TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Stevie Ray Vaughan Part1
EVH gear Part 2
どうでもいいことばかり報告するスレ59レポ目
【ドラム】ドラマーの溜まり場36打目【雑談スレ】
何故日本いや世界中のスタジオにジャズコがあるのか
【Wilde USA】Bill Lawrence 3【Keystone】
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part34◆◇◆
JAZZ BASS ジャズベーススレ part23
【モモセ】デバイザー (日本製)【78 バッカス】
過小評価されてる、過大評価されてるエフェクター

/( Gibson ギブソン SG Part65 )\


1 :2018/05/07 〜 最終レス :2018/08/20
SGシェイプの全モデル。
他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。

【前スレ】
/( Gibson ギブソン SG Part63 )\
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1505303464/
/( Gibson ギブソン SG Part64 )\
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1513325706/

【ここは基本】
スペックなど質問する前に要チェック。
http://www.everythingsg.com/

【Gibson公式】
http://www.gibson.com/

【違う】
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。

【過去ログ】
>>2-10あたり

※前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1479661580/

2 :
【懐かしいテンプレ】
Q:SGの歴史を教えてください。
A:1961年にSGシェイプは発表されました。
  当時はLPは不人気モデルだったため、
  プレイヤーからあげられたLPの不満点である、
  重い、ハイポジが弾きにくい、角が体に当たって痛い、 などを解消、
  さらに手間のかかるアーチトップのラミネート構造を改め、
  量産を視野に入れたマホガニーフラットトップを採用した、
  LPのニューエイジモデルとして開発されました。
  しかしレス・ポール氏がそのデザインを気に入らなかったため、
  レス・ポール氏の名前を削除し、SG:Solid Guitarの名に改められ、
  SGが誕生しました。

Q:ヘッドが落ちるんですがどうしたらいいですか?
A:仕様です。頑張ってお付き合いしましょう。
  キャビティ内に鉛を入れてバランスを取る、
  ストラップを革などの滑りにくいものに変える、
  ストラップピンの位置をズラすなどが考えられます。
  力学的にはストラップを長くした方が落ちにくい模様。
  また'61Re-issueは他に比べてヘッド落ちしやすく、
  それ以外の現行モデルは落ちにくい工夫がされているらしいです。

3 :
Q:デッドポイントとはなんでしょうか? その対策は?
A:仕様です。頑張ってお付き合いしましょう。
  ギター上のある特定の音程において、
  サステインが極端に短いような場所をそう呼びます。
  ボディとヘッドの振動が打ち消し合って起きるので、
  ペグを重いものに変える、ヘッド裏に鉛を貼る、
  などで重量バランスを変えるのが効果あるみたいです。

Q:スタンダードとスペシャルはどこが違うのでしょうか?
A:<旧>位置付けとしては、スペシャルはスタンダードの廉価モデルです。
  ポジションマーク、バインディングなどの装飾面が簡素化され、
  スタンダードにはハードケースが付属するのに対し、
  スペシャルではギグバッグとなっています。
  またPUの違いは特筆すべき違いであり、
  スタンダードは490Rと498Tですが、スペシャルでは490Rと490Tです。
  <2016>
  見た目が違う。スタンダード=ラージピックガード、スペシャル=スモールガード
  PUも違う。スタンダード=ハムバッカorP90、スペシャル=ミニハム
  <2017>
  見た目とPUが違う。
  スタンダード=ブロックインレイ、埋め込みロゴ PU=490R/490T
  スペシャル=スモールインレイ、シルクスクリーンロゴ PU='57 Classic
  共にピックガードはスモールに変更。

4 :


5 :
>>1の前スレが間違ってる

6 :
ほしゅ

7 :
ほし

8 :
ほしゅ

9 :


10 :
sgほしゅ

11 :
ほしゅしゅ

12 :


13 :


14 :
ほしゅー

15 :
ほほほほしゅ

16 :
SGほしゅ

17 :
保守

18 :
ギブソンもフェンダーも、みんなやってた医療大麻のオイル版(正規流通版)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201803070000/

19 :
捕手

20 :
ワジー
https://i.imgur.com/n1I4Www.jpg

21 :
もう大丈夫かな?

22 :
スレ立ておせーよカス

23 :
前スレでP90のTributeのピックガード探してた人まだ見てるかな。自分は、pickguardian.comというサイトでそれを買いましたよ。

24 :
>>23
P90用ないやん

25 :
>>23
てかサイズ合ったん?

26 :
>>25
買ったのは2年以上前なので、無くなっていたら申し訳ない。元々はeBayで探していて、それ以外の業者にもあったような気もするので、今どうか分からないけど、探してるなら見て下さいな。

27 :
無くなっていたとしても、pickguardian.comは、寸法を指定すれば特注対応してくれるはずだけど。実際に自分が買ったのは、右用を売っているのを見つけて、それの左用を作ってもらったので。

28 :
スタンダードのp90は邪道かな?インレインがドットじゃないから買うか迷ってる。
classicの中古の球数が少な過ぎる。

29 :
なんかギブソンの中古の値段が上がってるみたいね

30 :
>>29
再建出来ずに潰れるのが予想出来るからでしょ

31 :
最近クラシックの中古買った俺は運が良かったのか!?

32 :
Gibson破綻で中古屋が儲かるのはなんか納得いかん

33 :
>>28
最高だよ買っちゃいな

34 :
勝手に相場を吊り上げる中古屋も回らなくなって終了か
本家がパンクすれば裾野にも及ぶ
だって要らないものなんだもん

35 :
俺の70トリビュートにもピックガード付けたい

36 :
久しぶりにネット通販見てたら61リイシューがスタンダードになってるのな

37 :
ラージガードのスタンダードはもうないの?

38 :
>>36
どういうこと?2018年モデルが61なの?ラージヘッド、スモールピックガード、61ジョイント?

39 :
今のstandardは単にピックガードがスモールになっただけでしょ?
ボディシェイプは61でラージガードが欲しかった俺はジレンマ

40 :
違ったボディシェイプは61でスモールヘッドが欲しかったんだった

41 :
SGって入ったトラスロッドカバー欲しいんだけど
どこに売ってんの

見つかんねぇ

42 :
>>41
俺も昔探したことがある
SGってかいたのはみたことないね

43 :
俺も探してるけど見つからん

44 :
無いんだろうなぁ・・・ 商標だし純正で無いなら勝手に売るの難しいし

45 :
自分で作れるやん

46 :
>>41
中華エピフォンに付いてるから
ハードオフで1万円エピフォンを買って
これで十分じゃんとそのまま愛機になる

47 :
中古でもいいから探してんのに
全くないとか逆にすげぇな
Les Paulはいっぱいあんのに

48 :
70年代風のS-Gってなってるやつほしい

49 :
ユーザーカードから問い合わせて純正品取り寄せって可能?

>>46
Epiphone製ってSG入ってたのか?!
知らなかった
最悪その手だね

50 :
>>49
中華エピのSGのトラスロッドカバーは3点止めだから気を付けて

51 :
ってかEpiphone、形違う!!

52 :
エピフォンのはベルシェイプじゃないぞ

53 :
G-400じゃないの?

54 :
SG PROとかいらん

55 :
SG印ダサいから無地1択だと思ってたが

56 :
SGBASSのじゃ合わないかな?

こんなやつ
https://i.imgur.com/rCpsf1d.jpg

57 :
>>56
SGベース買えばついてくる、と?w

58 :
>>57
いや、BASSのアクセサリーとかで探したらないかなと…

59 :
ゆらゆら帝国は良い音だしてるよな

60 :
SGって描けばいいやん

61 :
http://strappers.ocnk.net/product/740

名入れ見つけた
これで対応かね
ただフォントがないね

62 :
>>61
ふぉんとだ!

63 :
SGスペシャル倒して1mmの傷つけちゃった(^。^)死のう

64 :
ネック折れなくてよかったな

65 :
やさしいね

66 :
レスポールだと折れてたんだろうなそれ

67 :
>>23
多分それ自分です。
ありがとうございます。
やっぱり海外も含めないとだめっすね。
探してみます

68 :
エピでもgeamandudeみたいにこれくらい堂々としたいもんですな
https://youtu.be/k33ZGYL0scw?t=22s

69 :
>>67
たぶん何とかなると思いますよ

70 :
SGにゴールドパーツって合うと思いますか?

71 :
>>70
ELLEGANTとかCustom見て好みならええと思う

72 :
>>70
さらにピックガードをパーロイドに変えたらめっちゃ豪華になりますよ

73 :
>>70
お金の無駄
自己満改造で見た目で見栄を張る感じが余計に貧乏臭いし
シルバーの新品で更新する方がまだ気分よさそう

74 :
ギブソン製のピックガードなし個体って
オールパーツのスモールピックガード付けれるの?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/227848/

75 :
うん

76 :
ほんとかなぁ・・・ ジャストフィットではないとおもうぜ
サイズ表?型紙?があればいいんだけど

77 :
p-90とかミニハムは別として
ハムサイズ載せてるやつでも年代とかで若干違うのかね
困るなー

78 :
Burnyのやつ取り外してGibsonにつけようとしたけどつかなかったな
Burnyのほうがピックアップの間隔が広かった

79 :
削ればいい

80 :
>>74 は穴開いてるから合わなかったらちと面倒だな

81 :
>>80
PG無しなら穴も空いてないのでFA?

82 :
両面テープで貼っておけ

83 :
おすすめのセミハードケースありませんか?

84 :
>>83
Gibson純正2018のケースはかっこいい

85 :
プレミアムソフトケースってやつ?

86 :
>>85
そうそうそれ
かっこいい

87 :
いい値段するね
どうしよ

88 :
>>87
スペシャル買えばタダで付いてくるよ

89 :
ミニハムいらね

90 :
ミニハム良いやん
SGはすべてのピックアップに合うが

91 :
SGのミニハムは特に良いぞ

92 :
人生最後のギターにテレキャスかSGで迷う
今持ってるのはミニハムのシェラトンとレスポレールスペシャル

93 :
じゃあSG

94 :
>>93
バンドやってないし、エピフォンしか持ってないけどもやはり本家のSGは諦めきれぬ逸品です。
背中を押してほしくてレスした。
一番好きなのはテレキャスの音

95 :
じゃあ両方

96 :
>>95
予算が…

97 :
>>92
しぬん?
ハムがいいんじゃない? ゆうてシングルもいいか
悩むね んー じゃSGとバッカスかなんかの安テレ

98 :
国内正規店のP90載ってるスペシャルええな

99 :
>>98
30万で売ったろか?

100 :
>>99
買うからまずは現物を送ってくれ
元払いで局留め希望な

101 :
>>100
つまんな

102 :
100取る資格ねーゴミ屑やな

103 :
クズは>>99

104 :
買うよ
代金振り込むから口座よろしく

105 :
>>97
死にはしないけどもうバンドもやらなそうだしね
家で小音量で弾くぐらいだから
迷うなー

106 :
>>105
何で迷うのか分からん
右手と左手でジャンケンして決めれば良いだろ
迷ってる時間が勿体無い
てかSGスレだぞここ

107 :
試奏だ試奏

108 :
>>105
まぁあれだよ
呟きたければTwitterでどうぞだよ

109 :
>>105
じゃあこれ
https://www.digimart.net/cat01/shop721/DS04566233/

110 :
>>109
カッコいいなコレ

111 :
>>108
マジメか 2chだぞ
海外のSGフォーラムでも行け

112 :
>>106
SGにしろテレキャスにしろ手にいてたらバンドで弾いてみたくなるよきっと。
特にSGは取り回し良すぎるしステージ映えもするし。

113 :
ショートヴァブローラー付きSGは弦のゲージ9からのに張り替えたなんか10からのは違う

114 :
095-44最強伝説

115 :
俺はエリクサーのナノウェブ

116 :
何ゲージかかけよwww

117 :
113の文体が明らかにアレだったのでスルーしたけど、トレモロ付きはテンション弱くなるから1046が丁度いいよね

何がダメって42がロックじゃない
095-44は俺も好き ダダリオだけじゃなくてGHSのも安いしな
0946のカスタムライト派おらず?

118 :
>>117
ロックじゃないってお前もかなりアレだなwww

119 :
トレモロ付きでも体感的にはテンション感は変わらんな
これはもう個人の感覚になってくるけど

120 :
有名どころの人も細いゲージ使ってるのは面白いところ
デレクとかはスライドやるせいで太いけどSGに11ゲージとか張るのは怖いなぁ

121 :
>>118
わかりやすいだろ?
なんつーかな、1046がロックなら0942はオカマっぽい

>>119
俺には持ち替えたとき「あれっ?」ってなるくらい体感で違うなぁ
そもそもハードテイルSGのストップテールピースをベタ付けからかなり上げたのと同じような高さ
チョーキングする時、特にやわらかい 若干アームダウンするからね
ストラトのシンクロトレモロをフローティングにしてる感じににてるかも

テンション感がどう変わろうが気にせず弾くのが一番ロックしてる
俺みたいに長文書いてる奴はオカマっぽい

122 :
よく分からんけどお前がキモいことはわかったよ

123 :
>>121
ほえーアンガスヤングはオカマだったのか

124 :
ストップテールピースと57クラシックがもろコバババで嫌だったからビグスビーとp-90タイプに替えた
ついでに弦もアーニー0942にかえたら良すぎてメインギターになった

125 :
>>124
ついでにボディとネックも替えればガラッと印象が変わるよ

126 :
>>125
結局見た目が一番気に入ってるからそれは遠慮しとくよ

127 :
>>124
コバババって何?

128 :
1046ラップアラウンドでバリンバリンやってるわ

129 :
>>127
SGスタンダードの音を擬音で表した言葉
2ちゃんで使われてる

130 :
弦細いと1音とか1音半のチョーキングがすごい楽なのよね
但し、チューニングは…

131 :
そうよそうなのよね

132 :
オカマか

133 :
ボンスコット時代のアンガスの音出してえな

134 :
ナノウェブ1046だ
ごめんね

135 :
次は0942も買ってみるね

136 :
ギブソン標準の09-46って普通に売ってるもん?
うちは田舎だからかしらんけど売ってない

137 :
>>136
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/166929/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222319/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222317/

138 :
>>137
ありがとう
あるんだね
調べもせずに訊いてごめん

139 :
ギブソンの弦自体、店頭では見かけないね

140 :
大手チェーンでは普通に置いてるな

141 :
セット弦が安いから別にダダリオ以外でも違いがワカランて人はわりと買ってるイメージ

142 :
SITすき
落ち着いたトーンが良い

143 :
ヤフオクで出てる謎ビザールSGタイプ(シングル3発の国産?)
安いしちょっと欲しいけど使えるようにするのに金かかりそう
合板かなぁ

144 :
話題にするならリンク貼ったらどうかな

145 :
貼ると出品者扱いされるのがね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310544806
これっす

146 :
宣伝乙

147 :
な?

148 :
悲しすぎてワロタwwwww

149 :
こんなゴテゴテ機械触りたくもないわ

150 :
今のギブソンが迷走してるし
ハードオフで見かけたスタンダードのエボニーも
なんか色気ない蛍光灯の照明のせいかわびしい感じだったから
SG好きなんだけど、ちょっと変わったのに目が行ってるんだ

151 :
書き込みすぎだね、すまん

152 :
音屋からトラスロッドカバーかったけど傷だらけ。こんなもんなの?
https://i.imgur.com/15oOzzE.jpg

153 :
ろぼっとちゅーなーww

154 :
SCUDとかそういう安物なら中国製で傷だらけかも

155 :
>>152
保護シールかぶってないの?

156 :
むしろピカピカすぎてトラスロッドカバーだけ浮いてるじゃん

もっと傷だらけにしちゃえ

157 :
トラスロッドカバーはSCUD製、袋に入ってただけ。
テラテラして浮いてるよね。

158 :
音屋で買って文句を言う奴って一体何なの?w

159 :
おれも、数日前に音屋から無地のトラスロッドカバー買った
俺が買ったのはGibson Custom Shop製(金額(税込): \2,678)のやつ
普通にキレイで問題無しだった

160 :
サウンドハウス
サウンド→音
ハウス→屋 ???

161 :
スカット、数百円だかんなw

あと音屋って公式が書いてなかったっけ?

162 :
書いてたと思うよ。音家ではなかった。

163 :
>>145
ちょっとゴミ過ぎて、、

164 :
コピーモノだとどれがいい?バーニーかなと思うんだけど

165 :
>>164
個人的には圧倒的にCrewsかな
http://www.musicland.co.jp/content/ktr/sg-02/

166 :
SGはやっぱいいな

167 :
12万て

168 :
サウンドハウス、公式表記で
音屋、音家どっちもあるね

169 :
SG使いの有名プレイヤーって少ないのが悲しいな

170 :
なかじんがいるじゃん

171 :
せかいのおわりねー

172 :
http://www.eyguitarmusic.com/2-screw-hole-Truss-Rod-Cover-SG-for-Gibson-Les-PaulMM019_p_63.html

SG表記のトラスロッドカバーあったよ
しかも安い
エアメール料金合わせて13$くらい

173 :
SGって他のギターに比べて安く作れるの?

174 :
接着面倒そう

175 :
https://www.youtube.com/watch?v=EJ7MvSEZFeM
こんな事よく思いつくな

176 :
ブリッジサドルめっちゃ削れるやん

177 :
激しく弾いたらペグの弦が腕に突き刺さりそう

178 :
お前らが好きなSGプレイヤーって誰ほい?

179 :
>>177
クリップチューナーつける場所がイカス

>>178
そもそも使ってる楽器で好きになるわけじゃないからなあ
和嶋、坂本 って答えになってしまうほい 邦楽あんまり聴かないほい

180 :
2016ミニハムまだ新品出てくるのかよ
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/580019

181 :
>>179
和嶋 坂本はいいほいねー

182 :
脱毛中の女性客4人を盗撮 エステ店長、容疑で逮捕 兵庫・姫路
2018.5.25 07:51

エステ店の施術室にスマートフォンを差し入れ、女性客を盗撮したとして、兵庫県警姫路署などは24日、県迷惑防止条例違反の疑いで、
エステ店店長の男(38)を逮捕、送検したと発表した。「動画で盗撮し、データをパソコンに取り込んで鑑賞していた」と容疑を認めているという。

逮捕・送検容疑は今年2〜4月、同市駅前町のエステ店の施術室内にスマートフォンを差し入れ、10〜20代の女性4人が全身脱毛している様子を盗撮したとしている。
4月17日、女性客の1人が同署に「スマートフォンで盗撮された」と相談し、発覚したという。

https://www.sankei.com/west/news/180525/wst1805250016-n1.html

183 :
スタンダードのネックグリップが太く丸くなったのっていつから?

184 :
うっかりヘッド落ち防ぐためにボディに重り付けた人いますか

185 :
ヘッド落ちは慣れだっつてんの

186 :
あとストラップ
すべりやすいヤツだと「慣れだっつってんの」って言ってる俺でさえ「オウッ!?」ってなるときある

187 :
>>184
ストップテイルピース止めてブロンコにする
これで重心が下に下がる
重り使うより実用的

188 :
>>184
あと、フロントピックアップ使ってないならフロントピックアップ自体オミットする
全体の重心が下がる

189 :
SGのヘッド落ち対応でFender Broncoに持ち替えろとか、発想が大胆過ぎてワロタ

190 :
E-tune付いてる俺はもうヘッド落ちなんてどうでもいい

191 :
>>高校2年生の時からSGがメインギターだった。
今までヘッド落ちなんて感じたことなかった。
多分、他のギターと比べたらそういう傾向はあるんだろうけど、気にした事がないってことは演奏に支障きたすようなもんじゃないからだろう。
netなんかで情報が共有される速さや量が半端ないからなんだろうけど、やたらとこういう情報を気にする人が増えてるような。
ヘッド落ちに限らず、メーカー出荷時の弦の高さや張ってある弦のメーカーや太さなどなど・・・
そんなん自分の好みに調整する物だしどうでもいいと思うんやけど。
弦高は何mmとか数値で右往左往してたりするのを見ると馬鹿じゃないかと。
他人からの認証とかみんなと同じようにって意識に囚われすぎだ。
どこかからの受け売りやなんかで右往左往せず自分がどうなのかで判断しましょうや。

192 :
ガイナー

193 :
コピペっぽいけど内容は同意

194 :
承認と認証を覚え違えてるとか学習障害かて

195 :
>>189
面白くないんだけど
ギャグのつもりか?
ブロンコテイルピースの話だ、ボケ

196 :
>>195
あれはブランコテールピース (blanco tailpiece)。
Blancoを「ブロンコテールピース」 (Bronco)と書くやつは約574件
「ブランコテールピース」表記は約13,100件って事でお前の表記間違い確定。

197 :
重さに関してはTorapeze も Stopbar も Gibson純正だと同程度なので、ヘッド落ち対策にはならない。

あと、フラットボディのGibson SGにTorapezeを付けても、下向きテンションが足りなくて音にツヤが無くなるのは健常者なら想像付くよね。

198 :
>>197
ガイジみたいな文章だな

199 :
ガイジ「ガイジみたいな文章だな」

精神障害者の目から見れば健常者もカタワ扱いw

200 :
ビグズビー付けりゃええねん

201 :
momoseのSGタイプいいな
同価格帯の本家Custom shopよりいいよね、多分…

202 :
>>196
表記間違いよりブランコに変えて実際重心下がるがチェックして反論してやれよ

203 :
>>200
使いづらいビグスビーは要らん

204 :
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12131530422
ま、ブランコに変えると音の鳴りが弱くなるから良し悪しだな

205 :
知恵袋なんか貼るなや

206 :
初心者ですが質問いいでしょうか?
ネットで調べてたら、「SGはローポジションが遠い」とかありましたが、レスポールと比べてそんなに違うものなのでしょうか?
今、アイバニーズの安物を使っていて、次に買うならレスポールと思っていたのですが、急にSGが欲しくなってしまったので…

207 :
>>206
単にブリッジからエンドピンまでの距離が違うからでそ
レスポールは長いがSGは短い
そこ分、SGはローポジションが体より離れる

208 :
>>206
ローポジション遠い、と言う事は逆にハイポジションは近くなる
ハイポジションの弾き易さはレスポールより良い

209 :
ボディを体の右側に寄せてネックを立てて弾いてる

210 :
>>206
座って弾く場合はレスポより遠くなる
立って弾く場合は>>209で問題ない

211 :
ネック落ちはエンドピンを6弦側に3センチほど移動させると大分改善されるよ

212 :
どうせヘッド落ちって言ってる人は座ってしか弾かない人だとおもう
ストラップつかってないのかも

213 :
>>206の質問したものです
答えてくれた方ありがとうございました

現物を見ないで、直感でいいと思った2018年制のSG standardのヘリテイジチェリーをポチッてしまい、ネットで色々みていたら、不安になったので質問してしまいました。
ここのスレの皆さんは現行品はやめろと思われるかもしれませんが…w
手が長くないので多少弾きにくくなるかもしれませんが、気にしないことにします

214 :
>>213
おー、いい色買ったな

215 :
>>213
次はジュニアが欲しくなるよー

216 :
>>213
SGは弾きやすい。
これはガチ

217 :
213とお揃いかよ、照れるな…

218 :
>>213
ネックグリップのレポをよろしく

219 :
お前らSGの弦高ってどれくらいにセッティングしてる?

220 :
可能な限り低くしてる

221 :
>>220
可能なって数値とかじゃなく感覚で合わせてんの?

222 :
俺も具体的な数字で測りはしないでネックまっすぐにしてオクターブ合わせつつビビるギリギリまで下げる感じ
基本どのギターも近い感覚で弾けてる

223 :
逆に感覚じゃなくて数値で合わせてる方が少数な気がする

224 :
数本所有してるギターの弾き心地を統一したいので数値でセッティングしてる

ネックを若干順反りさせての12F上で1弦−1.5mm 6弦−2.0mm
これ以上下げる事も出来るが、バンドで音が抜けてこなくなるのでこの辺で落ち着いた

225 :
12フレットで100円玉一枚分の高さにしてる

226 :
>>224
俺もそうだわー結局標準と言われる高さに落ち着いたわ

227 :
俺は一万円札で合わせるな
ピン札で12万円

228 :
>>227
俺はギターテック雇って合わせてる

229 :
>>225
6弦側と1弦側の高さ一緒?

230 :
ネックの順反りの頂点、9フレあたりで合わせる場合もある

231 :
>>228
俺はアメックスのセンチュリオンカードとラグジュアリーカードを重ねて合わせてるし

232 :
>>230
頂点?

233 :
>>229
んーん

234 :
んー?

235 :
>>1は三谷佳之。編集長を務める雑誌DiGiRECOを私物化し糞記事を連発。
ツイッターでは傲慢発言を連発する糞親父。
BLACK SABBATHのコピパン「BLOOD SABBATH」でアイオミごっこをして
悦に入っている。

https://twitter.com/yoshiyukimitani
https://twitter.com/bloodsabbath
https://www.youtube.com/watch?v=X4FlFOIvUN4
https://www.youtube.com/watch?v=EvtwN_6RHKs
https://i.imgur.com/Hscv5Td.jpg

236 :
SGはストラップ長め短めどっちもありだけどどうしてる?

237 :
長い必要がない
腰より上に決まってるだろうが
とりあえず短パン買ってきなさい

238 :
おっさんのAC/DC好き率

239 :
低いだろ

240 :
>>231
俺は、えび満月1枚分の厚さで合わせてる

241 :
>>240
優勝

242 :
これぐらいがちょうど良い
https://www.youtube.com/watch?v=Um9ulnTYcEg

243 :
動画上でSGらしさが感じられるのはこのくらいの歪みまでかな
https://www.youtube.com/watch?v=9M5Mxv9A5Lw&feature=share

244 :
めっちゃスタイルいいな

245 :
やっぱり腰弾きはアコギみたいでダサいな

246 :
>>240
さっき、えび満月を買って来て厚みを測ったら大体3mmちょいだった。
ちょっと高めではなかろうか。
あるいはジャズマンですか?

247 :
こんなの
https://i.imgur.com/I0uoio8.jpg

248 :
これ18万…???

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m256078637#enlargeimg

249 :
>>247
ダッサ

250 :
>>247
俺は好き

251 :
>>248
つーか最後吊り上げ失敗してんじゃんw

252 :
>>248
つーか最後吊り上げ失敗してんじゃんw

253 :
>>248
つーか最後吊り上げ失敗してんじゃんw

254 :
ハカセの足組む前みてみろ すわってるのにストラップ短くしてる
SGのヘッド落ちガーとか言ってる奴は甘え
素の状態で楽に弾きたかったらすとらときゃすたーでもやってろ

https://twitter.com/guitar_hakase/status/1003558454965858304

255 :
ネック調整ムズいです
細い薄いマホガニーネックはシビアなのか
ネットの記事だとロッドの扱いさも簡単そうに解説してるけど
ウソだよw

256 :
>>255
そう考えたら38mmのナローネックやばそう。
アンガスのシグとか簡単にネック圧し折れそう

257 :
>>255
他のギターならネック調整簡単なの?
どうせ初めてなんでしょ?

258 :
ナット幅狭いSG羨ましい…
現行品は幅広くて弾きにくい

259 :
大量に余ってるNakedは38mmだけど狭すぎんのも弾きにくい
ナット〜エンド幅が40mm〜54mmぐらいがちょうどよい

260 :
>>259
まともなモデルのやつで弾きやすい奴はないだろうか?

261 :
まともなモデルってなんだよ
俺のNakedを馬鹿にしているのか

262 :
口じゃなく演奏で黙らせろや

263 :
>>261
ピックガードがないのが嫌なんすよ

264 :
>>263
俺もピックガードないの嫌だったから作ってもらった

265 :
みせかnakedじゃないやん

266 :
>>260
俺のsgスペシャルは幅43mmだったよ

267 :
俺のは43.5mm
これくらいが丁度いい

268 :
皆さんなかなか良い物をお持ちで羨ましい

269 :
3.14で割るんですねわかります

270 :
>>264
うぷ!

271 :
なかなか良いものが届きました
https://i.imgur.com/BXuS17c.jpg

272 :
パチくせえ印刷・・・汗

273 :
パチ夫くん?

274 :
チャイナクオリティ

275 :
そうか、そうか、

276 :
>>271
どこら辺が「なかなか良いもの」なのか全く伝わってこないんだがw

277 :
SG Special 2016 T と SG Special 2018 は違うのですか?

278 :
はい

279 :
>>277
ネックの形とか違うらしい

280 :
なるほど。かまぼこ?

281 :
>>280
弾いてないからカマボコかは知らないけど太い感じとの事

282 :
>>277
2016はメイプルネック

283 :
>>213
のヘリテイジチェリーのSGを購入したものですが、弾きやすくて凄い満足です!
ハイポジションの弾きやすさはヤバイですね
色も渋くて気に入りました
他の色も欲しくなってしまいましたw
レスポールも欲しいのでまた貯金しなくては…
ではまた
https://i.imgur.com/0fR4xlF.jpg
https://i.imgur.com/EJslj40.jpg
https://i.imgur.com/yAuIOZM.jpg

284 :
>>2832枚目通販の商品紹介みたいで良いな

285 :
>>283
良い艶してるね〜
木が繋いである位置も絶妙でgood!
(褒め言葉)

286 :
>>283
ウルトラQみたいな木目が個性的
(褒め言葉)

287 :
>>283
よくそのスタンドをラッカー塗装のギターに使えるよなぁ・・・溶けてもしらんぞ

288 :
>>287
塗装溶けたり剥がれたり傷付いたり凹んだり
艶ピカの童貞仕様より貫禄出るからいいね

289 :
>>288
ギター倒したりぶつけたりして処女傷は一ヶ月以上へこんだけどな まあいい思い出

290 :
金属パーツだって錆びたりくすんだりするんだし、
いつまでも艶ピカには保てないわな
道具なんだから使って消耗してこそ
塗装溶けるとか細かいことは気にするな

291 :
>>287 ゴムクッションが付いてるのはボディバックに当たる部分だけだからそこだけ手当すれば問題ない
俺は同じタイプのスタンドに使い古しのクロスを掛けて使ってる

292 :
100均のハンカチ巻いてもいいしな

293 :
最近のSGは2ピースなのか?

294 :
>>293
何時代の人ですか?

295 :
stdなんかは20年以上前から3ピースだな。61や62は知らん

296 :
木目調の家具みたいだ

297 :
家具は木目が普通だから木目調とは言わないだろ

298 :
そうか
木目調の壁紙みたいだ

299 :
家具は木目が普通とか
30年以上、家具屋へ行ったことが無いのかな?

300 :
木目調の家具みたいだ、であってるよな
木目の家具みたいではない、てことだろ?国語わからんのかね・・・
木目調のシートでも貼ったような見た目のギター ってことだろ?w

301 :
猫型ロボット風のドラえもん

302 :
木目調ってのは上に出た壁紙みたいに木じゃないものに使うんだよ
木製の家具ならいいけど木目調の家具ってどんなのだ

303 :
木目が全面に出ている家具の全てが
無垢材そのままの木目だと思ってるのか

っていうか、そもそも木目が出た家具の全てが木製だと思っているのか

304 :
家具みたいな木目だって言いたかったんだろ

305 :
いい感じの画像アップされたからって、いちゃもんつけてんじゃねーよゴミ共
文句があるなら自分のゴミギター晒してから言えよw

306 :
>>305>>283のうp主?

307 :
文字しか書かない連投は糖質婆の仕業だからスルーな

308 :
>>307
自己紹介乙w

309 :
SGのピックガードってスモールのほうが人気あるの?
初めてSG見たとき、ビッグのほうがカッコいいと思ったけど、ネット見てたらスモールのほうが製造工程が面倒〜とかなんとか書いてあったから気になった

310 :
訂正
ビッグじゃなくてラージかw

311 :
スモールピックガードって昔は特別感あったけど
近年は廉価版でもスモールだね

312 :
ラージの方がザグリがでかいことがある
だからスモールのが高級扱いなんじゃないかな

313 :
元々ラージになったのは組み立行程の簡素化のためだし

314 :
ラージのフェイデットのピックガード外した画像見たい
スモールのスペシャルとの違いはどうなのかな

315 :
俺が弾き始めたときはラージのほうが特別感あった
白はスモールのほうがかっこいいね

316 :
SGのダブルネック持ってる人いる?
EDS-1275ってモデル
これって中古しかないの?
相場はいくらくらいなんだろ…2015年制で40万くらいするのかな

317 :
イケベの通販サイト70万で新品があったぞ

318 :
高すぎw
ガンズのスラッシュがボブディランのカバーで弾いてたヤツだよね

319 :
ジミーペイジが出て来ないところが時代だなw

320 :
ダブルネックといえばStairway to Heavenかな。

皆さんはケース何使ってます?
SGって種類少ないね。
SKBの61って評価割れてるんですけど実際はどうなんでしょ?

321 :
ガンズのカバーって25年くらい前の曲だろ
現役で聴いてた奴らは40過ぎのオッサンだ
ジミー・ペイジとかがギターヒーローなのって何歳のジジイなんだよw

322 :
憧れの対象は自分より上の世代の人達じゃないのかな
同世代は例え相手がメジャーでもライバルなので
憧れの対象とは思わない的なw

323 :
ダブルネックすげー肩こりそう>>20

324 :
ジミー・ペイジ 74歳
アンガス・ヤング 63歳
スラッシュ 52歳

俺も年を取ったモンだw

325 :
>>321
年齢の話ばかりするキチガイ婆は
さっさと認知症介護施設に入所したほうがいいぞ

326 :
>>325
まあまあ 年寄りなるとキレやすくなるって聞いたことあるけど おじいちゃん落ち着きなさいよ ご飯はもう食べたでしょ?

327 :
Gibson Custom Shop公式のツイッター見てると、SGモデルの画像ばかりがアップされるけど
Gibson Custom ShopはSG推しなのか??
https://twitter.com/CustomGibson/status/996145086789488640
https://twitter.com/CustomGibson/status/988902218710634496
https://twitter.com/CustomGibson/status/982383034317058048
https://twitter.com/CustomGibson/status/979119920171638787
https://twitter.com/CustomGibson/status/971513817531371520
https://twitter.com/CustomGibson/status/968576003680493580
https://twitter.com/CustomGibson/status/1006671978714025985
https://twitter.com/CustomGibson/status/1004841311743160320
https://twitter.com/CustomGibson/status/999065421952188418

328 :
倒産したけどギブソンはもう新作出さないの?
今ギブソンの中古ギター高くなってない?

329 :
>>328
いつ倒産したんだよw

330 :
>>326
婆と呼ばれて、相手を爺だと思い込む年寄り特有の発想に爆笑

331 :
なんか言ってること意味不明なんだが誰か翻訳できる人いる?

332 :
>>331
心療内科のお医者さんに予約入れて相談してこいw

333 :
キーワード「キチガイ婆」でキチガイ属性と婆属性を兼ね備えた例の人が召喚されてて草

334 :
何の話題で盛り上がってるのかよくわからん…

335 :
年齢と精神病の話ばかりする基地外お婆ちゃんが来てたから揶揄っただけ。

336 :
はあ…そうですかなんか認定経緯も意味がよくわからないけど

337 :
発端は>>321。このお婆ちゃんはオツムと話題が貧しくて
どのスレでも年齢と精神病の話ばかりしている可哀想な人

338 :
煽ってるほうがキチガイに見えるwww

339 :
>>337
お前の方が外から見てるとかなりやべーぞwww

340 :
>>337
はあ…自分にはただの書き込みに見えるけどそんなに過剰に反応するような書き込みですかね?

341 :
>>338>>339>>340のような、執拗なレスと場違いな草生やし三連投がキチガイ婆の特徴。

強迫性障害という病気の症状だから、ちゃんと病院で治療を受けるようにな

342 :
くだらん話で毎回毎回しつこいレスを付けて草を生やすから一目瞭然だよな

343 :
西村板分離のとき西村に付いて行き10年間ほど壁打ち掲示板に居た婆だから
話題も煽りも文体もIDコロコロ癖も世間から10年遅れ。
1人だけ悪意をたぎらせどす黒いオーラを放って悪目立ちしてるのに、本人はバレていないと思い込んでいるからお笑いだ

344 :
>>343
お前病院行ったほうがいいぞ

345 :
キチガイ婆がまた発狂かよ
こいつ言い返せなくなるとすぐ涙目になって
>>344みたいなブーメランレスを付けるから
本人特定が簡単だわ

346 :
女子学生が尻穴からウンコひり出す姿を7年間(数百人分)盗撮した会社員を逮捕。警察が押収する [757453285]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1528878968/

347 :
>>344
>>341でちゃんと、病院に行けと言ってやっただろ
おかしいのはお前だからさっさと入院治療して来い

348 :
本物のガイキチでワロタwww

349 :
まだやってる…

350 :
こいつDTM板のシンセ系スレ荒らすだけじゃないんだな

351 :
アカハラ事件を起こした精神障害者だね

352 :
>>350
山形大学理学部に掲示板荒らしの通報をすれば荒らしが即座に止まるぞ。マジオススメ

353 :
>>327
SGファンとしては画像見てるだけでニヤニヤが止まらない
サンクス!

354 :
>>351
お前スレチだし迷惑だから出てってくれ

355 :
>>354
平日昼間からあちこちのスレを荒らしては
同じトラブルを何度でも繰り返すお前は
強迫性障害だから病院に行け。

以降同じトラブルを起こすなキチガイ

356 :
>>355
話が通じない統合失調症の人はNGにしますね

357 :
>>296
Gibsonのギター塗装が家具みたいなのは今に始まったことじゃないだろ。ホローボデイもバーストもThe PaulもThe SGもSupremeもAAフィギュアドメイプルトップも家具調

358 :
>>356
お前は最初から人間性がNGだよ

359 :
統合失調婆が健常者を統失呼ばわりするお馴染みの光景だね

バカバカしいわ

360 :
>>357
Fadedのサラサラした薄い塗装は最近の家具みたいな手触りだな

361 :
ニトリ感覚

362 :
近年稀に見るナイスな例えが出ました

363 :
やべえヤツばっかでビビる
糖質同士でやりあっとる

364 :
なんかいきなり変なやつが紛れ込んだよな

365 :
てか糖質は一人だろ
こいつ楽作板で割とよく見るわ
婆さんがどうのこうの言ってるのが特徴的だからすぐ分かる

366 :
2chでやり合うんはムダ

367 :
>>365
キーワード「婆」に敏感に反応し過ぎ
キモキモ婆マニアかよw

368 :
>>366
それな。

1スレに1個くらい興味あるレスが付くから
たまに見ちゃうけど、最近は同じ暴れ方をする人が
どのスレにも来るからもう飽きた

369 :
>>365
有名な奴なのか かなりヤバイよな

370 :
もう
NGにしたけど

371 :
>>369
ピストン西沢が被害にあって全国放送で愚痴ってたわ

372 :
勤務先でハラスメント事件を起こして
ハラスメント対策委員相手に裁判を起こした件も
全国レベルで有名

373 :
新作15万以内でいいのない?

374 :
新作というか現行品ね

375 :
>>374
現行のSGで15万以上ってあんのか?

376 :
>>375
エレガントがあるやん

377 :
>>376
なんじゃそれ

378 :
ちょwSG好きでエレガントしらんとか

379 :
エレガントって現行なの?

380 :
現行で15万超えるのはこれ一本のみ
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04626714/

381 :
>>380
ピンク色のグラデーションがキメェw
ってかこんなSG買いたい人いるのかな?
需要がないだろw

382 :
眺めるだけならいい個体
所持はしたくないな

383 :
>>380
アイス食べたくなったわい!

384 :
俺もキモいと思うが
こういう新しいものに拒絶反応してしまうのがいかんのだろうな

385 :
新しいってわけじゃないとおもう
なんでこんなもんつくったんだろな

386 :
>>379
最近黒やら青やらカラーバリエーション増えたからバリバリ現行品やで

387 :
>>375

一応、現行で15万円超え

https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04394519/
https://www.digimart.net/cat01/shop4764/DS04211802/

388 :
見た目好きなの買えよ

389 :
自宅から数百人分の動画 公衆トイレで盗撮か
(2018/06/14 19:31)

女子中学生の下半身を盗撮するなどしたとして、37歳の男が逮捕されました。男の自宅からは数百人分の盗撮動画が見つかりました。

川田哲也容疑者は5月、埼玉県本庄市にある公園の公衆トイレで女子中学生を小型カメラで盗撮するなどした疑いが持たれています。
警察によりますと、去年5月、別の公園でトイレに仕掛けられた小型カメラが見つかり、販売経路などから川田容疑者の関与が浮上しました。

川田容疑者の自宅などからは小型カメラ11台やマイクロSDカード、若い女性をトイレで盗撮したとみられる動画数百人分が見つかりました。
警察の調べに対し、川田容疑者は「6、7年前から盗撮を続けている」などと容疑を認めています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129566.html
(連行されるイケメン排泄マニア川田哲也容疑者の動画あり)

390 :
みんなってSGのストラップって何を使ってます? 参考までに教えて下さいな。
見た目買いで初めてSGを買ったのだけど
ストラトに使っていたナイロンストラップ
が滑りすぎて弾きにくい……

391 :
WIZARD LEATHERってところのストラップ使ってるよ
Nancyの岸田邦雄さんとかも使ってる
オーダーメイドもしてくれるから完全オリジナルも作れる

392 :
>>390
GSL5

393 :
2018年のジュニアどう?
あのヘッドロゴは賛否あるだろけど記念品としてなかなか好きなんだけど

394 :
>>393
否はあんまり聞かないなぁ
自分はレスポのJrと悩んでレスポの方買ったけど作りの悪さは感じなかったよ
多分SGも同じだと思う
所詮廉価モデルだし勘違いで高級感を求めなければ十分満足出来ると思う
2014のインレイや2015の落書きは許せなかったけど2018のスクリプトロゴは記念としてはアリだと思った

何の記念かって?
最後のUSAモデルになるかもしれない記念なw

395 :
ピックガード取り付け
ストラップはアーニーボールの安いやつ

https://i.imgur.com/R0Mv3hS.jpg
https://i.imgur.com/6P5jjHj.jpg
https://i.imgur.com/QKn6lJx.jpg

396 :
>>395
やっぱりスモールガードは黒の方が良いな

397 :
俺はなかなかいい感じと思った
黒だとありきたりだし
スイッチプレートも白にすればいいかも

398 :
>>396
同意

399 :
>>396
そうだななんかチョコケーキにのった生クリームみたいだな白だと

400 :
>>396
わかる

401 :
俺もいいと思った
SGにはピックガードは付いていてほしい
デザイン的に

402 :
うん、スイッチプレートとボリューム、トーンも変える予定

403 :
黒も作ったけど見た目が普通だよね
https://i.imgur.com/Tsq9z8d.jpg
https://i.imgur.com/6Y6Fy6n.jpg

404 :
>>403
でもこっちの方がカッコイイ

405 :
>>404
わかる

406 :
オープンのハムバッカーはいいね

407 :
カバー代金すらコストのために削る

408 :
57クラシックが欲しい
ダーティーフィンガーズ持て余してる

409 :
現行のSG見てるともうなんか終わりかなと思う
中古を漁って探すしかないな なんか悲しいけど
フェンダーと差がつき過ぎた…なんでやねん!

410 :
破綻記念にカスタムショップ製SGを買ったのだ

411 :
>>410
いい色買ったな

412 :
>>403

お〜〜!いいね〜!!
こっちの方が断然カッコエエ!

413 :
俺白派。板バネ付きだけどラージガードのパーロイドにしてる
HC色はなんかモッサリしてるから嫌いなんだけど白系にするとグっとよくなる

414 :
久々にレギュラー品の61リイシュー弾いてるんだけどめちゃ音が良い。
57クラシックのおかげなのかな、よくわかんないけど。

415 :
わいはP90が載ってるスペシャル使い。
家でもスタジオでも音作り甲斐があって弾いてて楽しい。

416 :
57って言うほど枯れた音しないよな498とかとあんまかわらない
カスタムバッカーみたいなの安く出せやって思う

417 :
p90 のクラシックの中古をやっと見つけたんだが、ネックのハイ起きが発生してます と記載があったんだが買わない方が良いかな?

418 :
>>417
やめておいたほうがいいね。

419 :
>>417
むしろ何でそんなの買おうか迷うのか分からんな

420 :
>やっと見つけた

って書いてあるじゃん
馬鹿かお前は

421 :
>>420
ギターとしてレア物だとしてもネックに問題ある時点で楽器としてはゴミ同然なんだから選択肢に入らんと思うが
飾るためなら買えばいいけど

422 :
ハイ起きも一応修理は可能ではあるけどな

423 :
>>421
ゴミはお前の脳味噌だタワケ

424 :
SGクラシックってそんなに良いの?

425 :
ワイは61とp90クラシックだけどどっちもそれぞれ個性あっていいわ

426 :
>>420
かわねーよ普通・・・

427 :
>やっと見つけた

これは普通のことですか?
馬鹿ですか?
死にますか?

428 :
イキましてごめんなさい
これからもイキりまくります

429 :
ピックアップの交換がコネクターで簡単になってうれしい
便利だね

430 :
コネクター単体で売ってほしいね

431 :
>>430
http://www.kohno-shop.ne.jp/category/1M001/EC_1014.html
http://www.kohno-shop.ne.jp/category/1M001/EC_968.html
コネクターはコレらしい
海外のフォーラムで見つけた人がいた

432 :
最近のギブソンは基盤だけどコンデンサの交換とかわからんくなったわ

433 :
>>431
わーありがとう

434 :
ショートスケールスレでSG弾きにくい、
他のギターからSGに持ち変えるとフレット2個分間違える、
と話題になってたけど何故か分かる人いますか?

435 :
中古でエピジャパSG買ったんやで。
ワイにはこれで十分や

436 :
>>434
単にヘッドが遠く感じてローポジまでの距離感が狂うって話なんでは?

437 :
他のギター弾いててスイッチした時に感じる突き出してる感

438 :
SG弾いててテレキャスに移行すると違和感ある

439 :
コネクターっていつからそうなったの?

440 :
すくなくとも2012年にはサーキットが基盤化されてた

441 :
2011年も基盤か
クイックコネクトって何年からだろ

442 :
俺の2010年クラシックは基盤だわ

443 :
2012年だったわ

444 :
2008年Fadedも基盤

445 :
そして基盤じゃないモデルも普通にあって謎
近年ではなくなったりリニューアルされた基盤が乗ってたり謎なんだよな

446 :
2011のSGjr60s安物だけど基盤じゃない
1PUだからかな

447 :
SGスペシャルカスタムって今売ったらいくらになるかな?

448 :
>>447
売ったら無くなるよ!

449 :
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81r9ifFyeIL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91ZQ30GQOWL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91I4JN4yuzL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91AHAMQwNvL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81HYVsXkCRL.jpg

450 :
>>449
グロ

451 :
また画像荒らしのキチガイ婆の仕業か

452 :
ありがとうw 開かなくてよかった

453 :
>>451
いやお前も来ないでくれないか

454 :
また山形キチガイ婆が過剰反応癖でスレ荒らしを始めたぞ

音楽スレて毎日トラブルを起こしてるのは山形大学理学部天羽優子ってとっくにバレてて、職場にも通報が行ってるのに懲りないキチガイだなぁ

455 :
そもそもSGスレなんてほとんどROM専で、興味ある話が出た時か、キチガイが来た時だけたまにレスをする程度なのに即座に過剰反応するキチガイ婆の方がおかし過ぎるわ

456 :
うわぁ…また来たよ…

457 :
山形大学理学部天羽優子は、工学部実験講義の履修学生を敵と勘違いしてネット上でボコボコにして
工学部のアカハラ対策委員会案件になった筋金入りのメンヘラーだから、他の人は相手しないようにな。

458 :
最近SGスレは延々と退屈な自演連投してる奴が居て臭いと思ったら、やっぱりキチガイ婆が張り付いていたと判り爆笑

459 :
ギター配線がわからないとか、半田付けが苦手だとか
幼稚過ぎる話題を延々と書いてたもんな
そりゃ一目でわかるわw

460 :
何でこのスレが標的になったのか…

461 :
何でこのスレが標的になったのか…

462 :
自演してんのお前だろって言う

463 :
山形大学理学部天羽優子発狂三連投w

464 :
匿名掲示板で悪名高いキチガイ婆のご尊顔 (男なのか女なのかわからない)
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg

465 :
閑話休題

数年前から気になっているSGバリエーション。
誰かモデル名や発売年度をご存知の方は居られますか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Gibson_SG_Special_Edition_%28selling_by_Justin%29.jpg

466 :
よしおやんけこれ

467 :
よしお=山形大学でアカハラ事件を起こした教員天羽優子の別名。

よいこのみんなは触っちゃダメ

468 :
>>455
めっちゃブーメラン どっかいけ お前もキチガイメンヘラだろ

469 :
>>465
> 閑話休題
>
> 数年前から気になっているSGバリエーション。
> 誰かモデル名や発売年度をご存知の方は居られますか
> https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Gibson_SG_Special_Edition_%28selling_by_Justin%29.jpg

470 :
ミスった
これだ
http://imperialvintageguitars.com/product/2007-gibson-sg-3-electric-guitar-limited-edition-fireburst-w-ohsc-usa/

471 :
この言葉遣いが完全に死語だよね
30年か40年前の漫画の登場人物のセリフみたいな
三点リーダの多用に年季の入った自閉症の臭いを感じた

456 名前:ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 23:45:39.16 ID:+4ZaXKVW
うわぁ…また来たよ…

472 :
>>470
うわっ、ほんとだ。ありがとうございます
ストラトみたいな3連シングルピックアップ
意外性があってカッコいいですね。

473 :
>>465
ギターオブザウィークのヤツだろこれ
セレクターが変
https://plaza.rakuten.co.jp/1962sgcustom/diary/200706160000/

474 :
セレクターはチキンヘッドとか呼ばれてる奴かな。
どうせストラトもどきにするなら、ストラトのツマミとセレクターを付けちゃえば面白いのにね。
だけどハードテール仕様w

475 :
もうNGにしたわ 何でわざわざSGスレに居座るのかマジで意味がわからんな

476 :
>>447
後から手に入れにくくなるから売らない方が良い

477 :
>>470
どんな音がするのか凄え気になる

478 :
>>448
>>476

そうだよね 元々中古で20万で買ったものだからビンテージってわけではないんだけど ふと気の迷いなんだ

ブリッジはショートバイブ付きでピックアップはP90のスペシャル今はあんまり出回ってないかな?

もう少しコイツとやっていこうと思います

479 :
とはいえ10年以上使ってるからふと浮気したくなったのかも

480 :
>>478
俺は当時、白SGのロングバイブローラを売って凄い後悔してるよ。
今30万ぐらいだから買えないもん。

481 :
>>475
はいはいお前は不要だからお薬飲んでオヤスミ

482 :
>>480
おーそれはなんか良いの売っちゃいましたね!
白のSGって高貴な感じで良いよね

ありがとう なんか変な言い方だけどまだまだ大事にしていきます

483 :
>>SGのシングルコイル3連
SWEETのAndy Scottが持ってたな

484 :
メロディメイカー?

485 :
>>484
ああ、SGシェイプのMMだった

486 :
>>485
あれ最高だけど今は高すぎて買えない

487 :
これgibsonのSGなんだけど本物?
https://i.imgur.com/gvgxEhS.jpg
https://i.imgur.com/tRa2tm9.jpg

488 :
このディープジョイントまがいは偽物

489 :
そりゃ、昔の東南アジアなんて無法地帯だったからな
たいていは、山村の少女(主に10代前半くらい)のが、
バンコクのエビ工場での仕事っていう嘘の契約に騙されてバスに詰め込まれ、
そのまま売春宿に直行
エゲつないのは、何も知らされてない無垢な少女が、部屋で待つように言われた後、
客が乗り込んで来て強姦プレイ(プレイじゃなくて強姦か)で処女喪失
物価もまだ高くない頃だったし、10ドルもあれば少女とやりまくれたから、ロリコンには天国だっただろうな

490 :
>>488マジで?ヘッドロゴとかめちゃめちゃ精巧に作られてるんだけど。

491 :
>>490
これが本物
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119892.jpg

492 :
>>491ありがとうございますー。どうしよう。本物と聞いて偽物買ってしまった

493 :
>>492
このジョイントはギブソンぽくない気もするが
ヘッドをアップしたらわかるんじゃない?

494 :
ありがとうございます。こちらです。デカールではなく埋め込まれていて私の持っているgibsonのレスポールと何ら変わりません
https://i.imgur.com/mDNFMIb.jpg

495 :
全体見してよ、局部過ぎて解らんわ

496 :
>>495
先ずは普段着からですね

497 :
間をとってレスポールも偽物ってことにしよ

498 :
まずなんで偽物かも、と思ったんだ?

499 :
SGシェイプの内側に手書きマジックでEBXって書いていい加減な製造元に見えるね。
ネック材がピックアップキャビティの半ばまで入ったディープジョイント紛いは、SG Jrにもあるらしいけど
http://030be21.netsolhost.com/WordPress/wp-content/uploads/2010/10/reneck-tenon.jpg
ショートジョイントの隠し板付けて中身はディープって仕様としてデタラメだね

500 :
あ、>>491見たら隠し板付きでもピックアップキャビティの端までデノンが来るのが今の構造なのか

501 :
デノン→テノン (予測変換ェ)

502 :
仕事中なのでID変わりますが、こちらです。
https://i.imgur.com/pBmbWO3.jpg
楽器屋に持ち込んだら一応刻印もあるのでボディー自体は本物だと「思います」と。
でもペグからピックアップからボリュームポット、ブリッジ
全て安物に変わってました。

503 :
まぁ店員さんが正しいとは限らないのでどうでしょうか

504 :
全体見せろや
どうして小出しに?

505 :
ボディだけ本物だったら意味わからんよな

506 :
女神スレ並みの小出し感

507 :
>>502
本物の要素が無いwww

508 :
>>502
逆に、キャビティにマジックで「EBX」と書いてあったり
テノンの長さが他のGibson SGと極端に違うのに
ロゴがついてるからGibson SGに違いないって考えるのは無理があると思わんの?

まずは同じ特徴を持つSGを探すのが問題解決への第一歩だね。吉報を待つよ

509 :
ヘッド裏に刻印あるだろ

510 :
>>509
>>502

511 :
>>502
ナットが嘘クセーな

512 :
これヘッドは完全に偽物ですか?後ろに刻印はあります

513 :
ナットは正規で購入した2012年レスポールもこんな感じだったんですよね

514 :
>>508ですよねー...

515 :
>>513
じゃあフレットが嘘クセー

516 :
フレットバインディングも怪しいですか?

517 :
そもそもどういうルートで手に入れた

518 :
メ ル カ リです(笑)
検索したら見つけられると思います

519 :
ヘッドは本物に見える
これが偽物だったら見分けつかないわ

520 :
正規品のポットはギブソン刻印なんだよ それ以外だったらもう偽物率バク上げ・・・
あとはトラスロッドカバーあけたとこが偽物は雑だったりレンチの仕様が違ったりするかも
ボックスレンチっていうんだっけ? 偽物はアレがロッドレンチ?になってたりする
PUザグリの塗装もいい加減だったよな・・・
目立たないところに溶剤ぬってみたら?ラッカーだと溶けるけどポリだと溶けない かも?

521 :
メルカリだったら偽物って判明しても返品させてくれず無視されるかもなあ
メルカリ保証みたいなのないの?

522 :
これメルカリのヘッド折れ修理4万4千のやつか?

523 :
中国の工場でハネられたボデイ+ネックに安物パーツ搭載して横流しとか

524 :
ヘッド折れをメルカリで4万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

525 :
ポット等々は全て安物がついてます。
トラスロッドは本物の方と言えばいいんでしょうか。gibsonについているアレですね。

526 :
ID変わってますけど同一人物です。

そそそ、あの44000円のやつwwwww
10%オフがあったから4万円切って購入できたんやでファーーーwwwwwww

527 :
一応偽物だったら運営には報告します。
その時はまた報告しますが

528 :
>>523こういったものがある世界ならありえるかもですね。
2017てデカヘッドではないですよね?

529 :
少なくともヘッドは本物だと思う
パーツは酷いな全交換じゃん

530 :
売ったほうがワザとやったのか売ったほうも被害者なのかどうなんだろうな

531 :
ネック折れも素人がただ接着しただけだろ

532 :
わざとかどうかはわかりませんが、ジャンクと書いてあるのでパーツの変更は仕方ないと思います。
ハムバッカーも FC52とかいうよくわからんピックアップついてましたw

533 :
ボディーもねー何か安物感があるんですよ。このモデルラッカー塗装でした?

534 :
FC52は中国製ギターキットとかに付いてくるやつだ
FC50がフロントでFC52がリア

535 :
そそそ。そのセットでしたw
ちょうど57クラシックのあまりがあったので交換したんですけどね..

536 :
4万払って苦行とは恐れ入った

537 :
>>536最近楽器マニアになりつつあったのでいい勉強になりましたw

538 :
free wifi繋ぐとid変わるのでわかりにくくて申し訳ない

539 :
>>526
真贋問題を完結させる大きなヒントを見つけたぞ

それは「Gibson USA Factory Tour 2016【週刊ギブソンVol.95 特別編】 」の動画の中にあった
16:00〜16:50の間の映像を見てくれ、そこにハッキリと映ってる
https://www.youtube.com/watch?v=_V1kW9EHy3w

540 :
動画見るとこのネックジョイント本物だな
EBはエボニーブラックの略でSGS17はSGスタンダード2017の略だ

541 :
>>533
ギブソンはラッカーのラインしか無い

542 :
いまのところボディは本物、電装パーツは交換でFAぽいな
まあ相場だと2万以下だよな・・・

543 :
>>539ありがとうございます!では上でも仰られている通りボディも本物でパーツ関連がすべて安物に変わってるで良さそうですね。
皆様ありがとうございました!おかまでモヤモヤがなくなりました

544 :
このスレに居続ける限り傷をえぐられ続けるわけね

545 :
(^ω^)まぁそれもよかろう...これからよろしく頼むぞ

546 :
あなたが本物であれば良いのだ

547 :
>>540
乙。動画のはWB / SGSCじゃん。
EBXの最後のXは❌かな。

548 :
草生やす変なのが来てるし
傷を抉るとか攻撃性人格障害のも来ていて
相手すり価値無さそう

549 :
>>548私は特に気にしてませんよ。ありがとうございました

550 :
「おかまでモヤモヤがなくなりました」ってのはウケました

551 :
みんなはPGはスモール派?ラージ派?
手元にスタンダードのラージ置いて、だいぶ前に61リイシュー手放したんだけど最近スモールの方がかっこよく見えてきて困る。

552 :
おかまwごめんなさい

553 :
もちろんスモール!理由は聞くな

554 :
ラージ派だけど、ぶっちゃけ両方所有していたい
そしてカスタムも 要はSG大好き

555 :
スモールはベベルの角度と白の部分の厚さが当時のじゃないとカッコよく見えないんだよなぁ



言ってること伝わるかなぁ

556 :
standardをデレク仕様にしたいな
Gibsonロゴの板バネ誰か売って

557 :
最近だともろSGって感じの人だ でもなんかマルチプレイヤーぽいけど

https://youtu.be/kyRcD6w8_hY

558 :
ジーオーシーズはなかなか好きなおっさんバンドなんだが
SGってやっぱかきむしってなんぼなのかな?

https://youtu.be/FrMacbbLxuc

559 :
なんもわかってないニワカで草

560 :
>>555
ビンテージ見た時にカッコいいと感じるのにレギュラー品見てもカッコよく感じられない理由はそれか

561 :
幼稚園児みたいな反応が来てワロタwww

562 :
>>558
これか!!??

https://www.ebay.com/itm/Electrical-Guitar-Company-EGC-DS-Baritone-Lucite-27-5/232819391657?hash=item36351dfca9:g:38EAAOSw-htbMAXT

よく知らなかったけどかっこいいな

563 :
そのバンド

564 :
しかし大分魔改造されたSGだな

565 :
確かに幼稚園児だな
知ってる言葉並べてるだけでピント外れ

566 :
べべる
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/e9deb9bbc1b62eafee08a1d72df6c9fee3008c51.90.1.12.2.gif

ヴィンテージのべべる
https://images.reverb.com/image/upload/s--6d6wMXW4--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_620,q_90,w_620/v1360299956/m7y9q9s6buclpmsk0j9j.jpg

ゆとり世代のべべる
https://i0.wp.com/guitar-hakase.com/wp-content/uploads/2016/06/gibson-sg-standard.jpg?w=715&ssl=1

567 :
ベベルってあんま馴染みなかった テーパーって言ってる

568 :
もうちょいネックが太いSG出してくれんかなぁ

569 :
ただでさえヘッド落ちギターとして悪名高いのに出るわけねえだろ

570 :
90年代のSG Stdとかラウンドネックで太いよ。プレミア感ゼロで中古も安い

571 :
>>570
マジか 少しチェックしてみるよありがとう

572 :
P90クラシックのネックグリップ好き。
今のナット幅は43mmでスタンダードと同じだけど
スタンダードより若干肉厚で握り心地ばつ牛ン

573 :
>>502
ナットの形が少し違うんだけどナットも交換されてるのかな?
そのへんが無改造でプラ製ナットとか乗ってたらボディも偽物確定じゃないかな
本物は現行がtektoidで昔は牛骨とかだからプラ製とは質感も違うよ

574 :
うちの89年製サイドジャックのスタンダード、計ったら4.6キロあった

575 :
そういうの余裕であるよね
最近じゃないの、マホが軽くなったのは
どこのか知らんけど

576 :
>>573
こんなもんじゃない?ウチの13年もこんなの
写真が明るめに写ってるせいかも

577 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3Y4

578 :
白いSGって例えヒスコレクラスだったとしてもマホガニーの導管見えないぐらい塗装厚い?
画像色々と見比べてるけどチェリーは導管見えるけどホワイトで見えるのないなぁと思って。

579 :
>>578
シーラーが暑いか薄いかの違いなので色は関係ない
つぶしカラーの方が一般的には厚さは薄い

580 :
>>579
そうだったのか、知らなかったわ。
色が薄いから透けて見えてるわけじゃないのね。

581 :
>>580
シーラーっつってんだろw

582 :
>>581
読解力なさすぎん?ちゃんと義務教育うけた?

583 :
統失キタ

シーラーって単語は英語だし
シーラーがわからないなら素直に聞くのが健常者だわな

584 :
580は
「シーラーのせいだったのか、知らなかったわ。
色が薄いから透けて見えてるのかと思ってたけどそうじゃなかったのね。」
って意味でいったんだろ?

585 :
ワロタw

586 :
>>581は俺なんだが何でそんなレスをしたのか自分でも分からん
何度読み返しても分からんw

すまんかった
義務教育は受けた

587 :
酒でも飲んでたんだね、ドンマイ

588 :
579だが書いた後にこんな流れになってるとは
世界平和の芽を見た気がした

589 :
にしこり

590 :
ぬるぽ

591 :
ガッ

592 :
さてここで問題です。シーラーを日本語3文字もしくは4文字で表現するとなに?答えはCMのあと

593 :
>>592
砥の粉!

594 :
したぬり!

595 :
めどめ

596 :
CM長いな

597 :
知ーらね

598 :
皮剥器

599 :
それピーラー

600 :
ピーラー ピーラーになるとき あーあー それは今ー

601 :
>>516
gibson counterfeit で画像検索
(ナット付近を横から見たやつとか色々見てみぃ)

602 :
sgって、ギブソンエピフォン共にコイルタップモデルがあると思うんですか、やっぱり便利ですか??

603 :
>>602
エピはあんまし・・・ 俺のSG PROはハムの内側がシングルになるんだよ
ポールピースついてない側がONになる
要はフロントはネック寄りではないし、リアはブリッジ寄りじゃない・・・
無茶苦茶中途半端でなんでこんな仕様にしたのかマジでわからねえ
ストラトのフロントみたいな音が出ると思ったら大間違いで、ただ音量がちいさく、音は細くなるという

俺にとってはの話だけど、全く便利じゃない 2vol、2toneを駆使しても無駄、センターも使えない音
人によってはなんか使ったりするのかもしらねえが、コレがないとダメとか言ってる奴みたことねえな

ギブソンはどっちがタップされるか分からないわ 店員に確かめてもらって

604 :
>>603
めっちゃ貴重な情報ありがとうございます!
たしかに試奏動画で見ても ギブソンとエピフォンではタップ時の音がかなり違いますね!

605 :
GibsonのLes Paulのコイルタップのできるモデル持ってるけど
おれはめちゃくちゃ使う。ハムとタップの使用頻度は5:5ぐらいかもしれない
当然Fenderのシングルコイルとは全然違う音だけど好きな音だ

コイルタップ付きのギターは1本で色んな音を出したい、というよりも
実はすでに定番の色んなギターを持ってる人がさらに「コイルタップのギターの音も欲しいぜ!」
みたいな理由で選ぶギターだと思う

606 :
>>605
ちなみにハムのドッチのコイルがタップされるかわかります?
ポールピースにドライバーとか鉄をカチカチくっつけるとわかるんだけど

607 :
>>606
だいぶ前に同じテストをしている。>>603と同じ結果だったはず
理屈としても気分としても逆のポールピースほうがすっきりするわな
おれは出音に不満を持っていないから気にしてないけど

608 :
自分はコイルタップじゃなくてパラレルスイッチにしてる

609 :
ダサかった。
https://i.imgur.com/QHyLFgo.jpg

610 :
>>609
やっちまったな

611 :
かっこいいやん

612 :
うわあ……

613 :
>>609 Tributeモデルにピックガード後付けってこと??

614 :
ありやな

615 :
>>609>>403
スイッチプレートも変えてみたけど
これはないな
戻そう

616 :
ピックガード黒だったらいけそう

617 :
>>609 >>403
ありで

618 :
スイッチプレート自体ださくね?

619 :
やすっぽい・・・・・・・・・・ インドネシア製?

620 :
マナーの問題もあるけど、
満員電車でリュック背負うなんて、
中に入ってる財布とかを盗ってくれ、って言ってるようなもんだよ
敏腕のスリ師にかかれば、後ろからチャック開けて中の物取るなんて訳ないよ
だから、俺はいつもギュウギュウの車内では、リュックを前に掛けて乗ってる

621 :
>>609
スイッチプレート、EPS製
ピックガード、中華製
本体、Gibson

622 :
ESPな

623 :
>>620
それ中国人観光客がみなやってるな

あちらではそれが普通なんだと
同じ理由で

624 :
東京だと背負ったままだと邪魔だからそもそも背負ってるやつはガイジ

625 :
満員電車でギグバック云々の話かと思ったらリュック云々って
いつものスレ違い統失ババアの自演連投かよ

626 :
中域モコモコ隊
https://pbs.twimg.com/media/DhyFnn9U8AAU9tc.jpg

627 :
Traveling Wilburys風味w

628 :
360度カメラも進化してパチンコ玉より小さくなった。
これ床の上に置いておくだけで、横を通った女のスカート内パンツ逆さ撮りがバッチリ映る。

どういうテクノロジーか知らないが
トイレの隅に置いておくと放尿しているとこまで映る

凄い時代だよね、おまけにフルHDだぜ?8K時代だからやがて毛穴まで映る時代が来るぞ

マイクロSD+4Kカメラ搭載機が無線USBより小さいのがあるよね(充電12時間持つタイプ)
スマホで撮影する奴は本当に情弱というか侍だよね

629 :
教えてほしいんですが、重量バランスと見た目的でマエストロ付けようかと考えてます
やはり構造上、チョーキングしたらブリッジが引っ張られて他の弦は若干フラットしますかね?

630 :
するよ

631 :
若干フラット

632 :
速答ありがとうございます
勉強になりました

633 :
今まさに俺も板バネ取り付けようと考えてた
調べてたら、チューニング狂うやらテンションダルダルやら不評な部分が
オールドと現行でバネの角度の違いから来るらしいことがわかった

ヤフオクで1500円でボロい万力買ったからそれでバネの角度調整してみる

634 :
SGに限らないと思うんだけど、ぼんやり眺めてたら
4・3弦のナットへの載り方がタイトな気がしたんだけど、
適当なトラスロッドカバーにFender的なストリングガイド付けたら
バランス悪くなるかな?

635 :
>>633
たしかに現行というか近年ものは曲げ角度が並行になっててオールドとは違う
全体のカーブとか長さが違うから難しそうなんだよな
リペアマンが「金物屋に頼め」って言ってたよ 熱を加えて曲げるそうだ
けどそんなのドコに持っていけばわからずウチのSGは曲げ加工できてないまま

うまくいったら教えてほしい

636 :
>>634
こんなのあるよ 見た目がだいぶ変わるけど真っ直ぐにできる
youtubeにDEMOがある
https://www.string-butler.com/

一回付けたけどコレがあっても近年モノのSG板バネアームは使い物にならなかったんで外したよ
近々ヤフオクに出すから気になったら買ってみてw

637 :
>>636
そうなんだ、エピかギブ(スタンダード以下だが…)
に、つけるかちょっと気になったけど
ロボットギターとかE-Tune以前に考える部分だよねえ

638 :
俺も前に板バネ付けたけどテンション・チューニングがお話にならないのでやめた
ルックスは好みなんだけどね残念

639 :
じゃあデレクトラックスのようにプレートだけ貼り付けるか

640 :
当たりのヴァイブローラはストップテイルピース並みに狂わなかったな
それと比べるとビグスビーの狂いっぷり

641 :
>>635
そうなんだよ、素人が力任せに曲げても金属の耐久性に悪影響ありそうで怖いんだよね。
だからガスバーナーと炭で熱して曲げようとおもってる。

まあ近々やってみるんで待っててくれ。

642 :
俺のはサイドウェイ・ヴァイブローラが装着されているけど
内蔵のスプリングが強いのと、調整ナットを締め込む事で
STP仕様と違和感の無い弾き心地になってる

643 :
サイドは見た目ダサい上に使い勝手糞の完全ゴミユニットだからいらん

644 :
いやむしろサイドウェイ付きが見た目的には最高だろw

645 :
好みの問題とあれ程…

646 :
>>643
エアプきちがいまんさん

647 :
sgは音もいいけど軽さが最高ですね

648 :
SG弾いてると「板弾いてるなー」と感じる
前にあったディアブロはどんな感じだったんだろう

649 :
>>648
わかる
テレキャスより薄いし更に板感はあるよな

650 :
>>636
これ出てるよ

651 :
ゴミ装置に近年もクソも無いわバカ

652 :
>>646
急に自己紹介してどした?

653 :
坂本慎太郎ソロでライブしだして改めてSGカッコイイと思ったね
話題の板バネもガンガン使ってるのにチューニング狂わないし選ばれた人って感じ

654 :
>>652
きちがいまんさんの返しはテンプレだから
きちがいまんさん本人ってバレてるで

655 :
「行列のできる」にSG登場

http://k.pd.kzho.net/1531656718585.jpg
http://k.pd.kzho.net/1531656718831.jpg

656 :
初SGで安価なの探してるんだけど2017年製のSGspecialってどう?

657 :
フランク・マリノって板バネアームそのままなんだっけ?

658 :
西日本豪雨によってゴミと化した高額ギター達
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120334.jpg

659 :
拾いに行きたいわ

660 :
>>659
店の商品じゃなくて個人の所有物だからな
しかも持ち主がどうなってるか分からない代物だし

661 :
どうやって再生させるんだろう?
いちばん奥のカスタムがかわいそすぎる

662 :
音が良くなったりしてな

663 :
>>658
可哀想…保険おりないのか?

664 :
>>661
カスタムの手前にはヒスコレSGが見えるね。

画像中心の右側に見えるレスポールは、初期のマーフィー・ペイテンド&エイジド・モデル。
ペグの色までエイジングされてる。
海水ではなく淡水に使った程度ならパーツをばらして乾かせば(電装系は修理が必要になるかもだけど)まだ使えるはず。
それでなくとも、パーツレベルで見ればヤフオク等で売ることはできるはず。
ていうか、このレベルのギターをコレクションしてる人が、この程度状態で簡単に廃棄するとは考えにくい。

ということは、、、、。

665 :
>>664
それ以上は…

666 :
ギターコレクターで被災地在住とみられる方のブログ見つけた
7/7の早朝から更新されないよ
ここまでか…で終わってる

667 :
もしその方だとしたらヤバそう
ビンテージのリペアとかしてるし他人のギターも預かってるみたいだ
コメントが承認待ちのまま
無事だと良いが

668 :
urlは?

669 :
>>668
晒すみたいになるから出さなくてもいい気がするけど

670 :
ちょっと見てみたくてね。

671 :
SGじゃないけど、SGじゃないけど

https://www.premierguitar.com/articles/20119-gallery-rs-guitarworks-rescues-rich-robinsons-63-es-335
RSがリペアしたリッチな水没ギター

https://www.tuneyoursound.com/collection/gibson-es-335-1963-rich-robinson-black-crowes
現在はココが所有している模様


http://livedoor.blogimg.jp/jemhiro/imgs/5/5/552b079d.jpg
そして似ても似つかないシグモデル
W杯決勝に乱入したのはパンク集団プッシー・ライオット

672 :
rGZ0Xwq8
マルチであちこち貼ってきしょくわりーやつだなこいつ
他人の不幸がうれしくてたまらないんだろうなこういうゴミは

673 :
e+ewC61+
こんな事をいちいち書き込むやつは面白がってるだけ
お前がRば良かったのにな

674 :
2016と2018のミニハムSpecialだけど、
仕様変更とか大きいんですか?

675 :
>>674
フレットの数とネック材が違うぞ

676 :
ミニハムsgは
弦のゲージでとても音が変わりますね

1046だとレスポールのように野太いですが
0942だと 場合によってはフェンダーギターみたいにも

677 :
※すべて、この子の、脳内の出来事です

678 :
>>675
フレットは22でかまわないんだけど
ネックの材質が違うのは個人的には気になるところですね。
やはりメイプルネックのほうがブライトな感じになるんでしょうかね。

679 :
>>677
統失まんさんは早く病院の閉鎖病棟で治療しろよ

680 :
「モクザイガ〜!」「ザイシツガ〜!」
って騒ぎ立てる奴って大抵は聞き齧りの知識垂れ流してるだけで
他の条件が同じで材質だけ違ったらどうなるか?
みたいな実地検証は全然経験してないのばっかりだから

681 :
プッツ

確か君にとってメイプルとローズに違いはなかったんだよなw

682 :
こんだけ言ってるし違いがわからないか実地検証したんじゃない?地下実験室の動画でみた程度かも

683 :
>>680
そういう、おまえ自身の実地検証記録が欠落した妄想煽りは幼稚過ぎてシラケるから、明日朝一で精神病院の先生に診察してもらってこい

684 :
エレキギターの音って、木材と金属パーツと配線材とPUと塗装被膜と重量とアンプとシールドとエフェクターと弦とピックと製法と・・
全てのバランスで音が決まるからね

だたソリッドボディーの場合はボディー鳴りがデッドな分ネックの太さ、材質の影響が大きい

ストラトのネックを色々交換してみると実感できるよ

685 :
木材なんてなんでもいいよ
結局ギター作ってるプロなんだから
安くてもある程度は楽器として合っている木材なんでしょ

686 :
音が
鳴りが
どうでもいいよ
結局は腕だよ
さ、練習しよ

687 :
そのとおり。ギターは<鳴らせ>です
ヘタクソが<鳴り>のせいにして散財しながら永遠にヘタクソのまま終わっていく、
それだけの話です

688 :
確かにいいギターのほうがちょっとはいいトーンが出る
けどけっきょく<鳴らせ>ができないと宝の持ち腐れ
Suhrなんかに到達するタイプはこの手のヘタクソが多いですね

689 :
グロSGおじさんお疲れ様です

690 :
これは凄いな 値段も凄いが
https://www.digimart.net/cat01/shop4917/DS04645903/

691 :
仏壇みたいだね

692 :
なんか彫金せえやて思う

693 :
板に彫金はいいかもな
描いてくださいゆうとるようなもんやからな
価格をこれでも抑えたゆう事なんかな
一見派手に見えるがシンプルはシンプルだからな

694 :
>>676
弦は10/46という無駄なルールを自分に課していたので弦変えてみよう

695 :
>>690
初めからこんなにお辞儀してる板バネでまともにアーミングできるわけがない。
https://img.digimart.net/prdimg/m/5c/34c20e32ee697441cc4b97e5fe17f51caa39aa.jpg

最近のリイシューは割とまともなようだ。
https://img.digimart.net/prdimg/m/37/1ff16f2303a02bcca99a69a57c59821f574c19.jpg

696 :
>ストラトのネックを色々交換してみると実感できるよ
…とか言ってる本人が実際には全くそんな経験がない、というね

697 :
>>695
ビブラートアームの本来の用途を知らないのってゆとりかエアプだろ

698 :
女子中高生2400人が被害 19の機器を使い分けトイレ盗撮を繰り返した塾経営者
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-058821/

6年間かけて2400人のJCJKが用を足すシーンをカメラに収めた強者が逮捕されたが、
何より恐ろしいのが、これがほんの氷山の一角と予想できることだ
だって、逆に言えば、2400人目で初めて発覚したわけだぜ?
ゴキブリ1匹見つけたら、100匹は潜んでるという理論だ
日本のどこかに、何千人何万人もの盗撮を成功させている凄腕も居るんだろうな・・・

699 :
>>695
年代によって変わるんだ。

ところでみんなネットで楽器探すときデジマートとJ-guitars以外でなんか良いサイトある?

700 :
>>699
楽天

701 :
俺も楽天

702 :
>>699
ハードオフ・ネットモール
時々、デジマやJ-Guitarの相場よりも大幅な安値がつけられていることがある

703 :
0942はリヴィエラっぽくなる

704 :
リプレイスメントのヴァイブローラユニットのダメさについては、
このブログが詳しい
https://groovetunnel.blogspot.com/2017/03/gibson-vibrola-issue.html

ヒスコレでも不良品レベルの個体もあって悲しい
http://img-cdn.jg.jugem.jp/b3c/1581930/20121023_100000.jpg

705 :
なんかこれヤバそうに見えるんだよなあ、水害もあったし
悪い評価はないんだけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e288077015

706 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588258.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588260.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588262.jpg

この間の者ですが、火で真っ赤にして万力で曲げました
ステンレスだと思うんだけど、熱しないとビクともしないし
熱してもすぐ固くなるからムズかしかった
これで金属強度とか落ちてなきゃいいけど、とりま理想の角度に近づいた気がします。

さあ、せっかく火を起こしたから肉でも焼いて喰お

707 :
>>706
すげえ クローム塗装大丈夫だった?
弦のテンションかかったらいいかんじの角度になりそうねー

708 :
クロームじゃなくニッケルなのよコレは
この後変な事なんなきゃいいけどね
とりまマウントしてひとしきり弾き倒して様子見たいね

709 :
>>704
リプレイスメントだけじゃなくて最近のリイシュー全般という話だね。
板バネ曲げ加工が満たすべき条件をギブソンが把握できなくなってしまって、曲げの不充分なのが混在したまま出荷されてるという話

710 :
>>706

そんなリスキーな方法で曲げんでも
ホームセンターの工作コーナーにあるバイスで「V」の部分を挟み込めば
いとも簡単に曲がるよ

711 :
>>710
熱加えて曲げないと金属疲労で後々こわそうだが

712 :
弦て60kgくらいの張力で貼られてるんだろ
弾いてる時にバキッと折れてアームが…

713 :
>>711
熱を加えた方が焼きが入って割れが生じやすくなるよ
>>704のブログにも万力で曲がるって書いてある

714 :
>>713
金属系の知識ありの人?
俺はリペアマンが金物屋は熱を加えて曲げるから金物屋に頼め、と言われたんだよね

専門の人の意見が知りたい

715 :
どうでもいいけど>>704のブログ、ピックアップの高さが気になる

716 :
この手のバネ板に使われるステンレスだったら基本オーステナイト系だろうから
いわゆる「焼きが入る」事はないよ

717 :
マルテンサイト系だったとしても、通常の炭素鋼みたいにガスとか炭火で簡単に焼入れできるシロモノじゃない
真空炉とかソルトバスが必要になる

いずれにしても、sus301とかそういう具体的な素材がわからないと専門家さんも手の出しようがないと思うよ

718 :
流石シッタカ断言野郎とは説得力が違うな
で、焼きをいれたほうがいいのかいれずに曲げたほうがいいのかどっちなんです?

719 :
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。

逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。

右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。

720 :
>>718
焼きを入れるっていうのは単に熱を加えるっていう意味じゃないと思う

721 :
木刀でぶん殴るんだよ

722 :
顔はだめだよ
ボディを狙え

723 :
間違えた、熱を加えて曲げたほうがいいのかそのまま曲げていいのか、どっちなんです?

724 :
お前らのヴァイブローラつきSGをうpれ(無しでも一向に構わん)

725 :
>>724
イヤだ

726 :
https://i.imgur.com/Ewdplja.jpg
オーギブだけど

727 :
>>726
3PUカッコいいね
配線はどんなんかな

728 :
>>726
カッコいいね

729 :
>>726
良い弦だな!

730 :
バイギブって言い方の方が多分メジャー

731 :
中出ししたあと膣放尿するやつ結構いるよ
征服感で興奮するらしい
風俗でやったら、ほぼ100%出禁になるけど

732 :
>焼きをいれたほうがいいのかいれずに曲げたほうがいいのか
だからそれは、SUSなのか?あるいはSKとかSUPとかの炭素鋼なのかによって全然変わってくるので
具体的な鋼材の種類が判明しないと何も言えないのよ

733 :
専門家すぎてむしろわからなくなってしまった
板バネの素材なんかわからんよなあ 詰んだ

734 :
そげにプルプルさせたいか?あ?
ネックプルプルさせようぜ!

735 :
>>733
だから、上のブログに万力で挟んで曲げられるし
実際にそれで直してるって書いてあるじゃん
バカなの?

736 :
https://youtu.be/z4c9QsPLpHg
カスタムショップでフルオリジナルらしいけど激しくアーミングしてもこの安定感。

737 :
>>735
バカなの?鵜呑みなの?まげられるかはどーでもいい
熱加えずまげてそれで金属が劣化したりバネが弱くならないか、という事を言ってます。
読解力なさそうだしわからないか。
曲げたいダケなら万力でいいんじゃない?金属疲労とか、わかんないか。バネだよ?

738 :
もしかしてブログ書いた本人かな。
いちいち部分的に英語で書くの気色悪いよね。カタカナの部分もあって意味わからんかった。

739 :
>>736
もうアームの角度からして安定してそうだもんな。
曲げがゆるい個体は角度か浅いからパッと見でダメと分かる。

740 :
>>736
こんなことしたところで3日間でブリッジ駒終了

741 :
ふつうに弾くだけでもヘリが速いからな、ごそごそ動くから

742 :
どんどんブリッジ駒が削れてチューン安定が落ちていくゴミ機械

743 :
>>737
まあまあ、ほっときなよ

アーム角満足出来た。弦に引っ張られても全然角度保ったまま。
しばらく弾き倒してたらチューニングも思ったより安定してる、がストップテールピースに比べたらまだ動く。

次はさらにチューニング安定を狙ってブリッジをシェイプドボトム&プラスチック駒に変えてみる。
新しくプラスチック駒のABRを注文したから届いたらサンダーで削り出しで見るわ(笑)

744 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1590096.jpg
ちなチューニングしてこの角度。
アームユニットに隠れて焼けたところの色はわからない。

745 :
整形しても無駄だからいちばん安いのを使い捨てでいいんだよ
GOTOHは安くでブリッジ売ってるだろ、消耗品として考えてるから

746 :
オリジナルはラウンドトップのサムナットが付いてるんだよね、
効果のほどは?だが。
http://www.montreuxguitars.com/datalist/selectGoods.php?code=9465

747 :
https://vintagemaniacs.com/shaved-abr-1-bridge/

それについてはココが詳しく書いてるね
現行じゃ手に入らないんだろうね

748 :
>>743
やるぅ いいかんじね
ハードケースにしまうときはアームを反対にするけど、角度つけるとボディーにあたる?

749 :
あんなことしてチューニング狂わないと思える脳が狂ってるだけ

750 :
侘び寂びも趣もない子おるなあw

751 :
あれだけ歪ませてるとSGじゃなくても…
あんなアームの使い方滅多にしないだろうし…

カーブトップのサムナットはKEYがオリジナル商品で出してるね
今も買えるんじゃないかな

752 :
オリーハルソールが好きな人には>>736みたいに使っても安定してるヴァイブローラは羨ましい筈

753 :
ゆら帝ファンも
弦の巻き方、ナットの出来も安定に関係してるからあのアームを実用的にするには相当なノウハウと運が必要ですねえ。

754 :
>>738
英単語読めない自慢はチラ裏でヤレ

755 :
絶対本人でしょコレw

756 :
変なフォント・・・
意図不明な英単語の羅列・・・
ちょっとレトロスペクティブでディープな音趣味ワールドの巣窟・・・

そう、それがGROOVE TUNNEL QUALITY!

757 :
音趣味ワールドの巣窟ってかんじ

758 :
SG弾きって掻き鳴らし系の下手糞が多いから>>684のようなレスにすぐに釣られる
「結局は腕だよ」って(笑)
じゃ分相応にプレイテックでも使ってなさい

759 :
ケラならチューニングが安定
https://i.imgur.com/ISc6Arl.jpg

760 :
>>759
80年代のSG珍しい

761 :
ヴァイブローラの角度って難しいね。自分はモントルーのを後付けしたんだけど、逆に角度つきすぎててアームを後方に回せないんだよね、ボディに当たっちゃって。

762 :
>>761
俺もそれ試したよ
取っ手部分にも角度が付いててヴィンテージとの互換性はない
角度つき過ぎの場合もチューニングは不安定だった

763 :
>>759
カーテンが落ち着かないなあ

764 :
>>759
ケーラーで思い出したがSG special400っての持っていたよ
80年代中頃製
純正でSSHでギブ刻印ケーラー
ギター減らしたくて二束三文で売っちゃって後悔してる

765 :
機能性を取るか見た目を取るかになってくるな

766 :
機能性そこそこでルックス超重視

767 :
というか、ケーラーってサステイン性能悪くならん?

>>758
そのレスって、典型的な詐欺師話法だよな
「ストラトのネックを色々交換してみると実感できるよ」
って書き方は良く考えるとおかしいんだよ
何も考えずに読むとこの書き手が実際にそういう事を体験してるような印象になるけど
もしそうだったとしたらこんな書き方するわけがない
「実際に○○してみたけど確かに変わるよ」
みたいな体験談として書くはずなんだよ

多分これ書いた奴は他の部分についてもただの聞き書きで実体験はないな

768 :
あり?なし?
https://i.imgur.com/KlI9S1E.jpg

769 :
>>768 そのケツのトグルスイッチ2連は何のため?

770 :
すごく有り、個性的で好き

771 :
>>769
キルスキッチとコイルタップよ

ちなみにストラトとレスポールを足して3で割ったような音がする

772 :
オカマっぽいけどいいとおもう

773 :
2ではなく3とはこれ如何に

774 :
全体像みしてみして

775 :
悪い事は言わん、スカート逆さ撮りだけはやめとけ
今や、ミニスカの後ろに男が付いただけで怪しまれるレベルだぞ
いくら鞄や沓でカモフラージュしたところで、
どうしても、スカートの下に潜り込ませる必要があるから、
バレる可能性が高くなる
それに、今ミニスカ履いてる女なんて、殆どが、スパッツや見せパンでガードしてる

やるなら、トイレ盗撮にしておけ
「小型カメラ」「スパイカメラ」で検索すればいっぱい出てくるけど、
最近のカメラは凄いぞ
レンズは針の穴のようで、まず見つからないし、
遠隔でスイッチON/OFFが可能、wifiで映像の送受信が可能だから、
万が一バレたところで、「いつ誰が仕掛けたか?」の証拠が残りにくい
スマホ盗撮で逮捕されてる奴が馬鹿すぎて笑えるくらいだよ

776 :
>>768
とりあえずVOX V845を持っているのはわかったわ

777 :
ストラトのPUけっこう相性いいんだよね
ピックガードはゲイゲイしいけど

778 :
>>768
シングルの音が気になるぜ

779 :
>>706
お前何歳?これネタだよな?
馬鹿すぎてちょっと笑ったわありがと

780 :
なんでこんなに高画質やねん

781 :
>>779
お前こそ何歳?どうバカなんだよ 俺からみたらお前がバカだわw

782 :
この場合のバカは褒め言葉

783 :
ドイツの工房がフランク・ザッパの謎SGのコピーモデルを出してるね。
イコライザとかはもちろん、キルスイッチまで付いてて現代風にアップデートされているけど、シャレで一本欲しいところですな。

784 :
>>781
真性だったみたいだなお前(苦笑)

785 :
>>784
バカ 俺は曲げた本人じゃねーよ!

786 :
その意味不明なスペースが完全にアホ丸出し

787 :
こういう無意味なスペースは40〜50代の無学に多い

788 :
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたSGの板バネテイルピースを曲げる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

789 :
板バネなんて捨てよう
どうあってもシンクロナイスドトレモロには敵わないんだから

790 :
板バネあってこそのSGという幻想も捨てきれないやるせなさ

791 :
見た目がカッコいいからつけてる

792 :
>>791
ギターはカッコよくなりました

なお持ち主は…

793 :
毒蝮三太夫

794 :
ギターのデザインに対する感覚って不思議
SGに限らずベーシックなタイプのギター、ベースのデザインや構造って
よく考えたら超レトロデザイン
SGの板バネトレモロとか古色蒼然だ
車や家電なんかは常に新しいデザインにリプレースされていくのに、
ギターやベースは50年代、60年代の形のレトロデザインのまま
そして、なぜかそれがカッコよく見えるという謎
どうしてなんだ

795 :
好きなギタリストはだれなの?

796 :
>>794
工業製品と楽器を一緒にするなよ
バイオリンが毎年モデルチェンジしなくても不思議じゃないだろ

797 :
そうくると思ったけど、
一応モダンデザインや新しいテクノロジーも生まれてるんだよね
それでも、50年代、60年代のデザインがベーシックでかっこよく見えるのが不思議だなって思って

798 :
>>797
後出し厳禁だぞ

個人的な感覚を不思議とか言われても知らんがなとしか言えんわ
お母さんに訊けよ

799 :
>後出し厳禁だぞ
知らなかったわ
ママに聞いてみるよ
ありがとう

800 :
ママ「パパが外出しに失敗したからあなたが生まれたのよ」

801 :
>>787
スマホでやってんのかお前は

802 :
同じレベルじゃないと諍いにならないというからね

あんたら同レベルなんだわ

803 :
クルマみたいに名前だけ受け継いでフルモデルチェンジとかやれば面白そうだな
SGは一度レスポールおじさんに怒られたけどSGがフルモデルチェンジしたら誰が怒るだろうか?

804 :
俺が怒る

805 :
っていうかここ数十年、新定番モデルを出せず
ひたすらビンテージレプリカ商売のジリ貧で
そこにゲーム機やスマホ普及の音楽離れで
しょうがないから多角化でソフトや家電に手を出したら
負債を抱えてチャプター11なんだよな

806 :
SG最高!

リアの音がキンキンして諦めてたがリアトーンを4ぐらいにしたらバッチリはまった
フロントは逆にフェンダーちっくなカポンッって音も鳴るしセンターにしてZEPも出来る

PU交換やナイロンサドルも検討してたがやっとセッティングはまった
喜びの独り言スマン

807 :
>>806
SGってあのハイをどうするのかが難しいよね
ゲインゼロからクランチあたりですごくキンキンする時がある
激歪みだとわからないかもしれないが

808 :
>>768
このフロントのシングルのマウントというかエスカッションは自作なの?
普通に売ってるやつ?

809 :
>>808
音屋で売ってたやつだよ

(ちなみにこのSGギブじゃなくて中華製TOKAIで)すまんな

810 :
少し前にオクでジャズマスターのpuついたsgがでてたけど
ちょっときになる

811 :
板バネ程度でこんなになっていたのか
ストップテイルピース(レスポールにはフロイドローズあったっけ)
3:3のペグ
セットネック
の特色で倒産騒ぎになるんだよな…
迷走したり微妙な自動チューニング機構とか付けてー

812 :
ときどき頭の調子のおかしな奴の書き込みがあるね

813 :
ギブソンのギタークロスでメガネ拭くとメチャクチャ綺麗になるね
トレシー超えてる

814 :
ギターもメガネもテレビ画面もセーム革が一番!

815 :
あと車にも

816 :
SGは61タイプとラージPGタイプでネックとボディの接合部がちょっと違うんだね?
こないだ試奏した61リイシューが生音全然鳴らなかったんだけど、ネックボディの接合部のせいなのかなと思った

817 :
セーヌ皮な

818 :
>>816
あれのおかげで若干61リイシューの方がハイポジション楽で好き
見た目はラージ派だけど。

819 :
セーヌ皮
これおもしろいと思って書いたの?おっさんまじパネェ

820 :
確かに洗車の時、ユニセーム使ってるわ。
あれは良いものだ

821 :
ヤフオクにロビー・クリーガーモデルのSGでてるけど、ラージ+ロングヴァイブローラだけどセットネックは+61reジョイントなんだな
ヘッドもラージだったら歴史的には存在しなかったイレギュラーモデルになる

822 :
売ったヒスコレsgが20万で売られてるわ 買取価格10万だったのに ひでえ商売だな!

823 :
買い取り相場より安く買い取り、中古市場相場よりちょっと高く売る
1番儲かるわな
クリーニングや細かい調整・擦り合わせくらいはして欲しい
ま、してないだろうけど

824 :
買取の常識だよ
買った価格の倍で売る
だから楽器屋で売るのは損なんだよ

825 :
言ってくれたら俺が11万で買ったのに。使用前提で。

826 :
>>821
レギュラーラインのロビークリーガーモデルはそうだけど、カスタムショップから出てたやつは
60年代後期風(まんまじゃない)のジョイントだよ。
ネックシェイプはナローじゃなくて、60年代前期のシェイプだし、あれも中途半端な仕様だった。

827 :
>>822
ヤフオクなら確実に20万弱で売れて手元に18万くらいは入ってきたのにねえ

828 :
でもオクで個人から10万超えの楽器買う勇気は出ないなぁ…

829 :
ギブソンといまの奇妙な腕の安定感
かっこいい感じではないかもしれない

830 :
下手くそがやったこと

831 :
いいポエムだな

832 :
デッドストック・・・
https://www.digimart.net/cat01/shop28/DS04724303/

833 :
>>822
ヒスコレならネットなら20で売れましたよ絶対!

834 :
1フレットが遠い

835 :
ストラト使ってる人がギブソン系で音的にいちばん合うのがSGなんだよなぁ〜
でもあのバランスと1フレットの遠さが気になって手を出すのを躊躇してしまう

836 :
1フレットが遠いと書いたものですが悩みに悩んだ末、SGを買いました
SGタイプですが
お仲間に入れてください

837 :
おめ!
いい色買ったな

838 :
>>835
言うほどストラトとSGって近いか?
俺はレスポールの方がストラトと近いと感じる
まあ個人の感性の問題か

839 :
>>836
おめ!
その色で良かったのか?

840 :
このスレでいい色買ったなは違和感あるな

841 :
いわゆる普通のSGの色だよーん
と言えばわかるかな

842 :
おめ

843 :
皆さんありがとう。
ラージピックガードにしました。
61リイシューのも好きですがね。

844 :
両方買いましょう

845 :
SG欲しいお
ラージガード欲しいお
お金ないお

846 :
すんごいSGだなこれ
https://www.digimart.net/cat01/shop4902/DS04629991/

847 :
>>846
余った木でつくったのか?

848 :
そのラインは中華製なのです

849 :
>>846
結構かっこいいw

850 :
例の着色寄木細工のラインに通じるものがあるな

851 :
ライムバーストの2013 SG Deluxeを近所のリサイクルショップで見たんだけど、色が壮絶なまでにダサいな
仕様としては好きだけど、あの色は無い。我慢して買ってリフィニッシュでタバコサンバーストにでもしてもらうべきか

852 :
安く買っても結局高くつくやろそれ

853 :
>>851
たしかにすごい色だよね

854 :
どんなのかと思って調べてみたら何このキュウリ
メイプルトップに直付け3puのSGを探してた人でも引くわこれ

メイプルトップの厚さはどんなもんなんだろう
突板程度だったら塗装を剥がす際に大穴が開いたりしそうで怖い

855 :
山に置いといたらカブトムシが獲れそうだな

856 :
40年くらい経ったら褐色退色してえもいわれぬ味を出すのかもしれない
その頃まで地球があるのだろうか

857 :
>>856
40年で地球の心配かよw

858 :
Falloutか銀英伝だと後数十年で……

859 :
レスポールでもあんな色見た事あるからスプレー余って困ってたんだろうな

860 :
>>851
ギターの色って服とのコーディネートだから
ステージ衣装をゴレンジャーみたいに色分けする時に
緑の派手なギターが欲しい人が使えばバッチリ合うと思う
あと、ラテン系とかガチのアフリカ系とか、能天気な感じのバンドの派手な衣装とも相性が良さそう

861 :
確かにアフリカンとかラテン系とかレゲエとか持ってたら様になりそう

862 :
>>860
Zoot Suit SG「呼んだ?」

863 :
フェイデッド って上からラッカークリアを塗っても大丈夫かな?
前に買ったSGフェイデッド、ネックは好みだけどボディのザラッとした感じが好きになれないからテカテカのSGにしたくなった

864 :
>>862
あれ見た目はよかったよな音は見事なまでに糞だったらしいけど

865 :
>>863
塗るのは大丈夫だろうけど問題は導管をどう埋めるかだと思うよ

866 :
>>865
導管って本来下地にシーラーとかで埋めてるんだよね
そうか、フェイデッドは下地処理すっ飛ばして色つけてるのか…

867 :
>>866
導管バリバリだよね
俺も同じこと考えたけど新しいの買った方が良いという結論になりました

868 :
フェイデッドの中古は塗装ハゲしてる奴ばかり
すぐに塗装ハゲるんだろうね
ネックがサラサラなのは好きなんだけど

869 :
手間を省いてコストダウンした仕様のSGだからなあ
グロス塗装のだとちょい値段が上になるし

870 :
あれ目止めすらしてないボディに直接トップコート2,3回重ねただけだろ
昔発売されてから初めて店頭で見た時目を疑ったわ
日本の環境じゃとてもじゃないけど使い物にならんよ

871 :
大手楽器店でぴかぴかのが並んでると、
フェイデッドとかにしたくなってしまうが

台風来てた最近、今日の日本とかは湿度100%近いかなぁ

872 :
https://i.imgur.com/VS4QErL.jpg
フェイデッド2017の加工なんてこんなだよ。
Tokaiとかの方がはるかにマシ。

873 :
フェイデッドて廉価版と思てた

874 :
廉価版だけど

875 :
しかも劣化風合いを楽しむための

876 :
何がいけないのかわからないんだけど

877 :
工場で余ったクズ材くっつけて申し訳程度の色付けて出してみたらギブソンに憧れてた貧乏人が食いついたって感じだろね
ギブソンもびっくりしただろうな

878 :
>>870
日本の環境って?

まさか日本は湿度が高いから塗膜が薄いと木が湿気を吸ってどうたらこうたらって迷信を信じてる人?w

879 :
それを言っちゃうとカスタムショップの残り物を使ったレギュラーライン全滅なんだよなぁ

880 :
>>877
売れると思って出してんだからビックリはしねーだろ
ビックリする程売れたわけでもねーしよ

881 :
>>872
真ん中の無駄なザクリ以外普通じゃん?

むしろきっちりネックもセットされてる

882 :
>>872
かなり丁寧だよな
トーカイなんてテノンが浮いてた

883 :
>>881>>882
これが普通?丁寧?

884 :
見えないし音に関係なさそうだし
どうでもいい

885 :
東海がどうかは知らんがgibson以外のSGなんか興味ないわ

886 :
俺は国産コピーにしか興味がない
軽くてペラいのが好きw

887 :
>>883
国産より丁寧なくらいだ
もしかしてテノンの先の隙間を指摘したいの?
あれは接着剤の逃がすスペースとして何も問題ない

888 :
>>878
これは適当に、ロスの気温のほうだけど年間通して(雑に)寒暖差10℃以下
https://www.holiday-weather.com/los_angeles/averages/

東京20℃ほどだったり
https://www.holiday-weather.com/tokyo/averages/

木の特性疎いからあんまり突っ込まないでw弦張りっぱなし〜ねじれは怖いが
本州は北側の部屋とか押し入れの隅のすぐカビたりするでしょ、その程度の
楽作板では延々と続くお話し

889 :
>>879
え、もちろん全滅だけど?ギブソンは最低ヒスコレなんて昔から常識だろ

890 :
>>878
それ以上無知を晒さすのはやめとけ

891 :
廉価版は寝室弾きに最適だよ
傷とか一切気にならへん

892 :
>>887
きったねえ座繰りのバリは無視?

893 :
>>889
ID:XGKIPqUqを書いた紙を添えて書類と一緒にヒスコレ画像アップしたらその言い分を認めるよ。正直、持ってる人間には何も言えないしね
それぞれバラバラにじゃなくて1枚の画像に全部収めてね。切り貼りも禁止

894 :
もってるわけねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

895 :
歴史的コレクション貧乏ギターw

896 :
持ってるとは言ってないよな

897 :
持ってないのに「ギブソンはヒスコレが最低ライン」なんて言ってたらおかしいでしょ。でなきゃ個人工房とかで厳選された素材で作ったのでも持ってれば言う資格はあると思う
そうでなきゃ童貞のおっさんが「女は処女以外に価値は無い」とか言ってるのと大差無い

898 :
>>878
おまえ知恵遅れ養護施設に戻れよ

899 :
https://i.imgur.com/60qe01t.jpg
親戚の蔵にsgがありました!

900 :
>>862
Zoot suit良かったよね
ロボットギターとか、あのころの迷走っぷりすごい良かったのに
ギブソンったらteacなんか買うから、、

またSpecial p-90のヒスコレ20万円台で出ないかなあ

901 :
>>899
おおー、お宝があったねえ。おめ

902 :
61リイシューか、ネック状態良かったら是非弾き倒して欲しいね

903 :
新生ギブソンになったら、ギターの品質は改善されるといいな

904 :
ちょっと前に職人が大量に離職したニュースを見たような気がした
これが記憶違いでなければ品質にはよくない影響が出るだろう

確かNC工作機械導入で揉めたとかいう話だったと思うんだが今検索したら見つからないので俺の記憶違いかもしれない

905 :
>>904
三行目はカラマズー時代のギブソンの職人が経営してるヘリテイジでの話だね。ギブソンカスタムショップの解雇の件と同時期に解雇&辞職劇があった
ヘリテイジがNCルーターとPLEKの導入をするって話で反対した職人が解雇、それに同調して辞職した職人で合わせて10人以上がヘリテイジを去った

906 :
それはHeritageの話じゃない?

907 :
>>905-906 工作機械絡みはHeritageの方だったか
道理で記事が見つからない訳だ、ありがとう

908 :
例の人の自演ってとっくに皆が知ってる話のもっともらしい後追い再録が多過ぎるね

909 :
安い時に70年代のSGP買っときゃ良かった
あのパチモン間が良い

910 :
近所のハードオフにgrecoの白いSS600が3万しないくらいで売ってた
試奏だけでもしてくればよかった
明日行こうかなぁ

911 :
2006年あたりの青いsgスペシャル(山野楽器別注)持ってるんだが、スペックわからん
だれか知っとるやついるか?

912 :
シリアルは?

913 :
ケロッグ コーンフロスト!

914 :
俺はシリアルよりムギムギに牛乳かけて食べるのが好きだった

915 :
昭和天皇も毎朝食したオートミールだろ

916 :
クエーカーオートミール…「こんなもん食えるかー!!」っつーほど俺には合わなかった

917 :
この脱線どうしたらいいか

918 :
呆れるほどつまらないおじさん達

919 :
ヘリテイジってSGは作らないのかな

920 :
最近、テレビの音楽番組を観ていると、レスポール・スタンダードを使っているミュージシャンは少なくて
むしろSGやフライングVを使ってる人を多く見かけるな

921 :
フェス見てもレスポールはあまり見かけなかった
見た目はゴージャスだし憧れるけどアームが付いたSGのオールマイティさには敵わない

922 :
音も重さも重すぎて使いづらいだけっていうね
パワートリオでバックの音埋める必要があるとかじゃない限り使えないギターそれがレスポール

923 :
ギルドのSGもどきが気になる

924 :
Grass RootsのDuncan Designedピックアップ搭載されたSGタイプを手に入れた
島村楽器とのコラボらしい
もっとSG欲しい

925 :
スペシャルとかでsgにp90載せてる人うらやましい
自分も載せ換えたいけどなんかsgにそこまでコストかける気にならないんだが
ケースもいまだにソフトケースしか持ってないし

926 :
>>925
SGごときにカネかけるのは勿体無いと…

喧嘩を売りに来たんですか?

927 :
4万以上するマエストロ単体買っちゃった

ぶった切ってデレク仕様にする予定
しかし高いわ

928 :
>>927
ビンテージから取ったパーツ?
国産板バネ買ってギブソンロゴプレートだけ移植するべき
飽きたらまた四万以上で売れる
ぶった切ったらゴミになっちまうよ

929 :
デレク仕様なんてデレクだからカッコいいのであって
普通だったら、そんなのとっちまえよと言われて終了

930 :
>>927
頼むからやめて下さい

931 :
あれ国産のと互換性あったっけ?

932 :
互換性なんてなくても合わせればいい
あんな分厚い板を切るくらいなんだから、穴拡張やらサイズ合わせくらい簡単にできるスキルはありそうだけど
なぜリスクの大きい方を選ぶのか理解できない

933 :
他人ギター自由

934 :
歌 人 羽

935 :
あわせればいいとか出来る自信もないのにテキトーぶっこいてるヤツおるな

936 :
CS製のリイシューだから偽物パーツは付けたくないのよ
重量バランスやサステインの面でもマエストロは有効だからね
ぶった切るしかないのよ

937 :
バカのママゴトっておもしろいな

938 :
自分も後付けヴァイブローラだけど、セッティングでかなり実用的なレベルまで追い込めるんだよなあ
アーム使わないなら、ぶった切んないでアームだけ外して使えば普通にチョーキングしても狂わないでイケるよ
完全にルックスをデレク仕様にするのが目的なら止めないけどさ。

939 :
>>938
そうだね、マエストロだから狂うなんて思わないレベルまで追い込む事は可能
ただこの人の場合はダメだと思う、最後は飽きて売る
カスタムショップ製でプレート切られた個体が本当に多い

940 :
後付けvibrolaしたけどセッティングだせなくて諦めました
なにしててもチューニング狂う

941 :
>>940
前のレスにもあったけど板の角度が大事
それと弦を張る時に弦のねじれを逃がす
マエストロは最もねじれにくいブリッジ構造なのはわかると思う

942 :
>>CS製のリイシューだから偽物パーツは付けたくないのよ

これじわるな

943 :
>>重量バランスやサステインの面でもマエストロは有効だからね
>>ぶった切るしかないのよ

これは怖い発想

944 :
思い込みを正当化する病気

945 :
4万以上したものを簡単にぶった切る勇気は俺にはない

946 :
ヴァイブローラー付けるとヘッド落ちが緩和されるし
ボディの重量あがるからサステインも増える
これは確かに正解
何でも叩けばいいってもんじゃないよ

947 :
そりゃそうだ
あれが標準装備なんだから

948 :
もうボデイ自体厚くしちゃえばいいのにな

949 :
俺が売ったギブカスのヴァイブローラー付きP90ピックアップSG売れたみたいだ 少し嬉しい
未来ある若い子が買って後にロックスターになってほしい願望を持つけど買ったのがおっさんだとしたら嫌だなぁ

950 :
名前は分からんけど最近売ってあるザクリ無しでシンクロトレモロ、ロック式トレモロにするやつはどうだろうか?
モダン仕様にするなら良さそう

951 :
Bowen Handle Gibson Les Paul Guitar Tremolo Tailpiece
https://www.youtube.com/watch?v=zYSyafMfHgE

952 :
おじさん最後にジェフベックのフリーウエイジャム風に使ってるぞ

953 :
>>938
アーム外して使う事も考えたんだが復弦チョーキングの時にチューニングがね

レコーディングの現場でもデレクスタイルやJPのダブルネックスタイル+マエストロカバーとか多いよ
自分は普通のテールピースのあの感じの音が好きだから前者かな

954 :
>>940
SGってギターはストップテールピースでも狂う個体は狂い続けるし、逆にヴァイブローラでも殆ど狂わないでバリバリ活躍してる個体もある。

上でも言われてるけど板バネは角度さえ付けれればデメリットは殆ど感じないで使い続けれるよ。

955 :
>>928
ビンマニのあれですわ
https://trading59.ocnk.net/product-list/15

956 :
ビンマニ(爆笑
情弱御用達のー?きもちわるいマニアが主宰のー?うけるなあ

957 :
なんかちょっと見ない間にsgスレに事あるごとに煽る低能が出てきてるなあ
レスポール系スレよりマナー良くて勢いがマシなのが良かったのに

958 :
>>955
ヴィンテージものじゃ無ければ好きなだけぶった切ってくれ

959 :
>>975住人の言動がトップクラスにアホだから仕方ない

960 :
↑うん、1番のアホだから仕方ない(爆笑

961 :
マエストロ到着
稼働アーム部を除いた重量、290gもありました
想像より重かった
煽りはどうでも良いんで無視っす

962 :
写真もあげてくれ

963 :
レスポールならともかくSGみたいな半端なギターに神経質になりたくないな
板バネなんかロマンパーツだし狂っても愛嬌やわ

964 :
>>963
ちょっとわかる。どうしてもレスポールの下位モデルなイメージ。

965 :
俺のSGはレスポールだよ

966 :
>>963
煽るわけじゃなく、SGの方が完成されてるイメージだな
レスポールはローミドルがうるさくてハイポジションまで弾けないから苦手

967 :
久々にsgをアンプに通したけど悪くない音色だった

968 :
SG以外弾けない身体になってしまいました

969 :
>>968
ホントそれな
SG以外弾く考えがもうないから上辺りの煽りとかまるで気にならんw
もう道具としての良し悪しとか一切考えてないわ

970 :
だーかーらー
もうこれはダメかも知れんね

971 :
>>961
グラインダーでカットするの?
興味あるので詳しくお願いします
ヴァイブローラ4万は高いな〜

972 :
みんなが取り外すゴミに4万だからな

973 :
モントルーの1万以下のやつじゃあかんの?

974 :
あかんから言うとるの

975 :
なんであかんのさ?

976 :
無地やんw 無地のTシャツでエエやん派か

977 :
こういうの履かせればいいだろ
http://cdn.beachbunnyswimwear.com/media/catalog/product/cache/1/thumbnail/392x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/s/i/sirne-song-gold-product-shot_1_5_11.jpg

978 :
そんなんあかんて!
あんさん、ほんまふざけすぎでっせ

979 :
飽きた

980 :
SGの特徴=ダサい

981 :
でも軽い

982 :
ダサいのはストラトのハムバッカー亜種

983 :
自分の好きなギター使えばいいのさ〜
俺は61Reissue とstandard使ってるぜ

984 :
バンドやめて安ギターしかないけどまたスタンダードが欲しくなってきた

985 :
standardとclassicや。61は重くてなりが悪かったから売っちゃった

986 :
青いsgが欲しい
昔キレーな青sgあったよな?

987 :2018/08/20
ペルハムブルーのやつかな?

歪み系エフェクター総合スレ 99台目
オートワウについて語るスレ
【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】
どうでもいいことばかり報告するスレ 70レポ目
【伝説】BOSS OD-1て過大評価されてないか?【名機】
イヤッッホォォォオオォオウ!!フェンダージャパン@
【Fender】フェンダーUSA総合Part27【USA】
* Red Hot Chili Peppers 24 *
【復活】KellySIMONZ66【暫定】
Gibson Les Paul Jr & SP part 23
--------------------
ホットウィール グリーンライト PART 20
【桜を見る会】デーブ・スペクター「鳩山元首相を応援している人ばかり来ていた。時の政権が開催だから、私物化になるのは当たり前」
日産とマツダ、どうして差がついたのか Part.1
バーフバリ関連雑談スレ2
ゆとりよりバブル世代のが狂った思想してないか?
【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【6台目】
ハイレゾの良さを追求するスレ ★1
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)10
【乃木坂46】西野七瀬応援スレ★204【ななせまる】
吉井和哉のオールナイトニッポン
【DS】 入院でのお勧めゲームソフト 【PSP】
KNOTFEST JAPAN 2020 part 2
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 29
☆☆アニメ絵ジャケのCDとかを羅列するスレ☆★
イナズマイレブンACドリームバトル総合 part1
【イギリス】原付から落下した35歳男性が9日間に渡る勃起持続状態に陥り手術を受けていた [06/02]
【韓国】「日本人男性も積極的に韓国に行くべき!」韓国の味に魅了された日本の人気俳優が話題[06/22] ★2
カレーは飲み物だ
【テレ東木ドラ25】 スモーキング 【石橋凌・金子ノブアキ・丸山智己・吉村界人】
【東芝】BookPlace DB50■01冊目【リーダー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼