TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヘッドライトの黄ばみPart34【ピカール・ウレタン】
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ28
C1本気組専用 ver.206 【盗撮には気をつけよう】
悪天候ドライブマニア 17季目もよろしく
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.158
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 122☆☆
自動車雑誌11【ベストカー・ホリデーオート】
ユーザー車検専門スレッド16
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0119]
ドライブ行くならやっぱ一人だよな お出かけ112回目

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.58


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.55
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1533720945/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.56
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1535217836/
-
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.57
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1551167869/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いちおつ!

3 :
>>1乙!
これくらい自由自在に動かせるようになりたい
https://www.youtube.com/watch?v=ZxBq_WiY-iI

4 :
Brake Accel Clutch Accel

5 :
これだけはいっておく
坂道発進でサイド引かないと発進できないやつとヒール&トーやるやつは池沼

6 :
自分の考え方が絶対正しいと思ってるやつは間違いなく池沼w

7 :
ゆるい坂道なら、どちらも要らない。普通の発進とかわらん。
クラッチ上げるの、気持ち先にする程度で。

8 :
サイド使う方が難しいとかいってるやつは白地

9 :
>>6
自己紹介乙

10 :
ここの口だけMT乗りおもろー
今回も楽しませてくれよ

11 :
>>8
まずはMTで免許取ろうねw

12 :
>>7
「平地だと思ったら上り坂だった、ということもあるから坂道発進の手順で」と
教習では指導された。 ←特殊なのか?

13 :
>>12
教習所は安全確実な方法しか教えないだろうしね。

サイド使わなくて行ける坂道も、エアコン使ってると
エンストさせてしまったりするから、まあ見極め、微調整は必要だし。

14 :
>>12
「何時も何処でも坂道発進の手順で」と言う意味なら例外的教官なのではないだろうか
とはいえ私が教習所に行ったのは昭和の話だが

15 :
園児まで手にかけるとは

16 :
また プリ臼(AT)か

17 :
またATかよ

18 :
ATを見下したがるのはミッション形式で上に立とうなんて考える、くだらない発想

19 :
実際ATしか運転出来ない免許がある時点で下だし

20 :
少しでも優位にたてるものを必死で探すよな
自分ができないものは、できなくたっていいとかアシストがついてるからいいとか教習所で教えてるんだからそれができればいいとかこっちの方が難しいんだとか、言い訳ばかり

21 :
>>20
何言ってるのかちょっと分かんない

22 :
MT車の事故率が低いのはMT車のほとんどがど田舎走っちょる軽トラ軽バンだからです
正面衝突の死亡事故は多いとです

23 :
>>22
ソース教えてー
今時軽トラに自動ブレーキついたり、BRZ/86やらロードスターやらで乗用車も増えてると思うけど

24 :
>>21
君いつもの弱い子でしょ

25 :
運転の難易度が下がったから、本来運転出来ない人まで運転出来てしまう
もう、返納したら

26 :
>>24
弱い子で良いから>>20の訳を頼む

27 :
アクセルとブレーキ踏み間違いってATで多発していると思う。
なので、先に「限定条件:MTに限る」(AT車運転禁止)に格下げして、MT車が運転
出来なくなったら返納、というのはどうだろうか?(MT車ならボケ防止にもなる?)
もちろん、元がAT限定免許の人は「即返納」ということで。

28 :
もうMTが運転出来なくなったら、AT限定も禁止がいい

池袋暴走事故、やはり踏み間違いか アクセルとブレーキに異常なし
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/190508/soc1905080015-n1.html

29 :
>>27
免許難民が増えて車が売れなくなるのでその案は無理そう
AT車は猿でも運転出来るぐらい強力な補助機能で補うしかないと思う

30 :
>>29
>AT車は猿でも運転出来るぐらい強力な
それならばサルにAT車運転させたほうがマシ。

31 :
>>23
実用車である軽トラ軽バンと趣味車のロードスター、86、スイスポなどでは年間販売台数で2桁くらい違うし…

32 :
軽トラも今や新車だとAT車が売れてるらしいしなあ
型落ちで乗られてる個体はMTが遥かに多いだろうけど

33 :
みかん山みたいな限界に挑戦的な急坂での使用は、ATだと厳しいよ

34 :
軽トラもAT車の方が多く売れてるらしいが
MTとATの間に妥当な価格差が有るところを見ると
まだ一定量のMT車が売れてるんだろうね

35 :
坂が多い地域だと昔のATはアクセル ベタ踏みだったね。Docomoじゃないと山間部で携帯繋がらない時代 現場から早く会社に戻りたいのに泣けた。

あの時代でMT運転出来ない従業員の為に会社の車はATだったなぁ…

36 :
先日、高校の友人と久々に会い、一緒に飲みに行ったのですが、昨年2月頃にS660(どうやらパドルシフト)を新車で購入したということで自動車の話になり、かなり盛り上がりました。
車談義となると免許や教習所のことが話題になることも普通にあるかと思います。

私は車の細かなパーツや、車種やメーカーなど常識レベル以外のことはあまり知らず、
はっきりいって全く詳しくないのですが、
友人は昔から車が好きで私なんかよりも多くの知識を持っていて、私もそのことを知っていました。

ですので、飲んでいて教習所の話題が出たときに、「やっぱり免許はMT?」と言った所、
なんと!その友人はAT限定だったのです。
私は彼がホンダ党でスポーツカーを好きなのは知っていたので、当然、免許はMTだと思っていたので、驚きました。

そこで私はかなり酔っていたので、ちょいハメを外して、「お前クラッチも切ったことないのに、
車でエンスー名乗る資格あんの?」と言ったり、ちょっとバカにするような発言をしてしまいました。
あの後、そのことが原因で友達と大喧嘩してしまい、今ではメールも無視されてる状況です。

私としては、言い過ぎた部分はあると思うのですが、車に興味がない人ならまだしも、
車好きなのに免許がAT限定なのは、
ある程度バカにされても仕方ないのではないかと思っています。

37 :
その通りであるだけに、相手の一番気にしているところを指摘してしまった結果は、難しいだろうね。

38 :
ドレスアップカー好きとかならまだしも、スポーツカー好きなのにAT限定ってどうしてそうなったんだろう?

39 :
>>36
絶縁されてもしょうがないな

40 :
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

41 :
>>36
人間、本当のことを言われるのがいちばん腹が立つんだよw

42 :
神のGTOの元ネタって確か2001年だもんな
その時代ならまだ大型スポーツカー衝動買いとか景気良いこともできたんだろうな

43 :
>>24
おい、まだか?

44 :
平成以降にエンスー道にハマった人なら
MTに価値を感じない可能性もあるかもね

45 :
憧れの車はパドルシフト、って時代の人も

46 :
俺がF1を見始めた時には女子アナは有賀さつきでまだ右手Hパターンシフトだった
批判覚悟のうえであえて言うとパドルシフトは邪道w

47 :
オンボードで超速シフトダウンを見られなくなったのも魅力半減だな

48 :
実際パドルシフトを常に使ってて無くなったらとても困りますみたいな人って居るの?

49 :
>>48
あれ使わなくなるよね

50 :
F1はステアリングぐるぐる回さなくてもいいからな

51 :
>>48
パドルは全く使わないけど、セレクタのマニュアルモードのマイナスは使う
S-Dの切替では賄えない時だけだからそれ程使うわけじゃないけどね

52 :
パドルのアップ側の存在意義に疑問がある
ダウンだけ手動でしたらアップは自動でええやん

53 :
現実的にはMTもATも特性に合わせて操作しちゃう人が殆どだからMTネタも尽きつつあるな

54 :
ローセコでひっぱってトップに入れたりするやん

55 :
パドルじゃないけど最近AT車の方をマニュアルモード付きの6ATに乗り換えたら、渋滞で便利な事に気付いた。
速度に合わせたギアに固定しとくとブレーキの操作回数が減る。
オートは微速なのにシフトアップしすぎだ。

56 :
>>55
その使い方は、正しい

57 :
>>55
>オートは微速なのにシフトアップしすぎ
AT「教わったとおりにシフトアップしているだけなのに・・・」
MT「考えるな。操作された通りに動けば良いんだよ」

58 :
AT「操作された通りに動いてるだけじゃ」

59 :
そしてガクガク ノッキングするMTであった

60 :
そこまでトルクの細いMTはもう卒業しました

61 :
>>52
山道を走るときなんか回転数を落とさないようにと思っても自動的にどんどんシフトアップするのがウザいんよ

62 :
>>61
それ安物

63 :
器用だな
https://youtu.be/Wm1me552iVU

64 :
>>52
キックダウンして加速した後にアクセルペダルを戻してもシフトアップしないATがあればね
でもそんなATは無いし

65 :
>>62
最新型のクルマなんて全体のほんの一部

その安物が一番多く路上を走ってる

66 :
>>65
だから何?シフトアップしてしまう安物に乗っていると教えてあげたんだよ

67 :
少なくとも6ATになったクラウンはそこそこ利口だな
16年前の「最新型」だしなw

68 :
直線で加速してアクセルを戻した時に
これから巡航するのか
コーナー手前でアクセルを戻したのか
ってところで
MTなら運転者の先読みの状況判断が入るって話です

69 :
>>68
今乗ってるやつ(3尻)はSモードにするとある程度学習して予測するっぽい。
ワインディング走ってるといつのまにか結構高回転キープしてる。
でもやっぱりどこかチグハグでイマイチなんよねw

70 :
>>68
レクサスの6ATもパワーモードなら「先読みしてるのか?」と思う動作するぞ
フル加速からアクセルを全閉してもそれだけではシフトアップしないし、
ブレーキをかければシフトダウンまでする

71 :
コーナー手前まで加速し続ける走り方をしない人はATで充分って事かなぁ?

72 :
不満があるならMTに乗ればいいのに

73 :
AT車でもある程度はエンジン回転数を任意に領域で使いたい
そのためにモード切り替えの操作があるわけで

74 :
でもアクセル離すと速度落ちずに回転だけ下がる不思議
あれは何の超常現象なんだ?

75 :
>>74
日産のe-POWERかリーフに乗ってみ

76 :
>>74
ギヤとギヤのほんのちょっとの隙間

77 :
>>75
常に先新型に乗れる上級国民とは違うのだよ

電車より内燃機関が好みだし

78 :
無いねん機関

79 :
残念無念

80 :
何ねん車

81 :
>>74の現象が、俺も嫌いなんだよなぁ
MTはアクセル=エンジン回転をコントロール、に対して、
ATは、車速と回転の両方を制御してるから、
運転手の意思と噛み合わない事が多々

アクセルペダル=車速、という>>75なら良いかもしれんが、
乗ったこと無い

82 :
ホークリフトで電動乗った事あるけど、問題無いよ。
クリープも無いし

83 :
>>81
リーフのCMで「そん体験!アクセル一つで加速も減速も」などと言ってるの聞いて

そんなの100年前の自動車黎明期から当たり前の事で
近年30年ほど急激に増えたトルコンATが変な挙動だっただけなのにって思った

84 :
>>83
だって「日産の技術」だもん。(逆だったっけ?)
仕方ないよ。

85 :
>>1
近所のおばちゃんの運転するAT車に乗せてもらって、子供心に恐怖を感じたから
おばちゃんが足によるコントロールをしてない感が出ていた
そんな俺も今は学者の卵

86 :
>>85
>学者の卵
無精卵にならないようガンバリや。

87 :
>>82
ホーク?

88 :
>>81
だから安物w
そしてアクセルコントロールもラフなんだよ
しかし下手くそのMTなんて乗りたかねーなぁ…

89 :
廉価車はトルコンとCVTで燃費優先制御
回生ブレーキなんて付いてない

90 :
>>82
>クリープも無いし
ブラック派?

91 :
>>88
安物とか、そういう話をしてるのでは無い。

いわゆる自動変速の自動車において、
アクセルペダルがどのような役割をするべきで、
システムとしてどのような形態が適切なのか?
ということを論じたいだけ。

『ギアが固定』とか、いつまでもMT車の概念を
引っ張ってんじゃねーよと。

92 :
>>81
結局、アクセルペダルが変速機への指令を兼ねるのもATの仕組みだと理解してそのように使う、って事になるかな

93 :
無段変速MT乗りたい

94 :
>>92
普通にやるやろ。
下り坂で一段落としたければアクセルをちょこっとける
二段落としたければガツンとける

95 :
>>94
普通はセレクタレバーを使うところ
下り坂でアクセルペダルを蹴って加速して戻してシフトアップですな
なかなか興味深い運転方法だ

96 :
オートマチックを名乗りながら、操作(それも違和感のある変な操作)をさせる矛盾
下り坂、カーブ手前などの状況に応じて自動的にギアチアチェンジしないのであれば
任意に自由にギアチアチェンジ出来てクラッチもあるのが便利

97 :
>>95
シフトダウンな。
変速時間がかかるからアクセル蹴ってる間に加速しないし。
ND2と、一列に並んでるタイプだと2からDに戻すときにNに行き過ぎたりすることあるから
蹴ってシフトダウン、アクセルゆるく踏んでシフトアップは有効な技

98 :
>>96
してもいいけどしなくてもいいんだけどね
長い下りや急な下りは教習所でも習っているので必要

99 :
>>96
だからやるっての
今時のATはGPSと地図情報を参照して変速するの
MTに乗る理由をそんなどーでも良いくだらない事で語るな

100 :
そんくらいならMTモード搭載でいいんじゃない?

101 :
ギヤよりも速度域を疑似変速で規制するほうが良いと思うけど
例えば走り出しは徐行速度でリミッターがかかる
シフトアップボタンを押すとと10キロのリミッターになって
もう一回すると20キロのリミッターになる
それで法定速度までしかシフトアップできない仕組みにする
そうすれば間違って加速するようなことは無くなるけど
( 踏み間違ったとしても車が壊れたとしても)

102 :
>>100
やっぱりがクラッチなかったら物足りないよな

103 :
久しぶりに代車でAT乗ったら、停車する時に左脚がつい反応してしまうw

104 :
>>99
今時のATはGPSと地図情報を参照して変速するの

ソースは?

105 :
>>99
それって「今時のAT」だろ?
今時の車しか走ってない街なのか?
100年前のMTで普通にやってた事だけど

ATの進化って遅いなー

106 :
ナビ連動シフトをトヨタが最初に採用したのは1998年のプログレ。
今時ねえ・・・

107 :
プログレなんて値段つかないけど
当時のMT車は結構いい値段ついてるよ
一部はプレミアで上がりまくり

108 :
これから先、MT車がほしくても乗れないような時代が来るからな
現状でもう中古のMTなんてよほど探さないと見つからない感じだし

109 :
エンジン回転数をAT任せでOKな人には
違和感はわからないと思うよ

110 :
ここで言ってる違和感って
ATが地図を参照するからOK、とかのレベルじゃない

111 :
>>109
つまんねー奴
そこはノリツッコミだろ

112 :
>>109
すまん誤爆した

113 :
>>108
なんで日本だけATだらけの異様な社会になってしまったのかな?

114 :
>>113
先進国だからな、そのうち世界中がATになる
どーだ、驚いたか?怖くなったか?

115 :
>>113
日本人は車に金をかけるからかな
そのわりに距離は走らないし
街中の低速走行が多いし
買い替えサイクルが早いし
MTの燃費や加速や耐久性のメリットが出にくい
金は出すから楽なのがいい
みたいなところかな

116 :
>>113
渋滞や信号で、ストップアンドゴーが多いからだろ
また、日本車の場合CVTもあるから、ATだと燃費が悪いなんて事も無いし
長い距離を飛ばし気味に運転する国民性でも無いし

117 :
短い信号区間を赤信号見えてるのに飛ばしたがる国民性はあるが(´・ω・)
ハイパワーミニバン人気あるし

118 :
>>113
クラッチ操作が下手なことにコンプレックスを持つ人たちの意識に渋滞でも楽ちんだと刷り込まれちゃったからだよ
日本人はマス的な同調に弱いからみんながそうだというと自分もそうだと思い込んでしまう

119 :
同調に弱い国民性でもなければ、7人も8人も絶対乗せないくせにミニバン買わなきゃいけないなんて思い込まないもんな

120 :
>>116
ストップ&ゴーが多いのは都会だけだろ
そもそも電信・バスがあって自家用車無用な地域だな

121 :
MTなんて慣れれば普通に乗れるようになるし、慣れれば渋滞もそんなに苦痛じゃないわな

122 :
MTの運転が難しいのではなくて、
ATの免許取得がやさしいだげだろ。

123 :
別に都会だろうと田舎だろうとクラッチ操作が煩わしいと思っている人が多いだけだろ
そんなのアクセル踏めば進む、ブレーキ踏めば止まるという方が簡単だろ
AT乗ってるやつはコントロールがナントカとか勝手にシフトしやがってとかなんてほとんどの人が思ってない
思ってるのは香ばしいMT厨だけだ

124 :
操作を簡単にしてしまった結果
車に乗ってはいけないような人たちも免許が取れるようになってしまった

125 :
最近話題の高齢者しかり、シフトチェンジ無いからって運転中にスマホ使うバカもしかり

126 :
クラッチ操作が煩わしいってのはそうなんだが
世界的に日本が特別に、となると何だろう? って事で

127 :
>>126
単に日本人がMTにメリットを感じないだけだろ
これからは世界的にも環境規制の絡みでAT車の比率が増える傾向だし、日本だけ特別じゃ無くなるかもね

128 :
>>126
渋滞と日本車のATへの信頼性だろな

ひと昔前の欧州車とかATよく壊れる

129 :
根拠はないけどレースへの関心がなくなってしまった人の数が多いってのも入ってると思う
レースのまねごとしたかったらMT乗るもんね

130 :
無段変速の電気自動車とエンジン車はMT
ATに未来は無いね

131 :
まあ、一番の理由は、やはり信号の多さなんだろうね。
1平方kmあたりの信号数で、日本は英国の5倍、米国の16倍
らしいからな。

132 :
>>120
外国に比べたら日本は田舎でも信号は多いよ

133 :
>>131
でもアメリカはATのほうがたくさん売れてる
MTも少しは売れてるけど

134 :
周りがATだからってだけで、特別深い理由があってAT乗ってる日本人なんてまずいないよ
逆にMT乗るやつはモタスポ好きとか理由があるのは間違いないけど

135 :
>>119
ちょっと前は何の実用性も無い2ドアが飛ぶように売れてたんだよなぁ

136 :
>>124
まあでもそれが政策だったのでf(^_^;

137 :
>>133
アメリカ人は実はスポーツカー大好き国民なので、そこで日本よりちょっとだけMT率が高いのかも

138 :
>>135
>何の実用性も無い2ドア
4ドア設定もある車だと、2ドアのほうが安価で燃費もチョビット良かった。

139 :
私が予想するには
>>135はプレリュード/ソアラの2ドアクーペ年代
>>139はカローラ/サニーに2ドア4ドアボディがあった年代

140 :
>>139
もうちょい後だなw
92、シルビア、プレリュード、全て出揃った後。
まだ学生だった俺が買った1stカーはL200Sミラターボ、親ローンで新車\(^_^)/

141 :
>>133
フロアをガチャガチャやってギアチェンジする風習は日本だけだよ

142 :
ガチャガチャなんてやらないから

143 :
>>113
GWにウィーンにいったがATばっかりだったぞ。

144 :
ウイーンに行ってまで走ってる車がATかMTかなんて気にしてたのかよ
どっちでもよくねえかw

145 :
ガチャガチャしない
加速中に数秒に一回ガッチャン、ガッチャンとする

146 :
ATの変速音が「ウィーン ガチャ ウィーン ガチャ」だったと予想。

147 :
>>105
うまくできなくなってるんだから退化でしょ

148 :
>>105
やっぱマヌケだねぇ
もの知らないのにレスすんなよ
〇〇が優れているからMTなんてガキみたいなこと言ってんな
そんなレベルの低い理由で乗らないでくれ、おまえと同じにみられたく無い

149 :
_12

150 :
>>143
観光で行くようなウイーンでしょう?

151 :
MT車の利点認めない>>148の考え方が日本がAT大国になった要因ですね

152 :
下手くそは MTに乗れ。俺のようにな。

153 :
MTって本来、動き出したら頻繁に止められない、低速で出力を得られない、高回転では燃料を消費しすぎる、音が大きい、という内燃機関の欠陥をカバーして、何とか実用に耐えるようにするための一時しのぎにすぎなかったんだよ。
そりゃそーでしょ、原動機の理論がゼロの状態で何か動いて乗れるものを作ろうと思ったら、加速する操作、止める操作、曲がる操作だけでいい。
元々は変速操作なんて誰も欲してなかったんだよな

154 :
その余計な操作が年月経って味になるってな
レコードとかと同じような趣味のモノだよねMTって

155 :
ヨーロッパでも排気量の大きな高級車になるとAT率が高くなるので
お金をかけることを惜しまないなら操作は省きたい、ってのは同じでしょう
>>143がウィーンで室内を物色していたのは高級車ばかりだったのかも

156 :
>>153
そうは言っても、競技の世界には市販車と同じ形式のATは1つも使われてない
そして、市販車を使った競技に於いてもMTばかりだ
なぜなのか考えたほうがいい

157 :
俺も競技やってたから、その操作を忘れたくないが為にMT持ってる。
でも普段の足、移動手段として使ってる車にまではそこまで求めないかな。
MTでもATでもいいけど、ユーティリティで選ぶからATになるだけ。
特にATの方がラクとか優れてるとか思わないけどね、変速や発進が苦になるって感覚ないから。

158 :
>>156
そもそも欠陥品である内燃機関を使っている以上、いたしかたないのでは?

159 :
>>158
そのレスでは競技の世界に市販車と同じ形式のATが使われない事の説明にならないな

160 :
>>142
シフトの音は「ゴクッ」だよね

161 :
>>160
今のアルトのMTは「カチャカチャ」だぞ

162 :
>>159
じゃあお前が自分で考えろよ

163 :
女子ならまだしも、男で「楽だからオートマ限定でいいや」とか思ってるやつはさすがに恥ずかしくないの?(´・ω・`)

164 :
でも、今の若者見るに。例えATでも車に興味ある奴は
大事にしないと、って状況なのよな。

165 :
>>162
何をどう考えたらそういうレスになるのか、さっぱり

166 :
>>163
そりゃジジィの考え方だよ

167 :
>>165
その言葉、お前にそっくり返すわ

168 :
ウチの会社の若手20代前半に聞いたら
86/BRZよりプリウスの方がかっこいいらしいですよ
スポーツカーは頭が悪そうなイメージらしい

169 :
街中ですれ違うスポーツカー乗ってるおっさんって頭と言うより髪が(ry

170 :
>>168
スポーツカー?
ただのFR のクーペだし

171 :
昨日長田で、ブレーキとアクセルの踏み間違え事故実際に見ちまった。
ものすごい勢いで一軒家に突っ込んでいったよ。
ブレーキ音一切無し。
幸い??な事に手前の鉄骨カーポートで止まったから家には損害無さそうだった。
結構太い鉄骨が考えられないぐらいへしゃげてたけど。

2、3分ぐらいしてよろよろと胸押さえて出て来はったのは、案の定というか80ぐらいのお爺さんだった、、、
正直悲しくなるよね。

172 :
>>167
君が話が通じる頭を持ち合わせていない事は、よく分かったよ

173 :
まるで韓国人と話をしているみたいだ

174 :
>>170
86BRZはスポーツカーであってる
おまえ言うのスポーツカーって何よ

175 :
>>160
FRはいいなぁ

176 :
競技とかスポーツカーって単語を使うと必ず噛みつく奴が現れるんだよ

しかし最初からそれも楽しむつもりなら無問題
そういうとこMT乗りっぽくていいなw

177 :
俺の軽トラはミッドシップ

178 :
ちなみに俺は>>158が競技で市販車と同形式のATが使われない理由を答えるつもりはなかったと思うし、
86/BRZをスポーツカーとは思わないけど2ドア・3ドア車を総称してスポーツカーと呼ぶ人達はいると思うし、
>>177の軽トラは確かにミッドシップなんだと思う

179 :
>>178
俺がいつATの話した?

180 :
どう見ても言外にATを褒めるような内容だったが

181 :
>>179
つまりハナから場違いな話しかするつもりは無かった、と

182 :
>>179
>>158が競技で市販車と同形式のATが使われない理由を答えるつもりはなかったと思うし」と言ってる俺にまで噛みつくのか

>>159にそれを言うならまだわかる
なんで俺?

183 :
>>173
ホントに韓国人なのかもよ

184 :
>>182
よく自分の書き込みのレス番を確認しましょう

185 :

>>184 は間違い
スマソ…

186 :
>>181
>>182
もう一度言う、MTなんてのは内燃機関の欠点を補って実用化するために付けられたようなもの。
MTが劣っているともATが優れているとも言っていない。
強いて言うなら、実用するためには変速機を必要とする内燃機関そのものが欠陥。
循環可能なエネルギーを用いて、変速を必要としない原動機が今の内燃機関より低コストで量産されれば、内燃機関もMTもATもいらなくなる。
ま、そんなん無いねんけどな

187 :
△MTなんてのは
○変速機なんてのは

188 :
多少の欠陥は面白く取り扱えて愛着沸く

愛車と言う言葉はあるが愛冷蔵庫や愛洗濯機なんて聞かない

189 :
>>151
こういうマヌケがMT乗ってるんだから廃れるわけだよ
古臭いAT変速を持ち出して「MTの方が優れてる!」
ただの老害

190 :
>>186
>MTが劣っているともATが優れているとも言っていない。
ワザワザそういう言い方をするから指摘されていると思うのだが。

191 :
だって20年前からあるナビ連動シフトのソースを要求するようなのがいるんだぞ
どんだけ浦島太郎なのか

192 :
>>186
お、おう
>>181の言う通りだった訳だな

193 :
>>186
ここから消えて変速機のある車乗るなよ。

194 :
>>131
う〜ん、MTの連続信号赤は拷問ですよね

195 :
どこがやねん
ブレーキから足を離せなくなるATの方が拷問だろ

196 :
信号より峠とかカーブの数ときつさだと思う。
ATですらやばい運転するやついるからね。

197 :
>>195
最近はオートブレーキホールドがあるから、結構楽だろ。

198 :
>>194
先頭ならゼロ発進の加速が楽しめるから苦じゃないが

199 :
発進するだけならアクセルペダル踏む必要ない、クラッチペダルから足を離すだけ

200 :
車による

201 :
>>190
言うてないのに勝手に突っかかって来たんだろうがw知るかwww

202 :
>>193
そんなん無いねんけどな

203 :
ないねん機関だしな

204 :
今日もダブルクラッチを決めまくって帰ってきた
少ないMT糊どうして喧嘩はやめようぜ!

205 :
>>186
それはATMT共通の変速機の話で
ギヤ比の変更が手動か自動かの論点ではないですね

206 :
世界的にはMT車が多数派の地域も多いのは、そこではMTの利点が認められてるからじゃないかな

207 :
https://i.imgur.com/buU3cSm.jpg
https://i.imgur.com/zU6hsUS.jpg

208 :
みんな何乗ってるかの話でもしようぜ
僕はNCロードスター

209 :
次の車選びが悩ましい
MTだと家人が
私運転できないじゃない

210 :
セカンドカーだが、ビート。こんな楽しい車ないよ。
次の乗り換え候補が悩むが。次はワークスか、ジムニーか。
ロードスターも一度は乗ってみたい。エンジン次第だな。

211 :
>>195
トランスミッションに関係なく、サイド引いてブレーキ離す間抜け運転もできるし、結局はどちらも踏みっぱなしが正しい訳だし。

212 :
>>205
変速機の起源の話だからね、もちろん最初は手動、より便利にするために自動

213 :
ぶっちゃけミッション自体の値段ってどうなんだろうな
同段数だとすればATの方が高そうだし、重そうだけど

214 :
>>197
なにそれ・・・
型落ちの何もついてないMT車乗り続けてると知らない言葉だらけになるな(´・ω・`)

215 :
便利にするために自動にしたんじゃなくて免許ない兵士も運転できるように
AT作ったんだろ
まあ便利にするためか

216 :
>>186
お前、バカだろ?

217 :
>>213
定価ベースの差だと
MT車がそこそこの割合で売れてる車種では
ジムニーキャリイハイゼットなんかだとAT/MTで10万円差くらい
欧州の小型車だと15万円〜20万円差くらい

218 :
>>215
ATでも無免許はどうですかね、、、

軍用車の場合負傷時にATの方が運転しやすいし、とんでもない重量/エンジンのが多いからMTが向いてない(操作性が酷いことになる)
まぁ被弾時の耐久性では天と地ほど差があるけど、どうせIEDや地雷、誘導兵器で丸ごと吹っ飛ぶから別にね

219 :
>>217
とするとミッション自体の値段では倍くらいってとこですかね
まぁ全体の額にしたら大差ないし、段数減らせるから多少は安くなるし

同段だったら3倍しそう
軽く安いほどMT向きってことやな

220 :
>>219
デミオなんか去年のマイナーチェンジまでは6ATと5MTが同価格でなんだか悔しい
国内販売もMT車か安ければいいけど
今のAT/MT販売割合では無理な話かな

221 :
>>214
フットブレーキで止まると、自動でサイドブレーキを引いてくれるモードだな。
で、発進時アクセルをちょっとでも踏むと勝手に戻してくれる。

もし俺がATに乗り換えるなら必須条件にする。

222 :
>>220
アイツらのは内製でしかもデミオクラスのヤツは他の車種に流用できないからMTが高価なのかも
バラしてみりゃわかりそうだけど、興味深いね

223 :
>>221
何度も切り返しでブレーキかかってウザい時があるから、一々オフスイッチ押す時あるけどな
普段は便利かもしれない
ちなみに最近のMTにも付いてたりもする、タイプRとか

224 :
>>222
マツダ英国のサイト・mazda.UKで値段を見てみたら、ATはMTより1300ユーロ高価でした
海外ではそれくらいの差はあって普通
日本のMTが高価なのは全体の1%しか売れないグレードを用意するための、営業コストや流通コストでしょうね

225 :
>>221
(´・∀・`)ヘー
最近のクルマはほんとにお節介なんやねえ

226 :
えっとブレーキホールド知らないとか

227 :
英国サイトでみたら
MAZDA2(デミオ)は4グレードあるけど
ATが選べるのは2グレードだけ
MTは全グレードで選べる
日本と逆な感じ

228 :
ブレーキホールドはトラックには昔から付いてるけど、余計なお節介感が強くて自分は常時オフにしている

229 :
知ってるけど乗ったことないな

230 :
日報やら伝票やらいじるから絶対ON

231 :
>>230
そうやってブレーキホールドに任せて車の様子から注意が外れてる最中に、陸橋の揺れでちょっと動いた拍子に動き出したのに気づかず後ろの乗用車を大破させた奴を知ってるよ

232 :
>>231
ただ転がり始めただけで後ろ大破ってどんな重さの車だよ

233 :
>>232
荷物満載の大型トラックだよ

234 :
>>223
今乗っているMT車にもついていて、実際使ってるけど、本音としては、MTにはガリガリ引く、フィジカル的なワイヤー式ハンドブレーキの方がしっくりくる。ATだったらアレでもいい。

235 :
いま国産輸入問わずMTで乗れるセダンって全部で何車種あるかね

236 :
今で、セダンだろ。

アクセラ
カローラアクシオ
アテンザ
WRX STI
パナメーラ

かな。
bmw 320iもMT設定無くなっちゃったしな。

237 :
>>230
そんなのオートにやらせないで自分でやればいいのに

238 :
>>234
ワイヤーでアクセルペダルがスロットルを開閉する方が素直で良いよね?

239 :
マセラティもあるな

240 :
一応アルトワークス、スイフトスポーツもセダンやで

241 :
ハッチバックは違うだろ

242 :
アルトワークスに至っては軽だし
スイスポはコンパクトカーでしょ

243 :
セダンと全く関係ないけど、「スポーツ」と言ってちゃんとMTを設定してるスズキは偉いと思う
スポーツだのSUVだのと言ってMT設定はないんかーいって日本車が多い中で

244 :
SUVって車がスポーツカーなんじゃなくて、自転車とかサーフボード、野球やサッカー少年を積む車って意味でのスポーツなんだと思う

245 :
セダン ハッチバック ノッチバック 3ボックス クーペ
それぞれ独自の定義でオルタナティブな関係ではないので
ハッチバックだからセダンじゃない、とも言えないのよね

246 :
>>242の軽自動車だから・コンパクトカーだからセダンじゃない、ってのは間違いだけどね

247 :
>>246
定義の話は荒れるからやめなさい
答えがないので否定するのではなく相手の考えを尊重しなさい

248 :
>>247はコンパクトカーだからセダンじゃないと言う考えを尊重するのだろうか

249 :
セダン=4ドア、トランク
は絶対だと思うんだけど…
なんか間違ってる?

コンパクトカー=ハッチバックでは?
軽は車体形状はいくつか種類あるけど
総じて軽として括られるのが現実かと。
ワゴン、ハッチバック等ならわかるが
少なくともセダン型は軽に存在しなくね。

250 :
最古のポルシェ競売へ 1台だけ現存「タイプ64」 落札価格は22億円以上
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557876091/
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/05/15/kiji/20190515s00042000077000c.html
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/05/15/jpeg/20190515s00042000075000p_view.jpg

251 :
軽でもセダンだよ

252 :
2boxセダン 

https://i.imgur.com/pJ7DKop.jpg

253 :
>>249
ミラだったかノッチ有りがあった
じゃなくても軽はトールでないのセダンタイプつーてないか

254 :
>>249
昔オプティって軽はトランクがあったと思う

255 :
4ドア、トランクありそう
https://i.imgur.com/fiqJyKn.jpg

256 :
軽業界はアルトやミラをセダンという。
そのノリでエスクードもRVなのにセダンとかわけわからんことカタログに書いてた

257 :
一般的にはリアデッキを持つノッチバック(3ボックス)型の乗用車のことをいうが、中にはメーカーの都合やカテゴライズの便宜上などでリアデッキを持たないノッチレス(2ボックス)型も含まれることがある。

セダンでと聞かれて後者上げるやつ面倒くさそう

258 :
>>255
ありそうで飾りなのが軽

259 :
オプティ…
設計師の涙ぐましい努力を感じる。

260 :
昔の軽は4ナンバーでバンがあったから
特に後ろが広くなってからセダンと言い出した
550→660ccになったころ

261 :
車の定義スレ

262 :
プリウスは一般的にはセダンでトヨタのサイトでもセダンに分類されてるけど
ファストバックでハッチバックのセダン

263 :
>>260
そんな感じですね
軽自動車は同じ車体の商用車と乗用車があるから
商用/乗用の区別にバン/セダンって言い始めたような

264 :
>>257
ファストバックのセダンも古くからの歴史があるので、私は不自然さは感じないなあ

265 :
>>263
3HBでもセダンって言ってたよなw
今3HBの軽見ないよ( T∀T)

266 :
ところで靴についてどう思う?

ベアフット系ならペダルの感覚(特にクラッチ)はダイレクトに掴めて操作しやすいけど
靴が軽すぎてペダルが重く感じやすく疲れやすい気がする
逆に底に厚み(重み)があるとペダルの感覚は薄くなるけど
靴の重みでペダルが軽く感じて楽といえば楽な気がする

みんなはどう思う?

267 :
ギャランの姉妹車のエテルナやコロナSFのような、セダンのトランク部分を
なだらかにしたようなものをリフトバックと呼んでいたが、これをセダンというのは
まあ分かる。プリウスもこのタイプなのだろう
だが、3ドア車や軽自動車のHBをセダンというのは意味が分からん
オプティ、まあお前はセダンだな

268 :
アルトのスレ行ってみ
セダンセダン言ってるからww

269 :
バンとの区別のためじゃねーの?

270 :
それなら5ナンバーとか乗用で良いんじゃね
エブリイとかのスレではそんな感じだし

271 :
なんでもいいならバンセダンでいいんじゃね?
カタログに4ナンバーとか書けんし、当時は4ナンバー乗用軽って普通だったし

272 :
旧Miniがセダンに分類されているの知ってますか

273 :
昔はカローラやサニーに2ドアセダンってあったよね
本当に4ドアセダンの後扉の無いやつ
まだ車が高嶺の花だった時代に少しでも価格下げようとドアの数減らしたとか

274 :
>>272
旧ミニとかホンダトゥデイの2代目前期とかはノッチバックで独立したトランク持ってるからな
少なくともハッチバックに分類するよりは正しいだろ

275 :
>>273
詳しくないから何とも言えないけど、ボディ剛性云々とかもあったんじゃないかね

276 :
>>270
エブリイだと商用/乗用はバンかワゴンかって事ですね

277 :
>>267
コロナの5ドアセダンの歴史は古くて
検索してみたら1965年に5ドアセダンがあった

278 :
>>277
>5ドア
五番目のドアから出入りした人っている?
#MT乗りならいるかも・・・

279 :
さらに昔からシトロエン・ルノー・サーブなんかの欧州車では3/5ドアハッチバックのセダンとして認識されてたので
その時代からのオヤジにとってはハッチバックやファストバックがセダンと両立しても変ではないのです

280 :
>>262
プリウスがセダンなら
ワゴンRもセダン

281 :
>>278
内側から開かないでしょ

282 :
>>235 が知りたかったのは、「ミニはセダンと呼べて、そんだったら、ミニにはMTがあるよ」なんて話じゃないとおもうけどな。

283 :
MTのセダンって言われてるのにびっくりするぐらい誰もMTについて話してない

284 :
リアにバルクヘッドがあるのがセダンの最低条件だと思う
その意味じゃ、ミニはセダンだけどエグザンティアはセダンじゃない

285 :
プレミオとアリオンは・・・

286 :
>>281
チャ チャイルドロック・・・

287 :
こどおじロック

288 :
>>235
自分がセダンと思うものを数えて

日本でMT設定がある車を売ってくれ Part64 ・
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1556995409/

289 :
>>288
アテンザのディーゼルしか無いのね……

290 :
>>236
WRX忘れてた
パナは非現実的すぎる
あとアクセラにもあったのか
カローラアクシオにMTあんの?

291 :
2列シート→セダン
1列シート→クーペ
荷室が中心の車→バン
荷室、荷台が完全に分離してるやつ→トラック
こんな感じの定義だと思ってた
ハッチバック ノッチバック ファストバックはリア形状による分類だからまたそれとは違うと思う

292 :
3ドアハッチバックのセダンの違い
ヴィッツとプラッツ
昔のファミリー層の3ドアと4ドア

293 :
ファミリー層・・・×
ファミリア・・・・○

294 :
更に言うと
バンの荷台に簡易的なシートを設置したもの→ワゴン
セダンの荷台を拡張してバン寄りになったセダン→ステーションワゴン
ってイメージ

295 :
>>290
カローラアクシオのMTは
俺も調べてみるまで気がつかなかったんだけど、販売されている。
https://toyota.jp/pages/contents/corollaaxio/002_p_007/pdf/spec/corollaaxio_spec_201710.pdf

296 :
わざわざカローラセダンなんて乗るぐらいなら2ペダルスポーツセダンの方がいいわ
2ペダルのポルシェやRーリよりMTの軽トラの方が楽しいていってるようなもんで本末転倒
3シリ、A4、Cクラス、IS、クラウン、スカイライン、WRXS4でFRもAWDも選びたい放題

297 :
それぞれに楽しみ方があるんだろうさ
どれが上だ下だと言って何の意味がある

298 :
カローラアクシオのMTなら、今三年半乗ってる
小型のMTでお手頃なんだな🎵

299 :
流石にカローラセダンはないな
おじいちゃんかよと
MTが良いならハッチのカロスポだわ

300 :
>>297
しかもオートマ車をお薦めと言う>>296のKYぶり

301 :
ああいうなんてことのない、しかし過不足ない4ドアセダンのMTを操る姿こそ、
成熟した欧州的なカーライフなのだが(彼の地ではそれがHBのMTに相当する)

302 :
作ってはみたけど、売れねーから止めただろ
今更ナニ言ってんだかw
https://greeco-channel.com/car/toyota/corolla-12/

303 :
>>302
AT210-CEFVF乗ってた
当時でさえ自分の以外は年に数台見るか見ないかって程度

304 :
トッポbj5mt
車検2年走行11万キロ13万円で買いました

305 :
自分と同じのとすれ違うと「おっ」となるクルマは所有してて楽しいよな

306 :
それがアルトでも?

307 :
AT乗ってスマホいじるバカから免許取り上げてくれ。
無理ならMT限定とかにして欲しい。近寄りたくない。

308 :
アルトワークスとすれ違うとふふってなる

309 :
>>307
しかしスマホ使用を取り締まるってかなり難しいことだよね
それこそ耳に当てて電話してるならまだしも

310 :
>>307
すまん、気に障ったか たまに触ってる
MT車だけど

311 :
>>305
今の車、一度も同じ型と出会った事は無いけど楽しいよ?

312 :
>>309
運転中は携帯電話いじってたら捕まるでしょ

313 :
昔MINIに乗ってた嫁が「またMTに乗りたい!」つってハスラーGを買ってきた。
そろそろ一週間だが、「やっぱMT楽しい」って!
そういう俺はCL7糊

314 :
トルネオ? 珍しい車乗ってんね

315 :
なんか最近ハスラーだらけ。

316 :
>>296
H&Tもやれない車なんていらない

317 :
>>316
まぁMTの面白さはH&Tだけじゃないし、それに固執してるってじてんでなんかなぁ。

もしかしてフォグは着けてるのに、信号待ちで消灯するタイプ?

318 :
クラッチ無しMT乗った事無いからよーわからんけど、エボ10はそうなの?
1回試乗したけど、なかなか良かったよ

319 :
2人目が大きくなってきて
嫁がMTからミニバンに
でも飽きちゃってミニバンの押し付けあい
最初の車検どころか2年持たず売却

320 :
運動性能求めないならツダSUVでいいんじゃね?

321 :
MTもATも古臭い。
今はCVTが主流だろ。
機械としては駆動効率高い方が優秀なんだよ。

322 :
CVTの駆動効率は高くないぞ、エンジンの効率が高いところを使いやすいだけで。
あとハイパワー非対応。

323 :
>>317
あなたは霧も出てない街中でリアフォクまでつけっ放しにするタイプ?

324 :
>>317
何が言いたいのか分からん

325 :
>>321
ほぼ最悪なんだよなぁ
ガスエレ式とトントンくらいだろうが
こと効率でFC継手も使わないMTに勝てるわけがない

内燃機効率は回転数固定したところで負荷率にも依存するからあまり意味がなかったり
そして負荷率は高い程良く、適応する機関回転数では冷却損が増大するって言うジレンマ

326 :
効率だけで言ったら電気自動車、しかもインホイールモーターになるのかな?

327 :
目には見えない効率よりも操る楽しさ
エネルギーの多くを熱として捨てている非効率的なガソリンエンジンが好き。

328 :
>>326
機械損失は最小かもね
エネルギー効率は電気生成コストの見積もりの仕方によるだろうな

329 :
ガソリンにこだわりはないけど内燃機関は良いね
水素燃やすには部材に革命起きないと無理そうだが

330 :
>>327
直接、車で化石燃料を消費する車は、結局の所、変換に伴うロス回数が少ないので
最終的には効率的だよ
電気とか発電ロスやら送電ロス、変電ロス、充電ロスで最終的には非効率でコスト高

331 :
MTのエンジン部に直接モーターと電源セットのパワーパック付けてくれればそれはそれで良さそう
鬼トルクでミッションぶっ壊れそうだけど

332 :
>>330
風力発電、原子力発電、地熱発電、潮汐力発電使えば笠木燃料要らないね

333 :
笠木燃料とは?

334 :
化石のミスだろ

335 :
化石燃料も採掘・輸送・精製・と中間コストがいろいろかかってますけどね
極めつけに内燃機関の効率の悪さが追い打ちをかける

336 :
>>334
ちょっとはヒネれよ…

337 :
インフラさえ出来ちまえば液体の精製/輸送なんてたかが知れてるからな
特にエネルギー密度が蓄電器より遥かに高い場合は無視できる差になる

338 :
蓄電器ってライデン瓶のことですか?

339 :
>>250
まさにレトロスペクティブ・フューチャー

340 :
>>266
靴底厚いやつはドライブに絶対向かない
ラバーソールみたいな靴で運転した時に思った
だからドライビングシューズってあるんだなと

341 :
そろそろ夢の原子力自動車の再開発をですね

342 :
>>341
「冷却水入れるの忘れた」とか「制御棒の抜き差し間違えた」とか起こるからダメ。

343 :
>>335
発電に掛るコストを考えたら内燃機関関連のコストなんて非常に安上がり
だから今でも主力のエネルギー源になってる
今の内燃機関は効率がかなり良いし
結局、発電も火力発電がトータルコスト最安

344 :
低効率のエンジンの方が官能サウンドです

345 :
>>344
こらこら と言いつつディーゼルよりガソリンエンジンのほうが好みだったりする。

346 :
化石燃料はコスト的に安くても環境的に使えない時代になってきた
別の言い方だと、環境コストを計算に入れると違った結果になる、とも

347 :
私が子供の頃40年くらい昔は「石油は30年で枯渇する」って言われてた
そうなったら原子じゃに戻るの?、と心配した

今は新たな埋蔵量の開発であと100年分くらいの石油はある
しかし別の側面から、環境的にどんどん化石燃料を燃やし続けることができなくなってきた

348 :
>>347
でも自然エネルギーをドンドン利用するようになればそれが問題になるのは目に見えている。
なんにもしない状態でも氷河期とかは存在してるし、手を出せばバランスが崩れるのは明白。

349 :
化石燃料は無限説が有力になってる。
石油によるCO2発生量は地球全体の3%未満
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=156747
地球温暖化の原因であるCO2の増加は化石燃料等co2の発生量の増加ではなく、森林伐採によるCO2の吸収率の低下が問題て話を知って妙に納得した。
原子力をゴリ押すための嘘なのかなと。
またウランでの発電は140年分しか埋蔵量がないのに、なんで推し進めるのかも意味わからん。

350 :
>>349
その元ネタの「岡本誠 54 経営管理」って人がどういう立場なのかわからないが
「気候変動に関する国際連合枠組条約」を覆すような独創的な理論展開ですね

351 :
発電だかなんだか知らないが個人的には安く乗れてちゃんと加速してくれて楽しく走れる車があればそれが最良よ

352 :
電気自動車がゼロエミッションだと思ってるのか…浅はかだのう
電池を作るための材料を採掘する為に環境破壊、再生が難しいものを大量に生産、必要な電力を確保するため発電所、効率の悪い送電
これらが全世界で起こったら…

つーかエネルギーの考えあれば動力に電気を使う無駄が理解できるはずなんだがなぁ

353 :
ガキの頃(40年前)に近所で初めて屋根のソーラーパネル見た時は
将来は太陽光だけで走れる車が出来るんじゃないかと思ったけど
太陽光発電ってほとんど進歩してないよな。
やっぱり車はガソリン車が一番だと思う。
もしガソリン車無くなったらエンジンの関連会社やガソリンスタンドの人が
職を失うことになるよね。

354 :
エンジンや燃料の製造業では大きな産業人口シフトが起きるでしょうね
欧州ではガソリンディーゼル車販売禁止へのロードマップが出ています
早い国では2025〜30 年までに
フランスイギリスは2040年までに
それぞれガソリンディーゼル車の販売禁止が決定しています
ドイツは法的拘束力はないものの2030年を目標とすることになっています

355 :
>>354
電気はどうするの?

356 :
モタスポも電気自動車でやるんかのぉ?

357 :
ラジコンみたいな音で大迫力wだな

358 :
すでに世界シリーズあるよ。 https://www.fiaformulae.com/

走行音はまさにタミヤグランプリ

359 :
ラリーにリーフが出たりしてるね

360 :
スポーツEV、悪く無いな…w

361 :
電力会社が水素事業に乗り出したから余剰電力を水素にして貯める事になるだろう。FCVのインフラ整備にまた一歩前進の風が吹く。ロータリーエンジンを水素で回して発電機として使用するビジョンもある。

362 :
>>349
森林はCO2は殆ど吸収しないぞ
CO2の吸収源は主に海
海水温が低下するとCO2が溶け込む率が高くなる
地球の温度が上がるとCO2濃度が上がり、下がるとCO2が減るのはこれが原因
温暖化で言ってるCO2の増減は、原因じゃなくて結果
因果関係が逆だね

あと、人間が出すCO2なんて微々たるもので火山の大噴火とかで出てる量は、人類の総CO2排出量を軽く凌駕してる
火山が数日噴火したら人類1年分CO2ぐらい出してるわ
昔はTVでもそれぐらいの情報は言ってたのにね、酷い話だ

363 :
地球のマントル活動が石油類を生成してることは公然の秘密

364 :
ブラタモリで、マントル対流とプレート移動
さらに石油のマントル内での生成をやると、番組がなぜか終了w
林田アナウンサーが涙目になる

365 :
>>362
全体の3%の増加が森林の減少と言っただけだよ。木々は炭素を吸収して成長、また果物、有機物という形で個体として炭素を留める。
木材がなくなった分炭素は増えてる。

366 :
エネルギー利権はパワー(権力)だからな
それを揺るがす新エネルギー開発は技術的な問題だけじゃ済まないヤバイ領域よ
『正解するカド』面白かったなー

367 :
二酸化炭素が増えてる

368 :
電気=エコ
が理解できない。

369 :
電機=上級

370 :
排気量課税さえなければダッチャレが欲しい
旧いボロいヤツ

真っ白に塗って本州縦断する

371 :
温暖化は太陽黒点の活動低下と相Rる可能性も
究極のエネルギー源は核融合発電でしょ
液化水素の製造方法は、現状フランスに牛耳られてるけど、今度新しく日本独自の方法を開発中という話も
電気自動車用のバッテリーも、どんどん新しい技術が開発されている
トランスミッション有りのエンジンで走る車を楽しめるのも、古い車を乗り継いでもあと50年といったところか

372 :
事故率は、明らかにMT<ATなんだから、MTは保険を安くしたり、補助金を導入してもいいぐらい。
温暖化とか、嘘らしいな。ソースは武田先生のブログ。

373 :
>>372
武田は自己顕示欲全開で嘘臭いよ

374 :
そろそろミニ氷河期だからな。
これについては、大方の科学者から太鼓判押されてる。
核融合発電は、俺たちが生きている間に実現しそうだね。

375 :
>>372
MTスポーツが廃れた原因は不便なだけじゃなくて、DQNだから廃れたんじゃないのか?
単純に「売れないから」という結果になるんだけど。

376 :
どんどん新しい技術w
容積あたりの蓄電容量変わってるだけでエネルギー効率は変わってねーよ

377 :
>>372
率からしたらそうでもないダロ

378 :
>>375
初期のATは多くの部分でMTに劣っていたけど、今のは凌駕している部分の方が多いからだろうね
MTが好きな人もそれは理解していてMTを諦める人も多く、メーカーも生産量によるコストダウンが計れないって事情があるだろうな

379 :
>>378
その優れたATとやらはほとんどスパカの領域なんだよね(´・ω・)
俺たちが大好きだったMTはATより、軽い、安い、多段で速い、燃費も良い。だったんだけどね。
あとボディ形状で2ドアや3HBが死滅してしまっているのが悲しい

380 :
ATはクラッチ操作がなく
簡単で楽と売り出したから
MTに乗る人が減ったんじゃないか

MTの方が安全で安全なのに
車売りたいが優先したから

381 :
>>379
低速領域用のクラッチペダルを残したままATが進化すればより良いものが出来てたと思うんだけどね、恐らくそれもクラッチペダル無しで解決していくんだろうな

382 :
>>380
クルマ売りたいから運痴でクラッチ操作出来ず免許取得諦めていた
本来であればクルマ運転しちゃいけない層にもクルマ買わせる為に限定免許が出来た。

383 :
>>379
今からクルマが普及するであろう新興国の技術力でもメンテナンスや修理が出来るというメリットがMTにはある

384 :
結局日本だとMTであることの明確なメリットがないから売れないし作ってくれない

385 :
オートマなんて小学生でも乗れる遊園地のゴーカートとかわらん

386 :
>>375
>DQNだから廃れた
で、結果今のワンボックスAT乗りDQNがいっぱいいる・・・と。
#増殖しとるやん。

387 :
>>385
うちのかーちゃんと同じ事言ってるJ( 'ー`)し

388 :
>>385
MTだって誰でも乗れるやろw

389 :
>>386
そこは違い無いんだがなw
当時はそんなもんだったやろ

390 :
>>388
それが普通じゃなきゃおかしいんだけどね。

391 :
>>388
それは無理だって。
免許のない小学生が初めてでも動かせるのはATであって、MTは無理だよ。

392 :
>>388
昭和はだれでもMT車を運転してたからね
どんくさいおばさんでも・・・ウチの母親だけど

393 :
>>388
理屈のわかってる小学生なら教えたらできるだろうけど何も知らない小学生にいきなりMT運転させても無理な希ガス

394 :
ポケバイレースやってる小学生いっぱいおるがな
サイズさえ合えばMTできるよ!
サイズの話ならATでも厳しいだろ!
6年生の大きい方の身長なんか持ち出すなよ、
「小学生でも乗れる」っていうなら1年生女子の平均身長120cmでも乗れなきゃな!

395 :
昔の自動車学校の教本には車の構造とかエンジンや変速機の仕組みとかあったからな

396 :
こどもカラー図鑑っていうのもあって「のりもの、こうつう」っていうやつで、エンジンの種類、原理、運転席の各部の名称くらいは載ってた気がする

397 :
昭和30年代の教本を見たことがあるが、
ガスの濃さとプラグの状態、硬水軟水それぞれでのコアの詰まり方、
バッテリーに使用されている電極の説明と電解液比重と電圧の関係とか載ってたな

398 :
>>395
え?今はないのか?

399 :
長文になって申し訳ないが、皆の意見を聞いてみたい。
改行うまく表示されなかったら、すいません。
前の車に合わせて普通に運転してたのよ。そしたら、
ある信号待ちの時に後ろの車から人が降りてきて、
こちらの窓越しワーワー言ってくるのよ。
最後は説教みたいな事も言ってきて、
とりあえず話し合いは終わった。
相手の言いたかった内容としては、
「あんたの車(運転)はおかしい(危ない)。
なぜブレーキランプが(あまり)つかないんだ。
前の前の車はついてるし、停車中もついてる」 。
これ、どう思います?マニュアル車ってトラック、
乗用車、軽ワゴン含めて、普通にこういう運転になる
(ブレーキランプのタイミング表示)って思ってたから、
逆に驚いた経験でした。 むしろ、前のブレーキランプ
表示頼りで運転してるって事?
相手は20代前半ぐらいの人でした。
世代的にマニュアル免許を取得しない場合は、
ブレーキランプで車を止める(減速)
判断する人なのかな?とも考えさせられる出来事でした。

400 :
ああ、それ同じ経験あるわ
エンブレ知らんのだよな

401 :
ブレーキランプは停車中は点けとかないと追突される危険がある厨がくるぞ

402 :
後ろに車がいるときはシフトダウンによるエンブレはやり過ぎかと

403 :
>>402
ATでも燃費考えてブレーキランプつけてからエンブレ使うわ
もちろん車間ある程度空いてる前提だけど

404 :
信号待ちはサイドブレーキでブレーキペダルは踏んでないわ
いつか俺も文句言われるのか?

405 :
どこ走ってるかによるけど、街中での距離感、スピードだと、
エンブレは危険だし、やる意味もあんまないでしょ。

406 :
交差点でブレーキランプ付けとく必要はないと思うが。
交差点で、ライト消す奴の気が知れない。

407 :
>>405
ブレーキで減速、停止するよりラクだよね
停車中も含めブレーキペダルをずっと踏んでるのはしんどい

408 :
>>406
>交差点で、ライト消す奴の気が知れない。
蒸発現象って知ってるかい?
まあ、右左折してきた車のせいにできるから「知ったこっちゃない」というだろうけど。

409 :
>>399
そいつの言い分はMT関係ないなw
エンブレなんてAT乗ってても使う
次にそういう奴に絡まれたら「ランプだけ見て運転するのは危ないからやめたほうがいい」と忠告してやれ

410 :
世界で初めてATを開発して量産車に載せたGMが今でもコルベットやカマロでMTを載せてるのが面白い
アメリカなんて日本の次にAT率高いのに

411 :
代車で乗ったのだが最近のATって結構頻繁にシフトダウンしてくれるよな
一昔前のATみたくスーッと行っちゃわないから、どうにでもなると思うのだが

412 :
>>395
変速機の仕組みとかあったが、常時噛み合いとかシンクロメッシュとか教わらなかったな。

413 :
>>408
それタダの机上の知識でしかないから
実際に対向車のライトの中に歩行者が入り込むと
対向車ー歩行者ー自らの位置の三点が常に移動することになって
歩行者の影が動くことになるので、そこに何かがあるのは良く解るんだけど
さては夜に運転したことないでしょ?

414 :
>>413
>それタダの机上の知識
ア ホ w
>歩行者の影が動くことになる
のに夜の交差点で歩行者惹かれてるのはどう説明する?
「見にくくなる」とは思わんのか?

415 :
信号待ちで「ライト消灯」はマナーではなくルール違反
https://www.automesseweb.jp/2017/03/19/19992

ライト消灯が当たり前だと思ってるやつは、MT以前に車に乗っちゃあいけない!!

416 :
>>413こそ机上の空論ですな

417 :
>>415
だから最初からいってるじゃん。
「まあ、右左折してきた車のせいにできるから「知ったこっちゃない」というだろうけど。」 と

418 :
>>414
運転したことあればわかると思うけど、右左折で蒸発現象は起きないよ。
右左折で人を見落とすのは暗いから。

419 :
>>418
そうか?自分の体験談だけど?
「動きが分かる」というけど自分の右左折のヘッドライトの明かりの動きと
ヘッドライト間の直前を歩行する人の影を瞬時に見分けられるのなら問題ない。
>右左折で人を見落とすのは暗いから。
と言い張るなら勝手にそう思ってれば?

420 :
右左折なのに蒸発現象で気づかないとか、
そもそも左右の確認タイミングがおかしい。

421 :
>>22
アクセルとブレーキの踏み間違いがあっても、クラッチで動力切れるからですよ
間抜け♪

422 :
リーフはストップ点かなくても、結構な減速するから怖い

423 :
>>422
どんだけ車間詰めてんだよ

424 :
プリウスもブレーキ踏んでもランプ点かずに(おそらく回生)ブレーキが効く、スイートスポットがあるよなw
車間が短いんじゃなくて、運転しての感想な

425 :
車間も近くブレーキランプしか見ないで適当に運転してんでしょ

426 :
前の車が全然ブレーキ踏まずに減速するから、相当強くエンブレ使ってるなかな?減速幅が大きいのに全然ブレーキ踏まないから運転しづらいなと思ってたらブレーキランプの球切れ(両方)だったわ
信号が赤になって止まっても付かないから気が付いた
危ないから整備しろよ

427 :
後部灯火類はランプ切れ気付きにくいだろうし、無自覚な可能性
それ以前に日常点検なんかしてないやつがほとんどだろう
路上じゃ難しいけど駐車場で見かけたら教えてあげてるわ

428 :
ブレランは車庫入れする時に絶対見るだろ。
どんだけ駐車場広いねんw

429 :
前入れしてるかもしれんだろ!w

430 :
あと昼間しか運転してないとかだと気付きにくそう

431 :
>>426
ランプ切れでなくても、Bレンジということもあり得る。

432 :
>>414
>歩行者の影が動くことになるのに夜の交差点で歩行者惹かれてるのはどう説明する?
>「見にくくなる」とは思わんのか?

思わない
そのドライバーがボンクラなだけ
昼間に真っ直ぐな道で電柱に刺さるアホがいるからといって
昼間の真っ直ぐな道を危険と考えるバカはいない

433 :
球切れは、いつもは頭から停めるコンビニの枠に、たまにバックで停めて確認してる

434 :
蒸発現象が起こる原因・対策方法・実験方法・幻惑現象との違い

https://driver-times.com/driver_work/driver_transport/1054386

435 :
>>431
ハイブリッド車に乗ったことないからわからんのだけどBレンジって赤信号で止まったり青に変わるまで停車できるだけのブレーキ力ある?
もしあるなら危険だからブレーキランプ点くくらいの改良してほしい

436 :
>>435
日産のePowerとかはブレーキランプつけずに停車まで減速できる
なんでランプがつかないかというと法律で定められているブレーキランプをつける基準の減速Gを超えていないから。
光らせたら逆に違法になる

437 :
>>436
おかしな話だな。
減速Gを感じない程度にブレーキ踏んでもブレーキランプは点灯するだろう。

438 :
もはやMTの話ですらない

439 :
>>436
つまり「ブレーキランプが光らなかった」という理由で追突されるリスクが高い車、って事だな

おぉ怖

440 :
>>432
全く比較対象にならないのだが?
見にくくなると言っている反証にならないことすら理解してないようだね

441 :
>>436
Bレンジでアクセル離すと結構な減速G来るぞ。

442 :
>>436
おかしいな
日産の言ってることと違う
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1809/PG/guid-4307e9a2-784b-4268-b75d-cbf24568a025.html

こうやってガセが垂れ流されるのか

443 :
>>441
ノートePowerのノーマルモードのBレンジは減速Gが点灯基準超えるからランプ点灯するよ

>>437
摩擦ブレーキ系統は操作のみで点灯だけど回生ブレーキ系統は前述の通り減速Gが基準というのが現在の法律
協調ブレーキじゃなくて純粋に回生系統のみで減速する場合ね

444 :
>>442
よく読め
>減速度合いに応じて

445 :
>>437,442
ソース貼っといてやるから法令の原文と解釈は自分で調べてくれ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
>電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯が、これまでの点灯禁止から、減速度によって、禁止(減速度0.7m/s2以下)、点灯任意(減速度0.7m/s2を超え、1.3m/s2以下)、点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)の3つに分けられたことが挙げられる。

446 :
お前ことよく読め
渋滞時の行
お前の書き方だと普通に走ってて点灯なしに止まれるかのようだ

447 :
毎秒0.7m/sの減速度って40km/hからだと停止まで15秒以上かかるぞ
その減速度での点灯Okじゃないか

448 :
>>445
何が「よく読め」だ
お前が>>436で書くべきだったことは、「減速Gに応じてブレーキランプが点灯するよ」だ
それができてない(知らなかったんだろ?)のに言い訳するな

449 :
>>446
“やろうと思えば”60キロ走行からブレーキランプつけずに止まれるよ。
そっちこそ渋滞の行は「など」って書いてあるのが見えんのか
加速度が低い状態の例に渋滞使ってるだけだろ

>>448
常識すぎて知らんやついるとは思わんかったわめんごめんご

450 :
これは見事な捨て台詞w

451 :
40キロからだと15秒以上、距離にして80m近く要する制動なら点灯して良い
逆に言うとそれよりものんびりした制動でないと点灯禁止ではない
とても普通に走ってて点灯させずに済むとは思えんな
それに気づいたからこその捨て台詞だろうけど
自分が出したソースで自分の首を絞めてしまったか

452 :
ブレーキランプをパカパカ点けるやついるのにいちいち反応してんのかな
信号とか車間でしか見てねーわ

453 :
ブレーキランプは見やすいがほんとうに見るべきは車体だわな

454 :
リーフはわからんがハイブリッドなら回生ブレーキでもランプ付く。それはブレーキペダル踏んでるから。
Bレンジにした場合、エンジンが稼働しエンジンブレーキがかかる。この時回生ブレーキも一緒にかかっているのかは不明だけど、ブレーキランプはブレーキペダル踏んでないので点かない。(シエンタ)

ブレーキランプ点けないで止まる方法はいくらかある。
レンジ変える、変えないに関わらずとりあえずエンブレ、回生ブレーキで減速。
クリープ発生するようになったらN。
最後は自然に止まるかサイドブレーキすれば良い。MT.AT関係なしに可能。

455 :
>>451
そういうこともできると言ってるだけであって普通にやるとそうなるとは言っていない
誤読でしょ

456 :
結局「どっちでもいい」んだろ?
従来型ブレーキが遊びの段階で点くのも点かないのも、「どっちでもいい」んだろ?

457 :
俺もMT乗ってるけど、エンブレとバックギヤで100kmからでもランプ点かずに止めれる事はとめれる

458 :
バックランプ点いてるやん

459 :
つまらんことで喧嘩すんなよ
前の車のブレーキランプだけに頼って運転してたら
そこらで事故起きてるやん

460 :
>>458
orz

461 :
平日は自分用のMT車、休日は(⌒○⌒) と共有のAT(DCT)車に交互に乗ってる。
3ペダルより2ペダル+パドルシフトの方が何故か面倒臭い。


(⌒○⌒) =AT限定妻

462 :
>>457
リバース使わなくてもエンブレとサイドブレーキでいいだろう

463 :
トラックの排気ブレーキでもランプ点くよね

464 :
>>457
そりゃブレーキ使わなくても停止させることは誰にでもできるだろ
停車位置を任意に決めることは無理だろーけど

465 :
でも惰性で転がしてブレーキなしに数十メートル先の停止線にピタリと止められる人は実際にいる

466 :
>>465
そんな決まった道でできる事になんの意味が?
公道でやってるならただの迷惑もしくはど田舎

467 :
>>466
>そんな決まった道でできる事になんの意味が?

さあ?
ただソイツが恐ろしいのはそれを停止している車にもやるんだわ
しくじったら結果は明白
でもしくじらない
同じことやれと言われたら俺には無理だ
あんたにはできるのかい?

468 :
いみ無ぇー

469 :
>>465
オレオレw
結局最後にクラッチ切るタイミングだけw

470 :
ドリフトできる、片輪走行できる、ニュルで7分切るなどと同じくらい意味がないよ

471 :
>>469
あ、書き忘れた
その人、ニュートラルでそれやるんだわ

472 :
>>471
うまく止まれそうになかったらブレーキ踏めばいいだけ

473 :
>>471
つまり何にもしてへんやんけw

474 :
>>471
意味のない事と認識して「出来るのかい?」頭逝ってんな
おまえさ、盛り過ぎなんだよ
面白くもないことを「でも」とかさ
例えば50m手前からニュートラルで止まるまでに時速何キロで何秒かかると思ってんだ?

盛りすぎるな、つまらないから

475 :
A. 俺こんなことできるんだぜー
すごいだろー

B.へーそうなんだー
で?

476 :
ブレーキスレ

477 :
>>474
掻い摘むと「できません」だろ?

478 :
>>400
最近はエンブレはオプションだからね😫💦

479 :
>>477
いや、できるよ「おまえの知り合い」みたいにw
で?回答してくんないかな?何キロで何秒かかる?
体験したならざっとで良いから答えろよ
クソ盛りくんwwww

480 :
>>478
オプションつけないとアクセル離しただけだと延々減速しないのか。クルコンもびっくり

481 :
どっちの話も「できるかできないかで言えば…」の話であってそれが理解できないバカが炙り出されている

482 :
まず汎用性が無い
エンブレで燃料節約しながら現実的な減速で信号に近づき、赤なら最後にクラッチ切って停止、青に変われば再加速。
このへんできる奴が上手い奴

483 :
>>480
マジに酷いのはニュートラルより減速しないぞ。

484 :
>>482
え????
そんなんできない奴がどうやって免許取ったの?

485 :
カレー味のウンコ
ウンコ味のカレー

どちらが強い論争が好きですな

486 :
MT車に乗る理由

487 :
>>486
この流れだと
狭い範囲しか見られないバカだからって事になりつつあるな

488 :
H&Tって言いたいだけの人とか、やたらNで転がりたがる人とか、いるよね。

そういうのがATに乗り換えると、無駄にフォグ点けたり、信号待ちでライト消したがったりしそう。

手段が目的の人。

489 :
>>484
それはできない奴に質問すれば良い

490 :
>>482
前も後ろもいなかったら事前にスローダウンしてライン到達と同時に青になってローリングスタート決めにいく

491 :
>>484
さあ?
AT限定免許の人がこのスレに紛れ込んでるのではないかとw

492 :
普通燃費考えてnなんかしないんですけどね

493 :
>>491
残念ながらここにAT限定は居ないだろうな

494 :
>>483
それ燃料カットしないてことになるけど

495 :
なんで?
燃料カットしてスロットル開ける制御すればそうなるだろ

496 :
エンジン止めちゃえばクラッチ調整で狙ったとこ止められるんじゃない

497 :
>>495
エンジンの回転抵抗が同じなら、それはあり得ない。

498 :
マツダ車乗ってるんだけど、エンジン切ると、クラッチ踏んでなくてもシフト移動が可能なのね。アイドリングストップでもクラッチ踏み無しで、シフトノブを動かせる。
俺のつたないメカニズムモデルだと、うまく納得できないんだけど、どーなってんだろ。

499 :
そりゃ、停電で止まった回転ドアの隙間から出入りしている状態

500 :
>>495
スロットル開けてもエンブレは起きる。強いて言えば、吸気の瞬間の抵抗は少し減りそうだがたかが知れてる。

>496
エンジン止めても普段のエンブレと変わらんよ。アイドリング付近になっても噴射、回転復帰しないでそのままストールはするけどね。

501 :
>>500
たかが知れてるってあなた、エンブレの大半はスロットルの吸気抵抗よ?
ほっとけば自力で7000だの8000まで回ってしまうところを700回転位に抑える抵抗があるんだぞ

502 :
>>498
どんな車でもそうだよ。
エンジンが掛かってない時にギアを入れるのにクラッチペダルはわざわざ踏まない。

503 :
>>498
アイドリングストップてのはエンジン回ってる?

今度運転中に少し加速させたままアクセル離したと同時にクラッチ踏まずにNにギア動かしてみな。抜けるから。
あとギア入れる際も速度と回転数が完全に一致すればクラッチ踏まずにシフト入るよ。4.5.6速あたりで、ためしにやってみると比較的やりやすい。
ミスるとガリガリなるから自己責任だけど。

一般にノークラッチシフトとか言う。
回転数合っていればクラッチ(ミッションでの動力切断)の必要がない。

504 :
みんな丁寧にありがとう。バイク乗ってたからクラッチ使わずにシフトチェンジするのはわかるんだけど、エンジン停止中にどこにでも入るのは不思議だなぁ。
なので、駐車して、エンジン止めてから、Rに入れるようになりました。かけるときは逆。

505 :
>>500
最後までエンブレで微調整ができるでしょ
エンジンかかってると最後は惰性で行くことになる

506 :
初心者、下手くそ、高齢者はMT限定免許にしとけ。

507 :
>>505
微調整というかもはやブレーキw

508 :
>>506
またAT限定くんか

509 :
>>501
的外れ
エンジン勉強してこい

510 :
おいおいまさか、ガソリンエンジンは燃料噴射量で出力制御してるとか思ってないよな?
キャブレターはどう説明するんだ?
この程度なのがウロつくのが今のMTスレ

511 :
>>501
エンブレ力の大半は機械摩擦損失でポンプ損失はゴミみたいなもんだよ

512 :
>>510
キャブレター?無くても良いw

513 :
>>511
ポンピングロスが問題にならないんだったらマルチエアの吸気制御はなんなんだ

514 :
>>512
その調子では何のためにスロットルバルブがあるのかも理解してないだろ
燃料噴射量で出力制御できるならスロットルバルブなんていらないはず
だが実際にはスロットルバルブがある
中には6連スロットルなんてのがあるが、あれは不要なのに取り付けたボッタクリパーツか?

515 :
>>513
ゴミ程度の影響はある

516 :
>>514
めんどくさいからではないのか?
俺の車、キャブレター無かったぞ

517 :
な?
コレがMTスレの惨状

518 :
ポンピングロスとエンブレ関係知らん人多いんだな
まさか、そっちが少数派だったとは

519 :
エンブレのポンプ損失の影響が知りたくて走行中にエンジンを切ってスロットルを開けたり閉めたりしたことがあるがエンブレの効き方の違いは体感できなかったな(もちろんワイヤ式スロットル車でね)
まぁ今のエンジンはメカ損が減ってるだろうからポンプロスの影響は相対的に大きくなっているだろうけどそれがメインになっているとは思えんわ
ワイヤ式スロットル車に乗ってる人がいたらぜひ追実験してもらいたい

520 :
あ,もちろん実験するなら安全な場所でね

521 :
やだよ。そんなことしたらガソリン出てプラグがカブるじゃないか。

522 :
>>521
インジェクション車なら問題ない

523 :
>>510
これがバカ
吸入空気を絞って燃料噴射を絞るからアイドリングが成り立っているだけ
それがエンブレの強弱につながるとは片腹痛い

高回転からアクセルオフでエンジン切る時と同じ状態で切ってからアクセル全開にした時の違いを体感すれば分かる
時間にして1秒も変わらない

エンブレの大半はポンプロスではなく機械的抵抗
プラグ外してエンジン手動で回せばその重さが分かる

524 :
>>83
全然当たり前ちゃうけど。
アクセル踏んで6速、離して3速なんてないだろ

525 :
>>522
インジェクションじゃなくて機械式燃料ポンプだから言ってるんだよ

526 :
ポンプ損失を流体抵抗か何かだと思ってるのは流石に草生えるからやめろ
fcut条件下でエンジンブレーキによる損失は吸気でケース内圧と吸気管の圧力差、実際はABDC3-40まで開いてるからその分は返ってくるけど
圧縮膨張行程では密閉されているので0
排気は原則的に等圧条件にあるので考慮の必要は無い、微々たる流体損くらい

よって吸気だけが減速力もといエネルギー消費条件にあるわけだが、生ずるブレーキトルクは経験上(吸気圧計付けるとなんとなくかっこいいぞ、オススメだ!)相対0.9bar程度
1barと換算しても1.02kgf・cm2
圧縮圧力すら10k超えるのにこの程度では「減速トルクは無視可能なほど極めて小さい」と言える
無論回転数が上がれば計算上は有意な差に出来るほど回数が重なるが、それ以上の機械損の増加により全体から見るとやはり無視できる

じゃポンプ損失の正体は何かって言うと、実の所真のポンプ作用自体に依るものではなく全体的な圧力比の低下に依るところが大きい

527 :
>>523
ディーゼルは何でエンブレム効かないの?

528 :
>>523
そんなに抵抗が大きいならスロットルバルブのないディーゼルエンジンでなぜ排気ブレーキやらリターダを装備してるものがあるんだ?
それともガソリンとディーゼルでは機械抵抗が根本的に違うのか?
圧縮比とか言うなよ?
その後の膨張でプラマイゼロだから

529 :
>>525
メカポンの車って何よ?

530 :
>>527
使う回転域がガソリンエンジンよりも低いから
排気量が同等で回転数も同等ならディーゼルの方がエンブレ良く効く

531 :
>>529
80年代ラテン系ベーシック車

532 :
>>525
仮にメカポンだったとしても余分な燃料はタンクにリターンされるだけだと思うが、それなんてクルマ?

533 :
スロットルが開いててベンチュリを空気が流れればガソリンは勝手に出るだろうが

534 :
>>533
インジェクションでもダメってことじゃなかったのか?

535 :
>>534
>>525には、「1.インジェクションではない」「2.しかもメカポン」と書いたぞ?誤読してるのか?

536 :
>>535
ならなんで>>522に噛み付いたの?

537 :
>>528
ポンピングロスのエンブレ否定なら排気ブレーキだって効果ある訳無いよな

538 :
>>530
ディーゼル乗ったこと無いのか

539 :
>>482いわく、赤信号でクラッチ切って止まって、青信号で再加速できると上手いらしい
「上手い」の敷居低くなったな
これできないの教習所で初めて車運転したやつくらいかと思うけどねぇ

540 :
今どきインジェクションじゃない新車なんてあるのかよ?
インジェクションだろうとキャブだろうと、まず流入空気量ありきでエンジンに送られる燃料の量が決まる
流入空気量に対して燃料が多すぎても少なすぎても調子よく回らない

まさかと思うけど、ディーゼルみたいにスロットルバルブ無しでガソリンの量だけでコントロールされてるとか思ってるバカは居ないだろうな?

541 :
>>530
ディーゼルは、排気ブレーキのスイッチをオフにすると、ほとんどエンブレ効かない

排気ブレーキを効かせて初めて、ガソリンエンジンのようなエンブレが効く
排気ブレーキだけじゃ積載時のエンブレが足りないから、電磁式や油圧式のリターダーが装備されてるトラックも、ある

542 :
そういや、いまはディーゼルの高圧ポンプは電動になってるの?
知らないや

543 :
>>538
ディーゼル乗ってるわw

544 :
>>541
トラックの場合はエンジン規模に対して車両重量が大きいから回転数が低いことと相まってますますエンブレ力が小さいように感じる

545 :
>>544
ポンピングロスの抵抗を否定するなら、トラックの排気ブレーキは、意味が無いということになるが、排気ブレーキを効かせてる時と効かせてない時では、明らかにエンブレの効きが違う

トラックじゃなくても重量の割にエンジンもそれなりの物を積んだハイエースにも、ディーゼルはある
そのハイエースだって同様

546 :
吸気でブレーキブースターになるくらいの力があるんやさかい
その力に行程かけたらそこそこの仕事になるやろ

547 :
>>545
排気ブレーキは圧力レベルが違う

548 :
>>547

スロットルバルブ全閉と同じだが?

549 :
>>548
同じじゃない
よく考えろ

550 :
>>546
ブレーキブースターは吸気の負圧を使って、ブレーキを踏む力を補助するもの
つまりブレーキ踏力増加装置
吸気の負圧そのものが減速に作用するものでは無い

551 :
>>549
どう違う?
言ってみな

552 :
>>551
負圧と正圧で違うダロ

553 :
>>551
スロットル全閉ならクランクケース内を加圧しない限り差圧は高々1気圧しか発生しない

554 :
https://carblo.net/diesel-engine-brake

555 :
>>550
力の話ししてんだけど

556 :
エンジンの仕組み知ろうな。
燃料噴射しない場合
@吸気A圧縮B展開(爆発しないのでただ戻る)
C排気

吸気でスロットル閉まっている時
@吸気の際ピストン運動に抵抗が生まれ、
シリンダー内の気圧は低い。
A気圧が低い分圧縮率が落ちて少しピストンが動きやすい。
B圧縮率低いのでピストンが動きづらい。
C排出量ちょっと少ないので押し出しやすい。

スロットル全開の時
@ピストンが動きやすい。仮にシリンダー内の気圧は全閉時より高い。
A空気が多いのでピストンが動きづらい
B圧縮率が高いのでピストンは動きやすい
C空気多いので空気を押し出しにくい。

どちらの例も相殺して特に違いはでないと思われる。出てもゴミカス程度。

557 :
まる1、まる2て記号つけて説明してたら文字化けしたわ

558 :
>>552
それだけでは答えになってない

>>553
なるほど
大気圧が1気圧として吸気のスロットルバルブ全閉時の最大の抵抗は1気圧
に対して排気側は最大、圧縮比相当まで圧力が上がると言いたいのだろうが、それは視点が間違ってる
排気側が完全に塞がれてる状態をイメージするといい

559 :
>>558
排圧が圧縮比相当圧力に制限されることはないだろう

560 :
>>559
その意見は、思考が不足しすぎ

561 :
>>560
空気は供給され続けるんだから最高圧力はリリーフ弁の設定圧力まで上がる

562 :
その程度の思考しかできないのであれば、話を続けるだけまったくのムダ

そして >>558 でも言ってる通り圧力に着眼する限り、正解にはたどり着けない

同じレベルに考えが至ったと思われるレスが書き込まれない限り、私はこのレスの後、書き込まない

563 :
>>562
あんたは>>548みたいなトンチンカンな発言をしておいて良くそんなに上から目線でいられるな
その恥知らず具合には感服するわ

吸気時のポンプ損失、排気時のポンプ損失共にシリンダ内とクランクケース内の差圧に影響されるから圧力を無視してポンプ損失の議論は出来ないぞ

564 :
>>562
おまえ本当もの知らないな
排気ブレーキがかかっている状態では吸気バルブが開くまではエキゾーストブレーキバルブが閉じているから圧縮行程と同じなるんだよ
その次の吸気行程では吸気バルブが開いているから圧縮されたものはないピストンを押し下げる力はない=エネルギー損失=抵抗
これがエキゾーストブレーキの原理
おまえのマヌケな頭でも理解できたろ?

ポンプロスとは全く圧力が違う

565 :
MT車に乗る理由

MT操作でエンスト起こすようになったり坂道発進が難しくなったらAT車に乗り変えずに免許返納する
爺さんはこう言ってる

566 :
>>556
>吸気でスロットル閉まっている時
>C排出量ちょっと少ないので押し出しやすい。

>スロットル全開の時
>C空気多いので空気を押し出しにくい。

アホか
排気側絞ってるわけでもないのに、吸気抵抗と相殺できるような差が付くわけないだろ

567 :
排気バルブは下死点よりかなり手前で開くんだからスロットルの状態に拘らず排気行程中はどちらにせよピストン動いてるだけ状態

スロットル状態によって、例えば吸気時の差異はボア100で圧力完全真空と仮定して大体78.5kgの負荷重
圧力差1barでこれなら排気ブレーキ2気圧と等価の筈だけど、アレは10気圧くらい掛かってるかもなぁ

568 :
ふと思ったが最近のエンジンなら吸排気バルブで直に絞っちゃうこともできるかもね

569 :
>>566
圧縮比考えろ
1気圧を12気圧まで平気で押し込むパワーあるのに、吸排気抵抗なんてそもそもたかが知れてる。

なんで吸気だけ抵抗でかい妄想できるんだw

570 :
>>569
吸気だけ抵抗でかいんじゃなくてスロットルが閉じてるからだろ
頭悪いなあ

571 :
クロカンでスタックした時、前後に揺すりやすくトラクションの調整が楽

572 :
>>570
それを吸気抵抗ていうんだよ。
スロットル閉じてても空気入ってくるのに
馬鹿だな。

573 :
>>572
吸気抵抗ってスロットル閉じた状態だけに使うんじゃないぞ
頭大丈夫か?

574 :
>>573
572からそう読めるお前がな

575 :
なんかわかってんのかそうでないのか
ではお題
リーンバーンエンジンが燃費を良くできる理由を端的に説明せよ

576 :
>>574
馬鹿同士同じような脳内エンジンを持ってるのかな?
スロットル開けてもエンジンブレーキは変わらないんだっけ

577 :
>>575
燃費を良くできるエンジンだから。

これ以上完璧な答えは無いぞ。

578 :
リーンバーンって書いてる時点でお題になってなくねえか

579 :
クラッチペダルの操作って、かかと着けてする?

580 :
しねえ

581 :
>>576
変わらないとはどこにも書いてないのに、だから日本語読めないんだな。
>>501を擁護して
吸排気抵抗>>機会損失て主張したがるあたり終わってる。

582 :
>>579
それ聞いてどうするんだよw

583 :
>>577
アホ過ぎて震撼した
飛行機はなぜ飛ぶかのお題に飛行機だからと答えるレベル

584 :
>>581
うん、だから「だっけ」って確認したんだけど読めなかったかな?
で、読めないのはまあ馬鹿だから仕方ないとして、書いてないことまで読むのはちょっと病気っぽいけど大丈夫?

585 :
>>583
低負荷時のみガソリン少し減らして燃費いいように誤魔化すけど高負荷時はパワー落ちるわ不完全燃焼処理しきれないでかなり昔に消えたダメエンジンだろしつこくね。

586 :
ポンピングロス>>フリクションロスなのはクラッチ付きの原付でも乗ったことがあれば体感できてるはずだけど、ここの馬鹿はその程度の経験すらないんだな

587 :
>>415
そのページの写真、タクシーとバスは消灯してるのなw

588 :
誰と誰が殴り合ってるのかさっぱり分からんw

589 :
やべえ原付サイズの車に乗ってるやついるw

590 :
ここは
MTに憧れる無免と、MTに憧れる限定無しと、MTを手に入れて嬉しくてしょうがない若葉と、MT如きで優越感に浸っているバカの思い込みの珍論の吐きまくりを、
MTもATも分け隔てなく普通に乗る人が笑って眺めるスレだな

591 :
機会損失君には無理だろうねw

592 :
うん無理

593 :
>>585
それ排ガス規制で苦肉の策で登場したキャブ時代のリーンバーンだろ
いくら何でも古すぎね?
そもそもそれ以外でリーンバーンでストイキタイプにピーク出力の劣るエンジンあったか?

594 :
>>593
それ以外も何も存在してんのか?

595 :
>>593
多分だけど>>575が言いたかったのは、かつてのリーンバーンエンジンは希薄燃焼のためにスロットルをあまり絞らないのでポンピングロスの低減もあって燃費がよかったという事だろ

596 :
>それ以外も何も存在してんのか?

ええ・・・

597 :
いくらノスタル爺揃いのMTスレとはいえ
リーンバーンと言われてあの時代のものしか
思い浮かばないとはあんまりだ

598 :
>>597
リーンバーンと言われればそうだが、リーンバーンエンジンってのは最近のエンジンでは使わないぞ

599 :
話がズレるかもしれないが、地方の特に山間部の足は軽トラックが主役。
ATを選べる車種もあるが大抵はMTで乗るのが普通。四駆レバーも含めてみんな当たり前に操作して畦道なんかも走る。高齢者比率が高いのは言うまでも無い。


600 :
後段で認知症予防についての記述が有ったが、あながち否定できない。農業従事者に認知症が少なく、謂わゆるピンピンコロリが多いのは運転も含めた生活環境が関係しているのは間違いないと思う。


601 :
でもね、軽トラックで山を走るのは速くても遅くても結構楽しいですよ。

602 :
>>598
「最近の」をどういう意味で使ってる?

603 :
>>579
クラッチを切る瞬間は踵は上がってる。半クラッチ探りながらつないでいくときは踵がフロアに着いてる事もある

604 :
>>602
「最近の」が2000年以降か2010年以降かで全然違う話になるか?

605 :
>>603
クラッチペダルを踏む足の踵の事なんて気にしたこともなかったんで、気にしてみたら浮いてたわ

606 :
>>603と同じかな。付けたり、付けなかったりしてる。

607 :
>>604
>2000年
20世紀も含めるのか・・・

608 :
バカばっか

609 :
>>579
足の裏を付けるが

610 :
「順を追って考える」
そんなシンプルな事ができない奴ばっかだな、ここは

611 :
きょうの帰り道、運転してる自分の足がどんな風にペダルを踏んでるのかスマホで動画を撮ってみた
ペダルの面と足の裏が全然平行になっていないのと思いのほか足元がせせこましいのがわかった
クラッチは踵はつけていなかった・・・というより踵つけてたら重くてちゃんと踏み込めない

612 :
>>604
リーンバーンと言われてTTC-Lとかあの時代しか思い浮かべられないのが居るスレだから
単に「最近の」とか言うのは警戒するのは当然だろ?

613 :
>>612
そうか
俺はその前に「リーンバーン 」と「リーンバーンエンジン」の違いの方が気になるわ

614 :
エンブレは2ストより4ストの方が効く
4ストの同じくらいの排気量だと、DOHC >SOHC >OHVの順に効く

615 :
>「最近の」が2000年以降か2010年以降かで全然違う話になるか?

2000年時点ではリーンバーン車はポート噴射、直噴ともに売ってたからな
あー警戒してて良かったわ

616 :
一応これも聞いておくか
「2000年以降」には2000年は含まれる?含まれない?

617 :
>>616
以上 以下 と言われたらその元の数値を含む・含まない という質問か?

618 :
うわー逃げる気満々やん
ホント警戒してて良かった

619 :
>>611
そもそもそんな事をいちいち気にする必要などなくて、クルマに合わせて無意識に最適な事をするもんだ

620 :
確かに2000年時点でリーンバーン車は売ってた
でも「2000年以降と言ったら2001年からに決まってんだろ」なんて言われたら面倒やん

621 :
>>618
IDきちんと確認して書き込んでるか?

622 :
>>619
無意識に最適な事をしているつもりで、年寄りはブレーキのつもりでアクセルを踏む
たまには考察する事も大事だよ

623 :
>>615
そうか、じゃあ2010年以降ってことにしとくか
それで?

624 :
へー「2000年以降」って2010年以降なんだ
意味不明な供述
近所の人にも警戒されてないか?

625 :
>>624
いや、俺は「最近の」って言っただけで別にどっちでもいいんだ

それよりお前は周りの誰かが「最近」って言うたびにそうやって聞いてるの?
普通に頭おかしい人だぞ

626 :
おーい ID:rIUiWxwK0 私の問いは無視かよw

627 :
>>583
飛行機で公道を走れないから。

628 :
メガーヌRSトロフィーがニュルブルクリンクで市販FF最速ラップを更新したけど
使用した車両はDCTじゃなくてMTなのな
シビックといい、こういうガチなやつはやっぱりMTなんだね

629 :
>>625
まずは理論で反論しような
少しずつ主張を変えたり、余計な煽りは嘲笑しか湧かないぞ

エンブレの抵抗がスロットルが閉じた事による吸気抵抗によるものなんだよな?おまえのお馬鹿理論だとw
ちなみに吸気バルブを気筒ごとにコントロールできるエンジンは無駄な抵抗を省くために休止気筒のバルブを「全閉」にするんだよぉwww

さぁ、逃げるなよゴミムシ

630 :
>>629
気筒休止は排気も閉じてるけど

631 :
割とどうでもいいネタで盛り上がりすぎわろえない

632 :
無駄なところで熱量使うの得意なやつ多いからな
エンジンの熱効率以下
もう少しすれば落ち着くだろ

633 :
実測数値データ出せば一瞬で終わる話を延々と本当に苦労さまです

634 :
>>628
MTは速いけど、「MT楽しいけど渋滞メンドクセ」とか言ってる奴には、その領域まで行けない

635 :
>>630
俺は亀頭休止中

636 :
>>629
墓穴掘って息巻いてる馬鹿って面白いなw
もうちょっと観察しとこう

637 :
>>629
それいつの話?
今はというかかなり前けら休止した気筒を保温するためにその動弁系は止める構造なんだけど?

638 :
そもそも排気側が動き続けてたら排気管に変な脈動が発生するよな
それもプラスにならないタイプの脈動

639 :
>>630
おまえは誰だ?
マヌケくんか?文脈も読めずにレスするなよ気持ち悪い
スロットル閉じて抵抗だーと喚いてるのは私じゃないんでな

640 :
>>637
さらにアホか…だからなに?
んなこた知ってる、ドヤ顔でレスすることではないよ


そして逃げを打ってるキチガイw
反論できないもんだから「観察しとこう」www
ゴミムシはゴミレスしか出来ない模範だな
じゃあ私も「このゴミを観察」しておこう(キリッ

641 :
このアホはそもそもなぜ気筒休止させるかわかってないなw

642 :
>>639
条件が違うという>>630の理論の穴を指摘しているんだが
工程ごとに圧力差を作るのがエンブレと排気ブレーキ
工程で圧力の差を無くすのが気筒休止
動作が違うので直接比較はできない

643 :
訂正
>>630>>629

644 :
>>642
また当たり前のことを…
その圧力差が少ないから意味が無いって言ってんの
スロットル閉じようが、バルブ閉じようがエンブレに大差は無い
まじ文脈読めないだなおまえ

645 :
アホが近年の燃費向上技術全否定w

646 :
>>644
圧力差の大小と気筒休止がバルブ両方閉じるのは関係ないじゃん
なにがちなみになのか言ってみろよ

647 :
結局、三人寄ってもモンチッチの知恵にしからならんよ

648 :
知恵は期待してない
アホの天動説を楽しみにしてるだけw

649 :
>>646
おまえ本当アホ
圧力差が少ない=エンブレは効かない
スロットル閉じても圧力差は大して生まれない
だからバルブ休止させてさらに圧力差を生まないようにしているんだよ
エンブレの効きは圧力差だ

って分からせるために持ち出した例になにを噛み付いてるんだ?おまえ

ゴミムシと同じレベルだな

650 :
カロスポのMTってもう乗れるの?

651 :
MTとは無関係なので別スレ立てろ

652 :
>>647
おー惰性くんぢゃないかw
まだ逃げるのかな?
やってることはくだらない煽りレス
おまえ、生きてる価値あんの?

653 :
>スロットル閉じても圧力差は大して生まれない
>だからバルブ休止させてさらに圧力差を生まないようにしているんだよ

大して生まれないならバルブ閉じなくてもよくね?
アホの理論展開ってよくわからんな

654 :
コンビニで踏み間違えたけどエンジン吹かすだけで済んだ
これがオートマだったらと思うとゾッとする

655 :
踏み間違えによくMTなら大丈夫って話みるけど、
MTだってギア入っててアクセルベタ踏みしたらコンビニ突っ込むんじゃないの?

656 :
そんなシチュエーションあるか?

657 :
>>655
MT乗り始めたばかりの奴は どうか知らんが、ずっと乗り続けてる奴は、思い切りブレーキを踏む時は必ずクラッチも踏む
そうすると仮にブレーキとアクセルを踏み間違えたとしても、盛大な空吹かしをするだけで終わる
残った惰性で突っ込むことはあっても、加速しながら突っ込むことは無い

658 :
>>653
持論はあくまでも正しいを前提に展開してるから
色々とボロが出る
「地球は直方体である」と持論を展開したら
頂点や稜はどこにあると突っ込まれるおかしな状況

659 :
>>655
アクセルをベタ踏み自体が無い

660 :
>>657
早期のクラッチ切りは感心しない
教習所でもダメ出しされるんじゃないか?

それと「踏む」・・
「上げる」「下げる」よりはマシだけどさあ

661 :
コンビニでアクセルをベタ踏みするようやつは運転やめろ

662 :
>>655
MT乗ったこと無いとそう思うんだなw
クラッチ繋ぐ動作あるのに
ブレーキの時はクラッチを切る
発信は繋ぐ
ブレーキと間違えてアクセル踏んでもクラッチはブレーキだと思って切ってる
有り得ないけどクラッチも間違えてガツンと繋いだら半クラも使わずにエンスト
どう間違えても進まない
解らんだろうな

663 :
>>660
「シチュエーションによる操作」も理解できず、「通常時の方法」で説教を始めてしまうような「老人の話」は要らない

クラッチを「切る」は、AT乗りには通じない
相手を診て言葉を選んだ事さえ気づけない「老人の話」は要らない

664 :
誤字った
「診て」じゃなくて「見て」

665 :
>>663
教習所のパニックブレーキでも早期切りはダメだし食らうぞ

666 :
ずっと言ってろ

667 :
エンスト気にせずとにかく強くブレーキ踏むのが基本だろ

668 :
なんで教習所で教えてることを知らないのがいるんだろ

669 :
アクセルをぎゅっと踏み込むとシフトダウンして急加速するATの特性は構造的欠陥
オートマチックを名乗るのであれば
操作せずとも脳内で想像した通りにシフトチェンジしろ

670 :
ローギアのアイドリングスピード以下なら断続クラッチかあるいは、クラッチ切っての移動になるはずだから安全
まして駐車場から発進させるときはアクセルを数回ヴォンヴォンヴォンと煽りながら半クラから繋ぐんだから

671 :
>>667-668
教習所で教わった通りにそういう運転してるなら、>>655 にはお前らはどう答えるんだ?

672 :
ナニを寝ぼけてるのか
飲酒運転ダメと教わってるはずなのに飲酒運転する奴はいるし、 スピード違反も同じく
ダブルクラッチやらHT、クラッチ切らずにシフトなんて教わってもいないことやろうとするやつはどうなんだよ?

673 :
>>653
理解できないなら黙ってれば良い
持論が正しいと思うならメーカーの技術者に噛み付いてみろよw

674 :
>>655は停止状態からの出来もしない話だと思ったがそこからクラッチ早期切りなんて出てきておかしくなったか

675 :
>>655
一度だけコンビニに突っ込みそうになったことあるな
傾斜している駐車場に頭から入れてて
出す時にブレーキ離したら下がるんでそのまま
ゆっくり下がって止まりかけでクラッチ繋いで吹かしたら
前にぐーんと、あわててクラッチ切ってブレーキ踏んだ

ブレーキ/アクセルの踏み間違いはAT/MT関係ないと
思うが、クラッチの踏み間違え、踏み損ないは
あんまり聞いたことないし、事故に至らない、
ヒヤリハット事案まで、かなと

ちなみに一般的な5MTレイアウトの車だった
今はRと1が並ぶ6MTなんで、ちょっとは気にして乗ってる

676 :
>>673
いやお前の理解が意味不明だっての
一行目と二行目の関係考えても「だから」っておかしいだろw

677 :
プリウスは、発進がモーターだから余計に良くないらしいね。
発進がエンジンのハイブリッドもあるのだけど。

678 :
だいたいが、とっさの動作を「教習所ではこう教わった」って考えながらできるのか?
とっさの動作ってのは、常日頃行なってる動作が出るもんじゃないのか?

もちろん通常の運転行為に於いて教習所で習ったことを「本当にそうしたほうが安全なのか?」を検証しながら、正しいと思った動作を取り入れながら「自分の運転」を組み立て、それを日々繰り返すことで自分の体に染み込ませる
という事を行なうのは当然だが

それともお前らは、教習所で教わった事は自分では何の検証もせず盲信して、いちいち一つ一つの動作をする時に「教習所ではこう教わった」って考えながら運転してるのか?

679 :
教習所では検定に合格する方法を習うんであって、
免許取得後の運転に必要なこととは食い違いがあるだろう。

680 :
>>679
その検定でやることは、免許取得後に必要になる技能の基礎なんだけどな。

それにうまく工夫を加えていけるやつは上手くなるし、
なめてかかって疎かにしてるやつはどや顔しながら下手になっていく。

681 :
教習所で教わる事に、「駐車車両を追い越す時の事前のウィンカー」がある
免許取りたての頃「これは後続車から見たら右折のウィンカーと勘違いするのではないか? そしてせっかちなバカが後続車だった場合、自分の車の左側に広がっていくすき間から抜けていこうとして、駐車車両への追突を誘発するのではないか?」と思った事がある
実際そのパターンの事故を、今までに2度 見たことがある
その内の1つは、運転手が死亡した

もちろん「追い越しする前の対向への警告」なのだが、自分は、必要と思われない限り、このウィンカーは出さない事にしている

682 :
そして無理な追い越しかけた二輪を引っ掛けるんだろ?

683 :
>>682
追い越しを行なう前に後続の様子を確認するのは基本だと思うが?
お前は確認しないのか?
そして「無理」な追い越しは、しないのが当たり前だと思うが、お前はするのか?

684 :
あぁ
無理な追い越しをするのは、自車じゃなくてバイクか
いずれにしても、常に後続の様子に気を配って それっぽいバイクがいたら、追い越しを行なわずに減速するのが当たり前だと思うが

685 :
バカは先に行かせるに限る、と、常々思ってるし

686 :
これ何スレ?

687 :
教習所に行く理由スレ

688 :
>>685
その調子で左抜きをかけてくるせっかちな馬鹿も先に行かせればいいのに

689 :
>>688
追い越しをしたがってる気配があれば、安全な場所で隙を作って追い越させるさ
いかにも「譲ってやった」って形にならないように

ちなみに上記の事故は、自分の後続車の話じゃ無い
一度目は何台か前を走る車、二度目は対向での事故

690 :
>>671
「そらそーだ」でいいじゃん

691 :
この前レンタカーのAT乗ってブレーキ離すと動き出すのはやっぱり危ないよなって思った
停止したら自動でニュートラルと電動パーキングブレーキにするとか
アクセル踏んだだけでは動かないよう発進用クラッチ付ければクリープも無くて良いのに

あっAT限定は乗れないな

692 :
>>690
「そらそーだ」と思ってないのにか?

693 :
>>676
もう一度同じこと言おうか?
圧変化の無くすためバルブ閉じる=エンブレ効かない=抵抗にならない
圧変化ほとんどないスロットル閉じ=エンブレの効きに大差ない=エンブレの効きに大差ない
これは分かるか?

馬鹿なゴミムシはスロットルの開閉で効きが変わると喚いているの
で、流れを読めないお前は「バルブ閉じとスロットル閉じは同列じゃない〜キー!!」
周りをよくみろ喚いてんのお前だけ、ゴミムシですら敗走してんだぞ

694 :
>>691
そもそも、MT扱えないやつはエンジンで動く乗り物の操縦する適性がない。
ATでごまかして何となく動かせてるだけで。

695 :
>>691
そんな必死に能無し自慢をしなくても

696 :
>>593
停電?

697 :
>圧変化の無くすためバルブ閉じる

何回書いたっていいけど、内容間違ってるし日本語もおかしいよw
スロットル閉じとバルブ停止で大差ないならわざわざバルブ止めないってw

698 :
>>694
エンジンで動く乗り物は4輪と2輪だけじゃないよ

699 :
>>692
そらそーだ

700 :
>>693
スロットル閉じでは吸気で大気圧に逆らってピストンを引いたことで発生したエネルギー消費が排気工程でバルブが開くことで逃げる
バルブ閉じでは圧力が逃げないのでトータルで損失が無い

701 :
>>700
排気工程では排気バルブが開いた瞬間に筒内は排圧になるから排圧とクランクケース圧力が同程度なら筒内負圧によるピストンの吸い上げ効果は無い
したがって吸気工程でのロスを取り返すことはできない

702 :
>>700
ほらね稚拙なんだよ
君の排気行程は上死点付近か?圧力はピストンを押し下げる力にはならないのか?君の世界だとww
だから大差無いけどバルブ休止は燃費向上、抵抗削減のためにやってる
エンブレに置き換えりゃ大差無いっての

噛み付いて敗北ってみじめすぎんぞ

703 :
さらにおかしなレスしてんのがきたなぁ。

704 :
>>702
お前大差ないしか言わないけど、実際どれくらいなのか全く分かってないなw

705 :
>>702
大気圧に逆らって下降はどっちも同じ(厳密には気筒休止したタイミングで違うけど)
通常排気工程のタイミングで気筒内の負圧が無くなるのがスロットル閉じ
負圧が残るのがバルブ閉じ

何をどう読んだら上死点付近で排気工程が始まるように書かれていると曲解できるのか理解できない

>>701
そういう話をしてるが、気筒休止の原理(両給排気バルブ密閉維持)を理解してない人が暴れてるので

706 :
結局、物理的にどのような差があるかを論じてるのに、大差ないで流すから話がおかしいんだな?

707 :
みんな100レスくらいスルーしてマタリすればMTスレに戻るよ。

708 :
根本的な事が理解できてないバカ同士でいくら言い合ったって、どっちにもツッコミどころ満載で決着が付くわけが無い
どちらもホントの事を理解する頭は持ち合わせてなさそう

709 :
>>708
言い合って見えるならその程度の目線だってことだね

710 :
>>707
H&Tネタ
坂道発進ネタ
エンブレネタ
のループと
このスレに存在しないAT限定やATそのものを必死に叩く流れも微笑ましくも馬鹿らしいけどな

711 :
それを「今日もやってらアッハッハ」って傍観することがこのスレの魅力よね

712 :
スレ違いを正当化するようなこと言ってる馬鹿までいるのか
まだやってるわw
もっとやれ馬鹿ども

713 :
スレ違い厨は、ここから出てって専用スレで罵り合え

スロットル開閉スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1558504401/

714 :
>>705
やはり理解できていないみたいね>>701のレスが物語ってる、お前さこの話題がスロットル閉じとバルブ閉じの違いをやってるわけじゃ無いの
顔真っ赤にして周りが見えなくなってるかも知らんけど
どのレスにスロットル閉じとバルブ閉じが同じだ!レスある?お前が勝って脳内変換しただけ

「スロットルを閉じることのエンブレへの影響は機械損失に比べればかなり小さい」いい?これが流れね
もう一度言うぞ、だーれもバルブ閉じとスロットル閉じの違いをギャーギャー喚く必要はないの「エンブレがスロットルの開閉でほとんど変わらない」というのに反論あるならどうぞ
どこかのバカがエンブレの大半はスロットルだ!って言い出したのが発端でしょ?レスちゃんとみてるなら理解できる
理解したなら顔真っ赤になった洗ってこい

可哀想で仕方ないマヌケなスロットルくんは茶々入れるだけ、残念な奴だ

715 :
https://i.imgur.com/5MWu25U.png

716 :
>>715
多分だがそこで言ってるポンプロスって単純な吸入負圧によるポンプ損失じゃ無いと思うが
動作時の圧膨行程はロス出るからな

717 :
お前がそう思うんなら(

718 :
>>715
無能w
ただの割合を出して、しかも燃焼が行われている時の相対割合
エンブレの時なんだけどなぁ、フューエルカットも入ってるんだけどなぁ
これ貼った奴はなにを伝えたくて貼ったのかな?
コミュ障だから何も書けないのかな?
返答求むw

719 :
話には聞いてたが、ギヤを1やRに入れてサイドブレーキ引かずに駐車する奴って本当にいるんだな

当時、そいつの車を自分の車のように車外からエンジン掛けようとしてキュルキュルキュル…ガシャンしちゃった苦い経験
>>655を見て思い出した

720 :
>>719
それが多発したからクラッチペダルを踏んだり、ニュートラルにしないとエンジンを始動できなくなった経緯がある

721 :
>>719
寒い地域はそれが習慣の人いるね、サイドブレーキ凍って張り付くから。

722 :
>>719
めっちゃ寒い地域の、冬の常識だろ

723 :
>>720
わかっとるがなw

それによって踏切なんかの緊急脱出ができなくなったんだよな?
そうだよな?

724 :
>>719
寒冷地ではサイドブレーキ凍るからサイド引かない人多いよ
昔はサイドブレーキの効きの悪い車も多かったし
傾斜しているところに止めることの多い人はギヤ入れる癖が付く

725 :
>>721
わかっとるがなw

>>722
わかっとるがなw

しかし神奈川でそれやるとはなあ
そいつの車、サイドの効きが甘めだったからいつもそうやって駐車してたそうだ
まあ悪いのは俺なんだが

726 :
人の車や人が動かした後は基本に戻って最低限N確認はいるね

727 :
自分が常識と思ってる事が通用しない事ってたまにあるよね。
MTじゃないけど似たパターンで他人のエスティマ動かそうとして動かせなくて
サイドブレーキどこにあるのか聞きに戻った事あるわ、10分歩いてw
運転席シートの右側なんて変わった位置で、サイド引かない人だからレバー下がってて発見できんかった。
引いてないから実はそのまま動かしてよかったんだけどね。

728 :
俺も自分の車はサイド甘めw
ワイヤー伸ばしたくない
転がってった事は、今んとこ無い

729 :
>>719
安全意識の低ーーーい人がやるやつだね。
寒冷地だと〜とドヤる人は多いけど、それはサイドを引かない理由であって安全措置をしなくていい理由ではないのにね。

730 :
免許取って親のクルマ乗ってた頃はサイド引かずにペダルワークで坂道発進するの楽しいとか思ってたけど
いざ自分のクルマ買ったらクラッチに限らず、クルマに負担かけるような運転をしなくなったな

731 :
>>722
北陸に住んで、冬場はパウダースノー求めて新潟や長野のゲレンデに出掛け手痛けれど、1度もサイドブレーキが凍った事はないな。

732 :
>>723
踏切の名かで再始動出来なくなる事態は稀だから、ほぼ問題ない。

733 :
普通に地震とか風とかでサイドに何らかの不具合が出たときに勝手に進みだして事故につながらんようにと思って
停めるときはサイドも引くしギアもRかローに入れてるよ

734 :
>>727
10分も歩くならスマホで聞けばいいのに

735 :
>>732
踏切の緊急脱出を云々するのがいるけど、
踏切まで問題もなく走っていて、
かつ踏切の中でエンストして
しかも再始動不能なんて状況が理解できない

736 :
>>734
これがゆとりか。
そりゃ通じる状況ならそうしただろうよ、いちいち説明必要か?

737 :
サイドブレーキが右側にあるってことは初代エスティマだからまだスマホが無い時代の話?

738 :
>>731
お前の経験談なんてどうでもいいわ
凍る地域では凍る

739 :
>>737
そう、初代。
当時スマホなくはないけど俺はまだガラケーだった記憶。
>>738
サイド引くかどうかは人にもよるみたいね。
実際凍るかどうかはともかく、地域によっては引く事が常識ではないのは確か。

740 :
>>736
エスティマのあのサイドブレーキって初代(+エミーナルシーダ)だけか?
何時の話か判らんが初代エスティマって携帯普及前の車なんだよな

741 :
あ、リロードしなかったら書かれてた

742 :
初代エスティマって確か5MTの設定あったよね?地方だとまだMT乗り続けてる人いるんだろうか

743 :
>>735
昔の車はエンストすると再始動し難いのあったんだよ
2速に変速してエンストなんてことも旧車だとある
しなの鉄道でカローラが立ち往生した事故や教習車がエンストした事故などあるよ
https://response.jp/article/2006/03/02/79844.html

744 :
輪止しとけ

745 :
>>733
それと車外からエンジンかけるのがまずアカンよな

746 :
>>742
フルサイズのエスティマはATのみ
ルシーダエミーナにはMTがあった

747 :
>>733
勾配のある場所に停める以外は
サイドだけで停まるわ

748 :
>>743
旧車で一旦エンストするとエンジンが掛かりにくい時があるけど
他車の邪魔にならないようにセルモーターで逃げる事はあるけど、踏切の途中でってのはまだないな

749 :
>>731
そりゃ昼じゃ凍るわけないだろ
問題は夜なんだが

750 :
>>749
青森や北海道は昼でも余裕で凍る

751 :
>>750
北海道のどこ?
少なくとも札幌で凍ったことないよ

752 :
>>751
郊外の田舎の風が強く吹くとこは駄目だわ

753 :
>>750
人間の住むところじゃ無いなと常々思うわ

754 :
ケーブルが凍結して動けなくなるなんてどのくらいの頻度であるのよ?

755 :
↑ガス欠やバッテリー上がりよりも多いの?

756 :
>>735
温間始動困難なポンコツ車両乗ってる奴もいるんだよ

757 :
>>756
踏切でエンストするのはエンジンの上に丸いエアクリーナーが乗ってたキャブ車のイメージw

758 :
茶漉し付きファンネルが6本突き出たキャブ車もエンストしたよ

759 :
バッテリー弱っててギリギリでセルが回るような状態なのを騙し騙し乗ってたりしても、そうなったりする

760 :
今日急にまったくギヤが入らなくなってあせった
止まったら入ったけど、そろそろやべーな

761 :
クラッチ磨耗かクラッチワイヤーが伸び切ってるかじゃない?
以前ジムニーのギヤ入りにくくなったから調整に持って言ったらワイヤーの調整代が限界で交換した

762 :
なんでワイヤーだと思ったんだろ?
何か見えてるんだろうか?

763 :
クラッチ磨耗ないわ
クラッチ切れなくなって入らないならまだわかるが

764 :
マニュアル怖いな

765 :
J

766 :
シンクロか

767 :
ワイヤー式の場合は、ワイヤーの伸び
油圧式の場合はマスターシリンダーがダメになって油圧が抜けるようになると、>>760 の症状が出る

768 :
水冷だから保つんだろう

769 :
>>766
400%超えるとLCLに溶ける・・・

770 :
特定のギアのみ、引っ張ったときに限って入りが悪い

771 :
>>770
引っ張らずに押してみな

772 :
アクセルを抜ききらない状態でクラッチ切って繋いでみな

773 :
マウントかな?

774 :
>>769
それはシンクロ率

775 :
アーティスティックスイミング

776 :
速く走るならMTよりAT! レーシングドライバーが語るイマドキATの完成度と最強の2ペダルとはhttp://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16505280/

777 :
>>770
単に回転数が合ってないだけ
軽くゲートに押し当てて自然に入るまで待つ

778 :
ところが既に回転が落ちすぎていて永遠に合わない

779 :
止まるまでには入るでしょ

780 :
レースするわけじゃないから楽しさは求めるけど速さなんていらないんだよなあ
というか、ATで無駄に速いクルマとかそれこそ危ないやつだろ・・・

781 :
いつもの香ばしい流れに戻ったな
これでこそMTスレだ

782 :
人間の能力が関係ない自動制御で競争して面白いのかねぇ。それで飯を食っていくならウェポン投資はしていかないと食べていけなくなるけど必要に感じないものに銭は払いたくない。

783 :
>>780
割といるよね。
速さとか燃費とかのためにMT選んでると思ってる人。

784 :
はい

785 :
>>783
ここの住人のMT乗りが力説してた件

786 :
MTじゃないと4駆か選べなかった

787 :
>>782
ミニ四駆がそうだけど自分で運転せず走るのを眺めてるだけが楽しい人たちもいるからね
優秀な機械を所持してることが自慢なんじゃないかな、自動運転で速い車こそが最高なんだと思う

788 :
香ばしくてホント楽しい

789 :
>>787
ミニ四駆は吊しで走らせても勝てないよ。コースにあわせた微妙なセッティングが出来る技能が必要。

790 :
>>783
私もそう
往復70kmの通勤のため軽MTを買った
最大の要項は燃費

791 :
>>787
そのうちニュルブルクリンクのコースレコードは自動運転車、とかになるかも

792 :
当然なるでしょう
滑り出しのコントロールとか人間には太刀打ちできないと思うよ

793 :
>>789
??車のセットアップの話などしてないよ

794 :
シミュレーションの結果がそのまま記録に残るかも

795 :
>>791
あるところから上になると人間が持たなくなるでしょ
自動運転なら人間が耐えられないGでも走れるし、
ジャンピングスポットに恐怖心もない

796 :
小説「戦闘妖精・雪風」の世界感ですね
ひ弱な人間を載せた有人戦闘機をはるかに超えた高機動を行う無人戦闘機が登場する

797 :
>>792
機械でもフィンには勝てんだろw

798 :
>>797
フィン?
鰭?

799 :
フライングフィン?

800 :
コイツか?
http://www.cartoonnetwork.jp/cn_characters/detail/00457

801 :
>>780
レースでもAT車じゃ観ても楽しくない
スタートミスしてビリになり追い上げて優勝ってドラマは生まれない

802 :
>>795
本物のAIならまだしも、今のDLサポート付きロジック機構でニュルはキツイだろ
誤学習を誤学習と認識して重み付けと取捨選択が出来るなら多少マシだが、そのレベルじゃ人間と大して変わらん
動的に情報を取ってきて自身から学習し、自身を自律で最適化するレベルになれば別だが
そんなものは研究所どころか机上の空論すら目処が立ってない

まぁ実の所、未だATの変速制御も単純ロジックであるからして論外だけどな

803 :
>>796
しかし、敵のケイ素生命体から見れば有機物が付着してることが不思議だったって落ち
現代戦もドーローン兵器や自走地雷が主流になってくるからあながち間違ってない

804 :
2輪車の話だけど
ヤマハがコースを走るロボットの開発をしてる
二年前の発表で、バレンティーノ・ロッシが1分25秒で走るコースをロボットは1分57秒で走ってた
車両はどちらもYZF-R1M

805 :
そのロボットの走行動画を見たけど
俺が走ったらそれくらいかも
と言うかもっと遅いかも

806 :
>>799
それそれ、あいつら冬になると暇なんで車転がして遊ぶから

807 :
代車でスイフト 5MT乗ってる。
あまり加速が強くない感じで、これはこれで面白い。

808 :
>>807
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

809 :
ブレーキ踏んでも加速する。まじで。
ちょっといっぱい人ひいた。どうしよう。

810 :
>>809

認知症が進んだ高齢ドライバーの中ではこう(ブレーキ踏んでも加速する)なんだろうな・・・

811 :
>>810
えらい目にあったわ

とか思ってそうで怖いねー

812 :
クラッチを踏むのが苦痛になってきたが
突進はしたくない

813 :
>>812
踏んでいる間だけクラッチが繋がるよう改造してもらったら?

814 :
>>813
それいいな。
信号待ちとかは楽になる。

815 :
>>813
走ってる間踏みっぱなしはきっついな

816 :
>>814
信号待ちで踏みっぱなのか?
そらしんどいわ

817 :
信号待ちはニュートラルでもいいのでは?

818 :
全自動クラッチ式MTとかできないかな
ATモードあるよ!みたいなw

819 :
初心者でMTの中古買ってディーラーに車検とか相談したんだけど、
営業の人はAT乗ってくれよ、て感じだ。
でもエンジニアというか技術系の人は、○○のMT?て感じで目が輝く。
実はMTが好きって人は多いんかな。

820 :
>>818
つ【デュアルモードMT】
結局唯のMTとしてしか使わなくなるw

821 :
ビートをディーラーに持って行ったら
いつも話さない整備の人も巻き込んで、ビート談義に花が咲いた。
営業さんの中に、昔乗ってた人も一人。

822 :
>>818
クラッチだけマニュアル なATとか乗りにくそう・・・

823 :
>>821
ビートなぁ〜
エアコン直そうかなぁ

824 :
>>819
MTに拘る初心者を見て、「そんな恥ずかしい時期があったよなー」って笑って見てるだけ

825 :
うちの車の中で5速MTの軽トラックがいちばん新しい(先月納車の新車)

826 :
>>824
単にMTのほうが「技術屋が手を出す所が多くて腕が鳴る」だけだろ。

827 :
んなこたーない

828 :
>>826
( ´゚ω゚)・;'.、ブッ

829 :
>>819
車検の相談でMTもATも変わらんと思うが

830 :
FRでローテーションお願いしたら、ミゾある方が前に来ていてビックリした事があったなw

831 :
ディーラーでも自社のMT見る機会が減ってるから、初めて見るのは面白いんだろうな。

832 :
>>831
>初めて見る
ンなディーラー ヤダ

833 :
>>824
そんな恥ずかしい時期が合った同士仲間か。
それは悪くないな。
今どきは、若気の至りも見せないような奴が多いもんな。

834 :
パワステ任せでハンドルをグリグリこじって
グリップ走行で後輪を滑らさない走りなら、そうなるよ

835 :
>>830
FRでも普通は前輪の方がタイヤは減るよ

836 :
免許取り立てで車に慣れるなら最初はATに乗って一通りこなせるようになってからMTでもいいかもよ

837 :
>>835
というか前後重量バランス次第だろ
駆動と操舵による摩耗なんて通常条件では誤差

AT乗ってると扱えない項目が多過ぎて不安になる

838 :
>>835
いやそういう事じゃないと…

839 :
>>835
そうだな
ドリフトとかでもやってなけりゃ、フロントのほうが減るな

840 :
>>835
ブレーキとハンドルの使いすぎ

841 :
>>830のオチがわからん

842 :
>>841
「初めてのローション」

843 :
>>832
いやマツダならまだしもトヨタニッサンなら珍しくないだろ
アクシオのMTとかカタログにはあっても扱った事無いデラなんて山のようにあると思うぞ

844 :
>>840
俺はエンブレ多用しちゃう派なんでブレーキはあまり踏まない方だが

845 :
>>844
だとしたら通常FRは後輪がヘルナンデス

846 :
俺はアリアかトーカイ派だが
もちろんギブソンもフェンダーも持ってる

ってなんだここ

847 :
>>830
ローテーションして前が溝ありならそもそもリヤが減ってないってことだろ
何を当たり前のこと言ってるだ

848 :
>>847
普通は工藤輪側にみぞある方だろ?

849 :
だから、初めてのローションプレー

ローテーションしてくれ釣ったんだから単純にこれしただけちゃうの?
https://www.goodyear.co.jp/common/images/knowledge/rotation_img02_02.png

850 :
なにかめちゃくちゃ深い闇かナニカを見て驚いてしまったのか?


> 830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb3-40vW)[] 投稿日:2019/05/28(火) 23:53:51.24 ID:FWMs60mi0
> FRでローテーションお願いしたら、ミゾある方が前に来ていてビックリした事があったなw

851 :
>>848
単純に減ってる方を減ってない方と替えるでしょ

852 :
>>848
上でも言ってるが結果前が減っていたんだよ?
なら前に溝あり持ってくるのが当たり前

それぐらいわからない?

853 :
>>849
また中途半端な時代のローテ図だなw

854 :
どこが早く減るかは、所有者の運転の癖によっても違うからな

855 :
煽られた―スレのカワイイぶたちゃんだよ
猫かわいいなおいw

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-40vW)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 16:30:32.61 ID:BAUAs/FBa [21/21]
うちはぬこ派じゃw
https://i.imgur.com/g2Cl4LO.jpg

856 :
>>853
グッドイヤーだけどなw
もうイヤーw

857 :
>>851
それなら減りを見る必要無いじゃないか、何も考えず前後交換してもローテーションはローテーションだけどな。
たまたま走行が少なくて、後ろにミゾあれば、ローテーションしないのも、ローテーションだ。
今回は、FRで、後ろが減っているのに、前がミゾ有りで返ってきたから、ビックリしたんだよ。
店まで1時間、ハイオク5L使うしなw
店行くか自分で入れ換えるか、本気で悩んだわ!

858 :
やはりキチガイだったか
ローテーションを依頼して、前に溝ありで、そのくせ走行少なかった。
クレーマー気質満載のキチガイ
作業したお店が不憫でならない

859 :
>>858
だから、みぞありを後ろに持っていくのがローテーションでしょf(^_^;

860 :
ちなみにオチを言うと
「FFのつもり作業した」でした

861 :
>>857 そこまできちんと書かなきゃわかんないよ
FFはともかくFRは馬力や乗り手の使い方でまるで違う
おれ自身、軽量の時は前が減っていたが、今大馬力に乗ったら後ろが減った
そして前後異径だからローテーションができない…

862 :
>>860
そいつプリウスに後輪チェーン付けるキチガイ店員だから
いますぐお前の自慢のヌコをけしかけるべき

863 :
結局830もシッタカでわかってなかったという話か。

864 :
https://i.imgur.com/OwAJCnV.jpg
>>862
こいつつれてく><

865 :
>>864
コイツ死んでる様に見えて寝てるんだろ?

おい嘘だろ!?嘘って言えええ!!!!!

866 :
>>857
待てよ、じゃあ左右チェンジか?
というかちゃんと書け

867 :
安いタイヤなら左右入れ替えできるが
向き有る奴は無理だなw(当たり前

868 :
>>845
普通に運転してたらそうなる
アンダーステアでハンドル捏ねくり外減りしてると予想

869 :
安タイヤなら回転方向自由なのがあるのか
チョット意外だった (市販タイヤは全部方向指示されてるものかと思ってた)

870 :
>>869
自分が今履いてるタイヤはトレッドパターンが非対称なのに回転方向無指定なので気持ち悪い。。

871 :
>>870
対称ならまだしも非対称でそれはキモイねー

872 :
FRで運転の荒い人はリアタイヤの方が減る

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425083684

873 :
FFは概してフロントのが重いけど
FRはFF並みにフロント重いのからリアのが重いのまであるから
FRってだけで一概には言えない

874 :
>>873
すまんFRでリヤが重い車種教えてくれ

875 :
FRでドリフトでもやってるつーなら話は違うけど
運転粗ければ負担の大きい前のほうがそれこそ減るだろう

876 :
俺も実はFRだから駆動輪のリアタイヤの方が減りが早いと最近まで思ってた

877 :
>>872
この回答も違うね。軽量FRでダウンヒルをあれこれやってた時はバンバン前輪が減ってた。
あの運転は我ながら荒かった
今の300ps越えの車だと、下りでそんな運転できない。そして、普通に加速を楽しむだけのおっとりした運転だが
後輪が減ってる
俺と似たような経験の人は多いと思うけどね。

878 :
>>874
BMW

879 :
エンブレ使えばリヤも減るよ。
フロントなんてただのタイヤだし

880 :
峠攻めでもしない限りは基本重い方が減るよ、エンブレなんて誤差。

881 :
峠攻めたら前減らす自信あるな
後輪で加速して後輪で減速したら後輪しか減らん気がする重量配分50:50

882 :
>>836
MT乗れる人しかATで楽しちゃいけない
限定免許は逆にすべきであった

883 :
>>860
ローテーション前は前輪が減ってた
ローテーションして溝のあるタイヤが前輪になった
と言うのがオチのような気がする

884 :
>>878
シリーズは?
少なくとも私の3は前が重い

885 :
>>884
E91の320i、前軸重740kg後軸重800kg
あとどの型のBMWかは忘れたけど、昔ガンさんがベスモで
「この前後配分はベスト」と言ってたのも45:55でリアが重かったね。

886 :
>>884
E46 M3は49:51らしいぞ

887 :
>>885
ありがとう
でもね、減るのは重方ではなく前が減るよ

888 :
まあ基本的には前の方が負担大きいからね。
E91はまだタイヤ減らしてないからどっち減るかわからんけど。
もう1台の方なんて1:2に近いくらいリアヘビーなもんで、
前195後225でも前1本に対して後ろ3本目だわ、けっこうヤマばっか走ってるのにw

889 :
条件によって一概には言えないが一般的なFR車だと普通に運転してたらフロントタイヤから減るようだな
https://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3669278.html

890 :
3尻ツーリング

891 :
>>877
俺も300超えのFR車に乗ってるが山道もそれなりのペースで走るので前から減ってる

892 :
まっすぐ走るだけでもトー付けてある方が早く減りそう

893 :
>>883
んなワケないでしょ
そんなんでビックリする方がビックリするわw

894 :
減速、ブレーキは前荷重

895 :
どんな運転してようが前後を入れ替えれば減ってないタイヤが減るようになり減ってるタイヤが減らないようになる。そんだけ。

896 :
>>887
素直に負けを認めろ

897 :
重さ関係なしに駆動輪だろ

898 :
駆動力も重さも両方関係しますよ
普段の走り方も
どっちが消耗するかは状況しだい

899 :
>>894
後輪工藤のエンブレだとそれでも後輪減る
おれがどんだけゆっくり走ってエンブレのみで止まってるのか、お前は知らない

900 :
>>899
>後輪工藤
前輪服部 と突っ込んでおく。

901 :
>>895
前後ローテできるのいいな
ホイール買って前後サイズそろえようかな

902 :
普通に乗っていれば前がより減るってのはまあある
しかしだらしなく曲がると前のショルダーが減る
偉そうな口ぶりしていても前タイヤの減りを見たらわかってしまう
昔の車だとそういうだらしない曲がり方するとタイヤが鳴いたから
ドライバーが自重したが、
今の車はタイヤが鳴らないから気づいたときにはショルダー丸坊主

903 :
では「だらしなくない曲がり方」とは?

904 :
>>903
そらぁ ガバッ といって ギュイン な曲がり方だろ。

905 :
高いギアのまま曲がる、さらに言えばクラッチ切ったまま曲がるやつ
ロクに前輪に荷重もかけずに本当にハンドル操作「だけ」で曲がるやつ

906 :
>>905

それが「だらしなくない曲がり方」か?
「」の中を ちゃんと読めよ

907 :
「お前にレスした覚えはない」

ホレ、よく読め

908 :
これはカッコ悪いw

909 :
「悪い」w

910 :
ドッシャァアアア、ズッシャァアア、ドッガァアアは?

911 :
お前らも、ちょっとコイヤw

左ブレーキすら出来ない奴ってなんなの?スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1558943420/
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1559146371/

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/29(水) 06:50:39.05ID:0yFkEd/P>>695>>739>>746
>>674
>MT車は左足で半クラッチして右足でアクセル>踏みながら発進するのだが
登り坂以外はまずしないよ。

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/05/30(木) 00:14:46.03 ID:bLpHEGlS
>>979
君は自動車の運転に関しては下手糞のようだね。
渋滞時に、MT車で発進時にアクセルを踏むようでは、無免許の教習生に笑われそうだね。

912 :
バンプトーアウト付けまくったFFサイコー

913 :
アルファロメオか?

914 :
>>898
履いてるタイヤも関係するぞ
同じ銘柄でもサイズによってトレッドウェアが違う

フロント245/45R20 リア275/40R20(純正指定PZERO)のときは大体前後同じように減ってて1年半ぐらいで交換してたが
ホイール変えるついでにタイヤをフロント275/40R20(ベントレー承認PZERO) リア315/35R20(Rーリ承認PZERO)に変更したら
同じ銘柄なのにフロントがトレッドウェア220、リアがトレッドウェア160でフロントは2年持つがリアが1年しか持たなくなった

915 :
そもそもタイヤが減る一番の理由ってハンドル操作とブレーキでないの?
後輪に対して前輪側のブレーキのデカさ考えたらそりゃすごい負荷がかかってるんだろうなと。

916 :
>>915
加速と走行中のトラクションかかってる状態でも負荷がよくかかって減ってるから、後輪駆動の駆動輪がかなり減る

一定走行で150km/hでクルコンセットしてても、後輪のタイヤが車体を押し出してる感じが常にしてる

917 :
工藤鈴が減るって常識だろ?w
ビックリするぞお前ら

918 :
お前は悟空か

919 :
乗ってる車がFFなら駆動輪も操舵輪もフロントだから、確実にフロントが早く減る

乗ってる車がFRだと、車の馬力や重量配分、日常的に通る道、運転の仕方
すべての要素によって、タイヤの減り方は違う
一概に駆動輪が早く減るとは言い切れない

920 :
一概じゃなく一般の話をしようよ

921 :
アクセルもブレーキもあまり踏まずにダラダラと走る運転だと、FRでもフロントのほうが先に減る
これは一般的では無いとでも?
日本では全然珍しくない運転だと思うが

922 :
「減りはお前が決める要素もあるから
実際の減り具合や傾向は把握しとけー」?

923 :
>>913
ホンダなんだよなぁ

それはそうとメーカー指定のタイヤの空気圧適当杉内?

924 :
>>921
等速だと後輪ががんばってるんだぞ

925 :
>>924
駆動輪にほとんど負荷を掛けない運転だと、タイヤに掛かる重量差のほうが影響が大きいんだよ
実体験に基いた話だから

926 :
トーの影響もありそうだけど

927 :
トーは後ろにもついてるんだぞ

928 :
MTとATでタイヤのヘリ違うの?

929 :
>>921
カープでは外側前輪の負担がいちばん大きいからね
ざあっと流してコーナーも減速しない、みたいな走りだと比較的前輪の負担が大きい
エコラン的な走りでもそんな感じ

930 :
前が減るヘタクソって、前輪だけ真っ黒とか真っ赤に汚してるアレだろ?

931 :
>>929
広島カープがどうしたって?

932 :
>>925
駆動輪に負荷が掛かってないように思えるだけで、走行時は常に駆動輪に負荷が掛かってるぞ

だからトレッドウェアが一緒なら、前輪より後輪が減ったり、前輪と後輪が大体同じように減ったりする

933 :
>>921
その運転だとフロントのほうが早く減ることはない

俺ほぼその運転だからな
クルコンセットしたりして、ブレーキ踏まずにダラダラとコーナー曲がる(ドラレコ確認で旋回G0.3〜0.8Gぐらい)
フロントのほうが早く減るなんてことはない

934 :
都会だと曲がることが多いからフロントが減るだろう
田舎とかでほぼ真っ直ぐで曲がらなければ均衡して減るんじゃないか?

935 :
>>934
駆動輪が後輪なら、都会でも同じぐらいか後輪のほうが早く減る

そもそも曲がってるときは前輪に負荷がかかると同時に、後輪にも負荷かかってる
都会といっても時間帯によって速度域が違うが、混んでる時だとしたら曲がるときは低速または停止状態で車来ないの確認したりして曲がるわけになるので
アクセル踏んで曲がるから、前輪に負けず後輪の負荷が大きいし、走行時は常に後輪に負荷がかかってるので後輪が減る

すいてる道で速度出してブレーキ踏まずに曲がるほうが前輪の負担が大きくなるので、コーナー多いとトレッドウェアが一緒なら均等に減ったりするが
田舎とかでほぼ真っ直ぐで曲がらない場合は後輪が前輪よりもかなり早く減る

936 :
>>935
君の車は4WSなのかね?

937 :
>>936
違うぞ
それから駆動輪は、エンジンからの力を伝えてるわけで低速で曲がるときほど後輪の負荷の比率が大きくなる
運転してて後ろから押し出されるように曲がってるのは、よっぽど鈍感じゃなければ分かる

あと速度出して曲がるときに後輪にまるで負荷かかってないような書き込み多いけど、そんなことは物理上ありえないし
後輪の外側の負荷もかなり大きいぞ
真っ直ぐを向いてるタイヤを負荷を掛けながら、駆動させて車の向き変えてるんだからブレーキ踏まずに曲がってたら速度域によってはかなり後輪に負荷がかかってるのが分かる

そもそも後輪に負荷かかってないんなら、GTウィングで後輪により負荷をかけてコーナー早くなってるのは何で?ということになる

938 :
信号や渋滞の多い減速して加速しての走り方なら駆動輪の負荷が大きいな

939 :
等速でも駆動輪なんだよ

940 :
>>939
一定速で走ってる場合と比較して、と言う意味です

941 :
だから駆動輪だって
前減る奴はブレーキ踏みすぎ、右左折徐行の足りないヘタクソの証
前輪を真っ黒や真っ赤にしてるヘタクソをよく見るだろ、あいつらが上手いと思うか?

942 :
当然ながら滑走路のような直線道路を延々と定速で走るなら後輪駆動なら後輪の消耗が大きい
そこがワインディングロードでノーブレーキで走り続けたら前輪の負荷は大きくなってくる
前後タイヤどっちが減るかはその度合い次第ですけどね

943 :
クラッチが繋がらないままブレーキも利かない状態でコーナーに侵入したら、
「ダラダラした」じゃなくて「如何に切り抜けるか」の侵入になると思う。

944 :
そもそも低速の交差点とか、流してる状態のコーナーって
ブレーキ踏まずに曲がったりアクセル踏みながら曲がるから、後ろに荷重掛かった状態なので
かなり後輪の負荷大きい(後輪駆動車の場合)

俺今改めて試してきたけど、いつも80〜100km/hでブレーキ踏まずに曲がってるコーナーとか前輪よりも後輪に負荷が掛かってる感じがするわ
コーナー入り口あたりでハンドル切ったとき少々フロントの負荷が増えてるような感じするだけ
そもそもフロントに荷重かけてないから、明らかにリアのほうが仕事してる

945 :
>>937
レース車両と一般車両を比較するのは違うと思う

946 :
低速で曲がるのならアクセル踏んだとしてもリアは大して負荷にはならない、むしろハンドル切るフロントの方が負荷は高いだろう

947 :
>>935
一般車両をレース車両とすり替えるのはどうかと思う

948 :
>>945
ノーブレーキで曲がるカーブで後輪の負荷が大きい様子なら
レーススピードから程遠い平和な感じ

949 :
>>946
ただタイヤが斜め向いてるだけよりも、駆動して過重かかってるリアのほうが負荷が高いぞ

停止状態からアクセル踏んで曲がるなら尚更後輪に負荷がかかる
で通常走行時も後輪に負荷がかかるし、全般的に後輪のほうが負荷が高いから後輪がへる

前後異径で後輪のほうが太くてゴムが多いから
ドレッドウェアが同じので、
フロントとリアが同じぐらいに減ったりしてるような状態になったりするだけのこと

950 :
FRベースの4WD乗ってたけど夏タイヤは後輪のほうが早く減ったな
スタッドレスだとほぼ均一に減る

951 :
スカイラインR32タイプMはリアタイヤが早く減った

952 :
車や乗り方によるでいいんじゃない
そもそも>>830がタイヤの状態確認しないでローテーション頼むのが間違い

953 :
>>952
そうですね
FRなら前も後ろも状況しだいでどっちもあり

954 :
>>950
FFベース4WDだけど後輪のが減るわ
頭の重さでは定評のあるセリカ

955 :
>>949
https://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3669278.html

956 :
ここタイヤスレじゃねえんだが

957 :
>>952
ちゃんとタイヤの状態確認してから頼んどるわい。
信用してたんで作業後に確認せずに帰ってからビックリしたんじゃい。
それくらい普通に推測してくれ。これ以上ビックリさせないでくれw

958 :
>>957
どっちが先に減るにしろ、前後入れ替えるのが理にかなってるんだが。

959 :
>>958
だからそれをやらんかったんじゃい、ビックリさすなやw
帰宅後
「ローテーションお願いしたんですが、換わってない気が…」
「はい!前の方がミゾあったので、そのままにしておきました!」
これでビックリせん奴おるか!?

960 :
>>959
それを>>830から読み取れとか俺らエスパーじゃないんだわw

961 :
>>960
このネタで130レス伸びてんだから分かれよw
FRでローテーションしてミゾありが前やったらとりあえずビックリするやろ!

962 :
(恐る恐る)FRでドリフトとかしないならリアの溝が残るというのは普通じゃないの?
前方が重いならそれだけタイヤへの負担もあるだろうし、元々弱アンダーステア
(=前タイヤが限界迎えるのが速い)にセッティングされているのが普通だし。

963 :
>>960
ほんとそれな

964 :
ローテーション頼んだら前が残ってたからって交換せず返されてビックリした
このくらいに書いてくれてたら分かったかもな

965 :
馬鹿が開き直って関係ない話題で無駄にスレ伸ばしただけだわ
弁償しろバカ

966 :
実はFRだけどATだしな

967 :
>>959
こんなひどい後出しは久しぶりにみた

968 :
>>961
ローテして溝アリが前だから議論が長引いた。

あんたが最初に「ローテ頼んだのにしてなかった」と普通に日本語使えてれば、
たぶんだれもレスしないで終わるくそつまらん話だった。

969 :
>>932
理屈はどうでもいいよ
現実にフロントのほうが早く減ってたんだから
過去に4台ほどFRばかり乗って、全部そうだったんだから
自分でも、「駆動輪は後ろなのに何で前のほうが減るんだ?」って思ってたくらい

>>933
クルコンは速度調整のために常にアクセルを開けたり閉じたりしてる
人間が感じ取れないだけで
クルコンなんて無い車での話

970 :
( ´ー`)。oO(感じ取れますよ…)

971 :
>>959
お前の後出しにビックリした

972 :
>>959
日本語は母国語ですもう少し頑張りましょう

973 :
FRでも普通に乗ればフロントの方が先に減るけどな。

974 :
ビックリする事ゆーな!

975 :
>>970
感じ取れるほどはっきりオンオフしてるなら、クルコン使ってたら尚の事 減るだろ

976 :
>>972
日本語はあなたの母国語かもしれないけど彼の母国語だと言い切ることはできないだろう

977 :
>>959
その後出しが一番の驚きだよ!
これまでのレスの応酬はなんだったんだよ…

978 :
やっぱり、リアから減ることが証明された
終了

979 :
ローテーションて別に前後じゃなくて左右でもするでしょ。ローテーションすら自分でできない客なんだからローテーションする必要ないと店が判断したらそのまま渡して問題ないと思う。ローテーションなんかで金取るなら別だけど

980 :
普通に走ると前は外減り、リアは内減りする

981 :
SCV35使いには毎度ビックリさせられる(´・ω・`)


> 830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb3-40vW)[] 投稿日:2019/05/28(火) 23:53:51.24 ID:FWMs60mi0
> FRでローテーションお願いしたら、ミゾある方が前に来ていてビックリした事があったなw
↓↓↓↓↓↓
> 959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイ FF97-mzVs)[] 投稿日:2019/05/31(金) 01:26:50.49 ID:lPzSBjZ/F [1/2]
> >>958
> だからそれをやらんかったんじゃい、ビックリさすなやw
> 帰宅後
> 「ローテーションお願いしたんですが、換わってない気が…」
> 「はい!前の方がミゾあったので、そのままにしておきました!」
> これでビックリせん奴おるか!?


> 725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-40vW)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 16:30:32.61 ID:BAUAs/FBa [21/21]
> うちはぬこ派じゃw
> https://i.imgur.com/g2Cl4LO.jpg
> 864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-40vW)[] 投稿日:2019/05/29(水) 12:27:00.03 ID:G8hsLXFFa [5/5]
> https://i.imgur.com/OwAJCnV.jpg
> >>862
> こいつつれてく><
> 774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-mzVs)[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 02:43:52.59 ID:LqQT1ILha [2/2]
> >>773
> ごめん( ̄▽ ̄;)スルーしてたw
> 元気に生きてますよ
> https://i.imgur.com/v9SIdE5.jpg

982 :
まあ初めてのローションプレーじゃなかったでヨシ!とする(こころ優しい

983 :
>>975
うん、だから俺は減ると思ってる。

984 :
>>979
さあすがに整備士はタイヤ見たら分かるだろう
店まで行く1時間にハイオク5L使うバイアスタイヤの設定のある車って何がある?

985 :
>>981
お前に一番ビックリだよ(´・ω・)
https://i.imgur.com/wEd04k2.jpg

986 :
>>985
川栄ぇかわええww

987 :
ローテーションすらできない奴って居るんか?
出来るけどめんどくさいから労働のプールである金を支払って任すのだと思うがw

※クソガキの頃は得体のしれない何かバールのようなもので手組みすらしてた(正確には足で踏んづけてやった)

988 :
頼むからめちゃくそローレベルなことでマウンティングすると
この板にはマウンティングハンターがうろついてるから危険が危ないんだぜ?

989 :
マウンティングハンターとは
訳の分からないマウンティングをして謎の高みから見物して粋ってるところをすかさずカンチョしてくる脳みそクソガキな輩

※個人の感想デス。

990 :
>>987
油圧ジャッキと馬がないんでめんどくさい
リフトとエアツールが家にあれば自分でやるよ

991 :
>>990
それはめんどくさいんじゃなくてめんどくさがり

992 :
雪国だから強制ローテーション

993 :
なんか蛇ぃ〜ローテーションって、使いたがりに見えてくるからやめようもう

994 :
梅酒

995 :
梅干し

996 :
紅梅

997 :
梅仁丹

998 :
梅鮭

999 :
梅毒 

1000 :
次スレないのに埋めるのはどうなんだ?

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

駐車場とかで当て逃げした者たちの懺悔室
Panasonicカーナビ総合スレ Part 62
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 127☆☆
MT車買ったけど上手く乗れない助けて
【ダイソー等】100均のカー用品29【グッズ・洗車】
【ベーシック】安タイヤスレッド21本目【コスパ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
☆ヤフコメフルボッコで腹を抱えてファビョーン@チャンゲ国沢629★
【車カス】自動車を廃止しよう17【大敗北】
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ27
新潟車情報 2018 [vol.698]
--------------------
☆★★じっぷら記者募集の回覧板★122 追い付き追い越せ一二三九段 〜じっぷらがぷらである為に〜 ★★★
【33歳】児相被害を撲滅する会【35歳】隔離スレ
☆★☆ガンバレ明大中野八王子☆★☆
【野菜】今日の収穫を報告するスレ【果樹】2
中国?wwもう滅亡して欲しいと思ってる人の数→
それいけ!アンパンマン#1485
cside.netで再販ってしていいの?
床屋のミラー確認でやり直しさせた事あるヤツいる?勇気ないや
なぜQueen信者は頭がおかしいのか
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.96【ATENZA】
【HMD】Oculus Go 26【VR/Standalone】
女性声優演技力議論スレ 7
彡(゚)(゚) なんJ 園芸部 Part39
負けてるブログ教えてくれ23
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ298
キムタクが裏切ったせいでカッコ悪くなった
※生きるために考えた part7※
栃木県のネットカフェ事情
【悲報】井上小百合モバメで芸能界引退を示唆してしまう
夜勤中にセッ●スしたことある人 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼