TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブルックナー最後の交響曲「ブル9」PART4
フルトヴェングラーってどこがいいの?
NHK-FM「きらクラ!」 8ャトリアン祭り
サンソン・フランソワ(Samson Francois) ♪2
サンソン・フランソワ(Samson Francois) ♪2
【RCO】実力の割には人気のないコンセルトヘボウ管
【検盤】石丸電気 2号館【傷ものセール】
DDDより音質が良いADDを挙げるスレ
オーディオなんて100万円程度で十分
エフゲニー キーシンについて語るスレ その9

お勧めのCDを教えてもらうスレ


1 :2015/01/19 〜 最終レス :2019/05/28
欲しいCDの曲名、新しい録音がいいかなどを書いてください。

2 :
レオンハルトのCD以外!

3 :
>>1
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 52
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1398228936/
1 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/04/23(水) 13:55:36.24 ID:84ObT9FK
◆質問のあった曲に対して、推薦盤をオススメするスレです。

4 :
とりあえず1がお手本を見せてよ。

5 :
癒される曲
https://www.youtube.com/watch?v=dmt_D7QR_6A

6 :
カルミナ・ブラーナでお勧めのCD教えてください。
90年以降の録音でお願いします。

7 :
>>6
3読め

8 :
>>6
アンドレ・プレヴィン指揮ウィーンフィル(1993)

9 :
a

10 :
曲が決まってるなら>>3読めで終了

11 :
リストの前奏曲。フルトヴェンクラー/ウィーンフィルが私のバイブルなのですが、いかんせん録音が。
最新でなくてもいいので、おすすめを教えて下さい。

12 :
>>11
>>3おすすめ

13 :
>>12
ありがとう。向こうで聞いてみます。

14 :
サン・サーンスのオルガン付き

ミュンシュのを持ってますが1980年以降の録音でお勧めはありますか?

15 :
>>14
小澤征爾&フランス国立管弦楽団 EMI 1986年録音

好みに合うか分かりませんが、精緻な演奏です

16 :
>>14
>>3を読め

17 :
プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」組曲版でお勧めはありますか?

18 :
>>17
>>3

19 :
日本語のわからない人が多いようだな

20 :
>>17
抜粋だけどリッカルド・ムーティ指揮フィラデルフィア管

21 :
ラインスドルフLAPOのダイレクトカッティング盤

22 :
>>17
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ指揮
ワシントン・ナショナル交響楽団

23 :
アルプス交響曲が好きすぎてはまっています
手持ちは以下

カラヤン ベルリン〜
ハイティンク ロイヤル〜
ブロムシュテット サンフランシスコ〜
プレヴィン ウィーン〜
ティーレマン ウィーン〜
小澤 ウィーン〜

一番好きなのはティレーマン盤

これ以外におすすめあったら教えて下さい

24 :
>>23
ムラヴィンスキー&レニングラード

ステレオ盤をおすすめ。
凄絶鳥肌が立つ。

25 :
>>23
>>3おすすめ

26 :
>>23
ケンペ指揮ドレスデンシュターツカペレ
奇を衒わない自然体の演奏でアルプスの情景が目の前に広がる。

27 :
マーラーの交響曲第4番でお勧めを教えてください。
女性歌手が希望です。

28 :
アバド指揮ウィーン・フィル(79)
テンシュテット指揮南西ドイツ放響(76)

29 :
>>28
ありがとうございます。
早速聴いてみます。

30 :
プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番でお勧めありますか?

31 :
>>30
アルゲリヒ&シャイー
古くてゴメソな

32 :
>>31
アルゲリッチ、アバド&ベルリン・フィル
アルゲリッチ、デュトワ&モントリオール響
では?

33 :
>>31-32
ありがとうございます。
アルゲリッチ、アバドしか見つからなかったので注文しました。

34 :
フォーレのレクエイムでお勧め教えてください。

35 :
>>34
レクイエムなw

定番ならクリュイタンス(EMI)
アンセルメ(デッカ)、フレモー(エラート)、ジュリーニ(DG)も面白い
チェリビダッケ(EMI)は怪演だけどインパクト強烈

36 :
>>35
遅くなりましたが有難うございました。
レクイエムですね(汗

37 :
奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠嘯奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠奠

38 :
ベートーヴェンの3大ピアノソナタのお勧めを教えてください。
バレンボイムのCDを持ってますが、他の演奏に興味を持ったので。
音が古くないものがいいです。

39 :
三大ソナタがどれを指すのか提示してからだな

40 :
シュナーベル

41 :
ギレリス

42 :
ポリーニに一票。
完璧だが冷たいというイメージだが、内実は熱い。

43 :
サン=サーンスのオルガン付きのお勧めを教えて

44 :
>>43
デュトワ

45 :
クラシックど初心者です
有名な作曲家の有名な曲集を聴いて
自分の好きなものを探したいと思っています

何枚かお勧めのCDを教えてください
情熱的で物悲しい感じの曲が好きです

46 :
>>44
ありがとうございます。

47 :
>>45
そういう質問はこっちのスレが向いてる

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1426252068/

48 :
ハイドンのバイオリン協奏曲ハ長調のお薦めを教えてください

49 :
このスレは重複です 質問したい人はこちらで
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1455635277/

50 :
>>48
古いところではグリュミオー
新しいところではカルミニョーラ

51 :
>>50
ありがとう!
グリュミオーさんは上のスレでもお薦めされてました。
定番なんですかね?
カルミニョーラさんも聴いてみます!

52 :
プロコフィエフの戦争ソナタのお勧めを教えてください。
ピアノ・ソナタ7番が入っているものがいいです。

53 :
>>52
ポリーニ

54 :
>>53
ありがとうございます。

55 :
ホルストの『惑星』でお勧め教えてください。
カラヤンの新しいのは持ってます。

56 :
>>55
ボールト ロンドン・フィル
ハンドリー ロイヤル・フィル
ギブソン スコティッシュ・ナショナル管
レヴァイン シカゴ響
レヴィ アトランタ響

57 :
>>56
ありがとうございます。
上から聴いてみます。

58 :
ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番のお勧めお願いします。

59 :
コーガン、指揮マゼール&ベルリン放響
ムター、指揮カラヤン&ベルリン・フィル
ヴェンゲーロフ、指揮マズア&ライプチヒ・ゲヴァントハウス管

60 :
重複スレで自作自演とな

61 :
ブラームスのハンガリー舞曲集全曲盤でお願いします。

62 :
>>61
スウィトナー指揮 シュターツカペレ・ベルリン(1989年)

63 :
バッハでおすすめある?
ゴルトベルク変奏曲が一番好きな曲なのでこの曲が収録されているものがいいです

64 :
>>63
ゴルトベルク変奏曲ならグレン・グールドが有名だが、個人的には
アンドラーシュ・シフを推す。

他の曲だと平均律クラヴィーア曲集はリヒテル。
イギリス組曲、フランス組曲はやっぱりシフがお勧め。

65 :
春の祭典のお勧め教えてください。
あとペトルーシュカもお願いします。

66 :
ブーレーズ指揮クリーブランド管 1969年録音
新盤はつまらなくなってしまったので、間違っても買ってはいけない。

67 :
>>65
サー・コリン・デイヴィス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ
色彩感豊かな演奏で録音も素晴らしい。
ペトルーシュカも1枚にまとまってる。

68 :
>>66-67
ありがとうございます。
さっそく買って聴いてみます。

69 :
グリュミオーのバッハ無伴奏ソナタが好きなのですが、もっと新しい録音で美しく奏でているCDのお薦めありますか?
よろしくお願いします。

70 :
グリュミオーのバッハ無伴奏ソナタが好きなのですが、もっと新しい録音で美しく奏でているCDのお薦めありますか?
よろしくお願いします。

71 :
通信不安定で二度カキコになりました、すいません

72 :
>>69
クレーメルの新盤

73 :
>>72
レスありがとうございます。
案外録音少ないのかな、、。

74 :
ドボルザークの新世界よりでお勧めお願いします。

75 :
>>69
最近出て安くベストセラーのイザベル・ファウストきいとけ
2枚組で1700円ほど

>>74
断然アーノンクール
8番の方はユーチューブで聴けるからどんなものかわかるはず
数枚組のボックスで安く出てる

76 :
>>74
クリヴィヌ/ラ・シャンブル・フィルハーモニク
http://ml.naxos.jp/album/V5132

77 :
>>75-76
ありがとうございます。
早速聴いてみます。

78 :
ブルッフのヴァイオリン協奏曲のお勧め教えて。

79 :
ミルシティンの凜として媚びの無い音色と演奏が好きです。

五嶋みどり、チョン・キョンファも良いけれど、ミルシティンの後だと
甘く感じてしまいます。

最近聴いたユリア・フィッシャーは凡庸な演奏で残念に感じました。

80 :
>>79 はブルッフの1番協奏曲ね

81 :
ここは重複スレ
↓こっちで
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1455635277/

82 :
>>79
ありがとうございます。

83 :
昨日、ウィーンフィルでシューベルトの「グレイト」を聴いて気に入ったのですが、
お勧めのCDはありますか?

84 :
>>83
ここは重複スレ
↓こっちで
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1455635277/

85 :
>>83
カール・ベーム指揮ベルフィン・フィル

86 :
>>83
ゆったりしたテンポで温和な演奏ならコリン・デイヴィス&ドレスデン
響きも柔らかく渋く押しつけがましいところがないのがいい
ウィーンフィルはムーティとショルティの録音があるが
ムーティはブラームス的で暑苦しいので自分は好みじゃないな
ショルティは引き締まってキビキビとした爽快な演奏、最後も
ディミヌエンドで静かに終わるパターン
昨晩のイメージとはかなり違うかもしれないがこれはこれで楽しめる

87 :
>>85-86
ベームとコリン・デイビスを購入します。
ありがとう。

88 :
とあるアニメでやってた韃靼人の踊りのお勧めのCDを教えてください。

89 :
>>88
アニメから入ってるのならそれほど演奏にこだわらないと勝手に仮定して…無難なラトルとBPhのジルベスターのライブでいいやろ

同じくボロディンの交響曲は知名度が全然無いが、展覧会の絵も無難にこなした演奏だし

90 :
ジョージ・セル
セルといえばDBだしな

91 :
>>89-90
ラトルのジルベスター・コンサートは廃盤だったのでお茶の水組合に行って手に入れてきました。
御二方共ありがとうございました。

92 :
>>83
セル/クリーブランドの晩年の方 EMI

93 :
>>90
DBって?

94 :
マーラーの交響曲第5番のCDを探しています。
バーンスタイン指揮ウィーン・フィルは音が濁っているので、もっと音がきれいな演奏で
お勧めを教えてください。

95 :
>>95
アバド&シカゴ響
レヴァイン&フィラデルフィア

96 :
ごめん94の間違い

97 :
>>95
ありがとうございます。
なんかジャケットがカッコイイ。

98 :
ベートーヴェンの第九のお勧めをお願いします。
豪快なやつがいいです。

99 :
>>98
カラヤン指揮ベルリン・フィル(1983)
クーベリック指揮バイエルン放響(1982)

100 :
>>98
一番最後の部分はこれがオススメ
フルトヴェングラー、ベルリン・フィル(1942)
http://www.youtube.com/watch?v=F54_nb2dc6w#t=1h14m26s
1時間14分26秒あたり〜

101 :
>>98
テンポに関しては若干不満は残るが
ホグウッド、AAM
http://www.youtube.com/watch?v=EgBQ1YWzKSs

102 :
>>101
テンポの不満はほとんどが終楽章

103 :
>>99-101
ありがとうございます。
順番に聴いてみます。

104 :
モダン・ティンパニはたまに打楽器であることを忘れるがAAMのピリオド・ティンパニはちゃんと打楽器してるので好き

105 :
ショパンの夜想曲のお勧めお願いします。
できれば80年代以降のものでお願いします。

106 :
>>105
マリア・ジョアン・ピリス

107 :
>>106
紹介ありがとうございます。
早速聴いてみます。

108 :
ショパンのピアノ協奏曲第1番のお勧めを教えてください。

109 :
>>108
ツィメルマン(ピアノ・指揮)&ポーランド祝祭管
ダン・タイ・ソン(ピアノ)、ブリュッヘン(指揮)&18世紀オーケストラ

110 :
リムスキー・コルサコフの「シェエラザード」のお勧め教えてください。
エキゾチックな演奏がいいです。

111 :
エキゾチックかどうかはよくわからないけど
キリル・コンドラシンが振ったものが結構有名
自分は聞いたこと亡いけれど、ゲルギエフのもいいらしい

112 :
>>111
ありがとうございます。
とりあえずコンドラシンを買いました。

113 :
音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=962660

〔ONTOMO MOOK〕
●最新版 名曲名盤500 ベスト・ディスクはこれだ!
 レコード芸術 編

【定価】 2,160 円 ( 本体2,000 円)
【判型・頁数】 B5・272頁
【発行年月】 2017年5月

114 :
ヤナーチェクのシンフォニエッタのお勧めってありますか?

115 :
マッケラス/ウィーン・フィル

116 :
ショパンのマズルカ全集のおすすめ教えてください
自分で買って気に入らなかったピアニストは
・ルービンシュタイン
・アシュケナージ
・ルイサダ
・ダンタイソン
・オールソン

です

117 :
>>116
ハリーナ・ツェルニー=ステファンスカ

118 :
>>117
ありがとうございます
買ってみます

119 :
サン=サーンスのピアノ協奏曲全集では何がお勧めですか?

120 :
>>119
パスカル・ロジェ、デュトワ指揮モントリオール響ほか
余韻の残るロマンチックな演奏です。

ジャン・フィリップ・コラール、アンドレ・プレヴィン指揮ロイヤル・フィル
非常に溌剌としたリズミカルな演奏です。

121 :
チャイコフスキーの三大バレエ全曲のオススメ盤を教えて下さいますか?

122 :
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1455635277/

こっちで訊くといいよ

123 :
>>121
白鳥の湖
プレヴィン/ロンドン響
T.トーマス/ロンドン響

眠りの森の美女
プレヴィン/ロンドン響
ゲルギエフ/マリインスキー劇場

くるみ割り人形
ゲルギエフ/マリインスキー劇場
デュトワ/モントリオール響

124 :
>>123
ありがとうございました。プレヴィンの三大バレエ全曲が、1590円でお得だと思って買おうか迷っていましたが、どうせなら違う演奏にしようと思います。Tトーマス、ゲルギエフ、デュトワみんな魅力的ですね。

125 :
>>122
良い情報をありがとうございます。

126 :
マーラー 交響曲第5番の特徴の異なる名盤を複数教えて下さい。

127 :
>>126
インバル指揮フランクフルト放響・・・音が冷徹で分析的な演奏。トランペットのキレが凄い。
バーンスタイン指揮ウィーン・フィル・・・音がうねっていて情念の塊。聴いてて疲れる。
カラヤン指揮ベルリン・フィル・・・アンサンブルが整っている。第4楽章の美しさは最高。
バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア・・・地味だが本当に優しい音で胸にしみる。

128 :
>>127
ありがとうございます。全部聞き比べてみようと思います。

129 :
>>127
バンスタの旧盤は熱いけど響きがスカスカだろ

130 :
>>129
旧盤→新盤
すまんm(_ _)m

オレは若きメータ/ロスフィル

131 :
展覧会の絵のピアノ版のお勧めを教えてください。

132 :
キーシン
ポゴレリチ

133 :
>>132
ありがとうございます。
順番に聴いてみます。

134 :
>>133
最初はアシュケナージにしといたほうが無難だぞ。

135 :
マリア・ジョアン・ピレシュやソフィー・イェーツ、アンドラーシュ・シフの作品を好んで聴いてます
ちなみに作曲家ではショパン、ラヴェル、ラフマニノフは苦手です
音色が柔らか、穏やか、華やか等の鍵盤奏者の名前やCD等を教えてください

136 :
>>135
取りあえず、オコーナーO'conor のベートーヴェン。

137 :
ストラヴィンスキー 火の鳥 のお勧めをお願いします。

138 :
組曲版(1919)ならムーティ&フィラデルフィア推し。
1978年録音だからムーティが若武者っぷりを発揮していた頃の元気溌剌ブンブンと飛ばす音楽。
フィラデルフィアの華麗色彩豊かなサウンドも魅力。
カップリングの展覧会の絵も同じく。

139 :
>>137
全曲盤なら
デュトワ指揮モントリオール響
ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管

組曲盤なら
アバド指揮ロンドン響

140 :
>>138-139
ありがとうございます。
順番に聴いてみます。

141 :
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

142 :
ドボルザークのスラブ舞曲集のお勧めを教えてください。

143 :
>>142
プレヴィン指揮ウィーン・フィル
ウィーン・フィルのスラブ舞曲集のステレオ録音はこれが唯一

144 :
Q1、テナーホーン(アルトホルン)の独奏曲でオススメのCDを教えて下さい。
Q2、チェンバロの独奏曲でオススメのCDを教えて下さい。

145 :
>>144
バッハ ゴルとベルク変奏曲 
(チェンバロ:グスタフ・レオンハルト)

146 :
>>145
有難う御座います。

147 :
>>145さんに教えて頂いた「バッハ:ゴルトベルク変奏曲」を購入しました。
引き続き「テナーホーン(アルトホルン)の独奏曲でオススメのCD」を募集します。

148 :
ベートーヴェンの英雄。できればデジタル録音。スローテンポな演奏は除く。
指揮者と交響楽団ともに海外勢。

指揮者は存命中の人がいいな。生きている人なら、リアル演奏に接する機会もないわけではないので。


              ↑

この条件でお願いします。  m(_ _)m

149 :
こういうのって、著作権、大丈夫なの??

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u162493265

150 :
>>148
P.ヤルヴィ ドイツ・カンマーPO

シャイー ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO

151 :
ありがとうございます

152 :
ケンプの最高傑作お教えてください。

153 :
>>152
シューベルトのピアノ・ソナタとか
https://www.amazon.co.jp/Piano-Sonatas-Franz-Schubert/dp/B00004SA8A

154 :
ベトピソなら109の第3楽章(ステレオ盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/967881
シュベピソなら960の第1-2楽章
http://www.hmv.co.jp/product/detail/530446
最高というより特異なりバッハゴルトベルク
http://www.hmv.co.jp/product/detail/627276
直系師匠リストからは2つの伝説
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3950588

犬の回し者ではないので念のため

155 :
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第10番変ホ長調Op.74"ハープ"

現代的な弦楽四重奏団の演奏で。
注文が多いですが1980年以降の演奏、
アルバンベルク四重奏団以外で推薦をお願いします 

156 :
>>155
エマーソン四重奏団

157 :
>>155

https://www.amazon.co.jp/Ludwig-Van-Beethoven-Op-Harp/dp/B01MQIG13N/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1506220352&sr=8-4&keywords=miro+quartet

ミロ四重奏団 2016年


昨年のサントリーホールのチクルスで感心した。

158 :
>>156
>>157
ご回答ありがとうございます
ミロ四重奏団は初期のセットを何度も聞いてました
他のものも出ていたんですね。聞いてみます
こんなのが実演で聞けるとは羨ましい限りです

159 :
ショスタコーヴィッチ 交響曲第8番
曲が振れ幅の大きい曲なので、スッキリとして聴きやすい演奏は。
ドロドロな感じではないのを。曖昧なリクエストですが

160 :
ハイティンク/コンセルトヘボウ

161 :
同上で

162 :
ベートーヴェンの交響曲第7番のお勧めを教えて。
デジタル録音のものがいいです。

163 :
>>162
ヴァント指揮北ドイツ放響
シャイー指揮ゲヴァントハウス管

164 :
クルレンティスの春の祭典を聞いたところ
爽快で格好いいわ
%85%B8

165 :
悲愴売り出されたけど案外ふつう@クルレンツィス

166 :
ショスタコーヴィチの交響曲第10番でムラヴィンスキー以外のお勧めをお願いします。

167 :
最近のでヴァシリー・ペトレンコかネルソンス

168 :
>>167
どうもありがとうございます。
どちらか聴いてみます。

169 :
テナーホーン(アルトホルン)の器楽曲なんて殆ど無いのですか?
だとしたら質問を取り下げます。
どうなんですか?

170 :
>>169
無いかどうかも分からないというのが妥当
テナーホルンってサクソルン属の楽器でアメリカの南北戦争の軍楽隊あたりから普及した楽器だよね
吹奏楽で定番の楽器がクラシックでも定番だとは限らない

171 :
>>170
分かりました。
クラシックではマイナーな楽器という事らしいので質問を取り下げます。
有難う御座いました。

172 :
バッハの「ピアノ」名曲集を探しています。できれば国内盤で。
いわゆるバッハの有名な小品を編曲したものをピアノで演奏したものです。
もちろんバッハの頃はきちんとしたピアノはまだなく、オルガンやチェンバロが主だったとは思います。
少し探してみた限りではワイセンベルク演奏のバッハピアノ名曲集がありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JWGFSPA/
個人的にはもう少しメジャーな曲が曲数多めで入っているとうれしいです。
こんな感じで https://www.amazon.co.jp/dp/B0000ZP4I8/
注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

173 :
「主よ、人の望みの喜びよ」は元々は管弦楽伴奏つきの合唱曲だからな

174 :
>>172 一例として宮沢さん
https://www.amazon.co.jp/バッハ・アルバム-宮沢明子/dp/B00005GGIF/

これに限らず邦人ピアニストのバッハを当ればよいでしょう(でも宮沢さんはお薦めだけどね)

175 :
>>172
ケンプがいいよ
http://tower.jp/item/3932066/

176 :
>>174
早速ありがとうございます。もう廃盤なんでしょうか。amazonの中古ならあるみたいですね。

>>173
確かにそうなんですが、聞かせるのが何分にも初心者なので。
メロディが分かりやすいピアノが希望なんです。

他にもありましたら、よろしくお願いします。

177 :
>>175
レスありがとうございます。
曲数も多いですし、ケンプはゴールドベルクが良かったので期待ができそうです。
良く見てみます。

178 :
シェヘラザードの演奏もいい映像って何かないかね

179 :
>>172
よく知られた盤だけれどアンジェラ・ヒューイットのバッハ編曲編曲の演奏は楽しい。選曲も凝ってる
アマゾンのマーケットプレースで安く買える

180 :
>>179
ご教授ありがとうございます。
選曲がなかなかいいですね。
小品集に徹しているのも好印象です。

181 :
>>178
ネルソンズ&コンセルトヘボウ 

182 :
ベートーヴェンの交響曲第4番のお勧めありますか?
録音が新しい奴がいいです。

183 :
>>182

シャイーはデジタル録音。

ただしこれはペースが速いから、好みが激しく分かれると思う。

184 :
録音が新しいのがいいといっても、
カラヤンの晩年は既にデジタル録音だからなあ…。

185 :
もうじき追悼盤になるだろう小澤&水戸室でも聴いときんしゃい
これ意外と悪くはない

186 :
ホグウッド フォルテピアノの通奏低音が気持ちいい

187 :
ホグウッドは通奏低音もいいが終楽章の「チャーチャン、チャーチャン、チャーチャン、チャーチャン」の音がピタリとはまっている
これがはまる演奏は多くない(?)

188 :
ホグウッドのCDは見つからなかったのでシャイーを注文しました。
ご紹介いただいた方々ありがとうございました。

189 :
そうか、ホグウッドのベトは
近頃聴かないから手離そうとしたが
もう少し置いておくわ

190 :
ホグウッドは2、4、6、8の偶数番と9番の1・2楽章がオススメ
6番以降は通奏低音はないけどね

191 :
ホグウッドの魅力はホルンの金管らしさとティンパニの打楽器らしさだと思う
6番の3楽章や9番の1・2楽章でそれがよく表れてる

192 :
間違った
×6番の3楽章
○6番の4楽章

193 :
>>154
あっ、犬の回し者だ

194 :
>>193
あっ、ハゲだ

195 :
すいません、エルガーの自作自演で《希望と栄光の国》を聴いたのですが、これと同じ版での新しい演奏ってありませんか?

たくさん聞いてみたのですが、どれも版が違っていて。
よろしくお願いします。

196 :
◎ハイドンのチェロ協奏曲第1番、第2番
ロストロポーヴィチ指揮とチェロ/アカデミー室内管弦楽団(1975年録音)

※とにかくロストロポーヴィチのチェロが最高に素晴らしい。
特に第1番、第2番の第2楽章アダージョは美しくて癒される。
これを聞いたら他の演奏はとても聞けない。

197 :
◎チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ単調
◎ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ単調
カラヤン指揮ベルリンフィル/Pワイセンベルク

※チャイコフスキーもいいが、白眉はラフマニノフの演奏。
フィギュアスケートの浅田真央がソチオリンピックで使用した名曲。
カラヤン/ワイセンベルクの演奏はダイナミックで迫力があり尚且つ美しい。
カラヤン/ベルリンフィルの底力が遺憾なく発揮された永遠の名盤である。

198 :
女性歌手が歌っているドイツリートでお勧めありませんか
古くて録音が悪くてもかまいません

199 :
>>198
シュヴァルツコップ リヒャルト・シュトラウス「4つの最後の歌」

200 :
ショパンのバラード第1番のお勧めを教えてください。
羽生選手に感動しました。

201 :
>>200
ツィメルマン
キーシン

202 :
ツィメルマンにもう1票
いまショパンのバラードのCDでまず薦められるスタンダードかと

203 :
アシュケナージが手に入りやすい

204 :
>>201-203
ツィメルマン買いました。
ありがとうございます。

205 :
録音が悪いのが気にならないなら
コルトー

206 :
ルイサダ激賞盤

207 :
ポリーニの隠遁前のEMI盤

208 :
>>202
ショパンではアシュケナージとピリスがいいと思うが、ツィメルマンは聴いたことがない
どういう演奏なのかな?

209 :
繊細さではミケランジェリ

210 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SS583

211 :
バラ1ならマイナーどこではケマルゲキチがおすすめ

212 :
ブラームスのピアノ協奏曲第2番のお勧めを教えてください。

213 :
>>212
@アシュケナージ&ハイティンク/ウィーンフィル
Aポリーニ&アバド/ウィーンフィル

力強さと繊細な叙情を兼ね備えた@
明晰で正確無比なA
スケールで@、新鮮さでA

214 :
>>213
ありがとうございます。
とりあえずアシュケナージを聴いてみます。

215 :
カッツァリスのショパンのバラードがおすすめ

216 :
ウィーンフィルによるベートーヴェンの交響曲全集のオススメを教えてください。

ウィーンフィルによる全集は1つも持っていないので、ウィーンフィルの良さを感じられるものが欲しいです。
ウィーンフィルの良さなどという曖昧な希望を出して申し訳ありません。
回答して下さる方の個人的な見解でいいのでお願いします。

また、自分の手持ちの中で一番気に入っている全集はカラヤン/ベルリンフィルのもの(60年代)で
他には、ヨッフム/コンセルトヘボウ、クリュイタンス/ベルリンフィルが好きです。
その辺を考慮して教えてもらえると嬉しいです。

217 :
>>216
アバド

218 :
>>216
バンスタ

219 :
>>217-218
有難うございます。

220 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

O6K

221 :
ラフマニノフのピアノ協奏曲3番
大カデンツァを使ってるピアニストでカツァリスのエリザベート王妃国際コンクールライブ以上の熱演を教えてください

222 :
>>221
マツーエフ(ピアノ)、ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管

223 :
マックス・レーガーのオルガン曲選集の演奏でお勧めを教えてください。
一般的に人気はないと思うので曲は指定はしないです。
また指定すると選択肢もほとんどなくなってしまうかもしれないので
CD1枚なり何枚かなりで、レーガーオルガンは良かったというのをお願いします

224 :
オルガン曲なんぞはどれもピーピーゴーゴー鳴ってるだけだから、どれも誰でも同じ
いちばん安いの買えばいい

225 :
>>222
パガニーニラプソディと一緒に入ってるやつですよね
聴いてみました
少し物足りないです
コチシュもいいんだけどオリジナルカデンツァ・・・
なんかこう、踊りだしたくなるような協奏曲3番はないでしょうか

226 :
>>225
アール・ワイルド/ホーレンシュタイン/ロンドン響は?

227 :
>>224
わかる人に教えていただきたいです

228 :
>>226
熱演ですが、オリジナルカデンツァですね(´・ω・`)

229 :
マックス・レーガーのオルガンはキラーパスだな

230 :
>>223
はいよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00008F17E/

231 :
シベリウスのヴァイオリン協奏曲のお勧め教えてください。

232 :
>>231
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1455635277/

233 :
ラフマニノフのピアノ協奏曲第4番がイマイチ理解できないので、わかりやすいCD教えてください
できればSpotifyで配信されてるのでお願いします

234 :
メンデルスゾーンの葬送行進曲(イ短調 作品103)
ピアノ演奏ではなく吹奏楽
https://youtu.be/QdwOhKCBlgs

名演奏どころか
現在流通している
CDそのものがなかなか見つからないんですが。

235 :
ベートーベンの田園
この前のスダーンさんのをもう一度聴きたいのですがありません。
他の人で良いのでカラヤン以外でおススメをお願いします。
(カラヤンはyoutubeで聴きました)
特色も併せてご案内いただけると嬉しいです。

236 :
>この前のスダーンさんのをもう一度聴きたいのですがありません。
→コンサートでスダーン&東響を聴いて、もう一度聴きたいのですが…

237 :
ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデン
指揮者の人間性がにじみ出た自然体の演奏です。

238 :
>>235
スレチだが来年3月にスダーン&オケアン金沢がサントリーでエロイカやる
興味あればどうぞ

239 :
>>237
聴いてみました。
躍動感があって豊かでワクワクしますね。
嵐があけるとこ、感涙。。。
気に入りました、ありがとう!

いろいろ聞き比べているとスダーンさんはあの日
わびさびの文化で田園風景を描いてくれたのかなという気がしてきます。
すっかりこの曲の虜になりました。

>>238
都内でスダーンさん、となると今のとこ、この演奏会一択っぽいですね。
ぜひ行きたいです!

240 :
ビゼーのファランドールで、タンプリンでなくてタンブランを
使ってる演奏を教えてください。
カラヤンのフィルハーモニア
ビーチャムは確認済み

241 :
あげ

242 :
マーラーの復活でお勧めのCDがありましたら教えてください。
バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルのを持ってますが、演奏がトロいのでもっと勢いのあるのが欲しいです。

243 :
>>242
ショルティ/シカゴ交響楽団

244 :
>>242
メータ&ウィーンフィル

ショルティ&シカゴの剛毅剛直さに若々しさと柔軟性弾力性を加えた演奏。
双方聴き比べが面白い。

245 :
>>242
クレンペラー指揮フィルハーモニア管

246 :
>>242
シノーポリ/PO
ユロフスキ/LPO

247 :
>>242
若杉弘/東響

248 :
新しめの録音でブルックナーの8番お願いします

249 :
>>248
ヴァント指揮ベルリン・フィル2001年ライブ録音

250 :
返信どもです
尼でポチろうとしたら
ブルーレイCDとSACDしかなかったす、残念

251 :
>>248
新しめで手に入れやすいのなら
ブレーズ&ヴィーンフィルが意外に良かった
クセの無い演奏

252 :2019/05/28
ブラームスのピアノ・ソナタ第3番のお勧めありますか?

中世音楽/ルネサンス音楽総合 Part.2
【たくさん聴かな】平岡拓也【あかんやん】
オットー・クレンペラー Part27
クラシック音楽業界と創価学会
SACDについて語るスレ007
チェロ総合
クラシックしりとり71
名称変更したほうがいいと感じるオケ
ラファエル・クーベリック【生誕100年】
佐渡裕 PART4
--------------------
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3000
【ボイコット・ジャパン】 韓国人求職者10人に7人、日本企業への就職 「否定的」
三国志大戦 張任使いは証-10
【ハーデス2】アナザーゴッドハーデス 冥王召喚 part6
NMBで新澤菜央だけはエロい
性格の良い人に多い血液型
【PSO2】アークスのアレinネ実3支部
【雑談可】セーラームーングッズ情報交換スレ6
個人輸入プロペシア単独服用者スレ 2
山崎怜奈 ANN特番でほぼ出番が無かった新内を嘲笑する。
【本スレ】蒙古タンメン中本84杯目
( ^ω^)今日も負けたお320日目
維新「大阪都構想で中央区と北区ができるんやで!」 東京都中央区「ブランドを築いてきたからやめて」 北区「北区は東京だけ!」 [545512288]
進学校からの最低ラインは横浜国大と上智
沼倉愛美 part88
別・Qさま風の問題を出し合うスレ
オプショントレードで抜く 72発目
【横溝】ミステリ新人賞なんでも45【鮎川 】
ケーブルテレビ
【VB】ウイルスバスター2008 Part038【TrendMicro】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼