TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【三吉彩花主演】犬鳴村 part2
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 90
【炎上商法】実写銀魂アンチスレその九【仕事は嫁指示】
【田中圭主演】mellow
キングダム 実写映画化決定 part2
【役所広司 松坂桃李 】孤狼の血 2【R15+】
【珍ゴジラ】 アンチ・シン・ゴジラ21 【信者お断り】
ジュディ 虹の彼方に
Thor マイティ・ソー 総合スレ 1戦目
億男 MILLION DOLLAR MAN 【佐藤健 高橋一生】資産 3億円

ゼロ・グラビティ GRAVITY 14G目


1 :2016/06/05 〜 最終レス :2019/06/30
公式
http://www.zerogravitymovie.jp/

前スレ
ゼロ・グラビティ GRAVITY 13G目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1407958233/

2 :
アルフォンソ・キュアロン監督が激白
「どうやって『ゼロ・グラビティ』を作ったか」
http://news.ameba.jp/20131214-268/

サンドラ・ブロックが明かす「ゼロ・グラビティ」の真髄
http://eiga.com/news/20131213/10/

映画『ゼロ・グラビティ』がすごい理由
プロデューサーのデヴィッド・ヘイマンに聞く
http://toyokeizai.net/articles/-/26401

本田雅一のAVTrends
「ゼロ・グラビティ」に見る新しい3D映画の可能性
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20131213_627481.html

NASAの宇宙飛行士
「無重力の宇宙空間を軟着陸用のジェットだけで一定方向に進むことは物理学的に不可能」
「ジョージ・クルーニーが自らワイヤーを外す必要は全くなかった」
「揚げ足取りになれば、細かいながら間違っている点は複数あります。
でも、ゼロ・グラビティはエンターテイメントでありドキュメンタリーではないのです」
http://gigazine.net/news/20131111-real-astronaut-talks-about-gravity/

『ゼロ・グラビティ』は現実には起こり得ない。ハッブル修理の宇宙飛行士語る(動画あり)
http://news.biglobe.ne.jp/it/1001/giz_131001_1636219832.html

キュアロン監督「この作品を2Dで観ても、その価値の20%しか体感できない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20131213_627481.html

ニュートン、ケプラー、ラグランジュなどの法則が完全に不在なので、物理についてもお話できません。
女性宇宙飛行士のありえない行動にびっくりしました。不測の事態が起きているというのに、船長と口論して、
ヒステリーを起しているんですから。まるで宇宙飛行士の訓練を受けずに宇宙に行ったみたいです。
http://roshianow.jp/science/2013/12/16/46439.html

3 :
今週10日、フジテレビにて地上波で初放送!

4 :
落ちてたのね、うれちぃ

5 :
No more just >>1おつ!

6 :
宇宙ウィーク

7 :
中国ばんざーい

8 :
無理矢理ジャパンにするべきだよなぁ

9 :
邦題がゴミ

10 :
これほど頭を使わない映画体験は初めてや

劇場体験型アトラクションと差がないし一般的なパニック映画の佳境部分を引き延ばしただけやん

椅子に座りアホになったまま一時間半過ごせばそれでOKや

11 :
映画なんてそんなもんだろ

12 :
本編90分ほどだし、今日の放送はノーカットであると思いたい。

13 :
>>10はおそらく主人公の心境変化の意味を分かってないな

14 :
>>1乙!

15 :
面白いのか?
名作か?

16 :
結構、カットしてないかい????????

17 :
今みてるけどサンドラの吹き替えへったくそだな

18 :
地上波向きじゃないな
CMがあるから視聴率は厳しいか

19 :
深夜1時くらいに、
ひとりで見るにはいいと思うくるーにー

20 :
面白かった
小品だけど最後まで見させる映画だった

21 :
アポロ13の方がいいわ

22 :
映像やハラハラもいいんだが、サンドラ・ブロックの
「どんな結果になっても最高の旅だわ!」という言葉に至るまでの
心情がちゃんと描かれていて、その言葉をこちらも何か実感できるというか
同じように感極まる
そこが一番好きだな

23 :
あの後、サンドラ・ブロックにはジョージ・クルーニーを助けに行ってもらいたかったよね

24 :
今日初めて地上波で観た感想

邦題考えた奴は最後まで観てないかアスペ

25 :
見る前はゼログラビティ
見た後はグラビティ

題名だけで映画の内容と同じ体験が出来るなんて最高の邦題だと思う

26 :
実況スレみたけど、彼らのリテラシー低すぎじゃね
キーボードカタカタ、もしくはスマホをいじりつつ映画見るってすげえよ
その上でそのシーンがどういう意図で撮られてるか理解しちゃうんだもんな(棒)

批判はあってもいいはずだけど実況しながら作品と向き合えてるとは到底思えんのよ
その場の流れで叩いたり、褒めたりワケわからん(それでAmazonとかにつまらなかった、分からなかった、クソと一言書くような輩もいるし)
テレビ放送で実況しながらいっちょまえに見た気になって批判してるの見ると悲しい(映画は映画館という特殊な環境、暗闇で輝くものだかr)
なんだかなと思ってしまった
ダラダラと長超駄文スマソ

27 :
本当に優れた映画館でなくても魅力は伝わりますよ
褒めてる人の映画館で見なくちゃ〜って擁護も要は脚本も演出力も弱いコケおどし映画だって認めてるだけでしょう
トゥモローワールドを見ても思ったけど結局この監督は映像技術への興味だけで映画を構成するその他の要素には欠片も興味がないのだろう

28 :
本当に映像技術以外に褒められるところがないもの

29 :
俺は擁護派なんだが、映像技術前提で企画が進んだのは確かだと思う
キャメロンやフィンチャーに企画を話して技術が追い付くまで寝かせろと言われたらしいし
まずこの二人が業界屈指のテクニカルな監督だからね

30 :
煽りではなく具体的に演出、脚本で弱いと感じた点を教えてくれないか?

31 :
まあどんな映画であろうと初見で実況スレ観ながらなんて断じて認めんわ
批判も賞賛も無価値

ちゃんと見てから言え

32 :
テレビ放送はcmでテンポ悪くなるから嫌い

33 :
初めて見たけど、素直に面白かった。

34 :
あんなにうまく大気圏突入できるわけがない

35 :
この映画は映画館でみると、90分の間に感覚が麻痺してきて、
終わって席を立つときに「うおお、重力がある、地球があって良かったー。」って、
サンドラブロックと同じ感覚が味わえるんだよ。
テレビだとCMの度に現実に引き戻されるから、それは味わえない。

36 :
>>35
なるほどなるほど

37 :
この映画でCM挟むのは無いわ。
映画館だと3Dで複雑な遠近を味わいながらの体感映画だからなー。
話自体は女性の心の問題の解決なんだけど。
こういう3D体感型はゲームでやるともっと面白そうだ。

38 :
おばさんがヒステリックに騒いでるだけで言うほど面白くなかった
マットが主人公の方がよかった

39 :
いくら映画でもミラクルが続きすぎw
そこまでするならクルーニーの救出とかあってもよかったのに

40 :
>>30
ロシアがなんでミサイルで衛星を撃墜したん?
制御不能な大量のデブリがでますよね
宇宙テロ?

船外活動の飛行士はオムツじゃない?
オムツシーンはカット?

事後、シャトル発見時に状況が落ち着いてないのになんで遺体を拾いに行った?金魚のふんになってるのが邪魔なのに装備もろくにないのに

41 :
面白いとは聞いてたが、ガチですばらしかった!
2回目のデブリのシーンで、家で見てるのに
よく劇場で見てる時になるあのゾワッ!とする感覚になったよ
山ほど映画は見てるがこんなことは初めてだw
CGで簡単に無重力なんて再現できると思ってる人も多いかもしれんが、これはすごすぎる
メイキングが見たくてしょうがないw
ひとつ残念だったのは消火器での移動。
偶然じゃなく計算で持ち出して欲しかった。でもゆるす。
めったに高得点は付けないが、89点だ

42 :
>>40
2007年、中国で宇宙国際協定の多くに関与することなく
実際に老朽化した気象衛星を衛星攻撃兵器で破壊するといった事件があったらしい
宇宙についてリサーチしてるはずだからそれに影響を受けたのかも

オムツについてはよくわからん

最後のは映画的な嘘ってやつではないかと

43 :
>>38
文句があるならお前が映画作れ

>>39
ミラクルと馬鹿の区別がつかないのか

>>40
・製作当時、ロシアの単独行動が国際世論の注目(というか批判)を集めていた
・オムツを映す必要がない
・あの時は状況が一時的に落ち着いていた。ベテラン宇宙飛行士の慢心もあったと思われる

>>41
同意

44 :
>>43
人工衛星をミサイルで破壊するのは、実際に中国がやったんだよ。
軍事目的の実験なんだろうけどね。
映画内では大人の事情でロシアに設定変更されて、ロシアカワイソス。

45 :
何も面白いところ無かった

46 :
クルーニーSFに当たりなし

47 :
あれだけ飛びまくっていたデブリが主人公には一切当たらないというご都合主義に萎えた
科学者なんだから冷静に到達時間をカウントダウンしてISSの背後に隠れるとかして欲しかったわ

48 :
>>13
誰でも分かるしだからどうした程度の話

49 :
録画してあったものを今観終えたが良かった。
地上波でやる映画なんてここ十年いつも肩すかしを食らってきたイメージだったが
90分があっという間でした。
昔から米国のSF映画やテレビシリーズが好きな者から言えば
わずか50分にも満たないテレビドラマよりお話としては展開しないし広がっていくものもないのだけれど
ドラマならサラッと流されるようなありがちな危機をここまで美しく凄い迫力で魅せてくれたのに感動しました。
これで人気シリーズ並に起承転結をつけ抑揚のあるストーリーにされていたら、この単純な展開がもつ繊細さが表現出来なかったと思う。
主役の女性もよかったぁ、年齢を感じさせない美しい体にほれぼれしました。
久々にやっぱり映画っていいなって思いました。

50 :
>>48
これはそういう映画だから
「のるかそるか」と同じタイプのエンターテインメント映画

51 :
>>49
そうそう、変に凝ったドラマに走ってないところがスマートでいいよね

52 :
>>47
おまえのいうとおり撮ったら全く面白みのない映画になるな、つーか、もう映画観るの辞めとけ。

53 :
SFのCGを楽しむ映画だな
役者はスペースジブリと大差ない

54 :
いま見終わったけど、まじで息を呑むとはこのことだな
超面白かったわ
映画館で3Dで見なかったことを非常に後悔しております

55 :
このシーンってテレビでやったの?
http://vignette2.wikia.nocookie.net/gravitymovie/images/4/47/Shariffcorpse.png

56 :
>>47
まぁ視覚効果だけの映画だからねCG技術の進歩が良くわかる見本

57 :
>>38
激しく同感。どうしたらいいの、って自分で考えろよと思った

58 :
>>55
やってたよ。

59 :
何で邦題はゼロ付けちゃったんだろうなあ
映画観れば GRAVITY 以外考えられないっしょ

60 :
邦題に文句つけて通ぶってるやつが不快でしかない映画だったなw

61 :
>>58
グロだから無理かと思った

62 :
>>59
そういう意識の低さも邦画の低レベル化を招いてるよな

63 :
>>55
あれって、胸とか腹にも飛んできた機械が刺さってたの?

64 :
生死の事態に、宇宙空間の無線で口説くじいさんに嫌気感じた。

65 :
>>64
それはさすがに小学生並の感想だろ。

66 :
>>59
個人的には INERTIA のほうがしっくりくる。

>>21
減速できなくて宇宙船をつかめなかったり、推進力不足で救出できないもどかしさは、
ミッション‣トゥ‣マーズの二番煎じっぽかった。

67 :
ミッション・トゥ・マーズ (文字化けしました)

68 :
宇宙空間ではセックスやオナニーはできないのだろうか

69 :
あの最初のスペースシャトルが全滅してる時に飛んでる入ればってなんなの?
宇宙って入れ歯に歯をつけたらダメなの?

70 :
映像がスゲーっていうSF映画は10年も経つと古臭くなる
だからこそ脚本をしっかりしないと名作にはならない

71 :
いつの日か、実際に宇宙空間でロケ出来る日が来るんだろうな。

72 :
>>69
あれは歯列矯正器具じゃないかな。

73 :
鬱映画

74 :
>>68
オナニはひそかに実験してるじゃね

75 :
なんだろうな あんまり面白くなかった 映像や音楽は確かにすごいと思うんだが内容は宇宙ステーションに行く>船乗るを2回繰り返すだけ 短調の繰り返しでイマイチ盛り上がれなかった

76 :
突っ込み所満載だけど、あまりにも非現実的なのは萎える
たまたまヨソの宇宙船が見える所にいる
正体不明の力に流されてヒモが伸びきったままになる
消火器の噴射で姿勢制御
大気圏突入中に船外活動

どうせなら、念力でテレポートしたら?

77 :
>>74
射精したら精液はどうなるんだろ・・・

>>75
そういう映画だからな
「のるかそるか」と同じタイプのエンターテインメント映画

>>76
上は幸運で説明できるが、念力でテレポートは超常現象
その違いも分からんのか

78 :
まあアポロ13を越えるのは難しいな

79 :
そういえばこの映画からだっけ
ワケのわからない中国ヨイショがはじまったのは

現実の出来事としてあったけど
衛星を打ち落としてデブリをばらまいたのは中国なのに
この映画ではなぜかロシアの仕業になってて笑ったなあ

80 :
邦題はゼロ・グラビティで正解だったと思う
「グラビティ」ってタイトルではそもそも興味がわかない

81 :
で、地上波のはカットされてるの?

82 :
>>80
おれもそう思う

83 :
蔦谷でお勧めランキング1位だったから
期待して見たがつまらんかった

84 :
>>80
うん、邦題と前半のシーンで一気に引き込まれる

85 :
テレビ画面の大きさって、こういう作品には重要だよね
宇宙空間の恐怖感とかスケールが違う気がする

86 :
ヒカキンとかいう奴のテレビぐらいじゃなきゃ駄目だな

87 :
>>86
REGZAの4Kだってwイラッ☆
https://i.ytimg.com/vi/xfpoFPgSTAE/maxresdefault.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B0PbUSaCMAARlRj.jpg:small

88 :
邦題でもいいと思うけど、ラストで地面に立った時のグラビティっていうのも
インパクトはあるけどね。

89 :
すげー握力の主人公でしたね。

90 :
案の定テレビで見たらつまらなかったな

91 :
テレビで見たせいか面白かったな

92 :
えー
映画館で見てこそだろ

93 :
声のせいでジョージ・クルーニーがジャックバウアーに見える

94 :
こういうシンプルな構成の映画は時代が変わっても陳腐になりにくいと思う
サンドラ・ブロックの演技も素晴らしいし映像だけの作品じゃない

95 :
そうかなあ

96 :
消火器で宇宙遊泳できるのか?とか、100km以上離れた宇宙船に都合よく辿りつけるのかとか色々気になったが、
そこは演出と置いておくにしても、女技師が指示に従わない・動きの1つ1つがトロくさい・すぐパニくると、
こんなヘタレがよく宇宙飛行士の試験にパスできなたと違和感ありありだったわw
宇宙飛行士ってパニック起こす要素が例え1mmでもあったら絶対合格できないレベルなんじゃないの?

97 :
>>96
パニクったり、本当に冷めるよね。的確に導いた人じゃなくて、なぜこのヒステリックなおばさんが助かるのかと。
そう思うとオデッセイはだいぶ良かったんだなー。ただただ残念。

98 :
無駄にパニクる女とあり得ないくらい迷惑かける子供を出さないと気が済まないのかってくらい映画にはそういうのが多いよね
確かに充分あり得ることだけど安易に女や子供を危機的状況を作る為の道具にしないで欲しいわ

99 :
>>65
よう小学生、宿題やったか?

100 :
>>97
宇宙空間のリアルさを追求してるんだから宇宙飛行士のリアルさも追求しろよと思ったわw
あんなヒステリーも宇宙飛行士になれるなんて世間が誤認したら風評被害もいいとこw

101 :
あんな事態で最期まで冷静沈着にいられる奴なんているのだろうか・・・

102 :
最後まで冷静沈着だったとして、それ面白くなっただろうか

103 :
>>93
ERみればいいよ

104 :
>>101-102
出たよ0か100以外の想像力が無いバカ

誰が最後まで冷静で居て欲しいなんて言ったのか
最初から最後までパニクってんじゃねえよって話だろ

105 :
主人公を変えればよかったんだよ
ジョージ・クルーニーを主人公として生還させればよかった

106 :
それほどパニクってなくない?

107 :
ドゥワナクローズマイアーイ

108 :
取りあえず難癖つけたいアスぺ乙!w

109 :
映画館で見れば面白かったのかなこれ
まあもう映画館で流すこともないからつまらないままだな

110 :
プロジェクター+3Dメガネでいける

111 :
すばらしい物理演算だった
え、ストーリー?

112 :
>>81
今更のレスだが、カットどころか尺足りなくて異様なCMの頻度だった

113 :
>>112
じゃあノーカットだったんか
映画が91分らしくて、テレビ版を編集したら約84分だった
映画のスタッフロールが約6.7分くらいならテレビ版はそのカット分で確かにノーカットなのかな
レスサンクス

114 :
自宅のテレビで見ると楽しめるね
ワクワクドキドキ、楽しい娯楽作

115 :
こういう映画こそ映画館でみるべき
臨場感がまったく違う

116 :
横浜ブルク13 IMAX改装を記念してリバイバル
http://kinezo.jp/imax/pdf/thisisimax.pdf

ただし平日1日のみ

117 :
あげ

118 :
>>115
テレビでも普通に面白いからお前のべき論なんてどうでもいいよ

119 :
冒頭で、クルーニーがシャトルの周りをグルグル回ってたのは何故?

120 :
>>119
「新型ジェットパックのテスト」が彼の任務

121 :
絶体絶命のピンチにジョージ・クルーニーが来ると
「何とかなりそう」な感が好きw

122 :
驚くほどつまらない映画だった

適性検査で選ばれ地上で訓練したはずの女研究者がそこらのOLのようにパニック起こして愚かな言動
酸素0%になってからの無駄な雑談
早急に最善策を考える事なく犬と赤ちゃんの声を楽しみ自分と仲間の生を諦める

最初の30分で萎えたわ

123 :
>>122
正論キタコレ

124 :
イレギュラーで想定外のデブリに生存空間を破壊され尽くされたのに
一介の民間人上がりのミッションスペシャリストがパニックにならない方が可笑しいわ
この映画はシンプルなシチュエーションをダイナミック且つ繊細に描写し
観る者を疑似体験させる意味で成功作だよ

125 :
浅い、浅すぎだ(笑)

126 :
この映画、わかっているのになぜかロバートゼメキスの映画に思えてしまうんだよね。

127 :
着水したのが大海原のど真ん中だったら。。。と想像したら、地球に帰還した後の方が怖くなった。
これって溺れる恐怖を容易に想像出来るからなんだろうな。

128 :
劇場で観るべきだったーと久々に激しく後悔!

129 :
録画を見た。
諦めからの転換のシーンに泣けた。
記憶を消してまた見たい。

130 :
録画を見た

全編宇宙で、涼しくなる映画だ。熱帯夜に最適。

131 :
地上のシーンも爽やかだったなあ。
着地したのはどこ?
タクマラカン砂漠とか真冬のシベリアじゃなくて良かったな。

132 :
元宇宙飛行士の俺から見たら酷すぎて何も言えない

133 :
【中国】宇宙ステーション「天宮1号」が制御不能になったことを正式発表…来年中に地球に落下、落下地点の予測は立たず★2
http:// daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474604089/

134 :
この映画って登場人物が2人しかいないよな
後は声だけだった 

135 :
その声でエド・ハリスが出ているというのが、また良いんだなあ

136 :
この映画見てきた付いたんだけど
宇宙空間ってゴーーって音するの?
ドンドンってのは宇宙船叩いた振動が
音になってると思ったんだけど
何もない空間でゴーってしてた

137 :
演出。

138 :
カメラ視点がヘルメットの外から中へ入ると、無音から環境音に変わるってのはあったけど
宇宙服の中は無音ではないよね

139 :
>>137
>>138
なるほど 
ヘルメットの中は空気あるな
演出ってのもありそうだけど

宇宙遊泳した人間に聞いてみたいです

140 :
>>131
あれは海じゃあないな
どこかの湖っぽかった。
絡みつく藻がまた良かった。

141 :
サンドラ・ブロックじゃなくてジョディ・フォスターにやってほしかったな

142 :
映画史に残る傑作
これに作品賞と主演女優賞を与えなかったアカデミーは罪深い

143 :
クソ映画じゃねえか
寂しい感性だな
もうRよ

144 :
神州ナントカ打ち上げされたぞ記念

145 :
>>133さんも、貼ってくれてるけど

来年後半に「天宮1号(Tiangong1)」が
制御不能で落下してくるから

その時は、リアルで
「ゼロ・グラビティ」のクライマックスシーン状態

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

 ワクワク テカテカ

146 :
マット・コワルスキーの
宇宙セクハラトーク

147 :
どこぞの映画みたいに6次元とかオカルトに走らずSF映画の傑作ですね

148 :
映画館で観てスター・チャンネルで観て今DVDで観てる

149 :
アホみたいに簡単に軌道遷移してたな

150 :
>>77
> 上は幸運で説明できるが、念力でテレポートは超常現象

上のも超常現象だから……

> 正体不明の力に流されてヒモが伸びきったままになる
> 消火器の噴射で姿勢制御
> 大気圏突入中に船外活動

151 :
最初の39分だけ見たけどやたら疲れる映画だな
この映画を最後まで観れる体力は俺にはない

152 :
中国の宇宙ステーションに近づいて
「逃さないわよ〜。私も一緒にイク。」のシーンで
ライアンが宇宙船から飛び出る時に、チラッとウォッカの瓶らしきものが見えるな。

153 :
宇宙に胸パット
矛盾はこれだけ

154 :
なんかこの映画でリアリティがどうのこうの指摘って野暮でしかないな
最近見たが力強いテーマが背景にあってかなりよかった
表面的な宇宙遊泳のシーンしか頭に入ってこない乏しい感性の人間からしたらたぶんつまらんのだろうな

155 :
リアリティの欠片も無いからなw>野暮でしかないな

156 :
https://ent.theblog.me/posts/2607623
聞けばまた観たくなる!!耳に残る映画のテーマ曲5選

157 :
映画観てる時点でリアリティ云々を言い出す事自体馬鹿らしい

158 :
インターステラーのご都合主義は酷かった

159 :
グラビティ、DVDで見たけどダメだね
これは映画館、それも3Dで見ないと迫力がない
映画見ながら酔ったのはじめてだ

160 :
>DVDで見たけど

161 :
>>158
どのへんが?

162 :
よく「インターステラー」と比べるひとがいるけど
アッチは完全な「SF」で、コッチはSFじゃなく現代の「アドベンチャー」だと思う

163 :
どっちもエンターテイメントな作品で面白いと思うけどね
つまらない観方しか出来ない人ってのは、それしか出来ないんだから仕方が無い

164 :
エンターテイメントとしては、ゼロ・グラビティのほうが数段上だな。

165 :
「天宮1号」が
2018年1月の前後±1ヵ月以内に
地上に落下してくる予定だって。

早ければ、今年12月。

166 :
>>159
俺は公開初日IMAX3Dで見て、すげえもんを見れたって感動して その後もIMAX一回、4DXまで見たんだけど、
めったに買わないブルーレイ3Dソフトも購入し、65インチ+50万クラスのシアターセットで家で見てもクソだったわw
これほど映画館で見ないと意味の無い作品は歴代でも無いと思う。

167 :
ライアンさんは宇宙飛行士としての適性が無さすぎじゃないですかね

168 :
なんで?

169 :
>>151
あえてそういうふうに作っているんだよ。
カット割りがないとこんなに映像って見るの疲れるんだな、って気付かされた作品だわ。
その分あたかも自分もそこにいるように感じる。自分も最初のシーンは酔ったな〜。

170 :
クルーニーと離れたときの動きがナゾだった
一旦ヒモが張った時点動きは止まるんじゃないの?
その後何に引っ張られてたのかよくわからんかった
ソーっと体を曲げて足に絡まった紐をつかめばすむやん

171 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

JGZMU

172 :
NHKBSで放送があったのに意外に反応なないね

173 :
この映画UHDある?

174 :
>>170
そのシーンは重量を感じたな
静止してるものなら指の力で引っ張れるはず

175 :
サンブロがおしりを見せるサービスシーンだが
本来であればうんこしっこまみれですごいことになってるはずだぞ
それとも尿道とかあっちの穴にチューブでも入れてるのか?

176 :
>>170
遠心力以外に考えられないわな。
あれは視点となるカメラが一緒に回ってて
俯瞰で回ってる映像が無いからヘンなんだろう。

177 :
毎日これ見てる
頭おかしいのかも

178 :
毎日は頭おかしいね

179 :
そろそろ天宮が落ちてくる頃か

180 :
拾ったら高く売れる?

181 :
今日も見た

182 :
よしなさい

183 :
でも前半のリアリティはすばらしいよね

184 :
ソユーズの帰還船の中で博士が死んだ娘の事をあの世行きにしたマットに語りながらパネル操作するシーンは
神BGMと相まってなんでも観てもジーンと来る

185 :
マットとのよよよ重力ごっこがなければ
その辺までリアリティもすごくとてもよかったねって言えたのに

最後の羽根にしがみつくとかあたりからは
まぁ映画だから予算もあるだろうし尺だからってマーベルだと思って流して観るっきゃないとw

186 :
見たいと思ってて劇場で見逃し
リアル天宮落下直後にamazonプライムで観賞した

思った以上に面白かった
アメリカ→ロシア→中国と渡り歩く部分とかも良いですね

ただ邦題にがっかり
売りは終盤までの無重力感でしょうが

ラストの宇宙生活に慣れた体が感覚の似た水中へ
水中から重く重く感じるけど、重力がありがたい地上への描写を考えると
ゼログラヴィティより、やはりグラヴィティでシックリきます

187 :
毎日見てたけど途切れてしまった
でも夜になると宇宙から見た地球を思い浮かべる

188 :
きょう初めて見たけど、見るの疲れるし、クルーニーが帰還した時点で見るのやめた。普通に考えて戻れるはずない。所詮は映画。

189 :
クルーニー帰還してないのに…

190 :
ww

191 :
>>188
もっかい観て!!

192 :
>>188
頼むからもうちょい見てくれw
頼むからw

193 :
あれでハッピーエンドで
クルニが操縦して無事帰りましたってのでも
同じ程度の出来と思われw

いや、オレ3/4はとても気に入ってるんだw

194 :
amazonプライムにあったから改めて見たけど
やっぱ劇場で見たほどの没入感が得られないぶん粗が目立ってしまうな
公開時に見といてよかった

195 :
マスタリングが悪すぎるんだよね。
キュアロン作品のUHD出して欲しい。

196 :
コンピューター制御無しで宇宙ステーションから別のステーションに渡り歩けるわけねーだろ

相対速度だって弾丸より速いぞ

197 :
インターステラーみてみろよ
根性でドッキングするんだぞw

198 :
去年のライフって映画見てみろ

地球に向かって飛んでくる探査機?を宇宙ステーションのアームでキャッチしてるからねえ

199 :
だいぶ前のマトリックスって映画見てみろよ
飛んでくる弾g

200 :
とりあえず家で観るならスピーカーじゃなくてイヤホンやヘッドホンで
独特の閉塞感を高めて観るのをオススメする

201 :
ジオストームでも似た感じだったな 

202 :
NETFLIXで観たが評価は分かれるだろうなあ
面白さならインタステラーのほうが何倍も面白い
ゼログラビティは動きがなく世界観に入り込めない
と途中で眠くなるだろう、逆にインタステラーは面白いが難しい、女優もインタのが上(ω゚ェ^ω)

203 :
比べるのはバカだけ

204 :
宇宙遭難ものをなぜ妙齢の女を主役に据えたのだろう
悪いとは言わないが不思議に思う

205 :
インステのおっぱいがすごいのは認める
だがしかし一番のぜひともやりたい対象は小学校の先生だ

206 :
白い方w

207 :
ヘレン未練でもやだろ

208 :
消火器をロケット代わりにして宇宙遊泳なんてリアリティがないなと思ったら
なんとウォーリーという映画で同じことやってた。思い込みで批判してごめんなさい。

209 :
インターステラの何処が面白いんだろう…
SFを超えてもはやオカルトお笑い映画になってるよ

210 :
まあアンハサは好きだけどさ…
シンクロナイズドといい最近作品に恵まれてないな

211 :
レイア姫は宇宙服いらないんだぞ

212 :
EP8は糞すぎた

213 :
デブリがいっぱい

214 :
昼間見たよ、凄い映画ね
でいまコワルスキー中尉だっけ?が戻ってきたところを悪夢で見て目が覚めたとこよ…
あのシーン何度思い返しても泣ける

215 :
>>186
>ゼログラヴィティより、やはりグラヴィティ

でもさあ家族もいなくて子供も死んで
好きだったかもしれない男も死んで仕事も惰性でやってるだけの所にこの困難
何も未練なくもう死んじゃってもいいんじゃないかってところは絶望のゼロ・グラビティでいいんじゃないかな

最後はコワルスキーのおかげで重力がつくけどね

216 :
【宇宙戦争】ロシアの宇宙兵器に懸念=衛星攻撃能力を警戒−米国
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534364896/

217 :
sage

218 :
【(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!】ハッブル宇宙望遠鏡、セーフモードに入るも復帰の見込み
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539226666/

219 :
age

220 :
懐かしい映画のスレ上がってるな
公開当時、絶対3Dで見るべきってネットで知って久しぶりに映画館に行った
イスに座って見てるのにイスも地面も無くなった様な不思議な映画だったな

221 :
もう一度だけこの映画、超高クオリティのIMAXの映画館で見てえなぁ。
これほど映画館で見るべき映画は過去にはないわ  ブルーレイも3Dも買ったし、200万クラスのシアターシステム使っても全然だた

222 :
age

223 :
IMAX3D以外で観た奴はこの映画を語る資格無し

224 :
先日スカパーでやったの録画してさっき観た
すげえものを見た・・・しばらく動けんかったわ

225 :
ブルーレイ買うか

226 :
>>215
うれしいなぁ、この解説!

227 :
これ面白い

228 :2019/06/30
気象衛星も通信衛星も全部無くなっちゃったんだから地球はこれから大変だな

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12
ノー・エスケープ 自由への国境
【三浦大輔×松坂桃李】娼年【R18+指定】 2
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 14
蜘蛛の巣を払う女 The Girl in the Spider's Web 1
探偵はBARにいる 11
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★15
恋は雨上がりのように Koi Ame【小松菜奈 大泉洋】サンドイッチ 7皿目
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 22
【これで最後か!?】 ランボー5/ラスト・ブラッド 【日本公開は!?】
--------------------
☆一文字リレー小説 Part112★ ・
【装甲&飛び道具】ラーテル【猛毒耐性】
ドリカム聞いて元気だし外に出て選挙に行こ
三島由紀夫Part57
マリオシリーズのロゼッタ様は6ハッ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
愛知県民のSB-iPhone
おかあさんといっしょスタジオ収録について語るスレ 2
昔は平気にテレビで流行りの洋楽が流れていたからそれを調べてCDを買っていたんだぜ
オリジナル技は他の選手が無断で使っていいのか問題
本気で文芸に取り組むスレ・文芸のあれこれ
山内惠介の恋人婚約者を自称する痛い妄想おばさん2
■□EPSON PM-4000PXの後継を予想するスレ □■
【環境】木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々[03/29]
相模鉄道(δ相鉄)スレ 99両目 δSOTETSU
【乃木坂46】中田花奈 応援スレ★68【かなりん】
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No3
ミサカと橋本愛とマジ天使たち25
CIB102★千葉県茨城県鉄道障害情報
純文学5誌総合スレ 第75巻目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼