TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
親父になってギター始めた人 40
◆◆マルチエフェクター総合スレ 38◆◆
理論派 vs 感性派
【HUSH】Rocktron総合2【RAMPAGE】
【Fender】フェンダーUSA総合Part21【USA】
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 【ジャカジャカ】
【Fender】フェンダーアンプ 42発目【AMP】
【Fender】フェンダージャパン Part73
◆◆マルチエフェクター総合スレ 40◆◆
【ひろしカスタム】ESP総合8【エドワロスルーツ】

ギター・ベース リペア相談 Part.2


1 :2018/03/11 〜 最終レス :2018/08/20
http://iup.2ch-library.com/i/i1329144-1416700183.jpg

昨日ギター落としてこうなった
ギター屋でリペア出すべき?
自分で木工パテ埋めだけしようと思ってんだけど。
※前スレ
ギター・ベース リペア相談
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1416702394/

2 :
2

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
保守終わり
お前ら喧嘩するなよ

22 :
182 自分:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/03/10(土) 18:23:09.99 ID:prAyE2s2
こんな素人丸出しの修理する工房あるんだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d257929910

23 :
新スレです。
★★★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1517311621/


★★★★★

24 :
新スレです。
★★★★★


-【実は】国立音楽院 ギタークラフト科【無認可】-
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1519260020/


★★★★★

25 :
age

26 :
今持ってるテレキャスは買った時に1046が張ってあってやや弦高が低い感じなのですが、
1147のフラットワウンド弦を張ろうと思ってます。
弦高が低く感じるのはナットの溝が深いからだと思うのですが、
オクターブ調整は自分でやるとして1147くらいだったらこの状態のナットに張っても問題ありませんか?

27 :
張れば分かる

28 :
>>26
見てみないと何ともだが、
普通に店で売られてる大量生産な楽器ならナット溝そこまでシビアに切られてない筈。
多少太い弦張る事は想定内、というか
ただ単にアバウトなだけ、というか。
でも稀に工房系の手作りな物なんかはゲージ意識してきっちり切ってあったりもする。

29 :
ま、結論は>>27って事

30 :
フレットってどのくらいもつモンなの?
ベースなんだけど毎日沢山弾いたら1年もたないのかな?フレットはヴィンテージタイプの細いやつ、ニッケル弦、ほぼ指弾きのみなんだが

31 :
>>30
50年はもつだろw

32 :
>>30
40年オーバーの国産ジャズベ、
2ミリ切れてる。
中古購入なんで経緯は知らんが、一度も
打ち変えられてないな。
もうちょい耐えられるかなって位。

33 :
あげ

34 :
フレットの弦の凹みはフレットファイルで削ればいいんですか?
ローフレット削るとその下のフレットを削らないとビビるんじゃないか不安なんで・・・

35 :
これは酷い

36 :
お察しの通りビビる。
どれくらいの窪みかによって、フレットすり合わせか打ち換えかになる。

37 :
トーンポットのガリって調整時にガリガリ言うだけで音には影響ありませんか?

38 :
ないでしょ
でもライブではお客に失礼だし
宅録でもストレスの元ね

39 :
調べても分からなかったので質問します。
HOHNER B2(スタインバーガーのライセンスで作られた多分最初のベース)のネックジョイントはどうなっているのか、どなたかご存知でしょうか。
ネックはボディまでのスルーネックっぽいのですが、よくわかりません。
材質はメイプルだという評判ですが、だったらナチュラル仕上げで良さそうなものなのに、全面ブラックかホワイト塗装というのも納得できなくて。

40 :
B2とB2Aはスルーネック
B2Bはボルトオン

41 :
>>39
そりゃスタインバーガーが潰し塗りなんだから
それに倣うだろ。
樹種さえメイプルならどんな木目悪いのでも使えるし、この値段なら場合によっちゃ3ピース4ピースとかざらだよ。
そんなの木目見せられないだろ。

42 :
>>39
木製に見せたくなかったんだよ。

43 :
こんなのもあるけどな
https://en.audiofanzine.com/electric-fretted-bass/hohner/B2AV/medias/pictures/a.play,m.397655.html
http://www.edroman.com/guitars/hohner/models.htm

44 :
>>40
やはりスルーネックでしたか。

>>41
レスには感謝しますが、スタインバーガーは潰し塗りではなく、地の樹脂の色ですよ。

ほかにも数々のレス、感謝です。

45 :
>>41
3ピースでも5ピースでもメイプルとわかるナチュラル仕上げの方が、おかしな木材使ってる塗りつぶしより信頼できる

46 :
アメスタのボディーは5ピース
http://guitar-kaizou.net/rif.html

47 :
ギターの弦高とネックの反りは因果関係ありますか?
例えば弦高が高いと順反りしやすいとか、弦高が低いと逆反りしやすいとか。普段調整してて、なんとなくそんな気がしたもので。

48 :
>>47
理論的には答えられないけど
体験としては同じ様に感じるわ
どうなんだろうね?

49 :
地面に板を置いて先端にロープを付けて引っ張るのを想像してみな
ギターに置き換えると
板がネックで、先端がナット、ロープが弦で、手で持ってるのがサドル部分
同じ力で引っ張るとして、手の高さで板の起きやすさに違いが無いと思う?

50 :
ネックは動かさずに例えばブリッジで弦高だけ上げたとして、
その状態の方がテンションかかってるのはさすが察しがつくでしょ。

51 :
テンションは同じだよ
スケールと弦が同じなら、弦高変えようがテンション=チューニングだから

52 :
>>51
この場合のテンション=ネックにかかる負担な。
しかも弦高変えれば弾き味としてのテンションは変わるだろ。

53 :
君さ、何でも「テンション」って言ってるだけじゃんw
それじゃあ、話通じないから

54 :
>>49

> 同じ力で引っ張るとして、手の高さで板の起きやすさに違いが無いと思う?

これは結果的にネックに負担かかってるからロッド締めなくちゃいけないだろ。
これをテンションと言わずして何をテンションというのか。
テンション=負荷、負担だから辞書英語勉強してからまた来てね。

55 :
また始まったな、テンション口論
今日は荒れるぞ〜
みんな避難だ〜

56 :
いや、疲れるからもう相手にしないわ

NGID:RBskuKZK

57 :
>>47
それは全く関係ないです

58 :
赤は間違ってないよ赤いけど間違ってないよ

59 :
テンションかかる


ってどこの話?って事でさ
テンション=弦の張力ってのは誰でも知ってて、チューニングが同じな変わらない事も誰でも分かってるんだよ

ただそのテンションのかかる場所へのかかり方が変わるんだわ
弦高上がったり、ネックが順反りしてきたらネックの順反り方向にかかる負担が増えることくらいわかるだろ

60 :
弦高でテンションは変わらんよ

61 :
>>60
そりやそうよw

62 :
>>56
あなたたちのいうテンションは一体何を指してる訳?
プレイヤーが言う弦のテンションが〜っていう話はだいたいが弦高の違い、ネックの反りに起因するものだと思うんだけど。
特殊チューニングや、弦を変えた場合みたいな限定的な話は誰もしてないし、
それのみを指してテンションがどうとか言ってるなら話の通じない偏屈おやじもいいとこだわ。

>>60
直前のレス読んだらどうかな?

63 :
http://s.webry.info/sp/innerwood.at.webry.info/200910/article_1.html

64 :
>>62
読んで変わらないと指摘してやってんだろ

65 :
>>64
バカ自慢は要らないですw

66 :
弦に対するテンションは変わらなくてもネックや押弦する指に対するテンションが変わってんだよ。
もっと頭を柔軟にしようね。

67 :
>>65
自己紹介乙

68 :
テンションは変わるよ
ナット〜サドル間以外の部分も考えないといけない
弦高を上げた分だけ弦全体が長くなるから物理的な話として弦が長い方がより引っ張り力が必要なのでテンションは上がる
ギブソンスケールとフェンダースケールのテンションが違うのを考えると分かりやすい
ただ楽器への負担に関しては演奏可能な範囲内なら余程繊細な個体でもない限り気にしても仕方ないかな

69 :
ポリ塗装の欠け補修をジェルネイルのトップコート使ってやってみようと思うんだが
トライしてみた先達はいるだろうか?

70 :
>>69
おまえさてはオカマだな?

71 :
>>70
なんでだよw
単純に素材として扱いやすそうじゃない?
とりあえず百均のセリアにもあるらしいから近日中に試してみるわ

72 :
あ、ID変わってた。
>>69もアタシよ。

73 :
>>72
瞬間接着剤でおk

74 :
>>71
成分が紫外線硬化樹脂だとしたら、ギター用にはあまり扱いやすそうでもないな

75 :
普通はアロン垂らすけどな
リペアショップでもそうしてる

76 :
おしっこ付けとけば大丈夫だよ

77 :
>>47
力は同じだけど、弦の中心からネックの図心までの距離が増える分入力は増えるので、ネックは反りやすくなる。

78 :
>>77
補足。 弦高上げるっていっても現状から2mmとか上げる訳でもないんだろうから、変化代は大したことはないじゃないかな。

79 :
材質や部位にもよるが、木は力のかかる方向によって曲がりやすいところと曲がりにくいところがある。
弦高が高ければ、ペグ付近には(高めの)斜め方向への張力が大きくなるが、弦高が低ければ、張力はペグからサドル方向へ水平に働く。
木は木目が走る方向に対して垂直方向には曲がりやすく、水平方向には曲がりにくいから、弦高が高いほど反りやすいといえる。
あくまでも理論上のことだがね。

80 :
だから力の掛かるベクトルが弦高で変わるって事だろ
弦高が高い方が弓なりになる こんなの物理の基本じゃん

81 :
たぶんまたID変わってるけど、
瞬間接着剤が今まで一般的に使われてたのは
それが手軽な選択肢のなかで一番使いやすかったからだろ?
ジェルネイルがプロのサロンだけじゃなくて普通に入手しやすくなった昨今、
新しい選択肢としてどうかな?って話なんだけどな。

まあ試してみて上手く行ったらレポするわ。

82 :
クルマの補修スプレー使ったことならある

83 :
>>81
瞬間接着剤は
・速い
・硬い
・透明度が高い
・どこでも買える
だから使われてるんだよ

84 :
>>83
だからなんなの?
瞬間接着剤以外認めない人なの?

85 :
稲塚って人、詐欺師じゃない?

86 :
>>84
いや疑問に答えただけなんだけどw
そんなに瞬間接着剤が認められないの?

87 :
>>81
セリア行ってきたけど、マニキュアはライトで硬化するタイプがなかった。
手芸コーナーにUVで硬化するレジンがあったからとりあえずそれ買ってきてみた。
あとついでに前からちょっと気になってたボンディックもホームセンターで買ってきた。


>>83
瞬間接着剤がいいのはわかったけど、とりあえず今はUVで硬化する手法の方に興味があるので。すまんね。

88 :
マニキュアはニトロセルロースだからギターに良さそう

89 :
>>81
>瞬間接着剤が今まで一般的に使われてたのは
>それが手軽な選択肢のなかで一番使いやすかったからだろ?
って質問に>>83は答えてるだけでしょ

90 :
んだ

91 :
いや、俺は質問したつもりはないんだがな。
疑問符がついてれば全部質問に見えるのか?

92 :
>>89
ただ単に「そういうことだろ?」って言って
>>83がわざわざ書いてくれたことも同じような内容じゃないか。

93 :
あと、瞬間接着剤の透明度に関しては経験上疑問がある。

レンズとかカバーに使おうとして曇らせたことがあるから。
物によるのかもしれんけどね。

94 :
これか
http://www.alteco.co.jp/knowhow/【瞬間接着剤】その4:対策A白化現象/

95 :
なんでキレてんのw

96 :
>>93
それは下手くそだっただけ

97 :
誰かキレてるか?

98 :
レンズってw
用途が違いすぎるだろw

99 :
もういいよ

100 :
興味がある奴が他にもいればと思ったけど
瞬間接着剤大好きっ子の排除がうざいししつこいので
もううまくいこうがいくまいがここにはレポしない。
じゃあな。邪魔したな。

101 :
なるほどこれは失敗したなw

102 :
スネちゃったよ

103 :
そもそもレポとか誰も期待してない

104 :
被害妄想で1人で拗ねてるヤバい奴じゃんw
むしろ一周回ってレポ見たいわw

105 :
×見たいわ
○見たくなってきたわ

106 :
有機溶剤系はラッカー塗装を侵してしまうと思うんだ

107 :
84年製のトーカイ ストラトを買ったんだがノイズがヒドイ。
っということでPUを純正→リンディー。ポット類を純正→ソニックのターボブレンダー
に交換。
しかし、手を離すとノイズがうるさい。
なにが原因じゃろうか?純正ジャックか?キャビティの導電塗料すればいいのかな?

108 :
手を離すな

109 :
ソニックのターボブレンダーってフルテンにするとノイズ増すけど酷すぎってほどでは無いから他

110 :
>>107
ブリッジアースが落ちてないんじゃない?

111 :
初めの方で1046から1147のフラットワウンドに変えたいって言ってた物だけど変えてみた。
1日経ってやや順反りな感じ、今までがちょっと逆反り気味だったかも。
ナットはやっぱり問題なかった。弦が逃げなくなって良い感じだわ。

112 :
>>110
弦触ってりゃノイズおさまってるみたいよ?

113 :
>>110
>>107ですけども、弦に触ってればノイズなくなります。

114 :
>>113
結論は「手を離すな」ね

115 :
>>114
人間アース最強wwwwwww
(物理的解決策が知りてぇ)

116 :
>>115
鰐口をシールドに噛ましてアースに繋ぎな
プロでも拘る人はやってた手法だよ

117 :
>>116
頭良!!簡単だし!!
あざーーっす!!

118 :
コンセントの差込口の長いほう短いほうのどっちがアースだっけ?
うちの電気工事やった業者がアホで
そのことに無知っぽくてアテにならないので
検電ドライバ使いたいのですが
プラスとマイナス(アース)のどっちで点灯するんだっけ?

119 :
>コンセントの差込口の長いほう短いほうのどっちがアースだっけ?
長いほうがニュートラル
>プラスとマイナス(アース)のどっちで点灯するんだっけ?
ホット

120 :
そうですか
じゃあ楽器からのアースは点灯しないことを確認して
長いほうにつなげばいいんですね?

121 :
ヤフオクのやすいフレット交換頼んでみた
メインのギターだからかなり博打だけど

122 :
>>121
怖いわーw

123 :
>>121
ネックジョイントの穴ガバガバで返ってきたりして

124 :
一応評価はかなり高い2万円弱のところにお願いしたんだけどね
流石に1万円の所には裏がありそうだからやめといた

125 :
高いほうがいいに違いない
というトンデモな錯覚思い込み

126 :
確かに俺が詐欺師ならその心理を逆手にとって高い金とるかもね。

127 :
>>121
試しに不要ギター出してみた ならわかるけど
なんでいきなりメインギターなの(笑)

128 :
実際、それでヴィンテージを詐欺られた奴がいたしね

129 :
個人でも評価良いリペヤ屋ってめちゃくちゃ忙しいじゃん
わざわざヤフオクで宣伝してるような所は信用ならん

130 :
たとえオクでも評判良いとこは育ててやってください

131 :
>>125
えぇ評価って気にしないの?
もしかして金額のこと言ってる?
選んだ基準は評価でそこがたまたま他より高かっただけだよ

132 :
しっかり不安になっててワロタ

133 :
ESPあたりの学生が小遣い稼ぎにやってたりして

134 :
高円寺の、客の楽器質流しして逮捕されたトンデモ楽器/リペア店、
売られた客のギター等、その後戻ってきたのかな?
 

135 :
フレット交換なんて心底信頼してるリペアマンにしか頼めないわ
しっかりと食い込まなきゃ反りや捻れの原因になるし
浮いてくるフカフカなフレットは擦り合わせてもまた狂い出す

136 :
素人考えだけど、1フレット辺り0.1mm溝が広がったとして指板上で2.2mm溝が広がる
めちゃくちゃ反るギターにならない?
詳しい方の意見を聞いてみたい

137 :
>>136
溝は埋めるだろ普通
仮に強度が落ちたとしてもその分逆にテンション加えれば済むことだし
そんなことよりゲージの変更や温度湿度の変化の方がよっぽど影響大きいと思う

138 :
木は伸縮するからなあ
そんな杓子定規な計算は当たらないんじゃないか
素人考えだけど

139 :
塗装について
トップがニス塗りだとして、これをある程度剥がした後にラッカー塗装してもOK?

140 :
でもまぁ初めてフレット交換するなら工房の評価なんてあんまりないしそれなら評価のしっかり見えるヤフオクの方が評判はわかりやすいわな

141 :
俺ならいつもお世話なってるとこに相談しで他の所のがオススメって言われたらそこ紹介してもらうな
工房って実は横の繋がり豊富じゃん

142 :
意味不明

143 :
どの辺りが?

144 :
おまえはフレット交換もろくに出来ない店にいつも世話になってるのか?
フレット交換は他の店がお勧めとか言うリペアショップがあると思ってるのか?

全くもって意味不明

145 :
あるよw
お前の経験値が足りてないだけじゃん

146 :
俺ならいつも行ってる蕎麦屋でうどんは他の所のがオススメって言われたらそこ紹介してもらうな
蕎麦屋って実は横の繋がり豊富じゃん

全くもって意味不明 そんなんで商売になるかっての

147 :
>お前の経験値が足りてないだけじゃん
フレット交換も完璧に出来なくて他の店を紹介するような店の常連になってる奴が
経験値豊富なのか 笑わせてくれるw

148 :
なんで泣くんだよwww余裕なさすぎwww

フレット交換できないとか誰も書いてないが?文盲かな?
んでうどん屋って何言ってるの?バカなの?
ちなみに何でもかんでもウチでやりますってお前ただのカモだよ

149 :
>フレット交換できないとか誰も書いてないが?文盲かな?
自分のところで出来る店が何で他の店を勧める事があるんだよ
キチガイ

>んでうどん屋って何言ってるの?バカなの?
おまえが馬鹿だから分かりやすくしてやったんだろが

>ちなみに何でもかんでもウチでやりますってお前ただのカモだよ
それはよそでやった方がいいよ って言うような店の常連になってる馬鹿は黙っとけw

150 :
はいはい
負け犬の遠吠え乙

151 :
一切、反論できないでやんのw 
はい、おまえの負け確定ね
残念でした

152 :
いきなり喧嘩口調の奴って変な奴多いけどうどん屋の下りはワロタ
良いうどんの夢見れそう

153 :
俺も腹減ったw

154 :
弦アースの配線とジャックのマイナスをボリュームポットの裏じゃなくてトーンポットの裏にはんだ付けしてしまったんですけど大丈夫ですか?一応音は出てます

155 :
>>107
ピックアップやコントロール周りのザクリに別途、導電塗料をぬりぬり等のシールディング処置(ノイズ対策)が必要です?

あの当時はそんな事はしてはいませんから。

156 :
>>119
壁コンセントを外してみて、出てくる白と黒の電線の黒側がload(L)。白が(W/white?)いわゆるアース側 。(送り回路に成っている場合には事情が違ってくる?)

電気工事士なら白黒の区別は基本中の基本(白黒間違いは電気工事士実技試験の重大欠陥にあたり、一発不合格)



但し、AC(交流)100Vの活線なので侮ったらエライ事になります。

157 :
横ヤリですまんけどショップの横のつながりってさ
シマムーとかの委託リペアのこと言ってんじゃない?

158 :
>>140
バカ丸出しだね
素人にはわからない部分が大事なんだからヤフオク評価なんかでリペアの腕が量れるわけ無いだろ

159 :
>>157
違うだろw
雑談してたら普通に顔広いのは確か

160 :
てか>>141って普通の事だと思うけど

161 :
横のつながりもあるし、仕事の融通もあるよ
でも、あそこはどの作業がうまい、ここはこの作業がうまいって話をした後にそこに持っていかれたら普通はすごく失礼な話だと思うよ
だって同じ仕事しててそれなりにプライド持ってやってるんだから、その行為はお前は能無しだって言われてんのと同じだからね
よそのショップのうまいヘタの話するほど打ち解けてると思ってた人にそんな仕打ちされたら俺だったら縁を切って仲のいい同業者にはあいつには気をつけろと触れ回るね

162 :
あ、この仕事は俺には自信ないから他を得意なやつ紹介するよって時は別ね
それは全然話が違う

163 :
チンケな業者だなー(ため息)

164 :
チンケな業者だなー(ため息)

165 :
>>155
>>107 の人ですが、導電塗装してないですね。
ボディー内のあの黒い塗装ですよね?

166 :
新スレです。
★★★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1517311621/


★★★★★

167 :
ストラトのノイズはよくある話だけれど、Charみたいにあまり気にしない人もいるよね
IchiroとのChar meetsで「俺のストラト、ノイズひどいけど弾いてみる?」なんて言ってた
まあ、余談だから聞き流してくれ

168 :
鈴木茂の回でもノイジーなの弾いてたっけ?

169 :
ノイズ消そうとすると却ってピックアップの音が悪くなるとか?

170 :
>>168
鈴木茂の回はもうYouTubeにアップされてるのか?

171 :
>>170
ずいぶん前にCSの初回を見た。youtubeに上がってるかどうかは知らない。

172 :
訂正
Ichiroじゃなくて土屋公平の回だった

173 :
あれはライブっぽかったぞ

174 :
順反り気味のセッティングってネックに悪い?
変な癖とか順反りに働く力が完全な真っすぐより強くかかる気がするんだけど

175 :
そのセッティングが気に入ってるなら気にしなくていい。

176 :
弦高が高さも気にならい程度の順ゾリが「気味」ならいいんじゃない?

177 :
順反り気味がいいか、真っ直ぐがいいかはピッキングの強さによる

178 :
フェンダーって出荷時は軽く順反りにしてあるんだっけ?

179 :
真ん中で順反ってるけど1,2フレットで急に逆反ってる、ロッドは中寄りしか効かず
結構高かったのに。どうすんべ

180 :
それはもう個人じゃ手に負えないでしょ
工房でアイロンじゃない? 再発するかもだけどど

181 :
>>179
割とアウト

182 :
かわいそう…

183 :
1・2フレットがふんぞり返ってるなんてあるの?w
ヘッドへの力の加わり方からいってもにわかに信じがたい
ナットは適正なんだろうか

184 :
ケーズ反りであったな
生産完了特価で某I社のギターを買った時、1弦の1Fを押さえると2Fに弦が当たってしまい
ほぼ音がでない、2Fを押さえた時は正常
この時点で1F近辺が急激な逆反り
更に高音域がやたらにビビる
スチール定規を当てた所17F辺りから急激なハイ起き状態
取説には14F基準で1弦1.5〜1.7mm 6弦2.0〜2.2mmとあり、この範囲であるが駄目

リペアショップに見せたら波打ち状態だと
あまりにもネックが薄すぎだから長期間ケースに保存してるだけでこうなったんではないかと

185 :
>>183
スカーフジョイントのネックだったりするんじゃないかな?

186 :
アイバニーズかな?

187 :
ケーズ反り?
新製品が安いの?
マジで知らないんだけど

188 :
>>187
ケーズ電気とかけてるの?滑ってるぞ。
ケースに入れてたら反ってたって事だろ。

189 :
やっぱ無理かぁ・・・
20年くらい前にオーダーメイドで作って間10年くらいケースに入れっ放しだった
素直に交換用のネック買う事にするわ

190 :
金に糸目をつけなければリペアできなくないだろうけど、
そんだけ薄いならいずれまた同じ症状出そうだしな。

191 :
Plekで診断だけしてもらったら?
1番安上がりだろ

192 :
フレット調整じゃどうにもならなそうなレベルなの?

193 :
レスポールについて質問です

ジャン!っとストロークしてすぐにミュートすると、「キーン」とリパープとも言えない余胤のような共鳴が起こってしまいます

手で触ったりして押さえられるところは押さえてみてもキーンとなります

ストラトなら裏のバネが共鳴するとは思いますが、レスポールだとどこが共鳴してると思いますか?
リペアで直るものなのか、そういう仕様なのか… 分かる方いますでしょうか?

194 :
>>193
ちょっと何言ってるか

195 :
フレットラップか同じ効果になる物を試しては?
とりあえずナットのすぐ上あたりを紐みたいな物でハチマキみたいに縛ってみそ
(ナットより上流の弦振動を抑える目的ね)

196 :
>>194
すまんです

197 :
>>195
見事に正解でした 見落としてました

結構高音がキーンって目立つ時もあるのでなんとかしたいんですが、対策は何か巻きつけるくらいですかね?

198 :
>>197
無視しとけ

199 :
>>189
俺もプレックに一票
ネック調整と擦り合わせで何とかなるよ
それでも駄目ならリフレットついでに指板修正だね
ここまでは試す価値ある

200 :
ていうか、リパープって?

201 :
●ヘッドが気持ちが良いくらい、見事にスパッと真っ二つに折れています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p603296873

202 :
>>200
喉に出来る腫瘍

203 :
>>200
心地よいクラシックを聴いて眠りに落ちること

204 :
>>200
コーヒーに入れるアレ

205 :
それリバプールや

206 :
>>205
誰に突っ込んでんだよw

207 :
埼北でギターリペアしてくれる店ってないもんだな
こんなんじゃ普及するわけないんだよ

208 :
>>207
埼北って初めて見たが最北の間違いだよな

209 :
宗谷岬か?
んなところでリペアやる奴はおらんやろ

210 :
普及させるつもりは無いと思う

211 :
廃校ばかりで年寄りしかいないんだから

212 :
田舎には売り逃げみたいだし
ギター業界は完全に終わってるようなもん
安ギター買って使い捨てが正解か

213 :
>>212
よくわかんないんだけど、埼玉だったら東京まで出ればたくさん店あるんじゃないの?
備品や消耗品の類は音屋で買えば済む訳だし、ロッド自分で回すくらいできれば
店にメンテでギター持ってくこともそんなにないでしょ。
横に東京がある埼玉ごときで田舎だなんだ言ってんじゃねえよ、甘ったれんな。

214 :
池袋のフジゲン行き考えたんだけどアクセスが悪いね
ハードケース入りのレスポール持っていくの嫌だわ
熊谷にでもカスタムショップないのがおかしいんだよ

215 :
ポリープだろ

216 :
>>214
ギグケースかセミハード買えよw

>>215
クリープだよ

217 :
埼玉はド田舎だもんな

218 :
>>214
池袋のは駅からそこそこ歩くぞ
ハードケースは辛い

219 :
ど田舎の埼玉県民が楽器を嗜もうなんて
おこがましいわ

220 :
むしろ田舎の方が楽器やりやすいよね
埼玉じゃドラムとか無理だし

221 :
ヘヴンズロック埼玉ばかにすんな

222 :
埼玉に嫌われてる他県民だけど、埼玉の人は心のいい人が多いと思う

223 :
んなわけねぇよ埼玉は常に周りに流されるキョロ充しかおらんわ。なにが池袋詳しいじゃwww困ったらすぐ池袋が出てくるだろw
フジゲンまで持っていくくらいの気概見せろよw
熊谷とか田舎すぎるだろwww

224 :
てか、埼玉は都内にだってすぐ出られるでしょ
行動圏が地元しかない小中学生なのかな?

225 :
思い通りにならなくて「世の中が悪いんだ!」ってゴネてるんだから子供なのはわかるだろ

226 :
>>223は埼玉県人

227 :
>>226
同意
俺も埼玉県民だから分かる、都民より池袋詳しいとか行くとか発送が埼玉、そして若い

228 :
埼玉県民だけど、いつもスタジオは池袋のノアを利用してる。フジゲンカスタムショップは行ったこと無いが

229 :
埼玉の友達がまんま同じ思考回路で笑える。

230 :
新スレです。
★★★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1517311621/


★★★★★

231 :
どうでも良くなると埼玉県民はイオンで全て済ませるようになる
とは別としてブクロのフジゲン行くなら板橋のコンバット行けば良いのに

232 :
その先にあるグンマーは独自のコミュニティを作っているから
埼玉と栃木は悲惨なもんだ

233 :
埼玉県民なら知っている事だが埼玉は縦に分断されている
自分は東武スカイツリーライン沿線に住んでるので、板橋は遠い
近いメジャーなギター工房は、千住のフリーダムカスタムリサーチ

234 :
もう埼玉ネタはいらん
面白くない

235 :
名前間違えた。フリーダム カスタム ギター リサーチ。

236 :
スレチだし、この位にしておきますか。

237 :
何年か前にサイタマっていう安ギターがあったよな
アレは改造用に欲しかった

238 :
素朴な疑問なんだけど、たとえばブリッジ交換みたいな作業を工房に頼むと、交換後の調整(オクターブ、ロッド、弦高、ピックアップ高)はしてくれるものなのだろうか?
それとも、調整分は別料金になるのだろうか?

239 :
つーか、それぐらい自分でやれよ
誰に合わせる為の調整だよ?

240 :
いや、自分でやってるんだけどね

工房の料金表を見ると、穴位置そのままでリプレイできるブリッジ交換3000円。↑の調整4000円とかじゃん

じゃあ、たとえば最初から付いてるブリッジを、ゴトーのブリッジに変えてくれー。みたいに持って行ったら、交換+調整で7000円みたいな工賃になるのか、3000円で調整までやってくれるのか。と、疑問に思っただけ

241 :
稲塚って人・・・・・・・・・・・

242 :
それぐらい店に聞けよ コミュ障かよ

243 :
リペアマンがあなたの好みまで知ってるならタダでやってくれる可能性はある
全く知らない人なら追加料金ありでやるかもね
リペアマンからしたら料金を取らないで好き勝手やってクレームになるのは嫌だと思う

244 :
基準ってものが存在するわけで
普通なら普通に調整するだろうよ

245 :
ブリッジ交換なら元の高さに戻すだけだろ

246 :
>>242
いきなり人をコミュ障扱いするあなたの方がコミュ障っぽいですよ。ふふw

247 :
小学校時代を思い出してノスタルジックな気分になった

248 :
>>246
お店に聞きましょう。

249 :
コミュ障で何が悪い

250 :
>>246
うざいよ 君

251 :
>>238
ブリッジ交換ならまずロッドやPUはいじらない
オクターブは合わせるけど弦高は注文がなければ基準値か元通りだと思うよ

252 :
>>250
結局のところ、店に聞かないとわからんな。コミュニケーション障害の症状がある人には問い合わせるの無理かもしれんけど。

253 :
楽器業界の信用のなさが原因でもあるだろうな

254 :
中古ギター(新品もだけど)のトラスロッドの初期位置(全く締めてない状態)って
ネックエンド側だと木の表面に沿った位置と考えていいのかな?
ヘッド側だと型番によって違うよね。
そういう考察してるサイト無いかなぁ・・・

255 :
トラスロッドの構造を考えればわかる
新品中古でも完全に緩んでいるギターなんてあるのかな?
初期位置なんて無いし、考察なんていうレベルの話しじゃないよ

256 :
この前買ってきたレスポールが逆反りだからとりあえず全開に緩めたわ
んで今様子見ながら修正してる

257 :
>>254
しいて言えば指でも回るくらいのところはテンションかかってないだろうな、

258 :
>>255

中古楽器でよくある「ロッド左右に余裕アリ」っていう表現
あれって残り30度でも詐欺にならない表現だから何万もする買い物でそんな
ギャンブル性の高い決断出来ねーわ、って思ったんだよ
まあ、反らないネックが一番だけどそもそも残り何度っていう時点で反るネックって事だから
ロッド残量が残り少ないギター買う人ってギャンブルだと思う

ヘッド側に付いてるタイプで自分の持ってるのと同じ型番だと目視で判断出来るからね
7割方締め込んでるのに「余裕アリ」っていうのザラにある
俺はネックは反る前提で買ってるからソコは神経質に見てるのはあるけどさ

259 :
俺は効き幅が少ないロッドは気にしないな
ねじれやハイ起きの方が遥かに気になる
それにちゃんと管理してたら限界になる様な事はないけど

260 :
頻繁に反るネックって、フレット浮きも同時におきてることがある

261 :
現状演奏に支障ないレベルである事を前提として、最後にトラスロッド調整してからどれ位経ってるかが気になるな。
極初期に結構動くネック多いけど、それ以降ビタッと安定するのもあるし、トラスロッドの残りだけじゃ判断したくないわ。

262 :
ネック掃除してオイルつけてってやるとペグをまわした位置がおもくそ変わるんだけど
これって普通?

263 :
指板はエボニーとローズです

264 :
至って普通

265 :
>>262
弦交換してない?

266 :
>>262
緩める前のペグの位置をいちいち覚えてるとかもはや病気だろ

267 :
オイルって機械油か?w

268 :
>>254
>>258
トラスロッドの締め込み具合って、ヘッド側であれエンド側であれ見た目では判断できないよ。
トラスロッドナットの位置は固定で、回すとロッドが引っ張られる構造なんだから。
どのくらい締めこんであるかは、実際に回してみないと分からないよ。

269 :
>>265
弦交換してたら基準なんかねぇからペグの角度なんか関係ないでしょ
>>266
毎度締めてる時の位置なんだから普通分からない?
>>267
機械油とかアホなの?ネック掃除でオイルっつったらオレンジとかレモンオイル以外何かあるの?掃除したことないの?

まぁ普通みたいだから良かった

270 :
>>269
毎日締めてる位置とか意味分からん
湿度や気温で変化してるだろ
毎日触ってて分からんのか?
で、バカの癖に態度でかいのは何でだ?

271 :
お前と一緒じゃん

272 :
そんなに気温湿度でペグの角度がガクッと変わる訳ねぇだろ
そんな細かい変化なら書き込むなんて事するか?
そんな程度の事くらいわかっておくれ

273 :
アスペか

274 :
俺はペグの角度を忘れないように毎回写真を撮っている

275 :
>>272
いや変わるけど
頭の不具合あるのか?

276 :
ガクッとは変わらんよ
で、バカの癖に態度でかいのは何でだ?

277 :
>>275
毎回チューニングでペグの角度がガクッと変わるとか、それネックヤバくないか?もしくはナット割れてんじゃないの?
もしくは弦が変なのだろ

278 :
もしくは

279 :
弦緩めて掃除の後チューニングし直したら掃除前とペグが違う向きになってたってことだろ?
変わらんわけがないだろ

280 :
>>279が正解
まともに取り合う案件ではないので、以下スルーでお願いします

281 :
というかペグの位置なんていちいち覚えてねえよ、写真でも撮ってわざわざ記録してんのかな?
いったい何がしたいんだろ

282 :
一度緩めて巻き直した弦が寸分違わず元通りに巻き直されるハズがないし、
ペグ自体にも遊びがあるからね
色々と理解が足りないから疑問に思うんだろう

283 :
掃除したらペグ角度が大きく変わってるんだけど問題ないよな?
って聴いたら病気だの何もしてなくても毎回変わるだの絡まれただけなんだけど

284 :
>>283
そりゃあそんな質問したらそうなるわw

285 :
ていうか、最初に弦を緩めてることを書かないのが悪い
肝心な情報が足りてないのに指板がローズだエボニーだなんて要らん情報ぶっ込んでくるし変人扱いされてもしゃーない

286 :
3弦開放だけビビるんですけど、ナットですかね

287 :
ナットかフレットか他の部品が共振してるか、調べてみるといい。

288 :
ナット側かサドル側か真ん中で聴けば分かんないかな?
大抵はナット

289 :
>>286
弦張り替えた直後かい?

290 :
ナットかサドルの高さじゃない?

291 :
逆反りしてる線はないのかな?

292 :
ゼロフレットのギターのプレーン弦側が削れてチョーキングのときピキピキ言いやがる…
買って2ヶ月でしかもステンレスのはずなんにこんな減るもんなのか?
下手にけずらんほうがいいよね?

293 :
>>292
直すんはナットやでその場合

294 :
オイル牛骨でナット作り直しやな

295 :
タスクが楽でエエ。

296 :
>>295
俺もなんだかんだタスクが好き

297 :
一回使っちゃうとね(о´∀`о)

298 :
開放弦・押弦ともに弦がビビるのはどこが原因でしょうか?
ナットかと思ったけど押弦してもビビるし、ネジ類は全部締めてあります。

299 :
ネックの捻じれ

300 :
自分の頭のネジも締めましょう

301 :
単純に弦高かと思うけど現状どうなの?

302 :
サドルまわりっしょjk

303 :
常にビビりっぱなしってことは原因は複数あるかもよ
金属製の長い定規買って確認してみれば?
100均で買えるから

304 :
24Fギターで22Fチョーキングしたら音詰まりすんだが・・・23F24Fをサンドペーパーで少々削れば良いのだろうか

305 :
>>304
弦高を少し上げてみる

306 :
>>305
既にかなり上げたんだけどねぇ。どーしてネックエンドで問題が起こるのか、端だけ順反りなんかな。

307 :
22をよく使って24はあまり使わないだろうからフレットが低くなってるんちゃうの

308 :
>>307ですよねー。
やっばりサンドペーパーで23,24F軽く削ってみますわ。

309 :
見た感じそんなに22Fすり減ってないのが気になるが・・・23F以上はそんなに使わないからいいか!

310 :
レスポールタイプで4弦11Fのみ音詰まりするんだけど個別に弦高変えられないから5弦6弦側も一緒に高くしてくしかないかな?
それとも12F辺りを削ったりしたほうがいいのだろうか。

311 :
>>310
どこが当たってるのか断定出来てないのに適当に削っても意味ないぞ

312 :
>>311
確認してみたけどやっぱり12Fに当たって音詰まりが出てるっぽい。
10Fを押さえると若干ビビり11Fを押さえるとまともに音が出ないといった状態で、
サドルも既に6弦側を結構上げていて6弦が浮いて弾きにくい…

313 :
みんなビビりすぎw
それに誰一人として原因特定できずw

314 :
某店でフレット交換したら、両方向効くからという理由でトラスロッドゆるゆるにされてしまったんだが、
なんかスッキリしない

315 :
ビビリとか音づまりは実際の音聞かないと判断難しいって

316 :
リペアショップに任せるのがいちばん
それすら信用出来なくなったらplekしかない

317 :
https://globis.jp/article/1343

http://venchaya.doorblog.jp/archives/52253557.html

https://www.digimart.net/cat01/shop4990/DS04545660/

カジヤサーン(aka エラサーン) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


318 :
おすすめのリペアさんとか工房ってある?フレットが結構すり減ってきて調整か打ち直しが必要かなと考えているところ

319 :
地域も書かない馬鹿

320 :
書かれても情報持ってない知らん土地の可能性も大だけどね

321 :
手堅いのはPlek導入してるとこ
sleek eliteとか

322 :
>>318
買ったところか大手のショップに行ってメーカー送りにして貰え

323 :
>>321
サンクス 調べてみる
>>322
イシバシ楽器で購入したんだが店ではなくメーカー送りのほうがいいのね でも今ギブソン大丈夫なのかな不安だわ

324 :
フリーダム
フレット処理はプロからの定評あり

325 :
俺もフリーダム
ただ、弱点としては、物凄く丁寧に作業するから当然時間はかかる。

326 :
現在使用しているギターの弦間が10.8mmなんですが、10.5mmのブリッジに交換しようと思ってます。
何か不具合が生じる可能性はありますか?
また弾き心地はハッキリと変わるものですか?

327 :
>>324-325
ありがとう 調べてみる ほんと助かりました!

328 :
たいした知識もないのにピックアップを自分で交換したら、高確率で痛い目に合いますかね?

329 :
そうだね 火傷で一生ギター弾けなくなるかもね

330 :
>>326

って事はストラトタイプって事でしょ
左手はそれほど変化ないけど右手の可動範囲は狭くなるから指弾きやスキッピングは楽になる
デメリットとしてユニットのバリエーションがほぼ無いくらい少ない
ググれば分かるけどそれなりの装備を揃えたら倍くらい高くなる

331 :
ジャンゴラインハルトだけど大火傷したらギター弾きやすくなったわ

332 :
つまらんR

333 :
都内でフレット交換安くやってくれるところはありますか?

334 :
上の方でヤフオクでフレット交換頼んだ者だけどかなり良い状態で戻ってきたよ
内容には書かれてなかった指板修正もされてた
ブリッジもきちんと調整されてネックの仕込み角も変わってたから鳴りもかなり良くなった
他は知らんけどヤフオクで低価格でもキッチリやってくれるのかと驚いた

335 :
>>334
仕込み角変えるって木部加工されたって事?
それともシム挟んで誤魔化されたって事?
どっちにしろ勝手にされたんなら 凄く嫌だわ。

336 :
>>335
流石に勝手にはやられないわ笑
メニューの中にネック角度調整って書いてあるからやられたくないならやめてって言える

337 :
うどんに例えて

338 :
>>337
ぶっかけうどん

339 :
かま玉

340 :
オクのフレット交換安いのはいいんだが遠方に出すのがホント不安。

341 :
信頼できないと返ってくるか、無事作業されるのか不安だわな

342 :
それを「都内で」って条件出してる相手に勧める神経

343 :
だから大手に出せってよ

344 :
ヤフオクのシステム上、客一人一人に直接評価されるから、むしろ腕は信頼できると思うけどな
確かに地方の工房が多いから配送事故が怖いけど

345 :
安くの基準がわからんわ
普通の工房なら3万以上は取られる

346 :
2万出すなら道具買えば自分で何回でも出来るよ
仕上がりの質を考えるなら最初は安いギターかジャンクでやればよし
3回もやれば余程の不器用じゃない限り店に出す必要も無くなるでしょう

347 :
いやそれはいくらなんでも舐め杉
最初の客は20人は泣いてたと思うぞw

348 :
はぁ? 商売でやる話じゃないってば 馬鹿

349 :
おなにーしてろゴミw

350 :
キチガイは無視に限るな

NGID:iCi8Wo8i

351 :
リペア屋バカにし過ぎ

352 :
GW暇なのかよ全角くん?

353 :
芸術のように組み込まれたサドとか見ると自分でなにかやるのは嫌すぎる
ジャック交換ですら美しい配線を損なって凄い後悔した

354 :
不器用なおまえらには全然関係ない話だったな こりゃ失敬

355 :
良い楽器の処理を見たことないのかもね
出来てるんだか妥協なんだかはよく分からんが

356 :
花小金井のお店はどうですか?

357 :
店名あげろや

358 :
浅草にあるNaked Guitar Worksはフレット交換は勿論全て丁寧だった

359 :
>>341
オクで前払い遠方出しだと、どういう状態で帰って来ようとほぼ泣き寝入り。
評価は目安になるが作業中の事故はあるわけで、フレット交換しようという大事なギターを1、2万程度で顔の見えない相手に出せない。
結局4、5万準備して地元の信頼できるショップに直接持ち込んだほうがいいという結論に。

360 :
>オクで前払い遠方出しだと、どういう状態で帰って来ようとほぼ泣き寝入り。
どういう理屈だよ? 馬鹿

361 :
ラージヘッドを削ってスモールヘッドにしたいんだけど
電動工具は電動ドリルとサンダーしか持ってない
何かお勧めの方法ある?ググったけど出て来んかった。
サンダー+紙やすりで地道に削るのがイイんかな

362 :
>>361
もう一本買ったら?せめてネックだけでも。

363 :
>>361
つ糸鋸

364 :
>>361
アスファルトでヤスリ掛け、最後にペーパーで仕上げ

365 :
>>361
綺麗に線が描けるならそれに沿ってドリルで穴を開けて、ノコヤスリ、木工ヤスリ、ペーパー、などで慎重にやればできないことはないけど

木端で練習してみるとわかるけどかなり難しいと思うよ今ある形状にバランスとってスモールに加工しなきゃだし裏は3D曲面だし色も合わせないといけないし

パドル型のを買って削り出す方が多少バランス崩れても全体で調整できるしまだ楽そう

リプレイスのスモールヘッドネック買ってもいいんじゃないか

366 :
>>362-365
>>もう一本買ったら?せめてネックだけでも。
>>リプレイスのスモールヘッドネック買ってもいいんじゃないか
握りも指板も気に行ってるんでこのネックでするわ
裏の3D面はサンダーの端でウィ〜ンって加減すればいけそうな気はしてる
線引いて、糸鋸&ペーパーかな

367 :
>>358
あそこは凄く丁寧なうえに、経験に基づく話をしてくれるから勉強になる。
店舗の雰囲気が良いよね!
塗装とか外注するところは潔く外注するね。

368 :
>>367
店舗の雰囲気はわからん
めちゃくちゃ狭いしな

369 :
>>366
気に入ってるネックをゴミにしちゃうのかい...

370 :
見た目の改造とかレリックとかってのは一時の気の迷いでしかないんだよなぁ
冷静になって考え直した方が良いよ

だいたいそれで失敗してハードオフのジャンク行きw

371 :
>>366
どうしてもやりたいなら君の物だし止められないけど、
過去似たような事やった身としては本当に後悔するからやめた方が良い

372 :
リペアの練習し放題やな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l442058719

373 :
弦のゲージを上げる時は変えた時にロッド少し締めた方がいいの?
それとも順反りしてきてから?

374 :
>>373
ゲージ変えるときはロック式じゃない場合はナットも交換だからそれが馴染んでからロッドも回すようにしているよ

375 :
テレキャスのブリッジを3wayから6wayに交換しようと思うのですが、この際ピックアップも外す必要があるのでしょうか? それともピックアップは触らずに交換出来るものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

376 :
>>373
どのくらい変えるの?極端に違うゲージじゃなければまず張ってみて反り具合を見てからでいいと思うけど
あと、09-42から10-46に変える程度ならナット溝掘り直す必要はないと思うヨw

377 :
>>375
リアピックアップはブリッジにネジ3本で固定されているので外しますよ。
配線を外す訳ではないのでドライバー1本ですぐできます。
新規で購入したブリッジのピックアップ取り付けネジ穴が狭い場合があるので、ドリルで広げて下さいね。
ミリ・インチ仕様は自分のテレキャスターのスペックに合わせて下さい。

378 :
>>373
とりあえず張り替えて様子見ながらやってみなよ。

379 :
>>377
丁寧に教えて頂きありがとうございます。

380 :
普段、ギター使用後は弦を緩めているのですが、
ネックの反り調整のあとはしばらく弦を緩めない方が良いのでしょうか?

381 :
>>380
調整の後とか関係なく普段からチューニングしたままが良い派と逐一緩めた方が良い派がいる。
自分は1か月弾かないとかいう場合以外は、弾くたびに一々チューニングするのとか面倒だし張りっぱなしです。
トラスロッド入ってないギターじゃなければ緩めなくていいと思ってる。

382 :
トラスロッドが共鳴してビビっている場合はもう

383 :
>>382
それ音で判断できるの?スゴいね

384 :
>>381
ありがとうございます。あんまり関係ないんですね。
実は逆反りを直したけど短期間のうちに再発してしまい、再々発を気にしている中で
ひょっとして、こういう時は緩めちゃだめなのかも?と思った次第です。

385 :
>>384
張った状態でネックを安定させたいたら張りっぱなしにした方が良いよ
緩めたり張ったりを繰り返してるうちはネックは安定しない

386 :
ネックが安定するって張力とロッドによる逆に反る力とが釣り合ってる状態の事?
ネックが反っていくっていうのはロッドの締めが足りない、と解釈していいのかな

387 :
>>386
その通り
トラスロッドの力がないと木だけでは弦の張力を維持出来ない。
ガット弦とかはトラスロッドないのもある。

388 :
梅雨だね。
ネック動く時期だから、トラスロッドはちょこちょこいじった方が良いね。

389 :
>>386
弦対ネック材+ロッドね

良くネックの反る原因を弦の張力だと思っている奴がいるけど、安定した状態ならそこからほとんど動かないよ

ではどんな時に動くか、それは
1、安定していない状態でしばらく弦を張りっぱなしにした時
2、湿度のバランスが崩れネック材が曲がった時

2は結果だけ見たら弦に引っ張られて曲がったように見えるが、実際は弦の張力のみで曲がるのではなく木材が曲がりたいから曲がるんだよ
弦の張力は結構あるにしてもネック材とロッド連合に勝てるほどの力はないよ

390 :
ついでにもう一つ
ネック材+ロッドとしたけど、当然ローズ、エボニーの指板材もプラスされる

んで、これは厄介
ネック材+ロッドの時より反りやすくなる
なぜなら湿度のバランスが崩れネック材や指板材が反りたがるんだが、両者は同じバランスで湿度への反応が出ない
なのでローズやエボニー指板の方が反りやすい結果になる

391 :
>良くネックの反る原因を弦の張力だと思っている奴がいるけど、
他に何があるんだよ? 
弦を張ってなくてロッドも効いてなくても反るのかよ?w

>木材が曲がりたいから曲がるんだよ
軟体動物かよw

勘違い馬鹿杉

392 :
必死に反撃してきそうだからNGしとくか
馬鹿は無視に限るもんなw

NGID:l4/fzEe2

393 :
>>391
反るよ、ほっといても。
大工の俺が言うんだから間違いない。
ま、そもそも癖の悪い木使うなって話なんだけどな。大量生産だと閾値低いから仕方ない。

394 :
じゃあ、ボディも反るのかよw ソリッドで見た事ないわw

395 :
>>389
>良くネックの反る原因を弦の張力だと思っている奴がいるけど、安定した状態ならそこからほとんど動かないよ

ようはそれが弦の張力が他の部分と合わさってなってるって事じゃん。
そもそも弦張らずにロッド効かせてなければそもそも反りもしない訳で。
弦のゲージも変えれば反り具合が変わるでしょ。
湿度とか温度に影響受けるのは当たり前の話で反る直接の原因は弦の張力なんで。
貼り指板の理論も含めて謎理論すぎるw

396 :
横からだけどボディも反るよ
ストラトとかテレキャスとか反ってるの多い

397 :
常温多湿時期にネックが全部逆反りしたぞ。

398 :
>>397
それは乾燥してた木に湿度が加わっただけでしょ

399 :
同じ反りやんけ

400 :
>>396
写真見せて

401 :
>>399
木材なんだから湿度や温度の影響受けるだろ、なにいってんだこいつ

402 :
弦の張力が影響してなかったら乾燥で順反り、湿気で逆反りになる事の説明をしてくれよ。
乾燥時期に弦の張力の影響で弦が張ってある方向に反るんだろ。頭悪いのかな

403 :
自分はアトリエZのジャズベ使ってるんだけど、ピックアップのノイズが気になる。
シングルだから仕方ない部分もあるけどミックスしてハムキャンセルしても微妙にノイズが残るし、単体では使えないレベルでジーッとノイズがでる。
ちなみにアースはとれてる。
なんか対策ないかな?

404 :
>>402
湿度の影響下の時に弦の張力が全く影響していないとは書いてないよ
少なからずはあるよ
なぜ1か0でしか物事を考えられないのかね?

しかしそれを弦の張力の所為と比重をかけて考えてる奴が多すぎるのが問題だって話だよ
つまり安定していて、管理が良ければ基本的に殆どネックは反ることはない
反るときは湿度や気温などの外的要因だよ
そこに張力の影響もあるだけ

それでも木の反る力ってのは凄いからね
あなたは自分でも矛盾してると思っているはずだよ、なぜ逆反りするのか?って

405 :
>>403
http://www.atelierz.co.jp/mail/sformmail.php

406 :
>>405
アトリエにリペア頼めって事?
なんとか安く済ませたいし、メインだから今は送りたくないんだよ

407 :
ID:NbFbOo6r

こいつ何を頓珍漢言ってるんだ、
誰か通訳してくれ

408 :
>>406
なら近くの楽器やにもってけばいいのでは
その情報だけじゃ的確なアドバイスを貰うのは難しい

409 :
>>406
アトリエに持っていくのが結局最適解になるよ。メインだからこそしっかり向き合っていただきたい。

410 :
>>406
安価で手軽にできるとなるとキャビティーに導電塗料はどう?
既に施されていてその症状ならダメだけど

411 :
あ、音色にも少し影響あるから導電塗料嫌う人もいるし
塗ってしまったら剥がすのはほぼ不可能だから
ビキビキの高域が好きでアトリエZ使ってるとしたら慎重に

412 :
>>411
塗ってもアース取らなきゃ問題ないんじゃないの?

413 :
弦をレギュラーチューニングで張りっぱなしでも逆反りするネックもあるんで、必ずしも使用後に弦を緩めるのがいいってわけではないよね
自分が昔持ってた中国製レスポコピーはレギュラーで張りっぱだったのに逆反りしたし

とりあえず暫く使用してみて、順反り方向に動きやすいなら弦緩めて保管ってかたちでいいと思う

414 :
皆んなアドバイスありがとう

>>408
自分じゃダメだったらリペアショップに持ち込むつもりではいるんだが…
症状としてはベースの向きを変えるとノイズの量も減るんだよ

>>409
最終的には発送するしかないかな

>>410
シールディングは伝導塗料はバックパネル、キャビディ内に塗られていて、ピックアップのザグりには塗られてないんだ。あまり高域をスポイルしたくないアトリエの方針?なんかな

415 :
>>414
つまり家でってこと?
ならPCやら電源やらの配置や取り回しを見直したら?

416 :
>>412
アース断っても耐ノイズ性能が無くなるだけでハイ落ちの影響は受けるみたい

>>414
PUキャビティーやるとかなり効果大きいよ
アトリエZのベースじゃないけど同じような悩みが解決した事ある

弦に触れていてもジージー気になるくらいだったのが
手を離しても静かになるくらいまで改善した

417 :
>>416
そうなんだ、知らんかった
てか俺も伝導塗料まだやった事なくてこれから試そうかと思ってたところ
ハイパス付けるのはやってみた?

418 :
>>417
個人的にはハイ落ち気にならなくて導電塗料だけで満足しちゃったから、他は何も手を加えてないよ
ギターだとおいしい帯域なんだろうけど、ベースではそれほど重要じゃない所な気がする

419 :
EMGに交換

420 :
>>415
そうなんだよ自宅で一人で弾いてる
と気になって仕方ないんだ。
冷蔵庫、アンプは近くにあるな
スタジオだと他の楽器の音でわからなくなる
>>416
伝導塗料はやっぱハイ落ちが怖いな
敢えてアトリエがコントロールキャビティーには塗って、ピックアップザグりに塗ってないのかもしれないし。

421 :
マルチすんなよ ボケ

422 :
>>420
らしさを尊重したいとしたら他の手段じゃないとダメか
>>415の意見のように環境を見直す方が近道かも
室内には蛍光灯やPC等ノイズの発生源意外と多いから
ノイズ拾いにくい場所を突き止めて模様替えしてみるとか

423 :
工房ってボディとネックの組み込みとかえらい重視しとるけど
ポケット幅とネジ穴がピッタリ合ってれば問題ないんじゃないの?

424 :
>>423
いや気にしてるのは消費者じゃないの?
消費者が細かいところを見るからそういう所を丁寧に作るんだと思う

425 :
最近ベースを始めて少々相談なのですが、アン直だとボリューム最大でもうるさいと感じない程度の音量なのに、マルチを介して弾くと8時でも爆音になる場合
これってベース本体の不具合だったりするのでしょうか?

ちなみにアクティブベースを使ってます

426 :
>>425
入力インピーダンスが合ってないと思う
パッシブ入力にアクティブ突っ込んだらそうなる

427 :
マルチのボリュームを調節していないだけでは?

428 :
>>426
詳しくないのでネットで見た情報ですが、入力インピーダンスとはアンプ側の事を言うのでしょうか?

アンプも友人から頂いた古い物なので…

429 :
ボリューム最大でもうるさいと感じないアンプなんて俺知らないんだけど

430 :
電池切れてるんじゃね?

431 :
>>429
ibanezのibz-bってやつでお古だし小型のなんでこんなもんかなーと思ってたんですけど、さすがにもっと音が出てもいいんじゃ?と…

432 :
>>430
電池は新しいのに入れ替えて弾いたりしたんですけど、特に変化は…

433 :
「ボリューム」っていうのはベース本体のツマミ?
それともアンプのマスターボリュームの事?

434 :
>>433
アンプ側です
ベース側は最大で弾いてます

その環境でアン直だと音が小さいなーという感じです。

435 :
10Wあってアンプのボリューム最大でうるさくないっていうのは何か不思議だなあ

436 :
>>435
そうなんですよねー
ほんと最大でも子守唄というか、心地よい重低音程度なんですよね

なのにマルチ繋ぐとアホみたいに音がでるのはなんでだろーみたいな

437 :
マルチでバイパス(エフェクトオフ)してもうるさくなる?

438 :
>>437
あ、オフで試してなかったのでちょっとやってみますー

439 :
時間も時間だし騒音には気をつけて

エフェクトオンでうるさくなるとしたら
マルチ内のエフェクトの設定をミスっていないかチェックしてみて
プリセットパッチとかを使っているとしたら
エフェクトを一個ずつオンにしてどこで音量差が発生してるか

440 :
>>439
うーん、基本的に繋ぐと音が大きくて、
limitをいじると顕著に音の大きさが変わる感じですかね…

441 :
繋いでるだけで音量上がってしまうのか…原因はちょっとわからないゴメン
不具合ではなく、上で言われてるようにインピーダンスの相性悪いのかな?

リミッターは「アウトプットVOL」みたいな項目あると思うから
下げてオンオフの差が出ないように設定すれば大丈夫

442 :
>>441
いえいえ、初心者の質問に付き合ってくださりありがとうございます

ちょっと別のアンプに繋いでみたりとかで試行錯誤してみますー

443 :
>>442
お役に立てるかどうかわからないけど
その後何かわかったら報告してくれるとうれしい

444 :
>>443
わかりましたー
今日はもう遅いので、明日以降何やかんやして
進捗がありましたらお知らせします。

445 :
>>333
大塚
安くはないけど適正

446 :
ピックアップを止めてるネジやら殆どの鉄?部分が錆びが酷いんだけど、
楽器屋の「クリーニング」って言うのは錆びを取ったり、ネジが錆びでダメな場合は交換してくれたりしますか?

楽器店で聞けばいいんだけど楽器屋まで遠いんで、もしご存知でしたら教えて欲しいです。
1万円くらいでやってくれるならお願いしたいんです。

447 :
メタルコンタクトふいてみたら?

448 :
楽器屋に置いてあるespが普通に錆びてた思い出

449 :
>>446
電話ぐらい持ってないんか?

450 :
>>446
その質問だとクリーニングでサドルまで交換せにゃならんくなるな
普通やらない

451 :
そんな事で1万ももらえるなら俺がやるよ。ピッカピカにするぞ?

452 :
>>449
ああ!!
今、手に持ってます!
気づきませんでした。

453 :
>>452
痴呆症w

454 :
導電塗料でシールドして高域がー
それ気のせい思い込みかヘタくそかのどれかな

455 :
>>446
まずネジはコーナンとかのホムセンで1本から買える。錆びて交換したいネジを持っていって「コレと同じの下さい」でOK
ブリッジ、ペグなどの錆はデリケートな部分なので軽い場合はバラして呉556吹いて磨く。
もし酷くてチューニングや弦高調整に難がある場合は素直に交換(音家が安い、ちなみにピックガード用のネジもまとめて買えるからホムセンより安い)フレットの錆はしっかりマスキングしてピカールで磨く。
自分でメンテすると愛着湧くよ

456 :
ウエス(要らないTシャツなんかをテキトーな長さに切ったもの)あると磨くとき捗る。
あとピカールは必ず指板メンテついでにオレンジオイルなんかで落としてね

457 :
>>455
有難うございます。
ネジはコーナンで買えるんですね!ソーナンですか!

458 :
店に行く前にアルツハイマーの検査を

459 :
いや、待て。
楽器のネジ類は楽器屋で買え。
ISOネジじゃない場合も結構ある。ウィットネジの細いのはホムセンには少ない。

460 :
初めてギターカスタムしようと思うんだけど中央線沿いとかでおすすめの店無いですかね
大切にしてるギターだから安心出来るとこに預けたいんやが検討が付かなくて

461 :
>>460
大切なギターならカスタムなんてやめとけ 後悔するぞ

462 :
F-Sugarは?

463 :
>>461
俺もそう思う
リペアなら分かるけど大切にしてるギターをカスタムする気持ちが分からん

464 :
ピックアップ変えたりとかはカスタムに入らんの?
カスタムってどっからや
リフィニッシュやペイントから?

465 :
線引きが難しいよね
個人的にはリペアとカスタムでざっくり分けてるが

466 :
戻せないカスタムは否定派だわ

467 :
安いの買って最初からカスタム前提で好き勝手やるのは別にいいと思うけどね

468 :
カスタムって言葉の使い方が悪かったっぽい、申し訳ない
ピックガード作り直してもらうのとコントロール関連弄って貰おうと思ってたんだけどこういう時はなんで言えばええのかな

>>462
中野にこんなショップあったんですね、ありがとうございます

469 :
>>468
やりたい内容決まってたら言葉の定義よりまずそっちを書いた方が良いだろうよw

470 :
ところで、
カスタムではなくカスタマイズでは。

471 :
リフレッシュ!

472 :
チューンナップ

473 :
ボアアップ

474 :
ファインチューニング!

475 :
相談させてください。
フェンジャパエアロダイン(下記参照画像)
のボリュームなどが乗っている金属プレートのネジ、
三点あるんですが、フォーンジャック側の一点を残し、
段階的にピックアップ側の二点が外れ紛失しています。
上記レスにあるように、残りのネジをホームセンターに持っていき、
同じのを予備含め買うつもりです。
エアロダインのボディは湾曲加工されているのに、
金属プレートは至って平面でボディに合わせてはいません。
なのでネジが外れ易いのではと踏んでいます。
ネジ穴はタイトとは言えないので、
王道の爪楊枝と木工用ボンドで一旦埋めるつもりです。
それ以外に加工した方がいい部分や案ありますか?


http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/img/55/05-321552500-3675_m.jpg

476 :
プレートとボディの間に隙間はあるの?

477 :
>>476
隙間あります。ゆえにシムかませたらいいのかなとも思います。

478 :
右側締め切ると左が浮く感じがする隙間です。

479 :
俺だったらプレートを薄いアルミで作って替えるな

480 :
少し長いネジ買ってシムかまして強く締め付けとけば大丈夫だろ

481 :
>>479
>>480
アドバイスありがとうございます!

482 :
>>475
鬼目ナット仕込んだら?

483 :
>>482
そのてもありますね。ありがとうございます。

484 :
接点復活材をポットに吹きまくった直後って音量下がらない?

485 :
>>484
まず吹きまくっちゃいけないものってのがあるが 抵抗増えちゃうから音量も下がるだろうね。

486 :
>>485
ポット直列かよ

487 :
日本語で

488 :

抵抗減ってその分アースに信号多く落ちるから音量が減る
一瞬だけど

489 :
中古で買った10年前くらいのギターのネック外そうとしたらずっと外されなかったせいか
ネックポケットの塗装ごとバリバリいいながらごっそり剥がれたわ。
あとネックジョイントのボディ側がゆるゆるじゃなくて丁寧にネジ穴があるんだけどこれダメだよね。

490 :
タイトな作りのを雑に外すと割れる。

>ネジ穴
山?

491 :
今年度ギタークラフトがある学校に入ったけど職人肌のやつら特有のイラっとくる言い回し他の人は我慢できんのかな

492 :
ラッカー塗装特有の?ネックプレートの部分が沈む、特に
ネジを強く締めすぎな固体と思われる2,30年経ってる中古の
ベースがあるんだけどこういうのって修理のしようがあるんですかね
ほうっておけばいいのか、何か不具合ってあるんでしょうか?
詳しい人、お願いします。

493 :
塗装の問題も在るかも知れませんし、強く締めすぎて凹むというのはやらかく粘りのある材木のボディにはありがちです
バスウッド・アルダー・ポプラでもありますね
同じニトロセルロースラッカーでも塗膜の硬さはちがうので、表面がいつまでも柔らかい感じの塗膜もあれば(自分が某所でリフィニッシュしてもらったのがこれ)
固くて、凹みと言うよりひび割れが発生する塗膜もあります
修理しなくていいですよ

494 :
>やらかく粘りのある材木
バスウッドは違いますよー
だから悪い材じゃないんですけど

495 :
>>492
締めすぎってより完全乾燥前に締めるから仕方がない
しかもブームの頃は出荷も早いから
嫌な人はポリで買えって話よ

496 :
実はアルダーのジャズベの国産工房製なんですけど。
ニトロセルロースだと思う。
あの四角いネックプレートあたりをルーターで削って
ハードメイプルに置き換えたいwって衝動にかられます。
最初からネジの部分だけでも円柱形にくりぬいてメイプルで埋めたら
沈む問題ってなくなるんではないですかね。
いろんな意味でありえないけど

497 :
>>494
まあそこはしょうみの話です
言うことは分かりますバスウッドは柔らかいが粘りはない

ああめんどくせえな。本質じゃないとこで絡んでくるやつ。だから馬鹿はいやなんだよ

498 :
こっちにとって、常識だからいちいち書かないことを、指摘してくる低レベルの素人にはやっぱり腹立つ。

499 :
同レベルだから腹立つんだろ
余裕ある奴はスルーするよ

500 :
悪い材かどうかって話に変換されてるのが頭おかC
それにムキになって連投で張り合うのも

501 :
頭のリペアした方がいいんじゃね?

502 :
よしよし
俺の勝ちだな

503 :
誰がハゲじゃホゲ!

504 :
馬鹿が発狂したせいで話題振り返すの怠くなったわ

505 :
ひ弱なやつには向いてない
2ちゃんは

506 :
なんで悔しがってるの?この人

507 :
さあ?

508 :
さてと・・・

509 :
このスレ直ぐ基地外湧くよな

510 :
質問です
エフエクタ持ってます

511 :
はい

512 :
https://i.pinimg.com/564x/88/5d/12/885d12feabdfbdb12503a5eb6fa0c498.jpg

513 :
>>512
昨日から各所でみるけど誰やねん、布袋?

514 :
ジャパンヴィンテージやね

515 :
チョンにしか見えん

516 :
そらチョンとジャップは兄弟だからな

517 :
布袋は割と純度の高いチョンじゃなかったか

518 :
>>516
チョンめっけw

519 :
みんな地球人なんだ、仲良くしようぜ。

520 :
レイシストってどこにでも湧くよな

521 :
リペア屋に断られたから自分でやり出したけど
工具揃って無いとやっぱきついな。リシェイプミスっけど楽しいわ

522 :
ネックのリシェイプするより自分の左手をネックに合わせる方が間違いないのに

523 :
体が液体金属なのか

524 :
逆に合わせられない奴は合金か何かなのか?w

525 :
液体か個体かって話は材質が金属とかは関係なく、融点に到達してるかどうか、ということ。

526 :
融点がどうかは知らんが
お前さんがいろいろ合わせられないタチなのはよくわかったよ

527 :
ネコだよ!

528 :
お前さんで草生える

529 :
現在ベース用のバルトリーニのデュアルコイルが2つあるのですが
それを1vol 1tone SWセレクター SWパラレルシリアルシングル変更を付けようと思っていて
コイル切り替え→on-on-onセレクター→vol→toneの順番でいくのですが
コイルからのhotがフロントが3番でリアを4番(これはどっちでもいいと思いますが)で2と5を繋げるでいけると思うのですが
そこからvolに行く場合のhotは何番から延ばせばいいのでしょうか?それとgndは必要になるのでしょうか?

530 :
サイトだとPDFしかないのですが、載せておきます
https://www.bartolini.net/wp-content/uploads/2013/12/4-Conductor-Wiring-Diagram.pdf
ちなみにリシェイプ失敗したのはボディです

531 :
そのPDFを見て理解できないなら店に頼むしかないね
配線の基本が分かってないみたいだし

532 :
コイル切り替えはピックアップのセレクターの意味だと思うけど
コイル切り替え→on-on-onセレクター→vol→toneの順番だと機能しない
on-on-onセレクター→コイル切り替え→vol→toneの順番になる
ピックアップセレクターにどんなタイプ使うのか分かれば配線図と実体配線図書いてあげるよ

533 :
それともコイル切り替えってこういう事かな?
これはフロントハムのS極側コイルとリアハム側のS極側コイルが入れ替えられる配線
しかもシリーズ/タップ/パラレルがそれぞれ切り替えできる
http://fast-uploader.com/transfer/7083476271570.PNG

534 :
っと説明不足ですみませんでした
>>532
最初にパラレルシングルシリーズの切り替え→リアフロント同時の切り替え→vol→toneという順で考えてました
使うのは両方とも2極のon-on-onのトグルスイッチを考えております

535 :
>>534
じゃあ>>533の表の最初の組み換えスイッチを省略すればいいよ

536 :
その表はバルトリーニのピックアップの配線の色になってる
ただし白線は書けないので青線に変えてある
バルトリーニはダンカンと配線の色が同じで磁石の極性が違うだけだと思うから

537 :
>>535
物凄い参考になる画像ありがとうございました。助かりました。サーキット導入も考えていたのですが
これで暫く過ごしていきたいと思います

538 :
>>536
そこは見て把握できました

539 :
バルトリーニはネック側コイルがS極になるみたいだ
極性はモデルによっても変わるかもしれないけど
この図のようになるはず
シングル時ハムキャンセルできるようにしてみた
通常時とかも配線のプラスとマイナスは変えてないからフェイズアウトもしないはず
http://fast-uploader.com/transfer/7083484658180.PNG

540 :
まーた、本人の為にならない甘やかしの教えたがり偽善者君が張り切っちゃってるよ
そんなに自分は親切な人間だと思われたいの?w
配線なんて基本が分かって無けりゃ、
プラモデル感覚でただ図のように繋げばいいとか何の意味もないから

541 :
誰の為でもない数年前からギターを再開した俺のリハビリの為だよ
他にもギターの配線書いて欲しい人いれば書くよ

542 :
ブログでもやれよ
君のリハビリの為に基本を知らない奴への甘やかしは許されないからな

543 :
許されないとかw

544 :
ま、だいたいの回路はDGB studioにあるけどな
車輪の再発明したい人はいるもんさ

545 :
この手の質問ではよくあるんだよ
基本が分かってない奴に無責任に教えたがる奴
最近で一番笑ったのはハムバッカーの配線で図の通りにやったら音が出ない って事で
教えたがりが散々、色々書いても駄目
で、俺がまさかと思って、ハムの直列に結線してる所(ダンカンなので白と赤)
を結線したか?と聞いたら 何と2本をビニテで巻いただけっていうヲチ
ハムのシリーズ配線の意味が分かってないからそういうミスになったんだろうが、
配線の基本が分かって無い奴に図だけでやらせるのは無理があるって事なんだよ

546 :
誰だって最初はわかってない

547 :
元が合って覚えるタイプも居るし、一々突っかかる方が恥ずかしい

548 :
>>545
逆にそこまでのやつのが珍しくね?

549 :
分かってなけりゃ少しは自分で調べて勉強すればいいだろ
今なんかググレば配線の基本なんか幾らでも出てくるのに
そういう方向に誘導しないで、配線図だけ教えればいいってのは
本人の為にならないと思わないのか?

550 :
>>548
いや、配線図のようにやりました でも音が出ません
テスターは持ってません

そんな奴ばっかだよ

551 :
初心者に親でも殺されたんだろうから
NGにしてそっとしといてやろう

552 :
まあそれでも俺は配線図書くから
かかってこい

553 :
>>552
8888888888888
ありがとうございます

554 :
>>552
支持する

555 :
やらない善より、やる偽善

556 :
ハレルヤ「お前のやってることは偽善だ!」
アレルヤ「それでも善だ!」

557 :
そもそもこんなとこで聞くやつはググろうがなんだろうが身につかないから大丈夫

558 :
自分のギターを1本いじるだけなので、見よう見まねでいいんです
簡単な配線ならともかく、自在な技術を身につけるつもりはありませんw

559 :
>>558
それなら尚更、こんなところで聞くよりもGDB studioとかを参照した方がいいよ

560 :
>>559
どこかわかりませんでした

561 :
DGBな

562 :
>>559
これは恥ずかしいドヤりw

563 :
DGBは本当に回路図だからな
理解して実体配線図に置き換えできる初心者がどれだけいるか

564 :
回路図、、、アースてどこにハンダ付けするん?
書いてないからしなくてもいいのかな?
ポットの脚折り曲げてハンダ付けてなにこれ?
私はそんな程度で半田ごて買いました

565 :
>>564
おま俺w。
でもセイモアダンカンサイトのダイアグラム図なら俺の欲しい配線なら大抵あるので何とかなってる。

566 :
最近はYoutubeとかに実際の作業工程が上がってて便利だな

567 :
ビビり音について知りたいんだけど、この動画のベース音はビビってますか?ビビってないですか?
この動画を初めて見たときに『これがビビりか!』と思いましたが違うんでしょうか?
https://youtu.be/7l9VQ7O9hKI

568 :
弦の押さえが安定しなくてビビらせまくりだね
なんでこんなレベルの人がこんな動画上げてるやら。
自分がこの練習で綺麗な音出す練習しなよって話だw

569 :
>>568
これはネックが反ってるわけではなく、弾き方の問題なんで すか?

570 :
同じポジションが必ずビビッてる訳じゃなく、弾く都度に特に小指で
押弦してるところで起きてるので弾き手の問題。
ちゃんと綺麗に音を鳴らそうという意識が無いからこうなる。

571 :
ずいぶん酷い言われようだと思って動画見てみたら
言われてる通りの酷い演奏だった

572 :
>>567
ビビってるけど、セッティングによるものじゃなくて押さえ方由来だね
フレット真上を押さえちゃったり、力が足りなかったり
音を聞いた感じだとセッティングも結構下げてあるっぽいけどね

573 :
まあ宅練なら日常茶飯事

574 :
SGが少し逆反りしてきたのでロッドを緩めました(左回し)
でも全くネックが動かず、遂にはロッドだけが少し穴から飛び出してきました
つまり、既にロッドの圧力からは開放されてるのに
ネックの木材の踏ん張りだけでも尚、逆反りの状態を維持してるみたいです
(SGのネックなのにすげーw)

取り敢えずの対処として
極太ゲージを一時的に張って、無理やり順反り方向に矯正をした後
ロッドを締め(右回し)て調整する
という方法を思いつきました。

ご意見アドバイスお願いします。

575 :
真ん中に木片か何か挟んでナットと最終フレットあたりを梱包テープややベルトで逆反り方向に軽くしなる程度に適度に締め上げる
相手はテーブルの脚やフェンスのステー。密着させる訳ではないから精密に直線である必要はない
でも熱かけないと戻るだろう
楽器屋にお願いするのが吉

576 :
>真ん中に木片か何か挟んでナットと最終フレットあたりを梱包テープややベルトで逆反り方向に軽くしなる程度に適度に締め上げる
全く無意味

577 :
なぜ?

578 :
>でも熱かけないと戻るだろう
自分で書いてるだろ 馬鹿

579 :
馬鹿って言われるようなこと言ったかな

580 :
>>578
人の書いてる事を突っ込んでドヤ顔してんの?w

581 :
別に

582 :
象牙ナットって漂白されてないのは売ってないのかな?
ヴィンテージ・ボーンみたいな色のやつ

583 :
骨董屋やヤフオクで象牙置物や象牙製品探したほうが早くね?
三味線のバチや琴でも使ってるだろう
あと浅草橋の象牙卸売センターの店先にはナットを削り出せるくらいの端材がワゴンセールされてた
通販してくれるかどうかは知らない
今は職場が変わったので見に行ってやれないけど

584 :
売っているよハンコ屋に

585 :
>>583
10年くらい前までは、そういった象牙屋さんが端材をヤフオクにも出してたよ(落札したことがある)
詳細は知らないが、中国の買い占めが増えて日本では入荷が減って端材も少ないとかどうとか

586 :
https://i.imgur.com/M0lmK8K.jpg

587 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3OQ

588 :
鳥の骨とか無いの?

589 :
鳥の骨って飛ぶから軽量化のためにスカスカなんだぞ・・・
それと骨の中でも固い部位の牙を比べるか?

590 :
カーボン一択

591 :
売ってねえし

592 :
一時期ジャーマンシルバーのナットが流行った時があったな
フレットの素材と同じだから開放弦の音と押弦の音のバランスが取れるとかいう謳い文句だった

593 :
ムーンが使ってたね
てか売ってねえし

594 :
ストラトのブロックサドルを象牙で作ってくれるトコある?

595 :
>>594
無理だろ

596 :
https://twitter.com/SinrinP/status/1013699401108238336
https://twitter.com/SinrinP/status/1013700884650315776
https://twitter.com/SinrinP/status/1013702135416934400
https://twitter.com/SinrinP/status/1013702954946158593
https://twitter.com/SinrinP/status/1013722352809463808
https://twitter.com/SinrinP/status/1014492497890824192
https://twitter.com/SinrinP/status/1010542678348521472
https://twitter.com/SinrinP/status/1010543848089575431
https://twitter.com/SinrinP/status/1010543946949279744
https://twitter.com/SinrinP/status/1010563078088372224
https://twitter.com/SinrinP/status/1014492945347534848
https://twitter.com/SinrinP/status/1014877607857442817

597 :
馬鹿ざまぁ

598 :
ク・レ・ー・ム

599 :
リフレット、レリック加工付き

600 :
そこまで言うなら画像くらい載せてもいいのにな

601 :
74年のテレキャスターを保持しています。かなり使い込んでいていい雰囲気になってます。
フレットが低く、リフレットを考えてますが、メイプル指板のため再塗装が必要で悩んでいます。
指板再塗装した場合、指板だけピカピカとなり、見た目かなり不自然となるのは避けられないのでしょうか?

たまに塗装剥がさずリフレットする記事を見ますか、リペアショップで頼めばやってくれるのでしょうか?

一般的に古いメイプル指板を使ってる人はどのように対応してるのでしょうか?
それともプロの腕でいい感じに仕上げてくれるのでしょうか?

よろしくお願いします。

602 :
>>601
指板塗装はそのままでやってくれる所はあるから、まずそこを調べて仕上がり具合なんかをホームページです見て、気に入ったら電話で相談してみたら

603 :
>>601
>塗装剥がさないリフレット
やってくれます。腕のあるとこなら。
いろいろ方法はあるようです

こういう横から抜くやり方とか。https://www.youtube.com/watch?v=PWNTYHwrIfk

で、新しく打つフレットの幅は同じものにして、背が高いものを打つとか。
指板は削り調整せず、同じ塗装のままフレット打ってフレット頂点のストレートネスだけ揃える。
もちろんフレットタン幅もなるべく元の溝に合わせないといけないので、フレット選択の幅は狭まりますけど。

僕は指板削って再塗装よりもそのやり方が好きですね
微妙に削るだけでけっこうネック強度を落としてしまって音が好みじゃなくなってしまうギターって多いんですよ
74年なら絶対再塗装しないやり方のほうがいいですよね

再塗装する場合、ちゃんと塗装に色付けして周りの色焼けに合わせてくれるのがプロですけどね
自分は一回スタイルSというところでストラトネック再塗装お願いしたら何も言ってないけど色を調合して焼けた感じにあわせてくれていた

604 :
プロですけどねーて
素人だってちっとは焼けや色目合わせようとするだろう
ピカピカにせずスチールウールてこすったりなんかするだろうよ
プロは必ずやるよ。技術の差は大きいけどね

605 :
塗装で1番難しいのは色合わせだよ
飴色塗装とかなるだけやりたくない

606 :
リフレットの件、ご丁寧にありがとうございました。

確かに指板削るとせっかく安定してたネックに影響でるかもですね。

今と全く同じ仕様のフレットで高さだけあれはいいのて、塗装しないて引き受けてくれるショップ探してみます。

607 :
塗装じゃなくてフレットを交換したから音が変わったんでしょ
ちょっと削って何%の強度が落ちるのさ

608 :
音が変わってもっとよくなったんだと
ポジティブに考えればいいさ

609 :
ハイエンド、昔は評判良かったのに。人増やして規模大きくするとどこもダメになるな。

610 :
>>609
そりゃ機械化前の少量生産をハイエンドと呼んでりゃそうなるわな
どこも儲かりゃ大量生産に移行したいわけでね

611 :
ちょっとナット製作で気になってググったけどコレというのが無かったんで・・・
オイル漬け牛骨ナットを最終的にピカピカにしたいんですが

A:溝切りして弦を張った状態でバフ掛け
B:溝切りして弦を外した状態でバフ掛け
C:ナット形成、研磨後にネックに付けて溝切り

人によってやり方違うかもしれないけど、どういう過程が一般的ですか?

612 :
>>611
弦を張ってバフ?

613 :
溝切りを一発でうまくやろうとしてる?

614 :
絶対こういう>>607ナメた口を利く浅はかな馬鹿素人湧くだろうなと思ったら案の定

615 :
>>614
湧いてからは誰でも言えるわ
湧く前に言え!

616 :
絶対こういう>>614 >>615ナメた口を利く浅はかな馬鹿素人湧くだろうなと思ったら案の定

617 :
611に答えてやれよ

618 :
その態度じゃ無理

619 :
ギターの愛機が長期入院のため旅立った
どう完成するか楽しみ
https://twitter.com/SinrinP/status/1005049949648588801

今日ギターのリフレットリペアから帰ってきたけどちょっと酷い。ボディに凹み一個、
沢山の引っ掻き傷、凹み一つ、ボディトップにノリついて帰ってきた。正直これは怒る
https://twitter.com/SinrinP/status/1010542678348521472

結構ブチギレてる
ギターはめちゃくちゃ大事にしてるからほんとにやばい
とりあえず明日電話する
https://twitter.com/SinrinP/status/1010543848089575431

ハイエンドミュージックとやらにフレット打ち替え頼んだけど打ち替え→打痕、引っ掻き傷、
削らないと取れない保護液がトップに付いてきて返送→修理、返送→新たに打痕二つ
お金払ってギターに傷ついて嫌な思いしたまま終了とかいう役満ですわ!
https://twitter.com/SinrinP/status/1013699401108238336

電話対応もちょくちょく煽られてるような感覚受けたしもう二度とここには頼まないだろうな
まずリペアショップ自体怖くて行けないわ
https://twitter.com/SinrinP/status/1013702954946158593

620 :
新たに付いた打痕はウチでは考えられないとか言われたけど写真撮ってあるし到着してす
ぐ確認して電話してるのにほんとすごい 1回目それ言って傷付いてたのに
https://twitter.com/SinrinP/status/1013702032769744897

今思い返してもハイエンドミュージックとかいうとこの雑な作業とナメた電話対応不快だわ
ほんと萎える
https://twitter.com/SinrinP/status/1014492497890824192

1弦ブリッジのネジ二回とも外れて帰って来たし6限ビビるしリペアの腕もないなあそこ
https://twitter.com/SinrinP/status/1013722352809463808

リペアショップ行ってギター弾きたくなくなるのは本当に笑えるわ
リペアショップは慎重に選ばないといけないという教訓を得ました
https://twitter.com/SinrinP/status/1013700884650315776

なんで金払って傷つけられなきゃいけないんだよ、、、
https://twitter.com/SinrinP/status/1010543946949279744

大切なギターだったけどコイツを見るたびストレスが溜まるようになった
このギターに罪はないのに
https://twitter.com/SinrinP/status/1013703971708387329

ギター見るとストレス溜まるから機材全て押入れにぶち込んでついでに将棋盤も片付けたら部屋綺麗になった
https://twitter.com/SinrinP/status/1014877607857442817

621 :
怒りが伝わってくるから本当だと思うし、応援したいけど、
いいねとかリツイートとかすると俺のアカウントがバレるからやめとくw

>>613
溝切りは相談してないんじゃね?

622 :
とりあえず何も証拠を上げずに騒いでるだけならクズだよ

623 :
>>611
バイス上でナット形成、溝切
ギターに乗せて確認、仕上げ
ベンチグラインダとリューターで磨き

624 :
息をするようにデマを吐くやつはいる
写真があっても信用できるかどうかなのに写真なし
ただのクズだろ

625 :
>>624
八田さんチーッス

626 :
2chの信用度も似たようなもんだろ

627 :
俺も地元の評判が良いリペア屋で新品ネックのナット取り付けやら色々頼んだら打傷付けられてたなぁ。
もっと酷いのがピックアップ交換頼んだら何の断りもなくピックアップの色が白から黒に変わってた。
そして終いには預かってることすら忘れられて、半年くらい経ってあまりに完成の連絡が遅いからこっちから電話したら「どのギターでしたっけ?」だとw
あー名前晒したい。

628 :
写真と名前晒せよ無能

629 :
俺は今は亡き池袋のミュージックランドでリペアに出して被害にあったよ
安物のレスポールで安物は安物なんだけど、ナット交換に出したら一か月たっても二か月たっても治ってこない

何度も連絡したんだけど、牛骨無料ですがどうですかとか、リペア先が混み合ってて時間がとか、純正のナットが特殊で時間かかるのは仕方ないんですとか、ポットにガリがあるので交換しますがいいですかとか
最後の方はリペア先に連絡はしてるですが返事がなくて、、、とか言い出してきた。

ナット交換なのに半年以上待たされるし、電話する度に言い訳ばかりだし、リペア先はコンバットらしいけどお互いになすりつけあって解決しようとしないし
帰ってきたら打痕だらけ、傷だらけ、ポットの裏とか裏蓋の隙間にホコリが入り込んでて取れないし、ケースもおが屑?まみれだし

もう潰れたから厄落としに書き込み。

630 :
泣き寝入り? ダッサ

631 :
>>628>>630は無能リペア屋

632 :
意味不明

633 :
画像とか証拠とかうpしないのは無能クレーマーだと思うわ

634 :
どっちの責任かはわからないけどね
まぁもう潰れたしいいでしょ

635 :
泣き寝入り? ダッサ

636 :
>>635
黙れ業者

637 :
何だ厄落としに書き込みって
屁理屈つけてテメーのやってることテメーで正当化してんじゃねえよ
てめえは必ず訴えてやんよ
匿名掲示板だと思って隠れて好き勝手やってる外道は必ず引きずり出して法の裁きの鉄槌を下してやるからな

せいぜい自分のしたことに怯えていろ

638 :
>>637
何を言ってんだ??

639 :
なぜ写真上げないかといわれれば、ショップも写真と個人情報のペアを持っているから

640 :
>>637
八田さんチーッス

641 :
>>636
泣き寝入り? ダッサ

642 :
匿名掲示板に匿名で匿名批判を繰り広げるやーつ

てっついが下るぞっ!(迫真

643 :
>>639
出るとこに出れよ
出れねーんだろうよダッサ

644 :
>>643
八田さんチーッス

645 :
ダサw

646 :
八田さん暇なんスね。素人の学生に作業させて自分は2ch荒らしっスか?いい身分っスねw

647 :
俺はリペアショップ運が良いのかそういった被害は今までないなぁ。
強いて言えば、Freedomにリペア出した時に、ケースが汚れた事かな

648 :
そもそも信用できないところに自分のギター預けねえな。

649 :
出してみなきゃ信用できる腕があるかなんてわからないし

650 :
今回の件はどっちかというと腕がどうとかとは別次元の話だろ。

651 :
泣き寝入りは論外

652 :
出るとこ出てくればいいのにw
ここで泣いてるだけなんだね

653 :
スリークエリートはかなり信用している
仕上がりも瞬殺だった

654 :
>>653
俺も関東に住んでたらそこ一択だったと思う
地元の個人店がたまたま腕が良いし話も合うから今も満足だけど

655 :
>>653
自分も4本くらいPLEKかけてもらった
計測からすり合わせ、ナット調整、オクターブ調子まで2時間くらい
広瀬氏の話も面白かった

656 :
オクターブ調子

657 :
どんな店や会社でもミスや不具合はあるだろうけど、ここに上がるようなところはその後の対応をミスってるんだよな

そもそものミスや不具合が少ない店は段々と評判が上がっていくが、ひとつの不具合対応を間違えて没落して行くんだ

打痕ついたクラック入った傷ついた、仕様が違う約束と違う、、、この後だよ実際の評判につながるのは

再修理に当たって慎重に確実に写真撮るなり記録するなり確認してもらうなりできたろうに
それを証拠を出せとか訴えて鉄槌を、とか出るとこでろとかやっちゃうから広まっちゃう

本人がわかってるなら直接連絡を取って落とし所を見つければいいのに
って思う

658 :
泣き寝入りって、死ぬまで悔しい思いするんだろうねw

659 :
こんな便所の落書き場でいつまでもぶちぶちとw
自分が正しいと思うなら出るとこ出ろよ

660 :
バカの一つおぼえのごとく「泣き寝入り」を連呼してるガイジがいるが・・・

不具合見つける→連絡する→ろくに対応してくれない、そんな店に対して、それ以上どうしろと言うのか?
作業を繰り返すたびに傷や打痕を増やす店に、何度も再修理を依頼しようと思うか?
それとも返金を要求する、支払いを拒否しろと言うのか?それに対応する店など皆無だろう。

まあ、身に覚えのある店のバカリペアマンが鬱憤晴らしに書き込んでいるのだろうが、
そんな対応を繰り返していると、そのうち客が来なくなるということに気が付かないのか?

大阪のハイエンドミュージック、摂津のギターワークス・・・どちらもかつては評判の良かった店だが、
その評判は良い仕事によって口コミで広がったものだろう。だが悪い評判も同じく広がる。
そしてその信用は地に墜ち、「ダメな店」の烙印を押される。一度失くした信用を取り戻すのは容易ではない。

今から転職のために何か勉強したほうがいいのでは?楽器関係以外で。

661 :
涙拭けよw

662 :
大事なギターめちゃくちゃにされて更に金まで払ってるんでしょ?
もっとキレていいだろww

663 :
ヤベぇなコイツ

664 :
叩きたい必死さは伝わるけど
ここで叩いても無駄だろプゲラ

665 :
両者の言い分を聞かないと判断できません
ツイでやってよ

666 :
確かに晒すならともかくこんなとこで悔しがられても困る

667 :
>>660
ねえ、泣き寝入りとかして生きてて辛くないの?
俺は絶対に耐えられそうにないから泣き寝入りとかした事ないんだわ

668 :
松下ってどう?

669 :
ギターワークスってダメなん?クオリティが?

670 :
ペグでローフレットがビビったりする事ある?
ペグを変えたら直ったんだが。

671 :
テンションの問題かなあ

672 :
ペグが振動してたんじゃないの?

673 :
ペグでビビるということは理屈としてはなかろうが
ビビるギターのペグを重くしたら慣性でネック振動が減少しビビリがなくなるということはあるかもしれない
重いペグに替えたかどうか知らないけど

あとまあ考えられるのはストラト系の角度付きじゃないヘッドの場合ナットからペグまでの距離が変わる
その角度がきつくなった場合弦自体の反発力でややフレットから弦が遠ざかる

例えば6弦でナットからペグの部分を指でぐっと押したときやや1フレの弦高が上がるんがわかるだろう
いずれにしてもわずかな差でそれが原因とは言い切れないけど

674 :
オマエは何を言っているんだ?

675 :
いやそのとおりだと思う

676 :
自演乙

677 :
自・演ドなんつッ亭☆

678 :
稀にみるひどい修理・改造をされてしまったギター
http://www.zinguitars.com/REPAIR_item/032_Squier_CYCLONE/Squier_CYCLONE001.html

679 :
ハムの中間線(赤白)を結線してないってのは改造スレだとたまに見る
あるあるネタだが、店でもやるのかw

680 :
生ハム大好き❤

681 :
フロントがハム(シングルタイプ)、リアがシングルの2PU3WAYセレクタースイッチ、1ボリュームのの配線教えて〜。
適当にテレキャスの配線でやったらセンターの音が出ない

682 :
あ、間違えた。フロントとリアのミックス音が出ない

683 :
テスター当てろよ

684 :
配線間違えてただけだったわ。
スマソ

685 :
コンパウンドラディアスに指板調整
ステンレスフレットに交換
ジョイント部のヒールレスカット

こんな感じでネック周りを丸ごとモダナイズするのが得意な工房ないかなぁ
メインじゃない中古品だから手頃な値段で済ませたい
某原宿の有名店は利用したことあって文句なしだったけど、この内容だと10万近くなりそうだから躊躇してしまう

686 :
フレット周りはギターラブが最高だけど
バックオーダー山程で忙しそうだオヤジ

しかし、もともとコンパウンドラディアスに作られてない指板を改造してそれにするのは勧められない
めちゃくちゃ低弦高&ベンドの音切れなしセッティングを詰める場合もコンパウンドR指板は向いてない
高いフレットを打って頂点だけ少しコンパウンドRにするならまだしもね

しかし、私のそんな思いはどうでもよくコンパウンドRにしたいんだろう
ジョイント部のヒールレスとか厨ニなことしたがる時点でレベル高い人、プレイヤーとして一段上に行ける人じゃなさそうだしね

687 :
>>685
それを10万以下で受けるのは無名店だけだろ

688 :
>>686
流石数段上なプレイヤーは言うことが違いますな

689 :
新しくネックオーダーした方が良くないか

690 :
>>689
ヒールレスのボディもね

691 :
ダンカンSSL4ってハウリング起こしやすい?
配線でなんかミスってるのかもしれない。
配線で起こるハウリングって何かな?

692 :
Gibsonレスポールのむき出しの編み線シールド線はピックアップの下を通過するのでハウリングが起こる

693 :
バカすぎワロタ

694 :
木材扱ったことない素人は木は切ったり削ったりするとその切った方向に反るということがわかってない
その反りがどれくらいのものなのかなんてことも経験ないからわかってない
特にエレキギターは自在に切り貼りできる粘土細工かなんかだと思ってリペア屋にやってくる
こういう素人の浅はかさに対した時相手のプライドを傷つけず怒らせずに正しい木の扱い方を教育して無理な思い込みを正してうまい方向に誘導してやる言葉の使いようがリペアマンの一番の重要な腕なのかもしれぬ
今は特にネットのせいで頭でっかちになってる素人多いから

695 :
まあ大抵のリペアマンは商売だしそこまでしてやる義理もないから素人に言われたとおりの改造という名の改悪をしてやって、せっかくそのままで完成してるギターを台無しにしてやってその分の料金を取って知らん顔してるわけだけどね
まあしょうがないよね
頼んだのは客のほうだし
 

696 :
「ネック周りを丸ごとモダナイズ」とか言ってる客に対してはそうやって儲けてあとは知らん顔というリペアマンが正解の態度なんでしょうな
金儲けてるやつだけがデカイ顔してる今の日本では

697 :
ID:5dRZlK99

698 :
なんだコイツwww

699 :
暑いからな、変なのも湧いてくるよ。

700 :
ジャックプレートんとこ触るとハウリングが止まるってのは
アースが上手くいってない事でええんかな?

701 :
ごめん
君らの知能と僕の知性のミスマッチングでしたね

702 :
モダンスペックのギターで親を撲殺されたんだろ

まあ、削ればネック動くのは本当だし、リスク高いからオススメしないのは同意

703 :
>>685ハイエンドなら5万くらいで済みそう
似たようなことしたいから人柱になってくれw

704 :
そして傷だらけになって帰ってくる

705 :
他の竿がステンレスフレットだから、打ち替えの際に出来るならやってもらおうかなくらいの話だったんだけどな…
スラブ貼りのローズ指板だからラウンド貼りやら1Pメイプルとかよりは何となくマシだと思ったんや

706 :
>>685の内容やって5万ってひどいローエンドだなあ
まっとうなとこなら15万〜じゃないかい?

707 :
>>705
コンパウンドラディアスにするのはあまりオススメしないがRをゆるめにするくらいは別に問題ないっしょ
ヒールカットもあまり極端にやるんじゃなけりゃ大丈夫っしょ

つか昔からネックリシェイプしたりきついRの指板削ってゆるくしたりの改造なんてよくやってるじゃん
それで壊れたとか聞いたことねーよw

708 :
ここが一番良さそうなのでお尋ねします。
皆さんピックアップを単純に有名メーカーに交換されてますが
最初から付いてある純正を改造なんて発想は無いのでしょうか?
難しいのでしょうか?改造が
ある本で読んだのですがヴァンヘイレンのあのES-335についてあったのも
何か手が加えられてるような記述があったの思い出し
ここでお尋ねしようかと・・・

709 :
誰にもスルーされてるけど、ハウリングの原因解ったわ。
ジャックのホットとアースを逆に付けてたwww

710 :
ヒールレスってネックというよりはボディの話じゃないの?

711 :
>>709
ハウリングとノイズの区別もつかない奴と話しても無駄だとみんなわかってるんだよ。

712 :
松下ってリペア上がり平均4日とか謳ってるがマジでそんな早いのかな?
再来週には使いたいんだが、マジなら行こうかなと…
ちな、別の工房では10日から2週間くらいと言われたもんでさ、

713 :
そんなの作業内容にもよるだろ ボケ

714 :
ヒールカットの代わりにパイプカットでここはひとつ

715 :
>>712
電話して聞けよw
ここで聞いたってしょうがないだろ

716 :
>>707
聞いたことねーって当たり前
素人のおまえレベルがわかることじゃない
おまえレベルの耳に入るわけないそんな繊細なこと
おまえはたぶん壊れてる自分のギターにも気が付けない
リペアってのはそういうもんなの
素人かプロかってのは気付きの量の違いだから
「大丈夫っしょ」とか言ってるシロートは黙ってなさい

717 :
大丈夫だよ
木は削った方向に曲がるわけじゃないしそんな脆くない
音も変化も感じないでしょう
本当に音が変わるなら皆究極の音を目指して盛ったり削ったりしてるだろう

718 :
>>717
やるやつはやってるしやらない奴は自分でやって収集付かなくなるのが怖くてやってないんだろーが。

719 :
>>717
曲がるんじゃなくて「反る」のね。わかる?

素人さんもう少し勉強してきてねID:5dRZlK99を読んで

720 :
ほら、こんなしょーもない反論しかできないんだからやっちゃって大丈夫だよ

721 :
反論なんてしてないから。
呆れてるだけで。最初から相手にしてません。
思い上がらないでね(笑)

722 :
「反論」なんて、そんなのあなたレベルに対してもったいないですよ。そんな立派な行為は

反論っていうのは、自分と同等か近いレベルの人に対してするの。
あなたは、もっとずっと下なのね。私から見たら。
同じ次元にいないんですよ。
 
わかった?
無理かな〜?わからないかな。バカだから

723 :
>>711
嘘だね。誰も判らないんだよ。
ここは初心者トーシローが集まる場所だから

724 :
本当に削った方向に曲がってたら世の中の木工品は全部ぐにゃぐにゃになってるはず
そんなことないでしょ?だって大嘘だもん
通常の知能を持ってる方ならすでにお分かりだと思うけど全然大丈夫

725 :
>>723
初心者にドヤ顔したい時期の中級者未満の集まりやで

726 :
削った方向に「反る」から、切ったまま、削ったままの木材は本当にグニャグニャに反るんです。
自分でやってみればいいです

だから世の中の「木工品」を扱うプロ製作者は、切っては放置、削っては放置を繰り返し、反りや歪みを出しては削り、出しては整形という工程を繰り返して目的の形にするまでに何度も反りを出してその反りの度合を小さくしてゆくんです
だから世の中の木工製作所には、工程ごとにたくさんの木材がいつも放置されてるんです
反りが出切るには時間がある程度掛かるから
 
724みたいなアホな素人は出来上がった「形」しかみえないからそこにいたるまでの「工程」しか見えてない。
これが素人の 浅 は か さ なんです
だから、完成された木材、接着され塗装された木材でも、削ったり切ったりしてその内部で均衡を保持してる組織を崩せば、想定しない方向に反りだします
弦の張力がそれをアシストする部分では、木のヒビ割れなどにも繋がります

だから、完成されたギターのかたちが変わるくらいむやみと削ったりする行為をは全うなリペアマン、木材の性質を知ってる人、自分でギターを作った経験があるリペアマンなら、嫌がります。
問題ないギターに問題を持ち込むことになるからです


お馬鹿な人にもなるべく理解できるように書きました。通常の知能があったら理解できるでしょうけど。

727 :
誤字脱字はご容赦ください。流れでわかると思うので訂正しません

728 :
表と裏を削ったらどっちに曲がるの?

729 :
素人はその形だけ見て、そのものがその形に至るまでに職人が凝らした工夫とか仕事とかの工程が見えてない。

大きく一通り削って放置してるネックやボディ用ブランクのうち、嫌な方向に反りが出始めたもの、節の位置からして割れが出そうなもの等等は職人が見て弾くんですよ。
まっとうなギター工房ならね。
手元に届いたギターはそうやって選別された工程を経ているなんて素人には見えてない。

ネックはもちろん、ボディだって接着すれば反るし加湿で水分量が上がれば反るし、乾燥しても反ります
切っては放置、削っては放置、接着しては放置、ザグっては放置、そうやって作ってるのが木工製品でありギターです。
すべて反りという木材特有の歪みに対処するため。しっかりした塗膜が必要なのもそのため。

>「本当に削った方向に曲がってたら世の中の木工品は全部グニャグニャになってるはず」
これには笑わせてもらいました。木材作ってる職人が職人たる理由をまったくわかってないw
だ か ら あんたは素人だっていうんですよ
世の中の木工製作の人たちそれ聞いたらみんな大笑いですよ

知らないものをあんまり舐めちゃダメですよ。知らないものは買いかぶるくらいのほうがきっとその人は伸びます

730 :
ID:7QuokvgMはバカセ

731 :
バカセじゃないですw

732 :
呆れてる割には関係の無い謎の長文書いてるけど
表と裏を削ったらどっちに曲がるの?って聞いてるのさ

733 :
普通に考えたら、今まで弦の張力と釣り合っていたのが、削って薄くなったことで張力に負けて順反りするはずだよね?
削った方向に反るというのはどういう意味なんだろう

734 :
>>732
表と裏とは?

735 :
削った方に反るというのはおおよその話ですよ
実際には木目とかもっといろいろな要素がありますよそりゃ

おおよそでかまわないでしょうあんたたち素人だしこれから木を切る予定もないんだから
概念として覚えておけばおk。
もうちょっと上のランクの人ならもう少しいろいろおしえてあげられるけどさ

無知で教えを乞う側のくせに生意気じゃん。
まずその態度を改めなさい

736 :
R

737 :
>>733
ああ〜やっぱこういう人いるよねw

ネックバックを削るじゃん。そうすると逆反りするんですよネックって
不思議でしょ?
で、そこに弦張るから結果拮抗するけどネックとしては不安定になる。
こういう例はいっぱい。

わからないだろうなあ。経験ないと
経験ある人と話したらフツーにあるあるなんだけど。

実際木を切っていろんな未知の現象に遭遇すると、パソコンとかに向かって考えてることがいかに地裁範囲で隔絶された小さい例か問うことがわかるよ
木というのは自然界のものなのですべてこちらの想定通りというわけには行きません
だから作っていておもしろいし、作りがいがあるの

738 :
木というのは自然界のものなのですべてこちらの想定通りというわけには行きません
だから作っていておもしろいし、作りがいがある(キリッ

木を削る

削った方向に曲がる

寝かした後削って修正

削った方向に曲がる

寝かした後削って修正

削った方向に曲がる

ひたすら繰り返す

木が無くなる

739 :
>>738
凄い理論だな
順反りしたネックは削れば逆に反るのか?
もちろん弦が張ってなくて一部分を窪ませれば
そこを支点に曲がるのはまだ理解できるが

740 :
バカセだろこれ

741 :
自演は放置で

742 :
「反りや歪みを出しては削り、出しては整形という工程を繰り返して」「目的の形にするまでに何度も反りを出してその反りの度合を小さくしてゆくんです」って>>726にわかりやすく書いてあるんだけど、日本語力もないから読めないんだろうね。
やっぱバカだからw
木材がなくなるまで永遠に削り続けるらしい(笑)おさるだ

743 :
ふーん、目的の形で都合よく安定するんだね
ならやっぱ完成後に削っても大丈夫じゃん

744 :
>>742
エレキギターの製作に関しては
そんなことしないよ
乾燥させた木材を機械で削って
塗装して終わりだよ
そんなことしてるメーカーあるなら教えて欲しい
いったいギター1本いくらになるんだよ

745 :
ナットで骨が透けてる感じのってオイル牛骨で合ってる?

746 :
>>745
ちょっと飴色っぽいやつ?ならそれだと思う

747 :
無漂白の牛骨もそんな感じ

748 :
>>744
そんなだから、お前のギターもおまえも「その程度」なんだよ

749 :
煽り方を知ってる、つまりプロ(ぼったくりリペア屋)のカキコやねw

750 :
傲慢な物言いは気に入らんが、全くもってデタラメでもないんだよな
トモ藤田のギター作ってる人が同じこと言ってた気がする

751 :
誰だろうが、木材で物作ってる人からしたら常識だよ(笑)!こんなの
わざわざ書いてるほうが恥ずかしいくらい

752 :
デルリンのナットもちょっと透けた感じ
ビンテージバーストに付いてるやつ

753 :
大工の俺が宣言してやろう
数ミリ削る程度でも動く材もあれば
引き割っても反らない材もある
ま、年単位で見て全く動かない木なんてないけどな
結論言うと材料次第だ

754 :
そんなバカな大工はいないんで安心な世の中です

755 :
>>748
参考までに
あんたが言うようにギター作ってるところ
教えてよ
妄想じゃないならな

756 :
ID:82f4HBeo

バカセ

757 :
さすがにバカセみたいなゴミクズと一緒にしたら可哀想だろ

758 :
>>751
木表と木裏って理解してる?
どちらを削ろうと基本的に木表側に曲がるんだよ
特にギターのネックは木表を指板側にしているものが多いので順反りしやすくなる
弦の張力があるから特にね
仮にネックを削ったことにより
水分が抜ければ削った方に反る
もちろん逆もしかり
ネック程度の太さと弦の張力を考えれば
逆反りはほぼないと思う

759 :
一生懸命ネットで調べてこんどは木表と木裏なんて言葉まで持ち出してきたね(笑)
でもそういうのは君レベルとの話にはまったく必要ないから。
こっち川の話なの。それは。

でも、せっかく君も調べてきたんだろうから、じゃ君に一つクイズね
フェンダーの50年代テレやストラトのボディ、表側に木表と木裏、どっちがくるようになってたでしょうか?
理由も考えてみ。
 
これはたぶん答えはネットにないよ(笑)

760 :
君がネット見たり頭の中であれこれ想像した程度のことが、実際の木材を何百本って切って貼ってって作ってきた、
実物に触って格闘してきた経験にかなうわけがないんだよ

761 :
レスポールとかのブックマッチだと木裏と木表とか逆になると思うんですけど大丈夫なんですか?

762 :
じゃあバットはどうなの?

763 :
おまえら毎日毎日物凄くヒマなんだなw
そんな一目でわかるキチ外の相手してる以外に、
もっと他になんか楽しいこととか有益な事とか無いわけ

764 :
そのとおりだよ
素人はギターを弾いて楽しんだり上手くなることに力を費やしたほうがいい
知りもしない木材やギター製作について付け焼き刃の知識ネットで探してきたところで人生に何のプラスにもならないよ

765 :
このエア職人バカセはいつまで荒らし続ける気なんだ?

766 :
木は都合の良いところで安定して動かなくなるらしいから
好きなように削って問題ない
ガンガン改造して楽しむがいい 

767 :
そういうバカなこというのやめな

768 :
>>756
こいつはバカセじゃないよ
バカセレベルの馬鹿なのは間違いないけどねw
トラスロッドの入ったネックのフレットボードを削ると逆反りするとかw

769 :
>>761
大丈夫だよ
木材の反りなんて接着材や塗装で防げるから
ネック数ミリ削ったくらいで弦の張力やトラスロッドに反発するぐらい反ると思ってるバカもいるみたいだけど

770 :
>>759
なんかビンテージに幻想持ってるみたいだけど
フェンダーはそこまで考えてギター作ってないよ
今残ってるのは大量生産で程度が良い物がたまたま残っているだけだよ
程度が悪くても古いだけで価値があるものもあるけど
木表とか木裏なんて工業高校で習う事
わざわざネットで調べることじゃないんだよ

771 :
>>768
やってみw
逆反りするから
ま、できねえだろうな知ったかぶりしてるだけのバカには

772 :
>>770
>>748

773 :
トラスロッドのこともな〜んにもわかってないんだよねw
それが丸わかり
このレベルがギャースカ語ってんだよネットで。このギターがいいいの悪いのって

そりゃバカまみれだわこの業界

774 :
この自称木工屋はただの木こり
楽器のことなんざ1mmも知らずに吠えるキチ

775 :
はいはい
それでいいですよ〜

バカに嫌われるのはまっとうな証拠
お前に嫌われるために書いてるんでw

悔しいならもう少し勉強してきなさいそれが無理なら黙ってなさい

776 :
妄言ばかり垂れ流してリペアの話はしない

自称木こり野郎

777 :
僕の書いたことに真実のニオイを嗅ぎつけられる人にならおしえてあげられるよいくらでも

778 :
>>771
俺のシルエット
今まで2回ネック削ったけど
逆反りなんてしないんですけど...

779 :
>>758
〉どちらを削ろうと基本的に木表側に曲がる

古い家屋の板材見るとたいてい反ってるのは同じ方向だもんね
今時は合板やパーチクルボードが多くてそういうの見る機会減ってるからなぁ

780 :
>>778
https://dotup.org/uploda/dotup.org1587787.jpg
こいつね

781 :
ほんとに削ったのなら、
きっと反ってますよ
あなたが鈍感で無能だから気が付かないだけで

だってトラスロッド入ってるでしょ?
それで調整したら反りは戻ります
でもその分音はクソに(笑)
 
ま、
あんたレベルのボンクラにはわからないでしょw
リペアとか改造とかの大半はこんなもんです
なんせ相手は素人だから(笑)
 

782 :
>>779
こんなレベルだもんなあ(笑)
家屋とギター材の違いって考えてもないしわからないだろうなw

783 :
家とギターwwww

アホ杉ワロス

784 :
まったくだな(笑)

785 :
「フェンダーはそこまで考えてギター作ってないよ」なんて言葉が吐ける思い上がりも甚だしいバカにギターの何がわかるというのか(笑)
自分の脳みその量の少なさをひけらかすのもいい加減やめていただきたいもんです(笑)
 

786 :
>>781
なんだ
面白いからみてたけど
結局妄想かよ
ホントにプロであなたの理論に自信があるなら
名前出しなよ
あなたの理論はあなたの脳内でしか通用しないから

787 :
素人の知ったか同士がやいのやいの言ってる中にプロが口挟んでもろくなことにならん。

788 :
>>786
名前なんか出すまでもないですよw
そんなこと人に聞いてる自分に少しは恥じてくださいよ
ま、時分がフルチンで大通り歩いてることに気が付かに人に何いってもムダだろうけど

789 :
>>787
自称wな

790 :
>>788
嘘だから出せないんだろ?
自分のレス見返してみなよ
具体的な質問は全て回答してないよね
あなたが脳内プロじゃなければ
ちゃんと回答してよ
俺含めて相手は素人なんだから

791 :
僕が偽物とかどうとかそういうことはどうでもいいんではないかな
ここは2ちゃんだから。単なる掲示板だし
 
それより僕が書いたことに関して、事実と照らして考えてみてほしい
その気があるなら
そうすれば、ギター製作というもの、木材を扱うということの奥深さがわかると思う

君は最初に攻撃してるんだよ。馬鹿にしてるんだよ。ギター製作者とその歴史を
それに対して僕は事実を知ってるから反撃しただけ
自分からやってきておいて、やり返されたら人を人格攻撃とかひどいもんだ

エレキギターってものを作るっていうことはそんな簡単じゃないんだ。あまり舐めるなよ。

792 :
とりあえず表と裏を削ったらどっちに曲がるのか早く答えてよ

793 :
教えろ答えろと喚くけど、それが思い上がりなんだよ
お前は幼稚園児だ
幼稚園児に大学教育が出来るか。バカが

おしえてほしいならお前がもっと学んでステップアップしてこい
少なくとも「乾燥させた木材を機械で削って 塗装して終わりだよ」なんて言ってる幼稚園児にエレキギター作りにおいておしえてやれることは一つもない

794 :
>>791
ギター製作者を馬鹿にはしてないよ
能書きだけで具体的なことを何一つ言えないあんたを馬鹿にしてるんだよ

795 :
>>794
馬鹿にしてるよw
お前がバカすぎて自分がした発言のナメっぷりに気がついてないだけで

バカとはそういう事を言う。
 

796 :
僕は、思い上がったバカが嫌いなんですね
謙虚なやつが好きです。
物を知らないし、ギターを自分で一本も作ったことなやつが反りについて難癖とか笑わせてくれます
そういうやつを、バカという。
そこまで言うなら自分で手を動かして一本作ってこい
無理だろうけどな。
なら黙ってろ

そういうことですね
謙虚に聞いてくるやつなら自分の経験いっぱいおしえてあげたい
 

797 :
凄いな
多分ママにお金出してもらって
ESPとか通ったけど
イジメられて辞めたんだろうな

798 :
>>796
お前が1番思い上がってるぞ

799 :
>>797
これだなw

800 :
教えたがりで1日22レスってバカセ以外いるの?

801 :
文体がちがう気がするしないでも無い

802 :
こいつ前に弦高スレでフルボッコされた奴だよ
50年代年代のフェンダー馬鹿にするなとか
言ってることが同じ

803 :
フェンダーは段ボールでギターを作ってもフェンダーの音を出せることを証明してる
木なんてどうでもいいってのが本年だろう

804 :
俺程度のそこらにいるギター弾きでもどっちの主張の方が真実かは判断できる
煽られてカッカきてる奴らは少し落ち着いて自分の発言を見直してきてみろ

805 :
>>803
本年もよろしくお願い申し上げます

806 :
50年代のフェンダーって
量産家具工場の人たちが作ってたんだろ?
パインやアッシュ選んだのもコストが一番だろ?
レオ自体が言ってるじゃん
エレキギターのパイオニアだからみんな真似するんであって音や耐久性なんて考えてないんだよ

807 :
ラジオ屋アンプ屋さんでしょ
パインはアンプのキャビネットに使ってたから

808 :
>>806
一応ネックにはメイプル使ってるけどな
音なんて気にして作ってないのには同意
エレキギターなんて歪む欠陥アンプでたまたま良い音がしなかったら
今頃はなくなってるだろうな・・・

809 :
バカじゃねえの(笑)

810 :
お前がな

811 :
小学生時代を思い出してノスタルジーに浸れた

812 :
オイル牛骨で色味が黄色がかってるのはよく見かけるけど
たまに赤身がかってる(肌色くらいの)あれって漬けてるオイルの違いですか?
同じオイルに漬けても個体差で色味が違うという事でしょうか?
赤っぽいやつが欲しいんですけど・・・

813 :
食紅だね、、

814 :
>>812
肉汁だよ

815 :
https://pbs.twimg.com/media/DioXE1AU0AAsKLe.jpg

816 :
キャットインザハードケース


ところでコンポーネントギター組み立てようとすると
高確率で六弦側のオクターブチューニングが合わない。

色んなボディーやネックで試すけどこれ多い。なんで?
まぁ直せるからいいけど。

817 :
合わせられないの?

818 :
>>816
合うんじゃねーか

819 :
いやそのまんまだとサドル思い切りボディエンド側に下げても合わない。
六弦側のネックエンドの先に紙噛ませたら合う。

820 :
ならネックとボディーのセンターが合ってないんじゃない?

821 :
中心線が一致してないって意味で

822 :
>>819
ナット切ってる?

823 :
色んなって、どこのどんなボディやネックを何本くらい組んだんだよ
最低でもメーカーとブリッジのタイプは書くべきだろ

824 :
>>819
その通り。古い日本製のボディは特にセンターズレが多い。

825 :
自分で原因分かってんなら聞くなや

826 :
俺はお前らを試す為に生まれた男。
一々つっかかるとは無粋なやつだな

827 :
基地外参上w

828 :
そういうのはTwitterでやったほうが、意識高いバンドマンとかからRTされて、ここなんかよりよっぽど自己肯定感得られると思うよ

829 :
え、なによくわかんないんだけどなに、釣り?だったの?今時?釣り?ww

830 :
釣られて捨て台詞はヤバい

831 :
あと釣宣言の方がヤバいだろw

832 :
確蟹

833 :
安くはないけど高円寺のナインスはいいですよ。

834 :
https://pbs.twimg.com/media/Dig4QowUEAAk540.jpg

835 :
普段使わないギター(ネック)の保存について
木造でエアコン効かない場所に保存しなきゃいけないので
ネックが反る確率を減らすにはどうしたらいいですかね?

@チューニングした状態で湿度調整剤とハードケースに入れて保存
Aチューニング緩めた状態で湿度調整剤とハードケースに入れて保存
B弦を外した状態でロッドを緩めて湿度調整剤とハードケースに入れて保存
Cネックを外してロッドをゆるめて吊るしておく

温度・湿度共にままならない状況での保管前提での質問です
反る時はどうやっても反るんですけど、多少でもと思いまして

836 :
全く弾かないならB
Cまでは不要

837 :
とあるリペアショップのツイッターのRTがアベ政治を許さない系のリツイートばかりして怖い。

838 :
ロックやん

839 :
>>835
ネックそのものの強さによります。

さほど強くないのであれば、弦をゼロテンションまで緩めれば、外す必要まではありません。

強い場合は四度下げでチューニングしておくのがいいです。要するに一弦を、Bにするということです。

840 :
>836
>839
なるほど、大変参考になりました。有難うございました♪ m(^^)m

841 :
安物のギターは知らないが俺の持ってるギター共はチューニングしたままで何十年もそのままで一切反りません

842 :
昔のミュージックマンAXISがクニャンクニャンだったなぁ

気がついたら反ってるし気がついたら戻ってるしw

落ち着くまで5年か以上かぐらいかかった気がする

843 :
フェルのランディーローズ、ポルカドットVなんて丸太のように太いネックなのに
反りまくりで糞だった

844 :
普段使ってるのと違う弦を張ったのと、吊り下げ式スタンドからボディのみで支えるタイプのスタンドに変えたら順反りした。
元の弦に張り替えて弦緩めて放置してみる。

845 :
エレキのネックは中々反らないよね
これがアコギになると毎日湿度と温度に気を使って弦を緩めてってやっても反りまくる

846 :
まぁ、そうそう反るギターには当たらないよね
axisは塗装無しだから温度湿度に弱いし弾いて手垢やなんやで馴染むまで動きやすい

一番の原因はぶつけて曲がることだしなw

847 :
勘違いしてる奴が多いが、あれ「無塗装」じゃないぞ
ほれ
https://www.music-man.com/instruments/guitars/axis

848 :
オイルフィニッシュは湿気にはほとんど役に立たないだろ

849 :
>>847
いや、勘違いしてる馬鹿はお前で、
これはガンストックオイルっていうオイル含浸。
いわゆるオイルフィニッシュ
http://www.premierguns.co.uk/ccl-gunstock-oil-finishing-kit/

塗装の定義によるがいわゆる塗膜のある塗装ではない
白木のままなにもしてないわけじゃないという意味での無塗装でないのは当然だが
昔からミュージックマンEVHもオイルフィニッシュ

だからどんどん汚れていくし、反りにも弱い

850 :
しかしギターの塗装がどうしたとかその程度のことでいきなり人を馬鹿呼ばわりとか
性格悪いな〜俺
そんなだから友達一人もいないんだよ

851 :
>>850
所謂ネット弁慶ってやつだろ?
気にすんなよ。バカ呼ばわり程度で怒る奴なんてここにはいない。

852 :
お前に書いてねえよバーカ

853 :
反りってのは材が良くないからだよ。
オイルフィニッシュだから反り易いってのは無い。
汚れはどうなんだろな、うちの処理してから30年オーバーのは特には汚れてないよ。
ちなみにトラスも同じ期間弄ってない、つまり動かない。
TGさんのサイン入りのフェンダーの古いのだよ
https://imgur.com/a/exBuHsW

854 :
>>852
ナニィ!

855 :
ワロタ

856 :
ぽまいら仲良いな

857 :
>>853
うぜえな馬鹿
お前ごとき素人がどんだけエビデンス持ってもの書いてんだよ馬鹿が
「反り易いってのは無い。」なんていい切れるかバカが
塗膜がないんだから塗膜あるギターより湿度環境に影響されやすいのは物理常識として当たり前なんだよ

なーににが特に汚れてないよ、だwバカ
テメーのギターの一例なんて知らねえよバーカ
なんの意味もねえ写真頼まれもしねえのに貼ってんなゴミ

おまえごときサンピン素人ごときが見知ってる程度のことで生意気語るなバカが
もう少し勉強してからおととい来い

858 :
こいつ病気だな

859 :
ローズ指板は指板側だが塗装してないから
無塗装なら木が狂うってわけではないんだろうな
そうじゃないなら指板が反ってるだろうし

ほかにも使い込んだギターでネック塗装剥げてるやつもあるから
塗装の意味って見た目以外にどこまであるんだろうな

860 :
メイプルというのは基本的に生木のままでは使えない木材だ
塗膜を必要とする
材の特徴として、水分をとてもよく吸ってしまうから
だから必ずこの材木を使う木工のプロは塗装をする。

ミュージックマンアクシスというかエディはオイルでいいという判断をしたのだろう
この判断は私は気に食わないし同調はできない
エディと同じ機材環境では、量産された市販品を買う一般人は、生きてないから

861 :
ローズとメイプルの木の特質、その違いも考慮できない、しったかぶり馬鹿の跋扈するようなとこでなにいってもムダだとは思う

862 :
ID:jMqDvsVM

863 :
とりあえずうちのミュージックマンは猛暑でも2本ともネックに問題無いからそれでいいや

864 :
おう。どうでもいいぞ
お前が部屋で弾いてて一生こっちの耳に入ることのないギターの音色に文句言うつもりはない

865 :
ローズやエボニーを無塗装のまま放置してるのはメーカーの怠慢

866 :
エディは無塗装こそ良い的な発言してたね自分の汗と油で最高の状態になると
でも、エディの発言は悪ふざけが多分にあるからどこまで本当かわからないw

んで最初のEVHは世界中どこでもエディスペックが手に入るってのを要求したおかげでミュージックマンが苦労したって話ね
市販するにはスペックが高すぎたらしい

867 :
エディとかヌーノは自分で金出して買うわけじゃないから
ダメになったら取り換えてもらえばいいだけ
奴らの言葉は信用してはいけない

いくら音が良くても耐久性がないのは楽器としてダメ

868 :
エディもヌーノもジョージリンチもそうだね
連中の”感触”に即したらそりゃサラッサラの無塗装オイル含浸のほうがいいに決まってる。ペタペタしねえし
しかし残念ながら彼らは木工品を知らない(少なくとも当時)
発想がプレイヤーだし即時的だからね
 
でももはやアクシスはエディシグではない
プレイヤーは多用な使い方をするし量産メーカーが考案したstandardを目指したモデルだろ
メイプルは伝統的にエレキギターに使われてきた木材だがギブソンにしろフェンダーにしろ多くの工程を割いて塗膜のあるギターにしてきたしいまだにそうだ
それ以外のメーカーもね
経済的理由を考慮してもその工程が省けない理由があったことに思いを馳せていいんではないか

869 :
世界中にツアーで行くじゃん?もしトラブルがあっても世界中どの楽器屋でも本人が使える楽器が手に入るってことを要求したんだよ
だから基本的に当時のEVHは本人の要求を満たす、もしくはそれに近いレベルだったってことだよ

さすがに厳しかったんだろう、簡易なオイル塗装されるようになったりつまみの位置が変わったりしたね

多少湿気や温度には弱いけど弾いてるうちに手汗やなんかで塗膜ができるのと木が落ち着いてくる両方で安定するんだろね

いいギターだよ

870 :
別にそれでいいよ
その後も気に入らんことがあるたびにシグ脱出と流浪の旅を続けたエディだしそれ自体がもう一大権利ビジネス
量産品の不具合率で困るのはエディ本人じゃない

871 :
あと大体シグって発売開始後の初期ロットは気合い入れて作るけどヒットした後は作る工場のやる気も散漫になってその程度のものが市場にあふれるっていうのが歴史の真実だよね

872 :
オイルでも大丈夫だよ
削っても曲がらないよ

873 :
https://ameblo.jp/oya-zi/entry-12392970837.html

874 :
オイルフィニッシュっていいよな。
時間経過とともにいい味が出てくる。
最初肌色だったアッシュボディが今ではオレンジ色だわ

875 :
184Rのテレキャスの18fだけチョーキング詰まるんだけどフレットすり合わせで直る?

876 :
心配ならplekのあるところで調整してもらった方が確実だと思う

877 :
プレックなんてゴミ
あんなのにたよるなんてどうかしてるね(笑)

ま職人の腕より機械に頼るっていうのが今どきの軽薄な人間には似合ってるか

878 :
ナニィ!

879 :
職人は人間だから調子がいい日もあれば悪い日もあるさ

880 :
そういうものを超越していい仕事残すのが職人なだよな
君はまだまだ人間の仕事というものをナメてるよ
ひいては人生というものをナメてる
それがそういうなにげない言い方に現れてるんだよ
君はそうやって日々言い訳をして生きているんだろう
そういう言い訳が通用する環境で生きてきて、そこからしか物を言えないんだよ

881 :
ギター職人はすごいな
すぐスランプに陥るプロ野球やサッカー選手は大したことないな

882 :
調子悪くても客に分からないくらいは基本レベルが高くないとプロじゃないって事でしょ
でも本人の基準では高いと感じてないから主観では調子悪い、ってのはあるでしょ。人間だから
自分の気分を超越出来たらもう人ではない、と思うよ

883 :
Martin, Collings, Tylorなどアコギの主要メーカーはどんどん導入してるし、持っていて当たり前になる日がくるのかも

884 :
ムラっ気なく精確なplekに任せる方が安定だな

885 :
ストラトのスプリングハンガーのネジが、アーミングしてたら抜けた。
爪楊枝をいれて応急処置をしたけど、リペアに出した方がいいのかな。
バスウッドボディーだと思う。

886 :
>>883
ほんと馬鹿だねお前(笑)
なんでバカにされてるかわからないだろうけど

887 :
食い扶持潰されちゃかなわんからなwリペアショップ()も必死やなwビールうめぇw

888 :
>>885
どのみち修理方法としては爪楊枝で埋めて開け直しだよ
ただ、あの位置に斜めに穴を開けるのにロングビットって言う長いドリルか、短くて手で回せるいい太さのキリかなんかがいる

穴が崩れるほどじゃなけりゃアロンを流し込んでしっかり乾燥時間取ってそのままネジでネジを切るのが楽で安心だよ穴が崩れるほどじゃなけりゃね

889 :
>>885
爪楊枝で不安だったら焼き鳥の竹串を突っ込め

890 :
>>888-889
馬鹿なことほざいてんな素人

891 :
>>883
貧乏な個人経営の零細リペアショップ(実際はただの中古楽器店)にPLEKの様な高価な機材が買えるわけ無いやろw
酸っぱい葡萄なんやから触れてやるなよ
可哀想やんかw

892 :
>>885
様子見でok
繰り返して穴がグズグズになりそうだったらリペアに出して原因も見てもらったらいい

893 :
ネックの事で聞きたい事があります。
ネックの反りを確認する方法で、1fと最終フレットを抑えて、
12fの隙間で判断するって事ですが、
1弦から、6弦までチェックしたら、弦によって
微妙に高さが違いまいした。
これは、ネックがねじれているのか、フレットの削れ具合が違うから
なのでしょうか?

894 :
>>893
傾向が分かれば良いんだよ
傾向に極端なバラツキがあるならそう言った問題があるだろうけどね

895 :
>12fの隙間で判断するって事ですが、
7Fか8Fだろ

896 :
>>893
たぶん1弦よりも6弦の方が隙間が多いんじゃないかな?
この場合ネックが軽く捻じれている

通常の弦セットの場合2弦が緩くて4弦・5弦は張力が強い
つまりネックが捻じれるような方向に張力が掛かっている
もともと強度不足のネックなんかは捻じれやすくなる
ダダリオからバランスドテンションていう1弦から6弦の張力を揃えた
弦のセットが出ているので これならばネックが捻じれる方向への張力は
掛かりにくくなる

897 :
>>893
両方。フレット浮きもあり得る。
綺麗に反るだけじゃないから、1fと10fとか10fと20fとかで確認してもいいのよ

898 :
https://pbs.twimg.com/media/DjGT8A-VsAAxgNu.jpg

899 :
爪楊枝や割りばしはバスウッドだからちょうど良いよ。

900 :
嘘ばっか教えたんな

901 :
>>893
フレット削ってないなら、1Fから最終フレットまで差し金当てるのが確実

902 :
アームが折れてイナーシャブロックからおれたネジ部分を引っ張り出した

903 :
よくでいきたな。俺なんてボディで中折れしたネジをほじくり出すのに必死だったというのに

904 :
思い切り中に押し込んでポキっと折って、取れにくくしてから
いろいろ考えて取った。
断面はキレイに平らに折ったので7なかなか大変だ
あえてビス抜きが使えない深さまでネジこんで
なんのことはない接着剤をおれた断面にきれいに付けてその盛り後をねじ回しの引っ掛けに使う
ただ別の場所にタレたら終わりだ
こういう場合接着剤の選択が重要になる

しかしステンレスアームは折れやすい
というか折れる時ポキっと行く
鉄だとそろそろかというのがわかる

905 :
ベースのPU交換して特定の音を強く弾くとノイズ入るんだけど
配線ミスかな? 他の音の時は問題無いんだけど

906 :
>>905
そういうピックアップなんじゃね?

907 :
そういうピックアップとは

908 :
PUが弦に近いとか、ネックがねじれてるか。

909 :
テレキャスのリアPUの横の蝋付けされてる部分に大きい隙間が何か所もあって
コイルがモロに見えてるんだけどこれってノイズ増えてる?

910 :
あれはコイル保護の為にタコ糸巻いて蝋付けしてるだけだからノイズ関係なし

911 :
質問、失礼します
都内のとある工房にギブソンレスポールのオールリフィニッシュを依頼しました
2ヶ月から3ヶ月で仕上がるとの話だったのですが、9ヶ月近く経っても、まだ、完了の連絡がありません
皆さんの経験則で、結構ですので、オールリフィニッシュの期間がどのくらい掛かったのかをご教示下さい
勿論、リペア工房の規模によりけりだと思いますので、参考までによろしくお願いいたします

912 :
http://humpback-eng.seesaa.net/article/308072965.html
この作業って金額はいくらくらいですか?

913 :
>>912
問い合わせろよ

914 :
>>912
確か8万円だったかな

915 :
レスポールでフロントにして、金属部に触れたらノイズが出る……。
リアは問題無く、フロントだけ弦アースが取れてない、みたいな感じになってしまったんですが、何が原因なのか教えて下さい。

916 :
弦アースはPUごとではないので原因不明ですな
配線の知識があればよく見たりテスター使えば分かるだろうけど、
出来ないなら店に持ってきな

917 :
https://pbs.twimg.com/media/DjWlO9KUYAATdVZ.jpg

918 :
>>915
フロントのコールド線がきちんとハンダできてないとか
断線しかかってるとかじゃね?知らんけど

919 :
914です。
テスターで計ったけど通電はしてるっぽい。とりあえずピックアップとポット交換したけど変化なし。
トグルスイッチに触れたらノイズは止むから、トグルスイッチ交換したら治るのかなー?
でもリアは大丈夫だし、ノイズは出るけど音は一応出るからトグルスイッチじゃない様な気がするし……。
急に前触れなくこうなったんで、訳が分からない……。

920 :
アースがどっかで取れてないだけだろ

921 :
御茶ノ水にJ-45メンテ出したいけど、付属ハードケース重すぎ。皆キグバッグとか入れて持ち込んでるの?

922 :
車。

923 :
>>921
ハードケースは車で運ぶようにしてるよ
満員電車に高級なギターをギグバックでは持ち込みたくないな
車が駄目なら頑張ってハードケース運ぶよ

924 :
車で行けないとこにはギター持っていかないかな
御茶ノ水の楽器屋に行く時は最寄りのコインパーキングに止めてる

925 :
>>921
セミハードケース買うといいよ

926 :
http://kichikudoujin.com/wp-content/uploads/2016/03/2_025.jpg

927 :
暑いからギターを持ち出すな!!特に車!!
秋になるまで待て

928 :
>>921

です。皆さんレスありがとうです。
参考になりました。秋に車で行くことにするよ。

929 :
気に入ったネックがすり減ってきたんでリフレット出したいけど
スクワイヤーだから恥ずい、やった事ないけど自分で打とうか迷ってる

930 :
リフレットする金で一つ上のランクのギター買え、そっちのネックはもっと気に入る
なんでそんなすぐフレットが減るのかというと、そのくらいで使い捨てる前提の安物だからだ
新しくギターを買ったら自分で打ってみればいいだけだ、悩む必要もない

931 :
>>929
俺はこの前、初めて自分でやってみたが
古いのを抜いて新しいのを打ち込むまでは割と簡単
鬼門はフレット端処理 
これをプロがやったように綺麗に仕上げるのは何回か経験しないと無理だと分かった
まあ安いギターで練習用と割り切れば多少の見た目の悪さは許容できるかなw
見た目の問題以外に手作業だと時間は掛かるわ、手は疲れるわで
あんまりやりたい作業じゃないのは確か
ニッケルでこうなんだからステンレスなんて絶対にやりたくないw

932 :
>>929
恥ずかしくないよ
大事にしてあげなよ

933 :
https://pbs.twimg.com/media/DkKgAUdV4AAXDrK.jpg

934 :
>>929
スクワイヤなんて恥ずかしくない
それにスクワイヤを笑うような工房には出してはいけない
こんなので指板をガードしつつ気長に削ればなんとかなるさ
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KQX47R/ref=cm_sw_r_cp_api_9lLBBbB2ZVVBV

935 :
スクワイヤって昔は安物のイメージだったけど、今出てる一番高い
ヴィンテージクラシック?みたいな奴とかそこそこな値段するよな。

936 :
いや、昔は安物のイメージないぞ

937 :
ぼくはフォトジェニ出したことあります
それはそれはていねいに仕上げてくれました @船橋

938 :
>>936
フェンダーとくらべれば安いだろ

939 :
ジャパン下位で廉価版ブランドとして生まれたのがスクワイア。
最初は3万円台が主で数年したら5万くらいのも出す様になった。

940 :
貧乏くさい話に貧乏人が群がってるスレだなw

941 :
むしろスクワイアをリフレットに出すなんて金に余裕があって贅沢な話だと思うけどな
リペア料金はスクワイアだろうがCSだろうが同じだから

942 :
何つまんねえ話いつまでもしてんだよ

943 :
>>939
それは、復刻ブランドの時だね

944 :
>>943
80年代の話だけど、あの時点で「復刻」だったの?

945 :
>>944
そうだよー

946 :
>>944
釣り?
スクワイヤやエピフォンとか知らないの?

947 :
良く知ってんなこんなの。
80年代にブランド名貰うまでって弦メーカーじゃん

948 :
あ、ここ読んだ
https://web.archive.org/web/20090709104156/http://www.squierguitars.com/news/index.php?display_article=99

949 :
みんなの言ってるのエスクワイアの事だろ?
スクワイヤとエスクワイアは全く関係ないぞ

950 :
>>949
お、おう…。

951 :
ネタなのかガチなのか判別しにくいな

952 :
本当に全く関係ないと思ってるの?

953 :
どっちだよw

954 :
どっちだと思う?

955 :
こっわ

956 :
アクワイヤも別な(どや顔)

957 :
https://i.imgur.com/cj1HcEk.png

958 :
本当に全く関係無いと思ってるの?

959 :
ハイフレットが少しビビり出したと感じてて、よく見てみたら21フレットの端が微妙に浮いてた
これは自分でいじった事なのない素人にどうこうできる問題ではなく、リペアに出さないと無理ですよね?

960 :
>>959
最終フレットなら当て木してゴムはんで優しく叩けば大丈夫

961 :
>>960
ありがとう
とりあえずやってみます

962 :2018/08/20
それでも浮いてくる様なら
バイス等で絞めてからフレットと指板の隙間に
アロン点着け

☆叩き禁止☆【ESP総合】☆ユーザー☆
【マヨネーズ】MAYONES【メイワンズ】
【ぶよぶよ】KellySIMONZ69【】
LUNA SEA コピースレ(機材含)Part52
お前らギター何本買えば気が済むんだ!103本目
ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.20
Two Notes Torpedo シリーズ part3
【SansAmp】ベースプリアンプ・DI★2【MXR】
【新生】ギター・ベースケース Part1
ギターの改造&パーツ総合スレ【40】
--------------------
【NHK金曜ドラマ10】これは経費で落ちません!11【多部未華子・重岡大毅・伊藤沙莉・桐山漣】
女児入浴総合スレ Part.2
■■■DRAGON GATE総合スレPart250■■■
【経済】「ほったらかし投資家」増殖 つみたてNISA受け皿に
すみっコぐらしファンスレ Part.3
四国お遍路同行二人 三十九巡目
【新型コロナウイルス】政府の対策チームを北海道に派遣へ
旭化成建材、やってもうた
▼▲ 別冊★まゆゆこと渡辺麻友ちゃんが可愛いお知らせvol.1153 ▼▲
【MHW】ガンナーズシティ-48番街-【ヘビィボウガン】
清音のみで その201
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!107
【アフィカス】まんぼう3【売名】
【恐竜時々ワンコ】SHINee☆キム・ジョンヒョン【Poet | Artist】15
LINEクリエイターズ絵文字販売2
Mac mini Part244
八月のシンデレラナインは作画も廃校糞アニメ2
死にたい喪男
【ワンダー】タワープッシャーPart01【メテオ】
【JEXER】ジェクサー大塚★4 ジェク夫帰ってきて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼