと【組織犯罪】
嗚呼!! 坂東市 29
今日も今日とて宮崎暮らし その6
気仙沼・陸前高田・大船渡 2
はた万次郎フャンの集い6@田舎暮らし板@2ch
--------------------
【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 100
日東駒専から日が離脱!新たに加入するのはどこ?
沖縄県ラジオ50年史
【ちぎれた】西城秀樹☆6【愛】
五輪エンブレム立候補作品
【競馬板】西の新星 ◆aYnhgBeCwc その21【狼】
【XBOX】Tomb Raider トゥームレイダー Part12
【知的障害】チャンユーこと鈴木雄太67【婦女暴行】
【雑談】ヒキの楽園 その11【ID無】
夜の巷を徘徊する Part6
連絡ほしい人のイニシャルを書くスレ Part.3
今日見つけた車の笑えるナンバー
【】福岡県応援スレPart107【】
【THE IDOLM@STER DS】秋月涼アンチスレ
【速報】小学館社員、新型コロナ感染【コロコロ】
舛添要一、岡江久美子訃報に「すぐにPCR検査をしていたら手遅れにならなかった」 ネット「亡くなった方を利用。日本人の感覚ではない
正直、天皇なんて要らなくね?★25
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part338
【バンドリ総合】Poppin' Party ☆60【BanG Dream!】
東京へ下車し好評と噂の普通、快速列車のグリーン車に乗ったが、あまりのボッタクリサービスに驚いた
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼