TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ストレイト・アウタ・コンプトン Straight Outta Compton
エイリアン
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 336
【魔夜峰央原作】翔んで埼玉 16【二階堂ふみ GACKT 伊勢谷友介 京本政樹】
【マイケル・ベイ】6アンダーグラウンド/6 Underground【ライアン・レイノルズ】
鑑定士と顔のない依頼人
【藤原竜也】Diner ダイナー 3皿目【玉城ティナ】
ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 12
キングダム part.50
君の名前で僕を呼んで

ペット・セメタリー


1 :2019/10/19 〜 最終レス :2020/06/14
監督
ケビン・コルシュ
出演
ジェイソン・クラーク
エイミー・サイメッツ
ジョン・リスゴー
ジェテ・ローレンス

2020年1月17日公開

公式サイト
https://petsematary.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
最近ホラー多いな

3 :
なんかさぁ…あのラストがなぁ
違和感しかないなぁ

4 :
今更細かいところなんて気にしてないやろ
六月が下心丸見えとかいって次の週に改心してるような展開だぞ
金木助けてめでたしめでたしで終わりか次世代へのどっちかだろ。

5 :
オワコン

6 :
円版待ち

7 :
予告

https://youtu.be/CfSpKLlmai0

海外予告

https://youtu.be/SxQqSa6Cmxg

8 :
>>4の誤爆は元々どのスレに書き込むつもりだったのか

9 :
怖そう

10 :
早く見たい

11 :
息子から娘に変更した点が吉と出るか凶と出るか
個人的には旧作のアキレス腱パカッに匹敵するグロシーンがあるかどうかがに注目

12 :
>>7
1個目の予告はドクタースリープの予告なんだけど…

13 :
ミスを責めたりー

14 :
有村昆がドクタースリープの試写で何故か推してたこれ

15 :
ジェイソンクラーク

16 :
エイミーサイメッツ

17 :
ジョンリスゴー

18 :
ジェテローレンス

19 :
スティーブンキング

20 :
予告
https://youtu.be/2A6DLvFCvE0

21 :
木曜日OSOREZONEの試写会あたったからネタバレ投下するわ

22 :
旧作の助手席でニカッと笑う幽霊が好きすぎる

23 :
これ最初の映画版の出来が良かったから超えてくるの難しそうだなぁ
息子が「ずるいよ、すごくずるい…」って言うシーンとか切なすぎて涙ちょちょ切れた記憶

24 :
ヌコのフーッ!シャーッ!演技も忘れられない

25 :
旧作上のどのシーンも懐かしい
雰囲気も好きだったな
旧作のよちよち歩きや片言で話す位幼い息子が可愛らしくて余計に切なかったけど、新作の娘はもう少し年齢高そうだね

26 :
期待してる

27 :
俳優陣は微妙な役者ばかりなんだな

28 :
キングの作品ならそれなりに楽しめる

29 :
>>28
映像化した途端に

キング=原作R

というのが定番なんだぞ?
昨今は原作を尊重しないと叩かれるという風潮が蔓延ってるみたいだが
昔はひでーもんだった

そんな中でペットセメタリーは原作リスペクトした良い映像化として挙げられる作品だったのに…
ここへ来てなんでこんな予告で分かるくらい酷いクソRをすんだよ!?

30 :
録画したUを見とるが記憶が曖昧だな

31 :
ぬるぽ

32 :
ヽ( ゜∀゜)ノ┌┛)´Д゜)ノガッ>>31

33 :
いよいよか

34 :
旧作の話だけどパスコーがあそこまで親切にしてくれた理由が分からない
パスコー運び込まれた時もう手遅れじゃなかった?
あと結局あんな事になったのはレイチェルの姉のせいというのはあるのか?「ゲェジとお前を連れていく」と言ってたし
それともあれはレイチェルの罪悪感から来た幻想?

35 :
円盤待ち

36 :
中国・四国地方じゃ上映館ないとか

37 :
>>36
そんな馬鹿な、と今調べたら本当になかった
そんな馬鹿な

38 :
忘れてるだけだろ
ね?

39 :
どうせなら『ペットせマタりー』くらい攻めた邦題でも良かった

40 :
まぁキングの作品ってそこまで、面白くないしな

41 :
北陸も上映なしとは……
シネコン増えても、同じような映画かためて上映するから選択肢少ないの変わらないな

42 :
過去作あるのかって調べたらネトフリであるっぽいから観てからにしようか、観なくても問題ない感じ?

43 :
観なくても問題ない。むしろ観たらつまらないでしょ。
ストーリー被るし

44 :
怖い?

45 :
名古屋のミッドランドで観てきた
正直怖いか怖くないかと聞かれたらめっちゃ怖かった((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
グロは最初の方の車に牽かれた学生のがすごくてまともに見れなくて目背けてたw
ただ、娘が幽霊(ゾンビ?)になるまで結構長めでそれまでの展開に飽きる
自分的にはITよりかは現実味があって怖くて楽しめたと思う。

46 :
続編とかじゃないのかよ

47 :
>>45
あかん
観るのやめとこ

48 :
>>45
どこが怖いの?
全然怖いところなんかないけど本当にみた?

49 :
>>48
観ましたが何か?
少なくともITの連続ドッキリショーよりかは「死んだペットや娘が生き返って襲ってくる」部分はちゃんとホラーしてて怖かったぞ
森の不気味な雰囲気も出てたし、どうしても娘を生き返らせたい父親の気持ちもわかるし
ネタバレだから言えん部分もあるが生き返った娘が段々狂気的になってくのが観ててなんとも悲しくハラハラしたぞ。

50 :
いいなあ観られて

51 :
隣県に行かなきゃ無理なんだよなあ

52 :
>>51
山越えて隣県まで行くなら臨場感出て楽しめるかもしれないけど、電車で移動するならそこまでしてみる作品ではない

53 :
山は越えないけど新幹線レベルなのでいけないです

54 :
一番近そうな所で車で高速使って
片道4時間、6千円くらいかぁ
配信待つか

55 :
普通に待てw
そこまでして見る価値ねえよw
俳優も大した事ないし、隣の爺さん含めみんななにがしたいのかわからない。人間の欲の愚かさといえばそれまでだが

56 :
上白石萌音似の娘が体当たり演技で頑張ってた
セメタリー、タメが殆どなくサクッと生き返るw
生き返って喜んでたら徐々に違和感が、みたいな演出もなくいきなりイーブルな死人さん
頭の裏の縫い目は魔物がしこしこ縫ったのか
バッドエンドは好み

57 :
ジョン・リスゴーが現役だったことが一番の驚き

58 :
>>57
もう6年前だけど、インターステラーのおじいちゃん役で出ていて印象に残ってたな

59 :
原作未読で前作も見ていない。展開早くて面白かったがあんな結末とは思わなかった。
黒人幽霊がなにか逆転のアイテムをくれて妻と息子は助かるのかなあと思ってたが
あんまり役に立たなかったな。
このお話の最大の教訓は「猫は室内飼いでなきゃダメ」って事だな。
>>56
頭の縫い目は葬式前に業者さんがやったんだろう。あのブラッシングの時
猫と同じように凶暴化するかと思ってドキドキしたわ。

60 :
ママの姉ちゃんの奇病エピソードがあんま関係なかった
あそこまでホラーテイストで姉死に方させなくてもw
全体的に暗いので先住民のセメタリーの全貌がわかりにくい

61 :
娘と同じ所へ逝きなってセリフは娘の中の人はもう魔物に入れ替わり確定で悲しい… 個人的には事故シーンで親族友人誰か駆けつけろよwと思った

62 :
タンクローリーが高速で通過しすぎw
近くに精油施設があってショートカットになってるとかの設定なんだろか
まあ轢かれるんだろとは思ったが横転してタンク発射とか妙に凝ってたな

63 :
クソつまんなかった

64 :
原作知らないけど改編でオチの良さが台無し

65 :
【超絶朗報】最序盤でエリーが一人で森の奥行く時に
白Tシャツに8歳幼女の乳首浮き出てるぞ!100万回リピートしろ!

66 :
子供が娘になったから後半エスターみたいだった

67 :
ドクタースリープもだけど子役の女の子が上手だったから良し

68 :
ああ怖かった。ジェイソン・クラークとジョン・リスゴーははまり役だな。女の子がもっと可愛ければ
なぁ。ワンハリのおしゃまな子とか。

69 :
猫がああなってんの分かってるのに、
なんで娘を蘇生させるかなぁ。

70 :
見た感想
 ゾンビ化後のエリーの似て非なるもの感が良かった。
 なくなった姉がいてもいなくても進行に関係ない、まさかのただのホラー感盛り上げ要員だった。
 再殺されそうになったチャーチが瞳をウルウルの可愛い顔をして危機から逃れた時、流石猫様、人間の扱い方をよく分かってらっしゃる、と笑った。が、父ちゃんあそこで頑張って再殺していれば、あの事故は起こらなかったのがやるせない。
 あの一家はその後引きこもって悪魔のいけにえ的な一家になっていくのだろうか?
 キングさん出てた?

71 :
今後の一家の目標は仲間を増やすことかな?
まず追って来たご両親をコロコロして埋めに言って
病院の同僚が心配して見に来て埋められて、
警察が埋められる 超絶スロースペースのゾンビ物だな
沼地の奥までトロッコ線路敷こうぜw

72 :
エリーたちの肉体は朽ち果てていくのか、そのまま維持できるのかどっちだろう

維持するためには何かしらを食べないといかんと思うけど

73 :
観てきたけどリメイクする意味が全くない駄作だった
観るかどうか悩んでいる人がいたら迷う事なく前作をレンタルしに行く事を強くオススメする
ラストの展開だけ改変してあったけどあれじゃ余韻も侘しさも何もあったもんじゃない
やっぱり娘じゃなくてケイジを蘇生させる展開の方が良かった気がする
棺桶に入っていた遺体は綺麗だったのに戻ってきたエリーは事故の影響なのか既に見た目からヤバさ全開だし父親を騙す演技も前作の子役に比べたら正直イマイチ
頑張って演技してるなーというのは伝わってきたけどそれじゃ名演技&名子役とは到底言えない
この映画で一番驚いたのはチャーチルを演じた猫が4匹もいたという点だけだった

74 :
>>65
マジか

75 :
>>69
娘を生き返らせたい親の気持ちは分からんでもない
その前にじいさんが最大の戦犯だな
秘密の場所を教えなきゃ何も起きなかった

76 :
>>72
猫は鳥かなんか捕まえてきてたな

77 :
グロ苦手だから交通事故の学生とレイチェルの姉が怖かった
意外にお話がまとまってて面白かったわ
ラストあっち側になるのは原作通りなのかな

78 :
エンディングの曲わかるかたいませんか?

79 :
>>69
親の性だよ
子供は何よりも大切という

80 :
今回始めてみたけど旧版は展開が違うのか
そっちも見てみるかな

81 :
>>78
タイトルと同じくペットセメタリーという曲
てか聴いてたら普通に分かりそうなものだけどな
あんなに何回もペットセメタリー♪ペットセメタリー♪って連呼していたんだしエンドロールでも最後付近にちゃんと表記されていたよ
歌っていた人の名前に馴染みがなかったのでパフォーマー名はスルーしちゃったけど

82 :
トマトで低評価だったから不安だったけどまあまあだった
唐突ハッピーエンドで良かった

83 :
>>81
ありがとう!
イントロかっこよかったんだけど時間なくてボーカル聞かずに帰っちゃったから分からなかった

84 :
>>82
ハッピーエンド?嘘はよくない最低だなお前

85 :
>>84
無職なのに証券会社勤務と嘘をつくのはいいのか?

86 :
>>85
お前って映画好きじゃないんだな
映画好きは相手の存在を知らないのに決めつけて執着するって明らかにゴミがやる行為で普通はやらない
嘘だと思うのは自由だが普通はスルーする
なんかやってることが映画でいう呆気なく死ぬキャラでダサいなお前ってw

87 :
>>86
映画見慣れてないな

88 :
>>87
見慣れてないのか。なら確かにわからないよな。
これからもっと映画をたくさん見て見慣れるとええな!バカは人よりたくさん見ないと人並みになれないから頑張れよニワカバカ

89 :
>>88
見慣れてないのは自分で観てない作品のネタバレを継ぎ接ぎしてコピペしてるお前だよ

90 :
見てきた
残念ながらホラー要素が強くなっただけのB級映画、前の作品は超えられなかった

91 :
前って2のこと?
まだ1しか観てないわ

92 :
>>91
いやいや1のこと、書き方悪かったよ
昔の作品と言いたかった

93 :
>>73
でもスティーブンキングは大絶賛らしい
お爺ちゃん過ぎてもう色々判別出来なくなってんのかね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00219888-mvwalk-movi

94 :
家族全員仲良くばけもんになれてハッピーやん

95 :
>>93
本当に絶賛してるなら出演してるはず

96 :
キングは絶賛してても出ないことあったろ
ミストとか

97 :
弟が一番かわいそうやわ

98 :
キングが貶したのはシャイニングだけ

99 :
>>93
スティーブン・キングはキューブリックのシャイニングを批判してクソつまんないドラマ作ったりしてるからなあ
映像作る人とは感覚が違うと思う

100 :
隣の爺さんは過去に奥さんを生き返らせてるってこと?

101 :
パラサイト、これ、リチャードジュエルと今年の俺映画鑑賞はなかなかよいスタートを切った

102 :
>>100
そうやろうな

103 :
>>77
映画1は小説と同じオチ(小説+α)だけど、リメイクはオリジナルだよ
>>100
原作だとエリー達が引っ越してきた直後に、ジャドの嫁さんが死んじゃうんだよ。
色々と持病もってて苦しんでただけ。

104 :
レイトショーで観てきて今さっき帰宅した
小説版とは展開が色々と違ってて、予想のつかない怖い映画になってた。
1のお茶目なパスカルとかジャドの雰囲気でなく、
全体的に霞がかったように暗かった。
小説に出てくる細かい設定(両親と不仲、チャーチの去勢、盗掘が大仕事etc.)をカットしてくれてて見やすかった。
たぶん原作知らない人にはリメイクの方が見やすいんじゃないだろうか?

105 :
>>104
超絶同意するあれが足りないこれが足りないオチ改変するな
絶対これ言う奴出るだろうけどそれならもうオリジナル見てろよwと先に言っておく
余計なシーンそぎ落として「やっちゃアカんけどつい…」がシンプルに
伝わって来る良改変だったオチも「アッー!そうかそりゃそうするよなw」
まさかの一家団らん復活ハッピーエンドとは予想していなかった俺はアホだw

106 :
>>105
そのハッピーエンドネタしつこいけど荒らし?
それとも人と違う捉え方してる自分の答えを正しいと押し付けたいだけ?

107 :
>>104
旧作だって充分観やすかったと思うけど
原作の余計な部分を削ぎ落としていてシンプルで解りやすい展開とヲチだったし
キング作品の映画化としてペットセメタリーは当時かなりの良作としてファンにも高評価だった筈
旧作は自分も原作未読で観てキング作品にハマった一人だし
今回のリメイク版はホラー初心者には向いてるかもね
グロシーン少ないしホラーとして全然怖くないし

108 :
>>106
あ、スマンな俺違う人なんだが言い方が気に入らなければ
一家団らんバッドエンドに解明します許してください
皆!家族全員が逝ってしまったので哀悼の意を表し
「ある意味幸せだろう」ネタは禁止してください!絡まれますよ!
今回はバッドエンド!>>106さん以外の考え方はダメとスレ内法案で決まりました!

109 :
父親役をエドワードファーロングがやれば…あ、ジェイソンクラークもコナーかw

110 :
>>95
出来上がったの見て絶賛して、そこからどうやって出るんだよ

111 :
>>70
前の作品とか80〜90年代の作品には必ず出てたけど、最近はキングさん出てこないね
>>22
リメイク版、パスコーが全然主張しないのが面白くない
あと姉のゼルダが出血大サービスも良いけど、未婚の洗濯女さんが出てこないし
前作はパスコーが魅力あるんだよ とても善良で最後の最後まで世話好きで
そこそこイケメンでw
エリーも原作にある元気すぎて少しイラつくけど愛らしい、が十分表現出来てたし
前作の監督はマドンナのmv作ってた人
最近の作品は…ガッカリする

112 :
>>103
映画1を見てないからわからないけど今回オリジナルなのね
今回てっきり泣きながら娘をRのかなと思ったから意表突かれて楽しかった

113 :
>>111
IT後編には出てたねキング

114 :
>>113
おや、ほんと?円盤楽しみに待つよ

115 :
みてきた。いろいろ酷かった。
アダムスファミリー誕生なお話。
隣のじじいもよしみで生き返らせてやれよ!

116 :
育った長男がゾンビ一家の世話して振り回される続編が楽しみだわ

117 :
>>116
映画ニワカかよw
ゾンビは成長しませんw

118 :
>>117
長男はゾンビじゃないぞ

119 :
ID消してる奴はあちこちのスレで突っかかって来ては毎度恥晒してるな

120 :
>>117
冒頭で車の中に血が飛び散ったシーンからはじまったんだから長男は殺されたと考えるのが普通やろ

121 :
ちなみにID非表示とID:rvWZyQtvaは同一人物ね

122 :
そんなこと俺にいわれても知らんしここの奴ら映画見慣れてない奴多いな
安価も特定もできないバカばかり

123 :
今から観るぞ。グロだけじゃなくちゃんと怖いといいな

124 :
鹿人間の絵があったけど、あれ、ハンニバルやん

125 :
>>122
「俺以外の奴らは全員オカシイ」 アイアムレジェンドですね!
オチが秀逸なんでお勧めします!

126 :
ヴェンディゴやね
https://pbs.twimg.com/media/C4z7p7KUcAE88wi.jpg

127 :
観た。二階からズルズルドスン!は怖いけど大分呪怨とかJホラーに影響受けてんな。映像は映画というよりTVドラマスペシャル的な安っぽさを感じた。全体的には悪くなかったけどね。
あとエンドロールのロックなんだよあれ…雰囲気ぶち壊しだろw

128 :
終始父親がポンコツだったなぁ…w ラストで串刺しなった時は爽快感すら覚えたわ

129 :
小さい子供居てあんな馬鹿デカいトラックが猛スピードで走り抜けるんだからとりあえず柵くらい取り付けろと思った

130 :
上でも誰か言ってるけど映画終わって最初に思ったことが
アダムスファミリー誕生だったw

131 :
なんばで見た
音がいいね、ナイフのシュク音がいいね

132 :
なんちゅう暗い映画や・・・

133 :
年上の方の娘を犠牲者にしちゃったせいか、いまいち原作とか旧作映画にあった
母親の方の失った子供にたいする愛情みたいな描写がちょっと薄いかも。
あと、さんざんCMとかで見せられた仮面の子どもたちにそんなに意味がなかったw

134 :
>>129
だよね 原作読んだ時に思った
居住部分の道路沿いにバラでも植えろよ、って 最低限柵だよなあ
土地が大きすぎて手が回らないんだろうけど 日本の狭い庭とは違うわな

135 :
母親の姉もあれゾンビって解釈でいいんだよね?

136 :
なんでやねん

137 :
母親の姉のあんな気味の悪い病気なんて普通あるか?

138 :
若年性のリウマチかなんかかも。
ひどいと関節がねじまがったりする。

139 :
https://imgur.com/delete/tNzHGG1Y92PYa28

140 :
https://i.imgur.com/ecPGnjr.jpg

141 :
髄膜炎による後遺症、ってネットにはあるね
脊椎カリエスかと思ってた

142 :
開始1分のネタバレ前回は不安感煽るのに良い演出だね
「車に手形…手形!?」「家の前で血便でもしたんか…」
でも心が汚れた俺は「やっぱ空撮はドローンやな!」

143 :
テーマ曲?がオリジナルのラモーンズからスタークロウラーになってたな

144 :
>>138
>>141
そういうのがあるのね。ありがとうスッキリした

145 :
あの猫はメインクーンだね。舞台もメイン州だし。

146 :
それにしては小さいしリンクスティップもほとんど無いな

147 :
猫はじゃがいだったのか

148 :
前作だと帰還兵が蘇生されてたけど、今回はジャドの奥さんか
前作の不満点の一つは、人間の事例を聞いていたにもかかわらずやるってところだけど、その点は今回の方が良かった
映像の美しさも(まあ当然なんだろうけど)今回の方が良い
でもシナリオの密度とか展開のスムーズさで言ったら圧倒的に前作だ
上映時間があんまり変わらないのにこの密度の差はなんなんだ。。。

149 :
親父の飼い猫の亡骸に対する扱いがぞんざいすぎるだろ
家族としての愛情はないんかって思ってしまう

150 :
観てきた
うーんITの時もそうだったが理不尽に恨まれて襲われる展開に
ついていけないのかなぁ
淡々とフラグ立てては回収し終わっていった感じ
マトモな不動産屋見つけようねって事だね

死にかけ黒人が絡んでくる脈絡がどうにも理解できなかった

151 :
あの学生の幽霊が主人公にやたら感謝していて奥さんが自宅に向かうくだりなんかでサポート
しようとしているんだけど今回は不気味さ優先の描写だからちょっと分かりづらいかも
旧作だとグロい幽霊なのに妙に陽気で善性がわかりやすい(反面ちょいギャグっぽい)んだが

152 :
>>151
まあキング特有のシャイニングシステムなんやろなって
解釈して観てはいましたが
ジジイの言った場所に埋めると蘇るシステムと
関連性がちょっなさすぎましたね
やめとけ〜と言われてもわかんねーよという

153 :
>>152
シャイニングシステムw

154 :
甦ってるわけじゃなくてこれ中の人がウェンディゴに
入れ替わって記憶を引き継いでるだけで
エリー達は天国にも地獄にも行けずに永久に苦しむ
…という解釈でいいよね?そうジャドに説明してたし
ママン「エリーじゃないクセに」
悪エリー「…(論破された!)娘と同じところに逝きな!」
父ちゃんの罪は深い

155 :
序盤の黒人から娘まで全部トレーラーに撥ねられてるので
激突のアレみたいなやつかとおもったら
運転手ただの不注意なおっさんでポカーン

156 :
>>155
序盤の黒人ってパスコーの事だよね?
彼は交通事故にあっただけで別にトレーラーに跳ねられたとは限らないのでは?
少なくとも字幕ではトレーラーに跳ねられたとは一言も言ってなかったと思うが

157 :
俺の記憶だとスノボーでトラックに轢かれたって字幕があった印象。違ったらすまん

158 :
>>156
トレーラーとは言ってなかったっけ失礼
スケボーで遊んでたら突然みたいに言ってたっけ
でも撥ねられ事件多過ぎねw

159 :
スノボーじゃなくスケボーだ

160 :
スティーブンキング作品の理不尽に恨まれて殺される
人達いつもかわいそうやなーと思うんだけど
こんな物件探してきた旦那が悪いわと今回ばかりは
思わざるを得ない

161 :
やばい場所と分かってるのに教えた爺の方が悪いだろ

162 :
なんか声聞いてただろ
操られてたんだよ

163 :
何の予備知識も無く観てきた
面白かったけどシャイニングよりも救いが無い映画だった
死者は生者を憎むのか

164 :
映画の死者はだいたい殺されてるからなあ

165 :
>死者は生者を憎むのか←いや、そうじゃないだろ
その為の存在としてパスコーがいるんじゃん
彼は結局力及ばすに死んでしまったけど助けようと必死に努力してくれた主人公に感謝してわざわざ助言しにきてくれていたでしょ
旧作だと要所要所で度々パスコーが現れて警告してくれるんだけど主人公は聞く耳を持たないんだよね
他の人も書いていたけどペットセメタリーにおけるパスコーの存在ってかなり重要なのよ
だから何でリメイクでは彼の出番を減らしたんだっていう…

166 :
うまくハッピーエンドにまとめたね
続編やるならコメディ風にもできるよな

167 :
>>166
>>106 ハッピーエンド警察だ!バッドエンドじゃないとヤダヤダ!

168 :
パスコーが良い奴すぎて見た目グロいけどほっこりした
母親の姉死亡のトラウマシーン何回か出てくるけどこの怪奇に関係あるの?
仮面の埋葬行列が特に掘り下げられなかったのが残念
ラストはハッピーと言っていいのかわからないけど全員蘇りエンドは好き

169 :
あえて言うなら嫁が都会を離れたい理由かな
近くだと頻繁に顔出さなきゃ色々言われるし

170 :
旧作や原作だと母親の実家のジジババが介入してきてそこもまたイイんだよね
奥さんがユダヤ人なのもエッセンスになっている(アメリカ社会ではユダヤ人は
2流白人〜有色人種扱い)
胃痛洗濯やの独女ミッシーが医者の妻でウラヤマ!と言うけど
昔よくあった、奥さんが働いて学費を稼いで夫を医者にする、ってくだりとか
旧作はキング本人が脚本を書いたし、女性監督だからそういうの細かく描写されてるのかな

171 :
旧作もそんなに出来のいい映画じゃなかったろ

172 :
一作目見たけどパスコーがチープすぎる
なんで助けてくれるのかもよくわからないし

173 :
>>170
大草原の小さな家でも黒人夫婦で奥さんがウェートレスをしながら
旦那は17年もかけて医学部を出たと言う話があったけど
米国では嫁に働かせて学費をせびる医者が多いのかな
看護師が同い年の医大生の彼氏の学費を払っていたケースをリアルで知ってるけど
30過ぎて稼げるようになった途端に捨てられていた
付き合っていた時から「妹みたいなもんですよ」と予防線を張っていて
あいついつか彼女を捨てるだろうねと皆で噂し合っていたなあ

174 :
エンドロールでゲイジの役者、同じ名字で二人いたけど双子使ってたのかな

175 :
ニコラス?

176 :
>>173
昔の映画とかだと出てくるよね ローズ家の戦争、の夫婦も奥さんが大学やめて働いて
夫を弁護士にしてたし、ERでも看護師のアビーが互いに学資を出し合って医者になるはずが、
旦那はアビーから学資を取って卒業したらポイしてた
自分もリアルで年上の看護師が学資を出したのに、卒業したら大きなお寺のお嬢様と結婚して
捨てたケースを見てる 怒ってコロしてやると追い回されてドイツに夫婦で留学して逃げてた
そういう悪いことばかりしてる大寺で、報いはキテタなあ
昔は女じゃ昇進出来なかったからそういう話もあったけど、今は自分で昇進出来るから
そういう糟糠はやる人は居なくなったって

177 :
>>171
旧作がダメな部類に入るんだとしたら今回のリメイクは救いようがないレベルになるな
キング作品の映像化の中では旧作はかなり良作のレベルだと思う(公開当時の話ね)

178 :
166 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9539-J4Bw [180.44.54.169])[sage] 2020/01/23(木) 01:36:50.68 ID:GjcIrRDo0
うまくハッピーエンドにまとめたね
続編やるならコメディ風にもできるよな

こういうバカって荒らしなのか?

179 :
旧作は、T2でブレイクしたエドワードファーロング頼みの映画だったきがす

180 :
>>179
ファーロングどこに出てたっけ?って思わずググったら2の方なんだね
自分が言ってる旧作というのは89年公開の無印の方だけだからそこは混同して欲しくないかな
つか2なんてあったのかと今まで記憶から完全に抹消されていたわw
もしかしたらレンタルか何かで1度位は観賞しているかもしれないけど話も映像も全く覚えていない

181 :
>>178
お前>>106のハッピーエンド警察だろ何で「解釈は人それぞれ」
と思わないんだ物語はお前の解釈以外は絶対認めないのか

182 :
>>177
キング原作映画一番好きなのはクリスティーンですが
あんなノリで令和の世でも見せられちゃうとね

183 :
ペットセメタリー2はT2時代の子役ファーロング(今は米国版坂上忍だが)と
ERのグリーン先生のアンソニーエドワーズの下積み時代を見る映画で、
カメラワークが美しかった記憶しかない…

184 :
>>183
こういう詳しいレスは勉強になる

185 :
2ではゲージのシャイニング能力が炸裂

186 :
2はなんかシャイニングを思わせる場面とかちらほらあったね
キングは双子が好きなんやろうか

187 :
中国で爆発してるコロナウィルス、キングの作品のザ・スタンドの序盤を思い出す
なんかウィルスが変異してゾンビが誕生しそうな雰囲気すらある

188 :
原作読んでみるかな

189 :
エンドロールを見る限りだと猫を4匹使ってたようだがカットごとに顔が全然違うのでもっと似た猫を揃えろと

190 :
>>57
ジョンリスゴーならレイジングケインの方が怖かった

191 :
今回も邦題はセメタリーなのか

192 :
昨晩はベッドで攻めたりー

193 :
攻めなかったりー

194 :
ラジバンダリ

195 :
パンフレットの出来、読み応えはどうでしたかね?
原作やキング、ホラーなどの説明は充実してた?

196 :
殆どが役者とスタッフのインタビューで映像はあんまり無い
しかも820円と言う値段の割に小さい、ページ数も少ない
前回の映画と比べてウンタララとか言うインタビューばかり

197 :
>>196
ありがとう。
内容は少なめか。
映画を観に行ったときは手持ちの金がなくて、あきらめたが
映画館の近くに寄ったときにでも買うわ

198 :
>>196
820円は今は標準価格

199 :
名前がセ「マ」タリーになってるになってるネタ
字幕とエリーのセリフで強調してくるけどなんか意味あるの?
普通の墓じゃありませんよと警告(?)

200 :
パンフによると子供が看板を書いたからということらしい
なお、英語の原題は前作も今作も綴り間違いのセマタリー
原作の日本語版もセマタリー
映画の邦題だけ正しい単語に直しちゃってる

201 :
せまったりー

202 :
ジャドさんは埋めてもらえなかったのね

203 :
ファミリーじゃないしな
おじさんはエリーちゃんをママにしたい

204 :
トラックが主要キャストすぎた

205 :
>>198
1000円でも良いんだよ
頁数が多くて中身が充実していれば
あのスカスカのパンフはどう見ても500円で充分な内容

206 :
前作観てないけどかなりドキドキしたし満足した
上で書いてる人いるけど、かなりエスターぽかったw

207 :
スティーブン・キングて前にテレビで見たスタンド・バイ・ミーてやつしか見たことないけど
あんな感じて子供の死体とか見つける冒険ものでぉk?

208 :
猿の手、を家族愛の悲劇を増幅させた作品だから、スタンドバイミーは違うかも
あれは少年時代の友情だし…

209 :
1作目の救いのないラストが好きだったのに。

210 :
今作も救いようがないけど

211 :
>>207
全然違うぞ
スタンドバイミーは寧ろキング映像化作品の中では異色の部類(非ホラー)に入るから他作品とは毛色がかなり異なる
ペットセメタリーは純粋にホラーだしシャイニングやミザリーなんかに近い

212 :
>>210
主人公があの土地に「囚わらた」という所が弱かった。
向かいのじいさんの「二度殺した」という言葉も生きてこないし。
主人公が死者を生き返らせて殺して、また生き返らせて殺して、を繰り返すあの狂気が前作の魅力だった。
子供たちが仮面をかぶってペットを埋葬する場面や、じいさんもあの土地に囚われているエピソードは良かった。

213 :
>>211
弟の死に囚われたITに対して兄の死に囚われていたり、ミストみたいに田舎街の閉塞された異空間を描いていたりと、スタンドバイミーはホラー要素(殺人鬼や怪物)を映像にしていないホラー映画だと私は思ってます。

214 :
ペットに責められたりー

215 :
>>213
どういう風に捉えているかは個人の自由だけどその見解がマイノリティだっていう自覚は少なくとも持っていた方がいい

216 :
>>215
そうですね。
グリーンマイルだって監守と囚人の心暖まる感動物語というのが一般人の認識ですから。
その奥にある恐怖を読み取る人は少数派ですよ。

217 :
>>216
原作だとホラー要素わかるけどね
なかなかRないネズミとじいさん

218 :
グリーンマイルの場合、電気椅子処刑の辺りの描写もキングらしくホラー要素が入っていたけど
だからと言って映画全体を通して観た時にこれはホラー映画だと言うのはちょっと違うと思うんだよね
それはスタンドバイミーに関しても同じ事が言えると思う

219 :
スティーブン・キングのホラー系の原作や映画ってなんか今一つ詰めが甘いていうか軽いんだよなぁ、初代ゾンビやエクソシストとかサスペリア的な重量感がない
アイドルで言ったらAKBや乃木坂や欅みたいに寄せ集めって感じ
広瀬すずとか松岡茉優みたいなピンで勝負できるアイドルに敵わないみたいな

220 :
>>219
そりゃ元々B級テイストが根っこの作風ですもん
あの伝説の「地獄のデビルトラック」の監督だぜ?w

221 :
>>219
分かる
シャイニングの映画観て怖くて期待して原作読んだら、え?これハッピーエンド?と
肩透かし食らったしミザリーも原作はそこまで怖くは無かった

222 :
>>221
えっ?ミザリーの映画版はかなりマイルドな作りだったから原作先に読んでる自分は物足りなかったくちだよ
原作だとミザリーは訪ねてきた警察官達を生きたままトラクターで轢き殺してそのまま解体したりしてるし
主人公の事故の怪我描写なんかも原作だと確か細かく書かれていたりしてかなり痛々しかった記憶がある

223 :
>>209
同じく
>>210
家族としてはハッピー

224 :
スティーブン・キングはラストの詰めが甘いんだよなぁ
これと言ったメッセージ性にも欠ける気がするわ

225 :
Sキングの作品は怖さより(人や街の)不気味さを楽しんでる.
そういう点ではペットセメタリーは不気味さもなかったなぁ

226 :
(色んな意味で)トレーラーで十分な映画

227 :
>>223
あれが家族としてハッピーと捉え方をまじでしてるなら映画見るセンスなし!

228 :
痩せていく男の話も怖かったけどオチが弱かった

229 :
>>227
お前がセンスなし

230 :
>>227
だーからハッピーエンド警察うるせーんだよ
俺はハッピーエンド警察警察だ
お前絶対自分の思い通りにいかないと不満漏らす奴だろ
映画見るセンスってなんだよw感想は人それぞれだって言ってるだろ
そんなんだから空気読めない奴だと避けられるんだぞ

231 :
映画化で一番失敗してるのがゴールデンボーイだと思う
主演がブラッド・レンフロで主人公の金髪オールアメリカンボーイな印象じゃないし
ラストが全然甘っちょろい
原作の圧倒的な悪と破壊力に到底及ばない
そしてゴールデンボーイ読むとビッグマック食べたくなるんだよなあ
で、高齢者のマクド嫌いの描写も優れてて、嫌なのわかるわかる、でもある

232 :
ハッピーエンドってマジで言ってるの?
中身は悪魔で全くの別物だぞ

233 :
考え方しだいでさ
例えばゾンビになった家族を殺せずに噛まれて共にゾンビになるとかハッピーエンドだろ

234 :
>>232
ピピーッ!ハッピーエンド警察警察だ!
お前>>227だろナイブズ・アウトスレでID無しで「俺以外の奴らはニワカ、センス無し」
と自分だけ映画鑑賞達人wを気取って皆からウザがられたからって戻るなよ
ID出せば別人になれると思ってんのかよりにもよってこの映画の話で

235 :
意識が自分のじゃないしなぁ
体を悪魔に乗っ取られてて
代わりに魂は地獄に落ちてる
地獄で家族の魂は揃ってるかもしれんが

236 :
おめぇ、オラのことゲェジって言ったな…?

237 :
最後家族全員がゾンビになって「アス」て映画に繋がってくんじゃないか?

238 :
愛するペットが死んだらクローンを作りたいと言うニュースで
飼い主の気持ちが理解出来ると思ったけど
この映画観てやっぱり間違ってると思った

239 :
クローンったって記憶とかは別だからな。
漫画とかだとなぜかすぐ成長するし記憶や知識も受け継いでるけど。
身体は同じかもしれないが別人と言っていいだろう

240 :
死んだ時に子供に説明できないくらいなら
最初からペット飼うなよな

241 :
生まれる前から飼ってたかもしれないじゃん

242 :
それでも同じだよ
人間より先に死ぬのはわかって飼うもんだろ

243 :
土葬と火葬じゃ感覚も違うわな
日本で火葬が主になったと言うのは日本人の頭の良さを表してるね

244 :
火葬にしちゃったらどうしようもないだろ
蘇りなんてすっぱり諦められる

245 :
続編でこの後一家がどうなるのかも見たいが、
ペットセメタリー エピソードゼロが見てみたい。
あの土地に元々いた人らが逃げた原因の事件とか。

246 :
キングの小説だと今横浜港沖で緊急停泊してるクルーズ船の中でゾンビパニック起きてるだろ

247 :
ネコとか人以外にゴキブリとかでも甦ってくるのかね
あの世から帰ってきたゴキブリなんてずいぶん強そう

248 :
モグラはどうなるんだ

249 :
埋めるとなぜか自宅の物置から帰って来るけど
じゃあその頃埋めた死体はどうなってるの?ワープ?
もう一度墓掘り返したら安らかに眠っててやっぱり帰って来た奴は
偽物だブッ倒す!展開が続編あるなら見たい

250 :
>>247
どのレベルまで復活するのかの実験はしてみたいが実際にやる勇気はないな

251 :
ジャド「俺も埋めてくれ〜」

252 :
>>216
ホラーだと読み取れる俺スゲー
少数派の俺かっけー

253 :
2週間も前のレスに今更マウントするの凄い恰好悪いよねw

254 :
最近見た中ではシライサンと犬鳴村よりは面白かったよ

255 :
えんばんまち

256 :
>>245
マイケル・ベイかジェームズ・キャメロンに撮らせたら、先住民vs死人のアクションバトル映画になるな

257 :
>>256
ポン・ジュノに撮らせたら?

258 :
>>257
ポン・ジュノを埋めてみる

259 :
バーホーベンに撮らせたら凄いのが湧き出て来る

260 :
円盤まだ

261 :
円はん5月きたあああああああああ

262 :
この監督の映画は、童画を見てるような優しさを感じるとこが好き。ホラーとしての残酷さ刺激さは弱いスートリーかも知れないけど、解りやすいし、自分は好き

263 :
262訂正ストーリー

264 :
子供達が一緒に居たペットが居なくなり、
寂しい思いでいた時に、その子が歩いてきた。嬉しくて駆け寄って行く心境も、良く伝わってきた

265 :
間違えたw監督でなく原作者ね

266 :
>>107
原作が好きで何度も読み返した自分としては
前回の映画は安っぽいサスペンスにしか見えなかったわ

後旧作DVDのパッケージ裏にある映画解説が
書いた奴映画見てないだろな内容なので笑えるくらいか

267 :2020/06/14
途中まではITなんかよりちゃんとホラーしてて良かったけどラストがなw
あれなら母ちゃん運んでいる途中で親父が追いついて娘を殺して
オリジナルと同じように次は大丈夫みたいな感じで自分で母ちゃんを埋める方がよかったろ

キングダム part.50
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 3
ザ・ファブノレ
【okja】オクジャ【ポン・ジュノ】
【魔夜峰央原作】翔んで埼玉 16【二階堂ふみ GACKT 伊勢谷友介 京本政樹】
ラ・ヨローナ 〜泣く女〜
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 7
リメンバー・ミー COCO 5
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 17曲目
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 418
--------------------
★MVNOのスレ@sc
アメフト>>>ラグビー
体力錬成について語るスレ
ふなっしーを愛でるスレ Part.2
【イロモノ】安倍首相、自民総裁3選有力 所属議員310人がグチュグチュと支持★2
Fate/Grand Order まったりスレ3761
前野健太 part1
サポーターにウンチつかない?
50代で隠居した人たちの井戸端会議
朝日新聞・高橋真理子「安倍政権を一言で表すと『日大アメフト部より百万倍ひどい』」 ネット「完全に異常者」「朝日新聞の方がひどい」
【自己愛】ハヤシヨシキちゃん2【WE ARE LEX】
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない Part5
【AI】KY新日本有限責任監査法人93【愛】
大型長距離トラック運転手になろうかと
量子生物学
【ひとのこ】新井英樹・総合50【KISS 狂人、空を飛ぶ】
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part58
【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】
楽天は岡山を無視したバチが当たったんだよw
練馬区板橋区の1パチ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼