TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 8本目
【Fender】日本製フェンダー総合Part2【Japan】
プリンス追悼スレ@楽作板
【新しい楽器】近年なぜ新しい音楽生まれないか
ノイズゲート系エフェクター総合スレ
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 102
【自演失敗】きなるおもちゃ【擁護不能】
ブルースのトーン
コード進行拾えるヤツの頭の中ってどうなってるの?
ソロギターを挙げて助言をもらうスレ

テレキャスターのピックアップについて Part3


1 :2017/07/29 〜 最終レス :2018/09/03
疎外されがちなテレキャスピックアップの専門スレです。

ビンテージ系
パワー系
何でも良いので
今使ってるテレのピックアップについて語りましょう。

前スレ
テレキャスターのピックアップについて Part2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1421650084/

2 :
とりあえず保守

3 :
保守

4 :
ほし

5 :
ゆー

6 :
ぬーんぬーん

7 :
ほしゅしゅ

8 :
20まであげなあかんよ(´;ω;`)

9 :
ほしゅしゅしゅー!

10 :
おらっ!リアハムにすんぞ!

11 :
>>10
それはアカーン|ω`)

12 :
あったまきた!もうリアPUちゃんはプレートに載っけてあげねえ!

13 :
もうちょいもうちょい!
テレギブ意外と良いよね。

14 :
あげ。

15 :
わっしょいわっしょい

16 :
個人的にテレキャスのアイデンティティはリアPUがプレートに載っかってることと3wayブリッジ、裏通し

17 :
逆に言えば

18 :
あげーん

19 :
それらさえ満たしてればシングルPUじゃなかろうと

20 :
シェイプすらも自由なのだ!

21 :
グランデール?かな?
プレートだけでピックアップの穴空いてないやつあったな。

22 :
ふう

23 :
よっしゃ!サンクス。
保守できましたな。

24 :
lindyのブロードキャスターほすぃ今日この頃
使用者いたら感想をば。

25 :
>>解像度高い感じ。ピッチが悪いとすごく気になる。
個人的にはもしもだがフェンダージャズベあたりに付けたらすごい良さそう。
まあ実際BassPUもLindyは高評価だしね。
レコでラインで録ってエフェクト後がけなんて用途にはかなりいいんじゃないかな。

26 :
おいらもFenderVintage買っちゃおうかなぁ
今TwangKingのってるけど、もうちょっと暴れてほしいのよ。
昔52ヴィンテレ使ってた時はノイズも結構だし、叫び声を初めいろいろ拾うPUだったけど
あれほどツインやAC30に合うPUってないんよね。

27 :
テキスペで不満無し

28 :
ToneZoneぶち込んだらメッチャいい感じになった
テレキャスは1ハムが至高

29 :
それはテレキャスのボディを使ったメタル用ギター

30 :
>>26
今使ってるテレはどんなの?
なして52ビンテレは手放したし?

31 :
ダンカンのSTL-1とSTL-1Bって結構違いますか?レビュー希望です

32 :
STL-1は高音のよく出るブライトな歯切れのいい音
STL-1BはSTL-1と比べると全体的に音に厚みがあって太い音
ありがちな感想ですまんw
STL-1から1Bに変えた時はこんなに太い音になるんだとちょっと驚いた

33 :
ダンカン、ばかやろー

34 :
フェンダーおじさんだからフェンダーおじさん♪

35 :
ディマジオのDP318スーパーディストーション
ただ今より取り付け作業に入ります!

36 :
>>35
すげえな
直流抵抗値がオリビンの倍ぐらいあるのかよ

37 :
クラインだのベアナックルだのキンマンだのリンディだのローラーだの高いの買わなくてもロシアとカナダに安くて良いハンドメイドピックアップあるのな
生産国アメリカに拘らなければ全然ありだな

38 :
ヤフオクに出てるアレクサンダープリボラとトーンエンポリウムのことか
ハンドメイドって便利な言葉だよな

39 :
>>38
あれらってハンドメイドだけどハンドワイヤーでは無いとか?
まさか支那産じゃないよな
海外フォーラムだと両方ともCPは悪く無いようだが

40 :
ストラト用を使ってるけど日本で人気のあるリプレイスメントピックアップより好きだわ
テレ用もそのうち試すつもり

41 :
トーンエンポリアムのほうね

42 :
ノーキャスターPU、フロントとミックスは最高なんだけど
リアがトーン絞らないと結構トレブリー
オリビンのリアはノーキャスと比べてどうなんだろ

43 :
1弦側ちょっと下げてみたら?もうやってたらすまん

44 :
>>43
さんくす!
ピックアップの高さ調整ってしたことなかったけど、1回挑戦してみるわ
どのくらいトレブリーかというと、PAに「リアで弾くな」と言われたくらいw

45 :
>>44
自分もテレしか弾いてなかった頃は高さ調整なんて適当だったけど
ストラト弾くようになってからちょっといじるだけで滅茶苦茶音が変わる事に気付いたんですよね
それでPU交換に金をつぎ込む事は減りました

46 :
俺もアメスタのリアについてたノーキャスターは交換した
ブラス3連ブリッジとかじゃないとキンキンするような特性のピックアップなのかな

47 :
>>46
俺のテレもブラス3連ブリッジにノーキャス乗せてるけど
結構キンキンすると人には言われる
アンプにもよるかもしれん
マーシャルやJCだと結構トレブリーかも
ヴィンテージタイプのフェンダーアンプだと最高
それ以外の時はトーンちょっと絞ってる

48 :
テレのリアはネック方向ブリッジ方向どっちにどの位傾ける、弦バランスに合わせて左右の傾き変えるとか、結構変わるから調整楽しい

49 :
うちもそれやったわ

50 :
オリヴィンからノーキャスに変えて満足してるけど、リアで使いやすかったのはオリヴィンだった。

51 :
ストラトとレスポールはどっちもピックアップ替えたけど、
テレだけは元々ので十分なんだよねぇ。

52 :
>>51
ストラト、レスポ、テレのスペックkwsk

53 :
>>52

ストラトはトレモロユニットが2点支持でブリッジの駒がブロック状だった頃のフェンダーのアメスタ。
リアをトーンゾーンに、フロントをファストトラック1に替えていました。
レスポはギブソンのゴールドトップ。
リア、フロントともにアルニコU。
でも、ストラトもレスポもかなり前に手放しています。
今はテレ1本のみで、現行の1つ前のアメリカンヴィンテージの'52。
サーキットをモダンワイアリングにして、ブリッジの駒を斜めの奴にしたくらいですかね(素材はブラス)。
あと、PUセレクターのチップをストラトの奴にしています(この方が操作しやすい)。

今更になって「もう1本欲しいねぇ」とか物欲が・・・。
しかしもう50手前、重いギターは腰にくるんで軽いのがいいなぁw

54 :
parkerは軽い

55 :
>>53

>サーキットをモダンワイアリングにして、

詳細教えていただけませんか。

56 :
たぶん、現行品と同じようにF、F&R、Rってなるようにしてることだと思うよ。

57 :
>>56
thx

58 :
>>55

>>56の方のコメントどおりです。
'52テレは標準で
@セレクターがネック側で「フロントPU(ハイカット)」
Aセレクターがセンターで「フロントPU(トーン効く)」
Bセレクターがブリッジ側で「リアPU(トーン効く)」
となっているのですが、@の使いどころがないんでいじりました。

元々の音が気に入って買ったんで、もういじるところが無いんです。

59 :
>>58
ありがとうございます。
Fender-MEXのテレを持っていますが、高音がキンキン、チャリチャリしているのが
好みでなかったもんで、電装系をどう改造しようかと考えているところです。
ちなみにP.U.はLINDY BROAD CASTERを搭載予定です。

60 :
どうせポット1Mとかになってんだろ

61 :
>>59

>>60の方がコメントされていますが、ボリュームポットの抵抗値も最終的な出音に影響します。
パッシブPUの場合ですが、ヴィンテージ系のシングルPUであれば250KΩ、
出力の高いシングルPUやハムバッカーであれば500KΩというのがよくある組み合わせ。
ところが、テレキャスターの場合は1MΩのポットが使われている場合も少なくありません。
これは、いわゆる「テレキャスターらしい音」のためです。
ボリュームポットの抵抗値は、数字が大きいほど高域をよく通すんですよ。
でも、結局は「好きな音、求める音が出たかどうか」じゃないかと。

電装系をいじるのは悩みどころですが、PU選びって楽しいですよね。

62 :
70年代ぐらいから1Mになったけど、それまでは250kなんじゃなかったけ。

ブロードキャスターつけるならポットも250kの方がいいと思う。

63 :
67年からカレント配線になった時1Mになってる

64 :
>>62>>63

情報の補足・訂正ありがとうございます。
改めて調べたら、サーキットがモダンワイアリング(カレント配線)になったのが'67年から、
ポットの抵抗値が1MΩになったのが’69年からで、以降はこのサーキットが標準のようです。

>>59
>>62の方が言われるように、ブロードキャスターのリプレイスメントPUに交換するのであれば、
ポットの抵抗値も当時の仕様である250KΩに合わせると、より近くなるかもしれません。
お手持ちのMEXのテレのポットの抵抗値を確認されてみてはいかがでしょうか?

今日は仕事が休みだったので、しばらくぶりに楽器屋行っていろいろと見てきたんですが、
結局弾かせてもらったのはテレキャスターだったというw

65 :
59です。

皆さん、情報ありがとうございます。
当方のMEXのポットは250kでした。また、ハイパスの無い回路でした。
今回、高価なP.U.を搭載するので、電装系を総交換する予定です。

テレキャスって奥が深いですね。

66 :
レスポールワイヤリングってモダンワイヤリングより高域出るの?

67 :
よく出品されてるけど、これってオリビンのリアとはまた違うのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r204284618

68 :
TVジョーンズのやつ使ったことある人いてます??

69 :
STL-1はフェンダーのオリビンやノーキャスに比べるとトレブリーなんかな
あと前スレでもあったけど、フェンダーは音が立体的てあったけど
STL-1はその辺はどうなんかな

70 :
あげ

71 :
いいピックアップは勿論音が良くなるんだけど、逆にミスも目立つようになる
あと意外と盲点だったのは、弦の劣化もシビアに拾うようになった
ピックアップ載せ替えしてからは、1ヶ月ぐらい経った弦で弾くと
中域が痩せまくって、高域だけキンキンした、針金弾いてるみたいな音が出る
デフォのピックアップで弾いてるやつは、そこまで弦の劣化は感じない
だから弦交換の頻度が増えた

72 :
んなこたーない

73 :
4月から変えてない俺が来たよ。
もともと手汗を全然かかないし、弾き終わったら必ずクロスで拭いてる。
そうするといい感じに倍音が減って、イナタイトーンになる。
案外その音が好き。
でもって全然錆びてないから、弾き心地はそんな変わらない。
チューニングもほとんど狂ってない。
切れたら怖いんで、ライブの前には変える予定。
ちなみにギターは、LsL T-BONE。

74 :
>>73
これは何のコピペですか?

75 :
>>74
お前めんどくさいやつって言われるだろww

76 :
弦てある程度ヘタるとどうやってもピッチが狂うじゃん?
それに何となく「ネックが悲鳴あげてる感じ」がする
極端に歪ませたらわかんないかもしれないがw

77 :
LOLLARはなんで日本からは個人輸入できないの?
国指定のところにJapan出てこないんだけど
ディーラーの暴利だろ

78 :
そういう代理店契約をしたらそうなるというだけで普通にビジネス
買える店があるかもしれないけど

79 :
代理店はそれで食ってるんだから正規料金で買えない貧乏人が裏口が無かったって騒ぐのはみっともないぞ

80 :
なんで逆に日本のを向こうで売る時は、ボッタクリ値段にはならないの?

81 :
>>80
ちょっとズレるけど、向こうのジャパンビンテージとやらの扱いはまさにぼったくり

82 :
じゃ、俺の70年代GRECOもeBayで高値で売れるかな

83 :
70年代のとか正にそれだよな

84 :
週末にがっつりとピックアップの高さを煮詰めたいと思います。
皆さんはどんな感じで合わせてますか?
上げてから下げてく方がいいんですかね。

85 :
めんどくせーからメーカーの推奨値だな

86 :
今までギャリギャリのPUを使ってたけど
Fenderの素朴なタイプもありだなって思うようになった。
つーかプレイスタイルが変わったんだろな

87 :
俺もいつからかピックアップは純正でいいじゃんて思ってる
配線材や弦高とかのセッティングの方が影響大きい事に気付いた
ピックアップ交換は最終手段だな

88 :
でも安いギターはピックアップ交換でかなり化けるよ
あとは諸々微調整すればオッケー
ピックアップもフェンダーとかだと、いわゆるテレの音から大きく逸脱もないし

89 :
>でも安いギターはピックアップ交換でかなり化けるよ
これは酒を注がれた時、酒の値段が高いと知るほど美味く感じる感覚と一緒
高いんだから美味いに決まってる っていうw
値段を聞かずに舌だけで判断したら、安い酒の方が美味かった(好みだった)って事は普通にある

90 :
>>89
だな
安ギターでもネックが違和感なく馴染むなら問題ないが、残念ながらそういうのはないなぁ
あまり安ギターを買うメリットは感じない

91 :
安ギターって所謂1万前後のギターって意味でしょ
マックに比べて吉野家うめェっていう次元

92 :
5万以下だと思ってた

93 :
ごめん、安ギターって俺そこまで安いギターのことだという認識なかったわ
4〜10万ぐらいの認識だった
(スクワイヤーの上位機種から旧フェンジャパぐらい)

94 :
安ギターって10万以下位だろ

95 :
3万以下位の認識だった

96 :
てか俺のなかでは安いギターと安ギターは別だわ

97 :
さすがに俺も1万ぐらいのやつがピックアップ交換で化けるとは思ってへんよw
でもジャパンのアッシュ、アルダーで、まあまあ当たりのやつやったら
化ける可能性もあるんやないかなということ

98 :
三万以下はギターの形した木片だろ

99 :
リニューアル後のフェンジャパは全てダメやね
中国か東南アジアの木でも使ってるのかな?
2005年前後くらいまでなら良い個体があるかもしれない

100 :
まあでも中学生高校生のギター初心者の子もおるんやからね
そういう子らが金銭的に購入可能なギターを一刀両断に切り捨てるのはよくない
逆に高校生がアメビン持ってるとか嫌やしw
(親に譲ってもらった、必死でバイトした、はオッケー)
ただ1万代はさすがに、もうちょっと頑張れ!とは思う
もう1万出してせめてスクワイヤーの安いやつ!と個人的には言いたい

101 :
いくら中高生でもPS4位の値段を出してギター買って欲しいわさすがに

102 :
ギターは終わった…ーエリック・クラプトン

103 :
初心者でいきなりUSAフェンダー買う奴(富裕層は別にして)って
ソコに貴重な時間を捧げる覚悟のある奴だよ。上手くなっていく率は高い
ほとんどの人は5万以下のモデルを1,2本買っていつのまにか弾かなくなって行くし

104 :
>>100
おっさん加齢臭キツイぞ

105 :
>>104
おのれはいくつや?

106 :
通販で買ったメヒコスタンダードを使ってる。
6連ブリッジで、シングルハムが載ってたけど全部交換した。
この価格帯で太めで平らめなネックってなかなかないから
あまり後悔してないね。
メヒコナッシュビルもブリッジ替えたら使えるんじゃないかと思って密かに狙ってるね。
PUはトワキンに替えたけど、オリジナルのシングルハムもブリッジ替えたら悪くないかなと思ってる。

107 :
3連原理主義者は面倒だのう

108 :
昔、徳武さんのテレ持ってたけど気に入らなくてすぐ売っちゃったんだよなあ。
今考えたらブリッジ替えればよかったんだよ。もったいないことした。

109 :
ビンテージ系シングルコイルは日本人が好まないカントリーミュージック向けのサウンドが多いので
特有の嫌な高音が出すぎてしまう

日本人はテキサススペシャルや各社のハイパワーピックアップで
高音を解消してロック音楽を演奏するほうを好む

110 :
なお徳武さんと長岡浮雲さんは
日本にカントリーを弾けるプレイヤーがあまりにも少ないため
嫌がられない程度にカントリーテイストを加えたい音楽を録音したい場合に欠かせないプレイヤーとなり
需要が多い

111 :
徳武さんは後継者がいないから空しいってボヤいてたな

112 :
>>109
ウルフルケイスケがビンテージのピックアップが断線したからテキサススペシャルに変えたらしい
けどあの人しか出せない音だったもんな
テレキャス好きなら聴いてほしいわ

113 :
>>111
それは長岡浮雲がまだいなかった頃のぼやきだと思う

114 :
長岡浮雲って呼び方微妙にクスッとなった

115 :
とうとう買いました。コッツェンテレ。
ネックが気に入りました。

116 :
微妙に誤爆したw

117 :
コッツェンテレはハイパワーでノイズキャンセルなので良いギターだ

118 :
ハードオフで2万円で買った、アッシュのテレキャスターに51ノーキャスターを載せる予定。
明日、ピックアップが届く。どんな音が出るか、楽しみじゃー!

119 :
>>118 
メーカーとか機種は?

120 :
>>119
LAID BACKという島村楽器のブランドみたい。機種は調べるとTL500ってやつ。
今は販売してないモデルみたいだね。

届いたので、早速ノーキャスター51を載せて音を出してみた。第一印象はぶっちゃけ、
まぁ、こんなもんか、という感じ。高音が抑えられてて落ち着いた音。これからエイジング
して、どんな音になっていくか、楽しみじゃー!

121 :
いいなあ自分でピックアップ交換できる人は

122 :
やればいいだけでしょ簡単なのに

123 :
仕事だと思えばすぐできる

124 :
ハンダゴテ自体何十年触ってない…
難易度がわからんから躊躇する

125 :
はんだは使わなくていい
綺麗なお姉さんがビンビンのバッテリーを中に入れていいと言っている
https://youtu.be/jN5WrrQ4TMY

126 :
ノイズレスでパワーも出るので良い

127 :
なんではんだバージンなんて言葉を使いだしたんだ
あれのせいで初期状態に戻れないみたいに思うじゃねーか

128 :
STL-1とSTL-1Bとフェンダーのオリビンの間で悩み中
フロントはハム
御意見頂戴

129 :
>>128
フロントがハムだと、リアにビンテージ系は弱い気がする。
オレはフロントがミニハムだけど、STL-1では弱かった。
今はAPTL-3JDを載せてる。

130 :
ジェリードナヒュー良いよね
俺も好き

131 :
ほおほお
ダンカンのHP見たら、APTL-3JDも割りとヴィンテージ系みたいな説明だったし
抵抗値も7.7でいわゆるハイパワー系ではないけど
STL-1とはまた一味違うのか

132 :
検索してみたところジェリードナヒューさんはロック系の録音もする人らしいので
微妙にハイパワーぽいのかもしれない

133 :
長岡浮雲さんが最も好むギタリストとして名を挙げているピートアンダーソンという人だと
ジェリードナヒューよりもさらにパキパキした感じが多い

134 :
長岡亮介の音欲しけりゃ弾き方の問題の方が大きいからそんな気にしなくていいと思うけどな

135 :
>>131
ヴィンテージブラックガードの再現だと思うけど他社製のそれ系みたくコンプレッション効き過ぎという程でもなく
手元のボリューム操作への追従性が良いのよ

136 :
ジェリドナはハイパワー系では無いけれど、STL-1とかと比べると
ロー、ミッドが出てるんで、聴感上のパワー感があるね。

137 :
STL-1Bともまた違うんかな

138 :
浮雲さんのテレキャスターにはSTL−1bが載ってるってギターマガジンに出てたね。

139 :
浮雲さんの好みは普通の人と違うのであまり参考にしないほうがいい
好きなギタリストがドワイトヨアカムのピートアンダーソンと言われても
普通の人は名前すら聞いたことが無いだろう

ハイパワー系もしくはジェリードナヒューぐらいにしておけば
ロック音楽にも対応しやすい

140 :
浮雲のテレといっても普通にSTL載せてるのがあったり、チャーリークリスチャンやらゴールドフォイルやらと、結構なんでもありだからなんも言えない。

141 :
すでにSTL-1BをポチってしまったがAPTL-3JDでもよかったな
値段もほぼ変わらんし
まあ、まだ載せてないし、一々アレにしとけばよかったとか言ってたら
ピックアップ交換なんて出来んわな

142 :
リアPUのダンカンのロゴを消したいよね。

143 :
何載せてもちゃんとテレキャスの音になる所が凄いわ
音の遺伝子がアフリカ人並みに濃い

144 :
テレキャスのリプレイスメントピックアップって
250Ωと1KΩのどちらに合うように設計されてるんでしょう
皆さんのポットはどちらを使ってますか?

145 :
どちらも使ってません

146 :
ポット換えたことないし
250Ωのまんま
ヴィンテージタイプのピックアップしか乗せ換えたこと無いから無問題
EMGとかスタックハムとかの場合は知らん

147 :
250kΩと1MΩね。

148 :
推奨と違うの使うと壊れるってわけでは無いし、自分の耳で決めたらいい。基本的には上がれば上がるほど上の方にレンジが広がりやすい。

149 :
ストラトでずっとフロントばっか使ってたからかテレでもフロントしか使わんわ

150 :
ストラトのフロントとテレのフロントはまた違うっしょ
俺はテレもフロントちょこちょこ使うけど
ストラトのフロント独特のあの「振り絞って音出してる感」はテレには少ない

151 :
>>150
テレキャスのフロントも気持ちいいけどいつも使える音じゃないよな
ハムに変えると化けるけど

152 :
>>150
monster toneに替えてるから問題ないよ
テキスペとか載ってるやつ試奏してもやっぱフロントいい音してたし音作りに関しては評判いいから単純に音の作り方がフロント前提なんだと思うよ

153 :
テレのフロントってセミアコに近い感じ、硬めのセミアコ
ストラトのフロントはやっぱ特殊だわ

154 :
テレキャスターにEMG&フロイドローズは意外に有りだよ!メタルのリフやソロにめっちゃハマる

155 :
>>141
俺はダンカンのテリー、ブリッジ用のラインナップ中では断トツでジェリードナヒューがお気に入りだよ
ダンカンなら文字は簡単に消せるから、そうするとビンテージ系の見た目だしね
アンティクイティから乗り換えて、今は2本のテリーに搭載してる。

156 :
>>153
すげぇわかるw
ちょっと箱っぽい、ぽこぽこした音するよな

157 :
>>155
文字どうやったら消える?
アルコールでは消えなかった。

158 :
持て余してたアルダーローズテレのフロントザグってストラト用載せてみたけど音はまあまあなんだが見た目が…
ブリッジもコントロールも金属金属してるから絶望的に合わない
クロームのPUカバーに替えて若干マシにはなったけど安っぽさが拭えない

159 :
>>157
サンドペーパーで軽くするだけで消える

160 :
>>157
俺のやった方法は、よく切れるカッター(デザインナイフ)の刃で文字部分だけをそっとこすると削り取れる。
文字が消えたらザラついた部分にロウソクのロウを一欠片乗せて
少し熱して溶かして馴染ませれば全く目立たなくなる。

161 :
>>158
俺もやったことある。あれってクロームとは言ってもプラスティックだからね。
俺のお気に入りの一本はフロントにレスポールDX用のミニハム載せたら良い感じで
さらに最近ではファイヤーバード用ミニハムに変えてみた。
これが1番見た目の違和感が無い。
ちょっとテリーらしさが残したままハムの音になって良い感じだよ

162 :
https://www.youtube.com/watch?v=8I5HlH_sao8
前スレでも話題になった動画やけど、これでもミニハムがいい感じやな

163 :
リアとのバランスが見たかったな

164 :
ミニハムはおすすめ
ジム・ウィーダーがやってるの見て自分も欲しくなり最初からミニハムのヴィンテージホットロッドというのを買って
ダンカンロゴが嫌なのでその後ギブソンのヴィンテージPUに交換した

165 :
あったな ダンカンロゴのミニハム搭載のやつ

166 :
というか大体何載せてもうまい

167 :
上でちょっと話題に上がった浮雲のテレキャスの改造の方向性が俺と同じでワロタw
音が硬めでトレブリーなテレを、いかに50年代初期モデルの太めの音にするか
俺も「普通にアメヴィンでも買えよ」という声を尻目にちょこちょこいじってる

168 :
フェンジャパの黒カスタムの前後ピックアップ交換を目論むも、ピックガードのネジの多さと2Vol 2Toneのややこしさに憤慨
弾いている時は最高なんやが
こういう時ノーマルテレのシンプルさが愛おしい

169 :
フェンダーとダンカンてどっちがいいの?

170 :
好み

171 :
フロントにハムバッカーいいわー

172 :
>>171
そのハムには物凄く種類があるんだが…
あとブリッジPUとの組み合わせがあるからね

173 :
俺はフロントハム苦手だわ

174 :
フロントハムも悪くはないんだけどセンターの音がいまいちになってしまうからねぇ

175 :
俺はフロントハムのテレの場合、センターの時フロントをVOL8ぐらいにしてる

フェンダーのハムが他社のハムとサイズが違うのは知ってるけど
カスタムとシンラインのやつは同じなんかな

176 :
70年代のPAF載せた
計測したら6.8kΩだった
リアはリンディテレキャスター

335のフロントより鳴り感がある

177 :
やっぱフロントはボディ直止めやね
リア直止めにしてる人いる?いたらレビューちょ〜

178 :
70年代のPAFはマジでオススメ
オクなら一万ちょいで買えるし、シングルとバランスも取れた
57クラシックも試したが、何故か鳴ってる感じが少なかったしバランスもとりにくかった

179 :
それは耳が腐れなだけだよ
鳴りとは生音の事だから

180 :
>>178
70年代にはPAFなんてないでしょ
57〜62年頃までだろ
以降はずっとナンバードだから

181 :
porterの9Tがきになるんだけど、使ってる人いませんか?

182 :
>>180
たぶんdimarzioのPAFのことなんでしょw

183 :
これほんまにリンディ?
https://www.digimart.net/cat15/shop5082/DS04177898/

184 :
>>183
箱は本物らしいな(笑)
リズムPUだけコールドとグラウンドが別線になってるね

185 :
>>183
フロントの加工から見ると4wayスイッチでシリーズ結線にした奴だね

186 :
90年代前半のテレでリアのフラットポールピースの普通のシングルだけどバカみたいに音が太い
シングルとは思えない図太い音。ハムかとおもう。
いっぱんてきにしゃきしゃきした音がテレのイメージだろけど。
50’sのテレてあんな感じの大人のかな。
ジミーnっぽくて気にってるんだが…
蓋あけてなかのコンデンサとったら更に音が太くなったぞ?
ピックアップの音というかコンデンサで音作られてるよな

187 :
>>179

鳴りはアンプから出た音だよww

エレキから鈴鳴りなんて聞こえないし
裏バネが共振してリバーブすることあるがそれは鈴生りでも
楽器のなりでもない。

188 :
えーと、どこから突っ込んだらいいのかな?

189 :
テキスぺのノイズがひどいので直列に配線して
疑似ハムに改造したことあるけど面白い音出る。
少しレンジが広くなったような感じした。

フェンダー臭いいなたいハムの音になったわw
まあ本物のハムの代わりにはならんけど。


リアとフロントと直列にして疑似ハム。
センターはただのシングル。
つまり1H1Sレイアウトのストラトになった。
もちろん疑似ハムとセンターをミックス可能ww

ますますたとえようのない変な音になる。

190 :
↑誤爆

191 :
たまにテレのリアシングルで
3芯のやつあるけどアースとホット以外のもう一本はなんだっけ?w

192 :


193 :
>>191
誤爆すんじゃねえよバカが

194 :
テレのフロントて単体で使ってもあんまり魅力を感じないんだよなぁ…
ジャズっぽさもないとは言えんけどリアとミックスして本領発揮する感じある。

195 :
うん。やっぱてれかすはブラス3WAYやわwww

196 :
クラプトンてストラト裏バネ反響好むのは有名だけど、
ロバートクレイのフィクソドブリッジ・すとらとて
ストラトの存在意義意を真正面から否定してる感あるけど
なんでテレキャス使わんのやろw

197 :
>>194
テレのリアとフロントのミックスは、あらゆるギターで一番ポップな音だと思う
ストラトのハーフトーン以上だと思う

198 :
フロントハムの使いみちに困る

199 :
>>198
あれはミックスのためにあると割り切るがよろし

200 :
>>198
リア中心で音作りして、曲中でフロントハムに切り替えるパターンはないかも
フロントハムのクリーンは最高に気持ちいい

201 :
適度に厚みのあるオーバードライブサウンドをメインに音作りしたいのでディマジオのArea Hot Tをポチってみた。ビンテージ志向のPUはアンプ選ぶからレンタルアンプで出たとこ勝負のライブだと正直ストレス多いのが購入理由。

202 :
フェンダージャパンの52vntについてたピックアップって、
ノイズ少なくて良い音してる

203 :
DP421使ってる人いませんか?
フロントがP90で、少しローミッドに音が寄った上で出力もあるので、ある程度リアもバランス取りたくて候補として考えてるんですが、出力などどの程度あるかが気になってます。

204 :
ビンテージ系シングルコイルは日本人が好まないカントリーミュージック向けのサウンドが多いので
音が軽くて失敗作になってしまう

日本人はテキサススペシャルや各社のハイパワーピックアップで
高音を解消してロック音楽を演奏するほうを好む
さらにノイズキャンセリングであればメタルでも安心だ

205 :
ですねー

206 :
ストラトにダンカンのAPST-1載せるか

207 :
>>204
そうとは限らないだろ
小出力のハイ上がりのPUこそテレの本質だと俺は思ってるよ
そういうPUでもアンプセッティングや鳴らし方でファットなクランチも出るしね
初期ZEPなんてオールドテレにスプロの小さいコンボをフルドライブさせてたんだろ
俺はテキスペなど高出力系はストラト用もテレ用も大嫌いだけどな、
まあ日本人だって好みは人それぞれだろ、そんな決めつけるなよ

208 :
52テレ購入当時は他のギターよりしょぼいのかと思って
フェンダーのtwistedピックアップセットに乗せ変えたけど
ギターの味が解ってくるとヴィンテージに戻したかな

209 :
>>208
まさにその通りだと思う
若い頃は、出力が高いPUのほうがよく歪んで、うまく弾けた気になってたけど
実際、録音して聞いてみると安っい音なんだよな。
太さ=歪の量、と勘違いしてたあの頃。

210 :
出力小さいPUをアンプで持ち上げた方が面白いのかな

211 :
とりあえずクリーンブーストだろバカ

212 :
家で弾ける音量となると、出力の高いPUのほうが良いと思ってしまうのは
仕方ないよな・・・
マーシャルのスタックやツイードベースマンは家じゃ無理だもんな。
ハイゲインのPUは上記のアンプじゃコントロールがムズいよね。
ローゲインのPUだとアンプ側は歪むようにセッティング、ギターのVで歪量をコントロール
という大人な感じでプレイできるよ。
そうすると、ペダルもお気に入りの歪一個で事足りる。

213 :
別にハイゲインなPUならそれが出せる良い音で音作りするし、ローゲインなPUならそれに合わせる。極論どれでもいいわ

214 :
>>213
と言うより演るジャンルでPU選べってことだよな。
ジャズからメタルまで演れるPUがあれば。皆それ使うわな。

215 :
バカなのかな 低出力でもアンプのボリューム上げれば良いだけだし
高出力で大きすぎるなら下げれば良いし バカなのかな

216 :
アンプのボリュームじゃどうにもならない部分があるって話しをしてるんだと思うけどw

217 :
>>215
少なくともお前が、友だちがいなくて
バンドでギター弾いたことのないのは分かったw

218 :
これは高校生か大学生だな

219 :
中学生だろ

220 :
俺は基本ローゲインというかヴィンテージタイプのPUにしか触手が伸びないな
フェンダーだったらノーキャスとかオリビン
ダンカンだったらSTL-1

221 :
>>215
馬鹿なのかなwww
ボリューム上げたり下げたりしながら、一人で弾いとけよビギナーww

222 :
バカなのかな?
今時、どんなアンプ使ってるんだろwwwwwwwwwwwwww
知恵遅れなのかなwwwwwwwwwwww

223 :
その辺にしといたれや、な?

224 :
>>222
どうせお前が使ってるアンプって、VOXのちっさくて安っいのかマーシャルのバッジだけついた
シナ製のやつだろww

225 :
アンプの使い方もわからない奴笑ったwwwwwwwwwwwwww

226 :
ボリュームが何なのかさえわかんねえじゃねえのwwwwwwww

227 :
NGに入れたいんで、悪いけどコテつけてくんないかな、気違いさん。

228 :
あ、 ID:qN1MwRXLの気違いのことね。よろしく。

229 :
>>222
ストレス解消なら、お母さん相手に講釈たれてろよw
唯一、相手にしてくれる人間だろ。大事にしろよ。
早く働いてくれないかなって、こぼしてたぞ、この前。

230 :
>>226
顔真っ赤だよ
涙拭けよ(笑)

231 :
ID:qN1MwRXL
気持ちいいくらいのフルボッコwwwwwwwww

232 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 :
ビンテージピックアップを思い切り歪ませた音が好きだわ

234 :
STL-1はそんなにジャキジャキなのかな

235 :
Tベルベットをフロントに入れてみた
と〜ってもスイートで大満足
JAZZ屋なのでテレらしさは要らないからこれでOK

236 :
>>203
Area-Tネックはパワー感そこそこで甘く柔らかい音、Area Hot-Tブリッジは太くパワーあるけどシングルらしさも有りつつハイからローまでバランス良い。
ピーキーさが無いのでビンテージ志向には物足りないと思うけど、歪み乗りも良いしとても音作りし易い。
太めの音が欲しいならオススメ。

237 :
フロントはMTリアはギターワークスのアルニコ3付けてるな
意外とセンターが良い感じになる

238 :
ダンカンとフェンダーの違いが知りたい
もっと言うならSTL−1、STL−1B、ノーキャス、オリビンの違いが知りたい

239 :
いろいろと興味のあるお年頃なんだね

240 :
>>238
音を表現するのは難しいが
ならSTL−1はキャンキャン
STL−1Bはギャンギャン
オリビンはチャンチャン
ノーキャスはジャンジャン
って感じ

241 :
>>240
すげえわかる!w
特にオリビンのチャンチャン

242 :
>>240
ちなみにテキスペは?

243 :
>>242
ギョワンギョワン
240じゃないけど

244 :
今度出る(もう出たのか?)ジャパンのハイブリッドシリーズって58ピックアップ乗ってるのな
音屋でオリビンと64はあるのに、なんで58は取り扱ってないのかと思ったら
コレのためにフェンダーが出し惜しみしてたのか(関係ないか)
しかしこのシリーズ、50Sも60Sもどっちも58ていうのが適当というかw
どっちもネックはUシェイプだし
違いはアッシュとアルダー、指板がメイプルとローズていうだけか
でもUシェイプなのは惹かれる…

245 :
>>242
テキスペはジョンジョンに決まってるじゃないか、弾けばわかるだろ

246 :
いや、グヮングヮンじゃないか?

247 :
子パンダの名前募集は終わっとるで

248 :
俺がブリッジPUで1番気に入ってるのは66年製のビンテージに付いてる奴とAPTL-3JDなんどけど
両方共、音を言葉にするとヂャンヂャンって感じだな

249 :
APTL-3気になってる
流石にそんなにパワーは無い?

250 :
>>249
STL1よりほんの少し出力大きいかなって程度
テレらしさは充分のハイ上がりな音だけど痛くないスィートな音
テキスペみたいな高出力じゃないから安心して買ってみなよ、安いし

251 :
ジェリードナヒューはカントリーのなかでみるとパキパキに高音が効いたサウンドをあまり使わない人だ
ロックバンドに参加することもあるらしい
もしうまくプロモーションできたとしたら
日本でもダニーガットン程度の人気は得られたのかもしれない

ダニーガットンはハイパワーハムバッカーの音によって日本でも人気が出た

252 :
APTL-3いいよぉ。

253 :
ダニーガットンのどこがハイパワーハム使用なのかと

254 :
ジョーバーデンはザ・テレキャスター!という感じの音だしね

255 :
そいつに何言っても無駄
お題目のように同じ事しか言わないから

256 :
ここいうガイジって普段どうやって生活してるんだろうな
純粋に興味あるわみんなNEETなんかな

257 :
テレキャスの音には太さを求めますか?
それともシャープな切れ味を求めますか?
昔のギタマガで、"グレッチの音"が必要なときはテレキャス使うって浅井健一が言ってた気がする

258 :
フェンダーMEXにリンディーのbroad caster入れてみた。
比較的エグいセッティングでハイパス組んだが、個人的に好印象。
弾いてて楽しい。
なんか良い練習曲ないかな?

259 :
太さが欲しいです。エイモス、クラレンス、
好きな人みんな太いっす。こんな感じ。

https://youtu.be/T69xWPwZbZ8

260 :
正統派フェンダーではなく太さやグレッチ系を求めるなら
ハイパワーピックアップがよい

261 :
いやテレキャスの良さは「太くてシャープ」でしょ

262 :
グレッチの音欲しかったらカブロニータテレ買うか、あんな仕様にするのが手っ取り早いんじゃない?
確かコーネルデュプリーのテレはセンターにデュアルモンドか
フィルタートロンか着けてたね

263 :
で、みんなはどのピックアップに行き着いたんだい?

264 :
リンディ、ブロードキャスター

265 :
フェンダー ノーキャスター

266 :
>>263
僕は、54年のテレはネックPUがハムに改造されてたのをアンティクイティテレにした。
66年のテレはネックブリッジPU共、オリジナルのまま
73年の2ハムシンラインは、ブリッジ側は近年のメキシコ製リイシューへ
ネック側はローラーワイドレンジハムへと交換

267 :
>>264
同じく

268 :
>>264
これに行き着く予定

269 :
>>264
リンディって、以前は日米での価格差が大きかったけど、今は適正価格だね
ブティック系としてはそんなに高価でなくて好感持てるな、
ただブロードキャスター、50年代テレのタコ糸はグレーブラックに染みてないとな

270 :
リンディやっぱり評価高いな…
ジョーバーデンで満足してるけど
リンディはいつか試してみたい

271 :
>>269
直接買えば選べるよ
スタッガードの有無と若干だけど出力増もオーダー出来る

272 :
RSにはそのちょっとパワー上げたのが載せてあるみたい

273 :
>>261
それよ

274 :
>>272
ちょっとパワーのあるテレキャスいいかも

275 :
STL-1だがフロントはまあ満足してる
リアは悪くはないが今一つ満足してない
以前強引にSSL-1を括り付けてた時の方が良い感じだったような気がする
なら付け替えればいいじゃねえかってことなんだがピックアップ交換に飽きてきて面倒でやってない

276 :
ネックPUにストラトの音がすると評判のものをいくつか(Analog.manやLollar等)試したが
ミックスポジションが今一つになるので結局ノーマルの物に戻してしまった
今は両方Christpher Kleinの1952Epic

277 :
うちの保育園でずっと垂れ流してたけどな もののけ姫

278 :
テキスペ

279 :
誤爆した

280 :
リンディマジで多いな
使った感じやたら音抜け良くて結構ミドルが出る印象だったわ

281 :
日本で手に入りやすくて何となく高級感があるからな
悪くはないけどありがたがる程の物でもないね
ダンカン、ディマジオだってもっと評価されていい

282 :
ダンカン無難に良いしな
suhrのピックアップも気になってリンディと悩んだけどレビュー少なすぎて手が出なかったわ

283 :
なんでPU交換なんてすんの?
フェンジャパとかなの?

284 :
俺のパーツキャスターは今lindyのtelecaster
ハイファイすぎる気がする
もう少しミドル寄りなら下手くそな俺でも使いやすいんだが

285 :
モンスタートーンが好きだな

286 :
>>283
せやで

287 :
USAだけどピックアップ気に入らねえなって思ってたら死んだから変えたわ

288 :
テレキャスのピックアップ交換する場合、
多くの人が太くしたいから変えるってことでOK?

289 :
OKだよ
日本人はテキサススペシャルや各社のハイパワーピックアップで
太くしてカントリー音楽よりもロック音楽を演奏するほうを好む
さらにノイズキャンセリングであればメタルでも安心だ

290 :
Vanzandtがちょっとあからさまな音すぎて替えたい

291 :
音太くと言っても方向性は色々だからな
ハイパワー系もあればヴィンテージ系もある
俺にはハイパワー系は歪ませるといいけど、クリーンだとちょっとブリブリに感じるし
ヴィンテージ系は逆にあからさまにローパワー狙ったやつもあるし
そんな俺はフェンダー派

292 :
>>276
lollarのアレってちゃんとストラトの音する?ちょっと気になってる。twisted teleは全然違かった

293 :
>>291
>>289の人はアレな人なのでスルー推奨やで

294 :
>>292
ハイは出るけどストラトかと言われると、う〜ん
ピックガードマウントにしてボディにコンター入れると近くなるかも知れません

295 :
てか、ストラト使え・・・・

296 :
バネがなければストラトにあらず

297 :
見た目が許せるならネックPUはBardenが一番実用的じゃないかと思ってます

298 :
>>294
ありがとうございます
やっぱそう都合良くはいきませんよね...

299 :
Tone Emporiumのピックアップってどうなの?

300 :
コイルは銅だろうね

301 :
lollarっていわゆるビンテージ系ではないよね?
以前ハムを試した時にレスポンスが最悪だった
ゴリゴリのメタルならひょっとしたら合うかもだけど弾いてて気持ち悪かった

302 :
>>299
最近こういうわけわからんメーカー多過ぎだよな
安くて手巻きを売りにしてるね
ダンカンの方がよっぽど安心して買える

303 :
>>297
ジョーバーデンのネック用ってピックガード加工しなくても収まりますか?

304 :
>>303
ガットンモデル等のテレ用なら大丈夫ですよ

305 :
>>304
へえー、そうなんだ
商品写真だけしか見た事なかったから
ストラトPU位のサイズかと思ってた
じゃあ従来のネック用テレのサイズに2ブレードハムがねじ込まれてるんだね(笑)

306 :
リンディのテレキャスターだけど、フェンダーノイズレスに変えようかと思ってる

307 :
N3ノイズレスからリンディのブロキャスに変えたけどオススメしないよ

308 :
>>307
おー、詳しく教えてほしい
なんで変えた?変えてどうだった?

309 :
テレキャスにマーシャルはやっぱりチト耳に痛い
トレブル絞ったら抜けが悪くなるし
やっぱりテレにはフェンダーアンプが最強や

310 :
すまん、テレ本スレと間違えた

311 :
>>308
仕様が気に入って買ったテレだったんだけど載ってたn3の音が気に入らなくてリンディに変えた

元々載ってたN3は太くて硬い抜けない音で扱い辛い印象 分離感がなくて和音が濁る
高出力で歪みのノリが良いから硬い音のレスポールを弾いてるみたいだった

リンディは想像以上に太い音で思ってたテレの音とは違ったけど抜けが良く使いやすい
雑味がなくオールレンジクリアに鳴るしどう音作りしても艶のある良い音が鳴ってくれる

クリーンのアルペジオメインのプレイだけど参考になれば

312 :
メヒコスタンダードテレ使いだけど、ブリッジを3連にして、PUもトワキンにしてたのを
結局オリジナルPUに戻した。フロントはもともとピックガードマウントで加工無しで
リプレイスできなかったんだけど、リアとバランスとれないし、
オリジナルのハイパワーなヤツ(パンクな音がするね。)も
ボリュームちょっと絞れば扱いやすいなと思った。自分にはブリッジの方が重要みたい。

313 :
>>311
ありがとう
高出力なのはいただけないな
俺もTS9で歪み過ぎという人間なので参考になります

314 :
コンデンサの繋ぎ方をギブソンの50s配線風にしてみたが
これはかなり変わるな
トーンポットの効きがよくなってキンキンしなくなっちまったよ

ピックアップ交換の前にぜひ試してほしい

315 :
バリエーションは増えるし良いな、やってみるわサンクス

316 :
>>315
コンデンサをこんな感じで繋ぐだけ
下手な俺に使いこなせるか心配になるくらい、ヴォリューム・トーンの使い方でめっちゃ幅広がるw
http://www.sixstringsupplies.co.uk/les-paul-wiring-diagram

317 :
配線とか無知なんですがこうすると具体的にどう変わるのん?

318 :
テレキャス用の見つけた
詳しく書いてある
http://blog.livedoor.jp/k_guncontrol/archives/51362267.html

319 :
やはりハイパワーピックアップが採用された
ノイズキャンセリングならさらに安心だ
https://rockinon.com/news/detail/169690

320 :
>>318
ありがとう
ハイパスじゃないけどハイが残る感じ?
面白そう

321 :
>>320
そうだね
リアにしてトーンを1〜2で抜け切らないハムみたいなニュアンスになったり楽しい
4wayで直列にするのよりバリエーション多いし使えそうな感じ

322 :
テレカスなんだけどフロントをヴィンテージ系の甘いの目指すならやっぱり57classicとかが無難?
ギブソンPU載せるのはイマイチ抵抗あるんだけどなんかオススメあったら教えてほしい

323 :
>>322
上げちまった申し訳ない
リアはブロードキャスター載せようと思ってる

324 :
普通のハムはまず音量バランス取りづらいよ。元々のワイドレンジハムはそこらへんもふまえてある。甘みはPAF系ならそのギターの音によりけり。
チャーリークリスチャン系みたいなあからさまにジャジーな物選ぶとか手っ取り早いかな。それか、フロント側のボリュームもしくはトーンの抵抗値やキャパシタンスを下げて上下の帯域を制限させるとかもアリだね。

325 :
>>322
ミニハムおすすめ。

326 :
>>322
ミニハムおすすめ。

327 :
スマン、ダブった。

328 :
テレカスなんだからノーマルなサイズじゃないとじゃないか?

329 :
重ねてスマン。テレカスと書いてあるのを見逃した。

330 :
つーか、テレカスだとノーマルなギブソンHBより
デカいワイドレンジハムが搭載されてるでしょ
だからあれのリプレイス用かピックガードから作り直すかどっちかだろ
ビンテージのワイドレンジハムは若干トレブリーすぎて使いにくいが
リイシューはすごく使い易くて良いPUだと思うけどね
ブリッジPUとのバランスも良いし、スウィート音、交換する必要感じないな

331 :
>>299
今使ってるけどいい感じだよ
元々グリニングドッグ付けてて試しに変えてみたらキャラは多少違うもののクオリティのレベルに差を感じなかったからグリニングドッグの方売っちゃった
テレが良かったからストラトにも付けてる

332 :
そうだったわ、ミニハムでも普通のでもダメだった。
まあ一応ワイドレンジハムはいくつかリプレイスメントは出てるけどもキャラはそんな変わんないな…

333 :
Vanzandtのフラットポールのブリッジ使ってるんですけど、それよりも音のピークが大人しいく、ローも多めなPUって何かありませんでしょうか。
反応も少し鈍さを感じます…

334 :
ピークが大人しいく、ローも多めなPUならハイパワー系がよい

ローが出なくてピーキーなのはビンテージ系でカントリー音楽向けのピックアップ
日本人はハイパワーを使ってロック音楽を演奏するほうを好む
そもそもカントリー音楽自体にほとんど興味が無いことが多い

335 :
持論はどうでもいいのとハイパワー推しされたいんけじゃないです…しつこい…

336 :
ピーキーの意味をわかってないしな

337 :
ハイパワーが嫌いならビンテージにするといい
そもそもバンザントでいい
そもそものそもそもとして相談する必要がない
矛盾したことを言うなよ

338 :
ハイパワーが嫌いとかいってませんしビンテージだから必ずピーキーってのは暴論かと思うんで…。とにかくあなたには聞いてません

皆さんおさわがせしました

339 :
高さ調整ではどうにもならんの?
同じPUでもかなり変わるからやってなければまずそこをやるの勧めるけど

340 :
高さと角度に関しては試したんですが、ピークの周りが変化するような感覚で、痒いところに手が届かない感じになってます…。

341 :
ローって人によって何処を指してるか違ったりするから難しいんだけどもっと音が太くてレスポンス良くって言うならPU変えるより配線材を単線に変えた方が手っ取り早かったりするよ

342 :
あとコンデンサがノーマルならそこをvintageぽくしたいならマロリー辺りにモダンにしたいならJupiter辺りに変えるとかするだけで恐らく痒い所には手は届くんじゃないかなと

343 :
ありがとうございます
フロントがP90で、これがいいハマり方してるんですけど、それに対してリアがハイ上がり&ローパワーでバランスが取れなくて。その為にリアを替えるって感じなんです。
今の状態が
フロント:half tone(Bare knuckle)
リア:Vanzandtのflat
ボリューム:PEC250k
トーン:CTS250k
コンデンサ:Centralab 0.05u (ceramic)
配線:Lenz 22AWG 捻線等
です。
他のパーツを変えることでバランスにも寄与するとは思われるので、他のパーツももう少し選んでみます、ありがとうございます

344 :
高いのがいいならラングレンとか合いそうだけど個人的にはダンカンのジェリードナヒューをおすすめしたい

345 :
P90はカントリー向けフェンダーよりハイパワーなのでよいピックアップだ

346 :
ローパワーでバランスが取れないのであればハイパワーにするといいに決まってる

347 :
フロントがP90でいい感じになる音作りならリアがハイ上がりになるのは仕方ない部分はあるから難しいね

フロントの音をそのままにしたくて商品価値を失っても良いならvanzandtのPUの配線材だけを無メッキの単線に変えたりしても良いかも

348 :
ハイが抑え目で太いのならダンカンのSTL-1Bがそんな感じ
ヴァンザントのフラットを使った事ないから改善になるかは比較できないけど
テレのフロントにP-90載せたセッティングでリアがパワー不足とかハイがキツイとかそりゃそうだろとも思うけど

349 :
ダンカンならクォーターパウンドとかホットレールでいいのではないか
なんでそこまでして最強ハイパワータイプを避けようとするのか

350 :
出力のバランス取りたいって言ってるのになんでこんなパワーパワーうるさいのか…なんでP90にハイパワーでバランス取れると思ってるんだ…
>>347
Vanzandtの配線替えは確かに良さそうです、参考になる意見ありがとうございます!
>>348
おっしゃる通りです…
パワー不足といってもPUによってはバランスが取れそうなので(half noteがP90の中ではかなりローパワーで)、何か無いかなあと思った次第です。

>>344ジェリードナヒュー結構気になってます。パワーがどうなのかって悩みはあります。

351 :
>>350
ジェリドナお勧めします。
パワーはヴィンテージ系より少しだけ大きいですね。

352 :
どうしてもフロントP-90はモコモコになるもんな
セッティング次第じゃリアは使えなくなっちゃうね
全く方向性を変えてみるとかは?
Vanzandtよりかなり太めを狙ってみるとか

353 :
今めちゃくちゃ安いし試すのもアリかと↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000Y7O14A/ref=mp_s_a_1_12?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1512744007&sr=8-12&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=seymour+duncan

354 :
太い方向で行こうかなと思ってます。んで、Bare knuckleつながりでFlat 50なんかも気になってます…。
スタックも視野に入れるべきか…

355 :
Duncanでpearly gateハムのテレキャス用があった気がする
根拠はないがなんとなく良さそうだった笑

356 :
vintageから大きく外れて良いならmonster toneは凄く良いよ
テレのリアっぽい音かと言われたら疑問だけど扱い易い音だし出力的には釣り合いは取れると思う

357 :
凛として時雨のTKがフロント使ってるやつでしたっけ。変わり種だとは思うんですが確かにカッコいい…ありがとうございます
Klein PUが似たような方向性の(ミッドクスープ)出してるんですが、それも結構気になる

358 :
このスレで…過去スレから全て読み返していけば
僕にも理想のピックアップと出会えますでしょうか?

359 :
フェンダーのオリジナルビンテージが一番無難でいいよ

360 :
>>359
換えたいんはリアだけなんや
まあオリビン買ってリアだけ換えてもええけど
ちと贅沢かなと

361 :
>>360
↓実は同じものって噂もあったが
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/s-l01/3259

362 :
>>361
抵抗値はこっちの方が高いな

363 :
本当にオリビンと同じならアリだなぁ

364 :
>>363
抵抗値違う時点で同じじゃないだろ
いい悪いは別で

365 :
ローラーのチャーリークリスチャンPUをフロントに載っけてるんですけど、
リアは普通のシングルなのでアンプのセッティングを変えずに
どちらもバンドで抜ける音にしようとしたらかなりシビアです。
リアもBSTele(CCPUのリアVer)に変えればそこの問題は解決すると思うのですが
ミックス時のマッチングがいわゆるテレのおいしい部分が損なわれるような気がして悩んでおります。
誰かCCPUに詳しい人いませんか?

366 :
チャーリークリスチャンてどんな音?オリジナルとどう違うの?

367 :
CCはメロ―なネックPUクリーン専業みたいなものじゃないでしょうか(ハムバッキングルートを持っています)
アイデアとしては適度なハイパススイッチでしょうね、マッチするかは別にして

368 :
Nashのテレなんかにあったな
どうしても二者択一になりそうだね

369 :
あとはなんといっても腕です
ストラトですがこのロベンフォードのソロのフレット鳴らせをみてください
https://www.youtube.com/watch?v=JRnafQOkZTo

テレキャスにチャーリークリスチャンPUに関する1フォーラム
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/lollar-charlie-christian-equipped-tele.1302077/
チャーリークリスチャンPUはフルトーンアップでも暑苦しいかもしれないがニアアコースティックなアタックトーンが出ると書いています

370 :
というか、テレのフロントは抜けるトーンを狙う類のものではない(埋もれる音って訳じゃないけど)からなあ
どちらでもバンドに使える音ってするんじゃなくて、使い所を選んでいくのが良いんじゃないかな。どちらも使いたいってなったらリアはP90系とかにするのも良いよね。ミックス時のテレらしさみたいなのはどの辺りをそう感じるかにもよるからなんとも言えん

371 :
インストやセッションでもない限りピックアップの切り替えはないかも
ボリュームトーンはいじるけどさ

372 :
ミックスポジションかブリッジPUの二択がテレの基本じゃないっすかね
ネックPU単発はジャズやる時とか決め打ちで使う場合に限る

373 :
フロントってキャラが結構変わりすぎるんだよね。調整次第で追い込める個体もあるっちゃあるけども
曲中に雰囲気変えてく時なんかは悪くない

374 :
なるほど。
フルアコからの持ち替えだったのでフロントしか使ってなかったですが、
バンドで抜ける音にするならやっぱり素直にリアかミックス使った方が早いですよね。
ほぼクリーンに近いクランチにセッティングする事が多かったものでリアの線の細さが若干頼りなく、
ロをーカット、ハイを上げ目で意地でもフロントでというセッティングにしてました。
それはそれでCCPUと相まってなかなか特徴的な音になりますね。
そのセッティングではリアはとても使えたものではありませんでしたが・・

375 :
話を聞いてると多分ここにいる根っからのテレ使い達と音の好みが違ってそうだからここでのアドバイスは参考にせん方がいい
リアにもチャーリークリスチャンタイプかシングルサイズハムバッカーを入れた方が思った通りの音になると思う

376 :
>>374
オレも元々フロント中心の使い方だったので良くわかる。
アンプをフロントに合わせてセッティングするとリアがカリカリ、
リアに合わせるとフロントがモコモコになるんだよなぁ。
結局、リアに太めの音がするPUを載せる事で解決した。
2台のうち片方はリンディのブロードキャスター、もう1台はジェリドナを載せてる。
それでもリア使う時はギター側のトーンを少し絞るけどね。

377 :
やっぱりリンディーフレーリンブロキャスはこのスレでもよく見るな

378 :
ライブの時にフロントにしようがリアにしようが全く変わらない経験ある
あと歪がどれもこれも全開になってしまう現象とか

379 :
>>378
それって…
"ピック隠し"より偉い妖怪の仕業じゃね!?

380 :
フロント使わない派多いんだな
テレのフロント結構好きなんだが

381 :
俺はフロントしか使わないなぁ

382 :
俺は基本リアのみでたま〜にミックス使う程度
高校入学してギター始めた何の知識もない娘にアメスタテレあげたら
気が付いた時にはフロントしか使わない派になってた
まあ、結局音の好みってことだよね

383 :
テレキャスのフロントって優しい
やたらポコポコ鳴るし
優しすぎて最後は捨てられちゃう
やっぱみんなやんちゃな暴れ馬みたいのが好きなんだよな

384 :
リアとフロントのトーンのミスマッチ、
フェンジャパの時は色々と苦労したけど
fullertoneの52買ったらなんも気にならなくなった。
フロントがモコモコにならない設定でも
リアがかなりがんばって太い音だしてくれてる印象。

385 :
>>382
お義父さん、僕も最近はフロントとミックスです

386 :
リアでトーン全開で使う人ってディストーションかファズ使うの前提だとおもうんですけど、
クランチかオーバードライブで耳に痛くない音作れるもんなんですか?リアトーン全開で。

387 :
>>386
アンプのトレブルちょっと絞ったらええやん

388 :
安ギターのピックアップ交換するんだったら、他の電装系も交換しないと
真価は発揮してくれないと思う

389 :
それは大げさ

390 :
>>389
いやマジよ
そんなに大幅な予算増でもないしオススメ

391 :
>>390
基本的には同意だが俺の場合は順番が違うな
サーキット交換→ピックアップ
だいたいピックアップ交換までいかない
安ギターと諦めるか納得いく音が出る

392 :
まあ実際、配線あからさまに太いの使ったりすると安ギターでも使えなくない音は出る

393 :
電装だけ交換でも相当変わるよ
ピックアップは高いので交換しなくてもいい

394 :
配線は正直、「いいのに変えたから音は良くなってるはず」って思い込んでる事が大きいと思うw
まあ安っぽい線材で無駄に長くて汚い配線は音が悪く思えてもしょうがないからな
精神的な安心も大事

395 :
変わる変わらないは多分人によって違うかも
エフェクターたくさん繋ぐ人とかは関係のない話しでしょうw
良い悪いじゃなくレスポンスが全く変わる

396 :
エフェクターたくさん繋ぐ人の事を馬鹿にするのはどうかと思うわ
寧ろそういう人の方がちょっとした変化に敏感だと思う

397 :
ジジイのテレユーザーはシンプルこそ至高と思い込んでる節があるけど実際は音作りが出来ないだけだからな

398 :
http://officialguitar.net/wp-content/uploads/2016/03/Biggest-Pedal-Board.jpg

399 :
自分でハンダづけ出来る人だったらサーキット全交換(セレクターも含めて)しても
5千円かからんもんな

400 :
配線変わるような気がする
シールドであれだけ変わる訳だし

401 :
サーキットはいままで何度も変えたがかなり変わる
安ギターならピックアップセレクターは即変えたほうがいい
一番劣化してんのはセレクター、次にポット、線で次がコンデンサ、最後がジャック
はんだの種類は気のせいレベル
CRLやオークのスイッチに変えるだけで大分クリアになる
国産の定価8万クラスのつかってて反応悪いなって思ってるなら
一番大きいのはセレクタだとおもう
案外ピックアップは悪くないのついてるよ

402 :
そもそも電気系部品は物理的に摩耗するので
さっさと替えておいても損はない

403 :
>>401
スレチっぽくなってきたけど、質問。
セレクター・・・フェンダー純正でも十分?
ポッド・・・有名どこだとCTSだが国産でおすすめは何?

404 :
エスクワイヤみたいなリア一発でトーン全開でセッティングする人はやっぱりロー上げてトレブル絞ってるのかな?

405 :
欲しい音で変えるよ
なんで限定するの

406 :
テレは電装系がプレートにまとまってるから交換が楽でいいわ
ストラトはピックガード全部外さないといけないし(ネジ多すぎ)
ギブソン系は色々見失いそう

407 :
>>403
セレクターは国産の四角い形のやつは壊れやすいからCRLか同型のに変えたらトラブルが無いよ。
ポットは軽い回し心地ならBOURNS、重めならCTS、国産のはアルファくらいしか知らんなー。

408 :
Alphaって日本じゃないけども。Alpsのことかな

409 :
このスレ的に良いテレキャスターってどんなの?
鳴る個体?太い出音?

410 :
Alphaは台湾だったかな

411 :
>>409
 それぞれ自分が気に入ってる一本さ

412 :
床置きで自立する程の分厚いホンマホ単板ボディにぶっといUネックのオーダーテレ使ってるけどpuはブリッジimperium1発で満足

413 :
突然の自分語り

414 :
リンディ、ローラーでほとんどの用途足りるなって思ってTGP見ては注文の買い漁りやめました。

415 :
ローラーのBSTele付けてる人いたら感想聞かせてください。

416 :
>>403
国産高品質ならTOCOSやで
高域特性よすぎてテレにはあわないと思うけど
ポットもでかいしな
回し具合はどくとくの重さがあっていい
アルプスもあるけど今ふつうにうってるのってちっこいのしかないような
音はアルプスのがふつー
アルファはアルプスに似てる
CTSとかはちょっと丸い音になる

フェンダーが国産でなくアメスタ以上ならスイッチは
オークなんで他に変えても大して変化ないとおもう
国産の箱型スイッチなら変えるべき

417 :
ダンカン一発
配線はトーン通さず音キンキン

418 :
70年代のテレキャスってピックアップのターン数が少ないってほんとですか?
1MのボリュームとトーンPOTなんだけど、むやみに250kとかにしないほうが良い?

419 :
出力の高さと音の太さは、全く関係ないんだよ。

420 :
>>418
トーンはデカい方が上が出るから今がキンキンで扱い辛いので無ければ下げなくて良いよ

421 :
たしかにうちのリンディは他のだと歪むセッティングで
あまり歪まないけど、太く聞こえる。

422 :
テレキャスって少し弾かないと全然鳴らなくなっちゃう気がする
久しぶりに持つと鳴るまで時間かかる
同じ経験した人いないかな?
レスポールとかそんなことないのに

423 :
気のせい

424 :
弦変えろよ

425 :
鳴るとか 鳴らないとか 最初に言い出したのは 誰なのかしら

426 :
コロスケ鳴り

427 :
上杉鷹山

428 :
>420

ハイが強くなるのはトーンを1Mにした場合なんだ、知らなかった。
ボリュームを1Mだとローが充実して太く感じるんだけどそういうことかな。

429 :
巻き数増えれば高域は落ちる
ポットは抵抗値大きくなれば高域をよく通す
コンデンサは値大きいと上の周波数をカットする
インピーダンス勉強してみて

430 :
>>428
ローが充実してるんじゃなくて他の抵抗値より上が出る分相対的にローが出て聴こえるんじゃない?

431 :
じゃあ、トーンを絞るとローが減って聴こえるのかい?w

432 :
>>426
じわじわきたw

433 :
>430
んー、そうかも。
ワイドレンジになったように感じるんだけどなぁ、ドンシャリ気味。ゴボゴボと歪みが汚くなりがち。クリーンは逞しくていいんだけど。
全体的に上にシフトしたぶん、目立ちやすくなった帯域がある感じかな。
250kにしたり1Mにしたり迷うー。

434 :
ワイドレンジになった気がするって上が出てるんだからレンジ自体は広がってるよ
歪みが汚いのは同じ様な設定にしてるからじゃない?
俺は500付けてるけど歪みが汚くなるなんて事は無いよ

435 :
インダクタンスがあるから1Mにすればローも増えるよ、感覚としてはハイが増えた感覚の方が強いとは思うけど。
どっかで共振も含めたギターの回路の周波数特性解析みたいなのブログになってた気がするな

436 :
なるほど。
300kとか微妙なところも試してみたいなぁ。
自分的には1Mは大味すぎて扱いづらかったなぁ。
良いところもあるけどペダルもアンプも美味しい範囲が狭くなった。

437 :
トーンとボリューム絞るとかでうまいこといかんの?

438 :
レンジの調整ならポット替えるよりコンデンサ替えた方が良い思うよ

439 :
ハイを変えたいならそうだろうな

440 :
>>409
ガチな回答でアレだが、良し悪しではなく好き嫌いの問題だ
鳴るだとか音が太いだとかも各々の主観に過ぎない

441 :
その主観の寄せ集めが客観だろ
10人中9人が鳴ると感じればそのギターは鳴る
残りの1人は天才かアホのどちらか

442 :
現実は9:1とは限らないしその比率が明確に出ることがない
こういう事を言い出す奴ほど主観を客観と勘違いして話すからみんな主観で語れば良いんだよ

443 :
常に9:1の比率になるなんて言ってないけど?
あくまで例えとして馬鹿でも分かるように単純化したんだけど、それでも難しかったかな?
例えばフェンジャパの2本を比べたら5:5くらいにバラけるだろう。それはその比較自体に意味がないから。
じゃあ、誰もが名機と認めるミカウバーとフェンジャパを比較するとしたら、>>441の意味が分かってくれるかな?
その主観の集積を社会通念上客観と呼ぶわけ。

444 :
誰もが名機と認めるって下りが既に主観だとわからんガイジのお前みたいなのは主観を客観と勘違いしてるって言ってんのに絡んでくるなよウザい

445 :
いや明らかにID:0xA+xVRJが論破されとるやんけ あるいは話が通じないタイプなんだな

446 :
>>444
誰もが名機と認める=客観じゃん
アホなの?

447 :
その誰もがって言うところの範囲の証明が無いものを提示しているから主観なんだよ
(俺の周りの)誰もが
(その楽器を使う人なら)誰もが
(その楽器について詳しい人なら)誰もが
(音楽に詳しくない人でも)誰もが
この区分が出来ない人間が狭い見識の中で発言するから主観と言っているんだよガイジ

448 :
多分このアホは客観の意味がわかってない
「地球は丸い、これは客観的事実である」
←は?人類のどの範囲がそう思ってるか証明できる?できなきゃ主観なw

このレベルのアホ

449 :
>>448
アホなのはお前。
誰もが認めているというソースを出せよ。お母さんが
そういったからかな?ww
それを出せて初めて客観的といえるんだろ。

450 :
ここで言う事じゃないが
近年増えてる3ウェイブリッジ原理主義はアホだと思う
6連でもテレらしい音がでる事に変わりはないし
あと3連に執着しつつ角度やミゾで小賢しい事してんじゃねーよと

451 :
>>449
そういうこと言ってるのがアホなんだよ…呆れた

452 :
>>451
結局なんの説明もできないだろ

453 :
あのー、とりあえずナッシュビルみたいにミドル増設したら使いやすいよね。

454 :
>>449
出た、この手の馬鹿の伝家の宝刀「ソース」w
ミカウバーがなぜ名器か?多くの人がその音を優れていると言及してきた事実の集積が根拠だよ
お前に与えることができる最高のアドバイスはこれだ
「ググレカス」

455 :
この客観性の乏しさがガイジがガイジたる所以

456 :
どうせ腕も耳も足らないんだから金で解決できるならそれでいいじゃん
けなしあうのは止めようぜ。

457 :
こういうやつは反論できなくなるとガイジとか差別的な罵詈雑言吐いて逃げるんだよな
ネトウヨと同じレベル

458 :
ソース無くても"誰もが"名機だと思ってるから客観性があるという謎理論に反論も糞も無いだろww

459 :
では>>454に反論をどうぞ

460 :
"多くの人がそう言った"の"多く"の基準が既に主観で何の根拠にもならない発言
馬鹿ほど「~が言ってたから」「みんながそう言った」とか言うの好きだよね笑
論破されてるのすら理解出来ずに反論してる時点で客観性も知能も皆無なんだから大人しくしとけよ

461 :
芸術や食とかいくつかの世界でもそうだけど、ギターの音に関しても主観の集まりを客観としか言う他ないんだよね まぁ一部では科学的な考察がなされてる部分もあるけれど

462 :
論点をズラすな
お前の>誰もが認めているというソースを出せよ。
に対して
>ミカウバーがなぜ名器か?多くの人がその音を優れていると言及してきた事実の集積が根拠だよ
と返答してんだよ
まずこの点に反論するのが筋だろ

463 :
お前て誰や 俺は>>454じゃねえぞ

464 :
まだ春休みには早いのに香ばしいスレだなww

465 :
>>462
そもそも>>449は俺じゃない上に明確な裏付けの存在しないものをソースとは呼ばない
ソースの意味すら理解出来ない知能レベルが人類に達してない哺乳類は森に帰れよ

466 :
>>461
だよなあ
でないとストラディバリウスが良い音とされてるのも主観だってことになる
ソースバカはこの点どう答えるのかなw

467 :
ストラディバリウスとミカウバーではそもそも前提の"誰もが""多くの人が"の単位が桁違いで比較対象にすらならない事すら理解出来ないから言われてるのに恥ずかしいやつ

468 :
数の問題じゃないだろ ミカウバーなら充分多くの人が認めると言っていいと思うが

469 :
客観性主観性の論議とかこんな所でしてて満足のいく答えが出てくるわけもないのに話してるのが馬鹿馬鹿しくて草

470 :
自分のスクワイアが最高なんだ!と思いたい人にとっては客観的な価値なんてない方がいいからな

471 :
>>467
あれれ?論旨がブレてきたよ?
ストラディならよくてミカウバーがダメな理由は数の問題?
その線引きはどこ?どうやって数えるの?
明確な裏付けを主張してきたお前ならできるよね?逃げずによろしくw

472 :
素敵な週末をお過ごしですね

473 :
>>471
無い頭で煽っても"誰もが認める"という大嘘から"多くの人が評価してる"と曖昧な表現にすり替えて逃げたりしてる時点で自分が間違ってましたと認めてるのに見苦しいね笑

ガイジの言う"多くの人"の単位がストラディバリウスの場合は業界全体の知名度が高く一般層にまで至るから
"名器である"という主観的結論ではなく
"その業界の中で名器であると言われている"という客観的な情報としては説得力を持つものになるという話
論点ズラしてもそもそも~であるという主観的断定をしてる時点で意味がない

474 :
オーダーしたテレキャス弾くの楽しい♪

475 :
>>474
どこにオーダーしたん?

476 :
>>473
>"その業界の中で名器であると言われている"
ではこの根拠を示せ

同時に、ミカウバーが"その業界の中で名器であると言われている"
と判断できない根拠を示せ

他人には根拠を求めるが、自分は根拠を示さない
おまえが逃げてるのはここなの

477 :
>>476
俺がストラディバリウスは名器だと主張をしているのではない事すら理解出来ないなら森に帰りな

名器であると断定した発言をした時点でそれは主観であってそれを客観的情報を元にして総合判断した主観にする為にソースが必要になる
客観と言うのは自分の意見を含まないもの
そういう定義の話をしているのが理解出来ないのはアスペルガーだよ

478 :
俺に言わせりゃ、テレキャスの音はお前らのチンポみたいな音すんねん

479 :
>>476 >>477他所でやるか、二人のスレ立ててやれ
二人共、自分の正当性ばかり主張してるが、スレチを延々続けて
ここを変な空気にしてることに気づいてない、発達障害と偏執狂

480 :
こんな掲示板で自治気取って悪態付くのも大概頭ヤバい事に気付ける日が君にも訪れると良いね

481 :
>>480
うるせーよいつまでも生産性のない書き込みばっかりしやがって他所でやれ

482 :
みんな!争いはやめて!!
僕たちストラト好きの仲間でしょ!!

483 :
>>481
言い返したくなっただろ?同じ事だ
スルー出来ないなら自治気取っちゃダメだわな
気に入らないならあぼんしてスルーしときゃ良いんだよ

484 :
>>483
ほんとにお前うるせえよ 他所でやれボケ

485 :
ギター弾く人って面倒くさいの多いからね

まあダンブルアンプの音はクソだとか
トシンアバシのプレイはオナニーだとか
Kさんは自演したとか

例え逆張りだろうとそう考えてる人だっているし
客観的な事を言えば何dBでどの周波数帯がとかしか言えないだろう
良し悪しは何人が思ってようと人それぞれで流すしかない

486 :
>>484
言い返さなきゃ気が済まない癖に他人がやってるのは気に入らなくて悪態つくとか本当にダサいなぁ

487 :
争いは何も生まないぞハゲ

488 :
>>486
何言ってんだボケ さっさと去ねや

489 :
>>483
いいからよそ行けっつってんだよ、キチガイ

490 :
>>485
何故その並びできになるキニーの話が出るのかさっぱり分からん

491 :
テレキャスとBD-2の組み合わせはかなり攻撃的な音になるな。
そういう曲する分にはいいけど俺には合わないわこのペダル

492 :
>>491
オレはPops系の曲でもGain下げてbooster的に使ってた。

493 :
>>492
ハイとローがベンベンボンボンって感じで汚いよね、OCDの方が俺のテレには合ってた

494 :
良くも悪くも今風なペダルではないな

495 :
>>493
奇遇だなぁ。オレも最近はOCDを使ってる。

496 :
何だかんだBD2は丁度いい感じになるよね

497 :
>>475
 あまり有名じゃない国内零細なところ

498 :
エムプレッド?

499 :
中華でスタックハムかデュアルレールなリズムピックアップくれ

500 :
自作テレにGrinningDogのリアだけ交換してみた
テレキャスって元々ハイファイなギターだからLindyだと優秀過ぎると思ってた
ミドルが豊富でまとまりがでて弾きやすい
ひょっとしたらもっと安くていいピックアップあるかもだけど、久しぶりに満足した
アホみたいに高いピックアップがある現在じゃかなり良心的に思えてきたわ
欲しがる人も少ないみたいだし中古狙いもアリかも

501 :
ローファイの間違いでは?

502 :
テレキャスがハイファイとかお前のテレキャスはチタンで出来てるんじゃ無いのかと

503 :
emgが載っているんだろう

504 :
既出だったらごめんなさい
リンディのブロードキャスターって無くなったの?

505 :
音家にはまだあるっぽいけど

つーか今のリンディ25000もするんだな
この値段じゃ他のピックアップ買うわ

506 :
まだ売ってるところはたくさんあるけど
リンディのサイト見たらブルースはあるけどブロードキャスターが無かったので無くなったのかなぁと思って聞いてみました

507 :
公式サイトには元々ストックテレとブルーススペシャルとハイアウトプットとスチールポールドとあとはハム系しか無かったんだよ
ブロードキャスターセット、テレキャスターセットっていうのは卸業者向けの商品名で中身はストックテレと同じ
ストックテレセットでフラットポールピース、タコ糸は黒で直接オーダーすればいい
昔と違ってメールでオーダーしなくて良くなったし簡単
出回ってるやつはブロキャスの名前なのにタコ糸が白いやつがあったり結構適当で困る

508 :
そういや俺のブロキャスセットもタコ糸白だわ

509 :
>>507
そうだったのですね
ご丁寧にありがとうございました

510 :
テレのフロント用puで、オリジナルと同じ形状で
ストラトtx-sp位の出力、もしくはもう少し高めで
ギブソンミニハム位の出力のpuって無いかな?
ストラトpuサイズだと色々あるけどテレサイズだと
適当なのがナカナカ無いでしょ

511 :
>>508
オレのも白だわ

512 :
>>510

趣旨が違うかもしれんけど
ローラーからストラトの音に似せたテレ用フロントPU出てた気がするけどどうだろうか

513 :
>>510
テレ用のテキスペではダメなのか?

514 :
>>510
カスタムメイドで巻いて貰えば

515 :
ヴィンテージノイズレスは?

516 :
ギブソンミニハム程度の出力のあるテレネックピックアップは、
ダンカンだとSTR-2かSTR-3ってところかな?
STR2がテキスペよりちょい高出力、STR3がミニハムやP90位かな
STR3とか歪み専高出力みたいなイメージなんどけど実際はPAF系位の出力で
ネック側にハム付けたことある人ならブリッジ側がビンテージ系でも
そんなにバランス悪くないと感じると思うんだけどどうかな?

517 :
https://i.imgur.com/NnM6ISo.jpg
3000円だったから買うてみたで

518 :
普通なら1万ちょいくらいか
羨ましい

519 :
"Fender USA PURE VINTAGE '58 TELECASTER PICKUPS"
前から気にはなってたんだけどレビューが少ないのと2chの絶賛コメントもなかったんで
様子見てたらいつのまにか廃盤になったみたいで。。。
所謂ギンギンじゃないキャンピロンゴみたいな音に近づけたいんだけど
使ってる人いたら感想聞きたいッス。あと買えないのを悔しがりたいッス

520 :
在庫は無い?
http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do;jsessionid=F41E734D20AADCC3F8E6B2676E7DBAAB?goodsCode=G000049810

521 :
Fender / Original Vintage Telecaster Set
Fender / Custom Shop ’51 Nocaster Tele Pickups Set
の音の違いって何ですか?
動画見た感じだとNocasterの方がレンジが広い印象だった

522 :
音色もキャラクターも違うけどCCピックアップはそこそこ出力高め、ザグらなきゃいかんだろうけども、
hot rodテレには元からフロントにミニハム付いてたな。

523 :
味付けの少ないPUは載せるギターの方に音の比重がいくから面白いね

524 :
鈴なり欲しいならOriginal Vintageの方
Nocasterは違う

525 :
コンデンサー取れ
それがテレの本当の音だ

526 :
リアPU中央の穴って何?

527 :
>>526
アナル

528 :
え、知らないの?

529 :
え、知ってるの?

530 :
ストラトに無いって事は製造過程の物じゃないって事じゃね?
確実にノイズは増えそうだけど

531 :
焼き鳥の串通す穴みたいなもんだろ

532 :
レオおじさんがPU作業中にうっかりハンダ鏝を落としてしまった試作機を
そのまま復刻したという都市伝説

533 :
>>519
今、日本製のハイブリッドシリーズに搭載されてるぞ

534 :
>>530
ストラトのでもあるよね。どうだったっけって、mojotoneのボビンで確認しただけなんだけど

535 :
あなたが穴を覗くならば、穴もまた等しくおまえを覗いているのだ

536 :
最近、リンディーと比較して初めて知ったのだが、
90年代前半のFJの上位機種に搭載されている謎のUSAピックアップって
良くも悪くもちょっと曇ったというか雑味のある音なのな。

537 :
>>535
なんだっけそれ
なんだっけなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

538 :
ニーチェでにちぇにちぇ

539 :
Vintageの音にするなら結局アルニコU,Vになるなぁ
アルニコXで寄せてるのもあるけど人口臭はある

540 :
あたしゃアルニコ3が好きじゃよ

541 :
アルニコ3の鈴鳴り×ブラックエナメルの艶×サークルDの劣化
これでもう改造やめた

542 :
>>541
もうちょいわかるように書いて

543 :
ヴィンテージの響き→アルニコ3の弱いPUならではの高域の鈴鳴り
ブラックエナメル(線材)→ヌケが良く中高域にある種のクセ(これが大事)がある
サークルD(コンデンサー)→上2つの高域に寄せた音を落として(落ち方に特徴がある)レンジを狭める(トーン7〜8.5くらい)
これでヴィンテージの響きになったので改造止めた

ホットかヴィンテージかを意識しないと中途半端になってるギターが多い
線材変えて音が良くなった(嬉)、ってそれはゴールが見えてない状態
ビンストにオレンジドロップとかね

544 :
ブラックエナメルも結構元々と離れた音してるけども

545 :
テレキャスもヴィンテージもイメージが人それぞれ違うから
人のは参考にならないな、自分であれこれ試さないと

546 :
出力は多少出ても良いけど、ディマジオでオリジナルPUのトーンに一番近いのはどれかな?

547 :
オリジナル自体が色々あるだろ

548 :
USAのMEXICOじゃなくて、
何かはわからんけど、アメリカンビンテージ?とかの名前ついてたPU。
レースセンサーじゃない奴ね。

549 :
フェンダージャパンに付いてたディマジオコレクション名義のクラシカルビンテージ?

550 :
クリーントーンならストラトのフロントの方が好き
テレクリーンフロントは何かクサい、甘い

551 :
コンデンサー変えたら全てが解決した

552 :
アルダーはわからんけどアッシュメイプルにオイルコンは良かったよ

553 :
テレのフロントはいなたいんだよな
これはこれでいいんだけど

554 :
リンディー/ BROADCASTER SET  ってアルニコ3ですか?
使ってる人いたら特徴聞かせて 
アルダー/ローズに合いそうですか?

555 :
>>554
アルダーローズに載せてるけど、結構ハイミッドに寄った印象だよ

556 :
テレのフロント好きだなコードも気持ちいいしジャズにも使える
リアはロックでもメタルでも使えるし335に匹敵する万能ギターだね

557 :
常々俺もそう思ってるけど下手に口に出したりネットに書くとシュババって来て否定する奴がいるから言わんようにしてる

558 :
大抵そういう奴はテレ持ってないから

559 :
俺はやってるジャンル的にリアのみで使う事はほぼないな、
フロントでEQ決めてるから、かなり歪ませないとリアの音は耳に痛い

560 :
テレキャスで甘いのもドライのも出来ることになると他のギターの存在理由が無くなっちゃう。
元祖エレキギターの位置でその他はそれぞれのジャンルに特化された派生だから。

それでオクターブチューニングが合わない三連と1メガオームのトーンポットでキラキラした音がテレキャスの個性ってことにされて、万能型は邪道扱いなんだと思う。

何かモヤモヤするわ

561 :
誤解を恐れずに言えばテレはフェンダーギターで一番豊かな音がすると思う
ストラトやジャスマスターはそこから何かしら削って出来てるから歪まないアンプに直挿しだとショボいなって感じてしまう
昔それらの機種が売れずにディスコンになりかけてたのはそういう一面も理由にあったと思ってる

562 :
偏見がすげえ

563 :
思い込みがすげえ

564 :
いや合ってる。

565 :
テレキャスにハム2発乗せれば万能ギターの出来上がり、だろ

566 :
LPjrシェイプ(他の要素はテレキャスター)にもろテレキャスターなPU載せてもちょっとレスポールくさい音になるからシェイプって大事

567 :
その場合ボディシェイプもあるけどブリッジの方がより強く影響してんじゃ

568 :
>>565
ダメだ逮捕だ

569 :
まあジェフ・ベックも短期間しか使ってないしな

570 :
でもいい音してるよ
https://youtu.be/9DcY1rzD-Fw

571 :
>>567
もうほんとボディシェイプ以外は全部テレなんだ。ブラス3連サドルにコールドスチール?のプレート。デタッチャブルメイプル1Pロングネック

572 :
テレキャス刑事だ!
そこを動くな!

https://togetter.com/li/1020814

573 :
ハイブリッドストラトキャスターってストラトシェイプで他全部テレのパーツっていうギターがあるみたいだけど音は純テレと違うのかな

574 :
テレキャス警察はアンディ・サマーズしか認められないな

575 :
テレキャスター警察ってただの頭の硬い偏見&固定観念親父じゃん

576 :
テレキャスター警察面白い。
もっと違うのもやってほしい。

577 :
ヴィンテージのブラックガードはキンキンしないって本当なん?

578 :
ビンテージは全般的にキンキンしないよ。一度だけブロードキャスターをビンテージ屋で弾いた事がある。
完全オリジナルコンディションの素晴らしいバランスの音だった。
10年位前かな?237万円だった。

579 :
>>578
そういうのってどういう理屈なんだろうね、
単にリアPUが高音出ないって訳じゃないよね?

580 :
>>579
それもあると思うけど、ビンテージの木の鳴りもあると思う。トータルバランスでそうなってるのだと。

581 :
>>579
ボリュームポットかな。

582 :
>>581
それだ

583 :
>>579
電気系が腐ってるからキンキンしないだけ
ポットがニッケルだとなおさら

584 :
抵抗値も違ったんじゃなかったっけ

585 :
ヴィンテージのポット集めて現行と載せ換えして
波形取ってる人の話だと実際は思った程違わないそうな

586 :
>>585
抵抗値そのものが違うんだよ。

250kΩのハイパスコンデンサ無しと1MΩのハイパスコンデンサ有りでは全然違う。

587 :
いや1Mハイパスありになったのってカレント配線になった67年だかだろ
ブラックガードは250Kなんだが

588 :
250kなのと、ブロードキャスターまで遡ると、リアはちょっと関係ないけどトーン配線が今と違かった筈

589 :
ストラトは優等生、テレキャスは暴れん坊。

590 :
考えてみたら、コンデンサーって電解?まともに機能してるとは思えないねぇ。

591 :
極性あるのはちょっと

592 :
ブロキャス〜52年の配線だとリア単体の音を出そうとする時トーンがバイパスされるみたいだ
最初期ブロキャスのPUは洋書Telecasterによると8kΩ台中盤くらいの直流抵抗で
ギブソンP90と同レベルの出力(ただしPUの構造の違いでP90よりハイ寄りの音になる)
その後徐々に出力が下がって行き一度目の配線変更がある52年頃には7kΩ台に
ホワイトガードからローズ指板へ移行する50年代後半には6kΩ台になる
自分が実際に触った事があるのは51ノーキャス、54ブラックガード、61スラブ、66ラウンドローズだが
当時予備知識無しで弾いたもののやはり古いものほどパワフルで暴れる音という印象がある
ローズ指板期にはだいぶ出力が下がっているわけだが材のせいかまとまりのある音で弾き易かった
自分の知ってる事はこのくらい

593 :
どこから電解とかでてきたんだっていう、アホか

594 :
8とか7あるとパワフルに感じてくるよやっぱり


595 :
>>592
だから何?

596 :
現行フェンダーのヴィンテージ系PUは何でパワー抑え目なんだろうな

597 :
抵抗値=出力じゃないよ 
磁力も関係あるから

598 :
>>592
ブロードキャスターは、リア単体の音が出ないんじゃないかな。

まあ、作った時のまんまの配線で現存してるものがあるかわからんけど。

599 :
>>598
ミックスポジションの時フロントのブレンドを0にすればほぼリア単体になると思う

600 :
まずトーン通さずバキ音聞いてからだよ
でどこまで丸くするかをポットとコンデンサ考えるべき

601 :
テレのリアってパワーない方がキンキンしないか?

602 :
太いの逆だからそんなもんじゃないか

603 :
一般的にそうだべ

604 :
コンデンサの容量抜けによる高域の丸みが太さとなるのがビンテージ?
木材の膨張比率の安定?水分抜け?
長年繰り返されてきた弦振動とボディー振動とネック振動による振動の集合化?
ローステッドアッシュボディーやローステッドメイプルネックは?
ピックアップは当時そっくりなものはもう作れるし、配線材は当時物が手に入るしポットは関係無いと思われる
ペグ、ナット、フレット、サドル、ブリッジ、ネックプレートも音は変化するがそこまでビンテージとは関係無いと思われる

605 :
52年以前のフロントPUカバーってニッケルシルバー?ブラス?

606 :
>>605
ブラスにクロームメッキ

607 :
ポットはかなり変わる、ジャックやスイッチもわざわざ集める人がいるくらいには変わる。
あと、コンデンサーは容量抜けたら逆に高域出るようになるよね。

608 :
アルニコ3でトーン絞った音が最高
'70ならポット500kとか1Mやね

609 :
>>486
地獄へ落ちろカス

610 :
数ヶ月前のレスに顔真っ赤て

611 :
おじいちゃんにありがち

612 :
Fender ’51 Nocaster Tele Pickups Set ってバスウッド/ローズに合うかな?

613 :
もちろん!

614 :
もろちん

615 :
もろちん

616 :
もちのロン

617 :
>>612
まあ乗せて失敗したとは思わんでしょう
オリビンとかノーキャスは

618 :
バスウッドに高いPU付けるならその金貯めてもうちょいマシなギターに変えるべきかなとは思うけどね

619 :
好みだけど◯◯はダメという意見はアテにしない方がいい

620 :
テレはアッシュ、ストラトはアルダーが1番しっくりくる

621 :
ジャパンのテレカスのフロント交換したいけど
USAのワイドレンジハムってどんな感じなんかいな

622 :
>>619
そうだね
〇〇はいいっていう意見も大体舞い上がってしまって言ってることが多いのでアテにしない方がいいよね

623 :
ぶっちゃけネットのギターインプレとか意味ないし
あとぶっちゃけ素ギターの音もプラシーボありきだし
好きなの弾けよってことで

624 :
基本的に比較対象がある場合以外は参考にしないのが吉

625 :
テレキャスのフロントピックアップって
カバーがついてるぶんギリギリまであげてよいもの?
みなさん高さはどのくらいにしてますか?

626 :
音で決めています

627 :
リアとの出力バランスによるかな

628 :
確認したら結構低い。フェンダーの基準値より気持ち高いくらいかな。
コード鳴らした時の鈴鳴り感が一番出るポイントで調整してる。
リアとフロントの音量差は一切気にしない派なので。

629 :
ストラトの人はその辺こだわり過ぎてわけわからなくなってるけど
テレ使いは最初から諦めてると言うか割り切ってる人が多いね

630 :
統計取ってるのか

631 :
>>629
ストラト使いはギター専任が多いから色々拘るんじゃまいか

テレキャス使いはストラト使いを比較

1.テレキャス使いはボーカル兼任が多いがストラト使いはギター専任が多い

2.テレキャス使いの方がストラト使いよりルックスを重視する

3.テレキャス使い→ピックアップはリア固定、ボリュームノブもあまり触らない
ストラト使い→ソロはフロントピックアップ、バッキングはいろんなセッティングを選択、ボリュームノブはのべつまくなし触ってる

632 :
あと、
テレキャス使いの女子は多いがストラト使いの女子は少ない

633 :
ウザ

634 :
リアしか使わないアホとか見たことないわw

635 :
わかるわー
テレキャス使いで恋人がいる割合は22.3%となっているが
これがレスポール使い(サンバーストの虎目)になると5.25%という驚きの結果だった

636 :
それはかなり信憑性ある数値だなw

637 :
学生でレスポール=脳筋イメージ

638 :
和むスレ

639 :
>>634
ウィルコ・ジョンソンさんに謝れ!

640 :
キースのミカウバーもフロントハムだけど、ライブ写真を見る限りセレクターの位置はリア固定っぽいな。

641 :
それ割と有名な話やね

642 :
>>640
ブロードキャスター配線なら、ミックスだな。どちらかのピックアップの配線を逆にしてフェイズアウトさせてる可能性もある。

643 :
エスクワイア全否定か

644 :
>>631
ボリュームノブはかなりいじるだろ
ブキャナンなんかちょっと絞った状態が通常で、ソロになると全開にしたりしてる

645 :
>>631
ストラトは弾いているうちにVolに触っちゃって動くことが多いから、
確認したくなる。

646 :
>>644
volもtoneも全開、セレクターはリアのみのウイルコ・ジョンソンさんに謝れ。。。

647 :
サウンドハウスのdp384のレビューに1弦と6弦の音量小さいって書いてる人いるけど、これって指板のRよりブレードのRの方が大きいって事?

648 :
そのレビュアーによると、バーポールピースの長さが足りてないってかいてる

649 :
それ、俺も興味ある
リッチーコッツェンは指板はモダンスペックなんだろ
ポールピースの高さにRが付いてるというなら問題起こりそうだが
そういう問題起こらないようにちゃんと調整してんだろうな
そのPUはビンテージコピーのフェンジャパの方が合ってるのか?

長さが足りないってどういうこと?
よほど細いネックじゃなきゃいけないの?

650 :
いや俺、フェンジャパのリアをチョッパーかスーパーディストーションにしようと思ってるの

651 :
チョッパーとトーンゾーン持ってるけど、ブレードのRはきつよ。
モダンスペックの指板だとクリーンでバランス悪く感じる人もいるかも。
俺はブレードを削ってRを合わせてる。

652 :
リッチーコッツェンモデル調べたら305Rだった

653 :
>>651
ありがとう。なるほど、よくわかった。
じゃフェンジャパにはこのままで合いそうなんだな。
コッツェンは305Rということは何らかの方法で調整してるんだろうな。

654 :
>>653
コッツェンモデルも持ってたけど、ブレードの色以外は基本同じだったように思うよ。

655 :
偶然にも今日コッツェンモデルが楽器屋にぶら下がってるのを見た
確かにブレードにすごいRがついてた
あれで305R指板ほんとに大丈夫なのか

でも以前テレスレでレポートしてたの見たら、1, 6弦の音が小さいとかそんなことは書いてなかったな
使いやすいバランス良い音で弾きやすい万能ギターだと
ただテレの特徴期待すると違うんじゃないか、みたいなこと書いてはあったが

まあハムバッカー載せたらシングルと違うのは当たり前だがな

656 :
dp384についていくつかの楽器店に問い合わせてみた

以下イケベの回答
メーカーサイトを確認したところdp384は305Rで、1、6弦の音が小さくなる事はないはずだが、セッティング次第では有り得る
ヴィンテージ系のピックアップではギターのRに合わせた184Rのピックアップが存在するが、それは出力が低いためであり、出力の高いピックアップはRを気にする必要なし
例えばハムバッカーはポールピースの高さを調節出来るが、実際はフラットなものはかり
dp384は305Rだが、出力が高いため305Rじゃなくても通常は問題なし

657 :
>>656
レポート乙
とても参考になった
ありがとう

658 :
続報
他の楽器店からの回答
正規輸入代理店に問い合わせたところ、Rによる音量のばらつきは考えにくいとのこと。

659 :
ダンカン一択

660 :
ダンカン、バカやろ!

661 :
やっぱり無駄に道具にこだわるヤツってジジイが多いんだな

662 :
バブル世代が多いよ

663 :
バブル世代と同列にされるとは
今日くらいは楽器屋行くのやめとくわ

664 :
商売が成り立たない

665 :
教えてください。
アルニコ5で6.5kくらいのピックアップを使ってます
ハイゲインのパートのソロフレーズの終りでフィードバック音で終わりたいんですが
20回に一回しか上手くいかないんです。笑
ブリッジなのでやはりピーというハウリングが勝ってしまうのもありますが、実音が減衰するにしたがってノイズが目立ってしまいます。

これがビンテージ系の弱めのピックアップの弱点そのものと理解してよろしいでしょうか?
ノイズ対策をすごく頑張ったら解決の可能性もあるでしょうか?

666 :
フェルのサスティナー使えよ

667 :
ブリッヂアース増設、コンプレッサーかける。
以上

668 :
ノイズリダクション使えばいいんじゃない?

669 :
>>667
馬鹿は黙っとけ

670 :
え、みなさん ビンテージ系の弱めのピックアップでフィードバック奏法が普通にできちゃってるってこと?
セッティングかメンテの問題なんかな。

671 :
chopper注文した
楽しみ〜

672 :
よくあるコンパウンドラディアスの説明図も間違ってんだよな
本当は逆円錐なんだよな
ボディに向かって円錐状に尖がってくんだよ
円錐の頂点のがRがきつくなるわけじゃん 
先に行くほど丸になってくんだからな

673 :
突然すごいこと言いだしたなw

674 :
>>670
そもそもノイズが気になるレベルで馬鹿みたいに歪ませてたらそらハウるだろ

675 :
>674
ストラトなら簡単に綺麗なフィードバックにもっていけて
鳴り続けるからノイズも目立たないんですが。
うーむ。僕のテレキャスがだめなんか。

676 :
>>672
どんな教育を受けたらそんなトンチンカンなことが言えるんだろう
ハイフレットに行くに従ってRが緩く=Rの後に続く数字が大きくなるのが
コンパウンドラディアスだ
ベンド時に弦が押弦している位置より上方のフレットに当たって音詰まりするのを回避するために
ボディに近くなるに従ってどんどん指板を平らにして行くこと
その逆などありえない

677 :
あちらにも貼りましたがここに図があります
https://www.haloguitars.com/store/compound-radius-fretboard

678 :
>>676
その通りです。
意味不明なこと言ってるのはきっとラディアスの数値が理解できていないんだと思う。

679 :
てかradiusって半径だから、小さい数値ほど小さい円に
なるので弧の部分となる指板はカーブがきつくなる、
というのがそんな難しいか?

680 :
672の人気に嫉妬

681 :
>>672のギターのネックはヘッド側ほど平らなんだよ

682 :
672は永遠にこれらのレスを理解することはないだろ。

683 :
気づいてもう戻ってこれないんだろ

684 :
>>681
それはなんのために?

685 :
>>684
知らねえよw

686 :
お前らピックアップだけじゃなくてテレキャス全部の話もたまには見ろよw

テレキャスター総合 《Telecaster》Part19
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1523079133/

あっちの729からの一連の流れの中でのレスを
こっちに誤爆したらしいのが>>672

>>681
実際そうらしいんだよそれが

744 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/05/08(火) 17:37:52.58 ID:VgDhWJyi [7/14]
おれはコンパウンドラディアスは逆だと思い込んでいたよ
ローフレットにRをつけて押さえ易くしてるんか思ってたよ
でも実際自分のギター見てみるとハイフレットのがきつく見えるんだよwwwwww

687 :
おれが思うにギターはカッコよく弾けてなんぼだと思っている
シクろうが何しようがね
棒立ちのオッサンの演奏観て何が楽しいの?
若い奴にも言えるがね
しかもドヘタクソでは意味ねえだろ

688 :
誤爆を流行らそうと思ってもそうはいかないぞ

689 :
まずはコンデンサ外せ

690 :
chopper良かった
思ってたよりもちゃんとテレの音のままだし、ノイズはグッと減った
トータルで見ればオリジナルのシングルコイルより全然使えると感じた

691 :
誰かテレキャス総合スレ立てておくれ

692 :
必要ない

693 :
>>672
>よくあるコンパウンドラディアスの説明図も間違ってんだよな

ローフレットは握りやすくRが強めで、
ハイポジションほどチョーキングしやすいようにR弱め。
それがコンパウンドラディアスです。
逆では意味がないです。

694 :
>ハイポジションほどチョーキングしやすいようにR弱め。
ハイポジションでR弱めなのはチョーキングしやすいようにじゃなくて
低い弦高でのチョーキングで音詰まりしないようにだろ

695 :
コンパウンドラディアスは
あくまでRのきつい古いフェンダー系ネックの
欠点を緩和するためのものであって
普通のRなら必要ない措置なんだよな〜。

696 :
>>694
こいつほんまアスペ。

697 :
反論できない馬鹿は黙っとけ

698 :
>>694
www

699 :
ここピックアップのスレだよな?

700 :
>>691
自分で立てろよ

701 :
テレキャス総合スレ立てたやつは狂い死ぬ。

702 :
ワイドレンジハムをお使いの方はどこのリプレス品がお好みですか?

703 :
立てたから使え
テレキャスター総合 《Telecaster》Part20
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1527562060/

704 :
>>696>>698
以下はsweetwaterから出典
A compound radius neck has a smaller (rounder) radius at the nut, and a larger (flatter) radius at the neck and body joint. As the neck gets wider,
the fretboard gets flatter, which is said to be an aid when soloing, especially when bending strings.

705 :
今まで検索してたの?www
すげー馬鹿

706 :
次からはワッチョイ入れなきゃダメだな

707 :
703が苦しみながら死にますように。

708 :
マイク・スターンってテレ(ヤマハ含む)使いだしてから
リアPUはずっとダンカンホットレイルのままなの?
購入を検討しているのだけどあまりにも音が細いので

709 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DC7

710 :
ナッシュビルテレに51Nocasterのセットを現在乗せています、今度センターにテスコレプリカのGOLD FOILを乗せてみたいんですが(変な構成なのは承知です)

51Nocasterの位相反転はホットコールド入れ替えだけでは出来なみたいなんですが何か方法はありますか?

711 :
ホットコールドの入れ替えで位相反転出来ないって不思議だなぁ。そもそもテスターで調べた結果はどうなん?

712 :
>>位相反転
同じ磁性、同じ巻性でないと

713 :
ダンカン好きなんだけど、ネックにクオーターパウンド(str-3)でリアにstl-1bってどうでしょ?音量差あるかな?

714 :
>>713
やってみたら?
ネック側にp90やハムのせる人多いんだから
方向性としてはおかしくないだろ

715 :
>>714
気になりすぎて買って付けてみたよ

フェンジャパの60(ゴトーのブラスサドル)なんだけど、低音の音量差はやっぱりあるかな?まぁクォーターパウンドだから仕方ないけど(笑)でもピックアップの高さでなんとかなるレベルですな

気になるミドルは、リアのほうがハッキリ聴こえてくる感じ。ちょっとカリっとしたミドル欲しい方におすすめの組み合わせかもしれんっすわ

716 :
俺は本体もPUもヴァンザントだけど今までで一番凄いと思ったのはバーデンだな。
あの構造で「メチャクチャ良いシングルの音」を完璧に実現している。
どうしてあんなことが可能なのか分からない。開発者が天才なのは分かるけど。

717 :
どうもジョー・バーデンはパリパリなイメージがあって
二の足踏んでしまう。ダニー・ガットンでしか聞いたことないから。
使いようなんだろうとは思うんだけど。

718 :
ダニーガットンって結構ローも出てるふくよかなイメージあるけどな。
トーンで調整できる範囲じゃないん?

719 :
ローは出てますね。パリパリってのは違ったかな。ギラギラかな。
もー目が眩しいくらい。
でもこの動画見たら、結構フロントの音すごい好み。
欲しくなってきた。
https://www.youtube.com/watch?v=3rWF_B-vZaY

調べたら、ジョー・バーデンさん、もともとチャーリー・クリスチャンピックアップの
リプレイスを作って、そいつのノイズ対策版で今のダブルブレードになったそうで。
俄然欲しくなってました。気軽にポチれる値段じゃないですけども。

720 :
バーデンさん、一時ビジネスから身を引いてた時期もあって現行品は過去に作っていたものと同等なのかしらと若干不安
以前日本でOEM生産してるという噂が流れてノーブランドでそっくりなものが出回ってた事があったりもする

721 :
アートエスパーザだかアランハメルだったかがフェンダー在籍時に
自分が思うベストなテレのネックPUは社外品だから内緒と言ってたが
当時の色んな情報を総合して多分バーデンなのではと思った記憶があるな
でも何故そう思ったか詳しい事は忘れたけど…

722 :
>>719
音関係ないんだけどこういう色のテレ欲しいわ。通販で買ったバタスコが想像以上にまっ黄っ黄だったもんで。
やはりブロンドが焼けて出来るバタスコと人工的に作られるバタスコは段違いだな。

723 :
>>719
これジョー・バーデンじゃないんじゃない?

724 :
https://youtu.be/8sGOwibjkyE
フィッシュマンやるやん

725 :
>>723
ほんとだ
動画見たらビルローレンスデザインって言ってるね
バーデンがリタイアした時変わったまま戻ってないんだな

726 :
>>725

http://www.fendercustomshop.com/series/artist/danny-gatton-signature-telecaster-maple-fingerboard-frost-gold/

” dual Bill LawrenceR-designed pickups based on the original specs of Gatton’s personal instrument”
Bridge Pickup: FenderR Custom Designed
Neck Pickup: FenderR Custom Designed

ビルローレンスデザインのフェンダーのピックアップだね
時々フェンダーのアドバイザーとかやってた時期のだろうか、SCNとかと同時期の

ビル爺さんのWILDE USAブランドでもツインブレードのテレキャス用ピックアップあるけど、
あれと似たようなものなんだろうか

727 :
これだけで売ってくんないかなあ
セット\15000くらいで

728 :
なんだービル・ローレンスのフェンダーブランドでしたか・・・
大いなる勘違い。これ欲しいなあ。

729 :
何年か前に見た、ジョー・バーデンそっくりなんだけど
音はPAFを狙った国産のやつ、なんだっけな。
楽天で売ってたと思ったけど、もう跡形もないね。試したかった。

730 :
バーデンのガットンリア付けてるけど見た目以外は普通のバランスのいいマイクだよ。因みにフロントはダンカン59

731 :
ガットンのフロントつけた
第一印象は、低音弦が邪魔にならなくていい感じ

732 :
誰だよ、フロントP-90がじゃじゃ馬だなんて
バカ豚の間違いだろ
ぶーぶー言ってるだけだ

733 :
ギターの鳴らせの先生がいるから探しなよ

734 :
ブリッジPUx歪じゃない、
ネックPU音楽は<鳴らせ>ができないと成立しないよ

735 :
>>732
せめてブーミーと言ってやれよ

736 :
ブーマー?

737 :
フロントP-90ってついてるの多いけど結局あんまり使われないイメージ

738 :
>>737
見た目だけだな
リア中心でセッティングすると軽く弾いてもニュアンスなんて出ない
出力差がありすぎるしキャラの方向性が真逆

739 :
>>738
フロント下げればいいだけじゃん。

740 :
なにかと何々は使えないって言いたがる奴多いけど、
自分が使いこなせないのをまるで物自体がダメだといわんばかりに主張するのはどうかと思うぞ。
自分の無能さ加減を説明してるだけだな。

741 :
まあ、一般消費者のレビューなんて殆どそんなもんだ

742 :
>>738
じゃあなんでみんなフロントにハム載せるんだろうか

743 :
>>742
面倒くさいヤツだな

744 :
フロントハムなんて伝統の見た目だけ改造の極致だろ
流行らせた奴がフロント使わないんだから笑えるわ
そもそもあの改造が大昔に行われた背景はプリセットトーン回路が知られてなくて
オリジナルのネックPUが籠って出力弱いと誤解されてたからだし

745 :
フロントハム、ビンテージ系の低出力ならリアとのバランス取りやすいよな
P-90はピックアップの基本的なキャラがファット過ぎるからリアに合わせるとムームー言う

746 :
メチャメチャ上手くなるほどトーンが出まくってシングルは余分なトーンがあるから
だんだんハムで良くなるんだよ
音づくり込みではあるけど

747 :
ネックピックアップ音楽の人はブリッジPUを使わないかオマケ程度

748 :
P90はハムよりはずっとトーンが出やすいから過渡期用

749 :
自分が上手くなったからかどうか知らんけど年取ったらハムの方が好きになったな
レンジ狭くてシングルよりコントロールが楽だし普通はハム→シングルになるものでは?と思ってたけどそういう事なの?

750 :
まあもちろんテレの場合はあのカバードシングルを使いこなしてこそっていうのもあるけどね
山岸潤史がBSのギタリスト列伝みたいなのに出たやつは良かったと思います

751 :
P-90ってのは音が独特過ぎてシングルとハムの中間とも言い難いし
高さ調整が難しくて吊るしの状態だと本家ギブソン含むほとんどのギターが音量バランス悪いんだよなあ
テレも深めにザグって高さ下げればそれなりに使えるのでは

752 :
要は粒立ちですよ、楽器同士の会話は
歪ませるほど粒立ちが無いのでライブでは何を引いてるかわからないような音で、
メタルはリズム隊のテンポに乗ってオナニーする様な音楽でしょ
ブルースあたりも上級じゃないとちょっとギタリストのオナニーの側面がある
ジャズやファンクになると楽器同士の会話であり楽器同士の粒立ちのアンサンブルでしょ
シンプルでも深みのあるトーンとなればハムバッカーでいい
ヘタクソなうちは粒立ちを出せないのでハイで明瞭感を出すことになるのでシングルでしょ

753 :
あっ触っちゃ駄目な人だったみたいだ
皆さんすみません

754 :
>>751
そうそう、シングルとハムの中間なんてことないよね?
仰るとおり、独特過ぎる
かなりハム寄りの印象
あの売り文句は何なんだろ?

755 :
元々P90の音を基本にノイズフリーに出来ないかと考案されたのがハムなわけでPAFとP90の出力は大体一緒
でも似せようとしたけど構造の違いで同じ音にはならなかった
シングルとハムの中間なんて売り文句は浅はかな楽器屋が適当こいてるだけ

756 :
>>755
音出せばすぐにわかるのに鵜呑みにする人多杉内

757 :
シングルとハムの中間といったらワイドレンジハムだと思う

758 :
まぁ、そのP90自体もメーカーで色付けが全然異なると言う・・・

759 :
>>752
アッシュボディは死ぬとかいう謎理論の人ですか?

760 :
>>753
>皆さんすみません

だったらギターの弦で眼球を指して自殺しろカス
バカだからできんかゴミ

761 :
>>757
あれはあれでちょっと違う

なんとなくだがあれが好きな人って
エレハモのsmall cloneが好きな気がする

762 :
ハムほど太くないのにアタックはカン、コン言うレースレンサーが
ハムとシングルの中間

763 :
ヴィンテージモデルのリアPUの中心にある穴ポチ、あれは何?必要あんの?

764 :
>>737
一時期はコンポ系テレキャスタイプのスタンダードだったが最近は下火になったな。
明確な目的であのPU配列が必要な人以外は別に・・・勿論、良し悪しの話ではないが。
フロントにハムバッカーとかミニハムバッカーとかフィルタートロンとかも同じ。
オリジナルのPU配列では使いにくい理由がある人以外はメリットを見出すのが難しい。

765 :
最近はGoldFoilが静かなブームじゃね。

766 :
フェンダーピュアビンテージ64注文した
安かった

767 :
結局見た目よな
デフォルトのテレのネックPUで別に不満無いし
変な思い込みで使えないと言う奴がいるようだが

768 :
ピックガードにフロントピックアップのネジが付いてるヤツは邪道

769 :
でも便利だよ

770 :
音もピックガードマウントの方が好き

771 :
へー

772 :
テレキャスのリアPUってニュアンスお化け過ぎるというかピッキングのわずかなムラにも極端に反応するから連続した音符を弾いてるとPU出力が不安定なのか?と思ってしまうくらい音がうねる。
皆んなこんなクソムズイ音で弾いてんのか
ピッキングの強弱以外にもピックの角度が少し違うだけで別物の音が出る

773 :
>>772
気にし過ぎだ

774 :
ストラトのリアより弾き易いなーくらいにしか思っとらん

775 :
>>774
トーン効く分使いやすいよね。
ストラトも効くようにすればいいんだけどさ。

マシンのごとく均一に弾きたかったらもっとモダンなギターの方がいいかもよ。
テレはニュアンス付けやすいから逆にダニーガットンみたいなダイナミクスのあるフレーズ弾きたくなる。
アルバートリーさえもテレ時代コンプ使わない時はやっぱり音が暴れてたしね。

776 :
>>772
ハムのレスポールでも弾いてろ

777 :
ビンテージモデルもフラット指板仕様のホールピースの出して欲しい

778 :
× ホールピース

779 :
逆アングル、いいなと思ったきっかけはテレのリアだったなー。

780 :
ピュアビンテージ64良かった

781 :
真ん中にハイゲインのハム入れたいんだがJB以外なら何かある?

782 :
suhrのdoug aldrichおすすめ

783 :
>782
サンキューその手があったか

784 :
真ん中ってshsにするのか?
サーのダグアルドリッジだと何が解決するんだ?

785 :
自分もshsにしてハムは常にオンでスイッチでシングルの切り替え、ポットでシングルとハムの音量調整にしてますがかなり便利ですよ
繊細なハムという感じの使い方もできますし、コロコロ感出したり普通のシングルにもできます

786 :
かっこ悪くね?

787 :
>>785
本来ピックアップがなかったところにハムを設置して、
それが常にonになってると。
つまり、テレキャス本来のデフォルトであるリア単体の音は殺されたまま、
これでOKか?

788 :
ブレンドでシングル100%の時ってハムノイズ消えるんか?

789 :
スライドにでも使うんかと思ったら軽く調べた感じカントリー系の改造なのか?
john5が過去にやってたようだ
俺にはちょっと使い方が思い浮かばない

790 :
何気ないやり取りがかつてない混乱を巻き起こしててわろた

791 :
785
だけどいったとおりポット使えばハムオフにできるからリアオンリーにもできるよ

792 :
ジミーペイジ みたいな暖かみのある音出すにはどんなピックアップがおすすめ?

793 :
>> 792
お大尽だったらK&T zoso 試してレポして欲しいなー。
https://item.rakuten.co.jp/kt-guitar-research/10000029/

買いやすいのはリンディのブロードキャスターがいいのかな。
載せた時、あーこんな感じ、とは思った。つきつめてないけど。

794 :
あれは高すぎるよww

ZEP初期のファズ通した音もいいけど、アームズコンサートやファームの頃の暖かみのある音が好きなんだよね。ふつうのテレのようにも聴こえるが。

795 :
ペイジの音ならトーンベンダーmk2買えばいいんだよ
PUは直流抵抗6kΩちょいくらいでスタッガードポールピースなら何でも良いでしょう
でもレスポールスレの人も含めてベンダー買えって言っても絶対納得してくれねえんだよなあ

796 :
いや、だから〜w
ZEP初期の音ならそれでいいしどんな音かもわかるけど、例のブラウンのストリングベンダーテレの音が欲しいんだよ!

797 :
ファームの頃がいいとか変わってんね〜
JIMMY桜井にでも聞くしかないね

798 :
ARMSの時って…あの音がいいの?

799 :
>>795
ヴァン・ヘイレンの音出したいのに頑なにイコライザー買わないのと一緒やね

800 :
要求がニッチ過ぎて何とも言えんが取り敢えずストリングベンダー入ってるなら
同じようにストリングベンダー入れないと同じ音にはならないだろうな
ピックアップ云々じゃどうにもこうにも

801 :
>>798
そうあの音。ZEPの75年以降のレスポールにも通じるクリアーな、あれこそジミーペイジの音。
トーンベンダーはみんなあの音になるだろ。

802 :
書き方悪かったな、トーンベンダーだとみんなトーンベンダーの音になるだろ、トーンベンダーの音じゃなくブラウンテレの音が好き、と書きたかった。

803 :
テレキャスターのブラウン?

804 :
フェンダーメキシコのテレのリアにダンカン載せたら位相の違いからミックスでフェイズアウトしたので付属の解説書の通りにリア側のアースを独立させてから白、黒の線を逆に配線したんですがそれだと今度はリアの出力が1/10にも満たない変な音になってしまいました・・・。
こういう配線作業は素人なのは承知の上ですが改善する方法無いでしょうか?
フロントは変わらず音が出ています。この場合、リアだけでなくフロントもアースを独立させる必要があったりするんでしょうか?

805 :
そりゃ断線したんだよ。

806 :
あるいはアースが取れたとか。きちんと配線見直してみな。

807 :
>>805
キャビティ内を見た限りでは断線箇所は無いようです。配線を元に戻すとリアの音は通常通りに戻ります
>>806
配線戻した時にアースは機能してるようなのですがそもそもの理解が浅いのでもう一度見直してみます


ありがとうございます

808 :
ジャズ屋でもないのにチャーリークリスチャンタイプに換装して使えねえと文句言ってる人がいてちょっと笑ってしまった
まあ格好良いと思ってしまうのは理解出来なくもないけど

809 :
>>808
俺はフロントにCCピックアップ付けてるけど普通に使い勝手いいぞ、誰だそんな事いってる野郎は。

810 :
LollarCCのハムバッカー版(見た目)出てるぞ

811 :
ハムバッカーサイズドじゃなくブレード2列な

812 :2018/09/03
それがビル・ローレンスのコンセプトだったのでは?

【RTしないRie】いなり助六【察してください】
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 19
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他145
【結局】ギター探しの旅路【決め手は何?】
世界にムスタングを広めたCharの偉大さ
LUNA SEA コピースレ(機材含)Part48
【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】
◆◆ Marshall 51段目 ◆◆
【LPC】Gibson Les Paul Custom Part24【BB】
テレキャスター総合 《Telecaster》Part22
--------------------
【パヨク悲報】韓国の若者たちが「ヘル朝鮮」と嘆く激烈すぎる格差社会
【終わる本家】@games雑談スレ523ぐっせる【終わらないクソイベ】
【ニッポンの夏】「暑い。耐えられない」 五輪ボートテスト大会 課題浮上で対策見直しも★3
アストラルチェインがデスストより売れると思ってたやついるか?
【総合】不老不死(不老長寿)を目指す雑談 part6
雑談 突然炎のように
【台中】台湾人、武漢から救出されず 不仲のせいで「抜け穴」に[1/31]
日本の大学の研究力がガンガン低下中!外国人と組まず最新の情報に触れず企業にも見放された日本の大学たち [308223134]
【台風19号】多摩川の水位さらに上昇の恐れ 停電10万戸 12日20時 ★3
民進党議員・初鹿明博、女性をラブホに無理やり連れ込もうとして逃げられ強姦失敗。常習犯か?
メギド72
遠藤聖大part25
Aの噂 2019/09/16
バカ「正社員(派遣会社)で就職した」俺「それ派遣社員と一緒だろwwちゃんと仕事しろよwww」バカ「」 [726690265]
【��】真っ赤なくちびるにそっくりの花「サイコトリア・ペッピギアーナ」がもはや軽くホラー案件
弐寺「冥!」太鼓「さいたま2000!」maimai「消失!
インフルエンザに流行ってまね
不正選挙でもしないと自民党が勝つ訳ないんだが2
日本国召喚 03スレ目
こんなインターネットカフェは嫌だ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼