TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ドンナアンナ】桂木 嶺スレッド【パーヴォ】
【ハイレゾ・PCM】クラシックのDL配信販売【DSD】
宮本笑里 10 【Emilee】
【パーヴォ】桂木嶺 ち○こ智子その7【逃げろ】
ジャップにクラシックは無理
編曲ものについて語るスレ
サー・ゲオルク・ショルティ 10
【ザコ不要】聞き専の集い【犬の糞不要】第三楽章
【NHKバカアニメ】ピアノの森【妄想だらけ恥】
関西のコンサートホール8

【管楽】吹奏楽総合スレ atクラ板【ブラバン】


1 :2015/03/18 〜 最終レス :2018/06/27
クラシック板の皆さんで吹奏楽、ブラスバンドを語りましょう!

古典的名曲(ホルスト、RVWなど)や最近の曲(スパーク、ctスミスなど)、邦人作曲家(團、黛、天野正道)等々作品について、
もしくはフェネルやハンスバーガー、ギャルド、TKWOなど演奏団体、指揮者を中心に語っていきましょう

コンクールや楽器メーカーなどの深い話は吹奏楽板でお願いしたいです
吹奏楽板の民度が低い………という方は是非!

2 :
うむ。

3 :
では皆さんはホルストの第1組曲と第2組曲とどちらが好きですか?
私は民謡の歌い回しが楽しい第2組曲も良いですが、
シャコンヌのあの旋律が繰り返される度に心にじーんとくる第1組曲の方が好きです

4 :
そのとおり。

5 :
アンチレオンハルト現れず

6 :
第一組曲も好きですが、ヴォーンウィリアムスのイギリス民謡組曲も好きっす。
自分が振った曲なんで思い入れが強いっす。

7 :
ちゃんと人が集まれば面白い話題かも知れないけど、
「自分が演奏した」みたいな話に傾くとあっちとあんまり変わらなくなると思うよw

8 :
第1組曲も第2組曲も、イギリス民謡組曲も、イギリスの民謡からモチーフを
採ってるんだろ?もとになった民謡を聞いてみたいんだよ。どこかに良い音源ないかな。
イギリス民謡って、どうしてもアイリッシュの影響の方に目が向きがちだけど、実際は
もっと幅広いんじゃないかと思って。

9 :
帝國陸海軍軍樂隊の話はスレチでせうか?

10 :
ホルストの組曲5種類くらい持ってるが
吹奏楽のCDで手が伸びるのは殆どマーチだな。
最近気に入っててよく聴くのは
PJの世界の行進曲と
カラヤンBPOのドイツ行進曲
あとイギリス民謡組曲はボールトRPOのオケ版ってのがあって
それが一番好きかもしれん。

11 :
>>8そんなもんググれば沢山出てくるだろ

12 :
>>10
カラヤン/BPOのドイツ行進曲集はいいね。
いわゆる小品なのに手を抜かずきっちり仕上げてるのが素晴らしい。

NHK等で吹奏楽が放送された時に聞いた作品では風紋ってのが良かったな。
管楽器の息吹だからこそできる作品って感じがした。
オケにアレンジしたら面白みが減りそうな気がする。

13 :
風紋はよい。

>>10
イギリス民謡組曲、マリナーも弦がしなやかでよい。

14 :
>>10
オケ編はジェイコブでしたっけ?
ウィリアム・バード組曲や管楽器のための協奏曲も素敵ですよね

15 :
ジェイコブでは「オリジナル組曲」というのも、なかなかしみじみしてよい。

検索したら動画が二つ、すぐに出てくるが、残念ながらどちらも演奏はよくない。
キーストンWEのものがよい。

16 :
皆さん詳しいね
これは滅多なこと言うとすぐボロが出るなw

17 :
民謡からの引用といえば、アルメニアンダンス・パート1の「おーい、僕のナザン」の原曲が某動画サイトにあるね。
元は5/8拍子じゃなかったごとに驚いた。

18 :
ボロを出す人がいた方が、それを突くレスが付いて盛り上がるので、どんどん書きましょう。

19 :
>>17
ではこれも紹介。

癒しのチェロ・アンサンブル サンクト・ペテルブルグ・チェロ・アンサンブル
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4166374

これの13曲目に、「小さな雷鳥」というのがあって…。

20 :
>>12
カラヤン盤も含め、ドイツ・オーストリアの吹奏楽(軍楽隊)は
基本的にサックスがないか、あっても最小限。
昔のヴォイチャッハ指揮テレフンケン大吹奏楽団も同じ。
日本でもドイツ人(エッケルト)の影響が強かった海軍はなかなかサックスを入れなかった。
陸軍はルルー以来フランス編成でサックス多数、ファゴットまでフランスのバソンを使っていた。
戦後、海軍は消防庁、陸軍は警視庁に流れたが、肝心の(?)自衛隊はすべて
アメリカ陸海空軍の影響化で、現代につながるシンフォニック・バンドの色彩を強くした。

21 :
ホルストといえば、ムーアサイド組曲もいいな。
あれ、もともとは金管バンドで書かれた曲らしいので、一度聴いてみたい。
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

22 :
ごめん、つべにあった。
金管バンド版のほうが良いな。
吹奏楽版は編曲者がホルストじゃないしね。
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

23 :
このスレ読んでて久々に聴きたくなって実家のLPを発掘
デニスウィック指揮ロンドンウィンドのホルストその他を聴こうとしたら、、、
プレイヤーがご臨終してました orz

24 :
「管弦楽のための木挽歌」や「管弦楽のためのラプソディ」なんかは
吹奏楽編曲版もいいと思うんですがどうでしょう。
また、「吹奏楽のための神話」は管弦楽版よりも原曲の吹奏楽の方が好きだな。

25 :
デニス・ウィックの、どうも苦手。
「ロンドンの管の名手を集めた名盤」とか評されるけれど、
特に一組のシャコンヌの、軽さと響きの薄さが。

>吹奏楽編曲版もいい
例は少ないと思うが、ショスタコの「祝典序曲」とかも。

>原曲の吹奏楽の方が好き
フサの「プラハ1968」も、よく「これは吹奏楽じゃないと」と
挙げられてる気がする。

26 :
>>24
俺は、木挽歌については、管弦楽のほうがいいと思う。
冒頭からの鋸引きの描写は、弦楽器で表現してほしい。
無理して管楽器にやらせることはないのではないかな。

伊藤康英氏に、交響詩「ぐるりよざ」という曲があって、原典の吹奏楽版はポピュラーだし良い曲だと思うけど、管弦楽版もあるらしい。
管弦楽版を全曲通して聴いてみたいんだけど、音源の所在をご存知のかたおられませんか?
(ググったら、つべで3楽章だけ聴けた)
(俺は、良い管弦楽版だと思ったけど、これだけ演奏が少ないのは評価が低いからなのだろうか?)

27 :
>>24
ラプソディーの吹奏楽編曲はちょっとイマイチ...
冒頭の拍子木が鳴り終わるところに出てくる和音が、どうしても管楽器だとしっくりこない...
あとホルンのソーラン節が終わって炭坑節で盛り上がるところもラストの八木節も盛り上がりきらない
藤田玄播さんの編曲はうまいと思うけど、やっぱり弦楽器がないとなー と

木挽き歌も26さんと同じで弦楽器のほうがしっくりくると思う
ただ、最初のチェロソロがテナーサックスになってるのは好き

>>26
ぐるりよざは確かにもっと演奏されていい かこいいし
三つのジャポニスムの管弦楽版もオヌヌメ つべで全部聴ける

ただ、やっぱりそういう日本風な吹奏楽曲ってお偉いさんからすると
どうしても大衆受けっぽい曲に聞こえてしまうのかもしれん
だから演奏しないってのもおかしいけど...

28 :
>>25
祝典序曲の編曲はハンスバーガーですね。確かにいい編曲だと思います。
ハンスバーガーはベニスの謝肉祭の編曲もしていてそれも名高いですね。

>>26>>27
ご指摘の部分は同意です。もちろん双方とも管弦楽版がいいとは思いますが
吹奏楽に編曲された曲の中では十分いいと思う次第です。

ぐるりよざと三つのジャポニスムの管弦楽版ですか、寡聞にして知りませんでした。

そういえば土俗的舞曲の管弦楽版とか、オーバチュア・ファイブリングスの原曲なんかも
聞き比べると面白かったですね。

また色々とご教示いただけるとありがたいです。

29 :
吹奏楽毛嫌いしてる向きには大栗裕を聴くことをお勧めする
朝比奈が指揮したCDもあるよ

30 :
大栗裕の「小狂詩曲」は、作曲者が締め切りをすっかり忘れてて、
「先生、そろそろ…」と伝えられて、慌てて作ったものらしい。
で、「そや、イントロはグリーグのピアコンっぽくいこう」と思いついて、
あのティンパニのクレッシェンドが生まれたとのこと。
あとは今まで書いた劇伴音楽のストックを組み合わせて、一丁上がり。

すると、大栗が音楽書いた映画を観たら、あのモチーフがいろいろ聴こえるのかな。
その映画を観る機会があるのかどうか知らないけど。

31 :
>>28
ユーフォに転向していきなり祝典序曲やらされ、指が回らず半泣きになったのを思い出した。

32 :
管弦楽版ぐるりよざはフルスコアが出版されてるね。
二楽章に追加された部分があって実演を聴いてみたくなる。
フォンテックあたりが録音してくれないかなあ。

33 :
>>28
祝典序曲はハンスバーガーの編曲が有名だけど、
遠藤幸夫の編曲の方はピッチカートのところをマリンバにしてるから好き

34 :
>>33
日本語が不自由だった
遠藤幸夫編曲の方はピッチカートをマリンバで表現してて、そっちの方が好き

35 :
あえて、初級バンド向けの曲を3つ挙げてみたい。

・コヴィントン広場(J. スウェアリンジェン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=5FW-y2WlJAI
・吹奏楽のための民話(J. コーディル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=LoIUjx8VtGk
・大草原の歌(R. ミッチェル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=SiI2hK79NQk

もちろん、単純だったりオーケストレーションが厚ぼったかったりもするけど、スクールバンドの教材的な意味合いが強いからね。
でも、その割にはけっこう魅力的な小品だと思う。
ほら、合唱で言えば、中学生向けの「怪獣のバラード」とか「カリブ夢の旅」とか、あんな感じの位置づけ。
こういう、難易度は低くてもそれなりに魅力ある曲が多いことは、吹奏楽の魅力の一つだと思う。

36 :
明後日の朝、BSで「民話」やりますよ。
http://www4.nhk.or.jp/c-club/x/2015-03-25/10/30857/

その他も新旧多彩で結構面白そう。

37 :
「ぐるりよざ」のオケ版は、名フィルがやった時にFMで実況録音がオンエアされた。それ以前に、京都のアマオケがやったことがあって、、、

38 :
「風紋」は本人アレンジがようつべにある

39 :
「カンタベリー・コラール」のオケ版はこの間聴いたけど、これは、吹奏楽版より良かったと思う。いっそ弦楽だけでやればよかったのに:-p

40 :
そういえば>>21-22の「ムーアサイド組曲」も
弦楽合奏版があるはず。
曲名は違ってたと思うが。

41 :
>>40
そう言われて思い出したけど、デッカから出てたな、それ。
木管がオプション扱い(adlib?)になってるんだけど入ってた。
もうCDも埋もれてしまって誰の演奏だったか思い出せないやorz

42 :
>>37
京都のアマオケがやった「ぐるりよざ」は吹奏楽版をそのままオケに移しかえた編曲で、名古屋フィルがやったのは追加改訂版(>>32が挙げてるやつ)なんだっけ?

伊藤康英の作品なら、叙情的「祭」もオケ版にしてほしいな。
あと、「三つのジャポニスム」のオケ版はもっと取り上げてほしい。

43 :
>>42
そもそも、アマオケ版は誰の編曲だったのかも知らないんだけど、本人のアレンジだったの?
名フィル版と吹奏楽版は聴き比べたことないからよくわからない。

44 :
>>43
そのままオケに移し変えたってことは
チェロ→サックス クラ→ヴァイオリン
みたいに、特定の楽器を弦楽器に移し変えただけってことじゃない?
だからその京フィルが勝手に編曲(許可はとったと思うけど...)したやつなのかも

45 :
以下作曲者のHPより。

>原曲は「吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》」。
> 1999年に京都市民管弦楽団の委嘱により管弦楽版に編曲。
>小田野宏之指揮により初演。
>その後の部分改訂を経て2007年全面改訂。

本人の編曲ですよ。
以前は音源も分けてもらえたんだけど、今はもうだめだろうな。

46 :
>>45
ttp://www.itomusic.com/japanese/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E4%BD%9C%E5%93%81/
これか
適当なこと言ってスマヌ

CDの解説書読むたびに思うんだが、こいつの厨二臭は狙ってるのか?

47 :
市音が八幡で「ぐるりよざ」録った時、見学させてもらったなー
指揮者と作曲者との間、結構ピリピリしたムードだった

48 :
>>37
名フィルの前に東京シティフィルもやってる。指揮は共に川瀬。

>>42
叙情的「祭」はオケ版あるらしい>本人から直接聞いた
北海変奏曲もオケ版にして欲しい

49 :
>>48
>本人から直接聞いた
kwsk

50 :
東京シティフィルのぐるりよざ、生で聴いたよ。
感想は…正直、家で佼成のCD聞いてるほうが満足度高かったかも。

51 :
同じアマオケのメンバーからプロの吹奏楽団のCDを何枚か借りて聴いてみた。
中学は合唱部で高校以降はオーケストラな自分にとって、「吹奏楽=部活」の思い込みが吹き飛んだ。
パリ・ギャルドの「トッカータとフーガ」「ディオニソスの祭」ダラスウィンドの「第一組曲」は頻聴の価値があるね。

52 :
ヴァーツラフ・ネリベルの「二つの交響的断章」なんてどうでしょう。
吹奏楽の編成を過不足なく機能させて、純音楽的でありつつも難解ではなく、説得力ある音楽を構築していると思います。
木管楽器と打楽器群のアンサンブルを十分に堪能できるのも魅力。

53 :
>>52
断章も好きだけど、俺はアンティフォナーレが好きだなー
断章より わかりやすい、というか、たのしい
初心者が入りやすいのはフェスティーボかね?
佼成が出してたネリベルのcd、解説も充実してたしあれは名盤だった
復刻しないかなー

54 :
ネリベルと同じくチェコ生まれの、K.フサの「プラハ1968年のための音楽」が好き。
オケ版(マルコ・ポーロ)もあるけど、吹奏楽版の方が曲の生々しさが出てると思う。
セルがオケ版への編曲を依頼したらしいけど、セルが指揮した音源があったら聴いてみたいなあ,

55 :
ネリベラーはいないのか!!

56 :
居るよ!

誰か交響的練習曲(Etude Symphonique for Orchestra )を吹奏楽用にアレンジしてくれないかなぁ。
断章、二つの断章に続いて、絶対流行ると思うんだが。


↓の9曲目でちょこっと聴ける

https://xw.7digital.com/artist/utah-symphony-orchestra-and-maurice-abravanel/release/americana-20th-century-works-for-orchestra-bernstein-siegmeister-copland-ives-ruggles-gould-robertson-nelhybel?origin=www

http://www.amazon.com/gp/product/B001FD19J2/ref=mu_dm_alb_dp

57 :
少し話題が戻りますが、ブレイスウェイト/LPOのこんなCDもありますね
なかなかクセになりますよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M5B6LA

58 :
これな
良くも悪くもイギリス的な感じ
愛想は良くない

ただこれCD-R仕様なんだよな

59 :
ホルスト、RVW、ジェイコブの他に同年代の吹奏楽作曲家って誰かいる?

60 :
ホルストとジェイコブで20年くらい差があるが

取りあえずグレインジャー

61 :
>>60
すまん、イギリス人で頼む

62 :
アルフォードとかでもいいのか?

63 :
>>62
ミニチョコレート?

64 :
>>62
ボギー大佐の人 イギリス人だったのか………
知らんかった………

65 :
流れぶった切りだがメンデルスゾーンの「序曲ハ長調Op24」はホント素晴らしい。
無論メンデルスゾーンのオリジナルの編成はまず再現不能だが。
DGから出てたメンデルスゾーンの序曲集のCDに収録されてたが実にいい演奏だったし
東京佼成W.Oの演奏も秀逸だった記憶がある。
アマチュアでもできる難易度だし、こういった名曲を演奏会でも採り上げてほしいものだ。

66 :
ボギー大佐って、アーノルド作曲のような気がしてた

67 :
ネリベルのFESTIVE ADORATIONS for Bandが好き。

68 :
>>59は結局、どういうことが知りたかったんだろう

69 :
雨の日の過ごし方

70 :
>>68
ホルストとかRVWとか、あの時代のイギリスの古典的吹奏楽曲を書いた作曲家が知りたかったんだ...

71 :
C T スミスっていい曲作るよな
大体バリエーションだけど、その素材もいいし変奏の技巧的な主題も素敵
伴奏の形だけ入る→メロディー入ってくる のやり方も急にくる現代的ハーモニーも大好き
誰か好きな人おらん?

72 :
吹奏楽部だった高校時代、スミスがなくなったって話が伝わったとき
「あんな心臓に悪い曲ばかり作るからだろ」
って先輩が冗談で言ってたのを思い出した。

今では高校生が「華麗なる舞曲」やってるだなんてマジかよ…。

73 :
20年以上前からやってたけどね

74 :
>>71
>その素材もいいし
聖歌とか讃美歌とかな。自分も好きだ。
でもフェスヴァリとかフォラトゥラに比べて地味だから、
人気はいまいちのようだが。

75 :
俺も吹奏楽って言ったら、CTスミスがまず思い浮かぶわ。
オケだとなかなか出来ない(弦が怒っちゃうからね)、超絶技巧音楽だからね。

76 :
技巧はすごいけど
内容は空疎だよ
フェスバリも高校の時はスゲー!って思ったけど今はね
ま、自分がホルンだから聴くと嫌な気持ちにしかならないってのもある

77 :
>>76
もちろん内容は空疎なんだけど、そういう空疎な作品の中では最高峰だと思う
当時学生に受ける曲がまだ受けてるっていうのはすごい、と学生が思っています

78 :
空疎な内容でも未だにオケの編曲ものに拘泥し続けるコンクール厨よりはよっぽどいいわ
水槽オリジナル曲では傑作は少なくとも、オケにはない魅力を備えた佳作はままある
たまにコンクール県大会(支部大会は有料の上に混むからよほどでないと行かない)で
演奏の巧拙はともかく佳作に巡り会えることもあるんで侮れない

79 :
コンクールの話題はやめろ

80 :
Ctスミスのまとまった作品集って、tkwoとカンザスシティのやつ以外になんかある?

81 :
自衛隊音楽隊の演奏でC.T.スミス作品集が出るね。

スミスならR.W.の方も好きでござる。

82 :
>>81
いいですな!人々の力が好き
技巧的なところも綺麗にいくよねRWスミスは

あとこいつのイニシャルを見るたびヴォーンウィリアムズを思い浮かべてしまう………

83 :
>>81
今月来月あたり、興味深いCDがどどっと出る
あっちの板のCDスレでも話題になってるが

武蔵野音大の初期5枚組は買うつもり

84 :
今年はなにわウィンズはいつになるのかね?

85 :
もう終わっただろ

86 :
櫛田の初期の作品をもっと録音してほしいな。
「飛天」「讃謌」あたりは気になる(実演に接した事がないので)。

87 :
なんだこのスレ。
生粋のクラヲタなら叩きそうなものを。

88 :
井澗昌樹作品集マダー?

89 :
バイバイヴァイオレット

90 :
>>85
CDのことじゃね?

91 :
CDだったら6月頭には出るでしょう。
バーンズの三番よかったよ。

92 :
>>91
6/5発売予定

93 :
某ショップのHPを見たら、吹奏楽作品でもスコアのみの販売がされるようになったんだな。
前から?海外では当たり前だった?

94 :
吹奏楽じゃなくてポピュラーの話で恐縮なんですが
この曲のイントロで使われてるホーンの楽器が知りたいです
https://www.youtube.com/watch?v=fDnlWG40gmw

楽器弾けないので自分ではなんとなくトロンボーンかなと思ってたんですが…
あと、よく聞くとホーンでも二種類の音が鳴っているようにも聞こえるのですが
何の音かよくわかりませんでした

95 :
>>94
トロンボーンとウットベースじゃね?

96 :
>>95
ウッドベースだった

97 :
トロンボーンで合ってたんですね、中低音のホーンっていっぱいあるみたいだから…

ウッドベースかー、曲中はあんまりベースの音控えめだから気づきませんでした
ありがとです

98 :
武蔵野5枚組買ったage

99 :
>>98
演奏の評判は良いですね。
収録曲がリードの5枚組とダブりまくりらしいですが。

100 :
演奏の音源が被るのは同じレーベルだから仕方ないね。

国立音大やヤマハ浜松の委嘱作品集なんて作ってくれないかなあ。
特にヤマハは初演版で録音してほしい。


100〜のスレッドの続きを読む
【バッハ】フーガの技法・音楽の捧げもの part.2
-都響-東京都交響楽団 33
【バッハ】 カール・リヒター part7
休憩時間にロビーで大声で演奏批評してる奴
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子59【逃げろ】
ブルックナー 交響曲第8番 Part7
プレトニョフ やっぱり。。。
クラシック音楽に存在価値あるの?
松田理奈
カルロ・マリア・ジュリーニ 10
--------------------
【国際】韓国大手が日本離れ、サムスンは新半導体の量産計画変更なし、LGは韓国産材料を試験し「問題ない」
【4コマ論】新・徹底的に四コマを語るスレ【議論】
頑張れ田知本遥選手
博多天神@東京part25
【匿われてた】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart592【ご把握を。】
【まろ】 かにょんこと福田花音ちゃんを応援するにょん!128【作詞家】
aiueo700の生存が確認される。 結露水を使い自宅サバイバルをしてる様子。 [631712503]
DARK SOULS II ダークソウル 2 part1082
毒男がムシャクシャした時に書き殴るスレ
GACKT 341
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part65
チャーハン作っている所1時間誰にも見られなければ神243
【ゆく年号】時代劇専門ch2181【くる年号】
【無課金】星のドラゴンクエスト★651
☆車中泊★ らんたいむ適当 ★YouTuber★
ZAZEN BOYS 140
関西・近畿気象情報 Part527
【至高】クロン株式会社【伝道】
お姉さんとおしゃべりしよ
佐藤天彦って不細工なのにカッコつけてて痛い
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼