TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
何で海外のアニメはキャラが不細工なのか?
【LGBT】スター・バタフライ【ポリコレ】★55
サウスパークに逝こうぜ!59
北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド63枚目
海外アニメ漫画板の名無しを決めるスレ
無口なウサギ
おかしなガムボール #3
ロジャー・ラビット 【Roger Rabbit】
北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド62枚目
ザ・ペンギンズfromマダガスカル part13

DCコミックス総合 その12


1 :
DCコミックス総合スレッドです。
DCユニバースのクロスオーバーについてや個別スレがないタイトルの話など、
またVERTIGO等の非ユニバース系作品もここで語ってください。
コミックスに限らず、アニメや実写、フィギュアなどの話題もOK。
公式
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
過去スレ
DCコミックス総合 その11
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1401933720/
DCコミックス総合 その10
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1383231795/
DCコミックス総合 その9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1363704457/
DCコミックス総合 その8
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1337898818/
DCコミックス総合 その7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1325772566/
DCコミックス総合 その6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1313410602/
DCコミックス総合 その5
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1300020807/
DCコミックス総合 その4
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1285503176/
DCコミックス総合 その3
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1263274805/
DCコミックス総合 その2
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1238844942/
DCコミックス総合スレッド
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1171610155/
関連スレ
スーパーマン総合 Part3
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1385201356/
バットマン総合その19
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1395558463/
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1258709164/
ジャスティス・リーグ -Justice League- その3
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1385890865/
アメコミ総合スレッド #49
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1397350825/

2 :
立て乙
カサンドラちゃんの寝室に忍び込んで猥雑な事したい

3 :
>>2
手首折られてついでに下半身不随にされる未来しか見えないんですが

4 :
ステファニーとスーパーガールがデートする話、好き

5 :
>>3
じゃあレイブンのタイツに手をつっこみたい

6 :
ゲームインジャスティスのレイヴンは絶対に許さない
絶対にだ

7 :
レイブンやカサンドラみたいな真面目系なかつ切れたら怖い系よりも、交渉とノリで谷間に手を突っ込ませてくれそうなパワーガールさんがいるじゃあないか

8 :
たしかにパワーガールはその場のノリで揉ませてくれるタイプな感じはぷんぷんする

9 :
おっぱいで圧死なんて恐ろしい

10 :
なんでみんな、そんなハイリスクな相手を選ぶ?

11 :
何か色々と書こうかと思ったけど端的にまとめると
アニメのヤングジャスティスだとレッドアローとアーセナルは別人なの?
チェシャとの間の娘ってライアンなんだろうか
クライ・フォー・ジャスティスみたいな胸糞な展開にはならないで欲しいな

12 :
>>10アメコミの女キャラでリスクの低いヒロインがいるか?

13 :
見たのがだいぶ前なんでもうあやふやだけどアニメヤングジャスティスだと
チェシャとの間に子供を作ったのがオリジナルのスピーディーで片腕がニューアースの時のように義手
レッドアローはカドモスによって作られたクローンだと知って悩むとかそんな展開もあったと思う

14 :
確かヤングジャスティスの世界はアース16だったはずだが
マルチバーシティで出てきたアース16が
ヤングジャスティスの未来の世界なら
本当にどんだけ長い平和によって
アホになってしまったんだろう

15 :
DCはキャプテンマーベルファミリー以外のフォーセットキャラクター達をリストラしたみたい

16 :
>>10
じゃあお前はリランチ前のバーバラを相手に無理矢理とか言うのか!この鬼畜め!

17 :
バーバラとか車椅子状態になってもいざとなったらタマを潰すレベルの爆発力と機転きかせるだろ
絶対嫌だわw

18 :
>>16
バーバラは普通に強いだろいい加減にしろ
http://maglomaniac.com/wp-content/uploads/2014/07/1115877-batman___battle_for_the_cowl___oracle_01__of_3___2009___racerx_dcp_.cbr___page_9.jpg

19 :
バーバラはいざ押さえ込んだところでパパやら元上司やら元彼やらが面倒くさいからある意味一番リスクが高いぞ。
ここは、異文化交流の名目でタマラン星人のスターファイアーさんに土下座してやらせてもらうのが一番かと

20 :
キリングジョークのオチって結局まともなのはジョーカーしかいなかったということで
いいんだよね?
バッツもゴードンもイカレちまってるという解釈

21 :
>>13
子供作ってたレッドアローがクローンだよ。
眠ってて腕も失ったのがオリジナルのロイだったからちょっと揉めてた

22 :
ロイの娘の名前をライアンと書いているのをたまに見るけど
Lianの読みならリアンだろといつも思う

23 :
>>1
>>11
YJアニメのレッドアローとアーセナルは別人
チェシャとの間にライアン(アニメでの発音はリアンだった)をもうけたのはロイのクローンで、ヒーローネームはレッドアロー
劇中前半はクローンである自覚はなかった(勿論仲間も知らなかった)
因みにチェシャの方からリアンを連れてきてくれたので奪還には行ってない
アニメ内ではリアンも死なない
本物のロイは物語開始前に誘拐され、クローンを作る為に腕を切り落とされてるので片腕が無く、クローン作成時より冷凍保存されてたのでクローンロイより肉体年齢(外見的年齢?)は8歳(多分)若い
冷凍保存されて捕まっていたところをクローンのロイとチェシャに助け出された
因みにディックやウォリーと出会う前に誘拐されて冷凍保存されていたので本物の方はディックとウォリーの親友ではない(クローンの方がずっと一緒に活動してた)
腕の義手は後にルーサーから貰った
で、こっちのヒーローネームがアーセナル

24 :
>>21
そういえばそうだった
あれで無意識の中で子供を作っていた設定は何だそれはと
>>23
数滴の血で2人のスーパーマンクローンが作れるのなら
わざわざ腕を切り落とす事も無かったろうに

25 :
>>24
なんかロイの方は短期間で肉体を15歳まで成長させる為に大量の遺伝子情報が必要だったから腕一本必要だったとか何とかそんな感じの事言われてたような?
ないような…うろ覚えだからちょっとDVD確認してくる

26 :
もしマルチバーシティに出てきたアース16がヤングジャスティスの未来世界なら
あの後、ヤングジャスティスのスタッフたちが言っていたアポコリプス編が始まる
当然ながら色々なことがありながらも勝利する
その後は巨大地震や大津波、宇宙人の侵略などの大きな事件も無く
それぞれのヒーロー達は結婚し子供が産まれ10年ほどの時間が流れる
ヤングジャスティスもジャスティスリーグになる
スーパーマンは結婚しているが子供は居ない
例のカプセル事件でクリスがやって来る彼はスーパーマンの養子になる
バットマンの元にタリアがダミアンを連れてくる
なにかの事件があってスーパーマンがルーサーを殺害
大きな事件と言えるのはこれくらいで更に時が流れ現在の世界となる

27 :
>>25
クローンとか作ってるのにDNAの増幅さえできないのなら面白いなw

28 :
向こうのアニメやゲームのスタッフはなしてスーパーマンを悪堕ちさせたがるんかね?
あれか?あらゆる面で バットマン>>>スーパーマン がやりたいからスーパーマンには堕ちてもらはないと困るとか?

29 :
バットマン優れてるってスーパーマンがこれまでどんだけ奴の奇行に頭抱えてきたと思ってんだ

30 :
心が綺麗過ぎるというのも考えものということさ

31 :
>>28
清楚派AV女優みたいなもん

32 :
>>28
そりゃあ、バットマンつかブルースが本気で世界征服し始めたら、アルフレッド以外誰が止められるよ?
ジョーカーかアルフレッドが死んだらブルース発狂して闇落ちするよきっと

33 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39103.jpg
本当の無能力者でブルースのためにこれだけクラークにかかっていけるのはアルフレッドくらいなもんだよ

34 :
>>33どっからツッコメばいいんだこれ……

35 :
これインジャスよなこの時無能力じゃなくなかった?

36 :
ナノテク薬使ってるけど後で皆使うし無能力者でいいかなあと
でもたしかにこの時はもう無能力者とは言えないか

37 :
スーパーマンは善の象徴みたいなもんだから、そのスーパーマンが悪堕ちすること自体に重みがあった。
でもそのネタ使い過ぎて今やもう意外性もへったくれも無い。
どうせならバットマン悪堕ちが読みたい。
ダミアン死んだ後のなりふり構わないバットマンもいい感じにロクデナシで良かったんだが、明らかにバットマンが道踏み外してファミリー外のキャラとやり合うような話でオススメってある?

38 :
モリソンとかは一貫してスーパーマンを不壊のそれこそ神や悪魔でも壊せない善の象徴として描写してる感じだけど
やっぱスーパーマンの描き方としてはそれが正統なんかね?

39 :
>>38
なんかこう、さっきから発言聞いてるととんちんかんなこと言ってるように聞こえるな
エルスじゃない、普通のスーパーマン誌読んでないだろ?
エルスかモリソンのスーパーゴッズだけで

40 :
悪堕ちと言うより、高潔が過ぎると周りが迷惑するっていう感じじゃないだろうか
同時に、ちょっとでも不純物が混じると、もはやそれはスーパーマンではないと言う事でもあるし。プライムとか、映画Vの飲んだくれとか。
純白の世界にいるスーパーマンと、グレーゾーンにいるバットマンじゃ、暗黒面に落ちる意味が違う気がする。

41 :
このスーパーマンはいったい何があったの恐い
http://youtu.be/zexXH3lS8Uw

42 :
バットマンはそもそも犯罪者だし

43 :
翻訳されてるのは評価が高くてセンセーショナルな内容が多いしそれはしょうがない
スーパーマンとバットマンの対決が成立する上で重要なのはバットマンが悪堕ちした場合「落ち着いて話しあおう」とスーパーマンが言わないことっていうのがあった
そしてそれをしない時点でもうクラーク・ケントじゃないだろうっていう

44 :
ダークナイトリターンズ第三作が実現したら
スーパーマンはどういう扱いになるやら
その前にフランク・ミラー死ななければいいが

45 :
>>43
そうなんだよな
殴りかかってくる相手の拳を受け止めて「話し合おうじゃないか」と穏やかに諭すのがいつものスーパーマン

46 :
>>39
アクションコミックスでもVYNDKTVX卿に弄ばれまくってたけど折れなかったしスーパーマンを折れないスーパーヒーローとして描いてると思うんだけど
ライターによって描き方が違うのは当然なんだけどモリソンはヒーロー性や象徴性を強調していると思う

47 :
>>27
>>25全然違ったwww
人間クローン技術完成のために必要だったみたいな感じだった

48 :
結局の所
原書で出てきた腕が義手のやつを使ってみたかったとかそんな理由なんだろ

49 :
したり顔で当たり前のことを言うっていうね

50 :
これが自己紹介乙ってやつかw

51 :
>>44
同世界を舞台にしたオールスターバットマン&ロビンの続きはもう諦めたんでミラーに第三部作を書いて欲しい
>>48
唐突に腕を失ってやさぐれてヤクに手を出してアウトロー状態になっている所に
デスストロークがスカウトに来るとかそんな展開じゃないのは良かった

52 :
すいません、この前ドラマのフラッシュかアローのトレーラーがブレイブ&ボールドってタイトルだったんだけど、
これってバットマンのブレボと同じ意味?
つまり、どんどんドラマでヒーローが共演するってこと?

53 :
ブレイブ&ボールドはイケイケコンビの定型句みたいなもんだから

54 :
フラッシュとランタンがコンビ組んだ同名タイトルもあったよね

55 :
元ネタが同じなだけでどんどん共演するわけじゃないだろ
ってアトム出るんだったな

56 :
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

57 :
アトムも出るしスーパーマンも出るんだろ
この調子で頑張って欲しい

58 :
いや、元スーパーマンの役者がアトムをやるっていう話だ

59 :
タイタンズのドラマは来年撮影開始ってツイッターでジェフジョンが言ってたんだけど来年放送開始なのかな
ドラマって全部撮り貯めてから放送?

60 :
それは局によって違う

61 :
>>59タイタンズのメンバー原作はかなりの周期で変わってるけど、サイボーグがジャスティスリーグな今、いつのメインにしてメンバー決めるんだろう
アニメしか知らない身としては是非ともレイブンとスタファは出して欲しい

62 :
>>58
そうなのか。間違えちゃった
レイヴンとBBはレギュラーだから確定でスターファイアとディックも出るだろうな
問題はスピーディ、ワンダーガール、キッドフラッシュ、サイボーグだけどサイボーグは黒人枠取れるからなあ
話題集めにコンも加入しそう

63 :
ディックがナイトウィングでってのは明言されてたからスターとレイヴンは安定そう
他のドラマにレギュラーで出てしまってるサイドキック組は難しそうだし今こそガースの出番じゃないかと期待してる
タイトルもティーン外れてるしタイタンズだけじゃなくアウトサイダーズ時代のメンバーも引っ張ってきそうだね

64 :
コンスタンティンのドラマ版全然評判聞かないけど、どうなんだろう
キアヌより原作に似てたけど、あとはどこまでクズなのかきになる

65 :
まぁ、流石にロビン枠がいないタイタンズとか肉抜きの牛丼みたいなもんだしな

66 :
>>64
IGNのコメントとかCBRとか見てると最近良くなって来たらしい
主演俳優はなかなか好評

67 :
コンスタンティンは打ち切りが決定したよ

68 :
マジかよ!早…

69 :
スピルバーグ製作の新ドラマ&『コンスタンティン』が打ち切りの危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00034024-crankinn-ent
まだ可能性はあるらしいが…

70 :
え……まだシーズン1終わってすらないじゃないですかやだー
脚本のせいなのか、クズ中年魔法使いが受けなかったのか
この感じだとザターナやナイトメアナース出る前に打ち切りかなあ

71 :
シーズン2決まってたと思ってたら決まってないのか…
日本で放送するならフラッシュゴッサムコンスタンティンの中で一番うけそうだと思ってたんだけどなあ

72 :
放送時間がマズいという意見は結構見たな
金曜夜は大抵外出かけるからネットワークもいわゆる捨て番組を放送する時間帯らしい

73 :
コンスタンティンって元々好きじゃなかったけど
ザタンナと寝てるあたりからダメだなってなった

74 :
サンドマンに出てたコンスタンティンはかっこよかったのに

75 :
出張してるときはわりと格好いいイメージ
BoMに出てた時もいいおっちゃんだった

76 :
>>457
おれもクリミナルは勧めたいな
シリーズの最初と最後が特に好き
最近のだとクックがコミカライズしてる悪党パーカーが面白かった
>>465
最初の方はファンタジーの枠組みの中で色んなことやってるよね
最初がミステリー、次は陰謀劇って感じで

77 :
誤爆すまん

78 :
Futures end最初は内容が入ってこなかったけれど巻数追うごとに面白くなってきた
何巻まででるのかな

79 :
>>78
バッドエンドしかないんだろうけど、山場で毎週終わるから面白い。
トーマス・バットマンは、フラッシュポイントとは違う魅力だ。孫に手を出されて荒ぶってるし
刊行は3月一杯じゃなかった?フューチャーズエンドも同じ頃に終了。

80 :
最初はえらく展開が遅かったけど、マスクドスーパーマンの正体が分かったあたりから加速度的に面白くなったな
黒幕の正体掴んでるのがフランケン組だけなのが不安だけど

81 :
>>73
コンスタンティンとザターナの関係はむしろザターナサイドにデメリットしかない気が……
クズと付き合った汚点になるわなんやかんやいまだに縁切れねえわ大学の同級生だからザターナの年齢バレるわで

82 :
>>78
前は0から52話を出す予定だったけれど3月というか4月1日で終了になったことで
全49話は1巻は0〜17話収録、2巻は13話入り18〜31話入り、3巻は32話〜最終話だって

83 :
>>81
ああ、自分もコンスタンティン「に」より引いたって意味ですわ
コンスタンティンは友人は死んでいくのに自分は生き延びていくっていうスタイルなのもな〜

84 :
インジャスティスのモバイルゲームに新キャラでゴッドフォールってスキンのスーパーマンが出てきたんだけど、原作はどういう話なのか知ってる人いる?
http://i.imgur.com/rLxV8kJ.jpg
レッド・サンの邦訳とかしか読んだこと無いから未邦訳のエピソードとかが出てきたら全然分からなくて…

85 :
バットマンエターナル全52話全3巻
フューチャーズエンド全49話全3巻
アース2:ワールドエンド全26話全2巻
共に4月1日に終了この日にコンバージェンス0話発売
4月8日1週目ニューアース前編
4月15日2週目90年代ゼロアワー直前アース前編
4月22日3週目クライシス前アース1前編
4月29日4週目クライシス前アース2、マルチバース前編、クライシス前3、4、S、Xは短編?
5月コンバージェンス全9話終了及び4月の1週〜4週目で出てきた4つのドームに封印されたアース編終了
6月JLダークサイドウォー始まる?
来年の9月はさてどうなるか

86 :
フラッシュのドラマファイアーストーム出るみたいだけど、
アロー含めて既存のヒーローてどこまで出るんだろうなあ
特にフラッシュだとスーパーパワーもっててもありだから、この先ビーストボーイとかも出るのかなあ

87 :
ダークサイド・ウォーは来年3月くらいじゃないの?

88 :
意外と早いらしいよ

89 :
>>87
序章が来年3月、本編が来年6月のようで
さて今月発表の来年6月発売分のリストが出たけれど
てっきりマルチバーシティ:ウルトラコミックスで終了かと思ったら
マルチバーシティ#2で終了ということでちょっと意外だったけれど
更に意外だったのはバットマン:アーカムマナー、クラリオン、トリニティオブシンが揃って打ち切り
これは予想できなかった…確かに売れてなかったけどいや早い早い
あと予想通りスワンプシング、インフィニティマン、ワールドズファイニストが終了
さらにバットウーマン、G,Iゾンビ、アクアマン&ジ・アザー、シークレットオリジンも終了
グリーンランタンもグリーンランタンとシネストロ以外は終了
前から言われていた現行の世界に合わせた大規模リブートを行うみたい

90 :
お、やっぱりグリーン・ランタンリブートするのか
やっぱりあの盛大過ぎる最終回の後じゃ無理だったかw
そりゃそうだよな

91 :
>>89
今月発表の来年6月発売分のリストじゃなく
今月発表の来年3月発売分のリストで6月って何って話だ
>>90
ジェフ先生同じ頃に降りたアクアマンはライターが変わっても
次に話を持っていける話の終わり方だったのに
ランタンはここでちゃんと終わらせたろうが強すぎて
結果こんな事にまあ先生は満足だろうなと

92 :
でもシネストロは続くのか
よくわからんな

93 :
だってヒゲはあのエンディングにつながる事考えたら
どうやってまた緑に戻ってくるのかとかやり様があるし

94 :
トリニティオブシン打ち切りかよ……
フラッシュポイントで鳴り物入りした割にはパンドラさん人気ないなあ
わりかし可愛いのに勿体無い
質問なんですが、この前とある人のTwitterでvoodooっていうめちゃエロい美人さんが主役のコミック見つけたのですが、あれって人気あるんですか?

95 :
コンバージェンスで宇宙の法則が変わって、感情エネルギーのベクトルも変わるんじゃないか?
意志と恐怖は生き物の根源的な感情だから変わらない、とか

96 :
>>94
New52になって最初の52冊のうちの1つだったけど個人誌は12回で終了
その後はグリフター誌に相棒として出ていたけれどそれも終了
今はフューチャーズエンドとかにも出てるけど微妙
>>92
シネストロを残したのはグリーンランタン版ゼロイヤーをやるから残したんじゃないの?

97 :
NEW52とは別に無限の宇宙が存在してそれがコンバージェンスでクロスするという解釈でいいんだろうか?
それら宇宙はブリード空間に浮かぶ泡ってことでいいのかな、NEW52の地図を見る限り

98 :
>>97
各誌の予告を読む限り、リランチ前の世界は“ドーム”の中に閉じこめられてるっぽいから、ブレイニアックがブラッドムーンに保存してるんじゃないのかな?

99 :
アウトローズ打ち切りならなくてよかった…
ロブデルがコンバージェンス関わるからだろうか

100 :
>>98
でも端末ブレイニアックがブラックホールに放り込まれた末にたどり着いた空間はブリード空間じゃないか?

101 :
ドームがブレイニアックのコレクションケースで、
ブリードは歴史の記録保管所みたいなものじゃないかと思う
コレクションもたまったし、究極の一品と呼べる世界を作ろうじゃないかと言うのが、ブレイニアックの野望じゃない?

102 :
>>100
たどり着いたというか、描写的には「回収する」って言われてから転移させられてたから、あの空間も少なくともブレイニアックの管理下にあるようだよ。
あそこをブリード空間と呼ぶかブラッドムーンと呼ぶかは、実際のところ今はこれ以上の情報はないから、議論は無意味かもね。

103 :
関係ないけどディスクウォーズ人気投票
ヒーロー部門1位がまさかのデッドブールって……
これってDCだとヒットマンや犬溶接マンがバッツやスープスより上って状況だよね……

104 :
そこまで行かないだろ。ロボが一位取りました程度じゃない?
インジャスティスでスープスに丸め込まれてハーレィとっ捕まえに行ったら
そこでも丸め込まれて最終的に四次元空間で腕組みしてるダークサイド様の額に煙草押し当てながら宣戦布告したのクッソ笑ったわ

105 :
>>104
ロボ凄えなwww
翻訳版はヒットマンしかロボ出てるの知らんからあれだけど、自分に自信があるのかそれともアホなだけなのか……

ロボの出てる翻訳版って他にありますかねえ

106 :
>>103
デップは単独ゲーム化もして、単独映画化の企画があるんだぞ。

107 :
ウルヴァリンやキャプテンアメリカやアイアンマンもそうやろ

108 :
>>106
ゲーム、売れなかったよね。

109 :
デップーさんは人気高いけどDCで言うと誰だろうな…
スレイドさんとクリーパーとジョーカーをミキサーにかけて熱々ハンバーグに添えたようなイメージだな。

110 :
いつかスポーンみたいな扱いになるんだろうねえ

111 :
>>109
ハーレイ・クインとかがポジション的に近い気がする

112 :
>>111
DCで人気投票とかやったら、絶対にジョーカーの票集めにステマしまくるだろうなあの子なら
それで何故か自分が1位とっちゃってジョーカーや他のヴィランの恨み買うとか

113 :
>>101
つまりブリード=アカシックレコード?

114 :
ハーレィを推したいところだが本質的にはバットマイトが1番近いのでは

115 :
メタキャラという意味では五次元妖精が一番近いんじゃないかな?
デッドプールがゲーム会社を脅迫するなら五次元妖精は現実そのものを爆破する()だし

116 :
一部のエピソード除いてデッドプールのメタ能力がストーリーに関わることないから、流石にバットマイトと同列は違う気がします。
それならハーレイちゃんと同じく周りからこいつ何言ってんの?てきなポジでいいかと

117 :
ニューフロンティアについて

118 :
自分がメインだと好き勝手にやる割に、バットマン関連誌だと、バッツやジョーカーの邪魔はしない
大抵は、その言動を誰からも理解されないか、ついていけないと言う扱い
イカれている割に、妙な可愛げがある
そんなところがデップーと被ると思う

119 :
ハーレィはバッツやジョーカーと絡んでるよりあんま関係ない奴らとこいつしょうがねえなあって苦笑されながら楽しくやってるのが一番好き
「アローケイヴって変じゃない?」「じゃあ違う名前にするよ」「ロビンフッドなんだからお城っぽい名前がいいと思うの」「あら、いい考えね」「アローケイヴ!絶対変えないからねっ!」
こんな感じの

120 :
ハーレーかわいいけど経歴が小保方だからなぁ…

121 :
>>120流石に自分の保身に走ってばかりの妄想詐欺おばさんとDCヴィラン界のアイドルを同じ扱いにするのはNGで
最近のパワーガールと絡んでるやつやアイビーとの百合百合が美味しいので日本でどんどん翻訳版出て欲しい。

122 :
ハーレイってDCじゃバットマン本誌の次に売り上げいいんだっけ?
気楽に読めそうなら買ってみようかな

123 :
面白いよ
ハーレィとパワーガールの絡みが凄く可愛い

124 :
アポコリプスが攻めてくるジャスティスリーグ(JL)が結成される
1年後…新メンバーとしてマーシャン・マンハンターがメンバーになるが大暴れ脱退
二度と追加メンバーは入れないと激怒
2年後…バットマン系がいろいろ有り
3年後…アポコリプスが再び侵略に来るバットマンの活躍でダークサイドを何とか撤退させるがバットマン死亡
と思われていたがバットマンは遠い過去へ飛ばされるが現代へ帰還する
4年後…いろいろなヒーローがデビューするジャスティスリーグダーク(JLD)、ジャスティスリーグインターナショナル(JLI)が結成される
JLグリーンランタン脱退、スーパーマンとワンダーウーマンが男女の関係にJLIのブースターゴールドが消えるJLI解散
5年後…ジャスティスリーグオブアメリカ(JLA)が結成されるJL新メンバー加入
この時にメンバーとなったアトミカはアース3からやって来た人物でクライムシンジケート(CS)のメンバーであった
CSによってJL、JLAのヒーローたちが封印されるCSこの世界の悪人たちを掌握CSに与しないものは始末する
封印から逃れたバットマン、キャットウーマンがレックス・ルーサーなどCSに与しないモノたち悪人たちと手を組みCSをほぼ始末
JLA解散半分ほどのメンバーがジャスティスリーグユナイテッドことジャスティスリーグカナダに移住
JLからアトミカと同時期にメンバーとなったエレメントウーマンが脱退入れ替わりにシャザムがメンバーに入る
新メンバーにレックス・ルーサーとキャプテンコールドなどが加入グリーンランタンが帰ってくる
6年後…アポコリプスが再び侵略しにやって来るアース2から大量の難民がこの世界にやってくる
JLの歴史はだいたいこんな感じの歴史だろうか

125 :
大分わかりやすいわ
サンキュー

126 :
>>124
おお!わかりやすい
リランチで仕方ないとはいえ、バットマンのサイドキックかなり割りを食ってるな(特にディック)
流石に今までのロビン史を過去数年に縮小するのはキツイよなあ

127 :
リランチでサイドキック軒並み消滅したのに生き残っただけむしろ流石といえる
まあ、消滅した連中もどんどんリンボから帰還してるけど

128 :
ハルとパララックス関連はどうなってるんだろう

129 :
フォーエバーイーヴィルでパララックスシネストロが登場して、
バットマンがSCW時にイエローリングを手に入れてたことも明かされてたから、そこらへんはあったことなんじゃないかね

130 :
Wrath of first lanternで始動からこれまでの概略があった覚え
読んでどんだけ波瀾万丈だよwwwって笑ったし作中の人物にもツッコまれてたはず
サイモンバズ君はどうなるんだろ。正直パッとしない印象が強い
ジョンやカイルタイプだけど最終回用の後輩として作られたキャラっぽいし
主役エピソードは好きなんだけどな。リスランタン可愛いし

131 :
ガイ&バズのダブル主人公で新シリーズスタートするんじゃないかと思ってる
ゴッドヘッドで息の合ったコンビ組んでたし

132 :
なるほど。そっちの方が良さそうだな
ジョンはガイと組むには穏やか過ぎたと思うし
頭のおかしい奴をぶん殴れてそれなりに冷静という点でバズはイケそう

133 :
ガイはカイルと組んでるのが一番好きだったな
そこまで積極的に長い間組んでたわけでも無いけどさ

134 :
バットマンとスーパーマンてどっちが有名なんだろ?
最近は映画やゲームの影響でバットマンの方がだいぶ有名かな?

135 :
またその質問か
スーパーマンに認知度で勝てるキャラはいないというのが結論出てる

136 :
スーパーマンは、代名詞や比喩の表現として定着するほどの存在だしなあ

137 :
いや、海外のコミック関係のフォーラムとか見るとバットマンやスパイダーマンのが有名だ、て意見が多いのよ
なんかバイアスかかってるのかな?スーパーマンヘイト的な

138 :
抽出する年齢や場所を限定すればどうとでもなるでしょ
アメコミ映画を過去2年以内に視聴した人間で10代のアメリカ人限定とか狭めていけばね
ただ単純に全世界70億人の人間の中での知名度だとスープスだと思うけどね

139 :
プロレスオタ限定にハルク知ってるって聞こうや

140 :
>>138
やっぱそうなんだ。
なんか向こうの若いオタはスーパーマンを過小に評価したりヘイトしたりしてるようなのが多く感じるんだよなぁ…
スーパーマンが最も象徴的なヒーローか?みたいなスレにいやバットマンのほうが上だ、スパイダーマンのが上だ
今や大ヒットしたアベンジャーズに劣る、みたいな書き込みをよく見かける

141 :
ジャスティスリーグがアベンジャーズに負けちゃってるのはもう事実だからあきらめるしかないけど
DCのパクリキャラどもがオリジナル面してるのには多少イラっとしないでもない

142 :
DBだっていやワンピのほうが上だとかそういうの多いじゃん
とんでもないメジャー作品にそういうのはつきものじゃね
俺が出張した先ではコナンが人気だったがDBも人気だったな

143 :
スーパーマンの知名度や象徴性について本国より外国のが自覚的、ってのは面白い現象だと思うな
単純に向こうでは映画やゲームを通してそれらのキャラを受容してる層のが多いってのはあるかも
アベンジャーズといやアベンジャーはJLの何年後に作られた作品なんだっけ?

144 :
アメリカのオタク連中のスーパーマンヘイトはなんつうか、こっちで言う中二病と同じの
「一般に認知されているものを否定する俺カッコイイ」って感情によるもので
本心ではスーパーマンの知名度は自覚してると思うけどね

145 :
>>127
TTのバリアントカバーやコンバージェンスでは出番はあるけれども
まだの現行の世界には出れない初代アクアラッドことテンペストってどうなんだろう
まあまあ知名度はあってもダメなものなのか
あとメディアミックスで生まれた黒人の2代目アクアラッドは
現行の世界で起用されるかと思ったらそうでもないし

146 :
>>141
マーベルでそんなにDCへのあてつけみたいなヒーローいるっけ?
個人的にマーベルとDCのどちら派か、という意識は持ってないから
対抗心みたいなの燃やしてる人たちには違和感をおぼえるな
ジェイソン・アーロンのScalpedドラマ化とっとと実現せーよ 超見たいわ(たぶん無理)

147 :
>>146
スレイドさんが共演したときに死ぬほど殺したがってたデッドプールっていうデスストロークのぱちモンがいたな

148 :
デップーさんは、あてつけと言うより作家の悪ノリじゃないかと思う
そして、悪ノリがキャラにそのまま継承されていると。

149 :
肉雑炊さんのサイト情報だから本当かわからんけど
Xメンのモブ敵作るから俺の好きなDCのデスストロークパクるぜ
ついでにスパイダーマンも好きだからそれっぽいマスクにするぜ
てノリで作られたのがデッドプールらしい
本名がウェイド・ウィルソンとスレイド・ウィルソンの親戚ぽくしたのもわざとだとか

150 :
よその一般サイトから聞きかじった情報を出典元ごとペロッと書いちゃうのがまた香ばしいというかバカというか……

151 :
セントリーとかスーパースクラルとかいくらでも……
DCもモロにキャプテンアメリカっぽい二代目ガーディアンとか
シネストロのライバルだった人とかやってるからお相子だが
こう見るとマーベルはスープが欲しくてDCはキャップが欲しいんだろうか?
どっちももし本当に版権が移ったりしたら持て余しそうだが
でもC.アトムやアポロら相手にデカい顔するキャップは見たい

152 :
>>151
そこでクロスオーバーですよ
またアベンジャーズ対ジャスティスリーグやったら面白そうだなあ。

153 :
>>151
アンチ・スーパーマンとしてセントリーがいて、マーベルスーパーマンとしてハイペリオンやブルーマーベルがいる
どちらにせよマーベル流に解釈したスーパーマンという認識
マーベルにスーパーマンがいてもDCにキャップがいても持て余すというのは同意
マーベルにスーパーマンみたいに強く且つ高潔なキャラがいたら人間臭さを売りにしてるマーベルでは持て余すし
DCにキャップがいても人間の頂点としてはバットマンがいるしパラゴンとしてはスーパーマンがいるから
やはり持て余す

154 :
>>153
ブルーマーベルは兎も角
セントリーとスーパースクラル、ハイペリオンは殆どあてつけみたいなもんだろ
>>152
一時のクロスじゃなくきちんと恒久的な立場で見たいというか……
いや持て余すに決まってるんだけどさ
言う程バットマンが反体制側じゃなくてキャップが案外反体制なんで立ち位置が割と近いんだよなこいつら……
どっちも法律は守らないといけないが法律が正しくない場合はその限りでは無いとか絶対思ってるだろこいつら

155 :
今やってるアベンジャーズのハイペリオンはそうでもない >あてつけ
ブルーマーベルもマイティアベンジャーズでは非常勤だから、扱いにくいのはあるんだろうけど

156 :
スーパーマンの法律に対するスタンスはどうなんだろ?
バッツやキャップみたいに法律は守る、ただし法律が正しくない場合はその限りではない
という立場だろうか?

157 :
法律は守る、ただし法律が正しくない場合はその限りではない
って結局法律は守らないって事だよな

158 :
民衆が悪法に苦しんでたら従わないけどそれを受け入れて支持するようになったらわからないって感じかなあ
スープスは基本的に人間の理想の体現者だし世論には弱い気がする
悪法でも場合によっては従うけどそれでも内心はとても苦しんでいるという

159 :
でもロジャース大尉もケント記者もいけ好かないカネモチも皆好きだぜ!

160 :
そういやサブマリナーの方がアクアマンより先に誕生してるらしいぞ
今のペースなら映像化でも映画化でもDCの方がアクアマンで先回りできるぞ!
映画が大ヒットしてコラボレーションしてアクアマンフィッシュアンドチップスやサンドウィッチとか出してくれ!

161 :
>>158
そんな感じだろうね
民意によってなされた法であればそれが悪法であっても受け入れるしかない
逆にキャップやバッツはそれが民意によりなされたものでも
正しくないと感じたら受け入れないだろう

162 :
どのヒーローも社会や法とは折り合いをつけて活動してるのに
バッツだけはその辺超越して動く狂人みたいな認識が一部でされてるのはなんなんだろう

163 :
スーパーパワー持ち「大いなる力には大いなる責任が伴う」
蝙蝠のマスクかぶっただけの性格悪いただのおっさん「よろしくニキーwwwwww」

164 :
夜襲するスタイルだからとはいえ、バットマンが来ると敵のチンピラに天災扱いされてるイメージ

165 :
移民と言うアイデンティティがあるスーパーマンは、地球で生きるために法を超える行為はしないだろうし、
法や社会が間違っていると思えば、ジャーナリストとしての顔で世間に訴え、みんなで社会をよくしようってスタンスに思える
バッツの場合、ゴッサムシティの腐敗も標的だから、どこかで法や社会とヒーロー活動がぶつかる
犯罪者だけが相手じゃなく、犯罪者にならずに済んでいる不正者も敵だし

166 :
バットマンはダークナイトリターンズの「私たちはずっと昔から犯罪者だった」って台詞で全てを語っているなぁ
法を犯した行為だと自覚していても自分の正義を優先する

167 :
キャップがブーたれる時って
人命が損なわれる可能性があるときと自身の思想・理想に反する事態になるときの二つあるんだよなあ
前者はともかく後者の場合は「理想の為には多少の犠牲はやむを得ない」的な考えになるから困る

168 :
どちらにせよ、社会は人が作るものだから絶対的正義ではないわけで
正しくないにせよ尊重するか、あるいは尊重しない場合に取る行為の振れ幅の違いじゃね?

169 :
アベンジャーズでバベルの塔みたいな事件てハウスオブMぐらい?
社長は確か人外メンバー対策用アーマー作ってるらしいけど、なぜか社長がブルースポジには見てんのよなあ

170 :
なもん作ってたか?ハルクバスターはハルクがほとんどヴィランだったから作ったようなもんだし
ソーバスターはソーが暴走してから初めて作ってた筈だが

171 :
マルチバーシティのより深い理解のためにモリソンの多元宇宙地図を読み直してるんだけど
Orrery of worlds内のブリード空間=高次元のバルク空間がマルチバースを膜として包含していて
Orrery of worldsを取り巻くスピードフォースより外側の世界は超高次元の概念世界、という解釈でいいのかな?
なら、ダークサイド様やモニターの視点だとマルチバースって無限小のちっぽけな世界なのだろうか

172 :
連レス申し訳ない
なら、ジェントリーはモニタースフィアを含むDC世界の外側からの侵略者という設定なのだろうか?
モリソンだし例によってメタフィクション要素を入れてきそうだけど

173 :
ジェントリーは今は亡きアース13の最強の敵だそうだけどね

174 :
シャザムとそのファミリーの歴史を知るにつれ
このキャラクター可哀想すぎないかという気持ちが強くなる
シャザム初邦訳においてはどれくらいキャラクターの歴史について解説されてるのかな

175 :
>>174
本編もそうだけど、版権や名前を巡ってかなりいざこざがあったヒーローみたいですね。
映画だとシャザムは誰がやるんだろう。
ブラックアダムがザ・ロックだから、それだけで観に行くの確定だけど

176 :
ロック様のアダムみてぇなぁw

177 :
シャザムに口喧嘩で勝てそう

178 :
WWEに映画宣伝のために出てきて、誰かが犠牲になってぶん殴られる映像が思い浮かぶ

179 :
唐突にカメラ目線になるブラックアダム
何故かブラックアダムの顔面へズームするカメラ
そしていきなり駆け出すと、地面に倒れてるシャザムを二回跨いだ後「シャザム!」と叫びながらエルボードロップをくりだすブラックアダムを観れるのか胸熱だな

180 :
シャザムがストンコでウィザードがビンスだな

181 :
>>174
確かにね
でもキャプテンマーベルファミリー以外のとりあえず版権を撮りましたという
ブレットマンやスカーレットやスパイスマッシャーといったキャラクターたちも
本当に色々な作家が何とか使おうとか思ってキャラクターを現代風に改変したり色々したけど駄目で
結局このキャラクターたちはDC側が版権更新をしていない状態になったそうだけど

182 :
ファミリーと呼ばれるだけあってキャプテンマーベルの関係者も
フレディやメアリー以外にもけっこう多いんだな
よく分からなかったファイナルクライシスも虎の人とかブラックアダムとかDr.シヴァナとかも出てたし改めて興味がわいた
TawkyTawnyってどう発音するの?

183 :
トーキートーキー?いや適当にいったけど

184 :
>>124
>アポコリプスが再び侵略に来るバットマンの活躍でダークサイドを何とか撤退させるがバットマン死亡
>と思われていたがバットマンは遠い過去へ飛ばされるが現代へ帰還する
え?これニュー52に引き継がれてるんだ!?

185 :
シャザムに続き来年3月にはNEW52フラッシュ日本語版が出るんだね
好評になって出版続くといいけど有り得ないだろうな
グリーンランタンもちょっとだけだった 

186 :
フラッシュの一巻目って、展開が地味でなあ
二巻以降はローグスやグロッドが出てくるけど

187 :
シャザムもフラッシュも2巻以降出るのかな?
ヴィレッジだったらまず出さないだろうけど小プロさんなら頑張ってほしいところ

188 :
シャザムは二巻自体が出てないから無理だろうな
でもトリニティーウォーから始まる大規模イベントには絡むので良い判断だと思う
リランチ前のも出してほしいものだ

189 :
>>182
ミスタータウキータウニー
>>184
バットマン&ロビンにて重要な設定の為か外せない様子

190 :
フラッシュとシャザムはコスチュームが被ってるね
わざとやってるの?

191 :
えっ

192 :
>>184
>>189
ニュー52の設定ではバットマンとダークサイドの邂逅はジャスティスリーグ誕生とダミアン復活の二回だけだよ

193 :
>>192
いや、Robin Rises誌で、少なくともダークサイドのオメガビームらしきものを食らって過去に行き…
というのがあったと説明されていた。
リランチ後だから多少の変化はあるんだろうが、一応アレは起こってる。

194 :
ファイナルクライシスは起きてなかったがダークサイドと戦いはしたくらいに考えればいいのかな
インフィニもファイナルもそれっぽいのがあったけどそのものじゃない程度の

195 :
>>192がRobin Risesを読んでないのはよく分かった

196 :
オメガビームで過去に行った言及ってどこ?
何話目ぐらい? 完全に忘れてる

197 :
ていうか過去に行ったり未来見たりしてないとダミアンを信用できずに追いだそうとしたくだりが訳わからんだろ

198 :
>>196
おいおい何言ってんの?お前はロビンライゼスに書いてると書いてあるのが見えないの?

199 :
ブラッケストナイトは起きたかどうかわからないんだよな
バリーがブルーランタンマークのシャツ着てる絵は見たことあるけど、お遊び要素かもしれないし

200 :
そのものじゃないにしても起きたんじゃないか?
ブラックハンドの家族は死んでたしハル達もブラックリングのことは知っていたわけで
ジョンジョン死んでないからこいつが開口一番にクッキーとミルクを欲しがらないわけ無いだろで偽物認定してぶっ飛ばすハルがなかった世界っぽいのは残念

201 :
つか「リランチ前のイベントの中には引き継がれてるのもあって、
なおかつ多少リランチ設定に合わせて変わってる」とか訳わからないから、
一旦整理してほしいわ。

202 :
リランチしたら設定が変わった:そりゃリランチだからな
リランチしても設定が変わらなかった:歴史って大事だよな

203 :
お、おう…だから、その引き継がれ方が完全な引き継ぎじゃないから訳わからないって書いてるんだが

204 :
あれはあれ、これはこれの線引きを自分ですればいいんじゃね

205 :
DC世界の出来事全部を解明するには時間も金もないので現実的な策としては
後手に回って作中でこれがあったと判明したらメモすれば? それで後で何処かで公開すると皆に優しい
引き継ぎ直後はちょくちょく齟齬があったけど流石にもうないだろう
あと早合点したら痛い目見る世界観だからあまり明確な線引を持たず切り替える頭の訓練をしとくといいよ

206 :
>>204
>>205
現時点ではどの道そうするしかないんだが、
向こうが整理してくれるならそっちの方がありがたいだろ?って話だよ。

207 :
後から「このエピソードはニュー52にも引き継がれてる」ってのを足すはもう慣れたんだが、
完全引き継ぎじゃないのが困るんだよな。じゃあ何が起こったのかと。
ニュー52用にここが変更されてる云々〜みたいなことを、
CBRみたいなサイトに答える形なのか、シークレットオリジン形式で一冊出すのか、
何でもいいんだけどやってもらった方が、
「そんなもんだから」って自分で勝手に整理するよりははるかに誤認はないから助かる。

208 :
一人ならず誰かしらまとめてるからググればいいと思うの。
ロビン詰め込まれすぎワラタわ。
http://www.comicbookmovie.com/fansites/previewsreviews/news/?a=74772

209 :
フィギュアスケーターなんて転んで首の骨折って全員Rばいいのに

210 :
誤爆

211 :
>>208
なんだあるのか。CBR読んでるけど全然気づかなかった。
っていうかノーマンズランドとかも起こってるのかよ。当然だがファイナルクライシスはないのか。
やっぱり公式が一旦まとめてくれ。気づかんわ。

212 :
ああCBRじゃないのか。やっぱりこういうサイトがやってくれてても気づかないな…。

213 :
自分の無知にだけは寛容なのが人間なんだよな

214 :
>>208
ディック一年半しかやってないのかよwwwwジェイソンなんて半年とかwww
バットマン、もうロビンは取らない宣言撤回するの早すぎだろwwww
詰め込みすぎてカオス過ぎるわw

215 :
四年目やばいなwww

216 :
>>199
ブラッケストナイトはNew52でも起きてることは確定してる
GL誌のインディゴトライブ編でブラッケストナイトを乗り越えたことが明言されてるし
ただ、リランチ設定に合わせて細部は変わってると思うけど、
最近のJL誌でもバリーがブルーランタンになったことがあると思わせるセリフは言ってる

217 :
バリーの前で泣いたときは、さぞかし精神的に辛かった時期なんだろう
しかし、歴史を約半分にまで圧縮するのは、さすがに無理があったな
来年、また調整されるんだろうか?

218 :
まぁDC世界の1年が365日ではないのかもしれないし

219 :
>>216
うーん、GL誌に関してはリランチされてない状態で続いてるから、参考にはならんのじゃないか?

220 :
平行世界含めて丸ごとリランチされたんだからGLだけ逃れられたわけ無いだろ
バットマンと同じで数年の間に限界まで詰め込んだ感じ
最初の数年間は普通にGLやっててパララックスに乗っ取られてからは怒涛のイベントラッシュっぽい

221 :
オリジンもまた一からつくりなおすのは大変とはいえ、途中か入るのが厳しいだろうなあこれだと。
そーいや、ダイアナさんのオリジンは今はどうなってるんですか?

222 :
それほど読んだわけじゃないけど
ママン「実はあなたは泥人形から産まれたんじゃなくてゼウスとの殺し愛で出来たれっきとした娘なの。
ヤンデレなゼウスの正妻は怒り狂ってるし兄弟姉妹は数え切れないほどいてたまに義母と組んで貴女の命を狙ってくるわ」
ダイアナ「ふざけんじゃねえぞババア!」なスタートだった

223 :
>>222
母親にガチギレするダイアナさん見たさに買いたくなってきた
#1?
リラ後のアザレロWW評判いいよね

224 :
それで合ってる
泥人形だからと島では昔からいじめられてたのを頑張って這い上がってきたタイプだからかなり怒ってた
神話のキャラ達が沢山出るからそういうのが好きなら買うといいよ

225 :
>>213
自分の知識は差し置いて上段から構えてくるのも人間だよな

226 :
>>208
そういえばティムって結局ロビンだった時期はなかったんじゃなかったっけ
マジで4年目訳わからないなw

227 :
ダイアナが家出している間、ゼウスの正妻のヘラがアマゾンを全滅させた模様

228 :
>>222
>>224
何これお母さん酷すぎだろ……
そりゃワンダーさんもキレてアメリカ行っちゃいますわ
>>227
神話通りだからそうなんだけど、やはりゼウスandヘラ夫婦周りに迷惑かけすぎだろ……
これバットマンやフラッシュ呼んで〆たほうがいいんじゃないかな…

229 :
>>226
そうだよ。
ジェイソンに遠慮して初めからレッドロビンを名乗った。
一応サイドキックはしてたみたいだけど。

230 :
>>208
このNew52では9歳の頃に両親を失った
ゼロイヤー
バットマンとなった後に世界を旅してその頃にタリアと出会う
彼女は妊娠するこの子が後の3代目ロビンとなるダミアン
1年後
ダークサイドと戦ったジャスティスリーグが結成
2年後
ダークサイドとの戦いの後ディック・グレイソンと出会いがあり数ヵ月後ロビンとなった
その半年後にバーバラ・ゴードンがバットガールとしてデビューをした
この年の終わりにロビンはバットマンの元から去ることになる
3年後
グレイソンは1年半のロビンとしての活躍をやめナイトウイングとなる
バーバラは今も語り継がれるキリングジョーク事件で半身不随に
それから1ヶ月後に車泥棒をしようとしていた不遇な身の上にあったジェイソンと出会う
半年の訓練の後2代目ロビンとしてデビュー
4年後
その半年後に2代目ロビンがジョーカーに殺害されるデスインファミリー発生
その後ブルースは若きスポーツ万能のティム・ドレイクを新たなロビンとする為に接触
この年は色々立て続けにありナイトフォール(3ヶ月)ノーマンズランド(4ヶ月)ハッシュ(1ヶ月)
そしてアンダーザレッドフード(1ヶ月)があった
5年後
この年の初めにティムがレッドロビンとしてデビュー
それから数ヵ月ほど経った後タリアに連れられダミアンがブルースの元へ連れて来られる
再びアポコリプスの侵略バットマンの活躍によりダークサイドを退けるもバットマン死亡
…と思われていたが遠い過去に飛ばされていた…なおこの件はファイナルクライシスではない
それからバットマンとしての跡目争いが有りディックがバットマンとなるダミアンも
正式に3代目ロビンとなる6ヶ月遠き過去からブルースが帰還するまでこの2人の活躍は続いた
その後バットマンインコーポレーテッドを結成ディックは再びナイトウィングへ戻る
バーバラ奇跡の回復バットガールに復帰この年の終わりにコートオブオウル発生
さらに失われたと思われていた弟とも接触
6年目
デスインファミリー発生
…こんなところか
バットガールの事は何か入ってなかったんで入れてみた

231 :
バーバラは年上設定無くなってディックのお相手から外れたっぽいな
私は何にでもなれるけどバットマンにはなれない、あなたを救えるのはバットマンみたいな女性よっていうやりとりは好き

232 :
「バットマンとナイトウィングは不滅だ!」「ロビンも?」「ロビンもだ!」って流れや、
ディックやコリーをストーカーするティムが好きだったからロビンじゃなくなってるのは辛いな
ロビン他の子供がやってるって知って絶望したジェイソンのシーンも好きだったし
最初からレッドロビンだったってことはダミアンやジェイソンとの喧嘩もなくなってるんだろうし…

233 :
>>230
ジャスティスリーグ誕生時のバットマンまだ1年目なのかよ……

234 :
>>233
ほかのヒーローもほぼ1年目なのでそこはバランスを取ったのかと
>>230
1年目はバットマンは一人で戦っていた1年目はロングハロウィーンがあった
笑う男ジョーカーも現れたような事も書いてあったので追記で

235 :
>>208にはイヤーワンがあったことになってるが、
NEW52からはゼロイヤーがあるんだからイヤーワンはもう無いんじゃないか?

236 :
>>228
>>222は誇張してるから、だいぶ話のニュアンス違う気がする
ヒッポリタはヘラからダイアナを守るために真実を隠してた
いきなり第三者から真実を告げられたちゃったから話が余計こじれた感じがしたな
あと、アメリカ行きは真実を知る5年前のことだから関係ないと思う

237 :
でもいくら守るためでも泥人形はねーわw

238 :
>>236
そうなんですか。
どっちにしろダイアナさん涙目だけど
DCの世界でくらいゼウスはフルボコにされてブエノエクセレンテさんに掘られるべきだと思うの
ワンダーウーマン単体の翻訳てないから、今度のフラッシュandシャザムに連なってアクアマンとともに翻訳して欲しいなあ
あと、サイボーグてもしかして個人誌ないの?
あまり話聞かないけど

239 :
しかも、ゼウスのおっさんは人間の女も孕ませてましてねえ
もうあんたはスぺクターに粛清されろよと思う
リランチ後のワンダーウーマン誌、表現が以前よりどぎつくなっているような気がする

240 :
ゼウスって超有名な神な割に
DC、マーベルどちらもあまり良いキャラクターじゃないな
強いはメチャクチャ強いんだけど

241 :
リランチ後のDCゼウスは超強いけどやってることがクソ過ぎだし
ゴッサムの凡人系ヴィランに本人いるのに自分はゼウスだと吹聴してる狂人がいるっていうのがなんとも言えない
あれよりはダークサイドの方が普通に好感持てる

242 :
>>240
そもそも神話でもろくでもない奴だしね。

243 :
子供達も父親とか全く尊敬してないしな
強姦紛いのことして産まれた神もいるっぽいし
ダイアナもたまたま母が惚れただけでそうじゃなかったらRで産まれただろうなあ

244 :
>>242
男でも女でも見境なしだし
あいてがみんな不幸になってるし

245 :
>>240
原典からしてトップオブオリンポス&ゴッドオブクズな御方ですんで>ゼウス
発情したら雨に変わってでも夜這いをかけるというエロキチガイぶり

246 :
>>245
ゼウス・エクセレンテは変態性欲の力で神と戦うのじゃ

247 :
ビリー「そんな変態から力借りているのか俺」
ウィザード「だってSHAAMだと語感悪くなるし」

248 :
シャザムの上位陣もパンドラに最悪の罰与えておきながら21世紀になって
ごめん、あの罰やり過ぎた言うほど君は悪くなかったって今更過ぎる手のひら返ししてるからね
そりゃゼウスを選ぶよ

249 :
モリソン「JLAは現代のオリンポス。スーパーマンはゼウス。」

250 :
スーパーマンはあんな見境いない色魔ちゃうわー

251 :
やっぱりダークサイド様がNo. 1!
手始めにオリンポス殲滅させましょうよ

252 :
ダークサイドさんは今頃ブルース軍に破壊された建物の修理でてんてこ舞いだろうからなあ
やっぱりバッツはクソ、はっきりわかんだね

253 :
・・・俺はどれから始めたらいいんだ
エロいデザインのが見たい

254 :
はー例クイーンさんが策が崩壊してらっしゃった

255 :
>>253
褐色のエロいお姉さんみたいならvoodooとかは?
打ち切りくらったからたくさん買わなくて済むし

256 :
Harley quin,Teen taitans、Birds of prey、Batgirl、Supergirl、Wonder woman、Catwoman、Redhood and outlaws、Batwoman
個人的に可愛い女の子ヒーロー、ヴィランが出るのでざっと書いてみたぞ、あくまで個人的にな
でも一番女の子が可愛いと思うのはFlashだ

257 :
World's Finestもいいなあ
脳筋のパワーガール、いまいちろくな目に遭わないハントレスの二人の、アース2への珍道中
なお、途中から急速に重苦しい雰囲気に突入していく模様

258 :
Batgirlは#35からが一話完結で面白く、なおかつ衣装もバーバラも可愛いのでおすすめ
#36が父親との絆とかコスプレイヤーな日系双子とかが面白くて一番お気に入り
キャンパスライフ謳歌するピチピチな女子大生バーバラって新鮮だったな

259 :
今の世界となって3年以上経っているけれども未だに
今のタイタンズの前にディックが所属していたタイタンズが
あったかなかったかの設定は未だにあやふやなままなのは何なんだろう

260 :
バーバラの新しい衣装本当に可愛いよね
好きだわー

261 :
バットガールはリランチ前のステフ時代も面白いぞ
基本的にアホの子女子大生でカッサンドラとオラクルの力がなかったらバッツファミリー1のポンコツだけど頑張り屋さん
最終回もほろりと来る。スーパーガールとの馬鹿と馬鹿がコンビ組んだら相対的に一方がしっかり者になるみたいのもいい

262 :
今さら知ったんだが全エイジとエルスを巻き込んだイベントとか真のブレイニアックとか
またでかいスケールの話をやるんだな

263 :
marvelがえろこすダメになった(ディズニー関係)から今後はDCに期待するしかないな

264 :
>>259
ほんとはっきりしてほしいよね
ディックがコリーやロイと行動してた描写はあるけど
グレイソンが独立性高いし回想とかやらなそうだから
その辺はTTかアウトローズでフォローしてほしい
新TT#1しか読んでないんだけど最近面白い?

265 :
アウトローズでジェイソンが里帰りした時はこれで色々明らかになると思ったんだけどな
結局ディックがジェイソンにコリーを頼む(子守的な意味で)しただけで終わっちゃったからなあ
ここまで有耶無耶だとスターファイアに自分が忘れたら周りも忘れるみたいな能力があるんじゃないかと勘繰るわ

266 :
描かれてないだけなんじゃなかろうか

267 :
まあグレーでもディック、コリー、ロイがチーム組んでたんだしあったと思うのが妥当だよね
というかディックの現状がそれどころじゃないし死んでると周囲には教えてるのに実はこっそり連絡取ってましたな
バットマンへのファミリーからの雷が予想されるから明かす時間がない気がする

268 :
オラクルとバットガールなんて別物なのか・・・

269 :
>>262
そうは言ってもなぜか今のアース1は1コマのみとか十分にありそうな
DKRとバットマンビヨンドもそんな扱いになりそうだけれど

270 :
びよんどはハーレクインが老いてなお健在していた事だけに価値がある

271 :
Following FOREVER EVIL, Superboy and the Teen Titans are stranded in the future with no way back home ? and Conner Kent faces some startling revelations about his origins and future!
Can he and the team rescue Kid Flash and find the way back to their own era, or will they be lodged in the future forever?
Find out in these stories from issues #26-34 and SUPERBOY: FUTURES END #1!
うーん困りましたね。面白そうって思えるのが全然ないんですが。

272 :
とりあえず 12 31 と1 7 分はえろいのがないですね

273 :
>>256
コールドの妹のリサ?が何故かスピリチュアル美女になってて吹いたわ
あの人のリラ前の能力てスケートが上手いだけじゃなかったっけ?

274 :
>>269
出典が多い場合は仕方ない側面もあるな
名作の世界を下手に弄るわけにもいかないし

275 :
http://goodcomics.comicbookresources.com/2014/12/27/2014-top-100-comic-book-writers-and-artists-master-list/#more-179225
スタンリーと、ジェフジョン思ったより順位低いな
アランムーアとモリソンが強すぎるのか

276 :
>>275
確かにモリソンとムーアは断トツだね。
ジェフ・ジョーンズはDC専属って事を考えると良い線いってるんじゃないかな。

277 :
アート部門のフランク・クワイトリーが2位な事に意外。
ロスやジムリーの方が上だと思った

278 :
モリソンのよさが分からない

279 :
マルチバーシティやファイナルクライシスみたいな「メタもガジェットとして織り込んだ、ぶっ飛んだSF」は面白い
アニマルマンとかドゥームパトロールに関しては知らん

280 :
一見複雑な数式だが、因数分解すると案外シンプルで美しいみたいな感じだろうか
不撓不屈の英雄を描いているだけなんだろうけど、理解すべき要素が多過ぎる

281 :
そんな感じなところはあるな
メインテーマは「正義は勝つ」「イマジネーションは無限」と至ってシンプルなんだけど

282 :
話の内容自体は一直線だしテーマもジェフジョンズと変わらないヒーローすげえなんだけど
腑に落ちるまでは時間かかるし退屈だな
自分はアクションコミックスやオールスタースーパーマン読んでなるほどーとなって色々読み返したら楽しめるようになった

283 :
起承転結の承をすっ飛ばしてたりナレーションや演出が回りくどかったりするからなあ
マルチバーシティオープニングの
「ニクスが自分の借りてるアパートの大家さんのリアルタイムの様子をコミックで読んでる」って演出は頭がくらくらしたし

284 :
DC/WBが映画テレビアニメ全般の総指揮をモリソンに任せて
映像媒体DCユニバースのマルチバーシティでもやったらマニアは大喜び・・でもないか

285 :
アーカム・アサイラムも、強烈な画のせいで幻想的な方向に針が振り切っているけど、
あれだって、「精神を粉々に破壊されたバットマンが、狂気の館で闇の騎士として再起する物語」と言う熱いテーマがあるわけだし

286 :
インコーポレイテッドの終盤で、急にピンチになるのはついていけませんでした…。

287 :
>>275
何だ、意外と誰もが納得できそうな感じに落ち着いてる

288 :
>>285
ストーリー自体は(モリソンにしては)わかりやすい方らしいですね
モリソン作品はアーカムアサイラムしか読んでないのですが、完全版の最後の方に乗ってた別のアーチストさんが描いたやつのが自分はすきですね。
やはり、あの絵画みたいな絵は受け付けなかった

289 :
あれ要はキチガイが暴れまわる精神病院に入って精神崩壊しそうになったけど
襲ってくるヴィランをいつも通り蹴散らし、キチガイに触れてキチガイになった職員毎全員を解放するって話なんだけどな
絵の凄さに引っ張られてるだけで単純明快なヒーロー活劇
モリソンは自分で広げた訳わからん風呂敷を力技で畳んだ上で救いも描くから好き

290 :
DC=直流電源?あるいはディーゼルカー?

291 :
スーパーヒーロー物はファシズム、スーパーマンもファシスト
みたいな批判をむこうのブログとかでたまに見かけるんだけど
ここの住民はどう思う?
大抵、ウォッチメンやミラクルマン、すこードロン・スプリームとかが引き合いに出されるけど

292 :
ぶっちゃけファシスト云々ならバットマンのがよほどだと思うのだけど
なぜにスーパーマンは自分のモラルに他人をしたがわせようとするファシスト
みたく言われるのかがようわからん

293 :
ロールシャッハも自分がイカれたクソだっていうのは自覚してたしそれ以外の連中も狂人っていう描写だったじゃん
その手の批判って作中で散々にされてきてるから特に何も
とりあえずヒーロー批判の内容って何処も変わんねーな

294 :
>>292
有名な強者の宿命って奴じゃないかな
スーパーマンの辛抱強い善性を超人様の押し付けだよ、けっ!っていう奴よくいるじゃん(黒くていけ好かない奴とか)
有名なキャラは内情知らずに叩かれやすかったり捻くれた奴に文句言われやすいっていう(黒くていけ好かない奴とか)
スーパーマンはファシストっていうのとバットマンは孤高のヒーローっていうのは何度も否定されてるけどやっぱり先入観っていうのはどうしてもな

295 :
スーパーマンみたいな超人系ヒーローがファシストだったらミラクルマンの世界にしかならんだろと思うんだけどね
さもなきゃ、俺が生きる上で人類は邪魔というイリディーマブルのプルトニアンみたくなるか
はたまたウォッチメンの青チンコみたく人類の営みに全く無関心でアリと同等にしか見ないか
青チンコ見りゃわかるが人を超えた超人が常人を前提にした社会の道理に従う必然性なんてないわけで
なんにせよステレオタイプに基づいた偏見はいかんともしがたいってことだろか

296 :
有名キャラや正義のヒーロー系はちょっとしたことでも揚げ足を取られクズ扱い
悪役キャラやダークヒーロー系はちょっとした気まぐれで良いことしたらツンデレ扱いに過大評価
海外でも日本でもよくある現象だな
はっきり言ってよくない風潮というかマーベル市民染みてる

297 :
>>296
わかるわー
古今東西オタクは虐められっ子で劣等感強いやつが多いから
根暗キャラの方が自分を重ねやすくて
人気者の善人キャラは自分の嫌いなやつを勝手に投影して批判したくなるんだろうなあ

298 :
そういう根暗キャラ好きをdisって人気者善人キャラ好きageノリやめろって
ディックもハルもバリーも明るい人気者の善人だけど読者にも超好かれてるじゃん
知名度もあって自分の好きなものageのためのよく知らないけど落とすのに適した比較対象に上げられやすいんだろ
俺はバッツもスープスもランタンもフラッシュもブルゴもダイアナもオリバーもアクアマンもジョンジョンもコンスタンティンも好きだぜ

299 :
>>296>>297
オタクsageして自分ageするのやめなよ
アーカムアサイラムの住人にしか見えないよ
スーパーマンが槍玉に挙げられるのは、強すぎる癖に心が潔白だから、少しでも汚点があるとそこに突っ込まれやすいからでは?

300 :
単純にヒーロー物の象徴&アメリカの文化イコンすぎて
ステレオタイプで誤ったヒーロー像や独善的なアメリカ像みたいなのと同一視されてるだけじゃね?
あとは単純にMoSを批判する時にそれだけ取り上げてスーパーマンをファシスト呼ばわりとか

301 :
>>299
オタクをsageたつもりはないな
単にそういう風潮がどの国でもあるってだけ
そもそもオタクと言っても色んなタイプが要るから
一昔前のオタクをまとめて叩くみたいな風潮もよくないと思ってるよ

302 :
>>301
そうですか。すいません、意図を組めていなかったです。申し訳ない
ただ、DCの悪役ってよっぽどのクズじゃない限りなんだか人間味のある魅力もあるキャラが多いから、少し?と思っただけで
ライターの匙加減によるんでしょうが、少なくともキャプテンコールドとブラックアダムはツンデレとか云々考えなくても好き
これは個人の好みですねえ

303 :
べつに悪役もヒーローもdisってなく受け取り側の話を>>296はしてたんだよ
クラークは潔癖というより何でも悩む質なのは確かだけど誰かが困ってたら
全部を放り投げて助けに駆けつける強さを持ってるから決して弱い人じゃないよ

304 :
>>300
俺も同意見だなぁ
なんつうか、スーパーマンをファシスト扱いしてる人の「スーパーマン像」ってのは
大抵、自分の力に対する責任も無ければ、影響も考えられないマヌケな脳筋で
実際に描かれているクラークとは真逆だもの
ってか、そういうイメージで批判する人間は、実際に作品なんて読まないしな

305 :
マックス殺したダイアナに対するクラークとブルースの態度酷かったけどね
お前らが不甲斐ないから最終手段に出たってのに

306 :
あの辺は元々のストーリーラインがそもそも酷い

307 :
でも流石にバットファミリーはもう少し縮小して欲しいと俺は思う

308 :
>>305
あの辺りは、インフィニットクライシスに突入する上で、仕方ない展開だろう
原稿世界ではもう限界にきているから、多元世界復活させようぜと言う流れに持っていきたいし、
そして、アース2スーパーマンやワンダーウーマンによって、ヒーロー性を取り戻していくと言う結末に繋がるし

309 :
バリーはともかく
ハルとディックが善人という表現には首を傾げるなあ…

310 :
ハルは馬鹿なだけで悪人ではないだろう
……あーでも車の保証人頼むあたりとか一般的に言ったらクズか

311 :
ヒーローにならなければただの駄目人間ではある
ヒーロー適性がカンストしてるだけで普段はただのアホというのは
日本のヒーローにもよくいるんじゃないかと思う

312 :
ハルはそれ以前の狂奔があるから
パララックスのせいということにはなったけど

313 :
それよりディックの悪人な点ってどのへんだ

314 :
>>313
モテまくりの癖に優柔不断なところとか?
あいにくディックの女歴詳しくないし翻訳された奴でもバットマンより恋愛テクニックは上手なことしかわからない
流石に某場所でいわれててたDC界の伊藤誠と呼ばれるほどの悪人ではないと信じたい

315 :
>>313
女かねえ……。ちゃんと責任を持って選んで幸せにしてない所とか
タイタンズの同僚のウォーリーや、女性関連に脇が甘いが苦闘しているオリバーと比べちゃうし

316 :
ディックはまあ言い寄られたら応じるのがアレだけど根本的には老若男女問わずの人誑し
ディックとアルフレッドいなかったらダミアンはヘタすればヴィランになってただろう
ハルは恐れよ我が光がかっこいい

317 :
ディックはバーバラなんかよりもレイブンを選ぶべきだった(断言)

318 :
ハルはテンションがMAXまでいったら最強

319 :
カイルなんかも相当な女性遍歴だけどそれについて悪口言われてるのは見たことないな
人徳か

320 :
カイルの恋人っつーと冷蔵庫がやっぱりさ……

321 :
ディックは誰とでも一押しすればその晩にベッド・インできる関係になるけど
カイルは別れたらすぐ次が出来るっていうタイプ

322 :
>>319ブエノ……ブエノ……
DCのヤリチンはやはり敵味方問わずジゴロするディックさんが強すぎるんですかねえ
カイルくんはハルよりいい子だと思ってたのにんん

323 :
ディックのすごいところはどんなにドロドロの関係になっても最終的にいいお友達でいられるところ

324 :
まあ個人的には義理の息子よりプレイボーイという外面のために女性と寝る奴の方がよっぽどアレだと思うんですよね
誰とは言いませんが

325 :
>>324
アース2ブルース「そんなクズがいるのか?ヒーローなら家族を大切にしなきゃならん!」

326 :
でも、昏睡レ◯プで中だししたとき以外にブルースが子供作ったことないよね?
ディックもそうだけどヤリチンだからか避妊は徹底してんだな
嫁とは子供いないくせに隠し子が何人もいるどこぞの弓矢おじさんは見習って欲しいですね

327 :
高飛車な美人に薬を盛られて昏睡逆レって
世の中のボンクラ共が一回は夢見たであろうシチュエーションなのに
本気であんまり羨ましくない

328 :
>>327
過程(快楽)すっ飛ばして結果(ダミアン)だけ残ってたら誰だって嫌やわ

329 :
誰かこれの元が何なのかわかるかな?
探しても見つからないんだが。
http://iup.2ch-library.com/i/i1361039-1420725219.gif

330 :
>>329
notfound

331 :
>>329
スーザン・リチャーズがワンダーウーマンの飛行機を運転してる画像?

332 :
329だが消えたようなので再度貼ってみた。
分かる人いたら教えてほしい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99467.gif.html

333 :
わからんがちんこが勃ったのでお礼を述べたい

334 :
そういやふと思ったんだけど
一応、作中世界設定的にはナイトウィングも一流どころのヒーローに分類される(よね?)と思うんだけど
ジャスティスリーグに入れないのは何でだろう
いやメタ的には基本的な立ち位置がバットマンのオマケだからってのは分かるんだけど

335 :
バットマンスレが過疎ってるからここで聞きます
梟シリーズからバットマン喪われた絆まで読んだら次は何を読むべきですか?
今度発売するゼロイヤーと名作と名高いキリングジョークは読むつもりです

336 :
梟から直接続いてるわけじゃないからどれでもいいよ。
気になったの読みなさい。

337 :
>>334
二代目バットマン襲名した時はジャスティス・リーグの会議に行ってたからブルース現役なら良いかってことだろう
ウォーリーもバリーがいなくなったらキッドフラッシュからフラッシュ三代目になってJL参加してたけど二代目が帰ってきたら譲ったし

338 :
同じ職場になって「お前んちの父ちゃんの態度なんとかしてくれ!」と先輩方に迫られたら可哀想だしな

339 :
>>338
サイとかバリーあたりがディックに愚痴ってるのがまざまざと想像できてイヤだw
>>337
まぁ、同じタイプのヒーローが二人いてもしゃーないしなって所もあるのかな
……もしガイが穏やかなインテリのままだったりしたらハル更迭してガイ入れようぜとか言ってたのかな
バットマンあたりが

340 :
そもそもハルはジェフジョンが性格変えるまで、割と無味無臭な感じだったし
デイオブジャッジメントで「ハルにやたらつっかかるバッツ」をやったのもジェフジョンだしな

341 :
>>335
上で言ってるように、好きなのを読めばいいと思う。
だけど、ダークナイト・リターンズとロング・ハロウィーンをオススメしとく。

342 :
BATGIRL #38
U.S. Price: $2.99ON SALE 1/14
Things are going surprisingly well in Batgirl’s new life! But nothing good ever lasts long in Gotham City ? and the other yellow boot is about to drop...hard
YJみてバットウーマンになってたから都市食ったなーと思ったけどバットガールやってくれてるtのね

343 :
SUPERGIRL VOL. 5: RED DAUGHTER OF KRYPTON
ON SALE 1/14
Supergirl will burn down the universe before she lets another person tell her who she should be ? and her journey as a Red Lantern begins here.
The new chapter of Supergirl’s life begins in issues #26-33, plus GREEN LANTERN #28 and RED LANTERNS #28-29.
ミニスカートじゃなくなるんかよ

344 :
バットウーマンになってたとかvol5にもなってミニスカートじゃなくなるんかよとかお前は何を言ってるんだ

345 :
いや・・・最近見始めたんでね…YJアニメの時間軸とは違うのかなって。

346 :
・ヤンジャス(アニメ)とコミックの時間軸は違う
・ヤンジャスのバットガールはずっとバットガールのままでウーマンになったりしてない

347 :
…えーとアニメ版YJ invasionってバットウーマンが出てくるんだよねえ

348 :
えっとね、ヤングジャスティスは別の宇宙でアース16にあたるんだよ
主に個人誌などが展開されるのは別アースだからヤングジャスティスのバーバラとコミックのバットガールは別世界の同一人物
とりあえずアニメや映画は全部別アースということを覚えておけばいいしバットウーマンは記憶違いでYJのバーバラもバットガール

349 :
アニメYJのバーバラはバットガールだよ。
何回見直してもバットウーマンと呼ばれてないし、キャストでウーマン記載もされてない。
コミックスの方はウーマンにジョブチェンジしたん?

350 :
いわゆる正史のコミックではバットウーマンは
プレクライシスのキャシー・ケイン(モリソンが近年復活させた)と
インフィニットクライシス後の52から登場したケイト・ケインしかいないでしょ
バーバラとは別人

351 :
えっあの体型でガールなの?
めっちゃおねーさんだったのに

352 :
>>351

パワガさんに喧嘩売ってんの?

353 :
>>351
お前それパワーガールさんやザターナさんに絶対言うなよ

354 :
邦訳版アメコミを4冊読んだけどそろそろウォッチメン読んでも大丈夫かな?

355 :
ウォッチメンは特に何と繋がってるって訳でもないから大丈夫だぞ

356 :
ID:XOWX0jcXは他スレにも出没してるな。
ニュースサイトの内容(それもそのうちの一部だけ)しか読んでないようなので話は通じない。
何がしたいんだ。

357 :
>>355
いや、アメコミ何冊か読めば読み進める難易度減るのかなと思ってね
映画はなんじゃこりゃ?って感じで途中で見るのやめちゃったけどアメコミの方は楽しみだ

358 :
アラン・ムーアの他の漫画を読んだ方が慣れそう

359 :
>>357
アメコミも映画もあまり変わらないというか、映画が無理だったならきついかも。

360 :
よく知らずにレンタルして見たから?ってなっただけでああいうジャンルは好きだからとにかくトライしてみます

361 :
ムーア先生といえば、ネオノミコン読んだよ!てあまり聞かないなあ
感想サイトも殆どヤバいヤバいしか言ってなくてストーリーがよく分からん

まあ、画像検索したらエライエログロ画像がヒットしまくったけど

362 :
映画を見てとくになにも感じることがないのなら原作読んでもキツいかもな
名作ではあるが万人に受け付けるものではないし

363 :
万人受けするアメコミ自体少ないですもんねえ
絵柄がダメとか、ストーリーが難解すぎるとか

絵もとっつきやすくてストーリーもわかりやすいとなるとマッドラブとかですかねえ

>>361
そーいや、ネオノミコンなんで発売中止になったんだろ

364 :
結局あの後リアン生き返ったのか…DCは重要な人以外は生き返るキャラは滅多に居ないのに普通の人が生き返るって珍しい事もあるんだな

365 :
文脈もわからずニュースサイトの画像だけ見ていいかげんなレスするのが流行りなの?

366 :
一人のやつが勝手にやっているだけ

367 :
トリニティオブシンのクエスチョンの正体て、なんなの?
パンドラ、ユダと続くから、初の尊属殺人のカインとか?

368 :
梟の法廷読み終わって梟の街読もうか一旦離れてキリングジョーク読もうか迷ってるんだけどどうするべきだろうか

369 :
街、夜を読んでからにしよう
キリングジョークを読み終わったら喪われた絆だ
早くしないとゼロイヤーが発売しちゃう!

370 :
ゼロイヤー翻訳まだっすか?

371 :
ここにきてフラッシュが邦訳されると言うのは、日本でのドラマ放映をあると言う事だろうか?
シャザムもそうだけど、そこのところの選考基準が知りたい
希望としては、映画の前に(イメージアップも兼ねて)ワンダーウーマンをやって欲しいんだが。

372 :
小プロって結構アンケート反映して出したりするし
ツイッターでやってた出してほしい投票でもシャザムが一位だったのもあるんじゃないかねえ
あの流れはもはや組織票に近かったが…

373 :
正直、Twitterの人気投票はあまり関係ないんじゃないかな?
実際に翻訳本を買った人たちによる投票であるアンケート葉書の方が、参考になりそう。

374 :
フラッシュドラマはアローが人気を考えると来てくれそうだが情報は何も無いな。
>>373
いや シャザムが反映されてるのに関係ない事は無いだろ…

375 :
アース32の元の設定はブルース・ウェインがランタンリングを手に入れてグリーンランタンになり
ジョーカーになるレッドフードはジョーカーにならず何故かシネストロがジョーカーぽくなり
ハービー・デントがイエローリングを手に入れた事でトゥーフェイス
セリーナ・カイルがスターサファイアになっただけだったけれど
今は他のキャラクターたちもアクアマンがフラッシュの能力を手に入れてアクアフラッシュ
スーパーマン+マーシャンマンハンター=スーパーマーシャン
ワンダーウーマン+ホークガール=ワンダーホーク
ブラックキャナリー+グリーンアローでブラックアローという合体キャラクター達のユニバースになったけれど
という事は前はトマー・レ、キロウォグ、カトゥマ・トゥイ、アリシアが
現行の世界と変わらずそのままの姿でランタン隊として登場していたが
今は彼らも他のキャラクター達と合体してるんだろうか?

376 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

377 :
シャザムは映画もあるしジャスティスリーグ誌を出し続けるなら出すのは必然だから
アンケート関係なく翻訳されるのは必然と言える

378 :
クリプトン人と火星人のいいとこどりなんかしたら敵無しに聞こえるな

379 :
ワンダーホークなんて、ダイアナさんのご尊顔を拝見できない分、物凄くマイナスだろう

380 :
おおうWMがSMより強いですね。だってふつうに戦ってるし。SMがダウンしてるのにw

381 :
コンバージェンスで登場するかつてのマルチバースは現行のマルチバースとは独立して存在するらしいけど
モニターやリンボはフラッシュポイントの前から設定変更せず継続して存在するのはなして?
アポコリプスとかは以前の設定と違うから明確に別物ってわかるけど
モニターやリンボも個々のマルチバースに別々に存在するってこと?
それともスフィアオブゴッドより上の世界は設定改変されず複数のマルチバースの上位にあるってこと?

382 :
そこらへんは公式から発表があるまで何とも言えんな
個人的にはコンバージェンスで出てくるニューアースなんかは
「真ブレイニアックが元の時間を一瞬だけ切り取ってコピーしたもの」だと解釈してる

383 :
リンボ界モニター界は別個には無さそうだけど第4の壁に区分される世界
スカイランドこと古き神々の世界、天国と地獄、アポコリプスとニュージェネシス
アンダーワールドに区分されるファントムゾーンは別個で存在しているけれど
0と2だけは他のアースと違って何故かアポコリプスは共有なのはずっと謎

384 :
それぞれの多元宇宙と神界の層をリンボとモニター層が包括して取り巻いてる
って解釈でいいのかな?
モニターはファイクラによるとスーパーマンの物語が初めて発生した瞬間に送り込まれた、みたいで
設定上はプレクライシスから存在するみたいだし

385 :
そういやわりと不思議だったんだけどパンドラってサークルオブエタニティをスペクターより上位って言ってたけど
あいつらそんなに凄かったの?
一人だけちょんまげの侍がいることのシュールさにばかり気を取られてたけど

386 :
サークルオブエターニティは多元宇宙の中心に存在することになったからな

387 :
マイルストーンコミックスが再始動するそうだけど
そうなると今はDCが権利を持っているスタティックやダコタコミックキャラはどうなるんだか

388 :
infected 面白そうですね

389 :
前から思っていたがアース19バットマン・ゴッサムガスライトの世界とアース34ワンダーウーマン・アマゾニアの世界は
世界観が似てるなと思っていたが現在の設定は両者が融合して
アース19スチームパンクユニバースになったのは当然というか
そしてアマゾニアを移動させた今のアース34はカート・ビュシークイメージユニバースとなったそう
更に次のアース35はロブ・ライフィールドイメージユニバースなんだそうだけど
アース6はジャストイメージスタン・リーチャレンジングザDCユニバース
アース51はジャック・カービーイメージユニバース、カマンディアース
は対として均衡が取れていると思えるが
アース34とアース35は対として均衡が取れてるとは思えない

390 :
別に均衡が必要な訳じゃないだろ
各々が異なった振動数を持って隣接してるのがマルチバースなんだから

391 :
JLAが始まる前の設定で結構な重要キャラとして
リブートされたはずのヴァイブ
結局何の活躍もできずに消えていったが
使いづらいキャラなんだろうか…

392 :
温存してるんだろう…きっと…このまま行方不明とかそんな展開はさすがに…

393 :
何その永久に秘密兵器のまま

394 :
前はアース31に入っていたDKRと
今回はどこかのアースに区分されているだろうと思っていた
オールスタースーパーマンの世界は52アースのどこにも組み込まれてなくてションボリ
ブレアニックに抑えられたコンバージェンスで活躍する
ワイルドストームユニバースのような設定もなさそうだし何で外したんだか

395 :
DKRがアース番号を貰えてたのは人気もあるだろうけどフランク・ミラーの作風がワイルド過ぎるのが大きいんじゃね

396 :
マルチバーシティのギミックの可能性もあるから何とも言えない
読者が観測することでユニバースが変動する、とかありそうだし

397 :
流れぶった切って悪いんだが、バベルの塔て単体で読んでも楽しめる?

398 :
隠されてるアースもあるしな

399 :
多少変更のあるアースもある中、
アース15はスーパーボーイプライムに破壊された設定を引き継いででなんか気の毒

400 :
>>394
個人的にオールスタースーパーマンはスーパーマンの最終回なので
どのアースでも似たような結末になるという意味で偏在してるイメージ

401 :
おっ multiversity なるガイドブックが刊行されるんですねぇ

402 :
マルバーシティ自体は今刊行されてるシリーズやが

403 :
今月号が、マルチバーシティシリーズのガイドブックだ
値段、微妙なんだよなあ……

404 :
>>399
このガイドブックが出る前から次元が消滅する事件があれば
新しいアースがやって来るだろうが地球が爆破されただけなので
次元はあると言う設定だと聞いてはいたので驚きはなかった
ただもうそろそろ早く新しい世界を作る神が他の次元と融合させて何とかしてほしいが

405 :
スローンオブアトランティスブルーレイで買ったら珍しく日本語字幕入だったよ

406 :
日本版出るのかな

407 :
>>403
ページと情報量たっぷりなんで価値はある

408 :
ガイドブックは電子書籍で買ってから高い金出して本頼んだほうが良かったと後悔したよ
情報量たっぷりだからマルチバースに興味があるなら読んで絶対損はしないと思う

409 :
マーベルは映画やるときに関連アニメの日本版を一気に出したからDCもがんばってほしい。

410 :
映画のレゴバットマンとか新作ゲーム吹き替え版とか徐々に出してるから様子見てるのかな

411 :
ワーナージャパンは商売っ気ないから期待できんな

412 :
四月からコンバージェンスだから、週刊タイトル以外はあと一、二回でいったん休止になるが、
ストーリーにも何かしらの影響はあるんだろうか?

413 :
今のマルチバーシティやガイドブックで出てきて
現代のウォッチメンのような世界になったアース4と
52にアース4として登場して去年発売の1stのブースターゴールドに出てきたし
コンバージェンスでも出てくるアース4は別物と言うのは判ったが
じゃあつい最近までこのアース4は2つともあったんだろうか?

414 :
1つの次元に地球が1つという事は無いようでアース26はキャプテンキャロットがいる世界と
獣人化版DCキャラクターが住んでいるアース26マイナスの2つあるなんてのがあったくらいだし
どうでもいいことだけどバットマンビヨンドは結構優遇されてるな暗黒バージョンのジャスティスローズにアース50を与えるなんて

415 :
>>385
>>386
今のDC宇宙の力関係がよくわかんねぇ
あの宇宙の地図も完全とは思えんしまた変更されそう

416 :
今回わかったのは恐らくはフラッシュポイントで
世界そのものが融合したのがアース19
ブレアニックに囚われた世界と思われるのが
かつてのアース0ニューアースと
アンチマターユニバースにあった惑星クワードと
ゴールデンエイジのヒーローが存在しているアース2と
アース50ワイルドストームの4つの世界で
消滅したのかどうなったのかすら分からない世界が
JSAを悪版にしたクライムソサエティオブアメリカがいるアース3と
マーベルキャラを模写した者たちが力でロシア以外はほぼ制圧したアース8と
DKRの舞台アース31と魔法世界アース33
JSAリバティファイルアース40
・・・ただアース33は似たような世界だし今のアース13に融合したのかもしれないけど
今の世界となった後に最終戦争が起ったり消滅したりした所をブレアニック達に保存されてしまうのが
テロスに襲われて保存されそうになる今のアース2の住民
アース7のロードハボック&エクスターミスツとアース9タンジェントコミックスのヒーローたち
アース23キングダムカムのヒーローたちアース43バンパイアのヒーローたちといった感じか

417 :
本体ブレイニアックに回収されたブレイニアックが見た感じでは本体ブレイニアックは
クライシス前からフラッシュポイントにまでいたる無限の宇宙を掌握してそうな感じだけど
実際どうなん?

418 :
ユニバースを収集してる本体ブレイニアックのスケールってDC史上最大レベルじゃね

419 :
個人的には、モニターが大量に出てきた今、アンチモニターも増えるんじゃないかと思っているんだが

420 :
ブレイニアックの出世ぶりは、凄まじいものがあるな
DCユニバースのどこまで干渉できる能力なのか想像もつかないが、
すべての時代を記録しているなど、案外DCという会社そのものの暗喩だったりして

421 :
すべての宇宙なら今までもあったけどすべての時代の宇宙とエルスまで掌握してるからな

422 :
シャザムの日本語版の発売ってもうすぐ?

423 :
今週じゃなかったかな

424 :
シャザムの翻訳は経緯が凄いよ
シャザムファンが翻訳したのを小プロに持ち込みしたんだってね
翻訳希望の本があったら持ち込みしてみるといい

425 :
プレクライシスからインフィニティクライシスの頃は世界はいっぱいあったんで特に問題はなかった
52からフラッシュポイントの頃は住む世界が滅亡したらリンボ行きかソースの海に消える
またはブリードで幽霊のように彷徨うくらいだった
今は宇宙がそのものを保存しようとするし宇宙がダメなら住民を保存
ブレアニックは優しいな

426 :
ニューフロンティア、もろウオッチマンの影響受けてる感じ。

427 :
>>424
へぇ、凄いな
俺もウィンターソルジャーとか自分で翻訳して持ちこんでみようかな

428 :
ウォッチマンってブロッケンJr.がまともに倒した唯一の超人か

429 :
最近クラッシュマン倒したろいい加減にしろ!

430 :
>>424
マジで?
俺もプリーチャー全訳して持ち込んでみようかなw

431 :
>>424
Twitterでそれっぽい人見たな
しかし凄い

432 :
いや多分翻訳持ち込みだけじゃダメだと思うぞw
シャザムはツイッターで「翻訳して欲しい本投票」みたいなのやって一位取ったんだよ。

433 :
組織票みたいなもんだけどまぁいいわ

434 :
小プロがあれで翻訳に動いたことを認めているのだから、やったもん勝ちなんだろ
ほっといても翻訳されるデッドプールでやられるよりははるかにマシ

435 :
あ、だからこないだ荒れてたのか

436 :
>>435
え?この件でどっか荒れてたんだ?

437 :
確か一位はロキでシャザムは二位のはず、後押しにはなったのかもしれないけど
元々の知名度、そのとある人の布教活動、トリニティウォーに続くタイミング
いろんな要素があわさった結果だろう
今までとは違うキャラが読めるのは嬉しいのでシャザムとフラッシュにはぜひ成功して欲しい

438 :
>>436
Twitter荒れてたで
つっても一部だけどな

439 :
twitterやってる人しか参加できないじゃないかとか
組織票(仲良し集団程度)があるんじゃねえかとか

440 :
http://media.dcentertainment.com/sites/default/files/styles/covers192x291/public/comic-covers/2014/11/HQVDAY_CVR_545d1b11999882.17005879.jpg?itok=AblKtb1A

全然羨ましくありませんね

441 :
今週ははずれですが来週は当たりですね

442 :
>>440
これをマーゴットロビーとベンアフレックがやってると思うんだ
バットマンに殺意が沸くぜ

443 :
やっぱ映画化とかあると企画通りやすくなるよね
プリーチャーもドラマ化進んでるからワンチャンあるな

444 :
組織票と言えばガイマン賞のホークアイ

445 :
組織票って言ってもクソマイナーなジャンルでファン層を自力で開拓して投票も勧めれたのなら
その熱意に頭が下がる思いだわ
俺はリラ後アクアマン翻訳して欲しかったけどそれはそれとしてな

446 :
俺もアクアマン読んでみたい

447 :
シャザムは妥当だろ
NEW52のJL邦訳出てる以上どっかのタイミングで出しとくべきだし

448 :
要約すると翻訳で出てもおかしくないものを自前で翻訳し持ち込みすれば
出版社へ後押しする形になり発売する可能性が上がるよ、と

449 :
持ち込めば邦訳されるとは言うがシャザムの人はガチ過ぎて真似出来ないレベル
コミコンまで行ってジェフジョンに会いに行っているし

450 :
オバサンすげぇな

451 :
俺も会えるものならジェフジョンに会ってみたいがそれはすげえわ

452 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1378433-1423220362.jpg

去年のコミコンでジェフジョンに会ったときのツイート

一つしか見つけらんなかったスマソ

453 :
ジェフジョンにもあってみたいが俺はジョンジョンに会いたい

454 :
>>430
よし頼んだ。

わしも自前の邦訳をブラッシュアップして、いつかは持ち込もうかとおもっちゃうじゃないか。

定年後の楽しみに少しずつやるかな。

455 :
好きこそなんちゃらってやつだな

456 :
じゃあ俺もガースエニス宅に押しかけてプリーチャー翻訳契約を取り付けるか・・

457 :
>>456
そっちはやるかわからんけど、今度ヒットマンのオリジナルコンビでセクションエイトがミニシリーズでやるらしいぜ
http://www.comicbookresources.com/?page=article&id=59085

確かに日本で犬溶接ブーム来たけどさ、まずはnew52でトミーさんの安否を確認させてほちぃ

458 :
6月から始まる新タイトル24タイトル
バット-マイト、バットマンビヨンド、ブラッククキャナリー、ビザロ、サイボーグ、ダークユニバース、ドクターフェイト、ドーメッド
グリーンランタン:ロストアーミー、ハーレクイーン/パワーガール、ジャスティスリーグオブアメリカ、マーシャンマンハンター
ミッドナイター、ミスティク U、オメガマン、プリーズ、ロビン、サンオブバットマン、セクションエイト、ファイアースター、ウィ エア ロビン
コンスタンティン→コンスタンティン:ザ ヘルブレイザー
アース2→アース2:ソサエティ
ジャスティスリーグ3000→ジャスティスリーグ3001
レッドフード&アウトローズ→レッドフード/アーセナル
と今のところはなっているがこの様子だとまだまだ新タイトルか改変タイトルが増えそうな予感

459 :
バットマイト、セクション8、ビザロは六か月のリミテッドだからな
終わったらまた何か追加されるだろう

460 :
アウトローズからコリー脱退か
スッチーさんをヒロインにするしかないな

461 :
その前にゴッサムバイミッドナイトがなんか打ち切られそう
タイトルを変えない25タイトルの中でシネストロとバットマン&ロビンが無いが
バットマン&ロビン→ロビンサンオブバットマンは分かったけれど
シネストロ→グリーンランタン:ロストアーミーなの?

462 :
いやシネストロはあるJLDとスーパーガールが無い
JLDはダークユニバースにタイトル改変だと思う
スーパーガールは多分というか間違いなく打ち切り
正直あんまり売れてなかったし

463 :
シネ公、もう緑に戻っちゃうのかね?個人的には歓迎だが早くないか?
まぁあのラストの後に今更ヴィラン扱いってのも難しいとは思うけど

464 :
シネストロ誌は続行、JLD誌はダークユニバース誌にタイトル変更、スーパーガール誌は打ち切り、だな
個人的にはランタン系が整理されたのがうれしい

465 :
はっ スーパーガールの太もももうおがめなくなるの?

466 :
JLUは続行だから安心せえ
……レミーア抜けるみたいだから、メンバーの大幅改変もあり得るけどな

467 :
レミーアは、マーベルに移籍?

468 :
移籍というわけじゃない
マーベル、ヴァリアントあっちこっちの仕事も受けてる

469 :
パワーガール、相棒がハーレイじゃいかんでしょ。
あんなDC版デッドプールみたいなサイコ女とおっぱい星人の組み合わせ、どんな威力だよ。
相方ハントレスは、アース2に合流かな

470 :
>>469
二代目パワーガールのほうだろ

471 :
>>465
スーパーガールの活躍自体はJLUで見れる
個人タイトルはドラマがやる頃には復活するだろうけど
今はとりあえず休止というところじゃないかと
スーパーガールはJLUのみでもいいんだが
個人で新タイトルがやる頃には今の彼女で無く
別の子がクリプトンからやって来そうだなとは思う
>>469
相方は予定どうり死亡するんでしょ
そしてそのコードネームと衣装は
現在グレイソンで活躍するヘレナに渡るんじゃないかと
>>470
いや初代の方

472 :
コンバージェンスのカバーがいくらか発表されているけど、本編はまずアース2が舞台なのか
今でも十分に悲惨なのに、どんだけ苦しめれば気が済むんだよ・・・

473 :
ソサエティがあると分かっているから、だいぶ楽だな
パワーガールはダークサイドとタイマンするらしいから死亡するだろうけど

474 :
オメガメンの真ん中の虎型獣人どこかで見たことがあると思ったらスーパーガールで出てきたサブキャラかい
リスタート後早速タイトルをもらえるなんて偉い出世だわ…

475 :
タイゴールか?
あいつ、昔からオメガメンのリーダーやぞ
超一流というわけじゃないけど、そこそこ昔から人気ある
ラーン/サナガーウォーにも出ていたし

476 :
シャザムふつーに面白かった。やっぱジェフジョンって神だわ

477 :
うむ

478 :
シャザムあそこまでは面白いんだけど、以降あまり活躍が無くて肩透かし感が…
こないだのプチリランチでも、個人誌はないみたいだし

479 :
マルチバーシティ良かったじゃん

480 :
作り手側がプッシュする気があるのかないのか、よー分からんなシャザムは
フューチャーズエンドではおいしいところ貰えそうだけど

481 :
ドームに閉じ込められたニューアースの世界には、バリーはいるのだろうかとふと疑問に思った。
フラッシュポイントでそのままNEW52に移行した様に思えるし、
教授はフラッシュポイントの世界に置き去りにされているようだし。

482 :
ニューアースの展開はクラーク・ケントは父になる
ブルースはかつての家族として迎え入れた養子ジェイソンと実子ダミアンの対立の中
フラッシュポイントからやって来た父と出会う
ジャスティスリーグはメンバーでジェシーとアワーマンの子供の
お祝いをしてるとフラッシュポイントから来たアクアマンに襲われる
ディックとバーバラは再び結婚を申込み家族になろうとするが
フラッシュポイントから来たホークマンとホークガールに襲われる
今のウォーリー家族はフラッシュポイントから来たワンダーウーマンと戦闘
ロイは娘を守る事が出来るか?と大体半分くらいの展開が
家族が関係する出来事というのは面白いな

483 :
シャザム読んだがすっげぇ面白かった
しかし今更だけど
七つの大罪の概念そのものが具現化した悪魔と
それを封印したかつての救世主って普通なら相当インフレした物語のラスボスだろうに
あんまりキャプテンマーベルが活躍できないってある意味ヤバいよなDC世界

484 :
他にも宇宙破壊者とか上位次元の邪神とか宇宙創世からある七つの原初の感情の顕現とか色々いるからなあ
モリソンはわりとビリーの良さを活かそうと頑張ってる印象ある

485 :
ダークサイドにブレイニアックにアンチモニター
全員ヒーロー全体の敵ではあるけどこいつら特にスーパーマンと因縁ありな印象
アンチモニターはアース2スーパーマンに倒されてるし、残り二人は言わずもがな

486 :
モニターも複数人出たし、今回出てくるアンチモニターもリランチ前のアンチモニターと同一人物とは限らない気がする

487 :
モリソンといえばマルチバーシティのシャザムも本当はジェフ・ジョンズに書いてもらう予定だったよね

488 :
>>486
というかリランチ前のアンチモだとランタンズが頑張れば何とかなる敵て事になっちゃうし

489 :
JL映画のヴィランはダークサイド、ブレイニアック、アンチモニターのどれかになるのかな

490 :
http://www.newsarama.com/23489-meet-the-new-new-suicide-squad.html
スーサイドスカッドメンバー一新するのね
メンバーがこれまた人気かつチート揃いでこれ明らかに捨て駒部隊じゃなくてガチ勢だよねえと思うのは気のせいか。
因みにメンツはパラサイト、ブラックハンド、ポイズンアイヴィー、リバースフラッシュ、チーター、タロン

491 :
まぁ無難にダークサイド様ちゃうの

492 :
ヤングスーパーマンって
ダーク様が出たんじゃないの?
未見だけど

493 :
コンバージェンスで出てきた90年代DCアースで戦う相手が
ダイノコップの故郷で90年代イメージコミックスを模写したアース41と
90年代マーベルコミックスを模写した世界でX-MENぽいヒーローたちと戦うとかだったら
何となくDCが分が悪く感じる不思議

494 :
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

495 :
おまえらが面白い面白いって言うからマーベルしか読んだことのないおれもシャザム買っちまったぜ
まだ読んでないけど面白かったらDCユニバースとかJLAとかも読むかなあ
邦訳で他にシャザム出てくるのってないんだっけ?

496 :
リランチ後シャザムで他はセリフ無しのちょい役しか無いと言っていい
これから翻訳されるトリニティウォーズには出る

497 :
シャザムはジェフジョンが出し渋っている感じ

498 :
キンカムとかインジャスティスとかろくな目にあってないやつしか知らなかったから
ヤンジャスで若手のヒーローと絡みながらいろいろやってるのを見ると嬉しくなる

499 :
でもライターペンシラー継続でシャザムVOL2決定したからこれからちょっとは期待して良いと思う

500 :
アニメのJUSTICE LEAGUE: WARとThrone of Atlantis には
原作と違ってシャザム参戦してるよ WARは日本語字幕無いけど

501 :
速報
・HQがバットマンとキスを
・ナイスボディのポイズンがnew suicide squadに

502 :
HQは昼間でもあのメイク
さらにロビンの仮装

この人ジョーカー以上にやばいと思う

503 :
>>502
リランチの結果設定がジョーカーにお薬お風呂にぶち込まれて全身漂白てなったらしいから、今のハーレイはあれですっぴんらしい

504 :
>>501
遅い

505 :
今のハーレイは地があの肌で普通の肌になるために化粧したりしてるけど
いったい何を読んだんだ

506 :
えっ?あれ地なんだ・・・

507 :
>>505
この連レス君は本誌読んでないから

508 :
>>506
お前毎度毎度何しにきてんの?

509 :
最近見始めた新参です

510 :
>>509
いちいち各スレにニュースサイトの記事名みたいな速報とかやんなくていいから
もしどうしても書きたくなったらせめて一つのレスにまとめてもらえるかな
スレの無駄消費いい加減やめなよ

511 :
それやったら本末転倒じゃないかな
普通スレ違いはだめだし

512 :
まあ、ちょっとこうまで続くと目に余るね
英語読めるからとかそんな親切心かもしれないけど
殆どの人が原書で読んでるんだからとうぜん自分の力で英語読める人多いし

513 :
あのなみながみな古参じゃないのよ?

514 :
だからそれくらいの情報収集は興味会ったら皆、自分でできると言ってるのよ
古参新参関係なく今じゃググったら和訳されてるページもあるはずだし
相手を下に見るような親切心は鬱陶しがられる

515 :
しょうもなさすぎてなんかワロタ

516 :
少なくともニュース読んだだけで本編読んでない、新参といいつつ余計なことしかしない、
真性のバカにいらんおせっかい焼かれたくもないわ
さっさと消えろカス

517 :
うああ・・まあ俺はどうやらDCにあってなかったようだ

518 :
他のところでもあわねえよゴミ

519 :
マーベルスレで数年前から嫌われてる有名な荒らしの人だよ
英語も読めないし新参というのも嘘なので放置推奨

520 :
いえDCは新参者ってのは本当です
本当なんです 信じてください

521 :
荒らしはどうでもいいのですが、
この前シャザムの翻訳でましたよね?
あれって一冊で完結しますか?続編を匂わすものはどうも苦手なので

522 :
MARVELスレでも駄目出しされてるっぽいんだからどっちにしろそういうのやめておけ

523 :
どっかで拾ってきた適当な知識を披露されてもどうすりゃいいの?と新参の立場としては思いますよ

524 :
>>511
1つの「レス」な?スレじゃなくてな。
アメコミに対しての知識がとかはどうでもよくて
短文の連投もある種のルール違反なんだから
スレ違いとか言うならそれも気にしろよ

どのスレでもお前短文で数日置きに連投するから煩わしいよ

525 :
今週のゴッサムはグレイソンズ出てくるらしいな
見てえー

526 :
>>525
流石にディックは出ませんよね?
トゥーフェースもまだ半分になってないし、顔見せ程度かそれともフクロウ絡みか

527 :
>>487
いや最初からモリソンが書くと言っていた
そしてその頃の話ではあの世界を終わらせるとも言っていたが
今はその後のコンバージェンスでキャプテンマーベルファミリーが出てくる事が確定してるけれど
無理くり話を合わせるならマルチバーシティ#2でジェントリーに襲われ世界が消滅して
その時にキャプテンマーベルファミリーはワイルドストームのキャラクターのように
キャラクターのみがブレアニックに保存されアース19へ移送とかいう展開か?

528 :
ジェントリーを何とかしたけど真ブレイニアックの存在を知ったヒーローたちがマルチバースに散って戦う、というエンドじゃないかなーと考えている
マルチバーシティは

529 :
自分もそんな展開じゃないかなと想像する
そんで最終的に真ブレアニックにニューアースなどの囚われた世界が解放されて
アース7のような次元ごと消失した世界の代行世界として新たな歴史を刻むとか

530 :
なるほどな

531 :
>>527
何度かインタビューで語られてる話だけど企画の発端はモリソンとジェフ・ジョンズとマーク・ウェイドとグレッグ・ルッカの四人で書くクロスオーバーだったんだよ
他の3人は抜けちゃったけどね

532 :
あとモリソンはマルチバーシティの脚本を描いた時点でコンバージェンスの存在を知らなかったそうだから
ストーリー中でがっつり絡む事はないと思う

533 :
マルチバーシティも、コンバージェンスに少し絡むと言う噂もあるし、
絡んでも別に支障がないのが、モリソンの創造力は無限の世界だろうし
まだ確定していないアースに、コンバージェンスでフィーチャーされた世界があてがわれるような気もする

534 :
アース4パックスアメリカーナは数年前のインタビュー時には
サイコパイレートに操られたサンオブバルカンが
と言っていたから超人的な能力者とか居る世界を想定していたようだけど
出版されてみたらウォッチメンのようなDrマンハッタン=キャプテンアトム以外は
超人的な力を持たない世界にしたのはウォッチメンに対してのリスペクトか何かなのかね

535 :
単純なリスペクトももちろんあるんだろうけど、ムーアへの皮肉とかそういうのも入ってると思われる
オジマンディアスポジの大統領を、コメディアンポジのピースメーカーが殺しちゃったわけだから

536 :
モリソンのムーアに対する敵対心は異常だからね

537 :
>>534
マルチバーシティにサン・オブ・バルカンが出るなんて初めて聞いたなあ
もし良かったらそのインタビューへのリンクとか教えてくれると助かる

538 :
最初にモリソンが出した丁重な手紙に対して、思いっきり無礼な返事を出してきたのはムーアらしいけどね

539 :
>>532
リランチ後のインコーポレッドなんかは衣装以外は現行世界のストーリーに話に合わせる気すらも無い状況と言うか
そもそもこれはニューアースの話じゃなきゃどう考えてもおかしいだろうの状況だったのに
他のバットマンタイトルではこのストーリーになんとか話を合わそうとしてるくらいだし
マルチバーシティからコンバージェンスに話を繋げるなんて余裕でしょ

540 :
>>537
今は知らんが本国のマルチバーシティwikiにリンクが貼ってたよ

541 :
マルチバーシティとコンバージェンスの関わり合いについてはここでディディオが述べてるね。
「ストーリーは直接つながっていなくても、同じDNAを継いでいることを感じてもらえるだろう!」
…つまりは無関係。

一応「コンバージェンスを読むとマルチバーシティの気配を感じられるシーンがある」とも言ってるな。
…つまりは無関係。

http://www.comicbookresources.com/?page=article&id=58597

542 :
>>539
そういえば大オチの彼女とか
今の世界では存在していないはずなのに
間違いなく話のオチを変更する気も無かったんだろうけど
日本語版解説書でもそこをスルーしたのはそりゃね

543 :
以前ケビンスミスのポッドキャストにモリソンが出てたの聞いたが
訛りが凄すぎて半分くらいしか理解できんかったわ
まあ話題の半分くらいはドラッグ絡みだったけど

544 :
>>541
スピードフォースを伝って、見えない所で影響は0じゃない程度にはあるって事と解釈するか
後から、「ああ、こことリンクするのか」程度に……

545 :
モリソン理論的にはあらゆる物語はそれ自体が一つの宇宙なんだっけ?
ならマルチバーシティもコンバージェンスも相互に矛盾があってもそれはそういう別の宇宙=物語が存在するだけ
ってことなんだろか?
モリソンてあまりコンティニュイティは重視してないのかな

546 :
>>545
映画もドラマもその他派生作品も一つの正史ってのがモリソンの基本的な考え
たとえば映画でスーパーマンのSマークが家紋になり、後の原作にも反映されたように別世界として枝分かれしたストーリーもいつかは正史に帰ってくるものと定義する

547 :
じゃあオールスタースーパーマンもワールドファンネストもその他あらゆるエルスワールドも
モリソン的にはDCユニバースの正史として包括されてるの?
つまりあらゆる物語が有効であり世界観内で実際に起きたこと、という世界観なんだろか?
コンティニュイティ外という概念がないとそういうこと?

548 :
黒歴史作品がないってことだと解釈してた

549 :
物語とは一種の魔法なんだと語ってたのをなんかで見た覚えがあるな

550 :
創造力や記憶がある限り、あらゆる物語や世界は存在すると同時に、
物語は現実に生きる人間に影響を及ぼすので、物語は現実でもある
そんな思想だったような……

あらゆる時代のユニバースの記録をコレクションする真ブレイニアックって、モリソンの事じゃないかと言う気がしてくる

551 :
>>550
むしろモリソンは現実とフィクションの区別をつけろとよく言ってるぐらいだよ
子供はスーパーマンが実在しないことを認識した上で読んでる
子供に悪影響ガーとか言ってるバカな大人は自分達がその線引きを出来てないだけ、というような論理

552 :
スーパーゴッズ読もうや
あれモリソン読本だし

553 :
ワンミリオン読みだしたけど、説明台詞は多いわ時系列は入り乱れてるわでくらくらくる
マルチバーシティやアクションコミックスはだいぶブレーキかけてたのね……

554 :
ニューフロンティアどうよ?

555 :
マルチバーシティ読んでる人いますか?
ブリスターいっても見つかんなくて

556 :
グリーンランタンを原書でちゃんと読もうと思ってるんだけど
リバースからnew 52までで抑えとけばいい話ってどれ?

557 :
SINESTORO CORPS WAR→SECRT ORIGIN→BLACKEST NIGHT→BRIGHTEST DAY→リランチ後
色々と個々の描写や伏線が仕込まれてる話は多いけど
大筋はこれで大丈夫かな

558 :
サンクス
意外と少ないみたいだな

559 :
あくまで最低限なので全部読んでたほうがリランチ後の最終回の感動は上がる
でもシネストロとハルのストーリーとして大体これで良いはず

560 :
最後の最後にシネストロがハルにかける言葉は感動ものだからな

561 :
リバース後GL最初から読もうと思って注文したのに中々届かないから、シネストロコーズウォーから読もうかな

562 :
デジで読む、という手もあるぞ
アンドロイドのDCアプリならグーグルplayカード使えるし

563 :
注文って尼?
日本のならともかく、アメリカの尼だと一番安いので届くのに一ヶ月以上はかかってしまうからな
値段自体は日本のより安いけど、送料込み…それも一番早いのにすると結局日本のと同じくらいになってしまう

564 :
電子書籍アプリ入れるといいよ。
読み尽くせない大量のタイトルに埋もれて窒息できるよ。

565 :
ようやくクライシス発売決定か・・・ポスター付きの限定版1万近くするが、買おうって豪の者はいるかい?

566 :
>565
ありがとう!予約してきた
こういう情報をコマメにチェックしてないから助かったよ

567 :
Twitterをやってるのだったらヴィレッジと小プロをフォローしておくといいぞよ

568 :
最近ハッシュやウォッチメン、ジャスティスリーグ誕生読んでるにわかです
マルチバーシティの設定集読んだ人、どこで買いましたか?

569 :
>>567
552だけど、ありがとう!
ツイッターを始めることにしたw

570 :
アース0 プライムアース 現行の中核となる世界
アース1 現代的な解釈を加えたヒーローたちの世界
アース2 度重なるアポコリプスの進撃によって消滅
人々はこの世界を脱出しアース0へと向かった
そこに彼らを保存しようとするテロスが現れる
アース3 アースプライムのヒーローたちが悪しき心に染まったバージョンがいる世界
アンチモニターに反物質をぶつけられ消滅
クライムシンジケートの数名が消滅の間際、アース0へと移動し侵略した
アース4 現代風ウォッチメンのようなアースに設定にされる
キャラクターはかつてアース4に区分されていたチャールトンコミックのヒーローを元としている
この世界の最初のヒーローはイエロージャケット
これらヒーローたちは90年代に現れたキャプテンアトム以外超常的な力を持たない
アース5 サンダーワールドと言われるキャプテンマーベルファミリーの世界
アース6 ジャスト イメージ スタン・リー チャレンジング ザ DCユニバース
現在はTPB3冊分を1つにまとめたハードカバーのみしか売られていない
アース7 ジェントリーにより滅ぼされたサンダラーの故郷アース8とよく似た歴史を持つ世界
マーベルコミックスから出版されているアルティメットユニバースを模倣した世界でもある
アース8 メジャーコミックユニバース マーベルコミックスを模倣した世界
ファイナルクライシスの頃はアース6にあった
アース9 タンジェントユニバース
アース10 ナチス版JLAニューライヒメンがアンクルサム&フリーダムファイターズたちと永遠に戦い続ける世界
アース11 ニューアースのヒーローたちの性別が反転した世界
アース12 バットマンビヨンドユニバース

571 :
アース13 魔法と怪奇の世界とされていてこの世界の1日の半分は13時間あり1年は13ヶ月ある
アース17へ移住したスーパーデーモンの故郷
彼が在籍していたレジェンズオブシャドウのメンバーはアナタズ(ザターナ)、ウイッチボーイ、スワンプマン、
フェイト、デッドマン、ラグマン、エンチャントレス
アース14 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース15 ヒーローにより犯罪が根絶され理想郷のように発展した世界、通称パーフェクトアース
人道主義者のレックス・ルーサー、半ば引退したスーパーマン(ゾッド将軍のアルタネートバージョン)が居てジョーカーは死亡している
スーパーボーイプライムに「本当の故郷」を探す探索の過程でこの地球は爆破された
次元自体は残っているがヒーロー達が死滅した為、ブレアニックから観測対象を外される
しかしこの世界には多いなる力を秘めるコズミックグレイルがあるらしい
アース16 ヒーローのサイドキックや子供たちがかつてのヒーローの名を継いだり
新たなヒーローとなったが大きな事件は怒らず長き平和により能無しセレブのような堕落した存在になってしまった
アース17 米ソ冷戦時代の1963年に核攻撃が起きて50年以上の月日が流れた世界
この世界のJLAアトミックナイトオブジャスティスのリーダーはキャプテンアダムストレンジ
アトムバットマンはHOHに召喚される

572 :
アース18 ジャスティスティスライダーズ 19世紀の西部文化を丸ごと保持しようとする存在に捕らわれた世界
人々は19世紀文化に21世紀の技術を組み合わせて、飛行機やインターネットを実現させてる
西部で保安官ダイアナ・プリンス(ウーマンワンダーと呼ばれている)が
西部一の早撃ちキッド・フラッシュ、空飛ぶホークスーツを持っているシャイエン・カーター・ジョンソン
ギャンブラーで冒険家のブースター・ゴールド、保安官ガイ・ガードーナー、発明者ビートル、および私立探偵ジョン・ジョーンズを集め
鉄道を通すためにパラダイスの小さな町を破壊した鉄道王マクスウェル・ロードと
彼の軍隊さらに保安官オベロンを殺害した魔道士フェリックス・ファウストをヘルドラドの町で立ち向かう
連邦保安官のバリー・アレンは殺されている今は前回のメンバーに加え
バットラッシュ、マダム44、ストロングボウ、エル・ディアブロ、シナモン、ザ・トリガーツインズ、
ファイアーヘル、トマホークマン、ジョニーサンダー、ポウ-ウォウ・スミスなどの西部時代を代表するヒーローたちも加わった
アース19 前回は最初のエルスワールドであるバットマン ゴッサム バイ ガスライトのみ世界であったが
今はこれにアース34ワンダーウーマン アマゾニアと融合しスチームパンクユニバースとなった
ヒーローはバットマン、ワンダーウーマン、ブルービートル(ダニエル・ギャレット)、エクセレイトマン(フラッシュ)、ザ・ショイングマン(アトム)
アース20 ソサエティオブスーパーヒーローズ略してSOS
5年前からアース40からやってきた悪しきSOSの侵略を受ける
この侵略者は10万年前の世界からやって来た者たちであった
ヒーローはドクファイト、イモータルマン、レディブラックホークス、マイティアトム、グリーンランタン(アビン・サー)

573 :
アース21 ニューフロンティア
アース22 キングダムカム
アース23 アライバルアース HOHに召喚されたプレジデントスーパーマンの故郷
彼やワンダーウーマンが黒人なだけではなくメンバーも黒人が多い
アース24 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース25 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース26 獣人世界キャプテンキャロットたちの住んでいた地球は地上のほぼ全てが海になり帰れない
この世界のヒーローズークルーたちはハウスオブヒーローズ(HOH)に留まりそこを拠点とする
アース26マイナス 獣人版JLAジャスト"ア”ロッタアニマルズが活動している世界
作家であったキャプテンキャロットがこの世界を描いている
アース27 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース28 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース29 ビザロワールド
アース30 スーパーマン:レッドサン
アース31 オーシャンズワールド
陸地がほぼ海に沈んだ世界
名前が分かったのはチーム名フライングフォックスと海賊レザーウィングと相棒ロビンレッドブレードのみ
アース32 フージョンキャラクターユニバース
ブルースウェインがグリーンランタンとなりスーパーマン+マーシャンマンハンター=スーパーマーシャン
ワンダーウーマン+ホークガール=ワンダーホークといったキャラクターになる
彼らのチーム名はジャスティスタイタンズとこれまた合体している
アース33 アースプライムと呼ばれる世界
最も現実的な世界でこの世界に初めてのヒーローウルトラが誕生する

574 :
アース34 カート・ビュシークがライターを務めるアストロシティを模倣した世界
この世界のブルースウェインであるスティングレイはHOHに召喚される
アース35 ロブ・ライフェルドがかって作った出版社オウサムコミックスを模倣した世界
この世界のブルースウェインであるオウルはHOHに召喚される
アース36 現在、HOHに召喚されているレッドレーサー(フラッシュ)、アイアンナイト(バットマン)、フラッシュライト(グリーンランタン)の故郷
彼らの在籍していたジャスティスナインのリーダーオプティマン(スーパーマン)はウルトラドゥームズディに殺害される
アース37 バットマン:スリルキラー シニカルチャンピオンズヒーロー無法の世界
バーバラ・ゴードンと彼女のボーイフレンドのリチャード・グラウスタークが
1961年にバットガールとロビンになって戦うブルース・ウェインの家族は大恐慌の間に財産を失い
バーバラがウェイン家の邸宅を所有し、ブルースは刑事になっている
現在TPBは絶版
現在は更なる住民にヨーロッパを拠点に星間世界を闘うトミー・トゥモロー、マンハンター2015とスペースレンジャーズが加わる
アース38 スーパーマン&バットマン:ジェネレーションズ
リアルタイムアースとされスーパーマンとバットマンが1930年代にデビューしてから30世紀まで彼らのスーパーヒーローの足跡をたどる世界
元となるジェネレーションズの1〜3は3のみTPBで出なかった1と2は現在絶版
アース39 かつて版権を手に入れ自社から出版していたT.H.U.N.D.E.R.エージェントを模倣したエージェントW.O.N.D.E.R.が活躍する世界
アース40 バイナリーユニバース ソサエティオブスーパークリミナルズ
メンバーはドック ファウスト、ヴァンダルサベッジ、レディシヴァナ、ブロックブースター、パララックス ザ フェアシング
自らの世界を滅ぼした後、カタストロフィーハーモニーに導かれアース20に向かい侵略を図ったがSOSに倒される
実はその世界は10万年後の未来の世界であった

575 :
アース41 非常に暗く暴力的な世界90年代頃のイメージユニバースを模倣した世界
ダイノコップ(サベッジドラゴンの模写)、スポーア(スポーンの模写)、ニムロッドスクワッド(ヤングブラッドの模写)
この世界のブルース・ウェインであるスコーピオンはHOHに召喚される
アース42 チビ(タイニー)ユニバース トーマスおよびマーサ・ウェインと
クリプトンの住民を含む誰も死なない明るくて楽観的な世界
ニューアース時代にMr.ミックスイェスピットリックと
バットマイトはこの世界のヒーローやビランたちをニューアースに連れて行って
どのような活躍になるかを見ようとしたがその結果、彼の死にへと繋がる
ただこの時はただ寝てただけであった
その後、この世界のスーパーマンとバットマンはウルトラドゥームズディに殺害される
HOHにスティールとワンダーウーマンが召喚される
バットマンはディック・グレイソンが新たなバットマンとなる
さらに多元平行世界からやってきたリージョンオブシヴァナに残存メンバー達が残忍な方法で殺される
どうやら他の世界からの侵略にはものすごく弱い
この世界の新バットマンはアース17へ渡った
アース43 バンパイアユニバース元となったバットマン ブラッドレインは最終的には消滅を選んだが
この世界でバットマンは消滅を選ばず餌となる人間を喰らい続け仲間を増やしブラッドリーグを結成し
餌となる人が居なくなれば他の次元へと侵略を開始した
元となる話を収録したブラットレインは現在絶版
アース44 メカアース…かつてはロボット達の創造主Dr ウィル・トルネード以外にも人間が存在したが彼らが別異次元の地球へ移住した
残されたトルネードはかつてのヒーローたちの模倣したメカを次々に生産し新たな世界を築いた

576 :
アース45 この世界のクラーク・ケント、ロイス・レーン、ジミー・オルセンは思想駆動技術を用いて
独自のヒーローを想像しようとしたがMr.ミックスイェスピットリックに悪用され
他世界のスーパーマンを殺害するウルトラドゥームズディを想像してしまう
クラークら3人は最終的にアース23にたどり着いたがロイスレーンを残して2人は死亡する
アース46 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース47 ドラッグ・カルチャーに基づく世界であり別名ドリームワールド
かつてニューアースのアニマルマンが訪れた事のある世界
この世界のブルース・ウェイン、シューティングスターはHOHに召喚される
ヒッピー文化ヒーローはサンシャイン・スーパーマン、スピード・フリーク、マジック・ランタン、ブラザーパワー、ザ・ギークで
前の彼らのグループ名はLSD(ラブシンジゲートオブドリームワールド)だったが今はラブシンジゲートイズフィナセッド
アース48 フォアランナーの世界、別名ウォーワールド
地球は一連の残忍な惑星間の戦争の場所となりウォーワールドと改名された
地球の生命がほとんど失われ銀河の9つの世界からの代表が惑星の協議会を形成するために集まり
この次元のモニターの援助により条約を結んで
地球で規制された戦闘を行い勝者が規定の期間だけ相手の世界を占領するようになった
ウォーワールドを統治したエイリアン達は今後の挑戦者と戦う者達を
この星の生き残った人類で人工繁殖させ作っていき進化させていった
それだけではなく動物や植物、TVも進化をさせた
今はこの争いにアポコリプスも加わり更なる混迷を深めていく
HOHに召喚されているロードボルトとその妻レディクォークはこの世界の出身

577 :
アース49 未だ明かされる事のない7つの世界の1つ
アース50 ジャスティスローズ
アース12から分岐された暗黒の世界レックスルーサーが大統領になり
この世界のスーパーマンは妻のロイスが止めたのにも関わらず悪人たちを
ロボトミーにし政敵となったフラッシュを殺害した
アース51 ジャックカービーイメージユニバースまたはアフターディザスターアース
カマンディ、オマック、ニュージェネシス、アポコリプスというカービーの想像物から生まれたキャラクターたちが活躍する世界
更にアトミックナイト、ヘラクレスもこの世界の住人
未来世界に飛ばされたジョナへックスはHOHに召喚される
この世界の人間たちと獣人たちは対立していて特に猿人たちとは地上の覇権を賭け最終戦争間近

578 :
おいおい、アース2の「アース2から脱出しようとするアース2住民の前にテロスが現れる」というネタ、ソースあったか?

579 :
>>578
コンバージェンス#1の表紙じゃね?
もっとも、対峙してるのはアース2のヒーローだけど。

580 :
アース2の住民が脱出するのはフューチャーズエンドで書かれたけど、
ワールズエンドでもそうなるかはまだ不明じゃなかったか?

フューチャーズエンドはエルスものになりそうだし

581 :
だいぶ前にジェフ・ジョーンズがアース2の住人が
0の地球に辿りついた後はどうなるか言ってたけど
宇宙人が侵略してくるようなものだと

582 :
上手い事を言うよね
その言葉だけで数十や数百の少人数単位ではなく
数千か数万もしかしたら数億人単位でやってくるんだろうと想像がつく

583 :
ニュークリプトンどころじゃないな、その数で来られたら。
しかも、超人も少なからず、そこに混じっていたわけだし

584 :
>>570-577
ヤバい、DCは最近邦訳で読み始めたばかりの俺には、何書いてあるか全く分からなくてひたすら目が滑る
今度出るクライシス・ジ・インフィニットアースを読めば多少は理解できるようになるのかな

585 :
気にせんで宜しい
こないだ出たマルチバーシティ:ガイドブックのマルチバース説明を貼ってるだけだから
しかもアース2はまだ確定していない情報を混ぜてるし

こういう知識なしでも読める
それに今度出るクライシスは、マルチバースの状況が上記とは全然違うから

586 :
力作だな お疲れ様としか言いようが無い

587 :
まあ、話題に出してしまって申し訳ないけど上にあった訳のわからない読んでもいない雑誌のネタバレをする奴よりは
読んだけどほとんど覚えてねーや!な情報をきちんと纏めてくれる人のほうがずっとありがたい

588 :
>>584
確かあれはアブソリュート版とヒストリー・オブ・DCユニバースの邦訳だから
ヒストリーもイラストは少しは乗っているがほぼ文章のみだし
アブソリュート版に載っていた色々なマルチバースの説明文は本当に字しか載ってないから
まあ確実に目が滑ることは間違いない

589 :
>>585
知識なしでも読めるとか嘘つくなよ
解説文を読まなきゃ分からない確実に所があるのに

590 :
>>589
DCのメインストーリー読むのに、マルチバーシティの知識はいらんだろ
知識がいるっていう根拠は何だよ?

591 :
アトランティスの古代都市だの西部時代や太平洋戦争のキャラだのアース2だの色々あるが?

592 :
>>590
マルチバーシティの知識は要らないがマルチバースの知識は必要だろ

593 :
メインストリームにマルチバースはほとんど関わってこないじゃん
大抵関わってきたとしても52のアースがあって多種多様な世界から何か来た程度で事足りる
作中で解説されること多いし

594 :
邦訳版が4月に出るクライシス・オン・インフィニティ・アースの話をしてるでいいんだよな?
違うなら本当にすまんだけど

595 :
現行のDCのストーリー追うのにマルチバースの知識いらないだろ、って話してるんだけど

596 :
何か話がおかしいなと思ったら
>>585
>こういう知識なしでも読める
>今度出るクライシスは、マルチバースの状況が上記とは全然違うから
に4月邦訳されるクライシスのことに対しての>>589のレスなんだけど

597 :
>>584はマルチバーシティガイドブックに記述があった52のアースがわからなくて今度翻訳されるインフィニティアースを読めばわかるのかとレスして
>>585は現行のマルチバースはフラッシュ・ポイントが誕生のキッカケだしメインストリームに
関わらなくておまけにインフィニティアースは全く違うマルチバースだった時代のものと言ってる

598 :
どんなフィルターを通せば>>585がそういうレスに見えるのか

599 :
569じゃないけど、まだ単体作品しか読んでないニワカな俺も>>570-576は驚いた
ここら辺の設定ってジャスティスリーグとかで出てくるの?
とっかかりに良いのがあったら勧めてくれ

とりあえず出たばかりのチビ世界(アース42だっけ)買いにくわ

600 :
素人感丸出しの質問で申し訳無いんだけど
リルゴッサムもこの中に含まれているの?

601 :
リルゴや上にあった番号が割り振られてない別世界モノはエルス
たぶんコンバージェンスとマルチバーシティでいくつかのアースが破壊されるだろうし
メインストリームはわからないで読んでも大丈夫。アース2と3しか関わらないしね

602 :
>>599
マルチバーシティで発表された設定
普通にジャスティスリーグ読んでる限りは出てこないから安心しなされ

603 :
クライシスが出たら、インフィニットやファイナルクライシスも出るんじゃないかと言う気がしてきた。
フラッシュただ、お値段がクライシス……

604 :
だいぶ前に聞いた話では今回のクライシス・オン・インフィニティ・ジ・アースは第一弾で
第二弾がアイデンティティ・クライシス第三弾がインフィニット・クライシス
それで最後がファイナル・クライシスを出してクライシスシリーズが完結・・・
・・・なんだけど今のペースで本当に邦訳ファイナル・クライシスが出せるのかと

605 :
>>602
ああ、マルティバーシティという独立したシリーズなのか
ありがとうございます
設定がぶっ飛んでいて面白そうなので、邦訳出る頃にはちゃんと楽しめるよう既存本読んでおきます

606 :
インフィニットクライシスは本編よりタイインのランサナガー戦争や復讐の日やヴィラン結社のが面白かった

607 :
>>605
違うよ
出てきてストーリーの根幹を成すギミックになってたりする
パラレルワールド全部把握してる必要はないが、概念ある程度理解してないと???で意味不になると思う

608 :
あれだ、乱暴なたとえだけど宇宙世紀の全部のコロニーとか歴史をまとめたのがマルチバーシティ
Zガンダムとか見るのに宇宙世紀の歴史全部知ってる必要はないけど、ある程度は理解してないと?になるのと同じ

609 :
とりあえず良く出る2と3だけうっすら知ってれば、残りは何かで出てきても作中で説明入るだろうし、説明無くても「あ、そんな設定のパラレルワールドがあるのね」くらいに思っておけばおk。

610 :
クライシスシリーズは、どれもバリーがカッコいいからなあ
孤立無援の状態でアンチモニターに戦いを挑み、孫を救うためにスピードフォースから復活し、
死神とのレースに打ち勝ってダークサイドを倒して復活とか、戦績が抜群。
リバース、邦訳されないかな

611 :
リルゴッサムは意外な形でマルチバーシティにも出てきたよ

612 :
フラッシュは速さ一点特化型だけど何処までも速くなれるっていうロマンがあるよね
速度を上げ過ぎると代償がそれなりにあるのもかっこいい

613 :
アイデンティティクライシスなんて解説だけで済ませろよ
もっと面白いクロスオーバー幾らでも有るのに

614 :
ヴィレッジから邦訳本を出す予定があるDCタイトル
スーパーマン:アンチェインド 2016年発売
アクションコミック(New52!) Vol2 Vol3 発売未定
オールスター・スーパーマン Vol1&Vol2 発売未定
スーパーマン/バットマン:パブリック・エネミー 発売未定
スーパーマン/バットマン:スーパーガール 発売未定
New52:グリーンランタン/ダーク 発売未定
New52:エッジ 発売未定
アイデンティティ・クライシス 発売未定
インフィニット・クライシス 発売未定
ファイナル・クライシス 発売未定

個人的に思う事は何の音沙汰も無いタイトルが多いなと

615 :
リランチ以降のは小プロに任せて他のに専念してくれ
と言うか現在進行形のには手を出さないで

616 :
クライシスイベントはとりあえずコンプリートして欲しいな。
しかし、ワンダーウーマンは邦訳されないな。リランチ直前の新コスチュームのやつ、面白いのに。

617 :
映画が近づいたらやるだろう。アクアマンも。
サイボーグは・・・。

618 :
モリソンスーパーマンはコンプリートしてほしいな
ところでスーパーゴッズやオールスターとか見るとモリソン解釈的には
プレゼンスやソースとかの設定上の創造主を差し置いてスーパーマンがDCの神なんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ?

619 :
俺もそう思う
四文字の神様いるっぽいけど何やった人なのかよくわからないよな

620 :
>>610
クライシスはフラッシュとフラッシュの出会いから始まったイベントだからね
フラッシュは世界を繋ぎ世界を変える
シルバーエイジをもたらし世界を変えたバリーに相応しい役目だ

621 :
>>620
その分、オリジンや周辺環境に一番被害も及びやすい
ファイナルクライシスで帰還したら、母親がリバースフラッシュに殺されてる設定になり、
それがきっかけでフラッシュポイントを引き起こしたら、
アイリスとの結婚がなくなり、ウォーリーが黒人になり、リバースフラッシュも大きく設定が変わった挙句、
未来の自分は真性のキ○○イになってて、自分をつけ狙う

622 :
New52フラッシュ読んだ。やっぱフラッシュってかっけーな

623 :
フラッシュって続刊確定してるんだっけ?

624 :
リバースフラッシュ編まで巻を重ねるごとに面白くなっていくから、続けて欲しい

625 :
スーパーマンとバットマンとフラッシュとハルだけはメタ的にも設定的にも特別枠なイメージ
そしてトリニティの一角なのにそういう特別な由来のないダイアナさんぇ…

>>619
オールスタースーパーマンだかのインタビューでモリソンはネオプラトニズムに触れてたと記憶してるけど
スーパーマンビヨンド3Dやオールスタースーパーマンの描写、スーパーゴッズでの発言も踏まえると
モリソン的には、始めにスーパーマンが存在しスーパーマンのスーパーヒーローという概念を軸にDCユニバースが生まれた

という解釈なのだろうか?と深読みしてるんだけどトンデモ解釈が過ぎるかな?

626 :
ネオプラトニズム:万物は完全なる一者から流出した一者の属性を軸に創造されたとする神学.哲学体系、だそうな

627 :
フラッシュの脚本はいまいちと言う意見を前に見たが
結構面白いじゃないの

628 :
そういう声もあるってだけで元から好評だったよ
ジェフジョンも褒めてたし

629 :
そういや、New52設定でバリーがフラッシュを名乗る理由って語られていたっけ?

630 :
>>628
確かキャプコー出る回はジェフ先生脚本書いてなかったっけ?
ソースはドラマ版のWiki

631 :
>>627
リランチでファミリーが完全に解体された事に意見はあったが、
ストーリーは面白いと言うのは一致してた気がする。

632 :
>>627
1人が粘着して叩いていただけだよ
アメコミ界隈じゃよくある事でしょ

633 :
まだアメコミ読んだことない初心者ですが、これ読んだらアメコミハマるよってな感じのヤツありますか?

634 :
アストロシティ

635 :
順当にキングダムカム読んどけ

636 :
>>634
一杯種類があって分からないのですが住民からの目線のヤツですか?
>>635
初心者おすすめで見て読んでみたいと思ったんですがAmazonで一時的に在庫切れ状態になってて読めないです

637 :
じゃあDKRで良いんじゃない?

638 :
マルチポストはやめようね

639 :
dkr読んでみますスミマセンでした

640 :
「これからアメコミにハマろう、だからオススメ教えて」という奴より
「アメコミかぁ…よく知らんけど一度読んで見るか」と適当に選んで手に取った奴の方が
結果的にアメコミにハマってる人が多いような個人的な印象だが

641 :
アイデンティティクライシスってあまり読んでない人たちにとっては
魅力的なあらすじに思えたりするのかな〜?

642 :
アイデンティティじゃなくてクライシスオン?

643 :
仲よさそうな集合写真が割れてる絵はインパクト強いかも?
内容はミステリっぽくてこれはこれで。
でも何度も読み返したくはならないタイプ。

644 :
終始、ヒーローが腹の内を探り合っているし、ヴィランに対しても容赦がない殺伐とした作風をどうとらえるか
デスストロークのヒーロー無双ぶりは魅力的だよ。

645 :
ウォッチメンみたいにユニバースに属さない作品って
何がありますか?

646 :
コミクソロジーでフラッシュセール始まったけど他にも読みたいものが多すぎて手を出すか悩む…
バットマンとかリーグとか早く追い付きたい…でもフラッシュなら今セールでお得…
悩む…

647 :
悪いことは言わんからセールに集中しておけ
後で絶対後悔する

648 :
ブラッケストナイトタイインとかセール時にコンプしたけど全然読んでなかったなそういや

649 :
DCは一定料金払えば読み放題、みたいな企画はやってないからなあ

650 :
リーグと言えば、アースワン世界でジャスティスリーグは果たして結成されるのだろうか…。

というか先生、バットマン・アースワンの続編が早く読みたいです…。

651 :
セールになっていたから、初めてバート時代のフラッシュを見たけれど、
同じキッドフラッシュからフラッシュを襲名したウォーリーと何がダメだったのか……

後、最後の方に出てくるティム、この頃の運気が最悪過ぎな気がする
ステフ、親父、コナー、バートを失い、非行に走る二代目やクソガキも出現するとか、色々と凄すぎ

652 :
おかげでレッドロビン創刊時はボロッボロだったからなw

653 :
6月からのグリーンランタンシリーズとJLは共通してハルが出てくるが話的には無理に合わせる事はなくで別でやるは
リランチ直後の話もそんなんだったし何時もの事か

654 :
そこら辺のつじつま合わせは神経使う割にやる意味そんなにないからな……

655 :
ランタンシリーズで起る話はシリーズ内で調整するというからランタンシリーズはランタンシリーズ内での話にというこの判断
リランチ直後は他のタイトルに出て絡んではいたけれどもあんまり上手くは行かなかったし妥当な判断かなと

656 :
今のキッドフラッシュというかバートってバリーとどういう関係の設定になってるの?

657 :
>>653
バットマンやスパイダーマンだって同じじゃん
ソロ活動中に息子が死んでも来月にはジャスティスリーグですまし顏してるんだから

658 :
バットマンはあの頃
多分デスペロが出てた頃だと思うけれど出番があったか?

659 :
バットマンのイヤーワンイヤーツーとゼロイヤーって内容被ってるの?
どっちがおすすめ?

660 :
そういや全然関係ないけど
JLみたいなチームタイトルとそれぞれの個人誌じゃ性格違うのは良くあることだけど
レッドロビンに関しちゃTTだとちっちゃい独裁者、バットマンだとウェイン家の良心ヅラと
性格違いすぎるのに何となく納得が出来る気がする、対人関係によって振る舞いって変わるよね的な

661 :
だって、ティムって蝙蝠一家の中管理職みたいなものだから、
外にいる時の方が気楽だろう

662 :
じゃあ素の性格は独裁者って事か……
いやなやっちゃなw

663 :
いまさらだけど、レゴのJLvs BLに日本語字幕音声入ってた。ラッキー!

664 :
レッドロビンでも独裁者的に振る舞ってダミアンやタムフォックスに引かれてたしね

665 :
というか実は一番ブルースに似てるのティムなんじゃねと思う

666 :
>>663
え、既に発売されてるやつに入ってたの?
日本向けのももうすぐ出るらしいけど

667 :
バットマンのイヤーワンイヤーツーとゼロイヤーってどっちがおすすめ?
アメコミは読んだことない
ゼロイヤーがリブートだってことは知ってる
この2つって内容はほとんど同じなの?

668 :
違うよ
どっちか1つしか読めないならゼロイヤー
どっちも名作だから両方読むことを勧める

669 :
マルチポスト…

670 :
ランタンの新コスについて君達の意見を聞こう

671 :
ゴッサムアカデミーにダミアン来るのか
ちょっと興味出てきた

672 :
自分のクラスメイトがダミアンだったらイヤだな……
ダイアナのブルマをそっと後ろから近付いてさわさわしたい

673 :
DCデジタルコミックのアプリ、今日になって不具合発生してる?
ダウンロードできねえ……

674 :
ワンイヤーよりもゼロイヤーの方がいいみたいだねありがとう

675 :
2月の頃に6月発売予定のタイトルは新旧合わせて49タイトルであったが
今月発表されてた6月発売予定のタイトルは45タイトル
その中でミステック U、ダークワールド、サイボーグは今月発表されているタイトルには無かったのは
延期か中止かがよく分からない状況だけど新タイトルなんだし中止という事は流石にないと思うが
JLUは打ち切りのような気がして仕方がないJLIや前のTTが切られた理由
DCが想定していたよりも売れなかった為に切ったとかありそうで怖い

676 :
アニメ版beyondで老ハーレクインが出てくるんだよな。
原作だとどうなってるのかわからん。描かれたのかな
ブルースが病気になってるからあれなんだけどあれだけでも俺はあってもいいと思った

677 :
ワンイヤーの方が名作だけどね
ゼロイヤーは良作

678 :
ブルースはダークナイトだけどそんな権限はない
あくまで「警察の協力者」なんだね

んでジョーカーという「法ではさばけない(精神がいかれているから」を鎮圧→警察に引き渡す という方法

やりすぎたらやばいけどね。

679 :
ワンイヤーは確かに名作だけど最初に読むにはシブ過ぎるんだよな
あとNEW52の邦訳は今後も出そうだし今から読むならゼロイヤーでいいと思う

680 :
LINEスタンプ『Justice League』
https://www.facebook.com/warnergame/photos/a.578733475505253.1073741828.551791888199412/939573336087930/

681 :
アニメのスパイダーマンが夕方に放送されていたり
ドラマのARROWが深夜で放送されてたり
エージェント・オブ・シールドも放送するらしいし
色々と思うところは有りつつも
今は一つの盛りを迎えているのかも知れないな


アニメのアルティメットスパイダーマンにマンシングが出てて
それが巨大化してたんだけど
マンシングって読んだ事ないんだけど巨大化したエピソードって有るの?
何だかスワンプシングが巨大化したエピソードのいただきのように感じてしまった
マンシングの方がかろうじて古いんだけど

682 :
182 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:57:33.81 ID:aVgVGEVJ0.net
>>173
日本人漫画家に仕事を与えず、
韓国人漫画家に日本人の原作付けて
連載させてる現状もどうにかしてほしいわ
日本の漫画編集者が日本人漫画家を潰してどーすんだ


183 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:00:02.18 ID:EyUUtZnd0.net
>>182
編集部にかなりの在日が
入り込んでるから
少年マガジン系は副編集長が在日だし


184 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:09:32.10 ID:dL8zZEgF0.net
権力を手にした在日は徹底的に同胞を優遇する。
こうやって周りを同胞で固めて組織を乗っ取る。
ただし、それをやることで組織そのものが崩壊の道をたどる。
まさに民族自体が疫病神。
http://bbs.jpcanada.com/log/6/8835.html

683 :
ARROWにクロックキング出てるけど
こいつ昔はジャスティスリーグ南極に加入して
クルーマスターとかと一緒にバカ晒してたよな?
何かっこつけてんだって気にもなる

684 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!..

685 :
別のスレッドでも質問したんだけど、来月末に販売される
インフィニティ〜、って作品は今後後悔しないでも
ポスター付きの限定版を購入した方が良いですか?

特典がポスターだけなら通常盤にしようかと思ってるんだけど

686 :
言わんとしていることがわからない

687 :
絶対後悔するから限定版を買え

688 :
>>685
違いはポスターだけで中身は同じです。

http://www.blister.jp/images-item-big/ref1-39679.jpg
これに4300円の価値があると思うかどうかですなぁ。

部屋にはっといたらかっこいいかなという気もするけど、4300円差は悩む…。

689 :
>>687-688
アドバイスありがとうございます。

酒もタバコもやらないし、アメコミぐらいしか趣味ないから
限定版購入しようかなぁ
以前出たマーベル大辞典の時みたいな後悔はしたくないけど
本自体に変わりは無いんだよなあわ

690 :
カイルやハルが7色パワー出来るんだからカルに出来ないわけないと思うんだけどどうだろう

691 :
コンバージェンスがもうすぐ始まるから、金をストックしておかねばと思うが、
正直、昔の時代のキャラや世界の知識がないから、どうするべきか悩む

692 :
なんかブレイニアックはあらゆる世界のスーパーマンを記録してるらしいが
これはいままで正史に組み込まれなかったエルス物も
平行世界として世界観に組み込まれてるってことなんかな?

693 :
52のアースの中には組み込まれていなくても、さらに大きな視点で見れば、
DCユニバースを構成する要素として残っていると言う考えだと思う。
ブレイニアックは、それらを記録していたか、干渉できるような存在に格上げかも。

694 :
52に組み込まれてなかった宇宙は今までどこにあったんだ

695 :
ワールドエンド、ダークサイド様が強過ぎ。さすが、物凄いカリスマだ。

696 :
>>694
それ言い出したらそもそもがマーベルとDCのアース○○の通し番号は共用の筈で
フラッシュポイントの時にアース616が混ざらんかったのは何でやねんとかそういう話になるし

697 :
いつからマーベルとDCのアースが共用に…?

698 :
マルチバーシティ新刊読了
今回の敵マジやばいな・・・
ファイナルクライシスだったらヒーローの勝ちだった流れだったのに

699 :
ドラマのゴッサム
レニー・モントーヤやクリスパス・アレン出るんだ
ハーヴェイ・ブロックやレスリー・トンプキンスはいないのか?

700 :
バロックはゴードンの相棒でいつも一緒に行動してるよ。
大正義レズリーは好感度高い感じ。バーバラなんて最初からいなかったんや。

701 :
>>698
どんな敵?

702 :
>>701
お約束の大団円の流れをぶち壊し、キーとなるヒーローごと世界を侵食する

これで、とりあえず世界は一周したわけだが、これから先どんな展開があるのか、
凡人の自分には天才の予想がつかない

703 :
コンバージェンスで50の舞台となる世界の半分位は52アースが入っているけれど
その中でゲーム世界のインジャスティスもその中に入っているのに驚いた
あれはゲームの中のみの世界だと思っていたのに
さらに驚きなのはムーアのトワイライトあれはウォッチメンのような
DCから出版はされているけれどDC世界でない非ユニバース系だと思っていたのに違うんだ

704 :
ブレイニアックの収集した無限の世界の中では
あらゆるDCのストーリーが実際に起こったことであり
ひとつのユニバースなんじゃないかな?
そこら辺ブリードやハイパータイムの概念も関わってきそう

705 :
フューチャーズエンドのブースターゴールド編を読む限り、
これまで何度かあったリランチの影響でなかった事になったり変えられた世界が存続していて、
どうやらそれらはブレイニアックによって区画ごとに管理されていたっぽい
それが今回、いよいよ解放される事に。

706 :
ディディオが言うには消えた世界はどうなったかと言うアンサーとして
このイベントを思い付いたそうだけどガスライト世界のような
世界同士が合体したでも良いんだよ

707 :
とりあえず、フラッシュポイントの世界に教授の姿を見てほっとしたよ
NEW52版リバースフラッシュは、風格(イカれ度合い)が足りん

708 :
プレクライシスの頃から収集しててあらゆるDCの世界が存在するなら
その数は無限を越えてないか?
プレクライシスの時点で無限の宇宙だし、インフィニットクライシス他いくつもの話で
それとは別の無限の宇宙が言及されてるし

まぁ無限を越えるなんて極めてナンセンスなことがありなのかとか
無限に無限をかけても無限でしかないとかそういうことは置いといて
ニュアンス的な意味で

709 :
フューチャーズエンドは各ところで残念の声が聞かれるのは
1年もやったんだしそれまでに張った色々な伏線は回収してくれるものだと思っていたんだね

710 :
一方、ワールドエンドでのグリーンランタンの頼もしさは異常

711 :
アランさんは漫画界で有数の格好いいゲイ

712 :
アランじゃなく息子のオブシディアンがゲイだったのに……

713 :
ダークサイドをアッパーカット一発で一時戦闘不能に
リングの光で作った即席の高軌道エレベーターで、逃げ遅れた人々を宇宙へ送りだす
地球に残り、トーマス達と共にコンバージェンスにそのままなだれ込む

アース2開始当初はどうなるかと思ったが、やっぱりアランさん、カッケー!

714 :
エターナルは毎週やるとやはりというか話がダレる事も多々あったが最終的に上手く纏まって良かったが
フーチャーはもし予定通り52話までちゃんとやったとしても大オチ以外の伏線は
特にオチらしいオチを考えると思えないと言う内容に思えたのはどうなんだか

715 :
>>714
その文章の最後が婉曲的すぎてわからん

716 :
3月に打ち切りが決定したタイトルは
「これで終了」としか言い様がない内容だったけれど
バットガールやアクアマンなどの継続が決定しているタイトルも
ここで終わりでも全く問題ない内容だったのは一体

717 :
>>716
2ヶ月も間が空くから、読みやすいようにじゃない?
あとスーパーマンやアクアマン、ジャスティスリーグユナイテッドとかはライター替わるから実質最終回みたいなもんだし

718 :
次号は6月だから3ヶ月空くよ
だから続き物だとストーリーなんか忘れられちゃう

719 :
やっぱアース2、今からでもいいから買い揃えようかな……
いや最初は買ってたんだけど途中で脱落しちゃって
何か聞いてる限り面白そうだ

720 :
アース2関連誌は、買っても損しないよ。中弛みしないし。

721 :
レッドフード新タイトルが無かったらこのまま打ち切りだったのかな

722 :
>>721
ごめん、聞きたいことがよく分からないや。
「現行誌は終了、その直後に同じライターが同じキャラを使った新規タイトルを立ち上げ」っていうのがDCの最終決定なんだから、「新規タイトルがなかったら」って(無意味な)仮定をおくなら、そりゃ続いたんじゃない?

723 :
>>708
マーベルのオムニバースは無限のべき集合(無限×無限×…が無限に続く)じゃなかった?
クライシス前後とエルスの宇宙も全て合わせるならDC宇宙も無限超えてもおかしくない

724 :
http://pbs.twimg.com/media/CB4M9AXUsAEthSr.jpg
マッドマックスのコミックってヴァーティゴから出てるのか?
なかなか良さそうだな

アラン・ムーア御大あたりにもコメント欲しいな
「偉大な作品に続編を作るなんて!」と
いつものようにむずがりしてるかも知れないが
かつてはマックスに憧れてたとは思うし

725 :
3月で終了したタイトルたちはおよそ2万部がタイトルを打ち切るか看板を建て替えて再スタートするかのデットラインだったようだけど
そこに達しないグリーンアローはドラマ放送歴も長いし看板建て替えをしなかったのだろうと想像できるが
ゴッサムバイミッドナイトといつもの打ち切りライン1万5千部に達したロボはある程度やったら終了しそう

726 :
ダイアナの首コキャ画像を探してたら偶然見つけたんだけど
新コス良いじゃないか
今までで一番良い気がする
というか絶対ダイアナは鎧っぽいコスにした方がいいと思う
アマゾネス設定は分かるけど高貴な神族設定と衝突してるって
ttp://media.comicbook.com/uploads1/2015/03/ww-cv41-1-127051.jpg

727 :
肌色が少ないなあ

728 :
高貴な神族と言っても父親のゼウスも母親も若い頃は蛮族レベルに好戦な民族だったからなあ
殺し愛でくっついた夫婦の娘と考えるとあれでいい気がする
まあ、リランチ設定ではあるか

729 :
あんまり良いデザインと思わないなぁ
またしばらくしたら元に戻りそう

730 :
赤ブーツはちょっとダサいと思う

731 :
アニメ版NEW52のダイアナのコスチュームに似ているんだよな
WWの武装姿って、キングダムカムやフラッシュポイントがあるが、彼女は他の戦闘民族とは一線を画した存在だと言うのを忘れちゃいけない
逆に失敗例は、ジム・リーの汚点とも評されるリランチ前のパンツルック。その轍を踏みそう(個人的に一番好きなんだが)

732 :
そもそも父親のゼウスが全裸にマントというド変態スタイルなんだけど…
アフロディテなんかマントもないんだけど…
高貴…?

733 :
コンバージェンス、一体何が起きるのか、よくわからん
各々の時代との対決は直接メインには絡まず、滅びたアース2の復活が中心なんだろうか?
それでも、懐かしの面々が出てくるタイインも買ってしまう・・・

734 :
今更ながらフーチャーズエンド最終回を読んだけれど
最初に出てくるティムが想い続ける女が印象が薄すぎて
誰だか分からないくらい存在感がない
と言うか脇役が突然ヒロインでしたって何なの?

735 :
>>734
「ティムが想い続ける女が印象が薄すぎて誰だか分からないくらい存在感がない」
いや、さすがにそれは言い過ぎでしょ?
あれ以上に目立ってたキャラの方が珍しいだろ。

736 :
プラスティークとか居ましたが?

737 :
待て
マディソンは中盤から主役扱いでほぼ出ずっぱりだったし
むしろティムよりずっと出番が多かっただろ?

738 :
まとめサイトで序盤のあらすじだけ見て知った気になって最終回だけ読んだとかじゃないの?
それにしたってここに書き込むのは頭悪いけど

739 :
>>736
プラスティークとの最初の出会いは最悪でその後は色々あって
テリーと深い関係になってヒロイン的なポジションの一人だったな
せめて最終回はそれぞれのキャラのエピソードで締めてくれたら良かったのに

740 :
>>737
ティムだけを追うとそんなにマディソンの事を愛していたの?という感じにもなる

741 :
>>739
過去同じように1年週刊連載してた地味目の話だが面白かった52
最終巻の展開で評判をかなり落としたもカウントダウン
新アース1が誕生するキッカケとなったトリニティは
最終回はそれぞれのキャラたちのエピローグだったし
ある意味お約束なものだと思っていたがあえて外したのかなとか

742 :
梟〜ゼロイヤーまで読んで、
シュナイダーが言うほど面白くなくて追うのが辛い…
文章が硬い邦訳のせいかもしれないけど、シュナイダーの批判あんまり見たことなくて
てかシュナイダー信者が毎度手放しで賞賛してるのに違和感を感じてしまうんだが…
やっぱ少数派なのかな?

743 :
というかリランチ直後の複線がちゃんと今でも機能してるってのは凄いよな
いくつかのタイトル継続も含めて
それこそアース2なんか打ち切られてもおかしくない陣容だったと思う
アランさん主役ってさ

744 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◆et/d11/78mari.jpg
◆を22it.nに変換

745 :
コンバージェンス・スーパーマン読んだけど
ニューアーススーパーマンが平行宇宙の存在を知らなかったり
フラッシュポイントのカルエルがフラッシュの介在なしに助けられてたり
ボトルのなかに閉じ込められてるのは厳密には俺らの知ってる彼らと違うんかな?
本来のニューアーススーパーマンなら自分の並行存在と共闘したこともあるわけで

746 :
たぶん知らないんじゃないかな
コンバージェンスはどれもあくまで正史と酷似した世界という印象がある

747 :
コンバージェンス本編
1話が出る前はそれぞれの世界でヒーローが他の世界とヒーローたちと戦う
カウントダウンアリーナのような話がメインかと思ったら違って
今の所のメインの話は新アース2の話
もしかしてこのまま新アース2の話のままなのか?

748 :
フラッシュポイントのカル・エルがフラッシュ抜きで助けられたシーンなんてあったっけ?

749 :
そのこと言った本人だけどカルエルが助け出された時はフラッシュも一緒だったし
何よりフラッシュポイント本編では地球爆発五秒前だったのがなんか解決してたりと
俺たちの知ってるのと少し齟齬ないか?
という趣旨です

750 :
>>749
フラッシュポイントの世界は、一応30世紀の世界までは描かれてるぞ

751 :
>>741
47号で真のブレアニックとブラザーアイを倒す
これで保管は免れさらに30年後の暗黒の未来も消滅
最終号でそれぞれのキャラたちのその後とこれまでに張った伏線を回収してめでたしめでたし…
のはずが最後のページで消滅したはずの30年後の暗黒の未来が謎のドームに覆われ存続しコンバージェンスへ
という話なら良かったのに
>>749
FPタイインで地割れで飲み込まれて奈落の底へと行ったはずの
ワンダーウーマンも何事もなく出てきてたね

752 :
>>751
FPタイイン:グリーンランタン編で地割れに飲み込まれて奈落の底へと落ちて行ったはずの
ワンダーウーマンも何事もなく出てきていたね
に訂正
そういえば最終決戦でビリーが殺されてキャプテンサンダーになれないはずなのに
コンバージェンス:スーパーマンに出てきたが一体どうやって合体してるのだろう?

753 :
魔法なので説明する必要はない

754 :
魔法じゃ仕方ないな

755 :
誤解してる人が多いけどコンバージェンスの各都市は、終わった世界を終わった瞬間に保存してるわけじゃなくて、その少し前にさかのぼって保存してる。
だから、アクアマンはピラニアに手を食われた直後にドームに閉じ込められて、フックは閉じ込められてから付けてる。

なのでフラッシュポイント世界も、最終決戦が始まる前に保管されたんだと思う。

756 :
Convergence: Supermanでのフラッシュポイント世界のトーマスバッツの回想で
バリーに手紙託して送り出すクライマックスのシーンが出てきちゃってるからなあ…

757 :
テロスの宣言の時に死んでいるはずなのにキャプテンコールドも出てきてるが
タイインの時には姿すら見せないからちゃんと死んでいるのだろうとは思うが
最終決戦よりも前にグリフターに殺されたはずのホークガールが何事も無く出てきたのはどうなんだろうか・・・
やはり知っている歴史と違うのかもしれない

758 :
それよりも、この機に乗じて教授がフラッシュポイント世界から脱出するんじゃないかと言う突っ込み

759 :
つーかホークガールやらハントレスやらは何があってWWなんぞに従ってるんだ?
バリーがオカン助けただけであそこまで歴史が変わるってのも……

760 :
女ってだけで、一応の権利や権限は保証してくれるからだろ
逆に、男ってだけで、あのトレバーすら勇敢さを評価されず……


母親を助けたっていうより、「スピードフォースの根源であるバリー」という一面が原因

761 :
教授曰くバリーが自分に向けて全力でスピードフォースぶつけた行為が歴史を破壊した
ってことだから単純に母親の生死がその後の全部を左右してるってわけでもないんだろう

762 :
>>759
ヴィクセンは娘共々ワンダーウーマンに従っていたのも謎だったし
宇宙人のファイアースターに至ってはどうやって地球に来たのかすらも謎のまま
フェイトマスク追跡に駆り出されてディックに殺されてたし

763 :
すまんファイアースターでなくてスターファイアーだった
FP編で微妙に気になるのが結構頑張っていたパイパーや
レジスタンスはどこへ?グリフターは死んだのは知っているけれど
その他はまだ生きているはずなんだけど全く見かけない

764 :
みんな地獄のような世界に書き換えられた中、聖職者になるジェイソンって、
本来がどんだけ地獄よって言うパロディだよな

765 :
コンバージェンス1話で出てきたインジャスティス
2号で他の世界の物たちと戦うシーンが出てくるかと思えば全く出ず

766 :
>>765
だっていきなり“unworthy”とかレッテル貼られて全員殺されてたじゃん

767 :
滅亡したウェスタンユニバースの人々はちゃんとでたのに
同じような扱いの彼らも出てきてもおかしくは無いはずなんだけどね

768 :
インジャス勢は不適格だから試合開始前に丸ごと処分されたよ

769 :
「お前ら論外だわ」って処分されたとなると、ブレイニアックの許可なくあんなことしていいのか?
あれも大切なコレクションの一つだろ

770 :
インジャスは丸ごと殺害されたように見えたが実は別の所
例えばバニッシングポイントに移送され
謎の装置を動かす電池的な物にされてるとかありえなくは無いかなとか思ってる

771 :
予想はしてたけどマルチバーシティーとコンバージェンスは本気で関係なかったね

772 :
ジェントリーは我々の世界からの破壊的介入者っぽいしね

773 :
作者はちゃんと話を終わらせたはずなのに
商業的にまだ金が稼げるからと勝手に続編とか前日談が出る状況に
引導を渡せるキャラって素敵だね

774 :
アニメのbatman vs robinも日本語字幕入ってター!

775 :
いつの話だよ

776 :
コンバージェンスで旧アース1vs旧アース3の戦いとか
旧アース1のヒーローたちが関係が深かった旧アース2のヒーローたちと共闘するとか
新アース2のヒーローが旧アース2のヒーローに会うという展開があるかと思ったら一切無いのは残念

777 :
>>772
マンダラックもそうだったけどマンダラックはジェントリーの一種なんだろうか?
双方ともにコミックブックヒーローへの幻滅、バッドエンドの具現化だし

778 :
怪物達はマルチバース2を養分にパワーアップしているとあったけど
ナンバリング外のエルス世界は他のマルチバースにあるっていうことなのかな

779 :
ブースターゴールドは、コンバージェンスでは異質な扱い
バシングポイントのありかを言わされたり、他のタイムトラベラーとともに収容されたりと、
地味に本編に関わってる?

780 :
ブリードは他のマルチバース(おそらく無現にある)も内包してるんだろうか?

781 :
思うにマルチバーシティのキャプテンラビットの台詞から判断するに
物語は別の世界の現実、即ちあらゆる物語には固有の宇宙なりマルチバースなりが存在していて
それらそれぞれの物語を内包するのがそれぞれの世界にあるブリード空間=インクであり
それら物語世界を管理するのがそれぞれのモニター=作者や編集
ということではないだろうか?

782 :
この解釈にオールスタースーパーマンやFC、マルチバーシティで触れられてるような
コミックが逆に現実を内包し、そのコミックを更に現実が内包するような
無限のフラクタル構造な解釈とかを合わせると
モリソンの物語観が見えてくると思うのだけど
どう思う?

783 :
アトムVとジャイガンタさんの恋愛模様の翻訳読みたいわ

まぁヴィラニィ インクでもいいけど

784 :
>>781-782
俺もだいたいそんな感じかなあと思ってる
あとモリソン世界観だと創作物は異世界へのゲートかなとかも

785 :
コンバージェンス、何がしたかったんかようわからん

786 :
>>783
初代アトムはブランドン・ラウスくんが演じてるよ

787 :
2代目じゃなくて?

788 :
>>785
本筋は、アース2のストーリーの流れで、
タイインは、6月からの連載に若干含まれる「昔の要素」の紹介があると思う
とは言うものの、ブレイニアックはあれで終わりなのかと言うあっけなさも

789 :
ブレイニアックはなんていうか、お前何してんの?って感じだよな

790 :
いまさらだがシャザムファンの人女性なのか
しかもめっちゃシャザムの歴史に詳しい

791 :
>>789
閉じ込められている姿はちょっと可愛かったっけど、脱出する事も出来ずにあんな風になるとは思わなかった
テロスも急に小物化するし。
残り三週、頼むから名誉挽回しろよ

792 :
>>790
でもあの人シャザム自体にハマったのはどうもわりと最近っぽい
元がオタク気質なのか熱意が半端ない

793 :
フォーセット期のキャプテンマーベル関連誌は性別関係無く楽しめるしね
キャプテンマーベルJr誌だけはちょっと男の子向けというか戦いメインだけど

794 :
ゴッサムの字幕、ファルコーネをファルコンと訳すとか舐めすぎだわ

795 :
アローでもヘレナの名字がベルティネッリじゃなくてバーティネリだし

796 :
原語でもファルコーンって言ってない?

797 :
いつもバーティネリで訳されてないっけ

798 :
イタリア読みか英語読みかの違いだな

799 :
ロッコ・マルケジャーノがロッキー・マルシアーノになるようなもんだと考える。

800 :
リュパンをルパンと読むようなもんだろ


ところで、今週に来てコンバージェンスが、当初期待していた展開になってきた
あらゆる時代のヒーローがチームを組んで、自分のバリエーション達と激突する
そう、ブレイニアックなんていらなかった…

801 :
スーパーガールのドラマ思ったよりいい感じだった
https://www.youtube.com/watch?v=Lm46-envrHo

802 :
ちゃんとスーパーガールだった。ちと、衣装が古臭い気がするが。

803 :
new52のブルマはちょっとエロコスチュームすぎるだろと思った

804 :
スパガちゃん現行コミックはハイレグなのにやっぱスカートなんだな
懐古ねらいだから?
個人的には髪型はボブの頃が好き

805 :
まずドラマでハイレグは無理そうだ。

806 :
ヘソ出しスタイルも、冬場の撮影が厳しいだろうし
パワーガールだと原作に忠実に出来そうなんだが

807 :
漫画だったらOKの露出度でも実写にしたらコスプレか風俗になっちゃうかもしれんしなあ

808 :
どう見ても「恋に仕事にバトルに大活躍!」って雰囲気の女性向けだから
衣装もかわいい感じにしたかったんだろう

809 :
>>806
べつにヘソ出しじゃなくてもあの薄着じゃ冬場はキツイっしょ

810 :
というかアメリカの女性にアメコミヒロインのコスチュームって受けるのかね?
俺がいやらしいだけかもしれんが、正直どいつもこいつも男の下半身を狙ったエロ衣装にしか見えんが……
マーベルのモッキンバードの最新コスみたいな普通の恰好ならまだしも
パワガなんか言い訳できんだろう

811 :
別にアメリカ人女性はそこまでセクシーな女性は嫌いでは無い
自分のセクシーさをアピールできる女性は好感度が高い

ただしそれは自立した女性として前提であって
単なるお色気要員でしかないのなら向こうでも叩かれるけど

812 :
いわゆる乳袋はやっぱめちゃめちゃ嫌われてるよ
最近バーバラの衣装も乳袋廃止したりホップな感じのブーツに変えたりして女性層獲得しようとしたりしてるよね
ダイアナさんの露出度が下がるのもその流れじゃないかな

813 :
ワンダーウーマンは、強さと優しさを兼ね備えた理想の自立した女性像の象徴みたいなところがあるから、
無理に露出を減らしたりすると、却って非難が起こるから面倒くさい。強いんだから、美しさを持つ体を隠す必要はないと
パワーガールは、今は胸に形見のS字マークを付けている。

814 :
パワーガールは経緯考えるとあぁなるのはわかるけど
デザインとしては安直っつうかビミョーだわー

815 :
マルチバーシティのエンプティハンドってコミックを消費して飽きたら捨てる読者の暗喩なんだろうか?
額のマークからウルトラーとの関係が連想されるしウルトラーも読者の総体的なキャラ付け

それと滅ぼされたマルチバース2ってフラッシュポイント前のマルチバースでいいんだろか?
一部では現在進行形で崩壊中のマーベルマルチバースで隠れたクロスオーバーだ
なんて説もあるけどここの住民はどう思う?

816 :
マルチバース2は結局エンプティが力を得ていると言うだけで後は何の説明もないままなんでよく分からない
フラッシュポイント前の世界は一部真のブレアニックに保管されたコンバージェンスの舞台になっているが
例えば今回舞台となったアースXの設定も前の設定だと旧アース1のJLAと共闘して
ナチスから開放されたはずなのにそのまんまだったり他もなんか違う
結局は前設定通り使わなくなった世界はリンボ行きのままなのかね?

817 :
エンプティハンドって無職のことだっけ

818 :
Karate使うとか?
http://t.co/6Q0pWGfveQ

819 :
今月もダークワールドが無い事は書くはずだったライターの発言から何となく察していたけど
ミスティク Uも無しは流石に驚いた結局この2冊は中止なのかい

820 :
>>819
あら?ミスティックUはつい最近なんか記事を読んだ覚えが…

821 :
「コンバージェンス」ガイドを作って見ました。
ネタバレありっす。一個ずつ時間がかかるからどんどん遅れる。
週1目:http://ameblo.jp/fandomain/entry-12016282844.html
週2目:http://ameblo.jp/fandomain/entry-12020843366.html
週3目:http://ameblo.jp/fandomain/entry-12029013018.html

822 :
フラッシュのドラマ見たけど面白かった
アローよりだいぶクオリティ高い
リバースフラッシュもかっこよすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=2HUmJwBH1Oo

823 :
要するに気合いがビームになったランタンのソリッドライトが幽霊に有効なのはなんとなくわかるが
何で純粋科学のホワイトノイズ砲が効くんだろう

824 :
凄く発達した科学は魔法と見分けがつかない→魔法みたいなものも科学的な何か
→科学的なものでもダメージ可能

825 :
>>822
リバースフラッシュだけど、細かく振動しているところとかはズームみたいだった
そう言えば、6月からフラッシュ誌に教授が出てくるそうだが、設定はどうするんだ?

826 :
ドラマも好評で映画化も決まってるとか
こりゃバリーさんの時代が来るね

827 :
アローはシーズン3で失速、ゴッサムは期待外れ
DCのドラマではフラッシュが一番だな
でも、デアデビルにはちょっと劣る

828 :
フラッシュはオタク受けはするが一般には評価されないタイプだと思う
こういうのは大抵惜しまれながら打ち切りで終わる

829 :
今更だけどヒットマン1と2を購入
ネタ方面で話題になってたから読んどくか程度だったけど凄い面白かった
本国では既に完結してるんだっけ?(1・2で半分位と聞いた)
英語はあまり読めないので邦訳で最後まで出して欲しいところ

830 :
>>828
好評のまま2ndシーズンも作られるのに?

831 :
ヒットマンなー
エンターブレインが出版すると聞いて絶対2巻打ち止めするなと予想できた
中途半端なことするなら手を出してほしくないかな

832 :
>>831
個人的にはあんだけ分厚い本を二冊も出してくれれば御の字。
それよりも巻末の忍殺の人の寄稿とかは、高校時代の担任の物真似を見させられるようで薄ら寒かった。

833 :
中途半端なことするなら手を出してほしくないって感覚は良くわからん
ゼロか中途半端なら後者の方がマシでしょ

834 :
いや、最後まで出す意思がないなら小プロに譲ってほしいという思い
小プロですら途中で諦めるならさすがになにも言わないけど
学研のネオノミコンとか翻訳権だけ買って他の邪魔してるだけにしか思えない

835 :
ヒットマンは「犬溶接マン」を前面に出し過ぎて、そういう漫画だと勘違いされる土壌を作って
そういう漫画好きに、期待してたのと違って面白くないと広められれば続刊なんて出せんわ。

836 :
そういえばセクション8のスニークピークを読んだが犬溶接マンが前面に押し出されていたな。

837 :
小プロは慈善事業で邦訳出してるわけじゃないし、むしろ、ある程度売れるのが確実な安牌しか出さん。
だからこそ、あんな低価格で出し続けられてるわけだけどな。

そんなに文句があるなら自分で出版社立ち上げて、趣味全開で邦訳本選んで出し続けりゃいいって話だ。

838 :
売れないと分かってるのも結構出してるけどね
まぁ契約絡みで出さざるをえないというのが大きいのだろうけど

839 :
>>834
ネオノミコンすっかり忘れてた
何で塩漬けにしてんだ?

840 :
つか、小プロだってバットマンのイヤーツーとかヒーローズリボーンとか結局全部出さなかった例は有るんだが

841 :
あれは性器!わいせつ物公然陳列です!!
____  ______________
    ∨
 __[警]
  (  ) ('A`) < あれは邪神のデザインです!
  (  )Vノ )
   | |  | |

ネオノミコンには該当シーンは無かったはずだから、違うよなぁ……

842 :
>>837
小プロ編集者様、乙です

843 :
ドラマ版スーパーガールの一話リークされてる
フラッシュも流れてたからマーケティング目的で意図的にやってるんだろうな
フラッシュの一話目の方が良かったけど、プラダを着た悪魔にしか見えないトレイラーと違ってちゃんとヒーローもので面白かった

844 :
>>840
リボーンの頃はアメコミというかX-メンバブルが終了して数万部刷っていたのが数千部くらいになった頃だし
イヤーツーの頃はさらに酷くなって数千刷って数百売れるかとかの酷い頃だし出さないのは仕方ない

845 :
今のバブルはいつまで続くかな…?
アメコミ映画は2020年まで予定組んでるけど、それぐらい続いてくれるかなー…

846 :
電子書籍で出せるか否かで明暗が分かれそう
2020年頃になればさすがに電子書籍が幅を効かせてきて紙の本は冷遇されると予想
電子書籍は権利関係で揉めそうだな

847 :
紙の本は残ると思うがなあ
流石にここまで広がりきった流通が10年かそこらで譲るかねえ
まあスマホがここまで普及するとは10年前は全く思わなかったし
10年後って簡単に言っても分からないかあ

848 :
紙媒体はコレクター需要に特化してくんじゃ?
気軽に読むなら安い電子書籍、ポスター等おまけがついてカバー等豪華なお高い紙の本て感じ。

849 :
そういやヒットマンは忍殺スレでは大体好評だったな
流石にアメコミ初体験の人はほとんどいなかったようだけど(普通の感覚だと超高いしな)
セクション8や犬溶接マンはあまり話題にならなかったというか忘れられてるレベルだった


忍殺で騒がれてるマグロとかはもう少し出番はあるが大体似たようなものだから耐性が在るのだろう
(強烈なフックだけどそれそのものは実際大したことはなく本編がちゃんと面白いパターン)

850 :
十年後ぐらいだと邦訳電子版をDCやマーベルが直接出してくるんじゃないかなあ

851 :
DCやマーベルは、その気になれば翻訳も自分ところでやって、それで完結するし
翻訳機能搭載のアプリに進化してそう

852 :
機械翻訳で長いこと放置されそうなイメージ

853 :
マーベル直轄のグローバルコミックというアプリがありましてですね…

854 :
絵だけを売って、文字って言うか翻訳は有志に任せるシステムとかどうよ
1.2.3.って感じでメモ帳に入力しているやつを
読み込ませれば勝手に噴出しに詰め込んでくれるソフト作れば。
出版社は絵に描き始める場所を指定する最小限の人件費以外は費用かからないしし、訳したいやつが訳せばいいって感じで


無理だな、そもそも俺は人の為に訳すなんて真似はできん

855 :
そういうアプリを作れば需要はあるかもね

856 :
一時期、虹裏で未邦訳本を勝手に邦訳スレが立って、英字を日本語に入換えてアップされてたけど
くれくれ房ばっか沸いて、あっさりと終焉してたな。

>>854
改行位置とかを細かく修正したりしなきゃならんから、んな、ソフトはいらん。フォトショがあれば十分だ。

857 :
ロボ邦訳されるのね
嬉しいな〜

858 :
マッ゛!

859 :
new 52のアクアマンってtpb5巻からライター変わってますけど4巻まででストーリーに区切りついてますか?

860 :
ついてるよ
ジェフジョン期アクアマンはシークレットオリジン的でもあるからそこだけ読むつもりでも十分楽しめる

861 :
しれっとコンバージェンスがマルチバーシティに触れたな

862 :
the new 52 でパワーガール出てくるのありますか?

863 :
NEW52パワーガールは、現時点ではワールドファイネストからワールドエンドを追えばいい

864 :
ワールドファイネストは読んでないから知らんけどもワールドエンドのパワーガールさんはずーっとパワーガールさんのままで戦い続けなので
メリハリなくて面白みにかけるように思う

865 :
WFは、アース2目指してハントレスとパワーガールが騒動に巻き込まれながら家に帰る話だから、
頭はいいのに、やる事が脳筋で楽天家の姿がみられる

866 :
new52て本当に52作もあるの?
アメコミ初心者です

867 :
最初はあった。今はないよ。

868 :
知らん間にサイボーグ君の個人タイトルなんてできてたのね
ホームタウンはデトロイトだっけ?現実だと今やゴーストタウンだとか聞いたが……

869 :
ロボコップ…

870 :
だってデトロイトはジェフ・ジョンズの出身地だからね

871 :
ビバリーヒルズコップとロボコップで
デトロイトは怖ろしい街だと思い込む事になった

872 :
ロボコップのイメージは強烈だったからなあ

873 :
>>870
勝手にシティボーイな印象があったけどデトロイトなんだ出身

874 :
サイボーグは、デトロイトライオンズのファンなんだろうか?

875 :
別に名古屋人が皆中日ファンというわけじゃないぞオービー君

876 :
>>875
別にこのスレの住民が皆ジョジョネタを知っているというわけじゃないぞバービー君

877 :
サイボーグことヴィクは気の毒な人だわな
ロボットマンみたいな外見だけは完全な機械なのと
どっちがマシだろ

878 :
new52アクアマンのリーフ一巻読んだけどなかなか面白かった
TPB三巻はジャスティスリーグの話も入ってるみたいだけどそれも読まないと混乱するかな?

879 :
アクアマンを追うなら問題ない

880 :
>>860
>>879
ありがとう

881 :
コンバージェンス・ファイト・フォー・ユア・シティに出てきた世界で
本編でもタイインでも全く出てこなかった世界
アースA
アースCマイナス
バットマンビヨンド
ドリームワールド
リーグオブシャドウユニバース
リルリーグユニバース
ニューフロンティアユニバース
スーパーサンズユニバース
トワイライトユニバース
この世界たちは使う予定があったんだろうか?

882 :
夏に出る邦訳ロボはサイモン・ビズリーなのが嬉しい

883 :
コンバージェンスは一部のタイイン除いて本当にやっつけ仕事だったな…

884 :
個人的に何で出たの?と思ったのは
メトロポリス・スーパーマン・ジェネレーションズ・ユニバース
メトロポリス・スーパーマン・レッド/ブルー・ユニバース
特にレッド/ブルーはバリアントカバーで表紙になったのにも関わらず
1コマだけで勝負がどうなったのかすら不明だし
更に訳分からなかったのはインジャスティスの方々
戦う資格が無しならそのページ分を最初に滅ぼされた
ジャスティス・ライダーズたちに割り振ってあげればいいのに
どんなストーリーにすればいいかと考えたら
例えばジャスティス・ライダーズが何時ものようにパトロールから帰って
仲間と喋っていたらテロスが宣言をしてドームが解放され
なんだなんだ?とバタバタしてる間に仲間の一人がいきなり殺され
え?と思っていたら遠くの方からフラッシュポイントのアマゾネス集団が煙の向こうから現れ…とか

885 :
いきなり死んでるジャスティスライダースは本当にビックリしたわ…悪い意味で

886 :
最後の方の描写は、ドームに閉じ込められていた世界も、現行マルチバースに同化したって事?

887 :
クライシスは起こらなかったことになりプレクライシスのアースワンは現在のポストフラッシュポイントのニューアースになったと解釈してる
つまりプレクライシスのアースワン=ポストクライシスのニューアース=ポストフラッシュポイントのニューアース
で正史世界が転生して変化してるだけ

888 :
プレクライシスのアンチモニターと現行設定のアンチモニターは同一人物で
ダークサイドもクライシスの影響を受けずプレクライシスから今までまったく同一の存在なんだろうか?
オリジン変わってね?

889 :
アンチモニターはともかくダークサイドは明らかにデザインも設定も変わってるだろう?

890 :
ヘブンやヘルがそれぞれの平行世界にそれぞれの存在するように
ダークサイドもそれぞれの世界に居る
ただ何故かNew52になってから0と2は何故か共通
なんでかは知らない

891 :
まぁアメコミのオリジンとかはクライシスとか関係なく、唐突に変わるものだから、特に気にしないのが一番。

で、今の設定としては…

アンチモニター
→クライシスから現在までずっと同じ存在である事が、ジャスティスリーグ#41で明かされる

メトロン
→アンチモニターと同様

ダークサイド
→メトロンの口振りからすると、多分クライシス前から同じ存在。
アース2や例の地図とかを読んでると、おそらくアースを跨がって同一の存在。

と思われる。

892 :
>>881
多分最終号の世界の転生というか流れを組む世界の中に
スーパーサンズの世界が現在アース16のスーパーサンズの世界にしたかったんだろうけど
余りにも違い過ぎるんで今回出てきたゼロアワーの世界を充てて必要無くなったんだろうと
…と書いてて思ったけれどあの世界をゼロアワー世界と書いたがなんか違うような気が
特にあの中に居るバートの存在が彼自体はゼロアワーが起こる2ヶ月前に初登場していたけれど・・・
あの世界に存在してるのかどうなのか

893 :
>>891
ファイナルクライシスでスフィアオブゴッズのダークサイド本体が滅びたから別の設定で新生とかないだろうか?
オリジンは違えどダークサイドという概念は不滅であり同一とかそんな感じで

894 :
マルチバースの外側にあるスフィアオブゴッズに存在する概念としての神々とか忘れられたキャラが赴くリンボとかメタ層であるモニタースフィアとか
全体的にファイナルクライシスやマルチバーシティなどで語られてるモリソン解釈がDCの公式設定として採用されたんだろうか?

895 :
そういや大分時代遅れの話題だけど邦訳のインフィニットクライシス読んだけど
クローナの初出ってこの話だったんだな
アンチモとかがやたらランタンに絡んでくるのは単にインフレについていける従来の敵って事で
引っ張りだされたんかなーと思ってたらある意味、ランタン系のヴィランだったのね
いやちょうど今、その辺が変わったのか変わってないのかみたいな話をしてる時にアレだが

896 :
>>892
よく見直すと面子的にはどちらかというとゼロアワーと言うより前フラッシュポイントのニューアースの方だった
ただニューアースの方々はアース0プライムアースにも顔を出しているしニューアースは2つの世界の源流になったのか
似た様の事でカマンディの世界もアトミックナイツの世界と同一世界のはずなのに分裂して17と51に
それぞれの世界の転生してるんで珍しいことではないのか

897 :
JL映画のヴィランはアンチモニターかはたまたダークサイドか・・・

898 :
>>895
邦訳出たのはインフィニットクライシスじゃなくてクライシスオンインフィニットアースだな
でもクローナの初出はクライシスの20年前のグリーンランタン誌だよ

899 :
>>898
おっと失礼
まるで初出のような描かれ方してたからあれが初出なのかと

そういやランタン誌でまんまクローナがシャドウデーモンを使ってたけど
あれってアンチモニターの尖兵と同種のもんなの?

900 :
http://wwws.warnerbros.co.jp/batmanarkham/index.html

ありゃ・・・目の部分が青く光ってる

901 :
アーカムナイト、本当にかっこいいな。正体も未だ読めない
ベタかもしれないが、ハッシュかジェイソンかな

902 :
ジェイソンはアーカムに出てきてないからないと思うわ
最後にジェイソンでしたってなってもゲームだけしかやってこなかった人には「誰?」だしw

903 :
レッドフード
https://www.youtube.com/watch?v=LG_S1Zw8tio

904 :
どう見てもジェイソンでしょ・・・

905 :
日本ならともかく
米国で「バットマンはゲームでしか知りません」って奴はいるのか?
バットマンのゲームに手を出すような層は普通にジェイソン知ってるだろ

906 :
日本でもガンダム本編を知らないでゲームしてる人いっぱいいるでしょ
ジェイソンみたいな(比較的)マイナーキャラは一般には知られてないよ

907 :
意外性のあるキャラでも回想とか会話の中で名前くらいは出ていると思うのが普通だよな
日本のお約束が通用しないことも多々あるけど

908 :
>>905
何百万本も売れてるゲームなんだぜ
大半は映画のバットマンくらいしか知らんよ

909 :
ジェイソンはDLCで出てるんじゃなかったっけ

910 :
>>909
アーカムナイトのDLCでレッドフードが出るのと、アーカムシティでもジョーカーズチャレンジのときにロビンでプレイするとジョーカーがそれっぽいことを言うね(お前殺さなかったっけ?的なこと)

911 :
>>906
ガンダムやエヴァをあまり詳しくなくても、ボトムズに詳しい奴とかもいるしな

912 :
アーカムシリーズは一般的には知名度が無いキャラでも、ちゃんと大物は大物としてサラッと出てくるし、ジェイソンって可能性もあるんでないかな。

913 :
アーカムシティでもジェイソンネタは触れてただろ。
だからロビンもふてくされてたし。

お前ら前作エアプかよ。

914 :
ビギナーには、ヴィランの紹介にもなってきたシリーズだし、ストーリーや世界観もオリジナル
唐突にジェイソンが出てきてもおかしくはない
それに、このシリーズって背景の張り紙にもネタが仕込んであったりするし

915 :
コズミックオデュッセイ邦訳とか
意外だな〜

最近はアーティストよりライター優先な邦訳が多い印象だけど
ミニョーラはジム・リーと同じくらい日本で人気ありそう

916 :
これまで登場してないキャラだろうしオリジナルは絶対ないだろうと思うし
あの仮面を被って違和感ない人と言えばジェイソン以外には思いつかんな
というかコミック読んでる人にはもうバレてるでしょ

917 :
>>915
今後クライシスシリーズを全訳するんだから発端のコズミックオデュッセイ翻訳ははずせないだろう。

918 :
アイデンティクライシスは邦訳しないでくれ〜
エメラルドトワイライトとかもいらね〜

919 :
>>911
一般人なら
ボトムズ詳しくて当然だろ

920 :
スターファイア誌、予想通りの面白さだった

921 :
すっごい最近の話だったと思うんだけど
ダミアンの死後、バットケイブで執事と次男がしゃべってて
「ブルース様も私も、貴方の事を本当の息子だと思っていました」っていう話って何だったっけ?

922 :
>>921
ジャスティスリーグのトリニティーウォーの冒頭だったはず。

923 :
>>922
サンクスそっちか
トリニティウォーだったかフォーエヴァー・エビルのどっちかだったのは覚えてたんだけど

924 :
>923
いや、トリニティーウォーの一つ前のストーリーでの
ケイブからクリプトナイトが盗まれるシーンのとき
邦訳からは多分外れてる

925 :
>>924
いわれてみれば、そうだった。
というか、あのシーン、翻訳からはもれるんだ。
バットマン系列じゃなくて、ジャスティスリーグ誌でやるのが惜しいくらい良いシーンだから残念だ…

926 :
あの話飛ばしたらジャスティスリーグの基地が知らないうちに墜落してた事になるんじゃ…?

927 :
今回のコンバージェンスでクライシスは起こらなかったことになり旧アース1は継続したのは分かったけれど
その最初のクライシスで数百の並行世界が破壊されアース1を含む
5つのアースが融合して生まれたニューアースはいわゆるifの歴史となったという事?

928 :
>>927
いや、そこら辺の世界はクライシスの前に存在した「無限のアース」の一部になった。

…いや、言いたいことは分かるけど、そう言ってるんだから仕方ないでしょ!

929 :
旧アース1=ニューアース=プライムアース
で単にあり方が変わってるだけでいいのだろうか?

930 :
今は現行世界と並行世界を合わせて52個しかないというのは古い考えだそうだけど
そもそも並行世界が51個しか無いと2007年に設定を
考えた時点で少ないと分かりそうなものなのに
どうせなら52で平行世界が復活したあの時
「今の時点では並行世界は51しか観測できない」くらいで良かったのに

931 :
もうこれわかんねえな

932 :
>>930
なんだかんだで増えてしまったが
その時点では新しく並行世界を増やす気もなかったんだろうし
52個で良かったんだろう
ただ月日が流れたらやはり無限の平行世界設定が
便利だったという事が気が付けただけでもやって良かったのでは?

933 :
なんで誤解してる人がいるのかわからんが今も平行世界は52個だよ
過去の無数のユニバースの人達が犠牲になって今のマルチバースがあるって終わり方

934 :
そもそも平行世界が52個となった時でも
ナンバリング不明世界があと17個くらいしかないのに
色んなタイトルで様々な世界が出てきて足してみたらどう考えても
51個以上あるだろうになってたが
今は一応マルチバーシティで
謎のマルチバース2と今のマップですらも
もう古い52の世界のマルチバース
用はそれだけ常に変化し続けているので
実際の所よく分からないじゃないの?

935 :
流れぶった切ってすまんが今度出るトリニティウォーの翻訳の説明にジャスティスリーグ、ジャスティスリーグオブアメリカ、ジャスティスリーグダークの三つ巴って書いてあったんだけどジャスティスリーグの正式名称がジャスティスリーグオブアメリカじゃ無いの?

new52でそこらへんも変わったの?
翻訳しか読んで無いからわからなくなったんでだれかおしえてください

936 :
>>935
完全に別組織。小プロが解説書付けてるはずだから詳細はそっち読めって事で簡略に。

New52のジャスティスリーグ・オブ・アメリカは「ジャスティスリーグが倒れた時に、その役目を継げるチームが。
もしくは、彼らが世界の脅威になった時に、それに対抗出来るチームが必要」と考えたアマンダが組織したチーム。

937 :
JLAは存続してほしかったな
国家のヒモつきプロチームって感じで恰好いい
すぐ再編されたって事は人気出なかったんかね?

938 :
>>937
一応、ジャスティスリーグ・ユナイテッドが後継チームって扱いだけど、タイトルの雰囲気が「殺伐→ほんわか」と極端から極端へ振れたもんね。

939 :
new52系の邦訳が結構出てるけどやっぱり売れてるのかな

940 :
>>938
ユナイト作中でも言ってたが
グリーンアローは設定上、結構有名なハズだと思った

941 :
>>936
ありがとう
もう少し予習してくる

942 :
>>937
政府管轄下の組織と言うコンセプトだとスーサイドと被るし、
それなら雰囲気を変えるかって事かも

943 :
>>942
まぁそれ言うならすでにアポロとかいたチームとかぶってるし

944 :
なんつったっけ?ストームウォッチ?

945 :
872 名前:名無しさん必死だな@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 15:12:31.37 ID:KiiOJde80
https://youtu.be/p_ljHBBaAOk

batman アーカムナイト、コンソール版はnVidia gameworksなしの劣化版wwwwwwww

http://i.imgur.com/IEv59Tp.jpg

http://i.imgur.com/1aWLBak.jpg
http://i.imgur.com/iGXdqeq.jpg

煙なしの劣化版wwwwwwwwwwww


えっ?そこんところけちるんですか

946 :
貼るならリンクだけ貼れよ

947 :
DCコミックの原書に初めて手を出すんだがやっぱり辞書あったほうがいいかな
専門用語とかあったら訳せるか自信ないが届くの楽しみ
ちなみにタイトルはパワーガールのアートににひかれてアース2ソサエティ買ってみた

948 :
映画『キックアス』の続編製作が決定! まずは前日譚、もちろんその後には”3”も!!!!!

うおお・・・

949 :
ストームウォッチは国連管轄チーム

950 :
ゲームのアーカムナイトの時間軸ってどうなってるの?
オラクルとか出てくるけどコミックとはまた違うんだよね?

951 :
あれはアーカム・アース

952 :
6月から始まったティムのバットマンビヨンド
始まる前のコンセプトを読んだら面白かもと思っていたのに
8ページの読み切りが微妙
そして始まった本編が期待しすぎたのか何故だか面白くない

953 :
>>952
自分はカマンディやらグリーンランタンが出てくるまで取りあえずは読むつもり。

954 :
1話の引きが弱いとその後のマラソンに付き合うのが辛いんだよなぁ

955 :
>>954
一年間近く週刊タイトルに付き合った身としては、もう5話くらい余裕だ!

956 :
1話で引きが弱くその後は買わないでTPBに纏まったやつを読んだら面白かったは
極希にあるにはあるがここ数年本当にお目にかかってないわ

957 :
http://i.imgur.com/Md7V0YZ.png
PC版とPS4版では若干違う

958 :
658 名前:名無しさん必死だな@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 17:23:33.95 ID:mr9UnC7Z0
http://i.imgur.com/N0r2ZJw.jpg

バットマンアーカムナイトのパソコン版は速やかにパッチが出される模様。

959 :
見える…見えるぞ
ゲームからのファンにジェイソンがwhiny loserと叩かれまくる未来が

960 :
フラッシュにやっと教授が出てきたけど、前以上にイカれているなあ

961 :
トリニティ・ウォーでザターナを初めてまともに見たんだけど、彼女って魔法の制限とか限界とかそう言うのはないの?

962 :
トリニティ・ウォー邦訳版読んだけど、
改めて思うがプラスティクゥ、
5年後のフューチャーズエンド版と全然キャラちゃうな
まさかこの後ヒロイン格になる姿を見るとは

963 :
俺の知ってるDr.ライトと違う……星さんどこ行ったん?

964 :
>>963
あの人の奥さんがキミヨさん

965 :
ひさびさにみたらだいあながくらーくと・・・

おい クラーク お前・・

966 :
JL TOA だとサイボーグが大人になってるね っていうかおっさんだ・・・

967 :
じょーかーさんは女子狩りでも始めたの・・・?

968 :
wonder woman and superman
wonder woman

どっちが本編なんだ

969 :
>>964
あっ、そうなんだ
ジェフジョンのランタン終わってからマジで何一つ原書で買ってないんだけど
今は奥さんも出てきてたりしてるのかな?

970 :
邦訳ではアトランティスからトリニティウォーまでの間の話は飛ばされてるの?
新メンバー加入や基地が壊されるまでの経緯は全部すっ飛ばし?

971 :
>>970
すっ飛ばしだね
解説で一応説明はされてる

972 :
>>969
いや、奥さんは名前しか登場してないはず。
トリニティウォーに登場したDr.ライトがその後再登場したときに、家族に何かを光り輝くエネルギーみたいなものを残すシーンがあったから、星さんがDr.ライトとして登場するのであれば、そこら辺を受けての登場になりそう。

973 :
>>972
サンクス
DCもマーベルもちっちゃいリランチやるみたいだし
この気にもっかい買い始めようかな、JLとバットマンはまぁ邦訳に任せるにして
色々話は聞いてるがランタンとかあの後に本気で何やるんだ未来まで描いちゃってるのにと思うけど

974 :
トリニティウォーが発売する前のアンケートハガキに
JLA1〜5号JL18〜20号までの話をと書いていれば
おそらく翻訳してくれたんだろうけれども
本当にここを飛ばすとは予想はできなかったわ

975 :
解説がなかったらわけがわからなかったし
正直今もそこらへんの話はわけがわからん
面白いから勢いで読めたけど

976 :
アトムとか翻訳バベルでしか知らないから女体化したのかと思ったわ

977 :
>>974

全員がハガキでリクエストすれば、後からでも出るんじゃないの。
Forever Heroesまではすぐに出るだろうけど、 Injustice Leagueはまた来年の夏ぐらいでしょ。
冬ぐらいにさらっと出してくれればありがたい。

978 :
http://media.dcentertainment.com/sites/default/files/styles/comics320x485/public/comic-covers/2015/04/STARF_Cv2_552d9445eac847.14180805.jpg?itok=pgEtBrDd

おおースターファイアさん髪マシになった
絶対くせ毛よりこっちの方がいいよね!

979 :
性格はいつになったら元に戻りますか(小声)

あれ海外の掲示板とか荒れたりしなかったんだろうか

980 :
――今回のゴッサム・シティは夜で、ずっと雨が降っていて……。
Gaz それが、ゴッサム・シティです! ゴッサムに太陽は似合いません(笑)。

おい・・・いくらバットマンが夜やってるからって常にはないだろ…

981 :
創作物における天気なんて心情描写の比ゆ対象でしかないんだから気にするなよ

982 :
1979年以来の再登場で、更なる人気を得たバットウーマンがBISHOUJOシリーズに仲間入り!
BISHOUJOシリーズを手掛ける山下しゅんや氏の描き下ろしイラストより、クールかつコケティッシュな魅力を纏った姿で立体化。

バットウーマン いたんかw
しかも悪役w

983 :
初代バットガール[編集]
詳細は「バーバラ・ゴードン (バットマン)」を参照
本名バーバラ・ゴードン(Barbara Gordon)。ジェームズ・ゴードン市警本部長の養女。ジョーカーに撃たれて足に不治の障害を負い引退。
現在は、新たにオラクル(Oracle)を名乗り、複数のスーパーコンピュータを駆使してヒーローの補助役に回る。ナイトウィングとは恋仲となっている。

あれ・・・最近「たいほ」と言われたのは何代目なんだよ・・

984 :
superman/batman public enemies
マックス=ルソーはなぜ大統領になれたんだ・・・・?

985 :
スターファイアが映像化されたのってTT以外はPEが初か・・・?

986 :
ルーサーは有能やで。
ただ才能を発揮する方向がおかしいだけなんや。

987 :
その知恵で強大な力を持つ宇宙人に戦いを挑む孤高の地球人、それがルーサー

988 :
ヒーローみたいに言うのはやめて差し上げろ

989 :
あれで絶対にヒーローにはならないのが良かったのに
JLに入ったと聞いてちょっと残念
ただ又聞きなんで読めばしっくりくるのかもしれんが

990 :
>>989
大丈夫。リーグには入ったけど、お世辞にもヒーローとはいえ無い

991 :
>>989
俺も聞いた時はそう思ったけど読んだら普通に納得したよ
べつに善人になったわけではないし

992 :
>>990-991
ほう、そうなのか
翻訳を楽しみにしよう
ルーサーってヒーローに転向させようと思えば簡単にできるだろうから
その辺が心配だったんだけど

993 :
throne of atlantisの日本版BD出るんやね
warも出してくれよ〜

994 :
スーパーマンと違って異星人というしがらみもないしその気になれば恒久的世界平和を達成することも可能だろうに
その能力を自分のえごの充足と打倒スーパーマンにしか使わないのがルーサーだし

995 :
るーさーさんは科学者だから基本一人でやる人・・・
性格的にね
だから「大統領」なんて面倒くさい事に合わない

996 :
Flashpoint paradox
これ原作読まないと「なんであれでああなったの?」って思えるシーンあるね ラスト

でも死にざまがすごく印象に残る。

997 :
god and monsters

これは気になる

998 :
2016年に立ち上げる8冊のミニシリーズ
ポイズンアイビーは本当に色んなタイトルによく出てくるんで
DC的に力を入れているキャラクターなのかミニシリーズとはいえ個人誌も分かる
レイブンはTTかファントムストレンジャー絡みのミニシリーズだろうか?
メタルメンはたまにJLに出てくる程度だったんでこれはいい判断かも
スワンプシングとファイアーストームはオンゴーイングを持っていたし復活も当然として
カタナは前のシリーズは打ち切りだったしミニシリーズは妥当な判断か
メタモルフォはこの分だとバットマンインクの事はと全消去でリブートなんだろう
シュガー&スパイク…え?シュガー&スパイク!?

999 :
GAM WMが凄くえろいわ

STEVEっておっちゃんを助けた後普通に押し倒すしなあ
んで「He is not my boyfriend.」

あ〜こいつレディース的ですわw

1000 :
>>994
スーパーマンとルーサーが本気出してみたストーリーは
レッドサンに表現されてたなw
あの話はどっちも本気出しすぎて笑えた

1001 :
次スレ

1002 :
すまん、建てられなかった
誰か頼む

DCコミックス総合 その13 [転載禁止](c)2ch.sc

DCコミックス総合スレッドです。
DCユニバースのクロスオーバーについてや個別スレがないタイトルの話など、
またVERTIGO等の非ユニバース系作品もここで語ってください。
コミックスに限らず、アニメや実写、フィギュアなどの話題もOK。

公式
DC COMICS
http://www.dccomics.com/

過去スレ
DCコミックス総合 その12 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1417701517/
DCコミックス総合 その11
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1401933720/
DCコミックス総合 その10
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1383231795/
DCコミックス総合 その9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1363704457/
DCコミックス総合 その8
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1337898818/
DCコミックス総合 その7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1325772566/
DCコミックス総合 その6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1313410602/
DCコミックス総合 その5
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1300020807/
DCコミックス総合 その4
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1285503176/
DCコミックス総合 その3
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1263274805/
DCコミックス総合 その2
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1238844942/
DCコミックス総合スレッド
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1171610155/

関連スレ
スーパーマン総合 Part3
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1385201356/
バットマン総合その21 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1420570886/
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1258709164/
ジャスティス・リーグ -Justice League- その3
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1385890865/
アメコミ総合スレッド #49
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1397350825/

1003 :
>>1002
あい

DCコミックス総合 その13 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1436439805/

1004 :
立て乙

1005 :
ありがとう、乙

1006 :
https://www.youtube.com/watch?v=4SzdsSWeFW0

Bruceはそんな真似はしない

1007 :
衝撃の事実
JL系にPIが登場
OLYMPUS 廃墟に

1008 :
眠い

1009 :
wonder woman 実写化が進んでいるんですね・・

1010 :
>>1009
ついに来ましたよ・・・・
https://33.media.tumblr.com/f6223b759d05f28c1db264c2aa2639ab/tumblr_nrc9e9614w1qbjttio1_500.gif

1011 :


1012 :


1013 :
えっ、じゃあ西瓜

1014 :
やっぱりスナイダーとノーランにDCヒーローやらせるべきじゃなかったな

1015 :
マーベルとのかぶりを避けた、と良く言われるが
本来ならDC映画ユニバース一発目の予定だったランタンが
モロにアイアンマン路線だったから絶対違うよね
単にダークナイトが受けたから全部あの路線で良くね?と安易に考えただけ

1016 :
今はなにやってもマベの二番煎じと見られちゃうからあーいう路線で
いくのも悪くないんじゃないかな
個人的にはマベの無難な尖ってない丸い感じの作風はお腹いっぱい

1017 :
アントマンの予告とか見ても既視感が凄いんだよなあ

1018 :
いっそマイケルベイに撮らせよう

1019 :
既視感映画、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

1020 :
1000

1021 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ティーン・タイタンズGO!
マイリトルポニーって幼女が見るモンだろ?
■イタリアンな WinX Club その1■
スティーブン・ユニバース -Steven Universe-#2
【Poser】RWBY 7【Rooster Teeth】
サウスパークに逝こうぜ!59
スティーブン・ユニバース -Steven Universe-#5
RWBY 26【Rooster Teeth】
【ドルーピー】Tex Avery【MGM】
マイリトルポニーって幼女が見るモンだろ?
--------------------
日本・ロシア・インドの三国同盟
【チート】PUBG part4【hack】
ドケチの為の高金利金融機関はどこ?23%目
【W杯】 苦戦続く韓国代表、荒れる国民請願掲示板 青瓦台ニューメディア秘書官「怒りをぶちまける場も必要だと思う」 [06/27]
【いもシス】河村みるく【みるく】
【淫乱】SMCサンタモニカカレッジ【肉便器】
【国会中継】<桜を見る会>1/29 参院予算委員会 質問者 #蓮舫氏  #安倍晋三 、事務所の推薦者調査を拒否 「個人情報」を理由に
【速報】千葉県で新たに3人感染 40代男性3人(日本貨物航空勤務) 米国人 英国人 南アフリカ共和国人 計48人に
鉄のフライパンって可愛いね 67
☆実況 TBS NEWS Part575 2020/04/28
【裁判】パワハラでパナソニック子会社提訴 組合活動を巡り「しばき倒すぞ」「我が社にいるだけで恥や」など暴言、精神疾患発症と主張
BANGLES (バングルス)っていいよね。
dffac dffnt 愚痴、個人的な恨みつらみスレ4
【BOY】日々野晴矢について語ろう
サモンナイト強さ議論スレ14
迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part55(ワッチョイ)
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ57◇◆
雪組について語りましょ*Part343
金子有希 Part1
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ249
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼