TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part10
【Netflix】キング/The King【ティモシー・シャラメ】
【有村架純】かぞくいろ 1両目【國村 隼・桜庭ななみ】
【大沢たかお】AI崩壊【岩田剛典】
否定と肯定 Denial
さらば あぶない刑事 3
なぜブレードランナー2049はオリジナルに及ばなかったのか
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ45【信者お断り】
キングダム part.52

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 270


1 :2018/05/24 〜 最終レス :2018/05/27
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>850が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで850以外の人がスレッドを建てる場合も、
現行スレで宣言をして下さい。
>>850以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-7参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使って下さい。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行って下さい。

前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 269
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1526874927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
≪2≫よくある質問

Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。

Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、フラッシュ、ワンダーウーマンなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。

Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)

Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。

Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては下記の解説動画などを参考にして下さい。

3 :
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順) 

<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)

<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)

<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)

4 :
≪4≫今後の公開予定

<2018年>
8月31日 日本公開 「アントマン&ワスプ」

<2019年>
3月8日 全米公開 「キャプテン・マーベル」
5月3日 全米公開 「アベンジャーズ / (タイトル未定)」
7月5日 全米公開 「スパイダーマン (タイトル未定)」

<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明

<2021年>
5月7日/7月30日/11月5日

<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日

<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーvol.3」(正式な製作発表は無し。)

5 :
≪5≫関連スレ
Thor マイティ・ソー 総合スレ 1戦目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1515721923/
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー GotG Vol.2 13曲目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525431826/
アントマン
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1453623744/
ドクター・ストレンジ DOCTOR STRANGE 9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1487866249/
スパイダーマン総合44
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1517734016/
【MCU】 ブラックパンサー Black Panther ★7代目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1521949852/
【NETFLIX】 デアデビル / Daredevil
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1441155074/
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 27
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523409367/
【Netflix】パニッシャー/ Punisher マーベル MCU-3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1517661170/
【Netflix】MCU marvel作品総合【ディフェンダー】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1458536708/
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU -15
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1497793194/
【ABC】Agents of S.H.I.E.L.D. 2【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1476484069/
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】10
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1510669896/
【Mervel】マーベル エージェント・カーター【バレ】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1488934904/
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1505378174/
【Dlife】マーベル インヒューマンズpart2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1524609022/
【Hulu】ランナウェイズ Runaways【マーベル】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1523088669/

6 :
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定

<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン5放送中 <日本>放送未定

<NETFLIX>
・デアデビル…シーズン3決定(2018年予定)
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3決定
・ルーク・ケイジ…2018年6月22日より世界配信開始
・アイアン・フィスト…シーズン2決定
・パニッシャー…シーズン2決定

<HULU>
・ランナウェイズ…配信済<日本> 4月18日配信開始

<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…2018年6月7日より全米放送開始

<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…2018年予定

7 :
≪7≫MCUプレリュードコミック一覧 (映画を補完するMCUのコミック作品)

「アイ・アム・ アイアンマン」
「アベンジャーズ:プレリュード」
「アイアンマン 3:プレリュード」
「ガーディンズ・オブ・ギャラクシー:プレリュード」
「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン :プレリュード」
「アントマン:プレリュード」
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ:プレリュード」
「ドクター・ストレンジ:プレリュード」
「スパイダーマン ホームカミング:プレリュード 」

※未邦訳は以下参照
http://marvelcinematicuniverse.wikia.com/wiki/Category:Comics

8 :
korean
https://www.lipstickalley.com/threads/has-lupita-got-a-new-man.1607795/

9 :
MCU作品別時系列早見表

https://i.imgur.com/rMdUUHR.jpg

10 :
ワスプの時系列おかしくね?

11 :
時系列なんてそんなのすぐに破綻するやろw

12 :
表がサラサラ後の世界になってるな
IW前って聞いてたんだけどなんか新情報きてたり?

13 :
ラストシーンがサラサラでワスプが消えるとかだったりして

14 :
>>10
それいったら、ガーディアンズVol.2、ホムカミ、キャプテンマーベルもおかしい

15 :
粒子世界から戻ってきたら世界がめちゃくちゃの可能性

16 :
時系列じゃなくて公開順でしょ

17 :
公開順なら問題ないな

18 :
シビルウォー直後って情報出てなかったっけ?

19 :
ホムカミ問題以降こんがらがってるから公式から完全版出るまで待つわ

20 :
>>15
むしろアントマンがサラサラしてサラサラ後の世界を見せてくれてもいいのよ
なんかアントマンなら戻ってこれそうだし

21 :
オレはグルート

22 :
サラサラ途中にサラサラしてる部分を切り落として生き残った人とかいないかな
ゾンビみたいだけど

23 :
あげ

24 :
2012アベのシーンにアントマンだけじゃなくワスプもいるんだね
二人ともIWでは消えないって事か
https://www.instagram.com/p/BjFqNkQgKgu/

25 :
>>22
あれは部分的になったわけじゃなくて個々の存在自体が消えてるのだから、切り落としても全部サラサラになるのでは?

26 :
サラサラゲシュタルト

27 :
>>22
万が一復活した場合死ぬほど後悔しそう
てか復活して出血ですぐ死にそう

28 :
IWのサントラって配信とCDで違うってマジですか?
CDだと短いらしいけど

29 :
>>24
ググるとわかるけどそのワスプの写真はアントマン2のもの
http://www.justjared.com/2017/10/16/paul-rudd-evangeline-lilly-film-ant-man-the-wasp-together-in-costume/

ワスプはアベ4ではごく小さい役回りだとエヴァンジェリン・リリーが言ってた

30 :
前スレ終盤クリフハンガークリフハンガーいうからマイケルルーカーのことかと思ったわ

31 :
グランドマスターのジェフゴールドブラムが東京に来てるみたいだね

32 :
スタスタスタローンじゃないんかいw

33 :
ジュラシックワールドのための来日かね?出てるか知らんが

34 :
>>9
音ゲーみたいね

35 :
犬が島できてるよ

36 :
この映画ね
https://www.imdb.com/title/tt5104604/
https://www.instagram.com/p/BjI0KwNAyJe/

37 :
今となってはもう当たり前になってて思い出せないけど、
ホームカミングは初めて見た時に「MCUで学園ものを初めて見た。こんな雰囲気になるのか。明るくて最高!」ってなったし、
ラグナロク見た時は「新監督こういう撮り方するのか、ようやくソーがあるべき姿で描写された感じがする!」ってなって、
ブラックパンサーもドクター・ストレンジも初見はそういう気持ちになれたから

キャプテンマーベルは「これが劇場版エージェントオブシールドか!!!」ってなるのかな

38 :
いみがわからない

39 :
ディズニーの20世紀フォックス買収、コムキャスト社が高額の再提案を準備中 ― 現実化すると今後の見通し不明に
https://theriver.jp/comcast-disney-fox/

40 :
最近やたらと巷でリーダーシップがどうとか書いてあるのに「ダーシー」に見えて落ち着かない
ダーシーはいつアベ入りするんですか

41 :
>>39
実現したらMCUがXMEN、デッドプール、F4、ギャラクタス、シルバーサーファー、ドクタードゥームとコラボするのは一生ありえないということか

あとスターウォーズの劇場公開版Blu-rayが一生発売されないということか

42 :
ありえそう

1000 名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-wswh) sage 2018/05/24(木) 13:23:19.03 ID:qMdztw6aa
1000ならコールソンがアベンジャーズ4登場

43 :
コレクターはサノスの軍門に下ったのか殺されたのかどっちなんだろ
消えるときのバイバーイなんてお茶目な仕草は本人っぽいが

44 :
アメコミ映画ってオリジン編の1は似たような構成になって監督のやりたいことやりづらいだろうし
ホームカミングやブラックパンサーはその辺すっ飛ばしたり他の映画で顔見せ済ませるのが上手かったな
逆にストレンジは挫折して放浪して修行してみたいなのが既視感バリバリで辛かった

45 :
タイタンでの戦闘最高だった

46 :
>>21
アイムスティーブロジャース

47 :
初歩的なことかもだけど、
ストレンジの指治ったの?

48 :
アイアンマン2をいまさらながらにようやく見たが
ハルクやアイアンマンと比べてずいぶんコミカルだね
トニーがずっと死にかけだからバランスの問題なのだろうか

49 :
ストレンジはRDJが演じてもハマりそうなヴィジュアルと性格だな

50 :
>>47
治ってない
一作目の最後で「魔術を使って自由に指を動かしていくという選択もできたけど、そうではなく世界を守るために魔術を使う道を選んだ」というエンディングだった

51 :
ストレンジはあんなにしゃべくらないし無理

そういや大鍋さわったトニー殴られてたけど、サンクタム破壊しまくったのにソーは何も言われなかったな

52 :
>>50
なんかちょっとちがくね?
大事な人が生きるこの世界を守ることを誓ったエンドでしょ

53 :
宇宙の大鍋でパプリカスープを作るビジョン

54 :
復活の際は真っ白版でおなしゃす

55 :
指を動かすために魔術使うと魔術師として活動できなくなるわけじゃないんじゃね?
時間戻して医者として人を救う昔の暮らしに戻ることもできるけど
魔術師としてより多くの人、一緒にいてくれという願いは断られたけど、
大事な人が生きるこの世界を守ることを選んだ

パーマーへの言動含め今までの自分の戒めとして壊れたままの時計をしてるんだろう

もちろん指は治ってないけど、ストレンジからしたらもうそんなことは魔術師になる仮定であって
そんなに重要なことじゃないんじゃない?
もっと大事なものを見つけた的なエンド

56 :
治さない指が自分への戒め
壊れた時計は単純に愛している相手からのプレゼントだからだろう

57 :
>>39
マーベルスタジオとFOXサイドの話し合いも弁護士に止められててできないらしいし、XMENF4合流はまだまだ先の話になっちまったな
フェイズ4以降どうなるんやろねぇ

58 :
全米興収を日ごとに見ると、ブラパンに比べてIWの方が失速が早いんだよなあ
最終的に全米ではブラパンを少し越える程度なんだろうか

59 :
俺の正義の指パッチンで内田監督サラサラさせたい

60 :
パッチンした本人が消える可能性はないのだろうか?
それともそこは防護策が取られてるのだろうか

61 :
>>22
ソイフォンかよ

62 :
俺も別バースにいるはずの彼女と華麗に合流したい。
もしくはサノスに跡形もなく消されたい。

63 :
自ら首を切り落として
あとで佐野ちゃんの体をくっつけるのであるな

64 :
>>15
どっかの誰かがスポーツ年鑑を盗んで帰って来て、めちゃ金持ちになるんだね

65 :
フォックスの件がダメになったら、マーベルファンみんな鬱になりそう
他のところが買い取っても協力してくれるだろうか…

66 :
佐野ちゃんはビフが殺る
モシモシ?誰かいますか?

67 :
誰か今チキンって言ったか?

68 :
ストレンジって恋人とその後どうなったの?

69 :
ギャラの都合で別れたんじゃね?

70 :
>>49
RDJだと外科医パートがいまいちになりそうな気がする

71 :
MCUのシットコム観てぇよ

72 :
>>49
逆もかなり良いな
カンバッチのアイアンマンとかめちゃカッコいいだろうね

73 :
ほんま良くMCUにカンバッチ連れてこれたなと思うわ
1番ヤバイと思ったキャスティングだった

74 :
X-Filesのバカ回っぽいノリでやってもいいかもしれんが
そんなホン大本営が許さんやろw

75 :
>>60
あったんじゃない?
それも覚悟の上でサノスはやったんだろうと思えるし
なんか妙にサノスに共感出来る作りなんだよね
まあサノスの理想は現実には無理なんだけど(半分に減っても規模が半分になるだけで変わらない

76 :
>>43
コレクターは死亡したものと考えている

77 :
>>60
ないんじゃない?自分が消えてガントレットを取られたら元に戻されちゃいそうだし

78 :
悪徳商人は何がなんでも生き延びるモンやでw

79 :
兄のグランドマスターはどうなってんやろな
ラグナロクのポストクレジット観る限りだと喰われちまったのか…

80 :
>>72
プレイボーイっぽくなくね?

81 :
>>73
わかる。最初の映画も良かったけど、IWの両手で魔本陣構えるポーズとかトニーとの会話とか格好良すぎて、カンバーバッチがストレンジ役で本当に良かったって思った。

82 :
同じシャーロックホームズでも全然違うしな

83 :
MCUは芸能人キャスティングを除いて吹替がバッチリで好き

クリス・エバンスはあの声の顔してる

84 :
>>78
スタークとかな

85 :
カンバーバッチは声がいい

86 :
吹き替えはコールソンが一番好き

87 :
>>84
ストレンジが見た1400万通りのうち1個だけがサノスを倒す道がトニーが
きのこってるのが条件だからなー
そしてアベ4へ

88 :
ライアンゴズリング版ストレンジのコンセプトアートあるけど、あれ見たらカンバーバッチで良かったなと心底思う

89 :
缶バッジは専属

90 :
>>83
加藤浩次のロケットはけっこう好きになった
今さら変えられても困る

91 :
>>87
どうやって帰るんだろう?と思ったが、ミラノ号とガモーラもいるんだっけか
この際ガモーラもナノ化したらサノスにやられなくなるんじゃないか?

92 :
ストレンジとウォード兄の声優が被ってるのなんか嫌
ジモとマットが被ってるのも最悪

93 :
>>91
ガモーラじゃなかった!ネビュラだ

94 :
挫折を味わった、ちょび髭の面倒臭い性格の天才中年親父が赤い衣装を身に纏い空を飛んで
世界を救う!

トニーとストレンジキャラ被りすぎ問題

95 :
ホークアイの声が好きだな

96 :
うろ覚えだけどスコット・デリクソンか誰かがカンバーバッチにこだわったんだっけ

97 :
ギャラが高くてもスケジュールがきつくてもストレンジには英国的な気品さが必要だ!
カンバーバッチしかいない!

色々と問題を抱えたメンドくさいプレイボーイのトニーを演じるのはRDJしかいない!
むしろ、経歴と私生活がトニーそのものだろ!

こんな感じだったらしいな

98 :
ファヴローがRDJを推薦してなかったら下手するとここまでこぎつけられてなかったろうな

99 :
それ言うなら予告でデップーやってる声がそのままヴィジョンやられるの困惑ものだぞ

まあ役どころが真逆だからいいものの

100 :
やっぱりアイアンマン3のトニースタークのキャラクターは最高だわ

発作で苦しいときに子供のハーレーにどうしたら良いか聞いたりとか

101 :
逆にスポンサーとかは麻薬中でお騒がせ芸能人だったRDJの起用は猛反対だったらしいからな…
一歩間違ったら、映画どころかMCUのプロジェクトが吹っ飛びかねないし

102 :
>>100
てっきり3で父親役をやるのかと思ったらやらないのが良いよな

そうかと思えばまさかスパイディの方でやる羽目になるとは・・・

103 :
RDJは昔は完全なヤク中で、逮捕されまくりだし、ずっと入退院を繰り返してたからな
よく立ち直ったもんだと思う
そんな役者をよく大予算プロジェクトのシリーズ前提のヒーロー役に使ったもんだと思う
日本じゃまずあり得ない

104 :
>>98
トランスポーターなんてリブートしてステイサム外れたらほんとつまらん作品になっちゃったし

105 :
プレリュードコミック全部邦訳して欲しいなぁ

106 :
>>73
カンバーバッチ以外でストレンジやる気なかったからストレンジの計画自体相当遅れたとかどこかで見た記憶がある
めっちゃはまり役だわ
キャスティング最高すぎる
他の映画とかドラマ見てて思うけどカンバーバッチは天才役を演じる天才だと思う

107 :
ウルトロンのヴェロニカパーツと空中合体するシーンて完全版ないんだろうか?
カッコ良すぎるのにブツ切りなのがほんと悲しい…
「よーし、みんな退がってろよ」

108 :
メイおばさん「私、トニー・スタークってどうも好きになれないわ!」
トニー「ピーター……君のおばさん美人だね…ちょっと苦手だけど」

やっぱり中の人ネタかな?

109 :
ストレンジはハマり役だけど単独作がイマイチだったね
でも缶バッジさんはスタートレックとシャーロックで正反対の役やってるけどどっちもハマってるから、ほんと色んな役出来るひとなんだと思うわ

日本の役者も見習って欲しい
山ア賢人とか広瀬すずとかにw

110 :
>>104
フランシスちゃん散々…(´・ω・`)

111 :
アイアンマン映画化と聞いた時にはマーベルキャラがいなくて苦し紛れだなと思ったけど
DIYでスーツ作る天才社長でアル中でリハビリ施設に入ったりするヒーローということは知ってたから
RDJの配役を聞いて一気にそう来たかとワクワクしたな

112 :
山崎賢人はジョジョやったやろ!!

113 :
>>103
アメリカは皆ヤクキメまくってるアウトロー国家だからな
高度な文明を築いてる日本と一緒にしちゃいけない

114 :
いっぽうで実写化されるたびに中の人が違う気がするスパイディーとハルク…

115 :
>>91
ミラノ号じゃねぇべネター号だ!

116 :
単独作好きだけどなあ。
カマー・タージまで出かけて行ったのに追い出されて、「締め出さないでくれ…」と言ってるシーンのヘタレ具合が落差も含めて好きなんだけど、もう立派なソーサラーになっちゃったとなるとヘタれる機会もないのだろうか…

117 :
新作きたぞ
https://youtu.be/s86v0JvChec

118 :
ホークアイ単独やらないのかなぁ
レナー使っといてもったいなくない?

119 :
>>118
バディムービーならいけそうじゃない
アントマンあたりと

120 :
単独作品の関係だとスパイディーが瓦礫に潰されたところで
スパイディー「誰か!誰か助けてください!誰か…助けて…」
天からのトニーの声
スパイディー「うぉぉぉぉぉぉぉ!!」

のシーンはベタだけど…べただからこそ好き

121 :
デッドプール2でMCUと同一の世界だって考察されてるみたいだね共通点が多々あるらしい
あの連中ヘリキャリアに続いてまたなにか仕込んだようだ

122 :
IWのストレンジが良かったから原作も読んでみた、ウェイオブウィアードってやつ
結構面白かった
途中で終わってるのが残念だけど

原作ストレンジは映画より性格軽くて、雰囲気としてはルパン三世+ゲゲゲの鬼太郎みたいな印象

アメコミって初めて読んだけど絵がめちゃくちゃ上手いのな!
他のも読みたくなったよ

123 :
デップーならエンディングでサラサラ…っとなりながら
「なんだか気分が悪いんだ…」とか普通にやりそう

124 :
>>101
というかマーベルはファブローに「どんなことがあろうとどんなにギャラが安かろうと我々はダウニーを雇うつもりはない」とはっきり言ってたらしい
でもダウニーがファブローに食い下がってオーディションを受けさせてもらったらしい

125 :
>>117
サノスがガントレット手に入れる時期おかしいねこれ

126 :
AOUの洞察の泉で「この泉に入った者はロクな最期を遂げない」ってセリフあるけど、これがソーの最期の伏線になってなけれぱ良いんだけど…

127 :
>>124
IWの製作費は400億円程度という話だが
そのうちRDJのギャラはオプション含めると100億円はいくらしいから
食い下がった甲斐はあったわけだ
元々オスカー候補にもなった役者だし演技力には定評あるもんな
ただしMCUではそんなに演技力はいらないけどRDJのカリスマはピカイチだよな

128 :
>>123
映画宣伝で番組に出てた時に砂になった時サノスに罵声浴びせて吹いた

129 :
>>126
この伏線回収されるかが気になってる
現状ロキの最後が身代わりみたいになっちゃってたけど

130 :
デップーてメタ発言でうざキャラが受けてるけど他の作品に乗っかり過ぎで
まじでうざく感じてくる
キャラがネットと親和性あるし話題性あるから仕方ないんだろうけど

131 :
>>120
あのシーンいいよね。水面に映った顔がマスクと被るのを見るのもいい。

>>126
ヘイムダルが幻覚の中で言ってたセリフも一応回収されつつあるからなあ…なんかしてきそうではある。

132 :
>>127
総製作費の1/4がダウニーJrのギャラなの??

133 :
デップー2のジョシュ演じるケーブルの吹き替えは大塚明夫なんだが
日本語版を銀河にやらせるぐらいのシャレをやってほしかかったな

134 :
MCU一作目がこけて
MCU自体が頓挫したユニバースもきっとあるんだろうな…

135 :
>>130
作品の色としてはあれでいいんだろうけど、たまに裏側にいる大人のドヤ顔が浮かんでくるわ

136 :
>>130
でもお前は現実社会でうざがられてるやん

137 :
アベ4ではキャップの「準備しろ…!」もまた聞けるかな

138 :
RDJがヤクで逮捕された年にトムホ産まれてるからな、カオス

139 :
>>132
オプション含めてって書いてあるから、多分興行収入の何%とかも含めてだろう

140 :
>>133
映画興収の歩合オプションも入れるとそういう事になるらしい
つまり基本のギャラ以外に映画興収の何パーセントかがRDJのギャラとして追加される
こういう契約ができるのはMCU役者でもRDJだけらしい

141 :
>>131
兵務ダルがいぅてたやつってどんだけだっけ?

142 :
ディズニーのFOX買収、なくなる可能性がでてきたらしいな。
どうなることやら。

143 :
ディズニー独自の配信サービスを早くやってほしいのに

144 :
>>141
お前眼がおかしいぞ?とソーに言われてからの「ああ、この眼は全てを見通すぞ、お前が我々を地獄(Hel)に導くことも」ってのと、
まだお前を助けられる、と言われてからの「我々は皆死んでしまった、見えないのか?お前は破壊者だ、オーディンの息子よ。お前の力が導く先を見るがいい」っての。

Helってのはヘラのことなんじゃないか、ってのはラグナロク公開時にちょっと話題になってた。

145 :
>>133
https://www.google.co.jp/amp/s/www.oricon.co.jp/news/21106
こういうことはやってた

146 :
xmenは暗すぎるしデップーは明るすぎるから一緒にMCUに入れたら丁度良くなりそう

147 :
>>140
現在進行形のIWの興行収入考えるとすごいな

148 :
>>111
あんなプレイボーイのナルシストが根っこの根っこの部分は
機械いじりが大好きな鉄と油にまみれてるのが似合う少年みたいな奴ってのがいいよね

149 :
>>146
うむ。
そのためにもぜひ買収は成功してほしい。
まあ、買収しなくてもスパイダーマンみたいに参加できる可能性はあるが。

150 :
>>92
ヴィジョンとキルグレイブやマリアヒルとクレアは良いのか

151 :
>>144
ラグナロクの話にも今回のアスガルド民半分からの
復讐で胸に刺した結果パッチンサラサラにも繋がりそう

152 :
元々買収抜きでX-menとアベンジャーズの共同の動きがあるからな
コムキャストは焦ってるから乗り出した感あるな

153 :
とりあえずF4の権利くれよ

154 :
>>146
デップーが二人になってややこしくなりそう

155 :
ストレンジとトニーは互いに「こいつ、嫌いかも」と思ったんだろうな

156 :
>>127
先にキャストで決まっていたローディ役のテレンスハワードのギャラは400万ドルでダウニーのギャラは50万ドルだったとか
アイアンマンがヒットした後でマーベルはボーナスとしてダウニーに車を買ってあげたらしい

さっきから何度か「プレイボーイ」と言っている人がいるが、2006年のアイアンマンの制作発表でのキャラ紹介は実業家・慈善家・億万長者で
アルコール中毒のエピソードは今回の映画では扱わない・舞台はベトナム戦争ではない等だった
女遊びをしていたような派手な絵は映画として必要とされて作りだされた部分と言える

157 :
俺ちゃんが旧俺ちゃんをdisりまくる

158 :
これ以上ソーいじめないで・・(´・ω・`)

159 :
ソー言うなよ(´・ω・`)

160 :
ディズニーが買収ミスったら喜びそうなのライアンレイノルズだけだろう

161 :
スカイちゃんマジ天使

162 :
>>90
今までで一番いいと思えたわ

163 :
>>159
https://i.imgur.com/cKigzMg.png

164 :
>>150
主役が兼役してるのはなんかいや

165 :
>>127
言い忘れてた、演技力はいらないというが役が入ってないインタビューとMCUで見せているキャラでは別人のようだよ
よく見慣れているトニースタークっぽい立ち居振る舞いや話し方や表情は演技
2007年インタビュー(普通の時)
https://www.youtube.com/watch?v=KPw7-37B-vU
2007年コミコンでのアイアンマン制作発表(キャラ作ってる時)
https://www.youtube.com/watch?v=oJ7sflsqWNY

166 :
AOUの
トニー「アベンジャースの敵は武器商人じゃない。宇宙のラスボスとどう戦う?」
キャップ「団結して」
トニー「敗けるぞ」
キャップ「また団結して戦う」

って会話がまさに今、って感じだなー。

167 :
So じゃない!Thor だ!

168 :
https://instagram.com/p/BjKUR-Ah2Np/
画像は既出だが、ジョシュの言うpart2って何だろ??


169 :
トールの英語読みがソー?

170 :
ソー使ったこういうギャグってやっぱ向こうでもやってんのかな

171 :
日本人のおれにはThorとsoがまったく区別つかないがネイティブさんならわかるんだろうなあ

172 :
>>166
IWはトニー組が攻撃、キャップ側が防御という感じだったから二つ合わされば即ち最強やね

173 :
>>168
サノスが逮捕されちゃったのでIWパート2(アベ4)キャンセルになっちゃったよ…っていうジョーク

このサノスはトロントのおじさんが作ったもので、なにか娘が喜ぶ写真撮りたいと思って警官に協力してもらって撮ったらしいw
トロントの警官優しいなw

174 :
>>159>>163>>167
https://i.imgur.com/PQGYHrS.jpg

175 :
>>169
日本語ではヒドラと発音するが原語ではハイドラと発音してるね
逆にヴァルキリーは日本ではワルキューレと発音する方が多い

176 :
コムキャスト社「ディズニーより先にFOX買収してMCU潰したろw」

177 :
>>173
いや、関係者がpart2って言っちゃっていいのかなと。

178 :
ストレンジが消える前にトニー呼びになってるの地味に感動した

179 :
デゼニは何だギャラクタス様かw

180 :
パワフルな磁界王が見たい…

181 :
>>176
というか高い契約金吹っかけて組ませようって腹じゃね?
十数年間儲かるし

182 :
>>169
よく聞いてごらん
アメリカ人とかが「ソー」っていってるとき
本当は「とぅぉー(る)」「る」は小さい
って言ってるから

183 :
>>178
1400万回もトニーが頑張る姿を見て情が移った感
体感的にはポッツや家族並みに長い時間を過ごしてると思う
1400万の1ルートが1分だとしても26年ぐらいかかるだろうし

184 :
>>176
本当に実現しそうだ
アベンジャーズとXMENの共演はもう

185 :
>>166
へぇーすっごい

186 :
>>166
はげどう
ブラックオーダーにファーストコンタクトでは負けてるんだよね各々
でも他のアベメンバーが加勢する事でブラックオーダーを撃破していくのがまさにこれで熱い

187 :
>>166
つまり次のサブタイトルはエイジオブトゥゲザー...?

テーマミュージックcome togetherでもいいよ

188 :
4のタイトルはIWのネタバレにもなってるからなかなか出せないんだっけ?

189 :
ベトナムなら行ったやろ
Huh?! What do you mean, "You people"?

190 :
>>182
頭も耳もわるそう

191 :
>>189
あれラオスのあたりやろ?

192 :
トールハンマー (Thor hammer)
ソー(Thor)

一緒だったんか、気付かなんだ

193 :
>>64
もしもーし

194 :
>>57
チンタラしてねえで有り余った金でなんとかせえや!

195 :
>>49
ストレンジとトニーの高飛車口論好き

196 :
>>83
宮迫は少し声変えてるけど、溝端と米倉と竹中はそのまんまの声で演じてる、てか喋ってるだけだから、やっぱ未だに馴染めないわ

197 :
>>100
トニーと子供の絡みは最高やったな。それにスーツなしのアクションも盛り沢山でアイデアに飛んでるのが3のいいところ

198 :
溝端見かけたとしたら、「あ、サム!」といいたくなるくらいには溝端吹替好き

199 :
>>109
日本の若手役者に演技力を求めてはいけない。ただの客寄せバンダ

200 :
アイアンマン3見たあとにホムカミの「スーツに頼るな」的なセリフ最高

201 :
>>126
あのシーンほんと意味不明

202 :
溝端はだんだん上手くなってるから好感度は高い
米倉は声質は似てると思うのになんか合わないんだよなぁ

203 :
>>197
今はリアクター再取付してナノテクスーツだから生身で潜入ってのは見れないんだな
Mk50はMk50で好きだけど

204 :
ソーが多くを失ったのはあの泉の呪いのせいじゃ・・・

205 :
そもそもなんで泉に入ったんだっけ…

206 :
ハリウッド俳優の華やかな演技と英国俳優のシェイクスピア通ってる感がマッチしてほぼCGなのに説得力がある

207 :
>>202
声質はいいと思うけど下手なんだよな米倉は
タラタラ喋ってる場面ならともかく、アクションを伴うシーンとかちょっとね

208 :
オーストラリア人は?

209 :
フューリーがいちばん気になる

210 :
>>205
ワンダに見せられた幻覚の中でのアスガルド崩壊とインフィニティストーンに関する未来予知が気になったので、削除されたシーンによればノルンが司ってるらしい「洞察の泉」に入って未来予知をもう一度正確に確認しようとした。
その結果、「生命のあらゆる希望を飲み込む渦巻きと、その中心にあるそれ(マインドストーン)」に関する予知が見えたらしく、それをヴィジョンを作ってウルトロンに対抗するべきだという意味に解釈したらしい。
ちょっと話が抽象的すぎてよくわからんが、「渦巻き」ってのは実はサノスのことなんだろうか?とするとマインドストーンを介してヴィジョンがなんらかの抵抗をするような話が次作ではあるのだろうか…

211 :
逆にMCUタレント吹替えでいいと思ったのは
ストレンジの樋口可南子、松下奈緒
アントマンの内田有紀、ブラマヨ小杉
それとGotGのロケットの加藤浩次だな

212 :
正直AOUはジャスティスリーグ並にやっちまってる作品だよな
唐突にでてくる泉のシーンはジャスティスリーグの唐突にでてくるフラッシュのシーンと被る

213 :
加藤浩次は1作目2作目正直微妙に感じたけど、IWで受け入れた

214 :
>>181
既にウン千億円かかってるしMCUでF4やX-MEN見れたらそれでいいよね

215 :
そーいやソーがAoUの泉でみたヤギみたいなやつはなんだったの?

216 :
社長のあの新スーツは
あれ最終的にはターミネーターのt1000みたいな形状になりそう
なんかもうアイアンというよりかは金属版シンビオートみたい

217 :
でもホークアイのあれはMCU一の名台詞だよね
そのあとのワンダ登場もMCU屈指のあがるシーンだし

218 :
AOUはキャップのセリフも好き
「家族と安定を求めた男は氷漬けになったよ」

219 :
AOU普通に面白かったけどなーパーティのシーンとか何気に好き
あとウィドウがハルクにヒーローになってって言うシーンも好きだな

220 :
俺も好きだぜ

221 :
>>212
唐突に出てくるフラッシュはBvSでは

222 :
個人的に、AOUはホークアイが第3子にピエトロと名付ける素敵な締めくくりだけで50点は稼いでるw

223 :
AoU見直したら結構面白かったな。ワカンダとかヴィヴラニウム盗んだ奴とか完全に忘れてたわ。マイナスを0にするだけの話なのがちょっとアレだけど

224 :
ハメンジャーズとかアーンイヤーンマンとかマジに出てたのな
尼で見かけて噴いた

関連商品のタイトルだけ見る分には床ジョーズが一番秀逸かなぁ

225 :
社長がストレンジに仕切り出したぞって言うとこ好き

226 :
>>225
社長と同じことおもったのは俺だけじゃないはず

227 :
ストレンジ、今となってはだいぶ達観的だけど魔術会得するまでのズタボロ具合を思い出すと面白いな
社長に見せてあげたい

228 :
>>192
トールの英語読みがソー。

229 :
アイアンマン2見たから次はマイティソー見ようっと

230 :
>>221
フラッシュポイントがポシャったから謎のままかな

231 :
>>133
ジョシュと言う意味では銀河万丈だがケーブル自体としては大塚明夫でちょうど良さそうだよ
ケーブルって攻殻のバトーっぽいし

232 :
ハリウッドって白人至上主義の差別主義者が多いんだね。メルギブソンとかその典型だし

ウォールバーグは最前線で活躍してるけど、過去の有色人種に対する暴行とかを見る限り生粋のものなんだろうな。コイツと一緒に仕事をしなきゃいけない有色人種のスタッフや共演者が可哀想だ・・・

どうせ撮影時でもニガー連呼してるよ

233 :
>>190
お前がな

234 :
AOUは新鮮味に欠けていたからIWは1作目からようやく新展開という印象だわ
これ以上華やかにとなるとやっぱりウルヴァリンとデップーが鍵なんちゃうかな

235 :
当然MCUに来るよねー前提で話されるとなんかイラッとするな

236 :
今、某映画情報サイトでドラマ組と映画組のクロスオーバーは遠いと言う記事を読んだんだけど
もうこの先クロスオーバーが望めないなら正直ドラマの方を追うのは意味ない気がしてきた
ドラマ単体としての魅力があれば観るのだけど、デアデビルとジェシカくらいしか個人的には面白くないし、その二つですら映画組とのクロスオーバーが無いと思うと魅力半減だと感じてしまう
もうしないならしないってハッキリ決めてくれてればこちらも割りきって観れるのに

237 :
>>210
漫画で言う、アダムとソウルストーンの件みたいなことかなー

238 :
AOSは映画関係なく楽しんでる
どうせ映画製作側にとってはドラマ組なんて意識すらしてないだろうから
もうほっといてもらいたい気分だけど、
IWみたいに全世界前宇宙に関係ある展開にされると困るんだよなあ
どうせ映画公開までドラマ制作側にもサラサラのこと黙ってただろうしさ

239 :
>>207
米倉の声って鼻の辺りで発声してる印象、もうちょっとプロから演技指導してもらえれば良いのに

溝端は役に合わせて声を低くするためか腹から発声してる印象だから上手くなったように聞こえる、個人的には前に比べて好き

240 :
>>236
ルークケイジもパニッシャーも面白かったやん
ルークはメソッド・マンの下りとか泣けるし
パニッシャーはラストの3話が珠玉のデキ、とくに終盤のルッソが脱出するシーンなんて
映画を遭わせても屈指のカッコ良さ
ドラマは1シリーズに1つ観るべきシーンがあるのがいい

241 :
>>238
それに関しても脚本家が言及してたな
ドラマ組を巻き込むと更に大勢のキャラクターたちを犠牲にしなくちゃならないって言ってたな
デアデビルがクレアになっちゃう、とか

242 :
>>236
ネトフリ組って最初から単純に面白いから見られてるだけじゃね?
映画とのクロスオーバーを期待して見てるようなファンはほとんどいないような気が

243 :
>>240
良いところもあるんだよね、それは分かってるんだけどどうしても過度な期待をしてハードル上げちゃってる自分が否めない
ちなみにルークは2話で脱落
パニッシャーはガッカリするのが怖くて観てないw
アイアンフィストとディフェンダーズで散々嫌な思いをしてからネットフリックスのドラマ観るの億劫になってしもた(´-ω-`)
ウォーキングデッド脱落したからその空いた時間パニッシャー追ってみるよ

244 :
MCUの補完としてしかドラマ見てない人は大抵脱落するし
やめといたほうがいいんじゃないかな

245 :
>>242
まぁ最初はそうだったかも
ドラマ組は劇中でもMCUとの関連を匂わせる演出がちょくちょくあったから俺は期待しちまってたわ

246 :
ドラマ→映画参戦 は監督が言うようにファンの敷居を高めるのとキャラが追いつかない
映画→ドラマ参戦 はギャラ云々
クロスオーバーは無理だな

247 :
ジェシカ・ジョーンズはドラマだからこそあのエグさとかがあるからな
悪役の掘り下げもあるから印象に残りやすい

248 :
>>244
だよね
パニッシャーはキャストが好みだから観たいっちゃ観たい
ジェシカもジェシカとかペッツィとか弁護士トリニティとかが好きだから観れてるわ
デアデビルはアクションが良い

249 :
DCみたいに映画とドラマでバース分ければ良かったな
映画でもルークやデアデビル観たいし

250 :
>>243
それはもったいない
ルークとパニッシャーは最後まで観て損はないと思うよ
アイアンフィストとディフェンダーズは確かに微妙だった
オレもウォーキングデッドがダメで、感覚似てるから楽しめると思う
ルークは音楽のカッコ良さに浸るドラマで、特に終盤に1カ所だけとても良いシーンがある
パニッシャーは途中まで本当にパニッシャーかと思えるぐらい地味だけど
終盤急に面白くなるから

251 :
大々的なクロスオーバーはまぁ厳しいかなとは思うが、カメオ出演すら否定するのはドラマ組のファンをないがしろにしていると思うわ
インタビューも全部言い訳に聞こえる
ドラマからMCUにのめり込むファンもいるのに

252 :
>>247,248
ジェシカ微妙っていう人もいるけど
あのキルグレイブを監禁した下りのヒリつく感じとかスゴい良かったよな
ジェシカ2は自分としては微妙だった
やっぱ魅力的なヴィランは重要だよね
デアデビルは1シーズンに1回ある長回しアクションが最高

253 :
本当に駄作なのはインヒューマンズくらいであとは好みの範疇な気がするなドラマ
ジェシカ2なんてほんと傑作だと思うし

254 :
早くしてくれインフィニティウォー2

255 :
>>210
あそこのパート唐突すぎるんだよね
地球の片隅にそんなハイスペックな場所あんのかよ
って思ったし

256 :
ムーンナイトをMCUで観たいけど実現したら多分ワーナーがキレる

257 :
マリアヒル可愛すぎるもっといっぱい出て欲しい

258 :
あのシリーズの人気を支えてるのはデアデビルとパニッシャーやろ
ルークケイジアイアンフィストはハッピーセットのオマケ

259 :
>>256
なんで?

260 :
>>257
レディーシフも好きじゃない?
好みが似てそう

261 :
デップーはドラマ向きだと思うんだがなあ

262 :
ケーブルって最初ブラットピットの予定だったんだな

263 :
>>256
検索してコスチュームを見るとなんとなく理由は分かるよ
元々DCマーベル双方で人気作やキャラをパクりあってるけど
ムーンナイト自体は凄く良いキャラで魅力的だよ

264 :
マリアヒルはアベ1の「グレネーーード!」が好き
反応の速さがいかにもでカッコいい
俺だったら無言で爆死してる

265 :
マーベルスタジオ制作のドラマやってほしい

266 :
マンシングと、ネイモアはなんでMCUで映画化されないの?

特にネイモアはマーベルでも最古参のヒーローじゃん。映画化しないのには理由があるのか?

267 :
マーベル展行ったらネイモアのフィギュアだけはおいてあったぞ

268 :
時期や
ストーリーとして面白くなるか?キャラクターは一般受けするか?とか
検討はしてるだろう

269 :
ディズニーがFOX買収出来なかったらマジで残念すぎるな
MCU版F4が見たかった

270 :
F4とかもう万が一傑作映画が作れてもたいして客が入らなさそうな気がする

271 :
>>270
面白ければ人気はでるさ
最初の映画アイアンマンなんて日本じゃ全く知名度無かったけど
作品の良さが口コミで広まって人気になったんだ

272 :
原宿のカフェでギャルがキャップだの
ソーだハルクだので盛り上がる
こんな光景絶対にあり得ないと思ってたw
時代も変わったものだ
ペケメンが当たって状況は変わるとは思ったが
まさかここまでいくとは

273 :
>>257
もっとおっぱい出して欲しいに見えたわ

274 :
ネイモアってFFと同じで版権FOXじゃなかったっけ

275 :
>>273
いっぱいおっぱいいっぱい出して欲しい

276 :
>>275
オレはグルート

277 :
>>276
Language!

278 :
>>274
ユニバーサルだな

279 :
>>266
ネイモアは厳密にはミュータントなのでFOXが映画化権持ってる可能性
いまだにヒーローなのかヴィランなのか微妙な位置づけがスクリーンに置きづらい可能性
原作ファンにもそんなに人気が無さそうな可能性
DCのネイモアが先にスクリーンデビューしたからマーベルがやりにくくなってる可能性
そんなとこかな

280 :
>>271
F4のイメージがライト層にもうついちゃってるってことだろう

281 :
>>165
40代前半のダウニーJrくっそかっこいいな

282 :
>>276
ひっどい下ネタいうなよグルート

283 :
>>165
スキャナーダークリーのRDJもええで
映画の中でも最高のバイクシーン↓
https://m.youtube.com/watch?v=seP2DPqd0o8
ロトスコープでアニメにするのでみんなアクション大きめの演技心がけたそうだが
全員なかなか頭おかしくて良い

284 :
>>282
必修科目だったのか

285 :
ネイモアは海底人を映画のリアリティに落とし込む難しさもあると思う

ワカンダが成功した今ならという気もするけど第二次大戦への協力とかマーベル世界の歴史にも深く絡んじゃう要素もあるし

286 :
最初カンバーバッチさんがキアヌ・リーブスに見えた

287 :
>>278
ユニバーサルだったか
どっちにしろ版権絡むから暫くは無理なのかな

ネイモアってキャップと初代トーチとWW2戦った設定あったよね
登場させるなら丸っとなかったことにするかMCUキャップをリランチするかになるのかね

288 :
>>276
https://i.imgur.com/diO9Hko.gif

289 :
ユニバーサルはハルクと同じように単体映画の版権持ってるんだっけか?
まあそんなに人気あるキャラクターじゃないし、FOX版権が整理されて新FFとX-MEN作るまでの数年は単体2〜3作目とミズマーベルみたいな今押してる新作やってたらネイモアさんなんかやってる暇ないのでは

290 :
三回観て三回思ったんだけど、ロキがサノスに奇襲仕掛けた理由って何?

291 :
普通に殺そうとした

292 :
だったらビルテッドをリブートして
バッちゃんにやらせろ
相方はシャチョーでええやろw

293 :
一般人のF4のイメージ
ジェシカ・アルバのおっぱい

294 :
サノスから手袋奪う作戦は良かったな
さすがスターロード

295 :
>>294
お前最近太ってね?

296 :
>>294
お前声低くしてね?

297 :
あの時スターロードが怒りに身を任せてサノスに手を出さなければジェムを取り上げて勝利できたってことでおk?

ということはクィルA級戦犯じゃねーか・・・

298 :
>>297
OKじゃない

299 :
タイム石を渡すのが1400万分の1ってのを考えるとガントレット奪ってそのまま勝てる未来は1つもないってことだしな

300 :
「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」ネタバレ感想 衝撃の結末を見届ける覚悟はあるか!?

https://blockbuster01.com/avengers-infinity-war

301 :
>>297
んなわけないだろ。

302 :
>>297
その辺の誰が悪い論に関しちゃルッソが
クイルの他にもソーが復讐に言及してないで頭ぶち抜いてりゃ良かったよね
とかガモーラもとっとと動いとけとか的な話はしてるよ
でも同時にキャラの視点で物語追ってりゃその選択肢取らない理由も分かるかもしれないし
条件や事情を汲んだれ的なことも言ってる

303 :
初見してきた!
どうしたらいいのこの喪失感…

304 :
>>297
スターロードにしろ、ソーにしろ、あのように行動しなかったら勝てる未来がなかったならあれで正解。

305 :
ここまでは皆失敗も含めて最善を尽くしているという良く分からない状況になってるな

306 :
ガントレットを奪えたとして、どうするの?
どう勝つの?

307 :
>>303
1年間、心ゆくまで喪失感を味わえぱいい
フィクションではなかなか味わえない感覚だ
1年後に解消されるとは限らないけどな

308 :
展開に対して誰が何言おうと「でもそれストレンジ先生が予測済みだから」で片付けられるのが面白い

309 :
いい事いうなあ

310 :
むしろつまらんだろ
無いとは思うが最後までストレンジの見た通りに進むのはやめてもらいたい

311 :
スターロードは戦犯
誰の目からも明らか

312 :
日本の漫画だったらストレンジは闇堕ちだなw

313 :
>>310
それはわかる
なんか冷めるよな

314 :
そうかすごいことを思いついた
タイムストーンの能力があったら、かわいこちゃんにセクハラする未来を観て無限に繰り返せるのか

315 :
>>303
オレはグルート

316 :
そもそも戦犯探しなんてくだらない&意味もない事にこだわるのはこの映画が楽しめなかったやつらだろう。
ソーが悪いだのガモーラがRば良かっただのヴィジョンさっさと殺せだの言うやつらも同じ。

317 :
>>315
だよなぁ
あそこはまじ熱かった

318 :
>>315
二回目は面白くないぞ

319 :
社長の言う通りにしたら丸く収まりそうなんだけどな

320 :
>>294


321 :
戦犯いうひとってそれを作品のマイナスとして見ているのか茶化しているだけなのかわからない

322 :
>>310
見たとおりに行くだろ
だからこそストレンジは消えたんだろうし
スタークは自ら死ぬ決断しなきゃいけなくなるから済まないって謝っといた

323 :
ドルマムゥのループの時はドルマムゥが時空を超越できるって設定だから
実際にループしてる場面を何回も観客に見せてループにドルマムゥが気づいたのを見せたけど
サノスはそういうの感じなくて実際は見た勝ちルートに完璧に入るために何回もタイムストーン使ってたりしてな
あくまでサノス視点ってことにして劇中で見せてないだけで

324 :
>>322
ストレンジが自ら死んだって根拠は?客観的に描写から説明してくれ

325 :
流石に草

326 :
アベンジャーズとサノスどっちもどうやってやる気を取り戻すんやろ

327 :
ヴィジョンとワンダの感動シーン見て思ったが社長がヴィジョンのバックアップ取ってないわけがない

328 :
>>304
どうだろう?最終的にはスタークが生き残らなければサノスを倒す(あるいはこの戦いに勝つ)要素が無くなるだけで
それ以前の行動は多くの選択の一つでしかないのだろう
ただスタークが死んでしまうとサノスを倒す唯一のルートが無くなるからタイムストーンを手放した

今日IMAXで見た時の字幕が石を手放した後が「あとがなくなったな」で、サラサラ前のセリフが
「こうするしか他はなかった」だった。
ドクターの中ではサノスに勝つ命運を握ってるのはタイムストーンを護り続ける事ではなく
スタークを生かして残す事になってたのだろう

329 :
ジャービスは好きだったがビジョンは吹き替えの声のせいか好きになれない
このまま死んだままでいてくれ

330 :
>>329
なんとなくわかる

331 :
>>329
どっちも同じ吹き替えじゃない?
まあエフェクトかかってるか否で印象も変わってくると思うけど

332 :
電源切れてます
の顔芸はワロタ

333 :
ポールベタニーって
最初からジャービスをビジョン化させることが決まってたから、声がよくて外見もビジョン役に適してるってことで起用されたのか
それともそんな展望はなく「そういえばポールベタニーの見た目ならビジョン実写化いけるやん。ジャービスをビジョン化させたろ」って急になったのかどっちだろう

334 :
スターロードは戦犯のくせに平然としてるのおかしいよな

泣きながら土下座しても許されないレベルだろあれ

335 :
ベタニーって人間離れしてる役多いイメージ

336 :
>>334
平然としてるってか
あれタイムストーン渡してサラサラまで割と短時間の出来事じゃね
たぶんタイタン組は敗戦のショックから立ち直る間も無くサラサラしてるかと

337 :
>>324
面倒だから嫌

338 :
サラサラした人しなかった人の共通点はなんだろう

339 :
一万四千通り?未来予知してそのうち一つだけが正解らしいけど
今がその正解ルートとは限らない
さらに言うと可能性は一万四千通り以上あるわけで、その中にある別の正解が後編なのかもしれない


まぁ、無いなw

340 :
ドクターは帰ってくる
体を再構成して帰ってくる

341 :
>>337
くだらね

342 :
ロス将軍役のおじさんが映画版ロストインスペースのパパだったなんて…
今更気付いたわorz
ダンディーな歳の取り方してるし、役にハマってて印象ちげーわ

343 :
>>328
まずストレンジが戦ってる一番の敵はドルマムゥ
アベンジャーズは物理的な脅威に立ち向かい魔術師は異次元からの脅威に立ち向かう
現状タイムストーンを使ってもドルマムゥには引き分けに持っていくのが限界
これが結構大事でサノスの計画の阻止はタイムストーンを破壊するのが一番早い
でもそれじゃサノスを倒すことはできるだろうがドルマムゥに対抗できなくなり結局別の終わりが来る

サノスを倒すルートは実は何通りも有ると思うがストレンジはドルマムゥのことも考えてるし
医師として人を救うことはできなくなったが魔術師として人を救うことにしたので
消えた人も自分も戻ってタイムストーンも返ってくるルートは1個という意味ではないかな?
最終的にストレンジも戻ってタイムストーンも返らないとドルマムゥ抑止できないんだし

まぁその過程でスタークももちろん必要だが

344 :
>>338
映画的に言うと共通点はない
サノスは公平に減らしたいから
メタ的に言うと最初のアベンジャーズメンバー(お母さん…は死んだけど)+α
ネビュラはサノス関係かね

345 :
ロケットは地球に放置されて可哀想

346 :
>>338
アベンジャーズ結成時のメンバーなんだけど
タイムトラベルの要素があるんで
最近言われているのは、ニック・フューリーが未来からの忠告を受けて
残るメンバーを知ってた
だからそのメンバーでアベンジャーズを結成したという予測があるね

347 :
逆にサンダーボルト・ロスはサノス側の手駒だったりして

348 :
>>345
ソーがいるから送ってもらうことはできんじゃね
と思ったけどガーディアンズ一人も残ってねえや…

349 :
>>133
メタルギアのソリッド・スネーク(大塚明夫)とリキッド・スネーク(銀河万丈)とかけたシャレなんじゃないかと思ってるんだけど

350 :
タイムストーンで1400万回以上未来を見てきたが、俺に彼女が出来る未来が1つもない。

351 :
>>350
だが彼氏なら…?

352 :
>>350
残りは彼氏がいる未来

353 :
>>351
1つ

354 :
>>333
初めは声だけの契約
ベターニーがつまらない、寂しいだったか
訴えて、ジョスやファイギがかわいそうだし
なんか出せるキャラクター探してたらヴぃジョンがいた

355 :
>>351
>>352
結婚

356 :
>>355
まさかオレに彼氏ができるとはね

357 :
>>202
米倉は鼻声、スカヨハはハスキーボイスって感じで似てないと思う

358 :
>>350
石6つ集めて、高笑いしながら人間がいなくなるまで、パッチンパッチンしたれ!

359 :
>>188
ソーだよ
タイトルはそのものズバリ
The Last Avengers

360 :
うーん、やっぱりソー、ガーディアンズの邦題気に食わんわ
思い出すたびにモヤモヤする

361 :
>>345
第9地区みたいに他のアライグマと一緒にゴミ箱漁ってたら笑う

ロケット「フンッフフンフン♪」

362 :
>>346
うーん面白い考察だな
ちょうど初期メンが残った件にメタ以外の理由があったなら熱いね

363 :
>>360
邦題クソすぎてゲンナリだけど、逆にvol3をどう調理してくるか若干の楽しみではあるw

364 :
「さよならガーディアンズオブギャラクシー」

365 :
実際、役者なのに声だけだとわざわざ役者なんて使わなくても良いのでは?ってなるんだろうな

366 :
>>363
トリビュート
リバイバル
セルフカバー
ディスコアレンジ

すきなの選んでくれ

367 :
吹き替えは俳優とか芸人つかうことやめない限りは一生見ることはないわ
なんで素人の学芸会に金払わないといけないんだよ

368 :
>>366
ディズニージャパン「じゃあメガミックスで」

369 :
ヘタクソでも有名人使っとけば話題になって宣伝効果が期待できるとか最初にやり始めた奴罪深いよなあ
宣伝なら作品に悪影響を与えない形でやれよと言いたいけど、実際それでライト層が観に来て儲かるならやめる理由は無いだろうな

370 :
>>346
その考察おもろいな
それだと最後にキャプテンマーベルに信号送ったのも理解できる

371 :
サラサラでパニックになる中、ニックが知ってたかのように冷静に見えた気はした

372 :
そういやフューリーが直々に声かけてたのは初期メンに加えてアントマンもそうだな

373 :
タレント吹き替えをオーディエンスサイドが嫌うのは勿論のこと、声優という確立された職業が存在しているのに、素人が割って入る事自体冷静に考えたらおかしなことだよな
餅は餅屋でしょうに

374 :
芸能人吹き替えキャラだけ消滅すりゃ良かったのに

375 :
>>372
えっそうなの?

376 :
>>366
ディスニー ジャパン「よぅし、エレクトロクラッシュだ!」

377 :
アントマンいつだっけ

378 :
>>369
実際それ始めたの誰なんだろうな
バヤオかと思ったけどあの人は話題性狙いで始めたわけじゃないだろうし

379 :
ヘンテコ声優もトンチキイベントも、メディアに無料でとりあげてもらって話題にしてもらうことを狙ってるからなぁ
元を辿っていくと映画という芸術そのものへの関心の低下がすべてだよなぁ

380 :
>>378
少なくともマーベルでは所ジョージじゃないかな

381 :
ビジョン「シコって寝る」

382 :
>>377
8月

383 :
少女革命ウテナの劇場版で及川光博があるキャラを演じてて結構棒読みっぽかったが考察で「(及川光博が演じたキャラは)本物の『王子さま』ではなく偽物だから」ってのに凄く納得した

まあ起用するなら上手い人の方が感情移入出来ていいよね
龍が如くの俳優さんみたいに

384 :
>>373
それは間違った考えだよ
そもそも声優は俳優の中の一つの仕事(今はアルバイトではないが昔は売れない役者のアルバイト)にすぎないき

385 :
>>368
「おまえらがvolvol言うのでからvol.3はリミックスvol.2にします」

386 :
>>372
アントマンはシビルウォーでキャプテンに誘われてじゃなかったっけ?

387 :
ストレンジが1400万回未来を見てきたってことは1400万個アースが誕生したってこと?

388 :
アントマンはサムがリクルートしてきたんじゃなかったか?

389 :
フューリーとアントマンの接点ってあったっけ?
もしかして先代ピム博士のこと?とも思ったがそちらもハワードとはともかくフューリーとのシーンはないよな

390 :
フューリー全然出てこないからわからんな
どこか遠くでブラブラしてんのか今までみたくアベンジャーズを裏で管理してるのか…
ソコヴィア協定に関してもどういうスタンスなんだろ

391 :
>>384
昔の事情を現在に当てはめるのが間違ってないか?
現在では声優と俳優は殆ど分業化されてる訳で
まあ本当は俳優が声優やるのが悪いんじゃなくて下手くそな俳優が声優やるのが悪いんだけどね

392 :
エージェントカーターで拾えたらよかったのにな
あっエージェントカーターザ・ムービーって手がある?
シールド創設までの80年代の話を2時間くらいでやれないか?

393 :
ヲタが群がるようになって
パヤオが顔出しを呼び始めて流れが変わった
すかさずオシイヌが因縁つけてるし
まあムラ社会はおっかねぇわなw

394 :
そういえば今作久々に字幕・吹き替え両方観たんだけど個人的にはそこまで気になったキャラはいなかったな

シュリとかアイドルごえがどうこうとものすごい嫌ってる人いたからもっと聞き苦しくきゃんきゃんしてんのかと思ったけど
どのキャラも俳優の演技とはあってないんだけど吹き替えってそういうものどし

395 :
>>391
今も俳優の仕事の一つとして扱ってるぞ?
お前が声優っていってる人たちはね
俳優の仕事として、声優、ラジオパーソナリティ、歌手(アイドル、アーティスト)があるんだよ
勉強してこい

396 :
ブラパンはシュリよりハスキーなティチャラがイケボになってんのが違和感あった

397 :
次のアベンジャーズが終わったらBOX発売されて吹き替えも新録になるってマジ?

398 :
情報量少なくても字幕で見るわ
気になったとこはネットで確認するし

399 :
>>395
じゃあそれでいいよ
その上で下手くその客寄せパンダは勘弁してくれって事な?
上手けりゃいいんだよ

400 :
60年代のニック・フューリー エージェントオブシールド誌をそのまんま映像化した作品を観たい
フューリー独りでヒドラアイランド沈めたりするSFスパイアクションを堪能したい

401 :
俺はなんとなくトニー違和感あったな
RDJの癖が強いからだと思うけど

そういえばフライディに避難指示出してるのとか、地球圏抜ける時通信途絶するのとかわかりにくたかったな

402 :
吹き替え見てないからわからんのだけど、MCUでは関西弁で吹き替えされたキャラいてる?
主人公がなぜか関西弁とか萎える。

403 :
>>402
シュレック<「そんなキャラおらんやろ」

404 :
Alexander Iaccarino氏のポスター風アート
https://i.imgur.com/wWcTF3D.jpg
https://i.imgur.com/7Dtmwdw.jpg
https://i.imgur.com/dmamaF3.jpg
https://i.imgur.com/krB1Lqc.jpg
https://i.imgur.com/BqbE8T2.jpg

405 :
ミニオンズのおじさんも関西弁

406 :
>>402
MCUではないかな?
マイケルペーニャが小杉だったから関西弁だったのかな?
それくらい
ロケットの加藤は北海道だから北海道弁のイントネーションだったりして

407 :
>>402
スター「ウチもそんなん知らんし、関西弁ってなんなん?地球って変なモンばっかりなんやねぇ♪」

408 :
序盤でヴィジョンの居場所を知ってるのはキャプテンだって話してる時
ストレンジがおいおいマジかよって顔してたのはなんで?単純に探しにくいから?
それともトニーとの拗れた仲を心配しての反応?

409 :
>>404
めっちゃいいなこの人の絵

410 :
>>406
え、ロケット訛ってんの?

411 :
>>408
国際指名手配犯だから

412 :
>>405
鶴瓶やん

413 :
>>410
さあ?北海道弁自体訛りってほど訛りないから
江戸時代に江戸から移りすんだ人が多いはずだから
したっけぇーとか語尾になんか入る感じくらい

414 :
そもそも気にならないから訛ってないようなもんよ

415 :
シュレックは確か元々の声優さんが訛ってる人だから関西弁になったんだよな
原語版で普通に喋ってるのに関西弁にするような事したら客離れるから流石にしないと思う

416 :
IWで久々にGotGメンバーの原語聞いたらロケットが思いの外加藤の声と似てたからびっくりした

417 :
逆に南部訛りとかケイジャン訛りとかでしゃべってるキャラを標準語で吹き替えするのはどうなん

418 :
何人か候補を選んでサンプル聞かせたら
向こうが浜ちゃんがいいって言ったんじゃなかったか

419 :
>>342
おじさん言うな 名優やぞ

420 :
>>417
関西弁や鹿児島弁や沖縄弁で喋るキャラクター達がぞろぞろ出てきて映画に集中できるのか

421 :
ポプテピピックでも見てろよ

422 :
向こうの俳優さんは頑張っていろんな英語発音習得してるけど逆に吹き替えってそういう文化の表現は全くやってないのかね?
字幕だとたまに変な訛りで違和感あるみたいのもやってるけど

423 :
ヨンドゥ役の人とか訛りきついなと思ってたけどあれは癖が強いのか

424 :
>>415
『LIFE!』で主役ベン・スティラーの吹き替えをしたナイナイ岡村隆史「・・・」

425 :
ヒスパニックの吹替は訛らせがち

426 :
>>424
あれは関西弁どうこう以前に完全秒読みで…

427 :
その昔、タイタニックの悲劇と言われた女優の竹内結子だがピクサーのインサイドヘッド観たら激うますぎてワロタww
米倉はダメだ

428 :
伊達男の俳優はべらんめえ口調にされがち

429 :
>>423
ヨンドゥ役の人はアメリカ南部のアラバマ州出身だし

430 :
向こうの訛り表現ってどの程度の日本の方言置き換えできるんだろうね
訛りじゃないけどペギーはめっちゃイギリス英語っぽいことしか分からない

DCだとスーパーマンの中の人イギリス人だけどアメリカ英語でやってるって話は聞いたけど
MCUでもその辺りはどうなんだろ

431 :
まあ実態としては大概が北関東〜東北方言の
でたらめなちゃんぽん語で処理されとるわな

432 :
ペギーとジャーヴィスはイギリス人(役者もイギリス出身)だからバリバリEnglishだよね

433 :
原作だとローグやキャノンボールは南部訛りなんだよな

IがAHになって
AH HAVE…みたいな
感嘆詞の”AH”かと思って慣れるまで読みにくかった

434 :
インクレディブルハルク見直してて思ったんだけど、あの彼女どこいっちやったの?

435 :
サラサラしたらしい

436 :
声優の話ならスーパーナチュラルに勝てる猛者いるか?あまりの下手くそさにシーズン3から変更されるレベルというね

437 :
        ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

438 :
井上は酷かった

439 :
火事だー

440 :
8年やって全く上手くならなかったデスパレの萬田久子

441 :
MCU関係なくていいなら
ガイバーは監督のストリーミングマッドジョージが脚本書いて、ゾアノイドが関西弁というのはあった
吹き替えは誰かは知らない
英語は南部訛りだったのかもわからない

442 :
キャプテンマーベルってシールドができる前から話スタートかな?
早く予告観たい!

443 :
キャプテン・マーベルはそんなに古い時代からスタートしてどうやって現代に時間進めていくのかが気になる

444 :
>>442
シールドは80年代にはすでになかったか

445 :
WSでシールドの設立どうこうの話なかったっけ
アイアンマン1の話とカーターと整合性取れてるか知らないけど

446 :
エージェントカーターでは設立まで行かずに打ち切りになったみたいだから
今回でその話もやるのかなと、カーターやハワードやピム博士も出てほしいよ

447 :
>>443
しばらくクリー星系に行ってたと推測

448 :
シールドの創設って第二次大戦後数年以内だと思うので、キャプテンマーベルで描かれることはないと思う。
創設者にチェスター・フィリップスが入ってるし。

449 :
シールド設立直前ならワンショット版エージェントカーター

450 :
タイムストーンってのはあれか?
過去に干渉することもできるのか?

451 :
>>436
X-MENフューチャー&パスト・ローグエディションの売りは、吹き替えを変更したこと

452 :
東京で吹替やってるとこ知らない?
2度目はちょっと吹替で見たい。米倉涼子のブラックウィドウ、ひろしのスターク、
山ちゃんのスタードーロ聞きたい

453 :
>>427
ディズニーのアニメの吹き替えはオーディションあるしハードルは高いからな

454 :
誰がオーディンの片目を奪ったのか
ヘラ?それとも未だ見ぬ強者?

455 :
クォーターメイン大先生は
どこへ行ってもスコティッシュだけどなw
ふジャけるな!ショこどけ!わがらないのかっ!

456 :
>>454
ラウフェイ「強者とは照れるなあ」

457 :
フューリーがキャプテン・マーベルをコールしたあのラストシーンの通信機
あの古臭いデザインはシールドなら1960年代ぐらいが似合うんじゃないだろうか

458 :
マーベル公式チャンネルで東映スパイディ取り上げられてるな

459 :
>>265
ディズニーの動画配信サービス始まったら来るかもね

460 :
>>422
ブラックパンサーはドイツやフランスやロシアの吹き替えでワカンダ訛りを再現してたよ
普通の口調だった日本よりもよほど元の発音の意味を拾ってたと思う

461 :
4の鍵が間違いなくアントマンとマーベルと弓おじさんなのがなんか可笑しい

462 :
ラウフェイってロキが使用したグングニルに瞬殺されたんだっけ

463 :
アントマン2、アベ4、ホムカミ2は面白さに関しては安心出来るがキャプマベは如何せん1作目だから出来が不安だな
他にも初の女性ヒーロー単独作、今までにないストーリー展開、IWでのビッグな扱いといいハードルが高いなと

464 :
>>452
今はわからんが
新宿ピカデリ

465 :
>>461
特に弓おじさん
アントマンは謎の装置やら量子世界キャプマは単純にスペックお化けだから分かるが
弓おじさんはやれること少ないだろう

466 :
>>462
その通り。粉々になった。

467 :
>>454
北欧神話では片目を代償に魔術を得てる

468 :
きっと弓おじの必中スキルはここぞという時に輝くだろう

469 :
弓おじさんは初期メンが揃った時に社長煽って空気を悪くするという役目があるから

470 :
遠く離れたところから石を破壊する役割があるから

471 :
射撃精度はナンバー1やろ
……とでもしなければ立場がないw

472 :
>>463
ワンダーウーマンばりに力強いアクションだと良い

473 :
トニーとホークアイはバッキー並みに仲直りむずそうだ

474 :
アイアンマン2の子供は結局ピーターなの?

475 :
>>474
違います

476 :
>>474
アイアンマン3のハーレー君のことだと思うけど
名前のとおり別人だよ
トムホが勝手にいってるだけ

477 :
ジュラシックパークの子供がクィルとか
そんなネタばっかしやなしかしw

478 :
デッドプールがアベンジャーズ超えるためにマンUまで乗っ取っていて笑っちゃった。

>>472
ワンダーウーマンはテーマ曲もいいしね。

479 :
>>466
だよねありがと

不意打ち食らったとはいえグングニルが凄いのかロキが強いのかラウフェイが弱いのか
霜の巨人がアスガルドと戦争する程強かったように見えない

480 :
>>476
トムホが言ってるのは2でアイアンマンのお面着けてた子
それも他人が言ったのに対してそれ面白いねって返しただけ

481 :
ラウフェイ殺しはMCU一ビックリしたシーンだわ
2番が玄関開けたらバルチャー

482 :
最後に斧をくらったサノスが「甘いな…頭を狙えば良かったものを」と言ったいた
命中のプロさえいれば勝ってた
つまりホークアイ>>>>>サノス

483 :
>>479
1.かつてアスガルドと戦争した際のダメージが大きすぎて1000年経っても回復できなかった。
2.霜の巨人にとってのパワーソースである古代の冬の小箱を奪われたせいで弱体化していた。
3.霜の巨人にとってのパワーソースである古代の冬の小箱を手にしていたロキが強化されていた。

お好きな理由をどうぞw ただし3を採用すると、その後の戦闘でロキがソーに力負けしていたことを思い出して微妙な気持ちになれる。

484 :
>>460
ドイツ語、フランス語、ロシア語の吹き替えってこと?
そこまでチェックしてんのはすごいね

ヨーロッパも多文化前提でそういう感覚あるんだな
日本はその辺の感覚ないから言葉も標準語が正解で他は間違いかふざけてるみたいに取る人多いんだろね

485 :
ランナウェイズのほうにも社長のあとを継げそうなイケメンメカニックいるな
手部分だけのハンドアーマーでビーム出してたな
準主人公だしアイアンマンネタをぶちこんでほしい

486 :
ストームブレイカー並の威力あるやつ矢を作ってトニーチームがやったやり方で羽交い締めしてホークアイ が頭を撃ち抜くと

487 :
>>454
ラグナロクみてねえのかよ
ヘラだよ

488 :
アントマンが亜粒子化してガントレットの中に入り込んでも勝てるな
今回勝利のキーマンがでてなかったわけか

489 :
遅まきながら昨日観た。初期4作品の主人公が残ったのは次作で有終の美を飾るため
活躍させるから?と思ってしまった。

490 :
>>487


491 :
>>488
アントマンは間違いなくキーキャラになるみたいだしな

492 :
>>490
ソーと間違えた
つうかオーディンて片目なかったけ

493 :
>>489
このクソ熱い展開をもう一度やってファンを嬉ションさせるため

https://i.imgur.com/UzC6bfl.jpg

494 :
ホークアイはドラマやってくれよ
フェイズ4からはケイトビショップで

495 :
ホークアイは地味って言うけど一応ジェレミー・レナーだぞ
主演やれるほどの俳優だ。
それにドラマでやれって

496 :
>>492
ラグナロクみてねえのかよ

497 :
ありえないほど、としあき

498 :
>>493
アッセンブルからの大円団したらMCUブッチギリの名作になるだろう

499 :
>>483
順当に1と2に合わせた感じかなw
ロキは冬の小箱ヘイムダルに使ってた?けど手に持ってスイッチ的なの使わないとパワー出ないっぽいし
あの時点ではヨトゥンよりアスガーディアンにこだわってるっぽいからあんまり力は使わないかなと

そういやソー1ラストってロキはグングニル持ちでソーに負けたのか

500 :
ホークアイもホークアイでスピンオフやるかもみたいな話もある

501 :
IWは復興収入どのくらいいく予定なの?1000億は超えるよな?

502 :
最近はビッグスターもNetflixで作品やったりするしジェレミーレナーも呼べそうだけどなあ

503 :
>>501
もしかして:興行収入

504 :
>>482
弓矢とか蚊に刺されるレベルだろ

505 :
しかし、インフィニティウォーは、ダウ兄とカンバーバッチの演技力が抜きん出てるな

506 :
>>501
興行ね
一つずつ学んでいこう

507 :
弓おじさんって呼ばれ方、草w

508 :
>>502
レナーより大物の俳優達が出まくってるからな

509 :
カンバーバッチが参戦してからインフレが半端ない

510 :
>>501
人類の半分が消えてるんだ、1000億程度のはした金じゃ復興などできないぞ

511 :
二代目アイアンマンとか二代目キャップをやるなら今度はドラマでやっても面白そうだな

512 :
そういやサノスはもう紫ゴリラって呼ばれなくなったな。脱色しすぎだわ

513 :
ピンクゴリラ

514 :
ジェレミーレナーはバードマン劇中で代役の名優を検討するシーンで名が挙がってたな
「アカデミーノミネート俳優だぞ、ハートロッカーのヤツだよ」
「あぁ、アベンジャーズに出てた…」
「ファック!あいつもヒーローかよ」

515 :
ホークアイの単体作品があればブラパンの興行収入を余裕で越えるのにな

516 :
>>499
納得のできる解釈ありがとう。
巨人たちも昔はつよかったのです。たぶん。

517 :
ネトフリ的にはMCU映画からの参戦で話題にもなりそうだし大枚叩いてくれんかな?

518 :
>>515
ボーンレガシーのレナーをホークアイだと思ってみれば違った形で楽しめそうな気がしてきた

519 :
ハートロッカーを、ホークアイが軍でファルコンと爆弾処理班をやってた時って、勝手に脳内変換してる。

520 :
>>517
確かにホークアイはネトフリに合うかもしれない
その前にブレイドが見たいが

521 :
>>505
ラファロも名優だがキャラ的に損してる

522 :
ライフアズアウェポン名作だから
ぜひ実写化を!

523 :
それな
実にネトフリ向きだと思うし

524 :
>>521
アベンジャーズ1の時はダウニーJr.とラファロの存在感が突出してると言われてたのに…
ラファロは抑えた演技をしてる方が評価されるタイプの俳優なのかもね。本人は今のキャラの方が楽しいのかもしれないが…

525 :
いっぺんコミック仕様のコス着せてみろw

526 :
クリヘムはいちばん演技が上達したと思う
アベ1のときは大根だったよね

527 :
これやるんだよ!
あとラフなシャツスタイルもかっこいいよな
https://i.imgur.com/6CstwiF.jpg

528 :
ウエストワールドにクリヘムの弟出てたけど
クリヘムよりマットデーモンに似てた

529 :
俺の名前はクリント・バートン
地獄の5年間を息抜き戻ってきた理由はこの街を救うこと
これからは二つの顔を持ち戦う
昼は三児の父親として
夜は違う何か別の何かとなる
その名はホークアイ

530 :
ベラボーマンかよw

531 :
実のところ、ブラックウィドーって単独てわやれる話があるのか?って疑問なんだが
ブラックウィドー&ホークアイでよくね?ってなりそう

532 :
>>528
クリヘムの弟がマット・デイモンに似ているなら
クリヘムが演じるソーの弟のロキを劇中劇でマット・デイモンが演じるのはおかしくないな?

533 :
アベ4ではホークアイのスカイサイクルが登場すると予想
ファルコンか社長からの贈り物だと良いなぁという妄想

534 :
>>528
弟じゃなくて兄だぞ
ラグナロクの劇でソー役やってた

535 :
>>532
うんだからなんか変な感じしたw
弟はクリヘムより知的な役が似合いそうな雰囲気

536 :
つまりあの劇はマット・デイモン×2

537 :
>>534
あれ?兄だっけスマン
弟だと思いこんでたw

538 :
ウィドウ&ホークアイってホークアイのオリジンで恋仲設定あるんだっけ
それだと過去編かつインターミッション的な内容になりそう

>>529
5年も息抜きしてる台無し感に草

539 :
ゴルフしてるホークアイみてぇな
ゴルフしてるスパイディならみたけど

540 :
ホークアイは3年間スクリーンで見れないわけだが、これはロキの4年間に次ぐ長さじゃないか?ロスとかレッドスカルとかのチョイ役は除くとして

541 :
ラグナロクの劇のマットデイモンは観たとき気づかなかった

542 :
>>537
弟はもっとクリヘムに似てる
長身でがっちりタイプ
ハンガーゲームとかに出てるよ

543 :
>>515
ほんとこれいい加減超人殴り合いは疲れてきた

544 :
ラグナロクでソーとハルクがものを投げ合うシーンで「盾を投げるな盾を」っていうシーン
があったように思うんだけど…ソフト版で無くなってる?
劇場時は「盾を投げるな…」って言ってたよね?誰かーーー

545 :
>>224
パイパニックが好き

546 :
ま〜っ でいまん

547 :
アベ1でソーとトニーのバトルをキャップが仲裁するの好き
当時は二人を仲裁できるポテンシャルがあるのはキャップぐらいしかいなかったよなぁ

548 :
エロム街の悪夢 〜もっと腰をフレディ〜
がすき

549 :
>>548
優勝

550 :
ドバットマンとかもあるの?

551 :
ホークアイはドーナツでも必中だぞ
https://youtu.be/kjC1zmZo30U
&#127849;

552 :
>>543
長い時間敵を追って最後に一撃で仕留めたら気持ちよさそう

553 :
>>224
ファック トゥ ザ ティーチャー

554 :
>>550
そんなベタなの…あるよ
尼だったらどれか一つ検索したらその手のが関連商品にドッと並ぶから試してみ

もちろん履歴にも残るしおすすめの参考にもされるけどな

555 :
>>544
自宅でラグナロク円盤が初見だったけど
その台詞聞いた気がするぞ
字幕か吹き替えか忘れたけど

英文調べたけどこれかな
You just can't go around throwing shields
at people. Could have killed me.

556 :
そう考えるとホークアイ単独作たくさんあんじゃん!
SHIELDの任務で色んな仕事してたんだね!

557 :
マン・オブ・スティールのエロパロがマン○オブ・スティールとかそういうのじゃなくて、
マン・ズリ・シテェールなのがセンスあるよなあ

558 :
>>452
Imaxじゃないけど
お台場のユナイテッドと品川のTジョイでもまだ吹き替えやってますよ

559 :
敗因はホークアイがいないことなので、アベ4では過去に戻ってロスを殺してホークアイ逮捕の歴史を無くすって感じだろうな

560 :
指パッチンでアダムが巻き込まれて消えたらあの金の人更にストレスやばそ

561 :
ネビュラがいないとわからないことはソウルストーンについて。キャップがトニー I love youでソウルストーン先取やろなぁ

562 :
>>493
こうやってアベンジャーズの集合シーン見る度にキャップのコスチュームのダサさに目がいく

563 :
ホークアイ然り、その親しみ易さや親近感、親愛感がMCUのバースが成功した秘訣かもしれない

564 :
https://youtu.be/x5Vf5LeaVcE
公式で

565 :
>>555
公開当時のtwitterと2chにも「盾を投げるな」書き込みあった!!
けど、ソフト版の当該部分?(1:08:30)は「お前は本当に最低の友達だ」に変わってた。
英語/日本語字幕・吹き替え全部そうだった。

566 :
ルッソ兄弟がサノスの指パッチンで消滅しなかったサブキャラを挙げている話って本人たちのSNSでの発言からだっけ?

567 :
その程度の台詞で公開版から削られることあるんだね
意外と気がつかないもんだ

568 :
なんで変える必要があったんだろ

569 :
ええ?そんな良いセリフを変えちゃうのか・・・

570 :
映画館で見た人だけのご褒美的な?

571 :
久々にアベンジャーズ1を見たらコスプレ感がすごかった

572 :
衣装はコスプレっぽいし話は結構ガバガバだけどやっぱり好き
ウルトロンは色々とスタイリッシュになってるんだけどなんか好きじゃない

573 :
やっと観に行ってきた
レッドスカルあんな所にいたんだな
寂しかっただろうに

574 :
>>562
あれはキャップも身なりを心配してたけど、作ったコールソンのせいだからねぇ
キャップ好きがいきすぎてこじらせちゃった感じ

575 :
>>565
そうなん?
シーン的には赤白のハルクの部屋で投げ合った後謝るシーンで言ってね?

吹替か字幕で見たと思ったんだけどなあ
誰か他にも円盤確かめた人いる?
IWでハマった人に只今貸出中だわ

576 :
>>575
スマン今確認したら、口論後の座りあった炎のくだりで「お前の盾が当たったら俺でも死んでしまう」ていうセリフがあった←追加された!?
けど、少なくとも劇場版は、
口論開始→「ハンマーもだ」ソー:物蹴る→ハルク:丸い盾投げ返す→「盾を投げるな」だったはず!

577 :
>>576
脚本だと(公式にあげられてるやつ)そのシーンはそんな台詞ないから
(謝罪してる場面の盾投げたら死ぬ的な台詞は追加じゃなくて元々ある)
日本の劇場版だけ字幕だか吹替で意訳で入れたんじゃね

578 :
かもね(^ω^)

579 :
ソーのマントの予告フェイク然り、未だに発見があるなスレ見てると

580 :
>>562
むしろダサいのがいいんじゃ?
ダサいのに堂々としてるからなんかかっこよく見えてくる

581 :
今アマゾンでデップーの映画が100円で見れるね

582 :
アベンジャーズ1のキャプテンのスーツは今と比べると確かにダサいかもしれない

けど、一周回って格好良く撮ってくれるはず

583 :
>>565 >>577
そのセリフは削除されてないと思うよ
少なくとも英語版には1:09:32のタイムスタンプで入ってる

You just can't go around throwing shields at people.
Could have killed me.

ただ、劇場でかかっていた時は01:07:49のあたりで
You just can't go around throwing shields at people.
You'll kill them.
になっていたと思う

日本語版は買ってないからわからないけど、たぶん米国版と同じなんでは?
誰か確認してくれないかな

584 :
>>577
ディズニー公式で公開されている脚本は本編版じゃなくて決定の一歩手前verなんで多少の違いがあるんだと思うよ
ラスト直前のソートロキの会話もちょっと違うしね

585 :
ベイマックスが出てるフェイクでも作ってくれ

586 :
678-136-7092

587 :
キャプテンマーベル日本公開日アベ4より後になったりしないかなあ

588 :
IWラスト見てから改めてAoS見直すとフューリーとコールソンに秘密が多い理由は
マーベルでわかるのだろうかと期待してしまう

589 :
映画によってドラマの話が書き換えられるかもと気にかけてる

590 :
>>587
インクレハルク公開時みたいに訳わかんなくなるぞ

591 :
>>588
脚本家がドラマの大筋が変わってしまうのでドラマのキャラをインフィニティウォーに出さなかった、と言ってたけど
それでもいくらかはサノスの影響をドラマでも描かないと不自然だよな

592 :
FAのスタッフの話を見てると
「キャップの衣装をいかに格好良く、かつ現実的にするか」
で物凄く苦労したのが分かる

美術担当「コミック特に初期のキャップのスーツは現実的じゃないしダサすぎる
       これを現実的で当時の技術で再現できるものにするとか無理難題だった
       しかも基本デザインはコミックそのままにしろとか無茶言い過ぎ(意訳)」
監督「そもそもなんでキャップはあんなコスプレみたいな格好をするか理由が必要だった」
脚本「そこで初期衣装はショーで使うコスプレということにした」

冷静に聞くと本場アメリカ人にもダサいと言われまくってたキャップ…

593 :
AOSを見るといかにアベンジャーズメンバーがやばいかわかる
社長が一人で数十人と戦って辛勝した超人軍団も1人でエリートエージェント軍団を圧倒するし
一般的なアズガルド人も地球人だと到底相手にならないレベルの身体能力持ち

594 :
>>1-593
流浪に剣心

595 :
2028年、日本が中国の卓球選手に打ち勝つ

596 :
2038年、日本が伊太利亜から独立し、ルーデルを超える

597 :
2048年、日本が三国武将を超えるようになる

598 :
2058年、日本が九十九雄馬を超える

599 :
2068年、日本が初代ウルトラマンやVM−Tを超える

600 :
2078年、日本がオルディネモンこと萌え戦の撃破に成功

601 :
2088年、日本がキノの旅及びハンターハンターをぶっ潰すことに成功
潜水艦廃絶及び日仏航空便廃止

602 :
2098年、艦これの佐渡と対馬のキャスト公開される
81年越しだった

603 :
艦これの佐渡と対馬のキャストが判明するころには104歳くらいになってるのは明白だな声優が

604 :
実質エターナルキャスト非公表なんだろうけど

605 :
艦これの佐渡と対馬の声優が非公表ってのは永遠になされるもの

606 :
電車、飛行機、高速道路、ディーゼルカー廃絶必須

607 :
難易度の低いゲーム廃絶も同時に必要だ

608 :
ドガバキエンペラー飛翔体ってのも必要なのかもしれん

609 :
2152年に核廃絶完了
2139年に通常動力潜水艦が原潜並みになる

610 :
そのころには日本は原潜が完成するはずだ

611 :
いや、核融合炉が実用化するの間違いだったな
2152年には縮退炉動力の潜水艦が実用化する

612 :
2165年にはモノポール潜水艦も実現するかもしれんが

613 :
2178年にはモノポールどころか光子エンジンが

614 :
2191年には相転移エンジンが実用化するかもな

615 :
2204年にはワープが実用化するかもしれぬ

616 :
2217年には全並行宇宙を移動することが出来るかもしれない

617 :
2230年にタイムワープが実用化する可能性も秘めている
2243年にルーデルクラスとなる

618 :
2256年にルーデルクラスを超えるようになるとか?

619 :
2269年に三国武将レベルの領域に

620 :
2272年に三国武将を超えそうだ

621 :
2282年に完全生命体イフを攻撃だけでやれるレベルに行きそう
つまり、リアルポケジェネ

622 :
2295年にVM−Tすら超えたなにかが実用化する
リアル初代ウルトラマンが?

623 :
2308年にリアルゼットンが実用化する可能性もあるな
2321年にはリアルゼットンすら超えて、オキシジェンデストロイヤーやステカセキング、シャイダーやぶつ森に?

624 :
2334年にはシャイダー+ぶつ森でオルディネモン終了wwww

625 :
2334年にはリアルエビラが降臨、2347年にはリアル2代目ゴジラ降臨かもな

626 :
2347年にリアルオルディネモンが終了だな

627 :
2360年にキノの旅とハンターハンター

628 :
2373年にキノの旅とハンターハンターが終了するかもしれん

629 :
2386年に凄い最高の領域に

630 :
2399年に終焉の時代

631 :
2399年に平和が訪れる
真の平和が

632 :
24世紀末は真の平和となる

633 :
>>585
ベイマックス目当ての人から批判くる

634 :
ワカンダからしたら火薬って古代のテクノロジーなんだろうか
みんなエネルギー弾みたいなの撃ってるよね

635 :
そもそも、ブラパンの説明からすると西洋とは別系統で発達した科学を予め持ってて
それを時代に合わせて西洋の科学などを取り込んでいったのがワカンダって感じだな

636 :
エネルギーもヴィブラニウムから何やら得ることができてるっぽいしな
火薬どころか化石燃料も本質的に必要ないとなるとだいぶ産業のあり方が変わってくる

637 :
ブラパンはストーリーがいまいち納得できなかったんだよな
正式に戦い挑んで勝って王になったのに、元王子のわがままで殺されたようにしか見えなかったわ
武器の輸出もそよ王が決めたことなんだから国的には従うしかないだろうに
オコエだけは信念として、人じゃなくて国に仕えてるって想いが一貫してたからほんとすきだったわミショーン

638 :
でもハーブ燃やしたじゃん

639 :
審判役を殺しちゃってなかった?

640 :
死んでも降参もしてないんだから、勝負ついてないって言い分はおかしくないでしょ

641 :
>>638
いや、それの何が悪いのかわからんかった

642 :
>>640
それならそれで勝負ついてないくせにひょいひょいいうこと聞く国民がアホだわ

643 :
>>635
ラグナロクでは地球のライフルとかが活躍してたから
宇宙人相手には一周まわってビームより効果的なのかも

644 :
たまにそういう意見を見るが、前王が生きてる時点で決闘の勝利無効=王位継承無効ってはっきり言ってる

その理屈を受け入れない限りオコエも結局土壇場で前王に寝返って一貫してないってことになるんだが
オコエだけはちゃんとルール守って立派っていうのはよくわからない理屈だな

645 :
永遠の炎は出番があったが、冬の小箱は機能が分からないまま失われてしまったな

646 :
>>642
腹刺されてたし滝から落とされたし、みんな死んだと思ったんだよ
でも生きてたから、ドーラミラージュ達は陛下側についたんだよ

647 :
でも結局勝負って決闘じゃなくて戦争だったよな…
お互いブラパンスーツ着て
なんかしっくりこなかったなってことで

そういやMフリーマンがセクハラで訴えられたってニュース見てマーティンフリーマンだと思ったのはおれだけではないはず

648 :
よく考えると
純地球出身なアイアンマン、キャップ、ハルク、スパイディー、
(魔術関係は別次元も絡むのでノーカン)
が宇宙最強レベルのサノス軍団と互角に戦えるのを見るとやっぱり、地球やばいわ…

649 :
>>648
アイアンマンが一番やばい
なんてったってただの人間だからな中身
他のは強化人間だったりガンマ人間だったり

650 :
>>649
トニーはもはや普通の人間じゃない気もするがね
マーク50のナノテク変身システムは体内にある新型リアクターと連動してる
サノスに串刺しにされても、体内のナノテクシステムで瞬間治療できるからね

651 :
サノスのりゅうせいぐんはつよい

652 :
キャップは残念だけど全く相手になってなかったな
ウガンダ製の盾でアゴ殴ってたけど血すら出てないし舐めプされてる
サノスからすればモブキャラのくせにやけに闘争心溢れてるなと関心してただけだよな
キャップの活躍のさせ方が何気1番難しそう

653 :
アイアンマン1の時点で墜落、激突で生きてんのが不思議

654 :
まぁ、社長は原作でもキャップから
キャップ「運動神経良いですね!驚きました」
社長「テニスやってるからね!」
って感じで運動神経がいいこと事態はキャップのおすみつき

655 :
>>647
おれもわりと同感だぞ

ブラパンはヒーローもののカタルシスに欠けるのがなあ
勝負ついてないってのはいいけどせめて一人で這い上がってくる展開にできなかったのかな、助けるより助けられてる印象が強いんだよ陛下
IWはちゃんとヒーロー映画で満足した&安心した

656 :
自分はブラパンに関しては「ヒーローであり王」って感じの謳い文句だから
周囲が付いてくるからこその王だと思うから回りからの支援ありは良いと思ったな
逆に他のキャラが孤立して戦いすぎだった印象…

657 :
>>591
仮死状態でサラサラ回避すんじゃね?
コールドスリープとか

658 :
生命の定義に迫る哲学的作品w

659 :
逆に1人で勝手に帰ってきて新王ぶちのめして返り咲いたらそれこそただの暴君じゃん

660 :
吹替え版で2回目を見たがヴィジョンが、ですます調で喋るのがそれっぽかったな

字幕版だとその辺がわからなかった
俺のヒアリング力では、英語でのですます口調のニュアンスまでもは聞き取れない

661 :
>>585
https://i.imgur.com/qPq4uTY.jpg

662 :
正味クーデターと何が違うのかと問われれば答えに窮するしな

663 :
>>661

フェイズ4で出ないかな

664 :
シュリちゃんサラサラしちゃったのかな…

665 :
シュワちゃんに見えた…

666 :
>>662
暴君相手にクーデターは実話創作問わずありがちというか割と人気あるテーマじゃね?

667 :
>>661
保存したわ

668 :
スコット「量子世界の5次元人とは俺たちだったんだ!トンツートントン…」

669 :
>>668
戻ってきたらキャシーはおばあちゃんだな

そういう系の感動シーンとして母ワスプと娘ワスプの再会が楽しみ

670 :
過去に戻ってやり直す的なストーリーにはならないらしいよ。
そうなると、アベ4の楽しみは変わらないけど、その次のスパイダーマンが気になるね。

671 :
ブラパンは単独ではまだヒーローじゃないんだよ
「国王として守るか、ヒーローとして戦うか」みたいなキャッチコピーは良かったなと思うよ

672 :
サノスは帰ってくるって最後が気に入らなかった

673 :
いやあれは毎作「帰ってくる…」ってフリがあった上で「アベンジャーズは帰ってくる」とかを期待してる観客の期待を意図的に破壊してお通夜ムードにして劇場を後にさせる、って狙いがあるからね
エンドロールがあっさりなのもそれ狙いよ

674 :
>>633-673
TBFは傑作

675 :
サノス主役だし

676 :
F4Fは傑作

677 :
>>675頑丈な奴だなやはり

678 :
B29は傑作

679 :
ドーントレスは傑作

680 :
P−40は傑作

681 :
レキシントンは傑作

682 :
アイオワは傑作

683 :
エセックスは傑作

684 :
最後のジェダイは傑作

685 :
トニーが戒めのために絶対にやらないしやろうとする奴はつぶすだろうけど
戦闘の素人だったトニーがあそこまで戦えたことを考えるとアイアンマンスーツを量産すれば
本気で宇宙制覇に乗り出せそう

686 :
>>684
間違い

最後のジェダイは駄作

687 :
vsキルモンさんは要はお家騒動だからな
単にキルモンさん倒すことには正義はない

キルモンさんが広げようとした憎悪の連鎖を止めること、
引き継いだ助けられる人を助けず引きこもってきた伝統を変えたこと、
そこは正義、ただし異論もありえる

688 :
>>673
次の話の起点はサノスだろうしねえ
そういえばラストでサノスがいた所は妙にアジアっぽかったが、日本なのか?

689 :
ホームパーティプロトコルで超人軍団殲滅してるからやろうと思えば宇宙制覇もいけそう
トニーの頭脳があれば即座に新たな技術を得たアーマーを作れるだろうし

690 :
バックトゥザフューチャーは名作

691 :
ホームパーティプロトコル、命狙われてるの分かってんだから別荘襲撃のときにやっとけよと思った。

692 :
>>590
アメリカでも2ヶ月しか間ないし日本公開の1作目だと2ヶ月くらいの遅れ全然ありえるからなあ

693 :
https://i.imgur.com/DaVQqbR.jpg

694 :
ベイマックス、というかBIG HERO 6は日本が舞台だよね
そしてアベ4では日本舞台のシーンがある
つまりそういうことだな

695 :
>>685
ウォーマシンも兵器の域は出てないしハルクバスターも社長と比べると使いこなせて無かったろ、アイアンマンは社長が着てるから超人級なのであって他の人がきても微妙

696 :
age

697 :
原作も数多のヒーロー(ヴィラン)がアイアンマンスーツ着たけど社長より使いこなしてるのはおらん

698 :
>>686
最後のジェダイアンチはネトウヨ

699 :
トニーの頭の回転の速さ+製作者だから機能や長所短所を全部知り尽くしてるからね

700 :
最後のジェダイもネトウヨも嫌いだが。

701 :
真面目に宇宙制覇狙うならイエジャケとジャム銃量産だな
現実的な殺し合いを考えると不意打ち性能の高さにつきる

702 :
>>693
戰う度に穴空いて
誰かテープ持ってないかーって聞いて回る羽目になりそう。

703 :
>>694
日本じゃなくてサンフランソウキョウっていう架空の都市やな

704 :
アイアンマン3で片手と片足だけで戦ってたし

705 :
ハルクバスターをベイマックス風にスプレーで塗ろう

706 :
最後のジェダイを褒め称えてる人間は日大の体制側にあたる人間とおんなじ
一般の感覚とかけ離れてる

707 :
トニースタークに憧れる

けど、アベの中で普通の人間って早く死ぬんだよね?
可哀想だ…弓とウィドウとトニー?

708 :
>>702
まわりにガーディアンズしかいなかったら終わりだな

709 :
キャプテンマーベルの敵がスクラルらしいね
今回サラサラしたキャラが実はスクラルだった可能性もあるんだろうか

710 :
ローディもあれで機械工学には詳しいからウォーマシンで闘えてるのかな

711 :
メンテナンスや改造するならともかく戦う分には機械工学に精通してなくてもいいと思う
車の運転にその仕組みを理解する必要はないのと同じで
戦えてるのは空軍大佐に上り詰める本人のスペックによるところが大きいだろう

712 :
>>120
オレもあの場面が最高だと思う

スーパーマンやらなんでもありの魔法使いよりもなんというかちょうどいい強さだな

713 :
ベイマックスの顔のモチーフは木魚
まめ知識な

714 :
フューリーがキャプテンマーベルと会った90年以来、地球では08年のアイアンマンまでの18年間くらいスーパーヒーローは現れなかっただろうから
フューリーは内心ウッキウキでトニーをスカウトしに行ったのだろうかw

715 :
>>714
ハワードは死んじゃうし、ピム博士にはそっぽ向かれてるからなあ

716 :
キャプテンマーベルで
ハワードスタークが青い超人血清持っててバッキーに殺された理由が明かされるのかな。

717 :
>>713
鈴だろ、嘘つくな

718 :
GOGよりも売れてなさすぎて社内の人間みんな忘れてたビッグ・ヒーロー・シックスをベイマックスとして大ヒットさせたのは凄いよな

719 :
ベイマックス<で、でかい釣り針なんだな きっと、つ、釣りなんだな

720 :
>>717
嘘ついた
反省してる

721 :
>>692
アベンジャーズ4も同じように夏休み公開にずれ込む可能性がが

722 :
>>718
風船にしちゃったのはすごい改変だよな

723 :
マーベルとアベ4は今年のブラパンIWと同じスケジュール感でやってくれそう

724 :
>>720
許そう

725 :
フライデーをビジョンの中に入れて
さてアイアンマンに…

ここであのイースターエッグでベイマックスとコラボですよ

726 :
Give me some juice Friday.ってどういう意味??ストレンジ追って宇宙行くとき。直訳だと意味がよくわからん。

727 :
いつも朝どこかに出かける時そう言ってんじゃない?

728 :
流動宇宙食にかけてるんじゃない?

729 :
ロマノフはシビルウォーくらいでインフレに着いていけない描写もあって各が下がったのに
IWでまたキャップ、バッキーより強いのでは?って感じたわ

730 :
スマホを使いこなしているキャプテンアメリカ

ジョー・ルッソ
I think he’s made his way through Wakanda a couple of times, and that’s how we directed that scene. it was not the first time that they were seeing each other since he woke up.
キャップはワカンダを何度か訪れている。映画でバッキーと会った場面はバッキーが目を覚ましてから初めて会ったのではない。

クリストファー・マルクス
Cap was aware of his progress. You know, maybe they Skyped.
キャップはバッキーの様子を知っていた。キャップとバッキーはスカイプで連絡をとっていた。

http://comicbook.com/2018/05/24/avengers-infinity-war-writers-reveals-captain-america-and-bucky-/

731 :
スカイプw

732 :
キャップのスマホはやはりiPhoneかな?

733 :
>>726
AIに話しかける時の台詞なら宇宙家族ロビンソン(ロストインスペース)に出てくるお世話ロボのフライデーをネタにした物かと

734 :
>>733
全然わかんねぇ…聞いても分からなかったりw
ありがとう!

735 :
宇宙家族ロビンソンってトラブルメーカーの赤の他人を抱えて宇宙漂流する家族の話だっけ

736 :
それにしてもMark50関連の話でアイアンマン4やれたよなぁ
今までで一番のアップデートだったし単作でじっくり掘り下げて欲しかった

737 :
>>736
これが見たい

マーク48、49はアイアンマン4でやってくれ

738 :
4やらないからこそ、ここまでやったんじゃね

739 :
1回目見た時はラストで放心して忘れてたけどキャップは無事に童貞卒業してたんだな
あとCW見直して気付いたけど冒頭社長が持ってた携帯はキャップから贈られてたやつだったのか
なんであんな古い携帯持ってんだと思ったわ
心身共にボコボコにされたのに肌身離さず持ち歩いてんだな・・・

740 :
ソー4は可能性あるだっけ?

741 :
シビルウォーでスマホ使いこなしてて流石やなと思った

742 :
条約にサインしたトニーはアベンジャーズが起こした被害の賠償金や
活動費用を負担する義務があるはずだ!
この2年間の活動資金、逃亡資金、生活費などは全てトニー・スターク宛てに請求書を書かせてもらった。

743 :
>>739
そんな伏線忘れてた
トニーなら番号をフライデーに覚えさせるだけで良さそうなのにキャップから受け取った古い携帯自体を持ってるってどころが泣けるな

744 :
携帯は使わなくても手元に置いてたし、キャップはかかればすぐ駆けつけるからな

745 :
あれてっきりスパイ物にある特殊な場所不特定の加工したやつかと思ってた >CWの携帯
今作見てたらプリペイドの携帯っぽかったけど

アベンジャーズのカットシーンか何かでもプリペイド?携帯のショーウィンドウ見てたよね

746 :
キャップが童貞卒業したの詳しく

747 :
>>739
そのレスで竜馬を思い出した
竜馬は世話になってる剣術道場のお嬢さんのサナと仲良くなったが自分の着物を残して出奔
その後おりょうと結婚
サナは自分は竜馬の婚約者だと言って竜馬の着物を大事にして独身のまま死んだ

748 :
>>733
宇宙家族ロビンソンのロボットがフライデーなのは日本語吹き替え版のオリジナル要素で言語版は「ロボット」呼びだから違うゾ

749 :
ガラケー週1くらいで充電してんの?トニー

750 :
キャプテンが童貞卒業してるみたいな描写あったっけ?

751 :
>>746
ベッドでの事後シーンあったじゃろ

752 :
>>730
少なくとも(IWの前に)バッキーの解除とか把握してたし、スカイプで連絡取ってたかもね
ぐらいのニュアンスじゃね
脚本家の方は
監督は何回か会ってた体で撮ったっつーてるってことは細かく決めてないんだろうなw

直接にしろ間接にしろ連絡は取ってたってことかな

753 :
>>739
毎日充電してるんだぜきっと…

754 :
>>751
え?
ヴィジョンとワンダの話?

755 :
>>754
あああれヴィジョンか
なんかシーン混同してた

756 :
こいつスコットランドの展開全く理解できてないな

757 :
びびった キャプテンには童貞でいて欲しい

758 :
>>755
トニー「あとの話は屋上で聴くから先に行っててくれ」

759 :
で、ガントレットのデザインがAOUのラストとIWで全然違うのはどう都合つけるのよ?

760 :
>>755
ひょっとしてと思ったらやっぱりかw

1回目ラストで放心してたっていうくらいだからあやふやになってしまったんだろう

円盤早く出ないかな

761 :
>>759
試作品お試しでニッコリだったんじゃね
ガントレットもどきはオーディンのとこにもあったくらいだし

762 :
ガラケー出して年代物だなって言う社長

763 :
なんだよキャップ童貞じゃないかよ
安心したわ

764 :
社長の趣味で魔改造されるガラケー

765 :
アベンジャーズ基地でバナーとウィドウが再会して「気まずい空気」ってとこ
ファルコンがやけに目逸らしてたからてっきりウィドウとくっついたのかと思ったわ

766 :
シビルウォーでドヤ顔で空間ディスプレイ型のスマホ見せるくせに丁寧にガラケー持ち歩いてる社長すき

767 :
ソコヴィアのあと私のせいとか言って落ち込んでたのかなナターシャ

768 :
>>748
そうでしたか、間違いのご指摘ありがとうございます
失礼しました

769 :
同じ映画を観てる筈なのに、中にはトンでも解釈をする人もいて戸惑う時があるわ

770 :
>>732
そんなわけないだろにわか
シビルウォー見直せ

771 :
本当にデッドプールがスターウォーズを粉砕した
こいつが最後のジェダイだったか・・

772 :
ビジョン=キャップは流石に草

ヒゲはなんだよ付けヒゲかよw

773 :
ワカンダ乱戦でも取れないつけ髭
そんなにソーの真似がしたかったか

774 :
スコットランドで奇襲にあうシーンでヴィジョンがワンダにベッドにいればよかったって言った時やっぱり社長に似てんだなって

775 :
>>753
というか社長ならバッテリー改造しない?

776 :
今のヴィジョンはムジョルニア持ち上げられるのかな
そもそもムジョルニアが無いが

777 :
原作でもネタにされてるが

トニー(父親嫌い、ウルトロン造る)
→ウルトロン(トニー嫌い、ヴィジョン造る)
→ヴィジョン(ウルトロン嫌い、ウルトロンR)

ヴィジョンがスカーレットウィッチと子供作れても碌な未来がなさそうで困る

778 :
>>776
そんなこといったらヴィジョン自体がいない

779 :
>>751
あんたとんでもない勘違いしてんなw

780 :
シュリは時間がほしいって何度も言っていたのにあの短時間で作業終わらせてたら天才すぎる

781 :
シュリの吹き替え萎える…
あんな軽い声のやつがトニーレベルとか

782 :
ハッキングしたりとかキャップはもう既に電子機器を使いこなしてるし、簡単にエロ画像が見れることに嘆いてる

783 :
>>775
わざわざガラケー用無線充電バッテリーを開発してそうw

784 :
>>782
ライトパートナー(右手)ってか

785 :
盾の投擲の際に瞬時に軌道を計算させたり、一瞬見た地図からヒドラの拠点を何十個も探し出したり
超人血清のお陰で頭脳のほうも人類最高レベルだからな

786 :
>>785
人類最高レベルではないんでないの
トニーとかバナーの話見るに、と思ったけど
最高「レベル」という範囲だけで言えば一応手は届くが
その中で更に頭が良い人達がトニーとかバナーとかシュリって理解で良いのかな

頭の方も強化されてんのはあらゆる物を強化するのが血清だし
コミック設定もそうらしいから納得いくんだが
コミック含めて頭脳レベルの辺の折り合いのつけ方がよくわからない

787 :
>>739
社長×キャップ
キャップ×バッキー

コミケで誰か

788 :
ハルクバスターに乗ってはしゃぐバナー博士が何か微笑ましかったわw

よくよく考えたら、他のヒーローはスーパーパワーや何かしらの能力を実感してるけど、

バナー博士は人間時はただの生身の人間だからスーパーパワーを実感とか無いんだよな。
そりゃハルクバスターに乗ってパワーを実感してはしゃぐのも頷ける

789 :
宇宙家族ジェットソン知ってるやつおる?

790 :
>>761
試作品でお試しにっこり。
でもデザインが気に入らず、何度も打ち合わせ。
クライアントと意見が合わず、ニダベリア壊滅。

でも指パッチンで、手袋が壊れてショックで放心があのラストw

791 :
イバンベ!のシーンでハルクバスター(バナー)が
えっ?えっ?て感じでキョロキョロしてたの萌える

792 :
ドワーフ「サノスさん、オーディンさん、最近考案した新製品ですよ!インフィニティーガントレットっていうですが
      これにインフィニティーストーンをつければ何でも願いが適うんですよ!試作品置いていきましょうか?
      インフィニティーストーンをご存じない?では説明しますと…」

こんな感じで売り込みまくったのかもしれない

793 :
ワカンダ組も普通の人間だよな
陛下とエムバクは何故かキャップ並みの身体能力あるけど

794 :
>>786
血清の設定的には最高レベルであってんじゃね?
ただ最高のハードであっても載せてるソフトによって働きは違うってだけで

キャップがCWでスパイディと綱引きやって勝ったのが、単純腕力でキャップが上とは限らないのと同じ

795 :
>>793
陛下はハーブあるから不思議でもないやろ

796 :
ハルクって、原作とかで人格融合みたいなのってないの??

自身を乗っ取られてハルクとして活動するのではなくて、バナーの意志でハルクを操縦?みたいな

797 :
今作のバナーとマンティスは
唯一の癒し係だと思ふ

798 :
偉大なるゴリラ自称するくらいなんだから人類の限界くらい超えて当然やろ

799 :
エムバムは鍛えてるからとしか言えないな…
でもあのハーブと一緒でワカンダ自体の土壌がヴィブラニウムで変異して
住んでるワカンダ人にも影響があるとかはあるかも…
全体的にワカンダ人強すぎ…

800 :
>>797
ドラックスも

801 :
ワカンダは開国早々あんな目にあって内紛が起きないか心配

802 :
>>796
ハルクがバナーの知性を手に入れて
マックスパワーのまま冷静に分析しながらハルクが戦うようになるよ

後、知性を手に入れたハルクがヒーローを皆殺しにして地球を支配する世界もあるよ

803 :
ハーブ無しでエムバクに勝利した陛下の強さ
それに敬服したからこそデレたエムバク

804 :
サノスの左手にムジョルニア乗せたら勝てそう

805 :
サノスならムジョルニア持ち上げられそうじゃね?

806 :
>>789
今、新作が…ありゃ宇宙家族ロビンソンか
ロスとンスペース

807 :
>>802
まじか…恐ろしい…

808 :
>>791
バナーも中でこっそりイバンべ言ってそうw

809 :
第三の人格ラファロが芽生え始めてるよな

810 :
IWのバナーはテンション高めで可愛い

811 :
YEEEAH! MARK RUFFALO, HUH?

812 :
ナチュラルにネタバレしてドンチードルを困らせる男

813 :
>>805
必死で持ち上げようとしてるの想像したらちょっと萌えた

814 :
>>797 >>800
今作の癒しシーン

ハルバスではしゃぐバナー
飛び跳ねるマンティス
気づかれないパワーのドラックス
アラジンの魔法の絨毯みたいなマント
アイアムグルート アイアムスティーブロジャース
スタロ太った?

815 :
ハルクじゃなくてバナーのスピンオフよろ

816 :
ガントレットは握らないと発動しないようだし、手のひらにムニョムニョを置けばいけた

817 :
https://i.imgur.com/G0yqQ2T.gif

818 :
「アベンジャーズ、アッセンブル」で集結してしまうエムバク

819 :
スクラル人の顎はこうなっている
http://assets.boundingintocomics.com/content/uploads/2017/12/Skrulls.png

820 :
弓おじさんよりエムバクのほうが強そうとか言う奴は許さん

821 :
ガモーラは緑だけどスクラルだはないね
そいやミッションインポッシブル2にガモーラの人出てたのね

822 :
>>800
ドラックスいたっけ?
気付かなかった

823 :
>>819
IWのサノスは実はスクラル……
いや、忘れてくれ

824 :
>>822
例の術の効果だな

825 :
ドラックスは指パッチンで塵になったんじゃなくて例の術で気配を消しただけだった・・・?

826 :
https://i.imgur.com/tU9ITJe.jpg

827 :
え?違うの?

828 :
>>825
そんなオチならすごく面白い!
でも無いだろうなぁ

829 :
ネタにマジレス

830 :
マンティスが消えたのに「(これから例の術やるから見とけよ)クイル」みたいな意図があったら笑えるわ

831 :
ポリッ

832 :
>>828
>>>825
>そんなオチならすごく面白い!
>でも無いだろうなぁ

833 :
サノス戦ではたしかに空気だったよねえ(´・ω・`)

834 :
ドクターの補助無しで近接戦闘可能なタフネスを活かして膝カックンしてたね

835 :
>>833
足元切り崩してたやん

836 :
>>823
サノスってスクラルの血が入ってるのな(無知晒ししてしもた)
IW以前とIWとで顔のデザイン違うからアレって思ったけど
今までのワンシーンと違って俳優が演じてるから変えただけか

837 :
気配を消してから不意打ちスライディングだな

838 :
平行世界の方だとそれを知って銀河を滅ぼしたんだっけ

839 :
アベ1のサノス⇒Damion Poitier
https://www.google.co.jp/search?q=Damion+Poitier&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjx_7LzoKPbAhXGGpQKHSQbApwQ_AUICigB&biw=1366&bih=649

840 :
>>739
トニーはCWで起こってしまったことを後悔している
プレリュードコミックでも描かれているが来る宇宙からの脅威があるのに
そこから逸れてしまったと
だからIWではアークリアクターを再び自身に取り付けたし
いつでも即座に展開できるナノテクスーツも開発した
つまりトニーは24時間いつでも敵に対して準備がある
ガラケー(端末は連絡専用端末だから番号を移すのはなし)も
手放さず持ち歩くのはそういうことだね

841 :
>>840
これがサノスに知識に呪われてるって言われた所以か

842 :
残骸でホコリまみれのガラ携を拾ってたなバナー
頑丈なガラ携で良かった感

843 :
>>837
ドクターストレンジとサノスが神妙に話してるシーンのカメラちょっとずらしたら
ドラックスがずっと立ってたら流石に草生えるw

844 :
リアリティストーンで風景変えても突っ立ってたら最高だな

845 :
ヴィジョンがイチャイチャしてるところでも少しカメラをずらすとドラックスとキャップがいるかもしれない

846 :
>>843
あの場面のストレンジ、サノスにも上から目線の話し方で好き

847 :
気配を消してストレンジの前髪を動かすドラックス

848 :
ドクターは傲慢がマントを着たような人だからね!
紳士的なトニー・スタークを見習って欲しい

849 :
ガーディアンズvol.2を観て思ったんだけどスターロードの祖父の横にいる黒人女は誰なんだよ。スターロードの祖母はどうしたんだろう

850 :
トニーもナノテクであんなマント作れ

851 :
タイタンに移動して、不時着したマウの宇宙船を見てるサノスに「いかにもサノスって顔だな」とか声掛けるんだからなストレンジは…

852 :
次スレ立ててこようかな
ちょっとマッテテネ

853 :
>>848
スタークは信用するなってうちのじっちゃが言ってた

854 :
次スレ立てました

アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 271
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1527336578/

855 :
もう>>900に立ててもらうのでもいいかもね

856 :
>>854
乙パイダーマン

トニーは傲慢じゃなくてコミュ障なだけだからね

857 :
>>853
ピム博士はウルトロンを作ったMCUの中でもかなりの戦犯だね
信用しないほうが良いね

858 :
クリスプラットあんな太っててよくOKが出たな

859 :
>>857
MCUではウルトロン作ったのはスタークやが…

860 :
ソーよりかっこいいと話にならないから頑張って太ったんだよ!

たぶん

861 :
ユニクロのマーベルT値下がりしてたから買ってきた なかなか可愛い

862 :
でもあの体格のおかげかスターロードにパパ感出たのいいなと思った

863 :
>>858
ロケット「あとパン1個で肥満だぞ」
役者本人にも刺さるな
というかパンとか宇宙にあるのね

864 :
ウルトロン製造、イエロージェケットとしての活動といった大罪を他人に擦り付けたピム博士を許すな

865 :
それコミックの設定でMCUじゃ違うから

866 :
息子の失態を離別した人に擦りつけるのはいかがかと思いますよハワードさん

867 :
>>854
乙です

トニーは自分を守るための傲慢キャラでストレンジは才能からくる傲慢って感じ

868 :
オーディン、ハワード、ピムの3大やらかし親父

869 :
エゴは意図的なやらかしだから除外か

870 :
スペースストーンが地球へ来た経緯って語られてたっけ?
それもオーディン?

871 :
>>868
ティチャカはよ?

872 :
ロクな親父がいねえ

873 :
ワカンダフォエバー

874 :
>>865
映画の設定だけで語るとトニーが人類の戦犯になっちゃうからね

875 :
ロス長官は許されたのか
過去にニューヨークのハーレムを破壊したし今回サノスに負けたのはロス長官のせいだろ

876 :
サノス「まったく、嘆かわしいものだ…やはり、キュウサイしなければ!」

877 :
オーディンに比べるとだれもましに見える怖さ

878 :
>>874
映画板でやるなR

879 :
>>871
そうだな
とにかくロクな親父がおらん
オーディン、ハワード、ピム、ティチャカ、エゴ、ヴァルチャー、スコット、サノス

880 :
ここまで名前の出て来ない弓がいるらしい
影薄すぎだろ…

881 :
やっぱりヨンドゥが最高の父親じゃないか

882 :
>>880
弓教授はいい父親だったな…総理大臣にもなるし

883 :
バッキーの銃とストームブレイカーのグルートの枝は消えずに残ってバッキーの腕やストレンジのマントが消えるのは理由あんのかね

884 :
age

885 :
>>863
菓子パンめっちゃ食いそうw

886 :
各キャラとアイデンティティが同じと思われるものは消えたとかどうとか

887 :
>>883
バッキーの腕は自由自在に操れるところからしてバッキー自身と繋がってるバッキーの一部
ストームブレーカーのグルートの腕は切り落としたからただの物質
マントは…なんらかの意思ある存在ってことで2分の1の法則に当てはまっちゃったんだろ
てことはどこかに消えなかったマントがあるのかも

888 :
ピーターが目の前でサラサラして社長がまた鬱に

889 :
>>883
身に着けてるものは付属品扱いで一緒に消滅、本人から完全に離れたものはたとえ体の一部とかでも別物扱いで放置って感じなんじゃないの
バッキーの銃は消える直前で手放してた・・・ような気がする

890 :
MCUで唯一の良い父親ホークアイ

891 :
>>863
それって吹き替え?
字幕では「豚まっしぐら」だったと思う

892 :
>>875
まぁ、あんな小物がソコヴィア協定を笠に着てでかい面できるようになったのもどっかの誰かさんのおかげだからねぇ

893 :
いくらヒーローでも完璧な人間などそうそういないのがMCU

894 :
>>870
スペースストーンがノルウェーのトンスベルクにあった理由は明らかにされてないと思う。
オーディンの意思が関与してるのかどうかも分からない。
大胆不敵なノルウェー人(ヴァイキング?)が偽物と入れ替えて盗んだとかかもしらん。アスガーディアンは意外とザルなところもあるし…

895 :
>>891
吹き替えだよ
字幕のが容赦ないねw

896 :
豚vsゴミパンダ

897 :
役立たずの豚!あんたなんかクィルじゃなくて豚よ!

898 :
今度やるヴェノムってホムカミスパイディの世界の話?
同じならワンチャン次のアベ4にちょろっと出てこねえかな

899 :
フライングドーナツの中でトニーが「地球には帰らず奇襲すべきじゃね」って言ってるあたりのシーンで
ドクターの前髪がそよそよそよそよ揺れてるのが地味に笑える
宇宙船の空調のせいなんだろうけど、ドクターの前髪って揺れるためにあるんだな〜ってw

900 :
>>784
左手で失礼

901 :
>>898
ヴェノムはMCUじゃないよ

902 :
>>861
何それ欲しい明日行ってみるわ

903 :
なんかサノスと1対1のどんどんナノマシン剥がれてくる戦い見てるとmark50って案外紙装甲なのかなと思えてしまう。あれはサノスが強すぎるシーンを描きたいのかも知れないけど。

904 :
ハルクをボコれるパワーのサノスと対等に渡り合ってる時点で
ハルクバスターアーマーより強いと思ってた

905 :
アイアンマンはやっぱりmark2,3辺りのゴツい感じが良かった

906 :
石持ってない素のサノスって強いのだろうか?

907 :
>>906
ハルクをボコボコにしたときは石の力は使ってないよ

908 :
俺はmark50のスマートな感じ好きだわ
武器の種類が豊富で戦い方にバリエーションがあるのも魅力的だった

909 :
>>906
素のサノスは
トニー社長の頭脳とロキの狡猾さとワンダの超能力とキャップの格闘センスを持ったハルク
って感じだな

910 :
>>902
月曜まで990円に値下がりしてたよ 種類も沢山あった

911 :
そのサノスさんにおもきし殴られてダウンするだけで済むキャップ

912 :
>>861
値下げ期待して行ったらあったから1500円のとき買ったのと同じの買ったわ
応援上映で着てる人結構いた

913 :
>>903
NYでの戦いから補充無しだしナノマシンも尽きてきてたんだろうねぇ
しかしあのサノスvs社長は何回観ても素晴らしい

914 :
ナノテクのおかげでアイアンマンのプロトンキャノンを夢見てしまう

915 :
ツヤツヤナノテクもメカメカスーツも好き
どっちを選べばいいんだ

916 :
ナノテクのおかげでアイアンマンも回復魔法を習得

917 :
Mark I を推す奴はおらんのかw

918 :
IW公開からもう一月経ったか
厳し目につけても90点の素晴らしい映画だった
4は文句無しの100点になっていて欲しいな

919 :
>>918
期待し過ぎてハードルを上げ過ぎないようにしようと思う
最近のMCUは中盤が盛り上がる作品が多いから4はオマケ映像ぐらいに思って待機しようと思う

920 :
よく出来てたけど、あと一年このモヤモヤした気持ちで過ごせっつーのがムカつく

921 :
>>898
ヴェノムはホムカミ2から派生して新たに出来るソニーMCUの作品だとどこかで見たわ

922 :
>>917
あれこそ真の鉄男とはいえ人外相手には流石になぁ
俺は足だけMarkUの飛行実験シーンがめっさ好き

923 :
マーク50でようやくアイアンマンがちゃんと格好いいと思えた俺は異端かな
今までで1番戦闘がカッコよかったと思えたのもあるけど

924 :
ナノテクアーマーって、トニーがマーク3とかを思い浮かべればなれるの??

925 :
あらかじめシステムとかパターン組んでたらいけるんじゃないかな

926 :
ウルトロン「ナノテクとかずっこい」

927 :
原作読んでないからあれだけどアイアンスーツは社長しか操れない設定にしてほしかったわ

928 :
>>923
異端というか女だったら全然ありそう
男はあのアイアンマン1のガチャガチャ感満載の変形シーンがカッコイイから惹かれるけどバトルシーンで1番かっこよかったのは確かにIWのタイタン戦だったな
ルッソの戦闘シーンの撮り方は間違いなくMCUで1番カッコイイ
ストレンジの分身は笑っちゃったけど

929 :
認証システムぐらいあるやろ

930 :
アイアンマン3は社長以外が安易にアーマー着るのがアホ

931 :
緊急時に他人にも着させろよってイチャモンつける奴もいるからしゃーない

932 :
まぁアイアンマンが苦戦してるバトルシーンって今回しかないしな

933 :
キリアンめっちゃ強くて苦戦してなかった?
あいつならガントレットを溶かせそう

934 :
そもそもアイアンマンで印象に残ってるバトルシーンがないという
MCUで印象に残ってるバトルシーンってWSの初顔合わせのキャプテンvsバッキーだな
あそこカッコよすぎ

935 :
マークなんぼかわからないけどCWの飛行機の中の装着シーンがなんか好きだ
そのまま飛行機からでてスーツで飛んでいくやつ

936 :
2のレーザーカッター好き

937 :
アイアンマン1はむしろアクションシーン全部面白いわ
手のリパルサーでブワッと浮いたあとまたリパルサーで加速つけた裏拳叩き込むあたりとか
必殺技とかなくても(むしろない分)シンプルなスーツの機能を創意工夫で活かしてて
そこも日本の特撮と違うなと思った

938 :
戦車にミサイル打った後に背を向けるシーンたまらん

939 :
スーツを次々と華麗に脱いでくシーンが珍しくて好きだけどな鉄男3
他のヒーローでもいないんじゃない?

940 :
久しぶりにCW見直したら面白すぎた。
やっぱりヒーローの能力が強すぎない方がアクションシーンはいいかも。

941 :
単純にルッソ兄弟の魅せ方が上手すぎるわ
ブラパンとかストレンジとか単独作と今回でカッコよさが二段は違う

942 :
CWのバッキーのアクションかっこよすぎる

943 :
で、アベ4ではアダムでるんかね?GOGではチラ見せしかしてないけども。

944 :2018/05/27
アダムは出ないと思うな
サノス戦後にアダム登場ってどゆことって思うかもしれんけど急に初期メン差し置いて活躍されてもね

【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ46【荒らしお断り】
グレートウォール THE GREAT WALL 長城 2里目
スリー・ビルボード Three Billboards Outside Ebbing, Missouri ★ 4
【Tバートン監督】ダンボ
ダンガル きっと、つよくなる
2017年はスターウォーズとブレードランナーが死んだ年でした
【2019/8/23公開】劇場版 おっさんずラブ part16【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
【クリス・バック】* アナと雪の女王2 FROZEN? *★4【ジェニファー・リー】
ポリス・ストーリー REBORN
ラ・ヨローナ 〜泣く女〜
--------------------
痛い子軟夢者観察スレ3
メガネのコンドウ その1
【Ontology】NEOと仲良しオントロジー 1【ONT】
キャッシュレス時代の到来【その弊害と問題点を徹底討論】
SWSについて語ろう その16
ゴジラ映画総合 GODZILLA 145
@@@@@@@ 台風情報2019 135号 @@@@@@@
浄土真宗って何で法事が長いの?
一人でボーリング行ける奴ちょっと来い
mixi ガンプラが好き!コミュに物申す! その?
西川昌希の疑惑レース
【PSP/PSV】英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 Part378
【人権】ドラマ「チェルノブイリ」に黒人の出演がないと英劇作家が疑問「ソ連やチェルノブイリには黒人がいなかった」と批判殺到 [06/03]
docomo PRIME F-01A Part44
】【坂本龍馬】高知県総合スレ【くろしお】
【4588】オンコリスバイオファーマ
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.14
【XBOX360】ゾイドインフィニティNeo 2スレ目
【悲報】カプコン、倒産しそう
愛用銘柄とそれを選んだ理由
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼