TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【目指せ】絵描き初心者スレ【神の一絵】
最近集中力が続きません
Maya雑談スレッド Part01
mikotoの質問受け付けます。
pixiv奈落底辺スレ Part79
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ43【3Dペイント】
ミリタリーCGスレッド
福岡のCGプロダクション
deviantART Part13
絵が可愛くて上手いHP

クラウドソーシングの劣悪な報酬を晒す


1 :2015/09/25 〜 最終レス :2017/12/26
ランサーズ、クラウドワークスなどで
相場価格を無視したふざけた報酬を設定している案件を晒す

2 :
スマホ向けカジュアルゲームの3Dモデリング作成
http://www.lancers.jp/work/detail/729282
・3Dモデリング(筋肉質な男性、空手の胴着を着ている、刃牙の愚地独歩のようなイメージ)
・モーション(空手の正拳突き)
・可能であればギール瓶斬りアルティメイタム並みのクオリティが欲しい
5000円

3 :
男性の3Dモデル制作依頼の依頼詳細
https://crowdworks.jp/public/jobs/360844
こちらの要望に沿ってモデルを作っていただくのではなく
既存のモデル(のスクリーンショット)を見せていただき
データの購入をさせていただきます
10,000円

■筋肉の作りこみについて
ライティングやテクスチャに頼らず
各筋肉がしっかり確認できる程度が望ましいです。

■筋量について
目安としてご覧いただければと思います
・購入不可
http://www.digital3dmodels.com/#!zbmalemuscular/cjx1
・購入可
http://www.digital3dmodels.com/#!zbmalebodybuilder/cwka

4 :
一眼レフでの写真撮影
https://crowdworks.jp/public/jobs/396438
日本国内のメンバー様周辺地域の観光地、風景(街並)など撮影して頂きます。
1枚15円〜
約150枚×15円/枚=最低2250円〜

5 :
ランサーズもクラウドワークスも
言うならばゴミ案件の垂れ流しによる
サジェスト汚染みたいな状態になるのが
もう目に見えてるんだよなあ

それでも夢追い系の仕事なら酷い報酬でも一定数釣れると
Pixivが証明済みだが、まあ大して知名度がないからなあどっちも

駆け出しが履歴を詐称して仕事受けて経験積む場としては良さそうだがw

6 :
Twitter投稿動画の作成依頼
http://www.lancers.jp/work/detail/738067
・「とにかく明るい安村」か「ジャニーズのハプニング動画」のどちらかを
作ってください。
・Twitterへの投稿で30個程度を希望しています。
・Youtubeなどでダイジェストシーンを30秒で切り取っても構いません。
 コンペ 1000円

7 :
半年ロムってたけどどれもギャラが相場からかけ離れすぎてる
明らかに搾取としかいいようがない
放置していれば、表の相場まで崩れてしまいそうなので言っとくけど
まともにフリーでやっていきたいなら、
ちゃんとスタジオで経験を積んでコネを作ってからにしましょう。
顔を突き合わせて得た仕事はクラウドソース案件の3〜100倍の単価になる

>>3
これは1体30〜50万ぐらいは貰わないとね。

>>4
交通費移動費だけでマイナスw
学生にやらせても、せめてこれぐらいが常識だろ↓
約150枚×200円/枚=最低30000円 

8 :
一戸建て住宅のパース作成
https://crowdworks.jp/public/jobs/365406
パース図を2点作成していただきます。
5,000円 〜 10,000円
相談・応募 8 人

9 :
パース2点でその額とかマイホームデザイナー2時間で提出されても
文句言えないだろと思った

10 :
>>8
これ2時間で終わるか?
窓の質感付けて壁のテクスチャ貼ったり、内装であれば家具置いたり、
外観であれば木々置いたり屋根も作んなきゃいけない

チラシ案件ということはクライアントが他にもいるということだから
1〜2回の修正が発生することは予想できる。
全部込みで簡単にやっても2日(12時間)はかかりそうな印象
報酬1万としてもトータル12時間なら時給換算で800円
つまり、すき屋のバイトより安いw
応募するやつに言いたいのはわざわざCGのスキルを習得してまで
社会のド底辺へと自ら落ちていくのは如何なものかということ。
本来なら5倍10倍取らなきゃいけない。

11 :
これ、発注する方は、本気で人あつまると思っているのか?

12 :
食うに困ってる人はいつの時代もいる
クラウドソーシングと聞くと新しい何かを想像するが
結局はインターネッツ版ドヤ街にしかならないだろうな

13 :
crowdworksのサイト見たけど、これクライアント側は基本無料で
成約案件の終了後の報酬の金額に応じた天引きがなされるって感じなんだな

まぁ大手のエージェント会社で30%ぐらい取られること考えたら、悪くは無いんだろうけど
問題は多分サイトの運営会社は、殆どリスク負ってない
固定でクライアントへ営業に行く人員も持ってなくて、クライアントととの仲介や折衝も殆どしないで単純に仕事の右左の仲介だけしてるっぽい
つまり案件の金額の交渉とか提示まったくなしで、昔BBSのMOMOとかのお仕事募集板の書き込みと大して変わんない
成約したら契約を通してもらうことで上前貰う方式
だから金額もクライアント(相場知らない)提示なんで、結構無茶な金額が多いんだと思う
ぶっちゃけマンションの一室でレンタルサーバ借りて一人二人だけの会社でも出来ちゃうとおもう

栗とかデジとか大手はそれなりに取られるけど、まぁ、一応折衝したり営業したり勉強会したりとかしてるし
一応無茶な金額の仕事は向こうもリスク高くなる(営業が動くんで、安すぎたりトラぶったりとかは困る)けど
ここは単純にクライアントからの募集を垂れ流しで成約したらお金貰うだけなんで
ぶっちゃけどんなクラアントや金額だろうと気にしないんだと思う

>>11
金額決めてるのはクライアントだから、相場知らないだろうし、
基本情報掲載は無料なんで、どうしても安けりゃ安いほどいいってクライアントがくるんだと思う
経験つんでない人はタダでもいいって人は確かに居るんで、まぁ
どんな人でも構わなければ一応応募はあるんじゃないかな

14 :
Photoshopによる簡単な画像加工。
https://crowdworks.jp/public/jobs/400925
商品画像を背景から切り取るだけのお仕事です。
画像1枚につき単価20円
切り抜き例↓
https://crowdworks.jp/attachments/4912035.jpg

15 :
安い所で、1点60円とかなのに、20円って…

16 :
1枚60円でも、1枚に15分かかったら時給240円なんですが。
10分でも時給360円、5分でも720円。
休憩せずに1時間作業し続けても最低賃金に届かない。

17 :
酷いw蟹工船より酷いんじゃねーの?w
どんどん晒そうぜ。
すき屋のバイトですらクーデター起こしてるのに
それより酷い待遇でほいほい付いていくとかマジキチすぎる。
応募するやつも業界のブラック化に加担するカス。

18 :
1本30分ほどで作成できる簡単な動画制作
https://crowdworks.jp/public/jobs/397939
慣れれば15分程度で可能です。
1本100円でお願い致します。

19 :
慣れて15分じゃMax時給400円て最初っからどうあがいても最低時給に届かんて大胆だな
流石crowdworksは、ブラックな仕事の宝庫だなw

20 :
応募してる人にインタビューしてみて
なぜ最低賃金以下で受けてしまってるのか記事書いたら面白そうだね
もちろんギャラはその受けた案件よりも高額な常識ある金額にしといてねw
たぶん社会経験が浅く就職したくなくてフリーに憧れてる若者(弱者)だと思うが
人の夢を喰い潰すことで金儲けを企む異常な人間がいることを
周知させる必要がある。

21 :
>>14>>18に価格が低いことについて質問してみた。
返事なし。
相場を知らないんじゃなくて、わかってて低くしているな。
マジで最低な野郎どもだ。

22 :
慣れて15分で時給400円で、仲介の手数料が20%で320円源泉がさらに10%で288円
時間当たりの想定してる作業量がわかっていながら、最低時給をはるかに下回る価格提示での募集って違法性は無いのかね
また、それが明らかなのに、募集記事を載せる側のほうも

これ、croudworksは、派遣業でなく単に請け負い業務の仲介ってだけで
特に認可とか不要で何の制限も無い、野放し状態?

23 :
>>18の依頼主の全依頼ページ見ると、同じ内容で何度も募集かけてるんだけど、その中に質問に答えてるものがあってそこで「素材はすべて自分で探してね」って答えてんだよねこれ
素材準備時間入れたら下手したら一時間掛かるんじゃね?

24 :
これはアゲ推奨
法律で規制されないのはおかしいね

25 :
労働搾取

現代日本の中でも数少ない絶対悪と言える

26 :
ギャラが安い件についてクラウドワークスに問い合わせたら返事が来た

> 当サービスでは業務委託契約を締結いただくサービスですので、
> 雇用契約における最低賃金とは異なる状況となっており、
> また業務の内容・量を踏まえまして、
> 二者間契約の当事者であるメンバー様とクライアント様の間で、
> 報酬をご相談いただいている次第でございます。
>
> ただし事務局としても、業務に合った報酬金額を設定いただく必要があると感じており、
> 業務内容に対する目安の金額をご案内する仕様や、
> メンバー様のアンケート結果をクライアント様に公表する施策などを、
> 事務局にて検討を進めている状況でございます。

27 :
もう遅いのでは
株価見りゃとっくに見切りつけられてるような気がするが

28 :
運営が何もしない宣言してるようじゃ
いずれワタミ同様にyahooニュースにでも記事にされて
法の抜け穴を利用した労働搾取仲介業者として
ブラック企業大賞取る日も近いだろう。

29 :
http://www.lancers.jp/work/detail/727621
※継続的な動画制作のご依頼です

https://www.youtube.com/watch?v=NnXj3RfiOcs
https://www.youtube.com/watch?v=PVUoyGKH-cQ#t=71
https://www.youtube.com/watch?v=m114OKLB0r4
https://www.youtube.com/watch?v=5jIbY3MNyso

上記のようなテイストの動画を
予算2〜5万円で対応して頂ける方

提案数19件

30 :
継続的ってド地雷案件の決まり文句だよな

31 :
まぁ、正直単発じゃあやっとられん金額だというのは
向こうも認識してるんでしょ
コンテ・素材が用意されててMA費用別なら、まぁ、考えられなくは無いとも思えなくも無いw

単品で仕事請けたら、ナレ入りとかナレータとスタジオ費用で全部費用とぶし

32 :
継続的も嫌でしょうw
ゴミ仕事のために、本当にやりたい仕事に時間が割けなくなるとか有るし…

33 :
ランサーズもクラウドワークスも、報酬を銀行に振り込んでもらう際に手数料がなぜか500円取られる。
一般の銀行の振り込み手数料は他行宛で216円(3万円以下)、432円(3万円以上)なのだが。
この500円という数字がどこから出てきたのか謎。

34 :
何か典型的な日雇い斡旋業者だね。
弁当代と称して、日当から¥1,000しょっぴくみたいなw…

35 :
文字スクロールの動画作成
http://www.lancers.jp/work/detail/748167

こちらで用意したテキストファイルがありますので
それを指定のBGMと背景を入れて頂き
テキストファイルをコピペして文字スクロール状にして
MP4形式のファイルで900個、納品して頂ければと思います。

私が自分でやった場合、1動画2分程度で仕上げてます。
報酬は10000円(手数料、税込)

900個×2分=30時間
10000円÷30時間=時給333円

36 :
ネットショップ出品用の画像修正
https://crowdworks.jp/public/jobs/404450

海外のタオバオ(taobao/淘宝)等の商品画像(例 http://goo.gl/8QCgwy )からショップ名、透かし文字、URL、ロゴ等を消し取る作業

違法だろが

37 :
商品紹介・役立つ動画を1本200円で制作してください。
https://crowdworks.jp/public/jobs/410129

Youtube用の動画、もしくはアニメーション 500円/本
http://www.lancers.jp/work/detail/749608

38 :
コンペのタダ働き問題
ttp://tosche.net/2015/10/spec-work.html

クラウドソーシングでもコンペが当たり前のように開催されているが、
参加費の出ないコンペなど開催者に都合のいいものでしかない。
参加しなければいいと言う人もいるが、こういう悪しき習慣が根付いてしまったら
業界全体が請け側にとって不都合な方向に進んでいく。
そうなってしまったら、覆すのは容易ではない。
タダのコンペは開催を禁止すべき。

39 :
YouTube動画・映像編集
https://crowdworks.jp/public/jobs/411279
だいたい3分前後の楽しい動画です!!
動画に文字を入れて頂いたり、サムネイルを作って頂いたり、動画撮影のスキルがあれば尚可

216円
相談・応募 7 人

40 :
お笑いが好きな方歓迎★【簡単な動画編集が出来る方限定】
http://www.lancers.jp/work/detail/745027

動画編集ソフトを使い30秒以内の動画を作成していただき
ツイッターでつぶやいて頂きます。

つぶやき1個あたりの単価は50円☆

41 :
Tシャツ・クッション・マグカップ・スマホケースの3Dモデル製作
https://crowdworks.jp/public/jobs/414749

コンペ 38,880円

こんな単純なモデリングをコンペにする必要がどこにある?

42 :
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

43 :
一眼レフでの写真撮影 1枚15円〜 単価アップあり
https://crowdworks.jp/public/jobs/415363

単価アップ条件について
単価アップは応募から始まっております。
どういう対応されるのか、どういう視点をお持ちなのか、
質問に正しく回答されているのか、案件内容を守られているのか、倫理を守られるか、など細かい項目があり、
クラウドワークスで仕事を頼んで、安心できる方のみに、単価アップを行っております。

たかが15円で何を偉そうに……

44 :
ここまでずうずうしいと逆にすがすがしいな

45 :
まじで頭がおかしいな

46 :
その辺の小学生でもやらないよな

47 :
おうちのお手伝いした方が稼げそうだもんなwww

48 :
>>43に2人応募しているという事実

49 :
その2人、サクラじゃないの?

50 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

51 :
ARで使用する3Dデータ「2点」の依頼
https://crowdworks.jp/public/jobs/425988

建物や生き物、工業製品、乗り物etc、何でも構いませんので2点お願いします。
時間もないですので既にお持ちで著作権等問題のないデータであれば既成品でもかまいません。

コンペ 10,800円

既製品なら安くなるのだろうか。しかもコンペ。

52 :
TopMod で適当にパラメータ弄って作ったモデルとか送りつけてやりたくなるなw

53 :
3DCGアニメーション制作
http://www.lancers.jp/work/detail/774659

https://www.youtube.com/watch?v=DB7ukiaZ49g
↑みたいなのを作る

これはいくらくらいが妥当?

54 :
なんか20年ぐらい時代が遡ったのかと思った

55 :
>>53

例えサンプルみたいなムービーでも、5万は無いよな。
WEBのバナー広告でも、もう少し貰えるのに…

56 :
一般品使うにしろ自作するにしろ
案件毎にモデル代金を別請求出来るならいいけどな
ソースファイルごと寄こせつってるし固定で5万は無いわ

57 :
固定5万じゃなくて5〜10万だよ

58 :
>>53
話を聞いたら、ああいうムービーを100〜300万で80個+α作るっていうことだった
しかもαの部分がけっこう大きいので
最高の300万でも1本3.75万円を大きく下回る

59 :
完全固定報酬で+αとか足元見すぎ
クライアント側の要求は幾らでも後乗せサクサクかよ
話にならんな

60 :
なめてんなぁwww

61 :
[急募]トナカイのモデル作成
https://crowdworks.jp/public/jobs/432420

公開日 2015年11月02日
5日までと急ぎの依頼となります。
10,000円 〜 50,000円

こういうのは特急料金を加算してもOK?

62 :
頼む方の考えが判らん
海外製の有料のモデルでも買って、自分達でリグ仕込めば、2万くらいで済むのに…

63 :
まぁ、既にありネタ持ってたら売ってくれって感じじゃねぇの
1からオリジナルで作る値段じゃないし
普通にturboSquidあたりで買ってくれば予算内で済みそうな

64 :
>>63

本当だ!
安くて、良いモデル多いね。

ココ出しているモデラーは、いくら貰ってるのか気になるな。
やはり、1個売れたら、その内の何%貰うとかになっているのかな?

65 :
昔気になって調べたけど結構とられる
たしか普通だとこっちの利益が40%(向こうの取り分が60%)
よそで売らないで独占販売契約にしてやっと50%〜60%(売り上げ量によって変わる)
あとアフェリエイトメンバーになったら+15〜20%されるらしいから最大80%までは行くらしい
けどまぁ、概ね半分ぐらいという感じな気がする

今ならunity のアセットストアとかの方が利益いいんじゃないかなぁ

66 :
>>65

貴重な情報ありがとうございます!
半分くらいなんですね。
ココに晒されるクラウドソーシングの案件より遥かにいいですね。

Unityアセットストア買ってる側ですけど、アセット売る方がゲーム作って売るより良さそうですね。
自分でも、調べてみます。

67 :
セントメディアという所から3DCGのクラウドソーシングを作るという連絡が来たけど
検索したら評判の悪い派遣会社だったので無視することにした

ついでに他の3DCGのクラウドソーシングをしている所は
DMM.make、MUGEN UP、クリ博とかがあるが、どこも仕事がない

68 :
んなこたない

69 :
「純金の位牌」の3Dイラスト作成
http://www.lancers.jp/work/detail/781977
32,400円

値段は悪くないと思うが、コンペなので選ばれなかった人はただ働き。
結局似たようなものが応募されてるし。
コンペにする必要ねえっての。

70 :
コンペはおしなべて糞

71 :
代理店経由のコンペって、昔は選ばれなくても、小額ながら金出たんだけどねぇ。
今は、本当にタダ働きだよな。

おまけにコンペが出来レースで、当て馬として声かけられたなんて判った時には、目も当てられない…

72 :
店舗のCGパース作成
https://crowdworks.jp/public/jobs/436224

設計図は提供してもらえるのかって質問したら返事が返ってこないんだけど
質問する受注者は嫌われるのかな?

73 :
正当な質問に思える。
そのような、質問にも即答できないとなると、相当なブラックと思われる

74 :
>>73
やはりそうですか。
ありがとう。

75 :
小さなアパートの外観・内部のパース
https://crowdworks.jp/public/jobs/450431

プレゼン用に1Kアパートの建築パース作成(外観・内部)をお願いしたいと思っています。
合計3カットくらいです
〜5000円

76 :
ちょっとスレ違いだけど変なの見つけた

アミューズメント、ホテル等商業施設の3Dイメージパース製作
https://crowdworks.jp/public/jobs/443342

>全国年間50件以上の新築/改装プロジェクトを手がける、平均年齢30歳の建築設計デザイン事務所です。
平均年齢30歳だから何なの?

> たいへんお手数ですが、下記をご記入の上、ご応募ください。
>  ・氏名
>  ・生年月日
> ・現在の年齢
>  ・職務経歴書
職務経歴書はわからんでもないが、生年月日を何に使うの?

あと作成例が添付されているのに、それの金額が書かれていない。
> 【報酬イメージ】  \30,000〜\300,000/月  
> 2〜3日間で仕上げるイメージ
と曖昧にしか書かれていない。

77 :
>>76

ウォークスルーも作るんだね。
30万貰えるなら、まあまあだけど、納期が2〜3日って何?
ウォークスルー用途だとモデルもそれなりに作り込まれてなくてはダメだから、3日じゃ無理じゃね
静止画用にパース起こすだけで3日かかるしw

DQNだなこれも…

78 :
>>77
> お仕事していただく方の技能に見合ったプロジェクトを選定して、ご依頼させて頂きたいので、製作ボリュームによって報酬額が変わります。
っていうことで、30万じゃなくて3万〜30万だよ

2〜3日っていうのは添付の静止画を1枚作る場合のことで
それの金額がいくらかは不明

79 :
3Dの人物(キャラクター)VR設定、ポーズ制作
https://crowdworks.jp/public/jobs/452183

> 継続的な発注を前提としているため、予算は5万円から10万円の間で、安めですとありがたいです。

こちらは高めですとありがたいです!

80 :
「とても表には出せそうもない金額でも受けてくれるアホいねーかな」
クラウドソーシングで募集するやつの9割はぶっちゃけこれしか考えてないよねw

81 :
>>79がすごいのは「自分はケチなクライアントです」と堂々と宣言しているところ
匿名アカウントかと思ったら会社名を公表してた

合同会社Magicalgirl
http://magicalgirl.biz/

82 :
>>75のパース5000円に8人も応募してるよ……
頼むから相場を下げないでくれ

83 :
主婦の内職だし

84 :
就職できない専門卒生かもしれないw

85 :
最近クラウドワークス登録してみたんだけど、正直unityで同人開発レベルのギャラ相場とクオリティだよな。
ちょっとCG制作に応募してみたんだけど一日2.5〜3万くらいの計算で金額だしたら
経歴は素晴らしいと思います。
が、価格感がまったく違います。とか言われちゃったよ。
新規開拓って感じでクラウドソーシングとかなら面倒なしがらみがないかなって思ったんだけどカス案件ばっかだな。
そんなカス案件もとれない自分がえらい無力に思えてきたよ。
すまん、愚痴やわ。

86 :
いいや!
お前の主張は正しい!!

自分を安売りしてはいけない

87 :
カス案件も取れないて、
安売りすれば取れる仕事なだけだから落ち込む必要ないって言うか、きにすんなよw
むしろ相場下げ要員が生まれずに良かったくらいだわ

88 :
そういうのはコストかかっても高クオリティを望むような案件じゃないしな
ファストフードよ

89 :
サンクス。

だな。なんていうか本来ゲーム会社やら映像会社やらだったらこんなんでチェック通るかよっていう
デザイナー1年生のレベルにも達してないようなCGでもOKというか
そういうレベルを見るようなクライアントじゃないのが殆んどなんだろうな。

ただなんていうかさ、こいつらクライアントに言いたいのは
そもそもフリーランスってそれなりに経験つんで自前の技術をもって
ソフトから保険料から全部自前でやってるのを本来のフリーランスっていうんだから
そういう連中にCGだのなんだのの専門技術をコンビニのバイト以下みたいな値段でやってもらおうと
思うなよなって言いたいよな。
リグ込みで1体1万だの3万だの、絵師のイラスト一枚じゃねぇんだからと思っちゃうよ。

また愚痴になっちまったよ、スレチですまんな。

90 :
スレチじゃないでしょ
こういう話題で盛り上がって欲しい

クラウドソーシングは、受注者だけじゃなくて発注者も相場を知らないってのが問題なんだよな
あそこの異常に低い価格が相場だと思ってる

91 :
まぁ、しゃあない
毎日ジャンクフードや牛丼ばっかり食ってる人が、高級料亭とか入ったら、値段高!って思うのと一緒
どんな業界でも一般化されるにつれ起こることでしょ
牛丼やマクド求めてる人に、フランス料理フルコース食えとか言うわけにもいかん

クラウドソーシングとか言うところは、正直違う仕事だと思ってる
フランス料理のシェフが牛丼屋のバイトは求職のターゲットにしないのと一緒
向こうも牛丼屋の面接にフランス料理のシェフが来ても戸惑うだろ

92 :
クラウドソーシング、略してクソ

93 :
ブラック企業大賞があるんだから
ブラックソーシング大賞があってもいいかもね
できたら速攻で撲滅できると思うよ。やろうぜ

94 :
いや、撲滅はしないよ。この手の奴は、
ただ、ネタとしては面白そうだ

95 :
クラウドソーシングはどこもブラックじゃん

96 :
3DCG 2頭身キャラモデリング+スキニング(リギング)
https://crowdworks.jp/public/jobs/460900

参考は、3Dの2頭身初音ミクのようなイメージです。
Mayaでモデリング、UV、テクスチャ、スケルトン、ウェイト
10,000円 〜 50,000円

応募3人

97 :
>>96

また、安いねw

98 :
Maya持っててこの値段じゃ報われないね

99 :
>>96
まず応募期限が12/15日なのに納品希望日が12/15なところからしてよくわからん。

1万〜5万とかさ、ぶっちゃけ発注者にしてみればできれば1万で作ってくれるやついねーかなってことでしょ?

maya、MAXってそもそも今は維持するだけで月2万かかる代物。
どんだけデフォルメだろうがモデル〜リグ、表情やらなんやらやってたら急いだって2週くらいはかかる。

最高額の5万で受けたとして、10日でやったとしてもmaya、フォトショ電気代諸々にかかる必要経費約1万を引いて4万。
日給4000円くらいでCG作るってことだよな。
一日10時間程度やったとして時給400円程度だよ。

発注者も仕事ふるにももうちょっと自分に置き換えて工数ってものを考えろといいたいし、
応募者もデザイナー名乗るんだったら、相場っていうもんを少しは考えろと言いたい。
こんなだから何処もかしこもこんな値段で出してくるんだと思う。

100 :
>>99

だよなぁ〜。
ここに募集出す奴、頭おかしい奴多いから、訳の分からん価格にするんだよ。

きっと、有料の3Dモデル売っている所をみて
「こんな精密なのに3万円で買えるのかよ」とか勘違いして、
発注価格出してるんだと思う。

クラウドソーシングに案件出すバカに言いたい!

「有料3Dモデルは、不特定多数に同じモデル売るからその価格なんだよ!
お前らみたいな一見さんにモデル受け渡し込みで5万とか、なめてんじゃねえ!!!!」

まあ、見ている訳無いけど…

101 :
>>96のはわかってやってそうだよな
データフォーマットの指定とか2014以前であればmbでも可とか、
どう考えても、内部でも作ってる製作プロダクションっぽい
キャラモデルとか普通に発注したらもっとかかることがわかってるから、
あえてクラウドソーシングで発注かけて学生さんとかよく相場わかってない人を
集めようとしてるんじゃないかな

102 :
クラウドソーシングで初めて仕事を請けたが最悪だった。
まずポートフォリオを十分見せているにもかかわらず「初めてだから」という理由で値切られた。
しぶしぶ了承したが、細かい注文が多くてリテイクを5回やらされた(まだ続きそうだったので断った)。
途中での仕様追加。
こちらの質問にすべて返答しない。

十分なギャラを払っていたらまだ許すが、金をケチってこれかよ。
風俗嬢が「時間ギリギリまでねばる男が嫌い」と言う理由がよくわかった。

103 :
初めてだからお試し価格ってのは、実力がギャラに見合わない場合に損したくないということだろう。それは一理ある。
しかし>>102みたいにクライアントがクソな場合はギャラ以上の仕事を要求されて、作業者が損をする。

初めてで損をする可能性があるのはお互い様なのだから、作業者だけが一方的にギャラを減らされるのは不公平だ。
お試し価格っていう値切りに応じる必要はない。

104 :
>>102

リテイク5回…
極悪だなぁ!

ちなみに何作ったの(概略だけでも)?

105 :
102が何系の仕事受けて、どの程度の実力があったのかわからないけど(スレの流れ的にCG系?)
ポートフォリオしっかり見せてる時点で、このデザイナー(?)は
このくらいの実力があってこの金額を提示している
ってことに納得して本来クライアントは発注してるわけじゃん?
そこを後出しで初めてなんでもうちょい安く、リテイクバンバンってんじゃな。
まぁリテイクいくつかでるのはしょうがないかもしれないけど、途中で仕様追加やらなんやら
入ってくるとな。
それじゃお前、そもそもの話と違うじゃねーかと思うよな。
「そもそもの話」を前提に応募して、金額決めてるわけだしな。(しかも値切ってきてるし)
CG制作なんかできちんとしたプロに作らせてかつリテイク5回もだすような
仕事だったらはっきり言ってプロ対プロなわけじゃん。
そんな仕事だったら96の件みたいに1〜5万とかありえないよ。
リアルに桁が1つたりないよな。

106 :
>>104
顔モデル。
ちなみにギャラは希望額の約半分。

107 :
>>106

うわぁ!
本当なら、結構金取れる案件じゃん

喰うに困っても、クラウドソーシングだけは手を出したくないなぁ…

108 :
【見積依頼】ゲームキャラクターの簡易3面図から3Dプリンター用データの作成までの見積をお願いします。
https://crowdworks.jp/public/jobs/474309

作業内容が不明瞭なので詳しく教えてくださいと質問したところ、返事なし。
にもかかわらず9人が応募している。
応募している人たちって、内容はどうでも良くてもとりあえず応募しているのかね。
見積もりの出しようもないと思うのだが……。

クラウドソーシングはギャラが安いだけじゃなくて、クライアントの質も応募者の質も低いのかなと感じるようになってきた。

109 :
そらまぁ、まともな仕事が、誰でも応募できるような所に転がってると考えるほうがおかしか無いか?
昔に比べりゃハードル下がったけど、それでも、まだそれなりに技術と経験必要な職業なんだし

110 :
最初の方でも言われてるけどクラウドソーシングなんて
実態は「デジタルドヤ街」でしかないんだから相場も質も求めるべくもない

111 :
>>108
俺もそう思う。
こっちは不明瞭な部分に対して質問して、ある程度正確な作業内容把握することで
自分がやることになったら(あるいはやる価値があるか)責任もってやれるかどうかって
思って質問してるのに
なんでこの人たち返信の一つもないんだろう、と思う。

はっきり言って昨今同人制作依頼でももっとしっかりと作業内容書いてると
思う。
仕事内容もろくすっぽ書かない、返信はしない、ギャラは安い
これじゃ同人以下だよ、とよく思う。

112 :
デジタルドヤ街とは言いえて妙だな
胡散臭い手配師が持ってくる賃金コンビニバイト以下の仕事に食いつく
ネカフェ宿泊者、って図が見えてきて嫌だわw

113 :
>>111
やっぱり他にも返信のないクライアントがいるのか。
クラウドソーシングはそういうクライアントを引きつける性質を持っているのかね。
これじゃデジタルドヤ街と言われても反論できないな。

114 :
ひきつけるも何も、誰でも応募できて誰でも募集できるんだから
そりゃ当然ピンキリというかまぁ、普通キリだらけになるでしょ

ゴミ箱に手を突っ込んでゴミ出てきて驚いたらいかんでしょ

115 :
問題のある募集通報フォームがない時点でお察し

116 :
>>113
なんかこれまで気になる案件もあったから質問してみたりしたけど、
3分の2くらいは返信ないな。

あとよくモデル制作とかだと2〜30000ポリくらいでお願いしますとか書いてあるから、
イメージとしてはPS3程度のモデルになるかと思います。
モデル〜リグ込みでひとつき程度、(まぁクラウドソーシングで普通の会社レベルのギャラも見込めんだろうと思って)
3〜40万程と考えております。
とか書くとまず返事返ってこない。
で、ちょっと後にクライアント補足のとこに20000ではなく10000ポリ程度でお願いします、とかよく見かけて飽きれる。
これでも破格だと思うんだけど…、まっとうな外注にだしたら7、80くらいとられんだぞ?とか思いながら。

だからこの人たちゲーム制作もCG制作もプログラムも人月計算も何一つできてないんじゃねーの?ってよく思う。
よくこんなんで一応会社組織としてやっているよな、と。

117 :
今、ゲーム系のキャラモデリングだと、主人公格でも1体70〜80って流石に無いと思うが
雑魚アバターとかだと1体3日4日程度だから10万とか15万とか
その辺で想定してんじゃないの?

118 :
>>117

察しはいいけど、金額が違うw
ココに出してくる奴、殆どヤクザみたいな考えが多いから
一体 2〜5万想定だよ

119 :
2Dイラストの3D CADデータ化(クリスタルアート用)
http://www.lancers.jp/work/detail/825887

イラストデータをお渡しいたします。
物によって背面の資料が存在しないものがございますので見えない部分はある程度想像で製作いただけますと幸いです。
2万円〜3万円程度で可能な方を複数希望しています。

120 :
https://crowdworks.jp/public/jobs/497256

なんかこの企業、ちょこちょこ募集かけてるわりには一案件も成約してないけど、
一体なんなんだ?
内容見る限りクラウドソーシングでもなんでもない気がするんだけど。
人材募集広告に使ってるようにしかみえないんだが・・・。

こういうのって運営からなんか言われたりせんのだろうか?
てかむしろ言わんの?

121 :
それ応募したら個人的なやり取りになるよ

122 :
金額はまともだなw

123 :
>>121
そうなんだな。
あれ、ていうか、契約成立まではクラウドワークス内でやりとり必須みたいに
書いてなかったか?w
確かに金額はまともだな。
ま、俺はMAXだし完全拘束は嫌だし応募しないけどな・・・

124 :
普通に常勤契約スタッフの募集にしか見えんな
クラウド関係ないな

まぁ、このままだとクラウドソーシングに1銭も入らんし、
大手メーカーっぽいから、多分期間でいくらか払って求人載せる契約してんじゃねぇの?

125 :
大手メーカーじゃないよ
個人

126 :
>>120
文面から同業者っぽさがないから
たぶん派遣社員の募集じゃないかなこれ
派遣していくらか手数料貰うとかね
規約は大丈夫なんかねこれ

127 :
>>124、126
普通に常勤派遣の募集だよな。

運営と話しついてるのか知らんが、
ギャラも別に恥ずかしい額でもないんだから(本当かどうか知らんが)
こういうのはfind jobとかでやればいいんでないの?って思うけどな。
普通にそっちの方が応募も多いと思うんだが。
ようはディレクタークラスのデザイナーってことだろ?
ここってキャリアあっても在宅基本のデザイナーか、
(まぁ言っちゃ悪いが)趣味レベルのCG屋が殆んどだろうしな。

128 :
DXFデータを天伏、家具、間仕切、寸法にレイヤー分けして下さい
http://www.lancers.jp/work/detail/865591?proposeReferer=search.result
コンペ 5000円

コンペ?
え? コンペ?

129 :
USBの形を3Dで制作してください、
http://www.lancers.jp/work/detail/877206?proposeReferer=search.result
多分納期データはC4D 形式だと思います。

<<<多分>>>

130 :
別荘建築の営業用チラシに使う3Dグラフィック作成
http://www.lancers.jp/work/detail/878581?proposeReferer=search.result
比較的安価に作成してくださる方を募集します。
センスの良いものが比較的安価に作成できるようであれば、既存/新規の物件もまとめてご依頼する予定です。

ケチであることをことさらに主張して恥ずかしくないんだろうか。

131 :
すみません、スレチだと思いますが、どこで聞いたら良いのか分からず…相談させてください。
3Dプリンター用のアニメキャラクターデータの相場についてなんですが。

独立して、今勤めている会社と外注契約することになっていますが、単価が今ひとつわかりません。
会社の言いなりになると買い叩かれるのは目に見えているので、(今まで月20〜30体作って手取り20万ちょっとでした)
これからも会社で仕事する後輩の評価のためにも、きちんとした価格で取り引きしたいです。
自分もそうですが、会社が元々デジタル方面に無知なので、相場を知ろうとクラウドソーシングの報酬など見てみたのですが
なんか違うような気がしまして。
仕事内容詳しく書けないのでぼんやりしていてすみませんが、版権ありの精巧なキャラクターアイテムを作る感じです。
よろしくお願いします。

132 :
手取り20万ちょいなら月契約で40〜50は貰わないと、同じ生活は維持できん
つーことは月20体なら1体2万から2万5千
30体なら1万3千から1万6千

フリーランスはピンキリだけどよく聞く人月は50〜80ぐらいが多い
1日だと2〜3万とか

133 :
レスありがとうございます!
一体2万から2万5千というのは、相場として妥当でしょうか?
もちろんモノによるとは思いますが…。
現状維持よりは上を目指したいです。

どんなものがどの程度の価格が平均なのかというのは、何を調べれば分かるのでしょうか。
一応、色々と検索してはみたのですが、幅がありすぎてよく分かりませんでした。

あまり内容に関わらず、時間給で計算する方が良いのでしょうか?

134 :
>一体2万から2万5千というのは、相場として妥当でしょうか?
どんな程度かわかんないから、そんなんわかんないよ
それこそ打ち合わせして内容聞いてから概算見積もり出さないと

キャラ1体単価ってだけならそれこそ1万から60万まであったんで
細かい仕事内容次第、クライアントのリテイク量次第
定型業務でないんでキャラ1体ってだけなら幅があって当たり前なんで
普通は自分の人月価格を設定して、1ヶ月に出来る体数で割るしかない

一般的には会社員の支給額面の倍から3倍稼いでトントンと言われてるんで
フリーランスなら、まぁ、会社組織よりはかかる経費は少ないんで
額面の倍稼げば、まぁ大体同じ生活レベルは維持できると思う

135 :
色々と無知ですみません。
わからない奴がわからない話をしてるのに優しく教えてくださってありがとうございます。
元々フリーになるつもりではなかったのが急にそうなってしまって右往左往していたので、考え方がわかって助かりました。
ありがとうございます。

スレ汚し失礼しました。

136 :
【急募】aiデータをもとにdfxデータを作成してくれる方
https://crowdworks.jp/public/jobs/528184
弊社にあるaiデータを元に、dfxデータを作成していただきたいです。
一枚につき3000円〜を目安にお願いしたいです。
重要視する点・経験
・コミュニケーションを取りながら仕事を進められる方。

どんなAIデータかもわからないのに「3000円〜」と提示するのは、コミュニケーションが取れているといえるんですかねえ?

137 :
スマートフォン向けゲームに使用する3Dモデリング
https://crowdworks.jp/public/jobs/540968
キャラ \10,000 ~ \20,000 程度
http://kamasu.jp/

138 :
http://appmarketinglabo.net/samurai-appseminar/
アプリ開発者の間で「クラウソソーシング使えば相場の数分の一で済むぞw」ってセミナーしてるらしいな

139 :
なんだとぉ!(怒)

140 :
作品例見て向こうから仕事の依頼してきておいて「見積もりだすから詳細を」というと大抵はナシのつぶて
無料でコンペさせようとしてるの見え見え
それもキャンセルの返事すらないのばかり
社会人としての常識すらなくて本当に呆れる

141 :
>>120  
これすごいよね・・・デザインもラフすぎて作れたものじゃないし
値段も頭いかれてるのかと心配になるレベル

142 :
間違えた >>138

143 :
ランサーズって企業と直接やりとりできるようにする橋渡し的なサイトかと思ったら全然違うのな。
下っ端デザイン事務所の下請けみたいな仕事ばっかりじゃん。依頼してるのだって企業が直接じゃなくて半数以上がデザイン事務所だろ?
中抜きの温床じゃん。冗談じゃねえぞまじで。

144 :
建築業と変らんなぁ。
デジタル土方とは、上手い喩えだ

145 :
【至急】簡易店舗外観パース作成
http://www.lancers.jp/work/detail/902343?proposeReferer=search.result
開始: 2016年02月23日 11:26締切: 2016年02月25日 17:19

至急なのにコンペとはこれいかに

146 :
https://crowdworks.jp/public/jobs/539045

147 :
>>146
もはやただの同人。
こういうのクラウドソーシングのプロ向けで募集すんなよ。
センスで判断とかどんだけ上からなんだよ。
しかも1万とか小遣いにもならねっつの。

こういうのは同人募集の掲示板でやれといいたい。

148 :
エロ同人10万で他人に作らせようってのがまず間違ってる。
アニメーションなんかカット毎に秒単位でそれこそ何日もかけて質感や見た感じの動きなんかを調整しながらpcフルで稼働させてレンダリングしてやっと10秒とかなのに
Mmdで他人が作ったモデルに他人が作ったモーション読み込んでリアルタイム表示でもしてよろこんでりゃいいよ。

149 :
おっしゃる通りwww

150 :
3Dプリンター用データの作成をお願いします。
https://crowdworks.jp/public/jobs/537111
会社概要:http://www.goga.co.jp/

何を作るのか書かれていない。
なのに応募11人。
これでも社会人が勤まるということに呆れる。

151 :
>>146の奴、ランサーズでも同じ募集かけてるんだけど
http://www.lancers.jp/work/detail/893508?proposeReferer=search.result
> ご提案を頂く際は、募集要項に記載している詳細のキャラクターサンプルを1度お願い致します
> 詳細を見ていただいておられない方は、基本面でトラブルが起きそうな為ご返信は行っておりません

だって。
サンプルを1体作るのにどれくらい時間がかかると思ってるんだ。
基本面でトラブルが起きそうなのはお前だっての。

152 :
>>151
マジかw
笑えるw

無料で一体作ってその出来で判断とかおまえどこの大企業スーパープロデューサーだよw
こんなアホな条件だす奴の表の仕事とか見てみたいわ。

こいつクラウドソーシングの類にだって10年近くCG作ってる人間がいるのわかって言ってんのか?w
こんな上から目線で同人募集の掲示板にだして見ろよ。
周りから寄ってたかってフルボッコだっつうの。

153 :
ttps://www.lancers.jp/profile/kurabu/feedback/
面白い提案をガンガンしてくるねこの人
鳥取県は恐ろしい所やでぇ

154 :
ローポリキャラクターのモデリング+テクスチャーで2万って少し安い?
中国ならこの値段が相場っぽいけど国内はよくわからん。

155 :
普通の企業でにみたら安い。
俺は会社員やってるときだがDSモデルの150ポリくらいの顔と
それを更にリダクションしたモデルで1セット作成で5万計算で受けてるって聞いたけどな。
ごく平均的なフリーランスまぁ日給2万ちょいが言っても現実的なとこ。
一日でそのモデル1体作れるっていうんなら安くもないだろうけどな。
俺には無理だと思うが。

156 :
そうなのね150のローポリってホントローポリだけど3000だとミドルになるのかな
髪も含めた全身だしやっぱりUVWの展開とテクスチャーがあるから日割りで出すほど手が早くないし
いい話ってなかなかないね。ありがとう。

157 :
3000つうとPS2のモデルくらい、昨今のスマホくらいか。
俺はスマホのモデルもやったけど、確か3000だか4000ポリでUV、テクスチャ、ウェイト調整までやって
急いだって7日はかかったけどな。
まぁベースモデルあるとか量産する形で作っていけるようになればもうちょい早くできるかもしれんけど。
にしたって一日12時間くらいは仕事してたと思うけど。
それくらいのモデルを2万とかいったら対プロ相手じゃ正直話にならん。
7日かかるモデルを2万で受けるか?俺は100%受けない。桁が一つ足りない。
それによくわかってないクライアントってポリゴン数が低ければ簡単に作れるとか
思ってるけど、ローモデルってのはその分1頂点をどこまで綺麗に無駄なく組むかに
神経注ぐしな。
まぁクラウドソーシングにはそんなとこ見れるクライアントなんて殆んどいないんだろうけど。

にしてもクラウドソーシングの類はそんな値段で仕事するっていう人間が後を絶たないから
こんな値段になってるのが現状だと思われ。

158 :
まあ値段なりの質で上がってくるでしょうね。

159 :
3DSのポ毛モンXYでは、シンプルな1キャラ(モデリング+テクスチャ+ボーン+ウェイト。3000ポリ)で5日だったね。
派遣だと月給30万くらいだから、1体75000円だな。
派遣は搾取されてそれなんで、実際はもっと取らないと駄目だね。
守秘義務? 面接で落とされたんだから知るもんか。

160 :
泣くなよ。gfもしばらく2dオンリーでやってて時代の波で3d移行を余儀なくなって技術的な遅れを巻き返すために必死だから
少しでもプラスになる人材が欲しかった末に選ばれなかったんだと思えば割と許せる。
大手至上主義で過去に1年くらい大手にうんこ投げ続けてた俺が言うんだから間違いない。

161 :
はぁ…

162 :
売れないイラストレーターor漫画家志望者
犬面犬ウォッチスレ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1453121551/l50

163 :
クラウドワークス、糞なクライアントがいたから通報したったら即対応してくれた。
まあ契約後はクラウドワークスを通さずに直でやりとりをしようとしてるクライアントだったから、
クラウドワークスにとっても規約違反の害悪なもんでしかなかったからだろうけど、好感度あがったわ。

報酬の話じゃなくてすまん。

164 :
どんなクソかよくわからないが
↓この意味不明な依頼を報告したけど削除されなかったな

https://crowdworks.jp/public/jobs/537107
新しい建築物の3Dモデル、3Dアニメーションを作成してください。
動画にしたり、Google Earthに載せたりすることを考えています。
どういった建物でどれくらいのコストになるか、ご提示いただけると幸いです。

165 :
済まんが何が意味不明かが分からない
むしろそれを意味不明だからと削除依頼する方が意味不明な気が
普通に地図系が得意なWEB会社が、VPやWEBに乗っけるためのデータ作成できる人探してるだけに見えるけど
だから、これぐらいのデータなら何万ぐらいで受けれますよと過去実績提示してくれってだけじゃねぇの?

つか>>163は偉いな
俺だったら、契約分はまぁ契約だしきちんと仲介屋通すけど、それ以降は自分の顧客として、
直接取引希望されるなら、直接取引するけどね
仲介屋通すメリットって新規顧客開拓ぐらいしかないし

166 :
>>163は最初の1回の金額だけ載せてた車パーツの案件かな?
考え方は165と同じで元が舗装前道路みたいにガッタガタな道やし別に仕事として成立するなら規則に則ってなくてもええと思うんやけどな
正義感奮って案件潰すのはどうかなとは思うけどまあ自治したい奴はどこにでも一定数いるしそれもアトラクションの一部だと思ってるけどね
ただ手数料ケチってまでやる所は結構カツカツだったりするから予後も思わしくないパターンが多いのも事実だよな。
自分の手元だけで金を回すんじゃなくて、自分を取り巻く環境ごと金を回す奴が太れる仕組みなんだけどな。案外気にせず嘆いてる人は多い

それより165の読解力すげえなあの文でそこまで読み取るとかベテランかよ
もしくはクライアントに仕事内容質問したんだろとしか思えないようなエスパーだぞ。
まあ何者だろうとどうでもいいけど

167 :
>>165
>>166
>>163だけど、書き方が悪かった、すまん。
クラウドワークスでの採用額は7万円台になっていて、その7万円台を着手金とし、以降は同内容を2500円で受けろという案件だった。
以後2500円で請けられないやつは応募すんな的な内容で誰も応募してなかったから7万貰って「規約違反になるから外注できない」で逃げようかと思ってたら
応募先はクラウドワークスの提案画面じゃなく、蔵のHPとあったんで地雷すぎると思って通報しておいた。

168 :
>>165
> 地図系が得意なWEB会社が、VPやWEBに乗っけるためのデータ作成できる人探してるだけ
どこに「地図系が得意なWEB会社」って書いてあんの? 「VP」って何?
地図に使うんだとしたらアニメーションってどんなアニメーション?
なんで何を作るかをこちらが推測してやらなきゃいかんの?
作業量がわからなければ自分のスケジュールに組み込めるかどうかもわからない。
見積もり出すのはただなのか?

あとこの依頼者はこんな依頼も出しているが
https://crowdworks.jp/public/jobs/537111
「3Dプリンター用データ」としか書いていない。
これじゃ期間も予算も出しようがない。
これも問題ないの?

169 :
ん?会社のHPがプロフィールに載ってるから、それ見ただけだけど

どんな仕事だろうと思ったら、とりあえず載ってる情報は目を通すけど

170 :
>>167
着手金7万で以降同内容を2500って、すごいな
というかどんなのか想像つかんな
ベース作って、あとは色替えバリエ1点ごとに+2500とかでは無いんだよな

171 :
>>168
よこからですがVPってのはビデオプロモーション
企業や役所とか各種団体とかが作る説明ビデオとかのこと

172 :
>>167
もうクラウドワークスを仕事募集掲示板みたいな使い方してるだけじゃんそこw

173 :
>>169
それは募集者が仕事の概要に書くべきことだろ。なんでわざわざ会社のプロフィールを見なきゃならんのだ。

VPがビデオプロモーションのことなら、WEBに乗っけるデータとはデータ量が変わってくるよな。どちらか明確にしないと、どちらの作業量について見積もりを出せばいいのかわからない。
それとも数時間で作れるデータから数日かかるデータまで、すべての見積もりを出さないといけないのか。依頼者が仕事内容を明確にしておけばそんな手間をかけずに済むのに、応募者に一方的に負担を押しつけてるじゃないか。

あと他の質問にも答えてくれ。
人のことを「意味不明」と言ったんだから、自分の発言には最後まで責任を持てよ。

174 :
ttp://crowdworks.jp/public/jobs/?utf8=✓&utf8=✓&search%5Bkeywords%5D=コンペ☆スマホケースのデザイン大募集!あなたのデザインが世に広まるかも!?&order=&category=jobs

蔵はかわいい。
報酬ひどい。
手数料引かれたら手取り約1700円ってひどすぎるだろww
蔵と会って飯食いながら打ち合わせできるなら引き受けてもいいwww

175 :
>>174
「まずは3点ご提出頂ければと思います!」って…………

176 :
こんな記事でてるぞ

■クラウドソーシング企業に登録しているクラウドワーカーのうち、
 月収20万円以上を稼いでいる人が111人しかいなかった
つ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000012-wordleaf-bus_all

177 :
むしろ20万以上稼げてる人がいることに驚き

178 :
おい、母数が80万人だぞ!

111人 / 80万人 じゃあ、いないに等しいだろう

179 :
酷すぎて草
これアメリカとかだとどういう結果なのか気になるよね

180 :
むしろ0人かと思ったんだけどこんなとこで20万も稼ぐ人いるんだな

181 :
>>180
過去に作ったデータ全部売れば月20万くらいは稼げる
問題はそれが何時まで続くか、半年しか続かないなら生活できるレベルに稼げているとは呼べない

182 :
このスレはage推奨で

183 :
わかりました

184 :
http://www.lancers.jp/work/detail/946056?proposeReferer=search.result

〜5000円

制作した過程を動画で保存していただけると助かります。
素人でもできるような簡単なスカルプト方法を教えてください。
「安かろう軽かろうでは困りますのでできるだけプロフェッショナルな方の応募をお願いいたします」

プロフェッショナルな方に5000円でお願いしちゃう人って。
自分で勉強しろよ、アホか。

つか安かろう軽かろうってなに?

185 :
個人かと思ったら法人の依頼だったという恐怖

186 :
>>184
> 安かろう軽かろう…

テラバイト級のデータでも送りつければいいのかねwww

187 :
請けてるやつも頭おかしいなこれ
まともな相場も知らずにフリーごっこしてるんだろうね

188 :
そのクラが過去に発注した旅記事案件の評価読んで笑ったわ

189 :
ほんとヤバいな。
なんか募集内容もまるでヤホー知恵袋の投稿文みたいな文章だもんな。

世間がノマドだのなんだのいうからここ半年ほどクラウドの類にロムってみたが
ただの幻想だったよ。
こいつらマジでturbo squidあたりのCG価格みたいな感覚で値段考えてんのかね。

クラウドソーシングなら新規開拓ができるかも、
と思っていた時期が僕にもありますた。

190 :
わりとこのモデルどこそこで買ったらいくらくらいだから
同じ値段でモデリングできないかとかふざけた依頼はあるね

191 :
そう考える奴、いるだろうね。

でも、安く売れるのは、不特定多数に売る事が出来るから安い訳で、
それを理解していない頭のおかしい依頼者は多そうだ

192 :
ただこのシステムのおかげで、ブラック企業も分かりやすくなる訳で良い面もある。
だれかクソ企業リスト作ってくんないかな。

193 :
漫画家志望者or売れないイラストレーター
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ

犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.sc (現在410レス)
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1458311767/

194 :
まぁ断言できるけど5年先もクラウドソーシングは稼げないね
最近じゃビバーとかも期待してたがショボい案件しかないし
業界最低価格のギリギリの予算を提示してるもんだから、
やる方には何の旨味も感じられない。
それに応募者数十になる倍率高めの企画コンペでやりあうリスクなんて
犯せるわけないし、そんなもんに付き合う暇人の中に埋もれても
そもそも良い仕事もできなくて、ビジネスモデルとしての
実績も先細って行くわけだろ。
これはランサーズ、クラウドワークにも同じ事が言える
やはりリアルな付き合い優先で仕事取った方が手堅い。
ネットで仕事得るなんて馬鹿な発想だったなと思う

195 :
>194
だよな。
そもそもこんなとこにだすクライアントなんて会社作ったばっかの弱小ベンチャー企業とか
ただの個人かそんなもんだもんな。
そもそも業界相場もしらないようなアホな集団ばっかだし。

100件に1件くらいのまともそうな価格には応募者殺到してるし
それでも冷静に考えたら普通に付き合ってるクライアントのモデル1体作るほどのギャラもでてないし。

そんなもんやるんだったら普通に顔付き合いしてるクライアントのために作ってたほうがよっぽどいいと
いう答えに達した。

たとえ仕事空いたとしてもこんな仕事するんだったら自分のためにCG作ってネットにアップして
少しでも世間様に知ってもらった方が100倍有意義。

196 :
ttps://crowdworks.jp/public/employers/541458
こいつから画像加工のスカウトがきたんだが、内容が
1商品トライアル50円、正式採用70円
作業時間1商品10〜20分
時給換算して150円〜って誰も応募しねーだろと思ったら現時点で6人も応募者がいる。
この糞報酬で事務局公認もらってる時点でクラウドワークスもお察しだな。

197 :
プロが行くところじゃないよ
お小遣いが欲しい主婦かニートの為のサイトだからね

198 :
いまさらのレスなんだけどここの背景切り抜きの単価安すぎやろw
70円って誰がやるのマジで
俺ならその70円分の時間を歩道で石ころ蹴っとく時間に充てるわ。
背景切り抜き1枚最低1000円や。パス引きの細かい作業をやった事ない依頼者ばっかなんか?

199 :
>>198
俺もそれいつも思ってるw
だが>>196の案件が現時点で26人も応募者がいるんだよな。
安くてもやるやつがいるから、募集するほうも単価下げてくる。

募集するほうも丁寧な仕事を知らないし求めないのかもしれんが。
パスとらずに背景をマジック消ゴムで一瞬で消して周囲がギザってても気にしない、安けりゃいいみたいな。

200 :
上のレタッチ案件の中に900枚で22万の仕事があるなw
応募してるやつもいるし中世時代も真っ青の奴隷労働じゃないかこれ?
生活に困窮してるとしてもコンビニでバイトした方がマシと思うが
実際のところは障害や精神疾患で外で働けないから応募してる人が多数かもしれない。
これっていつか社会問題になるんじゃないか

201 :
ブラック企業よりも悪質なクラウドソースを規制する法律が必要な時代かもしれんな
障害者搾取という最悪の社会悪を問題視する政党があれば投票するが、
明るみになるのも時間の問題だろう

202 :
まさにワーキングプアの温床だな

203 :
大変だな

204 :
納期10日か。建築系の案件ってなんでこんなにカツカツなんだよ
そもそもプロジェクト方式ってこっちが見積もり出すだけ?
だったら贔屓にしてる建築デザイン会社にでも依頼すればいいんじゃないのってすげー思う

205 :
応募する側が、もしかしてまともな仕事があるかも知れんと、応募してしまうのと一緒で
募集する側も、もしかして安くて早くてまともなものを作ってくれる人がいるかも知れんと思うわけですよ、きっと

婚活サイト見たいなもんだと思えば

206 :
6億円当たったらしい
アラフォー童貞の漫画家志望者のバカ。
犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.sc ネットウォッチ板
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1458311767/

207 :
☆行列のできる法律相談所のOPのような5秒程度のアニメーション☆
https://crowdworks.jp/public/jobs/586433

政治団体「中村まさたか後援会」
http://masataka-omura.com/
「私たちの財産。それは人。」

急募! / プロフェッショナル求む!
時給 700円 〜 1,000円
期間 1週間以内
稼働時間/週 10時間/週

208 :
この地域の最低時給はいくらなんだろう

209 :
求むプロフェッショナル(時給700円〜1000円)

210 :
長崎県の最低賃金は694円。ギリギリセーフw
http://nagasaki-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/saitei_tingin/hourei_seido/saitin/chingin01.html#suii

211 :
>>207
プロフェッショナルがコンビニのバイト並とはこれいかにw
というか政治団体を名乗る連中が
ワープアを助長してる時点で突っ込みどころ満載すぎw

誰でもできるコンビニのバイトと
それなりに映像制作の技術習得に
苦労してきた人間はイコールなんでしょうかねぇw

212 :
すげぇ悲しくなる

213 :
スローガンとの矛盾

214 :
上記案件をご相談のクライアント様へ

番組OPを作るような映像制作会社というのは
会社規模にもよりますが大体人月70〜90万程度、低くとも65万程で見積もりを出しております。

会社員で働いている以上もちろんその全額が一社員に給料として支払われる
わけではありません。
ですが、フリーランスというのは会社が維持しているようなソフトや機材、福利厚生に至るまで
個人で維持し、支払っております。
特に自営業になりますと国民保健料というのはこれほど高いのかと驚かさます。
ですので月70万請求してもそのギャランティが不当に高いわけではないのです。
その辺の道端歩いてる人には作れないものを作れる人には技術に対しての対価が必要になってまいります。
私の知る限り、そういった人々をプロフェッショナルと呼びます。

上記内容をよくよくお読みになられたうえでもう一度
「私たちの財産。それは人。」
といううたい文句を読み返していただければと思います。

また別件になってしまいますが、ホームページトップにあります画像のマスク処理が
少々気になりましたのでこちら修正してはいかがでしょうか?

ご確認の程何卒よろしくお願致します。

215 :
ちょっと話逸れるけど番組OP作る会社の人月が65ってまじなの?
最近のOPの単価って30万もないよね。それを何本もやって65になるのかな?

216 :
その法律相談のOPってのがどういうのかわからんけど、この場合いくらぐらいなら適当なの?

217 :
それよりもこうやって言ってくれた事が嬉しいよ本当に

218 :
たけしのTVタッコ〜ゥみたいなやつの出資元スポンサーは大企業だからね。
番組予算も桁違いだろうし毎回流れる番組の顔になるジングル1件100万ですって言われても違和感なし
おそらく普段はそのレベルの仕事を受けている人なんだろうと推測

この政治家さんのPR動画の応募は後援会だから、そんな世界とは全く縁も知識もない人たちが
「パソコン使って5秒の映像なら簡単につくれるじゃろうのぉ〜」
「あっそれなら俺やすくできる所知ってますよw任せて下さいよ」的な青年がクラウドソーシングデビューして
5秒なんで3000円位でオナシャースwってなもんだろうから

70万ってアホかよwって笑ってる姿は容易に想像できる。
まあ死ぬ気で技術に張り付いて習得して大成した社員がいる起業マン?と
政治に文句つけるだけの輩同然のボンクラの間に見解の相違があるのは仕方ないね。

人生かけて学んできた中で700円ぶんの映像技術を提供したい人が受領するでしょ

219 :
俺も大人になってわかったけど、世の中のテレビ見ながら生きてる大人ってなんも考えてないのが多すぎる
小さい頃からテレビ見せて育てたらそれが普通だと思って何も疑わなくなってるから
自分で考えることをしないやつが後を絶たない。
「ここが面白いところです笑って下さい(字幕)」「ハハハ(乾いた笑い)」
「これが世界で超人気のアーティストです!」「きゃー嵐っていい曲作るよねwうわマイコーマジリスペクトww」

ヒエー

220 :
「台湾友好!ホンハイがシャープをだまして買収!シャープが騙していた!?
「韓国が悪い!」「そうだ!」「中国も悪い!」「そうだ!」
「安倍がわるい!民主も自民もわるい!こうめいもみんなのとうもわるい!ベッキーもエロイ!」

これも付け加えてヒエーにしとこ。

こんなん毎日欠かさず見てたら自分の人生を生きてるって言えない奴ばっかになるのも頷けるわ。
ねーましょ
sssp://o.8ch.net/9zpe.png

221 :
>>215
TV系は映画とかアニメとかのエンタメ系よりは人月高いんで65でもまぁ別に驚かんけど
人月65なら実際会社員の給与でいえば額面35万程度でしょ
アニメや映画で人月65とかだと、おぉすげーって思うけど

222 :
正直テレビの仕事はCG系で最下層って認識なんだけど
人月65って言われてもピンと来ないな。
一人でそこまで売上出せるほど金になるような仕事なくないか?
キー局のテロップ、OPとかフリーでやったことあったけど酷かったぜ

223 :
>>222

フリーだからじゃないの?

224 :
今の番組制作会社は契約変更とか予算カットされまくっててヒィヒィ言ってるよね
昔は完パケで1000万から800万って聞いたけど今は100万で完パケするまで追い込まれてる

225 :
>>215
30万程度の番組OPなら月に4,5本は作れるだろ

226 :
>>214
ご提案ありがとうございます。
HPについても製作をCWではなく、会社に依頼しております。
また今回の案件で提示していた額が、CWの最低条件である理由につきましては、
皆さんがおっしゃるように、この分野に疎く、金額が分からなかったため、
金額は交渉の余地ありということで、CWの最低条件を提示しておりました。
実際に値段は交渉の余地がありますか?とメッセージをいただき、
今回依頼が決定しました。
こちらへの連絡等もなく、書いてある条件だけで叩かれていたことは非常に残念ですが、
当方がこのCG分野に疎かったことが原因であるため、誤解させてしまったことをお詫び申し上げます。

227 :
言いようだなぁ

228 :
ま、改めて思うがクラウドソーシングに未来なんかないな
弱者(障害者、無職、底辺フリー)の狩場としてその地位を確立するんじゃないかな。

http://blogos.com/article/162931/

ここのブログも良い記事を書いてる。

1 発注者は神というビジネス構造
2 素人の発注者が極安な単価で発注
3 たくさんの競合による食い合い
4 安くてもいいからやるという人の集まり

こんな構図のビジネスモデルで誰が幸せになるんかと思うわな。
ゴミのような金額チラつかされてるのに
土下座で仕事くだせぇと擦り寄るド底辺になってはダメですよ。

229 :
>>226
書いてある条件で吟味するのだから誤解も糞もない

230 :
>>207の発注者、mankankan(中村まさたか)にこのスレを知らせたら返事が来てやり取りしたんだが、ブロックされたので晒す。


mankankan
わざわざご連絡ありがとうございます。
他の案件同様、値段等は交渉可能ということで、小額から提示させていただいてたのですが。一方的に連絡もなく決め付けられ残念です。


自分
> 他の案件同様、値段等は交渉可能
 受注者に、発注者が他にどのような案件を発注しているかまで確認する義務はありません。
 案件に必要な情報は、その案件内にすべて記述するべきです。
 書いていないことは読み取れません。

> 値段等は交渉可能ということで、小額から提示させていただいてた
 「700円〜1000円」というのは「700円以上、1000円以下」という意味です。上限が1000円という意味です。
 上限がないのであれば「700円〜」と書くべきです。

> 小額から提示させていただいてた
 自分が他人から仕事を請ける際、社会常識よりはるかに低い金額を提示されたらどう感じるか、想像してみてください。

> 一方的に連絡もなく決め付けられ残念です。
 2chのスレを見ていただければお分かりの通り、社会常識をわきまえていない発注はいくらでもあります。それらに一つ一つ問い合わせをしていたら、それだけで時間が潰れます。
 自営業者にしろ会社にしろ、仕事を探す時間は労働時間です。無駄に手間をとらされる仕事にかまけている暇はありません。

231 :
mankankan
>  上限がないのであれば「700円〜」と書くべきです。
700円〜という選択がございませんでした。
受注者からもCWは金額提示ができるので、発注者側が高すぎる金額を提示すると、足元を見られ高い額になるのではないかと考えました。発注者はできる限り出費を抑えたいと考えるのではないでしょうか?

> > 小額から提示させていただいてた
>  自分が他人から仕事を請ける際、社会常識よりはるかに低い金額を提示されたらどう感じるか、想像してみてください。

受ける受けないは受注者次第であり、受けたいと思う人は受けるだろうし、額が少ないと思う人は受けないのが社会一般的な常識ではないですか?私なら社会常識より低い金額を提示されたら、交渉の余地があるかお聞きし、自分には合わないと思えば受けません。

>  自営業者にしろ会社にしろ、仕事を探す時間は労働時間です。無駄に手間をとらされる仕事にかまけている暇はありません。

2ちゃんねるに書き込む暇はあって、仕事を探すために、無駄な手間をとらされる暇はないのですね。 理解できません。

無駄な時間でしょうから失礼いたします。

232 :
自分
> 700円〜という選択がございませんでした
 文章で補足すれば済むことです。

> 発注者側が高すぎる金額を提示すると、足元を見られ
 見られません。

> 発注者はできる限り出費を抑えたいと考えるのではないでしょうか?
 では政治家になって、最低賃金も労働法も下請法も家内労働法も撤廃したらいかがですか?

> 受けたいと思う人は受けるだろうし、額が少ないと思う人は受けない
 では最低賃金は何のために設定されているとお思いですか? 最低賃金以下の仕事があっても、請けたくない人は請けなければいいのなら、最低賃金など必要ないですよね?
 まさか政治家を目指しているのに、その程度のことも知らないのですか?

> 私なら社会常識より低い金額を提示されたら、交渉の余地があるかお聞きし、自分には合わないと思えば受けません。
 私なら「こいつ馬鹿だな」と思います。

> 2ちゃんねるに書き込む暇はあって、仕事を探すために、無駄な手間をとらされる暇はないのですね。
 2chでは、社会常識がない発注者の情報を共有し、適切な報酬はいくらかという情報を交換しています。
 社会常識のない発注者とやり取りするより有意義です。

> 無駄な時間でしょうから失礼いたします。
 議論をふっかけておいて一方的に逃亡するのは卑怯者と言います。
 議論の仕方を知らない人は政治家にはなれません。

233 :
mankankan
> > 発注者側が高すぎる金額を提示すると、足元を見られ
>  見られません。

見られないという根拠はなんですか?
周りには業者に頼むより2〜3倍高い値段を要求された方がいましたが?

> > 発注者はできる限り出費を抑えたいと考えるのではないでしょうか?
>  では政治家になって、最低賃金も労働法も下請法も家内労働法も撤廃したらいかがですか?

それはただの職権乱用ですし、話が極端すぎますね。


> > 受けたいと思う人は受けるだろうし、額が少ないと思う人は受けない
>  では最低賃金は何のために設定されているとお思いですか? 最低賃金以下の仕事があっても、請けたくない人は請けなければいいのなら、最低賃金など必要ないですよね?
>  まさか政治家を目指しているのに、その程度のことも知らないのですか?

最低賃金以下の設定にはなっていないはずですか?話をもるのはやめていただきたい。

> > 私なら社会常識より低い金額を提示されたら、交渉の余地があるかお聞きし、自分には合わないと思えば受けません。
>  私なら「こいつ馬鹿だな」と思います。

あなたのはなしは聞いてません。あなたはどう思うか?と聞かれたから答えたまでです。だいいち、馬鹿呼ばわりしてますが、専門分野外の適正価格を知ってる顧客ばかりなんですか?なら世の中値札をつける必要はありませんね。

議論をふっかけたのはあなたでは?

234 :
こんなんが政治家目指すとか
それこそ本人にとって時間と金の無駄では

235 :
>> 700円〜という選択がございませんでした
> 文章で補足すれば済むことです。

には触れないんですね中村まさたかさん

236 :
ツイッターで晒して炎上させようぜ

237 :
よく分からんが、

☆行列のできる法律相談所のOPのような5秒程度のアニメーション☆
制作費用 50000〜70000円
納期 一週間以内

と表記出来てたら問題なかったんじゃなかろうか…

238 :
>>237
だろうね。ただそれでもゴミのように安いけどね、請ける奴はいるだろうね。

今回まずかったのはフリーを雇うのにコンビニバイト並(東京ならそれ以下)の時給チラつかせたところかな
底辺フリーは自分のギャラを時給で割ることを知らないから
どの程度、自分が底辺なのかわかりにくい。
時給となった時にようやく事実を知るわけだからこれはおかしいぞとなったのかなと思う。

239 :
>>237

それに加えて、何処でその映像を使うかも表記した方がいいよね。
公開の範囲によっては価格も変るし

240 :
てか本人がやりとりしてんだ
広報担当とか秘書とかでなく
どんな人なんだとサイト見に行ったら、なんかヤバい人じゃねぇか
地方から来て日大生産工学部でて、就職せずに変な学生サークルみたいなのつくって一ヶ月で止めて
IT系っぽい会社に就職してやっぱ一ヶ月で止めて地元帰ってとか
それで政治家目指すとかなんの冗談だ

もう政治家とかある程度資格試験で足切りしろよ
地方はマジで何かの拍子に候補者いなくて録でもないのが議員になることがるから

241 :
火種を撒いたのが自分な気もするんでいくらか建設的な話をすると
仮に自分が本当にこのOPのようなムービーを作るとしたら(参考QTを載せてあったので一応観た)

モデルの作りこみ・ルックは二昔前程度のものですが、それでもテクスチャ込みで2週
モデル・質感がOKかの確認のやりとりに1〜数日。修正があるなら+2,3日は確保
カメラのモーション、柱の倒れるモーション、炎のエフェクト、最後のブロックの崩しを
変更らしいので、急ぎ目で1週半〜2週。
そのアニマティクスを作ってそれのチェックが入って修正にプラス数日〜1週。
素材レンダリングしてコンポジットして雷や文字のグローやパーティキュラー処理をしてまた1週。

文字をこちらで制作するのなら約半日。
ちなみにフォントの商業利用可か厳密に確認する必要があり、それにも日数が必要。またライセンス料がかかる場合別途請求。

というわけで要所要所にチェックや確認が入り、ただでさえレスポンスの悪いネット経由で仕事していたら
待ちも入るんで、かなり急ぎ目でやっても6週〜8週くらいはかかる気がします。

ちなみに○○のようなOPとざっくり言われて、概ねその通りのようなものを作ると
昨今よく話題にのぼるパクリ疑惑が発生しその責任の所在をデザイナーに押し付け発注元は知らん顔をすることが多いため
デザイナー側としても大変困ることが多いです。(下手をするとその後デザイナー人生が絶たれる程の事態になります)

242 :
それからコンテやBGの設定がないのなら専門でないなりに自分で描きますが、本来これはそっちのプロがやる仕事でこれにも料金が発生するはずなので
その分も請求します。
ちなみに自分ならどれほど尺が短くてもコンテも設定もないままムービーを作れと言われたら
その時点で仕事としてほぼあり得ないのでは?と思います。

というわけでフリーランスとして請け負う場合、最低80万〜、普通にやったら150万程でやるような仕事ではないでしょうか?
自分の経験上、TV系はエンタメ、特パチンコの類に比べギャラも期間もシビアだと思いますが
単純に番組OPといっても3D使うものからAEのみでやるものまで様々なのであくまでも参考映像から算出した自分なりの見積もりです。

ちなみに自分だったらコンテも設定もない上、一週間以内で作れと言われても現実的に考えて不可能かと思います。
なのでたとえ200万積まれても自分には無理と言うだろうし、ある程度の工数もひけないクライアントが一週間で作ってほしいものに200万払いますとは
どう考えてもいわないと思います。
モデラー、アニメーター、コンポジター、それぞれのスペシャリストが仮素材を瞬時に用意し同時並行で作業すれば
1週間以内で終わるかもしれないですが、それはただ人を用意し、各人が急いでいるだけなので、ギャラは変えず受けるかと思います。

ギャラや期間に多少の違いはでても、自分はプロです、と言える人たちなら概ね似たような答えになるんじゃないでしょうか?


ちなみに気まぐれでこんな文章で書きましたが
普段はこんな書き方しません。
ネラーです。
嫁は牧瀬紅莉栖です。
本当にありがとうございました。
   ,, ,,  
ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー

243 :
政治家本人が人の事を考えず馬鹿呼ばわりするとか凄い

244 :
いやまだ政治家でないんでは
まだ政治塾行ったとか選挙事務所にボランティア行ったとかそんなのを経歴に載せてるレベルなんで
正直対応のまずさもサイトの作りもタダの一般人を越えてないというかむしろ下回ってる

だからある意味仕方ない面もあるかも知れんが、まぁ、プロフェッショナル求むみたいな1文が余計だったんだろう
子供が100円玉握り締めてフランス料理フルコースお願いしますと言ってる感じ
依頼の仕方次第では、コンビニに連れってって菓子パンやおにぎり買うことを教えるという流れもあっただろうけど

245 :
プロフェッショナルに依頼した事が無いんじゃね
あと、自分でやった事も無いのに簡単に出来ると思ってる人達っているからね

246 :
>最低80万〜
>かなり急ぎ目でやっても6週〜8週くらい

いやさすがに盛りすぎw
あんな5秒に1週間以上かけてたらフリーやっていけんぞw
価格も25万ゲットできれば良い方。

247 :
>>246
そんなもんだと思うわ
大抵コンテから自分で書いちゃうし作業も全部一人でやっちゃうよね

248 :
納期は一週間だけど、想定してる労働時間は10時間で、時給700〜1000だから
予算は7000円から10000円やで
もう25万だろうと80万だろうとまったくもってどうでもいいレベル

249 :
「値段等は交渉可能」と言ってるけど、7000〜10000円があり得ると思ってる奴が25万も出すわけないわな
当初の予算の約25倍だぜ

250 :
>>243
今回依頼していたものです。
メッセージのやり取りを233さんが公開されていますが

誤解があるようなので・・・
馬鹿呼ばわりしたのはわたしではなく、233の質問者の方です。

251 :
あげ

252 :
>>250
メッセージや名前のネットでの無断公開、誹謗中傷は訴えれますよ?政治家志望ならお分かりかと。ここで返信しても無駄ですから弁護士に相談された方が得策かと。慰謝料とって依頼額あげちゃえばいい話w

253 :
法律も知らない、守れない
自称プロとは、怖くて依頼できないだろうなw

254 :
釣られそう

255 :
依頼主の経歴に不覚にも興味を持ってしまったw
大学時代の1年間の議員事務所でのインターンとか、都議会議員候補者事務所で広報をやってたことを考えると炎上売名かもしれないなw
任意団体?もサークル程度かと思えば、調べたらイベント収益得てたみたいだな富山と黒ラボ教授が誰かは知らんがw

https://m.facebook.com/For-Fun-Japan-237870086355812/

256 :
会社辞めたら、株取引半分クラウドソーシング半分で適当に生きてきゃいいやと思ってたが、今日初めてこのスレ覗いてみたがとんだ甘ちゃんだったようだ。

257 :
ついでに本人の顔本調べたら、現在中央大学の学生w
ポン大では経歴に箔がないことに気づいて入り直した模様w

258 :
ついでに本人の顔本調べたら、現在中央大学の学生w
ポン大では経歴に箔がないことに気づいて入り直した模様w

259 :
売名なら政治家の卵としては有望だな
派遣企業、ブラック企業の次に来るのは
クラウドソーシングによるワープアだから
フリーランスが急増していくこれからの時代に
この関連の第一人者として名を売っておけば後々チョロい。
最低賃金以下で請け負ってる人の中に障害者・無職を見つけることができれば
これだけで新しいテーマの本が書けるだろう。応援してるよ。

260 :
え、本人降臨してんの
そして態々来てした発言は、馬鹿といったのは私では無いですとか
もしかして、何が問題視されてるかの本質にまだ気付いてないんじゃ...

クラウドソーシングとか、月収20万越えが80万人中111人しかいないとかニュースになって問題になりつつあるのに、そういうニュース見てないのかね
クラウドソーシングのシステム自体に根本的に労働者の報酬が叩かれる問題点があるのではという
そういう問題提議持ち上がってるのに、
発注側(企業側)ができる限り出費を抑えたい=受注側(労働者)の収入は少なくなるっていうのを是とするような発言するって
まぁ、経団連会長とか経営者とかはうっかり発言しても、政治家は普通あんまり言わないし、ましてや政治家目指す人は言わんよね
大多数の有権者は労働者なんだし、それ敵に回して受かる気あるのかと
ネットの情報って永遠に消えないのに、将来労働問題とか出そうとしたら、絶対ネットから掘り起こされてつっこまれるで

261 :
つられすぎ

262 :
まああれだな値段ふっかけるのもそいつの口次第って所はあるけど程度をわきまえとけよ。
個人間のやり取りを原文まんま晒すのもアレなんだけどあまり過剰にやらないほうがええで
匿名掲示板つっても公の場だからな。名誉毀損でKなんか当たり前な世の中だし
あとtwitter炎上させてやろうぜとかの書き込みは流石に社会人かどうか疑うな

政治家の人がもし見てるなら2chは関わらんほうがええで
ざっと読んで分かる通りあたまでっかちや常識がないのもちらほらいるから正論なんか通じないし
ただ叩きたいだけのやつが1人居れば見えない敵を相手にして踊らなあかんようになるから
殺害予告で逮捕とかのニュース見てたらどんな人間がおるかわかるやろ
2chは情報を取捨選択する場所であって、人間を相手にする場所じゃない。

釣りが趣味のクソホモガキくんを金属アナルフックで全力で釣り上げたい

263 :
経営陣の名前を控えて関わる全てをスルーしたほうご良い

264 :
 訴えたければ訴えれば? 裁判になって、クラウドソーシングの低報酬問題が
注目されればこちらとしても願ったりだ。
 でも難しいと思うけどね。
 名誉毀損罪は「公共の利害に関することで」「公益を図る目的で」「真実」の
場合は適用されない。
 私信の公開についてはプライバシー権の侵害の可能性があるが、あの文章に
「プライバシー」に関わることは書かれていない。本名や経歴については本人が
ネット上で公表してるんだから、それを書いたところで権利の侵害にならない。
 馬鹿呼ばわりしたのは品がなかったが、買い叩きの方がそれと同じかそれ以上
に下劣な行為だと思うね。

 mankankanは「最低賃金以下の設定にはなっていないはず」と言ってる。これ
は「法律に違反していないから問題ない」と読める。だったらツイッターで炎上
させるのだって法律には違反してないんじゃないか? 法律に違反してなければ
何をやってもいいという論理なら、そうなる。
 もっとも、買い叩きは下請法に禁止する項目があるんだけどね。

 あと「釣り」とか言ってる連中は意味がわからない。本気で書いてるんだから
釣りじゃないだろ。

265 :
>>264
ムキになるなよ
低学歴だってバレてるぞw
低学歴は大変だなぁクラウドでしか食えずにwww

266 :
罪に問われても地まで落ちてるからいいんだろうな?w

これだから2ちゃんねるは定収入低学歴の掃き溜めだって言われてんだよなw

267 :
結局低賃金といいつつ
クラウドでしか食えない
3流の溜まり場www

俺はクラウド通さずに足使って仕事得てるぞw

268 :
どうでもいいけど必死の三連投は恥ずかしいからやめときなよ
何で言い争ってんのか詳しく見てないけど

269 :
いきなりip強制表示になったら面白そう

270 :
昨日本人きた直後に援護アゲで3連投したのと同じ人だよね

まぁ、今更遅いけど普通は本人直でやり取りしないし
やりとりしてしまったとして、なるべく不要な発言控えて早めに切り上げるべきだし
ネットにやり取り晒されたら、まず迅速に削除依頼を出してネットへの拡散防ぐことが重要で
本人が書き込むなんて全然いい事無い
それまで擁護発言なかったのに、直後から擁護発言出たら自演を疑われるだけだし(実際に自演してるかどうかは別)

なんてぇか芸人目指してるならともかく政治家目指すにしては、お粗末なネットリテラシーなの晒すだけやで

まぁ、端で見てる分には面白いから好き放題やればいいけど

271 :
三回連投しないと落ち着かない病気ってあるんですね

272 :
つられすぎ

273 :
晒しスレに本人現れる率も高いけど
発狂して三連投もよく見る光景やな

絶対政治家向いてないぞ、いずれ野々村みたいになる

274 :
265-267は罵倒しているように見えるが結構まとも
結局、問題だと言っている人は本人の泣き言が核にあって他者を攻撃しているのが本質
甘えの構図。わりとちゃんとした忠告だよ

275 :
さあ、今年もクソ案件がちらちら見え隠れして参りましたよ
とりあえずインテリアデザインと内観パース3点を3万でやれってアホかと思う。
競争率高いけど店舗ネーミングで2−5万が相場なのにな。
工業製品系もそうだけどデザインと3D製作を一緒にするクラ多すぎ
まずデザインなら2Dで募集してからにしろっての

276 :
>>274
叩いてる側にも擁護してる側にも、非常識な煽り方してる奴が居るのは間違いないけど
>>265-267が「結構まとも」だとか「ちゃんとした忠告」とか言えちゃう人ってw
とりあえず連投アゲするアホはNGだな

277 :
こんなシステムでまともに稼げる訳無いよなぁって普段ニヨニヨと眺めてて
月収20万越えが殆ど0%って、まぁそうだろとしか思わんけど、
>>275-267はまともな発言とは思わんし、発注者は擁護できんわ
企業が利潤追求するのは当然なんで、少しでも安く人を使おうと思うのは当然だけど、
基本雇用側の方が立場強くなるんで、そのためにいろんな規制や法律があるんであって
それ作る側になろうって言う政治家目指す人間が、雇用側が人を安く使える方がいいでしょとかNGでしょ

ああいう欠陥システム使って儲けようという人はいつの時代でも出てくるし、自分で学んで自衛することは大事だけど
ある程度はちゃんと法規制とか作って度が過ぎ無いようにするのも大事な事なんで
そういう事に頭が回らないような人を政治家にさせたらダメ

278 :
ひっぱりすぎ
アホはほっとけ

279 :
なんか根本的に勘違いしてる奴が多いけど政治家はべつに労働者の味方なんかじゃないぞ

経団連にしろ労組にしろ民団にしろ一定の勢力と票田を持った
口うるさい圧力団体だからそれぞれの政党と持ちつ持たれつな関係になってるだけで
どこにも属さない末端の労働者個々人を守る為に働いてる政治家なんて存在しない

政治家になりたいなら模範的な取引しろなんてガキみたいな事言っても無駄だから交渉するなら
クライアントとして相場より安すぎる事を納得させて提示額を上げさせるのか
政治家志望の人間としてクラウドの問題を認識させて利用を止めさせるのかのどちらかにすべき

280 :
いや別に政治家になりたいなら模範的な取引しろとかは言わないよ
そういう人は政治家にさせたくないという、一有権者としての権利を主張してるだけ
そういう有権者の意見を見て実際どうするかは、また本人の自由
別に法律に違反しては無いからね

281 :
国内はご覧の有り様だけど
海外のクラウドソーシングも似たり寄ったりなのかな

282 :
>>279
その理屈だと労働法や下請法が整備された経緯が説明できないんだが
あと共産党は、ブラックバイト問題とか、労働組合に属していない労働者の権利にも積極的

283 :
>>280
有権者としての主張はいいけど相手は相場を知らない素人なんだから
あのやり取りだけで「そんな奴を政治家にしたくない」と言ってもあんま意味ないだろ
>>282
ピュアだねえ。まあいいよ俺が言ってるのはクラウド交渉の話で政治議論する気はない

284 :
お前ら煩いよ
糞話は他所でやってくれ
>>281
知り合いの外人は文句たれてたが、日本ほど法外ではない印象だった
なんというか日本のほうが稚拙で幼いな

285 :
>>282
共産党が好きなら中国いけば?w

286 :
>>283
あー反論できなくなったら逃げんのね
じゃあ障害者福祉関連の法律はなんで成立してんの? 障害者はマイノリティだけど?
いま無党派層は46%らしいけど、政治家はそれをまったく無視して選挙できんの?

>>285
どこに「好き」って書いてあんの?
ねえ、どこに書いてあんの?w

287 :
>>286
46%の投票行くかもわからない奴を気にしてる奴らなんて、力無い脳足りんなんじゃないの?w
つか、しつこ過ぎて気持ち悪いよ?
むきなりすぎて脳足りんって自分で言ってるようなものw

288 :
>>286
46%の投票行くかもわからない奴を気にしてる奴らなんて、力無い脳足りんなんじゃないの?w
つか、しつこ過ぎて気持ち悪いよ?
むきなりすぎて脳足りんって自分で言ってるようなものw

289 :
共産党員もそうだが、支持政党があっても電話調査とか支持政党なしって言うらしいよ。無所属新人が無党派層を集めようと無駄な努力してる間に、組織票固めして確実に勝ちに行くんだと。残念だが政治家にはマイノリティーなんて眼中にないんだわ。

290 :
共産党員もそうだが、支持政党があっても電話調査とか支持政党なしって言うらしいよ。無所属新人が無党派層を集めようと無駄な努力してる間に、組織票固めして確実に勝ちに行くんだと。残念だが政治家にはマイノリティーなんて眼中にないんだわ。

291 :
障害者福祉関連法案なんて利権

292 :
なんかまた連投アゲ厨が湧いてんな
>>283
反論とか逃げるとかなにをズレた事言ってんだこいつ
ここはお前の拙い政治論をあれこれ披露する場じゃないんだよ
中途半端に政治にかぶれた奴はこれだから
>>284
海外だって単純比較ならもっと酷いところもあるぞ
ただ日本と違ってバイトから役員まで勤労至上主義みたいな国は少ないから
安く買いたたけば募集時点で全く相手にされないかゴミみたいな成果物が返ってくるだけ

293 :
あ安価間違って自分のに付けちまったわ
>>283じゃなくて>>286ね、話的にはどうでもいいけど

294 :
>>292
禿同。拙い政治論で政治家か中傷するの中国人に多いらしいよ

295 :
まぁクラウドソーシングとか基本欠陥システムだよね
月収20万ごえが0.01%でしょ
宝くじかっての
つまり殆ど交渉した所で採算レベルに届かないって事なんだし、
クラウドソーシングで仕事すること自体時間の無駄って事でしょ
このスレは、そういうクラウドソーシングが如何に録でも無いかを明かにして
ひっかから無いように啓蒙するスレなんじゃないの?

296 :
今月売上200万あるがクラウドじゃ絶対無理だろうな
顔を突き合わせて得た信頼と他にない独自の技術の2つが
この人じゃないとダメという前提を作り、良い仕事に繋がり
ギャラに偏りを生み出していくんだと思う。
ネット介しただけのメールやチャットしてこなす仕事なんか、
顔も性格も信頼できるスキルも見えず、それが相手方の不安材料になって
誰がやっても同じような均一な最低価格の仕事に繋がる。

偏りの旨味がなければ有能なやつは集まらず、当然良い仕事も集まらない。
クラウドソーシングというのは始まりから負のスパイラルに入ってるんだよな。

297 :
これのせいか分からないけど、直接依頼してくる新規さんの価格がアホみたいに低いんだよ

298 :
俺は会社員だからバイト感覚の小遣い稼ぎならやってもいいと思ったな
まあアホ案件は当然やらないけど

299 :
>>292
> お前の拙い政治論
>>279のことだな
> 中途半端に政治にかぶれた奴
>>279のことだな
政治の話をし出したのはお前だろうが。

もう1つ聞こう。安倍首相が同一賃金同一労働って言い出したのは、
どこの団体が自民党に圧力をかけた結果なんだ?
非正規雇用者が団体を作って自民党に献金したのか?

あと忠告しとくけど、大した知識がないなら偉そうな態度取るなよ。
引っ込みがつかなくなるから。

300 :
>>299
同一賃金同一労働って会社にとっては人件費削減できるの知ってた?会社って雇用維持する為に、人員が不要な部署から必要な部署へ、部署移動をするわけだけど。どんなベテランも他部署にいったらその部署では新人。新人と同一賃金になるわけだな。

301 :
>>298
それが正しいクラウドのつかいかた。
クラウドを本職にしようなんて馬鹿が問題。

302 :
>>299
もう一点あげると、同一賃金同一労働って非正規の給料UPではなく、正社員の給料DOWNでもいいわけ。

303 :
>>300
俺の質問は「どこの団体が自民党に圧力をかけたのか」なんだけどなあ。
なんで質問に答えないの?

正社員の人件費が削減できるなら、連合が支持している民進党は反対する筈だな。
民進党は反対してたっけ?

>>300 >>302
新聞くらい読もうな。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12302235.html?rm=150
>  <自民党>
> ・正社員の処遇引き下げではなく、非正社員の賃上げをめざす

304 :
>>301
そもそもマクドナルド並の単価なんだから本職はおろかアルバイトでもありえんと思うが
普通に本職の時間増やした方がいいだろ
上であった政治家卵の依頼でも時給700-1000で単価も安いどころか
そもそも勝手に10時間で出来る想定をしてるから、実際は1週間ぐらいはかかるだろうから
超おまけして1日7時間で5日間と想定しても35時間だから時給200-300円だよ
発注側が素人で商品のマスク抜きレベルと3Dで国会議事堂作るのも難易度分からないんだから
仕方ないとは言え、それがまかり通る時点で、クラウドソーシングは欠陥システムなんだよ
一応デジ助とかよく文句言われてるけど、最低限素人はスタッフ登用しないし金額や物量も一応コントロールするからね
クラウドソーシングは何が問題って、極力仲介側はタッチしないでそれこそ掲示板システムだけを提供して
手間をかけずにマージンいただこう(面倒くさいことは全部当事者同士でね)というシステムだからだよ

305 :
これ労働基準監督署が飛んでこないと駄目じゃね
やってる事派遣業と同じだよね
派遣業なら勧告や逮捕されるレベル

306 :
疑問なんだけど
クラウドソーシングで賃金低い地域から発注したら
その地域の最低賃金が適用されんの?
あるいは雇用契約ではないから最低賃金一切関係無い?

307 :
すき家でバイトしてると思ったら実は個人事業主として契約されてて残業代も貰えず、もし何かあったら全部賠償っていうアレと一緒のかな

308 :
うん、そう
まぁ詰めて作業する雇用形態のもあるかもしれんけど、大抵クラウドソーシングだと自宅作業だろうから請負になると思う
だから時給とかなんの目安にもならない
クラウドソーシング自体はやってることはアルバイト情報誌レベルなんで、
雇用主が雇ってコントロール下に置くんであれば、労働法とか最低時給の縛りも受けるし
難易度高い仕事なら、その分時間もかかるから雇用主の負担も増えるけど
請負で雇用側が勝手に時給と労働時間指定してとかなんて、まともな金額になる訳が無い
だって雇用主素人でどれだけ手間かかるか分からないんだから

素人と素人を素人がマッチングして誰も金額や労働時間の基準をコントロールできない
栗&川とかデジ助とかが天使に見えるぐらい欠陥システム

309 :
>>308
わかりやすかった、ありがとう

310 :
>>303

新聞に書かれてることが
全て自民党の狙いだと思ってんのか?
あからさまに、正社員の処遇引き下げうたったら、
民主や世間から反発くらうだろ?
小泉政権下のタクシーの規制改革も
タクシー会社と運転手は全くもうからねーよ?
オリックス儲けさせるためだよ?
って言って規制改革やったか?

ほんと、新聞に書いてあるだろ!
読めよ!なんて…馬鹿だな。
政治は目に見えるものが正しいわけじゃねーんだよ

311 :
>>305
封筒の糊付けの内職に労働基準監督署とんできたか?
クラウドソーシングなんて内職と同じなんだよ。
空き時間使って小遣い稼ごうレベル。
本業にしようとするアホがおかしいわけ

封筒の糊付けや、キーホルダーの金具付けの内職を本職にしますって言ってるようなもん。無駄にプロ意識あるんならクラウドなんて利用しなきゃいい話。クラウドってさ、日本だけじゃないわけよ?中国人にだって頼もうと思えば頼めるわけ。

312 :
ネットを通してIT系の仕事は全世界で募集かけれるって想像もせずに、そんなもんを専門にした先見の明がなかった自分たちを恨めよw

313 :
三連投しないと気が済まないンゴオオオオオオ

314 :
CG関係は金額、期間がアホらしくてもうほとんど成立してない

315 :
もうやだうんざり
いつまで自己承認欲求パフォーマンス見てなきゃいけないの?
オナニーレスはヨソでやってよ

316 :
板トップおかしいからあちこちのスレ覗いてたらなんだここはw
政治談議なら床屋ででもやってくれよ
ぶっちゃけ「企業や業界が悪質なことやってる」の通り越して
「政治が悪い」にすり替わってるぞ

317 :
ワロタ

318 :
今日CGworldの記事にちょっと前にCWで募集してた企業が求人だしてた。
CWでの金額がそれなりにマトモだったから気にはしてたんだけど、
結局CWでの採用はしなかったみたいだな。

結局それなりにマトモそうな企業は「クラウドソーシングなんてつかってもそんなに
良い人見つからないし、マトモなフリーランスは高いからそれだったら結局自社で囲った方がいいじゃん」
っていうとこに落ち着くんだな、と思った。

クライドの類使ってフリーランスとか気取っちゃおうと考えてるうちは
フリーターと同じだな、って思ったよ俺は。

そういうわけで皆、地道に普通のクライアントと顔づきあいして仕事もらおう。

319 :
>>315-316
元が「政治家志望の人間が募集した案件」の話だから
多少の政治批判が出るのはしょうがないね
ただまあ>>299みたいにくっさい政治論議始めるアホは論外だけど
知見と分別の無い奴ほどこういう仕事に頼らざる得ないのもよく分かる

320 :
>>319
政治議論始めたのは>>279だアホ

321 :
>>320
お前が話と前後の流れも読めないアホなだけ

322 :
ttps://crowdworks.jp/public/jobs/586868
これを政治系というのか・・・
1本100円ねえ・・・

323 :
ちょっと初心者で申し訳ないのですが
toretwi.com/archives/1039184373.html
(元絵の方には引き合いに出して申し訳ございません、とてもよい作品でしたので引用させていただきました)
この方ぐらいのcgが出力できたとして、1件(今回は3カット)でどの位になるのでしょうか?
相場はコネが弾き出すもので基本的にあってないようなものと理解はしているのですが
個人の意見で構いませんので大体の額を教えていただきたいと思います。

324 :
>>323
まず基本的に「報酬対価」の違いはクオリティの差じゃない
(スキルは受注の可不可を選別する為の前段階でしかない)

金額を決定付けるのは「最低要求条件」「経費」「納期」の違い
只のCGイラストとしての「価格」なら画商と同じで売れればその値段
5000円でも200000円でも好きにすればいい。相場なんか聞くだけ無駄

325 :
>>323
顔づきあいして200万
クラウドで5万

326 :
1カット7万から10万

327 :
>>321
やっぱりお前>>279だったな
> 多少の政治批判が出るのはしょうがないね
なんて言って、他人の振りして>>279で自分が政治の話を始めたことを擁護しやがって姑息な奴 ああ姑息

328 :
>>323
カットっていっても別にモーションじゃないからこういう場合
モデル費+コンポジット費としてとらえるのが普通。
まぁ仕上げるのにそれぞれ多少のコンポジットは必要だから枚数増えればそりゃ金額も
増えるけど。
急ぎもせず怠けもせず普通にやったら大体モデル作って質感つけるのに1ヶ月くらいか。
フリーランスは会社員の給料でもらってる1.5〜2倍(欲を言えば3倍。けどさすがに3倍とか提示すると何処も仕事ふってくれない)程度の
額でやるのが本来の姿勢。
なもんで1ヶ月でやるんなら60〜100万程度。
このモデルで200万はさすがに高いとは思うけど、クライアンのあれやこれやに付き合って2ヶ月かかったっていう
んなら別に200万かかりますと言われても目ん玉飛び出すほどでもない。

ちなみにクラウドでこんくらいのCGを5万〜10万で作って(てへぺろ)
みたいなバカなクライアントがうじゃうじゃいるからマジでアホかいといつも思う。
大体クラウドの金額×10〜20倍くらいがCG業界の一般相場だと思っとけ。
それ以下で提示しても応募者もクズばかり。(まぁそもそもクラウドの登録者も8割くらいはクズだろうけど)

329 :
良い評価を得たければそれを魅せる場所が重要でそれは自分で探すしかないということですね
自分の技術力以上の高望みはしませんが、今後の指標にさせて頂こうと思います。
貴重なご意見を頂きありがとうございました。

330 :
>>323
ギャラって言っても用途によるよな
オリジナルのデザインで何かアートっぽい大企業の
商品広告ポスターとかだと100万超えてもおかしくないと思う。
俺は大手メーカーのパンフ用のCAD貰って
ライティングしたリアルCGを10枚レンダして1週間15万だったよ
ま、代理店→プロダクション→俺だったんで結構抜かれてるのかな。

静止画メインで食ってる方々は普段どれぐらいで請けてますかね?
いつも知りたいと思ってるのは代理店飛ばして
メーカーから直請けするといくら貰えるのかってこと

331 :
>>327
はあ?やっぱりも何も俺が他人のふりして擁護する必要がどこにあるんだよ
お前が全部そういうアホな思い込みでズレた反論ばかりしてるだけだろ
>>329
いやそういう事よりそもそも発注側のジャンルが違えば値段もピンキリなのよ
BtoBの仕事として請ける場合は自分の趣味のCG画像作って売ってんじゃないんだから

332 :
>>329
あともう一つ言っておくとフォトリアル系なら高いという訳でもない

333 :
279 :名無しさん@お腹いっぱい。
なんか根本的に勘違いしてる奴が多いけど政治家はべつに労働者の味方なんかじゃないぞ

経団連にしろ労組にしろ民団にしろ一定の勢力と票田を持った
口うるさい圧力団体だからそれぞれの政党と持ちつ持たれつな関係になってるだけで
どこにも属さない末端の労働者個々人を守る為に働いてる政治家なんて存在しない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。
板トップおかしいからあちこちのスレ覗いてたらなんだここはw
政治談議なら床屋ででもやってくれよ
ぶっちゃけ「企業や業界が悪質なことやってる」の通り越して
「政治が悪い」にすり替わってるぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。(279)
>>315-316
元が「政治家志望の人間が募集した案件」の話だから
多少の政治批判が出るのはしょうがないね

334 :
319=279と判断した根拠は、292(=279)と321(=319)が類似してるから。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。(=279)
>>283
反論とか逃げるとかなにをズレた事言ってんだこいつ
ここはお前の拙い政治論をあれこれ披露する場じゃないんだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。ID:oITH4YRp(=319)
>>320
お前が話と前後の流れも読めないアホなだけ

これを見てどう判断するかは、見た人にまかせよう。

335 :
だーかーらー誰が「他人のふりして擁護したんだ」つってんだろ
しかも>>316の別人のレスまでID削って引用してる人間がどの口で「姑息」とか言えたんだか
つか平日の昼間から1時間半も掛けてなにやってんだお前は
いい加減スレチで厨房レベルの政治知識語るアホさとそのアスペ並の頭の悪さを自覚しろ

336 :
やかましいの君ら2人だけやで。
どっちが大人かの

君らみたいに政治談議になるとやかましい創価のがおるけど未だに独身だと。

337 :
>>336
その忠告がしたいなら相手が違うから百回読み直そうねお爺ちゃん

338 :
こんなもんくだらんやり取り百回読めるかよ
カス共の自己承認欲求が満たされてスレから消えるまでスルーしとくのが吉

339 :
せいかい!

340 :
自演でしょ

341 :
仕事の話しようぜ。俺読んでないし、作文は別スレでお願いしますね。

342 :
>>338-341
そうそう俺も最初からお前らと同じ事言ってるのに
アスペの作文に釣られて別人と混同して自演とか言っちゃう
アホじゃなければ読む必要なんか一切ないんだよ

とりあえずそれを言う相手の見分けも付かないド近眼は読み直せってだけ

343 :
それでも話が分からないって奴に言っといてやれば
俺は>>279>>283以外で政治の話なんか一切してなければクラウドの質問には一通り答えてるから
政治と粘着駄レスしかしてないアスペの作文に釣られてこれ以上しょうもないレスすんな

344 :
ところでなんだがここにはどんな感じのフリーランスがいるんだ?

俺はエンタメ系の3Dやってるフリーなんだが。

345 :
俺はCMとか映画とかでの所謂ジェネラリストってやつなのかな。
CWは出したことも受けたこともないんだが、評判はどうだとこのスレ覗いてたとこ。
そしたら荒らしが暴れてたっていうw

346 :
俺はインフォマーシャル+動画マーケティングでスモールビジネスしか見てないフリー

347 :
>>345-346
そうか。
俺はもともと実機ムービーとかやってたんだが最近はアニメばっかやってるな。
俺もジェネラリスト(といえば聞こえはいいがただの何でも屋)だったんだが最近は
モデルばっか作ってる。

クラウドの劣悪な報酬を晒してないけど、ま、荒らしよりはいいだろ。

どう、忙しい?

348 :
わり。
実機ムービーじゃなくて
実機とムービーやわ。

349 :
業界初心者クラウドで何件か受けてみたけど目的地と言うかやりがいが見えない
普通は報酬とかタイトルとかなんだろうけど。過去に経験した面白い仕事あったら教えトゥ

350 :
●長く使用するため、奇抜なデザインは希望しません。
●HPでいまのクリニックの写真を探して参考にしたり、
 「一般的な歯科はこういうものだ」という固定観念にとらわれたデザインは
 望んでいません。そういった趣旨のものは無条件で却下します。

■当選後のお願い
当選した方には、追加で別箇所のパースをお願いする可能性があります。
また、外観も改めてお願いする可能性があります。

頭おかC

351 :
歯科なんか患者が無尽蔵に湧き出てくるんやから儲かってないわけないし
歯科医師会なんか年収1k2kはザラやろ。1ヶ月で100万くらい余裕で捻出できるんやから
1Fと2Fのパースを9万で?ロビーとフロアは全くの別もんやろアホか

90万の間違いやろ。
外観とロビーなんやし顔になる部分になら意気込み分含めてそれぐらい掛けてもええやろケッチくさ。
おまけに見える地雷クライアント特有の盲文。

352 :
>>351
>歯科なんか患者が無尽蔵に湧き出てくるんやから儲かってないわけないし

いやいや、歯医者は、過当競争が激しくて、殆ど借金持ちだから、考えてるほど裕福じゃないよ。
ただし、インプラント工事を大量にやってる医者は結構儲かってるというのはある。
直ぐにインプラントを勧めてくる医者は、拝金主義だから要注意

353 :
>>351
歯科医院がコンビニ軒数よりも多いのは有名な話だし
職種別自殺率ランキングでも上位に入る仕事だよ
開業医の借金以外にも歯医者の5人に1人は年収300万以下って統計も出てる

354 :
そうかそうか歯科医で全部ひっくるめた俺の言い方が悪かったんだな。
ちゃんと訂正しておこうか。

開業したてで資金面で苦労している歯科医ならクラウド価格でパース技術者を買い叩いてもokという事で。
今回の6階建て自社ビルを新装できる程度には稼げているクライアントが募集している9万で2フロア(追加あり)の内装提案は他の人に回す事にしますね。

駄文で失礼失礼。

355 :
ほんとこれ。
別にクライアントの懐事情なんてどうでもいい。
金持ちだろうが貧乏だろうがインプラントしてようが年収300万下回ってようが関係ない。
こっちが考えるのは業界の適正相場かどうか、時給換算した場合その作業がいくらにになるかって
ことだけ。


http://crowdworks.jp/public/jobs/623851
ところでこの募集前にも見た気がするけど3000ポリを2万とかまともなデザイナーからみたら
ありえんと思うんだが。
フリーの日給一日2万と見積もっても3000ポリのキャラを一日で作れると思えんのだが。
設定もラフすぎ。
こんなん、わかる範囲で作りました、って言って出して
後からここはこうなってます、こうがいいですとかいろいろ言ってくるに決まってる。
別にそういう仕事の仕方がないとは言わんが、そんなんを一体2万で請け負えるかよ。

なんか応募見てみると10年やら20年やらデザイナーやってる人が応募してるみたいだけど
ここに応募してる人たちって1体何日の計算で作る予定なんだい?

それからデザインが進撃の巨人パクリすぎなんじゃないの。

356 :
全然関係ないけど、スマホゲーってTVで結構予算かかったCMうってたりとかするから
儲かってんだろうなぁって思ってたんだけど、仕事としてはしょっぱい予算のばっかりでケチだよね

そう考えるとパチンコって最近斜陽気味だけど、ちゃんと予算ある程度見てくれるし
伸びた分も払ってくれたり、クライアントとしては良心的だよね

357 :
無限地獄さえなければね…

358 :
>>355
そこは進撃の同人ゲーム作ってる所だな

2万円とか馬鹿にしてるのかww

359 :
ノーマルマップも要求してるのか

360 :
>>354>>355
352も俺も買い叩きokなんて話は1つもしてねえだろ
適性相場の話ならまず90万とか宣ってる>>354に言ってやれよw

361 :
>>360
んなことわかってるよ。
こんな板で歯医者の年収だの自殺率だのインプラントだのいってるよくわからん
やつらにレベルを合わせて言ってるんだ。
わかってないのは、ああ、お前くらいのもんだ。

めんどくさいからこれ以上引っ張るなよ?
もう違う話に入ってるから。

362 :
ド素人の>>354ID:gN8FbSQbに釣られてるお前がなに言ってんだ

363 :
ああ>>355じゃなくて>>354本人の方なのか
レベルを合わせて言ってるとか素人ニート拗らせてる奴特有の言い回しだわ

364 :
俺が今話題の354なんだけどここまでの流れを客観的に評価するで。

理解力の有無で言えば355は354の文章と意図を正しく理解したうえで自分の見解を混ぜて次の話題へシフトさせて締めている。これには評価される点が見える。

一方360は354の文章の意図を正しく解釈せず、間違った解釈で情報を広め、おまけにヘイトを集めるような文末で締めている。これは到底評価できるものではない

続いて内容へ移ろうか
こんな感じでボスが文章理解力なかったらキツいなと思ったわ。
355くんは354の文章を明らかな皮肉だと読み解いて、「本当にそれ、懐事情などどうでもいい」と続いた。

取り敢えず>>360くんは俺の解説と一緒にもう一度俺の文章を読み解いてみてや

まず351で俺は
90万が適正な相場とはかいてないし自身でも思ってもない
そこに現れているのは提示価格9万に対する「そもそも相場より安いし、
お前の稼ぎなら0が一個足らんから誤字やろ!?w」という憤りと皮肉の篭った90万という文字

買い叩いてもokの一連の流れは文頭に「クラウド価格で技術者を〜」と付けている辺りから明らかに皮肉であると読み取れる

360くん 君は考える事をせずに発言し、結果俺の気分と説明に使った時間に損益を出した訳だ。悔い改めて

361で「めんどうだから」と他者に言われているが、まさにその通りで君は現段階で「文書理解力のなさから来る話の通じない面倒な人」であると俺は評価する。
もっと読書してどうぞ

以上。

365 :
どうやら「90万と宣ってる」と言った皮肉すら通じてないらしい

366 :
キャラが2万なのに武器が1万ってのも意味不明だな

367 :
うん。
少なくともキャラって武器作る倍の労力じゃ済まされないと思うんだけど。

CG制作素人でもなさそうで求めてる内容がノーマルやら作業データやらと
完全に商業内容のくせに金額だけがお手伝いレベル。

完全素人でなんもわかってない奴が金額出す以上にたちが悪い。

368 :
1体目の作業データ受け取ったら契約切られそうな気がする
それに1体目は提示額より安くとか書いてあるし

369 :
キャラ \10,000 ~ \20,000 程度

よく見たキャラも1万でやらせるつもりか
時給100円ぐらいになるな

370 :
>>369

なんか、こうなってくると、porserとかmake humanとかで、
適当に数値弄って、書き出したモデルを提出したくなるw

371 :
俺、3000ポリくらいのキャラだったらきちんとした設定があって
モデル〜テクスチャまでで結構急ぎめでやっても7日くらいはかかると思うんだけど。

日給2万でやったとしても15万。
つうか細かい計算せんでも3000ポリくらいのキャラなら15〜20万くらいが妥当だと思うんだが…。

俺が間違ってるんだろうか。
作業スピード遅すぎるんだろうか。
フリーとしてやってる俺の計算が調子のり過ぎてるんだろうか。

俺は7,8年しかデザイナーやってないペーペーなんだが、
ぜひ20年くらいやってるデザイナーの人にご教授願いたいわけだが。

>>356
なんかスマホ系って社員には給料高くやってる気がするけど
その分外注とかフリーの絵師にはピクシブとかで声かけてクソ値段でやらせてるイメージがある。
最近3Dになってきたけど、その延長で値段だして人月50とかの値段でCG会社にお願いするとか。
パチ系やってるとこって人月7〜80くらいだろ。
最初こそ断ってたがパチが崩壊し始めて結局ソシャゲに頼り始めた感じがするんだが。
そんな認識で間違ってない?

372 :
>>371
>>358も言ってるようにKamasu.jp見れば只の同人ゲー屋なのは一目瞭然だろ
前にも言ったけどクラ側のジャンル(と請け側の階層)が違えば相場もピンキリなんだよ
同じ作業量だからとかクオリティだからとか言うのはあくまでクリエイターの事情であって
なんでもかんでも時給換算ならどうこうだけで理屈捏ねても通らない

現状クラウドは自由市場の建前でデジタルドヤ街にしかなってないんだから
ここに晒されるような輩の仕事もあるのが大前提で受ける受けないを自己判断するしかない
勿論クラウド側の自主的な規制を団体作って求める手もあるけどそれはそれ

373 :
>>372
うげげ、コイツまだいたのか…。
この人昨今このスレ荒らしてる本人なんかね。
皆また荒れちゃったらスマンな。

なるほどなるほど、これが20年くらいやってるプロフェッショナルの意見なのか。イマイチちょっと何言ってんのかよくわかんないんだけど
ふむふむ、うーん、どうも俺に噛みつきたいだけのような文章にみもみえるんだけどなぁ。
それに俺、3Dやってる人間のことをクリエイターって書く人間のことあんまり信用してないんだよなぁ。
CG仕事にしてる人間って自分たちのことクリエイターって呼ぶかい?

でもまぁちょっとお前さんにも興味があるからCGの単価とかお前さんなりに書いてみてくよ。
例えばゲームキャラでいくらアニメ系でいくら、ムービー系でいくらでいくらでやってるとかさ。
あとリグまわりプラスするといくらとか1カットいくらでやってるとか。
あ、あとさ、俺最近リアル方面から遠のいててさ、リニアワークフローとかよくわからんくてな。さらっとどういう概要なのか教えてくれんかな。
で、結構どの案件もリニアワークフローでやったりするんかね?その場合なんだけど保存形式ってどのファイルにしてる?
16bitでやってる?それとも32bit?
あとなんか最近mariとか流行ってんじゃん?使ったりしてる?
やっぱZbrushつかってmari使ってVray使ってnuke使って32bitでやるのが昨今のトレンドなんかね?

俺最近自分の単価と技術に悩んでんだよね。
お前さんの単価と腕を参考にさせてくれな。ちょっとお前さんと上手く会話が成り立つか自信ないけどな。
じゃ、頼んだよ。

374 :
長文気持ち悪いよ荒らし共

375 :
日本の技術者界隈ではノウハウの共有はしないさせないが基本その質問に答えてくれる人はいない。
クラウドソーシングは仕事じゃない、クラウドソーシングは趣味。
他人のことは気にするな、他人に合わせようとするな。自分のできる範囲で思うままにやるのが一番
他人の技術につまらん嫉妬はするな、自分で自分の技術に値段をつけるのは当たり前それがフリーランス。俺たちは価格.comをやってるわけじゃない
飯は美味く作れ、後君は被害者意識が強すぎると思う

376 :
クラウド系の定番記事。ここで姿の見えないライバル相手にモヤモヤ巣食ってるより読むとさっぱりする
「なんやゴミやんけ他探そ」とそう思える
http://acthouse.net/crowdsourcing/
http://kimamalist.hatenablog.jp/entry/crowd_works_genkyu
この記事見るとキンコン西野が更に嫌いになること請け合い
http://www.miyahaya.com/entry/2016/02/28/144551

377 :
>>373
ここでスレチの単価の話しろとか素人ニートと言われたぐらいで頭湧き過ぎだろ
>>354も言ってるようにクラウドはフリーターの仕事(就業)斡旋所じゃないんだよ
商売(商取引)として考えられない奴はちゃんと営業も法務も居る会社に就職しろ

378 :
などと、素人ニートが騒ぎたてており

379 :
ニートならではの反応だなwハロワ池

380 :
店舗のパースのコンペをやったことが無いのですが
配置アイデア、デザインを3D化、平面図の作成までを9万円、納期は2日で行うそうなのですが
これ選ばれなかった人は2日間分のお給料もなしって世界なんですか?
それ以前にそもそも2日でパース作れるんですか?

381 :
>>380
コンペはそういうものだよ。
すごく雑に言うと小学校とかでやった自由研究や絵画のコンクールみたいなもの。
入選しなければ賞状もらえないの?という質問をしているようなものだよ。
コンペはそもそもで労働契約を結んでいるわけではないのでお給料という考えはおかしい。
納期までに納品できる自信がなければコンペに参加しなければいい。
昔はコンペももっと条件よかったけど、最近はブラックコンペが多い。

382 :
コンペ形式は応募側にメリット全然ないから、
余程条件が良かったり、興味ある内容でない限り避けちゃうな

383 :
>>380
コンペやプロポは元々権力者のお抱え商人スタイルみたいなもので
狭い世界のハイリターンな競争という封建的な商習慣にも関わらず
WEBの公募レベルになっても続けてるからいまだに不正や不当取引の温床
http://crowdworks.jp/lp/cl/competition/signboards
http://www.lancers.jp/faq/C1005/184
でもそれをクラウド側は大きな「売り」として謳ってるんだからお察し

384 :
>>376
この西野って人の意見は一面しか見てないね。
そもそも「何かの事情があって働けない人達の視点」てのも、もう古いね。
クリエーターなんか家で出来る事をわざわざ皆で毎日同じ場所に集まってやる
必要無いんだし。今時ネットで十分だし、どうしても必要なら週1〜2で集まるとか。
それに同じ地域に住んでなくても色々な地方の様々な才能を各プロジェクトごとに
必要な期間だけ結集出来るんだし。
大体批判が出てるのは安すぎる対価であって、選択肢が出来て良かったどうこうは
金額が適正になった上で言うべき事。安すぎる対価を選択肢として選ばざるを
得ない人に選択肢が出来て良かったなって鬼かよw
こういう意見がまかり通ってしまうと、本来のクラウドソーシングのメリットが
潰されて、安く買い叩くゴミばかりになってしまう。

385 :
もう既に、なっている件ww

386 :
>>384
西野亮廣は広告塔だよ

西野亮廣さんに、クラウドワークスの「デタラメ顧問」になっていただきました。
https://crowdworks.jp/ceo-blog/166/
【業界初】クラウドワーカーにも、ボーナスを。3ヶ月で最大10万円を支給いたします。
http://crowdworks.jp/lp/procrowdworker_bonus

「広告塔」立てて「笑顔の押し売りセミナー」やって「報奨金で釣る」
実情がバレてやることがもろにDQNビジネス化してきたな

387 :
MUGENUPというのはどうなん?やっぱ超安いの?

388 :
実は俺も前から気にはなってはいたけど登録制なので手を出す気になれなかった
要はCGプロダクションではなく斡旋業でしょ?
CGクリエイター向けのセミナーの主催やって会員増やしてるボーンデジタルとかクリークアンドリバーとかデジタルフロンティアとか。
在宅業だと思うんだけど個人事業主として契約するの?
それとも仕事を受領した際の扱いは派遣社員なのかな?
それともそこまでしっかりしたものじゃない?
きになる

389 :
斡旋業ですら無いような気も
サイト上に情報載せるエリア作ってそこ通して仕事成約したなら
上前頂戴ねって言うだけの物だと

別にクライアントに関してもスタッフに関しても殆ど何の制約もチェックも無い見たいだし

390 :
ヤフオクみたいなもんか
でも手数料は貰まーす

391 :
最低金額の下限を10倍から100倍にしないとほぼ違法クラスのクリエイター使い潰し産業完成だよな

392 :
金額安くても、それでもやりたい人は受けるんだろうけど、
そういう人しか残らなくなって、さらに安くなって、いずれ安値で受けてた人たちも気づくよね

もうすでに崩壊しているんだけど、運営はその点気づかないのかね
最初から短期で畳むつもりなら何もしないだろうけど

393 :
>>392
気付かないんじゃない。

知っていてやってる
業界入れなかったやつの腹いせ

394 :
自身で上手くなる事を諦めた奴らが、
自分より上手い奴に屑掴ませる為に業界を破壊するほっておいた方がいい事をわかってるから足引っ張ってる

395 :
榊正宗もその部類だよな業界に復讐してるだけ

396 :
自分たちは、いかに負担かけずにリスク負わずに、利益あげようとしてるだけで
別に腹いせとか復讐とかではないと思うが
単純に通過する仕事内容自体には、全然興味ないだけでしょ

法規制逃れつつ、派遣会社よりもっと自分たちのリスク低減した商売形態に変わっただけじゃね

397 :
ちゃんとまともな報酬くれてコンスタントに仕事あるなら非常に良いね
会社に縛られずに、住む場所も働く時間帯も自由
糞安っいとこは淘汰され消えてくれ

398 :
諦めた人間がドライな考えだけで行動していると思わない方がいいぞ

399 :
いや、そもそも諦めた人間ですらないんじゃないの?って話

派遣会社の担当とか、業界知識ない(そもそも業界に興味ない)とか普通によくある話だぞ
栗&川とかw
でじ助で担当者がまともに知識あって驚いたぐらい
それぐらい斡旋業とかは、商品の内容自体には興味ない事の方が普通
つかそもそもそうでないとやってられない

400 :
取り合えず行けば分かる

401 :
派遣や紹介系の人間は経歴隠したら態度の違いが凄い

402 :
昔の自慢話とか出てくるわな

403 :
2chにすら経歴に自信おじさんがいるのに俺ときたら。

404 :
2chにすらというか、2chだからじゃね?

405 :
オフィスデザインのやつデザイン料金渋りすぎとちゃうか、4000万の事務所建てるのに配置とファサードは7万でやれとか
自社ロゴの新デザインもついでにやってくれという地雷付きやし。ここはケチケチ経営なんやろな。契約後の追加追加の嵐で飛び火怖いわ

406 :
そんな低価格で、出すんだったら自分たちでやれよと怒鳴りたくなるよな

407 :
社運を賭けてるならそんな低価格はありえないよなあ
価格相応の物しか作られないから

408 :
外部の掲示板で仕事の募集をして、仕事をする為には
クラウドワークスから申し込みをって誘導して登録させて
登録後に仕事を断るパターンを使って、登録者増やしてるっぽい。

409 :
>>408

マジか、それっ、、、
極悪人ではないか!!

410 :
真面目に機能させたいなら最低価額の下限額が100倍位必要なんだよなー

411 :
アイフォンケースのやつ大阪のホストがクライアントか
金払い良さそうと見たのがワラワラ集まってるけど個人対応はしたくないわ
企業として請けるならええけど自撮り写メのプロフ絵に募集文から漂う地雷クラ臭
1発当ててサイドビジネスやったるで感満々やけどなんというか社会的な常識を積んでない奴は目線の高さが低すぎる。
ホストなら普段通り大人の顔で商売すりゃええのに下を見るときに素が出とる。商売人には向いてへん

412 :
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】6

http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/net/1467220992/

413 :
庭用製品デザインの募集見た?
参加者に6製品別々にデザイン考えてくれってさ
そしてコンペ方式と
今ある案件全部
もう相場を調べろとか言うレベルじゃねえな
心底バカなクライアント気取りは除草剤で根絶やしにされてくれ
お前なんかクライアントでも何でもねえわ
どんどんクラウドの質が下がる
クラウドソーシングに来なくていいから
知恵袋で質問でもしとけよ

414 :
どれ?
リンク貼れる?

415 :
つうかさ、5000円とか、打ち合わせだけで消えるよな。

当初のすり合わせや資料の受け渡し、
材料そろってよしスタート、ってなるまでに何やかんやでまず一日分くらいはつけてもらわんと。
それプラス作業の料金だわ。

束でいろいろもらえるなら後で帳尻合わせりゃいいけど、
単発でリグ入れてください→五千円とか、なめとんのかいと。

416 :
ひどい金額設定だったが最近は更に輪をかけてひでーな

417 :
クラウドソーシング害しかもたらしてないよな

418 :
時給換算したら日本の最低賃金以外どころか
ジンバブエの最低賃金以下の値段で募集するような馬鹿ばかり
その値段でホイホイ受けるバカばかり
もうおしまいだわ

419 :
どう見ても糞なクラウドソーシング推し奨めた奴ツイッターにいたよな

420 :
腹切るか、クラウドソーシングやるかの択一でも、
クラウドソーシングは選べない…

421 :
中間搾取系の営業社は今後クリエイティブ系から無くした方がいいんだよな。

422 :
日本が先進国のなかで断トツで中間搾取が酷い「奴隷国家」ってなってたしな

423 :
労働基準法の時間だけでなく
最低賃金も守れないクリエイティブ系の仕事はブラックで一蹴しとけ

424 :
毎月相場が半額になってくという凄まじい値崩れっぷり
その内一案件が一円以下になるだろうね

425 :
あれやってる人数水増ししてるだけだろ

426 :
ワイドショーとかで問題点を流して欲しい。
PCデポの様に手のひら返したような状況になるハズ

427 :
製品のパッケージに使うイラストを1000円で買い取ろうとする神経が理解できん
いつの間にかイラストの相場4ケタになってやがるしほんと糞

428 :
まぁその今書いてある数字もクラウドソーシングなら相手にした奴が馬鹿で

クラウドソーシング相手にしたやつが詐欺にあってるだけと考えた方がいいけどな

相場でもなんでもないただの馬鹿

429 :
それでも不信感ある営業を推奨した屑は消えた方がいいと思うわ

430 :
クラウドソーシング以外にも波及する問題だろ
ちょっと異常なレベルで下落してる

431 :
しないしない
そうさせたい奴がいるだけ

432 :
このまま運営が介入しないなら、クラウドソーシングそろそろ事業として破綻する
誰もいなくなるから

433 :
成果物の質が悪ければ、自滅すると思っているが、意外と粘り強い

434 :
まともな神経してる奴らはいなくなるだろうけどなんでもいいから仕事したい奴らが残るからなぁ

435 :
『何でも良いから』って奴も、最底辺記録目指してるクラウドからは逃げた方が良くね

436 :
最底辺記録更新か
ジンバブエ最低賃金以下とか違法労働強いてるようなもんだろ

437 :
依頼してるやつらは鴨がいなくなったら店仕舞いする気マンマンだろうな

438 :
日当100円ショップ
詐欺師しかいない

439 :
この低賃金で受注する人って、
家族の金で生活しているのに稼でる気分になっちゃう人じゃね

440 :
一人が一回ガチャ回す金額と同じ金額で素材を頼むな
どんな錬金術だよ

441 :
モデリング一個50円ってついに駄菓子価格にまで下落したか

442 :
まじか!!

443 :
スフィアとボックスの積み木で十分だな
昔のカバの人みたいに

444 :
おっと!
ダバカンの悪口は、そこまでだw

445 :
でも自分の場合あの人の本がCGやり始めたきっかけという事実w

446 :
クラウド終わった。

447 :
単価100円以下になったのにそこから毎月最低記録更新してるのがすごい
よくこれでやろうって思えるわ
まだホームレスのほうが稼いでるぞ

448 :
お笑いコンビ キングコング 西野がクラウドソーシングについて、テレビで話してたけど、
こいつクラウドソーシングの顧問なんだね

449 :
本当に顧問としてアドバイスしてるなら納得の単価かな

450 :
芸事なんて下はゼロ円当たり前の世界だから
そりゃ稼げないやつが悪いって発想になる
もともとクラウドも芸人もまともな人間のやる仕事じゃないから法律の保護の外側
それしかできないようなクズは自Rるべき

451 :
>>447
しまいにはダンピングの向こう側に到達して
お金払って仕事受けるやつが出てくるかもな

452 :
数年以内にはそうなるだろうね参加手数料取る方式には必ずなる…まあそこまで残ってればだけど
金額も品質も既に崩壊しててフリー素材のコラばっかり

453 :
ちょっと聞きたいんだが15万の報酬に対しての源泉徴収って7〜8000円くらいだよな…?

454 :
>>453
全然違うでございます。

源泉徴収額とは一度の支払いが100万円未満の場合
支払金額の10.21%でございます。

455 :
>>454
ありがとうございます

456 :
ファサード3万でやれ、いいものなかったら払わない ご理解下さい
ご理解ってなんだ?お前5万でやれって言われて出来るの?
一から考えて形にしろよもちろん気に入らなかったら払わないけど。
既に新着募集見るのも嫌になってきたIT界のあいりん地区。

457 :
見なけりゃいいじゃん

458 :
ま、リアルで仕事取れないやつが文句言ってるだけのスレだな。

459 :
嫌なら見るなの結果がこれだからなあ
日本でこんな狂った価格が飛び回るのがすげえよ

460 :
俺の仕事には何ら影響してないし

見なけりゃいいじゃん

461 :
糞みたいな運営で、ソーシング側は、受注額の2割も徴収しているだってね。
賭場の方が、まだ良心的かもしれない…

462 :
依頼を見ても、丸投げ案件やデスマーチ案件が目立ってきた気がする

463 :
アフリカかカンボジアに住んでる日本語できるやつが受けてんだろ?
趣味でもありえねえよこの値段

464 :
だからこんなカスみたいな企業達の文句言ってないで普通に顔づきあいしてる会社の
仕事大切にすりゃええやん。
普通の仕事してりゃクラウドなんてそもそも受けようなんて思わないでしょ。

465 :
足元見られても仕方ないカスの奴隷だからなあ
デザイナーとは異なる次元にいる奴ら
別に搾取されて死んでも死んで当然

466 :
奈良万博のロゴデザイン料が500万円
クラウドのロゴデザインが1万円w

時給100円で働く奴と競争してられん

467 :
税金で支払われる高額報酬はオリンピックエンブレムの佐野みたいにコネで決まっている
誰でも考えられるデザインで身内同士で賞たらいまわしにして税金ゲット

468 :
2chで上がってたらスレは見に来るけど最近はクラウド2社のHP見てもなかったわ

469 :
お世話なります
仕事を発注する立場になります
ある作品の制作を原価率の約1割でお仕事していただき感謝致します
おかげ様で相当の利益をいただき感謝ありがとう
正直雇われたら駄目だと思います
発注する立場に回りおいしい蜜吸わないと
今度ともよろしくお願いします

470 :
幼稚なアオリ乙ww

471 :
MUGENUPはクソゴミ
ラフの仕事やったけど修正多すぎ&報酬少なすぎ

472 :
ウェブサイトには綺麗なこと書き連ねてるけど実態はそれか

473 :
2万人でコンペしててあの実績数じゃ

474 :
に、2万人でコンペだと?
異常すぎる

475 :
>>471
報酬は少なめだけど他のクラウドサービスより全然マシ
修正多いのは単に力不足なだけでしょ

476 :
物件の間取図・案内図の制作をお願いします!<継続案件のトライアルコンペです>
https://crowdworks.jp/public/jobs/891113

・不動産チラシで作成する「間取り図」と「案内図(地図)」を1点ずつ作成
・イラストレーターを使用
・午前中に依頼をし、日中(15時〜17時頃まで)に制作完了

報酬:2000円−手数料400円=1600円
仮に4時間で作ったら時給400円

アットホーム株式会社
http://athome-inc.jp/
年商:243億8,800万円
従業員数:1,398名

477 :
手数料って何だよww

478 :
こんなのまで外注するのか

479 :
だからクラウドなんて無理だって。
必ず足もとみて何とか安く発注する事しか
考えてないだろ。コンビニバイトの方が
確実なぐらいだ。早く足洗わないと自滅するぜ。

480 :
>>476
コンペ報酬
>・1位:5,000円(税抜、クラウドワークス手数料込み)
>・2位〜:1,000円(税抜、クラウドワークス手数料込み)

採用後の継続依頼
>・間取図1点:500円(税抜、クラウドワークス手数料込み)
>・案内図1点:1,500円(税抜、クラウドワークス手数料込み)

ひどいな、これ・・・
でもこれだけ酷くても65件の気になるがついているのか・・・
締切までに何人応募するかは気になるがw

481 :
>>476
この手の間取り図は継続的に受注してる会社はCADベースのシステムを自社開発してる
イラレとかありえんわあ

482 :
つぶれろ糞仲介に糞業者

483 :
>>476
この業者にとってこれは本業じゃ無いのか

484 :
俺らの手数料が
西野の給料にww

485 :
>>483
下請けに出す
下請け先が専用システムを構築してる
そうしないと何万件の間取り図点数なんてとてもさばけない

486 :
1記事1000文字の記事を書くライターの仕事を副業感覚ではじめた
専門の知識も中途半端で、ライター経験皆無なのに記事単価7000円
これより安い奴で仕事してるやつってほんとに馬鹿じゃねえのとしか言いようがない
クラウドソーシングを興味本位ではじめてから世の中には勉強できない馬鹿がたくさんいることを痛感した
プログラマーやイラスト書いてる人はもっと良い報酬もらえるのかな?

487 :


488 :
そもそも、クラウドソーシングは内職みたいなもんで、
そこでまともなビジネスと同じ対価を得ようと思うのが間違いでは?

489 :
技術のある人がクラウドゾーシングからいなくなってる現実があるからね
糞記事量産のキュレーションサイトも潰れたり著作権侵害でゴタゴタしだしてるから
募集減るんじゃね

490 :
>>488

発注する方は、そう考えていない場合がある。
そのくせ、対価は内職並みなのがクソと言われる所以

491 :
>>488
発注側がそう考えられないのがおかしいよね
仕事は普通取ってくる物なのに相手からわざわざ提示してくれてるんだから
安くなって当然だろうし

腕がある人はそもそもクラウドソーシングなんてやらないよね
何かの入りとしてやる場合は別だろうけど。

ワーカー側がアホなんじゃないの?
うちは簡単な作業でも相場より高い金で集めて
ぱぱっとやるようにしているし、まともな人とは連携している。

あと腕がある人もそれありえないでしょ?ってボランティアくらいの
感覚でやっている人もいる

そういう人から入ると発注者もそれが相場だと勘違いしてしまうよね

てか、そもそも内職でしょ? 笑

492 :


493 :
キュレーションサイトの炎上でクラウドソーシングがやばいって話は少し世間に広まったな。
しかしこれだけじゃ大炎上→法規制は難しい。
文春辺りが利用者を取材して極貧ぶりと底辺ぶりを
報道してくれれば社会問題化できるんだが、まぁ時間の問題かな

494 :
安値で書かされて、責任はライターにあるとか言われたら
普通に考えれば誰もやらなくなる

495 :
もうビジネスモデルとしては完全に死に体だな
たった2年の間に無賃競争を強いられた応募者達の
モチベーションはすっかり削がれて
まともなスタッフも仕事も集まらなくなってしまった感じ。
一つの案件に何十人も応募してしまう仕組みが
クライアント偏重で、応募者を疲弊・搾取する流れを作ってると言える。
そもそもモノの良し悪しがわからないクライアントに
全権委ねて合否を決めさせる仕組みが最悪の欠陥かもしれない。
広告代理店がなぜ巨大化したか、改めて理解することになったかな

496 :
語っているようで、最後の行が意味不明なのだが…

497 :
わからないならアホやん

498 :
無知、アホが興味を示す媒体だから底辺なのかもしれないな

499 :
キュレーションサイトの炎上から飛び火してるのか

500 :
かなしいよ

501 :
Creaton とやら2016年1月から同じ募集を繰り返している。
既に応募者は50人を超えた。
俺は一回質問してみたが、ろくに返事も返さない。
ヤル気あんのか。

https://crowdworks.jp/public/jobs/511289
https://crowdworks.jp/public/jobs/700328
https://crowdworks.jp/public/jobs/772095
https://crowdworks.jp/public/jobs/852769
https://crowdworks.jp/public/jobs/908452
https://crowdworks.jp/public/jobs/946788
https://crowdworks.jp/public/jobs/955473
https://crowdworks.jp/public/jobs/986605
https://crowdworks.jp/public/jobs/988858

502 :
>>501

Webスクレイピングシステムを作れって言う発注で、

・知的財産権を侵さないこと
・データ収集元の規約に違反しないこと

って注意点があるけど、これ本来発注元でコントロールすることじゃないの?
どんなサイトを対象に収集するか全く判らないし…

503 :
多分、募集用のテンプレそのまま使ったんだろう。何も考えてない。
スクレイピングを明示的にOKとしているページなんて
ほとんどないだろうに。

504 :
某老舗の赤いホームページのところで怖い目にあった。デザイナーの当方はクライアントと契約してイラストを制作していたんだが、ラフを作成して見せた所、急にクライアントが高圧的で威圧的な態度になって、返金しろとなり、もめた。

そこに運営が介入してきて、クライアントの味方みたくなり、勝手に案件を中止にさせられた。当然、仮入金の金額は消えた。

クライアントとデザイナーの双方の契約に介入してよいと、そこの利用規約には書いてはいない。

これは問題だろう。

505 :
某老舗の赤いホームページのところは、最近は改装して、黒い帯、白い背景にオレンジのアイコンが表示されているところだ。ハートのキャラクターがいる。

506 :
どんだけ酷い提案したんだよ

507 :
在宅ネットライター年収1000万だってよ

508 :
【驚愕】AV会社がブチギレた結果wwwwww [無断転載禁止]©bbspink.com

1 : 確認 : あなたは18歳以上の名無しですか?2016/12/30(金) 21:41:09.94
ちょwwこマwww
ガチおこな模様www
納品来ずAV会社がマジギレww刑事事件に発展中www

http://imgur.com/A5uGsDt.jpg
http://imgur.com/y6QCauq.jpg
http://imgur.com/G9Q7P49.jpg
http://imgur.com/aT6ALhV.jpg

はーーと・らぼ、webレスキューの橋本慶史というシステム詐欺業者について
http://goo.gl/GdmxIw

509 :
マンガ 50ページで 10,000円 〜 50,000円 wwww
https://crowdworks.jp/public/jobs/999233

510 :
>>509

> ヴェルサイユの薔薇風の絵が描けることが要件です

これで、1万〜5万とか酷い搾取だww

511 :
はやくひで〜目にあわねぇかな勘違いのベンチャーども
それがめちゃ楽しみ

512 :
最近の流行りは10枚を超えるものを一つにまとめて提示して20000円以上
提示額はシステムの下限を超えるけど単価は場合によっては1000円割る案件が多くなってる
WELQで多少テコ入れがあったみたいだけど
そのせいでかえってダンピングが加速してる

今のイラスト一枚の相場は数百円から二千円ってところ
二年前の最低金額の十分の位置だわ
やってらんねえ

513 :
ランサーズは潰れて欲しい

514 :
AT合同会社 (GKM合同会社) は時々、不払いトラブルを起こしている。注意!

515 :
Creatonのスクレイピング募集がまーた始まったwwwwwwwww

https://crowdworks.jp/public/jobs/1026903
https://crowdworks.jp/public/jobs/1026907

516 :
ブラックだわ〜ww

517 :
採用なしに100ペリカ

518 :
キチ入ってる
https://crowdworks.jp/public/employers/1184807

519 :
ネタに出来るほど、危ないなwww

520 :
まじで意味不明な仕事募集しだしたyo!
性欲の捌け口となった美貌を持つ女性及び男性の医療保護
https://crowdworks.jp/public/jobs/1032290

521 :
うわ…アイコンも相まってマジもんの電波っぽくて怖いわ
クソサイトに相応しい案件と言える

522 :
>>520

コレ本気なのか?

523 :
マルチアカウントか、偽物?
https://crowdworks.jp/public/employers/1193348

524 :
もしかしたら、この発注者がクラウドワークスを潰してくれるかもしれないww

525 :
さすがに金払いの悪いキチ○イは誰も相手にしないな 笑

526 :
毎度おなじみ、Creatonのスクレイピングでございます
https://crowdworks.jp/public/jobs/1048967

527 :
やる奴いないんだなwww

528 :
NHK総合『クローズアップ現代+「急増中!“ネット・ワーカー”の実態に迫る」』
2017年2月1日(水) 22時00分〜22時25分

本日の夜10時からです

529 :
それ見てたけど、クラウドワークスの担当者の危機感の無さが伝わってきた

530 :
しっ!
黙って沈んでいく姿を楽しむのが礼儀さね

531 :
PCデポの不正を暴いたモーニングバードでも、
取り扱ってくれると良いんだけどなぁ

532 :
訂正:
モーニングバード => 羽鳥慎一 モーニングショー

533 :
取り上げたら改善するってもんでもない
WELQ以降はより糞クラが増えた
報道されたことでただでコンテンツを手に入れられるサービスと周知された

534 :
じゃあ、潰すしか無いね

535 :
潰せるような集団はいない
極限まで搾取される最底辺で
搾取のための法整備まで進んでる

536 :
こういうのって俺みたいにIT系としては特殊な時間に余裕があるNEだけど
フリーランスになるための実績つくりの準備として、糞みたいな案件も数受けて経歴盛るために使うようなもんなんじゃないのか?
マジでこれだけで生計立ててるやつとかいんのか?って思うんだが

537 :
生計立ててるかどうかは知らないけど、
横流しピンハネ案件ばかりで実績なんか出来るわけ無いだろう

538 :
土建屋に似てるわな

539 :
https://crowdworks.jp/public/jobs/1087695
抽象的すぎるだろ。なんだよ「Q、プロフェッショナルですか?」って

540 :
>>539
なんか、テンプレそのママ書き出しちゃった感じだねwww

541 :
https://crowdworks.jp/public/jobs/1114202
https://crowdworks.jp/public/jobs/1114198

Creatonがまた出てたな。
応募かけて採用しない奴らは、提案からアイデアだけパクリたいのだろう

542 :
タレント女医・脇坂英理子、診療報酬詐欺で業務停止も「1円ライター」に

脇坂氏の現在を取材すると、『クラウドワークス』というウェブサービスで、記事執筆などを行うライターとして登録されていることがわかった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12714270/

543 :
悪質なクライアントがいたので注意喚起。

hisabou (クラウドワークス名)

goldexperience0108 (skype ID


契約前に仕事内容を教えてくれと言い、内容を教えたあとにすぐ飛び、
クラウドワークスで連絡しても無視。  2014年から登録し受注件数は0 
先にプロフィールを見るべきだった、、 こちらのノウハウだけ持っていかれました。この後どのようにクラウドワークスへ報告するべきでしょうか。

発注者の方はこいつに気を付けて下さい。

544 :
無視されるかもしれないけど、一応報告しておくべきだと思う

545 :
よーわからんが、契約前にこちら側(労働サイド)がどのような仕事を請けているかという内容を伝えたら
音信不通になったという事か?
その話のどの辺にノウハウが詰まってるのかがわからん

546 :
>>536
マッチングサイトに実績になるような案件なんてないよ
普通に元いた会社での仕事を実績にした方がマシ
データの作り方もわかってない素人が応募してるの見ると、つくづくそういう人向けだと思う

547 :
マッチングサイトは今のとこケチ企業と素人の婚活サイトでしかない
まともな企業の募集もなければまともなクリエイターの応募もない

まともな企業はフリーランスの選定に滅茶苦茶厳しいよ

548 :
あまりのクソ低単価依頼に馬鹿にしてんのかRと返しといたけど
多分どっかのバカがこの値段で喜んで受けんだろな
どっちも死なないかなー

549 :
罰金ありの募集。アホかな。
http://www.lancers.jp/work/detail/1470798

550 :
>>549

見たw

先物取り引き関係のプログラミングだね。
瑕疵担保 + 著作権譲渡 + 罰金 で受注金額が最高30万円とかヤクザしかないねww

絶対に関わっては行けない物件wwww

551 :
大損こくような罠仕込んで逃げたれやこんなカス

552 :
>>549
提案0で再発注でた。罰金はなくなったけどひどく安くなったwwww
http://www.lancers.jp/work/detail/1479191

553 :
※現在,資金繰りが危ういため,6月7日までに発注します。

wwwwwwwww資金繰りヤバイクライアントと付き合うアホなんていねーーーよwwwwww

554 :
こんな額で受ける人がいると思えるのは何故なんだ…

555 :
馬鹿すぎないか…
ほんとに社会人か
ヤクザのフロントのその下請けとかなのか

556 :
ビジネスなめてるから、資金繰りがやばいんだろ。早く潰れろ

557 :
https://coconala.com/requests/28641
coconalaにも来たぞ。2万じゃ消費税分にもならん。

558 :
こんなに判り易い地雷案件も珍しいw
おまけに報酬額が30万から20万に下がってるしwww

559 :
間違った!
20万ではなくて、2万か!
アホかwwww

560 :
出品してるサービス見ても完璧にただの詐欺師なんだが
ここまで頭悪い詐欺師初めて見たな
びっくりなのは明らかに詐欺や犯罪に使われるだろう案件をどこも放置してることのほうだけど
つか履歴書の提出ってココナラの規約違反だろ

561 :
また新規に募集かけてらwww。無駄だっての
http://www.lancers.jp/work/detail/1483595

562 :
このスレにカキコしてる連中って馬鹿なの&#10068;(&#3665;>&#9697;<&#3665;)

563 :
>>562
話はその暗号を何とかしてからだ
やり直し

564 :
昨日、テレ東『ガイアの夜明け』にクラウドワークスの社長が出演していた。
金額が安すぎる件、一切話題に上がらなかったw

565 :
クラウドワークスではなく、ランサーズだった(サイトのトップに宣伝のってる)。
pookという便利屋さんサービスのはじめるので、それの宣伝だった。
社長は37歳で、pookを回してる社員は子供みたいな若造だった。

566 :
奴隷を寄りやすい値段で使い潰せますってか

567 :
案件の内容にデジャブを覚えたが案の定のCreatonか
ttps://crowdworks.jp/public/jobs/1346549

568 :
また来てるんだねw

569 :
【継続依頼あり」か、白々しい。
継続募集の間違いだろ。

570 :
Creatonがまた新規に複数募集かけてるな。
10万以上の案件あるけど、成約してるのは安い案件ばっか。

571 :
>>567
安すぎ(笑)

572 :
ワロタ∃
ttps://crowdworks.jp/public/jobs/1415233

573 :
スタンプ40個ってアイデア捻出するのにかなり時間使うよな
コンペで報奨金額も隠されてて応募するぐらいなら、
自分で販売した方がいいだろう

574 :
>>573
これ応募する奴いるのか?
こんなの応募するならバイトするわ。

575 :
1枚1,080円でも安いのに 42枚て!

576 :
ひらがな一文字ずつで、42枚分出してやりたくなる

577 :
この値段ならマクロで自動生成でもいいだろ。

578 :
クラワはもうおしまいだろうな
ここ平均のイラスト単価が500円から300円まで下がってるぞ
引き落とし料と手数料引いたらマイナスだぞ

579 :
「フリーランスにポスターデザインを頼むと低コストで済む」内容のコラム記事、その後修正される
ttps://togetter.com/li/1136620

クラウドワークスが奴隷契約推奨してたのか

580 :
クラウドワークスに何を期待してんだよ
詐欺師と池沼のブラックマーケットだぞここは
まともじゃない仕事にまともじゃない人間が集まる世界の最底辺
ここに登録したら無料で使っていい奴隷って宣言したようなもん
クリエイターの墓場じゃねえか

581 :
元々そんなもんだろ

582 :
どっかで相場相談してて回答が「早い人なら1週間〜10日ですね。報酬は2万円が相場です」とか言っててほんと草

583 :
日給2000円って…
笑えないだろう それ!

584 :
日給1000円でも高額!と思うくらいにはみんな調教されてるよ

585 :
クラウドソーシングに公正取引委員会が動いて欲しい

586 :
芸能事務所が今回の調査のメインだから
クラウドソーシングがどうにかなることはないだろ
国としても企業としてもあらゆる保証をしないでただ同然で使える人材は成長の要だから
推進してく

587 :
野党を叩き嫌韓を煽るブログ記事やYouTube動画、1本数十円のクラウドソーシングで大量生産されていた
http://buzzap.jp/news/20170922-anti-opposition-party-blog-movie-crowdworks/

今年2月から世を騒がせている森友学園、加計学園問題。
国民の財産である国有地が不自然なほど安く売り渡されたり、
需給を無視した偏差値30台の大学による獣医学部新設に100億円を優に超える巨額の補助金が交付されるなどしたことについて政府から十分な説明は行われておらず、
半年が経過した今でも事態は収拾していません。

そんな中、まとめブログやYouTubeでは、なぜか追及する側の野党を親の敵であるかのように叩き、
国有地売却を決める権限などない野党議員が黒幕であるかのようなデマまで流されていたわけですが、その背景にはとんでもない構造がありました。
詳細は以下から。

588 :
二束三文で買いたたかれすぎてて泣ける
ネトウヨ()

「嫌韓」「反日」の記事を書けば800円。政治系ブログ作成の求人が掲載中止に
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/hoshu-blog?utm_term=.hbxD85KvV#.oc7gZR4Br

589 :
クラウドソーシングなんて所詮、ネットドカタだけど
その中でもネトウヨは最も単価の安いドカタの中のドカタの日雇いド底辺扱いだな
雇い主からもそのように低評価されてるのが哀れ

590 :
http://blogos.com/article/248533/
https://pbs.twimg.com/media/DKjqvFWUQAAETvR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKjqvFuV4AArLqQ.jpg

保守系・ネトウヨ寄りのサクラの工作コメント(最低20字以上)を1コメ投稿すると30円
時給900円稼ごうとすると1時間以内に30コメ投稿する必要がある
日給9000円欲しいなら10時間働く必要がある
月給18万にするのに1日10時間を一ヶ月20日間働かなきゃいけない

これだけで稼いでるやつはそういないだろうけど、プロのサクラ屋になるのも大変だな
ヤクザのテキ屋のサクラより不遇で過酷

これ実際ヤクザが裏にいたりするんじゃないの?確かにネトウヨのコメントなんざゴミだが、
消費する時間や労力に対するすごい搾取っぷり
使命感で疑問を感じないのかなあこの相場設定に

591 :
ここに毎日1カキコがノルマなのかな

592 :
ネトウヨは嫌いだけど板名も読まず手数料のことも知らないのに書き込む政治厨も同じくらいに嫌い

593 :
ネトウヨさんの火消しお疲れ様です

しかし愛国心で洗脳されてタダ同然の労働力として使い捨てられて
それでもなお喜ぶか支持する擁護する
肉屋を支持する豚とはよく言ったものだ

594 :
韓国の方の書込みですねw

595 :
しばらく見ないうちにイラストの単価が200円にまで下がってた
ここが底だ底だと思ってたらまだ底があるねここ

596 :
そんなに安けりゃ、日本人相手に商売できなくなるんじゃねーの

597 :
無職ニート誰でもOK新時代 ビットコイン クラウドソーシング
報酬はビットコインで貰えます
アプリダウンロードやタスクやアンケート
あります
さあ今日から世界でお仕事
匿名でお仕事可能
登録はビットコインアドレスのみ
http://www.bitcoinget.com/?r=16Kmzf81coQhsy1ikr7JpV1Y8EXBf8kEJ9

598 :
動画でキャラクターから制作50円でってのがあって俺の頭がおかしくなったのかと思った
インターネット挟むだけでこんな価格で発注できんのかよ
時給一円でバイトの代行募集もできそうだ

599 :
ドラマ記事10本書いて500円ってのがあった
酷すぎて誰も応募しないだろうと見てたら応募者わらわらわでびっくりした
サクラかな

600 :
https://crowdworks.jp/public/jobs/1816440

安っっ!

601 :
>>600

“サイト上のいろんな場面で使えるように、この猫のいろんな表情、ポーズを描いてください”

これで、324円…
ネタとしか思えん。

602 :2017/12/26
1枚324円だから、10カットで3240円。
それほど劣悪とも思えんけど

他人の作品は批判できるのにどうして自分は下手?
ペイントツールSAI 124色目
【名作】ICO【次回作スタッフ】
CRT使ってるヤツ(w
Hyper-Paint 2
CGベンチャー起業スレ
【Shade】イーフロ、Poserを食う【Poser】
フリーのレンダラー・レンダリングソフト
モデラー silo その2
pixivで絵を投下する度にコメントが貰える方法
--------------------
ストップ高不動産 ふくまる不動産 KK
日曜で微増
【悲報】野党内から「もりかけはもう食べ飽きた」との声 加計問題追及に手詰まり感
橋本潮3 だ・か・ら!カリフォルニア・ドリーミング〜!
【東京新聞】「韓国の立場に米国は共感した」 半導体問題で訪米高官[7/15]
【危険!!】薪ストーブの放射能を語れ【安全!!】
☆☆☆★GO!GO!7188 ROUND 53★☆☆★
【新型肺炎】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★34
【輸出規制強化】 「日本で素材物量確保したという報道は事実ではない」…サムスン電子関係者、聯合ニュースの報道を否定★2[07/14]
【ギター】リサイクルショップの楽器【ベース】
【ご注文はうさぎですか?】シャロは絶対領域が眩しいかわいい18
【いじめ】ハゲ隠しルール【パワハラ】
【チョ・グク氏】韓国大統領側近に相次ぐ不正疑惑 政権運営に影響も[8/26]
Mrs. GREEN APPLE ファンスレ2
ETC二輪車「ツーリングプラン」その6
【中央日報/社説】 大企業も小商工人も「辛すぎる」…韓国経済、なぜここまで来たのか [08/31]
【おわび】東浩紀氏が謝罪「あいちトリエンナーレ相談役としての役割を果たせず深く反省」今年度の委嘱料辞退を申し出★2
湯浅譲二 内触覚的スレII
【マギレコ】F9は荒らし可愛い【鋼兵】
【乳頭】大井町駅前 part5 【出っ歯】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼