TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【勇気と力で 】 おばけ屋敷ゲーム復活 【勝負だ】
TRPG総合 質問・雑談スレ 145
キャンペーンについて語るスレ
RIFTSってどうよ?
1人用・1人プレイ可能ボードゲーム Part4
【SUNSET GAMES】戦国大名 議論スレ
FEARゲーム好きは知能が低い その2
【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ399
冒険者ギルドって存在自体おかしくね?
ビーストバインド 14

【T&T】トンネルズ&トロールズを語るスレ25


1 :2018/06/22 〜 最終レス :2020/05/14
豪快なRPG トンネルズ&トロールズ(T&T)を楽しく語れ。

現在、日本語のトンネルズ&トロールズ完全版(第9版 DeluxeT&T)が発売中。
(第8版は2011年にフランスで出た物でDeluxeT&Tとは別です。)

製品情報 トンネルズ&トロールズ
http://www.groupsne.co.jp/products/tt/index.html
+ トンネルズ&トロールズ完全版 製品紹介 +
http://www.groupsne.co.jp/products/bg/tunnels_trolls/tunnels_trolls.html
『トンネルズ&トロールズ完全版』プレイエイド
http://www.groupsne.co.jp/products/bg/tunnels_trolls/t_t_img/guide_l.jpg
著者インタビュー2016年8月号 トンネルズ&トロールズ完全版
http://www.groupsne.co.jp/user/interview/2016/08/01.html
トンネルズ&トロールズ完全版エラッタ
http://www.groupsne.co.jp/products/tt/eratta/index.html

Deluxe Tunnels & Trolls
DriveThruRPG
http://www.drivethrurpg.com/product/152613/
Deluxe Tunnels & Trolls The latest news on the most flexible RPG there is!
http://deluxetunnelsandtrolls.wordpress.com/
Deluxe T&T Team
https://twitter.com/DeluxeTnT
Flying Buffalo社
http://www.flyingbuffalo.com/tandt.htm
スマホアプリ版 Tunnels & Trolls Adventures
https://www.metaarcade.com/

なに、まだ10年は闘えるぜ。ダイスと電卓、毒と「これでもくらえ!」を旅の友に。

前スレ:T&Tを語るスレ Level 24
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1512561873/

2 :
●過去ログ一覧
「これでもくらえ!」〜T&Tを語るスレ〜
http://game2.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1001647715/
【青蛙亭】T&Tを語るスレ Level 2【ふたたび】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1075909538/
【ベア・ダンジョン】T&Tを語るスレ Level 3【クマー!】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1120023192/
「魔術シの島」〜T&Tを語るスレ Level 4〜
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1147516130/
甦る「傭兵剣士」〜T&Tを語るスレ Level 5〜
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1162811853/
【シックスパック】T&Tを語るスレ Level 6〜【クオーツ】
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1165162003/
【7版】T&Tを語るスレ Level 7〜【キター!】
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1166197388/
T&Tを語るスレ Level 8〜
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1171195069/
T&Tを語るスレ Level 9
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1182781906/
T&Tを語るスレ Level.10
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1193820645/
【7版】T&Tを語るスレ Level 11 【サプリまだ?】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1203916370/
【燃え】T&Tを語るスレ Level 12【萌え】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1227699062/
T&Tを語るスレ Level 13
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1264214251/
T&Tを語るスレ Level 14
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1284737437/
T&Tを語るスレ Level 15
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1313652278/

3 :
●過去ログ一覧 その2
T&Tを語るスレ Level 16
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1347719647/
T&Tを語るスレ Level 17
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1371645446/
T&Tを語るスレ Level 18
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1388215872/
T&Tを語るスレ Level 19
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1443423193/
T&Tを語るスレ Level 20
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1473824113/
T&Tを語るスレ Level 21
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1479186141/
T&Tを語るスレ Level 22
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1488560703/
T&Tを語るスレ Level 23
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1498981828/

4 :
●関連サイト

トンネルズ&トロールズWikipedia
http://9ch.net/sk
トロールワールドの歴史
http://9ch.net/Ct
Fiery Dragon Productions
http://www.fierydragon.com/
Josh Kirby (1928 - 2001)
http://9ch.net/vH
T&T完全版 ニコ生セッション
http://9ch.net/kW
T&T完全版とつぶやいてるつぶやきまとめ
http://togetter.com/li/1030358
http://togetter.com/li/1051164
TtTマガジン投稿コーナー
https://jp.surveymonkey.com/r/Z2GVXZX
ウォーロック・マガジン/T&T日本公式サイト
http://hswikijp.xsrv.jp/warlock/

5 :
●ダイスアプリ・サマリー・シート類

T&Tのダイスロールプログラム
悪意ダメージも集計 バーサーク継続時のダイス修正追加 (java6以降が必要)
ttps://www.axfc.net/u/3722112.zip

トンネルズ&トロールズ完全版用のダイスロールウェブアプリ版
http://www.awzap.com/tntdice/

T&T完全版サマリー
https://pbs.twimg.com/media/CwVDKyQUsAAO_gI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CwT8xGQVEAANCXy.jpg

簡易呪文記憶表
https://pbs.twimg.com/media/Cx323PzUkAQYZ91.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cx323seUkAAbyQ-.jpg

T&T完全版 所持品管理シート PC・MR期待値シート
http://ss.noob.jp/bg/boardgame_sum.html

T&T完全版キャラクターシート(自作:グーグルスプレッドシート)
キャラ、冒険点、魔法をタブ毎に管理(自動集計)。
一応ブック1想定。グーグルアカで入りファイル>コピー作成でDL可です。
http://9ch.net/3T
https://pbs.twimg.com/media/CuzYcsNUsAAuseS.jpg

T&T完全版キャラクターシート2(自作:グーグルスプレッドシート)
領域が分かるよう塗りわけ、別タブに使用上の注意点を記入しました。
個人修正や重量点、冒険点等を自動集計、自動計算します。
グーグルアカで入りファイル>コピー作成でDL可です。
http://9ch.net/2U
https://pbs.twimg.com/media/Cv5embVUMAAJSCo.jpg

6 :
●ダイスアプリ・サマリー・シート類 その2

T&T完全版で、任意の能力値を現在値から1~10点増やすために消費する必要経験値の一覧表。
https://twitter.com/h_i_m_h_i_m/status/873488487344951296/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/DB9AEsCUMAAfzw1.jpg

T&T Random Dungeon Generator
http://www.apolitical.info/webgame/dungeon/index2

7 :
●まとめ等

トンネルズ&トロールズ完全版ルール語り
http://togetter.com/li/1043150
T&T完全版で『傭兵剣士』を遊んでみた:エルフ篇
https://togetter.com/li/1090916
T&T完全版で『傭兵剣士』を遊んでみた:ホブ篇
https://togetter.com/li/1090920
T&T完全版で『傭兵剣士』を遊んでみた:ルール篇
https://togetter.com/li/1090940
T&T完全版で『傭兵剣士』を遊んでみた:総評篇
https://togetter.com/li/1090947

SF T&T
http://www.garenewing.co.uk/tnt/tntsf.html
T&Tバリアントルールのまとめ
http://danhemsgamingblog.blogspot.jp/2014/02/rules-supplements-for-t-sci-fi-science.html

T&T三国志  反董卓連合 【トンネルズ&トロールズ】
http://9ch.net/1k
http://9ch.net/Kl
【ゆっくり雑談】ゴブリン退治【T&T】
http://9ch.net/xI
【ゆっくり雑談】ダンジョン探索【T&T】
http://9ch.net/Qu

8 :
●旧版情報 第5版・ハイパーT&T等
トンネルズ&トロールズ情報倉庫
http://www.trpg.net/rule/TandT/
T&T Wiki on TRPG.NET
http://hiki.trpg.net/TnT/
 リンク集
 http://hiki.trpg.net/TnT/?LinksList
 http://hiki.trpg.net/TnT/?WebLink
Tangled Tales Role Playing Game - T&Tセッションの記録
http://9ch.net/pX
ぐりむてーるず - リプレイのコーナー
http://9ch.net/n7
死に急ぐ奴らのバラード - TRPGリプレイ 
http://9ch.net/oS
トンネルズ&トロールズ雑談所
http://9ch.net/ka
CATACOMBS of the BEARCULT level 1
http://d.hatena.ne.jp/Thorn/20060120/p1
マイナーゲームでドドンガドン!
http://www.geocities.jp/x17320508/
HTTリプレイ第一部『傭兵剣士』
http://9ch.net/xo
トンネルズアンドトロールズの情報ページ
http://9ch.net/NR
竜の腹告知板
雑誌やグループSNEのサイトにかつて掲載されていた、角川版ハイパーT&TのQ&Aやエラッタの抜粋が含まれています。
http://9ch.net/MX
http://9ch.net/wG
T&Tのコンピュータゲームの攻略
http://9ch.net/Ln
【ゆっくり実況】トンネルズ&トロールズ カザンの戦士たち【X68000】
http://9ch.net/hR

9 :
●旧版情報 第7版

R&R(T&Tサポートページ)
http://9ch.net/cX
トンネルズ&トロールズ第7版 エラッタ
http://www.groupsne.co.jp/products/tt/eratta/index.html
トンネルズ&トロールズ第7版 Q&A
http://www.groupsne.co.jp/products/tt/qa/index.html
T&T第7版 旧版からの変更点
http://d.hatena.ne.jp/gginc/10000101/1190011955

なんだかD&D3eっぽい「選択ルール」も第7版ルルブ購入者限定でDL可能。
http://www1.axfc.net/u/3265804
※キーワードは「トンネルズ&トロールズ 第7版」単行本の奥付(P240)の下から3行目
 (「Printed in japan」の上)に書いてある数字を、**-****-**-**の「*」の部分に当てはめたもの。

10 :
>>4
感想や質問は

グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/form.html

『ウォーロック・マガジン』
http://www.groupsne.co.jp/form_WM.html

11 :
スレ立て乙

12 :
前スレやっと埋まり
前スレにあった二重飛竜紋がないのは載せたらまずいのかね?

13 :
もともとホームページで公開されてたものだし別にいいんじゃない?
アーカイブとかに探しに行く手間を省くだけでしょ

二重飛竜紋など
パスワードはT&T
https://www.axfc.net/u/3885928.zip
https://www.axfc.net/u/3892966
http://www.axfc.net/u/1194015

14 :
アプリのところがクトゥルフ出すらしいけど
余裕が出来たのならアプリ日本語化の話も進めて欲しいね

15 :
イラストレーター鈴木健介氏が逝去されました……ご冥福をお祈りいたします

16 :
セル・アーネイとかソーサラー・ソリティアとか良かったなあ・・・合掌

17 :
杉本=ヨハネ ソロアドベンチャー集ってFT書房のほうで出すのかと思ったらT&Tアドベンチャー#6として出すんだな
それならそれなりのボリュームが必要になるだろうからサイコロと一緒に売ってた連作ミニシナリオ集も付けといて欲しい

18 :
いよいよ弾切れか

19 :
今年はまだモンスター! モンスター!も出るし
本国でシナリオも出るし来年も4冊ぐらい予定あるからむしろキツキツ

20 :
ヤスキンからしてみれば、FTで出しても懐が潤わないし
杉本からしてみても、同人誌として出すよりは商業誌として出した方がお得なんだろう
杉本以外のFTメンバーの去就が心配だわ

21 :
別にFT書房側で個々にソロアドやサプリ出すのは自由だろうし
雑誌に記事書いてるメンバーも原稿料もらってるだろうから問題ないだろ

22 :
日本語読文能力がおかしいぞお前

23 :
FTからT&Tサンプルキャラクター集とか出てたのが
春のゲムマでクトゥルフゲームブックを出してそのぶん減ったとかはあるけど
SNEから出てるT&T関連のはそんなにペース落ちてないんだよな

24 :
どうでもええわ

25 :
サンプルキャラクター集とかいうあこぎな商売ようやるわ。

26 :
そこでランダム封入して1%で有名絵師のフルカラーキャラシが出るサンプルガチャを

27 :
>>26
エルジェネシスがしでかしたことをさらに悪化させてどーする

28 :
ただサンプルキャラクター集だけではなく
何かの作品とコラボしてその登場キャラをT&T完全版でのステ表記してほしいな。
一都市の盗賊ギルドマスターであるマレクでも化け物ステだから
とんでもないモノになるんだろうが……
それでもオバロのナザリック勢やらがレロトラーに勝てるビジョンが見えない。
うーん、安定の女帝様だw

29 :
そう言うのは要らない

30 :
意外と面白そうだな。案外いいテコ入れになるかもw

31 :
そもそも女帝様はCRPG版によると強さ以前に特定の日じゃないと倒せないから

32 :
生理日に戦いを挑むわけか

33 :
>>31
それゲーム限定の設定じゃないの?
でもあのゲーム原作ネタ凄く多かったし、未邦訳のソロアドとかに載ってたのかな。

34 :
まあそうやね
CRPG版によると、というより CRPG版では、かな

35 :
>>17
シナリオは1本だけらしいからそれは無いな

36 :
>>31
それでも世界規模での魔法干渉で<死の女神>を追いつめた氷の女王はすごいと思うが
オーバーキル城のマリオナルシスは身の程知らすとしか言いようがない。
何であの程度の強さでレロトラーに逆らったんだw

37 :
>>36
ソロアドの魔術師はみんな20レベル前後だった気がするけど、20以上のトップクラスだと数レベルの差は大して変わらないのかも。
カーラカーンが25以上だっけ?それならワンチャンあると考えてもまあ納得。

38 :
カーラカーンは確か30レベルだったはず
レベルが能力数値準拠の完全版だと個人修正だけで数百違うから結構差がある

39 :
オーバーキル城はワンダリングモンスターがやたら強かったからその辺で対抗できてたんだろう
歴史年表見るといくら強力な魔術師でも軍隊の強さも重要っぽいしな

40 :
>>17
コミケの写真を見るとまだミニシナリオ集残ってるみたいだから
単行本化するにしてもイベントとかで全部売り終わってからでないの

41 :
>>14
GENCONで一応そういう方向で合意したらしい。

42 :
>>1のスマホアプリ版のトップもT&T以外の情報が増えてきたから
T&T専門ページのこっちに差し替えた方がいい
https://www.metaarcade.com/tunnels-and-trolls

43 :
なんでオーガの種族名変えたの?

44 :
種族名変えたというよりそれがトロールワールドでの呼び名で、説明としての(いわゆるオーガ)ってことでは?

45 :
いや昔はそんな設定なかったのになんでわざわざしたのかなと思ったから

46 :
昔は各GMが自由にやってもらいたいという意向もあって設定自体があまり公開されてなかったからね
完全版で世界設定公開したけどゴブリンが両生類ぽくなってたりトロールが岩石生命体になってたり
わざわざ導入するなら今まで通りのステレオタイプのヒューマノイドじゃ面白くないんでオーソドックスなのからちょっとづつ変えてるぽい

47 :
ヤスキンのツイッターで完全版ルルブの書籍化に関するアンケートやってるぞ。
残り11時間だから今日中に締め切りみたい。

https://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1031555126157139968
(deleted an unsolicited ad)

48 :
なんか2chにツイッターを貼ると2ch側に余計なリンク付け足されるんだな。
ツイッターへのリンク自体は問題無いからいいけど。

49 :
オークをウルク、ホビットをホブは未だに慣れない。
バルログもバルルグだったリコーターだったりわけ解らん。

50 :
その辺はトールキン先生(の子孫)案件だからしょうがない

51 :
ホブは確かにホブゴブリンとごっちゃになるな

T&Tじゃないがゲームブックのモンスター誕生もホビット喰いまくってたけど今じゃアウトなんだろた

52 :
別にホブリンでもいいんじゃないかな
さんまがシルベスタ某をシルベスタローンと言ってるのと同じぐらいの軽さで

53 :
なんかアイドルみたい
ホブリンで〜す💓

54 :
「朝露に舞う蝶々」がアイドル相当の美少女看板娘と思ってた頃が
俺にもありました……

55 :
>>28
元々オバロはD&Dネタありきだから、パロディ的存在のT&Tとは相性は悪くないんだよなw
仮にコンバートするなら、レベルは5分の1ぐらいが適当か?

56 :
それだとたぶんナザリックの連中はトロールワールドに来たら
レロトラー以前にカーラカーン、ビオロムとかにあっさりやられ捕まった後は
カザンの闘技場での良くて伝説モンスター枠か
ガルの地下水道でレオ、ジャスミン達ネズミ捕り係の補充要員にされて
気の遠くなる年月をこき使われるんだろうなw

57 :
※56
トロールワールドの高レベル魔術師は文字通り「神のごとき力」を持ってるもんなあw

58 :
と言うかあの作品は
「ゲームシステム上のほぼマックスまで成長させたキャラがレベル制限のある世界に転移」
というのがコンセプトでしょ
トロールワールドに来るのではもう別ジャンルの話

59 :
スレチだがなろうはムカつくからファントムキングダムの世界にでもほうりこんでキングダーク三世様に風船でボコボコにしてもらいたい

60 :
なろうの連中って自分に優位すぎる世界観じゃないと実質何もできない雑魚だしな
定番の力押しが通用しないと分かるや
コンセプトやらジャンルが違うとか抜かして同じ土俵に立つ度胸すら見せず逃げ出すと思うわ
ロードス島の初期メンバーさえT&Tルールでも相応にこなせるっていうのにさ

61 :
どうした?
なろうの連中に家族親戚田中まとめて惨殺でもされた?

62 :
作者とキャラと読者の区別がついてないのか

63 :
アドベンチャーシリーズ新作すくねえな…未訳のはろくなのが残ってないのか?

64 :
ロードスT&T引き合いに出すならなろうも元の「自分に優位すぎる世界観」で良いじゃん

65 :
ロードスT&Tは流石に無理があったな
ガープスでやれば完璧だったのに

66 :
いいのよ?なろうでロードスリプみたいな過酷な物語書いても。

67 :
引きこもりニートで「ガーゼィの翼」プレイとか

68 :
>>63
今月のロール&ロールで久しぶりにソロが出たが、同人誌「ウォーロック・クロニクル」
に掲載されていた物の焼き直しだからなあ……
同人誌版は購入するよりも楽といっちゃ楽だが。

69 :
>杉本=ヨハネがこれまで発表してきた作品をまとめた1冊です。
>『Role&Roll』誌に掲載された「カザンの盗賊たち」「海の炎の冒険」「故郷への旅路」に書き下ろし「白き約束の日」を加えた4部作、『TtTマガジン』掲載の3作など、
>〈トロールワールド〉を舞台にした冒険が12本も! うち8本については、シナリオとして遊ぶための地図やヒントも付いています。 さらにおまけとして新作シナリオ「小人の迷宮」も収録。

アドベンチャーシリーズ6は日本人作品のみって…もうネタ切れかよ!?
今までのシリーズに載ってた日本人作シナリオって、ベア・カルトの地下墓地レベル2除いてすさまじいクソしかなかったんだが…
杉本ヨハネのシナリオって面白いの?名前からして胡散くせーなー

70 :
>>69
作者がクリスチャンで、ヨハネは洗礼名だからだそうな。
シナリオはソロしかプレイしてないが、低レベルキャラ前提のバランス重視したシナリオで
面白いと思うぞ。
個人的に一番面白いのは「宝石島の脱出」だが、あれを完全版用にリメイクして出してもらいたい
んだよなあ……

71 :
>>70
宝石島の脱出ってSNEがイベントでシナリオ+ダイスと一緒に売ってなかったっけ?

72 :
>>71
知らなかった……
こっちはFT書房のサイトで購入したからなあw

あと、ネタ切れかどうかは今月末に発売のウォーロックマガジン読んでみてからでないと
分からんぞ。

73 :
マジレスするとネタ切れどころか来年の予定も出てるぞ
2019年「傭兵剣士」「トラップブック」「ソーサラー・ソリテア(キャッツアウェイ)」「シティブック2」

74 :
未訳を先に出して、と言いたいけど完全版から入った人を考えたら傭兵剣士とかも出す必要あるのか。古本買ってね!もあんまりだし。でも途中で力尽きて未訳のまま終わったらとかコワイ想像もしちゃう

75 :
Role&Roll掲載のソロアドは前から要望あったから出すことにしただけでネタ切れじゃないだろ
公式だけでもまだたっぷりあるし
ほんとにネタ切れしても続ける気があるなら海外の同人からでも引っ張れるのがT&Tの強み

76 :
実は完全版ブック3の9ページによると未訳のソロアドでまだ予定に無いのって
Labyrinth、Dargon's Dungeon、Weirdworld、Caravan to Tiern、The Dark Templeの5本しか無いのよね
(ミニソロアドの組み合わせであるElven Lordsは除く)
短編はウォーロックマガジンに載るだろうしそのうち全部出るんじゃないかな
その辺が終わってもミニソロアドやサードパーティ製のとかまだまだいろいろあるからネタ切れの心配は無いけどね

77 :
ゲームブックの宝石島の脱出は面倒なだけで全く面白くなかったがT&Tは違うのか?

78 :
流れぶった切ってすみません


(かなり久しぶりですが)出来れば皆さんの意見を聞きたい事が有ります

セッションでですが、オイラは「これでもくらえ!」で
「隠れた場所から敵を『狙撃』したい」とGMさんに申請しました

この行為で色々と楽しく話し合っているのですが、
もし、皆さんがGMだったらどう判断するか意見が欲しいのですけど、
どうでしょうか?

79 :
連投&遅レスごめん

>>43
マジレスすると、欧米圏では「オーガー(鬼)」という言葉を、
軽い気持ちで使っちゃいけないっていう暗黙の了解が有ると教わった

実際アニオタの知人から、(古いが)90年代のアニメ
「GEAR戦士電童」でのロボットも、「オーガ」ではなく「オウガ」という
呼び名にしてアメリカに出したと教わった

だからその辺に抵触しないようにしたような気がする

80 :
視界と射程さえ通っていれば特に禁止する理由はないかな
ただし視界が通っているということは相手からも気付かれる危険があるし
部位狙いとかできる魔法じゃないから『狙撃』でもとくにダメージを増やしたりはしないけど

81 :
>78
まず、事前に隠れることが出来たかどうか、から。
戦闘が始まってからは無理。

戦闘開始前に、主戦場から離れていて、なおかつ隠れられる上に主戦場を狙える場所に位置できるか。
出来たら、魔法に限らず弓矢や銃火器であっても遠距離攻撃できる。

82 :
>80
ですね。扱いとしては単なる遠距離攻撃。T&Tは基本、そんなこ難しいことするゲームじゃねぇ。
後、それぞれの射程距離に注意。

黒色火薬銃はともかく弓矢なら部位狙いできそうな気はするけど。

83 :
完全版対応っつっても中身ほとんど同じだから、旧版もってるとありがたみないんだよなぁ…。
既訳済みのだけまとめて売ってくれればかわずにすむんだけどなー、新規読者にはそれで良いだろ。

>>76
40年も歴史あるのに意外と少ないんだな…もっと貯まってると思ってた。休眠状態だったのか。

84 :
いやフライングバッファローのソロアドのページの下の方とかにもいろいろあるし
ケンやアンディ・ホームズとかがフライングバッファロー以外から出してるのもいくらでもあるんだよ
ただ完全版のソロアドのリストに載ってるような昔からあるようなソロアドで未訳なのはあと5本ってだけ

85 :
グリッスルグリムダンジョンのシナリオとソロアドは出して欲しいし、フライングバッファローのミニソロはウォーロックマガジンに載せてくれればありがたい

86 :
カザンの戦士たちをスチームで出せ!

87 :
>>80
>>81
>>82
素早いレス有り難う

概ね問題無いみたいなので、(試しに)上手く隠れられているかとか、
敵に気付かれていないかとか色々ロール振って成功なら行える様にしてみる?
ってGMさんに意見言ってみようかな



あとせっかくなのでバカネタなのだけど、「目つぶし」って
有りかな?

粉末の何かしらを布に包んで投げつけるって感じなのだけど、
現実世界でも手軽に粉末ワサビ()が手に入るから、
トロールワールドでも目つぶしが簡単に作れそうな気がするんで、
ふざけすぎかも知れんがどんな効果にするか興味が有るんだがどうかな?

88 :
どれくらいの成功率や難易度にするかは別の話として
姿隠しの効果を参考にすると相手が見えない場合はヒット半分

89 :
>>86
マジレスすると英語版なら検索するとブラウザ上でプレイ出来るのが見つかる
権利元のNew World Computingがつぶれてるから版権フリーになってるのか勝手にやってるのかは知らないが
あとセーブできるのかとかも

90 :
>>89
ありがとー、しかし日本語版が欲しいなアレスゲー文章長かったから
まあ戦闘がT&Tっぽくないからだるくてつまんないし、雰囲気楽しむぐらいが関の山だけど

91 :
ニコ動でクリア動画あったのみたけど、まあ自分でやりたいとは思わんなw
恐怖の町や地下水道がちゃんとあったりして何気に原作再現頑張ってるのは好き

92 :
ウォーロックマガジン2号、何だかんだでT&T記事多かったな。
シナリオに出てくる暗殺者の特殊技能(ワイヤー暗殺術)みたいな
格闘系技能がたくさん掲載されたサプリメント出ないかなあ……

93 :
トラブルinトロールワールド思ってたよりゴツイなこれ
https://pbs.twimg.com/media/Dl_QeeEUwAE05LW.jpg

94 :
>>93
あっつ

95 :
流れぶった切ってスマン

去年辺りアップロードした物なのだけど、PCゲーの「カザンの戦士たち」に
出てくる敵モンスターのパラメータ一覧のアップロード希望の方居ますか?

T&Tハンドブック読みながらテキストファイル化した物で、
パラメータは五版準拠って問題点が有るのだけど、それでも欲しい方が居れば
再アップロードしようかな?と思ってます



※このスレだけの内緒にして欲しいのだけど、
出版社に問い合わせたら、「アップロード配布許可」をマジで貰えた
合法ファイル()になってしまったのには驚いたっす

96 :
ちょっとさかのぼって見てみたけどそもそも前のファイルもまだ残ってるよ?
改訂部分があるのかもしれないけど
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1473824113/970

97 :
>>94
それです
ご自由にどうぞです

※譲渡は良いですが、今のところ出来れば転載はやめてほしいです

98 :
ウォーロックマガジン2号のソロアドに
「道化の神フル・フール」の名前が登場するけど、
どれだけの人がネタを覚えているのだろうか

99 :
なんだっけ?パンタローネ様?

100 :
トラブル in トロールワールドって破格の安さなんだな

https://honto.jp/netstore/pd-book_29238265.html

101 :
>>98
教養文庫版HTTに掲載されていたサンプル神様だったな。
もう2柱いたが、そのうち1柱は今だとネタがやばすぎて駄目だろうなあ……

102 :
>>96
>>97

次スレからテンプレに入れるのはどうだろう?
まだだいぶ先ではあるが。
埋もれさせてしまうには惜しい労力とデータ。

103 :
クロックトクロー・マインドマッシュの能力値ってどれぐらいにすればいいんだろうか

104 :
トラブルイントロールワールド買ったが、本当にロール&ロールとTTTマガジンのソロアドベンチャー
殆ど載ってるんだな……
老いぼれクーティー亭の冒険は、雑誌掲載版だと悪意ダメージ省いていたが今回はダメージ有りという
解釈で良いのかな?

105 :
>>104
面白かった?

106 :
>>105
個人的にはバラエティがあって面白いと思うが、雑誌掲載時よりも若干読みづらい印象だな。
あっちはA4サイズだから仕方がない部分ではあるが。

107 :
>>106
トン

108 :
いちおう貼っとくか

英語版まとめ売り
https://bundleofholding.com/presents/TunnelsAndTrolls

109 :
結局、未翻訳の残りってどれだけあるんだ?

110 :
いっぱいあるよ
DriveThruRPGとかで見ると今年だけで関連書籍が新しく10冊以上出てる

111 :
そう言えば、「MR1万のドラゴン」って倒されたのかな?

112 :
>>111
GMマガジン5号によると、久々に人類側の勝利だったらしいぞ。
あと、一人で8000個のダイス持ちこんできた人がいたらしいw

113 :
>112
バカだ、バカがいたwwwww

114 :
DriveThruRPGでTrollhalla Press製品が今月無料(というか任意額支払制)
https://www.drivethrurpg.com/browse/pub/9559/Trollhalla-Press

115 :
GMマガジン5号の「海外TRPGを高く吊るせ!!」で紹介していた
ビヨンド・ザ・ウォールのキャラメイク用ダイスチャート表みたいなのが
欲しいな……
T&Tにこそ、ああいう便利なシステムが欲しいのだが。

116 :
RPGキャラクターブックっていうのがあったなあ
いちおう汎用だったけど

117 :
トラブルinトロールワールドってエラッタはある?

118 :
>>117
誤植たくさんあるけど、SNEサイトには今の所ないね…。

119 :
>>118
誤植が多いし、掲載版より読みづらいんだよなあ、今回のは。
R&Rのページ切り取ってファイルに挟んで保管していて正解だったわ。

120 :
トラブルinトロールワールドに限らず誤植やエラッタ見つけたなら積極的に報告しとけ
特に完全版ルルブのエラッタは書籍版が出るときに修正される可能性があるからなおさら

グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/form.html

121 :
まだ封を空けてないからわからんけど、
カレイドスター?

122 :
オイラが貧乏だけなのかも知れないけど、T&T完全版の本の値段が
2千円近辺で高価くて困ってる

こう言うのってこの辺りが相場なの?

123 :
以前のT&Tが文庫や新書だったから高いイメージがあるかもしれないけど
国産TRPGのサプリだとT&T完全版関連書籍(A5)より小さい教科書サイズの本で2千円弱が普通だよ

124 :
TRPG雑誌でも1500〜2000円くらいするわけだし、関わってる人と手間に対して、買う人数考えたら、そんなもんじゃないか?

125 :
むしろ最近の翻訳としては安い方だと思うよ

126 :
例えば翻訳じゃないけど同じくらいの大きさとページ数のこの本だと税込み3240円
https://www.amazon.co.jp/dp/4047353221/

127 :
>>122
昔とは違って、マニアしか買わないからねえ……
T&TやAFFはまだ安い方だが。
D&Dは何であんなに高いんだ……

128 :
>>127
高いといってもウォーハンマーよりはマシ
あっちは本当に殿様商売だから

129 :
最近の翻訳(シャドウランやパスファインダー)は一冊辺りの値段はD&Dが安く感じるくらいだからな
サプリを出す気がなさそうだし

130 :
パスファインダー・コアルールブック 9720円
確かに高いねぇ…

131 :
D&Dが一冊六千円(税抜き)だが割り引き有りで三冊、パスファインダーがその値段で二冊必要
データ量が違い過ぎるとは言え、T&Tはかなり安い部類になりそう

132 :
もう来月の末にはゲームマーケットか……
カタログ買ったが、毎度のことながらT&T扱っている所がいつもの所しかねえw
それでも、発売から2年経ってもしっかりサポートしてくれるだけ有難いが。

133 :
T&T自体フェイドアウトしかかっているのではと心配

134 :
ウォーロックの時代とは逆だけど公式翻訳の注力はAFF2に行ってるっぽい

135 :
既出だけどもう来年の出版予定も埋まってるから

136 :
>>135
現行、ソロアドベンチャー6冊出ているし、安定している方だよな。

137 :
個人的には世界に興味を持ってもらう切っかけになればとアプリに期待したけど
日本語が未対応で興味なしですよ…

138 :
今年のGENCONでアプリ日本語化に合意したらしいからまだこれからじゃないかな

139 :
MSPEもはよ出してほしいねぇ
ルールの幅が広がるし

140 :
>>138
今頃かい!
とか思ったけど翻訳の必要なTRPGと電源ゲーム両方があるのパスファインダー位しか知らないから早い方なのかもわからないや

アプリの日本語版は来年に来てくれると良いな〜

141 :
双方ともにその気はあったらしいがアプリ側が立ち上げやソロアド作成アプリ開発等で忙しくて
もうちょっと待っててくれというのが続いてたらしい

142 :
もうちょっと待ってくれで今年かぁ
時間は掛かったけど動きが続いているのは良い事かね

143 :
死語で言うところの「チラシの裏の長文」でスマンがネタとして・・・・・・


オイラがGMになって時々セッションを開いているんだけど、
プレイヤーさん達の希望で小学生も加える事になった

ただ即死が起こるとさすがになので、「ローグ風味のシナリオ」を
進行させながらプレイに慣れて貰っている最中だったりする

あと全滅の危機が迫った時の救済として、現シナリオのダンジョンに潜る時、
毎回パーティーの所持金から任意の額を保険として払うと
「地上へ脱出できる『かも知れない』アミュレット」を購入出来る事にした

転送成功率は、「パーティーの所持金の何パーセントを払ったか?」の
そのパーセントにしてあって、所持金の30%なら、
30%の確率でダンジョンから地上へ転送して貰える品

もちろん使っても使わなくても地上へ出ると砕け散るアイテムにしてあって、
金満パーティーになりにくくもしてある底意地の悪いアイテム

ちなみに現在、「地下1階で行方不明の黒猫のヤマトを保護して帰還する」
ミッションに就いて貰ってる最中

蛇足だけど、2人の小学生さんは予想通り「サイコロ振らせて!振らせて!」と
何か有る度大騒ぎ()です

144 :
>>143
死んだらビオロムに蘇生させてもらえるけど体の一部が変化するようにしてT&Tの面白さを教えよう(にっこり

145 :
完全版ルールブックがボックスじゃなく書籍として発売されるのが本決まりになったみたいだから
いまのうちにエラッタ報告しまくって訂正しといてもらおうぜ
来週だか再来週だかにはもう印刷所にまわって年末までには出るらしい

146 :
来週だか再来週だかではもう間に合わないのだが

147 :
発表とかはあとでいいから報告だけ先にしといて内部的に直しといてもらえばいいよ

148 :
>>143
T&Tは一度に大量にダイスが触れる数少ないゲームだからなあw
その分計算も大変だが、逆に言えば計算能力がつき易いともいえる。

149 :
6+4 5+5 組み合わせて10を作って
あとは数えるだけの簡単なお仕事ですよ

150 :
12月14日にトンネルズ&トロールズ完全版BOOK
(完全版ルールブック書籍版)発売の発表来たな

151 :
>>149
1+4+5とか1+3+6とか1+3+3+3とか2+4+4とか2+3+5とかね
何回かやってるとパターンを暗記してしまうので計算能力はつかない

小学校低学年くらいなら多少効果あるけどその歳でTRPGは少しばかり難易度高い

152 :
廉価で書籍版出すのは新規取込みとして歓迎するんだけど、新シナリオが同梱のみってのは既存ユーザーとしてはツラい……。
ルールブック2セットは要らないんだよなぁ。

153 :
保存用だぞ

154 :
今度モンスターモンスター出るけど思想社版に載ってた僧侶魔法もどっかで再録してほしいなあ
作者の人の許可もらったり完全版対応とか手間かかりそうだが

155 :
>>151
>>143を見ると、その小学生が参加しているんだが……

156 :
>>143
「失敗しても地上に出なければ壊れない」なら極低確率を振り続ければ損害少なくなるな
どれくらいで期待値収束するんだろう

157 :
誤読した、買うときに金額決めないといかんのね

158 :
>143
安田均「ダイスを振るのが楽しいゲームは良いゲームです」

モンコレの時に田中としひさの漫画で言ってたけど、どこでも通じる名言だと思う。

159 :
今後の発売予定にダークテンプルの名前があったのは嬉しい

160 :
>>159
ダークテンプル出るのか、良かった……
可能ならば、ジャッジズ・ギルドの「失われし魂のジャングル」も出してもらいたいが
サードパーティー発行で版権がややこしそうだから無理だろうなあ……

161 :
来年5月の傭兵剣士にCaravan to Tiernを抱き合わせてくれと願ってる

162 :
>>155
恐らく「低学年」ではないだろうと踏んであの書き込みをしたのだけれど
143のプレイに参加した小学生が1〜2年生であったのならお見それしましたと言っとくよ。

163 :
オーバーキル城とかゲームマンが出ないのは最新版に対応してないせい?

164 :
向こうですでに完全版対応済みなのと未訳なのを優先してるぽい
その辺はまだ完全版対応してないし一度出てるから後回しじゃないかな

165 :
オーバーキル城って攻略失敗が正史なんだろうか。
それとも、ソロアドベンチャーの方は2回目の攻略になるのかな?

166 :
>>162さん+レス付けてくれた色々なな方々さん
またネタ長文でゴメンなさい

小学4年生の男の子と5年生の女の子です

※恥ずかしいけど、大人のプレイヤーさん達には予め
※「2ch(2ch)のこのスレを観てるかどうか正直に教えて」と
※きいていて、観てないと言うので信じて143とかを書いてます

多分子供さん達がサイコロの目の足し算を楽しむと思ったので
事前に「子供さん達が足し算を終えるのを待ってあげよう」との
打ち合わせをしています

あと、T&Tはサイコロがジャラジャラ振れる事に加えて、
これから先、D&Dみたいに「戦士が単なる魔術師の護衛役化しない」
良いゲームなので、戦士担当になった子供さんも
多分ストレス無く遊んで貰えると思って参加させてあげようと思ったんです

子供さんは当然据え置き機のRPGを遊んでいるので2人とも魔術師を
やりたがったのですが、男の子とサイコロ目戦の末に戦士を担当している
5年生の女の子()もそれを知って嬉しそうにしてます

パーティーの方針や作戦も、事前にオイラと大人プレイヤー達で
子供さんたちに助言はしても手助け無しです

ちなみに最初困ったのは、「スライムは居ないの?」ですw

167 :
>>166
>※「2ch(2ch)のこのスレを観てるかどうか正直に教えて」と
>※きいていて、観てないと言うので信じて143とかを書いてます
やべー奴だな、そこは2chに書いても良い?と聞くべき所だろ
見られたら困るようなことかいてるのかと思われるよ

>小学4年生の男の子と5年生の女の子です
匿名掲示版とはいえ個人が特定されかねない情報は書かないほうが良いよ、狭い界隈なんだし

>2人とも魔術師をやりたがった
盗賊…は初心者には面倒か

168 :
>>166
正直ネタと称して長々披露する事でもないんじゃないか。
「小学生の子達と楽しくT&Tで遊んだんだよ」って話だけなら微笑ましいけども程々じゃないとクドくなっちゃうよ

169 :
小学生でTRPGなんて、ロールプレイにハマって痛い子供にならなきゃいいがw

スライムはT&TだとD&Dほど強くもないしドラクエほど弱くもないから別に普通に出せばいいんじゃね

170 :
割りと普通だろ>小学生から
どっかの落語家の人も小学生デビューだったらしいし

171 :
色んな点で配慮が足りなくてゴメン




↑とは別件なのだけど、T&Tの世界って「方角を知るコンパス」は
発明され済みなのかな?

重箱の隅突くみたいで申し訳ないけど、「そう言えば・・・・・」って
思ったので、この辺りどうなんだろう?

172 :
コンパスはどうだったかなー、HTTだと一般アイテムとして普通に売ってた気がする

173 :
昔の版にはあったね、コンパス。
お守りとして登場させよう。サイコロの出目が1なら出鱈目な方向を指しちゃう

174 :
僧侶魔法の為に買ったHTTを見たら5GP1重量であるね

175 :
HTTはMR判別スカウターすら買える世界観だから、Techレベル無茶苦茶だぞ。

176 :
あれはどう見ても魔法の品物だろ

177 :
過去の遺物よな>HT&T

178 :
>>177
僧侶は欲しいけど、あれはHTT以前からあったしな。
完全版対応にするなら、僧侶は盗賊と魔術師との中間みたいな性能かな?
(武装に制限はなし・7レベルで戦士系か魔法系かどちらかの選択が出来る
みたいな感じ)

179 :
5版も6版も過去の遺物だし参考にするならせめて7版だろうなぁ
と思って昔買ったのを探したらちょっとイタイキャラシーと一緒に発見したけど7版ってコンパス載ってないのね
発売されなかった7.5版になら載っていたのだろうか?

180 :
BOOK高くね?

181 :
もっと安ければ喜ばしいけど値段としてはこんなもんじゃないかな。
箱版買ってて今回本版も買うから値段より誤字脱字の修正が心配

182 :
向こうの英語版のソフトカバーが約40ドルで日本円だと4500円ちょっと
完全版BOOKが税別3800円でシナリオもおまけに付いてるから安くなってるほうだよ

183 :
今回のゲムマはT&T関連の新作は無しか……
ウォーロックマガジンでの新作を期待してたんだけどなあ……

184 :
と思ったら、12月21日発売予定だったのかw

185 :
来年の発売予定リストを見ていて
ソロアドベンチャーやオフセッションでマップを描くみんなはなにを使ているのかちょっと気になった

186 :
ネットでは無く敢えて「郵送で」会報誌が届く
年会費制ファンクラブみたいなのは、今の時代無理なのかな?

187 :
>>186
FEARがやってるのがそうじゃないか?
一般でも流通はしてるけど
どうなるかはお察し

188 :
>>171
13世紀には方位磁石の原型があったみたいだし
「いわゆる紳士の剣」カテゴリは現実世界でいう16世紀の物だからあっても不思議はない
トロールワールドは曲がりなりにも銃まで作れる世界だしね

189 :
技術レベルはともかく、初版の一般装備品には鏡もマッチもなかったけど磁気コンパスは載ってた。
それくらい身近で一般的で長い歴史のある物品のはず。

初版ついでに。
テルビューチェやドキュウやバイキングスパイクシールドはあったけど、
銃や手裏剣やアフリカ投げナイフや(伸ばした)ブランデストックはなかった。
いずれにしても武器の解説がないので、名前が載っててもどんな武器かは謎という。
鎧は使い捨ての追加体力みたいな感じで、完全版の摩耗ルールは先祖返りなのかも。

190 :
ピーコック(孔雀)大陸か
もうイーグル大陸あるのに鳥好きやな
https://www.drivethrurpg.com/product/259669/

191 :
>>188
次元の門があるから、そこから技術が流入されていてもおかしく無い世界観だからなあ……
トロールワールドの住民の大多数は魔法が使えるから、廃れた技術もありそうだが。

192 :
>>190
新作で新たな大陸できたん?

>>191
イヴォワール城でアフリカ人だかモロッコ人だかがワンダリングモンスターにいたねw

193 :
新作というか新サプリというか
いちおう探検によって見つかった新大陸ということだけど
正式に採用されて次のトロールワールドの地図に載るかはわからない

194 :
完全版p8のルールフの右の方の、イエン=ローの森の下にある人間の都市、名前が付いてないけど、誤植?
英語版には何か記述ある?

195 :
またネタ文でスマン

オイラは今まで(実験で)最高で6レベルのセービングロールまでは
成功したのだけど、皆は(実験でもプレイ中でも良いので)最高で
何レベルのSRに成功した事が有るかな?

出来れば教えて欲しいのだけどこういうネタはダメ?

196 :
>>195
ソロアドベンチャーで、能力値が変動したら、もっと高いSR出来ると思うよ。

197 :
>>195
それはもちろん人間の能力値10〜11を基準にやったんだよな?

198 :
195を見て思い出したネタ質問
完全版ソーサラー・ソリティア(キャッツアウェイ)をプレイした人に聞きたいのだけど
5版の時と同じく1Lv魔法しか使えないの?

199 :
完全版ソーサラー・ソリティア(キャッツアウェイ)は
来年の発売予定に入ってるだけでまだ発売はしてないよ

200 :
>>199
73の発売予定って日本語版のだと思ってたけどアメリカのだったのね…

201 :
いや日本語版の発売予定で合っててアメリカでも完全版ソーサラー・ソリティアはまだ発売予定も出てないよ
たぶん許可取ってSNE側が完全版に対応させる形だろうから5版のと大きくは変わらないんじゃないかな

202 :
あの、イエン=ローの森の下の人間の都市の名前・・・・・・。

203 :
>>202
元から何も記載ないっぽいぞ?
https://imgur.com/f3FY8Y9

204 :
>>203
ありがとう。
自分で名前付けて運用するわ。

205 :
なにも書いてないの見て質問したんだけど、まあだれも解らないよね。
英語で問い合わせできる力もないし諦めるわ。

206 :
ざっとドラゴン大陸の地名解説見たけどあてはまるものは無いね
地名も解説も無い以上ただ地図に黒丸が付いてるだけだしあまり気にしなくていいんじゃない
ドラゴン大陸の地域のほとんどは未開の地でプレイヤーが自由に設定できるようになっていますとも書いてるしね

207 :
あったとしてもガーゴイル連邦だし周りの都市もガーゴイルの都市だからそこもガーゴイルの都市なんじゃないかな

208 :
>>201
アメリカでもまだ発売してなかったのですね
ありがとうございます
レスが遅くなりすみません

209 :
>>207
今更ながら「ガーゴイルの都市」って凄いパワーワードだなw
モンスターが支配している地域が大半なT&T世界だから違和感はないが。

210 :
大陸の支配者のレロトラーがハーフオークだしなw

211 :
レロトラーはこのイメージ
https://i.imgur.com/NWfOwhT.jpg

212 :
で、でかい(アレが)

213 :
この時期の洋物PCRPGって、やたらと全裸に近いパツキンネーチャンがパッケージイラストにいるよね

214 :
ビキニアーマー黄金期だな

215 :
ところがどっこい、あれ魔法使いの女性らしいんだよね

216 :
>>207
でも生息地の分布見たら、人間の都市だろ?

217 :
久しぶりにプレイヤーさせてもらった時のネタ

GMさん「○○、幸運度で2レベルのSRやって」
俺「あ、失敗」
GMさん「君のキャラは便意を催した。どうする?」
俺「ええっ!(笑)」

218 :
一番手間の女の格好も凄いがその後ろの野郎もいいケツしてんなw

219 :
>>216
あ、ほんまやね
でも載ってないのはしょうがないからあとはケンに直接聞くかヤスキンをせっついて聞いてもらうかぐらいしかないねえ

220 :
ナーガ連邦があるからガーゴイル連邦ときいてもあまり怖くないな

221 :
T&Tのガーゴイルって一発殴られるまでじっとしてる連中やろ。
どうやって社会生活送ってるんや

222 :
>>221
そりゃもう、殴るのが挨拶代わりなんだろうw
叩く力加減や体の位置で意味が変わるのかもしれんし。

223 :
>>221
鏡の国のあいつは石像になってるだけの悪魔じゃなかったっけ?
まあバルログもそんな習慣あるしガーゴイルにあってもおかしくないけど

224 :
デストラップのガーゴイルは典型的な一発殴られるまで動かないタイプだな
あいつは根本的に不死らしいから舐めプというかそうするのが決闘の作法みたいなものなのかもしれん

225 :
完全版でのガーゴイルは小柄で翼とうろこの生えた人型種族というだけになってるんだけどね
今度出るモンスターモンスターでは過去の清松版?とどっちが載ってるんだろうか

226 :
ウォーロックマガジン3号、似非日本ソロアドベンチャーはソナン・イエを舞台にしたのかな?
個人的には、今回はT&T研究室の「トロールワールドの僧侶は魔法を信仰の力と思い込んでる」
という設定が結構良かったと思っているんだが。

227 :
結局のところケンが宗教大嫌いだからT&Tにはクレリック入れませんって
除外したんだよな
日本側の都合で無理クリ僧侶入れたHT&Tとかは原作者の意向無視なわけで

ケンにとっては宗教も神も信仰魔法も「思い込み」でしかない
だからクラスとしてのクレリックはなく、戦士キャラも盗賊キャラも魔法使いキャラも
俗世の職業として地位として「僧侶」やっていいよってのが完全版の折衷案と理解した
昔の日本ファルコムのソーサリアンでWIZARDが僧侶職業にできたけどああいう感じ

228 :
原作者の意向がどうこうなんて考え方はT&Tには合わないなあ
「たぶん、あんたの世界の流れではそうなんだろう。われわれのはちがう」

229 :
いや、やっぱりそういう「色」は合わせたいと思うよ
わかった上で敢えて混色したいという赤の他人をどうこうしたいとまでは思わんけどね

230 :
回復役→僧侶キャラ無いから作ろう
みたいな思考でオプション増やしていくと、なんか結局どれも同じような汎用ファンタジーみたいになっていく気はする。

個人的にHT&T嫌いな理由はまさにそこで、日本人が好みそうなファンタジーTRPG化のための追加ルールと複雑化しただけに見えるんだよね……。それならソードワールドやるよって。

231 :
「盗賊」だってアーキタイプの盗賊じゃなくて魔法戦士だからねT&Tは
結局、押し並べてD&Dから始まる戦士僧侶魔法使い盗賊になるのはつまらない
ケンのデザインマインドを重視してT&T感を大事に折衷していくのか

そんな細けえことはいいんだよ!的に普通にクラスとして僧侶と独自の魔法体系を
導入するかは日本のファンの中でも意見が割れそうだよね

232 :
>>231
まあ、盗賊に僧侶っぽい魔法だけ覚えさせて
「これは僧侶です」でもアリだと思うけどなw

自分のフレーバーを付けやすいのがT&Tの魅力でもあるし。

233 :
「公式設定」レベルの話だと複雑だけど、各個人のセッションでは
単に魔術師プレイヤーが自分のキャラを「本職は僧侶です」と設定すれば
良いだけな気もする

それでそのプレイヤーさんが他のプレーヤーさんと
(例えば刃物持たないとかの)相談しながら行動を決めていけば
問題無いと思うんだが、ダメかな?

234 :
もともと僧侶魔法自体が本国で版元が出してたソーサラーズアプレンティスの記事が元ネタなんだから日本で勝手に作られたというのも違うなあ
本当に原作者が嫌がってたなら本国でもわざわざそんなもの出さないし実際に寺院や神殿に僧侶も作品に出てるし

235 :
ソロに出てきたら赤いローブの僧侶団?って魔法の武器持たされた戦士の集団にしか見えなかったな
見るなり杖で殴りかかってくるし

236 :
ケンがT&Tをデザインするときに参考にしたD&Dから
明確に意思を持ってクレリックを除外したのはウォーロック3号マガジンに書いてあるよ
真実かどうかは知らんがね

ケンがどう思うかとフライングバッファローが社としてどこまで許容するかは
また別の話だしトロールワールドに宗教や僧侶が存在しないと言っているわけじゃない
キャラクタータイプ(クラス)としてクレリックは除外されてデザインされたゲームだという話

237 :
トロール神やら青カブト虫神やらいるから
T&T世界に宗教自体はあるんだよな
ただ奇跡だと思っているものが実は魔術と同じ根っこのものだったってだけで

238 :
>>237
そそT&Tの魔法は超能力だから
神や悪魔から力の恩恵を受けたり行使している訳では無い
そう「思い込んでいる」だけで力の源泉は術者自身にある

魔法使いの魔法も僧侶が神の奇跡だと思って使ってる信仰魔法とやらも
T&Tの定義では実は同じってのが他のRPGと違う
全ては術者の「思い込み」

だから>>232-233の言うとおり魔法使えるキャラが「私は職業僧侶です」って宣言して終わり 
極論魔法使えないキャラが僧侶やってもいい
じっさい世の中奇跡なんて起こせない坊さんの方がずっと多いんだし

239 :
ソーサラーズ・アプレンティスの「僧侶」「寺僧」も
D.V.マーチのローカルルールやしな

240 :
>T&Tの魔法は超能力
面白い個性だなーこれ

241 :
>>238
>奇跡なんて起こせない坊さん
シティガイド(祝復刊)にもいたな

242 :
邪神を信仰する妖術師みたいなやつな。

243 :
魔術師って、能力値さえ足りていれば自分のレベルより上のレベルの魔法を覚えたり使ったりできるの?
ルールブックだと盗賊のところには「できる」と書いてあるけど、魔術師のところには明言されてないみたいなんで……。

つまり、知性度と器用度が18の、1レベル魔術師は5レベル魔法を使えるのかってこと。

244 :
"魔法"の項目に書いてあるね

245 :
魔法についてもう一つ。
魔術師と盗賊の項目に「1戦闘ターンに武器と魔法の両方を使って戦います」とあるが、魔法の項目には「これでもくらえ!などを使ったターンには他に何もできない」とあります。

具体的にはダメージ魔法を使った場合は武器不可。ということなのかと思っていたのですが、皆さんはどうされてますか??

246 :
>>244
そこ見落としてました!ありがとうございます

247 :
基本的には魔法は使うとそのターン終了で
白兵戦に影響を与える少数の強化呪文だけが同ターンに白兵攻撃もできる
明確に呪文説明には書いてないからどの呪文かはGM判断だけど
少なくとも詠唱されたターンに効果を発揮すると書いてある呪文で自分にかける呪文は該当するっぽい

248 :
いくつか質問というかアンケートというか。
1.ダメージを受けて耐久度が減ったときに、レベルが下がる?
 (戦士のサイコロとか魔術師の魔力度消費とかが厳しくなる?)
2.能力倍増でレベルが上がる?(タレントも増える?)
3.耐久度が減った状態で能力倍増をかけたり切れたりしたら、
 減った耐久度はどうする?

1と2は煩雑になりそうだけど、レベルも変わっていいような気がしてきた。
ただ、タレントは能力値が永久に増加したときだけ追加がよさそう。
レベル下がったときにタレントを失うルールもないから、増やし放題になっちゃう。
3は元値も現在値も2倍/半分(端数切り捨て、最低1)かな。

249 :
耐久度は現在値じゃなくて最大値でレベル考えるかな
タレントは昔のQ&Aなら、タレントは経験で身に付けるものですが一時的な能力値の変化は経験とは言えません
とか言われそう

250 :
>>248
プレイヤーフレンドリーでやった卓で
1
249と同じ理由でなし
毒や呪いで解除されるまで最大が下がっても同じ
2
一時的にレベルは上がってもタレントは増えない
3
増えた耐久は他のゲームでいう一時的HP扱いにして影響なし

ってやったらサイコロと魔力消費の上げ下げを忘れる時がそこそこ起きたけどレベルが高いと面白そうかも
と知り合いからレポートされた

251 :
>>227
僧侶ルールの原型は「ソーサラーズ・アプレンティス」誌に投稿された物だから当時からD&D的な僧侶の需要はあったし
それが掲載されたって事はケン側も「積極的には入れないが排斥するつもりもない」って事だろう
何でもキヨマーのせいにするのは宜しくない

252 :
>>248
能力値が上がるアイテム装備してもレベル上がるケースもあるのかどうかも
聞きたいな。
自分は元の能力値を優先(例えばアイテム込みで20越えてもレベル2にはならない)
にしているが。

253 :
経験レベルは文字通り経験の積み重ねあってのものだから
魔法やアイテムによる一時的な増減で変化するのは違和感があるな
そうでなくてもT&Tの能力値を変化させる魔法とかは十分強いし
(更に言えば、体力度50のオーガーがいきなり5レベルってのも違和感強いけど)

254 :
単発の高難度シナリオならレベル変動もアリだと思うが、基本は原点基準だな
変動アリならタレントも一時的に習得させるのも派手で良い
ただし、通常のレベルアップ時にはそのタレントを強制習得

255 :
まあその場で能力値増やしたりできるシステムだし好みの問題かな
ただし敵にも適用されるとかボーナスだけじゃなくペナルティになる場合もあるとか
なにより計算しなおす手間が増えるとかをちゃんと受け入れられるならね

256 :
単純に「一時的な変動ではレベルは変わらない」「永続的な変動ではレベルも変わる」でやってるなぁ

257 :
だよな。なんかエアプに見える。というか低脳に見える。

258 :
のろまや大まぬけの呪文を掛け合った場合、どういう処理にするのがいいのかな。

掛けたお互いにそのターンから効果を発揮するのか、
次のターンから発揮するのか、それともお互いの呪文が失敗するのか、
どんな処理にすればいいのかな…?

259 :
少なくとものろまは詠唱されたターンから効果を発揮して行動を阻止すると書いてあるよ
処理は無効化呪文や打ち消しあう呪文でなければお互いにそのターンから効果を発揮するのでいいんじゃないかな

260 :
>>257
基本ルールに記載されていない事を他の人に聞いてみるのは別におかしくはないぞ。
意外な発見もあるし。
むしろ、そうやって人を見下すのは人としてどうよ……

261 :
タイマンでのろまを掛け合った場合は両方が1ターンごとに行動かな
イニシアチブ制とか無いから同時発効

262 :
お互いにのろまが掛かるって感じでいいのか
そのターンから行動阻止ってあったから、お互い掛けたときどうなるのか不安だったんだ
教えてくれて、ありがとー

263 :
こうしてみると、やっぱ完全版は護符の存在(特に達人の護符)が重要だな……

264 :
>>257
エアプも何も「こんなプレイどうかな?」て、提案してるだけだろ
それを低脳とか言うのはどうよ?

265 :
本人は提案がうざがられてると思ってるようだが、実際は突っ込みどころのセンスが悪いからバカ扱いされているんだよな

266 :
状況が面白くなるようGMがアドリブを効かす必要がある。

267 :
>>265
うざいと思ってるのが>>257と君しかいないんですが……
それ以前に、只の質問にツッコミどころって曲解してる時点で……

268 :
この手の言い訳は見苦しい
レスしなきゃいいのに

269 :
質問にツッコミどころが多いというののどの辺が「曲解」なのか
そこら中のスレで似たようなやつが発狂して、暴れてるが日本人じゃないのかな

270 :
>質問にツッコミどころが多い

日本人じゃないやつは見つかったようだな

271 :
なるほど、>>269が暴れてたのかw

272 :
悔しそう

273 :
>>267
そもそも>>257はうざいなんていってないしなぁ
なんかもう頭が狂ってるとしか言いようがない。病院行け

274 :
>>271
語) 只の質問にツッコミどころって曲解してる時点で…

正) 只の質問をツッコミって曲解している時点で…

問題はこっちのほうだぞ。本人が話そらすためにごまかしてんだろ?w

275 :
どうやらハルヒが最高のゲームに出会ってしまったようだ
https://www.losershogiblog.net/

276 :
>>227
にしてはウォーロック・マガジンvol.3にカミング・ダウン・ザ・マウンテンが載ってた。
しかも日本人の解釈に多い回復役という解釈とは違った、
昔の古き良き時代のお坊さんって感じで良かったわ。
ケンにとって僧侶は安直にルール化してはならない神秘の領域という線引きなのかもしれんな

277 :
神秘の領域というよりあまり興味が無いから僧侶のために宗教を設定するのがめんどくさいのと
それによって世界観が制限されるのを嫌っただけじゃない?
回復役としては完全版ルルブに癒し手というのが専門家の代表やタレントとして何度も出てくるしさ

278 :
ケンの新ソロアドは最初ケンがこんな真面目な話を!?と思ったけど
モンスター側が主人公と戦う理由をちゃんと考えたケンらしい話だと気付いた

279 :
>>278
モンスター側は僧侶を助けるために来ただけだからな……
メタ的に考えて、僧侶が召喚魔法を使った可能性もあるが。

280 :
カミングダウン〜は著者名が安藤健介とかになってても違和感ないくらいに日本してると思う。
術師が妖怪を使役されるのも使役される妖怪も正当派だし。
初出は米国版TtTマガジンみたいだから、独特の雰囲気を感じさせるのに直球勝負の方がむしろインパクトあったんじゃないだろうか。
タイトルだけは同名のジャズ音楽とかあったみたいだけど。

ちょっと脱線するけど、T&Tの世界を現実の歴史に当てはめると、銃が出現しだした西暦1500年くらいだと思っている。
そこでソロアドの舞台が日本風、登場人物が殿様、侍、僧侶とくれば……一休さんだよね、これ。

281 :
一休さんは足利義満の時代だから14世紀後半くらい
そして銃の登場は15世紀初頭だ

282 :
15世紀は1500年からじゃなくて1500年までだった。

283 :
うっかり変なところで書き込まれた。
Wikipediaで調べ直したら、一休さんは1394年生まれ、将軍様は1408年没。
生まれてすぐにとんち坊主にはなるまいし15世紀の人でいいのでは、と思うけど、
そもそも史実とアニメの設定が一致するはずもないからこだわるだけナンセンスか。

同じくWikipediaで火縄銃は1411年だそうで、残念ながらやっぱり時代がずれそうだ。しょぼん。
ついでに車輪式引金銃が1510年頃、スナップホーンス銃が1550年代末、すい発銃が17世紀初頭だそうで。
がっつり近世になっちゃうんだねえ。
グリンボウ男爵やらヴァルデマール男爵やらはもっと前の時代の雰囲気だけど。

284 :
バカは黙れ

285 :
もう発言してよろしい

286 :
そう言えば(宗教って言えば)ケン氏が自身を別名「トロール神」と名乗っているね

何だか不思議・・・・

287 :
連投ゴメンなさい


以前「カザンの戦士達」に出てくる全モンスターを
テキストファイル化してアップロードしましたが
今回それに「全ポーション」をテキストファイル化して
モンスター一覧も加えてアップロードしました

ただ、前回と同じく五版準拠で、「メチャクチャ微少な追加」なので
期待しないで下さい

ttps://www.axfc.net/u/3954801

DLパスワード→TONTORO

MD5:4325335fcbe678a4da91210dda805f02


※度々済みませんけど、出版社さんがアップロード公開許可して下さったのを
※尊重する意味で、ダウンロード&譲渡はOK、転載はNGでお願いします

288 :
>>287
いただきました、ありがとう〜

289 :
>>6
テンプレに入れとこう
>>287

290 :
度々ゴメンなさい

また凄く微少な追加で申し訳ないですが、「カザンの戦士達」の
特殊アイテム一覧を加えておきました

ttps://www.axfc.net/u/3957933

PASS→TONTORO

MD5:0793cbc7e21e64664711ebd6594eeffe
SHA-1:1189fa09eee6b717ff3589a17f0fa50261b9c0f1

※いつも通り「転載不可」でお願いします

291 :
乙乙

292 :
君の英雄的な行為に1000冒険点を与えよう!

293 :
僧侶もあれだけど5版までは実質盗賊も無いのよね
魔法も武器もそこそこ使えるというだけで探索は呪文に頼りきりだし
7版以降はタレントができて判定が有利になるようになったけど

294 :
今でもタレントの数が多いってだけで盗賊的な技能があるわけじゃないんだよな。
それこそ冒険者とでも訳せば良かったのにって意訳が過ぎるか。

295 :
>>294
昔のウォーロックであったセル・アーネイ世界だと
盗賊の名称を市民もしくは冒険者に変更されていたな。

今読み直してると、エルフやドワーフが1D6ダイス振って6が出ないと選べなかったり
PCの出身や階級を選択できたりと色々頑張っていたが、結局定着しなかったなあ……

296 :
訳語は盗賊だけど原語は泥棒的な意味合いの強いシーフじゃなくて
追い剥ぎ、ごろつきの意味合いの強いローグだからそっちでいくと技能持ってなくなくてもしょうがない感はある

297 :
>>296
なるほど、専門家である戦士魔術師と違ってならず者、半端者って意味合いが強そうで違和感ないな

298 :
モンスター!モンスター!は3月中旬(大阪ゲムマの後)に延期か……
レプラコーンやフェアリー以外の種族魔法の詳細が早く知りたいなあ……

299 :
紹介によるとモンスター! モンスター!の「モンスター・カタログ」は再録と書いてあるから清松版ぽいな
ゴブリンが両生類とかガーゴイルが人型種族とかは完全版ルルブの方に書いてるからまあいいか
いざとなったらどっちもいることにすればいいし

300 :
社会思想社版にあった僧侶魔法も今回はともかくどっかで再録して欲しい

301 :
完全版対応モンスターモンスターに完全版対応僧侶ルールが載ってなかった

つまり完全版の世界に僧侶は存在しないと言うことだな

302 :
>>300
いらないです

303 :
上で散々既出だからね
完全版は僧侶魔法いらないよね

そもそもD&Dプロトタイプから世界中に伝播した僧侶=ヒーラー的なテンプレを
ケンは自分のゲームに入れたくないのよね
僧侶/神官とヒーラーは別でしょってね

どうしてもテンプレ的なヒーラー僧侶を完全版に導入したいなら
職業僧侶/癒やし手のキャラをやればよろし

304 :
何と無くHT&Tの内容を思い出したのだけど・・・・

確か、「モンスター軍vs民兵」の戦闘を例にして大規模戦闘を
扱うルールが書かれて居たけど、こういうのってそれぞれの軍を
1つのモンスターレート化して、「モンスターレートvsモンスターレート」で
処理するってのはダメなのかな?

305 :
ダメじゃないけどただの出目の比べあいにならないように最低限戦術を工夫できるようにしとかないとね

306 :
>>303
完全版だと、魔術師は2D6以上の武器が使用できる(但し使用した場合、個人修正は加算不可)
仕様だから、僧侶プレイはし易くなっているな。
後は盗賊→侍僧、魔法戦士→聖騎士(HTT的には聖闘士)みたいな扱いにするとか?

307 :
まぁT&Tだと魔法は一種の超能力扱いで、信仰による神の奇跡の力とかではないからなぁ。
僧侶キャラをやりたいとしても、ただの神に仕える一般人て事でしかないわな。(他のあらゆる職業と同じく)

308 :
そこら辺の設定は後からいくらでも新しいのが生えてくることもあるから話半分だなぁ
フェアリーが四本指で実はドラゴンに作られた種族だけど今ではエルフ大好きとか

309 :
4版の頃はまずルールありきでトロールワールドはあまり描写されなかったし
「自分で世界を作る!」って人も多かったから僧侶ルールがあっても良かったけど
完全版はトロールワールドを押してきてるしな

310 :
>>309
ゲームブック持ってなかったら解らん世界は集まって遊ぶ時に統一見解がとれないから、今回の世界設定付きの売り方は正しいと思うよ。

311 :
>>309
日本で独自設定したセル・アーネイやHTTのアーセナルは
全然定着しなかったからなあ……

312 :
>>311
セル・アーネイの方は定着する程長くサポートしなかったから仕方ない
ウォーロックの編集長が変わった所為もあるんだろうけど

313 :
年表や地図を抜いてもソロアドのフレーバーは強烈だったからなあ。
酒場のバーテンがオーガだったり、岩悪魔をパートナーにして探索したり、
気まぐれで強大な高レベル魔術師とか、死の女神レロトラーの帝国とか、
その首都カザンとその闘技場とか、恐怖の街ガルとその下水道とか。
なにより全般に漂う、いわゆるモンスターにもなんというか「公平」な雰囲気がね。
卓ごとに別のドラゴン大陸があっただろうけど、この雰囲気はおおむね一緒だったんじゃないだろうか。

ところで、完全版のブック3、24ページにある眼鏡型の地図。
これ原書の5版にはあったけど日本語訳で削られてるのね。
だからなに? って感じではあるけど、このおかげでいろんな形のドラゴン大陸があったんじゃないだろうか。
うちのドラゴン大陸はドラゴンバスター(ナムコの)のドラゴンみたいな形だった。

314 :
5版の日本語版はペーパーバックのCorgi books版をベースにしてるから
スペースの都合でそっちで削られてるのかも知れない
そもそも日本語版のイラストはリズやロブ・カーバーじゃなくてJosh Kirbyになってるし

315 :
セル・アーネイはそれなりに長く続いたぞ…と言いたい
書籍化されなかったのが残念だが

僧侶魔法の再録が見送られたのは完全版に対応させる為には変更点が多いからってのもあるだろうな
呪文のレベルはどうするのかとか信仰度をクレムに対応させるのかとか

316 :
セル・アーネイはトキリン成分が強すぎてちょっと…

317 :
>>315
国会図書館まで行って、セル・アーネイ関連全部ファイルにまとめたわw

流石に月3つあって、暦が地方によって全然違うという設定は世界としては魅力的だが
いざ自分で扱うとなると手に余るよなあ……

318 :
>>313
年表見るとモンスターとの共存は元々大きなテーマみたいだけど、
それを作品内で説教臭くも押し付けることもしない塩梅が好きだわ。

319 :
これでもくらえ!の英語を忘れてググったらソシャゲのキャラばかりヒットするのに吹いた

320 :
>319
いかんねぇ。

忘れた罰として10回書き取りしなさい。

321 :
TTYF!

322 :
で検索すると Talk To You Forever ばかり引っかかるわけだ

323 :
>>319
モーさんか…

324 :
MSPE新版
https://www.kickstarter.com/projects/994700393/mercenaries-spies-and-private-eyes-rpg-by-michael

Fallout:TRPG
https://www.modiphius.com/fallout-roleplaying.html
来たか

325 :
>>323
@Higashide_Yu
あ、エクストラ攻撃時のモーさんが言っているのは(Take That, You Fiend !)です。モーさんとは全然関係ないですが、何か言いそう……みたいな感じで仕込んだ小ネタ。意味はググったら出てきますゆえ。 #FateGO

@makoto_sanda
@Higashide_Yu うわあ、知性度と同じダメージを与えそうなエクストラ攻撃ナリィ……

故意犯かよw

326 :
TTYFって、身体は蒸発して脳ミソはゼリーになるみたいな説明だったけか

327 :
5版ではショック効果の説明のところで
魔法使いの知性をエネルギーの弾丸にし、細胞を破壊し、
脳を作る物質をゼリーみたいに変えて、物体そのものを破壊する
とか
戦闘の途中で仲間が蒸気になってしまったら
とは書いてあるね

効果説明自体には書いてないからその辺も自由に変えてもいいんじゃない

328 :
Mercenaries, Spies & Private Eyes, A T&T comic & more!
https://deluxetunnelsandtrolls.wordpress.com/2019/03/06/mercenaries-spies-private-eyes-a-tt-comic-more/
https://deluxetunnelsandtrolls.files.wordpress.com/2019/03/mspe-kickstarter-banner.jpg
https://deluxetunnelsandtrolls.files.wordpress.com/2019/03/tt-blog-blog-comic.jpg

329 :
凄まじい音と強烈な光を発生させますルールブックの表紙に描かれてるのがそれですみたいな説明を何かで読んだなこれでもくらえ!

330 :
それも同じ箇所に
この本の表紙を見てください。これが<これでもくらえ!>です。
明るく光り、炎を広げ、そしておそらくは大きな音を立てていることでしょう。
と書いてあった

331 :
今度出す完全版モンスター!モンスター!の詳細について
ヤスキンが詳しく語っているな
https://www.youtube.com/watch?v=FAHM5Igp-BI

まあ改めてハッキリ明言してるけどケンは僧侶嫌いだから完全版には載せないとw
それ以外にも色々とT&T話が聞けて楽しい。
T&TはD&Dの二番煎じではなくてマクドナルドに対するモスバーガー的存在なのかな。
これからもケンのオレ様独自流を大切にして欲しい。

332 :
>>331
だからソロアドに出てくる僧侶がみんな狂信者なのだろうか。

333 :
>>332
「恐怖の街」の青カブトムシ教の司祭と「魔の海域」のゴロー信徒はまともだろ!
「デストラップ」のラコヴなんて、闇の神に仕えてるにしては礼儀正しいし、勝てばチートアイテム
(1点でも通せばアンデッド破壊)くれるというサービスぶりだぞ。

334 :
青カブトムシの教団て町を攻める計画とか立ててなかったっけ?
カブトムシ殺したら自分が次の本尊になっちゃうってホラーだった記憶

335 :
>>334
あのカブトムシ(実は偽の神様)と一緒にいた司祭は偽司祭。
本物の司祭は生贄にされそうになっていた人だぞ。
ちなみに街を攻める計画を立てていたのはオーク達で教団とは別。

336 :
ソロシナリオなのにオーク集団を乗っ取る選択肢があるのがすごかったな

337 :
>>335
そうだっけゴッチャになってたのか
ごめん

338 :
「あっち的な僧侶をやりたい?魔術師やれよ。防具に制限はないし武器の制限も外してやったから」ってノリなんだろ
何気に七版から「生まれ変わり」に「予備の身体」が必要なくなって
完全な蘇生魔法になってたりするし

339 :
事前にかけておいて死んだ瞬間に別の場所で復活する仕様だから
仲間の死体を持って帰って完全に復活させるイメージのは無いね
一時的に生き返らせるのはあるし魔法が無ければ作ればいいのがT&Tだけど

340 :
まぁ「死んだら次のキャラ作れよ」がT&Tの基本的な考え方だしな

341 :
パーティーの魔法使いがエルフでひとりだけ4レベルなんだけど、敵を出すと全力でこれでもくらえをかけて、その後、寝て回復。
弱い敵を多数出すと、行っちまえで追い払うので、バランスが取れないんだけど、どうしたらいいの?
ダンジョンで眠らせない方法はあるのかな?

342 :
>>341
ダンジョンは危険だから眠れるなら安全確保しないとだめ→安全な部屋見つけて扉に鍵かけたよ
→1通常ターンごとにサイコロ3個振れ、3か18以外はランダム遭遇な、物音で起きるから寝続けるのは無理だぞ
→ランダム遭遇なくても1しか回復しないからどんどんジリ貧になるから、これからはよく考えて魔法使うようにね

343 :
行っちまえは対象数かMR合計で制限かかるから
弱い奴をいっぱい出すか効かない強さの奴を混ぜるかすればいい。

344 :
4レベルだと最大4体にしか効かないからMR5の蛇やMR10のゴブリンの集団とか相手だとそんなには効果無い
あと逃げ場所が無いところでの戦闘なら逃げずに術者に集中攻撃してくる

345 :
ありがとう!

346 :
5版では寝ても体力度の回復早まりませんと書いてたけど
完全版は寝たら魔力度回復早まるルールあったっけ

347 :
>>346
街に帰ると完全回復だから、街に帰ることを前提としたゲームシステムなんだと思う。
もしくは魔法で治す。

348 :
能力値下げる罠にハマらせると良いよ

349 :
昔はこれでもくらえ無効化装備という対策があったな
使用条件とか、防具性能の悪さでプレイヤーには使わせないスタイル

350 :
>>316
「荒野の追撃」は普通に面白かったけど?
ただトーナイの黒騎士団に追い回されて命がけで守りぬいた密書がハズレで
自分が囮にされたって事実知った時と
連れになった戦士がチート持ちで事実上の主役だったってのがちょっとムカついたがw

351 :
>>349
SNE製6版のHTTにくらってたまるかってお守があったらしいね

352 :
>>4
トロールワールドの歴史
>>8
マイナーゲームでドドンガドン!
はYahoo!ジオシティーズのサービス提供終了により消滅

353 :
>>350
数ある記事の中で荒野の追撃しか出てこないのかよ
まあ嫌いじゃないけどな
当時は30巻以降の縮小ぶりにびっくりしたぜ。

354 :
ウォーロックスレじゃなかった。すまん。

355 :
トーナイの緑のスライム

356 :
死体に付けてはいけません

357 :
R&Rの4月号はT&Tのソロアドが載るようだ(清松製)。
ヨハネ氏のソロアドはまとまって本で出たから、
あとで出るからいいやと思ってスルーところだったぜ。

358 :
ヨハネスのソロアドが黄金なら
みゆきちゃんのソロアドは
プラチナ、いやミスリルの価値があるわ!

359 :
>>357
DXバッファローキャッスルは結構面白かったから期待だな。
またページ切り取って、ファイルにまとめないと……

360 :
最近ルルブ買ったばっかりの新規だけどソロアドのおすすめ教えて欲しい
それとTtTマガジンのラヴクラフトヴァリアントも気になってるんだけどどんな感じのデータが載ってる?

361 :
ルルブの上箱の角がいつのまにか裂けてしまってた。死にたい

362 :
>>360
T&Tのソロアドはどれも致死率高いから、お勧めするのはキャラが死んでも泣かずに作り直す覚悟を持つこと。
みんな違ってみんな死ぬ。

363 :
>>362
死にやすいとは聞いてたけど どれも なのか
雑に生まれて雑に死ぬ

364 :
>>363
公式シナリオも死にやすいw

365 :
>>363
まあでも、カザンの闘技場とか良いんじゃないかな。

366 :
1回クリアルート見つけたらあとは楽勝という作りにすると冒険点とアイテム集めてパワーアップするだけの作業になっちゃうからね

367 :
ヤスキンがアンケートやってるぞ。

安田均 @yasudahitoshi2

久しぶりにアンケートです。
これからウォーロックマガジン4号やT&T「モンスター!モンスター!」が出版されますが、
いまT&Tで必要とされるのは次のどれだと思われますか。

・リプレイ
・ソロアドベンチャー
・シナリオ
・ゲーム記事(追加ルールなど)

https://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1119559288324640770
(deleted an unsolicited ad)

368 :
>>360
ラヴクラフト・ヴァリアントのデータは、銃器など合法的な武器やポイントを消費して
購入できる知識内容、あとはキャラクター個人の秘密表におなじみの恐怖表ぐらいかな。

R&Rのソロアドを軽くやってみたが、やっぱモンスター側で蹂躙プレイは楽しいなあw
人間の勇者とエルフの魔女がベッドでよろしくやってる所を強襲できるのなんてこれぐらいしかないわw

369 :
>>367
そんなんソロアドベンチャーに決まってる
リプレイは一回読めばもう終わり
他の二つは自分以外に人いないと楽しみは半分以下になる
ソロならプレイヤー次第で何回も楽しめる
ディードリットの中の人が編み出した「四人の〜」シリーズとかなら
より一層楽しめる

370 :
なにより必要なのは安くて小さいルールブックだと思う。
世界とかシナリオとか種族解説とか選択ルールとか、
思い切って武器事典も削って、ただチャート系は残して。
タイニートンネルズ&トロールズとか言って500円で買える
程度のボリュームになっていたら嬉しい。

あと萌えアニメ。T&Tの無体さをうまくアレンジした奴。
今のファンが見て受け入れづらいものの「変なとこだけ
T&Tだよな」とか言いたくなっちゃうような。
ていうか神姫への露出と知名度を上げられる施策。

371 :
コピペなら最後まで頑張れよ

372 :
昔みたいな文庫版のソロアドベンチャー出してほしいな
イラストも味があってよかった

373 :
伝播させるには良いのかも知れないけれど、萌えは他でやって欲しい
古い人間なのでT&Tはリズ達の描く世界であって欲しいと思っちゃう
ルルブ等は文庫版も欲しいとは思う

374 :
>>360だけどカザンの闘技場とTtTポチりました
ありがとう

375 :
とりあえずもうミニソロアドベンチャーはいらない
シナリオもソロアドに入れないで別でまとめて出して欲しい
それじゃ売れないから入れてるんだろうけど…

376 :
というより文庫でも2本組みだったんだから
それより大きい参考書サイズになるといろいろ詰め込まないと
紙面が埋まらないから入れてるんじゃない?

377 :
廉価版はソロアドに付いてる簡易ルールでいいんじゃないかな
さすがに文庫版は発売元の出版社が文庫レーベル持ってないみたいだし難しそう

378 :
>>373
当時のウォーロックで掲載されていたT&T関連のイラストって当時の萌え絵になるのでは?
ボブは訝しんだ。

379 :
nikov氏の絵は萌え絵だったのか

380 :
こっちの絵だろ
https://i.imgur.com/lcEdoj9.jpg

381 :
山本弘?

382 :
GWはモンスターモンスターでも読んで過ごそうと思ったら10日かよ・・・

383 :
ウォーロックマガジンvol.4は4/26で間に合うだろうからそっちで

384 :
>>382
まあAFFのモンスター辞典もあるし…
MR換算式さえあれば…

385 :
>>367
結果

28% リプレイ
27% ソロアドベンチャー
24% シナリオ
21% ゲーム記事(追加ルールなど)

どれも僅差だな

386 :
その結果だと全部やれということになるなw

387 :
リプレイならそろそろ芝村にもどんなプレイしてるか書かせてみてはどうか

388 :
ウォーロック第4号見たが、今回T&Tのソロが無かったのが残念だったな……
種族の細かい設定は嬉しかったが。
まさかT&Tの女性ドワーフがダッチワイフ的存在だったとはw
(岩石から作り上げるから、確かに妊娠する必要がないのは分かるが)
あと、地味に女性ドワーフはヒゲ無し&ナイスボディという設定が明らかに。

389 :
いよいよT&Tを切り捨て始めたか……
かつての旧ウォーロック誌も途中で別のTRPG、ウォーハンマーに切り替えて
潰れたものな……
ウォーハンマーも嫌いじゃないが軽めにソロ作れる題材がFF、そしてT&Tなのに。
だからといって冗談半分で面識のない魔術師の家の前で隠し扉探しただけで
いきなり基本ステ下げられるってのはさすがに嫌だけどw

390 :
T&Tのソロはロールアンドロールの方にまわしただけだろう
切り捨てるつもりならわざわざ外部露出にまわしたり今後についてアンケート取ったりしないと思うぞ

391 :
いつもの奴の相手はしない

392 :
>>388
シナリオだろうとソロアドだろうと、自分で作ったら良いだろ。
やりたいシステムは自分でGMする。
TRPGの鉄の掟だ。

393 :
>>392
ソロ基本だから、ルーンクエストシティーズを基にしたソロアドをこの際作ってみようかな。

394 :
>>393
えらい!

395 :
>>389
パグマイア問題で紙面の割くったな
T&T→コンテンツ1つ減
AFF→リプレイ終了

396 :
今度はここでヘイト活動?

397 :
>>387
むしろ芝村のソロアドなんか新鮮じゃね?

398 :
>>388
死の女神の口づけには髭あり女ドワーフの踊り子いたけどな

399 :
>>398
HTTやセルアーネイみたいに日本人設定なんじゃねーの

400 :
>>397
芝村に限らず、もっと色々な人が作ったソロアド集みたいなものがあると面白いんだかな…

401 :
ボッチ専用RPG

402 :
ゲームブックでさえサイコロふるのが面倒だとブー垂れてるやつなんか、ソロアドなど狂気の沙汰だろうな。

403 :
T&Tでは無いがダイスを一切振らないで遊べるゲームブックは存在したけどな

404 :
ダイスの絵が描いてるゲームブックあったな
適当に開いたページでダイス判定するやつ

405 :
>>399
死の女神の口づけは完全に向こうの作だぞ
むしろHT&Tの方も女ドワーフは髭無しナイスボディ設定だしな

406 :
>>404
ファイティングファンタジーを始めとしてそれなりの数はあったはず>ページにダイスの目が印刷
東京創元社辺りもそうだったはず

407 :
トロールワールドの人々も死の女神の口づけも作者はケンだしたぶんどっちのタイプもいるんだよ
スタックポールも大枠は認めても自分たちの世界は自分で決めてきたと言ってたらしいしそのつど決めればいい

408 :
ドワーフは公式でも2種類いるからな
岩から生まれたグリッスルグリムのドワーフ
地球から連れてこられた生身のドワーフ
生身のほうの女ドワーフはヒゲでもおかしくない

409 :
>>408
ウォーロックマガジンで記載されていた記事だと
連れてこられたドワーフの石工が女好きで、ヒゲ無しで豊満な女性ドワーフを
作ったとの事だから、生身も女性はヒゲ無しなのかもしれない。
(もしかしたら、単に石工がヒゲ女が嫌だった可能性もあるが)

410 :
死の女神のひげドワーフは3人のうち1人だけだったので
生身にもひげありとひげなしがいるのだろう

411 :
コボルトに負けたので髭を剃ったとかか。

412 :
Tunnels & Trolls Cartoon Adventure Kickstarter.
https://www.kickstarter.com/projects/863831334/tunnels-and-trolls-cartoon-adventure

413 :
モンスターモンスターを実際に友人とかとプレイした人っているのかな

414 :
安田均 @yasudahitoshi2

さてアンケート第2弾です。
待望のT&Tサプリ「モンスター!モンスター!」がついに5/10(金)に発売予定ですが、
次のウォーロックマガジンで、どのモンスタースペルをシナリオ化してほしいでしょう?

・エルフ、ドワーフ
・ウルク(オーク)、他のトロールなど
・フェアリー、ピクシー
・レプラコーン、グレムリン

https://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1124979382236246016
(deleted an unsolicited ad)

415 :
>>414
向こうじゃ言えないが正直フライングバッファロー社の作品を元にした日本人作の記事やシナリオは求めてない

416 :
>>415
同感
良い悪いじゃなくなんか違う

417 :
T&T(原書)のイラストが大好物なので、日本版に採られていない未見のもの目的でDriveThroughで一つ買うとしたら
どれがオススメですか?英語はわからないのであくまでもイラストや地図目的です

418 :
T&T(原書)のイラストといってもJosh Kirbyのことを言ってるなら画集でも買った方が早いと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/1850281548/

419 :
おお、どうもありがとう。早速購入しました。リズの画集ももしかしてあるのかな

420 :
>>415
おれはAFF関連でそう思う。もとの作品を好きなだけに、下手にいじってほしくないという感想になってしまうレベル。

421 :
本気で勘違いしてるって言うよりは、紙面を埋めるために内心分かっててやってるのかもしれないが
この雑誌買うような層に「熟練者が初心者に教えてあげる、例を見せてあげる」系の記事なんて全部要らんと思うんだよね。
読んでるのも全員古参なんだから。

422 :
ウォーロックマガジンの事ならそうでも無いだろ>初心者居ない
T&Tに限ってならそう言う話もあるかも知れんが他にもタイトルが複数掲載されているんだから
しかも初心者排除みたいな事を言い始めたら衰退一直線だぞ

423 :
既存の層がどうかはともかく興味持ってない初心者にRPGの経験させるのにAFFとT&Tは軽くて最適ぐらいに思ってたんだが
クトゥルフ動画見て興味持ったからそっちやりたいという層にはクトゥルフやらせるべきだけど

424 :
6月下旬に傭兵剣士 + 青蛙亭ふたたび + おまけ か・・・次は何が来る予定?

425 :
T&Tはそんなに軽くない&初心者は見ないからな
D&Dみたいに初心者を受け入れているイベントをやってないのも大きいかも知れないけど

426 :
汎用としてはトラップブック
ソロアドとしてはソーサラー・ソリテア+ダークテンプル(もしくは新作)

427 :
オーバーキル城欲しい…

428 :
>>414
結果

30% エルフ、ドワーフ
26% ウルク(オーク)、他のトロールなど
20% フェアリー、ピクシー
24% レプラコーン、グレムリン

429 :
シティブック2も予定があるはず
11月刊行予定と言っているが何年とは言っていないな

430 :
発売日が無限に延びてゆく無敵のRPG

431 :
>>429 1は出さないのかな?ていうか、もしかして出てる?

432 :
1はこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/4390115030/

433 :
1ってこれなんか。昔持ってたけど、今じゃ結構なプレミア価格になってんのね

434 :
原著者追悼のために出したいとは言ってるけど・・・

435 :
前のシティブックは持ってるけど正直こないだのウォーロックマガジンに載った海蛇神殿のが
1に載ってる全施設記事と比べてもトップどころに面白いと思うんで2には期待してる

436 :
今日モンスターモンスター発売日か
仕事だわー

437 :
大学生提出のレポート(T&Tラブクラフトのシナリオ)を修正してウォーロックマガジンで販売とか流石にいらねーっすよ岡和田さん、安田さん。こんな2次創作物をだすくらいなら未訳ソロアド・シナリオを先に出してほしい

438 :
岡和田が関わってる時点でアウト

439 :
>>413
5版ならあるよ。
人間の襲われる描写をきっちりやったら受けが悪かった。
後一人ドラゴンになってバランス悪かったw

440 :
>>438
なんで?

441 :
少し調べれば判るんじゃない?

442 :
>>440
・岡和田が単に嫌い
(アレルギーレベル)
・岡和田の今迄のシナリオやコラムなどの作成物から「出来ない事をやっている」なので駄作確定
・レポートを作った学生で修正されたので岡和田が嫌い
・レポートを作った学生だが岡和田と話して修正出来る能力が無いのに自分の手柄にしているから嫌い

とりあえず無理矢理だけど選択肢を考えてみた
アホだなぁ…

443 :
あとまだあるで
・438は小太刀

444 :
まぁ岡和田盲信してるのが居るのは解った
本人かも知れんけど

445 :
>>443
わははは!!

446 :
岡田信も小太刀も知らない第三者からするとこのやり取りすごくウザイです

447 :
岡和田と岡田さんを間違えるとは全国の岡田さんに謝れ

448 :
だいたいおかまだって誰よ。

449 :
モンスター!モンスター!購入して読んでるが、スペルブック以外はそんなに変わらないな。
ソロアドの「世界で最もタフなダンジョン」とシナリオが追加されたぐらいか。

スペルブックの方は、ウルク魔法とフェアリー魔法のリスクが高くて使いたくねえ……
(前者は魔力度と体力度を同時に消費、後者は幸運度を永久的に消費)

450 :
じゃあこれ書き直されたんじゃなくて新作部分?
https://pbs.twimg.com/media/D6Gdn8LUEAASvdr.jpg

451 :
あ、違うわこれ清松作部分じゃなくて英語版に元からあった部分で変わってないか
自己解決

452 :
T&Tはよく世界で2番目のRPGと言われるけれど、実はRPG自体が
T&Tより前には存在しなかったらしい話がガイギャックスの伝記に載ってた。

1976年8月1日のメタゲーミング・コンセプツ社のカタログにFBIが
載せたT&Tの広告がロール・プレイング・ゲームという言葉を生み
出した初出だったんだそうな。

単にそれまでは(ミニチュアウォーゲームである)D&Dっぽいゲームと
呼ばれていたものに名前が付いただけなんだけど。
別ジャンルだと東方で弾幕に名前が付いたり、GoFがデザパタに名前を
つけた程度のインパクトということになるんだろうか。

ただこれを根拠に「最初のRPG(のひとつ)」としちゃうと、たくさんの
他のゲームも一緒に最初になっちゃうから、2番目のままの方が価値が
高いのかな。

453 :
というか、RPGという呼称を初めて使ったというのと
そこで初めてRPGが存在を始めたというのは
まったく別の話だと思う

454 :
対戦格闘ゲームと名乗ったのはスト2かもしれないがそれ以前にそういうゲームはあった、みたいな

455 :
あたらしいスマホの設定が終わらない寝れない

456 :
失礼誤爆しました

457 :
このあいだケン自身も言ってたけど実はダンジョンマスターという言葉もT&Tの方が早く使ってるんだよね

T&T初版で使われたのが1975年6月でD&Dで使われたのは1975年11月のサプリメントBlackmoorから(それまではレフリー)

458 :
そのツイートにすぐさま横槍が入ってたけど、まあどうでもいいやね

459 :
>>452
初代D&Dが名乗ってたのはFantastic Medieval Wargamesだね
本文中にもRoleという単語自体が数回しか出てこない

>>457
先に同人誌で使われてたと言われてたね
まあでも公式なものとしてはケンの言ってることは間違いじゃない

460 :
間違えた
×>>457
>>458

461 :
まあここはT&Tのスレだし、多少大げさに盛っておいても悪くはないだろう。
いつも2番煎じのパロディ扱いじゃちょっとしょんぼりするものな。

ケンのインタビューより
My friend Bear Peters likes to point out that Tunnels and Trolls was actually the first
roleplaying game that was designed to be a roleplaying game by its creator from the start.
私の友人のBear Petersは、Tunnels and Trollsが実際に最初からロールプレイングゲームに
なるように設計された最初のロールプレイングゲームであることを指摘しています。

462 :
ttps://deluxetunnelsandtrolls.files.wordpress.com/2018/09/bundle-gamemasters.jpg
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/products/img/dnd_starterset.png
カバーアートを見比べるとT&Tの雰囲気が変わらないでいてくれて嬉しい。いやD&Dのイラストも大好きだけど

463 :
ただ、若い人には取っつきづらい印象を与えるというか、手に取るための障壁にもなっていそうで心配
ttps://deluxetunnelsandtrolls.files.wordpress.com/2015/07/tt-coversspine-sml.jpg

464 :
「モンスター!モンスター!」発売日に買ったんだが、
3冊全部纏めて収納できる物(ケースとか)を付けて欲しかった

465 :
そこはおそらく完全版のボックスが売れなかったことに学んだんじゃないのかw
あっちの箱持ってるなら、オマケのダイスとか用紙とか全部抜けばこの3冊もピッタリおさまるそうだが。

466 :
>>463
若い人に一番手に取られてるのがこれだから問題ないよ
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/7577/75772020.jpg

467 :
T&Tのマーケットというか需要ってどのくらいあるのかね?ルルブBOXとBOOK併せて3〜4千くらいは売れたのかな
だとしたらサプリはせいぜい1〜2千くらい?いやいやそんな数じゃ商売成り立たないか

468 :
>>464
本だけなら完全版の箱に収まる

469 :
モンスター!モンスター!が手に入ったのでパラパラと流し読み。
パッと見2箇所ミス発見!まあそんなもんか。日本語で読めるだけよしとするべきなのか

470 :
>>469
いやそれは公式に伝えてやれよ

471 :
以前完全版ルールの間違いをメールで送ったけどエラッタも当たらなければBOOKで修正もなかったんでグループSNEに伝えたりはしないかな

472 :
>>471
間違いあるのか気になるわwそれは教えてほしい

473 :
俺もちっちゃいところで明確な誤りは一個見つけたが31ページでSRのファンブル値が間違えてる
飛び道具の表が旧版のまんまだったり重すぎる武器を使うときのルールは完全版を参照しろって書いてるのに完全版とルールが違ってたりあたりはまあいつものってかんじだが

474 :
今はネットの時代なんだからエラッタ公開すればいいや的な物作りはやめてほしいなー
程度にもよるけど間違いがあったら修正版を購入者全員に送付します位の気持ちでやって欲しい
まあでもT&TとAFFは続いて行って欲しいので、頑張ってくださいとしか言えないわ

475 :
T&Tに関してはぶっちゃけもうほとんど元プロも参加してる同人活動みたいなもんだよ

476 :
>>465さん
>>468さん

レス有り難う

仰るとおり、サイコロを全部出せば収まるんだけど、
サイコロを出してしまうと何の為の基本セット(?)なのかな?と思って
しまったんで、我が儘だけどケースを付けて欲しいと思ったんだ

ちなみに、仕方無いんで本棚にT&T系専用の場所を作った(笑)

477 :
>>475
それなw

478 :
>>475
それでも、定期的に出してくれる分有難いよw
完全版以前なんて、その同人すらほぼ全滅状態だったし。
(FT書房もFFタイプのゲームブック重視だった)


>>476
自分もT&T用の棚作ったが、もう一杯になりそう……

479 :
>>473
どの31ページ?

480 :
>>479
モンスター! モンスター! ブック1 P031左列下から3行目。
>(セービング・ロールは最低5を振らなければなりません。)

481 :
>>480
間違ってないよ、ピンゾロと、2ゾロは振り足しだろ。

482 :
あ、分かったこれ前のページから既に間違えとるわ。
>ただし、最低は常に5です。

完全版のセービングロールの最低値は4。これはこのルルブでもその前
>ダイス目が1と2だった場合は常に失敗です
には反映されとる。元の社会思想社版ではここは
>最初に振った二個のサイコロの目が一と二、一と三のときは失敗です。
だったからな。
最低値が5だと間違えて書いてある二か所はいずれも旧版と文章がまるっきり同じ。

483 :
>>418
Josh Kirbyの画集届いた!これは良い物だ。教えてくれてありがとう!
当時から気になってたんだけど、教養文庫カザンの闘技場のカバーイラスト。これは顎なんかね
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mizumoto-s/20030101/20030101000629.jpg

484 :
>>482
ああ、そういうことか。
ありがとう。
みんな良く読んでて凄いな。

485 :
清松仕事しろw

486 :
>>483
アゴというか顔の右側でしょ

487 :
完全版の事じゃ無い上にPCゲームの事ですまんが・・・・

久しぶりに(FM−TOWNS版の)カザンの戦士達を
始めからやり直しているんだが、ガル市の地下水道に有る
腕を一本犠牲にしなくちゃいけない例のトラップなのだけど、
パーティーの最後尾を戦士にしたら罠に引っ掛からなくて
誰も腕を犠牲にせずに済んだのに驚いた

全員レベル2のパーティで、何回も実験したが引っ掛からないので
高レベルのセービングロールとは思えないのだが、
他の職業と違って戦士の場合のみ凄く甘いセービングロールに変わるのか、
元々戦士は無条件に回避できるのか判らないのだが
(五版準拠の)ガル市を扱ったソロアドでもそういうシーンが有るのか
気になっているのだけど、PCゲームに限って設けた救済処置なのかな?

488 :
キャラクターのレベルでセービングロールする場合もあるらしいので
キャラクターレベルが低かったのと戦士の能力値が噛み合って回避できたのでは?

489 :
>>487
マジか!
知らんかった。
腕が一本もない状態で入ると腕が生えてくるバグ、試してみてくれない?

490 :
今日行ったゲムマでT&Tのソロ同人(サークルGTRのライフ・オブ・ゴブリン)
があったんで、軽くプレイ中。
個人的には、こういったゴブリンの生活感あふれる描写がある作品は好きだわw

491 :
GTRさん頑張って欲しいけどBOOTHで見る限りカバーアートにもうちょっと力入れてくれないと食指が伸びないよ...

492 :
>>491
BOOTHでGTRさんの他のソロ買ってみたが、あやかしの森とデストラップを合わせた感じで
結構面白いぞ。
……T&Tのソロが少しでも増えるのは嬉しいなあ……

493 :
こういう話ってかならず
「こんなクオリティで誰が金出すかよ」派と
「文句言うならテメーが作って売ってみろよ」派に別れるよね

494 :
別れてないがw

495 :
>>493
>文句言うならテメーが作って売ってみろよ
今どきアマチュア以外でそんな事言うのはプロレスラーか漫画家ぐらいだよ

496 :
プロレスラーは言わんだろw

497 :
>>493
いや、やりたいシステムや好みのシナリオがなかったら自分でやるというのはTRPGやるなら常識だろ。
そこで文句言っても何もならない。
シナリオは自分で作るものだ。

498 :
イラストや挿絵はイメージを膨らますのに大事な要素なので
カバーアートにフリー素材だか自分で撮影した写真だかを使うにしても、もうちょっと気を遣えばより良い物になるのに

499 :
>>496
ニュアンス的には言いそうだし同人誌会場でマイクアピールしてる姿もじゃっかん目には浮かぶなw

>>498
まあ分からんでもないがそのへんにしといたら。

500 :
>>493
パクツイで話題を提供した気になってる池沼みたいだぞ

501 :
>>498
フリー素材なんてたかが知れてるし、そんなところに労力かけるより中身のほうが大事だな自分は

502 :
ファッションオタなんだからしょうがない

503 :
自分をクリエイター様と勘違いし、実際のクリエイター様の粗探しをして
喜んでるニワカ

504 :
最近のウォーロックマガジン界隈って絵師さんめっちゃ数多いから
その気なら普通に依頼して描いてもらってんじゃねーの?

505 :
なんでおまえごときのために余計な出費を増やして本代あげなきゃいけないんだよってなる

506 :
傭兵剣士の発売日が7月12日に(一応)決定したな。
あそこで入手できるアイテムって、役立つものが多いから他のソロでも重宝出来るよね。
(特に傭兵剣士のは)

ただし、青蛙亭再びの男性限定スケールアーマー、てめーはダメだ。

507 :
呼ぶと手元に戻せる武器
Lv4までの魔法を1つ教えてもらえる黒いケシ
水に沈まない青きエルフ
耐久力回復能力の御守り
GPが無限に入る子豚の貯金箱
ビールが空にならない樽

こんなところだっけ?

508 :
役立つと言うより、ほどほどの性能だから使用をためらう必要が無いところがいい

509 :
>>507
傭兵剣士の方はそうだな。青蛙亭再びの方は

22000重量点まで載せられる魔法のじゅうたん
松明としても使える銀の盾
倒すと耐久度が増える(ただし戦闘ターンごとに耐久度が減る)死の渦巻剣
矢を自動的に防ぐターゲットシールド
女性限定・魔法の胴着&速度2倍のレザーブーツ
ホブ限定・重量点1のチェインメイル&盾

こんなところか。

510 :
死の竜巻錠の解除方法はそんなんでいいのかと思わなくもない

511 :
ttps://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1141523594050015232
傭兵剣士7/12予定。次はなんだろう
(deleted an unsolicited ad)

512 :
汎用サプリとしてはトラップブック
ソロアドとしてはソーサラー・ソリテア+ダークテンプル

513 :
酒樽が手に入る罠は残っているんだろうか?

514 :
>>507
豚の貯金箱、SCPみたいだなw

515 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=Rax37KtyWOk&t=13s
非常に変わった剣

516 :
>>171
ソロアドベンチャーのソーサラーソリティアで磁気コンパスが入手できる

517 :
トラップブック来月か
案外早いな

518 :
今度の傭兵剣士には万太郎とシックスパックの珍道中シリーズも掲載されるが、
仮にあのオープニングの後でシックスパック無しで傭兵剣士シナリオやったら
ほぼ確実に死の竜巻錠の罠で詰むよなあw

519 :
アイテムを持ち出させないために解除不能の罠を残していたのでは

520 :
GMマガジン&ウォーロックマガジン特別対談+AFF・T&T最新情報part2
https://www.youtube.com/watch?v=zvlvxScvXDI

521 :
傭兵剣士を購入したが、イラストが変わって、あんなにファンシーだったモンゴーが
地味な魔術師ビジュアルになってしまったw
あと、各種アイテムの挿絵が一部追加されたが、どれも結構カッコよかった。
(個人的に一番好きなのは蜘蛛をモチーフにした死の渦巻剣)
しかし、なぜモンゴーだけあんな地味に……

522 :
>>521
モンゴーの武器・黒いケシ・酒盛りでビール樽
このあたりに変更はあった?

523 :
>>522
そこらへんは変更なし。強いて言えば、武器にビジュアルがついたぐらいか。
しかし、第7版のリプレイだと偏見持ちだが優しい所があるモンゴーが
完全版の万太郎ソロシリーズだと完全に狡猾な悪役扱いだな……

524 :
リプレイの方は実はビビリというモンゴーを拡大解釈したのと
高レベル魔術師と敵対しても普通にやられるだけだからサポート役に回した感じよね

525 :
リプレイと言えばこの間の希望アンケートでリプレイが僅差のトップになったけど
TGFFでT&T卓立てるらしいし芝村にもそのうちリプレイ書かせてみればいいのに

526 :
FL書房でT&Tセッションしてるけど、遊んでる人いる?
ttps://jp.surveymonkey.com/r/Q6LB2G3

527 :
FT書房でした(訂正

528 :
>>524
元の5版だとモンゴーは21レベルでも知性度47だったが
7版だと21レベルということは知性度か他の能力値が210あることになるので
これでもくらえのダメージが度を越したものになってしまうな。

529 :
傭兵剣士なつかしい!ソロアドプレイするのに便利なAndroidアプリ何かある?

530 :
>>528
完全版対応傭兵剣士でも47ダメージだから、知性度はそのままだと思う。
魔術師なのを考えて、魔力度辺りが妥当じゃなかろうか。

531 :
完全版では知性度上げるより魔力度使って高レベルでかけた方が
これでもくらえのダメージの伸びが倍々でいいからある意味正しい

532 :
>>523
遅くなったけどありがとう

黒いケシ変更なしは嬉しいが酒盛りもそのままか

533 :
>>517
グループSNEの販売予定だと、トラップブックとウォーロックマガジン5号が
8月30日発売予定にはなってるな。
夏コミで先行発売してそうな気もするが、炎天下&人が多すぎて気分が悪くなって
倒れかねないから、素直に待つか……

534 :
Grimtooth's TrapsってT&T要素あったかね?

535 :
>>534
カザン近郊の地方領主であるグリムトゥースというトロールがトラップマスターで有名で
そのトラップを紹介してるという体だからな。
地味に飛行船まで持ってるんだぜ、このトロール……

536 :
>>532
あれ、シックスパックと酒盛りしてしまうと、その時点でクリア不可能になるという理不尽仕様だよな。
それ以外にもT&Tのソロシナリオって理不尽の山だが。

537 :
>>536
自キャラへの感情移入面での危機となる理不尽イベントがデストラップにあるよね
このソロシナリオには一度はステータスが一律20になるという
絶対避けられないイベントがあり
それまでのキャラを成長させていく過程で得た喜びが白紙になってしまう
だから第5版ソロシナリオを完全制覇するなら
できるだけ早くデストラップに挑戦しないといけなかった

538 :
片腕がダイヤモンドになったり、全身が金属になったり、突然妹ができるのはいいのか

539 :
ちょいとしたダイヤモンドジョズ、メタル刹那、シスコン設定のなろう主人公の気分味わうのもおつなもん
むしろ“こぶのワリー“にほっぺたへ寄生される方が全然イヤだ
回避して壁に当たって潰れさせたら
地の文にこんな無力な生き物に対して何というコトを、この人でなしめとか言われるしさ……
誰がフェイスハガーに自分からくっつかれるのを望むものかw

540 :
>>536
いや、金と宝石が半減&スタート地点付近まで戻されるだけでクリア不能には
ならないんじゃね?
ドワーフの船でワイン飲んで全装備失う(ただし、モンゴーから借りた魔法の剣は
呪文で手元に戻す事が可能)&塔の外に放り出されるよりかはマシと思うが。

541 :
>>539
あれ防護点増える奴だっけ?

542 :
>>541
魅力度−5の代わりに耐久度+5になるだけ。
ビジュアルはともかく、喋る瘤なんて物語的には相棒的な存在にできそうだなw

543 :
MSPE新版出たので日本語版も期待したいけどウォーロックマガジンでフォローするページはあるのか?

544 :
MSPEって、T&Tのd20モダンみたいなシステムだったっけ?

545 :
>>540
いや、スタート地点に戻った後で、出口へ続く唯一の扉がもう通れなくなる。
モンゴーの塔に戻ることはできても、別の出口を探すという本来の目的は
達成不可能になってしまう。

546 :
次のウォーロックマガジンはリック・ルーミスのソロアドか。そのためだけに買うか

547 :
>>545
ああ、だからそこからのifルート的な万太郎珍道中シリーズがあったのかw

548 :
>>544
そうといえばそう

549 :
Meta arcadeはなくなったのかな

550 :
いちおう個別のページは残ってるみたいなんだけどね
>>1
https://tunnels-and-trolls.metaarcade.com/

551 :
ウォーロックマガジン5号読んだが、リック・ルーミス闘病中はへこむなあ……
ソロアドベンチャーは戦闘もセービングロールもなしで冒険点が得られるという
非常においしい作品だがw

ミニシナリオのウルク殺しはゴブスレのパロディだが、それを主人公である
モンスター側でどう攻略するかになるのがT&Tらしいな。

552 :
残念だがルーミスは1週間前に亡くなった

553 :
>>552
そうか……orz
追悼の意味も込めて、このソロを遊ぶとするか……

554 :
どうせならこっちで遺族にカンパするか
https://www.gofundme.com/f/help-gaming-legend-rick-loomis
収益の一部が還元されるこれを買うかしてやってくれ
https://bundleofholding.com/presents/Catalyst2019

555 :
サークルGTRの新作ソロアド、「スリー・ダーティー・パイレーツ」を購入したので
軽くプレイ。
一人用に遊べるようにした4人のキングといった感じで、トランプをめくりながら
島を少しづつ探索している感じは結構面白い。
戦闘で一部分かりにくい所があるのが難点か。

556 :
あそこのソロアドは妖魅の森の魔女もまずまず面白かった。

557 :
グリムトゥースのトラップブック購入したが、一部参考になるところ以外は
読み物として読んだ方がよさそうだな……
殺意が高すぎてシナリオに実装できんわw
(もしくは漫画みたいに残機制にするとか)

558 :
トラップブックって帯あった?

559 :
>>558
帯無しで、サイズはウォーロックマガジンと同じ。
100ページぐらいだから、若干物足りないと思うかもしれん。

560 :
>>559
ありがと
ソロアドと比べると結構薄いんだな

561 :
ソロアドより版型が大きいんだからページ数で比べるならウォーロックマガジンじゃない?
まあウォーロックマガジンも160ページくらいだから比べて薄いのは間違い無いけど

562 :
T&Tの薄い本って向こうの絵柄に忠実に作ると日本人には実用的じゃないよね

563 :
>>562
生前リック・ルーミス社長にクイーンズブレイドを売りつけられたことが…

564 :
トラップブックやばいな…実用した場合ソロアド並みの死にゲーを楽しむ覚悟が必要だ
クレインクインつつきとかいう史上最悪のトラップ

565 :
でも北沢とかがテストプレイしたら回避しまくったらしいな

566 :
安田御大のツイートだと難しいやつは回避してたけどすげーシンプルなやつに殺されたってオチじゃなかったか?

567 :
GMがこれ持ってるという情報の有無がかなり難易度を左右しそうだなw

568 :
>>567
確か、クロちゃんのRPG千夜一夜で何気なくトラップブック(勿論当時なので英語版)置いてた
GMのセッションにプレイヤーたちが道中警戒しまくって、まともなプレイにならなかった
という笑い話があったなw

569 :
>>568
なんというトラップ

570 :
凝ったトラップって説明を読むと面白いけど、GMとしてプレイヤーに説明するのが難しそう

571 :
トラップと言えば番長学園!で扉にギロチンを仕込んだことがあった。
PCがスピードで物凄い出目出したので、そいつの後ろで刃が落ちた。

572 :
>>570
61ページのピタゴラスイッチみたいな探索者向け自動連鎖悪意悪運発生装置なんて
その最たるものだなw
まあ、十中八九ジョーク的なトラップなんだろうが、ネタ的な意味で使ってみたい
のもまた事実。

573 :
あの階段落ちたトコにワープゲートあって天井から落ちて針に刺さる奴とか
Rだけなら前半だけでじゅうぶんだろ感がすごいw

574 :
千夜一夜だと、極悪トラップダンジョンにどうせクリアできないだろwwって+5のソードを報酬で置いといたら
あっさりクリアされて、帰りがけにPLがGMと同じトラップのネタ本持ってるのに気づく話も好き。

575 :
まあ、そんな極悪トラップを実際に使う極悪GMなんてこのスレにはいないだろう
……いないよな?

576 :
逆にPCがすぐ死ぬシナリオも良いような気がしてきてる

577 :
>>576
実際、ウォーロックマガジン5号掲載のリプレイ漫画だと、PCに3度まで死ぬことが出来る
腕輪を(強制的に)装備させていたな。

578 :
残機制か
林友彦を思い出すな

579 :
「クローンは6体まで」

これの元ネタが「パラノイア」だと知ったのはどれくらいたってからだろう

580 :
>>551
パロディだけど、クソステだからトラップスキルに頼るしかない人に
命助けてもらっておいてアレ禁止コレ禁止とか我儘言いまくる
チート級の弓スキル標準のサイコガンエルフは登場しないから
安心して楽しめる

581 :
>>580
出すとしたら、野伏せり扱いになるだろうなw

582 :
コンピュータゲーム版T&Tのハンドブックが非常に高騰してるけど
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/179003735

これじゃ誰も買わないよね
ttps://www.retromags.com/forums/topic/10237-kitsunebi77s-downloads-discussion/page/14/

583 :
コンピュータゲーム版T&Tのハンドブックが非常に高騰してるけど
ttps://www.suruga-ya.jp/product/detail/179003735

これじゃ誰も買わないよね
ttps://www.retromags.com/forums/topic/10237-kitsunebi77s-downloads-discussion/page/14/

584 :
もう11月だけどソーサラーソリティアの発売はいつですか?

585 :
当分は出ないんじゃない?
他のも含めて翻訳は遅れてるらしいし

586 :
アプリは日本語版ないのか

587 :
7月末に運営会社が無くなったらしいからもう出ないだろうね

588 :
来週のゲムマ秋でT&T関連出てくれるかなあ……
カタログ見る限り、GTRやオニオンワークス辺りには期待しているが。

589 :
>>588
Twitterのアカウントでアナウンスが無ければ無いでしょ

590 :
FTからソロアドが出るぽい

591 :
>>588
T&T関連のサークルはなかなか増えないよな。
尻すぼみか?

592 :
GTRの作品はゲームブックとして読んでる。

593 :
>>584
向こうで出た最新シナリオを先に出すみたいだから後回しになったんじゃないかな

594 :
ゲムマでFT書房のT&Tソロ新作購入。
「旅人の丘を越えて」「イサヒルの氷の洞窟」の2作品が収録されていて
前者はすごろく要素(通常のソロアド形式でもプレイ可能)でFT書房作品で
よく使われる騎乗システムが導入されている。
後者はレベルごとに個人修正+20まで(2レベルだと40、3レベルだと60)の
制限があるオーソドックスな洞窟探検もの。
2〜3レベルのセービングロールが多いからそれなりのレベルでプレイした方が
楽かもしれないが、レベル分敵モンスターが強化されてるのでバランスは取れているかも。

595 :
あと、GTRはスリー・ダーティー・パイレーツが書籍形式で発売してた。
オニオンワークスは以前のシナリオにイラストがついたのを発売してたぐらいだが
たまねぎさんの話だと、次のウォーロックマガジンでソロが掲載されるとの事。

596 :
12月下旬 T&Tアドベンチャー・シリーズ8 ホラーの宝庫コッロール(仮)
  著=R.A.ホームズ  編=ケン・セント・アンドレ
  訳=岡和田晃/グループSNE  発行=グループSNE
  発売=書苑新社  予価:1,800円(税別)

597 :
岡和田か
買うの止めよ

598 :
>>596
コッロール出たらT&T関連はとりあえず一段落かな?
旧作で残っているのは、「ソーサラー・ソリテア」「サルクティの魔除け」
「鏡の国のダンジョン」「イヴォワール城の虜」「オーバーキル城」
「ゲームマンの挑戦」「あやかしの城」「魔の海域」「嘆きの壁を越えて」
「魔術師の島」の10作か……

599 :
https://twitter.com/sugimotojohn/status/1167156410418786304
(deleted an unsolicited ad)

600 :
Elven Lordsは今どういう状況なの?

601 :
まあルーミス亡くなってごたごたしてるだろうからねえ
22日にも作業は続けてるから待っててくれとリズがキックスターターの方にコメントしてたけど

602 :
>>593が言っていた物が>>596って事なのかな?

603 :
そういうことやね

604 :
>>596
おお。岡和田の訳は悪くないので期待してる。R&Rのソロアドベンチヤーもそれかな?

605 :
悪くない?
悪文で読み難いとしか思えないけどな>岡和田訳
少なくともスケイブン本は酷かった

606 :
>>605
そう思うんなら君が訳してくれ。
頼むわ。

607 :
ウォーロックマガジンて次々回から体制変わんの?

608 :
体制ってそんな内部の話になんの意味があるんだ?

609 :
編集長なら結構前に変わってなかったっけ?
>>606
頭悪そうだな

610 :
すけいぶん本は原書よんだことあるが、歯がたたなかったのであれを訳したのは尊敬する

611 :
ウォーロックとコッロールとAFFの超モンスター事典、結局1月だって。
ヤスキンさんもだけど柘植さん大丈夫か?ウォーロックも見てるんでしょ。体調気をつけて欲しいわ
あと、確定するまでは発売予定日を公表しなければいいのにと思う

612 :
安田御大がTwitterやってる限りは無理でしょ>確定するまで公表しない
本人以外は誰もコントロール出来ないし本人はする気もない

613 :
>>610
ネズミは翻訳したの自体が間違いだったと思ってる

614 :
予定を公表しなきゃしないでネガキャン始める馬鹿もいるしなあ

615 :
公開した予定は守る、怪しい予定は公開しない
これだけなんだけどな
人を増やさないで仕事を増やすから負担が増えて予定が守れなくなる
これの繰り返しだろ
その為に一度はSW一本に切り換えてたはずなんだけどな
まぁリプレイが売れなくなって、SW一本では賄えなくなったんだろうけど

616 :
安田先生はあのままで良いよw
なんやかんやで上手く行ってるだろw

617 :
>>611
ウォーロックだけでも年内に出してほしかった

618 :
>>617
1月10日だからすぐだよw
年取ると、本当に時間経つのが早く感じるなあ……
この前のゲムマでT&T関連幾つか買えたから、年末年始はそれで
のんびり遊ぶわ。

619 :
経理・事務・翻訳家とかはこの間募集して増やしてたし
SWも2.0が出た頃より2.5の方が関連書籍が出てるペースは早いんだけどな。
カードゲームも10万本売れたとかむしろ調子良さそう。

620 :
現実は「翻訳が遅れてます」と自分で言っている訳で
人を増やしてもすぐに問題点が解消出来る訳でもないから仕方ない
どちらかと言うと仕事が出来るようになる前にまた逃げられないようにしないとね

621 :
安田先生の一連のツイート。T&TやAFFは今のままの売上げじゃ継続していくの厳しいんだろうなというのが個人的な感想だけど
難しいよね。TRPGに興味を持った人の入口にはなり得ないだろうから、買うのはほぼ"当時"を知ってる固定客だけだろうし
FFゲームブックの刊行の計画もあるようで実現されればもの凄く嬉しいけど商売としては難しいだろうな

622 :
あのジジイはほんとにもうツイッターで喋らせないほうがいい

623 :
SNEにしてみれば、新規向けにはSW2.5やパグマイアがあるから眼中にないんでしょ

624 :
T&Tはコッロールで打ち切りな気がする。AFF2eだって下手すりゃ超モンで終わりじゃない?
となるとウォーロックも存在理由が無くなって...

625 :
>>624
元々、海外の翻訳サポートがメインだからパグマイアのサポート専門誌になるだけでしょ
後、海外情報を出す機関誌

626 :
秋以降は作業的にいろいろ立て込んで遅れてるけど
それまではT&TかAFF関連が毎月出てるペースだぞ
調子悪そうには見えないが

627 :
遅れてるのは売れなくて優先順位が下がってるからだよって安田がツイッターでゲロってたからなあ

628 :
来年シティブック2とかも出る予定らしいし
ウォーロック関連で出すべきものは山とあるとも言ってるから心配は無さそうだな

629 :
>>622
何で?
俺は好きだが?

630 :
やすきん先生、コッロール以降も出す意欲ありそうで良かった

631 :
まあ翻訳者増やしてるんだからむしろ拡大傾向よね
向こうでモンスターモンスター版上げの話もあるみたいだから
完全版BOOKみたいにおまけつけて出し直してもいいのよ

632 :
完全版ソーサラー・ソリティアを確認しないでコッホールにくっつけようとして別物過ぎて慌てるって…
安田は大丈夫か…

633 :
ロール&ロールにコッロール舞台にしたT&Tソロアドが掲載されていたが
無理にクトゥルフヴァリアントのルールを導入する必要無かったんじゃないかなあ……
トロールワールドの冒険者たちが精神的に弱いとは思えんしw

634 :
>>633
あれはあれで悪くなかった。結構機能してたな。
SANチェックさせられるのはクトゥルフ系のクリーチャーばかりだったし。
なにより久しぶりにロール&ロールでT&Tが読めて嬉しかった。

635 :
せめてT&Tの記事ぐらいウォーロックマガジンにまとめてくれよ

636 :
>>635
2016年からR&Rで定期的に掲載されているのに、何を今更w

637 :
なんのための専門誌だよ

638 :
SNEの為の専門誌だろ

639 :
専門誌のGMマガジンあるけどR&RにSW2.5の記事載ってるし
専門誌のGFあるけどR&RにFEARゲーの記事載ってるぞ

身内向けじゃないとこでのPRとしてやってるんだろ

640 :
ウォーロックマガジンのT&T関連記事、少なくなりもうした……
T&T研究室も最終回迎えちゃったし。
でも、全然サポートされなかった第7版時代から考えれば
まだ関連書籍出る分だけ贅沢過ぎるよな……

641 :
まーた軒や貸して母屋取られたのか
SNEほんまええかげんにせえよ

642 :
個人的にはもうそこまで欲しい記事も残ってない気がするから
雑誌自体は他ので継続しつつ1個2個の供給があれば良いかな
無理に日本人の書いた記事なんかで量だけあってもしょうがない

643 :
無理にT&T関連記事を減らされてるわけじゃなく
3年間ぶっ続けで書いてきてT&T関連のアイディアのストックが切れてると杉本氏自身が言ってるからしょうがない

644 :
MSPE関連やればいいのに…あれも一応T&T関連なわけだし

645 :
>>642
まあ、旧ウォーロック時代の日本産シナリオも正直良い出来ではなかったもんなあ……
ソロアドベンチャーに至っては、ここ最近の方が充実しているしw
セル・アーネイとかHTTのアーセナルとか世界観は好きなんだがねえ……

646 :
MSPEは去年向こうで改訂版出たとこだしもうちょっと時間かかるだろう

647 :
御大らのお耳に入るようなところじゃ言えないけど
正直以後のT&T情報は海外の記事やPDF商品を直接読んでおけば十分で
わざわざそれだけのためにウォーロックを買い続ける意味は薄いかもな

648 :
>>647
流石にそれは無いなあ……
何だかんだで日本産のT&T作品も好きだし。

649 :
>>643
どんどん新しい導入ルールをアイディアと考えているからネタ尽きるんだよ
単に完全版ルールでパラグラフ100程度でいいから
ソロアドベンチャー連載していくだけで充分なのにさ

650 :
>>649
万太郎シリーズみたいなキャンペーンタイプのソロアドとか面白そうだな。
最初は小さな事件から始まって、最終的に世界を揺るがす脅威に立ち向かうような。

最近は他のTRPGでもソロアドベンチャースタイルが出ているが、プレイのし易さは
T&TとFFの両者が抜き出ているから、その利点を生かせば面白くなりそうなんだが。

651 :
4人のクイーンみたいな方式でも面白そう

652 :
ウオーロックVol6
犬マイア:56ページ+付録
AFF:56ページ
T&T:48ページ
しかも今回でT&T研究室が終了。
正直ウオーロックを買い続けるのは
「シティブック」と「トラップブック」続巻のためのお布施の意味を持ち始めている

653 :
>>651
クイーン形式を1人用にブラッシュアップした作品がサークルGTRで出てるな。
こっちはクイーンみたいにトランプ広げるスペース取らないから、プレイが快適だった。

654 :
>>649
ほんとそれ!ろくに練れてないしょうもない新ルールやサプリなんていらねーっつうの。

655 :
>>654
でも、TTTマガジン5号やウォーロックマガジン1、3号のイベント表は便利だったぞ。
それ以前にサプリメントはフライングバッファロー社謹製なんだし……
(使いづらいという意見には同調するが)

656 :
今更だけどHT&Tのルルブ読んでて思ったんだけど
SRの基準がシナリオレベルという記述通りにやってたら高レベル帯が
無理ゲーにならん?能力値どう考えても追いつかない気がする。
サンプルシナリオみたいに能力値増えるイベントももりもり入れてる前提の
バランスなんかな。

657 :
>>656
確かT&Tのシナリオは能力値増やすのが前提ってどこかに書いてあったような……

658 :
それもあるだろうしゾロ目振り足しや種族倍率でキャラ作成時に能力値爆発する場合もある
あとスキルでSRのレベル下げたりハイパーポイントでサイコロ増やしてゾロ目振り足し狙うとか

659 :
>>656
スキルとハイパーポイントでどうにかできる設定なのでは
そこまでやったことないからしらんけど

660 :
>>656
それたぶん大元を辿れば元のT&Tで、SRに使うのが幸運度(レベル×2を加算可能)だけだった頃の名残だと思うんだよな……。

661 :
ご指摘の通り、高レベル帯はスキルとで割となんとかなる範囲が結構あるぽいね。
逆にどうにもならない可能性があるのは、知性や器用度の直接ロール(幸運と耐久は上げやすいの除外)
や幅跳びとか壁のぼりが器用度+スキル。盗賊・怪盗や武道家以外あげてられんだろうから、厳しそう。
有限のハイパーポイントをどれくらいの頻度で使っていけるかは実際にやってみんとわからんね。
それと能力持ちが相手の場合、耐久がインフレする関係でほぼ魔法が通らないので
MR処理とBuffメインになる模様。

662 :
数日前に近所の人たちと雑談した。
出た結論は「クレインクインつつきが欲しい(意訳)」だった。

663 :
経験レベルという無茶な画一化をせずスキルごとにレベル算出基準が設けられたいかにも清松ゲーな教養文庫版をよろしく!

664 :
>>594
BOOTHでアランツァ英雄戦記の在庫入ったら一緒に購入しようと待っていたら
どっちも売り切れちまったわw
さっさと買っとけばよかったな……

665 :
メロンブックスは両方在庫あり

666 :
コッロールの恐怖購入したが、ベア・カルトの地下墓地クリア前提(レベル5〜10推奨)
って凄い魔境だな……その分入手できるアイテムも破格な物ばかりだが。
小説ウィザードリィのファールヴァルト思い起こすような古代都市遺跡って設定が
T&Tじゃ珍しいから面白かったわ。
あと、地味にワンダリングキャラの設定が興味深かったり。
(女性ドワーフの体形が人間とそんなに変わらなかったりする)

667 :
英国風T&Tか

668 :
>>666
ファールヴァルトに君臨するバンパイアロードが
アドリアンという完全無欠の美形なのに対し
コッロールの方は数人いるけど
自分の宝やミイラの彼女を害されたらキレて起きるハゲを始めとした
クセのある奴ばかりというのがなかなかに面白いですな

669 :
ソーサラーソリテア岡和田訳かぁ…

670 :
ウォーハンマーにトドメを刺した男

671 :
関係者に見本来てるみたいだな。ソーサラー・ソリテア、楽しみ。

672 :
>ウォーハンマーにトドメをさした男
ハッタリ?

673 :
>>672

ハッタリはTwitterでやたらとウォーハンマーに絡みたがってたな

674 :
ハッタリが絡みたがってるのはミニチュアの方で別物
別名が「中流階級のヘ〇イン」だったか

675 :
マダミスとかゲームカフェとか特集が完全にSNEが推したい物ばっかりになってるなあ…
ソーサラーソリテアで体裁は保ててるかもだけど
個人的には海外ソロアドは本でまとめた形で出してほしいのでこれまた複雑な気分

676 :
T&Tは大昔のウォーロックの頃からそう言う扱いだった気もするけどね
ゲームブック的なソロシナリオ以外にはあんまり需要が無いイメージ
今はゲームブックとして出しても売れないだろうし仕方ない

677 :
今回のソーサラーソリテア(完全版)ってアメリカでいつ出た物なんだろ?

678 :
御大と岡和田のツイによると
旧版が1979年 著者Walker Vaning
新版が1993年 著者James L.Walker
https://pbs.twimg.com/media/ETOk6zJUEAElaBy.jpg

679 :
今度のって9版の翻訳じゃなかったのか

680 :
>1993年の新版(今度訳が出るのは、これの全訳+完全版対応)
と書いてるから日本側で後から対応させたものぽい

681 :
>>675
どっちもGMマガジンのほうでいいだろってなるよな

682 :
多分、今回の号のGMマガジンのページが溢れたんじゃないか?
それでウォーロックの方に皺寄せが来たと

683 :
>>678
>>680
詳細ありがとう
完訳+完全版に変更だったのか
岡和田のバランス感覚とか信用出来ない……

684 :
バランスどころか、岡和田の全てが信用出来ないわ

685 :
久し振りに見に来たら ハッタ…岡和田アンチがウザいわ
ハッタ…は昔、ウォーハンマーの変な俺様ルールで
ロケットのようにキャラクターを成長させてただろ
あれマネするPLがいて困った

686 :
杉本アンチ 岡和田アンチ
無用な粘着はT&Tの敵

687 :
ハッタリも岡和田も等しく価値がない
大体、翻訳物を遊んでるとあの二人は同じくらい鬱陶しい

688 :
杉本も岡和田も翻訳物RPGを仕事にしているのに
せいぜいリプレイ参加してるくらいで
全く仕事になってないハッタリの擁護派が
沸いてくるのは世界の七不思議だな
ウザ

689 :
どれも公式にすり寄って寄生してる点では変わらん気がするな
擁護とかではなく

690 :
ハッタリって匿名で裏工作してた業界人だっけ?

691 :
らしいね
何で、このスレで出てくるのかは不思議だが

692 :
翻訳信用ならねえって人ってやっぱ原著取り寄せて自分で訳すの?

693 :
昔、PDFでウォーハンマーの吸血鬼サプリをダウンロードしたけど………読めなかった&スキャン出来なかった
フォントが特殊過ぎた例でした

694 :
>>692
T&T完全版はどう考えても不自然に見える箇所があったのでそうした。

695 :
旧版の出版社が出版社なだけにしょうがないのかもだけど
娯楽に左翼臭いのが混じってくるのすごく嫌なんだよなぁ
こっちの仕事の時はせめて名義でも変えて意識させないでほしいわ

696 :
業界的には左右両方居るけど、左の方が言う事が過激でウンザリすると言うのはあるな
変な当て擦りや皮肉とかを仕事で使ってるアカウントでやるのは止めて欲しいわ

697 :
左側の(極端な人の)発言が過激であることを肯定した上で
右側の(極端な人の)発言が比較してそこまで過激でないと感じるなら一度自分の足元を見つめ直した方がいい

698 :
>>697
少なくとも当て擦りや皮肉は無いからと言うのが理由だな
後、下らないジョーク(下ネタが多い)もアレなのが多い

699 :
>>682
コロナで軒並み休業中になってるのがまた……
ウォーロックマガジン7号買ったが、T&T関連が健闘していて嬉しかったわ。
フライングバッファロー社も新社長が決まって、新作も出て。
あと、ソロアドベンチャーコンテストを試しに応募してみようかな……
このご時世だと、一人で出来るソロアドは需要ありそうだし。

700 :
ソロアドってお話の豊かさももちろんだけど他の何がおもしろさを形成してるんだろう
T&Tだと成長が実感しやすい適度な数のステータスによるキャラクターの成長欲とかかな
AFFはプレイ数があまりないけどこのビルドでどう生き抜くかチャレンジって印象だった

701 :
>>700
T&Tは他のソロアドとのリンクが好きだったな
奴隷商人に捕まってカザンやデストラップ送りにされたり、
鏡に入ったら鏡の国のダンジョンに飛ばされたり、世界の広さが感じられた

702 :
没入感じゃないかね?>ソロアドの良さ
何者にも邪魔をされず、ひたすらに世界に浸れる

703 :
他のゲームブックは一冊ごとに別人なのにキャラクターをずっと使い回せるのが楽しかった

704 :2020/05/14
他のソロアドベンチャーで同行者になったキャラをマイキャラにして楽しむとかしてたなあ
(旧ソーサラー・ソリテアでの囚われのお姫様とか闘技場のレベル3エルフ女魔術師とか
ハイパーバッファローキャッスルのエルフ女武道家etc)

サークルとコンベ運営 part4
GM・卓主・マスターの不満をぶちまけるスレ
妄想アクワイヤ大会
ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その13
K暗世界系列&#26700;上角色扮演遊戲
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 738
TRPGで版権キャラを作ってみたいと・・・
【ラジオ】TRPGラジオ【Podcast】
良い悪いサークル・コンベンション 関東版vol.20
売春ギルドってなくね?
--------------------
【理由】槇原敬之part136【一歩一会】
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 40袋
仮面ライダーバトル ガンバライジングROUND132
最強の荷電粒子砲を撃てるやつはだれだ!?
【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ252頭目【ダビマス】
【GBA】MOTHER1+2&3 マザー総合スレッド2
【ウンブリア】有元葉子【野尻湖】
アナタの好きな人は何に似ている? ダミー
JARL コールブック 会員局名録
【コロナ陽性率】iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授が警鐘 PCR検査で「東京の陽性率40%は危険領域」 [ごまカンパチ★]
★ロボットガールズZ ONLINE 1鯖専用晒しスレ
【環境最高】 日医工 【富士工場】
【大一】P姫相撲 前頭3枚目【はげwwwww】
【言い訳】忘年会欠席します2018【ズル】
[離婚]杏野はるな Part10[非処女]
【アンチも】なろうアンチスレにツッコむスレ4【擁護可】
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.7
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3048
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part18
直接言えないことを吐くスレ 32
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼