TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
乳フェース高木里代子
Pat Martino パット・マルティーノ
【KIP】 キップ・ハンラハン 【HANRAHAN】
[糖質]こんなジャズ喫茶は嫌だ16 [無職]
ロバート・グラスパーとか
山中千尋 Part17
オスカー・ピーターソンU
【関西の】nea【神】
ビッグバンドスレ
☆★★NORAH JONES★★★

演奏をうpしてコメント貰うスレPart9


1 :2009/08/26 〜 最終レス :2019/12/01
過去スレ一覧
自分の演奏をupしましょう
http://music.2ch.sc/classic/kako/1009/10098/1009895334.html
■自分の演奏をupしましょう part2!!■
http://music.2ch.sc/classic/kako/1016/10162/1016272995.html
貴方の演奏を皆でありがたく拝聴してみるスレPart3
http://music.2ch.sc/classic/kako/1018/10186/1018611123.html
【うp】貴方の演奏を皆でありがたく拝聴してみるスレ4
http://music2.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1024137413/
うpされた演奏にコメント下さいPart5
http://music3.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1044195045/l50
うpされた演奏にコメント下さいPart6
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1077109277/l50
演奏をうpしてコメント貰うスレPart7
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1100187028/
演奏をうpしてコメント貰うスレPart8
http://jfk.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1180270130/
1.〉プロアマ問わずにふるって参加下さい。
2.〉うpされた音源には出来るだけコメントお願いします。
3.〉もっとこうすれば良くなるみたいなアドヴァイスは大歓迎!
4.〉スレ違いなコピペや話題はご遠慮下さい。
5.) コメントだけではなく模範演奏もうpすればなおよろしいかと。
6.) やりたい方はどうぞMP3セッションしてください。

2 :
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l   フフフ。
       i  (_ ● _)   i
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
      l          l

3 :
保守ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ

4 :
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1251572046/attach/session1.mp3
アマチュアでセッションしました。どのパートでもいいです。
よろしくおねがいします。pass sessionです 

5 :
↑4曲ぐらいです

6 :
セッションといいながらキメだらけなところがかわいげない

7 :
一応軽く合わせてからやりました。これはセッションといわないのか、、すいません。

8 :
テナーはセミプロでやっていけるでしょ。
しかしそれ以外はジャズド素人。
ドラムも4ビートドヘタ、ギターとベースはデタラメ弾いてるだけ。
ジャズになってないだけならともかく単純に楽器がヘタ。
俺の妄想だと、うpした奴はテナー以外の奴。
テナーだったら自分のプライドにかけてもこんな音源うpできない。
自分までヘタだと思われるのは凄く癪でしょう。

9 :
>>7
中央でやってるプロ見習いやジャズ研の星的上級アマチュアテナーが
盆明けにつき(自由業は盆明け狙って帰省する)帰省中
田舎の昔の仲間達とセッション、って感じじゃないかな。

10 :
ひどい言いようだなwwwこれはこたえるwwwwwみんなまじめにやってるのに、、 
でも普段こんなにぼろかすにいってくれる人いないからありがたい。
あどばいすなどもくれるとありがたいのですが。

11 :
>>10
>8は音源ちゃんと聴いてないんじゃないかな?
ラバー万のデキが悪いだけであとは結構良い演奏だと思うぞ。
でもギター、ベース、特にベースはキーセンターだけ頼りにアドリブしてる状況で
ジャズ歴浅いって感じはするがね。
今回みたいな非フォービートのファンクっぽいもののアドリブで、
ジャズの語彙を使えないといかにもエセジャズって感じになり、
凄く格好悪くなるから、ミディアムぐらいのありきたりの歌物や
バップを地道にやって力つける以外ないわ。テナーは素晴らしい。
何やってもいいレベル。ベース、ギターと彼の違いは
やっぱりバップ消化してコンテンポラリー行ったか、そうじゃないかの違いだと思うね。
あ、ドラムのレガートが直線的過ぎる感じがするんだけど。

12 :
で、4はパートは何よ

13 :
おおアドバイスらしきのがあるwwwwなんとwww
>>12gです。>>11さんのいうとうりバップはあまりやってないです、
昔はハードコアとかデスメタルやっててジャズ習いにいってもあまりバップの重要さ
は教えてもらえませんでした。
少しずつコピーとかやっているのですが続けて地道に勉強しようとおもいます。

14 :
ハードコアデスメタルジャズやれお!!
わしは選挙速報見ながらセックスピストルズと君が代清志郎バージョンばっか流してて思いついた。
これからパンクジャズやろうと思ふ

15 :
バ漢きめぇ

16 :
マクラフリン立場無しのこの展開ワロタ

17 :
http://www.youtube.com/watch?v=scJOePs6yQs

18 :
>>17
これ見てジャズのCD全部ブックオフに売って来た

19 :
全部って10枚くらいだろ

20 :
初めて投稿します。恥を晒します。煮るなり焼くなりして下さい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org93640.mp3

21 :
何にも聞こえないが。

22 :
もう早404とかチキン杉るわ
おれは聞いたけど感想書く気うせた

23 :
燃料投下
うp者には悪いけど面白スので転載
山本恭司って何が凄いの?
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1248479906/
うpされた「ステラ」の音源に対するメタル厨のコメント↓
「この程度の腕で、何、偉そーに吠えてるんだ?
ディレイリゾルブかまして、ウネウネともったいぶって
なんかメセニーとかジョンスコの劣化したヤツにも聞こえる。
一時期の布川もそうだったが、こんなのコピーじゃん。
バーニーケッセル、ケニーバレル、ほんの少しジョンアバークロンビーあたりが好きなんだろ?
ついでに言うと、ステラってのは、ソロが取りやすい曲なんだよ。
曲に含まれるコード進行が多彩だから、コード進行に素直にアプローチするだけで
以外と簡単に奇麗なソロが出来あがってしまう。
オール オブ ユー ステイブルメイツ ドルフィン ダンス イン ユア スウィート ウェイ
それは、ソロイストの腕前ではなく、元の曲が優れていた証明でしかない訳だが。
実はウプしても良いと思っている俺がいるんだがな。
誰か、やり方教えてくんね?
15年前ぐらいのやつならあるぞ。(当時20だ)
指ばっか動いて、なんらオリジナリティのないソロだ。
今は、ジャズは飽きてしまって、クラシックしかやんね。
ジャズばっかやってると楽器下手になるから、ジャズは止めた。

24 :
そいつが香ばしいのは分かったがうp音源晒せよ、意味ねーし。

25 :
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/393.mp3

26 :
>>25
これがその音源? これにケチつけてるとしたらただのアホだろ。
過ぎ本篤彦や勘野義孝みたいな三流プロよりまし

27 :
up主の許可もなく転載すんな

28 :
この演奏って誰だ?かなりの腕前だが
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5009.mp3

29 :
パットセンニー

30 :
なんなの?
このスレ伸びないのね?

31 :
だって口だけ番長なんだものw

32 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org287359.mp3

33 :
>>32
心から労をねぎらいたい。しかしながらコルトレーンの音と混ざって何とも聴き心地が悪すぎる。せっかくの練習の成果の音色がもったいない。

34 :
努力には敬意を表するが。。
もっと遅い曲でやってみたら。

35 :
http://ppup.dip.jp/uploader/download/1256458617.mp3
gtです、1時間ぐらいリハをしました。 パスは1111

36 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org406145.mp3
saxです、バッキング5分、アドリブ5分、計10分で出来ますた。

37 :
>>35
ドラムが一番いいね
SAXは良くない意味でスタイルが古いね。でもまあ中の下ってとこかな
gtはまだまだだな特にバッキング
ソロも未だjazz勉強不足。俺のほうが上手いよ。
ベースはよく聞こえん

38 :
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      gtはまだまだだな特にバッキング
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <俺の方が上手いよ。
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /
        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /
        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /

39 :
>>36
つまんね
こんなやっつけ聞かせるな

40 :
思えば自分はジャレットの70’ペンタソロを追いかけてただけかも知れん。
あれがジャズだとも思わなくなった。
だけど、ここにうpしてたら、やれスタンダードだのバップだの
色々聞かせて頂いた。
元々クラな自分に70’ジャレットソロは恰好なジャズ入門手引きかと思ったんだが、、
そうでもないらしい。
今、ジャズにおいてはモンクにしか関心が無い。

41 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Round_Midnight_II.mp3
昔ジャズ板のモンクのスレでモンクのことを下手くそとか
書いてた人が居るけど違うと思う。
モンクらしく弾くのってすごい難しい。
あれは下手くそじゃなくていいピアノだと思う。

42 :
ジャレットの70’ペンタソロってなんですか?

43 :
ケルンのB麺

44 :
ケルンは2枚組なんですが

45 :
>>41
下手過ぎる
コードが汚い
ノリがチャンチャカアタマ乗り
このメカテクでこの曲やるのは
赤バイエル卒業したかどうかの時にショパンエチュード弾こうとするぐらいの暴挙

46 :
>>44
A面B面C面D面のB面

47 :
>>45
そんな南極かねえ

48 :
バップイディオムのバラードだからバップやれる人だったら基本の基本だが
インチキ即興しかできない>>41にとってはエベレスト

49 :
>>41
             ______
           /        \
          /          \  
          |:::::::    ⌒   ⌒ i  
          |::::::::    ,=、    ,=、|
          |:::::    ((;・.,;) , ((・.,;)  
          | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ
          | |     ノヨョヨコョヨi  | 
          ヽ |      |-r-、 |   |  < ハァッ?
          \\ヽ   ヽ、丶ヽノ  ノ 
             \ヽ.   ! ! | /
              ノ二ニ.'ー、`ゞ  \
. _______Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─_,_____
 \            |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─       /
   \  高   / .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -  ズビビビビビーシ     
    \   /   .|; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - . /
      \/   .  l ; ;/   // /''  ≡=. \/
      /\                     /\
    /   \                   ./   \
   /  田   \                 /  場   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  馬   ./
                \   /
                  \/

50 :
>>41
なんじゃこりゃw
テーマをゴミフェイクしただけでアドリブのつもりかいw

51 :
こいつらキースみると脊髄反射しやがって
もうすこし泳がせて観察したいのにな

52 :
コードから即興で弾いてみよう!
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1275604424/
ここでは泳がされて名言連発してたぞw
「ビバップでおなじみの循環コードとは4度圏5度圏のルーピーコードと呼ぶ。
一例はブルースの3コード」
「ビバップでおなじみの正直な5度上がりのルーピーコードチェンジ」
「1625は循環ではない。6度が入るから」
「5度移調したら、そこから更に5度移調してループしたあげく最初のコードに戻るのが循環コード」
全部違うが、移調→転調だろ、との声に
「CのドミナントであるGをトニック基点に更にそのドミナントへとコードチェンジしていく訳だから、やはり移調という言葉が妥当」

53 :
やーん、凄いwww堪能しますたーww

54 :
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ゴミフェイクはジャズの基本だし
    /   ⌒(__人__)⌒ \     a mollをkeyにしたのはチンピララッパに
    |      |r┬-|    |      絡まれたくないからなんだよね」
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

55 :
ラッパとAマイナーキーになんの関係があると?
さすが知障w

56 :
>>41
なんか聴いてるうちに凄く悲しい気分になってきた
若いんならまだしも40過ぎてこれはないな・・・
日曜日の時間つぶしてくれてありがとう

57 :
>>41
なにこれ、酷い。誉める点がひとつもない希有な演奏だ
>>54
自分の演奏が糞ってことは理解してるわけね。

58 :
>>41
> http://homepage2.nifty.com/tamitu/Round_Midnight_II.mp3
> 昔ジャズ板のモンクのスレでモンクのことを下手くそとか
> 書いてた人が居るけど違うと思う。
> モンクらしく弾くのってすごい難しい。
> あれは下手くそじゃなくていいピアノだと思う。
モンクは下手くそだけど良いピアノなの。良い演奏家なの。良いコンポーザーなの。
あんたは下手なだけ。人格も腐ってる。

59 :
>>49
この人だれ?

60 :
>>58
おまえは占い師か!
それとも腐れか!

61 :
>>41
お前まだいたのかよww
相変わらず超絶に下手なくせに偉そうだな。
白鍵で弾きやすいように移調したうえ、2〜3小節目のG7の解決先
F#m7-5もしくはAm7でG弾いてるw どこの糞本のコピーか
単純な押さえ間違いかは知らないが、耳腐ってるわw
リズム感ないから休符になると流れが止まる
左手と右手の音量バランスがグチャグチャ
さび入ってからの5小節目以降が何故か端折られていていきなり例のヴァンプw
しかもヴォイシング(全般そうだが)無茶苦茶w
ここから後の弾き方を考えてもインテンポ移行するつもりなのだろうが
結局インテンポで弾ききれないのでルバート風に誤魔化すがサイズが折り合わず
グチャグチャww ただ気持ち悪いw その後なぜかそのままケツのAに行くとww
でたらめなアドリブ(というよりテーマそのまま弾いてるに等しいが)
に入ると倍テンのスイングフィールになっているが元の2小節目で既に端折ってしまって、
小節が飛んでいるw
これ、小学生に弾かせてももう少しまともに弾くだろw

62 :
>>61
>、2〜3小節目のG7の解決先
> F#m7-5もしくはAm7でG弾いてるw どこの糞本のコピーか
> 単純な押さえ間違いかは知らないが、耳腐ってるわw
>
あ〜
ベース音だろ?
おれも気になった。
普通の人間ならあの一音だけで恥ずかしくてうp躊躇うレベルの大ミス
バ漢とキースの場合、普通の人間なら絶対恥ずかしくて
うpしないレベルなのに粗製濫造してるしな
羞恥心ない奴ってのはそんなものかも知れん。

63 :
こういうところにうpする人ってなんでmyspace使わないの?
しかも◆Keith./SXwって明らかにジャズの文脈じゃないのに
ジャズ板にうpしたって批判されるだけだろうしさ。
まだジャズの文脈じゃなくても上手ければ誉める人もいるだろうけど
これだからな… ただのマゾなの?

64 :
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)
             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |

65 :
リアルで弱い奴って本音をAAに代弁させたがるのが特徴だよね。

66 :
>>64
こういうところにうpする人ってなんでmyspace使わないの?
しかも◆Keith./SXwって明らかにジャズの文脈じゃないのに
ジャズ板にうpしたって批判されるだけだろうしさ。
まだジャズの文脈じゃなくても上手ければ誉める人もいるだろうけど
これだからな… ただのマゾなの?

67 :
>>64
普通の人間ならあの一音だけで恥ずかしくてうp躊躇うレベルの大ミス
バ漢とキースの場合、普通の人間なら絶対恥ずかしくて
うpしないレベルなのに粗製濫造してるしな
羞恥心ない奴ってのはそんなものかも知れん。

68 :
ワラタ
>>64はバ漢=朝鮮人

69 :
      l,~゚''┐
   广'i、 .~h,,,ト          ,r
   .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐     ,! }  .,r-,      .[`゙L,,、   _、        _、
: ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙|  .,,,,,,,,,r°¬'r,..\ ゙ヽ,   .ィ¬┘ ^.,]   .[`゚i、      [`゚i、    .,r-
: k,、 _、 广  ,r-" ,}  |__、 ,r―i、.゚|,. .゚i、 ゙l 、.゙¬┐ .广    ゙.l 〔      ゙l 〔    .ヘ≡i、
   ̄^゙l、゙l   .ヘ--″   j´.,ノ  .| │ .ヘr"   .ィ¬┘ ^.,]   .] |       ] |      ゙ヽ .ヽ
     .゙l ト.        .,j´,ノ   .| |      ¬┐ .广     | .|   ,r-,  | .|      ゙l ゙l
     .ヒ .〔       .゚・'″   ,i´.,i´     .,,r'''''" ゙l,    ゙l  |   } .,「  ゙l  |  ,r-,  トr"
      ゙L ゙L         ,v,,,,r" ,,i´      .〔 r'''l .,.゙\   ゙l  |  _} .,「   ヽ ゙ヽ_} .,「
      .゙l, .]           ゙l,,_ .,x┘       |、ヘ〃.|゙\ '   ゙ヽ'''ーー" .,/    ゙┐"゚ ,,i
       ~゛                     ゚ヘ--r″ ゙゚″   ゚'――-'"      ゚''''

70 :
判りやすい朝鮮人だこと。早く国に帰れよ、ペクチョン部落の気違い。

71 :
アドリブスレでみつけたんだが、これってジャズの文脈なの?フリー?
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/659.mp3

72 :
こみ

73 :
>>71
ジャズの端っこも知らないド素人がデタラメやってるだけ。
ノイズにすぎない。

74 :
なるほど。じゃあこういうのはどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=9XE2N4mxeRw
http://www.youtube.com/watch?v=tjS7022JAOA
世間では評価されてるみたいだが、俺にはこれらもデタラメにしか聴こえない。

75 :
>>74
デレクベイリーはそれはイディオム知ってる奴がやってる出鱈目
イディオム知らんやつの>>71ものとは一線を画す。
おれはどっちも興味がない。特に独奏のフリーは絶対に聴きたくない。
あ、大友はゴミクズだから。師匠の高柳が生きてたらボロクソいってただろうな。

76 :
71=74=71うp主だろな
無駄な事はやめてまともに勉強しろ

77 :
>>75
なるほど。ちなみに自分は一応ギター(主にロック系)を弾くけどうp主ではないよ。
最近エリックドルフィーやオーネットコールマンでフリーに少し目覚めてきたところなんだが、
例にあげたようなギタリストの演奏は色々聴いても正直全然良さが分からなかったので、
詳しい人の意見が聞いてみたくて。
> 大友はゴミクズだから
一応イディオムに基づいた演奏もしてるから、本当はデタラメではなく
分かってて考えた上でやってるのかなと思ってたんだが違うのか…

78 :
他人のうpを関係無いとこで晒すこと自体ルール違反という自覚も無いのか?

79 :
>>77
オーネットやらドルフィーは俺にはフリーに聞こえないね。
> > 大友はゴミクズだから
> 一応イディオムに基づいた演奏もしてるから、
そのイディオムに基づいた演奏がもの凄い稚拙でしょ。
楽器は違うけど山下洋輔もそう。上手いセミプロでもあの程度は弾く。
大友のはさらにやばい。素人ジャムセッションへ行ってスタンダードやらせたら
立ち往生するレベル。

80 :
>>71に関しては「ジャズです」と自称してたら、嘗めんなR、ぐらいはいうが
できないのでジャズの真似事しました、って言ってたら、がんばれや、ぐらいは言うw

81 :
>>79
さすがにそれは同意しかねるな。山下洋輔はイディオムに基づいた演奏もたくさんこなしているし、
何よりあのリズム感と切れの良さを出せるピアニストはプロでも中々いないと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=eF9gy-kPoQE
http://www.youtube.com/watch?v=bkNxDSR7ZtU
ジャズやるならバップができて当然というのはもちろん分かるけど、
フリーでも何でもその基準第一で判断しようとするのはどうかと思う。
たとえイディオムに基づいた演奏が山下より上手いプロのピアニストでも、
フリーをやらせれば山下ほどの表現はできないだろう。

82 :
>>81

これ、悪い実例挙げてるのかとオモタ。
正直、ジャズ研の上手い方でもこの程度弾くぞ。しかもジャズじゃないし。

83 :
>>82
なんかジャズ研・セッション的器用貧乏なジャズ観にとらわれすぎているような気がするな…
一度あなたの演奏、とまでは言わないが、あなたが絶賛するジャズ研・セミプロの演奏ってやつを聴かせてほしいよ。
いや、皮肉や煽りじゃなくて真面目に。

84 :
>>81
イディオムに基づいた演奏としてこれを挙げる理由がわからない。

85 :
>>84
つべで上の方にあったのを適当に選んだだけなので、確かに例としてはあまり適切ではなかったな。
イディオムに基づいた演奏ならこの辺はどう?スレ違いなのでそろそろやめておくが。
http://www.youtube.com/watch?v=1LGsrWo1ojg
http://www.youtube.com/watch?v=1WG7uMsON98

86 :
やっぱし山下は普通に弾けないんだな

87 :
>>81
> たとえイディオムに基づいた演奏が山下より上手いプロのピアニストでも、
> フリーをやらせれば山下ほどの表現はできないだろう。
ハンコックにしろキースにしろチックにしろ、誰にしろ、山下みたいなゴミとは比べものにならないぐらい
フリー即興やってるじゃん。
肘でガ〜ンってやって火をつけて喜んでるアホと一緒にするなよ。

88 :
>>85
うわ〜 リロードしてなかったもので、これ聴いてなかった
酷いねぇ… なんでこうイチイチ鍵盤叩きつけなきゃ気が済まないんだろう。
汚い音色だよ全く。
クラ的美意識で判断すれば聴いての通り最悪だし、パウエルのような重厚感溢れる音でもない。
音の汚さでは大西順子と並んで最低レベルだな。
グリーンスリーヴスにしてもさ、音符をまともに弾けないテンポでやるなよw
それよか驚きは本当に山下の演奏がまともだと思ってる人が演奏者の中に存在したことだw
まさか、このスレ覗いててリテナーってことないよね?
でもリテナ以下のバ漢とかキースもいるから、わかんないかw

89 :
ヤマしたヨースケってジャズ云々以前にピアノ自体がヘタで聴いていられない。
クラシックやクラモドキ弾いてるのなんて本気で笑える。
この人ぐらい知名度高い人があの程度の腕でクラシックなんて演奏したら
ジャズピアニスト全体が未だにピアノの技術に関して頓着ないとか、滅茶苦茶
ヘタなんだとか誤解されるから勘弁してほしいね。
セシル・テイラーなんて楽器そのものはメチャクチャうまいけどな。

90 :
>>88 >>89
やっぱり予想通りのコメントがきたw
別に山下洋輔も大西順子も、クラ的美意識wとかパウエルのような音を弾きたいわけではなくて
それぞれ独自の音楽性を追究しているだけだと思うが。
中途半端なアマチュア演奏者ほど、浅い経験だけでジャズの全てを理解した気になって
自分の中であるべき音楽観のようなものを勝手に決め付け、それに合致しない音楽について
〜だから駄目、〜出来ていないから駄目などと、好みと良し悪しを履き違えて全否定しがち。
一方、経験豊富な一流ミュージシャンは、他人の音楽を減点法で安直に否定したりせず、
逆に優れているところや独創性を見抜き、それを積極的に評価する姿勢を持った人が多い。
また実際、歴史に名を残すジャズの巨人たちは全て、欠点の少なさなどではなく、
卓越した長所や唯一無二の個性によって評価されている。これに異論のある者はいないだろう。
まあ残念ながら、音楽を単一的な基準による判断、粗探ししかできないような奴は、
音楽を多面的に捉える感受性や、それぞれの良さを見出して楽しむ才能がないんだろうな。

91 :
>>90
俺は一応演奏でメシ喰ってんだが、お前はリテナだろ?
何抜かしてんの?
山下なんてモダンジャズやってる時はもろパウエル崩れじゃん。
>一方、経験豊富な一流ミュージシャンは、他人の音楽を減点法で安直に否定したりせず、
ニールスペデルセン、ロンカーター、アシュケナージ、ホロビッツ、マイルスデイヴィス、高柳昌行…
これらは一流じゃないのかw 他人の演奏にメチャクチャ辛辣な面々だがw
リテ糞ならでの精神論で笑えるw

92 :
イディオムに則った演奏がまともにできるのか否かって話題の時に
そうでない演奏例を引っ張ってくるような奴とまともに議論が成立するはずもないな。
>何よりあのリズム感と切れの良さを出せるピアニストはプロでも中々いないと思うが。
このコメントなんて噴飯の極みでしょ。見本の音源を聴けばプロ演奏家に
最低限必要なレベルのリズム感が備わってないのが分かるはずだけど。

93 :
山下が糞なのは同意だがもういいかげんスレ違いだな。叩きと擁護は山下スレでやってくれ。

94 :
>>91
> 俺は一応演奏でメシ喰ってんだが
あーあ、2chで一番やってはいけない恥ずかしい発言だぞそれはw
プロとして発言したければ堂々と名前を出してやらないと。というか、
演奏家だったら山下・大西よりも素晴らしい名演を聴かせてくれよ。
それもできずに匿名でネチネチと批判するだけの卑怯者には、全く説得力がない。
ちなみに、俺はただのアマチュアだが、あんたと違って「無知の知」を自覚しているから
恥ずかしい大口を叩こうとは思わないし、謙虚な姿勢で音楽をより豊かに味わえていると思うよ。
> ニールスペデルセン、ロンカーター、アシュケナージ、ホロビッツ、マイルスデイヴィス、高柳昌行…
アシュケナージとホロヴィッツの批判については知らないので言及は避けるが、
その他は皆、音楽的進歩性を持たない演奏に対しては辛辣な批評の目を向けるが、
あんたのように、リズム感が〜とか音色が〜とかいう次元で演奏をあげつらい、
それをもって演奏家そのものを全否定するようなことは決してしていないと思うが。
マイルスなんかむしろ、小手先のテクニックしか見えていない批評家どもに
下手くそと酷評されていた若きコルトレーンの才能を誰よりも早く見出している。
また、高柳は山下が新人のころからその音楽性および演奏を高く評価している。(後に揉めたりもしたが)
http://www.tomoyose.com/takaya/takayanagi.html#5
> ピアニストとしてのみでなく、作曲家として若手の音楽家の中で最も傑出していると見られる
> オリジナルにおける彼の演奏は全く個性的であり力強さと、繊細さが美しく調和している。
> そして多くの形式に通じている為に、誰でも陥り易い偏向な所がない
もしあんたの言うように、山下が下手糞だとしたら、音楽に対して誰よりも辛辣な高柳が、
少なくともこの時点でこんなに褒め讃えるなんてことはあり得ないと思うんだが。
スレ違いなのでこの辺でやめときます。失礼しました。

95 :
>>94
>>91
> 俺は一応演奏でメシ喰ってんだが
あーあ、2chで一番やってはいけない恥ずかしい発言だぞそれはw
プロなんて腐るほどいるんだから、別に〜、って感じ。恥ずかしくもないし
格好良くもない。
> ちなみに、俺はただのアマチュアだが、あんたと違って「無知の知」を自覚しているから
> 恥ずかしい大口を叩こうとは思わないし、謙虚な姿勢で音楽をより豊かに味わえていると思う
お前のこの発言の方こそ笑わせてもらったよ
「謙虚な姿勢で音楽をより豊かに味わえていると思う」のどこが謙虚なの
これこそ、尊大そのものじゃないかよ。

96 :
>>94
高柳って最終的には「山下洋輔はただのダダイズム」とボロクソにいってたぞ。
山下のような予定調和のフリーといういちばんやってはいけない恥ずかしい行為を
見続けていれば当然思うよな。

97 :
>>94
あんたが「> ちなみに、俺はただのアマチュアだが、あんたと違って「無知の知」を自覚しているから
> 恥ずかしい大口を叩こうとは思わないし、謙虚な姿勢で音楽をより豊かに味わえていると思う」
こう思うのは勝手だが、だから下手くそなままなんだと思うよ。酷い点良い点、冷徹に分析して
自己の演奏に反映しなきゃ。
ペデルセンのだけは知ってるぞ。ベーシストの名前を列挙して、この人はどう?あの人はどう?って訊ねるやつ。
それで同業者をケチョンケチョンにしてて笑った。

98 :
まだやってんの。おまえ達も懲りないね。俺だって山下厨は叩きたい。でももう良いだろ。

99 :
>プロとして発言したければ堂々と名前を出してやらないと。というか、
>演奏家だったら山下・大西よりも素晴らしい名演を聴かせてくれよ。
これも定型文すぎてはずかしい

100 :
山下はどうでもいいが、自称プロは演奏をうpするべきだろ
ここはそのためのスレだし

101 :
はい山下厨きました↑
こんなところにうpして既知害のえさにしなくてもアルバム出せばいいし
my spaceだってある。

102 :
それなら先に金払うのがスジなんでないかい?

103 :
うわwいきなり山下厨認定されてるw何だこいつ?
いやまじで山下厨もお前もスレ違いだから
大体自分でうpスレに来といて金払えって何様のつもりだよ 訳わからん
こんなところで癇癪おこしてる暇があったらさっさとアルバム(笑)出しとけってw

104 :
>>103
文体でアホキースと一発で分かるのが爆笑w
クズ音源晒してるのが偉いと思ってるのが笑える。

105 :
わしは関係ないけどプロだからうpしろっていうんなら金払うのが当然ちゃう?

106 :
>>104
そして今度はキース認定かw妄想ひどすぎww統失じゃねーの?
世界の一流プレーヤーでさえYouTube, MySpace, Ustreamなどで
自分の演奏を惜しみなく公開しまくってるような時代だっつーのに、
掃き溜めで雑魚叩きに必死な小者が何もったいぶってんだよww

107 :
なんでこの板バップ厨ばっかなの?
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1172751290/73
73 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 03:55:03 ID:???
うわw バップ害虫が湧いてるww 山下洋輔さん見下すクソガキからジジイ呼ばわれされたくねーwww

33 名前: きーす (HDix9.w6) 投稿日: 2004/07/03(土) 23:20
うわ!
やっぱりゲソオソだ。
おまいはReal Oneの営業マソか?

108 :
>106が使っている「だっつーのに」という特徴的な語彙で各所を巡回検索

【藁】20世紀後半にもなって調性音楽プ【藁】
http://music.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1015059637/835
835 名前:Blues man ◆HDix9.w6 [] 投稿日:02/03/15(金) 10:26
【藁】21世紀だっつーのに無調音楽プ【藁】

トリップ「◆HDix9.w6 」でググル
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E2%97%86HDix9.w6&num=50

全部 キース の旧トリップらしいww >107の「33 名前: きーす (HDix9.w6) 」ともマッチ。
アフォキースさん、10年近く前から病状が変わっていませんww
都合悪くなると名無しになる病、語彙が少ない病、自演が即暴かれる病etc.


109 :
まだまだあるキースの自演バレwww
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キースらしき自演君の発言から此処では見かけない特徴的なキーワード「BBS戦士」を自動巡回を用いジャズ板過去ログ、現在のログをGREP検索

なんでこの板は高田馬場ップ厨ばっかなの?煮
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1175249347/
結果、此処ではキースただ一名が使用していることが判明

271 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 14:30:28 ID:???
なにがグレップだよ?
BBS戦士の語源はネットゲームサロンで
口だけプレイヤーへのエールですよ
-----------------------------------------------------------------------
その一方のキーワードの語源について、キース氏が自演で解説。
-----------------------------------------------------------------------

>>275 さらに【グッと来る】という独特の形容でもGREP。
その二種とも、キースただ一名が使用していることが判明

さらに
-----------------------------------------------------------------------
ネットゲーム 2ch ログ archives.mmorpgplayer.comフリーです
◆Keith./SXw 03/04/01 17:52 ID:sUaX4YzE !!!!!ひまで金ないやつ朝までこれやるぞ!!!!!! 名も無き冒険者 03/04/02 02:30 ID:es4dggAW
-----------------------------------------------------------------------
キース氏がネトゲ板に貼りついている状態のログが曝される

それでもなぜかこの強気

>>301
> こりゃ駄目だ
> 脳内自演認定乙

110 :
頭が超絶に悪いので、毎度毎度自演を暴かれる低脳キースさん(チャイナドレス販売員、46歳)
>>266←名無しの低脳キースさん(チャイナドレス販売員、46歳、自演中)
> キースやバ漢は演奏晒してたけど
> それ叩いてるのは100%BBS戦士だしな〜
> 枯葉上げてキースに噛み付いてたの居たけど
> 悪いがキースの枯葉のほうが味があってグッと来てしまった
============================
この中から特徴的な語彙【BBS戦士】【グッと来る】でジャズ板内巡回
============================
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1069753776/212
212 名前: ◆Keith./SXw [sage] 投稿日:2007/01/10(水) 21:39:55 ID:???
>>206
電波長文乙だが
じゃあロバート・ジョンソン以前の著名なブルースマンて誰よ?
>>211
俺はペンタ一発のブルース以外は【グッと来ない】って話しかしてないんだが
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1175249347/717
717 名前: ◆Keith./SXw [sage] 投稿日:2007/04/15(日) 09:51:48 ID:???
>>716
そうか。じゃあこの曲は破棄で。うまい演奏うpしてこの空気を何とかするといいお(^ω^)
ただの【BBS戦士】(笑)はカコワルイぞww

111 :
キースが山下ヲタとは知らんかった。出鱈目即興同士シンパシー感じちゃうのかな
山下は下手なりにモダンジャズも弾けるからさすがにキースと一緒にしたら気の毒すぎるが。

112 :
キースが痛いのは分かったが、なんでそんな奴を叩くためにそこまで一生懸命になれるのか全く理解できんわ…まあ何というか、ご苦労さんw

113 :
自分をちょっとだけ叩けば自演がバレないと思ってるらしいw

114 :
統失の妄想に何言っても無駄だろうから、もうキースでも誰でもいいけど、そうしたところで、
> なんでそんな奴を叩くためにそこまで一生懸命になれるのか全く理解できんわ
という感想は何ら変わらんわけだが
最初は山下厨が香ばしかったが、今は明らかにお前の方が必死過ぎて痛いぞ
スレ読み返してみろよ そしてスレ違いだからいい加減やめとけ

115 :
とっくの昔にキチガイしかいない板と化してるんだから何を言っても無駄です

116 :
>>114はバ漢

117 :
>>103だけでキース認定完全正解ってのはある意味凄いことは確かw

118 :
ジャズ板でいつもでてくるキチガイって多くても3人ぐらいだよな
文体からして

119 :
キース
バ漢
不惑(笑)
馬鹿鍋
四人じゃん。

120 :
もう一人最狂のが居るだろ

121 :
>>92なんかあやしいなと思ってるんだが

122 :
すこぶる的確なコメントじゃん。ようするに名指しされた知障だろお前は↑

123 :
いやわしは84だが

124 :
すまんが山下洋輔氏うんぬんは
おれじゃないんだよねw
おれ認定された人の名誉の為に書き込んでおきますよ。
おれ認定したゲソオソ君風のコピペ名人は
東京出張所の賞状が出ているかもです。。

125 :
122こいつやな

126 :
>>124
最凶のアフォがきた

127 :
東京出張所って何なのさ?

128 :
知障キースの脳内にある電波施設だろ

129 :
うえ読まずに書きこんだが、キース自演疑惑がでてたのかw
証拠完璧に上がってんじゃねーかよ
これで完全否定って莫迦の究極じゃんw

130 :
(・∀・)ノィョ-ゥ おひさしぶり。キース。元気してた?

131 :
漢居たのか・・
なんかキース認定された気の毒な人が居るよ。
まぁ、こんな板迂闊に書き込まん事だな。

132 :
さあさあ、みなさんはりきってください

133 :
ジャズ板の誇る馬鹿独身中年、腕は初心者のツートップ、傷の嘗め合いww

134 :
これまた超一流プレイヤーとは言い難い文言
あの馬鹿二人を煽るには力量不足

135 :
>>134=初心者ツートップの片割れ

136 :
ラッパやってます リズムっtなんですか 釣りじゃないです

137 :
>>136
ラッパ演奏うp

138 :
>>136
昔からジャムセッションスレに常駐してる基地外電波さんじゃん。

139 :
クソワラタ
198 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2010/07/20(火) 14:43:42 ID:nU0SRDV4
ルーピーコードとはビバップでお馴染みのC G D A E B F# 〜という循環コードである

そんなのポップスにもジャズにもねーよ、バーカ

(ビバップに興味のない人に対して)実例がないからこのルーピーチェンジで君達の愛するビバップやらないんか?

幻のイワシのトロとは寿しでお馴染みのネタである

そんなの寿しにも日常食にもねーよ、バーカ

(フレンチの料理人に対して)実例がないからこの幻のイワシのトロで君達の愛する寿し握らないんか?

これと一緒。まさに気違いw
低脳ならではの電波論理w

140 :
C G D A E B F# って誤土建逆周りじゃん。逆循環とでもいうのかね?

141 :
意味分からん どこからの転載?

142 :
キースが鍵盤板で戦ってる様子。

143 :
>>140
逆循≒逆循環は2516とか2536だぞ。広義で考えても全然違う。
5度上行が連続する進行なんて無いぜ。
>>139のはまんまお笑い

144 :
>>143 多分あなたの方がお笑いに近いと思う。

145 :
>>140
ギャクジュンも知らない知障朝鮮人が、お仲間の独身初老を擁護するため、有識者をバカ呼ばわりする図w

146 :
>>140
ジャズ歴20年とかいって逆循も知らない初心者ww

147 :
おたくらはジャズ理論より「人格の陶冶」って事追求した方がいいよ。

148 :
>>140
ここまで痛い奴が実在するとは思えない
キースが自己弁護に利用するために生み出した架空人格ではなかろうか

149 :
>>147
自分が初心者のくせに、初心者お断りというスレをたて
1プロ含む個人への.誹謗中傷厳禁!
2.うp音源に対しての批評はおkです
3.礼節を守りつつ自由に発言して下さい
と宣いつつ、罵詈雑言連発し他人の演奏を糞味噌に貶してた基地外のお前が
言うと爆笑だな。
だからお前は馬鹿にされ続けるんだろ。

150 :
>>144
ほう、なんで143がお笑いなんだ?説明してみ、タワケ

151 :
漢、わからんかったら黙っといたらいいのに。

152 :
・ジャズの語彙を全く習得せず出鱈目即興やってクリエイター面
・偏狭の地に棲んでいる(蝦夷と北九州のB)
・50歳前後の初老独身
・被差別民族(ア犬とチョソ)
バ漢さんとキースさんはこのように共通点ありまくりでシンパシー感じまくりなんですよ。
だから、間違っていても馴れ合って全面相方の支援に回るわけ。
恥ずかしいオッサンどもだよ。

153 :
>>152
当人達を批判するのは勝手だが、アイヌ蔑視はあんたの品位を下げるだけだからやめとけ

154 :
ふむふむ?まあもうチンカスの戯言と戯れるのはやめたのじゃ。楽しいことなら別だがお前らはマジで人間としてチンカスそのものだ。
ちなみに北九州のBってのはなんぞや?

155 :
152 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 00:33:29 ID:???
・ジャズの語彙を全く習得せず出鱈目即興やってクリエイター面
・偏狭の地に棲んでいる(蝦夷と北九州のB)
・50歳前後の初老独身
・被差別民族(ア犬とチョソ)
バ漢さんとキースさんはこのように共通点ありまくりでシンパシー感じまくりなんですよ。
だから、間違っていても馴れ合って全面相方の支援に回るわけ。
恥ずかしいオッサンどもだよ。

まあ。いわゆる、これが日本のキョーイクの成果ですよ。

156 :
>>150の件はどうなったん

157 :
人格崩壊者が他人の人格を糾弾という珍奇な状態に気付かないのが機知外バ漢の機知外たる所以。

158 :
きっとバ寒のような基地外の目には常人が異常に映るのだろう

159 :
2ちゃんの音楽系の板で様々な気違いをみたが、リアルで事件起こしそうなこれぞ本物、って思える気違いはバ漢だけだな。

160 :
他の気違いが火病発症する元凶、トリガーは2ちゃんに於ける対抗勢力に限定されるのに対し、バ漢の場合、社会に対する憎悪、
大昔から遺恨があるらしい「早稲田近辺のジャズ研?バッパー」辺りへの憎悪が並々ならぬ状態だろ。こんなの野放しに
しておいたら本当に危険だと思う。

161 :
我が国では基地外の存在を身内が恥ずかしがって隠す傾向がある
その癖監督等の注意義務を怠るものだから始末が悪い

162 :
>>139
これ、キースの発言か、めちゃ爆笑したけど鍵盤楽器板のどこか分からん。

163 :
漢は面白いなあwww
こいつのうpしたの、聴いた人一杯居るよね。
バ漢は 「賞賛されるに違いない」とか思ってうpしてるのミエミエなんだよな。
甘いんだよお前、音楽なめてんのか。
そして真摯にアドバイスくれた人にだって同じように噛み付くだろ、お前。
なんだっけ「慇懃無礼」だとか言ってたっけな(笑)
あれは笑ったな。なにが慇懃無礼だよ。本当の事言われて逆上しただけじゃん。
で「あれは練習を録音したものだから」とか平気で逃げる。
ビバップもモードもフリーもできねーんだろ。
つか、自分を正視できないお前は穴から出てくるな、穴から。
だれかちゃんと塞いどけよ、穴。
まだ変態仮面の方がマシ。あいつのパイプとかタバコにかける情熱は大したもんだ。ちょっと感心したよ、あいつのようつべ。

164 :
>>163
全く同感。
ジャズやってるやつなら誰しも笑い飛ばしたくなるような酷い音源だったのに。
誉めて貰えなかったらマジギレするというアホさ加減に本当に驚いた記憶がある。
ただの下手糞なら笑わないし、笑えないよな。
例えば、手打ち蕎麦を作る、というお題の時、見習いの蕎麦職人が不味い蕎麦を
出しても笑えない。
けど、うどん出してきて、蕎麦でござい、と主張してたら笑うだろ?
それで、これうどんじゃねーぞ、蕎麦だろ、しかも不味いじゃん、と指摘すると
これは新しい種類の蕎麦で、うどんではない、と言い張るのw
しかもお前らには価値が解らない、と吼えるw
キースやバ漢の演奏ってそういうものだろ。

165 :
間違えたw

それで、これ蕎麦じゃねーぞ、うどんだろ、しかも不味いじゃん、
だなw

166 :
楽器の出来ないうんこがほえるほえるwww

167 :
>>166
お前の自己紹介だろそれ。
逆循も知らん万年初心者じじいが、演奏すりゃ金貰える立場の人間にいうセリフじゃないな。

168 :
>>166
ジャズ板初心者であなたの演奏をまだ知らないので、聴かせてください。良かったら褒めます。

169 :
ところで変態仮面って誰?
そんなコテいたっけな?

170 :
これ超聴いてみたいんだがリンク切れじゃんw 音源ねえのか?ww
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【ドヘタ基地外固定同士の傷の舐め合い 電波なエール交換】
336 名前:漢倭奴國某 ◆JOWcOLD0BY
俺聴いたよ、彼の弾く枯葉や、ジャレット並みのインプロヴィゼーション。
ちょっとその辺にゴロゴロ居るジャズ弾きレベルじゃないぞ。
きーすは一流の専門教育受けてると思うからクラシックの作曲法にも精通してると思う。
http://homepage2.nifty.com/tamitu/autumn_leaves.mp3
◆Keith./SXwさんの演奏
350 名前: ◆Keith./SXw [sage] 投稿日:2007/01/18(木) 11:20:46 ID:???
ちょwwwwおまwww
漢のサックスはコルトレーンチェンジのマスタークラスだぜ。
コルトレーンを礎に独自のフレージングも持ってる。
漢の場合もろコルトレーンの継承者つか℃ジャズだ。
http://members.jcom.home.ne.jp/taro36/A.mp3
漢倭奴國某 ◆JOWcOLD0BYさんの演奏
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚

171 :
wwwwww 検索するといろんなのが出てきて腹抱えて笑ったw なんで音源ないんだw
キースさん曰く
「私のスタンスはピアノソロにおけるクラシカルな即興」
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26438.mp3
クラシカルな即興とは名ばかりのFのスリーコードブルース
ジャズをマスターできず挫折したのに
「ジャズだと決まったコード進行に束縛される。自由度が全然ない。」
「おれジャズスタンダード嫌いだも」
「おれがスタンダードジャズを枯葉を含めてやる事は絶対にない。」
「ジャズなんてチソピラ音楽にしか聞えなくなった」
しかし自作の糞曲 8ビートのロック(笑)のタイトル"jazzy in F"
mp3のタグのジャンルは"acid jazz"(火暴)
とジャズへの強い憧憬を隠しきれず(笑)

172 :
キースと張り合ってたゲソヲソって今頃何してるんだろうね。
キースもゲソも、どちらも果てしなくバカだった。
オイラはどちらに与することもなく、双方のバカ発言に突っ込みを入れた。
こいつらふたりとも自分の意見に異論を唱える奴は、常に反対勢力だと思っていたようで
おれはゲソにはキース呼ばわりされ、キースにはゲソ呼ばわりされたw
あらためて言っておこう。お前ら二人とも大バカ超無知だったぞ

173 :
このスレからは高田馬場風タコヤキの香りがするのでage

174 :
>>169
変態仮面って居なかったっけ。ベースのおっさん。
ようつべでアップしてたんだけど
「指の都合フレーズ」とか散々言われてた。
でもまあ バ漢よりは マシ。

175 :
>>160の指摘通り、バ漢が妄想敵「高田馬場どーたら」へのナスリツケ妄想開始
>>174
変態とかいってたオッサンね。あれは頭でっかちすぎて駄目。感性と論理のバランスがすこぶる悪いんだよ。
後者がでかすぎて、それに溺れてるという素人に多いパターン。
そりゃ感性・論理・技術、何もかもないくせに尊大なバ漢やらキースよりははるかに良いけどな。

176 :
変態仮面といえばシャアアズナブル
フランスの歌手とは無関係です

177 :
>>175からは高田馬場古参たこやき店で古くなった油の香りが検出されました

178 :
HN名入れなくてもバ漢と分かる、高田馬場発言w 名無しになる意味全然ないじゃん。
たしか本格的な精神病だったよな。凄い被害妄想で脳内の敵と戦っていて
2ちゃんで自分を叩いてるやつが全員その脳内の妄想敵にみえるんだよな。

179 :
しかし実質10人かそこらしか残ってないようなクソ板で
どっちにとっても実りの無いうっぷん晴らしの小競り合いを延々と続けて
何が楽しいのやらまったく理解できんが、まぁキチガイ同士、お互いがんばりなはれやwww

180 :
>>175
>>変態
いや、あいつ叩かれてからシュンとして出てこなくなっちゃった。
ちょっとかわいそうでな。
まあ自己顕示欲の旺盛な人であったのは間違いないんだけど。
あ、バ漢は出てこなくていいから。
早く巣穴に戻っとき。雨降ったら海に流されるよww

181 :
>>180
故意に挑発的な文体で煽っておいて、文句言うなら書き込むな、とか言うから
自説語りたいならマイブログ、マイ掲示板でやんなよ、とやんわり
かつ辛辣に説いたら消えたよw
あの人の最初から予防線張っておく態度、HNの変態がまずそうだし、
開き直りも凄く嫌い。「おれはこういうやつなんだ、それで何が悪い?」ってさ。

182 :
>>181
なるほどな。
そこらへん、この板にいるコテにも言える事だな。
まあ、消えただけバ漢やキースよりマシだというwwww

183 :
キースさんの循環の定義www 脳ミソ膿んでるww 移調と転調の区別もついていないw
64 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2010/06/19(土) 08:26:45 ID:DkP/46zr
ルーピーコードって何?
65 名前: ◆Keith./SXw [sage] 投稿日:2010/06/19(土) 11:14:22 ID:ljOXL0qg
ビバップでおなじみの循環コード。
72 名前: ◆Keith./SXw [sage] 投稿日:2010/06/19(土) 16:52:25 ID:ljOXL0qg
つまり5度移調したら、そこから更に5度移調してループしたあげく
最初のコードに戻る循環コード
81 名前: ◆Keith./SXw [sage] 投稿日:2010/06/20(日) 02:15:41 ID:NjsmS27P
C基点の5度圏循環の場合C G D A E B F# etc


184 :
>つまり5度移調したら、そこから更に5度移調してループしたあげく
>最初のコードに戻る循環コード
おくちあんぐりするしかない馬鹿発言…

185 :
q

186 :
そもそもここでまともな演奏がうpされたことなんてあるのかな?

187 :
そりゃこんなとこに晒す馬鹿いないでしょ。
その辺の初心者セッションでさえバ漢やらキースの音源よりヘタなのを捜す方が難しいがね、。

188 :
まともである必要なんか無いのでは?ピアノの発表会じゃないんだし。

189 :
必要はないな
ちなみに別のスレならちゃんとした演奏がいくつもupされたことがある

190 :
俺の演奏も楽器板でうpしたのがこっちに転載されてる。

191 :
これだろ
http://up.cool-sound.net/src/cool15614.mp3

192 :
>>191
頑張ったが最後まで聴けなかった…

193 :
この根性無しが

194 :
>>191
バ漢のトランペット版という状態だな。
でもこっちの方がまだいいだろ
バ漢のはあれで、ドウヨ面だから。

195 :
自宅で鍋パーティやったとき、バ漢の演奏を肴に盛り上がったのを思い出したわw
ジャズ屋全員激笑ww
この辺でいちばん上手い!、とかいってた女のアルトが入ってた音源だったと思うが
これがせいぜいジャズ研D年程度ww
で、バ漢のは言うまでもなくムード歌謡モドキw

196 :
バ漢のノイズとムード歌謡を一緒にしたらロスぷりもすとか石原裕次郎に失礼です

197 :
ひょっとしたらバ漢は異星に住んでいるのかもしれない
その星のサックス吹きのレベルはきっと恐ろしく低いのだろう

198 :
珍w

199 :
(^_^)v

200 :
不惑(笑)
バ漢
キース
宇宙レベルの馬鹿三個集結w

201 :
http://up.cool-sound.net/src/cool15702.mp3

202 :
もっといいギターを買おう

203 :
だがまじめにお勉強してる感がにじみ出てるので、好感度高いな

204 :
後半グダグダだあ

205 :
>>201
これ、上手い人が態と下手気味に弾いてる感はある。
ポツリポツリと呟くようなフレーズがTakinoみたいだな。
俺は好きですね。

206 :
そんな無理して持ち上げる必要もないでしょ。
というか最終的には本物のキチガイしか残らないという
2ちゃん自体のシステム上の欠陥です。
あきらめましょう。いろんな意味で。

207 :
いや、けしてうまい人ではない

208 :
>>205
> >>201
> これ、上手い人が態と下手気味に弾いてる感はある。
ないないw あんたの耳はそうとうやばい。
ピックアップの部分聴いただけでリズム滅茶苦茶悪いのよく解るだろ。
初心者が今頑張ってる最中、って演奏なんで叩くつもりはないけど。
貞夫さんのステラのフレーズそのまま引用してたりな。
初心者ながら既にバ漢とかキースの50倍は上手いな。

209 :
>>195
それしらんわ。
おれはバ漢がビリーズバウンズ吹いてるの聴いて、吹いたわw
パーカーのビリーズバウンスをアーティキュレーション含め完コピしてるのに
おまえらはおれをヘタだという、お前らの耳が悪い。とかいう論調でキレまくってたのが爆笑だったw
似ても似つかぬ頭ノリ演歌もどきなのにww

210 :
ろぐ見っけw完全気違いw テメエで「.うp音源に対しての批評はおkです」と宣って
おいてこの狼藉って完全にアタマおかしいわな↓

556 名前:漢倭奴國某 ◆JOWcOLD0BY [] 投稿日:2007/02/02(金) 03:11:11 ID:sIQpzTpS
もう話しても無駄やろーw この糞耳共
パーカーのビリビリバウンスをリズムまでカンコピしても3連じゃない、ジャズになってないとほざいてくれる難聴共に
パーカーの録音と俺の演奏重ねて出して初めて黙るくらいワカランやつがよー
おまいら、ホント耳ついてんの?

211 :
バ漢って奴そうとうなクズだな

212 :
ジャズ珍頑張ってるね

213 :
殿堂入り馬鹿、不惑(笑)登場w

214 :
おまえらほんとにば姦がすきだねー

215 :
1人でやってんじゃねーの

216 :
バ漢↑

217 :
ぢゃずちん↑(笑)

218 :
>>217
バ漢、キース、より頭の弱い不惑(笑)
まがりなりにも楽器が弄れる前者2名以下のリテ糞(笑)

219 :
毎度毎度すぐに釣られてしまうぢゃずちんちん↑(笑笑笑)

そして絶対に何か一こと言わずには居られないバカ珍↓www

220 :
>>219=自ら不惑(笑)であることをカムアウトした、演奏もできないくせにうpスレを覗いてるダニ不惑(笑)

221 :
不惑(笑)ってなんでどこにでもいるの?馬鹿だから?

222 :
今剛
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1206250888/
こういうロッ糞スレには百パーセントゴキブリのごとく湧いてますね。

223 :
うpしたこと無いんですがどういう機材が必要ですか?
うちには楽器とマイナスワンしかありません

224 :
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/705.mp3
これってジャズ分かってる人の演奏?

225 :
>>224
ジャズ以前にもうちょっとロック奏法の勉強をすべきですな
サンタナとかコピーしたら聞ける様になるかもよ
ジャズの方へは来なくていいです

226 :
>>224
どうせ楽器板からの転載だろ、やめとけよ…
ロックもろくに弾けない奴がジャズの真似事しただけだろ。悪意無いんだろうから生暖かく見守れや。
しかしなんだこのチリメンビブラート… 出鱈目ジャズ弾く前にロックの勉強しろって感じ。

227 :
>>224
わかってない人の演奏。

228 :
ジャズつーか音楽判ってない。
指板上のペンタトニックのボックスを適当に選んで弾いてるだけ。
それはパズルであって音楽じゃない。
>>224=演奏者じゃなさそうだが・・・・

229 :
もはやこういう陰湿なことするアホな奴しか残っていないということなのだな

230 :
音楽判ってる。 音楽判ってない。 は関係ないんだよ
ソウル 魂 心  気合い  この4つがあればSTARになれるんだよ
日野 矢野 北村 この4つがある
おまえらないんだよ 馬鹿だ おまえら オルタードがナンだなんてかんがえてるからだめなんだよ


231 :
まあ最低限知らないといかんことはあるわな

232 :
※拡散希望 (これを見た人は10ヶ所に貼って下さい)
〜「尖閣渋谷2600人デモ」 CNNやロイターなど海外メディアは大々的に報道、日本のマスコミは全く取り上げず。〜
現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのはご存じだろうか。
このことは日本よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと日本の地上波テレビニュースや
そのほかメディアでは全く取り上げられていない。
CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、
写真も掲載されている。日本では希にない大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。
実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは一切出てこない。
デモ隊は「尖閣諸島は日本固有の領土です 中国の領海侵犯をゆるさない」や
「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の民主党政府を許さない!」などと書かれたプラカードを手に持ち行進している。
中には英文に訳された物まである。
今回のデモ行進はマスコミだけでなく民主党側も華麗にスルーしそうだ。
http://getnews.jp/archives/79444
http://getnews.jp/img/archives/001586.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002228.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00391.jpg
Twitterのリツート数2600超え
http://topsy.com/getnews.jp/archives/79444
動画
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
本スレ
携帯http://goo.gl/SESJ PChttp://goo.gl/w2ur

233 :
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
初心者  音楽判ってない。

234 :
バ漢きめぇ

235 :
http://up.cool-sound.net/src/cool16976.mp3.html
これは?

236 :
論外

237 :
235 もっとリズムを大切に

238 :
みなさん偉そうなんですが御自分の演奏はどうなんでしょう?

239 :
>>235
アマチュアセッションなら拍手喝采レベル。
音がモニョモニョしすぎだ。もっと一音一音をはっきりと。一音の音圧が低い。音程も悪い。
リズムは悪くない。

240 :
>>235
なんでジャズ板?ロッ糞のイディオムでやったチキンなんて全然拍手もらえないぞ。
場違いでどん引きされるだけ。ジャズ板でうp、ジャズ小屋でチキンやるなら
ジャズのイディオム使えないなら全く意味無し

241 :
>>235
ただの音痴にしか聞こえん
下手にスライドのビブラートの真似事しないほうがいいよ
あれをやる人って大抵みんなこういう風に音痴にしかならない特にアマは
プロでこれだと大笑いだけど

242 :
>>239
> >>235
> アマチュアセッションなら拍手喝采レベル。
いや、これ自演じゃないのかw
この演奏、ロック系の店でも喝采はもらえんって。下手ではないが今どきのピロピロのレベル考えたら
上手くもない。しかもアドリブ能力自体は凡庸そのもの。ジャズ板的にはド素人としか言えない。

243 :
>リズムは悪くない。
ちょWWW

244 :
これくらい弾けてても失笑ものなの?
ジャムセッションっていつか参加してみたいけど、敷居高いんだね…
一生無理かも

245 :
こいつら他人を見下して自分が上だと勘違いしたいだけだから(笑)
>>235 に文句つけるレベルじゃ絶対にないバップ厨ですから(笑)
こいつら本家ジョンスコ聴いたって貶すぞ(笑)
ジャズじゃないって(笑)
もー頼むから死んでくれ(笑) 

246 :
あ。セッションやってるジャズ屋さんが店丸ごとそうだから(笑)

247 :
(笑)をつけないと話できない人?

248 :
弾けるけど技量以上のことをやってるから言われる

249 :
>>244
だってジャズのセッション場いってロッ糞節のチキンだぜ
そりゃ嗤われるわ。

>>245
アホ発見
ジョンスコは王道バップ経由してるの誰しも分かる演奏するだろ
ロッ糞は死んでおけ。

250 :
でたーwww バップ厨www

251 :
とりあえずどこの大学のジャズ研バップ厨か各自明らかにしなさい(笑)

252 :
草と(笑)を使い分けたら自演できると思ってるところが可哀想なほど痛い

253 :
>>249←うわっ、とおりすがりだけどこれはないわ〜w
スコシッタカ乙
こういうデタラメ野郎がジャズを劣化させるんだよ。

254 :
ジャンスコのことは忘れろ
あれはジャズじゃない  マイルスに騙されていたんだよ

255 :
「バップ厨」でdat落ちを含むジャズ板を巡回検索した結果
ほとんどキースとバ漢の登場スレのみで使われている単語であることが判明。
「バップ」がジャズ板で煽り文句になると思ってるバカはこの2名しかいないわなw
音楽 [ジャズ] 演奏をうpしてコメント貰うスレPart9
107 245 250-251
音楽 [ジャズ] ◆雑談スレ@JAZZ板2◆
226 474 525
音楽 [ジャズ] バップと精神病
59
音楽 [ジャズ] 【上級】ジャズサックスアドリブフォーラム【ONLY】
388
音楽 [ジャズ] 【中級】 元祖 Sax Ad-Lib Forum Part2 【上級】
105 108 129 131 148 588
音楽 [ジャズ] 北海道のJAZZバー・喫茶・ミュージシャン (292)
148
音楽 [ジャズ] 【ばっぷり】バップの現在【復活】
17 202 212 221-222 236 643
音楽 [ジャズ] 演奏をうpしてコメント貰うスレPart8
54 56 65 293 301 308 636 653

256 :
よーするにですね。ここでわざわざ他から他人の音源までひっぱりだして叩いてる様な人間はですね。
未熟なんですよ。自分が優位に立ってないと不安でしょうがないのですよ。自分の演奏を上げるほどの勇気も無い。
ここから、一生懸命勉強して大学に入った。そのプライドはある。
ジャズ演奏をたしなみ始めたが、楽器もジャズも一朝一夕に出来るもんじゃない、ここではプライドが保てない、という人間像を推察する事が出来る。
そこで、そのプライドの整合性を保つ為に、もっと下なヒトを必要とする、というバカモノが出来上がるわけです。
大きく歴史的社会的に観れば、そーいう未熟な価値観が、エタヒニンを生み、部落差別を生み、格差社会を生んできたわけです。
一部の人間が、その保身の為だけに、日本全体を萎縮させてきたんですよ。
関係を上下でしか認識出来ない、未熟な人格だという事です。

257 :
>>256さんは可哀想……
社会の底辺に位置する駄目人間が自我を保つために「もっと下なヒトを必要と」して
根拠無いプロファイリングで自分が優位にたてるような敵キャラを創造し
無駄に長い文章に書き綴るという>>256さんの醜態、本当に哀れですね(^^)

258 :
痛いところ突いてやるなよw ま これで赤面しなきゃそうとうの恥知らずだな256よ。

259 :
てかお前らのやりとりなんて誰も読んでないよ

260 :
辛抱たまらずやりとりの直後僅か2分で高速レス
「てかお前らのやりとりなんて誰も読んでないよ(キリッ」
259氏カコ(・∀・)イイ!!

261 :
そりゃおれは専ブラ使ってるからな
新着レスあったらすぐ分かるけどお前らの長文なんて一々読んでないってこと
うp貶されて傷ついてスレに粘着してる下手糞と
いつまでも叩きに熱中してるアホ
どっちもどっち

262 :

>>261
>>260にここまで突っ込まれてるのに、それでもまたたった5分で脊髄反射レスしてるテメエはどうなんです??ww

263 :
2009年初頭の調査で非専ブラ組は7パーセントにすぎないってアンケートがでてるのに
今更「そりゃおれは専ブラ使ってるからな(モウイッカイ キリッ
へーすごいすごいー 骨の髄から2ちゃんねらー(笑)ですねww

264 :
>>261
それは分かるんですが、わざわざリロード若しくは巡回させて新着発見→すぐカキコって
かなり気にしてないとできないですよ。スレはこのスレだけじゃないんだからね。
そこを笑われてるってこと、気付いた方がいいですよ、はい。

265 :
このスレには評論家しか居ない、という事はわかった。

266 :
反論できなくなったから捨て台詞を残しましたw

267 :
http://up.cool-sound.net/src/cool17284.mp3
とったどー

268 :
>>267
惜しいね。タイムもまあまあ安定してる。アーティキュレーションはすごく良いが
フレーズの端々から偽物臭さがはっきりでている。ようするに感覚だけで弾いてて
あまり理詰めで判ってないってこと。ドジャズ知ってますよ的部分をこそっと入れないと。
あと、言うまでもなく桶がダサすぎ。鍵盤のヴォイシングが気持ち悪いのがガン、
こんな桶使うなら屁タレでもいいから生身の人間とやるべき。
それからこれだけ偽メセニーだとねさすがにひくわー。
メセニーのピーコしてここまでこられたなら上々じゃん。もうちょっと自分カラー出したら。
貶してるようで誉めてるつもり。
上の糞チキンなどとは次元が違う。

269 :
>>268 鍵盤のボイシング研究してみる。ギターで何でも考えててピアノ全然できないから
やってみるいい機会になったわ。メセニーよく聞いてたからフロントピックアップで弾くと
どうしてもこういう感じになってしまう...実は最近バップも研究してるんだけどなかなか演奏で
でるまではまだまだ時間がかかりそう。

270 :
演奏は出来なくても批判、アドバイスは出来ますからね

271 :
的確ならいいんでない?

272 :
演奏できないのに批判、アドバイスってありえるの? 批評、感想ならわかるけど

273 :
>>269
そこまでニセメセニーになれた君ならバップのマネも絶対できるようになるぜ。
頑張れ。バップ語はきっちり身にしみこませて、現場では極力使わないことw

274 :
相も変わらず腐りきったスレであることだなぁ(笑ひ)

275 :
楽器板から勝手に転載されてました。
遅いレスですが、せっかくなので質問させて下さい。
>>225
ロック奏法の勉強をすべき、まだまだ自分が未熟なのは百も承知ですが、
具体的に気になられた部分があれば教えて頂きたいです。
>>226
同じ事言われてるのに、感じ方が225とまるで違うw
自分が未熟なのは分かってるけど、クソみたいに言われるのは心外。
そこまで言うんなら、うpした演奏を聞かせて欲しい。
>>228
音楽的ではなくパズルだと言われていますが、
これは、フレーズを視覚的に捉えすぎている、ということなのでしょうか?
もしそうであれば、音感を鍛えてもっと歌ったフレーズを弾けるように精進します。

276 :
バカに転載されて気の毒ではあるが、クソをクソと呼ばれてキレるならうpなんてするなよ。
ヘタクソ。 >>275

277 :
>>275 一通り聞いたけど一聴してジャズではないよ。
リズムがswingじゃなくてただはねてるだけのお祭りっていうか民謡みたいな感じ。
ブルースとも違う。日本人がジャズってこんな感じでしょって雰囲気でやると最初だいたいこうなる。
後ペンタ一発みたいなのがベタすぎる。ジャズの人の一発ってのとは根本的に違う。
クロマチックのフレーズもないし、何か特定の音に解決してるフレーズもないしあとは
2-5-1の1に戻ったときに頭でルートで終わってるってのばっかりっていうのが素人っぽい。
狙ってルートで終わってるってのとは違う。3rdとか5thとかまたは他のコードトーンまたは
解決しないとか色々あるけどジャズの人と決定的にちがうのはコード感、解決感があるフレーズが皆無な事かな。
フレーズが云々って書いたけど一番ジャズに聞こえない理由としてヤバいのはやっぱりリズムが
ジャズじゃないってことだとおもうよ。基本の8分音符の音符の置き方を研究するといいよ。アクセントとか譜面に書いてないところを
好きなジャズのプレイヤーは人それぞれだからあれだけどロリンズとかマイルスのときのハービーとかわかりやすいと思う。

278 :
>>275
225を書いた者ですが、熱心な方のようですね 
ジャズに興味があるなら聴く事から始めましょう
お薦めギタリストは
ジョーパス、パットマルティーノ、ジミーブルーノ、Andreas Oberg です
これらの人たちはキチンとした理論、主義、自信をもってジャズに取り組んでいます
全員、後進の指導にも力を入れている人達なのでプラスになると思います
ジョーパスは故人ですが・・・


279 :
相変わらず教科書のような批判ばかりw偉そうなこと言ってるけど結局弾けませんw

280 :
まあ、安全な位置から文句言ってるだけだからな。
お前がうpしろなんていわれても、楽器なんてさわったこともないよw

281 :
「教科書のような批判」すら出来ない人は黙ってた方が良いよ。音楽を分析する能力を持つ人が演奏する能力を持ってない事なんてよくあるし。

282 :
2chでは俺分かってるぜ(キリッ
現実では「かっこいいですね。僕?全然弾けませんよw」とか空しいこと言ってるんだろう

283 :
ジョンスコ風の演奏です
ちゃんとわかる人だけ評価すること
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/726.mp3

284 :
転載厨しねよ

285 :
>>276
ジャズに関してクソと言われるのは納得。
楽器板で「ジャズっぽく弾きました」なんて書いたのも反省。
でも、それ以外のところでそこまで批判されるのは、
こっちも今までギター弾いてきたプライドがあるから納得は出来ん。
というか、ヘタクソなうpが感に触ってるみたいだけど、
そこは、転載されてしまったんでしょーがない。
自分からジャズ板にうpするような場合は叩いてもらって結構だけど。
>>277
ジャズはこれから本格的に勉強しようと思っています。
リズムに関しては全く知識がゼロでしたので、研究します。
2-5-1の1でルートばっかりで終わってるのは自分の中にそれ以外の選択肢が染み付いていないからだと思います。
だから狙ってルートで終わってるのではなく、ルートで終わることしか知らない、状態。
めちゃめちゃ参考になりました、ありがとうございます。
>>278
最近は意識してジャズを聴くようにしています。
同じ曲を何回もリピートしたりして。
ただ、ジャズの曲をコピーした経験はほとんどないので、
身につけるためにも、コピーしていこうと思っています。
余談ですが、最近は読譜能力を鍛えるために初見の練習をしています。

286 :
>>267
コレってメセニーの曲なの?どなたか教えて。

287 :
自分の自作の曲です

288 :
>>287
いい曲だな
作曲もアドリブもいい 音色はちょっと?
CDとか出したことあるの?
普通のジャズも出来そうだけど

289 :
>>288褒めてくれてありがたいです
全然CDとかそんな人じゃないタダの一般人だよ 
スタンダードもセッションバンドとかでたまにやるけどまだまだバップとか勉強中
作った曲もやってたけど今は固定のバンドやれてないからやる機会がないなあ
録音機材しょぼいしDTM初心者だけど他のもとったらまたうpするからよかったら聞いて

290 :
中々いいじゃん だがおれだったらもっと心込めるな 
言葉で言うと 魂 ソウル 気合い 根性 パンチ みたいな
また うp しなさい よかったら 女の店に出させてあげる それまでにファンをたくさん
つくっておきなさい

291 :
>>267さん、どうもです。
286です。いや本当に驚いた!オリジナルでしたか。曲のセンスとか
凄くいいじゃないですか。今後も聞かせて欲しいんで
ジャンジャン頑張って下さい、楽しみに待ってます!

292 :
>>267さんの演奏をネットで知り合った子に聴かせたらすごい上手、尊敬するってほめてた。
俺が作ったことになってるんだけどね。

293 :
>>267
久々にまともな音源が出てきたね。
メセニー結構研究してるね。
最後の方のフレーズなんかもメセニーの手癖が出てる。
ただ、メセニー本人の方がリズムをグイグイ
引っ張っていくようなグルーブ感や力強さが有る。
でも練習してればもっと上手く成るよ。確実に。
打ち込みか知らないけど、もうちょい上手い連中とも
やれるように成るのではと思うよ。
ただ、今の感じだとバップでもコンテンポラリーでもない。
上記の先輩方が仰るように
もう少し本格的なジャズ的アプローチの研究の余地は有るね。
練習積んでれば出来ると思うよ。ま、エセ似ーって感じですなw

294 :
ともだちいないからひとりで演奏して録音しました。
聴いてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool18235.mp3.html

295 :
こんな演奏を待っていた。
すばらしい。
じつはかなりの上級者か。

296 :
283のスルーされっぷりにワロタ

297 :
じつは>>283は有名プロ

298 :
>>295
聴いてくださってどうもありがとうございます。
しかも誉めてくださって、とてもうれしいです。

299 :
>>294
次はマイナスワンで、その次は誰かとデュオで、それでバンド演奏も録音してほしい

300 :
>>297
ジャズじゃないからコメントつかんわな

301 :
>>294
コード感が全く無いのでテーマ終わったら何吹いてるのかさっぱり分からん。
ただの出鱈目。

302 :
さすがにこれじゃ聴き専にゃ分らんだろw
うpの第一歩はジャズコンセプションって本を買って
片chならメロが消えるからメロ1コーラス、ソロ1コーラス
から始めるといいよ
次の一歩はバーガンジイの本でソロ3コーラスくらい
その次でジェイミーにしなさい  長すぎるからね

303 :
ソナチネからツェルニーへまるでクラシックだな

304 :
>>301
おーいそれはまずいだろ
コード感が無い?
丁寧に進行をトレースしてるのにねえ

305 :
可哀想な奴は放っとけ(笑)

306 :
聴き専に分るようにうpするのがマナーだ
メトロノームじゃふざけてるととられてもしかたがない

307 :
聴き専だとしたら、わかりもしないコードの話されても困るよ。
わからないのに出鱈目とは失礼千万。
聴き専がコメントするなら、聴き専ならではの切り口で語ってくれないと。

308 :
同意、ちゃんとコードトーンなぞってるし、コード感はあると思う

309 :
>>304
あはははw バ漢よりはましだけどただでたらめ吹いてるだけじゃん。

310 :
そうおもってるんだ

311 :
つーか 
誰だか分った  あんまり叩くな

312 :
電波擁護してるのは気違いオベルグ爺か

313 :
ジェイミーにしなさい

314 :
ジェイミーは演奏が雑 いいのもあるが ヘタが多い
初級者はジャズコン 中級者はゴンズ でゆったりと演奏して欲しい

315 :
リテに分るようにうpするのがマナーなんだって

316 :
誰だか知らないがジャズコンセプションのFRIENDS(ジャストフレンズ)をアドリブした例
この本は片chにしないと駄目だがイージーとインターミディエイトはステレオのマイナスワンがある
すべて2コーラス
http://www.youtube.com/watch?v=XDRgC5vSMoo
ジェリーバーガンジィは1.3.4.6 巻がスタンダード編 4コーラスくらい
上級者はハルクルックのピアノのみ伴奏が手ごたえあり 上級なら生でやるか
ジャズとはリズムを演奏する音楽である 
ジャズコンの書き譜を演奏したとしてもあなた自身の立派なオリジナルである

317 :
これならリテでもわかる
ってか、オケ無いとわからんなんてリテ以下

318 :
>>317
ジャズ珍は消えろ

319 :
このでたらめ音源うpしたのって不惑(笑)なのかww
痛すぎるww

320 :
リテは追いつめられるとすぐジャズ珍不惑だなあ

321 :
このコードを演奏してくれる方至急集めています!!
ドラムなどの打楽器は自分の好きなように演奏してください。
ピアノ、ギター、ベースなどその他の楽器はコードの音を使って
自分の好きなようにメロディーをつけてください。
全体的にAが前奏BがメロディーCがサビになるようお願いします。
テンポは110でキーはGです。
そしてこれを演奏している動画を「コードを○○○で演奏した」という題名で
ニコ動などでUPしてください。
顔は出さないで演奏している部分だけ見えるようににしてください。
また演奏中は他の雑音が入らないようにお願いします。

期限は12月5日までです。
本当に本当に急な話ですみません。
たくさんの動画UPよろしくお願いします。
分からないことがあったら聞いてください。
UPした場所を教えていただけると助かります。
本当に困っています。勝手なお願いなのですが出来るだけ早くよろしくお願いします。

322 :
♪=110 Key=G
A
G/GonF#/Em7/GonF#/G/GonF#/Em7/Dsus4/
G/GonF#/Em7/GonF#/G/GonF#/Em7/Dsus4 D7/

Em/En7(9)/Em/En7(9)/Cadd9/Cadd9/Em(9)onD/
Em7(9)onD/Em/En7(9)/Em/En7(9)/Cadd9/Cadd9/ 
Em7(9)onD/Dsus4 D/

Cm7 Cadd9/Am7 G/Cm7 Cadd9/Am7 G D7♭(9)/ 
Cm7 Cadd9/Am7 G/Cm7 Cadd9/Am7 G D7/
A´
G/GonF#/Em7/GonF#/G/GonF#/Em7/Dsus4 D /G/
です。/で1小節です。
4/4拍子で5線の一番上の線に#が付いています。
よろしくお願いします。


323 :

お前なあ・・・・
バンドインアボックス買え

324 :
音楽系の板において
意地の悪い最底辺ミュージシャンの総称が「ジャズ珍」 悪意あり
解かっていないリスナーの総称が「不惑」 特に問題なし
例えば>>317は「ジャズ珍」のカキコミ

325 :
じゃあ301は不惑だなww

326 :
>>324
不惑(笑)はこいつそのもの。ただの気違い。

327 :
吹奏関係やギター少年はジャズコンセプションの書き譜を参考に
どんどんうpしてください そのまんまでも大歓迎
ジャズ珍は俺がぶん殴るから大丈夫
不惑はべつにどうでもいいし、楽器始めればって勧める
基本的には>>316を推奨
どうしても本は買えないという人はこのサイトとかを利用するべし
http://homepage2.nifty.com/dangozaka/minusoneR100/

328 :
もうひとつマイナスワンサイトまだ曲は少ない
メロディとコード進行は納が書いたスタンダードバイブルって本が正確
http://www.yuugao.jp/minus-one/sax_song.html 
もしジェイミーを使うなら50番以降を推奨 100番以降はさらに良い
ああ、バイブルにもマイナスワンはあったな

329 :
アドリブの仕方などはここで聴けばいい 教則本を紹介されるだけだが
使い方も教えてくれる
http://p2.2ch.sc/p2/
【初心者歓迎】アドリブQ&A【リテ立入禁止】

330 :
みっともないからやめれ

331 :
うpのしかたはテンプレにして次回からまとめろ
初心者こそうpするスレに変えろ ジャズ珍は出入り禁止

332 :
>>330
必死な5流最底辺ジャズ講師こそみっともない

333 :
アンチジャズ珍は全員もれなく不惑認定されるというだけのことであって
不惑=リテナーというわけでもないのが実際のところ
ネトウヨ批判したらブサヨ認定されるのと相似形

334 :
アンチ不惑は全員もれなくジャズ珍認定されるというだけのことであって
ジャズ珍=意地の悪い最底辺ミュージシャンというわけでもないのが実際のところ

ネトウヨ批判したらブサヨ認定されるのと相似形

335 :
        ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. 、   `ヽ.  ん 泣 や  D
     /             `ヽ   ', で  い め 以
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   i. す て  て 下
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i  ! よ る 下 の
  /.:.:.:.:.:.:.:.:.八 :.:.:.::.|:.:./|:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|  | ! 子 さ 評
  |:.:.:.:.:.:.l_メ、_ヽ:.:.:..:|:.:′\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |.   も  い 価
  |:.:.:.:.:.:.|〃xミ、メ.:.::l/ 彳=ミヽ.:.:.:.:.:.:\|   |    い ! ! は
 リ.:イ:.::.:.|i i`心 Vノ  i 心 }.:.:.:./|:.:.:.:|  |   る
  八:.小j 弋_ン    ':,__り j/}/ ノヽ:::| ∠,_ _ ん
     7┗━┛ ' ┗━┛   '|.:.:.:{V   `Y´   -───- 、
o ゜   、   r‐,-‐ ''"⌒ヽ.  /{:.:.:.:、> r三/) :´==/: : : : :\: : \
  ,'    ` .、.,!/      ,.イL:{`ー一   (((i ) / /: :/{: :{: : : :ヽ: : :',(ヽ三/) ))
     ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ|      / / /: :{=/\{: : |\}X: :'.: : :} ( i)))
     /::::::::::::::::::i>二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ く  {: :人{|.x=x\| x=x、i:.:.|: :| ヽ \
     /::::::::::::::::::::i  ,l>く}:::7    rノ \ \|/: :ハ (xツ  弋x) i/ト: :|   > )
    i_::::::::::::::::::::i Yン/ムi:::::/   ,ノ   \ |: :j:Yxx  '   xx): |ノ: |__/ /
    /:::::>::::::::::::\::::::io:/\ .,イ     /|:.:..| ヽ  ε   .イ:.:..;} } \   
   /:::::::::ヽ、::::::::::::::ヽ /:::::::::::>/゙,ー、   \\{\{> r‐ 七{/|:/|/|  /
   /:::::::::::::::::ヽ.:::::::::::::::::::::::::://、/_/ノ    \ | / {爪く_/∨`|   /
                     

336 :
自信作
http://www.interz.jp/cgi/uploader_online/src/up0296.gif

337 :
>>334
しかし認定してる不惑(笑)サイドはたった一匹のアスペという気味悪さ

338 :
不惑(笑)サイド=301でok?

339 :
>>294うpした奴と誉めてる奴は同一人物で頭おかしい奴か。
長いことジャズ板にいるちょっと危ない人。

340 :
ほめてるのって295しかないだろ

341 :
294は美しい演奏だ
解からない人は聞かない方がいい

342 :
誉め殺ししてるのはオベ気違い

343 :
なにこのスレ!?
           /         :i   !  ヽ ヽ \
           /   /   /  :|  /  ヽ ヽ ',丶丶、
        _,. <~ハ  /  :/   i  /  i  ',  i i\ `゙
       ヘ;:;:;:/;:;:;| ,' ー-/、  /j: /|  ∧ |  l: lヽ;:}
        t;/:;:;:;:;| i≧x、ン`゙ー// | 7''ーl‐l'"  l l;:;:;:》
        | \;:;:;| ,.| ミて ≧ミ/  !/,,.ィ杉i  /l l;:;:/
        |  T´( |/ ヾニシ     frシ/ / /: リ-'i
        |  ヘ  `t-ヘ :::::::  、  ::::u /_|/ /: ハ
        ,'    \ \ \, -、-‐  _ ィ /  ∧  ヘ
       /:i    } ヽ  ',/ <ヽ_i`i´| \/  /  ',   \
       //|   ,xf<ヽ/ ァ-、゙i::::/つ: :/  ,'>ー、ト    \
      // /   fi i: : :/トヽヽ,.-' イ V: / //  `ヘ\   ヽ
    /" /   i ', V`ヽ、`´,イ 'ヘ/:/ / / /    >`-、  ヘ
   /  / ,'  j _,ィ': : : : : :/ }  /:/ / / / ヽ r'" く彡 \  ハ
 /   / /  /V  `ヽ=-i l  /: { / / ̄/\ Y ,へ、ンKv ̄> ',
    / /   //i      } ljl[/: : i ,' /  /' ̄`l l ゙!ゝ》,.イ ̄ \ ヽ
   /  /   iシ j    ,.イ /i /: :〃! /   j    \`/┴'" ̄  j
  /  /   {      / |,': :|,': :〃/   /     /      / \
 /  /    ヽ    /  《 ヽ: : イ    イ    / i     / ',
/  /      ヽ_イ/   > <     ヽ <¨´  ̄    /  i
  /         ,'  | /::::i~i:::::::ヽ     iヽi_     /   }
           i  } |::::::::;' |:::::::::j     / /: : :\__/    l
 i         l   )ー,:;'  ヾ -' /   / ヽ:_:_:,..イ}      j
 l         {  ヽ //   ‖イ ̄`イ   ヽ ト' )i      l
アタシの演奏に文句あるっていうの?キモスギ


344 :
当方ドラムです。感想をお願いします。曲はマイルスの four です。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/97365

345 :
かなりいいんじゃね?
とりあえずギターはクビだな

346 :
>>344フロントの人ギターもサックスももっと遅いテンポで自分をコントロールできる
簡単な曲やった方が良いよ でたらめにやるとでたらめな演奏しかできない癖つくよ

347 :
>>344
ワンコーラスでワンストーリーなんだよ。
で、ちょっとずつストーリーを重ねるごとに変化を付けていかないと只の繰言になっちゃう(笑)
全体のボリュームとかダイナミクスをコントロールしやすいのはドラムさんなんだよなあ。
逆に只のリズムキーパーだったら要らないよね。
恋愛も会う度に変化するよね。嫌なところが見えたりとか、DVに走ったり(笑)とか、SMに目覚めたりとか。
兎に角、平板すぎるかな。アクセントの強弱は極端ぐらいで良いと思う。
4barsのところは、まあフレーズも良いんだけどちょっと平板かなあ。
巧く言えないけど例えば
タタタン タタンタ ンタタン タンタタ って叩いてる感じ。
リズムはジャズだよね、一応。これを
スタツン ツタンテ ントコン ツントタ って起伏を与えた方が良いと思う。
スネアとバスドラとハイハットだけでも表情出るようにやってみる練習とか良いんじゃないかな。
ギターもサックスも聴いてる方が自信つくくらいヘタだなあ。変な民謡みたい。
これはセッション?もうちょっと巧い人とやったほうが良いと思う。これが一番上達するよ。

348 :
>>345 >>346
聴いてくださってありがとうございました。
>>347
貴重な意見、ありがとうございます。
確かに平板ですね。SMに目覚めたりするようなところがない。
「ワンコーラスでワンストーリー」というのも、考えたことも
ありませんでした。もっとうまい人とやってみます。

349 :
世界最速 日本人
400 BPM 16th note Rhythm Double Bass Drum
http://www.youtube.com/watch?v=BfYP71zuLZQ
400 BPM の16ビート 約1分間

http://www.youtube.com/results?search_query=400+BPM+&aq=f
このように検索しても 400 BPM 16ビートの記録は歴史上、未だに誰も達成できていない

350 :
ギターはコードすら追えてないなあ
サックスはいい物もってるんじゃね?

351 :
>>349
どこのサルだ
くだらん

352 :
10代でアルトサックスでビバップでルックスがまあまあなら誰でもデビューできるよ
このスレで修行してどんどんデビューしてね

353 :
>>352
一番大事なことを忘れていた  女であること

354 :
もうエレナが出たから打ち止めだよ、流石に。
ヴィブラフォンとかだったら狙って悔いはないアナかもな。

355 :
女なら打ち止めは無い 年増が消えるだけ
男は知らん 

356 :
馬鹿だなあ女がどうやってバイブラホンを運ぶんだよ
肌を露出した管楽器以外は相手にされん

357 :
http://up.cool-sound.net/src/cool18728.mp3

358 :
>>357
このオケはなんだろうか?打ち込みかな
音色は本格的だけどリズムはあまりジャズらしさを感じさせないような・・・
今は大丈夫っぽいからメロ有りの馴染みの有る曲を演ってくれればコメントもつきそう
アウトサイドの必然性が感じられないが、これは主観的なものなので気にしなくてもいい

359 :
じゅうぶん有名曲だよなあ

360 :
時期的には約半年遅れだね

361 :
Moon In Juneか

362 :
蘊蓄だけがこの板の魅力なんだからもっとよく勉強しておけよw

363 :
おまえがな

364 :
Straight, No Chaser
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=XW77KQwEqDY
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13139106
アルトサックスは中2です。
コメント頂ければ幸いです。

365 :
>364
>ブルースコード進行の最後の4小節は、UXTのアドリブフレーズを固定し、ほかの部分 はペンタトニックスケールでの自由なアドリブでプレイしています。
取り敢えずの練習方法としてはこれで良いと思います。このフレーズだけは使えるようになったでしょ。
同じ方法でU-Xリックを10個ぐらい身体に覚えさせましょう。10個くらいでいいです、取り急ぎ。
欲張っても嫌になるだけです。
それ以外のところは正直、全然ダメだけど、まあ中2だからな。
1)兎に角ジャズを聴くこと。他の音楽より優先。
  好きなアルバムがあればそれを何回も聴く事を強く勧めます。
  聴いているうちにフレージングのニュアンスが身体に入ってきます。
  また、サックスだけではなくてドラムやピアノ、ベースも聴きましょう。
  アレンジを覚えるくらい。
2)F、B♭、E♭ 取り敢えずこの3keyでのダイアトニックコードのアルペジオを出来るようにして下さい
  ここでは「フレーズのネタ」とかスケベ根性を出さないで、素直に「FACE/GB♭DF・・・」と音程を心の中で歌いながら。
  3度の音程を身体に覚えこませるように。
  4度とかクロマチックとか、他のアルペジオもあるけど、取り敢えずこれだけできるようになるだけでも、かなり違うはずで
  自分の思った音を出せるようになる筈です。
じゃあ良いお年を。

366 :
中学生でもこれでは単なるエクササイズですね
書き譜で4コーラス程度のソロであればノリとか評価も出来たけど
フレーズはせっかく覚えるのであればほんのちょっとでもリズムを工夫した物を教えてください


367 :
年末の忙しい中、見て頂いてありがとうございます。
皆さんのご意見をもとに、改善していきたいと思います。

368 :
UXフレーズは1拍前後にずらす方法を教えたらどうかな
指導方針があるみたいだから口出しは憚れるけど
どんどんアドリブさせるのは理想的な指導法です
近いうちに本式のジャムセッションもこなせるようになるでしょう

369 :
http://www.youtube.com/watch?v=3FAkix6YQOI(インプロビゼーション(台風の日に)
ピアニカです。聴いてやって下さい。

370 :
つまんね

371 :
本人を装った晒しでしょ

372 :
ジャズなめすぎ

373 :
http://up.cool-sound.net/src/cool20854.mp3
アドリブ練習用のオケとしてギターでベースラインを弾いてみたんですが、
全くのど素人なので、どうもうまく感覚がつかめません…
ベース練習のコツなど教えて頂ければありがたいです。

374 :
リンクを間違えました。こちらです。
http://up.cool-sound.net/src/cool20875.mp3

375 :
なんで?凄くうまいですよ。
コード進行も良く判る。何の問題も感じないが。

376 :
>>374
ジャイアントステップスですね?
安定したバックじゃないですか。
アドリブも聞きたい。

377 :
>>375-376
ありがとうございます。
何というか、休む間もなくコードトーンを追い続けるだけで精一杯になって、
ベーシストが弾くベースライン特有のグルーヴ感のようなものが出せないんですよね。
ベースだけでなく和音も押さえている分、運指が忙しくなって
リズムが乱れがちになるせいもありますが。
アドリブはなかなか難しいですね…どなたか手本を聴かせてください。

378 :
だめだよ もっと心を込めなきゃ 
アイラー 聴いてみなよ キュワーンとしたソロやってるよ

379 :
2011年01月30日07:28 カテゴリ
どんな音楽をやれば売れるか?どんな音楽をすれば売れるか?
って誰かと話しをしたことがあるんじゃないでしょうか?
僕は、そう考えるんなら、可愛い、かっこいいボーカルを入れてロックバンドをしたら良いと思いますね。(笑
だけどね。本当は、「今やってるバンドがお客さんが入らない。ウケない」
というのは、今、あなたのバンド(あるいは僕らのバンド)がかっこいいと言えないからだと思う。
抜きん出てかっこ良ければ、だんだファンは増えて行く。知らない人が聞きに来る事もあるでしょう。
選んだジャンルが悪いんじゃない。
君の(あるいは僕らの)バンド自体に責任がある。だから、どうやったらかっこよくなるか、
自分で、あるいはみんなで よくよく話し合うべきだ。
ボーカルが下手。リズムが悪い。バランスが悪い。曲が悪い。アレンジが普通。曲順が悪い。ステージングが悪い。
山ほど出て来るはず。とことん、かっこ良いと思えるまで練り込もう。
厳しい視点で見た後にそれでも自分たちで「これはかっこいいんじゃないか?」と思えるのが基本だ。基本でしょう
いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

380 :
>>364
講師の演奏が全然だめだよ
アマチュアかよ
ベースもドラムもビートの感じ方が遅すぎる。
ピアノは基礎ができていなさすぎる。

381 :
>>364 ソロ の組み立て方が悪い 単なるエクササイズではなくてドラムやピアノ、ベースも聴きましょう
基本でしょう オリジナルな方法で、 段階的に音楽に対応 する力はなかなか難しい
身体に覚えこませるようにU-Xリックをよく勉強しておけよ
遅いテンポで自分をコントロールできる リックやって下さい。

382 :
>>364
最後まで我慢して聴いたよ
まず中2の君がしょぼいのはまだわかるが、周りのリズム隊も相当ヘボだね。
特にドラムは酷い
アドバイスとしては、もっと優秀なプレーヤーとコンタクトを取るべきだね。
正直、そのまま続けてもそれなりにしかならないよ。
頑張って!!

383 :
とか偉そうなこと言ってるけど結局弾けないのw

384 :
日本人まるだし だめだ バウンス しなきゃ

385 :
>>364 
他の人もいってるようにリズムだね。
せっかくのフレーズが生きていない。
あとは F7 B♭7 D7のところ・・・ と徐々にフレーズを覚えて
つないでいけばいいと思うよ。
中二なら先が楽しみ。
しかしピアノのオバハンが これで講師?
一体何を教えるというのだ というレベル。
こんなのに教えられている生徒が可哀想だ。

386 :
↑まさに下衆だな

387 :
貶されて当然だろ

388 :
うp

389 :
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
★"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート◆スカトロ塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUの目的 ★
相手のレスが図星なほど一部改変かオウム返しと頭が弱く、ヘンテコなあだ名で呼びかけてくる
★2分後に自爆するドジっ子例→ http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★更年期の情緒不安と深刻な物忘れで取得し続ける大量のトリップ
 → http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-
★中身は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/7

390 :
うりゃ
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1111.mp3

391 :
反応無いから消そ

392 :
>391
今きた。聞き損ねた。
たんばくだなぁ。

393 :
>>391
相手してくれてるぞ

394 :
そりゃうれしいから再うp

395 :
反応なしか。。

396 :
きいてほしいならageたほうがいいんじゃないのか

397 :
age

398 :
sage

399 :
おっさん もっとアウト理論勉強したほうがいいじゃねー 

400 :
なんでおっさんてわかるんや

401 :
管ではないので、細かいことはわからないけど。響きが良いと思う。
ただ、もっと個性の強い響きの方が好きだな。
今度は、ジャムセッションをアップしてくださいな。

402 :
セッションだろ、これ。

403 :
なんでわかるんや

404 :
やっぱ反応ないから消そ

405 :
当方ドラムです。ポップスなんですけど、聴いてもらえますか?
好きなドラマーは、トニー・ウィリアムスとブライアン・ブレイドです。
ちなみに、自分は>>344です。音質が劣悪ですが。
aiko - 青い光
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/183678

406 :
すみません。正しくはこっちです。(上のは容量が大きい)
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/111329

407 :
やっぱジャズって凄いね()

408 :
かんべんしてよ

409 :
連投すみません。こっちは上のよりかは、いくらかはましだと思います。
ノラ・ジョーンズの曲に合わせてるだけですが。一曲目だけ聴いてください。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/138086

410 :
>>409
すまんPC環境が古過ぎて聞けなかったorz
ところで
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Blue_Liszt.mp3
饒舌技巧練習曲3番 ヘ長調 ブルーリスト
クラヲタンにはおなじみのリストのあの曲をロックとかブルース風にアドリブアレンジ。
でもジャズでは無いというのはジャズ板で結論が出ています。
コメント不可だよね?

411 :
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP#/watch?v=iy6dvaXnskQ

412 :
子供達の演奏です。笑ってみてもらえれば幸いです。
Sonymoon for two
http://www.youtube.com/watch?v=9TdBOt4DPXo&list=UL9TdBOt4DPXo
ウォーターメロンマン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15962119
http://www.youtube.com/watch?v=aHuko-IEOCs

413 :
ごめんなさい。
Sonnymoon はこっちを見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=IncP_HglCD8

414 :
黒いオルフェ
http://up.cool-sound.net/src/cool26765.mp3

415 :
うんk

416 :
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

417 :
Fブルース ギターソロ
クソ音質ですみません
http://up.cool-sound.net/src/cool29262.mp3.html

418 :
ごみ

419 :
>>417
音質悪すぎ 下手ではなさそうだけど聞き取りにくすぎるから撮り直してうpしたら?

420 :
417  だめだ リズムと音程がわるい ひくりかえってるしな 心がこもってない
やり直し

421 :
>>418
オマエがか?
>>419
嫉妬かねえ?
>>420
やってみたら?オマエも

422 :
>>421は偽物です
以前録音したスピリチュアル風ソロ
音質はこっちの方が若干マシかな
http://up.cool-sound.net/src/cool29619.mp3

423 :
おれの3分半を返せ

424 :
>>422
黙れクソボケ偽物
それにしても下手糞だなw
10秒で終了

425 :
ドンマイ!!

426 :
なぜジャズ板に貼る?

427 :
ジャズに憧れる純真メタラーだから

428 :
最近はこっちよりむしろ楽器作曲板のうpスレの方がジャズが盛んになってきてるな。
まあ大半はアレだが、中にはちゃんとジャズやってそうな感じの人も何人かいるね。
個人的にいいと思った演奏
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1245.mp3
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1280.mp3
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1323.mp3

429 :
>>428
> http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1245.mp3
初心者。マジメにやってそうだからOK。頑張れ。
> http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1280.mp3
え?これでおわり?Jazzでもなんでもないし何がやりたいのかもわからない
> http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1323.mp3
これは音色もフレージングも全て文句ない ちゃんと分かってる奴がちゃんと弾いている
これよりヘタなプロもいるだろう、というレベル。
ガッツがあるやつならこのレベルで喰っていくことも可能
少なくとも杉本何とかよりは断然上手い

430 :
あとこれも若干イモ臭さはあるがまあまあよかった。
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1315.mp3
杉本何とかって誰だ?喜代志?

431 :
○本篤彦でしょ 言うまでもなく。

432 :
ギターっていらね

433 :
楽器作曲板アドリブスレから。何かすごいけど
何言ってるかわからないので解説お願い↓
> 543 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 23:10:39.33 ID:f6mGt8WJ
> >>540
> >>535弾きました
> http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1360.mp3
> 2小節目がD7じゃなくてDm ここでオルタード弾きそうになるし
> CセクションのV7→IVで手が勝手にIのフレーズ弾きそうになるし
> DセクションのA-んとこはAbについ手がいくw
> へんにジャズスタンダードチックな進行になれてると微妙に戸惑うし
> 尺が決まってると音楽的に弾くのが難しいね。
> レコーディングみたいな感覚(録ってるんだから似たようなものか…)でさ。

434 :
こんな糞板に転載するってことは楽器板荒らしてる馬鹿だろ。R

435 :
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1364.mp3
よろしくお願いします。

436 :
駄目だな スイングしてないし 音程とリズムが悪い 8回もひっくり返ってる
やり直し

437 :
435 うわあーー下手だなー この世のものか?

438 :
>435
うん、良いんじゃない、素敵です☆
まあせっかくだから1つだけアドバイスすれば、ルックスおしゃれにもう少し気を配ったら良いね練習時間を割いてでも、スジはあるからもう一息だね☆

439 :
http://www.youtube.com/watch?v=jh9aWAAqFOI

440 :
>>439
まいったなぁ・・・
多分あなたは「ほんとうに」他人の目を意識してない(できない)人なんだと思う。
他人とのコミュニケーションで苦労してきたでしょ?


441 :
マジレスかよ

442 :
>>439
講師としてマジレスする
駄目だな スイングしてないし 音程とリズムが悪い もっと聴かなきゃだめだよ
YAMAHAの門叩くのもいいだろう

443 :
ピアノなのになんで音程のこと言うんだよ

444 :
444

445 :
>>439
ここまで踏ん張ってネタ投下して楽しいか?
ところでセンスないなw

446 :
>>439
調整回避系のわりに終始一貫したテーマ。
公開アナルも踏まえてゲソヲソ君に取って珠玉の一品である事は間違いは無い。
安定したタイムでやられると逆に萎える気もする。
ところでゲソヲソ君は何処?

447 :
×調整
○調性

448 :
Softly 雑な演奏ですみません
http://up.cool-sound.net/src/cool32871.mp3

449 :
なんじゃこの音
やる気無いとしかおもえん

450 :
>>449
アコギの生音を安マイクで拾ってアンプシミュを通した音です
硬めの音なので確かにジャズギターっぽくはないですね

451 :
短いですがGiant Steps弾いてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool33242.mp3

452 :
>>451
難曲やるのはいいんだけどアルペジオ追ってるだけで練習してるようにしかきこえない。人に聞かせるならもっと簡単な物でやった方が良いのでは?カウントダウンとかこの手の曲はもっと上手くなってからで良いかと。辛口(´・ω・)スマソ

453 :
>>448
音色云々よりノリが一聴してジャズっぽくないと思う

454 :
>448
素直にアコギの生音でやれば良い。
テンポに乗り切れてないので、
テクニックがそこそこあるのに、
とてもへたくそに聞こえる。
フレーズにセンスがない。
何の音を使っても良いけど、
このままだと調子はずれなだけ。
いろいろ考えているのはわかるんだが、
やっぱりとてもへたくそに聞こえる。
普通の人が聞いたら、耳を覆うレベルだな。

455 :
>>451
これ、ベースライン弾きながらギター一本でやってるんだよね?
すげーテクニックだな。恐れ入る。
多重録音だったらがっかりだけど。
多重録音じゃないと思いたい。
フレーズのひとつひとつもこなれていて、
とても良いと思う。
でもひとによっては>>452のように感じるのもわかる。
何が言いたいのかよくわからんのだよな。
もしかして、448と451は同じ人なのかしら……

456 :
こいつのうみそくさっとる

457 :
>>455
これバッキングはベースとコード同時だけどソロは別どりだとおもうよ バッキングはすごそうだけど意外とそうでもないからやって見たらいいよ

458 :
皆様コメントありがとうございます
>>452
確かに、一発勝負でソロ構成などを練っていなかったので、
コードを追っているだけの短調なアドリブになってしまっていますね
引き出しが少ないため短いのに似たようなフレーズも多いですし…
>>455 >>457
先にバッキングを録り、後でソロをかぶせた擬似デュオ演奏になっています
ベースとコードは同時に弾いてますが、>>457さんがおっしゃるとおり意外と簡単ですよ

459 :
くだらね

460 :
http://youtu.be/Jm4He6ik10k

461 :
これぐらいのテンポでこの曲をやるのなら10コーラス以上弾いて発展させないと。
速いテンポだと弾けないから遅くやって格好だけついた、それで満足、で終わってしまっている。
30秒ぐらいからの4度系のoutっぽいフレーズとか速いテンポならはまるのに
テンポ遅いから浮いてるし、このテンポでやった意味が全く無い。

462 :
>>461
10コーラスとなると発展させる以前にまず集中力が続きません
特にGiant Stepsみたいに複雑な進行の曲では…
これからコツコツ練習していきたいと思います
今度は酒バラ弾いてみました ボサノバ風
http://up.cool-sound.net/src/cool33855.mp3

463 :
>>462
なんかリバーブ多過ぎて遠くで鳴ってる感じで聞き取りにくい。
銭湯みたいだよ。

464 :
>>462
音色や音作りはともかくとして、悪くないよ。基本的に耳がいいのがわかる。
何年くらいやってるのかな?
敢えて言うと、まだ音を外さないようにアドリブすることに神経が行ってて、
歌心が長く続かない感じがする。ここぞというフレージングがところどころに
出るんだけど、その間がちょっとさびしいかな。
あと、ベタに弾きすぎなので、もう少し変化をつけるといいと思う。
リズム面もそうだし、ピッキングの強弱つけたりとか。「歌心」って
のはメロディだけじゃなくて、アーティキュレーションも大事。
こういうのは、ギターに限らずいろんな有名プロの演奏を沢山聴くと、
自然に身についてくるものだと思う。

465 :
なにいってるんだ、どこがおもしれーんだよ

466 :
>>465
そう、きつい言い方で言うと面白くないのが問題。
正しくフレージングすることで精一杯になってるから。
でもジャズの第一歩はそこからだから...

467 :
この人アドリブの表現力はまだそこまででもないけど、
バッキングのセンスとテクはかなりのもんだと思うよ。
ゴリゴリの早弾き系ジャズギタリストなんかでも、
デュオでウォーキングベースとかボサノヴァとか演らせると、
意外に出来てなかったりデタラメだったりすることもあるからね。


468 :
それは認める。
だけどそんなやつばっかし

469 :
>>463
リバーブは安ギター(新品1万未満)+ノートPC内蔵マイクの
ショボい音質を誤魔化すためです
>>464
アドバイスありがとうございます
ギターは初めて触ってからもう10年位になりますが、ジャズをやりだしたのはここ数年です
確かに音選びに比べてアーティキュレーションについてはあまり意識していませんでした
また新しい演奏をうpしてみました シンプルなモードジャズ風
意識して強弱をつけてみましたが、今度はリズムが不安定な感じに…
http://up.cool-sound.net/src/cool33932.mp3

470 :
もういいよ

471 :

                   ,,;;::jjiiiiiiiiiiiiiiiii::;;,, 
                   ノj `      ´ iii
                   jj `      ´  ii  また新しい演奏をうpしてみました 
                   {   ` , ,-,、´  i  http://www.youtube.com/watch?v=wFevxS-SE9Y       
                   i     )-―-'(  i        
                   i     ⌒    } _,,,. -‐- 、  
              __, ,_____人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 

472 :
うわー へただな この世のものとは思えん。

473 :
>>471
こいつの演奏いろんなスレで時々見かけるんだが一体何なんだ?
貼ってるのは本人?ファン?それともただの晒し上げ?

474 :
本人なら醜いデブAAと一緒に貼る訳ない
晒しだろ

475 :
>>471
オリヴィエ・メシアンも真っ青なゲソヲソ一押し推奨の見事な調整否定ソロだ
でも、これしか出来ないんだろう?

476 :
ケルンの劣化猿真似しかできないキースさんにいわれちゃいました

477 :
>>475
どんな下手糞でもお前よりマシだと思う。てかお前もう50歳超えてんだろ?
よく恥ずかしくなく生きてるね。

478 :
12/09/29(土)
ファビョッてIDコロコロする在日層化の池沼で自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんw
http://hissi.org/read.php/compose/20120929/Y1dJbVhpOXY.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120929/Y1A5a3Nlbjg.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120929/eU0xUUZPUUU.html
ID切替えと複数回線でスレごとに粘着キャラを使い分ける池沼で自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんw

IDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨、自演、独り言連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市在住層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん匿名掲示板肉便器の在日57歳) は孤独で2ちゃんに執着w
自演は要らない、塩キャラメル連呼時代
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110616/ckRScWdpYzk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110822/TVhUTlRWRlI.html
ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出
近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟
http://www.city.sakado.lg.jp/9,20473,30,427.html
羞恥心から焦って削除し痕跡を残す
compose:楽器・作曲[レス削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1306192514/187
187 :ご検討下さい :2012/07/22(日) 16:23:04.00 HOST:dae13f3a.tcat.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[218.225.63.58]
埼玉県坂戸市在住の在日層化w池沼で自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html

479 :
>>448
アウトの仕方が何となくジョーヘンダーソンっぽいな
ギターでこういうアプローチは意外と少ない気がする
>>451 >>462 >>469
バッキングが地味に上手いな
ソロについても音選びのセンスは中々だが
もう少しアグレッシブさが欲しいかな

480 :
http://up.cool-sound.net/src/cool34354.mp3
コピーですがよろしくおながいしまつ。

481 :
1952のRockland Palace Concertのかな?
音色まで含めかなりパーカーに近いとこまで練習した努力が窺い知れますね。
その辺のアマチュアでは相手にならないくらいの実力はあるでしょう。
普通の演奏が聴いてみたいですね。


482 :
オリジナルに被さっててアーティキュレーション聴き取りにくいです…。
ジェイミーのパーカー曲集なんか使った録音はないですか?

483 :
http://up.cool-sound.net/src/cool34445.mp3
さらにコピーですがよろしくお願いしまつー

484 :
やっぱおまいか

485 :
どひゃー

486 :
>>483
コピーするなら、まずテーマの譜割りを正確にすべき。
自分でアレンジしてしまっている。

487 :
http://up.cool-sound.net/src/cool34554.mp3
枯葉をマイナスワン使ってピアノ録音してみた感じです
よろしくお願いいたします!

488 :
こんな上級者がなにこんなとこでマイナスワンやってんだよってかんじ。
かんじわりー

489 :
>>487
クラかポップスの人が片手間でやって見ましたっていう感じだな 譜面見て勉強しましたって感じ もっと達人の演奏聞いて細かいアーティキュレーションとか8分その他の音符の譜面に書けない微妙な置く位置とかアクセントを勉強しれ

490 :
>>487
クラ出身だろ。 自意識過剰な、ろくでもない人間性の低さを露呈した演奏。
生ピアノでないのに、この音の汚さよ。

491 :
>>489
具体的に「何分何秒のここがこうだ」とか一つでも例示して指摘してみろよ
分かりもしない癖に偉そうなこと言うなクズ野郎
>>490
お前の方がよっぽど人間性低いわ
二度と出てくんなこのゲスが

492 :
487です
コメントありがとうございます!
まったくクラ出身ではないですが、出音がジャズっぽくない、ということだと解釈しました。精進します!
自意識過剰というのも表現が雑いとか弾きすぎ、とか、そういうことなのかなと感じました。
もっと勉強しつつまた近いうちにupさせてくださいー!

493 :
なんでこんなにみなさん噛み付くのですか?wwww

494 :
自分より上手いのが気に入らないんだろ

495 :
みなさん、言葉の腰の低さと音からにじみ出てる傲慢さとのギャップを感じたんでしょう。

496 :
>>492
失せろ。

497 :
>>496
おまえが失せろ

498 :
「演奏をうpしてコメント貰うスレ」なのに
演奏をうpしてコメントにお礼(なのか?)書いたら失せろとは・・・
>>496 も人間性否定してたやつも、なにが気に入らないんだ?

499 :
まあまあこれでも見てもちつけ
http://www.youtube.com/watch?v=jh9aWAAqFOI

500 :
>>487 の演奏は確かにイラッとくるものがある。
小手先だけの中身がないものでも 本人はドヤ顔でうpしたんだろうな。

501 :
>>500
ドヤ顔でうpしたかどうかはお前の偏見じゃねーか?
中身がないかどうかはともかく小手先っぽいのは同意だがw
そもそもどういうものがうpされたらただの否定じゃなくて
穏やかな展開になるのか知りたいなw

502 :
ヘタじゃないと上から目線でバカにして優越感に浸れないだろ。そーいうこと。

503 :
古株常連の万年初心者オヤジが、店にひょっこりやってきた上手い若手をイビリ倒す構図だなwww
とにかく相手を貶めたいという思いだけが先に立つので、精一杯言ってる嫌味にも具体性が一切ないのが特徴wwwww
恥ずかしいからさっさと死んだ方がいいよwwwwwwww

504 :
人間の二面性を見たwww

505 :
480と487何故 こんなに反応が違うか演奏聴けばわかるよね

506 :
つまりどういうことだってばよ?

507 :
自分は弾けないからな
現実ではクソミソ扱いされて病んでるのを
うpされたものを貶すことで精神のバランスをとってるだけw

508 :
136 名前: いつか名無しさんが [sage] 投稿日: 2012/11/02(金) 19:44:00.85 ID:???
                   ,,;;::jjiiiiiiiiiiiiiiiii::;;,, 
                   ノj `      ´ iii   
                   jj `      ´  ii   ボクのタッチを研究してくださいね
                   {   ` , ,-,、´  i   http://www.youtube.com/watch?v=ZlT6loAyXqU     
                   i     )-―-'(  i 
                   i     ⌒    } _,,,. -‐- 、  
              __, ,_____人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 

509 :
はい487終わり

510 :
>>487
ウマイな〜
アドバイスなんかおこがましいし、こうすればもうs腰・・なんてのもアナタへの押しつけでしかかないと思う。
ただ「アク」がないなと思う。
よく一流のレッスンプロの教則cdで聴けるような上手い、ものすごく上手いし、センスもいい、だけど、、、なんか清潔すぎる感じがジャズっぽくない、つまりニオイとか汗とか、どーだおい?感wとか
こういうのを総称してアクと行ったんだが、あ、他の方々も同じ事アドバイスされてたのかも試練。

511 :
487です。コメント皆さんありがとうございました。
みなさんのコメント、大変勉強になりました。なかなか一朝一夕に身につくものでも無さそうです。頑張ります。
懲りずにもう一曲ひいたのでうpさせてください
言われたことを意識はしてみたのですがなかなかうまくものにできないです悔しい
http://up.cool-sound.net/src/cool34899.mp3

512 :
およびじゃないっていわれてんのがわかんないの?

513 :
別にスレチでもないのに追い出そうと必死な人はなんなの?

514 :
うざ

515 :
>>512,514
おまえがうざいんだよ

516 :
>>480 これはオムニブック見ながら吹いてるの?
ここまで吹けると楽しいだろうね。
俺はこんなにスムーズに吹けないので羨ましいわ。

517 :
相変わらずの酷い応酬だなwジャズうpスレは糞過ぎるw

518 :
.

519 :
コメント1つとっても
おまえらに真似はできないのに
真似できない範囲のものしか書いてないことに気付いてないのか
だから、ウソを言いやがってってことになる
ウソではなく、あいつらが理解できていないだけ

520 :
http://www1.axfc.net/uploader/so/2788046
http://www1.axfc.net/uploader/so/2788058
セッションで演奏しました自分はgtです ソロ部分中心に他はカットしてます

521 :
http://up.cool-sound.net/src/cool36569.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool36568.mp3
なんかうまくうpで来てなかったぽいので再うp

522 :
gt以外は上手い。
gtのソロはコード感希薄。フレーズが歌ってない。
でもgtのバッキングの方はきちんと機能しているし、上手いからそんなに問題ないと思う。

523 :
なんかリクエストある?

524 :
サックスへなへなやん
ギターそれよりだめやん

525 :
ギターのオールザシングスの後半は爆笑だあ

526 :
酒バラも爆笑の予感

527 :
ゴミやった

528 :
うp主フルボッコでワロタwww

529 :
Moanin'
http://www.youtube.com/watch?v=nVUo-axxXPw

530 :
うわー俺フルボッコじゃないかorz でも言われる方が為になると自分に言い聞かせて精進します (´・ω・`)ショボーン

531 :
529のMoanin'、
笑いたかった。けど、たまに目線が合うのが怖くて笑えなかった。

532 :
ケツ1cm浮かせて黒人の真似してカウントすればええやん

533 :
>>530
いや下手じゃないよ。
ただもっと上手くできるだろと思う。手を抜くなと言いたい。

534 :
褒めて(おだてて)伸ばす、優等生的な教育者・指導者であります。
が、ダメなヤツには「おめー才能なし、ダメダメだめ助だな」と逝ってやり
さっさと進路変更をした方が将来のため、ということを悟らせるのも大事。

535 :
>>534
だったら529の奴に一発かましてやってくれw

536 :
ここでイミフにボロクソ叩いてるやつは、セッションスレにへばりついてる菊場君だろ

537 :
>>224で晒された者です
あれからジャズ勉強しました。
まだまだ未熟で勉強中ですが聞いて頂ければ嬉しいです。
具体的なアドバイスも頂ければ尚嬉しいです。
http://up.cool-sound.net/src/cool36616.mp3

538 :
上手いです。
腕は十分だと思います。
細かいリックを繋ぎ合わせた間に合わせのようなフレーズがちょっと気になるくらいですかね。
耳を使うことを心がけると自然と、ありがちフレーズから自分なりのフレーズになっていきます。
ソロも構成を考えて、一つのストーリーになるようにしたらもっとよくなるのではないでしょうか。
ただジャズの場合、そこから先が長いんですけどね…。

539 :
>538
聞いて下さってありがとうございます。
実は指摘された部分は自分でも今すごく痛感しています。
フレーズも覚えたものをそのまま使ってしまいがちなので、ぎこちなさが出てしまって…。
そうならないように「歌う」ということを意識して練習しています。

540 :
てすと

541 :
アホが無理して赤っ恥の典型
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手
http://kie.nu/lPy ▼ http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019200.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w
891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

542 :
>>477
あなたは50歳過ぎたら生きてるのが恥ずかしくなるんですね?
わかります
>>480
C.パーカーにリスペクトしていますね
すばらしいです
>>486
テーマの正確さはむしろ気にしなくていいと思います
ただアーティキュレーションをもっと丁寧にお願いします

543 :
バップ的コード分解フレーズをなるべく出さないように意識しながら
耳を頼りに若干アウト気味な感じで弾いてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool38098.mp3

544 :
なかなか良いじゃんか。
普通にリズムがある酒バラも聴きたいの。

545 :
よろ
http://youtu.be/HpMN3Db9HIs
blame it on my youth
http://youtu.be/fuYDWcYKzI8
I Remember You

546 :
coldrain - 24-7 (cover)
https://www.youtube.com/watch?v=AQpnsaFcrzo&feature=youtube_gdata_player
オナシャス

547 :
完全な誤爆でした

548 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/koln_gould.mp3
日本ショットから出てるKoln ConcertsのスコアからPart IIaの
メジャーペンタがおいしいところを多重録音で
グレングールド風ノンレガートアーティキュレーションで
カノンにしてみました。一番高い音だけ生録音です。
同じフレーズを小節をずらして弾いてもうまく絡んで
乗っかるところが興味深いです。

549 :
B♭ブルースとSolar リズム不安定ですみません
http://up.cool-sound.net/src/cool39100.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool39101.mp3

550 :
(規制解除でやっと書き込める)
>549
楽器弾ける人がうらやましい。
>リズム不安定ですみません
いい味出てると思いますけど。。

551 :
>>548
おもろい
ようわからんがインベンションみたいな事やね

552 :
>>550
コメントありがとうございます。演奏を自分で客観的に分析するのはなかなか難しいので
楽器を弾かない人にはどのように聴こえるのか、感想や意見をいただけると参考になります
楽器を弾く人からのダメ出しやアドバイスもいただけるとうれしいです

553 :
バークリーあたりで作成したジャズスケール知ってる人いたら教えてくれませんか

554 :
>B♭ブルース
まずリズムは確かに不安定、また探り弾き多いね
あと、明らかに音が間違ってる箇所多い
全体に感じるには単にスキル不足
>Solar
1音1音の長さが不正確
上もそうだけど結果リズムが不安定になる
オレのもよろw

555 :
>>554
具体的なコメントありがとうございます
意図的にアウト気味を狙った部分もありますが、適当なので外してしまっているところも結構あります
リズムに関しても、スキル不足に加え、行き当たりばったりのため迷いが出てふらついてしまっています
一音一音の長さ、特に音を切るタイミングについてはもっと意識的に気をつけていきたいと思います
>>545の演奏は自分よりずっとハイレベルですし、ピアノは演奏したことがないので
プレイヤーの視点では大したことは言えませんが…
>blame it on my youth
テーマのタッチや装飾音が繊細でよかったです
ソロでも同じくらい神経を使えればもっといい演奏になりそうです
ソロの時の左手のコードについては、個人的には少し単調に聴こえました
右手に応じてもう少しボイシングやタイミング、強弱に変化が出せると良くなると思います
I Remember You
録音環境の問題かもしれませんが、左手のコードにもう少しキレがほしいと思いました
ソロに関しては、どちらの演奏にも言えますが、ドミナントでオルタードスケールなど
もっと進行感を出す音を効果的に使った方がいいのではないでしょうか

556 :
つまらん演奏同士でオナニー談義乙

557 :
下手くそばっかだなw

558 :
>>556,557
そういう的外れなカキコしてなにか有効だと思ってんの? 頭悪すぎ。
ここは自分のレベルが判定できない人がアドバイスを貰うスレ。
うまいヤツは「お願いします」って書き込まんのだよ。

559 :
>>554-555
こういう具体的な指摘は楽器は違うけどプレーヤーとして参考になるわ。
自称上級者も無意味な罵倒ばっかりじゃなくて
おっと思わせるコメントの一つでもしてみろよ。

560 :
555が参考になる???
もっとオルタード使おうとかおもうわけ???

561 :
参考にならねーよw

562 :
>>545
スキルはまあまあだがセンスがない
>>549
センスはまあまあだがスキルがない

563 :
ようは下手と

564 :
>>562のどっちか片方を選ぶとしたら究極の選択だなw
やっぱセンスがあるほうがいいから後者か

565 :
564も最低やな

566 :
http://www1.axfc.net/uploader/so/3038211
過疎ってますね
勉強してセッションしてきましたGtです。
アドバイス感想おねがいします

567 :
フラフラだなぁ。ヘタだね。
練習がんばれよって感じ。

568 :
勉強したのは分かるけど役に立ってないよ
これからは違うこと考えたほうがいいですね、

569 :
>>566
おいおいw
まず各々ピッチを合わすところからでしょ、これ
演奏なんて始めちゃダメだよ

570 :
あーあーフルボッコですねー
感想どうもでしたー!

571 :
おお、最初のサックスはあれだが、ギターは良いですやん!
もう少し良い音で聴きたいなあ。

572 :
>>571
ありがとうございます。
携帯のマイクでとったので今度は違うので
録音してみようと思います。

573 :
ギターのアドリブ、最初の方のフレージングはなかなか出来てるんじゃない?
勉強してますね。外れた音は出してないし、ところどころ良い味が出てる。
終わりの方はネタが尽きてる感が出ちゃってるけど。
ギターだけじゃなくてコンボ全体に言えることだけど、リズム面を頑張った方がいいと思う。
「ピシっとせんか、ピシっと」って言いたくなる。

574 :
>>572
フォーバースがイモったのはネタギレかドラムスに引っ張られたと思いましたよ。
もう少しマシなリズム隊とやるべきです。

575 :
>>573
>>574
細かいアドバイスありがとうございます。
なかなか面と向かって言われないので
うpしたかいがありました。
まずはネタ切れ起こさないようにですね

576 :
タブレットを買ってireal bのオケが使えるようになったので実験。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3041359.mp3
これは練習がはかどるなあ

577 :
>>576
なんて曲だっけ?

578 :
ireal b上ではOrnithology
コードはHow high the moonとかとも同じかな

579 :
それっぽいけど、もう少しフレーズ練ってね。
フレーズの最後の音をグリス気味に下げるのは嫌らしく聴こえるのでやめた方が良い。ピアノで言うと半音上、下からの装飾音みたいな感じです。
リズムは良いのかな。

580 :
跳ねすぎな気がする…

581 :
 ご指摘もっともです。精進します!
もっとフレーズコピーとかしたほうがいいんかな

582 :
ン…3連フレーズって安っぽいよ
やっぱり来たか!?って感じで
なんでなるべく避けた方がいいかもね

583 :
上の音源は聴いてないけど
>>579
>フレーズの最後の音をグリス気味に下げるのは嫌らしく聴こえる
岡安芳明が常時これ。てか元ネタのバレるがこれだから真似してるんじゃねーのかな。

584 :
何秒辺りのフレーズがそれなの?

585 :
アマのセッションですが参加しました。どのパートでもよいのでアドバイスなど
よろしくおねがいします。
http://www1.axfc.net/u/3119113

586 :
>>585
とても雰囲気が出てると思います。イーブン8thにしてしまった方が良いと思ったけど。
テーマはなかなか良かった。
ソロが問題です。
ドラムのオカズ、タイミング悪い。オカズのリズムが不安定。
ピアノとギター、特にピアノはあと少しこの曲のチェンジの理解が必要です。初めて2年程度だと思うけどね。メロディックマイナー系のスケールを身に付けるにはもってこいの曲です。
ギターソロの曲に逆らわない展開の仕方には好感が持てる。モチーフを発展させてる。音が良いね。
ただ、盛り上がってきてリズムがグダグダになるのはいかん。
でもまあ、まずはチューニング位合わせようぜ。ギターの一弦低すぎだし。
みたいな感じかな。

587 :
Gt.
チューナーで合わせたんだろうけどPfとピッチ合ってないのかな?
メロ&ソロで数か所ピッチ気になるけどフレット音痴w
音色もフレーズもセンスいいけどいつも最後尻つぼみなんで
その癖は良くない
Pf
ソロでなぜかイパネマを持ってくるセンスが理解できない
Bass
初心者ぽいが無理しない感に好感
Dr
これは酷い
ボサはかなり苦手なんだろうね

588 :
>>586.587
聴いてもらってありがとうごさいます。
自分はギターなのですが演奏のあかん所
とかギターのフレットが死んでるのとか
自分であかんとおもって気になっていても
忘れて放置していた所を言われたのでよかったです。
順に修正して行ければといいかと思います。
他のメンバーも顔見知りがいるので
あったら参考までに伝えるかもです。
コミュ障なんで外で演奏してもあまり
突っ込んで話せないのでズバッと
思ったこと言ってもらうのはいいですね。

589 :
これはどうですか
http://www.youtube.com/watch?v=U8DOWKlHhEA

590 :
>>589
晒し目的はやめよう

591 :
あれからも結構練習してるんだけどなかなかうまくならないなー
ジャイアントステップスやってみました。
http://www1.axfc.net/u/3140414.mp3

592 :
難しいよね。こういうのってコードひとつひとつを見て弾いてるの?それともキーが変わるのだけ見てるの?

593 :
キーを見てるというかキーが変わるとこの着地点を見てますね

594 :
オケは?

595 :
576さん
オーニソロジー いい感じですね! リズムが活きてるし。

596 :
576いいじゃん

597 :
>>597
バッキングやソロに挟む和音の引き出しが多彩ですね。
16分のクロマティックな音使いもスリリングでかっこいいです。
サックスのソロは、破綻はないものの単調で盛り上がりに欠け、少し退屈でした。
Macを購入したので、GarageBandのループを桶に一発物を弾いてみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool43761.mp3

598 :
>>597
リズムがヨレてるのと棒弾きなのと

599 :
>>598
ライブに4時間遅れて行ったみたいな置いてけぼり感だな
多分598を撮るまでに何時間も弾いて自分の中で盛り上がったんだろう

600 :
>>597
聞いていただいてありがとうございます。
サックスの人はまだ歴があさく譜面を見ながらやっていたので
中々展開とか上手く出来なかったんだと思います。
598さんのはnextorderというバンドのギターの人に似ている感じがしました。
またはスコヘンとかそっち系に影響うけてますか?

601 :
そんなこと聞いてどうするんや

602 :
http://ameblo.jp/jinguru/entry-11878066150.html

https://www.youtube.com/watch?v=bzdaVK9z3OU

603 :
今度は動画撮りました。イパネマです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24368488
他にもうpしましたのでよければみてください。

604 :
>>603
乙、もっと引きで撮れば?

605 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/koln_adlib-0.mp3
ケルンコンサートPart IIa
オリジナルとアドリブ
俺のアドリブセンスねぇ。

606 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/koln_gould.mp3
グレングールドアーティキュレーション版
自演すっぞ!

607 :
>>605
>>606
ぐちゃぐちゃ弾きすぎ
最初の3秒で聴く気無くす

608 :
>>607
そいつはいいや、あっはっはー
ちょっと手本うpしてくんないかなあ?
参考にするわ。

609 :
>>606
なんかの曲の逆再生?

610 :
もう分かった、もういい。
ケルンPart IIa研鑽にどれだけ年月を
かけたと思います?
やはり人間報われない努力は
するもんじゃないね?
リテナー書き込み禁止じゃなかった?
ここ

611 :
>>605は最初のテンポが110、終わり頃が120〜125くらい。
興奮して走りすぎ。オナニーだから仕方ないけど。
>>606は608が言ってるようにリズムがガタガタだから何弾きたいのか判らない。

何年やってんのか知らんが先ずは書きソロでちゃんとしたのを出来るようになってからおいで。

612 :
>興奮して走りすぎ。オナニーだから仕方な
>いけど。
これは的確、反省します、昔からの癖です。

613 :
>>611
あそこは興奮するので別な所を譜読みしてみました。
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Record-0.mp3

614 :
>>611
唸りを入れればいいんですね?
わかります。
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Record-0.mp3

615 :
>>611
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Record5-1.mp3
興奮してリンク貼り間違えました。

616 :
みんな分かってるとおもうけど>>607-615はキースの自演だから

617 :
>>616
あんた馬鹿じゃね?

618 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Record-2.mp3
今朝ケルンPart IIaの1ページ目を譜読み。

619 :
>>618は音がでか過ぎたので削除。
録音し直します。

620 :
>>618だけ弾いてるのは俺の彼女。

621 :
なんですか?
この静けさは?
とりあえず合格という事でよろしいでしょうか?

622 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/Record-3.mp3
ケルンコンサートPart IIa
日本ショット版
1ページ目をローソンでピーコ2〜3ページと並べて譜面台に置き
演奏スタート、貧乏人の我が家は電気ピアノなので
ご家庭でECMサウンドが堪能出来ます。
ちなみにRolandです。
かなりやっつけ仕事ですがどうですか?

623 :
http://homepage2.nifty.com/tamitu/2014_10_12_18_31_52.mp3
今日はGINを飲んで挑戦。
エンジンかかるまでに時間がかかるのがORGとの大きな違い
今後の目標はリズム音痴の自分がビート感出せるまで努力する事です。

624 :
なんか言えよ?
馬鹿たれ戦隊ジャズヲタン?

625 :
まず基礎練で16分音符をテヌート気味に弾く練習をするのはどうだろう。
よくいわれる "せわしい演奏" 状態になってる気がする。
音は鳴っているけど無理やり小節の中に捻じ込まれていて窮屈に感じてしまう。
そのせいでどの曲も何を弾いているのかイマイチわからない・・・。

626 :
補足
おそらくビート感じて弾いていないのではないかな。
1小節が物凄く短くて、優雅とは真逆の、縮こまってスネた子供みたいな演奏になっててもったいない。
何分の何拍子で弾いているぜ という意志をしっかりもって演奏したほうが良いと思う。

627 :
メトロノームで練習せい
120~160位のスピードのリフをアドリブ入れずに正確に弾ける事
四つ鳴らして出来たらバックビートのみ、それも出来たら一小節に一つ
その演奏をまず上げろ
親切なので言ってやるが
お前は痙攣してるだけ
四、五年前から何も変わっとらんがな
どんだけ壮大な釣りなのよ

628 :
だねぇ。
日本古来の音楽は拍子なくても成立するけど、西洋音楽でそれは禁物。
明らかに体内で四つ鳴ってないし、きっと君は拍子感じながらだと弾けなくなるのでは?
演奏する側聴く側が共有すべきリズムの線が、君の演奏には存在していない・・・。
共有できないままズレてるから、ノリともグルーブとも、もはやリズムがあるともいいづらい・・・。

629 :
それそれ「リズムの共有」。良いこと言いますね。
だから聴いてる方は放っておかれてるような、自分勝手な何かを感じる。

630 :
>>537ですが修行しました!
http://up.cool-sound.net/src/cool44860.mp3

631 :
ギターでAll The Things You Areです

632 :
>>630
少し走ってるけど(オケがゆったりな分目立ってる)まぁまぁ良いんじゃないの。

633 :
>>630
おお、上手くなってる。
ちゃんと勉強したいみたいだから、良い本を教えてあげよう。
リットーから「ギター無窮動トレーニング」ってのが出てるよ。2500円するけど、初学者にお奨め。ちゃんと弾けるようになった頃にはそこら辺のインチキなオッサンは蹴散らせる。
気になる所>
・リズムはねすぎ。実はウェスもジム・ホールもそんなに跳ねてない。でもスイングしようと思ったら少し跳ねないといけない。難しい。
・基本的にキーは外してない。でもコードに合ってない。コード進行がソロ単体でも聴こえてこないといけない。ジャズの常套句(イディオム)を覚えよう。
・八分音符ばっかりで単調。機械的過ぎ。こればっかりはジャズをしっかり聴くしかない。

634 :
>>630
私も聴いていて同じこと思った
>コード進行がソロ単体でも聴こえてこないといけない
ただフレーズにいやらしさは出ていないので、とても好感がもてた
プラス、基礎練習をやっている感が演奏に出ているのも良かった
きっと今くらいが、とても面白く感じる時期なのではと予想する
まだまだ伸び代がありそう
・コードチェンジ毎に最低トライアドは把握しながら弾く
・時折意識的にこれらを鳴らす(分散和音や和音として)
アウトフレーズとこれらを明確にわけて、けじめつけて弾くのがオススメ
さらにカッコいいものを求めるなら、ギターではなく金管とか木管の人たちのフレーズがいいよ
前・後打音や32分音符っぽい装飾音符が使われているフレーズが多くて、ジャズらしいから

635 :
>>625-629
全くその通りだと思う。
今後何をすれば良いのかが見えました。
とてもありがとうございます。

636 :
>>631です聞いてくださってありがとうございました!
>>632
リズムキープが本当に苦手なので走り気味なのは直したいです。
>>633
早速その本買いました!しっかり練習していこうと思います。
実は自分はイーブンすぎるくらいで弾いてしまうことが多かったので
なんか違う、もっとはねないといけないのか?と思って
意識してはねようと演奏したんですが、次ははねすぎだったみたいですね…
本当に難しいです。
コードトーンで弾く練習はジャズを覚え始めたころからやっていますが
アルペジオばっかりでアドリブをすることに何故か抵抗があり
ついスケールや、ドミナントのフレーズを使ってしまいました。
やはり、まずはコードの流れが聞こえるように演奏した方がいいんですね。
八分音符ばかりというのは耳が痛いです(笑)
基礎練ばっかりやっていてコピーをあまりやっていないのが原因かもしれません…
>>634
ありがとうございます、今は満足はしていないですが
出来ないことが出来るようになっていく感覚がとても楽しいです!
アドバイスとてもタメになります。
特に、けじめをつけて弾く、というのが響きました。

637 :
テナーサックスだがデクスターゴードンも八分のフレーズ多いけど問題ないよ ただ音の鳴りが普通じゃないから存在感はハンパない

638 :
>>636
>> 基礎練ばっかりやっていてコピーをあまりやっていないのが原因かもしれません…
ギターの場合はオルタネイトピッキングを基本的に使うからだよ。
加えて、弾かなくちゃと言う意識が指を動かさせてる。
ダウンだけでまずは弾いてみるとかどうだろね。
良く言う「ジャズはリズム」と言うのはメトロノームどうこうの話ではなくて、裏から入ったりとかのジャズ特有のリズムのノリ方、歌い方の事なんだよね。

639 :
>>631ですが無窮動トレーニング遮二無二やってます
今まで自分がいかにジャズの語彙を知らなかったか痛感させられます
でも逆に言うとそれほど新しいものが吸収できて楽しいです
また、近いうちに演奏アップするので聞いて下されば嬉しいです

640 :
632さんはきっと上手くなるよ。
頑張ってください。

641 :
>>631です!
無窮動トレーニング半分位やりました
成長しているのか…どうかわかりませんが聞いてやって下さいw
http://up.cool-sound.net/src/cool45472.mp3

642 :
>>641
開始1分半くらいまでは確実に上手くなってるよー。
後半はネタ切れで>>631と似たような感じかな。
でもちゃんとバップフレーズが混じるようになって来てるし2ヶ月でこの変化は大したもんだよ。
ちゃんとテーマを弾いてるのも好感持てるな。
ロックからジャズに転向した人はどうしても隣り合った音を弾いてしまう。
ドレミファ ソラソファミ ・・・
でも実際ジャズを演奏するにはインターヴァリックなアプローチが必須。
3度だったら ドミソシ ミソシレド とか
4度だったら ソドファ レソド みたいな。
だから基礎練習としてメジャースケールを3度、4度、5度、6度飛ばしの上昇、下降で練習する。
これは「フレーズにそのまま生かす」って言う即効性のある練習では無いけど、上級者でもやってるはず。
あと、ここをご覧。
http://www.brucesaunders.com/lessons.html
最初はメロディックマイナースタディーをやればいいと思う。
タブ譜が間違ってる時があるから注意。

643 :
>>642
返信ありがとうございます!
開始1分半くらいですか〜…!でも変化があったのは嬉しいです。
無窮動トレーニングの譜例も隣合った音が多かったのでその影響もあると思います。
メジャースケールのインターヴァリックな上昇、下降はジョーパスの動画で見たことがありますが、
実践したことはないのでやってみたいと思います。
URLを教えて頂きありがとうございます。
このギタリストの方は知らなかったのですが、
youtubeで見たら個人的にとても好きな演奏でした。
メロディックマイナーは得意なスケールじゃないのですが
(オルタードやリディアン♭7で認識している)
このスタディをやってみたいと思います!

644 :
>>641
いいね〜

645 :
>644
ありがとうございます!
今思えばドヤ顔で>>224のような演奏をよくうp出来たなと思ってますw
と言ってもまだまだなので、頑張ります!

646 :
毎回all the things you areもあれなのでアナザーユーをうpします
あまり上達してないかもしれませんが、聞いて下さい
http://up.cool-sound.net/src/cool45836.mp3

647 :
上達したかな? Giantsteps 思考がクッ、と引っかかって追いつけなくなる
時があるんだよなあ

http://up.cool-sound.net/src/cool45869.mp3

648 :
647氏うまいです。 ちょっとはねすぎのような気もしますが

649 :
あとフレーズがほとんどど頭一拍目からのスタートになってるので、
ドミナントの後休符を大事にするのと、頭だけでなく半拍後スタート、
一拍、一拍半の3つパターンを練習しておくとがあるとその組み合わせで
飛躍的にバリエーションが豊かに聞こえると思います。

私以前にその辺すごく悩んで試行錯誤したので参考まで

650 :
口だけ番長じゃなんだろう、と思ってアナザーユーやってみましたが
言うは易し行うはなんとやらですね。。。 難しい
http://up.cool-sound.net/src/cool45872.mp3

651 :
647も648もうますぎてヘコんできたw

652 :
>>649
ありがとうございます>>646です
頭一拍からはホントに癖になってるみたいで、気をつけます
いっぱいいっぱいになって休符を入れ忘れてというよりも
自分は元々音数多い方が好きなので、そういう演奏になってしまっていると思います
もちろん意図せず弾きすぎている部分もありますし、これはダメですよねw
ある程度休符を効果的に使う良い演奏を心がけたいです

>>650の演奏拝聴しました
流石ですね、口だけの方じゃないのは分かりましたw

653 :
専ブラアプデ記念
枯葉ソロです。
http://youtu.be/BubtgR7ZzB8

654 :
なんだかダラッとしていて気持ちよくないなー リズムが悪いんだと思う

655 :
リズムがグダクダでどうしたいかの共演者へのサジェスチョンが弱い。なので四人とも重苦しい。
だがそれ以外は良いんではないか。
セッションで出てきたらちゃんと聴くレベル。

656 :
>>654 >>655
視聴有りがとうございます&#8252;&#65038;
次はライブやったら見に行くレベルを
目指して練習します&#8252;&#65038;

657 :
毎日練習を録音してます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org226214.mp3
どうでしょうか。

658 :
>>657
オケがオケなのもあるけどモロにThe 練習て感じがします。楽器は上手いのにJAZZはイマイチと言う典型に思いました。
譜面にかじりついてる?からなのかバラッドのノリとかタイミングを練習した方がいいと思います。譜面主体で音楽をしてませんか?もしそうなら聴くのを主体に練習しては?JAZZやるならまず譜面に無い部分の汲み取りがキモだと思います。
見ず知らずなのに調子こいてすみません。

659 :
>>657
物凄く速い。サックスの事わかんないけど上手いよね。

でも本番がこれだとちょっと困る。
あなたの言いたいモチーフが見受けられないのが音楽として一番の問題だと思う。
少なくとも分散和音の羅列があなたの言いたい事では無いと思うんだよな。

言うべきフラグンメントが出てくるまでは音を出さなかったり、ロリンズみたいにどこか一音でステイするのもありかなと思うし、そう言うこと考えても良いレベル。
簡単なようだけど、これには少しの勇気と練習が必要なんですよ。

660 :
サックスそのものの扱いは、普通に巧いと思うな
小節の頭にアクセントを置くのが目立つのと、食い気味で吹いてるのが気になるね
リズム面見直すだけで格段に良くなりそう

661 :
オケはドラムレスでベースとピアノだけでいいんじゃないのかな
バラードはタメ気味で吹いたほうが更に抑揚がつくから
注意したほうがいいと思う

662 :
ありがとー精進します

663 :
663の返事が淡白で草

664 :
賞賛の嵐かと思ったのかもね

665 :
>>647
これ酷いなー
チェンジに追いついてないというか、そもそも合わせる気すら無いでしょ。
ゆっくり確実にやるとこから始めたほうが良いよ。わかる人には適当にやってるのすぐわかっちゃうから。

666 :
縦じゃなくて横のアプローチってやつじゃないの、チェンジ追ってないとして。
聞いてないけど(oh

667 :
縦でも横でもない、ミストーンも多いし要所での解決らしい解決のフレーズもないからバッキングトラックの伴奏抜いたら曲わかんないレベル

668 :
ジャイステは難しいな

669 :
>>667
 よく伴奏がなかったらわからんとか知ったふうなこと言う奴
いるけど最近の演奏で伴奏なくても曲がわかるようなタイプの
プレイヤーなんてそんなにいないと思うけどね ソロで弾く時と
バックがあってそれとのハーモニーを考えて弾くのでは違って当たり前

670 :
こいつ何を言ってるんだろう・・・
現代ジャズの何を聴いてるのだろうか・・・

671 :
昔も今も上手い奴は基本的にはみんな曲に沿ってる。敢えて曲、アドリブなどの流れによっては進行をオープンにしてソロ取るorテーマをあえて感じさせない等編成にかかわらず色々例外のある演奏になったりもするけども668はそれを勘違いしてるのかな?
どんなアプローチにしろ優れた演奏者は曲を無視していない。
でも今対象になってる648は少なくともそのソロを崩して聞かせるレベルにないし668が言うハーモニー云々のかけらもないわけよ。で上でダメ出し?みたいな意見がでてるのかと思われ。

672 :
ミスった>>667>>669だった
連投スマソ

673 :
じゃあドナリーは?
はい論破の予感

674 :
670はキースかww
メトロノームには合わせられるようになったのかよ

675 :
>>669
俺じゃないよ。

676 :
コードスケールだけでやろうとするのはロックとかフュージョンのギターに多いです
音楽雑誌が手っ取り早い方法を掲載するからねえ

結果、中身スカスカの説得力の無いプレイになる

677 :
ジャイアントステップスってそんなに言うほど難しく無いよね。
コルトレーンくらい速いと厳しいけど…
BとGとEbでツーファイブ弾けたら何とかなるでしょ。
曲が強いからとりあえずインであれば
弾けてるように聴こえるし…

678 :
ジャイアントステップスって冷静に考えると(考えなくても)、実にダサイ曲だよね
どうあがいてもエアジンやジニーの劣化版って感じ

679 :
なんか楽器作曲板でペンタ3発って結論出てますよね?

680 :
ペンタ何発であろうが、美しくない曲に価値はない

681 :
おれはなかなか好きだけどね。
耳に残るし、機能的に美しくて
よくできた曲だと思う。
4つのキーで練習して12キーの練習に
使っとるよ。

682 :
ジャズギタリストおわた
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yK8mYo-LiGQ#t=374

683 :
Impressions
倍速再生による似非速弾き
http://up.cool-sound.net/src/cool46969.mp3

684 :
おおウメえ!

685 :
>>676 コード云々でアドリブがスカスカになるってきっとメロディーも大してうまく表現できないんだろうな

686 :
Autumn leaves
同じく倍速再生による似非速弾き
http://up.cool-sound.net/src/cool46974.mp3

687 :
>>686
ジョンスコみたいに軽く歪ませてるのかな
普通の速さのを聞いてみたいですw

688 :
いいねえ
かっこいい

689 :
まあリズムだけが問題だなwww

690 :
レコーディングアートの香りがしたので
来ました。 (´・ω・`)

691 :
>>686
所々出てくるアウトした感じのフレーズって、特定のスケールとかテンションとかを想定してるんですか?
自分もギターで、コードトーンやスケールをなぞってインで弾くのはできるのですが、それ以外の音をうまく使う方法がわかりません

>>690
レコーディングアートとは?

692 :
>>691
とりあえず具体的にどんなのか知りたいのでうpしてください

693 :
>>691
倍速再生とか違うテイクの繋ぎ合わせとか
生演奏では出来ないでしょ?
70年代にはその是非を巡って論争もあった。

694 :
>>687
倍速再生すると音の減衰速度も早くなるので、サステインを稼ぐために軽く歪ませてます
ジョンスコよりカートの音を参考にしました
https://www.youtube.com/watch?v=pK0oepYW5Zc

>>691
理論は特に考えてません。感覚ですね

なるべく手癖や理屈に頼らず頭に浮かんだ音を弾くようにしたいんですが
アップテンポでは脳内イメージを指の動きへリアルタイムに変換する処理が
追いつかないのでできるテンポに落として弾いてみたところ、テンポが
遅くなるとアウトしたフレーズなどが何かしっくりこない気がしたため、
再生速度を上げて自分の弾きたいイメージに近づけてみたという感じです

完璧に弾くよりも頭に浮かぶ旋律をそのまま表現することに注力していたので
遅いテンポで弾いていたにも関わらず、途中でつまずいたりもたったりして
リズムがひどいことになってますw

695 :
うぷ

696 :
http://youtu.be/dYm3t5cwp98

F Bluesの勉強再開しました。
お手柔らかに。

697 :
間違って消しちゃった。
すいません。

698 :
http://youtu.be/HHRPgh6n1EU

再度うp。
夜中の録音なんでサイレンサーオンにしています。

699 :
夜中ではなく早朝でした。

700 :
好意的な感想
前よりはリズム良くなった
一応ダイナミクスだけは意識してる

公平な感想
リズムがちゃんちきオケサでしかもグダグダ
フレーズが初心者丸出しで平板、別にブルーノートとFミクソリディアンで押し通すのも悪くはないけどやり方が不味すぎて和声感ほぼゼロ
今からでも遅くないからコピーするかリック覚えるかしないとダメ

とにかくソロ(右手)単体で聴いて和声の進行が感じられないとダメ

701 :
>>700
目標が出来ました。

ありがとう!

702 :
ペンタのインチキフレーズしか弾けていない。
せめて最後 の1-6-2-5くらいバップフレーズ弾けや
そもそもリズムがガタガタ。 マイナスワンなしでひけねえだろ。
つーか なんでこんなドヘタなのにグランドもってんの?

703 :
金には全く困ってないんで、

704 :
去年無窮動トレーニングを勧められたものです
その節は本当にお世話になりました、かなり上達のきっかけになったと思います
ですが最近また、行き詰まって悩んでおります、具体的には

・リズムが悪い
・速い曲が苦手
・ソロギター、デュオの伴奏が苦手
等です、それを踏まえて以下の演奏をうpします。

1.普通のテンポの枯葉http://up.cool-sound.net/src/cool47590.mp3
2.テンポ265のAll the things you are http://up.cool-sound.net/src/cool47591.mp3
3.ソロギター酒バラ http://up.cool-sound.net/src/cool47592.mp3

3は下手クソすぎてうpするのも躊躇する程でしたが…
また皆さんにアドバイス貰えると嬉しいです

705 :
>>704
ホントに上手くなったねえ。
良い先生に習うのと、好きなジャズをとことん聴くのを勧めます。

あと日々のスケール練習として
http://www.joey-web.com/jazz/column/scale.html
ここ。
因みにここは全てグレートなサイトです。
こう言うインターバルを使った練習をしっかりやりなさいとジョンスコも仰ってます。
https://youtu.be/8ZMCbf1TfRc
ここではイオニアン、ドリアン・・・を色んなインターバルで弾き分けてます。続けて色んなスケールで同様にインターバル。
スケール練習だけでもこんなにクリエイティブになれるんですね。

706 :
上から目線の>>705先生に、是非お手本を示してもらいたいですっ

707 :
>>705
ありがとうございます!
一応関西在住なので、関西のトッププロだと自分が思う人には習いに行ってます。
その時に言われたのがリズムがヨレヨレ、ってことでした。
自覚はありますし、先生にもメトロノームの使い方等を教えてもらいましたが
具体的にコレ!といった練習方法がイマイチ掴めません。

教えて頂いたサイト、活用していきたいのですが、
やはりそういう点(スケールやインターバル)が弱いと感じられましたか?

708 :
>>707
>>やはりそういう点(スケールやインターバル)が弱いと感じられましたか?

ギタリストは私も含めて皆、そこは弱いです(笑) ジョンスコもミスってるし。
そして私の周りの上手い人はみんな、これやってます。
多分、これは一生やるべき基礎練です。頭に浮かんだ音程を再現するのに良いんだと思います。

リズムは私も悪いので良く分かりません。
先生のご指導方針もあると思いますし焦らず毎日練習しかないかと思ってます。

短期間にここまで上達してるのは凄いです。頑張ってください。

709 :
>>708
確かに動画見ましたがジョンスコもミスってますね(笑)
今、ちょうどやってるんですが難しいですね!
でもやり慣れていないことをやることによって新たな感覚が身に付きそうで楽しいです。

リズムは本当に一生の課題ですね。
仰るとおり焦らずにじっくり研究、練習していきたいと思います。

アドバイスどうもありがとうございました!

710 :
http://up.cool-sound.net/src/cool47611.mp3

705さんに触発されてやってみました
ソロギターで音質も悪いですけど酒バラです

711 :
>>710
カッコイイです
ギターの音めっちゃ良いですね!
ソロギターの組み立て方も勉強になります。
ただ、同じパターンが多かったので、色々なバリエーションがあればいいと思いました。
あと、人のこと言えないですがリズムが若干ヨレてると思いました…
でも断然僕より上手いと思います

712 :
>>711
ありがとうございます
そうなんです、同じパターンばっか・・・
リズムはもうね・・・です・・はい・・・

713 :
Inner Urgeギターデュオ形式でやってみました。

http://up.cool-sound.net/src/cool47955.mp3

714 :
>>713
おお、かっこいい

715 :
ジョンマクラフリンとかに影響受けてそう

716 :
>>713
かっちりしていてかっこいい演奏ですね。
最後8小節はどのように解釈してアドリブしていますか?

717 :
ありがとうございます!
最後の8小節は基本的には普通にそれぞれのコードに対応したリディアンスケールを想定しています。
ただなんとなく最後の3小節はマイナーコンバージョンしてF#ドリアンFドリアンEドリアンみたいに半音ずつ降りるようなイメージで弾いてます。

718 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org689801.mp3
本日の練習。チャーリーパーカー克服月間中

719 :
どうかしら?
 
https://www.youtube.com/watch?v=8JTtcMLWo1w
 
https://i.ytimg.com/vi/uUWp2PoUjGU/hqdefault.jpg

720 :
>>719
なんだろう気持ち悪い気

721 :
>>720
病気じみてるよね。

722 :
キースが愛おしいのは俺だけ

723 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org720623.mp3.html
路上演奏ライブ

724 :
一昨年のやつですが・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=H_dalVolZds

725 :
みんなうまいな

早くSomeday My Prince Will Come弾けるようになりてー

726 :
>>725
意外と難しいよね

727 :
アウトサイド演奏練習
http://up.cool-sound.net/src/cool48757.mp3

728 :
かっこいい。
どうやってるの?

729 :
>>727
ちょっとリズムが悪くて気持ち悪いな

730 :
Musicandheart WindsorTerraceBrocrlynの山内雄介(38)は
AV男優志望でネット右翼レイシストの知的障害者
24時間365日しゃべり続ける戯言症で誰からも嫌われてるクズ

731 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

732 :
Musicandheart WindsorTerraceBrocrlynの山内雄介(38)は
24時間365日しゃべり続ける戯言症の知的障害者
素行不良でコロコロ態度の変わる人格の成ってない社会のゴミ

733 :
リズムがどうこう言うのってfuckin Jap特有だって
知り合いのブラックアメリカンが言ってた

734 :
ほんと酷いからな日本人
音楽やってても駄目って凄いよな

735 :
こんなところにチョンがw

736 :
https://www.youtube.com/watch?v=YaQmM97FQ6U
小生セミプロです。
ギター以外自分で演奏し歌いました。
ギターソロが迷路に入ったみたいでぎこちないかな。

737 :
>>698
キースなのに煽られても
スルー出来たのがお利口さんなので
高評価付けておいてあげる

738 :
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6EBUQ

739 :
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7H8

740 :
>>702
女流ピアニスト兼ピアノ講師にフランツリストの
ラ・カンパネラを聴いてもらったら
グランドピアノをくれたので運送費は自己負担で
家の二階に入れました。

自分がジャズで目指してるのは
セロニアス・モンクです。
バップフレーズは余りにも簡単過ぎるので
恥ずかしくて弾きたく無いです。
自分独自のマニエリスムを追求したいです。
チャンチキおけさの何が悪いのかも
良く分かりません。
モンクの道端で石につまづいたような
リズム感を目指した結果かも?
あの感じが大好きなんです。
自分は純血日本人ですし
アメリカ人にフェイスブックでこの動画を
聴いてもらったら高評価でした。
フランスのパリでおにぎりボッタクれるのと
似た話だと思います。

741 :
@http://up.cool-sound.net/src/cool53471.mp3
Ahttp://up.cool-sound.net/src/cool53511.mp3

742 :
クール
https://youtu.be/9RA1s6TiM18

743 :
今日からコテ付けて、定期的にピアノインプロをうpしようと思います。
鍵盤楽器板とのマルチで失礼しますが、ご感想・アドバイス等頂けると喜びます。

744 :
2019-9-23

https://dotup.org/uploda/dotup.org1952086.mp3

745 :
2019-9-25

割と静的

https://dotup.org/uploda/dotup.org1953797.mp3

746 :
勢いだけで弾いた
理論ほぼ無視してフリージャズっぽくやってみた

https://dotup.org/uploda/dotup.org1955970.mp3

747 :
悪くない。
生ピアノでスタンダード弾いて

748 :
>747

コメント有難う。
生ピアノ家にあるけど環境的に難しく、クラヴィノーヴァで録音している状態。

スタンダードはまだ難しい、
もともと自由なインプロを目指してて特にジャズに拘りがあるわけじゃないから。

とはいえ、何事も基礎からですね。スタンダード弾けるよう鍛練します。

749 :
https://youtu.be/Vfzad8rf6y0

ジャズになるのかわからんけど。原曲はジャズっぽいからここに。
超がんばっていちから音とって完成させたはいいけどソロギター用のタブ譜で回ってたみたいだ( ゚Д゚)

750 :
ジャズではないけどまあいいんじゃない?
こういう音色の牧歌的な音楽は好きだね

751 :
相手すんな

752 :
下手くその嫉妬乙

753 :
八幡よりよっぽど上手い

754 :
あれは口だけ炎上商法だから。
ろくに演奏実績ないし。

755 :
2019-10-14
ブルーノートスケールからのフリー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969921.mp3

756 :
いいよ。これ電子ピアノじゃなくてdtmでリアルタイムmidiじゃない?

757 :
vtsiつうやつだっけ?

758 :
>>756>>757

感想有難う。

DTMでレコーディングはしているけれど、midi・vstiではなく、
クラヴィノーヴァからのオーディオ信号をそのまま録音してます。
もしリアルタイムmidiレコーディングができるなら、
ピアノのいい音源持ってるから今より音質は良くなるけれど、88鍵のmidiキーボードをもっていない。

もっと練習して、つべにうpできるくらいになったら生ピアノで録音するようにしたい。

759 :
https://youtu.be/Cz7sxs5wdGo
アレンジしようかと思ったけど、良いメロディは崩さない方が良いと思ってほぼそのまま弾いた。

760 :
>>755
ぃぃ!凄くぃぃ、!
我の琴線に触れてしまった。
やっぱ才能は大正義だね。
夢も努力も裏切るけど才能だけは
裏切らないからそれを信じて
これからも頑張って下さい。
応援します。
名無しに戻ります。

761 :
>>759
>良いメロディは崩さない方が良い
それは、貴方の個性を殺しちゃう事に
なりかねないリスクがあるけど
トランペットでいう所の五十嵐一生みたいな
美しいアーティキュレーションが貴方の個性
なんですね?

762 :
https://youtu.be/MBodMxH3-Bs
置き土産で
最後にロープ〜のズージャ屋さん
南山正樹氏と初合わせのちょっとだけ
セッションでBlue Note Ostinato In F
なんか南山氏が探りを入れてる内に
終わっちゃいました。
すいません
自分のメイン今はクラクラなコンサートです。
https://youtu.be/MBodMxH3-Bs

763 :
>>761
そのまま弾いたと言ってもメロディ部分をくずして無いってだけで全部耳コピなのでソロギター用にアレンジとリハモはしてます。

764 :
>>755
ゴメン、ペンタしか出来ないからごまかしのフリーに言ったようにしか聞こえないんだ。

765 :
>>760

嬉しい感想を有難う
まだまだだと思うので自分を信じ頑張ります。

>>764

まさにその通りです。
ただ、自分がやりたいこととしては最終的にフリーだから、
今回はごまかしでも、またスケール・ボイシング等より深く学んだとしても
フリー部分はあまり変わらない気がする。

とりあえずスタンダード弾けるように修行します。
聞いてくださって有難うございます。

766 :
フリーは和声理論をぶっ壊したあと再構築して初めて意味があると思うので、特に真似したい人が居ないのであれば作曲するしかないと思う。
興味もないスタンダード練習じゃモチベーション湧かんだろうし。

767 :
>>766

70年代のフリーのそいいう歴史的な経緯や歴史的な意義はあるだろうけれども、
今はもっとそれこそフリーの時代になって、「フリーを学ぶためのメソッド」などないし、
必ずしも和声理論からのぶっ壊し、という手順を必要とするようには思わない部分がある

僕もフリー系の今活躍してるピアニストの演奏聴いてから、「こういう風に自由にやりたい」と思うので、
なおさら


ただやっぱり、スタンダード弾けないのにフリーは弾けます、というのは、
ダサいとか云々のレベルじゃなく、「デタラメ」とそうでないものと、どう識別するの
っていうのはあると思うし、またフリーと言っても途中にスケールやコード挟むとか
いろいろ手法もあると思うので、スタンダードの練習はします。

それにスタンダード、というか広義のポップスのアドリブに興味がないわけではない
調性感のあるインプロはそれはそれで奇麗なものをたくさん聞いてきたし、
憧れる部分がある

768 :
真似したい人がいるならその人の演奏を研究するのが1番いいよ。

769 :
Copyright : Keith Jarrett
In Front
Album Facing You
https://youtu.be/MRiCP5hvymM

770 :
これでどう感想を言えと?

771 :
思考が追いつかないなら
別に言わなくて良し

772 :
思考っつーかただの練習風景じゃん。貫禄だけは大御所だけど。

773 :
イナコウ。

774 :
>>772
>>768の助言の実践編という事で.....

775 :
稲田孝太郎

776 :
2019-10-22


キーFmを基調にし、 循環コード、コードごとのスケールを随所で意識してみた


https://dotup.org/uploda/dotup.org1976461.mp3

777 :
ごみ

778 :
キースっぽくやりたいが調性内で上手く弾けないから、誤魔化しているだけ。
そういうのと無調は別物よ。

779 :
いや
音形や和声はキースっぽいよ
それに無調を目指してるスタンスでも無いかと
キースだって顕著な無調はサンベア名古屋くらいだし
ただキースよりタッチのアタックが強いよね?
もっとテヌート気味を意識したら
キースっぽくなりそう

780 :
>>777-779

聞いてくださって有難うございます。

>>778>>779

調性内で上手く弾けないから誤魔化してるだけ、というのは現状そうです。
これからもっとスムーズに調性内で弾けるようになり、それとフリーとの
往復・相互作用を考えていきたいです。

あとキースジャレットっぽくやりたいわけじゃない、
というか、キースジャレットを聴いたことがない・・・
キースジャレットのモーツァルトのピアノ協奏曲は聴いたことがあるけど(なかなか良かった)。
基本的にジャズの素養がないのです。

ジャズでもフリーならセシルテイラーとか「すげえ!」ってなるけど、
でもキースの名を挙げて頂いたので、この機会にいろいろ見て勉強しようと思います。

有難うございました。

781 :
フリークラシックって感じなのかな。

782 :
ペダル踏みっぱなしの鍵盤上がったり下がったりだけやろ、しょうもない

783 :
分析するような演奏では無いな。
初心者がスケール表見ながら適当に押さえて時々間違って不協和音がなってる、ただそれだけ

784 :
>>769
これ何よ?
イナコウとかいう知的障害者?

785 :
キース・ジャレットの動画をいくつか見てみた。

もちろん色々な時期があるんだろうけど、これってフリー奏者が一番嫌う種類の演奏じゃないの。
耳当たり良く、綺麗なメロディーで、ヒューマニスティックで、いわゆる「優しい音楽」

それはそれで否定しないけど、自分がやりたいことではないです。

>>783

一応その分析には異議を唱えておきます。

不協和音は間違えて鳴ったのではなく、意図して鳴らしたものがほとんどで、
もともと目指してるのがフリーの途中に、アクセント的・エフェクト的に調性ある和音やスケールを
挟む、といったものだから。
ただもちろんスケールを弾いてるなかでミスったときに鳴る不協和音は、明確な間違った音です。

この板でも、ざっと見た感じフリーには抵抗ある人も結構いるみたいで、それはクラシック板住民の現代音楽に対する態度と
類比的だけど、フリーって多分正解はないけど、善し悪しの基準はあると思う

それは構成とか、ダイナミクスとか、センスとかそういったものだと思うけど、不協和音やスケールから外れた音を
軒並み「ミスったスタンダード」と解釈されてしまうと、身もふたもないです。

もちろんスタンダードはもっと練習しないといけないんだけど、個人的にはフリーとスタンダードの連続性を目指してる。

786 :
下手さをうんちくで誤魔化す典型的な例だな。フリーはただの逃げだろ。まだ人に見せる段階じゃ無いんだよ初心者くん。

787 :
動画でちょろっと見た程度でキースを評するとか笑わせるんじゃないよ。フリーやインプロでどれだけの功績残してきたか知ってるのか?
ここはジャズ板だ。 御託はいいから
生ピアノでスタンダード弾いてみなよ。
なんでもいいから。言い訳して出来ねえんだろ。
分かってるよ。

788 :
荒れてんな

789 :
>>784
余りにも簡単にガイジ扱いすんなよ

あっ?

790 :
案の定 敗走か
二度とくだらねえデタラメ投稿するな
摂津正というのもいたな

791 :
誰かアップしてよ。

792 :
ジャズ板の皆さま

よく知りもせず、キースジャレットに関して、安易な批判めいた言説で
不愉快にさせてしまい申し訳ありません。

とりあえず、フリーは言い訳、ということを強く意識して、スタンダードだけで聴かせられるよう、
精進したいと思ってます。謙虚になります。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1996922.mp3

キー:D

循環コードを一通りやったシンプルなものですが、一度もフリーには逃げていません。

リズムに関しては、全くジャズを意識していません、そこだけはいわばフリーにやっています。
音の数で定義されるテンポが自由というのも本来おかしいのですが。

是非今後につながるようなアドバイスを頂ければ、と思います。

793 :
進歩したかと思わせたが、3分で飽きて聞くのやめた
ジャズじゃないというならここにあげるのやめたら

794 :
>>793

聴いていただき有難うございます。
確かに音形のバリエーションも少ないし、いま単にスケールをなぞるだけでなく
アルペジオ等も柔軟にできるよう、ダイナミクスをつけて飽きられない演奏になるよう練習します

確かにジャズじゃないからここにあげるのはおかしい、というのもあるのですが、
そうしたら今私のやっていることは広義のポップスの理論に基づいたアドリブなわけで、
他に該当する板がないんです。

フリーだったら、スケールもテンポも、そういった概念全てフリーですよね?
今私はリズムに関してのみフリーにしているので、線引きが難しいですが、

アドバイス等真摯に受け入れ、よりよい演奏が出来るようになりたいので、
youtubeに顔出しで動画上げられるようになるまで、ここにいさせて頂ければと思います。

795 :
言い訳が多いな、後付けの
反省と言い訳は一人でやってくれ
読みたくない

796 :
顔出しはよ!

797 :
かけていいの?

798 :
エピフォン カジノ John Lennon 日本公演Live at the 武道館Special Limited EditionとYAMAHA ピアニカ ショッキングピンク女子小学生Special Limited Edition Standardで電気Milesに凸
の所に我が母上様降臨!!

どうですか?

https://youtu.be/jtgP6xExRvA

799 :
ちなみに銀河系でエピフォンカジノの
ブランコテールピースを公で
トレモロアーム代わりに
使ったのは俺がはじめてだから!
( ´Д`)y━・~~
人類初だから。
俺が、パイオニアだから。

このくらい横暴な事を書いておけば
誰かが文句言いに来てくれるのかな?
かっての黄金期のジャズ板みたいに?

蟹はどこ逝った?

800 :
ゴミ

801 :
人間言われた事しか言わないし
過去に嫌な思いしたんだね?
分かるよ

802 :
http://xxup.org/rrHZg.mp3

803 :
ダサいですね

804 :2019/12/01


John Pizzarelli ジョン ピザレリ
マッコイ・タイナー マッコイ・タイナー
Pat Martino パット・マルティーノ
■生誕50周年■上級国民 ドラマー・井上功一Part4■
クラシック・ギター・エレガット・ナイロン弦を使用している奏者を語れ。
ソフィー・ミルマン☆Sophie Milman
【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ F本目
【ジャズライター】島田奈央子【元アイドル】
FBジャズギター研究会
佐藤達哉
--------------------
【太る】とんかつ【デブ御用達】
ピートのふしぎなガレージ 7宇宙人目
狼住人でぷよクエやろうよ 93連鎖
ずばり聞きます、東京は半年後安全? 9枚目
笑える画像とか動画とか。
煎餅総合スレ
2010年代のロックシーンを総括する!!★2
中学受験界をみつめて Part34
◆埼玉の温泉を語ろう41【彩の国】
☆★美人アスリートTOP10★☆
【オワタw→オワタ。。。】北海道の感染女性、小学校の給食配膳員だった。
【アニメ】筒井康隆氏『富豪刑事』4月にノイタミナでTVアニメ化 大貫勇輔、宮野真守ら出演
ヒッターチッインスパイアッネクスッ
【薬物】元KAT-TUN・田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者を逮捕 大麻取締法違反容疑★13
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part137
記帳代行会社バックオフィスはやり杉
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
魅杏たんとちゅっちゅしたいよぉ〜【ドリームクラブ】
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
長崎が昇格するとトラスタに行くのが面倒
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼