TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11
ユジャ・ワンとセックスしたい!
クラシック音楽に存在価値あるの?
IIIII  NAXOS その7  IIIII
@ディスクユニオン 19枚目@
【優美で繊細】フォーレ【典雅で高貴】
-都響-東京都交響楽団 33
クラシックしりとり64
【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.4

図書館のCDをiPod touchに入れますた Part4


1 :2017/03/09 〜 最終レス :2020/06/10
前々々スレ
図書館のCDをipod80GBに入れますた
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1177682645/
前々スレ
図書館のCDをipod250GBに入れますた
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1216634444/
前スレ
図書館のCDをiPod classicに入れますた Part3
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1385388114/

2 :
>>1

3 :
貧乏人のスレはここですか

4 :
真面目なコレクター魂と言え

5 :
>>1
メトロ1日フリーパスで効率的に回るルートを教えろください

新宿駅or渋谷駅スタートで、使えるカードは
文京区、品川区、目黒区、世田谷区、渋谷区、中央区、千代田区、豊島区、北区、荒川区

6 :
>>3
はい
たまに中古か激安箱を買う程度です

7 :
>>5
新宿→丸の内線→本郷三丁目→真砂中央→後楽園→丸の内線→茗荷谷→小石川
これで十分元は取れる

8 :
図書館にないCDはリクエストすれば入る確率は何%くらいかな
23区だが

9 :
>>7
SEKOI yo!

10 :
>>7
みんな文京区じゃないか!
予約MAX5枚と所蔵館5枚の10枚借りがデフォだから区内複数回りはありえん

11 :
やっぱ北区だろうよ

12 :
>>5
20枚の品川区、目黒区、10枚の文京区を軸にしたいところだが品川区だけメトロの駅ないんだよな
まあ20枚なら山手線の往復くらい安いものだが

13 :
品川区ってメジャーなのしかないよ(´・ω・`)

14 :
そして目黒区は古いのしかないとw

まあどんなショボい図書館でも文京区に置いてないCDあるしな
それに文京区とダブるCDは文京区では借りない

15 :
品川にはSACDが圧巻

16 :
>>15
品川区は方針なのかリクエストが多いのか国内オケや邦人演奏家のCDが多い印象

17 :
CDはFLAC+cueで保管しているのでiPod touchては再生てきないな…

18 :
こっちが落ちるまでは、こっちで語れば
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1486232791/

19 :
落としたらまずくないか

20 :
そっちはソフト中心だしiPod限定じゃないし違うんでは

21 :
こっちは図書館だしな

22 :
そろそろ文京区図書館も枚数が厳しくなるな

23 :
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
https://goo.gl/lv6HWX

24 :
>>23
短縮URLなんか誰が踏むんだ、はいNG登録

25 :
>>22
都内にちょこちょこ支所があるので、文京区には10月1日に速攻て在勤登録させてもらった
そういや新宿区もずいぶん使ってないから更新期限切れてるかな

26 :
文京区だけで基本充分だな

27 :
文京区を必要以上に持ち上げてる住人は心理的に、野球やサッカーのひいきのチームを
応援するファン心理なんだろうな

ゼロから集めるとき文京区に絞るのは効率的なのは否定しないが、特定の作曲家や演奏家に
興味を持って集めようとしたときには複数の図書館使わないと文京区といえど穴だらけだよ

28 :
おれ江東区で頑張っているけど、ライバルがいる気がしている。
棚の動きを見てだけど。

29 :
>>26>>27もなんかうざい

30 :
>>27
そりゃそうだ

31 :
>>5
東京23区で在勤、在住の縛りなして利用者カードを作れる図書館の一覧だな

32 :
大量のCD持ってカバンスリにあったら目も当てられない
貧乏なスレ住民だと下手すっと破産する

33 :
そうですよね。廃盤とかプレミアとかありますから
再入手の費用や損失を考えたら、定価分の弁償では区民が許しませんよね
自分も気をつけよーっと

34 :
借りパク禁止だよ
たとえ外国人でも

35 :
割ってしまったら弁償とか実際あるのかな+

36 :
紛失した場合、代金の請求ではなく同等品で賠償するのが図書館の一般的な運用

書誌データにはそこまで詳細が載っていないから、初回特典とか日本語解説とか目当てに
現行品や輸入盤(かつ中古)と交換なんてことを考える悪人はいるだろうな

37 :
Sekoi mart

38 :
>>31
新宿も港も抜けてる
他にも抜けがあるかは分からん

39 :
>>38
新宿区も港区も在住または在勤でないと利用者カード作れないよ

40 :
ああ区外在住でもOKの話じゃなくて23区外の人でもってこと言ってんのか

41 :
区外在住って言い方も紛らわしいな
23区内の他区在住ね

42 :
23区に全く無関係の人も借りに来てるの?
そりゃあ区民優先制度も導入されるわな

43 :
他区民がまじでうざい
土地勘なさそうで玄関口でスマホ見ながらうろちょろしてるし

44 :
>>42
23区って昼間の人口が夜間の何倍にもなるし、住民税より法人税のほうがはるかに多いから
他の自治体と一緒には語れないけどね

在勤でもないのに他県の住人が利用するのはどうかと思うが

45 :
そこの土地を散々踏み荒らしておいて何言うだあーって感じかもな

46 :
千代田区なんかモロに他地区の人が多いだろうから、開放するのが当然だわな

47 :
俺らは、図書館の人から乞食と思われている

48 :
>>46
そんなの千代田区在勤在学のみ開放すれば十分じゃん
それ以上は乞食

49 :
ほんとになw

50 :
在勤、在学のみが金を使うわけじゃない
それ以外の人達の経済効果が大きいのだよ
特に国会まである千代田区はな

51 :
3行目でいきなり説得力がなくなった

52 :
>>47
いや、嘱託会社には感謝されているだろう。

53 :
シューベルトは五線紙が買えないほど貧乏してたと聞くが、お前らもw

54 :
図書館流通センターの人とかね

川崎市なんかは有隣堂だったか書店のスタッフが対応しているね
まあ管理だけで実際に働いてる人は派遣とかパートの人だろうけど

55 :
>>54
TRCの人
結構アルバイトとしては、仕事環境いいのではないか?

56 :
そうよ私は図書館乞食〜
お気のすむまで笑うがいいわ〜

ってことでこの連休も借りまくるぞーーー
都営地下鉄のワンデーパスも始まったことだし

新宿→新宿五丁目(新宿区角筈図書館)
→新宿乗り換えで九段下(千代田区千代田図書館)
→神保町乗り換えで春日(文京区真砂中央図書館)
→御成門(港区みなと図書館)
→三田乗り換えで中延(品川区源氏前図書館)
大門乗り換えで新宿へ戻る

これが図書館乞食の定番ルートだお
交通費500円で41点借りだお

57 :
>>56
品川はメトロ乗車券使えないのでは?

58 :
すまない都営ルートだったか
品川だけが羨ましいな

59 :
東京メトロ縛りだったら目黒駅から五反田図書館まで
片道18分を頑張って歩くんだ
20点のためなら根性だぁーーー

60 :
>>56
新宿五丁目は西新宿五丁目の間違いではないか

61 :
御指摘の通りでございます

62 :
メトロ使うなら目黒区(20枚)は目黒駅反対方向の区民センター縛り
五反田図書館まで結構な高低差があるからなあ
CDも借りられて体力もついて一石二鳥だよ!

63 :
つのはす図書館へは新宿駅南口から根性で歩いてたな

64 :
ttp://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?PID=OPWNEWSLIST&DB=LIB&MODE=1&LIB=&TKAN=ALL&CLASS=2&IDNO=102044
ニュース 区外利用者の方へ◆4月1日からの新刊予約制限について

4月1日以降、区外利用者の方は受入1か月未満の新着資料は予約できなくなります。

新着資料は検索等の各画面に「新着」と表示しています。
また、書誌情報表示画面には新着扱いとする期限を、新着案内には受入日を表示しています。
予約の際の目安にしてください。


書誌情報画面に「新着 2017/4/15まで」と表示されている資料
→区外の方は2017年4月16日午前0時から予約できます。

新着案内に「受入日 2017/3/16」と表示されている資料
→区外の方は2017年4月16日午前0時から予約できます。
 なお、翌月の応当日がない場合は後ろ倒しになります。
 例「受入日 2017/3/31」?2017年5月1日から予約可能

※現在「新着」と表示されている資料でも、3月31日までは区外の方も予約できます。

文京区在勤・在学の方は、証明書をご提示いただくと区民として登録することができます。
まだお済みでない方は早めにお手続きください。ご不明の点は各図書館へお問合せください。

65 :
ttp://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?PID=OPWNEWSLIST&DB=LIB&MODE=1&LIB=&TKAN=ALL&CLASS=2&IDNO=102012

ニュース 返却期限をお守りください
平成29年4月1日より、返却が1週間以上遅れた場合、延滞資料を
全てお返しいただかないと、新たな貸出や予約ができなくなります。

■返却期限日は、窓口やお電話のほか、図書館ホームページや
館内検索機でも確認することができます。
また、事前に返却期限日をメールでお知らせするサービスもあります。
<お知らせメール利用方法>
図書館ホームページまたは館内検索機でログイン後、
利用者メニューの「返却期限日お知らせメール」から登録してください。
返却期限日の3日前に、該当資料をメールでお知らせします。

■図書館資料の貸出期間は2週間(映像資料は1週間)です。
予約が入っていない場合で返却期限日以前であれば、
1回に限りお申し出の日からさらに2週間(映像資料は1週間)延長できます。

■図書館の資料は、利用者皆さまのための共有財産です。
資料がスムーズに提供でき、皆様に気持ちよく図書館を
ご利用いただくため新たに定めたルールです。
ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

66 :
文京4月から一気に過疎りそうだな
俺も3月中に目当ての物は借り切る予定

67 :
期限を守らないアホが多いってことだな

68 :
>>62
Sekoi yo!

69 :
>>67
Cause no penalty

70 :
昨日とりあえず10枚借りてきたが何も言われず返却期限は4/1だった
「10枚のうち5枚は今月中に返却してくださいね」とか言われるかと
ちょっとドキドキした

71 :
>>70
3月31日に10枚借り出す区外利用者続出の予感

72 :
いいんじゃないかそれぐらい彼らのこれからの思えば・・・
交通費かけて5点ポッチしかも配送してもらえるのは3点だけって・・・

延長がどういう扱いになるのか分からないがそれだってどうぞどうぞという気分だ

73 :
図書館のCDはめぼしいものはないし、たまにあっても貸し出し中だったり
youtubeのほうがよっぽどお宝の山ですわ

74 :
>>73
他人が買わせた自分の興味のないCDに手をだすのもいいものだよ。
90年代に出たもので、マスタリングが古かったり、最近のBoxにまとめられてないものもあるし。
あとは、日本人演奏家の3000円するCDが置いてあったりしない?

75 :
>>73
Hint コピペ sacdr

76 :
>>72
業務縮小が真の目的か

77 :
まじで何にも地元に金を落とそうとしないやつらだしな
基本的に。
そんなやつらに向けてのサービスなんて、虚しくなるわな

78 :
文京区の視聴覚資料の件は残念だが
書籍類の貸し出し点数は許容範囲

地元図書館の蔵書数が寂しい住人には
文京区ぐらい充実してればありがたい

79 :
>>77
電車賃払ってやってるのに文句言うな

80 :
都内在住であれば都民税を払っているはず

81 :
10枚は重たいから5枚で充分だ

82 :
進学・就職等で23区に住む予定の人いるなら
練●区は狙い目(隣接自治体在住・在勤・在学もOK)

さすがに文京区には及ばないけど
クラシックCDの所蔵数では23区でも屈指
(ダメ元だけど)リクも結構通りやすい

83 :
リバのミサ
ヴィンチのアルタセルセのアリア
はなかなかどの区もないみたいだな

84 :
>>82
練馬区に投資用マンション一部屋持ってるんだがカード作れないかね
サラリーマン大家とはいえ、そこから収入あって練馬区に固定資産税も払ってるんだし
事業所と言い張るとか

85 :
オレは、練馬区だが、、、ここは、世田谷の次に大きい街だ。
文京区への目白通りを使うと近い。もちろん、豊島、新宿、にも近い。
確かに穴場だ。w

86 :
練馬って漫画家多い?

87 :
>>84
一時的でも住民票移してみるとか・・無理?
練馬区は(現時点では)中野や杉並みたいに更新制は設けてないよ
※今後制度変更される可能性はゼロじゃないけど

88 :
>>87
訂正
紛失とかしたら身分証提示求められるからやはり止めたほうがいいかも

89 :
>>88
ttps://www.lib.nerima.tokyo.jp/riyo01-03.html
やはり無理っぽいね・・・すいません

90 :
東京メトロで練馬区といったら有楽町線でギリギリ小竹向原の図書館がかするくらいか

91 :
きみは東京メトロが大好きだねぇ
他の交通手段は使わないのかね?

92 :
練馬は暑いから嫌だ

93 :
>>86
うん。
音楽家も多いかな。

94 :
庄司という名前の人は先祖が東北(おもに岩手、宮城)で小作農家だった人ですw

出身が東京でも先祖は東北です

しかもただの小作農家ではなく、極貧の小作農家ですw

東北はとても過酷で人間が住める地域ではないんです

そこにわざわざ移り住んで貧乏小作農家をしてた人たちは日本で一番の負け組みだったってことです

なぜ、負け組みになったかというと身体障害者の指数が高い人々だからなんです

身体障害者は体だけでなく性格も最低な人だということを知っといてください

東北人にはロクな人がいません

95 :
>>91
地下鉄については初めての書き込みだったんだけどな
500円の1日フリーパスでいかに効率的に回れるかのお遊びですよ

96 :
東京メトロは600円ね
500円は都営地下鉄のみだから有楽町線は使えないね

97 :
>>90
そこから、歩いて板橋区の図書館にいけるぞ!

98 :
小茂根図書館

99 :
板橋区に隣接する区市(豊島区・北区・練馬区・和光市・戸田市)にお住まいのかたなら、どなたでも図書館資料を借りることができます。

100 :
こんな偏狭なルールの癖に板橋区民が文京や品川で借りまくってるとしたら
図々しいにもほどがあるな

101 :
金持ち区だから良いだろ

102 :
よそ者がたくさん借りてくれるからその分予算が出て区民も恩恵を受けてるんでしょ
持ちつ持たれつだよ
利用者が減るとその分予算も減る

103 :
>>101-102の言うとおりだとしたら

104 :
B区は区民優先制度なんて導入しないだろうな

105 :
文京区民が可哀相だから導入するだろ

106 :
YouTubeから音源拾ってスマホで聴いてる、簡単w

107 :
>>106
さすがに音質が残念でしょ

108 :
>>107
それは我慢だが、たまにこれはというのもありますな

109 :
ここスレのせいで、B地区保護制度が発祥してしまった

110 :
5枚借りて3枚予約できれば充分だろ

111 :
文京区は楽しい町だから散歩がてら楽しいだろ
桜も咲くし

112 :
もうね在住自治体の図書館しか利用できないようにすればいいわけですよ
全国的にそれで統一すれば不公平感ゼロ

B区も半端な制度にしないで正直に他区民お断り制度にすればいいんですよ

113 :
文京区の4月からの制度が良いだろな
他区民は1枚も貸さないなんておかしい

114 :
でも他区民は1枚も貸さないって自治体ってけっこうあるよね
そんな中での今回の制度導入は世の流れはそっちの方向へ行ってるってことじゃね

バラバラだと不公平感が出るので統一すべし
世の流れが他区民排除の方向へ行ってるなら仕方ない
もう一気に他区民には貸さないってことで全国的に統一すべし

115 :
じゃあ住区センターでやってる教室やイベントも他区の人は来ないで下さいになるよ

116 :
>>110
S区もM区も他区民に対してはそれでいいよな
住民は区役所に陳情すればいいのに

117 :
文京シビックでやってる演奏会も区民しか行けなくなるのか

118 :
>>115
個人的にはそれでも全然問題ないなあ

ただ教室やイベントは来場あることによって収益が出るから同じに論じるのは
違うと思うな

119 :
>>115
それに今そんなことやってる地区があるって聞いたことないな
そういう意味では全国的に統一?公平?になってる

120 :
そうかCDは借りていかれるだけだから利益はないか
無料のイベントや教室は他区民は出禁か

121 :
まあ隣の区は仲間みたいなもんだから多少は借りても良いだろな

122 :
暇な方23区で
リバのミサ
ヴィンチのアリアを借りられる区を教えてください

123 :
>>112
なんでちょっと厳しくしたらファビョりだすのか
極論言ってんじゃねーよ少ない枚数でも素直に感謝しろ

124 :
5枚でもいいけど一か所で受け取れるようにしてくれよ
あちこち行くのメンドクサイんだわ・・・

125 :
CD借りるのいいが傷付いてるのが多いのがな

126 :
文京区はラストスパートだな

127 :
簡単だ
全国のすべての図書館について
文京区と同レベルな品揃にする御触書を出せばいい

昭恵殿頼む!

これで人類皆平等!

128 :
>>112
まだ、B地区には引っ越したくない

129 :
文京区に住んでるときにやれば良かったな

130 :
Bーぐる
大人・小人(小学生)100円
B-ぐる一日乗車券
(1日乗り放題) 300円

今更だけどこんなのあったんだな
目白台や千石はこれで行けば良かったわ

131 :
文京区は今日借りないと新入荷は1ヶ月予約も出来なくなるんねー

132 :
先月までは自宅から新譜予想して新着案内に出る前に予約する楽しみがあったのになぁ・・・

133 :
今回から新着は右に赤字で新着!って書いてあってわかりやすくなってた
めぼしいものは予約者いて1ヶ月は予約も出来ないけれど

134 :
文京区はマジありがたい

135 :
最終日に行こうと思ってた人は雨降ってて大誤算やなw

136 :
雨ごときに負けるかよ

昨日のうちに行っちゃったけど

137 :
図書館貸し出し可能なのはストリーミングで全て聴けることがわかり、文京区も用無しになったわ。
Evaluation: Good!

138 :
>>131
なんか変な解釈してるね
3月に入れた予約が4/1に無効になるとは書いてないけど

現に今のところ昨日入れた新刊の予約は何の問題もなく生きてるよ
俺は昨日の新譜入荷が新刊予約のラストチャンスと解釈してた

139 :
ぐーぐるでヒットしたNMLが使える(使えた?)とおぼしき図書館、追加修正情報よろ

小牧市、会津市、茨城県、筑西市、守谷市、土浦市、潮来市、龍ケ崎市、牛久市、高根沢町、
坂戸市、飯能市、富士見市、和光市、三郷市、上尾市、ふじみ野市、宮代町、流山市、浦安市、八千代市、
千代田区、江東区、武蔵野市、三鷹市、青梅市、日野市、府中市、海老名市、
新潟県、燕市、三条市、富山市、韮崎市、長野市、飛騨市、高山市、沼津市、富士市、浜松市、
愛知県、日進市、大府市、松阪市、大阪市、大東市、高砂市、奈良県、岡山県、今治市

桜美林大学、大分県立芸術文化短期大学、大阪音楽大学、岡山大学、関西学院大学、国立音楽大学、
慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、聖徳大学、昭和女子大学、西南学院大学、
洗足学園音楽大学、崇城大学、玉川学園、中央大学、東京学芸大学、東京藝術大学、同志社女子大学、
桐朋学園大学、獨協大学、新潟青陵大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、宮城教育大学、
山形大学、立教大学、早稲田大学

140 :
ビーチク
3つしか予約できなくなった。(´・ω・`)

141 :
予約3枚の合計5枚だと交通費かけてまで行く価値ないよな
どうしても聞きたくてそこにしか無いものなら別だけど
実質的に歩きやチャリで行ける近隣住民しか使えない仕様になったに等しいな

142 :
>>138
マジでか_(┐「ε:)_オワタ

143 :
昨日のうちに5枚予約したけど今日べつに「超過です」のTELとか来なかったよ
受取の時に怒られて2枚は貸し出してくれないかもしれないけど

144 :
>>139
一番最初のは編集ミスで苫小牧市の間違い、
見つかった中では北海道で唯一NMLが利用できる公立図書館

しかし、四国、中国、九州って文化未開の地域なんだな

145 :
営業されてないんだろ

146 :
>>144
たかがNMLが使える図書館があるかどうかくらいでお前言い過ぎ
最後の1行は暴言以外の何物でもない

お前に文化を語る資格なし

147 :
図書館経由のnmlなんて、利用2週間制限、再生はPCだけとか、糞仕様なのに。

148 :
洒落のわからない人たちだなw

図書館って頭の固いところだし、電子サービスは前例がないと導入が難しいんだろう
逆に、茨城県とか埼玉県とかあそこがやるなるうちも、みたいに横並びで集中したりする

大学だと敷地内のWIFIならスマホアプリで再生可能のところもあるようだよ

あとおそらく唯一、利用者登録すれば2週間制限なしでNMLが使える図書館がある

149 :
5枚くらいでちょうど良いな
桜見ながら借りてきた
文京区は桜の名所がいっぱい

150 :
今まではだいたい毎週末に行ってたけど5枚になったんで
交通費がバカらしいから期限いっぱい借りて2週に1回ペースにした

予約入れてる人ゴメンね
今週末は返却できないから来週末まで待ってね

151 :
新着から丁度1ヶ月目のCDにすかさず予約入れるの楽しすぎワロタwww

152 :
CDは月末にしか入荷しないんだから新着にまだ予約入れられるはずないだろ
なんでやってみたかのような言い方になってるんだよ

153 :
spotifyで国内発売1ヶ月前の輸入盤新譜音源をダウンロードできてわろた

154 :
23区は他区の人でもかしてくれる区はほとんどなんだな

155 :
うむ

156 :
文京区とオレの蜜月は終わった、、、

157 :
>>154
23区以外の人でも利用者カード作れる>>5にある10の区だけだよ
あとは在学や在勤の条件がある、在住なら都内や23区在住ならOKとか条件が緩い

158 :
>>154は「他区」の人でもって言ってるじゃん
23区以外の人は最初から文脈に入ってないんだよ

>>156
オレも縁切り
他区排除の成果が出そうで喜んでるだろう

159 :
他区からCD取り寄せはできるんだっけ?

160 :
お前らに必要なApple MUSIC

161 :
文京区の新着資料の予約数みてると
本当にほとんど俺ら区外の人間の予約だったんだなと思うw
ほとんど大した予約数になってねえもんな
新着扱い切れの日から一気に増える感じになるんだろうな

それはそうと俺の本拠地新宿区の新着資料どうなってんねん

162 :
Maji kayo!

163 :
>>161
今日になってもたいして予約数増えてない気がする
一気に客離れしたんじゃねーか?

164 :
利用者が減ると税金投入も減る

ザマァ

165 :
文京区ピンチか

166 :
>>163
予約数が3までだからなぁ
ここまでまったの放棄してまで予約するわけにはいかん

167 :
次は需要がないから購入数を減らすフェーズだな

168 :
そういうこと、、、B地区崩壊!

169 :
これが、可愛さ余って憎さ百倍というやつか・・・

170 :
B地区なんか崩壊してしまえ!

あの美人ぺちゃパイ子もTSCクビ!

171 :
TRCでそ?

172 :
T としょかん
R りゅうつう
C せんたあ

173 :
>>170
真夏の胸チラ、凄いよね。

174 :
http://i.imgur.com/433L5iz.jpg

175 :
>>174
これはちょっと頂けない

176 :
今日行ったら9枚借りておられる方がいらっしゃった

おおこれがB区民様か
我々下々の他区民とは輝きが違うな
アリガタヤアリガタヤ

177 :
本当貸出マックス5枚でいいけど予約数は5までにしといてほしかったよな

178 :
>>177
ほんと、貸出枚数は5枚でもいいけど
予約点数3は少なすぎだから5に戻してほしいね

179 :
これから段階的に減らしていくのに何言ってるんだ?

180 :
新譜一か月制限があるならわざわざ予約数減らす意味ないと思うんだけどな
要は新譜を区民に優先的に割り当てる為の措置なんだろ?
他の人は知らないけど俺は新譜予約が目当てじゃなくてただCDを一か所で受け取りたいだけなんだよな
予約というか取り置きとして予約枠を利用したいだけで

181 :
新譜だけじゃないよ
人気の物(本も含む)は一か月位の制限じゃどうにもならない
最終目標は区民からクレームが来ないように
区民のみが貸出利用できる環境への移行

182 :
B区民国出身者は、10枚借りることができる。

183 :
大韓B区民国の国民になるためには、どうすればいいですか?

184 :
>>183
Rば良いと思うよ

185 :
レッチリとジミヘンはいれた

186 :


187 :
B区、新譜は1か月待つのも貸出点数5点も仕方ないが
予約点数は5点に戻してほしい
旧譜で一か所で借りたいから3点では困ります

188 :
これから年々減らしていって完全に追い出す計画なのに
戻す訳ねーじゃん

189 :
[01] なんかクラシックCDの利用者数が減っているな

[02] クラシックCDの新譜購入は減らしていこう

[03] GO TO [01]

190 :
図書館の利用者が高齢化していて、クラシックの貸出しは多い

191 :
>>189
役所の考えなら、予算削っていくね。
最後はNMLに完全移行するかも。

192 :
>>190
ビートルズに熱中していたかつてのヤングはもう高齢者だが
彼らがクラシックに宗旨替えするとは思えないのだが

193 :
昔からビートルズファンはクラシックファンでもある事が多かった

194 :
>>192
昔好きだった音楽で満足な人は既にCD持ってるでしょ
うちの市の図書館で年配者がよく借りるのはクラシック、ジャズ、演歌、落語など
もっと若い世代はJポップや洋楽という感じだね

195 :
>>193
ないね

196 :
国内クラの売り上げは0.1%以下
洋楽全体で1%以下
もう1000人に1人しか買っていない現状

197 :
だが売り場の面積も発売点数も1000分の1というわけではないので
クラシックは優遇されているともいえるな

198 :
Tower
yamanoも結構大きい

新星堂ってどうだろう。

199 :
保守

200 :
文京区民で図書館のすぐ裏に住んでいるが、ここ何年も図書館に行ってないなぁ。

201 :
>>200
利用するといいですよ

202 :
面白そうな本見繕っても、集中できずにスマホみて寝ちゃう

203 :
https://twitter.com/Lavapies9/status/873734685213376512

204 :
B区の人、誰かヴァンスカの「クレルヴォ」新録リクしてほすい
(もしかしたら近日中に入荷するかもしれないけどね)

205 :
区外の住人はリクエストできないのん?

206 :
>>205
4月から区民以外はNGになりました

207 :
カウンターにリクエスト用紙置いてあるようだけど使ったことないや
リクエストって通るもんなん?
タワーかHMVの商品ページでも印刷して添えればいいんだろうか

208 :
4月までは10枚組以上でなくてDVD付じゃなきゃほぼ通ってたw

209 :
サンダーバードのオリジナルスコア蘇演のやつリクエストしてみるか

210 :
自分の区でリクすればいいじゃん?

211 :
>>204
頼まなくても8/31か9/30には入荷すんべ
代理リクなんて頼むと回って来るのが遅れるだけだぜ

212 :
しばらく文京区で借りてないな
いつでも借りられると思うと億劫になるのだ

213 :
いつでも借りられると思う?

図書館には除籍つーもんがあるのを思い出すんだ
文京は今のところほとんどないが
他所はけっこうごっそりやるようになった所もある

除籍されてから悔やんでも後の祭り

214 :
文京区だったら30年程度在架してて
その後リマスター再発もしてないようなCDが
ぼちぼちあるけどね、クラじゃないけど。
あと、このレコ取っとくならCD化した時に
なんで収蔵しとかないの?ってタイトルも。

215 :
文京区は「今のところ」そうだよね
でも最近は急に除籍を積極的にやるようになった所が多くなってきたって話
文京区もいつその流れに乗るか分からんよ

216 :
除籍ってどうすればなるん?

217 :
新規購入の増分に対して
保存スペースが増やせない
または何らかの理由で減るならそうなるな
文京区は一端入れたら買い換えはしなそうで
何度も再発されているタイトルの初版wが結構あり
あと何年も前に新規購入がなくなった割に
意固地なまでに除籍をしない目黒区には大変お世話になり^^v

218 :
>>217
目黒区のCD、10年前から完全に新規購入止まってるな
けっこう渋い、わかってるじゃん!という選定だったのにもったいないな
目黒区の場合、保管スペースじゃなく盤面がぼろぼろで読めなくなってやむなしで除籍している感じ

219 :
江東区は名盤ベストなんとか、みたいな廉価シリーズごそっと入れておしまいみたいなやる気のなさ
豊洲のシビックみたいな立派な建物作る金があるなら質の向上に努めてもらいたい

220 :
>>219
おまい、俺のライバルだったりしない?
豊洲は最近行ってないけど

221 :
>>220
目黒区は貸出枚数多いのもあって、予約してるとき、
これ絶対邪魔してる奴いるだろ、と感じるときあるなw

222 :
>>218
中目黒図書館なんか貸出時にケースの割れポジション管理してるんだよね
そんな事もあって各目黒区図書館には余りケース寄付したし
そうそう
妙に声優が歌ってみたCDが多い、というか強いのは
職員のメンツを眺めて納得しました
あれで今も購入予算がそのままだったら
かなり面白い事になってたのにな、、、

223 :
>>222
目黒区でCDケース古くなって傷んだのがあって、職員が新しいケースに替えようとしたとき
古顔ぽい職員が「ちょっと待って」とそのケースのピンをぽきぽき折って、ビニールテープで
開閉できるように修繕してたな
新品CDどころか空ケースさえケチってるみたいだな、世知辛い

224 :
そういうのって大抵、むかし区のエコ取り組みコンクールなんかで
賞もらってたりして止めらんなかったりする

225 :
目黒区は図書館予算どころか財政が逼迫してるらしいよね。
何年か前のニュースだから、改善してるかもわからんけど。
お持ち帰り用袋もみんなして持ってきてるから
ちょっといい紙袋・ビニ袋が欲しい人は貰っとくといいよ、
GAPとかだけど。

226 :
クラCD補充
死んでいる区が多すぎる件

227 :
>>218
品川区は汚損でライナーの見栄えが悪くなると書架から引っ込めるんだが
音飛び報告すると除籍するような
自分調べで復活した形跡はほぼない

228 :
あーそうなんだ
じゃ音飛びしなかった
と言った方がいいな
一部が聞こえないだけで全曲聞けないわけじゃないし

229 :
そうそう
俺も最近はそうしてる

230 :
だよね〜返すとき品川区は不具合ありましたかとかも別に聞かないし

231 :
もう資料的な意味ではNMLあるし図書館も現物CD無理に買う理由ないよね
今後は音質ガーギャップレスガーと言ってもそういうのは自分で買って下さい、となる
いつかNMLがギャップレス&ハイレゾ対応するその日まで…

232 :
なんでも高次フォーマットが在架するわけでもないしね
ブルーレイ入れ始めた図書館ってあるの?

233 :
図書館的にはBlu-rayだのSACDだのはまだまだtoo muchでしょう
ヘタに入れると逆に再生環境のない利用者から苦情が出かねないですし
Blu-rayでしか出ないソフトが少なくとも過半を占めるような状況にならないと「十分に一般的である」とは判断されない気がします

234 :
CDDA-SACDハイブリッドはときどき置いてあるね。出てるタイトル全部集めとこうとはしてないみたいだけど。

235 :
へぼいSACD-Hybridが手垢で白濁
でもCD層だから、おk

236 :
つか借りてきて盤面汚れててもクリーニングしないわけ?
読み取り精度も上がるんでないの?
まあそんなん図書館側でやってほしくはあるけど。

237 :
某B区でもさすがにブルーレイは入れないでしょうね

238 :
ビー地区はCDならインディーリリースまで仕入れているので非区民としては無理強いはしません、、、、区民の人リクエストよろwつか出てるBDは集めておくべきじゃないかなぁDVDって旧アナログ放送クオリティですよ?

239 :
産業国策でハイビジョンだの4Kだのゴリ押ししてるんだからそのくらいやっても良いよな
まあ、その国策が自治体の賛同を得られてないだけかも知れんけど

240 :
某所でも色々ありますよ
音質にこだわる方は実物を
お買い上げください

241 :
「CDもDVDも半永久的だったはずなのに」
http://jp.vice.com/tech/the-hidden-phenomenon-that-could-ruin-your-old-discs?

242 :
>>241
UK盤が1番品質悪いのに良く言うわw

243 :
>>236
白濁は取れない
Hybrid盤に多い不良か

244 :
>>238
BD-audioの話だろ

245 :
?BDオーディオなんて入れてるとこあんの?
高次はSACDハイブリッドが殆どだったけどな。
BDは入れて欲しいなーオペラやらのビデオは。

246 :
クラDVD-Vは、B地区にあるのかい?

247 :
オペラはあるな。
私は小石川までレコード借りに行ってる。

248 :
検索だとB区全体で117タイトルあるらしいよ。

249 :
>>247
いいね+

250 :
>>154
https://tokyo-toshokan.net/00000600.htm

251 :
シリーズものが揃わなくてカーリルで都内横断検索することがあるんだが、
23区外にしか置いてない資料も結構あるんだよなあ

252 :
>>251
ほう
ちばサイタマ神奈川にはあるの?

253 :
あ市部か

254 :
B地区で
Bru sacd-r コンプした

255 :
>>254
おめ
あ〜行けてないなB地区
水曜昼のレココン行きたいな〜
つかまだやってるかな〜

256 :
ひさしぶりのB地区←サイゼにて

257 :
大田区で放出したCDが区内某大病院
デイルームに配架されていますよ。
ご入院の際は、ぜひ。

258 :
あんたもけっこうな歳だろう、お大事に

259 :
>>258
どうも。おかげさまで明日退院です。
あクラ板でしたね。そこそこというか半分位はクラです。メタルは無かった気がします。
ざっと見オケものが多いかな。指輪管弦楽パート集とか。

260 :
|ω・`)スレチだけどメタルは最近北区が力入れてるよん

261 :
てかメタラーさんもそこそこ覗いていらっしゃいそうな予感

262 :
入院患者にこそメタルだろ
クラとかいかんよ下手すりゃ・・

263 :
古い割りに病棟が大きい病院は窓全開になるし悩

264 :
おーほんとそんなかんじっすね!

265 :
今月はいつもの月と違って26日が新譜入荷日ですね
さあ選ばれた民の皆さんは
今月入荷するであろう新譜を予想して予約順位1位を勝ち取りましょう
8:50-9:30頃が勝負です

266 :
>さあ選ばれた民の皆さんは

w

267 :
毎月借りる枚数が新着より多ければいつかは図書館のCDを制覇できるはずだか、
文京区の場合どんどん引き離されていくんだよなあ

268 :
そんなに集めまくって聴けてるの?
俺は購入分も含めて7000枚分くらいのデータを持ってるけど、20%も聴けてないな
一生かかっても全部は聴かない気がする

269 :
音源は持っている事に意義があります。
興味があって借りてはみたものの
実際聴いたら今一だったって音源もとっておいたほうがいいですよ。
律儀に購入して聴いていたときは
手離す場合は潔くwリッピングしなかったので
また買い直したりしてましたし。

270 :
大体のところは明日までだな、29日までやってるのは文京区含めてあまり多くない
近くの図書館は年末最終日に借り放題という大判振る舞い企画やるのでキャリーバッグ持って特攻してくる
まあたいしたもの置いてなくて目ぼしいものは借りきってるのでワクワク感はないのだけれど

271 :
今日は今年最後の借り納め!

272 :
図書館で借りてるのをリップ優先させているので、手持ちのCDは後回しになってるなあ
NMLや定額サービスが充実している昨今、なんとも不毛感に襲われる

273 :
定額でハイレゾが当たり前になるまではCD買ったり借りたりでおkですよ

274 :
上流階級はすでにその世界に到達してる

275 :
定額でハイレゾってある?
定額でCDクオリティのロスレスならぼちぼちあるけど

276 :
公衆化はされてないけどクラウド鯖上には存在するでしょうね
あとはいつ出回るかという時間の問題

277 :
むしろ図書館が先駆けて「貸出し」すればいい笑

278 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

279 :
a^2 + b^2 = c^2

280 :
さあ選ばれし民でない皆さん
本日24時日付が変わると同時に12月入荷分の新譜が予約できるようになりますよ

注意点は0時前にログインて待機してても
0時になると同時に自動的に強制ログオフされちゃうことです
0時になったらすぐにログインして予約入れましょう

281 :
年明け目黒区のホームページ改悪だな…

300件ストックできるのはいいが、チェックつけてカートに入れることができない
20枚借りることできるのに、1件ごとに予約ってひどすぎる

282 :
>>280
自分の区が(CD)発売から半年で貸し出し開始で、
(最近は不景気だからか?1年近くに成ってしまったけど)
結構早い方だなって思っていたけれど、
ココなんて3ヶ月で貸し出し開始なんて…
安室には興味が無いけれど、百人待ちで、
この手の予約って百人待ちってムダだなぁって思わないのが不思議…
予約可能件数が5件で、順番が回って来るまで、8ヶ月から、1年近くは、
枠!が1つ潰れてしまうし

283 :
>>282
予約回ってきた連絡あってから取りに行くまでの日数、せっかく長い間待ったからと期限ギリギリまで
借りる輩のことをを考えると
1予約に2〜3週間くらい見込んでおかないとな
100も予約があったら興味も薄れた数年先になるんジャマイカ

284 :
>>282
だから枠20もあるうちの区にしわ寄せが来る
だが我が区もいよいよ改善に乗り出すよ

ああ他区の人にとっては改悪か?

285 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

286 :
>>284
品川区か目黒区の人だな

287 :
目黒区は視聴覚の新規入庫がないので
貸出点数多かったところで
あまりおいしくないですわな
まぁ廃盤がそこそこあるから
その点はありがたいですが
自主補修したいぐらいの盤質だし

品川区は図書館フリーペーパー作ったりして
事業としては乗り気がある感じだし
もうちょっと先はある気がする
貸出総点数が半分になったとしても
本はあまり借りないから問題ないな

288 :
品川は在庫が綺麗で良いね
しばらく行っていないなぁ

289 :
借りて即リッピングして返却してるのだろう

290 :
>>289
皆そうすりゃいいのに
何であんな汚くなっちゃうんだろう
どんな使い方してんだ?
訳わからん

291 :
・CDプレイヤー、下手したらポータブルプレイヤーに雑に突っ込む奴が多い
・スロットインのドライブ入口が滅茶苦茶汚れている
・透明トレーは爪が緩くなりがちで脆いので移動中にケース内で擦れる
・貸出されなくても館内試聴で雑に扱われる

292 :
子供が円盤投げで遊んでたんじゃないかというレベルのものも

リッピングすらできないレベルのもので他の図書館でにも所蔵してないものはこっそり研磨してる
何千円かの専用機もあるけど、経験上ティッシュにチューブ歯磨きつけたので全然いける

293 :
手研磨なら自動車のヘッドランプシールド磨く用の研磨剤もいいかもな。
透明度は復活するよ。
いかんせんcdは薄いから取扱い要注意なんだが。

294 :
>>292
それでリッピングできるようになったらいいが
運悪く余計悪くなって再生すらできなくなったら
責任取らずに知らん顔でそのまま返却する気なんですか?
それとも弁償する覚悟があるんでしょうか

そういうことは図書館に依頼してください

295 :
> 責任取らずに知らん顔でそのまま返却する気なんですか?
「傷つけちゃいました」自己申告って
あまりされてない印象

> それとも弁償する覚悟があるんでしょうか
港区はカウンター前に
「図書館の視聴覚メディアは使用料の関係で弁済は高くつくからよろしくね」
って掲示があるね

296 :
自分は古いパソコンでリッピングしてるのも有りますが、
結構傷の付いたディスクだと音飛びが多く、
正直に?カウンターで○番音飛び有りとかって紙に書いて返却すると、
ありがとう御座います、申請して貰った方が助かりますって言われました。
→歌詞カードにテプラで○番音飛び有りや、
研磨業者に出す等のアクションが出来るからだそうです。

297 :
新宿は返却時に必ず音飛び等の不具合がなかったかを尋ねられるので
そこで申請するとすぐにバックヤードに持ってって研磨して
音飛びが解消されれば期間延長して再貸し出ししてくれる

298 :
CDなら研磨できるがLP時代はどんだけ悲惨だったんだろうなぁ

299 :
ウエイトバランスをカートリッジ側に寄せてしのいだものさ

300 :
バチバチうるさそうだな

301 :
> LP時代はどんだけ悲惨だったんだろうなぁ
新宿区と文京区に一館ずつレコの蔵書がまだあるから見てくれば?
文京区は試聴もできるよ

302 :
>>294
CD研磨の経験ないのかな
図書館で機械処理した研磨済みのCDって盤面見たらぞっとするよ、絶対人の手で磨いた方が安全
都内のCD数十枚救ったというじぶはあるが1枚たりとも再生できなくなったCDなんてないよ

同心円に酷く傷つけたようなのは廃棄覚悟で機械研磨を依頼しないとダメだけど

303 :
>>301
文京区のLPはCDとは別カウントで10枚借りられるんだよね、知らない人も多いけど
定番ものはほぼCD化してるので専らふいんき(←なぜかiPhoneでは変換できたw)を楽しむようなもの

304 :
自分は傷はそんなにひどく無いのに、
音飛びがするな…って時に、
消毒用アルコールで拭いてやると、
盤面がヤニなのか?ティッシュが真っ黒に成った事が有りました。
ただプラスティックにアルコールは余り良く無いのでしょうが…

305 :
ものすごく厳格にリッピングしてくれるソフトだと何回もトライしてくれて何か愛しいw

306 :
目を離している時に、ガリゴリガシャガシャ同じ箇所でCDドライブがループしてた時の絶望感

307 :
> ただプラスティックにアルコールは余り良く無いのでしょうが…

ということでメガネクリーナーは最強です
ヲレは工業試験師じゃないんで完全な保証はしかねますが
効能書きどおりならプラも金属も安泰だからね

308 :
> 図書館で機械処理した研磨済みのCDって盤面見たらぞっとするよ、絶対人の手で磨いた方が安全

神保町の老舗レンタル店は機械研磨で
鏡面状態にもっていってました
ただ研磨剤の水分が完全に飛んで
余剰研磨剤が浮き出てきてた盤はあったな
あと都営三田線の端っこのほうにも研磨屋さんあったんだけどな

> 都内のCD数十枚救ったというじぶはあるが1枚たりとも再生できなくなったCDなんてないよ

それは頼もしい
これからもよろしく

309 :
> 大田区で放出したCDが区内某大病院
> デイルームに配架されていますよ。
最近気付いたのだが
大田区は古雑誌並み(は言い過ぎか?)にCDを放出してて
持ってってくださいコーナーがあるんだな
在棚してても動かないのを出してる感じ

310 :
図書館でクラシックCD盗難相次ぐ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180326-00000004-jnn-soci

前橋市にある群馬県立図書館によりますと、図書館で貸し出しをしていたCD157枚、
46万円相当がなくなっているのが、今月15日にわかったということです。
クラシック曲を収録したCDが多く被害に遭っているということで、
図書館は今月22日、警察に被害届を出しました。

さらに、前橋市立図書館でもCD200枚以上がなくなっているのが見つかったということです。
警察はそれぞれの図書館の被害届を受理し、連続窃盗事件の可能性もあるとみて捜査しています。

311 :
聴きたいだけならリッピングすればいいだけで盗む必要はないから、メルカリあたりで売るつもりかね
図書館のシールベッタリのCDなんか売りさばいてたら即座に足がつきそうなもんだが
それともeBayや米Amazonで海外に売るのかね

312 :
欧米の中古水準だったら売れそうだな

313 :
今、数枚組のリッピングしてたら1枚目から音飛び
盤面みたら傷が入りまくり(入荷してまだ数年なのに)
いろんな利用者いるとはいえ普通のCDプレーヤーや
PCのドライブならここまで傷なんて入るわけがない

フロントローディングとか
傷が入りやすい機器で聞く奴はバカ野郎だね

314 :
コースターと間違えてカップ置いたりする奴が多いんだろうな

315 :
なぜか組ものだと一枚目が逝ってる事が多いすね。

316 :
>>310
クラシック愛好家の異常性が明らかにw

317 :
しかし、○京区って、
百田尚樹ではないけれど、完全な民業圧迫区ですねぇ…
早速グレイテスト・ショーマンのサントラが入ってたり、
2月21日発売のディスクが1ヶ月で貸し出し開始なんて、
CDなんて、リッピングすりゃ簡単にコピー出来るのだし、
最低でも3ヶ月位経ってから貸し出しゃ良いのに。

自分の所は予算切れなのか?
2・3月は本は普通に?入ってるのに、
CDは1ヶ月に5冊程度で、
昨日・今日に成ったらいきなり50冊導入された。
予約規定数に達してしまって、欲しい物全部予約出来無かった。

318 :
>>317
> 自分の所は予算切れなのか?
> 2・3月は本は普通に?入ってるのに、
> CDは1ヶ月に5冊程度で、
> 昨日・今日に成ったらいきなり50冊導入された。

そういう購入プランだったんじゃないすか〜
いいじゃないですか所蔵CD増えて
渋谷目黒は何年も前に新譜購入やめちゃったですよ

319 :
他区民にもいっぱい貸してくれるアソコが新譜受入れ中止

320 :
>>319
どこですか?

321 :
うちの地域は、クラシックCDはそんなに酷い状態のは見かけない
書庫から出てくるような古めなやつもキレイなもんだ

そのかわりジャズとかは酷い
上原ひろみのCDとか、猿が曲芸にでも使ったのかと呆れるレベル
案の定、音飛びまくりブチブチ入りまくりで、大昔のSP盤の方がまだマシと思える有様

322 :
品川かな

323 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

06TEG

324 :
保守

325 :
一昨日B区図書館行ったがこないだシステム故障して以降、
館内の検索機が簡易検索しか使えず(詳細な検索不可)
自分の携帯で調べる羽目に

早く直してください

326 :
上原ひろみとか、猿no曲芸
レベル

327 :
オレにもいっぱいアソコ 貸してくれ

アソコが新譜受入れ中止

328 :
上原ひろみ侮るべからず

329 :
上原亜衣侮るべからず

330 :
上原結衣もアナru掘るべからず

331 :
>>329
https://anal-matome.com/archives/46
亜衣のアナ

332 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Q2W

333 :
333

334 :
https://www.caribbeancom.com/search/?q=%BE%E5%B8%B6%B7%EB%B0%E1
上原結衣

335 :


336 :
れた?

結衣に?

337 :
結衣のDVDも
貸し出しているとのことですが、
B地区にありますでしょうか?

338 :
もちろんuncensored 結衣
です!

339 :
hatano?

340 :
N区、以前はリクしたら結構な確率でクラCD購入してくれたんだが
最近はポップスとか他ジャンルが増えて
以前よりクラCD入荷が減ってる(リク不採用増えた印象)

341 :
>>340
一例だとレコードアカデミー賞大賞のクルレンツィスの「悲愴」、
リクもしたけどいまだに入荷せず

342 :
ねりまろに頼め!

343 :
練馬区公式キャラクター ねりまろ
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      <なんか呼んだ?
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ

344 :
>>340
他所の区までお行き
IDあればどこ住みでも利用者カード出してくれる区はあるから
ただし渋谷目黒はほぼ10年前に新譜購入止めてる

345 :
N区から、B地区まで車で20分。

346 :
N区、来年から2年更新制導入になります
ただ貸し出し・予約点数は15点まで増えるのでCD15点も貸し出し・予約可能になります

347 :
oh yeah!

348 :
知らずに行ったら新宿区のアンケート期間中だったから
視聴覚の貸出点数増やしてって書いてきたよ

349 :
N区、クラシック新譜は入れてくれるが
ただ以前よりは厳選・少なめなんで
推薦理由に熱心な理由とか書き込むといい?かもしれない

再販・旧譜とかならかなり頑張らないと無理かもしれん

ダメ元なら仕方ない

350 :
リクエって在住勤学でないと受け付けてくれなくない?
あとうちの区は視聴覚は駄目だった気がする

351 :
理久絵さん。

352 :
李久江さん江

353 :
リクエさんがだいすきなおじさんがいます。

354 :
練馬区ストライキだってさ

355 :
https://togetter.com/li/1298842
ku ga away

356 :
sarashi

357 :
そんなことより
年末システム入れ替えして来春から他区民追い出し計画の続報が気になるわ

358 :
S区のシステム更新ってなんかいろいろと改悪だな
個人的には

359 :
N区はシステム更新により1月14日(祝)までお休み
昨日仕事帰りに上限いっぱい(5点)借りてきました

>>358
システム更新はどこも数年おきだが
その節目辺りの年は要注意
改善なら良いが改悪も十分ありえるからね

ちなみにN区も年末近い11月にもなって
急にシステム更新告知出たからね

360 :
ストライキ対策でのガス抜きか

361 :
練馬区民および司書への嫌がらせか

362 :
しかし、ビーチクと比べ、ヘボすぎるよなぁ。。。

363 :
エス区は今日まで休館
冬休みのお子さんたちの手近な和み場がなくて可哀想だった
アンド親御さんは出費が嵩んだ事だろな
土日開いて月火また館内改修工事とかいう館もあり

364 :
>>363
図書館が勉強部屋って子もいるだろうしな

365 :
【サービスの再開】

平成31年1月15日(火) 午前9時

※ 平成31年1月15日(火)は、全館(分室、受取窓口を含む)開館します。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

練馬区立図書館

namenna yo!

366 :
つか実質的に都内図書館横断検索が使い物になってる期間って割りと少ないな

367 :
http://tower.jp/item/4853443
ベートーヴェン: 交響曲全集
エドゥアルド・チバス 、 ベネズエラ交響楽団

ベネズエラのフルトヴェングラーが降臨!
エドゥアルド・チバス指揮ベネズエラ交響楽団
ベートーヴェン:交響曲全集!

368 :
スレ違いになるけどI区、一度登録できれば
5年間利用しない限り更新手続も無く登録抹消にならない
(5年間で1回でも利用すればOK)

ただ周辺自治体は軒並み更新制導入してるので
早晩システム変更で更新制導入される可能性高いのでご承知を

369 :
近所の図書館で、グラモフォンのシリーズものをまとめ展示してた。
こういう企画うれしい。

370 :
もう出ないと思っていたiPod touchの新型出たな

371 :
音楽が手放せないあなたにグッドニュースです。
iPod touchのストレージ容量が最大256GBになり、これまで以上にたくさんの曲を保存できるようになりますた。
Apple Musicに登録すると、5,000万曲の中からお気に入りをストリーミングしたり、ダウンロードして楽しめます。iTunes Storeにある大好きな曲をiPod touchに詰め込むこともできます。

372 :
価格は32GBが21,800円、128GBが32,800円、256GBが43,800円。カラーはスペースグレイ、ホワイト、ゴールド、ブルー、ピンク、ウンチ色の6色。

373 :
今さら感

374 :
わいのiPhoneが256GBだ。
Wi-Fiだけではあんまり意味がないよ。

イヤフォンジャック生きているのかな。
なければますます意味がない。

375 :
ウンチ色はプレミア感ありか

376 :
【速報】アップル、iTunesを終了予定

2019/06/02

ヒルズ紙の報道によると、アップル社は1日にiTunesのサービスを終了し、新たな音楽・映画などの販売プラットフォームを展開すると発表。

https://thehill.com/policy/technology/446474-apple-to-shut-down-itunes-report

377 :
ヘッドフォンで聴いて楽しいか?

だいたいコンポで聴いてもあれなのに。。

実演に行け!

よって、クラファンには、iTunesはいらない。

378 :
最近、演奏会でもヘッドホンでも、どっちでもよくなったわ。
ホールの広さを感じて耳をチューニングする目的くらい。
客層が悪くて混んでて狭苦しい演奏会は好みでないわ。

379 :
ヘッドフォンの場合定位が無茶苦茶だろ
致命的

380 :
定位とかオーヲタが自分家のステレオ自慢する時の言葉だし、演奏会だと色々響くせいでグチャグチャやん

381 :
普通の場所で聴けば、左右くらいわかるだろう。

ヘッドフォンの場合は、脳天に中央定位を置かれているから、うざいねんな。

382 :
>>370
FLAC対応したからな
代用ファイル転送ソフトのSynciosとかだとソフトが対応してないんだが.flacを.wavに書き換えりゃ転送できる

383 :
夏休みブルーフィルム上映会の季節だが、
客を呼んでも金をとらなければ、
著作権法違反にならないそうだよ。

384 :
>>383
著作権法違反にならなくてもブルーフィルムを人を集めて上映したら別の法律に引っかかるだろ

385 :
金を取らなくても客寄せ等の営利目的だと著作権料取られます

386 :
営利目的では、ありません。

387 :
だから有料無料の如何に関わらず人を集めてブルーフィルム上映したら「わいせつ物頒布罪」になるんだっての。

388 :
ブルーフィルムは、芸術です。

389 :
上映会場が涼しければ、涼む目的で行くわ

390 :
同時開催の、怪談映画傑作選へどうぞ!

391 :
子供たちへの性の教育として
中央図書館大ホールでは、プラネタリウムの代わりに
ブルーフィルム上映会を行います!

普段人気のない図書館に、ご両親と揃ってお出かけください!

392 :
子供向けはアニメ絵の方や人形劇の方が喜ばれるで。
理由は知らん。

393 :
子供たちへの性の教育 > アニメ絵の方や人形劇

394 :
京アニの軽音>子供たちへの性の教育

395 :
とある図書館には「みなさんのモチベーションのあげ方を教えてください」のアンケートコーナーがあり、
そこには「お気に入りの服を着る」「好きな曲を聞く」などと書かれてあった。

その中には「天使に会いたい」と男が汚い字で書いたと思われるものがあった。
そして、さらに閲覧してみると、「日中にあった可愛い子を夜のおかずにする」と書いてあった。
よく見てみると、「天使に会いたい」と同じ汚い筆跡で「←禿同」と2ちゃん用語で書いてあったのだ。

396 :
所蔵数が0

だれか、失くしたな。

397 :
【音楽視聴】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1569126702/

スロットインタイプの車のCDプレーヤーとかで
ガリガリに傷がついたCDとか減るといいんだが

398 :
https://www.hmv.co.jp/product/detail/10263636
交響曲第9番『合唱』 オットー・クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団
(1957年ステレオ・ライヴ)(日本語解説付)
2019年11月20日 発売予定

399 :
https://www.hmv.co.jp/product/detail/10263643
オットー・クレンペラー・ラスト・コンサート〜ブラームス:交響曲第3番、他 
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(2CD)(日本語解説付)

400 :
無を言わせぬ音のもつ黙示録的な透過力の、ある超越的なものの媒介であろうとしただけだ。
それはたしかに破綻したものとして映るが、もし彼の音楽を、このライブのエネルギーを「破綻したもの」として否定するなら、
その人間には、芸術を自己欺瞞のための術理としてオススメする。

???

401 :
S区とビーチク

Walter no SACDR

Tanomu!

402 :
世の中はサブスク全盛期でも図書館通いしてCDをセコセコ取り込んでるわ。
最近は映画のサントラ探しが楽しい。

403 :
>>402
サントラって結構気合い入った作曲とか演奏があって面白い
自分でわざわざ集めないジャンルだから図書館は重宝してる

でも歴代の大河ドラマは惰性でコンプリートしてるな

404 :
ttps://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/bunka/oshirase/tosyokansystem1209.html

先週からのシステム障害で(12日時点でも)図書館のHP閲覧だけでなく
検索・予約が全く出来ない(自宅PC、スマホ、館内検索機もダメ)

詳細はリンク先で

405 :
>>404
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/information/detail/442

復旧しましたが長かった

406 :
都内縦断検索すると、練馬区とか板橋区とか在勤在住でしか貸し出しできないCDがヒットすることがあるけど
他の区立図書館から取り寄せとかできないのかな

407 :
>>406
ダメ元でまずは地元図書館に可能かどうか訊くことです
それで取り寄せ不可ならあきらめるか
現地図書館行って館内で試聴させてもらうとか

408 :
昔は相互貸し出しやってたと思う

409 :
10年くらい前にうろ覚えだが視聴覚資料除くみたいな記述があって尋ねてなかった
ダメ元で申し込んでみるかな

現地に行くしかないなら、10分貸してくれればPCに取り込むことできるんだけどな
場末の図書館ほど館内でごにょごにょしづらい

410 :
>>409
問題は現地行って館内試聴OKになったとしても
肝心のCD盤面が傷だらけで読み込みダメなケースも想定しとかないとね
そうなったら本当にあきらめるしかないね

ただ(ダメ元で)盤面研磨お願いして職員がちゃんとしてくれてば
後日再度館内で借りれば・・・
ただ職員が依頼受けても上が許可しなければ駄目ですが(お金かかるし)

411 :
地元の図書館からクラシックCDが消えた。
それも時代か?

412 :
>>410の補足です

以前B区で傷だらけのCDを盤面研磨お願いしたら
ちゃんと研磨してくれたんですが
それでも読み込み不可って例がありました(要は元から不良品)
こういう場合も想定しておいてください

413 :
>>410
近くの喫茶店やファミレスorコンビニ、マクドで
ノートパソコンでripがGood
ノートパソコンのCDドライブ読み込みは、エラー訂正に強い。

414 :
それはノートPCが圧倒的に読み取りエラー率が高いということの裏返し
それにエラー訂正アルゴリズムは決まっているので強い弱いもなくどの機種も同じ
ノートPCはエラー訂正しきれなかったデータを推定で作りだして補間する(=原音同じ保証は全く無い)
ことで途切れにくくしているだけ
CDに記録されているデータとは異なるものになる可能性が高いので絶対にお勧め出来ない

415 :
>>413
うん、だから在勤在住じゃなく館内でしか視聴できない図書館の場合ね
WiFiコードレスでスマホに取り込めるポータブルのCDプレーヤーもあるようだけど
FLacとかできちんととりこみたいとなるとPCいるよね

416 :
>>410
盤面研磨は図書館なら業務用の使ってるから安心というわけじゃないんだ
ひどい研磨のがあって自分で研磨し直して聴けるようになったのもたまにある
数千円でくるくる手回しするやつ売ってるけど、そんなの使わぶティッシュに歯磨きつけてゴシゴシ
注意するのは同心円方向に磨かないこと

417 :
困るのは図書館の研磨でやっぱり再生できないと判断されて廃棄されること
古いシリーズものの中抜けとかたまにあるよね
再生環境にもよるし、自分で研磨させてくれれば何割かの確率でまだ再生できる可能性があるのに

418 :
>>414
ドライブの能力は全然違う

419 :
ドライブ能力て具体的なんだよw

420 :
Error trying times

421 :
>>CDに記録されているデータとは異なるものになる可能性が高いので絶対にお勧め出来ない
まったく読み取れない場合や、ノイズになる場合は、
ノートパソコンで一度リップすると、取り敢えずなんとかなる。最後の手段として有効。

422 :
オーヲタって想像で書いてて楽しそうだな。

423 :
>>421
だからその事を言ってるんだよ
実際は読み取れてないのに、推定したデータで埋めて
読み取ったふりをするってことさ

424 :
聴けないよりはまし

425 :
ノートPCは聞くだけならまだしも、リッピングするのは愚行

426 :
文京区まだ正月休みだったか…
港区は今日からだった

427 :
B地区に、悪太ーSACDR登場!

428 :
他のドライブでリップできないときは、ノートでもやってみてね!

429 :
>>428
ノイズが混じる場合もあるけど丸々再生できないのよりはマシだな

430 :
B区お住まいの方、リクで「ボリス・ゴドゥノフ」のDVDお願いします
あそこ、1作品で複数枚あるDVDもあるのに
なぜかロシア物がほとんどありません

もっとも現行の市販流通もボリショイ版のしかありませんが・・・

431 :
記録されてる原音どおりに再生できなくても止むなし
という非常事態の最後の手段?
もっとましな手段がありそうだが

432 :
研磨くらいだらあるが、
もっと深い傷穴では、無駄だ。ノートパソコンしかない。

433 :
質問ですが、

Indexでの再生ができるplayer softwareは、ありませんでしょうか?
Inbalのタコ全CD(Denon)は、学習用途に向いていると思いまして、、、

どなたかレスお願い致します。

434 :
itunes

435 :
EACを使って、index付きCDをリップ出来るのですが、
ソフトウェアバグのためか一部ライティングが出来ず、困っています。
どなた知見をお持ちの方、情報をお願いいたします

436 :
>>434
iTunes ってインデックスで再生できるの?
俺はUIが嫌いでカバーフローのある10に戻して使ってるんだが、最新のはできるようになってるのかね。
それってトラックとは別にインデックスのあるところを呼び出して再生できるってことなの?

437 :
foobar2000 でCDに焼いてみたら?
試した事はないけど

438 :
Inbalタコ全のindexごとコピーは、
cdmのマルチセッションでread/writeすると解決できますた。
subChannelにある潜むpre-enphasis bitもコピーできるということです。



439 :
拡張子.cdmを使ってね

440 :
図書館をよく利用しますが、
今般のコロナウィルスについては、感染の疑いがあります。
娘がいつも絵本を利用していますので、とても心配です。

441 :
物を介してのコロナ感染だと?
手を洗う躾しろ馬鹿親

442 :
B地区では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
新型コロナウイルス感染症対策本部の決定に基づき
全館(室)で下記のとおりサービスを一部休止いたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、向丘地域活動センターの図書取次は通常どおり行ないます。


【適用期間】
令和2年3月2日から令和2年3月15日(予定)
※期間については状況により変更となる場合があります。
変更の際は、ホームページ等でお知らせします。

【対象館】
区内全図書館(室)

【利用できるサービス】
・予約資料の受取
・資料の返却
・記入済み予約・リクエストカードの提出
(資料の予約は図書館ホームページまたはお電話でも受け付けています。)
・図書消毒機の利用(設置している真砂中央、小石川、本駒込、目白台図書館のみ)

【利用できないサービス】
・資料の閲覧(書架への立ち入りはできません)
・座席の利用
・職員によるカウンターでの資料検索、予約、レファレンス
・複写サービス(コピー機の使用)
・資料の検索(検索機の使用)
・無線LANやインターネット閲覧用端末機の利用
・その他館内設備の利用

443 :
>>442
A区 続報待ち AR区 3月15日 I区 4月5日 E区 当面の間
O区 続報待ち KA区 3月31日 K区 続報待ち KO区 3月25日
SI区 3月31日 SIB区 続報待ち SIN区 3月31日 SUG区 続報待ち
SUM区 3月31日 SE区 続報待ち TA区 3月16日 CU区 続報待ち
CHI区 当面の間 TO区 3月15日 NA区 3月15日 NE区 続報待ち
BU区 3月15日 MI区 続報待ち ME区 続報待ち
※日付あるところも日数の変更(増減)ある可能性あるので
その都度HPで確認してください

444 :
>>443
続報
A区 3月31日
K区 3月29日
SIB区 通常通り(行事等は中止)
SUG区 通常通り(行事等は中止)
SE区 通常通り(行事等は中止)
CU区 通常通り(行事等は中止)
NE区 通常通り(行事等は中止)
MI区 通常通り(行事等は中止)
ME区 通常通り(行事等は中止)
今後変更(部分開館とか)もあるかもしれないので
小まめにHPで確認してください

445 :
んー、この横並び感

446 :
今日は図書館閉館日の市町村が多いが、私の市は今日開いているが、濃厚感染する恐れはある。行くならマスク、手洗いなど心掛けて下さい。

447 :
可能ならカバンやリュックにイソジン系うがい薬も携帯して
その都度うがいもしてみては
ポピドンヨードのは汎用品が安く売ってるし

448 :
>>444
更新
SIB区 通常通り(行事等は中止)
SUG区 3月31日まで(既に予約中の資料取り置きのみ受付、休館期間中は資料の予約中止)
SE区 通常通り(行事等は中止)
CU区 当面の間(期間不明)
NE区 通常通り(行事等は中止)
MI区 通常通り(行事等は中止)
ME区 3月31日まで(予約してある資料の受取と、資料の返却のみ窓口で対応)
今後も変更(部分開館とか)あるかもしれないので
小まめにHPで確認してください

449 :
>>448
SUG区 令和2年3月9日(月)〜3月31日(火)(予定)
CU区 令和2年3月7日(土)から当面の間
ME区 令和2年3月7日(土曜日)から3月31日(火曜日)まで

450 :
なんで伏せ字にするの?

451 :
職員の不手際リークとかなら伏せ字もまだわからんでもないが

コロナ関連の対応とか自治体の名前きっちり出した方がいいだろ
どの図書館も広く周知させたいはずだよ

452 :
B地区
は伏せているわけではないw

453 :
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020030901002695.html
イベント自粛19日まで要請 新型コロナ年越え継続も
2020年3月9日 23時19分

454 :
https://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?PID=OPWNEWSLIST&DB=LIB&MODE=1&LIB=&TKAN=ALL&CLASS=2&IDNO=103013
3月31日まで延長になりました
ただ再延長の可能性もあります

455 :
>>454
中野区は11日に状況判断して
15日以降の延長の可否判断するとか
15日までの自治体在住の人は
こまめに各自治体のHPで確認してください
(文京区は昨日の9日に延長決めたようです)

456 :
>>455
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d028283.html
新型コロナウイルス感染症への対応等について(3月9日現在)

457 :
>>456
中野区は31日まで延長の模様

https://www.lib.nerima.tokyo.jp/information/detail/457
練馬区も明日(13日・金)から31日まで利用制限になりました
(延長の可能性もあり)

458 :
予約点数<貸出点数のところは館内資料選べないのが地味につらい

459 :
新刊雑誌も

460 :
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032300471&g=soc
東京都、大規模イベントの自粛継続 4月12日まで、コロナ対策で
2020年03月23日12時27分

461 :
>>460
文京も12日まで延長
他も再延長の可能性あり
個々の図書館HPで確認してください

462 :
https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/main/0000003261/article.html
世田谷区も28日から利用制限になりました
都知事が12日に解除が無ければ多分延長されるでしょう

463 :
>>457
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/information/detail/457
2020年03月27日
全館共通
練馬区立図書館のサービス一部休止期間の延長(4月30日まで)・臨時休館のお知らせ

464 :
https://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?PID=OPWNEWSLIST&DB=LIB&MODE=1&LIB=&TKAN=ALL&CLASS=2&IDNO=103033
文京区、5月まで延長

465 :
非常事態宣言が出たら、図書館は完全閉館になりそうだな

466 :
借りるなら遅くとも明日までかな

467 :
7日に発令する方針、なので、みんな気を使って朝からと思うかも知れないが、9:00からとか、お役所の人の出社時間じゃない?

468 :
図書館を含め役所は上意下達だから、発令されてから動くと思う

469 :
多分8日からは利用自体厳しくなる?かもしれない
もっとも現時点でも(貸し出しのみで)制限してるから
そのままって可能性もあるけど
とにかく宣言後に個々の図書館HPチェックだね

470 :
図書館ってそれこそ駅や病院、学校、ライブハウスと並んで
不特定多数との濃厚接触の可能性高い、今は避けるべき必須ポイントじゃん
当分行く気にはならんわ

471 :
図書館は「密閉」「密集」「密接」の
三密であると同時に本や新聞その他出版物を回し読みだからなお感染のリスクは
高くなるのでは…

とまあたまたまこのスレをのぞいてみた
通りすがりですがここってそもそも何を
話すスレなの?

472 :
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

473 :
B地区は、GW明けまで、休館!
>緊急情報  令和2年4月8日(水)から5月6日(水)まで全館臨時休館します。
> 4月7日(火)午後5時から、臨時休館中はホームページからの予約受付を休止します。
> 詳しくは、下記のお知らせをご覧ください。

474 :
今日までだ!

急げ!

475 :
中野区も、明日から連休明けまで完全閉館だってさ
ブックポストも閉めるとか
東京は全部そうなりそうだね

476 :
Ne区は今日以降協議するとか(昨日利用した際聞いた)
さすがに明日(9日)から休館とはならない?はずなんで
借りたい人はお早めに

477 :
>>476
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/information/detail/457

>緊急事態宣言の発出に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
>4月11日(土曜)から5月6日(水曜)まで、練馬区立図書館全館(分室を含む)および図書館資料受取窓口を臨時休館します。
>予約の本・CDなどの受け取りを予定されていた方々には、大変申し訳ありません。
>また、貸出しができなくなるため、4月13日(月曜)午前9時から5月7日(木曜)午前9時まで、
>本やCDなどの予約の受付を休止させていただきます。
>ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

478 :
でも、どうせおまえら聴き切れないくらいの音源を抱えてるんだろ?
しばらくはあるものを消化しようぜ
俺は最近、ニーベルングの指環の全曲を初めて聴いた(観た)わ

479 :
我々は切れないくらいの音源を抱えている。
引きこもりを続けようw

480 :
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020050401002071.html
対処方針、経済活動を一部容認 公園、図書館は全国で再開
2020年5月4日 22時06分
政府は4日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための
緊急事態宣言延長に合わせて基本的対処方針を改定し、公表した。
重点的な対策が引き続き必要な13の「特定警戒都道府県」で
これまで通り人と人との接触8割減を求める一方、
それ以外の感染が抑制されている34県では、外出自粛や施設使用制限の一部を緩和。
社会経済活動を部分的に容認した。
公園や図書館は全国で再開を可能とする。
接客を伴う飲食店は引き続き全国で営業自粛を求める。
34県では「3密」を避ける「新しい生活様式」を身に付けるよう求めた上で、
商業施設などへの休業要請についても自治体が実情に合わせて緩和できる。
(共同)

481 :
https://www.eventbiz.net/?p=67203
東京都が「ロードマップ」の詳細を発表 イベント・展示会・施設についても目安
2020年5月22日
https://www.eventbiz.net/wp-content/uploads/2020/05/2020052201-07.png
https://www.eventbiz.net/wp-content/uploads/2020/05/2020052201-08.png
とりあえず貸し出しは再開しそうです
ただ館内閲覧はまだ先で
(当面は)ネットでの予約・貸し出しのみってとこばかりのようです
詳細は個々の図書館HPで確認してください

482 :
図書館への寄付って輸入盤は受け付けないの?
HDに保存したものは少々放出してもいいと思ってるのだが

483 :
>>482
クラシックCDを多く所蔵してるとこなら可能性はあるかもしれませんが
日本語解説とかついてないと微妙かも
まずは希望の図書館に訊いてみては
受け付けても所蔵しないなら返却の確約取ったほうがいいかも

484 :
こないだ舛添元都知事がラジオ出演してたが
今回のコロナ禍の休業補償とかで虎の子の1兆ほどを使ってしまったとか
都は裕福な自治体だから杞憂に終わるかもしれないが
今後のコロナや五輪の進展如何では大幅減収で
CD購入多かった区も予算削減で渋くなるかもしれないね
来年以降のCD購入状況をチェックしてみてください
あんまり減らなかったら運がよかったと

485 :2020/06/10
>>482
基本、いちいち一枚単位で許諾をとっているはず。
無料貸し出しだからか。

よって、国内盤のみ。

【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子56【逃げろ】
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子61【逃げろ】
在京オーケストラで一番上手いのはどこ?
CDは買ったら聴くべきだ
【笛も】フランス・ブリュッヘン【指揮も】
岡田克彦観察スレ2
松田理奈
【音楽】あなたの好きなコンサートホール【空間】7
佐村河内守だけど質問ある?
ジョン・エリオット・ガーディナー
--------------------
PCデポ従業員 2
川´3`) 山下達郎 Part171
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★105
STUDIOUS ステュディオスが酒飲みながら接客
【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市 ★3
アイカツ! のレンタルビデオの中止をさせて。
【KissXsis】ぢたま某総合スレ26
【藤間静波】藤沢母子他5人殺害事件【サインはV】
これが無料って凄すぎない!?って思ったもの
【神撃のバハムート】ニーナ・ドランゴは赤面発情赤い竜可愛い
演歌界のスター☆山内惠介 16
【テレビ】千住真理子、「持ち歩く時は睨みながら」!数億円の名器ストラディバリウスへの警戒心明かす
【グルメ】香山リカ、李信恵、しばき隊ら 歓喜の冷麺食い
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 93 ◆◆◆
宝塚最新情報 part1818
千葉県の悪質仲介不動産情報
原作者って頭悪いよね(確信)
【買わなければ】ドケチのファッション3【100%オフ】
【成長】川崎市の開発を語る【発展】
【UTAU】重音テト Part18【R31を讃えよ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼